熊本市およびその都市圏を語るスレ110

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:08:56.71 ID:JMRuLYAKO
>>944
ん?つまり日本では2回目?
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:09:29.77 ID:Zpu2HMa+O
四回目
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:35:13.94 ID:zC+TPOw80
>>950
JR西日本が岡山広島の観光地CM流しているのがいい感じだね。
大阪と福岡ばかり目が行ってしまうけど、こういう山陽路の都市や観光地を巡る楽しみも増えた。
広島だって1時間40分くらいで行けるようになるしね。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:58:22.20 ID:Eo3GQ2U9O
ここの肝ヲタの願望と熊本県民の財布の中身は、大きな隔たりがあるんだよな
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:16:25.39 ID:0gSyXGKJ0
>>954

博多スルー、始まったな
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:17:02.14 ID:DL60LfgLO
>>945
福岡の高校に福岡以外の九州他県から進学すると扱いがひどいよ
九州他県人を人間と思ってないから、福岡人は

自分らの祖先は家柄が良くないのにね
真の逆差別だよ
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:17:12.38 ID:v6zfSL+V0
今日の街中と市電の中、1日乗車券か2日乗車券と
お揃いの熊本グルメガイドやシティマップ持ったファミリーやカップル多過ぎ。
たぶん、新幹線の一般試乗で博多駅からの来熊みたいだ。

同様に熊本からも大勢福岡に遊びに行ったんだろうな。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:24:26.40 ID:IstGthJ20
新博多駅に行ってみたい
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:26:26.73 ID:PDPk79rOO
ふーん博多指向が強いんだ
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:28:30.92 ID:v6zfSL+V0
熊本駅から直接に新関門トンネル抜けれるのが最大の魅力。
福岡はバスか西鉄でよか。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:29:38.61 ID:/IE4L78g0
>>957
福岡「市内」の高校ね。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:31:02.06 ID:/IE4L78g0
>>961
バスはともかく、西鉄?
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:32:36.95 ID:v6zfSL+V0
>>963
大牟田乗り換え

やっぱ、面倒だな。。。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:35:54.48 ID:v6zfSL+V0
>>654
確かにセ・リーグの公式戦を見て日帰り可能。。。
今までの福岡に行く感覚で広島でお好み焼き食えるのは嬉しい。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:36:30.12 ID:9pDHATWz0
http://www.asahi.com/national/update/1210/images/SEB201012100013.jpg

熊本〜新大阪 18020円(熊本〜博多4990円)

買い物目当てで大阪通いするなんて豪語できるのは会社のお偉方か親にすねかじってて金銭感覚のない引き篭もりくらいだろ。
大半の県民はSCか熊本市内で買い物済ませるか、年数回福岡に行く位だって。
以前から言われてる事だけど熊〜福間は何も変わらんよ。鹿〜福間は何らかの変動があるかも知れないけど。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:41:26.68 ID:Yo92VGAvO
個人レベルでは殆ど変わりはないだろうね。
では企業レベルで見るとどうでしょう?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:44:48.16 ID:v6zfSL+V0
「引き篭もり」は買い物目当てに大阪通いしないだろ。。。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:58:31.81 ID:RuHmNU87O
ひきこもりは密林で買い物済ませてるヨ♪(・∀・)ノシ
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:59:08.25 ID:Eo3GQ2U9O
本籍熊本県の福岡市民どんだけいると思ってんだ? お前らと遺伝子近いんだよw
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:05:36.44 ID:JMRuLYAKO
>>967
どう考えても違いすぎねぇか?
俺はそう感じるけど。

併せて巨大情報発信源の一つである民放テレビ局が1つないから情報格差もでかいし。
ネットは発達したがユーザーが増えないから、この差はまだまだ埋まらない。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:23:47.97 ID:hL7J+d8eO
>>971
何言ってるの?
工作したい一心で日本語もちゃんと読めなくなりましたか?w
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:40:37.12 ID:zC+TPOw80
テレビ東京系ってどこまで必要なんだろう?
ないよりあるに越したことはないけどさ。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:56:24.76 ID:0rOpCWuw0
>>972

俺もオモタ。これが火病ってやつか・・・w
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:32:39.66 ID:Eo3GQ2U9O
熊本⇔大阪は片道三時間

経済的にも時間にも余裕のある余程の関西好きか、帰省客しか往き来しないだろ

飛行機で東京行く罠
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:34:13.05 ID:5KY6cwTA0
新幹線で関西に行く場合の倍の金を払って東京に行くのなんて余程の東京好きくらいだろ
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:38:21.30 ID:Eo3GQ2U9O
↑君は関西人かい?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:40:31.42 ID:15ca0e+Z0
湯布院のついでに別府や大分駅周辺見てきたけど熊本が町並みは勝ってるよな?


いまんとこ福岡>鹿児島=熊本>長崎>大分 でOK?
 
今度は佐賀と宮崎でも行ってみっかな
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:28:10.78 ID:2LE3hkeQO
いくら新幹線で30分かそこらで行けるとしても、最初の物珍しさで終わるよ。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:48:13.91 ID:0bhR3KrB0
熊本に足りないものってなに?
おいらは
遅くまであいてるラーメン屋
が少なすぎる気がする。

いや街中には多いけど、郊外にもっと作ってほしい。
4時くらいまでやってくれるとありがたい。
味千やらけいかみたいな、チェーンだったらできると思うが。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:10:37.67 ID:15ca0e+Z0
郊外の人いねーとこで遅くまでやってて客来るのかよw
別にやったっていいんだろうけど従業員の賃金割り増しで店は赤字になりそうだよな
味千本店とかやっても利益でるかもな

味千だと本店は24時まではやってるけど
ぶっちゃけ松橋店の営業時間10時から17時ってどうよ?w
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:20:02.19 ID:5KY6cwTA0
トラック・タクシー運転手御用達の国道沿いのラーメン屋とかだったら深夜まで開いてるのでは?
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:40:14.28 ID:KT3em9+l0
>>977

君は福岡人かい?
費用対効果を考えると、年3回福岡行くより1回関西だな。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:50:54.06 ID:Eo3GQ2U9O
福岡なんか行った事ねーよw
肝すぎるなお前わw
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:53:33.54 ID:0bhR3KrB0
来る
必ず

郊外っても街以外って意味やけんが
駐車場のあるなし的な

熊本資本でかなり遅くまでやってる店ってそうない。
人気店でも、短く営業して効率あげるってな感じやろ?
もっと遅くまでやってもいいじゃん?みたいな店多いわ
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:00:16.28 ID:E+wRmV280
に比べたら 荒尾の○蔵ラーメンとか玉名のいろんなラーメン屋は 頑張ってるし確実に客も多い。
別に他人のためってわけじゃないだろうけど、確実に北部のためになってる。

まぁ街中でも駐車場あるくらい、『田舎』っていえばそうだけんど。
とにかく○龍とか○の家は そこそこうまいから好きだけど、
しょっちゅう食いにいくとこじゃないし、熊本資本じゃねーw
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:24:30.13 ID:1Ew3QXJm0
おまえら○使いすぎだろ?
どんだけだよ
文龍なのか?
○の家ってどこだよ?w
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:26:47.25 ID:M7dB275g0
熊本スレは相変わらず 伸びるね。
良い事だ。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:28:17.90 ID:1Ew3QXJm0
>>988
同意
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:37:09.74 ID:sWnSWE96O
良いこと・・ なのか?
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:40:35.27 ID:sWnSWE96O
○の家 って龍の家?
ファッキン久留米資本じゃなかったっけ?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:58:07.90 ID:1Ew3QXJm0
そんな店あるのかよw
993971:2011/02/27(日) 03:33:52.13 ID:yqsdNDlS0
PCから。

>>972-973
ガチで釣られてやる。
熊本県民で八代市出身熊本市在住、
東名阪と福岡に何度か往復してきている就活生ですけど何か?
この行動で最低でも一片ぐらい格差を肌で感じてきたつもりだ。
その一片の格差も相当デカいものだと感じたがな。

>>973
特定のコンテンツを得たいのなら必要。
大人からしたら人それぞれかもしれないが、
未来の熊本を担う好奇心旺盛なガキ共からした必要だろ。
(小学生の頃、コロコロコミック読者だったやつとかいないのか?)
それに、テレビってのは何だかんだで気軽に且つ膨大に情報を得られ楽しめるもんだし。
はっきりいって、このまま4大系列が似たり寄ったりの合戦を繰り広げるなら、
これら4大と違って個性際立っているテレ東の系列局は必要だと思うぜ。

>>990
あくまで2ch内のこととして考えれば…って意味だろ。
994971:2011/02/27(日) 03:35:13.29 ID:yqsdNDlS0
おっと間違えた。

>>972-973   ×
>>972,>>974 〇
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:57:42.63 ID:8Jd4AXWFO
確かにね、一度テレ東受信圏で生活した後に見れない地域に引っ越すと違和感があんだよな。あれ、あの番組やってなかったっけ?って。
まぁ、そんなに見たい番組があるわけでもないんだけど。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 04:00:32.92 ID:QT7jJ0D50
テレ東の番組で見られないのってほぼないぞ
TKUとかフジの番組削ってまでテレ東の番組流してるしWBSとか衛星で入るし
997971:2011/02/27(日) 04:26:33.91 ID:yqsdNDlS0
>>971
TKUは今、平日の夕方枠が少なくなっただろ。深夜枠は毎度お馴染みだけど。

衛星はさ、結局NHKからの取立てが来ることも考えて、視聴者どんだけいるんだと。
特に一戸建てと衛星放送用アンテナが導入されていないマンションとアパートは。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 05:18:40.79 ID:Tj9B6wDiO
おはよう
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 05:21:45.86 ID:Tj9B6wDiO
ラーメン食べたい
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 05:33:16.09 ID:Tj9B6wDiO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。