近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近鉄奈良線系統のスレッドです。


           (コスモスクエア)─長田    学研奈良登美ヶ丘
                          \  /
(三宮)─大阪難波─大阪上本町─布施─生駒─大和西大寺─近鉄奈良
                      鳥居前 │
                     /     王寺
                 生駒山上

前スレッド
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線44
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250766769/
2名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:50:29 ID:2FiZ2gAdO
日本の鉄道事情…2chより、まとめHP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250487048/1

の関西圏の私鉄→近鉄のページを更新しました
3名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:46:54 ID:AzD3huut0
gomi

4名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:59:26 ID:G25f3jU00
駅員さんてトイレはどこを使っているの?

トイレに入るときに一礼しないといけないんじゃないの?
車掌は客室に入るときしてるよ。
トイレに「このトイレは従業員も使用します」の但し書きがないのはなぜ?
スーパーやデパートなどには必ず但し書きがありますよ
また客がいるスペースには一礼して入るのが礼儀だと思うが、出来てますか?
出来てないやつは何らかの処分が妥当だと思うが、就業規則ではどうなっている?
まさか、今の時代、接遇や挨拶、身だしなみ、おじぎでの角度や、足のそろえ方、
など少しでも出来てないものが駅員としてバッジつけてはいませんよね!

近鉄は特にたっかい運賃で奈良線は駅で退避しか出来ないのに、
乗務員ならびに駅係員の質が低く、ホームにすらいなく、よくそれで給料もらえるなと思いますね


5名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:09:28 ID:G25f3jU00
大阪市内、京阪神の都会に比べると運賃は高いか同じくらいだけど

駅の施設や、運行については、満足できるレベルではないですな

つまり、支払っただけの運賃を電車の運行、駅施設、駅員の対応、などが値するレベルでないこと

サービスがc級なのに料金だけは一人前にとるんですな。
6名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:17:55 ID:G25f3jU00
サービスは安全です   


ぷぷぷっ。安全は当たり前の話でしょう。




7名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:20:58 ID:G25f3jU00
この間、生駒から奈良行き快速急行に乗ったのに、西大寺で何故か、
「この電車はこの駅まで」と言うアナウンス流れて全員ふしぎな顔して
また不満な顔してたが電車を降りてましたな。
奈良行き快速ががなぜか西大寺で西大寺どまりになって、乗客が全員降ろされた悲劇は
安全ですか?W
8名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:37:29 ID:s+DKsu/c0
10両編成は8:30〜9:00は後ろ4両切り離し
9名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:40:56 ID:opaapmQgO
>>7

日本語で書いてください
10名無し野電車区:2009/10/03(土) 03:32:24 ID:84NsvcJ00
>>9
意訳)

生駒から奈良行きの快速急行に乗ったのに、
西大寺で「この列車は当駅まで」とアナウンスが流れたから
乗客がみんな「?」と不思議がって不満げに渋々西大寺で下車してた。

奈良行き快速がなぜか西大寺止まりになって
乗客が全員無理やり西大寺で降ろされるというのはサービスがなってない証拠じゃないのか。
近鉄の言う客へのサービスとは「安全の確保」らしいが、そんなもんサービス以前の問題だろ!
まさかあの西大寺の無理やり下車はその「安全」のために行ったのかとw
11名無し野電車区:2009/10/03(土) 03:34:48 ID:/oVqOyTG0
エキサイト翻訳で一度英語にしてから日本語に戻したみたいな文章だ
12名無し野電車区:2009/10/03(土) 10:17:45 ID:xDwcDwUBO
「この車両は西大寺まで」
と書いてある車両行き先

きっと生駒ホームで案内放送もあったろうが

サービスでわないのかな?

まぁ聞きも見もしない奴にはサービスも無意味やな
13名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:27:31 ID:IPKyJExHO
>>8
今は前四両切り離しだから新大宮で降りるやつはみんな前に乗ってたんじゃね?
最近の車両は切り離す車両のみの車内放送もできるし、車内LEDも設定できるはず。
14名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:26:39 ID:ZRtWAoWZ0
毎度お馴染みちり紙は今日も絶好調
15名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:05:36 ID:s+DKsu/c0
近鉄の駅に設置されている運行情報モニターってJR西と同じタイプの物?
○○線人身事故の影響により大幅に遅延発生のテロップが流れて、影響路線が表示されるやつ。
16名無し野電車区:2009/10/04(日) 00:51:52 ID:xLEZ/zaV0
あんな高性能のやつを近鉄が導入するとも思えん
ちなみに春から先行して中京圏で導入されたのは文字情報のみのものみたい

そりゃ全線導入でアップグレードしたって可能性もあるけど
17名無し野電車区:2009/10/04(日) 04:04:42 ID:+mqNOI4l0
小田急が取り入れるNEC製のも路線表示高性能バージョン
振替輸送ルート表示機能等もあり。
18名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:11:08 ID:956krpDwO
>>15
ニコ動にその液晶の動画がぅpされてるよ
多分学園前だと思うが
19名無し野電車区:2009/10/04(日) 12:30:43 ID:a71DYA+WO
そんなもんに金かけるなら学園前のホームの難波寄りに行き先案内付けてくれ。
20名無し野電車区:2009/10/04(日) 13:04:34 ID:Or9wfKIL0
>>19
10両位置で待ってて6両来るときついね
21名無し野電車区:2009/10/04(日) 14:37:47 ID:956krpDwO
夕方の三宮行快速急行はまさに罠近鉄車10両、阪神車6両でやってくる。
奈良で折り返し近鉄と阪神が増結の関係で入れ代わるからな・・・
22名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:02:20 ID:WNJmIOZy0
生駒か東生駒あたりから京阪の私市に線路を延ばしてほしいな
23名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:06:07 ID:MgCQm5de0
>>22
昔、枚方市と生駒を結ぶ路線の計画はあったんだけどね。
24名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:13:30 ID:iX68ELy5O
生駒と私市を結んだとしても赤字路線だろうね。
25名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:09:45 ID:xSMC0Upc0
今の交野線、生駒線ができて、あとはそれをつなぐだけだったんだけどな
26名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:14:06 ID:C9rSmA8O0
 土・休日も10両編成の奈良行き快急があるのはイイ、難波で後ろの方へ行けば余裕で座れるし。
しかし、前方乗車位置に人集中しすぎだろw 
27名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:45:42 ID:sPEt/bjHO
かつて東生駒から私市まで1日数本しかないバス路線があったが、かなり前に廃止になった。一度わざわざ乗りに行ったがやはり過疎路線。とても電車を走らす需要はないと感じた
28名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:47:51 ID:dsTM4L5J0
バスは路線があること自体気づきにくいからな
鉄道なら生駒線程度には乗るんじゃないか?
29名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:50:09 ID:G6JRIgUk0
なんか有ったなそういうの。
(基本行かない)枚方の親類の家に行く機会に検討したが、
所要時間や運転時刻の面で諦めた記憶がある。
30名無し野電車区:2009/10/05(月) 01:32:21 ID:6Aben30Z0
交野線じたい、生まれは信貴生駒電鉄枚方線だもんね。(京阪に運行委託って、おんぶにだっこ)
あの沢伝いに王寺から枚方まで通す予定。
計画どおりの時期(第二次大戦前)に開通してたら学研都市が違う形で生まれてたでしょうねえ。
31名無し野電車区:2009/10/05(月) 01:33:32 ID:B4jyW7IY0
バブル時代に生駒−私市の路線が出来ていれば今頃は沿線は住宅街になって客は多かっただろうよ
今路線作っても手遅れだな、バブルのような賑わいは無い経済だし。
32名無し野電車区:2009/10/05(月) 01:40:06 ID:GylZqfhZ0
>>31
恐らく生駒市の人口は20万ぐらいまでいってたかもな
難波へも京橋淀屋橋へも便利、しかも生駒北部は現状でも山や田んぼ中心だから開発もしやすい
33名無し野電車区:2009/10/05(月) 01:41:36 ID:JwS3kYY60
近鉄って梅田から四条畷(清滝)あたりへの路線免許もってるんじゃないの?
ゆくゆくは高山経由で奈良市内まで路線引っ張る計画もあったように聞くけど
34名無し野電車区:2009/10/05(月) 06:29:26 ID:sUmSyCf80
>>33
大軌四条畷線ですな。今は阪奈道路になっている。
大阪市内を除き路盤完成していたが京阪の梅田乗り入れ頓挫で未成になった。

35名無し野電車区:2009/10/05(月) 06:41:44 ID:PdiKotquO
京阪はまだあのグネグネ道最近走ってる 生駒じゃなく大和田に行くが
36名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:05:36 ID:vUPUdgsvO
>>26
そら、難波から快速急行乗る人は学園前、新大宮と改札が前だからだろ?
生駒、西大寺も基本前よりだしな
奈良行き10両の最後尾って改札口遠いよ。鶴橋くらいじゃないか?
37名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:35:50 ID:qwMlZjGD0
阪奈道路をぶっとばすマルーン+肌色の近鉄バスはかっこよかった……
>>31
飯森霊園に墓参りするときに使わせてもらいますw
38名無し野電車区:2009/10/05(月) 14:48:34 ID:pA+6TRX1O
奈交バスと京阪バス乗り継げば生駒駅から私市や交野市駅前まで行ける。乗換地点は田原台一丁目か北田原。
生駒駅前からの奈交バスはそれなりに本数があるが交野市〜私市からの京阪バスが日に昼間の3本だけなので注意。
39名無し野電車区:2009/10/05(月) 15:06:35 ID:tD/G+9N9O
けいはん!は来年第二京阪道全通でまたもや乗客減…
片町線増発
東西線(京都の)開通
名神線増&京滋BP完成
阪高8号開通
←今ここ
周辺他線と合わせて鉄道全体で増えてりゃまだ救われる、が他線も全然増え足りないし

近鉄奈良線にとっても対岸の火事ではない
もし、阪奈間の道路事情が高市早苗が大学通ってた頃から変わり無かったら
今頃は…
40名無し野電車区:2009/10/05(月) 16:09:27 ID:RuLunrYP0
>>39 近鉄は第二阪奈道路の高い通行料に救われてるな。
415220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2009/10/05(月) 16:14:11 ID:VU6cFw3Z0
>>39
そこで奈良線を加茂まで延伸し、周辺住宅需要を取り込むと同時に
特急用の車両基地を設けて京伊・京橿・名阪・阪伊・姫伊特急の送り込みを全て奈良から行う

そうすれば特急を西大寺まで回送する必要も、方向変えて出し入れする必要も無いし
相直車両で収容能力が限界に近い西大寺車庫のスペースを空けることができる
加茂は発展の見込める地域だから土地と人件費の安い今のうちに整備すべき
42名無し野電車区:2009/10/05(月) 16:37:14 ID:B4jyW7IY0
>>40

それも最後まで無料化対象外だから、かなり救われている
大阪大都市圏で良かったな
43名無し野電車区:2009/10/05(月) 16:54:14 ID:3iNkTDzn0
>>40
かんけーねーよw

第二阪奈は割安だし、必要による使い分けは成熟の粋にある
44名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:29:19 ID:tD/G+9N9O
壊血!のーてんきな御意見
有り難う。
45名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:53:31 ID:wStEBhAw0
名古屋線所属の池沼がなんで奈良線スレに書き込みしてるの?
はやく、四日市に帰れ。
46名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:24:22 ID:vRLigfNs0
あれとは芸風が違うような
ていうか
四日市云々とか書く奴も
嵐同罪認定だ
47名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:47:12 ID:1O4feR3R0
奈良線って朝ラッシュ時に1時間20本ぐらい走らせてるけど、複線でどうやってるんだ?
48名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:16:37 ID:TCil1cCh0
3分置きに走らせている
49名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:24:09 ID:Z9ge9zZV0
>>36 座れない・混雑していても改札口が近い車両を選ぶのが殆どなのを
観ていてよく解りました。
50名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:33:47 ID:gLQMxx/1O
関西では混雑激しいと言われる近鉄奈良線でも20本程度か。
首都圏なんて渋谷・新宿・池袋に発着するような私鉄は限界の30本まで運転してるというのに。
おかげで渋滞は普通に発生、田園都市線に至っては乗れない場合もあるし。
51名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:37:05 ID:6AbN1Hw+O
>>50
つ御堂筋線。ラッシュは一分おき且つ一駅ごとに列車きてる
52名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:41:45 ID:dkoZnLGB0
関西でも京阪やJR京都線・神戸線は30本走らせているが あれは複々線だしなぁ
その代わり関東はラッシュ時に遅くなる 阪和線は複線で30本近く走ってるが毎日遅延してるし
複線では20本が限界なんだろうね 地下鉄なら30本可能だが
53名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:43:20 ID:cmnFUqU80
なぁあやめ池駅って準急とまらすほどの駅なのか・
遊園地があったときの乗り降り数のデータ出すような反則や、精神論はやめてね


54名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:57:55 ID:TCil1cCh0
そしてラッシュは近鉄よりも混雑がマシなJR大和路線は王寺〜久宝寺で26本走っている
55名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:01:59 ID:XnTWfTHM0
>>53
石切以遠各駅にしないと本数が確保できない。
56名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:05:19 ID:6AbN1Hw+O
>>53
土日の快速急行停車が懐かしい w学園前から奈良まで特急以外各駅に停車。
57名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:07:43 ID:yZSTQIec0
>>53
少なくとも区間準急は普通の代替だし。
これから住宅地やら何やら出来てくるから生暖かく見守ってくれ(ってのは精神論に含まれる?)
58名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:09:32 ID:TCil1cCh0
遊園地跡地に何か作っているが、学校か?
59名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:11:43 ID:W4ecnpHE0
学校、大規模スポーツクラブ、住宅地、商業地区

ちょっとしたNTが出来上がりますよ
60名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:28:14 ID:xtM5d2vj0
>あやめ池駅って準急とまらすほどの駅なのか

精神論で来たか
61名無し野電車区:2009/10/06(火) 02:49:22 ID:4Rx1vSXb0
あやめ池は滅びぬ、何度でもよみがえる!
あやめ池は近鉄沿線民の夢だからだ!
62名無し野電車区:2009/10/06(火) 02:59:56 ID:XCGchnNH0
近鉄沿線に「ゆめ○○○」とかいう夢のある愛称をつけた路線があったような気がしたのだけど、
どこだったっけ?
63名無し野電車区:2009/10/06(火) 03:15:51 ID:4Rx1vSXb0
ゆめいそべ
64名無し野電車区:2009/10/06(火) 03:28:47 ID:xtM5d2vj0
精神論で来たか
65名無し野電車区:2009/10/06(火) 03:36:59 ID:gP/v5gAo0
>>52
阪神は、なんば線開業前は6本/14分のサイクルで運転してたはず。
それがなんば線開業で近鉄にサイクルをあわせたから、5本/12分になった。

他に、わかりやすいパターンでは南海高野線は複線で朝の上りに4本/10分入れてるな。
内訳は、橋本方面からの急行・三日市町あたりからの区間急行か準急・泉北からの準急か区間急行・そして各停
各停は堺東で3本待避、住吉東で3本通過待ち

阪急十三の時刻表を見ると、
阪急京都線は5本/16〜7分(十三発7:32〜8:30で18本)
阪急宝塚線は6本/16分(十三発7:36〜8:35で23本)
阪急神戸線は6本/15〜16分(十三発7:35〜8:33で24本)

輸送量だけなら、近鉄奈良線(鶴橋発7:37〜8:35で21本)より多い路線はいくらでもあるな
66名無し野電車区:2009/10/06(火) 03:49:54 ID:TCil1cCh0
そりゃそうさ
人口が違いすぎる
人口比でいけば輸送密度は最大クラスになるんじゃないかな?
67名無し野電車区:2009/10/06(火) 05:31:28 ID:CO5QozcKO
アーバンライナーも塗装汚れてきたねえ。
68名無し野電車区:2009/10/06(火) 07:07:11 ID:Vivoj3400
>>53
準急は普通の代わりをしているので準急を変に奈良県内を通過させると
代替の普通が必要になる。
区間準急の導入とかで運転総数を減らそうとしているのに。

逆にあやめ池だけのために普通を間にしたてられてダイヤに影響でることの
方が問題と思ってみては。あやめ池には失礼ですが。

それに西大寺の信号待ちで結局止まるのだから
通過させてもあまり意味ないとも思うけどね。
69名無し野電車区:2009/10/06(火) 07:13:37 ID:114fUpcP0
・生駒〜鶴橋で準急最速と快急ノロノロ運転の時間差5分程
・高架化後の東花園ホーム10両長化
この二つを活かせば、今のスピードをそれほど落とさず阪神並の
普通8〜9本+優等(生駒発全て先着)15〜17本
は十分可能なんだけどな

>>66
これで思考停止してたら今後の発展は無いよ
グロスが少ないならアベレージで上回ろうと考えるのが建設的発想てもんだ
前スレのどっかにあったフレーズを借りれば
『物量を首都圏の専有物にしてはならない』
今後の奈良線スレの標語にしても良い位だ
70名無し野電車区:2009/10/06(火) 09:13:40 ID:hUrIdkz40
>>67
名古屋に行った段階で洗車するので、奈良にくる時に最も汚い状態に
なってるだけ。
71名無し野電車区:2009/10/06(火) 12:57:11 ID:KfaANBgw0
>>39その京阪は松井山手〜八条口に直通バスを走らせ、
さらに空港バスの所要時間の大幅な短縮ができるようになる。
おまけに松井山手の分譲地の売上UPなど、正に棚からぼた餅のような存在なのだが
72名無し野電車区:2009/10/06(火) 15:26:59 ID:NnalUCKnO
>>71それでは
(株)京阪電気鉄道グループの事業に有益であっても
(株)京阪電気鉄道の
鉄道事業
には何も益を成さない。
73名無し野電車区:2009/10/06(火) 17:07:19 ID:rklvCekP0
>>72
それでいいんだが、何か?
本体が発展すれば鉄道事業なんてどうでも良いし
これが、私鉄の本音
74名無し野電車区:2009/10/06(火) 19:54:00 ID:Q7DCmnWJO
明日は久しぶりに 雨風が強くなりますと…アナウンス聞けるな
75名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:22:22 ID:NnalUCKnO
>>73みたいな与党意見ぶつのは
実人生で承認欲求が満たされないコンプレックスの代償行為だそうな。
こんな匿名落書き板で片想いを寄せても、(株)京阪電気鉄道は
キミの心を癒してはくれないw
76名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:53:34 ID:7AeXiYUk0
>>74
近鉄奈良線は、阪神なんば線内の防潮扉閉鎖により(ry
77名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:45:19 ID:6AbN1Hw+O
>>74
早ければ朝に貼紙はってあると。
予想
特急は運休。
一般列車は名張〜中川間や伊勢湾沿いの運休かな?
吉野方面の大雨の土砂災害の危険性も考えられるな。
大和川増水もありえる。
上本町〜高安までとか
大和西大寺〜平端(天理)までの運転も
78名無し野電車区:2009/10/07(水) 02:02:53 ID:tZwfaAnZ0
>>77
えらいハシャイでるけど

明日は台風の影響なし
明後日には勢力を弱めた上、紀伊半島の東側を通過で影響は微弱だよ
79名無し野電車区:2009/10/07(水) 02:04:55 ID:xeY9iycp0
不死身のけいはんな線
80名無し野電車区:2009/10/07(水) 03:28:13 ID:GMMPNxB10
伊勢湾台風並らしいな
伊勢湾台風といえば記念すべく名古屋線の標準軌化と名阪ノンストップ開始
81名無し野電車区:2009/10/07(水) 04:34:26 ID:hXBnJRy7O
奈良公園駅
82名無し野電車区:2009/10/07(水) 05:33:56 ID:RMKsRMu3O
>>70わかっています。
東花園でもするし、あんたの心と同じくとれてないよ。LC9000やインバーター1000もね。
83名無し野電車区:2009/10/07(水) 05:35:23 ID:RMKsRMu3O
西大寺地下化は地上権など問題解決しなければ
84名無し野電車区:2009/10/07(水) 06:46:00 ID:CAjXB4KfP
>>74
LCDに表示されてるぞw
85名無し野電車区:2009/10/07(水) 06:57:55 ID:rAXW11LCO
>>78
えらく批判してるな〜
だが批判も残念ながら台風は強い勢力を保ったまま近畿に上陸の可能性が非常に高いらしい。
明日朝には和歌山県に上陸だってさ。
近畿に台風上陸は2004年以来
86名無し野電車区:2009/10/07(水) 08:29:52 ID:WVNmkmuvO
台風クラブみたいなノリ(お前ら歳幾つだよ)は好かないので

朝ピーク時は
生駒−東花園普通接続−鶴橋停車の通勤急行に取って代わり
準急は今の半分に減らせば>>69の本数も実現可能か。残る準急も
石切3・4番ホームも何とか阪神車10両分まで延ばし、優等列車全10連くらいは
や ら な い か
87名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:25:28 ID:ZLw2YQY70
>>85
批判ではない。正確な推理。
昨日と予報進路を見比べてみ。だんだん東よりに予想が変化してる。
台風の進路。本州付近では当初予報が東にそれるのが常。
昨日は大阪。現状は名古屋。実際の上陸は三河付近になるよ。

よって近鉄沿線へ影響は微少。
残念ながら5年ぶりの近畿直撃とはなりません。
88名無し野電車区:2009/10/07(水) 13:06:30 ID:fxJ0vMg+0
「正確な推理」って新感覚の言葉だな。

まあ直撃受けないに越した事はないが。
89名無し野電車区:2009/10/07(水) 15:05:00 ID:GMMPNxB10
奈良は毎回直撃を免れるからな、生駒山と信貴山が見事にシャットアウトしている
90名無し野電車区:2009/10/07(水) 15:59:50 ID:ZP0KCloj0
まあその推理?とやらが、正しかったかどうかは明日になればわかるだろ。
まあ所詮、推理だからどうか知らないが
91名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:09:28 ID:uXJdvddz0
正確な推理って表現は聞きなれないが予報は推理の結果なんだよな・・・
過去のデータと現在の大気の状から未来を推理
たしかに予想進路は東に逸れつつあるし、願わくば近鉄沿線のみならず大きな被害がでないことを祈ろう
92名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:13:54 ID:GMMPNxB10
近鉄以外に深刻なのは海岸沿いの鉄道がヤバそうだ
93名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:27:08 ID:O5furByq0
台風接近による運転状況について


近畿・東海地方に台風18号が接近しています。
雨や風が強くなりますと、安全のため運転を見合わせる場合があります。
10月8日は始発から運転を見合わせる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
94名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:13:59 ID:5IT+lgJt0
>>92
きのくに線オワタ
95名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:27:07 ID:etLX1Zf50
午後から白浜〜新宮は死んでいる
96名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:33:44 ID:fxJ0vMg+0
台風避けには何のフンを撒けばいいんだろうな。
97名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:47:21 ID:xeY9iycp0
無敵の東大阪線
98名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:01:34 ID:/RcOttlxO
新石切らへんは怖いやろ
99名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:13:34 ID:X+R4mx0q0
王寺のイズミヤは閉鎖されるようだが、富雄のイズミヤは安泰なのか
ライフとイオンに客取られてかなり減ってるように見えるのに。
100名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:20:42 ID:0Rjd666wO
話はかわるが昨日誰かが言っていた快速急行の運用なんだが5820系クロスが一本のみであとは9820とVH←形式わからない〜
だったし普通列車は見事にほぼ5800と5820なオンパレードだった w23:00くらいに難波からのったが
すれ違う列車
尼崎/普通→阪神と5800&5820
東花園/普通→5800二本あった
101名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:57:27 ID:r8Q2f8hr0
>>99 近隣のマンション住民にとっては無くなると困るから暫くは安泰だろう。
ダイエーは遠いし。
102名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:13:37 ID:EiOSWqhE0
もしなんば線の防潮扉が閉まったら、なんば線直通列車はどうなるんだろうな
103名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:23:23 ID:r8Q2f8hr0
本日、雨風が強いと始発から運転見合わせの場合が・・・出勤どうしようw;;
104名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:34:03 ID:5ykQTDUb0
志摩神明駅が冠水したらしいぞ@台風スレ
105名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:35:52 ID:X+R4mx0q0
JRは一応本数減らして始発から動くようだ
106名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:39:19 ID:Ee1bUmzS0
NHKの情報によると、朝6時には愛知県らしいから、
大阪圏では朝ラッシュそんなに影響ないと思う。
新快速は始発から運休するらしいけど。
107名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:41:20 ID:UJsp93ol0
>>78
>>87
あたりは気象庁より正確じゃないかw
108名無し野電車区:2009/10/08(木) 04:07:37 ID:EiOSWqhE0
台風18号による運転状況について【近畿】

10月8日 4時00分現在
台風18号の影響により、列車の運転を始発から見合わせます。
風雨がおさまり、安全確認ができ次第、運転を再開いたしますのでご了承ください。
台風接近による運転状況について【東海】

10月8日 4時00分現在
台風18号の接近により、東海地方で風雨が相当強くなりましたので、名古屋駅〜賢島駅間、伊勢中川駅〜青山町駅間、四日市駅〜湯の山温泉駅間、伊勢若松駅〜平田町駅間、四日市駅〜内部駅間、日永駅〜西日野駅間で列車の運転を見合わせます。
大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。
109名無し野電車区:2009/10/08(木) 05:02:41 ID:JhumI7k1O
おいおい、大阪は警報解除されて晴れてるぞ
これで運休したら客キレるぞ。
110名無し野電車区:2009/10/08(木) 05:23:24 ID:4CA1lw/o0
晴れてるってどこ?
111名無し野電車区:2009/10/08(木) 05:40:14 ID:M8NM6pjmO
東大阪線も見合わせ。よって地下鉄中央線は車両が足りず間引き運行。
112名無し野電車区:2009/10/08(木) 05:54:19 ID:EiOSWqhE0
>>111
けいはんな線は運転って出てるよ
113名無し野電車区:2009/10/08(木) 05:59:56 ID:SfHGXFudO
東花園〜尼崎間で普通のみ運転
114名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:45:54 ID:M6yWA7bt0
奈良はJRも近鉄もストップか?

公式HPサーバーダウン?
115名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:02:04 ID:0Rjd666wO
>>78
>>87
批判厨ざまぁ w w
116名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:10:19 ID:ayKpnl1A0
>>78は「非常に強い台風」を甘く見てたな。進路予想はだいたい合ってんのに。
今は「強い台風」になってるようだが、それでもこれだもんな

大和路線も止まってるらしいし大変だ
117名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:12:47 ID:qjdBElmT0
>>78の人気に嫉妬しちゃうわw
118布施:2009/10/08(木) 07:14:58 ID:vj7mApYIO
奈良行き普通乗車
119名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:19:08 ID:SfHGXFudO
奈良線は尼崎〜奈良間で間引き運転
120名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:22:35 ID:A0pEuqfrO
本当に動いているのか?おはよう朝日では運休と出ている。
121118:2009/10/08(木) 07:24:57 ID:vj7mApYIO
東花園にて対向尼崎行き普通停車中
ガラガラです
122名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:25:28 ID:ayKpnl1A0
こういう場合テレビの情報は遅いと思ったほうがいい
123名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:25:31 ID:mnRbOFUH0
奈良までは動いてるのかな
124名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:26:31 ID:las7Fp+zO
まだ運休中だ。
騙されるな。
125奈良行き普通乗車中:2009/10/08(木) 07:27:30 ID:vj7mApYIO
奈良までは行けます
各駅の次の電車の表示はなし
126名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:29:45 ID:i0MVbhGp0
近鉄つかえねーな
これくらいで止まるなよ
127118:2009/10/08(木) 07:30:48 ID:vj7mApYIO
瓢箪山駅
対向難波方面ホームかなり混雑してそうです
128118:2009/10/08(木) 07:33:31 ID:vj7mApYIO
枚岡駅
対向難波方面準急通過していきました
129118:2009/10/08(木) 07:36:28 ID:vj7mApYIO
石切駅
対向難波方面普通発車していきました
まだすいています
130118:2009/10/08(木) 07:39:40 ID:vj7mApYIO
石切駅
対向難波行き準急停車
ラッシュ状態です
131名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:43:09 ID:HjC3l3Bc0
こんな時にサーバーダウンしてどうすんだ
テレビは情報が古いから、こんな時こそ情報が必要なのに
結局2ちゃんが最速情報を得られるのか
近鉄は2ちゃん以下の糞企業だな
それでは行ってきます(おは朝風に)
132名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:43:58 ID:vj7mApYIO
生駒駅
対向難波方面準急発車していきました
すいていました
133名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:48:04 ID:DwznGNEK0
vj7mApYIO
ご苦労様
鯖ダウンと電話不通のため
あなたの情報をあてにしました
134名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:50:46 ID:vj7mApYIO
東生駒→難波方面普通発車
富雄→難波方面準急発見
135名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:52:53 ID:4cg42naP0
サーバー復旧
http://www.kintetsu.jp/unkou/unkou.html

台風18号による運転状況について【奈良線・大阪線・京都線・橿原線・天理線】

10月8日 7時50分現在
台風18号の影響により、始発列車より列車の運転を見合わせておりました。
現在、大阪線・上本町〜青山町間、京都線・京都〜新田辺間、奈良線、橿原線、天理線、生駒線、田原本線の運転は再開していますが、列車の運休および遅れがでています。
大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。
なお、京都市交通局 烏丸線(京都〜竹田間)、大阪市交通局 千日前線(小路〜野田阪神間)、長堀鶴見緑地線(京橋〜大正間)、中央線(長田〜弁天町間)、
四つ橋線(西梅田〜大国町間)、御堂筋線(梅田〜天王寺間)、堺筋線(南森町〜動物園前間)、谷町線(東梅田〜天王寺間)との振替輸送を行っております。
136名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:54:32 ID:lmQ8sxdYO
情報提供ご苦労さま
てきとーに動いているみたいやね
2ちゃんはスゴいな
137118:2009/10/08(木) 07:54:59 ID:vj7mApYIO
サーバー復旧したようなので実況を終了します
皆さんおきおつけて
138名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:56:28 ID:yKpVK6jHO
お疲れさまです
139名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:56:49 ID:lmQ8sxdYO
実況お疲れさまでした
140名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:13:33 ID:lxPFPWi+O
またサーバーダウン…
橿原線は動いてるのか?
141名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:30:48 ID:A0pEuqfrO
奈良線難波行準急激混み。東花園で普通に乗り換えた。
142名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:39:53 ID:A0pEuqfrO
八戸ノ里で快速急行が通過したのを見た。快急運転開始か。
143名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:04:03 ID:0Rjd666wO
大和西大寺から難波方面は
普通と準急は程々に走ってます
快速急行も来たり来なかったりで準急が先着かどうかわからない状態です。
144名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:36:32 ID:KGhhyo2MO
9時28分頃に快急幕の電車が
東花園の2番線に止まった

難波方面行きの区間準急に乗ってたから
よく見れなかったけど臨時停車かな?
145名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:49:42 ID:3sAZx/E3O
*「近鉄をご利用いただき有り難うございます この電車は新田辺行き急行です」
*「長田から途中 生駒・学研奈良登美ヶ丘・光台・高船ヶ丘・天王台・穂谷・西田辺に停まります」
*「なお台風の影響で運転を見合わせていました 南京都駅発の中央新幹線は順次運転を再開したとの連絡です」
*「名古屋・東京品川方面 新大阪方面御乗車のかたは 終点新田辺でお乗り代え下さい」
146名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:38:23 ID:0k1BCoYL0
ねーねーおかあさーん
なんか未来から来た人がいるよー
147名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:05:25 ID:YIbm82hQO
今日直通快速急行6両で運転してるんだな
148名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:39:48 ID:Plk3jdPP0
本当に災害に強いね、けいはんな線は

無敵の東大阪線と言われていただけあるね。
149名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:21:34 ID:s89e033k0
奈良線の奈良県内の沿線は裕福層が多いの
学園前でかい家多いし。治安はマシなほう?
150名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:39:40 ID:BHKzWhoT0
志村空気空気
151名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:49:16 ID:jFvjKkqk0
>>131
JR東や東武のサイトがダウン 台風上陸でアクセス集中     10月8日13時9分配信 ITmedia News

 台風18号上陸で運行情報を調べるユーザーのアクセスが殺到した影響で、10月8日の午前中、
JR東日本の運行情報サイトなど、鉄道各社のWebサイトが一時的につながりにくい状態になった。

 東武鉄道、京急電鉄など鉄道各社、路線検索ポータル「駅探」にもアクセスが集中し、つながり
にくくなっていた。午前12時現在、京急、駅探は復旧しているが、JR東の運行情報と東武のサイトは
つながりにくい状態が続いている。

最終更新:10月8日13時9分

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000038-zdn_n-sci
152名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:54:17 ID:TdvK/MzV0
>>149
あやめいけまで
153名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:58:24 ID:X+R4mx0q0
この車両菖蒲池まで
154名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:00:47 ID:0Rjd666wO
>>147
20時くらいの奈良行快速急行がまさにそれだった・・・しかも阪神
尼崎で増結しろよな〜
155名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:17:43 ID:ayKpnl1A0
増結編成がブツ6化されていっぱいいっぱいだった可能性もあるかも?
156名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:23:38 ID:J4sh8U5b0
>>154
鶴橋で近鉄の6連だろと思って4935待ってたら銀色短尺車が来て唖然とした。
157名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:24:35 ID:0hXDvFjL0
ダイヤ乱れると悲惨だな・・・
158名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:45:18 ID:BHKzWhoT0
西大寺南口階段の行列は何だった
159名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:59:41 ID:ITT8RJgE0
奈良テレビで西大寺駅のなんとかプラザの中継やってた。
ミックスジュースうまいらしいな。いや、それより立ち飲み屋か。
早く行きたい。
160名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:02:52 ID:uYDOJQUW0
今日は近鉄の糞さを改めて感じた日だった。
161名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:03:17 ID:X+R4mx0q0
サンプラザ中野か
162名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:26:25 ID:/hM1r5e60
異常時のダイヤ乱れはJRよりはましだと思っていたが蓋を開けてみればJRのほうがよっぽどマシだったな。

あまりにも酷い。東南アジアの鉄道でもここまで酷くは無いだろう。
163名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:27:11 ID:KdMAeXaN0
>>146
思考は現実化する(ナポレオンヒル)
未来は僕らの手の中(The Blue Hearts)
164名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:30:45 ID:TdvK/MzV0
阪神三宮駅改良したころ、直通用に8600系を譲り渡してください。増結用にに8400系もつけていいです。
改造費用はパルケを売るなり、内部線を売るりなで、まかなってください。

お願いします。>>>近鉄の株を持っている皆様へ
165名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:51:40 ID:lohgvf2BO
志摩線を買い取るような奇特な人って居るかな?
結果論だけど、改軌しなければ良かったのかも。
改軌されてなかったから、今頃、養老線や伊賀線みたいに別会社化されていたかも?
166名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:53:26 ID:lohgvf2BO
訂正。
失礼しました内部線の間違いでした。
内部線なら、尚更、買い取り手が無いのでは?
167名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:41:26 ID:0hXEx5A60
 鶴橋発21:59奈良行き快急で帰宅、阪神車10両編成だった。
朝の三宮行き阪神車も同じく。
168名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:49:37 ID:6H2ZAlSX0
>>165
スペイン村をセットならいくらでも買い取る企業は居るさ
169名無し野電車区:2009/10/09(金) 01:10:32 ID:vuQOK6KaO
伊勢志摩観光鉄道
170名無し野電車区:2009/10/09(金) 02:59:01 ID:48RERAQ10
467 :名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:29:32 ID:3WKabWT9
新大阪の新幹線駅中心と
名古屋の新幹線駅中心を
直線で結ぶと
近鉄新田辺検車区のど真ん中を通る。
171名無し野電車区:2009/10/09(金) 17:13:17 ID:uHe31tQiO
さっき難波で9020系だけの10両の快速急行が尼崎へ走っていったわ
172名無し野電車区:2009/10/09(金) 17:42:59 ID:qvbNCdcs0
今夜の博物館ニュースに出そうだな
173名無し野電車区:2009/10/09(金) 18:19:15 ID:BHco+8C10
それで更に制御装置が日立と三菱と入り組んだ組成だったら面白いな。
桜川にいればいいエフェクトが聴けただろう。
174名無し野電車区:2009/10/09(金) 18:29:03 ID:r/n9k7qHO
奈良市内の駅周辺を東京23区に当てはめると…

近鉄奈良…東京&新宿(中心地)
新大宮…新橋&銀座(飲み屋多い)
西大寺…渋谷(若者多い)&品川(ある意味玄関口)
学園前…田園調布(セレブ)
高の原…白金台(セレブ)
富雄…池袋(ラーメン激戦区)
あやめ池…二子玉川(駅前再開発&結構セレブ)
西ノ京…浅草(参拝客多し)
尼ヶ辻…巣鴨(高齢者の街)
平城…練馬(畑多い)
学研奈良登美ヶ丘…豊洲(開拓ラッシュ)

バッチリな例えやんかいさ♪
175名無し野電車区:2009/10/09(金) 18:31:27 ID:rcWRUjWW0
それ飽きた
176名無し野電車区:2009/10/09(金) 21:50:53 ID:m8mEvSES0
今回の近鉄の対応は明らかにビビりすぎ。

近鉄といえば、
よく遅れるが、災害でも運休にならないというイメージがあったのだが。
177名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:17:31 ID:BHco+8C10
首都圏では…

各私鉄:徐行運転で遅れ発生はするが今回のような台風でも運転。
JR:運行停止規制値を上げ過ぎて、ほとんどの路線が壊滅。

私鉄で一時止まったって話は小田急の本厚木〜海老名(相模川橋梁)ぐらいだった。
近鉄では後者に当てはまってしまったのか。
178名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:22:22 ID:UgCxXklmO
伊勢湾台風並みとかマスコミが事前に騒ぎ立てていたことだし、今回の対応はやむをえなかったんじゃないの?後で何かトラブったら叩かれるのは必死だからな
179名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:25:45 ID:vgYYDaqY0
京都線や大阪線青山越えで倒木
志摩線冠水
四日市駅は近鉄百貨店外壁タイルがホーム線路上に落下
道明寺線は大和川氾濫の恐れ

これだけありゃまあ仕方なかろうて
実際近鉄は(今回の台風とよく比較された)伊勢湾台風で大被害被ってるわけだし
180名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:28:54 ID:9rL8ufSA0
実際に京都線で倒木あったし。
初電前に倒れたから抑止で済んだけど、運行中に倒れたら、乗りあけ脱線転覆ありえるよ。
全部の箇所に障害物検知装置ついてるわけじゃないからね。
181名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:29:35 ID:9rL8ufSA0
すまん、かぶった。
182名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:41:13 ID:m/WhhpHe0
京都線スレ落ちたから誰か立ててきてちょ
183名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:42:03 ID:+DNChTHr0
難波OCATの丸善(書店)が撤退した後に近鉄百貨店の子会社が「ブックランキング」を開業するらしい。
すぐ近くに巨大なジュンク堂があるのに成功するとは思えない。
184名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:54:18 ID:9rL8ufSA0
書店の成否は今では「どれだけ万引きを防げるか」にかかってるから、
万引き対策に勝算があるんじゃないか?
185名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:35:42 ID:Yj4+edwZ0
万引きされるほうが売れないよりも損失が大きいからな
186名無し野電車区:2009/10/10(土) 21:03:57 ID:Ceq29NXyO
今日久しぶりに奈良線にラッピングしてない尻のKLを見たわ
187名無し野電車区:2009/10/11(日) 01:29:32 ID:HzY/qlCs0
関東人が遠征してKL21やSC01たまたま見れたら運を尽き果たしたと言っていいか。
しかもKL21に対しては京都線や烏丸線ではなく奈良線内なんて宝くじ引いた気分になれるかも。

逆に関西人が遠征して千代田線で06系や207-900見れたのと同じぐらいのくじか。
188名無し野電車区:2009/10/11(日) 04:55:32 ID:1/dnfsmJ0
いや、SC01は特定先駆の特定スジにのってるから、結構出会う率は高いよ、特に橿原線

KL21は竹田にいれば高確率で見れる
189名無し野電車区:2009/10/11(日) 09:08:18 ID:6t0sG2NHO
>>188
KL21は奈良線で見られれば珍しいと言っている。
190名無し野電車区:2009/10/11(日) 09:47:03 ID:l4InF6CN0
>>187
俺ははじめて東京行ったときに207-900を見たんだが・・・
191名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:16:39 ID:6RWaqgtRO

奈良線の車両の種別、解りません(^_^;
何スレかに、詳しく載せて貰ってたのありましたが。
192名無し野電車区:2009/10/11(日) 13:18:57 ID:Z/qLW6qzO
>>191
大まかにはこの4種類に分けられる。
・8000系列(8000・8400・8600・8800系)
・チョッパ車(8810・9200系
・GTO-VVVF車(1020・1230・3200・5800系
・シリーズ21(3220・5820・9020・9820系)
193名無し野電車区:2009/10/11(日) 14:29:45 ID:6RWaqgtRO
>>192

191です。ありがとうございます。
194名無し野電車区:2009/10/11(日) 15:42:03 ID:OMiW/xEYO
快速急行/三宮行きがクロスシートで運用中
195名無し野電車区:2009/10/11(日) 15:59:18 ID:jfFY5Af1O
今先頭車座席に
いかにも五位堂観光帰りの
標準語喋るヲタ3人
写メ撮っていい?
196名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:21:52 ID:7+NqZtuY0
>>186
標準塗装の3220系のことなら、この前乗ったぜ
なんだ・・9820系か・・と思ったら3220系で得した気分だった
197名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:11:55 ID:0TIil/ux0
>>191>>192
これも追加

特急車

抵抗制御車(12200・12400・12410・12600・30000)
GTO-VVVF車(21000・22000)
IGBT-VVVF車(22600)
198名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:03:55 ID:jrsfNa3LO
そんなこといちいち書くなよ〜。

知りたけりゃ自分で本買うとかして調べろよ。
それがマニアじゃないの?

まぁ、教えたがりのマニアもいるから釣り合っているんだろうけど、そんなこと知っててもタダの自慢にしかならないよ。
199名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:45:11 ID:5vAmR/JeO
195
マニアにマニア言われたないわ
200名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:39:12 ID:xY1xAn8b0
201名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:43:40 ID:iAhXFGKo0
202名無し野電車区:2009/10/12(月) 02:37:19 ID:EuUbwtbO0
>>200

生駒
203名無し野電車区:2009/10/12(月) 08:47:09 ID:yRP5C4qF0
奈良線の沿線に済んでいる人は、遊びに行くとき、難波に行くのですか。
帰りに近鉄特急に乗って帰る人も多いかな
204名無し野電車区:2009/10/12(月) 10:00:52 ID:FddVNlptO
関西テレビよーいドン!で河内花園紹介中!
205名無し野電車区:2009/10/12(月) 10:37:24 ID:ylJaS4zTO
↑さっき商店街通って帰ってきたわ。

祭りのときに来てほしかった。
206名無し野電車区:2009/10/12(月) 10:58:23 ID:U3SGiEObO
宝山寺界隈は、独特の雰囲気があるよね!

お寺参りよりも、他の目的で宿泊に来てる人が多そうやなぁ。
207名無し野電車区:2009/10/12(月) 11:12:56 ID:iAhXFGKo0
>>204
あんなシャッター通り写さなくてもいいのに・・・
208名無し野電車区:2009/10/12(月) 11:13:00 ID:Rdt6dKCe0
>>192
亀レスだけど1230系は名古屋線白塚以南でワンマン運用に充当されているVC31・32の2編成のみ。
奈良線で走っているのは1233系と1252系。
209名無し野電車区:2009/10/12(月) 11:20:42 ID:FddVNlptO
>>205
>>207
まぁあの静けさがまた昭和を感じさせるんだけどね。

明日も河内花園後編9:55から放送です。ビデオ予約しとこ。
210名無し野電車区:2009/10/12(月) 12:49:46 ID:qtJBMdHK0
うちも花園民だよ
211名無し野電車区:2009/10/12(月) 14:22:57 ID:9WK9Op3b0
西大寺の展望デッキへの通路の壁に近鉄や阪神の車両の写真がでかでかと貼ってあったが、
5800系は相変わらず下部の赤帯付きで・・・w
212名無し野電車区:2009/10/12(月) 14:47:16 ID:iAhXFGKo0
>>209
食料百貨のあったころとあまり変わってない気がするが
ただ単に長年廃れてるだけのような・・・
213名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:57:48 ID:EuUbwtbO0
>>211
あの展望デッキ
夜に1人でデッキに立って居る人を見ると、車内からは自殺志願者に見間違えてしまう。
214名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:24:29 ID:433MeOhP0
>>213
展望デッキは9時〜18時の間だけ開放。夜は締切だ。

何も知らない>>213にwww
215名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:22:45 ID:+2jPCIeB0
>>214
逆に考えるんだ。
誰もいないはずなのに立ってる人がいると言うことは…
216名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:01:16 ID:FDGlZuW00
>>215
>>213が見ているのは自殺"志願"者じゃなくて自殺"達成"者なんだな
217名無し野電車区:2009/10/12(月) 22:02:51 ID:B0Yilmhn0
>>214
>>213は17時30分くらいに見たんじゃないか。
218名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:49:36 ID:U3SGiEObO
石切か布施、住むならどっちがイケてる?
219名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:58:12 ID:c3QT6pEoO
今日もKL21が奈良線運用だったみたい。
台風のあとからだから乱れたままなのかな?
220名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:27:17 ID:EgwykgUH0
>>218
大阪を一望出切る夜景を楽しむなら石切
利便性を取るなら布施
家賃は石切のほうが安い
221名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:33:52 ID:pm2F0N1R0
噂によると石切のあたり、奈良線より山側はピザの宅配を拒否されるらしい。本当かは知らん
222名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:51:35 ID:R9PWdjQo0
石切すんでて原付常用してたらすぐ壊れそう
223名無し野電車区:2009/10/13(火) 02:35:15 ID:EgwykgUH0
毎日良い運動になる思う
近くには幽霊トンネルもありで
224名無し野電車区:2009/10/13(火) 08:36:07 ID:3jDvO92q0
>>218
石切は坂の上で道も広くなく店も少ないんで、住むには結構覚悟がいるかと。
運動不足からは無縁になりそうでもあるが。
225名無し野電車区:2009/10/13(火) 11:19:09 ID:VM1TEMWbO
家賃が仮に同じだったら絶対布施の方がいいな
奈良線でトラブルあっても大阪線があるし少し歩けばJRも地下鉄もある
226名無し野電車区:2009/10/13(火) 11:54:54 ID:xs6x6VggO
布施も石切も断層あるよ。
生駒寄りのやっぱ奈良でしょ。

海面の影響や津波の影響ない?

227名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:44:07 ID:VqkycPAU0
>>226
布施に断層は無い
近所の鶴橋付近にはある

奈良にも立派な断層は幾つもある
矢田丘陵なんて断層のズレの賜物

日本で活断層の影響を避けて住もうなんてのが無理
そもそもプレートテクトニクス型の地震が来れば一発でアウト

228名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:52:09 ID:3emyDe0/0
布施、駅前商店街の裏通り、すごく香ばしい香りするね。
リトル鶴橋ニダ。
229名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:13:25 ID:OClulUnnO
布施は夜間の急行がなかった時代は不便そのものだったな
奈良から行くのにも準急しかなかった・・・。
帰りも準急乗って布施で特急に石切で快急に抜かれる
230名無し野電車区:2009/10/13(火) 17:58:49 ID:FEB/OlzW0
石切に住んでるけど、そんなに不便じゃないよ
石切駅からある程度下の方に住めば、大丈夫
新石切駅も近いしね
231名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:25:19 ID:tnRrZoI00
石切より新石切(西石切)がオススメ
232名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:44:11 ID:PZo8ptYAO
>>231
中央線〜けいはんな線も結構速いからな
233名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:07:03 ID:EgwykgUH0
新石切から石切まで歩くと結構しんどい
234名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:25:16 ID:VqkycPAU0
そらそうよ
235名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:28:43 ID:psS+KKqi0
>206
11日に宝山寺行ったら中高年ハイカー集団がイパーイいたぞ

しかしけいはんな線って地下鉄直通で仕方なしに乗ったが値段高いな、しかも優等無いのに
帰りは三ノ宮行きの快速急行乗ったら安くてしかも速かった
236名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:36:16 ID:7/+I025T0
新石切から瓢箪山まで歩くと結構らくちん
237名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:37:49 ID:7/+I025T0
布施は暴力団員がとっても多い。
238名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:35:33 ID:+kVWc0APO
乗務員も制服移行期は背広から襟出すスタイルになるしな。(通称チンピラ)
これが近鉄公認の着方で数年前の制服更新でも引き継がれてるのがなんとも…
239名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:13:56 ID:R0GgqNkc0
>>233 バスがありますぜ、結構面白い所を通るんで新鮮だったw

>>236 逆方向なら歩いたことありますわ。
240名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:05:01 ID:NrK1mSBq0
>>238
あれ、上層部は見て何とも思わないのかな?
せめて襟をジャケットの中に入れればまだマシだけどね。
241名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:10:13 ID:9aMCA8m20
>>238
無理やりその話に持っていったな
242名無し野電車区:2009/10/14(水) 07:40:33 ID:y1yAPTrB0
奈良交通はイコカ使えるのかな
243名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:14:08 ID:y1yAPTrB0
ホリプロのマネージャー南田は近鉄ファンらしいね
西大寺の駅が好きらしい。昔豊岡真澄のマネージャーね
優香のマネージャもしていたけど、ヨーロッパに行った時優香だまして
ユーロスターに乗った
同期の東出がホリプロ辞めて、東京メトロに就職して羨ましがった
と、タモリ倶楽部で言っていたな。
244名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:40:43 ID:+yuJaqXsO
>>235
宝山寺は今もまだ遊郭の名残があるみたいで…

奈良の風情に合わないから、徹底的に取り締まって欲しいわ。
245名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:18:46 ID:RlUtgiem0
>>244
宝山寺の風俗営業は、いわゆる遊郭ではない。遊郭というのは幕府公認のものを指す。
寺内町の宿場にはその参拝客のために私娼窟が発展した。宝山寺の旅館街はその名残。

同じ形態のものは奈良の中心部、近鉄奈良近くの元興寺周辺、つまり「ならまち」にも現存。
古くから栄える寺内町の遊興施設こそが奈良の風情であるのですよ。
246名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:49:44 ID:cPwEVgfw0
>>242
イコカ、使えるよ。

車載のリーダーは、なぜかイコカだけに反応が遅い。エラーしやすい。
聞いたら、「ゆっくり近づけていってください。そしたらエラーしにくい」だそうです。
247名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:02:33 ID:URifaUCkO
よく改札でイカくさい人がピンポーンって鳴ってるのはゆっくり近づけてないから反応しないの?
248名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:03:56 ID:URifaUCkO
すまん。
イカくさい←イコカくさい
249名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:54:54 ID:YYUu1Rk30
奈良交通ってダイヤに無駄があるな
昼間にJR奈良から7台連続で近鉄奈良方面へ
1台目は混雑、2台目はそこそこの混雑、3台目はガラガラ、4台目からは貸切状態
再来月からだっけ値上げは、200円だから小銭じゃらじゃら出す手間省けて嬉しい、180円だと小銭多すぎ。
250名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:33:37 ID:pP7/SoUM0
>>248
関東の青く光るICセンサーだと小銭多く含む財布でも反応するようになった。
(タッチの仕方やそのときの状況にもよるけど)
以前のリング状に光るタイプのでは小銭がある程度入ってると読み取りエラーが多発してた。
251名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:09:01 ID:EZvKxnDB0
額田駅のプロモ作ってみました。
カメラぶれるのはご容赦・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=1Il2kTrbbao
252名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:32:24 ID:YYUu1Rk30
>>251

なかなか良いじゃん
ドキュメントドラマみたいで
天気が悪かったのかな?大阪平野の展望で梅田ビル郡が薄く映って、控えめなアピールというのが良い感じ。
253名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:54:06 ID:p1YG1+fs0
>>243
南田は昔、王寺に住んでて、近鉄生駒線に乗って北大和高校(今の奈良北)に通ってた。
思いっきりこのスレの範囲内の住民だったわけで。

>>249
ダイヤに無駄があるって…じゃあどうすればいいんだよ。
その区間は遅れも様々な状態で各方面から集まるから、そうなるのは仕方ない。
定刻のダイヤどおりなら昼間に7台連続にはならないはず。
かといって、南から来たバスをJR奈良止めにして、近鉄に行きたい客は循環に
乗り換えろ、とかやったらさらにバス離れを引き起こすだけ。
254転載とかw:2009/10/14(水) 22:03:20 ID:9aMCA8m20
410 :近畿人[sage] :2009/10/12(月) 23:41:20 ID:juloOQFI [ pon007-065.kcn.ne.jp ]
京都や難波へ行くのに西大寺駅の近鉄はもう使わん。
ゲンチャリでいったら往復でガソリン代200円ぐらいやし・・・・
電車でいったら
(難波)往復960円-
原ちゃ200円=一回あたり760円浮く
255名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:21:14 ID:URifaUCkO
今日は無線が飛びかってるな
どうせ枚岡付近気をつけて運転しろだろうけど
256名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:08:58 ID:GN0eVYe+0
 奈良交通スレがあるのにスレ違いだと思うが・・・・、
180円から200円への値上げって嬉しいか?次の停留所へ行くだけでも同額だぞ。
例えば近鉄奈良駅から油坂船橋商店街。もう歩くことにする人続出だろうw

>>255 ああ、毎年恒例のお祭りね、今年は土・休日じゃないんで行けそうもないが
難波方面のホームに降りたら、混雑で改札出るまで時間かかったなあw
257名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:54:39 ID:8FB2Vo1+O
14日の関西テレビのよーいどんまたまた、奈良線の特集で、八戸ノ里だった。

258名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:57:09 ID:8FB2Vo1+O
兵庫、大阪、秋祭りの季節だな。

259名無し野電車区:2009/10/15(木) 01:08:20 ID:mr+fjYt00
MBSの韓国版「スターの恋人」で、チェジウが新大宮から旅立って行った
260名無し野電車区:2009/10/15(木) 01:30:37 ID:UYXIJWfwO
鹿男も新大宮駅前でてきたな w
駅前に大和の湯があったけど w
261名無し野電車区:2009/10/15(木) 06:38:08 ID:6Kv8svLS0
奈良は京都みたいな木屋町、先斗町みたいな小さな繁華街はあるの
262名無し野電車区:2009/10/15(木) 10:54:22 ID:zhrEVlpK0
>>253
八木の近辺でも同じようにバス続行があるな。
県立医大へ見舞いに行った帰りに八木駅までバスに乗ったら
一緒に乗った爺ちゃんがかなり待たされたあげく続行で来てご立腹、
運転手に「なかなかけーへんのにまとめて来やがって会社に言うぞ」と凄むも
「どうぞ」と運転手にかわされてたw
ダイヤ上は適当な間隔で走ってるはずでも、渋滞で続行になるのは運転手の責任やない罠。
263名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:01:36 ID:UYXIJWfwO
奈良駅のLCDの案内がおかしいな
普通〜急行、特急は
次の大阪難波(尼崎)行き○○は○番のりばから〜なのに快速急行だけ
次の三宮行きは○番のりばから発車します
【快速急行】が抜けてる
264名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:09:34 ID:tqa4FT+iO
快急基準なんじゃね
265名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:30:08 ID:UYXIJWfwO
今上本町19:25奈良行急行乗ったらニコニコ動画にアップされてる車掌だった w
車内からくすくす笑い声がする w
266名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:10:11 ID:Q2daX/LsO
ふと目が覚めて、外をみると「わかえいわた」の文字。
俺は今にも閉まろうとしている扉から、慌てて飛び降りた。

そしてすぐに間違いに気付いた。
よく見ると「かわちえいわ」だったorz
267名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:42:17 ID:bq16nUAt0
>>266
そこは盲点だった
268名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:26:21 ID:WjbACk2qO
>>265
武蔵川、魚津の車掌か?ww
269名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:34:27 ID:XN4EifQr0
              ___
           ,イ:. :. :. :. :. :. :. :. .、
         /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : : 、
        /:. :. :. :. :. :. :. :. :. : i:. :. :. :. :. :ヽ
       ,:. :. :. :. :. :. :./:. : : : l' 、:. :. :. :. : :ヽ
       ,:. :.i :. :. : : : /!:. :. /! ! ii、: : ヽ:. : : '.
       l: : l:. : : i:. :/_l:._:_/イ:.!  !_'.: :. '.: :i:. :l
       l: : l:. : : ll / l: :/ l/l  j j:ヽ:l : ll : l
.      l:. :r! l: : ll/了不  '   ,r‐弌':l: /!: :l
.      !:. :!l :ヽ: l `弋ノ     lr'j '/ヾ': !、:l
      l: : `!:. : `l、  ~        `' /:. :l、l、/| きんてつ!
.      l:. :. :l:. : : l       `   ,':. :. ! l ' j
      l: :l:. :l:. : : lヽ   ‐- ‐  /:. :. :l j
.     !: :l:. :l:. :. : !、 > _ イ: : l:. :. :!'
     !: :ll:. :l:. :. : l ヽ  .'ヽ: :/!: : !:. :. l
.    /: : ll/l : : ll:l、.  `ゞ'、l.ヾ、l:.:/!:. :. !
.    //!/  l:. :. ll:l '、 /〉'/R、 ヾ、 !:. : l
   イ-'´   l:. :. l l! V/ l' ! l,ヽ `!: : l
   {| \     !:. : l l! 〈 l ./! l'. 〉 .! : l 、
.  l   ヽ    !: : lj:! ∧'.イ !、l./`7 !: :l l}
  l    V   l: : ´:l  ヽ'l l l ! ./ l: :l l
  !.    ',   !:. :. l \. l l l、l/  !:.l !
  }   、. '   il:. :. l  ヽl_l、l l!   ヽ! l
  ,l    i.   .j !:. :.l     i'Y    l} l
270名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:10:27 ID:dVTFDRupO
>>268
多分こっちだと思う
http://m.nicovideo.jp/watch/sm8461153?cp_in=watch_sc&uid=NULLGWDOCOMO
今日帰りに23:00の奈良快急の阪神車の車掌がこれだったわ
異様に鼻息あらく噛みそうなんだが必死に頑張ってた
271名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:13:41 ID:WBPMChC20
 一昨日と昨日、仕事帰りに車窓で枚岡祭りの夜店を見ると毎年思う。
「ああ、もうそんな時期か。今年もあと二ヵ月半で終わりなんだな・・・。」
272名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:45:24 ID:dVTFDRupO
>>263-264
だが尼崎行きと大阪難波行き快速急行は【快速急行】とでる。
基本三宮行は快速急行だけだからじゃね?
273名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:15:42 ID:F8MR8dg40
若江岩田〜東花園はもしかしたら複々線の高架予定?
複々線だったら結構ダイヤが便利だけど
274名無し野電車区:2009/10/16(金) 08:15:39 ID:2xS85XdLO
あと1ヶ月もすれば
おまいら交通調査日ですよ

去年の乗降客数はがっかりげんなり。今年の奈良線くらいageて貰えんかね

理想は てかこれくらいクリアしろ
永和→布施断面(ピーク1h/終日):37,000/15,0000
奈良乗降:70000
西大寺、生駒乗降:55,000〜60,000
学園前+登美ヶ丘乗降:80,000越
府内各駅乗降:最低、合計で2005年水準

それと
難波乗降は直通客も合算で発表すること。
首都圏は皆そうして水増してる(田都渋谷の60マンとか)
275名無し野電車区:2009/10/16(金) 10:36:26 ID:TnOkQuih0
>>273
関東で2キロに満たない区間を複々線にしただけでもラッシュ時中心にスムーズになったと言うし。
今登戸〜梅ヶ丘が完成してて、梅ヶ丘〜代々木上原を工事中の路線のことだが。
276名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:42:01 ID:wEFKSkxyO
>>273
線路一本分、北に振ってるだけだから複々線は無理でしょ。
277名無し野電車区:2009/10/16(金) 13:11:38 ID:z8Khk4Q10
よーしパパ上本町-難波を複々線にしちゃうぞー

これで大阪線も全列車難波乗り入れで鶴橋の混雑を大幅に緩和できる
278名無し野電車区:2009/10/16(金) 13:20:26 ID:vnRp7Cke0
南海本線住之江の複々線、効果あんのかな?
279名無し野電車区:2009/10/16(金) 17:37:08 ID:Ha8J2xaw0
>>278
昼間は普通車が回送に抜かれております。
280名無し野電車区:2009/10/16(金) 17:53:58 ID:2xS85XdLO
>>276
っ中央双単線

までやらなくても
こんなので
→布────瓜┬──瓢┬→
  ┌──┐生└──箪┘
←施┴──┴堂───山─←
281名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:02:52 ID:bCUrTSSg0
>>274
そもそも奈良県側なんてこの先もジリ貧確定で
しかもけいはんな線ができてそっちにもシフトしてるのに
未だに奈良側優遇ダイヤにしている近鉄側に問題がある
そのせいで、奈良側も乗降客減るわ、大阪側ももちろん減るわ・・・・最悪なパターン。

東大阪市内でけいはんな線沿線(長田・荒本・吉田・新石切)の人口激増に対し
奈良線沿線が激減してるのも緩急接続も無しにムダに待たされる不便なダイヤが敬遠されてるせいだろう

急行の東花園停車くらいはさっさとやれ。
大阪線も八尾に急行停車しろ。
282名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:23:07 ID:M3+YqXok0
>>281
基本的なパイは決まってるのだからドチラでもよい

ただNT開発により新たな需要が生まれている

それらの人の利便性を図ることにより新たな需要が生まれることは否定しなけど
283名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:37:45 ID:+tO2fZW10
むしろ荒本〜新石切は通過してほしいのだが
284名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:32:08 ID:KcjVSQQoO
たいぞうは毎週金曜日の23時くらいに近鉄奈良から電車乗るんかな
285名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:11:07 ID:kzTeA9+10
けいはんな線の負債がでかいから、近鉄としてはけいはんな線に客が移るほうがありがたいと思っている、お蔭でけいはんな線は黒字化してるんだし
286名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:29:38 ID:pLrDhMtx0
長田こそ無駄な駅。
まわりに何にもない長田こそ通過してくれ。
そして起点を高井田か荒本に変えてくれ!
287名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:00:08 ID:bCUrTSSg0
>>282>>285
今更ニュータウン開発とか・・・・
登美ヶ丘・北大和・白庭台の駅前ニュータウンに引っ越してくる人って
奈良・生駒のいわゆるエリア内からの引越しが多いんだよ?
新たな需要はほとんど生まれてないだろ。

それに、けいはんな線が黒字化してるのは、奈良側以上に、
荒本〜新石切間で利用者激増してるからだろ。
>>283みたいな奴って、そもそも中央線&けいはんな線に乗ったことありますか?
大阪都心から乗ると、新石切まででほとんどお客さん降りちゃうんですけど・・・・w
288名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:03:25 ID:xqgwWdVc0
>>274
難波で乗り降りしない客を内数に入れたら
今年いきなり25〜6万まで行くしな

社会増減ガン無視の東京一極集中正当化人口推計通りにさせない為
奈良線(沿線)はまだまだ延びなければならない。
まず>>281
東女引っさげ奈良へ連れこみガキ作れよw

>>280
携帯から罫線御苦労。だが線形はこっちのほうが良い
プロポーショナルでもずれないし
→─布───瓜┬──瓢┬→
■┌───┐生└──箪┘
←┴施──┴堂───山─←
289名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:07:21 ID:bCUrTSSg0
>>288
「奈良線沿線」を伸ばすつもりなら、
今まで不便に放置されてきた下町だったが、
高架化と再開発が進んでいる東大阪市内の開発をしたら?
そこが一番伸びしろがあるでしょう?

奈良線沿線 = 生駒以東 だけだと思ってるんだね
290名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:12:57 ID:kzTeA9+10
>>287
たしかに生駒方面行きは9時過ぎると新石切までに1両目は貸切状態だわw
生駒で再びイオンへの買物主婦客が乗り出す程度
完全なベッドタウンとビジネス街を結ぶ通勤路線だから各駅停車が妥当と思う。

>>288
西大寺はたしか乗換客を含めたら11万人で奈良県最大だったね駅名の通り、生駒も良い勝負している思う
難波はたしか阪神と合わせて21万人だったはず。
291名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:14:13 ID:V3d1KhZc0
>>287
確かにけいはんな線乗ったとき新石切超えると貸切状態になるな。(各車両1〜2人程度)

利用実態に合わせてこうするべき。
奈良線
・平日の朝ラッシュ時以外の快急を全て急行にする
・急行の停車駅に菖蒲池・富雄・東生駒・額田・枚岡・瓢箪山・東花園・八戸ノ里・河内小阪・河内永和を追加(準急・区間準急は急行に統合)
・普通は全て東花園発着に
・阪神線直通は全て普通に
・特急は廃止

けいはんな線
・従来の生駒発着+登美ヶ丘発着の半分を新石切発着にする
292名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:57:57 ID:S5LXhLmN0
>>291
急行がそれだけ止まったら
快速と各停との所要時間差が1分というポートライナー並みの急行になるな
293名無し野電車区:2009/10/17(土) 00:06:54 ID:IrP7AXYc0
ここまで来ると荒らしレベルだ>>291
294名無し野電車区:2009/10/17(土) 00:59:33 ID:q5uwijBCO
今日急行が8000+8000の8両で爆走して駅止まるときのブレーキの焼けた匂いたまらんな〜。
逆に新鮮だったわ
帰りは帰りでVEの1035の難波方の浜側のドアチャイムいかれてて面白かった w
295名無し野電車区:2009/10/17(土) 01:32:30 ID:AmqMYbPS0
>>290
今の北総みたいにラッシュ時だけビジネス街向けに荒本・吉田・新石切通過の優等運行するとか。
だが下手に3駅通過するぐらいなら各駅停車のほうがダイヤのバランスいいかもな。
296名無し野電車区:2009/10/17(土) 02:00:46 ID:u/6G0fDZ0
東京メトロ東西線みたいに、最初から通過運転する前提で構築されてれば
目はあったかもしれんけどね
297名無し野電車区:2009/10/17(土) 07:01:46 ID:BmphQFf0O
近鉄社員逮捕キター
298名無し野電車区:2009/10/17(土) 08:19:26 ID:aM7KlDOm0
>>291
異常に便利が悪いな
生駒より先の乗車が伸びないのはけいはんなが全部各停でとろいからだろ
荒本〜新石切の客は15分に1本の普通に詰め込んでも十分走れるだろw
2995220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2009/10/17(土) 08:32:30 ID:ZuNTVgKB0
けいはんな線は18m車6両の時点で救いようがないから
荒本から徳庵を経由して京橋まで9kmほど建設して中之島線と直通してやればいいと思う

近車から高安までの陸送費用が不要になり阪神や大阪市交や京都市交にもスムーズに納車できる
梅田まで徒歩10分だからニッチ中央線よりかなり便利で時短効果も高い
300名無し野電車区:2009/10/17(土) 08:35:10 ID:u/6G0fDZ0
阪神なんば線の旧西大阪線は毎時3本でいいというアホもいるが、
>>298もそれと同類だな
301名無し野電車区:2009/10/17(土) 08:56:36 ID:M6ogxwtL0
けいはんな線は府庁移転が実現したら大増発になるから、
市営交通内5分間隔、近鉄は急行6・普通6のそれぞれ10分間隔なんてことも夢ではない。
東大阪3駅も10分間隔ならガマンしてくれるだろ?
302名無し野電車区:2009/10/17(土) 08:58:56 ID:0Ar6+5/XO
>>299
一番、救いようが無いのは、お前自身だろ?
けいはんな線車両が18m車なのは、相互乗り入れの関係上、仕方無いだろ。
ろくに事情も分からない余所者のくせに、偉そうな事ばかり言うな。
303名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:01:23 ID:pQv588B3O
西大寺駅に難波駅ナカと、似たのが、あるけど、最近は西大寺のほうは、どんな感じですか?
行くためには改札口でるのですか?
304名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:49:28 ID:MwN7ae6j0
目の前の小さな箱で
305名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:11:03 ID:c1DWie830
>>289も東大阪の奈良線沿いを知らないのがチョソバレ。
今更何処に再開発余地がある?今の大阪圏程度の開発圧力で
あの辺が高密度化するか?おめでてーな
ここ何年間でも奈良線のマイナス≒東大阪線のプラスでトントンがやっとやのに。
306名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:38:33 ID:0pBdFwe70
王寺で区間準急・難波(または尼崎)行きを仕立てて東花園で4両増結ってどう?
ダイヤの余裕度や、額田・枚岡・瓢箪山の客が拾えず無理か...
307名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:44:20 ID:q5uwijBCO
各駅のホームの案内の液晶って
大和西大寺

YAMATO-SAIDAIJIや
OSAKA-NAMBAとか旧国名を区切ってるんだが
HYOTAN-YAMA は区切る必要性あるのか?
308名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:18:42 ID:aM7KlDOm0
>>301
てか区準って3駅通過のバーターで設定したんじゃないのか?
俺はそう思ってるけど
309名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:29:28 ID:DOgOhJLh0
>>307
RINKANDEN-ENTOSHI と一緒の理由。
310名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:00:09 ID:yR6mWqlWO
>>297

保線担当。寺D。
容疑避妊。
311名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:24:48 ID:u/6G0fDZ0
>>301
アホか
今でも府庁の最寄は谷四だし、WTCにはニュートラムもあるので、
府庁移転ごときで大増発などできるわけがない

市営交通だから、市役所移転なら増発するかもしれんけどな
312名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:35:24 ID:z7nwALl50
>>307
ひょうたにゃま かw
意味じゃなくて発音の関係なのね
313名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:44:15 ID:BjPih/xF0
林間でねん都市
314名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:46:18 ID:KzcvFX+j0
林間でんねん都市だろ
315名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:50:33 ID:eNvAkfis0
417 :近畿人[] :2009/10/17(土) 10:10:36 ID:OuvIINyE [ cap011-054.kcn.ne.jp ]
西大寺駅西側の大きい踏切。「開かずの踏切」何とかしてよ!!

418 :近畿人[sage] :2009/10/17(土) 10:56:59 ID:6EQ.UpwE [ cap010-123.kcn.ne.jp ]
大阪方面から来た電車が赤信号で待ってるのがいやらしい

419 名前:近畿人[] 投稿日:2009/10/17(土) 12:08:21 ID:YQ3LkuXI [ cap016-242.kcn.ne.jp ]
何で、目の前で停まるのか?あれ、めちゃくちゃ腹立つ。
高架か地中かにするべし。
この停滞の解消なくして、これ以上の発展なしやろ〜
316名無し野電車区:2009/10/17(土) 19:15:30 ID:3mT5iHGl0
>>305
八戸ノ里とか微妙にマンション増加中

東大阪は人口減少中だけどな・・・
20年と比べて1万人ほど減った
行政が糞過ぎるからだろう
317名無し野電車区:2009/10/17(土) 19:18:34 ID:Ulth3+VW0
>>287>>291
師ねよ
こいつら昼間しか中央線&けいはんな線に乗っていない奴だな。

>それに、けいはんな線が黒字化してるのは、奈良側以上に、
>荒本〜新石切間で利用者激増してるからだろ。

それ以上に新石切以遠の乗客は増えていますがね
乗る電車によっては新石切過ぎても座れないケースもありますけどね。

>・従来の生駒発着+登美ヶ丘発着の半分を新石切発着にする
贅沢言うなこの糞厨め!
318名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:15:19 ID:c1DWie830
>>316
20"年"前と比べて?
絶賛減少中て程でもないが近五年半で九千人弱
ttp://www.city.higashiosaka.osaka.jp/030/030070/jinnkoutoukeihyoutop2.html

住民基本台帳、及び外国人登録による男女人口
H21/09/30 248,228 258,052
H21/03/31 248,489 258,079
H20/03/31 249,941 259,177
H19/03/31 251,275 260,147
H18/03/31 252,848 260,694
H17/03/31 253,750 261,472
319名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:47:35 ID:q5uwijBCO
320名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:01:53 ID:3mT5iHGl0
>>318
20年前、俺が小学生の頃は
東大阪の人口は52万人だったから

なんでそんなに必死なの?
321名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:54:05 ID:q5uwijBCO
>>312
ちなみに阪神車内の案内の新大宮もSin-Omiya これは区切らないと四宮と読むからかな?
322名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:07:27 ID:Qd9qaE760
>>316
八戸ノ里や若江岩田では大型マンション建設中で不況なのに景気がいい感じ。
これもなんば線効果か?
323名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:43:21 ID:kI4/D4u10
 阪神からの下り、たまに乗換案内を忘れている事があるな。
例えば日本橋、「地下鉄堺筋線は乗換です。」と言うのを忘れてる。
324名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:50:25 ID:jBFB6tG0O
東大阪は奈良線周辺の道路事情が悪すぎ。
高架化工事もいろいろとゴネて完成予定が延び延びになってる。最近やっと完成が見えてきたが。
再開発はもう余地がほとんど無いというかね・・・東花園ぐらいかな、あるといえば。

なんとかならんものか・・・。
325名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:59:54 ID:jBj0vdzv0
>>321
『Sin』-Omiyaはマジだったら宝殿以上の国辱ものだぞ。

新世界にも何箇所か「Sinsekai」という恥ずかしいゲートがあるんだよな。
326名無し野電車区:2009/10/18(日) 02:43:27 ID:86RAUzAM0
>>324
花園も東花園も再開発の計画は目白押し
その再開発と高架化事業はセット
つまり高架化は近鉄の事業ではなく府と東大阪市の事業なの。
予算も自治体が多くを負担
再開発に関する土地を近鉄が提供し、道路、箱物を自治体が負担。

ちなみに自治体、地元からの高架化要請を近鉄は建設費の大きさを理由に拒否した経緯もある。
327名無し野電車区:2009/10/18(日) 07:40:11 ID:D9OjK/qX0
地元も、瓢箪山の高架8両化+準急停車を断ったことがあるけどね
328名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:09:03 ID:2dl/ZA4c0
>>327
あれは長崎屋といふ大規模小売店が当時たいそう勢ひがあって地元商店街は…ってこのスレ的にはFAQ?

>>318
住民基本台帳人口と国勢調査結果の違いも分からん>>320に手取り足取り必死に教えてあげる必要は無い。
329名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:35:41 ID:Hd4RylQR0
東大阪住民の人は布施に遊びに行くそうですね。
難波行くから、てっきりミナミに行くと思っていた。
330名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:51:18 ID:rmV1dmI80
普通だとあと5駅も乗らなきゃならないからな
331名無し野電車区:2009/10/18(日) 09:43:35 ID:HunjW0C70
スカートの中に手を入れて触るなんて悪質だな
容疑を一部否認ってあれか?
スカートの中に手を入れて性器までは触っていないとかいってんだろうなぁ
怖い怖い!
社員はこういう人たちばかりなんだろうか?終電なんか1人でいたら何されるか怖くて・・
332名無し野電車区:2009/10/18(日) 09:50:42 ID:HunjW0C70
寝坊って・・マジで乗客をなめてるな!
懲戒解雇にするか一生吉野の駅勤務にするくらい厳しくしないと乗客は黙っていないぞ!
どうせぬくぬくと口頭注意くらいで済ませてんだろうな
フェンスよじ登った乗客が落ちて死んでたらどうするんだ?
333名無し野電車区:2009/10/18(日) 10:57:54 ID:xyCm5pxO0
>>328
その長崎屋も今月末で閉店・・・

>>329
布施って遊ぶとこなんてないよ
334名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:51:29 ID:Alm6H+DCO
>長崎屋
mjd?とうとう

>布施
むしろミナミ側から隠れ家求めての印象が。
しがないリーマンから政財芸能界の大物からアートガーファンクルまでw
335名無し野電車区:2009/10/18(日) 12:32:42 ID:tSjs5ebr0
>>333
マジ?
ドンキホーテに転換せずにそのまま閉店?
2階のニトリはどうなるんだろう?
336名無し野電車区:2009/10/18(日) 12:54:12 ID:rmV1dmI80
>>333
お前は何も知らない
337名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:48:33 ID:ffRTxla80
>>307
しかし駅名標は"HYOTANYAMA"で設置されている罠。

>>321
阪神車両は"Shin-omiya"になってる筈。
何故かOが大文字じゃないところが何時も気になるw
338名無し野電車区:2009/10/18(日) 14:59:18 ID:uVdKS9cn0
興戸の寝坊は数年前にもあったな。
京都新聞の見出しで載ってたw
339名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:02:51 ID:xwQJTbKXO
>>332
一生、東青山駅のトイレ掃除でもやらせたら良い。
勿論、寝床は旧総谷トンネル。
340名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:08:16 ID:xyCm5pxO0
>>335
一応関係者だけど、閉店後は別の食品スーパーが入る予定
2Fはそのまま営業
341名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:50:06 ID:jBFB6tG0O
>>326
目白押しって言っても、花園駅前はあれで再開発終わりであとは高架を待つだけ、
東花園は再開発計画すら示されてないしなぁ。準急停車で利用客増加したし、一応構想はあるみたいだが。

>>333
布施に遊ぶとこが無いって言うけど・・・確かに昼間は学生かおばちゃんしか居ないけど・・・
342名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:31:55 ID:Y6t5SKVKO
近鉄社員が痴漢で捕まったそうだが、近鉄は雌車を導入しているの?
もし導入していたら早速明日の朝その路線の雌車番に苦情を言おう!
343名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:40:34 ID:0Zod2begO
>>342
ラッシュ時の快速急行の10両目は雌車
344名無し野電車区:2009/10/18(日) 19:03:14 ID:04jlKV8D0
あーあ、ちり紙の琴線に触れちまった
345名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:27:14 ID:kI4/D4u10
長崎屋
>>328 ずっと前にTVでも挙げられたな、閉鎖中の地下へ通じる階段らしきものを
どうにかしろとか、本気で売り上げ伸ばしたいならああしろこうしろとか言われて
いたらしいが、ダメだったか。
346名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:03:52 ID:Hw2wRP/pO
先程、花園を阪神相直仕様(蝶マーク付)VE3重連の奈良ゆき準急通過。※何回か見てるが、珍しいんかな?
347名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:22:09 ID:Y6t5SKVKO
>>343近鉄奈良線の雌車番に明日の朝早速苦情を言おう!

雌車を導入している鉄道会社社員、雌車の警備員、マッポ、検察官、冤罪容認裁判官、草加学会員が痴漢をしたら一般人より罪を重くしろ。
冤罪ならざまあ見ろだな。
348名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:47:58 ID:D9OjK/qX0
鶴橋以西ー生駒間(生駒乗換えを含む)の利用が多いが、
そのために快速急行・急行が混むのはバランスが悪い。

生駒を通過しろ とまでは言わないが、
準急が鶴橋ー生駒間で先着することは出来ないだろうか。

そうすれば、快速急行の混雑率が少しは減ると思うんだが
349名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:02:37 ID:hBPbaNcw0
>>348
奈良線は約10分おきに鶴橋へ速達列車が走ってて緩急・遠近分離できてるからマシだろ。
どこぞの路線なんてここの準急に相当する列車がメイン優等になってるぐらいだから。
と元ODQN線民が言ってみる。
350名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:26:03 ID:yEuB3/uoO
>>348
夜は生駒→鶴橋の夜準急が先着多いよ。土日ダイヤだが・・・
ラッシュ以外は区間準急だから仕方ないんじゃないか?
ラッシュは快急、急行メインだし朝の準急は石切でほぼ満員
夜の準急は東花園までかなり多い(東花園で前の車両の半分くらいは降りるが)
351名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:19:24 ID:agW2Rm1H0
>>346
近鉄車なら普通だが、阪神車なら珍しい
近鉄車でも、1252系の3重連とかは珍しい
VEがなんのことか知らないので色々書いた
352名無し野電車区:2009/10/19(月) 04:08:45 ID:Nph7S58a0
でも思うに、奈良線って優等列車のダイヤの組み方が下手に見える、素人目線だからなんともいえないけど
でもあれだけ退避設備のある駅がありながら優等列車がノロノロになるのはおかしいよ。
布施で退避しとけば良いのにって思う事が度々あるしね
布施で退避せずに八戸ノ里まで行って退避だと後ろ詰まるよ、まずは布施を上手く活用しないと。
353名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:09:26 ID:uQUDY4LaO
>>351

VE→2両(1ユニット)
VL→4両(1ユニット)
VH→6両(1ユニット)

3重連

☆☆−☆☆−☆☆ 6両
354名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:11:18 ID:uQUDY4LaO
>>352

退避→ ×

待避→ ○

マニアはこれだから困る
355名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:14:55 ID:uQUDY4LaO
>>348

鶴橋以西→ ×
鶴橋以東→ ○

生駒山→市内から見て明らかに「東」だろ?

これだからマニアは困る
356名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:29:46 ID:Cn6tczZPO
マニア乙
357名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:45:09 ID:uQUDY4LaO
悪いが…鉄道マンだ!

基礎知識が全くないマニアは相手にしないよ。

電車の写真でマスかきしておけよ!

近鉄車 VE VL 編成の快急・三宮で抜け!

☆☆(VE)−☆☆☆☆(VL)

ガタン ゴトン ガタン ゴトン…好きだろ?

俺は、ズッコン バッコンズッコン バッコンが好き
「次は〜今里〜今里〜です。今里新地へお越しのお客様は次の今里でお降り下さい」これ最高!
358名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:50:53 ID:MLUZh7Uh0
>>352
平日なら東花園ゆきを快速急行の2分前に鶴橋出るように変更させて、
そのあとの区間準急は現行通り東花園まで先行させるダイヤにすればおk

阪神のダイヤいじる必要が生じてしまうけど。
359名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:52:59 ID:uQUDY4LaO
今日もインバータ担当したら電制使いまくって…ヒヨ→イシは2ノッチで流そう…あの音がたまんね〜

これから出勤や〜

360名無し野電車区:2009/10/19(月) 11:06:26 ID:uQUDY4LaO
>>358

マニアか?いつも遅れるダイヤいじったら鶴橋で乱闘もんじゃ!

鶴橋発車を考えて…区準・準→東花まで余裕で先行させるのに後続の快急は5分必要。

その間に各停を挟むなら…区準・準の発車後、2分で出さないと快急が布施で各停抜き出来ません。

八戸ノ里は待避駅に向かない。BS反応が遅い!
361名無し野電車区:2009/10/19(月) 11:30:21 ID:K6poaBIb0
>>341
東大阪の総計みてごらん。
若江岩田並みの変貌が約束されてるよ
362名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:17:50 ID:XsRKlPraO
>>360の発車間隔見立って
ウテシ感覚的にそれで廻せるってこと?案外詰めれるねんな。
自分でヲタダイヤ妄想するときはもうア1分位ずつ要るかと思って
組んでいくと破綻してきて複々線キボンが落ちになるんだが
363名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:36:40 ID:XsRKlPraO
>>361どこの早慶を見ろと?
364名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:49:49 ID:K6poaBIb0
>>363
ネタにマジレスかも試練けど・・・
総合計画書です
市の都市計画は総計に基づいて向こう三十年の計画が立てられます。
365名無し野電車区:2009/10/19(月) 13:41:17 ID:0K0xMOt00
ID:uQUDY4LaOは現役の運転士らしいが、
>>355を見る限り国語の理解力0な件

これでは近鉄も先が思いやられるな
366名無し野電車区:2009/10/19(月) 15:11:05 ID:Nph7S58a0
そりゃあ偏差値40レベルの高卒者が多いし
大卒は運転士にはならない
367名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:31:42 ID:kqanc50RO
西大寺の駅ナカどうなん?日曜に久々に行ったがそれなりに人はいたが
テレビの石川遼の勢いに惨敗してたが
難波の駅ナカは人がいないなあスタッフが雑談してるくらいだし
つぶれたコーヒー屋があった頃の方が人がいたくらいだし
368名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:47:32 ID:ngwEzHx9O
ちょいとお訊ねしますが、お昼の快急を八戸ノ里(8連対応化)に停車させると、どのような問題が予想されるのでしょうか。あくまで思考実験です。
ある程度読み返したのですがもし散々既出ならスルー願います。
369名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:31:41 ID:Nph7S58a0
通過してスピード上げる場所で停車するとさらに後ろが詰まる
370名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:34:43 ID:+7V4g2qfO
せめて複々線で大阪線列車と張り合うぐらいのメリハリの効いた運転してくれんものかな。もちろん両線が全て緑信号点灯の同じ条件下でのコトだが。

最近並走しそうになるとかなり先まで緑信号点灯のくせに早々とノッチオフしてダラダラ流す運転士が多くてイラつく。
371名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:40:24 ID:4SP2Nnp5O
>>361
若江岩田並とか・・・ビル一棟建てただけだし。
もっと大きく開発してもいいのにな。
372名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:51:11 ID:tP2wodmlO
>>368
デメリットがあまりにも多過ぎる
373名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:52:38 ID:d191e6fg0
>>368
快急、急行がばば混みになる&準急の存在意義がなくなる
374名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:52:55 ID:Nph7S58a0
>>370

奈良方面のダイヤが大幅に遅れて前車との間隔が空いている時はめちゃ飛ばすよ、奈良線側だけ特別制限が付いているけどほぼ無視で走る。
奈良線特急と大阪線特急が勝負する場面は珍しい、この対決が見れるという事は大幅に遅れているから大概奈良線側が勝つ。
375名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:03:55 ID:tH/EOomU0
東大阪の太陽、西野あきら先生 マンセー!
376368:2009/10/19(月) 20:06:52 ID:ngwEzHx9O
>>372-373
やはりデメリットが大きいですか。
しかし、お昼でもそんなに混みますか?&その時間準急無いです。

東東大阪利用者の難波・尼・三宮への利便性確保+奈良県民への布施への先着機会が2倍の一石二鳥かと思ったのですが。

とはいえ快急は一種のブランドみたいなものですから、安易に停車駅は増やせませんよね。
377名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:36:14 ID:nmqB5UbIO
美しいあたしは近鉄社員から痴漢されたら困るから近鉄奈良線を利用出来ないわん。
困るわん
378名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:46:21 ID:xMtU0q3K0
>>315

422 名前:近畿人[] 投稿日:2009/10/19(月) 12:26:00 ID:VWjy/yPs [ ipbfp002-198.kcn.ne.jp ]
凡人の愚痴対鉄ちゃんの正論。
いつまでも噛みあわない二人だろうな。
379名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:48:04 ID:VZP6nXzN0
ちり紙と神鉄スレの女性専用者アンチ創価認定厨が同時に登場か
380名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:50:20 ID:XsRKlPraO
川島冷蔵庫が昔よく唱えてた>準急ヤエ停

冷蔵庫の奈良線といえば
特・快併結とか部分3線化とか油坂復活とか
準急ヒコ止(←?聖天号)まで吠えてながら
ヒハ10両化→準急快急の中間新設にはついぞ目を付けずだったな
思えば惜しい人を(ry
381名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:22:27 ID:MqSbFrIv0
 前にも書いたが、普通が出た8分後に快急が来るのがあるんだけど
しかもその普通は東花園まで先着させないといけないから、快急はノ〜ロノロw
アレは苛立つなあ;;ラッシュ時に8分間も列車が来ないっていうのもどうかとw
382名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:26:59 ID:K6poaBIb0
>>371
>>371
あわてなくとも土建屋利権が立派な再開発ビルを立ててくれるよ

ま、これだけ説明しても分からん奴には何を言っても理解できないだろうけど
383名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:28:18 ID:EphlR6MP0
寝坊や痴漢

これって貨物運送法では免許停止じゃないの?
つまりは近鉄全域がすべて営業停止になる恐れがあるわな
近鉄が営業停止の行政の処分を受ければ損害が大きいな
寝坊したやつはそのことを受け止めてるのか?

「近鉄の大手が営業停止になるかい!労働組合に入ってるんやぞ」


って考えならまたおきますな!寝坊
  
 痴漢

384名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:28:38 ID:OrKvfROQ0
>>375
しねよ 学会員
385383:2009/10/19(月) 23:30:56 ID:EphlR6MP0
旅客法でしたな

失礼
386383:2009/10/19(月) 23:34:01 ID:EphlR6MP0
だって現実に興戸で」起きたんだろう二度も。寝坊が

奈良線では置換も起きたんでしょう。自分とこの社員が自分とこの電車内で痴漢が・・。
今までもあったかもしれない。車掌がうやむややもみ消し、などしてた可能性も調査して欲しいね
387383:2009/10/19(月) 23:37:58 ID:EphlR6MP0
寝坊して営業開始にシャッター開けなかった会社ないで!
そんな会社普通はつぶれてるで!!!

これに厳しい処分出さないと
大手近鉄の名の下にまたおきるで
そしてまた苦労して損害を受けるのは客ですな
388名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:39:04 ID:VZP6nXzN0
本日のちり紙タイム突入
389名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:49:19 ID:JXs88ryhO
うぜぇんだよな、いちいち。
ここに書くな、と。
そんなに近鉄に文句があるなら、直接言えよ。本社に訪問するなり、電話するなり、メールするなり、方法あるだろ。
まぁどれをとっても、キチガイクレーマー扱いされるのは間違いないけどなw

とにかくここに書くな、カス。
>ちり紙
390383:2009/10/19(月) 23:49:42 ID:EphlR6MP0
ちかんははんざいです。寝坊は客に迷惑をかけます
391名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:27:41 ID:9hvbwR8/O
今日昼間にね難波まで乗ったら車掌が噛みまくりで何言ってるのかわからんかったわ w
あんなの車掌にするなよ w
近くに座ってたおばちゃん
「何言うてるのかわからんな〜」
って一人ツッコミいれてた w
でも噛む駅と噛まない駅とアナウンスがあるようだ
392名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:29:31 ID:VnMYv+1W0
>>390
ちりがみはしゃかいにめいわくをかけます。
393名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:31:22 ID:kQ8hNjyJ0
チリ紙は正直消えな、あんたが一番のゴミだから
394383:2009/10/20(火) 01:07:41 ID:FB/ndc4P0
寝坊に対してどういう指導や、改善策を提出するでしょうが!
置換に対してもそう、これからどういう対策をとって、改善策や指導、再発防止策を提示しないと
またおきるんじゃないですか?痴漢や寝坊・・
その都度迷惑を受けるのは乗客なのに


ここのスレの人は何故か自分達が損害を受けるような口ぶりですな

乗客を第一に考えていない近○の証ですな

395383:2009/10/20(火) 01:13:52 ID:FB/ndc4P0
社員の痴漢に対して指導や、改善策、再発防止の施策を行っているんでしょうか?

社員の寝坊に対してどのような対策や処罰を行ったのでしょうか・
どこに聞けばわかるのか教えて欲しいです



>>389
本社に訪問電話メール、書くのは簡単だけどアドレスや電話番号がないのは不親切まりますな
396名無し野電車区:2009/10/20(火) 01:18:37 ID:t9JKpt1n0
ご意見・ご要望フォームがあるだろ。

というか、東青山の脱線事故に比べたら、寝坊も痴漢も騒ぎ立てる気全くおこらんわ。
397名無し野電車区:2009/10/20(火) 01:30:14 ID:VnMYv+1W0
そういや以前ちり紙は
「車内で人が倒れたというのに近鉄の駅員は何もしなかった人格を疑う」みたいな事書いてひたすら叩いて
その自分は「何故普通の客が赤の他人を助けなければいけない客を助けるのは近鉄の仕事だ」みたいなトンデモ論を
延々数十レスにわたって繰り広げてたっけか

あとは特急券売切れ時の駅のアナウンスの語尾が気に食わんとかほざいて
数十レス使ってネチネチクレーマーっぷりを披露した事もあったな

無駄レスによるスレ潰しこそがちり紙の本質
398名無し野電車区:2009/10/20(火) 02:15:33 ID:kQ8hNjyJ0
世の中ただのクレーマーという者が居る

それがチリ紙だ
399名無し野電車区:2009/10/20(火) 03:15:44 ID:o5SI08//0
しかし「ちり紙」の名前がついた大元となった「近鉄はケチだからトイレットペーパーも置いてない」問題は
関西エリアでもすっかり解消された
あの時はまさか貧乏ドケチの近鉄がそこまでするなどとは思ってもなかったし
同時にちり紙にとっては叩くネタが一個消えたわけだ

とにかく大嫌いな近鉄を叩きたくて叩きたくてしょうがないあぁムラムラする
そこに降って沸いた痴漢問題と遅刻問題、ちり紙絶好のチャンス!! →今ここ

でも更に大問題の東青山脱線事故の際はどのスレでもちり紙を見なかった気がする、なんでなんだ
400名無し野電車区:2009/10/20(火) 05:40:31 ID:0iuqcPW+O
朝からご苦労様です。地域の人達が、駅周辺掃除してる。

401名無し野電車区:2009/10/20(火) 05:48:47 ID:LbchnK8G0
東大阪の太陽、西野あきら先生 マンセー
402名無し野電車区:2009/10/20(火) 05:49:35 ID:LbchnK8G0
若江岩田の太陽、西野あきら先生 マンセー
403名無し野電車区:2009/10/20(火) 06:08:41 ID:nG1yh311O

にしきのあきら?

愛してる
とても
404名無し野電車区:2009/10/20(火) 06:30:22 ID:7L7Bal790
近鉄ファン、奈良出身の南田裕介はよくTVに出るね。ホリプロのマネージャ
なのに鉄道番組によく出ている。
彼高校時代鉄のこと隠して吹奏楽に入ったそうだ。
4055220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2009/10/20(火) 06:42:42 ID:oy0U6ZrF0
けいはんな線の東大阪市内の3駅を廃止すれば急行の設定無しで時短できると思うがどうだろう

東大阪市への代替手段としては奈良線まで歩いてもらうか
もしくは東花園車庫線を新石切へ延長して市役所などの施設はその高架下へ移ってもらう
406名無し野電車区:2009/10/20(火) 07:59:30 ID:9ksAiYaA0
>>405
それは無理
いや、むしろ長田駅こそ廃止すべきだと思う。あの周辺何にもないから。
そして、高井田か荒本を起点駅に変更すべきである。
407名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:20:49 ID:budT8SsE0
>>405
朝だけとか1時間に3本ぐらいで急行走らすってのはどうだろう
ただ長田から森ノ宮の間も通過しないと時短効果は殆どないけどね
408名無し野電車区:2009/10/20(火) 10:52:58 ID:c3EefgRmO
こんなマダーに まじになっちゃって どうするの
4095220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2009/10/20(火) 10:58:48 ID:oy0U6ZrF0
やはり荒本から近車の構内通って京橋から中之島線直通できれば時短効果抜群なんだけどな

長田〜荒本はこれまでの22年間で十分その役割を果たしてきたし
中央線に乗り入れる限りは時短効果はほとんど望めないから

開通25年を契機に長田〜荒本を廃止して荒本〜徳庵〜京橋を建設し、
WTC方面へは中之島線が延長されてから乗り入れれば十分だと思う
海遊館経営移譲の話も無くなったしこれ以上中央線と直通する理由も無い
410名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:13:25 ID:in0fWEKfO
リニアができた暁にはむしろ生駒〜高の原で快速運転が必要。

なこたないか。

>>405
>>409
どこに対する時短なんだよ。


マダーの話は説得力あるときもあるが今回はわけ分からん。
411名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:44:16 ID:T3c1HdmV0
西野あきらは若江岩田在住の神
412名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:57:25 ID:in0fWEKfO
その選挙事務所から僅か数十メートルの若江岩田駅前で演説した菅直人も神。
413名無し野電車区:2009/10/20(火) 14:28:48 ID:+8rA7jGnO
開業予定時期の技術で所要20分台半ばを叩き出すには
リニア名阪間は今の計画ルートでは駄目、できる限り直線を取る経由地
−いなべ−信楽−京田辺−門真−
しかない。
以上スレチ
414名無し野電車区:2009/10/20(火) 17:43:32 ID:OB5j49dh0
東花園駅の完成図見たけど、マジでラグビーボール取り入れてるなw
ガラス張りの駅舎でなかなかかっこいいけど。
若江岩田や河内花園は簡単なつくりになるんだろうな。
415名無し野電車区:2009/10/20(火) 17:57:59 ID:WgvdH+3CO
>>406>>407
おいおい糞コテの相手するなよ・・
416名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:35:03 ID:in0fWEKfO
>>414
どこで見れるの?
花園北側のフェンスに貼ってある花園の外観完成予定図とどっかのサイトにある断面図しか見たことがない。
417名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:46:15 ID:fSexM7Kf0
>>414
急行停車駅としてふさわしい駅になります
418名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:47:21 ID:Y0D7M7AC0
まぁ近鉄にとってラグビーは大きな存在だからなぁ...
419名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:46:03 ID:sYNb/V/U0
自転車置き場がどうにかならんものか
420名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:42:36 ID:0iuqcPW+O
置き場のきたなさ、チョンコがまじ、いやになった。

上本町駅奈良方面B階段エスカレーター手摺りの下非常ボタン付近の左右においてるのはなにかな?上がった所の同じく同じ場所のしたにもある。

伊勢志摩ライナーのサロンシートは倒せないからいやだな。

上本町駅地上乗り場発平日17時13分発って貸切と表示あるけど、鮮魚列車かな?
421名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:45:41 ID:RKXF/q+10
 つい今さっき公式覗いてきたけど、興戸の件はあったが痴漢の件についての
お詫びは無いのねotz
422名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:16:59 ID:6D8yRINC0
>>420

ソファーと思えば良い、一応ソファー座席なんだし
423名無し野電車区:2009/10/21(水) 03:15:05 ID:JytMlv4j0
>>414
いっそ元住吉みたいな豪快な駅にしてほしかった。
入庫線がある関係で高架駅のくせに駅舎・改札が橋上とか奇妙な構造になってしまっのだが。
424名無し野電車区:2009/10/21(水) 07:10:31 ID:OgOOCEEyO
>>421奈良線の雌車番に苦情を言おう!
冤罪ならざまあと言おう!
425名無し野電車区:2009/10/21(水) 07:37:51 ID:1SFgfqeF0
生駒線、生駒方面のラッシュは凄いと聞いたけど。
生駒線になんば行きがあればいいが
余計混むか
426名無し野電車区:2009/10/21(水) 15:01:01 ID:2iZgLpwJO
JRWの草津線草津駅みたいに生駒駅の奈良・生駒線ホームを2面4線で生駒線がオーバーパスする形に出来れば退避、増結、直通何でも有りに出来るかも知れんが、地形と場所がなぁ
平面交差は論外やし。その費用で西大寺を立体化に向けて活動するほうが抜本的なラッシュ対策になるんじゃない?
427名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:19:30 ID:s6D6x98gO
>>426が工事費一切の負担と
仮線用地確保の交渉を纏め上げてから
来い。
428名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:55:40 ID:6D8yRINC0
1番線から奈良方面左側の留置線、10号線?と11号線を潰せばなんとか用地は確保出切るんじゃない?
平城京跡手前の踏切手前で仮線合流させれば平城京跡に問題無し。
ただ橿原方面は車庫の用地を一部使わないと難しいが。
429名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:36:45 ID:ECV1fQTO0
×平城京跡
×平城旧跡
○平城宮跡
430名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:30:20 ID:mFWwoOc+0
生駒線沿線も発展したよなぁ...
少し前まで、川に沿って走る一ローカル線に過ぎなかったのに。
431名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:36:22 ID:FG43mh8/0
いつの間に近鉄奈良線に女性運転士が誕生したんだ・・・
知らんかった
432名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:52:26 ID:rdfZF7abO
>>404
マジ話するとまだ岡部広子(←判る人は誰のコトか判るよね)のマネージャーしていた時代に、イベントでの京都から大阪ミナミへの移動でわざわざ岡部広子を近鉄の急行に載せて大和西大寺経由で行ったという実話があるぐらいだからな。

QさまのMCとニアミスしてみたかったわ。
433名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:54:42 ID:vsIcTsJr0
>>426-427
東大阪線建設時に、東大阪線・生駒駅ホームを地下にすることはできなかったのかな、と思う。
どのみち西側はすぐトンネルで、新石切側は低いんだし、生駒駅で地下に達する高さのトンネルに
すれば良かったのではと思うんだが(旧生駒トンネルの一部流用はできなくなるけど)。

そうすれば奈良線部分だけで2面4線取れるから、緩急結合がしっかりできて便利だったのになぁ。
434名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:58:18 ID:bWCtwVSO0
まあ今となってはの話だけど、輸送需要が減少する事が目に見えてるからな。
個々の事例で輸送力増強しなかった言い訳は容易になってくるのかもな。
435名無し野電車区:2009/10/22(木) 01:10:14 ID:ylSYIbMm0
近鉄の交通調査や、大阪市統計をみても、近鉄鶴橋駅の乗客減少の激しさが目立つ。
布施周辺から学研都市線・東西線沿線への客がおおさか東線に移ったからだろうな。
あと、けいはんな線への移転もあるだろうし。
436名無し野電車区:2009/10/22(木) 01:18:42 ID:2hENUHG80
>>434>>435その減少分を回復増強させる事を考えよ
何でも情勢の所為にしていたら京阪と同類
437名無し野電車区:2009/10/22(木) 01:23:33 ID:8e6oIb8j0
鶴橋を経由しないルートができたなら今すぐ乗り換えたい
ホーム混みすぎだしベンチ少ない
関東かどこかにある、ちょっと腰掛けるポールでも置いてくれたらだいぶ楽なんだが
438名無し野電車区:2009/10/22(木) 01:56:11 ID:bKo0ZZN50
>>436
うるせえよ
439名無し野電車区:2009/10/22(木) 06:42:04 ID:G1op6I6q0
通勤で毎日鶴橋乗換えしてるなら、それは住むところを間違ってると思う。
短距離か特急通勤でもない限り、あんな駅利用したくない。
440名無し野電車区:2009/10/22(木) 06:49:04 ID:ylSYIbMm0
新線が開業した割には、上本町や日本橋はあまり減ってない。
難波は阪神直通分が加わっているので比較できないけど。
441名無し野電車区:2009/10/22(木) 06:51:38 ID:ylSYIbMm0
そういや、近鉄沿線からUSJへも今は西九条乗り換えを推奨しているね。
442名無し野電車区:2009/10/22(木) 07:15:57 ID:0h7dZeWFO
鶴橋は特有のあの匂いが嫌。
体調によっては吐き気がする
443名無し野電車区:2009/10/22(木) 07:29:30 ID:MDbplY8WO
>>440
阪神野田→千日前線谷町九丁目・日本橋が
阪神なんば線→大阪上本町・近鉄日本橋に移行?

JR神戸線・阪急神戸線→地下鉄組も多少は移行?
444名無し野電車区:2009/10/22(木) 08:47:11 ID:/Fh03QEVO
最近の私鉄新線新駅で
既存私鉄・地下鉄と客の食い合いになったのは京都の東西線辺りが最後だろ

ひがし線と環状線は酷いもんだがw
445名無し野電車区:2009/10/22(木) 10:55:09 ID:+ZFukHPi0
近鉄奈良駅改称とか、香ばしい提案を続ける例のブログが今度は絶賛JR東海マンセー中w
446名無し野電車区:2009/10/22(木) 16:35:10 ID:MdZeOs+a0
>>445
世間じゃ誰からもキチガイ扱いされて耳を貸してくれないから、気軽に妄想を書き込めるブログに妄想屋が集る
ブログなんてそんなもんさ、どうでもいい日記と妄想を書くチリ紙
447名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:54:37 ID:bKo0ZZN50
ケンミンSHOW珍しく久々奈良ネタだ
>奈良(秘)うどん大ブーム

これ「逆きつね」とかなんとかだろ。食ったことないけど。
知ってるけどそんなブームでもないしケンミン性関係ないだろ。
448名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:00:25 ID:MdZeOs+a0
順番に各都道府県ごとのネタを放送しないと駄目だから、適当に見つけてきたんだろうな
449名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:01:40 ID:MdZeOs+a0
そんで、巨人が勝ってるから相変わらず読売は延長してるわ
負けてるときはとっとと放送終わる癖に
450名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:03:19 ID:bKo0ZZN50
ケンミン代表、松井絵里奈、初めてだっけ。
スレ違いごめんな。
451名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:28:36 ID:MdZeOs+a0
読売ずいぶんといい加減だな、9:30分からとか行っておきながら9:25分から始まったぞ
さっき映った奈良の商店街は、東向き商店街か?
452名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:35:46 ID:bKo0ZZN50
おっきい油揚げの中に麺が入った変なうどん出す店がそこにあるんだよ。
453名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:26:33 ID:u2jiV1XJ0
>>439
今の通勤先に通い始める前から近鉄沿線に住んでいた人も多いだろ。
通える範囲なら、わざわざ引っ越さない人も多いわけで。
454名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:24:46 ID:8e6oIb8j0
鶴橋駅経由を変えたいというのは、帰りに快速待ちで10分ほど立っていないといけないってことが嫌なんだな
朝乗り換えるときは接続を考えてるから駅にいるのは1〜3分ほどで嫌も何も無い
455名無し野電車区:2009/10/23(金) 17:40:47 ID:TnZPnSpl0
鶴橋駅は煙草臭いというイメージがある
456名無し野電車区:2009/10/23(金) 18:35:54 ID:cArbNLWd0
喫煙所は統一したほうが良いよな
近鉄は基本的に奈良寄りの9両目辺りを喫煙所にしているけど阪神は1両目が喫煙所だし
鶴橋は狭いから2両のドアが開くとタバコの煙が入ってくる、夕方は大量のリーマンが喫煙所に集ってるし。
地下駅だけでなく全駅禁煙にするべき、それか京阪みたいに隔離部屋を作るか。
457名無し野電車区:2009/10/23(金) 18:36:57 ID:cArbNLWd0
× 2両のドア
○ 2両目のドア
458名無し野電車区:2009/10/24(土) 10:35:11 ID:n2f25qu10
鶴橋なんば方面ホームの喫煙コーナーって
勝手に領土拡張するもんだから床に白線引いて区域が明確になったのに
そこから1m外で吸ってるアホ大杉
あれじゃ喫煙者はマナー守れないし空気も読めない池沼揃いだから
規制をさらに強化してくれと言ってるようなもん、全面禁煙にされても仕方ないぞ。
それとも自分の意思で禁煙できないから全面禁止へ誘導してるのか?
459名無し野電車区:2009/10/24(土) 12:58:18 ID:QiQLlKhuO
布施方面の、鶴橋の喫煙コーナーは狭くて危ない。
夕方のラッシュ時は環状線からたどり着くまでもやっと。
着いたら喫煙者イパーイで窮屈だし。
頻繁に出入りする電車からいつもの「ミ゛!」
460名無し野電車区:2009/10/24(土) 14:47:26 ID:KCKqOoNl0
>>450
創価代表やw
461名無し野電車区:2009/10/24(土) 16:17:00 ID:wl4gKfgs0
枚岡まで徒歩5分なのに

わざわざ瓢箪山まで自転車で行く必要があるの?

http://www.h298.jp/access/img/img_accessmap_new.gif
462名無し野電車区:2009/10/24(土) 16:21:11 ID:f3UbZLFJ0
>>461
瓢箪山が優等停車駅だから


















と釣ってみる
463名無し野電車区:2009/10/24(土) 16:22:49 ID:9KCwvvPb0
>>461
奈良方面へは枚岡駅から
難波方面へは瓢たん山からって人も多いだろうから、一応書いてるんじゃね
464名無し野電車区:2009/10/24(土) 16:37:27 ID:EAgQFSIx0
>>461 現地に行ってみればわかる。
そのマンションから枚岡駅には朝の忙しい時にかなりな坂を登って行かなくちゃならない。
しかも枚岡駅周辺にはほとんど買い物するような店もない。
ハイキング専用駅みたいな風情(失礼!)
瓢箪山ならこのあたりの中心地なのでいろいろ買い廻りもできるし
ほとんど平面で移動できるから自転車置き場が確保できるなら
普通そうするでしょう。
時短社
465名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:16:22 ID:py1brivd0
あえて釣られてみるが
どっちも優等停車駅じゃん
466名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:17:03 ID:py1brivd0

>>662へのレス
467名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:23:17 ID:BF5HJ8gS0
>>662に期待
468名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:29:16 ID:py1brivd0
すまん
>>462へのレスだ
469名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:10:31 ID:q52g7Dkg0
3年半前に近鉄に問い合わせたやつの返事が、一昨日返ってきた。

その後のメールで
>この度、当社ホームページのシステム管理業務を当社が委託している近鉄情報シス
>テム株式会社におきまして、メンテナンス作業の際、過去にお客様にお送りした
>メールを再度同じお客様にお送りする不手際がございました。

そんな昔のメールまで保存してるとは、お客さんの声を大切にしているのですね。
470名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:10:17 ID:eq0M+YYg0
正倉院展はなんだかんだ人気あるな
471名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:38:01 ID:sdQoll2c0
奈良線で正倉院展見に来る延べ人数 ≪≪ 通勤通学に奈良線を使う<<461の入居者数
472名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:45:37 ID:GPdNS8DA0
今年はついでに興福寺の阿修羅像も見れるしな
473名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:47:56 ID:eq0M+YYg0
基本通勤路線だからこういう大きな観光イベントがあると助かるわな
特に平日祝日関係なく本来は午前奈良→難波、午後難波→奈良の
片輸送になりがちなのが逆の需要が生まれることはプラスでしょ
474名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:55:21 ID:/et/BS4U0
947 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 23:02:51 ID:ZkU0eCRU0
>>924
奈良線ユーザーだが、105どころか前詰まってなかったり遅れていたらもっと出すがな。
石切→生駒では前半の勾配がキツイから通勤車では110まで出して直ぐ減速ってのが限界っぽいが
特急車では軽く中間点までで110まで出る。
生駒→石切では最高で120ってのを見たことがあるわ。8000系の3+3な組成だった。

948 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 23:04:29 ID:ZkU0eCRU0
連投でスマソ。新型ATS導入後で今月に入ってからでも
生駒→石切で110まで出したトコロに遭遇。遅れていて後ろから快急に火付けられていた準急やった。


阪神なんば線スレでこんなのが暴れてるから引き取ってくれ。
生駒トンネルで下り坂で8000系が120km/hだすそうな・・・
475名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:15:44 ID:+aXi0hhA0
奈良線スレは暇なのでいつでもお待ちしております
476名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:45:57 ID:z36i7ogJ0
田舎モン「地下鉄○○線の乗り場はどこですか」
駅員「階段を上がって3階になります」
田舎モン「地下鉄が3階にあるわけ無いだろ。田舎者をなめるな。」
477名無し野電車区:2009/10/25(日) 07:25:01 ID:xkdZJ/Xq0
基本的に田舎者はそうだよ
滋賀ではマンションをビルという
478名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:21:53 ID:jNH9Jskj0
>>476
大阪の九条のことかw
479名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:22:31 ID:kUPXx4qz0
>>471-473逆の需要ねぇ...
ぽっと出の観光イベントに頼る程落ちぶれたか?田舎のローカル線じゃあるまいし。
平日7:30〜8:00鶴橋発の下り快急見てみ?逆ラッシュまで行かなくても格好は付く乗り具合
それと環状線〜大阪線から普通乗り換えで東大阪市内に散っていく客
生駒からの公私立中高生
最後に京橿線から西大寺乗り換えてくる人々

こういうのが本来あるべき逆需要。
同じ観光需要でも沿線住民が週末休みに遊びに行く際の『発』を増やす
目指すべきはこっちだろう?
この線も沿線地域も。
480名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:26:53 ID:GJB4yv7q0
>>479
それは片輸送になってしまう場合のリスクが軽減したからでしょ
阪神乗り入れのおかげで尼崎の車庫の間借りなどができたので
折り返し快速急行を6両に減車することが可能になったわけで
481名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:49:24 ID:uvY9dNQm0
>>473
近鉄奈良・大阪線沿線は企業が多いから、ラッシュ時の逆輸送もそこそこ多い。
阪急宝塚線も同様。
南海本線にいたっては、沿線に住宅地が少なく企業だらけだから、ラッシュ時逆方向も混む。

逆に、一見都市間輸送にみえる阪急神戸線は沿線に企業が少なく、逆輸送はあまり多くない気がする。学生は多いけど。
482名無し野電車区:2009/10/25(日) 10:36:05 ID:wIsJuk8+0
>>478
弁天町だろw
483名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:36:14 ID:7UJ+OHx2O
これまた
京阪批判か>>479
484名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:46:37 ID:FXjJ+xex0
>>479
休日に他線沿線から来てくれる観光需要も大事だろうが。
平日の通勤通学逆需要、沿線住民の休日観光需要も大事だが、それに加えて
他線沿線から来てくれる、というのも必要。
休日午前の大阪→奈良方向はそういった需要が無ければガラガラになってしまう。
「何が田舎のローカル線じゃあるまいし」だよ。

特に最近は、どの会社でも休日に他線沿線から観光客に来てもらおうと、会社の枠を
越えて宣伝してるじゃないか。
485名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:00:19 ID:7UJ+OHx2O
>>479の上から目線はアレだが言わんとすることは沿線民には良く判る。

>>484は来週日曜の午前中生駒〜西大寺を23往復してみると良いよ。何処からどんな客層が何処まで乗っていくかな?

淀川左岸の某社は“発”客増加を諦めたから最近京都の宣伝ばっかやってるのか
休日の地下鉄相直臨時とかは
関東でも成長の果実にありつけてない路線からのほうが熱心だし
486名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:54:24 ID:E1x6xrL1O
正倉院展帰りの観光客で奈良線混んでるな〜。
オバチャン達、座席の譲り合いの結果、ロングシートに8人着席中。
それは良いのだけど、もう少し小さな声で話してほしいなあ…。
487名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:56:33 ID:HMu2E+Eg0
>>486
ご愁傷様。大阪のおばちゃんに話声を期待してはいけない。
ましてや特急でもなく、普通の電車。日常の光景、小鳥のさえずり。

それにしても、ずいぶんスリムなおばちゃんなんだな。
488名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:32:17 ID:xkdZJ/Xq0
今年は正倉院展と阿修羅像の二大展示だから特に例年の倍ぐらい客が来ていたようだね、阿修羅像の東京展示の時はすごい人だったし
JRも臨時列車で対応してる、JR奈良線が特に混雑。
阿修羅のように怖いおばちゃんが増えたか、まさに阿修羅増。
489名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:48:38 ID:wIsJuk8+0
>>488
しかせんべい 一枚あげる!
490名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:23:38 ID:HMu2E+Eg0
鹿煎餅って、うちの柴犬にやっても問題ない?
491484:2009/10/25(日) 18:31:38 ID:FXjJ+xex0
>>485
は? 生駒住民だからよく知ってますが。
沿線民が大事なのはもちろんその通りだが、休日に沿線外から客を
呼び込むこと「も」重要なことなのは間違いじゃないだろう。

沿線民の移動需要があれば、沿線外からの客を呼び込まなくて良い、
なんてことはないわけで。
特に奈良の観光産業を考えればなおさら。
492名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:33:22 ID:/J++jZnP0
人も食べられるので問題ないかと
おいしくはない
493名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:39:03 ID:uvY9dNQm0
阪神直通とETC割引効果で燈花会が昨年70万人から今年80万人に増加したし、阿修羅像フィーバーや唐招提寺金堂修理完成などもあるから、
インフルエンザさえなければこの秋の奈良の観光客は激増しそう。
494名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:48:20 ID:xkdZJ/Xq0
鹿煎餅の原料って草だからね
ヘキサゴンSPで上地が食っていたけど
495名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:48:54 ID:XDG6aZq1O
何気に阪神車内の広告が全て正倉院展なんだな・・・
さっき乗ったら1204Fがそうだった
496名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:50:25 ID:xkdZJ/Xq0
近鉄、どんだけ阪神に宣伝費払っているんだよ、意気込みすぎだ
497名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:08:58 ID:rr72N8lY0
>鹿煎餅の原料って草だからね

ヌカだと聞きますが。
ちなみに、食ったら煎り大豆(節分豆)に近い感じの味
498名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:24:08 ID:DmRircyO0
>>494
鹿が地図を食ってたのを思い出した
499名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:42:52 ID:XDvbNTO60
そういや阪神9000系ラッピング車両の車内広告も、全部一緒だったな
500名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:03:27 ID:GJB4yv7q0
神戸方面は今まで心理的壁があったのやぶれたんだ
斑鳩奈良チケットもあるわけだし神戸方面の客は魅力的だろ
501名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:47:41 ID:xkdZJ/Xq0
お寺参りで癒しを求めに来るには良い地だろうな、京都みたいに観光客がゴミゴミして大渋滞があるわけでもないからノンビリ出来る。
502名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:26:50 ID:rxkPcwbO0
>>474
近鉄の“スピード違反”は結構あるな。
普段から110や120で走っていると遅れたときに取り戻しにくくなる
という理由で、通常は90や100あたりで走っているのだろうか?
しかし、そうすると大阪線の説明がつかない...

すると、あとは信号関係かな?
奈良線系統は三灯式だが大阪線は四灯式。
線形のいい湖西線も同じく三灯式だが、あちらは線路が空いている。
503名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:29:28 ID:mA/7QVA+0
大阪線・名古屋線は六灯式・170km/h運転しようよ
「高速進行!」
504名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:13:17 ID:cwIUXF/dO
>>502
大阪線の伊賀神戸〜鶴橋まで急行に乗ったけど、最高100km/hしか出さなくても定時運行できていた。
110km/hは回復運転用の意味合いが強い気がする。
505名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:18:47 ID:aB+446flO
>>488
つ【アシュラマンのキン消し】
506502:2009/10/25(日) 23:28:34 ID:rxkPcwbO0
>>504
そうなの?
今年の塩浜のイベントの帰りに乗った上本町行き急行は、
遅れがないにもかかわらず殆どの区間で110出していたよ。
結局は時間帯によるのかもしれないね...
507名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:13:46 ID:XoQdIEwN0
>>506
名張ー鶴橋をダイヤ上54分で設定。名張発3分遅延で鶴橋定刻着の快急に乗車したことがある。
名張鶴橋間を51分で走破したわけだが、一切の速度超過はなかった。
ほとんど105km以下で走行。それでも51分で走れちゃうわけ。
ずっと110kmで走り続けたらエライことになる。
事実、榛原ー名張間を9分40秒で走破した快急は三本松過ぎー赤目過ぎまで115kmで走行。
他の区間も90kmを割ることなく走行。この区間だけで4分もの遅れを取り戻した。

生駒トンネルで120出すとか言う奴もいるけど、そんなの絶対ありえないから。

508名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:47:35 ID:Ie6x/vPiO
大阪線の話ですまん…。
こないだ八木から朝の区快に乗ったら信号か制限ある区間以外は
110km/h出してた。
まぁ高田手前、五位堂手前、山本→布施とそれぞれ先行に追いついてたけど。
509名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:54:01 ID:9j8sQysIO
>>502
今日阪神車の快速急行が石切通過後生駒トンネル内110まで頑張って出してるの確認したわ。
510名無し野電車区:2009/10/26(月) 02:41:55 ID:BFbu/gjv0
最近(なんば線開通後)は飛ばす列車に関してはとにかく飛ばすようになり
遅れも時間帯にもよるのかもしれないが以前ほどの酷さは無くなった気がする(それでも平常時のJRとかに比べれば遅れてるが)
511名無し野電車区:2009/10/26(月) 05:38:17 ID:zvDzprFl0
>>491

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E5%A5%88%E8%89%AF%E9%A7%85
>当駅付近は国定公園内に位置するが、奈良交通バスを通じて市内東南部や京都府木津川市
>(旧加茂町方面)までの広範囲から通勤・通学客を集める、大阪圏有数のベットタウン駅の一面もある。

一面も一面
第一面だ。
512名無し野電車区:2009/10/26(月) 06:15:24 ID:GXOVb7qQ0
近鉄のATSは路線最高速度の+10km/hに設定されているから、奈良線で120km/h出すのはまず無理、出せたらATSが壊れているという事だ。
ちなみに130km/hの区間は140km/h出せる、制限速度オーバーの警告音が煩いけど、近鉄じゃしょっちゅう鳴らしながら運転している運転士がほとんど。
513名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:09:11 ID:9j8sQysIO
>>512
新型ATSに対応してない8000同士の急行が出してるのみたぞ
514名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:14:37 ID:RWkO3i2MO
ぷっ

+5でつ

知ったか…
515名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:28:44 ID:wOsLIeYF0
>>510
以前なら多少遅れても近鉄社内だけの話で済んだけど、
今は他所様に迷惑がかかるもんな。
下手すりゃ阪急にまで影響が及ぶし。
516名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:35:44 ID:h4r+KIb60
>>509
生駒トンネル西側はは23‰の勾配が半分を占めるから110は性能的に出ないよ。
トンネル内最頂部まではフルノッチで加速しても100が限界。
しかも東行きでさえ後半1.5kmは下りだし出口にクランクがあるから、そこからは惰性運転。

西行きは23‰を下るわけで、95kmそこそこしか出さない。
5175220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2009/10/26(月) 11:13:28 ID:oduVb0BY0
ところでけいはんな線のほうは架線張れば140km/h以上の速度は出せるのかね
18m車6両が95km/hで走るだけでは稼働率が低いと言わざるをえない

将来的には難波〜京都方面の特急直通や
奈良線の準急を全て東花園〜新石切〜高の原経由で加茂直通するなどして
ネットワークの充実を図るべきだろう

というか束ならとっくにやってるだろうけどな
518名無し野電車区:2009/10/26(月) 11:25:56 ID:bAiNEz6h0
>将来的には難波〜京都方面の特急直通
>将来的には難波〜京都方面の特急直通
>将来的には難波〜京都方面の特急直通

昔なんばで見た京都行き特急は幻覚だったのだろうか・・・
519名無し野電車区:2009/10/26(月) 11:42:46 ID:kEeNM4sj0
>>509
俺も何回も105Km/h超えて運転してるのみた。
たしか生駒側の下る時点で110近く出てて抑速ブレーキ使いながら走ってた
>>516みたいに理論とか性能とかで判断してるのって実際運転席の速度計みたことないんだな
特に車掌側とか見るとよくわかるよ・・・
520名無し野電車区:2009/10/26(月) 11:54:28 ID:XoQdIEwN0
>>519
毎日通勤でカブリツキで見るが110なんてみたことない。
30年近く昔、通学で使っていた頃に105くらいを見たような気がする程度。
8000系などは登坂は息も絶え絶えで95km/hが限界。

生駒側下りでは抑制ブレーキなんて使わない。
5パーミルの傾斜で抑制ブレーキは無意味だから。
521名無し野電車区:2009/10/26(月) 12:35:26 ID:GULlRJuBO
狭い奈良線
そんなに急いで何処へ行く

最高速度差5km10kmできゃんきゃんと
なんと平和な鉄ヲタ自慰よ
522名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:08:35 ID:QD/naZgo0
早く 高の原まで連結せよ。 新祝園は 死んだよ。 
わたしのしごと館 廃刊。まわり草ぼうぼう。 

高の原のイオンと比べたらね。

高の原近辺 73000人
高の原 乗り降り36000人

西木津周辺人口 10000人

新祝園駅 乗り降り 11000人


523名無し野電車区:2009/10/26(月) 15:04:58 ID:beBar+oaO
はんなり
524名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:52:30 ID:Bt4bMcJQ0
>>502
大阪線も、基本的には3灯式信号。
但し120Km/hjからの減速の際、線形(見通しが悪い)や閉塞間隔の関係で
ブレーキ距離不足する箇所には、4灯式信号機を設置して減速(95Km/h)の
現示を設けている。
525名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:59:46 ID:N2nJOvP60
・おかま声の車掌

・ろれつが回っていない車掌

この2人の案内を聞くといつも噴いてしまう。
おかま声はまだいいのだが、ろれつの方は、適性あると言えるのだろうか。
車内でいつも周りの数人が「言えてないやん」とツッコンでるし。
526名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:07:34 ID:w9ebj8EI0
突っ込むところが大阪
527名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:16:31 ID:2jBABNt50
22000系10両 VVVF10M編成

最強だよ!

528名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:18:33 ID:J51Ab9UF0
生駒線に409+309が居た頃
ゆったりと味のあるアナウンスをする老練な車掌氏がいたなあ。
「つぎは   みなみこま   みなみこま で ござぁいます」
529名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:19:13 ID:N2nJOvP60
なるほど。あの放送はボケとツッコミを客と双方向でやり合うために
あるのか。なかなかニクイ演出だな、近鉄も。

車掌:のちほど車内にまいりめし。ご用の方はお知らせくらしゅい
乗客:言えてないし!

こんな感じだ
530名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:20:46 ID:ce7EebwH0
>>520
奈良線は年々速度制限厳しくなっているから
どんどん速度落ちて行っている。
10年前くらいだと110と120とかあったりしたけど。

しかし全線にわたって100km/hすら出せるかどうかという状態で
最高速度120km/hの電車を入れること自体どうかと思う。
京都線でも橿原線でも出さないし。必要性が・・・

阪神のジェットカーとまではいわないけど
速度の向上をあきらめたのなら加速減速に力置いた方がいいと思うけど。
信号待ちで停止も結構あるからね。その方が余裕できそうだし。
531名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:30:20 ID:+10Cg5X2O
>>530
奈良線の最高速度は昔から105km/hで、110km/hや120km/hは本来出してはいけない速度。
532名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:18:28 ID:EA+zel68O
>>525
この前遭遇してワロタwww
533名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:54:35 ID:nMPpEczR0
阪神と直通したけど、阪神のジェットカーに乗ったっていう一般人は
少ないんだろうなぁ。
普通のみ停車の駅に用があることが少ないだろうからな。
534名無し野電車区:2009/10/27(火) 01:05:30 ID:86RM4Fi8O
>>531
これだろ? w
http://m.nicovideo.jp/watch/sm8461153?cp_in=watch_sc&uid=NULLGWDOCOMO
>>530
いつも難波23時前にのる快速急行の阪神車はよく飛ばすよ、
八戸ノ里と石切で詰まるから生駒トンネルでかなり出すし120はさすがに見たことないが110近くまではよく見るし石切通過後ですでに90くらいでてる。
阪神ではありえないくらい飛ばすやつだなと毎回思う w
阪神直通前の尻で生駒手前ぎりぎりまで粘って120だしてたのは見たことあったな・・・
535名無し野電車区:2009/10/27(火) 01:35:07 ID:aXHA9b2U0
勝手に修正しとくw
ttp://nicovideo.jp/watch/sm8461153
536名無し野電車区:2009/10/27(火) 06:49:59 ID:CrZJZgtcO
ろれつの回ってない車掌知ってるよ。『生駒 生駒です。・・天理・・失礼しましゅ
537名無し野電車区:2009/10/27(火) 08:03:08 ID:SC23J6XCO
おやじのダミ声でも良いが
京都駅のアニメ声駅員♀には
車掌昇格後の直通快急投入を
強く希望する。
538名無し野電車区:2009/10/27(火) 10:02:19 ID:h3RmFn1fO
ハムの人じゃん
539名無し野電車区:2009/10/27(火) 10:08:16 ID:JYVcabuO0
>>534
おまえ分裂気味だな
>生駒トンネルでかなり出すし120はさすがに見たことない
>生駒手前ぎりぎりまで粘って120だしてたのは見たことあった

まさかトンネル抜けてから120に到達したのか・・・・


この手の話は特急が150で走ってるのを見たってので一緒で幻想
性能的には可能なんだろうけど、実際にはそれを発揮することは無い
きっと最高性能発揮の瞬間を目撃したいという願望が、幻想を呼び起こすんだろうね
540名無し野電車区:2009/10/27(火) 11:23:43 ID:HjZHDszo0
>>539
>生駒トンネルでかなり出すし120はさすがに見たことない「阪神車の話」
>阪神直通前の尻で生駒手前まで「ブレーキを」ぎりぎりまで粘って120だしてたのは見たことあったな・・・
じゃないか?
8000系の急行で見たことあるわ115とか相直前に石切〜生駒の下りを利用して一気に下ってた
541名無し野電車区:2009/10/27(火) 12:04:23 ID:6lJH2tN1O
>>525

これだけ有名になってるのに区は何もしないから、本人は相変わらずカミカミ放送なのか?
542名無し野電車区:2009/10/27(火) 12:05:02 ID:03rRY2oz0
>>540
生駒1km弱手前にはクランクがあるから直前までブレーキかけないなんて有り得ません。
トンネル内は東行きも西行きもトンネル頂上部でノッチ切ります。
ましてや大阪向きの下りで100km越えると余りの急坂で出口カーブの減速に間に合わないよ。

近鉄は生駒トンネルや青山トンネルでブレーキに起因した速度超過を伴う大事故を経験してるし、
現在の世論もあるから、ここで言われてるような無茶は絶対にしないよ。

快急が新大宮通過してた時代の平城宮付近や、
大阪線の名張手前のストレートで120近く出すのとは訳が違う。
榛原桜井間の下り95、石切瓢箪山の下り85しか出さないのと同じ。厳しい制限が掛かっている。


543名無し野電車区:2009/10/27(火) 13:46:57 ID:HjZHDszo0
ニコ動にあったわ
車掌↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8461153
生駒トンネル105キロ走行(阪神車両)↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8629596
544名無し野電車区:2009/10/27(火) 13:55:02 ID:Q6nOKvnq0
105と120ではだいぶ話が違いような・・・w
545名無し野電車区:2009/10/27(火) 14:11:16 ID:HjZHDszo0
>>544
たしかこの話って
509 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:54:01 ID:9j8sQysIO
>>502
今日阪神車の快速急行が石切通過後生駒トンネル内110まで頑張って出してるの確認したわ。
516 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:35:44 ID:h4r+KIb60
>>509
生駒トンネル西側はは23‰の勾配が半分を占めるから110は性能的に出ないよ。
トンネル内最頂部まではフルノッチで加速しても100が限界。
しかも東行きでさえ後半1.5kmは下りだし出口にクランクがあるから、そこからは惰性運転。
誰も120キロには触れてない・・・
阪神本線と近鉄奈良線は最高105だっけ?
546名無し野電車区:2009/10/27(火) 14:21:52 ID:uLQY1L/R0
>>545

発端は
>>474
生駒→石切では最高で120ってのを見たことがあるわ。
生駒→石切で110まで出したトコロに遭遇。遅れていて後ろから快急に火付けられていた準急やった。
でしょ

ID:9j8sQysIO自身も
>阪神直通前の尻で生駒手前まで「ブレーキを」ぎりぎりまで粘って120だしてたのは見たことあったな・・・
じゃないか?
と120に触れている

それなのに>>545では>誰も120キロには触れてない・・・

まったく支離滅裂ですよ・・・
547名無し野電車区:2009/10/27(火) 14:24:24 ID:uLQY1L/R0
ごめん訂正。

>>545

発端は
>>474
生駒→石切では最高で120ってのを見たことがあるわ。
生駒→石切で110まで出したトコロに遭遇。遅れていて後ろから快急に火付けられていた準急やった。
でしょ

*ID:HjZHDszo0自身も
>阪神直通前の尻で生駒手前まで「ブレーキを」ぎりぎりまで粘って120だしてたのは見たことあったな・・・
>じゃないか?
と120に触れている

それなのに>>545では>誰も120キロには触れてない・・・

まったく支離滅裂ですよ・・・
548名無し野電車区:2009/10/27(火) 16:34:50 ID:0SK2v8CfO
勝手な書き込みならいいが
写撮られるようになったら
もぅ激走するのが見れなくなるやろぅね…
近鉄もさすがに
速度オーバーを撮られて訴えられたら終わりやしね…
遅れても運転士も生活かかってるし
無理はしないだろぅ…

549名無し野電車区:2009/10/27(火) 16:56:22 ID:Yxes2SRo0
制限があれば別だけど105km/は無問題でしょ。
でもここで言われてる110km/h以上ってのは最近の奈良線では見ない。
布施から鶴橋の間で115kmだしてる区快には最近乗車して「!」したけど・・・
550名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:47:33 ID:86RM4Fi8O
すまん。
くだらない言い争いだった。
営業最高速度105で
遅れてたり何らかの理由で110程
(ほんとはだしてはいけない速度)
でいいですか?
551名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:57:36 ID:d9oBDb210
おかま声のほうは声そのものより、節回しが完全におかまなんだよな。

「まいり飯」(→どっかの漫才師みたいに、こう命名しとく)のほうは、
本人も気にしてるのか、ゆっくり丁寧に話すことがよく聞かれる。

「この電車は大阪難波方面阪・・・」あたりでは
ちゃんと話せてる。近鉄ではあまりいないぐらいの噛んでふくめるような
丁寧な発音。が、しばらくして、ちょっと気を抜くあたりで
「のちほど車内にまいりめし」になってしまってる。
552名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:58:36 ID:OJRgbwJm0
>>548
大丈夫さ、一般人に軌道最高速度なんて知っている訳が無い、いくら鉄ヲタであっても専門家じゃ無いんだから
要は線路の許容速度を超えていなければ安全、日本は中国みたいにギリギリの最高速度で走らせてはいないから余裕ある。
訴えられても言い訳はいくらでも出切る。
553名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:01:12 ID:ve536dqs0
速度は見てないけど、10年前くらいは雨の日の朝とかトンネルの出口付近まで力行してかなり強めのブレーキっていう運転は時々あったなぁ。
乗り心地はすげぇ悪かったし、下り坂になってもまだ加速していく感じが怖かったw
増粘着材噴射しながらブレーキかけてた時もあった。
554名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:07:55 ID:saAAwhAoO
もう富雄の坂もだいぶ前から速度抑えてるよな。
まあよく飛び込みあるからな。
昔の飛ばしまくってた時代が懐かしいわ
555名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:49:57 ID:QR47lyUm0
どうせ直前で飛び込まれたら止まれないんだし、何キロでブツかっても確実に死ぬ
それなら速度抑える必要なんか無いよな
556名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:59:44 ID:saAAwhAoO
>>555
たしか非常ブレーキの停止範囲って最高速度から非常ブレーキかかってから800mだったっけ?
557名無し野電車区:2009/10/28(水) 11:56:54 ID:LMoEnOBu0
踏み切りのある区間での速度違反はご法度な。
踏切が閉まってから電車通過までの時間が法定の秒数を下回る事象が通報されたら、役所が飛んでくるからな。
高架やトンネル内なら、常識的な範囲の速度超過はそこまでうるさく言われないだろう。
558名無し野電車区:2009/10/28(水) 17:34:08 ID:saAAwhAoO
今布施を発車した奈良行き急行が前6両の幕が急行/難波で後ろ二両が急行/奈良だった。
故障か・・・
559名無し野電車区:2009/10/28(水) 17:59:53 ID:8s+p4QoBO
>>553
怖いといえばこの間富雄から難波行普通の8000のB+Bに乗ったら
東生駒の場内信号が見えるまで加速してて怖かったw
その後はもち即ブレーキだったわ
560名無し野電車区:2009/10/28(水) 18:21:16 ID:QR47lyUm0
生駒手前は上り勾配だからブレーキが良く効く、その勾配特性を生かした運転だよ
561名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:16:00 ID:Kp6isTmc0
>>560
東生駒の場内見えるとこは下りこみだろ。
トンネルで加速してたら、速照に当たるかもナ。
562名無し野電車区:2009/10/29(木) 16:56:20 ID:IVXPZpKbO
今尼崎行きの各停に乗ってるけど車掌のアナウンスが笑ってしまいそうになるわw
時々しゃくれた声になる上に早口で何言ってんのか分からんときもある
近鉄にこんな面白い車掌いるんだな
563名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:45:08 ID:L0LfBrt+O
>>562
それ多分ニコ動に晒されてる車掌だわ w
さっき桜川で難波からの回送車がなぜかドア開いたと思ったら中から普通のオッサンでてきてワロタ w
気付かずに発車したんだろな〜
564名無し野電車区:2009/10/29(木) 18:41:32 ID:uG0i6dYwO
>>558
先日、奈良の帰りに見た急行は行先が難波、東花園とかばらばらやったわ。
結局、西大寺止めで車両取り替えに。
多いんかね?このテの故障。
565名無し野電車区:2009/10/29(木) 19:17:32 ID:L0LfBrt+O
>>563だが、例の車掌が
学園前19:12発難波行急行に乗務
今それ乗って桜川まで帰ります w
566名無し野電車区:2009/10/30(金) 00:56:23 ID:OtxFS26+O
>>565
その折り返しかどうかしらんが奈良行き準急がその人だったみたい
近鉄をご利用いただき
あじゅじゅした〜と、こなたもびっくりするくらいな感じで失笑が車内から・・・
あと東がつく駅はしがしといってたからもしかして江戸っ子? w
567名無し野電車区:2009/10/30(金) 01:06:45 ID:il5DE+4sO
マカロン食べてみたいんですけど大和西大寺の駅ナカにありますか?
568名無し野電車区:2009/10/30(金) 02:42:56 ID:aAaahL4xO
>>563
夢の桜川行きですね、わかりますw
しかし、一駅乗り過ごしたら他社線とは…
難波の折り返し線で起こされた日々が懐かしいw
(今も難波折り返しあるけど)
569名無し野電車区:2009/10/30(金) 07:02:04 ID:8ToLiQIgO
面白ろ車掌しゃんさっき当たったよ。八戸ノ里がうまく言えないみたい。や、や、やゎ、え〜、八戸、や八戸ノ里です。先頭車両乗ってたけど運転士も口真一文字にして笑いこらえてる感じやったもん
570名無し野電車区:2009/10/30(金) 07:04:19 ID:SZGzIi3uO
武蔵川と魚津の車掌にも是非巡り会いたいww
571名無し野電車区:2009/10/30(金) 07:44:30 ID:OtxFS26+O
>>569
今まで乗った経験上では
車掌側に扉アナウンスがある車両では必ずアナウンスしか流さない w
母音の【い】が上手く言えない
急に早口になる
たまに詰まったとき「え〜・・・」
逆にしっかり言おうと必死なのにも失笑されはじめてる
572名無し野電車区:2009/10/30(金) 08:07:19 ID:xPCNjd53O
うまく名物車掌に仕上がってもらいたいね。
おみくじで言う当たり車掌となってもらいたい。
573名無し野電車区:2009/10/30(金) 12:40:28 ID:8ToLiQIgO
一人で乗った時どうやって笑いこらえようか
574名無し野電車区:2009/10/30(金) 20:31:25 ID:p+FEfLhgO
JR京橋駅環状線ホームにもかつぜつ(←なぜか変換できない)悪い駅員氏いるよ。
「学研都市線、JR東西線、京阪電車、地下鉄線は(ぢゃ?)さい」
「お乗り換えください」と言いたいんだろうが、何回聞いても何言ってるのかわからん。
スレ違いスマソ
575名無し野電車区:2009/10/30(金) 23:26:15 ID:23md7VeT0
近鉄京都線にも発音の悪い車掌が居るわ
・新祝園を発音できない車掌(「次は〜シンコウソノです」みたいな感じ)
・「扉にごちゅ下さい」って言う車掌
576名無し野電車区:2009/10/31(土) 01:20:03 ID:U4g7WnVNO
今日西大寺21:40橿急が変な車掌だったわ w
噛みまくりで橿原神宮前がまともに言えないし電車止まってからドア開けるのワンテンポ遅くてイライラしたわ
田原本発車時22:00くらいなのに
「次は大和八木、近鉄百貨店・・・」しばらく沈黙したあと改めて言いなおしていた w
車内巡回きたときも挙動不審だった w
577名無し野電車区:2009/10/31(土) 01:22:19 ID:U4g7WnVNO
書いてから気づいたが奈良線スレだったのね。すまん
>>575が新田辺とか書いてたから勘違いした
578名無し野電車区:2009/10/31(土) 06:07:51 ID:O6rSL5mbO
でもやっぱり奈良線の例の車掌が一番じゃないかな
ろれつがまわっていない以上に早口が本当にウケるw
同僚は指摘してるんだろうか
579名無し野電車区:2009/10/31(土) 08:16:30 ID:eovi76LRO
学園前の奈良方面行ホームのセレクトショップって、このまま変わらないのだろうか?
580名無し野電車区:2009/10/31(土) 08:31:25 ID:K+hKs95P0
あれは急に早口になるから笑えるよな。
あの緩急w
581名無し野電車区:2009/10/31(土) 08:35:52 ID:2WcYbEVc0
【社会・並べ替え】
大阪人の一週間を表すことばにしなさい。

[火・日・日・木・日・月・日]


【社会・タイピング】
アメリカは
(wait)人種の坩堝と言われていますが、
大阪は○○○○○○の坩堝 ひらがな六文字で答えなさい。
582名無し野電車区:2009/10/31(土) 09:18:55 ID:/IGk43epO
578
(^_^;
放送がヘタだ、早口だと指摘されても本人がなおそうとする意志が無いんだよ、きっと。
自分が下手な放送を聞かされてる立場になったら解ると思うんだけど。
583名無し野電車区:2009/10/31(土) 09:38:56 ID:U4g7WnVNO
ニコ動車掌が更新されてた w
前のttp/www.nicovideo.jp/watch/sm8461153
新しいのttp/www.nicovideo.jp/watch/sm8655269
>>566が主か w
584名無し野電車区:2009/10/31(土) 09:49:38 ID:TbIQYvQhO
>582
しっかり見て直してやろうとする人がいないんでしょうね。
この会社。
だから何でもレベルが低い。

585名無し野電車区:2009/10/31(土) 12:26:22 ID:Xh2F82wz0
近鉄はメタボ車掌が多いのか?
例えばけいおんグッズを付けてるとかね
586名無し野電車区:2009/10/31(土) 13:58:34 ID:gL1GsXaTO
阪神なんば線のスレはないのか?

一昨日、女の子が車内で行き先や
駅に着くと、ホームの行き先などで撮影してるのみた。
587名無し野電車区:2009/10/31(土) 19:47:17 ID:/IGk43epO
588名無し野電車区:2009/11/01(日) 00:25:02 ID:rO7Zrg+R0
今日駅前にいったら東向商店街まともに歩けないくらいの人
すごいな
589名無し野電車区:2009/11/01(日) 00:25:13 ID:AnM7sr0nO
ニコニコ動画の車掌初めて聞いたがいつもあんな感じなのか? w
一度乗ってみたいな。
何時くらいに乗務してるとかってわからないよね〜ローテーションみたいな
590名無し野電車区:2009/11/01(日) 01:20:46 ID:Ve5U6RREO
>>588
正倉院展に阿修羅象に巾着きつねのトリプルパンチだからね今年は
さらに阪神なんば効果で神戸の斑鳩チケットの人も大量に来て。
春のインフルで延期した修学旅行生や観光旅行客も溢れて、今年の奈良の秋は異常だ
県外からのバスを見ない日が無い。
イベント前にこれだけ盛り上がるのは良いことだけど。
591名無し野電車区:2009/11/01(日) 05:02:47 ID:z3xbEUQ+O
>>589
俺は2回しか遭遇してないが2回ともあれだったよ
車内を見回る余裕が無いからか、はたまた俺が快急・急行で遭遇したことが無いからかは分からんがまだ御尊顔を拝んだことはない
592名無し野電車区:2009/11/01(日) 08:40:19 ID:UAlrNAHI0
巾着きつね?
あの揚げの中にうどんが入ってるやつ?
あれが名物になったのかね
593名無し野電車区:2009/11/01(日) 10:28:29 ID:PFs6WkJjO
>>590
>>592

巾着きつね、最初は、ミミズ千匹、タコツボなど、閉まり具合かと思った(^_^;

県民ショーで放送された、奈良もいちど商店街の「麺闘庵」のアゲさんの中にウドンが入ってるやつだな。
594名無し野電車区:2009/11/01(日) 10:29:04 ID:Ve5U6RREO
何気に気付いたけど
JRと大手私鉄、複数の都道府県庁所在地中心駅をもつ都道府県で、中心駅が地下駅と高架駅で、地上駅をもたない都道府県は東京と大阪と愛知と奈良だけなんだな。
逆に複数の都道府県庁所在地中心駅をもつ都道府県で中心駅が高架駅でも地下駅も無い、地上駅だけの都道府県は、滋賀と和歌山と三重だけ。
595名無し野電車区:2009/11/01(日) 11:01:19 ID:UAlrNAHI0
というか私鉄が公共交通の中枢を担ってるのは奈良だけの特殊事情だろ
福岡は西鉄が公共交通の中枢を担ってるがバス中心だし
奈良はかなり特殊だよ冷静に考えれば
596名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:19:22 ID:9en8lqbHO
>>594
兵庫は?
597名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:43:53 ID:AnM7sr0nO
何気に明石とか西宮北口とか言ってみる w
598名無し野電車区:2009/11/01(日) 15:41:18 ID:V9N/0Ms4O
座席反対多いね。

車内に人いないなら進行むきにするんだが。
599名無し野電車区:2009/11/01(日) 15:47:00 ID:7Ev4mIj20
>>595
奈良盆地の鉄道網の充実振りは異常
600名無し野電車区:2009/11/01(日) 15:58:58 ID:wgSd1Tm8O
けいちゃん
はんなちゃん
601名無し野電車区:2009/11/01(日) 16:23:28 ID:qQRe9Hc+O
>>590
で、JR西日本だけが蚊帳の外





ザマァwwwwwwwwww
602名無し野電車区:2009/11/01(日) 16:58:56 ID:dB+UvjLq0
JRも割と使ってるよ
京都駅でみやこ路快速は割と混んでたし
もちろん近鉄に比べればたいしたことはないけど
603名無し野電車区:2009/11/01(日) 18:22:09 ID:nhja7nnZ0
乗車率的には
みやこ路快速が混んでいる≒近鉄京奈急行が空いている
って状態だとおもうけどw
604名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:31:48 ID:dB+UvjLq0
>>603
まその通りだね4両と6両だし
605名無し野電車区:2009/11/01(日) 21:27:28 ID:AnM7sr0nO
>>598
今日の直通車両大半がDHだからじゃないか?
あまりVHやEH見ないような気が。快速急行&普通(阪神orDHクロス)が多いね
606名無し野電車区:2009/11/01(日) 21:52:38 ID:cgLmMS5c0
>>594
>JRと大手私鉄、複数の都道府県庁所在地中心駅をもつ都道府県
↑そもそもこれに該当する都道府県自体があんまり無いと思う・・・

東京、大阪、愛知、奈良、兵庫
滋賀、和歌山、三重、
神奈川、埼玉、千葉、栃木、岐阜、京都、福岡

他にある?
607名無し野電車区:2009/11/02(月) 00:38:28 ID:rk0eql4wO
あんな車掌が名物に値するわけないだろ。
配置換えが本人のためだ。
つか、近鉄、車内放送の発声の質が全体に悪すぎ。研修してないんだろうな。

あと、こんなに話題になったせいで、明日からまた笑いをこらえるのが
つらくなりそうw
608名無し野電車区:2009/11/02(月) 00:43:01 ID:dYls6Dox0
そこで自動放送導入ですよ
609名無し野電車区:2009/11/02(月) 00:46:09 ID:pfOEFKJV0
近鉄に限らず、関西ってなんで車掌に車内放送させるのが多いのかね。
関東って殆ど自動放送ばっかりなのに。
610名無し野電車区:2009/11/02(月) 00:55:44 ID:rk0eql4wO
そういえば、「ご用の方はお知らせくだ〜さぃ」といった
語尾のナメた節回しは以前より改善されてる気がするね。
あれ、絶対クレームつくと思ってたが。
611名無し野電車区:2009/11/02(月) 03:39:19 ID:GUu4oaiAO
>>609
自動放送を付けても関西は車掌放送と自動放送両方を使うだけだから、車掌の仕事が増えるだけなんだよな。
一応付いてる車両は多い。
でも関西じゃ、自動放送=ワンマンローカル線て認識だから定着しない。
自動放送切る車掌も多い。
612名無し野電車区:2009/11/02(月) 07:58:46 ID:rk0eql4wO
つまり、しゃべりたがりの関西人と。
613名無し野電車区:2009/11/02(月) 13:57:15 ID:mlYAPiZ9O
呂律車掌キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
この電車はひゃんしん直通しゃんにょみゃ行のきゃいしょきゅ急行です。
途中の停車駅は学園前、生駒、ちゅるはし、おっ、・・・あ、え〜・・・大阪上本町〜って w
614名無し野電車区:2009/11/02(月) 16:42:21 ID:KGB0PYAkO
ワンマンならともかく、車掌がいるなら車掌がしゃべればいいじゃん
京阪の特急や快速急行みたいにゆったり感を出したり、
外国語放送のために自動放送を入れるのはわかるけど
615名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:40:42 ID:gDx35YZm0
>>613
みさくら車掌
616名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:47:57 ID:N0ucNhXwO
>>615
みさくら車掌ツボったwww
617名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:47:05 ID:fIEIZnEWO
地デジデータ放送によると、23:22頃、
額田〜石切にて人身事故発生
618名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:04:05 ID:mlYAPiZ9O
グモは奈良行きアーバン
大和西大寺連絡はあと最終のみ
619名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:30:48 ID:lnFuGySPO
>>618
臨時あるかな。
620名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:41:19 ID:T7e4i1KiO
最終間髪いれずすぐ発車したよ。
多分臨時ある
621名無し野電車区:2009/11/03(火) 11:58:46 ID:JRIbHuln0
何を間違えたのか、東花園へもこの普通が先に到着しますという表示で
布施→石切まで普通が先着すると思いこんで
無常にも八戸ノ里で急行が通りすぎていった
622名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:09:11 ID:nWX2VGxs0
          . -――- . ..
        / : : : : : : : : : : : \
          /: :/ヽ:ト: : : : ::ヽ: : : : :ヽ
       .仁/   ヽ\ト、ヽ}: :|: : : : :.
       i:ハ{ `ヽ    / `!: :ト : : : :l
       | : }`●    ● |: :「 }: : : {
       | : {っ      ⊂|: 爪|: : : ト
    r‐ぅ__ |i: :> _く ̄}_ .イ}/ヽイハ}/
  (⌒ 厂从{ V}/V:丁レ/:/ノ::::::V ′
  ` ´   rヘ,、ノ:/7:「⌒Y::::::: |
        ヽァ'::ヽ{::::::〉¨´:ヽ:/::|
         \__ノY:::ヽ:_ノ::: |

本日も、近鉄をご利用頂きまして…あ…ありがとうございますぅ
この電車は、なん…大阪難波方面、阪神線ちょくちゅう、あんまがさき行き準急です。
623名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:50:52 ID:3A/EbJVrO
>>621
その後に「石切・生駒・学園前・大和西大寺へは後の急行が先に到着いたします」
とでていたはず。
624名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:44:33 ID:v4qfqZJKO
「とびらしめります、ごちゅういたーさい」
ってアナウンスする車掌さんのが乗っている時間帯の電車わかりますか?
625名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:33:13 ID:6mHJHzqJ0
快速急行や急行走ってる時間帯で
石切や生駒まで逃げ切る普通なんてないだろ?
626名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:11:19 ID:JRIbHuln0
>>623
それが出てなかった
天満駅近くの火災のお知らせが出てたからなのかな
>>625
事情があって、焦ってたからだと思う

627名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:24:33 ID:pAg/b8zZ0
「東花園『へも』この電車が先着します」
と言う案内するのは、東花園行きだから、石切への先着案内はなくてあたりまえ。
628名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:27:44 ID:MH5kk7oz0
呂律車掌かわいそうだな。
早く配置換えにすればいいのに。

社員を適切に管理できない近鉄。
629名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:33:31 ID:mP2Zabd50
「東花園へは後の急行が先に通過します」これで良いじゃん
630名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:47:31 ID:JRIbHuln0
>>627
なる・・勉強になりましたは
631名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:24:31 ID:mP2Zabd50
今アンカーで昨日のグモのニュースやってた
アナウンサーは額田駅を「ミカタ」駅て読んでたけど
アーバンとシリが映っていた、満席の特急だった
学生が忘れ物を取りに戻ろうとして踏切を潜った瞬間に跳ねられたらしい。
632名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:19:56 ID:LSAFs3X10
昨日のアーバン乗ってましたが何か?

車掌さんの怯えた声のアナウンスがホント気の毒だった。
そして非番で便乗していた乗務員の方々まじ乙、こっちのほうが気の毒だったかも
633名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:52:14 ID:mP2Zabd50
グモ初体験だったのかなその車掌は
マグロ拾いの初体験は誰でも嫌だな
634名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:59:42 ID:FxX65NkYO
発生直後の事故車リアルに映してたけど関西テレビから額田まですぐ?
635名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:11:11 ID:mP2Zabd50
あの時間帯なら道路も空いているからすぐに行ける
636名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:21:19 ID:2m89FHVR0
来年の正月に快速急行が石切に停まるってマジかよ
そんなに石切神社って需要があるのか?
奈良まで来てもらえばいいじゃんと思うのだが神戸の客に
637名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:28:12 ID:MH5kk7oz0
>>636
奈良まで行く快速急行なので無問題w
638名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:29:44 ID:mP2Zabd50
10両停めれないのに?
平日昼間だけの停車にする気か
土日は昼間も10両があるし
639名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:35:48 ID:2m89FHVR0
>>638
ってか全部8両にするんじゃないの?
祝日昼間も快速急行6両にしてるくらいだし減車する方向なら
やると思うけどねえ、厳密にいうと2両締め切りとか操作できれば
問題はないんだけどね、快速急行は抜かれない列車だからはみ出し停車は問題ない
絶対そんなことやんないと思うけど
640名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:42:27 ID:LSAFs3X10
>>639
石切は大きくカーブしてるからケツ2両はみ出たらドア開閉できない
641名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:44:22 ID:2m89FHVR0
生駒側も無理だっけ?
やるとしたら間違いなく全車8両にするはずなので問題なかろう
たださ石切に快速急行停めるなら深夜運転も快急1本くらいあってもいいような
642名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:45:07 ID:Py/H0Haz0
え?石切って 阪神車10両もムリ?
643名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:49:04 ID:z+3NAfoN0
ソース(参照可能な情報源)
644名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:49:23 ID:LSAFs3X10
つーか正月なんだ石切止まろうが8両だろうがからなんでもありだろうよ。
まぁ大阪から来る客の事考えたら石切とめないで奈良に誘導した方が儲かると思うんだがな、
つまり正月は急行も石切通過しろと・・・
645名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:54:57 ID:pAg/b8zZ0
正月だからなんでもありは敗方電車だけにしてくれ。
敗方電車の正月ダイヤは、早朝夜間に恐ろしいほど間引きしてくる。
646名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:03:02 ID:ucyfmoKk0
石切はホーム8連
ソースは石切のホームの画像を探せ
647名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:20:07 ID:2m89FHVR0
どちらにせよ来年は神戸方面から物好きがいっぱい
来るのではないだろうか?一度くらいはきてくれるだろ
648名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:01:52 ID:Py/H0Haz0
ちょっとヒドイ・・・
http://www.edy.jp/mapsearch/pc/PcServlet;jsessionid=28D29E76D1ED01DAE9627C3E3259819F?HT=1&action=P10002&index=7

店舗名                   最寄駅          ジャンル
ニッポンレンタカー 近鉄生駒駅前営業所 生駒ケーブル鳥居前 カーライフ
649名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:04:06 ID:MH5kk7oz0
生駒ケーブル鳥居前に対して不公平だから仕方ないだろ。
650名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:07:21 ID:T7e4i1KiO
>>642
ニコ動で去年の阪神試運転車両返却のやつ見たら一両半程はみでてた
651名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:15:02 ID:bmqdLw8w0
正月快速止まるの本当?
急行が止まること自体おかしいと思う
石切ユーザーだけど
652名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:17:38 ID:2m89FHVR0
>>651
補償ですから…
653名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:17:48 ID:GC0VUGQC0
>>636
でんぼを取ったり色んな病気を治してくれるのだよ。
654名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:23:06 ID:03c3NSQ6O
いんぽ?
655名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:29:18 ID:MH5kk7oz0
石切神社は時代の最先端だからな。
大阪で神社といえば、総意で石切だろ。
伊勢の「神宮」と同様、「神社」だけで石切だとわかる。最強。
反論は認めない。
656名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:01:26 ID:LSAFs3X10
地下鉄で行け
657名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:18:01 ID:TAU8Oxpf0
前から不思議なんだが
新石切と石切ってすげえ高低差がないか?
同じ石切名乗っていいの?
658名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:21:18 ID:ed0eIKYOO
>>651
生駒トンネル工事の補償がなければ急行が布施〜生駒だった。
昔快速急行が特急だった時代までさかのぼると
無料特急(現快急)→この時代は新大宮通過。
急行→石切通過の奈良県内各駅であと一緒(後に石切、小阪を追加して準急に格下げされた)
659名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:25:03 ID:1D+b/z+N0
>>657
お前は、
石切 → 石切神社
新石切→西石切

にすれば満足なのかよ。シネヨ
660名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:38:59 ID:2y+bf6BH0
>>658
そんなに遡らなくとも90年代後半まで快急は新大宮通過だぞ
661名無し野電車区:2009/11/04(水) 06:58:15 ID:1EE6JQm3O
駅のアナウンスで快速急行停車駅、鶴橋大阪上本町日本橋大阪難波大阪難波から西九条までの各駅とって言ってるけど鶴橋鶴橋から西九条までの各駅とは何であかんの?
662名無し野電車区:2009/11/04(水) 07:59:39 ID:kFR6xkvc0
>>659
新石切駅の方が石切神社に近いんだけれど
663名無し野電車区:2009/11/04(水) 08:14:35 ID:4k0RWrjLO
東花園(高架)のホームが8両長なのは
どう考えても勿体な過ぎる。
664名無し野電車区:2009/11/04(水) 08:29:49 ID:NBmoRn0+O
↑ラグビィ臨停があるからじゃね?
665名無し野電車区:2009/11/04(水) 08:52:08 ID:FyAkFzodO
>>663
8両対応じゃないと準急を止めれんじゃねえかw
666名無し野電車区:2009/11/04(水) 09:02:36 ID:IUqQBeb80
>>661
難波での乗降者が非常に多いので、飛ばすと混乱につながる。
そうすると、必然的にああいう案内になる。
ちなみに、阪神側では「尼崎から難波までの各駅と日本橋、上本〜」と
いった案内になってるね。
667名無し野電車区:2009/11/04(水) 09:34:01 ID:ed0eIKYOO
だが車内や駅アナウンスは近鉄の鶴橋までの各駅と〜って。
準急は生駒までの停車駅は〜
あたかも石切と生駒の間に駅があるみたいだ w
668名無し野電車区:2009/11/04(水) 11:35:14 ID:iFhZPakkO
「各駅に停車する区間」と位置付けているか、
通過運転の中で、たまたま停車駅が連続しているだけと位置付けているか、
その違いだろうな
669663:2009/11/04(水) 12:10:32 ID:4k0RWrjLO
まさかここで
短くするほうで取られるとはw
670名無し野電車区:2009/11/04(水) 13:59:17 ID:79SbWTUO0
>>669
この際10両にしたらよかったのに!
って事ですか?
671名無し野電車区:2009/11/04(水) 14:55:10 ID:SfaPOf1yO
「鶴橋から大阪難波を経て西九条までの各駅」
ではダメ?
672名無し野電車区:2009/11/04(水) 14:59:37 ID:aDsuNqxy0
>>668とほぼ同意見で
営業列車は必ず停車する西九条側と違い
日本橋を通過する特急が存在するので
あえてそういう案内をしているんだと解釈しているけど
673名無し野電車区:2009/11/04(水) 15:08:37 ID:reP6P/ZwO
アンカー見てなかったんだけど跳ねられた学生死んじゃったの?
674名無し野電車区:2009/11/04(水) 15:18:29 ID:reP6P/ZwO
あー、亡くなったって書いてあるわ
スマソ
675名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:25:19 ID:fnvBYIn+O
>>671
あと10年くらいたつと「・・・鶴橋から西九条までの各駅と・・・」ってなると思う。
676名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:23:57 ID:TdYgYH3Q0
なんか夕方の10両快急の数が減ったね、17時台なのに6両快急があった、おまけに阪神車。
昔は16時前には難波行きはすべて西大寺で10両化していたのに。
奈良行きの急行は激込みだ、急行に阪神車は使うなよ、夕方の急行なんかとくに混むのに。

いつから西大寺の奈良方面の放送は変わったんだ?
「奈良行き快速急行が6両編成で参ります、奈良まで各駅に停まります」
たしか去年までは「奈良行き快速急行がまいります、途中新大宮に停まります」だったと思うけど。
677名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:29:10 ID:fe152mq60
>>676
奈良行は10両だろ?
難波行は6両でいいじゃん
678名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:51:28 ID:IUqQBeb80
今まで「難波」で慣れ親しんだ放送が、停車駅案内で
2度「大阪難波」と来れば、非常にまどろっこしいよな。
おまけに上本町までが「大阪〜」だし。

停車駅案内が長引いたせいで、入線放送の「〜、尼崎、武庫川、〜」の
あたりで先頭車両はもう入線しちゃうんだよな。

>>672
たぶん考え杉だが、説得力はある。
679名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:38:51 ID:mNSuSGM70
>>678
同意。どうせなら日本橋にも大阪を付けて欲しい。東京の日本橋と混同する観光客もいるんでは。
三宮も阪急・JRと区別するために阪神三宮にして欲しいねえ。
九条も京都市営や橿原線と混同しやすい。
680名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:52:37 ID:3z4ypNjSO
東京は「にほんばし」
大阪は「にっぽんばし」
681名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:53:00 ID:1D+b/z+N0
むしろ、にほんばし ってよむやつがいるから

にっぽ っていう駅名にしてほしい
682名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:58:08 ID:P4J9D4VU0
っぽんばし
683名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:10:48 ID:IUqQBeb80
近鉄区間の車内放送で「阪神三宮行き」と車掌が言ったときに
チンコ立つぐらい萌える奴って俺だけ?
684名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:23:36 ID:XgtZFYqAO
車内放送。大阪上本町ではホテルの宣伝がついてるね。
いつからだっけか?
685名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:56:32 ID:1EE6JQm3O
都ホテルの時から言ってる
686名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:25:26 ID:ed0eIKYOO
>>676
液晶にかわってから。
新大宮通過のなごりだったわあの放送・・・無理矢理ひっつけた感があった w
ソラリー時代は
準急〜各駅にとまります
急行〜新大宮にとまります
の違いはなんだよ?って思った w
687名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:25:35 ID:fnvBYIn+O
尼崎ってなんで阪神尼崎が正式駅名になっていないのかな?
JRと区別する為にも改名してほしい。
688名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:30:20 ID:JsO9XJ2h0
>>687
それを言ったら三宮、芦屋、西宮もだろ。阪神は利用者の利便性など微塵も考えていないのだろう。
近鉄はそういうところは抜かりない。鶴橋だけ例外だけど。
689名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:38:08 ID:+a4lO3Lu0
>>688
いや、鶴橋は同じ所にあるからいいんだよ。
阪神の芦屋とか西宮は離れているのに同一名称だからややこしい
690名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:40:24 ID:aDsuNqxy0
別にたいしても問題起こってないだろ
むしろ疑問に思うのは
尼崎に関しては阪神の方があとだから、阪神尼崎としても良かったかもしれないが
芦屋は阪神の方が先に開業していたのだから、あえて名称変更するならJR芦屋にすべきだったな
三宮、西宮に関してはJR側が、関東人が読めないとか言うふざけた理由でわざわざ三ノ宮としていたし
同様に西ノ宮は定着したからという理由で、ノを取るのならJR西宮でも問題ない

結局社名を冠するのに特に法則はないんだから、その会社ごとの何らかのルールに則っているだけ
それを微塵も考えていないとか抜かりないとかで、正当化、批判している>>688は頭がおかしいとしか言いようがない
691名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:27:12 ID:rBusqB550
>>687-688
元々の国鉄の駅名が尼ヶ崎だったから、阪神の方が先。
西宮も元々西ノ宮だったから阪神が先。芦屋は駅の開業自体が阪神が先。
文句を言う先はJRだな。
692名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:28:49 ID:jtPGkvhYO
>>688
そんなこと言ったら京成は・・・
正式には駅名被るところ(関東圏だけでなく日本国内)は京成の冠を被せてるが、サボ類は直通先も含めて省略。
佐倉なんて尼崎以上に離れてる。その割に船橋は近かったりする。
津田沼は新京成のほうは京成津田沼と呼称してるが、京成は津田沼のままだし。
693名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:29:47 ID:rBusqB550
尼ヶ崎じゃなくて神崎だった。
694名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:35:49 ID:7AljDpJiO
阪神開業時、JRの尼崎は当時「神崎」だったはず。

まぁ離れてるのに同駅名もややこしいが、ほぼ同じ場所で違う駅名もややこしいな。南森町みたいな。
695名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:40:11 ID:dhmUQ7Hc0
駅名を変えるには2億円の費用が必要
誰か出してくれるなら簡単に変えれる
696名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:46:22 ID:51AapOXm0
>>695
路線規模によるだろうが、2億ではきかない。
697名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:51:20 ID:3QI2yhn0O
>>689
芦屋口、西宮口にでもするか w
698名無し野電車区:2009/11/05(木) 19:41:54 ID:bAgR+HfJO
阪神沿線民がちょっと通りがかりますよ。

駅を示すときは頭にどこの会社なのか付け加えるから同じ名前でも混乱した事は全くなし。
逆に伝えられなかった場合はどこの会社か聞き返す。
これらの行動は既に習慣化してるので不便に感じたことはないですよ。
699名無し野電車区:2009/11/05(木) 20:23:19 ID:rBusqB550
>>697
JRがか。莫大な費用がかかるだろうな。
700名無し野電車区:2009/11/05(木) 20:40:21 ID:HQTDqxpQO
>>698
近鉄沿線民の老人が結構、駅で聞いてるよ。

老人:「尼崎ってJRの?」
駅員:「阪神の尼崎になります」
老人:「JRの尼崎駅は離れおるのかな?」
駅員:「歩いては行けない距離ですね」
駅員:「JRの尼崎なら鶴橋乗換で・・・」

という訳で阪神を使った事がないのかもしれませんね。
701名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:42:41 ID:3QI2yhn0O
上本町で尼崎行きの車掌に
「難波行きますか?」と尋ねていた老人もいたな・・・
だから上本町ホームの液晶に
各駅にとまります(大阪難波へもまいります)
が表示されてるのか。
ちなみに布施は急行や準急は
鶴橋以遠各駅 w
702名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:46:51 ID:zodNOaTN0
>>700
そこは「阪神尼崎から尼崎市営バスで…」と言わなきゃ。
駅事務室に主要地点への「近鉄・阪神」を使った行き方でも貼っときゃいいのに。
703名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:15:47 ID:CtBv2sx90
あまがさき阪神 は、JR尼崎駅に出来たよね
704名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:23:09 ID:QEwbng5dO
阪神沿線のみんなには大阪線にも来て欲しいな(´・ω・`)
地味かもしれないけど、名所がいっぱいあるよ。
そして長い長い大阪線の延長線上には名古屋、伊勢志摩があるんだから!
705名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:30:27 ID:sefuhtiu0
>>704
恩智川は汚いけど、寝屋川に端を発する地味に長い川であることを
最近知った。確かに地味だ。
706名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:38:03 ID:QEwbng5dO
ついでに、八尾の街は賑やかだよ
707名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:49:11 ID:sefuhtiu0
恩智川って、スレ違いのようでそうではないんだよな。
東花園付近を流れるあの川がそれ。
八尾はスレ違いだけど、せっかくだから、にぎやかに同意しておくw
708名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:54:46 ID:lC1Bzegt0
>>705
恩智川は寝屋川に流入するのであって大和川の伏流水に端を発している
川上川下の区別くらいつけような
709名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:57:09 ID:RQuMf57oO
奈良、郡山、八尾なんかJRのそれとかなり離れてるやんか
710名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:57:15 ID:sefuhtiu0
へえ、恩智川ってそんなに有名なんだ。
711名無し野電車区:2009/11/06(金) 00:48:59 ID:dEVdoK1LP
>>687-690
>結局社名を冠するのに特に法則はないんだから、その会社ごとの何らかのルールに則っているだけ

国鉄があった時代に、国鉄との連絡運輸範囲駅で国鉄と同名異駅の場合は、無理矢理に
会社名○○、旧国名○○、電鉄○○、といった駅名にさせられたのが事の起こり。

国鉄側の管理の都合だったので、利用者に分かりやすく、といったことを考慮したものでは全く無い。
また近隣の別駅の区別という目的ではないので、例えば大和西大寺は、岡山県の西大寺駅との
区別のために「大和」が付いている一方、国鉄側で区別する必要が無かった尼崎や芦屋はそのまま。

>>688はそういった経緯をあまりにも知らなさ過ぎ。
712名無し野電車区:2009/11/06(金) 01:13:13 ID:OWOpbRwA0
>>709
市の計画には将来的にはJR奈良と近鉄奈良を結ぶ地下街計画はある、30年以内に着工できるかどうかは不明だけど
遷都祭が終わったら次は平城宮跡に城壁を作るらしいし、平城宮完全復元完成までは無理と思う。
713名無し野電車区:2009/11/06(金) 01:24:53 ID:SY+/2d2z0
>>712
地上でさえJR奈良駅に近づく程寂れかけているのに、地下掘ったところで地下通路にしかならんぞw
714名無し野電車区:2009/11/06(金) 01:35:55 ID:xnZIG4I90
>>712
総計にそんな計画は記載されて無いぞ
715名無し野電車区:2009/11/06(金) 04:18:33 ID:OWOpbRwA0
実現性のない将来的な構想ということで計画が練られている
平常宮の復元が先決のようだけど
716名無し野電車区:2009/11/06(金) 09:38:46 ID:BIDQBELT0
派遣の仕事で東大阪のイトーヨーカ堂に行ったけど
花園駅からだいぶ歩いた。
完全に車専用のスーパーだわ
717名無し野電車区:2009/11/06(金) 10:04:01 ID:dokIud78O
おおさか
718名無し野電車区:2009/11/06(金) 10:34:32 ID:pVlk25yvO
車内広告の【早近】
【早く走ろう近鉄】にかえろよ w
719名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:30:24 ID:yVcL6Fq+0
>>715
総計なんて前期後期あわせて40年先の計画まで記載されてる
もちろん計画が実施されないもや遅延するものが多数
そこに載らない様では、案にさえなってないお話ってこと。
もしくはオマエの脳内計画
720名無し野電車区:2009/11/06(金) 15:20:20 ID:PvRUsof80
奈良の地下街なんて作る金あるくらいなら、大和西大寺をなんとかするほうが先
721名無し野電車区:2009/11/06(金) 17:35:10 ID:yVcL6Fq+0
西大寺はあのままだよ
722名無し野電車区:2009/11/06(金) 19:51:02 ID:DQnbiDOx0
>>713
>JR奈良駅に近づく程寂れかけている
さすがに、それはない。
大宮通り、県道754号線沿いで行くなら、油坂付近が一番寂れてる。
723名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:11:52 ID:wdZyvofEO
西大寺が変わるとしたら・・・
玉電時代の二子玉川園と現在の田園都市線と大井町線が行き交う二子玉川ぐらいに変化がでるだろ。
高架化にしても工事用地面で直上高架すら難しそう・・・
724名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:14:37 ID:hjOVFiNW0
恒例のデジャヴな議論に突入
725名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:18:23 ID:SY+/2d2z0
>>722
仮にも地下街って事なんだから、歩く事考えたら普通は三条通じゃないか?
726名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:03:24 ID:DQnbiDOx0
>>725
三条通り経由でも、JR奈良に近づくにつれ寂れてるなんてことはない。
727名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:31:30 ID:qRlE/kKdO
京都線各停を京都〜高の原にしたらましになる。急行は平城停車。どう?いい案やろ
728名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:39:18 ID:Pg42ms260
以下無限ループ
729名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:53:54 ID:pVlk25yvO
呂律車掌最近見ないな・・・?
研修中かな?
730名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:30:52 ID:pVlk25yvO
連レスだが布施から西大寺行き区間準急のったんだがずっと車掌側ピーピーなってたが故障かと思ったら大阪線から防護無線とんできてたのね・・・
731名無し野電車区:2009/11/07(土) 00:56:34 ID:ppl/Beh40
JR奈良駅周辺は寂れてない。
駅が寂れている。
732名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:08:39 ID:5VNzH1XzO
駅ではなく路線自体が寂れている
大和路以下終わってる路線が集結している駅
733名無し野電車区:2009/11/07(土) 02:51:17 ID:ZmcYhc3u0
それでも30万人以上利用者が居る路線だから阪和線よりは客多いから衰退はしていない思う。
京阪神圏のJR線で衰退が激しいのは桜井・和歌山・湖西・草津・関西非電化・紀勢本線だろうな、年々人が減り続ける10万人以下の路線。
湖西線=名古屋線(特急停車駅以外は過疎駅、利用者激減路線)
紀勢本線=鳥羽志摩線(特急は長編成で一般列車はワンマンローカルの過疎地リゾート路線)
草津線・桜井線=鈴鹿線(ラッシュ時だけ都心直通の優等が走るローカル線)
734名無し野電車区:2009/11/07(土) 02:54:16 ID:MAQGmY9Y0
>>733
変な日本語・・・
735名無し野電車区:2009/11/07(土) 03:24:59 ID:DVZI+bYM0
また置き換え厨か・・・
736名無し野電車区:2009/11/07(土) 12:26:00 ID:5VNzH1XzO
桜井線は都心直通あっても近鉄利用するぞ w
奈良〜天理〜桜井〜高田までは
737名無し野電車区:2009/11/07(土) 12:50:35 ID:zxScR8CQO
高田奈良間で近鉄とJRの手段があるが、桜井線経由が先着することがあったりするw
738名無し野電車区:2009/11/07(土) 20:13:31 ID:Rhl32aPZP
今さっき西大寺であったこと
普通の中年の人が2人ほどが階段を降りてきて
「あ、京都行急行って書いてる」「乗らな」
とか喋りつつ彼らは何故か一つ前の準急難波行に乗っていった…
739名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:20:13 ID:zxScR8CQO
ワロタ
740名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:59:06 ID:5VNzH1XzO
昨日も奈良行き急行って書いてるといっておばちゃん二人が入庫電車にのったの目撃したわ w
741名無し野電車区:2009/11/08(日) 01:00:12 ID:4zqI/JEQ0
2段表示は便利なようで、物をよく見ない関西人には不向きか?
742名無し野電車区:2009/11/08(日) 01:09:03 ID:fmQ3V0rm0
昔の難波のパタパタみたいに、次発は少し小さめに表示するとか工夫が必要な気がする。
今の奈良線の液晶だと、確かに先発と次発の2台表示されてることがわかりにくい。
743名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:19:25 ID:zISEHOa3O
奈良駅の正倉院展前売り人群がりすぎワロタ
もうちょっと改札から離れて売ってほしい
744名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:57:35 ID:3LBrlSVQO
撮り鉄また最近多いです。
745名無し野電車区:2009/11/08(日) 14:25:53 ID:DsqncaX4O
今年の正倉院展は神戸方面からの客が増えたりしてるのかな?
746名無し野電車区:2009/11/08(日) 15:08:35 ID:7z+UomN60
神戸方面から増殖しすぎ
747名無し野電車区:2009/11/08(日) 15:09:13 ID:zISEHOa3O
6両の快急クロスシート東花園臨時停車って…カワイソス
阿鼻叫喚だろうなこれ乗ったら
748名無し野電車区:2009/11/08(日) 15:57:42 ID:zDJ4IFbHO
やっぱ尼崎で終日2両か4両増結せなあかんなあ。
こうすりゃ阪神のダイアももっとパターン化するし
749名無し野電車区:2009/11/08(日) 19:54:58 ID:V8GRfL7O0
奈良→難波で乗ったが、駅でほとんど降りないんだもんなぁ
座ってる客の2/3はそのまま阪神まで。
立ってる客も鶴橋で続々座るわけで
750名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:29:22 ID:hOlYVUWIO
Bダイヤの快速急行は奈良〜尼崎間は全て近鉄車の8、10両編成で運転じゃあかんの?
珍糟の小型車の6両は混み杉!!
751名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:59:19 ID:DsqncaX4O
こりゃルミナリエの時期や初詣シーズンも直通客が激増しそうだな
752名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:24:53 ID:fmQ3V0rm0
ルミナリエ見に行っても、帰りの三宮始発快速は終わっているような気が。さてどうする?
753名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:39:58 ID:D6jryDpi0
>>752
一泊だろ
754名無し野電車区:2009/11/09(月) 01:25:18 ID:qHUiiAMtO
>>752
尼崎まで直通特急か国鉄を利用。尼崎からならまだ快速急行ある。
755名無し野電車区:2009/11/09(月) 02:25:16 ID:UgTRARLy0
10年以上ぶりに王寺に行ったんだけど、王寺を始め生駒線沿線の発展ぶりは凄いな。
生駒線大儲けか。

まあ、元々王寺は生駒と同じような地理条件にあるのに生駒より発展が遅れてたのがおかしな話ではあったのだが。
756名無し野電車区:2009/11/09(月) 02:45:25 ID:Oir+3Xp00
>>755
それは冗談で言ってるのかw
王寺は生駒がうらやむレベルですでに発展してる。
生駒の北なんか今やっと開発されてる段階なんだぞ。
757名無し野電車区:2009/11/09(月) 03:13:16 ID:IZMICVgV0
王寺は駅周辺だけ見りゃ奈良県内で一番都会らしい風景だよな、「町」だってのに
もっとも行政・都市機能や人口で奈良市内には敵わないが

交通の便は王寺自体は大阪や奈良に直で出れて便利だが
いかんせん近鉄優位の交通網の中では浮いてるというか
758名無し野電車区:2009/11/09(月) 03:27:00 ID:UgTRARLy0
>>756
ヤフー地図の衛星写真で王寺駅前と生駒駅前を見比べてほしい。
いい具合に古い画像が使われている(王寺駅北口再開発前)のだが、
生駒駅前には高層建築物がそれなりにあるのに対し、
王寺駅前にはお世辞にも高層建築物といえるものは皆無。
北口なんか再開発前だから平屋の住宅ばっか。

これが王寺と生駒という街の差。
759名無し野電車区:2009/11/09(月) 08:12:21 ID:nxJ/hFfSO
京都線寺田駅構内で人身事故発生

奈良線のダイヤにも約5分の遅れが出ています
760名無し野電車区:2009/11/09(月) 10:00:29 ID:1eyR/EWwO
>756.758
線路のそばしか興味ないのね。
761名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:06:55 ID:NuRf+zrX0
生駒市と王寺町じゃ広さがまったく違うからね。
一番賑わったとこで比べて何か問題あるのか?
762名無し野電車区:2009/11/09(月) 13:58:50 ID:zBx95S7AO
阪神本線武庫川駅で人身事故。
現在抑止なしで10分延。

快速急行を中心に遅れの見込み。
763名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:41:56 ID:j6+ZgGHv0
今日は巻き添えデーか。まあこんなこともあるわな。
764名無し野電車区:2009/11/09(月) 17:22:01 ID:9ePhwLcJO
都会力を競うならせめて広域発展力で競えよ
大きい駅の前だけならどこも発展していて当たり前だし。
駅を出てすぐに閑散とし、次の駅まで何も無い田園地帯と工場地帯の場所は基本的に田舎。
765名無し野電車区:2009/11/09(月) 19:06:02 ID:4WIENi+MO
ったく、たかが人一人引いたくらいで何で電車遅らせる必要があんねん利用する側のことも考えろやボケナス!
ただでさえ遅っそい近鉄やのに
766名無し野電車区:2009/11/09(月) 19:07:03 ID:b9emK21uO
>>765
そのような方は、お車をご利用くださいませ。
767名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:48:40 ID:rDMz74e7O
夕方のけいはんな線の遅れの原因教えてくれ
768名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:02:45 ID:qHUiiAMtO
>>767
吉田で乗客がセンサー内に入ってから
最近は近鉄関連遅れ目立つよな?
運行情報モニターウマウマ w w
769名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:20:16 ID:BEa8Q3lr0
>>733
他は知らんが湖西線と草津線は年々利用者が増えてるぞ。
ろくに調べもせずに勝手に自分のイメージで衰退路線に認定か?
770名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:15:31 ID:TREVKg0E0
昼ごろ、三宮発の快速急行は取りやめになってたな
771名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:28:46 ID:qHUiiAMtO
近鉄百貨店がジャイアンツ日本一セールやってるな。
名古屋は近鉄百貨店ないのか?
772名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:08:22 ID:P01qqyc40
>>771
パッセがありパッセ
773名無し野電車区:2009/11/10(火) 03:56:45 ID:EKqLPGJ+0
>>762
三宮発13:04の快急に乗りました。
生駒で降りた時、生駒駅の案内が「快速急行 大和西大寺」になっていました。(車両は 快速急行 奈良のまま)

10分程度の遅れの場合は西大寺で折り返すみたいです。
774名無し野電車区:2009/11/10(火) 04:48:00 ID:gouK6G6w0
最近奈良混みすぎ、来年になったら毎回休日は祭り状態になるのか
775名無し野電車区:2009/11/10(火) 06:45:53 ID:vmAumCr3O
逆に三宮行きが遅れてたら西宮行きになる
776名無し野電車区:2009/11/10(火) 16:04:03 ID:16SLpRQDO
三宮発大阪難波行特急を阪神車で大阪難波から始発の列車(急行あたり?)に化けさせろよ。便利じゃん。
もしくは深夜にでも
停車駅はスレ住人にまかせる w
777名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:43:29 ID:1vwbk28aO
>>776
それなら山陽姫路から走らせようぜ。
778名無し野電車区:2009/11/10(火) 18:39:29 ID:FmJONZOoO
C#7408の戸袋部の悪戯か何かで貼られたステッカーが未だ剥がれてない件
779名無し野電車区:2009/11/10(火) 19:04:08 ID:6qmaFeB1O
>駅名の件

何も知らない奴が喚いているだけじゃないか。大阪=梅田、天王寺=阿部野橋くらい知っとけと。酷い奴は大阪駅には地下鉄が乗り入れないから田舎と言ってバカにしている。

酷い奴は乗車位置の○と△など何にでも文句を言ってる。

要するに文句が言いたいだけ。
780名無し野電車区:2009/11/10(火) 19:32:15 ID:gouK6G6w0
スレ関係無いけど、市橋容疑者が捕まったな
781名無し野電車区:2009/11/10(火) 19:34:41 ID:gfJeJot10
ここって雑談なんでもありなのか
782名無し野電車区:2009/11/10(火) 19:39:33 ID:gouK6G6w0
案の定、ニュー速と鮫落ちた、お祭り状態
783名無し野電車区:2009/11/10(火) 19:40:48 ID:gfJeJot10
こんどは森繁死去だって。
忙しいな・・・

TBSはこのニュース番組初めてオイシかったと、初めて思ったかもな・・・

西大寺の展望デッキ、さすがに雨降りの最中(さなか)では人は居ないな。
学生の溜まり場になりつつあるのは予想通りだった・・・
784名無し野電車区:2009/11/10(火) 19:43:59 ID:gouK6G6w0
視聴率総取りとはおいしいだろうな
丁度良い報道番組帯に逮捕だからな
785名無し野電車区:2009/11/10(火) 22:28:43 ID:EiF1NDZ50
既に終夜運転の概要が発表になってるが
奈良線は阪神直通の快急か急行でも運転するのかと思いきや逆に普通区準まとめて20分間隔化の大減便
その他京都線など諸々も大幅減便、南大阪特急なんて去年から本数半減

何故か生駒線だけは大増便
786名無し野電車区:2009/11/10(火) 22:32:21 ID:R8KcF0pfO
また大量規制きたわ
またアホが暴れて民主党圧力に規制された
kcnまた規制
787名無し野電車区:2009/11/10(火) 22:50:09 ID:YObIOz8+0
>>786
運営に突撃したバカのせいだろ・・・
民主とか関係ねえだろ

ていうかアイツら学習能力無いんかいな。
788名無し野電車区:2009/11/11(水) 17:50:42 ID:OI5gaBEsO
夕方17時前後大和西大寺からの難波方面の快速急行が近鉄か阪神かで当たりハズレありすぎなんだが・・・
話はかわるが阪神車内のLEDってローマ字が頭だけ大文字であとは小文字で何かビミョー w w

近鉄車は逆にローマ字全て大文字なんだが鶴橋のときJRの文字が半角だからバランスおかしくてワロタ w
【JR大阪環状線は乗り換え】
みたいな感じ
789名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:49:40 ID:DrNnS0oQO
>>788
日本語で(ry
790名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:19:03 ID:S9wyC7XjO
じぇいあーるなんば
791名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:37:28 ID:Aw5zwSC30
>>789
在日に、まともな日本語要求してやるなw
792名無し野電車区:2009/11/12(木) 07:13:22 ID:iyNsXDbj0
>>788
考え方が間違ってる
793名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:15:01 ID:p39PdiFhO
近鉄奈良線上り電車
約5分の遅れで運転(石切駅で確認)

事故の放送も無いし、雨降ってないのに5分遅れ…
794名無し野電車区:2009/11/12(木) 09:37:49 ID:OWm21Wme0
>>793
早朝奈良盆地、霧
795名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:39:05 ID:nfzxtjekO
>>756-764辺り
なんでも競わな気が済まないんかな?

生駒も王寺もまだまだハッテンし続ける、以って県全体の人口も再度増勢に転ずる
が唯一正しい。
近鉄奈良線とJR関西線も同じく。

すべては全体のために。
一切は全体の中に存在する。
796名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:50:40 ID:SGRs8G7qO
尼崎行き最終各停、走行中も関係無しに、ウテシと便乗のウテシがうまいブレーキ扱いにについて議論中。
797名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:59:03 ID:SGRs8G7qO
その結果鶴橋2分遅れ(-.-;)
798名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:37:32 ID:tvpQhwIUO
最終は少し遅れるのがデフォ w
799名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:39:56 ID:nxM4yGv00
テスト
800名無し野電車区:2009/11/13(金) 08:22:27 ID:P601j1i7O
只今東花園。
今日も2分遅れ
801名無し野電車区:2009/11/13(金) 09:50:57 ID:8fI51KBBO
>>800
今日もだぬ……
着いたら向かいにイシ普てw
たまらず八戸ノ里で延着モラタ
802名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:35:03 ID:o2Z+uA1yO
なんで生駒の発車票は液晶じゃないん?
富雄も液晶やのに…
803名無し野電車区:2009/11/13(金) 14:26:22 ID:8fI51KBBO
>>802
更新した時期が残念だったんじゃないの?

でもLCD登場後も八戸ノ里、東花園、瓢箪山とかでLCD出てるしなぁ……
804名無し野電車区:2009/11/13(金) 15:35:09 ID:P601j1i7O
>>803
日本語でおk

瓢箪山、東花園、八戸ノ里はLEDだな。

で瓢箪山と東花園は区間準急が出来た時に付けられたから、LCDは登場してないよ
805名無し野電車区:2009/11/13(金) 17:56:09 ID:8fI51KBBO
>>804
あっ…
LCD→LEDに訂正

東花園は高架化してもLEDのままかの…
806802:2009/11/13(金) 20:34:10 ID:o2Z+uA1yO
快急停まる駅にあれはどうかと思いますねぇ。あれならパタパタソラリーでよかったのに。
807名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:36:59 ID:mapZZ/rk0
正月に石切に快速急行臨時停車だとか
このスレにかいてたけど
近鉄の発表した年末や正月ダイヤには
何もかいてないじゃん?
うそやったんか?
808名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:07:13 ID:paLfucRlO
オーバーラーンするだ
809名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:49:35 ID:8fI51KBBO
>>807
奈良県民が文句言いそうなww

しかも石切神社まで結構距離あるし(笑)
810名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:00:16 ID:3fb/a0pn0
というか、瓢箪山、東花園、河内花園、若江岩田を救済しろ。
とくに朝なんか何本も優等通過で待たされて、移動に時間がかかる。

区間急行(停車駅 西大寺・学園前・生駒・瓢箪山から八戸ノ里までの各駅・鶴橋・上本町・日本橋・難波)
なんてのがあったらいい。
811名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:33:25 ID:T8MKTtTw0
快急、急行を全て準急にすればいいんじゃね?
今更奈良県内までの速達列車を走らせる必要性は無いだろ。
実際大和路線はライナーを除けば最優等でも近鉄の準急相当だし。
(奈良県内(三郷以外)各停+大阪側主要駅停車)
812名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:42:36 ID:yFjD+5ZZ0
>>810-811
各駅のホーム長を考えた上で発言してくれ。
813名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:09:02 ID:UNQRY91XO
>>810
最寄り駅がそこに出ちゃってるがそこまで不便に感じない件ww

つーか区準さえ無くしてくれれば。
814名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:13:01 ID:QVkPT6/dO
大和路快速舐めんな!
815名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:18:48 ID:ryASyGSz0
>>811
JRとは駅の数が違う。
大和路線の奈良から王寺までの各駅と、
近鉄奈良線の奈良から生駒までの快急・急行停車駅とは
駅数にすると同じだ。

よってJRの快速は、王寺から各停といえども
近鉄の快急・急行と同等と見たほうがよい。
「今更奈良県内までの速達列車を走らせる必要性は無い」なんて言うと、
京都・橿原線から西大寺乗換で来る連中や
学園前から乗る連中がキレると思われ。
816名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:23:07 ID:UNQRY91XO
>>815
要するに奈良県民がキレると(笑)

どーせ東大阪は……
817名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:44:04 ID:vrITGafg0
>>811
大和路線は奈良県内の駅間が長いから実質急行クラスだよ。
生駒〜近鉄奈良 12.5km 15分 3駅停車(快速急行)
王寺〜JR奈良  15.0km 15分 3駅停車(普通)
なので各駅のJRの方が奈良県内は早かったりする。
 
818名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:59:43 ID:vrITGafg0
>>816
急行は東花園に停車させて普通と連絡させるだけでも
結構違ってくるとは思うけどね。

その変わり快速急行は最優先で急行・準急・普通問わず快速急行に
詰まるようなら退避させれば、阪神や奈良への速達性も確保できるし。
急行止める代わりに快速急行は奈良〜難波間30分前半で。

退避数増えるだろうけど緩急接続や有効列車本数が増えれば
東大阪からもそうそう文句はでないと思う。
急行と準急合わせて1時間に6本も優等が止まれば。
819名無し野電車区:2009/11/14(土) 01:06:22 ID:zBt6Ay3S0
急行が東花園に停まるなら、それは普通との連絡じゃなくて、
まさに東花園で特急や快速急行の通過待ちをさせられそうなのだが。
普通は瓢箪山で2本通過待ちやね。まさに改悪。
820名無し野電車区:2009/11/14(土) 01:08:20 ID:5GaAu69o0
>>817
JRは基本的に駅間長すぎ、だから不便、そのかわり爆走出切る点はある
821名無し野電車区:2009/11/14(土) 01:09:09 ID:DpqPDFsU0
東大阪市内高架化完成で東花園が2面4線の立派な駅になったら、
急行停車駅を石切から東花園に変更したらいいのに

優等退避を石切から東花園にすれば、優等のスピードアップも可能になるから
奈良県民も支持
822名無し野電車区:2009/11/14(土) 01:12:09 ID:UNQRY91XO
>>818
ヒガハナに急行停車ぁ?

ゼッタイいらん。

近鉄は区準さえ無くせばぉk
823名無し野電車区:2009/11/14(土) 01:15:08 ID:UNQRY91XO
でも>>821の様にするとヒガハナからバカ混みの8連準急を10連急行に出来るのよぬ……

そうしたら準急はヒガハナ通過で。
824名無し野電車区:2009/11/14(土) 01:20:16 ID:5GaAu69o0
よし停車駅はこうしよう
例の串団子で

難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
○−○○−−−−−−−−−−−−○−−○−○−○ 近鉄特急
○○○○−−−−−−−○−−−−○−−○−○○○ 快速急行
○○○○−○−−−−−○○○○○○○○○○○○○ 急行
○○○○○○−○○○○○○○○○○○○○○○○○ 準急
825名無し野電車区:2009/11/14(土) 02:01:09 ID:EMHSVqoR0
>>806
実際、パタパタよりはLEDの方が見やすいし、表示できる情報量も多いよ。
京都線丹波橋とか、特急停車駅なのに発車時刻も両数も表示されない…
826名無し野電車区:2009/11/14(土) 02:06:29 ID:rJKaNW2p0
>>824
準急・・・
827名無し野電車区:2009/11/14(土) 02:11:24 ID:rb6zynQq0
>>824
準急ワラタ
828名無し野電車区:2009/11/14(土) 04:32:54 ID:ZhjTEaCmO
天皇陛下が、17日リーガロイヤルに泊まり、18日に玉川高校にくるらしい。
829名無し野電車区:2009/11/14(土) 06:43:57 ID:l9CC0z710
>>828
玉川は統合で枚岡樟風高校になって、
跡地はたまがわ高等支援学校に化けてるけど、
どちらに?
830名無し野電車区:2009/11/14(土) 08:15:08 ID:UNQRY91XO
>>829
ヨーカドーの前ですねわかります。

まさかの食産←
831名無し野電車区:2009/11/14(土) 08:52:44 ID:UL+7a8bA0
奈良線沿線で紅葉の見所ありますか。
京都は人が多すぎて
832名無し野電車区:2009/11/14(土) 09:16:14 ID:5GaAu69o0
奈良公園か石切
833名無し野電車区:2009/11/14(土) 09:35:27 ID:VNvjA+SpO
ヒガハナの話題がでているが、昔この駅で2両非冷房車を増結していた頃が懐かしい。
あの頃は快急も飛ばしてたし格好良かったなぁ。布施高架前の話。
東花園から乗っていたけど、あの頃それほど不便に感じなかった。
玉川工場には古い入換車の1号車と2号車が止まっていてそれを見ながらノンビリ
各駅停車に乗っていたもんだったよ。
834名無し野電車区:2009/11/14(土) 10:38:16 ID:UNQRY91XO
とりま車輪交換明けのKL02キタ
@八戸ノ里
835名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:02:27 ID:WguqwPUfO
最近ろれつ車掌みないな〜
836名無し野電車区:2009/11/14(土) 12:24:44 ID:T73x9Dt3O
生駒〜学研奈良登美が丘って前から日中は15分に1本だっけ?

中央線が5分間隔でうち半分が登美が丘行きになってて、生駒以遠は10分に1本だった気がするんだけど気のせいかな。


でも近鉄がこのエリアをいまのタイミングで減便するとは思えないし。
837名無し野電車区:2009/11/14(土) 13:01:52 ID:UP3ueJ2/0
>>836
中央線は8分間隔→登美が丘延長で7.5分間隔にしたはず。
そのときに半数を登美が丘行きにしたから、15分間隔。

市交は60分を整数で割ると言うことは知らなかったらしい。
御堂筋も中心部以外は昼間8分間隔だし。
838名無し野電車区:2009/11/14(土) 13:16:57 ID:5VjMGlMgO
↑中央線は学研奈良登美が丘開通前は百日前線、短堀鶴見緑地線と同じく7分間隔だった機gas
839名無し野電車区:2009/11/14(土) 17:00:39 ID:QVkPT6/dO
>>824
阪急阪神臭がプンプンするw
840名無し野電車区:2009/11/14(土) 17:45:59 ID:T73x9Dt3O
>>837
5、6分間隔だと多すぎて10分間隔だと少なすぎると判断したんだろうな。


>>838
その路線名、面白いっておもってるのお前だけだと思うぞ
841名無し野電車区:2009/11/14(土) 21:17:25 ID:WguqwPUfO
今大和西大寺から
21:07発奈良行快速急行に乗ったんだが大和西大寺に停車する寸前に再び急加速してから止まったんだが中の人も倒れそうになってた w
停止位置間違えたか?
842名無し野電車区:2009/11/14(土) 21:54:00 ID:F3zKgt+X0
>石切停車
東大阪線のトンネル工事の時に事故起こしてその代償で石切に急行が停車するようになったとか聞く。
843名無し野電車区:2009/11/14(土) 21:58:33 ID:UNQRY91XO
>>842
2回の構内炎上と1回の暴走の謝罪停車と聞いたこt(ry…
844名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:29:48 ID:gOIqZG0i0
石切のは陥没事故じゃなかったっけ
トンネル直上の家がいくつかまきこまれたの
845名無し野電車区:2009/11/14(土) 23:45:51 ID:QVkPT6/dO
石切って急行停めるほど利用者多いん?

神社が人気だから?
846名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:46:55 ID:EfVxxxljO
>>845
今は緩急接続が主と思われ。

正直必要と感じない←
8475220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2009/11/15(日) 02:20:25 ID:4FQW+8Qk0
生駒を三層構造にして2階で生駒線とけいはんな線を直通させて
半地下1階に奈良線2面4線で緩急接続できるようにして
石切の待避線潰して急行の10両対応しろよ
848名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:35:27 ID:vdSc/x+YO
土日ダイヤの夜遅くなると
上り準急メイン(快急激減)
下り快急、区間準急って・・・
やはり土日だからか?
下りも準急にしてほしい
849名無し野電車区:2009/11/15(日) 10:41:25 ID:Z0id1XiIO
基本的に近鉄に限らず
土日夜はダイヤがテキトーになるのが
関西の鉄道会社
850名無し野電車区:2009/11/15(日) 14:11:28 ID:sqOpAum20
>>849
それは関西に限らん。
関東とかでも休日の晩は結構なもんだぞ。
851名無し野電車区:2009/11/15(日) 17:33:29 ID:T4+GfUTrO
その代わり夜は回送が結構な数走ってるよな
この間生駒で奈良行待ってたら難波方面に二本は行った
852名無し野電車区:2009/11/15(日) 17:50:04 ID:3tl24v5ZO
実際利用客少ないからそれでよい
853名無し野電車区:2009/11/15(日) 18:51:03 ID:NKBM2jcmO
ドア開く前に発射ベル鳴らすなよ@なんば
854名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:08:29 ID:Z0id1XiIO
そうなの?
関東は全然しらんけどやっぱりそうなんだ

大阪線でも快急が30分ヘッドになったりとか
阪急だと特急が15分ヘッドとか
855名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:15:06 ID:Gl4Si8WfO
大阪線は始発から終電までテキトーだろw

急行、準急が毎時3本
特急が毎時4本
普通が毎時5本

何分サイクルだよ
こんな路線きいたことないわ
856名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:13:32 ID:wFHV6Ye70
関東は平日と土休日で終電時刻が数十分違うことが多々あるから、
それに比べたら、多少待たされても問題なく行き来ができる関西の土休日ダイヤのほうが格段にマシ。
857名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:59:37 ID:7AkEVwS/0
>>855
60分サイクルですが、何か?
858名無し野電車区:2009/11/15(日) 23:02:39 ID:SS3z7GCB0
1440分サイry
859名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:47:58 ID:nm5e+jbj0
>>858
∞分サイクルの間違いだろw

ただこれは近鉄ならどの路線にも言えることだがwww
860名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:52:05 ID:ENClDRv30
せいぜい10080分サイクルじゃないの。
861名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:17:43 ID:GuO2JLT20
通勤と観光の両立を目指したカオスダイヤ、ほんと阪和線っぽいよな
862名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:39:50 ID:Rz4ql1uMO
>>855
大阪線高田の21台は酷いよ w
いつも利用してるが
特急1、快急・区快2、準急2
準急が特に酷い逃すと30分待ち
優等止まる駅利用者ならまだいいが関屋まで帰るの神経使うわ w
863名無し野電車区:2009/11/16(月) 05:25:17 ID:IcvdsMEZO
阪急宝塚線民からすると種別がたくさんあってうらやましい
864名無し野電車区:2009/11/16(月) 08:13:51 ID:mU2bBr/bO
種別なんか、少なくてすむならそれがいいに決まってるだろ
865名無し野電車区:2009/11/16(月) 12:32:40 ID:MG83PU69O
18日朝九時ぐらいに玉川高校に天皇陛下がくるのはマジですら。ヨーカドーの前は規制スルッて。

教育の視察?です。
866名無し野電車区:2009/11/16(月) 13:44:10 ID:Xv2nlgpOO
>>865
チャリ圏内ww
867名無し野電車区:2009/11/16(月) 16:02:15 ID:Rz4ql1uMO
で、陛下は何をされに来られるのですか?
868理想:2009/11/16(月) 16:08:05 ID:9wn8GY8iO
普通:難波〜奈良45分
早朝深夜6本/時
昼休日12本/時
平日夕18本/時
平日朝24本/時

以上。
869名無し野電車区:2009/11/16(月) 18:54:31 ID:DRp/VYC4O
マクドナルド
870名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:42:30 ID:CLOtFCS50
>>865
来られるな。
>>867
明日は府庁ご訪問(橋下は家族がインフルエンザ感染のため両陛下には接触自粛)
や文楽劇場で文楽鑑賞。18日は高校見学してその後、京都御所入り。20日ご帰京。
871名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:02:53 ID:HgAhkRyi0
朝の西大寺で、このごろまた警官見るようになったのはテンちゃん来てたからなのか(ニュース見ろ俺
以前のことだけど、あんたバイトかよwみたいな感じのオネーチャン警官立ってて、見入ってしまった。
「あの子また居ないかな」って探してしまうw
872名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:57:15 ID:G/qwDtid0
実際はバイト警備員は多い
上着でバイトか警察か分けられている
873名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:58:26 ID:Rz4ql1uMO
>>870
新幹線で新大阪から車だろうね。何時くらいに来られるのかな?
旗振りに行きたい〜
874名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:09:50 ID:PU6OH4nC0
>>873
いやもうすでに着。
875名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:18:17 ID:vIRV09Kl0
やっぱり玉川支援学校に行くんじゃないか。

誰だよ高校に行くとか言ってた奴は。
876名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:25:57 ID:nDHWRwLbO
府庁には何時くらいご訪問なんだろね?
877名無し野電車区:2009/11/17(火) 11:52:18 ID:wGdxM2fa0
今日、大した雨じゃないのに3〜4分ぐらい遅れてたな。
878名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:08:16 ID:LMXxSUZK0
>>877
それは大変だな。訴訟でも起こしたらどうだい?

俺は気にしないけどな
879名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:40:27 ID:LVDWygmRO
>>868
宮島線のデカイ版みたい
880名無し野電車区:2009/11/17(火) 13:00:48 ID:+7+kGeQS0
207 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/17(火) 12:51:16 ID:CsvnMFz40
今天皇陛下が御車で移動中だからヘリがうるさい。
玉川高校っていうDQN高校においでになるそうな。
なんでまたそんな東大阪みたいなDQN地域のDQN高校に・・・。
官僚どもの悪意を感じる。
881名無し野電車区:2009/11/17(火) 16:05:28 ID:gDw86/Yc0
障害者向けの高等支援学校になったのを知らない奴がおるんやな。
882名無し野電車区:2009/11/17(火) 17:31:42 ID:6pMRRlZc0
10年前かな。東花園で派遣の仕事で来たが
駅員が不正乗車と間違えて怒ったらしく
頭にきて、駅に電話をして「ちゃんと金払って乗っているのに
何が不正乗車だ、ふざけんなコラ」と怒鳴りつけた。
向こうは「申し訳ありませんでした」と謝っていたが
それ以来近鉄の駅員は信用ができない。
883名無し野電車区:2009/11/17(火) 17:41:32 ID:LMXxSUZK0
>>882
それは大変だったな。
未だに不満が残るなら訴訟を起こしたらどうだい?
さらに猜疑心が強くなりすぎたといって治療費も請求してみなよ
884名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:59:55 ID:fngtwVRc0
>>882
それ、高桑ぴろだろ
885名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:36:51 ID:m74pVhb40
奈良駅が一気に様変わりするね、すごい集客性はありそう

http://www.nara-cci.or.jp/~chukatsu/pdf/comm23.pdf
886名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:43:46 ID:xBY21QOF0
15日の朝7:40頃、東花園車庫から20000系「楽」が出てきている途中だった
たまにしか近鉄に乗らないのに団体列車見れておいしいです
887名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:28:58 ID:lq2PiIR/0
>>884
最凶最悪級の近鉄叩きの馬鹿だなw
888名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:19:54 ID:KlE0SzoP0
5820系の方向幕に、区間快速幕があったんだが使うのか?
889名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:26:42 ID:0uOB6TGU0
向うに非有りと雖も
仮にも公の場でふざけんなコラ>>882では
(株)近畿日本鉄道の顧客として遇するに値しない。
890名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:34:50 ID:cdiLxEv1O
>>888

まじでか?

891名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:38:17 ID:N8GRB9TCO
>>888
尻21の種別幕は全線共通。3820系や6820系も同じ物を持ってる。
さらに阪神対応車は水色快急が追加されている。
892名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:41:58 ID:KO5SXk8C0
このスレでも裸で「奈良駅」と言われると、まずJRを思い起こして
しまうのは俺だけ?
893名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:50:41 ID:gMEEqCbDO
側面の表示が電照式のやつはもうないんですか?
894名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:01:34 ID:m74pVhb40
>>892
冠を付けないで言う駅名は基本的にJRの駅という意味で全国共通化してるよ
冠を付けて言う駅名は私鉄臭が強い
895名無し野電車区:2009/11/18(水) 01:12:36 ID:UCfQIO5c0
>>891
知らなんだ
896名無し野電車区:2009/11/18(水) 03:38:52 ID:QYOl8/+KO
先日、8414に乗ったが、発車時の衝撃さ&高速運転時の揺れが他車と比べて激しく、何やか大阪線で乗った2772や阪神2000系、JR113系に類似の乗り心地…台車が特殊なんかな?
897名無し野電車区:2009/11/18(水) 09:47:37 ID:ZmcQAEB+0
>>896
コイルバネ台車です
898名無し野電車区:2009/11/18(水) 15:08:36 ID:EZ4F3P/dO
三両編成のやつって真ん中の車両だけ屋根高いんだね・・・
改めて知ったよ。
たまに車両の角が変なのもあるけど、窓の形が変だったり連結部分のドアと窓の違和感もあった。
899名無し野電車区:2009/11/18(水) 15:40:13 ID:itYRHn+a0
それたぶん被爆車だ、変形した先頭車を中間車に改良したやつ
900名無し野電車区:2009/11/18(水) 15:54:13 ID:uFG1RTkoO
近鉄奈良線よく知らんのだが、阪神線に乗り入れる種別とそうでない種別
との電車の格差激しくて笑ったw

鈍行にいいやつ走って急行がショボいw
901名無し野電車区:2009/11/18(水) 16:29:14 ID:itYRHn+a0
113と同世代車だし
それでも113よりは高性能の車両
902名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:47:26 ID:HtHC2rlQO
【関西人に朗報】巨大アヒルちゃん、クリスマスの大阪に再びあらわる!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258531469/

八軒家浜 お京阪 天満橋 アヒルちゃん復活するを
903名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:29:28 ID:OhDW1xF/O
さっき帰りに生駒駅ホームのLED見たらその上から黄色いコードが
準備してあったんだが遂にLCDになるのかな
904名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:43:54 ID:DL2/zCX40
外見だけでくだらねー判断する奴多いよな。
考えようによっては、近鉄のインバーター車は爆音まき散らし機。
古い電車のほうが乗り心地は人間に優しい。
905名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:21:31 ID:UzK/HVUr0
方向幕ってコマ追加する時って、実際に追加するのか
丸ごと入替えるのか
旧国名差し替えの場合は少なくとも全交換か。

区準や阪神対応コマが増えて、そのたびに手間が掛かったのかな。
906名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:33:42 ID:EZ4F3P/dO
>>903
先に東生駒と菖蒲池をなんとかしてやれよ w
お古をどっちかにやるのかな?
液晶もけいはんなや市営地下鉄みたいに
前々駅→前駅→当駅
とかやらないのかな?
関西人は発車時刻よりむしろそっちの方がいいと思うんだが。
907名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:42:54 ID:WgtZCte20
前々駅→前駅→当駅
の表示方法は全線各駅停車の路線にしか向いてないと思う
908名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:47:25 ID:VyiBZKxE0
生駒駅の中央コンコースの、
奈良線ホームへ降りる階段付近
(東側売店前)の天井から
金具が数本出ているのを今朝気づいた。
昨日までは天井の一部をめくった状態だった。

いよいよLCD設置してくれるのかな。
909名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:49:29 ID:itYRHn+a0
ただの運行情報モニターの設置だと思うけど
910名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:24:47 ID:2LYoBWkqP
>>907
阪和線の一部はは通過とか多いけどそうなってる
911名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:22:08 ID:EZ4F3P/dO
>>908
今生駒で難波方の3.4番のりばのLEDの上に黄色いケーブルは確認した
運行情報モニターっ連動させて情報案内するのかもしくは液晶になるのか・・・
奈良方ではケーブルはまだ無し
912名無し野電車区:2009/11/19(木) 10:10:35 ID:5F4o5Cf0O
鶴橋駅奈良方面行ホーム、入線する電車に手を伸ばして度胸だめし?する中学生団体。
この連中、奈良公園へ校外学習に向かうらしい。快速急行に大挙して乗車。ひどく喧しい。
すぐ後の特急にしたら良かった…。
913名無し野電車区:2009/11/19(木) 11:02:08 ID:Y6F/U1sA0
>>912
バカだからそういう貧しい遊びしかしないんだろうな。
914名無し野電車区:2009/11/19(木) 12:58:38 ID:1m6mbj+KO
また大阪か
915名無し野電車区:2009/11/19(木) 14:11:00 ID:LFSH/rwXO
>>907
JRはそれ。大和路も最近そうなったよ
阪神も西宮がフルカラーLEDで表示している。
だが西大寺は前駅表示より列車接近した時の【電車にご注意ください】を表示しろよ w
916名無し野電車区:2009/11/19(木) 15:35:49 ID:75nIejsMO
>>915
大和路は最近どころか、かなり昔からあるが。

ついでに言うと阪神西宮のはフルカラーLEDではなくLCD。
917名無し野電車区:2009/11/19(木) 16:46:40 ID:LFSH/rwXO
>>916
サンクス。西宮はあれLCDなのか、はじめて知ったわ〜
大和路は奈良県内の王寺〜奈良くらいまでね。最近表示方法かわった
918名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:42:41 ID:xTz/1pwi0
大和路はウンコシステムの関連で変更されたな、やたらと煩い発着メロも付いて、自動放送もATOSのオチャンに変わった。
919名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:42:04 ID:rtWe8xPH0
920名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:42:03 ID:jg6CWkw40
あのオチャンって、阪急とかと同じ片山さん?
921名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:54:24 ID:bsA2NtLc0
>>919
それ液晶だよ。あんな残像激しいLEDがあったらたまらん。
922名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:57:31 ID:SQXt+mMC0
>>919
ゆとり乙
923名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:41:27 ID:iX+l8DVf0
>>919
どうみてもLCDな件
924名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:28:46 ID:8BpWNR/30
>>919
その表示機ね。西宮が高架になった約10年前についたものだから。
小さいLCDパネルを組み合わせて大きいサイズにしてるのよ。
925名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:09:09 ID:WiSFJh0W0
>>919
( ´,_ゝ`)
926名無し野電車区:2009/11/20(金) 06:37:25 ID:rX8nrpzSO
奈良線で急に早口になったり噛んだりする車掌さん最近見る?
927名無し野電車区:2009/11/20(金) 09:15:50 ID:GEziNQoaO
近鉄奈良線で通勤してるけど、あの車掌さんに当たるといろんな意味で不安になる。
928名無し野電車区:2009/11/20(金) 11:25:32 ID:mY/czgmuO
車掌ニコ動のコメに他線区に異動したってあったが本当か?
だから最近見ないのか・・・
929名無し野電車区:2009/11/20(金) 12:29:06 ID:AbisTz5M0
http://www.agui.net/tasya/kin/kin8000-4h-ms.jpg

この車両っていつまで走ってたの?
930名無し野電車区:2009/11/20(金) 12:36:48 ID:4yNTckB1O
結局噂の車掌さんには当たらなかったなあ。

「伊勢志摩方面」のアクセントが独特な車掌さんとか、やたら面倒くさそうな喋り方する車掌さんならしょっちゅう当たるのだが。
931名無し野電車区:2009/11/20(金) 12:46:58 ID:4yNTckB1O
>>929
俺が10年ほど前に初めて見たときにはもう中間に挟まれてた。
なんやこれ、四角いぞ!と。
その正体は最近になって初めて知った。
懐かしい。

ただ、あんまり味がない顔だから大量生産されなくて良かったかな。
932名無し野電車区:2009/11/20(金) 12:55:54 ID:eRq02teD0
1本ぐらい走ってれば面白かったのにな
3000系がいい例
933名無し野電車区:2009/11/20(金) 12:57:49 ID:kJ4iW0QS0
ニセ札で逮捕の女、偶然近くにいた学生を共犯扱い
1 :('A`):2009/11/18(水) 22:49:53 0
★奈良県警が無関係の学生宅を捜索 逮捕少女の「この人…」申告信じ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1258552193/l50
・偽造通貨行使容疑で現行犯逮捕された中学2年の女子生徒(14)のうその申告に基づいて、
 奈良県警橿原署が無関係の男子大学生(19)の自宅を家宅捜索していたことが12日、
 捜査関係者への取材で分かった。男子学生に対する逮捕状も発行されたが、執行は
 されなかった。男子学生の保護者から抗議を受け、同署は謝罪した。

 少女は同県橿原市のショッピングセンターで偽千円札10枚で商品券を買おうとして
 現行犯逮捕されたが、その際、偶然近くにいた男子学生を指さした上、警察官に対し
 「この人にやらされた」という趣旨の発言をした。同署は学生に任意同行を求め、
 自宅を捜索したが証拠は得られなかったという。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091112/crm0911121418031-n1.htm

934名無し野電車区:2009/11/20(金) 13:04:41 ID:qEyOemY+0
アルミカー、味のある顔で好きだった。
冷房・方向幕付いてマルーン単色の頃が俺的にはカッコよさのピーク。
味があったよ。
935名無し野電車区:2009/11/20(金) 13:27:40 ID:4yNTckB1O
>>934
まあ味はあるんだけどね。
阪神の旧型車を見ると、いかにも平面に必要なパーツを載せただけって感じがするでしょ?もちろんそれはそれで味があるんだけど、あんまり洗練されていないし、実際類似車両が日本中にある。
このアルミ車も、尾灯は近鉄仕様だが、どこかそういう部分があるでしょ?
もし丸屋根の代わりに全部あのデザインだったら、やっぱり嫌だな。
それに比べて普通の丸屋根は、当時のデザインとしては、最高に洗練されていたと思う。

もちろん、丸屋根と食パンを見慣れた我々にとっては物すごく興味深い顔をしてるわけで、3000系みたいに希少車種として残っていたら面白かったのにと思う。
936名無し野電車区:2009/11/20(金) 14:34:08 ID:mYV4ii/xO
>>929
8069FーL69ですぬw
1989年に連結器改造されずに8074FーE74の中間に組み込まれ1998年にB更新されたものの2005年12月にタヤで廃車

近鉄初のアルミ車解体編成
937ななす:2009/11/20(金) 15:01:48 ID:FV6kREnJO
アルミカーに転落防止幌ついて欲しかったスwww
938名無し野電車区:2009/11/20(金) 15:12:14 ID:mYV4ii/xO
糞せんとの9330
扉予告押ボタン部カバーなし 西検

阪神で言う山側の黒いの取れてやがるwww
939名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:21:31 ID:Imrvb4DC0
>>929
何気に奈良〜京都快速急行の表示板付か、スゲー
いつの写真なんだろうか?
画質や表示板の存在から見て最低でも20年位前っぽいが
940名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:46:05 ID:qEyOemY+0
思いっきりヒント出てますがな
941名無し野電車区:2009/11/20(金) 21:39:45 ID:qLcFXch7O
>>929
うむ、いいねー。
角ばった車体に丸ライトは今見ると新鮮に見える。
しかし何故、方向幕を使わずに行先方向板を使ってるんだろう?
その後の中間閉じ込め時代は白幕だったのは覚えてるが、現役時代もなのか。
あと関係ないが、写真の左端奈良方面ホームに行先方向板が立てかけてあるw
942名無し野電車区:2009/11/20(金) 21:53:31 ID:qEyOemY+0
京都行き快急幕がなかったんじゃないのかねえ。
通常は方向幕使ってたよ。
943名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:02:57 ID:JZj8RiCa0
>>939
平城遷都1278年祭の時
944名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:10:30 ID:mY/czgmuO
布施のホーム真ん中あたりに椅子なのか机なのか変なもの設置されてたんだがあれ何?
あと生駒がLCD設置間近かも。
西大寺のときと同じ黒と黄色のケーブルがLEDのとこまで伸びてた
945929:2009/11/20(金) 23:25:26 ID:AbisTz5M0
皆さん有難うございます
結構色んな事情を抱えていた車両なんですね。
946名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:26:18 ID:KnngvKCK0
全く毎日毎日遅れやがって近鉄は値下げしろ。
947名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:42:16 ID:4yNTckB1O
>>941-942
他車に付く前だったからと聞いたことがあるが。
ちなみに最後の方は埋められてた。

あれ、塗り分けは最後まで登場時のままだっけ?
948名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:48:08 ID:8PPWrHp60
近鉄奈良駅改札口のLCDの発車案内が設置される直前の今年1月頃、
今の生駒駅中央コンコースの天井から突き出ているボルトと同じ状況だった。

ボルトの位置と数からして、ホームへ向かう乗客に対して
奈良線3番線・4番線用と生駒線用のLCD発車案内が
設置されるのではないでしょうか。
949名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:49:53 ID:qEyOemY+0
>>947
最晩年は現在の標準塗色と同じ簡易ツートンになってた。

冒頭2行は何のことか解らない。
950名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:01:49 ID:OS+JPxz+O
>>949
冒頭二行は、他車にまだ幕が付いていない時代にあの車両にだけ付いたから、暫くは使っていなかったの意。一編成だけ幕付きだと却ってややこしいでしょ。

後半は、ちょっと勘違いしたまま聞いてた。
本当は、挟まれてからも先頭車の塗り分けだったのかどうか聞きたかったんだけど、よく考えたら当たり前だな。
951名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:07:55 ID:Twq6ty5zO
↑懐かしいな・・・
扉の窓が少し小さく違和感あったの覚えてるわ〜
運転席の区切りの扉にも違和感あり大阪線の車内っぽかった w
最晩年の編成の時先頭車との通路見て無理矢理繋げてありなんじゃこりゃ〜と思った w
952名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:09:42 ID:grPBeuCm0
アルミカーの登場時は幕なしで
改造で取り付けられた頃はとうに他車の方向幕化が進んでた。

念のため。
953名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:17:30 ID:XU4mh2sYO
>>946
学生運賃を高くしてほしいです。

こんなに学生運賃安いなら遠くて諦めてた高校にももう
少し頑張って行ってたかもしれないぜorz
954名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:58:01 ID:Zc1QGXp30
次スレッドです

近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線46
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258732590/l50
955名無し野電車区:2009/11/21(土) 09:27:44 ID:giIFjp380
>>954
乙!
956名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:13:07 ID:vFBHaWOcO
休日の夕方は三宮快急人気あるなあ
難波急行回避してる奴目につく
957名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:32:26 ID:qLoo+V/0O
急行に座って大阪なんばまで乗って難波から座れる三宮行き快速乗ったらいいのにみんな馬鹿だな
958名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:36:59 ID:5od8QYlI0
難波で座れないから急行見送ってるんだろ・・・
959名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:49:44 ID:CQSfbiNPO
難波ゆき急行を鶴橋〜難波まで乗っても桜川より先は結局あとの快速急行になるしね。
少数派かもしれんが奈良方面から千鳥橋〜大物へ向かう場合は石切で待ってる区間準急に乗り換えが最速という罠。
960名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:25:27 ID:qLoo+V/0O
奈良行き快速で鶴橋〜生駒って14分やと思ってたけど今は17分くらいかかってるのかしら ?
東花園〜石切までノロノロ 途中額田手前枚方手前で停車
961名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:59:56 ID:2H8/2mRI0
>>960
列車によって違う
962名無し野電車区:2009/11/21(土) 20:18:32 ID:TIcNRKoxO
>>960
13〜17分ぐらいだね
17分とかになると急行とかとほぼ変わらんかったりするw
963929:2009/11/21(土) 21:19:13 ID:iXOv6Br/0
高架になればすべて解決
964名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:11:28 ID:2H8/2mRI0
高架になれば1分早くなるだろうな
東花園と花園を統合すれば2分早くなっただろうに…
965名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:14:15 ID:grPBeuCm0
遅延が減れば体感的(言葉おかしいけど)には5分以上早くなりそうな。
966名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:19:24 ID:pIcMcb5cO
高架後に快急を尻21とGTO車で統一して120km/h運転ができれば11〜12分で走れるだろうな。
967名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:21:18 ID:iXOv6Br/0
>>964
ホームを?げるだけで良いのにね
場内信号が5個ぐらい要りそうだが
968名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:23:50 ID:jnu5lTXw0
高架化で時短がなされるという発想が理解できない
ついでにいえば120キロ運転しても時短効果はナシでしょう
969名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:24:40 ID:2H8/2mRI0
せめて花園〜東花園間だけ複々線の形にすればよかったのにな…
たかが1km程度なんだからやろうと思えばできたような…
970名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:25:44 ID:2H8/2mRI0
>>968
現在あの区間は徐行運転してるから
それを前提のダイヤ組んでる始発の発車を1分遅らせれば良い
971名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:31:46 ID:ZGG4GmscO
始発列車を1分遅らせると、別の列車がその影響を受けて結局1分遅れるだけ。
972名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:34:51 ID:jnu5lTXw0
そもそも、その一分には意味ないし・・・
工事はダイヤになんら影響を及ぼしていないんですよ
973名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:45:48 ID:FAnWH9hO0
いや工事の影響で余計な徐行や速度制限が加えられてるんだから十分影響及ぼしてるだろ
974名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:54:58 ID:782rd5KV0
>>973
工事前とダイヤ見比べたことある?
今は既に徐行なんてしてないよ
きびしめの速度制限が掛かってたときでも、快急で鶴橋生駒で1分影響があった程度
975名無し野電車区:2009/11/22(日) 07:03:26 ID:jCJtOFhzO
>>953
何故に高い方が良いのか?
976名無し野電車区:2009/11/22(日) 10:34:57 ID:J4O12nnE0
学生運賃が安すぎるんだよ
JRみたいに小・中・高・大で割引率は変更すべきでは?
977名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:33:26 ID:4j5Zwi5s0
>>969
連続立体化事業だから、線増はアウトなんじゃ。
確かにもったいないとは思うけどね。
978名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:14:09 ID:auJkLMWR0
>>946
 直通開始してからはマシになったと思っているのは俺だけ?
979名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:49:56 ID:3b9PjcTp0
少なくとも快速は速くなったな
980953:2009/11/22(日) 17:14:07 ID:Z54Bm6GS0
>>975
チャリ通学で週末大阪に出かけたり乗り鉄する俺にとっちゃ大損なんだよ

電車賃かかるからと行きたかった遠い高校避けた俺は大損

安いと知ったのは高校入ってからだよ、鉄ヲタ一生の不覚だよ
981名無し野電車区:2009/11/22(日) 17:16:55 ID:Z54Bm6GS0
馬鹿どもが近鉄乗ってると腹立つ
982名無し野電車区:2009/11/22(日) 17:19:39 ID:1YjogRe30
>>980
それはただお前が無知だっただけだろ。
それに僻んで学生運賃を上げろなんてのは意味不明。
983名無し野電車区:2009/11/22(日) 18:02:34 ID:s6mxPvsc0
よっぽどの高校なんだろ
東大寺とか
984名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:50:49 ID:IVikRQ4i0
>>977
連続立体交差化事業は原則として事業前の状態での立体化で、
その場合鉄道会社の負担は発生しないか、極めて負担が
少なかった(数%程度)はず。
ただ、差額を負担すれば線増などの設備増強も可能。
985名無し野電車区:2009/11/22(日) 20:32:01 ID:KnvuZOiU0
すべては金
金があれば好きに便利に出きる
金が無いなら最低限で我慢しろ
というのが世の社会である。
986名無し野電車区:2009/11/22(日) 22:58:21 ID:M6ABDOFv0
>>968
地平線は信号機の遮断時間を想定して組まれている
立体化でなくなると、当然それを考えなくてもよくなるのでスピードアップするし、
踏切がなくなることにより停車距離が伸びるので、その分高速化できるし最高速度も上げられやすくなる
987名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:17:18 ID:mY9k+L8P0
奈良線のややこしさのすべては
中間主要駅である生駒駅が1面2線で緩急接続できないという糞構造が原因。

高槻市や枚方市、西宮北口が1面2線のようなものだよ。
これでまともなダイヤ作れというほうが無理
988名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:38:41 ID:Z54Bm6GS0
>>985
せやな(´・ω・`)
989名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:40:16 ID:cP1dIt9H0
そうでもないぜ
今の政府はやりたい放題だぜ
990名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:43:29 ID:lv5h+Bpc0
ずっとだよ
991名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:47:40 ID:Z54Bm6GS0
>>989-990
そうなのか(´・ω・`)
992名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:47:47 ID:aSvXeSXKP
>>987
それに尽きるな。
前にも書いたが、東大阪線を造ったとき地下ホームにして、奈良線は2面4線にしていればねぇ。
993名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:50:54 ID:lv5h+Bpc0
>>991
しまった、若者の夢を壊すようなことになったかと思ったが、
>>953>>981か・・・(苦笑
994名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:52:27 ID:Z54Bm6GS0
うざい書き込みすまなかったよ(´・ω・`)
もう過去に自分で割り切ってた事なのに切符の話で思い出してしまった。


接続できる石切、ついでに布施と快速急行停めて停車駅統一するというのは?
急行よりノロマだし

てことで埋め
995名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:53:39 ID:M6ABDOFv0
生駒をがんばって2層化する、って手もあるだろうが
今からだと大変面倒なことになるだろうな、施設が。

まあ不可能じゃないだろうが、東生駒を作ってしまった以上、可能性は薄い
996名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:54:19 ID:vO44XG260
>>986
たった3km程度の高架化、最高速度15kmの引き上げが、なんのスピードアップに繋がるというのか・・・
997名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:56:59 ID:M6ABDOFv0
>>996
朝は高架化の高架絶大。
踏み切り遮断時間を考慮してダイヤを設定する必要がなくなるので、
無理なダイヤ編成による徐行運転が大幅に減る。

それに伴って、ダイヤ編成が大幅に自由度を上げ、高速化がかのうになる

逆に言えば、いまの近鉄奈良線は西大寺とならんで東大阪の地上区間がネックになってたともいえる
998名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:58:19 ID:KZWe5zQj0
うま
999名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:59:44 ID:xOIecFr00
うめ
1000名無し野電車区:2009/11/23(月) 00:00:08 ID:xOIecFr00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。