【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
597名無し野電車区(千葉県)
ていうかなして中央西線の普通列車にはごみ箱が設置されてないの?
この前カップラーメン喰ってたらば捨てるとこがなく結局仕方なく椅子の下に置いてきてしまった…
598名無し野電車区(愛知県):2011/09/06(火) 18:30:56.98 ID:NTQffDX+0
千葉県の食生活www
599名無し野電車区(空):2011/09/06(火) 18:55:24.01 ID:9qIlBxE80
ゴミ箱なんか置いたら、火を付けられるだろ
テロ防止だよ
600名無し野電車区(iPhone):2011/09/06(火) 19:01:27.80 ID:4vr2HU7+I
電車内でカップラーメンってネタか?
房総各線=常磐線=中央西線orz
601名無し野電車区(長野県):2011/09/07(水) 14:25:41.27 ID:8K0NVXa60
味噌哀痴の食文化が何を言ってるのやら
602名無し野電車区(iPhone):2011/09/07(水) 17:40:40.05 ID:fCvacRVo0
>931 名前:名無し野電車区(iPhone) [sage] :2011/09/06(火) 20:47:03.45 >ID:2swdhqiO0
>味噌土人が千葉県民を侮蔑している

>【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】
>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277876888/597-


総武線快速・総武線緩行 32番列車
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308571158/931-
603名無し野電車区(空):2011/09/07(水) 18:07:50.03 ID:orQlwcoz0
18切符の季節が終わる前に関東以外の人間は、電車内で座り込んで酒を飲んだり花札をする常磐線利用者を見に行くべき
日本にもこんなところがあるって実態に驚くはず
604名無し野電車区(catv?):2011/09/07(水) 20:27:13.57 ID:BV5Kd3mC0
>>597
これってコピペ?
千葉のくだらんネタを持ち込むなよ
605名無し野電車区(千葉県):2011/09/07(水) 21:08:37.57 ID:8TkGIO0U0
>>604
うるせぇんだよ身障!
あっ?
なんだテメェ!
喧嘩売ってんのか?アン?オラァ!
上等だよ!俺はな、高校時代は学校一の暴れん坊と呼ばれてたんだぞ!
先公の言うことなんざ一切聞かなかった!
校則は全部破った!停学は5回!
まっ、テメェらにはこんな漢の生き方できねぇだろうな!
ハッ!
606名無し野電車区(東京都):2011/09/07(水) 22:01:26.13 ID:eYpl8Xtn0
>>601
味噌といえば糞田舎の信州のくせに
また雪に埋もれるんだろ
607名無し野電車区(千葉県):2011/09/09(金) 13:42:13.43 ID:u6A55YHU0
中津川駅のウォシュレットの水うめぇー
608徳庵和尚(大阪府):2011/09/09(金) 15:34:43.64 ID:X4WrNx560
うんこ乙
609名無し野電車区(長野県):2011/09/09(金) 18:00:03.87 ID:GIexw1Re0
>>606
哀痴もクソ田舎
610名無し野電車区(千葉県):2011/09/09(金) 22:03:06.14 ID:u6A55YHU0
八街 ←これなんて読むかわかる?
やちまた って読むんだよ
611名無し野電車区(iPhone):2011/09/09(金) 22:58:50.90 ID:PSoH2JS1i
やっちまった…orz
612名無し野電車区(千葉県):2011/09/10(土) 01:26:19.18 ID:vSAoTmWL0
こうやって千葉県と関わりを持ったのも何かの縁だし、総武本線と姉妹路線になろうぜ。
613名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 02:18:17.62 ID:T24gg4320
>>612
姉妹路線も何も御茶ノ水を境に相互直通運転してるじゃん

と釣られてみる
614名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 16:23:57.65 ID:PZNw2xeSO
ちょっと前に松本から中津川まで1300に乗ったが、かなり快適だな。高校生の帰宅時間帯だったが松本周辺の高校生の中に直前の「みすず」や直後の東線の普通電車で使われる115系をわざと避けて乗車する奴が結構居てワロタ。「今日はこれ(1300)だからこっちで帰る」って会話も聞いた
615名無し野電車区(神奈川県):2011/09/14(水) 20:55:54.14 ID:y2unNt6v0
>>614
3000の時からそうだった。
ドア上にLEDがあるから、「都会の電車みたい」って言ってる人いたし。
同時期に投入されたE127と比べ、あっちは安っぽいという感想もあった。
それまで(165)は「カボチャ」とか言われバカにされたからなあw
616名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:00:13.24 ID:1xrsOeYUO
>>615ヲタ以外には165は好かれてなかったからなぁ・・・ポンコツとか言われてたし
617 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (秘境の地):2011/09/15(木) 01:27:32.81 ID:nkzCaKEv0
初めて中央西線に乗った時の車両は、ツリカケカボチャの80系だった。サロ格下げのクハ85?だったように思う。思いのほか快適だったけど、追い抜いて行った165系カボチャ急行「きそ」が、超近代的に見えた。
618名無し野電車区(三重県):2011/09/15(木) 10:46:51.10 ID:yiyRwuSr0
>>616
戸袋部分の二人席に座って、ドアエンジンを見ながらまったりするのがいいのにな。
619名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 12:13:17.90 ID:1xrsOeYUO
>>618普通の利用者はそう思ってくれない。むしろ新しくてきれいな電車の方が喜ばれる。自分も165から313に変わって喜んだ1人だが、毎日使うとなると313の方がいいよ。
620名無し野電車区(茸):2011/09/15(木) 14:36:31.15 ID:Ce946vCy0
>>616
電車の揺れでイスが外れ恥ずかしいことになったり、窓枠から雪が舞い込んできて腕にうっすら積もっていたのも今となってはいい思い出。
無くなる直前は女子高生が電車と一緒に写真撮っていたよ。
621名無し野電車区(長野県):2011/09/15(木) 20:08:38.98 ID:GcyJGIQO0
>>619
3両→2両と減車されてしまったが。
酉の521系は減車で苦情が・・・
622名無し野電車区(愛知県):2011/09/17(土) 04:44:13.18 ID:W+1wC6lJ0
>>621
あれって地元に金出させて作ったんだっけな
西のお得意技だな
623名無し野電車区(愛知県):2011/09/17(土) 07:17:45.37 ID:ioKpugcL0
>>622
福井の分だけね。
後の増尾車は、西の自前。
新幹線は来ないわ、原発はどんどん停められるわ、福井ってかわいそ。
624名無し野電車区(愛知県):2011/09/17(土) 18:30:20.36 ID:W+1wC6lJ0
>>623
福井県は新幹線の建設許可出させるために原発を使った
625名無し野電車区(茸):2011/09/20(火) 19:44:44.46 ID:nYkcxPgd0
>>621
木曽も当時苦情あったよ。新聞にも載ってたし。
その時の東海の回答は「定員は以前より増えました」
626名無し野電車区(東海・関東):2011/09/21(水) 01:37:57.39 ID:CJrZph9UO
18シーズン以外はそれほど混まない。
混雑が嫌なら貧乏切符で乗るな、しなの使えってのが会社の本音
627名無し野電車区(長野県):2011/09/21(水) 03:44:10.87 ID:OnVCwo1j0
>>625
殆ど同時期の大糸線のE127系の苦情はあったのだろうか?
幹線の中央西線と地方交通線の大糸線を比較するのもどうかと思うが・・・
628名無し野電車区(長野県):2011/09/21(水) 03:55:26.33 ID:OnVCwo1j0
>>626
特急停車駅ならともかく、特急通過駅利用で特急列車を使えと言われても・・・
何のための普通列車なのか・・・
629名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 06:48:02.50 ID:ZQ1lNsKCO
名古屋地区の運転見合わせ、中津川以北の列車も送り込みの関係でウヤか?
630名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 07:25:29.76 ID:FSAmJulb0
>>628
そもそも木曽地域の人口を考えよう。
これだけ市町村合併が進んだのに、中津川塩尻間に市が一つもないんだよ。
基本的には過疎地域であって、沿線住民の生活に必要な本数はちゃんと確保されていると思うが。
631名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 10:28:23.08 ID:Y0hV7QMv0
>>629
送り込み以前に、昨日の分が戻っていないので、支障がなければそのまま使えばいいんじゃない?
632名無し野電車区(三重県):2011/09/24(土) 11:48:26.91 ID:yrBxk8bv0
木曽路のクルージング列車、殆ど団枠で取れずorz
633名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 20:35:49.71 ID:g1q9hz2E0
>632
そんなに人気あるんだ
634名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 00:03:25.36 ID:PB5wi5vI0
>>633
なんだかんだ言って中央西線で久しぶりの急行列車だし
盛り上がるでしょ
635名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 08:02:31.95 ID:36Naw9jb0
>>634
そういうのとはちょっと
636名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 09:47:32.41 ID:bt6NSDMS0
飯田線のあれと一緒で、基本団体用で余った枠を一般にしているのでは。
637名無し野電車区(東海):2011/09/25(日) 10:14:16.53 ID:t2eF+NHwO
>>632
木曽路クルージング、昨日指定席券売機で確認したら来月23日の普通車なら空席多数だったが。
グリーンは満席だけど団枠の戻りはあるんぢゃないか。
638名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 14:36:39.27 ID:sThYByzW0
ツアー締め切り日後に空席が増えるだろ。
639名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 00:53:48.01 ID:tBM8KHVsO
神領見たら前に211-0が止まってた場所に313-1100がいたんだけど、まさかJヘセまでやってきたわけじゃないよね?
640名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 00:59:54.42 ID:tBM8KHVsO
ごめん名古屋口スレと間違えた
641名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 17:35:48.58 ID:9jUadbwi0
快速 宿場町トレイン117  名古屋8:36 → 南木曽10:12  10月1日(土)〜11月13日(日)の土日祝日運転、乗車証明書
快速 宿場町トレイン117  南木曽16:25 → 名古屋18:15  10月1日(土)〜11月13日(日)の土日祝日運転、乗車証明書
急行 木曽路クルーズ号  名古屋8:28 → 奈良井13:48  10月23日(日)・30日(日)・11月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)運転、乗車証明書
急行 木曽路クルーズ号  奈良井15:10 → 名古屋18:34  10月23日(日)・30日(日)・11月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)運転、乗車証明書
642名無し野電車区(長野県):2011/10/01(土) 12:14:40.22 ID:d417/NNQ0
>>641
スレ違い
【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277876888/
643名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 12:54:35.27 ID:LOvyDsQU0
>>642
は?
644名無し野電車区(空):2011/10/01(土) 13:00:09.27 ID:fKcrLsQu0
おひさま今日で最終回になっちゃったけど、ロケ地の奈良井は今年すごい特需になってるな。
木曽路クルーズもそんな客が多いんだろうか。
645名無し野電車区(愛知県):2011/10/01(土) 14:31:53.73 ID:j2dUOQXT0
>>642
これはやってしまいましたなあ
646名無し野電車区(愛知県):2011/10/01(土) 15:32:46.90 ID:pg/yPWq50
>>642ちゃん、何をそんなに力んどるんや(その目は優しかった)
647名無し野電車区(catv?):2011/10/01(土) 19:58:50.23 ID:QXqeDte00
木曽路クルーズとはいえ、奈良井は木曽ではなく塩尻だよね。
648名無し野電車区(空):2011/10/01(土) 21:20:37.58 ID:/mx3edaI0
奈良井は塩尻だが木曽だぞ。木祖ではないが。
木曽は塩尻から岐阜県まで長いのだ。
649名無し野電車区(愛知県):2011/10/01(土) 22:31:34.48 ID:eXHMZ30v0
>>648
そうだな
地域の分け方ってのは
自治体の括りだけで決めても全く意味がない。
650名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 23:12:02.51 ID:DOCI3B5p0
旧楢川、山口、神坂あたりが広義の木曽になるのかな。
エリアとしても甲信越というより東海寄りだよね。
651名無し野電車区(愛知県):2011/10/01(土) 23:21:46.13 ID:Y6s0DdTR0
>>642よ。
>>640を改変して、謝罪せよ。
652名無し野電車区(dion軍):2011/10/01(土) 23:25:39.42 ID:XUuvnE+J0
木曽は尾張藩の領地だったので甲信越のくくりに入れるのは無理があるね
653名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:56:19.58 ID:5WV8NAmE0
多治見で鹿と衝突事故発生w
654名無し野電車区(長野県):2011/10/02(日) 12:24:11.00 ID:HRUue/IE0
>>651
哀痴人て挑戦民族と同じ血が流れていそうですね。
655名無し野電車区(愛知県):2011/10/02(日) 19:59:27.34 ID:O2H4cb6O0
>>648 >>650
昔から木曽十一宿と言って、贄川からが木曽になるよ。
656名無し野電車区(dion軍):2011/10/02(日) 21:09:11.76 ID:a46Fj44M0
本当に東海人って低俗だよね。
悔しかったら塩尻より東に住んでみろよ。
木曽とかなんなの?
田舎っつーか、もう未来永劫発展することの無い僻地だよな。
あんなの負け組が住むところ。
勝ち組は東京、横浜、さいたまの日本三大都市のうちのどこかに住むだろ。
657名無し野電車区(愛知県):2011/10/03(月) 15:34:49.84 ID:66lfKCub0
辰野から塩尻1523着のミニエコーに乗って塩尻1522発のナイスホリデーに乗り換え出来ますか?
会社が違うから接続待ちはしてくれないかな…
658名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 20:38:21.98 ID:ctLGr5eR0
>>657
松本方面からの接続を取って発車している。
さすがに時刻表上で接続できていないのは無理でしょう
659名無し野電車区(愛知県):2011/10/04(火) 10:25:19.93 ID:CLBdz6yi0
>>658
さすがに無理ですか…
ナイスホリデーは上りも下りも篠ノ井線との接続はいいけど中央線との接続は悪くてちょっと使い勝手が悪いなぁ
660名無し野電車区(空):2011/10/04(火) 10:43:27.41 ID:3TbnKjfD0
塩尻駅は東日本のものだから無理だよ。
せっかくホームが6線もあるんだからミニエコーを入れれば良いのにと思わないこともない。
661名無し野電車区(東海・関東):2011/10/05(水) 19:54:18.82 ID:v/b06o43O
662名無し野電車区(茸):2011/10/05(水) 20:41:26.18 ID:mrYi/qcI0
>>659
昔は篠ノ井線との接続も悪かった。
下りはナイスホリデーからの接続は中津川から来る松本行きだし、上りは松本から中津川行き乗らないとナイスホリデー乗れないし。
663名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 00:16:08.91 ID:Xx1I2ixEO
その昔、ナイスホリデーの終着駅は洗馬だったそうな…
乗り換え40分、通りに出てスパーとか行ったな。今はないけど。
664名無し野電車区(茸):2011/10/08(土) 11:35:53.44 ID:UIDr70ZT0
>>663
東日本に乗り入れると線路使用料とかとられるから?
665名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 11:45:04.98 ID:p0tZpflDO
洗馬行き、懐かしい。ちゃんと行先幕もあったな。一回だけ乗った事がある。
666名無し野電車区(愛知県):2011/10/08(土) 19:46:24.55 ID:bnepsPZD0
>>665
木 曽 福 島 ・ 洗馬
KISOHUKUSHIMA SEBA
667名無し野電車区(愛知県):2011/10/08(土) 20:54:55.48 ID:8BS2Ix+Z0
>>666
HUはねーだろ
668名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 08:47:26.05 ID:NUhaC4gPO
fuh!

運用間合で、洗馬→木曽福島→洗馬の臨時普通もあった。
…と思ったが、塩尻延伸後だっけ?
669名無し野電車区(岐阜県):2011/10/09(日) 19:45:49.08 ID:pwL0F4zt0
今日松本まで行って来たけど、トレッキングの客とか結構乗ってるな。
早朝の神領発でも名古屋から来ないのに中津川時点で席が8割がた埋まっていたし。
臨時急行「木曽路クルーズ」も上手い事宣伝して周知されていれば、それなりの乗車率になるんだろうな。
670名無し野電車区(東海・関東):2011/10/09(日) 22:28:52.97 ID:qZShFI5iO
5日にB505〜B508が出場したみたいだが、前回のB501〜B504は出場から8日後には運用に入ったから、いよいよ来週中にも置き換わるかな。
671名無し野電車区(関西・東海):2011/10/09(日) 22:53:01.33 ID:bunYAKnIO
今日の午後313系3000番台1本が名古屋へ向け回送されて行ったがもしかして転属?
672名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 14:04:34.32 ID:ZnNZrdW9O
で、B505〜は営業運転に入ったの?
673名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 21:44:07.50 ID:om74CNZw0
B508が運用開始。
1841M→1844Mに入るよ。
674名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 22:13:30.06 ID:byqPVo2t0
ところで昔の洗馬行きナイスホリデーで本当に洗馬駅に行きたいと
思って乗車していた客はいたの?
675名無し野電車区(茸):2011/10/13(木) 22:32:26.43 ID:M3NEU2j70
>>673
となると、翌1821M〜1824Mか。
676名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 02:41:13.63 ID:zgcukWsGO
今度の土日でB300を完全に置き換えるんだろうな。 ところでナイスホリデーの311運用に313のJ編成は入らないの?
677名無し野電車区(岐阜県):2011/10/14(金) 22:55:46.28 ID:ODz+UwOa0
>>676
以前は大垣区の313系0番台や300番台が311系の運用にも就いていたけど、
最近は311系ばかりで313系の5705Mと5734Mは見掛けないね。
無論休日に必ず見ているわけじゃないけど
678名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 13:21:18.80 ID:66cAMua/O
30〜31日に宴が塩尻から神領まで運転予定だけど、彩は何度か入線しているけど、宴は初入線?
679名無し野電車区(愛知県):2011/10/15(土) 22:59:15.98 ID:kBJL+otC0
>>678
宴や彩は485系ベースの車両だけど、塩尻〜神領間のJR東海内の
運転は特急しらさぎが485系だった時代に、485系を運転した経験が
ある運転士が宴や彩の運転を担当するの?
680名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 01:23:39.12 ID:OeKRaSjeO
名古屋運輸区が担当するんだろうな。
681名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 06:47:17.93 ID:OeKRaSjeO
823MがB507とB505だった。2編成併結でも両編成がB500とは…。
682名無し野電車区(茸):2011/10/16(日) 10:38:27.51 ID:7O12+PZS0
3000はもういないんじゃね?
683名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 13:39:18.10 ID:ru0Kgdl10
>>680
今、名古屋は中央線を持ってないんじゃなかった?
684名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 15:38:31.38 ID:/F/pG3Id0
>>683
名古屋運輸区は今は中央線の運転は定期では担当していないから
出張扱いで名古屋運輸区から485系を運転できる運転士を派遣するか
神領や中津川に現在いる運転士の中で、転勤前に485系を運転した
経験のある人を抜擢するのかもな。

ところで、鉄道車両の運転免許は新幹線・機関車・気動車・電車
ごとに免許が別々だけど、車種ごとの社内資格みたいなのは
あるの?
倒壊でJR西や東の車両を使った乗務員訓練してるし。
685名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 16:46:55.19 ID:OeKRaSjeO
>>684さん、情報ありがとうございます。今月から来月にかけて彩の2回を含めて485系の入線が複数あるからかなりの出張運転ですかね。
ところで機回しを避けて塩尻の短絡線を使っていた東京方面からの客レが無くなって485が塩尻駅の旅客ホームに入るようになってるけど、短絡線は使っていなくてレールは錆びてる?
686名無し野電車区(茸):2011/10/16(日) 18:13:06.26 ID:4yzI3WCh0
こういうのって試運転はするのですか?
それともぶっつけ本番?
687名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 18:54:38.74 ID:OeKRaSjeO
東海道線で宴は走ってる事を考えれると名古屋運輸区のほうが都合が良さそうだけどね。
688名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 18:54:51.20 ID:/F/pG3Id0
>>686
試運転をしなくてもいいように、乗り入れ先の運転士が扱いやすい
(扱うことができる)車両を臨時や団体の列車の場合は当てるんじゃない。
183系や485系の国鉄型なら、倒壊でも何人かは搭乗経験者はいるだろうし
117系や165系や113系あたりの国鉄型が運転できる運転士なら、形式の
走行性能のクセに慣れさえすれば動かせる。
689名無し野電車区(関西・東海):2011/10/16(日) 19:16:03.20 ID:ig0zCGMbO
とりあえず日本全国走れる車両は東海も乗り入れ許可するね
690名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:35:55.10 ID:lfUKuQETO
中央線乗車中、贄川から超マナーの悪い学生が大量に乗ってきたがあんな場所に学校あったか?

あまりに悪過ぎてビビった。ワンマン運転士もぶちギレてたな。
691名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:56:10.23 ID:7y8ZhEYd0
>>690
地図見たら贄川駅前にリハビリの専門学校があるようだが
692名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:58:39.53 ID:YCHJPS2N0
中央西線愛好家の特徴

1、セントラルライナーは指定券を廃止にしてほしい
2、塩尻駅の周辺は重要駅にしては寂しいと思う
3、特急は千種は通過でいいと思う
4、宝くじで1万円以上を当てたことがある
5、初詣は毎年行く
6、凶悪犯の人生に興味がある
7、好きなアイドルは大島優子
8、ピーマンは嫌いではない
9、女子高校生とエッチしたい
10、自宅周辺はDQNが多い

全部当てはまるだろ?
693名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:08:51.16 ID:e3HyL14G0
>>592
愛好家兼利用者だが
ほとんど当てはまらん
694名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:20:26.86 ID:oajBmwnE0
>>692
1. CL自体が不要。
2. 駅前は、駅の機能ではなく、その町の規模で決まる。塩尻はそれなり。
3. 千種は結構乗り降りする。
4. なわけねーだろ
5. たまに行かない
6. ねーよ。
7. 質問自体がキモイ
8. 嫌いではないな。
9. 思わん。
10. それはたしかに。

おい。2個だけだぞ。
695693:2011/10/19(水) 01:09:40.73 ID:BX9OfLiK0
>>692 だった
俺も回答書いておけば良かったな
1.そもそも必要性を感じないし、滅多なことでは乗らない(当てはまらない)
2.そう? いつも素通り or 乗り換えばかりだから寂しいかどうかよく判らん(当てはまらない)
3.今の乗降客の多さからすると、通過しない方が便利だと思う(当てはまらない)
4.1万円は当てたことがある(当てはまる)
5.地元の神社は必ず行く(当てはまる)
6.まったく興味なし(当てはまらない)
7.違う(当てはまらない)
8.好き(当てはまる)
9.思わない(当てはまらない)
10.多くはない(当てはまらない)

3個だ
696名無し野電車区:2011/10/19(水) 05:11:52.46 ID:MAs5vWUQ0
>>692
1、CLなんて地元にカンケーねぇ
2、塩尻駅前にマンションらしきものが…
3、千種なんて通りもしねぇ
4、宝くじも買わねぇ
5、湯涌稲荷に初詣に行きたい
6、人間皆凶悪犯
7、大島優子は昔のほうが可愛かった
8、ピーマンは嫌いではない
9、もちろん
10、DQNなんてどこにでも…

俺も2つだ。

つか、昨日初めて1300乗った。B507だったっけ? 新車のかほり…
697名無し野電車区:2011/10/19(水) 14:05:37.37 ID:aFFQb3sn0
1、指定は構わないが、木曽でも買えるようにして欲しい。中津川で下車面倒
2、コンビニが欲しい。高速バス発着していたら便利かも
3、地下鉄乗り換えたいから停車で
4、ない
5、地元の神社に行く
6、なし
7、いいえ
8、好きでもない
9、はい
10、DQNどころか人さえまばら

3個
698名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:17:40.22 ID:9cXDBAAA0
確かに中津川で下車は面倒だな
一日3本くらいでいいから南木曽まで直通して欲しいところ
699名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:38:34.74 ID:PNOaERDVO
昔は昼間に直通あったのにね
700名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:51:44.97 ID:qaKZJeNY0
今だ!>>700ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ


701名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:12:54.41 ID:8O66ExdDO
以前は改札内にあったよね。
いちいち改札出て買うのが面倒。
702名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:01:45.41 ID:0seKqWlA0
>>692
1いいえ
2しゃーない
3馬鹿言うな
4ない
5今年行ってない
6ない
7いいえ
8はい
9いいえ
10いいえ
703名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:39:19.03 ID:wg7OsyIT0
ホームのCL券売機は利用者少なかったのかな。
まあボックス席は調整席になってるので、そこに座って車内で精算しているけど。
704名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:29:24.01 ID:T1pWBBuW0
中津川の乗り換え時間がまた中途半端なんだよなぁ・・・
705名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:43:56.59 ID:UPWgvjK6i
>>704
あくまでも推測だが、中津川での乗り換え時間が微妙なのもホームに乗車整理券券売機を置かないのも、CL座席を乗継客に占領されたくない(中津川駅からの乗車客に発売したい)のではないか?
あの駅の方針は少し変わってるように見受けられるので、そんな推測をしてしまう。
(ライナー停車駅にも関わらず、乗車整理券回収箱が設置していない等)

もしも、18シーズンで乗り換え時間に余裕があり、ホームの券売機に長蛇の列が出来、CL割当席が乗継客で完売し、駅乗車客が整理券を買えない、なんてことを暗に避けてるような気がするのは考え過ぎだろうか。
706名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:44:45.10 ID:PUZ2LxQN0
>>705
18移動客は多治見で後続に乗り換える気がする。
707名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:53:47.03 ID:LL3WLE/Q0
瑞浪だろ
708名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:34:12.26 ID:4iiPD5d40
早朝に木曽福島発の中津川行きがあるのだから、深夜に中津川発木曽福島行きも欲しい

上りのCLは多治見発18分だけど、すぐ後に多治見始発の快速が23分にある。
CLに誘導したくないのか?
709名無し野電車区:2011/10/22(土) 01:56:06.09 ID:2eTTx5K+0
>>708
多治見市民だけど、よっぽどのことがない限り使わない。
23分の快速ならそこそこ速いし。
710名無し野電車区:2011/10/22(土) 05:34:50.10 ID:a+aJYgpKI
705だが、18シーズンに中津川で見てた(聞いてた)限りでは、CLで少しでも早く名古屋に行って東海道線に乗り継ごうとしてる客が目立ったぞ。822M〜1702M(4702M)でその傾向が見られたな。他は知らないが。
711名無し野電車区:2011/10/22(土) 06:21:22.77 ID:yippdZR20
中津川で見てればCLに乗るのは当たり前。だいたい本数が選ぶほど無い。
料金発生の多治見で降りて乗り換えるから、整理券は売れない。
712名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:32:19.03 ID:s+BLJ9Gj0
>>708
露骨な誘導は顰蹙を買う。
713名無し野電車区:2011/10/22(土) 08:20:21.83 ID:sGjhCK8aI
>>711
よく読め。>>710では「CLで少しでも早く名古屋に行って」と書いてあるだろ?
多治見で乗り換えてる客は地元民が中心。
310円余分に払っても早く遠くに行きたいんだろう。京都や大阪とか。
要は、無券(車内精算)で乗ってる18利用客が着席してて、無券の地元民が立ってるから
多治見で大量に乗り換えてる様に見られるんだろう。
CL2号の車内精算の多さは異常だ。特に18シーズンは。
714名無し野電車区:2011/10/22(土) 09:36:45.29 ID:0Ubj863c0
CL、多治見以遠の停車駅見なおして欲しい…
CLで普通列車の代替にしようとする今のようなのやめてさ
多治見、土岐、瑞浪、恵那、中津川でいいじゃん

今の停車駅じゃ中津川あたりから金払って乗る気しないぞ
715名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:54:39.50 ID:qPq7Ix3l0
CL廃止→新快速導入が理想
716名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:16:39.10 ID:aqIJU39A0
個人的には木曽方面の接続はすべてCLにして欲しい。
昔は最終松本行きの接続はHLで快適だったのに、さすがに最終接続がそれだとまずいのか、今は快速になっている。
717名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:48:52.52 ID:F4wFW+PQ0
今さらだけどCLは快速みえみたいに一部指定にしておけばよかったのに
718名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:25:29.40 ID:5TYg2ikb0
席の指定方式さえなんとかしてくれれば、静かなのでこのままでいいよ。
719名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:32:06.59 ID:sO7tIkWF0
>>717
関空ウィング「」
720名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:10:53.59 ID:1lLdbDbQO
ワンマンも含めて313系は1300番台しか見なくなったが
3000番台は全て転属になったのか?
721名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:20:37.30 ID:7t97qwPS0
>>720
関西線は3000番台だから、全転属はまだ。
http://yoke4000.blog.shinobi.jp/Entry/94/
722名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:16:51.96 ID:3uqr5ICVO
30日の名古屋〜南木曽 宴・ナイスホリデー・宿場町トレイン・木曽路クルーズ号
723名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:07:30.73 ID:WVVorNnPO
日曜日、天気悪そうだな。
724名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:18:51.94 ID:ZMTJ66Y90
最近まで木曽を走っていた車両が、今は伊那谷を経由して上諏訪にいるって聞くと、何だか胸熱だな
725名無し野電車区:2011/10/29(土) 06:50:50.52 ID:SC697IwaO
倉本を塩尻方面へ向かうと直ぐにATS-P→Sの標識がありました。いつの間にか中津川以北もATS-Pになっていました。
726名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:38:33.60 ID:gye65MH2I
>>725
3日ほど前かららしいですよ。
727名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:55:21.25 ID:+KDcvd980
洗馬〜塩尻間にあるATS-S→Pもそろそろ見納めかな。
728名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:04:05.00 ID:NJZyCSH7O
試運転だろうか?
中津川方面へ今日の朝、313系がいくらか連なって走ってた。
729名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:30:18.21 ID:DQmhIgjn0
>>728
身延線の奴じゃね?
730名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:40:05.65 ID:NJZyCSH7O
>>729
身延線?なぜ…?
2300〜2600番台?
何があった?
731名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:57:47.43 ID:E7hTceEp0
>>728
今日のさわやかウォーキングは、B153とB103の6連だったから、それだろ。
732名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:20:20.66 ID:NJZyCSH7O
それが、朝8:00前頃、木曽から中津川方面だったが
そうなのか?
733名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:50:01.14 ID:DQmhIgjn0
>>730
大雨で静岡方向が寸断されとる
734名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:19:01.82 ID:TpvVn6LaO
あれ?1826Mが313-3000だったんだが…。
735名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:09:03.67 ID:TpvVn6LaO
宴来ませんでした。
736名無し野電車区:2011/10/30(日) 16:24:03.90 ID:DSlFkBo+0
ここに旅客列車通過することってほとんど無いよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=LAyGFrUScsM
737名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:27:01.46 ID:9y3MZdPuO
まさにそんな感じだった。
遠くの方に見たから、3連もくっついて気のせいだと思っていた。
313系-2300〜2600番台だったわけね。
災害で大変だけど、珍しいものを見れたわけだ。
738名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:25:29.06 ID:vmfAwX0FO
今、7両が大門にいます。市道ガードの上に止まってる。
739名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:43:22.07 ID:F45Ojror0
>>738
また送ってるの?
740名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:22:00.68 ID:vmfAwX0FO
送ってるってことは、また明日の朝には返しがあるってことか。
誰か、試しに張ってみてレポきぼという他力本願寺。
741名無し野電車区:2011/11/02(水) 02:09:32.35 ID:wKXQitHDO
送りの中央東線の動画って無いの?
742名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:59:23.94 ID:D6qww8oDO
今夜は誰か撮影出てないの?
743名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:44:37.90 ID:wKXQitHDO
明日の彩はウヤじゃないよな?
744名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:00:33.77 ID:8wh98VLCI
いろどり来たよ
745名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:25:58.74 ID:xCHvU5O90
保守ぬるぽ
746名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:45:08.02 ID:dGOHl7cB0
倉本付近で倒木のため運転見合わせ
747名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:47:18.25 ID:7Y1Tfu/8O
宿トレ117に乗ろうと思い多治見へ来たが、倉本での倒木の影響か117が来ない・・・。もしかしてウヤだろうか。
748名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:15:25.95 ID:KkUOLJJe0
宿場町トレインって木曽福島発着?南木曽だった気もするけど、それだと遅れることないし
749名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:48:00.61 ID:LNji+82/0
もしかすると南木曽〜中津川間の途中駅乗降客救済のために各駅で走ったのかもしれん。
750名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:34:20.77 ID:sRsymahf0
>>749
名古屋には一時間半くらい遅れて着いたみたいだよ
751名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:12:08.31 ID:/ZU/xOYMO
中津川留置で停泊していたからね。
3番線に、名古屋からのしなのが運転見合せ。
それが発車したら、1番線に名古屋行きのしなのが二本連続で客扱い&発車。
(うち後発が10連の大阪行き)
そして、南木曽から折り返したトレイン117が1番線で客扱い&発車して行った。
752名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:55:25.19 ID:55hwNdFC0
中津川以北に373初入線です��
753名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:32:47.71 ID:niRGv50/0
これを気にナイスホリデーを373×2とかにならないかなあ
754名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:39:24.23 ID:DKt8oszK0
ナイスホリデーは名古屋口の通常の快速の延長だから373の投入は無理
逆にあれがあるから中央線の土日に大垣区の運用があるといってもいい
755名無し野電車区:2011/11/10(木) 14:28:34.11 ID:jyP/Bm4lI
沢魚臨に373を入れるのはどうだろうか。
373+313の6両または7両で、373は指定席にして。

くだらん妄想でスレ汚し失礼
756名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:29:15.96 ID:JzRZSTnU0
313-8500が半自動に出来るようになってるのは、木曽地区乗り入れ用として計画されていた?
757名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:49:12.48 ID:bqV90H8H0
>>756
313-8500は「中央締め切りモード」があるから、
停車時間が長くて寒いときに使う「中央だけ開けるモード」がない。
その代わりとして半自動モードをつけたらしい。
758名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:51:55.60 ID:7b9AYEgP0
>>757
併結時に他の車両で中央だけ開けるモードにするとどうなるんだろう。
759名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:44:56.01 ID:QPm1fcVs0
>>757-758
中央だけ開けるモードもあるぞ
760名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:01:15.59 ID:sLaED6uDI
>>756
セントラルライナー導入前、中央扉締切かつ半自動扉扱いにする予定だったと聞いた事がある。
結局は今と同じ、中央扉締切で自動扉扱いになったそうだ。
761名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:45:38.56 ID:Llrb3g+xO
中央だけ開けるモード

762名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:13:11.08 ID:gXXIvr8R0
373系にも半自動ボタンついてたような
まさか木曽地区での運用を(ry
763名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:25:06.46 ID:0pXvwTddO
飯田線や身延線での普通列車運用のための準備
764名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:39:51.38 ID:kew/LuMp0
ハッカーウザイ 
神領駅うろつくな !
765名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:19:53.91 ID:S6j+hYTv0
今日は神領で、何かあったの?
766名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:49:07.56 ID:7H/j/T1PO
倉本駅のP→S切り替え標識が消えた。切り替えはどこに移った?
767名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:26:58.77 ID:70laUjc6O
藪原に移りました
768名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:17:09.55 ID:tY1PZzpz0
もしかしなくても、洗馬〜塩尻間にあるS→P消える?
769名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:44:44.67 ID:7H/j/T1PO
洗馬〜塩尻間の切り替えはまだあるよ。東海のPって東日本みたいに「ATS P確認」の標識が無いから分かりにくいんだよね。木曽福島駅構内ならその標識あってもいいぐらいなのに。
770名無し野電車区:2011/11/25(金) 13:15:34.24 ID:ufccAfmIi
age
771名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:20:31.81 ID:Ku1sATgm0
772名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:47:15.56 ID:iZ+uxK8bO
773名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:56:18.15 ID:kEoGvx5xI
774名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:03:59.92 ID:K0nSexTn0
東の115もPT区間でP作動するんですか?
挙動は同じ?
775名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:03:56.99 ID:XV8FYocc0
>>774
P形は互換性があるから大丈夫。
動作に若干の差はあるけどね。
776名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:29:46.14 ID:M3iGEL6U0
1300番台快適だね。足伸ばせる
777名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:27:50.82 ID:iewNgESD0
大曽根駅でDQN対応で電車が遅れてるみたいだな。
778名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:29:37.40 ID:huDHr8Z7I
残念ながらスレ違いだ。
779名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:45:22.62 ID:HKmEHTMN0
スマソ。木曽地区の文字、見落とした。
780名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:49:55.93 ID:D9W/wymk0
どんまいける
781名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:37:07.04 ID:zTCGzIXW0
次の置き換えは383?115?また313??
782名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:53:26.86 ID:4ZMfehSB0
リニア開業にあわせて
しなの減便減車そして一部は廃止
783名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:24:13.93 ID:IsnGlNAtO
>>782
リニアで長野松本方面行けるの?
飯田乗り換え?かえって時間かかりそう
784名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:16:16.57 ID:obyoEfGr0
リニアなんてほとんどがトンネル区間だし、
運転手は乗らないから万が一制御系のトラブルがおきたらかなりヤバイ
785名無し野電車区:2011/12/05(月) 16:42:04.30 ID:MkHdVccN0
超高層ビルの展望エレベータよりは怖くないはず
786名無し野電車区:2011/12/06(火) 02:32:12.51 ID:tE41j98z0
ネタ切れだな
787名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:10:23.23 ID:zTYgZFIVO
313-1300系が大分板に付いてきたように見えるが、
3000番台の時からの、
中津川〜名古屋での211系の中津川よりに
1300番台がくっついていると違和感がまだある。
788名無し野電車区:2011/12/11(日) 02:34:41.71 ID:y0/pZCoA0
3000→1300の変更は、一般の利用客からも好評だな。
ただ、座席が減っているのには気づいていないっぽい。
座席を取り替えたと思っている人もいる←うちの母親
789名無し野電車区:2011/12/11(日) 05:09:37.85 ID:J5y9lVcXO
1300は運転士には評判悪いだろ。
790名無し野電車区:2011/12/11(日) 06:37:00.68 ID:lGTvoeq90
>>788
ほとんどが高齢者だっかか、キモイ鐵ヲタだけ
791名無し野電車区:2011/12/11(日) 07:52:26.81 ID:kB11zu2M0
789
なぜ?
792名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:38:17.29 ID:J5y9lVcXO
1300のワンマンドア扱いは席から立って車掌が扱うドアスイッチで開閉しないといけない。反対側にホームがあると席を移動。
793名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:49:24.30 ID:RRiRuaJG0
18スレより
540 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/12/11(日) 11:33:46.66 ID:5018ufeji
今中央西線松本行乗ってるんだが、
スゴイキモヲタいる。マジキチ。
トイレ横の4席占領してる上、邪魔されないように前の優先席2席までもの置いて車窓撮影。
車内からの光を遮る幕まで持って来て窓に付けてカメラも固定。
余計な音が入るのが嫌なのかトイレ使う客には睨みつけとマジキチ全開周囲ドン引き
コレだけスゴイの滅多に見られんな。

まさに>>790の言うとおりキモいヨタばっか
794名無し野電車区:2011/12/11(日) 14:47:15.76 ID:dyZM4QSy0
またこの季節がやってきたのか。。
座れなくなるんだよなあ。
車内混んでると、前方への移動に時間がかかり、ワンマン下車時間かかるし。
あと、運賃箱の前にいる空気読めない人が多くなる。
特急待ちで外に出て、半自動ドア閉めると焦る姿がかわいらしい。
出口の外スイッチ一生懸命押すけど、そこは出口だから外からはあかないんだよね。
795名無し野電車区:2011/12/11(日) 15:26:24.32 ID:EFrqnpcR0
>>793
マジか
昨日名古屋から上諏訪まで行ってきたけど該当列車のおそらく一本前に乗ってたから人ごとには思えないです
796名無し野電車区:2011/12/12(月) 06:31:15.32 ID:rW/jITx6O
朝の霜に
パンタのアーク
綺麗かな
797名無し野電車区:2011/12/12(月) 17:43:27.89 ID:4LzhRRNBO
字余り
798名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:46:41.70 ID:Cr1wVIYA0
地震の影響で上松で折り返し運転していたのか
799名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:16:02.52 ID:dKnf+0Ap0
JR東海在来線車両スレ20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324198980/
800名無し野電車区:2011/12/20(火) 14:56:45.65 ID:aT6K4s2o0
800
801名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:34:00.42 ID:iO8w21rMO
そっち雪降ってるか?
802名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:38:00.49 ID:NFEqOxfB0
そっちって、どっち?
803名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:50:54.05 ID:XVWv4gU60
松本行きで「途中の塩尻まで後ろ乗り前降りのワンマン電車です」と言わなくなったけど、
松本までワンマンになった?
804名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:50:30.71 ID:qv8y5DkaI
いいや
塩尻からは相変わらずツーマン
805名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:32:00.04 ID:Z8YnwoMFO
18で乗る奴らはドアを開けたら閉めないし、大声で会話したりするから迷惑。

この時期にドア開けっ放しだと車内の温度が低下するから特に困る。
前は18=鉄ヲタだったけど最近はファミリーやジジババも居るからたちが悪い。
806名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:48:12.15 ID:SPOcdLrZ0
>>805
ドア閉めないのは勘弁してほしい。
降りるときは外にスイッチ無いからともかく、乗ったときは中にスイッチあるんだから閉めてほしい。
暖かい地域出身なのかな。開けたら閉める文化が無いってことは。
807名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:17:32.01 ID:rUJ+yLE9O
>>806
いや、ただ躾がなってないだけです。
808名無し野電車区:2012/01/01(日) 19:43:04.86 ID:ke1qgVUN0
北関東も震災前は冬季のみ半自動だったから
ドァ閉める習慣無いので注意。

東北だと、スイッチ脇の乗客がさっさと閉じるボタン押してくれた。
809名無し野電車区:2012/01/02(月) 01:36:31.88 ID:rmG237Ni0
大晦日に乗ったけどかなりこんでいるな。塩尻から中津川まで立ちっぱなしだった
810名無し野電車区:2012/01/02(月) 04:01:36.33 ID:YOSbQhmT0
18の季節はそんなもんだ。迷惑なキップだよ。
811名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:44:00.68 ID:rmG237Ni0
先日、塩尻から木曽福島まで帰省で乗ったのだが、宮ノ越から乗ったおばさんたちが、今日はあり得ないくらい混んでるって言ってた。
確かに一両目は40人くらい立ってたし、木曽福島でも座ってる人はほとんど降りなかったので、塩尻から乗った人はずっと座れなかったんだろうな。
812名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:00:17.86 ID:gNzwnGX10
やっぱり、18キッパーがいる期間は混雑して
大変そうだな。

7日に、松本→名古屋 と移動する予定だけど、
満席だった松本14:00 の高速バス、今日聞いて
みたら、2号車あるということだったのでそっち
にした。

\3,460  200円高いだけだね。
813名無し野電車区:2012/01/04(水) 09:50:07.55 ID:unzDhLMiO
ウワキシヤガッテ
814名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:33:06.23 ID:sogwCFPNO
正月くらい増結しろや糞倒壊
815名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:12:08.80 ID:OUCNXeRw0
しなの自由席も2両で混雑、普通列車も混雑。
ワンマンなのに、たまに車掌が乗務して対応していることもある。
165の時は増結していたこともあったけど、今は車両も車掌も余裕無いしなあ。
816名無し野電車区:2012/01/06(金) 02:14:34.48 ID:YzeVVBnZ0
質問したいのですが、名古屋駅に東海道線で6時34分に到着するのですが、
名古屋発6時35分中津川行きに乗り換え可能でしょうか?

東海道線→中央線の乗り換えですが、1分乗り換えなので、
間に合うかどうかが微妙でして、質問しました。
また、乗り換え可能な場合、前から何両目にいた方が良いでしょうか?
817名無し野電車区:2012/01/06(金) 02:20:52.79 ID:Nw7La0Xv0
>>816
そんなに心配なら1本前の普通列車に乗ればいいだけ。簡単なことだよ。
818名無し野電車区:2012/01/06(金) 04:23:20.98 ID:eJ0bY26N0
>>816
到着が遅れる可能性や、移動距離を考えると無理という結論が出る。
大人しく1本前の列車に乗ったほうがいい。
819名無し野電車区:2012/01/06(金) 17:07:47.25 ID:mW1BJNZO0
おい、基地外が乗ってきたぞ、勘弁してくれ
820名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:25:40.02 ID:jXN+OLW7O
>>817-818
定時の場合に限定して答えてあげようよ。

>>816
まずは市販の時刻表を買うことだ。
次に番線を調べるんだ。
そしたら次に構内図だ。
ここまで導く俺優しいだろ。

そして最後に結論だ。

素人が行けるわけねーだろ。
821名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:35:28.23 ID:LgITJVvf0
乗れる 10%
乗れない 90%

それでもチャレンジしてみる?
822名無し野電車区:2012/01/07(土) 11:04:48.96 ID:9byqCph/0
ワンマン大変そうだな。
ホームが反対側だと、ドア開けて運転席まで戻り運賃を収受し、またドア閉めに行かないといけない。
823名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:30:29.71 ID:/kebmBy40
きそスキーチャオってなんで藪原止まりなの?なんで頑張って塩尻まで延伸しないの?馬鹿なの?死ぬの?
824名無し野電車区:2012/01/11(水) 16:01:43.22 ID:iV6JC6Mu0
塩尻にスキー場があると思ってる馬鹿発見
825名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:03:58.64 ID:GNLy00qs0
きそスキーチャオは神領発松本行を冬季のみ名古屋始発に変更じゃいかんのかな?
ナイスホリデーだと塩尻で中央東線との接続が悪くてかなわん
しなのとあずさを使えってことか
826名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:42:29.44 ID:bQ7d5RDYO
そもそもなんであんな山奥にスキー場作ったんだろ。
ガーラ湯沢みたいに沿線にできなかったんかな
827名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:43:22.67 ID:/Dt2ueP/0
そもそも名古屋からの木曽スキーやナイスホリデーを、終点側で接続を取る必要は無いと思う。
828名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:21:23.23 ID:1JC7mb2ZO
>>816
1分って時刻表上っしょ?
実際、電車は秒単位で走ってる訳で…

00秒着→00秒発でも45秒着→00秒発でも、1分乗り継ぎになる。

1分乗り継ぎしたいなら、一本早いのに乗るしかないよ。
東海道線→中央線って何気にあるから。

>>826
田舎だからスキー場造る訳で…越後湯沢も新幹線があるだけで、大概田舎だぞ。
829名無し野電車区:2012/01/12(木) 10:56:36.89 ID:+jyS5YZX0
それ以前の問題として、35分発の電車には、35分きっかりにホームにいても乗れない可能性が高い。
発車時刻は、ドアが閉まる時間ではなく、実際に電車が動き始める時刻。
JR東海はこの差が大きい。

車掌がホームに立ちドアを閉める→続いて確認呼称を2回→乗務員室に乗り込む→
乗務員室のドアを閉める→窓から顔を出す→運転士に向けブザー
(このブザーは1秒ぐらい鳴らす)→運転士は進路と戸締めランプを確認呼称→
ようやく発車。
この間10秒ぐらいかかる。

35分きっかりに発車する電車の場合、車掌はその10秒前にドアを閉めてしまう。
830名無し野電車区:2012/01/12(木) 17:09:40.55 ID:1akfR0w4O
>>829
車掌は、その動作を俊敏にやりのける。
駆け込み乗車があると開けてくれるが迷惑極まりないよな。
客はギリギリに乗るべきではない。
831名無し野電車区:2012/01/12(木) 17:15:31.26 ID:+jyS5YZX0
>>830
俊敏?
確認だけは、間を置いてしっかりやれって指導されてるみたいだよ。
何秒ルールとかあるんじゃないの?
832名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:57:40.54 ID:1akfR0w4O
>>831
俊敏とは、必要な動作を的確に遅延の無いように行う、
という意味があるのだよ。

何秒ルールは、ない。
833名無し野電車区:2012/01/13(金) 06:20:21.27 ID:xD9GiCE4O
ホームで並んで待って間に合えば乗って、
並べられなければ諦めて、次の電車にしてほしいよな。
834名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:45:29.90 ID:4fkJJeOt0
>>832
俊敏は文字通り、行動が素早いことを言うんだよ。辞書引いてみろ。
無理矢理他の意味を出してきても、呼吸を置いて、時間をかけて
やるあの動作に「俊敏」を使うのは適切ではない。

何秒ルールだけど、運転士には4秒ルールがあったらしいぞ、。
835名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:39:32.39 ID:Wxhnv0fPO
眠気覚ましに口に入れたガムをうっかり落としても、4秒以なi
836名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:28:48.29 ID:NyM9wkLA0
ナイスホリデーなんか運転するなら、
中津川ー塩尻 間にワンマン普通を2往復
土日に増発した方が、地元民も利用できて
喜ばれるんじゃないの?
837名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:20:55.92 ID:QN9yWe0p0
2両も余す地元民より、ナイスホリデーでたくさん、しかも長距離乗ってくれる客のが大事だよ
838名無し野電車区:2012/01/23(月) 13:42:18.67 ID:TGHYt2wJ0
名古屋行のナイスホリデーの塩尻発時刻が早いよ
あと1時間は遅くしてくれないと使いづらい
839名無し野電車区:2012/01/23(月) 15:25:33.58 ID:FK1H1TK60
ナイスホリデーは中津川〜多治見の各駅停車がじれったい
840名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:19:47.95 ID:dV0FcKKr0
そんな事より、松本〜塩尻〜中央西線と直通する列車の
塩尻での待ち時間をどうにかして欲しい。
10分待ちはザラで、15分・30分という列車もある。
あれじゃ直通というより、313系が篠ノ井線別列車として走っている感じ。
841名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:27:09.08 ID:yaOc7MQp0
>>840
実際そうでしょうね。
塩尻〜松本間の列車間隔の調整に使われてるんでしょう。
1827Mなんて、東線からの松本行きより先に到着しているのに、東線の松本行きを先に出している
東線 塩尻9:52着10:01発
西線 塩尻9:51着10:17発
842名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:44:17.11 ID:pVzKnNtZ0
>>841
3/17ダイヤ改正で塩尻〜松本間の普通列車の間隔(11・12時台)が変わるようだ。
843名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:02:04.69 ID:gXB902Ky0
臨時快速きそスキーチャオを利用して名古屋から塩尻へ出るプランを考えたのだが
きそスキーが藪原止まりのため、そこから普通に乗り換える必要があり
かつ普通塩尻行きは藪原で1時間以上待たないと来ないというクソダイヤであることに気付いた
ムーンライト信州で長野に出る方法は飽きたのでムーンライトながら+きそスキーという
変則ルートで長野に出る案を考えたのに
これじゃあ中途半端すぎて利用価値がない
844名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:07:35.86 ID:s47Lkk7+O
>>839
ナイスホリデー自体が中津川行き快速の区間延長だから我慢せい
それが嫌なら「しなの」へどうぞ
845名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:10:47.99 ID:45jfucMf0
チャオが塩尻乗り入れしてくれればみんな幸せ
会社が違うと乗り入れはそんなに難しいのか
846名無し野電車区:2012/01/26(木) 15:10:05.78 ID:9cTCCcvM0
>>845
チャオはスキー列車なので、薮原以北に行く必要が無いのでは。
松本方面はさすがに特急利用でしょうし。
847名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:27:51.16 ID:DcYeE++oO
ナイスホリデーの洗馬行きが懐かしい。洗馬っていう駅の知名度が低いからだったんだろうか行先幕は「木曽福島・洗馬」だった。
848名無し野電車区:2012/01/27(金) 03:44:12.75 ID:jnHKJBd20
こんな大雪の中、各駅の照明が全点灯で保線車両が出てるのは、架線の氷結予防なのかね?
木曽福島なんてマイナス10℃を下回ってたぞ。
849名無し野電車区:2012/01/28(土) 12:21:03.69 ID:m9drFFnh0
薮原どまりって、乗務員や指令の負担的にはどうなんだろう。
回送するから大したことないのかな。
850名無し野電車区:2012/01/28(土) 15:07:38.80 ID:xoKQbCmw0
>>849
折り返し回送になるけど、それまでは薮原の事務所で駅員とだべっていたよ。ストーブにあたりながら。
851名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:27:04.84 ID:uQsoPCdN0
チャオの名古屋行って混雑する?
852名無し野電車区:2012/02/01(水) 02:09:08.28 ID:V26loL1nO
しない
853名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:24:54.95 ID:nJ4c7qYj0
全く関係ない話だけど、もし今でもJR路線バスが存続していたらtoikaは使えたのかな。JRやバス同士の乗り継ぎ割引制度があれば乗客もそこそこ残ったと思う。
854名無し野電車区:2012/02/02(木) 01:07:46.76 ID:hnti1NdC0
他地区じゃ駅の無人化が相次いでいるのに、南木曽や上松はそのままなのかな
上松はTKJの拠点があるから難しいんでしょうが
855名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:53:22.50 ID:JFF3qFYU0
木曽町積雪50cm越えてるってテレビでやってた
856名無し野電車区:2012/02/02(木) 15:11:25.35 ID:lySIuXJt0
積もってるよ、それに地震もあったよ>木曽
857名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:25:30.88 ID:5DA1de4W0
>>854
南木曽は観光客の割合がかなり高いから無人化は無いだろうな。
駅前の観光案内所が閉まってる時間帯は、観光案内所の役割も兼ねてるし。
858名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:03:11.23 ID:W5xeWfg30
今は妻籠観光はたとえJRでも中津川拠点だろ
859名無し野電車区:2012/02/03(金) 19:20:39.07 ID:HAMbq1eI0
妻籠と馬籠を勘違いしてるに1000ガバス
860名無し野電車区:2012/02/09(木) 02:07:27.03 ID:N5UqDes30
age松
861名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:23:49.27 ID:0D2mu9lk0
まあ、中津川から妻籠はちょっと苦行だわなw
862名無し野電車区:2012/02/12(日) 15:32:53.76 ID:iCDlxBoK0
>>861
馬籠まで行って、旧中山道を歩くとよい。さわうぉのコースにもなってるし。
863名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:38:24.38 ID:5VnjQtvZO
531:名無し野電車区 :2012/02/12(日) 16:03:57.86 ID:kIxb/upr0
JR東海リニア新幹線の建設の関係で、熱海―米原・名古屋―新宮・名古屋―塩尻・岐阜−猪谷・沼津−国府津在来線を第三セクター化、JR貨物を第2種鉄道会社化

532:名無し野電車区 :2012/02/12(日) 16:08:58.00 ID:kIxb/upr0
>>531飯田線・太多線・武豊線・名松線・参宮線が抜けてしまいました、豊橋―辰野・太多線・武豊線・名松線・参宮線を追加します
864名無し野電車区
長野県の差別を広めている人間は長野県の災害スレ住人(アネサン一味)。現在も差別を広め中
長野県の災害総合α3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327044464/
長野県の災害総合α2 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/594

政治の話、災害に直接関係ない話に辟易した住人とどうしてもその話をしたい住人(アネサン一派)で「政治控えめ」「災害総合6」にスレ分裂
 ↓
災害でアネサン(「前スレ1」という呼称でスレ主きどり)、東海、忍法帖の3人がつるんでの決めつけ、叩き、追い出し
アネサンが叩かれると他の2人の親衛隊は即座に暴言、B扱い。控えめの住人だと決めつけ、アネサンと東海一味の裏でのヲチ
 ↓
ほかの住人の3人に対する不満が爆発
 ↓
アネサン、αを独断で立てて出て行く宣言、災害スレ削除申請(削除板では「追い出された」と被害者づら)
 ↓
当然批判続出。アネサンの金魚のフンは捨て台詞でαに移動(その後どこいったw) アネサンは晴れて自分のスレ獲得、ついでに親衛隊も追放w
 ↓
アネサン、さらに8を独断で立てるが、アネサンが「削除権」を持った8には誰も行かない
 ↓
行き場を失った野次馬は控えめの庭に目をつける αvs控えめの図式を作りたくて必死 庭が工作員だということにしたくて必死で布教活動中
 ↓
アネサンの悪行を全てなかったことにしたくて必死に工作中
 ↓
差別を正当化して弁護士に相談

アネサン一味による裁判云々の脅迫がエスカレート  New!

信州信濃 長野 NAGANO (人権問題板) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1310980646/

長野県の災害総合6 http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1318785722/302
302 : 地震雷火事名無し(東海) : 2011/10/22(土) 23:22:29.35 ID:Lpw4fXCt0 [3/4回発言]
あー初めてじゃない人だったか
同和は適度に差別をキープせんといけない
無くなると自分らから差別求めて因縁ふっかけてくるからな