500系のぞみ 乗車予告・乗車報告・運用報告 IV
1 :
名無し野電車区:
本年2月の撤退も発表され、定期で1往復のみとなってしまった、16両編成500系のぞみについてのスレッドです。
勿論、撤退後は東京にも来なくなります。・゚・(ノД`)・゚・。
W1、W8編成を残すのみとなりましたが、完全撤退まで情報を共有しあいましょう( ´∀`)人(´∀` )
☆1彡乗車予告、乗車報告やW編成の運用報告のほか、その他エピソードもOKです。
☆2彡また、撮れなくなるのぞみ運用の写真(特に富士山バックなど)のうpも大歓迎です。
☆3彡尚、のぞみ運用をメインとするスレなので、こだま運用や500系車両についての話題はそれぞれ専用のスレッドでお願いします。
また、アンチの方の書き込みはご遠慮ください。
☆4彡乗車予告や乗車報告の際、指定席券のうpもOKですが、席番は伏せておくようにしましょう。
現在の500系運用ダイヤについては以下の通り
◆500系W編成使用列車◆下り(2010年1月28日以降)
東 京1230→博 多1744 のぞみ29(〜2/28)
東 京1813→博 多2331 のぞみ193(1/29、2/5・10)
◆500系W編成使用列車◆上り(2010年1月28日以降)
博 多0700→東 京1213 のぞみ6(〜2/28)
博 多0712→東 京1230 のぞみ152(1/29、2/5・10)
【告知】:このスレッドは500系がのぞみから完全撤退する日を似って、廃止となります。
◆前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259071199/
2 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 12:23:29 ID:x4uWO9m4O
2げっと!&1乙(^O^)/
3 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 12:27:52 ID:o3slvTOq0
1乙です。
4 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 14:58:10 ID:SOA0/Fgu0
コサツマンだろうが、JTBのエースではまだ席があるぞ。
通常検索にはhitせず、店頭には出してない。
ヒント・・・鉄旅ニッポン
皆急げ!最終日29A東京博多全区間ハザGETだ!!
5 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 18:23:59 ID:h4VaaOwgO
1/24に富士山バックと6A及び29Aを撮り納めるべく遠征したが、6Aはおkだった。しかし大本命の29A通過時に富士山の頂に雲が掛かり撃沈。凄く未練が残ってしまった。
6 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 18:35:30 ID:jFoor9Pe0
フォトショップでレタッ(ry
7 :
Tスレ152:2010/01/28(木) 18:41:25 ID:nKW4V6pVO
◆500系W編成使用列車◆下り(2010年1月28日以降)
東 京1230→博 多1744 のぞみ29(〜2/28)
東 京1813→博 多2331 のぞみ193(1/29、2/5・10)
◆500系W編成使用列車◆上り(2010年1月28日以降)
博 多0700→東 京1213 のぞみ6(〜2/28)
博 多0712→東 京1230 のぞみ152(1/29、2/5・10)
◆500系W編成使用列車◆下り(2010年3月13日以降)
なし
◆500系W編成使用列車◆上り(2010年3月13日以降)
なし
>>1 乙です。
8 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 18:52:17 ID:ep17JxfgO
東京から福岡往復には福岡ゾーン切符がお得なのか?
9 :
Tスレ152:2010/01/28(木) 19:00:51 ID:nKW4V6pVO
>>1 運用情報があったにも関わらず書き込みんでしまいました。本当にすいません。
10 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 19:51:25 ID:x4uWO9m4O
2/28の「のぞみ29号」の「グリーン車」、こちらも玉砕!
但し、「指定席(禁煙)」は取れた…
因みに、横浜駅で2/28の「のぞみ29号」の「グリーン車」、取れた椰いる?
11 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 20:07:37 ID:JqdVfzJB0
>>5 富士山バック撮るなら午前中といわれてるから29Aの時間は雲がかかること多いんだよね。
12 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 20:16:33 ID:cSdPe2220
>>1 スレ立て乙〜
>>7 ダイ改後のW情報カキコthx。
「なし」に泣けた…。゚(゚つД`゚)゚。
13 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 20:28:59 ID:Z8gabz8lO
、
14 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 20:29:27 ID:Q6xA2bnv0
新大阪→博多はハザなら空いてるな
15 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 20:33:26 ID:Z8gabz8lO
最終日のグリーン車は、ヲタ満載かよorz先日の大船駅で、209系の記念入場券が買えなくて、泣きわめいた香具師も来るんだろうなあ。あぼぼw
16 :
のぞみ:2010/01/28(木) 20:33:49 ID:r7kXQvs8O
名古屋の某駅にて最終日の29号東京−博多ロザ禁煙D席窓側ゲットしたぜ
17 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 20:36:51 ID:Q6xA2bnv0
受付が1週間早いえきねっとは全然優先されてない事が明らかになったな
18 :
Tスレ152:2010/01/28(木) 20:39:43 ID:nKW4V6pVO
19日の29Aグリーン車に乗った時は静か(適度にVVVFインバータ音があったけど)で快適でした。また乗りたいけど、予定が空いてない…。
皆さん、思う存分満喫して下さい。
>>12 本当はダイヤ改正後の情報を書き込むのは止めようと思いましたが、事実をありのままに伝える事も時には必要ですので、敢えて書き込みました。すいません。
19 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 20:40:04 ID:h4VaaOwgO
>>11 コメありがとうございます。6Aの通過時(約11:20)は本当にきれいに見えました。現像の結果(ポジ)、何とかぶれずに撮れましたが、最後にもう一度だけ晴れの日を狙って行こうかと思います。
20 :
Tスレ152:2010/01/28(木) 20:43:17 ID:nKW4V6pVO
>>15 24日の京浜東北線209のような騒動が起きない事を願うばかりです。
21 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 20:44:50 ID:ecW6pzwI0
皆さんお疲れ様です
俺は喫煙や通路側で妥協したくない派なので1週間早い21日に29号乗ってきます
皆さんの迷惑にならないよう写真撮ってビデオ回してきます
22 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 20:45:34 ID:zWlG8i6V0
せめて山陽区間内の優等系だけでも500系16連で運行しないものかと思うのだが・・・
23 :
のぞみ:2010/01/28(木) 20:49:03 ID:r7kXQvs8O
16に書き込んだ者です
言いわすれましたが当日7時すぎに名古屋エリア某駅の窓口に行き事前予約用の紙に書いて渡したら受付番号が1番で10時すぎ
24 :
のぞみ:2010/01/28(木) 20:50:12 ID:r7kXQvs8O
たら前に並んでた人が窓口の人にグリーンは瞬殺で一応普通車はおさえておきましたと言われてたから焦って自分のばんが来て取れましたかと聞いたらええもちろん1番ですから取りましたよと余裕の表情で窓口のおじさんGJ!!!
25 :
12:2010/01/28(木) 20:50:20 ID:cSdPe2220
>>18 私はまだ時刻表2月号を買ってないので、
たとえorzな情報でも、事前に知ることができてよかったですよ。
26 :
のぞみ:2010/01/28(木) 20:58:41 ID:r7kXQvs8O
EX予約とかえきねっととかの会員登録制のとこでやってても結局鉄道会社の思う壷で泣きを見ることが改めて証明されましたなぁ〜
27 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:03:47 ID:h4VaaOwgO
>>22 私も500系W編成使用の臨時のぞみが山陽区間で設定される事を祈っていましたが、2月号を見たら全くなくて魂が抜けそうでした。
28 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:08:31 ID:+IDpsMwEO
えきねっとの事前受付で29A禁煙ロザ2枚とえきねっとでPCからの10時打ちで禁煙ハザDE席で2枚取れた。ハザは友人からオファーがなければ3日前に放流予定。手数料もったいないから額面即決当日手渡しでヤフオクでもよいかなとも思う。
29 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:14:58 ID:4Hs8v5NT0
Kaeruくん使って一瞬でも早くオペのおっちゃんに要件伝えた方が良い希ガス
10時ほぼジャストなのに「あぁ団体さん入っちゃってますね・・・」って言われて魂抜けそうに
「じゃあ反対側を」
「あ、こっちもです、ごめんなさいね」
「一つ後ろは・・・」
「あ、空いてますよ!」
「お願いします!」
普通車だけど4列・窓側席げとできますた。
30 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:27:00 ID:FcNWsLsA0
29Aロザ団体会社どこ?
31 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:28:12 ID:0iaSILWb0
そういえば前スレで、新幹線EXでアレクサンダー・ノイマイスターが
700・N700・E5のデザインをフルボッコって書いてあってレスがいろいろついてたけど
700・N700の場合は形そのものよりもカラーリングのセンスに問題があるんじゃない?
自分的にはE5はカッコ悪いとは思わないし、700は最初見たときは酷評もんだと思ったけど、
レールスター用の車両を見たときは、ぱっと見は既存の700系とは別物に感じるくらいカッコよく見えたし。
真っ白に青いラインって配色を変えるだけで随分まともに見える気がする。。
32 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:35:44 ID:w7LAD0YX0
最終日のぞみ6号グリーン(岡山→名古屋)
の切符なんですが、すんなり窓側が取れたんですが上りだとこんなもんなんですか??
33 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:42:40 ID:F+LJ1218O
金も時間もないので東京から新横浜だけ乗ってきました。こんな短区間で乗るのは多分俺だけ…
でもとりあえずまた500系に乗れて良かった。葬式さんもそこまでおらずマターリしてた。
自由席も東京では埋まらず品川で埋まった感じ。
209と違い新幹線はそこまで気軽に乗れないけどもう1回乗りに行くかな。
34 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:43:36 ID:Q6xA2bnv0
最終運用の29号じゃないと有り難みがないだろ
元旦にグリーン車に乗ろうと思ったら、雪での遅延で乗れなかった500系。
2/28ののぞみ29号グリーン車、今回は東京〜名古屋間で挑戦しました。
寝台特急富士最終日のB寝台取ってくれた窓口含め
3ヶ所の駅でお願いしたら3ヶ所とも取れました。
新横浜〜名古屋間9号車通路側
東京〜名古屋間8号車某列C・Dでした。
36 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:49:36 ID:4NXE3DFAO
37 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:49:55 ID:MEDmhYBN0
6A指定席ありえんくらいガラガラだったな。
6Aでコレってことは他ののぞみって一体?ってレベル。
一応予定では高速バス(昼便)で神戸から博多まで行って
翌日6Aで新神戸に戻り、そっから神戸で時間潰して午後から加古川で29Aを見送るつもり。
29Aに乗るのも魅力だけど、最終運用はむしろ走行しているトコを見たいと思った。
38 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:52:23 ID:UpXK3znQ0
>>32 6Aは時間がまだ早いからかも。
ゲットおめでとう。
39 :
Tスレ152:2010/01/28(木) 22:01:46 ID:nKW4V6pVO
41 :
32:2010/01/28(木) 22:34:30 ID:w7LAD0YX0
岡山在住ですが、0系最終日も仕事の都合で朝の新大阪行きに乗ったら
ガラ空きで、拍子抜けしたもんで>上り
ハザは「こだま」に乗ればいくらでも乗れるけど、ロザは最後になりますし
7日にも「SL北びわこ」→雷鳥22号パノラマグリーン→のぞみ29号のパターンで乗って期末
42 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:38:51 ID:k1Jx+uDb0
W編成に乗れるだけで十分なら、臨時に乗るといいよ。
誰か明日の7193A(東京1813発)に乗る人がいたら車内レポート希望。
ビジネス利用者の多い時間帯にどうなっているか興味がある。
>>33 その区間内で自由席なら1ヶ月に数回乗ってる。
指定とって乗ったら神だわw
ちなみに、
>>39氏の乗り方は予想以上に時間短縮効果があるよ。
43 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:42:18 ID:x2Hk2QyDO
>>30 また悪名たかきクラツーとかか。ひかり347の時も大迷惑だったらしいな。
44 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:45:31 ID:ZWiHIvcxO
28日の29A取れなかったから、27日の29Aに新横浜まで乗る事にしたよ。28日は、近場の富士川で見送りする。普段はこだまだから、初めてののぞみだから楽しみ。
45 :
Tスレ152:2010/01/28(木) 23:17:46 ID:nKW4V6pVO
スレ違いになってしまいますが、参考としてV編成の運用情報を書き込んでおきます。
◆500系V編成使用列車◆下り(2010年3月13日以降)
広 島0600→博 多0739 こだま821(5/12・16・18・23・25・27・29、6/4)
小 倉0758→博 多0815 こだま859(博多南0832)
新大阪0615→博 多1033 こだま729(博多南1045)
岡 山0751→博 多1127 こだま733(博多南1139)(5/13・17・19・24・26・28・30、6/5)
新大阪0700→広 島0938 こだま735
新大阪0729→博 多1223 こだま737(博多南1235)
広 島1323→博 多1525 こだま827(博多南1537)
新大阪1133→博 多1622 こだま745(博多南1637)
岡 山1451→博 多1827 こだま749(博多南1847)(5/19・21)
岡 山1551→博 多1923 こだま751(博多南1937)(5/12・16・18・23・25・27・29、6/4)
岡 山1651→博 多2022 こだま753(博多南2037)(5/20・22)
新大阪1638→博 多2158 こだま757(博多南2217)
小 倉2207→博 多2226 こだま865(博多南2244)(5/20・22)
新大阪1838→博 多2318 こだま765(博多南2330)
新大阪2022→新山口2351 こだま771(6/30)
46 :
Tスレ152:2010/01/28(木) 23:18:54 ID:nKW4V6pVO
◆500系V編成使用列車◆上り(2010年3月13日以降)
福 山0609→岡 山0633 こだま720(5/20・22)
博 多0615→新大阪1105 こだま730(博多南0600)
博 多0643→岡 山0953 こだま732(博多南0631)(5/19・21)
博 多0725→小 倉0742 こだま854(博多南0713)
博 多1020→岡 山1352 こだま742(博多南1007)(5/12・16・18・23・25・27・29、6/4)
博 多1121→新大阪1605 こだま744(博多南1105)
博 多1321→新大阪1805 こだま748(博多南1308)
博 多1451→新大阪2005 こだま752(6/30)
博 多1551→広 島1753 こだま820(5/13・17・19・24・26・28・30、6/5)
博 多1621→新大阪2128 こだま758(博多南1607)
博 多1748→新大阪2235 こだま762
博 多1844→新大阪2321 こだま766
博 多1916→広 島2108 こだま822(博多南1904)(5/19・21)
博 多2026→岡 山2332 こだま770(博多南2004)(5/12・16・18・23・25・27・29、6/4)
広 島2315→福 山2358 こだま772(5/19・21)
博 多2127→小 倉2146 こだま858(博多南2104)(5/20・22)
47 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:26:07 ID:MNmSQjqQ0
つい先ほど、東エリアの某駅MVで2/28の29A、東京→新大阪のA席ゲット!
E席じゃないのが残念だけど、わがままは言いません。
48 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:30:39 ID:cT4Otc0v0
どうせ乗るなら最後の300km/h運転を堪能したいものだな
49 :
1:2010/01/28(木) 23:34:38 ID:on4PDDGh0
>>9 お気になさらずに!。「改正後の運用なし」というのは、書くかどうか迷ったけど、とりあえず、現行運用と言う事で。
この勢いだと、このスレも2/28までには埋まるだろうし、2/28当日は実況スレと化するのではなかろうか。
>>33>>42 東京〜新横浜というのは、通勤客も結構いる。朝の新横浜の上りホームを一度見てみるといいよ。
今は、通勤の時間帯にW編成の定期運行はないが、唯一夕方通勤時間帯にかかる臨時の6193A(東京〜岡山が6193Aで岡山〜博多が7193Aとヘラ変わりするようだ)なら、時間帯からしても、東京〜新横浜の通勤客も乗って来る。
50 :
名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:58:58 ID:2MCAtrdlO
28日6A確保したが、仕事がはいり不要。どうすっかな?
51 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:03:10 ID:CgUYh8a5O
>>49 私も東京(品川)〜新横浜を休日にフレックスでぷらっと乗る口です。
52 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:25:21 ID:BOqSxO2V0
53 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:29:53 ID:gbCw4dF3O
最終日の6A、G車は満席だけど、指定席はまだ空いていますね。とりあえず、名古屋〜東京間の窓際は取れなかったけど、通路側でも最終日に乗れる事に感謝。あとは天気が良ければ、だな。
54 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:53:14 ID:eMdrKHd40
>>8 往復割引乗車券で十分
>>35 ここは雪が降らないことを強く祈るべしw
関ヶ原付近で雪の影響で遅れるのは比較的知られていて、
慣れた人は元日に29Aでなくて7179Aを押さえていたらしい。
>>49 新横浜〜品川・東京で通勤客が多いこと、
月曜を除いて298Aが狙い目であること、
間違ってもこだまには乗らないことは承知w
新幹線に乗らないときは横浜→東京でN'EXを使うこともあるよ。
これで間違いなく座れる。ただし繁忙期は高いので新幹線にするw
>>53 6Aなら運用変更の可能性が少なくていいですね。
55 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:53:47 ID:0qyRQwj50
>>47 よく取れたね
うらやましい…
明日(今日)、28日29Aの喫煙C席放流するけど需要あるかな?
東京→博多です
56 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 08:24:14 ID:T4aKUeNs0
57 :
今日は:2010/01/29(金) 09:18:54 ID:NpBXNiUcO
6A→W8、7152A→W1
58 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:28:38 ID:v87trNIi0
28日29A、普通喫煙△
59 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:51:20 ID:UjCYbLtZ0
60 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:56:22 ID:v87trNIi0
>>58 東京→新大阪。
今見たら売れちゃったみたい。
61 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 10:09:44 ID:9Xue6wQP0
今、一瞬だったけど、東京→新大阪の禁煙があいてた。
62 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 10:26:18 ID:v87trNIi0
みんな必死でネット予約リロードしまくってるんだろうね
63 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 10:39:07 ID:X6JXR49/0
山陽区間は意外と空席あるな。ギネス記録認定区間の広島〜小倉に乗るかな。
64 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 11:24:34 ID:DkJPT0hY0
15時ちょうどにグリーン放流するよん
65 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 11:47:39 ID:KCIbY5jS0
>>45-46 V情報どうもです。
5月に100系スジ代走が集中してるんだね。
66 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 13:01:02 ID:0qyRQwj50
55だけど、16:30頃に放流するよ
67 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 14:56:05 ID:RV4RF1i60
イラネ
68 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 15:45:18 ID:UjCYbLtZ0
>>63 2/28の29Aは小倉−博多を含んで乗車したいもんです。
69 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 16:36:48 ID:2LBpy+cAO
東海道ストップワロタw
70 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 16:56:07 ID:BroZyFSY0
横浜で架線が切れたらしいね
71 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:14:36 ID:7O6I4a76O
おーい、6193Aは?
72 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:15:04 ID:Hzyj1IF30
W1は大井で泊まり?
73 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:26:50 ID:YK8jyiOx0
ちょwwwwwwwwwwww明日6Aで東京行くのにwwwwwwwwwwwwwwwww超ヤバスwwwwwwwwwww
74 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:50:22 ID:7O6I4a76O
東京駅の窓口カオスってるw
混みすぎて入場券すら買えない…
75 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:52:08 ID:YK8jyiOx0
今日の29Aは無事博多まで逃げ切ったか なら明日は大丈夫かな・・
76 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:58:32 ID:X1HqaoKzP
架線切れた時刻的に29Aはどうにか山陽区間に逃げ切ったのかな?
6193Aがダイヤが乱れていてもどうにか運行されて博多まで戻れるのならいいが、
遅くとも19時までに出発出来なかったら、博多までは来れないよね。
もし大井お泊りだったら、明日の6Aに車両変更が入って、29Aで返却……?
77 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 18:23:26 ID:7O6I4a76O
運転再開とかいってまだ16時台ののぞみこだまさばいてる状態。
W1は大井お泊まり濃厚かw?
78 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 18:26:27 ID:gG8nsIwk0
79 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 18:30:06 ID:bcQzRwAy0
>>78 6AがW8だったのに・・・どんなトリックを使ったんだw
80 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 18:51:16 ID:7O6I4a76O
西村京太郎もビックリw
ヘリかなんかで空輸したのか?
81 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 18:59:06 ID:bcQzRwAy0
16機のスカイクレーンが轟音をたてて大空に舞い上がった
男たちは祈るように西の空に遠ざかる超大型ヘリの編隊を見つめていた・・・・
プロジェクトχ
82 :
7193Aは:2010/01/29(金) 19:33:53 ID:NpBXNiUcO
岡山行となって走ってるようだが、W1さん?
83 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 19:47:29 ID:0ZKyes7J0
博多行の何処かに代走と思うが……見たまま情報求む
84 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:06:55 ID:pW3Ghd11O
とりあえず、東京+100分で発車したが行き先は分からん。
寒かった…
85 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:07:48 ID:ng9J0j7SO
時間的に博多無理ですね、やっぱ岡山かな?
86 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:39:00 ID:X1HqaoKzP
博多到着予定1:15って情報が。
87 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:39:04 ID:gPOhpzzpi
V編成に成り損ねて、天に召された車両たちの呪いかもね。
88 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:45:09 ID:ib8bLyP5O
W1は7193Aとして運行されてます。
東京〜新横浜を乗車した者より。
89 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:04:10 ID:sQEe0OoY0
90 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:07:07 ID:pSCL6DG10
NHKで500系のパンタグラフ出演w
91 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:12:51 ID:WvxSkibi0
28日6A新神戸までゲト。
G車は喫煙しか残ってないけど指定席はガラガラですな。
92 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:25:46 ID:LgVgM/PdO
7193Aは運行されたのですね。
交通会館でカメラ抱えてる香具師は何時間7193Aをまったのでしょうかね〜
それにしても500系のパンタを例にあげるテレビ局もねえ…
93 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:33:32 ID:0ZKyes7J0
100分遅れでも走るのか!
7時のニュースでも有楽町方にカメラ構えてた香具師いたしなぁ。
自分も193A狙ったことあるのでご苦労様としか。
94 :
88:2010/01/29(金) 21:34:53 ID:S+0tE8lX0
>>89 博多行きだったよ。撮影目的だったので、待っている間は冷や汗ものでした。
>>92 私は東京駅で待ってました。
発着番線が19番線に変更されたので、足回りは撮れなかったけど。
95 :
89:2010/01/29(金) 21:51:24 ID:sQEe0OoY0
>>94 レスthx。撮影乙ですた。
W1、無事に博総に戻れるといいね。
それにしても、W1は今年になってから
(W8と比較して)ダイヤ乱れの影響を受けるケースが多いような…?
96 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:56:09 ID:rbmZAcz7O
東京駅には子供の頃行ったきり20年以上行ってません。でも31日29Aロザ乗って博多まで行きます。発は京都wwD席とれたしすでに鼻息が荒いですww
代走なんて予定ないよね?(^^;)(;^^)アタフタ
97 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:58:00 ID:bq4yh1AYO
193今名古屋駅を出ました〜
98 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:00:37 ID:w2PGEX48O
>>92 > それにしても500系のパンタを例にあげるテレビ局もねえ…
海の陰謀じゃねえのw
99 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:09:01 ID:s1TzxI17O
>>98 責任転嫁かよ。
ま、500系や東海道ブルトレの呪いってのは
当たってる気はする。
100 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:14:57 ID:KNOi81JE0
報道ステーションでN700のCGがでてたけど先頭車にシンパが2つ付いてたwww
倒壊の社長交代人事の発表も重なってたから不運としか言い様がないな
サイババ、まだやってんだ。
7193A 22:53現在
大幅に遅れて運転中で、現在、 新大阪 駅と 新神戸 駅の間を走行中です。
>>102 2時間以上遅れてるな。
博多到着までに2時間以内に回復できるかギリギリといったとこか…
仮に2時間以上遅れた場合、特急券を払い戻す奴と記念に持ち帰る奴の割合はどれくらいかな?
>>103 これは正確な現在地じゃなくて、定刻運行だった場合のじゃないっけ?
単に時刻表から位置割り出して表示してるって仕組みだったような。
サイバーステーション終わった。新尾道付近で。
博多までたどり着いたなら、今宵は500系列車ホテルか!?
>>104 24時過ぎると運転できなくなるから、途中で打ち切り?とか。
>>106 深夜にかけて博多に着くのは500系のその列車だけではないだろうから、
500系がホテルかどうかはわからないね。
さて、実際はどうなるか。
>>107 遅延の時は24時以降も極力終着まで運転する
110 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:46:01 ID:/8mBTqxfO
12時過ぎても120キロ以下なら走れるんじゃなかったけ?
今日の運用
851A:W8、6A:W1
851A?
と思ったら小倉始発こだまかよ!
貴重だなwwww
どなたか写真おながい
114 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 10:25:26 ID:ByG0qxAF0
>>110 その場合でも、通常の速度で運転する。徐行されたら客の怒りがさらに増す。
昨日ののぞみ193号で東京〜博多を乗り通した俺が来ましたよ。
岡山を120分遅れで発車した後、もはや深夜だとか関係無しに300km/h走行して、
博多には114分遅れで到着しました。
やっぱ500系は素晴らしい!
そんなに金ないし、能登も乗りたいから広島〜東京で6Aに乗ろうと思ってたけど、
ここ見てたら博多から全区間乗車したくなってきた・・
117 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 11:23:16 ID:5xJ32PN4O
>>115 究極の回復運転でしたね。
人によっては払戻を期待したかと思いますが、貴重ですよ。
118 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 12:31:21 ID:bD40/6FOO
一昨年、
岡崎市周辺の豪雨で
東京〜京都まで
5時間かかったことあったけど、
29Aグリーンだったから
全然快適だった。
しかも特急券払い戻しで
500系にたっぷり乗れたから満足でした。
名古屋から
遅延でイラついている名古屋人の大群が乗ってこなければ
極上の快適さだったね。
グリーンの通路に立ってるわ、
メタボ星人がマック食って匂いが充満するわでストレス発生。
名古屋は飛ばすべきだったかもね。
500系の停車駅は三大都市だけでよい。
>>112-113 今日の851Aは、昨日の872Aの折り返し。W8は小倉で一夜を明かした。
>>115 昨夜、駅で動画撮影行ったら、全列車最高速通過でワロタ
おれも動画組だか1日にどうがんがっても2カットしか撮れないのは寂しいもんだな
122 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:18:33 ID:8OV4v9E0P
上の方でまた例によって東京人がお馬鹿さ加減がよく分かるレスがあるな
最後の最後で自分の無知を晒すなんて
こんな奴等が外界に出られては迷惑なだけだから本来なら壁でも造って隔離するべきなんだけどな
2月28日乗車
東京12:30ーのぞみ29号ー博多17:44 グリーン車(窓側) 22,000円
東京12:30ーのぞみ29号ー博多17:44 普通車(窓側) 12000円
・ 通路側は1000円減額
・ 喫煙席は1000円減額
どなたか、この条件で譲ってください。
>>123 普通車だけど行けるかどうか微妙になってきたので
指定席特急券A席だが メールもらえる?
レスポンスはやっw
>>123 すまんけど、超即効でもっと高くで買ってくれる人が現れたので、この話はなしで
127 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:29:06 ID:kAVN2bZ40
128 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:30:29 ID:rm6yZSFk0
以外にオクの人気ないことがわかった
130 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:20:00 ID:aZUfJcqDO
今日6A乗って来ますた。
沿線はカメラ構えている人の多いこと。東京はカオスだったね。
さすがに内装はくたびれ感の否めないW1だったけど、
走りは快適そのものだったよ。おかげで居眠りして富士山見損ねたw
131 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 06:28:27 ID:oTCkH2tPO
ま た 停 電 か
132 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 06:52:16 ID:8l36vPlIO
ダフ屋はくたばれ
買った奴も。
133 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 06:56:52 ID:813mAIm5O
本日もダイヤ乱れていますが、6A乗車してるひと状況願います。
6A乗車中。W1で、定刻で運転中
今日29Aに乗る俺はどーなる?入れ替えかもな
136 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 08:52:58 ID:CYZVMK6IO
6A乗車中。岡山定時出発です。
>>135 6Aに遅れがなければ大丈夫。遅れているのは下りだけのようだ。
138 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 09:46:46 ID:813mAIm5O
6A情報ありがとうございます。
今日もとりてつ多そうですね。
ファインダーにバーコード等が入りそうだから望遠で車体重視でとるかな‥
139 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 09:54:59 ID:PS2idiMZ0
撮り鉄したいが天気がなぁ。
今週唯一の休日が曇天/雨って・・orz
140 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:00:58 ID:CYZVMK6IO
6A。京都定時出発しました。順調です。
撮り鉄の皆様、曇り空ですが、500系を撮影頑張ってください。
6A乗ってます
スゴいグリーンいいっすね
EX予約使ってポイントためるとメッチャ車掌が丁寧
東京は青空だよ 多摩川の土手で待ってる
143 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:50:35 ID:MOBZra/G0
6A昨日も今日もW1なの?
144 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:55:16 ID:8l36vPlIO
W1だよ。東京は晴れてるのか…予報が晴れだったら行ったのだが
米原も曇りだ
145 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:01:05 ID:8l36vPlIO
ああ、そうそう
先頭車の右側、車体表面がちょっとえぐれてる。右目の下30センチくらいの所。
何かぶつかったか。
撮るなら南側から推奨。遠めにはわからないとは思うけどな。
146 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:14:14 ID:CYZVMK6IO
6A、大井川を渡りました。陽がさしてきました。
148 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:19:38 ID:ro5Ui1EEO
えぐれてるというか…塗装面が剥がれ落ちてる感じだね。
補修して欲しいが…最期までこのままだろうなぁ
149 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:23:18 ID:MOBZra/G0
>>144 ありがとう。
500系のぞみも残り1ヶ月。残り30.5往復。
撮る人も乗る人もガンバレ。
150 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:26:33 ID:kK4VTrT30
>>149 だいぶ少なくなったな。最終日は、折返し29Aが車両変更にならない等の
トラブルが発生しないことを切に願う。有終の美を飾るのはW1orW8どっち
だろう。
いまはW1とW8が交互に運用に入ってるんじゃなかった?
152 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:57:42 ID:813mAIm5O
w1 撮影準備完了。
有楽町混んできました。田町はいかが?
153 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:58:30 ID:MOBZra/G0
東京駅の端に30人くらいまちかまえています
155 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:04:23 ID:813mAIm5O
有楽町から東京駅の混み具合が見えますが、とりてつ撮ってる香具師が出没してます。
>>153 じゃあ今日?昨日?狂ったんだ
ちなみに自分は
>>141なんだけど8時過ぎに広島出てから毛布はいかがなさいましょとか聞いてきた
こんなに丁寧なの?
157 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:14:10 ID:8l36vPlIO
日曜日だとそれだからな。さぞやりにくいだろう。
場所の取り合いになったり、後から割り込む奴があらわれたり。
その反面、マナーが悪いとか書いてブログに他人晒す正義感ぶったボケナスも出てくる。
今から2/28の29A、喫煙E席全区間放流します。
8号車D席着席。発車
160 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:32:11 ID:ttHcN0T/O
多摩川の神奈川寄り、マターリしとるぞw
161 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:35:47 ID:ZeHJNm/JO
29A W1
東京駅を定時発車
162 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:45:07 ID:ttHcN0T/O
多摩川での29A、思い切り被られたorz
163 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:07:32 ID:NV1UdEqiO
8号車80%以上の乗車率、7号車もかなり混んでます。
166 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:01:00 ID:r0GhQnuD0
新しく開業する横須賀線武蔵小杉駅から撮影してみたかった…。
169 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:35:00 ID:NV1UdEqiO
大山崎付近で阪急の追い越しを録画していたら途中で電池切れorz…。
西明石通過、上りVヘセと並んで撮影してた人は、うまく撮れたかな?
電池ヤバスwwまた洗面台ゴメンね。
170 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 16:25:44 ID:Tu/r/OuUO
>>156 たまたま丁寧だったとかじゃなくて?
自分は昨秋から月1で全区間グリーン乗ってるけど、特別なサービスは受けた事はない。 東海区間と西日本区間で1個ずつおしぼりをもらっただけ…しかも紙おしぼり
9Aが500系運転だったころは、西日本区間のグリーンは布おしぼりだったのになぁ
>>170 『切符を拝見させていただきます。・・・毎度ご利用ありがとうございます。これからもご利用よろしくお願いいたします。』
って
パーサー?も凄い『毛布がありますのでご要望があればお申し付けください』とか丁寧に
これが普通?
車内販売は普通(笑)
29Aは博多に定刻通りの到着でした。あと1カ月で「500系のぞみともお別れです。」という挨拶と、途中300キロ表示は姫路と新尾道でありました。
10年以上の車なのに、これだけみんなを引き付けるのは、やっぱりなんか特別なんだと思います。
あと1カ月、乗る撮る見ると様々でしょうが皆さん楽しみましょう。
174 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:57:01 ID:zhKeEjoWO
6Aの博多入線時刻と29Aの博多回送発車時刻は??
クレでごまん…
>>166 どうしても乗りたければ2月5日か10日の臨時を推奨。
>>171 2年ほど前に東海道と同じようなものになった。
>>172 たしかに、ポイントで乗っている客には丁寧に挨拶してるみたいね。
ちなみに、自分はそうでないときでも丁寧に挨拶されたことがある。
見てる人は見ているのかな。IC乗車票に通し番号が書いてあるから。
>>173 これからはV編成にシフトしますw
>>174 正確な時刻じゃなくて申し訳ないが、
29Aは博多に10分くらいしか停まってなかった気がする。
>>173 > 10年以上の車なのに、これだけみんなを引き付けるのは、やっぱりなんか特別なんだと思います。
そりゃ特別だよ。
300系を開発して高速化に舵を切ったのは火災の会社だが、
当時の開発コンセプトは束の209系にも似て、開発目標一点だけが重視されてたからなぁ。
500系はバブルの頃にあったトータルデザインに苦心した所があるからねぇ。
歴代新幹線車の中でもまともな実働が短い、ってのもあるでしょ。
鉄道遺産として維持して貰いたいモノだよ・・・
>>174 29A回送発車は51-2分。
車内の灯りが落ちてなんだか寂しい感じだった。
あと8号車A席で、だれか上着忘れてたぞww
マスコンを動かせば、速度は上がっていきますよ
>>183 V6でしたよ。新幹線降りたので今夜は失礼します。ノシ
最終日の6A・29Aの特急券は判子もらって持ち帰る人多いんだろうな
精算所が激混みになりそうだ
しかし、JR東海で押される判子はN700系のイラスト入り。
西日本はどんなんだったっけな。
小田原、浜松、西明石って撮影する人多いのかな?
今日はどうでしたか?
>>187 さらに上がって14万突破してるよ…唖然
>>186 【乗車記念 使用済】とだけ書かれた普通の判子ですよ。
2月2日〜6日に29A乗車予定の人は注意。運用変更の可能性も。
2日は首都圏で、3日以降は米原付近で雪の予報あり。
193 :
名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:56:46 ID:xFhkUBgyO
最終日ぐらいATCを解除して東海道を300km運転できたらな。
雪などで遅れたら、29Aはもちろん運用変更なんでしょうねw
運用変更の可能性が高い列車を最終列車にするのは笑えてる。
41A、45A、47Aあたりもマークしたほうがよさそう。
これがありうるからオクで入手するのは怖い。
自分は絶対に手を出さないよw
例えばB編成が準備されたらどうするのよww
>>193 それは脱線前提ってことですかwww
>>194 オクで買った券がクレカ購入なら、車掌から不使用証明か、駅で払い戻し証明を受ける。
オクで買った券が現金購入なら変更・払戻いずれも可能。無問題。
>>195 10万で買った券が1万ぽっちで払い戻しされるんだか問題ないの?
>>195 だからそれは「オクで買った価格が通常価格とさほど変わらない場合」でしょ?
こういうときの落札価格は通常価格と大きく離れるから損失が大きい。
乗れたら乗れたで満足するだろうが、支払いの割に満足感が小さいかもなw
それゆえ手を出さないということだ。
今日東京〜名古屋乗るんだけど、これだけは抑えとけってものありますかね?
>>198 乗車券
新幹線特急券
指定券があればさらに可
>>198 自由席ならできる限り早く行って並んだほうがいいかも。
もし4000円プラスできるならグリーンでもどうですか?
今日の29Aは現時点で空席多数あり。
202 :
名無し野電車区:2010/02/01(月) 12:27:23 ID:jEzHgXEWO
銀河ラインで500系撮。
特急券って必ず没収されるんじゃないの?
昔は必ず乗車した記念に保存しておいたんだけど、ある時JR東海の改札口で拒否されてからは
記念に保存する事自体やめちゃったよ…
新→在で乗り継ぎ乗車するんだったら、なるべく乗+特の一葉券にしてみては?
そしたらJR東海の改札で回収されることはないわけだし。
51Aラスト乗車の時、改札で記念いい?と言ったら、あっさりokでしたよ。
そもそも拒否されることはないはずだけどね…。
漏れは今年はもう乗れないかもしれないんで、去年1月2日付の6Aの一葉券を保存してる。
ここはあえて新幹線改札内乗継するのはどう?
指定券(ゼロ円券)は全部残せるよ。
全区間乗りたい人には向かない。
ん? 同じ列車で席の移動が可能ならできるかww
15年位前にJR東海で続けて拒否されてから一切保存は諦めたんだけど。
たまたまだったのかな、ちくしょう。
>>203,208
昔あった切符持ち帰りスレによると、今は東海が一番フレンドリーらしい。
希望者には原則として差し上げること、という通達が出てるそうで。
ふれんどりいだと…
まあそのお蔭で記念切符の収集からも足を洗えたから良いけど。
あうだけど●持ちだから
鉄道系はこれから実況が難しくなるな……。
>>213 モバイルPCに携帯繋げばいい
使い放題プランでないとパケ死するけど
215 :
183:2010/02/01(月) 22:01:21 ID:iIgXAeQE0
>>184 レスthx!
今日の29AはW8ですた。
久々に博総の横を通ったので見たまま。
(悪天候につき、画像なくてスマソ)
*W1…パンタ下げて昼寝中
*W9…1・16号車を目撃。1号車には人が出入りしてるのが見えたから
内装の工事をしてたのかも?
*W7…改造準備中? 16号車の連結器カバーが外されていた。
なお、解体場にはW9orW7の余剰中間車らしき車両があったけど、
下半分しか残ってなかったorz
>>210 学生時代(20年程前)に東北新幹線初乗車の記念だと思って上野駅で要求したけど拒否られた。
逆に大分駅ではこちらから何も言わないのに富士号の寝台券に乗車記念印を押して返してくれた。
駅員さん次第ってことですな。
今日の運用は?
うわ〜docomoは3カ月アク禁が濃厚のようだ……
>>222 これってパック旅行の転売か?
旅行契約の無断譲渡は契約違反のはずでは?
224 :
(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/02/02(火) 17:23:29 ID:vbckSNFFP
28日は名古屋までグリーン乗って、翌日夜に北陸で帰るコースを選択しますた。
よって、新横浜から名古屋のグリーン車通路側を放流します。東京から名古屋のグリーン車C席欲しい方いたら、言ってください。自分の隣になってしまいますがw
225 :
名無し野電車区:2010/02/02(火) 17:41:14 ID:c6yMypWP0
ぜひ譲って下さいm(_ _)m
何時頃放流されるご予定ですか?!
>>224 東京⇒名古屋のグリーンの通路側でもいいので下さい。
どのようにすればいいのですか?
>>224 “500系のぞみ”お別れ乗車なら、2/28の29Aの小倉→博多必須。
“500系のぞみ”300キロお別れなら、2/28の29Aの広島→博多必須。
需要ないとは思いますが、
28日、のぼりの6号。指定のD、E席、放流しました。一応。
↑ あ。名古屋〜東京です。
>>227 500系バームクーヘンが上り仕様な件についてw
>>230 「のぞみ 東京」にしないと東海道引退記念にならないからでは
232 :
(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/02/03(水) 14:01:44 ID:hs56FPOS0
>>225-226 東京近辺の方ですか?手渡しとかであれば持って行きますけれども。
値段は券面通りの8180円で。
233 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 14:43:01 ID:Txq+dDsA0
6A W1
234 :
34300円也:2010/02/03(水) 15:27:53 ID:ymczkRSy0
>>227 のぞみ29号は時速300km運転しないんじゃなかったっけ
>>227 真に300km/hの価値が有るのは6A
238 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:31:10 ID:Z9PcPCrT0
そして、大船の209系記念乗車券買えずの泣きじゃくりヲタが、また雄叫び上げる
のかorz 臭○やあぼっちに遭える方が楽しみだw
26日〜翌月2日まで博多出張が決まった俺は勝ち組なのか負け組なのか・・orz
当然往路は29A乗っていくけれども
>>239 客先?に出向く前に駅でお見送りするとかw
28日の12時半発最終500系は全車指定なの?
自由席もあったら乗ろうかな
28日29Aの放流される方いませんか?!
>>241 いつもどおりの「のぞみ29号」ということは1〜3号車の自由席はあります
ただ、1号車付近は大混雑になりそうな予感
自由席とか何時間前から並べばいいんだろうか…
>>244 5時30分の改札開くと同時に並んだらおk
0系のときは岡山でそうした
>>243 1号車ドアより前はバリケードが作られる悪寒
>>235 新倉敷とか新岩国は300キロ表示出ることが多いですよ。
その後は流してるけど
248 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:18:09 ID:wVdg2YD50
>>242 さっき放流してきた。
広島→博多の喫煙普通車
249 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:21:26 ID:gStkeAxJ0
>>235 昨年10月に29A乗った時は広島〜新岩国と小倉〜博多で300キロ表示出たよ。
>>247 >>249 昨年10月と先月に29A乗ったけど、
いずれも300km/h表示が出なかった漏れは
運が悪いんだろうね(´・ω・`)
まぁ、その分6Aでは
300km/h体験が存分にできたからいいかな。
今週末か来週中に6A乗車予定だけど
土日だとグリーン車の通路側も埋まるのかな・・
252 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:40:26 ID:Z9PcPCrT0
今度の日曜日に渡辺美里を聴きながら、ETCの付いてない愛車で東名を飛ばして、
富士山の近くまで撮りに逝く予定だが、天気が心配だな。0系の時も撮りに逝った
けど、もう10年前だし穴場を忘れちまったよorz
富士川の鉄橋は、やはり激パだろうなw
>>235 新大阪雪で2分遅れでスタートしたけど、岡山で降りるまで300表示無いままでちゃんと回復してた。
290キロは出てたと思いたい。
254 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:07:04 ID:7oTRPNLF0
イメージ
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) ありがとおおおおおooooo!! 乙かれ様ああああああaaaaa!!!
)
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
|| |! / /
|| | / /
ホアーーッ ,-‐-、 / /
,. - ─- 、 |_!_!ュ } /
/ ノノノノハヽ `'}‐┴、 ホ、ホォォォーッ!!
i ,-、_{___ l' ,. -─- 、 { ̄`{ /
} | r} ` / -' | |`i / ,ヘr^、 | }_, ,! -‐- 、 /
{ 'ァ' `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, / _i
,-ソ 、 ノ/ニ| `i// - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ ,-rrr、
/#\ 、 `='ノ iニij ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/ ノノノij iっ,!,!,!
\#i\  ̄,ノ`i ヽ |r┼-、 i' v{_ (__ハ_! | _ノ^i'_フ'i,! `i {
\i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ | i ` ,.-i{ }、|- ,-'i |\_|>
\|ヽ } ノ i \ | 〉' `ー'/ ,<j 二ノ /ソ ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
O|/ |l/ i ノ´| / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ |
| リ /∧ V_i/ ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/ |-── '
|0` | / ヽ_/|\ 、 `| {| |゛゛| |
| | /ノ | \ リ | ノ ri ノ |
500系ありがとおおおおおおおおおおお
・・・・ってなるのかなぁ・・・orz...
255 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:31:31 ID:I9levX/qP
このAAの元ネタ何?
256 :
198:2010/02/03(水) 23:32:28 ID:+gKMws140
名古屋から帰ったので報告
愛知万博の1号依頼だったから、久々で少し懐かしくなったよ。
改めて乗ってみたけど結構イスいいね(狭さは相変わらずだがwww
欲を言えばグリーン乗りたかった・・・(ツアーのためグリーン不可)
258 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:27:04 ID:2fPzm9tw0
>>255
このメンツの中に、ジャイアソやとっつあん、ヒゲマリオとか居そうだなorz
>>256
漏れも愛知万博では、500系の1号をよく使って、当時は毛嫌いしてたなあw
>>243 トン。
>>245 29号以外にも新幹線は発着するから邪魔になるよな。どうすりゃいいんだ
>>251 1/30のGはかなり空いてましたよ。まだそれ程心配しなくても大丈夫かと。
2/11の6Aと、2/13の29Aで
博多〜東京を往復してきます。
W1とW8、どちらの編成になるのやら……
262 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 05:47:02 ID:rBF8gmts0
>>262 W1は一部の車両にフルアクティブサスペンション搭載。東海道山陽新幹線で唯一の存在
>>262 W1は先頭車に試験時のすれ違いセンサーの穴があるので、外観からの見分
けは可能。V2(旧W2)にもある。
>>262 ゆえにバームクーヘンとプラレールはW1なのです
267 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:06:26 ID:Tl0+g7O20
>>262 W1編成は
@時速320km営業運転にそなえて編成トータルでモーター出力が他の編成より大きい
A改造無しで車体傾斜装置を取り付けできるよう新造時点で準備工事が済んでいる
W1編成は初代ガンダム
W2〜9編成は量産型ジム
>>267 ずいぶん強いジムだなw
つーか本来リックドムの時点で拮抗
ゲルググよりは強いらしいが・・・とガノタのざれごとですた
今日の6AはW8
米原地区の雪で4分遅れとか、、
270 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 12:31:54 ID:x92914Cq0
>>267 W1は320km/h走行にすぐに対応できるってことか・・・
>>260 ありがとう。それを聞いて安心したよ。
早く切符買いに行かないとな・・
272 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 13:13:52 ID:jNkXr6X60
2/28 6A 禁煙窓側空けてやったぞ。早い者勝ちだ。
下りで10分ぐらいの遅れだってね。300km/hフラグ立ったな。
>>262 一番分かりやすいのは室内の案内表示が3色LED(W2以降は8色カラープラズマ)
2/28 29A グリーン禁煙を放流して下さい。
お願いしますm(_ _)m
276 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 16:54:19 ID:N6LHqwgV0
つ【2009/02/28 29A グリーン禁煙席】
2/28 29A 名古屋〜新大阪 普通禁煙 空席
2月28日の29Aに乗る一般人カワイソ、周りは鉄オタだらけ
280 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 20:23:48 ID:2fPzm9tw0
>>279
となりに、臭○やあぼっちが座ってきたら、嬉しいだろうなあorz
>>279 2月28日の29Aに狙って乗る一般人がどれ程いるのかと…(敢えて狙わなきゃ乗れんだろよ)
282 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:50:16 ID:GcrXiQgS0
新横浜から6A乗車して東京駅に来たけど
平日のこんな時間に
はげとりてつ多かったな〜
一体、普段何してる香具師なんだろう?
茶のダッフルコートのオッサン肘出しすぎで邪魔だし!
昨年の富士ぶさの様になってきたな…
ではリクノトとりに行ってくるかな…。
本日(4日)発車の夜行列車は、雪の影響で、以下の上下列車が全区間で運休となります。寝台特急「北陸号」、急行「能登号」
2月5日の7193Aの禁煙グリーンは半分近く埋まっている。
利用の多い時間帯なので当たり前ともいえるが。
同日の7152Aの8号車は数席しか埋まっていない。空席きわめて多数。
300km運転にこだわらないなら、6Aより7152Aがおすすめ。
285 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:06:40 ID:fvNmEXBa0
米原のスプリンクラーと500系の組み合わせは、今度の土曜日が最後かな?
>>282 つ不規則勤務 (同業の現役含む)
つ有給
つ無職
>>286 まだ最終日じゃないし、500系のぞみのラストは
日曜日だからあまり居ないとはおもうが、
平日だったちほく線の最終日に忌引と称して会社を休み、
テレビに映って人間でない葬式に行っていた事が
ばれたという話をどっかのスレで読んだ。
288 :
Tスレ152:2010/02/04(木) 23:22:27 ID:YZCYNxbli
>>285 その時なってみないと何とも言えません…。
289 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:33:55 ID:jNkXr6X60
>>287 それが結構沸き始めている。
品川の某公園、田町、貿易センター、交通会館、東京駅と
土日はもちろん、平日も
日に日に増加しています。
>>258 最終日って八高線の臨時もあるけど、皆どっち行くんだろう?
291 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 01:15:05 ID:33VtQ6880
>>290 ちなみに糸魚川駅レンガ車庫撮影会もあったりする
用宗トンネルで撮影してみようかと思ったら、立入禁止になったのか…。
1回はあの構図で撮りたかったなぁ。。。
293 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 01:49:38 ID:1P+VPkahO
屋島登山鉄道
294 :
メルアド:2010/02/05(金) 07:16:45 ID:Pm6Zrb4b0
ゆき)東京-博多乗車券特急券(2/28 29A)
アパホテル(他ホテル加算が必要なことも)
かえり)博多-東京乗車券特急券(好きな列車、グリーン車3000円増)
合計34300円。
これ買う人いますか?
2月28日の29Aって、6Aが遅れたら運用変更があるんじゃないの?
前日までに予備を送り込んでW編成で運転…
なんてことまでしないだろうからw
296 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 08:41:19 ID:JByQOGGo0
あるかも…
6A乗ってる人のほうが確実
最終日の遅延は想像がつくし
29Aの運用変更も考えられますね。
今日の6AはW1
吉井川で確認
6A,W1
152A,W8
でした。
12日と26日に有給取ったw
乗車は14日・27日・28日の6A
300 :
キハ28 2386:2010/02/05(金) 10:52:47 ID:Pw7IwUBB0
2日に29A乗ってきました。
グリーン車の座席のふかふか枕は快適そのもの。
伊丹〜羽田、尾久で撮影、29A乗車、福岡〜伊丹と一日で行動したから
金の無駄使いと言われたが、金額以上の価値はありました。
>>295-296 2/28当日は日曜日なので、遅れたとしても、「遅れ29A」として運行するのジャマイカ?。
平日のように時間に追い立てらてたリーマンもいないだろうから。
302 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 11:41:11 ID:0kUEfK2x0
>>302 日曜仕事のリーマンは乗って数人しか乗らないジャマイカ?
某駅で29A空席照会してきたけど、「なんでのぞみ29号だけ満席?」と
驚く駅員いたからな。500系のぞみ最終日と知らない人が多いよ<3番会社
確かに2/28の29Aだけは少々の6A遅延でも車種変更は掛けないと思う。
いかに車種変更はあり得ますと案内されていても、1324名+αの乗客全員が
ほぼ確実にそれ目当てなわけで、本当に車種変更掛けたりしたら
東京駅では何百人もが一斉に窓口ダッシュしかねない。雑踏事故のリスク上大変まずい。
自由席組の早朝行列を考えるとおそらく番線変更すらできない。
引退運転は全席指定で後日改めてにすればよかったのに。
東海が音頭取ってやる「イベント」じゃないからなぁ
あきらかに厄介払いができて喜ぶ立場
でもこのあいだ東海の車掌さんとちょっと話できた
乗務の人たちは相当思い入れあるらしい・・・
>>303 > 引退運転は全席指定で後日改めてにすればよかったのに。
スジに余裕のある新大阪以西でお願いします
JR東海
>>304 倒壊の中の人もみんなが火災思想に毒されてる訳じゃなくてほっとした。
JRおでかけネットの500系動画の適当ぶりに絶望した・・・。
最後のホームの下のやつ以外はそこらのヲタがWindowsムービーメーカでちゃちゃっと作れるレベルじゃんorz
>>303,
>>305 新大阪−博多の臨時ひかりでW編成としての
引退(さよなら)運転は行う可能性は高いですね。
それまでは修学旅行ならびに金光教臨に使用
されるのでは?と思われます。
309 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 14:56:12 ID:/W1VHRDF0
撮り鉄オヤジ
下流階級丸出し
パスタ、コーヒーを音立てて食べて
耳障りなんだよね。
晴天のランチタイムが不味くなるんよね。
>>308 それはないよ。
来月から即解体始めるから。
29日ウヤだったら阿鼻叫喚だな
って俺はまだ指定取れてないorz
でも、500系のぞみ引退はオレンジの思惑だけではなく、
山陽こだまから100系を更新したい西の意思もあるんじゃないの?
300系を短編成化できればよかったんだろうけど、
300系って切るのが難しい車種だし。
316 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 17:44:54 ID:BjfkFpta0
>>312 確かに今年はオリンピックあるけどさあ……
>>315 300系の場合出来たとしても最高速度が270と中途半端だから結局は同じだけどね
何が言いたいかというと例え300系が500系や700系と同じユニット構成だったとしても
285以上で走れる車種が存在する限り運命は変えられないという事(つまり500系の運命も変わらず)
317 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 17:45:04 ID:VG48SSIf0
>>311 まじで?
なんか1本は臨時用に残すと、雑誌にかかれてたらしいが。
>>315 東海道区間に関しては曲線通過速度が効いてN700>500だからなぁ
N700系で山陽直通のぞみがまかなえるようになれば、
500系退場は必定かと
>>317 そうなん?
山陽区間で16両は過剰なんでは?
W1は電動機出力も大きいから短編成にしても12両編成で300キロ対応にしてほしい
320 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:12:49 ID:JByQOGGo0
とりてつしてきた。
交通会館も50はいた。
柵越えも多いし、最終日は、
交通会館の庭園は安全のため立入禁止になると思う。
また、田町駅の階段も、
どこかの花火大会の事故のようになる可能性もあるから、
階段は午前中は使用不可になると思う。
みんな大人になってマナー守ってくれよな!!
321 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:14:23 ID:JByQOGGo0
>>311 解体するなら禁煙席のグリーンのシートほしいな。。
322 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:22:41 ID:Pm6Zrb4b0
500の解体は仕方ないが、
新山口-博多間でいいからさ
「0系」は復活運転を激しくのぞむ
>>320 交通会館で撮影したことないけど、この時期あの時間だと、ビル影にならない?
酉公式スペシャルサイトに「500系のぞみは2/28で営業運転終了」と書いてある以上、
グランドひかりのような山陽新幹線内だけの引退運転も行わないと思っておいた方がよい。
酉にとって意義深い車両であることはまぎれもない事実だが、
未だ引きずる尼崎事故、九幹全通とのぞみ完全N700系化へ向けて追われる中では
過去の車両の栄光を称えてどうこうしている余裕はないということでしょう。
325 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 20:20:06 ID:GO4KZlxH0
今から1000年後でも
日本の20世紀の記念碑として
世界に誇れる500系は国宝や近代遺産として16両のまま日本政府が永久保存すべき
変な骨董品やや割れた茶碗のカケラみたいな
膨大なガラクタを国宝に指定するバカげた事はいい加減に止めたらいい
考古学の学者の利権を減らさないと
貴重な近代遺産がどんどん破壊され消えていく
326 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 20:34:15 ID:NDv28Yjz0
2/21 のぞみ29号に東京-博多間乗り通します
Vが300キロ対応なら良かったのになあ
博多小倉だとこだまものぞみも関係なく本気出せる区間なのに
>>317 W8についてはV8に改造予定だけど、W1については未定のハズ。
臨時用にW1が残ったとしてもC区間には入らないのだろうな。
個人的には、W1には代走で600A→ヨ→601Aとか、御隠居仕業で872A→ヨ→851Aや868A→ヨ→861Aの代走をしてくれたらとは思うけど。
>>323 影あり、編成も無理。
それでもビルの谷間を走る500系の臨場感みたいのを感じる場所。
333 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:10:15 ID:VG48SSIf0
>>330 ありがとう。未定ということは、修臨や金光臨で期待が持てそうですね。
C区間に入らずとも、W区間だけでもとても嬉しいです。
334 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:24:13 ID:INXCBG8H0
でも臨時だと遅れでもしないかぎり285km/hすら出さない(300系ダイヤ)だろうからなあ・・・。
>>311に聞くが、金光教臨や修学旅行に
使用する列車は何?
F編成orB編成という人もいるが、
これは過ちである。
結論から言うと、これらは定期運用
だけでぎりぎり運用している為、
予備編成が非常に少ない。
春の修学旅行のシーズンは2運用の日
もあるため、W1orW8はどうして
も活躍しないといけなくなる。
337 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:50:54 ID:6ygxE5/+0
テロ朝の土ワイで「さよなら500系のぞみ号、時速300キロの殺意」なんて
やらないかなあ。凍解が許さないかorz
93年の「新幹線夏物語」や97年の「新幹線恋物語」が懐かしいw
338 :
(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/02/06(土) 03:17:03 ID:90zrjITvP
339 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 06:10:05 ID:xuV4tLZn0
今日東京から名古屋まで最終乗車の予定だったのに
乱れすぎると諦めかも
去年、500系東京〜博多乗ったけど二度と乗るもんかと思った。やはり500系は撮るものだな
>>340 現状で最大20分程度の遅れ。このままいくと運用変更の可能性がある。
今日は米原のあたり1日雪の予報だから遅れは拡大しそう
>日旅のDVDなんだろ?
丸尾和明がJR西日本の動画をどっかからもってきたんだろ。
wwwww
6A 定刻やん。
定刻通り運転中で、現在、 広 島 駅と 東広島 駅の間を走行中です。
これから遅れるでしょ
348 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:04:57 ID:1in8VShB0
6A 「定刻通り運転中で、現在、 京 都 駅と 米 原 駅の間を走行中です。」
ソースはサイババ。
でもこの先はやばそうだね。
下りは20〜25分ほど遅れてるみたいだからこのままだと今日の29Aは運用変更の恐れかなりあるかもなだな。
最終日は頑張って運用変更なしでお願いしたいところ。
上りも30分前後遅れて運転中。
徐行区間が浜松〜新大阪に拡大している。
おそらく運用変更だろう。
350 :
348:2010/02/06(土) 10:39:05 ID:pd78magz0
15分程度遅れて運転中で、現在、 岐阜羽島駅と 名古屋 駅の間を走行中です。
ソースは同じくサイババ。
もっと遅れる恐れありだね。
6A現在15分遅れで岐阜羽島〜名古屋走行中。byサイババ
沿線の撮り鉄のために適宜実況たのむわ
6A車内からの実況はないの?
こっちは反対方向に移動中だから状況がつかみにくいが、
静岡〜掛川では今のところ降雪なし、晴れている。
雪が降っているのは、おそらく浜名湖より西側。
355 :
354:2010/02/06(土) 11:16:25 ID:dypl1I3t0
反対方向から
浜松通過時に晴れ、進行方向の雲が厚い
間もなく豊橋だがやっと6Aとすれ違った。
6Aの遅れは豊橋通過時点で23〜25分か。
356 :
354:2010/02/06(土) 11:20:02 ID:dypl1I3t0
6Aとすれ違ったので実況終わり
全面的に遅れているから29Aは20分程度の遅れで発車する可能性もある。
乗車予定者の幸運を祈る
携帯からの書き込みが追放されたから実況はほぼ無理ぽ
6Aは20分程度遅れて新横浜〜品川間走行中。byサイババ
29Aは速攻で折り返せば多少遅れるが、運用変更無くてもいけそう。
6Aが東京到着前に29Aは発車した模様。
そうなるとW編成がどの列車にあたるか注目
B編成の運用に入ることが多かったかな?
41Aや45Aに入ったことは以前あったようだが
29Aは振替車両か? 定刻 東京発車 品川もでました。
364 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:46:55 ID:hECSmsqBO
最終日の6Aが500系じゃなかったり、新大阪までに打ち切りになったら、超おもしれー!
>>364 それは十分ありうる。雪が降ったら運用変更に期待する人もいるか?
田町駅を1251に500系が下って行きました。
367 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 13:51:52 ID:pd78magz0
大井へ行ったのかな?
さて、41A狙いで出撃しますか・・・
>>366 これはこれは珍しいところでお会いしますなw
W8、2日続けて大井入りですか......。
今後の予定を素人にも分かりやすく説明きぼんぬ
371 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 15:01:54 ID:ZKUMa68m0
大井回送線の某撮影地は工事中で撮れない?
372 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 15:42:24 ID:8otBGCbe0
>>31 500系をみたあと700系を見ると、なんて劣化だと思ったけど。
西の配色はいいね。
ただ白に青い線でも、デザインを工夫すればもっとシャープに見えると思う。
ちょうど女性が化粧をするのと同じ理論。
眉毛のラインをどう描くかによって印象はそうとう変わる。
>>372 N700は化粧してないも同然なんだよなぁ
374 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 15:50:52 ID:eA1z3y5a0
47Aの16号車、12列目以降謎の「×」印が・・・
375 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 15:52:57 ID:pd78magz0
ところで、西の公式サイトには今まで何も告知されなかったって事は、28日はセレモニー的なものは全くなしかな?
まぁのぞみ運用は終わりだけど500系は存在するからわからなくもないが・・・
300キロ表示の出る走行とお別れのアナウンス程度はあるのではと思っているけどどうなんだろうね。
376 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:11:39 ID:dcyIRq9I0
JR東海ツアーズが500系のぞみ乗車+つりかけ電車+総研見学ツアーの中に
米原駅での最終下り列車通過の撮影会を組み込んでるんだけど
米原駅のベストポジションはツアー客用に確保されてしまってるのだろうか
これ通過とかスチル優先で動画でパンなんて不可能なんだろうなぁ
378 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:10:40 ID:evoMmVag0
>>378 6Aに乗ってれば小杉新駅でみられるぢゃん!
鉄道自殺で年間3万5千本に遅れや運休 首都圏が6割
【引退の花道】デハ702「さよなら運転」 銚子電鉄
7月開業の成田新高速鉄道で線路上を歩く男女7人検挙
鉄道廃止、10年で635キロ 「東京−新大阪」上回る
【絶滅寸前】の急行きたぐに 電車3段寝台の旅
【ラストラン】レア車両「207系」 車内は熱気ムンムン
【上毛電鉄】昭和の名物車両守ろう 「上電友の会」発足へ
【ラストラン】 通勤電車に夢中 JR東日本 1編成しかない207系列
【暴走する鉄道ファン】「鉄ヲタ専用車両でーす」暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては…
で、明日の運用はどうなる?
W1かW8のどっちかです
最終日に愛知県であった伝説のコンボグモが再来したら楽しいのにな。
たしかあのときは第一撃が500で対向の700にパスしたんだよな
47Aで下っていったのね
386 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:49:55 ID:6ygxE5/+0
>>252でつ
今夜は早寝だ、あぼぼwフジヤマの頂上が見えることと、6Aと29Aの運行を
祈りつつorz
>>384 47Aなら一般客への影響も小さいしw
>>386 今の降り方ならたとえ遅れても5分程度。
…と思ったら、現在の遅れは上下とも約20分。
今は降っていないようなので遅れが回復するかもしれない。
東京地方、昨日よりは暖かいが強風が吹き荒れてる
富士山は雲もなくクリアに見えてる
390 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 10:14:05 ID:ox3E5gCz0
1本前、のぞみ116号は10分遅れ。
391 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 10:22:11 ID:C1JWHo850
10分程度の遅れなら、29Aに定刻で折り返し出来そうですね。
116Aは20分弱の遅れ、すぐ後ろの510Aは644Aに接続しなかった模様。
6Aも510Aを追い越していないから20分弱か。
昨日より雪はひどくないのに、なぜか同じ状況だな。
29Aは今日も700系か…
田町以北なら4回撮れるな
6A 新横浜 遅れ15分程度 by サイババ
昨日の6A(W8)に乗っていたけど、昨日は天候変化が激しかったからね。
博多出発直後から車内テロップで30分前後という積雪遅延情報が刻々と流れ、
瀬戸から赤穂あたりまで小雪が舞い、相生から京都までは晴れ、
五箇荘過ぎると大垣付近まで雪景色、濃尾平野は曇り、静岡県下は晴れと
めまぐるしく車窓が変わったが、降っている雪の量は関ヶ原でも微量で、
これでは車両への着雪量が読みにくいだろうなぁという感じだった。
雪落としのための豊橋臨停も体験したけど、数分の停車ですぐ発車。
実際に昨日の6Aでは着雪はほとんど無かったと思われ、
名古屋19分延着の20分延発、豊橋臨低後は飛ばしまくって東京23分延着で収まった。
396 :
(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/02/07(日) 12:16:10 ID:tVDCVcdXP
28日の特急ひだグリーン車が取れたので、富山に抜けて
翌日北陸の禁煙開放で帰宅するという豪華プランに。
東京〜名古屋間の500系のぞみグリーン車禁煙通路側、
欲しい方連絡ください。いなければ放流します。
連絡先:
[email protected]
29Aは500系の模様
10分遅れで走行中。
398 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:05:28 ID:C1JWHo850
避難所によると、173Aのスジで走行中らしい。
ということは、西明石で何も抜かさないってこと?
399 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 14:11:57 ID:q1CqpNCK0
5分程度遅れて運転中で、現在、 三河安城駅と 名古屋 駅の間を走行中です。
by サイババ
471Aを抜くんじゃないの?
401 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 14:45:39 ID:Cxac+ah70
本日の29Aはたしかに500系だったw
先ほど米原付近ですれ違ったが遅れは約5分。
すぐ前を走る471Aとは少々距離があるように感じた。
402 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 15:15:25 ID:gBcCfXQR0
定刻通り運転中で、現在、 新大阪 駅と 新神戸 駅の間を走行中です。
by サイババ
サイババや駅の案内の遅れ情報は5分単位
つまり、定刻通りは5分未満の遅れと思われる。
こちらは29Aとすれ違った後に減速したが、名古屋発車時点で遅れは1分。
それでも名古屋発車後の車内では列車遅れのおわびがあった。
新神戸-京都で乗ってこようと思うんだけど、乗車券は神戸-大阪、大阪-京都の回数券で乗れるよね?
>>405 518Aではありません。
富士山が左側に見えて、間もなく見えなくなりますがw
>>404 新幹線経由の回数券なら乗れる
在来線経由の回数券は乗れないはず
26Aor232Aのいずれかでしょうね。
29Aは福山に到着。
約3分遅れ。
これだと小倉までには
定刻に戻る見込み。
>>404 特例で1050円になってるから、損したとは感じない。
その区間で何回かW編成のグリーンに乗ってるよw
>>408 まあ、
>>403を見ればわかる人はすぐわかりますね。
現在は数十秒の遅れといったところか。なぜか小田原通過後の放送がないw
今さらすまんが、5日(金)の6193A(7193A)の編成ってW8でおk?
JR東海は、2/28の500系のぞみ引退に関する
イベントや記念式典、乗務員への花束贈呈などは一切しないとのこと。
広報部で確認済。
まあ敵さんの車両だから当然ちゃ当然
それでも、現場判断でちょっとしたアナウンスとかは入れてほしいなぁ
あると思うよ
これほど最初から最後まで愛された車両も珍しいくらいだろ
東京駅で子供が500系の前で記念撮影しなかった日なんてデビューしてから無かったのではないだろか?
まさか差し替えのアナウンスが流れたりしないだろうなw
>>412 サイババでしか見てなかったけど、
300km/h連発を垣間見ました。
定刻から1分遅れで小倉着。
小倉→博多も300km/h走行で
博多にはほぼ定刻で到着。
しかし徳山通過時の170km/h
減速は頂けないですね。
速やかなATC−NS化&車体
傾斜導入を望みたいですね。
そうすれば徳山だけでなく
270km/h規制のある箇所でも
それなりのスピードで通過
出来ると思われます。
419 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:37:18 ID:eceibuRM0
JR東海が何もしないのは予想できたけど西はどうなんだろうね。
足さない
引かない
何もしない
それが倒壊クオリティー
>>412 ありがと!沿線で撮り鉄したが被写体ブレで分からず。(T_T)
JR東海って富士ぶさの時も思ったけど糞会社だよなあ・・・
422 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:13:56 ID:jWCD0Afe0
富士川の鉄橋、およびその周辺組、乙!
今日は風が強かったなあ。三脚押さえるのに必死だったよorz
50人ぐらいはいたなあ。鉄橋の下から、見上げるようなアングルで
撮ってる香具師いたな。500系のパンチラを撮ってるようだったw
>>422 乙。
俺はかなり後ろから撮ってたけど、人がどんどん増えて画面に入って焦った。
黄色いのが過ぎ去った後は、減ってくれたんで無事撮影出来たけど。
>>421 0系の時新大阪で一番罵声上げてたの倒壊駅員だったしな
425 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:06:47 ID:rslRtkgl0
>>424 それはそうせざるを得ない状況を作り出した奴のせいでなくて?
>>420 ただ、何かするとなったら、これでもかってぐらいするけどな。
紀勢線50年とか、レールパーク閉園とか。
ただ、なかなかやる気になってくれん。
>>424 そりゃ新大阪(幹)は倒壊の城だから声も上げるだろうよ
428 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 13:28:27 ID:LRRMzPdK0
今まさに名古屋大阪間で乗ってるんだが中々揺れるな
揺れもあるし、丸型に近いから非常に圧迫感がある。
だからこその、のぞみ早期引退だと思われる。
500系は見るものであって乗るものじゃない。
N700の方がかっこわるいが、乗り心地は数段上。無線LANもあるし。
のぞみ1号で京都行った時つくづく感じた。
まあいくら空力優先つっても丸形断面は編成両端とその直後の4両だけで充分じゃね?
丸形にしたってもっと太らせても…って声はデビュー当時からあったわな。
700系以降、中間車ぐらい700系準拠で下膨れさせてたらもっと東海道で生き長らえていたかもしんない。
500をけなしちゃうヲレかっこいいって風潮は登場直後からあったよなw
狭いしー出張多いから疲れたくないとか言って。
昨日は遅れのおかげで小峰トンネルを上ってくる6Aが撮れた。
最近撮り始めた自分みたいなにわかには幸運だった。
もう残り時間もないし・・・
>>432 世界初のフルアクティブサスペンション積んでるW1の先頭ですら乗り心地悪いんだよなぁ。
あれで東京-博多とか苦行としか思えない。明らかにE2先頭やグリーンより乗り心地が駄目。
東海道の線形のせいかリニア実験線並みの振動があるし。
せめて中間車セミアクティブサスペンション搭載改造とかすれば、もう少し東海道にいられたのかも。
真っ先に写真撮りたくなるのは500系だけど、自分で金払って乗るかといえば考えちゃう。
でもグリーン抜いて8両V編成化したら殺風景だろうなぁ。
29A W1
>>431 空力優先で考えたときに、丸形が一番設計が簡単だったんだろうよ
作りやすさとか、室内空間は抜きにして。
弾丸列車っぽいイメージが先行したところもあるかもしれないが
その後、基本四角でめいっぱい室内を広く取るのを優先した結果、
700系→N700系という進化に至るんだと思う
437 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 18:01:10 ID:ct7yvqyu0
昨日、富士山をバックに録画したDVDを再生したら、すんげぇ風の音orz
今度の祝日は、田町東口の階段の踊り場、日曜は小田原・・・もう阿鼻叫喚だろなw
438 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 18:12:14 ID:L2hW1EpN0
2月10日ののぞみ193号って500系なの?
>>430 座席数が違うし車両価格が高くて編成数増やせなかったからだろ。
乗り心地については500系を擁護するのは難しいだろう。
フェラーリとかは外見は格好良いけど、スズキの軽よりも居住性は格段に劣るようなもんだと思っておけば桶。
441 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 18:47:02 ID:ccybwcPW0
┏ バカ阪神タイガース厨は↓ここの 「38条」 と 「39条」 をよく読め
┃
┃ ●プロ野球の憲法 = 「日本プロフェショナル野球協約」 2009年版 (最新版)
┃
http://jpbpa.net/convention/16.pdf (全文)
┃
┃ 【第7章】
┃
┃ (第37条) この組織(日本プロ野球連盟)に属する球団 (オリックス) は、この協約の定めにより
┃ それぞれの地域 (大阪府) において野球上のすべての利益を保護され、
┃ 他の地域権 (兵庫県) を持つ球団 (阪神タイガース) により侵犯されることは無い。
┃
┃ (第38条) この協約の地域権により保護される地域とそれぞれの球団を次の通りとする
┃
┃ セントラル野球連盟構成球団
┃ ■阪神タイガース・・・・・・・・・・甲子園球場・・・【兵庫県】 ←←← ■よく読め
┃
┃ パシフィック野球連盟構成球団
┃ ■オリックス・バッファローズ・・・大阪ドーム・・・【大阪府】 ←←← ■よく読め
┃
┃ (第39条) ある球団が (阪神タイガースが) 、
┃ この組織に属する他の球団 (オリックス) の保護地域 (大阪府) において
┃ 試合を行い、又は野球に関係する行事を実施するときは、
┃ あらかじめその球団 (オリックス) の書面による同意を得なければならない。
┃
┃ 分かったかバカ阪神タイガース厨w
┃ 大阪府内において兵庫県のチームでしかない阪神タイガースは
┃ 大阪府で唯一のプロ野球チームであるオリックスに土下座して同意をもらわなければ
┃ 大阪府内では試合どころかファンサービスやグッズ販売もできないんだよ
┃
┃ 【 結 論 】
┃ ハッキリ言っておこう
┗ 「大阪府内」 において、兵庫県のチーム 「阪神タイガース」 は単なる 「よそ者」 でしかないwwwwwww
>>440 スズキの軽かスズキのハヤブサか・・・
ああいう両極端つくれる面白いメーカーだがな
自分は500系はハヤブサ・・・じゃなくてTL1000Rだと思ってるがw
これから1週間は天気悪いね。昨日、富士川で雲無富士山バック撮影できてよかった。
ひょっとしたらこれで最後かもしれないからね。
>>442 ZZR1100だろ。
本当に300キロ出たかどうかは別にして川崎重工謹製だし。
雨はそれでまたいいんだけど。
ところで乗り心地でいえば、16両編成の最後尾の車両は揺れが他より激しいらしい。
縦横前後左右左ローリング、右ローリング・・・全部で16種類の揺れが生じるらしい。
全部の種類思い出すことが出来ない・・・。
>>438 時刻表などによると500系のハズ
私も乗車予定・・・
>>438,
>>446 臨時列車としてはたぶん最後のW編成。狙い目としては最高だと思う。
29Aのように雪で差し替えられることもないしw
ただ、12日を休んで4連休にする者もいるせいか、グリーンが3割程度埋まっている。
明日29A東京〜名古屋に乗ります!
ところで海側窓側の席はA席で良かったかな??
449 :
名無し野電車区:2010/02/09(火) 12:25:26 ID:b20u4qZs0
448です
449さんありがとう。
一番長い、東京〜博多でも乗車時間なんて約5時間なんだし、
クソ固い椅子に小一時間座るのも嫌になる209系とかE231系みたいなのに比べたら
乗り心地なんて気にするほどでもないと思う
少なくとも231系が滑走とかしてガクガクするとき以上の乗り心地の悪さなんて500系じゃ感じたことないよ
500系の乗り心地は山陽での300km/hにフォーカスしてある感じがする。
全盛期はもっと酷かったような気がするが、
姫路以東の250〜270km/hではゴツゴツと硬くバランスが取れていない素性は今でも変わっていない。
300km/hになると圧倒的な動力性能で強引に走っていく軽くて抵抗の少ない車体に対し、
台車が暴れながら必死に追従していってるようなあの走りのキャラが500系らしさかなと。
そういう意味じゃ、うまく時間が合って先日2/5の7193Aに山陽で乗れたんだけど、
新大阪→博多2時間39分の鈍足のぞみで、Max270km/hしか出さなくて拍子抜けだった。
453 :
(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/02/09(火) 18:51:23 ID:9XaK4k8hP
東京〜名古屋間のグリーン車禁煙8号車通路側、
明日午後1時に放流します〜
454 :
名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:06:36 ID:AVt4DOu40
明日のぞみ193号乗ろうと計画している人多いのかな?
時間的にのぞみ29号よりも使いやすい時間帯だし
あとダイヤ的にこの列車に混雑が集中することは少ないと思うのだが…
>>454 12日を休むと4連休になる人は多い。
そうすると10日は連休の前日になるので、
その時間帯は通常の金曜と同じぐらい多いかもしれない。
明日の新大阪→博多7193A乗ります。
博多から大阪へ単身赴任の身としてはちょうどいい時間だし、4連休にした。
>>452 7152Aのスジも6193Aのスジもそうだが、臨時のスジは300系や700系でも対応可能なスジだから、300km/hはハナから期待しない方がいい。
>>454>>456 6193A直前に53Aがあるので、一般人は、そちらに流れると思う。臨時を嫌う人もいるからね。
だた53Aは全車禁煙のN700なので、喫煙したい人が6193Aに流れて来る可能性もあるが。
まあ、元々、混む時間帯だし、自由席には通勤客もいる。
500系が臨時スジを走るのも明日が最後か......。
459 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:47:31 ID:43G4WbTQ0
昨日9日の6A博多から乗り通してきました
W8でした
って書き込みでキタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━━━━━!!
世界鉄道史上最高の芸術品を乗り通せて幸せだでした
バームクーヘンはちゃんと9編成買ってきましたw
東京行きだからモチーフは6Aかな
しかし、今日の東京駅であの状況だと28日の東京駅は富士はやぶさ以来の大パニックになりそうな悪寒・・・
461 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:21:24 ID:dt++46eC0
>>460 ちゃんと16号車の前照灯が光ってるんだよね
水ようかんの代わりに夢がつまってるのさっ
463 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 07:35:32 ID:O8zyUiqf0
今日って東海道新幹線内の臨時のぞみ運転最終日なの?
もっとも時間的にはのぞみ29号よりも193号の方が使いやすいが
>>463 500系の臨時のぞみは今日が最後だよ。
一つ、バームクーヘン9本を現地で買おうとしている愛すべきバカ、もとい、ファンの皆様へアドバイス。
バームクーヘン9本はなかなか重いです。しかも、先端が平たくない上に500mm9本を入れるのに適当な袋がないので
普通のおみやげ用紙袋に入れて運ぼうとすると中でふらついてバランスが崩れ、最悪の場合は重さに耐えられず持ち手の
紙ヒモが切れます。(実際、9本を前日に購入して宿まで輸送してる最中に持ち手の根元の辺りが破けました)
この対策としては、十分に丈夫でバームクーヘン9本が入るサイズの袋を輸送用として持っていくのがベストですが、
他のおみやげなどを梱包材に使う手もあります。
例えば、別に『博多通りもん』の20個入りを買い、「他のおみやげもあるので出来ればちょっと丈夫で大きい袋が
欲しいんですけど」というと二重底の袋に入れて貰えるので、これにバームクーヘンを詰めて輸送します。
ただし、袋が手に入ったからと言って単に適当に入れただけでは先端の不安定性から傾き、持ち手がつかみづらくなります。
そこで、バームクーヘンを両端に置き、持ち手の部分に適当な梱包材を入れてやれば袋の中身が安定します。
具体的にはこんな配置図になります。
☆☆□□□☆☆
■■■■■■☆
☆☆□□□☆☆
☆・・・バームクーヘン
■・・・博多通りもん(20個入りの箱)
□・・・梱包材(荷物のブランケット、マフラー、ポケットサイズ時刻表など)
【実際の梱包例】
http://iup.2ch-library.com/i/i0054039-1265765425.jpg 外2枚は博多通りもんでもらった2重袋、内はバームクーヘン購入時に入れてもらった博多の女の袋。
博多通りもん20個も併せて結構重いです。見ての通り、輸送中に持ち手の紙ヒモが1本切れました。
なお、博多通りもんを梱包材に使う場合は、20個入りがベストです。特に35個入りを買うとそれだけで袋が一杯になります。
バカバカしい情報ですが、9本買う人は参考にしてください。
466 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 10:51:01 ID:7FdOdCGM0
>>465 買った時に袋を二重にしてもらうか、分けていれてもらえばいいだけやん・・・
『博多通りもん』なんか不要じゃん
ホント、バカバカしい
趣味ってのは他人から見て価値の無い、馬鹿馬鹿しいと思う事に情熱を傾ける事。
468 :
(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/02/10(水) 11:15:15 ID:w0OFgjniP
田町で500系待ちしてたら、全部茶色の車両が東海道線を北上していったけど、あれ何だったんだろ?
それにしても300系もあまり見なくなったなあ。
469 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 11:15:34 ID:7FdOdCGM0
>>467 買い物袋うんぬんが趣味の範疇か?
変わったヤツだな
470 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 11:20:03 ID:7FdOdCGM0
>>468 E655系「和」
東京駅への回送を見たんだな
客扱いは、東京11:26〜伊豆急下田14:16
また見られるよ
471 :
(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/02/10(水) 11:49:59 ID:w0OFgjniP
>>470 どうもありがとうございます。
田町はだんだん人数が増えてきました。10人ほどでしょうか。
>>465 バカじゃねーの
博多でホームから降りて直ぐの売店とか言わなくても袋二重にしてくれて他に9枚入れてくれたわ
29A乗車中〜
発車する前に臨時?の500系も入線してきた
>>453 放流お願いします。
券売機で待機して20分。。。
>>469 目的は買い物袋ではなく、500系グッズ収集の手段だから、趣味の対象は500系だろう。
その程度の読解力もない方が彼を「バカ」扱いするのも痛いな。
まぁ、バカなのは自覚してるから別にいいんだけどねw
趣味の世界だとある意味褒め言葉だよなw
29AはW1だったね。
6193AはW8か・・・
夕方東京で夜500系を撮れるのは最後なので行きたいが悩むなー
479 :
(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/02/10(水) 15:08:46 ID:w0OFgjniP
放流する時間がorz
熱海駅で15時35分に放流します、すみません。
480 :
Tスレ152:2010/02/10(水) 15:19:22 ID:AVsW9rs7O
>>463-464 さすがに、明日から2/27までの間に1編成運用離脱する訳…ないよな、ないない。
>>478 行かずに後悔するより、行くだけ行ってみたらどう?
>>480 W8はダイ改後に離脱予定
詳しい日時は聞いてないが、とりあえず2009年度末か2010年度初頭の予定らしい
来年度からは西でも300の廃車が始まる予定だし、多分2009年度末だと思われる
W1はもうしばらく残るけど、それが東海道に入ってくるかというと……だそうで
482 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 16:21:57 ID:up4k4r7e0
今日の18時前後、17・18番線は罵声大会となるのか、あぼぼ
携帯で冷やかしに撮るニワカが多そうだなorz
>>479 今、券売機で確認しましたが入手出来ませんでした。
残念です。
484 :
Tスレ152:2010/02/10(水) 17:42:37 ID:AVsW9rs7O
>>481 3/1以降はW編成の運用予定が今の所全くないから、W1・W8は何らかの運用があるかなとは思う。波動用ならB・E編成を使う可能性が高いし(直通のぞみのN700化、レールスターの本数減で)。望みがあるなら団体?
>>482 発車後に乱闘が起きなければいいけど…。
485 :
(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/02/10(水) 17:52:42 ID:w0OFgjniP
>>483さん、予定時間に放流できずすみませんでした。
>>485 いえいえ。
親切に教えてくれてありがとうございます。
>>468 (湘新ラインの車窓より)今日17時半頃もそれらしきものが東京へ向かっていったなぁ。
489 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:18:23 ID:73qs4oOZ0
明日の29Aは、W1?W8?
「500系のぞみ」は、2010年2月28日で営業運転を終了します。
と酉公式にあるので、3/1以降は団臨でもWが客乗せて走ったら↑が嘘になってしまうが、
カーテンコールに応えての山陽さよなら運転追加決定なら熱烈歓迎でつよ>酉さま
491 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:20:59 ID:mMvOgkl+0
あくまで「『のぞみ』としては終了」ではないかと思います。
てか、そう思いたいw
言葉通りなら「のぞみ」でさえなけりゃ良いんじゃね?w
493 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 21:50:13 ID:oUofknvb0
そんな夢も希望も無い話なんてやだよ
500系いなずま
500系うなぎ浜松行き
496 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:27:06 ID:pbW60qP00
29A W1
193A W8
臨時による大井にW入るの今日が最後かな?
でも、また雪降って遅れて29A振替になれば大井に入る可能性ありますね
明日晴れてくれ〜
尼崎事故前と今とでは会社を取り巻く状況が違うとはいえ
せめてグランドひかり程度には「500系のぞみ」としての引退運転をしてやってほしいところ。
徳山や福山の客を拾って駅間での300km/hに期待するような6Aではやっぱり物足りない。
新大阪・岡山・広島・小倉・博多にだけ停まる2時間17分ギネスブック運転で有終の美を。
尼崎事故後に引退した0系だってちゃんとさよなら運転やったんだし500系もやるだろ。
全席指定だから乗降に時間食わないことを口実に2時間17分運転できないかね。
500 :
1:2010/02/10(水) 23:13:43 ID:mNOHeMha0
スレ立てた本人がほとんどカキコしていないので......。
本日、最後の500系臨時のぞみとなる6193A(W8編成)に乗ったけど、東京駅のホームには、かなりの人が居たな。
有楽町の例の場所にも小雨の中、かなりの人が居た。
一番前の所で、おばあさんが孫?を見送っていた。カメラの放列の中で何だかほのぼのした風景も見れたよ。
いつものように、新横浜までの通勤客と思われる人も、ちらほらと居た。
この時間、W8はまだ走っているのだな。ダイヤ通りだと今頃、小倉かな。
自分も、500系に乗れるのは、これが最後かも知れない。
今日の東京駅は殺伐としてたのかな
おっと、そうでもなかったのか
連投スマソ
503 :
Tスレ152:2010/02/10(水) 23:38:20 ID:AVsW9rs7O
>>496 可能性はあるけど、入るとも入らないとも言えるので…。
>>498 やってほしいけど、現時点では何も設定がないから…。このままW編成がひっそり消えそうで…。
西日本でまさかの魔改造してひかりレールスターにW1投入するに100バーツ。
まさかの300kmひかり。なわけないか。
東京駅撮りの皆様、雨の中ご苦労様でした。
臨時のぞみは相変わらずフラッシュの嵐でなんだかなぁー。
週末、自由席座れるかな
>>501 臨時撮影に行ったけど、ホーム北側は割とまったりとしてた。進行側はわからないけど
でも最終日は日曜日だし、ホームは殺伐としそうだな
507 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:10:30 ID:g1/MAzsF0
>>185あたりで
特急券、記念に持ち帰り出来るか話題になってたけど
EX-ICの
ICご利用票なら
いやでも持ち帰りになる
>>506 まぁ基本面取しかできないから、富士ぶさの時のような連中も少ないんじゃないかと思う。
そんな訳で今日の臨時の夜は東京駅は特に混乱もなく終了。
どう考えても東京駅下り臨時の時間(素人が写真撮るには不向きな露出)は一般人少ないね。
昼の定期便の時間の方がオタ、リーマン、子連れママが入り乱れて殺伐としてる。
あと、あの露出がない時間にわざわざあそこにいるのは500系の丸い車体に周りのビルのネオンの反射光が浮かびあがる、
それがポイント通過するときの複雑な動きがまた美しいわけで、
動画撮りが多いのもおそらくこういうのが面白いと思う人達なんだと思う。
本当は三脚使ってどっしりと撮りたいのだがそうもいかなくて、
ぶれぶれな動画しか撮れなかったが
強力な手振れ補正ソフトが出たら速攻買いたいな。
>>509 機会があったらうp期待するよ〜
鉄道には子連れパパがよく似合うと思うヲレ
511 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 06:47:46 ID:FRTpxrJP0
最終日は混むので今日、新大阪〜博多まで乗り収めして来るよ
500系での300`走行を堪能してきます
もう2度と500系フル編成で300`クルージングが味わえないんですね
まだ十分使えるのにこだま運用は勿体無いな
せめて新大阪〜博多間専用ののぞみでフル編成で残して欲しかったな
携帯が書き込み駄目ということなので、
6A車内からAIR−EDGEで書き込んでみるテスト
514 :
512:2010/02/11(木) 08:14:07 ID:EKxX1i5z0
あと、6AはW8使用です。
515 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 08:47:13 ID:zTKmEeQ00
昨日は時刻表上での最後の500系臨時が走るということで大津Tに行ったのだが、昼までほぼ一人でびっくり。
まあ昨日の天気じゃ仕方ないのかな
516 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 08:48:55 ID:9pwNRo2r0
昨日のぞみ193号が500系で運転されたことを知っていた人どのくらいいるのかな?
もっとも昨日の場合は時刻表をよく見ている人でないと分かりにくいと思うが
今29A乗車待ちしてるんだけど元運転手さんと話できてしまった
開業3年目から30年だって・・・
到着直後の清掃のスタッフされてる
6A米原通過
北陸→雷鳥8号→のぞみ6号と乗車してきた。500系のぞみは乗り納めになると思う。
名古屋発車
>>515 先週の臨時の時、千種川は4人だったよ。天気はそこそこ良かったのに。
>>521 9号車は各座席番号1から2名だね
むしろ駅の撮り鉄が多いのにビックリ
新横浜発車した
15日に夜に東京から福岡入りして16日に6Aグリーン乗車してきます。
525 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 12:11:17 ID:9pwNRo2r0
富士山をバックに走る500系って快晴の日でないと無理なのかな?
あと多摩川を渡る500系って東京側から撮影する場合晴れよりも曇りの日の方が
撮影しやすいのかな?
526 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 12:11:30 ID:PSM7/5ShO
29A東京駅から乗車予定。
12時ちょうどに1号車に来たら、17人目でした。
それから10分で8人増えて現在25名。
このあたりまでは窓際座れそうです。
ホーム端写真組は30名程度。
27A現在定時発車。
>>525 昼間の富士山はどうしても霞が掛かるけど、今月の6日みたいに強風が吹けばクリアになる
多摩川左岸だと正面に太陽が来るから広角だとハレーションが出るね
ふと思ったけど、このスレ、あと1スレ続くような気がする。
529 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 12:48:37 ID:+A0yIyT40
500系は乗る物、というより見るものかもしれん
530 :
526:2010/02/11(木) 12:56:21 ID:PSM7/5ShO
東京駅発車時、立ち客が出るほどの混雑だった1号車ですが、
新横浜で降りる親子連れ大杉ワロタw
空席も多数できて、子どもの騒ぎ声もなくなり、マターリしてます。
最終日以外の土日は常にこんな感じになりそうですな。
531 :
518:2010/02/11(木) 13:00:42 ID:l3lnlBdv0
なんか・・・W1に比べて乗り心地滑らか?
533 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 15:37:17 ID:/5J3hhX90
今日は、有楽町で日劇、いや年内閉店の有楽町西武をバックに6Aを撮影。
危うく東海道線の830Mと被りそうになった。あとは、田町の東側の階段の踊り場
で29Aを撮影。10人ほどいたなあ。
>>530
乙!最終日はもっと、新横浜軍団が増えそうだね。0系の時はこだまだったし、
さすがに小田原まで乗ったけどな。帰りのヲタ急ロマンスカ〜特急券売り場は、
「前展望か後展望、1枚」にワロタw
534 :
526:2010/02/11(木) 15:58:42 ID:PSM7/5ShO
29A姫路駅通過表示直後、300km/h表示ktkr!
新神戸定時だったから期待してなかったのに、ウテシさん超GJ!
>>531 乙であります。
どちらまで乗られたのでしょうか?
私は終点まで乗車ですが。
535 :
531:2010/02/11(木) 16:05:48 ID:lhwGwg8L0
536 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 16:10:24 ID:b2btT3d/0
>新横浜で降りる親子連れ大杉ワロタw
ワラタw でもGJな親だな。本当はもう少し乗せたいんだろうけど、次が名古屋だから、
新横浜くらいがちょうどいいかもしれんw
>>534 29Aでも300km/h表示でましたか!
これまた、GJなウテシですな。
今日はメシウマだな〜。
入場券で乗ってるのは内緒ですよ?
539 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 18:55:54 ID:b2btT3d/0
新大阪入線しないのは東海の陰謀?
541 :
526:2010/02/11(木) 19:22:21 ID:PSM7/5ShO
29A博多定着。
300km/h表示は姫路のほか、新倉敷の先、新岩国手前、小倉の先、と少なくとも計4回見れました。
撮影会状態の16番線の隣に試運転のS1編成が入ってきたのもサービスでしょうか?
東京発車後も、R踊り子と浜松町までデッドヒートを繰り広げたりと、今日は当たりだったかもしれません。
>>541 乙&おめ。
いい日に乗ったね。
晴れてればもっと良かったんだろうけど。
543 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:41:53 ID:9pwNRo2r0
今後東京新横浜間だけ500系のぞみ利用する人増えるのかな?
この区間だけならそれほどお金もかからないし
名古屋まで連れて行かれても面倒だから、俺も新横浜まで乗るつもり。
545 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:07:36 ID:9pwNRo2r0
京都新大阪間だけ500系のぞみ乗る人いるのだろうか…
乗り通しやったからもういいかとも思ったんだが、
>>544見たら東海道→中央の一筆買って名古屋まで乗って来たくなった・・・。
547 :
Tスレ152:2010/02/11(木) 22:20:50 ID:jWwkoTCDO
>>541 乙です。
羨ましいですね。自分が乗った時は1度も300km/h表示が無かったので…。
>>543-545 同僚が東京〜新横浜間で新幹線通勤してるから、同区間の利用はそれなりにいるんじゃないか?
あと、東京〜新横浜間でいれば、京都〜新大阪〜新神戸の利用者もある程度いるのでは?
>>543 自由席なら特定料金だから安上がり。
>>544 みんな考えることは同じか。あと1回チャンスがあるがどうしようかw
>>545 それなりにいるとは思う。ここも自由席なら特定料金。
549 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:24:40 ID:QRlQkHWm0
今日は29Aのグリーンに乗車。
ホームも車内もテツばかり。
休日とはいえ、グリーンがこんなに混むわけがない。
自由席のテツがグリーンの車内ぷらぷらするな。
名古屋で降りたキューピー頭のオヤジが
ひたすらグリーンの車番撮ってるし、
乗客からしてみれば、目の前でカメラ向けられるのは大変迷惑。
>>549 乙でした
最近の29Aはいつも混んでる。最終日でなくても葬式モードに入ってる感じ。
1月の土曜日に京都→新神戸で乗ろうとしたら、窓側全滅で乗るのをやめたww
もう500系はV編成の6号車で十分。
551 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:40:54 ID:yBKL1vTP0
29号乗車組のみなさん乙でした
自分は小倉駅で撮ってました
今日は29号の後に試運転のサクラが続いてたのでラッキーでした
しばらくは天気のすっきりしない日が続く福岡
ラストランまでみんな事故の無いよう頑張りましょう
552 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:44:40 ID:9pwNRo2r0
先日ののぞみ193号撮影していた人って時刻表をきちんと見てきた人が多い感じがする
臨時の上に昨日は水曜日だったし
553 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:05:11 ID:9pwNRo2r0
のぞみ29号比較的空いている時間帯に運転されているのでは?
この列車で東京から旅行に出かけようとすると時間的に当日の観光が中途半端
になってしまうしかといって東京旅行の帰りや出張で利用するにしても少し中途半端
な時間なだけに
私も何度か新幹線使ったことあるけど13時前後の時間帯に乗ったことはほとんど
ないし
明日は神奈川・東京で雪の予報。6Aに遅れが出るかも。
>>553 平日はそうだけど土休日はそうでもないみたいよ。
>>554 計画通りに乗れたら強運だ。最近は北陸の運休が多い。
556 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:20:44 ID:g1/MAzsF0
>>550 京都→新神戸
パターン崩しは席とりにくいよ
東京ー博多
東京・新横浜ー名古屋・京都・新大阪・新神戸
名古屋・京都・新大阪・新神戸ー岡山・広島・小倉・博多
等の乗車パターンだと
最終日の29号以外はまだ取れる可能性大
ちなみに、
27日の、6A京都→東京 29A東京→京都 窓側
今日、携帯でEX-IC予約しました。
557 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:34:35 ID:g1/MAzsF0
>>556 東京駅滞在17分
弁当買えるか?!
日本の味博覧
558 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:34:39 ID:pOBbZdvn0
>>554 先月やったわw
大阪も金沢も中途半端に時間が余るのが難点。
北陸のシャワーカードはなかなか買えないだろうから
金沢駅前のAPAの温泉で時間つぶしと入浴兼ねたわ。
ただ、風呂で1000円は高いけどな。
>>556 乗れるうちに乗ったほうがいい。ところで雪は大丈夫なの?
それと、
>>550はW編成にこだわってないようだがw
コストパフォーマンスでいえば博多〜小倉乗車が最強?うまくいけば300km/h見れるし。
>>558 乙
最初は北陸→雷鳥8→のぞみ6を考えたけど、乗り継ぎ時間が短いのと
北陸が遅れるリスクがあるので、逆まわりにした。
時間に余裕があるほうがいいよ。
562 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:12:01 ID:9bvRv4Qq0
のぞみ29号に乗って今夜は博多泊です。
明日の7時発の500系のぞみ6号で大阪に帰りますw
今日は300キロ表示が4回程見れて良かったです
昔2回、東海区間でW2編成に乗った事がありますが今回のW8編成の方が
新しいだけに加速と高速クルージングがスムーズな気がしました。
あと軌道も東海区間より山陽区間の方が乗り心地が良いです。
東海区間は通行本数が多いのと建設年次が古いせいか乗り心地が悪いです。
300キロクルージングが表示された時はある固有の横揺れが起こり
音もジェット機みたいにキーーーンと言う独特の音がして感動しました!
あれはモーターの音なのかな?
300キロの車窓は明らかに異次元の景色の流れ方です
500系の300キロクルージングは今月限りでもう一生この高速サウンドが
味わえないと思うととても残念です。
563 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:19:57 ID:LAu4S58Q0
3月1日以降、新大阪まで乗り入れる
500系こだま
夜遅いのが多い
広島→新大阪746A
博多→新大阪766A
博多→新大阪768A
博多→新大阪770A
新大阪→広島737A
新大阪→博多765A
新大阪→岡山783A
新大阪→岡山787A
500系こだまも300km/hスジ引いてくれ!
俺は一筆じゃないけど、能登→米原→広島泊→6Aという日程で行った。
米原で6Aを撮ったけど、平日だったから撮影者は5,6人しかいなくて平和だった。
個人的にはこれが最終乗車だけど、暇ができたら新横浜〜東京で乗るつもり
567 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:52:39 ID:LAu4S58Q0
広島13:09→新大阪16:05 746A
博多15:52→新大阪21:04 766A
博多16:19→新大阪21:28 768A
博多16:42→新大阪22:05 770A
新大阪 7:35→広島10:30 737A
新大阪16:38→博多21:58 765A
新大阪21:32→岡山22:47 783A
新大阪22:38→岡山23:47 787A
568 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 01:19:55 ID:t15HFo+O0
自分も2/11 29A 8号車に東京→博多通しで乗ってました。
300km/h表示沢山みられて良かった。
サクラも見られたし。
天気悪そうだったので行くか悩みましたけど行ってよかった。
帰路は飛行機で先ほど自宅着。
皆さんおつかれさまでした!
東京→博多、泊りとか飛行機帰宅とかリッチだね
俺は東京→名古屋、味噌カツ食ってN700で東京戻ってきたよ
570 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 03:42:33 ID:Os2Hap1O0
>>569 昨日の193Aで同じく東京→名古屋。
ドアラゴーフル買って、700ひかりで新横までとんぼ帰りだね。
571 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 05:54:27 ID:Qmflnyyy0
昨日、29A車窓からトリテツ観察したが、
新横浜、名古屋のホーム末端は混雑してた。
小田原、熱海、静岡、掛川、浜松のそれなりに出没。
浜松は300系と被??
他から比べると京都は空いていた感じ。。。
トリテツの皆様、大人気ない行動は慎みましょう。
マナーを守ってくださいね!!!
本日29A乗車予定
6A運行状況よろしく
573 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 07:36:00 ID:W/eKMxMj0
鉄道雑誌等の写真でよく登場する場所って撮り鉄が比較的多い感じがする
あと撮り鉄の人って曇りの日や雨の日は晴れの日逆光になったり影になったりして
する場所で撮影することを意識している人って少なからずいるのかな?
この前曇りの日にのぞみ6号で多摩川を渡った時に東京側に撮り鉄の人が多かっ
たのが少し気になったが
本日は正常運転。
定期はW1
>>574 情報ありがとう
今、栃木県の雪景色の中にいるので不安で
576 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 07:52:05 ID:Qmflnyyy0
京都、現在、雨はあがっています。
この後、雨か雪になるようです。
関が原付近の天候が不安ですね。
577 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 07:54:46 ID:Qmflnyyy0
>>573 都内の建築物等をバックに撮り鉄は必死のようです。
自己中なのが問題ですね。
578 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 08:03:35 ID:W/eKMxMj0
>>577 なるほど
でも多摩川の撮影ポイントってさっき地図で調べたけど東急の沼部って駅から
歩いてすぐのところにあるなあ
あと武蔵小杉ってここ最近変化が激しいような…
>>574 その時点で遅れてたら先が思いやられるww
>>575 6Aの走行時間帯で雪の影響はなさそう。29Aは定刻に発車すると思う。
>>577 撮り鉄は鉄道利用者からみると邪魔なことが多いのでは…
あまり大きい声えいうつもりはないが小田原って撮りに関しては新幹線の駅で一番条件いいんではないかな。
西日本だことはよくわからないけど、このような条件いい駅あるの?
581 :
518:2010/02/12(金) 09:50:34 ID:oUYgFcVB0
昨日博多に泊まった後、今朝新下関まで
出て6A撮って在来線に降りて関門通過したとこ
なんか在来線の寂れっぷりが涙を誘う
>>580 首都圏から手軽に行ける高速走行(270km/hだけど)撮影可能駅だし、上手い具合にカーブしてるもんね。
583 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 12:03:31 ID:W/eKMxMj0
今思ったけど小田原駅って上下とも500系のぞみががこだまを追い越しているのでは?
>580
29Aに関していえば、側面に光が当たらず
全然良くない。
東京に6Aが定着
これより29Aに乗ります
宇都宮線のトラブルで間に合わないかとヒヤヒヤしましたが、何とか間に合いました。
博多まで楽しみます
586 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 12:19:39 ID:W/eKMxMj0
>>580 個人的には米原か浜松が良さそうな感じがする
あと鉄道写真でよく登場している場所って車両の引退が近づくと撮り鉄の人が
自然に集まってくる感じがする
587 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 12:46:58 ID:mbu9xu3dO
>>580、
>>582 小田原もいいが、浜松も似たような構図で撮れるから人が多いんじゃないか?
>>583 そう。ただし、29Aが遅れると上りのこだまに遮られるから要注意。
>>584 小田原の下りは、時間帯問わず光が当たらないのでは?
>>585 気をつけて。土産(勿論アレ)の買い忘れがないように。
ところで、何で宇都宮線が遅れてたの?
>>587 サンキュー
585だが、車両トラブルで10時ごろから蓮田−大宮で見合わせ、その後、上野−宇都宮に拡大。まだ止まってる模様
その後ろの湘新に乗ってたので、タクシー〜東武利用でリカバリしました
589 :
587:2010/02/12(金) 13:33:19 ID:mbu9xu3dO
>>588 乙でした。トラブルの中、無事に乗車出来てよかったです。
590 :
585:2010/02/12(金) 14:26:00 ID:voNWv/gnO
29A名古屋を団体乗車のため1分延発
その団体だが、高校の修学旅行みたいで後方の指定席に乗った模様
このスレ住人なら、この時期の29A乗車は学校GJと思う所だが、何人がその有り難みを感じるんだろうか・・・
>582
乗りならともかく、撮りにとって高速巡航は嬉しくないもんだと思ってたわ。
いるもんなんだね。
それとも動画の方の撮り鉄なのかな。
最終日29Aの東京博多禁煙E席へ変更できた〜〜。
2/28 禁煙 通路側 △アリ
594 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 17:40:27 ID:TxEM5nCG0
>>593 ホントだ!
のぞみ 29号 12:30 17:44 △ △
595 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 17:41:01 ID:ty5nm9BE0
6Aで博多から新大阪に帰ってきますた
ラッシュ時間を跨ぐので300`表示は少ないかなと思ってましたが
私が見たのは3回ぐらい有りました。やはり300`走行は感動しますね!
一時期は世界最速でそれを500系で体感出来たのはラッキーでした
ジェット機みたいにキーーーンと言うモーター音と風を切る音が素晴らしい
今日の定期はW1編成でしっかりメンテされているみたいでスムーズでした
昨日乗ったW8編成と比べると若干横揺れが多いかな。何となくダンパーの
ヘタリ具合が影響してるっぽい。(風の影響かも試練。あくまで素人発想)
でも栄光のW1編成に乗れて良かったです。
やはり500系新幹線は今の2編成はフル編成で残すべきだろ
西日本管内限定の定期のぞみか臨時ののぞみで残して欲しい。
8両500系こだまを見たが何となく悲しく見えた
596 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 17:44:42 ID:ty5nm9BE0
W1編成博多定着
本日もお疲れ様でした
597 :
昨日の526:2010/02/12(金) 17:48:10 ID:EiwxhyHnO
今日は福岡ゾーン券で在来乗り鉄した後、小倉で29A待ち伏せてました。
撮影後、コンコースに降りたら、ちょうど>590と思われるJKDK団体がいました。
ただいま白いソニック44号にて追っかけ中。
福北間在来最速の44号でも40分かかるんだよなあ。改めて300km/hの凄さを実感。
>>590 数年前、俺が修学旅行に行ったときもWのぞみだったよ。
岡山→広島の移動に501Aとか学校GJ
当時はまだN700もデビューしておらず、W専用スジで快走していたものだが、
結局それが最後のW乗車になってしまったよ(つд`)
先程、支那川で28日の29号東京→新横浜取れた。
6号も、新横浜から乗るので隣になる人宜しく。
>>600 2/28 29A東京→博多 禁煙 B席のみある!
602 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:58:01 ID:NYN+Whmc0
>>591 動画なら変化のある絵が撮れて最高だと思う 腕があると
腕欲しいですorz もうチャンスあと一度あるかどうか・・・
鴨宮のカーブに前照灯が見えてから小峰トンネル抜けて早川渡り切り見えなくなるまで1分10秒ほど
おなか痛くなります
スレ違いと思いますが、敢えて聞きます
500系が山陽新幹線こだまになるということは、
100系は寂しく姿を消していくってことですかね?
もう十分頑張ったんだ お疲れさまと労ってあげよう
そういや今日博多総合の見える宿に止まってるんだけどまだ0系が留置してあるのね
>>605 留置してある0系って何両見えますか?先頭車だけ?
607 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:02:35 ID:W/eKMxMj0
500系が8両化されたのは短編成化が300系に比べて容易だったからでは?
個人的にはこれから作られる新幹線車両先頭車を電動車にして比較的短編成化
が容易にできるようにしてほしいのだが…
>>587 日照時間が長い季節は15時くらいから陽が当たる。N700登場前だと15時50分発の500系が狙い目だった。
6Aが小田原通過する時間ってわかりますか?
明日小田原駅行くんで見てこようかな、、、
610 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:37:57 ID:WCtlW+Js0
>>609 時刻表からの推測で申し訳ないが、
11時35分〜40分の間ぐらいだと思う。
明日の西明石は晴れるといいな・・
>>609 1140ごろじゃね?
明日はAE形甲種と合わせて撮りに行く奴が多そうだな。
612 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:42:36 ID:W/eKMxMj0
今の時期のぞみ29号が到着する頃の博多駅ってまだ明るいのかな?
>>606 光前頭が外された先頭車が見えます 中間はちょっと判らない
あと前に書き込みがあった100系の2階車も端に
614 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:49:00 ID:W/eKMxMj0
撮り鉄のプロの人は快晴で富士山が見える時は富士山をバックに、晴れ
ている日は日光がうまく当たるように撮影、曇りや雨の日は普段影が
あって上手く撮影することができない場所から撮影っていった具合に
天気によって撮影場所を変えているのかな?
>>614 プロでも何でもないけど、俺はそんな感じ。
てか、普通そうするんじゃね?
616 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:56:59 ID:W/eKMxMj0
617 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:16:27 ID:mbu9xu3dO
>>609 11:40。ただ、上りホームにはこだまが停車してるから、下りホームか上りホームの端に行く事。
あと、西側のトンネルから警報音が聞こえたら接近している合図(ただし、どちらからでも鳴るので要注意)。
618 :
名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:22:19 ID:ty5nm9BE0
>>612 東京よりは明るいよ
カメラの性能にもよるけど先頭車は屋根から外れる所だから
それ程難しいロケーションじゃないよ
ただし博多駅は屋根で覆われているので曇り空だと多少厳しいかもしれないな
でも手ぶれ補正機能のあるコンデジなら大丈夫だと思うよ
619 :
585:2010/02/12(金) 21:33:58 ID:voNWv/gnO
今日の29Aは新神戸から西明石あたりまで流すような走りで、姫路貨物あたりから一気に加速し
、姫路を高速で通過、300`メッセージが出るかと思いきや、産経新聞ニュース(^^ゞ
しかし、その後、新倉敷通過後と広島発車後に300`メッセージが流れてました。
>>598 修学旅行で501Aは羨ましい話ですが、混雑する列車では無かったのでJR側からも好都合だったんでしょうな。
>>619 JR東海は修学旅行の「のぞみ」利用は認めて
無いから貴重だね。
寝てる500系見るの初めてだ 新鮮
横に居たさくらが居なくなってる
奥に引っ込んだか走りに行ったのか・・・
今日、6A→29Aと博多〜東京をグリーンで往復してきました。
昨夜に神戸→博多泊、500系で往復後にレールスターで帰ってきました。
東京〜博多の500系乗り通しは過去にした事ありますが、一日で往復したのは初めてでした。
東京の滞在時間が17分w
費用は10万近く掛かってしまいましたが、充分な価値があったと思います。
これで16連の乗り収めになりますが、最後に栄光のW1に乗れて良かったです。
624 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 00:34:41 ID:14ygkfzh0
一昨日、W8・29Aグリーンで入京し、
今日、W8?・6Aグリーンで帰京します。
29A乗車の時は、停車するたびトリオタにカメラ向けられ
破下駄オヤジには、頭以外にフラッシュたかれ
散々な思いでした。。。
明日は土曜日、またトリオタに囲まれるのかなあ…
東京駅トリオタで凄そう。。。
京都駅ではバーム多量にありました。
クリアファイル、ステープラ記念品の宝庫です。
来週は29Aと6Aで東京〜博多往復グリーンいてきます。
あのふかふか枕が堪りません。
廃車後、グリーン車のシート販売しないかな…?
↑
こうなることは目に見えてたので、
年末に乗車済み♪
626 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 03:02:42 ID:uuoZejte0
今日から月末の最終まで大混乱するんだろうな
特に関東圏では見納めになるので東京駅等では
また例の怒号が飛び交うんだろうな
あとTV局も取材に来るから余計に大混乱しそうだな
まーもっとも定時運行に命を掛けるJR倒壊の事だから
場合によっては取材拒否と入場制限はやりかねんな
627 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 04:12:38 ID:EhT5r7X80
テンバイヤーや現場がパニックになる恐れがあるために
2月27日.28日ののぞみ6号・29号はN700にしてほしい。
628 :
昨日の526:2010/02/13(土) 07:09:52 ID:bHGX6A0HO
6Aは一昨日に続いてW8です。
ロザ(G特典)乗車中。ちなみに自由席も空席多数ありました。
これがほんとに最後の乗車になると思いますので、5時間13分を満喫したいと思います。
7:08、最初の300Km/h表示ktkr!
予算10万か〜。いいねー。自分は5万越えるくらいで悩んでるというのに・・・。
でも、趣味としてお金の使い方としては正しいと思う。
630 :
518:2010/02/13(土) 07:21:32 ID:QHt7asp+0
先程これから6Aの任に着く車両を見届けました
自分は明日の6Aで東京に帰ります
暁闇のなかで待機してる500系のライトが強く輝いてゆっくりと博多に向かっていく姿は震えるほど
かっこよかった・・・
631 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 08:00:33 ID:I0a9DTFi0
たまにはバンクーバーオリンピックも思い出して下さい…
それに今思ったけどバンクーバーオリンピックが終わる頃には500系って東京駅
では姿を見ることができなくなるのでは?
632 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 08:13:24 ID:I0a9DTFi0
何か富士はやぶさの廃止直前にも列車に乗るためだけに九州方面に行った
っていう人がいたような…
それにしてものぞみ29号乗ろうと思っても時間的に使いにくいような…
おそらく500系じゃなかったら乗る人は現状よりも少なかったと思うし
逆に6号の方はダイヤ的に山陽新幹線内からの利用がしやすいと思うし
しかし博多南で500が出て行くところを見てた人は何人くらいいるのだろう
自分の周りには全く人影なし
どこかのマンションの中層階でストロボが光ったようにも見えたけど
今日、親戚の中学生が1人で名古屋から6Aに乗りに行ったのだけど、W8なのか。
635 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 09:12:07 ID:T5lIoLc10
>>619 >姫路を高速で通過、300`メッセージが出るかと思いきや、産経新聞ニュース(^^ゞ
面白い表現だw
300km/h出るかでないかわからない29A乗るのはギャンブル性があって面白いかもしれん
6A乗車中
300km/h表示は、博多−小倉、新岩国付近、東広島付近で3回は見ることができました
私もこの6Aが500系のぞみの乗り納めです
637 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 09:38:22 ID:TJv6vCGb0
300系も意外に早くラストラン迎えそう。
おいらも最終列車に新大阪から乗る予定
29号の普通車ならまだ△だよ
>>637 次にGポイントが1000たまったら、300系G車で東京博多乗り通しを考えてる。
ただ、俺の場合、1000Pたまるのに平均1年かかるので、それまで博多のぞみで残るかどうか微妙だ。
しかも、時刻表上で無印でも、実際には700系が差し替えで来ることがけっこうあるんだよなあ。
640 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 10:38:42 ID:h1/25bsoO
名古屋からロザ乗車、大高撮り鉄多数
同じく名古屋からロザ
浜松通過時にホーム見たらかなりの撮り鉄がいた
名古屋では新大阪よりの撮り鉄が駅員にゴルァされていた
マナーよく撮って欲しいものです
博多からほぼずっと晴れてたが、掛川通過したあたりから曇ってきた。
富士山バックの名所は今日は撃沈?
643 :
640:2010/02/13(土) 11:28:55 ID:h1/25bsoO
だね。小雨模様かな。いま、その撮影名所の1つを通過
644 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 11:47:38 ID:XPsREa5k0
>>607 >これから作られる新幹線車両先頭車を電動車にして比較的短編成化
が容易にできるようにしてほしいのだが…
ATCの兼ね合いもあるし、先頭電動車は国鉄時代から極力避けたい方法。
西日本は関西という土地柄か先頭電動車に対しては抵抗感がないようだけど。
11:40、小田原駅東海道ホームより6A通過確認。
屋根しか見えなかったけどw
小田原は小雪混じりです。
646 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 11:58:23 ID:I0a9DTFi0
そろそろ多摩川かな?
ああ、いい日旅立ちフルコーラス…ついにお別れの時がやって来ました。
新横浜からロザに乗ってきた漢がいましたよ。
ちゃんと検札受けてたから正規乗車でしょうけど…
横須賀線1005Sに乗り換え。
西大井→武蔵小杉で並走動画撮ります。
650 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 13:15:36 ID:XmDP7QBj0
28日の29Aは新横浜からなら普通席はあいてるのな
グリーンは無いが
ロケハン兼ねて東京駅の様子見てきたけど、小雪舞う極寒の17番ホーム有楽町方はざっとみて
150人くらい、神田方は30人くらいいて安全柵が全部ふさがって真っ黒状態
どうやってもフレームに人が入り込むんでまともなショットは撮れんだろ
653 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 14:37:56 ID:ATyaPOkz0
>652
真島先生のような写真なら可能
もし撮るとしたら一番端っこから200mm以上の望遠かな
ムービーなら18番ホームの建設記念碑の上にテーブル三脚で据え置きに
倒壊の職員が見張ってるから柵への固定は無理っぽい
655 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 16:01:07 ID:UKm/GcdL0
新横浜駅も29Aは博多方向の先頭車両付近は、ざっと見て30人くらい。
つい先月なんて、せいぜい5〜6人程度だったのに・・・
新横浜でこんな人だかり見たことない。
因みに去年なんて土日ですら、せいぜい1〜4人程度だったのに
これからラストデイまで、土日はものすごいことになるんだろうな・・・・
ていうか東京は小雨降ってないのか?
東京駅の端は屋根ないから濡れるんだけどそんなに人いたのか・・・
オタも気合い入ってきたな
657 :
640:2010/02/13(土) 16:48:44 ID:uYqonNWg0
>>650 単独乗車ですた。 静かだったよ9号車は。
そんなに人が増えてるのか。
久し振りに東京駅で最期の姿でも撮ろうかと思ってたけど遅かったか。
俺、明日いよいよ東京駅17番線に行って500系撮りに行くんだけど、今やホーム先端が大変な事になっているんだな…
いったい奴らは何時間前から陣取っているんだかわかる人は教えて頂きたいのだが…
確かJRの入場券は二時間の制限時間があるはずだが…
臨時の時に1時間半前に逝ったけど、いい場所はしっかりおさえられてたなー
>>660さん
早速のレスありがとう。
これは入場券制限時間いっぱいを使って場所取りするしかなさそうだね。
それと「500系」という事から、きっと親子鉄も殺到するんだろうな。あいつら意外とマナーが悪い(子供をだしにして場所取りする)からそれが心配だ…
662 :
Tスレ152:2010/02/13(土) 19:01:34 ID:55HDWqV6O
W9→V9転用の際、余剰になった8両が廃車になった事を報告いたします。
・525-17
・526-26・27
・527-18・409
・515-9
・518-9
2009年11月11日付。
ソースは鉄道ダイヤ情報3月号。
2時間過ぎても、精算所に行けば2時間毎に130円(だっけ?)として清算してくれる。
664 :
Tスレ152:2010/02/13(土) 19:17:40 ID:55HDWqV6O
>>652 18・19番線ホームはどうでした?
>>654 記念碑は止めといた方がいいよ。警備員が睨みを利かせてるから。
>>656 天気は小雪混じりの雨。非常に寒かった(別用で都内某所にいた)。
>>659 平日でも10時位には2・3人いるから、10時半頃に行っても遅いかもしれない。いざという時は、入場券以外の切符を購入するという荒業もある(例:東京→品川)。
こんなことを考えた人はいるかな?
東京〜新横浜だけ6Aか29Aに乗って、新横浜〜小田原or熱海は他の列車に乗ることを検討した。
しかし新横浜で30分近く待たされるので断念w
1時間ずれてたら東京〜小田原で非常に効率がいいのだが。
>>662 情報thxです。
先月、博総の解体場にいた車両(台車だけ残っていた)は、
その中のいずれかだったんだろうなぁ…( ̄人 ̄)
(有)夏目商店
669 :
Tスレ152:2010/02/13(土) 20:35:08 ID:55HDWqV6O
>>662の中で8両と明記しましたが、7両しかありませんでした。お詫びすると共に、日を改めて再度確認します。
廃止されることを最近思い出して明日行こうかと思ったが、やっぱり混雑してまともにとれないのかなあ
月曜は雨だけど月曜のほうがいいかな
>>669 残り1両は、「528-709」(元12号車)ではないかと。
明日は晴れだし激込みでしょう。
でも上にあるように一区間自由席買って朝から十河総裁のところで
気合入れていれば万全なはずw
673 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 21:24:37 ID:sa4lv0wY0
>>664 その荒業に、大した意味はありませんよ?
通常の切符も、不自然なくらい長時間改札を出ないと弾かれます
ただ、「ホームで写真撮ってました」と言えばあえて清算する事無く出られます
特に今なら、「500系の」と言えば必要以上に追求される事は無いでしょう
>>659さんは、東海道新幹線を利用して東京に行くわけではないとしたら、入場券を購入してホームに行くのが最も安上がりです
品川〜東京間の自由席特急券が、840円もすることを何人かは忘れてる様ですが
674 :
Tスレ152:2010/02/13(土) 21:33:00 ID:55HDWqV6O
>>673 そうですか。入場券で2時間を越えた事が無かったのでつい…。
675 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 21:37:02 ID:zJy6fN8S0
今朝、出勤前に博多で撮らせてもらいました。
乗客なのかビデオカメラ片手に女性の撮りさんもいましたね。
ホーム内放送が6Aの時だけ撮影者に注意勧告出してたのにはそろそろ来たんだなと。
改築進む博多駅にサヨナラの季節がやって来ました。
しかし、携帯規制中だとその時書けないから辛いな・・・
スレ違いだがV5・こだま765のなかからカキコ
電車詳しくない人2人に新幹線の写真見せたけど、500系は結構好まれているんだね。
(二人とも500系のぞみがなくなる事に驚いていた)
本当の意味でのスター列車なんだな 500系は あれだけブルトレみたいな「非日常」の雰囲気もあるし
>>673 3〜4時間くらい粘ってのぞみ29に乗車すりゃあ良いジャンw
679 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 23:53:09 ID:sa4lv0wY0
680 :
518:2010/02/14(日) 00:00:13 ID:QHt7asp+0
>>678 ヲレは丁度4時間待ったみたい
でも実際に29A目当てで2番目以降が並び出したのは27Aの入線直前あたりだったので
乗られる方は参考に
27日の29A山陽区間の禁煙グリーン、ついに残り一席。
27日も結構混みそうですね。
俺は2日7に29Aで博多入りして翌日6Aで戻ってくる予定です。
300km/hきました
ライブカメラ見てるけど富士山バックはだめみたいだね
今日の6AはW1? W8?
W1・・・・なはずです
W1です
対向に映った運転席ドア確認
>>685 ありがとうございます。
神奈川は富士山バックどころか曇ってきました。
三島通過
熱海通過
テスト
今日は6Aが遅れてて有楽町で山手に被られた
29Aは浜松町でリゾート21が被った
2/28 のぞみ29号 東京→博多 普通喫煙△
なんだよ
最終日の6Aもガラガラじゃねーかよ
694 :
名無し野電車区:2010/02/14(日) 18:21:29 ID:ZxD+5wX10
,
695 :
名無し野電車区:2010/02/14(日) 18:24:21 ID:ZxD+5wX10
やっと奇声が解けたorz
小田原軍団乙!
今日の小田原は20人くらいかな。罵声もなくいいショットが撮れますたw
>>691 ていうか6A@有楽町ってデフォルトで東海道線の830Mに被られるやん。
28日はリアルに東京マラソン関係の仕事で朝から夕方まで出勤なので、最後のお見送りができない俺orz
今日、6Aで広島から東京まで乗車してきました。
けっこう、撮ってる方多かったですね。
いざ、今月でなくなるかと思うと寂しいです。
これだけ多くの方が写真撮ってるのを見ると
人気列車としても愛されていたんですね。
仕事が佳境で休日出勤も多いのだが
残り日数もないから、なんとかしないと・・・
2/13 29A(W8)東京→博多
2/14 6A(W1)博多→東京
で単純往復して来た…
300`出したのは
29Aは姫路駅通過時(車掌アナウンス有り)の1回、
6Aは博多→小倉と東広島→三原(これは区間うろ覚え)の2回は確実に出していた。
あとウトウトしてる時に出てたら…それは記憶にございませんw
今回は日本旅行の赤い風船フリープラン[JRセットプラン]利用でシングル宿泊込\34,900。
…もう気は済んだよ。とりあえず今のトコは。
>>N700 +1
なんで+3000円のグリーン車プランにしなかったのか悔やまれるところ。
703 :
名無し野電車区:2010/02/15(月) 08:19:31 ID:/ihRxwlZ0
>>701 お疲れさまでした。
300km/h時に車掌のアナウンスがあったって最近ずっとなかったような気が。
最終日はまたあるかと期待できそうですね。
704 :
名無し野電車区:2010/02/15(月) 13:03:27 ID:WjF1rIZh0
ただいまの速度300km/h
We are now travelling at 300km/h
の車内表示が懐かしい。
通過する駅の駅名が読めなかった。
>>703 > 300km/h時に車掌のアナウンスがあったって最近ずっとなかったような気が。
そうなの?N700では結構聞いたけど(表示無しだからか?)
平和なうちに乗り納めをしてきたのに29Aで300km/hとか300km/hアナウンスとか言われると
もう一度行きたくなってしまうではないかw
富士ぶさの4倍以上もキャパがあって区間乗車も自在だから
最終日を除いて細かい席番にこだわらなければ余裕で指定取れてしまう。
時間帯が中途半端な列車なので思いとどまっているが、
このままでは誘惑に負けて「おかわり」してしまうかも…w
707 :
名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:09:00 ID:StsvUtQt0
>>705 N700での車内放送はスジが悪かったのか記憶がないなぁ。
最終日は29Aで新大阪〜博多に乗ってくるから姫路通過後などで300km/h表示と車掌さんのアナウンスがあると嬉しいね。
ビデオカメラ持参で行くつもりだからうまくいけばいい思い出になりそうだ。
708 :
名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:41:37 ID:efXjxnhK0
先週末静岡まで行ったのに雨で富士山バックが撮れず悔しい。
今週末は岡山の吉井川で撮影して、最後は500系にのって帰りたいな from九州の西端
>>708 今度の土・日は富士市は晴れの予報がでている(富士山が見えるとはかぎらんけど)
710 :
名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:07:33 ID:zFP9NRDN0
今度の休日に6Aを菊川→29Aを富士山バックを考えてるが、
どちらも大混雑してそうですね・・・。
富士山バックは朝からいないと場所が無かったりしますか?
どうしてもこの角度じゃなきゃヤダとか言わなければ大丈夫。
712 :
名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:18:57 ID:X1VpVfi60
300km/hだとキロポスト間を12秒だよね
山陽区間はトンネル多いから見つけるの大変だけど
2月28日 29A 東京→新大阪 普通禁煙4号車窓側(A席)
5540円で欲しい方いますか?メール下さい。
日曜の6Aでは明らかにこれからやるぞって加速をしたからカメラ構えたらしっかりでてくれました
電源入れてオートフォーカスが丁度LEDの表示に合ったとこで「ただいまの・・・」表示
25秒間しっかり録画でけた
715 :
Tスレ152:2010/02/15(月) 22:33:11 ID:B3eY6m4TO
今日、用があって東京駅を利用したが、10:40〜10:45頃から人が集まり始めてた。撮影する人達の10時半争奪戦が起きる可能性有。
あと、W9編成の一部廃車は8両でした。
・525-17
・526-26・27
・527-18・409
・528-709
・515-9
・518-9
2009年11月11日付。
今日撮ってきた
久しぶりに見たけどシャープでカッコイイね
みんな雨に打たれながらもカメラ構えてたよ
717 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:20:21 ID:cP/WJ51J0
W1とW8で交互に運用してるんだな
この分で行くと最終はW1編成が最後のトリを取るんだな
最終まで半月切ったのでカウントダウンするお!
500系最終日まであと12日
718 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:43:44 ID:F+HJhdz10
小田原に撮りに行こうと思っているけど
土曜日なんてもう無理かな?
あと6Åの通過時間帯って下りホームからだと被るかな?
719 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:59:10 ID:db6x60E50
>>718
早めに逝けば、場所は確保できると思う。6Aの通過は11時40分頃だけど、
649Aが11時37分に発車するから大丈夫。健闘を祈るぜ、あぼぼw
漏れは、大糸北線さよならキハ52の争奪戦に参加予定だけど、能登・北陸並みに
瞬殺っぽくて、憂鬱だorz
720 :
701:2010/02/16(火) 02:07:06 ID:PsC+CTY90
>>702 たしかに+3kで緑は魅力だけど金ナッシングだし…
往復で隣席に人が座ったのは29Aの名古屋までだけだったから
まぁ快適に過ごせたよ。
次の土曜日、米原は雪が降るみたい
ええっ〜〜!!
その土曜日、苦労して苦労して29Aの東京〜博多間の指定券ゲットしたのに…
予報では沿線でこの日天気が悪いのは米原〜関ヶ原辺りだけのようなのだが、この区間で雪で遅れた場合、東京着何分遅れぐらいだったら29Aの「車両変更」が免れるのだろうか…不安になってきたぞ…
>>722 先々週だと6Aの20分遅れを博多に帰った時点で0にしたんじゃなかったっけ?
2/16 6A W1
>>723 レスありがとう。
っていう事は、6Aの遅れが20分以内に食い止められれば、29Aは500系で折り返せるのだろうか…
最近の事例から整理すると…東京駅在線のまま折り返すのは17分が標準。
これに基づいて、
上り東海道の遅れが15分以内であれば、運用を変えずに遅延を抱えて出発させる。
上り東海道の遅れが20分を超えると運用変更を掛けて、車種を変えても東京駅を定発で出す。
15〜20分の間は微妙だが、15分超えたら差し替えを覚悟しておくべきだろう。
そして6A遅延により29Aに500系が充当できなくなった場合、
29Aは700系BorC編成が代走し、500系は一旦大井に入庫。
少しインターバルを置いて、41A・45A・47Aのいずれかに500系を入れて車両を博多に戻す。
折り返しが41A・45A・47Aなのは、博多のぞみのうち500系が入れるのは
700系で運転と予告されている列車に限定されるからで、
N700系スジに500系を入れると車体傾斜装置がないため東海道で最大6分の遅延が発生するほか
喫煙車/禁煙車の設定が違うので営業トラブル防止の観点から基本やらない。
とはいえ、関ヶ原付近で20分以上遅れてても、東京までに数分回復したりするから
遅れの情報が入っても、指定券の変更はギリギリまで待つしかないような…
そりゃここで乗車当日6Aの実況見てれば惑わされるが、
乗車当日11時台前半から東京駅八重洲口にいれば上りの遅延状況は正確に把握できるはず。
東海道は高密度平行ダイヤだから6Aだけ遅延時分が大幅に変わることはまずない。
12時を過ぎたら17番線の1号車か16号車の乗車位置まで行って、
のぞみ29号に「最前部と最後部には乗車口がありません」表示が出ていなかったら
29Aは700系への振り替えが確定。
12時10〜15分頃に17番線に700系代走車が29Aとして入ってきたのを見届けてから
窓口へ走っても、最終日以外は間に合うと思う。
問題は大井に入庫した500系がどの博多のぞみに充当されるかで、
普通車はまだしもグリーン車は500系目当ての料金が丸損になる可能性がある。
ダイヤが乱れてる時は、駅員に聞いてもたぶん直前まで充当列車はわからないだろうしな。
>>726-
>>728 詳細なご教示本当にありがとう。当日ご参考にさせていただくよ!
11時更新の週間天気予報で20日土曜日の滋賀県北部の予報が若干好転してきた。この調子で大雪にならなければ、当日は…
尚、この日の29Aは上述の「最悪の事態」を想定して普通車の指定を確保。そして翌日の6Aグリーンで東京に帰還予定。
>>727 リンクが抜けて申し訳ない。ご教示ありがとう。
6A撮り終えてカメラ片付けてる間にドクター通過orz
>>725 この間は29Aを通常の発車時刻より一本後のダイヤで走らせながら徐々に回復させた
そとから見ると神業としか思えん
現場の人たちは「んなの当たり前」なんだろうけどさw
>>731 可哀相に・・・・どこの駅に居たんだよ 新横?
734 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 12:59:37 ID:x0AsL89Q0
膏痛会館にあぶない妙な鳥轍出没してます。
やっぱりダイ改後は臨時はないのね。
500系のぞみは2/28で終わりになりますm(_ _)mご期待に応えられませんが、最後の雄姿を見届けてください! RT@ ygrnkckm100n @500_nozomi_sp ダイヤ改正後もしばらく臨時で走って欲しいですね!!
http://twitter.com/500_nozomi_sp
736 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 15:11:06 ID:x0AsL89Q0
私の実家が米原(柏原)なのです
関が原〜柏原の新幹線撮影は地元界隈でも評判悪いです。
特に年寄りが多いので、田んぼや畑に踏み入るのは
気分がよくないそうです。
伊吹山バックはあの辺がいいのはもちろんですがね〜
本日29A新大阪〜福山まで乗車したが、300/km表示は姫路通過後と新倉敷通過後に出てました。
>>732 これぞまさに500系のポテンシャルとプロの“鉄道魂”との合体技だな。
しかし29Aが700系代走になった場合、500系目当ての乗客達はどうしているんだろう?
俺がもしその立場なら、何としても500系に乗りたいから夕方まで粘ると思うし、
それを想定してその日の午後は予定をなるだけフリーにしておくが。
本日、6A乗車してきた。
博多から乗ったのは初めてだったが東京とかの始発駅とは違い、
いきなり荒々しい加速をし7時同時発の特急ソニックを猛然と抜き差っていったのには感動した。
これは期待と思いきや平日と五輪関係のニュースが多かったのか
300`表示なく小倉に到着。しかし、その後新神戸までの間、
新下関通過後(7:25分頃)、新山口手前トンネル内(7:54分頃)、
東広島通過後すぐ(8:16分頃)、岡山ー相生間(8:55分頃)4度ほど300`表示がでた。
撮りと乗り両方やるけど、500系は乗ってナンボだと思った。
>>741 乗りながら撮る方法もありです。
先頭車の運転席寄り進行方向右側とか。
743 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 20:22:47 ID:keUm7kAi0
28日の29A、取れないなと思って試しに新横浜出発にしてみたら、
あっさり窓際が取れた・・・どんだけ新横浜でおりんだよww
もう2週間を切っているのに窓際席が取れるんだ・・・。
745 :
28日 29A:2010/02/16(火) 20:40:55 ID:Uqu+fKSM0
前3両(自由席)の扉だけど・・・
発車時刻-戸締め-再開扉-戸締め-再開扉
心配なり。
746 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 20:57:08 ID:x0AsL89Q0
オークションで出品している28日の29Aのチケットが多量にキャンセルになる恐れがある。
前日、当日にキャンセル分を狙えば良い席をゲットできるはず…。
大半の出品者は、チケットの画像を出しておらず、
明らかにEX予約で座席を確保しているだけと判断できる。
28日29Aに乗りたい香具師あきらめるな!
28日は東京駅新幹線の入場券は12:30まで発売されない。
東京交通会館のテラス、貿易センタービル、田町駅をはじめ
有楽町〜田町間のホームの末端は28日12:40まで立入禁止に…
明石の花火大会で起こった事故を教訓に
撮り鉄による事故を未然に防ぐため規制入るはず。
入場券買えないのかよw
748 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:11:42 ID:x0AsL89Q0
↑
乗らない者は客ではない。
749 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:15:38 ID:Uqu+fKSM0
745
>>746 2/28 東京→新横浜 新幹線特定特急券・乗車券1,320円(特840円+乗480円)で入って撮影、
終わったら、改札に戻ってきてのぞみ29号に乗れませんでしたといい不使用証明もらって
無手数料で払戻し(゚д゚)ウマー
751 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:40:47 ID:x0AsL89Q0
>>749 たかが千円そこそこでケチるなニート君。
>>741 乙でした〜。
ところで、300km./h表示が出たところで
> 新山口手前トンネル内(7:54分頃)
とあるけど、時間から判断すると、
「新山口手前トンネル内」じゃなくて、「新岩国手前トンネル内」じゃね?
最後のお別れは多摩川ですっかな
あそこなら撮り鉄数万人集まっても大丈夫w
>>746 0系の時にキャンセルを期待して当日まで待ったけど、
取れなかったので、今回も惨敗かな。
窓側欲しい〜
当日は新横浜駅で待機する予定です。
755 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:58:57 ID:azCv8GgC0
>>746 でも在来線の方が販売していたら入れるのでは?
28日の29A、東京から新横浜は激混みしそうで怖い。
>>741 >岡山ー相生間(8:55分頃)4度ほど300`表示がでた
どの辺りですかねぇ?
>>746 > 28日は東京駅新幹線の入場券は12:30まで発売されない。
と言うが、東京駅の入場券は新幹線も在来線も一緒。
と言うことは、JR東京駅の入場券は全て販売停止になるのか?
759 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:36:52 ID:h71lvJlG0
新幹線の入場券が発売されないって意味不明www
普通に駅の外(在来線切符売り場)で入場券買えばはいれんだろwww
>>746 何か、ソースがあるのか?。
当日、見送りがある一般人はどうするのだ?。入場券を買って入場する人は撮影目的の人だけじゃないよ。
ちょっと考えれば、そんな事はない事ぐらい分かる。
>>749 自由席特急券は、29Aに乗れなかったを理由に払い戻しはできないよ。
入場してしまえば、他の列車に乗ればいいと言われて払い戻しはできない。
そのまま、改札を出ようとしたら、乗車券と特急券の権利放棄とみなされる。
761 :
718:2010/02/16(火) 23:02:17 ID:F+HJhdz10
>>719 サンクスバケラッタ
有給もらって金曜日に行く事にした
>>752 たぶんそう。私の勘違いでスマン。
>>757 岡山から撮りで有名な河渡ってその後しばらくしてから。
本当にまん中ら辺。場所はTN内だったかもしれない。ちょっと曖昧でスマン。
763 :
名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:08:41 ID:x0AsL89Q0
>>753 河川居住者に襲われるなよ!
>>760 あなたたちみたいな自転されているお方を
規制するために対策会議中なのよ!
国民保護法に基づいて検討中
あしからず…。
28日は0系ラストの新大阪みたいに人数集まりすぎたら対象のホームだけ入場規制かけるんじゃないかな
規制かかりそうなら、最悪品川から乗っちゃう作戦だな。
766 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 01:18:01 ID:9u+4NzFe0
関西線のあすか事件のことを考慮して、神経をピリピリさせてんじゃないのか。
現に週刊誌でも叩かれまくりだよ、あぼぼorz
767 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 06:57:30 ID:y7fB1aSN0
たまにはオリンピックも思い出して下さい…
768 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 07:37:17 ID:APpXgJqv0
↑
そうだね。
期待していないボードの
渦中の何とか君をみるかな…??
そしてその“何とか君”が大惨敗する姿がみたいww
今回の日本、「金ゼロ」に終わりそうだな。韓国勢が、強すぎる…
770 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 08:43:45 ID:APpXgJqv0
間違って彼がメダル取ることになると暴言の連発が予測されます。
国民の反発も起こりうるので、やはり予選落ちということで終わりましょう。
ところで28日は混乱防止のため一番端っこに番線変更ですかね。
>>766 「あすか」の件で、酉の報復とかありそう。
>>766 週刊誌なんてそれ以上にモラルないからなw
アキバ系ヲタクの次に叩くものを見つけてくれちゃった訳だorz
こちらはエロと違って明確な犯罪だからなぁ
774 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 13:10:18 ID:9u+4NzFe0
撮り鉄組、乙!今日の東京、有楽町、田町、多摩川、小田原はどうだい?
さすがにこの天気では、富士山組はいないかorz
この天気で富士山行ってどうするw
ただの曇り空バックだろw
ヤフーニュースうぷ
500系は博多南線が最高だな
779 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 16:57:33 ID:ELNXSJMk0
500系のぞみ号最終日となる2月28日
東京駅入場券は始発〜12:30までの間は発売いたしません。
駅ホーム等の混雑・混乱を回避するためですのでご理解ください。
また撮影などされる方にお願いいたします。
立入禁止エリアや沿線私有地などへの無許可立ち入りは
絶対におやめください。安全運行、定時運行にご協力お願いいたします。
新幹線敷地内への立ち入りは法律により禁止されております。処罰の対処となります。
781 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 18:18:58 ID:dsQ2MC1i0
知り合いのしR社員に聞いたんだけど、
500系の最終運転を26日に前倒しにする事を
検討し出したらしい。
それによると、事前告知は一切せず、
当日駅でポスターで告知するみたい。
どうやら、27・28日はN700に車種変更か?
209系や、昨日のあすかの事件を考えると、
それも仕方無いのかな。
・・・別板でこんなこと書いてあったけど
ホントにあったら暴動起きるな・・・orz
782 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 18:25:07 ID:dsQ2MC1i0
783 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 18:46:31 ID:avK5RHPa0
>>783 そこはホレ鉄ヲタらしくゴネればいいじゃん
3分前くらいに発売窓口行って「これからのぞみ6号乗るんです、お願いしますっ!」て
785 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 19:37:52 ID:ELNXSJMk0
500系16両編成車両にトラブルが発生した関係で、明日以降
「500系もしくはN700系での運行」とさせていただきます。
車両運用につきましては直前に決定しますので、お問い合わせ等はご遠慮ください。
ガセネタ連投するのも一種の風説の流布じゃね?
明日から全部300系で運転しろ。
2/28
6号がヲタにより東京駅に延着
折り返しが間に合わず29号が300系に差し替え
とか期待している
700系の代走なら何度かあるしな
流石に300系では速度不足
>>786 すぐにウソとわかるネタなど無視すれば良い。
冷静に冷静に。
ところで今日の編成はどっちだったのかな?
791 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 20:26:38 ID:jevpWEB40
W8だよ。
今日はS1さくらにT4黄色先生とネタ満載の一日だった。
792 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 20:45:54 ID:9u+4NzFe0
>>781
情報サンクス!マジっすか!学園orz
確かに、209最終日の車内は悲惨だったからなあ・・・
その上に、あすか事件が覆い被さってきやがった。
能登・北陸の最終日の上野駅も厳戒態勢だろうなorz
次の金曜日、土曜日は雪のため遅れは必至
>>791 レポサンクス。
S1も見れたなんていいねえ。
796 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:27:46 ID:qdYvg4th0
28日29Aの山陽新幹線区間は窓際が取れるくらい余裕であいてるじゃんかよ
東海道区間は名古屋まではB席のみで名古屋から先は通路側もあいてる
小田急LSE・HiSEの事例を参考に
「点検中に重大トラブルが発見されたため、500系のぞみ編成の運行を取りやめますた」とか
今だったらマジで言い出しそうだよなw
W1編成1本だけだった頃、予備なしの虎の子を絶対にトラブルで止めまいと
毎日検修員が付きっきりで安定運行を確保したあの頃の魂やいずこ???
>>797 そうなったら調子こいて博多の宿をシティホテルにした俺涙目だ。
なったらなったで博多の夜を楽しむしかないな。
799 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:47:37 ID:qdYvg4th0
嘘をつくのは参考にしたとは言わんよ
>>798 そうならそうでオフ会でもやろーぜ
自分は博多南そばのホテル泊まりなんで
801 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:54:00 ID:0weV0GUy0
ちょっと待て。
500系のぞみ定期運用が2月28日がラスト。
阪急6300系の特急系統運用も2月28日がラスト。
どうしてこうなった…
802 :
Tスレ152:2010/02/17(水) 22:11:43 ID:TNyZLX0aO
東京・横浜辺りの降雪の影響で、東京〜小田原間徐行&下り小田原雪落としの可能性はある?
803 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:20:30 ID:9u+4NzFe0
>>783
買う列が、209記念入場券の大船駅みたいに、順調に動けばいいけど・・・
まさか乗り遅れたら、飛行機で追いかけるとかorz
>>802 朝までには止むらしいから、ほとんど影響ないと思う
>>801 金沢・京都と住んできた俺には6300系も485系も能登も北陸も思い出はある。
が、500系以外どうでもいいのは何故なんだろう?
30分遅れたら大井に撮りにいこ
500系と阪急6300の並走シーンって撮れるかな。
808 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:25:33 ID:QEWZQMMoO
梶原辺りで撮れんかな?
809 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:33:49 ID:Z/cpvFzi0
頼むから今週土曜は雪降らないでくれよ
810 :
名無し野電車区:2010/02/17(水) 23:41:57 ID:CUVO/mCW0
>>807、日曜大山崎で撮ったが、
14時56分、上下特急が通過、被られるかドキドキしたが結局何事もなく14時58分500系通過
811 :
Tスレ152:2010/02/17(水) 23:49:22 ID:TNyZLX0aO
>>804 そうですよね。もし小田原雪落としの時間帯が重なったら、小田原はえらい事になるかなと思って。
去年のダイヤ改正前までは9Aに充当してたから、500系の小田原雪落としが見られたのかな(それ以前も含めて)。
812 :
名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:01:22 ID:EU7+o8Cd0
500系のHPは完全保存版。
記念オレカ、グッズもできるだけ収集。
無くなるみみずく型パンタも写真に収める。
あと、まだ何かありますか?
>>812 車窓動画、博多−東京・東京−博多間の真横・斜め前方
LED字幕の300km/h表示
車内アナウンスのPCM録音
>>812 追加 メカニカルノイズや風切り音なら座席よりデッキの方がよく聞こえるから
乗車券と特急券を買いながらもデッキで5時間録音しながら過ごす
816 :
名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:37:12 ID:jzwzNQ8xO
28日、名古屋駅で東京→博多を見送りの予定だが、祭りになる?
連投スマン。
博総入出庫を博多南駅から見るのもまったりしてよかったのだが、今はどうなんだろ?
818 :
633:2010/02/18(木) 00:56:05 ID:VViBw41T0
>>817 土曜に録画したの見返してみたけど出てくときは人影確認できない
>>816 すでに「安全柵に触れるな!さもないと警察呼ぶぞ!」といった
内容で係員が激しく呼びかけを行ってるぐらいなので、
最終日はたぶんすごいことになる。
何もしてなくても、あれこれ不快なこと言われる可能性も高い。
名古屋のホーム狭いからな。
>>816 名古屋でも降りる人が結構いるんじゃないかと思う。
今日MVで新大阪までの普通車の空き状況を見たら、
禁煙 煙
東 京 × ×
新横浜 △ △
名古屋 △ ○
京 都 △ ○
新大阪 △ ○
で喫煙普通車のところに変動があるし、禁煙車も名古屋からなら通路側が取れる。
821 :
名無し野電車区:2010/02/18(木) 01:52:17 ID:r3OomKGT0
822 :
名無し野電車区:2010/02/18(木) 02:00:43 ID:g3vsOJgu0
>>801 名鉄7700系のイベントもあるよ。500系の見送りを一緒に見るのは無理だが。
最終日の名古屋駅は乗車される方以外のホームへの立ち入りを
ご遠慮下さいとかやりかねんな
JR倒壊のヲタ嫌いは徹底しているからな
ヲタの自己厨は今に始まったわけではないけど
最近の一連の出来事でマスコミは500系騒動もそういう目線で報道しそうな予感
東海道新幹線は、06時00分頃より品川駅〜静岡駅間の上下線にて、雪のため
徐行運転を行っております。そのため、列車に遅れが見込まれます。
826 :
Tスレ152:2010/02/18(木) 07:13:16 ID:9SiUVkJgO
こちらにも情報を書き込みます。
小田原・三島地区降雪の影響で、品川〜静岡間で徐行運転を実施中。下りは小田原で雪落としも実施中。30分程度の遅れが発生する模様です。
827 :
名無し野電車区:2010/02/18(木) 08:32:27 ID:Pp64eT6s0
今日下り乗る人でまだ特急券購入していない人は直前まで待つか自由席にする
のがいいと思う
828 :
名無し野電車区:2010/02/18(木) 08:33:35 ID:56KzK0UK0
今日はこのままいけば、車両差し替え発生するだろうなぁ。。
829 :
名無し野電車区:2010/02/18(木) 08:50:28 ID:lgCWlUq60
東海道に乗り入れしなくなるだけで500系が消えて無くなる訳じゃないのに
サッカーや野球で言えばアウェー(敵地)で終了1ヶ月前からこの熱気と盛り上がりで黒山の人だかり
それも撮り鉄などの鉄ヲタだけでなく子供連れ、カップル、女の子グループと多彩な顔ぶれ
山陽からN700が完全引退すると仮定してもここまで盛り上がる事は絶対にありえない
>>820 東京→新横浜で降りる組が結構いるのねぇ…惜別乗車のためなら19分間2390円(東京→新横浜のぞみ指定席料金)も惜しくないってか。
831 :
名無し野電車区:2010/02/18(木) 09:42:50 ID:aB9Nc6vhO
新大阪駅26番線東京寄りに三脚据えてるのがいるけど、
アル中かヤク中で手の震えが止まらんのやろうね、
止まってる物に三脚要らんやろ(笑)
しかも3分も止まってんのに。
>>830 サイババみたら新横浜〜博多なら若干空席有ですね
>>830 ヲレいつも小田原で撮ったあと東京まで自由席で帰ってるけど
博多駅到着時も祭りになるかな?
東京で29A見送った後飛行機で追っかけてお出迎えとかできるけど。
835 :
名無し野電車区:2010/02/18(木) 10:40:32 ID:Q7pfUxFJ0
本日の6AはW1です。
836 :
名無し野電車区:2010/02/18(木) 10:44:23 ID:Vl7aTi3P0
500系新幹線車輌は
2月をもって「のぞみ」から撤退し
東海道新幹線からも撤退するので
写す価値はあると思う
16両フルの姿も最後だからな
パンタも不細工になっちゃうし
Vでも信号300は出るみたいだが実際はまず出さないだろうし(285でリミッターも有り得る?)
にしても16両400mが基本単位ってどんだけw世界中探しても東海道だけだろ
>>837 N700系の増備が進んだら300`運転復活しないかな?
>>837-838 パンタを普通のやつに換えちゃったから300km/h出しちゃいけないと思うが。
信号300ってことは運転士が自重して285km/hにしてるってこと?
そうだな。見かけ(だけ)は新幹線の最先端な500系が
8連のこだまだけになる。このギャップが極めてショッキングなので、
今の葬式騒動があるんだと思うが。
ところで滋賀県北部の方に質問なのですが、天気予報で「滋賀県北部は雪」ってなると、米原界隈は新幹線の徐行が強いられる程の雪が降るもんなんですか?
明日29Aで東京から広島まで乗る予定なんですけど、6Aの遅延による29Aの700系差し替えが本当に心配…
>>838 こだまの所要時間短縮に効果があるとすれば
最高速度より加減速性能のような
>>841 滋賀在住じゃないけど米原付近だけ物凄く降る
なのに彦根は晴天なんてのざら
>>841 関ヶ原付近降雪による徐行、遅延は冬の東海道新幹線の風物詩
>>839 300出せない訳じゃなくてあくまでも騒音の縛りで285`になってるだけ
これはすごい誤解されてる
パワーはVだろうと余剰レベル
>>846 徐行しないと時速280`で落っこちた雪の固まりがレールの下の砂利をドカーンとすっ飛ばす訳だ
時間ができたときに岐阜羽島駅に行ってみるといいかも
結構スリリングな体験がw
>>847 関東の人間なのでなかなか岐阜羽島には行けませんが機会ができたらぜひ。
ところで今日は29A、雪の影響で差し替えられたのかな…
今から、新大阪→岡山まで乗りに行こうと
新大阪向かってるんだが、差しかられてなければいいのだが、、
新幹線乗るの十年以上振りだが、、、
車内アナウンス(1号車と16号車の〜)とかチャイムとかはWもV編成も同じ?
無くなっちまうのね 500
学生の時に東京〜新大阪までグリーンで何度も乗ってたな
新大阪では一番外側のホームに入線してたから
オーシャンアローとの接続がカなりシビアだった気がする
乗り換え時間2〜3分だった
今日の29Aは500だった?
>>853 ありがと。朝の雪の影響はなかったんだね。
不謹慎だが、あさって20日は雪で遅れて下り500系が41A以降になってくれると嬉しい。
急遽博多出張が決まって、仕事の都合上29Aには間に合わないが
41A以降なら乗ることができるんでw
博多駅って凄い綺麗なかんじ。
その反面、なんかモワっとする。
空調効かせすぎ?
不謹慎だが、オマエの仕事が失敗してくれると嬉しい。
(20日29A 名古屋から乗車予定の者より)
博多駅はあのあまーいペストリーの香りが好きだ
>>857 同意。自分も20日29A乗車予定。
855は不謹慎すぎる。
28日禁煙指定で29号の新大阪まで取ってきた
泊まりは安宿で
帰りは深夜バスか18きっぷで安くあげて帰る
862 :
名無し:2010/02/18(木) 22:02:26 ID:zR/xIb3f0
最終日は代走はありえないですよね?6Aが遅れていても他の博多行きを先に
出発させて29Aをその博多行きで運転することに期待。
空席状況毎日見てるが、今日になって27日の29Aのグリーン(禁煙)がガサっと空いたな。
俺が買ったときは残り一席だったのにw
28日も普通車は結構空きが出てる。
転売目当ての連中が手放し始めたかな?
>>862 JR東海ツアーズをはじめとした旅行各社が29Aをさよなら500系と銘打ったツアーを
予定しているから、代走にならないよう相当頑張ると思う。それでも限界はあると思うが。
>>863 ツアーの催行中止やキャンセル等の影響もあるのでは?
865 :
名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:43:07 ID:MaREvoDf0
ツアーの場合、29Aが500系にならなかったら全額返金
JR券の場合、29Aが500系にならなかったら返金梨
866 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 00:30:40 ID:lF3XM8ME0
6Aの到着が29Aの発車時刻を過ぎるようなら差し替えだよな。
113Aの発車に影響するようなことまではしないだろう。
29Aの指定券を持っていれば、29A以降の便には自由席で乗れるから差し替えがあってもたいして問題は無い。
29Aが代走になるかならないかは天気を含め当日次第。
新横浜到着が20分遅れなら代走確実だろな。
土曜日の米原はお昼ごろにみぞれが降る予報。たぶん遅れはあっても代走は無さそう。
871 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 08:31:38 ID:nbcjcNAY0
たまにはオリンピックも思い出して下さい…
それによく考えたらオリンピックが終わる頃には500系東京駅からは見ることが
できなくなるのでは?
872 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 08:36:45 ID:ewl8Sw4IP
ここはオリンピックの話をするスレではありませんのでしたければ別の板へ逝って下さい
女子のスピードスケートはどうしてあんなエロイ服装で滑るの?
6A W8
876 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 11:22:47 ID:UiS8lz7EQ
>>871 たまにはオリンピックも ×
たまには100系も ◎
バブル全盛〜平成不況まで駆け抜けたのに、末路がさみしすぎる
いよいよカウトダウンですね
877 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 12:31:30 ID:u1vU/dJ/0
1997/11/29の のぞみ1号に乗った人いる?
878 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 12:36:50 ID:+glSSZj60
>>874 運用情報ありがとう。
仕事午後から休めたから29A撮りに行ってきます。
車内からニコ生中継やった奴いて盛り上がったよなァ・・・・
>>877 乗車はしなかったけど、東京駅での出発式に見に行って発車を見送ったよ。雨の朝だった。
JR西の車両なのに、“よその会社”の東海が横断幕にくす玉まで用意するという、異例とも言える大イベントだった。
6A新横〜東京乗って来た
東京先頭は相変わらず大盛況、しかもフジテレビも来てた
しかし160km/hじゃなんか物足りない…今から指定取れるかなw
882 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 12:58:52 ID:Z5uaBdwfO
28日は東京駅まで罵声合戦でも見に行くか
884 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 13:43:13 ID:Bq0gMhXU0
>>877 それと、「1997年3月22日 のぞみ503号」は乗った。
>>884 それも裏山
初期に乗ってみたかったなぁ・・・
でも今間際になって充実した乗り方できてるような気もする>自分
886 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 14:08:14 ID:Bq0gMhXU0
500系はレールスターひかりとしても残せないのかな?
>>886 16両のままでというのなら無理だろ
短編成化してOKなら似たようなこと既にやっているが、
700系ほど豪華なシートは入ってないようだな
最終日って花束贈呈とか最終出発式みたいなセレモニーはあるのかな?
倒壊にしてみれば車両置き換えの一環&通常運用だから、何もなくても不思議ではないけど。
それ以前にホーム先頭の激パ状態じゃ無理か。
東京ではセレモニーはやらないと思う。(博多は何かしらやりそうか?)
あと、過去の慣例でいくと東京駅端はマスコミ専用スペースになり、
一般人は立ち入り禁止じゃないかな?
>>880 なんだかんだ言って東海も500系に期待してたんだな。(というか様子見の側面も大きかっただろうけど)
891 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 17:16:42 ID:8QcjiSAY0
姫路で29A動画撮影やって帰る途中です。
平日ながら撮り鉄が自分を含めて5人ほどいたけど、まったりしてました。
700系スジながら最近は姫路で300キロ表示が出たとよく見るけど今日は出してたのかな?
あれ? 座席指定券持ってると自由席に変更つーか移動可能なんだっけ?
車内検札が有った時に移動したと申し出るとかして
893 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 17:31:44 ID:Bq0gMhXU0
>>889 博多でセレモニーやるために17:44着にしたんだろ。
新大阪、岡山、広島でも何かしらあると期待してる。
東海は式典の類はやらないと広報部が明言した。
東海が500系を排除したのに、セレモニーをやる
なんておこがましいんだろ。
>>891 家帰って、編集ソフトで1秒間にどれだけ移動してるか見てみ。
3両と3分の1位移動してれば300km/h出てる。
もしくは、ある基準点を4秒以内に編成全てが通り抜けてれば、290〜300km/h出てる。
訂正
>ある基準点を4秒以内に
→ある基準点を5秒以内に
896 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 17:59:59 ID:UiS8lz7EQ
今日の193号って500系?
あと、西日本で300Kmで通過するのは姫路と新倉敷ぐらい?
>>896 新岩国、東広島も300km/h近く出してる。
駅通過前後10数秒で300km/h表示とか出るくらいだから
少なくとも290〜は出てると思われる。
架線柱と架線柱の間隔って何メーターくらいでしたっけ
>897は6Aの場合ね
900 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 19:24:19 ID:pqD7Vp6K0
最終日、まだ席残ってたんだな
>>893 おこがましい以前に、東京では清掃中だから式典は無理だろ。
902 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 19:41:52 ID:+cRceXNB0
903 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 19:48:14 ID:+cRceXNB0
904 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 20:01:24 ID:+cRceXNB0
500系のみのフォトコンも行われているようだな。JTBだけど
入賞2名のみっていうのは凄い難関だな
その割りに賞品が激ショボwww
907 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 20:28:10 ID:nDftJvKD0
>>880 >>890 当時はまだ須田さんの影響力があったんでない?
確か須田さんは乗り入れ賛成、葛西は反対派だったと記憶。
写真といえば、明日は東海道沿線ほぼ快晴みたいだな。
いちど富士山バックのとこに行ってみたいのだが、手持ちのコンデジなんかで撮ってたら笑われるかな?
コンデジは金網にレンズが入るから便利だぞ
>>908 コンデジでも腕次第でいい写真はいくらでも取れる。
金網に対しても便利だしね。
911 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:24:07 ID:8RL127O20
>>908 いい大人だったら憐れむな
ちょっとキモイ
東京 → 新大阪 ×△
新横浜→ 新大阪 △△
もうずっとこんな感じ。すべて通路側と思うけど。
そのうち転売屋が窓側を大量にキャンセル。
まだヤフオクに手を出すな!
913 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:42:48 ID:Bq0gMhXU0
>>912 ヤフオクならEX割の窓側特急券7200円で出してるじゃん。
送料80円+振込手数料考えても得だと思うが・・・
914 :
sage:2010/02/19(金) 22:47:47 ID:hvIGuDim0
>>913 出品者乙
ちなみにグリーンでも定価割れ
北陸のほうがえらいことになってる
シンデラ23万とかもうアホかと
>>912 ヤフオクの方が得だね!
半値近いのもあるし。
918 :
名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:15:58 ID:s3nuA0Lf0
>>912 MVで見てみると分かるけど残ってるのB席だよ
通路側もグレーアウトしてる
品川は、あんまりいい絵は撮れないかな
0系が去った後、東京から新横浜までだけど
奮発してグリーンに乗ったなぁ
>>910 深度が広いから網目が細かいと結構キツかったりするけどね…
中判の明るいのとか最強だが高いしデカいし大変
>>892 時刻表の後ろのページみたら、「乗り遅れたら同じ日の後続の列車の自由席に乗れる」と書いてあった。
それに以前、帰省ラッシュのひかり493号を新横浜から乗ったとき、予め指定席券(通路側)を持っていたけど窓側が良かったから、自由席に座ったけど倒壊の車掌に何も言われなかった。
勿論、こっちも何も言わなかった。
倒壊にしてみれば、金払って新幹線に乗ってくれさえすれば、どこに座ってもらってもいい。ってことなんだろ。
923 :
グリーン車D席:2010/02/20(土) 01:19:55 ID:vngX3by70
2/28のぞみ29号【グリーン禁煙】窓側D席 東京→博多 500系最終a 終了日時 : 2月 20日 22時 33分 16,600 円
絶対おすすめ!
924 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:23:59 ID:Qb6jtsJy0
最終日は山陽区間の各駅でセレモニーなんですね。
そのたび遅発しては回復運転で、300`出しまくりの爆走キボンヌ。
>>908 オレも初めての富士山バックはコンデジで手持ちで撮った。とりあえず撮れたことは撮れたけど
三脚とレリーズあったほうが楽だと思った。中里とか富士川はガキはまず居ないし、周りは一眼レフで
ごつい三脚の人ばかりで圧倒されたたよ。
一眼とコンデジで動画って人もいるから全然気にすることないかと。
ただ、富士山バックは500系が横移動してるからシャッターチャンスはキモ。
早めに着いたら何本か練習したほうがいいかも。
927 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 09:46:04 ID:vngX3by70
>乗車はしなかったけど、1997年11月29日(土)東京駅でののぞみ1号出発式に見に行って発車を見送ったよ。雨の朝だった。
>西の車両なのに、東海が横断幕にくす玉まで用意するという、異例の大イベントだった。
当然、さよなら運転も始発駅(東京)出発式。
流れぶった切って悪いが、今日の6A→29AはW1
みんなレスありがとう。
東田子の浦までの乗車券でとりあえず向かってみます。
途中、熱海で上り6Aの通過動画も撮る予定。
天気は基本快晴なんだが、西に行くにつれて少し雲が出てきた@次は秦野
931 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 12:19:12 ID:3daKWe8YO
のぞみ6号は、東京に定時で着いたの?
どうでもいいけど、20系さよなら運転の日と、500系の東京乗り入れが
同じ日だったなあ。確かに、雨だった。
いよいよ小田原も激混みになってきたな……つづなりに80人ほど。それでもキャパはあり
934 :
908:2010/02/20(土) 12:58:38 ID:Y4zCwkYQO
東田子の浦付近、全く富士山が拝見できませんでしたので、静岡まで乗り越し中。
熱海の通過動画が今一だったので、静岡で狙ってみます。
935 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 13:04:14 ID:VhdIDaZs0
>>933 この期に及んで、まだ小田原のホームに行ってんの?
>>933 悪い? そういういい方する意味がわからん。
3月に入ったら残った編成も8両化工事になるの?
W1以外は短編成化
W1は重機コーナー行き
939 :
908:2010/02/20(土) 14:00:40 ID:Y4zCwkYQO
静岡上りホームから29A迎撃完了。
遮蔽物もなく、ホーム端も10人いるかいないかくらいで、なかなか満足いく動画が撮れました。
>>935 だってー、新下関とかいったら自分一人だけで寂しかったんだもん・・・
新下関もトンネルから300km/h近い(推定)速度で出てきたり、飛び込んでいく姿はかなり壮観なんだがな。
小田原はいかんせん、キャパはとにかくあるし、東京から一番最初の通過駅ということを考えると
設計者が速い新幹線を見ることが出来るように配慮したんではないか?と思わず思ってしまうような駅構造してる。
見せるという意味では博多南駅も同様の印象を受けたが。
943 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 14:55:28 ID:vngX3by70
最終列車(2/28・29A)乗れるだけで本望。
目的地じゃなくて乗ること自体に意味があるから、
乗れれば通常運賃の3倍でもまったく構わないと思った。
(予算8万、グリーン券(17,000円全て込)を
譲ってもらった)
行きは6Aで新横浜から東京まで自由席に乗って東京入り。
帰りは2ヶ月前に予約したスカイバーゲン(6,800円)で
23:00ごろ東京に帰ります。
>>938 あーあ。253系と同様召されてしまうんですね(´・ω・`)
心残りなのは新明石、新倉敷、新尾道、三原、新山口、厚狭で通過を見られなかったこと・・・
この調子だと、あと一週間ほどだけど
次スレ必要っぽいな。スレ立てトライしてくる。
>>948 スレ立てた後になって、自分でも早すぎたかな・・・と思った。。。
レスが950近くなったら次スレを立てる・・・ていう昔の風潮が抜け切れなくて。。
でも、去年の富士ぶさスレほどじゃないとは思うが、たぶん次スレまでは続くとは思ったので。。
とはいえ早漏過ぎたのは事実なので、一言言わせてくれ。
「ごめん・・・」
950 :
1:2010/02/20(土) 15:45:05 ID:6A7uIZ8F0
>>947 乙!
現行ダイヤは、スレ立て日現在に変えておいた方がよかったと思う。
のぞみ193とのぞみ152はもう、500系では走らない。
>>948 まあ、このスレも数日中には埋まるだろう。
>>950 そう、それも後になって気(ry
本当に早漏過ぎて申し訳ないorz
お詫びとして今からスーパーベルズの「フルスクラッチ」を熱唱してきます。。
952 :
1:2010/02/20(土) 15:50:35 ID:6A7uIZ8F0
IDが6Aだった(笑)。
953 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 15:54:20 ID:vngX3by70
>>949 >富士ぶさスレほどじゃないとは思うが
富士ぶさスレはいくつまでいったんですか?
955 :
1:2010/02/20(土) 16:16:32 ID:6A7uIZ8F0
>>953>>954 過去ログ見たら、少なくとも、14スレは進んだみたいだね。
未練たらしい連中が未だに、この路車板にふじぶさのスレを立てている。
ところでこのスレも、3/1以後、どうするのかね?。
夏板に移行か、V編成があるから、500系総合スレでも作って、W編成のV改造状況を報告とか。
957 :
877:2010/02/20(土) 16:25:49 ID:uDpZpuiC0
880 884
裏山椎
500系に乗れるようになったのは のぞみ東京切符ができてからだ。
東京行くときは、いつも500系を選んでいた。
>V編成があるから、500系総合スレでも作って、W編成のV改造状況を報告とか。
これ、賛成。
定期運用が終わった後の、W編成の動向も知りたい。
特に、W1は、しばらく山陽内臨時ひかり・こだまや団体列車などで活躍するのか、
それともすぐに重機コーナー行きか、
団体で使われる場合に東海道乗り入れはあるのか、など。
まあ、本当にV編成だけになったら、単独スレとしては存続できなくなるだろうから、
そこまででいいけど。
「N700系・500系・700系を語るスレッド」は荒れることがあるので、合流は賛成できない。
しかも、「N700系・500系・700系を語るスレッド」スレ住人は、
荒れる原因になり勝ちなせいか、500系を対象からはずして、
次スレからはN700系、700系、300系のスレとすることでほぼ合意している模様。
>N700系、700系、300系スレ
てことは残りを取って500系V編成,RS,100系スレというかんじか?
悪くない気がするが。
いや、主にW編成のその後の動向が知りたいと。
ついでにV編成も対象にして、V8が営業に投入された、みたいな事も知れたらなあと。
0系や100系のスレも別個にあってマターリしていい感じだから500単独スレがあってもいいんじゃね?
RSが格下げされたらそれも含めて山陽こだま専用車スレとか
962 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:09:17 ID:/Vf+QMBf0
>>968 W1は、2008年1月末に全検出場(6回目)しているが、これが切れたらほぼ廃車
だとみられる。
963 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:17:13 ID:8FYluhopO
明日は富士山バックはダメみたい
今日、阪急乗ってたら水無瀬付近で6Aに抜かれた。
6300系の撮影会が有るから乗ってたんだけど。
狙って乗車じゃなかったからビックリした。
夏目商店のニブラーめ W1の仇 成敗してくれるわ
とか、夢に見ちゃいそう・・・
967 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 18:35:10 ID:H5KDycmb0
>>963 まじでか・・・楽しみにしていたんだがorz
大阪から近い山陽新幹線内で撮り鉄に変更します・・
ややスレチだが、先日6A乗るために博多行ってきた時のお土産を食べてみたんだが、
博多通りもん、長崎カステラ(抹茶)、村岡屋長寿煎餅はまあまあ。
村岡屋のチーズ風味のレモンケーキ←ちょっと、ボロボロするけどこれはウマイ。
まあ、あくまで甘党である一個人の意見ですが。
>>962 もう2年経ってるのか。
てことはそろそろって事か?
定期運用が終わったらすぐぐらいに重機コーナー行きかな・・・
先頭車くらいは保存してほしいものだ。
>>969 ええ?マジで?
もっと老朽化している100系や300系差し置いて?
平日、休日の自由席は混んでますか?
W1は西日本の新しい鉄道博物館?[梅小路]に展示するんじゃないかなぁ?
展示して欲しいですね。
>>970 そうなの?
今度行ったら食べてみる。今度九州行くときは・・・九州新幹線開業したときかな…
975 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 20:04:09 ID:Qb6jtsJy0
>>973 1両は梅小路、もう1両は博総で保存ジャマイカ。
酉にとってはそれだけの意味がある、エポックメイキングな車両だからね。
あの、博総の奇天烈編成に加えられるのか・・・
W1は3月以降も臨時用として当分解体免れるよ。ただしW8は3月にV化だね。
しかし最近はW1とW8を交互に運用につかせるなんて、JR酉やるじゃん!
>>955 >>958-961 個人的には、W編成運転終了後に500系単独スレを立てるとしたら、
路車板ではなく、0系・100系のように「懐かし板」がいい希ガス。
あちらはマターリしてるし…。
と思うのは、たぶん漏れだけだろうなぁ。
スマソ
979 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 21:16:06 ID:ztBgrQcm0
>>977 W1は、もう全検をしないだろうから、走行距離を抑えたとしても年末まで
には廃車となりそうだ。
明日は西日本は晴れのようですよぉっと
>>971 とは言っても、東海道では使えない、しかし短編成化もされないとなると、
山陽内限定では使い道の少ない16両のままでもう一度の全検は考えにくい。
すると必然的に、全検切れとともに廃車という事にならざるを得ないかと。
>>978 V編成の活躍はまだまだこれから。
懐かし板への移行は早すぎるでしょう。
だいたい、0系はもう完全引退したから懐かし板でいいけど、
100系もまだ現役。100系が懐かし板というのも・・・
>>977 そうのぞみたいw
全検やコストとの兼合いもあるが、葬式鉄にしても
あれだけの集客力は凄いものがあるよ。
余談だけど、今週無理して6A乗ってきたので終わり間際のこのスレにコソーリ報告。
改めてみると東北系の同世代車となにがちがうんかい、と思っちゃうこともあるんだけど
400系つばさの頃の渋い・飽きの来ない・なおかつ窮屈感を強みにする雰囲気は良くできてると思うよ。
それにしてもA席に入ったのだが、新大阪から乗った途端に、30代カップル(彼氏ヲタ)が
自分の席に座って車窓撮影してて、自分の姿を見るなり舌打ちして不機嫌そうな顔をされたのには参った。
だったら早めに予約しろっての・・・山側から埋まっていったのは分かるけどさw
もう新大阪や東京なんか鉄道警察隊のお出ましフラグでそ?
>>981 ついでにいっておくと、網棚の奥とか内装がくたびれている箇所は結構あった。
満身創痍であることも確かなんだ、W1は。
新幹線の運転士はいいな
終着駅に入る時、礼をしてもらえる
>>984 そう言えばそうだったな。
W1をあのまま使い続けるのは・・・
本当にこれからも団体などで使う気があるなら、
ちゃんともう一度全検してほしいよなあ。
それができないなら、引退した方がいいと思わざるを得ない。
くたびれた状態のままで修学旅行臨などに使われたら、
若い人たちに「あの車両はぼろかった」という印象を残してしまいそうだ。
そんなことになるくらいなら、やはり潔く引退した方がいいのではないかと。
987 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:41:26 ID:vngX3by70
博多で買うみやげを教えてくださいまし。
バウム
989 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:57:38 ID:Gtw21F3J0
何だか947の行為が早過ぎどころか丁度いいと思えるくらいスレの進行が早いなw
990 :
名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:59:29 ID:qQFH5Jr+0
>>987 無難なところで、博多とおりもん
東京の人ならネタで、「博多銘菓」ひよこ
マシュマロが好きなら、鶴の子
かさばるのが嫌で人が多いところに持っていくなら、松露饅頭
新幹線バウムクーヘンの元ネタが知りたければ、博多の女(ひと)
博多の女のあんこの組み合わせが駄目なら、博多美人
博多美人がパチものっぽくて駄目なら、チロリアン
辛子明太子なら「あき津゛」がおすすめ。無いなら無難に「ふくや」かな。
>>987 西通りプリン
博多とうりもん
ロイヤル・スイートポテト
辛子明太子
赤い恋人
>>965 お仲間さん発見w
帰路河原町1440発の特急乗ったら、上牧過ぎてカーブして行くトコで
29Aが追い越していくのが見えた。
阪急が遅いor29Aが早い、などタイミングが良ければ
並走が見れるかも知れんな
994 :
名無し野電車区:2010/02/21(日) 00:47:00 ID:I6d383Tj0
のぞみ6号って新大阪駅は26番線に入線でOKだっけ? すいません
995 :
名無し野電車区:2010/02/21(日) 01:28:52 ID:AbIcFeJr0
>>994 ”駅すぱあと” では
16番線と出てきます。
996 :
名無し野電車区:2010/02/21(日) 01:32:30 ID:AbIcFeJr0
997 :
名無し野電車区:2010/02/21(日) 01:32:47 ID:B6Ta82axO
>>995 16番線ですたか、
わざわざすいませんそしてありがとうございましたm(__)m
おいおい、新大阪の16番線にのぞみが来たらたまげるぞ。
それなんて新快速って??
1000なら最終日はW1
連スマ
500系バンザイ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。