成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
関連リンク(一応公的なもの)
 「成田スカイアクセス」平成22年7月17日(土)開業(予定) ttp://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/21-106.pdf
 京成電鉄成田空港線の上限運賃認可と実施運賃について ttp://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/21-105.pdf
 新スカイライナー ttp://www.new-skyliner.jp/
 鉄道事業許可 ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/08/080705_.html
 申請内容(含む運転計画) ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/08/080705/080705_1.pdf
 成田高速鉄道アクセス株式会社 ttp://www.nra36.co.jp/
 1ビル駅線増後イラスト(最終頁) ttp://www.naa.jp/jp/ir/2005_keieikeikaku.pdf
 フォーラム「成田新高速鉄道」2010年春完成へ ttp://www.naa.jp/jp/airport/greenport/2006_12/forum.pdf
 
その他関連リンク
wikipedia
 京成成田空港線
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%88%90%E6%88%90%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%B7%9A
 成田高速鉄道アクセス
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
 成田空港高速鉄道
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93
2名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:56:47 ID:U5H5O6pY0
その他関連リンク(続き)

公式他

 北総が7月17日のダイヤ改正発表
 ttp://www.hokuso-railway.co.jp/topics/2010/025/index.htm

 本家発表
 ttp://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/22-017.pdf

報道等
 (2ビルホーム写真 昨年12月ごろ)
 ttp://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1228370120
 (既存ルートライナー継続)
 ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920090720cdad.html
 (鉄道と電気技術 H21年8月号の目次 新高速関連記事いくつか)
 ttp://www.rail-e.or.jp/3_kyoukaishi/3_mokujiH21/mokuji0908-2.jpg

 羽田→成田、最速103分 京成・京急、20分短縮へ
 ttp://www.asahi.com/national/update/0527/TKY201005270399.html

私設サイト
 成田新高速鉄道資料室
 ttp://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/data/nrtsks/nrtsks.html
 成田新高速鉄道を見守るページ
 ttp://naritakousoku.blog122.fc2.com/
 (空撮のページの一つ)
 ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2009/06/2009-025c.html
 習志野原今昔物語(中ほどに新高速関連コーナー)
 ttp://www.geocities.jp/straphangerseye/narashinohara/contents/contentstop.htm
3名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:57:31 ID:U5H5O6pY0
4名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:58:13 ID:U5H5O6pY0
5名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:57:14 ID:/IQoEGLV0
前スレ>>996
今日と同じ運用だとしたら11時ぐらいから15時あたりまで20分に1回は空港第2ビル〜医大駅の間を通過すると思われ。
医大駅で待つのが一番賢い気がする。

6名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:18:23 ID:nzm6P0NJ0
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201006060046049d814.jpg
成田湯川駅の時刻表を見ると
15:30、16:08に三崎口行きがあるみたい
この2本だけが、三崎口まで行って、また成田空港まで走るのかい?
7名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:06:55 ID:IuWGY+pJ0
三崎口に行ったら、もう同日中には成田空港に戻ってこない。
8名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:25:29 ID:IuWGY+pJ0
アクセス特急の種別カラーはオレンジ

3色LED編成編成での種別表示は、オレンジは普通に割り当て

下り列車は成田空港行きか否かで違うからまだいい(?)として、
開業当初の上り列車では結構誤乗が多発しそうな予感。

3色LEDでは発色できない色(たとえば青)を
アクセス特急に割り当てできれば
よかったんだろうけどね。
9名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:07:14 ID:sJ+krlez0
京成線の大秘境駅は大佐倉から成田湯川に移譲ですか?
10名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:12:12 ID:5RI88Dc60
湯川は駅が新しいからやっぱり大佐倉。
11名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:15:25 ID:/rDL5WXr0
降りてあらぬ方向にいくと本当に秘境へいけるからな
私有地歩いているんじゃないかという気持ちに
12名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:12:05 ID:GahldhPQ0
>>9
列車本数では秘境駅になるかもしれないが、すぐ近くにニュータウンが
あるんで、大佐倉駅を越えることはない。

大佐倉駅周辺は駅があるにもかかわらず市街化(開発)不可能エリアなので
ほんとうに不思議な空間に仕上がっている。
13名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:08:23 ID:J5AeoLBu0
AEの試運転見に行ってきた。オタだけじゃなくて、子供やおばちゃんまでカメラ構えてた。

駅のLEDの表示見てると、来るタイミングが判って、オタにもやさしいね。
試運転表示だといったん停車して、
通過表示だと通過するのね。
自動放送も、〜通過します。と、〜まいりますを使い分けているし。
14名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:25:57 ID:ThTWbhXn0
湯川の大佐倉ネタいい加減しつこい
時刻表だけ見て囃し立てるとか、悪い意味で鉄オタらしいな
15名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:31:07 ID:TsaL6z1JP
>>1
16名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:58:04 ID:jxLFaEJS0
>>14
京成沿線を秘境とかほざく時点で相当患ってるから相手にするな。
17名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:58:52 ID:SkM6NbocO
三崎口→成田空港は1日1本
成田空港→三崎口は1日2本
でいいの?
18名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:21:40 ID:t38mc8G80
>>17
それに加えて
新町→成田空港が1本、だろ?
19名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:30:36 ID:eIvKPhgQO
車両は600かな
20名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:33:23 ID:OTZ7YqxrP
『成田スカイアクセス』
 2010年7月17日開業まで

       ∧∧ ミ  ┌┐
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ, あと34日 │
.. ○〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪      ..││ _ε3 ドスッ
             ゛゛'゛'
21名無し野電車区:2010/06/13(日) 01:02:03 ID:W8GP+x1x0
俺7月17日にUAでシンガポール行くんだが、
今までどおり我孫子・成田乗換えで行くか、
新松戸・東松戸乗換えで行くか今から迷っている。

なんか初日は人多そうだから、
おとなしく成田線経由で行ったほうが良い気もするが。
22名無し野電車区:2010/06/13(日) 01:06:18 ID:wV8HCMGD0
>>21
帰ってきたときに乗るというのはどう?
23名無し野電車区:2010/06/13(日) 01:07:03 ID:u8u9rO5a0
>>21
ルートの選択肢が他にあるんなら
初日は様子見で従来通りにした方が良いんでは?
トラブルが起こって飛行機に乗り遅れたら拙いだろうし
24名無し野電車区:2010/06/13(日) 01:32:01 ID:xcqTwfB10
松戸か柏から空港行きのバスに乗る。464号線でデッドヒートを繰り広げたら面白そう
25名無し野電車区:2010/06/13(日) 02:06:35 ID:j6jRouZ20
120or130km/hじゃデッドヒートも糞も無いだろう
26名無し野電車区:2010/06/13(日) 03:32:27 ID:tPVl01+Y0
>>21
【下り/土休日 アクセス特急】
上野5:44 日暮里5:48 青砥6:11 第2ビル6:52 成田空港6:54  41分(青砥のりかえ)
上野6:30 日暮里6:35 - - - - - 第2ビル7:11 成田空港7:14     (スカイライナー1号)
上野6:33 日暮里6:37 青砥6:51 第2ビル7:40 成田空港7:43  49分(青砥のりかえ)
上野6:50 日暮里6:54 青砥7:16 第2ビル8:05 成田空港8:08  49分(青砥のりかえ)
上野6:53 日暮里6:58 - - - - - 第2ビル7:36 成田空港7:39     (スカイライナー3号)
上野7:12 日暮里7:18 - - - - - 第2ビル7:57 成田空港8:00     (スカイライナー5号)
上野7:30 日暮里7:34 青砥7:51 第2ビル8:32 成田空港8:35  41分(青砥のりかえ)
上野7:32 日暮里7:38 - - - - - 第2ビル8:14 成田空港8:19     (スカイライナー7号)
上野7:47 日暮里7:51 青砥8:10 第2ビル9:01 成田空港9:04  51分(青砥のりかえ)
上野7:53 日暮里7:58 - - - - - 第2ビル8:36 成田空港8:40     (スカイライナー9号)
上野8:13 日暮里8:18 - - - - - 第2ビル8:57 成田空港9:00     (スカイライナー11号)
上野8:36 日暮里8:40 青砥9:00 第2ビル9:40 成田空港9:43  40分(青砥のりかえ)

【上り/土休日 アクセス特急】
成田空港5:46 第2ビル5:49 青砥6:32 日暮里6:43 上野6:47  43分(青砥のりかえ)
成田空港6:09 第2ビル6:12 青砥6:56 日暮里7:13 上野7:18  44分(青砥のりかえ)
成田空港6:34 第2ビル6:37 青砥7:27 日暮里7:37 上野7:42  50分(青砥のりかえ)
成田空港6:59 第2ビル7:02 青砥7:47 日暮里8:04 上野8:08  45分(青砥のりかえ)
成田空港7:55 第2ビル7:58 青砥8:45 日暮里9:04 上野9:09  47分(青砥のりかえ)
成田空港8:14 第2ビル8:18 - - - - - 日暮里9:10 上野9:15     (スカイライナー2号)
成田空港8:40 第2ビル8:43 青砥9:24 日暮里9:39 上野9:43  41分(青砥のりかえ)
※時間=青砥-空港第2ビル間の所用時分
※アクセス特急停車駅:押上・青砥・高砂・東松戸・新鎌ヶ谷・千葉ニュータウン中央・成田湯川・空港第2ビル・成田空港
※東松戸−NAAは約30分
27名無し野電車区:2010/06/13(日) 03:59:39 ID:BpwCNq/6P
アクセス特急、都営線内は、西馬込発有?
中延とか戸越銀座とかも普通に止まるのかな。そしたら、西馬込まで戻って乗るか。

大佐倉駅前って、バス来ないよね。湯川は、湯川車庫が近いし、バスも来るから
比較にならないと思うが。
京成株主優待券大暴落しないかな。池袋で950円とか、ふざけた値段で売っていた。
28名無し野電車区:2010/06/13(日) 04:41:29 ID:tPVl01+Y0
>>27
押上方面からくるアクセス特急20本の内、16本は羽田空港発。
羽田空港発のアクセス特急の停車駅は押上まで現行エアポート快速特急停車駅、押上からアクセス特急停車駅。
29名無し野電車区:2010/06/13(日) 04:52:24 ID:tPVl01+Y0
>>27
押上方面からくるアクセス特急20本は全て羽田空港発。
羽田空港発のアクセス特急は押上までエアポート快速特急で走るのが12本、アクセス特急(羽田空港・品川と都営線各駅停車)で走るのが8本。
(土休日ダイヤ)
30おわび:2010/06/13(日) 04:53:12 ID:tPVl01+Y0
>>29>>28の訂正
31名無し野電車区:2010/06/13(日) 05:40:44 ID:xcqTwfB10
>>25
夢ないなぁ。ゆめないよ。
32名無し野電車区:2010/06/13(日) 05:46:10 ID:QDuvyLhI0
サイン会たまにやってるよね
33名無し野電車区:2010/06/13(日) 06:14:23 ID:eTp19rcS0
>>17-18
その時刻を教えて
34名無し野電車区:2010/06/13(日) 06:52:34 ID:b0d5P6a1O
>>18
神奈川新町って・・・。快特通過なのに?特急からアクセス特急かよ。
てか神奈川新町なんてどこなのかまず知らんぞ。神奈川県にあるとしかなw
なぜ金沢文庫や京急久里浜ではダメなんだ?
つまり青物横丁で乗った電車が印西牧の原を通過か・・・。
35名無し野電車区:2010/06/13(日) 06:54:56 ID:nS9U53YF0
羽田空港から(飛)急行が印旛日本医大行き、(飛)快特が青砥止まり。
下位種別の方が長距離運行って萌えるな。品川からはどっちも普通表示だが。
日中の品川上りが
(快ー普)高 (飛快特)空 (A快)泉 (飛急ー普)印 (快ー普)高 (飛快特ー普)青 (A快)泉 (飛急ー普)印 (快ー普)高 (飛快特)飛空 (A快)泉 (飛急ー普)印
になる?泉岳寺止まりはエア快の6分後続行だが西馬込発の快速と接続?
36名無し野電車区:2010/06/13(日) 07:16:07 ID:eTp19rcS0
>>34
朝一番に車庫から出て成田空港に行くんじゃないの?
37名無し野電車区:2010/06/13(日) 07:17:15 ID:BhNEl6ndO
>>34
京急サイドの運用の都合。
ちなみに新町発はあるけど新町行きはないし、その新町発だって初電の1本のみしかない。
38名無し野電車区:2010/06/13(日) 08:56:06 ID:0g9vCFPD0
http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/press_files/100528.shtml

土休日ダイヤについては、>>27が正しくて>>28は間違い。
せっかく正しいこと書いてたのになぜ訂正?

ここから先は推測の域を出ないが、成田空港方面行きの始発駅は、
平日・・・新町(特)→三崎口(特)→羽田空港(急)×2→西馬込×3→三崎口→羽田空港(エア快)×8→三崎口(快)×2→西馬込
土休日・・・新町(特)→三崎口(特)→西馬込→羽田空港(急)×2→西馬込→羽田空港(急)×2→羽田空港(エア快)×12

京急はダイヤに変更がない(行き先変更だけ)と明記されているし、都線内も大きくはいじらないだろうから、
基本的にアクセス特急につながるだろうと思われるスジを現行の都線ダイヤから見つけるのが最も正解に近いかと。
39名無し野電車区:2010/06/13(日) 08:57:33 ID:0g9vCFPD0
大事なところでミスった。

>>28が正しくて>>29が間違い
40名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:16:03 ID:qSy9FIW1O
>>34
確かに半端
横浜市内からの成田アクセスを考え、金沢文庫以南発にして欲しかったよな。
41名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:18:15 ID:xHGgy1yUO
気になるのは新町や三崎口からきた京急車が現行青砥か高砂で折り返して三崎口方面に行く運用はアクセス運用から解放まで他車でまかなうのかな。早朝にたくさん京急車が高砂に寝てるわけないしね。
42名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:20:08 ID:qSy9FIW1O
>>41
アクセス特急に使えない都営の車が肩代わりするんじゃね?
43名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:25:20 ID:BhNEl6ndO
>>34>>40
新町発の列車は金沢文庫上り初電からの接続で発車みたいだから、「神奈川新町始発の特急成田空港行きに連絡」と案内があれば問題ないかと。
これを金沢文庫始発にすると、金沢文庫と上大岡は特急が初電、上大岡を除く能見台〜戸部の各駅は初電の前に特急通過になってしまう。
44名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:28:53 ID:xHGgy1yUO
またT快ですか。
だから八両にしたのかな。
45名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:36:48 ID:k2AmmOkB0
>>38
散々既出なことを全てスルーするこいつって?
46名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:48:00 ID:tPVl01+Y0
@ 成田スカイアクセス線開業にともなう京成線方面直通電車の行先変更について(京浜急行電鉄)
・ 平日
  羽田空港→成田空港 5本→11本 103分
  成田空港→羽田空港 1本→12本 104分
・ 土休日
  羽田空港→成田空港 1本→16本 103分
  成田空港→羽田空港 2本→16本 104分
・ 停車駅
  成田空港〜【アクセス特急】〜押上〜【エアポート快特】〜羽田空港
※日中、約40分間隔で運行
※所要時間(103〜104分)は日中の標準
※京急線内の発着時刻の変更はございません
※横浜方面からの京成線直通電車の一部も行先変更いたします

A 都営浅草線のダイヤ改正について(東京都交通局)
・ 都営浅草線内に新種別として「アクセス特急」を運転し、平日10本、土休日8本を成田スカイアクセス線経由成田空港行き直通列車といたします
・ 都営浅草線内を日中運転する「エアポート快特」列車(平日9本、土休日12本)を、京成本線佐倉行きから成田スカイアクセス線経由成田空港行き直通列車に変更し、成田空港への利便性を向上いたします
※「アクセス特急」は、都営浅草線内は各駅に停車いたします

B 7月17日(土) 成田スカイアクセス開業に伴うダイヤ改正について(北総鉄道)
・ 7月17日(土)、成田スカイアクセスの開業により、現在の運行本数に加え、アクセス特急上下51本を新設します
・ なお、北総線の列車本数は、矢切〜新鎌ヶ谷間の早朝・深夜回送列車上下2本を営業運転とするほかは、変更はありません
・ 東松戸・新鎌ヶ谷・青砥・高砂各駅の同一ホームで優等列車に接続します。乗り継ぎにより所要時分短縮が可能となります
アクセス特急の運転区間、運転本数
http://www.hokuso-railway.co.jp/topics/2010/025/img1.gif
アクセス特急の停車駅、所要時分
http://www.hokuso-railway.co.jp/topics/2010/025/img2.gif
47名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:07:20 ID:fisS5JyA0
昼間の京成線内快速のスジ、半分はアクセス特急に持っていかれてるけど、
その分はどの経路で運行するんだ?
48名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:24:46 ID:B4WyvQVb0
青砥6:11の下り始発、近いのは神奈川新町始発特急高砂行きの553Hだけど、
順当にうつってくるかな?
49名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:36:16 ID:BhNEl6ndO
>>47
日中の京成快速は全て西馬込発着、アクセス特急にならない羽田発着快特は品川以北各停運転で青砥・高砂発着(現行の西馬込〜青砥系統は急行・普通ともなくなる)。
50名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:37:19 ID:BhNEl6ndO
>>48
527Hがアクセス特急の初電
51名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:41:04 ID:B4WyvQVb0
>>50
サンクス。平日なら確かに527Hだね
52名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:46:14 ID:9p4Y508Q0
早朝のアクセス特急が設定される時間帯の押上線(曳舟〜立石)は
やっぱり単純な減便かねぇ。
53名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:48:37 ID:c09Vm5rv0
押上線も成田空港線に編入して欲しかったな。
スカイアクセスは上野〜高砂〜CNT〜空港の愛称として。
54名無し野電車区:2010/06/13(日) 12:39:26 ID:kXgHmzpj0
>>52
現行527Hは普通青砥行きだから、これをアクセス特急にすれば曳舟〜立石間各駅は
停車本数が減ることになるけど、京成車のアクセス特急運用の間合い運用で押上線
折返しの普通(高砂出庫〜押上〜青砥〜押上〜アクセス特急)があるから、これで
補填になっているかと思う。
55名無し野電車区:2010/06/13(日) 12:59:22 ID:7tLiMW5x0
>>52
40分に1本の急行が40分に1本のアクセス特急になってるから、
その分だけ減便。実用性はさして変わりないと思われる。
56名無しの電車区                        :2010/06/13(日) 13:21:45 ID:kpvtUic10
ついさっきAEが新鎌ヶ谷駅を通過していきましたよ
57名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:24:51 ID:eIvKPhgQO
今日も高砂はお祭り騒ぎ
新AE目立ちすぎw
58名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:25:34 ID:9p4Y508Q0
>>54
なるほどね。
そのかわり押上始発のアクセス特急が走る時間帯の普通が
減便になりそうだけど、さすがにその時間は普通も結構本数が
あるから抵抗感はないだろうし。

>>55
それ、日中の話でしょ?
>>52は書いてあるように早朝の話。
実用性にさほど影響がないだろうというのは同意。
59名無し野電車区:2010/06/13(日) 15:17:15 ID:BhNEl6ndO
>>58
押上始発のアクセス特急は6時台の1本だけ。
60名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:02:18 ID:BpwCNq/6P
27です。レスサンクス。
詳しい時刻は、どこで見ているのですか?

>>59
具体的に、押上6時何分発ですか?
半蔵門線から来ると、押上発は意外と便利。

羽田空港関連の蒲田通過が痛い。
今までは、蒲田から乗れば、日中は品川で余裕で座れたのに、こんどはわからん。
61名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:28:19 ID:U1iLNh+c0
不勉強ですみません。新AEの車庫ってどこですか?
62名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:32:41 ID:Pz+QwzEV0
サンボ
63ちなみにさ:2010/06/13(日) 16:35:17 ID:ji7qeKgrO
成田スカイアクセスできんのに、JR東日本の成田エクスプレスは値下げとか改正やらんの?自由席作ったり始発を熱海とか高尾始発を増やすとか
64名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:37:40 ID:Na9duZ+b0
とりあえず、様子見だろう
65名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:45:34 ID:eTp19rcS0
66名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:38:29 ID:fXxWJAzu0
んで、京成の優待券は使えるのですか?
67名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:58:15 ID:BpwCNq/6P
>>65
サンクス

朝は、一般電車でみると、時間的に北総経由で行く理由が余りなさそう。
北総を使い、ラッシュの中スーツケースを持つ肩身の狭さを感じないのがせめてもの救いか?

例:上野6時7分の快速(京成線経由)→佐倉でのライナー退避が無くなり、到着が早くなる。
上野6時44分発の特急・・・津田沼でのSL3号退避が無くなり、そのまま乗っていても、
空港着が北総経由と4分しか違わない。

むしろ、料金が幾らになるか知らないが、押上方面に行くのは、シティライナーの青砥停車が大きいな。
羽田・品川・押上方面から空港へは便利になりそうだが、リムジンバスを潰さない程度の本数だな。
YCATからの有料リムジン客を確保するため、敢えて不便なダイヤにしているとしか思えない。
68名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:03:00 ID:YtuPnruU0
>むしろ、料金が幾らになるか知らないが

こういう馬鹿がこのスレにいるのか
69名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:17:38 ID:3uNt8yvI0
アクセス特急には、

京急1500形・600形・新1000形
京成3050形・3400形・3700形

使用でいいのかな?
北総車は使わないんだよね?
70名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:29:28 ID:lEhQVBba0
>>69

京成は3000、3050、3700
京急は600と1000(1121以降のみ)
71名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:31:56 ID:Yqmorr7Y0
>>26
お前、ユナイテッドのシンガポール線発着時刻を知らずに書いたな。
成田発18時、成田着15時だよ。

>>21
鉄ヲタでごった返すのは朝だけだろうと根拠なく予測。
72名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:32:23 ID:pd/2+s6AO
>>70
あれ、銀1000八両は全部入るんじゃないの?
3400は元ライナー車だし不可能でもなさそうだしなあ。
73名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:35:11 ID:fXxWJAzu0
たかだか160km/hくらいで流線型AE作ってばっかな会社.
160kなら223系新快速でも出せるわな。
しかも京成は広軌だし。
もっと経費かけない方法もあったのに

74名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:38:40 ID:OINW41Zb0
>>63
スカイアクセスが開業する前に、新型車に統一。
チケットレス割引は割引額を拡大して実施中。
あとはJRで有利なのはネットワークなので、そちらをPRするのかなと。
武蔵小杉駅に全部停めてることだし。
75名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:41:13 ID:XLhpsnGS0
> 京成は広軌だし。

> 京成は広軌だし。

> 京成は広軌だし。

> 京成は広軌だし。

> 京成は広軌だし。

> 京成は広軌だし。

> 京成は広軌だし。

> 京成は広軌だし。

> 京成は広軌だし。

> 京成は広軌だし。

> 京成は広軌だし。

> 京成は広軌だし。
76名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:45:05 ID:MUVowf2u0
ところで新スカイライナーの車内設備について知っている人がいたら教えてください。

車内に大きな荷物を置くための設備はありますか?


たとえば、東京モノレールであれば、出入り口近くに、背の低い柵で囲った荷物置き場があります。

誰か教えてください。
77名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:50:04 ID:rAzLWycR0
78名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:50:53 ID:LQkfhSUmO
お前らリムジンバスて知ってる?
てか、実際に空港使ったことあるのか?
なんか机上で話してるようにしか思えないんだが、、
79名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:58:05 ID:OINW41Zb0
パスポートって何?おいしいの?
80名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:58:08 ID:b0d5P6a1O
>>59
6時台w
西馬込か羽田空港始発でも可能なのに?
京成から押上始発って・・・。浅草線へ押上始発なら理解できるが・・・。
81名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:58:53 ID:QDuvyLhI0
>>72
3400って足回り新製しないと120出せないんじゃない?
>>78
リムジンバスの渋滞情報って便利だよね。
82名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:59:36 ID:b0d5P6a1O
あ、京成の車両だからか?なら上野始発でいいのに。無理矢理押上で折り返す必要あるのか?
83名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:02:12 ID:0QnCqHP10
>>73,>>75
1067mmが日本のスタンダードであるために1435mmを広軌とすることもあるみたい
特に年配者にはその傾向があるみたいで、間違いだと一刀両断するのはよろしくなさそう
84名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:11:35 ID:j6jRouZ20
>>67
>スーツケースを持つ肩身の狭さを感じないのがせめてもの救いか?
朝の北総は…
85名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:11:49 ID:CdI2QS5m0
いや、問題はむしろ160km/h程度の速度域で軌間を話題にしていることだと思うよ。
86名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:17:56 ID:pd/2+s6AO
>>81
設計最高は120になってるよ>3400。
87名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:26:03 ID:B4WyvQVb0
やっぱり5300のアクセス特急がないのが残念だなあ
以前、上野発の下り始発特急が5300だった時代があって、愛用してたが
88名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:28:39 ID:PLhGmGVGO
>>74
チケットレスの割引拡大は終了
89名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:33:23 ID:MUVowf2u0
90名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:35:42 ID:77OCflfSO
>>87
SAの場合、性能の問題だからね。
5300はヲタ的には嫌われてるけど、俺は爆音VVVFにシートが幅広くて寝やすくて好きだが。
91名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:41:24 ID:9p4Y508Q0
>>80>>82
上野で折り返すほうがホームのやりくりが厳しいんじゃないの?
押上なら基本スルーだから運用面だけ見れば折り返しを新設しやすいし。
92名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:46:50 ID:BpwCNq/6P
>>68
馬鹿と罵るくらいなら、特急料金920円と書いて逝け!
改正前と同様、船橋で快速接続あるなら、船橋下車かな。

>>80
金町からの折り返しだったりして・・・・・・ある訳無いか。
93名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:49:56 ID:B4WyvQVb0
>>92
ダイヤ改正で金町線は全列車線内折返しになる予定だったような
94名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:00:04 ID:FZZ50g0g0
>>67
シティライナーの青砥停車って、そんなに意味がないんだよね
アクセス特急なら、押上経由で羽田空港or西馬込に行くんだから
特急料金920円払うのがもったいない
95名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:45:06 ID:7zDWHl5b0
せめて青砥発着の特急料金を500<x<920で設定してくれればなー
96名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:55:28 ID:kXgHmzpj0
>>82
朝の上野発着は本線特急と混在することになるからやらない。
97名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:05:14 ID:ecJLgkpH0
同一系統の頻度が高くないと使いにくい。
これでいいだろ。
・SA経由スカイライナー20分間隔。
・シティライナー無し。
・SA経由特急無し。
・本線特急20分間隔。
・北総普通を成田空港まで延長。20分間隔。
98名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:25:45 ID:B4WyvQVb0
>>97
上の二つは同意だが、それ以降はちょっと。
SA経由特急ができても本線特急は減る予定になってないから、
改正案のままでいいかと思うが。
99種別:2010/06/13(日) 21:31:20 ID:tPVl01+Y0
スカイライナー(8)→京成成田空港線経由0番台・京成本線経由80番台・朝割/夜割対象60番台
エアポート快特(6)→京成成田空港線経由
急行(4)→京成本線経由の現行快速特急・特急・通勤特急
快速(2)→現行快速
普通(1)→各駅
100名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:32:35 ID:kXgHmzpj0
>>59
青砥6:50のが怪しい(京成HPに出ている時刻)
101100:2010/06/13(日) 21:42:56 ID:kXgHmzpj0
>>59
おそらく青砥6:10頃のアクセス特急が神奈川新町発、もう1本の京急持ちのアクセス特急は
高砂10時前後の三崎口発かと思われるので必然的に京成車運用なんだろうけど、
宗吾出庫分もあることを考えると西馬込発も何本も設定できないだろうし、
神奈川新町発の通過駅対応や金町上りの押上返しがなくなる(上りの押上行きは
快速の前を走る)ことを考えると押上発アクセス特急の前運用で押上線往復が
組まれてもおかしくない。
102名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:46:08 ID:tPVl01+Y0
>>97
>同一系統の頻度が高くないと使いにくい。
>これでいいだろ。
>・SA経由スカイライナー20分間隔。
  需要なし。仮に4両として人件費コスト負担大 ×
>・シティライナー無し。
  空港⇔都心アクセスだけじゃない ×
>・SA経由特急無し。
  千葉ニュータウン開発と北総線収支改善も見込んでる ×
>・本線特急20分間隔。
  AE100と一般車が併結できればいい。これも上野行き?
>・北総普通を成田空港まで延長。20分間隔。
  やるとしても本数多すぎ。アクセス特急の本数からして30〜40分に1本程度 ×
103名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:53:34 ID:Pw/c2C4D0
>>70
600は試運転で目撃されていないどころか
ほぼ600固定の高砂最終がアルミや銀に変更されてまで夜間試運転やっていたことや
幕だった編成までLED化されたことを考えると
京急の使用編成が6M2Tの1000限定のような気がするんだが

通過防止モニタうんぬんという話は知らん
104名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:02:05 ID:PGMCN3Kf0
600って試運転してなかったっけ?
105名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:03:32 ID:WUrUysxXO
していたとは思うけどほとんど銀だったはず
106名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:10:29 ID:qSy9FIW1O
まあ銀の8両編成だけで普通に賄えるからな>悪徳

京急お得意の逝っとけダイヤのことを考えると、京急の浅草線対応車両は全てスカイアクセスに入れるようにすべきだとも思うが、コストが高くつく?
107名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:04:31 ID:5t/6BjlI0
>>106
京急車のスカイアクセス乗り入れ運用がそもそも少ないのでは?
108名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:42:35 ID:YXfxvKUz0
成田空港までの運賃を抑えて近高遠安の運賃である成田スカイアクセス。
北総沿線の白井市議会がたった5%の値下げのために、補助金(税金)を出す事を拒んだら、
京成の社長は来春から値上げだ!とホザいてるらしい。京成は線路使用料も払わず、子会社北総や、沿線の自治体に対してまでやりたい放題。
北総をもっと値下げしろ、とは言わないが、成田空港までも北総沿線並みの運賃にしないと、そりゃ不公平だし、北総沿線住民も納得しないだろうな。
こんな運賃体系で よく、国から認可されたよな。
109名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:45:57 ID:FeJwOR8/0
スカイライナー値上げじゃん
110名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:50:08 ID:tTwr3fdp0
白井なんかどうでもいいよ。
あと値上げなんて誰も言ってないから元に戻す。つまり現在の運賃に戻すとのこと。
あと遠距離逓減は今でもきついから近距離下げる代わりに遠距離あげるとなるとNT地区でさえ高砂までの運賃が上がるってこともあり得るけどいいのかね?
煽るのは勝手だが嘘は書かないほうがいいと思うよ。
111名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:56:45 ID:Z0vkjQ8d0
シティライナーは座席料金500円、上野・日暮里−成田・2ビル・空港の通しの場合のみ920円据置でよかったんじゃないのか。。
112名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:07:01 ID:ljKCLPku0
ソースは
113名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:14:07 ID:SELi2eeBO
>>103
アクセス特急の種別表示を整備するのが600形8編成と新1000形1121以降のみなんだよ。
LEDだってROM変えなきゃ新たな表示は追加できない。
そのROM交換も1113以前の編成は当面対象外になっている。
114名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:16:18 ID:ferCT8i40
>>113
ソースは
115名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:22:54 ID:ftVeq8VW0
>>113
ROM変えるってファミコンかよ!!

とまあ冗談はさておき
書き込みでは見たことあるが本当なのかはわかるわけない
むしろ600だとコマ数が足らないってほうがかなり信憑性あるんだが
116名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:26:10 ID:dHjP4Ae3O
まあ600の幕を差し替えるよりは銀1000のROM書き換えの方が楽だろ。

ちなみに逝っとけのときは表示が対応してなくても案内放送だけやれば何とかなるのか?性能的には1500とかもスカイアクセス入れるのか?
117名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:29:38 ID:ERo8RwCE0
>>80ほか
現行の金町行きが高砂の影響でなくなるから、高砂出庫→普通押上
2番線返しでA特成田空港ができる。
118名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:35:29 ID:ljKCLPku0
> 性能的には1500とかもスカイアクセス入れるのか?

SAに入るための性能条件てどうなの?
列挙して教えて
119名無し野電車区:2010/06/14(月) 02:25:52 ID:tbZ31vee0
600の試運転の動画があった
http://www.youtube.com/watch?v=Rm7j0LNRKAM
ただし、これは許可?を得るためにわずかな回数のみ行ったイベントみたい。

誰か3700に合わせてSAダイヤを作っているって書いていたけど、
3700が三崎口まで行ってたときに上大岡まで乗ったとき、
ノッチ殆ど入れっぱなしでぜえぜえいいながら走ってたから、
性能的にはSA走るの1500でも大丈夫なんじゃない?

シティライナーの青砥停車については、東武伊勢崎線沿線の方の意見が聞いてみたい。
120名無し野電車区:2010/06/14(月) 02:39:57 ID:tbZ31vee0
前のレスのためにようつべで検索してたら、SA関連の動画結構いろいろあった。
遅いイメージしか無かった京成が、在来線最速の電車を走らせることになるなんて、
改めて驚きと感動だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=7SjooOWqdTc
121名無し野電車区:2010/06/14(月) 02:57:49 ID:c5ZZ+Vg90
>>120
こっちの動画の方がいいぞ。

高規格な軌道で新幹線を見てるみたい。この路盤なら160km/hでもスピード感は感じないだろうな。

http://www.youtube.com/watch?v=XSb28iKGeYY&feature=related
122名無し野電車区:2010/06/14(月) 03:09:43 ID:c5ZZ+Vg90
ちなみに在来線最速の電車は789系だ。私鉄最強は近鉄21020系

異論は認めないw
123名無し野電車区:2010/06/14(月) 05:12:59 ID:AcjkBx8H0
関東だとスペーシアがキチスペックだよな。8000系のせいで複々線区間は100キロに抑えられてるけどw
124名無し野電車区:2010/06/14(月) 05:32:02 ID:P6p4CJnD0
>>115
字幕でないLED式の車外表示器の表示内容はデータの書き換えというかROMの交換でしょ?
あと、誤通過防止機能の有無はともかく車内表示器の地点情報や停車駅情報が入ってないと
車内表示がキチンと機能しない。
600形は11番目と12番目の空きコマに(飛)アクセス特急とアクセス特急を追加している
編成が既にある(但し、設定器画面はまだ未改修なので表示できないという旧1000形のウイングと
同じ状態)。
当面京急持ちのアクセス特急は2運用のみなので、600形の8編成と新1000形の今年度車
3編成の合わせて11編成もあれば十分という判断もあるかと思う。
125名無し野電車区:2010/06/14(月) 05:35:50 ID:P6p4CJnD0
>>116
エア快特→アクセス特急の時間帯だと、青砥・高砂では本線特急の直前にアクセス特急がある
パターンなので、表示が対応していない車両でのアクセス特急は誤乗続発wだから
極力避けるべき。
126名無し野電車区:2010/06/14(月) 07:00:04 ID:lV3rZhfk0
>>120
>京成が、在来線最速の電車を走らせることになるなんて、
>改めて驚きと感動だよ

北越急行線はくたかはすごいけれど、京成は新幹線と同じ標準軌
もっと速くていい
160キロ出すのは10.7km(印旛日本医大−土屋間)しかない
127名無し野電車区:2010/06/14(月) 07:30:55 ID:AYGt9Z6Z0
別名が印旛沼鉄道空港線
128名無し野電車区:2010/06/14(月) 08:33:41 ID:iKt+ZDT7O
>>119
1500の八連は今はVVVF車しかないし、
600と性能変わらないんじゃね?
129名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:20:59 ID:P3wkaIKX0
>>119
> ノッチ殆ど入れっぱなしでぜえぜえいいながら

ノッチって加速度の指示じゃないだろ
130名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:32:56 ID:snyTVW5G0
>>121
18m車はバランス悪いなw
ズングリしすぎ
まるでキモデブヲタの大群がやってくるみたいなw
最新車両なのにJR車に比べてパンタグラフ大杉
写真車両なのにインバータ音五月蠅すぎ
131名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:49:29 ID:4kqe5QJ70
株主優待情報マダー? 公式発表してくれ
132名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:28:02 ID:elLNMXeEO
>>83
どっかに1067mmを日本標準軌、1435mmを世界標準軌とするのがあったな
自虐的とか自嘲的とか言われてたけど

>>116
1500にしろ120が出れば大丈夫でしょ

>>119>>129
今の3700には余裕だろうな

>>124
将来的には(共通化の名のもとに)拡大しそうな気がするがどう?

>>130
アンチはアンチスレ行け
133名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:36:51 ID:u6vhKItO0
> アンチはアンチスレ行け

出たww

得意のウンチ野郎w
134名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:44:31 ID:elLNMXeEO
だから?
135名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:50:25 ID:ubnh0ynM0
得意の




だから



キマシタw
136名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:51:57 ID:+lH8PaxH0
>>123
ムショ帰り乙
浅草〜館林・南栗橋からは8000系撤退済み
137名無し野電車区:2010/06/14(月) 12:10:44 ID:elLNMXeEO
そんなことより、北総の区間が京成化するならいつ頃になるんだ?
当然こけないことが前提だろうが
138名無し野電車区:2010/06/14(月) 12:38:18 ID:zNDVPu2p0
>>126
将来的には日医大〜西白井も別線敷いて160km/h化するかな。
北千葉道路が出来て掘割スペースがなくなってしまうかと思ったが
工事の状況を見る限りどうやら複線分のスペースは残りそう。
139名無し野電車区:2010/06/14(月) 13:13:32 ID:Gz5Ptfq+O
>>126
知らないようだから教えよう
はくたかは営業運転で遅延が出てないと145km/hまでしか出さないぞ
140名無し野電車区:2010/06/14(月) 14:51:00 ID:lV3rZhfk0
>>139
京成だって最高運転速度が160km/h
500系のぞみも300km/h運転しないときがある
ただ、最速列車については「はくたか」も160km/h出さないと遅れが発生するんじゃないの?
最高速度で走らない列車がほとんどでしょ
141名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:09:10 ID:09ExsqcmO
>>126
おいおい土屋〜空港第2ビルも160だろ
142名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:32:02 ID:PXGWsNzTO
>>139
アク特も遅延が出ると130出す?
143名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:44:56 ID:7IyVJjm9O
17日6時からの上野案内所の発売は全席?それとも9時からの代理店やインターネット用は別枠?
教えてください
144名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:51:22 ID:Ca8wVICdQ
ネット枠もあるよ
145名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:26:56 ID:Gz5Ptfq+O
>>126
知らないようだから教えよう
はくたかは営業運転で遅延が出てないと145km/hまでしか出さないぞ
146名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:35:01 ID:Gz5Ptfq+O
間違えたスマン
はくたかは営業運転で遅延が出てないと145km/hまでしか出さないぞ←これ最速ね
他のは140km/hまでしか出さない

スカイライナーは半分以上の本数が155km/hまで出すから歴然の差だろ
147名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:35:24 ID:CpORCsh10
>>142
むしろ遅延しないと120出さないんじゃね
アク特の最高速度が120だからそれ以上はありえない
148名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:35:45 ID:1WXoozudO
今湯川駅見に行ったら時刻表張り出されてたけど近くを走る成田線より少ないんじゃないかな…笑っ 電車来なすぎ…
149名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:37:51 ID:wAHmdfXg0
>>143
ネット枠も旅行代理店枠もあるから安心汁!
150名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:38:12 ID:zgpM9Ixy0
>>126
知らないようだから教えよう
はくたかは営業運転で遅延が出てないと145km/hまでしか出さないぞ
151名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:38:29 ID:Gz5Ptfq+O
>>147
京成は頭打ちでダイヤ引くから営業運転で120km/h、遅延が出ても120km/h
152名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:38:53 ID:A0zR9zFg0
>>148
湯川の場合は電車が来ないというより大半が通過だからな。
駅の構造も通過線優先だし。
153名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:52:43 ID:cg4WoIwE0
> 頭打ちでダイヤ引く
154名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:56:58 ID:7IyVJjm9O
>>144
>>149
ありがとうこざいます
155名無し野電車区:2010/06/14(月) 20:01:52 ID:PXGWsNzTO
>>147
アク特も新AEと区別せず130までATS上は出るんじゃないかと。列車種別でATSも設定できるのかな。アク特車両も130は楽勝だと思うが…
156名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:15:56 ID:64lea96t0
>>155
つトランスポンダ
157名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:19:25 ID:80KcGP4KO
160`程度で走るのは印旛日本医大を過ぎてからの一部区間で実際には155` 程度じゃない。つくばエクスプレスでも127`前後だ。
158名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:32:28 ID:cGgMALNx0
うわっ・・・アク特の本数、少なすぎ・・・
159名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:40:28 ID:CpORCsh10
京急は設計最高速度130でも、リミッタで128しか出せない
3050とかも同じじゃないかな
160名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:07:19 ID:AkZQAGVQO
>>158
どうした、今更
161名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:22:34 ID:5t/6BjlI0
>>158
上野からはこれまでどおり本線経由の特急使ってくれっていうダイヤだからねえ
162名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:32:30 ID:BZUhcaU30
少ないっても実用上支障のない範囲内には収まっている。様子見ダイヤとしては極めて妥当
163名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:58:51 ID:JHwqPgDR0
>>161
その割には本線特急も遅くなってんじゃん
まじ誰得だよ
164名無し野電車区:2010/06/15(火) 01:02:18 ID:PslHTUsX0
SLを最大限優遇したうえで、CLも走らせたため、
他がgzgzになってしまった。CLは京成成田どまりにしろ。
165名無し野電車区:2010/06/15(火) 01:31:35 ID:vNVUCv4YO
エア快〜本線特急もある以上20分等間隔は無理とはいえ、羽田空港発と三崎口発で悪徳を25分・15分周期で走らせられんかね?
166名無し野電車区:2010/06/15(火) 06:30:44 ID:gGF4JMJy0
シティライナー無くなると本線特急を元の時間に出来るの?
スカイアクセス経由が有る限りどうしようもない気がするんだけど。
167名無し野電車区:2010/06/15(火) 07:40:04 ID:EvqL19Uh0
貨物地区にできる計画のあるLCCターミナルが実現すれば、
本線特急の芝山千代田乗り入れも現実的になるかもしれないけどなあ
168名無し野電車区:2010/06/15(火) 09:52:51 ID:SQ4cNJIq0
青砥〜上野のどうしようもない線形を改造しない限りは本線は蔑ろにされるだろうな
169名無し野電車区:2010/06/15(火) 12:00:00 ID:Ia+MPlh60
>>167
LCCはツアーバスとかと手を組む可能性もあるからな。
楽天とかチャーター便やLCC航空券と都心へのツアーバスをセット販売とかありそうな気がする。
170名無し野電車区:2010/06/15(火) 13:05:19 ID:WxoYC/AkO
>>167 >>169
スカイアクセスを成田につなげなかったのは失敗だよな
171名無し野電車区:2010/06/15(火) 16:15:58 ID:mtWyAhxQ0
なんかアホみたいなスピードで駅を通過してるけどホームドア作る予定無いの?

事故って死ぬのは自己責任とは言え、
ダイヤが大幅に狂ったら空港連絡鉄道として致命的になるんだから
作った方がいいんじゃない?

色いろ問題があるのはわかってるけど。
172名無し野電車区:2010/06/15(火) 16:19:56 ID:OfaiIRHei
>>171
全駅に湯川のような通過線を作れということか?
173名無し野電車区:2010/06/15(火) 16:33:56 ID:mtWyAhxQ0
欲をいうなら通過線、理想は専用線。
現実的にはホームドア、最悪でも非可動の柵くらいは作っておいた方がいいと思うんだが。
174名無し野電車区:2010/06/15(火) 16:35:25 ID:9UstCwUO0
>>168
隅田川と荒川/綾瀬川の鉄橋架け替え計画があるからそれまで待て。
175名無し野電車区:2010/06/15(火) 17:14:30 ID:CqiXEFsz0
>>174
同時に荒川橋梁前後の盛土を高架橋に変えるようだね。どっかのサイトに載っていた気がするんだけど…
176名無し野電車区:2010/06/15(火) 17:36:47 ID:ae92cTY+O
可動ドアなしでドア部分のスペース開けて柵だけでもつけた方がいいと思う。
可動式ドアは予算が出来たときで。
177名無し野電車区:2010/06/15(火) 19:35:55 ID:K85aanIR0
>>171
アホみたいといってもせいぜい130km/hじゃん。
そんなのあちこちにあるぞ。

湯川は通過線あるから問題ないし。
178名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:04:56 ID:ae92cTY+O
そういう不安を取り除くのも鉄道会社の役割では?
179名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:10:22 ID:lT0f3sw80
不安などという曖昧なものを相手にするより、
他に対処しなければならない危険要素はワンサカあるんだがね。
180名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:28:11 ID:SQ4cNJIq0
家から出なければ不安に苛まれる事もない。
181名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:36:05 ID:EvqL19Uh0
>>169
それをやるなら、茨城空港でもほとんどかわらんということになるんだが…
182名無し野電車区:2010/06/15(火) 21:03:46 ID:eR0FbWgHP
ダイヤ改正のパンフが配布され始めたな
183名無し野電車区:2010/06/15(火) 21:32:37 ID:XAbSFxAb0
いずれは北総にも通勤ライナーを設定して欲しい。帰宅時だけでもいいから。

停車駅は押上−青砥−新鎌ヶ谷−千葉NT中央−成田湯川

東松戸は高砂から近いから通過で。新鎌ヶ谷で普通印旛日本医大行きに乗り換えられるようにして。
184名無し野電車区:2010/06/15(火) 21:40:55 ID:EvqL19Uh0
>>183
湯川に行く時点で、北総ではなく京成の列車になってしまうような
それに、高砂・東松戸・日医大通過でそんなに変わるもんかな?
185名無し野電車区:2010/06/15(火) 21:41:40 ID:vdgZ0zNR0
>>183
賞賛するよ
186名無し野電車区:2010/06/15(火) 21:51:52 ID:lT0f3sw80
>>183
あれだけお高い北総の運賃に加えてライナー料金負担しようなんてよく考えられるものだな。
187名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:29:16 ID:fmxcPl2oO
分かってないなあ。東松戸には某社長が住んでるから通過は出来ないんだよ。
188名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:42:22 ID:UM/nxmbC0
>>175
本線の架け替えって、これか?
http://www.ara.go.jp/arage/keisei/index.html
189東松戸住民:2010/06/15(火) 22:52:25 ID:Fmgf8B1QO
83〉〉

押上はむりだろ

190名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:23:50 ID:EvqL19Uh0
>>188
都営5000が懐かしいなあ
191名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:25:13 ID:CqiXEFsz0
>>188
そうそれそれ
192名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:27:50 ID:sJ1a3br30
土屋から京成合流点までって、三線軌条にしたらNEXもSLも少ない制約で運転できると思うのだが、
そうしないのってコストの問題?JRが許可しないから?それとも構造上不可能?
193名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:52:22 ID:WkZe6tEX0
豊橋−平井信号所とか関空をみたら、中途半端な共有ってむしろ制約だらけのような…
194名無し野電車区:2010/06/16(水) 00:19:49 ID:yd749cWh0
それって単線制約よりははるかにマシなのだが、
ヲタはぐだぐだ言うのが好きなんだな
195名無し野電車区:2010/06/16(水) 00:31:08 ID:T/4y25mN0
>>192
高崎線の遅れでスカイライナーが運休とかしかねないから。
196名無し野電車区:2010/06/16(水) 00:42:23 ID:aPTAGbU20
新スカイライナーせめて30分おきにしてくれ。 UA到着(=>SIN)定刻15:05、大抵早着、 15:39スカイ待つなら15:19シティ乗ってしまう。 シティは青砥折り返しでいい。
197名無し野電車区:2010/06/16(水) 02:19:24 ID:M7s+c3gR0
「東京時刻表」に対応するのはいつ?来月の25日発売までお預け?
198名無し野電車区:2010/06/16(水) 05:00:51 ID:KT0GHUEe0
>>194
どの辺がマシなのか具体的に。

南海はJRのダイヤ乱れでも関空に乗入れ出来なくなるし、名鉄はそもそも毎時4本の縛りがかけられている。

そのような制約を受けてまで共有するからには、南海や名鉄並の必要性があると考えているのだろうから。
199名無し野電車区:2010/06/16(水) 05:36:22 ID:c17/7Q+R0
>>186
>高い北総の運賃に加えてライナー料金負担しようなんてよく考えられる

それでもまだNEXやリムジンバスよりも安いからね
成田空港行の他の交通機関がいかにぼっているかを考えてみたまえ
200名無し野電車区:2010/06/16(水) 06:57:53 ID:oQU25jEb0
>>198 線路利用協定に従ったまでだろうに。
それが嫌なら自前で単線でも複線でも何でも好きに整備すればよい。
しかし、金かける割に合うかは全て需要次第だよな。
SAなら何よりも成田空港自身の出資割合が多いのだから、
彼らが京成側に多く流すかJR側に多く流すかの決定権がある。
お前みたいな損得勘定を考えられないのをヲタって言うんだよ。まさしくヲタ発想。
201名無し野電車区:2010/06/16(水) 07:23:04 ID:7TdEwJC+O
てかさ
、市川市内の優等停車駅ないんだから、急行を走らせて、高砂 北国分 東松戸 新鎌ヶ谷から各停にしたらいいのに

それかアクセス特急を北国分に停める
202名無し野電車区:2010/06/16(水) 07:23:56 ID:IPIicy6p0
現実にこの区間では単線並列が選択されたんだから、
三線軌条による共用案のほうが損得勘定を考えられないヲタ的発想だわな。
三線軌条で両方とも旅客営業運転している例が唯一こまちだけだから、
できることならやりたくないやり方なのは確かなんだろう。
長年三線でやってきた箱根登山すらやめてしまった。
203名無し野電車区:2010/06/16(水) 08:22:56 ID:cboyi3No0
共用複線案と単線並列を分けたのは、需要だって言ってるのにね。
JRもSAも最大上下6本で棲み分けられると踏んだから、
両者が単線並列を選択したまでのことで、
将来それ以上が必要とされるならば、共用複線案を選択したに違いない。
三線軌条かどうかは判断上コストがほんの少し高くなるだけで
鉄ヲタを除けば大した判断要素にはならない。
204名無し野電車区:2010/06/16(水) 08:38:14 ID:6+a2WL1y0
細かいことですまんが、豊橋口は毎時6本。特急4、急行2
205名無し野電車区:2010/06/16(水) 08:41:03 ID:VcFMMvBMP
>>149
それを聞いて安心した。ありがとう。
206名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:16:15 ID:d9V+a0V3O
いよいよ明日SLの前売り開始か
どのくらい人が集まるのか予想がつかない
207名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:42:33 ID:ZuhIKxxlO
>>204
豊橋口は
快特2
特急2
急行2
208名無し野電車区:2010/06/16(水) 10:54:18 ID:NGnjytI0O
単線並列だからこそNEXをライナーがぶち抜けるんジャマイカw
209名無し野電車区:2010/06/16(水) 11:58:49 ID:zZMvpTt+O
成田湯川駅の裏にある橋脚みたいなやつ、あれは何に使うんだろ
210名無し野電車区:2010/06/16(水) 12:09:41 ID:0OzSDBMu0
北千葉道路じゃないの?
211名無し野電車区:2010/06/16(水) 12:11:15 ID:zZMvpTt+O
>>210
なるほど、あれで成田線を越えるわけか。
212名無し野電車区:2010/06/16(水) 12:15:33 ID:ZuhIKxxlO
>>208
つまり、エアポート成田は京急の車両に全く違う場所で合わせて2回辛酸なめさせられる場合も有り得るわけだな。
213名無し野電車区:2010/06/16(水) 12:42:13 ID:QAFM3b5KO
いいえ〜
214名無し野電車区:2010/06/16(水) 13:31:55 ID:wJHxsik60
場合によっちゃ信号所でプギャーされそうだがな
215名無し野電車区:2010/06/16(水) 13:55:44 ID:/JoUtGhn0
>>207
すまそ、今快特があるのね、高速の方が板違い!
土屋に駅という話は冷蔵庫の与太だったのか
216名無し野電車区:2010/06/16(水) 17:42:49 ID:PUpJdJFkO
>>212
エアポート成田
成田空港〜成田〜千葉〜津田沼〜東京〜新橋〜品川〜武蔵小杉〜横浜〜大船〜横須賀〜久里浜

アクセス特急→快特
成田空港〜成田湯川〜青砥〜押上〜日本橋〜新橋〜泉岳寺〜品川〜京急川崎〜横浜〜上大岡〜横須賀中央〜京急久里浜〜三崎口

かなりルートが被ってるな
217名無し野電車区:2010/06/16(水) 18:12:14 ID:bcIaEFyN0
>>216
http://www.new-skyliner.jp/access.html
JR千葉駅経由は、ものすごく遠回り

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201006060046049d814.jpg
成田湯川駅の時刻表を見ると
15:30、16:08に三崎口行きがあるみたい

これに近い時刻の快速エアポート成田はあるのか?
218名無し野電車区:2010/06/16(水) 18:28:46 ID:b02u3RBj0
>>217
空港第2ビル1603のはあった
品川1733着で横浜には1758着
219名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:28:23 ID:8dCe40gmO
>>195
高崎線の遅れでスカイライナーが運休www
阪和線の遅れで小田急まで遅れに勝てるかもなwww
220名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:49:16 ID:h9MfWCwxO
ライナー一番列車前売り、もう10人くらい並んでる!
221名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:06:12 ID:de0DlTdNQ
代理店枠とか、ネット枠も有るのにアホかwww
222名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:13:56 ID:acRfRil40
アクセス特急の一番列車どれだけ混むかなぁ・・・
223名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:15:13 ID:6/JDK9B20
販売開始時間がそれぞれ違った気がする
224名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:32:07 ID:DysZ7uD+0
アクセス特急は券いらんだろw
225名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:32:35 ID:mgG7oKtBO
三崎口ゆきは、単なる運用の都合だから。
226名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:44:28 ID:kRPcDF3N0
前売り、やっぱりスカイライナー1号が人気なのかなあ
自分は、アク特始発で成田空港に向かって、
スカイライナー2号で戻ってこようと考えている。
227名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:47:41 ID:TdMjqmWv0
方向幕をどうするんだろ?
228名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:49:30 ID:bU9KNGm10
>>226
俺はSL1号で成田空港に向かってML64号で帰ってこようかなと考えている
229名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:00:55 ID:ZuhIKxxlO
それより、記念切符出すなら京急・京成・北総・都営乗り放題チケット形式にしてほしいな。
5000円くらいでいいから。
230名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:43:09 ID:rkyE6xRt0
>>228
SL1号で向かうなら、(興味あるか分からないけど)A3802機の着陸見てから帰ってくるのがオススメ。
ルフトハンザが7:30着、シンガポール航空が7:50着。
231名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:50:29 ID:lvFspIJnO
>>221
代理店枠はお得意様分でおしまい
ネットは最初繋がらないから、マゴマゴしているうちに要領よく繋がったのに取られてしまうから
232名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:03:46 ID:sJGaUQeM0
>>217
写真を見ると16:53のは無印(上野行き)だけど
時刻表を見ると上野行きではないね。
あとから紙で全体が訂正されたという情報もあるから
青砥17:24着でそのまま浅草線方面に優等で行くとすると
現在押上始発の三崎口行きに当たるからこれも三崎口行きか?
西馬込行きになる可能性もあるけど。
233名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:21:15 ID:6gtB0j3a0
>>217
A特急は京成得意の40分間隔ですね。
一般特急は20分間隔のようだけど、需要が見込まれればA特急も20分間隔になるでしょう。
それよりも朝上りと夕下りの快速特急が縮小しそうな予感。
234名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:36:34 ID:6xANd4VO0
>>232
一体何を寝ぼけているんだい?
235名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:45:17 ID:No/9TkaN0
>>232
http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/skyliner/jp/timetable_ueno.html
平日 成田空港
空港第2ビル 青砥 日暮里 上野
アクセス特急 * 5:41 5:44 6:27 6:42 6:47
アクセス特急 * 6:17 6:21 7:04 7:24 7:28
アクセス特急 * 6:57 7:01 7:51 8:11 8:16
アクセス特急 * 7:34 7:37 8:31 8:51 8:57
アクセス特急 * 8:27 8:30 9:18 9:35 9:39
アクセス特急 * 8:52 8:59 9:40 9:55 9:59
アクセス特急 * 9:07 9:10 10:01 10:11 10:15
アクセス特急 * 9:50 9:53 10:44 10:59 11:03
アクセス特急 * 10:29 10:32 11:24 11:43 11:47
アクセス特急 * 11:09 11:12 12:04 12:22 12:26
アクセス特急 * 11:51 11:54 12:44 12:59 13:03
アクセス特急 * 12:24 12:27 13:24 13:43 13:47
アクセス特急 * 13:09 13:12 14:04 14:22 14:26
アクセス特急 * 13:44 13:47 14:44 14:59 15:03
アクセス特急 * 14:29 14:32 15:24 15:43 15:47
アクセス特急 * 15:09 15:12 16:05 16:22 16:26
アクセス特急 * 15:50 15:53 16:41 16:51 16:55
アクセス特急 16:29 16:32 17:28 17:39 17:44
アクセス特急 17:09 17:12 18:09 18:20 18:25
アクセス特急 17:52 17:55 18:41 18:51 18:56
アクセス特急 18:34 18:37 19:26 19:35 19:40
アクセス特急 19:36 19:39 20:28 20:37 20:42
アクセス特急 20:31 20:34 21:22 21:31 21:35
アクセス特急 21:12 21:15 21:57 22:06 22:10
アクセス特急 22:29 22:32 23:20 23:29 23:33


236名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:27:59 ID:bU9KNGm10
>>230
A380はまだ生で見たことないから見てこよう
情報ありがとうです
237名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:28:55 ID:s70BIInpO
それにしてもアクセス特急は本数少ないな

ライナーへ誘導したいのはわかるが、さすがに1時間間隔あいちゃマイナスイメージだわな
238名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:45:00 ID:DPuma2Gr0
上野の構内で大量に徹夜してるヤツがいたと思ったら、おまえらか。
239名無し野電車区:2010/06/17(木) 02:41:59 ID:hR6yOgmzO
モーニングライナーは通勤客でほぼ満席になるんだからおまえら自重汁。
早朝のはともかく。


ってか新型化で定員だいぶ減るけどモーニングライナーは積み残し大丈夫だろうか?
240名無し野電車区:2010/06/17(木) 03:07:45 ID:VHRnemwEP
>>239
運賃料金払ってれば、自重するいわれはない罠。

航空会社と提携して、多頻度顧客用の座席を出発5分前まで
10席確保、とかすれば面白いのに。
241名無し野電車区:2010/06/17(木) 03:11:44 ID:XDNUUOpo0
>>239
定員減はともかく、初日は土曜だろ
242名無し野電車区:2010/06/17(木) 03:23:26 ID:mTwwWbUN0
いよいよ後1ヶ月か・・・
243名無し野電車区:2010/06/17(木) 08:35:21 ID:hR6yOgmzO
>>241
54号あたりは土日でも満席になったのを時々見るから侮れんよ…

ってか当日は折り返し無賃乗車の嵐だろうな。
見せしめとして車掌と警官同乗させて検札→無札なら到着駅で連行 くらいはやってほしい
244名無し野電車区:2010/06/17(木) 08:38:55 ID:1NjEzpSJO
Suicaとかパスモの奴らはどうすんの?
245名無し野電車区:2010/06/17(木) 08:50:46 ID:hR6yOgmzO
>>244
上りライナーで空港第2ビル出てから検札かければ上野・日暮里あたりから乗って折り返した奴は御用だろ。
さすがに京成にも携帯型のPASMOリーダーくらいはあると信じたい
246名無し野電車区:2010/06/17(木) 08:54:20 ID:lfM2XQo2O
>>244

SAライナーからMLへの折り返し乗車ならPASMO、Suicaを含め空港2駅では
中間改札あるから自動的に精算される

中間改札通った時点で空港までの乗車記録→折り返し乗車して降りた駅で自動的に精算となる

成田空港終点まで行くと重複乗車になるから打ち切りになる

せっかく運賃払うなら空港ターミナルでも見学したらどうだい?
247名無し野電車区:2010/06/17(木) 08:56:58 ID:VHRnemwEP
>>246
それでPASMOで金町やお花で降りた場合は運賃どうなるの?
248名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:06:38 ID:B9O2nIjO0
公式
スカイライナー001号 06:30 07:14 成田スカイアクセス線 1200/1200 ×
249名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:11:08 ID:cFQTGdSz0
上野参戦組の方お疲れ様でした
こちらは5:30くらいに並んで、買えたのは8:30くらいでした。
座席の希望とか聞いてくれるのはいいけど、端末が1台しかないし、
時間がかかりすぎ…
自分の時点では、ライナー1号も買えました。
250名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:30:09 ID:lfM2XQo2O
>>247

上野→SA経由→空港で打切り、空港→本線経由→お花茶屋の合計額が引かれる
金町の場合も同じ

余談だが、上野→本線経由→空港→SA経由→高砂→金町の場合は高砂で緑改札機通ろうが通らないが結果的に料金は変わらない
(高砂で打切計算される為)
251名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:33:17 ID:cFQTGdSz0
>>250
緑改札指定は、乗車券・回数券だけかと
PASMO・Suicaの場合は普通の自動改札通っても通しの計算になるんじゃないかな
もっとも、SA経由の場合は打ち切りになるが
252名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:44:20 ID:vtk5qkkp0
>>246
空港第2ビルでも中間改札を通った時点で打ち切り計算。
そもそも空港第2ビル駅を介す前後の通算制度がないから。
253名無し野電車区:2010/06/17(木) 10:58:34 ID:ppo0r+d6O
面倒臭いから、高くていいからしばらくはフリー切符ほしい。
254名無し野電車区:2010/06/17(木) 11:54:18 ID:hVy8e69OO
>>243
警官w芝山鉄道かよ。
ルート全然違うぞ。
255名無し野電車区:2010/06/17(木) 13:02:51 ID:kc7fKCmc0
もう1ヶ月切ったのか…

開業ブームが過ぎた頃合いに子供つれてってみるか。
256名無し野電車区:2010/06/17(木) 13:43:59 ID:GLxMIgnEP
1号以外余裕で買えるね。
乗る予定の2号も無理かなあと思っていたけどすんなり買えた。
257名無し野電車区:2010/06/17(木) 13:55:33 ID:453iBsEA0
青砥に止めるの???
やめてよ。
258名無し野電車区:2010/06/17(木) 14:24:33 ID:Mzi055L4O
7500が試運転で走っていたけど…まさかね。
259名無し野電車区:2010/06/17(木) 14:41:56 ID:c+MGD1Xh0
まあ7500はいずれ3000になるんだろうからいいんじゃないか?w
260名無し野電車区:2010/06/17(木) 15:45:23 ID:mLiX4HD2O
>>245
PASMOリーダー?
そんなモノないよ。JRはあるみたいだけど…

検札?車補を廃止したのにできる訳ないだろw
今、車掌が車内で発売できる乗車券類は車急券(車内発売の特急券を京成ではこう呼んでいる)だけだよ。
だから車内で特急料金の精算はできるけど運賃の精算はできない。
261名無し野電車区:2010/06/17(木) 15:48:17 ID:mLiX4HD2O
>>251
緑改札でも30分ルール適用だから、出場30分を超えた場合、その乗車券では入場できない。
262名無し野電車区:2010/06/17(木) 16:31:01 ID:hR6yOgmzO
>>260
リーダーないんだ。

車掌が運賃収受できないのは知ってる。
だからどう考えても不正乗車しか考えられない場合(上野入場の乗車券・PASMOで上りSLに乗ってるetc)だけ到着駅で事務室へ連行して3倍運賃請求、なんてできたらなってこと。
まあもしPASMOリーダーがあってもこれやるのは相当難しいだろうけどね…
263名無し野電車区:2010/06/17(木) 16:41:36 ID:mLiX4HD2O
>>262
どこの駅で出場するかによるけど、入場からの経過時間次第で改札通過不可で係員が事情を伺うみたいな形にはなるかと。
264名無し野電車区:2010/06/17(木) 16:49:23 ID:hR6yOgmzO
>>263
とりあえず駅員は毅然とした対応をしてほしいな…


そういや結局株優の扱いどうなったんだか…
265名無し野電車区:2010/06/17(木) 16:59:29 ID:UeS8pQMZ0
京成株主券+1200円でスカイライナー乗れますか?
266名無し野電車区:2010/06/17(木) 16:59:58 ID:8BpDOBsXO
東武東京メトロパスで乗りに行きます。
267名無し野電車区:2010/06/17(木) 17:05:20 ID:cnma4ARf0
>>264
29日にミラマ−レで説明するんだろ。
説明無ければ誰かが質問するだろ。
議決権行使書は枚数分持っていけよ。あれはお土産引換券化してるから。
268名無し野電車区:2010/06/17(木) 17:47:58 ID:VQalHCLk0
空港第2ビル駅の上りホームの天上に乗車口案内(JRホームの上にあるようなもの)がついていた。
269名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:08:23 ID:qVxGXu/i0
>>264-267
今日時点での株優の説明;

>2.スカイライナーにご乗車の際は、別にライナー券をお求めください。

「スカイライナーは可だが、シティライナーは不可」ともとれる表現だw
270名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:54:38 ID:GLxMIgnEP
PASMOリーダーは無いけど、確か私鉄各会社の駅はSuicaリーダー持ってるはず。

運賃よりか当日に指定券持たずスカイライナー1号に強行乗車するクソヲタを捕獲して降ろして欲しい。
271名無し野電車区:2010/06/17(木) 19:47:15 ID:tT4IKey+0
>>270
そういや、強行突破してくるアホがいてもノンストップだから途中で降ろせないんだよなぁ。
とりあえずペナルティ3倍運賃はちゃんとやってほしい。
272名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:11:08 ID:TmRLQhwG0
273名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:15:24 ID:ZUYr2o4x0
そろそろ試乗会の合否がわかるはずだが、受け取った奴いる?
274名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:49:01 ID:e11bedMc0
>>273
受け取ったらうpする
来なかったら……orz
275名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:18:01 ID:mLiX4HD2O
>>270
座席確認端末で発売済みor空席が確認できるんだから、立ち客に特急券提示を求めて特急券持ってなかったら立ちんぼでも1200円徴収する。ただそれだけ。
276名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:19:43 ID:Xg2/ruhX0
>>275
車内通路は混雑するねえ・・・
277じょ ◆yMlsrr/w72 :2010/06/17(木) 21:28:25 ID:Mzi055L4O
どうせ混乱するのは1号だけなんだから上野・日暮里の停車時に
ドア付近に係員を配置してチェックすれば無所持でも無問題。
278名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:41:19 ID:mLiX4HD2O
>>277
日暮里は専用ホーム入口で改札をやるから無所持じゃ乗れないよ。
ただ、1号が買えなかったから3号の特急券を買ったという客がダマで1号に乗ってしまう可能性はないとは言えないな。
279名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:43:40 ID:tT4IKey+0
>>275
オイオイまじかよ・・・おじさん座れなくても構わないから乗りに行っちゃうぞw
280名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:56:48 ID:8wlybNHk0
>>273
スカイライナースレッドでやれよ。
でも落選でも通知来るのか?
281名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:07:06 ID:I/JI7ggh0
もう2chで新高速スレ見ながら6,7年は待ったな。
あと一ヵ月か。
282名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:50:52 ID:0fRpcvqm0
じゃあカウントダウン


スカイアクセス開業まであと30日
283232:2010/06/17(木) 23:11:29 ID:k+cMQ0uI0
>>234
ごめん平日と休日見間違えてた。
284名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:23:34 ID:TF/VclpB0
株主優待の公式発表マダー?

285名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:59:58 ID:pZDaL4dZ0
『成田スカイアクセス』
 2010年7月17日開業まで

       ∧∧ ミ  ┌┐
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ, あと29日 │
.. ○〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪      ..││ _ε3 ドスッ
             ゛゛'゛'
286名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:22:14 ID:QC1M0pbvi
2秒早漏
287名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:52:47 ID:nsLhJth20
>>279
先頭車デッキで立ちんぼでも遮光幕は閉めたままだから前は見えないぞw
288名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:55:54 ID:AMck8JfV0
どうせ混雑も最初だけ。というか、JRも都内主要駅から\2,400で対抗してきてるし、
リムジンも料金下げてくれば、快適さを求めてわざわざ乗り換えのある京成には来ないよ。
結局、TOTALでは開通前も後も利用者はほぼ、変わらないでしょ。
利用客増を期待するなら、千葉NTの開発や、成田周辺の開発に力入れたほうが、よっぽど期待できる。
北総の運賃問題でもめてる場合じゃないよ。
289名無し野電車区:2010/06/18(金) 05:59:11 ID:J0ysif+m0
>>288
ガキ丸出し、いまどき郊外の不動産開発なんてw
290名無し野電車区:2010/06/18(金) 07:07:13 ID:xFCHLwUzP
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131847584
> 《7月17日以降の京成スカイアクセス経由の乗車について》
> スカイアクセス経由で新スカイライナー等乗車の場合、株主優待券の取り扱
> いは以下の通りとなります。
> @京成線の区間で下車される場合は、株主優待券のみで乗車できます
>  →新スカイライナーでスカイアクセス経由で上野・日暮里〜成田空港第1
> ・2へ乗車された場合が、これにあたります
> A北総線内等、他社線内で下車される場合は、京成線からの乗り越し精算が
> 必要となります
>  →印旛日本医大などで下車される場合は、京成線からの乗り越し運賃の精
> 算が発生しますなお、指定席料金については、今までのスカイライナーと同
> 様、別途料金をお支払いください。
291名無し野電車区:2010/06/18(金) 07:53:12 ID:xFCHLwUzP
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=131847584
> 日暮里〜湯川以遠でしたら利用できます。ご不安でしたら京成の上野総合
> 案内所へご確認ください。
292名無し野電車区:2010/06/18(金) 08:47:06 ID:o19hlvM6P
>>291
わらた。手間賃360円って、凄いな。
10枚だったら、普通に回数券買った方が安い(ry
293名無し野電車区:2010/06/18(金) 08:51:46 ID:xFCHLwUzP
おそらく相場が100-150円程度上がって店頭価格900-950円程度になりそう。
押上→2ビルの在来線経由が950円だから、たぶんこのあたりが上限じゃ
ないかと。

今金券屋で800円で買って、950-1000円で売ってもあまり儲からないな。
100枚とか一気に売れれば別だが。
294名無し野電車区:2010/06/18(金) 08:56:12 ID:+iBRYSXtO
>>290

京成線区間とは、京成の駅になる東松戸、新鎌ヶ谷、千葉NT中央、印旛日本医大相互間なら
大丈夫だと解釈出来るが・・・

逆に成田空港→印旛日本医大の場合は
優待乗車券のみでオッケー
295名無し野電車区:2010/06/18(金) 09:00:20 ID:xFCHLwUzP
>>294
そうなんだよなあ。
印旛日本医大を例に挙げてる>>290はそこが解せない。
296名無し野電車区:2010/06/18(金) 09:06:08 ID:+iBRYSXtO

上野→印旛日本医大へ行く場合、上野→空港2ビル→印旛日本医大なら優待乗車券で乗れて
上野→高砂→新鎌ヶ谷→印旛日本医大の場合は高砂→印旛日本医大が別途?

何か矛盾してるな
297名無し野電車区:2010/06/18(金) 09:09:29 ID:xFCHLwUzP
>>296
そういうこともあるか。
おそらく現場ではいろんな経路を考えて死ぬほどテストしてるんだろうなあ。
298名無し野電車区:2010/06/18(金) 12:23:41 ID:o19hlvM6P
>>293
池袋のボッタ栗の金券屋が950円で売っているよ。
新橋で800円前後。

俺は、某所で730円で購入。横浜市内の某所は、殆ど売れないという理由で
500円で放出している。
299名無し野電車区:2010/06/18(金) 12:26:45 ID:+iBRYSXtO
・京成成田空港線(高砂〜成田空港)
途中駅ー高砂、東松戸、新鎌ヶ谷、千葉NT中央、印旛日本医大、成田湯川、空港第二ビル、成田空港


運行形態ースカイライナー(上野〜成田空港)とアクセス特急(押上・上野〜成田空港)は京成で運行
現行の北総線普通(急行・特急を含む)は北総で運行

運賃形態ー成田空港線内は特定運賃で途中駅同士は京成運賃表も掲載


北総線ー高砂〜印旛日本医大
※小室〜印旛日本医大は元住都公団線で現千葉NT鉄道(京成100%出資子会社)


これらの事をトータルすると高砂〜印旛日本医大も京成線と扱いが出来る

少なくとも京成線としての途中駅と小室〜印旛日本医大は問題ないと思われる

完全に北総駅になる新柴又・矢切・北国分・秋山・松飛台・大町・西白井・白井の7駅は
京成線と無関係になり下車した時は京成駅からの別途運賃が必要となる


300名無し野電車区:2010/06/18(金) 12:28:48 ID:Dk110khMO
障害発生して石原5300がスカイアクセス入ったりしてなw
301名無し野電車区:2010/06/18(金) 12:45:14 ID:oTg6DfY70
>>298
梅田で300円で買ったことがある。そりゃそうだよな。誰が使うんだか。
関東の私鉄系は軒並み投売り価格。

だから大阪出張時に必ず第一ビル地下に立ち寄って出色のシュピ-ンがないか探してる。
302名無し野電車区:2010/06/18(金) 13:23:31 ID:ZsjgpHfYO
>>300
それはない。
303名無し野電車区:2010/06/18(金) 13:34:24 ID:XqXrNMfXO
>>301
だが首都圏の京阪や阪急は平気で400円近くとるからな。
京阪なんて中之島線か鴨東線乗らないど高くつくw誰が使うんだよ。
304名無し野電車区:2010/06/18(金) 13:51:47 ID:i5vW5dgL0
>>299
小室は北総のみの扱い。
もしも可能なら今までも小室〜医大間で使えたことになるだろ。
305名無し野電車区:2010/06/18(金) 14:20:38 ID:xFCHLwUzP
>>298
うちの近所も950円。その向かいで800円。
どっちにしても使えるようになって良かった。
使えなければ直近の株主総会がアレだろうし。
306名無し野電車区:2010/06/18(金) 14:21:01 ID:Ac+sESH5O
なんかややこしく考えてるけど、
「アク特停車駅は京成駅」
て考えれば問題ないよ。

高砂から千葉NTまで乗っても京成線。
高砂から小室まで乗ると、北総線。
小室から湯川まで乗ると、日医大で打ち切り合算(ただし乗り継ぎ割引あり)
307名無し野電車区:2010/06/18(金) 14:25:31 ID:TeE9KL47O
>>296
そこまでして乗りたいならどうぞby京成
308名無し野電車区:2010/06/18(金) 14:56:41 ID:ZsjgpHfYO
株主株主って、ここの連中は株主優待を金券屋で調達することしか頭にないのかw
309名無し野電車区:2010/06/18(金) 15:03:18 ID:+iBRYSXtO
>>304

今までは印旛日本医大から先がないから北総を使わない限り行けなかったが
今度は成田空港から逆に来れるようになるから、事情が違う


>>306

青砥〜小室や押上〜印西牧の原は?
高砂で下車しないのなら、小室の場合は新鎌ヶ谷から、印西牧の原は千葉NT中央からの乗越し運賃だけで大丈夫?

仮に株主乗車券など京成線内有効乗車券類の場合だと停車駅からの運賃でいいような気するが・・・


310名無し野電車区:2010/06/18(金) 16:19:01 ID:Iz3V4dTn0
>>308
あたりまえだろ

日暮里or押上から空港第2ビルor成田空港まで使うことを考えているんだよ!
途中下車は出来なくてもOK

311名無し野電車区:2010/06/18(金) 16:26:27 ID:xFCHLwUzP
>>308
他の株主と、沿線住民の皆様のご多幸とご発展を祈りつつ、
真のBMK実現の日を夢見ながら、毎回金券屋で株主優待券を買ってるよ。
年8枚じゃあ足らん。
312名無し野電車区:2010/06/18(金) 16:43:12 ID:82XEbECx0
>>308

やおふく調達も考えてるぞwww

京成に電凸したら、京成上野・日暮里〜空港第2ビル・成田空港を
途中下車しなければ、株主優待は利用できると回答をもらった。

まあ、新線経由のスカイライナーは初日に海外に行くから予約したけど、
普段は京成本線の特急利用。
でも、回答によると、新線の特急でも問題ないと判断できるからから、ラッキー☆彡
313名無し野電車区:2010/06/18(金) 17:51:55 ID:Y//diSLe0
上野〜成田空港の最速が44分な中、
スカイライナー2号だけ1時間掛ってるのはなぜだ…?
314名無し野電車区:2010/06/18(金) 17:58:02 ID:07bXFGahO
>>313
根古屋での列車交換じゃね
315名無し野電車区:2010/06/18(金) 18:26:53 ID:U7lZ500A0
そのうち株優の価格あがるな
316名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:02:52 ID:+rNmGI6D0
某・金券屋はもう情報が回ってるのか650円が750円になってたw
317名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:56:57 ID:82XEbECx0
>>316

750円でも、都内では良心的価格だな。
318名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:57:32 ID:+iBRYSXtO
>>312

その答えなら湯川はNGって事になる
単純な考え方は>>306が書いたのが一番だと・・・
北総線ではなく、京成線に乗った
これが大事
北総が運行する普通に乗らず、アクセス特急利用が前提になるが


金券屋で750円購入なら、上野ー新鎌ヶ谷でも元取れそう
上野・日暮里→新鎌以遠、
押上→NT中央以遠、空港→新鎌以遠、湯川→東松戸から先が有利範囲か
本線絡みだと上野〜酒々井以遠だからさほど割安感ないな

実用性ないが、ちはら台〜高砂〜成田空港が最高額片道運賃なのでこのルートがお得だな


319名無し野電車区:2010/06/18(金) 20:21:56 ID:82XEbECx0
>>318

確かにそうですね。
電話したときは、スカイライナーを前提に聞いたので、
京成の担当者は湯川のことは除外して回答したと思われますね。
320名無し野電車区:2010/06/18(金) 20:40:19 ID:4A5q5BUUO
>>313
朝ラッシュは多少遅くなるんじゃないか?
321名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:12:51 ID:J0ysif+m0
貧しい木っ端株主のすくつですね。
322名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:35:15 ID:ZsjgpHfYO
>>321
ってか株主でもないのが金券屋とかヤフオクでホンモノの株主が放出した株主優待云々を語っているんだから…w
323名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:14:44 ID:xYeV1f5D0
>>318
東成田〜高砂〜(SA)〜成田空港の方が高い。

そういえば空港第2ビルで本線とSA間の乗り換えする場合はどうなんだろう。
例えば成田〜千葉NT中央なんかでは空港第2ビル経由も一応実用的なルートだけど
片道と認められるんだろうか。
もしOKならちはら台〜空港第2ビル〜高砂〜谷津が最高額になるな。
324名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:00:00 ID:Nvc14UJ90
『成田スカイアクセス』
 2010年7月17日開業まで

       ∧∧ ミ  ┌┐
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ, あと28日 │
.. ○〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪      ..││ _ε3 ドスッ
             ゛゛'゛'
325名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:01:49 ID:dKi3ft0z0
実際、駅の取り扱いについてはWikipedia含めて記述がバラバラだからな。(悪徳通過駅が京成駅なのか否か)

プレスの「悪徳通過駅から空港まで乗る場合、日医大で運賃ぶった切って合算してから初乗り運賃分を乗り継ぎ割引」ていう記述を見るに、
おそらく「悪徳通過駅は京成駅ではない」ていうのが正しいんだろうが。
(もし京成駅なら、わざわざ日医大で運賃打ち切る必要ないし。)

そもそも北総を第3種にしろよ、と思ったが、そうすると沿線自治体の補助金が怪しくなってくるんだろうなぁ。
326名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:08:50 ID:0VA/r8hl0
>>324
おめ
327名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:17:12 ID:D015oa420
>>325
記述がバラバラも何もないだろ、プレスにある運賃の計算方法が全てだよ。
通過駅は全て北総のみの扱い、停車駅だけが京成と北総の扱い。

それと、合算してから初乗り分を乗り継ぎ割り引きではなく、
成田空港線のキロ程に対応する額と同額に減額するんだぞ。
初乗り分だけでは到底追い付かない割引だからね。
328名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:42:33 ID:JZAh8a8w0
>>294
京成成田空港線はOKですよね!?


○運行会社
京成高砂-京成電鉄成田空港線51.4km-成田空港
京成高砂-北総鉄道北総線32.3km-印旛日本医大
土屋-JR東日本成田線8.4km-成田空港
○保有会社
京成高砂-北総鉄道19.8km-小室-千葉ニュータウン鉄道12.5km-印旛日本医大-成田高速鉄道アクセス10.7km-土屋(※)-成田空港高速鉄道8.4km-成田空港
※土屋は成田高速鉄道アクセスと成田空港高速鉄道の分岐点。
329名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:34:40 ID:mDSw+GM/O
てか京成成田空港線って聞きなれないせいか本線の成田〜成田空港間をイメージしてしまう。

てかウィキベディアン信者じゃないならふつーに成田スカイアクセス線でいいよ。
330名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:40:42 ID:UWsl8HIx0
>>328
おk
ただし空港第2ビル-成田空港は京成本線との重複区間となる。
331名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:58:53 ID:JZAh8a8w0
>>329
329さんは人の話を聞かないタイプでしょ!?

今は株優が使えるかどうかの問題の話をしているんですよ。
京成電鉄○○線というのが肝心なところ。
332名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:11:00 ID:Jlzuk+Ih0
セコイ会社は優待までセコイ
333名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:27:57 ID:tqaA3MnDO
>>332
りんくうタウン〜関西空港で株主優待の使えない南海
神戸高速区間で株主優待の使えない阪急阪神、山陽、神鉄(元町〜西代は阪神と山陽、阪急三宮〜西代は阪急と山陽、新開地〜湊川は神鉄の第二種事業区間)
334名無し野電車区:2010/06/19(土) 04:04:21 ID:/02q/o/DP
株主優待の定期の値段はどうなるんだろ?
35000株買っておけばよかったぜ。
335名無し野電車区:2010/06/19(土) 05:40:34 ID:j3lqTHx80
乞食が意地になって優待の話を続けるのが笑える。スレ参加者の実数はかなり少ないのが分かる。
336名無し野電車区:2010/06/19(土) 06:36:36 ID:JZAh8a8w0
>>335は「一部のお金持ちのレスが見受けられる」
と書けないプライドと性格の悪さと国語力のなさ
337名無し野電車区:2010/06/19(土) 06:45:24 ID:/02q/o/DP
>>332
京成の優待はかなり気前がいいと思う。
その代わり配当は多くないが。
338名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:40:17 ID:JZAh8a8w0
>>330
7/17から成田-成田空港間は京成成田空港線です。

北総鉄道(株主 京成電鉄 50%)
http://www.hokuso-railway.co.jp/
千葉ニュータウン鉄道(株主 京成電鉄 100%)
http://www.keisei.co.jp/keisei/kanren/
成田高速鉄道アクセス(株主 成田国際空港 54.5%)
http://www.nra36.co.jp/
成田空港高速鉄道(株主 京成電鉄 33.0%)
http://www.keisei.co.jp/keisei/kanren/grp-uny-naritakousoku.htm
339名無し野電車区:2010/06/19(土) 10:08:55 ID:Jlzuk+Ih0
>>337
つまり、株主配当の現物支給?
340名無し野電車区:2010/06/19(土) 14:16:02 ID:woM5aL8J0
>>331
自分も329と同意見だ。
昔は成田以東(特に成田−成田空港(現東成田))を
通称で空港線と呼ぶことが多かった。
ピクの京成特集でも内部の人が空港線と呼んでいるし、
その手の記事は探せばわんさか出てくる。
341名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:30:23 ID:RZ4qjsARO
まだ試乗会当たったやつはおらんのか
342名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:24:29 ID:ehJUxcD3O
340
確かに…!
本線と路線を別扱いにしてるからしっかり初乗りを取られてる…
343名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:00:34 ID:LFhnT9uy0
SL試乗会の当選通知きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
344名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:06:58 ID:E/v87wrI0
>>343

裏山鹿
345名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:12:06 ID:GVIg19ZZO
北総線があるからややこしい話になるからで
京成成田空港線に乗れるのなら、特急停車駅なら問題ないと思うぞ

単にスカイライナーとアクセス特急のみ運行で、通過駅へは北総線と名の別の電車に乗り換える


これでいいんでない?
346名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:31:02 ID:LFhnT9uy0
>>343
自己レス
>成田空港内駅では、セキュリティーエリアを通りますので身分証明書が必要となります。(忘れずにお持ち下さい)

忘れたらどーなるんだ?
347名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:13:31 ID:OzykfflL0
>>346
多分足止め食って時間かかる。
持ってきた参加者に多大な迷惑をかける。
その様子が参加者に記録され後でこことかにさらさr(ry
348名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:15:47 ID:d/fuycjs0
>>347
逆にそれ利用して有名になれるってことか!
349名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:25:18 ID:RZ4qjsARO
帰宅してみたら自分も来てたー

>>348
それはやめとけw
350名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:31:56 ID:OzykfflL0
>>348
何の分野で有名になろうとしてるのかは知らないが、
レイヤーみたく普段とかけ離れた見た目で来るとかでないならお勧めしないな。
もっとも、試乗会にレイヤーとか炉服のとかパンクのがいたらそれだけで(ry
351名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:40:13 ID:PDEfyELlP
なんか当選きたあああああああ
352名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:04:02 ID:PDEfyELlP
と思ったものの用事があって乗るのは無理だな
さて、この紙切れどうするか
353名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:09:49 ID:34SSZLc3P
くれ
高砂のそば屋で待ってる
354名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:13:59 ID:Nvc14UJ90
くれ
堀切菖蒲園まで持ってきて
355名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:35:01 ID:d/fuycjs0
くれ
代わりに僕のをあげる
356名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:50:00 ID:3mPYP2nSP
>>355どこまで自虐的なんだおまいわw
357名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:15:36 ID:PDEfyELlP
>>355
4日のしかイラネ
358名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:20:10 ID:JZAh8a8w0
4日は記念品配るし、京成としては本チャンらしい
359名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:20:32 ID:d/fuycjs0
>>357
4日のだからあげんのやめるわ
360名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:44:49 ID:MgpidGpQ0
くれ
俺のケツやるから
361名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:50:52 ID:F1Q5rGF20
>>331
優待券使えるか使えないかごときでgdgd言ってんじゃねーよカス
この乞食が!
362名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:00:00 ID:yoCq9W/20
『成田スカイアクセス』
 2010年7月17日開業まで

       ∧∧ ミ  ┌┐
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ, あと27日 │
.. ○〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪      ..││ _ε3 ドスッ
             ゛゛'゛'
363名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:03:15 ID:17yvKjfs0
今日もぴったり賞
364名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:09:03 ID:oEZDdadP0
今日も乙
365名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:11:29 ID:6vC3zShf0
>>362
おめ
366名無し野電車区:2010/06/20(日) 02:12:00 ID:oj2YQJJI0
>>362
AA野郎いい加減ウザイよ
367名無し野電車区:2010/06/20(日) 02:23:59 ID:NSFv2C8y0
これから先のカウントダウンはこちらでお楽しみください。
ttp://minerma.web.fc2.com/
368名無し野電車区:2010/06/20(日) 02:55:12 ID:oTlrQ2VPP
>>366
空気嫁カス
369名無し野電車区:2010/06/20(日) 08:13:07 ID:IUooOmNu0
成田スカイアクセス経由のスカイライナー指定券、発売中!
370名無し野電車区:2010/06/20(日) 08:17:24 ID:R6jZ5j1RP
シティライナーの一番列車はどうなったのかな?
売り切れ?
371名無し野電車区:2010/06/20(日) 08:23:08 ID:i8NY4hDsO
スカイアクセスって
座席指定は席番号していで予約できるの?
(´・ω・`)
372名無し野電車区:2010/06/20(日) 08:30:27 ID:WFdPJhC20
>>371

予約時は自動指定される。
その後に、座席変更の機能を使えば、号車・座席番号指定できる。

シートマップが表示されるので、便利がいい。
373名無し野電車区:2010/06/20(日) 08:38:19 ID:3HwG52F70
これだけの大事業だったら開業した日は満席になるのかと

蓋を開けてみればスカイライナー1号だけ満席
上り一番電車のスカイライナー2号すら空席
やっぱり京成クオリティ
374名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:29:15 ID:W7A76aKK0
北総線、新高速線の運賃問題が二つの掲示板で白熱中

字ばかり多くて内容がない吉本板
字は多いけど内容もそれなりなアルコン板

この差は何?
375名無し野電車区:2010/06/20(日) 10:52:23 ID:1jhh2RZa0
満席ほど良いってどんな発想だよ。
空港輸送がいちいち満席だったらそれこそ問題だろ
376名無し野電車区:2010/06/20(日) 11:03:47 ID:3HwG52F70
>>375
開業当日くらい満席でもおかしくない
京成は商売下手
377名無し野電車区:2010/06/20(日) 11:43:58 ID:+iqbIcgq0
海外から来る客にはスカイアクセス開業当日とか関係有りませんから
空席がなければ使いない鉄道会社と見下されるだけ。
378名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:01:31 ID:BqF2SBMaO
京成時刻表、いつもは一週間位前から発売してるけど今回は大改正だからもっと早く発売してくれないかなあ…。
379名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:03:09 ID:7NGfeF0JO
何年かしたらスカイライナーは減便→余ったAEをシティライナーにも入れてAE100廃車 ってなるような気がしてきた。
まあ、そもそもシティライナーが先に廃止になるか
380名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:28:25 ID:xOZBWG+60
>>378
次回改正でも現行ダイヤと同様にPDFを公開してくれないかなと
願っているけど、冊子を販売するなら公開しないかな、やっぱり。

PDFからデータをコピーしてExcelモドキで追い抜き対応を
自作してみようかと思ったけど、早々と挫折した。
381名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:32:51 ID:IUooOmNu0
空港輸送と空気輸送は別物
382名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:44:03 ID:ymro9yri0
>>362
スレ違い板違いコピペ連投魔葉夜(はやて)死ね
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1213833836/
383名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:45:08 ID:ymro9yri0
                                ___r‐v‐=ミ r‐‐‐v‐=ミ
                            { xァァ7/く⌒し'x≠=ミく⌒ヽ
                     __         厂////く⌒.:::::::::::::::::::::::::::ハ`:く⌒)
                     \)      厂////(⌒.::::::::::::::/::::::::::::::/ !::::::`丶、
                   \    (  {///( /.::::::::::::::/:/⌒/j:/u ノ l:::::::::::一
  ┏┓┏┳┓┏━━┓   o o  l     (__{////{::::::::::::::/l/    /   、|ハ::::::::ヽ             ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┃┃┏┓┃    ヽ : {、   /刈///∧::::::::::、===ミ      jヽ::}::::::::::..           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┻┛┃┗┛┃┏ .  〉〉 ヘ. /.:/.:::::::/:::::∨八{ 弋ッ'^   =ミ Y:::::::::ハ.━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓    ┃┏┓┃┗   ∧///∨.:/.:::::/^ヽ::::::::::l    ̄     弋ッV::::j/ ━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┗┛┃┃   ミヽ《////∨.::::::{ r i::::::::::j  ::::::      ' :::: /:::/             ┗┛┗┛
  ┃┃          ┃┃     ∨《////〉::::::::ヽ._j::::::::::' u   、 _    {:::/                  ┏┓┏┓
  ┗┛          ┗┛.     ∨《////〉::::::::::::i:::::::/             .イ:/                ┗┛┗┛
                     ∨《////〉::::::::::|::::/   、       .ィ::::/
                   /.::∨《////〉::::::::::::iv‐‐v‐‐x... <::::::::/
                 . /.:::::::∨《////〉:::::::从:::::::::::::::::::::〉//::::::,′
                 ノ.:::::::::::::∨《////〉:::::::ハ====rr={/∧::::::{
                 .:::::::::::::::::::∨《////〉::::::::::∨//ハ:::: ̄}::::::i`ヽ
秋山澪(けいおん!!)
384名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:52:47 ID:2740gpbqO
30分サイクルにしてスカイライナーとシティライナーを1時間2本づつがベストだと思うんだよな
本線特急は15分ごとに空港と成田行きで

ぶっちゃけ無料アクセス特急なんていらないだろうに
385名無し野電車区:2010/06/20(日) 13:00:27 ID:4VrxceUG0
>>ID:3HwG52F70
成田空港発の列車が前売りで満席になる方が異常。
発車1時間前まではガラガラで、直前にどっと席が埋まる
というのが本来の姿。
386名無し野電車区:2010/06/20(日) 13:57:38 ID:N2UnF0i30
北総
387116:2010/06/20(日) 14:16:21 ID:a339oD/N0
>>385
そりゃそうだ。
飛行機は遅延することが多く、また、入国手続きや荷物の受け取りを考えたら、
帰りの時間なんて、想定できないもんな。
だから、乗り遅れが怖くて指定券の予約なんてできない。
388名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:18:17 ID:+cfAsLoY0
国際線は早着や遅延は茶飯事だから、空港発は予約入れないよな、普通。
その日が北風か南風かの違いだけで、到着時間が15〜20分は狂う。
運悪く到着便が重なり、入管や税関が混んでいたらプラス20〜30分・・・。
Yで荷物を預けている場合、ターンテーブルから出てくるのは5分後か30分後か運次第。
389名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:19:32 ID:a339oD/N0
シティライナーは悩みどころだ。
上野・日暮里から成田空港と考えると不要な電車だが、
シティライナーは次の二つの電車が一つにくっついたようなものだからな。
利用客次第ではあるが、即廃止は難しいと思う。

1.上野・日暮里から成田
2.船橋から成田空港

390名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:48:28 ID:XnQW72Dn0
シティライナーは八千代台に停めてもいいと思う
佐倉〜八千代の沿線から日暮里までの輸送と、京成バラ園への観光目的として

あと距離あたりの特急料金を小田急ロマンスカー並みに下げた方がいい
391名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:05:10 ID:0SyzUntJ0
シティライナーに青砥高砂の連続停車は無理なんだろうかw
392名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:40:34 ID:Rq55z8tP0
シティライナー、佐倉にも停めてください。
特急が佐倉以遠各停になってから上野行きで座れんのです。
393名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:42:11 ID:V+d90ysx0
>>390-392
そんな駅停めたら冗談抜きに特急(B)より遅くなるぞw
394名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:49:03 ID:+iqbIcgq0
AE100も7月17日から全面禁煙になるけれど
シートまで染み込んだヤニ臭さとべっとりタールはそう簡単に落とせないね。

せめてロッカーみたいな狭い箱で良いので駅に喫煙ルームを・・・
395名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:12:57 ID:R6jZ5j1RP
>>394
俺は吸わないけど、喫煙者はかわいそうだよな。
396名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:20:54 ID:U35SexKj0
>>394
かわいそうなのは、そんな元・喫煙車を指定された善意のノンスモーカーだね。

内装を完全に一新するくらいでないと、場合によっては外国人から訴訟を
起こされても不思議じゃない。
397名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:27:27 ID:8hR4cZ1e0
シートぐらい交換するだろ
398名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:44:05 ID:U35SexKj0
以前のSL禁煙車拡大=車両変更のときも、たいした対策は取らなかった
前科持ちだからなぁ>京成

未だに元・喫煙車は天井・壁・読書灯回りなどヤニだらけで見るに耐えないし。
空気清浄機を申し訳程度に置いたくらいじゃあ、ねぇ・・・。
399名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:58:22 ID:yoCq9W/20
イオン成田まで試運転の様子を見に行ってきた
結構頻繁に来て1時間位いたけど下り2本上り1本見れた
下り1本目は5分位前にNEXが空港方面に向かった後だったから
もしかしたらどこかで抜いたかも
けど来たのはAEだけで一般者は来なかった
ちなみに同業者と屋上に駐車してある車は居なかった
400名無し野電車区:2010/06/20(日) 18:16:23 ID:+iqbIcgq0
試運転を写しにくる人はたいてい医大駅のあたりでカメラ構えてるね。
あとは千葉ニュータウンにかけての464号沿いで
工事現場に車乗り入れて堂々と写真撮っている猛者もいた。
401名無し野電車区:2010/06/20(日) 18:17:22 ID:YX0Z3M54O
  ____
 / ∵∴∴∴\
/∵∴∵∴∴∴ \
/∵∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○  \|
|∵ / 三 | 三  |
|∵| __|__  |
\|  \凵^ /
 \____/
     /\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\
│360逝ってヨシ! │
\_______/
402名無し野電車区:2010/06/20(日) 18:26:00 ID:v11aShZK0
7/4(日)の試乗会当たった人いますかぁ〜?
403名無し野電車区:2010/06/20(日) 19:11:46 ID:3HwG52F70
>>402
Bコースは配達まだでしょ
404名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:07:29 ID:KhpWVd2HO
>>402-403
18日に通知きたよ
7/4のやつ
405名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:15:51 ID:7NGfeF0JO
>>393
もういっそM車ユニットだけ抜き出して3700に無理矢理組み込んで名鉄方式にしてしまえw
406名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:39:13 ID:wAnVZi/g0
>>402
Aコースだけど











まだ来てないよ。
407名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:55:44 ID:8nkqbacVO
京成時刻表っていつ発売?
やっぱり7/17?
408名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:13:57 ID:EdDf4a2PO
409名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:14:28 ID:ppqsxGtD0
>>407
7/9
410名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:22:55 ID:J1izeUUx0
>>408
空港第2ビルの上り線でも見れるね
411名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:25:12 ID:FUFwn7xX0
>>408
このカーブを160kmで曲がっていいってこと?
412名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:33:40 ID:EdDf4a2PO
>>411
130km以上出していいよってことだからちょっと違う
ただ見た感じだとかなりのスピード出してた
413名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:59:28 ID:RvSdFk+L0
ここ普通に150くらい出てた気がした
414名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:59:33 ID:IUooOmNu0
>>392
>シティライナー、佐倉にも停めてください。

それなら、勝田台にも停めてください。
415名無し野電車区:2010/06/21(月) 03:50:45 ID:gqm0kaHQ0
シティライナー
上野-日暮里-青砥-津田沼-成田-第2ビル-成田空港
料金はEL並みで頼む
416名無し野電車区:2010/06/21(月) 05:26:00 ID:+SNn4LP10
流石に津田沼はないっすよw
417名無し野電車区:2010/06/21(月) 07:27:39 ID:1DLTDlLQ0
宗吾参道もたのむぜ
418名無し野電車区:2010/06/21(月) 07:49:35 ID:LmA2WgRS0
中山と大神宮下に止めて参拝用特急に。
419名無し野電車区:2010/06/21(月) 07:55:09 ID:Zf7qwvul0
公津の杜もおねがい
420名無し野電車区:2010/06/21(月) 08:02:57 ID:R1Ylery+P
それなら八幡だって
421名無し野電車区:2010/06/21(月) 08:07:26 ID:+LEMN7pY0
じゃあ大和田も
422名無し野電車区:2010/06/21(月) 08:30:08 ID:sGB5P+MsP
各駅停車でいいじゃん
423名無し野電車区:2010/06/21(月) 08:32:46 ID:SnWMpBq/0
で、この話題がスカイアクセスとどういう関係があるのかね?
424名無し野電車区:2010/06/21(月) 11:16:35 ID:+EVkG1aQO
話題作りに大佐倉にも停めて
425じょ ◆yMlsrr/w72 :2010/06/21(月) 11:49:47 ID:4uqDPvF8O
CLは早さを売るのではなく快適さとゆとりを売ればいいじゃないか。


だから公津の杜と佐倉と八千代台・勝田台に止まれば…
426名無し野電車区:2010/06/21(月) 13:38:04 ID:1+iCDDJ40
関屋にも停めて
427名無し野電車区:2010/06/21(月) 13:54:36 ID:dTdi0keT0
大久保にも
428名無し野電車区:2010/06/21(月) 14:55:20 ID:HK4LYhCu0
博物館公園駅にも・・・
429名無し野電車区:2010/06/21(月) 15:40:42 ID:R1Ylery+P
どこだw
じゃあ寛永寺坂にも
430名無し野電車区:2010/06/21(月) 15:42:15 ID:oe3AgjLO0
東成田へもよってけや。
431名無し野電車区:2010/06/21(月) 15:59:39 ID:Zf7qwvul0
じゃぁ千葉寺にも
432名無し野電車区:2010/06/21(月) 16:03:09 ID:T+gvBT0zO
新千葉にもよって家や
433名無し野電車区:2010/06/21(月) 16:05:24 ID:uO5xuLSt0
海士有木にもタノム
434名無し野電車区:2010/06/21(月) 16:18:02 ID:7k1Y48dB0
TNCー木下ー龍ヶ崎
作ればいいのに
435名無し野電車区:2010/06/21(月) 16:56:25 ID:IH7A9RNj0
もう各駅停車でいいや
436名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:22:56 ID:ELXLZ3Xp0
TNCってな〜に? CNTなら知ってるが
437名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:30:12 ID:SX5Mdt3Hi
テレビ西日本
438名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:43:39 ID:UPhDwD4S0
TsudaNuma Chuo、津田沼中央ってことだね
で津田沼中央ってどこ?
439名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:01:18 ID:c72Tz23cO
ここは一発、菅野停車だろ。
440名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:29:09 ID:/tjjmxJH0
今日も当選通知来てない
こりゃハズレだな(´・ω・`)


はぁ…
441名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:47:58 ID:GayYfgOi0
堀切菖蒲園にも停まらなきゃイヤだ
442名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:57:49 ID:ht66FIkXO
>>440
同士よ。。。

まっ、開通すれば嫌と言う程乗れるからなぁw
443名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:14:44 ID:WeJAmX7L0
多摩センターにもおねがい
444名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:25:31 ID:Zf7qwvul0
たまになら・・・ゴメンなんでもない
445名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:15:15 ID:3gRygapl0
>>440
Bはまだ画像をみていない
Bはこれから?
446名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:38:16 ID:MScQ2h/80
447名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:39:46 ID:MScQ2h/80
448名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:05:58 ID:YRXODZxUO
Bista重い
449名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:29:13 ID:3gRygapl0
>>447
サンクス

ああ〜
もうダメかも
100枚刷って送ったのに1枚も当たらない
450名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:49:45 ID:qni9x0bK0
>>449
省かれたんだろうなw
451名無し野電車区:2010/06/22(火) 06:58:15 ID:3gRygapl0
>>450
全部友人の家が宛て先なのに?
452名無し野電車区:2010/06/22(火) 08:04:09 ID:qni9x0bK0
>>451
友人の家が差出人じゃなくて宛先じゃあ、そりゃ当たらんだろう
453名無し野電車区:2010/06/22(火) 10:38:46 ID:zgGdJChlO
ゆとりか?
そもそも印刷されて来たものなんて無効に決まってるでしょ
当てるつもりがあるならまずは丁寧に手書き
454名無し野電車区:2010/06/22(火) 19:27:53 ID:HEX+gbgC0
懸賞は手書きが基本
455名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:17:31 ID:3gRygapl0
うそだろ
456名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:37:50 ID:LdHYUrZn0
アチャー
457名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:05:03 ID:9JrDeHEv0
「沢山のお便りありがとう!今回はその中で特に目を惹く1枚があったので紹介します」
みたいなのは雑誌のお便りコーナー等でよくあるパターンだろ。
逆に組織票的な手紙は0or1通としてカウントされるケースが大半
458名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:23:05 ID:J6+WP4Gy0
>>447
いつ来た?
459名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:34:50 ID:Cek4T2tI0
成田市民だけど、京成本線のスカイライナーって廃止になるの?
仕事帰りに愛用してるんだけど、なくなるのは困るな〜
460名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:38:42 ID:7gC8ILZA0
無くなりはしないが、途中で勝田台や宗吾参道などに停車するようになるらしい
461名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:43:16 ID:w23Uu60I0
無くなりはしないけど京成成田には停まらなくなる
462名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:48:12 ID:9m2+fsCQ0
>>459
イブニングライナーやモーニングライナーに関しては本線経由で残るよ。
あと昼間に1時間に1本シティーライナーとして残るよ(停車駅は今のスカイライナーの停車駅に青砥を加えたもの)
463名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:54:24 ID:iUk4VuUu0
>>458
19日の13時頃には投函されてた
464名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:21:00 ID:vm3WalUN0
シティライナー お花茶屋利用の私には♪♪♪
465名無し野電車区:2010/06/23(水) 01:01:57 ID:TRO+mSSG0
金町にもシティライナーを
466名無し野電車区:2010/06/23(水) 01:10:45 ID:yxoQOV2PO
成田湯川→空港2ビル
根古屋の停車がなければ6分30秒なんだね。
467名無し野電車区:2010/06/23(水) 03:14:01 ID:Ff4VowMx0
>>466
根古屋ではなく新根古屋だぞ。
468名無し野電車区:2010/06/23(水) 07:05:15 ID:CV1o6W7f0
湯川→空港2ビル→京成成田 という需要もあるかな
469名無し野電車区:2010/06/23(水) 07:33:24 ID:F1fS2Jtc0
>>468
従来通り、バスの方が、早いと思う。
470名無し野電車区:2010/06/23(水) 07:56:59 ID:vVsRcm2V0
湯川車庫行きバスが一時間3本だから、成田湯川との接続よさそうだね。
471名無し野電車区:2010/06/23(水) 08:01:04 ID:vVsRcm2V0
湯川車庫行きって3路線あるのか。3本どころではなかった。
472名無し野電車区:2010/06/23(水) 09:06:38 ID:BS8W66au0
473名無し野電車区:2010/06/23(水) 09:47:03 ID:YomgBPVD0
おおさくら

と見える件
474名無し野電車区:2010/06/23(水) 11:03:51 ID:dLsbQb3i0
>>468
吾妻経由と中台経由合わせれば湯川車庫〜JR成田駅西口間に
毎時7〜8本のバスが走ってるから一般需要は皆無に等しいかと。
475名無し野電車区:2010/06/23(水) 11:46:16 ID:jC4MzGO70
>>468
湯川→空港2ビルの時点で500円も取られるわけだが。
バスはJR成田まで270円、
もしJRの下総松崎から成田へ行けば180円
476名無し野電車区:2010/06/23(水) 12:06:25 ID:BtJ0fQFXO
JR湯川ができたら、成田(JRだけど)まで140円か
477名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:36:52 ID:kr5tvGcK0
>>468
成田湯川〜空港第2ビル〜成田は、マニア以外無いと思うよ。
料金も時間もかかるし、成田北高生が自転車で通ってる範囲。
遠回りの京成成田駅〜成田日赤病院〜湯川車庫でも、\380。
成田湯川への路線延長で、成田湯川駅〜JR成田駅西口、\300
成田湯川駅〜京成成田駅、\400になるかもしれんがw
北総沿線住民が、成田山詣、成田市役所、空港反対集会に
行くなら、湯川で降りてバスだな。本数も多い。
特に、成田接続に拘る白井のプロ市民は。

少し農道を歩くが、松崎橋〜成田駅西口は\300。
イオン成田〜京成成田は\200だが、成田湯川から歩くには遠い。

根古屋信号場最寄の東金山へは京成成田駅から\220。

>>475
下総松崎使うニュータウンの住人は、糞な道しかないから家から車送迎だよw

>>476
土屋〜成田湯川〜印旛日本医大の成田湯川駅まででも、JRが参加(出資)拒否したから
成田高速鉄道アクセスできたので、仮に成田市が駅施設作っても、JRに停める気は無い。
成田湯川にJR駅を作ったら、土屋にも作れとなるから、作らないのかもしれんw
478名無し野電車区:2010/06/23(水) 16:44:20 ID:c2rayR8SO
しかし、湯川〜2ビル〜成田は割引運賃制度設けそうな気もするけどな
479名無し野電車区:2010/06/23(水) 16:50:38 ID:NspO90EaO
>>478

ニビル→成田→東成田のようなものだから需要ないと思う

湯川から成田市街へのバスが充実しているし

480名無し野電車区:2010/06/23(水) 16:56:28 ID:IklYM9DJO
>>479 パナウェーブ研究所かと思った
481名無し野電車区:2010/06/23(水) 18:14:07 ID:BzFfG/jSO
成田空港・空港第2ビルが最寄の北高生が意外にいるから、そういう人達は成田湯川に転移するだろな
482名無し野電車区:2010/06/23(水) 18:37:47 ID:CV1o6W7f0
京成成田→2ビル→印旛日医 に通学できるようになるぜ
483名無し野電車区:2010/06/23(水) 18:38:47 ID:UATB3DMt0
湯川から東へどれくらい進んだところから単線になるの?
そして、複線から単線になるポイントって、速度制限はいくらになるのでしょうか?
484名無し野電車区:2010/06/23(水) 18:40:09 ID:2MnYybaf0
485名無し野電車区:2010/06/23(水) 18:56:18 ID:l2SchiOzO
>>483
距離は地図見て判断して
ポイントの通過速度もググれば出てくるが、分岐側も160だよ
486名無し野電車区:2010/06/23(水) 19:25:13 ID:kr5tvGcK0
>>481
西口から自転車で変わらん気もするけどな。
>>478がいう、表に出ない割引制度はあるかもね。

>>482
印旛高校も移転するらしいね。印東と印西は学区が違うから
専門学校と大学以外は、どうだろうね。

>>483
1kmも行かない場所。
速度制限が45km/h以下だったら、貴方の期待に沿えたのに残念w

>>484
朝日は、糞味噌に書くんだろうな。
487名無し野電車区:2010/06/23(水) 19:35:04 ID:q4xqpsdZ0
住みよさランキング 2010年版

3位 成田
5位 印西
14位 白井

http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/55f93ec0319684ee1e6b7af0aab312fe/page/3/
488名無し野電車区:2010/06/23(水) 19:44:39 ID:DD9rVxwX0
ウィキペディアの地下鉄南北線ページより抜粋

東京メトロ・都営地下鉄のうち利用者に有利な扱いをする特定区間となってお
り、現行ではより低額な東京メトロの運賃表を一律に適用している。
また、定期券と回数券は当該区間に通用するものを両者で同額により
発行している。また、白金高輪 - 目黒間は都営三田線の一部として、
「東京都シルバーパス」「都営まるごときっぷ」などの都営地下鉄に
利用可能な乗車券で乗車できる(他の東京メトロ線には不適用)。

この例から京成線有効の株主優待券などでも北総線も乗れると判断できるが…

(参考資料)
共用区間における運賃の取り扱い等は、2009年12月16日に運賃の上限認可申請が
行われており、現行料金体系に準じた運賃が申請され、また沿線自治体で
北総鉄道の運賃引き下げなどを求め、成田空港線の運賃上限認可申請とは別途に
引き下げ運賃の認可を申請し、2010年2月19日にそれぞれの運賃が認可された
。なお、北総線のみの各駅から成田湯川・空港第2ビル・成田空港の各駅へは、
成田空港線のキロ程と同額の運賃になっているが、実際には北総線と京成線の
運賃を印旛日本医大駅を境としてそれぞれ別計算した上で、成田空港線のキロ程
と同額になるよう乗継割引を適用した金額という扱いになっている

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/08/080705/080705_1.pdf
489名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:23:57 ID:MzQIfWEI0
さっきTBSラジオで報道陣向け試乗会のレポートをやってたけど
160km/hだとかなり揺れがひどいらしいな・・
乗り心地は?の質問に、一瞬絶句してたw
490名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:34:40 ID:flEVQpX90
>>486
印旛明誠は今年4月に移転済み。
印東がどこを指しているかは分からないが、もともとゆるめだった千葉の学区制度は2001年にさらに緩くなり、
印旛郡市からは千葉市南端と大網白里町南端を結んだ線より北の県立普通科高校はどこでも受けられる
実際にNT方面から成田方面やその逆に通学しようって学生が増えるかは疑問だし、
その場合は成田湯川が拠点になりそうというのには同意だが
491名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:05:11 ID:UATB3DMt0
路盤が安定してないから揺れがひどいのかな?
492名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:32:13 ID:OyAWhWilO
AEより先に検測車を作るべきだったろ
493名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:44:45 ID:I3hKzpqi0
今、千葉テレで特集中だぞ!
494名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:06:49 ID:AlIXsT0L0
成田湯川って、二俣新町みたいな中途半端な駅だよな
495名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:11:38 ID:kr5tvGcK0
>>489
TBSとテレビ朝日が悪く言うのは、当たり前じゃんw
在東京のマスコミは、折角30年前に新幹線騒音を煽って潰した成田新幹線が
形を変えて甦ったのが、糞面白くないから、叩きまくるかと。
京成は、赤字の元となるCMスポンサーを辞めるべき。

>>490
学区も再編されてたんだね。
千葉NTから成田西陵に通うDQNも増えるんだろうなw

それにしても、かっぱ寿司CMに一瞬、高架が映ってることに
誰も触れないなw
496名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:16:03 ID:kr5tvGcK0
>>494
何かと比較しないでは、いられないくらい、悔しいんだね。判ります。
元々、JRも京成も本数が多くない地域だったから、単に純増。
運賃はともかく、移動時間が短くなるのは、有り難い。
497名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:22:08 ID:tvs7E8kI0
>>496
あんたあちこちで発言しすぎw
とぼけても文体同じだから。
お客の少ない京成グループのスレ参加者の実数は推して知るべしだな。
498名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:22:18 ID:HwGxcSrQ0
日暮里〜成田湯川 51.3km \1,130 \46,960
日暮里〜友部 98.8km \1,890 \44,860
日暮里〜千葉NT中央 34.4km \970 \41,570
日暮里〜成田〜香取 94.7km \1,620 \43,020
499名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:24:55 ID:Cmf/hvqY0
40分おきの電車って…開業直後の武蔵野線並。
500名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:30:33 ID:kr5tvGcK0
>>497
貴方も人の事、全然言えないけどね。話逸らしても、文体同じだから。
というよりも、同じ人の相手をしている事が多い。
とぼけてるのは、貴方の方だけどね。
京成グループのお客が微々たる物で、自分が好きな鉄道会社より
目立たない存在でいてくれない、面白くないのですね。判りますw
501名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:41:51 ID:cOuemuL60
何とかは放っておき、オクに今日のプレス向け試乗会で配られた資料一式が出てるんだが、
アレって勝手に流していいのかね?どこが流したかすぐ足が付きそうな気もするがw
502名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:01:35 ID:CV1o6W7f0
>40分おきの電車って…開業直後の武蔵野線並

それでも、快速エアポート成田よりは頻発
503名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:05:38 ID:jyRdH3S40
向谷いた?
504名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:05:40 ID:c5meY+ml0
本家成田より弱いとはいえ、北総方面からの成田利用や、成田市街からの高速移動手段等、幾つか取り柄があり、
下手すると日医大を超える可能性すらあるわけだが。大佐倉だの二俣だの笑わせんな
505名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:31:00 ID:LIPbmonE0
506名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:38:51 ID:c5meY+ml0
合ってるじゃん。
ほくほく線は155より遅いからな
507名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:42:23 ID:8IODL2P+0
>>505
どこが捏造なん?
508名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:02:55 ID:565UmcTB0
ttp://www.flipclip.net/clips/402ee10c96c6f69a958746b02477b3cb
意外とE231の120km/h、E531の130km/hばりの音しててイイ!
509名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:31:26 ID:jqPY7dRy0
成田湯川はバス路線が充実してるのが強みになるかもしれない。
510名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:58:51 ID:C+EjZqQ+0
>>491
スラブ軌道だけどね
511名無し野電車区:2010/06/24(木) 03:03:00 ID:wWWKr/b50
>>139
はくたかは160km/hまで出すよ。
国内初の160km/hを実現するにあたり段階的な高速化を実施。

最初140km/hで運転を開始。
2年後のダイヤ改正で150km/hにスピードアップ。
このときに140→150km/hの短縮は僅かなので、
運行ダイヤの短縮は次回に見送り従来のスジで運行を継続。

遅延が出てないと最高速度を出さないというのはこのときの話
145km/hはデビュー当時(ATS-P140km/h、頭打ち145km/h)

さらに3年後の2002年ダイ改で160km/hに高速化、ダイヤも160キロにスジを立てたので
営業運転でもバリバリ走るよ。
512名無し野電車区:2010/06/24(木) 03:12:30 ID:wWWKr/b50
160km/h巡行区間は新高速よりはくたか号の方が圧倒的に長い。

北越急行の160km/h区間はこんな感じだが
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/01-10/parts/10/z3.jpg

513名無し野電車区:2010/06/24(木) 08:25:38 ID:0hLue+3iO
はくたかって無くなるのいつだっけ?
514名無し野電車区:2010/06/24(木) 09:05:55 ID:hlK4s0mv0
とれいんの試乗レポート出てたよー。動画がなかなか秀逸。
http://www.etrain.jp/hibi/hibi.cgi?no=487
515名無し野電車区:2010/06/24(木) 10:01:44 ID:wWWKr/b50

動画はこれもいいな。
http://www.youtube.com/watch?v=8ouYMXuz4Co

予想外のことがひとつ。

こんなに体感速度が速いとは思わなかった。
動画で見る限りこれはマジで速い。
新幹線なら乗り心地が良過ぎて160km/h程度なら在来線を60km/hで
走ってるくらいの速度感しか感じない。

スカイアクセスは新幹線に準ずる軌道構造を採用している他、
車両構造も新幹線に準ずるだろうと予想していたから在来線最速というような
体感速度は感じないと思っていた。まぁ乗車してみないと解らんが。

車内騒音も以外に大きいね。

新AEは高性能とはいえ在来線の車両だ。最初は新幹線なみの車両だと予想していたが。
516名無し野電車区:2010/06/24(木) 10:07:43 ID:ldEt663N0
はくたかは揺れが凄いぞ。
あと小さいトンネルが多いから耳ツンも。
517名無し野電車区:2010/06/24(木) 10:19:13 ID:UssTGfRl0
品川か上野みたいな新幹線の駅に停まれよ
518名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:14:26 ID:dKcKdN2Z0
つ京成上野
519名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:45:35 ID:XuA0+Z4F0
成田空港駅、京阪淀屋橋みたいな仕様変更はやっぱ無理だったか・・・
http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/skyliner/jp/station.html
520名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:46:11 ID:FqWlLQos0
動画見たけど速いね〜
521名無し野電車区:2010/06/24(木) 15:04:44 ID:E0S2P26t0
散々既出かもしれないけど、JRとの並走区間も130km/h以上で運転するのか。
試運転で150km/hくらいだしている動画はみたことがあるけど。

160km/h運転するにあたって保守のノウハウは北越急行あたりからまなんだのかな。
522名無し野電車区:2010/06/24(木) 16:18:49 ID:FgoZ/dKdO
運行に習熟したら170km/h、180km/hにチャレンジして欲しい
あと日暮里〜高砂の線形改良して日暮里〜空港30分以下を目指せ
523名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:53:17 ID:E0S2P26t0
>>522
だせる距離があまりないよ。
むしろ北総線の140km/h運転の方が。
524名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:27:24 ID:EISm4JHI0
保安装置をATCにしないと、160キロ越えはできないぞ。
525名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:30:39 ID:oFXS4YRyO
160km/hの壁
526名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:44:42 ID:S0/Qk2xpP
どっかの本に在来線は160km/h以上の高速化は無理とか書いてあったな
527名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:20:30 ID:Qa9hmg390
じゃあ、新幹線になればいいんじゃね
528名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:21:27 ID:2QtSH/jA0
>>526
実はその言い方は正確ではないのだった。
どのみち、直流1500V電化区間では大幅なスピードアップはできないが。

529名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:55:27 ID:pDvpmgJZ0
>>528
湖西線で381系が179.5km/hを出したが
530名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:00:09 ID:uqyD3SYd0
つか、2ビルと成田空港駅って、本線とアクセス線のホームを壁で仕切っちゃうつもりなのかな?
531名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:17:29 ID:vfi3Y9ft0
そーだよ
532名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:17:53 ID:EWSpbnwV0
>>489
標準軌で160キロなら、むしろ遅く感じると思うけどな
京急みたいに市街地の中を突っ走るわけでもないし
533名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:20:08 ID:rlhXKjXB0
仕切らないでどうやって分けんだよ
534名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:39:08 ID:E45JiDaL0
>>515の動画見て気付いたけど土屋の辺りで左に分岐している線路あるがあれは何なの?
535名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:43:32 ID:hMzPrgMi0
>>489
とれいんのブログによると北総線内(130km/h運転)では揺れるけど、
新線はスラブ軌道で静かって書いてあったぞ。TBSは生半可な知識で
書いてんじゃねーの?

>あっというまに新鎌ヶ谷に到着(14時4分)、8分停車ののち14時12分に発車します。
>130km/h運転ということもあり、やや揺れを感じます。立てたタバコが落ちないという
>ことはありません(笑)。14時23分に印旛日本医大駅に到着。いよいよここから新線
>区間(成田高速鉄道アクセス線・成田空港高速鉄道線)です。

>印旛日本医大駅を出ますと、すぐに150・155と続き、160km/hに達しました。こちらは
>スラブ軌道のため高速域でもほとんど揺れません。乗り心地は素晴らしいの一言です。

ソース
http://www.etrain.jp/hibi/hibi.cgi?no=487
536名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:47:09 ID:3FOTSt/K0
>>528,529
アーク放電か何かは忘れたが、それが酷くなるから、
実用としては160km/hが限界らしい。
採算を度外視した試験運行ならもう少し出せるけどね。
537名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:51:22 ID:Qa9hmg390
>>534
保線用じゃないかな?
538名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:09:07 ID:jqPY7dRy0
https://ascii.jp/elem/000/000/532/532246/

揺れなら、中下段にあるコップの水の揺れ動画で
判断すると良いよ。
539名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:17:36 ID:hMzPrgMi0
やっぱり一般マスコミはでたらめだな
540名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:18:25 ID:uqyD3SYd0
>>531
>>533

Thanks a lot!
541名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:55:38 ID:OC3opgTd0
>>534
単線区間の交換信号所
542名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:06:33 ID:IOZGHULm0
羽田−成田間の短縮のためにいろいろ計画があるが
その一つである既存区間の速度上昇はハードルが高いってことか
130で揺れているのだから160じゃ
543名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:08:21 ID:PdUX/vk90
仕切りをやめにして、一律に割高なルートで計算することにすれば?
544名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:09:15 ID:lHfvZIIJ0
防音壁が高いな
545名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:11:58 ID:Ec3hQP9e0
>>515
成田湯川まで4分、印旛沼まで6分、印旛日本医大まで7分か
546名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:17:54 ID:565UmcTB0
弾性枕木直結軌道
547名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:36:46 ID:SFVu8D6v0
>>542
実際乗ると、北総線区間でも制限110の箇所が多い。
振り子を導入すれば+15くらいはできそうだけどね。(だれがその金を出すんだって話だが。)
548名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:41:19 ID:PdUX/vk90
印旛沼にレイクサイドリゾートを開発すればスカイアクセスの利用客も増えるだろうね
549名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:41:55 ID:Tugjwr+S0
>>515
この動画いいな。アナウンスも分かりやすい。
550名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:51:13 ID:k+j+daLCO
>>546
まさかの水を吸って膨張して割れてしまう枕木
551名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:55:28 ID:TOpI6mGIO
7/17のSLは3号に続き5号まで運休表示になってる
3号のチケット購入済だけどちゃんと乗れるよね?
552名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:13:51 ID:Qa9hmg390
>>551
ログインしてから予約ページ見ると、3号も5号もまだ予約できる

5号は各車両30〜40席くらいの残席があるけど
3号は各車両20席を切るくらいだから、17日までに満席になるかも知れない
553名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:16:38 ID:BCi/zuzj0
>>548
悪名高い手賀沼よりはましかな?
印西市(旧印旛村)を観光地化すれば、それなりに人が呼べるかも。

その手賀沼も花火大会は有名だが。
554名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:19:52 ID:SFVu8D6v0
宅地開発して、定期代で元とればいいのに・・・浅草線直通とかあるしさ。
・・・あ、運賃という最大のネックがあったか。
555名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:26:45 ID:ijnxYnSm0
>>553
観光を全面に押し出して、人が来たら来たで環境問題とかで揉める可能性が高くなるから、
あまりやりたがらないんじゃない?
556名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:43:21 ID:PmtIL0n30
>>499
これから開業する路線と開業直後の路線を比較して何を言っているの?
557名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:43:38 ID:X7ww0C6QO
>>553
手賀沼花火はスポンサー激減で中止してなかったか?
558名無し野電車区:2010/06/25(金) 01:28:21 ID:MWP+9WBT0
印旛沼伝説博物館、印旛植物園、湖沼生物園、印旛沼ファミリーランド、印旛沼わんぱく村、印旛沼ロッジ、ビッグアドベンチャー、ウォータースポーツランド、観光遊覧船、フィッシングセンター、...
559名無し野電車区:2010/06/25(金) 01:34:57 ID:1AXhdG41O
VVVF
560名無し野電車区:2010/06/25(金) 02:44:02 ID:NJadCNpD0
>>550
どこの半島だよw
561名無し野電車区:2010/06/25(金) 03:01:49 ID:TbNY8p8r0
成田も印旛沼の畔で花火大会を開くようになった(八代)から
今年の花火は特別列車を運用してくれると嬉しいなぁなんて。
562名無し野電車区:2010/06/25(金) 05:05:08 ID:2M9q27Hu0
>>515
最近の新幹線は基本的に直結軌道を採用
(東海道・山陽はバラスト軌道)

京成と軌道構造が違う
563名無し野電車区:2010/06/25(金) 05:57:16 ID:UhXHD40H0
新AEは新幹線というよりもICEに近い印象
初めて新AE関連の動画見たが、それなりに好感触
だが発車時の東洋っぷりには笑ったわ
564名無し野電車区:2010/06/25(金) 09:28:17 ID:/pWvLTFE0
開業してからしばらくは京急車の運転席の後ろのがぶり付きシート、すごい競争になるのかなあ?
565名無し野電車区:2010/06/25(金) 10:03:09 ID:Da5e/4yu0
いじわるしてみんな銀1000ばかりってオチw
566名無し野電車区:2010/06/25(金) 10:03:39 ID:TRC4hvu10
>>547
振り子なんか入れたら電車酔いする客続出だろ
567名無し野電車区:2010/06/25(金) 10:13:13 ID:i64zbnc00
>>528
電池で走れるようになれば、直流とか関係ないけどね。
568名無し野電車区:2010/06/25(金) 11:41:51 ID:TRC4hvu10
>>567
つ気動車
569名無し野電車区:2010/06/25(金) 11:51:18 ID:z66msMLD0
>>557
スレチだが、今年は復活する

>>561
あそこって、最寄が下総松崎じゃなかったっけ?
成田湯川からも歩けるのか?
570名無し野電車区:2010/06/25(金) 12:44:58 ID:VF6Oe4by0
JRとの併走区間でも160km運転してるのが凄いな。
これだけでも評価できる...
571名無し野電車区:2010/06/25(金) 13:05:46 ID:l0D0ZOaaO
>>570
C「湯川の先の併走区間、見せ付けてやりましょう、どうぞ」
M「はい、了解」
572名無し野電車区:2010/06/25(金) 13:59:20 ID:cWNA9ioc0
>>571
それでスカイアクセスバージョンを作って欲しいわ
573名無し野電車区:2010/06/25(金) 14:21:42 ID:zHecMzthO
ヤフオクで他の出品者の相場を無視して
「スカイアクセスでも使用可能!」と称して京成の株主優待券を950円で売ってる奴が居るんだけど、公式に使用OKって出てたっけ?
この人が言うには湯川以遠ならOK、印旛日本医大とかは乗越になるって言うのだが・・
574名無し野電車区:2010/06/25(金) 15:51:03 ID:JQR3587NP
>>573
その出品者によれば京成上野駅の案内所で確認を取ったらしい。
575名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:04:39 ID:mbHHtpzNO
北総内可能はまだ決まっていなく、
現段階での京成線内有効を基づいた扱いで成田湯川で使用可能と事で案内しただけ


アクセス線で乗れるという以上はその間の駅で降りられないのは矛盾だと株主総会で騒ぐだろう

他社線通過じゃなく、京成成田空港線経由と本線経由の違いだけで

間に北総があるからややこしくなっているだけ


・中途半端に現北総線内に特急を止めた(極端な話、高砂〜日医大ノンストップならこの問題は出ない)

・京成駅が北総線全駅でなく特急停車駅のみ

・運賃通算を日医大で切らず通算し、逆に高砂で切る(本来なら上野〜高砂、日医大〜成田空港の通算計算+北総運賃になるはず)


これらが複雑にしている要因
上野〜日医大がダメなら、高砂〜成田湯川もダメになる
前にも出てたが、上野〜空港第二ビル〜日医大なら?
576名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:40:46 ID:PmtIL0n30
>>575
成田湯川は駅表記から表記類全部、京成仕様だけどね。
北総っぽい要素は、売店がなくて待合室がある事。
第3種路線について説明しても、理解できない阿呆も多いがw
577名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:59:08 ID:0MYcHscq0
578名無し野電車区:2010/06/25(金) 19:12:47 ID:dUTiNbOXO
千葉ニュータウン中央駅に新時刻表が張られてあった。
ポケット時刻表はもう少し後とのこと
579578:2010/06/25(金) 19:17:10 ID:dUTiNbOXO
北総のホームページにも、載ってるみたいだね
580名無し野電車区:2010/06/25(金) 19:58:29 ID:nzuZfD+hO
アクセス特急西馬込に京急車ってなんかね。 <br> 浦賀発の普通も斬新だね。
581名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:01:17 ID:BwHoHMMy0
上りリナーは右側の座席確保して38番ポイントを分岐していくところを撮りたいな
582名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:46:43 ID:/JB6iuydQ
583名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:30:28 ID:2M9q27Hu0
7/17までに予習してくださいね♪
http://www.tawatawa.com/densha2w/page012.html
584名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:44:39 ID:Eq9KGoIe0
はい。
585名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:46:46 ID:+pUzk96K0
一部であるとか言われていた、深夜の湯川行きと言うのは結局ないんだな。
586名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:10:16 ID:GxQE+19s0
印旛日本医大発印西牧の原行き…('A`)
587名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:18:42 ID:uQRTPMck0
>>566
空気ばね式振り子なら酔わないよ
588名無し野電車区:2010/06/26(土) 00:13:32 ID:BSjOra+c0
589名無し野電車区:2010/06/26(土) 02:38:05 ID:8sv+pLIG0
930T
590名無し野電車区:2010/06/26(土) 07:45:21 ID:e0ZDorynO
リネル。
591名無し野電車区:2010/06/26(土) 08:31:30 ID:S1kPMO4x0
主な工事

•東松戸…列車を待避させるため島式1面2線を島式2面4線とする
•新鎌ヶ谷…列車を待避させるため島式1面2線を島式2面4線とする
•小室…速度を向上させるため島式1面2線を相対式2面2線とする
•印西牧の原…列車を待避させるため本線への渡り線を設置
•印旛日本医大…列車の引き上げのため引き上げ線を2線設置
•成田湯川…列車を待避させるためと緊急時の待避機能を確保するため島式2面4線の駅設置
•新根古屋信号場…列車行き違いのため成田湯川と空港第2ビルのほぼ中間地点に信号場設置
•空港第2ビル…ボトルネックとなる京成合流地点から成田空港の線路要領を確保するため、列車のすれ違い設備を設け単式1面1線から変則島式1面2線とする。基本的に同種別の列車がすれ違う
•成田空港…方向別ホーム(成田スカイアクセスホーム・京成本線ホーム)とし、島式1面2線(成田スカイアクセス・京成本線共用4番線)に単式1面1線(京成本線専用)を設置
592名無し野電車区:2010/06/26(土) 08:36:05 ID:IuxOgkCm0
北総の時刻表を見たが京急車の本数が意外に多いな。
成田空港発三崎口行きとかまであるし…
593名無し野電車区:2010/06/26(土) 10:05:43 ID:4BHbdFwX0
時速160Kmってごっついな…新高速鉄道「成田スカイアクセス」/京成電鉄
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277465594/l50

【鉄道】山本寛斎さんデザイン「新型スカイライナー」公開
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1277309436/l50

【社会】都心から成田空港へ36分!新型スカイライナーお披露目 - 京成電鉄
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277306901/l50
594名無し野電車区:2010/06/26(土) 12:50:58 ID:Bblo0tO+0
京成と都営と京急が合併すれば簡単だね。
595名無し野電車区:2010/06/26(土) 13:32:37 ID:i8ZKXb870
猪瀬東京副知事がメトロと都営地下鉄を合併させようとしているが、
浅草線には東京を境に京急と京成になってくれる方がうれしいな。
596名無し野電車区:2010/06/26(土) 13:41:09 ID:S1kPMO4x0
>>595
というか
京急は泉岳寺までで十分じゃない?
昔から京成は西馬込行多かったし
京成の方が運賃安いし
597名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:04:26 ID:aVnvwncG0
>>591
小室は、島式+相対式の2面3線だな
598名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:09:36 ID:MKORU7el0
>>595-596
押上線に浅草線を取り込んで京成の浅草線にすれば丁度いい気がする。
599名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:18:06 ID:zNQVYvPXP
馬込車両検修場も手に入る
600名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:29:04 ID:YW4aQDQx0
>>591
成田湯川は島式じゃないだろ
601名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:36:54 ID:S1kPMO4x0
>>597>>600
そうでした
ありがとうございます

※建設前の運輸審議会提出資料に手を入れたので間違いが残った

主な工事(訂正版)
•東松戸…列車を待避させるため島式1面2線を島式2面4線へ
•新鎌ヶ谷…列車を待避させるため島式1面2線を島式2面4線へ
•小室…速度を向上させるため島式1面2線を島式1面2線と単式1面1線へ増設
•印西牧の原…列車を待避させるため本線への渡り線を設置
•印旛日本医大…列車の引き上げのため引き上げ線を2線設置
•成田湯川…列車を待避させるためと緊急時の待避機能を確保するため相対式2面4線の駅を新設
•新根古屋信号場…列車行き違いのため成田湯川と空港第2ビルのほぼ中間地点に信号場設置
•空港第2ビル…ボトルネックとなる京成合流地点から成田空港の線路要領を確保するため、列車のすれ違い設備を設け単式1面1線から変則島式1面2線へ増設。基本的に同種別の列車がすれ違う
•成田空港…方向別ホーム(成田スカイアクセスホーム・京成本線ホーム)とし、島式1面2線を島式1面2線(成田スカイアクセス・京成本線共用4番線)と単式1面1線(京成本線専用)へ増設
602名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:44:37 ID:fjKZNGs+0
>>600
余計なことを教えるなよ!
603名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:46:03 ID:fjKZNGs+0
>>601
間違いが、まだあるけどな。
604名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:48:16 ID:YtmCqSYW0
>>601がよく調べていないことだけはよーくわかった
605名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:52:37 ID:u/zNR/nx0
今日の試乗会に行った奴はいないの?馬鹿やキチガイの見本市だったぞ。知障顔の奴までいた。
606名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:25:47 ID:S1kPMO4x0
>>602
性格悪いねw
607名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:32:18 ID:lbI5lX0B0
性格悪いとか言う前にきちんと資料を推敲することをおすすめするですよ
608名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:36:42 ID:fjKZNGs+0
>>606
偏見を持ったyouには、永久に誤った知識のままでいて欲しいだけだよ。

実際に乗ることがあれば、その時に現実を知って恥じれば良い。
偏見を持った奴は、実際に乗ることがないのは、いつもの事。
現実が受け入れられなければ、youの理想に合ったスカイアクセス像に
スカイアクセスを改変すれば良い。空港反対派みたいになw
609名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:57:29 ID:St8JtwRc0
>>605のような状況なのは試乗会だけじゃない事がよく分かるな
610名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:28:59 ID:S1kPMO4x0
>>608←こいつかなりのバカ
611名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:07:09 ID:fjKZNGs+0
>>610
大して調べもせず古い情報だけで、此れ見よがしに騙ったYouに言われないZE★
人をShitする前に、調べ直して書き直したらDoなんだい、Boy?
612名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:42:03 ID:ngQVgeFI0
知ったかの逆ギレ大会はここですか?
613名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:39:31 ID:S1kPMO4x0
>>611
おまえにゃ古い資料がお似合い
614名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:53:25 ID:YW4aQDQx0
>>613
間違いは誰にでもある。
取り敢えず、落ち着け!
615名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:06:16 ID:fjKZNGs+0
>>601書いたID:S1kPMO4x0が、立場逆転させてるな。
間違ったのは、ID:S1kPMO4x0なのにw
逆切れはいいから、よーく調べ直して、書き直したら。
どこが間違っているかは、教えてやらないが、ヒントは
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/skyliner/jp/airport_access.html
616名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:26:28 ID:lbI5lX0B0
ID:fjKZNGs+0
とんだツンデレっぷりだな。
それに引き換え審議会資料のせいとか他人になすりつけるID:S1kPMO4x0ときたらもうね。
617名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:41:03 ID:ERt4+dyw0
618名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:41:54 ID:SqCI4tts0
まだ高速検測車いないのかな。あれだけ試運転しているのに。
AE100の廃車を最高速度あげて転用する気?
619名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:49:54 ID:ERt4+dyw0
>>617
つ「AE1」
620名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:52:54 ID:ERt4+dyw0
>>618だった。
621名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:57:05 ID:H6n9TfN20
>>618
なんか真偽は知らんが一旦キャンセルしたらしい。
622名無し野電車区:2010/06/27(日) 12:09:10 ID:NoR7u5ES0

623名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:48:45 ID:3RwFv/hyP
スカイアクセスと本線の運賃どうすんのかなーと思ったら
空港と2ビルの改札が別なのか
624名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:09:25 ID:6sVIiLux0
 北総のHPにスカイアクセス開業後の時刻表があったが、列車番号のアルファベット
の意味がようわからん! Kとかkb、N、T、Hってなに?
625名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:12:21 ID:UrPXi9NkO
>>624
アクセス特急だと、Kは京成車、Hは京急車。
626名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:00:09 ID:zXlJGKsT0
>>624
>>625
Tは都営、Nは北総(NorthのN)
ちなみに、京急のHはKHKから。
627名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:31:12 ID:ut4LTYGF0
京急って京浜急行のことか。
628名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:31:27 ID:x0Yk+QJxO
>>626
北総のNって、ニュータウンのNだとばっか思ってたw
そういや、北総も京急乗り入れ前はHを名乗ってたってどっかのスレに書いてあったような……
629名無し野電車区:2010/06/27(日) 23:49:25 ID:tkL3KSQ50
快速特急の所用時間が 特急と変わらないのはなぜ? (昔の特急と同じく、佐倉〜成田 ノンストップなのに・・・) シティライナーも青砥の+1ストップで 10分も時間かかるのが不解。
630名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:11:15 ID:a+HIU6zj0
高砂〜西白井って下り線の速度制限は高砂〜新柴又を除くと
・矢切前後 105〜115km/h
・松飛台前後 105〜115km/h
・新鎌ヶ谷〜西白井トンネル付近 115(AE120)km/h
くらいなのだけど、上り線はもっと細かく速度制限が設定されてるようだ。
なんで??
631名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:32:04 ID:wBvow6N20
>>618
九州新幹線みたいに営業車兼務とか。
632名無し野電車区:2010/06/28(月) 01:02:40 ID:qxDDyL1t0
AEとアク特って
矢切、北国分、秋山のような地下駅、半地下駅でも
100km/h以上で通過するのか?
633名無し野電車区:2010/06/28(月) 01:29:42 ID:CcFtXxTt0
>>628
たしか高砂開通以前じゃなかったか?
634名無し野電車区:2010/06/28(月) 01:56:40 ID:QXwmVFMk0
>>629
スカイアクセスに本線が合流する手前で、本線側に「待ち」があるんだろうな。
所要時間は、平均と最長と最短では、随分と違うが。

>>632
駅と駅手前に速度制限が掲示してあるが
>>630に疑問の答えがあったw
635629:2010/06/28(月) 03:00:21 ID:zZyF0NkX0
>>634
レスども。待たされるわけですか。

>随分と違う
自分が乗る予定の列車しか見てないので
よく見比べてみます。
636名無し野電車区:2010/06/28(月) 07:10:19 ID:TiJScXCq0
>>632
矢口は55キロのはず
637名無し野電車区:2010/06/28(月) 08:26:36 ID:oGauEBtx0
>>636
どこの新柴又だよ
638名無し野電車区:2010/06/28(月) 09:50:04 ID:H+d4GKyj0
矢切上本は80じゃなかったっけ?
AE用のがなかった頃だけど。
639名無し野電車区:2010/06/28(月) 10:44:08 ID:21TZ8JVd0
通過速度はカントが急になって上がってたはず
松飛台も同じく
640名無し野電車区:2010/06/28(月) 11:13:01 ID:1H5n6x2p0
京成の優待券でスカイアクセスに乗ることはできますか?
641名無し野電車区:2010/06/28(月) 11:25:25 ID:6FXlxBFO0
一部区間で乗れます
642名無し野電車区:2010/06/28(月) 12:55:35 ID:aeVk2AsHO
今更だけどNSAって第2種だから線路使用料を払う訳だが
北総の小室〜印旛日本医大間って千葉ニュータウン鉄道が第3種だから
自分とこの100%子会社に払うってことだよね
それって意味なくね
643名無し野電車区:2010/06/28(月) 14:02:46 ID:lajvwMJT0
子会社にしとけば京成より安い給料にしとけるからじゃなかったけ?
644名無し野電車区:2010/06/28(月) 14:17:39 ID:p7WJcDmuO
>>642

逆に北総から線路や車両使用料を取れるから
結局は儲かる仕組
645名無し野電車区:2010/06/28(月) 15:17:04 ID:WdOgK/AEO
北総にボロをレンタルしているのだって儲けるためだよな
乗客無視で
646名無し野電車区:2010/06/28(月) 15:48:26 ID:9Ol1p9Gy0
乗客×
鉄ヲタ○
647名無し野電車区:2010/06/28(月) 16:16:29 ID:SrX9FgIe0
>>636
145cmくらいの?
648名無し野電車区:2010/06/28(月) 18:49:46 ID:5wS/4KPd0
>>642
赤字会社に払う経費を計上すれば節税になる。
649名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:13:17 ID:QXwmVFMk0
>>645
それは違うな。7268の事なら回せる車輌がそれしかなかった。
7808は、3700のリースだぞ。

>>642
子会社だが、別会社だから、法人税と収支決裁は、別だよ。
お前の小遣いと、母ちゃんの家計と、父ちゃんの小遣いも
出元が父ちゃんと母ちゃんの給料でも、別決裁だろ?
あ、特定在住外国人の人は、国から生活費を貰えるんでしたかw
借金も国が肩代わりでしたねw
650名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:53:51 ID:fCOJI8Xy0
>>645>>649
リース開始時点で原価償却が済んでいない編成をリースするとなると、リース料が
割高になってしまうから2本目は鉄屑同然のポンコツをリースしたとw
651名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:13:24 ID:QXwmVFMk0
>>650
他へ回せる、8両編成が、それしかなかったんだがな。
北総も借金が多いから、リース代をケチった。そんだけの話。
652名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:32:09 ID:zdu9Nt5L0
http://www.nikko-narita.com/event/skyaccess-cafe.html
しゃれたホテルの館内をキモオタで埋め尽くして良いってことか?
金に余裕のある方はどうぞ。
653名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:39:48 ID:zdu9Nt5L0
>>642
細かい資料はなかなか表に出ないのでワカランが、
京成が儲けるつもりも無く、北総をいじめるつもりもないようだ。
都市公団が機構に変わる際に手放すことになったものを、
引き取り手が無く仕方が無く出資して設立した会社なので、
京成と別会計にしないと、京成がいきなり負債背負うことになる。
今までの北総から都市公団への支払い方は、
「本当に払ってほしい額だと北総が払えないから、払えるだけで良い」
だったのを、千葉NT鉄道もそのまま引き継いでいる。
よって、千葉NT鉄道の収支が成り立つかどうかといったところで、
負債の返済が進んでいく見込みのようだ。
654名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:15:57 ID:4vz4s73f0
>>650
× 原価償却
○ 減価償却

会計や税務スレだったら、思いっきり叩かれてたね。
ここは鉄道スレで本題からそれるから、これ以上は言わないが。

場合によってはリースも資産計上され固定資産税の対象となり得るから、
大手なら購入したほうが安上がりになることが多い。
もっとも費用計上で済むリースなら、そっちのほうが得だけどね。
655名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:17:28 ID:FQwhp+30O
月の恋人に矢切駅きたよ。
656名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:19:24 ID:H+d4GKyj0
>>652
これいいなぁ。
しばらくしたら嫁子供とライナー乗りに行こうと思ってたけど、17日にして行ってみようか悩む…
657名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:32:18 ID:UmeU1Q2k0
私は7月18日に成田にスカイアクセス線ですが、予約可能できますか?
また、京成上野駅の利用で成田空港から乗車向かいます。
658名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:37:01 ID:i2JO8r/70
なにこの英語直訳みたいの
659名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:56:52 ID:uik8cEpe0
>>653は関係者を装った世論誘導の可能性ありだね。
660名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:03:01 ID:TBWup68Z0
 私は都内から日暮里乗り換えで2ビルまで通勤している者ですが,ちょっとぼやかせてください。
発表された新スカイライナー等の新ダイヤを見て愕然としています。

 普通私のような経路で通勤する場合,一般特急に乗りますよね。
 新ダイヤでもスカイ特急なるものがありますが,一番肝心な通勤時間帯に上野発のは一本もないじゃないですか。
羽田方面から来るスカイ特急に青砥で乗り換えろと・・・日暮里でも座れないときもあるのに青砥からじゃまず無理ですよね。
なのでこれまで通り京成の特急でそのまま通勤することになりますが,ささやかな贅沢だったスカイライナーに
乗ろうとするとこれまで920円だったのが,通勤時間帯に腐るほど出ている新スカイライナーは何と2400円も払わなければならないのですよ。
これは正直痛いです。

 そもそも15分短縮になって喜ぶのは誰なんでしょうか?飛行機なんて1時間位は軽く遅れるのに海外旅行客が
15分位早く着いたからといって喜ぶでしょうか?トイレに上野で行くか空港で行くか程度の違いでしょう。

 私のささやかな贅沢の選択肢は奪われました。せめて通勤時間帯にスカイ特急を上野発で何本か出してほしかった。
私のわがままですかね?
661名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:04:56 ID:QXwmVFMk0
>>659
白井のプロ市民オツカレサンですw
世論誘導したのは、白井のプロ市民とプロ議員だろが。
国鉄、私鉄、第3セクターで思考停止したままで
1種、2種、3種の違いも判ってないんだろ?

>>657
OK.
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/skyliner/us/index.html
662名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:15:35 ID:QXwmVFMk0
>>660
朝方の下りは、通勤時間帯でも八千代台以西は、それほど混んではいないかと?
成田空港勤務なら、成田市周辺にお住まいになることを、強くオススメします。
ttp://naritashouji.jp/
空港勤務なら、お気楽な事務勤務以外、成田空港8:30着でも遅いんだがなw
滑走路の運用時間は6:00〜23:00だが、24時間動いているよ。
少なくとも地上は5:30から、動き出しているから。
5:00空港着の始発が欲しい位、空港の朝は早い。

つーか、スカイ特急ではなく、アクセス特急だな。ネタかw
663名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:16:12 ID:zdu9Nt5L0
>>659
いや、俺は決してホテル日航成田の広報宣伝担当者じゃない!!!
664名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:24:41 ID:BoUv95rB0
突っ込みどころ満載の>>660にレスしたら負けかなと思ってる。
665名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:30:11 ID:TBWup68Z0
660です。つりでもネタでもないです。ツッコミ歓迎で意見を聞かせてください。
引っ越すのはちょっと難しいんですよね。私の主な通勤時間帯は2ビル着7時30分位です。
666名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:34:53 ID:AxWg9pHk0
>>660
平日の609Kなら桶。
667名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:39:44 ID:QXwmVFMk0
>>665
まえに、寝坊したら差額運賃がどうとか、ガキな事言ってた人かw
カウンターが開く7:00以降着だから、お気楽通勤だな。
まず、座って通勤できない、全国の鉄道通勤通学者に、謝ろうね。
どうしても座っていきたければ、本線経由で7:30直前に着く特急で良いだろうが。
寝ていきたければ、1本早い時間にホームへ行って並んどけ。
668名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:50:56 ID:TBWup68Z0
>>665
 文章の前段部分の意味がわかりませんが,ずいぶん上から目線ですな。
とても挑発的で失礼な文章です。
 まあそれは良いとして,1本早く行ったとしても青砥では座れない。
朝の京成線に乗ったことないんじゃないですか?
 あまりの激務なんで座れないと一日もたないんですよ。
669名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:52:48 ID:H+d4GKyj0
>>660
朝早めの時間に押上始発があるから早めに行って青砥で待ってろハゲ
670名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:56:59 ID:TBWup68Z0
660です。
やっぱり2チャンネルのレベルはこんなもんなんですね。
真面目に意見を聞きたかったのに残念です。 さよなら
671名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:02:48 ID:i2JO8r/70
>>670
( ・∀・)ノシ
672名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:03:18 ID:EBrQXEpo0
バカにはその程度のレスしか返してもらえない。
673名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:12:13 ID:qxrndQRL0
アホーの知恵袋行けw
674名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:14:37 ID:zdliiB4c0
>>645 浅草線で凄く古そうなのに乗った 京成が肌色の頃?煤けたように感じた。 あれもアクセス特急に使うのかね、、、
675名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:39:13 ID:qxrndQRL0
>>674
安心しろ、それは使わないからw
676名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:40:47 ID:BoUv95rB0
赤電か。
むしろ赤電がアクセス特急に充当されたら撮り鉄が殺到するw
677名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:42:46 ID:IcTasn1g0
4連押上行
678名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:46:06 ID:oGauEBtx0
>>665
従来ルートの快速がほぼそのまま残ってるんだからそれでいいだろうが。
そりゃ朝も上野発着があった方がいいとは思うが、2ビルや空港に
楽に行きたいだけならば、それが絶対ではない。

北総沿線や湯川への通勤ならあんたの嘆きもわかるが、2ビルなら
あっそーって感じ。

改善を希望する旨を京成電鉄に意見しておけば、そのうち上野からも
出るかも知れないけど、ここで愚痴っても何も得られないのは確かだね。

>>670
あんたの自己厨な話に気持ちよく返事するアホいないわ。
みんなもっと苦労して通勤してんだよ。
679名無し野電車区:2010/06/29(火) 00:07:56 ID:JqEDDITX0
>>665 670
誰がネタにマジレスしろと、ここは2ch!貴方も2chな人
680名無し野電車区:2010/06/29(火) 00:14:48 ID:vScpco970
これほど分かりやすい釣りもないなw
681名無し野電車区:2010/06/29(火) 02:13:30 ID:6aJ505P30
>>668
8:00空港勤務の仕事開始で、激務とか言ってる時点で甘い。
企業官庁関係なく、空港の勤務時間体系の中で働いていると
貴方の言っている事が、いかに甘過ぎるかわかるよ。
東京から通勤していて9:00仕事開始でも、間に合わないからって
空港に泊まる人だって居るのに、舐めすぎ。
8:00仕事開始でそんなに激務なら、成田市へ引っ越すべき。
治安面で三里塚が不安なら、成田湯川ならまだ家賃安いよ。
無理して通勤しても、会社辞めるか入院費用の方が高くつくだけ。
682名無し野電車区:2010/06/29(火) 06:59:57 ID:ovWw/fRNO
>>495

かっぱ寿司のCMはJRの高架です。
683@株主 ★:2010/06/29(火) 07:18:41 ID:TIkmF+fz0
>>670
      ヽ、,jトttツf( ノ                           ヽ、,jトttツf( ノ
     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ                           \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^                       =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r'
   ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=-  イ  ̄   ン -ー' ̄ 二 、    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ
  = -三t   f゙'ー'l   ,三``'' /   メ   、   /    ` 、= -三t   f゙'ー'l   ,三
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''  イ !   / /  i / / !       !  ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''
    / ^'''7  ├''ヾ!   ノ 〈 / / /!  ハ ノ ハ     !  / ^'''7  ├''ヾ!
   /    l   ト、 \    l/ 二 ゝ ノ/ ン二 z  !     ! /    l   ト、
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.    ーr'´ニェ 、   ,  _ェォ=、  く    /  〃ミ ,r''f!  l! ヽ.
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、    i \   / ̄} イ  ̄ }ー !   / ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、  !    ̄ ノ   ゝ - イ   Yヽ   / ィ,/ :'     ':. l ヽ.
  / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ  !    い メ ′         /  / :: ,ll         ゙': ゙i
 /  /ll         '゙ ! \ !   ィ=== 、       Λイ   /  /ll         '゙ !
   /' ヽ.          リ    !  ムエエエ九ヽ     /         /' ヽ.          リ
  /  ヽ        /    l  ` ー一  `  //       /  ヽ        /
  /  r'゙i!     .,_, /   /i > _    _ イ Λ         /  r'゙i!     .,_, /
 /.     l!       イ -‐./:.:.:.:l!     ̄     /:.:.i、     /.     l!       イ
/   ,:ィ!        ト、:.:/:.:.:.:.:.l         /:.:.:.:.l`:.:ー 、 /   ,:ィ!        |
 ,r''"´~ヾ=―――=''′`ゝ:.:.:.::.:ゝ       /:.:.:.:.:.:ゝ:.:.:.:.:.`.:.,r''"´~ヾ=―――=''
684名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:00:48 ID:V82ci9eOP
ダイヤみたけど、湯川は完全涙目だな。
駅ができるからって家買った奴いるだろうに。
685名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:10:38 ID:dZ6dLhsu0
>>684
千葉の片田舎で40分間隔で何が悪いw
686名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:17:21 ID:Da6fz09M0
本日、京成上野で特急券を買ったら、小冊子タイプの時刻表があったので貰った。
内容は、既出のURLと同じ。
従来のSL回数券は、差額清算で新SLでも利用できると窓口の人が言っていた。

660って、もし万が一、釣りでないとしたら、どこぞの貨物会社の日勤事務担当か
倉庫担当じゃまいか?
687名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:37:40 ID:or3zKVSvO
上野・日暮里から本線特急成田空港行きがある時間帯にアクセス特急を上野発にしてないのは誤乗防止対策。
688名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:11:46 ID:qOKe5vFt0
そういえば昼間の快速、エアポート快速はアクセス特急に変わるけど、本線の快速は半減しちゃうの?
それとも始発駅が変わるだけ?
689名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:12:05 ID:hhfD8r4b0
>>687
いやいや
本来の目的のために羽田空港に行くんだろうが
690名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:12:56 ID:tTU0xSveO
>>684

牧の原や日医大も開業当初は同じくらいしかなかった 

その内増えるから安心汁
691名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:29:55 ID:qGLzILf80
>>660

仮に使える時間に上野発のアクセス特急があったとしても、
日暮里〜船橋経由2ビルの通勤定期持ってるんなら
高砂〜スカイアクセス経由2ビル間950円別にかかるはずだけどいいの?
692名無し野電車区:2010/06/29(火) 12:32:43 ID:6wkkWt+W0
あまり知られてないけど、はくたかの上り(越後湯沢行き)は最速155でスジを作ってる。
遅延時に回復運転ができないと新幹線と接続できなくなって困るから、らしい。

あと、ほくほく線で最高速度出すところを「外から」見れるのは、
赤倉信号所・美佐島・儀明信号所・くびき〜犀潟の高架区間の4ヶ所しかないんだよね。
>>512の160許容区間内でも、トンネル「突入」時は130制限がかかるから。


そういう意味でも、7/17以降に成田湯川で160通過を思う存分見れるようになるのは大きいぞ。
693名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:51:59 ID:KNS6/NNA0
>>692
トンネル進入時130制限かかるのって、天候によるんじゃなかったけ?
694名無し野電車区:2010/06/29(火) 14:09:32 ID:Z3r/DwBe0
あと、医大〜湯川の中間あたりでAEとAEがすれ違ったら
相対速度300km/h超えるよね

新幹線以外で相対速度300km/h超えは
在来線史上初なんじゃないかな
695名無し野電車区:2010/06/29(火) 14:44:48 ID:C0Zj6bD90
>>689
それだと夜間の上野発着が説明できないし三崎口、神奈川新町、西馬込や押上発はどうなんだとw

>>688
日中の京成快速は全て西馬込発着。
696名無し野電車区:2010/06/29(火) 14:48:47 ID:mK3uE6Vv0
初日グモとか勘弁だなw
697名無し野電車区:2010/06/29(火) 15:33:00 ID:C5PqXxorO
過激派にAE燃やされるよりはマシだろw


日中の快速は40分間隔で羽田空港行き
A特になる分は上野行きになるもんだと思ってた
下りは青砥、上りは高砂でA特に、千住大橋で普通に接続
っていうパターンになるもんだと思ってた
698名無し野電車区:2010/06/29(火) 16:02:55 ID:4JpVKKQ00
本線の快速を西馬込行きに戻すとか誰得だよw
日中ガラガラの北総各停を西馬込に持って行けよ。
羽田から乗客が乗るときも、行き先が「印西」とか「印旛」より
「成田」「佐倉」の方がマシだろうに。
699名無し野電車区:2010/06/29(火) 16:23:11 ID:qOKe5vFt0
私も京急線内エアポート快特・都営線内各駅・京成線内快速はそのまま残ると思っていたのだが、それまで西馬込行きに変わるんかい?
700名無し野電車区:2010/06/29(火) 16:53:37 ID:e0FAurXY0
早く新型スカイライナーに乗りたいな
701名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:09:18 ID:u9uWpBwM0
>>699
京成からしたら快速の半分が羽田で半分が西馬込だとやりにくいんだろう。
快速を全部西馬込発着にしちゃえば運用制限のある3600が使いやすくなるし。
702名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:29:52 ID:uubkzV7v0
>>699

現在 京急線内エア快→品川から快速佐倉
改正後 京急線内エア快→品川から普通青砥

代わりに快速が西馬込発着になる
703名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:34:58 ID:XpNvEQzMO
本線からは羽田に行きづらくなるな
704名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:51:22 ID:w8AugjQe0
京成津田沼・西船橋・小岩が近いなら早くて快適なバスがあるけど、他の本線沿線は直通できる代替手段なし?
先々のダイヤ改正で復活させる気がなければ、いずれグループ会社のバス路線作るかもね。
佐倉〜勝田台あたりから四街道ICか千葉北ICつかって

てか、ここはスカイアクセススレか…
705名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:58:58 ID:yqn45ElE0
>>694
そう言えばそうだな
706名無し野電車区:2010/06/29(火) 18:45:28 ID:k21P6SVO0
北総沿線の黒井市が値下げ案また否決だってよ
707名無し野電車区:2010/06/29(火) 18:52:08 ID:vScpco970
あそこの市内は廃駅にして全部通過させれば解決
708名無し野電車区:2010/06/29(火) 19:06:41 ID:BddYiDC70
エコエコアザラクエコエコザメラク
709名無し野電車区:2010/06/29(火) 19:24:09 ID:s3CS8j1H0
>>694
ほくほく線
710名無し野電車区:2010/06/29(火) 19:28:00 ID:grIhqXDTi
>>709
あそこは全線単線だから、すれ違いの時は必ず片方は停車している。
711名無し野電車区:2010/06/29(火) 19:57:20 ID:6FU5jMpH0
>>706
損害賠償請求されるまでわかんないんだろうさ、
自分達がどんな議決をしているかを
712名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:07:23 ID:or3zKVSvO
>>698
佐倉行きをなくせば、羽田空港からの電車は横浜方面と北総・スカイアクセス方面にまとまられるので、誤乗は減るはず。

むしろ京急方面からは佐倉の知名度が低い(だから成田空港方面佐倉なんて訳わからん字幕ができてしまう)。
713名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:18:30 ID:6aJ505P30
>>697
白井のプロ市民と過激派は、同じ穴の狢ですが・・・何か?w
714名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:19:27 ID:6aJ505P30
>>713書き忘れ
反日活動家という同じ穴の狢
7150359573400:2010/06/29(火) 20:31:23 ID:8nNoDIfG0
新線 SKY LINER 空港−上野 2400円 高い!
特急料金1200円!! $25 外国人は 在来線使います
716名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:33:16 ID:rDuCLuHU0
いらっしゃいませ

     JR東日本
717名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:58:14 ID:lZ6+CZ820
>新線 SKY LINER 空港−上野 2400円 高い!

上海リニア 空港−上海 50元=700円 だから、やはり2400円は高すぎだよ。
718名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:04:45 ID:VBD9CuhQ0
>>712
高砂までは同じなんだから、
羽田から佐倉行きがなくなったところで誤乗なんて変わらん。

印旛やら印西だって「品川・日本橋方面」の幕が用意されてるわけで、
それは単なる京急の変態趣味w
719名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:09:17 ID:odwVHaXK0
クロイのせいで、値下げ出来ないの?
北総が嫌いなら駅は廃止しろ!
乗らなくても良いよ逆に乗るな!!
他の自治体の迷惑だ!!
嫌われシライ!!!
720名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:11:10 ID:YinqjXzf0
>>717
運転距離も社会情勢も経済状況も違うものを引き合いに出して何の意味が?
比較するならNEXと比べてやれ。
721名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:12:38 ID:CEvPfjTd0
そもそも比較自体無意味。
722名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:05:17 ID:AF2fq37u0
>>QXwmVFMk0=>>6aJ505P30
北総スレでも暴れてる政治ネタしか出来ないネトウヨは政治思想板か電波お花畑に帰ってろ。
ここはスカイアクセスのスレだw
723名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:29:35 ID:xpVr0YHS0
>>693
トンネル突入時は基本的に130制限かかるよ。
140で突入してたら車体にかかる負荷が半端無かったらしい。

ニコやつべに上がってる通過動画のほとんどが遅く感じるのはそのせい。

↓この二つがマジモードのはくたか。スカイアクセスもこれに匹敵すると思う。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm616901
ttp://www.youtube.com/watch?v=-OV6rRm0JuA
724名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:31:33 ID:P1o59qJj0
>>722
情弱はROMってろよ
725名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:48:00 ID:1pdnGRz60
北総スレにア北実会の工作員が湧いてるぞw
726名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:44:53 ID:6aJ505P30
>>722
ネトウヨは、サヨクと特定在住外国人が、よく使うよね。
727名無し野電車区:2010/06/30(水) 00:14:23 ID:4gQDaGY00
>>722
どこからネトウヨって言葉が出てくるんだ?
728名無し野電車区:2010/06/30(水) 00:53:26 ID:OLYj0uYd0
>>717
そうだね。

リムジンバス 東京−成田空港 \3000/60分
成田エクスプレス 東京−成田空港 \2940/51分

よりも、上野−成田空港 \2400/41分は、高くて遅いよね。
数字は多きい方が、勝ちだもんねw

>>727
>>713-714
白井のプロ市民と過激派は、同じ穴の狢ですが・・・何か?w
反日活動家という同じ穴の狢
北総スレ717の
マスコミ<プロ市民、プロ議員=サヨク≒過激派<テロリスト
からじゃないかな。

間違ってないから、>>722が釣れちゃったw
729名無し野電車区:2010/06/30(水) 06:12:44 ID:ltW5EvyA0
>>724
2chで粋がってら、リアル社会の属性はどうかねw
730名無し野電車区:2010/06/30(水) 07:29:04 ID:O1F32f0Z0
>>699
ドル箱のリムジンバス対策でしょ。所要時間2倍+乗換で運賃半額くらいにしておかないと
リムジンバスの乗客が減ってしまうからじゃないの。

>>718
その前に、京成の車掌に英語教育をするべきだな。
結局、外人に尋ねられても何も答えられず、誤乗車を誘発している。
731名無し野電車区:2010/06/30(水) 09:51:56 ID:37kjX5mw0
>>729
言い負かされそうになると、いっつもそういう言い方するねw
732名無し野電車区:2010/06/30(水) 11:10:40 ID:69Zy+iMg0
>>730
>その前に、京成の車掌に英語教育をするべきだな。

ここは日本だから日本に来るなら日本語ぐらい覚えて来い!
これが京成クオリティw

冗談抜きに駅長クラスもこんなのばっかだぞw

初任給16万、上限級40万足らずの車掌にナニを期待しているんだかww
733名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:09:26 ID:f97L5nx10
日本に来るなら日本語は当然だろ
734名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:23:19 ID:QD8LPugcO
理屈で大丈夫だと分かっていても不安なことってあると思うが
例のポイントの分岐側に初めて160`で突っ込んだウテシは不安とかあったのだろうか

それと開業まで2週間ほどと迫ってきたが、何故か緊張してきた
735名無し野電車区:2010/06/30(水) 15:28:03 ID:LDWY7Doc0
白井ときいてこのアニメキャラをおもいだした
           /ヽ  ,. . .-‐…‐- . .
         {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
        {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
.   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
   /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| /   |:i : : :}: : : };;;∧
.  /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从  从-‐ノ: : :/Y: : :.
 /: : / /: :/: : : V(.  弋ツ    心Yイ : ∧ノ: : ハ
 !: : :!//i: : : : : 个i ''''     , {ツ /彡く: ハ: : : :i
 }: : :ヽ  / : : : i: :´{入   _     /: : : ∧: i i: : : |    ジャッジメントですの!
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、  `  イ: : : :/ }: リ: : :ノ
: : :/\: : V : /ノ:/     VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{     rv\j  { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: (  ): : :{八   /ヘJ ̄ ̄ {_/ /   \j: : 八: :}
 (  ー=ミ  彡'  ト、 / / 〔o〕     `トしヘ. _ \{ j ノ
   r=彡' ー=ァ |\{.      . -‐、‐=ァ′  ヽ  \(
   `フ   (   |   \_/  x个彳)   ∧   \
736名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:10:07 ID:IOJ2n9KM0
>>735
「しらい」じゃなくて「しろい」だけどな
737名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:34:05 ID:XdZ3pBvf0
        .′:厶/. : : : /: :|  《: : : : : : ':.「さっき初春の寮にアンチスキルの
        | : : : :′: : :/ : 人_》: : : : : : i  装甲車数台止まってましたわよ」
        | : : : | : : : ″: : i : |/.: : : :i : : |  
..       '、:. : :| : : : | : : : l:. |/jメノ}:| :i:l:|  .>ィ(.人ノ7:.:.:.}个ー'r ゚ 、)ム
         \:.| : : : | : : : l:下刈'}ソル'リリ  .工ア(ノ)′/....../...|.. ヽ`弋人く
.         ノ^| : : i :、: : : l:.:ト' / 'ル'ソ  V:/:.:./:斗{=ミ/}i_ハ__ハ小:.i:ムr‐f’
         _厂`ヽ| : : l : :\: l:.:| {   ′  //{:.:.:|!/、__ミ′  厂`ト}.:i|:.:.},、》
     /  ̄`ヾ、: : :、:. :. \:|‐'´     .}小 :::}7f:::う「`  ィテミ、T:.:..ハ:{
   _x<        \: : \: : : ヽ.     ノ/:.∧{^ ヒヅ    ト::ぅハリ:./:. :′
  〃          ≧x_ : : 、:'.     フ´ヘ.__i  ̄   '   ̄ '^}:/{:.ト{
  {{         //´ ̄`ヽ`ト、:i:.}       八    r〜ーr  '_人{
  |l          //       }:{ .ソノ.       'フ.:\  |lr┬-l| .イ´  

                       __rーくVL__
.                 __rュイK o_)Lナ`ー:. 、
                _〈_( o_ノ☆'.....i ....ヽ.............\
               ぐ,n(_乂..!.::::::i:::|::::i:::|:::::::i:::ヽ:::ヽ
                尤o う::::;;|斗イ::ハ斗亠',斗ト、:i::::::}
               7(乂):::::| ,ィ     -==-ヾレ!::::::!
               |:{ノ☆::::!{-==-      ≠彡'リ  
               |::::::::::ハ::{       '      }
               ∠::::::::::::トミゝ   ー― '     ,!
                彡ノリ      | .::::/.|    ,イ
                リ j/ー个:.、  lヽ::::ノ丿 /::ハ   幺夂
                    ヽ`T しw/ノイノリ´    小 ミ
738名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:39:10 ID:mnt3i6in0
???
739名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:16:03 ID:OLYj0uYd0
>>734
開業16日前は緊張するな。当日も西白井、白井がややこしいが。
「京成85年のあゆみ」って記念誌に焼かれたAE29がカラーで載っているが、あれは酷い。
初代AEはレザーシートだったのに、モケットに内装が格下げされたし。
「京成85年のあゆみ」は、京成沿線の大きな図書館なら置いているかもしれない。
740名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:33:51 ID:jO1OdT6u0
西白井、白井だけ運賃据え置きでいいじゃん
741名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:42:41 ID:KNHSS2Zr0
白井市議会の責任は重大だな。
市議会選挙っていつだ?
統一地方選は来年だっけ?
742名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:17:34 ID:0DLoU+mOO
いい加減、白井の話題するなら北総線スレか
交通政策とか地方自治の板にでも行けよ。
743名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:19:36 ID:tefvNiwN0
同意。
「スカイアクセス線」としては白井市内に停車駅はないしね。
744名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:59:07 ID:lZ25ku8u0
今からでも遅くないから
大江戸線にミニ規格のスカイライナーを乗り入れて新宿直通すべき

両端部の2両はパンタグラフ集電通常モーター式
中間部6両はリニアモーター式の全8両編成で乗り入れ可能だ
745名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:11:21 ID:OLYj0uYd0
>>742-743
白井市が出すもの出さないと、来春から「スカイアクセス線」も運賃上がるけどねw

>>744
ミニ規格スカイライナーは居住性が小型機並になりそうだけど、面白そうだねw
746名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:05:34 ID:arIa2l190
>>732 京成社員はTOEFL 500程度というのが定説です。
747名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:07:50 ID:JU0s8pBk0
TOEICじゃなくてTOEFLなのか…
748名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:19:14 ID:KH6+gqNXP
500ってことはPBTだろうが、500なら結構いけてると思う。
749名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:19:27 ID:MTQ0zguZ0
成田スカイアクセスは、今月の17日開業

開業まであと16日
750名無し野電車区:2010/07/01(木) 01:34:03 ID:f0W2q4JU0
>>744
おまえみたいな馬鹿は最近減ったけど
大江戸線と浅草線の車両が並んでる写真見てこいよ
751名無し野電車区:2010/07/01(木) 01:39:50 ID:MW+lnp760
>>750
744じゃないが、
浅⇔江なんて無理に決まってるだろと思いきや、写真見ると逆に出来そうに感じる。
http://greenliner.seesaa.net/upload/detail/image/IMG_6934-thumbnail2.jpg.html
752名無し野電車区:2010/07/01(木) 01:57:20 ID:veq1qXNZ0
せっかくインバーター制御なんだから、主制御器をリニアモータと通常型モータの両対応にして開閉器で繋ぎかえるとか・・・
#冗談
753名無し野電車区:2010/07/01(木) 02:21:29 ID:2D7KiWIW0
ところで、成田湯川から京成本線までの区間は、将来的に複線化が可能なの?
754名無し野電車区:2010/07/01(木) 02:36:07 ID:TVi4luno0
>>753
信号所より先のトンネル部分が厄介者だからなぁ…
755名無し野電車区:2010/07/01(木) 02:45:54 ID:8oxEql9wP
湯川までの終電早すぎだろ。
折り返しか停泊の運用が早々にできそうな気がする
756名無し野電車区:2010/07/01(木) 06:03:50 ID:eH7vQM6/0
JRの特急が東武鉄道に乗り入れて日光や鬼怒川に行っているみたいに、NEXが船橋から京成に乗り入れて成田空港に行けば最強だろうね。
757名無し野電車区:2010/07/01(木) 06:37:15 ID:sYs6YGQ30
北総経由って普通でも本線の通勤特急と特急の中間並に速いのね。
120対応車なら、やろうと思えば空港行きの増強にも十分使えそうだ
758名無し野電車区:2010/07/01(木) 08:21:26 ID:wJAuy9Si0
1年後のダイヤ改正でライナー20分間隔、
特急20分間隔になってることを期待したい。

それも、半年間の乗客数に左右されるな。
759名無し野電車区:2010/07/01(木) 08:46:25 ID:CBVtkavK0
>>743
そらー、おも白井
760名無し野電車区:2010/07/01(木) 10:50:26 ID:sYs6YGQ30
>>758
新規開業は安定まで5年、ご祝儀状態が終わるのに3年程度は掛かるのにそんなに焦ってどうする
761名無し野電車区:2010/07/01(木) 11:15:23 ID:FuUQnZc5O
>>756
一応聞くけどNEXがどうやって京成に乗り入れるの?
762名無し野電車区:2010/07/01(木) 11:37:10 ID:Pz3DxjX70
>>758 ライナーせめて30分間隔にして欲しかった。
763名無し野電車区:2010/07/01(木) 12:15:49 ID:fPVt8f700
>>761

江戸川に新しい陸橋を作るというのはどうか。
764名無し野電車区:2010/07/01(木) 12:21:54 ID:/lWGGX+sO
>>763
フリーゲージかよって言ってるのでは…
765名無し野電車区:2010/07/01(木) 12:42:15 ID:ONOa99S50
京成のゲージを知らないに1票
766名無し野電車区:2010/07/01(木) 12:52:24 ID:W2qzQUPi0
JRが狭軌から標準軌に改軌しろって事では
767名無し野電車区:2010/07/01(木) 13:13:58 ID:QaC3woKL0
NEXは軌道幅だけでなく車体長や車体幅でも入れないだろ
768名無し野電車区:2010/07/01(木) 13:55:50 ID:wmYjwDHw0
鉄道オタクの人達が言ってる技術論とかじゃなくて
単純にJRがスカイアクセスに乗り入れできたら便利ってことじゃないの?
船橋からってのは間違ってるけど
769名無し野電車区:2010/07/01(木) 15:41:03 ID:ur8Bjwhh0
TXは利用者倍増したのにダイヤは倍増してないよ
770名無し野電車区:2010/07/01(木) 15:47:51 ID:IQ1hj4me0
特急は日暮里直通じゃないし運賃も本線より高い。
北総沿線からの利用者なんてたかが知れてるし利用者が増える要素がない。
771京成東京線 ◆mfC4dfdLnY :2010/07/01(木) 18:02:34 ID:DuOMOTDNO
>>756
そういうあなたに浅草線短絡新線構想どうぞ
772名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:23:19 ID:SC6KHK53O
>>660
銚子から小島新田まで通ってる
おでの同僚の溶接工には隙がなかった
(´・ω・`)
773名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:25:21 ID:Rv7idX5G0
新幹線につなげちゃえばいいじゃん。
すげー便利になる
774名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:51:04 ID:5lCqZ9Yq0
また幹接続厨か。
775名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:13:04 ID:sYs6YGQ30
運賃200円差を根拠に本線特急有利を主張する奴は、上野-空港を特急で乗り通した事無いだろ
酷いぞあれは。湯川退避喰らっても新線の方が絶対快適
776名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:15:41 ID:KH6+gqNXP
>>775
よく乗るけど、なにがひどいの?
もっとも、スカイライナーがあればそっちに乗るけど。
777名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:41:34 ID:sYs6YGQ30
停車駅数上客の移動が多いし、線形のせいで乗り心地が悪い
3600なんて引こうものなら、騒音と揺れでさらに消耗する。
アク特に近い北総急行と乗り比べるとその差は歴然
778名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:43:29 ID:Y4VCjxmh0
・揺れるから3扉車の中央ドア付近でないと乗れたもんじゃない
・地元客の「スカイライナー乗れよ貧乏人が…」的な冷たい視線
・JRよりは短かいルートなのに、それでも不合理さを感じる遠回り感
779名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:34:40 ID:yiW8sNFn0
とりあえず、>>778が実際には乗ったことがないのがよくわかった。
冷たい視線ねえ。今や乗客なんて空港客ばっかりなのに、何言ってるんだろうこいつは。
780名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:42:08 ID:Igz5pJ1k0
空港客ばっかりって…
多くても1/3くらいの特急にしか乗ったことないけど。
酒々井への通勤者より。
781名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:47:38 ID:zL0iUqoo0
開業日の夜の京成上野駅はイブニングライナー券を買う人大杉だろうか
クロスシートに座って成田市に行くには、エアポート快速のほうが確実かな
782名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:52:24 ID:yiW8sNFn0
てのか、自意識過剰すぎだ。誰もお前のことなんかいちいち気になんかしないよ。
精神病んでるんじゃねえか?
783名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:03:49 ID:W+inLB6+O
>>782

その時間帯には乗りヲタは熱冷めているから大丈夫だろ
カオスになりそうなのはSL1号と祝典SL以外は成田一番のMLと新町始発のSA特急
上り一番のSA特急は乗れるのが限られるからさほどいないと思われる

成田一番MLは駅前前泊で何とか出来るが、SA特急は空港は警備厳重だし、
湯川は泊まる場所ない上、湯川から乗ったのでは意味ないだろう
784名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:07:36 ID:KH6+gqNXP
>>777-778
なるほど。チェックが厳しいですね。
確かに北総経由の方が人の乗り降りは少なそうですが、スカイアクセスが
開通しても印西牧の原や千葉ニュータウン中央から乗るときは座れる
のでしょうか?
785781:2010/07/02(金) 00:08:43 ID:5uCAmPRZ0
>>783 ありがと
786名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:42:53 ID:lj5s28xT0
>>784
牧の原にSAは停まらんぞ。普通に座ってろ
現行北総が利用者数と本数で相殺して混雑度では本線と同等、
本線特急成田時点での混雑度、この2点を見るにNT中央はおそらく座れない
787名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:44:21 ID:XtCOGc1/0
白井市のスカイアクセス皮算用が酷いな。
京成本線利用者全てが、住居を含めて北総へ移行し
本線は廃止すると思ってる。

空港新線(現行・京成成田−東成田)で京成が
痛い目に遭って過去はスルーとか酷いなw
788名無し野電車区:2010/07/02(金) 01:36:18 ID:tOHDvwppP
>>683のコテって誰???
789名無し野電車区:2010/07/02(金) 01:42:13 ID:v3QMxUlnO
SA開業前日の本線最終のAE100のスカイライナーはガラガラかな?ひそかに乗ろうかなと思ってるが…。
790名無し野電車区:2010/07/02(金) 02:18:38 ID:CGojHP/u0
>>789
NEX餞別乗車のために買った房総料金回数券の期限が偶然にも7/16なので、消費がてら成田方面へ下ってAE100スカイライナーに乗るつもりですお。
この一カ月で何回成田へ行くんだろうか……
791名無し野電車区:2010/07/02(金) 07:11:29 ID:31b4HSgH0
回数券を買って東京と成田方面を往復している暇があったら、海外に出かけてみればよいのでは?
792名無し野電車区:2010/07/02(金) 08:30:04 ID:DlFE2WLWO
それはさすがに大きなお世話だろw
海外で金使うくらいなら千葉の田舎で使った方がいいわ
793名無し野電車区:2010/07/02(金) 08:42:06 ID:GcSGCeV1O
>>781
前売券買えば?
794名無し野電車区:2010/07/02(金) 09:35:49 ID:/26Y2cmwO
なんていうか、浅草線短絡新線構想ではなく、上野から東京まで延伸しないのかね?
行く行くは鮫洲辺りで京急と合流して羽田までみたいな。
京急と京成、直に繋げた方が余計な運賃掛からないからいいと思うんだよね。
とりあえず、地下区間で東京、できれば秋葉原くらいあれば十分かと。
鮫洲辺りで合流ってのは品川のキャパ考えれば当然なわけで、
まあ基本、jrとは東京と接続だけで十分だし。

795名無し野電車区:2010/07/02(金) 10:56:07 ID:lj5s28xT0
上野じゃ遅くて無理矢理浅草線に突っ込むのと何も変わらない
上野線は地下容量不足で秋葉原すら延伸困難
796名無し野電車区:2010/07/02(金) 11:12:33 ID:mHbzCITO0
7月17日以降は従来のライナーよりも予約が増えてるのだろうか
気になるので知ってる方教えてください
797名無し野電車区:2010/07/02(金) 11:35:45 ID:zgqmUgZJO
>>796

自動特急券販売機で7月17日以降の座席表から選ぶで見ればある程度解ると

後ろに誰も並んでいないときにやってみればいいかも
798名無し野電車区:2010/07/02(金) 13:34:30 ID:2m2MhCl00
上野−東京まさかの路面電車化130Km/hでかっ飛ばして信号無視まくり
799名無し野電車区:2010/07/02(金) 14:09:07 ID:mHbzCITO0
>>797
ありがとう でも残念だけど遠隔地なんだ
800名無し野電車区:2010/07/02(金) 14:52:03 ID:zgqmUgZJO
>>799

チケットレス登録しても同じ方法で調べられるよ
801名無し野電車区:2010/07/02(金) 14:52:26 ID:N3wYq1VV0
>>788
新東京駅から出てきた幽霊
802名無し野電車区:2010/07/02(金) 15:08:43 ID:DJgQuv4h0
ほくほく線より楽しそうだなトンネル少なくて
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11250994
803名無し野電車区:2010/07/02(金) 15:30:44 ID:8SPKssBJ0
>>794
所要時間の問題。上野経由東京行きじゃ遅すぎる。
804名無し野電車区:2010/07/02(金) 16:08:52 ID:Ff0VPj7uO
成田も成田なら羽田も国際空港としては立派な欠陥空港のようです。

29:2010/07/02(金) 12:37:39 ID:8cUmB8SQ0[sage]
羽田―パリ線、貨物制限へ=滑走路制約で苦肉の策―日航
7月2日3時0分配信 時事通信
 会社更生手続き中の日本航空が、10月末に就航する羽田―パリ線について、
滑走路の制約で積載貨物の重量を制限することが1日、明らかになった。
旅客機は通常、乗客の手荷物だけでなく、貨物室を利用してさまざまな物資を輸送している。
積載制限を前提に定期便を飛ばすのは異例だが、高い客単価に期待して運航に踏み切る。
 日航が6月30日に発表した同路線のダイヤによると、羽田の出発時刻は午前1時30分。騒音問題のため、
陸上部を避けて東京湾へ向かってしか離陸できない「深夜・早朝時間帯」に該当し、風向きによっては
貨物を満載すると飛び立つことができない。
 一方、成田空港が騒音問題で閉鎖中の午前1時30分に出発すれば、パリには現時時間の午前6時20分に到着。
欧州各国への乗り継ぎも便利なため、単価の高いビジネス客を中心にした需要が見込まれる。
日航は、貨物の取扱量を減らしても路線収支の黒字確保は可能とみている。 
headlines.yahoo.co.jp
805名無し野電車区:2010/07/02(金) 17:27:55 ID:TCqLV5UL0
>>804

なんか、石垣空港みたいだな。
806名無し野電車区:2010/07/02(金) 18:03:02 ID:YT6pEgYr0
もうちょっと滑走路伸ばせばよかったんだよ。
このままじゃA380も飛べない。
807名無し野電車区:2010/07/02(金) 18:23:55 ID:jn1BGPRVO
>>794
三者が協力して割引運賃か都の初乗り免除にした方が早い
808名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:18:34 ID:RddjFYDU0
空港〜印西の風景がいかにも日本の農村風景でいいな。
汚い看板とか撤去できれば最高なんだけど
京成のウサギ小屋の車窓よりよっぽどよくなる。
809名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:23:33 ID:cUB4RrEc0
滑走路、海中に作って、出口を三崎口あたりにすれば問題解決だな
810名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:03:04 ID:lj5s28xT0
畑や水田という感じではないな、どちらかというとアメリカ
農村は小室
811名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:00:58 ID:zr+J+z1o0
                          _
               ,. -―n‐-_(,ノ
            ,  ´   o厶V(_,わ`, ぅ、
            /    ./o≠-―‐- ミ'く(o ヽ
         /    / ´          ` ミo  ,
          ,′    / , /  i l      ヾo.ハ パーティーに遅れそうでも
          .′i   .'‐十―/-|  / ,     ! ! アクセス特急乗れば間に合うはず
          |  ! | ! ハ ハ !  / ,イ- 、/ }| |
          i  || ト.i , =ミ、 ∨ // | , 介 !j i
        V,ハ !  トん'::ハ` ヽ′,.='x /ノ //,′
            Vハi ┼い_ノリ     ん'::::}Y///
            ゞ,| `'' ´  ,  いイソ,た,ハ′
            ゝ ト .   ` ‐   ` ´,.イ /
            ゙{ヘi、/≧=rrッ‐ァ〆Z,イ1
           / ̄`´ヾ⌒ヾ、   r'゙// レ?
          /` 丶 、   \ Y _ん.,  /
          /        ` 丶. ヾ.,/≫ Y゙)/
          \  ̄  ` 丶 、  ヽ )ヲん r'
高城レイラ(リルぷりっ)
812名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:19:02 ID:hNgEykwVi
>>802
新幹線じゃないですか
813名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:39:31 ID:NGNgJ7Pc0
>>804
積載制限のある日に限っては、FEDEXみたいに、一回関空に飛んでからパリに行けばいいのに。
814名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:40:00 ID:QeRJTng0O
>>810
牧の原はアメリカ、白井は韓国だな
でも小室→白井は針葉樹が線路際に生えてるせいかヨーロッパっぽい
815名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:41:59 ID:Rte+88kB0
>>810
牧の原で急にロードサイド店が増えてアメリカみたいな景色になったと思ったら
中央駅では新興国のジャンクションみたいな風景が見えて
小室で日本の農村的な風景になるんだからすごい路線だよなぁ。
816名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:20:43 ID:lLDLDJF00
風景に統一性がなさすぎるw
だが、それがいい。
817名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:21:35 ID:ZCO8zCw00
>>808 オランダ風車のある京成車窓には勝てない
818名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:39:14 ID:vb95on55O
あと2週間
ttp://minerma.nengu.jp/
819名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:46:43 ID:QpTUhJpF0
エスエス製薬も忘れないで
820名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:36:25 ID:1ufYLEBS0
>>818
29日のイベントって何?
821名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:44:39 ID:YgKhYOgP0
>>795
日暮里から東京へ延伸すればいい
822名無し野電車区:2010/07/03(土) 03:21:16 ID:CVYj6zFF0
>>804
そもそも国内線用として作ったのを、
そのまま国際線に利用するのだから、
多少の制限があってもしょうがない、ってかスレ違いだから。
823名無し野電車区:2010/07/03(土) 04:01:07 ID:kBB62guM0
>>822
東京国際空港・・・
824名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:40:00 ID:7vT3qGNGP
本当に必要な物は造らずに、いらねえモンばかり税金注ぎ込みやがって
825名無し野電車区:2010/07/03(土) 08:32:45 ID:+X3qUz7F0
JAL???
826名無し野電車区:2010/07/03(土) 09:42:46 ID:a2w0oD8u0
いよいよ2週間後か!!
ところでLCC用ターミナルの予定地って芝山千代田が最寄り駅なの??
827名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:15:35 ID:stH2x1GM0
今日と明日の試乗会、当たった人よかったらレポートしてね。
828名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:18:40 ID:ULbrVpWD0
>>822
最寄りと言えば最寄りだが、
旧成田空港駅(東成田)〜第1ターミナルより
距離はあるぞ。
829名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:19:30 ID:ULbrVpWD0
>>828はレス先間違い。
>>826にレスするつもりだった。
830名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:57:32 ID:xv3V9C7D0
試乗中
とろとろ走ってる
831名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:31:26 ID:Y9VHqQkr0
いま湯川ぐらい?
832名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:57:15 ID:yfjhqRN20
秀樹
833名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:51:50 ID:qAAGHjiyO
上野1054→千住新橋1102/1108(特急通過待ち)→高砂1116/1117→新鎌ヶ谷1125/1132→印旛日本医大1143/1147→第二ターミナル1156→成田空港1159
その他駅は通過
834名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:04:00 ID:Z/fLFMhI0
千住新橋www

首都高をスカイライナーが走っている姿を
想像をしちゃったじゃないか!
835名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:23:46 ID:qAAGHjiyO
大橋だった スマン
836名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:31:42 ID:pFY8Qo8E0
日暮里は時間調整せずに通過したのか?
837名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:37:09 ID:qAAGHjiyO
一時停止した程度
838名無し野電車区:2010/07/03(土) 15:49:08 ID:pFY8Qo8E0
じゃあ停車だな
839名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:10:45 ID:AAKd5Nrw0
>>817
印旛沼を越えると、ずっと汚いウサギ小屋だらけのバラック風景になるけどね。

アクセスは、
空港〜森林地帯〜成田山〜水田・森林地帯〜水と緑の印旛沼〜千葉NTでアメリカ郊外風
〜緑〜途中地下〜高砂〜バラックスラム街
こんな感じ。
840名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:36:05 ID:AAKd5Nrw0
しかし、余裕で複々線化できそうなくらいに土地が余ってるね。
北千葉道路って作ってるの?印旛〜西白井間に専用軌道をしいて160km運転してほしいね。
こういうのもアメリカやヨーロッパっぽい車窓だ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=P3tF9f3C8w8
ttp://www.youtube.com/watch?v=G2JECUy7tO4&feature=related
841名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:43:53 ID:1ufYLEBS0
因幡?
842名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:53:46 ID:o6ascfMtP
たった今、京成成田駅手前を、新型スカイライナーが、京成本線を上野方向に通過していった。
新車って、本線も走るの?
843名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:56:47 ID:Q4yfQzI50
>>842
ML・ELで走る。
844名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:01:46 ID:lLDLDJF00
>>842-843
AE100廃車後のCLもありえると思う。
845名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:20:37 ID:F47Zh2GNO
>>840
小室→白井とかこんなにヨーロッパっぽかったっけか?w

世界の車窓からみたいだな
846名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:16:18 ID:xKVRnA840
>840
複々線じゃなく、あそこは京王線が走る予定だった。というか、京王線のところにSAが走ってる。

あと高速道路は作ってるだろ。ちゃんと見てないのか?無料で設計速度80キロだそうだ
847名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:49:58 ID:P3Ucydzc0
>>845

桜の季節がまた良いんですよ。
ひたすら桜並木です。
848名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:58:36 ID:l/vRcQjG0
牧の原周辺は工事の様子が分かりやすい。
単に2車線追加と言っても、橋脚を避けて線路側による箇所もあるだろうから、見た目よりは少ないと判断すべき
849名無し野電車区:2010/07/03(土) 19:01:54 ID:l/vRcQjG0
この路線の場合は前面展望より側面展望の方が楽しい
前面はひたすら地平に続く掘削で何だかよく分からない上、動画だと視界の関係でさらに何も見えない
850名無し野電車区:2010/07/03(土) 19:04:12 ID:QLH2hF150
>>846
高速道路じゃないだろ
851名無し野電車区:2010/07/03(土) 19:08:29 ID:0XVqqlQ90
>>846
都営新宿線から延伸する千葉県営鉄道の事を言いたいのか? 京王線って
852名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:05:21 ID:lLDLDJF00
>>851
>>846はケチ王厨だろう。
853名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:43:14 ID:nkZZrcdk0
試運転見てきたよ。160km/hって、意外と遅く感じるなあ。
854名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:53:55 ID:LVkmMYL+O
>>842
成田なら日中も出入庫の回送車がかなりあるはず。

洗車とクソの始末は宗吾でしか対応できない。
855名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:48:10 ID:lzxTAkfsi
今日のテレビ東京アド街っく天国は日暮里。
856名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:20:29 ID:o6ascfMtP
842です。

>>854
そういう事ですか。今更ながら、北総所有の車両ではなく、京成所有の車両という事か。
36分だから、便所ついていないと思ってたがそうではないのか。

つい2分前、今度は試運転の方向幕を出しながら、京成成田を上野方面に走っていきました。
857名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:29:11 ID:tEv3s+P40
なぜ考慮に入れてるのがSL運用だけなんだ
858名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:48:29 ID:eKqktA3NO
>>856 無知杉。
859名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:27:28 ID:4hk+K1Rp0
>160km/hって、意外と遅く感じるなあ。

それはそうでしょうよ。上海リニアの最高速度は時速430キロですから
860名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:31:30 ID:ztkK+JfC0
誰がリニアと比較しろと(ry
861名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:33:30 ID:j0YXHDAw0
イオン成田の駐車場で車で併走してその速さに気づくだろうけど
はしっこで停まれず階下に転落しないでね
862名無し野電車区:2010/07/04(日) 01:00:47 ID:3uU8JLKjP
>>818
kwsk
863名無し野電車区:2010/07/04(日) 03:10:42 ID:yMXig9UN0
KaWaSaKi?
864名無し野電車区:2010/07/04(日) 05:50:41 ID:Y77oOvz50
漢カワサキ意味不明
865名無し野電車区:2010/07/04(日) 06:35:42 ID:Ue5up6/60
>>853
新幹線のっているような感じ、速さほんとに感じない。
866名無し野電車区:2010/07/04(日) 07:42:45 ID:j0YXHDAw0
いい加減千葉交通も湯川車庫へのバスはパスネット対応してほしいなぁ
867名無し野電車区:2010/07/04(日) 07:44:29 ID:j0YXHDAw0
間違えたパスモだよw
868名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:24:26 ID:+ac8rIOWO
今、上野にいるが試乗会は子供優先って感じだな
見た感じだと親子連れが殆どだ

ちなみに自分はハズレ
今からイオンに行ってくる
869名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:28:17 ID:34uAJB9N0
>>827
昨日の試乗会に行って来た。
京成上野集合だったんだけど、集まっている奴は馬鹿やキチガイ・知障ばかりだった。
あれじゃ試乗会と言うよりも馬鹿やキチガイ・知障の展示会、養護学校の遠足。
870名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:30:14 ID:34uAJB9N0
空港の到着は京成ホームで、京成が使うホームとスカイアクセスが使うホームの間に壁があった。
その壁を越えれば・・・。入れ替え信号みたいなのがあったから、ひとつのホームに列車が2本
入る事もあるのかも。
871名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:34:46 ID:Ue5up6/60
新1番線に到着したが、あそこは7/17からはアクセス特急専用だよ。
872名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:37:37 ID:+ac8rIOWO
>>869
今日はそうでもないぞ
親子連れが殆どで老夫婦みたいな人が若干いる
明らかに鉄ヲタって感じの奴はいないな
873名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:42:10 ID:/dSG+/YT0
>>869
試乗できて良かったですね。お疲れ様でした。
874名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:44:27 ID:OAjyGtFT0
>>869
おまえみたいに?
875名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:40:21 ID:zLShlfylO
>>872

その家族連れというか
ママ鉄に自慢気に話し掛けていたキモオタがいたぞ
相手はいかにも迷惑そうだったが・・・

昨日、試乗会のバッチらしきの付けて上野2番線にいた現AE100近くでの出来事

876名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:48:00 ID:bpvRSAzF0
877名無し野電車区:2010/07/04(日) 12:15:52 ID:26q66jxs0
>>869
自己紹介乙
878名無し野電車区:2010/07/04(日) 13:46:15 ID:4hk+K1Rp0
印旛沼の暗い歴史って何?
879名無し野電車区:2010/07/04(日) 13:51:20 ID:ztkK+JfC0
存在自体。
880総武線入間:2010/07/04(日) 14:13:31 ID:CXcFYAot0
>>874
>>877
試乗会に外れたからと言って、妬むなよ。
881名無し野電車区:2010/07/04(日) 14:44:55 ID:pnEdJia60
>>867かわいいw
882名無し野電車区:2010/07/04(日) 14:59:13 ID:+ac8rIOWO
イオン成田の屋上駐車場で新AEの撮影してたが暑すぎ
40分位いたがシャツが汗でグショグショになった
早く帰ってシャワー浴びたい
けど下り2本、上り1本見れた
が、動画だけで写真撮ってねぇー
883名無し野電車区:2010/07/04(日) 16:14:46 ID:o38MZDbsO
>>882
そんなところで長時間撮影していいとでも思っているのか?
だから鉄オタは常識が無いって言われるんだよ
汗臭いし
884 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/07/04(日) 16:38:07 ID:EUDz2H4l0
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) カタカタカタ
    |/ ∴ ノ  3 ノ   _____
    \_____ノ    |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \____    :|  |    |__|
  | \_____|つ  |__|__/ /
  /          | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
885名無し野電車区:2010/07/04(日) 17:48:57 ID:pnEdJia60
>>883
そらまぁ汗かいたら汗臭くなるわな。
常識的なことだがどうかしたか?
886名無し野電車区:2010/07/04(日) 17:51:21 ID:tcNnJpyIP
悔しいなら素直に言えばいいのに
悪臭クソデブどもw
887京成東京線 ◆mfC4dfdLnY :2010/07/04(日) 18:12:31 ID:4ceMkImsO
日暮里が遥か彼方に感じて行く気力が起きない…
東京だったら見に行くんだが…
888名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:13:49 ID:vh7QefHq0
>>846>>851
それマジ?
ホントならありがたい!
京王線の橋本や京王八王子から成田空港方面へ直通電車が運行されれば
イチイチ新宿駅で乗り換える手間が省ける。
何しろ、
多摩NTから成田空港は遠くてねぇ・・・。
889名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:27:29 ID:iCCcX/waO
多摩NTからは羽田も遠くてねえ
890京成東京線 ◆mfC4dfdLnY :2010/07/04(日) 18:45:32 ID:4ceMkImsO
>>888
ケチ王に改軌させなきゃ
891名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:47:50 ID:QJ/cCUBN0
>>888
残念ながら情報が数十年遅かったようだ…
厳密に言えば完全に可能性0ではないのだが、まあ実質的には同じだろう
892名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:06:16 ID:ztkK+JfC0
だが限りなくゼロだろう。
あんな半端軌間なんかいらない。
893名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:45:12 ID:PNoYuyXc0
>>891
厳密に可能性が0でないのは本八幡〜新鎌ケ谷だけで、
>>888の求める成田空港直通は
新鎌ケ谷〜小室が正式に断念されたのに伴い
完全に消えた。
894名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:57:36 ID:I4bpgIjk0
>>888
都営新宿馬喰横山で乗り換えればいいんじゃね?
895名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:00:06 ID:ZkORJJ770
>>894
本八幡(八幡)で京成に乗り換えればよくね?
896名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:07:22 ID:vh7QefHq0
>>894>>895
ヤッパリ無理か・・・。
まぁ、
現状では
本八幡から京成線乗り換えルートが、
多摩NTから鉄道利用で成田空港へ行くのに
乗り換えが簡単なルートかな?
897名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:11:40 ID:zLwle/xi0
>>896
新宿からNEX乗ればいいんじゃね?
898名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:11:49 ID:ZkORJJ770
>>896
もしくは新宿からNEX。
899名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:15:28 ID:xMUzehnk0
つ 東京空港交通
900名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:27:26 ID:YJGIojaI0
>>896
どうしてもアク特使いたければ、小田急−千代田線で町屋乗換え
901名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:32:54 ID:I4bpgIjk0
京王急行→

新宿からNEX
馬喰横山→馬喰町 エアポート成田
馬喰横山→東日本橋 アクセス特急
京成八幡から特急
902名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:35:55 ID:qvo8hhu70
新宿-日暮里を山手線というのも
903名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:38:05 ID:leH6GIg/0
試乗会に乗った人教えて!

運行初日に海外に行くので、普段は無料特急を株主優待で乗ってるんだけど、
今回は新スカイライナーに乗ろうと思っている。

で、上野から成田に向かうときに、窓の柱を考えると景色を眺めるのに邪魔に
ならないのは、奇数・偶数席番のどちらでしょうか。

号車ごとで違うのであれば、号車ごとで教えてください。お願いします。
904名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:42:50 ID:O+v/ua4V0
正直、新宿駅で荷物かかえて乗り換えるのはウンザリするよなあ。
905名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:01:38 ID:zLwle/xi0
>>904
日暮里は格段に便利になったけど、新宿や池袋ではキツイね
906名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:09:20 ID:D1WJS27PP
>>869
実は行ってないだろ?
907名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:57:17 ID:mYigpwRY0
>>860は抽選に外れて腹いせしているに1票wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:58:06 ID:mYigpwRY0
>>906
>>869は抽選に外れた腹いせしているに1票wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
909名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:03:05 ID:ztkK+JfC0
そもそも応募する気もせんわw
910名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:04:11 ID:bpvRSAzF0
クサイアクセス
911名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:11:23 ID:mYigpwRY0
>>909
応募したところで数日後には嫌というほど乗れるからねwwwwwwwww
912名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:30:03 ID:mQQAjdz40
確定したダイヤグラム作成している人はいないのか?

検索しても予想段階のものしかない。

気になるのは
悪特の退避・交換ポイント

913名無し野電車区:2010/07/05(月) 06:51:00 ID:kHKjQtDY0
つ北総の公式
914名無し野電車区:2010/07/05(月) 06:57:20 ID:kHKjQtDY0
てかマルチかよ。自分で作成しろカス
退避だけなら作成しなくても分かるだろ
915名無し野電車区:2010/07/05(月) 09:24:31 ID:kQ4V+1jG0
時刻表見ながらダイヤ作ってる最中
完成してもサークルの方に投下して終了だけど(
916名無し野電車区:2010/07/05(月) 09:53:21 ID:LFvFXsVuO
>>912

北総の公式より

朝夕方以降は新鎌か東松戸でアク特と普通接続
日中はアク特前のる普通は矢切で追い抜き
日中の普通で新鎌でライナー追い抜きと矢切でアク特追い抜きがあると牧の原→高砂は40分かかる
日医大→高砂のアク特は24分
アク特抜きなくても新鎌か東松戸でライナーに抜かれるから所要時間延びは避けられない

上り最終アク特が東松戸でライナーに抜かれるのある
917名無し野電車区:2010/07/05(月) 10:35:26 ID:4Qy90LnR0
>>905
頻繁に欧米へ行く人は西側に住むべきではないでFAだろ
918名無し野電車区:2010/07/05(月) 10:48:44 ID:8D4NbC160
>>917
そのためのリム(ry
919名無し野電車区:2010/07/05(月) 11:13:38 ID:hwmKxHlGO
>>916
平日下りにもあるね>アク特東松戸待避
三崎口発の717Hが抜かれてる

ちなみにその前の北総普通が、新鎌ヶ谷で二重待避
920名無し野電車区:2010/07/05(月) 11:34:17 ID:MkWMG+QP0
>>917-918
まぁ10月から羽田という選択肢も出来るしw
921名無し野電車区:2010/07/05(月) 11:40:23 ID:8D4NbC160
そういえばエアポート成田とアクセス特急の三崎口発着便って、成田空港・空港第2ビル・東日本橋(馬喰町)・新橋・品川・横浜・京急久里浜(久里浜)
と割と競合する駅多いね。
922名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:44:50 ID:JctB7ImTP
>>916
アク抜きと読んでしまったw
923名無し野電車区:2010/07/05(月) 13:23:49 ID:bmD+n9us0
春日部在住の俺はどう成田空港まで行ったら良いのだろう。
大宮からNEX
新越谷からバス
牛田(関屋)から京成線
東松戸からスカイアクセス
新鎌ヶ谷からスカイアクセス
どれにしたら良いのかわからん。
924名無し野電車区:2010/07/05(月) 13:33:24 ID:QEoQA8kU0
>>923
スペーシア→浅草→アク特
925名無し野電車区:2010/07/05(月) 13:43:42 ID:vtRXsgzUP
>>923
普通に車で利根川沿いを南下だろw
926名無し野電車区:2010/07/05(月) 13:59:43 ID:9Vy8VTbsP
大宮からONライナー
927iwakura:2010/07/05(月) 14:27:46 ID:Fmm0BCAY0
>>923-926
押上乗換え
浅草乗換え
柏&船橋乗換え
大宮&上野又は日暮里乗換え
北千住&日暮里乗換え
日比谷線経由上野乗り換え
928名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:36:01 ID:u53cUJiY0
優待券の詳細が出たな。

※ 成田空港線(成田スカイアクセス)においては、下記区間のみでご利用いただけます。
(1)北総線区間(新柴又駅〜印旛日本医大駅間)を除く当社線各駅と、成田湯川駅、空港第2ビル駅または成田空港駅の相互間

(2)印旛日本医大駅〜成田湯川駅〜空港第2ビル駅〜成田空港駅の各駅相互間


http://www.keisei.co.jp/keisei/ir/p020804.html

929名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:52:25 ID:8D4NbC160
>>928
じゃあ、京成線内からスカイアクセス経由でも高砂−成田空港を途中下車しなければ追加料金は要らないと。
930名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:52:54 ID:8Put8D/j0
北総駅はアクセス特急の停車駅でもダメなのか
931名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:54:53 ID:tPTqfkwA0
押上で乗り換え or 北千住 JR 日暮里
932名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:00:45 ID:8D4NbC160
しかし北総線の冷遇っぷりはワロタ。
伊達にイカサマボッタクリ電鉄といわれている理由よく分かるわ
933名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:01:30 ID:u53cUJiY0
>>929

高砂は途中下車OKだろう。新柴又駅〜印旛日本医大の途中下車が出来ない。
934名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:02:41 ID:mKFr8tJ/0
>>923
俺なら半直のって押上からアクセス特急。
わざわざ日暮里や京成上野まわるのはアry
935名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:03:17 ID:u53cUJiY0
>>932

そうだな。北総区間でもせめてアクセス特急停車駅の4つは
使えるような気前の良さを期待していたんだが…。京成は鬼だな。

936名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:06:40 ID:8D4NbC160
>>933
まあそうなんだけど。私が言いたかったのは高砂−成田空港は本線経由でもスカイアクセス経由でも追加料金は取られないということで・・・・・
ところでふと疑問に思ったのが、上野−印旛日本医大まで乗ったとして優待券が有効になるのは上野−高砂なのかそれとも上野から空港第2ビル経由で成田湯川ということになるのか?
937名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:08:54 ID:8D4NbC160
>>923
新鎌ヶ谷でるんならもう少し足伸ばして船橋からシティーライナー
938名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:13:50 ID:u53cUJiY0
>>936

スマン。高砂⇔成田空港はどちらの経由でも関係なしだな。
京成のせこさからすると高砂からの料金を取られるだろうな。
939名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:17:31 ID:8D4NbC160
てか成田空港からなら印旛日本医大までは優待券で乗下車できて高砂方面からは乗下車できないとは・・・・
940名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:21:02 ID:u53cUJiY0
成田空港⇒印旛日本医大は優待券は使えない。440円の精算となるよ。
ちなみに高砂から印旛日本医大の精算は780円。
941名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:23:33 ID:u53cUJiY0
ごめん。勘違い。成田空港⇒印旛日本医大は優待券OK。
冷徹だよな。矛盾してる。
942名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:28:10 ID:a8tAIrmL0
>>940
これだとあまり現実的ではないが京成線各駅から一旦成田湯川で降りて、成田湯川−印旛日本医大を普通乗車券で乗ったほうが安くならない?
943名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:35:48 ID:a8tAIrmL0
てか
(1)北総線区間(新柴又駅〜印旛日本医大駅間)を除く当社線各駅と、成田湯川駅、空港第2ビル駅または成田空港駅の相互間
とあるから北総線内の乗車や下車は高砂もしくは成田湯川からどちらか安いほうを請求されると思う。
それにしても印旛日本医大に関しては矛盾だらけだよな。>>928の(2)より
成田空港・空港第2ビル・成田湯川から(まで)に関しては乗車・下車は優待券のみでOKなのに
その他の京成線の駅から(まで)は>>928の(1)より乗車・下車は認められないからな。
944名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:39:32 ID:u53cUJiY0
>>942
確かに安いと思う。印旛日本医大から都心に通う人か。
たとえば帰宅の場合、時間帯によっては全然上り電車来ないけどね。
また朝の場合は、印旛日本医大で優待使えないから、パフォーマンス出ないし。
945名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:40:59 ID:em6LAR4g0
>>921
せっかく、京急直通列車があるのに、なぜか浅草線内は各停だし、
京急内も鈍行運転でしょ?
なぜこんな意味無い列車設定してのか?
エアポート成田のライバルにさえなりえない。
946名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:43:55 ID:a8tAIrmL0
>>945
でも羽田空港までのやつでも成田空港・空港第2ビル・東日本橋(馬喰町)・新橋・品川は競合しているね。
本数はどちらもどんぐりの背比べだが。
947名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:50:59 ID:rCgOYTdF0
>>943
たとえば京成成田から印旛日本医大行くとなると優待券は成田湯川までが有効で成田湯川−印旛日本医大までが別料金になると?
あれ?逆方向だとどうなるのだろう?
948名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:53:55 ID:vtRXsgzUP
>>945-946
航空会社には、割引券を配りまくっている癖に、
余りにも到着を早くしてしまうと、YCATや羽田からの高額リムジンバス需要が食われると思っているんじゃね?
949名無し野電車区:2010/07/05(月) 16:07:44 ID:LFvFXsVuO
>>947

(2)を厳密に解釈すると成田空港〜成田湯川〜印旛日本医大相互間のみ有効と取れるので
印旛日本医大はおろか、成田湯川も空港第二ビルから別途必要と思われる
優待定期券なら問題ないが、片道一回限り有効の乗車券の場合は第二ビルまで成田から払い、第二ビルから印旛日本医大まで優待券使ったほうが得

因みに高砂→印旛日本医大で優待定期券の場合は、印旛日本医大を通り越して、成田湯川まで行き、
印旛日本医大へ戻れば優待券のみで乗れると解釈出来る

確かに矛盾だらけに見えるが、高砂と扱いが違うのは印旛日本医大は北総が業務しているからだと思う
950名無し野電車区:2010/07/05(月) 16:18:40 ID:em6LAR4g0
京急直通列車 上り 横須賀〜空港間:ア2時間39分 JR2時間46〜49分
神奈川新町5:20・京急川崎5:26・品川5:39・青砥6:11・成田空港6:56
三崎口7:56・横須賀中央8:19・横浜8:53・京急川崎9:03・品川9:21・青砥9:56・成田空港10:58
(品川6:01・成田空港7:40=JR)
(横須賀7:57・横浜8:41・品川9:05・成田空港10:43=JR)
(横須賀8:55・横浜9:38・品川10:03・成田空港11:44=JR)


下り 空港〜=横須賀間:ア2時間24〜27分 JR2時間46分
成田空港15:50・青砥16:42・品川17:18・京急川崎17:35・横浜17:44・横須賀中央18:14・三崎口18:42
成田空港15:09・青砥16:07・品川16:42・川崎16:57・横浜17:06・横須賀中央17:36・三崎口18:02
(成田空港16:00・品川17:34・横浜17:58・横須賀18:46=JR)
(成田空港15:00・品川16:42・横浜17:05・逗子17:34=JR)
951名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:04:19 ID:o3oLJyuXO
>>945
なぜかもクソもねーよw
アクセス特急の神奈川新町発とか三崎口発着は旅客動向とかJR競合対策じゃなくて、車両運用の都合でできてしまった運用でしかないから、京急線内〜成田空港の速達性とか全然考慮してないし、そんな利用は端から期待してない。
あくまで京急横浜方面〜都内需要の特急と浅草線〜成田空港需要のアクセス特急がつながっただけのこと。
952名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:35:23 ID:fmbljYk30
>>935

京成とより北総…
特に沿線某市が口出しするからでは?
運賃統一化にしろ関係ない本線運賃までいちゃもん付けるからな
953名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:51:54 ID:NSx56qbS0
改札は本線経由は2ラッチ、スカイアクセス経由は1ラッチ
http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/skyliner/jp/airport_access.html

成田空港、空港第2ビル駅からは、スカイアクセス経由でも京成高砂以西の駅まで
株主優待券で乗れることがやっと判明したか

京成上野(日暮里、押上)まで正規料金で1,200円、株主優待券は金券ショップで950円くらいが相場
http://adachi.easymyweb.jp/member/ayase-sanoya78/default.asp?c_id=13782
954名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:16:30 ID:3Tzq2gTg0
955名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:17:17 ID:3Tzq2gTg0
>>953

700円で14枚仕入れておいてよかった。
航空券発券済みで、14枚は無駄にならないから助かった。
956名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:52:15 ID:QEoQA8kU0
>>953
連絡ラッチ処理未了だと、高いほうが引かれるという罠。
957名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:01:21 ID:JtQ5FLQi0
優待乞食はシャットアウトすればいいのに。
958名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:06:09 ID:JBKBNbxM0
成田空港のセキュリティーチェックが不合格の場合には、往復の運賃・料金が返金される?
959名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:06:58 ID:Uw264DBy0
しかし、世の中には100%出資じゃないグループ企業でも使えるような株主優待制度がある会社もあるんだから、
北総線でも優待券くらい使えるようにしてもいいのにね。あくまで本来の株主を優待するって意味ではね。

ましてや今となってはニュータウン中央〜日医大とかをアクセス特急だけで乗る分には、
施設は完全子会社、運行も京成で北総は改札業務だけになるし。
960名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:07:28 ID:S4swymo70
通報されるんじゃないか?
961名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:12:44 ID:GFY+tP4cP
>>958
それとこれとは別でしょう。

>>959
株主だけど、優待全廃してちゃんと現金配当するのが本来だと思うけどね。
ま、優待もらえるから株持ってるんだけど。
962名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:28:06 ID:/Rpxt9M00
>>958
「東京直行」で、乗ってきた列車に再び乗せられてとんぼ返り
963名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:31:28 ID:3VA9ifXY0
埋め立て開始?
964名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:37:38 ID:Uw264DBy0
>>961
ごもっともです。
外国株で外国企業の情報みても株主優待なんて話は一度も見たことない。
日本企業独自の制度なんだろうけど、市場の資金の大多数を握ってるお金を運用するだけの人間からみたら何のメリットもないだろうし。

まぁ自分も優待券目当てで吉野家の株なら持ってましたがw
きっと優待廃止してもケチって大して配当が増えないのは目に見えてるし。

965名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:24:32 ID:2T3Tfr6a0
>>935
京成が鬼なんじゃなくて北総の立場を尊重しただけ。グループ会社とはいえ、あくまで
北総は別会社。仮に北総が株式を店頭公開していたとして、北総の株主が京成で株主優待を
使えない(京成には北総の営業区間がある訳ではないから当然といえば当然)ことに
なる訳だから京成の株主が北総区間で株主優待で利用できないのは当然。本来なら高砂〜
印旛日本医大の北総区間では一切使えないという取り扱いになって然り。

>>936>>939
>上野−印旛日本医大まで乗ったとして優待券が有効になるのは上野−高砂なのか
それとも上野から空港第2ビル経由で成田湯川ということになるのか?

上野〜印旛日本医大間を北総経由で利用すれば高砂〜印旛日本医大間は北総区間
なのだから京成の株主優待が使えるのは上野〜高砂のみになってしまうけど、
空港第2ビル経由なら北総区間を含まない京成のみ利用になるから京成の株主優待が
全線で使えると言うことになる。
入場だけの改札通過だと北総経由と判定されるから高砂から北総区間利用と判断されて
乗越し精算(別途収受)、空港第2ビルの中間改札通過の情報があれば京成本線経由と
判定されるから不足額なし。
966名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:26:48 ID:/j73xJCHO
>>946
品川なら十分対抗できるのでは。
アク特は約90分で40分に1本
JR快速は約100分で60分に1本

まあ、品川なら普通はNEXだろうし、流行らないとは思うけどね。
京急も初乗りしか取れないから、宣伝しないだろうし。
あとは乗り換え案内のサイトでどれだけ表示されるかだろう。
967名無し野電車区:2010/07/06(火) 02:06:46 ID:YTnCR0V+0
スカイライナー同士は2ビルで交換

悪徳同士は信号所で交換

悪徳は千葉NT中央(か※印旛日本医大)でスカイライナーに抜かれる

※退避設備は新設する?



こうすればスカイライナーも悪徳も20分ヘッドにできると思うのだが
このダイヤを組んだ場合の問題点は何だろう?

968名無し野電車区:2010/07/06(火) 02:16:18 ID:YTnCR0V+0
↑↑↑↑↑↑
印旛日本医大は退避構造ではないですよね、
『(か※印旛日本医大)』は撤回します

あとぜひ7500は悪徳に入ってほしい
せっかく飛行機のデザインなんだし、車両性能的にも。

969名無し野電車区:2010/07/06(火) 02:48:19 ID:oU9cIXZb0
NTも退避出来ないぞ。
複線区間を土屋まで伸ばせばいいんじゃない?
970名無し野電車区:2010/07/06(火) 06:02:45 ID:PLSeAy/E0
>>964
本来は配当でも、優待でもなく、株価を上げることに徹するべきなのでしょうけど、日本人は合理的でないから、目先の優待で釣られるので企業も楽なのでしょうね。JALなんかその象徴だったわけで。
971名無し野電車区:2010/07/06(火) 07:54:10 ID:f/05tzVWO
>>968
やるなら7550(要は3050の北総版)作るとか?北総9000の置き換えで。
972名無し野電車区:2010/07/06(火) 08:26:37 ID:vAXyT1pC0
>>966
しかし、たった10分しか違わないなんて...
特急も160km運転すればいいのに...
せめて15分は速くないと...
973名無し野電車区:2010/07/06(火) 08:28:45 ID:X1+iV/IBO
>>965

グループ会社云々でなく、北総と京成スカイアクセスの重複区間の問題であり
仮に高砂〜日医大が北総線、日医大〜成田空港が京成スカイアクセス線で中間区間が北総へ乗り入れ(ほくほく線や伊勢鉄道など)なら今回の内容で間違いないが
スカイアクセス線は北総へ乗り入れではなく、全区間京成線である
そこへアクセス特急停車する4駅については京成駅でもある以上は京成線と見なす事が出来るはず
高砂〜日医大間を北総の為に顔立てるなら、上野→成田湯川以降の場合も高砂→日医大の北総運賃を取るはずでは?
優待券の扱いとしては
北総内特急停車駅相互間も利用可能とするか、最低限青砥〜押上・上野や成田湯川以降から特急停車駅までの場合も優待券での乗車を認めるべきでは?

新柴又〜日医大の駅業務は北総、北総の運賃が高い、現行の北総普通などは引き続き北総が運行する

などからややこしい事態になっている

施設的で考えると小室〜日医大は千葉NT鉄道(京成100%子会社)だからこの区間こそ問題なく使えるはず

これらの事を総合的に考えても新柴又、矢切、北国分、秋山、松飛台、大町、西白井、白井は使えなくても無理ないが・・・



974名無し野電車区:2010/07/06(火) 08:38:47 ID:X1+iV/IBO
973に追加だが・・・

北総の1日乗車券でスカイライナーに乗った場合、成田空港→日医大と高砂→上野の京成運賃(計930円)
を別払いではなく、北総ではなくスカイアクセス線だからと北総1日乗車券は使えないと
しっかり1200円を取ると思われる

北総の為でなく、特急停車駅は京成の収入になるからそちらが大きな理由な気がするが・・・
975名無し野電車区:2010/07/06(火) 09:52:37 ID:8cb7ZJH70
>>973
千葉ニュータウン鉄道と京成電鉄が施設等を全面的に直契約していれば
小室〜日医大はそれでもいいけど、実際には北総が契約しているから無理。

この区間の主たる事業者は京成ではなく北総なんだよ。
しかも京成は小室や牧の原では何の事業もしていない。
線路や施設の整備等も全部北総がやっている。

千葉ニュータウン鉄道の存在は忘れた方がいい。
976名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:04:16 ID:0GUianm20
>>973
その通りだと思う。
高砂〜日医大間を「北総区間」として例外とするなら
上野→成田湯川以東も、同様に「北総区間」を利用しているのだから例外が筋。
不公平というか不合理と感じざるを得ない。
少なくても小室以東は北総運営というクッションを盾に筋を通してるつもりなら、
第二種鉄道事業者(北総鉄道)に対しても適正な線路使用料を払わなければ都合が良すぎ。



>>975
だからその契約を将来的に解除すればいいんだよ。
小室以東は北総に運行させる必要が無い。無駄な上下分離方式だ。


977名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:53:22 ID:X1+iV/IBO
>>976

それは中間に北総鉄道が入り、両端が京成の場合はそれが適用されるだろう

今回は高砂〜日医大も京成が第二種を取得しているから状況が違い
京成線で有りながら株主乗車券で乗れない区間と駅が出来た

ただ厳密計算すると上野〜高砂、日医大〜空港の運賃を通算し、北総運賃を合算してその北総運賃分が丸々北総へいく事になる 

これでは運賃割高になり、京成収入もかなり減る事態になるから高砂〜日医大も京成が第二種を取得し、このような形になったと見える


978名無し野電車区:2010/07/06(火) 11:36:02 ID:AGxS+2h10
>>923
悪徳は本数少ないからSLがお薦め。
各駅の乗り換えの利便性を考えると
北千住で常磐線に乗って日暮里からSL/CLが一番かな。
悪徳でいいなら、柏で平面乗り換え→新鎌ヶ谷が一番早いかも。
979名無し野電車区:2010/07/06(火) 11:44:28 ID:usESeKt90
CLはSLに抜かれてしまうので、SLが満席の時か
おこずかいをひねり出す時だけだな。

まぁ、CLは西武の小江戸みたいな存在だろうな。
980名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:09:52 ID:fw6eA/7r0
つぎ立てる
981名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:16:35 ID:fw6eA/7r0


成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278385956/
982名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:35:40 ID:usESeKt90
漏れも次スレ立ててしまった。
まぁ番号間違えて25にしちゃったから、fw6eA/7r0のを本スレにして、
誘導しておいた。スマヌ吊ってくる。

先に立ててたんだけど、連投規制に引っ掛かってうわなにをするはなせ
983名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:45:47 ID:h3RNVlErO
悪徳、見事に略した俺カックイイ
984名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:51:19 ID:as/u/WK60
とか言ってる>>983コッケイイ
985名無し野電車区:2010/07/06(火) 13:24:41 ID:VamAIyLgO
>>977
第2種事業区間で株主優待が使えないのは京成の北総区間に限ったことではなく、南海のりんくうタウン〜関西空港とか、阪急・阪神の神戸高速区間も該当(阪急三宮〜西代は阪急、元町〜西代は阪神、阪急三宮・元町〜西代は山陽、新開地〜湊川は神鉄の2種事業区間である)する。
神戸高速は、そこで第2種事業を営む各社の株主はもちろん職務乗車証、家族乗車証等も使えない。
ただ、神戸高速の場合は第2種事業各社で重複する区間(高速神戸〜新開地を除いて)の事業廃止が申請されたので、今後はどうなることやら…
986名無し野電車区:2010/07/06(火) 13:32:03 ID:WZQ6u1djP
>>985
>南海のりんくうタウン〜関西空港
そうだったの?有人改札を通ったら、何も言わずに何度も通してくれた。
今度から、難波で株優じゃなくて、870円区間の割引回数券買うわ。
987名無し野電車区:2010/07/06(火) 14:49:01 ID:Id9OyU6C0
>>978
西新井で日比谷線直通に乗り換えて上野からSLというのもいいんじゃない?

>悪徳でいいなら、柏で平面乗り換え→新鎌ヶ谷が一番早いかも。
柏で平面乗り換え→船橋で京成の特急に乗り換えでももよくね?
988名無し野電車区:2010/07/06(火) 16:10:42 ID:c0hHVpqz0
>>987
野田線は遅すぎて論外では。
アクセス特急の本数が少ないとはいえ、新越谷・武蔵野線・東松戸経由が一番早い気がする。
989名無し野電車区:2010/07/06(火) 16:39:00 ID:wvXOK++H0
>>987
上野で日比谷線〜京成は長いなあ
やっぱ北千住〜日暮里〜SLが一番楽じゃね?
990名無し野電車区:2010/07/06(火) 16:45:21 ID:1jn8wZfT0
常磐線快速は本数少ないよ
日比谷線で上野のほうがまし
991名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:08:10 ID:wvXOK++H0
SLよりは多いでしょw
992名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:46:49 ID:F03sSxR00
8
993名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:05:07 ID:ofXsi3XW0
>>971
3050の北総版だとしても7500でよくないか?
994名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:22:03 ID:qbzks6Zy0
>>987-990
結局、グダグダ上野だの柏だの面倒くさいルート考えるより
おとなしく新越谷からバスに乗ったほうが楽だな…
995名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:54:10 ID:4gCXwCLJ0
>>981
乙!
996名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:40:54 ID:wvXOK++H0
埋めしば
997名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:36:52 ID:hqXqMAUg0
>>994
上野に出る程度でめんどくさいようじゃ、どこにも行けないんじゃないか?
998名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:21:39 ID:2htk94lO0
998
999名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:24:08 ID:usESeKt90
1000ならシティライナー佐倉停車
1000名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:24:44 ID:sF+FofX90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。