【糞ダイヤの】名古屋市営地下鉄Ω54号線【改善を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
<注意>
自動車利用派の方へ。
このスレッドは諸事情により車の運転ができない方、車の利用を控えなければならない方がいることも踏まえて書き込みをお願いします。
くれぐれも、迷惑駐車容認など、道路交通法に反する行為を助長する書き込みは控えるようお願い致します。

■名古屋市交通局  ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  ttp://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  ttp://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  ttp://www.guideway.co.jp/

前スレ
【manaca】名古屋市営地下鉄Ω53号線【来年導入】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1272932528/
2名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:52:00 ID:otLFxA+y0
2束三文
3名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:01:51 ID:MNx2ORSy0
4名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:19:59 ID:aAhcmsvQ0
>>1乙♪
5名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:28:30 ID:rNrovDxj0
ちょっと立てるの早すぎたかも?
dat落ちないように保守。
6名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:29:47 ID:kOFJv5wi0
保守
7名無し野電車区:2010/07/21(水) 17:44:33 ID:JH9oLt160

8名無し野電車区:2010/07/22(木) 06:26:14 ID:XG8yUmR40
保守
9名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:30:55 ID:Lr43J/HB0
保守終了。
10名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:04:52 ID:OOGjFDbU0
東山線の車内で天気予報する人がいるって聞いたんだけど
見た人いる?
11名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:04:59 ID:Ke6JBAlX0
前スレ997
>大須や大曽根は再開発失敗で寂れてきちゃったし

昔の大曽根の賑わいを知っている地元民の漏れから見ると、
寂れてきてしまってるのは否めない・・・・
12名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:08:53 ID:sfyE3vUI0
>>10 手品おじさんなら知ってる。
13名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:58:51 ID:VqG7hlWM0
馬鹿乗客が通報なんかするもんだから・・・
14名無し野電車区:2010/07/23(金) 05:37:07 ID:pswoFH4yI
手品おじさん俺も知ってる〜
JKやら子供相手に技を披露してるよね
最近見ないけど、健在なんかなぁ?
15名無し野電車区:2010/07/23(金) 09:33:29 ID:NL2U015K0
>>13
桜通線の運転士が運転中
携帯電話操作したこと?
16名無し野電車区:2010/07/24(土) 01:02:19 ID:hxp4nzje0
>>11
アーケード街だった頃と比べたら、どう贔屓目に見ても
今はゴーストタウンだよな。

>>12
まだあのおっさんいるの?
俺が小学生の頃もセントラルパークとかにいたけど。
セーラー服おじさんはどうしてるんだろうな?
17名無し野電車区:2010/07/24(土) 09:07:00 ID:QLliArZG0
最近は 運転シは携帯メールしないよ。
18名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:24:25 ID:wP+MnDdW0
携帯はダメだけど列車無線はいいとか
19名無し野電車区:2010/07/25(日) 01:05:29 ID:/E8+B+000
>>16
この前、鶴舞公園でSKE48と一緒にロケで踊ってたぞ。
20名無し野電車区:2010/07/25(日) 01:17:02 ID:p3ZIIhdx0
桜通りの新型車両っていつから走ってるの?
今日初めて見た。
21名無し野電車区:2010/07/25(日) 01:31:06 ID:d110hixT0
>>16
安 穂野香はキワ者芸能人の部類ではメジャー扱いです。
22名無し野電車区:2010/07/25(日) 01:42:04 ID:PCUfTKmP0
>>20
遅せーーーわ。7/5くらいから
公式見て来いwww
23名無し野電車区:2010/07/25(日) 01:45:00 ID:p3ZIIhdx0
へぇー
週に2回くらいは桜通使うのに知らなかったw
乗れるの楽しみにしとくわ
24名無し野電車区:2010/07/25(日) 17:36:19 ID:C44nJ3v30
昨日瑞穂陸の帰りに6050を引き当てた。
25名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:21:37 ID:ukQaUyOQ0
桜通線に乗ると、妙齢の女性の隣に座ってやたらと話し掛ける
あんちゃんをちょくちょく見るんだが、有名人か?
26名無し野電車区:2010/07/26(月) 01:54:38 ID:iCUK+jvy0
見かけたら括目して観察しやう。
27名無し野電車区:2010/07/26(月) 08:12:11 ID:7U6Z9yUV0
有名でもないだろ
28名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:49:56 ID:4mvBQ+7N0
東山線のは関東地方の天気予報を繰り返しとるにーちゃんか?
29名無し野電車区:2010/07/27(火) 07:38:25 ID:p4W2oZTG0
ドラゴンズトレインに落合家も出してほしいな。
信子夫人と幼い頃の福祉君があったら吹き出すわ。
落合家チン○丸出し
30名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:51:28 ID:0/sd5Aw/0
それは名古屋ドーム前矢田駅でやってくれw
31名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:28:57 ID:xvMjM+qA0
トイカはローソンとデイリーヤマザキで使えるが
マナカはどっかのコンビニと提携するんだろうか?
32名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:13:39 ID:h4+5f0Tq0
そらお前サークルKサンクスよ
そんなもん・・・
33名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:17:31 ID:00ZJkYZj0
トイカはローソンとデイリーヤマザキで使えるの?知らんかった。
スレ違いだけど、スイカも使えるの?スイカしか持っていないから。
34名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:21:57 ID:xvMjM+qA0
>>32>>33
マナカはやはり地元のサークルKサンクスですかねえ
デイリーヤマザキは8月上旬からみたいですけどね
スイカ・イコカも相互利用できます
35名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:36:53 ID:O6BzcO740
コンビニ行くならクオカード使えよ
36名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:38:26 ID:0PwIgK/d0
コンビニ行くなら車使えよ、名古屋塵。
37名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:13:49 ID:nyIVwd4G0
コンビニで商品をユリカで買えたらなーって思う時ある
ユリカはコンビニでも普通に買えるけどさ
マナカに期待するしかないな
38名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:36:47 ID:QAjmHwlE0
>>36
駐車場の無い店だったらどーする。
路上駐車で違反金取られたら何にもならん。
最近路上駐車の取締りがうじゃうじゃ居るぞ。

さすがにこの前も栄に行く時は地下鉄使ったわ。駐車代も都心はバカにならんし。
39名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:57:01 ID:XWNzs8Xb0
栄まで自転車圏内に住むのが最高
家賃は高いけど、交通費、通勤時間、何より便利さが補ってくれる
地方に住んで、車買って、電車代もかかって、会社が遠いよりずっといいわ
40名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:12:29 ID:MXab4odu0
>>31
ヤマナカ・・・?

>>39
でも名古屋ほど都心に何も無い町もないけどな。
揃ってるのは服とかブランド物くらいで、ホビー関係はむしろ郊外の方が土地が安い分充実しているという。
まあ都心部はチャリがあれば十分なのは同意だけど。
41名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:19:32 ID:nyIVwd4G0
考え方は人それぞれだけど自分は騒がしい都心に住みたいとは思わない。

>>40
そう思う。都心なんて生活用品とか気軽に買えない。
むしろ郊外のほうが逆に便利すら思う。
チャリは都心部が平たんだから使えるだけ。
42名無し野電車区:2010/07/29(木) 01:06:44 ID:1uRd4neH0
>>40
> ホビー関係はむしろ郊外の方が土地が安い分充実しているという。

さすが岐阜のアニヲタ
43名無し野電車区:2010/07/29(木) 01:24:42 ID:xzseJ3IV0
てなわけで、転載。どうでしょ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1059429.jpg

>>41
まあ、都心マンセーの緑区の田舎モノには分からない感覚ですなw

>>42
ホビー=アニメという発想な時点でアニヲタということがバレバレですね^^
おやおや、それにいつからアニメ趣味が恥ずかしい趣味になったんでしょうねえ。
いくら君がいつも恥ずかしい思いをしているからといって、他人にまで擦り付けないで欲しいわぁwww
岐阜とかどういうところが煽りなんでしょうねぇ。

さすが2ch初期から居座っている愛知の面汚しの出来損ないですなwww
44名無し野電車区:2010/07/29(木) 02:24:51 ID:xzseJ3IV0
愛知の出来損ない三河厨の特徴

・永遠のライバル岐阜を罵倒するのが大好き
・岐阜人認定すれば論破したと思っている
・愛知県(名古屋)は日本一の都会だと思っている
・ド田舎三河から名古屋に出てきたので周りになじめず一人ぼっち
・他の愛知県民は三河を好意的に思っていると勘違いしている(岐阜と同レベルだと思う)
・最近は尾北もライバルに追加
・「必死だな」「NGでスッキリ」「どんな生活しているんだ?」が口癖
・低脳すぎて2行以上の文章が書けない
・しかも短文で書くことが格好いいと勘違いしている
・しかもそれで論破できていると勘違いしている

・アニヲタなのに他人をアニヲタ認定して悦に入る ←NEW!

顔がキモくていつも周りを伺ってビクビクしてるから、他人からからかわれるのが異常なほど怖いんだよね?www
君がどんなに格好つけても、その顔と性格と頭じゃ何言っても無駄ですよ?www
本当は自分の方こそオタク趣味を充実させたくて必死なんじゃないですかね?www

だから、自分より充実している人間をからかうことで自分が節度のある人間だと言いたいんでしょうねえ。
要するに、自分より目立ってる人間が許せないんでしょ?
自分もこの場所にいたいから、もっと足並みを合わせて欲しい。
美味しいところばかりいつもかっさらっていかないで欲しい。自分が話題の中心になりたいんだと。


まあ、そういうこと言われたら余計努力しちゃうのが出来る人間だわなw
そこではいどうぞ、なんて道を譲ってくれる馬鹿がどこにいると言うんだ。
池沼相手は本当疲れる。
45名無し野電車区:2010/07/29(木) 07:15:27 ID:nZHX7YLV0
>>31
可能な限り多くのコンビニで使えるようにするでしょ。
少なくとも駅のコンビニに入る会社はね。
地下鉄の場合はサークルKが多いけど、一部は他社もある。
来年開業の徳重はセブンが入るようだ。
46名無し野電車区:2010/07/29(木) 09:41:05 ID:KOAdFdCy0
>>43
阿澄佳奈 part92
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1280190299/574

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 01:26:26 ID:P/ypOorc0
42 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 01:06:44 ID:1uRd4neH0
>>40
> ホビー関係はむしろ郊外の方が土地が安い分充実しているという。

さすが岐阜のアニヲタ



声ヲタきめええええええええええええええええwwww
鉄板荒らしにくんじゃねーーよ糞がwwwwwwwwwwwwwwww

47名無し野電車区:2010/07/29(木) 10:08:06 ID:xEDGA4ZwP
>>46
宣伝乙w
今流行りのミュンヒ何とかって奴か?
板が違うのに、どうやったら同一人物だと断定出来るんだお前は…
48名無し野電車区:2010/07/29(木) 10:21:48 ID:KOAdFdCy0
>>47
コテと酉忘れてますよ、守山区民さん。
49守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/07/29(木) 16:58:41 ID:xRpuzBNNQ
>>48
呼んだ?w
「亀にゃん市民氏擁護=漏れ」とは、随分おめでたいお花畑脳の持ち主のようでwww
自分に都合の悪い奴は全部同一と思い込む厨房の典型だなwww
夏休みだからって浮かれすぎwww

漏れの存在を御存知の方なら、本当に漏れの書き込みなら
末尾Pはありえないって、少し考えればわかりそうなお話なのだがなw
>>47氏のおっしゃられたことが図星だからといって発狂しないようにね、認定汚物クンw
50亀にゃん市民:2010/07/29(木) 19:54:40 ID:xzseJ3IV0
>>49
ついに緑区汚物も板全体から嫌われるまでになりましたねw
夏休みに入ってせっせと2chで工作とは、驚きますねえ。
まあ、友達もいない可愛そうなゆとり君は構って欲しくて仕方がないんでしょうね。
51名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:25:14 ID:0tkXuGBE0
>>38

普通、名古屋圏のコンビ二は店舗の3〜4倍の広さ程度の駐車場が完備。
そして必ず深夜間でも1台は駐車しているよ。

賢い名古屋人もおるが、車好き馬鹿親に育て上げられた子供はアイドリング
の振動がないと落ち着かないしな。
52名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:04:40 ID:boTSTKAr0
>>51
車好き=馬鹿という発想自体が鉄道しかわからない視野の狭いキモヲタのそれだわな。
それなら欧米人はみんな馬鹿なのかい?

公共交通機関と車の使い分けは大事だが、短絡的な決め付けは自分の頭の悪さを示していることに気づけ。
53名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:22:38 ID:w4X3HZ+B0
>>51-52
>>1をよく読みましょう。

ちなみに栄・金山・名駅地区のコンビニは駐車場が無いところばかり。
周囲の駐車場も値段が高すぎ。
54名無し野電車区:2010/07/30(金) 08:03:06 ID:M8QT7Fw50
N1004と6552-4っていつ頃納車?
55名無し野電車区:2010/07/30(金) 13:05:52 ID:B4yugWX20
本山で人身事故

名城・名港線 運転見合わせ
56名無し野電車区:2010/07/30(金) 16:01:12 ID:sEIlvxGI0
本山って書くと東山線を思い出しちゃった。
57名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:43:14 ID:V8dxDbRJI
確かにw
58名無し野電車区:2010/07/30(金) 21:41:25 ID:AZBH7ZZO0
今日から明後日の日曜まで、ある宗教のカルト集団がナゴヤドームで
集会(内容は不明)をしている。毎年の事だが家族連れは赤ん坊にまで
関係者のプレートをしている。ドームの駅には関係者がいっぱい居る。
来場して帰るだけならともかく、一部の者が近くの住宅をまわって
勧誘してくるのがうっとしい。
59名無し野電車区:2010/07/30(金) 22:55:39 ID:Sdxs6lpBP
エホバの証人か。
以前外を歩いてたらいきなり住宅街の路上で勧誘してきたのには驚いたな。
60名無し野電車区:2010/07/30(金) 23:34:31 ID:FEZhD84k0
>>58
ドームのイベントカレンダーにも「集会」としか書かれない
謎イベントだからな。ゆとりーとも混雑してたし、降車時に
両替をする信者が行列をなして鬱陶しいことこの上ない。
確実に数分単位で遅れるし。
今年は「集会が開かれるので混雑が予想されます」という
予告の張り紙まで張られてた。
基幹バスも出来町辺りからひどいことになるらしいね。

今でこそだいぶマシになったが、開業初年の「集会」時は
ナゴヤドーム前矢田駅への入線待ち車両が何台も連なって
カオスだった。平気で10分遅れとかだった。清算待ちでの遅
延や信者のマナーの悪さに業を煮やした一般客から怒号が
舞ってたし。

とりあえず、変なスローガンをつけた信者が同窓会モードで
車内で騒がしくするのが鬱陶しい。公共の場なんだから、最
低限のマナーを守れといいたい。
61名無し野電車区:2010/07/31(土) 00:29:00 ID:EZZgnVpv0
ほんでも野球のクソ客に比べればマダマシ
62名無し野電車区:2010/07/31(土) 22:20:39 ID:XY2L4/tf0
ドームにとっては「お客様」かもしでないが、近隣住民への
勧誘が目に余るようだったら、町内会を通じて「中止」をドームへ
要望するか検討中。

スレ違いスマソ。
63名無し野電車区:2010/07/31(土) 22:54:12 ID:Pkw4/Xfg0
>>62
そういうことすると、差別だって言って報復してくるからやめとけ
64名無し野電車区:2010/08/01(日) 04:32:25 ID:LFbNt5Te0
期間限定で「宗教の勧誘お断り」って貼紙をするしかないんじゃなかろうか。
ゆとりーとも「『集会』で混雑します」と言葉を濁した張り紙で注意喚起
してるし。
65名無し野電車区:2010/08/01(日) 09:02:23 ID:NYoEDl3D0
なんかすれ違いだぞお前等
66名無し野電車区:2010/08/01(日) 21:11:37 ID:y2WXT4xk0
今日11:40頃、金山の駅長室でチョイDQNな風貌なヤツに駅員2人が土下座してる場面を目撃してしもうた
どんな状況か知らんけど、傍から見てて本当に胸糞悪い場面だったわ
67名無し野電車区:2010/08/01(日) 22:14:23 ID:qCvjuK04P
逆なら爽快な光景だな。
68名無し野電車区:2010/08/01(日) 23:31:09 ID:k6Lwk8Mm0
>>56
昔の市長を思い出す俺
69名無し野電車区:2010/08/01(日) 23:38:48 ID:La3lb1gJ0
守山区民を晒し上げるスレ1人目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1280138865/28

28 名前:守山区民 ◆CdLYkywJus [夏厨緑区汚物晒しage] 投稿日:2010/08/01(日) 22:00:20 ID:BJQdJtO8Q

バス板と鉄道板で暴れまくる糞緑区汚物発狂しすぎて顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>自演と言われると、いつも物理的に不可能だとか言ってるけどどう考えても自演。
>なぜか ○○○民◆********  のコテハンにこだわってるけど、
>なんでわざわざ分かりやすい名前にするんだろうね。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1254641566/530
いい加減、こちらより信憑性の上回るソースを出していただけませんかねー??wwwwwwwwww
厨房丸出しで言い張って、また他の板で赤っ恥晒しても知らないよ?www
真面目に学習能力ゼロですなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1279395417/242
自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
んーキミにだけは言われたくないねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都合の悪い人間は全て同一ですかwおめでたい思考回路ですなぁw
それでよく偉そうに他人を批判できたものだwww
なにがあったのか知らないけど、いつの日か
キミは守山区のどこかで包丁を振り回してるかもねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さ。ではそろそろ市バススレで>>ID:RNOXIsowクンに再登場願おうかなwwwwwwwwwwwww
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1278187917/53
これが図星でなければ、再登場は可能なはずですよね??wwwwwwwwww

70名無し野電車区:2010/08/04(水) 17:29:20 ID:e3uszZLQ0
桜通線名駅ホームでホームドア設置工事開始
71名無し野電車区:2010/08/05(木) 22:33:34 ID:pTWtX2hN0
つるみゃあー線のラインカラーは最近水色に変わったのか?
開通したてのころは群青色だったけど。

名城線のカラーも中途半端。つるみゃあ線に似てきている。



72名無し野電車区:2010/08/06(金) 00:34:09 ID:Jh0xFikb0
>>71
つるまゃあー線とつるみゃあ線との違いをおせーて
73名無し野電車区:2010/08/06(金) 20:31:40 ID:M5D6MCLK0
>>71
鶴舞線ではないよな?
74名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:13:23 ID:du7Lypsd0
鶴舞線も色あせてきてるみたいだな

あの古くさいホーム改修されんのかな
蛍光灯換えただけでもだいぶ変わったけど
75名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:20:50 ID:8yHeT5tZ0
あと50年くらいがまんすれば「ノスタルジックで味のあるホーム」になるかもしれんぞ。

・・・無理だな。
76名無し野電車区:2010/08/07(土) 07:33:31 ID:V8KUWuqM0
鶴舞線に初めて乗った時、おっ名古屋の東西線かと思ったが
名鉄車両をみて違うと確信した。
77名無し野電車区:2010/08/07(土) 08:31:34 ID:Tf6e70n10
鶴舞線って名鉄と相互乗り入れしているためにホーム柵も付かないんだってさ。
78名無し野電車区:2010/08/07(土) 12:14:05 ID:du7Lypsd0
なら直通運転やめればいい
79名無し野電車区:2010/08/07(土) 14:15:00 ID:NhWX7V6Z0
>>77
扉位置が統一されているのに、付かないことはないだろう
ただ順序が一番最後になるだけで
80名無し野電車区:2010/08/07(土) 14:20:29 ID:o2Fr3Y6fP
つ 新型車が7000系/名鉄300系に準じた窓割
81名無し野電車区:2010/08/07(土) 15:59:52 ID:Tf6e70n10
M鉄車両にATOとホーム柵用車上装置を積むのか? どこが金払うんだ?
82名無し野電車区:2010/08/07(土) 16:01:08 ID:Tf6e70n10
ついでにM鉄車両に28段ブレーキ改造もさせるのか?
83名無し野電車区:2010/08/07(土) 17:10:11 ID:8uEg7nkC0
>>75
名鉄の栄町駅なら薄暗くってノスタルジーというより貧乏臭さを満喫できるぞw
84名無し野電車区:2010/08/07(土) 17:41:19 ID:OcCwJ9zB0
鶴舞線に乗り入れてくる名鉄車両が夏場 嫌・・・

電車からの放熱が暑すぎるし、
エアコンも音はフル稼働しているけど、全然効いていないw
古くても鶴舞線車両来るとホッとする
85名無し野電車区:2010/08/08(日) 05:58:41 ID:FNMZ6PPF0
↑100系初期車はともかく、黄電に比べたら天国だ。
86名無し野電車区:2010/08/08(日) 11:05:19 ID:1kP7NwL+0
このあいだ初めて6050に乗った。
車内は静かだったぞ。
二次車からはディスプレイが付くそうだな。
87名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:24:22 ID:7rbffEPJP
伏見駅で車内とホームにまたがって立って、
ドア閉めるの妨害してるオッサン、何が楽しいんやろか?
88名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:52:06 ID:ChzrhB9I0
地下鉄が全車両冷房はいっているけど
鶴舞線に乗り入れてくる名鉄車両が一番暑いだろうなぁ・・・

あんなに地球温暖化に貢献している
名鉄が「エコ・ムーブ・トレイン」w
89名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:06:05 ID:oFecsifY0
地下鉄の冷房は暑い。
JRから乗り換えると、設定温度の違いが歴然とするわ。
90名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:10:43 ID:x9d9a53h0
エコを言い訳にサービスを切り下げて冷房代を浮かせてるからな。
91名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:13:53 ID:AG0GVRu70
地下鉄も省エネとかいって東山線の車内照明消してるけどな
92名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:24:50 ID:Vl6whfo50
>>90
運転台に「節電運転」と書かれてるくらいだからな。
93名無し野電車区:2010/08/09(月) 00:30:44 ID:38EtjSgV0
名鉄はたまにクーラーガンガンに聞いてるけど、車内照明はよく消してるな。
ボロタイプ(2扉車)のほうがクーラーの効きがいいね。
94名無し野電車区:2010/08/09(月) 00:33:35 ID:Ye0mc96c0
>>93
そりゃあ4枚扉があるのと2枚とでは
駅到着ごとに逃げていく冷気の量が
倍違うだろ。

jk
95名無し野電車区:2010/08/09(月) 06:42:24 ID:PV/ni5eR0
東山線の今池駅は涼しいおw
96名無し野電車区:2010/08/09(月) 09:45:48 ID:EwcSi4Dc0
>>93
つ2000・2200
97名無し野電車区:2010/08/09(月) 17:29:45 ID:IvMwE0000
名鉄車両の放熱なんとかして・・・
乗るときから頭クラクラする・・・
98名無し野電車区:2010/08/09(月) 21:16:35 ID:bRSdb0DL0
6152H 
99名無し野電車区:2010/08/09(月) 21:20:32 ID:bRSdb0DL0
桜通線の名古屋駅のホームの踊り場に、段差注意とかかれた物が貼り付けてあるけどあれって何?
可動式の柵の設置工事も、すでに始まってるんだ。あとは、電工掲示板の取替えも間もなくだね。
100名無し野電車区:2010/08/09(月) 21:41:38 ID:lO+Tf21I0
東山線・名城線の6両と桜通線の5両と比べたら後者のが輸送力ありでOK?
101名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:28:29 ID:EwcSi4Dc0
>>100
車両長で考えれば後者だね。

東山・名城 15m×6両=90m
  桜通  20m×5両=100m
102名無し野電車区:2010/08/10(火) 01:42:17 ID:pgF+wlzP0
>>101
それに後者は全車4ドア車両なので乗降にも手間がかからない
103名無し野電車区:2010/08/10(火) 02:34:05 ID:+PSqW3vN0
>>95
栄駅は暑いおw
104名無し野電車区:2010/08/10(火) 07:03:26 ID:om/MO5Gq0
>>101
線路幅は東山・名城のが広いよね
105名無し野電車区:2010/08/10(火) 10:21:19 ID:7SNF4+dj0
車体幅は、やっぱ鶴舞・桜通り>東山・名城?
なら圧倒的な輸送力差だね。
106名無し野電車区:2010/08/10(火) 10:22:21 ID:7SNF4+dj0
>>97
マジ迷鉄のボロ車、入ってきて欲しくないなw
107名無し野電車区:2010/08/10(火) 16:37:14 ID:pgF+wlzP0
M鉄のボロ車(特に100系初期)はクーラーとか改修しろよwww
あとCPもすぐなるから五月蝿い。なぜ交通局のような静かなやつにしなかったのだろうか・・・
108名無し野電車区:2010/08/10(火) 17:37:09 ID:IdyXwwho0
100系のCPは確かC1000(DC)だっけ?それだと当時名鉄で多く使われてたからじゃないの?
わざわざ違う機種を採用するとメンテが…ってことでしょうな
109名無し野電車区:2010/08/10(火) 19:08:24 ID:pgF+wlzP0
>>108
アレ容量少ないよね
M鉄の3700あたりから改善されたが
110名無し野電車区:2010/08/12(木) 13:11:14 ID:DmBn0nKZ0
100系CP
ズンどっどっどっどっどっどっどっどっどっどっどっどっ・・・・・

・・・どっどっどっどっどっどっどっどっどっどっどっどっど・・・・フゥィー

111名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:04:12 ID:+jiq0E8t0
黄電の1200型のCPも独特の音だった。CPらしからぬ音でした。
文字ではうまく再現できない。
112名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:53:40 ID:/eCZY4Rw0
>>111
50周年の時に発行された本を見ると、1200形以前の車両に関してはDH-25っぽいものが確認されたけど
肝心の1200形は床下機器が見られるような写真が無かったわ
どんな機種を積んでたんだろう…
wiki見ると2組搭載とあるから、最近の車両で言う名鉄瀬戸線4000系みたいな時間差起動するんかな
113名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:39:42 ID:V/Zx3cjw0
モバイルマナカは導入されるのだろうか?
114名無し野電車区:2010/08/13(金) 02:25:57 ID:DXyUjctAO
>>113
無理
携帯のicカードエリアブロックにモバイルスイカのフォーマットが被る関係上導入出来ない。
導入の場合は独自規格のフォーマットで作る必要があって、Suica系の他社(ニモカ、はやかけん、SUGOCA、Kitaca、ICOCA、TOICA、PASMO、PiTaPa等)
と相互利用不可能になる。
115名無し野電車区:2010/08/13(金) 02:31:12 ID:q5nXwD+R0
近鉄でのマナカ導入マダー?
116名無し野電車区:2010/08/13(金) 07:56:53 ID:sQiSV9Sq0
今日は休日ダイヤかぁ
117名無し野電車区:2010/08/13(金) 10:12:46 ID:2/tatpqyO
「なんで休日時間なんだ!」ってクレーム入ってんだろうなぁ
118名無し野電車区:2010/08/13(金) 10:49:49 ID:NNotar2i0
日本人なら「あ、お盆期間中だな」で済みそうなんだが?
119名無し野電車区:2010/08/13(金) 16:26:50 ID:fuho9kQl0
1000,1100型のCPは M20D
1200型は VC1000
120名無し野電車区:2010/08/13(金) 16:53:42 ID:2/tatpqyO
>>118
それですまないのが名古屋市民クオリティーです
121名無し野電車区:2010/08/13(金) 17:58:41 ID:kb2UN4TKO
冷房の水冷施設の故障で水が吹き出してるって
栄交番に通報受けて見に行くのをニュースであったが、
地下鉄の栄駅かな?
122名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:36:56 ID:2/tatpqyO
>>121
らしいよ。恥さらしもいいところだ。
123名無し野電車区:2010/08/14(土) 09:46:32 ID:7XpzEawoO
思いっきり伏見駅が映ってたけど
124名無し野電車区:2010/08/14(土) 11:05:07 ID:Pznw5TqqO
>>123
伏見駅なの?自分のところの施設が壊れて警察呼んだの?
なんで?
125名無し野電車区:2010/08/14(土) 11:10:18 ID:4s4YmbcA0
>>124
事件性のあるものは警察に報告する。それだけのことだろ。
交通事故なら物損でも警察呼ぶだろ。
お前子供かよ。
126名無し野電車区:2010/08/14(土) 11:15:46 ID:Pznw5TqqO
>>125
いわば私有地内でしょ?雨漏りや漏水でも警察呼ぶの?
127名無し野電車区:2010/08/14(土) 13:06:16 ID:HBJJaoflO
>>126
テレビでやってたのは
建物の上で水が大量に吹き出してるのを目撃した通行人が交番に通報、警官が駅に問い合わせて駅員は水漏れを初めて知った、ってこと。
目撃した通行人は無人の建物をまさか地下鉄の施設とは思わないだろうから交番に知らせたんじゃない?

でも、伏見駅なら栄交番に行かなくても近くに交番あると思うがどうなんだろう。
128名無し野電車区:2010/08/14(土) 13:52:16 ID:JpgrfoRf0
>>126には雨漏りや漏水に事件性があると思えるらしい


129名無し野電車区:2010/08/14(土) 14:21:53 ID:Pznw5TqqO
>>127
なるほどサンクス。栄交番の管轄って広いのかなぁ。
>>128
130名無し野電車区:2010/08/16(月) 02:34:27 ID:/9XQe9mCP
>>127
ヒルトンの西にある広小路交番の方が近いが、栄交番の方が大通りに面してわかりやすいからなあ
131名無し野電車区:2010/08/17(火) 16:40:46 ID:auwJVFM90
桜通線の丸の内の接近メロディー、めちゃくちゃ高音だな。
暑さでバグッたか?
132名無し野電車区:2010/08/17(火) 19:10:10 ID:U+4Xaas00
桜通線の一部の駅って何であんなに接近メロディが高音なんだろうね
133名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:34:06 ID:vT4d5N8m0
瑞穂運動場西
134名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:07:59 ID:0gNUVE6P0
>>131−133最近は桜通線全線で高音な気がするが…
135名無し野電車区:2010/08/18(水) 00:45:14 ID:dNi4HsINO
>>132
放送機器を交換したのでは。

鶴里はメロディーのトーンが高くて声も違うし。

俺の知り合い(非オタ)は、野並方面のメロディーが気持ち悪いと言っていたw
136名無し野電車区:2010/08/18(水) 09:41:29 ID:EQfT1SHz0
聴いて手鳥肌立つものもある
137名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:09:12 ID:S0foM+N50
>>132
8トラックのカセットテープが伸びたんだわ。
138名無し野電車区:2010/08/19(木) 02:20:35 ID:Odybbs770
>>102
扉間隔はほぼ同じなんだが・・・
その証拠に両方とも扉間の座席は7人掛け

>>105
その通り
139名無し野電車区:2010/08/19(木) 21:01:52 ID:CHuVVeWYO
>>137
テープが延びて高音に??
逆に低くなるだろ。
140名無し野電車区:2010/08/20(金) 02:26:15 ID:0BDRvigQ0
>>138
東山線に乗ったら妙に圧迫感を受けたな
車体幅が狭いし、窓から壁までの距離も近いような気がした

名城線はそれほどでもなかったな
141名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:27:38 ID:JV8SG/3rO
>>140
ほぼ同じ車両なんだから、それは変だとわかるだろ。

単に東山線のほうが混雑してただけでしょ。
142名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:45:27 ID:8XJWUG9T0
どまつりえこきっぷってお得なの?
143名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:17:23 ID:UxVjuTcF0
しかしあれだね、俺に言わせれば鶴舞線の方こそロングだけじゃなく転クロ入れろと言いたいね。
なんせあのトヨタ様の社員様がご利用になられる路線だ。
上飯田線と同じタイプでいいし、流用は容易だろう。
ただ両数を8両に増結の上、本数も増発の必要があるな。
そして下賤なテンパ区民はそれを指くわえながら羨ましそうににらんでいるとw

まあ貧乏な交通局には一生無理な話だろうがw
144名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:20:22 ID:NNtpb8Ia0
地下鉄のない岐阜の塵が空しい戯言をおっしゃっています。
145名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:20:32 ID:9BawfcUX0
というなら、全列車でなく、座席指定車両を増結する列車があってもいいか。
146名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:25:38 ID:wCucFhlS0
850円の地下鉄・バス1日乗車券を使って、用事のついでに名古屋市内をちょっと徘徊してきた。
レトロ電車館は子供が多くて騒がしかったけど、なかなかよかった。
「70年の歩み」なる本が1800円で売ってたんで、ちょっと高いとは思ったがお布施してきた。
事前に申し込めば日進工場の見学もできるんだね。知らなかった。
丸の内の市営交通資料センターも行きたかったが時間切れ。この2つは次回の楽しみに取っておくことにした。

あと、藤が丘駅前の「さくら水産」ていう居酒屋はなかなかいいね。
日替わりランチが500円で、メインのおかず以外のご飯、みそ汁、漬物、のり等が食べ放題。そうめんもあった。
土日なら600円だけど、平日でも850円で1日楽しめるね。また行こうかな。
147名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:31:09 ID:UxVjuTcF0
>>144
天白区っててんぱっくって言っちゃうよなwwwwだせえwwww
テンパックwwwwテンパックマンwwwww

名古屋市内在住なのに、岐阜以下の暮らしって大変ですねwww
そんなに都会に住みたいなら、東京にでも出たらいいんじゃないですかね?www

>>145
ラッシュ時くらいあってもいいよね。交通局にはそのくらいのチャレンジをして欲しいわ。

>>146
藤が丘も久しく行ってないなあ。高架下においしいラーメン屋が出来たのは知ってるが。
その居酒屋もなかなか安くてお得みたいだから行ってみたい。
148名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:45:38 ID:QwCILZ2BO
>>143
トヨタがどうなんかしらんが、転クロなんか入れたら、客が入り口で固まるやないか!

ただでさえ、朝だけはアホみたいに混むのに。
ラッシュ時の豊田市発の電車乗ってみろ。
赤池まででパンパン。転クロ入れたら積み残しが出るわ。
149名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:49:34 ID:0v/LfxJw0
転クロは上飯田線だからこそできる技

てか転クロのある地下鉄車両って日本だとココだけだよね
ボックスシートなら都営にあるが
150名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:49:56 ID:QwCILZ2BO
続き。

増結、増便しても捌けないだろ。

その前に、名鉄が嫌がるわな。
需要があっても昼間は15分間隔なんだし。
151名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:57:16 ID:FZ3DSZ2Z0
そんなに混んでいても、まだ割増運賃を取っているんだ>トヨタ線
152名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:08:43 ID:Y2vKhhlJ0
豊田新線ですから。
153名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:26:55 ID:cBJ/fSI10
>>143はスルー汁
例のキチガイオヤジだ
154名無し野電車区:2010/08/21(土) 23:06:14 ID:oBVfrYGo0
いっそ、転換ロングシートのがw
155名無し野電車区:2010/08/21(土) 23:14:32 ID:w1klI5Mm0
東山公園、名城公園、鶴舞公園はあるけど桜通公園はないのか
156名無し野電車区:2010/08/21(土) 23:29:17 ID:tvmGNhYlO
>>155
名港公園をお忘れですよ
157名無し野電車区:2010/08/22(日) 01:12:38 ID:yGQYcY/w0
ちっちゃい児童公園程度なら
「上飯田公園」ってありそう
158名無し野電車区:2010/08/22(日) 03:27:23 ID:akH5BeynO
桜通り沿いには、公園自体ないよな。
159名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:11:15 ID:pVC2b6Ig0
吹上線か瑞穂線にすればよかったのに
160名無し野電車区:2010/08/22(日) 20:18:22 ID:5Wy23FNU0
>>157
ぐぐったら上飯田西公園プールというのが









・・・横浜にあったw
161名無し野電車区:2010/08/22(日) 20:52:07 ID:SYIP+PBx0
>>146ほか
さくら水産は藤が丘駅前の他、栄と栄生駅前にもある。
味もまあまあだし、昼にがっつり食いたい時はとてもおすすめ。
ただし土日祝日はランチなし。それだけ要注意。
162名無し野電車区:2010/08/23(月) 00:31:53 ID:vGkEtYHv0
ナゴヤドームと瑞穂が重なったが、地下鉄は無事運行できたのだろうか?
163名無し野電車区:2010/08/24(火) 17:02:51 ID:fr6WBcGL0
「名古屋開府400年記念 名古屋市営地下鉄・JR東海スタンプラリー」を実施します。
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000586.html
164名無し野電車区:2010/08/24(火) 18:43:17 ID:s5gYVTRN0
>>163
名古屋鉄道がハブられてるな
ここまできたら三社共同でもいいと思うけど…ま、いいか
165名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:15:42 ID:QyCYStZb0
名鉄が入るとなると瀬戸線だけかな。
これ、主催は交通局の方が前に来てるけど、実際は東海が持ちかけた話じゃないかな。
景気低迷で定期外利用者が伸び悩んでいるのでテコ入れしたいということと、
再来年のIC相互利用開始に向けて、市内の電車としての認知度を高めておきたいという意味でね。
もちろん交通局としても利用増に向けて渡りに船ということで。
166名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:03:32 ID:VJJrljU20
景品の画像が悪い

普通デザイン見せるだろうがw
167名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:27:36 ID:r6lC5Ei80
東海がこんなイベントをやるとは珍しいな
168名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:30:43 ID:r6lC5Ei80
てか景品のキャラクターコラボピンバッチのひよことか誰特www
ひよこだけ輪郭無いぞwwww
169名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:14:07 ID:Uk1LetoL0
共通1日券ぐらい、試販すればいいのに…
170名無し野電車区:2010/08/25(水) 08:28:11 ID:JGflG5630
manacaじゃなくてmannacaかdomannakaにすればよかったのに
171名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:39:20 ID:vvtaFbBC0
>>148
ロングでも固まってるし、しかも定員通り7人で座ってないよなw
アホみたいに混雑するのはどこの路線も一緒だよ。混雑を理由にするのは「甘え」wだ。

>>149
そそ。別に転クロに拘ることもない。東京ですらなんとかクロス入れようと画策してるのに、
なんで田舎の鶴舞線が都会面できるのか分からん。
まあ、迷鉄も三河線複線化したら手のひら返して知立経由に誘導するだろうから、別にいいんだけどね。

>>153
自分より10歳も年下相手にオヤジとかwww

>>165
いい加減その斜めから見た態度やめようね、ボク。企業の思惑を深読みする俺様カッケーっていう中二病の妄想もういいから。
逆に、この程度のイベントで穴埋めできるくらいの低迷なのか、それともこのイベントでどれだけの参加者を見込んでいるのかと。
つか、どうみても開府400年に向けたイベントってだけだろ。低迷なんてそれこそ今年去年の話じゃないし。

>>167
東海は自己中心的で他社のことを考えない!(キリッ
って言えなくなって悔しいかね?www
172名無し野電車区:2010/08/27(金) 13:26:54 ID:jwaAjdSl0
名古屋市駅全体にやっと紙を最初からつけるのか。
今あるティシュ自販機は廃止するから今のうちに入手せな。
173名無し野電車区:2010/08/27(金) 19:22:33 ID:rUMg/YYf0
>>172
あの紙自販機は利用に勇気が要るからな。
JCとかJKが自販機で紙買って「ガシャコーン」って
言わせてるのを見聞きすると、「あぁ、これからウンコ
するんだな」って想像してニマニマしちゃう
174名無し野電車区:2010/08/27(金) 20:33:32 ID:VNwWQTHR0
>>173
おいおい女の人は大きい方じゃなくても紙は使うぞ
こういう点だけ、男ってのは便利だぜ
175名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:10:16 ID:OfIZvjDGP
誰でも入れると盗んでいく輩が出るからなあ
176名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:35:17 ID:mncz9FIh0
>>172
トイレしたいのに金がない時の絶望感が、、、
177名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:00:27 ID:CtsVl2It0
>>175
だれでも入れるという点ではデパートなどの大型店舗でも同じ。
利用する人が違うと言われれば、それまでだが。
178名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:48:58 ID:ots7OF2q0
>>171
や〜い。ヒマな無職無職WWWWW
何年無職なの?守山区民さん
179守山区民 ◆gsqTQT7.qY :2010/08/28(土) 11:37:27 ID:QkXD83tyQ
>>178
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1254641566/530

せっかく立てた晒しスレで誰にも相手にされないのが悔しくて堪らないようだなwww
宿題はやったのか?夏休みはもう残り少ないぞ。
180名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:18:28 ID:8akgTvXI0
金山で新しい券売機見たけどこれが将来連絡定期が買える券売機?
181名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:36:07 ID:EcJ+hkWN0
いつも名駅から地下鉄に乗って思うんだが、亀島以西って
乗客、どんだけ少ないんだ。
あの区間もラッシュ時2分間隔なんだろ。その経費って、
めちゃめちゃもったいなくないか?
閑散率なんてあったら、高山線より低いんじゃないかな。
182名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:45:29 ID:ZAfyMgls0
>>181
客の数の絶対数が比較にならんわけだが。
高山線なんて美濃太田と鵜沼以外に乗車人員が1000人を超える駅が存在しない。
しかも、その美濃太田ですら、名古屋以西で最少の利用しかない亀島より利用者が少ない。
格が違うんだよ。
183名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:53:45 ID:Ohofjv+50
>>181
下手に折り返し運転したらダイヤが厳しくなる

だったらそのままスルー運転した方が得
184名無し野電車区:2010/09/01(水) 01:00:17 ID:EcJ+hkWN0
昔、星が丘で半数折り返ししてただろ。
185名無し野電車区:2010/09/01(水) 01:16:36 ID:IlAg6TAn0
そんな時代もあったな
186名無し野電車区:2010/09/01(水) 02:42:24 ID:vCpRn1sG0
亀島の昭和臭は異常
187名無し野電車区:2010/09/01(水) 08:33:57 ID:dzg51O5U0
>>186
トヨタ博物館とかノリタケの森へのアクセスとしてはいいんでない?

駅も時代を感じる舞台装置ですw
188 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/01(水) 14:06:38 ID:fWNaUgRkP
運転士が扉開けず発車 東京メトロ丸ノ内線

 31日朝、地下鉄の「東京メトロ」丸ノ内線で電車が駅に着いた後、
運転士が扉を開け忘れて出発していたことがわかった。
 31日午前7時過ぎ、丸ノ内線の本郷三丁目駅で、池袋行きの電車が扉を開けずに出発した。
少なくとも10人の客が乗り降りできなかった。
 東京メトロによると、65歳の運転士が駅に着いた後、扉を開けるボタンを押さずに、
誤って閉めるボタンを押したという。運転士はさらに扉を開けたと思いこみ、もう一度、
閉めるボタンを押して出発した。 運転士は泊まり明けで、5時間の睡眠を取っていたが、
東京メトロの調査に「眠かった」と話しているという。

http://www.news24.jp/articles/2010/08/31/07165784.html
189名無し野電車区:2010/09/01(水) 21:35:21 ID:lbaE+BefI
妙音通も昭和臭
190名無し野電車区:2010/09/01(水) 21:40:50 ID:8akgTvXI0
伝馬町もトイレ以外は昭和臭だな
191名無し野電車区:2010/09/01(水) 21:42:53 ID:X0AWmnLv0
なら、志賀本通
192名無し野電車区:2010/09/01(水) 21:46:34 ID:lbaE+BefI
東海通の汚い壁タイル、あれは犯罪レベルw
193名無し野電車区:2010/09/01(水) 21:47:39 ID:VTCFW0xa0
>>187
トヨタ博物館じゃなくて、産業技術記念館。トヨタ博物館は長久手
194名無し野電車区:2010/09/01(水) 21:51:18 ID:lbaE+BefI
亀島の有人出札窓口跡、あれはいつまでも残して欲しいな
195名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:47:22 ID:AZykYB2F0
栄と名古屋と本山を2面4線にして名古屋折り返しの快速運転すればいい
196名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:22:01 ID:SQGw3S6+0
>>194
八田もあるよ
197名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:16:14 ID:6SdouW290
御堂筋線のような天井の高い大規模な駅に変えないと名古屋駅はみすぼらしいね。
戦前に開通したブダペストやイスタンブール並みの狭苦しさだしね。
思い切って名古屋駅を新設すればいい。
198名無し野電車区:2010/09/02(木) 07:31:02 ID:0iNXI4Np0
御堂筋線は昔映画で見たピョンヤンみたいだ。
地下鉄駅を巨大に作るのは社会主義国のパターンだよな。
199名無し野電車区:2010/09/02(木) 10:03:40 ID:sYG6PlCf0
>>197
上も横もいっぱいじゃなかたっけ?
お隣のμ鉄が拡張できないのもそのせいじゃなかったっけ?
200名無し野電車区:2010/09/02(木) 12:59:34 ID:Q7yeuAM9I
黄電200型age
201名無し野電車区:2010/09/02(木) 19:34:27 ID:faVc/aHw0
20年以上過ごした名古屋から関東(埼玉)に引っ越して4年弱。
この間に河村市長にかわったが、何あれ?
議会リコールとかなんなの?議会を解散させる必要なんかないだろ。
まるで阿久根独裁政権だな。

まさか、このスレ住人の中で署名したやつ、まして署名の受任者になった
やつはいないよな?

あ〜懐かしや松原&西尾。
202名無し野電車区:2010/09/03(金) 02:50:35 ID:4CcZYBU4P
スレ住人(笑)
203名無し野電車区:2010/09/03(金) 14:12:09 ID:W6CVoNh70
河村も河村だが、松原はもっとひどいぞ。
議会がキレてるのは、河村が松原みたいに議会のお飾りにならなかったからじゃないのか?
204名無し野電車区:2010/09/03(金) 21:14:57 ID:844PACbW0
自民党では駄目だね。
民主党でも駄目だね、でも税金垂れ流し利権自民党よりはマシか。
205名無し野電車区:2010/09/03(金) 21:19:48 ID:844PACbW0
懐かしい行き先表示












206名無し野電車区:2010/09/04(土) 00:57:24 ID:JGC1hvYI0
俺が市長候補なら、地下鉄料金10円値下げを打ち出すけどな。

減税って、納税者限定だし。高額納税者ほどメリット大きいし。
207名無し野電車区:2010/09/04(土) 01:55:53 ID:gepGI0Cy0
ちと聞いてくれ。
この間、地下鉄に乗ってたら、例のごとく駅員さんが電車の出入り口にステップを置いて、アレを乗せたんだが、
普通の車椅子ではなく、電動車椅子でもなく、足腰が弱いジジババが乗る4輪のお散歩カーだったんだが、
アレって乗ったまま交通機関を利用できるのか?

自転車みたいなもんで、乗ったままはどうかと思ってさ…。
208名無し野電車区:2010/09/04(土) 03:05:29 ID:zFVy43+NP
>>207
乗ってんだからいいんだろ
209名無し野電車区:2010/09/04(土) 05:03:06 ID:0g9pa9wpP
どっかでもそんな質問見たが(そして答えたが)、
あれは介護保険の関係で認可が降りれば電動車いすと同じ扱いになる。
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000007.html
210名無し野電車区:2010/09/04(土) 05:08:49 ID:fJlfVmFdI
所謂セニアカーってやつの事?
211名無し野電車区:2010/09/04(土) 10:38:13 ID:JohPBe6i0
とりあえず、あのシニアカーで地下鉄構内を暴走するのは勘弁してほしいな。
212名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:35:18 ID:jRYubGLN0
電動車椅子やシニアカーも、幼児と衝突したらまず怪我をさせてしまうぞ。
打ち所が悪ければ死亡させてしまうかも。
対人損害(死亡)保険が必要だと思う。シニアカーは運転免許も。
213名無し野電車区:2010/09/04(土) 23:12:29 ID:PMWSVs9G0
八事〜大曽根を通勤で使っているんだけど
ほとんどの駅で壁がガムテで補修されているんだが
なんなのあれ?
最近の暑さでやられたとか??

比較的新しい駅なのになんだかなーって感じ
214名無し野電車区:2010/09/05(日) 00:12:56 ID:5P+SpbIH0
コストダウン建築の成果ですよ
多分
215名無し野電車区:2010/09/05(日) 00:22:33 ID:joHRvjC60
>>198
地下鉄計画大失敗した名古屋の地下鉄が悔しいからって大阪に八つ当たりすんなよwww
さすが自分を棚に上げて反省することを知らない糞名古屋塵だけあるなあ。
216名無し野電車区:2010/09/05(日) 00:43:22 ID:qnbPorKD0
>>213
壁の紫色のラインカラーのすぐ下を
黄緑色のガムテがだぁぁぁぁぁぁぁぁって貼ってあるね
217名無し野電車区:2010/09/05(日) 01:07:40 ID:2Pm+Hn6Q0
ガムテ補修とか国鉄廣嶋かよwww
218名無し野電車区:2010/09/05(日) 01:20:11 ID:joHRvjC60
そりゃあの「大都会名古屋」の地下鉄だからなあwwwww
岐阜を叩いて満足してるような低レベルな人間の集まる街だから、その程度なんだよ。
まあ>>198みたいに他所にばかり口出しして自分の足元を固めないからこういうことになるんだろうね。


自分に能力が無いゴミだから肩書きでしか威張れないクズが自分が偉い人間だと勘違いする街名古屋w
100坪もないような家に住んで何が自慢できるんだろうねえ。
219名無し野電車区:2010/09/05(日) 09:21:48 ID:qWN1d5FR0
名古屋 刃物持ち暴れる けが人複数 9月5日 8時36分

名古屋市消防局に入った情報によりますと、5日7時58分、
名古屋市中区にある金山総合駅の構内で刃物を持った人物が
暴れていると通報がありました。
けが人が複数でているということで、警察と消防で確認を急いでいます
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100905/t10013788241000.html
220名無し野電車区:2010/09/05(日) 09:45:57 ID:jFtm4oHO0
221名無し野電車区:2010/09/05(日) 11:12:25 ID:dneDDhFf0
>>219


どこの駅で起こった事件??

金山総合駅を調べているんだが、時刻表はもとより国交省関係の資料を見ても見当たらないんだけど。
222名無し野電車区:2010/09/05(日) 11:16:42 ID:txCTf1FZ0
>>221
地下鉄の金山の模様。
ちなみに、犯人は女。
223名無し野電車区:2010/09/05(日) 11:39:07 ID:uigxz8as0
>>198が切られればよかったのに・・・
224名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:20:59 ID:FcODCIqo0
>>222雌車は強制できない、雌車を強要すると強要罪に問われることを知って
学会員が暴れたのかな?
225名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:23:38 ID:N/gLThp+i
東山線本山で人身のため防護発報。
東山線は運転見合わせ中
226名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:50:53 ID:qnbPorKD0
名市交にとって今日は厄日ですね
227名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:19:06 ID:qnbPorKD0
13時48分 
高畑〜栄
藤が丘〜星ヶ丘
部分運転で再開

栄で折り返しってどうやるんだろ?
228名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:23:34 ID:FqPEMeYj0
>>226
いつもの天白の歯垢汚物がデカイ面したから天罰が下ったんだろうな。
メシ(゚д゚)ウマー
229名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:34:40 ID:/k028i+M0
スタンプラリーのキーホルダーしょぼい
230名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:22:50 ID:FzQ2Vic6O
>>221
もしかして「金山総合」で検索したのかな?
個別の駅名はあくまでも「金山」でそれらをまとめて総合駅と言ってるだけだから要注意。
231名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:00:39 ID:5P+SpbIH0
>>229
タダだからね
232名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:04:31 ID:E/zl7Glq0
金山から7時50分ぐらいに電車乗ってけど危なかった
帰りみたら立ち入り禁止のテープが大量にあった。あと中改札は閉鎖してた
233名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:35:03 ID:PNO5qND20
>>229
もう全部回ったのか?
234名無し野電車区:2010/09/06(月) 01:35:55 ID:bWQ2SI8H0
>>232
自分は8時5分ぐらいに通りかかった。なんかおかしな雰囲気だったけど
さすがにその時点ではアナウンスは何もなかった。
今ヤフーのトップ見てびっくりしたよ。1本早い快速乗ってたら出くわしてしまったかも。
235名無し野電車区:2010/09/06(月) 03:34:14 ID:Pi18i8G50
もし女だけの空間でこういった基地害が出たら、どうすんだ?
雌車なんて利権を追い求めてないで、ちゃんと市議の仕事をしろよ、長谷川由美子は!
236名無し野電車区:2010/09/06(月) 06:33:20 ID:PgcPMt8R0
>>235
女の敵は男だけ。フェミのそういう考えがいつまでたっても抜けない以上ムリダナ
237名無し野電車区:2010/09/06(月) 11:40:30 ID:1MOwxVui0
>>233 簡単に回れるぞ。女子が多かったな。
238名無し野電車区:2010/09/06(月) 12:49:18 ID:wgf5fX7HO
最後の景品、訂正用紙があってワロタ
239名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:30:10 ID:n6I8gyEOO
だいたい都会田舎の判断基準が明確じゃないからねぇ

名古屋が大都会なら札幌・福岡・仙台も大都会

地下鉄のない広島は時代遅れの田舎
240名無し野電車区:2010/09/07(火) 16:59:00 ID:KcNwl5glO
>>239
なんの話だ?

カープをバカにするなよ
241名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:30:52 ID:tvjbrbwvO
>>237
おもてなし武将隊のステッカー目当ても居るかな。
名古屋城での持て囃され振りは予想よりすごかった。
242名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:36:04 ID:vt9IcbJQ0
>>239
じゃあ、あれか。リニモがある長久手は超未来都市なのか?w
243名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:12:39 ID:3IophvdJO
>>242
山梨のリニア実験線と…
244名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:28:56 ID:n6I8gyEOO
長久手のリニモなんて利用者少なくて実質ローカル線だし、町って時点でド田舎だろ

名古屋、尾張旭、日進、春日井、瀬戸、清洲、北名古屋、豊明とかは市だぞ
245名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:09:46 ID:LeUlWW/8P
皮肉を言ってるのに気づいていないらしいw
246名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:12:31 ID:JzYMbq2A0
というより、>>239は単なる誤爆だろ。
素直に認めりゃいいのに、>>244とか書くもんだからw
247名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:14:38 ID:Bdkdn73K0
千種の東側の改札口の一部の自動改札機に
ICカードリーダーライターが付いとった。
248名無し野電車区:2010/09/08(水) 09:42:19 ID:XvLe3dSkO
テスト
249名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:03:12 ID:bhjSAHcJ0
>>244
清州じゃなく清須ね
250名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:37:51 ID:xpIPjb740
>>244
西加茂郡三好町は?
既に市だけど。
251名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:02:26 ID:dwGGCzA0O
長久手はそろそろ市になりそうだがな
252名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:18:56 ID:B/hcJwhv0
市といえば、合併していれば今頃金山発南セントレア中央行きの列車が・・・。
253名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:17:09 ID:zo2QXles0
>>247
もうかなりの駅についてるんじゃない?
名鉄でも改修進んでる。
次はIC対応の券売機だな。

>>252
それはなんだ…?
254名無し野電車区:2010/09/10(金) 02:02:49 ID:wH2xi9lv0
>>244
長久手町は実質名古屋市長久手区だけどね。
飛島村は村だけど、ド田舎とは縁が遠い。
255名無し野電車区:2010/09/10(金) 05:44:56 ID:sKpHMN500
名古屋はドイツの大都会なイメージ。
256名無し野電車区:2010/09/10(金) 08:11:19 ID:Q/3iN8+T0
トリエンナーレ、名古屋開府400年、COP10、これだけの記念行事
あるのに、記念切符、カード出さないのは異常だろ。
DQN祭りエコは出すのに。
257名無し野電車区:2010/09/10(金) 08:14:31 ID:7vKdkFY70
>>256
開府400年は機械用生券がある
258名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:46:44 ID:B9ejG1rE0
もう記念ユリカやキップなんて売れないだろ。
この前のバスの記念ユリカも売り切れるまで時間かかったし。
ユリカはICカードのサービスインと共に発売中止になるし。
払い戻し手続きが面倒だからじゃない?
リリーカードの時も記念のやつは手間取ったし。
記念ユリカをお持ちの皆さん!どうか使い切ってください!w
259名無し野電車区:2010/09/10(金) 14:17:10 ID:adpr1aGEO
>>258
iC始まってもすぐにユリカが使えなくなる訳じゃないから焦ることもないじゃん。タバコの値上がり直前需要みたいに5000円券バカ売れかもよw
260名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:01:35 ID:zo2QXles0
>>258
記念のカード使わずに取ってあるのはだめか?

>>259
一時的に大量に売れても実際に使われないと意味がないという話らしいが?
261名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:10:34 ID:32JmZMnZ0
リリーカードはカードに穴あけて残額払い戻しだったよ。
もっとも残額そのものじゃなくて、プレミア分を割り算してややこしい金額もらった覚えがある。

262名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:54:01 ID:Q/3iN8+T0
国鉄がJRになる前なんか、オレンジカード馬鹿売れだったぞ。
263名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:56:05 ID:qA62u0sn0
>>262
国鉄発行のオレカは使われ損なんだよな(請求先がいない)

名古屋駅の券売機に国鉄オレカ突っ込んだら吐き出された
残高50円の倒壊オレカの後に入れたら読んでくれたけど
264名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:13:05 ID:wH2xi9lv0
>>258
俺は首都圏在住だけど、平日や名鉄を使うときはユリカは使ってるよ。
土日になると、ドニチエコきっぷがバカ売れだけどね。
もうすぐなくなるアソシアターミナルや、名港水族館でも使える。

>>259
自動改札機で使えなくなるにしても、券売機でICカードに積み増しするなどの配慮はするだろう。
そうでないと、ブーイングの嵐だぞ!
265名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:56:03 ID:uj1mj2tu0
パスネットみたいに暫くは残額の移し替えで対応するんでね?
266名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:34:48 ID:oSKOUKfbO
>>265
iC導入=ユリカ使用停止じゃないから。ユリカの販売は停止するが当面使用は継続だよ。移し換えもないと思う。通用するうちに使いきれってことだろうな。
紙の回数券からリリーカードへの交換ってあったか?
267名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:50:31 ID:McOuxklp0
マナカはユリカみたいなお得感が無いから、定期客以外はユリカ継続になるのかな。
268名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:11:33 ID:QxeC3xit0
今のとこ出てる情報だけだと、定期組の俺も併用できるならユリカ使うな。
平日は通勤のための定期券だけでいいけど、休日は昼割ユリカと組み合わせて出かけてるから。
269名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:48:43 ID:a3HU0+DyO
CBCで地下鉄特集
270名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:03:27 ID:Y0tjZpOK0
地下倉庫の入り口って何処にあるの?
271名無し野電車区:2010/09/11(土) 11:06:03 ID:Okpl05VS0
倉庫?
272名無し野電車区:2010/09/11(土) 12:01:39 ID:h6KKyRBLI
池下車庫?
273名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:58:21 ID:cRte6XmR0
さすがに、中日優勝したらユリカ出すだろ?
274名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:57:50 ID:YoNmtCnK0
いや、リリーカードで出すらしい
275名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:47:32 ID:GghYOysh0
ちょっと意味が分からないです
276名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:20:19 ID:6xjDohv4O
>>274
ワロタ。
277名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:35:33 ID:Vd811rPOO
他球団ファンはコレクター魂で敢えて買うのか他球団ファンとしてのプライドを取り買わないのかどっちなんだろう…。
自分は愛知在住の阪神ファンだが後者だな。
当然名鉄が記念切符出しても同じ対応。
278名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:39:22 ID:BMdKvAdL0
>>277
虎ヲタはビジター球場で暴れ過ぎ
つうか大阪というだけで俺は受け付けないが
279名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:45:42 ID:xTnCR6UK0
>>278
西宮って大阪だったのか
280名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:28:04 ID:6xjDohv4O
>>277
あなたが買わなくても、他の人が記念に買うからいいよ。
281名無し野電車区:2010/09/12(日) 02:38:32 ID:+A1OesRH0
>>279
西宮って大阪の植民地だろ?
282名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:04:35 ID:kGcsvgd90
ちょっと気が早いがグランパスが優勝したら記念ユリカ出す?
283名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:51:15 ID:OkgZXZmQ0
中日優勝記念ユリカ5000
発売額 5600円
差額の600円は赤字償還のために利用させていただきます。


284名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:52:12 ID:qJanniXB0
〉〉283
名古屋市交通局が記念ユリカ出すときはユリカ500しか使わない。
なにせケチだから。
285名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:08:24 ID:YwH85Xh/O
記念ユリカは1000円カードが主流で500円カードは数えるほどしかないな。
ユリカ発売停止後は記念一日乗車券かな?
286名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:26:31 ID:MXZmTwF/O
優勝記念ドニチエコがあったらいいな。

記念券は8日は利用不可。
その代わり落合監督の背番号に合わせ、6日に利用可能。
287名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:19:16 ID:57Cj+vNh0
どまつりの記念きっぷは、土日エコきっぷでしたね。
ユリカではなくエコきっぷにしたのは、マナカを導入すれば
ユリカは販売中止になるとの考えがあったのでしょう。
今後、記念きっぷはエコきっぷや一日乗車券になるのかな?
288名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:33:35 ID:mLAmeiBx0
>>287
昨年もどまつりはドニチエコだったよ
289名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:52:53 ID:749ZCOk00
>>288
ここ数年どまつり、名古屋まつりは記念エコ切符が発売されてるよね
今年も名古屋まつりデザインの限定エコ切符が発売されることでしょう
290名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:14:52 ID:8UZuPtd20
ドニチエコきっぷは爆発的人気ですね。

以前、ドニチエコきっぷ10枚+ユリカ500円をセットで6500円で売ってた時期もあり、
期間限定のドニチエコ4枚を2000円で売ってたこともあった。

中日優勝記念(名古屋グランパスエイトも可能性あるが)は、ドニチエコのほうがいいと思う。
291名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:42:11 ID:orvKBK+F0
以前、ドニチエコきっぷ10枚+ユリカ500円をセットで6500円で売ってた

>>定価だろ?どこがお得なの?
292名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:32:08 ID:pTLVBsHxO
>>289
「イベントにはそのドニチエコを使って来て」みたいな考えかな?
293名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:41:51 ID:vOBzapEc0
>>291
スマソ。
× 6500円
○ 6000円

>>292
ドニチエコは地下鉄やバスに乗らなくても(但し改札は通る必要がある)、
それだけで元がとれる場合がある。
俺は首都圏在住だが、名古屋のやり方は見習ってほしいと思ったくらいだ。
294名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:21:42 ID:/uDogC8AO
栄〜鶴舞〜高辻〜堀田〜笠寺みたいな感じの新路線希望
295名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:08:01 ID:JShIiuHn0
>>294
つ基幹バス
296名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:15:47 ID:5VgzpRUA0
どう見ても基幹バスだろw
297名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:09:57 ID:j2//xP0F0
基幹バス導入時のフレーズに、将来は新交通システム(BONAとか)にする
とかあったな。
298名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:15:08 ID:j2//xP0F0
VONAだった。
299名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:21:22 ID:lHN7OxRD0
とっとと軌道引けよ。
その上もバスは走れるんだから
300名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:35:21 ID:h3e7woli0
栄〜鶴舞の混雑を考えると、下手に軌道敷くと立ち往生する
バス停の配置上左に寄ると路駐が邪魔で進めなくなる

鶴舞交差点に軌道用信号足したらさらにカオスにw
301名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:32:21 ID:MK9rXK6ZO
>>300
鶴舞交差点(南から北に向かう場合)の矢印信号は

2段目が「左折」「直進」「右折」
3段目が「斜め右折」

軌道用を足したら4段になるだろwww
302名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:38:11 ID:uF13+Xde0
いや、だから基幹バスで十分なんだよ。
併用軌道だとバスより速くなることはないでしょ。
303名無し野電車区:2010/09/15(水) 09:42:41 ID:3I+WlHecO
今年はグランパスとドラゴンズ共に優勝の可能性あるからね
304名無し野電車区:2010/09/15(水) 10:52:31 ID:je6v9AF10
マナカ導入で今ある改札機のうちいくつかはJRや他都市みたいにIC専用になるのかな?
305名無し野電車区:2010/09/15(水) 11:36:36 ID:ZImC83w30
>>297
トロリーバスでよくね?
306名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:17:29 ID:7gbEMRQi0
だったらバスでいいだろw
307名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:31:37 ID:sq5yoHl4O
地下鉄東郊線の計画を実現すりゃいいじゃん

需要ないか?
308名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:41:37 ID:tq1qdwoTO
ドラゴンズがまさかの優勝が確実なだけに、
グランパスもまさかの転落がありうる
309名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:25:00 ID:ZImC83w30
>>306
じゃあ、LRTで
310名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:56:23 ID:m8PP9Cgq0
実はもう記念カード作ってるとかw
311名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:15:41 ID:2EQ6URUw0
記念カードより祈念カードのが商売上手と思うのだが
312名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:16:51 ID:fY21w3Gn0
優勝記念乗車券作ってゴミになったのは名鉄だっけ?
313名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:40:44 ID:0c3RpkuF0
交通局はオリンピックという苦い思い出あるしなw
314名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:41:42 ID:YPmexywG0
オリンピックは結局、発売したけどね。
315名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:01:32 ID:m8PP9Cgq0
それは初耳だな。
どんな絵柄だったんだろう。
316名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:04:26 ID:YPmexywG0
日の丸の中に五輪があるような感じ。
限定販売になった
317名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:13:41 ID:m8PP9Cgq0
情報サンクス
よく販売したなって感じだね。
318名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:18:37 ID:fY21w3Gn0
319名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:51:59 ID:AdeHfdfx0
何事も先走っちゃうのは良くない
切符じゃないが数年前阪神が優勝濃厚だった時、「Vやねん」とか言う記念本を作成したが見事ゴミと化した事件があったしね
関係板行けば笑い話として今もよく見かける
320名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:52:31 ID:m8PP9Cgq0
>>318
120円w
これって初乗り?
321名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:55:31 ID:XQg2hXqa0
>>318
チェリッシュ涙目だった事件ですなw
322名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:28:37 ID:GDfGqnL8O
>>319
一昨年阪神優勝記念カード作って結局廃棄処分されたらしい。
今年も既に準備してたと思うが……………無念。
323名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:37:42 ID:seeTCaA90
>>322
虎ヲタいらね
324名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:39:18 ID:aLvg1IZs0
173 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/01/10(土) 16:25:58 ID:ScuktxXr
近畿は年賀の次は阪神タイガース葉書セットが自爆商品になっているよ。
 本社・支社の馬鹿が昨年の阪神優勝を確信して製作させたが、ご覧のとおりの世紀の大失態で優勝を逃して葉書の在庫が山積み!
 困ったお偉いさんはいつものように現場に責任を擦り付けてさっさと逃げてるな。。。

251 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 22:41:33 ID:ufLiboBZ
阪神タイガース葉書セットとか、キティ絵葉書セットとか
要らない切手葉書類は返還してもええのん?
阪神の葉書なんてまだ岡田監督のんや。

336 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 16:14:15 ID:IfVtqcZU
岡田阪神タイガース葉書セットいつになったら返納できるの?
客を装って本社に苦情出そうかな

43 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 00:11:25 ID:LQSJlLYc
2008阪神タイガース絵入葉書販売やっとオワタ\(^o^)/
今年のタイガースもオワタ

どこも同じかw
325名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:51:31 ID:JpaupD8BO
イラストは当時新車だっま3000系か。
今だったら6050系かな?

3年前に中日が日本一になったとき、翌日発売になった名鉄の記念切符は優勝当日の写真だったな。
デジカメがある現代だからできるんだろうけど、徹夜で印刷して翌日発売。
大変だったんだろうな。
326名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:00:32 ID:HJCDDTS90
魔の17番乗車位置・・・
報道関係資料を見ていると、毎回自殺と思われる人身事故は、
発生位置が17番だが、なぜ? 18番じゃダメなの?
まずそれ以前に、進入速度が40キロ台の地下鉄に飛び込んでも・・・
327名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:02:21 ID:aLvg1IZs0
>>325
新聞の朝刊とやってることは同じなんだから、印刷屋押さえとけば出来そう
328名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:14:00 ID:hbhdefh90
>>326
18から飛び込んで轢かれて17まで引かれるんじゃないか?
それか電車に向かって飛び込むのが怖くなっちゃって逆方向に飛び込んじゃうか

実際飛び込んだことないからワカンネ
329名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:16:13 ID:aLvg1IZs0
18だと向かってくる電車が確認しづらい(トンネル内暗いし前照灯まぶしいし)
17位じゃないと視認してから行動するタイミングがつかめない

速度と確実性の妥協が17番?
330名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:25:39 ID:7t5T8w9jO
なんか13番でもよさそうなものだけどな。
331名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:49:33 ID:ay5DWxA0P
確実性求めるなら名鉄やらJRの通過列車でやればいいのに
332名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:40:28 ID:kb6ZE9zF0
グモの話はヤメレ
333名無し野電車区:2010/09/16(木) 15:20:02 ID:ae3A2U2a0
どっかのブログに地下鉄のイベントが今週末にあるとか書いてあったけどホント?
334名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:41:26 ID:L0Vz0qK40
っ今池
335名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:32:46 ID:fh+/yO2Z0
>>329
じゃあ桜通線なら19番ってとこか?
336名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:16:12 ID:yZr5REMq0
犬山線が信号故障でストップしてるけど、市交HPの運行情報に
「犬山線との直通運転を中止しています」と出ると思いきや、
「正常に運行しています」なんだな。
337名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:28:01 ID:7t5T8w9jO
>>336
単に更新していないだけのような…
338名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:33:13 ID:LbAx2l2Y0
>>336
名鉄運行情報より
>9月16日 20時17分頃
>犬山線西枇杷島駅構内において発生した信号不具合のため、
>犬山線 岩倉駅〜名鉄名古屋駅間の上下線において運転を見合わせていましたが、21時26分に運転を再開しました。

犬山線に西枇杷島駅ってあったか?
339名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:35:01 ID:bXeKReKXi
>>336
名古屋市交通局の運行情報は、JR東海で言えば橋流されて高山線不通レベルじゃないと、更新しない
340名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:57:02 ID:MM139pGQP
>>336
交通局にとっては地下鉄に直接影響なければ"正常"な運行です
341名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:38:26 ID:hbhdefh90
>>338
枇杷島分岐点や砂入(信)は西枇杷島駅構内扱いだからじゃね?
342名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:50:13 ID:JpaupD8BO
>>340
犬山線直通が上小田井折り返しになるわけだから、交通局にも少なからず影響が出てるけどなぁ。
343名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:22:35 ID:OUnrRsyqO
上小田井〜岩倉の本線上で立ち往生してなければ相互直通車は運転してる事が多いけどね。
じゃないと上小田井ホームがカオスに…
344名無し野電車区:2010/09/17(金) 03:07:33 ID:8thR7v4sO
試しに今(深夜3時)運行情報を見たけど「現在正常に運行しています」だな。

名鉄HPの運行情報は深夜は表示されないのに。
345名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:24:07 ID:cidgybj20
525 :名無しでGO!:2010/09/16(木) 19:59:27 ID:HYWQTncmO
http://imepita.jp/20100916/716180

大曽根駅にて
manaca関連の工事かな?
346名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:59:37 ID:PxVlgdTcO
>>336
公式は正常あんないなのに


ヤホーからのメールでは

路線名:名古屋市営鶴舞線

名鉄犬山線内で発生した信号関係故障の影響で、一部列車に運転変更が出ています。
(9月16日20時54分現在)

と、届いた。


なんでたろ〜?
347名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:01:45 ID:kkAc1Vq6O
桜通線の徳重延伸と九州新幹線開業日が同じになったりして…
348名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:49:14 ID:3TOv89BG0
そしたら銀ちゃんが困るだろw
349名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:21:31 ID:0zztkz9K0
うちの最後の新線開業だ。みんな記念乗車券買っておけよ。
350名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:23:16 ID:4rkGAkyy0
名古屋市交通局って、20年すればすごい黒字体質になってるかもな。
351名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:33:15 ID:8thR7v4sO
>>347
名城線名大〜新瑞橋とあおなみ線が同時開通なんてこともあったな。

ところで野並〜徳島の工事の状況はどうなんだろう。
市交HPの進捗状況を見たら、あとは内装を残すのみ?
もう線路が引いてあるし、中村区役所〜徳島の全区間で線路がつながってる・・・かも??
352名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:34:47 ID:ps/BMuJC0
緑区と天白区との区境を走る桜通線なんて・・・
意味無し

by緑区民
353名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:35:32 ID:3TOv89BG0
南部汚物乙
354名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:35:45 ID:8thR7v4sO
○ 徳重
× 徳島

携帯の予測変換ミス。
355名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:38:45 ID:3TOv89BG0
>>350
それまで今の収支バランスが維持できればな。

20年後の敬老パスってとんでもないことになってそうだな。
356名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:40:55 ID:4rkGAkyy0
敬老パスは一般会計だから大丈夫。
圧迫されるのは名古屋市の予算本体。
357名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:45:45 ID:+iUjdMQ50
マジレスすると基幹バスの軌道の上に高速道路があるから技術的に無理かと思うが。
358名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:51:26 ID:4rkGAkyy0
田園都市線とかどうなってるんだろ
359名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:03:17 ID:KxOSyBg0O
>>346
鶴舞線内には遅延が発生してないからじゃない。
360名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:57:48 ID:PV6M9zUi0
>>359
ちょっと待て。グモって列車止まっても更新しないぞ。
名古屋市交通局
361名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:03:52 ID:KxOSyBg0O
>>360
そんなん言われても…直接聞いてみてちょ
362名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:07:50 ID:JI5vEPg/0
参考に九州新幹線開業日は3月12日(土)、JR東海博物館のオープンは3月14日(月)
桜通線は3月13日(日)延伸だったりして…。
363名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:54:55 ID:U7BFI0eu0
>>362
JR東海博物館の14日オープンは意外だ。平日オープンって大丈夫か?
13日はマラソン大会があるからその後の26日(土)ではないかと予想してみる。
364名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:03:35 ID:bc+8k5zZ0
>>363
平日オープンの方が混乱は少なくてすむ。
休日へ向けて職員の慣らし期間も取れるしね。
365名無し野電車区:2010/09/18(土) 06:11:59 ID:6Y2h7E6S0
もっと先だろう
366名無し野電車区:2010/09/18(土) 09:48:44 ID:KA/a4vWBi
>>358
あれは一体で施工してる。
367名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:15:37 ID:t96SjP0D0
徳重駅の位置って徳重交差点からずいぶん離れてないか?
車庫への引込み線の関係かもしれんが、ドーム前矢田みたいな感じになるのかな。
駅の地上部分の南側が池って・・・。
368名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:08:35 ID:XvwkcQRU0
>>367
将来、超絶に発展しても開発の余地が残されていると、前向きに捉えようよ。
369名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:48:04 ID:npzHSleAO
結果論だけど、名古屋駅の下をくぐり抜ける大工事は必要なかったんだよな。

いま考えれば大名古屋ビルあたりをホームにして、そこで線路を終端にすればよかったんじゃないかと。

まぁ100%工事中止じゃないと思うし、津島方面に将来伸びると期待するか。
370名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:50:17 ID:oSoMqSpoO
>>369
そこで終端にしたら、検査場と留置線はどうすんだ?
371名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:53:23 ID:AriODKmS0
>>369
同意。中村区役所から延長とかいまさらやらんだろうし、無駄だったな。
ただ、ユニモールがあるんで、地下深くする必要はあったけど。
>>370
名古屋駅側にどうしても作る必要はなかっただろ。
372名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:00:59 ID:Xrl8tDiq0
864 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 20:12:02 ID:AriODKmS0 [2/2]
>>861
ネタを変えようにも、まともな話題がはるか前だからなorz
私のJaneで見るこのスレはあぽーんだらけですw

夕方大曽根から金山まで乗ったけどひでえ混雑だった。
しなのが遅れるといつもこうなんだけどさ。てか時刻どおりの方が珍しいか。
定刻が無理なら少し余裕持たせたダイヤにすればいいのに。


したり顔で歯垢スレに逃亡するyoke君。
レス番真っ赤ッ赤で涙目のようですw
373名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:19:13 ID:l9/S4LHe0
今日は各地で特定外来生物の亀が暴れてるみたいだね。生態系乱すから絶滅して欲しいな
374名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:38:49 ID:Xrl8tDiq0
と知的障害者の単発一行自演レス特定旅客のキモヲタが仰っております。
375名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:43:47 ID:FPukbins0
>>373
お前がその仲間なんだろ!いい加減にしろ
376名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:03:56 ID:pgltd1Pd0
文句があるのなら車に乗れ、もしくはタクシーでも使っとれ。
広い桜通(車道の)を使えは。
377名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:16:08 ID:Wg5rGbnn0
黒字なら新線作って欲しいな。
一番ありそうなのが東山線バイパス
378名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:52:54 ID:AriODKmS0
>>377
やらないだろ。
もし金があっても、今の東山線の駅設備をリニューアルすることを考えて欲しい。
379名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:57:55 ID:EE10zm+S0
>>376
>>1をよく読みましょう。
380名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:47:25 ID:4q2hv3XT0
>>373
一応桜通線がその役割らしいよ。でも津島線ユーザーのクラスメート曰く
「名古屋〜今池は東山線の方が早い」って。
381名無し野電車区:2010/09/19(日) 01:01:54 ID:3dhcGhmNP
バイパス線を機能させるには、バイパス線のほうをより便利にしないとね
銀座線のバイパス、半蔵門線は直通で利便性を上げてる
382名無し野電車区:2010/09/19(日) 04:49:52 ID:RiLbb+hk0
>>380
何にレスしてんだよwww

東山線のが早いのは当たり前だろ
名駅は浅いし待ち時間も短いし1駅少なし
383名無し野電車区:2010/09/19(日) 06:36:15 ID:f5Soyeoj0
そこでリニモを大深度で星が丘・本山・千種・栄・伏見に駅を絞って名駅延伸ですよ。
市長、市議会議員と市役所の人件費(退職金・共済)を9割5分カットで建設費を少しでも捻出しましょう。
あ、交通局は9割9分9厘カットで。
384名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:11:38 ID:Kp7GGwSQ0
運賃がすごいことになりそうだな
それに地下鉄と併走してては意味がないのでは
385名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:29:43 ID:vFpnjg9wO
愛知県主導の三セクでmanacaも入らないリニモなど延長してもしょうがない
386名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:40:14 ID:iBnvs8PA0
見た目上の黒字化に奔走している連中に新線や延長は眼中にない
このご時世、1kmあたりの工事費が100億を超える地下鉄工事は予算通らない
今後何十年も黒字化が見込めない桜通線を作るのに2500〜3000億かかった
予定線の答申は出されているけれど、実質、これで打ち止めだよ
仮に2000億規模で工事するにも、他線で埋め合わせられるほど利益を生まない
来年からの鶴舞線新型車両更新に200億近くかかるし、もう財布は空っぽよ
387名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:59:22 ID:6VhfeKS0O
東山線のホームを各駅1両分だけ延長できないかねぇ。7両編成にすればかなり混雑緩和になりそうだけど。
東山線の車両ってユニット編成?
388名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:51:32 ID:F9d2Q8cV0
名城線、東山線の車両は3両1ユニットじゃない?
増結しようと思ったら6000形みたいになっちゃう
389名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:20:50 ID:aOuAj+Ch0
名古屋大学駅で、改札から3番出口に行く途中の工事って何してるの?
東山とか、地下鉄連絡とか書いてあった気がするんだけど・・・
詳しく知ってる人いませんか?
390名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:56:49 ID:3dhcGhmNP
>>388
うん、Tc・M1・M2で1ユニット
391名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:22:26 ID:psUwlLJK0
>>389
名大敷地内直通出口
壁ブチ抜くだけで松坂屋南館みたく地下テラスに出られる

なら初めからそう作れよってツッコミはヤボってもんだぜw
392名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:28:54 ID:XkaIZlZA0
東山線は7両編成にするべき
車体が小さく混雑が酷い。
393名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:32:27 ID:NpOIeOqg0
駅構内での署名や掲示はお断りします 交通局

たかしの民営化への抵抗手段か?
394名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:37:02 ID:7ORYju8/0
東山線って、地上に路面電車をヨーロッパのように復活させた方が良くない?
利用者も分散されるし(栄と伏見まででいい)
地上の店でも買い物が便利になるね。
JRのタクシー乗り場のところと、名鉄の正面から名古屋駅を出て、伏見までに3つくらい停留所を作って、
伏見と栄の間も3つくらいの停留所。
安上がりで便利かと思う。
395名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:30:33 ID:dQ5+fzuY0
>>394
名鉄の前に持って行くには変態ビルが邪魔
やるならタクシー乗り場の中島部分だな(一方の青信号にあわせて歩き出すと必ずもう一方の信号にひっかかるあれ)

もしくは「飛翔」がそのまま駅になるとかw
396名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:44:31 ID:LcIitwrNO
>>377
バイパス造るぐらいなら、よくわからない中村区役所終点の桜通線を中村公園にくっつけて欲しい
それで幾分かマシになる気がするんだが
397名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:23:18 ID:O7cxJgOi0
>>396
何がマシになるの?
398名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:26:34 ID:JGa5MAce0
>>380
その通り。俺は桜通線だったのだ。津島では常識。

>>381
激しく同意。よりによって一番便利な東山線と不便な桜通線だもんなあ。

>>386
現実は厳しいよね。でも景気回復には公共工事が手っ取り早いんだけどw

>>396
そこで冷蔵庫案ですよ
399名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:27:02 ID:kSwqi5zQO
>>396
おれと同じ考えだな。

昔の上飯田〜平安通じゃないけど、1区間だけなのに線路がつながっていないのが納得できないわ。

中村区役所〜中村公園の開通をもって新規路線を終わりにしてほしい。
400名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:36:16 ID:HRfKRGYOO
>>394>>395
LRTを作るなら松坂屋跡に建てられるビルの1Fに乗り場を作るのが一番いいと思うけど…。
(流石にもう図面が出来上がっていてそんなの考慮されてないだろうが)
401名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:42:59 ID:JGa5MAce0
>>400
駅前の信号機が大変なことになるぞw
402名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:53:26 ID:7ORYju8/0
名古屋駅前にそれほど車が流入する必要はないと思うよ。
自家用車は駅裏で十分か。
もしくはタワーズ駐車場などに斜路で少し離れたところから進入。
路面電車が街を活性化させるのは事実だし、
(駐車場による店舗の間隔が徒歩では向かないくらい希薄になる、
駐車場料金がかさむ、高齢者は過疎地域でない街中では運転をしなくなってくる)
大きな買い物は郊外のイオンだろうし、手に持てる程度の買い物なら都市部の
集中した商店街は便利だ。
403名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:12:56 ID:bi1FLVyu0
>>392
それだったら日中の運転間隔を5分→4分間隔にしてほしい。
ホーム延伸や編成の組み直しをするくらいだったら、そっちのほうが容易だろう。

でも名古屋の地下鉄って、東山線以外、特に鶴舞線は日中10分間隔というのも悲惨だね。
上飯田線の15分間隔は、今後増発の可能性も秘めていそうだが。。。
404名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:21:11 ID:6VhfeKS0O
>>388
>>390
なるほどね。7両編成にするなら中間に付随車入れればよさそう。
405名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:23:15 ID:MbjecBkp0
上飯田線は直通先の小牧線に合わせたダイヤだからな
増発は名古屋市周辺が大いに栄えた頃だ
406名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:44:27 ID:w2QKtvDa0
>>403
地下鉄の減便はお役所主義で機械的に行われたものだから。
バブル期の桜通線の異常な建設費負担が重いんだけど。
ただ、鶴舞線桜通線を減便前の6分毎に戻すのは過剰。平日休日とも7分30秒毎がいい。
上飯田線は実質名鉄小牧線の延長なので15分毎は変わらんでしょ。
407名無し野電車区:2010/09/20(月) 02:40:57 ID:e9ffF/Tj0
東山線7連化は相当厳しいと思う
ホームだけ延伸すりゃいいってわけじゃないし

>>403
昼間はそれで改善できるがラッシュ時は何も変わらないな
408名無し野電車区:2010/09/20(月) 03:11:57 ID:VrEg6yNXO
>>404
付随車を追加すると1ユニット故障したとき2M5Tになるから厳しい。追加するならせめて0.5Mにしないと。
まぁどのみち7両化なんて無理なんだけどな。
409名無し野電車区:2010/09/20(月) 06:15:53 ID:6Zr9q3Lp0
20年前、名古屋の繁華街は栄から北に広がると予想された? のが、
ナディアパークができたことで南下し始めた

桜通線が東山線のバイパスとしては物足りないことがバランスの悪さを招いているのだろう
たとえば名古屋駅→市役所を通勤する人は、栄で乗り換えたほうが楽だし、
定期券も栄を経由したほうが得する。

だからどうしろとは上手く言えないけれど、
たとえば久屋大通のエスカレーターを高速のものに交換するとか
東山線柳橋駅を作って東山線を遅くすることで相対的に桜通線を便利にするとか
名古屋駅の桜通線改札ももう少し他線(近鉄など)からの乗り換えをしやすくできないものか
410名無し野電車区:2010/09/20(月) 07:49:57 ID:bcmzCiXx0
東山線の名古屋駅と栄駅へのホーム入口も改札を作ってホーム入場料を
別途徴収するとか。
411名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:28:29 ID:b89ir3a80
>>406
いや、一旦増発したものを減便できない前例を崩せたのは評価できる。
21年度はまだ非公開のようだが、名古屋市はバスの路線ごとの営業係数などの情報公開も積極的だし。
都営も見習ってほしいと思ったくらいだ。

東山線に集中し過ぎているのを改善する必要はあるだろうね。
名城線も名港線との重複部分(金山〜栄〜大曽根、西半分)は利用客が多いけど、
東半分は利用客が少ない。
東半分を急行運転するくらいの発想があってもいいと思う。

上飯田線も実質名鉄上飯田線なのは承知だが、近いうちに10分間隔にならないかなあ。。。
412名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:38:53 ID:4o6lAi/n0
郊外に延びるわけじゃないんだから、急行運転しても意味ないような。
ただ、線路のスペックに対し、スピード遅すぎ。
413名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:38:16 ID:fldojoRZ0
>>409
鉄ヲタはどうしても休日の買い物客の流れで通勤電車を評価してしまう傾向があるけど、買い物客の流れと通勤客の流れは違う。
その考察はちょっと違うんじゃないか。
桜通線沿線は繁華街ではないが、大手企業のオフィスは丸の内駅や久屋大通駅の一帯に多く立地しているので、桜通線の建設そのものは間違いではない。
この線の問題点は名古屋駅の立地条件の悪さだろうな。
>>411
需要と供給が一致しない減便だったから反発を招いている。
414名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:01:42 ID:ncpDdkmWO
>>413
人の事は言えないが普段鉄道を利用しなくて休日出かける際に乗る事が多いからな。
415名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:04:02 ID:4o6lAi/n0
ラッシュ時もほとんど状況客がいない国際センターっていうのもねえ。
あの駅がなけりゃ、名駅・今池も桜通線の方が早かったかも。
416名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:50:57 ID:YUBCao6I0
東山線は地上区間だけでも鶴舞線や桜通線みたいに75キロ運転すればいいのに
417名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:01:22 ID:4eNSTLgV0
いいこと思いついた!
国際センターを通過しちゃえばいいんじゃね?
418名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:32:57 ID:VrEg6yNXO
>>416
東山線は地下区間だから最高65km/hってわけじゃないんだが…
ヒントは集電方式にある。
419名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:59:16 ID:LFTb+7JXP
>>418
ヒント:けいはんな線、ユーロスター
第三軌条でも車両の性能さえあれば最高速度を上げることは可能。
420名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:00:15 ID:8Olm49+k0
集電方式だからじゃないよ。
けいはんな線とか90km/h以上出してるし、欧米じゃ160km/hなんてのも。
変電所容量上げれば多少はスピードアップ出来るんじゃないかなぁ。
421名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:54:35 ID:x2/FNQnD0
電流が大きくなってすごいアークをひくね。
422名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:37:39 ID:cPImOKtK0
N1000形以前は弾性車輪だったからね。
423名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:02:24 ID:h9FCGwiU0
>>399
もし中村公園まで延伸したら、大門あたりにも駅があればなあ。
424名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:11:34 ID:fF5hfC1uO
福岡前などという意味深な駅名もいいかも
425名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:13:05 ID:fldojoRZ0
中村公園程度なら延伸の意味ないよ。名駅〜中村公園を2ルートにするほどの輸送量ないし。
それならやらん方がいい。
もしやるなら、今の大治町長が名古屋市への合併推進派なので、このタイミングで町内への
車庫用地無償確保、町内は高架での建設という条件を出して、飲んでくれれば大治まで一気に
延伸というのはどうか?
土木工事バラマキのために建設費を過大に膨らませるやり方はダメ。
426名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:38:03 ID:iWaXbr1s0
駅番号はマイナスになるのか?
427名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:56:08 ID:1C9WDPnm0
大治合併?
それこそいくらかかると思っている?
市一律同サービスという原則だぞ
上下水道、バス、病院、役所、スポーツ施設、ごみ回収…その他
名古屋には全くメリットない
428名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:14:45 ID:dNrOHgNW0
弾性車輪は一体車輪に交換するべき
ICE脱線事故の原因となったが。
429名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:05:56 ID:Z1cKRUWt0
弾性車輪採用して何年になると思ってるんだ
路面電車時代からの枯れた技術だぞ
弾性車輪やめてN1000の(主に外部の)騒音が増加したがこの問題は解決してるんか?
430名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:11:05 ID:MfYq1ssW0
桜通にホームドアつけるのはいいけど、6000の停車位置ズレはどうするんだろう ATOのソフト書き換えとかやるんかな
431名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:16:27 ID:18++uf8+0
6000の停止位置ズレは7段しかないブレーキのせい。
ソフトの書き換えごときでは直らない。
432名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:19:12 ID:MfYq1ssW0
>>471
じゃあ、上飯田みたいに幅広にしてみるとか・・・w
433名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:25:48 ID:1C9WDPnm0
ホームドアをギリギリで作ると整列乗車をさせにくいから、
余裕を持たせたワイドでいくんじゃないか?
434名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:42:45 ID:MfYq1ssW0
ワイドといってもあのズレには対応できるんかねぇ・・・  
ひどい時は乗車位置にカスリもしないがwww
3VF書き換えで純電化とかしたらおもろいかもw
ブレーキの多段化も出来るだろうし
435名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:46:26 ID:18++uf8+0
6000のブレーキ多段化は行わない。
436名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:11:35 ID:dNrOHgNW0
都営6300形や営団9000系などはATO使用時のみブレーキ段数が31段というバケモノ仕様。
ブレーキ指令器を交換しないと3本の常用ブレーキ指令線では2^3=8段が限界。
437名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:36:35 ID:cjk1Qw9X0
>>432 スルーパスに期待
438名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:38:22 ID:Uc9XherL0
名古屋って新しい技術の物を導入するのは早いんだけど、改良しないでずっと
使い続けるんだよねぇ。。。
チョッパやVVVFも自動券売機・改札機の導入も早かったし。
ATOもそうだが、物持ちがいいというかなんというか。
ベンツ買ったのにヤナセで車検を通すお金が無い感じだなw
439名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:44:32 ID:99/BpNalO
>>438
金がないのに新しい物好きなんだよ。見栄っ張りというかなんというか。名古屋らしいかも。
440名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:48:03 ID:VKC8h01T0
N1000の騒音て、問題になるほど他のより大きいんかね?

まあちょっとは大きい感じがするけど、実際は先入観が一番影響しているんじゃないかと。
ホームでN1000が来たと感じて当たる回数は意外と少ない。
441名無し野電車区:2010/09/21(火) 03:35:58 ID:h1yl+7Zs0
>>440
いや、車内でも対向車がゴトゴト行ってるなと思ったら案の定N1000だったことはよくある。
無論、ホームでも。
442名無し野電車区:2010/09/21(火) 05:57:52 ID:NUGa0x/b0
錦通沿いのビルにいてもわかるかたな。

「ダダン!ダーン、ダダダダーン!」

と轟音立てて行くと「N1000か・・」とわかるし。
443名無し野電車区:2010/09/21(火) 06:41:23 ID:0fMoOYgm0
N1000と言えば、少し前に第一編成のM車の乗車した時
床のあちこちが切り刻まれてたんだけど、床剥がして何か試験したって情報はあるん?
444名無し野電車区:2010/09/21(火) 06:49:19 ID:vIoCcJgT0
>>439
とりあえず実用に困らないからずれててもまあいいやというところは倹約家っぽくもある。
445名無し野電車区:2010/09/21(火) 10:02:05 ID:hW2d5nXKO
>>427
バスと水道は、すでに名古屋市だぞ。
446名無し野電車区:2010/09/21(火) 11:52:46 ID:ek+aplwjI
>>443
なにそれこわい…
447名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:44:43 ID:zFrRENwoO
>>444
導入しちゃったからしょうがないかみたいなことだね
448名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:54:59 ID:v5FfBUhp0
先週末は桜通線でシートが切り刻まれていたよ
449名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:24:34 ID:8JLbpP0iO
緑区が地価上昇のトップになったらしい。
450名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:26:15 ID:AkRvd95n0
>>449
今NHKでやってたな
桜通線が登場
451名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:29:35 ID:8nZM2a+x0
間違って徳重・名古屋芸大の土地買うアホでないかなーw
452名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:49:51 ID:1g3hkh6u0
>>450
おれの家、高く売れないかな?徳重徒歩15分だけど。
453名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:38:55 ID:P7cq+JYUO
名鉄100・300系には地下鉄の全線路線図が、上飯田線7000系には名鉄の全線路線図がある。
しかし鶴舞線3000・3050系には名鉄の全線路線図がない。

上小田井・上飯田の両駅には地下鉄関連の広告があるが、赤池駅には名鉄関連の広告がない。

名鉄管轄の上小田井・上飯田駅にも「エスカレーターは2列で立ち止まって〜」の貼り紙がある。

これって何が違うの?
454名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:40:07 ID:AIZBMNrr0
やる気の問題
455名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:06:16 ID:xO4YIewC0
>上小田井・上飯田駅にも「エスカレーターは2列で立ち止まって〜」
この2駅は分からんけど、赤池のエスカレーターは1列用だった気がする。
456名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:53:38 ID:s24RM5zl0
今池15:30の桜通線丸の内回送、今日は「試運転」表示だった
いつもは車内真っ暗なのに、今日は明かりついてて1両目には作業員がいた
番号は6115−6185、3次車だった
457名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:45:32 ID:JHek5ypw0
>>453
上小田井って2列エスカレーターあったっけ?
458名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:48:09 ID:hW2d5nXKO
>>453
名鉄の人に聞いてみたら?
459名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:00:33 ID:1nYfMZ2D0
>>453
上飯田の7000の車内ってN1000よりなぜか綺麗だよね。
客がほとんど乗らないからかなw

てか上飯田の7000もう名鉄にあげたら???
460名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:11:13 ID:2FZbsBqoO
上小田井のエレベーターは交通局が絡んでいるんだぞ。
あのケチな名鉄が早々に設置するはずがない。
461名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:25:57 ID:9Awcy7aO0
今池15:30の桜通線丸の内回送が「試運転」表示だった
いつもは車内真っ暗だが今日は明かりついてて、1両目には作業員、後ろの運転台には車掌が乗ってた
番号は6115−6185の3次車
462名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:50:12 ID:LmXUK6Dz0
>>461
6115-6215-6315-6715-6815
って言いたいのか?
463名無し野電車区:2010/09/22(水) 02:27:17 ID:KOiCLP6r0
>>461
たぶんホームゲート対応の運転台の改造工事後の試運転か、ATOの精度調整の
為の試運転だと思われる。
6000形を都営6300形や営団9000系と比べたらアカンだろ。
そもそも初めからホームゲートありきで作られた車両じゃないし。
初期車じゃそもそもATO対応の運転台でもなかったし。
さすがに6050形ではブレーキ25段になってるがな。
ATO運転は想定していたが、ホームゲートやるとは思ってもなかったんだよ。
それでもほとんどの変電所には回生インバーターが設置されてるし、
考えてるとこは考えて作られておるよ。
ただ今の回生ブレーキの性能じゃこれ以上の精度は無理だろうね。
空制に切り替わるタイミングが早すぎる。
回生時は制御が利きやすいが、空制はブレーキまかせの行き当たりばったりw

464名無し野電車区:2010/09/22(水) 06:05:48 ID:MOHFG4Kd0
妙に人間臭いATOだよなあれ。
465名無し野電車区:2010/09/22(水) 07:01:58 ID:iiAbuYi9O
>>464
たしかに
停車寸前に込め→一気に緩解、とか
466名無し野電車区:2010/09/22(水) 09:19:38 ID:Dk+kcvd+O
>>461
「丸の内回送」ってことは、丸の内から鶴舞線に入るの?

だけど、徳重方面への試運転が始まるのは年内か年明け以降か・・・。
ほぼ同じ時期に開通する九州新幹線は試運転が始まってるけどなぁ。
467名無し野電車区:2010/09/22(水) 09:59:35 ID:LmXUK6Dz0
新幹線と地下鉄じゃわけが違うかと
468名無し野電車区:2010/09/22(水) 10:06:00 ID:z9vqfxztO
>>459
7000は朝働いて→犬山検車区でずっと昼寝→20:00頃起きて少し働いてまた寝る
のパターンだから
つまり走行距離が極端に少ない
469名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:48:11 ID:2FZbsBqoO
最近の7000形夜の運行は最終の1往復だけだよ。
平安通正午の運用も300系になったし。
470名無し野電車区:2010/09/22(水) 17:15:27 ID:Hu6sEX0c0
いいなー

俺もそんな生活してみたい
471名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:14:35 ID:Dk+kcvd+O
今度の改正からは平日は全列車300系、その代わり休日は7000系を1日中運行でもいいと思うけどな。

7000系目当てで小牧線に乗る人も多いと思うし。
472名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:19:40 ID:MOHFG4Kd0
>7000系目当てで小牧線に乗る人
そりゃ一般客が少なくなりゃ比率の上では(ry
けど実際、建前上は名鉄6000系でも1本名古屋市が借りてることにするとかして、
7000形1本300系8本でよかったんじゃないかとは思うね。
473名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:21:53 ID:PYcGqqFX0
>>459
自社のものしか広告がないため、綺麗に見えるのだろう。
474名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:42:49 ID:Hu6sEX0c0
今更だけど、なんで別に作る必要があったんだろ

名鉄と同じ設計で、名鉄発注時に交通局予算で同じの追加ね くらいでもよかったのに
475名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:43:35 ID:ooDScuJS0
>>474
今更ながら同意。
全列車300系でもよかったと思うんだけどね。
名古屋市は名鉄からリースでも十分だっただろう。
476名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:16:58 ID:9Awcy7aO0
交通局車両は終日上飯田線区間を往復し、本数倍増すべし

延伸が実現したらの話ね
477名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:21:50 ID:n+rRw+up0
地下鉄駅務員(請)募集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_2577284/
478名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:25:20 ID:F8mjnLnU0
>>476
さすがに倍増は過剰過ぎ
鶴舞線より本数が多くなる
479名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:58:22 ID:ooDScuJS0
小牧折り返しを廃止して、終日10分間隔はどうだろうか?
でも倍増は多過ぎ。
480名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:59:14 ID:lxbEnY+F0
いや小牧〜平安通しか増発出来ないからね?
481名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:04:52 ID:Oh7M8oFD0
終日乗車率(21年版の都市交通年報より)を貼っておくが、
東山線(名古屋→伏見)  88%
名城線(金山→東別院)  62%
鶴舞線(川名→御器所)  49%
桜通線(国際セ→丸ノ内) 50%
上飯田線(上飯田→平安通) 30%

上飯田線の増発など10年早い
482名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:06:28 ID:Oh7M8oFD0
まあ東山線の88%ってのはちょっと異常な数値なんだけどね。
他の都市圏見ても、なかなかここまで高いところは少ないから、あんまり比較の対象にしてはいかんけど。
483名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:13:49 ID:a5bCViIQ0
それってガラガラ区間の名駅以西を含めて88%ってことだよね?
すごいな
484名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:17:15 ID:c0Ow42g10
>>483
よく見ろ!>>481 は「名古屋→伏見」と書いているぞ。
485名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:18:26 ID:a5bCViIQ0
そうだった。。。
486名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:00:17 ID:786e8dgp0
全線だと75%くらいだったかな。
487名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:04:49 ID:gwsUB4BP0
ラッシュ時だと見た感じ名城線でも150%ぐらいいく。
特に名古屋大学〜本山間と矢場町〜栄間がやばい。
488名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:18:16 ID:54Xm4oy0O
だけど、乗車率ってどうやって調査するんだろう。

売った切符の枚数を集計しても乗車経路までは調べれないし、乗降人数をホームでカウントするの?
489名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:20:34 ID:U0KXLjrp0
重量じゃね?
490名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:00:34 ID:D0DqmNYZ0
>>482
東山や名城線車両は小型の6両だから、
鶴舞・桜通の大型車両で換算すれば4〜5両分くらいしか客乗せていない。
491名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:06:58 ID:D9JZX2S10
>>490
鶴舞厨は、東山線が名駅から栄への基幹路線である現実を忘れて相変わらず見栄っ張りか。
では終日通過人員も書いておくよ。

東山線(名古屋→伏見)    136,238
名城線(金山→東別院)     82,594
鶴舞線(川名→御器所)     66,101
桜通線(国際セ→丸ノ内)    55,699
上飯田線(上飯田→平安通)  13,262
492名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:15:50 ID:AOxuUDej0
何か小動物臭いな
493名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:16:29 ID:/lO5DNtk0
東山線って昔は乗車率250%越えてたんだよな・・・
494名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:17:07 ID:AOxuUDej0
おっと、誤爆w
495名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:31:47 ID:o0edAa2CO
利用者少なくても増発はできるだろ

札幌の南北線(桜通線と同等の利用者数で7分ヘッド。しかも黒字)を見習え
496名無し野電車区:2010/09/23(木) 02:20:13 ID:W6em7D320
ちなみに、札幌は定期利用率が50%近くて大変なんですけど…
名古屋よりも乗車券高いよ
桜通線は絶賛延伸中で真っ赤っか当たり前でしょ
南北線はすでに全通で黒字化できてなかったら潰れるよ
そもそも全体の借金は札幌>名古屋
これで見習うにも何を見習うのか…
497名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:39:52 ID:oHALf6qmO
名城線運転見合わせ@TBS
498名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:52:31 ID:BFTcBE230
電車来ないなう
499名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:53:34 ID:oHALf6qmO
名城線運転再開@TBS 理由は無し。
500名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:56:03 ID:BFTcBE230
電車キタ━(゚∀゚)━!!!!!@日比野2番線
501名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:57:19 ID:YtIwEK3FO
横浜からマウンテンのために来たんだが、新瑞橋で名城登山道が通れないことを知ったory
仕方ないので御器所まわりで鶴舞(いりなか)登山道からアプローチ中。

ちなみに単独登山な。
502名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:12:12 ID:oHALf6qmO
停電か…雷凄いもんね
503名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:44:30 ID:BFTcBE230
504名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:46:04 ID:o0edAa2CO
>>496
札幌市営地下鉄は東西線と東豊線が足引っ張っててるだけじゃない?

南北線の建設費は名古屋の地下鉄に比べて格段に安かったのかな?

それでも、ゴムタイヤじゃ摩耗激しいし、シェルターの雪下ろしが大変で効率悪いはずなのに黒字
505名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:46:13 ID:6wCvaB4iO
豪雨、落雷、雹って、マジ登山状態だな。
途中の坂で滑落しないことを願う
506名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:49:58 ID:7cI80U4+0
>>504
札幌人必死だなw

そもそも札幌五輪があったから国が建設費を大幅に肩代わりした上ででの数字。
そうでなければ当然大赤字だ。
それと、鉄の車輪でも摩耗は当然ある。
507501:2010/09/23(木) 09:14:50 ID:YtIwEK3FO
>>505
今山小屋だけど、いりなか降りて徒歩で向かおうとしたら、
えらい土砂降りでさ。
さらにカミナリも落ちてたw
まさに山小屋に避難するような感じになってしまったよ。

15時に名古屋を立つけど、土日エゴ切符買ったので、合間に乗り鉄乗りバスするよ。
皆さんよろしくお願いします。
508名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:31:19 ID:+knUTysO0
東山線は首都圏でいえば銀座線みたいですね。
車両のサイズも同じだし。
ってなことで、東山線も日中3分間隔にしよう!

ところで名駅で利用者が激減するけど、折返し列車がないね。
設定する意味がなかったのかな?
509名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:34:24 ID:6wCvaB4iO
中村区や中川区の市議会議員がうるさかったんじゃない?
510名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:29:17 ID:dYyHGzm70
>>508
1.激減するといっても名駅以東との比較であって、他線と比較すれば標準レベルであること。
  中村公園、高畑等利用者の多い駅がちゃんとある。
2.東山線は高畑藤が丘の両端に車庫があり、両方から時間帯に応じて運用を組めるので効率がいい。
511名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:57:35 ID:oHALf6qmO
3.始発ホームがあるなら別だが、今のままなら始発待ちの客が出て危険。
512名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:07:07 ID:QRGc7f6i0
文句が有るのなら、車使わずに地下鉄使え。
知り合いのカーキチを地下鉄利用者に引きずり込め。
客が増えれば糞ダイヤも改正されるだろう。
(多分無理だろうけど)
513名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:24:38 ID:XJHW/pO90
日曜日の午後9時ころ、中村公園から乗るんだが、車両に1〜2名程度しか
いない。深夜かと思うんだが、名古屋駅でどっと乗ってきて立客も出る変化
をいつも奇異に感じている。
514名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:29:18 ID:qpXSsrnG0
名駅にホームを増設してまで、減便することもなかろうが、
せめて、ラッシュ時、中村公園あたりで半数折り返しがあっていいと思う。
4,5分間隔の地下鉄に不満はなかろう。
515名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:35:53 ID:QKqf8i2W0
>>514
正直言って、それは交通局の収支のためを思っての発言ではなく、他線(つるみゃーか?)利用者の妬みにしか読めないが。
ちなみに中村公園の折り返し設備は撤去されているよ。
516名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:17:08 ID:EbwyLvwx0
でも東山線ホームも名鉄とビルの基盤でサンドイッチって聞いたんだけど
517名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:24:26 ID:flnW/fMnO
桜通線は名古屋〜今池は快速と、
今池折り返しの普通との二段構え
などと妄想したことがあったが、
今池の渡り線も撤去されてしまった
518名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:29:14 ID:HyE/Pas1O
渡り線や折り返し設備などは異常時に役立ちそうなのにね。保守費用削減で撤去はもったいないと思う。
519名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:36:24 ID:ScMmzeCc0
架線の維持とかもカネかかりそうだもんな

でも、スペースはあるわけだから、いつでもできる。
520名無し野電車区:2010/09/24(金) 02:21:32 ID:I4l5ije+0
藤が丘から本地住宅か四軒屋まで
延伸すればいいのに
ドル箱でしょ?
521名無し野電車区:2010/09/24(金) 03:11:24 ID:u5zahkzK0
>>520
そうしたら幹藤丘1失って市バスの赤字がかさむ。
522名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:04:06 ID:tbQKRr+GO
高畑から東か西に延伸すればいいのに…地盤の関係って聞いたなー
523名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:38:36 ID:syrg07Nj0
今の累積赤字3000億完済に30年計画(H51完全黒字化)
完済後なら、なにか動きがあるかもね
H51? もう死んでるかもな
524名無し野電車区:2010/09/24(金) 09:54:42 ID:BrawFeWx0
それまで平成が続いてるかどうかすら怪しい
525名無し野電車区:2010/09/24(金) 09:58:02 ID:Nd/9sjYUO
怪しいどころか絶対にムリって言い切っていいだろ
526名無し野電車区:2010/09/24(金) 11:02:29 ID:tAY/coSP0
>>517
しかし、上前津はまだ渡り線あったり
527名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:01:00 ID:peAoEkVjO
>>523
>>524
>>525
でも昭和は64年まで続いたじゃん。

ところで今池の渡り線撤去って、桜通線の終電は今池止まりでしょ。
528名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:26:42 ID:u5zahkzK0
>>527
昭和天皇は享年87才
現・天皇は76才
もし平成が64年までいったら118才
甚だ不謹慎ではあるが、昭和天皇の享年を鑑みれば
平成はあと10〜20年ってとこだろう。
529名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:03:24 ID:BERLSeDb0
>>527
渡線撤去したけど吹上方向に大曽根みたいに留置線あるんじゃね?
|吹|
|上|
| ̄|
|  |
|||
|人|
|_|
|今|
|池|
530名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:39:39 ID:HGqPwHRbO
>>528
要するに年号表示に拘りすぎると有り得ない年になりそうだから、来年以降の予定については西暦にすればいいのだよな。
平成23年だって無くなるかも知れないのだよね。人の一生がいつ終わるのかは天皇と言えどもわからない。
531名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:53:20 ID:S5ZpcpG/0
>>530
お役所は原則元号しか使えないからなぁ

なにせ、三原山が噴火して大慌てしてたときにやってた会議の議題のひとつが
「元号を使うか、西暦を使うか」だったくらいだから
(当時天皇の体調が思わしくなく、元号を使うとまずいかも←→西暦を使った前例がない)
島民の避難計画よりもこれが優先されてたw


平成
==  のハンコなんて今の若い者は知らんだろうなw
532名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:46:10 ID:IcTSIhYC0

==で「昭和」を消すのな。
533名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:50:37 ID:lEihAE0q0
へなり
534名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:02:32 ID:LeM73aZL0
>>522
延ばすなら西しかないだろ
535名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:03:16 ID:Z5tiDkOu0
>>530,531
まぁ、ここ数年はカレンダーにしろ手帳にしろ余程意図的に年号を使いたい物を除いて表紙が西暦の物しか売っていないからね
536名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:05:33 ID:HGqPwHRbO
>>522
線路の向きからすると南だね。あおなみ線と被るけど。
537名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:33:39 ID:rs14ZQNf0
>>522
半分妄想もあるけど・・・。

そのまま南下。中島橋西の信号で東に向きを変え、
あおなみ線中島駅を通り越して、六番町で終点。

じつは10分程度の距離なんだよなぁ。
538名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:44:53 ID:KZHXerFz0
>>535
中日新聞も昭和時代は日付は昭和が先で、西暦は後に(1989年)と
書かれていたが、平成になってからは逆になった。
スレ違いスマソ。
539名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:32:54 ID:kfXxrMk90
>>522 >>534 >>536 >>537
高畑を通る新線は金山線。西への路線ですね。
近鉄名古屋線から急行も乗り入れ、線内も急行運転すればそれなりに乗るのでは
先に作っとけば名古屋空港のアクセス路線になったのに
540名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:41:19 ID:VagPMquW0
都心機能がかつての栄一辺倒から名駅との二極体制になった今、名駅からの藤が丘行きの終電が24時前に終わってしまうのは早い。
もともと上社以東の高架区間の沿線住民は東山線の高架を前提にして住んでいるので比較的理解もあるし、現在の星ヶ丘行きの終電を藤が丘まで延長すべきだ。
そしてその後に星ヶ丘行きをもう1本増発する。
栄発が0時30分をまわってしまうことになるが、東山線なら十分利用者は見込める(他線なら無理だけど)。
名駅方面行きの終電ももう1本ほしいと言いたいところだが、この時間には名駅発のJR名鉄私鉄は全て終電の出た後なので、必要性は薄いね。

>>518
途中折り返しダイヤの新設ができないのも、本数が減った今では痛いと感じるが、それ以上に不通区間が発生した時に区間運転ができないのもつらい。
>>537
東山線は、昔は汐凪町(今の西稲永あたり)まで延長計画があったけど、結局あおなみ線にその役割を譲り、高畑止りになったんだよね。
交通局的には、それで正解だったんじゃないかな。
541名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:43:26 ID:VagPMquW0
訂正

× 名駅発のJR名鉄私鉄は
○ 名駅発のJR名鉄近鉄は
542名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:07:31 ID:Wyw3rGQWO
>>540
深夜バスって知ってるか?
543名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:09:27 ID:a2A4s8VW0
>>542
深夜バスは栄始発だろ。
名古屋駅から栄行きに乗って栄で乗り継げとでも?
まだあのくらいの時間なら鉄道の領分だ。
544名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:35:45 ID:lxQF1USU0
東山線の利用客なら深夜に増発してもいいと思う。

名駅から栄まで歩いたことがあるが(約10年前)、思った以上に遠かった印象がある。
夏なら国際センターまで地上を歩くのも嫌なくらい暑いぞ!
それに深夜に歩けというのは酷だろう。
545名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:43:13 ID:Wyw3rGQWO
>>543
乗り継げばいいじゃん。名古屋駅から始発にしろって要望すればいいじゃん。
夜中の1時過ぎまで毎日仕事お疲れ様です。
546名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:46:10 ID:HdRDgPmR0
>>545
迷鉄ヲタがわざわざケータイから乙
仕事あり、遊びありだよ。
お前みたいに平日は夜9時に寝るような奴ばかりではない。
547名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:48:46 ID:Wyw3rGQWO
>>546
なぜ名鉄オタだと思ったのか詳しく説明してもらおうかな。話しはそれからだ。
548名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:49:59 ID:KvJpu208O
終電が遅いと、それを理由に残業させられたり、コムテックタワーに入り浸ったり

あなたの健康を損なわないよう、終電は遅すぎないのが良いと思いますよ。
549名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:51:54 ID:EPPZzO5u0
>>545
お前そもそも深夜バスが栄始発ということを知らなかったんだろ。
素直に間違いを認めれば済む話。何をいきがってるのかと。
550名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:59:12 ID:Wyw3rGQWO
おーおーよってたかってたのしそうだなー。
決めつけがお好きなようですなー。
551名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:05:30 ID:0Emz6NzC0
まあ必死なバカはほっといて。
そもそも24時前後なんてバスを使えとかいう時刻じゃないだろうに。

>>544
あらためて時刻表見たんだけど、名古屋駅発だと藤が丘行の終電はやっぱり早いよねえ。
他を見ると、近鉄、関西線、あおなみ線は早いけど、あとは全て0時過ぎだしな。
藤が丘行より野並行の方が終電が遅いのが何気にショック。
交通局はやはり栄中心主義なんだろうね。わからんでもないけど。
552名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:11:26 ID:Wyw3rGQWO
>>551
> まあ必死なバカはほっといて。

ねぇねぇほっとけないんでしょ?だから前置きしちゃうんでしょ?ねぇねぇ?


自分の意に沿わないと名鉄オタだのと決めつけたりケータイ乙だのと言ったりする癖が抜けない連中がまだいるんだね。
553名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:14:14 ID:1jAvaKiA0
東山線終電繰り下げで出来るとすれば
翌日池下始発用の藤が丘→池下回送を高畑→池下に変えて最終客扱いにするくらいじゃない?
これなら最終星ヶ丘より10〜15分遅く走らせる。
554名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:15:20 ID:bH0WQoDw0
名古屋発0時10分くらいの藤が丘行きがほしい。終電の星ヶ丘行きが0時25分発で。
555名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:18:02 ID:bH0WQoDw0
>>553
池下行きは俺も書きかけたけど、ちょっと集客面で難ありかなと思ってやめた。
いわゆる住宅地帯が池下だけしかないし、この時間だと中央線、桜通線の終電後なので千種、今池の降車客が見込めない。
556名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:20:07 ID:bH0WQoDw0
まさか、大丸(ラーメン屋のことね)行くために今池ってこともないだろうしねw
557名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:20:34 ID:Wyw3rGQWO
終電繰り下げる代わりに深夜バス廃止するように交通局に投書したらいいんじゃない?
558名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:24:44 ID:jNxbBoDnO
>>553
その最終星ヶ丘を藤が丘延長だな
559名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:29:58 ID:ZDqkN/2B0
交通局へのご意見
市バス・地下鉄をご利用いただきましてお気づきの点などございましたら、
下記までお寄せください。 お寄せいただきましたご意見につきましては、
今後の事業運営に生かしてまいります。

交通局総務部広報広聴課お客さまご意見係
電話 052-972-3839 (市役所開庁日の8時45分〜17時15分)
メールでのご意見[email protected]
560名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:35:25 ID:fxBwMaf3O
終電終わったらさっさとタクシー乗るのが安全だよなぁ
深夜バス待ってるの結構こわい
561名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:51:35 ID:m4LMc6ND0
>>554
そのくらいがちょうどいい。
>>560
終電の時間設定にはタクシー業界の要請があったりするのは常識。
562名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:57:21 ID:EaPHz80XO
>>557
コストが高くついてしまう。
563名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:04:59 ID:KtNGyi/UO
>>562
コストなんて関係ないスレ住人が多いみたいだよ。
564名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:10:51 ID:uuSgSTMH0
利用客が突出して多く、むしろタクシー客を取り込める東山線の終電延長をコストでしか語れないお方が2名ほどいらっしゃいます。
565名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:32:17 ID:EaPHz80XO
>>564
不況なのに利用客が多いわけないだろうに。
昔は、深夜バスも積み残しがおきるのではないかというほどパンパンな時があったけどね。
566名無し野電車区:2010/09/26(日) 08:48:04 ID:SqGQpSBIO
けんけーは飲酒運転の防止として、終電を遅くするよう要望してるよね。
567名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:22:39 ID:fLiKsgSU0
名古屋を0:01発が限界ぽいな。0:30以降は走らせないように読める
23時代に1本増発して、深夜バス廃止がいいね
深夜バスは土曜日曜も使いたい。車庫までいって欲しい。
それえも地下鉄の代用だからと拒否姿勢。中途半端すぎていらないよ
568名無し野電車区:2010/09/26(日) 11:25:45 ID:JvjlysmX0
終電早いって言うが、
地下鉄の代替バスで栄発が0045や0130なんて遅い時刻は東京や大阪でもないだろ。
充分ありがたい。ただ、深夜1は名古屋駅始発になったらもっとありがたいけど。
569名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:42:27 ID:YysiEWU/O
線路は複線なんだから、片側だけ使って夜中の電車を走らせられないかな。
逆向きの信号機を増設する必要は有るけど、
東山線でいえば島式ホームの有る名駅、今池、星ケ丘で区分して、
高畑〜名駅、名駅〜今池、今池〜星ケ丘、星ケ丘〜藤が丘のそれぞれの区間を同じ線路を往復させて、
名駅、今池、星ケ丘の区間分割駅でそれぞれの電車の乗換可能にするとか。
570名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:38:05 ID:KtNGyi/UO
>>569
区間運転だと人も車両も動く数が増えるからコストかかりすぎかと。

名古屋のタクシーは程度悪いから地下鉄の終電繰り下げたりしたら死活問題になるだろうな。
571名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:04:34 ID:hAmfPaww0
名市交の地下鉄は基本的に折り返し運転をしないんだね。
東山線  高畑〜藤が丘
名城線  環状運転または名古屋港〜大曽根orナゴヤドーム前矢田
鶴舞線  上小田井〜赤池 ※名鉄線への直通運転はあり
桜通線  中村区役所〜野並
上飯田線 平安通〜犬山or小牧 ※小牧線内もこの二つしか行き先がない
572名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:13:53 ID:DuuB9oyW0
>>565
猛烈な混雑が普通の混雑になっただけ。
23時台の地下鉄を実際使ってる身としては、あの損雑は耐えがたい。
573名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:49:43 ID:ar28Td4t0
桜通の徳重延伸でダイヤ改定がなされるだろうが、おそらく


・鶴舞線〜犬山線の直通は平日の朝夕に限定。
・鶴舞線は日中、15分間隔に、桜通は野並止と徳重を交互に運転(それぞれを毎時2本運転)

となるだろうね。
574名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:54:55 ID:nEJ3VflZO
>>573
独り言は自分のブログでどうぞ。
575美樹:2010/09/26(日) 21:13:55 ID:sHz4/pFpO
終電に乗り遅れたらホテルに泊まればいいじゃない(´・∀・)
576名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:25:11 ID:IUuAbTE5O
それよりも平安通0:28の上飯田行きって何のためにあるの?
翌朝には平安通に戻ってくるし、それなら平安通で深夜留置でもいいと思うんだけど。

栄や名駅で終電まで残業する上飯田住民が多いってことか!?
そうじゃなかったらムダなダイヤだと思うけどねぇ。
577名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:35:08 ID:KtNGyi/UO
>>575
綺麗なお姉さんなら迎えに行ってやらんこともない
578名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:35:52 ID:xJWUp1dg0
>>576
乗り入れの精算のためという噂がある
579名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:05:30 ID:yos9RC6j0
業務委託を受けている名鉄の運転士が自社に戻るためとか??
580名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:10:00 ID:hAmfPaww0
>>579
800mくらい歩くこともできるだろうが、やりたくないだろうね(笑)
上飯田には名鉄のビルがあるし、宿泊所もあるのでは?
581名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:13:02 ID:vIALuWvZ0
というより、上飯田行きって名鉄持ち?、それとも市交持ち?
もし前者なら、夜間留置を自社の駅でするためでは?
582名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:16:29 ID:KtNGyi/UO
上飯田って名鉄に委託してるんじゃなかったっけ?
583名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:29:44 ID:betYEln90
理由は最終を上飯田の名鉄側の留置線に入れるため
これにより、上飯田→平安通の始発を早めれる
もし小牧始発だと乗務員手配の関係から平安通の始発も遅れることになる

平安通留置に出来ない理由は知らない
584名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:40:56 ID:rosZTn2T0
>>576
乗ったこと無いだろ?
現場見てから物言えよ。
585名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:50:54 ID:1Pf+KHLy0
20時を回るあたりから極端に本数が減るからつらいよな
場所によっては間隔もぐちゃぐちゃになる

わがまま言うと鶴舞線と桜通線にも東山名城みたいなLED発車標が欲しいな

>>567
保線の時間を5時間確保するというのをきいたことがある
なぜ5時間かは知らないが、新幹線みたいに営業列車の運行時間がきっちりしているのはそのため
586名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:00:46 ID:WDGYzvjG0
>>585
東山線と名城線・名港線は第三軌道のため、保線が危険だからだろう。
両線とも高頻度で日中にできる状態でもない。
そのかわりに、栄から深夜バスを走らせてると思われる。
587名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:06:38 ID:cmcGXca80
>>585
桜通線はすでに工事が始まっているホームドアよりも先(2011年3月)にLED発車標が設置されるそうだが、まだどの駅も工事始まってないよね?
鶴舞線もしばらくすると新車が入るようだが、発車案内設置はないかな
588名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:34:05 ID:Q5Ld640x0
名市交の運行時間は5時半〜翌0時半の間らしい。
これは全路線そうみたいだ。
589名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:37:29 ID:rxuRP2OJ0
>>586
1本追加する程度なら融通は利くと思われ。
東京メトロの銀座線・丸ノ内線もほぼ0時半頃に終電になるが、その代わり始発は5時ちょうど。
5時間確保は、労使協定によるものだろう。
590名無し野電車区:2010/09/27(月) 01:00:01 ID:XleFKQnJO
桜通線に設置予定の発車案内LEDに「野並行き」と表示されるのは数ヶ月限定なんだろうな。

ホームドアがないホームと6050系の組み合わせも1年限定・・・と思ったけど、これは今後も鶴舞線で見れるだろう。
591名無し野電車区:2010/09/27(月) 01:46:12 ID:MnBG2QtE0
先発      野並ゆき
次発      野並ゆき
592名無し野電車区:2010/09/27(月) 02:38:04 ID:LrKQrZVy0
>>576
それならいつの間にか名城線の本山で、星が丘ゆき最終と名古屋大学ゆき最終の接続を取る措置を
したのも謎。
名大最終を3〜4分停車させておいて、いつも東山線から乗り換えてくるのは2〜3人。
接続ダイヤ考えるところがどっかおかしくないですか?
593名無し野電車区:2010/09/27(月) 02:50:46 ID:n9gUmuwk0
>>585
鶴舞線も桜通線もともに行き先表示
LEDに交換されると前どっかでみた。


多分同時期に交換か?


同時に大量発注のほうが安く済むし。
594名無し野電車区:2010/09/27(月) 07:43:29 ID:Z1AEqceG0
>>590
最終がある?
595名無し野電車区:2010/09/27(月) 14:29:41 ID:WDGYzvjG0
>>573
犬山方面への直通は上小田井に急行停車後は縮小気味だからね。
豊田市方面へは土休日のサイクルが鶴舞線と豊田線の間隔が合わないのが問題だろう。
そこで、
@平日と同じ7分30秒間隔にする
A豊田線内を20分間隔にする  →でも日進市内の利用者も多いらしい

さすがに、鶴舞線を15分間隔にするという選択肢はないだろう。

桜通線は途中折り返しは設定しないと思う。
596名無し野電車区:2010/09/27(月) 15:35:52 ID:Q5Ld640x0
>>595
豊田線内を20分サイクルにすると減便だし、今度は梅坪〜豊田市の僅かな区間で三河線との折り合いが。
平日日中を10分ヘッド、休日は7分30秒じゃダメなんかね。
597名無し野電車区:2010/09/27(月) 15:51:02 ID:MJH9BwiOO
豊田方面なんか放っとけばいいよ。電車が不便なら皆トヨタのハイブリッド車で移動するから。
何なら上小田井〜梅坪と知立〜猿投の区間はトヨタに経営委託すれば、
トヨタ様の都合の良い運行をしてくれるだろうよ。
598595:2010/09/27(月) 16:15:01 ID:WDGYzvjG0
もう一つの案として、
B鶴舞線を4両編成にする。そのかわり、豊田市行きと赤池止まりを交互に運行する。

日中の輸送力は落ちるが、頻度アップとなるし、赤池での時間調整もなくなる。
599名無し野電車区:2010/09/27(月) 16:23:13 ID:JPPGGhKu0
人件費
600名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:17:32 ID:e9Xfibby0
鶴舞線の3000の30年以上の車齢は言うに及ばず、新しそうに見える3050だって
車齢16年。
桜通線の6000の初期車も20年以上。
東山線も名城線も結構な車齢の車両ばかり。
今までは新線建設地獄だったが、これからは車両更新地獄が始まるんだな。
601名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:20:13 ID:2PYUoV4R0
鉄道建設・運輸施設整備支援機構 って融資はしてくれないのかな?
なんかカネ余ってるって叩かれてたろ
602名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:33:39 ID:ljr8qMw/0
>>595-597
名古屋市外に住むかっぺ名鉄ヲタは巣にお帰りください。
603名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:39:24 ID:MJH9BwiOO
名鉄パノラマカーなんて40年以上の大半の期間を特急として雨の日も雪の日も強風の日も全力疾走したのだから、
各駅停車しか無いし大半が地下を走るから車両劣化が少ない地下鉄電車は50年〜60年は使うのじゃないかな。
市長はもちろん、給料を減らされることになる市会議員全員が電車新造は反対するだろうな。もっと使い潰せって。
604名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:07:24 ID:fPrgRw/O0
地下鉄車輌(というよりも機械全般)はあるところを境に新車と旧車の維持費・運用費は逆転する
理由は省エネと、部品調達費やメンテナンス作業効率等
導入前の車輌と導入後の車輌を今後30年使う場合の電気代、維持費を計算すれば、
どちらが安上がりかは一目瞭然(当然それぐらいの事をしないと予算は下りない)
特に3000系初期車はS52年式と古く、保守用のシステムもチープなのでメンテナンスの作業効率も悪い
ローカル地鉄と違い、全路線の編成だけでも数十本、数百輛に及ぶ
それと、パノラマカーのような、比較的駅間を長く、高速走行の多い車輌と、
駅間も短く、かつ加減速を頻繁に繰り返す地下鉄車輌を比較しても無駄
605名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:10:37 ID:I4L6UJtu0
>>604
じゃあ、6Rとかと比較すべきってことか
606名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:14:27 ID:JPPGGhKu0
名古屋市は更新スパンは長めな方だが、
それでももう5000・3000形の置き換えが決定・進行してる。
これ以上言うこともあるまい。
607名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:48:04 ID:j9Tl3Ksm0
>>603
http://hissi.org/read.php/rail/20100927/TUpIOUJ3aU9P.html
関西人乙
平日の昼間からケータイで長文必死だな。
仕事ないのか?
608名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:12:10 ID:YnIPd7He0
丸の内の桜通線ホームにホームドアの設置予想図があるのは既出?

なんか緑色のホームドアみたいだけど
609名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:25:57 ID:d5AlWVQO0
>>608
緑なの?

ラインカラーとそろえるという頭は無いのかよ
鶴舞の名鉄車見て「水色の列車に乗る」といって見送る香具師もいるしw
(名鉄も新車入れるときには水色帯にしてくれ どうせ専属なんだから)
610名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:46:42 ID:YnIPd7He0
>>609
あくまでも予想図なので実際は緑じゃないかも

てか6000は更新工事やらないの?それともこれから?
611名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:13:46 ID:fPrgRw/O0
3000形の更新だけで150億弱
年4編成ずつだと3-4年かかる 5-6編成ずつとしても2-3年はかかる
それが終わると5000形、6000形、2000形、5050形、3050形…ずっと更新は続く
(5000形は決定、以外は登場順)
こればかりは仕方ない

遠い先の話(H51年頃)だが、名城線(環状部分)と桜通線の赤字さえ解決すれば、車輌更新なんて1年の利益で出てしまう
東山線は現在年間120億の黒字、鶴舞線は30億の黒字
すでに、自分のところの車輌更新の費用は自分でまかなえる状態にある

>>605
名鉄は高架化とバリアフリー、駅舎更新にお金がかかって、車輌更新する予算がないね
612名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:35:36 ID:wSIerJrP0
これからのホーム柵対応に伴う車両改造と、
それに伴うATO化でも結構お金かかりそうだよね。
613名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:58:07 ID:xwbphrawO
黄電の中には南米に行った車両があるけど鶴舞線の3000は東南アジアにでも行かないかな?
614名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:22:31 ID:Dn01sQmf0
>>565
高畑まで乗り過ごしてお世話になりますが、
パンパンなんて一度もないお
615名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:29:16 ID:S7jTmk4a0
桜通線の各駅にはアクセントカラーがあるんだ。
多分、ホームドアもそれに合わせるんだろう。
21駅に21色のホームドアが付くなんて、なかなかおしゃれじゃないか。
616名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:14:29 ID:Y0LM+/JA0
>>595-596
鶴舞線は平日昼間なら10分ヘッドでも仕方ないと思う。
夕方も6分ヘッドにしても問題ないかもしれない。
ただ20時以降は5分位の運転感覚は必要なぐらい混んでいる。
ただし休日は7.5分間隔にする必要がある。

それでも豊田線は1時間4本は確保しておかないとね。
車通勤できない都心通勤者もいるし、免許がまだない学生のためにも。
617名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:15:47 ID:Y0LM+/JA0
>>616を訂正。
>>595-596
鶴舞線は平日昼間なら10分ヘッドでも仕方ないと思う。
夕方も6分ヘッドにしても問題ないかもしれない。
ただ20時以降は5分位の運転間隔が必要なぐらい混んでいる。
ただし休日は7.5分間隔にする必要がある。

それでも豊田線は1時間4本は確保しておかないとね。
車通勤できない都心通勤者もいるし、免許がまだない学生のためにも。

ダイヤ改善の前に車両の更新をするなど言語道断。
618名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:17:06 ID:JPPGGhKu0
交通局では、「頭脳部にがたが来ており、>>617のこれ以上の延命は難しい」とのこと。
619名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:23:26 ID:V9LCdsc30
>>608
名駅ホームにも張ってある
緑色で、車内にある停車駅案内が載るようだが
620名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:26:46 ID:yMj9e6cc0
>ダイヤ改善の前に車両の更新をするなど言語道断
本数が少ないのは、乗務員が不足してるからだろ?
それと車両更新と何の関係があるの?
621名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:58:44 ID:V9LCdsc30
新線建設の前に車両の更新をするなど言語道断
622名無し野電車区:2010/09/28(火) 02:44:05 ID:IuIJoTt20
>>617
一番混雑する区間を想定の上、もう一回自分の発言を見直してください。
623名無し野電車区:2010/09/28(火) 02:52:31 ID:MKK9riQJO
>>540
>もともと上社以東の高架区間の沿線住民は東山線の高架を前提にして住んでいるので比較的理解もあるし

そうでもないよ。
後から移り住んできても平気でイチャモン付けてくるよ。
名港工場みたいに工業地帯にあればいいのかもしれんが。
624名無し野電車区:2010/09/28(火) 07:39:59 ID:0wcdv1VN0
もう新線建設はない。これからはアセット。
625名無し野電車区:2010/09/28(火) 12:52:32 ID:u2mFYp4P0
>>571
そもそも、地下鉄の区間内折り返しって、入出庫便以外あまりないのでは。


東京の場合はそれぞれの終点が最短区間の路線も結構多い。
(相互乗り入れが前提のため)
朝ラッシュ時の増便等を除いたら、
・丸の内線:池袋〜新宿
・南北線&都営三田線:白金高輪行(重複区間の関係)
くらい。


大阪の場合はモンロー主義の影響か、郊外(他市との境界近くの結節点)まで
路線を引っぱるために中心部と起終点の差は激しいが、ほとんどの路線で終点
が他路線との接続駅になっているので、区間内折り返しが多い路線は、長距離
を運行している路線に限られている。
・御堂筋線:新大阪行・天王寺行を中心に、様々な区間内折り返しが存在
 (中津行・梅田行・あびこ行・新金岡行)
・谷町線:都島〜文の里間の区間運行がほぼ終日、一部喜連瓜破行も
626名無し野電車区:2010/09/28(火) 13:48:06 ID:1DGxXdLjO
ところで桜通線6両化の話はどうなったの?

6050系が5両であることも気になるが・・・。
627名無し野電車区:2010/09/28(火) 14:15:16 ID:PAvj++7b0
鶴舞線よりも利用客が50万人少ないんだから、比率で言っても5輛のままで仕方ない
鶴舞線280万、桜通線230万
とにかく第一にコストカットと諮問委員会だったか第三者委員会だったかが五月蠅く、
・減便で利益確保
・新規路線見送りで赤字解消
・減便によって運転士減、電気代減、人件費減、保守メンテナンス費減
が急務とされている
628名無し野電車区:2010/09/28(火) 15:28:56 ID:8rv6xASK0
でもまあそれは正解だわな。
更新とか先送りして利益を前倒しにした方が、
結局は利息も減っていろいろやりやすくなる。
あと5〜10年続けるだけでも効果あるはずだから、
鶴舞線の昼間増便もあるとしてもその頃かな。

ちなみに鶴舞線の増便にかかる費用は、8時〜夜7時まで増便するとしても、
3行路増 x 12 時間だから、時給単価1500円としても54000円/日。
年間休日120日くらいなら 54000 * 120 で 648万円/年。
法定福利費やその他雑費を入れたら1.2倍くらいになるから、最低780万円弱だね。

それより現状の人件費が900万円/年/人くらい行ってるのが圧迫要因。
額面給与平均650〜750万円くらいだろうから、民間平均より100万以上高い。
いきなりは無理にしても今後10年で一人平均50〜100万はカットしたいところ。
仮に10%カットできると簡単に20億円くらい浮くからね。
629名無し野電車区:2010/09/28(火) 15:41:55 ID:Uy51dfzA0
全路線朝は6分間隔、昼間は12分間隔、夕方も6分間隔、夜は20分間隔
で統一。
630名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:35:44 ID:UbhpvfiN0
>>629
あいかわらず迷鉄ヲタは基地外だらけだな
631名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:04:01 ID:6ciC8e/m0
鶴舞線も桜通線もそうだけど、上下線の乗客数のバランスが取れなきゃダメだよね。
今は時間により上下線の混み具合に差がありすぎるよ。
昼間なんか赤池からの上りは混んでるけど、上小田井からの下りはガラガラだもん。
混んでる区間を増発させると、折り返し空いてる区間も走らせないといけない。
赤池にしか車庫が無いのが原因だわな。
632名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:16:57 ID:eRbQ9+Ku0
よりよい公共交通のために


始発は6:50(始発駅基準)に統一!
鶴舞線・桜通線は4両化のうえ、朝ラッシュ時8分間隔、データイム20分間隔、平日夕方は10分間隔、
夜間は30分間隔、土休祭日はオール20分間隔で、始発は7:30。
633名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:17:37 ID:Izr0Q/dJ0
東山線栄駅ホームの中間辺りにあるテレビ?
最近ずっと消えてるよね?
634名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:18:33 ID:EAVZcBxm0
>>628
人件費だけを見ると言われるとおりなんだが、
車輌の整備費・設備の保守費用、電気代等を入れると、
1本増発(往復)で5万円だそうだよ(交通局HPより)
単純に鶴舞線を15往復増やすと75万円/日増
年間で2億7400万円弱費用が増えるそうだ

額面給与下げる方法は、今のところ定年による順次入れ替えしかない
ただ、答申ではH20年度の238億の人件費がH28年度には265億まで膨らむとしている
実際に人件費が減る事はありえないようだ…もはや笑うしかない
鶴舞線や桜通線は20-30年なので、その時に増員された運転士・整備士は定年までまだ10-20年近くあるし

ただ、これ以上の路線沿線は見込めないからやめなさいという答申が出ているので、
今後は、JRや東京メトロじゃないが、株式会社化して一層の健全化を図るのも手かもしれない
情報公開、企業努力、コスト意識、サービス業としてのなお一層の意識向上…それだけでも意味がある…かもしれん
635名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:24:23 ID:1DGxXdLjO
桜通線6両化は見送りっぽいけど、どんな方法で6両化するか気になったとこだな。

3000系みたいに既存車両を組み替え。

野並延長のときの6000系みたいに、真ん中に車両を追加。

後者の場合、1次車の車内表示機はすごいことにw
6100・6200・6700・6800は貫通ドア右側。
6300は貫通ドア上部。
6450(?)は乗降ドア上部。
636名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:35:22 ID:TfcxS1aZ0
桜通線丸の内駅ホームでLED発車標を発見。
現行の接近案内にかぶさるようにして設置してあった
637名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:40:26 ID:lY/zhALc0
桜通線の新規区間は6両ホームみたいだけど、6050系の車番には「6851」が。

そうなったら8両化は事実上不可能なのに、なぜ6851!?
638名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:52:42 ID:TfcxS1aZ0
>>637
6000も6801〜6820だけど
639名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:54:25 ID:lY/zhALc0
>>638
中村区役所〜野並は全駅8両対応だし、当時は8両化の計画があったかも??
640名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:19:56 ID:IuIJoTt20
>>633
広告会社が使用料滞納で配信停止
641名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:31:45 ID:Z2pqD92o0
>>634
民営化が効果があるのは競争相手があって累積債務の負担が軽い場合。
名古屋の場合はどちらもあてはまならないし。
642名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:57:47 ID:yWd7pGFn0
>>629 >>631
そんなんやったら殺人的混雑になるわ。

>>628
新車の購入費用をそちらに回せばできるんとちゃう?
643名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:45:11 ID:aInj8Yze0
>>641
バカは民営化すれば何でも良くなると思い込んでる

小泉に投票したバカがその例
644名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:01:16 ID:zP/EvXK40
>>625
御堂筋線の中津発着便はラッシュ時の梅田を捌くにはどうしても必要だよな
645名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:11:58 ID:QQPaKSu/0
なんでも公がやらなくてはいけないと思い込んでいるバカが悪い
646名無し野電車区:2010/09/29(水) 02:00:24 ID:JipTNA6D0
>>643
名古屋は名鉄の方がボッタくりだと思う。
市バスは名古屋市内200円均一なのに、名鉄バスは共同運行区間を除いて対キロ制。
それも異常なくらい高い。

名古屋市はコスト削減と財務体質改善に努力している方だと思うよ。
647名無し野電車区:2010/09/29(水) 02:05:21 ID:w1b7xH690
バスも鉄道と同じで多く客が乗ってくれる路線は安いよ。
ていうか多くのバス会社が対キロ運賃なんだけどね。
しかも名鉄バスが異常に高いって事もないからw
648名無し野電車区:2010/09/29(水) 02:34:41 ID:QQPaKSu/0
新車の投入費用があるなら他に使え…必ず出てくるけれど、
車輌の老朽化に伴うコスト増は問題となっている
3000形初期型はすで30年を超え、車輌の保守メンテナンス費用が高く、エネルギー効率も悪い
省エネ車と比較すると経費がかさむ車輌をいつまでも現役というわけにはいかない
また、鶴舞線は建設も終わり、利益体質に変わってきているので、置き換え費用は鶴舞線の利益で賄える
649名無し野電車区:2010/09/29(水) 02:35:45 ID:QQPaKSu/0
昼間1便増のメリットもあるが、現時点ではリスクの方が大きい
鶴舞線1路線・昼間往復1便増のコストは年1.5億と言われ、
年75-80万人の利用客増がないと増便分のコストを賄えない
地域の開発も終わり、年間280万人しか利用者のない鶴舞線でその増加数は考えにくい
650名無し野電車区:2010/09/29(水) 03:34:47 ID:uByn5SUpO
>>625
大江戸線
半蔵門線
でやってる

出入庫なら
都営新宿線
でもやってる

別に名古屋でやれとは言わないが
651名無し野電車区:2010/09/29(水) 09:07:12 ID:jQlL4rrq0
>>648-649
鶴舞線の休日の混雑を見てるのか?
とても現ダイヤが現状に合ってるとは言えん。

ダイヤ改善よりも先に新車投入など言語道断。
しかもその新車が3000形より質の悪い車両だったら尚更。
N1000は5000よりまともだが2000よりは遥かに退化してる。
3050も性能は3000より悪くなってるし、故障も多いし空転もしやすい。

それくらいならダイヤを改善してもらうのが良い。

652名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:02:38 ID:VwEA9mId0
鶴舞線&桜通線って、3ドア18m車でも十分な輸送力では?
653名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:35:52 ID:p37YRMBEO
たくさん走らせれば乗車率は悪くなりコストも上昇。そこそこの本数で積めるだけ積んで走らせないと赤字だよ。

ダイヤは話が毎回ループだなぁ。
654名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:20:17 ID:kUHaenRA0
日中に眠っているなら使った方がいいと思っているんじゃね?
機械は動いている時が一番金がかかるという事がわかっていない
金がかかるから回収しなくてはいけないが、現状の利用客程度では回収できない
で、その足りない赤字分は誰が払うのか
655名無し野電車区:2010/09/29(水) 14:04:34 ID:9220xSmc0
丸の内の3番線ににLEDの行き先表示器が設置してあった
656名無し野電車区:2010/09/29(水) 14:19:23 ID:yBF2M1yT0
>>655

                   /;;::r‐〜-ミ、     |  残念。
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  それは私の
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  おいなりさんだ!
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::      |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
657名無し野電車区:2010/09/29(水) 14:32:29 ID:gaqN4PrKO
3050が名鉄線内で故障した時は大変だったらしいな
658名無し野電車区:2010/09/29(水) 14:43:01 ID:6sQAzG7A0
                , . .. --─‐─ --.. 、
              , .:´. ,. .:´. : : : : : :`丶:.:\
            /.:/. .: : : .: . :. :. :. :. :. :.`ヽ:.\
           /.:/:.:.: : / :/: : : : : : : : : : : : :.\:.:\
         __ノ.:/.:.:.:.:.:.:/ :/. .: .: .: .:. :. :. :. :. :. :. :.ヽ.:.:.ヽ
        ノ´ フ.:/.:.:.:.:.:.:/. /. .: .:. . :. :. . |.:.:|:.:.|: : : :.:..l: : : l
       レイ.:.:/:.:.:.:.:.: |: |:.|: : : : :.:.:.:|: : |.:.:|.:.:|: : :|:.:. l: : : |
       `V.:./.: .:.:. |.: |: |:.|.:|.:.:.|.:.:.:.:| _⊥⊥⊥_: |.:.: l: : : |
      _ノ {.:/ : |.:.:.:.|ィテ十{:.|.:.:.|.:.:.:.:|.:.ハ.:.:」.:.:」.::.|.:.: l: : : |
      レ'´l/i.:.:.:|.:.:.:.レ从仆く¨´`¨¨´`彳行.:テ`V.:.:..l: : : |
       〈    l:.:∧.:.:.〈 `Vトr.::{      トr.:cソ 〃.:.:l: : : |
       ヽ  l/  ';.:.:ハ ヽヒ。ソ  ,    `¨ ´ /:.:.:. l: : : .!
       ノ  |: : :V: :ハ '゙            /.:.:.:.:: l.:.: : :'.
       ト、  |: : : : /: :ゝ    .._,    〃.:.:: . : l.:.:.:.:. l
       i: :\|: /: /: : : : :.>     ,. イ.:./:.:.:.:.: : l:.:.:.:.:.:l
       |: : : :./: /: : : : /. : : `>`= ´   Vヽ.:.:.: : /:::::: .:..l
       |∧: : V: : : : :/: : : :./       /.:l: : : /: .:::::::.:.:.l
        ,. ィ´{: : : :/. : : : ,′     _/. : l: : /: .\.:.:ハ.:l
       /  i !: : /. : : : : 「 ̄ ̄ `ヽ /. : ::l :/. : :/ >、 リ
        /  l  l: :/ . : : : : :|     /. : : : l/. :/ /   \
        /   l   V∧. : : : :.」    /. : : : : :./ /     \
     /   l     ̄`フ.:|     /. : : : :./ /

 ゆり ( Angel Beats! )
659名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:10:30 ID:aXPjHrf1O
660名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:04:44 ID:nwGgOFNH0
>>654
輸送力不足は事実なので、その意見には説得力がない。
もちろんかつてのような6分間隔は過剰だが、土曜日曜も7分30秒間隔が妥当だ。

そもそも鶴舞線が「現状の利用客程度」などど言ったら、御堂筋谷町以外の大阪地下鉄、そして東京以外の全ての地下鉄はそれ未満なのだが。
661名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:05:25 ID:AThhw6TM0
積み残しが出てなくて客も減ってない。削減効果の方が勝ってるだろ、馬鹿か。
662名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:07:46 ID:nwGgOFNH0
>>661
迷鉄ヲタは郡部にお帰りください。
663名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:24:08 ID:kUHaenRA0
他と比較はまったく無意味
名古屋市交通局が黒字体質か赤字体質かが問題
そもそも何を持って輸送力不足と決めつけているのか
鶴舞線でいえば、土日の昼間に肩と肩がぶつかり合う車輌なんて滅多に見ない
一部、御器所で下りる1両目、鶴舞や上前津で下りる2-4両目以外は普通の混み具合
土日の赤池方面の車輌なんて伏見なら座れるし、上前津で乗り換えも多いし、御器所でもそう乗らない

増やせ増やせと言い続ける人は、鶴舞線だけで100万人規模の利用客増の方策を示したら?
そうしたら1本ぐらい増やせるんじゃないの
増便で赤字体質に戻れば値上げになるのが落ち
値上げすれば利用客減でまたまた赤字体質に逆戻り
返済は後回しで、サービス向上…それは絵空事
一般企業ならどの銀行からもお金は貸してもらえません
664名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:28:27 ID:nwGgOFNH0
>>663
> 他と比較はまったく無意味
つまり比較されると自分の主張の根拠が消えるから触れられたくないんだろ、低脳クン。

> 鶴舞線でいえば、土日の昼間に肩と肩がぶつかり合う車輌なんて滅多に見ない
昼間の混雑で、それが判断基準かよw
それなら東京メトロの丸ノ内線なんか今すぐ昼間は半分に減便だな
665名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:29:50 ID:kUHaenRA0
増やせ増やせと言い続ける人は、鶴舞線だけで100万人規模の利用客増の方策を示したら?
666名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:32:26 ID:+Fu9MguU0
>>663
無意味な長文乙
つまんない煽りに夢中になるくらいなら自分の地元の崩壊ぶりを心配しろよ
667名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:33:00 ID:01lZo1f80
>しかもその新車が3000形より質の悪い車両だったら尚更。
>N1000は5000よりまともだが2000よりは遥かに退化してる

鶴舞線自体が退化してる。
もはや一般客の中には、鶴舞線が最古と思ってる人もいるくらいだから。
668名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:55:14 ID:AThhw6TM0
だって実際問題、月収40万なのに借金利息とローンで10万円ずつ持ってかれてるようなもんじゃん。その上借金総額150万円。
積み残しが出てるのに増やさないならやり過ぎだけど、増便しないのはたばこやめるようなもんでしょ。
669名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:00:27 ID:h1RBhbqy0
>>668
客はタバコかよw

実際には他都市の方が規模と比較して赤字割合は大きいのにここに書くのは、名古屋を煽りたいからだろ。
そんなことやってる間にてめえの故郷は沈没だぜ。
それとも、迷鉄ヲタか?
670名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:04:13 ID:Rk94/VIK0
喫煙王国の関西人には呆れますね。
671名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:10:25 ID:uByn5SUpO
超黒字の京王電鉄のバアイ休日昼間、新宿に向かう最速電車は10分間隔で超満員手を離しても鞄も落ちない。
増便できてもしない。
672名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:10:37 ID:avBaEpfRO
鶴舞線が赤字垂れ流しの温床みたいに言われてるけど、延伸間近の桜通はどーなの?
673名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:17:14 ID:BJD7gbsa0
>>671
つうか、普通電車はガラガラじゃねえかw
674名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:19:44 ID:AThhw6TM0
>>669
マジレスするとこういうのがある。
http://www.mtwa.or.jp/h19main3.pdf

早い話削減してる姿勢を示せば交通局外からお注射していいよって話。
675名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:24:50 ID:p37YRMBEO
赤字の最大要因は建設費。建設費の借金がなければ黒字化は容易。事実単年度決算は黒字。地下鉄もバスも累積債務さえなければ優良なんだけどね。
676名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:29:11 ID:hmbtK3qO0
バスで営業係数500超えがなかったっけ?
677名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:29:27 ID:/BPcD/Yp0
>>674
これ局の規模とか考えると、名古屋より他の都市の方がずっと深刻なわけだが。
しかも他の都市こんな状況でも減便などしていない。

これもマジレスだが、名古屋の場合政治家や幹部職がバスには熱心でも地下鉄には無関心なので、交通局が恐る恐る出した試案があっさり通ってしまったわけ。
普通なら万博の前年に減便とかあり得ない。
678名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:29:40 ID:AThhw6TM0
そう、だからそれがある程度まで改善すれば増便はアリなんだよ。
けど今は削減モードでいたほうが「おいしい」状況なわけだから、
制度活用のために鶴舞線は缶コーヒーも我慢してもらって、
うるおいのない生活を送ってもらってるというわけさ。
名鉄がどうとか言ったって、地下鉄事業の会計は補助金制度でがんじがらめなんだからしかたない部分もある。
679名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:33:41 ID:zP/EvXK40
>>667
駅が古めかしいからな
壁が黒くなってきて薄暗い印象がある

>>672
確かに巨額の累積赤字を抱えてはいるが
延伸時に無理に6連化しなかったこととか評価できるんじゃないか?
あとは性格の違う上飯田線を除けば最新路線でガタがきてるわけでもないし
ワンマン運転で人件費削減してるし
徳重延伸で名鉄ユーザーをたくさん取り込んで
コツコツ赤字が返せれば特に突っ込むところもないな
680名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:33:55 ID:nfGGltxO0
中日優勝記念カードだすのか?
名鉄は発表したぞ
681名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:37:24 ID:AThhw6TM0
>>677
悪いけどさ、よそがより深刻だからって名古屋が深刻じゃないわけじゃないし、
ましてやそれを理由にじゃあ対策やめようぜってそれはない。
やりすぎちゃうのは名古屋の悪いところだけど、この件に関してはほかがクズとしか思えないなあ
682名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:09:05 ID:/BPcD/Yp0
>>681
俺は鶴舞桜通の7分30秒への減便は仕方ないというか、当然だと思ってる。
だがさすがに休日の10分は減らし過ぎ。これは中心部のダイヤではない。
しかも累積赤字のない東山線まで道連れにしてしまった。
君は会計上の都合ばかり強調するが、少し限度はわきまえろ。
683名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:14:49 ID:AThhw6TM0
中心部ったって鶴舞線は事実上郊外路線だろ。
結局君の話みたいにじゃあ東山線も名城線もってなったら全線増発じゃないか。
削減効果なんて簡単に吹っ飛んでしまう。
684名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:19:28 ID:/BPcD/Yp0
鶴舞桜通は昼間休日を6分→7分30秒、そして休日の終電を繰り上げることでかなり減便効果は出た。
今となっては遅いが。
あと、大須や丸ノ内、鶴舞は郊外ではないぞ。
685名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:31:45 ID:AThhw6TM0
>>684
>あと、大須や丸ノ内、鶴舞は郊外ではないぞ。
じゃあ名古屋駅を通ってるから東海道新幹線も名古屋の都市内路線だな。
686名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:34:20 ID:P/efSIv50
>>685
そういう屁理屈を書くと途端に説得力がなくなることに気付かないとは
687名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:36:21 ID:kUHaenRA0
空気を運ぶ都心線
上小田井ー伏見(名鉄直通を含め大半)
八事ー赤池(一部列車ならびに名鉄直通を除く)
伏見ー八事の区間運転なら土日昼間7.5分ヘッドでもやっていけるが、
実際問題、上小田井ー赤池で7.5分ヘッドでは赤字転落は目に見えている
残念ながら区間運転の設備もないし、そういう変則ダイヤを組む方法がない
上小田井ー伏見、八事ー赤池を15分ヘッドで間引くなら不可能ではないが
688名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:37:37 ID:AThhw6TM0
どうせ説得力も糞もないような反論ばっかだろ。
丁寧に「大須や丸の内が占める割合と、東山線や名城線の都心部の駅が占める割合を考えてみましょうね」
って書けって?
689名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:38:28 ID:P/efSIv50
>>687
> 八事ー赤池(一部列車ならびに名鉄直通を除く)
本音が出たか迷鉄厨
690名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:39:28 ID:P/efSIv50
てか、平針の試験場を15分おきにせよとか
691名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:40:23 ID:x0Ub+AL/O
>>687
結局名鉄ヲタか
692名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:42:10 ID:P/efSIv50
>>683
>> 結局君の話みたいにじゃあ東山線も名城線もってなったら全線増発じゃないか。
全く意味不明だが。
693名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:42:48 ID:kUHaenRA0
ホント、どうしようもないな
現実にやっていけないだろう
やれるなら何か示せよ
694名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:44:05 ID:p37YRMBEO
どっちもどっちにしか見えんけどな
695名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:48:43 ID:P/efSIv50
>>693
お前は縮小均衡ばかり考えていてリアリティがないんだよ。
深刻だ深刻だというなら、なぜ徳重延長をするのかね?
本当に金がないなら(実際富裕だとは間違っても言わないが)、
当然そこにメスを入れなきゃいかんはずだが。

列車の本数というのは利用の実態に見合ったものでなければいけない。
ただ借金を減らすだけのために実態に見合わないダイヤを続けるものではない。
それならば日本中の鉄道はみな崩壊だ。
696名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:49:57 ID:AThhw6TM0
で、その点からすれば東山線の増便はあっても鶴舞線の増便はないんじゃないのか?
697名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:51:26 ID:kUHaenRA0
将来的に償却していく費用と運行するために必要なコストを一緒に考えるとはもはや議論にならんな
698名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:53:10 ID:AThhw6TM0
もちろん未来永劫10分間隔じゃ困るけどな。
ただ「今」増便する理由はどこにも示されてない。
少なくとも減便効果で客が減っている、というデータが提示できてない以上、
縮小均衡とすら言えない。
699名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:54:02 ID:HalgKF3c0
>>697
> 将来的に償却していく費用と運行するために必要なコストを一緒に考えるとはもはや議論にならんな
自分で言っている意味わかってないだろ、減便大好き君
700名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:01:45 ID:p37YRMBEO
増やせ言ってるのは「待ちたくない」「座りたい」「混雑嫌い」ってことでしょ。本音で語り合おうぜ!
701名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:12:42 ID:CRVg8Dx20
>>700
流れが解らんが、ここに居る鉄ヲタに限らず、多分100人が100人そう思ってると思う
702名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:13:15 ID:/SXqZ14l0
昼間の増発厨は何時乗ってるの?9・10時や16時なら朝夕の増強の問題。
お昼ならどの路線でも無理ですよ。
公営なら広い面を浅くカバーしなくちゃ収支が合わないからね。
たとえば京都のバスは便利だけど財政見ると産せく3セクと張り合えるぐらい真っ青な状態みたいだから歓迎は出来ないよ。
あと、路線方向が重なりすぎてて利便性が高いと一概にいえない。

ガラガラ続行になるなら他線増やせよ。となると、
今の地下鉄の混雑度はどこも同じで民主的に正しい解なのです。公営は平等なサービスをしているw

703名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:18:53 ID:+Rw8jYen0
>>700
逆に減らせと言っているのは、本当のところはほとんどが煽り屋なんだよね。
鉄板というのはそういうところ。
たとえば>>702とかね。誰も京都のバスのことなど聞いてないのに。
関西人にその傾向が強い。
704名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:23:41 ID:gaqN4PrKO
赤字だから増発できないとか言うが、札幌市営地下鉄の方が累積赤字は大きい
黒字の南北線はともかく、大赤字のはずの東西線や東豊線が7〜8分ヘッドだぞ
705名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:25:55 ID:/SXqZ14l0
減らせ=増便反対ですかw
これ以上減らされたら怒りますよ。今の10分間隔で妥当ということです。
たとえで出しただけですが何か不都合でもありますか?
便数のあるサービスにおいて赤字が膨らみやすい傾向があると申しただけです。
増便厨は決め付けたりすることが無いほどの博識をお持ちのようですばらしいですねw
706名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:28:25 ID:2zQbx2uT0
7分30秒は妥当だが10分はやはり少ない。
707名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:45:56 ID:AThhw6TM0
まあ実際名古屋市交通局の中で比べりゃ御器所〜赤池は明らかに乗降客に対して本数が少ないんだよな。
とはいえ植田〜平針は正直桜通線でどれほど分散するかと思うと、見極めも兼ねてやっぱり24年以降に実施するくらいじゃないか?
708名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:56:11 ID:w1b7xH690
むしろ一部時間帯のみ増発でいいんじゃね。
7時台〜10時台は7分30秒
11時〜16時台は10分間隔。
17時〜20時台は7分30秒間隔。
21時〜10分間隔(徐々に減る

こんな感じで。
709名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:00:39 ID:vJRZLTvt0
>>708
そもそもお前地下鉄のダイヤを知らんだろ
朝夕7分毎とかどこの路線だよ。書いてみろ。
>>647といい、お前どうせ糞田舎だろ。
710名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:04:00 ID:Y6gQ8Cbl0
ついでに>>647にレス

> ていうか多くのバス会社が対キロ運賃なんだけどね。
大都市の公営バスはほとんどが均一運賃制だ
711名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:09:25 ID:utphQKJL0
>>709
ごめん休日って書くの忘れてた。
平日は7分30秒じゃダメだ罠。

名鉄バスは「公営バス」じゃないですよ?
口だけでかいバカですか?
712名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:10:20 ID:Bo//R3q10
>>709
増やした分は、どこかで減らさないとw
鶴舞線の終電繰り下げも経費削減出来たためと考えると納得できるわw
713名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:12:07 ID:Y6gQ8Cbl0
>>711
> 名鉄バスは「公営バス」じゃないですよ?
あそこでのカキコの流れで、そんな言い訳通用しないぞ
714名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:14:06 ID:XMPFjOm2O
大都会の地下鉄として恥ずかしい本数だよ

仙台の地下鉄でも7分ヘッドなのに
715名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:22:10 ID:GC0hrK5C0
っていうか星ヶ丘から梅森坂が200円で乗れないとかならともかく、
郊外でどんどん対キロなのは普通でしょ。
716名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:26:21 ID:mnC6I79T0
ちなみに、200円で一番長時間乗れるのは名古屋市バスだとどこ?
717名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:40:50 ID:uzsW/OWJ0
名鉄バスは引山を過ぎると、運賃が急激に跳ね上がる。
それに対し市営は四軒家まで200円と良心的。
718名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:45:38 ID:OtY1dfECO
だから本音で話せよ。取って付けたような理屈並べるから話がややこしくなるんだよ。
719名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:48:30 ID:GC0hrK5C0
理屈で言えば、「仙台とか福岡とか札幌とか京都の運賃になるくらいなら10分おきで結構」
720名無し野電車区:2010/09/30(木) 02:16:32 ID:utphQKJL0
>>717
市バスが今までずっと均一料金だと思ってたりするんですか?w
今こそ均一料金ですけど市バスでも対キロ運賃だった路線もあったんですよw
というか基幹2と本地ヶ原線の歴史を見れば値段が跳ね上がるとか言えないよねw
721名無し野電車区:2010/09/30(木) 02:44:50 ID:1CjvXmgb0
桜通線の昼間って多すぎだろ
10分間隔にしようず。
722名無し野電車区:2010/09/30(木) 06:18:17 ID:6SxB5wk+0
長久手を馬鹿にしている奴がいるが、

名古屋市の南陽を忘れていないかいw?
723名無し野電車区:2010/09/30(木) 06:36:50 ID:NBlXPLP40
八事〜赤池が空気輸送とかほざえとるようだが、天白区や日進市の住人にとっては重要な足。
朝ラッシュ時の利用者は多いし、夜も下車する客が多いし、休日もかなり乗ってくる。
やはり現状を把握していないということなんだな。
724名無し野電車区:2010/09/30(木) 06:43:15 ID:6SxB5wk+0
次作る地下鉄は桜通線の七宝までの西伸だろうな

もしくは上飯田線の路線変更が可能なら、上飯田線の桜通線直通が最有力
上飯田線の経営改善と同時に桜通線の本来の役割ある
都心間のバイパスとしての機能が本数増しによって果たされるようになる。
また、直通となれば、現在勝川犬山線の開通以降の小牧線沿線の土地利用の検討という方針の春日市も
前倒しで、区画整理に動いてくれると思われる。

725名無し野電車区:2010/09/30(木) 06:49:29 ID:DFjK1anJO
>>724
妄想な。


延伸は当分ないから…。
726名無し野電車区:2010/09/30(木) 06:55:36 ID:6SxB5wk+0
徳重延伸以降延伸しない方針だったのを撤回したんじゃなかったけ?

ソースは手元にないけど‥
727名無し野電車区:2010/09/30(木) 07:19:04 ID:u9c7abXD0
>>720
名鉄ヲタ必死だな。
はるか昔の話を出されても、意味がないんだが。
>>723
乗らずに口からでまかせいってるだけ。
>>726
改善計画で当分休止を明記しようと思ったら、議会の反対で表現がぼやけた。
728名無し野電車区:2010/09/30(木) 07:34:10 ID:6SxB5wk+0
>>726
補足ありがとう

建設を待ち望む住民から選出された議員からしたら、
たまったもんじゃないだろうしね

でも、東部線の星ヶ丘以西は正直やめた方がいい気がするけど
自分もよくバスで使った事がある星ヶ丘ー高針間は作っても大丈夫だと思うけど。
729名無し野電車区:2010/09/30(木) 07:42:21 ID:JK7FY/BTO
そもそも桜通線と上飯田線は同じ4ダァ車でも微妙にドアの位置が合わないからムリポ
730>>728:2010/09/30(木) 07:42:54 ID:6SxB5wk+0
すみません間違えた
訂正
>>726>>727
731名無し野電車区:2010/09/30(木) 07:56:00 ID:6SxB5wk+0
桜通線ホームドア建設されるって事は、もし、
帰る場合、上飯田線を変えるしかないって事?
でも上飯田線もホームドアついているから、ホームドアの工事も必要になって来る訳か‥。
そんな投資できないだろうから無理だなw
たぶん、東部線の丸田町が開通するまで何もない丸田町への延伸は、上記の可能性以上にないだろうし、
結果、もう上飯田線が平安通から伸びる事はなさそうだね‥。

桜通線に直通ならコスト削減、利便性の飛躍的向上、桜通線への相乗効果と一石二鳥にも三鳥にもなると思っていたので残念だ
732名無し野電車区:2010/09/30(木) 07:57:32 ID:6SxB5wk+0
また、間違えたorz
帰る場合、上飯田線を変えるしかないって事?

変える場合、上飯田線の車両を変えるしかないって事?
733名無し野電車区:2010/09/30(木) 12:05:27 ID:VCS2rLJW0
>>675
赤字の最大要因は建設費。建設費の借金がなければ黒字化は容易。事実単年度決算は黒字。地下鉄もバスも累積債務さえなければ優良なんだけどね。



新線加算運賃で受益者負担で回収すべきですよね。
 民間はやってんだからね
734名無し野電車区:2010/09/30(木) 12:45:54 ID:t9PTE1SSO
昔の大阪市交中央線じゃないけど、なぜ「地下鉄上飯田線」にしたんだろう。
小牧線の延長として平安通まで開通させればよかったんじゃないかと。

交通局所有の7000系は名鉄に預けられてるし、地下鉄区間の運転も名鉄が担当。

別に今からでも遅くはないから、上飯田線を小牧線に吸収させれば・・・と、俺は思うんだが。
735名無し野電車区:2010/09/30(木) 13:07:59 ID:gOFqlY+A0
>>734
・交通局のプライド
「市内交通はうちでやるから名鉄は出て行け」

・将来は延伸する建前だった


これだけの理由。
正直、名鉄線として延伸するか、どうせ延伸するなら大曽根止まりにした方がよかったと思う
736名無し野電車区:2010/09/30(木) 13:20:24 ID:XMPFjOm2O
マジで大曽根止まりにしてほしかったな

そうすりゃゆとりや中央線、瀬戸線と接続できて便利
737名無し野電車区:2010/09/30(木) 14:28:49 ID:Vqe3fQcp0
名城線と重複するじゃん。
738名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:01:05 ID:GC0hrK5C0
大曽根まで伸びればその通りなんだけど、現状だとどうせ降りるのはほとんど名古屋か栄かその他都心駅だし、
別に小牧線でも上飯田線でも変わらないじゃん。
739名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:21:58 ID:mAhewbdA0
それにしても上飯田線の予定ルートってシブイな・・・。
平安通〜清水口〜桜通本町〜若宮〜金山って。
宝石・時計屋巡りができそうだわw
そりゃこんな答申に基づいて地下鉄作ってたら赤字になるわ。
740名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:25:25 ID:RT9y/nnnO
ルート、変更したけどね。

答申というのは、お役所仕事にはくをつけるだけのものだから。。
741名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:50:36 ID:6SxB5wk+0
とりあえず、丸田町ー金山間は妄想で終わりそうな金山線だし、
東部線も妄想で終わりそうだし、
上飯田線が仮に計画通り延伸されれば、終点丸田町は、誰得のラブホ街な陸の孤島駅となるんだろ?

ところで、トヨタのIMTSって何処にも使われずに消えるのかな?
だだっ広い春田駅ー南陽間の国道302線上に活用できると思うんだが
ライトレールでもいいと思うけど新交通システム好きな名古屋としては
IMTSに目をつけてもいい気がする。
南陽では今は3万人そこそこだけど南部で新しく区画整理もされてこれから人口増えるし、それなりに需要あると思う‥
さらには春田駅に快速が止まるようになるかもしれない。
742名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:42:36 ID:6SxB5wk+0
妄想ですが、名称は名古屋IMTS西の森線、又は普通に戸田川緑地線or南陽線
停車駅‥春田駅ー供米田ーかの里ー戸田川緑地駅ー八百島ー南陽(東海通交差点付近)ー大西ー茶屋新田(区画整理南端)

春田駅より北の富田方面鉄道空白地帯は、桜通線の西伸の可能性があるので保留。
743名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:01:30 ID:2vOu+PX2O
>>741
高速の整備と一緒にやってもらいたいね。
744名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:35:33 ID:KS5OXIX/0
>>741
法律上は鉄道なんだって あれ

つーことは、バス区間を走るとまた運賃が上がるのか・・・
745名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:01:56 ID:OtY1dfECO
>>735
名鉄は単独での延伸に及び腰だったと思ったけどな。交通局に足元見られてるんだよ。まぁ駅など委託料で儲かってるから結果オーライじゃないの?
746名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:33:01 ID:/gWkqPFZ0
小牧線沿線の考えばかり書いてるヤツがいるが、上飯田住民ならどっちを望むかを考えたことあるか?
747名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:36:23 ID:GC0hrK5C0
だいたい市電焼き討ちの時からはじまって大抵のことは名鉄の市内交通としてのふがいなさのせいじゃないか。
全部が全部名古屋市が正しいとは言わないけどさ。
748名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:45:23 ID:Cfu7eOHm0
>>747
大都市の市内交通を一私企業が仕切れるという発想はないよ。
経緯はさておき大阪市以外はどこも民営の路面電車を公営化する歴史を経ている。
こんな大きな需要を一企業独占でやれると考える方がおかしい。
民の力というのは競争状態だからこそいいのであって、独占状態ではむしろ横暴になるだけ。
さらに市バスの閑散路線をかかえる名古屋は特にまずい。
東京メトロだって純民間企業ではないんだよ。
だからふがいなさじゃない。当然の帰結だ。
749名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:56:05 ID:GC0hrK5C0
それはもちろんそうなんだけど、名鉄の場合儲かってたのにあぐらかいて自滅のパターンが多すぎるんだよね。
大正時代の名古屋市移管に関しても相当な利益をたたき出してるにもかかわらず焼き討ちまで至ってしまった。
750名無し野電車区:2010/09/30(木) 21:52:25 ID:2xHM8U/A0
>>741
桜通線は大治まで伸ばしたら302を南下、春田で関西線乗り入れでもいいんじゃ
関西線は春田〜八田の近鉄がまたぐ部分の複線化用地はないんじゃないかとか言われてるけど、春田以西は全部複線化できるようだし
桜通線内も快速運転すれば結構使えるのでは?と思うのだが
jrが本気で近鉄潰しにかかったらの話だが


あと、春田は今すぐに区快を止めるべき



ソースは
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273056666/l50
(なぜか1000目前で落ち)
751名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:03:06 ID:6SxB5wk+0
>>743
そうだね
あくまでこれは何の力もない庶民である自分の妄想だけど、環状2号の設計次第ではスペースがなくなるしね、
>>744
ガイドウェイバスと違いバス区間は走らないと思うよ。
IMTSの利点は、無人運転だから。仮に有人にしたら、南陽ー春田駅区間のバス路線を開設した方が早くなってしまうし。
実際構想があるわけでもなく自分の勝手な妄想だけど、
もし仮に現実に建設されたとしても、磁気ネイルを埋め込んでいる区間のみの営業となり
ガイドウェイバスより、鉄道に近いと思う。レールが磁気ネイルに変わるだけで鉄道専用区間を走るライトレールみたいな感じだと思う。
752名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:25:24 ID:n2IiZiBR0
名古屋の大須商店街は結構買い物やグルメが楽しいと聞いたのですが
753名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:32:25 ID:6SxB5wk+0
自分は、名鉄厨じゃないけど、名鉄は頑張っていると思うよ。
その他地方の静岡鉄道や、西鉄なんか、名古屋本線しか残していないような状況
その点、儲からない路線でも存続させてくれている名鉄の良心に感心する
名鉄は、蒲郡線の存続に向けた協議をしているけど、名鉄が求めた要求最低ラインは
各駅乗降客数”300人”のノルマだよw

>>750
西伸は、一応七宝までいく予定だよね。
桜通線は車両基地がない
そこを狙ってあま市が地上に車両基地提供して七宝に誘致すると思う
構想では既に金山線が近鉄との接続を予定しているから
大治での302からの南下は正直難しい気がするなぁ。

754名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:39:41 ID:6SxB5wk+0
>>752県外の人か?
大須は、秋葉と下北沢とアメ横と浅草と巣鴨と裏原を足して60で割ったような街だw
6ではなく60で割るの意味は自分で察してくれ

しかし、最近は緑区って緑区じゃなくなってきてるねw
天白の方を緑区の称号をやった方がいい気がしてきた

755名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:50:08 ID:2xHM8U/A0
>>753
だったら、金山線も狭軌で造って春田か長須賀のあたりで乗り入れでいいはず
こうすれば、春田・長須賀〜高畑〜金山〜丸田町まで到達した後、直接上飯田線につなげて、金山線丸田町以北は造らない、というのも可能だし
とにかく、勢いが落ちている近鉄に乗り入れる必要はない。2012年の改正で大幅経費削減を図るとか言ってるようだし
756名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:40:34 ID:6SxB5wk+0
地下鉄に快速を走らすのは良いアイデアだと思う
東京だと、千代田線とか小田急の特急が走っている所もあるしね

でも、名古屋の場合、既存の桜通線とか直通路線で急行でも知らせないのか、不思議に思う
ただ、JR東海のローカル戦略は正直期待していない。
国鉄時代の自社が作った路線の責任放棄し城北線をいつまでも活用せずに放置している現状は理解できないし
そんなJR東海だから関西線が複線化はしないと思う。
例えば本線の駅である清洲駅なんて、あんなに利用価値の高い場所にあるのに、西に改札すら作らない。
おかげで最近になって稲沢市が東西自由通路を全額負担で建設する結果に‥。

とはいえ、関西線に繋ぐ事自体は別にいいアイデアだと思う
ぶっちゃけ蟹江駅が良い例だけど単線だけど快速駅ともなれば、本数は十分じゃない?
ただ、JR東海が春田以西の複線化してくれるという期待は無駄だと思う。
現在蟹江駅北側の今地区で土地区画整理が始り市街化されるため複線化の用地確保はできなくなってきている
ちなみに蟹江駅南側の関西本線に面している市街化調整区域も市街化が検討されており、
それが近い将来区画整理されれば、関西線の複線化は絶望に変わる‥。
757名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:40:40 ID:lpctzKzC0
とりあえず上飯田線としてでいいから平安通〜笹島は作ってほしい。(丸田町を押上みたいな配線にして延伸の可能性は残しとく)
東部線で東山線のバイパスができたら最高なんだが、直通先が関西線とあおなみ線だからな、笹島は西船橋みたいな配線になるのかな(あおなみが東葉、関西線が総武緩行)
758名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:43:07 ID:6SxB5wk+0
>>756
ごめん。訂正‥
>急行でも知らせないのか
→急行でも走らせいないのか
759名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:47:35 ID:6SxB5wk+0
>>756
さらにごめん
桜通線→鶴舞線だった

>>757
東部線ってあおなみと直通するのは知ってたけど、関西線とも接続する計画あったの?
760名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:59:39 ID:lpctzKzC0
>>759
http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/pdf/03_11_02.pdf
やってもラッシュ時の一部列車だけだろうけど。
761名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:03:08 ID:mOkL4BKN0
赤字な路線って最近作ったか延伸した路線でしょ。
762名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:04:32 ID:IuGYoffZ0
通過駅になった市内の駅の住人も黙っていないだろうw
763名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:08:33 ID:mOkL4BKN0
豊田市からの直通列車は丸の内折返しがいいと思います。留置線(連絡線)もあることだし。
764名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:08:47 ID:libpwGZV0
あおなみ⇔関西は、現行でも転線可なので
東部⇔あおなみが出来れば東部⇔関西も可能

引き続きややスレチだが、あおなみ線と地下鉄の直通はやって欲しい

あおなみ線はまだ沿線人口が増えるだろうが、
沿線住民からは名古屋駅乗換の利便性の悪さで嫌厭されがち
逆に言えば名古屋駅の利便性改善と地下鉄直通で大幅に客が増える余地がある
個人的には、直通先は上飯田線じゃなく瀬戸線とかでも構わない
765名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:27:25 ID:z048vAm1O
>>757
笹島まで延ばしても栄も名駅も乗り換えが必要な路線に利用価値あるかな?
まぁそれを言ったら鶴舞線も栄や名駅は通らないけど…。
766名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:45:11 ID:4uF78e8/0
>>762
確かになw
でもダイヤを変えずに名鉄急行直通による増便という形で
急行の運営も名鉄主体で走らせれば、文句は言えないと思うし
仮に、実現させるにそうするしかないかな^^:
>>764
そうなんだ。
まぁ、栄直通で都心まで一本になれば、若干運賃の方は気になるけど利用増にはなるだろうね
でも、あおなみ線沿線って人口増えてるのか?
個人的にはあお浪線の起爆剤は港サッカー場の改修グラ本拠地化と、まだいろいろ計画はあるけどこれといってインパクトはない
笹島&金城埠頭周辺の進化次第だと思っている。
スレチになるが、ただそれ以前に栄に将来性はあるのだろうか?
東京でもそうだけど、栄えは主要路線と繋がっていないから、衰退する運命にあると自分は思っている
そして金山が商業エリアとしても名古屋に次ぐ存在になるんじゃないかと?
まぁ、金山の場合、課題も多いけど
767名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:52:53 ID:EQX4ATwW0
鶴舞線の場合
・豊田線と犬山線で底上げしてる
・伏見や丸の内の官庁およびオフィス街は直結してる
・天白区内はほぼ選択の余地がない独占状態である
というのがあるので、意外と採算は取りやすいかと思う。

逆に言えば東部線の場合
・関西線・あおなみ線の輸送量はそこそこ
・これら沿線からも乗り換えてくる動機に乏しい
・吹上以東は住宅地ではあるが既存線およびそれに接続するバスと競合する
・上飯田線部分からは既に乗り換え回数1回で栄に向かえるので、既存線からの転移しか見込めない
という弱点があって、結局都市の集積および都市圏の拡大が今以上にならないと採算が取りにくいと思う。

強いて言うなら
・矢場町には乗り換え不要
・上飯田線沿線から名古屋駅への乗り換え回数は減る
というのはあるけど、大勢は変わりそうにないとも思う。
768名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:00:21 ID:4uF78e8/0
>>765
てか、北(上飯田線)、東からの場合から場合、笹島あたりで直通で繋がったとしても、
笹島には東海道線、名鉄本線とも駅をつくる予定も土地もないから
名古屋駅に行く場合は笹島ライプ駅から
あおなみ線で名駅まで引き返す必要があるって事だよね‥?
確かに、使えないわな。
769名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:05:38 ID:EQX4ATwW0
というかね、上飯田線と東部線は笹島と丸田町地区の再開発とセットなんだよ。
逆に言えばあのあたりが都心になる、というのは当分無理な話だから、これら2線も当分はないと思った方がいいね。
770名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:28:22 ID:4uF78e8/0
あぁ、結局上飯田線は桜通線の直通しか、延伸の道はねぇ気がしてきた。
ドアの問題があるらしいけど、それクリアしたら走らせれる訳だし、
最初に立ち返ったが、もうその道しか延伸効果や採算性がない気がする
上飯田線の規格の違う車両の入れ替えが、見合う投資か相対的効果に考えても無理な場合、
それは本来の計画の上飯田線の延伸もやはり無理だよね
丸田町の再開発は初耳だけど、あそこの再開発は、多少の状況の違いはあるけど
隣接地の吹上のビール工場跡地の再開発が、あの辺の再開発限界を証明していると思う。
771名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:35:13 ID:476XFvG9O
>>756
あの辺りは用地確保済み
772名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:38:56 ID:4uF78e8/0
>>760
ごめん。お礼が遅れてしまったけど
資料ありがとお。

そしておやすみ。
自分も仕事もどる
773名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:39:07 ID:GszHAxLp0
>>770
イオン千種 って言っても中身は偽マックスバリュだし。
774名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:45:28 ID:mOkL4BKN0
>>773千種の小ささは異常。
775名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:50:45 ID:mOkL4BKN0
金山線の戸田〜金山間はあってもいいと思う。
近鉄の快速急行直通させればある程度、利用客がでる。
近鉄も名古屋に第二ターミナルが置けるからそこまで悪い話ではない。
776名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:50:02 ID:/rrZIcpjO
バスがデータイムに高畑〜金山30分に一本じゃ新線はできないわな
777名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:57:05 ID:rOgUnFl90
もう無理でしょ。
近鉄名古屋線自体バイパスに必要性すらなくなったしね。
第一ICカードの相互利用すら渋るような会社と相互乗り入れなんかできるわけない。
778名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:37:13 ID:4uF78e8/0
>>771
そうなんだ。なら区画整理も線路一本分用地を空けて行われているってことかな
実際に現場で確認している訳じゃないので、詳細までは把握はしてなかった

仮に金山線が北に、西にと延伸するときは、金山が栄のポテンシャルを超越した時だろうね
その可能性はゼロではないけど当面は厳しいかな
とりあえずは10年後のアスナル跡地の再開発がどこまで成功するかかな
別格の名駅、栄、金山のみつどもえの生き残りが始ると予想する


779名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:45:06 ID:g9vEDbPi0
桜通線の延伸エリアって民度や住民の学歴どうなの?教育に対する投資はどれくらい行われているの?
780名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:48:31 ID:z048vAm1O
金山線は東新町を通る計画だからそこまで延ばせばそれなりに利用がありそうだけど絶対数は少なそうだな。
781名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:12:58 ID:/rrZIcpjO
金山は乗換駅のイメージ。名駅〜栄は柳橋〜伏見〜本町など繁華街やビジネス街が連続してるけど、金山〜栄は上前津〜東別院あたりの静けさといったら…日中でも人通りが少ない。
上前津〜東別院あたりがもっとにぎやかになれば名駅〜栄〜金山の共生が出来ると思うんだけどね。
782名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:37:08 ID:x2OljZUV0
今回は優勝記念ユリカの発売はしないのか?
783名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:45:50 ID:4uF78e8/0
>>779
民度って‥。
つか、昔からある集落地域ならともかく新興住宅に対する質問としては的外れでしょ。
俺の兄が徳重の近くに住んでるけど、渋滞の文句以外に特に悪い話は聞かない。
新興住宅地だから、当たり前と言えば当たり前

金山はアスナルができたとはいえ今も乗り換えのイメージが強いが、可能性は未知数。
ただ、駅前にパチ屋があるのはいただけない。逆にいえばその現実が今の金山の身の丈とも言えるのだろうが
パチ屋、ダイエー、アスナル跡地利用、さらには、金山駅舎の上と東西方面への空中部分の有効活用次第では、化ける出来ると思う。
しかし南口側は可能性があるようには思えない。
そんな事はしないだろうが、ボストン美術館を諦めて金山南ビルの低層階に商業施設でも持ってこれば
状況は一変する可能性は残されていると思う
自分は金山の利点はコンパクトさだと思うので、東別院方面への回遊性は期待していない
784名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:47:58 ID:4uF78e8/0
いつも誤字多くてすみません。
化ける→化ける事が
785名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:55:59 ID:qOnQlFf40
金山延伸なら、素直に名鉄に貸し出して上飯田線か瀬戸線につなげて欲しいわ
これで神宮前から金山へそして栄方面に繋がれば、名駅の問題も薄くなる
786名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:03:22 ID:lAm9DIz+0
>>756
駅北側の区画整理については工事のクレーンが春田駅からでも見えるが、南もやるとは知らんかった。

>>767
関西線は輸送量としてはそこそこだろうが、単線では輸送力不足。
サービス改善すれば近鉄の客を奪う余地はある。
名古屋駅西側に到着するため東山線が遠いというのもなかなか関西線に流れん理由の一つだろうから、地下鉄乗り入れもサービス改善の一つなのでは。

>>775
50年前から計画されている路線。早く造るべき。

>>776
10年ぐらい前、全系統の系統番号変更したときに非幹線になり、毎時4本→2本にされた。

>>777
だったら>>775でいいんじゃ
787名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:04:37 ID:lAm9DIz+0
786 名前:名無し野電車区 :2010/10/01(金) 22:03:22 ID:lAm9DIz+0
>>756
駅北側の区画整理については工事のクレーンが春田駅からでも見えるが、南もやるとは知らんかった。

>>767
関西線は輸送量としてはそこそこだろうが、単線では輸送力不足。
サービス改善すれば近鉄の客を奪う余地はある。
名古屋駅西側に到着するため東山線が遠いというのもなかなか関西線に流れん理由の一つだろうから、地下鉄乗り入れもサービス改善の一つなのでは。

>>775
50年前から計画されている路線。早く造るべき。

>>776
10年ぐらい前、全系統の系統番号変更したときに非幹線になり、毎時4本→2本にされた。

>>777
だったら>>755でいいんじゃ
788名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:24:10 ID:8eZMkjeA0
>>786
> >>777
> だったら>>775でいいんじゃ

意味不明。
名古屋の各社と相互利用を渋っているのが近鉄なのだが。
もう不可能でしょ。
789名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:26:32 ID:lAm9DIz+0
790名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:46:40 ID:8UvvNW+Z0
戸田方面〜金山〜高辻〜桜山

東西を貫通するということだけで考えてみた。
791名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:48:47 ID:AiG9JvnIO
ここの人達は、なんで鶴舞線があんな状況なのに
血気盛んに妄想を垂れ流してるの?
792名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:14:11 ID:4uF78e8/0
鶴舞線と言えば、そろそろ豊田市駅からの直通普通4本に加えて
都心と接続駅以外赤池まで通過するような名鉄の急行2本くらい走らせてもいい頃だと思う
豊田線も乗車人員増えて来ているのに、その他、名鉄主要路線との格差がありすぎる
米野木、浄水でも土地区画整理が進行中で、さらには上豊田でも大規模な区画整理が予定されている豊田線は
名鉄のドル箱路線になり得ると思うんだが
793名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:32:51 ID:qOnQlFf40
豊田市の客は、名古屋本線へ回したいみたい。
鶴舞線に直通急行を流してもいいころとおもう。
このままでは全体的に減少するばかりなのに。
794名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:40:31 ID:8UvvNW+Z0
違う。
豊田市から名古屋市内のどこへ向かうか路線ごとに分けたいんだろう。
例えば名古屋行きたいなら本線へ
大須行くなら豊田線で。
795名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:44:58 ID:4uF78e8/0
まぁ、豊田市駅以南の三河線は本線にまわしたい気持ちは解るw
中長期計画では三河線の複線化は計画されているみたいだし
たぶん、複線化されれば本線から、三河線に直通の特急が走るのだろう
豊田線のダイヤのテコ入れをするのはその後かもしらないね
ただ、気がかりなのは豊田市の三河線の駅改修、高架事業時に複線化に向けて積極的な動きをしているのに
対して名鉄は、相変わらず同調しないし
そんな様子を見ているといつの日になるやらという感じみたいだね^^:
岩倉線といい名鉄の先見の目の無さは、有名だけど、ダイヤのテコ入れ早くしないと豊田線沿線住民がどんどんリタイアしちゃうよw
796名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:56:20 ID:libpwGZV0
>>795
同調してないのは、名鉄でなく知立市
スレチが過ぎたのでここらへんでお開きにしようよ

ところで前から思ってたのだが
伏見駅に近鉄の広告があるのってやっぱりジョークなのか?
797名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:02:04 ID:4uF78e8/0
>>796
はい、スレチなので自重します
看板自体はしらないけどジョークって?
名鉄に対する挑発ってこと?
798名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:04:49 ID:JNndE4er0
倒壊かw
799名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:09:37 ID:b5tKmNu90
>>790
戸田方面〜金山〜高辻〜桜山〜いりなか〜八事日赤〜(東部線接続)〜星ヶ丘…猪子石・守山方面?

こうすることで東部線の名古屋大学以東は星ヶ丘に寄らずにまっすぐ高針方面へ伸ばせる。
800名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:11:53 ID:Ae1Y9KRLO
桜通線、新規開通区間の道路は片側一車線化するかバスレーン付きとかにして地下鉄に流さないと…無理だろうけど
801名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:14:07 ID:seCXQNi50
>>797
いや、そういうことじゃないw
近鉄にも伏見駅(京都線)がある

駅名標に竹下景子が反射してるのはシュール
802名無し野電車区:2010/10/02(土) 05:41:25 ID:BUGonULm0
ID:4uF78e8/0

ID真っ赤にしてできもしない妄想を乱発されるのが実にうざい。
お前は地下鉄各駅の利用者数というのをしっかり調べてみろ。
閑散としているように見える駅でも、名鉄よりもずっと多いことがわかるはずだ。
地下鉄線内急行運転というのは、それをフォローするだけの各駅停車を上乗せする必要があり、退避設備もないし実際には不可能だ。
803名無し野電車区:2010/10/02(土) 06:38:19 ID:puDthbz+0
真っ赤がキーワードだねw
804名無し野電車区:2010/10/02(土) 07:18:07 ID:g0QoDYTq0
ID真っ赤君は夏休みの自由研究で発表し切れなかった分を今ここに書いてるのだと思われw
805名無し野電車区:2010/10/02(土) 12:50:02 ID:z8Ong7w60
今日は特に妄想がひどいな。
豊田線・鶴舞線急行は名鉄が金出さない限りまず無理。
理由は上の方にもあったけど増発コスト。

あと名鉄は本数増加させて利便性を高めようとすることはない。
たまにしても4本/hが限度でそれ以上は特急の一部特別化以外あまりない。
なので全列車6両編成の現状では、豊田線内の毎時6本/h化すら可能性は低い。
806名無し野電車区:2010/10/02(土) 13:04:30 ID:2baBUM0S0
基地外警報
807名無し野電車区:2010/10/02(土) 13:06:40 ID:vEoCuvKu0
>>607
http://hissi.org/read.php/rail/20100927/ajlUbDNLc20w.html

定時上がりの窓際中年が必死のようです。
天白の余所者の癖に何で中央線スレなんかに絡んでくるんだろうな。
808名無し野電車区:2010/10/02(土) 13:14:20 ID:z8Ong7w60
近鉄関連についても考えてみた。
現状では金山乗り入れして近鉄が得るメリットはないのでこっちもないと思われる。

名古屋駅は逼迫してないし、金山駅に直通したところで乗り換え回数も減りもしない。
このあたりの事情は東部線と一緒。つまり東部線の丸田町同様、金山が発展することが条件になる。

そもそも上飯田線や楠線、金山線どれもそうなんだが、既存の駅勢圏から近い部分が多すぎる。
逆に言えばこれらの路線が採算を取るには、これら地域かターミナル駅の更なる集積が必要。
つまり既存駅がパンクしそうになるか金山がもっと都会にならないと無理ってこと。
東部線含め、計画自体見直さないとまず作るに値しないだろうね。
809名無し野電車区:2010/10/02(土) 13:26:32 ID:vEoCuvKu0
>>630
歯垢汚物はそれ以下だけどな。天白厨よ。
汚物ロングに30年も詰め込まれてて頭いかれてるもんな。
便所みたいに糞汚いホームだし。

>>676
志段味巡回のことか。1日で2人くらいしか乗らない。

>>735
せっかくなら権威を行使して味美か味マまでぶんどっちゃえばよかったのに。
そしたら曽根13が廃止できたのにね。

>>736
大曽根はそこまで拠点駅ってレベルじゃないぞ。

>>779
徳重なんて緑区でも最底辺じゃん。ダメダメ。三河からDQNもわんさか来るし。

>>802
早朝から発狂する深夜労働者乙。新瑞橋の新居は快適ですか?
810名無し野電車区:2010/10/02(土) 13:29:52 ID:z8Ong7w60
唯一延伸の可能性があるとしたら亀爺だと思う。
ただこれも規制がかけられてるのか最近運行日が少ない。
811名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:00:11 ID:8NZvPWljO
野並駅1番線の東側に車止めが設置されてるのを確認。
前は奥のほうに車両を留置していたが。

新規区間と既存区間の線路をつなげているところなんだろうか?
812名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:18:12 ID:ARIr5nnE0
>>802
恥ずかしながら待避線の事はすっかり忘れたw
運行に影響を与えるつもりは全くない2本の上乗せの話だったんだけど
待避線でもつくら無い限り矛盾してしまうだろう。鶴舞線に関しては君の言う通り。
あと、名古屋や名古屋近郊乗車人員などは、 だいたい把握しているよ^^:

>>805
コスト面と名鉄持ちという前提での話のつもりだったんだけど
鶴舞線の急行案は勉強不足でした。
でも豊田線のh6本も厳しいのかな?日進市はこの格差を是正するために動いているそうだけど
乗客増次第じゃないか?って自分は思っているんだけど‥。
813名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:27:35 ID:ARIr5nnE0
>>810亀爺って何?ってか何処?
>>801
近鉄の伏見駅と名古屋の伏見駅のジョークの関連がよくわからんけど
今度降りたら観てみるよw
814名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:36:39 ID:/cZMs3Bx0
マナカできても、ドニチは継続決定
815名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:30:48 ID:YPIHWnAT0
ドニチとマカナは関係ないよ?
816名無し野電車区:2010/10/03(日) 06:01:44 ID:R4lGuhep0
名古屋に行ったけど、東山線、名城線結構客乗っているね
それらの路線は黒字かな
大阪は御堂筋線がずば抜けて黒字だしね
817名無し野電車区:2010/10/03(日) 06:19:22 ID:kGd/k2mI0
金山線と東部線を一緒にして作ったら建設コストも安くできるんじゃないの?
戸田→高畑(※)→金山→丸田町→吹上→川名→名古屋大学→星ヶ丘→高針橋→日進香久山で
(※ 現在の東山線高畑駅と、あおなみ線の荒子駅の中間に作り、どちらへも行き来できるように連絡通路で対応)

通称「のりかえしまくり線」だな(w
818名無し野電車区:2010/10/03(日) 06:56:01 ID:mj6uJ8Ds0
中日日本一ユリカまだぁ
819名無し野電車区:2010/10/03(日) 08:23:37 ID:hr+O06qL0
>>814
ドニチエコっていうくらいだから磁気カードの発行を減らす方がエコという建前にかなっているとは思うけど、
あのきっぷの提示で割引になる施設がいくつもあるから、今のところは磁気のままだろうな。
一日乗車券や印籠のIC化は進めると思うけど。
>>817
妄想承知なのはあらかじめわかっていることとして、絶対無理だな。
史上最大の赤字線になりそうw
利用者の少なさもさることながら、名古屋高速と並行する区間が多く建設費がとんでもないことになる。
820名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:16:38 ID:54oacHVB0
>>809
一度病院行くことを勧める。
お前の言うことは支離滅裂ばかり。
821名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:50:01 ID:nwK5ZWz/0
まぁ単細胞の亀だしな、人間と話すのには無理が有り過ぎる
822名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:53:36 ID:t/R+r1QG0
ageる単発よりましじゃね?
823名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:11:01 ID:EbnPXnhP0
824名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:24:13 ID:18vefK/W0
>>822
ageたい奴がageる、sageたい奴がsageる、それでいいんとちゃう?
単発だって、俺も単発、おまえも単発、>>821も単発なんだから、
それにその日の一発目は必ず単発になるだから、とやかく言うはなんだかなぁ
825名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:31:10 ID:gpkgpF4G0
マナカ万歳。
826名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:41:52 ID:DFAXWKM20
>>825
しかし、導入開始ごろには電車やバスに乗り機会がまったくない気がする罠。
827名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:02:07 ID:VN49y0Jp0
セパレータ買っておくか
828名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:05:05 ID:uNbI4XfA0
>>826
ここは君の日記ではありません。
829名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:58:55 ID:8oms1Fq30
>>817
高畑と荒子を一緒にする必要あるのか?十分に距離が離れていると思うが。乗り換え通路を長くすると、それこそ客が減る。
あと、川名まで南下せず、鶴舞で鶴舞線と接続させる。

>>819
いっそ吹上〜名古屋大学は都市高の下に造れんのかな…都市高が地下何メートルか知らんが
830名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:04:07 ID:J9GSeqGz0
>>829
浅間町〜庄内通は高速の真下走ってるよな

後付けだから配慮があるのかもしれんが
831名無しでGO!:2010/10/04(月) 02:31:35 ID:CD3lfI5s0
>>829
無理。吹上は意外に深いし乗り換えるスペースがない。
それに平行するバス路線もどうするんだ。
>>802
とりあえずここに名古屋市営地下鉄の乗降客ランキングがある。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4724782
832名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:20:38 ID:HZhOUVIC0
>>829
鶴舞に2路線きたらどっちが鶴舞線かわからんくなるだろwww

>>830
何を言っているんだ
東山線の東部は高架じゃないぞ
比較対象としてはおかしい








一応言っておくが
東山線って名古屋高速のな!
833名無し野電車区:2010/10/05(火) 10:12:51 ID:nBHscjkHO
2路線かぁ

名港線もかつては名城線だったな
834名無し野電車区:2010/10/05(火) 11:44:34 ID:cHtqyd8o0
交通費節約で、名古屋駅〜栄、栄〜金山〜伝馬町くらいの間は、徒歩&自転車
に切り替えた人大勢いるだろうな。
835名無し野電車区:2010/10/05(火) 16:28:41 ID:c6drW44a0
2004年の日本シリーズ中日×西武第7戦をやってる時
ちょうどフェリーの大部屋でテレビ見てたんだが
テレビの前の兄ちゃんが「皆さん、チャンネル変えていいっスか?」って聞いたら
まわりの数十人の客が誰も異議を唱えなくてワロタw


首都圏以外の球団で
全国規模で大きく取り上げてくれそうなのは
阪神か初優勝の楽天ぐらいじゃないか
ソフトバンクが劇的に優勝したが、全国的には今ひとつの反応
福岡は、凄いようだけど
名古屋も同じような形だろうな


昔ナゴヤ球場があった頃は、新幹線の車窓から見ることが出来て良かった。
今は、本拠地が大曽根のほうに移転したから電車から眺めるのが不可能。
因みに新幹線から「中日」対「巨人」の試合を眺めたことが、ある。
もちろん一瞬で通り過ぎたけど。
それにしても何か中日の優勝は、本当に嫌だな。

阪神が優勝すれば、来年の春は1ドル=110円になるはずだろうね。
阪神が優勝した年の翌年からいい景気がくるというシンクスがあるのでは?
25年前だって、バブル景気に繋がったし、星野の時は景気回復に繋がったんじゃね?
836名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:11:14 ID:oRrtVSsDO
>>835
ふ〜ん。

阪神が日本一になっても景気は変わらんよ。
837名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:20:43 ID:vI0I/z240
>>836
いや、阪神が日本一になるとケンタッキーのおじさんが道頓堀に飛び降りさせられたり、
興奮した人たちに物が壊されるから経済効果は、中日より大きい
838名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:46:11 ID:nt0CXEqr0
ドラゴンズ最高や!タイガースなんて最初からいらんかったんや!
839名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:06:04 ID:oRrtVSsDO
>>837
まあ、大阪だけな。
840名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:08:27 ID:1vYN5d/8O
なんかいっぱい釣られてんなぁw
841名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:44:14 ID:k8ABKt+X0
自分はベイスターズの動向が気になる。
川崎からロッテが移転して、横浜からベイスターズが
移転したら、神奈川から野球球団が居なくなる。
スレ違いスマソ。
842名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:51:35 ID:h80sue6V0
新球団はINAXというWEB記事も。
ナゴヤドームで、横浜主催試合を何回かやってほしい。
843名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:11:18 ID:v0niSWN40
あんまり郊外まで地下鉄が地下のまま走るとはっきり言って気分が滅入ってくる。
東山線は地上に上社から出るし、鶴舞線も出れば良かったのに。
八事以遠は地上の高架でも良かったのでは?
延々赤池までまじめに地下鉄しなくてもね。
パリや東京でも時々太陽光があたるのに。
844名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:22:47 ID:KcdE6BxLO
ところで、ドラゴンズセ・リーグ優勝記念ユリカ出さないのかな?

日本シリーズ優勝しないとださないかな。
845名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:27:11 ID:nm8wqw2F0
八事→塩釜口間ってこわいよね
846名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:30:38 ID:8yJZCnT60
>>843
逆に聞くけどなんで高架にする必要があるんだ?
847名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:44:31 ID:8p1ixB7w0
>>843
パリや東京は年中雲もかからないのか
848名無し野電車区:2010/10/06(水) 01:39:36 ID:v0niSWN40
>>847
>時々太陽光があたるのに
が、>パリや東京は年中雲もかからないのか
という発想になる。
時々ってなんだろうね〜
>>846
いくら何でも踏切をつくるのはちょっと。いくら天白区でも。
849名無し野電車区:2010/10/06(水) 03:00:53 ID:7o8PLJNh0
デパートによってそれぞれだろ。
ただ少なくとも、一見の貧乏人がすぐ値引いてもらえることはないと思っとけ。
一年ぐらい前に
栄にある、とあるメーカーの正規本店の店員に
「デパートで御購入された方が色々とお得ですよ」と言われた
多分、貧乏人に見えたに違いない
そして、つい最近
百貨店で俺160と妻130の時計を二本同時に買うと
交渉したら
15%値引きすると向こうから言って来てビックリした。カードで一括購入
色々とプレゼントもくれたね
百貨店のポイントは付いたのかな?嫁払いなので分からん
850名無し野電車区:2010/10/06(水) 05:23:53 ID:Dk9Rjc3y0
実際八事〜赤池は高架にする構想もあったんだけど、地権者の反対で地下線になった。
乗ってる方は滅入るけど住む方になると地下の方が騒音などでずっと有利だからね。

東京でも地上に出るところは武蔵野台地が削れて谷や沢になってるところか、
河川を越えるため、あと相互直通やその計画があったところがすべてだから、
単なる盆地で都心部の方が低くなりがちな名古屋では可能性自体鶴舞線くらいしかなかったわけだね。
851名無し野電車区:2010/10/06(水) 06:54:19 ID:+cNSs01b0
新規建設の鉄道路線で踏切の設置は禁じられているので、高架か地下しかない。
あと、高架計画は、すでに初期の東山線建設の時代からあり、本来は千種から高架になる予定だった。
これは一説には古川為三郎氏の一声でやめたとかいう説があるとかないとか。

>>850
塩釜口あたりの住民が反対したんだよね。本当は高架の方が良かったのだが。
それから、名城線の東側は起伏が激しく、全線地下にしたのはちょっとつらかった。
852名無し野電車区:2010/10/06(水) 09:11:44 ID:GY7UJ4UB0
>>851
>それから、名城線の東側は起伏が激しく、全線地下にしたのはちょっとつらかった

谷地形の本山や八事を高架線で建設なんて
それこそ正気の沙汰じゃ無いだろう。
853名無し野電車区:2010/10/06(水) 09:14:54 ID:Dk9Rjc3y0
ところがそういう理由でアップダウンに強いモノレールが検討されたこともあったんだな。

それと現代だから全線地下でもぜんぜん問題はないんだが、昔は谷で顔を出すのは普通だった。
もし地下鉄のまま早期に建設されてたら、それこそ本山や八事が四谷や茗荷谷みたいになってたかもね。
854名無し野電車区:2010/10/06(水) 09:29:19 ID:KcdE6BxLO
>>849
百貨店も苦しいからね。
855名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:25:30 ID:AcrkdJ/lO
名港線も高架の予定だったんだよね。
計画しているうちに建物が出来たりして地下に…
856名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:23:35 ID:TGkqbgGWO
>>852
だから八事は後からできた名城線が上を通っているのだね。納得した。
山手通ってジェットコースターみたいな道路だもんな。
857名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:38:11 ID:1Tz0dzXTO
名城線は元々八事も構想されてて先に作っておいたんだよな。
起伏が激しいのは分かり切ったことだった。
858名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:41:55 ID:J4EsQveT0
高架だと台風とか、自然災害の影響をもろに受けるじゃん。
鶴舞線の端っこユーザーだが、地下区間のままで本当に良かったと思う。
豊田線が足止め喰らっても、自分は普通に会社行けるし。
東山線の高架区間が不通になる時、一社の利用客なんて大迷惑被るんじゃない?
859名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:43:46 ID:J4EsQveT0
勿論、地下は地下で危険が潜んでるだろうけどな。
サリン事件や韓国地下鉄の火災とか・・
860名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:23:53 ID:mFT3e5LyO
名城線東部の話題が続いてるけど、その名城線東部は今日で開通6周年。

誰も気付いてないなぁ。
861名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:32:27 ID:myx91CSk0
ついでに経営破綻のあおなみ線もな
あおなみは東海博物館で少しは儲かるかな???
862名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:39:02 ID:FbVHiLx60
なんかの交通系の会議に合わせて同時開通したんだよな
863名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:42:41 ID:I2pqw0H1O
COP10でテロ対策強化するのかな?
864名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:09:03 ID:gj/3GP+U0
東山線の名駅付近は高架で国鉄未使用ホームに入る計画だったじゃん
865名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:12:03 ID:TGkqbgGWO
>>859
つ【東海豪雨】
866名無しでGO!:2010/10/06(水) 23:25:37 ID:A9PtqZTG0
話は変わるが今日桜通線吹上駅でホームドア対応工事をしているのを確認。
他の駅はどうだ?
867名無しでGO!:2010/10/06(水) 23:31:56 ID:A9PtqZTG0
〉〉860
スマソ、忘れてた。
868名無しでGO!:2010/10/06(水) 23:38:08 ID:A9PtqZTG0
>>382
悪い。書き込むとこ間違えた。
869名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:07:41 ID:k8SBm7HQ0
気分的には高架なんだよ。
延々地下を走られるのは気が滅入る。
御堂筋線もすぐ北大阪急行になると地上だし。
鶴舞線の地下区間は駅も薄暗いし、距離も長いし最悪。
三好ヶ丘程度なら一宮からでも、鶴舞線周りが安いけど、知立周りで行く。
さすがに、日進は我慢して鶴舞線を使うけど。
870名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:29:37 ID:Fnhh+BbL0
>>869

あなた個人の気持ちはわかりましたので
どうぞ知立周りで行ってください。
誰にも迷惑をかけていないので問題ありません。

地上が好きな人は地上で。
地下でも問題ない人は地下で。(←大多数)
871名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:33:10 ID:jRspZfgY0
>>869
地下鉄スレで何言ってんだこいつ
872名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:51:01 ID:Gx1LyTVS0
>>869
季節の変わり目なんでしょうねぇ
873名無し野電車区:2010/10/07(木) 01:30:00 ID:/O9TpwTg0
>>869
お前って「名鉄はカーブばかりだからJRしか使わない」とか意味不明な事を言うだろ。
874名無し野電車区:2010/10/07(木) 02:15:20 ID:dDaNGX18O
>>866
中村区役所・名古屋・国際センターは工事開始確認済み。
でも、なぜ野並から始めなかったんだろう。

来年3月までに全駅設置なんて無理だろうし、しばらくの間は

中村区役所出発後、しばらくはホームドアがある。
しかし、やがてホームドアがなくなる。
そして野並を出ると、再びホームドアが現れる。

なんて現象が起きるぞ。
875名無し野電車区:2010/10/07(木) 02:54:57 ID:rdYXZm4X0
>なんて現象が起きるぞ。

それが何かマズイのか?
876名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:25:53 ID:6scNPRLZ0
>>867
&#62;&#62;○(○はレス番号)
レス打つときは上をコピペして打てよ
877名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:54:11 ID:fJCglZUE0
あおなみ線っていまからでも、名古屋市交通局に譲渡できないのかな?
自分では三セクである必要性がよくわからないんだけど。

例えば福岡の地下鉄七隅線の天神南駅という駅は改札内で他線に接続していないそうだが、
改札を出ても時間制限を設ける事により隣の天神駅に乗り換えができるんだそうだ。
はっきりいってかなり不便そうではあるが、少なくても、運賃面でいまのあおなみ線よりは格段にマシに思える
あおなみ線の場合もこのシステムを使えば桜通線などにそのまま乗り換えが出来るようになって
その方が、利用者からしたら良い事尽くめだろうし、なにより、あおなみ線の利用が飛躍的に上がると思うんだが‥

果たしてあおなみ線が今後、交通局に売却される事はあるのだろうか?
878名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:00:30 ID:NjDDdKzwO
>>869
この場合の 周る は 回るを使用じゃまいか?
879名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:01:35 ID:JqLnOWpi0
単に人口が多く面積が広いだけの浜松市などが政令指定都市になっているが、近年の車社会の郊外都市の基準ではなく、

地下鉄やモノレール、新交通システムなど大量輸送公共交通機関を持つ都市(札幌市・北九州市・広島市など)、

「あるいは大量輸送公共交通機関の運営の見込みのある都市」(川崎市)や

百貨店の数など商業施設の集積度と拠点性、中心街の充実度(札幌・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡)や

地域や地方の管理中枢能力を持つことも政令指定都市の基準(札幌市・仙台市・広島市など)として指定するべきであろう。

これらの基準で政令指定都市に指定できる都市は
札幌、仙台、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡の11都市が基準をクリアすることになる。
この11都市の基準に準じる都市は千葉市(モノレールや京成など)とさいたま市(モノレールなど)くらいだろう。
880名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:17:16 ID:PSjJYuaL0
>>874
野並は乗降客が比較的多く、延伸以降は激減が予想されるから、後回しなんじゃない?
881名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:23:00 ID:kbk/9E60O
>>877
七隈線使ったことあるが、天神の地下鉄どうしの乗り換えは桜通線←→あおなみ線と同じぐらいだったな
882名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:31:19 ID:fJCglZUE0
>>881
結構近いんだね。天神ー天神南間、久屋大通ー栄間くらいはるかと思ってた。
あおなみ線、まじで交通局に売却されないかな?

883名無し野電車区:2010/10/07(木) 13:04:00 ID:oGuKS9RB0
交通局にしろJRにしろ
あおなみ線を三セクにしておく方が都合のいい人たちがいるんじゃないの

実際のところ、業績自体は悪くないので建設費の借金さえクリアできれば
市営でもおかしくなかったのに
884名無し野電車区:2010/10/07(木) 13:46:50 ID:3Rmx9v+50
あおなみ線は不滅だ。
885名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:44:25 ID:PFyx7KM90
>>877
線路の大半はJRのものだから、交通局が全部管理っていう訳にはいかないでしょ。
車両無線もJRに準じているし、人だって出向してるんじゃないかな?

それ以前に大赤字を引き受けなきゃいかんから、名古屋市の税金大量投入で、市民は増税だなw
886名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:00:18 ID:0Ud9FX6U0
>>885
駅部分は名古屋交通開発機構の所有にして、向こう数十年は自由に経営してもらう
(期間満了後は取得額で買収)とか
車両は第三者に買い取ってもらってリース扱いにするとか
(所得額+利子を分割で払うような感じで)

頭使えばなんとかなるかも
887名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:32:18 ID:wvqkaDZo0
>>883
年間収入20億円もない会社のどこが業績自体は悪くないのさ?
減価償却費や建設費の支払い利息で赤字に陥る構造なのは地下鉄と同じだが、
いくら日銭が入るとはいえ、そもそも売上高が少なすぎるよ。
それに散々交通局に悪態ついてるスレなのに、困った時の交通局って調子良すぎ。
なんであおなみ線なんて作ったんだろうね。
888名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:42:54 ID:tF5dRNMQO
お役所仕事だな。
動き始めたら止まらない。
889名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:55:00 ID:fJCglZUE0
>>887
困った時と言うか、放置しても結局あおなみ線の赤字補填をするのは名古屋市な訳で
それなら、手の届かない所から勿体無いと思いつつ抜本的な策も打たずにただ見守るよりは、
交通局の傘下に入れて、市営地下鉄と扱いを同じにして、名港線、東山線との運賃面の劣勢を解消しさせた方がいいんじゃないか?
って思う
890名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:46:51 ID:D1j0FARN0
>>885
河村市長が減税言うとりゃ〜すのに増税はイカンわ。
891名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:56:13 ID:HX3hxAFMO
>>890
議員リコールで議員減るだろ、それに地下鉄の車掌要らん所は無しにするとか、
乗る人が少ないところは小型バスにするとか、こつこつ経費を減らしてかないかんわな。
892名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:09:01 ID:lGtQyfcJO
>>891
> 議員リコールで議員減るだろ、それに地下鉄の車掌要らん所は無しにするとか、
> 乗る人が少ないところは小型バスにするとか、こつこつ経費を減らしてかないかんわな。

もうやってるがな。ワンマン化って治安悪化の世の中には逆行してると思うんだけどね。
893名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:47:24 ID:Zchp/tj20
桜通線名駅にもLED発車票確認
もちろんホームドア工事もな
894名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:01:30 ID:hS/2tMeC0
着々と取り換えが進んでいるね>LED

しかし設置工事中のホームドアの基礎部分?の段差は怖いな
895名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:36:30 ID:YYZwTDyT0
>>891
892の通り。バスの小型化は固定費が変わらないわりに他所に投入できない
部活の学生集団などの増客に対応できないなど欠点が多かった。

あおなみは、資本比率は少ないけど経営のすべてにJRの関わりがあるんだよね?
難しいな。
896名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:27:58 ID:4NpCC/IQO
あおなみ線の名駅をJRと共通の改札にするとか、名鉄地下鉄との乗り換え通路を名駅に造るとか、
名駅以外全部無人駅にするとか、ポートメッセの大きなイベントのときは名駅〜金城埠頭間ノンストップの電車を運行するとか
何か実行可能なものが無いか、とは思える。
第三セクターってJALと同じで危機感にも責任感にも欠けてる印象。役所仕事の地下鉄市バスにも似た印象があるけど。
各駅停車しか走らない線のホームドアとか贅沢すぎる感じだし。
897名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:43:16 ID:c4mTDP0OO
>>896
交通局は民営化阻止でコストカットすすんでるよ。ホームドアは貨物通過がある駅だけでもよかったかも。広小路口から入ることが出来たら便利だろうなぁ。
無人化すると治安が悪いからなんか不安。今でもいない時間帯が多かったりするけど。
3セク体制で黒字出してる愛知環状鉄道は施設が無償譲渡だったから黒字。自前で整備した名古屋臨海高速鉄道は建設費で四苦八苦。同じJRが絡んでいても明暗くっきりだよ。
898名無し野電車区:2010/10/08(金) 01:40:53 ID:wXcd6L2X0
東山線のN1000も桜通線の6050もデザインが酷評されたが、
あおなみの車両と比べたらまだマシだよな。
機器類は313系と同じだからいいんだろうけどさ。
899名無し野電車区:2010/10/08(金) 07:27:11 ID:XVDP7U6EO
あおなみって駅員の人件費をカットする代わりにホームドアを導入したんじゃないの?

計画だと、駅員配置、全駅エレベーターエスカレーター設置、6両編成、カーテン有だったのに。
900名無し野電車区:2010/10/08(金) 07:33:05 ID:CGqkEsYN0
>>896
ICの相互利用の際に、JR広小路口と中央口の一部の改札をあおなみも通れるように改造してもらう。
もちろん費用は名古屋市持ちで(そんなに費用はかからない)。
東京メトロなどで乗りかえ改札導入の時によくやっている手法だ。
あと、イベントうんぬんより稲永以南が普段閑散区間になっている対策を考えた方がいい。
早朝深夜は半数を稲永折り返しにするとか。
それから、ホームドアは行政による指導があるので、今さらゼイタクとは言えない。

>>897
> 無人化すると治安が悪いからなんか不安。
関係ねえよ。そんなこといったら名古屋地区の駅など無人駅だらけではないか。
901名無し野電車区:2010/10/08(金) 07:47:23 ID:TgUWcS0eO
ここっていつからあおなみスレになったの?
902名無し野電車区:2010/10/08(金) 13:15:17 ID:8AFSqzc4O
今日は8日で、来週月曜日は祝日だから4日連続でドニチエコが利用可能。

3日連続は時々あるけど、4日連続は珍しいかも??
903名無し野電車区:2010/10/08(金) 13:32:21 ID:JcRcgHzWO
>>902
そういえばそうだね。
4日あれば、市内全域観光できるかな?
904名無し野電車区:2010/10/08(金) 17:11:48 ID:lMInna990
>>899
新設路線は
・踏切不可
・ホームドア設置
・バリアフリー完備(エレベーター、トイレ等)

が必須だったはず
だから初期投資で大赤字
905名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:31:38 ID:wScCaogt0
逆に考えてみれば、バリアフリーはともかくとして、踏切不可とホームドア設置が
必須なら、余程の大都会で需要も見込めなきゃ新線なんて不可能だよね。
原則的に地下か高架だもんね。
906名無しでGO!:2010/10/08(金) 19:12:44 ID:W7GkQIZb0
この際JRのキハ11でも走らせればいいのに
2時間に1本のダイヤにして。
907名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:19:25 ID:c4mTDP0OO
もともと市バスでなんとかなってた地域なんだから鉄道開業させる意味なかったと思う。金城埠頭の鉄道博物館だって笹島辺りの方が集客見込めるだろうし。
908名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:31:53 ID:4NpCC/IQO
土古の競馬場が誘致したとか?
笠松競馬が赤字転落らしいが、土古ってもっと経営厳しいと思えるけど。
909名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:02:44 ID:/YvITPov0
次スレからあおなみ線はこっちに編入した方がいいかね?
910名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:22:18 ID:e1oidpvs0
3セク路線を市交のスレに入れるのはどうかとw
911名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:48:38 ID:6tIKJzr1O
なんで交通局のHPの時刻表のとこの画像はあおなみ線なの
912名無し野電車区:2010/10/08(金) 21:51:39 ID:8AFSqzc4O
定期券の期限が昨日までだったから、今日はドニチエコで通勤したんだけど、
(会社から自宅まで片道300円以上)

混雑回避のため名古屋→亀島→藤が丘方面で帰ろうとしたら、俺と同じことしてる人が数名。

今度から俺も亀島発着の定期券にしようかな。
913名無し野電車区:2010/10/08(金) 21:55:28 ID:c4mTDP0OO
>>912
> 混雑回避のため名古屋→亀島→藤が丘方面で帰ろうとしたら、俺と同じことしてる人が数名。

おそらく数名の全員が名古屋〜亀島の料金払ってないと思うよ。
914名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:04:55 ID:7ED9tqC20
912さんは、理系と見た。
915名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:14:18 ID:RCM0+BP30
桜通線のLEDってかっこいいね。
東山線と名城線も取り替えて欲しいぐらいww
916名無しでGO!:2010/10/08(金) 23:37:34 ID:W7GkQIZb0
てか何であおなみ線ってあるの?
917名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:55:36 ID:uAlWa4iAO
市バス・地下鉄・あおなみ線共通一日乗車券があったら便利だと思う。
通常1000円、ドニチ800円位で。
918名無しでGO!:2010/10/08(金) 23:57:02 ID:W7GkQIZb0
マナカ導入で少しは改善してくれるといいんだが。

最近朝に桜通線よく徐行運転するんだがあれは何だ?
919名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:02:34 ID:gGpZgYET0
おいおまえら、堀田→伝馬町ってまだレール交換やってるのか?
920名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:14:17 ID:U3q21i5Z0
久々に名城線左まわりに乗ったら、八事日赤手前で空笛を吹鳴したが、
本山方面行きも八事日赤は空笛吹鳴駅になったのか?
921名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:15:58 ID:W58l2u+zO
>>917
ミニドニチエコきっぷ
地下鉄専用と市バス専用。それぞれ500円。

スーパードニチエコきっぷ
地下鉄と市バスに加え、リニモ・ゆとりーとライン・あおなみ線。1000円。

あったら便利だよなぁ。
922名無しでGO!:2010/10/09(土) 00:18:29 ID:wPp3y9cc0
名城線の2000系は初期車が登場から20年近いからそろそろ置き換えの話が出てきてもいいはずなんだが
なかなか出てこないし聞いてもいないな。
923名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:31:59 ID:BA2UWvzZ0
>>921
スーパー 交通局+あおなみ 800円
スペシャル 交通局+あおなみ+ゆとり高架 1000円(名古屋市内適用 のイメージ)
メガ     交通局+あおなみ+ゆとり高架+リニモ 1200円(名古屋近郊適用 のイメージ)
MAX     交通局+あおなみ+ゆとり高架+リニモ+名鉄※特別車ただ乗り不可 4000円(トランパス加盟各社共通)
924名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:35:44 ID:jlilmExi0
>>919
徐行してないから終わったと思われ
925名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:36:42 ID:jlilmExi0
>>922
N2000系かあ
来年辺りに発表して欲しいもんだ。
926名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:41:50 ID:BSkCVrUvO
>>915
どんなのなんだ?
今度うpたのむ。
927名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:47:20 ID:1x3EpxUD0
>>926
銀河のブログに上がってる
928名無しでGO!:2010/10/09(土) 00:49:23 ID:wPp3y9cc0
>>920
白線に下がらないDQNがいると思われ。
929名無し野電車区:2010/10/09(土) 07:55:24 ID:2YqH/Jec0
>>923
交通局+名鉄相互乗り入れ区間(上飯田線、鶴舞線) 900円も作ってくれ
下手すると往復で元取れそうだが(w
930名無し野電車区:2010/10/09(土) 08:32:46 ID:a6TMrOcH0
もっと上に 印籠 年1000円ってのがある
931名無し野電車区:2010/10/09(土) 10:25:48 ID:ZCIR/v5Y0
利用者としては、名城線に新車欲しい。ただ、今の状況だと無理かと。
鶴舞・東山線の方が、車歴の高い車両多い。名城線の新車登場は、少
なくとも10年、下手したらそれ以上先の話になるかも。
932名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:31:22 ID:gRbQWa5L0
2000系って別に見劣りしてないのがすごい。
20年前の車両とは思えないw
933名無し野電車区:2010/10/09(土) 13:13:27 ID:Io3dtzbuO
デザインなんていずれ尽きるだろ。
良いものを創り出したら、以降に登場するのが見劣りするのも当然かと。

JR九州みたく、おもちゃみたいな電車を走らせるかね?
934名無し野電車区:2010/10/09(土) 13:16:54 ID:Rvb49fSDO
特急とせんだみつおをたしたら…


ナハナハナハ!ナハったらナハ!
935名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:53:54 ID:+T5wS7/9O
>>933
デザインに凝っても、暗黒の地中を走る地下鉄には贅沢なだけだもんね。
俺もシンプルなのでいいと思うよ。デザイン料かからないし。
936名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:21:42 ID:wPp3y9cc0
>>935
その結果が6050・・・
ん?誰か来たようだ・・・
937名無し野電車区:2010/10/09(土) 15:36:51 ID:5O7mwnKS0
>>905
盛土があるじゃん
938名無し野電車区:2010/10/09(土) 15:37:12 ID:x9kspgDNO
合掌
939名無し野電車区:2010/10/09(土) 15:41:24 ID:W58l2u+zO
>>935
でも東山線は地上も走るし、鶴舞線は名鉄にも乗り入れるから、
この2路線ぐらいは凝ったデザインにしたいもんだな。
940名無し野電車区:2010/10/09(土) 15:58:46 ID:+T5wS7/9O
>>939
名鉄って犬山線だとミュースカイとかパノラマスーパーとかも走るけど、
一般車はパノラマカー廃車後は地味なのばっかりになったよ。
名鉄も特急以外の車両にはカネかけたくないみたいな感じだね。
941名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:05:22 ID:41H2CA9P0
>>935
シンプルなのが一番難しいんだよ。電車などの工業製品に限らずな。

服なんか見りゃ分かるだろ。
安い服でもさらっと着こなせばかっこいいけど、大抵は適当無頓着に着るとキモオタだ。
942名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:47:10 ID:p05ll7pmO
>>936
誰だ?
943名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:01:57 ID:9R7MnJyU0
>>913
5区料金で最大の経路をとれば無問題
944名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:09:53 ID:Rvb49fSDO
>>943
なんか違う気がする
945名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:23:41 ID:7FpRfZ8cO
本山→自由ヶ丘「この電車は大曽根・市役所方面、名城線左回りです」
栄停車中「この電車は市役所・大曽根方面、名城線右回りです」
市役所は主要駅なのか?
946名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:52:05 ID:ixaIytKo0
>>945
当然だろ
公務員様の本拠地なんだから



つーか、いい加減東山公園方面はやめろ
元市長死んだんだから許してやれよ
947名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:54:19 ID:JUrb1C3c0
そういう名前の市長いたな。
そのうち、河村事務所前矢田とかになったり
948名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:20:15 ID:+3s18Pvy0
名古屋市は緑区が最も人口が多い。
しかし、交通の足は不便。
千種区や名東区は、人口は緑区より少ないが、移動の足は便利である。
東山線は本数多いし、名東区はバスもたくさん走ってて、利用客も多い。
緑区は桜通線の延伸で、市内で最も便利な街に発展してくれるのか・・・
949名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:21:11 ID:mo7CB7j20
名鉄、東海道線がずーと昔からある。
950名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:32:41 ID:plRTFXrI0
>>946
常用ユーザーではなく、慣れていない利用客数を考えれば、
東山公園方面って表現は案内として良い所ついていると思うが。
951名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:33:03 ID:il+z+yMrO
>>946
本山駅で「東山公園・藤が丘方面」なのが気になっていたけど、そんな経緯があるとは知らなかったな。
「星ヶ丘・藤が丘方面」のほうが分かりやすいのに。

平安通駅も「上飯田・犬山方面」だけど、これも何が特殊な経緯あり!?
「小牧・犬山方面」に変えたほうが分かりやすいんじゃないかと。
952名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:41:42 ID:1JtrqKkJ0
>>951
それは単純に”乗り換え駅”だからだと思う
交通局的には上飯田が終点


個人的に、自動放送の発音が気になる
い・ぬ・や・ま・行きです と故意に強調して言ってるように聞こえる
間違うような駅ないのに
953名無し野電車区:2010/10/10(日) 02:47:40 ID:dUU80vX30
>>946
市役所は名古屋城の最寄り駅でもあるぞ
954名無し野電車区:2010/10/10(日) 06:41:30 ID:YNEEut6R0
まぁ主要駅じゃなくても、普通は市役所はアナウンスするんじゃね?
おまいら、変に勘ぐり過ぎw
955名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:37:37 ID:IqrbNMjJO
http://imepita.jp/20101010/307110

久屋大通にて

今までのよりも内側に設置してあった
956名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:45:30 ID:tzUSrKBf0
>>943
ちなみに今オレの使っている定期が高畑−瑞穂運動場東。
経路は高畑−(東山線)−栄−(名城線)−新瑞橋−(桜通線)
−久屋大通−(名城線)−瑞穂運動場東。

乗り換え3回まで、経路が重ならないの条件を満たせばここまで
できるよ。区間延長42.3qw
957名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:48:00 ID:XFIFp6UT0
>>955
ひでぇw

普通黒テープで隠すだろ
あと&も隠せw
958名無し野電車区:2010/10/10(日) 09:01:24 ID:sNaWlmki0
徳重名古屋芸大→徳重というルートも1本でいけるわけだから
混乱するだろうな
959名無し野電車区:2010/10/10(日) 09:38:22 ID:YNEEut6R0
>>958
一本?
960名無し野電車区:2010/10/10(日) 09:39:05 ID:mo7CB7j20
丸の内から乗り入れるつもりなんじゃない
961名無し野電車区:2010/10/10(日) 09:45:27 ID:YNEEut6R0
そんな計画あるのか?
962名無し野電車区:2010/10/10(日) 11:17:56 ID:8+mFj/n/0
963名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:29:59 ID:o9Up/Giu0
もう次スレかよ。
964名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:38:40 ID:hpjpak5U0
>>955
野並さんに申し訳ないと思わないの??
965名無し野電車区:2010/10/10(日) 14:10:21 ID:il+z+yMrO
それはそうと、徳重延長に向けて方向幕の取り替えは始まってるのかな?

鶴舞線で走っていた頃の6101Fのように、フォントが変われば取り替えたことに気付くけど、
最近はフォントを変えることがないからなぁ。
966名無し野電車区:2010/10/10(日) 14:55:55 ID:il+z+yMrO
>>956
用事ですぐに帰らなければいけないときはどうするのさw

市バス 高畑〜金山
地下鉄 金山〜瑞穂運動場東
200円+230円=430円

地下鉄 高畑〜本山〜瑞穂運動場東
320円

前者のほうが最短経路なのに、運賃は高いんだよな・・・。
967名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:02:57 ID:0zbS5qr7O
名城線の行き先表示変えるの早すぎ
大曽根(ナゴヤドーム前矢田)行きはせめて本山で変えようよ

あと市役所で行き先の変わる金山行き最終電車って駅によっては全然終電じゃないじゃん
968名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:23:47 ID:zmh5ZsLR0
>>955
名古屋市交通局のテープ好きは異常
特に緑色のテープ(つい最近まで、名城線の八事駅の柱にたくさん貼ってあった。たぶんタイルが・・・・)

あとは、鶴舞線のLED化だな
どちらかといえば、改札あたりに、列車が来ますみたいな電工案内板みたいなのも欲しいが(上前津とかだとどっちの方面の列車が来たのかどうかわかりづらい)
969名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:26:02 ID:7tAmyG110
高畑〜瑞穂運動場東までバスだけで行けるという
970名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:01:37 ID:YXihIUrgO
高畑〜瑞穂運動場はバスだけ利用だとユリカ乗り継ぎ割引で320円だね。バス+地下鉄で乗り継ぎ割引だと350円。
971名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:28:19 ID:Jwxw/Ra90
>>966
定期券は、区間内のみ乗降可能なフリー乗車券 と思え
(券面通り乗る必要は無い)

区間外は通過するだけならおk
972名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:28:39 ID:IqrbNMjJO
名駅の改札口
今まで東山線の発車電光掲示板があったけど
桜通線の発車電光掲示板も一緒に設置されてた
973名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:22:52 ID:XYe7u2oE0
改札の掲示板に頼ってホームに降りたら行ったばかりで
10分待つ(土日祝)のはやだ。
974名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:27:14 ID:dUU80vX30
>>971
ただし上小田井〜伏見の経路外乗車は別料金が発生する
975名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:56:24 ID:lLSVDaWo0
昨日・今日の金山イベントで、地下鉄の廃札券が流れたのにはびっくりしたな。
976943:2010/10/10(日) 23:32:46 ID:CEyFU61Z0
>>966
オレの発地と着地が高畑と瑞穂運動場東ではない。
もともとは>>912が東山線名古屋駅の混雑回避のため
亀島駅へと移動したら、似たようなことをしていた
リーマンが数人いたということからカキコしたもの。

実は発地も着地もオレの場合は名城線沿線。
それで金山と栄をカバーできるように、定期を組んだら
これが4区、で、名古屋駅を含むように組んだら5区
となって、それなら同じ料金でできるだけたくさんの
地下鉄駅をカバーしてやろうと考えに考えたらこうなった
ということ。(続く)
977名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:41:14 ID:YXihIUrgO
全線定期でいいじゃん。バスも地下鉄も全線なら乗りたい放題じゃん。
978名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:59:42 ID:xUXCuoEO0
>>973
それなんて倒壊の糞仕様掲示板?


マジな話、大曽根の北口とか改札に表示が出ているのに間に合わないことがあるから困る。
979943:2010/10/11(月) 00:05:03 ID:CEyFU61Z0
(続き)
>>971の言うように
「定期券は、区間内のみ乗降可能なフリー乗車券」と解釈
している。
全線定期にしない理由は何といっても価格差。
5区6か月62,210円に対し、全線6か月78,740円、その差
6か月16,530円、これを埋めるのは容易ではない。

あとは、何かと用事の多い駅をかなりカバーしてある。
「八田」…近鉄連絡。保有Pitapaの実績づくり。
「伏見」…2月の確定申告時期に電気会館を利用。その他。
「今池」…千種郵便局。平日ATM 〜23:00。
「吹上」…ケーズデンキ。
「瑞穂区役所」…瑞穂区在住。半年に1回くらいは用がある。
こういうところを、「定期区間外→額面最低400円の余分な
出費→イヤだ、クルマで行こう」への「抑止力」となっている
というワケ。
980名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:09:36 ID:jrfWsSSl0
>>979
> 「八田」…近鉄連絡。保有Pitapaの実績づくり。
そもそもPiTaPaなどという役立たずのしょぼいICの実績作りをするような奴が、
「定期区間外→額面最低400円の余分な出費→イヤだ、クルマで行こう」などと
なるのは矛盾としか言いようがない。
マスターベーションだということに気づきなよ。
981名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:36:41 ID:oqwTjMan0
おもしろい発想だけど、トランパスで十分じゃねと思う
982名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:50:26 ID:xpZghTos0
>>981
1駅で課金されるとなんか負けた気がする

料金気にしなくて良いと気軽に途中下車できる
>>979だと、月52乗車で元が取れる計算 ※正規運賃で
昼割で計算(@166)でも62乗車で元が取れる

ちょいちょい出歩く場所ならトランパス(@178)より得
983名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:33:37 ID:8iiXEvpIO
>>973
>>978
あくまで「発車時刻案内」表示であって「まだ間に合いますよ!」表示じゃないから。
時刻表と日本標準時に合わせた時計を用意して発車に間に合うようにホームにいきましょう。
984名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:35:47 ID:xpZghTos0
>>983
歩行者信号にあるカウントダウンタイマー設置してもいいよな

つーか付けろ
特に丸の内マラソンコースと上前津マラソンコース
985名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:40:42 ID:Qfm1xBkBP
>>983
都営地下鉄三田駅の乗り換え通路途中にあるLEDは
発車1分前くらいに表示を切り替えてたな
苦情対策のためにもそうしたほうがいいかも
986名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:56:35 ID:LGfXayF90
>>943 元の区間がわからないとよくわかんね。
>全線6か月78,740円、その差6か月16,530円、これを埋めるのは容易ではない。

2区3区ですむなら都度払いがよくね?
休日はドニチもつかえる。

>「八田」…近鉄連絡。保有Pitapaの実績づくり。
年1で通常利用が無いなら持たないほうがいいよ。ショッピングがお得になるクレカも無いはずだけど?

>「伏見」…2月の確定申告時期に電気会館を利用。その他。
これも一回

>「今池」…千種郵便局。平日ATM 〜23:00。
郵便局以外じゃダメなのか?

>「吹上」…ケーズデンキ。
同上

>「瑞穂区役所」…瑞穂区在住。半年に1回くらいは用がある。
わからなくもない

>こういうところを、「定期区間外→額面最低400円の余分な出費→イヤだ、クルマで行こう」への「抑止力」となっているというワケ。
>1駅で課金されるとなんか負けた気がする。料金気にしなくて良いと気軽に途中下車できる
>>979だと、月52乗車で元が取れる計算
>※正規運賃で昼割で計算(@166)でも62乗車で元が取れる。ちょいちょい出歩く場所ならトランパス(@178)より得

バスを利用しないなら単純比較しやすから定期買いやすいよね。

リスクを取らないならお得感があるが、定期利用区間とおでかけ区間の合計が5区以上じゃないと
実際の支払額は高くなるんだよね。あと、名古屋-八田でピタパ維持とか趣味を差し引いても無駄すぎるわ
987名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:09:02 ID:rlLZnjSA0
せっかく交通局に貢いでるんだから放っといてやれよw
988名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:06:32 ID:kY9CnHK40
>>968
養生テープといってな、剥がした跡に糊が残らないスグレモノ。
989名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:11:44 ID:eaAYA3rwO
藤が丘駅のドニチエコ専用券売機に「もらった券は使わないでください」と貼り紙があったよ。

使い回すことが多いんだろうか。
990名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:29:39 ID:8iiXEvpIO
>>984
なんかせかされるみたいで転んで怪我しそうだな
>>989
「親切な」おばちゃんとかが「あら、あなた今から買うの?私もう使わないからあげるわよ」みたいなことしてそう。犯罪を幇助してるとも知らずに…
991名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:57:58 ID:eaAYA3rwO
渡す側は親切のつもりでも、それは違法だからねぇ。

使い回しがNGであることを知らない人は多いと思うから、すべての駅に貼り紙したほうがいいかな。
992名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:17:33 ID:Dm9wMEzA0
貼り紙するから真似る。


貼り紙なんかするから、今まで知らなかった人まで使うようになる。
典型的な入れ知恵だわw
993名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:18:58 ID:hg2biJ/N0
>>983
西高蔵にあるやつのことでは

>>986
943氏は普段堀田・妙音通・新瑞橋―八事の利用と見た
でも>>912では名古屋から東山線使ってるから、>>976と矛盾してるなあ…
あと
>>912>(会社から自宅まで片道300円以上)
とあるが、名城線の駅→名城線の駅で300円以上はありえないし、名古屋から300円かかる駅はない。
どっちにしても、すべて矛盾してるよ。
994名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:45:32 ID:hboK8Y9P0
>>989-992
CBCラジオの日曜夜の番組でパーソナリティが、乗車券買おうとしていたら、
知らないご婦人に、「もう使わないから」と一日乗車券をもらったと放送で
話していて、とても感激したと話していた。世の中捨てたものじゃない、
と、言っていたが、違法なことなのか。
995名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:03:19 ID:gQVJf9Kb0
改札の横で手渡しするとかはさすがにアウトだろうけど、
夕方まで自分が使って、夜は自分の友人が使うとかでもダメなのか
996名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:05:48 ID:MOwoI6bI0
こういうのって、だれか運が悪い人が摘発されないとなくならないな。

そもそも何罪?
997名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:27:05 ID:5jRt9rsG0
>>994
K野氏?(アナウンサーではない)
998名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:31:11 ID:hboK8Y9P0
>>997 さんが想像している人で合っていると思う。(ミュージシャン)
999名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:33:02 ID:UJTIq12C0
999
1000名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:33:42 ID:UJTIq12C0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。