【大船〜久里浜】横須賀線スレ 21【ATOS導入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
横須賀線(東京〜久里浜間)について語るスレです。

★おやくそく
・全ての地域住民が相互に認め合うスレに。
・沿線の他地域を叩くのではなく、どの地域もその地域の良さをアピールできる雰囲気に。
・煽りカキコや地域比較厨はスルーで。地域叩きや地域崇拝者は生暖かく見守りましょう。
・馬鹿だ基地外だと罵倒しないように。
・次スレ立ては>>970を目処に。その際、重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
・荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
・関連スレは>>2以降、注意事項(熟読すべし)は>>3以降を参照。

前スレ
【横浜・神奈川DC】横須賀線スレ 20【開業120周年】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245740151/
過去スレ
http://www23.atwiki.jp/2chrail-log/pages/16.html
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:51:52 ID:YyOehBHwP
>>1

関連スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ62
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254962592/
【横須賀東海道】湘南新宿ライン35【宇都宮高崎】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247458197/
総武線快速・総武線緩行 26番列車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254978489/
JR宇都宮線(東北線)スレッドPart49
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254635091/
【新型N’EX】成田線・鹿島線スレ5号車【登場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242789076/
【千葉】総武本線スレ Part27【銚子】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256070202/
内房線・久留里線・京葉臨海 Part17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254401120/
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254569348/
【横須賀線-総武線】E217系 Y-15【東海道線】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254222705/
3名無し野電車区:2009/11/08(日) 01:14:51 ID:2Td2r4lcP
【禁止事項】←これらはスレ違いとなる行為です。
1、東戸塚叩きを含む沿線叩き(←スレが荒れる原因となる為。最悪板の指定スレでどうぞ。)
 首都圏各地の地域叩きスレッド worst.1
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1257317642/
2、不正乗車に関する質疑応答(←キセルをしたい方はこちらのスレでお願いします。)
(PC)http://find.2ch.net/?STR=%A5%AD%A5%BB%A5%EB%A4%CE%B1%FC%B5%C1&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=AL
(ケータイ)http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=%83L%83Z%83%8B%82%CC%89%9C%8B%60

●東戸塚叩き
横須賀スレに常駐する荒らし。
常磐線スレに常駐するおおたか厨と同様、ひたすら東戸塚に関連する全てを誹謗中傷するレスで荒らしまくる。
書き込み内容は極論が激しく、根拠も乏しく、矛盾点だらけにも関わらず 自らの主張のみを一方的に押し通すものがほとんど。
都合の悪い反論はスルーして同じ文言、同じ主張を何度も悪質に繰り返すなど 常識観、倫理観は非常に薄く、自己中心的。非常識。
特に最近は横須賀線が運転を見合わせたときに、「陸の孤島」や「東戸塚は糞」という言葉などを使って東戸塚をとことん叩くことも多い。
【特徴・頻出語句】→不平不満を言う、東戸塚民、折り返し乗車、エスカレーター、行列、混雑、田舎、陸の孤島(孤島)
4ひたちトレイン ◆Hitachi3bQ :2009/11/08(日) 03:48:23 ID:3WOOTHs5P
大規模規制の中…
>>1乙ですー♪
5名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:41:40 ID:YdzlNv500
>>1

The next station is  っと通過。
6名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:46:09 ID:ND/CqS7J0
こちらの関連スレッド集は毎日更新しています。
>>2の関連スレッドが落ちてたらこちらを参考にして下さい

◆首都圏の鉄道スレッドまとめ
http://ur1.jp/13519/
7名無し野電車区:2009/11/08(日) 10:55:38 ID:JQLCHBFWO
前スレのこいつは
名無し野電車区 :2009/11/07(土) 23:55:09 ID:Xe48KWcMO

スレの寄生虫なんですか?
8名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:44:58 ID:Qsh1q/igO
本当に湘南新宿ライン止まるとスッカスカ線だな
9名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:33:10 ID:nZblKwPDO
JRの連日のようなトラブルは本当に困ります。信頼性に欠けますね。
10名無し野電車区:2009/11/09(月) 19:19:51 ID:fihT/nfr0
鉄道のくせに飛行機なみの信頼度
JRの通勤電車。
11名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:05:06 ID:nZblKwPDO
本当にね。遅れ、運休(欠航)多過ぎですね。最近のJRだと航空便のまともかも。墜落しないところは勝ってる
12犬ヲ4ホン:2009/11/09(月) 20:56:15 ID:cr5d6hoq0
東京駅でスイカグリーン券を購入し久里浜行きに乗車、
ところが久里浜に行くのは付属編成のみと後から知った時の
ショックは甚大。
13名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:39:50 ID:LhEa6M2Z0
>>12
え???
14名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:42:30 ID:cJQSD5c+0
>>12
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
15名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:44:32 ID:0Vywp5mpP
>>13-14 うるせーな! 非沿線住民には
 このせつなさ、分からんだろ!

東は払い戻しに対応すべき
16名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:46:57 ID:nZblKwPDO
逗子とかで切り離されてグリーン車は久里浜まではなかったと言うことなんでしょ
17名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:57:35 ID:0Vywp5mpP
う・・・ え?
18名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:00:20 ID:nZblKwPDO
ちがうの?
19名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:02:09 ID:LhEa6M2Z0
いつから11両編成が付属になったんだ?
20名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:04:49 ID:nZblKwPDO
付属編成だけが久里浜行きだったって意味じゃないのかな
21名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:50:59 ID:ZmaGPNAJO
つまり前4両久里浜行き、後ろ11両逗子止まりってことでしょ?
普通にざっとそういうのばっかのような気がする…
22名無し野電車区:2009/11/10(火) 01:13:41 ID:sCnz6CY7O
午後はないけど、午前中に何本か付属のみ久里浜行きってあったよね?
23名無し野電車区:2009/11/10(火) 01:14:11 ID:VGmPxw/7O
逆だろ…
切り離して基本が折り返すなんてあったっけ?

と、マジレス
24名無し野電車区:2009/11/10(火) 02:41:12 ID:jYrEB5X/0
逗子駅2・3番線ホームまで行って確認してこい。
25名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:08:49 ID:ZmaGPNAJO
>>23
ある
26名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:21:13 ID:a8eXxxF/0
>>10
少なくとも日本の飛行機は降雪か強風でもない限り止まらない。

先日の台風接近では、飛行機が普通に飛んでたのに
何故JR各線が壊滅的に運休していたね。
27ひたちトレイン ◆Hitachi3bQ :2009/11/10(火) 14:48:35 ID:HcHoqFo9P
北鎌倉も今日からATOS導入
28名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:31:33 ID:o9S/DCDw0
残りの3駅もATOS放送になったみたいだな

システム自体も稼動したのかな?
(出発時期表示機が稼動してるor電光掲示板に遅延情報が流れていればシステム稼動済み)
29名無し野電車区:2009/11/11(水) 04:29:47 ID:KJQaRnT0P
>>28
遅延スクロールが出てたから稼動してると思う
おそらく大船以北のシステムと共通だろうな(わざわざ大船-久里浜間単独のシステム導入しても意味無いだろうし)
30名無し野電車区:2009/11/12(木) 11:25:54 ID:74jQ14tC0
武蔵小杉じゃなくて御岳山とか度々橋とかに新駅作れよJR
大田区はJR駅が少ないんだよ
31名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:38:20 ID:CDV+lvd+O
>>30
太田区なんていらん…


by大船市民
32名無し野電車区:2009/11/12(木) 20:22:11 ID:K1xu5b+j0
>>30
速くて安全な東急をご利用ください
33名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:06:52 ID:nXjSUqdsO
>>30

> 大田区はJR駅が少ないんだよ

お隣の世田谷区なんかゼロだが?
34名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:31:53 ID:IHv31eMqO
だから何だよ、死ねカス
35名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:33:10 ID:IHv31eMqO
>>33
死ねクソ野郎
36名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:35:19 ID:IHv31eMqO
>>33

しゃしゃりでるな。死ねキモヲタ
37名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:04:06 ID:S+oRDWsHO
>>34-36 塵掃除要りそうやの
38名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:15:32 ID:PrXAf8WOO
なぜかID末尾がQ続き。
39名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:02:49 ID:fvc9/Bj+0
新幹線にガチ勝負挑んで砕け散るのが楽しい区間だから駅作らなくていい
40名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:41:15 ID:TcNRGxpQ0
そもそも西大井すらゴネ得駅なのに、これ以上駅が増えたら困る。
私鉄路線並に快速・各停を走らせるなら構わないが、
JR東に限ってはそんなことあり得ないので。
41若返り:2009/11/14(土) 00:12:16 ID:YDcxSB0m0
17,18運休(逗子ー久里浜)保線工事
KQバス R16経由 所要時間65分予定 昨年は渋滞で90分かかった
42名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:15:32 ID:whCxjD680
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1257990721/


43名無し野電車区:2009/11/14(土) 19:01:25 ID:/XkCMlfb0
>>40
横須賀線そのうち鶴見駅ができそうで怖い。
44名無し野電車区:2009/11/15(日) 03:04:30 ID:DEq4tq2Y0
スペースがないでしょ
45名無し野電車区:2009/11/15(日) 07:40:03 ID:8b94XXD20
>>44
> スペースがないでしょ

鶴見駅自体を全面高架にするという話がある。
鶴見線も海側に移行して配置を刷新すれば、スカ線の
駅設置も可能だけどね。

山側から順に
スカ線−京浜東北線−東海道線−貨物線−鶴見線
とね。
46名無し野電車区:2009/11/15(日) 08:13:38 ID:q0QjVG0O0
完成までに30年かかるな(´・ω・`)
47名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:38:29 ID:klKES4/n0
>>43
何が怖いの?
48名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:50:42 ID:Xq/BKUvd0
>>47
停車駅が増えることだろ。怖い=困る、じゃないかね?

でも、鶴見の方が要望多かったんじゃないの?
今まで作ろうとしなかったんだから、よっぽど(鶴見改装のタイミングとか)じゃないと
やらないんじゃね?
49名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:04:29 ID:mQiR5r+NO
>>47
東戸塚民?小津

上尾事件みないに、東戸塚と鎌倉からの乗客が、混雑に不満爆発し、新入りの小杉からの客をボコボコにしないといいが?
50名無し野電車区:2009/11/15(日) 15:13:23 ID:klKES4/n0
>>48
そうなのか。
でも駅の規模と分岐駅である事を考慮すると必要度は高い方だろうね。
横須賀線は東海道線や京浜東北線とは違うところを通っているんだし。

>>49
日本語でおk
51名無し野電車区:2009/11/15(日) 17:24:40 ID:yUVzOW45O
>>50
煽り厨と糞コテはスルーでヨロ
52名無し野電車区:2009/11/15(日) 17:56:23 ID:TaLGbUEyO
さっき新川崎の少し東京寄り(貨物駅?)に臨時幕を出した電車がとまっていたんだけど、何なんですかね?
53名無し野電車区:2009/11/16(月) 08:25:19 ID:OihC4F3wO
臨時列車です
54名無し野電車区:2009/11/17(火) 11:31:14 ID:GiORXKzwO
リフレッシュ工事の話が全く出ないな
日常茶飯事だからもう慣れっこなのか
55名無し野電車区:2009/11/17(火) 16:05:35 ID:CFSaYgK7O
>>54
俺には何処をリフレッシュするのかが、分からんわ。
バス代行輸送には乗ってみたい。
56名無し野電車区:2009/11/17(火) 16:12:50 ID:8QOzCez90
横須賀線の代行バスは、「定期です」と告げるだけで、現物確認せずに乗れる。つまりバス乗り放題。

タダでバス旅行が出来るよ。

明日までの限定品
57名無し野電車区:2009/11/17(火) 16:15:20 ID:Zhe35TRbO
はるばる大森営業所からもバスが来てるらしいから明日行くわ
58名無し野電車区:2009/11/17(火) 16:30:12 ID:8QOzCez90
普通は線路の上から見る風景なのに、
線路を見たり駅舎を外から見れるのは最高ですよ
59名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:02:45 ID:72uJhFGiO
代行バス乗ってみたいな。

なんか得した気分になりそう。
でも明日も出勤だった…
60名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:16:53 ID:NWBRonFQ0
迷惑行為のトップは「座席の座り方」

空席ダッシュもある意味「座り方」だな。
61名無し野電車区:2009/11/18(水) 07:58:15 ID:9KBaXdPaO
安全確認のため、下り遅れ。しかも何故か
「久里浜・千葉行き」
になってる件
62名無し野電車区:2009/11/18(水) 08:02:21 ID:aio0LnCo0
走行中に分割でもするの?w
63名無し野電車区:2009/11/18(水) 08:55:24 ID:ieFapSGvO
横須賀線の寒さはどうにもならないわけ?

冬に暖房なしとかJRは何を考えてるわけ?
64名無し野電車区:2009/11/18(水) 09:02:35 ID:WJmGLs8x0
>>63
省エネという名の電気節約
65名無し野電車区:2009/11/18(水) 11:34:18 ID:QWr7dnRUO
どんだけ薄着なんだよ
66名無し野電車区:2009/11/18(水) 14:12:17 ID:KlnWHRgl0
>>31-33
世田谷は私鉄が何社もあるだろ・・

ただ目の前を電車が通過するだけの線路の恩恵を俺らにも分けてくれ!
新幹線止めろとはいわないからせめて品鶴線を止めてくれ
67名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:11:21 ID:FzNtYX/v0
本来は電車を止めず深夜に集中工事をするものだが毎年、日中堂々と電車を
止めてリフレッシュ工事の横須賀線末端部。これが路線の重要性というか存在価値
を物語ってるわなw
68名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:58:37 ID:IY9/UAHEP
JR東がリフレッシュ工事で日中に路線を止めるのは当たり前
69名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:34:23 ID:hNwljnMHO
久里浜や横須賀から大船や鎌倉に向かうとしたらかなり余計に時間がかかるよね
西の代替無しよりかは恵まれてると思うけどさ
70名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:51:22 ID:9KBaXdPaO
>>68
信号トラブルとかポイント故障ですね♪
71名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:16:13 ID:3RempxQvO
酉の木次線とか、ようつべに工事日の様子がうpされとって、ほほえましいwwww
72名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:58:29 ID:5RRdUI7OO
戸塚-大船間で沿線火災。運転見合せ中。
73名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:15:22 ID:6srsgn8L0
>>56だけど、
結局、俺と同じことやった奴って俺以外にはいなかったのか?

なんか、バスオタクみたいな奴を複数見かけた。
たぶん、振り替え輸送の京急バスの方向幕が
「JR振り替え輸送」だったと思うけど、それを撮影してた。

鉄ヲタ風の奴は、3人ぐらい見かけたけど。
74名無し野電車区:2009/11/19(木) 03:50:34 ID:5BUwZPtd0
>>69
野比以南から久里浜乗換え横須賀線経由大船と上大岡乗換え戸塚経由大船だと
上大岡乗換えが速いケースが多い。
75名無し野電車区:2009/11/19(木) 07:48:41 ID:wZZz5OY30
>>74
単純に、杉田・新杉田経由じゃだめなのか?
76名無し野電車区:2009/11/19(木) 07:51:15 ID:TJNczoZR0
普段からトロトロ走ってるし逗子駅でロスするし通過駅はないし
運転本数が少なくて待ち時間が長いからそんなことになるんだな。
77名無し野電車区:2009/11/19(木) 08:22:14 ID:+097GybaO
>>73
お前みたいなバカが居るからか、乗車券、定期をキッチリとチェックしてたぞ。
78名無し野電車区:2009/11/19(木) 09:54:43 ID:joXYGwUsO
横須賀線これ冷房か送風がホントにやだ
79名無し野電車区:2009/11/19(木) 09:59:03 ID:Ee3NTCBp0
KQは車内もシートもホカホカなのにね
80名無し野電車区:2009/11/19(木) 17:37:01 ID:5Xd/75eRO
217より231系の方が暖房効いている気がするが気のせい?

信濃川の取水権剥奪されたから電力不足で暖房点けられないの?
81名無し野電車区:2009/11/20(金) 07:15:54 ID:izUK3Ol5O
鎌倉から大船に入る時に一瞬見える富士山は今建設中の病院で隠れはしないよね?

久々地元に戻って来たら風景がどんどん変わっていてびっくりしまんた。
82名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:13:07 ID:vkP9irW/0
>>80
バラック217は電熱器 ワット数が小さい
113系スカ時代、日中シートが焼けそうなほど暖房が利く
熱過ぎだったのだ
83リフレッシュ:2009/11/22(日) 16:15:29 ID:9PujV92k0
H21は1回(2日)のみのリフレッシュ
隋道内の漏水は完全には止まっていない
レジン+セメントミルク注入追加は工事は通常の夜間帯で行う
以外にも古いトンネルが多いスカ・海岸部
84名無し野電車区:2009/11/23(月) 00:57:40 ID:EC+qjc61O
30日におはようライナー逗子に乗るんだけど、当日逗子でライナー券買えるかな?
85名無し野電車区:2009/11/23(月) 01:31:59 ID:kYag370C0
>>80
231の方が暖房が効いているのは事実。
217系で6〜11号車に乗っていて、トンネル内で強風が渦巻くようなら
必ず8号車久里浜側と9号車千葉側にしかない貫通扉が両方共に開いている。
一旦席を立ってでも閉めに行くと、今までの強風がウソのように止まるから、
お試しあれ。
・・・ボックス横の長手2人席のボックス側争奪戦の季節か・・・
86平成の76系:2009/11/23(月) 18:21:47 ID:GOzcX4/U0
217系
平成の76系 貫通扉をけちる、電熱器W数も半分
スカのトンネルでは車内を強風が吹く状態なのだ
信濃トンネルは高速走行だから強風と寒さで大変なのだ
87名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:32:01 ID:WBE322lGO
>>85
なるほど。
豊かな経験に裏打ちされた的確な助言、
おぬし、かなりの識者とお見受けした!
88名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:57:21 ID:+lMHYQJn0
>・・・ボックス横の長手2人席のボックス側争奪戦の季節か・・・

すっげーわかる。

午後7:00頃に横浜→大船間で、その席を狙ってるのは俺。

ちなみに朝の上りは東海道線なので、扉サイドキープ
89名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:59:28 ID:wUez79630
すみません。
横浜〜品川の定期券を持っていて、東海道本線、横須賀線どちらの経路でも途中下車できるのですが、
それなら来年、武蔵小杉駅ができた時にも、途中下車ができるのでしょうか。
だとしたらとても便利で嬉しいのですが。
90名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:14:30 ID:Ka2asARRP
出来ると思う
91名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:15:56 ID:+NdS2HnM0
何も決まって無い。
たぶん横須賀線側改札は通れるようになるんじゃないかな?
92名無し野電車区:2009/11/24(火) 03:48:23 ID:Uoj55DhI0
そうすると、その定期持ってると、武蔵中原まで1区間の運賃で行ける
ことになるのか。
武蔵小杉駅開業時点で東海道・京浜東北、横須賀と路線指定した方がいいんじゃない?
今までは、何で両方乗れるようになっていたんだろう。
93名無し野電車区:2009/11/24(火) 04:03:14 ID:+NdS2HnM0
答は簡単。横須賀線はもともと川崎経由だったから。

その趣旨を生かして変えるとすれば、
東海道・京浜東北か横須賀を路線指定するようにして、
もう一方も乗車可能、途中駅利用不可にするくらいでは?
94名無し野電車区:2009/11/24(火) 07:09:07 ID:FzEhsS0q0
混雑緩和のために品川〜鶴見(〜横浜)を別線複々線にしたのに
定期客が肝心の別線に乗れないのでは何の意味もない。
95名無し野電車区:2009/11/24(火) 12:30:54 ID:SQiOJlPLO
どっち乗ろうと自由(黙認)でも途中下車出来るか出来ないかが重要だろうな。
96名無し野電車区:2009/11/24(火) 15:22:59 ID:2pl2/jG+0
開業のころには、いろいろと規定が変わってたりしてな(´・ω・`)
97スカ:2009/11/24(火) 22:17:07 ID:RrYfGFis0
スカは遭難新宿線遭難の影響をうける
東北ースカ系統は下り列車が大船打ち切りになるのだ
遭難新宿いらね
98名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:57:08 ID:a6FpfyUO0
もとから大船折り返しにしておけばよい
99名無し野電車区:2009/11/25(水) 00:14:08 ID:gE/R3Sno0
大船で分断か
100名無し野電車区:2009/11/25(水) 08:44:11 ID:tkVXpzpB0
戸塚42分発千葉行き
運転室後ろどころか乗務員扉の遮光幕まで降ろして…
なんか疚しいことでもしてるのかしら
101名無し野電車区:2009/11/25(水) 11:33:38 ID:JqTpD8t7O
おまえさんみたいなキモい鉄ヲタに覗かれたくないんだよ BY運転士一同
102名無し野電車区:2009/11/25(水) 13:00:41 ID:4jITZMpb0
すみません
動画まで撮っちゃって(´・ω・`)ゞ
103名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:12:14 ID:YVjGYlPN0
というかマジレスすると運転室後ろは壁だがな

東戸塚〜保土ヶ谷と品川から先は大抵閉めてるがな>乗務員扉の幕
104名無し野電車区:2009/11/26(木) 02:25:46 ID:ShkwM/IV0
横須賀線の武蔵小杉駅の乗降客は1日7万人規模を想定している
(JR南武線武蔵小杉駅全体の乗降客は1日約18万人)。
ということは、新川崎で南武線に乗り換えていた人もいるから、
1日5万人ぐらいかな、純増は。
確かにこの位増える。南武線沿線、武蔵新城〜武蔵小杉、東急東横線の
小杉、元住吉、日吉、綱島あたりから、品川〜東京に行く人は利用する。
往復で2倍カウントしているから、片方向でその半分で、20時間で割ると、
一時間当たり1000人強。こりゃ相当混雑が進むね。
ということは、増発だな。
105名無し野電車区:2009/11/26(木) 02:31:15 ID:onM6cBO7O
横須賀へはJRで!

なら逗子止まりをどうにかしてください
106名無し野電車区:2009/11/26(木) 05:30:33 ID:ENcyFMgG0
>>105
ATOSも導入されたわけだし、逗子止まりの電車もしくは湘南新宿ラインの列車を横須賀まで延長してほしいよな
需要とか関係なしに

それより東京方面に直通する列車や逗子止まりの4両なんて要らないから
久里浜直通の湘南新宿ラインを一時間に一本でいいので作ってく(ry
107名無し野電車区:2009/11/26(木) 10:31:22 ID:Wz14gMa70
>>106
横須賀への延長は悪くないとおもうけど、さすがに
>需要とか関係なしに
これは言いすぎでしょ。需要がなければ延長する理由がない。逗子までで
困っている人がいないということになってしまう。
108名無し野電車区:2009/11/26(木) 10:43:19 ID:WdVEoZJK0
横須賀市って湘南新宿ラインの乗り入れ拒否したんじゃなかった?
109名無し野電車区:2009/11/26(木) 11:01:13 ID:Wz14gMa70
>>108
はて、それが事実としたら理由は?
110名無し野電車区:2009/11/26(木) 11:32:29 ID:+gu0HXiiO
横須賀まで延長したら、逗子じゃ5両の切り離しができないから
ずっと10両で運転せざるをえなくなるがそれでもいいの?
111名無し野電車区:2009/11/26(木) 11:34:03 ID:T0oRLOCpO
>104
少し混雑したくらいでは増発しないのが、昨今の束。
112名無し野電車区:2009/11/26(木) 11:37:29 ID:Wz14gMa70
>>110
逗子は4両切り離しはできても5両切り離しはだめなのか?
113名無し野電車区:2009/11/26(木) 17:11:04 ID:MBP1V/UZ0
>>112
留置線が4連ぶんのみ
114名無し野電車区:2009/11/26(木) 17:36:32 ID:SiivcXhV0
>>113
なるほど
すると、湘南新宿ラインを10+5にしたということは、その時点で
逗子以南への乗り入れはあまり考えていないということだね。
で、その原因が>>108の言うごとく、横須賀市の拒否だとしたら、それは
なぜだろう。
115名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:25:04 ID:9e/MmhX80
大船で増結にすればOK
116名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:27:24 ID:9e/MmhX80
武蔵小杉駅対応としては、
大船〜東京間を増発、
車両不足分は大船〜久里浜を減便して補えばOK
117名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:38:50 ID:HlDIOu4lP
ケチケチせずにE233を作ったらどうよ
118名無し野電車区:2009/11/27(金) 07:06:06 ID:oyYTpRmaO
それは俺も期待したが、217のインバータ換えだした時点で諦めた

それより最近よく見かける、インバータ未更新なのにスカートだけ新しいヤツを
119名無し野電車区:2009/11/27(金) 07:08:05 ID:oyYTpRmaO
……どうにかしろと

ごめんね、途中で押しちゃった
120名無し野電車区:2009/11/27(金) 07:16:44 ID:jiuObfaH0
>>108
湘南新宿ライン導入初期の頃は横須賀まで乗り入れしてただろうに。

東逗子・田浦は通過扱いにして、横須賀まで乗り入れたら?
横須賀は多少いじれば15連対応になるでしょ。
まあドアカットでもいいのかもしれんが。

そもそも逗子の留置線が5連非対応だから乗り入れ不可というのが意味不明。
日中に限って5連分の引上線を確保すればいいのだから。
それでもダメなら中線で切り離して、横須賀方面からの10連が到着するまで待てばいい。
121名無し野電車区:2009/11/27(金) 07:34:34 ID:PziYTg9p0
横須賀まで伸ばす必要性がないから

以上
122名無し野電車区:2009/11/27(金) 09:06:48 ID:gQuMsa8Z0
つまらん終わり方だ。。。
123名無し野電車区:2009/11/27(金) 09:43:12 ID:hRGOXoMw0
>>120
乗り入れできたのは、E217系を使ってたからでしょ
新宿折り返しだから、帰りは重宝してたけど
124名無し野電車区:2009/11/27(金) 13:48:10 ID:qTl2hNd/P
既出だったらスマソ。増発の方向らしい。

ttp://www.a-utsunomiya.com/ynet/2009/10/20502-c97d.html
同氏のビラによれば、7:30〜8:00(東戸塚基準?)の辺りとのこと。
125名無し野電車区:2009/11/27(金) 16:13:23 ID:BOd0utyrO
横須賀線の上り列車で、大船と戸塚の間でドア上のLEDがいつも消えるんだけどなんで?
126名無し野電車区:2009/11/27(金) 17:54:11 ID:5YeCdzeEO
>>125
LEDは運転士のICカードと連動してるんだけど、交代したときにあまり時間がなくてカードを挿す前に発車すると、次駅案内が出ない。
逆に、降りる運転士が、時間がないからと到着前にICカードを抜くと、停車中の駅名案内が出ない。
127名無し野電車区:2009/11/27(金) 19:24:24 ID:o3wc4vSoP
>>105 そんなこと誰が言ってたの? どっかに書いてあったの
128名無し野電車区:2009/11/27(金) 19:39:12 ID:cf0KHMF+O
>>127
105じゃないけど横須賀線の吊り広告にあったよ。
129ひたちトレイン ◆Hitachi3bQ :2009/11/27(金) 21:22:49 ID:wt/7JRyp0
>>125
禿同( ・ω・)ノ
前から気になってた。ってことは、209やE231でも同じだろうね。
130遭難新宿:2009/11/27(金) 21:46:25 ID:9bEI1jaa0
遭難新宿は大船発着 大船ースカ間増発
Gは乗り換えで対応
131名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:22:29 ID:wsqj0+R90
NEX9、13の時間をずらして普通を増発
とかありじゃね?
132名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:24:21 ID:wsqj0+R90
さらにライナー逗子増結
NEX自由席化など
133名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:38:24 ID:jiuObfaH0
>>123
うん、だから、やる気があるならE231でも乗り入れできると思うんだ。
それをやらないってことはやる気がないってことだろう。
ちなみにE217じゃなくて215じゃなかった?記憶がはっきりしないが…

>>127
自分も本人ではないが、駅貼りの「坂の上の雲」のポスターに書いてあったような気がする。
134名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:50:06 ID:e8o815eI0
>>133
当時は215・217混在で使用

横須賀行きをやらないのは何回も出てるように付属
5両をどうするか
俺は逗子止まりでも逗子〜久里浜の4連にきちんと接続すればいいと思う
135名無し野電車区:2009/11/28(土) 00:10:58 ID:rUpYOgfnP
>>128 >>133 thx。京急利用だから知らなかった。

スカ線はセレブリティの利用が意外と多いんだよ、末端の。
だから11両編成を外せない。激混み京急の需要を補完している。

それに5両化しろ!とかほざくアホがいるが、
そんな資金も余裕も無い。 第一行く手をさえぎる私鉄逗子線が
車庫の拡張なんかも許すはずは無い。

現状が最良。ま、スピードアップはして欲しいですけどね。
136名無し野電車区:2009/11/28(土) 01:05:56 ID:4sVWQcMJ0
前4両だけ久里浜行で11両は逗子どまりでいいじゃん
残された11両は久里浜方面から来た他の4連を連結して東京方面へ

いい考えだ
137名無し野電車区:2009/11/28(土) 02:00:45 ID:D+N6aPyoO
新宿ラインE231が横須賀まで入るなら。
朝15連で来て逗子切り放し〜基本10連は新宿ライン〜付属5連は逗子ローカル。
で、夜に増結して帰っていくパターンくらいしか考えられん。
しかも、途中グモでも有ったらダイヤが目茶苦茶になるから、不可能に近いな。
基本が横須賀行って帰って来るまで、留置線を確保出来れば話しは別。
138名無し野電車区:2009/11/28(土) 02:14:25 ID:dhXqALg+0
たまにはシーサイドライナーヨコスカの事も思い出してあげてください
139名無し野電車区:2009/11/28(土) 02:18:53 ID:D+N6aPyoO
>>138
あれ久里浜の訓練車じゃん。209に変わったんだっけ?
140名無し野電車区:2009/11/28(土) 02:59:32 ID:6Jg1/WLA0
>>137
だから、逗子の付属留置は4連までだって言ってんじゃん
141名無し野電車区:2009/11/28(土) 08:23:13 ID:GHZfPA3Q0
直通があるからもめるんだ。
全て逗子止まりでいい。
142名無し野電車区:2009/11/28(土) 08:46:48 ID:SNI4CwbDO
本日に限り8時34分湘南新宿ライン小田原行きが保土ヶ谷に臨時停車。ラッキー
143名無し野電車区:2009/11/28(土) 11:27:26 ID:8G8xzXDs0
>>139
久里浜の訓練車は仙石線の105系。今は209系に変わってる。
シーサイドラーナーヨコスカは101系。
144名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:03:10 ID:mdivW+V70
大船で増結にすればOK
145名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:49:55 ID:Cmq2GZBK0
>>144
それには大船駅とその周辺の信号関係、大工事しないといけないらしい。
146名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:50:14 ID:lP1warO90
いろいろもめるなら昇進を廃止すればいいんだ。
147名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:31:46 ID:vho3v6jM0
>>146
馬鹿は休み休み言ってください。
148名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:50:34 ID:7UtSMNsu0
>>147 かしこまりました
土曜、日曜、祝日に言うことにしました
149名無し野電車区:2009/11/28(土) 18:05:58 ID:2AGjs2iHO
特に便利じゃないが、とりたてて不便でもないから今のままでもいいと思うのは俺だけ?
150名無し野電車区:2009/11/28(土) 18:36:19 ID:fH7laFxo0
>>135
>そんな資金も余裕も無い。
盗水して金ボッタく)ry
151名無し野電車区:2009/11/28(土) 19:55:36 ID:bqdA4h/GO
新宿折り返しでいい
152名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:48:44 ID:SjGLfy000
横須賀線って夜中に貨物列車
あ走ってるけどいつメンテす
るの?
153名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:38:53 ID:vho3v6jM0
>>152
曜日を決めて、武蔵野線経由と横須賀(品鶴)・山手貨物線経由を切り替えている。
154名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:26:14 ID:88lifstJ0
大船始発でOK
155名無し野電車区:2009/11/29(日) 04:06:22 ID:Ke8/cxc/0
大船〜久里浜はクモハE217+クモハE216の2両でいいよ
156名無し野電車区:2009/11/29(日) 09:45:15 ID:OhhCjppwO
結論です。湘南新宿ラインは大船〜新宿に変更。
新宿以北は、高崎〜新宿の上毛新宿ラインと黒磯〜新宿の東北新宿ラインとする。そんなの要らんかもね。
157名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:53:39 ID:k7yPVt8X0
横浜駅ホーム拡幅工事の最終段階では、やはりスカ線を止めるor減らすのか?
158名無し野電車区:2009/11/30(月) 07:06:07 ID:Inpj3oGqO
>>157
廃止らしい。







ソースはブルドック。
159名無し野電車区:2009/11/30(月) 07:41:35 ID:rfNlga4+0
横須賀〜久里浜間は最高速度低すぎ。
都心の路線なのに65km/hは簡易線並み。
160名無し野電車区:2009/11/30(月) 09:24:14 ID:S+7ePLcaO
都心……だと………?
161名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:26:09 ID:J8meZoNrP
都心ではないな
衣笠−久里浜間に住んでる俺が言うんだから間違いない

でも隣の京急が北久里浜−京急久里浜間を100km/h以上出して走っているのを見るとね…
162名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:30:29 ID:jC9bvIpXP
隣の線路はよく見えるもんだよ[´・ω・`]
163名無し野電車区:2009/11/30(月) 13:36:31 ID:9dCEsTRYO
朝の下り、横浜7時25分の次が41分!!
JRはラッシュ時の閑散方向の数が少ないのは知ってたけど、
まさか16分も空いてるとは思わなかった。
164名無し野電車区:2009/12/01(火) 07:08:49 ID:BiSoP7ncO
>>163
言っとくけど、東戸塚6時52発の次の下りは7時11分発で、めっちゃ残念なことになってるからね☆
165名無し野電車区:2009/12/01(火) 13:08:34 ID:qVDgwUua0
JR横須賀線でグモ   現在、横須賀線、東海道線で運転見合わせ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259640443/l50
166名無し野電車区:2009/12/01(火) 14:03:21 ID:jL3ecYGJO
東戸塚を付属編成だけの回送が下って行ったんだが普段からこんな運用なのか?
217が東戸塚を通過するのを初めて見た。

ちなみに1400発の上総一ノ宮行きは駅案内では5分の遅れ
167名無し野電車区:2009/12/01(火) 14:04:56 ID:jL3ecYGJO
↑10分遅れの表示に変わった
168名無し野電車区:2009/12/01(火) 14:09:23 ID:jL3ecYGJO
15分遅れになった…orz
169名無し野電車区:2009/12/01(火) 18:02:27 ID:Gt5fpURBO
また保土ヶ谷
最近、京浜間の人身って、スカ線ばっかり。
170名無し野電車区:2009/12/01(火) 18:52:13 ID:wedUuIDo0
セレブリティなはずなのにね
171名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:01:57 ID:4AQHwgLc0
>>169
保土ヶ谷は駅の位置関係のせいか昔から多い。上りだと下り勾配での見通しの
効かない左カーブで入線だから直前までわからない。
湘南新宿も同じ線路を走るから、運転再開するにしてもダイヤの調整に手間取る
のかもね。

>>170
はっ??どこが??
172ひたちトレイン ◆Hitachi3bQ :2009/12/01(火) 22:08:37 ID:NgI1fPz9P
>>171
確か中央快速にも同じような場所あったよな。。。
173逗子ミステリゾーン:2009/12/01(火) 23:42:02 ID:2eW1baTe0
スカ、16号線トンネル付近
火葬場付近の恐怖ゾーン 夕暮れ頃不気味となります
174名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:08:45 ID:rfgN4lHdO
>>163
その時間帯は特に戸塚以南、定期利用の小中学生・高校生だらけだから
原価を抑えたいんでしょう。
175名無し野電車区:2009/12/02(水) 01:23:27 ID:YV2RENDv0
>>163-164
大船始発の「下り」列車なら、平日大船6時台4本、7時台2本あるんだけどね。
その代わり、上りの始発は8:50までない。(湘新は6時台2本、8時台2本)
176名無し野電車区:2009/12/02(水) 16:08:55 ID:mo9RK4asO
アクティーが保土ヶ谷、東戸塚停車って(笑)

しかも車両は217だし
177名無し野電車区:2009/12/02(水) 21:38:36 ID:KofppLaLO
昨日の保土ヶ谷グモの時、新川崎と鹿島田で改札開放(Suica通さずに乗り換え出来るよう)されたんだけど、いつもこんな対応があるの?
178名無し野電車区:2009/12/02(水) 21:39:00 ID:KmO9jzHt0
>>175
回送も何本かある。

上り始発とするべき。
179名無し野電車区:2009/12/02(水) 22:48:41 ID:V6cVu6pH0
>>163-164
トンネルの向こうの総武快速も、津田沼→千葉は同様な事になってる。
(津田沼発747の次は804)まああっちは各駅停車で代替は利くけど。

車両が東京方面への通勤輸送に集中している時間で、直通先にまだ
届かないから、ダイヤ上、大きく穴が空く結果になっているんじゃないかな。
その証拠に、総武快速の通勤輸送を終えてスカ線に直通してきた、横浜の下り
9時台は輸送量に対して過剰な位、立て続けに列車が来る。

>>175,178
横須賀・逗子・鎌倉からの東京方面への通勤客を迎えに行くために、
大船から下り始発で出しているのでわ?
180遭難新宿線:2009/12/02(水) 23:18:02 ID:KU0iS7jI0
東北本線ー遭難新宿遭難で混乱するスカ
ラッシュ時間大迷惑なのだ
181名無し野電車区:2009/12/02(水) 23:59:57 ID:KmO9jzHt0
最混雑区間に集中するべき
182名無し野電車区:2009/12/03(木) 00:21:17 ID:O1563U4dO
>>163
品川〜新鶴見、見えないダイヤが存在する。
レール輸送と団体送り込み回送のスジがある。

>>177
新川崎と鹿島田は、横須賀線のみ動いている場合や新川崎で抑止されたときは、振替券なしでも対応してる。
あうんの呼吸なのか?、面倒だから、見てみぬふりなのか?

横浜みたいに、近年採用の駅員になったら、押し問答が始まるだけ?

自分も、京浜東北が止まったときに、お世話になるルート。

但し、新川崎・鹿島田でスイカを改札機にタッチしたら、余分な料金徴収や、降りる駅で扉が閉まるからね。
183名無し野電車区:2009/12/03(木) 07:47:49 ID:aMgCDKMz0
やれやれだぜ
184名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:08:12 ID:AycXDgrYO
東海道・京浜東北が止まって、横須賀線だけ稼働は珍しい状況。貢献する事もあるんだ
185名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:20:05 ID:yFMjx2NpO
ただし、東戸塚以北の方は乗れません(爆)
186名無し野電車区:2009/12/03(木) 21:22:39 ID:gcJaRYdfO
>>185
だから何?
デタラメ書くなヴォケ。
187名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:23:28 ID:aA90NZT9O
東戸塚って言いたいだけやろ。
気にするな。
188名無し野電車区:2009/12/04(金) 00:04:01 ID:1KI82biW0
そもそも短区間折り返しとしておけば混乱時も収拾しやすい。
189名無し野電車区:2009/12/04(金) 04:25:55 ID:MvCTTmwIO
同感。もっと区間で分けるべき。
190名無し野電車区:2009/12/05(土) 00:41:40 ID:9ZeG7pdMO
指令の仕事が増えるのでお断りしますby束
他にも乗務員の手配とかいろいろあるし
191名無し野電車区:2009/12/05(土) 04:47:56 ID:dG+YoaJw0
武蔵小杉駅の利用者はどのくらいになるのだろうか。
川崎は人口密度が高いし、南武線、東横線から客が集まってくるから
下手したら横浜に次ぐ客数になるのか。
192名無し野電車区:2009/12/05(土) 10:31:51 ID:OIgVvUc80
>>184
東北本線ースカ 遭難新宿線は遭難しました
193名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:37:12 ID:RlA9LmIh0
>>191
横浜にははるかに及ばないだろうな。
川崎と藤沢の間くらいじゃない?
乗り換え面倒だし。
194名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:02:28 ID:paY0knN30
多分そんな感じだろうね(横須賀線内の駅で見た順位だと思ってた)。
川崎や鹿島田で乗り換えてた客をかなり奪うはずだし、焼身が便利ならば東横からも。
初乗り不要+割引率UPで通勤定期的にはかなり引きが強いのではないかと。
195名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:41:29 ID:UeAb4G080
JRとしては、ガラガラ(スカスカ)の横須賀線の利用者を増やしたいみたいだね。
東横線の品川、東京方面の利用者をごっそり頂いて、渋谷の乗り換え客を減らしたいようだ。
196名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:50:24 ID:OGSxaBcD0
>>194-195
東横線よりもむしろ、目黒線の方が影響が大きいのでは?
特に三田線直通の方は、ごっそりスカ線に来そうだな。
197名無し野電車区:2009/12/07(月) 07:28:55 ID:+0OfviJX0
南武線から東急に乗り換えていた客が横須賀線に移ったとすると、
それは武蔵小杉駅の乗降としては扱われなくなるので、
数字上は現行より少なくなるかもしれない。
198名無し野電車区:2009/12/07(月) 20:20:36 ID:dV9XlWYYO
横浜9〜10番ホームの警備員、セルフ駅員になってるな。
池沼かと思ったら警備員で、ビックリしたわw
「新川崎、西大井、品川、東京、津田沼、船橋、千葉方面佐倉行きが参りまぁす」
199名無し野電車区:2009/12/07(月) 20:26:37 ID:mkoGAe3cO
>>198
順番がおかしいぞ

武蔵小杉の乗降客数は20万弱と予想する
藤沢と大船の間くらい
200ケイン武蔵小杉:2009/12/07(月) 21:12:43 ID:AuTqZfH60
東横ー南武乗り換え時間かかりすぎ
遭難新宿ライン停車だな
201名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:21:07 ID:dV9XlWYYO
>>199
スマン。津田沼と船橋が逆だった。
202名無し野電車区:2009/12/08(火) 18:15:19 ID:iC2VlQNkO
新川崎〜横浜で踏切確認のため抑止中
203名無し野電車区:2009/12/09(水) 11:57:08 ID:TbRpgob90
武蔵小杉にはいつから停車するようになるんですか?
204名無し野電車区:2009/12/09(水) 14:20:59 ID:QJz5gxA80
>>203
ググりゃ出てくるだろうに
205名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:03:58 ID:vjjETl3h0
東京から千葉方面は昼間、毎時5本はあるのね。
横浜方面より多いのはやはり需要の差か。
小杉駅開業で需要が増えれば毎時5本以上になるか?
206名無し野電車区:2009/12/09(水) 20:08:09 ID:bYWcr6xRO
おいおい、遅延のアナウンスで
「人が線路に列車が立ち入ってるのを目撃したため…」
って、訂正しないんかいwwww
207遭難新宿ライン:2009/12/09(水) 20:25:48 ID:PMbXR1wd0
遭難しました
208名無し野電車区:2009/12/10(木) 14:25:12 ID:bIDhNfVI0
>>205
横浜方面は西大井から先湘南新宿ラインがあるからね。
209名無し野電車区:2009/12/11(金) 01:51:00 ID:PQpCv5Dx0
湘南新宿は実質的に別路線だよ
210名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:03:01 ID:0O54v589O
てか東京駅の2番線が年々乗っ取られてるような気がするのは気のせい?
当初の予定通り二面三線だったら大変なことになってたな
211ひたちトレイン ◆Hitachi3bQ :2009/12/11(金) 12:46:00 ID:GPq1w5YO0
架線張り替えが戸塚の近くまで迫ってきたようだね( ^ω^)
212名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:16:46 ID:rboBxM+t0
G車 立ち席で満員 G定期利用者の多い区間だね
213遭難新宿ライン:2009/12/12(土) 23:23:21 ID:rboBxM+t0
遭難新宿線遭難の影響を食らったスカ線でした
214名無し野電車区:2009/12/13(日) 08:55:25 ID:awXIfqu+0
東京駅で3分停車、品川駅で2分停車。結構停車時間長いね。
長距離走るから、時間に余裕を持たせているのか?
なんでだろう。
215名無し野電車区:2009/12/13(日) 10:37:31 ID:7TYP/ODg0
>>214
昇進を優先させているからスカ線は後回しにされている。
216名無し野電車区:2009/12/13(日) 21:18:21 ID:krn0KF4B0
あとは貨物とかライナーとか特急な。どれも新宿からのやつだけど。
217名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:50:22 ID:hgcH9eW50
平日1683s
土休日1584f
なんかはどうしようもない程ひどい
218名無し野電車区:2009/12/14(月) 08:44:08 ID:L+ZKE68kO
小杉停車でダイヤ改正(増発)はあるの?
219名無し野電車区:2009/12/14(月) 12:12:41 ID:29JYSC830
品川始発8:24の津田沼行きって、総武から新橋あたりへの客向けで、折り返しは空気輸送かと思いきや
座席が埋まるほど乗ってる。普段からこんなもの?どんな人が乗るのか。
220名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:05:50 ID:CxFTLIFr0
通勤する人が乗るんだよ
221名無し野電車区:2009/12/14(月) 16:02:30 ID:bA/ri2HB0
>>218
湘新は増発するって噂があるな。スカ線は不明
多分、今週末or来週末には明らかになるかと
222名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:19:09 ID:1jUxPyGz0
この不況と高速土日1000円で長距離ガタ落ちだから、収益上げるために
勝負に出ると思うよ。
東横線から客を奪うことだろうなあ。
切符では東横線経由より高くても定期では逆転する区間もあるから
本数さえある程度勝負できれば移動する可能性はある。
223名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:40:47 ID:84VPihK/0
増発分は大船始発?
224名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:41:49 ID:84VPihK/0
久里浜〜大船減便で、
大船始発化?
225名無し野電車区:2009/12/15(火) 07:09:55 ID:OziOuil8O
なんで大船なんだよ
常識的に考えて逗子だろ
226名無し野電車区:2009/12/15(火) 07:46:47 ID:Yh1Xh4dI0
逗子以南は需要ない
227名無し野電車区:2009/12/15(火) 15:33:52 ID:AoZNd8lNO
逗子以南の区間で通勤してるオレって…

レアなのか?
228名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:49:26 ID:1/pq+GWe0
国府津に増備ってことなら
湘新の増発分は東海道系では?

武蔵小杉に合わせて
快速の停車駅が増えれば・・・
229名無し野電車区:2009/12/16(水) 06:57:34 ID:QLwoGoyLO
いつも乗る電車は武蔵小杉辺りで700系と仲良く併走してるけど!今日は併走した途端ブチギリで逃げられた。
230名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:39:09 ID:LnlSuakbO
神奈川県からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、風邪気味、インフルエンザ感染者は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
231名無し野電車区:2009/12/16(水) 19:18:16 ID:XFzBx1550
確か今の朝ラッシュ上りダイヤだと
湘新一本増発→東海道横須賀一本ずつ減便しないとスジ捻出できない
気がするんだがまだ増やすの?

232名無し野電車区:2009/12/16(水) 19:44:15 ID:WSvifZaJ0
朝ラッシュはさすがにこれ以上増やせないんじゃない。既に新鶴見〜蛇窪で20〜21本あるからね。
北行きを増やすとしたら早朝か朝ラッシュ直後とかかなぁ。
南行きはやっぱ夜から深夜かね。
ただ前回みたいなゼロサム増発はイヤだなぁ
233名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:24:21 ID:EDfxf2400
>>232
現状は東京着7:45〜8:45に相当する1時間で横須賀線8本・湘新4本・ライナー5本・N'EX1本の計20本
ATS-Pなら最小運転間隔は15連で3分弱程度だが、途中駅に停車しない列車の直後は15連でも
2分30秒程度まで運転間隔を詰められるので、あと3本程度の増発は可能

ただし、相鉄直通が武蔵小杉停車で朝ラッシュ時3本/h程度とされていて、これに使う分を確保しておく
必要があるので、湘新増発に振り向けるのは困難だが
234名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:31:07 ID:Y6K8mkHR0
昼間増やすんじゃない。
その方が効果的だと思う・
235名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:40:48 ID:hdJV7Fko0
>>233
>横須賀線8本・湘新4本・ライナー5本・N'EX1本の計20本
18本じゃね?
236名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:46:46 ID:OPI/l8+50
N'EXの時間をずらせばOK
237名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:41:56 ID:BuDhorVN0
東海道線普通減便→ライナーの一部を東海道線経由に変更。

小杉開業による川崎での南武線乗換客減で、1本ぐらいの減便は可能でしょ。
現状でも、戸塚からは湘新の分だけスジあいてるし。
ライナーのスジが寝るのが難点だが、、、
238名無し野電車区:2009/12/17(木) 00:01:21 ID:zpye6fVi0
>>237
小杉開業程度の理由で朝の東海道を減便するはずないだろ。
東海道の殺人ラッシュをますます酷くするようなことはいくら東でもやらないだろ。
239名無し野電車区:2009/12/17(木) 00:34:03 ID:bUjSV9ZlP
大工事になってしまうが
貨物経由ライナー専用に、東京貨物ターミナル〜田町間は整備し直そうw
そしたら増発できる
240名無し野電車区:2009/12/17(木) 07:44:30 ID:vUDB2+8pO
>>238
もうすでに、朝の下りの客はSATU☆GAI状態だけどねww
241名無し野電車区:2009/12/17(木) 08:58:57 ID:oL/dHklJO

さとぅ☆がい?
242名無し野電車区:2009/12/17(木) 09:49:11 ID:ww4dUHtAO
横須賀線車内の謎の送風に苦しめられてます。
助けてください
243名無し野電車区:2009/12/17(木) 15:23:08 ID:vUDB2+8pO
>>242
気にすんな。最近冷房車が走ってたからな
244名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:28:32 ID:b50DggPI0
>>236
総武快速線 総武本線 成田線も
ダイヤ改正しなくちゃならないから無理
簡単に言うなよなぁ
 
245名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:48:55 ID:cLCmVrZp0
横浜駅スカ線ホーム東京よりにいる警備員さん駅員バイトのほうがいいんでないのw
246名無し野電車区:2009/12/17(木) 20:02:31 ID:f8egdS4E0
今更だけど武蔵小杉新駅
改札1箇所しか作らないってどうなのよ
北と南 2箇所作れよ
247名無し野電車区:2009/12/17(木) 20:16:58 ID:q1CSxn0p0
金出したら作ってやるよ 
248名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:20:43 ID:aJGxnQy/0
>>245
あるときまでは、NEXの不審物の有無を点検するため
いつからか飛び込みや転落防止の監視員兼セルフアナウンスするプチ駅員補佐
立っている位置は、朝から大混乱させた場所
249名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:10:38 ID:fs40OWn50
んじゃ、N'EXなくせ
邪魔なだけ
せめて自由席つけろ
250名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:14:24 ID:fs40OWn50
大船始発大増発?
251遭難新宿:2009/12/17(木) 23:20:18 ID:3hAG78Hw0
東海道グモから波及 遭難新宿遭難 スカも巻き添え食らう
252名無し野電車区:2009/12/18(金) 07:23:04 ID:5Z82DbamO
最近停車位置がおかしい。横須賀線が湘南新宿ラインの位置に停まる。どないなっとんねん
253ひたちトレイン ◆Hitachi3bQ :2009/12/18(金) 14:27:51 ID:sSWhMtxD0
特快もN'EXも全停か@武蔵小杉
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091215.pdf
254名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:56:03 ID:VZyN5GlKO
東横線から客奪う気満々だなw
255名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:59:25 ID:zAgf97nr0
質問ですが、横須賀線の武蔵小杉駅が出来ると
運賃が変わる区間があるのでしょうか?
256名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:15:01 ID:ELVLDEQZO
多々あるが

>>255
隣同士で考えると西大井〜武蔵中原は
現在の最短が品川、川崎まわりだったのが武蔵小杉経由になる→距離が短くなる→安くなる。
257名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:57:58 ID:BD+wFMZq0
武蔵小杉に新駅作って全列車泊めるより、
東戸塚に東海道線を泊めるのが先にすべきことでは?
258名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:05:30 ID:BNHx+zZq0
>>253
Nexは予想してたけど特別快速が停まるのは意外
現状の鶴見ぐらいの利用者数が蒲田ぐらいの利用者数になったりして
259名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:13:18 ID:8IZ2GrQS0
武蔵小杉駅なんてできるくらいなら横須賀線鶴見駅ができたほうがまだましだった。
260名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:18:04 ID:8le6mxna0
鉄ヲタって、文句だけは一人前だよね(´・ω・`)
261名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:37:51 ID:W9FM9oMv0
>>257
釣りだと思うが泊まりたくないなw
262名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:08:04 ID:FoolWPuc0
横須賀線に南武民が流れ込むのか。民度下がりそうだな。
263名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:57:57 ID:80Qzn/D50
>>262
東横民で中和
264名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:02:16 ID:mpB+hz3l0
>>263
既に某民が最低線まで民度を下げているので中和されません。
265名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:14:04 ID:fomNLI1lO
高級住宅地東戸塚への嫉妬乙
266名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:25:05 ID:8IZ2GrQS0
>>265
実際武蔵小杉より東戸塚のほうがうんと民度が高いと思う。
267名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:34:27 ID:80Qzn/D50
田園調布あたりからタクシーで武蔵小杉出てNEX乗るやつはいそう。
268名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:08:43 ID:V8CITfpKO
民度とか言う奴が一番浅ましいんだけど。
269名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:54:51 ID:GQTmXdB90
大船始発
270名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:01:26 ID:id10/ai80
新ダイヤの件、J東のHPで見た。スカ線小杉停車で朝ラッシュ時東京方面
1本増発だけど、1本で大丈夫なの?J東は流動調査というかマーケティング
しっかりやっているとは思うけど。
271名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:03:39 ID:tiO9sOmU0
>>270
1本しか増発できないのだと思う。
272名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:11:25 ID:J3Qre4Zy0
>>266
地価を比べると武蔵小杉40万・東戸塚25万くらいで全然違うけど、そのぶん占有面積も違うからね。
それと東戸塚は基本的に進行住宅地だから"旧住民"が少ない。
273名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:15:43 ID:J3Qre4Zy0
そうそう、今日横須賀線に乗ったら、多摩川を渡ってる最中に
「まもなく、武蔵小杉、武蔵小杉。南武線、東急東横線、東急目黒線はお乗り換えです。
The next station is, Musashi-kosugi.」とかいうアナウンスが脳内で流れてきた。

ああ、なんか悲しい。
274名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:18:58 ID:Hy8IvjRy0
>>273
乗換案内部分の英語アナウンスは無しですか?
275名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:19:33 ID:+6Hwbcsh0
大船始発さえあれば、あとはどうでもいい。
276名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:24:40 ID:6yQkbHkI0
それ以前に、スカ線1本増発出来るだけの余裕が(E217に)あるのかと思った
277名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:31:09 ID:J3Qre4Zy0
>>274
いや、そこまで流れた時点でアナウンスがぶち切られたw

本当は
「まもなく、武蔵小杉、武蔵小杉。お出口は、右側です。南武線、東急東横線、東急目黒線はお乗り換えです。
The next station is Musashi-kosugi. The doors on the right side will open.
Please change here for the Nanbu Line, Tokyu-Toyoko Line, Tokyu-Meguro Line.」
となるはずだよね。
278名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:32:54 ID:oUxjE8jVP
各路線スレに執拗に粘着する束アンチについてどう思う?
279遭難新宿:2009/12/19(土) 00:55:45 ID:O3lOfZ5e0
遭難新宿でひどいめに合わされたスカ
280名無し野電車区:2009/12/19(土) 01:11:28 ID:9tnibN1o0
一本ならまだしも増発ってそんなに線路に余裕あるの?
毎朝詰まって機外停車連発とかやめてくれよ。
281名無し野電車区:2009/12/19(土) 04:29:19 ID:vIqNF7xMO
武蔵小杉の乗り換えって大変なんじゃないの?
282名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:54:24 ID:WzGDJs+vO
湘新特快・NEXはおろか、SVOまで止めるみたいだな>武蔵小杉

武蔵小杉、開業時からVIP待遇w
283名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:13:19 ID:1oHEWpSO0
横浜〜東京の定期で小杉途中下車ができるようになればそれで充分
284名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:44:30 ID:csWZoQIM0
>>283
俺もそれで充分 行動範囲が広がって助かる

しかしSVOまで停めるとはJR東もおかしくなったのかね 
285名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:22:58 ID:X5pBvCwt0
>>281
390メートルの専用通路で連絡だから大変でしょ
286名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:30:43 ID:pbMqsDdm0
改札口は「新南口」だってね。
287名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:45:55 ID:Ba2cRynr0
駅周辺のタワーマンションに住んでる人はカネ持ってる→需要があるという読みかな?
仮に南武線ホームを拡張・共用する形だったら特快だけだったかもしれないw
288ひたちトレイン ◆Hitachi3bQ :2009/12/19(土) 13:15:02 ID:uwh4dEOm0
ソース。本当にSVOも停車だなw
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091218c3b1804j18.html
289名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:08:35 ID:Ba2cRynr0
:成田エクスプレスのほか、首都圏と伊豆を結ぶ「スーパービュー踊り子号」といった
:特急電車すべてと、湘南新宿ラインの全車両が停車する。
ここまで書くなら「快速エアポート成田を含む横須賀線全車両と」とか加えて欲しかった。
まるで横須賀線は止まらないかのように読めちゃた。
290名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:29:54 ID:bw+gVE8A0
武蔵小杉最強伝説
291名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:06:35 ID:csWZoQIM0
武蔵小杉DQN伝説
292名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:11:38 ID:E3QEPOEVO
武蔵小杉池沼伝説
293名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:11:58 ID:tiO9sOmU0
梅が丘プロ市民、梅DQNの次は小杉プロ市民、小杉DQNか。
294名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:02:34 ID:26k3AguhO
もうなんか川崎駅よりすごいな
地元民としては嬉しいけど…
295名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:05:33 ID:J3Qre4Zy0
>>283-284
たとえば一橋最寄りの谷保へ行くとすると、小杉接続と川崎接続で160円も違うんだな。びっくりした。
慶応日吉に行くのも横浜接続と比べて70円ケチれるw
296名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:40:26 ID:+6Hwbcsh0
大船725発は何分前からならぶべきか?
297名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:44:54 ID:7O4nDPCpO
スレチだったらゴメンなさい。例えば横須賀線とか湘南新宿ラインのアナウンスとかに対して
質問/意見を直接JRに問い合わせたい場合の、問い合わせ窓口みたいなのはありますか?
Eメールとかでもいいんだけど、ちゃんと回答は返ってくるのかな?
298名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:52:17 ID:Hy8IvjRy0
299名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:20:37 ID:7O4nDPCpO
>>298
ありがとうございました。返事が来るか怪しいですが、ちょっと問い合わせしてみます。
300名無し野電車区:2009/12/20(日) 01:39:57 ID:3w/67kXY0
相鉄JR直通電車は純増だよな?
横須賀線減便ということはないよな?
301名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:34:26 ID:F1eEvgIk0
相鉄JR直通電車?
またまたとんでもない鉄ヲタの妄想か…
100年たってもありえねえ
302名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:42:43 ID:xzAqqOps0
無知は罪
303名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:44:36 ID:0HjSm8hM0
>>301
つつつつつられないぞぞぞぞぞ
304名無し野電車区:2009/12/20(日) 10:57:03 ID:axfT80bZO
品川駅のスカ線ホームは簡単に4線化できる?
電車から見てるとスペースあるような、ないような。
305名無し野電車区:2009/12/20(日) 10:59:15 ID:EDeyrQF80
>>299

返事はちゃんと来ますよ。半年くらい待たされますけど。
そんでもって、だいたいどんな苦情言っても華麗に流されるんで返答内容にあまり期待はしちゃダメ。
306名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:02:12 ID:S5JveDktO
早く相鉄は横須賀線を買収しろ
307名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:21:14 ID:QR/oFv79P
>>304
東海道線のホームが多すぎるから整理すれば出来る
けど必要あるか?
それよか山手貨物とスカの分岐をなんとかしたほうがいいと思う
308名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:09:27 ID:KLueGdTsO
自宅西大井で会社が大船なんだが、小杉開業したら朝は西大井小杉間
だけ座れなくなりそうだな
NECとかあるし
今は西大井から余裕で座れるんだが
309名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:11:46 ID:vNqcMpsS0
>>307
田町の再開発もあるから整理されるだろうけどな
310名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:47:44 ID:L/KTeuEI0
新武蔵小杉は東戸塚と同じことになりそうで怖い
また横須賀線が荒れるのか
311名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:03:36 ID:sLJiJ0Zo0
>>308
三菱電機か住友電工かニコンの工場社員 乙です
312名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:28:08 ID:pcmfaHvw0
日本光学が濃厚か?
313名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:43:33 ID:Whq1mGdm0
西大井と大船の共通点と言ったらNikonだよなぁ。
314名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:31:04 ID:f9GXoEXa0
>>308  目潰し釜電?
315名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:32:07 ID:i5iFaRWH0
>>284

>
> しかしSVOまで停めるとはJR東もおかしくなったのかね 

何で?利用客がある程度取り込めんるんだったら、別になんら問題はないだろ?

それとも、特急は止まらないで欲しいって、いつもの願望か?
316名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:34:49 ID:GfVUM0UF0
>>315
小杉住民は黙っててくれ。
駅の利用者数だけで見たら小杉は戸塚や藤沢や渋谷以下だろ。
317名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:46:39 ID:pcmfaHvw0
少しでもどこかの駅が持ち上げられると
駅の利用者数だけを無意味に比較して
「○○住民」とか書く頭がおかしいのが現れる。

あっ、ID:GfVUM0UF0だから宇宙人だったのかW
318名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:47:18 ID:L/KTeuEI0
>>316
同意せざるを得ない
乗降客数では藤沢戸塚には勝てない(神奈川県内第3位と第6位) 
渋谷は足元にも及ばない(全国第3位)
第1位はもちろん新宿
319名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:22:12 ID:i5iFaRWH0
>>316
> >>315
> 小杉住民は黙っててくれ。
> 駅の利用者数だけで見たら小杉は戸塚や藤沢や渋谷以下だろ。

開業してからの利用者で考えないとな。
今までの利用形態が変わるだろ。
南武−都心は、川崎乗換えから小杉乗り換えへ。
東急−都心(品川−東京)も小杉である程度移動があるだろう。
これら通過客がこれからは駅利用者にカウントされるようになる。

ちなみに俺は湘南地区から都心へ通勤しているから、基本的には
小杉停車に関してはアウトサイダだがな。
320名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:23:46 ID:1h/dg5qyO
SVOの渋谷通過はもちろん一部は川崎とか小田原通過するのなかったっけ?
321名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:30:17 ID:tV6fAxb10
川崎市長が将来的には新幹線駅も作りたい、って言ってるぐらいだから
小杉にどれだけ力が入れられてるかわかるだろ
金もかなり出してるしな
322名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:52:07 ID:Whq1mGdm0
>>319
>これら通過客がこれからは駅利用者にカウントされるようになる。
南武線〜東急線の乗り換えは他社との乗り換えなのでカウントされるが、
南武線〜横須賀線の乗り換えは自社内での乗り換えなのでカウントされない。

南武線〜東急線→横須賀線の移行より
東急線通し利用→小杉乗り換え横須賀線移行+小杉から乗車のほうが多くないと
数字上の乗降客数は増えない。
323名無し野電車区:2009/12/20(日) 22:15:11 ID:29sA+wq90
数字上の乗降者数と停車本数はいっさい関係なし
324名無し野電車区:2009/12/21(月) 00:13:37 ID:rSuryYn30
>>304
その為に、東海道ホームのお好みそばを潰した。
予想だけど、11番線が東海道の下り本線に、12番線が東京・千葉方面の副線ホームになるのか?

ここでは関係ないが、サンライズは尾久か東大宮に留置変更?
325名無し野電車区:2009/12/21(月) 02:06:43 ID:QYvV0K0Z0
>>321
新幹線新駅なんてどー考えても無理だろ。
そんなの造っても南武線沿線住民しか乗らんし。
東急相鉄直通が始まったら誰も利用しなくなるような
新駅なんて地元全額負担でもJR東海は造らない。
326名無し野電車区:2009/12/21(月) 03:26:09 ID:fUNlyhhR0
ヒント
リニア中央新幹線
327名無し野電車区:2009/12/21(月) 03:38:00 ID:nt5CFnq/O
いや、リニアができても、小杉に停まる需要なんてないだろ
待避線とか2面2線分のホーム用地だって必要になるし(小杉にそんな用地はない)
倒壊のことだから品川からリニアに乗ってくれとか平気で言いそうだ
328名無し野電車区:2009/12/21(月) 06:23:08 ID:dvjpLNwKO
品川→武蔵小杉→甲府か・・・
まあ、相模原とか橋本とかで盛り上がっているから武蔵小杉も悪くないかな。
しかし武蔵小杉が出来ると西大井新川崎間の爆走が楽しめなくなるな。
329名無し野電車区:2009/12/21(月) 06:52:34 ID:LlOIVY+HO
※リニアは武蔵小杉を通りません
330名無し野電車区:2009/12/21(月) 07:46:15 ID:QppfZQEfO
今更かもだが横須賀線って暖房つけないの?
寒くて風邪ひきそうだ

私鉄みたいに天井と足元に暖房ほしい。。。
331名無し野電車区:2009/12/21(月) 10:15:22 ID:/sAASZHp0
車両の価格を抑えるために暖房機器を減らしました。byJR東日本
コストダウンはいいことです。by国土交通大臣
332名無し野電車区:2009/12/21(月) 11:39:31 ID:PELkcotQ0
>>325
滋賀県の栗東の件も反対派の当選ですばやく撤退したからな
選挙日より前に撤退が完了したから初めからやる気なかったのがわかる(ようするにイヤイヤでやってた)
倒壊のことだから駅なんか作らず品川か新横浜使えと言うに決まってるさ 


しかし武蔵小杉が東戸塚みたいにDQNで埋め尽くされてしまうのか・・・
333名無し野電車区:2009/12/21(月) 12:47:23 ID:fUNlyhhR0
倒壊は今から中央新幹線開業後の需要喚起を考えているよ。
相模新駅も含めて。
334名無し野電車区:2009/12/21(月) 13:06:25 ID:l8xGAgBK0
>>333
ただでさえのぞみがなくなって遅くなるのに、武蔵小杉なんか作ってさらに遅くなったらどうする。
大体、リニア完成後も静岡、横浜、京都などの人にとっては依然東海道新幹線は重要な交通機関だし。
335名無し野電車区:2009/12/21(月) 15:38:45 ID:l4kHmXxQO
やっぱ小杉厨はアホだな
336名無し野電車区:2009/12/21(月) 21:54:15 ID:2qmpcPmG0
小杉新駅が完成すれば横須賀線で簡単に品川に出られるようになるから、
尚更、新幹線駅は出来なくなるだろうな。
337名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:40:22 ID:sbFO+a+e0
>>330 バラック電車 寿命半分 コスト半分 電力半分姉歯設計がコンセプト
元祖76系、111、113系の尻が熱くてかなわない電熱方式ではありません G車も暖房半減しました
338名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:19:37 ID:eMw9URsM0
>>335
小杉の利便性向上に嫉妬する君の方がアホwwwwww
339名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:39:47 ID:/S4Q5NQhO
>>338
特快と快速が停まらない駅の利用者だから仕方ないよ
340名無し野電車区:2009/12/22(火) 01:01:20 ID:NpX1nt2AO
>>339
お れ の こ と か ?
341名無し野電車区:2009/12/22(火) 03:43:31 ID:97cmQRDGO
横浜〜武蔵小杉新駅〜登戸の運賃はやく知りたい
342名無し野電車区:2009/12/22(火) 07:06:36 ID:NpX1nt2AO
>>341
詳しくは分からないから、そこは調べて欲しいけど、多分新川崎から2kmぐらいだから、それで計算してみたらおよそが出るかも
343名無し野電車区:2009/12/22(火) 08:53:31 ID:l5EXHKblO
>>330
確かにつけない人いるね。
344名無し野電車区:2009/12/22(火) 13:35:04 ID:nvlLo0fZ0
新川崎から2.7km
345名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:36:48 ID:RguwqMHEO
新川崎は川崎の代替としての役目を終えるのだから
「新鹿島田」にでも改称すべき
346名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:53:52 ID:jN/riSHLO
>>341
現行(川崎回り)が450円だから同じか380円じゃないか?
347名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:56:08 ID:5eh13YbYP
久里浜って夜の利用者多い?
348名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:56:39 ID:jN/riSHLO
久里浜〜衣笠で線路内人立入の影響で上り列車に10〜15分程度の遅れ
349名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:19:41 ID:gB6YBRk10
武蔵小杉新駅開業にともなう運賃試算 「公式なものではありません」
(新川崎〜武蔵小杉間2.7km、武蔵小杉〜西大井間6.4kmとして計算)

●武蔵小杉発着運賃
新川崎 2.7km/130円 横浜 14.9km/210円 戸塚27.0km/450円 大船32.6km/540円
鎌倉 37.1km/620円 逗子 41.0km/690円 久里浜 56.5km/890円 藤沢 37.2km/650円
平塚 49.9km/820円 桜木町 16.9km/290円 関内 17.9km/290円 石川町 18.7km/290円
西大井 6.4km/160円 品川 10.0km/160円 新橋 14.9km/210円 東京 16.8km/290円
上野 20.4km/380円 渋谷 17.2km/290円 新宿 20.6km/380円 池袋 25.4km/450円 大宮 47.1km/780円
船橋 40.0km/620円 千葉 56.0km/890円 空港第2ビル 95.0km/1620円 成田空港 96.0km/1620円

●横浜発着武蔵小杉経由運賃
横浜〜武蔵溝ノ口 現行23.3km/380円→改定20.1km/380円
横浜〜登戸     現行27.9km/450円→改定24.7km/380円
横浜〜府中本町  現行38.5km/620円→改定35.3km/620円
横浜〜立川     現行46.1km/780円→改定42.9km/690円
350名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:23:46 ID:HuK8Oklw0
廃駅も検討してるらしい
351名無し野電車区:2009/12/22(火) 21:42:33 ID:IJYM4owlO
>>350
意味不明。脳無しカスは死ね
352名無し野電車区:2009/12/22(火) 21:53:00 ID:vbXKPM+kO
運賃下げるよりも、東海道線の駅として認められるかが問題。
定期で武蔵小杉下車出来るメリットが大きい。
353名無し野電車区:2009/12/22(火) 21:59:53 ID:cXPYnfQ1O
>>350
むしろワンカップ大関の瓶売りを廃止すべき。
354名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:00:51 ID:hhDoC+f/0
>>347
国鉄時代からKQが大半
衣笠方面も横須賀中央からバスの利用があります
久里浜ー逗子(スカ)のGの利用が異常に多いのは
薩摩の守様らしい
355名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:44:35 ID:5eh13YbYP
ありがとうございます
そうなんですか
薩摩の守とかグリーン車でもできるんですね…
なんかグリーン車のお姉さんとかどうやってかわすんでしょうね
356名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:30:39 ID:N7z8/KlT0
「増発」はスバラシイが、
その代わりに他が減便ってことはないのだろうか?
357名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:40:13 ID:gB6YBRk10
東京〜大船間増発の代わりに大船〜逗子間減便とか。
358名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:46:58 ID:71+vZFn/O
武蔵小杉停車は新川崎にとっても便利になるね
現行→新川崎から新宿方面は宇都宮線直通のみ毎時2本
ダイヤ改正後→高崎線直通の1本前の横須賀線で武蔵小杉乗り換えが可能に
西大井は今のまま…
359名無し野電車区:2009/12/23(水) 08:07:36 ID:fjKv7pbN0
スカ線に乗って皇居の天皇陛下の一般参賀に行ってこようかな。
こんなときに限って止まるんじゃないだろうな。
しっかり運行してくれよ。
360名無し野電車区:2009/12/23(水) 08:10:09 ID:RZcrZOVy0
>>357
鎌倉への観光客輸送のため、逗子までは減らせません。
361名無し野電車区:2009/12/23(水) 08:36:52 ID:Gcb5y8E60
>>360
東京方面〜大船毎時3本、
東京方面〜逗子毎時2本、宇都宮線〜逗子毎時2本とか。
362名無し野電車区:2009/12/23(水) 09:10:44 ID:ckmvZoWD0
>>358
昼間の特快乗り換えは6分の待ち時間があるが、
品川での乗り換え時間+品川→大崎の3分を
考慮すると元はとれるか。
363名無し野電車区:2009/12/23(水) 12:15:26 ID:PfwaB8J0O
JRのサイト閉鎖中
サイト内の検索を利用した人はウイルス感染の可能性があるそうだ。
by NHK
364名無し野電車区:2009/12/23(水) 12:43:41 ID:krXEtiaiO
時刻表3月号は買わないといけませんな。

何年ぶりになるだろう。
365名無し野電車区:2009/12/23(水) 14:23:13 ID:AavKaOJUO
>>349
横浜〜登戸は東横使うと\370だからいい勝負だね
366名無し野電車区:2009/12/23(水) 14:35:04 ID:Gcb5y8E60
武蔵小杉と言えばやはりNECが目立つが、
近隣の日医大生や慶応生もこぞって小杉駅を使うようになるのかな。
367名無し野電車区:2009/12/23(水) 15:21:29 ID:B8DWmETA0
横浜─登戸の場合、大学生の通学定期という設定で、
3通りのルートの料金が接線すぎるw

他にもこういう例はかなりあるだろうね

368名無し野電車区:2009/12/23(水) 16:13:44 ID:p+4v14N70
>>308
亀レスすいません。
自分もまったく同じこと思ってました。西大井-横浜だから座れなくても構わないけど、
座りたいときもあるからなぁ・・・。帰りの時間帯もやっぱ混むのかな。
369名無し野電車区:2009/12/23(水) 16:16:44 ID:1WIr/YAn0
真夜中に試9720M〜試9721Mって設定されてるけど何だろう
370名無し野電車区:2009/12/23(水) 16:43:11 ID:BV0O19u6O
>>369
何処から何処で?
371名無し野電車区:2009/12/23(水) 17:13:05 ID:u78pRJKvO
今須賀線止まってます
372名無し野電車区:2009/12/23(水) 17:47:02 ID:PfwaB8J0O
>>371
すでに運行再開
373名無し野電車区:2009/12/23(水) 19:02:47 ID:fjKv7pbN0
スカ線の車内寒いなあ。
しかも、風まで吹くし。
なんで車内で風が吹くんだよ。
空気が循環してるのか。
寒いのは暖房をケチっているためか。
374名無し野電車区:2009/12/23(水) 21:35:49 ID:Cz0+9hLy0
ライナー2号とライナー逗子が買いやすくなりそうだな
375Tc651 ◆Hitachi3bQ :2009/12/23(水) 21:54:39 ID:tdtnTCVcP
明日、鎌倉車両センターに留置中の253系3連*3本が長野へ配給されるみたいだな…。
376名無し野電車区:2009/12/23(水) 23:10:14 ID:kw8KkVPo0
>>370
大船〜大崎
377名無し野電車区:2009/12/24(木) 23:51:35 ID:twKNGFYf0
>>375
ついに廃車か…設備とかは185よりも全然マシなのにな〜
378名無し野電車区:2009/12/25(金) 00:39:47 ID:BbsjAqEf0
>>377
253系 A特急料金
185系 80系湘南電車設計コンセプト 普通、特急兼用
     117系仕様転黒 B特急適用
379Tc651 ◆Hitachi3bQ :2009/12/25(金) 01:57:59 ID:KhBrQJSR0
>>377-378
それに185は塩害でやられてるはず。

鎌倉車セ出庫の様子。
http://www.youtube.com/watch?v=kzuQCezjFJM
大船駅での写真
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258696965/109
380名無し野電車区:2009/12/25(金) 02:47:22 ID:O5xAQJdq0
381名無し野電車区:2009/12/26(土) 03:21:14 ID:A9Sh7GjF0
また懐かしいものを
382名無し野電車区:2009/12/26(土) 04:05:17 ID:YtEjQrb/P
>>380
グロ注意
383名無し野電車区:2009/12/26(土) 05:32:27 ID:A9Sh7GjF0
エロだろ
384名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:54:53 ID:WHrKKBa80
>>373
バラック電車貫通扉がないため風が吹き抜ける
電熱器も113系の75%程度 113系の座席は尻が焼けるくらい
熱かったのだ
385名無し野電車区:2009/12/27(日) 09:23:08 ID:PgtK24MQ0
バラック電車
平成のロクサン
遭難顰蹙ライン

みんな自閉症の書き込み
386名無し野電車区:2009/12/27(日) 09:33:29 ID:iaZkRLCaO
>>385
なにせ、自閉症の客に対する扱いが酷いからなぁ…前、殴ってたに近いの見たことあるし…
387名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:07:31 ID:BswFhmE50

388名無し野電車区:2009/12/30(水) 02:19:05 ID:21YFF9sw0
保守ついでに、
本日30日から3日まで休日ダイヤで運転します。
389名無し野電車区:2009/12/31(木) 08:40:42 ID:IJDMCtNg0
2009/12/31 08:14 横須賀線 運転見合わせ
横須賀線は、8時10分頃 東逗子〜田浦駅間での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。
390Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/01/01(金) 00:00:58 ID:1aDVofMz0 BE:2737090278-2BP(4000)
あけおめw
今日は終夜運転か
391 【だん吉】 【231円】 :2010/01/01(金) 00:19:23 ID:lDWeRQD60
みなさんあけおめ!
392名無し野電車区:2010/01/02(土) 17:24:34 ID:RoIAWyIpO
明日ホリデー快速乗りに行く。
393初詣:2010/01/02(土) 22:14:49 ID:8eD+W0zy0
11−15両編成 4扉の威力
日没前 鎌倉、北鎌倉から満員の初詣スカ
R16バスは身動きとれず
394名無し野電車区:2010/01/06(水) 10:02:07 ID:V+wxldMnP
何だこのスレ
相鉄⇔JR東直通は断固反対!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262737196/
395名無し野電車区:2010/01/07(木) 15:37:58 ID:UBh8Bg/y0
久里浜行き存続のため断固反対する。東京からグリーン車で帰らせろ。
396名無し野電車区:2010/01/08(金) 18:21:08 ID:9AcOVTPR0
せめて15両の前4両久里浜行きにして直通してくれ。
397名無し野電車区:2010/01/09(土) 20:55:05 ID:h/7m9EB60
スカ線が武蔵小杉に停まるなんて。
津田沼から日吉に通っていたとき、いつも武蔵小杉から見える東横線を
うらめしく見ていた。そのまま横浜まで連行されて、東横線で日吉まで
戻っていた。
東西線茅場町乗換日比谷線でも新川崎鹿島田乗換でも横浜経由でも、
どれも変わらなかった。

俺が通学していたころに武蔵小杉駅があったら、30分は短縮できたのに。

何はともあれ、3月になったら武蔵小杉乗換を体験しに来よう。
398名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:50:06 ID:qsZGF/px0
>>397
慶○生orOB乙。
新川崎から徒歩か自転車で通えば良かったんじゃないか?

ああ、この調子で湘南新宿ラインが高田馬場に止まってくれないかなぁ。w
399名無し野電車区:2010/01/09(土) 22:08:21 ID:HDdnyAMs0
日吉の地形も知らずに自転車とか・・・
ああ、単に自分の在籍校を書きたかっただけか、。
400名無し野電車区:2010/01/09(土) 22:17:22 ID:qsZGF/px0
>>399
新川崎から日吉までの経路上だと
大学所在地だけが日吉台地で標高が高く(新幹線のトンネルがあることからも分かる)、
あとは矢上川の低地部分だから、それほど困難というわけでもないだろ。
急坂が嫌なら綱島街道側から回れば随分マシなはず。
401名無し野電車区:2010/01/09(土) 22:25:42 ID:ibgLBUF40
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20100105221205fd9d1.jpg
夜間の増発は何時くらいなの?
402名無し野電車区:2010/01/09(土) 22:35:42 ID:peQ8NV6f0
元住吉の方から日吉の綱島街道は坂が緩やかだよ。
403名無し野電車区:2010/01/09(土) 23:07:34 ID:h/7m9EB60
天気のいい日は、新川崎から日吉まで歩くこともあった。
30分位だったけど、住宅地の中を歩くだけで、退屈だった。
404おお:2010/01/09(土) 23:17:53 ID:dcbqpSky0
突然ですが、
ニュースが入りました。

安安・食中毒!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1261536103/101-200
http://news.tbs.co.jp/asx/news4327373_12.asx
405名無し野電車区:2010/01/09(土) 23:49:23 ID:HDdnyAMs0
>>400
綱島街道まで回るのは時間の無駄

>>403
406名無し野電車区:2010/01/09(土) 23:52:56 ID:HDdnyAMs0
頭が狂ってきた
407名無し野電車区:2010/01/10(日) 09:17:36 ID:A0c1wXdF0
>>405
徒歩なら坂を登るなり階段を上がるなりすればいいと思うが、
>>399が自転車には日吉の地形が云々と言いだすから
>>402の言うとおり傾斜が緩い綱島街道回りを薦めただけなのだが。
408名無し野電車区:2010/01/10(日) 09:46:41 ID:334F5OaS0
>>399
坂はほとんどないよ
新川崎の橋を渡ったあと(帰り、緩やかな登り)
歩道がない細い道が少し
正門前の登り(帰りは下り)
だいたい自転車で10分・徒歩20分前後
409名無し野電車区:2010/01/10(日) 12:05:28 ID:xLeyKzju0
>>407-408
昨日は頭が狂っていましたのでお見逃しください。

新川崎から綱島街道まわりで12〜15分
帰りは急坂を下って矢上の下あたりに出て、10分ってところだな。

問題は停める場所か。
2002年頃までは正門入ってすぐ左側(メディアセンターの裏手)が
事実上駐輪場と化していたが、今はどうしてるんだか。
410名無し野電車区:2010/01/11(月) 00:06:48 ID:2XqTiPHE0
age
411名無し野電車区:2010/01/11(月) 08:24:09 ID:GxIPWjCo0
大船駅を20秒遅れで発車した8時18分発の小金井行
猛烈に回復運転して戸塚まで4分6秒で着いたw
(所定は4分半
412名無し野電車区:2010/01/12(火) 17:43:26 ID:euRzd4Wh0
横浜駅のホーム拡幅まだー??
413名無し野電車区:2010/01/12(火) 22:54:43 ID:2L/TFgxQ0
>>412
全然まだ。
恐らく1日運休にして現在の上り線の撤去工事を
どこかのタイミングでやるはず。
そうしないと完成できないと思う。
414名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:04:54 ID:OQch5ila0
>>413
上り線は恐らくそのまま。
京王線も線路を残してホームを拡張した。
415名無し野電車区:2010/01/13(水) 00:18:38 ID:esrZIBh20
横浜ホームは4月下旬という噂だが、真相やいかに!?
416名無し野電車区:2010/01/15(金) 15:36:08 ID:tQE+OWp60
横浜駅、既存の、ホームから下る階段は位置そのままなのかな。
ホーム上の階段脇スペースが狭いままになるけど。
417名無し野電車区:2010/01/15(金) 20:22:54 ID:ZTD1I2Y10
南改札に下りる階段以外は本設な雰囲気だから、そのまま残るのかもね。
将来の2面3線化に向けてそのままにしておくのかもしれない。
418名無し野電車区:2010/01/15(金) 21:24:49 ID:tWYifsLM0
もしもシーサイドライナーヨコスカが実現していたら
419名無し野電車区:2010/01/15(金) 23:11:01 ID:2hU2mWKW0
>>417
> 南改札に下りる階段以外は本設な雰囲気だから、そのまま残るのかもね。
> 将来の2面3線化に向けてそのままにしておくのかもしれない。

ヲイヲイ、よく見てみろよ。
どこが本設なんだよ。
ホーム拡幅よりは遅れるが、きちんと階段も拡幅するよ。
420名無し野電車区:2010/01/15(金) 23:53:05 ID:s9Bj/41Q0
>>413
京急蒲田の工事の時はホームの数箇所に旧線路をまたぐ橋を渡して
いままでの階段を利用出来るようにしてたと思う
新設ホームから現行線路をまたいで現行階段にアクセスできるような橋を
数箇所程度、夜間工事か終電付近〜始発付近の部分的な運休だけで
設置するんじゃないかと
421名無し野電車区:2010/01/17(日) 06:26:59 ID:NTS7vhUa0
出来ることなら武蔵小杉駅は2面4線にしたかった。より複雑なダイヤも組めそうだから。
新川崎駅、将来の相鉄〜JR・東急の直通運転に備えて1面2線のホームを新設して欲しい。
422市橋達也被疑者(30歳)。:2010/01/17(日) 06:32:04 ID:ALhVMuu60
用地はどうするのよ?

2層構造にでもするのか?
423名無し野電車区:2010/01/17(日) 11:19:31 ID:jSfpzfLK0
新川崎付近の配線使えば、東京方面から武蔵小杉折返しができそうなんだが…

わざわざそんなことするわけないか。
424名無し野電車区:2010/01/17(日) 12:20:34 ID:y3FcBXjE0
シァル取り壊し後に拡張という話はどうなってるの?
425名無し野電車区:2010/01/17(日) 13:43:53 ID:xAx/31C90
>>423
東海道線だけでなく、横須賀線も終日で考えると
東京方面のほうが多いからないでしょ。
湘南新宿の増発は完全になくなっただけど、
武蔵小杉の動向次第で、横須賀線は増発が検討されるようだしね。
426名無し野電車区:2010/01/17(日) 16:07:18 ID:PBiLXP3+0
>>424

これからの工事もこれまで以上に大掛かりになるよ。
これまでは、地下通路整備だったが、今度はペデストリアンで大阪駅のようになる
らしい。まあ、まだ青写真だから、ホームの増設もそのとき具体的になるだろう。
しかし、何十年かかることやら。
427名無し野電車区:2010/01/17(日) 19:37:49 ID:Btfr4DDS0
サグラダ・ヨコハマには設計図がない。orz
428名無し野電車区:2010/01/17(日) 22:20:23 ID:VkM4rgVV0
大船始発増便は725だけ?
他には無いの?
429名無し野電車区:2010/01/18(月) 11:22:32 ID:ACdfuMF80
430名無し野電車区:2010/01/18(月) 18:03:56 ID:CVOGACsv0
今思いついたのだが、今さら遅いけど東京方面からの電車、逗子方面からの電車それぞれ大半の
列車を武蔵小杉折り返しにすればよかったと思う。
431名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:09:26 ID:pVlAZWAw0
>>425
何で湘南新宿の増発が完全にないんだ?
432名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:57:13 ID:hVxo6vdC0
つ 代々木駅周辺の開かずの踏切

この2箇所にある開かずの踏切の影響ならびに埼京線との兼ね合いで、列車増発のネックとなっている
433名無し野電車区:2010/01/19(火) 00:11:29 ID:xgx1jcdW0
>>431
相鉄直通枠(ピーク時含めて毎時2本)を確保しておく必要があるから
ピーク時の湘新の増発は難しいわな

>>432
現状でも朝ラッシュのピーク時1時間(新宿発着7:45〜8:45)に北行17本(約3分30秒間隔)・
南行19本(約3分10秒間隔)が走っていて東海道線東京口や宇都宮線・高崎線上野口並みの
本数になってるけど、それでもまだ増発のネックなんだ?
434名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:57:12 ID:bXmNH60F0
蛇窪の問題もあるしな。

そういや蛇窪の短絡線の話はどうなったん?
どう考えても無理そうな気はしてるが。

短絡線じゃなくて、下り線を京急ばりに直上高架にして
立体交差させるとかできないもんかね。
邪魔になる下神明は地下にでも潜ってもらって。
そしたら、ついでに大井町線とりんかい線で直通運転でも始めてもらって、
現行の埼京線からりんかい線への直通の一部を相鉄直通にまわす、とか。

うん、妄想スレ逝くわw
435中の人:2010/01/19(火) 02:04:20 ID:MemSGrrz0
おまいら、内部事情に詳しいな。
436名無し野電車区:2010/01/19(火) 06:52:53 ID:sfTthbVC0
なんで武蔵小杉全列車停車なんだwww

>>429はどこ?
437名無し野電車区:2010/01/19(火) 09:29:45 ID:WrgCkqHq0
>>436
久里浜
438名無し野電車区:2010/01/19(火) 19:29:04 ID:6sWVhTJw0
>>436
八幡第二踏切。久里浜駅南側に伸びる、駅西側の留置線への引込み線の先。
朝や終電前に通行量の多い八幡第一踏切を延々塞いでくれるからスゲー迷惑なんだが、
引き上げ線を駅北側に移設できんのもんかと昔から思ってる。
439名無し野電車区:2010/01/20(水) 18:28:28 ID:a42dqmV+0
>>438
そうそう。終電近くなって入庫が増える頃、京急久里浜から出て右にウインカー出してたタクシーが、
警報機が鳴ってるの見た途端慣れたふうに脇道に直進していくw
440名無し野電車区:2010/01/20(水) 21:04:12 ID:aJcd5SxvP
省線は久里浜駅自体をもっと北へ移動できるんだけどね・・・
費用対効果が無いんだろうね。
441名無し野電車区:2010/01/20(水) 21:07:00 ID:aJcd5SxvP
省線は久里浜駅自体をもっと北へ移動できるんだけどね・・・
費用対効果が無いんだろうね。
442名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:38:29 ID:T3FOkmpq0
3月改正続報無いの?
443436:2010/01/21(木) 07:20:01 ID:y8PQmrOS0
>>437-441
サンクス
444名無し野電車区:2010/01/21(木) 12:16:38 ID:QLjMts1y0
>>438
今の留置線の車止めの先を延ばして、本線の横に引き上げ線造るのはスペース的には問題無いよね。
あの辺の土地の再開発するようだけど、人用の跨線橋一つでもつけてくれたらなあ・・・と、駅裏の団地の住人のぼやき。
445名無し野電車区:2010/01/23(土) 00:14:48 ID:uwG+Nsx/0
ヨコハメスカ線ホーム北改札階段付近にいる若い警備員が
警笛が煩いのと早口の案内が聞き取りづらいだけでもアレなのに
毎分2,3回はその早口が噛んでいたのにはワロタ
446名無し野電車区:2010/01/23(土) 03:03:54 ID:OY9fMxBM0
>>445
あの会社の警備員、上りのNEXが到着すると各車両のゴミ箱を確認するのが仕事だった。
NEXが発車するとホーム事務室の2階で休憩。
9番線で人身があって以降、事故現場の警備及びセルフ駅員までしている。

内房線経由小金井行とか言う、メタボオヤジの駅員より案内はマシ
最近、行先のみしか言わなくなったが

背の小さい、爺さん駅員いなくなったね
447名無し野電車区:2010/01/23(土) 03:27:13 ID:qmksTxsf0
「かぁけこまないでえ、ください」の人?
448名無し野電車区:2010/01/23(土) 08:13:35 ID:X9Mk0Ano0
>>445-446
乗客に少しも伝わっていないのでは案内をする意味がないじゃんw
まっ、あんなのは所詮セルフもどきだからなwwwww
449名無し野電車区:2010/01/24(日) 00:42:45 ID:Q9p3a4X80
平和だな
450名無し野電車区:2010/01/24(日) 08:51:05 ID:Dk9yAnLM0
夕方から夜にかけている本当のキチガイセルフ駅員がうざい。
451名無し野電車区:2010/01/24(日) 16:31:14 ID:yKircpr/0
>>450
いつもリュック背負ってるやつ?
昔から9、10番で見る。。。
452名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:16:11 ID:lAlFONHQ0
セルフもどきだけでなくリアル・セルフまでいるのって…
453名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:23:47 ID:/bvLq+Ms0
着席通勤まで残り2ヶ月を切ったな
454名無し野電車区:2010/01/27(水) 07:53:36 ID:NoGQn5L0O
客層変わるのかな?

乗客数が増えるのは仕方ないが利便性悪かったら使わなくなるんだろうね。
455名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:12:29 ID:j3KJRaVx0
久里浜利用者にはなんの恩恵も無い
456名無し野電車区:2010/01/27(水) 22:33:44 ID:5Ng4TcmB0
横浜のホーム拡幅は4月24/25日
457名無し野電車区:2010/01/28(木) 00:03:09 ID:739bDWUo0
横浜駅って何百年たっても完成しないのかな
458名無し野電車区:2010/01/28(木) 00:11:06 ID:vapSD/Qj0
ようやくあのスリリングなホームから開放されるのか。
鋼材価格の上昇による完工時期の先送りとか言ってたよね。
結局、カスタマーの安全よりも、自社の利益を優先する企業体質ですな。
公式ページトップの「お詫び」が虚しく見えますね。
459名無し野電車区:2010/01/28(木) 01:53:01 ID:LLPP4MNo0
羽田空港みたいなもんだ
工事それ自体が目的となってしまっている
460名無し野電車区:2010/01/28(木) 03:38:11 ID:SjMjbFg20
>>458
電車の利用者すなわち乗客がカスタマーとな。
ゆとり乙。英単語覚えなおせ。
461名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:53:04 ID:ICDqczxrO
>>454
一年間は南武線との乗換が不便だから
上司や経理に、そう簡単に経路変えますって言えるのか?
朝は湘新で西大井か大崎まで行ったほうが良さそうだね。
東戸塚民が、どれだけ東海道に流れるのか
462名無し野電車区:2010/01/28(木) 19:17:40 ID:ICDqczxrO
横クラの217も運行情報を流せるようになったね

下りが30分ぐらい間隔開いていたのに、回送や救済しない国府津行が定時で走っていた
指令は客の事を考えないね
463名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:45:26 ID:uQ4PQHcY0
>>462
乙でした。
中の人達は、いったい何を目標に動いているんだろうか…
強く疑問を感じる瞬間だよね
464名無し野電車区:2010/01/29(金) 01:59:24 ID:ZF8/2UA60
>>463
数年前から、運行システムが融通の利かないものになってしまったっぽい。

手動でその日のダイヤデータを改変してやらないと
東海道線直通の下りの臨時停車とかを許可できないように感じる。


前走の湘新が折り返し遅延で10分遅れだからと
後続の横須賀線まで10分遅れにするとか
運用順序をひっくり返してくれればいいのにと思ったりするし。
# 前走の湘新が運休になれば、後続に対する妨害となるスジが消えるから
# 後続の横須賀線は定時になるんだが。
465名無し野電車区:2010/01/29(金) 14:43:26 ID:Kz6l+kF90
濃すぎが待ち遠しい
466名無し野電車区:2010/01/30(土) 19:06:32 ID:5uPtSqcd0
横浜方面からしたらいい迷惑だがな
467名無し野電車区:2010/01/30(土) 19:36:52 ID:woJ9X5e1O
小杉の南武線との乗換時間10分ぐらいになるみたい。
向河原のが近いじゃん


使うとしても、一生に一回程度おもうが、定期券の扱い
東京〜藤沢とかの定期券で、西大井・新川崎と同じ扱いになるのか?
それとも、いちばん近い新川崎からの料金を取るのか?

パンフレットには、一言触れてない
468名無し野電車区:2010/01/31(日) 07:10:12 ID:h2yoZrDj0
>>467
小杉でももちろん東海道経由の定期でそのまま下車可能。
469名無し野電車区:2010/01/31(日) 07:12:57 ID:h2yoZrDj0
>>456
それがねえ、横浜駅で撮影された2枚の写真を比べてくださいな。
上が先に撮影したもので下が同じ場所で後に撮影。

http://imepita.jp/20100128/308400
http://imepita.jp/20100129/299510
470名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:47:20 ID:NW8TWgLuO
>>468
ありがとうございます
立川や府中へ行くときは、小杉経由の料金適用になるのでしょうね?
念のために駅員に聞いたら、そこまで教育してないみたい・・・
新しく定期を買えとか返答も
471名無し野電車区:2010/01/31(日) 21:17:57 ID:GDVso5rP0
>>470
既に存在する同様の例として、埼京線が絡む赤羽〜大宮があるが、こちらの場合は
京浜東北線浦和経由の定期を持っていて埼京線〜武蔵浦和乗り換え〜武蔵野線で
北朝霞等まで乗車する場合は武蔵浦和からではなく南浦和からの運賃を精算することになってる

よって、東海道線経由の定期なら武蔵小杉駅開業後も川崎からの運賃を精算することになるかと
472名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:26:49 ID:18wk3y+V0
>>471
赤羽〜大宮間の定期は、特例があって、京浜東北ルートも埼京ルートもどっちも乗れるんじゃなかった?
武蔵浦和からの精算になるはずだが。
473名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:06:30 ID:h2yoZrDj0
>>470>>471
まあ、どっちにせよ武蔵小杉で乗り換えるわけだから、一旦改札を出れば
何ら問題なし。
474名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:18:12 ID:NW8TWgLuO
小杉で出ない場合は?
例えば、川崎から南武線や湘新で新宿から中央快速に乗った場合
475名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:29:29 ID:18wk3y+V0
定期券は基本的に券面記載のルート上は自由に乗降できるというものなので、
前者は川崎からの精算になる。
ここで言う券面記載のルートは、藤沢→東京間の川崎経由、新川崎経由の両方を指すけど
川崎から南武線に乗った場合、川崎→武蔵小杉間は経路外になるので。

後者は、品川からの精算。西大井から大崎に直接行くけど、運賃計算上は品川経由の扱いなので。
476名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:39:59 ID:18wk3y+V0
もうちょっというと、例えば

・藤沢-東京の定期券がある

として、行き先が府中本町のとき、

経路が藤沢→川崎→府中本町のときは川崎からの精算。
藤沢→(新川崎経由)→武蔵小杉→府中本町の時は武蔵小杉からの精算。

行き先が立川のときは
藤沢→(新川崎経由)→武蔵小杉→(南武線経由)→立川のときは武蔵小杉→立川間を精算(450円)。
藤沢→(湘南新宿ライン経由)→新宿→立川のときは、品川から先が区間外なので品川→立川間を精算(620円)。
477名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:53:32 ID:NW8TWgLuO
みなさん、ご親切にありがとうございます。
小杉は改札を出ない限り蘇我まで定期や埼京特例みたいことが発生しないのですね。
都区内フリー切符を使ったほうが特になりますね。

478名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:59:12 ID:JAuaZVKz0
>>476
その例示じゃSuicaの精算額が分からないじゃないか。
Suicaでは川崎経由なのか新川崎経由なのか判別できないんだから。
一番知りたいのは規則上の精算額じゃなくてそれだろ。
479名無し野電車区:2010/02/02(火) 08:38:33 ID:ew57bES60
>>476>>478
SuicaやPASMOなどのIC定期券の場合は、規則上も定期券経路上の各駅(東海道
線川崎経由の場合は武蔵小杉経由の経路上各駅を含む)から下車駅までの運賃
のうち最も安い運賃を下車駅の自動改札でチャージ額から引き落とす
というルールが明記されている。
よって、川崎から南武線経由や、品川から山手線経由で立川方面へ行って
下車しても武蔵小杉からの運賃を徴収されておしまい。

>>477
そんなことはありません。埼京線と同様の特例が発生しますのでご安心を。
480名無し野電車区:2010/02/03(水) 12:44:49 ID:CjAKAdwj0
今日西大井駅で2両分くらいオーバーランしてた。あんなにオーバーランしたの初めて見た。
481名無し野電車区:2010/02/04(木) 03:38:52 ID:PC/iQ9sq0
西大井と新川崎は千代田線連絡運輸対象だけど、
通過連絡は対象外なんだよね。
武蔵小杉はそのまま連絡運輸に書き加えるのかな?
482名無し野電車区:2010/02/08(月) 17:42:09 ID:YyVDhWH3P
浮上させとくか。
483名無し野電車区:2010/02/10(水) 10:23:19 ID:oW/bkNb70
車掌(♀)で
微妙に車内放送が聞き取りにくいのいない?!
ここ2ヵ月で回程あたったんだが…

俺だけか?!

まあ自動放送もあるし最大でも新川崎〜大船間でしか乗らんから特に問題ないが…

 
484名無し野電車区:2010/02/10(水) 20:01:16 ID:ZVMMvNtr0
ここに限らず、女車掌で聞き取りやすいほうが少ない気が…
485名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:25:14 ID:3B7MH57G0
>>484
> ここに限らず、女車掌で聞き取りやすいほうが少ない気が…

東海道だけど、声が小林麻央そっくりさんがいるんだよね〜。
486有馬 ◇13wx.ARIMA :2010/02/11(木) 05:55:42 ID:NTMDERKh0
>東海道だけど、声が小林麻央そっくりさんがいるんだよね〜。

顔の確認はするな、幻滅する可能性があるぞ。
487名無し野電車区:2010/02/11(木) 08:52:30 ID:iuGSHth00
アニメ声の人のことかな
488名無し野電車区:2010/02/11(木) 09:32:20 ID:3B7MH57G0
>>487
> アニメ声の人のことかな

もちょっと正確に言うと、小林麻央を多少落ち着かせた、といった感じかな?
489名無し野電車区:2010/02/11(木) 10:36:21 ID:KuqPfnAp0
とりあえず、録音できる機材を持ってだな(ry
490名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:03:47 ID:/7ZGzSorO
今、須賀線大船駅ホーム東京寄りにキチガイ集団がさわいでます。

仲間いっぱいいると威勢がありますね。
491名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:10:49 ID:2La9JbHW0
例のセルフ風警備員達か?w
492名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:19:29 ID:rTcocp9Q0
188 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2010/02/11(木) 12:03:34 7CEDUiyF0
近年は金曜臨の定期化が目立ってるけど
(横須賀線も3月改正で23時半すぎの金曜臨を平日毎日運転化する)
493名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:21:30 ID:HNLWMw2I0
>>492
駄菓子菓子、毎日運転化は大船止まり
(金曜の扱いは不明)
494名無し野電車区:2010/02/13(土) 14:23:17 ID:9vcoKCRZQ
今晩の蛇窪〜新鶴見の信号切替がうまくいきますように…ナムナム
495名無し野電車区:2010/02/14(日) 18:38:13 ID:qlaP+WWRO
武蔵小杉駅は開業しました?
496名無し野電車区:2010/02/14(日) 19:27:46 ID:0YJHRvxj0
まだだね。
497名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:39:19 ID:iqEWLTI90
無事に信号は切り替わったみたいだね。
これで多少電車が詰まっても今よりもスムーズになるかな?
498名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:02:52 ID:UP4m6w7x0
>>497
どういう内容だったの?
499名無し野電車区:2010/02/15(月) 03:49:11 ID:XXUdM2nA0
>>498
武蔵小杉の駅ができる関係で、武蔵小杉〜蛇窪のポイントあたりまでの
ほとんどの信号(上下線)が新しいのに変わってたよ。

本数(閉塞)が増えたみたいだから、
以前よりも間合いを詰められる(本数を増やせる)ってことなのかな。
500名無し野電車区:2010/02/15(月) 11:23:12 ID:AwqL15Tz0
>>495
3月13日開業だよ
501名無し野電車区:2010/02/15(月) 11:54:57 ID:EMff+P7iP
502名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:56:03 ID:+5zGYguQ0
保線
503495:2010/02/16(火) 10:07:47 ID:huPLWPp9O
>>496
>>500
一か月勘違いしたようです。

指摘ありがとうございます。
504名無し野電車区:2010/02/18(木) 10:39:52 ID:oyQjMGDY0
横須賀線・総武線快速の運転区間を分ければいいと思う。
外房線・内房線・成田方面からの総武線快速は、大半を東京または品川で折り返す。
ただし、成田空港発着の総武線快速は、全列車成田空港〜久里浜を走らせる。

東京〜逗子に関しては、成田空港発着の総武線快速を除いては、逗子方面の列車は逗子または大船で折り返し、
東京方面の列車は大半を東京で折り返す。

逗子〜久里浜に関しては、成田空港発着の総武線快速を除いては、逗子で折り返す。
505名無し野電車区:2010/02/18(木) 11:19:58 ID:xi1C+/O90
東海道や宇都宮線は途中切り落としするのにスカ線はやらないの?
区間運転しないで前4両久里浜行きとかやればいいのに。

506名無し野電車区:2010/02/18(木) 11:34:32 ID:V15HAB7Q0
>>505
後11両久里浜行きとか横須賀行きならよくあるけど…
前4両も午前中に数本ある。
507名無し野電車区:2010/02/18(木) 11:37:24 ID:F+bMpFbiP
E233-3000出場来るか!?
508名無し野電車区:2010/02/18(木) 16:44:16 ID:N3FfvN/G0
トツカーナwwww
509名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:05:44 ID:KpuipvGx0
なにをいまさら…
510名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:05:53 ID:C6kPxsYa0
後11両久里浜行の基準がわからない
基本的にAP成田は15両だよね
511名無し野電車区:2010/02/19(金) 01:19:45 ID:2fVtwvnt0
>>510
基本編成を乗り入れさすのは、
防衛省高級官僚からの要請なのかな。
この前横須賀駅でのことだけど、G車前で制服自衛官数名が
背広組の偉そうな人に、敬礼して送り出してたな。
512名無し野電車区:2010/02/19(金) 20:05:03 ID:IZcTwsIG0
>>511
防衛省なの? 横須賀だから米軍かと思った。

>この前横須賀駅でのことだけど、G車前で制服自衛官数名が
>背広組の偉そうな人に、敬礼して送り出してたな。
へぇ、そんなこともあるんだ。確かに横須賀駅は横須賀地方総監部の目の前だけど。
513名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:26:31 ID:Ymtb3LFf0
>>511
> >>510
> 基本編成を乗り入れさすのは、
> 防衛省高級官僚からの要請なのかな。
> この前横須賀駅でのことだけど、G車前で制服自衛官数名が
> 背広組の偉そうな人に、敬礼して送り出してたな。

小泉君だろ?若かりし議員時代スカ線G車出勤は有名だったから。
514名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:13:58 ID:UW5wBaw60
いい身分だな〜
四代目は鎌倉大船辺りで大勢乗り込んで来て立ち席が出ても
平然と座り続けるんだろうな〜

だから俺は絶対、優先席でも譲らないし、
空席が出れば無理してでも座ってあげる。
515名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:56:12 ID:P3GShIYY0
>>514
だから独身なのか。
516名無し野電車区:2010/02/20(土) 11:40:30 ID:UW5wBaw60
>>515
うん。結婚できないんじゃないかなあ?
したとしてもわがまま、というか自分しか見てないのが
バレバレだから離婚するだろーし

まあ、現代日本人の雛形みたいなキャラですわ。
517名無し野電車区:2010/02/20(土) 16:12:23 ID:mttjmcYsO
東戸塚で車内トラブル発生
只今下り列車に遅れ
518名無し野電車区:2010/02/20(土) 16:14:15 ID:mL/PPiYE0
ゲロ?
519名無し野電車区:2010/02/20(土) 16:29:23 ID:mttjmcYsO
東戸塚だけに喧嘩じゃないですかね〜?
520名無し野電車区:2010/02/20(土) 17:42:40 ID:2SLFPYJWP
>>518-519
ケンカした相手に腹を殴られる→オエッ ってこと?
521名無し野電車区:2010/02/20(土) 19:49:16 ID:UW5wBaw60
横須賀の悪い気を運んでいるんだな。
522名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:56:20 ID:b1djGsMO0
恒例のエスカレーター合戦で揉めたんだろ。
おっと、誰か来たようだ。
523名無し野電車区:2010/02/21(日) 06:21:15 ID:I5uwHJq30
>おっと、誰か来たようだ。
ってよく見掛けるんだけど何が面白いのかわからない
524名無し野電車区:2010/02/21(日) 06:31:36 ID:j2w/kgHR0
>>523
察してやれよw
525名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:12:30 ID:8eIgM3Qd0
今から4年ぐらい前のことなんだけど横須賀線内で変な奴見かけた。
そいつを見たのは2、3回。22〜23時ぐらいの間で品川駅(下り)から乗ってくる。
今もいるのかな?
526名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:16:09 ID:8eIgM3Qd0
新橋方面の後ろの車両に乗ってくる。
見た目20代前半のサラリーマン。メガネ掛けて痩せてる奴。
ボストンバッグみたいなデカイ鞄持ってて、車内でそれを開けると物凄い数の飲み物が入ってる。
飲み物の他にアンパン?だかも持っていて、車内で両方を食ったり飲んだりする。
527名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:21:36 ID:8eIgM3Qd0
で、そいつの動き観察するとかなり異様。
飲み物(500ml)は全て新品。一口飲んだらすぐ別のやつを開けてまた一口飲む。
ちなみに立ったまま飲むのな。吊革に捕まって一口。一口飲んだらボストンバッグ開けて
別の飲み物(新品)だして開けて一口。その後、アンパンをちょっとかじってモゴモゴ。
あまりにも変な動作だから他の乗客ジロジロ見るんだけどそいつは見られても全然平気で
飲む、喰う動作をやめない。
528名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:24:54 ID:8eIgM3Qd0
アンパンの他に菓子パンの時もあったかな?
パンは決まってサランラップに包まれてる。それをゆっくり開けながら喰って食う前に
臭いをしばらく嗅ぐのがキモかった。とにかく飲み物とパンをやたら時間かけて
飲食するのがそいつの特徴。で、西大井に止まるとなぜか車内からホームに出て
へんな準備体操する。乗客のほとんどはもちろんそいつを注視。
で、ベルが鳴ると車内に戻ってきてまた一連の飲む行為を続ける。
529名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:29:08 ID:8eIgM3Qd0
車内では吊革に捕まりながら一口飲んだり食べたりして自由にやってる。
だけどその行為を無表情でやってるからちょっと恐い。
大体、入口付近でやってる。で、時々吊革から他の吊革に捕まるターダンみたいな
ことをやって車内をうろつく事もあった。横浜に着いて人が多く乗ってきても
そいつの行動は変わらない。相変わらずボストンバッグの中から新しい飲み物出しては
キャップを開けて一口。その後はパンを頬張るスタイル。
530名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:33:37 ID:8eIgM3Qd0
さすがに横浜駅からは人の乗車も多いのであまり動けないんだけど
そいつはそんなの気にしないで飲んだり喰ったりしてる。
たまに袋から白い粉出してそれをパンに付けたりもしてるんだよな。
とにかく奴の行動パターンが読めない。
別にオチとかそんなのないんだけど横須賀線利用しててこいつに会った人いない?
身長172、3センチで痩せ型。ちょっと頭イっちゃってる感じ。
531名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:39:42 ID:8eIgM3Qd0
飲む前、食う前に長時間臭いを嗅ぐから、臭いフェチなのかも。
クンカクンカする訳じゃなく、ずーっとモノに鼻を付ける感じ。
息吸うの忘れて臭いだけ吸ってるっていうか。
目の前でやられてキモかったわ。
532名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:29:59 ID:+pv3Z8TZ0
3月13日以降に横浜〜矢野口をSuicaで乗ると、
武蔵小杉乗り換えで連絡通路を利用または川崎経由の場合:450円
武蔵小杉でオレンジ色の自動改札から出場し30分以内に再入場した場合:450円
武蔵小杉でオレンジ色の自動改札から出場し30分以降に再入場した場合:210+210=420円
武蔵小杉でオレンジ色ではない自動改札から出場して再入場した場合:210+210=420円
で正しい?
533名無し野電車区:2010/02/21(日) 19:46:17 ID:j5bX1VwF0
>>525-531 お前の書き込みもかなりキモいがなw
534名無し野電車区:2010/02/21(日) 21:20:33 ID:BoNVKF3LP
>>533
じゃあNGIDにしろよw
535名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:07:28 ID:fwtGaBRm0
21日から武蔵小杉通過時減速運転中
宇都宮行のウテシが忘れていたのか?25kmぐらいまで急減速

よく朝夜の東海道の51運用辺りに出没する絶境女は?
536名無し野電車区:2010/02/22(月) 01:09:51 ID:sWW51a810
>>533-534
漢は黙って脳内スルー
537名無し野電車区:2010/02/22(月) 22:34:08 ID:H9ZCwZXq0
今日通ったらホームの照明が点いてた
いよいよ開業が近づいてきたなー
538名無し野電車区:2010/02/22(月) 22:40:18 ID:y5h4iJuj0
看板もできていたな。
西大井方面は大崎と枝分かれしたのが書かれると思っていたが、
ふつうに西大井だけのようだな。
539名無し野電車区:2010/02/22(月) 22:46:11 ID:iyGDXPKl0
詳しいダイヤっていつ発表なの?
540名無し野電車区:2010/02/23(火) 07:10:19 ID:BLVqQ0mY0
7:25分大船始発上り新設で、混雑緩和されるのか?
そもそも朝どのくらいの込み具合?
やはり東京駅に近づくほど込むんだろうなあ。
でも横浜で客がかなり入れ替わるのか。
541名無し野電車区:2010/02/23(火) 10:15:55 ID:fT1dPLkG0
>>540
やはり西大井付近が一番混雑しているかな
542名無し野電車区:2010/02/23(火) 18:22:16 ID:pueFBj/F0
>>535
20日から各運転区所で営業列車での停車ブレーキ練習の許可が出ている。
とりあえず練習するのは構わんが『停まるな』とのこと。
そして練習に伴う若干の遅れに対する運転士の責任は問わないそうだ。
543名無し野電車区:2010/02/23(火) 18:38:18 ID:ozWPiFp70
時刻表早版買ってきたけど、時刻が変更になってるな
544名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:02:51 ID:VzuExXzY0
さいたま新都心も習熟無しの一発本番だったな
545名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:54:55 ID:oSxi79f/0
昼間の横須賀線下りがほぼパターン化されてて精子出そうだw
546名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:56:57 ID:oSxi79f/0
あああ上りのダイヤも大体揃ってて精液がwwww
547名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:32:34 ID:7li65DIuO
>>532
Suicaの場合はオレンジでなくても30分以内ならOKな気がする
メトロもそうだし
548名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:41:28 ID:GyQjVUxD0
>>538
なんで湘南新宿ラインの快速も止まるのに枝分かれのない駅名標にしたんだろうね。
549名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:59:29 ID:c4GsydDq0
まあ、種別ごとに駅名標を分けるような運用はしないからね
550名無し野電車区:2010/02/25(木) 12:57:59 ID:4KBDohMt0
>>532
なるほど、横浜〜矢野口の場合、小杉で一旦分割したほうが安くなる
んだな。
JRの場合、比較的近距離でも分割購入したほうが安くなる場合が多々ある
からねえ。
551名無し野電車区:2010/02/25(木) 13:11:17 ID:oBbvXxMc0
>>26
霧で止まったぞ
552名無し野電車区:2010/02/25(木) 13:13:01 ID:HgeB0bfo0
どおりで朝静かだったのか
553名無し野電車区:2010/02/25(木) 13:16:03 ID:K3S+QtdZ0
今日、蒲田駅のみどりの窓口で聞いてきたんだけど、
登戸−(南武線)−>武蔵小杉−(横須賀線)−>東京 だと3月13日(土)から普通運賃が450円だって。
3月12日(金)までは登戸〜東京(経路はJR線のみ)の普通運賃が620円だって。

あっ、登戸〜東京だと登戸−(小田急線)−>新宿−(JR線)−>東京 という経路のほうが安いのかな?
554名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:04:27 ID:NsgwZpnY0
555名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:40:32 ID:rdRKmDnI0
横須賀線武蔵小杉駅
横浜・久里浜・小田原方面は3番線
東京・千葉・新宿方面は4番線みたい。
車窓から見た。
556名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:57:09 ID:W5NYEPEQ0
新ダイヤ、戸塚で東海道線と1分差で接続しない列車ばかりで
口から鼻糞と精子吹いたw
557名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:58:37 ID:m4plSrR+0
戸塚だと本数多いからあまり接続を気にしてないんじゃないの
558名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:47:19 ID:BRunRhBv0
下品な奴がいるな・・
559名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:29:58 ID:r39mcuH00
>>557
接続なんて気にしていませんが、何か? by束
560名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:00:29 ID:MdArMcFw0
人はねたのか?
561名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:11:31 ID:V03jL0YT0
逗子653無くなるの?
562名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:18:12 ID:G2l0nlPq0
朝に東戸塚から下りを使う者だが、7時台中盤の混雑し始める時間帯に
16分間隔という大穴が開いており、今年のダイヤ改正で改善を期待してた。
ところが16分の穴は17分と更に大きくなっていた。orz
何でこんなダイヤにするかなー (怒)
563名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:50:12 ID:LATptKds0
>>562
イヤがらせに決まってるだろ。
564名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:03:00 ID:xGNy2OHU0
東戸塚だし
565名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:24:32 ID:laNInmG90
早朝や日中、夜間帯の増発したほうがいいね。横須賀線・湘新は
566名無し野電車区:2010/02/28(日) 00:10:35 ID:nLgoykBi0
朝夕ラッシュ時だけでも横須賀線内各駅停車にすればいいのに>湘新快速
567Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/02/28(日) 11:46:23 ID:bjl5LsVi0 BE:1710681375-2BP(4500)
逗子以南運休かー。
568名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:19:28 ID:TAxBd+Fc0
>>562
特例で東戸塚駅ホームから東海道線路盤へのダッシュを認める
569名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:32:51 ID:Ke8jQJCp0
>>565
これ以上の増発は虻窪が改善されない限り無理
570名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:20:06 ID:GLeL1+Fs0
>>569
>これ以上の増発は虻窪が改善されない限り無理

こんなヲタ丸出しの書き込みを腐るほど見てきた気がする。
ところが実際は今回も増発する。

特に>>565は早朝や日中と言っているわけだから可能としか言い様がない
571名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:02:30 ID:5paFN8wy0
どうでもいい
572名無し野電車区:2010/03/01(月) 02:28:38 ID:bEtbgkS00
あぶくぼ
573名無し野電車区:2010/03/01(月) 10:02:42 ID:93H3t57H0
>>567以降津波運休についてのレスが一つも無いとは・・・
どんだけ逗子〜久里浜が無視されてるか良く解った(京急スレとはえらい違いだ)。
574名無し野電車区:2010/03/01(月) 10:10:01 ID:pGJtrNkn0
やまびこは自作自演を覚えました
575Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/03/01(月) 17:52:50 ID:GcgZmhlK0 BE:488766252-2BP(4500)
>>573
京急は正常に動いていたのにw
576名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:05:32 ID:QGbJR0kY0
>>575
JRは横須賀周辺がやばいからね。
京急は少し奥でしかも高架だし。
577名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:28:38 ID:4KhsFWtw0
7時台に大船始発2本で利用しやすくなった。
578名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:00:17 ID:KAIfaalx0
>>562
いつかも書いたが、品川→新鶴見に工臨と団体送り込み回送のスジがある
千葉6:23発を逗子まで延長したら、総武快速側で車両不足になる
579名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:14:59 ID:PydO3VW50
>>578
こういう穴をふさぐための車両増備を束はやらないんだよなぁ
東海道線にE233系を入れてE217系を返してもらえば車両が確保できそうなんだが

湘南新宿ラインも、全列車15連にしろ→車両が足りない→なんで足りるようにE231系を増備しなかったんだ
という話があったりするわけだが
580名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:20:47 ID:jACHrH0r0
日中はいいとして、早朝や夜間に増発して池袋・新宿・大崎・品川・東京
のいずれかで折り返せる余裕があると思うので、10〜15分間隔位にして
欲しいね。
581名無し野電車区:2010/03/04(木) 05:37:52 ID:gmu4grS+O
横浜で朝グモ発生…
582名無し野電車区:2010/03/04(木) 07:18:15 ID:VrUSaOFN0
>>578
束にとっての単なる言い訳でしかない
そんな事を訳知り顔で書かれてもねえ・・・
583名無し野電車区:2010/03/04(木) 07:37:20 ID:0rB3GpYu0
それならどうしろと
584名無し野電車区:2010/03/04(木) 07:56:11 ID:+eFV2LMVO
大船の糞駅員、7時20分発が運休になったのに一言も案内しないし
次の7時27分が寿司詰めだったから見送ったら、40分まで無案内で放置された挙げ句
「え〜32分津田沼は本日は取りやめました」なんて脱力放送が。
で、ようやくやってきた40分発はグリーンの通路まで身動き取れない大混雑。
車掌の案内は一切なし。
一体どうなってんの?
585名無し野電車区:2010/03/04(木) 08:03:15 ID:SFn1bhYW0
>>584
それが束クオリティー
新宿駅員なんか、湘新7分遅れが定刻扱いだからなw
586名無し野電車区:2010/03/04(木) 11:07:54 ID:SpEf5U6N0
>>581
結局、該当の横須賀線始発電車「東京行」はどうなったんだ?
通常ダイヤでは、
久里浜0431→東京0550
東京0601→久里浜0729
久里浜0747→津田沼0945
千葉1528→久里浜1742
久里浜1802→津田沼1957
津田沼2001→東京2028
東京2032→君津2203
ってなってるけど・・・
587名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:22:32 ID:rvi7KL/4O
じゃあ再来週から東戸塚と新川崎は全線通過で。
588名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:49:02 ID:D8cignikO
>>587
そしたら本当にスカスカ線になるやん
589名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:00:03 ID:VrUSaOFN0
その「じゃあ」はどこからつながるんだ?
590名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:21:23 ID:SpEf5U6N0
またしても運転見合わせ・・・
591名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:40:18 ID:4EcngVrP0
こんなんで武蔵小杉始まったら恐ろしいことになるな
何考えてるんだろう
592名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:44:02 ID:HSk82VuJ0
>何考えてるんだろう

別に・・・
593名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:52:22 ID:+eFV2LMVO
東海道と比べて本数が少ないから一本間引いただけで大変な混雑になる。
今は最混雑が横浜8時前後の列車の西大井〜品川間(体感160%ぐらい?)だが
この時間帯は改正後も本数増えないし、今日みたいに半分間引かれると
西大井の人は30分以上お見送りになりそうだね。
594名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:53:58 ID:snCuCAzE0
>>581
横須賀線東京方面ホーム
の2号車前方付近だな。
線路に洗った跡があった。
清掃員が洗い残しが無いか
確認してた。
595名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:29:21 ID:3lmgGhMYO
昨日の横浜の人身、束の横浜支社の発表は、上下線で2本区間運休となっている
大船や津田沼で大量運休を出した理由は?

ダイヤ混乱するから、使いたくないのは分かるが、品川14番線って、NEXの避難用ホームだよ

京浜東北や中央快速線もだが、出庫ラッシュ前に何かあったら、じゃあこっそり間引けが当り前になってる。
596名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:52:40 ID:Ly5PNj1f0
3月13日(土)に天気が良かったら横須賀線・武蔵小杉駅へ行って写真をとりまくろうと思ってる。
ホリデーパスを購入して首都圏のJRにも乗りまくる。

駅探とJR東日本の公式サイトには、2010年3月13日(土)以降の時刻表が掲載されているようです。
597名無し野電車区:2010/03/05(金) 10:28:45 ID:GHBIOyakO
>>596
撮るのは結構ですが、ご迷惑かけないようお願いします。
by残念な鉄オタと駅員にキレられた一般客
598名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:54:21 ID:c633t/Y+O
束ってなんですか?
599名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:29:20 ID:l8KZdE9F0
春休みか
600名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:54:16 ID:WnNVgwpG0
逗子の切り離しテキパキやってよ。
出来ないんだったら全駅でドアカットして15両のまま突っ込め
いくらなんでも長時間止まりすぎ。
601名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:58:48 ID:CS33lBsM0
KQでないので無理です
602名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:02:02 ID:PzTkYJzm0
3/4ドアカットってやらないの?
603名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:16:20 ID:OqbtCatI0
>>600
直通をやめれば解決
604名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:48:04 ID:WmezvuPj0
>>591
確かに怖いね。狭い島式ホームで曲線上、乗換え階段が狭く通路も仮設なのに
湘新快速からNEXまで停めちゃって。
南武線との乗換え客だけでなく、湘新快速⇔スカ・湘新各停乗換え、NEX待ち
の客も加わって。ヘタすると、今の横浜駅9・10番ホーム以上にホーム上に人が
ごった返すぞ。
605名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:48:32 ID:x16EV61t0
そうでもない。
606名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:56:18 ID:ecGKr2+ZO
増発の大船始発は戸塚貧民が、折り返し乗車して来るんだろうな。
一旦降ろしてから、客扱いが望ましいね。
607名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:12:26 ID:OAkU7bjl0
出庫車だから心配無用。
608名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:06:09 ID:x+MryILX0
朝の湘新の大船折り返しは、そのまま乗っているのがかなり多いな。
予告無くいったんドア締めして、居座っている連中から
往復分+α(キセルの課金などという名目)を徴収してやりゃいいのに。
609名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:06:37 ID:9MS6lExs0
>>607
戸塚貧民は並んででも乗りそうだな
610名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:38:43 ID:QUrzxM/gO
>>608
折り返しの連中は戸塚貧民と、東戸塚民かな?
朝のラッシュで誰もが座りたいんだから、一旦ドア閉めはやって欲しい。
611名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:07:13 ID:kfX04Rwv0
コツの231に武蔵小杉開業のステッカーが貼ってあった
カーブで傾くからキャリーバック・車いす・ベビーカー気をつけろよといった内容
612名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:23:47 ID:c0qUQxz/0
>>610
確実にその2つの利用者だろ。
逗子駅も鎌倉からの折り返し乗車が多発しているみたいで各所に張り紙がしてある。
613名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:38:55 ID:OAkU7bjl0
戸塚貧民とか揶揄するけど、仮に北鎌倉や東逗子が始発駅だったら
大船・逗子民も折り返し乗車するだろうし土地柄の問題ではない気がする。
614名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:43:03 ID:igtnKv7j0
東京より先は日中、毎時5〜6本あるのに、こっちはなんで4本なんだ。
乗客数が違うってことか?
武蔵小杉駅開業で客が増えたら毎時5〜6本にするかな。
615名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:51:36 ID:VJ9X4m7x0
久里浜で衣笠からの折り返し客を見たことが無い、、、
616名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:13:43 ID:QUrzxM/gO
>>612
鎌倉が混雑する行楽期だと、真っ昼間から折り返し乗車してる連中も結構見る。

>>615
衣笠から戻るなら、横須賀か逗子始発狙った方がいいでしょ。
その前に折り返し乗車しなくても座れるかと。
617名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:15:05 ID:QUrzxM/gO
>>613
戸塚貧民乙。
618名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:18:19 ID:D0e8qTZdO
>>611
小山のにも貼ってあった。
619名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:18:44 ID:OMzILUduP
いい加減地域叩きはこっちでやれ。
首都圏各地の地域叩きスレッド worst.1の2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1260669438/
620名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:33:16 ID:1aipaJPs0
>>603
そしたら「電車様を動かさず客を動かす」になるぞw
621名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:03:23 ID:9LbgS0GE0
JR線のみ乗車する場合の普通運賃(2010年3月13日(土)から)
西大井〜川崎  \210→\210
西大井〜武蔵小杉  \380→\160
西大井〜武蔵溝ノ口  \450→\210
西大井〜登戸  \540→\290
西大井〜稲田堤  \620→\290
西大井〜府中本町  \690→\450
西大井〜分倍河原  \690→\450
西大井〜立川  \690→\540 
622名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:22:57 ID:E+E0pWwO0
>>614
出来るだけ少ない本数で多くの乗客を乗せ、環境にやさしい。それがJR東日本クオリティ。

>>620
列車到着後60秒で同一ホームの区間列車に乗り継げるならそれのほうが良いと思うけど。


JR東日本に限ってそれはないか。
623名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:24:38 ID:9LbgS0GE0
JR線のみ乗車する場合の普通運賃(2010年3月13日(土)から)
新川崎〜川崎  \160→\160
新川崎〜武蔵小杉  ¥290→\130
新川崎〜武蔵溝ノ口  \380→\160
新川崎〜登戸  \450→\210
新川崎〜稲田堤  \450→\290
新川崎〜府中本町  \620→\380
新川崎〜分倍河原  \620→\380
新川崎〜立川  \690→\540

駅すぱあとオンラインで調べました。
624名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:45:35 ID:9LbgS0GE0
JR線のみ乗車する場合の普通運賃(2010年3月13日(土)から)
戸塚〜武蔵小杉  \540→\450
戸塚〜武蔵溝ノ口  \620→\540
戸塚〜登戸  \620→\620
戸塚〜稲田堤  \690→\690
戸塚〜府中本町  \890→\780
戸塚〜分倍河原  \890→\780
戸塚〜立川  \890→\890
625名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:49:39 ID:TTxwlDqK0
626名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:54:26 ID:guGnSWw50
何言ってるんだ。「運賃が変わる」わけないだろ。
運賃は発着駅の組み合わせに対して設定されているのではなく、
発駅・券面表示経路・着駅の組み合わせに対して設定されているので、
正確には「矢印の右側の乗車券も使用できるようになる」だ。
627名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:08:15 ID:9LbgS0GE0
JR線のみ乗車する場合の普通運賃(2010年3月13日(土)から)
横浜〜武蔵小杉  \290→\210
横浜〜武蔵溝ノ口  \380→\380
横浜〜登戸  \450→\380
横浜〜稲田堤  \540→\450
横浜〜府中本町  \620→\620
横浜〜分倍河原  \620→\620
横浜〜立川  \780→\690
628名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:19:38 ID:WhH8DyApO
またグモか
629Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/03/06(土) 17:22:28 ID:PZ7WVjlZ0 BE:1319669339-2BP(4500)
公式見てもグモ情報はないが…
630名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:23:47 ID:YvTMgfxGO
駅の踏み切りずっと開かない。。
なんかあったね
631名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:26:04 ID:YvTMgfxGO
駅に電車止まりっぱなし
おかげで踏み切りが開かない

632名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:28:28 ID:9YioRw3y0
人身事故らしいぞ。NHKの速報でさっき出てた
633名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:29:02 ID:E+E0pWwO0
>>626
大都市近郊区間内の特例で、実際の乗車経路にかかわらず
運賃がもっとも安くなる経路を使って運賃を計算できるとあるため、
実運用上はいかなる経路でも最安運賃で発券されるので
ほとんど意味のない発言ですね。乙。
634Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/03/06(土) 17:34:03 ID:PZ7WVjlZ0 BE:3079226197-2BP(4500)
公式キタ。ただ場所は書かれてない。
635名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:34:08 ID:na+z8FwE0
大船での車両交換ってよくあることなんですか?
さっきやられちゃったんですけど
636Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/03/06(土) 17:35:26 ID:PZ7WVjlZ0 BE:1759557694-2BP(4500)
新川崎でグモの模様@mixi
637名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:37:15 ID:/u53zgScO
ムサコ全列車止まるならカント減らしたりするの?
638名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:44:53 ID:PmLhGPeiO
おい


横須賀線に閉じ込められたぞ


誰か居ないか?
639名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:48:14 ID:YvTMgfxGO
↑頑張って
640名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:49:03 ID:PmLhGPeiO
新川崎で人身事故


18時、復旧見込み
641名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:58:08 ID:PmLhGPeiO
救護が難航してるって
再開見込みが15分伸びたorz
642名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:01:51 ID:gd/rd1MVO
>>626
無知乙。
643名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:07:36 ID:PmLhGPeiO
警察の現場検証って…


まじで飛び込んだの?
迷惑な……



誰か情報ちょーだい
644名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:16:16 ID:PmLhGPeiO
まだ救護中


もう秋田
645名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:18:28 ID:PrwuvbK10
横須賀線は、17時03分頃 新川崎駅での人身事故の影響で、
現在も上下線で運転を見合わせています。

18:15から未定になった!?
646名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:21:37 ID:PmLhGPeiO
>>645
情報サンクス


再開予定は未定っぽい

一時間も閉じ込められたのは初めてだ
647名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:26:03 ID:4DtJ2l87O
新川崎駅直前にて
もう一時間半ちかい

まだ救護続けるらしい
648名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:32:14 ID:6RFFs8NJO
まだ部品が足りないんだよ
649名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:42:15 ID:PmLhGPeiO
再開キタァ―(・∀・)―!!!。
650名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:25:30 ID:VN/YhcwQ0
やはり、横須賀線は品川〜横浜駅間で待避設備のある駅が必要なのかな・・・
今日も、横浜駅で折返運転をすれば良かったのに
(東京〜横浜間を運転見合わせにして)
651名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:39:54 ID:dUStTwwp0
東海道線経由で運転してくれたら面白いのに。
652名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:44:42 ID:SiEJAQBsO
>>651
逆はあるけどね。
653名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:11:04 ID:E+E0pWwO0
>>649
お疲れ様でした。

>>650
横浜駅は駅ビル建て替えの時に2面3線化するのだろうけど当分先になるだろうから、
当面は新川崎を2面3線化すればいいのに。

でもNHKでは東京〜逗子間で運転を見合わせてるって言ってたから
大船の折返し設備すら使ってないってことだよな。
654名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:21:04 ID:oCDz/zt6O
こんな時に

衣笠で小動物と衝突したとか
655名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:40:13 ID:9Lhz6bXq0
さいしょから区間運転中心のダイヤにしておけばよい。
656名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:03:18 ID:VN/YhcwQ0
>>653
実に、もったいない
657名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:08:26 ID:OAkU7bjl0
>>617
大船ですが…
658名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:09:42 ID:OAkU7bjl0
>>622
ただJRの文句言いたいだけでしょ?
試しに1分接続の分離ダイヤ組んでみなよ。無理だから。
659名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:17:03 ID:1aipaJPs0
逗子以南の4両編成は勘弁してくれ
660名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:41:31 ID:Fl9ARsUK0
駅すぱあとキター!!!!
661名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:51:52 ID:k3SR2RoL0
>>659
じゃあ、本数半分に減らして8両にすっか。
662Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/03/06(土) 21:53:59 ID:PZ7WVjlZ0 BE:1026408773-2BP(4500)
すごい突っ込み方だな…w
663名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:01:33 ID:QUrzxM/gO
どうしょうもないな。東京駅、乗務員手配の為抑止中。
1〜2番に久里浜行き停車中だが、どっちが先に出るかのアナウンスもなし。
664名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:10:02 ID:9MS6lExs0
逗子の留置線の関係で付属4両以上にできないっていうけど、
留め方みるに5両でも余裕なきがする。
同じような役割の平塚に比べると狭苦しいけど。
665名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:11:41 ID:VN/YhcwQ0
うちも駅すぱあと来た
666名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:21:59 ID:O8VUem5J0
>>664
上空から眺めるとわかるが、10連が入りきれない(当然5連×2の留置もできない)留置線が4線ある
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.298621,139.585172&spn=0.002058,0.003428&t=k&z=18&brcurrent=3,0x601846eba451c1a3:0xfef6fd82459c1447,1
667名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:41:15 ID:a3Qal71U0
>>664
> 逗子の留置線の関係で付属4両以上にできないっていうけど、
> 留め方みるに5両でも余裕なきがする。
> 同じような役割の平塚に比べると狭苦しいけど。

で?10+5にしろっていうのか?
無理だろ?
668名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:53:46 ID:QUrzxM/gO
>>657
大船も貧乏人ばっかだろ
669名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:12:00 ID:8TzecMZV0
新宿運輸区が東京〜小田原・逗子に参戦するようになって、乗務員不在抑止が当たり前に

>>653
品川の14番にはNEXが1本、大船も満線になったから身動き取れなくなったのでは?
大船の乗務員は東海道の免許ないの?


670名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:31:51 ID:ofjJ0Pgw0
>>668
折り返し乗車の話をしてるんだが・・・
ただ文句が言いたいだけなんでしょ?
671名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:32:22 ID:RmMr5G7k0
>>658
東京方列車の逗子着発時刻がバラバラだから現行ダイヤに合わせて組むのは気乗りがしない。

>>669
5番から8番までそんな簡単に埋まるもんなのかね?
仮に埋まったとしても逗子方面に流しておけば埋まりはしないはずでしょ。
672名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:17:46 ID:siXNBqfy0
>>670
相手にするな
673名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:36:27 ID:9IY1X0rwO
>>669
運転士は田町、新宿、大船で、車掌は東京、新宿、大船で良いの?
国府津も担当させていいと思うけどな。
674名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:05:38 ID:HZyMxEWj0
>>633
同意
そもそも左側も「現在はその運賃で行ける」だから
矢印前後の意味に差異は無い

>>626 はキモヲタ認定
675名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:26:05 ID:NWwvewCh0
だったら、>>621-624は「最も低廉となる経路の運賃」と明記すべきだったな。
暗黙のうちにそれを単に「運賃」と呼ぶ場合が多いことを否定はしないが、
キモヲタに突っ込まれずに済むぞw
676名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:40:54 ID:ofjJ0Pgw0
>>671
白紙でいいからヨロシク
運用数は今と同レベルで。
677名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:41:06 ID:zUL/5Xw/0
>>673
新宿の車掌は湘南新宿だけで、東京側には来てないはず
678名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:22:48 ID:HZyMxEWj0
>>675
そうかも
客車列車や気動車を電車と言うと大騒ぎするキモヲタもいるしねw

それと一応言っとくけど漏れはID:9LbgS0GE0じゃないよ
679名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:58:49 ID:CclVaGwy0
立ち通勤も今週で終わり。
大船始発まちどおしい。
何分前から並べばいいかな???
680名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:03:49 ID:QpeTBvxz0
とりあえず複線にしろバカ
681名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:07:06 ID:AZXjzLqx0
鉄ヲタを叩く前に
こう頻繁に運行障害を起こす一般人をどうにかして欲しい
682名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:24:10 ID:8TzecMZV0
金曜臨が毎日運行に変身してる
千葉22:52→東京23:30着23:35発→大船24;25
新川崎→横浜の所要時間が7分30秒?

大船止だから、その先は今まで通り
683名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:29:34 ID:CclVaGwy0
そういえば夜間も増発するらしいね
684名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:12:45 ID:VSilufSD0
正確には増発ではないですが・・・
臨時列車を定期化しただけなので
685名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:57:36 ID:ofjJ0Pgw0
>>682
品川→西大井 4分30秒
西大井→武蔵小杉 5分00秒
武蔵小杉→新川崎 2分40秒 or 2分50秒(仔細調査中)
新川崎→横浜 8分40秒
686名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:12:19 ID:pZBiIq6Y0
6ヶ月の定期にしてるんだけど、運賃安くなったら払い戻してくれるの?
687名無し野電車区:2010/03/08(月) 02:05:03 ID:GkUhzA870
>>686
定期券だと乗車経路通りの営業キロで運賃計算するから、乗車経路に変更がないなら
定期の運賃も変わらないので、必然的に払い戻しも通常ルール(1ヶ月単位での払い戻し)

乗車経路を変更する(南武線〜川崎〜品川の定期を南武線〜武蔵小杉〜品川に
変更するといった場合)は、変更前の定期は日割り計算で払い戻し
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201001262242353cb11s4.jpg
688名無し野電車区:2010/03/08(月) 04:03:08 ID:d/+kdeXK0
田浦駅の駅員は何で制服が違うんだ?
通常のJRの駅員の制服とは違うデザインの
制服を着てる。

前に駅員が指定席券売機のところで40代くらいのサラリーマンに
操作の案内をしてたんだが、どうも駅員自体が操作をよくわかってない上に
碌に案内になってなくて、新幹線から在来線への乗り継ぎを訊かれて
客に対して「“あんた”調べてこなかったの!? じゃあわからん」
という始末で終いにはそのサラリーマンは
「あんたじゃあ話にならんな!」と言って怒って帰ってた。
まるで国鉄時代のような接客をしてた。
689名無し野電車区:2010/03/08(月) 05:13:54 ID:RCKdYkOZ0
>>688
JRの駅員ではない(子会社に業務委託されてる)んじゃね?
そういう駅結構あるぞ
690名無し野電車区:2010/03/08(月) 16:11:58 ID:wix5fzAw0
駅の案内係はJRの職員じゃないぞ

研修をちょっと受けただけのアルバイト
691名無し野電車区:2010/03/08(月) 18:03:08 ID:sVV+fiqU0
武蔵小杉駅の開業イベントやるのかな?
692名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:35:49 ID:dqdiqMWG0
>>691
南武線にはHM付いたみたいだけど当の横須賀線には付けないのかな?

てか付いてたりしない?
693名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:40:08 ID:kn8Sat240
707、725は何分前に並べばいいか?
ライナー2号は買いやすくなるか?
694名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:56:33 ID:IGw6RcgAO
乗換え案内サイトはいつの間に12日と13日でムサコの経路、料金変更されてるね。

さすがだ。
695名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:00:38 ID:sVV+fiqU0
0707に乗るんだったら0646に籠原行があるから0650位から並べば良いんじゃない?
696名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:00:41 ID:WNq/bUnM0
Googleトランジットは未だに変わらないな
697686:2010/03/08(月) 21:59:02 ID:pZBiIq6Y0
>>687
詳しい説明ありがとうございます
698名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:29:12 ID:5QiWsE480

     あと 5日
699名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:55:55 ID:sVV+fiqU0
1番列車は0440久里浜行
700名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:16:27 ID:zJfdbzmX0
西大井〜武蔵小杉は最短5分00秒になるようだ。
100km/hで十分間に合う。
逆に武蔵小杉〜新川崎は2分30秒(E217は2分40秒)が標準になりそう。
こっちはかなりきつい。
701名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:19:07 ID:W1tHf6At0
小杉〜新川崎は結構近いもんねえ
E217なんか京急の普通みたいなノコギリカーブで走るんじゃないか
トップスピードの遅い南武線は相当する区間で中間駅止まりながら走ってるけど
702名無し野電車区:2010/03/10(水) 02:25:36 ID:ZZr5B4jK0
新川崎-西大井間の直線部分ってものすごい飛ばしてるように感じるけど100〜110キロ位なの?
E231に乗ってた時、ものすごいモータ音だったから130くらい出してるのかと思った
703名無し野電車区:2010/03/10(水) 02:45:35 ID:t2V47dpR0
>>702
最高速度は一応120km/hだが、短小曲線による100〜110km/h制限が数箇所に入ってるので
ずっと120km/hで走ることはできない
704名無し野電車区:2010/03/10(水) 07:52:39 ID:ZRJD42nHO
車内の路線図シール貼られたね。

前の路線図撮っておけばよかったと今更ながら思ってます。
705名無し野電車区:2010/03/10(水) 09:52:35 ID:EOHAwSpq0
2010年3月12日までの東京近郊路線図(車内掲出版)[PDF/232KB]
http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo_200903.pdf

2010年3月13日以降の東京近郊路線図(車内掲出版)[PDF/195KB]
http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf
706名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:08:08 ID:dNuryQ2O0
あと3日
707Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/03/10(水) 19:42:41 ID:0HYHn5kP0 BE:977532645-2BP(4500)
八幡宮の大銀杏、一瞬にしてあぼーんになりました(´;ω;`)
平日なのに結構人集まってたなぁ。
708名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:01:05 ID:FOoTcyO8O
>707
だから何?
空気を嫁ないカスレスすんな。死ねカス
709名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:26:28 ID:WhQQpwlm0
>>705
武蔵小杉の文字デカイ
すっかり主要駅扱いだね
710名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:33:21 ID:DmaDrw/j0
>>708
東戸塚お疲れ
席が空いてなくてごめんね
711名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:43:40 ID:2+LMEkjZ0
>>708
受験が終わってかまって欲しいんだろうけど相手にするな。

>>710
何で東戸塚が出てくるんだ?

712名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:17:46 ID:wpbwKaNl0
ご神木が倒れることは、不吉なことが起きる可能性があるかも
713名無し野電車区:2010/03/11(木) 00:44:18 ID:6UAl4wmHP
>>711
誰が受験だよw
714名無し野電車区:2010/03/11(木) 02:06:14 ID:dw2TjxuS0
>>708みたいな携帯厨はローカルルールすら読めないアフォが多いから、早く携帯はアク禁にしてもらいたいなww
むしろ携帯は永久アク禁でいいし。
715名無し野電車区:2010/03/11(木) 03:24:31 ID:XgGYtibt0
>>705
4文字だからさらにでかい
近くの川崎やら他の主要駅と同じフォントサイズだろうけど、目立つなあ
716名無し野電車区:2010/03/11(木) 05:18:33 ID:zcxNqXV00
横須賀線・武蔵小杉駅開業まであと2日!! 土曜日なので撮り鉄だけでなく俺みたいな少々鉄道に
関心のある人間もたくさん駆けつけそう。
717名無し野電車区:2010/03/11(木) 05:42:31 ID:Jc5ONKSe0
>>716
駅前何もないけど、試し乗換や見学者で人は増えそう
天気もいいみたいだし

鎌倉も倒れた大銀杏を見に、湘新は混雑しそう
チャイナ人だらけの都心に飽き飽きしてる、さいたま都民には、絶好な話題スポット
718名無し野電車区:2010/03/11(木) 07:00:13 ID:cemcvqAl0
>>712
倒れなくても不吉なことは起きる。
719Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/03/11(木) 10:45:07 ID:E/y271ul0 BE:1368545074-2BP(4500)
>>717
>鎌倉も倒れた大銀杏を見に
わざわざそんなものを見に行く人って…(´・ω・`)
720有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/11(木) 18:27:08 ID:/vUFrxxH0
東原亜希さん「鶴岡八幡宮に行ってきたよ〜 ぎんなん食べたかった〜」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268290928/



(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
721名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:54:47 ID:N4uR97qo0
>>719>>720
スレ違い
722名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:11:08 ID:Jt0iTuul0
723名無し野電車区:2010/03/12(金) 07:45:49 ID:6W4N69AW0
ついに明日武蔵小杉駅開業か・・・。座れなくなりそうな予感。
西大井駅、新川崎駅、横浜駅の駅名標が新しいのに変わるんですね。
724名無し野電車区:2010/03/12(金) 09:29:14 ID:ncfuHA6M0
あと1日

>>723
大崎も変わるんじゃない?
725名無し野電車区:2010/03/12(金) 09:47:39 ID:6W4N69AW0
>>724
あ、そうですね。大崎のことすっかり忘れてました。
726名無し野電車区:2010/03/12(金) 10:15:29 ID:BFcGp2Hu0
23時台に総武快速線方面からの下り直通列車が、一本増えるのが地味に嬉しい(大船行だけど)
今まで23時台は直通2本しかなくて30分弱空いていたからな〜
727名無し野電車区:2010/03/12(金) 17:20:53 ID:di1kWpK9O
>>724
しまった、大崎を撮り忘れていた…Orz
728名無し野電車区:2010/03/12(金) 20:55:32 ID:yAsa0gX60
武蔵小杉駅の「新駅」内部を公開  【JR横須賀線】  あすの開業を前に
http://railroad.kanaloco.jp/2010/03/12/news/1949/

13日に開業するJR横須賀線の新駅・武蔵小杉駅(川崎市中原区)が、12日午後、報道各社に公開された。
上下線の間に設けられた島式ホームや、新たにつくられた「新南改札(横須賀線口)」など、真新しい設備が整っていた。
その模様を、写真で紹介する。
729名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:13:02 ID:CrTl37o10
>>728の写真みたが、新南改札の券売機4台と自動改札の通路数が駅の規模的に少ないと思わない?

730名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:36:55 ID:GH3Gilye0
乗り換え需要重視
731名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:56:36 ID:08cruWfp0
仮設とはいえ乗り換えに8分ってw
732名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:06:57 ID:bPYyuMkP0
車内LEDの「まもなく」表示がないと困る人っている?

あれがあると運行情報表示が中断されるから、やめてほしいと
思ってるんだが
733名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:04:06 ID:eqQuDOvY0
今日は新川崎〜西大井間の「乗り納め」をしてきた。
武蔵小杉駅が出来たら横須賀線に乗る機会も減るかな。

>>727
4駅とも行ってきたけど、大崎駅の駅名標は既に差し変わってたよ。
横浜方の二股分岐の片方が「大井町(りんかい線)」になってた。
734名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:25:15 ID:K3XqOeLA0
もう新川崎〜西大井を110kmで駆け抜ける体感は出来なくなったんだな・・・
735名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:33:55 ID:dWNm2r470
朝に一番切符を争う鉄とか来るのかな?
記念切符のたぐいは売られるのか..?
736名無し野電車区:2010/03/13(土) 02:56:12 ID:XYDJn9IZ0
>>705 川崎より武蔵小杉がでかく見えるw
737名無し野電車区:2010/03/13(土) 02:58:02 ID:hyJ/1Dgr0
1時の時点で4人
切符は、わからんが
開業記念弁当1000円、記念ヘッドマークレプリカ1500円
12:00〜
738名無し野電車区:2010/03/13(土) 03:39:22 ID:rprAvbWMO
>>734
つ 特急
739名無し野電車区:2010/03/13(土) 04:21:25 ID:1UEqdOBH0
>>726
それ、金曜臨を毎日運行にしただけ
送り込みの東京行がこっそり消えてる
金曜日に関しては本数の増減0
740名無し野電車区:2010/03/13(土) 04:23:44 ID:773Gw0wL0
4:40久里浜行
741名無し野電車区:2010/03/13(土) 05:45:28 ID:nhYPFWAv0
横須賀線・武蔵小杉駅開業!! 俺は飯食って歯みがきしたらすぐに家を出て、ホリデーパス(\2,300)を
買って首都圏の電車に乗りまくるぞ〜!! もちろん横須賀線・武蔵小杉駅でも降りる。横須賀線・武蔵小杉駅の
中や外の様子をデジカメで撮る。そこに入線してくる電車も撮るつもり。
742名無し野電車区:2010/03/13(土) 06:41:38 ID:tncEl6mY0
>>734
ライナー
743名無し野電車区:2010/03/13(土) 07:11:07 ID:KFVsw4ye0
1番列車の久里浜行きのグリーン車に横浜まで乗って、
上りの1番列車のグリーン車で戻って来て、成田エクスプレス1号に
品川まで乗って帰って来ますた。
成田エクスプレス1号以外は全て18きっぷを使いますた。
入場券買ったら0011だった
いい番号引き当てられてラッキーだ
中途半端な番号じゃなくて良かった
744名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:39:41 ID:+2JE8bjV0
東戸塚厨、に加えて、武蔵小杉厨が現れそうな悪寒。
品川ー横浜のマターリ感が無くなるのかなぁ・・・
745名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:53:26 ID:Mb65jlnS0
午後に下りで乗ってみたけど、イベントはとっくに終わってたせいか
普通のホーム風景でした。
この先は平日のほうが通勤通学で混雑するように思える。
746名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:23:37 ID:oDnmdUv30
>>745
駅前でやってたふれあいイベント見た?家族連れ多くて賑やかで笑っちゃったよ。
少し前まではNEC系の物流トラックが並んでるような地味な場所だったのに。
ホームで少し佇んてみたけど面白いねえ。N700とE259が並んで入ってきた時は興奮したw
747名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:36:49 ID:ZLQsqKCY0
【神奈川】JR横須賀線に武蔵小杉駅開業
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268447308/
748名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:58:03 ID:7QAPtZmQ0
総武ユーザーですがお邪魔します。
出かけた帰りに使うと、横浜〜品川のマタ−リした空間で暴走するのお気に入りでしたが、小杉できてやっぱりなくなるんですね。
五島電鉄横浜は自ら地底深いとこに行き敵に用地渡して便利にさせてさらに小杉作られて・・・
加えデータイムG無くなってからはG車は乗らなくなりもうあの空間戻らないのが非常に残念。
小杉イラネ
749名無し野電車区:2010/03/14(日) 09:23:49 ID:yQmVeKxX0
日本語でおk
750名無し野電車区:2010/03/14(日) 12:01:27 ID:j7zSsRir0
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/ryujimatuo/lst?.dir=/5b8b
昨日、武蔵小杉駅の中と駅前をデジカメで撮りました。全部アップするのが面倒くさいので36枚
だけアップしました。よかったら見てください!!
751名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:03:10 ID:i8TeHXkl0
昨日、千葉から日吉まで用事があって丁度良かったから使ってみたけど
リュックとカメラを持って走り回るキモオタが多過ぎ
あと竹竿の先にマイクが付いてるやつでスタンばってる奴とか壁の案内を写真撮りまくってる奴とか

ああ、>>750もか
まあ、写真は有りがたくもらわなくもないが
752名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:15:27 ID:s2+8Jk1O0
むしろオタ観察が面白かったよ。せわしなく動いてて。
俺もオタに近い属性持ってるがあれは見てて面白いレベル。
753名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:05:22 ID:taRIOc3L0
開業式典も、変な奴が多くて…
人が立っているのを押しのけて前に出たがるガキ、それを注意しようともしない親、
立ち入り禁止の生垣に堂々と入り込んで市の職員に追い出されるDQN(池沼?)…
ホームはホームで放送録音、発車標撮影…と一般客が引くレベルの奴がわんさか。

一方で、周辺のマンションに住んでいるらしい身なりのいい連中も見物に。
下りの帰宅列車で武蔵小杉でG車から降りる人も増えてきそうだ。
754名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:34:00 ID:xuBkOd6O0
むしろ高級マンション勢は外車で出勤するけどw
755750:2010/03/14(日) 17:33:01 ID:mUeTH8210
ttp://photos.yahoo.co.jp/ryujimatuo
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/ryujimatuo/lst?&.dir=/5b8b&.src=ph&.view=t
昨日撮影した武蔵小杉駅の中と駅前の様子、さらに画像をアップして総計74枚をupしました。
良かったら見てください!! 他のアルバムも良かったら見てください!!
756名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:14:36 ID:FaMF6C4x0
725の大船始発は南蛮船?
757名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:54:17 ID:CzPXpFDC0
>>755
おまえふざけんなよ
不倫がばれるじゃねーか_| ̄|○
758名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:38:09 ID:3cTKh91V0
 ガイシュツかもしれないけど、さっきスカ線乗ったら
まだ車内の路線案内でスカ線だけの方は小杉駅が入ってなかった。
首都圏広域の方は13日より前に小杉駅がシールで追加されてたのにね。
一部の車両だけこうなのかな?
759名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:10:54 ID:ay4a8ELD0
>>758
昨日スカ線に乗ったが新しい路線案内だったぞ。
たぶんその編成が間に合わなかったか忘れたんだろう。それがスカ線・・・
760名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:27:00 ID:W64m8Rhw0
昨日、実際に乗ったり、ホームから停車駅案内覗いたりの方法で10本近く見たけど、どの編成も小杉駅未対応のままだった。
そしてその編成は小杉駅のドアステッカーも貼られてなかった。
ドアステッカー貼ってるのも1本ぐらいしか見てなくて、その編成は車内までは確認取れず。
761名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:26:54 ID:+xmJEWil0
武蔵小杉のホームの乗車位置の表示、
スカ線(下り)がブルー、湘新ラインがオレンジ
はいいとして、
スカ線・総武快速(上り)が房総色(ブルーとイエローの2色)だった。
762名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:56:44 ID:Ajt93LoD0
どうして紺とクリームじゃないんだw
763名無し野電車区:2010/03/15(月) 01:39:50 ID:6IRQyGfW0
一部が君津・上総一ノ宮・成田空港・成東・佐倉・佐原まで乗り入れるからじゃないか?

でも君津発着の大半は市川駅で、成田空港発着の大半も千葉駅で特急に抜かされる始末w
764名無し野電車区:2010/03/15(月) 03:03:03 ID:AxDQfCIY0
朝、一本増発だけで捌けるのか。
武蔵小杉駅で積み残しが出ないのか。
765名無し野電車区:2010/03/15(月) 08:08:49 ID:Pr0Lkawj0
この前もらった時刻表に10両とか11両のマークがついてなかったから廃止されてすべて15両に
なったのかと思った。前の時刻表には表記されていたのに、なんで今回のは表記されてないんだろう。
766名無し野電車区:2010/03/15(月) 09:55:14 ID:hETo5hAa0
横須賀線 武蔵小杉駅
男性用便所に 洗浄液 が無い件について

JR 細かいとこで予算ケチってるんじゃねーよ
水だけで手洗いしても意味ない
767名無し野電車区:2010/03/15(月) 12:09:10 ID:Xdpd4t6Q0
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/ryujimatuo/lst?&.dir=/b921&.src=ph&.view=t
ttp://photos.yahoo.co.jp/ryujimatuo
今日の朝の東急線・溝の口駅、JR南武線・武蔵溝ノ口駅、JR南武線・武蔵小杉駅、JR横須賀線・武蔵小杉駅、
東急線・武蔵小杉駅の様子をデジカメで撮ってきました。

横須賀線武蔵小杉駅を利用する人は、渋谷・新宿方面より品川・東京方面へ行く人が圧倒的に多いなあと
感じた。朝の上りの横須賀線も湘南新宿ラインもいっぱい人が乗ってた。横須賀線は、武蔵小杉駅以外だと
西大井・新川崎・保土ヶ谷・東戸塚から乗車する人が主なのかなあ。大船・戸塚・横浜は東海道線へ乗車する
人が多そうだし、大船以南(鎌倉・逗子・横須賀・久里浜方面)は戸塚で東海道線に乗り換えちゃう人が多いと
思う。南武線から渋谷・新宿方面へ行く人は、私鉄(小田急線・京王線・東急線)や武蔵野線、中央線に乗り換え
ちゃう人が多いのかなあと思った。
768名無し野電車区:2010/03/15(月) 12:51:57 ID:n0maOt560
>>767
まあ、まだ様子見で4月から経路を変える人もいるでしょうけど、
南武線から山手線西部へ行く人はやはり私鉄連絡でしょうね。理由は、
・3線連絡定期(南武線〜東横線/小田急線〜山手線)の存在
・小杉の乗り換えの遠さ
その他かな。
そもそも南武線沿線から私鉄へ乗り換える人の中でも相当数は渋谷や新宿
に用事があるわけではなくて、最終目的地は大手町や新橋あたりだったり
するので、そういう人たちは小杉からJR経由に変更したとしてもわざわざ
湘南新宿ラインではなくて横須賀線を選択するというのもあるでしょうし。
769名無し野電車区:2010/03/15(月) 15:00:18 ID:zKLKVtup0
今朝、武蔵小杉から乗ってた人が思ってた以上にいた。
需要はあったみたいね
770名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:32:44 ID:tBB6YhAh0
横須賀線武蔵小杉駅から乗る人は横浜や品川、新橋、東京駅方面行く人がメイン
になると思う

771名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:42:52 ID:sW6C9i3d0
武蔵小杉から乗るということに限ったら、もっと横須賀線が増便にならないと
なかなか利用は伸びないだろうね。湘南新宿ライン運行前の本数ぐらいにはならんと。
772名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:00:51 ID:tBB6YhAh0
>>771
でも武蔵小杉〜大船間に限ればかなりの本数が走っているのでは?
特に武蔵小杉〜横浜間に限れば東急にも十分対抗できると思うけど
あとヤフーで運賃検索していて思ったけど稲田堤から横浜行く場合そのままJR
に乗るよりも武蔵小杉で途中下車した方が若干安くなるんじゃない?

773名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:22:14 ID:AYdXv85t0
>>772
問題は虻窪だと思うが
南に行く利用よりも北に行く利用が圧倒的に多いからね
774名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:31:53 ID:i53FyTWC0
>>773
マジレスしていいのか知らんが、虻窪じゃなくて蛇窪な
775名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:08:21 ID:tBB6YhAh0
>>773-774
なるほど
776有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/15(月) 20:10:14 ID:Q83CTDkX0
あ…虻窪?
777名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:34:56 ID:Ajt93LoD0
じゃ…蛇窪、です
778名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:09:30 ID:IgSVoCcs0
どっかに書いてあったが、武蔵小杉は品川・東京方面の
利用者を増やすのが目的で、スカ線自体も増発が検討されているらしい。
逆に湘南新宿ラインは、これ以上増やさない(増やせない?)とのこと。
779名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:19:56 ID:tBB6YhAh0
横須賀線武蔵小杉駅開業で東海道線と横須賀線同じくらいの混雑になるのかな?
以前は横須賀線が比較的空いていたけど
780名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:43:46 ID:KP3hFJxe0
東京発19:04 横須賀行きが今日から11両に減車。
湘南新宿ラインと近接しているわけでもなし、総武快速からの
不規則な直通で間隔が詰まっているわけでも無し。
それなのに、夕ラッシュ時間帯とは11両はやめてくれ・・・
781有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/15(月) 22:45:30 ID:Q83CTDkX0
SM分離以来の懸案だった混雑格差が
ようやく解消に向けて動き出したって感じか。
782名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:54:44 ID:OU79/K9n0
test
783名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:57:00 ID:OU79/K9n0
>>780
以前のダイヤでは東京1815、1843、2133が11両だったけど
更に1本減車されたのだろうか。
784名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:13:11 ID:8jqrDP800
>>778
でも現状でもう容量いっぱいじゃね?
今改正でNEXも増えたし、東海道みたく
2線捌きが出来ないからノロノロ運転になるぞ。

>>781
でも今まで混雑分散のために東海道を遅く走らせてあれだからね・・・。

>>783
18時台に2本とは凶悪だなw
2133発は成田&鹿島行きの折返便でFA?
785名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:22:51 ID:AxDQfCIY0
相鉄が乗り入れるとき、蛇窪は改善されるってこと?
確かラッシュ時、4,5本、日中3本ぐらい相鉄が新宿に乗り入れるそうだけど。
786名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:25:19 ID:tBLy2SRK0
これで京浜東北線が速度上げたらさらに格差はなくなるな
787名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:36:34 ID:Ph1IQHn8I
鎌倉民だけど朝川崎以遠にいく人ってあまり戸塚で乗り換えないよ 
結構座れてる可能性高いし朝は東海道糞詰まりで品川までの所要時間って 
朝に限ってはほとんど変わらなかったんだよね。武蔵小杉で過去形になったのかな⁉
788名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:42:14 ID:6IRQyGfW0
>>785
その蛇窪信号所問題は、JR東海の東海道新幹線の橋桁を改良しなくてはならない
これが厄介者で、事業が思うように進まない
平面交差を無くしたいのはよく分かるが…。
789名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:07:06 ID:C0dY6KHD0
>>784
18時台の2本は、いずれも5分前に千葉始発の15連が出ていっているので、
(東京発1811・1837)空いていて意外と穴場列車なのよ。
だから東京駅では混み具合によって、上記列車をわざわざパスして待つ人もいる。

1904は前は15両だったので減車だす。学生がいない今日でさえ
横浜・保土ヶ谷で3・6号車が牛牛詰めだったぞ。
790名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:17:36 ID:LKSHIejU0
>>789
ちょっと昔は1803、1811、1816と15両が続いてた記憶がある。
しかしその少し前には17分空きという罠もあったなあ・・・。

保土ヶ谷の3・6と東戸塚の7号車が混むのはもはや宿命だ。
分かっていても乗ってしまうorz
・・・っと階段ダッシュのAAを思い出したw
791名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:18:45 ID:/p4UlQc00
大船707、725はガラガラでした。
725に乗ったけど席が埋まったのは東戸塚。
もったいない。
792名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:25:05 ID:anGjt4W80
東海道線でE02+E52編成が営業運転を開始したので、E217系11連+4連各1本がそろそろ横クラへ戻りそうな悪寒
車両機器改修工事やらないといけないが
793名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:30:06 ID:hc7O4aUe0
>>791
マジで?
大船でトカ線から大挙して乗ってくると予想していたのに。
東京駅8時11分着でちょうどいい時間なのに。
そのうち大船で席一杯になるんじゃない?
794名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:38:11 ID:WwFcCZAg0
>>791>>793
普通の人はダイ改なんか意識してないからね。
朝、大船の改札でポケット時刻表手に取ってる人多かったから、
1週間もすれば大船で満席になるでしょう。。。
795名無し野電車区:2010/03/16(火) 07:26:28 ID:DeZLm8MB0
>>762
 総武線直通のイメージを強くするために黄色を入れたのでは
ないかな。一般からはそういう声があるのかも。
 以前スカ線にほとんど乗らない女性の先輩と品川で待ち合わせて
千葉の方へ行ったことがあったが総武線なのに電車が黄色じゃないから
分かりくかったと言っていた。
 
796名無し野電車区:2010/03/16(火) 07:27:55 ID:7hqKzgkf0
正直朝ラッシュピーク時に東海道線から湘南新宿ラインに直通する列車東京行
にしてその代わり大船始発を設定した方がいいのでは?
東海道線横浜東京間相変わらず混んでいるしダイヤが乱れた時のことを考えると
この方が影響が比較的小さく済むと思うのだが…
797市橋達也被告(30歳)。:2010/03/16(火) 08:02:41 ID:g/awcYbu0
マジレスすると痴漢の被害及び冤罪の被害を避けるため

JR各路線は勿論私鉄各線にグリーン車を2両連結すればよい。
798名無し野電車区:2010/03/16(火) 10:44:58 ID:2QMHyQDe0
>>792
E217系スレで、F-51がTK入場って情報が出てる。
F-01+F-51がY-01+Y-101になって横須賀線に戻ってくるのかもしれん。
799名無し野電車区:2010/03/16(火) 13:18:51 ID:HBOouowE0
>>796
もう東海道線路線容量いっぱいだよ。

東海道線のこれ以上の増発は川崎通過じゃないと無理だとか・・・。
800名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:22:50 ID:1MaqhuFp0
今朝の740Sの混みっぷり酷過ぎてまいったわ
あの時間帯、前後大穴でしかも11両
エアポート成田のくせに荷物持って乗れないっての
どんなギャグなのかと…
801名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:45:12 ID:/p4UlQc00
きょうのにっき
大船725は戸塚で満席
802名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:52:02 ID:O529HKjv0
久里浜の電略はクハでいいの?
803名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:55:51 ID:Xkg3FbNG0
>>800
ダイヤ改正前後で比較したら、一本前の久里浜発津田沼行きと
逗子発成田空港行きを1つにまとめちゃったんだな>現740S
それが11両じゃぁ・・・
空港利用者だけでなく、スカ線しか停まらない駅利用者からも、
文句出るよこれは。
804名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:01:38 ID:Xkg3FbNG0
あと昨日今日で、湘新1610Eの繰り下げっぷりに唖然としていた人が
多かったな。金曜まであった列車が、突如無くなったような状態だもん。
805名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:10:48 ID:anGjt4W80
>>802
「リマ」
806名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:21:20 ID:rUHwPqmE0
>>803 1つにまとめちゃったんだな>現740S

やっぱりそうなんだ、実質減便だったんだね
先週までのマッタリ通勤は、もう無理なのかな
明日はちょっと早起きしてみるけど、会社着くのが早すぎちゃうんだよ
807名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:32:23 ID:/p4UlQc00
あれぇ〜、「増発」ってきいたけど???
808名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:58:52 ID:rUHwPqmE0
そうなんですよ
自分も増発って聞いてました
ところが、やってきたのが殺伐トレインだったもので…ショックでかくて
809名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:01:20 ID:tBaIIS7q0
>>780
東京18:15発が15両から11両に大船行から横須賀行に
18:37発が上記の逆に

>>806
同意
18時台の下りも運用変更、京浜東北も蒲田行増えて3本から5本にと鶴見行1本
東海道下りも負担増になってる
混雑の均等化マッタリ通勤を消そうとしているんだな?
来月19日の朝から京浜東北北行品川まで牝車導入だし
はっきり言って減便、減両だよ
810803:2010/03/17(水) 00:37:14 ID:NF7+0o6E0
>>806
時刻表上で比較していたら、厳密に言うと減便ではなかった。
<改正前>
久里浜747→品川907→915東京916→津田沼945 (786S)
逗子819→品川911→919東京920→959千葉→成田空港1043 (858S)
<改正後>
久里浜746→品川905→913東京917→958千葉→成田空港1043 (740S)
品川始発912→920東京921→津田沼949 (922S)
↑こんな空気輸送列車に変身しておりました。結果±0(苦笑 
811名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:36:42 ID:0JpMQ46B0
今までも朝の横須賀線は限界まで混んでたのに
武蔵小杉なんぞ作りやがるからさらにバカみたいに人が乗ってきて
もう完全にカオス列車になってるじゃねーか。
それぐらい予想できないのか!?JRは頭悪いのか!?
さっさと武蔵小杉潰すか増発しろボケ。

それで駅のポスターで「暴力はいけない」って・・
おまいらが誘発してんだろっつーの。


なお、田園都市線利用者の反論は受付けない。
812名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:54:31 ID:5/hhb2oH0
ここに書いても解決しない
813名無し野電車区:2010/03/17(水) 02:13:50 ID:zDz28Db20
やはり、目黒線、三田線と南武線川崎経由東京方面って人が移って来たんだろうね。
前者は純増、後者は東海道線の混雑緩和に寄与か。
814名無し野電車区:2010/03/17(水) 06:37:02 ID:o0itJ0faI
740Sって11両になっちゃったの?
会社に間に合う最後の電車だったのに
815名無し野電車区:2010/03/17(水) 06:56:23 ID:FbKE8o9+0
>>811
混雑率は
東海道>昇進>横須賀線

>それで駅のポスターで「暴力はいけない」って・・
>おまいらが誘発してんだろっつーの。
これは同意。
816名無し野電車区:2010/03/17(水) 07:32:31 ID:lsRP6oX30
E217系10両+5両の15両にしてもいいのでは?
田浦駅や逗子駅から座って行く人のことを考えるとその方がいいと思うのだが
もしくは湘南新宿ラインの電車が久里浜まで直通という形にしてもいいけど
817市橋達也被告(30歳)。:2010/03/17(水) 07:36:06 ID:YoXg0Sf30
制御機器の更新工事が付属編成のみのところをみると
233系近郊型電車か次世代型電車が導入されるんじゃないの?
818名無し野電車区:2010/03/17(水) 08:39:00 ID:0MJ2n3Qp0
これぐらいでカオス列車とか言ってたらダメだな
定期変更は4月からだから、その時はもっと混むはず
819名無し野電車区:2010/03/17(水) 08:43:16 ID:hVdiR9B30
なんで横須賀線・武蔵小杉駅ってもっと早くに開業しなかったのだろう? 新川崎駅が開業したときと
同じ日に。
820名無し野電車区:2010/03/17(水) 08:51:59 ID:jTjEKEej0
>>816
逗子がネック
821名無し野電車区:2010/03/17(水) 09:58:40 ID:Y3dUy1pz0
>>819
もし武蔵小杉駅が先に開業していたら新川崎駅は作らなかったんじゃない?
822名無し野電車区:2010/03/17(水) 11:08:16 ID:eS/K3Mje0
当時は新川崎が空き地が多いから再開発期待の星で、武蔵小杉は
工場の街でこれ以上発展する可能性が少ないと見られていた。

変われば変わるものだ。
823名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:46:49 ID:vuAakKk/Q
連絡通路長すぎ。あれじゃ東横からあまり客奪えないな。
824名無し野電車区:2010/03/17(水) 15:43:40 ID:kxPfHxc+0
逆でしょ
連絡通路が長すぎるから東横へ流れる客が意外に少なくって良かったなとw
825名無し野電車区:2010/03/17(水) 16:00:57 ID:bP4gQlXv0
横須賀線から東横線に乗り換える人は横浜で乗り換えちゃうでしょ。

東京方面からの人は山手線で渋谷行っちゃうだろうし。

今は興味本位で南武線から横須賀線なり湘南新宿ラインなり
乗り換えてる人もいるみたいだけど通路長いからそのうち
また渋谷は東横、東京は川崎から東海道に戻っちゃうよ。
826名無し野電車区:2010/03/17(水) 16:19:35 ID:cCnI+Ztr0
今は連絡通路を100m余分に遠回りさせといて
1年後に100m短縮+動く歩道効果で「あれ?意外と近いな」
と思わせる戦略っぽい悪寒
827名無し野電車区:2010/03/17(水) 17:22:48 ID:lsRP6oX30
今思うと横須賀線武蔵小杉駅もっと早く設置した方が良かったのでは?
少なくても西大井駅よりは利用する人は多いと思うし
828819:2010/03/17(水) 17:38:00 ID:Tc3m5N840
>>821-822
新川崎駅開業当時、武蔵小杉駅に発展の可能性が少なくても南武線・東急東横線との乗り換え駅として
横須賀線・武蔵小杉駅をもっと早く造れば(出来れば新川崎駅開業と同じ日に造れば)、今となってみれば
良かったと思う。南武線ユーザーが品川・東京・千葉方面へ行くのに便利だし、横須賀線ユーザーが
南武線の駅に行くのにより便利だし。

ところで、東急池上線の御嶽山駅に横須賀線の新駅を新設する計画って無いのかなあ? 池上線の客だと
蒲田や五反田へ出てJRに乗っちゃうからダメなのかなあ?
829名無し野電車区:2010/03/17(水) 17:45:41 ID:5q8R0pXw0
>>828
新川崎の方が新鶴見があったから駅を設置するのが容易だったんだよ
武蔵小杉も計画から設置まで5年かかってるし
830名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:57:58 ID:lsRP6oX30
さっき地図を見て思ったけど横須賀線武蔵小杉駅は向河原駅、新川崎駅は鹿島田駅
から比較的近い場所にあるのでは?

831名無し野電車区:2010/03/17(水) 19:45:25 ID:qL3h4lFU0
>>822
新川崎も駅前に工場がどんと構えてるけど、あれは退かなそうだね。
再開発は、武蔵小杉開業に後押しされて進むかな?

>>823-825
武蔵小杉で目黒線や東横線に乗り換えて都心に向かう新ルートが開拓できるかな?
と思ったら、あまりにも連絡通路が長すぎてまったく実用性が無さそうでしたorz
これでは既存利用者は停車駅が増えるだけで殆ど意味無しだな…
832名無し野電車区:2010/03/17(水) 19:46:48 ID:Q8j3cTjg0
横須賀線 増発フラグだな
833名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:15:59 ID:AcnzzwC40
>>815
残念だがその論理はダメだな。
同じ状況下でも、暴力に走らずにいられる奴はゴマンといる。
暴力を正当化することはできんよ。
834名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:24:56 ID:9YRJdsz/0
JRが、なんでわざわざ大金をかけてまで、駅を新設したかを考えてみればいい
行き先が渋谷ならば、東横線にはかなわない
しかし新宿、池袋ならば、ごっそり客を奪ってしまおうという魂胆

というか、湘南新宿ラインそのものが、東横線から客を奪うことを考えている
835名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:28:54 ID:AcnzzwC40
だから武蔵小杉は川崎市の100%負担金だってば…
連絡通路の部分だけJRが半分出している。
836名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:57:47 ID:xMETfwGY0
>>831
新川崎は再開発が進むどころか、シンカシティ側・跨線歩道橋・交通広場の設置2年延期
今年4月から営業予定の東急ストア撤退、鹿島田西部地区計画(三井タワーマンション)の
病院撤退による延期と窮地に陥っている。
837名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:25:07 ID:lsRP6oX30
今思うと東海道線との分離運転開始と同時に新川崎駅ではなく横須賀線武蔵小杉駅
できていたら横須賀線も結構利用する人が増えて東海道線の混雑も若干緩和
したのでは?
838名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:26:47 ID:bcFcb5xi0
>>837
どうせ南武線から都心方面は東横線使うから関係ない。
839名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:40:35 ID:ygKUD7zUP
>>835
建設負担が無かろうと、維持経費をペイできない駅なら新設自体ありえない。
840名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:55:17 ID:mO42Nz++0
武蔵小杉が開業してから朝のラッシュは酷くなった?
841名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:57:58 ID:TVbjKzkD0
武蔵小杉新駅は、再開発でマンションがたくさん建って、
住民がたくさん乗る…という前提ではじめて実現したんだろうな。
SM分離当時は工場が健在だったんじゃね

>>825
渋谷はともかく、川崎経由は遠回り過ぎて戻らないでしょ
842名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:05:54 ID:AkGXfgFw0
横須賀線分離時は東急が反対したし。
843名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:15:04 ID:C2v+bogQ0
>>835
川崎市の実質的な負担割合は約46%(約168億円中約86億円)
http://www.city.kawasaki.jp/25/25koho/home/kisya/pdf/061027-2.pdf
約46億円は国からの補助金、約20億円は武蔵小杉駅周辺で再開発をやってるデベロッパーが負担、
残りの約22億円がJRの負担となってる
844名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:43:59 ID:hsDNBAPU0
武蔵小杉の連絡通路のあたりに改札追加してくれないかな
綱島街道につながる感じで
そうすれば、新丸子寄りの住民が便利になるのに(´・ω・`)
845名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:59:15 ID:mMMReSR10
>>837,841
お主ら、利用者じゃないなw。

日々使っている人なら、つい数年前まで御幸信号場
(上り線のみが高架鉄橋で跨ぐ)付近から南武線をまたぐ辺りまで、
カマボコ屋根の工場棟が盛業中だった事を知っているはずだが。
846名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:07:50 ID:XGDw9hd80
きょうのにっき

きょうも、
大船725は戸塚で満席

紙の時刻表でないと始発と分かりにくい。
ネット検索が普及して、紙は見ない人が多いのかも。
大船始発も気づきにくい。
847名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:12:01 ID:W+0yaMyC0
>>828
20数年前、千葉から横浜の大学にスカ線利用して通学してたけど、
あの時、小杉に駅があればと思いながら通学していた記憶がある。
今思えば、小杉でなく新川崎に駅ができたのは新鶴見の貨物操車場が
あって土地の取得が容易だったこととその後国鉄の貨物輸送のリストラで
新鶴見の土地が余って再開発(取り壊されたオンボロだった川崎球場に
変わる新球場?建設計画もあったと聞くが)構想があったことと
今回のスカ線ホームまたは下り線路の一部がNECの用地だったこと、
川崎市に小杉副都心構想がなかったためだと思う。
学生時代と比べて小杉があれだけ変わるとは当時予想はできなかった
よね。今回は川崎市がJRに駅設置を要望して、半分近くは川崎市
負担らしいな。
848有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/17(水) 23:19:33 ID:H1Uz/vyT0
849名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:20:10 ID:zmD66w7Y0
新川崎駅を作った理由の一つは、
旧操車場で働く国鉄職員が当駅周辺に多く住んでいたから、
今後の合理化による職場替えで伴う通勤の便を考慮してあげた
とか。
850名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:23:38 ID:mMMReSR10
>>827
西大井は東戸塚と同じで、再開発とセットでの地元からの請願駅。
費用負担を最小限にするために、通路幅も改札もすごく狭い。

>>828
新川崎駅開業当時(SM分離時)は、武蔵小杉は東横線と南武線とで
中間ラッチ1つで乗り換えられる、非常にコンパクトで便利な乗換駅だった
からな。
その当時にあんな遠方に駅を造るなんて発想はなかったし、通り抜けられる
道も無かったし、何より国鉄の運賃は今とあまり変わらないのに対し、
当時の東急の運賃は激安だったので転移はしなかっただろうね。

新川崎ー鹿島田乗換なんて、当時は裏技中の裏技に近い知名度だったし。
851名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:25:51 ID:qL3h4lFU0
>>836
あら。再開発に反対してたら本当に自分の首が締まったでござるって感じか。

>>841
東京方面ならほぼ横須賀線経由に移行すると思うが、横浜方面だと川崎経由でも大して変わらん…
852名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:31:57 ID:EE1vp3tt0
>>841
乗り継ぎにもよるけど武蔵小杉で乗り換えても川崎で乗り換えても
品川まで5〜10分くらいしか変わらないよ。
武蔵小杉で乗り換えること考えたら川崎の方が楽だし
帰りは川崎からなら始発だから座れるし・・・。
853神奈川県民死ね:2010/03/18(木) 01:17:24 ID:mi5p7znH0
新ベンチャー革命2010年3月17日 No.93

タイトル: 小泉・竹中政権への疑惑浮上:自民も日本もぶっ壊す!


1.民主党小泉(俊)衆院議員、小泉・竹中政治の売国性を国会で指摘

2010年2月9日、民主党小泉俊明衆院議員が衆院予算員会にて、

小泉・竹中政治の本質を明快に解説し、徹底批判しています(注1)。

http://bl★ogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/10778003.html
854名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:23:17 ID:1HAfOIW30
南武線沿線民からすると心理的距離っていうか、
南武線は発車したらすぐ次の駅に到着だもんなあ。
855名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:26:47 ID:88g85hBF0
そういや昨日武蔵小杉駅の横須賀線ホームに降りてみたけど、4番線の発車メロディーは柏駅3番線と同じものなんだね
3番線は使ってる楽器音が品川駅とまったく同じだけど、かつてどこかで使ってた曲だったようなそうでないような
856名無し野電車区:2010/03/18(木) 04:24:05 ID:Hrff0SI00
知ったかID:AcnzzwC40涙目
857名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:05:26 ID:K3k0Znp50
>>844
ついでに連絡通路に動く歩道も設置して欲しいな。
858名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:12:12 ID:KVc2GjSZ0
あの連絡通路は暫定だと何度(ry
859名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:12:47 ID:hSC5nu6s0
横須賀線夕方のラッシュ時東京からだと座るのが難しいのかな?
正直東京始発が何本かあると便利だと思うのだが
現状だとどうしても東海道線の方が便利なだけに
860名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:19:47 ID:KVc2GjSZ0
>>859
1駅前の新日本橋まで逆行して
東京駅で人が降りたら即座る
あまり行儀がいい方法とは言えないけどな
861名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:59:11 ID:vbpzyuS00
大船以南のユーザーなら戸塚で東海道から乗り換えるのが一番だと思う
東戸塚でだいぶ空くし
862名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:59:39 ID:hSC5nu6s0
>>860-861
なるほど
もっとも現状だと東京からだと東海道線全列車始発列車だし戸塚で横須賀線
に乗り換えるのが楽だからなあ
863名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:13:00 ID:jP6bUGS80
鎌倉から上り電車に乗ろうと思ったら、18時台に16分の大穴があるのかよ…がっくし
864名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:17:46 ID:88g85hBF0
鎌倉18:13発エアポート成田と18:29発津田沼行か、共に久里浜始発だもんな
その間が開いている分を、大船始発の千葉行が埋めてるし
これを大船17:55発→逗子18:07着の回送を設定して、折り返し逗子18:17発の千葉行とすれば16分の穴を埋められるけど
その時間帯に逗子駅2番線が埋まっていないかが心配やな
865名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:23:14 ID:x3amxeiS0
>>860
東京で2〜3分停車するから場所さえ選ばなければ東京で待っても変わらない
866名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:59:51 ID:88sFc+Fs0
ちょっと質問なんですが、JRの品川−横浜の定期券で武蔵小杉で途中下車できるんでしょうか?
867名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:06:32 ID:RNd+FlmL0
経由地に新川崎または西大井が入ってれば出来る。
868名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:30:44 ID:AmdiT+BX0
>>864
そう、その16分の穴。

JR東日本ってどうしてこうも頻度サービスが悪いのかなぁ。
江ノ電ですら12分しか空かないのに。

>>867
品川〜鶴見間を含む定期券であれば、川崎経由でも新川崎経由でも途中下車できる。
ちなみに川崎経由でも新川崎経由でも同額。
869名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:31:25 ID:AmdiT+BX0
>>867じゃなかった、>>866だった。
870866:2010/03/19(金) 00:33:24 ID:HLGeCtMX0
>>868
ありがとうございます。
871名無し野電車区:2010/03/19(金) 02:27:42 ID:JbGFtubM0
同僚が家族で海外旅行に行くというので、近くの武蔵小杉に成田エキスプレスが
止まってちょうどいいね、というと、車でいくんだと。駐車料金、5、6千だそうで、
一家四人だと車の方が安いのね。
成田エキスプレス、もう少し安くして客増やした方がいいんじゃない。
872名無し野電車区:2010/03/19(金) 02:37:57 ID:EMLMKVK10
>>871
マルチ氏ね

成田エキスプレスって何?
873名無し野電車区:2010/03/19(金) 02:53:22 ID:sW7SdhmQ0
Express を エクスプレス ではなく
エキスプレス と勘違いしている池沼でしょ。
捨てておけ。
874名無し野電車区:2010/03/19(金) 03:16:25 ID:cuYclu1G0
昔から「エキスプレス」って言う奴いるよね
なんで「エキスプレス」なんだ?
875名無し野電車区:2010/03/19(金) 05:23:23 ID:rrOx+6Ei0
青いな。
昔はエキスプレスが一般的だったんだよ。
アメリカンエキスプレスカード、出かける時は忘れずに。とか。
dataをデーターなんて言っていたし。
外来語なんてそんなもの。

成田エクスプレスは固有名詞だから成田エキスプレスじゃダメだけどね。
876名無し野電車区:2010/03/19(金) 07:01:18 ID:HLplzL7b0
成田エクスプレス自由席設置希望
あと千葉は全列車停車でもいいのでは?
877名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:33:53 ID:GOhl9Y9y0
いまだに「アイロン」とか言ってる馬鹿民族だから
878名無し野電車区:2010/03/19(金) 18:34:43 ID:p9vrZELW0
米と英では発音が違うのかな?
例えばmicroの場合、前者は「マイクロ」で、後者は「ミクロ」のように。
879名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:00:09 ID:GT45FMbw0
>>877
ミシンもね
880名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:11:07 ID:YA7mmPbg0
>>877
と言うことは、英語圏やドイツ語圏の住民は「超」が付く大馬鹿民族か。
881名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:12:39 ID:XNT4+X5P0
>>875
忘れるときは出かけずに
882名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:01:27 ID:deUivCGD0
湘新の快速や特快は東海道線直通の設定だからという理由で新川崎や西大井を飛ばしてた
はずなのに、小杉にとまったらこの理屈が通じなくなるじゃんなぁ。
883名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:08:05 ID:M43qznMpO
>>739の事実に気付かずに今日は戸塚で金曜臨電接続があるなと
トカ線949Mに乗ろうとしたら乗り換え対象が大船止まりになってる改悪に愕然
休日含む毎日運転になったのはいいが鎌倉、逗子民への嫌がらせか?
884名無し野電車区:2010/03/20(土) 02:44:12 ID:+NeYmudw0
>>873
いくらなんでも実名出すのはやばいだろ。
俺はその気はないが通報されると下手すりゃタイーホされるぞ。
885名無し野電車区:2010/03/20(土) 04:26:10 ID:8redgGuL0
>>884って誤爆かと思ったけどコピペなのね
886名無し野電車区:2010/03/20(土) 09:58:11 ID:+gY9ZYt/0
>>882
そこで東戸塚快速停車運動が盛り上がっちゃうわけですね。


横須賀線が電車線並みに停車駅を作ってもいいっていうなら、戸塚と大船の間に駅を作ってほしい。
887名無し野電車区:2010/03/20(土) 10:02:42 ID:5H4BE2D20
せめて特快だけでも通過にして欲しいわ>武蔵小杉

>>886
長沼駅か飯島駅か南戸塚駅で揉めそうだなw
888名無し野電車区:2010/03/20(土) 11:59:30 ID:p8FrF5VlP
きのう初めて武蔵小杉使ったけどめっちゃ離れてるし、連絡通路は工事中??
889名無し野電車区:2010/03/20(土) 12:19:53 ID:sUlpV0US0
>>888
場所が離れてるのは仕様
連絡通路は新幹線の下を通過する部分の工事が遅れてるので開業後1年間は仮設通路

・・・というのはこれまでにさんざん語られていてJRからの公式発表や報道などもされてるわけで、
いまさらそれを聞いてるのは情弱としか
890名無し野電車区:2010/03/20(土) 13:20:04 ID:wfmFS2440
未だに
特快だけでも通過にして欲しいわ>武蔵小杉
とか言っているのもどうかと思う。
891名無し野電車区:2010/03/20(土) 13:44:20 ID:GI1rshu+0
ただまぁ武蔵小杉自体に用がある人もそんなにいないだろうからねぇ
そういうのが出てくるのもしょうがない話しではあるっしょ
東海道線は戸塚と川崎通過しろ、みたいのと同じようなもんだよ
892名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:15:49 ID:4eMc+rxCO
武蔵小杉下りはひょっとして駅長による出発指示合図が必要な駅?
上り下りが同時に接近してるのに駅員は下り方から動かず。駅員がそのまま下りの発車ベル扱って合図出して閉扉。
昼間に駅員かベル扱いするなんて初めて見た
893名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:22:15 ID:0T8Ll69T0
カーブしてるもんな。
横浜とかもそうだろ?
894名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:00:53 ID:ucxcoh9Q0
>>892
おそらく正解。
他駅もそうだけど、スカ線で出発指示合図が必要な駅で、上り下り同時に
客扱いしている場合は、業務放送で「A線先行」「B線先行」っていう
アナウンスが流れるな。メトロみたい。
895名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:07:26 ID:ySzZvVIN0
保土ヶ谷は戸塚方が派手なカーブなんで全時間帯やってますよ。
平日の日中なんて閑散としているのに。
896名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:39:04 ID:+gY9ZYt/0
>>887
自分も駅名はその3つ(+金井?)の中だろうなぁ…と思ってたw
イメージ的に南戸塚駅が選ばれそうな気がする。
897名無し野電車区:2010/03/20(土) 17:11:39 ID:KIlqS29d0
あの距離
秋津 新秋津くらいに感じる
898名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:13:07 ID:p8FrF5VlP
稲田堤 京王稲田堤くらいかな?
899名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:43:09 ID:vDw2aWHN0
新橋21:34の下りに乗って武蔵小杉で降りたけど、2,30人は降りたね。
なぜか今日は南武線口改札まで短く感じた。
通路を歩いていると南武線がちょうどきて走って乗ろうとする人数人。
900名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:58:06 ID:8YBiKQOA0
>>892
上りの発車ベルも車掌は操作してないように見えた
901名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:10:06 ID:TDGhNBrj0
>>900
まじか。サンクス。
こんどヒマを見て観察してこよう。ベル扱いが駅員だと客終じゃなくて指示合図なのかな?

警備員が車イス旅客の誘導してたし、浜支社は地元と比べていろいろ変わってて面白いわ
902名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:16:42 ID:Rut+5CEV0
立ち番の合図がある駅でも
ベルが駅員扱いの駅と車掌扱いの駅があるのは何なんだろう
横須賀線(運転系統上の話ね)の場合、
横浜支社内は駅員、東京支社内は車掌のようだが。
903名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:32:23 ID:ucxcoh9Q0
>>901
スカ線は、昔っから発車指示合図灯で戸閉だね。黒四角箱に縦長のランプが横に
2つ付いて、ホーム屋根からぶら下がってる。
左側ランプ点灯で進路開通、右側ランプ点滅で戸閉可能指示、の模様。
なのでベルが鳴り終わった後でも、すぐに戸閉めしない場合がある。

横浜駅9番線なんて、前・中・後でそれぞれ立ち番が居て、
「業務放送、前、中よし!後(あと)、よいか?」
「業務放送、後、よし!」
「お待たせいたしました、久里浜行き発車します。ドア閉まります、ご注意ください」(戸閉め)ピーコンピーコン、バシュ!
なんてやりとりがある時がある。
グリーン車専務の車掌がいた時は、G車の乗務員室からも身を乗り出して、乗降確認補助を行なってたしな。なにせ15両と長いからね。

904名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:50:26 ID:61DdMlY20
品川〜東京あたりに通勤してる小杉住人が一番喜んでるんじゃね?
今までは乗り換えしたり東急のちまちまちまちま駅に停まって面倒だったのが
直にばーんと飛ばして品川から2駅目だもんね。
905名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:30:31 ID:QLwp/t7o0
一番喜んでるのはNEC社員だろJK
906名無し野電車区:2010/03/21(日) 04:58:30 ID:8ZaTmQrj0
横浜市内(相鉄沿線)から武蔵溝ノ口まで通っている者だが、
武蔵小杉乗換えだと従来の横浜−川崎−武蔵溝ノ口に比べると
5〜10分早くなるのはこの1週間使ってわかった。
ただ、川崎で南武線の始発に乗るとゆっくり座って本も読めるから
朝の南武線下りは川崎から乗ろうかと思案中。
907名無し野電車区:2010/03/21(日) 05:11:27 ID:Cioo7ouT0
何で乗換需要を考えないのが多いんだ?
891
904
908名無し野電車区:2010/03/21(日) 10:59:30 ID:ZDJqgPSO0
8分も要する乗り換えの需要なんざ高が知れてるわ
909名無し野電車区:2010/03/21(日) 11:44:31 ID:WZJfnRZe0
乗り換え需要を後回しにしていいほど住民多いからな、
武蔵小杉(の新駅地区)は
910名無し野電車区:2010/03/21(日) 12:45:02 ID:eB8N+zla0
川崎市が駅設置を要望したとき、
市の主張は「南武線との乗り換えはできなくていい」 だったそうだ。
それでは営業上束としては困るため、
連絡通路部分については束が半分工事費を出している。
市はそれぐらい新駅地区のハッテンにしか興味が無かったのだ。
911名無し野電車区:2010/03/21(日) 14:42:46 ID:Cioo7ouT0
何で今の乗換時間しか考えないのが多いんだ?
908
912名無し野電車区:2010/03/21(日) 18:22:09 ID:Yq5t2mK+0
>>909
確かに
それに武蔵小杉から横浜、品川、新橋、東京へ行く人だけでもかなりいると思うし
913名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:23:14 ID:+lMbKLyA0
今日、3時半頃に南武線口から連絡通路を通ったけど、
横須賀線方面からの客が途絶えることがなかった。
スーツケース引いている人と4人すれ違った。
ホームには100人ぐらい居たなあ。
帰りは21:10分の下りの成田エクスプレスから10人ぐらい小杉で下車した。
もう、車内はガラガラだったよ。
順調なすべりだしじゃないかなあ。
914名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:07:14 ID:L0pLEX3b0
>>913
観光地ではないけど、休日のが利用者多いような気がする
定期を小杉経由にすると大半の人がプライベートの電車代が自腹
ラゾーナや二子玉〜青山・原宿と新宿に行きにくくなるよ

御徒町〜小杉290円にびっくり
都心を通り過ぎるだけの定期外の客が増えるのかな
915名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:27:28 ID:gDTRB9ZB0
1777S激混みだったんで目白の停電の影響かと思ったら全く関係なかったのか。
11両だから、毎日あんなに混んでいるのかな。
山手線で捨てちゃう家畜車でいいんだ、くっつけて15両にしてほしいな。
916名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:00:30 ID:9nbu0tRs0
成田エクスプレスは本数を減らしたほうがいいんじゃない?
917名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:01:52 ID:PvsT/oBr0
>>916
なんで?
918名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:02:58 ID:FhslGLhP0
>>916が海外旅行とは無縁の人生をおくってるからだろう
919名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:31:14 ID:W76ugszS0
>>917-918
お主ら、スカ線利用者じゃないな。

NEXは運転当初からスカ線・総武快速利用者にとって、怨嗟の的。
「ネックソ」っていっているぐらい。
特にダイヤが乱れている時やラッシュ時に、コイツが
「どけよ、どけよ、さがれよ〜」って電子ホーンを鳴らしながら通過していく
のには、思わず車体に蹴りを入れたくなる腹立たしさ。
920名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:38:24 ID:YY3vefpS0
>>919
> >>917-918
> お主ら、スカ線利用者じゃないな。
>

俺は毎日の通勤利用者だが、Nexが気になるなんて全くないな。
ネックソなんて誰も言わないよ。一部のヲタ以外わな。

921名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:38:58 ID:FhslGLhP0
海外旅行者にとってみれば、収益の低い横須賀線こそいらない。
収益の高い列車を優先するのは当然。
922名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:43:01 ID:oWUamBd30
>>919
痛いよ
923名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:50:02 ID:ObD6GNQ/0
横須賀線沿線は、NEXのおかげで「成田が不便」と騒がれてもピンとこないくらい便利なんだが。
924名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:15:50 ID:c3lrGRTa0
いいことがひとつ、小杉で大量下車してくれるから、夜下りの着席チャンスが増えた
横浜まで空席のままっていうことも確認
湘新も渋谷で座れなきゃ、着席チャンスなかったが、小杉で再チャンスが少しある
925名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:59:20 ID:T6/tHz5d0
エアポート成田は不便ですよ。本数少なすぎ。この前遅れて
急に津田沼行きになった時は怒りが爆発した。
接続が便利だったら問題無いんだけど。
最近の電車は当てにならない。
926名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:31:41 ID:wXLMYV1J0
東京トンネルの新橋〜品川で携帯が使えるようになってた。
東京〜新橋は圏外にはならないもののアンテナ1本程度という微妙な状況。
927名無し野電車区:2010/03/24(水) 03:03:41 ID:I1P19FX70
横須賀線沿線民にとってNEXは便利だし、それほど疎ましいものではないな。
総武快速沿線民にとっては疎ましい存在だろうけど。
928名無し野電車区:2010/03/24(水) 04:22:25 ID:KXAbJ73h0
>>919
× ネックソ
○ 寝糞
929名無し野電車区:2010/03/24(水) 05:07:57 ID:dc5sFGdx0
錦糸町で時間調整+東京でNEX待避+品川で時間調整
なんてぇのに乗ると、もう少し工夫できないのか?
って思う。
930名無し野電車区:2010/03/24(水) 12:50:21 ID:F7TA+Nym0
>>929
総武快速線が毎時5〜6本、横須賀線が毎時4本と本数が揃わないのが最大の原因だな。
総武快速線を毎時8本に増発するか、横須賀線を毎時6本に増発すればまともになるはずなんだが。

時刻表を見てみたら、総武快速線の東京駅下りの日中で最大18分の穴があるんだな。
これは流石に可哀そう。
931名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:16:46 ID:bTfw6S3x0
小杉開業の混雑は最近どうなの?
932名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:36:20 ID:Uxo/jKlO0
>>931
毎朝、小杉付近0730位の上りを使っているが、6〜9号車付近が混んでるみたいね。
自分は増2号車に乗っているので、はっきりとはわからないんだが、毎日のように
「奥へ詰めてください!」の駅アナウンスが流れている。増結側には影響無し。
933名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:55:59 ID:F7TA+Nym0
連絡通路が長すぎるから、階段から遠いところに分散する気力も無くなっちゃうのかなw
934名無し野電車区:2010/03/25(木) 09:21:03 ID:O7Lv+rDm0
>>930
土日の昼間に20分の穴あるよ
13:24の次13:44。間に特急2本

いつからか総武快速の方が酷くなってる
935名無し野電車区:2010/03/25(木) 10:46:39 ID:iKqy+Uzg0
>>934
成田エクスプレス29号としおさい7号の事ね(東京駅)


やっぱ、早朝と夜間帯の20分以上の間隔はダメだね
せめて15分間隔かな
936名無し野電車区:2010/03/25(木) 13:39:40 ID:UAGcbXZFO
武蔵小杉の客終関連を眺めてきたのでレポ。
合図機になにも書かれて居なかったので、出発指示ではなく客終くさい。ベル扱いが駅輸送係なのは合図無しで発車してしまう誤出発防止ではないかと思われる。
到着監視は上下が同着の場合は運転士が見づらいからか上りを優先。上の方で言ってなかったとあったが、今日は「A線先行!」と言っていた。
俺が見た時は、上りに客終を出して上りが動き出したとたんに下り側に小走りで移動し客終をだしてた。そのまま下りの出発監視をしたから上りの出発監視は誰もせず。ホームの大半が車掌からは見えて居ないから危険極まりないと思う。せめて警備員が欲しい。
あと出発監視する駅員が列停ではなく発車ベルのONボタンに手をかけていた。クセだろうか?まさか発車ベルが鳴ったら非常停車か?
6両NEXにも合図アリ。

ホーム両端の車掌立ち位置にも立ってみたが下り15両位置だとほとんどホーム全てが見えない。自車から目視で2両までしか見えず、ITV3つでなんとか立番駅員まで。自分が車掌ならすこし怖い。
上り15両は車掌位置からだと目視とITV3つで立番駅員までは余裕あるカンジ。あまり怖くない。

車掌ひとりが確認できるITVって3つまでなのかな?下りは4つ必要なカンジがした。
長文すまそ
937名無し野電車区:2010/03/25(木) 16:02:26 ID:XZvpTv7S0
成田エクスプレスに自由席とB特急料金を設定できないのか
もし出来れば横須賀線・総武快速線のライナーとして使えるのに
938名無し野電車区:2010/03/25(木) 17:20:04 ID:ON/TXY460
>>937
今、A特急料金払ってライナー代わりに使ってる人って
どれくらいいるんだろう

そもそも束はそういう使い方を想定してなさそうだが
939名無し野電車区:2010/03/25(木) 20:55:00 ID:u6J1kM6J0
>>937
昔、品川から大船まで1回700円くらいで帰宅時間帯のNEX乗れる回数券があったな。
940名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:39:10 ID:lnFEvdt90
この前買いに行ったら定期券との併用不可と言われ断念した
941名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:07:50 ID:QyKXrmHG0
>>936
>合図機
レピータの隣に縦長2灯がついた黒箱がぶらさがってなかったか?
レピータ点灯していても、その縦長2灯の一方が点滅しないと戸閉できない。

>駅員対応
保土ヶ谷等も同じ扱い。横浜駅は閑散時間帯は同じ扱い、混雑時は上下線
別で10番は立ち番1人、9番は先に書いたように立ち番3名。

>発車監視
グリーン車専務車掌がいた時は、グリーン車乗務員室からもホームから列車が
抜けるまでホーム監視していた。今のアテンダントはしていない。

>駅員が発車ベルONボタンに手をかけていた
乗降車が済んでいない場合や特定個所に集中している場合には、駅員判断で
発車ベル鳴動延長 or 再鳴動で事実上戸閉制止。乗降車終了で安全確認後、
合図機点滅で最後部の車掌に戸閉可能通知をしている。
これまた、昔からスカ線他駅でも見られる光景。
942名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:45:34 ID:N9T4J8CU0
 新川崎在住の者ですが今日帰りに小杉で下車して南武線乗換えを初体験。
歩くの早い方だけど5分弱で立川方面ホーム到着。
川崎方面だと階段あるので+30-40秒程か。いずれにしても渋谷での
湘南新宿-銀座線乗り換えなどに比べれば若干楽かなという印象。
 都心近郊エリアJR内乗り換えでは東京駅でのスカ線-京葉線が
やはり一番しんどいのかな?
943名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:25:32 ID:xfdZNrOg0
今日、2時過ぎに武蔵小杉で南武線上りから横須賀線に乗り換えたけど、
30人ぐらい横須賀線の方へ歩いていったよ。
ホームに上がると100人位いたね。
結構利用者多いなあ。
944名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:42:21 ID:4eb1eU8u0
休日なんか以前は空いてて、東京から乗っても総武方面からの客が
新橋や品川で降りて逆にさらに空いてしまうぐらいだったのに、
今は品川からもかなり乗ってきて、武蔵小杉で相当乗降あるよ。
早くも定着しつつある感じ。
945名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:01:14 ID:ecqQy9/60
JRの目論見は上々か。
もっと利用者が増えれば増発もあるみたいだから
定着してほしいと思う反面、
朝の遅れが酷くなるのもどうかと思ってしまう。
946名無し野電車区:2010/03/30(火) 02:10:31 ID:E1ztU9Xr0
平日が未だ利用定着してないね。
新年度始まってからが勝負か。
947名無し野電車区:2010/03/30(火) 11:05:36 ID:xgPZVFf10
湘南新宿で横浜から小杉まで1駅ってのは気分が良かった
948名無し野電車区:2010/03/30(火) 17:09:47 ID:WOCIMoxl0
湘南新宿で横浜から大崎まで1駅でなくなったから気分が良くない
949名無し野電車区:2010/03/30(火) 18:55:13 ID:Z0RdEUL6O
未練がましい発言はやめえや
950名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:53:46 ID:4qAnbLY10
武蔵小杉、夜10時台でも上り電車に結構乗ってくるね。
新川崎や西大井より電車を待ってる人多いわ。
951名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:12:20 ID:/UhOLiwP0
NEC等からの帰宅者なのかね
品川10分(川崎と同等)、東京20分はやっぱり便利だよ。
952有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 01:30:43 ID:BCjVL9LG0
小杉は邪魔だとか逝ってるのは焼き豚だろ。
関東でも横浜方面は焼き豚密度が高いからそうなるんだろうけど。
953名無し野電車区:2010/03/31(水) 08:24:23 ID:8rUAUv6m0
横須賀線武蔵小杉駅少なくても西大井駅よりは利用する人が多いと思う
954名無し野電車区:2010/03/31(水) 10:54:29 ID:ntcJnGWMO
焼き豚って何?
955名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:22:53 ID:ZEa5g0WD0
>>954
ラーメンに入っているチャーシューのことだろう
956有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 20:33:49 ID:7q3R0n/70
でもきょうのカレーのトッピングはソーセージだお(´;ω;`)
957名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:43:09 ID:S7v+hVoN0
>>948
昔は恵比寿まで一駅だったんだぞ。
横浜がどんどん田舎に感じてくる。
958名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:47:39 ID:l8KEddim0
>>957
東京から遠いだけで田舎なのか?
横浜は横浜自身が都会だろ。
俺も武蔵小杉とか大崎は邪魔だと思うが、横浜は渋谷池袋並には都会だと思うんだ。
959名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:50:29 ID:zRMsdnYGP
>>958
横浜駅のゴミゴミは新宿駅を超えていると思う。
960名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:35:13 ID:sIEK693O0
横浜はゴミだと思う
当然燃えるゴミですよね、横浜なんだから
961名無し野電車区:2010/04/01(木) 00:12:07 ID:tZcwBxv90
>>956
サカパンのフランクでも食ってろw
962名無し野電車区:2010/04/01(木) 00:22:39 ID:a6kKNK/U0
大崎が邪魔とか言ってる奴は平日乗ったことねえだろ
963名無し野電車区:2010/04/01(木) 00:30:14 ID:ku74QydT0
>>956
つまんね〜
964名無し野電車区:2010/04/01(木) 02:00:56 ID:rkiBMvF+0
土曜日、夕方6時13分に八重洲口から構内に入って、横須賀線下りは15分発。
当然乗れる訳もなく、次は31分なので、川崎経由で武蔵小杉まで行ってもあまり
時間的にも変わらない気がしたけど、地下を降りて横須賀線ホームへ。
成田エクスプレス、銚子方面へ行く特急がちょうど来る時間だった。
31分の下りは5分前ぐらいに入ってくるのね。
やはり、湘南新宿ラインの関係で5分近く止まっているのかなあ。
16分も間隔があくのは改善して欲しいよ、せっかく東京駅にははやく入線してるのに。

965名無し野電車区:2010/04/01(木) 19:38:49 ID:M093cctj0
南武ユーザだけど、たまに行く渋谷・新宿へは東横使わなくなった
966名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:25:39 ID:ZKSkij1H0
4/24・21:00頃〜4/25・9:30頃にかけて横浜駅横須賀線10番線拡幅工事
(横須賀線は横浜駅東海道本線8番線を使用)
967名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:47:21 ID:JWoiWAcx0
>>964
横須賀線ユーザにようこそw
東京駅での時間調整は良い面と悪い面とがある。
良い面:
 ・房総方面の遅れを吸収できる。
 ・総武快速のパターンと横須賀線のパターンとの調整を、東京駅で一気にやって
  しまうことで新橋・品川等でもパターンになる。
 ・総武快速/横須賀線側ともに、何らかの理由で東京折返しにした場合に、
  折返してもさほどダイヤが乱れないように、予めダイヤを組んでいる。
  もちろん湘南新宿ラインやNEXの絡みもある。
悪い面:
 ・特に総武快速側だが、先着後発(横須賀線からの直通より東京始発が先発)の
  ケースがある
 ・東京駅を挟んで乗車する場合に、所要時間が読めずイラつく。

ダイヤ改正前にあった、横浜1分停車・品川2分停車・新橋1分停車・東京1分停車
で横須賀線の約15分間隔から総武快速の約10分間隔への調整を行なっていた
ケースに
比べれば、まだマシだと思うよ。
968名無し野電車区:2010/04/02(金) 04:14:33 ID:etmQyIT00
NEX待避にはひどいのがあるぞ
969名無し野電車区:2010/04/02(金) 08:28:46 ID:3VYTWaDkO
強風で多摩川抑止発生中
970名無し野電車区:2010/04/02(金) 14:22:52 ID:+a0/Mkj90
トンネルの向こうは絶賛遅延中。
スレ立て依頼してくる【武蔵小杉】横須賀線スレ 22【開業】
971名無し野電車区:2010/04/02(金) 14:38:42 ID:+a0/Mkj90
972有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/02(金) 19:10:07 ID:+2Vv/fVX0
973名無し野電車区:2010/04/04(日) 04:37:09 ID:0fQrthW00
東京
974名無し野電車区:2010/04/05(月) 02:26:23 ID:DokXNKo/0
新橋
975名無し野電車区:2010/04/05(月) 10:44:11 ID:kc/lEu4H0
品川
976名無し野電車区:2010/04/05(月) 10:52:49 ID:Dw3bYPXJ0
西大井
977名無し野電車区:2010/04/05(月) 15:09:06 ID:dCtlYwg00
新川崎w
978名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:42:37 ID:Dw3bYPXJ0
横浜
979有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 01:52:25 ID:bQ5ZVILd0
平沼
980名無し野電車区:2010/04/06(火) 02:32:38 ID:jhUHQD4y0
西横浜
981名無し野電車区:2010/04/06(火) 02:38:34 ID:ZvzwCz0Y0
こらこらw
保土ヶ谷
982名無し野電車区:2010/04/06(火) 06:53:10 ID:QPgq7O0m0
東戸塚
983名無し野電車区:2010/04/06(火) 07:42:56 ID:PQuORd0Z0
スレがたったから埋めます
984名無し野電車区:2010/04/06(火) 08:17:23 ID:OmfAhAEM0
柏尾
985名無し野電車区:2010/04/06(火) 10:41:39 ID:mFlt9lGT0
ドリームハイツ
986名無し野電車区:2010/04/06(火) 13:56:43 ID:ziZPMQ+l0
戸塚
987名無し野電車区:2010/04/06(火) 16:25:20 ID:OmfAhAEM0
南戸塚金井
988名無し野電車区:2010/04/06(火) 17:19:12 ID:PQuORd0Z0
戸塚ーな
989有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 18:58:55 ID:2mo5mSRr0
鋼管団地した
990名無し野電車区:2010/04/06(火) 20:59:33 ID:QPgq7O0m0
>>987
武蔵小杉が出来るくらいなんだから、その駅も作ってくださいお願いします。


大船
991名無し野電車区:2010/04/06(火) 21:25:29 ID:xDuFhTtW0
小袋谷
992有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 23:20:40 ID:irywTnvq0
鎌女前
993名無し野電車区:2010/04/07(水) 04:35:36 ID:3K/GqMtD0
>>990
一時期本気で運動してたね
994名無し野電車区:2010/04/07(水) 07:04:54 ID:zCgoyaHA0
>>993
そうなの? 近隣住民なのに知らなかった…結構昔のことになるのかな?
駅舎&駅前広場用地っぽい空き地もあることだし、何とかならんかなぁ。

北鎌倉
995名無し野電車区:2010/04/07(水) 10:19:52 ID:O+HFj9Dt0
大仏前
996名無し野電車区:2010/04/07(水) 10:56:27 ID:lGvXhtuI0
鎌倉
997名無し野電車区:2010/04/07(水) 17:17:46 ID:VXIQEvY20
998名無し野電車区:2010/04/07(水) 17:42:12 ID:D+P8ppA+P
999名無し野電車区:2010/04/07(水) 17:44:20 ID:ormcUR6U0
筑前前原
1000名無し野電車区:2010/04/07(水) 17:45:21 ID:ormcUR6U0
雑餉隈
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。