【社会】都心から成田空港へ36分!新型スカイライナーお披露目 - 京成電鉄

このエントリーをはてなブックマークに追加
128しかあし:2010/06/24(木) 20:39:45 ID:l+AXw3TY0
京成電車が 社運賭け〜
新型特急 走らせりゃ〜

人身 人身 それは人身〜♪
129名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:42:49 ID:4ZXZ9RhlO
>>126
車でいえば時速300キロでも挙動を安定させられる足回りがついてるってことじゃね?
じゃあ300出せよって思うかもしれないがその車に乗ってるエンジンがカローラのもんだから160キロ以上でないんじゃね?
じゃあそんな台車いらないじゃんって思うかもしれないが将来新型エンジンが開発されたら簡単な改修でのせかえるためじゃね?

つうわけでどんどんスピードアップすると思うよ?
線形は途中までは300出せる線路だし。
なんつっても成田新幹線の通るはずだった線路だし。
130名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:47:25 ID:Gy7dZi2+0
そんなにスピードは求めないから
空港に7時早々に着くようにしれ!
利用する便が早朝の人のこと考えろ。
131名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:55:13 ID:2iZ5c0SF0
新幹線と同じ線路幅なんだろ?いらなくなった500系走らせようぜ
132名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:00:16 ID:B/WkPpWV0
電圧がぜんぜん違うよ違う
133名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:01:02 ID:Vzn9kRXC0
建築限界も違うんじゃね?
134名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:18:35 ID:bKgQPnbf0
たしか、このスカイライナーって速度限界(フルスピードからのブレーキングで停止するまでの距離による制限)
を特例で緩和してもらってるんだよね?高架してあっても、ホーム脇を通過する区間があるので、本当は130km/h
出せなかったはず。
135名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:44:52 ID:xlXLGwGS0
>>1
> 新型スカイライナーは時速300キロ運転も可能な台車などを採用して

なら時速200kmくらい出しても問題ないんじゃね?
136名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:08:05 ID:KpWz2Lpa0
試運転で走ってるのみたけど速かった
137名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:10:57 ID:X/mZkp8Y0
>>135
直流電源ではこの速度域が限界らしい
あとは信号機の視認が難しいため、信号システムの根本的な変更が必要
そして法律面の課題がある(200km/h以上は新幹線特例法が適用される)
138名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:12:10 ID:TFrbnqbz0
>>1
いいえ、成田方面のお客さんを羽田に運ぶ電車です
139名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:13:46 ID:piPm33vm0
何よりもそこをスカイライナー以外の電車も多数走るんだからそれくらいが限界。
140名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:22:17 ID:Ty+Nk4it0
ホクソーがあんだけ高い運賃とってるんだから、ホームドアつけるくらいのサービスはしてもいいはず
さっさとドアつけて北総区間でも160km/h運転しろ
141名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:41:45 ID:8/fG3Nwe0
ホクソーは黙っていても収入が増えてホクソー笑んでいるにちがいない
142名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:44:05 ID:6n0Z89Qv0
>>141
   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
143名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:41:42 ID:o1DbVBD30
北総区間も京成の通し運賃らしいよ。
第二種で京成線になるらしい。
既に開業済みでも出来るのなら浅草線
泉岳寺ー品川間を都営線にしてほしい。
144名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:13:48 ID:9Nuc/WA50
羽田空港から成田空港に乗り換えなしで行ける電車ある?
145名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:23:36 ID:BR21MZRSQ
>>144
エアポート快特成田空港行き
146名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:57:18 ID:ugD6zBgN0
>>140
乗り入れてくる京急や都営、京成の車両に対してのTASC車載改造の費用負担とかもあるし、
自社だけでは片付かないから難しいんじゃないか。
新AEとドア位置が合うかどうかも判らんが。小田急のMSEは既存車両とドア位置を合わせることで
有楽町線にも乗り入れ可能になっている側面もあるし。
147名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 02:53:40 ID:Za+L3gU10
スカイライナーは顔に非常用の出口が無いから
確か地下鉄の路線には入れないんだよね。
148名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:21:44 ID:u1Cs+K920
>147
先頭の青色の部分がブィ〜ンと上に持ちあがるんだおw
149名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:30:15 ID:IUZ4Vjoc0
150キロから160キロまでの加速が異様にいいな。
150名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:33:16 ID:j/sOOW3O0
>>148
かっこいいー
151名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:40:22 ID:oxAep+Ba0
*コンセントのほとんどは携帯の充電に使われると思います
152名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 13:59:41 ID:4EzMQFUw0
都営新宿線と京王を改軌して、本八幡から乗り入れできるようにすればいいんだけどなぁ。
改軌は、京王が絶対に首を縦に振らないから…。
153名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 18:08:03 ID:sHfhReeSO
>>152
その昔、京成線で成田に行こうとすると途中駅で無闇に乗り換えさせられるかいき現象があったよなぁ。
154惨事に遭いましょう:2010/06/26(土) 21:56:38 ID:hYv7bqxL0
>>1
輸送力アップのために、二階建て車両も開発すべきなのでは?
155名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:36:52 ID:pghRqWzQ0
上野から東北新幹線に乗り入れて東京駅まで伸ばせば成田新幹線のできあがり。
156名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 22:41:54 ID:UAK03/NtO
これ北総線の駅を猛スピードで通過すんの?
157名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:42:59 ID:HOrwjy3q0
>>156
北総線はホームの形状上高速通過は出来ないのれす( ´∀`)ノ
158名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:54:19 ID:jyui7xLPO
今更だが日暮里からってのが微妙だな。
東京駅から36分だったら称賛に値するが…
159名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:58:54 ID:j/sOOW3O0
おまえら、東京東京って東京駅が最寄り駅でもないくせに何を言っているんだ
160名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:13:59 ID:ag8Jh1oe0
日暮里って都心か?
161名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:02:29 ID:E7CvzFI+0
そうかなあ
162名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:10:04 ID:UXxUbCBE0
>>158
日暮里の乗換不便だよな。
163名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 02:48:02 ID:VeZEQvmV0
ほくほく線よりレールの幅が広いんだから、新幹線並みのスピードは可能だな。
164名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:16:47 ID:w5+mOafR0
途中1つも止まらないとかバカげてるわ。
利用割合は97%千葉民を省く都府県民で千葉民の利用は実質3%未満になるのを
千葉の地方議員はわかってねえだろ。

せめて新鎌ヶ谷に停車させろや。
165名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 08:43:54 ID:ooa6dx5m0
日暮里が都心か?
166名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 08:50:32 ID:gVe9dYt60
>>164
アクセス特急で十分だろ
167名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:19:40 ID:2F1sYolJO
イオンモール成田の裏に駅造って!
168名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:02:21 ID:Lu+nA9fmO
沿線住民だけど試運転で何回かみてるよ。カッコいいよ。

しかし、日本一高いといわれてる運賃はどうすんのかね?やっと成田まで抜けるのに
迂回しなくてすむからたすかるが・・・

@千葉ニュー
169名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:43:31 ID:DjswwHyW0
>>168
運賃なんてすでに発表されてるだろが。
170名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:23:02 ID:Lu+nA9fmO
沿線住民には関係ないな。直通じゃ乗れないし、高い運賃でちまちま行くしかない。
171名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:24:18 ID:AGug609g0
>>170
北総線〜京成新線って千葉のTX、略して「CX」になりえると思う(´・ω・`)?
172名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:23:30 ID:tQMBnI4Q0
動画見たけど150キロから上の加速がすごいねえ。
173名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 01:34:28 ID:+qKRQAcE0
京成はアホだろうな。有料のスカイライナーと普通の特急はたしか10分程度しか変わらんから、
みんな特急で空港行くよな。

京成は毎日乗ってるけど、いつもスカスカだけど、採算取れてるの?
174名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 02:31:15 ID:02uMgwjc0
>>173
特別料金不要のアクセス特急は成田湯川でバカ停するのと、ロングシート地獄。
そこらへんで差別化を図っているのでしょ。
まー首都圏では初のGG現示が見られる区間というのはあるが。
175名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 09:29:44 ID:K59wnikT0
>>173
貧国からの旅客ならともかく、海外からの客がワケ判らない駅に停車する電車と
専用列車のどっちを選択するか?ってこった。
176名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 09:29:55 ID:QxQ3jsTlO
>>174
GGなら西武で見られないか?
177名無しさん@十周年
おれらが払ってる運賃で開通したくせに値下げ5%だけかよ。せめて30%は下げろよ。もしくは西白井止まって。
じゃないと飛び込んじゃうからなw