小田急線(新松田-小田原)/箱根登山/ロープウェイ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
箱根登山鉄道とロープウェイ、観光船について語りましょう
小田急線の新松田〜小田原間が入っているのは小田急車両が乗り入れを行っている為です
過去スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237126628/

箱根登山バス・伊豆箱根バスについては
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ2があるんでそちらに
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1265212438/

箱根高速バスのスレ
箱根高速バス超特急第4便
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1245906789/
もあるのでよろしく
2名無し野電車区:2010/03/16(火) 10:20:31 ID:S/AXAZhr0
2
3名無し野電車区:2010/03/16(火) 15:09:55 ID:o9bA/nVd0
3
4名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:05:41 ID:gqOa7dW70
>>1

前スレちょうど1年か。
赤千デビューでスレ立ったんだっけ。
5名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:54:55 ID:V/ShwP/f0
.             |春厨の>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
6名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:06:14 ID:mRvPGh9u0
6月の紫陽花電車の利用を計画しているけど駐車場はあります?
とりあえず元箱根に宿をとろうと思うのだが
7名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:39:59 ID:exkAKBwx0
>>6湯本駅周辺駐車場情報
http://www.hakoneyumoto.com/21park.html
小田原駅周辺にも駐車場がある。
8名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:52:21 ID:4saCRtaS0
宿に行ってからバスで小涌谷駅までバスで降りる方法も有る。
9名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:43:26 ID:OFgwQNC+0
>7-8
駐車場少ないですね
強羅公園の駐車場を使ってみようかと思います
10名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:19:11 ID:h9LQqqlU0
湯本など駅まで徒歩で行ける宿にしたらどうですか?
11名無し野電車区:2010/03/21(日) 02:03:30 ID:dZg+iexF0
風に強い箱根ロープウエイ。
12名無し野電車区:2010/03/22(月) 11:48:11 ID:TDmNVDMJ0
そのうち箱根登山の箱根湯本以東は小田急が直接運営するかもな。
13名無し野電車区:2010/03/22(月) 15:37:14 ID:u19JbN+P0
それは無いだろう。
登山は小田原〜湯本間で儲けているから。
14名無し野電車区:2010/03/23(火) 01:26:49 ID:N0V46Hxu0
登山が儲かれば小田急も儲かる
15名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:31:54 ID:zS9UHF+f0
age
16名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:18:20 ID:Wyxf0/yk0
吹雪の箱根です。
17名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:47:01 ID:Gk5MLmIB0
>>16
2月の時ほどではない。

箱根園の中の小田急カウンターって
西武と小田急の業務提携以前にあった?
18名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:55:48 ID:Gk5MLmIB0
箱根町終点のバスもあるけどバスを留置しておくような場所あるの?

あと、箱根登山も伊豆箱根も、バイパスを回送が走っているのを見かけるが、勿体ないのでは?
19名無し野電車区:2010/03/31(水) 01:43:44 ID:wE7H8eXd0
NHK「八日目の蝉」で小田原駅(東海道ホームと改札・西口広場)が出たね。
主人公の友人が小田原に住んでるという設定。
20名無し野電車区:2010/04/01(木) 04:22:12 ID:fPljPfNG0
麻生みことさんの「オゾン」という漫画も
主人公は箱根在住だったり
21名無し野電車区:2010/04/01(木) 20:59:38 ID:pjHRMkou0
小田原駅構内の小田急ストア?って24時間営業らしいけど、
ってことはあの自由通路は終電〜始発の時間も開放されてるの?
まあヤンキーのダンス練習場と化してるだけかもしれないが・・
夜中も店の採算が合うほどの人通りがあるのだろうか。
22名無し野電車区:2010/04/07(水) 10:22:36 ID:UfTiRsW3O
エスカレーターこそ停まってるけど自由通路は城山と栄町を結ぶための道路代わりで市の管轄だったはず。
2003年までは入場券買うか南北を迂回するしかなかったからね。
23名無し野電車区:2010/04/07(水) 16:27:47 ID:bYj0guRA0
箱根登山2000形の側面塗装が変わったな。
一編成だけ確認したけど、腰部に銀、肩に黄色の帯が加えられていた。
24名無し野電車区:2010/04/09(金) 04:48:55 ID:3RGG/9hS0
>>23
また変更?まぁ旧型はあの色だろうけど
BとSは各車塗り分けが違うのか
最近検査を出ると塗り分けが変わっているような
気がするのは気のせい?
25名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:48:21 ID:cHI0VvuOO
元箱根や関所に無料駐車場がいくらでもあるのに、あえて有料駐車場に停める人ってなんなの?

蛍田で登山の赤い電車見ることあるが、小田原以東はどこまで乗り入れてるの?
26名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:44:56 ID:8JkSftkMO
新松田まで。
海老名出入庫で新松田〜本厚木間と間合いで平日の朝新松田〜秦野間の回送も有る。
27名無し野電車区:2010/04/10(土) 06:44:41 ID:0QKpdLjxO
関所前駐車場は有料だぞ。
28名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:17:11 ID:HaG5kmS2O
>>23が言ってた塗装変更車は内装にも手を加えられてたよ。
29名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:20:08 ID:kzPfBgBi0
>>26
あと混乱時は6連と連結して新宿まで上ったり
その折り返しで江ノ島線にも入ってるね。
30名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:11:31 ID:vDLrRxAG0
>>25
あえて新松田発小田原行に入る時が結構ある
あの色だから箱根湯本までゆくと思ったら大間違いなんてことが
31名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:02:09 ID:68TmNUyqO
1061×4の広告が全部「鈴廣」になってる。
32名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:07:08 ID:i4H0YmHg0
33名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:23:58 ID:6S1A1pip0
「鈴廣」、
新宿口の一般車にも各車ステッカや中吊り1枚のみでいいから貼りだせばいいのに
34名無し野電車区:2010/04/12(月) 13:32:46 ID:ZvEP/xqM0
鈴廣ならラッピング車両を走らせるくらいやれ
35名無し野電車区:2010/04/12(月) 17:19:18 ID:xOsB8HOB0
台枠部分が板で上はカマボコの電車を想像した。
36名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:08:34 ID:tpuNfvyV0
Nゲージでつくってみようか。>カマボコ電車(^◇^)
37名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:27:54 ID:KOe5tgpnO
小田原や大雄山のホテルとざんは箱根登山グループもしくは箱根登山鉄道直営?

小田急ホールディングズホームページの小田急グループ会社一覧にはホテルとざんは無かったが…

38名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:28:53 ID:KOe5tgpnO
いやグループならホテルとざん大雄山ではなくホテルとざん関本になるか
39名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:38:31 ID:oztInU640
ホテルとざんは小田急箱根ホールディングス下の
箱根登山トータルサービス
40名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:39:53 ID:h7Y6rsSs0
前スレから

928 :名無し野電車区 :2010/02/17(水) 22:17:30 ID:n+fcAa8Y0
大雄山駅や小田原駅にあるホテルとざんって箱根登山鉄道と関係あるの?

932 :名無し野電車区 :2010/02/17(水) 23:44:22 ID:QJnPtRJY0
>>928
箱根登山トータルサービスという、小田急箱根HDの事業子会社が経営。
箱根登山鉄道も、小田急箱根HDの事業子会社。
つまりグループ会社同士。

元は、箱根登山ビル管理という、箱根登山鉄道の子会社だった企業が経営していたと思う。

933 :名無し野電車区 :2010/02/19(金) 01:40:13 ID:Ejz7nMUd0
http://www4.atwiki.jp/sysd/pages/542.html
昭和3年8月 日本電力株式会社より分離、箱根登山鉄道株式会社設立
昭和39年3月 神奈川県小田原市に箱根登山商事株式会社設立
昭和47年4月 神奈川県小田原市に箱根登山ビル管理株式会社設立
平成11年10月 箱根登山ビル管理株式会社が箱根登山商事株式会社を吸収合併
平成12年7月 箱根登山ビル管理株式会社を箱根登山トータルサービス株式会社に商号変更(現 連結子会社)
平成16年10月1日 会社分割で「小田急箱根ホールディングス株式会社」に商号変更。

>元は、箱根登山ビル管理という、箱根登山鉄道の子会社だった企業が経営していた
(旧)箱根登山鉄道、現在の小田急箱根HDの子会社だね。
親会社の名前が変わって別の子会社が親会社の旧名を継いだからわかり難い面もあるけど、
企業としての親子関係は変わっていない。
新設の箱根登山鉄道とは同じグループの兄弟会社で、小田急電鉄から見ると孫会社。
箱根登山TSの紹介ページ
http://www.odakyu-hakone.jp/link/hakonetozantotalservice.html
41名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:46:15 ID:h7Y6rsSs0
ちなみに登山のバス停は駅が出来る前からあったので地名から「関本」。
「大雄山駅」はいずっぱこの駅で、「大雄山」は地元の古刹の名称で観光の目玉。
今は2社とも同じバスターミナルを使っているが
昔はいずっぱこは駅前広場、登山は駅の対面とに分かれていた。
42名無し野電車区:2010/04/15(木) 08:24:31 ID:rQUQr7rS0
バスのBP経由とか新道経由とか言い方を統一してほしいな、結局同じ意味(同じ場所)を走るんだし。
43名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:09:20 ID:dTZ2bAjG0
箱根登山バスも伊豆箱根バスも小田原〜箱根湯本〜元箱根・関所・箱根町はほぼ併走してると思うけど、「箱根登山じゃないと行けない」「伊豆箱根じゃないといけない」場所ってあるの? 大涌谷かな?
桃源台や御殿場、湯河原パークウエイは当然、それぞれの会社のみだが・・・

そういえば箱根フリーパスで伊豆箱根バスに乗ってしまう人はいても、
箱根スマイルクーポンで箱根登山に乗る人はまずいないのかな?
箱根登山側でも誤乗に注意喚起してないし、そもそも箱根スマイルなどマイナーな券を買う人は両社の違いを理解してるか。

箱根湯本駅から元箱根は箱根登山の場合、道路の両側から発着していて、わかりにくい。
元箱根や箱根町なども両社ともわかりにくいが、新道経由の絡みで仕方ないか。
44名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:08:17 ID:fYsrGucf0
伊豆箱根の箱根バス路線
http://www.izuhakone.co.jp/bus/rosen/image/map/rosen_hakone.gif
箱根登山の箱根バス路線
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/images/dia/map_hakone.gif

小涌谷〜大涌谷〜湖尻・湖尻〜元箱根は伊豆箱根、
宮城野・仙石原周辺と畑宿旧道は箱根登山だね。
45名無し野電車区:2010/04/16(金) 11:42:38 ID:fgmIBLdSO
小田急箱根高速バスは御殿場IC〜山のホテルは一般路線バス同様に使える。
強羅周辺は箱根登山バスのみ、大涌谷は小田急系のバスはないがロープウェイがある。
湖尻・桃源台〜箱根町・元箱根は湖上航路で結ばれている。
芦ノ湯の湯の花ホテル・ゴルフ場は伊豆箱根バスしか行かない。
ちなみに箱根の森小学校のスクールバスは登山に委託。
46名無し野電車区:2010/04/16(金) 13:37:23 ID:spSqeheu0
中学校のスクールバスは無いの?
47名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:59:15 ID:7lT3WE3H0
伊豆箱根バスは朝夕は大涌谷通過してしまうが、ちゃんと停めてほしい。
早雲山も、ちょっと曲がって、駅前まで入ってきてほしい。
姥子は、姥子駅からは遠いのかな?

箱根ロープウえイは車椅子対応の作りらしいが、
しかし強羅〜早雲山の箱根登山ケーブルカーを車椅子って無茶だろ。
特に途中駅でおりる場合はどうするんだ?
車椅子は引きこもるか、せめてバスにしてほしい。
48名無し野電車区:2010/04/16(金) 20:13:21 ID:7lT3WE3H0
箱根フリーパスと伊豆箱根側のフリーパスの差もさることながら、伊豆箱根が箱根登山に食われて当然と思った。
遊覧船リニューアルは経営下手というよりアホかと思った。
ライオンズカラーの西武カラーが出るってこともそうだが、リニューアルされなんと窓に塗装がかかたことにより、展望が著しく損なわれた。
景色を見るための遊覧船なのに、眺望が大きく塞がれてしまった。
金をかけて、さらに改悪するのは正気の沙汰ではない。
あとバス部門、伊豆箱根バスはホームページに全バス停の時刻が載っていないなど今時考えられないし、
例えば大涌谷に大雪等でバスが入れない時、箱根登山の大涌谷には箱根登山の人が注意掲示を貼るが、伊豆箱根バスバス停は張り紙なし。自社が何もやらず他社の人がやってくれるって何?
箱根各所の宣伝チラシも、箱根登山は頻繁に更新しているが伊豆箱根はダイヤ改正のままだったり。
49名無し野電車区:2010/04/16(金) 21:54:34 ID:8HjX7ICZ0
>>46
ケーブルカーで通学している人がいるとは
ttp://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/content/000003016.pdf
50名無し野電車区:2010/04/17(土) 02:29:18 ID:j2e0fVbW0
強羅の保養所で家族ぐるみで住み込み管理人として雇われている人たちがいる。
子どもがいればそこから通学するわけだ。個人住宅も若干ある。
51名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:15:35 ID:C4ovYDvn0
まあ箱根ケーブルカーなら一応通勤通学に利用してる人がいてもおかしくはないか。
ただ民家があるのって強羅駅周辺と早雲山駅周辺だけだったような。
立山黒部や十国峠ケーブルカーみたいな完全観光路線ならとにかく、
高野山とか比叡山なら少しはいるんかな?
ロープエイ通勤通学はさすがにないだろうが。

ところでケーブルカーやロープエイにも定期券ってあるの?
52名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:54:01 ID:C4ovYDvn0
伊豆箱根バスの小田原駅〜箱根園ゆきの新道BP経由は箱根湯本駅を通らないものが多いですが、
箱根登山バスの小田原駅〜元箱根・箱根町線の新道BP経由は箱根湯本駅通らないものはありますか?
53名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:56:02 ID:C4ovYDvn0
ちなみに伊豆箱根バスは箱根園発小田原ゆきのみに新道BP経由があって、
小田原駅発の便に新道BPを通るものはないっぽいが、
箱根登山はどうなんだろう。

伊豆箱根も箱根登山も、新道BPを回送で箱根湯元駅→元箱根方面に向かっているのがあるが、
どうせ走らせるなら客扱いすればいいのに。
54名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:24:44 ID:1kGg6T7U0
そんな事言ったら全国どこでも回送は多いし鉄道も同じ。
55名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:15:18 ID:NhU3xJRG0
>>51
公園下や上強羅あたりにもあるよ。旅館やホテルで働いてて、
そこの寮に住んでる人もたくさんいるから居住者は意外に多い。
最近はリゾートマンションが増えて退職高齢の常時滞在者も多い。
ケーブルカーの定期券もある。
http://www.hakone-tozan.co.jp/train/teiki.PDF
56名無し野電車区:2010/04/20(火) 11:52:43 ID:6Uj8WdrI0
小田原って言葉はどんな感じ?
伊豆弁を使う人も多いだろうけど、川崎や横浜など標準語圏からの流動も多いから、
方言なのか標準語なのかいまいちわからん。
箱根という地域が神奈川県から静岡県にまたがっているし、小田原市や箱根町の日本語事情はどんな感じなん?
57板違いにつき>>56を誘導:2010/04/20(火) 20:00:03 ID:a8BlJFLH0
58名無し野電車区:2010/04/21(水) 20:51:06 ID:1bebJaRoO
強羅〜早雲山のケーブルカーって見た感じ信号がないけど運転士はなにをもって出発、走行してるの?
59名無し野電車区:2010/04/21(水) 21:01:40 ID:x60KcT/G0
>>58
駅員の合図じゃないかな。
60名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:47:01 ID:GRHazS7D0
>>58
車掌による合図が上下双方の列車から来たら動かす。
>>59
途中駅は無人駅。
61名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:16:52 ID:1UjKttqO0
小田原に越したのにいまだに箱根観光していない…
ひとりで日帰り温泉行くならどこがいいかな?
62名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:25:32 ID:WxWqZlol0
運転のしかたはコレを見てもらえば
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC
>>61
登山電車一日乗車券とるるぶ箱根をロマンスカーで貰って「各駅外湯めぐりの旅」はいかがでしょう
雨の日なら結構空いているかも
63名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:38:53 ID:HdeXF3XM0
>>56
平塚や藤沢市などの湘南地区と厚木、相模原市などの県央部と変わらないね。
語尾に「べ」とか「だべ」とか使いますよ。
64名無し野電車区:2010/04/22(木) 03:42:51 ID:CTnGnXL40
>>58
運転士は早雲山駅で運転してるから線路沿いに信号機は必要ない。

>>61
大平台の姫の湯や宮ノ下の太閤湯。お風呂セットを用意していってね。
http://www.himenoyu.net/ 
65名無し野電車区:2010/04/22(木) 15:22:59 ID:9XUf0aDf0
>>53
登山バスの箱根新道経由急行バスは
箱根→湯本駅・小田原駅方向は毎日午後15回以上運転されているが
箱根方向は土休日の湯本駅発午前中3回のみ運行。

運転区間
・元箱根港→箱根町→(箱根新道)→湯本駅→小田原駅東口
・箱根町→(箱根新道)→湯本駅→小田原駅東口
・箱根町→(箱根新道)→湯本駅
・元箱根港⇔箱根町⇔(箱根新道)⇔湯本駅(湯本駅発は土休日午前中3回のみ)
66名無し野電車区:2010/04/24(土) 09:49:45 ID:LYVyFlig0
>>53
回送(一種免許で可)と客扱い(二種免許必要)とで乗務手当が違うんじゃマイカ?
67名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:13:14 ID:vUJEJ/4A0
小田原駅で熱海方面のJRから新宿方面への小田急線に5分で乗り換えようと思ってるんですが、
切符買う時間含めて5分じゃキツイですか??
68名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:37:06 ID:eELzhO380
>>64
レスありがトン
行ってみようかな
69名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:26:39 ID:XcwZWZWo0
>>67
15両編成の端っこのほうに乗らなければ大丈夫かと。
70名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:35:24 ID:VyRQ/azv0
乗車券があればなんとかSuicaかPASMOで乗り換えできれば通勤客の
流れに乗れるけど券売機で買うとその流れに乗れなくなる
71名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:04:58 ID:1KOjjIGLO
>>67
エスカレーターは詰まるから東海道線は階段に近い3号車後ろ寄りから降りろ。あとは走れば切符購入しても間に合うと思うよ。


ちなみに俺はいつも東海道上り0806着→小田急上り0809発の乗換(時間短すぎて乗換検索にかからない)をやってるが割となんとかなってるよ
72名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:25:46 ID:8pjHT3pt0
湯本→強羅でお召電車か。
中の人は準備が大変だぁ。
73名無し野電車区:2010/04/25(日) 14:38:10 ID:IVKv9GoJ0
>>72
5/24かあじさい電車の予約開始と重なるな
というかついでに箱根登山のHPを見たらあじさい時期の
観光バス駐車場の案内がまだ出来ていないという
74名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:06:25 ID:SjSIr/6g0
>>72
マジで?
75名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:12:51 ID:8pjHT3pt0
>>74
官報第5300号(2010年4月23日)の11頁

行幸啓御日程
天皇皇后両陛下の神奈川県及び静岡県へ行幸啓の御日程は、次のとおりである。
(略)
五月二十四日
箱根湯本駅御発
強羅駅御着
箱根町立仙石原公民館
箱根町立箱根湿生花園
箱根町立仙石原公民館
国立駿河療養所
財団法人神山復生病院
三島駅御発
東京駅御着
還幸啓
76名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:21:21 ID:SjSIr/6g0
>>75
どうもさんくす。
陛下が完全モノクラス車両に乗るのは3回目かな
77名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:19:38 ID:+WrRihx20
お召し列車って非公開情報じゃないのか?
誰もが閲覧できる官報に載せていいもんなの?

>>66
飛行機パイロットはそうだがバス運転士の場合は別に回送か営業かで手当ての違いはない
78名無し野電車区:2010/04/27(火) 00:24:40 ID:KX6+LR5eO
宮内庁による行幸の日程であって、鉄道会社によるお召し列車の情報じゃないだろ。
お召しを定期列車とは別に走らせるのかはこれだけじゃわからんし。
79名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:33:50 ID:NuAt2ZvXO
箱根のエヴァンゲリオンのコンビニ、中止になったがなぜあんな辺鄙なところでやったんだ?
普通にユネッサンか彫刻の森美術館か登山電車あたりでやればよかったのに(コンビニではなく、エヴァという意味で)。混雑にも慣れてるだろうし。
例えるならガンダム等身大展示をサンライズ本社のある上井草でやるようなものだぞwww
現実にはお台場の潮風公園で展示し、最終的には東静岡に展示されるようだが。なお、上井草には一般的な大きさのガンダム銅像はある。
80名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:41:50 ID:NuAt2ZvXO
>>41
駅は大雄山、駅前バス停は関本、わかりにくい。
大雄山(関本)駅にするのがいいのか?
そしてバス停は関本(大雄山駅)かな?
81名無し野電車区:2010/04/28(水) 01:14:21 ID:IxHhZUo50
>>79
エヴァの架空都市・第3新東京市は箱根の中でも湖尻・仙石原近辺のみ、
登山電車のあるあたりはその前縁部。
仙石方面には伊豆箱根バスは行かないのでもっと広く旅館組合や
小田急と提携すれば新宿発の宿泊パックにでもできたのに。

>>80
新松田などからの関本行きバスの表示は[関本・大雄山駅]だよ。
いつからか(これも小田急・西武の雪解けの頃か?)関本にプラスされた。
市内交通としての登山バス、鉄道の延長として寺へ行く伊豆箱根バスだね。
82名無し野電車区:2010/04/28(水) 02:51:14 ID:AEpyRiYZ0
>>79
劇場盤とTVシリーズ見ればあそこでやると分かるだろうけど
中止と言ってもアプリとかが中止になっただけでタイアップ商品は
販売してるとか
やるんだったらPOLA美術館だろあの半地下の構造はまさしくと言った感じなんだが
TVシリーズで出てきた箱根湯本駅も影も形もないしね、まぁバス停から1.2番ホームに向かって
撮影すればなんとか
〉仙石方面には伊豆箱根バスは行かないのでもっと広く旅館組合や
〉小田急と提携すれば新宿発の宿泊パックにでもできたのに。
グリーンプラザ箱根は東京発の貸切バス&宿泊パックがあるけどね

83名無し野電車区:2010/04/28(水) 06:23:30 ID:NuAt2ZvXO
>>81>>82
エヴァについては、仙石原全域でよかったかも。コンビニ1軒では狭すぎだからね。
そういえばポーラ美術館が仙石原にありますね。あそこの特別展もありかも?
大雄山駅については、既にバスの行き先は関本・大雄山駅になっいたんですね。ならば、鉄道は大雄山のみで大丈夫ですね。
ありがとうございます。
84名無し野電車区:2010/04/28(水) 14:46:57 ID:9Ilh4UIZ0
エヴァにロマンスカーも出てるんだから
エヴァトレイン(HiSE)新宿-箱根湯本で走らせればいいのに!!
85名無し野電車区:2010/04/28(水) 16:26:55 ID:kUgWHeIGO
仙石原文化センター(公民館)でエヴァ作品上映(イベント)+温泉旅館・ホテル宿泊+関連名所バス巡り+ロマンスカー往復
みたいなパックツアーなら自家用車利用の巡礼者も抑えられてエコにもなる。次回新作の時にぜひ考えてほしい。
ススキ野原は加持さんの西瓜畑だな。食事は「ニンニク拉麺チャーシュー抜き」推奨。
86名無し野電車区:2010/04/29(木) 15:02:51 ID:IaburH3/0
登山線で車内乗り越し精算できましたっけ?
87名無し野電車区:2010/04/29(木) 16:22:52 ID:Z5KSa7Vh0
>>86
「登山線」が箱根湯元から強羅までの意味だったら、昨年ならできたよ。
塔ノ沢という無人駅があるのだから、今でもできるでしょう。
88名無し野電車区:2010/04/30(金) 11:15:54 ID:hyrMvcD1O
途中駅は全部夜間無人(券売機も停止)だしな
89名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:41:25 ID:zV3NeeGr0
バスの行き先やバス停に貼ってある時刻表は「関本(大雄山駅)」になっているが、
箱根登山バスホームページでは「大雄山駅」では検索に引っ掛からないのが難点。
90名無し野電車区:2010/05/02(日) 19:03:47 ID:QAZua4BY0
風祭バス停〜上板橋バス停でバス車窓から見える山に「伊豆箱根へ」と書いてある看板があるが、この「伊豆箱根」って、地名かね、社名かね?

箱根ロープエーは乗り場のロープがかなりの行列に対応できるようになってるが、
ゴンドラ1台の定員が少ないとはいえ1分間隔で運行してるのに、乗り場が行列になることあるんか?

フリーパスではなく普通乗車券でロープエー乗った場合は途中下車は不可?
ただ海賊船に関しては片道しか買ってなくて往復してもバレないと思うが。

姥子駅はバス停の姥子とは離れている?

小涌園ってバスでしか行けないのか、電車だと小涌谷からかなり歩くよね?

伊豆戦争や箱根戦争の勝者はどっちのグループだったんだ?
Wikipediaには「箱根戦争で利益したのは西武側」とあるが戦争の勝者は現状見る限り圧倒的に小田急じゃないか?

なんで小田原駅から元箱根方面に向かうバスには新道経由(バイパス経由)がないのだろうか。
91名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:22:26 ID:QAZua4BY0
今日は黄金週間の道路混雑により
伊豆箱根は大涌谷に入らないバスがあったらしい、
バス車内で大涌谷下車客がいないことを確認しての大涌谷通らずの判断らしいが、
ただ、先日の大雪の時もそうだが、「バスの乗客の中に大涌谷下車希望客がいなくても」さ、
「大涌谷のバス停で、乗車するために待っている人」はいるかもしれないわけだよ。
そもそも、路線バスでのルート変更なんて原則あり得ないんだが。

「風祭」とかバス停名はやめてくれ、「風祭駅」にしてくれ。
「大平台」バス停は「大平台駅」バス停があるんだから、
「風祭」だと、駅とは別なのかどうなのかが気になる。
せめて「風祭駅入口」みたいにしてほしいもんだ。

92名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:23:31 ID:QAZua4BY0
なんで伊豆箱根バスは朝晩は関所跡は道路沿いバス停にしか止まってくれないんだよ?


「風祭」とかバス停名はやめてくれ、「風祭駅」にしてくれ。
「大平台」バス停は「大平台駅」バス停があるんだから、
「風祭」だと、駅とは別なのかどうなのかが気になる。
せめて「風祭駅入口」みたいにしてほしいもんだ。


伊豆箱根バスと箱根登山バスは、次の解釈でいい?
・御殿場駅方面は箱根登山のみ
・仙石原、桃源台方面は箱根登山のみ
・早雲山、大涌谷など箱根ロープエーとほぼ並走は伊豆箱根のみ
・国道1号経由、及びバイパス経由は、伊豆箱根も箱根登山も並走


どうでもいいけど、バス停は、
箱根方面のバス停は「伊豆箱根、箱根登山」と伊豆箱根が上に来ていて、
小田原方面は「箱根登山、伊豆箱根」となっているんだね、あれ、逆だっけ?
93名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:25:25 ID:QAZua4BY0
>>81
>仙石方面には伊豆箱根バスは行かないのでもっと広く旅館組合や
>小田急と提携すれば新宿発の宿泊パックにでもできたのに。

伊豆箱根バスが入らないと何か問題が?

>>80
>(これも小田急・西武の雪解けの頃か?)
フリーパスが共通化されないので雪解けというには程遠い。
もし西武の有価証券偽造の発覚が遅れれば、パスの共通化がされていたのだろうか?
94名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:34:08 ID:QAZua4BY0
やはりパスの共通化は必要だ。
西武鉄道で売る以上は子会社の伊豆箱根鉄道系が使えなければならないし、
箱根の観光振興にも効果的だ。
ただでさえ減少傾向の観光客をさらに奪い合っては互いに疲弊するだけ。
海賊船と遊覧船のターミナル共通化、バスや船をどちらの会社も乗れるように。
そうすれば例えば現状は箱根フリーパスを使ってる客も
箱根園や駒ケ岳に触れるし、十国峠もエリアに加わるから
御殿場から箱根、十国峠に亘る広域箱根エリアの活性化になり
全体が振興するし、十国峠へのバス便数が増加し利便性が向上しますます客が増える。
大涌谷に行く人でロープエイが混雑時は伊豆箱根バスを案内することもできる。

箱根は日光、富士五湖、伊豆を凌ぎ、立山黒部アルペンルートや上高地に匹敵する国内随一の観光地なのに
事業者の提携ができていないせいで観光地としての魅力を下げている。
まあ、パスに富士急も加えて富士五湖エリアや富士急ハイランドも使えるようになれば無敵なんだけど。
95名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:38:07 ID:QAZua4BY0
http://www.izuhakone.co.jp/topix/bus/pdf/20100428_.pdf
伊豆箱根バスがプリンス箱根を経由するようになったっていうけど
どうせ箱根園には行くんだからさ、
箱根園からプリンス箱根くらい歩いて行けるだろ?
直結してるし。荷物がたくさんあるんか?
そして中途半端なことに、バスも経由する便と経由しない便があるし。

「プリンス箱根を経由して」と、かねてからそんな要望があったことに驚きだ。

むしろ西武グループが連携して箱根振興ってなら小田急の箱根フリーパスを伊豆箱根でも使えるようにすればいい。
西武鉄道と伊豆箱根鉄道が新宿などで箱根観光共同キャンペーンをやっても
西武鉄道で買った箱根フリーパスが伊豆箱根系では使えないというのはダジャレだね。
ただなんで駒ケ岳ロープウエイだけは箱根フリーパスでも割引になるのかは謎だが。
96名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:49:03 ID:4nh8VMDa0
箱根園のオバQ乗り入れは提携以降だが
湖尻には前からオバQ高速も箱根登山も入っていた?
97名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:50:10 ID:4nh8VMDa0
箱根園のアシカだかアザラシだかのショーって
屋外じゃなくて館内で池の下から見ているとそれはそれで面白い
98名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:54:06 ID:4nh8VMDa0
関所跡バス停と関所跡入口バス停って違うの?
99名無し野電車区:2010/05/03(月) 15:38:15 ID:DB7yNDFEO
>>90
その「伊豆箱根へ」はタンパの広告なので伊豆箱根鉄道とは無関係。
姥子バス停からRW姥子駅は少し歩く。
小涌谷駅〜小涌園はバスだとバス停2つぶんだが、高低差があるので荷物あるとハードだね。
>>93
伊豆箱根のエリア外なので仙石原地域については伊豆箱根と提携する必要性は低いということ。
どのレベルで提携とするのかが違うようだ。
「小田急と西武が公式に話し合いを持ち、事業提携を進めて行くこと」を発表した時点を提携開始と考えている。
個々の事業で今実際に客に対して行われているサービスはその結果。
100名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:27:30 ID:+M4WBk/mO
>>91
俺、バス会社の事務方だが、路線バスだって区間運休がある訳だが何か?
101名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:17:22 ID:MxgFNq4b0
エヴァンゲリオンってそもそも伊豆箱根と協力・提携してやってたわけ? あのイベント。
伊豆箱根がアニメネタと協力してるのはチャギントンしか思い浮かばん。

湖尻に入った箱根登山バスや箱根町に入った伊豆箱根バスはどこで留置されるの?
ちょうど関所バス停が国道沿いになる時=伊豆箱根が箱根町まで行くタイミングだが、関所ターミナルが封鎖されるの?

元箱根〜関所は徒歩何分くらい?
伊豆箱根ホームページ見ると、元箱根〜関所がすぐの便と10分以上かかる便があるけど何なの?

早川口バス停は早川駅から近いの?
箱根口バス停は箱根から遠いのになんで箱根口って言うの?

ビーバー登山バス停のビーバー登山ホームセンターって箱根登山の経営?
102名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:18:19 ID:MxgFNq4b0
wikipediaによると共通のパスの発行が両社から謳われているというが、両社ともそんな思いあるわけ?

湯本駅バス停で箱根登山係員が何から何でも自社バス停に引っ張ってくるのは何の意味があるんだ?
現金の客ならとにかく箱根フリーパス使用の客は、別に自社バスに乗せなくても箱根登山の利益は変わらないし。

で、箱根バスフリーや箱根スマイルクーポン使う人って何なの?
箱根フリーパスの方が圧倒的に利便性が上なのに、あえて伊豆箱根側のパス使う理由がわからん。
ってか、スマイルクーポンは1日用作れよ、エリア・効力が狭いから1日用で十分。

土曜休日は熱海や湯河原からのバスが(箱根園ゆきを除き)関所跡止まりで元箱根まで行かないが、
黄金週間中ならとにかく、普段の土曜休日って別にバスの定時制に支障をきたすほど混むことはないだろう。
103名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:40:43 ID:MxgFNq4b0
つか、昔はスマイルクーポンに1日用ってあった気がするんだが
104名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:43:47 ID:MxgFNq4b0
スマイルクーポンは13日九頭神社参拝バスや13日参拝船にも乗れるの?
105名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:49:58 ID:MxgFNq4b0
伊豆箱根の遊覧船やバスってどういう人が使うの?
使う理由がわからん。
一般的に言って箱根観光は小田急箱根フリーパスだし、
箱根園はそれ自体が目的で行く人もいるから駒ケ岳ロープウェイの需要があるんは理解できるが
遊覧船やバスは使う人の意味がわからない。
海賊船と箱根ロープウェイがあれば事足りるじゃんね。
106名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:41:36 ID:spFS0d0R0
早川口バス停は早川口交差点(R1とR135の分岐)、
箱根口バス停は小田原城箱根口門の近く、んなこた常識じゃねーか。

ビーバー登山は昔は登山がやってたが、
グループ再編で今は小田急100%子会社になってる。
107名無し野電車区:2010/05/06(木) 11:44:06 ID:CgDw82aV0
箱根湯本駅や小田原駅で小田急あさぎり車両を見たことがあるが、あれって御殿場・沼津ゆきJR乗り入れ専属車両じゃなかったの?
箱根にも来るの? JR東海車両も箱根に来るの?
108名無し野電車区:2010/05/06(木) 14:47:39 ID:gTKyIdKS0
>>107
駅でロマンスカーの時刻表もらえば分かるんだが
http://www.odakyu.jp/romancecar/schedule/holiday_down.html
109名無し野電車区:2010/05/06(木) 18:23:46 ID:Z0S1Hjlz0
RSEはJR371と合わせてあさぎりに3本配置2本使用という考え。
371が通常通りに使われていればRSEが1本余るので他の列車に使う。
▲R印の列車に使われて、余りが出ない時は他の特急車に差し替え。
余りが出ないのはRSEがどちらか点検か、371の点検代車でRSEを貸し出している時。
371のダイヤは新宿まで上ってまたあさぎりで下るだけなので箱根には来ない。
110名無し野電車区:2010/05/06(木) 18:31:20 ID:gamHdT/Y0
余談だけど平日のRSEは2運用中あるうち1つは夜の唐木田行きのみの運用
以前は平日も箱根に来てたけどいつの間にか上記の運用方式に変わってしまった。
(今年初頭にあったLSE不具合による代走等は差し引いてね)
111名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:26:08 ID:YEWtb9g90
>>107
371は箱根には来ないが、沼津以西での運用がある。
小田急、JR東海ともに車輌の稼働率維持は大変。
112名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:23:28 ID:vLtD06840
箱根登山バスの箱根湯本駅から旧街道経由で芦ノ湖方面に向かうのは
要するに旧街道=国道1号=伊豆箱根バスと並走ってこと?
国道番号で言ってくれないとわからん。

日光は湯元温泉だけど、湯本と湯元って感じが違うのは何か意味・由来があるの?
113名無し野電車区:2010/05/07(金) 21:33:34 ID:vLtD06840
感じ×
漢字○


箱根口バス停って
そこを箱根と間違えて降車してしまう人いないかね?

ロープエイもケーブルカーも海賊船も箱根登山鉄道の持ち物なの?
ロープエイは制服が違うが・・・
箱根登山鉄道の職務乗車証は、箱根登山バスやケーブルカー、ロープエー、海賊船にも乗れるの?
114名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:29:11 ID:V17F60Df0
神奈中グループは乗れないよ。
115名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:17:10 ID:YzK5XgE/0
質問ばっか書いてるのは
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ2 
にも登場している基地外だから
スルー汁、スルー!!
116名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:27:26 ID:aUFCvZGG0
旧街道と国道1号は別の道だろうが、たわけ!
箱根口は↑にもあるように小田原市街地だ、
どこをどうすれば間違えるのか聞きたいもんだわ。

>ロープエイもケーブルカーも海賊船も箱根登山鉄道の持ち物なの?
ケーブルカーはそうだがRWと海賊船は箱根登山HD内の兄弟会社、JK。
117名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:34:50 ID:n8lYh36l0
あれ、海賊船って小田急電鉄の直営じゃなかったかな
118名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:43:34 ID:zHoAPys30
>>117
箱根観光船株式会社。
119名無し野電車区:2010/05/08(土) 05:19:06 ID:x+VmD+vjO
小田急電鉄の子会社の小田急箱根ホールディングス(旧箱根登山鉄道)に、
(新)箱根登山鉄道や箱根登山バス・箱根登山ハイヤー・箱根ロープウェイ・箱根観光船・
小田急箱根高速バスなどが孫会社としてぶら下がる形。

小田急の箱根関係でホールディングス傘下じゃないのは
山のホテル・ハイランドホテル・はつはな・開雲・グリーンパルなどの小田急リゾーツくらいかな?
プレミアムアウトレットの土地所有者は小田急で、場所を運営会社に貸している。
箱根観光船はレイクホテルやケープパレス・ノアなどの土産物屋やレストランもやってるね。
120名無し野電車区:2010/05/08(土) 13:28:36 ID:n2TF+4o90
箱根登山鉄道に新旧は無い。
121名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:54:01 ID:x+VmD+vjO
>>120
2004年10月1日に箱根登山鉄道が名称変更で小田急箱根ホールディングスになり、
同時に子会社として箱根登山鉄道を設立し鉄道関連事業を分割譲渡した。
122名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:56:15 ID:n5bgTkI7O
>>120
旧箱根登山鉄道 ⇒ 小田急箱根ホールディングス
(新)根登山鉄道 小田急箱根HD配下の子会社として設立、親会社から鉄道線の経営権を移譲される。
登記上の話なので利用客からすればなにも変らないんだけどね。
123名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:58:32 ID:fQlIvuNL0
>>99
タンパの広告か。
でも「箱根へ」はわかるが、「伊豆」へ行くのにあんな道路使うだろうか

>>116
遠方からの観光客は間違える

一般道で芦ノ湖まで上ると上り坂で燃費がかかるから
いっそ新道使った方が安く済むかな?

箱根フリーパスは「天候などで乗れなかった乗り物は払い戻し、但しそれに一度も乗ってない場合に限る」とありますが、
2日間用3900円で、海賊船だけ運休で他の乗り物は全てやっていた場合でも、部分的に払い戻しになるの?
なるとしたらどういう計算方法?

小田急箱根高速バスは箱根湯本駅へは行かないのかね?

箱根登山バスホームページで「箱根湯本駅」という表示はあるのに
「箱根湯本」で検索してもそんなバス停はありませんになる、
「湯本」で検索したら「湯本駅」が出てきた、わかりにくすぎ。
124名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:59:31 ID:fQlIvuNL0
>>122
従業員からすれば変わるの?
125名無し野電車区:2010/05/09(日) 13:00:23 ID:fQlIvuNL0
>>119
御殿場アウトレットの所有者が小田急HDなの?
126名無し野電車区:2010/05/09(日) 13:04:13 ID:d5h3xWDt0
>>124
旧箱根登山鉄道の従業員 ⇒ 小田急箱根ホールディングスの従業員が新箱根登山鉄道へ出向
または新箱根登山鉄道へ転籍
127名無し野電車区:2010/05/09(日) 19:36:37 ID:2XIBjn300
>>ID:fQlIvuNL0
むしろトーヨータイヤターンパイクは箱根より伊豆へ行く道路だよ。
終点まで行けば県道経由で伊豆スカイラインはすぐ。
箱根口バス停で間違えた人のクレームがあったのか?
高速バスは昔は新宿〜首都高〜東名〜小田厚
〜箱根湯本駅〜新道〜箱根町〜元箱根があった。
小田急HDってなんだよ?
128名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:16:33 ID:LqcNiF5B0
ターンパイクは伊豆や箱根の時間的近道。
海沿いの国道や湯本駅前は渋滞酷いからその迂回的に使うんだよ。

箱根口って小田原城のすぐそばの?あんな街中を箱根山中と間違えるなんて奴いるのかよ。
おかしいと思うだろうに。
129名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:02:09 ID:IXO4AHD10
>>127
小田急HD=小田急ホールディングス

http://www.panoramapark.co.jp/topics/detail-88.html
この葛城山ロープは30秒間隔で出てるって書いてあるけど
箱根ロープの1分間隔が日本最高頻度じゃなかったの?
130名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:08:35 ID:IXO4AHD10
自家用車の場合で湯本から芦ノ湖に行くのに
バイパス新道と国道1号どちらがいいかって話。

地図を見ると国道1号が二つあるけどなんなんだ?
ひとつは小湧園を通る道路で伊豆箱根も箱根登山も入るルート、
もうひとつは上宿なんとかって箱根登山しか入らないルート
131名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:25:57 ID:t6gJwbSR0
>>129
葛城山  乗車定員は 6人。30秒ごと
箱根RW  乗車定員は18人。60秒ごと
日本最高頻度かどうかは知らないけど規模が違う

>>113 箱根ロープエイ >>95駒ケ岳ロープウエイ  >>92箱根ロープエー

統一しようよ

>>130
箱根新道と国道1号線と県道732号線のことかい
旧国道と言われている県道732号線を使うのなら箱根新道
使った方がいいと思うよ(道幅的に考えて)
132名無し野電車区:2010/05/10(月) 00:13:43 ID:EX7khqZU0
道幅と言ってもバスが通れる道幅はあるから問題ないと思う。
カタカナは統一してほしいと俺も思ってたが、>>131にまとめてある色々な言い方のどれかに統一するんじゃなくて「ロープウェイ」という正規の言い方で統一して頂きたいものだ。
133名無し野電車区:2010/05/10(月) 04:00:42 ID:AP9eWHZAO
>>129-130
小田急グループは持株会社制を採っていないから「小田急ホールディングス」はないぞ。
あったとしたら小田急電鉄とは無関係。
国道1号は湯本-宮ノ下-芦ノ湯-元箱根-箱根峠の路線(県管理)と箱根新道(NEXCO中日本管理)の2本がある。
新道の償還が終わったら現道は湯本-宮ノ下が国道138号に、宮ノ下-箱根峠が県道格下げになるだろう。
>>131
県道732号は国道1号の旧道じゃないな。戦前の國道2号に指定されていた時期はある。
「旧街道」といったらこの県道かそれに沿う石畳の舗道だね。
134名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:13:14 ID:+VALj19j0
>>130
俺だったら、移動が目的なら国道1号(芦の湯経由)だな。
旧東海道(畑宿経由)のほうが面白いけど、クネクネ道に慣れてない人はやめたほうがいいと思う。
新道はまっすぐだけども無駄に登るのが気に入らん。エンジンが強い乗用車なら運転は楽だと思う。
135名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:14:06 ID:zYN3B2mt0
>>132
湯本茶屋あたり途中での大型車同士のすれ違いができないほど狭いので路線バス以外の大型車はダメなんだよな。
登山バスはダイヤでこの区間に1台しか通らないように工夫してる。
南風荘やおかだあたりの滝通りに出入りする大型バスは新道で須雲川ICまで登ってから降りてくる。
136名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:02:08 ID:W6XOaMti0
小田原駅や箱根湯本駅でバス停に案内係員が立っているのは平日も土日も?
黄金週間中は伊豆箱根バスも箱根登山バスも、小田原駅・湯本駅ともに案内人がいたが・・

普段は、どうなんだろう。
小田原駅では伊豆箱根の案内人は不在で箱根登山の案内人がいるのをたまに見るが、基本的に平日も休日もいない感じ。
湯本駅では、平日・土曜休日問わず箱根登山バスの案内人はいて、伊豆箱根バスの案内人は不在の気がする。
137名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:03:38 ID:W6XOaMti0
確かに小田急箱根HDはあるが小田急HDはないようだ
138名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:50:10 ID:6OIxbZsG0
>>136
>複数の掲示板や、掲示板の中の複数のスレッドに同じ内容の投稿を行なうことを
>「マルチポスト」と言います。質問や相談をいくつかの場所にマルチポストする人が
>いますが、失礼に当たるのでやめましょう。
ttp://www.ippo.ne.jp/g/53.html
139名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:27:04 ID:aWLhKXku0
小田原駅の小田急改札外にある立ち食い、いや、座り食いそばうどん&カレーの店、小田急電鉄経営かな?
あれさ、小田急改札内からも利用できるようにしてくれないかな。
140名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:17:22 ID:kgjtykrP0
小田急レストランシステム
箱根そば本陣
改札外 - 新宿
生そば箱根
改札内 - 登戸店、相模大野店、藤沢店、
改札外 - 成城学園前店、喜多見店、狛江店、読売ランド前店、新百合ヶ丘店、鶴川店、町田北口店、相武台前店、愛甲石田店、伊勢原店、鶴巻温泉店、秦野店、新松田店、中央林間店、南林間店、大和店、多摩センター東口店
駅舎外 - 経堂店(駅南口徒歩3分程度)、町田店(小田急ツインパル内「とんかつ箱根」もある)、本厚木ミロード店(各改札から直行可能)
改札内外 - 小田原店(2008年5月現在、改札内の出入口は締切となっている)
箱根そば
改札内 - 向ヶ丘遊園ホーム店(改装のため閉店)、新百合ヶ丘店、柿生店(閉店)、湘南台駅ホーム店
改札外 - 百合ヶ丘店、東海大学前店(閉店)、渋沢店、東林間店、、湘南台店、小田急永山店
その他
箱根茶屋 - 本厚木店
小田急沿線以外
小田急レストランシステム
京急蒲田店、橋本店、古淵店、明治大学生田校舎店、千歳烏山店、四ッ谷見附店、雷門店
ジローレストランシステム
店名はすべて「生そば箱根」。

秋葉原店、田町店、荻窪店、川崎店、幡ヶ谷店、渋谷店
神奈川中央交通(神奈中)
茅ヶ崎店
141名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:48:49 ID:aWLhKXku0
芦ノ湖のアヒルボートって平日は誰もいないんだけど借りられるの?
あれって伊豆箱根や小田急じゃなくて地元が運営してるんだっけ?

あのアヒルボートが遊覧船・海賊船に衝突する恐れはないの?
衝突が恐くてアヒルボートが漕げないんだけど。
142名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:56:55 ID:MKvPnHPa0
>>141
>同じ質問をいくつもの掲示板に投稿するのは、その掲示板に集まる人を自分の質問に
>答えるための道具のように扱っていると思われても仕方ありません。そのような扱いを
>受ければ誰だって気分を害します。質問への回答は善意から行なわれるものですので、
>こうした失礼な扱いはしてはいけません。
ttp://www.ippo.ne.jp/g/53.html
143名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:27:50 ID:7sdLDshe0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん





144名無し野電車区:2010/05/13(木) 02:29:58 ID:QyvB9ejX0
以前は改札内側からも入れたな>箱そば
隣のコパドールを潰して店を広げてからは外側からしか出入りできなくなった。
ホームの上や開成にもそば屋ほしいな。
145名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:03:51 ID:MWc/0vfk0
箱根湯本の公園に保存されている113号はどうなってるのかぁ?
146名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:05:45 ID:eBalXouU0
小田原の箱そばのかき揚げ丼は
立ち食いそば店のなかではナンバーワンだと思う

異論は認める
147名無し野電車区:2010/05/15(土) 10:16:03 ID:bphoI0sB0
強羅以北ってパスモ使える?
使えないとしたら、小田原からパスモで乗ったら強羅で打ち切りになってしまうのかな?
ってか、通しで買ったとしても、もともと、強羅と早雲山で打ち切り計算?
148名無し野電車区:2010/05/15(土) 19:50:51 ID:9z/xAp5A0
箱根フリーパスの1日用を作れ
149名無し野電車区:2010/05/15(土) 19:55:05 ID:XcVPeneY0
小田原住の私は普通に運賃払ってます。
パス系乗車券は元を取りにくい
150名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:21:21 ID:ZqFgjZ/60
強羅以北って宮城野・仙石原方面に行くのか?
電車からバスに乗り換えるなら当然打ち切り計算だわな。

早雲山は強羅の西側、ケーブルカーやロープウェイはPASMO使えないし
強羅駅の改札が電車とケーブルカーは別だからこれも打ち切り。
http://www.hakonenavi.jp/tanbou/traffic/goura.html
通し切符でも単純に電車+ケーブルカーの運賃だし。
151名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:00:55 ID:9z/xAp5A0
箱根フリーパスで宿泊施設の割引もやれ
箱根湯本駅〜小田原駅はバスと電車どちらが早い?
>>150
小田原〜箱根湯本〜強羅〜早雲山〜桃源台まで1つの会社だと思っている人が結構いる。
まあ1つのグループには違いないが・・。
ってか俺も小田急は箱根湯本までだとずっと思っていた。
152名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:09:31 ID:9z/xAp5A0
箱根登山バスの箱根新道を通るやつは「急行」になっているけど、別に通過バス停は無いのに何が急行なんだ?
むしろ元箱根〜箱根山のホテルの方が通過してるじゃん、あれを箱根神社のあたりで停めてくれ。
九頭神社と箱根神社って違うの? ユネッサンと小湧園って違うの?
彫刻の森はバスで行くなら最寄バス停は二の平だと思うけど徒歩何分くらいかな?
湯本駅バス停の案内人には「彫刻の森行くなら電車で」と騙された。
153名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:12:57 ID:9z/xAp5A0
フリーパス統一しろ。
桃源台〜箱根園〜山のホテル〜元箱根のあたりの往来は
片方の会社のバスに偏っているから非常に不便。
ユネッサンから箱根園に行くのに
わざわざ桃源台まで出てから箱根園ゆき高速バスとか面倒すぎ。
154名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:13:03 ID:ufGldVDL0
>>152
>別に通過バス停は無いのに何が急行なんだ?

新幹線こだまと同じじゃん
155名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:14:15 ID:XcVPeneY0
新道と街道とが交差する場所にバス停があったような
156名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:33:18 ID:9z/xAp5A0
伊豆地区(中伊豆・西伊豆)では小田急のパスで西武(伊豆箱根の電車バス)に乗れるんだから、箱根地区でもそうしろ。
>>155
そこを通過するってこと?
157名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:37:07 ID:9z/xAp5A0
小田急のパスで伊豆箱根の電車バスが乗れるのは、西武小田急の雪解け以前から?

箱根フリーパスで宿泊施設の割引もやれ

箱根湯本駅〜小田原駅はバスと電車どちらが早い?

プリンス箱根は西武系列、小田急山のホテルは小田急系列だとして、
箱根町にある箱根ホテルは小田急系列とは何の関係もないのに
なぜ小田急(箱根登山バス)だけバス停があるんだ?

同じ小田急なのに「桃源台」「箱根桃源台」、「山のホテル」「小田急山のホテル」とか名前を変えるのやめてくれ。
あと山のホテルに貼ってある高速バス時刻表は張り物が時刻表休日の欄の上に張ってあって時刻表が見えん。
ってか平日も休日も時刻表同じなら分けて書くなよ紛らわしい
158名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:49:37 ID:9z/xAp5A0
>>149
小田原駅からなら元箱根まで片道1000円以上するから簡単に元が取れるじゃん伊豆箱根にしろ箱根登山にしろ。


箱根園でのアンケートに答えて龍宮殿招待って
なんで西武系列のプリンスではない竜宮殿に招待なんだろう
159名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:58:45 ID:ZqFgjZ/60
>>152
別に騙してはいないだろ、彫刻の森駅は彫刻の森美術館直近の駅だし、
箱根湯本駅からここへ直通するバス路線は無い。
彫刻の森直近のバス停は「彫刻の森」。
二の平バス停からだと徒歩3分程度、彫刻の森駅バス停からだと徒歩2分程度。
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewhakone

てかお前、調べればわかることなのになぜ質問を繰り返す?
○●名湯●日本一の温泉街箱根町を語ろう17泊目●秘湯●○
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242781170/l50
160名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:09:13 ID:ZqFgjZ/60
>>158
竜宮殿はプリンスホテル箱根地区の施設
http://www.princehotels.co.jp/ryuguden/
箱根地区は箱根園駅そばの事務所で一元管理されている。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.213178,139.010533&spn=0.001023,0.002631&z=19&brcurrent=3,0x601998dd327c4247:0x8c1b7ad9443dffd3,1
161名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:12:04 ID:hGK8pcpb0
>>159-160
質問厨はバス路線板の箱根登山・伊豆箱根スレとマルチポストを
しまくっているからスルーすべし。
162名無し野電車区:2010/05/17(月) 01:04:39 ID:IC4pZUHZ0
北鴨宮
163名無し野電車区:2010/05/17(月) 11:45:41 ID:UjpS1mXZ0
関所〜元箱根〜箱根園はそれぞれ歩いて行ける距離?
平日も御殿場ゆきの箱根登山バス作れ。
あと御殿場ゆき、新道経由元箱根ゆき、上畑宿ゆきのバスを小田原駅始発にせいや。

土日は熱海・湯河原方面から来る伊豆箱根バスは関所止まりで元箱根に入らないけど、
これは道路混雑が理由らしいけど、小田原駅から来る奴はちゃんと元箱根を経由し関所まで行くし、
そもそも折り返しの時間に響くほどは混まないし、土日もちゃんと元箱根まで行ってほしい。
164名無し野電車区:2010/05/17(月) 11:46:47 ID:UjpS1mXZ0
山のホテルはなんで山のホテルって言うんだ。
山野ホテルとかの方が書きやすい。

関所〜元箱根〜山のホテル・箱根園はそれぞれ歩いて行ける距離?
平日も御殿場ゆきの箱根登山バス作れ。
あと御殿場ゆき、新道経由元箱根ゆき、上畑宿ゆきのバスを小田原駅始発にせいや。

土日は熱海・湯河原方面から来る伊豆箱根バスは関所止まりで元箱根に入らないけど、
これは道路混雑が理由らしいけど、小田原駅から来る奴はちゃんと元箱根を経由し関所まで行くし、
そもそも折り返しの時間に響くほどは混まないし、土日もちゃんと元箱根まで行ってほしい。
165名無し野電車区:2010/05/17(月) 12:37:53 ID:dU1Z6Akq0
本日のNGID
ID:UjpS1mXZ0
166名無し野電車区:2010/05/17(月) 12:46:21 ID:UjpS1mXZ0
元箱根と山のホテルにはタクシー乗り場があるのに
元箱根港、箱根園、箱根町、関所にはなんでタクシーがいないの?
167名無し野電車区:2010/05/17(月) 13:51:37 ID:UjpS1mXZ0
姥子バス停から姥子駅は徒歩3〜5分くらいだけど
姥子温泉入口バス停からはどれくらい?
168名無し野電車区:2010/05/18(火) 00:50:33 ID:9u3/XaNJ0
元箱根港は成川美術館に、箱根園はプリンスにいるだろ、見たこと無いのか?
169名無し野電車区:2010/05/18(火) 19:11:50 ID:5yj3lPr+0
富水〜蛍田で人身事故、新松田〜小田原間不通
現在は運行再開、小田原線大幅乱れ
特急ロマンスカーは現在運行停止中(本日中に再開予定)
170名無し野電車区:2010/05/20(木) 18:55:32 ID:LVWWP7/90
箱根町ターミナルに伊豆箱根の観光バスがいたが、なんで自社側の関所ではなく小田急側の箱根町にいたんだ? それも数台。

国道1号の小湧園の所にあるファミリーマートは深夜はやっていなかったけど営業時間は何時から何時までなの?
エヴァンゲリオンのローソンは仙石原の所のローソンだったんだっけ?
箱根に売ってるみやげで包みが地図になってるやつ、いまだに駒ヶ岳ケーブルカーが載ってるんだけど。

大湧谷は「おおわくだに」。
それなのに小湧園は「こわきえん」。
まあこれはいいとして、じゃあ、「小湧谷」はなんで「こわくだに」なんだよ、紛らわしい。

>>168
箱根園バス停側ではなく、ザ・プリンス箱根側のバス停にタクシーいるってこと?
171名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:46:51 ID:/eCnFPqm0
それは「こわくだに」が悪いんじゃなくて「こわきえん」が悪いんだろう。
172名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:56:57 ID:petfILVx0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん











173名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:18:08 ID:Df71jgh60
>>170
まあこれはいいとして、じゃあ、「小湧谷」はなんで「こわくだに」なんだよ、紛らわしい。
http://www.hakone-tozan.co.jp/train/kowaki080315.pdf

「こわきだに」駅なんですが・・・
突っ込む前に調べてくれ
http://www.hakone.or.jp/shop/famima-kowakien/index.html
ファミリーマートFC箱根小涌園
基本データ
[取扱商品] お酒(一般/地酒)、たばこ、切手、はがき
[ATM] 有り
[営業時間]  7:00〜23:00 ※12/31は24時間営業
[定休日] 年中無休
[クレジットカード] 不可 ※ファミマTカードのみ利用可
[電子マネー] Edy、i D、Suica
[駐車場] 有り

[その他]
店内に無料休憩室があります(右写真)

※利用時間 7:00〜18:00

>> 箱根湯本の公園に保存されている113号はどうなってるのかぁ?
されている?まだあるの?
174名無し野電車区:2010/05/21(金) 06:36:45 ID:1GysN0WQ0
ID:LVWWP7/90は、箱根登山・伊豆箱根バススレにもいる構ってちゃんだから、スルー必須。
175名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:17:45 ID:rLr94tQC0
国道1号沿いにあるなら24時間営業でも売れると思うけどな。
周辺のコンビニも24Hだし元箱根港向かいでさえ24時間なのにな。
176名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:46:39 ID:uBY+oUmS0
夜中あそこ(ホテル前)に人が集まらないようにということ。
人が集まると騒ぐ奴が出てくる。
店名で分かる通り、店の持ち主は小涌園。
>周辺のコンビニも24Hだし
強羅のコンビニは夜中閉まる。
http://www.hakone.or.jp/shop/yamazaki-goura/
177名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:13:15 ID:EdfPEjeA0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん











178名無し野電車区:2010/05/23(日) 01:21:02 ID:Lja7Iw0f0
179名無し野電車区:2010/05/23(日) 02:31:19 ID:mvyuB86e0
>>178
見に行ってからサイクリングロードを使って自転車で仕事場にいったのはいい思い出
因みに湘南神奈交バスが代行輸送に使われたらしい

180名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:53:58 ID:W3jXN/C20
wikipediaは箱根山戦争で利益を得たのは西武側ってあるけど
現状、戦争の勝敗は小田急の圧勝なのに西武側が何の利があったの?
ってか小田急がロープウェイを建設してるのを西武は傍観していたのか。

エヴァの時の箱根と黄金週間の箱根はどちらが混雑したのだろう。
まあエヴァの時は仙石原地域の局所混雑だったんだろうけど。


>>176
近くに交番作ればよし。
って言っても騒ぐだけでは罪に問えないか。まあ注意くらいできるかもしれんが。
181名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:20:14 ID:iVqI+4y80
>>180
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1265212438/286
182名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:30:24 ID:xa+JtrMV0
明日天皇皇后陛下箱根湯本駅御発。
183名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:58:38 ID:kLRE2mOq0
>近くに交番作ればよし
すぐ近くに小涌谷駐在があるじゃん、知らねーのかよ?

ていうか夜中外が五月蝿いだけでも泊まり客の迷惑になる。
騒いで注意してもその時点じゃ遅いので、
留まる場所が無ければ騒がれずに済む。
すぐ横には翠松園もあるし、他社にも迷惑がかかる。

>>182
お召し電車かの?
184名無し野電車区:2010/05/24(月) 02:39:18 ID:Omdwbtlv0
タムロできるとこがなけりゃダベったりできないもんな
止まれるから止まるんで、止まれなければ別んとこいくだけ
185名無し野電車区:2010/05/24(月) 06:05:45 ID:7KxX2jVy0
>>182
箱根登山鉄道でお召しだって
今日は箱根湯本に泊まっているそうな
見に行こうかと思ったけど天気予報が凄く悪い
路線陥没とか出たら洒落にならんだろ、これ
186名無し野電車区:2010/05/24(月) 14:56:00 ID:8eUjWpSD0
お召し列車は、氷河急行色の電車だったね。
方向幕は”貸切”
187名無し野電車区:2010/05/24(月) 15:25:25 ID:epkFKNQC0
写真うp!
188名無し野電車区:2010/05/24(月) 17:48:18 ID:GM6ndZesO
国旗や菊紋は装備されたの?
189名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:27:24 ID:P4vksAIy0
>>188
読売の夕刊で見る限り、
国旗は貼ってあるな、菊紋は撮鉄の頭で確認出来ないな。
190名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:33:41 ID:6lfUOhR70
>>188
前面と中間車側面中央に国旗のステッカーを取り付け。菊紋は無し。
方向幕(LED)は貸切。パンタは3つすべて上昇。
191名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:39:10 ID:GYuUKs7x0
192名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:21:04 ID:epkFKNQC0
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
天皇陛下万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!

天皇陛下万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!



天皇陛下万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!

天皇陛下万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!


天皇陛下万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!

天皇陛下万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!


193名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:29:33 ID:0dyOkoYm0
読売のお召しの記事読んだ

正面の日章旗と箱根を描いたマークいいな
祝日にバスみたいに出してほしい
194名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:18:26 ID:/kuM930J0
>>183
んなこと行ったら日本全国どこのコンビニも24時間営業は近所迷惑ってことになるが。
195名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:19:35 ID:/kuM930J0
また国道1号のファミマが24時間営業ではないことにより
客が元箱根港向かいのセブンイレブンに溜まってしまい
そこは他にも増してうるさくなるわけだが。
まだ五月蝿いのが分散した方がいいじゃん。
小湧園周辺の静粛性の代償に元箱根港周辺を犠牲にするんかね
196名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:20:27 ID:/kuM930J0
伊豆箱根バスで強羅駅に一番近いバス停はどこ?
197名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:34:22 ID:/kuM930J0
>>191
これ結構人が乗ってるけど一般客は乗れないはずだし、皇室関係者ってこんなに多いの?
税金の無駄遣いだから無くせよ
198名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:40:52 ID:UqkOpeB90
>>197
お前は自分で調べることが出来ないんだね。
暇つぶし的な煽りかな。
だから路車板のヲタはヒキニートとかレスされるんだよ。
撮り鉄とかはそれでも行くからな。。。
どっちも困るけど
199名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:44:07 ID:zfDvNMNh0
>>197
県・町・箱根登山の随行員・皇宮警察・神奈川県警・記者
これだけ乗っていればねぇ
200名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:56:25 ID:emQY9iqt0
スルー検定対象ID
ID:/kuM930J0
201名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:44:46 ID:hxouPUr60
箱根湯本駅は歩道橋をあがって2階の改札を通ったのかなぁ?
それとも1階のタクシーロータリーの臨時通路を使ったのかなぁ?
202名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:45:34 ID:5TVtog7z0
>>196
強羅入口。
かなり距離が有るよ。
203名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:45:45 ID:hxouPUr60
箱根湯本駅では2階の改札を通っていったのかなぁ?
それとも1階の臨時通路から入っていったのかなぁ?
204名無し野電車区:2010/05/24(月) 22:05:11 ID:hxouPUr60
箱根湯本駅では2階の改札を通っていったのかなぁ?
それとも1階の臨時通路から入っていったのかなぁ?
205名無し野電車区:2010/05/24(月) 22:36:49 ID:/kuM930J0
箱根園のフジテレビシアターって今はチャギントンだから座席が動かないけど普段は動くの?
206名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:30:29 ID:/kuM930J0
伊豆箱根バスって箱根町や箱根園に行く最終バスに乗ると
帰りのバスがない、つまり乗務員は箱根町や箱根園で泊まるんだと思うけど、
箱根園はとにかく箱根町のどこに止まるの?
箱根町(箱根町バスターミナルは箱根登山だから、伊豆箱根バスは箱根町のちょっと先にバスを留置させている)にバスを留置させ、乗務員は関所跡に入るのかな?
関所跡のどこかに仮眠室があるとか?
それとも回送で箱根園まで行って箱根園で仮眠?

彫刻の森美術館とか小田急箱根フリーパスで割引になるのは受付の人は知っているだろうが、
踊り子箱根フリーきっぷでも割引になることは知っているのだろうか。

小田急箱根フリーパスは2日間用と3日間用で500円しか差がないのは何なんだ。
207名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:37:50 ID:MH/+F3HV0
>>196
二ノ平入り口(旧強羅入り口)もしくは中強羅入り口
208名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:37:52 ID:/kuM930J0
>>202
地図を見ると、彫刻の森美術館の近くにある二の平よりも手前にあるバス停が強羅入口みたいだけど、
強羅入口でおりた方がいいの?
209名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:38:40 ID:/kuM930J0
手前ってのは、小田原側ってことです

と書いたところで>>207を見た。
旧って・・・?
210名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:40:26 ID:/kuM930J0
>>75
箱根町立仙石原公民館
箱根町立箱根湿生花園

とかにいれば天皇陛下の近くにまで行けたのかな。

ってかあいつら税金食いつぶすだけだし事業仕分けの対象に天皇陛下も加えろよ。
211名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:42:55 ID:/kuM930J0
なぜエヴァンゲリオンはローソンなんだ?
他のコンビニじゃダメなのか?
エヴァとローソンは何か繋がりが?
ってかエヴァ自体、昔のアニメなのになぜ今更。
不朽の名作ってことかね。ドラゴンボールやドラえもんや銀河鉄道999や手塚作品のように。
212名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:45:03 ID:/kuM930J0
お召し列車の時間も事前に分かっていたの?
知っていれば見に行ったのに。
三島まで行って新幹線で帰るんじゃなくて小田原から新幹線かロマンスカーで帰れよ。
213名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:04:11 ID:/kuM930J0
大手私鉄で著名な観光地を有して、しかも寡占状態って小田急だけ?
西武の秩父はそれほどの観光地ではないし、京急の三浦海岸も然り。
京成や名鉄は空港には行っても第一級の観光地には行ってない。

かろうじて東武の日光はあるが。
近鉄は京都があるがJRもいるから寡占状態ではないか。
214名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:17:35 ID:duuHIjqG0
マルチしね
215名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:25:31 ID:E/zEvlWs0
>>194-195
夜中に外で騒ぐ客はどこでも迷惑。小涌園ファミマの場合は
店の持ち主である小涌園自体の営業(評判)に関わる。だから要因を自ら制限。
周囲はKPGの翠松園以外は向かいの別荘マンションを含め、
小涌園(藤田)関連施設ばかりなので夜間閉店の影響はない。

>小湧園周辺の静粛性の代償に元箱根港周辺を犠牲にするんかね
集客範囲外、5kmくらい離れてる。
216名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:31:47 ID:eqMiMvWQ0
>>191
動画サンクス
シールはスイスの国旗のアレンジかなあじさいの時期まで貼って
ないよね
構ってちゃんはバスの話はバススレの方だけに書き込んで欲しいわ
って言うかググれ エヴァスレでローソンのことは聞いてくれ
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewhakone
217名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:39:03 ID:PZf+35IA0
>>208
伊豆箱根バスだと強羅入口。
国道と同じ2車線の道で坂を下りると、
彫刻の森駅になるので後は線路沿いに進む。
歩くと20分以上はかかるよ。

>>212
>>75に予定が書いてある。
時刻は県警交通規制情報などで見当がつく。
218216:2010/05/25(火) 01:02:02 ID:eqMiMvWQ0
>>217
箱根登山は二ノ平入口に変わったけど伊豆箱根はそのまま?
強羅地区はいろいろ変わってますね、

強羅入口 強羅公園入口 強羅坂下が消えてます、誤解を招きやすかったんでしょうかね
219名無し野電車区:2010/05/25(火) 02:40:19 ID:O10kzWdR0
赤塗装1000以外の小田急一般車の登山線乗り入れはもうないの?
220名無し野電車区:2010/05/25(火) 03:36:37 ID:duuHIjqG0
ないお^^
221名無し野電車区:2010/05/25(火) 05:49:07 ID:5bLXqB/B0
「踊り子箱根フリーきっぷ」を呈示すると、伊豆箱根鉄道の「十国峠ケーブルカー」「駒ケ岳ロープウェイ」「芦ノ湖遊覧船(あしのこ丸・はこね丸・十国丸)、芦ノ湖めぐり周遊船」が2割引になります。また、この他の施設等の割引特典についてはパンフレットをご参照ください。
222名無し野電車区:2010/05/25(火) 14:19:21 ID:piD2T9gJ0
>>219
登山運用は4運用で赤は3編成だし、
普段でも点検等の都合で赤3編成全てが入るとは限らない。
だから毎日最低1運用は赤以外が入る。
223名無し野電車区:2010/05/25(火) 15:57:59 ID:OpnxbnjjO
4運用といっても1つは日中海老名→夜中に小田原だから昼間走ってるのは3つだけどね。
その3本とも赤なのは4日に1回だけだな。
224名無し野電車区:2010/05/25(火) 18:11:41 ID:19iN2hC10
>>218
伊豆箱根も二ノ平入口になってました。
225名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:03:22 ID:OV6wJzby0
昨日の午前は混雑遅れと人身が重なった関係で、
各駅停車の海老名行や長後行、大和行、快速急行の相模大野止といろいろ凄かったねぇ。

しかし町田のアナウンスの人が、一度人身事故のアナウンスをしたきりで
その後一度もせず、しかもどこで起きたかも言わなかったから、
最初長後行きが来た時は、遅れの関係で運用変わったのかと思ったよ・・。
もう少しちゃんと説明して欲しかった。
226名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:04:59 ID:OV6wJzby0
っと、小田急本スレと書くの間違えた・・・orz

昨日お召しに使われた列車、使用後の回送列車を湯本駅で俺も見たわ。
ステッカーが珍しいのか、社員の人が結構写真撮ってたw
227名無し野電車区:2010/05/26(水) 18:06:27 ID:kL5Y8OAW0
強羅駅に一番近い伊豆箱根バスバス停は「中強羅入口」、強羅駅まで約600メートル。
彫刻の森美術館へは「二の平入口」バス停より、距離は知らん。
228名無し野電車区:2010/05/26(水) 19:53:49 ID:kL5Y8OAW0
伊豆箱根バスって昔は早雲山の駅まで入っていたの?
「箱根フリーパスでは乗れない」を全バス停に貼ってほしい。
そして全バス停発車後に自動放送を入れてほしい。
どういう基準で、シールを貼るバス停、自動放送を入れるバス停を選定しているんだろうか。
229名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:25:38 ID:kL5Y8OAW0
>>215
kpgってなに
230名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:50:51 ID:RGcLqjso0
中強羅入口BSだとケーブルに並行の直滑降のような二番坂を降りていくだろw
二ノ平入口BS〜彫刻の森は約500m。

kpg.gr.jp
231名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:02:58 ID:kd8hRf7L0
>>227
まぁ歩いて1キロぐらいだよ
公園上駅でバスに乗りたくなるぐらい足にくる
そういえば強羅でケーブルに待ち時間がある時は
路線バスで箱根美術館か公園下まで歩けば・・・
232名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:05:51 ID:lPKM5cuz0
伊豆箱根バスを使うのはフリーキップの都合か?
233名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:37:43 ID:kd8hRf7L0
>>232
バスフリーを通勤で使っているかただ伊豆箱根の方が好きなんじゃないの?
234名無し野電車区:2010/05/28(金) 00:37:15 ID:dqSbC/2i0
>>212
ハンセン病患者がいればそうするだろw
235名無し野電車区:2010/05/28(金) 17:52:01 ID:wKB/Bzo90
最後の行幸先が静岡県側だったから三島を使うのが自然だろ。
236名無し野電車区:2010/05/28(金) 21:05:53 ID:l4ulBEZt0
>>215
あのFMって小涌園の経営だったんだ。

しかし自分のとこへの持ち込みが推進されるだけで誰得な気もするのだが。
237名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:43:34 ID:wKB/Bzo90
ホテルやユネッサンの中にも売店あるからね。
コンビニの建物・駐車場の下層は、藤田の総合事務所やホテルのゲーセンになってる。
夜通しやらなくても夜遅くまで開いてれば近隣別荘や従業員の用は足せるだろう。
別荘といっても半ば在住してる人も多いからあの近辺、意外と人口はある。
238名無し野電車区:2010/05/29(土) 02:52:11 ID:3Fo896KG0
あの規模のホテルだと従業員やその家族だけでもコンビニ一軒が成り立つ市場として十分なんだがな。
239名無し野電車区:2010/05/29(土) 09:33:20 ID:bGJO2L7r0
小桶園のレストランはバカ高いからファミリーマートは大繁盛だね
そもそもユネッサンでさんざん遊んだ後だから、服着てレストランに出かけるの疲れる
部屋でのんびりコンビニフードが最高だよ
240名無し野電車区:2010/05/29(土) 21:06:56 ID:naNrkaYA0
第1〜3・5〜9箱根山マンション、ヴェルデの森箱根山ヴィラA〜U、
みどりの村(別荘地)、社宅や寮もあるから
小涌園だけでばかにならん人口だな。。
241名無し野電車区:2010/05/31(月) 16:53:15 ID:C8LoWupA0
複式じゃないロープエーって安全性に問題ないの?
風に弱いこともさることながら、ワイヤー切れたら終わりじゃん。
まあロープエーって基本的に標高高い所に行く=風の影響受けやすいわけだから、
単式はどうかと思うけど、しかし複式が日本で箱根しかないってのがなんとも。

ところで伊豆箱根バスの箱根地区はなんで廃止にならないの?
箱根の観光客は大半が箱根フリーパスだし、フリーパスではない人も箱根湯本駅バス停の箱根登山の人の呼び込みに客取られるわけだし。

なんで小田原駅から桃源台まで通しできっぷが買えないの?
一応「箱根登山鉄道」が早雲山までだから?
でも例えば足柄駅からだったら強羅駅までしか買えないよな。
運賃が打ち切りになってるから遠しで買っても運賃変わらないとはいえ、通しで買わせろよ。

あと箱根海賊船も芦ノ湖遊覧船も、乗車時しか改札がないから、1港分だけ買ってずっと乗っていてもバレないんじゃね?
海賊船のグリーン車?も往復乗っていてバレなかったし。
それにしてもyou tubeとかで「芦ノ湖遊覧船」となってるのに実際は海賊船のことが多すぎ、世の中には無知が多い。
242名無し野電車区:2010/05/31(月) 17:38:52 ID:C8LoWupA0
小田急と伊豆箱根がフリーパス共通化しても小田急側にメリットは薄い
243名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:52:55 ID:OPyp7y6t0
西武グループの「意地」なんじゃね?>路線維持
244名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:59:03 ID:APW8aoBq0
>>243
マルチポストにレスしてどーすんの?
245名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:36:29 ID:m532Akfz0
>>世の中には無知が多い。
>単式はどうかと思うけど、しかし複式が日本で箱根しかないってのがなんとも。
谷川岳と蔵王が見放されてますね

246名無し野電車区:2010/06/01(火) 14:01:58 ID:XtDgf0+U0
エヴァって近未来の箱根が舞台なのに、箱根湯本駅の駅舎はどうみても旧駅舎の外観そのまま。
まさかエヴァの原作者も、湯本駅が今みたいな駅が綺麗に大改装をされるとは思わなかったんだろうな。
247名無し野電車区:2010/06/01(火) 15:23:33 ID:6IBkDiPcO
駅改築計画策定はエヴァ放送後
248名無し野電車区:2010/06/01(火) 16:21:32 ID:Y0NlqE0r0
小田急通勤車6両が消えて1年で現在の新駅舎使用開始になったが、
その1年で新駅舎や小田急〜登山乗り換え通路整備(拡張)したんだっけ?
乗り換え通路は6両撤退で約40m浮いたスペースを埋め立てたんだよね
249名無し野電車区:2010/06/01(火) 17:45:55 ID:BiUTy+vX0
>>246
>>世の中には無知が多い。
今はもう序やTVシリーズの話をされても困るんだが
破の吹っ飛ばされるところは強羅駅かと思いきや箱根湯本駅なんですね

埋め立てどころか線路も右に移動してるぜ

250名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:46:17 ID:hKera8ee0
>>241
箱根フリーパスは2日間用しかない上に小田原や箱根湯本駅起点だと割高感がある。
伊豆箱根バスフリーは1日間用があるから、1日で箱根を周遊しようって人は伊豆箱根バスフリー1日用を買うのだと思う。
スマイルクーポンにも1日用があればいいと思うのだが・・・。
ただ、小田急が1日用箱根フリーパスを出したら伊豆箱根は終わりだろう。ってかなんで出さないんだろう。
251名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:05:49 ID:Hk+E3qY+0
3日間用あるでしょ?
252名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:18:51 ID:N7CuiBr7O
>>250
トコトコ切符
海賊船・ロープウェイ切符
旧街道・1号線切符
施設回り1DAY ticket
エリアを絞る代わりに安くしてます。
253名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:20:44 ID:ni9x9Lg80
今日、親が箱根に日帰りでハイキング行ってきたが、往復、小田原からバス利用したらしい。
芦ノ湖から箱根新道経由で小田原まで行く方が早くて快適つー話。

日帰りで一日フリーは、以前「天下の剣」だか登山線までのキップがあったが廃止されちゃったし
移動が主体になってゆっくり楽しめないんだろうね。
254名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:30:28 ID:ZQCHvtW/0
金時山ハイキングPassを忘れちゃいけない
255名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:07:27 ID:X+OkZINt0
なんで伊豆急東海タクシーっていう名前なのに
伊豆急じゃなくて小田急グループなんですか?
256名無し野電車区:2010/06/04(金) 04:08:11 ID:HMRuBVgN0
>>255
■ 株主  伊豆急不動産株式会社・東海自動車株式会社
257名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:20:28 ID:A931nmqv0
>>256
NGID:X+OkZINt0
258名無し野電車区:2010/06/04(金) 10:59:37 ID:CAbckLnW0
>>255
当然伊豆急グループでもある
http://www.izukyu.co.jp/link_01_izukyu.html
259名無し野電車区:2010/06/04(金) 16:04:04 ID:ai0z71MJO
小田急は元々、東急の一部だった時期もあったので、対西武に比べて、東急とは連合を組んで企業活動をする事がある。
伊豆急と東海バスの関係でもね。
260名無し野電車区:2010/06/06(日) 18:03:49 ID:3vb2753o0
登山さん、看板のアイデア、パクられていますよ(笑)

http://ameblo.jp/fujisawaeki/page-2.html#main

の5/12の記事。
まあ、見本になった位に優秀な看板だったって訳ね。
良し!としよう。
261名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:31:43 ID:9e37qPWAO
>>260
登山と江ノ電はどちらも小田急グループだし、訓練も一緒にやってるぐらいだから構わないんジャマイカ?

というか、このブログの主は江ノ電社員なんだな。
いいブログを教えてくれてありがd
262名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:13:32 ID:udBkMXez0
ってゆーか、これは本人が「パクりました」って言っちゃってるけども、「機能重視で
看板をつくったら偶然似てしまいました」って言っても通るレベルだよねえ。
263名無し野電車区:2010/06/07(月) 08:25:07 ID:0AE8jVOGO
意匠登録されたものじゃないし、ロゴなどの商標をパクッた訳じゃないから
別に問題になる様なレベルは話しではなかろう。
264名無し野電車区:2010/06/07(月) 09:33:02 ID:eHbxT8Qh0
>>259
全然関係ないだろうwwただ単に経営が苦しくて手を結んだだけだと思う。
265名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:32:33 ID:vQVrQolh0
ローソンのエヴァンゲリオンはなんでローソン?
セブンイレブンやファミリーマートではなくローソンなのは、ローソンとエヴァって何か繋がりがあるの?
しかもイベントは仙石原の方でやったけどエヴァの舞台は桃源台のあたりじゃないの?

芦ノ湖花火大会を最後まで見てると箱根湯本・小田原方面の最終バス時刻を過ぎてしまうが、
花火大会の日は、夏季花火、冬期花火、ともに、臨時バスが出るの?
花火に合わせて出航される花火観光船も箱根フリーパスやスマイルクーポンで乗れるの?

伊豆箱根バスの車内放送は「やむを得ず急ブレーキを」ではなく、「やむ得ず急ブレーキ」って言うのはなぜ?
どこの方言?
大磯ロングビーチ線は、ロングビーチ(プリンスホテル)のサイトと、伊豆箱根バスのサイトで、運行期間が違っているが、どちらが正しいの?

小田原駅東口は道路を渡ってバス停に行くことが禁止されているから不便すぎるが、
しかしバスの運転士とかでも平然と道路横断してるよな。
横断歩道とか作ればいいのに、横断禁止の理由がわからん。
バス会社の意向なのか、小田原市の意向なのか。
地下道は過疎化して治安が悪いしデッキから行くのは面倒だし道路を横断するしかないんだよ。

>>259
しかし京王と小田急は宿敵だぞ、もとはどちらも東急なのに。

>>258
ひとつの会社が両方のグループなんてあるんだ、変なの。
266名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:51:21 ID:VsquVpsp0
今日のFおだの小田原街歩き検定、問題は
「小田原駅東口臨時駐車場の入口にある線路は何の線路だったでしょう?
1.トロリーバス 2.路面電車 3.登山電車」だった。
東口交番の横、不動産屋との間にレールが少しだけ残ってるね。

今日は応募した人全員正解だった(自分も)。
しばらく小田原の鉄道ネタが続くのかな?
267名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:24:38 ID:vQVrQolh0
新しい芦ノ湖遊覧船の塗装は窓が塗り潰されて景色が見えないからあり得ないが、
あのデザインもセンスなさすぎ。
芦ノ湖をイメージらしいが、富士山見えるんだし外人多いんだし富士山でも書いた方がマシ。
それか近江鉄道の琵琶湖観光船みたいにレオの顔を堂々と描くとかさ。

いっそ全部黒塗りにして「天皇陛下万歳」とか「竹島奪還」とか書けばいいじゃないか。
アメリカン人も多いんだし英語で「原爆投下を謝罪しろ」と書くとかさ。
268名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:56:54 ID:vQVrQolh0
しかし伊豆箱根バスの箱根線は客が少なすぎだろ、免許維持路線としか思えないがその割りに本数多すぎだし免許維持する理由や必要性もわからんし。
あの客の人数じゃ燃料代すら賄えないだろ。
箱根町ないし小田原市から補助金出ているのかもしれんが、箱根登山バスでじゅうぶんなんだから自治体(行政)が補助金出す必要もないだろう。
269名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:07:00 ID:0Ij3m7fE0
本日の構ってチャンNGID
ID:vQVrQolh0
270名無し野電車区:2010/06/10(木) 18:56:55 ID:BA1REXye0
今日のFおだの小田原街歩き検定、問題は
「小田原駅東口から出ていた路面電車はどちら方面へ行く路線だったでしょう?
1.熱海方面 2.国府津方面 3.箱根方面」だった。
ヒントは国道1号線で現在のバス幹線とのことだった。
今日は応募した人全員正解だった(自分も)。
271名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:59:13 ID:DPn2wBjOO
>>270
FM小田原のことだよね?その検定はいつやってるの?
>>266の答は2、>>270は3だな。
272名無し野電車区:2010/06/12(土) 03:14:07 ID:fcAes49b0
>>271
http://fm-odawara.com/
の火曜と木曜、石崎雅美さんのGOOD DAY! ODAWARAです。
石崎さんは開成町の方ですね。
その答えは両方とも正解です!
273名無し野電車区:2010/06/12(土) 14:38:03 ID:7tM+Hvw50
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/5473_4627422_.pdf
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001006090001
なんで湖尻線がJなんだろう。
しかも伊豆箱根と箱根登山の重複路線が多いってあるけど国道経由の便だけだし。
あと4社って言うけど、伊豆箱根と箱根登山以外にどこがあるの?
沼津登山東海と小田急箱根高速のことだとしたら、どちらも「小田急グループ」だから1社としてまとめて問題ないだろ、箱根フリーパスでどれも乗れるし。
箱根湯本便よりもむしろ湯河原駅からの便で伊豆箱根バスに箱根フリーパスで乗ってしまう人の方が多いかな、運転士も箱根地区と違い誤乗にあまり注意を払わないし。
なんで箱根登山バスのターンバイク経由は廃止になったの?
箱根登山は小涌園との往復バス割引券売ってるけど伊豆箱根バスでもそういうきっぷ持ってる人見たことがあるけど売ってるの?
ホームページに見当たらない。
大涌谷は観光客が多いのになんで博物館?は閉鎖したんだ?
箱根フリーパスで真鶴半島の遊覧船にも乗せなさい、系列会社ではないから無理というなら、せめて割引に。
駒ケ岳ロープの点検運休とかなめてんのか、箱根ロープじゃ考えられん。
終電から始発までの間に点検しとけや。
風にも弱いし複式にしろ。
あと座席がないとか20分に1本しか無いとか不便過ぎる。
箱根フリーパスが共通化していれば
駒ケ岳ロープももっと運行頻度が多く、そして駒ケ岳ケーブルカーも廃止にならなかったのかな。。。
274名無し野電車区:2010/06/12(土) 14:56:39 ID:ndYmNRmK0
>>273
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1265212438/350-351
275名無し野電車区:2010/06/13(日) 01:44:13 ID:xAAKnQP+0
koJiriのJ
276名無し野電車区:2010/06/15(火) 18:35:59 ID:lEoPK/CT0
今日のFおだの小田原街歩き検定は、鉄道ネタじゃありませんでした。
277名無し野電車区:2010/06/15(火) 18:40:26 ID:lEoPK/CT0
でもとりあえず正解した(^-^)
278名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:45:35 ID:CHNMiTj00
>>275
それならkでよくね?
しかも湖尻ゆきって伊豆箱根だけじゃなくて箱根登山も数本はあるし。

箱根地区共通地図、6月15日から運用開始の割には発表が随分直前だったな。
ただ、湯河原線は経由停留所が省略されてるし、伊豆箱根バスのバイパス経由で箱根湯本駅経由があるのは反映されてないし、
湯の花ホテルやザ・プリンス箱根・大涌谷を経由する便は一部なのに新地図ではあたかも全便が経由するように見える。
箱根町まで行く早朝・夕方以降の伊豆箱根バスも省略されてる始末。
また、「箱根フリーパスでの乗降可否」を明確にするため、路線をアルファベットで統一するのではなく、
パスの使える箱根登山&沼津登山東海&箱根高速バスは「アルファベット」、
パスの使えない伊豆箱根は「数字」にするなどの工夫が欲しかった。
あとケープ真鶴のケープって何?
まあこれを機に伊豆箱根バスは大涌谷の全便乗り入れと、早雲山駅乗り入れもしてくれ(昔は駅前まで行ってたんでしょ?)。

箱根登山バスだけが使えるパスってないの?
登山電車とかいらないから、箱根登山バスの箱根地区全線乗り放題のパスを発売してくれ。
279名無し野電車区:2010/06/17(木) 02:27:26 ID:mewKxTaH0
KはKyuKaidou線
280名無し野電車区:2010/06/17(木) 15:07:21 ID:cHsxERU00
十国峠の山頂には売店とかあるのに駒ケ岳山頂には何もないのを
281名無し野電車区:2010/06/17(木) 15:10:33 ID:cHsxERU00
十国峠の山頂には売店とかあるのに駒ケ岳山頂には何もないのを何とかしる!

LEDでも伊豆箱根バス側は英文字表記なしか。
箱根登山ホームページはまだ「関所跡入口」のままだな。
あと箱根登山ホームページに「表示可能な車両は英文字表記」ってあるけど箱根登山は幕車絶滅して全車LEDだよな、不可能車両なんてあるんか?
282名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:59:09 ID:KwDmTz2V0
今日のFおだの小田原街歩き検定、問題は
「東華軒は東海道線で初めて国府津駅で駅弁を売り出しましたが最初の駅弁の中身は何だったでしょう?
 1.鯵の押鮨 2.鯛めし 3.握り飯」だった。
ヒントは竹の皮とのこと。

今日は応募した人全員正解だった(自分も)。
283名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:10:01 ID:zpN4b3F60
旧カラーの箱根登山バスはLED方向表示に英文字が無くて、運転席に英文字のプレートがあるだけだった。
箱根カラーの車両しかLEDに英文字出せないの?
箱根カラーのバスなのに床の段差ランプが無かったりするのがあるし、
箱根カラーは新型というより単に色を塗り替えただけだと思っていたのだが、
やっぱり箱根カラー=新型ってことなのか?
284名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:21:09 ID:4OGx0UQX0
新松田〜渋沢間に駅があったら秘境になるんだが
発展しそうだな。
285名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:49:50 ID:rsy+XCaZ0
ケープ=岬 ケープ真鶴は真鶴町営の観光施設。
元・小田急真鶴ケープパレス。
駒ケ岳山頂駅にも売店があるだろ。

>>282
東華軒のサイトに行くと真っ先に答えが出てくるなw

>>284
長岡組が土地を譲ってくれるかな?
286名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:51:54 ID:zpN4b3F60
駒ケ岳山頂に売店はない。
神社と自販機ならあるが。
ケープ真鶴はなんで小田急グループの手を離れた?
287名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:38:21 ID:QF2WxxJI0
>>286
観光客減少で撤退!
288名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:45:53 ID:kYWTarx30
>>284
湯の沢団地は「駅ができる」で売り出したけど神奈交が手を引くぐらい乗ってない、バス停から歩いて3分にあったマンションも取り壊されてますね
コンビニが出来ても潰れるくらいだから発展は期待できないよなぁ

289名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:49:54 ID:/8Hykun30
今は四角い土地が残るのみ。
そこから2時間半歩けば観光客でごった返すに大涌谷に着く
http://iup.2ch-library.com/i/i0105128-1276786102.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0105129-1276786102.jpg
290名無し野電車区:2010/06/18(金) 09:00:51 ID:2iWJ5usP0
伊豆箱根鉄道の大雄山線は存在価値あるの?
富士フィルムも駅から近くないし
これといった観光名所もないし大雄山も
大きくないし、小田急とかで代替できるし
291名無し野電車区:2010/06/18(金) 09:04:06 ID:2iWJ5usP0
開成、栢山、富水、蛍田、足柄で客が多いのはどれ?
あの区間の駅は小田急とは思えないほど電車が来ない感覚が味わえる
292名無し野電車区:2010/06/18(金) 09:30:00 ID:Clp1bM9g0
>>290
他の西武グループのローカル線に比べて営業収益はかなり良いから
存在価値はあるんだろ。

最乗寺への参拝、アサヒビールや富士フィルム関連、そこそこのベッドタウン化、
LRTで低コスト経営してたら大成功を収めてたはず。

現状ではコストがかかり過ぎてるのは確か。
293名無し野電車区:2010/06/18(金) 17:30:12 ID:o1oxxvu70
>>292
ワンマンじゃないのはコスト的に大きいと思う
294名無し野電車区:2010/06/18(金) 18:47:25 ID:T7upYEDQ0
>>293
そのかわり、駅員最小限にしてるけどな
今の駅の体制でワンマン化したら、間違いなく取りっぱぐれが多発して人件費削減効果を帳消しにする
295名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:44:14 ID:mGxvIyqh0
参拝客目的で開通したが現在は完全に通勤通学路線だ。
それより新松田〜小田原間の乗客を増やさないと。
296名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:14:54 ID:n22VQ0kM0
>開成、栢山、富水、蛍田、足柄で客が多いのはどれ?
http://www.odakyu.jp/company/about/jyokou.html
297名無し野電車区:2010/06/19(土) 11:36:56 ID:S73HCN+g0
箱根フリーパスで伊豆箱根系列乗れないことを伊豆箱根の人はどう思ってるの?
俺が現場なら、むしろフリーパス共通化は絶対反対なんだけど。
だって客が増えたら仕事が大変になるじゃん、客が少ないほうが仕事が楽でいい。
>>294
駿豆線みたいにワンマン運転+駅員配置の方が、大雄山線方式の「車掌乗務+無人駅」よりいいと思うんだけどね。
>>292
「他の西武グループのローカル線」って、そもそも、近江鉄道以外にないじゃん。
>>290
なぜそれを伊豆箱根スレではなくこっちで書いてるのかよくわからんが、
大雄山駅に関しては小田急で代替できないだろ。
大雄山線はLRT化とかよりも、御殿場線の駅あたりと繋いでいれば成功していたかも。
参拝目的で作られたにも関わらずその最乗寺に行くには結局バス乗り換えだし。
298名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:32:15 ID:CrH8AATR0
NGID:S73HCN+g0
299名無し野電車区:2010/06/19(土) 15:42:39 ID:VPjeok9P0
>>291
小田原の南北路線は、東に行くほど本数が減るからな
大雄山:毎時5本
小田急:毎時4〜3本
御殿場:毎時1〜2本

ただ、小田急の場合は通過があるので、毎時11本程度になるが
300名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:26:56 ID:QKCvYBZcO
湯本付近以外紫陽花殆んど咲いてないなぁ
あじさい電車のお客さんこりゃあがっかりする人多いだろなぁ
301名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:31:00 ID:CrH8AATR0
紫陽花だけじゃないけど今年は天候不順で生育のペースの遅れがねえ
302名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:38:52 ID:QzxRnCwO0
>>300
> 湯本付近以外紫陽花殆んど咲いてないなぁ
> あじさい電車のお客さんこりゃあがっかりする人多いだろなぁ
毎年こんなもん、そういえば新聞の箱根特集ってのがそろそろありそうだけど
今年はないなぁ
303名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:56:51 ID:QKCvYBZcO
やはり気候のせいなんでしょうね。
まとめて咲いてる所は急遽植えた感じで周りからみるとかなり違和感がありますね。
時期をずらしてまた来てみます。
304名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:32:06 ID:Rm2eqjgO0
曽我の梅で話題になったが今年は春になって寒かったので紫陽花にも影響したのかも。
お召のステッカーはずっと貼って欲しかった。
305名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:37:22 ID:8IjwoI8h0
駒ケ岳に登る人も減っちまったのかな?

ロープウェイ駅は廃墟みたいだし、ケーブルカ駅は本物の廃墟だし。
306名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:39:38 ID:JOCLkRL/0
>>305
意外と登る人多かったよ。
まぁ大涌谷に比べりゃ閑散としているのは当然だけど。
307名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:39:28 ID:jCsKAQVG0
冬は寒いけど富士山が綺麗だから観光客が多い。
乗車客が多くても駅舎を綺麗にするまで金が回らないのだろう。
308名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:07:35 ID:pXj36b3L0
大雄山線はなんで「伊豆箱根鉄道」ではなく「大雄山線」と呼ばれる・書かれることばかりなんだろう?
JR大雄山線、みたいじゃないか。
大雄山線は、ワンマン運転にして、取りっぱぐれを心配するならば、
バスや地方ローカルワンマン線みたいに運転士が運賃収受をすればいい。
運転席後ろに運賃箱を設置し、ドアも一番前しか開かないようにする。
>>302
毎年、何新聞であるの?
>>307
でも山頂に売店くらい作れ。
富士山が綺麗に見える日なんてほとんどないよいつも霧が邪魔をする。
309名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:18:16 ID:o8fXaABw0
マルチポスト荒しID:pXj36b3L0
310名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:46:43 ID:pXj36b3L0
伊豆箱根鉄道は神奈川県に大涌谷へ通じる県道(県道734及び735号)を売ったのは失敗だった。
あれを今でも保有していればドル箱だったのにねえ。
>>305
廃墟とすらいえないぞ、跡形もないもん。
311名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:57:32 ID:k7zjo/9d0
開成のあじさいは今が盛りだから
赤千をあじさい号にすれば万事解決
312名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:02:02 ID:iohIc0QY0
>>311
> 開成のあじさいは今が盛りだから
> 赤千をあじさい号にすれば万事解決
小田急でのんびりハイクとか富士急と登山でシャトルバス運行してましたが何か
ロマンスカーの開成停車なんかもあったね
313名無し野電車区:2010/06/20(日) 19:58:54 ID:gnYefwLLO
あじさい祭りの会場は実際は新松田駅が近いし定期路線バスも頻繁にあるんだけど(〜大雄山駅)、
開成町は平坦だから足に自信のある人向けに、開成駅から
酒匂川沿いの水田地帯をウォーキング出来るようにしている。
堤防にも紫陽花を植えてある箇所もあるしね。
会場に直接向かう人用に臨時バスも出してたね。
自分は会場でまさカリーライス(富士屋ホテルのシェフ監修)を食べたよw
314名無し野電車区:2010/06/21(月) 00:48:36 ID:VgyOqLnX0
大雄山線と言ってるのは昔の社名だし、
たとえば登山鉄道を登山線と言うのと同じ。
伊豆箱根と箱根登山で両方とも箱根の文字が入るので間違えると困るため。
小田急・登山・国鉄・東日本・東海の各社も、
伊豆箱根鉄道大雄山線だと長いし、
へたに省略すると駿豆線と間違えるし、
特に昔から修善寺直通を運転してるので混乱を避けるため。
315名無し野電車区:2010/06/21(月) 16:36:00 ID:XpE6gaKGO
>小田急・登山・国鉄・東日本・東海の各社も、おいっ!w
316改行訂正:2010/06/21(月) 16:37:40 ID:XpE6gaKGO
>小田急・登山・国鉄・東日本・東海の各社も、
おいっ!w
317名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:46:34 ID:BXKIqfNf0
呼んだかい。
318名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:46:24 ID:6OHHnkI20
>小田急・登山・国鉄・東日本・東海の各社も、

↑これって何か変なのか?

箱根登山鉄道を登山線なんて言わないだろ。
大雄山線を伊豆箱根鉄道といわないのは、
西武鉄道は池袋線も新宿線も「西武線」と呼ばれるが、
東武の東上線は東武線とか東武鉄道ではなく東上線と呼ばれるようなものか?
でも東海道新幹線つまりJR東海は「伊豆箱根鉄道乗り換え」って言ってるよね。

旅客の間違えを言うなら、修善寺のやつも「伊豆箱根鉄道」ではなく「駿豆線」と呼んだほうがいいだろう。
関西とかから箱根が目的の新幹線客が「箱根鉄道?じゃあここで下車か」と三島で下車と間違えてしまうやつがいそう。
319名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:21:31 ID:b9gnAcU10
>>318
> >小田急・登山・国鉄・東日本・東海の各社も、

国鉄に突っ込みたかったんじゃないの?

320名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:22:56 ID:vvwlASn+0
今さら国鉄が出てくるのもヘンだなw
その継承会社も列記されてるのに。
321名無し野電車区:2010/06/22(火) 18:46:30 ID:2NGQ+/Ox0
今日のFおだの小田原街歩き検定、問題は
「小田原城の幸田口門へ攻め入ったことの"無い"武将は誰だったでしょう?
 1.上杉謙信 2.武田信玄 3.豊臣秀吉」だった。
鉄ネタじゃないけど、正解したぞ!(^o^)/
ヒント:お堀端通りにそれらしい看板が有りますw
322名無し野電車区:2010/06/23(水) 05:22:45 ID:23SmLBMsO
4.セクスィー武将(兜には「恋」の文字)
323名無し野電車区:2010/06/23(水) 16:14:06 ID:mzcw3fEu0
沢村一樹かw
324名無し野電車区:2010/06/24(木) 13:10:25 ID:hQL3N+9B0
小田急の海賊船も伊豆箱根の遊覧船も、
船乗り場で船到着時にロープ?で船を固定してる人。
あの仕事っていつも思うけど危ないじゃん。
うっかり足を滑らせて転落したら、船と岸?に挟まれて死ぬじゃん。
そういう安全面への対策ってされてるの?
高所での作業なら命綱がまだあるけどさ、船の人達は???
あれだけ命に危険な仕事は時給1万円くらいじゃないと割に合わぬ。
325名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:49:25 ID:mAZTwBsH0
今日のFおだの小田原街歩き検定、問題は
「小田原城の幸田口門のような鉤手になった門のことを何というでしょう?
 1.虎口 2.鰐口 3.鬼口」だった。
今日は応募した人全員正解!自分も(^o^)
326名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:52:01 ID:A0v9kZc70
>>324
箱根観光船or伊豆箱根社員乙。
そんな事は一般利用客は心配していません。そんなに危ないと思っているんだったら勝手に会社に訴えろよ。
327名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:02:27 ID:zhb1OPhN0
>>325
4・鈴口
328名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:48:03 ID:auc0+fOP0
伊豆箱根は相変わらず商売下手。
小田急は芦ノ湖花火大会に合わせて船の予約等全てホームページ上に出している。
対して伊豆箱根は、御膝元の箱根園含めて花火大会の告知すらしていない。
329名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:54:07 ID:auc0+fOP0
 なお、次のお客さまには運賃の割引がございます。
・ゆかた着用でご乗船のお客さま
・箱根フリーパスをお持ちのお客さま
・箱根レイクホテルにお泊まりのお客さま


↑箱根フリーパスでいくら割引になるの?
ロープウェイ&海賊船のみのフリーパスの場合は割引にならないの?
箱根園に小田急が入港できるの?
箱根登山は花火終了後(船到着後)に臨時バス出すけど行き先は小田原駅? 箱根湯本駅?
伊豆箱根バスは臨時バス出さないの?
なんだ小田急山のホテル宿泊の場合は割引にならないの?
ホテルとフリーパスでの割引重複はあるの?
330名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:15:10 ID:3O3gPDm/0
マルチポスト荒しID:auc0+fOP0
331名無し野電車区:2010/06/26(土) 16:58:31 ID:pXCibF2W0
小田原駅に箱根登山の社員っているの?
たまにバイト駅員?っぽい人がホームで誘導してるのは見るが、
乗務員や改札口で駅員は見たことない。
332名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:24:16 ID:rgykyDMC0
ホームを共用で使うとこってたいがいどちらか一方の管理でしょ。
メトロの代々木上原や中目黒などの直通境界駅とか。
333名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:12:42 ID:Mw+02xiF0
ロマンスカーの小田原〜箱根湯本の乗車が不可ならバイト駅員もいないはず
そうなると新幹線からの乗り換えとかで全然わからない所から発車っするから
不便だといつも思う
まぁ歩いて5分しないところに本社があるからなんかあったらそこから飛んでくるんだろうね
334名無し野電車区:2010/06/27(日) 18:19:45 ID:L9ymR8s20
あじさい電車、今年も大好評の様ですね。
この時期の休日の混雑は、いつもにましてすごいです。

大きなあじさい(元々あったやつ)は開花が間に合わなかったのか、
急遽植えたと思われる小さな株が結構あります。

上大平台隧道のところの、両側のあじさいは、今年も
間に合わなかった様で、ライトアップ無しです。

335名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:48:03 ID:Dg7EX6Qq0
今年「も」ってほど、毎年間に合わないのか。
祭り開催時期変更すりゃいいのに。
>>333
日本語でおk
336名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:26:10 ID:L9ymR8s20
>>335
ごめんなさい。説明不足でした。
上大平台隧道のあじさいは開花が間に合わないのではなくて、
あじさいの木が大きくならないのです。
以前は両側に古い大きな木がたくさんあり、良い撮影スポットだったのですが、
手入れで刈り込んだら、ライトアップするほどのものでなくなってしまい・・・。
機材は残してあるので、将来に期待です。


337名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:37:35 ID:Dg7EX6Qq0
>>336
「機材」って、箱根登山鉄道が刈りの機械を残してる、って意味か。
最初読んだ時、「あなたが、撮影の機材を残している」って意味かと思った。
それはさておき、手入れで刈った方が丁寧な気がするんだけど、ダメなもんなのかなあ。
338名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:55:27 ID:sNt7aJbt0
>大きなあじさい(元々あったやつ)は開花が間に合わなかったのか、
>急遽植えたと思われる小さな株が結構あります。
病気にかかってしまったらしい
339名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:02:17 ID:sNt7aJbt0
>機材は残してあるので、将来に期待です。

ライトアップの機材の方でしょ


下記はHPから
7月7日は、年に一度天の川で織姫と彦星が出会える特別な日。箱根あじさい電車では
、ライトアップ時間内に浴衣でご乗車の方に、ノベルティグッズをプレゼントいたします。

実施日   2010年7月7日(水)のみ
引渡時間  18:30〜20:30
引渡場所  箱根湯本駅および強羅駅の改札口
        ※上記2駅でのみ引き渡しを行いますのでご注意ください。
        ※お手数ですが、改札口で係員にきっぷをお見せください

平塚の七夕に行きそうな気がするんだが
340名無し野電車区:2010/06/27(日) 23:11:12 ID:uElFTAwX0
第60回湘南ひらつか七夕まつり 平成22年7月1日(木)〜4日(日)
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/tanabata/

日付は重ならないな。
341名無し野電車区:2010/06/28(月) 17:31:31 ID:WIHSwjnK0
あじさいが咲き終わった時に、早めに刈り込めば良いのに、
春先まで放置してから手入れするので手遅れになってしまい、
その年は花がつかない事が多いです。
342名無し野電車区:2010/06/29(火) 00:59:00 ID:O6nXbvyR0
登山電車の2001-2002編成がいつの間にか
ロングシートに改造されていたんだね。
343名無し野電車区:2010/06/29(火) 04:42:19 ID:w23in9hf0
>>341
花になるところを刈っちゃったらダメだしな。
先に刈っておけば次の花は刈ったところに咲く。
344名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:47:46 ID:/27SpN6s0
>>342
車イススペースもできました。
塗装も少し変わったよ。
345名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:37:00 ID:ncwS6QFmO
2000のロング見たがなんだかな〜になったぞ。

2両編成は全てロングに成るのか?

ただ、一昨日の日曜日は湯本で強羅に行くのに規制がかかってたからロングもやむを得ないかな。4両にしても良いかと。
346名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:59:59 ID:0oxbXgGA0
箱根フリーパスで伊豆箱根系に誤乗する人はいるが、
箱根スマイルクーポンや箱根バスフリーなど伊豆箱根側のフリー券で小田急や箱根登山に誤乗する人はいるの?

芦ノ湖方面(桃源台とか箱根町とか)ゆきのバスって
箱根登山バスはかなり夜遅い時間まで運行してるけど、そんな時間に採算合うほど客が乗るの?
小田原駅出発時点ではそれなりの乗車率があっても箱根湯本駅に着く前頃にはみんな降りてるだろう。

箱根登山バスも伊豆箱根バスも箱根地区(他の地区は知らん)は
前乗り前降りだけど、じゃあ中間の扉は何のためにあるの? 制作費の無駄じゃん。

小田原駅で雨でも箱根湯本駅で小雪ってことがあるけど、
箱根湯本駅は標高108mに過ぎない。
それなのになんで小田原と気象条件が違うことがあるの?
347名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:07:45 ID:0oxbXgGA0
小田急箱根フリーパスのパンフに伊豆箱根で使えない旨が書いてあるのだから、
伊豆箱根のパスのパンフにも小田急が使えない旨を書くべき。
348名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:08:08 ID:3IlFjvvX0
週末天気が悪いなー。
久々に遊覧船でも乗ろうかとおもったのに。
この時期は霧も多いし箱根観光に向かないな。
その穴埋めを兼ねてあじさい電車のイベントをやっているんだろう。
349名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:15:58 ID:0oxbXgGA0
小田急は、遊覧船じゃなくて海賊船または観光船な
350名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:44:30 ID:HsZM8oLs0
遊覧船には違いないような。
351名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:03:50 ID:nClo2c/S0
>>348
天気が悪いのはたまたまで、あじさい祭りは毎年恒例だろうが
352名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:34:50 ID:nClo2c/S0
遊覧船っていつ点検してるの? 点検整備のため3船体制が2船体制になることはあるの?
小田急の船ってスピード遅い? 桃源台〜箱根町が30分でしょ?
西武のはほぼ同区間に相当する湖尻〜関所が20分くらいじゃなかった?
海賊船で海賊の衣装を来た人は、3船のうち全てに乗ってるわけではないの?
いる時といない時があるんだけど。

伊豆箱根バスの「小田急箱根フリーパスをお持ちのお客さまへ」という案内放送は、
運転士が手動で流しているのか、それともとあるバス停の放送を入れると同時に流れる仕様なの?
いつも決まった場所で流れるから後者だとは思うけど。

で、「箱根フリーパス」ではなく「小田急箱根フリーパス」というのはなぜ?
あと「天下の券、ウイークデーパスは使えません」とも書いてあるけど、昔はそういうパスがあったの?

箱根新道が無料化したけど、さらに大昔も無料というか一般道だった時代があるの?
新道の途中にバス停の残骸みたいのがあったから気になった。
353名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:12:36 ID:l2kD91HQ0
>>352
観光船にとって、「速いこと」はそれほど重要ではないと思うぞ。
354名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:24:14 ID:nClo2c/S0
>>353
重要ではないのは承知だよ、単に聞いただけ。
もっとも俺は通勤に観光船を使っているけれど。
ほんと、定期券・回数券が欲しいよ。

ところで芦ノ湖の水温ってなんで真冬だろうが真夏だろうが4度くらいなん?
355名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:24:14 ID:BVmzg2y/0
そういえば箱根観光船の寮が森林事務所の前にあるな。
356名無し野電車区:2010/07/01(木) 01:28:22 ID:EbvhwbvI0
>>352
>箱根新道が無料化したけど、さらに大昔も無料というか一般道だった時代があるの?
>新道の途中にバス停の残骸みたいのがあったから気になった。

ない
357名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:36:59 ID:ZnVUbSaY0
駒ケ岳ロープウェイで100m上がるごとに気温が1度下がりますと係の人が言ってたけど100m上がるごとに0.5度の低下じゃなかったっけ?
358名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:29:49 ID:x8XnNSN10
伊豆箱根の遊覧船の花火ダイヤ、船のHPから行くとリンク切れ。
鉄道のトップのニュースリリースからなら行けるけどね。
ところで小田急の海賊船は、小田急電鉄直営? それとも箱根観光船株式会社みたいな?
伊豆箱根バスの花火臨時ダイヤの小田原駅ゆきはバイパス経由じゃなくて国道経由や早雲山経由だけど道路沿いの宿に泊まる人を想定してかな?
バイパス経由にしたら一気に箱根湯本駅や小田原駅に行く人くらいしか乗れないし。
箱根登山バスの花火臨時ダイヤの経由は?
箱根ロープウェイやケーブルカー、登山電車は花火臨時は出ないの?
あくまでもバスしか移動手段がない?
ロープウェイから見る花火もいいと思うが。
あと駒ケ岳ロープウェイも山頂から花火見れるように臨時出せよ。

しかし箱根って観光客減ってるの?
1990年代前半、小田急の海賊船乗るのに1時間くらい並んだりしたけど今はすぐ乗れるよな。満員なんてまずないし。

359名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:31:01 ID:x8XnNSN10
観光船か海賊船か、名称統一せいや。
正式名称が観光船で愛称が海賊船とかわけわかんね。
360名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:34:39 ID:jaE8k/8Y0
理解できないのはID:x8XnNSN10くらいだから安心しろ。
361名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:07:33 ID:mC5UQvS20
いやいや俺はわかってるけど観光客が混乱しないかと思ってね、観光客は基本不慣れだし
362名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:38:11 ID:lgZRsv3y0
じゃあなんで自社をはじめ報道機関までつくばエクスプレスで社名を言わないんだ。
363名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:15:54 ID:/DsWqjEv0
知らないべえ
364名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:09:57 ID:OiksTQ5h0
伊豆箱根バスで強羅駅は「中強羅入口」より600m、
彫刻の森美術館へは「二の平入口」から徒歩。
これが最短?

箱根登山バスで彫刻の森は施設巡りバスがあるが、
箱根湯本駅から行く場合は伊豆箱根バス同様「二の平入口」から徒歩?

>>362
首都圏新都市鉄道だっけ?
JR東日本とかも東日本旅客鉄道が正式か。
365名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:14:28 ID:yeCAbLID0
だから強羅に伊豆箱根を利用して、
登山電車と登山バスを利用しない理由が分からん。
366mosura:2010/07/04(日) 23:24:19 ID:RIatmOLR0
小田急線の展望映像あるよ

http://amandas.web.fc2.com/train.html
367名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:47:55 ID:vtJ+vM8uO
箱根観光船=箱根で観光目的の船舶営業を主とする会社。
遊覧船=景色などを見せたり湖上の雰囲気を楽しむための船。
海賊船=北欧の海賊が用いた船、又はそれを模した船。

海賊船(後者)を遊覧用途に用い、観光営業をしている。
368名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:45:14 ID:gMs2lFeJ0
>>365
登山電車を拒否する理由は、非冷房の車両が存在して嫌だと
いうもっともらしい理由があるけど登山バスを拒否るする理由は
わからないね
369名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:05:17 ID:ENoEeN8w0
おまいらマルチポスト荒らしに係わるのかよ
370名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:08:11 ID:uc/v/2dr0
>>358
企業の団体旅行需要が減った分を特定アジアからの観光客増が埋める形で
微減にとどまっている。

しかし、道路の改良が進んで自家用車で来る人が増えた分、交通機関を使う人は減った。
もちろん交通機関の輸送力が増強されたというのもあるが。
371名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:09:26 ID:uc/v/2dr0
>>357
湿度0%だと100mで1度下がる
湿度100%だと100mで0.5度下がる

この差がフェーン現象を起こす原因
372名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:08:55 ID:S2gkJSYE0
気温減率だな
373名無し野電車区:2010/07/06(火) 16:49:50 ID:ioyathUk0
なんで箱根フリーパスの1日用を作らないの?
現状、箱根観光は小田急グループのほぼ寡占状態ではあるが、かろうじて西武グループもいる。
西武の方は伊豆箱根バスの1日乗り放題券があり、それの需要が割とある。

箱根フリーパスの1日用を作れば、箱根地区から西武グループを完膚無きまでに締め出せるのに、なんでそうしないの?

>>368
この時代に非冷房車があるのか? ド田舎を走る鉄道ってわけでもないのに。
芦ノ湖まで行けばまだしも、強羅くらいじゃまだ暑いのに。

小田原で雨でも箱根湯本駅で雪のことがあるが、
箱根湯本駅ってせいぜい標高100mなのに妙な話だ。

>>372
なにそれ? 気象専門用語?
芦ノ湖って湖なのになんで生物がいるの? 
波は風で発生するのに、湖にはなんで海と違って波が発生しないの?
374名無し野電車区:2010/07/06(火) 17:24:12 ID:ZTabZ2+40
>>373
>この時代に非冷房車があるのか?
あるんだなそれが・・・
375名無し野電車区:2010/07/06(火) 17:26:38 ID:ggYqWROT0
>>368
あの距離を歩くんなら非冷房の方が良いと思うし待ってれば来る。
もしかして西武グループの人で無料にならないから。
株主券の人か。
>>373
小田原駅が雨で湯本駅が雪の時も有る。
標高だけの問題ではないよ。
376名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:45:48 ID:iZFV3/3v0
今日のFおだの小田原街歩き検定、問題は
「大工町にあった泪橋、この下を流れる水ははどこから来ているでしょうか?
 1.城山の湧き水 2.山王川 3.お濠」だった。
やったー、正解(^o^)
377名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:47:50 ID:RkwV3RT10
いつも思うのだが、大涌谷の谷の部分でロープウェイが停止しちゃったら
どうやって助けてくれるのだろうか?脱出用の縄梯子が設置されてるけど
それで降りてくれなんて言われても、俺には絶対無理。
378名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:31:25 ID:ywnaQdy90
>>373
優勢なこともあってか箱根フリーは強気な価格設定だな。
西武系だと1日1700円(乗れるのはバスだけ)のもあるが、2日で西武系の乗り物乗り放題+箱根園水族館入館券付きで2800円なんてのもある。
379名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:30:26 ID:ioyathUk0
>>378
いや箱根フリーパスは薄利多売で格安だと思うが。
1日で元を取れるじゃん。
>>377
そんなの日本中のロープウエイに言えるじゃん。
>>375
「あの距離」って何?
標高以外の問題とは?
380名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:35:03 ID:yB/Hzgcu0
東武方式で
@新松田〜箱根湯本の駅は区間運転の各停のみ停車
A2〜3両でワンマンもしくは途中駅無人化
B優等はすべて通過
381名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:04:14 ID:AQyAGnpD0
構ってちゃんは伊豆箱根か箱根園の現場の人なのか
それで移動は伊豆箱根ということで、
俺だったらバスを小涌谷駅で降りて1駅だけ乗って彫刻の森行くわ
それの方が坂道ないし、

382名無し野電車区:2010/07/08(木) 18:45:52 ID:5dl6Slgz0
今日のFおだの小田原まちあるき検定、問題は
「小田原の文学者、川崎長太郎の「路傍」の一節から、
抹香町の入口に架かっていた小さな橋の材質は何だったでしょうか?
 1.木 2.セメント 3.石 」だった。
ヒントが関東大震災後に造られた橋だということ。
今日は応募した人全員正解だった(自分も)。
383名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:22:32 ID:Z3X1j/cr0
「箱根」と言ったら普通は箱根湯本駅のあたりを指すと思うんだけど、地元民にとっては芦ノ湖周辺あるいは仙石原を指すの?
小田原の人に箱根と言ったら「芦ノ湖周辺」と解釈されたんだけど。
384名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:08:04 ID:5dl6Slgz0
狭義の箱根は合併前の旧箱根町(現箱根町の箱根・元箱根・芦之湯)ですよ。
更に旧々箱根町は箱根駅(宿場)の範囲で、ここは小田原同様に村だったことがない。
385名無し野電車区:2010/07/09(金) 18:33:56 ID:02EE7umt0
箱根と言ったら箱根町でしょ。
386名無し野電車区:2010/07/09(金) 19:21:08 ID:UPS7cQTpO
旧箱根町→箱根町→第3新東京市
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:38:47 ID:0k/5Ocht0
>>383
箱根湯本駅周辺は「湯本」だね。
小田原で「箱根まで行ってくる」は、芦ノ湖(元箱根)を指すと思う。
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:57:37 ID:xcDgSz3F0
箱根町は箱根の中心地だから箱根町と名乗っただけじゃね?
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:19:00 ID:bsCJH1u00
ところで箱根町の人口が壊滅的に減少しているのだが、何が原因なんだ?
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:45:50 ID:3yILTX31O
高校くらいまでなら実家通学も出来るが、都会へ出ると戻ってこない。
マンション等は多くなったが、別荘利用で定住人口ではない。
ちなみに財政力指数は県内1位。まぁ産業構造が他市町村とは全く違うが。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:32:19 ID:IBPxGABm0
>>389
不況でしょう。熱海よりマシだけど。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:16:29 ID:uHl0vf2n0
人口が減っても観光客がいればいいやん
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:52:24 ID:bsCJH1u00
>>392
そのために箱根町は人口の割に多すぎる行政コストをかけなくてはいけないのだが。

たとえば消防車や救急車の数は同規模の町よりはるかに多く確保する必要がある。
当然それにかかわる職員の人数もやたら多い。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:33:47 ID:uHl0vf2n0
救急車で観光客は搬送拒否、住民税納めている町民のみ対象にせいや。

箱根フリーパスの1日用もそうだが、
箱根登山バスだけに乗れる1日用きっぷも無いの?
そういうのがあれば伊豆箱根鉄道系列を完膚なきまでに叩きのめせるのに。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:51:58 ID:3yILTX31O
先ずは>>394を搬送拒否だな
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:50:59 ID:FJErKy890
観光客が落としたお金の中から住民税を払っている。
まともに働いていれば誰でもわかることだがな。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:36:11 ID:UpBby1BH0
たいした住民税も納められない住民ばかりだけどな
398名無し野電車区:2010/07/11(日) 22:35:09 ID:e99DVA/E0
とにかく小田急と西武がフリーパスの共通化をするべき。
本当か分からないがJRが反対してるとか?
399名無し野電車区:2010/07/11(日) 23:34:51 ID:3ZQyPPNF0
いや小田急と西武が手を組みたくないだけだろうJK。
400名無し野電車区:2010/07/12(月) 00:12:57 ID:HlT97n4k0
フリーパスの1日券や合同券とか出すと各社の一人当たりの単価が下がってってしまう
からやりたくないのでは、

西武鉄道は箱根フリー切符を扱っているjから手は組んでいると思うんだが
因みに西武鉄道は箱根ワイドフリーとか伊豆箱根の企画券を扱っていないので販売の協力は
しないんじゃないかな
401名無し野電車区:2010/07/12(月) 19:32:16 ID:bAtpNsjJ0
一番おいしい客は、フリーパス使わないで現金で乗る客だなw
その次においしいのがSuica/PASMOで乗る客
402名無し野電車区:2010/07/13(火) 14:07:12 ID:NaXBQ4p70
箱根スマイルクーポンのパンフで「真鶴〜湯河原は本数が少ないのでご注意」って、少なすぎるだろ。
「本数少ない」ってのは、30〜60分に1本を連想するだろ普通は。
熱海〜元箱根みたいな感じなのが「本数少ない」んだよ。
せめて箱根登山の湯河原〜元箱根港だ。
1日1〜2本は本数少ないを超えている。
真鶴関連で本数が少ないってのは、岩線とかケープ真鶴線だ。
岩はクーポンで乗れるのかは知らないが。

ところで伊豆箱根バスは遅延が多いけどそもそも時刻表に無理がないの?

>>397
俺は毎月1億くらい住民税払ってもいいけど、決められた額以上は払いたくても払えないんだよねえ。

>>400
小田急はとにかく伊豆箱根側はそもそもほとんど売れてないから、パス共通化した方が結果的に儲かるだろうよ
403名無し野電車区:2010/07/13(火) 18:41:48 ID:nK/m4wTm0
今日のFおだの小田原まちあるき検定、問題は
「小田原駅から大工町通りを歩いて新玉小学校へ曲がる辺りを七枚橋といいますが
その付近にある小さな丸屋根の乗った美しい教会は、どこの国の教会でしょうか?
 1.ギリシャ 2.ロシア 3.イギリス 」だった。
なんとか当たったー(^o^)
404名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:49:55 ID:3CnqcCPQ0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん








405名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:35:01 ID:mHc+Bh820
バスのアルファベット分けの現場での評判はどうよ?
406名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:03:12 ID:3qpEx5QF0
ここでする話じゃないだろう・・・
407名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:52:12 ID:0nTAEO6Q0
あの付け方が意味不明。
408名無し野電車区:2010/07/17(土) 00:23:26 ID:J0QMKzO60
芦ノ湖の花火大会は、
一週間連続であるだけに、それぞれ予備日というのは設定がなく雨天中止?
409名無し野電車区:2010/07/17(土) 00:34:25 ID:J0QMKzO60
箱根登山バスは芦ノ湖花火の臨時便、
芦ノ湖方面ゆきは増便分をHPに載せているが、
芦ノ湖側発に関しては臨時便有との記載に留まり時刻表が書いてない。
これは困る。

伊豆箱根バスでさえHPに載せてるのに。
あと伊豆箱根バスは小田原駅発に関しては増便はないのか?
410名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:55:09 ID:P2Ss4tRe0
行きは花火の開始時間に合わせて運行されるが、
帰りは天候の変化次第で客の動きも変わるので臨機応変に動かせるようでないと。
411名無し野電車区:2010/07/18(日) 20:18:34 ID:kb1tYeUe0
しかし臨機応変に対応といっても
バス運用の都合もあるし・・

小田原駅発なら車庫が近いからいいが
芦ノ湖近くに箱根登山バスの車庫なんてあったっけ
412名無し野電車区:2010/07/18(日) 21:20:19 ID:uial0KA+0
板違いですから
413名無し野電車区:2010/07/18(日) 21:48:12 ID:AzkjRkjD0
仙石に。
414名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:15:17 ID:ZRIq9B2p0
定期便には運用の都合があるから臨時便を出すんだろ。
>小田原駅発なら車庫が近いからいいが
>芦ノ湖近くに箱根登山バスの車庫なんてあったっけ
小田原から出た臨時便はそのまま空で戻ると思ってるらしい。
415名無し野電車区:2010/07/20(火) 15:09:16 ID:xwKQ6FL60
御殿場がこのスレに引き取ってほしいって言ってた
416名無し野電車区:2010/07/20(火) 16:17:15 ID:IF0xsZnu0
御殿場線の国府津〜御殿場か。
大雄山線・駒ケ岳ケーブルや大山観光やバスも入れて県西交通スレにするか?
登山単独スレだった時は何度も落ちたのに、
赤千デビューで範囲広げたら2スレ目まできたしな。
417名無し野電車区:2010/07/21(水) 05:11:33 ID:N5Tdsmkr0
きのうのFおだの小田原まちあるき検定、問題は
「江戸口見附の一里塚、江戸から数えて何里目?
 1.十五里 2.二十里 3.二十五里 」だった。
ヒントは「♪ういろう売り」、応募した人、全員正解だった(^o^)
418名無し野電車区:2010/07/21(水) 13:12:07 ID:jJ2DzVSA0
2番二十里80キロ。
419名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:59:01 ID:nWaN9gpM0
箱根登山鉄道、無冷房車の車両は
今の時期は当然窓を開けているけど、雨の日はどうするんだ?
あと暖房はあるの?
>>416
赤線デビューってなんだ? 新松田までってことか?
小田原〜新松田間は小田急スレとかぶってる気がしなくもないが。
大雄山線を入れたら伊豆箱根鉄道スレと確実に重複するけど。
420名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:31:36 ID:c0TxSWR80
>赤線デビューってなんだ?
前スレが立った日の日付を見ればわかる。
伊豆箱根スレは会社単位の本スレとは別に過疎状態の大雄山線スレがある。
御殿場線全体の話題は沼津口スレでいいとして
東部に限定した話題は小田原周辺地域だしそれらも含めたらどうかって話。

>>418
正解!
421名無し野電車区:2010/07/22(木) 06:48:28 ID:g1euSVM/0
>御殿場線全体の話題は沼津口スレでいいとして
>東部に限定した話題は小田原周辺地域だしそれらも含めたらどうかって話。

ここは御殿場線スレじゃないんだからここで相談する話じゃないだろ。

422名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:53:21 ID:hzWoDKgRO
赤線じゃなくて赤千。
小田急1000形赤塗装車の事。
箱根登山の小田原、箱根湯本間の各駅停車用に小田急が用意した車両。
新松田―箱根湯本間の運用をされるためレスタイに含まれている。
423名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:01:59 ID:xZ066JaT0
赤いやつって登山じゃなくて小田急の車両なのか。
それはそうと、箱根方面ゆきバス、たまにアルファベットを掲示し忘れてる車両や、
箱根系統ではない系統(市役所ゆきとか)なのにアルファベット掲示のままだったり、
ちょっとだらしないぞ。
十国峠〜熱海駅の伊豆箱根バスの途中停留所は「箱根登山鉄道」と書いてるのもあるんだが、
かつては箱根登山鉄道のバスも運行していたの?
ってか昔はバス部門が直営だったの?

箱根新道は無料化実験中なのに係員がいるのはなぜ? 料金収受が発生しないのに、係員を配置する理由がわからん。

伊豆箱根バスは「31日は湖水祭で道路渋滞が予想されるため箱根町ゆきを元箱根どまりにする」と掲示してあるが、
他の花火大会の日はなんで平気なんだ?
424名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:35:23 ID:73KGFAsf0
箱根登山鉄道のバス部門でした。
伊豆箱根鉄道のバス部門でした。
小田急箱根高速バスも小田急電鉄のバス部門でした。
425名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:38:53 ID:ZK918jEz0
それくらい検索すれば一発で出てくるじゃねぇか。
マルチポスト質問厨って、バス板の迷惑コテハン「終日ライト点灯中か」?
426名無し野電車区:2010/07/23(金) 12:38:26 ID:9Wt5UpQaO
大雄山線スレは落ちたな・・・
427名無し野電車区:2010/07/24(土) 01:24:00 ID:S8n3m4oi0
428名無し野電車区:2010/07/24(土) 12:48:22 ID:aIUamkRf0
氷河特急が脱線しちまった・・・
しかも日本人女性が亡くなった・・・・・・・
429名無し野電車区:2010/07/24(土) 13:09:20 ID:PMmG6Rv60
>>427-428
氷河急行だ
430名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:00:38 ID:e/BmDOk90
431名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:09:22 ID:e/BmDOk90
>>429
追記
成田エクスプレスは特急だろ?
おはようエクスプレス
おやすみエクスプレス
トワイライトエクスプレス
日生エクスプレス
びわこエクスプレス
全部特急
432名無し野電車区:2010/07/24(土) 19:07:30 ID:uO5zmNzP0
なんでこのスレに? ああ、登山鉄道絡みか。
富士急行なんかも登山鉄道らしいけど箱根登山とは勾配の格(?)が違うだろうに。
433名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:48:32 ID:bTkBGg950
箱根登山はRhBのベルニナと姉妹関係だったか
氷河急行は旧BVZ絡みで富士急と姉妹関係になるのか?
434名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:52:15 ID:KGHjSk2q0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん














435名無し野電車区:2010/07/25(日) 05:21:38 ID:1OnJWfbG0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%80%A5%E8%A1%8C
>氷河急行(ひょうがきゅうこう、または氷河特急 ひょうがとっきゅう、あるいはグレッシャー・エクスプレス, Glacier Express)は、スイスアルプスの山岳地帯を走る山岳鉄道であり、観光列車である。
>マッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)とレーティッシュ鉄道(RhB)という、スイスの鉄道事業者2社が、ツェルマットとサンモリッツの間で運行している。
>スイス政府観光局は『グレッシャー・エクスプレス(氷河特急)』と表記しており、日本の旅行業者やメディアによる呼称は『氷河特急』が一般的である。
とあるから以下このスレでは「氷河急行」「氷河特急」どちらの表示でもよいことにしよう。
>2010年7月23日(現地時間)にマッターホルン・ゴッタルド鉄道区間内のヴァリス州フィーシュ付近(ラクス駅とフィーシュ・フェーリエンドルフ駅の間)で氷河急行列車の一部車両が脱線し、転覆する事故が発生した。
箱根登山鉄道と姉妹鉄道の縁組を結んでいるのはRhBで、事故が起きたのはMGB。
だけど事故車両はRhBのGEX2006系とのこと。

まあ箱根登山でも弔意の張り紙と安全確保の推進表明くらいはするかな?

>>433
RhBに合併する前のベルニナ鉄道協会(現ベルニナ線)を参考に登山鉄道を建設したらしい。
起点駅のサンモリッツは氷河急行の発着駅でもある。
436名無し野電車区:2010/07/25(日) 15:43:49 ID:MNIPoHz20
そういえば箱根登山鉄道はケーブルやロープウェも含めて大きな事故は今までないな。
芦ノ湖の遊覧船も沈没したことはなかったはず。

安全対策にきちんとコストをかけているなら、ぼったくり価格のフリーパスもよしとするか。
437名無し野電車区:2010/07/25(日) 16:06:01 ID:BJbR2PiIO
登山線の使用済み車内補充券って貰えないのね

回収前に写真撮っておけばよかったな…
438名無し野電車区:2010/07/25(日) 17:06:41 ID:5TAPYL450
子供最低区間でも買わないと。
439名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:01:31 ID:5XHCVWz/0
>>436
登山電車なんか事故が起こったら誰も乗らなくなるだろw
440名無し野電車区:2010/07/25(日) 21:10:49 ID:LSQ+ei090
>>436
大昔に事故があったんじゃなかった?
441名無し野電車区:2010/07/26(月) 04:45:24 ID:dHCWICkA0
大雄山線小田原駅車止激突
442名無し野電車区:2010/07/26(月) 12:57:18 ID:3HXMLGid0
箱根のロープウェイって前に転落して老夫婦を殺しただろ
443名無し野電車区:2010/07/26(月) 13:09:30 ID:3znLg14J0
>>440
宮ノ下の温泉小学校の近くで速度超過で脱線転覆事故があった。
444名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:10:07 ID:npcl54WQ0
>>442
事実無根
>>441
それも事実無根だがそれ以前に会社が違うし
>>436
船とかロープは会社が違うだろ厳密には。
ケーブルカーは箱根登山鉄道だろうけど。
ぼったくり価格?
正規運賃を考えれば1日で容易に元が取れるしかなり安いだろ。
てか薄利多売の商品やん。

安全対策? そんなのどうでもいいから冷房付けろ。
この2010年という時代に無冷房車があるとか信じられん。
445名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:54:05 ID:WiUQXUN70
>>444
いずっぱこ系と比較すると明らかに割高なわけだが。
          1日用   2日用      3日用
箱根フリーパス   なし    3900円    4400円
箱根バスフリー   1700円 2000円     なし
箱根スマイルクポン なし    2800円     なし  ※水族館に無料で入場可

施設割引は実際には、観光案内所は周辺のSAでも割引券をばらまいているのでメリットとはいえない。
446名無し野電車区:2010/07/28(水) 11:27:14 ID:qyK8dF5k0
伊豆箱根系は小田急系より乗れる乗り物が少ないから安くて当然。
さらに小田急は新宿から行く場合などのセットも売ってるし。

ところでスイスの事故は日本でも同様の事が起きる可能性はあるの?
447名無し野電車区:2010/07/28(水) 13:44:55 ID:rhhThZ110
>>446
スイスの事故は、いまのところ原因がわからないからなんとも言えない。
448名無し野電車区:2010/07/28(水) 16:14:47 ID:G9Mk1K1q0
スイスの一件はワカランが猛暑で線路が歪み運転見合せという話はこの時期よく聞く
449名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:44:39 ID:lNo2nlXzO
登山電車は水撒きながら走ってるからレールの過熱は少ないんじゃね?
450名無し野電車区:2010/07/29(木) 18:55:10 ID:E+Fn0BHD0
今日のFおだの小田原まちあるき検定、問題は
「新宿の交差点から海に続く坂は、何と呼ばれているでしょうか?
 1.蹴上坂 2.潮見坂 3.富士見坂 」だった。
今日は一回送った答えを〆切間際で変えさせてもらって当たったー(^o^)
451名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:14:12 ID:xAolB4gu0
>>446
少ないといっても、箱根を回るのに困るほど不便でもない。
もちろんロープウェイは乗ること自体が観光目的になりうるし、
道路大渋滞時は小田原から湖尻まで軌道系交通機関でつながっている小田急系の強みは無視できないが。
452名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:14:06 ID:heUwUvjX0
>>449
無冷房車があるから車内の過熱は凄いけどなw

ところで芦ノ湖界隈の人ってどうやって暮らしてるの?
観光地だけど、箱根芦ノ湖界隈とか軽井沢って
スーパーとか「普通の店」がないじゃん。
453名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:17:23 ID:heUwUvjX0
ところで軽井沢の地元民ってどうやって暮らしてるの?
観光地だけど、軽井沢とか日光湯元とか箱根芦ノ湖界隈とか軽井沢って
スーパーとか「普通の店」がないじゃん。
454名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:51:50 ID:xAolB4gu0
>>453
一応仙石原にミニスーパーがある。ただ箱根の物価は全般に高いので
週に1〜2度小田原・三島・御殿場などの大型スーパーに行くのが普通。ついでに給油も済ませておく。
455名無し野電車区:2010/07/30(金) 04:38:31 ID:UAhAM7XR0
でも小田原も結構高い(開成・南足には食品安いのがあるが・・・)
給油は秦野・平塚地区まで遠征しないと・・・ただし数円/L
456名無し野電車区:2010/07/30(金) 08:36:03 ID:PPPpEfxh0
仙石原あたりだと御殿場、元箱根・箱根だと三島、
宮ノ下あたりだと小田原に出るのが定番。
強羅や宮城野あたりは御殿場か小田原に分かれるね。
旅館・ホテルなどの宿泊施設に住み込みで働いている人は
職場で三食賄えるので出かけることも少なかったりする。
457名無し野電車区:2010/07/30(金) 09:26:52 ID:EGzvpCDb0
普段はコンビニ、週末にショッピングモールに買出しってのは
観光地(箱根)に限った事ではないしね。

生協の宅配とか、トラックに生鮮品積んで回ってくる奴とか地味に利用したりw
458名無し野電車区:2010/07/30(金) 21:17:15 ID:lNwcFwGn0
>>456
近頃は旅館も過当競争で、福利厚生が削られているので
未婚者の3食まで面倒みてくれるところは少なくなった。
従業員寮もやめて家賃補助に切り替え(その金額も低下傾向)るとこが多いしね。

有名なパンシオン箱根ももとは小湧園の従業員寮だったわけで。
459名無し野電車区:2010/07/30(金) 21:21:15 ID:1K3/Udez0
猛暑日が続いているが富士吉田市や富士山五合目、室堂、箱根芦ノ湖、箱根大涌谷、箱根駒ケ岳山頂、御殿場、日光の中禅寺湖〜湯元、軽井沢のように標高の高いところは涼しいの?
460名無し野電車区:2010/07/31(土) 07:13:23 ID:H0wAcSD40
速度出し過ぎが原因=スイス「氷河特急」脱線事故で専門家チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100730-00000169-jij-int

カーブを曲がり終わらないうちに加速したらしい。
最後尾車両が遠心力で傾き脱線したのにつられて前2両も脱線した。
461名無し野電車区:2010/07/31(土) 08:46:51 ID:N0xb+r320
旅館や観光施設のスタッフも子供の教育を考えると、結婚と同時に下界の街に引っ越す人が多い。
そのせいで箱根は子供が少なく、20代〜30代前半が多く、その後でガクッと下がる人口構成になっている。

箱根には一般的な高校はなく、実質的に県内である小田原の高校しか選択肢がない。
仙石原や元箱根、役場周辺だと、片道1時間以上の通学+高価なバスの定期券で負担が重い。
また小田原方面では観光シーズンの大渋滞、それによるバスの遅延も深刻。

せめて箱根在住者に限って、御殿場や三島の静岡の公立校も入学可とすればいいのだが。
462名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:34:02 ID:yl0dMYkF0
バス停「早川口」って早川駅から近いの?
伊豆箱根バスで「小田原駅〜箱根湯本駅」「小田原駅・箱根湯本駅」とかのLED行き先表示になってるのは何なの?よく見るけど。
ザ・プリンス箱根をバスが経由してくれって要望は、伊豆箱根の客とプリンスホテルの客、どちらの客からの意見だろうか。
伊豆箱根バスの「箱根フリーパスは使えません」の放送は、特定の停留所の前後に自動放送に組み込まれているのか、それとも運転士が個々の判断で要所要所で自動放送しているの?
芦ノ湖花火でバスは臨時便があるのになんで鉄道系は臨時がないの?
船はなんで定員より大幅に少ない人数の乗車制限があるの?
伊豆箱根の遊覧船は情報がないんだけど小田急みたいに事前予約できるの?
箱根園ゴルフ場は箱根園から離れてるじゃん?
箱根園フェスタは箱根園って私有地なのに町として花火やるの?
湖尻や箱根園で花火の時は小田急海賊船が伊豆箱根の陣地?に乗り入れるの?
そもそもなんで1週間連続で花火大会があるの?
日によってなんで船の乗船運賃が異なるの?
船は花火中、動かずに停止してるけど、だったら陸地から見ても同じじゃん。
灯篭流しは誰がどうやって回収するの? 花火の破片?が船の客に命中する危険はないの?
船は花火中、明かりが点いたり消えたりしていたけどなぜ?
せっかく船から花火見てるのに展望(3階)に行かないで1〜2階にいる人は何なの?
湖の上に蚊っているの?
元箱根の成川美術館の駐車場は花火の時は有料開放しているの?
伊豆箱根元箱根の駐車場は手前部分はこんなときでも無料だけど商売下手だね。
元箱根港から特急三島ゆきの沼津登山東海バスがいたけど特急なんてあったっけ?
こういうお祭り時に屋台じゃなくてセブンイレブンで買い物してる奴らって何なの?
463名無し野電車区:2010/08/01(日) 07:33:56 ID:ePhjzcIG0
構ってちゃんNGID
ID:yl0dMYkF0
464名無し野電車区:2010/08/02(月) 10:29:05 ID:jOHDAoL60
箱根園花火の経費負担は箱根園側? 箱根町側?
花火観覧船の当日券は小田急より西武の方が取りやすい? 
465名無し野電車区:2010/08/03(火) 18:15:25 ID:9RowtmWZ0
なんで8月3日だけ花火がないの?
伊豆箱根は700人乗りの船から花火を見ようとか言ってるが
花火の日って700人も乗ってる?
いや、電車と同じで定員以上が所定なわけか?
定員ピッタリだとガラガラに見えるとか?

観光圏整備法で「箱根・湯河原・熱海・あしがら観光圏」と言うけど、
なんで足柄だけ平仮名なの?
466名無し野電車区:2010/08/03(火) 20:23:55 ID:qoELwh/J0
箱根・湯河原・熱海は単一の自治体、それ以外を包含してあしがらとなる。
南足柄市の市名一部と重複しないようにする配慮。
これによって南足柄市だけでなく、広義の足柄地域全体を表すことにしている。
467名無し野電車区:2010/08/03(火) 22:21:47 ID:YBIaftni0
だったら広域箱根とかいう言い方にすればいいのに。
足柄といって箱根や熱海を含めるのは無理がある。
あと御殿場も入れろ。
468名無し野電車区:2010/08/03(火) 23:42:14 ID:YBIaftni0
伊豆箱根のホームページから行った
伊豆箱根っととかいうサイトに
「乗り心地は以前と同様に双胴船なので、安定してます。鐘〜」
みたいにあったけど、双胴船は双胴船じゃない船より安定してるってわけでもないだろう。

幸せの鐘?
それを商売にしちゃえば。「2人が結ばれる鐘」とか。
469名無し野電車区:2010/08/04(水) 09:39:32 ID:vclpWsza0
小田原〜箱根湯本のみロマンスカーって乗れるの?
470名無し野電車区:2010/08/04(水) 10:22:56 ID:/rPAt43o0
http://www.odakyu.jp/romancecar/tokkyu/odawara.html
>小田原⇔箱根湯本間 座席料金 おとな200円 こども100円
>ただし、当区間は当日座席に余裕がある場合に限って、小田原駅・箱根湯本駅のホームで乗車時に発売いたします。
471名無し野電車区:2010/08/04(水) 22:22:21 ID:kvugcYBi0
湖尻の花火は船上から見るより湖畔から見た方が近くてよく見える。
ところで箱根登山電車は無冷房車は何編成あるの?
472名無し野電車区:2010/08/05(木) 05:07:41 ID:MZcvYRw80
濡れせん電鉄より(ry
冷房車も窓開けて送風・・・
473名無し野電車区:2010/08/05(木) 13:30:48 ID:5KlfPY/G0
>あと御殿場も入れろ。
いきさつは知らんが神奈川県としては範囲外だから
声かけなかったか、声かけてものってこなかったか。
熱海は県境を挟んで湯河原温泉街と一体化した部分があるから
湯河原と一緒に参加なのかもしれない。
ちなみに箱根・湯河原は足柄下郡だから、足柄と名乗ってなんらおかしくはない。
474名無し野電車区:2010/08/05(木) 20:18:23 ID:tYYZz99E0
足柄下郡とか足柄上郡と言うし、南足柄っていうが、北足柄って言わないな。
銚子電鉄は何回か乗ったが無冷房車に当たったことはないな
475名無し野電車区:2010/08/05(木) 20:23:02 ID:Px9ehnY00
http://www.agui.net/imglog/oer/imgboard.cgi

この『小田原電車区?』の話って、本当なの?
476名無し野電車区:2010/08/05(木) 20:34:39 ID:tYYZz99E0
1週間の花火はどの日がメインとかってあるの?
477名無し野電車区:2010/08/05(木) 20:35:54 ID:tYYZz99E0
1週間連続で行われた花火大会はどの日がメインとかってあるの?
478名無し野電車区:2010/08/05(木) 20:37:40 ID:tYYZz99E0
なんで芦ノ湖の水温は年間を通して一定なの?
479名無し野電車区:2010/08/05(木) 20:49:54 ID:5KlfPY/G0
足柄上郡北足柄村の内山・苅野・矢倉沢は南足柄町に、平山は山北町に編入。
北足柄中学校は3月末で閉校(南足柄中に統合)したが、内山に北足柄小学校が存続中。
足柄下郡足柄町は小田原町と合併して市制施行。
(→足柄駅の駅名の由来)
480名無し野電車区:2010/08/05(木) 21:47:25 ID:Ft0gNf+Y0
>>475
旧駅舎裏に、宿泊所?を建てていたのは見えましたが・・・。
481名無し野電車区:2010/08/06(金) 01:34:43 ID:5i2dvGTX0
>>475
10月16日開設の足柄乗務区ですね
482名無し野電車区:2010/08/07(土) 15:13:02 ID:s1VHfMEt0
随分半端な時期に開設するんだね。
それとも給与の締め日が15日なのかな。
483名無し野電車区:2010/08/07(土) 15:35:29 ID:s1VHfMEt0
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/images/information/pdf/pdf_127975865303.pdf
路線バスとしての臨時はないのか?
ってかもともと強羅駅に行く箱根登山バスは施設巡りバス以外では非常に本数が少ないんだっけ?
まあこれは箱根登山の最終でも小田原までは帰れるみたいだが・・
伊豆箱根バスの臨時便はないのか?
484名無し野電車区:2010/08/07(土) 17:38:22 ID:i+0FYJErO
箱根の大文字焼きは、強羅に別荘を持っている人とか宿泊に来ている方へのイベントなので、外部からイベントだけ見にくる人はあまり想定してない。
それに強羅からバスが通っている範囲は別に強羅まで出なくても見ることが出来るから、臨時便を設定する必要が無かったりする。
485名無し野電車区:2010/08/07(土) 20:57:35 ID:s1VHfMEt0
湖尻の花火は相当人がいたのに伊豆箱根バスの臨時便は1本しかなかったにも関わらず立ち客がいないほど空いていた。
みんな車で来ていたか、芦ノ湖界隈のホテルに宿泊予定を入れていてタクシーで行ったのかな?
486名無し野電車区:2010/08/07(土) 20:58:31 ID:s1VHfMEt0
>>484
>強羅からバスが通っている範囲は別に強羅まで出なくても見ることが出来るから、

強羅駅まで行かなくても見れるの?
487名無し野電車区:2010/08/07(土) 21:24:00 ID:GlVHMU7K0
NGID:s1VHfMEt0
488名無し野電車区:2010/08/08(日) 05:56:54 ID:P4q04/t/O
普段から「大」の字を焼く場所は見えてるから、どの範囲から見られるかは確認出来る。
489名無し野電車区:2010/08/11(水) 10:35:52 ID:Dx2TPR7h0
伊豆箱根バスの車内ポスターで駒ヶ岳山頂が「大湧谷や芦ノ湖へのハイキングコースも整備されています」とあったけど、そんなコースあったっけ?
490名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:17:50 ID:XdQaDHioO
いずっぱこはスレ違いつーか、バスは板違い
491名無し野電車区:2010/08/11(水) 14:31:07 ID:25TlnzKD0
>>490
何時ものマルチポスト荒しだ。ほっとけ。
492名無し野電車区:2010/08/11(水) 15:53:37 ID:Li5vfmmV0
この季節、夜の箱根登山線で窓を開けると虫が飛び込んでくるって本当ですか?
493名無し野電車区:2010/08/13(金) 01:27:42 ID:vOL2LRIF0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん

















494名無し野電車区:2010/08/13(金) 09:30:00 ID:fDgDkXxV0
んなの箱根登山線に限らん
495名無し野電車区:2010/08/13(金) 17:20:18 ID:XDao4OSC0
窓開けて車運転してる時にアブが飛び込んできて家族みんながパニクった
496名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:19:18 ID:fDgDkXxV0
小湧園ユネッサンでユネッサンスの人が
芦ノ湖方面バスを「箱根ゆきバスです」と案内していたが、
おいおい、どっち方面も箱根だろ。
坂を上れば箱根町&元箱根、坂を下れば箱根湯本駅。
観光客にとってはむしろ「箱根ゆきバス」と言えば「箱根湯本駅」を連想すると思うが。
497名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:27:36 ID:KJfcxrYN0
全然違いますよ
498名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:28:34 ID:fDgDkXxV0
どこが? 何が? ↑
499名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:52:51 ID:fDgDkXxV0
国道1号が交通難所ってのもよくわからないよな、単なる道路じゃん、しかも整備状態も除雪体制も良いし。
500名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:16:58 ID:4HK45X3/0
>>496
>>384
箱根町内で指す箱根地区は芦ノ湖畔、箱根湯本駅のある辺りは湯本地区と呼ぶ。
http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=14&city=1143820&cmp=1
496理論だと〇〇市内・〇〇町内で完結する路線は上下とも〇〇行きになるらしい。

【東京】国道1号【大阪】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1226474992/l50
501名無し野電車区:2010/08/14(土) 09:17:10 ID:iDhlDlmH0
>>500
マルチポスト荒しを構って如何するのさ
502名無し野電車区:2010/08/14(土) 14:00:27 ID:GQZTPoaI0
>>500
「観光客にとっては」と書いただろ
503名無し野電車区:2010/08/14(土) 14:29:49 ID:iDhlDlmH0
本日の構ってちゃんID:GQZTPoaI0
504名無し野電車区:2010/08/14(土) 14:47:40 ID:GQZTPoaI0
>>455
西友とかヤオハンとか安いけど
>>456
>元箱根・箱根だと三島、
元箱根、箱根町ってこと? 「芦ノ湖エリア」と呼べばいいじゃん
505名無し野電車区:2010/08/14(土) 17:15:28 ID:XYkvdBwR0
江ノ島大橋で「江ノ島方面」と言ったら片瀬江ノ島駅方面かよ
506名無し野電車区:2010/08/14(土) 21:02:30 ID:j4K9Lbz5O
箱根で小田原方面と言ったら浜美枝さんちの前の公園かよ
507名無し野電車区:2010/08/14(土) 21:42:17 ID:IyC1HU5I0
小田原駅の駅ビル?である小田急ラスカは、
なんでエスカレーターが途中で逆側に行かないとあかんだ。
508名無し野電車区:2010/08/14(土) 21:43:24 ID:te/O4pRF0
渋滞緩和。
509名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:17:45 ID:lxJLnjrI0
>>506
箱根郵便局裏の小田原町公園かwww

>>507
あれはJR東ラスカ
3階駅連絡口がメインの出入口なんで2F・4Fから来るとすぐに出られるようになっている。
普通のデパートだと1階出入口近くのエスカレーターがそうなっていることが多い。
4F・5F行くなら改札側から見て東口階段の左側連絡口のエスカレーターがよいよ。
そういや本厚木ミロード2は、ミロード1・駅ミロード口との
渡り廊下がある4階のエスカレーターが変な位置にあるな。
510名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:35:46 ID:Qbwt8qUEO
「厚木ゆき」のバスは厚木駅ゆきかよ
511名無し野電車区:2010/08/15(日) 07:57:17 ID:1Bma5Z8w0
ところで箱根登山電車が保安装置故障でウヤでバス振替っていうけど、
これは既存の路線バスに振替票で乗れるってこと?
それとも代行バスを走らせてるのかね?
箱根登山バスと伊豆箱根バスの両方を合わせればほぼ箱根登山沿線は行けるのかな?
片方だけだと行けない所もあるけれど。
>>510
え、そうじゃないのか?
512名無し野電車区:2010/08/15(日) 07:57:44 ID:bFUiuxttO
箱根湯本でポイント故障。
小田原―湯本で代行バス絶賛運行中です。
513名無し野電車区:2010/08/15(日) 07:58:58 ID:1Bma5Z8w0
強羅駅や彫刻の森駅は
施設巡りバスだから箱根湯本駅からなら
いったん仙石原か小脇園で乗り換える必要があるのかな、面倒だ。
二の平から歩くのはしんどいし。
514名無し野電車区:2010/08/15(日) 07:59:57 ID:bFUiuxttO
違った、運休区間は湯本―強羅です。
515名無し野電車区:2010/08/15(日) 08:00:37 ID:1Bma5Z8w0
施設めぐりバスも箱根湯本駅から出してよね。
516名無し野電車区:2010/08/15(日) 11:26:14 ID:HYxq8kRm0
マルチポスト荒しID:1Bma5Z8w0
517名無し野電車区:2010/08/16(月) 09:48:43 ID:ZR+trC4L0
動いてれば電車で行きたい景色いいし。無冷房は勘弁だけど。
まあでも電車が冷房車でもケーブルカーやロープウエイは全車無冷暖房だっけ?
登山電車の無冷房車にも暖房はあるの?

公式サイトには保安装置故障ってあったけどヤフーではポイント故障だったな。
ポイントって保安装置だったのか?
518名無し野電車区:2010/08/19(木) 21:45:04 ID:Ow7010S90
箱根小田原地区で足柄と言えば、
小田急足柄駅と御殿場線足柄駅のどちらを指すの?
こんな至近距離に同一駅名がある例って全国でもここだけじゃん。
駅名の緑町とバス停の緑町とかここは旅行者を混乱させる地域か?
519名無し野電車区:2010/08/20(金) 01:42:06 ID:VBIIEIU+O
>>518
同内容質問解答済み、過去ログ参照。
520名無し野電車区:2010/08/20(金) 09:57:25 ID:FU/agq+s0
>>519
いつものマルチポスト荒しだ。
521名無し野電車区:2010/08/20(金) 16:53:36 ID:APMfAO1i0
小田原駅東口のバス乗り場までの地下通路、閑散としてるけどだからといって落書きとかはないし治安は普通みたいだな。
でもかつてはあそこも賑わっている時代があったの?
バス会社や市には「道路を横断させろ」って意見が来ないのかな?
バス運ちゃんからして道路横断しているが・・・
522名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:52:37 ID:2BN7FeTl0
>>521
極端な話、昔の地下街の賑わい=今のラスカの賑わい。
駅から見て左側が食品店街、右側が衣料品や雑貨等。
餓鬼のころ、おもちゃ屋でNゲージをよく眺めてたものだ。。。

ところで、2000年正月に地下街でもらった5円玉を未だ持ってるけど、
果たしてまだ金運はついてるのか。。。
523名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:21:11 ID:wpBUct/U0
ついてたら地下街存続中
524名無し野電車区:2010/08/24(火) 08:35:28 ID:oEbdTrtw0
>523 安全性は保たれているのであろうか
525名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:13:45 ID:FGDgamgf0
>>524
今は設備を小田原市が所有して実質地下道として使ってるね。
電気代とか維持管理に年40000000円ほどかかってる(税金から支出)。
土地の一部はJR東日本の所有なのでその地代もある。
ときどきイベントもやってるみたいだ。
526名無し野電車区:2010/08/26(木) 10:08:50 ID:Ccp/okqY0
箱根ロープウエイの人が
札束を手で数えていたけど、この会社ってお札カウンターがないの?
527名無し野電車区:2010/08/26(木) 14:11:16 ID:XhrD/YCR0
>>517
暖房は全車設置。
528名無し野電車区:2010/09/03(金) 22:54:40 ID:ZgVY4nGQ0
椿ラインを走るバスは確か椿ラインについての説明が自動放送されるけど
これって伊豆箱根と箱根登山のどちら? 両方?
船も、箱根神社が云々と説明があるけど、これは小田急も伊豆箱根も同じ?

箱根湯本駅〜小田原駅を箱根フリーパスでバスに乗る人って何なの? 電車使えよ。

伊豆箱根のフリーパスは英語版もなければ時刻表冊子もない、やる気あんの? 箱根は外国人も多いのに。

十国峠ケーブルカーって車掌にガイドさんはいるけど運転士はいないの?
いなかった気がするのだが、ロープウエイならとにかく、ケーブルカーで運転士がいなくて遠隔操作って全国でここだけ?
529名無し野電車区:2010/09/04(土) 10:32:02 ID:J51nx14W0
あぼーん設定推奨ID
ID:ZgVY4nGQ0
530名無し野電車区:2010/09/04(土) 10:32:03 ID:3owUmeGL0
>>509
あれってJRだったんだ。JR東はルミネとか具ランディ尾のイメージばかりある。
531名無し野電車区:2010/09/05(日) 03:58:51 ID:5kjO1wNfO
駅ュートも忘れないであげて下さい
532名無し野電車区:2010/09/06(月) 10:11:11 ID:36HIXgZHO
箱根登山ケーブルカーも車両には運転士はいなかった気がする…。
確か運転は早雲山で操作してるんじゃなかったか?
533名無し野電車区:2010/09/06(月) 10:16:20 ID:wIA1odcn0
ケーブルカーの運転操作は山頂側の運転室で操作するものだから、
車内にいる乗務員は「車掌」
534名無し野電車区:2010/09/06(月) 11:17:02 ID:a4FxwnSI0
なんで違う場所にあるのにバス停も駅名も緑町なの?
と散々既出である質問をしてみる。

小田原駅にいる赤い電車って小田急? 箱根登山?
車体に「ODAKYU」のロゴは入ってるけど
「小田急電鉄」の意なのか「小田急グループ」の意なのか分からん。

>>532>>533
十国のやつはその「車掌」っぽい人すらいなくて、ドアをしめるお姉ちゃんだけだったような。
535名無し野電車区:2010/09/06(月) 16:19:59 ID:rVawh6RYO
小田原駅は昔の方が風情と賑わいがあった。
今の駅舎は便利になったがご当地的な個性を失い、人の流れも減った。
昔の駅舎は通路に温泉宿の広告とかが派手に出てた。
536名無し野電車区:2010/09/06(月) 16:36:33 ID:x64BtNsQ0
>534 緑町(駅)前にしても距離があるからな

小田急が湯本まで(箱根登山線に)乗り入れている
赤い電車が気に入らない節があるかもしれないけど仕方ない
ダイヤの乱れで新宿まで乗り入れて一般にもレアだと珍重される1000形なのに
まあ、チョコレート色やアニメキャララッピングしないのは良心だと思う
537名無し野電車区:2010/09/06(月) 18:04:37 ID:FdKNOL6e0
え、あの赤い電車って短い編成数のくせに異常時は新宿まで行くの?
>ラッピングしないのが良心的
なんで?
538名無し野電車区:2010/09/06(月) 19:35:40 ID:+YNl8ttV0
>>十国のやつ
乗車券を発売するわけでもないから実際無人でも行けるだろ
まぁなんかあった時のために乗ってるんだろうけど
>異常時は新宿まで行くの?
4+6の10両編成で新宿に行ったことが何度か
539名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:32:04 ID:FdKNOL6e0
伊豆箱根は箱根で小田急に勝つどころか勝負する気あんの?
時刻表小冊子はない、英語パンフはない・・・
540名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:32:46 ID:FdKNOL6e0
JRと提携?してる乗り放題きっぷだって宣伝はJRしかしてないし。
541名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:33:29 ID:X7Ed+E9W0
>>533
>ケーブルカーの運転操作は山頂側の運転室で操作するものだから、
多分日本のケーブルカーは100パーセントそういう方式だけど
ケーブルカーの運転操作は山頂側の運転室で操作するものであると断定するのはおかしくない?
542名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:56:38 ID:lkCf3yPl0
↑国内で100%そういう方式なら、別に断定してもよかろう。
543名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:07:04 ID:XnZsDiTv0
NGID:a4FxwnSI0
NGID:FdKNOL6e0
544名無し野電車区:2010/09/07(火) 08:54:25 ID:u0eYbxuv0
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/images/information/pdf/pdf_128341280203.pdf

いや検討じゃなくて今すぐ改善してよ
545名無し野電車区:2010/09/07(火) 16:50:11 ID:CEAPIwyCO
>>544
システムとしてそれが可能かどうかを確認する
→出来る場合のみ改善される。
546名無し野電車区:2010/09/07(火) 16:53:08 ID:Kec5mvAv0
なんでいまだに無冷房車なんてあるの?
意図的に残してるの? 扇風機はさすがに付いている?
547名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:06:09 ID:L/ehmqZE0
>>546
> 扇風機はさすがに付いている?
無い
扇風機の類は室内が狭いので設置できないような感じだね
伊豆っ箱のバス乗ってないで登山電車乗ればいいのに
548名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:21:36 ID:eK03o12w0
小田急箱根フリーパスと踊り子箱根フリーパス
どっちが得?
549名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:44:55 ID:9ukv06Cl0
○踊り子箱根フリーきっぷ
×踊り子箱根フリーパス

小田急箱根フリーパスの利点:エリア内の小田急系の乗り物全部乗れる
踊り子箱根フリーきっぷ:エリア内の伊豆箱根バス全部乗れる(伊豆箱根の他の乗り物は割り引かれる)
550名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:46:26 ID:KajLMzzS0
>>548
それを使ってどこに行くかによる、踊り子箱根フリーきっぷ買っても仙石原の方には行けないからねぇ
551名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:04:09 ID:qhSPnzxl0
湯本〜早雲山間で運転見合わせ中です。
552名無し野電車区:2010/09/09(木) 10:12:29 ID:MT9oybGS0
駒ケ岳ロープは簡単に止まり過ぎ、ちょっとの風ですぐ止まる。
箱根ロープみたいに二層式にしろ。
そういえば新聞に「箱根ロープは昨日の台風で運休してた」みたいに書いてあったが、
もともと点検運休じゃなかったのか?
まあ豪雨だったらしいからその天候下で点検できたのかわからんが。
しかもおそらくは高所での作業だろうし。
しかしなんで点検に数日間もウヤにする必要あるんだ?
電車だったら数日間ウヤなんてすることなく保線できてるじゃん。
特にロープなんて最終早いんだし夜間に点検しろよ。
あと新聞には駒ケ岳ロープや箱根観光船がウヤになってたとあったが海賊船は動いていたのか?
たまに小田急系と西武系をゴッチャにしてる記事あるよな。
全国紙ならまだしも地元紙でもそういうことがあるらしい。
553名無し野電車区:2010/09/09(木) 10:14:41 ID:MT9oybGS0
昨日、小田急箱根光速バス以外のバスは動いていたの?
554名無し野電車区:2010/09/09(木) 10:35:08 ID:yVfRP6Rw0
本日の構ってちゃん
ID:MT9oybGS0
555名無し野電車区:2010/09/09(木) 10:51:33 ID:MT9oybGS0
小田急と西武の提携前はもっと色々なバス停名が同じ位置にありながら異なっていたの?
具体的にはどこ?
556名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:25:30 ID:0dzfRTC60
電車通過中に踏切上がるttp://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003865132.html
8日午前、川崎市の小田急線の踏切で電車が通過中に、遮断機が20秒にわたって上がるトラブルがありました。
けが人はいませんでした。
8日午前10時40分すぎ、川崎市多摩区にある小田急線の向ヶ丘遊園駅に隣接する踏切で、下りの回送電車が
通過している途中に、下り側と上り側の両方の遮断機が上がりはじめました。
遮断機は8両編成の電車の4両目が通過中に上がり始め、電車が通過中、20秒にわたって遮断機が上がり、警報音
も鳴っていない状態が続きました。
小田急電鉄によりますと、この間、踏切待ちをしていた6人ほどが遮断機の内側に入りましたが、けが人はいません
でした。
トラブルがあった時間帯は、向ヶ丘遊園駅で普段は、自動で行っている信号の操作を手動で行う訓練が行われていて、
小田急電鉄は手動で行う際の信号と踏切を連動させるプログラムに問題があったのではないかと見て詳しく調べて
います。
小田急電鉄は、「付近の住民などにご迷惑をおかけし、深くお詫びします。原因を究明した上で再発防止策を行い
たい」と話しています。
557名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:42:29 ID:0dzfRTC60
小田急 電車通過中に踏切作動ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1006447771.html
558名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:15:27 ID:1i6o2Uwo0
>>556
なんでその状況で踏切内に入るかな。>6人ほど
559名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:06:04 ID:PNwaa3DG0
どうせ携帯でも見てたんだろ
560名無し野電車区:2010/09/10(金) 17:35:36 ID:JcgQxzTvO
車が通れる踏切なら兎も角、登山には
歩道だけ、警報機・遮断機無しの踏切多いな。
よく新聞沙汰にならないもんだ、感心するよ。
ちゃんと確認して渡ってる人ばかりなんだな。
561名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:58:46 ID:PlVT3wxC0
四種踏切だらけなんか?
562名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:48:18 ID:szFOjR+x0
江ノ電には我が家の踏切が数えきれない程有るよ。
563名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:46:53 ID:rBj4Vmrw0
>>560
本来的には、遮断機や警報機の有無に関わらず列車の往来がないか左右をよく確認して
わたらなければいけないのにな。
極端な話、人や車は、鉄道会社に通らせていただいているという気持ちが大切。
564名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:33:12 ID:B+nv5kqNO
小田原城の象(ウメ子だっけ?)が死んだ時、追悼記念切符みたいの出なかったの?
あの象は小田原市民で知らない奴はいない位メジャーだったから、出せば売れたと思うが
565名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:30:32 ID:0L2mVeF00
>>563
そらたしかに極端や
566名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:32:02 ID:EaIrBmG30
>>562
あちらさんは電車がいない時=歩道ですから。
だいたい電車だって道路の真ん中を堂々と走ってるくらいだし。
567名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:13:39 ID:fC5m1ESB0
箱根登山鉄道のウテシって制帽に顎紐してるけど義務なの?

伊豆箱根バスの湯河原って神奈川県なのに熱海営業所管轄なんだな。
ところで、伊豆箱根バスは参拝バスは小田原駅西口、三島発元箱根は三島駅北口という、なぜ「普通と違う所」から発射するんだ?
ついでに三島駅〜元箱根は普通の路線バスにしちゃえよ。
伊豆箱根バスの定期観光バスは仙石原にも行ってほしい。

さっき小田急山のホテルで
小田急箱根高速バスのウテシが
箱根登山バスを「登山さん」とか言ってたけど
グループ内であってもさん付けするの?


>>562
意味不明
568名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:15:44 ID:fC5m1ESB0
中央東線と青梅線はどちらが鹿など小動物衝突確率が高い?
西武秩父線、箱根登山鉄道、富士急行、秩父鉄道とはどうだろう。
569名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:42:50 ID:AcQ+LgBz0
バス板とのサブジェクト荒らし常習犯
ID:fC5m1ESB0
570名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:31:02 ID:S9yjegyl0
>>561
一種は板橋タンパ入口・風祭小田厚下・風祭駅手前・風祭駅前
・入生田工場横・入生田旧道・大平台・小涌谷R1・彫刻の森駅前
・強羅花壇・強羅駅前くらいのはず。
入生田〜湯本の山崎辺りは「我が家の踏切」が多いね。
571名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:13:20 ID:fC5m1ESB0
関所と元箱根は徒歩ではきついけど観光コースになってるからまあいいとして、
桃源台〜湖尻は歩ける?
箱根園〜山のホテル〜元箱根はどうよ?
バスにしろ船にしろ箱根神社に行く場合はどうしても歩くようなんだよな。

572名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:27:07 ID:fC5m1ESB0
駒ケ岳ロープや十国ケーブルや伊豆箱根バスはホームページに時刻表がないってなめてんのか。
ケーブルカーは「○分間隔」とはあるがそれじゃ最終がいつかがわからないだろ。旅程の立てようがない。
箱根遊覧船もやっとの思いで時刻表見つけた。
少しは小田急グループを見習え。
573名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:26:11 ID:6GJtniG40
>>1に追加

伊豆箱根鉄道の話題はこちらで
【駿豆線】伊豆箱根鉄道 Part16【大雄山線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269354725/
574名無し野電車区:2010/09/13(月) 17:37:00 ID:WDYMlevP0
箱根ロープウエイの時刻表は「17時30分まで。1分間隔」とか曖昧な書き方だけど、
どのゴンドラをもって最終にするかは予め決まっているのではなく、客の具合を見て毎日その都度決めているの?
575名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:00:42 ID:WDYMlevP0
小田急箱根地区の時刻表小冊子、なんで観光施設めぐりバスだけ一緒くたに載ってるんだ?
分けてくれ。
記号Sのやつは林道通るけど、バスが通れるような林道ってあるの?
やっぱりSのやつが雪とかでまっさきに運休になる?
つーか観光施設めぐりバスも定期バスなんだから普通に定期路線バスでいいじゃん。
なんでいちいち分けてるの? わかりにくい。
576名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:06:06 ID:WDYMlevP0
昔は小田原〜強羅の直通列車ってあったの?
直通っていうか小田原〜強羅は全部箱根登山なんだから直通っていう表現も妙だけど。
577名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:06:56 ID:WDYMlevP0
で、直通列車があったとしたら、小田原から既に無冷房だったわけ?
578名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:07:11 ID:3k+fV5TN0
>>574-575
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1265212438/701-702

701 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2010/09/13(月) 19:17:58 ID:ktvvzRw1
あれ? 一番前のドアしかない、つまりトップドアであろうとなかろうと、前乗り前降りじゃん。
それともトップドアだと全席2人掛けで車内が狭いし何となくバスの車内も清潔感に欠けるから嫌とか?

702 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2010/09/13(月) 21:01:05 ID:ktvvzRw1
小田急箱根地区の時刻表小冊子、なんで観光施設めぐりバスだけ一緒くたに載ってるんだ?
分けてくれ。
記号Sのやつは林道通るけど、バスが通れるような林道ってあるの?
やっぱりSのやつが雪とかでまっさきに運休になる?
つーか観光施設めぐりバスも定期バスなんだから普通に定期路線バスでいいじゃん。
なんでいちいち分けてるの? わかりにくい。
579名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:47:47 ID:yhU6UQWfO
NGワード推奨:?
580名無し野電車区:2010/09/14(火) 07:47:49 ID:Pv6vuIJN0
http://shizuoka-job.net/item/11ecae4bf1188a58f98b55f83866caff.html
あんだけ大きい駐車場があるのにマイカー通勤ダメって・・

伊豆箱根バスは土曜休日は関所止まりで元箱根まで行かないってのがあるが
そんなに渋滞はしないだろ、全便元箱根まで行け。
沼津登山東海バスと箱根登山バスは土曜休日でもいつもと同じ時刻表と行先だろ。
むしろ夏休み中の平日の方が渋滞。

あと十国峠便は全便、富士箱根ランドを経由し箱根園まで行けよ。
箱根園線は全便プリンス箱根を経由しろよ。
経由したりしなかったりだと使い勝手が悪い。
581名無し野電車区:2010/09/14(火) 08:46:17 ID:wI7HBPyg0
↑スレチ
582名無し野電車区:2010/09/14(火) 09:52:27 ID:D4BPEgtc0
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1265212438/706

706 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2010/09/14(火) 07:47:29 ID:5nHSIXtf
http://shizuoka-job.net/item/11ecae4bf1188a58f98b55f83866caff.html
あんだけ大きい駐車場があるのにマイカー通勤ダメって・・

伊豆箱根バスは土曜休日は関所止まりで元箱根まで行かないってのがあるが
そんなに渋滞はしないだろ、全便元箱根まで行け。
沼津登山東海バスと箱根登山バスは土曜休日でもいつもと同じ時刻表と行先だろ。
むしろ夏休み中の平日の方が渋滞。

あと十国峠便は全便、富士箱根ランドを経由し箱根園まで行けよ。
箱根園線は全便プリンス箱根を経由しろよ。
経由したりしなかったりだと使い勝手が悪い。
583名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:24:47 ID:QpkdsryW0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん








584名無し野電車区:2010/09/15(水) 16:52:37 ID:UnE5oNzD0
「駒ケ岳ロープウェー」とバス内の広告に載っていたけど
「ロープウェイ」じゃないのか?
箱根ロープも「箱根ロープウェイ」だったような。
585名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:16:22 ID:KA0dJ7DG0
中央アルプス観光株式会社が長野県に
「駒ケ岳ロープウエイ」と間違わないようにかな

http://www.chuo-alps.com/ropeway/index.htm
l構ってちゃんがロープウエーと書くわけだ
586名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:08:22 ID:wfTAGl2Y0
>>584
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1265212438/710

710 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2010/09/15(水) 16:51:35 ID:8T4gjlq8
「駒ケ岳ロープウェー」とバス内の広告に載っていたけど
「ロープウェイ」じゃないのか?
箱根ロープも「箱根ロープウェイ」だったような。
587名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:04:35 ID:/wdCaQsNO
湯本駅の改装とバリアフリー工事は完了したんですか?
588名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:05:50 ID:+91RVXZP0
とっくの昔に
589名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:49:22 ID:/wdCaQsNO
>>588
完成したんですね
今度10数年ぶりに行ってみたいと思います
590名無し野電車区:2010/09/17(金) 01:50:35 ID:eCz+gRiq0
小田原も湯本も凄くなってるから驚かないで下さい。
591名無し野電車区:2010/09/17(金) 03:05:45 ID:RuiTidB00
>>587
> 湯本駅の改装とバリアフリー工事は完了したんですか?
箱根登山がやるべき工事は終了、箱根町がやる工事はまだ出来てないね
因みに駅前広場にペデストリアンデッキが出来て菜の花のあたりに降りる感じ
その下にはバスターミナルがって話を聞いたことがあるけどバスターミナルの予定地には
コインロッカーが置いてあったなぁ
592名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:50:58 ID:glFMMN5p0
とっくの昔でもない、まだ最近。
ところで箱根登山電車箱根湯本〜強羅はもっと所要時間短くならないのか?
バスの方が早い。スイッチバックの度に乗務員が入れ替わる必要あるの?
JRとかみたいに退行運転すればいいじゃん。
593名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:39:01 ID:qUBHjMJn0
一度乗ってみれば分かるよ。
594名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:36:17 ID:XLcGqbVq0
最近、箱根湯本駅には芸能人とかは来ないの?
595名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:39:37 ID:LFwF6aFK0
井脇ノブ子なら来たよ
596名無し野電車区:2010/09/18(土) 02:13:33 ID:LIu67at80
箱根に秋の観光取材が来るだろうな。
紅葉にはまだ早いが、安くて美味しい温泉宿とか、
定番富士屋ホテルのランチや渡邊の温泉パンとかw
597名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:54:41 ID:+qANYcKR0
箱根新道無料化の影響で、夏の最繁忙期でもそれほどの人出ではなかったな。

湯本で強羅行きに乗るのに1時間待って、ケーブルカーとロープウェイでまた1時間ずつ待ったのも今は昔だ。
で、そんなに待つなら小田原からの直行バスにとやると、大渋滞で湯本まで1時間、湖尻や元箱根まで3時間以上かかったものだが。
598名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:02:39 ID:Z0OFzjEl0
いまや箱根は誰でもいけるつまらない観光地

関東人は未知の秘境をめざしてただひたすらに出かけるのであった。

南伊豆町中木に沖縄に続いて日本で2番目に透明度が非常に高いヒリゾ浜
http://www.nakagi.jp/hirizo/
599名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:08:25 ID:VRyQwMkV0
小田原箱根産業祭りで「サテライト強羅駅前」ってあるけどサテライトって何?
強羅駅前の大型テレビ(なんてあるのか?)に湯元大橋の光景が衛星放送中継されるの?
600名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:44:14 ID:VRyQwMkV0
>>593
昨日乗ってきたけどわからなかった

>>591
>箱根登山がやるべき工事は終了、箱根町がやる工事はまだ出来てないね

どういう分け方なの?
601名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:35:51 ID:TqCSMQ6s0
>>592
>JRとかみたいに退行運転すればいいじゃん。
先頭に人がいない退行運転ってどこでやってる?
602名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:58:12 ID:VRyQwMkV0
え、箱根登山はウテシも車掌もいるじゃん
603名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:13:42 ID:UsRhB//70
やるとしたら、車掌も運転できるようにして「そのままの位置で役割交代」じゃまいか。
604名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:24:51 ID:NM08ybAM0
>>600
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1284823073635.jpg
今、旧タクシーロータリーのところに階段&エスカレーターがあるけど
あの広場の上に菜の花の横断歩道の辺りまでペデストリアンデッキが出来るらしい
だけど国道1号線像にあるおみやげ屋さんは客が向こうを歩かれちゃたまらんということで
反対しているらしいよ、どうでもいいけど滝通り出口から菜の花までの横断で箱根の渋滞は出来るようなもんなので
どうにかしてほしいですね
605名無し野電車区:2010/09/19(日) 01:47:32 ID:wCKmOtCJO
横断歩道をなくせばいい。
渡ろうとしてる人がいる限り自動車に停止義務が発生する→渋滞。
なくせば現に渡っている人がいる時にしか車両停止義務は発生しない。
横断歩道は3カ所あるな(滝通り入口、消防前、菜の花前)
606名無し野電車区:2010/09/19(日) 07:24:20 ID:zMEt44QH0
土産物屋街に路上駐車するやつがいるから道路が狭くなり安全確認で速度を落とさないとならない。
そして渋滞ということもある。
607名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:29:42 ID:0wvK+FUU0
鎌倉などの観光地もそうだけど、右折待ちの車が一台いるだけで後ろはずらっと繋がるので、
横断歩道撤去だけで渋滞が全て解消するかはわからないけどね。
608名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:35:46 ID:2nNehyRt0
>>599
720 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2010/09/18(土) 19:12:05 ID:IYHkA2X2
小田原箱根産業祭りで「サテライト強羅駅前」ってあるけどサテライトって何?
強羅駅前の大型テレビ(なんてあるのか?)に湯元大橋の光景が衛星放送中継されるの?
609名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:37:40 ID:2nNehyRt0
>>604
>>600はいつものバス板とのコピペ荒らしだから、反応一切無用。
610名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:46:08 ID:N6XYMz/L0
箱根フリーパスのパンフレットには
箱根の各種施設所在地も載っているが
なんで駅伝ミュージアムは載ってないんだよ。
割引にならない施設は載せないってこと?
いやでも割引にならない施設も載ってなかったっけ? ポーラ美術館とか。
611名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:02:58 ID:KYMpLD5n0
>>605
前々からそう思っているのだが、なかなか改善しない。
612名無しでGO!:2010/09/20(月) 13:17:39 ID:/rFtZBqR0
10/17に小田急 3000系中間車が川崎重工から出場します。
613名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:14:51 ID:xdCPy7aw0
小田急に3000系?
614名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:17:04 ID:XPqrC17J0
>>610
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1265212438/725

725 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2010/09/20(月) 10:46:35 ID:hq7RZWUw
箱根フリーパスのパンフレットには
箱根の各種施設所在地も載っているが
なんで駅伝ミュージアムは載ってないんだよ。
割引にならない施設は載せないってこと?
いやでも割引にならない施設も載ってなかったっけ? ポーラ美術館とか。
615名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:28:16 ID:6zOitt7JO
出山橋梁に並んでる吊橋って閉鎖になったんだね。
616名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:21:06 ID:9dm17mfb0
せっかくバスを記号分けしたのに、
箱根フリーパスの案内冊子、施設めぐりバスは
3路線でつまり3記号あるのに
全部同じ風に載っていて、どれがどの記号のバスかわからん。
もっと見やすい時刻表にしろ。

>>605
法律上はとにかく、横断歩道ない道路をいきなり渡ると嫌がる車乗りは多いし、
そもそも横断歩道撤去という歩行者無視はダメ。
信号機をつければいいだけだよ。
617名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:21:53 ID:9dm17mfb0
産業祭りは10月1日は23時までだけど、
普段は19時には閑散としてる箱根湯本駅前だが、
23時まで盛り上がるのかね?
618名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:24:33 ID:9dm17mfb0
なんで箱根登山バスの国道線はユネッサンに入るのに
伊豆箱根バスの国道線は入らないの?
伊豆箱根バスの場合は県道大涌谷線が行くからいいってこと?
あとなんで時間帯によっては大涌谷を通らないわけ?
619名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:28:18 ID:9dm17mfb0
17時を過ぎると大涌谷はロープもバスも最終行ってしまうが
従業員はどうやって帰るの?
あと箱根登山バスにしろ伊豆箱根バスにしろ
箱根園とか箱根町、桃源台ゆきの最終バスは
折り返しの運用がないけど乗務員はどうするの?
620名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:29:48 ID:9dm17mfb0
17時を過ぎると大涌谷はロープもバスも最終行ってしまうが
食べ物屋とかの従業員はどうやって帰るの?
ロープの人は泊まりかもしれないけど17時終電初電は8時半からで泊まりとも思えん。
あと箱根登山バスにしろ伊豆箱根バスにしろ
箱根園とか箱根町、桃源台ゆきの最終バスは
折り返しの運用がないけど乗務員はどうするの?
621名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:05:53 ID:DYutaCrM0
大涌谷は送迎車が有るのでは?
バスは回送するでしょ。
622名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:06:56 ID:I8CaE7wa0
>>616
>もっと見やすい時刻表にしろ。
中の人が見てるわけじゃないんだから、その見やすい時刻表ってのを
見てみたいもんだが

>信号機をつければいいだけだよ。
渋滞が伸びるので勘弁してくれ
まぁ横断歩道で渡ろうをしている人がいたら停止という
ドライバーの原則があるのでそれでなんとかなっているんだよね

歩道橋を付けてくれないかなぁ

>いやでも割引にならない施設も載ってなかったっけ? ポーラ美術館とか。
割引対象ですが何か、ココに書く前にググれ

>小田急に3000系?
6両編成に中間車入れて10両化だよ
623名無し野電車区:2010/09/21(火) 06:13:46 ID:g7LP0hQ10
>>616-620
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1265212438/728-730
624名無し野電車区:2010/09/21(火) 11:20:45 ID:3cjFTsFF0
>>622
>中の人が見てるわけじゃないんだから、その見やすい時刻表ってのを
>見てみたいもんだが
意味わからん



駅伝ミュージアムは割り引き対象外なの?
625名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:14:32 ID:jNYOoB230
>>624
733 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2010/09/21(火) 11:21:49 ID:/fnWEORu
>>726
駅伝ミュージアムは?
>>731
自家用車持ってない人はどうすればという以前に、
従業員皆が自家用車使ってたら観光客に大迷惑だわ駐車場パンクして。
626名無し野電車区:2010/09/22(水) 17:33:35 ID:Q3m1mY6y0
踊り子箱根フリーパスで湯河原→元箱根→大涌谷→小田原
と回ってきたが、全区間が1000円超えるので
かなり安く行けた 小田急フリーパスよりは安いと思う
627名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:59:15 ID:qmqhSS5jO
>>626
○踊り子箱根フリーきっぷ
×踊り子箱根フリーパス
628名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:34:33 ID:JYaAPoi30
新宿〜箱根芦ノ湖って、小田急箱根高速バスのルートが最短ですか?
御殿場を経由しないでもっと最短のルートありませんでしたっけ?
629名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:41:41 ID:JYaAPoi30
主要駅に乗り物運行状況の液晶を設置するのはいいのだが、
ホームページでは分からないってのはなめてんのかね。
630名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:47:26 ID:JYaAPoi30
ロープは運休時、振替輸送ってやってるの?
ただどうロープウエイと並走してるのが伊豆箱根バスだが
あれは湖尻に行ってしまうから、どう振り替えても桃源台に行けんのだけれど?
631名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:15:38 ID:/hkDpjU/O
>>630
ちゃんと見ろよ。

大涌谷から桃源台への道はあるぞ

振り替え時は通常運行ではなく臨時が出る。
632名無し野電車区:2010/09/23(木) 12:42:02 ID:unUzhENg0
湿性カエン行きはなんで季節限定の、しかも土曜休日だけ?
平日にあそこを周遊したい人はどうしろと?
>>631
点検運休の場合はそうだろうが
悪天候等突発的な運休の場合もバス振替?
大涌谷から桃源台へ行くバス路線なんてないけど。
633名無し野電車区:2010/09/23(木) 12:42:45 ID:unUzhENg0
ちゃんと見ろって、「何を」ちゃんと見るんだよw
634名無し野電車区:2010/09/23(木) 14:03:34 ID:4Rsr4mSJ0
マルチのお知らせ
ID:JYaAPoi30、ID:unUzhENg0 @路車板
ID:K8jdujeK、ID:RJOQIeEb @バス板
635名無し野電車区:2010/09/23(木) 14:11:29 ID:cFga9edq0
観光地としての箱根は好きだけど欠点はすぐ雲に隠れることだな
最近になって小田原に住み始めたのがだ
結構曇っていることが多い
いままで観光で来て天候に恵まれたのは偶然だったのかな
636名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:11:33 ID:aCsKE7Li0
冬の方が好天率が高いから冬に行けば。
冷房車とシールが貼ってある伊豆箱根バスは真冬でも冷房するのか。
というか他のバスには冷房がないのか?

箱根湯本駅バス乗り場はいつも箱根登山バスの社員がわんさかいて、
伊豆箱根バスを圧倒しているくせに、なぜ乗り場は位置的に一番有利な1番乗り場は伊豆箱根バスなわけ?
つーかあんな露骨に客引きして伊豆箱根とトラブルにならないの?

箱根ロープウエイの「有料〜人達成」ってポスターはどういう意味?
無料で乗った奴なんていたのか?
637名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:39:17 ID:aCsKE7Li0
桃源台をももげんだい、大涌谷をおおわきだにと読んでいた人ってどれくらいいる?
638名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:26:19 ID:Vvrmsdho0
つーかこんな露骨にマルチしてスレ住人とトラブルにならないの?
639名無し野電車区:2010/09/24(金) 11:29:54 ID:GbcY+kjD0
路車板もバス板も乗っ取られたも同然。
ID変えつつ一人で書き込んでいるだけだから、殆ど無視している。
その内、
通報しようか。
640sage:2010/09/25(土) 01:08:34 ID:xse6+Siw0
迷惑行為だから通報汁
641名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:36:20 ID:zB7JVTid0

この前の落雷での箱根ロープウエイ運休時は、
夕方から「今更? 終日運休にすりゃいいのに」的タイミングで運転再開して1分間隔だったらしいが、
そんなに「旅客ほぼいない」状況でもなぜに1分間隔なんだ?
システム上1分間隔でしか動かせないとか?

小田急が本気になればこの伊豆箱根鉄道は潰れるだろ。
小田急が列車本数増やし、かつ、五百羅漢駅を作る。
箱根フリーパスの1日用を作る。
それで伊豆箱根は潰れる。
小田急がそうしないのは伊豆箱根に気を使っているのだろうか。

親会社西武鉄道も箱根フリーパス陣営になったし、見捨てられた伊豆箱根。
伊豆箱根と西武が合同でビラ配りしたり
箱根湖畔再生会議とかやっても
なんか説得力がない。
642名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:45:47 ID:RjWOyiQE0
マルチ発生
NGID:zB7JVTid0
643名無し野電車区
路車板NGID:zB7JVTid0
バス板NGID:AAVSe3Nw