【埼玉の鉄道】VS【千葉の鉄道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
結局、埼玉って大宮だけでしょう。

千葉に勝てるのでしょうか。
2名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:03:45 ID:zkJKeKTX0
東武野田線
3名無し野電車区:2010/04/11(日) 01:53:23 ID:7lBPJMrtO
両県民共通の願い

「さっさとTXを東京駅まで延伸しろ」
4名無し野電車区:2010/04/11(日) 07:44:52 ID:nUo7vU8QO
西武&東武vs京成

埼玉の圧勝ですねw
5名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:35:33 ID:y8Jed0as0
東武は群馬&栃木に行くのが目的で埼玉は通過するだけだろwww
東北・上越新幹線、東北本線・高崎線もそうだけどwww
千葉はJRだけでほぼ県内一周ぐるっと回れるぞ、これは全国でも千葉だけだ、すごくね?
6名無し野電車区:2010/04/11(日) 13:00:42 ID:awq1bMDmO
大宮駅から柏行きは下り
南浦和から西船橋行きも下り
埼玉から千葉方面は全て下り電車
つまり埼玉>千葉
7名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:04:19 ID:zyHqJgLHO
千葉県はブランド力がある
1.成田国際空港
2.多田リゾート

京成電鉄は標準軌だから楽々
8名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:02:21 ID:J9DsoLYC0
まずはこれを見るべし

2008年度1日平均乗降人員(ニューシャトル・秩鉄・東葉・千葉モノ・北総は2007年度) 
        埼玉        ×        千葉 
1、大宮        652,679人  西船橋         633,087人 
2、北朝霞+朝霞台  263,404人  船橋+京成船橋    472,613人 
3、南越谷+新越谷  261,807人  柏            388,844人 
4、川越        198,316人  松戸           314,196人 
5、川口        160,304人  津田沼+新津田沼   279,081人 
6、浦和        159,582人  千葉+京成千葉    260,633人 
7、和光市       144,889人  本八幡+京成八幡   215,946人 
8、久喜        124,145人  舞浜           137,536人 
9、蕨          119,324人  市川           117,446人 
10、南浦和      114,936人  新浦安         110,174人 
11、西川口      101,834人  海浜幕張        105,590人 
12、北浦和      101,232人  稲毛           102,152人 
13、志木        99,547人   南流山         102,086人 
14、所沢        96,321人   流山おおたかの森  98,754人 
15、武蔵浦和     88,230人   京成津田沼      94,558人 
16、東川口      82,888人   新八柱+八柱      90,821人 
17、上尾        82,280人   勝田台+東葉勝田台 85,202人 
18、草加        80,689人   新鎌ヶ谷        82,576人 
19、さいたま新都心 78,722人   北習志野        78,902人 
20、熊谷        74,548人   新松戸         73,294人
9名無し野電車区:2010/04/11(日) 19:41:37 ID:awq1bMDmO
結局千葉は乗り換え客が多いから乗降客数が上がるだけだろ
埼玉から千葉行きは全て下りだから埼玉>千葉は覆らないよ
10名無し野電車区:2010/04/12(月) 02:06:47 ID:bw3fK/oJ0
東武の埼玉と千葉を結ぶ路線名は東武野田線と千葉の自治体の名称が付いてるから千葉の勝ちですねw
武蔵野線も埼玉は単なる通過点で片方の終点・府中本町が東京都だから埼玉方面に向かうのが上りなだけだしw
埼玉人が唯一勝ち誇ってたしょうもない点(笑)まで華麗に叩きのめしてすいませんwww
11名無し野電車区:2010/04/12(月) 02:16:15 ID:bw3fK/oJ0
埼京線は女性専用車両にとどまらず防犯カメラまで設置されるというのがすごいねw
ここまで徹底した痴漢対策がされるという点では埼玉に負けたわwあまりの民度の低さにw
12名無し野電車区:2010/04/12(月) 02:51:39 ID:jCr+Kj0eO
ダサイって言葉はダ埼玉からきてると思ったら、田舎い→ダシャイ→ダサイからきてるんだってね
(・∀・)ノ
なんか埼玉かわいそう…
13名無し野電車区:2010/04/12(月) 08:55:26 ID:/ghnA5WGO
>>10
自治体が千葉って武蔵野線は無視かよ
武蔵野は東京神奈川埼玉
14名無し野電車区:2010/04/12(月) 09:01:59 ID:lfHcrS+2O
>>11
あれは酷いw
まともな人間でも埼京線ユーザーって公言しづらい
15名無し野電車区:2010/04/12(月) 09:04:14 ID:/ghnA5WGO
10の理屈からすると
宇都宮線=栃木県>東京都
高崎線=群馬県>東京都
横須賀線=神奈川>東京都
16名無し野電車区:2010/04/12(月) 12:09:46 ID:mlGGktRaO
埼玉県を叩くと、地理板から気違いが来るからやめとけ。
賃貸不動産板も殺られたから。
17名無し野電車区:2010/04/12(月) 12:16:31 ID:mlGGktRaO
ちなみに、
大宮支社は東労組が強く、千葉支社は動労が強い。

埼玉県では痴漢が発生しやすい。
千葉県では単純にマナーが悪い。
埼玉県では人身事故や天候で止まる。
千葉県では春闘で止まる。
埼玉県では椅子になかなか座れない。
千葉県ではゆったりクロスシートで座って通学が出来る。
埼玉県の高校生はNEWDAYSで物を買う。
千葉県では車内販売で物を買う。

という比べ方がある
18名無し野電車区:2010/04/12(月) 12:27:17 ID:4motpPf8O
船橋を叩くと、地理板から開成君が来るからやめとけ。
賃貸不動産板も殺られたから。
19名無し野電車区:2010/04/12(月) 15:20:24 ID:mlGGktRaO
>>18
船橋なんて一言も叩いてないじゃん。
20名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:35:45 ID:dxFHcOgN0
>>17
それ埼玉と千葉ではなく、埼玉と房総を比べての話だろ?
21名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:18:43 ID:mlGGktRaO
さすがに蘇我以西や取手以南になると東京支社と変わらなくなるからね。
22名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:43:12 ID:myz13+m00
常磐線が千葉支社でなくてよかったね。さすがに、千葉支社には渡せないかな。

東京支社から、いきなり水戸支社になるからね。
23名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:44:52 ID:Wc8lKPpa0
上り下りは東京基準でしょ、
今だけみると?の武蔵野線は当初の府中本町−新松戸で決ったし
要は東京方面が上り間にどこが挟まろうが関係ない。
24名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:53:00 ID:Wc8lKPpa0
>>10
東武野田線の真の上り最終駅は野田市

元々キッコーマンが所有していた鉄道で柏から野田へ醤油を運ぶのに
使われていた。だから柏→野田方向が上りになってるだけ。

名称は野田線だし大宮駅は上りとは全く関係なし。

但し、誇れる鉄道ではない。むしろダサい鉄道。
25名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:15:07 ID:PuRd8eES0
結局、埼玉って東京のおこぼれの残飯漁りってことだなw
26名無し野電車区:2010/04/13(火) 01:49:39 ID:ywBKo13UO
西武&東武東上線は無視ですか?
まあ事実上西側は別の県だけど
27名無し野電車区:2010/04/13(火) 02:56:46 ID:PuRd8eES0
西武&東武東上線&秩父なんてド田舎ローカル線が束になっても
国際空港連絡線である京成の足元にも及ばないなw
28名無し野電車区:2010/04/13(火) 04:28:14 ID:yTGBsnVvO
ディズニーランドがあることでいいことがあるんだが、コミケが邪魔

さらに有楽町線とダブルコンボ
29名無し野電車区:2010/04/13(火) 04:50:31 ID:VctvvQA6O
落花生vs芋
30名無し野電車区:2010/04/13(火) 04:58:00 ID:yTGBsnVvO
【埼玉】千葉県民「埼玉県は決して健全ではない」「引きこもりやニートなどの精神的問題が大きく影響しているのではないか」

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/
31名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:08:55 ID:gNjaJi5/0
海がある時点で千葉の勝ち。何故かって?

魚釣ればタダで食えるべ。大量に取らない限り密漁にはならないから。上手くいけば伊勢海老なども取れるし。
それに、山に行けばキノコや木の実などがなってるので、もしもの時生き延びれる
可能性があるが埼玉はメインが荒川位しかないので食えてもコイくらいだしな。
32名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:30:07 ID:U+bgHZP1O
ここで戦っても、武蔵野線と東武野田線ユーザーは、台風などの時は協力しなきゃならんからなぁ。

とりあえず高速バス網は千葉の圧勝だね。
だから鉄道の立場が弱い。特に内房線は大打撃だし。しかも車両は埼玉のお下がりが転属…。
その点を考えると、埼玉県は鉄道が優勢かな。
鉄道では埼玉の勝ちだろう。
33名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:49:23 ID:YkZ5fFRQO
このスレはあくまで鉄道を語るスレだろ
なんで地理県勢を語る奴がいるんだ
34名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:51:42 ID:7evK4nPv0
私鉄王国JR王国
35名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:56:31 ID:PuRd8eES0
>>32
>>8を見てどうよ?
3632:2010/04/13(火) 23:26:00 ID:U+bgHZP1O
>>35
>>8のデータでは、JRと私鉄の乗り換え駅の場合は同じ人が2人分としてカウントされてしまうから、鵜呑みにするのは間違い。
特に西船橋は、東葉〜東西線の直通客を両方ともカウントしてるから、結果的に水増しされてしまう。
37名無し野電車区:2010/04/14(水) 00:32:47 ID:aWKO8Bbo0
千葉だけに乗り換えがあって、埼玉にはないのかよwww
38名無し野電車区:2010/04/14(水) 00:38:00 ID:ywZg2V2Z0
とりあえず、埼玉県内同士で荒川を渡るところが糞。
39名無し野電車区:2010/04/14(水) 01:47:21 ID:YNTq2bZh0
さいたま県の首都は池袋・・・いや渋谷です。
さいたま県内では西武池袋線、東武東上線、JR埼京・川越線、JR高崎線・宇都宮線、東武伊勢崎・日光線なといった
放射方向のほぼすべての路線が渋谷に直通しています。
残りは京浜東北線とかぐらいですが、それも容易に乗り換えが可能となっています。

千葉県はどうなっているでしょうか。
40名無し野電車区:2010/04/14(水) 08:49:45 ID:aWKO8Bbo0
渋谷、池袋、新宿がすごいだけで埼玉は単なる寄生虫だろwww
4136:2010/04/14(水) 19:15:59 ID:gpnuhERUO
>>37
まずは、鵜呑みにするって意味を辞書で調べるといい。
あと、和光市は>>8だと東武の14万人のみ。でも西船橋と同じ考えなら東武+メトロで27万人になる。
ずいぶん印象が変わるでしょ。

>>40
乗り換え無しで凄いところ全てに行ける鉄道と、そうでない鉄道を比べたら、どっちの鉄道が便利なのかは明らか。
42名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:03:18 ID:0bZwQReE0
鉄道は上かもしれないけど国際的なイメージは千葉の方が上だろうな。
43名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:08:34 ID:aWKO8Bbo0
結局寄生虫自慢しかできないようだなwww
ちなみに総武線は東京や新宿に直通でっせwww
常磐は上野だけやが千代田入れれば東京や表参道も直通やwww
こんなどうでもいいことでは自慢にもならんけどなwww
44名無し野電車区:2010/04/15(木) 02:43:58 ID:1gmMPAizO
高崎支社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>痴罵死者(笑)
45名無し野電車区:2010/04/15(木) 09:00:35 ID:nVrxP9YI0
確かに埼玉は寄生虫自慢が多いな
この手の自慢は普通は県内を自慢するものなんだがな
地元がボロボロだから東京まで出て行かなきゃ仕事も娯楽もないってことね。

すごいとこだよ大宮って、あれだけでかい駅なのにほとんどは乗換え需要
旧大宮市の悩みが「人が駅から出てこないから町にお金が落ちない」だったな。
駅周辺もかなりしょぼい。
46名無し野電車区:2010/04/15(木) 10:59:36 ID:zURkP2P70
埼玉の東京依存は何とかならんかね?w
鉄ヲタ目線だとJRの埼玉に行く目的の特急なんて0だけど
千葉は、銚子に行くしおさい、あやめ、外房のわかしお、内房のさざなみに成田エクスプレスがあるから
千葉の方が魅力満載だな
47名無し野電車区:2010/04/15(木) 11:06:39 ID:cyKSYnUyO
南房総なんて関東一広い田舎地帯だろ
48名無し野電車区:2010/04/15(木) 11:08:55 ID:zURkP2P70
>>47
それは秩父だろwww
49名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:36:58 ID:CrbWDYY7O
>>46
埼玉県は、わざわざ特急に乗らなくても普通列車でカバー出来る距離、本数だってことだよ。
逆に、広い土地を持つ点が千葉県の魅力でもある。

また、埼玉県は大宮まで行くより都心に出る方が簡単な地域が多いから、埼玉県内だけにこだわる必要はない。
そもそも、私鉄とJRのカバーする地域が全く違うしね。
千葉県でも市川とかはそんな感じでしょ。
50名無し野電車区:2010/04/15(木) 15:08:32 ID:Jq64bq2G0
●埼玉県川口市
川口〜池袋  路線距離8.1km  運賃160円
川口〜新宿  路線距離12.9km 運賃210円
川口〜渋谷  路線距離16.3km 運賃290円

川口〜上野  路線距離12.2km 運賃210円
川口〜秋葉原 路線距離13.8km 運賃210円
川口〜東京  路線距離15.8km 運賃290円

●舞浜 (東京デズニーランド)
川口〜舞浜    路線距離28.5km 運賃450円(埼玉県川口市)
三郷〜舞浜    路線距離29.8km 運賃450円(埼玉県三郷市)
東京〜舞浜    路線距離12.7km 運賃210円
新宿〜舞浜    路線距離23.0km 運賃380円

千葉〜舞浜    路線距離30.0km 運賃450円
千葉みなと〜舞浜 路線距離26.3km 運賃450円
蘇我〜舞浜    路線距離30.3km 運賃570円


●地価分布図 
http://image.blog.livedoor.jp/news4wide/imgs/6/d/6df50014.gif
51名無し野電車区:2010/04/15(木) 22:52:10 ID:Ers9etBq0
>>50
何が言いたいのかわからない
地価ピンク部明らかに千葉の方が広くないかい?
52名無し野電車区:2010/04/15(木) 22:59:06 ID:k/RtARDZ0
ねえねえ、何で鉄道じゃなくて秘密の県民SOHやってるの。

地域叩き面白い?
53名無し野電車区:2010/04/16(金) 07:30:36 ID:E5zIEpjmO
埼玉から千葉は全て下り
もう千葉の負けを認めろよ
54名無し野電車区:2010/04/16(金) 08:13:45 ID:xQkUW7290
>>53
お前はそれしかないんかwww
55名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:02:31 ID:E5zIEpjmO
>>54
千葉から埼玉は全て上り
もう千葉の負けを認めろよ
56名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:04:23 ID:XoTlIam10
都民が笑ってる〜

神奈川も笑ってる〜

る〜るるるっる〜

きょ〜もい〜てんき〜♪
57名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:16:40 ID:xQkUW7290
くさいたま人は同じことを書き続ければ勝ったと思ってる低脳しかいないのか?www
上り下りのことなんてちょっとレスを遡れば根拠が書いてあるだろうにwww
58名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:30:12 ID:E5zIEpjmO
上り電車でしか埼玉にたどり着けない千葉らぎ人民共和国哀れ
59名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:56:30 ID:xQkUW7290
埼玉なんて行きませんが何か?

埼玉って上り下りとか東京の寄生虫自慢しかないのかよwww
せめて西武のレッドアローとか秩父のパレオエクスプレスくらい語れよw
60名無し野電車区:2010/04/16(金) 10:06:37 ID:pqZYS9LiO
埼玉の千葉の争いか
山梨や栃木や茨城や群馬の連中が「プッww」って笑ってるぞw
本来なら埼玉・茨城・群馬・千葉・栃木・山梨は連合して東京・神奈川を相手にすべきなのにな

真関東連合国として独立しろ
61名無し野電車区:2010/04/16(金) 10:13:07 ID:pqZYS9LiO
各県のコメント
栃木「田舎もん同士の争いは醜いものだ、今こそ我らは団結せねばいけない」
茨城「揉めてないで仲良くしようや」
群馬「敵は東京神奈川にあり、千葉埼玉は敵を間違ってる」
山梨「葡萄のワインやるから落ち着け」
62名無し野電車区:2010/04/16(金) 17:24:19 ID:9rDiMDtSO
どうせ横浜人が立てたスレなんだろ?
言っとくが東京から見れば神奈川も埼玉も千葉も全く同列だからな
63名無し野電車区:2010/04/17(土) 15:00:28 ID:Ky64N0RE0
東京在住以外に取り得がないんですね、わかります。
64名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:41:35 ID:agr8AK+00
基本的に東京は田舎者の集まりだからね〜。

真の都会人がいるのは、京都と札幌(都会人の子孫が多い)位じゃない。
65名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:38:05 ID:y8/hq9mq0
普通 相手が自分より格下だと思うなら、何言われても不快に思うどころか、未熟な弟や後輩を見るような気分になるモンだがな。

結局、互いに啀み合うのを見ると、深層心理では相手の優っている部分を否定出来ないでいるんだろうね。

まあ俺の言いたいことは部外者はこのスレを見て嘲笑しているということ。
あとは君らもいずれ東京に住んだり通うようになればわかるようになるコトだがな。
66名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:41:53 ID:XhBKLewn0
東京住んでりゃサルでも偉いってコトですね、お里が知れます。
67名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:47:42 ID:NqGH0oHwO
今日武蔵野線乗ったけど西船橋行きが下り電車で笑った
68名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:44:13 ID:Oha8NJFO0
地方から来た人が何故埼玉を選んだのか、良く考えなきゃならんね。
鉄道が充実してるからだろ、いわゆる大宮への1極集中。

千葉は総武と常磐に分散して1極集中してなく満遍なく10万人以上の
乗車人員があるから比較するのは難しいですな。
69名無し野電車区:2010/04/19(月) 08:36:24 ID:bnOy8LEXO
>>67
その下り方面で東京駅に着きますが何か(笑)
70名無し野電車区:2010/04/19(月) 08:43:17 ID:J7GcHwphO
>>66
東京は、住む分には便利だと言う事。
住むだけで偉くなれる訳ないだろ(笑)
71名無し野電車区:2010/04/19(月) 08:44:13 ID:VCw4MJ9CO
西船橋まで下りで西船橋から東京駅まで上りになりますが何か?
72名無し野電車区:2010/04/19(月) 09:05:00 ID:bnOy8LEXO
東京駅には下り方面に乗らない限り決して行けませんが何か(笑)
73名無し野電車区:2010/04/19(月) 09:14:15 ID:iyqgpqeB0
まだ埼玉の上り下り馬鹿がいたのかwww
74名無し野電車区:2010/04/19(月) 09:42:02 ID:JOmVMwL5O
武蔵野線グモで千葉県民と埼玉県民が協力して情報を出してるのに、お前らときたら…。
75名無し野電車区:2010/04/19(月) 15:01:58 ID:SHChHch/0
●川口(埼玉県川口市)
川口〜池袋  路線距離8.1km  運賃160円
川口〜新宿  路線距離12.9km 運賃210円
川口〜渋谷  路線距離16.3km 運賃290円
川口〜上野  路線距離12.2km 運賃210円
川口〜秋葉原 路線距離13.8km 運賃210円
川口〜東京  路線距離15.8km 運賃290円

●小岩(東京都江戸川区)
小岩〜池袋  路線距離21.7km 運賃380円
小岩〜新宿  路線距離20.0km 運賃290円
小岩〜渋谷  路線距離22.0km 運賃380円
小岩〜上野  路線距離13.0km 運賃210円
小岩〜秋葉原 路線距離11.4km 運賃210円
小岩〜東京  路線距離12.8km 運賃210円

●金町(東京都葛飾区)
金町〜池袋  路線距離18.3km 運賃290円
金町〜新宿  路線距離23.1km 運賃380円
金町〜渋谷  路線距離24.1km 運賃390円(地下鉄経由)
金町〜上野  路線距離14.0km 運賃210円
金町〜秋葉原 路線距離15.6km 運賃290円
金町〜東京  路線距離17.6km 運賃290円

●西荻窪(東京都杉並区)
西荻窪〜池袋  路線距離15.1km 運賃290円
西荻窪〜新宿  路線距離10.3km 運賃210円
西荻窪〜渋谷  路線距離13.7km 運賃210円
西荻窪〜上野  路線距離21.6km 運賃380円(神田経由)
西荻窪〜秋葉原 路線距離18.9km 運賃290円
西荻窪〜東京  路線距離20.6km 運賃380円
76名無し野電車区:2010/04/19(月) 19:54:38 ID:nBuLoXjI0
>>70
千葉と埼玉のスレで東京が一番と叫ぶゆとり(笑)
77名無し野電車区:2010/04/19(月) 22:14:59 ID:r7o5ZCby0
>>75
あの〜、何が言いたいのでしょうか。
78名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:37:27 ID:qiubmp0O0
寄生虫vs寄生虫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京の寄生虫同士のガチンコ対決で勝つのはさぁどちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カッペが必死に都会を叫ぶスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無し野電車区:2010/04/20(火) 06:22:13 ID:wrdVWbwd0
普通 相手が自分より格下だと思うなら、何言われても不快に思うどころか
未熟な弟や後輩を見るような気分になるモンだがなw
80名無し野電車区:2010/04/20(火) 21:33:36 ID:ju1564tP0
やっぱり、東北・上越・北陸新幹線が全て通る埼玉が上か。

千葉も常磐新幹線か、成田新幹線ができてればよかったのにね〜wwwww
81名無し野電車区:2010/04/20(火) 21:36:13 ID:vHvQItq/0
単なる通過点だろwww
東京人も東北人も埼玉に用はないwww
82名無し野電車区:2010/04/20(火) 21:38:00 ID:vHvQItq/0
リニアにおける長野みたいなもんだなwww
東北上越新幹線における埼玉はwww
83名無し野電車区:2010/04/21(水) 03:49:12 ID:aTB3W0y+0
●川口(埼玉県川口市)
川口〜池袋  路線距離8.1km  運賃160円
川口〜新宿  路線距離12.9km 運賃210円
川口〜渋谷  路線距離16.3km 運賃290円

川口〜上野  路線距離12.2km 運賃210円
川口〜秋葉原 路線距離13.8km 運賃210円
川口〜東京  路線距離15.8km 運賃290円


●舞浜 (東京ディズニーランド)
川口〜舞浜    路線距離28.5km 運賃450円(埼玉県川口市)
三郷〜舞浜    路線距離29.8km 運賃450円(埼玉県三郷市)

東京〜舞浜    路線距離12.7km 運賃210円
池袋〜舞浜    路線距離22.1km 運賃380円(地下鉄・新木場経由)
新宿〜舞浜    路線距離23.0km 運賃380円
金町〜舞浜    路線距離34.6km 運賃540円(東京都葛飾区)

千葉〜舞浜    路線距離30.0km 運賃450円
千葉みなと〜舞浜 路線距離26.3km 運賃450円
東千葉〜舞浜   路線距離30.9km 運賃570円
蘇我〜舞浜    路線距離30.3km 運賃570円
南柏〜舞浜    路線距離29.5km 運賃450円
柏 〜舞浜    路線距離31.9km 運賃540円
松戸〜舞浜    路線距離30.7km 運賃540円
松戸〜舞浜    路線距離25.4km 運賃520円(八柱/新八柱・経由)

●地価分布図 
http://image.blog.livedoor.jp/news4wide/imgs/6/d/6df50014.gif
84名無し野電車区:2010/04/21(水) 08:43:22 ID:T85eHQNX0
>>81
単なる通過点だろwww
日本人も外国人も成田に用はないwww

って言われて嬉しい?
85名無し野電車区:2010/04/21(水) 11:14:11 ID:fCyY5Gqb0
アホやのうwww
海外に行く人も海外から来る人も成田は必要不可欠なんだよ
東京人からも東北人からもスルーされる埼玉と一緒にするなwww
86名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:31:07 ID:kvfi/Ofy0
やっぱり海があるって大きい要素だよね。

埼玉ちゃんは池しかないのね、可愛そう。フナしかいないんだね。

海は、カニが取れるぞ。
87名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:27:34 ID:oJrjkheE0
埼玉でもカニがとれるぞ。サワガニだけどな。
88名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:32:03 ID:RjeXQeHx0
成田がやたら好きな奴がいるが…
成田がそこまで凄いのに、なんで成田〜成田空港は単線なんだい?
電車以上にバスや自家用車の利用が多く、これ以上電車の本数を増やす必要がないからでしょ。
それしか本数のないNEXでも市川のドクロのおかげで邪魔者扱いだし、千葉停車のNEXが少なすぎて千葉県民が使いやすい訳でもない。
本当に鉄道の利用者が多いのなら成田以西も専用線であるべきなのに、建設しない。
要するにそこまでするほどの需要はないってこと。

一方、埼玉を通る新幹線は専用線で複線。しかも本数はこれ以上増やせないくらいにある。
在来線は長距離特急が新幹線になったおかげで普通列車の本数が大幅に増え、特急退避も減った。
本当に単なる通過点なら、遠近分離も兼ねて速達は大宮全通過でもいいはずだが現実は違う。
つまり、大宮駅にはほとんどの列車を停めるほどの需要があるってこと。
同じ通過点でも意味が全然違うんだよ。
89名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:46:51 ID:cYCmFfZB0
大宮は乗り換えに便利なだけで大宮に行きたい東京人も東北人もいないwww
90名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:12:28 ID:yiIomSL+0
路車板で乗換えを軽視するのはおかしいよ。
91名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:24:24 ID:nhTvR1cl0
>>8の表出したら、埼玉人は千葉は乗り換えが多いだけって言ってたのにどっちなんだよwww
92名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:41:42 ID:PsbQ1JCV0
毎日毎日北関東で寝泊まりw

毎日毎日家畜通勤ww

毎日毎日東京にお上りwww

毎日毎日東京に出稼ぎwwww
93名無し野電車区:2010/04/23(金) 07:58:21 ID:Lv8p5+Dc0
東京厨壊れちゃったw
94名無し野電車区:2010/04/23(金) 09:10:29 ID:+RcubdrgO
確かに誰も成田なんかに用はないな
飛行機に乗り換える通過点でしかない
95名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:45:56 ID:XLknvf5D0
結論

メトロのある千葉の勝ち
96名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:02:30 ID:+RcubdrgO
埼玉にも有るんだが
97名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:09:23 ID:ROBcgdQy0
メトロなのに地上を走る件について
98名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:17:42 ID:ugCdhTIK0
アクアラインができたので
内房線より都内行きバスの方が
安くて速いらしいぞ。
99名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:34:20 ID:lCpAAMjM0
どっちも似たり寄ったりだろうが・・・・('A`)
100名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:07:47 ID:nhTvR1cl0
千葉県内が行先のJR特急が5本もある千葉の圧勝
成田エクスプレス、しおさい、あやめ、わかしお、さざなみ

埼玉は0www
新幹線も特急も素通りwwww
101名無し野電車区:2010/04/24(土) 03:07:42 ID:NOrFRqICO
そりゃあ田舎が終着駅になる特急は多いだろうに
新潟や秋田が終着駅みたいな
102名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:09:02 ID:GphCGShT0
むしろ千葉から乗り換えなしで行ける
行き先の少なさが気になる。
103名無し野電車区:2010/04/24(土) 09:12:04 ID:QocxmJbr0
埼玉って東京への寄生以外、本当に何もないのなwww
虎の威を借る狐、ジャイアンの威を借るスネオってとこかwww
104名無し野電車区:2010/04/24(土) 10:38:15 ID:NOrFRqICO
東京ディズニーランド 東京国際空港 ららぽーと東京ベイ
105名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:44:43 ID:VOA0g9hA0
>>94
乗換=用無し
は間違っちゃいないけど一言では片付けられないよ。

電車の乗り換えと飛行機、特に国際線に乗るのとでは
待ち時間に使う金の額が全く違うよ。
多忙なビジネスマンとかでなければ国際線の待ち時間って
なかなか楽しいんじゃないかな。周囲の乗客達の顔も楽しそうにみえるよ
106名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:53:31 ID:DlQXh0NJ0
(埼玉)八高北線
(千葉)いすみ線、小湊鉄道線
107名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:48:39 ID:hVHOMt9T0
>>103
埼玉と東京は武蔵国という一つの国だったしね。
埼玉の鉄道は、五街道(中山道と日光街道)とその脇街道沿いに引かれている。

東京〜京都間に鉄道を引くとき中山道ルートが上がっていたが
結局は碓氷峠の工事が難航すので東海道ルートになったようだ。
今では長野まで新幹線が通っているけどね。

●中山道幹線鉄道計画案
http://network2010.org/400map/_src/sc4283/938C8AC93B990FC82C692868ER93B98AB290FC93S93B98Cv89E688C4907D.jpg

そういえば千葉には五街道が通ってないんだよね。
108名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:02:33 ID:hVHOMt9T0
長野新幹線は北陸新幹線の一部で、将来的には東京〜大阪を結ぶ計画ですね。
北陸新幹線(長野新幹線)は、2014年度ぐらいには金沢(石川県)まで延伸する予定。
109名無し野電車区:2010/04/24(土) 14:56:52 ID:szh5hZEj0
日本の最高峰の新幹線もない分際でウン千葉は負けDQN半島じゃね?
110名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:13:27 ID:QocxmJbr0
新幹線あっても埼玉には用はないけどねwww
まだ栃木や群馬なら新幹線使うけど・・・
列車名も”なすの”や”たにがわ”があるしwww
111名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:43:15 ID:ZsAQauHd0
>>91
乗り換える時に改札を通るのかどうか、ってのが違う。

>>100>>110の考えだと、
「八戸行き」のはやてに上野,大宮〜仙台,盛岡の客
「博多行き」ののぞみに品川,新横浜〜名古屋,京都の客
これらが全くいないことになるんだが、現実はどうだろうね。
112名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:46:12 ID:hVHOMt9T0

【鉄道】北陸新幹線 東京−金沢最速2時間25分程度、繁忙期は大宮駅発着も [10/04/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272034708/

国土交通省鉄道局は22日、建設中の北陸新幹線・長野−金沢間開業後の金沢−東京間の
所要時間について、長野を含む主要駅だけ停車する「速達型」で2時間25分程度になると明らか
にした。国側から詳細な所要時間が示されたのは初めて。

 自民党の整備新幹線等鉄道調査会と整備新幹線建設促進議員連盟の合同会議で説明。
個別の停車駅名には触れなかったが、同局の担当者は取材に対し「速達型」は長野駅にも停車
するとした。

 長野−東京間は現在、最速で1時間23分。長野−金沢間の所要時間は明らかにしなかったが、
最速1時間ほどで結ばれる見込み。具体的なダイヤは、営業主体のJR東日本と西日本が開業
約1年前に編成する予定だ。

 上越、東北新幹線と共用している大宮−東京間は、現在1時間あたりの運行本数が最大15本と
過密状態。このため、金沢延伸にあたっては、大型連休や年末年始の繁忙期には大宮発着便を
設ける方針も示した。JR東日本が一時検討した大宮−新宿間の新線構想については、約1兆円と
される建設費などから当面、実現は困難とした。
113名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:19:54 ID:umKQJGcS0
新幹線もないくせに何んで偉そうなの?
ウン千葉のDQNは?
悔しかったらリニアでも県で作れば!?
でも成田空港が用無しになりそうだから無理かもね!?
114名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:33:53 ID:NOrFRqICO
千葉と埼玉はどっちが上かはさておき、スレタイで考えたら新幹線の停車駅のある埼玉の勝ちになるな
115名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:02:53 ID:uWmaRSJy0
東京や神奈川からの目的地としては、千葉は有りだが埼玉はねえ。
人は多いけど、特色がないんだよなあ。せめて海に面していれば。
116名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:17:28 ID:QocxmJbr0
だから大宮なんか東京人も東北人も目指してないって何回言わせるんだよwwww
埼玉って大宮以外の話が全く出てこないのが悲しいねwww
千葉は、成田空港接続特急(成田エクスプレス、スカイライナー、スカイアクセス)、
房総特急(わかしお、さざなみ)、銚子特急(しおさい、あやめ)、
千葉の外周をほぼJR線が走ってる(日本じゃ千葉だけ)等、鉄道関連だけでも埼玉より圧倒的に楽しいぜ
ディズニーランド行きの臨時列車もいろんなとこから来るしな
117名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:10:16 ID:hVHOMt9T0
2015年には北海道新幹線も加わるよ。

北海道新幹線2015年新函館開業ウェブサイト
http://www.shinkansen-hakodate.com/

>>115-116
千葉県(面積5,156.60)は、神奈川県(面積2,415.85)の
2倍の面積を有しているのに、埼玉(面積3,797.25)に
人口で負けているのは、千葉の方が東京(池袋・新宿・渋谷)から遠いからだよね。

海があっても東京(池袋・新宿・渋谷)から遠いと意味がないね。
千葉(面積5,156.60)よりも埼玉(面積3,797.25)の方が住みやすいので人口が増えているよね。
118名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:07:43 ID:umKQJGcS0
新幹線と潮風に錆びれたド田舎列車を比べる方がいかにもDQN半島のウリナラ起源だな!?
119名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:20:43 ID:uWmaRSJy0
なんか、かわいいやつらばっかりだな。

新幹線があるからとか特急があるからとか、

最近は幼稚園児もこのサイトに書き込むのか?
120名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:00:48 ID:NOrFRqICO
意外かもしれんが川越の観光客数は年間500万人以上で世界遺産のある日光より多い
まあ都市部に近いから日帰りで気楽に行けるのもあるが
121名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:23:18 ID:umKQJGcS0
はいはい
言い出しっぺ千葉の負け…残念…!!
122名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:48:07 ID:LvXBgwoo0
池袋、新宿、渋谷へも上野、東京、新橋へもほぼ同じ運賃、所要時間で行ける
大宮、浦和、川口
市川、船橋、千葉の場合は・・・
123名無し野電車区:2010/04/25(日) 00:26:20 ID:ysl8mrlf0
埼玉の鉄道ネタって大宮の罵声大会とか痴漢電車のカメラ取りつけしかないねwww
124名無し野電車区:2010/04/25(日) 00:28:27 ID:VnYBcltK0
東日本の新幹線って種類は多いけど東海道新幹線と比べると極端に本数が少ないwww
125名無し野電車区:2010/04/25(日) 00:34:11 ID:iwW+chXm0
関東以外の人にとっては
埼玉=通過地点
千葉=目的がある地点
126名無し野電車区:2010/04/25(日) 00:35:15 ID:ysl8mrlf0
その新幹線も埼玉に行くために使ってる奴なんて東京人にも東北人にもいないのに
まるで埼玉新幹線のように語る馬鹿がキモイwww
こっちは遠慮してスーパーひたちやフレッシュひたちの常磐特急は外してあげたのにwww
さすがにひたち系は茨城の特急なんでね
127名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:22:41 ID:VnYBcltK0
大宮は新幹線に通過されちゃうだけ、成田は飛行機に乗換えられちゃうだけ
どちらもあまり自慢するに値しないwww

夜の新幹線下り方向、ディズニーや横浜のものと思われる土産を持って
大宮を通過する人達が多いのはなんとも皮肉な光景
JR東日本の新幹線は神奈川も千葉も通ってないのにwww
立派なホームのある大宮が通過される為だけに使われているなんて悲しすぎwww
128名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:26:30 ID:wW4eiQZj0
大宮駅の新幹線利用客結構いるの知らないの!?(笑)
129名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:40:29 ID:W5AXcQ6D0
あ〜また始まったよ。ウンチ葉半島のの新幹線コンプレックスww!!!
130名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:46:23 ID:8TeKTm57O
>>107
日光街道東往還(千葉県柏市〜流山市〜野田市〜茨城県境町)
http://nekosuki.org/landscape/index2/landscape-minashin.htm
131名無し野電車区:2010/04/25(日) 06:43:39 ID:J1aua9KF0
関東で唯一、新幹線が通ってないんだ
そりゃ僻みたくもなるだろう
132名無し野電車区:2010/04/25(日) 08:44:29 ID:ysl8mrlf0
ク埼玉を代表する列車が素通り新幹線とは悲しいのうwww
誰も埼玉に来るために使ってないのに勝ち誇るってどよ?wwww
133名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:08:13 ID:5efhcxbKO
通過通過と騒いでる奴いるけど、JR東の新幹線は大宮が開業駅だからな
鉄道博物館もあるし鉄道が敷かれたのも埼玉が先
千葉の鉄道文化とは格が違うわ
134名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:18:07 ID:ig38KKVk0
千葉の鉄道 県外からのお客様に使って頂くもの
埼玉の鉄道 自分たちが使うもの
135名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:33:58 ID:ysl8mrlf0
暫定開業でホルホルしてるダ埼玉www
上野−大宮のリレー号は無視ですか?そうですかwww
136名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:54:11 ID:La77xPgfO
京都と兵庫とどっちが都会?
みたいなスレだな。
137名無し野電車区:2010/04/25(日) 10:25:59 ID:5efhcxbKO
西武鉄道の本社は所沢
千葉に大手私鉄の本社はない
これだけでも圧倒的大差で埼玉の勝ち
138名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:42:36 ID:ysl8mrlf0
京成はもうすぐ本八幡に本社移転するから圧倒的ではないなwww
西武はド田舎ローカル鉄道だが京成は国際空港鉄道だからあっという間に立場逆転www
別のネタどうぞwww
139名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:58:55 ID:VnYBcltK0
勝ち負け争ってもあまり意味がないと思うけどwww
勝敗の話になると感情的になったり都合のいいデータひっぱってきたりするだけだし
134の言ってることはある程度納得。使う側、使われる側どちらも重要だよね。

大宮は分岐点として重要な位置にある。大宮に限らず分岐点ではほぼ全ての電車は停車するしね。
ただ、東日本の新幹線はどれをとっても東海道と比べるとかなり本数が少ないし
ろくに来訪者もいないのにやたらと自慢する姿が滑稽にみえるんだよ。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1268810081/20
140名無し野電車区:2010/04/25(日) 12:01:58 ID:+xZKkNO10
羽田ハブ化で成田縮小なのに…(笑)

国際空港鉄道だって!?(笑)
141名無し野電車区:2010/04/25(日) 12:24:34 ID:ysl8mrlf0
ク埼玉には空港も無いからくやしいんですねwww
空港も無い海も無い大した観光地も無い埼玉が目的の特急も無い(素通りはいっぱいあるw)
こんなに何も無い所もなかなか無いwww
142名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:04:32 ID:U0Vaze95O
埼玉が目的の特急、ちちぶ、むさし、小江戸
知らないだけだろ

てか、このスレいらんな
143名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:09:39 ID:5efhcxbKO
鉄道対決スレで「空港」と連発する千葉人おかしくない?
144名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:19:54 ID:VnYBcltK0
>>142
池袋から出てるレッドアローだよね。
コレ、去年乗った。自分的には小田急のロマンスカーより快適だったよ。
季節もあってかほぼ満席だったよ。
埼玉目的がないわけじゃない、ただ目立たないだけ。
距離的にも日帰り・泊まりどちらもOK。行けば良さがわかるよ。

>>143
空港鉄道ありだからいいんじゃない?
新しい車両は山本寛斎デザインって期待もあるわけだし
145名無し野電車区:2010/04/25(日) 15:10:21 ID:B8OuV6qC0
>>139
東京〜大宮間の新幹線は速度制限により110キロ以上出せないんだよね。
東京〜大宮間は新幹線(110キロ)よりも中距離電車(120キロ)の方が早いだっけかな。
ちなみに埼京線の赤羽〜大宮間は時速100キロ。

運行本数を増やすには新宿(新宿〜大宮)に新幹線を作らないとダメみたい。

埼京線205系快速 VS 東北新幹線200系 併走バトル
http://www.youtube.com/watch?v=IDeimFOIbVc
新幹線 vs 埼京線
http://www.youtube.com/watch?v=9v0TqF4oiEY

新幹線(110キロ)と埼京線(110キロ)の速度差は時速10キロ?
146名無し野電車区:2010/04/25(日) 15:17:03 ID:B8OuV6qC0
145訂正
新幹線(110キロ)と埼京線(100キロ)の速度差は時速10キロ?


SUPERBELL'Z MOTER MAN 埼京線WATERFRONT
http://www.youtube.com/watch?v=wAjIFwKBJGA

新幹線と埼京線の併走バトルは、歌にもなっています。
147名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:59:12 ID:UzX+ELSG0
話はズレるんだが、千葉以西の千葉県民は房総特急やNEXのことをどう思ってるんだろう。
大宮駅からの新幹線は埼玉県民も使えるし、しおさいは千葉停車だからまだいいけど…NEXは東京〜空港までノンストップ。
自分たちは通勤で使えないのに市川の特急通過待ちはさせられてイライラ。あまり自慢したいとは思わないんじゃないかなぁ。
148名無し野電車区:2010/04/25(日) 19:39:00 ID:n7t39chG0
外からのお客様に喜んで頂ければそれでよし!
俺たちの屍を越えて行け!と言う男気の現れなんだろ
149名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:33:49 ID:VnYBcltK0
新しい空港鉄道は日暮里発ってとこがイメージ的にイマイチなんだよな。
でも常磐線・京浜東北線利用者にとっては便利になるね。

いきなり全ての車両が新型になるわけじゃないだろうけど
NEXより本数は多く新型車両はNEX並に快適らしいよ。
しょっちゅう海外に行く人はそれほど多くはないだろうけど
それでも遠ーーーーく感じてた成田がぐっと近いものになる。
150名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:31:18 ID:8FWn3iL90
モリケンに空港リニア作ってもらえ!?
151名無し野電車区:2010/04/26(月) 11:12:02 ID:Rcxf7WSU0
>>138
その自慢の成田空港様の御威光をもってしても、京成の野暮ったさは隠しようがないだろ。
これは千葉ではなく東京の罪だが、よくもまあ貧民窟ばかり厳選したかの様なルートだな。
西武が格上とは思わんが、京成の下風に立つ程惨めな存在ではないだろうね。

ついでに言うと、大多数の日本人は成田空港を都心からの距離の点で迷惑だと思ってるよ。
どうせ羽田偏重の流れは止まらないのだから、他に心の拠り所を探しなよ。
埼玉と違って、見るべきものが沢山あるんだろ。千葉県には。
152名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:18:54 ID:MBu5Mlk90
人それぞれイメージの善し悪しはあるけどまあいいじゃん。
俺も京成によいイメージはないけど 実際の便利さ快適さ>>>多少のイメージの悪さ だな。
埼玉の人でも大宮方面からなら羽田へ行くよりは新しい空港線で成田へ行く方が便利なはずだよ。

時間帯にもよるけど混雑した日暮里−浜松町間、そして快適とはいえないモノレールで羽田までwww
大きな荷物があれば乗換は一回でも避けたいし乗換えたモノレールもまた通勤客や国内線の客で混雑してるんだよな。
だったら日暮里から快適な特急乗って直で36分の方がずっと楽だと思うよ。

千葉の人が埼玉の鉄道を快適に使ったり、埼玉の人が千葉の施設を便利に使えることは
何も悪いことではないんじゃない?
153名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:20:42 ID:KapBAM1Q0
結局、埼玉は新幹線だけか、何だつまんね〜。
154名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:36:43 ID:n+exQqUC0
で。。。結局新幹線の勝ち!?
155名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:57:12 ID:KapBAM1Q0
新宿に新幹線を通すなら費用対効果で総武・常磐新幹線の方が高いな。

結局、最終的には作るとこは、ここしかなくなるしね。利益の出る新幹線は。
156名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:30:29 ID:9tCAmqXV0
>>154
他所から乗ってきた乗客がこぞって下車するならば文句なしで新幹線の勝ち
通過されるだけならば1円の金も落ちないから微妙。
157名無し野電車区:2010/04/28(水) 15:35:00 ID:SMexT2AF0
>>156
大宮駅は駅ナカ(ecute)の第一号店だよ。
駅構内にデパ地下のようなものが入っているから
わざわざ改札口を出なくていいだよ。

千葉には大規模な駅ナカがないんだよね。
千葉駅は2016年あたりに駅ナカを作るとか作らないとか?
158名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:51:04 ID:Q1CQXib90
大宮か・・・何もかもが懐かしい。
159名無し野電車区
昔は埼玉のファンだったな。
県庁所在地が県名と異なり、しかも人口で県内最大都市ではない。