【京都】JR・京阪・阪急を比較【大阪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:51:05 ID:f4NPoBKJ0
昔の人間がどう思ってたかより、現代人がどう受け止めてるかの方が影響大きいもんね。

因に俺が知ってる説は、新京阪が当時は大赤字路線で、
京阪本体ごと潰れかねないから阪急引き受けを裁定した、って言うもの。
阪急側に都合がいいからそっち側から発生したのかもね。
941名無し野電車区:2010/10/06(水) 03:18:18 ID:aG7IlT7u0
>>940
京阪「それは捏造された歴史ニダ!」
942名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:29:06 ID:0+uijj2D0
利用者にとっては阪急だろうが京阪だろうがどうでもいい話だ。
もし分離していなければ、河原町まで延伸した時に四条での乗換えももっと便利にしてくれたんだろうなと思う。
なぜ戦後に分離しなければならなったのか、そこが不思議なところだ。
943名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:41:52 ID:yX//HjnfO
>>942
戦前にお上からの指示で無理矢理合併させられたから、戦後に私鉄の分離が増えただけの話。
会社の風土が違うのに合併してるからどうしても合わなかったんじゃない?
阪急なんかは元京阪の京都線系統とそれ以外とでは社内の雰囲気が全然違う、なんて話も聞いたことがある。
944名無し野電車区:2010/10/07(木) 01:08:01 ID:IIPMr2vO0
戦時統合した企業だけじゃないんじゃないか。
松下も三洋と電工はGHQ指令で分離させられたはず。
住友なんかは指令が出る前に自主的にバラけたらしいし、
戦争直後はGHQにビビって分割するのは時代の流れと考えられたんじゃないか?
945名無し野電車区:2010/10/07(木) 04:59:26 ID:0TrAsHX20
近鉄と南海は自発的に切り離したけど、経営が合わないという理由で
でも南大阪線だけは返さないよ〜な近鉄だけ良いとこ取り
もしも京都線も南大阪線も近鉄に吸収されていなかったら奈良県は今頃は近鉄京阪南海が走ってる県だったな。
946名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:12:38 ID:FtHTZ1N70
南大阪線てもともと南海だったの?
947名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:08:39 ID:2fFcgxP60
南海な訳がない

京阪話なのに無視される阪和線・・・
948名無し野電車区:2010/10/07(木) 16:50:43 ID:vtvE08koO
>>947
アレは和歌山での電力事業絡みで出資しただけの話だからなぁ…
狭軌にしたのは将来的に国有化させる為だったって話も聞いたコトあるし。
ただ、伝え聞くバカッ速さが正しいなら、多分に京阪の影響を受けてるワケだが…
949名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:46:36 ID:Sc3HEkTd0
>京阪は、昔は梅田〜京都〜奈良を経営していた鉄道
謎の鉄道番組を見てこのように解釈している君のアタマの方が謎だわw
950名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:31:28 ID:bItSCZyM0
ぶっちゃけ阪急特急は過小評価されすぎ
隣がJRの本線だから特に急がないとか言われてるけど、速いよ
951名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:50:27 ID:vtvE08koO
>>950
線形は良いのに軽く流してるだけの区間が多いから、じゃないかな?
京阪だと線形が悪いんでさほど気にならないけど、阪急だと、京阪ならガッツリ加速しそうなトコでもユルユルしてたり…
多分前が詰まってどうしようも無いんだろうけど。

>>949
両者の内容はともかく、数日前のレスを付けてるのも謎だな…
952名無し野電車区:2010/10/08(金) 02:04:42 ID:35gT/qo/O
>>950
今のほうがきびきびと走ってるからね。
停車駅が増えた割には所要時間増は抑えられてるし(以前はダラダラが多かった感じ)。
本気モードを出せるのが相川〜西京極だから、それ以外の区間がやけに時間を喰うんよね。

新大阪〜茨木のT電レベルじゃないと、本当に特に急がないとは認定しづらいなあw

>>951
淡路の平面交差がある限りは、必ずどこかでダイヤの歪みが出るからなあ。
953名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:28:17 ID:prC4yd+o0
>>950
もうちょっと停車駅減らして下さい。絶対的時間だけでなく、停車駅の多さもうざい原因。
954名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:34:42 ID:TzPwZliW0
>>948

京阪が超特急路線として作った新京阪の建設時の技術系のトップが阪和の初代社長さんじゃなかったかな。
阪和電鉄は、バカっ速さが原因かどうかは知りませんけど、豪快に事故ってしかも事故隠し紛いな事をやって当局の心象を非常に悪くしてしまったという、数年前に聞いた様な話を戦前にやっちまったという話も聞きますが。
ちなみに私は阪和ユーザーで京阪ファンです。阪和線が好きで沿線に住んでいるのですが、特にJRが好きというわけではないので京都へ行くときは京阪です。
955名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:39:22 ID:MlvnZPwnO
阪急は、梅田〜十三間がもう少し速く走れたらいいんだけどね。
956名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:12:44 ID:b3uXtKFw0
>>953
通過厨は生きる価値の無いゴミなので死んでください

阪急京都線は47.7kmで停車駅が(河原町)、烏丸、桂、長岡、高槻、茨木、淡路、十三、梅田だから8つか
平均駅間は6kmぐらいだから、無料特急としては妥当なところ
957名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:32:30 ID:lcBVREVRi
>>956
停車厨はLANケーブルで首吊って氏んでください
停車駅間6kmって、私鉄なら急行、JRなら普通列車です。
そんなレベルで特急って詐欺です
958名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:51:28 ID:SgfuZSBeO
>JRなら普通列車

たまにはJR九州の特急きりしま号の事も思い出してあげてくさい。
959名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:25:37 ID:JzGJOmGGO
>>957

特急を名乗る列車は停車駅間●●キロ以上でなければならないって法律でもあるのかい?

つかはっきり“平均”って書いてるやん。

梅田〜十三や烏丸〜河原町はそんなにないし、それは大阪〜新大阪や神戸〜三ノ宮もそうでしょ?
960名無し野電車区:2010/10/08(金) 21:32:42 ID:9eviKvGO0
特急はこうではなくてはならない、というのが変。

その路線の最速列車が特急を名乗って何が悪いのか理解できないけど。
961名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:07:36 ID:SgfuZSBeO
その路線の最速でない列車が特急と名乗って走ってる阪急の並行ライバル路線があると言う。
962名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:32:19 ID:G9L/7o/10
もう、

JR新快速 大阪・京都

京阪特急 中之島・大江橋・天満橋・京橋・枚方市・樟葉・丹波橋・東福寺・祇園四条・三条・出町柳

阪急特急 梅田・中津・十三・南方・淡路・上新庄・摂津市・南茨木・茨木市・富田・高槻市
       ・水無瀬・長岡天神・東向日・桂・西京極・西院・大宮・烏丸・河原町

でいいよ。 直通客も阪大生も関大生も大経大生も京大生も立命大生も龍谷大生も摂南大生も
        ガンバファンもパープルサンガファンもモノレール民も交野線民もくずはモール客も
        嵐山線民もイオンモール花客も納得できるだろ。
963名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:13:09 ID:xZ410pYQ0
京阪特急の七条停車はなぜ停まってるのか
理解できん。
964名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:32:20 ID:NBYdsX9IO
>>962
東福寺停車となると、京阪特急を常に7両で運転しなければいけなくなりますが、よろしいですか?
965名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:42:57 ID:4NOVE37B0
>>964
全然構わないと思う。
966名無し野電車区:2010/10/09(土) 02:17:43 ID:H2brH0i60
>>963
昔の名残
967名無し野電車区:2010/10/09(土) 06:37:11 ID:nPnUPI9o0
>>963
在日居住エリアで邪悪な圧力が・・・。
968名無し野電車区:2010/10/09(土) 08:55:47 ID:sAxYlrJX0
>>967
それだと、東福寺停車になるはずだが?
どこがBで、どこがKか、分かってる?
969名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:23:02 ID:H2brH0i60
だから七条で市電経由で京都駅連絡をしてた頃の名残だってば。
970名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:48:36 ID:UlJI2NQk0
>>969
単に市電と交差する乗換駅という考えだけじゃないの。
そもそも、京都駅なら、丹波橋で奈良電と相互直通していたし、
手前の停車駅の京橋駅自体、国鉄との乗換駅だし。
971名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:58:44 ID:w1fMusq50
近鉄も桃山御陵前と東寺停車駅にしっぱなしだし
阪急が大宮無理矢理通過した以外は昔の名残はそこら中に残ってるな
972sage:2010/10/10(日) 11:47:29 ID:WNrBOC6T0
次スレ作ってみました。

【京都】JR・京阪・阪急を比較2【大阪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286678780/
973名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:51:16 ID:tDAS3ZEpO
>>964
7連特急を停めて8連快特は通過させて、これを10分毎に交互に運用したら・・・
あっ!快急を7連に減車して停めるってのはどうだ?
ちともったいないが3000系T車6両は廃車って事で。
たった2〜3年程で廃車にしたら、他社はビビるだろうなw
まぁ乗用車でも寿命が来るまで乗り潰すやつも居れば3年で乗り換えるやつも居るから、
3年で電車を廃車にする会社も1つぐらいあってもいいんじゃないかな。
974名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:27:16 ID:lXnzUxcn0
更に3000系を6両分/1編成だけ新造して、車両の組み替えで済ますだろ。
975名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:26:54 ID:PkkRFdSh0
>>972
乙!
976名無し野電車区:2010/10/13(水) 01:08:40 ID:DzTh/NPG0
昔は淀川が洪水なりそうになったら高槻方面の意図的に堤防を決壊させてたみたいだけどね。
今や立場は逆転か。。
977名無し野電車区:2010/10/13(水) 14:45:46 ID:uN/7hqup0
>>972
おつ!
978名無し野電車区:2010/10/14(木) 16:26:48 ID:vZMWnWL9O
埋め
979名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:02:21 ID:j3RvnXVk0
梅田の大聖堂みたいなコンコース復活させてくれへんかな。
980名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:58:53 ID:Wqh2Lfrv0
>>979
あそこは映画撮影にはも使われたしめっちゃ良い雰囲気だったのにね
百貨店の増床のために潰すと聞いた時はすげえ残念で腹が立った
まあそりゃ阪急の持ち物なんだから彼らの勝手だけどさ。
今は圧迫感がハンパない
981名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:10:50 ID:1ydpO8Ic0
JR京都ビルがなんで成功したのかまるで学んでないようだね
別の目玉を作るならいいが・・・
982名無し野電車区:2010/10/15(金) 08:08:14 ID:Nz0x0T9PO
先にこっちを使おうず
983名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:22:34 ID:Nes6B87E0
>>981
琵琶湖線と嵯峨野線と奈良線の利用者が伸びたからじゃないのか?
984名無し野電車区:2010/10/15(金) 15:39:13 ID:OOJDk6zT0
>>972
乙です
985名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:46:04 ID:KI4UYVFV0
>>981
利権で成功した
986名無し野電車区:2010/10/16(土) 11:58:27 ID:e3q+Bf0I0
なかなか埋まらんな
987名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:01:28 ID:/mls4Cz00
>>972
乙!
988名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:58:45 ID:IwJmn0Zc0
新快速を岡山へ延伸汁
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287202988/
日本の新幹線は体をなさなくなるな

岡山県が衰退する最大の理由は関西から新快速が乗り入れないからである
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267757630/l50

JR四国が新快速を作ればいい ただし岡山県内はノンストップで通過

今トロッコ列車ブームだから姫路ー岡山間の貨物の後ろにトロッコを連結すればいい
新たに列車を走らせる必要が無い分、実現出来そうな気がする

サンダーバード(4000番台のヨンダー9連)を岡山まで延長運転しようぜ

敦賀までの直流化&新快速乗り入れの実現は福井県に大量に原発を作ってる関電が
JR西日本に資金を寄付したから実現した

ってことは岡山県に原発誘致すれば新快速が走るってこと

やくもを新快速扱いで大阪まで延長運転する

新快速が無理なら姫路ー岡山間だけ特例つくって18切符に500円プラスでこだまに乗車できるようにしてほしい

はまかぜで余った181系によるデイーゼル新快速でもいいな
はまかぜが新型になるらしいからそれを姫路ー岡山を快速扱いにして岡山経由にする手もあるな

地図急行の特急を岡山ー姫路間だけ快速にしてくれ 頼む
岡山ー姫路間だけ増車して増結するんだよ
上郡で分離してまた岡山行きへ併結する
快速指定扱いにして100円の快速料金ぐらいは許してやるからさっさとやれ
989名無し野電車区
まけまけまけまけいはんが糞なのは確定!
御自慢の8000系も座席狭いしね!