1 :
Obaque:
ここは小田急小田原線複々線化工事及び登戸付近暫定3線化工事について語るスレです。
<禁止事項>
多魔境及び京王厨の立ち入り →巣に帰ってください (相手にする者も同様)
東急厨を装った自称世田谷民 →多魔境なので巣に帰ってください
沿線叩きや民度の話題 →地理お国自慢板で行ってください
妄想ダイヤ.. →自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ
完成後の列車本数の要望 →小田急電鉄に問い合わせてください
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。
関連スレ・過去スレ等は
>>2-5あたりを参照して下さい。
<前スレ>
小田急の複々線30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247846881/
2 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:49:52 ID:15Zfu68D0
2.橋本住民も巣に帰って下さい
3 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:30:39 ID:9yXT8OsfO
3.反ベッドタウン厨とその系列は巣にお帰り下さい。
4 :
(レス依頼):2009/10/24(土) 22:12:33 ID:Wl7U2cCW0
5 :
名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:00:45 ID:vWBbbvNTP
6 :
名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:55:46 ID:EuzI9naa0
暴言、中傷、は何の役にも立ちません。
清く正しく美しくおおらかに、鉄オタ談義をしましょう。
7 :
名無し野電車区:2009/10/27(火) 14:16:44 ID:fI3cJFdxO
前スレ終了age
8 :
名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:16:31 ID:Rpjpi0Bg0
本当に2010年度に地下化されるのか?
チカナビを見てると進捗率が良くない気もするのだが…
9 :
名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:37:12 ID:gB602YPf0
10 :
名無し野電車区:2009/10/28(水) 19:29:03 ID:qnGmD+QLO
新百合ヶ丘以遠って日中ダイヤだと40分台〜急行に穴があるよね。
あれはどうにもならんのかねぇ。
20分近く待つのはだるいよ…。
11 :
名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:22:01 ID:4NUI91Dj0
急行でなければ着かないわけでもあるまいし
12 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:17:40 ID:wp/y/MC6O
>>11 だって急行空白時間帯に運行してる各停、区間準急に乗っても後発の急行系に抜かされるし。
13 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:58:22 ID:xre6lslhO
14 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 20:16:09 ID:8bYXJC8iO
唐木田発相模大野行を設定するとか?
15 :
名無し野電車区:2009/10/30(金) 23:08:19 ID:sFcl5phMO
結局、下北沢が地下化されると乗換えにはどれくらいの時間がかかるの?
今だと小田急から井ノ頭線のホーム迄は最短40〜50秒くらいだよね?
16 :
名無し野電車区:2009/10/31(土) 07:12:05 ID:77H/2xo+O
(/--)/ ⌒●
17 :
名無し野電車区:2009/11/01(日) 10:45:11 ID:2HaM+tWg0
18 :
名無し野電車区:2009/11/01(日) 14:43:54 ID:dRT/JM7k0
>>15 最短でも1分半から2分で見といたほうがいいんじゃね?
19 :
名無し電車区:2009/11/01(日) 23:29:29 ID:iZCvR3yX0
各停ホームでも大和の倍はあるらしいから そんな速く行けるわけない
20 :
名無し野電車区:2009/11/02(月) 00:26:26 ID:hZhkXZcj0
地下化後の東北沢駅の勾配はどうなるのだろう?
完全に水平にするのは無理かな。
21 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 06:01:48 ID:3HvcHNy4O
>>20 計画図を見る限り、現状の地表ホームの勾配と変わらないんじゃない?
22 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 09:18:23 ID:+Wkkolph0
この程度の乗換えなら都内の地下鉄各線にはゾロゾロあります。心配しないでね。
23 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:36:42 ID:3HvcHNy4O
>>22 そうそう、そしてその不便な乗換え駅の多くが敬遠されているという現状。
24 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:19:38 ID:YNBU0ZlmO
下北は中間改札も置かれるから、恐ろしく乗り換えに時間がかかるようになる
25 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:34:40 ID:lKd3J3kJO
>>24 中間改札設置は中止になっている。
利用者が非常に多いのと通常連絡改札の場合は双方の会社が費用負担するんだけど京王側が拒否したため。
26 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 14:16:57 ID:h6ZpZnTI0
ケチ王がケチ王たる所以ですな
27 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 14:23:17 ID:Aej59toaO
なら連絡通路の設置も無しにしろよ。
28 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:41:30 ID:3HvcHNy4O
>>25 利用者が非常に多い?
どう考えても改札のある新宿よりも乗換え客が多いとは思えないけど。
29 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:07:28 ID:+Wkkolph0
>>23選べたくても選べない(選びにくい)通勤者もまた多いのも現状ですが、ハイ
30 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:22:39 ID:x7t7b7eU0
下北駅舎のケチ王の所有はどこまでなんだろう。
31 :
名無し野電車区:2009/11/04(水) 15:58:59 ID:1xZj2rJxO
>>29 実際の通勤ルートなんか自由でしょう?
交通費を計算する際に、最安ルートでしか支給しないとかはあるだろうから、そういう場合は差額が自腹になるんだろうけど、少しくらいなら足してでも、早い方を選びたい。
32 :
名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:20:59 ID:KlKMjHNdO
江ノ島線、大和−鶴間間で、車両故障が起き、
ロマンスカー「えのしま」運休になった(怒)!
後続の「はこね」は、満員売り切れ!
複々線化されていれば、喜多見車庫から代車送り込んで、
臨時「さがみ」とか、出せたのに(涙)。
33 :
名無し野電車区:2009/11/05(木) 01:37:50 ID:I7ic3idKO
複々線が完成して営団直通が増えたら、いま井の頭線に乗り換えてる客が、
営団利用に切り替えるってことはあるのかな?
34 :
名無し野電車区:2009/11/05(木) 01:51:58 ID:H/5TPF4mO
帝都高速度交通営団(笑)
35 :
名無し野電車区:2009/11/05(木) 11:11:35 ID:ajkMtyN90
京王下北のホーム、東武伊勢崎の梅島みたいに
上下分離してくれないかな。
どっちかのホームを本多劇場側に。
36 :
名無し野電車区:2009/11/05(木) 15:04:42 ID:JwlNswyg0
37 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:13:22 ID:BQDyHGzoO
>>31 おまえサラリーマンやったことあんのか?
実際と違うルートだと、万が一事故に遭ったとき労災が下りないぞ。
38 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:35:21 ID:f7UbLA/10
毎日新聞11月5日 神奈川版より
小田急多摩線:延伸へ、3市町で議連設立
−−東京・町田、愛川、相模原 /神奈川
東京都町田、相模原、愛川の3市町議計82人が4日、
「小田急多摩線延伸を促進する議員連盟」
(会長、久保田義則・相模原市議)を設立した。
相模原市内で開かれた設立総会には石阪丈一・町田市長、
加山俊夫・相模原市長、山田登美男・愛川町長や
地元選出の都議、県議らも出席。
唐木田駅(東京都多摩市)が終点になっている多摩線を
相模原市と愛川町まで延伸するよう国や都県、小田急電鉄に働きかける。
JR横浜線相模原駅脇にある在日米陸軍基地・
相模総合補給廠(しょう)の一部返還が決まり、
鉄道用地の確保にめどがついたほか、
相模原市内へのリニア中央新幹線の新駅設置構想も動き出したことから、
唐木田駅から相模原駅に乗り入れる延伸実現への機運が高まった。
相模原駅からJR相模線上溝駅、
さらには相模川を越えて愛川町までの延伸を目指す。
39 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:54:37 ID:D87QgQCU0
>>38 促進するのは良いけどさ、
延伸区間の第三種(インフラ部分)はどこが管理するだろうな?
ヲタ急は第二種しかやらんと言い張りそうだし・・
40 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 00:01:04 ID:hnUflBtAO
地元自治体が三セク作るんじゃ?
41 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:01:53 ID:qv7Ds9ac0
その前にオダサガとの名前の重複をどうすればいいんだ
42 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:11:21 ID:GQ/Is1FXO
小田急多摩線相模原
43 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:09:20 ID:BJvKwj3xO
国鉄相模原駅前
44 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:12:33 ID:R/tZdAMVO
米軍基地前駅
45 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:27:05 ID:bJhjyWFbO
東海大相模前
46 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:43:21 ID:9Hf0kNyf0
○○宅前。
○○は、オレ家が入る。小額寄付します。
47 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 08:49:49 ID:YXs8VeukO
>>46 北海道か・・w
まだ、時刻表の全国の索引地図にそんバス停が載ってる?
48 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:43:05 ID:ihgO0e/JO
松が枝町
49 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 15:27:49 ID:GQ/Is1FXO
小田急相模原を改称すればいい
その名は、駅付近で相模原市と座間市の境界があることから…
『座間境』で決まり!
50 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 15:52:37 ID:aWCl3R5HO
景気対策として新百合ヶ丘まで複々線にしろ
51 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 16:00:00 ID:wIYaHRv30
急行線は地下別線でもいいから。
何も無理して緩行線と急行線4線が並列に並べる必要は無い。
52 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 18:58:30 ID:C3uqZtIj0
相模大野まで複々線にしろ!
と言いたいけど、有り得ないよな!
>>49 所在地が相模原市南台だから『南台』または『相模原南台』も有り得そうだけどな。
53 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 01:47:12 ID:AUTwHrSj0
>>43 ワロタ 京成かよw
>>49 ワロタ 京王かよw JR中央線・西武多摩川線にもあるな。
小田急相模原駅:
・相模松が枝町駅
・相模南台駅
・相模座間駅
JR相模原駅:
・相模原市役所駅
・相模原中央駅
54 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 07:09:39 ID:P7lLXDgV0
>>39 リニアをJR相模原に誘致して、
小田急に自力で同駅までは延伸してもらう
これが相模原市の魂胆
55 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 07:57:31 ID:l5ohkUumO
横浜線沿線民からすれば橋本と同じで朝ラッシュ時に都心に行く場合、始発で座って行けるメリットが生まれるから、悪くはないか?
町田から小田急だと絶対座れないからね。
古淵〜矢部の人は恩恵受けれるかも。
56 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:07:53 ID:WRYB2OikO
多摩急行は相模原急行になるのかね?
57 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:34:41 ID:5471XTfhO
多摩線延伸しても多摩急行は車庫のある唐木田発着のままってあり得る。
58 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:01:59 ID:6gLZJzSq0
唐木田に車庫がある限り、同駅始発の列車は一定数残るだろ?
59 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:33:45 ID:6FPAShcD0
>>56 友人がマンションを買った時の唄い文句
「急行電車の始発駅!!」(相模大野)
暫くして、通勤時間帯のは無くなってしまいました・・・ww
60 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 19:12:15 ID:l5ohkUumO
>>59 昔は相模大野発着の急行結構あったの?
今は朝1本くらいだよね。新宿方面の急行は。
小田原方面は今もいくつかあった気がしたけど。
61 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:11:26 ID:plKReF7hO
62 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:14:58 ID:OyMO0lgOO
>>57 それはないだろ、
唐木田始発は一部の各停・区準のみになると思う。
>>60 昼間相模大野〜小田原間の6両急行が30分ヘッド、
新松田〜小田原間各停なので急行を名乗るべきではないね。
63 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:43:08 ID:P7lLXDgV0
相模原(上溝)までは段落とし無いと思われ
64 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:52:18 ID:IvvQa3SO0
65 :
名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:59:47 ID:P7lLXDgV0
66 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 00:34:06 ID:QixmGxBw0
唐木田駅−JR相模原駅伸延したら、唐木田の市立大学は、大喜びだろう。
現実には、小田急がジバラで伸延建設する可能性は、ほぼゼロ%。
有るとすれば、みなとみらい21線方式の業務委託か、又は第2種運営になると思われる。
リニア神奈川駅は、橋本駅か?JR相模原駅か?は、現時点では五分五分。
神奈川県知事は橋本駅を、相模原市長はJR相模原駅を、それぞれ推している。
相模原市は、山梨県・長野県ほど、リニア駅をほしがってはいない。
しかし小田急多摩線伸延は、相模原市の悲願。
「リニア神奈川駅がJR相模原駅になれば、小田急が釣れるのでは?」という想いを、相模原市は持っているようだ。
また、相模原市には、在日米陸軍相模総合補給廠返還後の跡地再開発計画があるが、ここにリニア駅と小田急駅ができれば、再開発地の看板になる。
よって相模原市長はJR相模原駅を推しているようだ。
仮に伸延するとしても、和泉多摩川駅−新百合ヶ丘駅間複々線化より、後になるだろう。
67 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 02:20:03 ID:P+gUilEm0
相模原延伸の方が早いと思うけどなあ・・。
それほど新百合までの複々線は難しいと言うこと。
68 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 02:57:26 ID:RCq554OaO
唐木田からJR相模原までは何キロ位なの?
69 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 07:42:05 ID:4wIO5hk0O
いつできんの?
70 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 17:44:07 ID:D9KMFOjh0
わかりません。
71 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 19:14:34 ID:HR84ZLBrO
来世紀中には完成だよ
72 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:28:02 ID:zsq9yE/KO
その前に巨大地震(ry
73 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:25:36 ID:b65YA8Fe0
>>65 その情報は古い。相模経済新聞に東海関係者経由の情報で相模原はあり得ないって言ってるよ
74 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:33:39 ID:1FcbjmPl0
>>66 神奈川県が地元の意向を無視するとは思えんから、
相模原で決定だろうけどな
リニアで小田急を動かしたいのは間違いないだろうね
相模原までは小田急運賃で乗れないと対京王で厳しい
75 :
名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:39:44 ID:b65YA8Fe0
76 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:02:13 ID:TkDtMmK+0
>>75 市長が変わったところで相模原の基地返還推進とそれに伴う再開発は当然継続する。
そしたら相模原の発展のためにリニアと小田急線のセットは十分に考えられるでしょ。
東海にしてみれば小田急多摩線が上溝まで延伸する前提なら、橋本と比較して何ら劣らない。
77 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:06:04 ID:b65YA8Fe0
>>76 だから東海は補給廠がある限り相模原はあり得ないと言ってるんだが
78 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 01:13:13 ID:2ZkalDk6O
79 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 02:32:37 ID:D2hdg73F0
補給廠な時点で地下は使えないよなあ
リスク的に
80 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 08:31:00 ID:JGUD/CZYQ
仮に爆発でもしたら、地下にも被害がおよぶかもって事?
そうなら全面返還が必要かな?
81 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 09:08:15 ID:yNzveQYEO
リニアは小田急線との交差地点に駅を作るべき。小田急は東海と交渉しろ。
82 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 11:10:40 ID:Un7HFcFr0
大深度地下法は国内法だから、治外法権の米軍基地には適用できないと思われる。
返還予定地(西側)と未返還地(東側)の境目に鉄道用地を確保する予定だが、
小田急多摩線複線がギリギリ収まるスペースしかない。
リニアを通すなら、小田急を高架、リニアを地下にすると思われるが、
ライン取りがシビアになり、前後経路を含め、自由度が大幅に下がる。
最悪の場合、不必要なSカーブが入るかもしれない。
そんなムズカシイ話しなくても、JR東海としては、とにかく面倒は避けたいのが本音。
それでも、複々線化推進の立場から考えれば、小田急多摩線伸延は歓迎したいし、
伸延実現可能性を高めるには、リニア神奈川駅はJR相模原駅のほうが、都合良い。
83 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 15:44:26 ID:yA7fnS5IO
多摩線の延伸ルートとリニアのルートを地図Zしてくれると嬉しいな
84 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 16:35:33 ID:G6ICsxSg0
『〜べき』って、投稿にロクなのはないな。
これって、アレの影響か。
85 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:03:24 ID:4dPkuGPC0
86 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:29:20 ID:1+eWvxNJO
相模原市は、素直に橋本接続にして相模線の改善(増発or快速)を図った方が得策だと思うがな。
多摩線の相模原延長は厳しいだろう。対藤沢、大和・海老名で強力なライバルが出現しつつあるし、島線を
放置するとは考えにくい。分倍河原・稲田堤も存在感を増しているし、南武線対策も必要だろう。
87 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 18:26:18 ID:MXXreh4P0
小田急も、民間企業としての投資なら、優先順位を考えるだろう。
多摩線伸延より、和泉多摩川駅−新百合ヶ丘駅複々線化の方が、緊急性は高い。
この順序が逆だと、ただでさえ混雑が激しく、慢性的に遅れが出ている↑区間の悲惨さが、増してしまう。
藤沢駅の改良もしたい。
代々木上原駅−新宿駅間の踏切対策や複々線化も、考えたい。
伸延するなら、やはり税金しか無いと思う。
スレ趣旨的にも、代々木上原駅まで複々線化が完成したら、
次は新百合ヶ丘駅までの複々線化、及び、相模大野駅−町田駅間の複々線化に期待したい。
88 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 18:48:08 ID:8nTpFALP0
89 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:34:51 ID:8lxLOgaa0
>>88 >JR東海と情報を密にしている消息筋
めっちゃ怪しいじゃん。
どこの誰だか分かる市長の発言の方がどう考えても信用できるわ。
どっかのケチ王が何をトチ狂ったのか笹塚〜つつじヶ丘の複々線計画(実質的に調布まで?)を打ち出したのに対抗して
小田急も遊園〜新百合の複々線化を目指してくれないかね。
90 :
名無し野電車区:2009/11/10(火) 23:21:07 ID:1NLGabusO
>>89 >小田急も遊園〜新百合の複々線化を目指してくれないかね。
↑このスレの「30」だか「29」だか忘れたが、過去ログに、
>「代々木上原駅までの複々線化が完成したら、新百合ヶ丘駅までの複々線化を考える」(小田急)
という内容の投稿が合った。
ただし、向ヶ丘遊園駅付近は、川崎市の都市計画に依存しているので、
川崎市が「その気」にならないと、計画は動かない。
複々線化の形態も、
(a) 地下急行線新設案(踏切対策が別に必要)
(b) 並行高架複々線化案(立ち退き等が大量に発生)
(c) 重層高架複々線化案(日照電波障害補償が大量に発生)
(d) 高架地下併用複々線化案(日照電波障害補償が発生、相応の工事費が発生)
(e) 重層地下複々線化案(相当高額な工事費が発生)
(f) 並行地下複々線化案(津久井道拡幅工事との連携が必要)
等の案が有り、こちらも川崎市の都市計画に依存する。
また、
新百合ヶ丘駅までの複々線化は、多摩線への直通(運政審答申18号・高速鉄道9号線)が前提だが、
川崎市は、小田急多摩線を改軌して、川崎市営地下鉄との直通を考えている。
ここでも、川崎市と小田急電鉄との考え方には隔たりが大きく、先行き不透明。
91 :
名無し野電車区:2009/11/11(水) 10:21:36 ID:FyNfQqrBO
92 :
名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:24:21 ID:PaFOChp+0
いっそのこと…
リニア新駅をJR町田駅(西側・相模原市)〜相模大野駅の地下に。
町田付近(東端)は高架に、相模大野付近(西端)は地下駅に。
で、小田急の複々線を代々木上原〜相模大野まで延伸。
ついでに、南新宿を島式ホームにして、上り通過を増やし3線化。
代々木八幡も島式ホームにして、下り通過線を増やし3線化。
93 :
名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:41:45 ID:Us0vmN480
94 :
名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:50:24 ID:pZ3TEgWjO
尾根幹線の整備が進んで、大型店舗がけっこう建ってきたから
あのあたりを通ってくれるなら少しは使えるような気がするんだけどな。
95 :
名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:54:18 ID:6RjviKvT0
96 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 07:32:33 ID:phJH/pHDO
>>90 まあ、川崎市内は高架並列複々線化が有力だろうね
東急も川崎市内はそれで問題は起きてないし
97 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:06:27 ID:4NthTFFX0
>>96 >川崎市内は高架並列複々線化が有力だろうね
向ヶ丘遊園から新百合ヶ丘まで、
そのやり方で複々線化しろってわけ?
百合丘駅付近は大変だぞ。
98 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:22:17 ID:jIiZkzO7O
遊園〜新百合ヶ丘
急行線:大深度地下、ショートカットルート
緩行線:道路拡張とセットで地下へ、現行ルート
でどう?
99 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 15:38:05 ID:61HN0YlyO
ランド〜百合ヶ丘で地下へ潜り、百合ヶ丘は地下2層にして東北沢〜上原みたく急緩入替えたのち、百合ヶ丘〜新百合ヶ丘で地上に出ればいいんだよ
100 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 15:42:35 ID:wtcbyTLNO
ゆりちゃん
上原―遊園の複々線化後、新百合の各停6分停車は多摩線準急と新百合始発各停の接続になるのでは、と
踏んでいるんだけど、今の配線のままだと多摩線直通と小田原線始発が平面交差になっちゃうんだよね。
西武池袋線の練馬みたいに、1・3番線→小田原線、2番線→多摩線、みたいになっていれば大丈夫なのに…。
>>97 百合ヶ丘は立体化済みだよ。
百合ヶ丘のホーム端から新宿寄りに向かって高架かな。
逆立体化、複々線の複線化、新宿地下駅使用停止再拡張、…
現状が立体化済みとかはあまり関係ない。
新線造るに匹敵する大事業なら尚更。
104 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:59:22 ID:gdzNmtBy0
>>93 リニアを相模原に誘致して、多摩線延伸を実現させる模様
105 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:29:02 ID:JpjC4e0J0
>>102 >>百合ヶ丘のホーム端から新宿寄りに向かって高架かな。
緩行線は高架線にして、急行線は地下線にするのですね。
わかります。
と勝手に解釈してみる。
106 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 15:27:02 ID:D6+/xOctO
狛江市内から手を付けて、多摩川をトンネルで潜るってわけにはいかないのですか?
いかないのです
>>106 シャベル買ってやるから、明日からお前が自力で堀れ。
109 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 18:46:13 ID:5PShgzkeO
喋るじゃ可哀相だからせめてスコップにしてやれw
110 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:23:00 ID:s8D5EpU20
トロッコも引かないとね
111 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:30:30 ID:mhpnetu50
緩行線は現行通りとして、急行線は別線地下トンネルで。
それなら百合丘駅付近の”掘割”のような区間でもナントカなるだろ?
112 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 21:28:39 ID:/JUj5nZiO
頑張ってコンダラも引いてくれ
重い
114 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:08:32 ID:VBdC+vCWO
大深度でも米軍基地の地下は無理だよ
日本じゃないのだから、基地内は米国だよ
>>111 それが一番安い。
>>90 (a)案
しかし、踏み切り対策が、別に必要になる。
>>96他
線路際に宅地が立て込んでいて、土地買収費用だけで、天文学的な金額になりそうだ。
和泉多摩川駅−生田駅間は、並行高架複々線で、
そこから急行線は地下へ潜らせて、新百合ヶ丘駅手前まで高架地下併用複々線化では?
新百合ヶ丘駅上り線は(登戸方面に向かって)
6番線 : 高架緩行線へ
5番線 : 地下急行線へ
4番線 : 3つ股分岐(分岐2回)させ
左は5番線と合流させ地下急行線へ
中央は高架緩行線へ(高架上で6番線からと合流)
右は引き上げ線へ(現行は2本有るが、1本で十分)
下り線も同じ。
116 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 02:41:55 ID:Al30z9yZ0
京王線の笹塚駅〜つつじヶ丘駅間の連続立体交差化・複々線化対策として
小田急としては、登戸〜新百合ヶ丘の複々線化、唐木田〜相模原の建設、
急行線・多摩線での160Kmの実施にて対抗。相模原〜新宿20分。
リニア新幹線が橋本になった場合の対策としては、TOBにより京王電鉄を
子会社し多摩センター〜橋本を1372→1067に改軌して対応。
てs
>TOBにより
身も蓋もないな(w
>>115 あの〜、地下化した方が建設費は高くなるんですが…
何故、土地が高い世田谷地区を高架化して、土地が安い神奈川県内を地下化するの?
120 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 10:19:48 ID:J3Rh4H5S0
>>119 あの〜、該当する沿線の地形をみてもらいたい。
神奈川県内とか世田谷区とか、土地の値段はともかくとして。
121 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 10:30:43 ID:TQWa2APbO
要するに、いくら土地が安いからといって狩勝峠越えや矢岳越えを全区間地上で敷いたりしませんよね。
そのくらい険しい地形なのです。
その理論は解りますが、現行の遊園〜新百合ヶ丘は全線地上を走ってますよね?
地下は高い、地上は険しい、だからやらない、という結論しかないわけで。
>>122 一度かぶりついて「高架化したらどうなるかなぁ・・・」って
考えながら見てみるといいよ。地形なり交差してる道路なり
よく観察してね。
逆に地下化を考える人も、一度建設費について考察して欲しいですね。
遊園〜新百合ヶ丘は立体化がどうしても必要な踏切は実際には数箇所しかありませんから、高架すらする必要もないかもしれませんしね。
高架化して道路の逆立体化をするより本当に地下化の方が安いのか等も考えて欲しいです。
126 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:19:10 ID:SGEtm8J50
「複々線化するなら」って話なんだから
「地下化は建設費が高い」「高架すら必要ないかも」じゃ地平4線化?
127 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 14:39:19 ID:fYQGKhA00
>>126 現行法では鉄道の新設又は線路増設の場合には交差道路とは平面交差しない対策をしなければならないのです。従って、地上4線化の場合には道路側が立体交差化工事をしないと認可がおりません。
当然ですが、高架すらする必要ないというのは、道路側で立体化をした上で、地表複々線です。
常磐線の松戸以東にちかい形ですね。
129 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 17:03:45 ID:fYQGKhA00
遊園⇔生田間は既に立体交差している道路が何本かある。してない道路は間道のみ。
生田から先は鉄道側で立体にしないと難しそうです。
130 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 18:02:50 ID:/M6rcFUl0
説明するのにラクダから
>>90の分類を使わせていただくと。
(b)、(c)、(d)、(e)、(f)は、全て川崎市の予算が必要。
(複々線化は小田急持ちだけど、立体化は小田急と川崎市で分担のため)
ところが、現状の登戸〜遊園や川崎縦貫を見ている限り、
川崎市の建設行政・交通行政はgdgdすぎる。
川崎市が噛んだ計画で動いている限り、いつできるかわからない。
ってか、計画すら立てられない。
川崎市なんて放っておいて、(a)の地下急行線を真っすぐひいてしまうのが一番。
技術的には特に不可能じゃない。
武蔵野南線なんて1970年代の技術でつくれたんだし、
登戸付近が地下化されてれば、向ヶ丘遊園〜和泉多摩川まで複々線化されてたのかなぁ。
結局今と変わらず?
132 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 20:14:28 ID:wX1+TjbH0
>>131 向ヶ丘遊園まで複々線化できたかもね。
しかし、建設費は今以上になっているだろう。
133 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 20:39:03 ID:lBQNNIfeO
踏切部分だけ複線のままにすれば?
>>133 踏切あかなくね?
鉄道と自動車の交通を分離しないと。
この前、救急車が栗谷入口の踏切でハマっていたな。
そこをメトロ6000が超低速で通過。
モタモタするもんだから反対側からも…。不のスパイラル・・・。
人の命が懸かっているかもしれないのに急いでやれよと思った。
あの時、救急車で運ばれていた方がご無事であることを願って止まない。
135 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 02:30:11 ID:FUpl01xDO
五反田川放水路っていつ頃完成するの?
シモキタの道路整備に反対している馬鹿な市民(笑)がいるけど、
潰される街区のお店は駅舎内に設置できないものかね?
市民(笑)の言うとおり、自動車の入ってこられない従来通りの町を維持できると思うがね。
137 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:29:20 ID:VK9VmGWA0
新百合ヶ丘まで複々線化した時、川崎市営地下鉄&多摩線の延伸区間が開業したりして^^
何てことはないか?
>>130 漏れもそう思う。
森繁の映画を見たら、
小田急線が2両でワロタ
139 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:50:28 ID:wb0E2CkB0
>>130>>137他
新百合ヶ丘駅までの複々線化を考えるのに、向ヶ丘遊園駅西側(生田駅側)が、いきなり難問として出てくる。
地下急行別線として、どこから地下へ潜らせる?
登戸駅からは急斜面なので、向ヶ丘遊園駅は地平駅のままになってしまう。
そこから急行線を地下へ潜らせると、二ケ領用水(新川)の下をくぐるが、斜度的に無理。
向ヶ丘遊園駅を高架駅にした場合、新川の上には府中街道高架が有る。
その上を、東武伊勢崎線新越谷駅の様な高々架で超えるか、逆に、
小田急小田原線を水平高架のまま伸ばして、府中街道を高々架に作り替える、中村陸橋・西武池袋線・目白通り入れ替え工事方式も考えられるが、
どちらの方法でも、相当大がかりな工事が必要になる。
結局、新百合ヶ丘駅までの複々線化には、川崎市の協力が必須。
>>136 >駅舎内に設置できないものかね?
駅舎は固定資産税率が火種で家賃が読めないからね。
>>140 その東武伊勢崎線には高架の国道4号との交差部のみ地上でその前後が高架というところもあるけど、それじゃダメなの?
地平の宇都宮線を国道が高架で越える更に上を、
並行する新幹線が高々架で越えてる所もあるな。
田んぼの広がる那須野での光景。
144 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 01:35:00 ID:mcP1nTHcO
遊園は急行通過駅にして、ホームをとっぱらっちまえば、駅構内で地下にもぐれない?
>>143 そんな遠くまで行かなくても小山にあるけどね。
>>8-9 まだまだと思っていたのに、もう2010年度に地下化完成なのか。
148 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:33:34 ID:DYbLtqtg0
>>140 こんな駅近いところで、仮橋用地もなさそうなところ、
逆立体なんてできるのかな?
マジ話、
>>144で出ている、遊園構内で潜るのがベストかも。
退避機能は登戸完成すれば移せるし
構内最低でも200m以上あるので、床面で7m程度は潜れるんじゃないかな?
構内+二ケ領用水まで使えば、深さはクリアできそう。
149 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 07:25:03 ID:puMJTV7nO
遊園通過は川崎市の協力を取り付けるための脅迫材料になるかもね
>>148 ですから、遊園構内で地下に潜ると川にぶつかります。線路下に川が流れてるでしょ?
府中街道は4車線だから、逆立体化する際は2車線にするのかな。
>>148が言いたいのは遊園構内の200m+αで川より深いとこまで潜るってことだろ
153 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:23:30 ID:puMJTV7nO
川の位置を変えればいいじゃん
154 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 20:04:13 ID:urDrI7BgO
>>149 小田急「工事に協力しねーと急行通過にすんぞゴルァ!遊園ごとき準急で十分だろ!」
川崎市「もう急行なんて日中4本/hしかねーし多摩急行だって通過だしどーでもええわ」
小田急「え…?協力してくれねーと困るんだけど」
川崎市「じゃあなんか見返り出せよ」
小田急「遊園始発の各停いっぱい設定するけど」
川崎市「新百合まで複々線になったら遊園始発無くなるじゃねーかタコ」
小田急「ぐっ…。では、た…多摩急…」
155 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 20:09:27 ID:U2ot8ChY0
遊園〜生田までは、地上か高架4線で、生田〜読売ランド前で
急行線は地下へ、緩行線は現行どおりの線路で。
急行線は新百合ヶ丘駅の留置線辺りで地上へ出て、同駅の
2番、5番ホームへ進入。
ではダメなンかい?
156 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 20:38:39 ID:m3oByIgj0
157 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:51:25 ID:ldiiEW020
ところで京王の世田谷区間における地下複々線計画に対してはどう対処するのか?
もしこれが実現したら、仮に小田急の複々線が完成しても
多摩センター⇔新宿の所要時間ではラッシュ時、日中とも到底勝てそうにないんだが、
そうなると小田急としては小田原線、江ノ島線からの輸送に集中するつもりかな?
>>157 京王京王線、連続立体交差化(高架化)、完成目標が2022年(99%遅れる)。
線増線(地下急行線)工事は、その後。
そんな先になったら、本当に造るかどうかさえ、判らない。
小田急としても、そんな先のことまで考える必要は無いのでは?
仮に、京王電鉄が、地下急行線を造ったとすれば、
小田急は、有料着席サービス(ロマンスカー)で対抗すれば良いのでは?
地下鉄直通も、都営10号新宿線より東京メトロ9号千代田線の方が、利用客は多い。
多摩センター方面は、元々、小田急多摩線より京王相模原線の方が強い。
京王京王線地下急行線開通で、多摩センター方面の市場占有率が、仮に下がったとしても、
小田急電鉄の収益が、それだけで著しく悪化するとは思えない。
しかし、「対抗策として、新百合ヶ丘駅までの複々線化を急ぐ」というなら、大歓迎。
159 :
名無し野電車区:2009/11/19(木) 01:06:30 ID:K7z+MhPK0
もし、本当に京王線が世田谷区間の複々線化に着手するなら、
小田急線も対抗策として、
有料座席指定特急(ロマンスカー・ホームウェイ)を拡充するか、
向ヶ丘遊園−新百合ヶ丘間の複々線化工事に着手するだろ?
京王の計画が刺激となって小田急本社が新百合までの複々線化をやる気になってくれればいいけど・・・
162 :
名無し野電車区:2009/11/19(木) 11:32:23 ID:OrWFb1+40
京王対策だけでは費用対効果が低いから複々線延長はないな
164 :
名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:59:32 ID:OrWFb1+40
ソース古すぎww
>>164 鉄道会社が、4年凸凹で、基本計画を変更するとは、考えにくい。
社長自ら、マスコミに流してしまったのだから、簡単には引っ込められないだろう。
そう、思いたい。
京王京王の線増線(地下急行線)着手は20年凸凹先、完成は30年凸凹先。
しかし、小田急小田原線、新百合ヶ丘駅までの複々線化は、
代々木上原駅まで完成した時点で、なんらかの発表が有ると思う。
そう、思いたい。
166 :
名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:27:22 ID:XRB2jkAuO
とりあえず登戸〜遊園間は3線でいいから遊園〜新百合まで複々線化に着手しろw
167 :
名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:00:53 ID:E/oGQ2T7O
箱根湯本〜風祭の複々線化まだ?
>>165 > 鉄道会社が、4年凸凹で、基本計画を変更するとは、考えにくい。
検討するのと基本計画の制定とは別物でしょ。論理が飛躍しすぎだと
思う。
169 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 02:22:54 ID:mftn+nv20
丸ノ内線に久々に乗ったが人間のクズだらけになってて驚いた
特に今の50代、60代って最低の世代でしょ?
こいつらが実権にぎって特に日本がだめになってるんだよね。
できるだけ大勢のクズども、家族ひっくるめて心中してほしいものだ。
マルチ乙
>>166 否、遊園〜新百合ヶ丘も取り敢えず3線で良いから、線増工事に着手しておくれ。
場合によっては途中に待避線を作るだけでも良いから。
何の進歩もしないのが一番困る。
172 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 16:55:32 ID:bEJLC++S0
登戸駅手前まで複々線なんだね
下北付近が完成したら登戸始発の千代直でも作るのかな?
173 :
名無し野電車区:2009/11/22(日) 02:57:18 ID:f4eU2qvY0
>>172 綾瀬発準急登戸行き又は向ヶ丘遊園行き。か・・・
まぁ悪くは無いんじゃないの?
>>172-173 登戸駅は、折り返し設備が無いから ・・・
やっぱり、和泉多摩川駅〜向ヶ丘遊園駅複々線化(4線化)しないと、本領は発揮できない。
上原まで複々線完成後は、一部の優等を代々木3駅停車にした上で、
ラッシュ時限定で、急行線は新宿方面、緩行線は千代直に系統分離。
ただそうすると、交差支障はなくなるが、上原のホームが相互の乗り換え客でカオスになりそう。
176 :
名無し野電車区:2009/11/22(日) 12:57:30 ID:nrBPfjH10
昼間も新宿各停はないよ
早朝、深夜のみ運転
>>174 平日朝のピーク時間帯にも設定されるであろう遊園始発は
成城まで営業して、そこから遊園まで回送で送り込むんでない?
そうすれば和泉多摩川→遊園を塞ぐ時間が最小限にできそうだが。
>>177 朝ラッシュピーク時間帯は、
向ヶ丘遊園駅折り返しと、成城学園前駅(喜多見車庫)始発・折り返しの、混合だと思う。
代々木上原駅が小竹向原カオス駅化するのを防ぐには、
新宿行き準急=渋谷区3駅停車、普通=全部地下鉄直通、だと思うが、
代々木上原駅ホームがパンクする可能性も有る。
普通は8連>10連で、単純計算では25%も輸送力がアップし、さらに増発も予想される。
しかし、新宿方面の輸送力はそれほど増えないから、代々木上原駅で積み残しが出てしまうかもしれない。
代々木上原駅到着時点で既にすし詰め状態の急行に、さらに詰め込むのは、やはり無理?
新宿乗り換え山手線池袋方面の客が神宮前乗り換えにルート変えてくれりゃ…メトロ副都心線もあるし。
小田急沿線〜メトロ〜東横沿線の都内移動もし易くなるし。
180 :
名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:43:29 ID:t3JumUzpO
しかし現状では新宿寄りの車輌は知らんが、小田原寄りの車輌は上原でかなりの客が降り、空席が出るほど。
だから新宿発着と千代田線直通とで棲み分けされるんじゃないの?
登戸手前までの下り1線は当分多摩川ダンパ線としておねんね場所にするんじゃね?
東北沢の下りでも昔よくおねんねしてたし。
和泉多摩川以西なら1本減ろうが運行上大きな問題ないし。
>>179 定期乗車券限定の運賃特例などを設定してくれたら、相当数移動すると思う。
183 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 09:09:16 ID:+qzMahny0
下り緩行線の事を指しているのならダンパ線の表現は不適当
現場を見れば一目瞭然
184 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 11:01:24 ID:SnRFhV640
ダンパ線なんて言い方あるかどうか知らないけれども、
かっては、複々線の急行線の方に、回送ロマを止めて
時間調整してたね。
185 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 14:44:29 ID:+qzMahny0
最初からダンパー線として配線したところもあるし
現存設備をダンパー線的に使用している場合もあります
>>184の指摘は後者に当たります
>>178 複々線化完成までに渋谷3駅の10両対応化は決定事項。
187 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:18:15 ID:UZdWfRrY0
H22年度から八幡の改良工事が始まります
それの前提として八幡の上原寄りの踏切移設工事が渋谷区議会で承認済みです
188 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:19:44 ID:UZdWfRrY0
連投スマソ
八幡は島式1面2線となります
早く遊園も高架化してくれないかな。
そして高架下に留置線を設ければ各停の折り返しも楽になるのに。
>>188 ということはかつての風祭みたく
代々木八幡1号踏切の内側に改札口ができるってこと?
代々木八幡駅島式ホーム化は、バリアフリー設備設置のためという理由も含む。
よって踏切内に直接降りられる出口は造らない。
1号踏切はホーム長確保のため代々木上原駅側に移設される。
妄想なら、工事完了後、現ホーム跡地に追い越し線を造ってほしい。
代々木上原駅<>旧東北沢駅間の本線待機は、引き上げ線が使えなくなった場合やダイヤ乱れで不足した場合、
臨時で本線を引き上げ線として使えるようにしてあった場所を、待機所として流用していた。
いざという時、ポイントが正常に動くかどうかの確認も含む。
>>186-187 >
>>178 >複々線化完成までに渋谷3駅の10両対応化は決定事項。
代々木上原駅までの複々線化は2013年度完成目標だが、間に合う?
踏切の移設も有るし、南新宿駅とかスペース有る?
少なくとも南新宿はあるだろ
>>191 >よって踏切内に直接降りられる出口は造らない。
井の頭線下北沢の吉祥寺側改札みたいになるのか・・・
せっかく地表が目の前なのにわざわざ立体化するなんて勿体ない。公共事業費の無駄遣いだな。
踏切の両側を結ぶ地下道を掘ってそこに地下改札を設置、
更に地下道を公園駅に繋げればよいのに。
代々木八幡駅がどのような構造になるかは知らないが、多分橋上駅化され、地平北口・地平南口の他、高架山手通り口ができると思う。
>>195 >更に地下道を公園駅に繋げればよいのに。
その方が便利と言えば便利だが、代々木八幡駅<>代々木公園駅乗換って少ないと思う。
代々木上原駅−新宿駅間は、将来手を入れるかもしれないので、小田急電鉄としては本格的な工事は避けたいのでは?
京王京王線桜上水駅のような簡易建築?
南新宿駅−新宿駅間だけでも、複々線化してくれないかな?
ダイヤは相当楽になる。
>>196 >南新宿駅−新宿駅間だけでも、複々線化してくれないかな?ダイヤは相当楽になる。
一駅間だけでも楽になるの?
各停が急行の通過待ちするとか?
198 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:37:27 ID:wjti/yM/0
新宿の地下ホームを発車した各駅停車と
急行線からの列車がほぼ同時に発車可能。
各駅停車が南新宿駅に進入停車している間に、
急行線を発車した列車が同駅を通過し、
その通過直後に各駅停車も発車できる。
そうすればあの踏み切りの待ち時間も
少しは短縮できるはず。
渋谷区内も立体交差化しろよ。
新宿1号踏切は小田急が堀割、
代々木八幡駅は山手通りを越す高架で。
>>197 ダイヤが乱れて新宿駅ホームがふさがれていると、上り新宿行きは踏切上で待機するしかない。
下り方面が詰まっていても、とにかく新宿駅ホームから追い出し、待機している列車をホームへ入れれば、ダイヤの連鎖的遅れを防げる。
新宿駅は急行線と緩行線のホームが別々になっているので、この区間が複々線なら空いた方から先にホームへいれることが可能。
例えば、地下緩行線ホームが詰まっているとき、後続の急行を先に行かせるコトが可能(逆も可)。
梅ヶ丘駅までの複々線区間でロマンスカーが各駅停車を追い越したにもかかわらず、合流地点で待って再び各駅停車を先に行かせるコトが有る。
これは新宿駅のホーム空き入線順位を考えてのやむを得ぬ措置。
代々木上原駅まで複々線化されれば↑は緩和されるが、入線順位の問題は消えない。
南新宿駅−新宿駅間が複々線化されれば↑を考慮する必要が無くなり運行はスムーズになる。
南新宿駅−新宿駅間にシーサスポイントを入れれば、例えばロマンスカーホーム(2番線)が空かないとき、後続の急行を先に行かせるコトも可能。
上り各駅停車が南新宿駅待機し後続の急行と同時に踏切を通過すれば、踏切遮断時間は理論上短くなる。 下りも同じ。
日中は上手くダイヤを組めば、上り下り4本同時に踏切を通過することも可能。
201 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 00:13:18 ID:1H6iLRns0
新宿駅のホームを増やした方が、いいんじゃないか・・・と、小1時間。
場所があるかどうか、知らないけど。
202 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 00:36:05 ID:YegnZsmJ0
>>201 反対側に引き上げ線が有れば、それでいいのだけど、
小田急新宿駅のような頭端式ホームの場合、手前に双渡り線(シーサスポイント)が有るので、
どうしてもダイヤ支障がおきてしまう。
>>200 これこそ複々線とは名ばかりなダンパ線ってやつか。
205 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 06:39:14 ID:uQdyKZZjO
hage
南新宿は新宿場内になっちゃうのねん
ついでに小田急代々木に改称>南新宿
>>204 ダイヤが乱れたときだけ。 毎日乱れているがw
209 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:14:21 ID:LF3lRP+o0
町田⇔大野間も複々線にすると効果があるね
210 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:17:17 ID:6DUQ+xx30
>>209 遅延防止・ダイヤ回復には大アリだとは思うのだけれども、
それ以上でもないので、施策になってこないんでしょうねえ。
単純に増線しただけじゃ効果薄いね。
江ノ島線の立体交差の改造と町田駅上り側折り返し線の延長とかしないと。
町田の踏み切りが開かなくなるのは勘弁
何で地下道があるのにみんな踏切の前で待ってるんだろう。
めんどくさいから
215 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:34:11 ID:NUlUGS+iO
馬鹿だから
町田の地下道は、地下通って出た頃に踏切が開くんだわ
だから待ってるヤツが多いんじゃねーの
エスカレーターをつけて欲しいよね。そうすれば、地下道の利用も増えるのに…
>>216 踏切ずっと閉めとけば地下道使う人多くなるんじゃね?
219 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:01:04 ID:fLGsVGs2O
ATSか何かと連動して、地下道の方が早いと表示することはできないかな。
>>219 どっちかというとATSよりもOTCの役割じゃないかな。
221 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 15:25:18 ID:NUlUGS+iO
>>219 それなら踏切に遮断時間表示付ければ良いんじゃね?
歩くスピードは人によって違うし。
「 小田急の複々線 」 から、余り大きく脱線せんでくれ
224 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 16:03:40 ID:SP0rMV56O
脱線で思い出したんだが、先日とんでもない夢を見た。
厚木〜海老名間の上り線、海老名駅から出発した下り線が高架橋手前で脱線、上り線を塞いでしまったところへ上り急行列車が危く突っ込みそうになるも何とか急停車。
普通ならここで上下線共運転がストップするわけだが、何故か上り線を急行が猛スピードで突っ込んで大破。さらに特急が突っ込んで高架橋から落下。
下を通る道路の車数台を押し潰し、塞いでいる特急車輌に次々と車が突っ込み爆発炎上!
辺りは目茶苦茶なことになり、自分が慌てて警察に連絡をしたところで目が覚めたという実にくだらん内容だったのを思い出した。
スレ違い失礼しましたw
225 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 21:33:40 ID:qQqun+KY0
226 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:51:52 ID:B7mo2FUrO
町田はデパートが邪魔して高架化も地下化もできないよね。
複々線化に伴って列車が増発されたら、あの踏切開かなくならない?
地下道に誘導する方策が必要じゃない?
>>226 今の小田急デパートの入った駅ビルが出来る前は、それはそれはひなびた感じの駅だったぞ。
今の駅は、それなりによく出来ている。
ただし、予想を超えて世の中が進んでしまったから、更なる大改築の必要になる日が来るのかもしれない。
それにしても、現在の駅は、あと40年ぐらいは使用すると思われる。
228 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 01:06:32 ID:FM///o790
同じ駅ビル抱き込み型の駅でもかみおおおおかは前後の立体化をうまく進めて
半永久的に踏切が残る構造にしなかったのは評価したい。
かみおおおおかを出てすぐ屏風浦よりの踏切なんてよく解消できたものだと感心する。
230 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 02:24:21 ID:bLyGh38sO
町田の駅・デパートは、今の耐震強度基準大丈夫なんだろうか?
>>231 あのホームに数メートル間隔に並んだ極太の柱の数を見ると、
すでに相当な過剰設計により必要以上に頑強に作ってあることがわかる。
あの建物ができたのは、昭和51年(1976年)だから、すでに33年経過しているが、
ただでさえ駅と線路が中に貫通している構造で超長期間使用することを前提にして設計され建設されているから、
おそらく最近できた耐震基準は満たしている設計強度が基準ぎりぎりの華奢な安普請のビルより
はるかに堅牢にできているだろう。
現在の耐震基準では、中の人が押し潰されないようにということが前提で、
建物そのものが歪んだり大きく損傷することがないようには作られていない。
だから、新築のビルやマンションでも、一度大きな地震が来ると免震構造以外は相当建物本体にはダメージを受ける。
何度か強化工事してんぜ
けど谷側に少し沈下しかけてるように見えるなw
床のひび割れがこえぇ
234 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 23:39:27 ID:n+6aKSEQO
大野方に崩壊したらハマ線も不通だなw
町田駅駅ビルデパートは、駅ホーム移動時にずらせる構造になっているそうだ。
移動時引きずっても崩れないように頑丈に造ってある。
しかし高架化までは考えて造ってはいない。
JR側にずらしても、そこから急勾配で踏切を乗り越すのは、さすがに無理。
>>228 「お」が一つ余分w
境川の谷に対して既に高架で造ってあるわけだしな。
地形に高低差がある以上、どこかで線路が地平面と同一レベルになるのは仕方ない。
そんな場所が市街地として発展してるわけで。
登戸〜遊園早く複々線化してくれ
239 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 19:21:13 ID:cgjN4uQAO
線増分は、「新線町田駅」を作るしかないな。
もうちっと横浜線に近いところに。
そして、「ヨドバシカメラ口」が出来たらサイコー♪
21世紀の原町田駅の誕生である。
241 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:07:12 ID:/kr+DeKQO
いっそのこと当初のルート(横浜寄り)にして線形を改良すればいい。
>>239 簡単に言うが地上の線増はどうやっても無理。地下にするにも境川より深くしなくてはならないから、かなり不便になるな。
>>242 町田の駅を出てすぐに下り勾配にしてトンネル化し、芹が谷公園の前ぐらいまでを地下化すればいろいろなことが可能。
駅前の踏み切りは廃止するかわりに、新宿寄り20メートルぐらいから先の線路敷がすべて遊歩道のようになり、
町が線路で分断されない状態になる。
ついでに新宿方複々線準備工事と、折り返し線を地下トンネル内に2線分確保する。
244 :
冬休み自由研究:2009/12/05(土) 07:53:49 ID:bkdEgG6AO
@:玉学〜町田間の南大谷付近で盛土高架から掘割に変わる辺りで地下に潜らせ、ルートも若干南側に振る。
そして町田二中、芹が谷公園の中央付近を通り、モノレールが乗入れる予定の道路の町田街道を超えた直後で半地下となり109付近に駅を造る。
その先は109西側の信号の先で地上に出て、4線のままルミネと丸井の間を通し、現在大野寄りの掘割から盛土高架に変わる辺りに取付く。もちろんそこから大野までは4線で。
A:ルートは@と同じ。違う点はJR町田駅の西側で地上に出る案。@はルミネと丸井まで、Aは境川までの距離が無いので充分な高さの高架橋に出来るか微妙なところ。
町田や相模大野の始発・終着を新百合まで延長して
多摩急行や区間準急と接続してくれればなあ…
246 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:45:50 ID:oSQzMCUB0
それも含め、複々線完成後の増発のために小田急が鶴川下りに待避線の増設を働きかけたが断られたらしい
これが出来ると町田・大野始発の区間急行が新宿や新百合始発にできるということだったのだが残念なことです
横浜線を高高架にして、小田急の駅を相模大野よりに移して現在の駅部分は地下への
アプローチにすれば?
248 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:05:19 ID:EZO4pm5sO
>>246 それなら鶴川の1・3番を本線、2番を上下共通の待避線には出来ないものか?
249 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:04:39 ID:3M723ROv0
>>246 その昔の話。
今だったら成功するかもね。
>>246 土地収用法の手続きをしろ。やらないなら今の小田急の取締役は全員解任すべき。
>>250 >土地収用法の手続きをしろ。
相模大野駅−新百合ヶ丘駅複々線化の時でいい。
252 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:38:12 ID:7TlQ6RN90
せめて新百合ヶ丘〜登戸を複々線にしないと効果が薄い
それをすれば多摩急行をラッシュ時に走らせることができ、混雑緩和できる
しかも京王から客を奪える
頭の体操として考えてほしいんだけど、多摩急行を走らせると→混雑緩和できる
のは間違いじゃないだろうけど、逆に、混雑緩和のためには→多摩急行を走らせる
というの必要条件なのか。
混雑の本質が、多摩線からの客が多すぎてその人たちが小田原線に
乗り換えて来ちゃうから、ということなのか、小田原線自体の客が多いから
なのか。小田原線の客が多いとしたら、それは遊園以西なのか以東なのか。
そういうことを考えて行くと、混雑緩和のために多摩急行を走らせることが
必要で、そのために新百合ケ丘まで複々線にしないといけない、という
りくつはなりたたないと思う。
結局新百合までの複々線は、京王から客を奪えるということこそが本質。で、
そのためのコスト(複々線化それ自体は小田急負担)がベネフィットに
見合っているのかどうかを考えると、新百合までの複々線が必要とは
いえないんじゃないかな。
長期計画で言えば、今年の小田急新入社員が定年の頃までには実現しましょうレベルらしいよ>新百合まで複々線
256 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 01:17:19 ID:ZQ7uNvk10
>>253 多摩急行にはべつに新百合、登戸や成城の客も乗れるわけだから
普通の急行の混雑度は(新百合〜代々木上原間において)大きく減少するはず
多摩線からの乗客と新百合以東の乗客を同時に裁けるのが多摩急行
本当は多摩急行なんか走らせるより
相模大野まで複々線化にして、本線を増発するのが理想だが、何しろ金がかかる
257 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 01:20:38 ID:akVGJUuZ0
>>255 川崎市に金がないからたいへんだけれど、まだまだ生田、読売ランド前、百合ヶ丘近辺は、
駅前さえ整備すれば不動産開発余地があるからねえ
258 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 01:24:54 ID:ZQ7uNvk10
新百合までの複々線がきつくても、読売ランド前あたりの駅のホームを四つにして
急行が各停を追い抜けるようにしたらいいのに…
低コストである程度の増発ができると思うが…(各停はクソ遅くなるだろうけど…)
259 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 01:29:59 ID:67qbnJ39O
>>248 上りの線形改良と下りとの渡り線設置がクリア出来れば、それが一番手っ取り早いわな。
そうなれば上下とも待避と折り返しが可能になるから、柔軟に対処できそう。
新百合ヶ丘まで複々線化できれば、急行は向ヶ丘遊園駅通過になり、
多摩急行という種別そのものが消滅するのでは?
261 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 02:47:09 ID:H13vMebYO
>>253 遊園発着を増発して対処できるならよいが、それには十分な設備がない
新百合まで複々線化して多摩線直通を増発するのは唐木田に電車を逃がす意味もあるのだ
しかし新百合まで複々線にできるもんなら遊園折り返し設備増強もできる気がするw
多摩急行は東京9号線の枠組みだからな。
新百合以西に行くのはあくまでも特例かつ例外扱い。
小田原線のという意味ね。
各停も千代田線からの直通で遊園以西に行くものは唐木田行になるのかな。
264 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 04:18:02 ID:XYmvrZJHO
↑俺こういう屁理屈小僧大嫌い
何か同意w
枠組み何て1号から既に崩壊してるのにw
前誰か書いてたけど、朝ラッシュピーク1時間に
小田原急行8、江ノ島急行4、多摩急行4、準急4、小田原各停4、多摩各停4、遊園始発各停4
程度の本数ならば、遊園始発を無くして新百合〜遊園を時間32本体制にすれば小田原線も多摩線も各停は8本(含む準急)になるから、
複々線化しなくても多摩線の新百合止まりは消せるんだがどうよ?ちなみに優等で各停並みに遅いのは発生しない。
ただ、小田原急行を末端で等間隔で走らせると、大野町田や新百合で優等の運転間隔がばらつくと言う問題が生じるけど。
267 :
260:2009/12/06(日) 11:22:03 ID:56uMZ+LA0
>>260 は、
多摩急行のスジが廃止されるという意味ではない。
小田原線系急行が向ヶ丘遊園駅通過になれば多摩急行と停車駅が同じになるので種別名称が消滅するという意味。
東京9号の原則は今後も維持されると思う。
朝上りの本厚木始発千代田線直通準急は残ると思うが、書類上は本厚木−新百合ヶ丘間は線内営業、そこから部分直通扱いになるだろう。
東京10号京王線朝上り高尾山口始発等も同じ。
多摩ニュータウン−霞ヶ関方面は小田原線線内急行運転が想定されていたので(代々木上原駅で旧営団が内側急行線へ接続)、多摩線直通各駅停車も例外扱い。
268 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 12:15:47 ID:0/gTib8C0
「 原則 」 とは 「 例外を認めない 」 という意味ではない。
京成・京急が都営1号線乗り入れ直後、観光特急 「 開運 」 号を運行した。
「 乗り入れ趣旨は通勤対策で観光列車は想定されていないのでは? 」 との指摘も有ったが、
「 本来の趣旨通勤列車のジャマをしない範囲なら問題なし 」 と判断された。
多摩センター−霞ヶ関方面をメインに据えるなら、本厚木方面からの直通が少数割り込んできても問題ない。
「 通勤対策 」 だから、MSEもおk。
また、 「 朝夕の通勤対策だから、日中や土休日は縛られない。 」 という解釈も有るようだ。
羽田空港と成田空港を東京駅経由でつなげる計画が、国土交通省が主体となって検討されているようだ。
初期計画では、都営浅草線に通過線を設ける案、東京駅へY字分岐してつなげる案等が検討されていたようだが、
これも、 「 東京1号線計画は、通勤対策 」 という、旧建設省旧運輸省自体が言い出した縛りがあるため、
都営浅草線を経由しないバイパス線計画に変更したようだ(都営浅草線改良案も選択肢として残っている)。
>>255 一般論として、検討するっていうのは、可能性を排除しない、
という意味じゃない?
「(造る方向で)検討する」と拡大解釈している人がいるような。
せっかく政権交代したんだから、つまらん原則論も廃止して欲しいわ
>>269 千代田線が開通した時は、都庁は日比谷にあった。だから多摩ニュータウンと日比谷を結ぶ必要があった。
しかし今は都庁は新宿。しかも地下鉄の経営者も営団から株式会社に変わった。前提は終わったよ。
むしろ霞ヶ関と藤沢を結ぶ必要性の方が高い。
>>272=ねこちゃんこと善多摩
自分のブログへお帰りください。
>>272 そういう問題なのかね…
小田原線、江ノ島線は新宿行きに既得権がある。それを削ってまで
霞ヶ関に流さなければいけないかというと疑問。
新宿行きに既得権がない多摩線なら、霞ヶ関に直通できれば
サービスアップ、というだけのことじゃない?
275 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 02:17:23 ID:6C3f+TI/0
276 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 16:43:16 ID:A9+aRX+qO
新百合ヶ丘まで複々線化されたら、代々木上原〜新百合ヶ丘の緩行線は
多摩線を名乗るとよい。
急行線は小田原線。
…と系統分離を考えたが、それぞれの路線単独で緩急接続できる中間駅がないな。
>代々木上原〜新百合ヶ丘の緩行線は
千代田線だったらイメージいいと思う。
それはイメージが悪い川向こうへの皮肉かw
279 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:27:29 ID:tcVrZPW40
>>274 多摩市内から新宿は京王が圧倒的で勝ち目がないが、都営新宿線は大手町とか霞が関と言った旧都心の中核部を通らないので小田急に分がある
281 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:15:36 ID:ao9Z0YIR0
新百合ヶ丘まで複々線化されたら、多摩線は相模原方面に延ばし始めるでしょう。
でも田名・愛川方面まで延びたら、単独区間なので新宿優等が必要になる。
282 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:33:54 ID:gmPypWJCO
都庁が日比谷にあった?
283 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 08:07:07 ID:u72LsXnW0
>>281 安心しろ。相模原から先には伸びないから。せいぜい上溝が関の山
>>282 > 都庁が日比谷にあった?
1991年までは、今の東京フォーラムの辺りにあった。
>>274 >小田原線、江ノ島線は新宿行きに既得権がある。それを削ってまで
>霞ヶ関に流さなければいけないかというと疑問。
「削る」のは?
実際には新宿方面の本数は減らさず、増発分のみ霞ヶ関方面へ流す。
計画は「代々木上原駅−新百合ヶ丘駅間複々線化」なので、現行はあくまで「暫定」。
新百合ヶ丘駅まで複々線化が完成したら、
多摩センター方面−霞ヶ関方面
本厚木方面・藤沢方面−新宿
の本則へ戻すのでは?
>>279 それでMSE
>>282 ちょっとショックを受けた ....
ジェネレーション・ギャップ (--
287 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:19:09 ID:EJi3gGgaO
新百合ヶ丘まで複々線になったら
新百合ヶ丘〜代々木上原間の各停しか停まらない駅の利用者は
上り電車乗ったらみんな原宿に連れて行かれるの?
その区間で各停しか止まらない駅って、東北沢と世田谷代田しかないけどな。
複々線工事の暫定措置である区間準急が完成後も残ってたらな
逆に西武は複々線化完成後に区準が復活しそうな勢い…
>>289 南新宿〜代々木八幡10連対応完了するまでは残るんじゃないかな。
東北沢・世田谷代田停車追加にはなるだろうけど。
292 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:51:00 ID:TpquprEz0
>>287 >新百合ヶ丘〜代々木上原間の各停しか停まらない駅の利用者は
>上り電車乗ったらみんな原宿に連れて行かれるの?
向ヶ丘遊園、登戸、成城学園前、経堂、下北沢、代々木上原の
いずれかの駅で、新宿行きの列車に乗り換えができるはず。
293 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:10:51 ID:ZyV75aQA0
梅が丘〜代々木上原の複々線工事が終わったら
多摩急行の停車駅を現行のままにして、快速急行を
無印急行にして、新百合〜代々木上原ノンストップに
して欲しい。
朝ラッシュの遠近分離が平均的になると思う。
294 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:56:36 ID:/bq3w4ANO
町田から渋谷通勤なので、下北沢は停車してもらわんと困る。
296 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:19:50 ID:ZyV75aQA0
>>294 新百合で多摩急行に乗り換えてください。
297 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:46:37 ID:/bq3w4ANO
なぜ下北沢を通過と考えるのか、理解に苦しむのだが・・・。
もし本当にそれが実行され、新百合ヶ丘乗り換えを強いられるなら、田園都市線利用に変更する。
町田に限らず大野からの向こうの利用者には、明らかにそれマイナスとしか思えないのだが。
そう考える町田利用者は自分だけかどうかはわからないけども。
いわゆる「お宅」ではないので、下北沢通過と考える前提を教えて欲しい。
妄想はほっとけよ
明治神宮前で副都心線にお乗り換え下さい
小田急的にもメトロ的にもそれで無問題な気がする
多摩急行を朝ラッシュに走らせて下北沢、代々木公園通過、副都心線優等を明治神宮前停車なら問題ないかもな
物理的に無理そうだが
>>286 9号線だから多摩線−千代田線、なのか、戦略的に多摩線−千代田線に
しているのか、という話題ですよね。
上原以東の新宿方面は複線しかなく、本厚木方面、藤沢方面、
唐木田方面のすべて(複々線分)を新宿に振り向けることは
物理的に不可能。そういうなかで、戦略的に多摩線−千代田線
(逆に言うと本厚木方面、藤沢方面−新宿を維持)にしている
(別に9号線という枠組みに縛られているからでなく)と思うけど。
302 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 04:56:42 ID:9LYPVB0jO
新宿は2層式で着発競合が少ない恵まれた配線なのにな。
新宿〜上原がネックなのは今後とも変わりあるまいよ。
303 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 05:06:11 ID:WtBL2FPr0
>>302 ターミナル駅としては恵まれているけれども、新宿が行き止まりなのが、
この時代となってはよい事なんだか悪い事なんだか微妙なところでは?
304 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 05:09:16 ID:9LYPVB0jO
新宿が行き止まりでダメってことはなかろ。
つ【新宿到着時の停車が遅い】
宿毛駅を見習えってコトですか?
中央線の東京駅だろw
>>305 新宿の進入より、他の中間駅のノロノロ進入をどうにかした方が先だろ。
309 :
308:2009/12/09(水) 14:52:50 ID:FpnLsDMqO
×どうにかした方が
○どうにかする方が
新宿駅だけみれば恵まれてるけど留置場が経堂上り側や喜多見までないしやりくりは大変なんでわ。
東北沢急行線留置もなくなっちゃったし特急は滞留時間長いしね。
別に各停が地上ホームで発着したり、特急が地下から
でもいいのでは。これで少しはダイヤが良くなる?
312 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:44:53 ID:WtBL2FPr0
殺伐とした雰囲気緩和のために、地下ホームをロマンスカー用にしてもいいかもな
鉄オタ脳では山手線のホームからロマンスカーが見えなきゃまずいらしい
地下ののんびりした雰囲気の方がターミナルっぽくていいんだが
314 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:32:27 ID:WtBL2FPr0
>>313 ああ、それならむしろ宣伝として小田急がこだわっていそうだな
地上ホーム発着
スペーシアの停まるホームが小田急の近くだったらよかったのに。
>>314 しかし1番ホームの現状からして広告効果はどうかと…
>>294 横浜線で長津田行って、田園都市線で地獄を味わってw
>>317 もともと1番ホームはそれが目的でロマ専用にしたらしいよ。
今は柱ばかり立ってよく見えないしね
宣伝したいならJRに広告費払ってオーロラビジョンでも付ければいい
320 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:24:17 ID:WtBL2FPr0
JRだってタダで宣伝に利用されるなら別の広告を載せたりするだろうな
321 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:31:56 ID:o3v0gFMVO
山手線のボディにロマンスカー(ry
中央緩行でも可
>>313 >地下ののんびりした雰囲気の方がターミナルっぽくていいんだが
それこそ鉄オタ脳
雰囲気w
>>323 旅行者には雰囲気が何より大切だよ
速く着けばなんでもいいってもんじゃない
>>287-300 新百合ヶ丘駅−代々木上原駅間複々線化完成したら、
<朝夕>
代々木上原駅を小竹向原駅化させない為に、
急行線 : 新宿方面
緩行線 : メトロ千代田線方面
急行は向ヶ丘遊園駅通過となり(多摩急行の停車駅)、多摩急行は急行と名称変更。
朝ラッシュ時間帯に快速急行を運行すると、代々木上原駅のホームが乗換であふれる(東武伊勢崎線・営団日比谷線旧北千住駅)。
また、登戸駅・成城学園前駅等のホームがあふれるので、急行と各停に統一。
<日中>
小田原線系 : 準急(渋谷区3駅停車)・快速急行
多摩線系 : 各停・急行(旧多摩急行)
新宿駅集中緩和のため、今後も下北沢駅は快速急行停車。
渋谷区3駅10連対応時点で区間準急廃止。
>>301 >9号線だから多摩線−千代田線、なのか、戦略的に多摩線−千代田線に
>しているのか、という話題ですよね。
両方でしょう。
戦略的に便利だから、計画を利用している(口実にしている)?
>>302-310 将来的には代々木上原駅−新宿駅間も複々線化を期待したい。
取りあえずは、南新宿駅−新宿駅間だけでも複々線化すれば、相当緩和される。
>>311 発車番線・階(地上・地下)を種別ごとに固定した方が、利用者としては分かり易い。
これもサービスの一環。
小田急電鉄のサービス優先主義は関東大手私鉄ナンバーワン。
329 :
名無し野電車区:2009/12/10(木) 17:01:18 ID:dUBgYSzJO
じゃあ、上原〜新百合複々線完了したら新宿は
地上…特急・快速急行
地下…急行
でいいな?
急行は代々木八幡・南新宿停車。
>>329 参宮橋は廃止ですか?初詣等の臨時駅に格下げですか?
上原〜新百合複々線完了したら新宿は
地上…特急・快速急行・急行
地下…準急
準急停車駅 : 代々木上原以東・下北沢・経堂(朝夕通過)・成城学園前・登戸以西
小田急線(新宿発着)の「普通」…新宿〜上原-下北-経堂(限定)-成城-登戸以西
千代田線の「各停」…千代田線〜上原〜各駅〜新百合〜多摩線
334 :
名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:56:30 ID:1iJcfa8gO
急行全廃
代々木八幡駅を島式ホームに改造するみたいだけど、現ホーム跡地はどうなる?
通過線を造ってくれたらうれしい。
>>335 退避駅にしようにも上原方の構造が悪すぎるからなあ。
25km/hのきついポイントになってしまい却ってダンゴ化してしまう罠。
>>336 たしかに東武伊勢崎線鐘ヶ淵駅みたいなのはイヤだなw
費用対効果なら南新宿駅−新宿駅間だな。
デニーズが駅ビルになったらうれしい。
>>337 スレ「30」に載っていた。
渋谷区と小田急電鉄との話し合いで、ホーム伸延・バリアフリー設備設置工事が決められたようだ。
駅西踏切は道路と一緒に、西側(代々木上原駅側)に移設されるようだ。
2010年度になっているので、以外と早い。
340 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 11:45:45 ID:VIldQjuR0
341 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:01:52 ID:LMQ/dHxY0
国勢調査のデータみると、
世田谷区から千代田区・港区へ通勤している人多いみたいだから
各駅停車は全部千代田線直通でいい気がする。
342 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 00:42:36 ID:uuMgfYxn0
仮定として、
新宿駅地下ホーム〜南新宿の先まで地下急行線を作って(現在線はほぼそのまま)
急行は地下ホーム発着(ロマは地上残留)にしたらどうか?
>>342 ちょっと南新宿の構造を考えてみようか。
代々木八幡に通過線作るのか、優等は複線区間をチンたら走らせて各駅が逃げ切っちゃうのかどっちなんだろうか?
まぁ今は優等が複線区間をチンたら走って梅ヶ丘まで各駅が逃げ切ってるが。
346 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 15:10:55 ID:AuC2WcM30
>>342 >>343 地下急行線は、チョッと厳しいか・・・?
両脇にビルがすでに建っているし、
南新宿‐参宮橋間の線路の下を、
道路が斜めに交差しているし。
>>344 ロマンスカーはともかく、上り急行は代々木上原駅停車時間が長い。
代々木八幡駅で待っているのは無駄。
渋谷区3駅停車を準急に限定すれば、下りも代々木上原駅からの停車駅は減る。
代々木八幡駅通過線より、南新宿駅−新宿駅間複々線化の方が費用対効果は大きいと思う。
南新宿駅は新宿駅側に移設(元の位置に戻す)すれば、複々線化区間は短くて済む。
348 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 16:37:18 ID:1gFetRvH0
結論:都心側の工事より、遊園〜新百合ヶ丘のほうが費用対効果が大きい
350 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:25:16 ID:2kYYHZFa0
>>344 各停が優等から逃げるための時間。(だと思う)
工事が完成したら問題ないと思われ
だからまず登戸〜遊園間の高架複々線化だよ。
代々木八幡に朝夕の送り込みや回送用に待避線を上下ともに設置した方がいい。
ダイヤに余裕が出たり微妙にスピードアップ出来るから
>>352 待避線作ったらホームなくなっちゃうじゃん(´・ω・`)
信号所化?
ホームが島式になるから今のホームのところに待避線を置くということかな?
待避線が10両とれるのかは不明?
ただ無理して東武の鐘ヶ淵駅みたいにグニャグニャになって制限25オチ
>>354 鐘ヶ淵は本線も副本線も45km/hだと思ったが。
公園駅があるから八幡駅いらない
1 駅に160円も払えないから、多摩急行乗ってても代々木上原で各停に乗り換えて八幡で降りる。八幡は必要だ
>>348 女性専用車両導入前に、
JR東日本埼京線・東急東横線・京王線(路線未発表)でアンケートを取った。
賛成票がいずれのアンケートでも賛成票が反対票を大きく上回ったが、
賛成は、男性票が女性票を10ポイント以上上回り、
反対は、女性票が男性表の倍以上だった。
そもそも
「女性専用車両という発想は、JR東日本・東急・京王いづれも男性社員ばかりの部署から生まれた」
と言われている。
娘を女子校に入れたいと願うのは男親である。
女性専用車両は
「 男 の 要 望 」
で生まれた。
359 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:44:31 ID:d1RBbT5o0
>>359 >>358は各社の公式発表。
読売・朝日・毎日等、大手新聞にも掲載された。
導入トラブルを避けるため事前アンケートを実施した。
導入初期はトラブル防止のため駅員を多数配置したが、意外なほど何も起きなかった。
よって他社他路線へ普及した。
>>356,357
複々線の効果倍増になる神宮前までを小田急が2種免許とれば
八幡はなくてもいいな公園のほうが駅勢圏広いし。
どんずまりも解消されるからいいことづくめ。
新宿方面が一回乗り換えになるけど特例で公園ー上原ー新宿をワンコイン
で提供すれば周辺住民の方は納得してくれるかな。
当時、痴漢えん罪が社会問題化していた。
多くのサラリーマンは 「 明日は我が身 」 と恐怖を感じながら毎日通勤していた。
このタイミングでJR東日本はアンケートを実施し、京王・東急がこれに続いた。
鉄道会社側は公式アンケート前に口答で確認していたので、男性顧客から賛同を得られるのは想定内。
むしろ女性顧客側から 「 差別 」 と非難されるのを恐れていたが、それほど大きな声にはならなかった。
フタを開けてみたら意外なほどスムースに受け入れられ、賛成反対どころか問題にさえならなかった。
最近立ち上がった男による反対運動は、弁護士等、満員電車で通勤しないエリートが中心。
痴漢えん罪が減ると、弁護士も仕事が減る。
不況のため、弁護士も仕事を造らないと食えないのだろうw
363 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 01:20:45 ID:00cO1woz0
廃止するなら南新宿だろう。
常識的に考えて。
南新宿駅には小田急ロマンス・アテンダントの寮が有って、通勤に使っている。
制服で徒歩通勤して、汗だくで乗務されても困る。
労働組合から「タクシー代出せ!」などと要求されたら、もっと困る。
徒歩通勤経路に「変なヤツ」が出没したら、すごく困る。
大江戸線代々木駅等から、多摩センター通勤顧客を京王に持って行かれないためにも、南新宿駅は必要。
南新宿駅−新宿駅間複々線化すれば、新宿駅入線順位を考えずに代々木上原駅上りにブチ込める。
過密ダイヤボトルネック解消のタメにも、↑複々線化を期待する。
南新宿駅停車は内側線から新宿駅地下ホームへ進行するので、外側通過線島式1面4線に作り替えてほしい。
南新宿駅は小田急南新宿ビルと一体化して、踏切側にも出入口を造ってほしい。
そもそも駅が有るコト自体が余り知られていないので、踏切陸橋とコンコースを兼用すれば、知名度も上がりもっと利用される。
文化女子大・ヤマノ・代ゼミ・代アニ学院学生等による踏切強行突破も減る。
366 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 08:13:09 ID:BJy5xX270
>>360 そのアンケート半分以上創価やアカに配って書かせたらしいがな
>>361 2種はともかく、
運賃特例で、メトロ明治神宮前駅<>JR原宿駅乗換を、新宿駅経由と同じ値段にすれば、もっと利用される。
代々木上原駅単体利用まで拡大は難しいので、代々木八幡駅は廃止できないだろう。
踏切移設やバリアフリー化で合意したのだから、小田急電鉄・渋谷区共に存続の意向。
島式ホーム化・バリアフリー化工事時に、
地平北口・地平南口・高架山手通り内回り口・同外回り口、計4ヶ所できれば便利になる。
山手通り口は、内回り・外回り両方に造らないと、横断する人が出て危険。
368 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 13:54:27 ID:K4jrB3Fp0
大井町線のように踏み切りの上下間に駅舎を作って、
スロープでホームに上がれるようにするのがバリアフリー。
遮断機を強行突破する顧客が増えて、危なくてしょうがないw
ダイヤ乱れっぱなしになるw
ああ確かに改良前の風祭は島式ホームに踏み切りから入ったw
複々線スレだがあそこは単線。
>>355 鐘ヶ淵だが45Km/mで進入出来るのはホーム側で
45Km/mで抜けられるのは通過線の方だったかと…
ちなみに上りは10‰の下り勾配だから両側とも進入時は結構速度落としてる
スレチはこの辺で…
分速45キロメートル?
素人考えだけど、
代々木上原〜新宿の複々線
東北沢から
全区間地下で新宿まで通せんのかね?
急行線だけ千代田線に沿って代々木公園に入り、JR又は、大江戸線に沿い北上する新線建設し、
現路線は、緩急専用とか
このままだと複々線工事がもったいない…
>>374 大深度ではないので、分岐付近の地下所有権を新たに買う必要が有るが、技術的には不可能ではない。
問題はカネ!
複々線化優先順位は、和泉多摩川駅−新百合ヶ丘駅の方が先だろう。
京王新線がB5F相当
大江戸線がB7F相当
新宿駅以外は大江戸線より上でも空いてるかもしれないが、
新宿駅は厳しいんじゃないかな
新宿駅南側の地下がふさがってるってことか。
下北沢〜東北沢で急行線を分岐。
現状の本線の直下をすすんでそのまま新宿地下ホームへ直結、途中駅は無し。
下北沢〜東北沢は複々線の幅あるから地下所有権も買う必要無いだろう。
地下ホーム=急行
地上ホーム=ロマカと各停
>>378,374
現行線の直下でも、ルートを逸れるにしても、
今後山手通り地下には首都高中央環状線(だっけ?)ができる。
本気で地下使おうと思うなら早めに小田急は動かないと。
代々木上原〜梅が丘の完成を待ってたら遅い気がする。
ってか首都高ももう建設始まってるけどさ...
380 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 06:59:08 ID:F1snHVrfO
そんなことより急行全廃が先だよ
>>376 京王新線〜小田急線地下ホームの間にスペースはあるっちゃある。
京王新線が深いのは上越新幹線予定地のさらに下に掘る必要があるから。
まぁやらないと思うけどな。
>>382 小田急新宿駅、
1F、B1Fは確保出来てるわけだから、サザンテラス付近を改良するだけで良いと思うけど。
新宿複々線の最大の難関は代々木八幡付近の中央環状線だと思う。
上原〜新宿の複々線なんてやったら、せっかく増えそうな千代田線直通がまた減っちゃうじゃんか。
ないない。
複々線完成後なら新宿〜上原間に毎時28本設定したって優等は5〜6分で走れる。
上原と下北沢で他に流れる客が結構いる分輸送人員が落ちるんだから金かけて線増する必要ない。
386 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 01:26:53 ID:GK8b2AE40
>>382 ってかどうせ新幹線通すつもりもないくせに
いつまでしぶとく 空けとくんだ
第一 東京駅からそこまで走らす土地あるの?
>>386 > 第一 東京駅からそこまで走らす土地あるの?
大宮駅からなんですけど
>>379 首都高中央環状線(山手通り地下)の、小田急小田原線との交点付近トンネルは、ほぼ完成している。
>>374>>378 http://chizuz.com/map/map61762.html 下北沢駅−代々木上原駅間の地下は、外側内側反転の複雑な構造になっていて、ここで分岐されるのは難工事。
代々木上原駅基礎にも手を加える必要が有り、コスト当たりの効果を考えたら絶対無理。
今回移設される、代々木八幡駅西側(代々木上原駅側)踏切は、絶対交通量が少ないので、今後も残ると思われる。
JR総合病院踏切はなんらかの対策が必要。
東京都道414号四谷角筈線の下は、都営大江戸線が通っていて、付近は(絶対出来ない)上越新幹線地下予約スペースとなっている。
小田急の深さを変えないで、都道414号をかさ上げ高架化するしかない。
まぁ大宮〜東京間がどうしようもなくなったときの一種の奥の手みたいなもんだからなあ
これに関しては完全に北海道とか北陸次第なので今後数十年は様子見だろうな…
390 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:35:45 ID:E0tcskaF0
>>388 こうしてみると急カーブが2つもある上原〜参宮間はネックだな
なんでまたこんなルートにしたの
昭和2年当時の事情を教えて
地形でしょ
代々木八幡神社の辺りが小高い丘になってる
393 :
sage:2009/12/18(金) 15:57:15 ID:IjAeSzWb0
南新宿駅は小田急小田原線有数のサビレ駅だが、
・新宿駅側に移設
・小田急南新宿ビルと一体化
・デニーズ側に出口
・駅名を「代々木」と変更
すれば、もっと利用される。
>>386-387 大宮から伸ばして、新宿駅南側(渋谷側)で品川駅方面と八王子駅方面へ地下立体交差で分岐。
八王子方面はJR東海のリニア中央新幹線計画で事実上ボツが確定したのに、予約スペースだけは生きているw
394 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:18:16 ID:NxcqTFcKO
>>390 小田急は関東大震災復旧のドサクサに紛れて、火事場泥棒みたいに路線を引いた。
とにかく「買えるところを買った」というのが事実。
>>392 < 感謝 m(__)m
複々線化は、代々木上原駅−新宿駅間より和泉多摩川駅−新百合ヶ丘駅の方が先だろう。
踏切解消のため、高架化or地下化だけ先行着工するかもしれない。
費用対効果を考えたら、複々線化は南新宿駅−新宿駅間だけで十分だと思う。
代々木上原駅−新宿駅間と相模大野駅−新百合ヶ丘駅間とでは、どちらの優先度が高い?
これも相模大野駅−町田駅間だけで十分?
町田駅は改良したほうがいいな。
>>394 82歳?(笑)。
398 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:11:18 ID:2fUTfLuy0
橋本忍先生(1918年生まれ)は自分が死ぬ頃には
下北沢駅は地下になってるだろうと書いてたが、現状では微妙。
399 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:21:31 ID:XzGUADZJ0
>>396 >複々線化は南新宿駅−新宿駅間だけで十分だと思う。
参宮橋‐代々木八幡間は、
線路のすぐ両脇にビッシリ建物が建っているから複々線化は相当困難と思われ…。
新宿‐南新宿間は、複々線化後には、
南新宿駅では駅での停車時間を利用して
ロマンスカー以下優等列車の通過待ちにも使えるし、
あの平面交差している道路を
4線化した後、緩急両方の列車をそれぞれ同時に通過させる事で
踏み切りが閉まる時間を少しでも減らせるのではないかと思われ…。
400 :
400:2009/12/18(金) 21:02:51 ID:8qhoA66j0
401 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:46:23 ID:Qo0epLTn0
>>400 2013年「度」なので完成は2014年1月ぐらい
で、ダイヤ改正は2014年3月
快速急行誕生から10年目の区切りで白紙改正になるでしょ、多分
402 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:02:39 ID:rEqHcZXY0
403 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:16:30 ID:N5cLrOhW0
流れとしては
1.代々木上原〜梅ヶ丘の複々線(現工事中)
2.和泉多摩川〜向ヶ丘遊園の複々線
3.向ヶ丘遊園〜新百合ヶ丘の複々線(1駅増設あり)
4.唐木田〜上溝の多摩線第1期延伸
5.新百合ヶ丘〜相模大野の複々線(2駅増設あり)
6.上溝〜愛川の多摩線第2期延伸
7.新宿〜南新宿の複々線化
かな?
5〜7は順番の入れ替えの可能性はあるけど、
1〜4の順番と1〜4→5〜7の順は確定。
4が全通すれば、
上溝〜田名は確実にカオスな上、愛川町からの誘致もあり(愛川町民は上溝シフトだろうし)、
6は作ることになりそう。
小田急はダイヤの変更を嫌がりすぎ。
一年に一回は新種別を作って、完全白紙ダイヤ改正をやるべき。毎年常に独創的なダイヤを発表すべき。
405 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:34:45 ID:GK8b2AE40
まず偽準急をどうにかしてほしい 所要時間各停と変わんないのに
近距離用優等扱いになってるし
>>404 巻き込まれるメトロや倒壊は無視ですかそーですか
407 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:50:17 ID:OArJUeAsO
>>400 そこらへんのこと、鉄ピク増刊号に書いてないのかな?
>>405 朝の準急は早いやつあるじゃん。
鶴川で抜かれた急行に代々木上原で追いついちゃうやつ。
409 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 07:03:32 ID:wXVcLdDkO
410 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:03:40 ID:OVn9iNWjO
南新宿は小田急代々木に改称すべき
新宿駅南口かと錯覚してしまうじゃん!
>>410 「小田急ほにゃらら」な名称の駅はもう増やしたくないんじゃないかな、小田急側としては。
>>410-411 「代々木」でいい。
都営大江戸線・JR駅へ連絡通路を設ければ便利だが、
取りあえず小田急代々木ビルと統合して、デニーズ側に踏切歩道橋兼用の入口を設ければ、相応に利用される。
現在の出口は暗くて夜など物騒で、特に女性は利用しづらい。
413 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:17:12 ID:78AyKhQI0
代々木と南新宿は遠い
414 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:58:41 ID:s3sLKgvHO
下り快速急行の新百合ヶ丘手前でのノロノロについて思い付いたんだけど、新百合ヶ丘で優等を外側、各駅停車を内側に停めることにして、各駅停車は一旦留置線に入ってから新百合ヶ丘駅に進入するようにしたらどうだろう。
さっき快速急行が新百合ヶ丘手前で信号停車したんだけど、隣に留置線があって各駅停車がそこを走ってくれてれば快速急行の信号停車がなくなるんじゃないかと思った。
新百合ヶ丘は旧線跡地を特急通過用に復活させるか。
>>414 現状の3面6線を4面6線にしたらいいと思う。
@小田原線通過・急行、A小田原線待避、B多摩線出発
C多摩線到着・千代田線直通、D小田原線待避、E小田原線通過・急行
AとDに入った列車は両側を開けて@⇔B、C⇔Eの乗り換えをし易くする、とか。
大野・町田止まりの列車を新百合まで延長してD到着A始発にしてもいい。
まずはD-ATSにするのが先だろ
進入速度も落とさずに済むし信号開通待ち時間も減らせるし
>>417 小田急はたとえD-ATSにしても進入速度上げるとは思えないけどな。
419 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:38:23 ID:Xu3AEMLr0
>>416 もしそうなれば、
多摩線と本線との乗り換えは便利になるだろうが、
相当大規模な改良工事になるな。
420 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:41:09 ID:z7NJHTk70
>>418 同感。期待するだけ損なので期待しない
尼崎の件以来、鉄道会社は押しなべて安全最優先なので
421 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:38:06 ID:78AyKhQI0
新百合手前を複々線にするのは容易だよな
あれだけ土地余ってるんだから
>>405 和泉多摩川駅−代々木上原駅間複々線化完成したら、
登戸駅−代々木上原駅間「各停」はメトロ千代田線に突っ込んで、
新宿方面各停は「準急」に置き換え・渋谷区3駅停車にするのでは?
町田駅−向ヶ丘遊園駅間と代々木上原駅−新宿駅間に「各停」は走らなくなり、
「準急」が一番遅い電車になる。
名称は「区間各停」にする?
423 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:03:50 ID:Qu81fVL00
>>416 @小田原線通過・急行、A小田原線待避・多摩線優等、B多摩線各停出発
C多摩線各停到着・千代田線直通、D小田原線待避・多摩線優等、E小田原線通過・急行
424 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:10:10 ID:ILubASy/0
>>422そうなります。名称は準急or快速で未決定。
各停は千代田線⇔唐木田が基本で一部途中折返し。
425 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:16:33 ID:J3Qre4Zy0
出たー。
多摩線が全駅10両化対応されればダイヤが上手くいくと思ってた。
426 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:50:55 ID:wXVcLdDkO
そして快急毎時6本運転。
まぁそれは無いとして特急2本と快急4本は実現して欲しい!
<朝夕>
急行 : 小田原方面−新宿方面
急行 : 藤沢方面−新宿方面
準急 : 本厚木方面−新宿方面(渋谷区3駅停車・経堂通過)
急行 : 唐木田方面−霞ヶ関方面
各停 : 向ヶ丘遊園−霞ヶ関方面
各停 : 成城学園前−霞ヶ関方面
<日中>
快急 : 小田原方面−新宿方面
快急 : 藤沢方面−新宿方面
準急 : 本厚木方面−新宿方面(渋谷区3駅停車・経堂停車)
多急 : 唐木田方面−霞ヶ関方面
各停 : 向ヶ丘遊園−霞ヶ関方面
428 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:23:41 ID:GhBFKGhk0
>>416 幅的に4面5線でもいいかもしれない。
多摩線はそのままホームで折り返しで。
>>423 それでもいいかも。
>>428 ホーム幅考えるとそうだね。
でもそうなると緩行線〜多摩線が構内だけ単線に。
ピク買ったけど、具体的に渋谷3駅と各停10連について語られている部分あったかな?
あと複々線完成後のダイヤ等について。
渋谷のことは無いな
ありゃ まだ大っぴらにはできないだろう
10両化は白紙ダイヤ改正の時に発表では?
西武池袋線は10両化をほぼ終えようとしているが
完全にはまだので非常停車用と言い張ってるな
>>425 特急+快速急行+急行+準急+各停→種別多いので簡素化したらどうなるか
そこで
@特急+快速急行+快速+各停→"快速標記が紛らわしい
A特急+快速急行+急行+各停→急行は現在の準急相当なのでチョット
B特急+快速急行+準急+各停→快速急行と準急の落差に少々違和感
C特急+急行+準急+各停(急行は現快速急行+αの停車駅)→明快だが新鮮味はない
D特急+急行+快速+各停(急行は現快速急行+αの停車駅)→快速は現在の準急相当で若干新鮮味もある
となると
>>426希望の急行(快速急行)は6本/時以上の運転本数となる
*各停は早朝深夜帯を除き千代田線直通⇔唐木田方面(一部途中折返し)
*準急or快速は新宿発着・俗称渋谷3駅停車で地下ホーム発着
E特急+快速急行+快速準急+各停
434 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:55:09 ID:Whq1mGdm0
特急は廃止するの? 信じられない。
>>434 特急ロマンスカーは今後も小田急の看板として活躍する。
>>433 は特急を除外した表記。
快速急行のスジにロマンスカーが入ることも有る。
土休日は日中を含め、ロマンスカー小田原方面・藤沢方面それぞれ毎時最低一本ずつ以上設定。
土休日朝などは売り切れてしまうことが結構あるので、むしろ増発してほしい。
土休日夕方の上り「メトロはこね」を、もう一本、相模大野停車で設定してほしい。
(夏季除いて)えのしま毎時1本は過剰だな。たとえEXE4/MSE4としても。
「えのしま」は、快速急行のほうが早いことが多いのが問題だと思うよ。
湘南急行の時も所要時間は3分くらいしか変わらなかったし。
あと以前は藤沢〜町田で乗る人がかなりいたけど、今は町田停まらないし
相模大野と新百合ヶ丘の予約ですぐ満席になっちゃって思った時に乗れないんよね
日中「えのしま」+「さがみ」(EXE)1本/時。
相模大野・新百合ヶ丘の予約は「さがみ」に。
土休日ロマンスカーは、朝下りと夕上りを増発してほしいが、現行ダイヤでは無理。
新百合ヶ丘駅まで複々線化できれば、多摩線直通ロマンスカーを設定できる。
そうしたら、夕方新百合ヶ丘駅は多摩ロマンスカーで対応して、「さがみ+えのしま」は新百合ヶ丘駅通過でもいい。
当分先だな〜w
ピクに「とりあえずの下北地下化」の期日は出てないの?
とりあえずの下化地下北
シモキタ取りあえず上りのみ(又は下りのみ)地下化とかは有り?
444 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 00:22:39 ID:qZzT5lGH0
>>437 複々線化完成時には、増発とともに、グリーン車を設定してくれた方が、本線の本厚木以東、江ノ島線方面には朗報だよな…
朝ラッシュ時に千代田線方面の増発が必要にはなるが、その分グリーン車料金が増収になる方が美味しいかと
>>437 停車駅が限られ本数も少ないロマンスカーより、来たら乗れるJR普通グリーン車的なサービスの方がうれしい。
しかし、停車駅が少ない有料特急なら車掌が検札を兼ねられるが、普通グリーン車では車掌とは別にアテンダントが必用で人件費が余計にかかる。
座席指定のロマンスカーより、座席補償が無いグリーン車的サービスの方が高かったら、どちらを利用する?
そう考えると、普通グリーン車的サービスは難しい。
ちなみに、JR普通グリーン車の良さは座席指定が無いことで、列車が決められたら価値は下がる。
グリーン・アテンダントが所属するNRE(日本レストランエンタプライズ)は、旧日本食堂の流れ。
グリーン乗車券検札・販売の代行業務も兼ねているが、本業は「売り子」さん。
小田急は「車内販売もサービスの一環」として、自社(含系列)運営してきたので、歴史が異なる。
ロマンスカー(有料特急)と普通グリーン車的サービスを一路線で併用提供するのは難しいかもしれない。
447 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 01:05:14 ID:qZzT5lGH0
>>445 グリーン車はぼろもうけだぞ
JRのグリーン車は、1両当たり1億5000万円程度なのに対して、
平均3往復単価700円、年間96%稼動、平均乗車率6割で8200万円程度の追加利益を上げることが可能
2両なら1億6400万程度の年間追加利益が可能
他方アテンダントに、教育や給料含め年間1000万払っても、手元に1億5200万円程度は毎年残る計算になる
車両価格なんて、2年でペイできるレベル
短距離(海老名、本厚木までと江ノ島線)はグリーン車にして、長距離、夕方ラッシュ時は特急と分離してもよいのでは?
特急は運行頻度が少ない分だけ座席指定が必要なシステムにして、普通列車のグリーン車は座席指定なしで、
同一料金にするって方式が良いと思うのだけれども
この方式なら、特急を毎時3本から2本に削減できて、効率も増すのでは?
>>446 東日本がNREに委託したのは、基本的に車掌の人件費抑えたかっただけだろ。
ttp://www.odakyu.jp/romancecar/tokkyu/odawara.html 現行のスーパーシート・グリーン料金との整合性も問題だな。
RSE/371の運用に限定しての料金だからここまで抑えられるけど、通勤列車に導入すると
この料金ではやってゆけないと思う。
また、グリーン車は短距離においては輸送効率が悪すぎるのも難。
通勤時間帯に1両グリーン導入した場合、混雑の激しい区間では実質9両編成になってしまう。
夕方埼京線内の湘新10両の普通車が地獄絵巻になってる現状見ると、簡単に導入には賛成
できないと思う。かといって11両にするには莫大なコストがかかる。
それにグリーン車内不正立ちんぼやジベタリアン対策も必要だし。
>>446 小田急ロマンスカーの車販は以前はグループ外の企業だった。(日東・森永)
JRは当初は人件費抑制の為にNREに任せたが、事件が発生した為に更に警備員を雇うハメになった。今は待遇を良くせざるを得なくなり、人件費抑制の効果は少なくなった。
小田急なら通勤時間帯は車販が無いけど、JRは全時間帯にアテンダントを乗せているから大変だ。
小田急の方がはるかに合理的。
>>447 > グリーン車はぼろもうけだぞ
一面の真実ではあるけど、全体像を描ききれてないと思う。
本質は、リソースをどう配分するかにあるわけで、車両価格や
人件費をペイできるから儲かると言い切ってしまうのは正しくない。
452 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 02:36:27 ID:aykKzPre0
>>451 例えば、現行ラッシュ時は、29本(内各駅停車9本)が運転されているわけだけれども、
優等20本のうち15本に2両ずつグリーン車を連結したとして、30両分普通車が減る事になる。ざっと3本分
この分以上に千代田線直通を設定する事によって、普通車の定員を確保する事も可能になる。
ボトルネックになる2面2線の下北沢が、緩急分離ホームになる事によって、停車時間の短縮が図れることから、
うまくすればあと1〜2本の新宿発着列車の設定も可能になるかと。
千代田線にもグリーン車を導入する事は、多少は可能では?
今は、霞ヶ関や明治神宮折り返しがあるから、小田急側からの乗り入れは余裕があるので、増発は可能。
綾瀬側は厳しいだろうから、綾瀬側からの朝の乗り入れは、グリーン車を連結していない編成ばかりにする事になるかも。
もっとも最混雑率が179%程度だから、数本は可能かと
必要なら、日中の特急を毎時2本に減らす事もできるだろうし
ってな事を考えて、
>>444、
>>447を書いたまで
グリーン車のようなサービスは…
「全列車の連結されている」ことが重要。
次の列車に連結されているかいないかわからないのに
事前にグリーン券を買っておけ、というのは殿様商売に過ぎる。
束も東北・高崎線では非連結の列車を20%ぐらい残す方針を転換して
上野口で100%になるようにした。
小田急のグリーン車連結…
シモキタ改良後なら十分有り得る話ではないか、と思っているが、
ヤルなら急行以上の全列車 という具合にやらなきゃ
投資効果は出ないだろう。かつ、初期投資はちょっと多めになる。
454 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 08:34:44 ID:6D03iX+y0
>小田急のグリーン車連結…
あまり意味の無い話。
それより先ずは、新宿〜藤沢間を、湘南新宿ラインよりも短時間で走って見せろよ
455 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 08:56:51 ID:Gcb5y8E60
>>449 >通勤時間帯に1両グリーン導入した場合、混雑の激しい区間では実質9両編成になってしまう。
グリーン車併結列車は快速急行に限定すればよい。
最大でも毎時8本程度だろうから、たいした輸送力減少にはならない。
>>453 >グリーン車のようなサービスは…
>「全列車の連結されている」ことが重要。
はいダウト。常磐線の普通グリーン車は中電にしかない。
小田急の急行線・緩行線分離が東海道・東北・総武系統と常磐系統の
どちらに近いかといえば、常磐に近いのは明らか。
456 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 09:07:30 ID:Gcb5y8E60
>>454 >それより先ずは、新宿〜藤沢間を、湘南新宿ラインよりも短時間で走って見せろよ
JR湘南新宿ライン 現行約48分→改定50分(武蔵小杉停車による)
小田急快速急行 現行約54分→改定xx分(複々線完成&120km/h化)
充分可能ですね、わかります。
>>455 だから「急行以上の全列車」と書いてあるだろうに…
458 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 09:57:30 ID:Gcb5y8E60
>>457 じゃあなんで急行以上の全列車に連結する必要があるの?
経堂から新宿だけでも特別車に乗ってくれると思ってるの?
常磐快速(E231)にすらグリーン車は無いんだよ?
>>458 「必要がある」ではなくて、「小田急はやるかもしれない」と予想しているだけだよ。
漏れは沿線民ではないから、希望しているわけでもない。
常磐線を持ち出されたって、輸送状況が違うんだから意味が無い。
>>459 追記
まあ、東北・高崎の先例もあまり意味がないかもしれないけどね。
グリーン車って東海道とSSL以外はガラガラじゃん
日中しか見たことの無い人はそう思うだろうね。
朝夕さえ乗ってくれれば利益は十分出るんだよ。
他の民鉄だってやりたくてしょうがないだろうな、G車って奴は。
どこの会社が一番風呂に入るか、互いに動向を探り合っているんじゃないかな。
>>462 >他の民鉄だってやりたくてしょうがない
のはホームドア設置、ワンマン化
464 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 10:59:44 ID:Gcb5y8E60
>>459 うん、だから、なぜ「小田急はやるかもしれない」とあなたが予測したかを聞いたんだけど。
現に一部特別車を運行している名鉄と南海も、
特別車を連結しているのは特急(小田急なら快急相当)以上の種別だけ。
>常磐線を持ち出されたって、輸送状況が違うんだから意味が無い。
最混雑部と終端部の輸送密度がほぼ同じ。
(北千住断面≒下北沢断面≒約70万、日暮里断面≒新宿断面≒約50万)
緩行線を都心部まで複々線化せず地下鉄に頼る。(ともに地下鉄千代田線)
短距離優等(快速/急行)と中距離優等(普通/快急)が同一線路に混在。
主力の有料優等(「ひたち」/「ロマンスカー」)が存在。
類似点は多いぞ。
>>461 グリーン車の利用率が一番高いのは総武快速らしいぞ。
>>452 > 例えば、現行ラッシュ時は、29本(内各駅停車9本)が運転されているわけだけれども、
> 優等20本のうち15本に2両ずつグリーン車を連結したとして、30両分普通車が減る事になる。ざっと3本分
> この分以上に千代田線直通を設定する事によって、普通車の定員を確保する事も可能になる。
複々線完成後は、一番希少なリソースは新宿−上原の複線部分になる
(新宿指向のほうが強いのに、上原から代々木公園方面と代々木八幡
方面は同じ線路容量)。
で、それをグリーン車的サービスに割いて遠距離客のサービスアップに
振り向けるのか、輸送力維持に使って近距離客を中心とした
サービス水準維持を図るのか。鉄道以外も含めたグループ経営を考えた場合
世田谷あたりの利便性を犠牲にして(目に見えない多くの影響があるだろう)
遠距離の特別料金を稼ぐのは得策でない面が大きいのではないか。
よってマーケティング的には後者の可能性が高いと思う。
(可能性という意味では前者もないわけじゃないとは思うけど。)
>>464 よくお調べのようだが、小田急と常磐じゃ根本的に違う。
・ターミナルの性質(←超えられない壁がある)
・緩行線と急行線の位置づけ
・複々線の構造
小田急が急行以上のG車連結に走る可能性については、
・路線長の長さにともなう遠距離通勤客の需要
・特急停車駅以外の着席需要
・急行以上の普段の乗り具合から見た着席需要
と言った需要面から「有り得る(=投資回収可能と判断し得る)」とした。
環境面で言えば、
・新宿駅の構造上、急行系と緩行系の運用が分かれる
・優等車両運転のノウハウとシステム(券売機やネット販売)がすでにある
・シモキタ完成後、急行系の増発が可能となり、
輸送力低下&金持ち優遇の非難を浴びるリスクが少ない
ということから「やりやすい」と考える。
課題としては
・投資支出が短期に集中する(部分導入期間が長いと定着しないから)
・平日朝の町田→向ヶ丘遊園の状況は改善されていない
・特急料金との整合(これ国交省が煩いんだよね)
特急料金とG車料金って同額くらいにならないかな。
だったら現状の特急のままでもいいような・・・。
あるいは、江ノ島線に限って特急えのしま全廃、
そのかわりに藤沢への快速急行に限ってG車連結ならいいかも。
469 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 14:05:44 ID:Gcb5y8E60
>>466 >複々線完成後は、一番希少なリソースは新宿−上原の複線部分になる
確かにその区間にはもっと列車容量があったほうがダイヤ編成の自由度は高まる。
けれども、実際の輸送量を見れば新宿〜代々木上原は新百合ヶ丘〜相模大野あたりと大差ない。
定期客は3分の1以上が下北沢と代々木上原で抜けてしまう。
470 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 14:14:24 ID:Gcb5y8E60
>>467 >・ターミナルの性質(←超えられない壁がある)
これの意味が分からない。
上野+日暮里と新宿、代々木上原と北千住では
「鉄道施設としての位置づけから見れば」大差ないだろう。
ほか2点も「『急行』以上」とする論拠に乏しい。
線路別複々線で快速線と緩行線を完全に分離できる常磐線でさえ
短距離電車にはグリーン車を連結していないにもかかわらず、
方向別複々線の小田急でなぜ急行にまで特別車を連結しなければならないのか。
>・特急料金との整合(これ国交省が煩いんだよね)
そんなことはない。例えばJR東海道線の場合は
SVO指定席>踊り子指定席>普通G平日車内>SVO自由席≧(普通G休日車内>普通G平日事前)
>踊り子自由席≧普通G休日事前>ライナー券
というめちゃくちゃな料金体系になっているが、それでも何とかなっている。
>>469 それでも、輸送力を(複々線完成しているのに)減らす根拠にはならない
のでは?
世田谷あたりからだとG連結はまったく意味がないわけで、複々線
早期完成を妨害したことへの報復という意味でG連結するなら(!)
まだ意味がわかるが、現実には、世田谷あたりは重点ターゲットであって
その利便性を下げちゃうのは考えにくい。遠距離のG車による超過収益が
直接的コストを吸収できるかどうかだけで判断すればG車も意味が
あるのだろうけど、目に見えないコストを負うことも小田急サイドは
考慮するはず。
>>470 漏れは小田急が置かれた状況から、急行系以上へのG車は連結は
小田急の企業行動としてあり得ると言っているだけだ。
…悪いが、常磐線と小田急の違いをここで論じても無駄ではないか?
473 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 15:44:39 ID:aykKzPre0
>>453 朝のラッシュ時は、急行は7:30〜8:30に下北沢を通過する列車で12本あるから、
例えば新宿方面急行だけにする事も考えられる
後は、+して千代田線方面多摩急行だけとか
>>458、
>>466、
>>471 世田谷付近を犠牲にするといっても、普通車の供給量は殆ど変わらないぞ
ピーク時1時間あたり、急行系15本に連結したとして(新宿方面は12本ね)、新宿〜代々木上原間で減る普通車は24両
対して、下北沢のボトルネック解消による急行の1〜2本増発で、8〜16両分は提供できる
新宿〜代々木上原間で減る普通車は、あっても−8両〜16両程度
これくらいなら、収益アップのために、遠距離に振り分けてもおかしくないんじゃね?
さらに、世田谷区などの近距離輸送は、千代田線方面直通の大増発が期待できる
朝ラッシュ時には、成城以東で、各駅停車が毎時6本(10分毎)は最低でも供給されるだろうから、
これだけでも+60両で、格段に利便性やサービスは向上する
日中でも、成城、向ヶ丘遊園折り返しの千代田線直通各駅停車が10分毎に運転されてもおかしくないくらい
世田谷区付近など、小田急からから千代田線方面は、直通列車がないか、乏しいから新宿利用が集中しているわけで、
直通列車が増えれば千代田線経由に切り替える人もそれなりに出てくるんじゃないかな?
>>469が指摘するように、元々千代田線に流れる人が、急行などの新宿方面列車に集中しているわけだから、
世田谷区などは、千代田線直通各駅停車などが運転されれば、そちらに切り替えるかと
結果、新宿方面列車の混雑緩和にも繋がるわけで、新宿〜代々木上原断面が、
相模大野〜新百合ヶ丘断面と同じ程度の乗客しかないなら、グリーン車連結は可能かと。
それと、ラッシュ時の場合、混雑を嫌って、世田谷区の成城、経堂あたりからでも、
定期利用ならグリーン車を使う人は出てくると思うが…
474 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 15:51:59 ID:xNDubak40
475 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 16:03:27 ID:I+xbba/TO
まずは快急に限定してG車を併結しろ。
平日は本線快急を毎時2本とし、はこね号は町田・本厚木・小田原停車に統一し毎時2本運転。
さがみ号(主要駅停車特急)を廃止してG車2両もしくはEXE&MSEの4Rと通勤車6両連結でさがみ号の代りとすればいい(さがみ号毎時2本化)
>>475 渋谷3駅10連化してロマ以外全種別共通車両で使いまわし使用としているんだぜ。
477 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 19:02:09 ID:wpk96fGt0
>>445 >停車駅が限られ本数も少ないロマンスカーより、来たら乗れるJR普通グリーン車的なサービスの方がうれしい。
>しかし、停車駅が少ない有料特急なら車掌が検札を兼ねられるが、普通グリーン車では車掌とは別にアテンダントが必用で人件費が余計にかかる。
快速急行なら何とかならない?
JRのようなグリーン車。
478 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 20:08:35 ID:Gcb5y8E60
>>471 >それでも、輸送力を(複々線完成しているのに)減らす根拠にはならないのでは?
ある程度は根拠になり得るだろう。
輸送力に余裕がある区間だから、多少輸送力が減少しても許容されるはず。
もちろん輸送力の減少は最小限に抑えるべきだが。
で、特別車連結によって世田谷のどの利便性が低下するのかというと、
各停利用者が特別車連結列車に乗り換えるときのみ多少混雑率が上昇するだけ。
各停を乗り通すなら何も影響しない。
>>472 何度も常磐線や他路線との比較を出しても分からないのか?
短距離利用者に向けて特別車を出したって意味がないんだよ。
経堂から代々木上原に乗るような客が特別料金をホイホイ払うと思うか?
479 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 20:18:07 ID:Gcb5y8E60
>>473 >それと、ラッシュ時の場合、混雑を嫌って、世田谷区の成城、経堂あたりからでも、
>定期利用ならグリーン車を使う人は出てくると思うが…
流石にある程度距離が離れないと利用されにくいよ。
朝ラッシュ時に数十キロ離れた始発駅から世田谷区内まで席を余らせるというのも
望ましい座席供給量・価格設定とは言えない。
>>475 >快急に限定してG車を併結しろ。
賛成。ついでに快急は毎時2本と言わず4〜6本くらい運転すべき。
そういえば8両固定編成が大量にあるんだよね。
Mユニットを考えなければ、EXE,MSEを2両にばらして併結すれば
すぐにでも快急G車2両が実現したりして。
>>478 なんか、各駅停車にG車を連結するとでも思っているのか?
何か噛み合わないなあ。
勝手に短距離需要の話にもっていってるし…
常磐線の話も君が勝手に持ち出しただけだろう?
そういう、自分の考えだけで人と語る傾向が見られるから
「意味が無い」と言ったんだが…
相手した漏れもDQNだけどさ
>>480 ブレーキ方式の違いからEXEは使えないな。読み替えさせたり台車変えるくらいなら新製した方が早い。
MSEは3000には付きそうだけどこっちはEXEに比べ圧倒的に数少ないからやはり使いにくい。それにMSEの座席では特別車両にするには硬すぎる。
483 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 21:07:03 ID:Gcb5y8E60
>>481 まず自分は快急が遠距離輸送の主力になるだろうという予想がある。
都内から神奈川県内の隅から隅までちまちま止まる急行に
短距離も長距離も負担させ続けるとは思えない。
JRや相鉄との対抗上も遠距離のテコ入れは急務。
現在の急行に特別車を付けるなんて、
常磐快速どころか京浜東北線にグリーン車を付けるようなもの。
まず輸送形態を改めなければ話にならない。
それにしても快急や急行にグリーン連結しろとか、中央線スレの緑厨に近いものを感じるな。
まあこっちでは転クロまでは言い出してないけど。
>>478 > >それでも、輸送力を(複々線完成しているのに)減らす根拠にはならないのでは?
> ある程度は根拠になり得るだろう。
> 輸送力に余裕がある区間だから、多少輸送力が減少しても許容されるはず。
> もちろん輸送力の減少は最小限に抑えるべきだが。
輸送力に余裕はない。下北手前の超過密でないってだけで、上原−新宿も
十分に過密であり輸送力を削減する余地は本来なく、複々線完成という
インフラ強化によって、かえって輸送力削減が一部でなされるというのは
異常事態だと気づくべき。
可能性として、G車的サービスはありうるとしても、そんなに力説するほど
良案じゃないということ。
486 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 23:16:57 ID:Gcb5y8E60
>>485 >輸送力に余裕はない。
あるだろう。
前にも書いた通り、下北沢以西と代々木上原〜新宿とでは輸送量が3割ぐらい段落ちする。
仮に現在代々木上原以西で供給されている輸送力をそのまま新宿まで供給できれば
混雑率は130%程度にまで低下するはず。
そこまで下げられる余地があるのなら、多少の輸送力減少も許容されるだろう。
その輸送力減少だってさほど大きなものにはならない。
例えば、優等のうち毎時8本分を快急(特別車1両連結)に振り替えたとしても
8両分の減少にしかならない。実際には着席定員分があるから通勤車換算で6両程度。
ダイヤや信号の工夫で運行列車を1本増やせればそれだけで元が取れる。
>>449 有料特急の座席指定グリーン車(スーパーシート)と、普通グリーン車(座席保証無し)とでは、
当然ながら料金は異なる。
これはJRでも同じ。
>>454 スピードは、現行快速急行で十分だと思う。
それよりカネ払ってでも座りたい。
>>455>>475>>479 >グリーン車併結列車は快速急行に限定すればよい。
賛成。
ただし、ダイヤが乱れたときの車両運用が厳しくなる。
ロマンスカー座席指定料金と、普通グリーン車(座席保証無し)とでも、料金同じでいい。
下北沢駅・代々木上原駅等、ロマンスカーが止まらない駅から利用できたら、便利。
和泉多摩川駅−代々木上原駅間複々線化完成して混雑率下がったら、是非導入してほしい。
※「グリーン車」という名称は使えない。 JRに登録商標使用料を支払う必用が有る。
488 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 00:00:44 ID:aykKzPre0
>>468、
>>475、
>>479 日中の話もよいが、朝のラッシュに合わせて車両計画を立てるのだから、ラッシュ時にどうするかを考えないと意味ないぞ。
日中快速急行を毎時6本くらい運転して、それにグリーン車をというのも一つのアイデアだと思うし、
えのしま線方面、小田原線方面それぞれ20分毎に快速急行が運転されれば、
とりあえずはそれらにグリーン車をつければ十分ってのも一つの考えだとは思うけどな。
>流石にある程度距離が離れないと利用されにくいよ。
>朝ラッシュ時に数十キロ離れた始発駅から世田谷区内まで席を余らせるというのも
>望ましい座席供給量・価格設定とは言えない。
いや、誰も世田谷区民に合わせてグリーン車を設定するなんて言ってないんだけど
急行系にグリーン車を付けるということは、すなわち世田谷以西からの長距離列車にグリーン車を入れるって事だよな?
ただ、立ち席覚悟でもグリーン車のほうが楽だからという理由で、グリーン車を利用する短距離客はいるでしょ
何より、大手企業を中心に職場がグリーン車利用を認める企業もあるでしょ。部長級以上はOKとかね
後は、千代田線にある程度本格的にグリーン車を導入するという選択もある
表参道や大手町、新御茶ノ水を通っている事もあって、通勤利用もみこめる可能性があるし、
メトロ線内を貫くグリーン車運行路線がない事もあって、小田急や常磐線のステータスが向上する可能性もある
ちなみに、混雑率がどのように変化するかをExcelで簡単に計算してみたところ、
6000系(先頭車136、中間車144)で、現行最大混雑率が179%だから、2両連結で1両あたり90人定員として、
0%にグリーン車を導入したとき:混雑率179%
50%にグリーン車を導入したとき:混雑率186%
100%にグリーン車を導入したとき:混雑率194%
になるから、千代田線に全面的にグリーン車を導入しても、まあ大丈夫ではないかと思うが
この場合世田谷区民からしても、そこそこの距離をグリーン車で移動するから、
成城折り返しの直通各停に導入しても、十分な収益が見込めるんじゃないかな。
489 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 00:25:06 ID:5Ds3oihW0
千代田線にグリーンとか邪魔。
東西線東陽町〜西船橋級の混雑率194%がまあ大丈夫とか、グリーン車運用させられるメトロの都合ガン無視とか、
(通勤時間帯にメトロ線内の乗り通し客は少ないしメトロ内の乗換客はグリーン車まず使わないから実際の混雑率は
200%をはるかに超える)
それなんて釣り?
部分クロスシート車を入れる見込みすら無い会社に、
だいたいどこからグリーン車なんていう考えがわくんだか。
492 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 06:14:34 ID:7dCZSnikO
>>494 お前の頭ん中に蛆虫がわいていることだけはよ〜くわかりました(笑)
493 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 06:28:50 ID:fSnNikVV0
快急にグリーン車か? ロマンスカー減便とセットならいいアイデアだな
495 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 07:06:28 ID:vKKp20OI0
グリーン車投入しても乗降時間がかかってよくないと思うんだがなぁ
特に朝ラッシュ時とか
>>490 東海道線が300%の時代にグリーン車有ったんだから、田園都市線でもグリーン車は余裕で可能。
グリーン車とか要らんだろ。
いい座席に座りたい奴は特急乗ればいいだけの話。
498 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 10:12:03 ID:joOOkEog0
>>496 それは酷鉄だから セミクロスとロングで比べるなよ
執拗にグリーンを主張してるのは読売ランド前の緑蟲だろ。
つまり小見だ。
グリーン車って何だ?
準急のことか?
501 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 11:48:07 ID:Aw71dp8AO
快速急行増発してグリーンつけたら通勤特急いらないよね。
VとMでスーパーはこねとメトロはこねを運転すれば充分になる。
そうなりゃ遠距離客にとっては
通勤車利用者→快速急行増発で便利
特急利用者→頻発する快速急行でもおk
となってサービスアップだ。
近距離客は急行以外が全体で減らなければ影響なし。
ってことで快速急行にグリーン付けて、増発した分は特急減らせばいい。
というか江ノ島線はすでに特急少ないからクロスに座りたければまずJRに乗るしかない。
快速急行増発してグリーン付けたら藤沢−新宿客をJRからごっそり奪えそう。
向こうは武蔵小杉で所要時間増えるしね。
まあ新宿〜藤沢はJRの950円に対し小田急は570円、
現状でも日中本数は同じなのでグリーン料金が300円以内なら小田急に圧倒的に分がある。
だが、かたや新宿〜小田原は快急だと所要時間ではJR中央線東京経由東海道線とほぼ変わらず。
湘新特快どころか快速大船乗換にも負ける。これでは1,450円対850円のアドバンテージも吹き飛んでしまう。
現状3本/hの頻度のロマンスカーを減便されるのは小田原線にとってはきついんじゃないかな。
もっとも、品川〜小田原を新幹線特定特急料金区間にされると東も小田急もアボンだけど。
505 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 14:10:45 ID:Aw71dp8AO
しかし、妄想大爆発だなw
快速急行の運用が固定ならできるんだろうけどね(´・ω・`)
ホームを14両分ぐらいに延伸して特急に
一般車を連結すればいい。
508 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 15:58:52 ID:7dCZSnikO
ですから日中は特急は最大毎時2本にしてG付快急を毎時6(ry
509 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 18:24:29 ID:GbrZ1F070
小田急電鉄の常務取締役が、鉄道雑誌のインタビューで、複々線完成後について聞かれ、朝ラッシュ時のロマンスカー運行を「実現したい」と意欲を見せる発言をしている。
グリーンが快速急行に限定せざるを得ないなら連結しても効率も悪いだろうし、
意味がないだろ。急行や準急、化け急なんかにも使用する運用も出てくるのだろうし。
やるなら10両中1〜2両、湘新や相鉄タイプのセミクロスでも付ければ十分でしょ。
まあ、小田急にはそこまでいらないと思うけど。
まあその相鉄には後にグリーンがやって来ることになるのだが。
休日快急運用限定でってなら、1〜2編成2ドアセミクロスくらいはあってもいいとは思う。
特に江ノ島線の夏季は通勤車両にボードがうざいし特急はボードNGだし。
513 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 22:05:14 ID:Ju4cUhnr0
小田急は快速急行専用の車端部クロスシート車を作るべき
既存車を改造
514 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 22:49:08 ID:UcbwUOrFO
>>503 投資対効果という言葉を使ってみたかっただけ?
東海道線や湘南新宿ラインが
ライナーを終日運転せずに
各列車に対してグリーン車を連結しているのは
何故でしょうか。
>>514 山の手線にグリーン車を連結していないのと同じ理由じゃないかな?
グリーン車の新造もしくは改造、誤乗車防止などの案内板の設置、発券システムの改造、
グリーン車の検札などにあてる人件などなど、これだけ出費をして
資産である特急車を寝かしておくのですか?
これで株主が騒がなかったら、その株主総会出てみたいわ。
>>514 通勤五方面で中央線だけグリーン車を連結していないのは何故でしょうか。
蛆並惨駅のせいかな?
>>518 中央線緑厨の召喚呪文をここで唱えるのはやめとけ。
よくこんなどうでもいい話続けてられるなぁ
>>521 路車板から「どうでもいい話」取ったら何が残るというんだ。
それじゃあ
シモチカナビ最新号を見ると、2010年予定に世田谷代田
急行線の掘削工事がないようなので、2010年度の地下化は
不可能のように思われる。
環七下も地盤改良のみでルーフ工事までいかないことを考慮すると
地下化は2011年末〜翌3月のような感じになってきた。
524 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 00:36:21 ID:IBlMYwTv0
箱根湯本のホームを延伸して、
ロマンスカーの長編成化を考えた方がいいんじゃない?
線路容量いっぱいなのに、短編成の特急走らせているなんてどうかしてる。
6両でもガラガラなのになんで増やす必要があるんだよ。
526 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 02:13:22 ID:CYrYO07LO
そんなくだらんことより急行全廃
>>526 京急見習って各停と特急のみですね、わかりますん
529 :
503:2009/12/25(金) 03:11:22 ID:BL6bf7zn0
>>501=505
新たにグリーン車を新製し、どれかの系列に組み込まなくてはならないが、
既存の車輌に組み込むとすれば、例えばサハを外して転用などしなくてはならない。
そうすると全検の回帰を合わせるとか、改番に伴う費用とか、
国土交通省への申請とか、駅の表示類、券売機の改修などいろいろな費用が発生する。
それを補って余りあるかどうか、ということ。
そんなことをするよりは、既存の特急を拡充することのほうがよほど現実的かつ、
お金をかけるべきところにかけることになる。
例えば老朽化やハイデッカーでD-ATS-Pの取り付け対象から外れ、
廃車が現実的なLSEやHiSEを置き換える車輌を作る方が先だし、現実的ということ。
わかったかな?、ボク。
>>517 そう言うことだよね。
530 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 07:56:09 ID:w2HBDq/cO
532 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 20:35:21 ID:xHf0w5EqO
>>518 その1:中央線快速は中電ではないから。
その2:急行線と緩行線の分離が上手くいっていないから。
その3:東京駅が1面2線しかないので運用分離が不可能だから。
>>518 百キロいかないうちに関東を飛び出してしまうから
534 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 20:45:25 ID:TjmjNt3U0
朝ラッシュ時、ロマンスカー走らせるというソースどこ?
メトロ千代田線直通・緩行線にグリーン車は、さすがに無理だろう。
新宿口の快速急行だけでいいと思う。
和泉多摩川駅−代々木上原駅間複々線化完成したら、
快速急行を小田原方面・藤沢方面、各3本/時(1本/20分)ずつ、計6本/時(1本/10分)にして、
これにJR普通グリーン車的サービス車両を連結すればいい。
ただ、快速急行はラッシュ時間帯は急行として運行するので、朝夕はグリーン車連結と非連結が混在するという問題が生じる。
新百合ヶ丘駅−向ヶ丘遊園駅間と代々木上原駅−新宿駅間の各駅停車を準急に置き換えるなら、新宿口急行全編成にグリーン車を連結してもいい。
ただし、上り準急が下り急行になるような運用はできなくなる。
多摩急行や地下鉄直通急行には連結しない(唐木田方面−新宿方面の急行を設定するなら話は別)。
座席保証無し普通グリーン車は、全席指定ロマンスカーより人件費コストが高い。
コスト高サービスをコスト安サービスより安い料金で提供することはできない。
普通グリーン車とロマンスカーは、同じ料金でいいと思う。
>>500 皆、誤解を招く表現をしているが、ここでいう「グリーン車」とはJR普通グリーン車と同等のサービス車両を差すようだ。
「JR普通グリーン車的サービス車両」と正確に記載した方が、誤解を招かないと思う。
537 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 21:14:26 ID:fm9lu5LJ0
快速休校は大野で小田原8-藤沢8で分割併合したらダイヤが相当楽になり毎時10本いけるのに。
>>509 新宿口は、朝下りロマンスカーの需要が有るので、
和泉多摩川駅−代々木上原駅間複々線化完成時に、回送を兼ねた上りロマンスカーを設定したら、重役通勤需要を取り込める。
霞ヶ関官僚の出勤時間は(夜が遅いので)遅い。
ピーク時間帯より後にMSEを走らせたらおもしろい。
540 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 22:01:07 ID:IBlMYwTv0
>>527 EXE増備が早いけど、EXEの後に結局VSEを出したところから考えると、
やっぱり展望系は外せないと。
そしたら湯本を10連対応にするしかないんじゃない?
>>525 6両でもガラガラなのが毎時3本走ってるなら、
10両にして毎時2本にしたほうが、その分快急や急行を増やせるでしょう。
湯本はすでに10連入ってるじゃん。10連どころか11連が昭和40年代から入ってるじゃん。
542 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 02:40:01 ID:tMPgrJoL0
1両当たりの長さ考えような とマジレス
>>537 16両編成にするつもりか?
ホーム延長が必要になるが、せいぜい小田原8-藤沢6 の14両で十分じゃない?
>>540 増やせるも何も快急や急行は入っていない。各停で14m級2〜3両が終日20m級4両になったのだ。
通勤車も特急車も10両が必要なほどの需要はない。とマジレス。
545 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 11:47:52 ID:M24ktCF00
>>536 新百合ヶ丘駅(or相模大野駅)−代々木上原駅間複々線化+唐木田駅−愛川駅間多摩線延伸完成したら、
新宿発着快速急行小田原方面・片瀬江ノ島方面・愛川方面、各2本/時(1本/20分)ずつ、計6本/時(1本/10分)にして、
これにJR普通グリーン車的サービス車両を連結することになる。
まだ愛川の話をするには早すぎる。
完成するのは我々がじいさんになる頃だろう。
その頃にはきっと今の優先席の意味が逆になり、若者専用座席になっているだろう
多摩線は快速急行の運行はないんじゃないか?
小田原、江ノ島快速急行の補完的な急行が運行されるだけでしょ。
競合相手も速度遅いわけだし。
小田急多摩線愛川町伸延は、さすがに先杉だが(生きてない)w
ロマンスカーを除き、基本は
>>433 だと思うので、
JR普通グリーン車相当のサービスは、
快速急行(朝夕は急行) : 小田原方面−新宿方面
快速急行(朝夕は急行) : 藤沢方面−新宿方面
で、
多摩線には提供(してほしいが)されないと思う。
快速急行(3本/時)藤沢方面−新宿方面は、一部をロマンスカーに置き換えても良い。
土休日、朝下りと夕上りロマンスカーは、売り切れてしまうことが結構有るので、
特にこの時間帯はJR普通グリーン車的サービスがほしい。
安いと「ねらい打ち」されるので、料金はロマンスカーと同じ。
ま〜たはじまった
何でこういう奴ってやたら本数増やしたがるんだろうね
車両置く場所も乗務員も線路許容量も全く無視するんだから始末におけない
551 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:22:27 ID:hHRyRAut0
多摩線が小田急の運命を握るだろう
愛川からどこへ行くかだ
>>551 ・ 未成となったKOの代わりに津久井・相模湖へ
・ 中津川を上り宮ヶ瀬方向へ
・ 中津川を下り本厚木方向へ
愛川-本厚木-倉見西岸-平塚
とかなるわけねーな
554 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 21:35:11 ID:qB2ndjyR0
代々木八幡は小田原方に余剰スペースが続くからホーム延長踏み切り移設は一番簡単
555 :
サハ208一同:2009/12/26(土) 22:18:03 ID:rNBYQnD30
>>547 新聞、ニュース、イソターネット、その他もろもろ、
メディアを見ましょう。
>>555 その頃にはイソターネットのほかは、きっと新聞も テレビも ニュースも その他もろもろも
なくなっていることでしょう。箱根だって、かつては新婚旅行のメッカだったのら
557 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:55:17 ID:imwM2r4a0
そもそも愛川延伸は需要がないという理由でやらないだろ
>>548 4000形の設定項目のなかに千代田線〜多摩線の快速急行があったりする。
559 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:34:32 ID:n7Da2AcQO
湘南急行→快速急行
多摩急行→?
>>558 設定項目は現在のメトロ千代田線の他、小田急線の主な項目も用意したのだろう。
「取りあえず」の設定項目で、実際の運用までは考慮されていないと思われる。
小田急4000形はJR東日本E233系との双子車。
E233系2000番台はメトロ千代田線直通仕様だが、同系列3000番台は東海道線仕様でグリーン車を連結する。
東海道線グリーン車は、メトロ千代田線車両限界を超えていて、入線できない。
仮に快速急行が設定されたとしても、普通グリーン車は連結されないと思われる。
連結する場合には東海道線とは別の仕様を用意する必用が有り、非効率。
561 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:44:22 ID:ZP9+ancT0
やる気のあるところは需要を自ら作り出す。
都心ダイレクトなら愛川は人口20万は増やせる。
このままでは相鉄が渋谷まで行く頃には、小田急を追い抜いているのでは?
あ、もう江ノ島線沿線は事実上相鉄江ノ島線だな、ごめん
>>559 和泉多摩川駅−代々木上原駅間複々線化時点では、多摩急行は変わらないと思われる。
新百合ヶ丘駅−代々木上原駅間複々線化時点では、急行停車駅は現行多摩急行と同じになり、多摩急行という種別名称は消滅すると思われる。
564 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 03:27:57 ID:ZP9+ancT0
>>564 住むところをなくされた方がこんなもの何処で見るんだ?
567 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 13:03:01 ID:ZP9+ancT0
溝畑を任命する内閣など倒れてしまえ
面白いよ。
570 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:08:30 ID:6sQyfp0z0
571 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:31:27 ID:ZP9+ancT0
何か足りないと思った
奴らが経済効率のことを考えてない証拠だ
本来はこうなるべき↓
【政府】鳩山総理メッセージ 年末年始、生活にお困りの方へ
〜鉄道での特攻はおやめください〜
572 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 23:50:30 ID:kai5dAUR0
>>550 所要車両・人員数は朝ラッシュ時の運用数で規定されるので、
日中の運行本数増加はそれほど影響がない。
複々線化による高速化で1運用あたりの時間が減るので所要車両そのものも減る。
小田急は他路線との競合が極端に多いので、
(多摩NT、町田-東急長津田、相鉄海老名、東急中央林間、相鉄大和、相鉄・地下鉄湘南台、JR藤沢、モノレール江ノ島)
運行頻度や運行速度を向上させてサービスを改善させる動機はある。
動機はなくはないけど、限界的なレベニューと限界的なコストを
勘案したら、本数増はあまり考えられないというのが
現実じゃないかな。
さて来年から、本格的に白紙ダイヤで、複々線化後のダイヤを作成していくわけなんだよね
P導入でネック区間のラッシュ本数は詰めることができるけど、所要時分が短縮するかというと
上りは、対新宿で現在と変わらないとか何とか…優等の上〜新の運転時分が7分設定(余裕化)とかね
575 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 05:57:07 ID:IpqTr92pO
本数増えるってのは車間距離が縮まるってこと?
576 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 08:49:46 ID:fk0U1lHh0
>>550、
>>572、
>>573、
>>575 着工前と着工後を考えると、ラッシュ時急行で12分、各駅停車で6分の短縮とあるから、
着工前と比べれば、所要時間が短くなる事で、5本程度列車が増加したのと同じ効果が期待できる
もっとも、現段階では複々線化は、下北沢付近が残っているだけで、開業しても
急行は4分、各駅停車にいたっては2分の所要時間短縮でしかない
運行本数が変わらないとすれば、列車本数にすればわずかに1〜2本程度の増加効果しかない
おそらく一番金がかかる下北沢改良で、たったこれだけのためにコストをかけるとは考えにくい
下北沢が緩急分離される事で、停車時間が短縮される事から、おそらくはあと+1〜2本は急行系が増発はできるだろうが、
自然に考えれば、成城、遊園始発の各駅停車の千代田線直通か急行の千代田線直通がそこそこ大量に増発されると考えるのが適当では?
線路要領さえ問題にならなければ、千代田線方面からは日中でも20分毎に各駅停車や優等が運転されるだけのポテンシャルはあるかと
また、競合が多い江ノ島線、多摩線方面には、快速急行、多摩急行などで、少なくとも日中20分毎のパターンダイヤにしないと、
競合上優位には立てないから、日中も増発される可能性があるのではないか?
577 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 09:04:50 ID:lxZAKhM3O
千代田線と登山線乗り入れを考えると20分サイクルは考えづらい。擬似30分サイクルの現行ダイヤの方がまだマシ
578 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 09:17:02 ID:+92o9JGQ0
>>573 総費用(初期費用・維持費とも)は複々線化事業で跳ね上がってしまうので、
その複々線化設備をどうやったら有効に使えるか、という方向性になる。
これまでの複々線化費用と比べたら、列車増発のための限界費用なんて大したことはない。
複々線化事業費3000億円、通勤列車1編成10〜15億円。維持費を比べても桁が違う。
579 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 09:27:38 ID:+92o9JGQ0
>>576 >自然に考えれば、成城、遊園始発の各駅停車の千代田線直通か急行の千代田線直通がそこそこ大量に増発されると考えるのが適当では?
その方法で玉突きに種別を格上げして全体的に速度と運行頻度を向上させるんだと思う。
仮に、現行平日日中の各列車を
・各停を準急に格上げ(ただし3駅停車)
・千代田線直通各停、遊園発着・成城発着を毎時6本ずつ運転
・区間準急を廃止
このように振り替えてみても、4運用くらいしか増えない。
これだと急行系が過剰になってしまうので、急行の一部を快急に振り替えればいい。
そうすると、計算上はさらに1〜2運用減らせる。
>>577 登山線は確かにそうだろう。
でも、千代田線はメトロにお願いして毎時12本にしてもらわないとどうにもならないと思う。
たぶん反対側のJRにも大量の苦情が来ているだろうし。
580 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 15:47:34 ID:gm23RjxE0
今やってることは20年前にやっておくべきこと
じゃあ、今やることは?
全駅14両対応、3複線化
自分のNゲージの製作計画だったら鉄模板でやろうね。
582 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 16:16:34 ID:cT5bjEG0O
12両対応
583 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 16:18:36 ID:cT5bjEG0O
固定資産税で安心安全国家
>>575 >
>>584 複線区間の本数は変わらないので、列車間距離も同じ。
複々線区間は増便になるので、いままで余裕で走っていた分は間隔が詰まるが、それでも複線区間よりは余裕。
D-ATS導入により、ラッシュピーク時間帯の間隔は詰めようと思えばめられるが、実際には詰めないでダイヤ乱れ時の回復力に使うと思われる。
>>577>>579 冷蔵庫本にも載っているが、JR常磐緩行線1本/12分は著しく不便。
メトロ千代田線1本/5分、JR常磐緩行線1本/10分に、改正熱望。
>>578 > 総費用(初期費用・維持費とも)は複々線化事業で跳ね上がってしまうので、
> その複々線化設備をどうやったら有効に使えるか、という方向性になる。
複線の各社も、複線をどうやったら有効に使えるかとは考えているわけで、
ラッシュ時に比べて少ない日中の本数というのは妥当性があることは間違いない。
でその減少させかたが問題になる。
> これまでの複々線化費用と比べたら、列車増発のための限界費用なんて大したことはない。
> 複々線化事業費3000億円、通勤列車1編成10〜15億円。維持費を比べても桁が違う。
素人考えではそうなんだけど、小田急の見解として、複々線が成った
暁には混雑率を160%まで下げたいと言っている。裏返すと、現状
(190%)に対して20%以上増発する意思はない(それだけ
増発すると150%に近づく)ということじゃない? ということは、
朝ラッシュ時でも35〜36本程度が想定の上限。
他社でも、原理的には朝ラッシュに近い本数を用意してフリークエンシーを
重視するというアプローチもあり得るはずだが、おしなべて
そうなってないわけで、6〜7掛け程度が相場。複々線ができても
日中22〜23本程度が妥当なラインで、現状に対する増発余地はわずかしかない。
588 :
名無し野電車区:2009/12/29(火) 08:43:19 ID:QvXF+Kxl0
>>587 向ヶ丘遊園以西、代々木上原〜新宿間の線路容量が変わらないのだから、まあ妥当な状況判断だろうよ
新宿直通の各駅停車9本も減らす事は出来ないだろうし
せいぜいが、向ヶ丘遊園か、成城学園前から千代田線直通列車が運転されるのが関の山かと
もっとも、千代田線直通優等の分代々木上原〜新宿間は線路容量が開くわけだから、
向ヶ丘遊園発新宿行き急行、各駅停車なんかも設定されるかも
8時台に5本の直通優等があるから、最大5本は設定できるかと
新宿駅の折り返しに限界がないと仮定した場合のはなしだけどね
・向ヶ丘遊園、成城発直通→6本程度
・向ヶ丘遊園、成城発新宿方面急行、各停→最大5本程度
が、ありえそうなところでは。
あったとしても、最大29本→40本ってところかと。
今後は地価の下落で、マンションなどが取得しやすくなっているから、他の路線との競争という意味で、
ある程度多めに列車を設定してくる可能性はあるとは思う。
589 :
名無し野電車区:2009/12/29(火) 09:58:04 ID:G6+MTY7e0
>>587 >ラッシュ時に比べて少ない日中の本数というのは妥当性があることは間違いない。
「朝」ラッシュ時は小田急を含めた各路線とも速達性を犠牲にして無理やり運行本数を増やしている。
だから、日中に朝と同じ運行パターンを適用するのは、輸送量からも速達性からも適切でない。
「夕」ラッシュ時であれば、混雑の悪化を覚悟で日中と同一パターンで運行している路線もある。
>朝ラッシュ時でも35〜36本程度が想定の上限。
登戸・遊園の3線、遊園以南の複線の制約もあるので、その程度だろう。
つまり車両の増備はそれほど発生しないということ。
>他社でも、原理的には朝ラッシュに近い本数を用意してフリークエンシーを
>重視するというアプローチもあり得るはずだが
朝ラッシュ時でも混雑が少ない路線ならともかく、
首都圏の主要放射路線でそうすることは上で述べたようにありえない。
>そうなってないわけで、6〜7掛け程度が相場。
そうなっていないのは、その程度に本数を減らさなければ速達性に支障が出るという事情もある。
小田急は複々線化で線路容量に余裕が出るのだから、それこそ単純に需要に基づいて供給を決めればいい。
例えば、小田急の半分の輸送量しかない京阪電鉄は、複々線区間に毎時24本を運転している。
590 :
名無し野電車区:2009/12/29(火) 10:10:11 ID:4uMssrPtQ
京阪って五両とか七両とかじゃん
591 :
名無し野電車区:2009/12/29(火) 10:46:53 ID:G6+MTY7e0
>>590 京阪は7・8両が主流だよ。18m車だけど。
向ヶ丘遊園駅・成城学園前駅−メトロ千代田線直通が純増になるだけ。
新百合ヶ丘駅−新宿駅間の本数は原則変えない。
日中の種別が、急行(町田方面−新宿)が快速急行に、各停(新宿方面)が準急(渋谷区3駅停車)に変わるが、本数は原則変えない。
登戸駅−代々木上原駅間各停のみ停車の駅は、メトロ千代田線直通で対応。
593 :
名無し野電車区:2009/12/29(火) 15:44:27 ID:YO9Ne7H10
>>592 遠近分離をこれ以上増やしてどうするww
複々線をさらに延ばしてロマンスカーで新宿ー小田原60分の実現を!!
そうすれば、小田急は儲かる!!
急行で75分で結べば、小田急は永遠に輝くぞ!!
あとは強羅までの直通運転だな。
たしかに新宿駅ホームに「うしろ3両強羅行き」とか案内される特急or快急がいたら、
宣伝効果はあるだろうな。実現のためのハードルは相当高そうだけど。
>>596 西口地上改札へのアピール重視
まえ○両 ○○どまり
うしろ○両 強羅行
切り離しやすさ重視
まえ○両 強羅行
うしろ○両 ○○どまり
>>584 和泉多摩川〜梅が丘の複々線が完成した時は、乗務員や車両の増備はされなかったんだよ。
所要時間短縮で運用効率を上げて対応させたから。
それに車両を増やそうにも、もう置ける場所が無い。これは今も同じ。
599 :
名無し野電車区:2009/12/30(水) 13:58:26 ID:/6skV4HE0
>>588 >・向ヶ丘遊園、成城発直通→6本程度
これはよく言われるが、
>・向ヶ丘遊園、成城発新宿方面急行、各停→最大5本程度
考えてみればこちらも十分ありえる話だよな
相鉄なんかピーク時は27本をわずか3本のホームで裁いていたくらいだから、
5本も折り返し用ホームがある小田急は恵まれている方
今は千代田線直通を除いた24本くらいが1時間あたりの最大折り返し本数
うまくやれば29本どまりではなく、32本くらいはいけるかもしれない
強羅ではインパクトが弱い。
最低でも姥子まで。
601 :
名無し野電車区:2009/12/30(水) 14:44:04 ID:33LC2Psi0
>>596 >・・・実現のためのハードルは相当高そうだけど。
ザッとみても、
箱根湯本〜強羅間の改軌
または
フリーゲージトレインの実用化そして箱根登山線への導入が最低限必要。
602 :
名無し野電車区:2009/12/30(水) 15:06:48 ID:omybrYI70
>>599 >相鉄なんかピーク時は27本をわずか3本のホームで裁いていた
井の頭線が30本を2本のホームで裁いてないか?
(5両だけど)
603 :
名無し野電車区:2009/12/30(水) 16:18:50 ID:/6skV4HE0
>>602 たしかに…ま、井の頭線は5両って要素も大きいのだろうけれど、
小田急の場合は新宿駅が上下階で線路が複々線になっているようなものだから、
向ヶ丘遊園、成城始発列車が何処まで増やせるものなのかは見ものだな
駅の限界というよりはD-ATS-Pの限界の方が限定要因になりそうな珍しい路線かもしれない
下り方面は代々木上原がネックになる可能性はあるが、ここはある程度回送で送ってしまえば問題はなさそうだから
605 :
名無し野電車区:2009/12/30(水) 17:56:21 ID:omybrYI70
ところで複々線完成よりも先に、急行線が出来て地下に潜り、
踏切がなくなるんだよね。いつ?
>>601 JR東と提携して下田まで50000系走らせて欲しい。ここまで伸ばして
はじめてあの特急の真価がでると思う。バーターで東京発箱根湯本行き
もありかな。
607 :
名無し野電車区:2009/12/30(水) 18:38:01 ID:bBPnYjLH0
朝の新宿ってロマンスカーが1線塞いでなかったっけ?
608 :
名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:50:10 ID:/6skV4HE0
>>604 運転系統の分離ということなら、下北沢、代々木上原がボトルネックになるなら、
準急を成城学園前で緩行線に転線させるのも手だな
新宿方面各駅停車を和泉多摩川〜喜多見までで追い抜いて、成城学園手前で緩行線に転線、
そして成城学園始発各停直通を経堂で追い抜けば、スピードを落とさずに走れる。
>>607 マゾ?
まあ立体化、平面交差が少ない4本の線が使えるのなら問題ないと思うが
それか、朝もロマンスカーを運転するかだな
これはぼったくっても儲かるぞw
>>607 地上2番線特急ロマンスカー専用ホームを車庫代わりに占有している (--;
>>607-608 「和泉多摩川駅−代々木上原駅間複々線化完成したら、通勤時間帯にロマンスカーを走らせたい」
という発言レスが有ったような気がしたが、過去レスを探してみたが見つからない。
ピーク時間帯はさすがに無理だが、
東武・西武等は、朝ラッシュ時間帯ピーク前に、上り有料特急を設定して利益を上げている。
複々線化完成したら、小田急でも可能だと思う。
小田原からのJR普通グリーン車利用通勤需要を取り込むことは可能だと思う。
朝上りのロマンスカー料金は、日中より高く設定してほしい(下りは日中と同じ)。
>>608 >まあ立体化、平面交差が少ない4本の線が使えるのなら問題ないと思うが
南新宿駅を新宿駅側へ移設して南新宿駅−新宿駅間複々線化すれば、ダイヤ乱れ時の回復力は著しく改善される。
南新宿駅は駅の存在自体、地元民しか知らないw
夜は暗くて女性は使いづらい。
駅名は「代々木」に改称、外側通過線付き1面4線に改良し、
小田急南新宿ビルと一体化して踏切歩道橋兼用改札口を設ければ、もっと利用される。
>>608 >
>>604 >運転系統の分離ということなら、下北沢、代々木上原がボトルネックになるなら、
>準急を成城学園前で緩行線に転線させるのも手だな
>新宿方面各駅停車を和泉多摩川〜喜多見までで追い抜いて、成城学園手前で緩行線に転線、
>そして成城学園始発各停直通を経堂で追い抜けば、スピードを落とさずに走れる。
新宿方面各停は全部準急に置き換えて準急停車駅に渋谷区3駅を追加。
複雑な運用をするとダイヤが乱れたとき収集つかなくなる。
朝上りは、向ヶ丘遊園駅ポイント通過以降は転線せず、
地下鉄直通準急・急行は緩行線走行、経堂駅通過追い越し、
新宿方面準急(各停の置き換え)は急行線走行、経堂駅通過専用線走行でいいと思う。
613 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 07:45:22 ID:UgKCDr0+0
>>612 >新宿方面各停は全部準急に置き換えて準急停車駅に渋谷区3駅を追加
停車駅はそのまま、遊園始発の各停を設定するだけで充分かと。
上原のポイントを触るだけじゃん。
>>613 >上原のポイントを触るだけじゃん。
分岐駅でたすき振り分けを行えうと、ダイヤが乱れたとき収集つかなくなる。
鉄道各社は小竹向原駅の教訓を学んだはず。
代々木上原駅ポイントこそが、ダイヤ乱れ原因、悪の手先筆頭!
下北沢駅付近で何のために外側内側反転工事などという無駄なコストをかけたのか?
それを考えればおのずと答えは出ると思う。
>>614 >下北沢駅付近で何のために外側内側反転工事などという無駄なコストをかけたのか?
それは違うと思う。緩急を入れ替えると言っても、下北沢が上下二層になってるから、
東北沢方で、急行線を外に振るのか緩行線を外に振るのかの違いだけ。
素人考えだけど、そこまでコストに差はないと思うんだが。
むしろ、東北沢がホーム一面になった分、設備費用が減らせると思う。
>分岐駅でたすき振り分けを行えうと、ダイヤが乱れたとき収集つかなくなる。
急行線→千代田線と緩行線→新宿を両方設定するのは厳しいけど、
緩行線→新宿だけなら、無理ではないと思う。
その場合、千代田線直通優等は経堂で転線すれば、支障を少なくできる。
616 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 14:17:38 ID:qs4RiwtP0
>>610 ピーク時含めラッシュ時は、向ヶ丘遊園〜新百合ヶ丘間がボトルネックになるから、
ロマンスカーを設定なんて出来るかどうか…
各駅停車を8連→10連化することで、9本→8本、7本に減らせばありえるかもしれないが、
その場合は急行を増発したいところだろうしな
>>612、
>>614、
>>615 たすきがけの転線がダイヤ構成上のボトルネックになるのなら、転線する位置を分散の上、固定すればよいかと。
・急行線→緩行、千代田線直通:成城学園前小田原寄りポイントで
対象車両は直通急行、準急(最大で9本程度?増発分は向ヶ丘遊園始発)
※現在はピーク時1時間あたり5本
新宿行き各駅停車が喜多見に到着するくらいのタイミングで成城学園前に転線の上到着
経堂で、おそらく新規に設定されるであろう、向ヶ丘遊園か成城学園前始発の直通各駅停車を追い抜き
これなら、ほぼスピードを落とさずに走る事が出来る
新宿方面直通各駅停車を10両化する事で、9本→8本化できれば、まず問題ない。
・緩行、千代田線直通→急行線:代々木上原小田原寄りポイントで
対象車両は新宿方面各停(最大で9本程度?8連→10連化で輸送力増強)
※現在はピーク時1時間あたり9本
あけましておめでとうございます。
シモチカナビが更新したよ。
腑に落ちない工程もあるがどうなることやら
転線とか一部優等の緩行線走行とか、すごくわかりにくい。
ヲタ的には面白いダイヤかもしれないが、支障時の運行整理は大変だろうし、
一般ピープルには理解しがたい運行形態になると思う。
今のパターンをベースに千代直各停を毎時2ないし4本増発、
成城でも遊園でも折り返しはどっちでもいい。
多摩急行は引き続き運行させ、今のまま区間準急とセットにすればいいんじゃないの?
>ZP9+ancT0
単なる山の谷でしかない半原の人口が増加して
愛川町の人口が5倍になるなんて非現実的な
書込みをしている奴が関係ないスレに政治的な
話題をしてコピペ爆弾で各所を荒らして
挙げ句の果てにIP規制で多くの無関係な
ユーザーを道連れにするんですね。
次の2方式なら、多摩線の新百合ヶ丘止まりは廃止出来るんだよね。
1、15分サイクル
小田原急行2、江ノ島急行1、多摩千代田急行1、準急1で優等20本、
小田原千代田各停1、多摩各停2、成城始発千代田各停1で各停16本の合計36本
2、20分サイクル
小田原急行3、江ノ島急行2、多摩千代田急行1、千代田準急1で優等21本、
小田原各停1、小田原千代田各停1、多摩各停2、成城始発千代田各停1で各停15本の合計36本
新百合ヶ丘〜遊園が時間32〜33本とネックになりそうだが、遊園〜登戸上り2線化の影響で遊園到着時に
各停と優等の間隔が詰められる様になったから、物理的に不可能ではない筈。
ただ、出来れば準急は新百合ヶ丘〜遊園で無停車の新種別が望ましい。
転線というのは、ダイヤが守られていることが大前提。
急行線が駆け込み乗車で10秒遅れれば、その影響で緩行線は20秒遅れ、さらに急行線は30秒遅れ、連鎖的に遅れが拡大する。
その間にホーム混雑が激しくなり、乗降に時間がかかるようになり、ダイヤ乱れに拍車がかかる。
たとえ30秒でも遅れれば、全線に影響が出る。
新宿行き上り線が遅れれば、折り返し運用にも影響が出て、下り線まで影響が出る。
新宿発下りの代々木上原駅出発が遅れれば、メトロ千代田線下りの出発も遅れ、千代田線内が糞詰まりになり、他社にまで影響を及ぼしてしまう。
3社乗り入れをしているので、ダイヤ乱れの影響が大きい。
乗り入れをする以上、可能な限りダイヤ乱れを他社に持ち込まない努力が必用。
朝ラッシュ時間帯の分岐・合流は、上りは向ヶ丘遊園駅西側、下りは登戸駅東側だけに限定しないと、小竹向原カオス化するのは確実。
>>620 >多摩線の新百合ヶ丘止まりは廃止出来るんだよね。
↑新百合ヶ丘駅−和泉多摩川駅間複々線化されれば可能。
>新百合ヶ丘〜遊園が時間32〜33本とネックになりそうだが
↑絶対無理。
一旦ダイヤが乱れたら、ラッシュ時間帯が終わるまで回復できない。
緩急混合ダイヤで無理なく運行できるのは3本/10分程度。
朝ラッシュ時間帯は名一杯詰めて走るが、
それでも4本/10分(24本/時)は山手線並になり、混合ダイヤでは相当厳しい。
全編成10連化され輸送力がアップされるので、新百合ヶ丘駅−向ヶ丘遊園駅間は多分増発されない。
>ただ、出来れば準急は新百合ヶ丘〜遊園で無停車の新種別が望ましい。
↑新百合ヶ丘駅−和泉多摩川駅間複々線化までは、各停の代用。
よって準急は、複々線化区間は急行運転、複線区間は各駅停車でいい。
新百合ヶ丘駅まで複々線化できても同じで、新百合ヶ丘駅−代々木上原駅間急行運転。
>>618 >今のパターンをベースに千代直各停を毎時2ないし4本増発、
↑日中は、多摩急行3本/時、各停6本/時、残りは代々木上原駅折り返し。
朝夕は可能な限り増やす。
>成城でも遊園でも折り返しはどっちでもいい。
↑向ヶ丘遊園駅折り返し終日6本/時で、成城学園前駅(喜多見車庫)折り返しが朝夕のみ割り込む。
12月28日午前8時50分発くらいの「えのしま号」藤沢から新宿まで乗った。
定刻どおり出たが、新宿駅3分強遅れ。
下北のずっと手前からのろのろ。
28日は平日ダイヤ。しかし、官公庁は休みで乗客少なく、乗降時間減。
当日は運行障害はなかった。あの日でそんな状態なら普段はますます遅刻。
そもそも、ダイヤが過密すぎるということ、では。
>>624 >そもそも、ダイヤが過密すぎるということ、では。
↑過密ダイヤ解消のための複々線化。
急行線=新宿方面、緩行線=千代田線方面に系統分離すれば、ダイヤ乱れは確実に減る。
もっとも3分の遅れで文句言うのは、世界広しといえども日本人くらいだろうw
>>622 >>それでも4本/10分(24本/時)は山手線並になり、混合ダイヤでは相当厳しい。
主要駅で1線しか使えない、しかも完全並行ダイヤの山手線が比較対象とは頭がおかしい。
では現時点で複線区間でもやってる時間29本ダイヤは何なんだと・・・。
小田急の場合は優等停車駅の新百合も遊園も2線確保されているから、
新百合で優等出発→各停出発の時間差と、遊園で各停到着→優等到着の時間差は2分より短くできる。
よって、新百合→遊園優等の所要時間増(と言っても、少なくとも各停よりは早く走れる。)を我慢すれば時間30本超運転は物理的に可能。
>>準急は、複々線化区間は急行運転、複線区間は各駅停車
とか言ってる単細胞理論をゴリ押しするから出来ない様に見えるだけ。
準急は各停と違って、後続急行との遊園到着時間差を2分確保しないといけないから、優等を遅くして運転間隔を無駄に広げる。
前に何回も書いたが、新宿方面に向かって増加する通過人員は、一旦登戸で減る。
そして、喜多見→成城の通過人員は遊園→登戸の通過人員とほぼ同じ。と言うことは、遊園始発は小田急にとって経費の無駄でしかない。
現にそれまであった遊園始発を廃止してるわけで、そういった実態を見ない者は論じる資格が無い。
>>626 別に遊園始発はあっても良いのでは?
輸送量が同じだから輸送力まで同じにしなければならないってのはおかしいでしょ。
新百合〜遊園間の本数据え置き→遊園始発と成城始発を各3〜4本設定→全体では36本/h程度
もしくは
新百合〜遊園(〜成城)間の本数増発(3〜4本)→成城始発を3〜4本設定→同じく全体では36本/h程度
のどちらかになると予想。
>>627 輸送量が同じという前提に立てば、
わざわざ下り1線しかない和泉多摩川〜遊園を無駄に走らせて、
折り返し線も1線しかない遊園で折り返して、
上り本線(急行線)をまたいで緩行線に始発を送り込むのって、
手間がかかって上下線とも遅延のリスクを増やすだけだと思うんだけど・・・・・
おとなしく全部成城始発にしたほうが無難じゃないかな?
だから多すぎるんだよおまえらの妄想はw
遊園始発2本、成城始発2本
計4本の各停増発
くらいでしょ。現実的には。これくらいなら遊園の入れ替えにも支障無いし。
630 :
名無し野電車区:2010/01/03(日) 17:50:53 ID:h7j5kvzx0
な、何で各駅停車を増発するの?
代々木上原での転線リスクだって増えるのに…
各駅停車8連×9=72両→10連×9本→90両で増発レベルとしては十分じゃない
増発するなら、転線の必要がない成城学園前発の直通各駅停車か、
向ヶ丘遊園、成城始発の急行でしょ
632 :
名無し野電車区:2010/01/03(日) 17:58:02 ID:TxBJKu3M0
>>624 >28日は平日ダイヤ。しかし、官公庁は休み
いや、官公庁はまだ休みでは無かったはず。
御用納めではあったが。
まぁ確かにあの日は
普段の平日と比べたら朝のラッシュ時の乗客数は
少なめだった。
下北の手前からノロノロなのは、
あの区間の複々線化工事が完成するまでは仕方ないと思われ...。
>>626 > では現時点で複線区間でもやってる時間29本ダイヤは何なんだと・・・。
それが機能してない、という話題でしょう…
634 :
627:2010/01/03(日) 18:59:43 ID:qrHSaxKc0
>>628 ガラガラなら増やすのは無駄だと言えるけど、大雑把な計算で、遊園〜登戸及び喜多見〜成城の混雑率は155%程度。
余裕はあるけど空いてるとは言えない。
>折り返し線も1線しかない
3〜4本/hなら、1線でも問題ないと思うが?
>上り本線(急行線)をまたいで緩行線に始発を送り込む
遊園以西が現行の本数のままなら、続行する優等の間に入れれば少しは余裕がある。
あるいは、遊園始発を渋谷3駅停車の区間準急(仮称)にする荒業もある。
もし、遊園以西増発が実現するなら、始発は無くても良い。
そもそも、そんなに遅れを無くしたいのなら、
全列車各停・多摩線は新百合、江ノ島線は大野で全列車折り返し・地下鉄直通は廃止しろってことになってしまうわけで、
遅延リスクと利便性のバランスをうまくとる必要がある。
635 :
名無し野電車区:2010/01/04(月) 07:46:21 ID:nIGTm+w80
小田急は快速急行と各駅停車だけでOK
遊園始発は途中駅からの玉学〜生田間の着席需要を満たすことにもなる。
ただそれだけのことだが、意義は十分にあると思う。
増発分、とりわけ千代直各停はここを起点にすればいいのではないか。
というかそれ以外に増発する方法が無いでしょ
増発した分のうち数本は新宿行きで、今ある新宿行きの各停のうち数本を
増発した新宿行きと同数千代田線直通各停に振り分ける、とかはあるかもしれないけど。
ttp://www.odakyu.jp/guide/timetable/o_higashi-kitazawa_u_w.html 向ヶ丘遊園駅でのたすきクロスがダイヤボトルネックになると仮定すれば、
唐木田方面からの区間準急と本厚木方面からの各停を千代田線直通各停に変更して、
向ヶ丘遊園駅折り返しを新宿行き準急(渋谷区3駅停車)にしてもいい。
それなら、急行が延々と準急の後追いをする必用も無くなる。
複々線化区間延長(和泉多摩川駅−代々木上原駅間複々線化・向ヶ丘遊園駅−和泉多摩川駅3線化)で本数が増えるのは、
向ヶ丘遊園駅−代々木上原駅間だけで、新百合ヶ丘駅−向ヶ丘遊園駅と代々木上原駅−新宿駅間は変わらないかor微増だと思う。
それより、新百合ヶ丘駅−和泉多摩川駅間複々線化(向ヶ丘遊園駅−和泉多摩川駅間4線化)を急いでほしい。
639 :
名無し野電車区:2010/01/06(水) 01:25:41 ID:k6OixWLE0
全般的に緩行線→千代田直通っていう論調だけど、世田谷区間の乗客も新宿指向が強いだろうから、
上原乗換え必須で大ブーイング&上原カオスにならないかな?
いやだから今と比べて純増する分が千代田線直通各停なんであって、
今より新宿行きの本数が減るわけじゃないから
641 :
名無し野電車区:2010/01/06(水) 02:39:22 ID:zCK2ZJQ90
朝の上り急行で登戸過ぎてから、ホント今は別世界。
朝のラッシュくらいは完全に転線無くしたほうがいいような。
常磐線の遅れが小田急の端っこまで行き渡る羽目になりかねない。
643 :
名無し野電車区:2010/01/06(水) 07:07:53 ID:JVrFZBUL0
>世田谷区間の乗客も新宿指向が強い
新宿に行きたいのは新宿勤務の人だけ
赤坂、日比谷、二重橋、大手町方面は全員千代田線だよ
644 :
名無し野電車区:2010/01/06(水) 08:20:43 ID:YLQZEQW70
代々木上原での混雑解消振りは凄いよ
超満員からどさっと降りてくからね
そういう、感覚で物を言っても実りが少ない。数字で判断しようよ。
遠距離通勤者は帰宅時の着席を狙って新宿周りにしている場合もあると思うが
基本的に、世田谷区間は地下鉄から直だしなぁ
しかし、代々木上原で遠近分離から方向別分離になるとホームが恐ろしくカオスになりそう
648 :
名無し野電車区:2010/01/06(水) 22:47:42 ID:xRADYSyS0
各駅停車を全部千代田線に乗り入れて、急行を代々木八幡、参宮橋、南新宿に停車させればいいんだよ。
常磐線みたいだな。
とりあえず、新宿行き各停が現状より減るってことはないでしょ
新宿直通各停を0にしたら流石に苦情が殺到する
651 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:10:48 ID:Fx60V9tL0
>>650 ゼロにしたら各停しか停まらない南・参宮・八幡から苦情殺到だろうな。
>>653 いや、さすがに0にするというのは
その駅止まる電車は代々木上原以遠通過運転するってことだろw
656 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 02:37:09 ID:ZjUPsllY0
>>648 急行はともかく、準急はそうしても構わないのでは?
>>649 ”反対側”の常磐線がそういった方法とってるから、
こちらの反対側の小田急も似たような方法を取ると?
657 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 04:20:00 ID:CR9m9XxmO
千代直邪魔すぎ。
658 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 09:02:05 ID:wCNvBQjF0
昼間の千代直は
各停4本(残り4本新宿)、玉急2本の計6本らしい
準急が3駅停車になるみたい
659 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:51:55 ID:BRvIShTm0
それでも東急東武らに比べれば1時間の乗り入れ本数は少ない
あっちはほとんど直通してるからダイヤの乱れも半端ない
661 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 20:54:05 ID:LrGXpS+60
>>659 東武伊勢崎線で浅草に行きたい人少ないから、大手町方面の直通多くて当然。
小田急で新宿に行きたい人はもう少し多いけど、それにしても、大手町方面の直通はもっと多くすべき。
二重橋前から東京駅までが飛躍的に歩きやすくなったことって
どのくらい認知されてるんだろう…
>>91 学校で先生の椅子に座って遊んでいるイメージが…
667 :
名無し野電車区:2010/01/07(木) 22:42:01 ID:Irb0+lzy0
小田急はもっと快速急行、多摩急行、区間準急を増発すべきだ。
668 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:42:07 ID:saN9eYlI0
669 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:48:18 ID:MUPpXuJh0
この車両を買い取って自宅にしたい
鉄オタの夢だ
670 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 21:40:31 ID:tNmEa1GW0
遊ばしている農地はあるが、輸送費はない。
また、搬入したところで、ギャングの餌食になるだけで、管理する自信はない。
うん。欲しいとは思うけど、電車は走ってナンボだと思うので、ミイラや剥製を
所有してもねえ・・・。(負け惜しみ半分だけど。)
まっぷたつにしなくてもトラックに乗るんだな
672 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 21:45:33 ID:saN9eYlI0
>>670 いや、小型車体?だから、通常の車両より輸送費もかからないんじゃないかなって意味合いを込めてだったんだけど…
673 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 21:49:23 ID:MUPpXuJh0
11両ロマンスカーの中間車はわずか14mだからな
乗ると短さにおどろく
自動車に改造して公道を爆走しろよ
磯発見。
676 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:40:27 ID:wHqbVPqs0
>>644-645 東北沢〜代々木上原間の定期客のうち、3割強は代々木上原で乗下車または乗り換える。
よって、
>>644の感覚は正しい。(ソースは都市交通年報)
677 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:44:18 ID:tNmEa1GW0
>>672 ああ、なるほど。
ちなみに、農地だったところに置くだけなら、農地転用許可は下りそうだが、
倉庫代わりだと、ちと面倒で、住むとなると、もっと面倒くさそうだ。
678 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 23:20:16 ID:saN9eYlI0
>>676 小田急の事だから、段階的に輸送力を増強してくると思うんだよね
3割強も代々木上原で千代田線方面に乗り換えているのなら、
直通列車がピーク時29本中5本で、17%だから、直通の各駅停車を
常識的にあと5〜6本を第1段階として、成城学園前始発で設定してくると思うんだよね。
それでダイヤがどうなるかの様子を見てからにすると思う。
案外、これだけで大部分混雑が解消されるかもしれないし。
異常時を考えると,出来るだけ運行車両数は少なくしたほうが良いというのは同意できるから…
(A)急行線新宿方面15本
(B)急行線直通5本
(C)緩行線新宿方面各駅停車9本
(D)緩行線直通6本
で、合計35本
これなら、平面交差によるネックも最小限にする事が出来るから…
異常時は、新規に設定される緩行線直通各停5本、新宿行き各停9本の中から、
6本をを経堂、成城学園前で打ち切って収容してしまい、残りの29本すべて新宿発着で運転すれば、混乱はおきないと思う。
ピーク時に10分間隔で直通各停を運転していれば、成城学園前〜代々木上原間の上りに3本以上の
直通各停が存在するとは考えにくいから、新規に成城学園前を発車するのは運転を取りやめ、
成城〜経堂間にいる直通各停を優先して経堂の留置線に収容、
もしタイミングが合わなければ、新宿方面の各停を1本経堂で運転打ち切りの上収容すれば、問題なく走れそう。
679 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 00:23:12 ID:qsZGF/px0
>>678 >(A)急行線新宿方面15本
>(B)急行線直通5本
>(C)緩行線新宿方面各駅停車9本
>(D)緩行線直通6本
そのダイヤパターンだと、
急行線→緩行線平面交差:(B)急行線直通5本=12分間隔
緩行線→急行線平面交差:(C)緩行線新宿方面各駅停車9本=6分40秒間隔
だから絶対に荒れると思う。
ダイヤ混乱の本場w小竹向原でも言われてることだけど、
平面交差が多発する場合はできれば両線の本数をそろえ、
少なくともきれいな整数比になるようにしないとまずい。
おまえらよく小竹向原を持ち出すけど、開業当初以外は配線とダイヤを原因には混乱してないよ?
ダイヤ乱れで別の路線に波及することはあって、その際に小竹向原で詰まることは今もあるけど。
それに東北沢の新宿寄りと代々木上原の小田原寄りの2箇所に両渡りポイントを置くくらいはするだろうし、
>>678程度の現実的な増発なら問題ないよ。
681 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 00:57:44 ID:AyZEN7lY0
>>679 確かに。
急行22(新宿直通16)
各停14(新宿直通8)
ぐらいだと思うんよ。
682 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 01:23:29 ID:EvsXhtjh0
>>679-680 交差ポイントを代々木上原の小田原方に集中しないで、
・急行線から緩行線への転線⇒成城学園前(千代田線直通急行、準急合計5本)
・緩行線から急行線への転戦⇒代々木上原(新宿方面各停9本)
と分ければよいんじゃないの?
経堂で追越が出来るから、成城から緩行線に移った千代田線直通急行、準急も満足に走れるから。
新宿方面各停は、10両化で輸送力が増える(8×9=72両⇒10×9=90両)から、毎時8本に減らしても良いな
千代田線直通各停は、毎時4本から始めてみるか?
これなら、きれいな整数倍だから組み込みやすいし、千代田線の異常時の打ち切り本数も4本に減って、対応がしやすくなる。
余裕で経堂、成城学園で間引く事ができるようになると思う。
>>678 千代田線直通が成城始発なら、結局上原で千代田線に向かうつもりの客は
上原まで必死に急行で行って、満載の直通便が来ることを考えたら
成城の時点で地下鉄線内も座れる各停に移ってくれる事が少しは期待できる。
ちょっと所要時間は増すが、過ごす時間が窮屈かそうでないか、で疲れは違うからいい効果出るんでないかね。
遊園始発だとあの狭いところに並ばせるのは大変だから、少しは広い成城ならでは。
祖師谷や経堂から乗る客にとっては大きなお世話だがw
684 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 08:02:44 ID:68KfSbYw0
小田急は種別が多すぎ。
普通、快速急行、特急の3種類で十分だと思う。
685 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 15:15:08 ID:5FvxtsPb0
鉄ピクに新宿:千代田線=6:4って書いてあったな
ありましたのう。
時間帯によって更に上下するだろうけど。
平日朝夕に千代田線の比率が高まるのは確かだぬ。
新宿6: 綾瀬:2 我孫子:2
大雑把な比率だとこんな感じか
お願いだからあの常磐線には乗り入れないでください
つ多摩急行
まぁ千代田線に乗り入れる以上は常磐緩行線に行くこともほぼ確実だろうし
マイナスイメージで語られるのは中距離電車だからな…
ていうか沿線では綾瀬以北も通称千代田線なんだが
メトロ千代田線直通最新車両が、小田急とJR東日本とで双子車になったから、
和泉多摩川駅−代々木上原駅間複々線化・向ヶ丘遊園駅−和泉多摩川駅3線化完成したら、3社直通はカタイでしょう。
日中は向ヶ丘遊園駅折り返しで、朝夕ラッシュ時間帯に成城学園前駅(喜多見車庫)折り返しが割り込んでくる程度だと思う。
そうしないと和泉多摩川駅−喜多見駅間3駅が著しく不便になる。
692 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 23:34:23 ID:liJ9fCJx0
理想形としては、新百合〜遊園からの各停をすべて準急に立て替えて
朝ピーク1時間+α(生田〜遊園に30本走る時間)に
(A)急行線新宿方面24本
(B)急行線直通6本
(C)緩行線新宿方面各駅停車6本(遊園発)
(D)緩行線直通6本(成城発)
>>677 農作業小屋としてだったらいいんじゃね?
結局代々木上原駅のたすき交差は残るのか?
代々木上原駅が西武練馬駅みたいな贅沢な配線なら対応できるのだが。
朝ラッシュ時間帯にダイヤが乱れたら両方詰まってイヤだな。
東北沢駅−新宿駅間に地下急行線別線造ってくれないかな?
696 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 15:39:02 ID:2KOm7D9b0
>>695 朝ラッシュに関しては
千代田線直通を経堂で緩行線に転線させる形になるんじゃないかな?
急行→緩行線経由千代田線は経堂で
緩行→新宿方面は代々木上原みたいな。
上原のたすき交差さけるのも重要だけど、それ以上に
下北沢で急行線ホームにばかり電車がくる状況にしたらまずいだろう。
東北沢と世田谷代田は、今までも通過してるから問題ないだろうが、
梅ヶ丘と豪徳寺は、緩行線ホーム通過する列車が出てきたら騒ぐだろうな。
698 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 00:03:48 ID:1I0hl/tq0
穴兄弟の常磐線を見習えば、複々線区間の緩行線ホームは通過すべきでないだろうな
穴兄弟は見習ってはいけないことが多すぎる。
>>696 急行線と緩行線の本数を単純にそろえるだけなら、別に転線とかリスクを負わなくても、
千代田線直通急行・準急は向ヶ丘遊園駅分岐時点で緩行線に流して、経堂駅で通過追い越しすれば?
それでも、急行新宿行きが遅れれば、代々木上原駅で新宿行き各停も遅れ、後続の千代田線直通も遅れ、 ・・・
連鎖的に遅れが拡大してしまう。
たすき交差よりは被害は小さいが。
701 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 00:29:02 ID:RAFKTxsD0
>>698 穴兄弟を見習ったら、緩行線は12分間隔、急行線は特急30分間隔、快急60分間隔、
急行(代々木3駅停車)本厚木行20分間隔、小田原行20・40分間隔、藤沢行60分間隔になりますが。w
穴兄弟を見習って、(〜上原以遠)〜神宮前は特定運賃にしなさい。
登戸〜遊園間の複々線高架線が完成しないと次へ進めないだろ。
穴兄弟を見習うと複々線の末端が日中遊んでしまう…
705 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 11:55:30 ID:ldY3X8YY0
幻の駅が計画されています!
仮営業でホームが造られる事が決まっている駅が判明しました。
今年(平成16年)3月事業着手された小田急線(代々木上原−梅ヶ丘)の世田谷代田駅です!
地平駅を地下化する際、上下二層式の深い方の急行線を先に開通させるので、世田谷代田駅は急行線トンネルのホームで地下化します。
その後緩行線の開通と共に急行線のホームは廃止されます。
幻の駅(ホーム)誕生です!
>>705 緩行線ホームが完成し、急行線ホームが閉鎖され開かずの間になった後ホームレスが住み着き、
数十年後保守点検であけてみたら・・・・
京王線の旧初台駅
穴兄弟を見習うなら、代々木上原は千代直以外通過しないとな
709 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 18:30:18 ID:/Nml/67V0
なぜ?
穴兄弟を見習うなら、新宿〜代々木上原間は特急・快急以外全停車でしょ。
>>709 代々木上原の反対側は北千住じゃなくて綾瀬だろ
代々木八幡と代々木公園を正式な連絡駅にするのか。
>>709 (上原を綾瀬に見立てたら)
綾瀬に中電・快速は止まるかい?
どいつもこいつも何なんだよこのクオリティはw
つーかマジで小中学生みたいのしかいないのかな
>>705の仮ホームは、将来は地下急行線の非常口として活用すると思われ。
これがあることで、地下部(急行線)に入る列車が増やせるメリットもある。
何を今更・・・
718 :
名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:38:30 ID:/Nml/67V0
>>713 なんで上原が綾瀬なの?
新宿〜代々木八幡間が特急・快急以外全停車で
代々木上原は各停以外全通過にしたいの?
>>718 穴兄弟に習うとそうなっちまうという例え話でそ。
代々木八幡に全種別停車。
これで八幡・公園が北千住と同格だなw
721 :
名無し野電車区:2010/01/13(水) 20:39:24 ID:ffBcRFJM0
つまり、江ノ島線と成田線が同格?
多摩線=流鉄
北綾瀬はどこだろう・・・
喜多見検車区<>成城学園前駅間、ピストンしたら、利用者 ・・・ いないよなw
726 :
名無し野電車区:2010/01/14(木) 17:49:27 ID:9i/YVN250
出退勤の社員はいるんじゃないですか。
>>724 そう言われると喜多見検車区にホームを作りたくなってきた。
方角からして「北喜多見」だな。
ハマ線が野田線的存在だな
きたみふれあいひろば駅
>>705今更何を!!最初の発表時から皆知っていることですが
732 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 16:20:33 ID:jgCT5Gog0
>>732 小田急は寛容だね。
大和の時も中間改札作らなかったし。
734 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 23:13:15 ID:c1Q/zTNh0
>>733 改札内での乗り換え箇所が重複して、取りこぼしが発生しないのであれば、
基本連絡改札は設けない方がコスト削減にもなるんでは?
下北沢の例だと、田園都市線との競合上も、下北沢乗換えを出来る限り楽にして、
少しでも対渋谷方面需要の競争優位を確立したかったのかと
例えば東大前に通うとして、田園都市線沿線にするか東横線にするかの選択に加えて、
小田急線が入るか入らないかみたいな感じの競争もあるわけで
相鉄が東急・JRと乗り入れ始めたら変わるのかな?
現在の相鉄は大和の小田急以外にノーラッチ乗換はないが、
直通するとIC乗車券のルートが小田急〜メトロ以外の複数になる。
今だって小田急〜京王〜都営ルートがあるし。
>>731 いや、知らなかった。
>>705 < 感謝 m(__)m
>>732 既にリンク切れしているようだが、 ・・・ こっちは知っていた。
「中間改札が無いのもサービスの一環」(小田急社長)だそうだ。
京王井の頭線は乗り入れていないので、キセルされにくい。
過去に乗換改札の人件費で京王とモメたこともあるらしい。
ここはタダでさえ混むので、喜ばしいのは事実。
小田急の経営方針は関東大手私鉄の中では、最も乗客優先主義。
MSEとか見ていると、経営者が鉄オタなのがよく判るw
都営がメトロに吸収されるのと相鉄の乗り入れはどっちが早いんだろう
738 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 01:40:14 ID:ByO5WzUn0
祝・下北渋谷側階段廃止
下北はやく地下化してー
ホーム狭すぎて人多すぎて超危険地帯だよー
小田急は一度登戸で大混乱をやらかした前科があるからなあ…
教訓が生きているかどうか。
>>732 もっとも「乗り換え駅なのに中間改札がなくておかしい」という客もいるとか。
あと、「切符なくしました。渋谷から。」という客が多くて人間不信になるそうな。
最低運賃区間ってたいていマイナーな駅だからまずキセルらしいが、渋谷って言われるとそうもいかないようだ。
>>742 重箱の隅をつつけばきりがない。
人件費・設備費・管理維持費等を考えれば、適切な判断と思われる。
>>736 >「中間改札が無いのもサービスの一環」(小田急社長)だそうだ。
小田急らしい。
>>735 確かに現状で相鉄がJR直通を始めると、
新宿駅東口の小田急用自動改札から入場
↓
JR・相鉄直通で大和へ
↓
大和から小田急で南新宿
これでも120円w 私鉄を巻き込んだ大回り乗車が出来ちゃう。
まあこんな事するのはヒマな奴だから、
新たに中間改札を設置して駅側も乗客側も煩雑になるくらいなら黙認だろうね。
将来的には東急目黒線・メトロ南北線との直通も始まる。
例えば大手町<>鶴間なら複数形路を選べる。
東急・相鉄は安い小田急経路の定期乗車券でただ乗りされてしまう危険性も有る。
まあ小田急は損しないがw
746 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 12:48:24 ID:JdOrAgBe0
>>745 >まあ小田急は損しない
なんだかんだいって、これが中間改札を作らない最大の理由だな。
鉄道事業で一番高いのは人件費。
ごく一部の不心得者のために中間改札機設置しては、設置コスト管理維持コストに見合わない。
サービスの一環と考えれば、中間改札は必要最小限でいい。
748 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 13:53:00 ID:LT+tx8zm0
下北はラッシュ時に猛烈に人が混むし、ただでさえ地下から上空への乗り換えだから中間改札で動線の流れを停滞させたくないんだろうね
利用者としてもそのほうがいい
749 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 15:03:31 ID:JdOrAgBe0
>>748 IC全盛の時代にそれはあまりないんじゃない?
ドン臭いオバハンでもいない限り、まず改札で人の流れが停滞
する事なんてないもの。
…あ、小田急・京王はその「ドン臭いオバハン」が多いんだよな。
コスト当たりの効果を考えたら作らない方が良いという判断?
751 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 16:13:01 ID:Lj0ZTug70
ちなみに、
東急田園都市線が相武台前駅を交差して相武台下・関口・荻野・清川方面へ延伸しても、
相武台前の小田急〜東急の間には中間改札作らない気だろうか?
>>751 中間改札どころか別改札になると思う。中央林間みたいに。
てゆーか、東急の駅で中間改札があるのって横浜くらいだっけ。
武蔵小杉は複々線化のときになくなったし。
菊名に中間改札ある。
>>753 強いて挙げれば長津田のこどもの国線もだが、あそこはそのまま改札外に出られるからなぁ
小田急と京王は仲がいいから中間改札は不要
特に井の頭線は「小田急井の頭線」だったよしみでおk
757 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 20:51:19 ID:Lj0ZTug70
>>756 但し永山・多摩センターは駅別々なんだよな。
多摩センターに至っては京王・小田急・多摩都市モノレール全てバラバラ。
多摩都市モノレールが町田に来たときはどうなるかな?
758 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:40:00 ID:DpLyVAkd0
永山と多摩センターは下北沢に中間改札がないからと
永山・多摩センター相互駅間の利用の時どちらを利用したのかがわからないからだろ
>>756 小田急と京王って仲がいいの?
仲が良かったら多摩急行なんて作らないんじゃない?
ステレオタイプな方がいらっしゃるようですね(^ω^)
>>753 >・・・ 東急の駅で中間改札があるのって横浜くらいだっけ。
地下化で無くなっただろ?
「小田急の複々線」には、余り関係ないと思うが ・・・
>>757 >多摩都市モノレールが町田に来たときはどうなるかな?
このスレの過半数の住人はこの世にいないだろう
まあ下北沢も大和も小田急自身には設置する理由無いだろうね。
他社からPASMO/Suica全体のことで言われればやらざるを得ないだろうけど。
厚木は中間なかったけど、メトロ経由と区別つけるために設けられたし。
現状、小田急と改札内で繋がってるのはメトロ・京王・相鉄・登山・東海で、
中間改札があるのは新宿・厚木・藤沢の東日本だけか?
765 :
名無し野電車区:2010/01/18(月) 01:22:57 ID:nV/g917B0
>現状、小田急と改札内で繋がってるのはメトロ・京王・相鉄・登山・東海で、
中間改札があるのは新宿・厚木・藤沢の東日本だけか?
メトロ東西線や千代田線を通じて、東日本にもつながっている。
>メトロ東西線や千代田線を通じて、東日本にもつながっている。
それは小田急と直接繋がっていない部分だろう。
それをいったらメトロを通して東急・西武・東武・都営地下鉄・埼玉高速にも繋がっている。
767 :
名無し野電車区:2010/01/18(月) 09:38:31 ID:7QnxqSVZ0
>>765の基準だと九州の肥薩おれんじ鉄道とかも繋がっていることになる
不心得者はどんな対策をしても抜け道を探る。
いたちごっこだ。
中間改札には人件費等コストがかかる。
通常想定できる範囲を大幅に超えたケースまで考えて設置しては採算合わない。
中間改札はコスト当たりの効果を考えて設置是非を検討する。
悪質なキセル常習犯は尾行等で検挙する。
これは既に行われている。
将来は各車両の扉にICセンサーが付き、改札そのものが無くなるかもしれない。
ADSL や FTTH は従量制を止め定額になったが、大都市圏の鉄道も将来そうなるかもしれない。
769 :
名無し野電車区:2010/01/18(月) 11:01:58 ID:R3DTTVzN0
キセルって改札を強行突破するってこと?
まぁ下北沢くらいでヒィヒィ言っているくらいなら
北千住の構造なんてもっとカオスだぞw
>>768 厚木駅では不心得者がいっぱいいたのか。
厚木駅はキセルの温床でしょ
>>768 >ADSL や FTTH は従量制を止め定額になったが、大都市圏の鉄道も将来そうなるかもしれない。
ならない。ADSLや光ファイバの定額制が受け入れられたのは定額料金が
それまでの従量制の平均利用金額とそう変わらないものだったから。
鉄道の場合、遠距離乗車も多いので1乗車あたりの平均利用金額が
最多利用金額ゾーンと大きくかけ離れていると思われる。
それに、大都市圏外から無通関で通り抜けられるのでそこのところの対策も必要。
地下鉄なら可能かもしれないが相互直通が頻繁だしな。
775 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 22:40:48 ID:/b3+1AFH0
小田急の複々線効果で、町田から橋本へ逝った奴がまた町田へ戻ってきたりしてるw
それで京王も慌てて地下急行線計画をぶちあげたりしたんだろうな。
777 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:00:49 ID:wUQ0tkCq0
パスモは入場した駅と出場した駅から運賃を計算するんだから、中間改札なんて必要なわけないだろうよ
>>777 単一業者内で完結のルートならそれで問題ないだろうが、
複数業者間に跨るルートで、更にルートによって経由業者が異なる場合は金の支払先などを明確にする必要があるから中間改札が重要になってくる。
中間改札の話は、ちっちゃな話だと思うけど…
下北沢→小田急→メトロ→都営→京王→下北沢→小田急→メトロ(以下繰り(ry
781 :
名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:27:06 ID:Tz/WSruq0
↑暇人乙
782 :
名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:28:18 ID:89jpM+5L0
2時間超えると初乗りでは改札から出られなくなる
中間改札後付けした例って西船橋だけ?
785 :
名無し野電車区:2010/01/22(金) 07:29:09 ID:kTgwfTI40
新宿で小田急ホームからJR東口に出られる仕組みはどうなってるの?
>>780 メトロから都営に乗り換えるたびに、運賃が引かれますが。
>>785 小田急・京王用自動改札がある。
そこをタッチしないと、小田急・京王側の西口連絡改札を入る時に弾かれる。
まあ、ヒマな学生のお遊びにまで、大金払って中間改札を設置して付き合ってられん罠w
小田急の複々線
791 :
名無し野電車区:2010/01/23(土) 09:55:01 ID:cqh0/iTA0
白金高輪で乗り換えれば
>>780のメトロ→都営が可能になるんだぁ
792 :
スレチすまん:2010/01/24(日) 00:39:36 ID:WAtKz73t0
メトロ←→都営って律儀に2ラッチ貫いてるな。(白金高輪で初めて崩れた?)
やっぱり(主に都営側の)ライバル心があったのかな?
都営地下鉄とメトロが合併したらどうなるんだろうね。
>>785 東口じゃなくて「中央東口」から入らないと、連絡改札を通れない。
>>793 なるべく改札を統一してほしい。
離れている場合は今でもやってる通り改札外乗換になる。
小田急が直接乗り入れているのは千代田線だけだが、都営路線からも同一運賃になれば、利用客は増えるかもしれない。
複々線化すれば絶対的キャパシティが増えるから、小田急としてはメトロ都営合併は歓迎したい。
しかし現実には、都営とメトロとでは労働条件が大きく異なり、都営は公務員なので、まだまだ時間かかると思う。
IC乗車券・IC定期券になり、不正乗車の絶対数は減っていると思われる。
ごく一部の不心得者は、追尾等で取り締まればよい。
796 :
名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:18:43 ID:KFXpj+AU0
都営線をメトロに吸収させるのはやらんだろ
地下鉄事業の黒字で大赤字のバス事業を維持しているのに
黒字の事業を売って大赤字の事業だけを残すなんてありえん
合併するとして
メトロがいらないといっているのは都出と協力会だし
乗務員や施設管理員はそのままメトロにいけるみたいだから
都出の人は都に戻り(財)東京都交通局協力会の人は全員クビ
シルバーパスなどの問題もあるし難しいんじゃないかな
小田急にはまったく関係無いと思うが
797 :
名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:22:05 ID:el0yyYjR0
小田急と京王も同一運賃になれば便利だろうね
798 :
名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:51:18 ID:KFXpj+AU0
もう鉄道線全てを国鉄にしちゃえ
799 :
名無し野電車区:2010/01/24(日) 23:58:01 ID:h5snBHwU0
都営とメトロとの合併は決定事項だったと思うけど、違った
かな。
800 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:41:04 ID:1xpSRv7A0
小田急線深夜時間帯にも雌車導入を企むカルト都議 こいそ善彦
危険人物なので注意されたし!
>>799 > 都営とメトロとの合併は決定事項だったと思うけど、違った
> かな。
違ったね。
東京地下鉄と東京都交通局地下鉄の合併はかなり以前から話しが続いてきた。
営団は国鉄と都が半分ずつ出資した組織だが都が同じ地域で両方に出資するのはおかしいと言う話題になり、
JR発足時に国鉄から国に変更され特に営団が東京地下鉄になる事が決まった時点で本格的検討が始まった。
最終収的に土地は都が所有し駅・乗務員・車両など全て東京地下鉄になる。
都営地下鉄は東京メトロの三田線・新宿線・大江戸線になる。
人事の面で決定されれば組織変更の正式日が公式発表される。
あれは豚局の勇み足じゃなかったっけ。
浅草線涙目
805 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 07:42:34 ID:6/M7H1Dj0
合併後の名称はSFメトロ?
806 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 11:00:15 ID:gP2NfKQY0
都が国から株の一部を買い取ったら経営を支配できるし、
もし国が反対したとしても市場で数%を買い付けるだけで過半数超えるし。
小田急としては、明治神宮前駅等に分散し、新宿口の混雑を緩和したい。
都営・メトロ乗換顧客の取り込みにの期待したい。
よって合併は歓迎。
>>796 >地下鉄事業の黒字で大赤字のバス事業を維持しているのに
>黒字の事業を売って大赤字の事業だけを残すなんてありえん
経費ほぼゼロで路線使用料が入ってくる。
>>802 >最終収的に土地は都が所有し駅・乗務員・車両など全て東京地下鉄になる。
「駅」も? 東京都に家賃を支払うのでは?
>人事の面で決定されれば組織変更の正式日が公式発表される。
もう、そんなに話進んでいる?
809 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 14:13:32 ID:GYmGVa0r0
メトロと都営の合併は小田急には関係ないし
交通局の莫大な借金をメトロが背負わなければならないメトロにとっておいしい話ではない
千代田線直通はこれ以上要らない。
千代田線運転見合わせで多摩急行運休だけで迷惑なのに、
小田急線内運休を増やさないで欲しい。
代々木上原で乗り換えて座れた方が楽だし。
811 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 14:31:29 ID:NgtK9KjL0
でも残念ながら増えちゃうのは小田急の決定事項なんだよねぇ〜
>>810 >代々木上原で乗り換えて座れた方が楽だし。
上りはそうだが下りは座っていても多摩急以外は上原で必ず下ろされるのは苦じゃないのか?
813 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 18:16:37 ID:GYmGVa0r0
千代直が増えれば下北利用者が
増発されて比較的すいている千代直を利用するから混雑緩和する
快急の設定は体調不良による大幅な遅延が確実に増加するからやらん
小田急はいつまで豚局の夕方の情報番組のヌポンサーを続けるつもりなん?
トトロ石原合併の飛ばしをやったのも豚局だったよな…
815 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 18:43:14 ID:NgtK9KjL0
下北新百合無停車は酔いやすい人が誤車するときつい
816 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 20:03:37 ID:J4YbEed90
>>813 夕方の6時辺りの快速急行。
下北沢〜新百合ヶ丘間は、何とも長〜い15分だった。
しかもギューギュー詰め。
都営がトトロになったら朝の直通急行(もしくは多摩急行)よっぽど増発しないと
多摩からの直通客みんな京王に持ってかれるだろ
新宿線から有楽町・丸の内・半蔵門が同線乗り換えなら
818 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 21:27:19 ID:GYmGVa0r0
朝は小田急のほうが快適で速いから京王なんかどうでもいい
多摩センターあたりで集客しなくても途中駅で満杯
夕方の快急の最混雑区間は町田→大野で次点は新百合→町田なんだよな
各停の最混雑区間は大野→小田急相模原だし
819 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 21:57:03 ID:6/M7H1Dj0
ロマンスカー北千住口の増発をキボンヌ
820 :
名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:13:29 ID:J4YbEed90
>>818 確かに朝は複々線区間に差し掛かると快適に飛ばす。
京王線ではまず無理。
821 :
名無し野電車区:2010/01/26(火) 05:15:00 ID:qtu3l9cZ0
だね。
喜多見〜和泉多摩川付近にようやく複々線の橋脚が建ちはじめた、俺が高校生の頃なんて、
朝ラッシュで急行に乗ってて線路際の道路を見ると、ママチャリに追い抜かれるのは当たり前で、
経堂より新宿寄りなんて、通過駅でホームを歩いている人に乗ってる急行が追い抜かれてたw
「駅に停まるのが各停、全ての駅間で停まるのが急行」ってのが、
90年代までの小田急だった。それが当たり前だったしね。
・両手を放してもカバンが床に落ちない
・内側からの人の圧力でドアが開かない
・連結面が特等席
・下北沢では毎朝担架で担がれるOLがいた
どれも風物詩だったもんw
それを思えば、今の輸送力は驚くばかりで、
現状で文句言ってる連中が、ひ弱に思えてしょうがないぞw
激混みの急行で豪徳寺あたりにさしかかると、
物凄く低速だからカントのせいで車体が傾いてきて
山側に乗ってると押しつぶされてかなり苦しかった
レッツ豪徳寺。
826 :
名無し野電車区:2010/01/27(水) 00:25:07 ID:BYssCIIw0
>>820 その京王も世田谷区内で地下急行線+高架緩行線の複々線をやるらしいが
>>822 毎年のようにダイヤ改正しつつ、気づけばそんな状態になってたなぁ。
今思えば、あれはダイヤ改正ではなく絶対にダイヤ改悪だった。
まぁ、当時計画のあった田園都市線の町田延伸を国鉄と小田急が反対して
ボツにしたから、輸送力増大が至上命令だったわけだが。
>>826 鶴川で準急を急行が追い越していた希ガス。
急行は町田で既に乗り込むことさえ困難で、敢えて準急を選んで乗っていた19の頃の俺。
輸送力増強!が小田急の当時のスローガン。
町田市の人口増加率が、確か7年位連続日本一だった頃の話。
なので、新車導入し車両編成もどんどん長くなっていくのだが、古い車両も
大活躍していた。
いやに古めかしそうな車両がきたので、さぞやトロトロ走るのかなと思って
いると、当時の新車以上に走るので驚いたこともある。
それが、かつてロマンスカーとして使われていた特急車両のお下がりだった
と知るのは、だいぶ時間が経ってから。
831 :
名無し野電車区:2010/01/27(水) 07:19:39 ID:Ee91XCS/0
複々線は
・特急+快速急行
・急行+準急+普通
で使い分けるべき
832 :
名無し野電車区:2010/01/27(水) 12:35:49 ID:jgYXvk0z0
1800の釣り掛けがブツ8で大爆走してたな
思えば1800なんて実質63形なのにずいぶん長生きだったな
経堂の下りも通過線を設置するべきだったな。
例えば、急行退避で特急追い抜きをする場合、
上りは経堂、下りは向ヶ丘遊園ってのは?
19時台頃、向ヶ丘遊園で急行藤沢がHWに抜かれるじゃん。
835 :
名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:49:29 ID:E2SK+Kq10
経堂でやる意味が無い
特急専用線を設けるべき
今のままではダイヤ混乱時に特急が邪魔で仕方ない
常磐線人身事故で小田急も迷惑。
直通増発反対。
838 :
名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:28:16 ID:jgYXvk0z0
同意
直通増加は百害あって一利なし
839 :
名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:31:52 ID:QtPpKIqPO
同意
直通が増えれば便利になるね
こちらも迷惑だしやらんでいいよ
新宿湘南ラインがいい例だよ。
直通がないと上原で降ろされて下り小田急で座れないからヤダ。
線増してもダイヤが乱れれば迷惑だ。
トンネルの向こう側みたいに系統分離すれば無問題。
系統分離=直通しない
847 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 08:08:36 ID:N8dRdrKs0
直通しないと閉鎖社会になるぞ
848 :
名無し野電車区:2010/01/29(金) 08:37:36 ID:uvKrOqLJO
よくわかんないけど、千代田線が止まると千歳船橋に行けなくなるってこと?
今日も千代田線のために大迷惑だ。
総武横須賀線みたいに、分離運転を。
話かわりますが
和泉〜喜多見完成後、成城って
地下2層で作るみたいな計画じゃなかったですか?
いまさらな質問ですが…
852 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 01:07:08 ID:PdxJFe5j0
>>837 常磐で人身事故おきても小田急直通が打ち切られて常磐直通は普通に続いてるんだよね。
デントと伊勢崎線みたいな感じで。それだけちょっと納得いかない。
多摩急行などを遅れたまま走らせると、
新宿発着など直通しない乗客に迷惑をかけるから、
運休しても迷惑だけど最低限の処置だと思う。
本当は代々木上原で折り返しするのが最適だが無理だし。
855 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 06:28:06 ID:jSTfq/YY0
常磐線は各駅停車しか走っていないから続けられる
856 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 07:02:43 ID:efPJwHS70
>多摩急行などを遅れたまま走らせると、
>新宿発着など直通しない乗客に迷惑をかけるから、
多摩線は全部新百合ヶ丘折り返しにしたほうが良い?
>>854 どうせなら多摩急行運休時の区間準急の上原と各停の成城での空待避を止めた、多摩急行運休用スジを用意しとけばいいのにとは思う。
>>853 むこうは複々線で完全に分離できてるから。
こっちは千代直でも多摩急と各停があるから、たとえ新百合まで複々線化しても運休や直通中止が発生するかと。
859 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:40:55 ID:TArCEv0n0
「向こう」ではあくまで各駅停車なのに、
小田急線内に入った途端に同じ車両が
多摩「急行」と名乗って、完成途上の複々線を豪快に疾走するから何とも…
多摩急行自体いらない。
町田急行や大野急行なら歓迎する。
861 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 17:08:09 ID:TArCEv0n0
>>860 いや、そりゃダメだ。
京王相模原線との競合がある。
多摩線利用者にとって、あると非常に便利。
多摩急行を新宿発着にして、千代田線直通を各停(今の区準のスジ)にしたらどう?
そうすれば、成城、登戸に10分おきに新宿直通の急行ができて便利だし、
千代田線直通中止になっても対して、本線の輸送に大して影響を及ぼさない。
もう旧運輸省の規則は守らなくても良いんじゃね?
多摩線優遇し過ぎじゃないか??
本来、江ノ島線よりだいぶ格下のはずだけど。
客数や収入に見合う投資をしてもらいたい。
864 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 17:32:07 ID:PdxJFe5j0
>>863 「関連会社が宅地開発して現在販売のまっただ中」だからなんじゃないの?
>多摩線の過剰優遇
たぶん完売と同時に
「利用状況により、本線・江ノ島線へ向かう列車の比率を高めます」
なんていってサラッと運行系統変えそう。
865 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 17:37:38 ID:BnJHiD+C0
江ノ島線はもう衰退のみだろ
>>865 相鉄の湘南新宿ライン乗り入れが始まると、ますます加速しそうだね。
>>861 下り多摩急行なんて新百合過ぎると10両編成に20〜30人で貸切状態じゃん。
そしてそれまで乗っていた客が続行の快急に乗るから快急激混み。新百合の2番ホームがカオス状態なのを知らないな。
868 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 19:58:29 ID:BnJHiD+C0
多摩急行は貴重な座れる優等だから廃止反対
869 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:43:25 ID:TArCEv0n0
>>863 >多摩線優遇し過ぎじゃないか??
>本来、江ノ島線よりだいぶ格下のはずだけど
優遇し過ぎという事は無いはず。
それよりむしろ
今まで冷遇し過ぎてたくらいだった。
多摩センター駅なんか、かつては京王相模原線と比べて
小田急多摩線ホームがどれだけ閑散としていたことか!
多摩急行が出来て以来、多少はマシになった。
これ使って都心(千代田線内)方面へ向かう乗客もいるはず。
江ノ島線沿線の乗客は
中央林間で東急田園都市線に乗り換える人々も少なくないはず。
朝ラッシュ時はともかく、
少なくとも多摩線内は座って行けて、そのまま本線に合流するから。
確かに貴重な優等。
870 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:09:58 ID:jSTfq/YY0
多摩急行がなくなったらセットの快速急行は廃止だな
多摩線は今が適正だろ
日中の多摩線と江ノ島線は体感では大して変わらないよ
多摩急行を新宿にやっても乗る奴はいない
新宿に行くなら普通京王に乗る
>>867 あの程度じゃ騒ぐほどでもない
日中の大野行き急行以下じゃん
871 :
新規急行:2010/01/30(土) 21:15:24 ID:PAPynhN70
唐木田発の新百合止まりの急行は回送で町田へ行き各駅停車本厚木となる
。相模大野まで急行その後本厚木行きを新設希望
872 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:22:33 ID:anJpcQksO
多摩急行は、多摩線建設時の当初の目的の千代田線直通の為と、
そして複々線化の用地取得の為に立ち退いた人が、小田急の斡旋で
多摩線沿線に転居したからしょうがないんじゃないかな
(裏で急行作るから所要時間で遜色ないと言ったみたいよ)
873 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:31:15 ID:jSTfq/YY0
次スレから多摩線擁護age厨も立ち入り禁止にしてくれよ。
話がつまらなくなる。
相鉄直通が出来たら海老名から新宿まで行けちゃうので
小田急も本線重視になればいいな
小田急も海老名西口開発やるみたいだし
876 :
名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:14:43 ID:6CEP7MT1O
その時こそ本線急行を全廃し、新宿〜小田原間に快急を毎時4本運転すべき。
急行全廃厨乙
そうゆう腐った考えはチラシの裏に書いてくれ
878 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 00:10:30 ID:7o1qhRpX0
小田急小田原線120km/h運転計画
879 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 02:22:05 ID:3z71v1NL0
>>875 流石に海老名から小杉経由で新宿は遠回りすぎるから設定は運用の都合を除いてないと思う。
>>871 唐木田発急行町田(or相模大野)行きか
ややこしいな
881 :
名無し野電車区:2010/01/31(日) 02:48:29 ID:07GI1jE5O
新百合ヶ丘の階段乗換が無ければ、多摩線はローカルオンリーでもいいんだけどな。
>>878 軌道改修
架線改修
5000形系列の廃車
1000形の更新
他の車両のブレーキ増圧
信号設備の改修
地下駅通過時の突風対策
ざっとこんなもんか
無理でつね
>>827 全部完成まで30年くらいかかりそうだがw
>>830 >それが、かつてロマンスカーとして使われていた特急車両のお下がりだった
知らなかった。
今調べて、始めて知った。 感謝 m(__)m
>>833 土地を確保した時点では往復通過線付き2面6線の予定だった。
ホーム幅を広く取るように変更したため、下り通過線が計画から落ちてしまった orz
各停がオール10連化&増発されてばホームにたまる人員が減るので、元計画に戻すことも理論上は可能。
しかし、多分そんなコトにカネは掛けないだろう。
>>848他
北千住以東(JR常磐線)方式なら、現行でもそうなっている。
メトロ千代田線が止まれば常磐緩行線も止まるが、快速等急行線に影響は無い。
逆も同じで急行線が止まっても緩行線・千代田線に影響はない。
小田急も、唐木田方面−緩行線−メトロ千代田線方面 / 相模大野方面−急行線−新宿方面
に、系統分離すれば同じだが、どうもそうはならないようだ。
小田急が止まった場合、メトロは小田急を無視して代々木上原駅折り返しに変更する。
しかし逆はできない。
緩行線・急行線双方から新宿方面・メトロ千代田線方面へ振り分けるようなので、
メトロ千代田線が止まると、小田急全線でダイヤが大幅に乱れてしまう。
代々木上原駅に登戸方面への折り返し設備を増設すれば対応可能だが、その計画も無いようだ。 orz
885 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:00:33 ID:8O804j280
上原は土地ないだろう
>>885 無い。
だから常磐線方式に系統分離したほうが良いのだが、小田急は小竹向原駅方式を選ぶようだ。 orz
だから直通の増発反対。
小田急の場合下北沢を除いて緩急同一ホームだから
例え系統分離しても常磐緩行線よりはマシな気がするが
あっちはホーム&保安装置すら違うからな
そのせいか快速線→「常磐線」 緩行線→「千代田線」で定着している状態だしw
889 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:33:16 ID:N2o2a2zX0
やっぱり上原の機能が不十分なんだよな
小竹向原なんて縁起でもない名前出すなよw
890 :
名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:44:13 ID:qh45Lo/i0
>>889 小田急の場合は、経堂でも転線できるから、
小竹●原程の悪夢にはならないとは思う。
分離したほうがわかりやすいのは事実だけど。
仮に分離するなら、上原〜梅ヶ丘の複々線化完成と同時に分離しないとまずいだろう。
だらだら混在を続けてたら、結局身動きとれなくなるぞ。
日中はダイヤが乱れてもたかが知れているが、朝夕は系統分離したほうがいい。
>小竹向原なんて縁起でもない名前出すなよw
(笑)。
892 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 07:45:38 ID:/v+HmrQm0
北千住発着のロマンスカーは経営戦略的に特に重要。
本来、東京駅経由でJR線で小田原方面に行く乗客を小田急に吸収する効果が高い。
894 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:06:21 ID:d52jPeU60
天下の大幹線、常磐線にオバQは何故乗りいれてくるのですか。綾瀬も常磐だからね。
千代田線に入らないで全部新宿までいけばいいのに。
895 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:47:44 ID:/v+HmrQm0
>北千住発着のロマンスカーは経営戦略的に特に重要。
>本来、東京駅経由でJR線で小田原方面に行く乗客を小田急に吸収する効果が高い。
新木場発着はどう?
>895
新木場発着はネズミーランド輸送以外に利用価値なし。
いっそのこと、JR京葉線含めたネズミーランド往復きっぷなどを売り出せば、話は別だけんど。
提案したところでJRがOK出さないだろうな。
複々線完成後だが、希望とすれば多摩急の合間に毎時2本でいいから千代直準急が
設定されたらいいな。区間準急でもいいけど。
距離的に車両運用は可能では…向ヶ丘から先が無理か。。。
>>896 新木場は日本有数のハッテン場じゃないか…
時々瓦斯ユースがサカパン祭りやってるじゃないか…
898 :
名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:30:51 ID:1IIOP+Lq0
>896
じゃあ、遊園で折り返し。
>>889 コケタ向原などと同様にヨヨヨ上原とか呼ばれるようになるのだろうかw
区間準急を廃止して桜準急を復活させて千代直は桜準急メインで
桜準急は上原〜経堂は急行運転で
>>896 JRの子会社のJRバス関東と京成の共同運行路線の
新宿新南口〜ネズミーランド線とセットのほうがまだ可能性はあるけどいらね
>>1日数本では「行けば乗れる」JR普通グリーン車に対し競争力が無い。
複々線完成後の新宿発着全特急下北沢停車フラグキタコレ。
ってか新百合ヶ丘に止めなくても相当の利用客が確保出来るならそうすべきだろうが。
902 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 07:51:50 ID:5tSeSUM00
いっそうのこと、新宿〜オヨヨ上原間は全電車折り返し各駅停車運転にしてしまえば?
>>901-902 というか特急はメトロ系除いて下北沢発着に変更か。
メトロ系は代々木上原止まらないといけないから下北沢通過で。
で最終的には新宿〜代々木上原は廃止で。
905 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:49:25 ID:t+qhR3TM0
明治神宮前に副都心線急行停車か。たぶん次は西早稲田だろう
やっぱ人が密集する都心を走る地下鉄に急行運転は向いてない
駅名は変更されない。
907 :
名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:21:59 ID:lWUxN8UE0
「明治神宮前駅」から「明治神宮前(原宿)駅」になる
えっ
次駅案内なんて言うんだろう
次は明治神宮前、原宿駅
とか?
次は明治神宮前、明治神宮前、原宿前です。
911 :
(暴言):2010/02/06(土) 00:46:05 ID:ANjFBQMZ0
いっそのこと「江戸橋→日本橋」みたいに「明治神宮前→原宿」にすりゃいいのに。
代々木公園と代々木八幡はどうする?
>>911 現在の「表参道駅」は、元々は「神宮前駅」だった。
千代田線が開通する際に、神宮前駅よりも明治神宮に近いところに駅ができることから、
千代田線の新駅(仮称「原宿駅」)に「神宮前」を譲り、銀座線と千代田線の乗換駅を
「表参道駅」と改称した。
もし「明治神宮前」を「原宿」に改称しようものなら、右系の方々がメトロ本社に(ry
明治神宮前は駅設置に神宮側が関与していたわけでなし当時の営団が命名権売ったわけでなし。
地名としての「神宮前」に修飾しただけのもの。三越前とか東海大学前・六会日大前とは事情が違う。
「原宿」駅(1906年開業)は明治神宮(1920年創建)より前。
( )書きが嫌なら正式に命名権買え、というメトロ側のメッセージなんだろうか。
916 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:43:58 ID:lE22gbAx0
>「明治神宮前→原宿」にすりゃいい
神宮冒涜罪で通報しましょうか?
二重橋前駅は丸ビル前駅か東京駅前駅に改名して欲しい
>>889 小竹向原は改良工事で配線変えるから工事終わればましにはなるんじゃないか?
小竹向原は出発ホームが統一出来なくて開業当日からクレームが多いし。
もともと明治神宮前は、原宿という駅名で予定されていたんだよな。
それがいつの間にか明治神宮に。
当時ウヨ勢力からの圧力とか言われていたよw
駅の出口としては、ちょっと「原宿」と言うには無理がありそうにも思える。
ってスレチじゃん。すまんね。
>>917 東京駅が近いことをもっとアピールしてもいいね。
立派な地下通路も出来たし。
>>920 >>921 もう論争とか面倒くさいからさ。どこにもいい顔向けるように
明治神宮前駅→原宿の杜明治通りが交わる明治神宮前駅
二重橋前駅→皇居の正門東京駅近し二重橋前駅
とかにすればいいよ。
泉岳寺は勝手に駅名に使うなよと怒ってるらしい
924 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 18:25:45 ID:lE22gbAx0
向ヶ丘遊園も勝手に駅名使うなよと怒っていた
925 :
名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:32:28 ID:CQcJe6rq0
大泉学園駅はあるのに大泉学園は存在しない
>>925 まあ西武が学芸大の誘致に失敗しちまったからな。
>>920 北参道を共産党前に改称して左右のバランスを取ればw
929 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 09:10:56 ID:JpZBFeqV0
>>925 世田谷代田駅はあるのに、周辺に水田は存在しない
>>928 そんなことが許されるなら信濃町を(ry
>>929 世田谷区は元々農村だったがな。
今は宅地化されて田んぼがなくても、昔はあったよ。
「水田」か「乾田」かはわからないが。。。
>929
それを言ったら学芸大学駅や都立大学駅は。。。
あと、「三田」とか「田町」「五反田」など田んぼに由来のありそうな駅名は都内にも多いね
>931
俺の親の世代だと、幼少の時池袋駅周辺でも畑があったと言っていた。
(昭和13年生まれ。小学生の時池袋在住)
あと俺が小学生の時に桜上水に住んだことがあるが、日大の方に行くと畑がたくさんあったよ。
それまで住んでいたのが新宿区四谷だったから、田舎に来たなぁと思ったものです。
>>933 23区でも江戸時代は御府内でなかった所はJAバンクの支店が相当ありますよ。
JAバンクとは、農協の信用事業部門だから、たはたが相当あったということでしょう。
内陸の農協だけでなく、沿岸部には漁協もありますから。
南新宿駅が渋谷区代々木にあるほうがおかしいかな?
936 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:00:55 ID:JpZBFeqV0
南林間に林はあるのか?
937 :
名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:08:30 ID:R0zqiImw0
あるじゃん。
新宿駅だって3分の1は渋谷区だしな。
>>938 宇都宮貨物ターミナル駅が栃木県河内郡上三・・・かなりローカルなネタでごめん。
(元)新東京国際空港(現成田空港)
東京ディズニーランド
千葉県じゃねーかw
東京駅八重洲口の住所は千代田区丸の内。
厚木駅は海老名市。 本厚木駅付近住民からは「ニセ厚木」と呼ばれているw
946 :
名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:39:09 ID:TyRipHbc0
ウボアー('A`)
948 :
名無し野電車区:2010/02/09(火) 17:51:12 ID:3OpP48Nq0
江ノ電の江ノ島駅は江の島じゃない。
それどころか江ノ島電鉄は全く江の島走ってない。
952 :
名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:09:07 ID:SzuFTfAU0
小田急の片瀬江の島駅は江の島じゃない。
残念ながら “片瀬江ノ島” だ。
モノレールは“湘南江の島”だが。
モノレール湘南港駅が一日も早く実現しますように…
956 :
名無し野電車区:2010/02/10(水) 20:27:36 ID:2ZSsDiaW0
江の島にある陸上交通機関はエスカーと呼ばれている
お帰りは山寺での実績を誇る滑り台で!
エスカーの複々線化はまだですか?
新宿からちゃんと複々線やれれば
どんなに理想的な小田急線になっただろうか
新宿上原間を通るたびに思う
960 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 12:35:52 ID:3lUi6eqh0
地上ホームと地下ホームの列車が別々に走るのか?
961 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:15:12 ID:GRfdz5e90
>新宿からちゃんと複々線やれれば
穴兄弟の常磐線も、日暮里北千住間は複々線になっていないんだからこれで対等だよ
962 :
:2010/02/11(木) 17:20:41 ID:VQuN+pmZ0
>>961 >常磐線も、日暮里北千住間は複々線になっていないんだからこれで対等だよ
そういえば、
常磐線日暮里〜北千住間も、
快速がその間の各駅に停まるな・・・。三河島とか南千住とか。
向こう側は各停が全部千代直で上野に向かわないから快速が止まってるだけだろ
964 :
:2010/02/11(木) 18:36:02 ID:VQuN+pmZ0
>>963 >向こう側は各停が全部千代直で上野に向かわない・・・
そこが小田急線との違いの一つだわな。
>>964 利用者としては小田急方式がいいんだろうけど
運営側としては向こう側方式のほうがやりやすいだろうなw
まぁ私鉄と国鉄の違いか
966 :
名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:36:52 ID:GRfdz5e90
つうか、新宿止まりよりも、赤坂、日比谷方面直通をもっと増やして欲しいぜ
「32」立てた方、 < 感謝 m(__)m
北千住駅緩急乗換は著しく不便で、柏・松戸等も線路別複々線で緩急乗換は跨線橋経由になるため、
山手線利用者は西日暮里駅乗換を強いられている。
快速利用で霞ヶ関方面へは北千住駅乗換になるので、
全体的に混雑は緩和傾向なのにもかかわらず、北千住駅−西日暮里駅間の混雑はむしろ悪化している。
開通当初からの「迷惑乗り入れ」は、全く対策が採られない(怒)!
方向別複々線で対面乗換可能な小田急は経営者が優れている。
将来的には代々木上原駅−新宿駅間も複々線化を希望するが(渋谷区区議会でも踏切問題が取り上げられている)、
新百合ヶ丘駅−和泉多摩川駅間複々線化より後になるだろう。
それまで生きてないよなw
代々木上原−新宿間は詰まったまま、のろのろ運転でも大したことない。
空いてるし、高々10分くらいだろ。
南新宿駅−新宿駅1駅区間だけでも複々線化すれば、相当違う。
南新宿駅は地元民しか知らない都心屈指のマイナー駅だが、
新宿駅側(デニーズ側)踏切に歩道橋兼用出入り口を造れば相当利用されると思う。
駅名も「代々木」に改称しよう。
各駅しか止まらない時点で需要ないよ
>>959 そもそも、複々線というものは経済合理性には反しつつ、公共性の面で
やらざるを得ないものに過ぎないわけで、代々木上原まで複々線にすれば
輸送力増強という第一義を果たせるのに、なぜそれより先まで複々線に
すべきなのか…
とはいいながら、それでも新宿まで複々線にしろっていうのも意見としては
あり得ると思うけど、それを実現させるためには、資本主義(ミクロ経済学)
にかわるあらたな主義とか経済学が必要。
南新宿は新宿まで徒歩圏だし、乗ったとしても新宿でどんづまり。
その点、たとえば京王の初台は新宿から先にもつながってるので使い勝手がいいし、
新国立劇場の最寄り駅として知名度もある。
もっとも、南新宿で降りる予備校生は結構多いようだけれど。
>駅名も「代々木」に改称しよう。
やるなら「小田急代々木」にしないと混乱すること必至w
代々木も南新宿も新宿でいいよ
>>971 >あらたな主義とか経済学
あらたな主義を作らなくても公共経済学とか交通経済学という分野があって、
鉄道のような費用逓減産業(固定費が非常に大きい)だと市場に任せておくと過少生産(輸送力が足りない)になるので
企業に補助金を出すことで適正な供給を実現できる(輸送力が適正になる(ということが広く知られています。
複々線化して混雑緩和しても、投資に見合った売上げ増になるわけではない。
鉄道事業を純粋に営利だけで判断すれば、複々線化などやらないほうが良い。
スレ的には、それでは困るだろうw
メトロみたく
南新宿(代々木)
デニーズ南新宿店からJR・都営大江戸線代々木駅はすぐ近く。
小田急南新宿駅で降りてデニーズで食事してから大江戸線に乗り換えることは結構有る。
小田急南新宿ビル一体構造の駅にすれば、駅が目立つようになり利用される。
多摩ニュータウンから京王−都営大江戸線経由で代ゼミや山野へ通う学生に利用してもらえる。
南新宿駅を外側通過線付き1面4線にして複々線で新宿駅まで伸ばせば、ダイヤが乱れたときの回復力が大幅にUPする。
979 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:11:30 ID:4LlML5pK0
代々木上原から先は明治神宮の敷地を地下複々線で通って、新宿駅までフルに複々線化すべきだよなぁ。
>>975 営利追求のみなら少ない投資で大もうけですもんね。
逆に国鉄は利益追求がなかったから東京五方面作戦なんて投資ができた。
過疎地の過大投資などやらされた部分もあったけど。
981 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 03:44:27 ID:HCYSs/+90
>代々木上原から先は明治神宮の敷地を地下複々線で通って、新宿駅までフルに複々線化すべきだよなぁ。
複々線には賛成だが、現実的には、下北沢地下二階から地下急行線だ。
急行は地下化してもいいけどロマの地下化はダメだろうな
どうにせよ利点のない無駄な工事になるからやらない
ロマンスカーで展望売りにしてるのに地下化って小田急はやりたくないはず。
下北沢付近は井の頭線があったし複々線高架の用地確保が不可能だったから地下課したけど。
新宿はサザンテラスなくして、現行線の上に高架ホーム作るとかできないのかな?
もしくは、現地上線を急行線にして、地下に緩行線を建設、渋谷3駅も地下化。
案外、あっさりとその売りは捨てそうな気もするけどなw
地上なのは展望というよりJR客にロマンスカーを宣伝する為だよ
下北沢を上ったり下ったりで案外楽しそうだけどなw
>>983 >ロマンスカーで展望売りにしてるのに地下化って小田急はやりたくないはず。
当然だろう。
最低限南武線との乗換駅の登戸まで全天候で運転できる地下化が当然だと思うがな。
989 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 07:42:08 ID:vJKd0rQu0
このところ、小田急関係の全ての糞スレ化がはななだしいな
>>983 > ロマンスカーで展望売りにしてるのに地下化って小田急はやりたくないはず。
またこういうくだらない持論を振りかざしてるやつがいるよ。
EXEはロマンスカーとして認めたくないってオプション付か?
991 :
名無し野電車区:2010/02/13(土) 07:53:46 ID:vJKd0rQu0
うん。くだらない都市伝説以下だな。
でも地下の前面展望もなかなかおもしろそうじゃない?
基本的に地下内は遮光幕下ろされちゃうんだし
>>988 スコップ買ってやるから、お前が会社辞めて自力で掘れ。
>>990 展望できなきゃSUPER EXPRESSでない、*SEでないのはロマンスカーじゃない、って持論のジジイだろ。
個人的にはEXEよりもMSEを除外したいが。
>>992 >地下内は遮光幕下ろされちゃうんだし
客席は下ろさないよ。
梅
999
1000なら小田急立体交差化が明後日完成
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。