209系総合スレ 6両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
209系について語りましょう
京浜東北線から撤退し、房総地区と南武線に転属中です

前スレ
209系総合スレ 5両目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245164424/

過去スレ
1 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202209595/
2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221059512/
3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233236064/
4 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240917461/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:41:33 ID:C/RTztlj0
関連
京浜東北線 ウラ28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245581594/
【209】京浜東北線車両運用報告スレ10【残り僅か】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249349071/
【今日も】 南武線スレッド ナハ30 【貴方と】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246981060/
【タバコが】川越・八高線スレ13【吸える】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243307488/
総武線快速・総武線緩行 25番列車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249948225/
★★★中央線快速・各駅停車 Part49★★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251264559/
常磐緩行線スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228580173/
【常磐】幻のメトロ06系を追え! 15S【小田急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250864839/
++++ 東京メトロ千代田線 C-20 +++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249281703/
【千葉】総武本線スレ Part25【銚子】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245363280/
内房線・久留里線 Part16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249087605/
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245151191/
【新型N’EX】成田線・鹿島線スレ5号車【登場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242789076/
JR東日本車両更新予想スレッド Part55
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251368175/
3名無し野電車区:2009/08/30(日) 16:47:44 ID:DoK74xpji
いちおつ
4名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:30:39 ID:1fuhtEiT0
>>1乙。
関連スレにこれも追加。

房総ローカル113系・211系・209系を語る マリ17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250700377/
5名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:36:10 ID:GZkoaf/2O
>>1
6名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:14:12 ID:6BcsyztJ0
>>1乙。
これも追加。

209系に関連のない事は書き込み禁止です。
7名無し野電車区:2009/08/31(月) 09:00:52 ID:qzfrrTK6O
まさか209を209で置き換えるとは・・・
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/31(月) 14:27:55 ID:I+v7Q2in0
>>7
ヒント:国鉄型では当たり前のようなこと。205系だって205系に置き換えられたことがあるし。
9名無し野電車区:2009/08/31(月) 14:36:50 ID:Fd4PgTHg0
0系を0系でおきかえるみたいに
10名無し野電車区:2009/08/31(月) 15:23:16 ID:EEGMWxuN0
103系を103系で置き換えるみたいに
11名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:06:18 ID:qzfrrTK6O
>>8
それもそうだな。ただ突然のことで驚いただけだからさ
京浜に気を取られすぎていたわ
12名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:22:13 ID:dY8u7KxG0
113系を113系で置き換えるなんて東日本でも西日本でもやってるしな。
13名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:23:45 ID:+CVNzqLJO
高萩にたくさんいるお
14名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:20:02 ID:WJfPuOgR0
しかししばらくは安泰かと思っていたナハとはな・・・
15名無し野電車区:2009/09/01(火) 06:14:52 ID:sN7tGULCO
>>14
209ナハ1の事?
もう置き換えられたの?
16名無し野電車区:2009/09/01(火) 08:50:24 ID:sCeJQk05O
>>13
たしかに高萩にたくさんいるね。あれ何?
17名無し野電車区:2009/09/01(火) 10:45:06 ID:KkAh8KBc0
郡山総車セの入場待ちだろう
18名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:03:09 ID:14RXv++zO
確か青森にも4連6本くらい疎開留置されてるような…
秋総の入場待ちかな。それにしても秋総からまだ1本も出てないような気がするが、もしかして何かやらかしたとか、ただ改造ペースが遅いのかは知らないが。
19名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:57:04 ID:rxk/qY54O
確か秋田出場は今月初旬らしいな
20名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:18:36 ID:atpPPSGq0


209系 房総色が、ついに公開された

ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2009/08/209_2.html
21名無し野電車区:2009/09/02(水) 09:58:11 ID:9mpQCMHI0
>>20
文句ない準新車に生まれ変わってますね・・・・・・

一時は780両廃車という発表もあったが
こうやって第二の人生を歩める209系って素晴らしい車種だな
22名無し野電車区:2009/09/02(水) 10:01:46 ID:zQ8aZthX0
これだけ手を入れるなら薄暗い車内の色もどうにかすればよかったのに
23名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:17:35 ID:3APnumaI0
民度の低い千葉のガキどもが汚すからあの色使いでいいんだよ
24名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:00:59 ID:IRQNn7xs0
房総で10年も使用するから手を加えたわけだ・・・10年後には廃車が始まり、
15年後は、もう走っていないだろうが・・・・(車齢25年越えで寿命を迎えて)
25名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:07:11 ID:E6GbG8nJO
その頃には209系より美しい顔の車両は現れるかどうか
26名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:17:46 ID:QPkmtytK0
>>23
ガキどもは乗せません
高速無料化→内房線廃線→バス通い
27名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:26:58 ID:3APnumaI0
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245151191/360

360 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 01:49:12 ID:5D7Lm42o0
房総の113系車内にて遭遇
千葉の高校生のマナーはこれがデフォなのか?

http://a12img.chip.jp/uimg/t/takuma1011/1/c8wvf0esrlA.jpg
28名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:29:17 ID:zQ8aZthX0
そんな色のワイシャツ着た高校生いるのか?
29名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:31:42 ID:3APnumaI0
K津S合の野球部員だってさ
30名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:33:19 ID:zQ8aZthX0
ああなるほど
31名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:42:12 ID:ZWWgptT/0
過去スレが見えないのでガイシュツならスマヌが、ナハ1は
クハも房総転用せずに廃車になるのかな?
32名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:43:44 ID:ozR6W7ee0
>>27
川越線ではよくあること
33名無し野電車区:2009/09/02(水) 15:19:02 ID:vqxS10JmO
>>31
少なくとも両数的に房総には行かない
モハが蓄電池車の種車になるかもしれない位だな
34名無し野電車区:2009/09/02(水) 15:40:28 ID:Vc13sErr0
ついに公式発表来たな
京葉線にE233投入
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20090904.pdf
35名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:17:44 ID:ZWWgptT/0
>>33
d。
36名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:19:34 ID:s8QgSDf60
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2009/09/209_3.html

コレ見る限り、ロングシートはそのままっぽいがどうなんだろう?
37名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:31:24 ID:9mpQCMHI0
そのまんまっぽいね

南武線用は交換されてたよな・・・・・
38名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:32:23 ID:QPkmtytK0
ん?この前乗ったけどそのままだった気がしたぞ
39名無し野電車区:2009/09/02(水) 17:07:12 ID:MVk9Jsxt0
南武転属車のシートは、ウラ区時代のまま。
ちなみにマリも一部のロングは交換せず、車内LEDも未交換の模様。
40名無し野電車区:2009/09/02(水) 19:50:47 ID:OQdrIiC7O
>>32
さすがにねーよ
41名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:41:32 ID:XfJGqy77O
ウラの209-500って6扉車あったっけ?
>>39
俺が見た2つは新しいっぽかった
京浜東北よりオレンジが濃かった
42名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:57:27 ID:/4BJo7uM0
>>41
209-500は6ドアはないです
209-950はあったけど
43名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:16:01 ID:QHuMqWGT0
>>40
実際S玉栄高校の生徒のブログで
写真つきで載ってたぞ。
44名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:51:10 ID:ozR6W7ee0
>>43
そう、それ見たことあるんだよ
45名無し野電車区:2009/09/03(木) 03:27:38 ID:Gj5TxitfO
>>43
どこ?
46名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:22:57 ID:b0BeXqsxO
>>42
サンクス
47名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:52:32 ID:zKpREWdaO
E233-2000は自動放送装置入ってるよな。209-1000も更新工事受ける時に自動放送入るのかな?
48名無し野電車区:2009/09/03(木) 13:49:39 ID:c7QHl/mb0
中央・総武線の209系500番台の例が有るから可能性はかなり高いと思う。
49名無し野電車区:2009/09/03(木) 14:12:13 ID:oFo0KP1SO
>>18
何番かはしらんが、秋田総合のトラバーサーでずっこけた209がいたとか...
50名無し野電車区:2009/09/03(木) 14:13:24 ID:Mdh0pO9zO
見た目は同じ501系も自動放送はあったからな
51名無し野電車区:2009/09/03(木) 14:28:02 ID:Ma8Bz25o0
>>49
ずっこけた?
52名無し野電車区:2009/09/03(木) 14:28:57 ID:5CEMt/xv0
205でそれをやった工場ありましたよね
53名無し野電車区:2009/09/03(木) 15:37:40 ID:5tYNDhgR0
>>49
種車が使えなくなったら
房総不足分はどうするんだろうね・・・・・
54名無し野電車区:2009/09/03(木) 15:42:52 ID:CyVwswjU0
今さらな質問だけど、京浜209-0の「京浜東北線」って出てるとこは幕なの?
それとも単板?
幕だとして、回したら他の路線名も仕込まれてるの?
55名無し野電車区:2009/09/03(木) 15:46:56 ID:78Xh/9fLP
>>52
そろそろ秋田から1本出場するはず
総研では9月頭になってるから
56名無し野電車区:2009/09/03(木) 15:47:38 ID:78Xh/9fLP
レス番ミス
×>>52
>>53
57名無し野電車区:2009/09/03(木) 16:22:07 ID:0U5nZXdeO
暴走色の209は相変わらず外板ベコベコだけどいいのか?
58名無し野電車区:2009/09/03(木) 16:34:51 ID:5CEMt/xv0
いいからあのままなんだけど
59名無し野電車区:2009/09/03(木) 16:48:59 ID:E6njXI/u0
>>57
川重製のみ
60名無し野電車区:2009/09/03(木) 17:18:57 ID:r6o7qAUZO
それにしても、クハの座席はヤテ柄でモハは昔のまま、ってなんかなぁ…

普通に両方とも231柄でよかった気がするんだが
61名無し野電車区:2009/09/03(木) 17:21:29 ID:ASTDeDqEO
209-1000はそろそろ自動つけるんじゃね?
62名無し野電車区:2009/09/03(木) 17:31:25 ID:Hwl3UI6u0
1000番代なんてあったっけ
63名無し野電車区:2009/09/03(木) 17:34:03 ID:6ScVrh0h0
>>62
常磐緩行線
64名無し野電車区:2009/09/03(木) 18:30:55 ID:zKpREWdaO
209-1000 2本を武蔵野に追いやって、常磐緩行にE233-2000 20本投入じゃあ駄目なのか?
65名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:16:20 ID:ugcT9zOt0
>>64 南武線にくれ2250番台
66名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:31:59 ID:KkVXadjJ0
>>59
外板がボコボコなのはのは東急車輌製だな。
>>36の編成の先頭車は中でも特に酷いが。
67名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:43:52 ID:e1tQYh8qO
>>66
鉄用語っぽいIDだな。
68名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:51:47 ID:RiC3KscZ0
ナハ1の運番LEDとナハ53の運番マグサインが交換されたらしい@南武線スレ
69名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:59:15 ID:lgnTJ0zY0
せつねえなw
70名無し野電車区:2009/09/04(金) 06:10:42 ID:LS8eL9pOO
>>68
ナハ1の廃車確定だな。
で、209-2200のスカートはいつ交換されるんだ?
71名無し野電車区:2009/09/04(金) 10:20:21 ID:oigFnaYMO
ウラ80の交換とどっちが先だろう。
72名無し野電車区:2009/09/04(金) 11:06:55 ID:L/vYdt2bO
ウラ80はミツに里帰りするとか
73名無し野電車区:2009/09/04(金) 11:46:40 ID:FmyeeHZ20
交換するためにナハ53はマグサインで出場したのか…
74名無し野電車区:2009/09/04(金) 15:41:42 ID:XvQn1bwS0
ウラ80はそのまま武蔵野行きと聞いたが
75名無し野電車区:2009/09/04(金) 15:50:32 ID:OAPzr2Z20
けど湘南色とスカ色以外の二色帯だと本格的に都落ちって感じだな
76名無し野電車区:2009/09/04(金) 16:50:48 ID:FmyeeHZ20
ミツE231の1編成がE231-500の4ドア車を輸送・試運転するための編成に転用
その補充のためウラ80はミツに転属する…らしい
77名無し野電車区:2009/09/04(金) 17:56:48 ID:iBEbJoJI0
>>76
総研コピペ乙!!!www
78名無し野電車区:2009/09/04(金) 18:10:57 ID:R6u8/7xLO
東武伊勢崎線にクレ
79名無し野電車区:2009/09/04(金) 18:14:58 ID:a5pfQp/Y0
>>78
205ならあげてもいいお
80名無し野電車区:2009/09/04(金) 18:30:23 ID:R6u8/7xLO
>>79
えーい209はクレないのか?
205を東武が魔改修したら凄いだろうな。
勿論、209も例外ではない。
81名無し野電車区:2009/09/04(金) 18:47:23 ID:DO5SnDJCO
サハならいっぱい余るよ
82名無し野電車区:2009/09/04(金) 19:19:11 ID:g4Frl0HI0
>>80 南武の205ならいくらでも持ってけぇ
でもって地下乗り入れ改造の上また溝の口通るのか?
83名無し野電車区:2009/09/04(金) 21:27:10 ID:j2UYbME3O
南武線には新車が欲しいなあ・・・・
84名無し野電車区:2009/09/04(金) 21:52:35 ID:DK6DpAEN0
ナハ1は6日か7日に離脱かな・・・。
85名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:54:26 ID:YM4YWlMk0
>>84
マジか。ひょっとすると、サハ209-2(ウラ52)より先に離脱か。
86名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:01:57 ID:qOJ/dnmQ0
同い年で同じ時期の生まれなんだが>ナハ1(´;ω;`)ブワッ
87名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:43:21 ID:vraU1gAW0
そういや俺と同い年の車両は・・・と、おもむろに鉄道ファンの103系特集@93年5月号
を本棚から取り出して見たら、表紙がまさに現ナハ1だったw
88名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:58:51 ID:R6u8/7xLO
>>82
日比谷線直通専用車で・・・
89名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:17:04 ID:87AJN2qz0
ナハ1本当に廃車するのか?
1ヶ月前に乗ったときは思ったより車体とかも状態が良く思えたが。
90名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:24:11 ID:0HG02/Dy0
燃料電池試験の種車に丁度いいんじゃないの
91名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:33:37 ID:ZGTJci1PO
機器更新して戻ってきたりして
92名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:15:25 ID:an+GCtmP0
>>91
それなら連番を変える必要は無いと思うけど
93名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:25:03 ID:yvAuTrg00
南武線の209系更新は新車投入までのつなぎ?
南武線には7〜8年は新車入らないって事か・・・
94名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:48:13 ID:HxC0KTDh0
中原中古車センター
95名無し野電車区:2009/09/05(土) 09:04:07 ID:zxOLah5U0
>>89 京浜より遙かにすいているし 速度が遅いからね
>>93 新車は永久に入りません 4年後に総武の231&209大を入れるって
ハマ支社がプリント流したが これも流動的だよね
96名無し野電車区:2009/09/05(土) 10:15:31 ID:r3nQZ8E3O
ナハの編成番号、振り分けどうなってるの?
97名無し野電車区:2009/09/05(土) 11:37:45 ID:zxOLah5U0
もうすぐナハ1欠番
永久欠番だったりして
98名無し野電車区:2009/09/05(土) 11:41:31 ID:t3AlMJeUO
>>96
103系時代から通し番号になっている。廃車や転属で欠番になった。
99名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:01:36 ID:zxOLah5U0
>>98
ちなみに山手から転属の205系って欠番の編成番号と車番が一致
これは偶然? 意図的?
100名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:21:34 ID:OX20wFo0O
100
101名無し野電車区:2009/09/06(日) 16:48:23 ID:k+rfH7lr0
本日限りでナハ1は離脱?
102名無し野電車区:2009/09/06(日) 18:13:29 ID:XD/5ppKF0
103名無し野電車区:2009/09/06(日) 18:19:43 ID:8ZsNkubr0
ナハ1:13F
104名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:01:53 ID:mKHS2xHw0
 (从从) 
 (|| ゚∀゚)  < >>91 ただナハ1って川重製だからな。川重は東急とは基本的な構造が違うみたいでM車は2100代への改造車がないって話があるんよ
 ( 17 )     
 |   |
 し ⌒J
 生涯新潟
105名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:47:42 ID:kBGsjWVbO
なんと?
106名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:19:52 ID:ZYOM4uoh0
さよなら運転は盛大にしてくれよ
107名無し野電車区:2009/09/07(月) 00:22:00 ID:xtKoNGf60
>>99

その昔、総研で山手線からの転入車の
クハの車番が「18」から転入と掲載されたとき
209系 2本 ナハ1 、ナハ32
205系 15本 ナハ2〜16

103系を除いて17本だったから山手線からの転入車は
ナハ18になるのかなぁと
期待はしていたが、ならんかった。
108名無し野電車区:2009/09/07(月) 14:40:59 ID:rTEdPYNuO
更新した車両が有るからサヨナラ運転はないんじゃない?廃車と同じ数が来るから余り実感ないけど・・・・
音も良くなるし・・・・
109名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:11:39 ID:la4vdy+TO
やはり、東武紫の209を見てみたい。
110名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:54:42 ID:Lygxu/CE0
>>108
HMを掲げるくらいはやると思う。
わずか数編成の京浜東北205系でさえやったしね
111名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:01:32 ID:6oKFskty0
ナハ1、本日をもって営業運転終了の模様。
16年間本当にお疲れ様でした。
112名無し野電車区:2009/09/08(火) 06:06:38 ID:meBE3MMmO
ナハ1ヘセお疲れ様
それはそうと、ナハ53のマグサイン列番をLED列番に交換されたのは片側クハだけ?
113名無し野電車区:2009/09/08(火) 06:49:34 ID:909ZZd7V0
>>112
両方とも
114名無し野電車区:2009/09/08(火) 09:09:08 ID:meBE3MMmO
thanks

せっかく更新するんだから、スカート交換や自動放送の整備もすれば良かったのにね
115名無し野電車区:2009/09/08(火) 10:26:56 ID:DbwcoEXNO
>>114
房総の209系がスカートを交換したのは自連をつけたから。南武のやつもやるだろうけど。
116名無し野電車区:2009/09/08(火) 11:08:34 ID:sU7hggiBO
>>115
自連じゃなくて電連じゃね?

踏切事故対策もあるんだろうが…
117名無し野電車区:2009/09/08(火) 11:41:05 ID:PodmmAZ/0
>>115-116
房総209の6連の方は電連片側だけで良かった気もするけどな。
118名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:14:12 ID:92uLmTXq0
>>117
つ12両編成が存在する
119名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:15:46 ID:K+THiWQg0
>>118
現行の113系でも12両運用は無いんだが・・・。
120名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:17:42 ID:0CxB9uw00
ねーよ
121名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:19:32 ID:HVw4tnS9O
元ウラ44 81-134牽引で高萩→東大宮マルヨ→TK
122名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:27:43 ID:jixWLe8D0
9:47 ナハ1 逝った
123名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:34:12 ID:bgrpxbx10
時期的には1993年だから
16年か

お疲れ様でしたナハ1(川崎重工製)
124名無し野電車区:2009/09/08(火) 18:48:49 ID:zMDBplBA0
あと1回だけ南武線を走るワケか、少しの区間だけど。
125名無し野電車区:2009/09/08(火) 19:04:38 ID:qze0ZnPf0
>>118-120
総武・成田線には6+6があると思ってる人が結構いるんだよね
126名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:51:02 ID:ddUE9kcDO
>>117
ダイヤ乱れ時に113が
←千葉 4+6
で走ったことがある。
127千マリオ:2009/09/08(火) 21:48:47 ID:fokRsVkg0
209系の試運転の時刻と日にちを教えてください
128名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:43:56 ID:rbiDYWB4O
自分で調べてください。
129名無し野電車区:2009/09/09(水) 01:45:46 ID:36jy72bx0
OMからの出場がそろそろだよね
130名無し野電車区:2009/09/09(水) 02:00:20 ID:LtnAGGdMP
>>129
0MとTZは9月頭の予定のはずなんだけど一向に出てくる気配ないな
故障でも起こしたのかね?
131名無し野電車区:2009/09/09(水) 02:24:05 ID:yr4OhErb0
>>124
kwsk

ナハ1ありがとう おまいらありがとう
132名無し野電車区:2009/09/09(水) 11:06:43 ID:or5RzpOzO
>>121
新宿から湘新乗ったらすれ違った
133124:2009/09/09(水) 11:07:28 ID:MaC3OJ6D0
>>131 南武線スレの書き込みから探してみて。
134名無し野電車区:2009/09/09(水) 11:49:20 ID:e5Z/B7ReO
>>127さん今日ある
外房線に居ると来る
135名無し野電車区:2009/09/09(水) 13:13:27 ID:czFhEnQI0
ナハ1と同期の京浜東北用209系は殆どが逝ったな
今までごくろうさん
136名無し野電車区:2009/09/09(水) 14:15:49 ID:bTYYowXBO
EF64-1030がナハ1の迎えに行きました。大崎でEF81-134と並びました。
137名無し野電車区:2009/09/09(水) 14:30:00 ID:d91XkSp5O

>>136
あかいくつ乙
138名無し野電車区:2009/09/09(水) 15:54:01 ID:iaHE/Kk10
>>135
編成としては、同期は全滅。
両数単位で言えば、サハ209-2とか。
オール川重製まもなく消滅か。
139名無し野電車区:2009/09/09(水) 16:29:53 ID:czFhEnQI0
ハエの61編成がオール川重だったね。
140名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:05:52 ID:Gfzx4JNoO
ナハ1で盛り上がっているところ悪いんだが、ウラ80は明日で終わりだよ
141名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:13:05 ID:tSwBRVsbO
明日は二つの209系が姿を消すことに…。
さようなら、ありがとうナハ1&ウラ80
ナハ1:1993-2009
ウラ80:2000-2009
142名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:32:39 ID:WAW9zSII0
>>141
勝手に後者を廃車しないようにw

各種工事後 総武線に戻るんだってば
143名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:43:59 ID:yr4OhErb0
平成5年生まれの奴はもういないのか?
144名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:51:37 ID:ZdaWDo2EO
>>140
ソース
145名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:04:07 ID:tSwBRVsbO
>>142
スマソ。後者は京浜東北線から姿を消すだけで、総武線復帰でしたね。
廃車にはしませんよ。
146名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:16:18 ID:kGdlCJGnO
>>104
ベコベコ車体でみっともないからあぼん

だと聞いたぞ

先頭車以外

ナハ1もクハのみ転用で中間あぼん
らしいから
147名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:22:56 ID:sXlOKa0G0
>>146
いや、車体に関しては東急車輌製の方がボコボコが酷いよ。

中原の編成は先頭車も含めて房総への転用はなさそう。
148名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:31:56 ID:bPat+9GF0
>>146
オマエのそのヨレヨレのダサイ風貌のほうがよっぽどみっともないぞ
149名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:18:20 ID:eiGZq9bzO
なんで209のベコベコを文句つけて、E233(新車)のベコベコをスルーすんだろうね?
古くてベコベコと新しくともベコベコしゃ後者のほうが恥ずかしいぞ
150名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:53:08 ID:yr4OhErb0
E233の乗務陰湿附近が酷いのが多い>ベコちゃん
151名無し野電車区:2009/09/10(木) 00:40:44 ID:QLLo+NIDO
房総転用組の車齢15年位か・・・
10年越えの使用はなさそうだ・・・・
152名無し野電車区:2009/09/10(木) 09:06:48 ID:QLLo+NIDO
500番台もIGBTに更新して欲しいな。0番台を更新したら音が良くなったし。
153名無し野電車区:2009/09/10(木) 09:25:32 ID:ieUf0MhDO
>>152
更新した上で転属させるんじゃなかったっけ?
154名無し野電車区:2009/09/10(木) 09:38:41 ID:a3Ub2ICK0
>>152
あんな気持悪い音の出るIGBTは勘弁。
155名無し野電車区:2009/09/10(木) 10:25:40 ID:mfXW3ywj0
俺もどうも三菱系の音は好きになれんな。
E531タイプにしてほしい
156名無し野電車区:2009/09/10(木) 12:40:36 ID:Guz8nLTA0
>>153
うむ。そのはず。加速度はどうするんだろうね。
京葉E233系に合わせて3.0km/h/s/?

>>155
日立のVVVF良いよね。
157名無し野電車区:2009/09/10(木) 13:02:43 ID:rF3AlCq1O
>>154
それはともかく
更新しないと、突然死が待っている。
500番台は改良されてるらしいから、すぐにという事でもないらしいけど
今は 0番台改造更新で手一杯だからまだ先だろうから
158名無し野電車区:2009/09/10(木) 14:11:32 ID:GFuXai1tO
さっき京浜東北の500番台とすれ違ったぞ
回送だった
159名無し野電車区:2009/09/10(木) 14:21:03 ID:JwZ6CNgTO
ついに旅立ったか…
160名無し野電車区:2009/09/10(木) 14:43:36 ID:CgdW4MN60
ナハ1が蓄電池改造車の候補になっている件
161名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:07:46 ID:Z/FuYVBk0
>>160
このまま廃車するのも
もったいない車体だから

使えると嬉しいね
162名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:17:19 ID:QEBDbbmk0
>>160 候補って誰が?
束?
キモヲタの妄想?
163名無し野電車区:2009/09/10(木) 16:42:03 ID:gvBKpU3pO
>>160
そうなのか?
だったらナハ53のマグサイン列番と交換する必要なんてあったのか?
164名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:07:36 ID:QLLo+NIDO
154
気持悪い音かな。209系の起動時の唸り音がましになってない?
初期のVVVFの音はどうも・・・・
165名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:36:46 ID:tNKQ/W0cO
今日のナハ1の回送見たが、運幕マグサイン外されていたけど...

今頃は長野に着いて、いきなり工場留置線かしら?
166名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:18:51 ID:fC7oSPiQ0
ナハ1を長野に回送ってことは・・・
京浜東北線以外で初の廃車か?
当初の予定では更新して継続使用だったはずだが。
167名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:20:31 ID:txQhDkhN0
更新工事してまた戻るんじゃね
168名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:51:46 ID:gJ8nkRcM0
少なくとも何らかの形で有効利用されるとよいなあ。
所で209をリサイクルと言っているが部品を流用した車両はまだかの
169名無し野電車区:2009/09/10(木) 20:01:55 ID:vy6V5DI40

スカイブルー209系500番台消滅
ttp://blogs.yahoo.co.jp/super_azusa5k_sos/738613.html
170名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:01:05 ID:d1Ce68xqO
京浜東北500番台、お疲れ様でした。
171名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:26:14 ID:Ja79F7Tr0
>>163
まあ、もし車両を転用するとしても、5桁LEDに更新だろうね、列番表示機は。
172名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:04:15 ID:wXZfzHm10
しかし、500番台は経年浅いのに色んなところいったり来たりしてるよな。
もうすぐ、4色目が登場か(ミツ515の黄色を含むと5色だけど)
173名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:11:22 ID:viYsB02+0
>>171
仮に蓄電池車に使うとしてもクハはポイだろ
174名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:18:04 ID:IKROeYVw0
蓄電池にするなら1M1Tにするだろうからクハを捨てる必要すらない。
175名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:43:49 ID:QLLo+NIDO
武蔵野線に500番台持って行くとか言う話はどうなったんでしょうか?
176名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:51:55 ID:vlDyeqjK0
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/03/020/index.html
>209系は8両編成化して武蔵野線に転用となる予定。
177名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:57:12 ID:txQhDkhN0
余るサハ8両どうするんだろ。
178名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:01:55 ID:hxxDWM3G0
>>177
それこそ山手231に組み込めばエコだと思うんだが。
179名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:14:14 ID:IhLPx3CR0
>>178
209-500とE231はそもそもシステムが違うから組み込めない
180名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:53:54 ID:xNQSSSwY0
>>166
訓練車にでもなるのかね?初期川重製車体の骨組みに重大な亀裂が発見されたとか?
そうでもなければちょっと説明がつかない。

>>179
じゃあサハE230-500ともども北長野で解体ってこと?
新潟では超ボロ電も現役だっていうのに冗談じゃないよ。
E233仕様に更新改造して今後の埼京線・横浜線用に転用すべきである
(もちろん山手線6ドア車も同様に)。
181名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:57:54 ID:jU26R5ci0
>>180上段
そんな問題ではないだろう。
房総で必要な車両数を確保するのには
初期の車両まで転用する必要がない。
182名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:00:58 ID:IhLPx3CR0
>>180
すべきである(笑)
183名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:08:01 ID:KtF6omS10
>>179
引き通しと関連機器変えれば
車体は使えそうだけど・・・・・・
184名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:20:40 ID:l10ZFH+10
あと車高がね
たった3cmっていうけど「機械」的には結構でかいよ

E231は台枠の空気バネ部分の設計変更で下げたはず
185名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:53:00 ID:+Z/7gfkjO
でも、その3センチで車体を捨てるのもねぇ(実際には3センチの問題だけじゃないだろうけれど)
つか、6ドア車も勿体なさそう。
6ドア車は強度が低いというのも問題らしいが、山手線は30年近く前からATC入れてるんだし、
福知山線の事故は考慮する必要は無いように思うのだが。まあ、無難路線ということかね、束。
186名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:13:55 ID:tyj4xBri0
>>183
配線関係を総取替えする必要があるんじゃね?
結構大変そうだけど

>>184
車高が問題だとしたらどういう支障が出るの?
連結器の高さが違うとか?
それなら低い方に合わせる改造をしたら済むだろうし
渡り板が問題なら低いE231系側の渡り板を嵩上げさせれば済むことだし





思い切ったことをやってる東日本が他形式編入なんて面倒くさそうなことをはたしてやるかね?
187名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:19:57 ID:zINAJK660
サロ125・124の211系化実績があるから出来るんじゃね?
188名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:35:15 ID:Q0KlhdIHO
E231やE233に組み込むために改造するより、新しく作った方が総合的なコストが安いんじゃないの?
見た目が似ていてもTIMSに対応させるには相当な改造が必要だと思うよ。

>>187
サロ124、125ってもともと211系基準で作られなかったっけ?
189名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:52:42 ID:OK4ydN490
MONやTIMSは元々配線量が少ないから載せ替えは容易だろ
190名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:54:03 ID:Orx4EN9H0
配線は少ないが、各機器のインターフェースには互換性がないから、
下手するとほとんどの機器の交換が必要という可能性もありうる
191名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:55:05 ID:OK4ydN490
基板なんてたいした数じゃないだろ
192名無し野電車区:2009/09/11(金) 02:07:41 ID:OK4ydN490
>>190
九州の885系がATI指令、815系が従来のハードワイヤ指令だが
機器はインターフェース部分が違うのみで本体は同じ。

E217と209の機器更新車とE233-0.1000の機器も同じもので
それぞれMONやTIMSに対応したインターフェースを組み込んでいる

インターフェースのない機器については伝送制御装置と連動する
端子箱を設置してそれらと配線すればいい。

産業界や重電の制御装置更新ではよく行われている。
193名無し野電車区:2009/09/11(金) 05:18:10 ID:+1KPB8iEO
>>177
あぼん
194名無し野電車区:2009/09/11(金) 05:23:01 ID:+1KPB8iEO
京葉4本は武蔵野転属
京浜東北1本の処遇が決まらない
5本投入の予定はケヨ215000番台化で予定が狂う
195名無し野電車区:2009/09/11(金) 06:21:04 ID:riVtURrvO
>>184
車高違う101と103が連結して営業してたんだから、それは調整すれば問題ない。
196名無し野電車区:2009/09/11(金) 09:15:31 ID:9PwdfAFl0
まあまあ Nゲージじゃないんだから

車体に通ってる電線ってものすごい長さだよね
それを引き直すには結構な金額と手間がかかるって事じゃないのかな?
197名無し野電車区:2009/09/11(金) 11:33:33 ID:YGTDf8N+0
>>194
残り1本は総武に戻ります

>>196
それでも、車体を新制するよりは費用は安いと思うが、問題はそこまでやる価値があるかどうかだな。
198名無し野電車区:2009/09/11(金) 13:14:30 ID:hoUBlpWq0
川重モハが房総転用されない件だが、川重の構造はトイレ取り付けに難があったと
いう説が有力とされているが、実際には最初に出た転用計画(ほぼ無変更で今に至る)
の頃はまだクハにトイレ取り付け予定だったのよ。
単純に見た目がまずいから・・・ではないかと推測している。
199名無し野電車区:2009/09/11(金) 13:38:55 ID:gFB6bbIT0
>>196
あなたが車両の配線作業やったこと無いのならそういうことは書かない方がいいよ
200名無し野電車区:2009/09/11(金) 13:43:20 ID:gxyfgEqI0
>>198
トイレを取り付けたE501にも川重製はあるわけで
201名無し野電車区:2009/09/11(金) 14:03:55 ID:AJpaK2t80
やっぱ川重かつ外板1.2mmってのが問題なんだろな
202名無し野電車区:2009/09/11(金) 15:14:53 ID:9PwdfAFl0
>>199
電車は無いけどバスならやってるんだ
なぁ 坊や
203名無し野電車区:2009/09/11(金) 15:15:28 ID:jDrHNNfS0
バスと電車じゃぜんぜん違うだろ阿呆め
204名無し野電車区:2009/09/11(金) 15:16:43 ID:9PwdfAFl0
まあまあ
早くお小遣い持って模型屋に逝ってきな
205名無し野電車区:2009/09/11(金) 15:22:22 ID:jDrHNNfS0
脳内整備士か
こんな時間に書き込む暇あったらハローワークに行けよ
206名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:15:43 ID:1ChuOWYe0
>>200
アホがいるようだ。209限定の話だろ
207名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:29:40 ID:1/pm/aNLO
E501のトイレ見たことないんだがバリアフリー対応か?
モハに設置されたのはクロスシート+トイレじゃ定員が1両だけ減るからかな?
このスレの住民働けよw
208名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:54:28 ID:YGTDf8N+0
>>207
一応バリアフリー対応だよ。
ttp://www.geocities.jp/katsubou1515/tetudouryokouki/P1020230.jpg
この写真見ればわかると思うが結構広い。
209名無し野電車区:2009/09/11(金) 17:40:57 ID:9PwdfAFl0
>>205
夜勤なんだ でも坊や 何でこんなに必死なの?
210名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:13:35 ID:Hwkxdf7lO
レールバス「・・・」
211名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:25:02 ID:hpKP1majO
209取られた・・・
212名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:11:15 ID:TGX9gVD20
>>211
211が取れたからいいじゃん
213名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:14:55 ID:zN88EBmv0
>>209
この社会は夜働いている者もいるからこそ成り立っている。
もっと自信と誇りを持って頑張ってくれ。
214名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:31:05 ID:jt47fEtsO
3センチ…

確かに車体の高さは3p食い違うが
連結器の高さは同じ
だから 見栄え気にしなければ連結は普通に出来る

E231は209より引き通し線80%削減だから改造は楽だろ
215名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:35:43 ID:FVV0xrmT0
>>198
見た目ならむしろ川重製の方が綺麗で良いはず。
転用されないのは単純に房総で必要な車両数を満たすには
扱い慣れてる車体構造の新津・東急製だけで足りるからだろう。
216名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:05:01 ID:lHHY/wq80
3センチって車体全体なのか、それとも床面高さだけ?

>>195
101系と103系は確か車体裾の高さだけ微妙に違ってたはず

181系でも後期製造分は485系への転用を見越して車体高さが全然違っていて編成美を崩していた。
181系改造のサシ489-100番台は車体高さを嵩上げしているが車体断面が異なり違和感があった。
217名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:45:41 ID:o1vObBa40
ホームとの段差を低くしますた。
ってPRしてるのに、高さの違う車両を入れるわけいかないだろ。

「いつものように乗車しようとしたが、高さが異なっていたので、
躓いて、こけて前歯折った、JRに謝罪と賠償を要求すろ」
っていうのが出てくるだろうからな。w
218名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:06:33 ID:SUoESj3+0
E231-900と209-500は同じだよ車高
219名無し野電車区:2009/09/12(土) 08:41:56 ID:Z2cNQUAL0
>>216
101系と103系って車輪の直径が違っていたが その影響?
220名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:58:13 ID:t8sAvab10
221名無し野電車区:2009/09/12(土) 19:25:25 ID:6Nqiso24O
利府に京浜東北幕で何匹か転がってたね
222名無し野電車区:2009/09/12(土) 19:32:51 ID:Wi8ZqB/B0
>>221
利府じゃなくて仙台
223名無し野電車区:2009/09/12(土) 19:50:37 ID:FXgypM7yO
まだ走ってるのかよ。
さっさと廃車にしろ。
224名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:12:57 ID:v9tHuJLMO
>>223
まだいたのかよ。
あの世からかよ。
225名無し野電車区:2009/09/13(日) 11:14:48 ID:IaO1CCHs0
サハを抜いて短編成化して使う方法は、209系の性能から考えて一番妥当。
501系も10連は過剰だし、5連も10連もサハを抜けば丁度良い。性能も上がるし・・・
226名無し野電車区:2009/09/13(日) 13:19:55 ID:usC+CjQw0
>>225
電連とトイレもあるしそのまま房総転属もできそうだなw
227名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:33:55 ID:pqPyMEzsO
うーん、0番台の顔は大好きー
228名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:11:31 ID:08CP+WtK0
E231-500の6ドア車を4ドア車で置き換えの事で考えてみたんだが、

@山手にE233/36本投入
A山手E231-500/32本(521〜552ヘセ)を埼京205/32本(1〜32ヘセ)の置き換え用にする
B余ったサハ4ドア車32両を山手E231-500/16本(505〜520ヘセ)の6ドア車と差し替え
C山手E231-500/4本(501〜504ヘセ)の6ドア車各ヘセ1両づつ抜いて総武緩行209-500/4本(510〜513ヘセ)の置き換え用にする
D総武緩行209-500/4本(510〜513ヘセ)は各ヘセサハ2両廃車で武蔵野へ転属
E余剰になったE231-500の6ドア車は総武緩行E231-0の6ドアと差し替え
F最後に余ったE231-0の6ドア車、209-500のサハはアボンで

※総武緩行209-500の513ヘセは元ウラ80分として計算
※山手はE231-500/ALL4ドア車とE233で共通運用

とか勝手な妄想してみたが、無駄は少ないかと。
229名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:32:06 ID:+NGB6DxEP
>>228
埼京は京葉の後E233入るだろうしない
山手のE231-500の後継はE235っぽいし地方転用するしかないのかな?
230名無し野電車区:2009/09/14(月) 09:20:25 ID:+WlWSJnxO
どこかに書いてあった

山手線にE235系投入→中央総武線にE231-500系転属→南武線・八高川越線・相模線にE231-0系(改造して?)一部転属→205系淘汰…という流れは信じちゃいかんのか?
231名無し野電車区:2009/09/14(月) 11:15:42 ID:s75rGzevO
E231-500はTASCが入っているから6ドア以外は使うかも。
232名無し野電車区:2009/09/14(月) 12:32:33 ID:hgBlxwNqO
>>230 それ送検だろ
233名無し野電車区:2009/09/14(月) 17:03:54 ID:Nm5Mqv6y0
>>232
ハマ使者のプリントもそんな様な事書いてあったなぁ
234名無し野電車区:2009/09/14(月) 17:46:03 ID:7VXRmZhCO
将来、房総209系に増備が発生した時、
南武から召し上げられる悪寒がする罠。

寧ろ、持って行ってくれwww
235名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:29:41 ID:SnxMmjS20
>>234
そしたらまた南武は205の墓場になるんか。
233に全交換ならいいけど。

236名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:17:34 ID:NQo00ERQO
でも何で転属を繰り返すんだろうな。
京浜東北は209で十分だし外房や南武にこそE233にすりゃよかったんだ。
237名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:31:20 ID:xcSue8sH0
209じゃ全然充分じゃないよ

・・・と書くのが贅沢だとは思うが、一応沿線民として
238名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:08:05 ID:08CP+WtK0
113・211から更新されたVVVF車に変わるんだから良くね?
239名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:43:50 ID:JzSUJuBN0
>>236
お前千葉県民だろ。動労千葉の「新車」209系が
入るからね。
京浜東北の209一回のってみ。
240名無し野電車区:2009/09/14(月) 23:06:06 ID:UEYggtAO0
>>236
結局の所
大規模改装に時間がかかるので
京浜は新車にしたんじゃないかな?

あの編成数は膨大だ
241名無し野電車区:2009/09/14(月) 23:29:35 ID:NQo00ERQO
>>239
残念、足立区民でした。

>>240
そうかな?
242名無し野電車区:2009/09/15(火) 06:17:52 ID:Yt8k0MAPO
>>240
そうだろうな。混雑緩和もあるが、新車投入だけじゃ車両の置き換えが間に合わないんだろ
243名無し野電車区:2009/09/15(火) 07:53:18 ID:evrc90x80
>>234
おいおい3編成しかないのに取られるのかよ(泣
その頃 武蔵野とかに行ってるだらう
209-500を改造の上房総増備+217っていうのは?
>>240
たしかに!
大量だと1回車両をだぶらせた方が一挙に改造できるし
244名無し野電車区:2009/09/15(火) 08:48:43 ID:vXJNKNbL0
209は一寸弄れば十分使える体
245名無し野電車区:2009/09/15(火) 08:57:21 ID:Yt8k0MAPO
209-1000って更新の時にPS33系列のパンタに交換すんのかな?
246名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:40:13 ID:ZDq16/RlO
ヒント:房総209、E217更新
247名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:51:36 ID:xE8lYzKh0
>>246
でも、209-1000って他の209のPS28と違ってPS21だよな?
交換されるんじゃないの??
248名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:54:41 ID:Clp4Xlbj0
非効率な日中の長大編成(特に内房の8・10両)をやめて増発してほしい。
増解結は千葉駅・マリ区以外では作業員がいないのでやってないんだろうが
249名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:55:40 ID:Clp4Xlbj0
>>248房総ローカルの209系置き換え後のことです
250名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:51:12 ID:izEZZnScO
京葉線に0番台くれ
251名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:17:25 ID:t8yDlk9f0
京葉は新車くるからええやん
252名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:37:46 ID:sjIy9bDx0
じゃあ阪和にくれ
253名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:41:48 ID:R7EsDv6D0
0番台なんて絶滅危惧種だぞ
254名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:10:43 ID:N2u3Jjrw0
絶滅しても困らんがな〜
255名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:21:15 ID:ZfkCz9gmO
絶滅したら、JR最初で最後のエロカコイイ顔が見れなくなるな。
困るよな。
256名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:24:23 ID:vCtQ260w0
常磐民の俺はたまーに東京親に連れられてきた時に見る209系はとても輝いていたなあ
走行音も車内も外見も何もかもが新しく見えた
257名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:28:04 ID:xpGw19UTO
ナハ1は早速解体が始まったんだね。さようなら〜
258名無し野電車区:2009/09/16(水) 01:59:36 ID:RTzJuOTM0
>>240
最低でもサハ4両の約330両、モハ数十両は改造しなくてもいいからそういう選択になるのも仕方がないな

>>247
確かに同じパンタの203系がいなくなれば交換されてもおかしくないな
259名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:04:05 ID:AEIirG/XO
そーいや205や211のパンタがシングルアームになってる中マリ転属の209や更新217はパンタそのままだね。

209〜のパンタはまだあり余ってるのか??
260名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:15:15 ID:FhOe6BC10
209系は特に川重製の場合外板厚を少し厚くするべきだった。
よく見ると車体がシワ寄っているので見栄えが悪い。
209系は1.2mmだが東京臨海高速鉄道70-000系は1.5mm(E231系も同じ数値)。
JR西日本車は外板厚を厚くする傾向があり207系が1.7mm、321系が2.0mm、223系0番台が2.5mm。
261名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:34:02 ID:lqeA8mLRO
>>252
阪和より広島。
262名無し野電車区:2009/09/16(水) 08:40:44 ID:qP10vTGR0
まあ京浜東北は幅広車体のほうがありがたい
209系でキツキツだった列車がE233でちょっとゆとりできた
263名無し野電車区:2009/09/16(水) 08:53:04 ID:V1Q0/zvZO
>>259
209まだ沢山走ってるし、PS28は結構残ってそうだけどね。
PS35Cとかはどうなってるんだろうね。
264名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:03:45 ID:OuBjBbUDO
>>262
確かに。
毎日京浜東北に乗っているが、E233のほうがいい。シートもいいし、テレビもついているから、快適。
265名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:15:37 ID:BY1bVFdCO
>>247
209-1000がPS21なのは地下鉄線内の架線の関係でだから、
PS28に換えることはたぶんないと思う。
266名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:30:21 ID:rbnLgQZzO
209系は東管内で使い切って終わる・・・本来ならもう全廃になってる筈なのに生き延び幸運だろ・・・・
それに、中古で欲しがる鉄道会社無いだろ・・・・阪和線や広島には205系の方が向いてる・・・・実現の可能性有るのはこちらだろ・・・
267名無し野電車区:2009/09/16(水) 11:52:37 ID:l8SNGXeH0
>>260
10年で捨てるつもりだったんだから、
薄くていいんだよ。
268名無し野電車区:2009/09/16(水) 14:57:40 ID:NtwQ4KeY0
川重に独自工法を認めたばっかりにこうなってると思うんだけど
なんかメリットでもあったのかね?
東急製よりかなり安かったとか。
269名無し野電車区:2009/09/16(水) 15:52:53 ID:FhOe6BC10
りんかい線の70-000系もインバータ装置を交換するの?
270名無し野電車区:2009/09/16(水) 15:58:03 ID:SRjpk4zY0
>>257
97 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/16(水) 02:25:59 ID:1xOeDpzmO
北長野からの車内で見たところ
先頭だけ隔離されてたから解体保留もあるんじゃね

99 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/16(水) 08:37:54 ID:1xOeDpzmO
隔離してたのが先頭かは微妙だが
重機のそばにまとまってた車両とは離されていた
271名無し野電車区:2009/09/16(水) 16:59:31 ID:Nw01AHvb0
ナハ1は勿体無さ過ぎる。
209系0番台を209系2200番台で置き換えるのは反則だ。
まるで東海道新幹線の0系を0系で置き換えるみたい。
272名無し野電車区:2009/09/16(水) 17:18:23 ID:vCE5FseA0
>>271
何が反則なのか全くわからない。
273名無し野電車区:2009/09/16(水) 17:38:55 ID:G4osoSE30
>>270
全編成するらしいよ。

>>271
別に遊びでやってる訳じゃあないからな。
274名無し野電車区:2009/09/16(水) 18:25:25 ID:+XbLmc+pO
>>266
だから
もう居ない先代シャッチョの幻のソースに釣られるなよ

鬱陶しい
275名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:40:37 ID:74UNMVqH0
ナハ1は別に惜しくないと思うが・・・
どうせ価格半分、寿命半分だし。房総に転用だけでもまだ運がいいと思う。
更新された車両とて10年走るかどうかだぞ・・・
276名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:46:50 ID:MU9u5jK90
今日、T209-2を目撃。
1次車の片割れが生き残ってるのも不思議な運命だな。
277名無し野電車区:2009/09/17(木) 01:29:38 ID:YDgBtt7XO
意図的だろうな
278名無し野電車区:2009/09/17(木) 02:29:29 ID:/m3NN+FtO
70-000形は【まもなく○○】表示をしているから、2200番台と2000番台も対応してほしい。
279名無し野電車区:2009/09/17(木) 07:31:26 ID:nGkgFeT50
>>271
ナハ1って、209系2200番台より新しいんだっけ?
280名無し野電車区:2009/09/17(木) 07:57:13 ID:19cbZlZbO
>>275
まあどうせE217系を更新して置きかえだろ
281名無し野電車区:2009/09/17(木) 08:02:01 ID:EcdF+SWIO
>>276
当初編成組んでたほかの9両は解体されたからな
282名無し野電車区:2009/09/17(木) 08:57:01 ID:FOYxOnxlO
>>279
ナハ1は1次車
209-2200は3次車以降の209-0を更新
283名無し野電車区:2009/09/17(木) 10:11:07 ID:jcbLXlC50
>>281
どうせT車はすべて解体だろ。
生き残るわけでもないんだし、6ドアの組み換えがあったんだから別に不思議な事じゃない。
284名無し野電車区:2009/09/17(木) 11:06:15 ID:Ag7eEwsT0
>>283
何を今更。
285名無し野電車区:2009/09/17(木) 12:42:40 ID:xvVGx2iYO
秋田(土崎)で不慮の事故によりぶっ壊れた先頭車の代わりにナハ1のが行くのかな?
改造前だったか落成後だったかは知らんが。
286名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:21:29 ID:CdxpN8umO
9993M(ウラ70)の運転台に三脚付きのカメラが取り付けてあった件
287名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:40:29 ID:EBKoHJmu0
映像化して
発売したりして・・・・・ワクワク
288名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:43:41 ID:Bcc68+Wz0
> 秋田(土崎)で不慮の事故によりぶっ壊れた

ガチ?
289名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:41:02 ID:4a1pP1BcO
噂によるとトラバーサーから落としたらしい>秋総改造車
290名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:10:35 ID:xvVGx2iYO
俺が聞いた話だと、入れ換え中に先頭車だけ連結器が外れて車止めに突っ込み脱線あぼーんしたそうだが…具体的なナンバーなどは不明
291名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:44:50 ID:S5gAzS6d0
>>281
当初編成組んでたほかの3両は解体されたからな

残りの7両は白くなって、まだ走ってます→ウラ2
292名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:58:59 ID:46jAntEJ0
MueTrainだな
293名無し野電車区:2009/09/17(木) 19:21:50 ID:k/n/qRs90
サハ209-2が入っていたのはウラ1。ウラ2に入っていたのはサハ209-6。
294名無し野電車区:2009/09/17(木) 19:36:58 ID:k/n/qRs90
>>285 何号車の何号車よりによると、
ナハ1はクハが解体でモハが保留になっているけど、逆だよね。
295名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:10:51 ID:Ag7eEwsT0
>>294
もし事故の件が本当でも、ウラ6が行くんじゃないの?
ナハ1の前面ライトが撤去されていた時点で、復活する気がしなかったよ。

総研さんによると、蓄電池試験車=中間電動車が種車・・・らしいから、
現状でウラに予備が1両も無い中間電動車については、転用の可能性が高い?
296291:2009/09/17(木) 21:18:43 ID:S5gAzS6d0
>>293
今まで課勘違いしてた、首吊ってくる...
まさかウラ1だったとは。
297294:2009/09/17(木) 21:19:42 ID:k/n/qRs90
>>295 なるほど。蓄電池試験車ですか。

総研さんでAKから9月頭に4連1本出場とされていますが、まだ出ていないですよね。
この編成のクハが壊れたのでしょうか。予定では21番のクハみたいですが。
6にしろ13にしろ、代替となると空気式ドアなので2000番台ですね。
まあ、事故が本当かどうかも確認できませんが…
298名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:03:27 ID:9Sgu6FOQ0
>>297
21番のクハなら秋田で改造中の画像が以前上がってたね。

【房総転用】209系2100番台について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243097653/826

>826 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/08/04(火) 22:24:27 ID:JfgWjQck0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20090804221755f99af.jpg
>@秋田

>連結器とスカート行先表示機が既に変わってるね
299名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:19:23 ID:mp0sTh69O
燃料電池車とかの改造って東急製の方がやり易いイメージがあるんだが…種は長野の奥にあるとかじゃねーの?

何両作るかも分からないけど
300名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:28:07 ID:Ov56IXf10
このまま毎週火曜に廃回が続けば12月1日に…
301名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:34:39 ID:9Sgu6FOQ0
>>299
長野のよく目立つ場所に、既に車籍を抹消されている
205系M205-44+M'204-44のユニットがずっと留置されている。
種に使うのはこれということも考えられるのではないかな。
302名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:44:51 ID:CPDC7jgc0
>>300
ハイハイ、毎週なんてないからさ
303名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:11:38 ID:EBKoHJmu0
>>300
E233系1000番台川重製の
製造が終わると またペースが落ちる

なんとか年末まではもちそうか・・・・
304名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:22:01 ID:IoeXnLo0O
逆回転でE233を減らし209を増やしてほしい京浜東北線
305名無し野電車区:2009/09/18(金) 09:17:49 ID:nZin3aLZO
京浜東北快適になった。
広幅車体で定員増えたし6ドア無くなったし・・・・
306名無し野電車区:2009/09/18(金) 10:40:56 ID:UYA74pmuO
>>304
毎日乗ってないから、そんなことを言うんだろ?

オレは毎日乗っているが、E233は快適だ。
ただ、先頭車の座席がすくなくなったのは・・・
307名無し野電車区:2009/09/18(金) 11:07:03 ID:EOKHWNNa0
いまじゃ始発駅で6号車の位置並ぶやつも増えただろうね
209系が来たら
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
308名無し野電車区:2009/09/18(金) 13:28:16 ID:ihqpkLqK0
>>304
おまえはとんでもない屑だな。かわいそうだ。
>>306
同感。近郊型じゃなくてもよかった希ガス
309名無し野電車区:2009/09/18(金) 15:34:33 ID:/aaMkKdc0
京浜東北線と根岸線ってそんなに踏切多かったっけ?
別に運転台広くしなくても平気な気がするんだが。
310名無し野電車区:2009/09/18(金) 15:49:38 ID:CgZb2BZO0
>>309
根岸線内は事実上なし
問題は横浜〜大井町間の踏切の多さ
311名無し野電車区:2009/09/18(金) 15:55:28 ID:2WqFVecJO
京葉向けなんか東金線のためだけに近郊型運転台になりそうな勢いだ。

数、速度に関わらず踏切があれば近郊型にするんだろうね。
312名無し野電車区:2009/09/18(金) 16:29:44 ID:XRj32AJIO
>>312
その東金線を走るメインの車両はいずれ209になるのですが何か?
313名無し野電車区:2009/09/18(金) 19:14:28 ID:m30zgDA60
>>311
てことは、E233-2000は小田急に乗り入れないことを前提に製造されたのかな?

小田急には踏み切りあったよね?
314名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:12:45 ID:SqSvfhIr0
>>313
小田急4000と顔面以外ほぼ同じで多分小田急線乗り入れ準備工事も済んでるはずだからそれはないはず。(小田急4000も確か常磐線乗り入れ準備工事済)
209-1000は知らないけど(噂だと小田急線乗り入れ準備工事済らしいが)
メトロが05系を転属させるか本格的に新車入れるか次第で多少は変わるかも(噂では05系の乗り入れを小田急は拒否してる?らしいので)
315名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:25:20 ID:LdQ5MRhi0
>>313
正直その突っ込みは想定外だったが…
(おそらく)ホームドアも考えて民鉄標準寸法にしたくらいなんだから
近郊型のドア配置には出来ないだろう。
ストレート車体での収容力低下にも配慮したのかも知れない。

それにぶっちゃけ、小田急の踏み切りで事故っても死ぬのは小田急の(ry
316名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:31:27 ID:iuqQLFuTO
東金より、内房や外房の方がスピード出すし、踏切多いだろ。
E233は近郊タイプ運転席が標準。2000が異端なだけ
317名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:43:09 ID:/KZb7pNo0
ここは233のスレではありません
318名無し野電車区:2009/09/18(金) 23:08:40 ID:ubUXo6pvO
まーた、E233系マンセーの糞どもがファビョとんのか
319名無し野電車区:2009/09/19(土) 03:03:08 ID:b/nJqB79O
ここは209系厨の隔離スレです
E233系厨はお帰り下さい
320名無し野電車区:2009/09/19(土) 03:10:56 ID:FPOzX/MWO
ところでさ、房総に行くのはモハ208にトイレが付いていて、これは
「クハは車体が弱いから」とか言われてるけど、本当は
「川重製は車体が弱いから」ってことなのかな。
321名無し野電車区:2009/09/19(土) 03:17:17 ID:D8G2Lsbv0
オマエの頭が弱いことだけは分かったよ
322名無し野電車区:2009/09/19(土) 12:48:35 ID:YVJBDmWO0
おまえら、今月のRF見とけよ
323名無し野電車区:2009/09/19(土) 17:09:22 ID:vTNTLNweO
209系を舞鶴線の輸送力列車用にくれ!
324名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:18:18 ID:v2e0opXH0
>>323
舞鶴線って、そんなに混むのか?
125系の一部ロング化でおk。

京浜東北の209もあまり見かけなくなったな…。
325名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:20:14 ID:7uM9qczX0
今月のRF見てきた。
房総209にはアークカットボードってのが付いてて、これが霜対策らしい。
それとRFだと南武転属は2本止まりで、宮城野に転属した205は103置換えのためだと書いてあった。
随分ネットと見解が違うな
326名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:21:46 ID:v2e0opXH0
>>325
103系をあそこまで整備しておいて、置き換えるとは…。
327名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:31:14 ID:7uM9qczX0
>>326
俺もそこは読んでて疑問に思った。
工事は平成23年度に終わる予定だし、あくまで予備車で運用も限定している103を置き換えるためだけに転属させるとは思えない。
ATACS更新工事の予備車確保の方が現実味がある。まぁ両方兼ねてる可能性もあるが…
328名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:35:20 ID:xv/mJuIg0
RF・RJに書いてあることをまとめてみた

・2200番台は3本配置予定(残り1本は増発用)
・房総209は4両×42本、6両×26本(うち、2000番台は4両編成のクハ7本分14両)
・↑のうち、10月1日時点では4両×5本、6両×3本
・今後、酒田・秋田車両センター・一ノ関・新潟車両センターにも疎開予定
329328:2009/09/19(土) 19:39:01 ID:xv/mJuIg0
ついでに書くと、ナハ1は廃車
理由は空気式ドアだから。

(空気式と電気式が混在していて保守・点検が大変→この際電気式で統一って流れらしい)
330名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:30:25 ID:ZcrAkw4o0
なら電気式に交換すればいいだけの話じゃん
房総向けの一部クハは空気式を電気式に換装してるんだろ
331名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:13:28 ID:MYWK4EeX0
前スレあたりで、ドアエンジンの直動空気式->電気式への換装は、
車体側面への非常用ドアコックへのクラッチ引き回しの関係上、
改造が面倒だとか書かれてたけど
332名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:15:38 ID:uiXb93q+0
クロス化改造のほうがもっとメンドイよ
333名無し野電車区:2009/09/20(日) 02:50:11 ID:UaiUVYLU0
ウラ80→用途別途検討(やっぱり総武に里帰り?)

仙石線用に転用した南武線205の残りのMM’ユニット→廃車

ナハ1→廃車

209系導入により玉突きで211系が豊田に転属。115系置き換え。
サハは廃車
334名無し野電車区:2009/09/20(日) 04:36:55 ID:Ov4Sv5VeO
空気式ドアのままだから番台を分けてるんじゃね?

205系の余剰車は故障車と差し替え、故障車が廃車だね。
(今から修理するとは思えないので)
335名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:59:15 ID:Yb5J1LpyO
川越の209系も3000番台は電気式で、3100番台は空気式なんだけどなぁ…
336名無し野電車区:2009/09/20(日) 16:37:51 ID:MneEuyl/O
常磐緩行はE233-2000を20本導入で209-1000(2本)の中間モハ2両抜いて
武蔵野へ転属じゃあ駄目なのか?
337名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:00:03 ID:H3gX1Piq0
ダメです
338名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:35:51 ID:7gZZk8i70
初期の川重車が優先的に廃車されるような
構造上の欠陥があったのか?
339名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:45:05 ID:FrXPSuigO
>>338
べこべこで見栄えがよくない
340名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:47:59 ID:Ea/ke9wp0
>>336
その2本 ナハでいただきます
341名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:00:53 ID:qXyWNOS/O
>>340
あげない

無くなる理由は無いし
ヨ233は18本
と決定済み
342名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:15:58 ID:P2+mY4MvO
気になるのは、209系3000番台。
3100番台は、先頭車と中間車の製造年がアンバランスじゃね?
343名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:14:28 ID:n7nVqegCO
>>342
3100番台は川重製だがりんかい線の70-000と同じ仕様だし、そのりんかい線は、機器更新するみたいだから3100はまだ問題ないはず
3000は、川重製と東急製がいるから動きがあるかもしれない
344名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:57:11 ID:P2+mY4MvO
>>343
そうですねぇ。
345名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:41:16 ID:qXyWNOS/O
>>314
ウワサの根源

それは




お前だ

スレ飛び越えてホラ吹きまくり

バレたぞ コラ
346名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:58:34 ID:A0G07ea5O
東武にクレ
347名無し野電車区:2009/09/21(月) 08:41:58 ID:EVe6xLyG0
209系で100キロ以上のスピード出す路線ってある?
348名無し野電車区:2009/09/21(月) 09:06:32 ID:KfTdF4qq0
>>347
房総なら出すんじゃね
349名無し野電車区:2009/09/21(月) 09:14:45 ID:CJInW3qq0
京葉の500番代。
350名無し野電車区:2009/09/21(月) 12:01:25 ID:6lj80uJ1O
>>343
3000・3100番台車は機器更新の上で暫くは延命だったような気が…
で、何年か後にE231-0番台ミツ車の転配により、205系も含めてあぼーんじゃないかと思ったが。
351名無し野電車区:2009/09/21(月) 16:31:03 ID:YcypkTAL0
>>338
電気ドア車を残して、蒸気ドア車は潰す。
352名無し野電車区:2009/09/21(月) 16:32:11 ID:YcypkTAL0
空気だった・・・orz
353名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:00:10 ID:zNXBo3CE0
火傷しそうだw
354名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:07:32 ID:Cx/EkoXZ0
>蒸気ドア

ワラタ
355名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:20:40 ID:6gLOgdKL0
>>353
うん。確かに熱そうだw
356名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:32:49 ID:Cx/EkoXZ0
209系は設計最高速度である110キロでの営業運転はあまりやったことがないはず
357名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:37:04 ID:6gLOgdKL0
>>356
房総だと110キロ運転できそうだなw
線路に負担掛かるから無理か。
358名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:44:26 ID:QQbRzMq30
房総での暑い走りに期待!!
359名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:12:29 ID:OlVADZ1n0
暴走ビュー
360名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:09:24 ID:Cx/EkoXZ0
蒸気ドア・・・じゃなかった空気ドアは仙石線なら使えそうだが。
電気式は凍結するとドアが開かなくなってしまうので寒冷地では不向き。
E721系は空気式ドアエンジンを採用している。
361名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:47:49 ID:1+Q3obwz0
電気式が凍結して空気式が凍結しないわけないし
362名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:12:00 ID:thEUHPQD0
蒸気ドアなら凍結しないよなw
363名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:20:53 ID:iz4vYvKd0
 (从从) 
 (|| ゚∀゚)  < 駆け込み乗車対策として使えそうだな、蒸気ドア
 ( 17 )     
 |   |
 し ⌒J
 生涯新潟
364名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:32:45 ID:OlVADZ1n0
蒸気ドア大人気だな
365名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:38:38 ID:TBZmyagzO
蒸気ドア…


ピンポォーン ピンポォーン ピンポォーン


の開閉動作チャイムとともに
乗降客をスチーム殺菌?
366名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:55:01 ID:RN5bGFD3O
>>360
つキハ110系。
あれは空気式じゃないぞ。しったかやめような。
367名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:16:57 ID:3FODEp5IO
蒸気ドア用にSG乗せるのか
368名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:41:22 ID:tnHgHztN0
209系、房総用の2100番台などを見てからかなり好きになってしまった。
ぶっちゃけE217系より魅力的。

いままで房総にはあまり足を運んだことがないけれど、これからは18シーズンには
必ず足を運びそうだ。
369名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:46:27 ID:P2ZYNg6k0
そういやナハ32は更新だっけ歯医者だっけ
370名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:56:09 ID:1zhGQqUBP
>>369
更新だと思う
371名無し野電車区:2009/09/22(火) 01:20:28 ID:+6DRSnUfO
蒸気…

アニヲタ ゲーヲタを刺激する響き…

サ○ラ大戦
蒸気探○団
他…
372名無し野電車区:2009/09/22(火) 01:37:41 ID:3b5vS14E0
>>371
蒸気機関車って知ってる?
373名無し野電車区:2009/09/22(火) 08:24:05 ID:MP2jrBOS0
房総用最終増備車は蒸気ドアに変更となります。
374名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:59:58 ID:N2g4PKEz0
>>369
更新です。

どうやら、更新後は車番も変更され2200番台になるとか
375名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:42:56 ID:q/w8NTvl0
>>374
d
すると
転入車は都合2本増(1本はナハ1置き換えで32は継続使用なので)、
これを横須賀線武蔵小杉開業に合わせた増発に使うのか。
376名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:58:30 ID:l/fndiM30
>>375
205系の捻出で1本使ったよ。
その辺は国電総研に掲載済。
377名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:42:14 ID:ElHjbG2b0
 (从从) 
 (|| ゚∀゚)  < ナハ48が仙石に捻出したんだっけか
 ( 17 )     
 |   |
 し ⌒J
 生涯新潟
378名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:18:22 ID:0ivro1KM0
どこで「増発」となったのやらw
379名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:41:54 ID:uYDqlzbj0
>>373
ID:MP2jrBOS0
380名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:57:11 ID:lmRoeP5qO
東急2000系はいらないから209をクレ
381名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:16:01 ID:4dqrdJbMO
209は初期形と後期形で、そのまま混成できないほど中身が違ってる。
更にドアコックの解放箇所が違って危ないというのも廃車理由に加わってると聞いた。

209は両数を重ねながら完成度を高めていった偉大な量産試作車だった。
ナハ1も含めた初期形の集中廃車は仕方がないな。
382名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:22:54 ID:12CMHMmi0
>>381
全くそのとおりやな

209系後期車
完成度の高さはガチ
十分準新車として通用する 
383名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:29:52 ID:NWFm21+40
6ドア導入がらみで初期型のサハが後期型に組み込まれてたじゃん
騙されないよ
384名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:49:30 ID:6817B/7R0
>>383
サハは全部アボンだからいいじゃん
385名無し野電車区:2009/09/23(水) 23:06:12 ID:Dx9YF23v0
浦和では初期車と後期車の仕様の違いは我慢して使ってたが、幕張は組合がわがままでうるさいので
転属にあたって極力仕様を揃えるということになったんだろな
386名無し野電車区:2009/09/24(木) 00:22:22 ID:Fx+rztOG0
>>385
>組合が
ダウト。
+に帰れ、バカウヨプラス民。
387名無し野電車区:2009/09/24(木) 02:08:53 ID:NQju49S5O
組合のサイトでは、そんな要求は出ていなかったな。
前面を貫通式にしろ、ってのはあったが。
388名無し野電車区:2009/09/24(木) 08:13:04 ID:zC0+B6DIO
お願いだから八高線には入れないでくれよ。
八高線にはE235系を絶対に入れてな。
キハと増結出来る車両をな。床が上下するヤツが良いな、高麗川は大変だよ。
389名無し野電車区:2009/09/24(木) 09:20:41 ID:8aD0kiUrO
勝手に妄想してな
390名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:55:58 ID:knHOKLj30
RFで色々為になる記述があるのに何か変なカキコミが多いな…

ところで総武の209も年度末までにはホーム検知が付くようだから、スッピンの
記録(とは言ってもスカートは原型ではないが)は今のうちに。
391名無し野電車区:2009/09/24(木) 18:13:05 ID:GU3dLBBb0
>>390
不況の煽りでRFを買えなくなったんじゃね?
392名無し野電車区:2009/09/24(木) 19:27:29 ID:aXY++wAU0
MueTrainの幕って交換されてないよね?
393名無し野電車区:2009/09/24(木) 20:52:01 ID:8fLag8Nk0
ただ暴走転用で若干はクハの初期・川重のも残さざるをえなくなったね。
編成美考えれば東急と新津で統一が望ましいが
394名無し野電車区:2009/09/24(木) 20:54:09 ID:TvM87ftY0
編成美(笑)
そんなもん気にするのはヲタだけだろ
395名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:26:28 ID:bHH+ec6FO
川崎の嫌われっぷりは異常
396名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:30:06 ID:W0HHwQYN0
川重の209系のヨレヨレの外版はロクサン系を髣髴させる。
そう云えば私が生まれる少し前まで、ジュラルミン車なんぞも有った。
397名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:29:40 ID:Ocv6iaHv0
209系では東急車と川重車の違いは歴然としていたよね。東急車でも外板は歪んでいたけれど、
川重車となると、もう比較しようがないくらいにヨレヨレに・・・。

そういや外板だけでなく、床が歪んでいる車両もなかった?歪んで床に凹みが出来ていて溝みたいになっていた車両。
これを見た時、209系はまずいんじゃなかろうかと思ったもんだ。

まさか、廃車にならずに房総地区に転属することになろうとは・・・。
398名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:34:10 ID:DfNSg3Uh0
>>395
俺は川重製の方が好きだな。
東急製のは車体のボコボコが目立つのがなあ。
浦和時代の編成番号でいう10・12・13・19・24・25がなんかが特に酷い。
399名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:00:26 ID:oLDaziWl0
>>397
おそらく床がやばい事になってたのは川重車だと思うが、
クハはセミクロ化に伴う床補強だなんだで改修されてると推測。

モハに至っちゃ台枠垂下疑惑まであったが、ホントに一両も転用されないんだもなんぁ…
400名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:02:27 ID:TvM87ftY0
>>399
鉄道ファンには「床下の改修を行った」という記述があったね。
401名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:09:01 ID:Pab8sUqu0
トイレを造ってバランスが悪いからトイレと
反対側に床材を入れたってことじゃなかったっけ?
402名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:12:49 ID:LMZbHV4X0
>>399
床が凹んでるのはメーカーに関わらず見られた。
浦和時代の編成番号でいう7・13・20・21・22・24・26・58なんかが該当する。
403名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:19:23 ID:TRdfT/nQ0
>>371
たった四杯で夜も寝られず
404名無し野電車区:2009/09/25(金) 01:02:19 ID:9SGuoTMpO
>>401
それとは別に、初期ロット(4次車くらいまで?)は床を直したと書いてあったかと。
405名無し野電車区:2009/09/25(金) 02:02:42 ID:10SDKZExO
蜜のE231系800番台も川重製のはボコボコ
406名無し野電車区:2009/09/25(金) 02:35:00 ID:UYIktqE0O
川重のは2シート工法に問題があるのかな
407名無し野電車区:2009/09/25(金) 02:48:08 ID:Rv0RdVpj0
川重の2シート工法なら他の事業者でも使ってますが何ら問題ありません
JR東日本の設計がおかしいだけだよ
408名無し野電車区:2009/09/25(金) 09:27:05 ID:bYowqDw7O
>>407
JR東の設計に問題があるなら、新津車や東急車にも歪みが見られるはずでは?
409名無し野電車区:2009/09/25(金) 11:06:42 ID:OBudGino0
はあ?
東急新津は川重と全く構造が違うんだから同じ不具合なんか出るわけ無いだろ
馬鹿じゃないの
410名無し野電車区:2009/09/25(金) 11:24:19 ID:5wJwckgi0
車体の強度設計なんて各メーカーがやってるに決まってるんだから
結局川重がウンコってことだろ
411名無し野電車区:2009/09/25(金) 11:32:36 ID:5Wxpe8ulO
>>400
それ制御機器の交換の事とかじゃないの?
412名無し野電車区:2009/09/25(金) 11:39:56 ID:l5s7/IfH0
>>410
同じような2シート工法の223-2000やりんかい線70-000が全く問題ないことについて
シワシワになってないし全くガタが来てないことについて
JR東の設計要求が常軌を逸してただけなんだよ
413名無し野電車区:2009/09/25(金) 11:42:42 ID:04ojn69q0
>>411
機器更新と一緒に台枠補強をしている
414名無し野電車区:2009/09/25(金) 11:55:38 ID:5wJwckgi0
>>412
209-0は外板が薄すぎた。
これは東自身を含め異論のないとこだろう。
それに川重のウンコ工法が加わることでこの結果になったってこと。

実際東急の従来工法なら同じ外板厚でもあそこまでひどくないわけで。
415名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:06:28 ID:GPtaBWPg0
>>408
歪みなら川重製より東急製の方がよっぽど酷いんだが
416名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:09:12 ID:fJEcTm5k0
>>412
70-000と同期の車体より足回りの方がガタが来てるE501モナー
417名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:10:56 ID:GImNqZyS0
外板のひずみなんて全然問題ない
鋼鉄製だって塗装とパテ剥がせばボコボコなんだから

外面しか見ないマニアは気にとめない車体や台枠が
ひずんでるのが問題なんだよ

223系やりんかい70-000では全く問題になってないのに
418名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:15:21 ID:TVT7f3J80
>>416
なんかよく分かってないようだけど足回りってのは台車のことだぞ
E501なら台車回りは何ら問題ない
それどころか209系ですら台車が亀裂入ったりしたなんて聞いたことない
E501は機器が劣化して故障してるわけでV交換車だってV以外の
未更新機器が故障してるだけなんだけどな
419名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:28:46 ID:627S4R1yO
2シート工法で外板厚1.2ミリって要求に無理があったんだろ。なんで束がそこまで求めたかはわからないが。

しかし床補強までやらなきゃならんなら新津製の車両だけで足りるくらいの所に転用した方がよかった気がする
420名無し野電車区:2009/09/25(金) 14:56:56 ID:w+asHN4i0
今日、京浜東北線のウラ68が運用離脱→疎開だそうで
残り運用本数 10本 となりました

記録はお早めに
421名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:05:58 ID:qbRVUo3d0
残り10本となったケトの209。
209営業開始時から注目を集め活躍したウラ1の最後の生き残り、サハ209-2がまだ普通に走ってる件について。
房総のもこんなに古い1次車はウラ6以外転用しない訳だしサハは全車解体だし、ある意味凄いな
422名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:37:34 ID:iB6OIu550
ケトってなに
何でも鉄ヲタ独自略語使えばいいってもんじゃないよ
423名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:53:08 ID:w+asHN4i0
>>422
まあ・・・・そう怒らない

専門用語を使う住人も結構いるから
424名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:58:59 ID:qbRVUo3d0
京浜東北だって。別にヲタ独自じゃないし、東の管轄内で普通に使ってる言葉。
山手だったらヤテ、東海道だったらトカ。普通に知ってる人が大半だと思うし
209総合スレなのにこのスレ見ててケトって言葉出てきて質問されるとは誰も思わないでしょ
425名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:01:36 ID:BiNd0l5Y0
>>424
>>422は鉄ヲタなりたてだからそっとしておいてあげましょう。
426名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:03:38 ID:nRve5ceI0
ケトセまでいえってことでは
427名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:22:10 ID:pcZaAIn50
現業でも死語になっているような専門用語使うからヲタなんだよ
428名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:37:37 ID:d8WNXohs0
狭いしショボいし家畜運搬車嫌いだから
さっさと京浜線から全廃してくれ
429名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:48:33 ID:6RRBqisC0
ちなみに京浜東北のことを京浜と呼ぶのは埼玉の人間
430名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:03:46 ID:BcfzhnYhO
山手線を「やまてせん」と呼んでいる江戸っ子のオレ。
431名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:28:52 ID:d8WNXohs0
根岸線まわり京浜線大船行きと案内する車掌は
みんな埼玉人ですか、そうですか
432名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:56:04 ID:YogxWfhv0
RF見る限りウラ46全スクラップか
ウラ8とかウラ9とかの初期川重クハが残るのに
433名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:05:05 ID:8YyE8rIx0
>>430
神戸市営地下鉄の山手線ですね
わかります
434名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:09:38 ID:6hLNyq5E0
>>432
46はおそらく中原行き
尾久に疎開中
435名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:11:04 ID:y53c5T160
>>434
RFのミスか
南武線増発かな?高架絡みもあるし
436名無し野電車区:2009/09/26(土) 02:13:38 ID:6hLNyq5E0
>>435
ミスというより、あの記事は車両の計画に特化した記事で
営業面の計画に触れることを避けたんじゃないかと思う。
中原への残り一本は増発のための転用だしね。
437名無し野電車区:2009/09/26(土) 08:31:34 ID:6kvIgjrjO
>>436
増発のための転用は車両計画じゃないの?
438名無し野電車区:2009/09/26(土) 10:20:51 ID:w1/vHq/R0
>>424
死語といえば「E電」は今でも中で普通に使ってるな。
「ケト」はあんまり使ってないけど…

そういえば房総209はクハに貫通扉が新設されているけど、その辺は
各趣味誌もあまり触れてないね。233と同等品っぽいタイプのようだが。
車端部の構造的に客室側に戸袋等を増設したのかな?
439名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:28:52 ID:HMZQO8X10
>>437
「ダイヤ改正」の計画を発表前に趣味誌に漏らして良いのか?
良いわけがないでしょ。不動産筋とか株価とかに関係して来るんだから。
白土氏に限らず、趣味誌への寄稿では、営業面の計画が類推できるような記述は避けているはず。

・・・オタ的に見れば疎開両数とあからさまな編成表で、増発があるのは見え見えだがw
440名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:11:56 ID:to81EGS10
>>439
横須賀線の武蔵小杉の駅を作ってる時点で、ダイヤ改正やるのは見え見えだと思うけどね。
441名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:13:16 ID:Fl/yoO5G0
まあそりゃそうだ
442名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:40:24 ID:dklNv7t9O
>>433
その山手線は知らないな
443名無し野電車区:2009/09/27(日) 13:35:25 ID:NQjfli7O0
>>438
貫通扉??
444名無し野電車区:2009/09/27(日) 15:14:19 ID:W7V/fdfWO
>>443
モハの貫通扉が片側しかないからそれを補うようにクハ側にE233タイプの物が付いてる。

恐らくその事かと。
445名無し野電車区:2009/09/27(日) 15:51:34 ID:EIriWj6q0
>>443
運転室側ちゃう!後位側やって。
446名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:52:50 ID:KinGI4NR0
クハの後位側に貫通扉を付けたのはモハ208のトイレ設置で貫通扉が干渉するからだとか。

あと、某ブログのコメントによればNNから10月9日に2100番台の配給がある様
447名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:58:02 ID:PeXrNebtO
>>446
はるちゃんってどうせコピペだろ。
448名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:19:42 ID:AOJZSZ0k0
はるちゃんwww

常磐線掲示板の糞コテでしたな。
そのコメ欄では、ウラ53の先頭車が廃車になるかのようなコメントw
なぜにウラ7wwww
449名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:58:05 ID:GfvolM5m0
>>438>>443
あれはモハに大型トイレを設置した関係で貫通扉を引くときにトイレが干渉するからわざわざ撤去してクハ側にE233タイプのを新設したんだって
ちなみにモハ反対側の貫通扉は209タイプのまま
450名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:00:37 ID:WFhT2FUJO
房総用6連は全然出てこないね。4連は来月もいっぱい来るのに
もともと置き換える本数自体が少ないんだっけ?
451名無し野電車区:2009/09/28(月) 04:58:56 ID:lnPcj16bO
改造が追いついてないだけ・・・慌てなくても増えてくるんだし、気長に待ちましょ・・・
452名無し野電車区:2009/09/28(月) 08:47:04 ID:H0PcBwVBO
予定通りならTKとOMからそれぞれ6連が出てきてないと駄目なんだっけ?
てか、10/1に間に合うのかよ
453名無し野電車区:2009/09/28(月) 09:04:05 ID:gvhqCpRU0
>>452
順次だから間に合わなくてもおk
454名無し野電車区:2009/09/28(月) 09:08:37 ID:WFhT2FUJO
スマン、6連は今日OMから出てくるじゃん・・・
455名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:20:19 ID:8uLbOK1g0
今日出場かよ。代休だから行こうかな・・・
456名無し野電車区:2009/09/28(月) 13:01:27 ID:P9lG4sDVO
長野に晒してる生首が多かったから4連が多くなるのもしょうがないかな。
6連の置き換え対象は211も入るからあとの方になるし。
457名無し野電車区:2009/09/28(月) 14:54:31 ID:JRK6It1s0
ウラ67編成が蒲田電車区で脱線事故を起こした関係?でウラ53編成が廃車になるんだとか
458名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:05:13 ID:sfVJqF2y0
土曜にOM見に行ったけどクハ+モハ+モハ+クハの編成があった。
クハの車番みたらクハ209-2104ってなってたからC414だな。
もう1ユニットはまだみたい。
459ひたちトレイン ◆Hitachi3bQ :2009/09/28(月) 15:21:31 ID:M5hslXOM0 BE:1466298465-2BP(3000)
209系元ウラ車の編成別状態
http://trainlike.web.fc2.com/haikaitennzoku.html
460名無し野電車区:2009/09/28(月) 16:20:22 ID:VApAjEJWO
2900番台6連、14時過ぎに埼京線通過 幕張か大崎に行ったのかな?(チョコ電撮り待ち中の新大久保で目撃)
461名無し野電車区:2009/09/28(月) 16:38:08 ID:RhJUDRO00
>>457
それいつの話?w
何年も前に脱線事故起こしてクハ209-69だけ新造して復帰しましたが何か
それでウラ53が廃車になるとかどんだけですか
67は半年前に東京の地から姿を消し、現在は幕張転属の準備中ですよ
462名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:07:18 ID:hDF2h6LF0
>>461
それはるちゃん(笑)の持説。
スルーでw
463名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:15:10 ID:fXAZUeSH0
というかウラ67は改造も終わってマリ602になってるしね
464名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:05:33 ID:anjX4Hs20
房総用209系で10連を組むと先頭車が若干長いので編成長が136センチ伸びてしまう。
ホーム有効長は若干余裕を持たせているので問題ないと思われ。
465名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:02:49 ID:O8WsxsXKO
銀河鉄道999にゲスト出演してほし0番台
466名無し野電車区:2009/09/29(火) 08:38:27 ID:pmydkAPc0
銀河鉄道209
467名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:11:12 ID:RWJqr9fV0
>>460
209−2100の間違い?
468名無し野電車区:2009/09/30(水) 15:30:43 ID:h01GtEA2O
モハ208-503千葉方に爆音モーター発見
469名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:03:01 ID:/s6zSIZj0

りんかい車は更新するようだな。

(JR東日本車両更新予想スレッド Part57 より)

51 名無し野電車区 [sage] 2009/09/30(水) 14:08:13 ID:XLNG+Nj50 Be:
関連ということで一応
ttp://www.twr.co.jp/safety_report/sr2009.html

>>4-1 重点安全施策
>> * 輸送の安全を支える施設・設備の更新や維持管理を計画的に実施します。
>> o 当社70-000形車両の電子機器等更新(平成21年度〜)
470名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:10:44 ID:9HnQGHfv0
やはり新車購入ではなくTK入場で更新することになったのね

その穴埋めはJR車で出来るから問題なさそう
471名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:25:52 ID:ey5Wf8EEP
総研に書いてあることがまた1つ的中したなw
このまま行くと埼京E233もガチに?www
夕方の埼京線見てるとドアなかなか閉まらんから警備員出動してるんだよねwwww
472名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:58:01 ID:TL8Jllt40
りんかい車は更新するのか
と言うことはそのうち幅広E233とストレートりんかい車との混在になるわけだな
473名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:39:16 ID:PKs/AxkB0
りんかい車はJRが買い取ってお面交換で前面貫通扉取り付けて常磐緩行線で使えばいいじゃん
474名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:42:50 ID:g7lP2p/CO
今日は久々に京葉線の500番台を見たぞ。
475名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:44:49 ID:+K1sqlDD0
>>474
この前の日曜は蘇我で2本、海浜幕張で1本見たぞ。
476名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:02:52 ID:kHQNtP5T0
>>469-472
70-000形は走行音が209系2100・2200番台やE217系・E233系
のと同じのになるのかどうか気になる所だな。
477名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:18:13 ID:LA5jtMWmO
盛り上がっているところ申し訳ないが配給情報を…
今回の疎開編成はウラ53+6で、機関車はEF64 1032だった。
今まで4+4の場合は10-8-7-1+10-3-2-1だったが今回は逆になっていた。
478名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:32:53 ID:GZ5Z4lwnO
>>477
レポ感謝
479名無し野電車区:2009/10/01(木) 02:15:57 ID:fYs5pLAq0
>>469
スカートとか外観の変化もありそうだな。
480名無し野電車区:2009/10/01(木) 02:43:49 ID:fq/K213mO
りんかい車と元は同じな209-3100も同じような更新していくのか気になる
481名無し野電車区:2009/10/01(木) 06:08:40 ID:8PNrs+pvO
205系は置き換え、りんかい車は更新で済まされそう
482名無し野電車区:2009/10/01(木) 08:39:25 ID:QBN/vebu0
りんかいのサハは車令若いのがいたな・・・
それが廃車じゃなく機器更新の決め手だったか?
483名無し野電車区:2009/10/01(木) 08:44:27 ID:mWMFP+ln0
つうかりんかい線ごとJR束が買い取ればいいんだよ。
484名無し野電車区:2009/10/01(木) 08:48:10 ID:KsvIPtVm0
運賃計算が面倒だからやらないんじゃね
485名無し野電車区:2009/10/01(木) 09:24:10 ID:UthRLe5bO
>>476
更新やって音が良くなってくれ・・・
ウィンウィン言わなくなるといい・・・・
486名無し野電車区:2009/10/01(木) 13:17:43 ID:8YTscqMe0
209系は今日からまた新しい1歩を踏み出したね。
487名無し野電車区:2009/10/01(木) 13:52:45 ID:IF5dQhMI0
今日からと言ってもまだ走ってないだろw
488名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:59:19 ID:uc/lT9yB0
70-000形ってステンレスの外板の厚みが209系0番台よりもあるんだよね?
489名無し野電車区:2009/10/01(木) 17:20:22 ID:V8b/tFK60
というかむしろ外板1.2mmの車両以外
歯医者の話なんか上がったことないよね
490名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:04:39 ID:5riLhlVPO
>>488
0.3mm厚い
491名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:59:58 ID:HNAI2ROW0
>>484
大崎〜新木場間でJRの運賃が安くなっちまうからじゃね?
492名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:06:33 ID:S9SZwvxeO
千葉―(209-2100)―蘇我ー(209-500)ー東京ー(209)―品川
って乗れたら最高だなぁw
493名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:38:20 ID:58zq82RK0
>>492
川崎まで足を伸ばして209-2200もどうぞ
494名無し野電車区:2009/10/02(金) 02:02:53 ID:hONz4AdmO
立川まで南武線に乗ったら、八王子まで移動して、3000か3100に乗って下さいw
で、川越まで行ったら、りんか(ry
495名無し野電車区:2009/10/02(金) 09:48:23 ID:bJNcJloI0
 (从从) 
 (|| ゚∀゚)  < 前は3000も立川来ていたんだよなあ・・・
 ( 17 )     
 |   |
 し ⌒J
 生涯新潟
496名無し野電車区:2009/10/02(金) 13:40:13 ID:53R6qb1W0
>>494
八王子までE233系に乗らなきゃいかんからダメ
どこまで209系列に続けて乗れるかだから
497名無し野電車区:2009/10/02(金) 13:46:22 ID:32P41kDn0
ということは、立川までか
498名無し野電車区:2009/10/02(金) 14:00:25 ID:+IqQ3e/dO
外板の厚さが0.3ミリ違うだけで強度ってそんなに変わるものかなあ…?
499名無し野電車区:2009/10/02(金) 14:01:48 ID:2sFhCSVVO
八王子から立川まで、209のみで行って下ちいw
500名無し野電車区:2009/10/02(金) 14:28:36 ID:R1RT87S1O
>>499 川越〜大宮間を除けば209系で行ける。八王子〜(八高線・川越線)〜川越〜大宮〜(京浜東北線)〜秋葉原〜(中央・総武緩行線立川行き)〜立川。中央・総武緩行線で立川行きが確か夜1本だけ有るから
501名無し野電車区:2009/10/02(金) 14:37:07 ID:hYvXju+10
しかし、改めて考えると京浜東北って物凄い両数だな。
京浜東北にいた209系の4割程度で房総全域を置き換えられるんだから。
502名無し野電車区:2009/10/02(金) 15:00:25 ID:jEWzAQ7RO
>>500
川越〜大宮もりんかい70-000系に乗ればおk

209系、初めてホリデーパスのエリア外へ進出したことになるね。
503名無し野電車区:2009/10/02(金) 15:46:53 ID:vLFF7h3G0
>>501
路線が長い上に編成も長くしかも本数が多いという車両数が増える要因を満たしている路線は少ないよね。
504名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:45:18 ID:4KvQNJ830
りんかい線 70-000系に1度青春 18きっぷで大宮〜川越間乗車して、
通勤快速 新木場行きで撮影しましたが、まだまだ、新しい車輌なので
引退する事はまずないですね。
505名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:18:48 ID:sb48IEHj0
東臨車って編成番号歯抜けになってるけど整理する気はないのかな。
506名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:58:03 ID:xfd7RXFs0
京浜東北は朝ラッシュなんか2分待てば次くるし
その多くの便が埼玉南部〜神奈川県を結んでるしな、要る編成数が多い
507名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:28:35 ID:mcWDyziA0
混雑路線なのに日中6分も来ない某ウンコ地下鉄とは大違いだよな
508名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:08:05 ID:IYuGVs+a0
京浜東北・根岸線はラッシュ時に同一線路上を走る車両数が世界一多い通勤路線だと聞いたな・・・
509名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:12:33 ID:DDlbobz+0
中央線じゃなかったっけ?

あっちは1H30本だったような・・・・・
510名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:20:05 ID:o1SPY5ehO
中央線は新宿がミソだな。

あれだけの本数を複線で捌けるのは上下にそれぞれ島式ホームがあるからである。

スレチスマソ
511名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:43:21 ID:DDlbobz+0
京浜東北は南浦和次第なんだよな
あそこを交互発着にできれば時間28本も可能になる
512名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:18:40 ID:Z2VkiWCI0
南浦和は交互発着できるでしょ。
それより、上野とかがネックのように思えるけど。
これは東北縦貫線が出来れば緩和されると思うが。
513名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:35:49 ID:DDlbobz+0
>>512
問題は出庫なんだよな・・・・・
始発をすべて大宮方面にすれば
できなくはないが

というかスレ違いになってきたから
京浜東北線スレで続き や ら な い か ?
514名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:19:04 ID:LHB7kFdu0
ウホッ
515名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:40:02 ID:6SVEHxbd0
>>508
ラッシュ時には前の列車がホームから消えてから40秒後にはもう次の列車が入ってくる
世界的に見てもこんな芸当ができるのは日本の鉄道だけ
516名無し野電車区:2009/10/03(土) 08:22:20 ID:WTRRT62L0
>>515
シカゴ、モスクワ30秒
517名無し野電車区:2009/10/03(土) 08:36:26 ID:DAnGEFS3O
千葉の声

○ 車技分科は、水戸との交流会を行った。209系が入ってくるが、スカートは付けたが車体はペラペラで、地気はしやすい。雨漏りもしている。


10/3日刊千葉動労より
518名無し野電車区:2009/10/03(土) 08:39:50 ID:43BNMNtP0
>>517
雨漏りは捏造だな

屋根も塗りなおしてるんだし
519名無し野電車区:2009/10/03(土) 08:50:26 ID:PeGVDnxY0
地気しやすいってまずくね?
520名無し野電車区:2009/10/03(土) 10:01:55 ID:UZLuCvKpO
最近京浜東北の人身が減ったのも209撤退効果か
521名無し野電車区:2009/10/03(土) 10:07:44 ID:43BNMNtP0
>>520
そんなに減ってないような

この間もウラ104がやったし
522名無し野電車区:2009/10/03(土) 10:10:36 ID:UZLuCvKpO
いやピーク時は月三回くらいあったぞ
523名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:37:05 ID:MXkR6eMl0
>>518
雨漏りの原因箇所が屋根からだけだと思い込む無知無能の阿呆
524名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:44:38 ID:43BNMNtP0
>>523
千葉灯篭関係者乙
525名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:08:47 ID:KNe6fqKJ0
屋根さえ塗れば雨漏りしないなんて頭の悪い小学生の浅知恵ですか?

雨漏りなんて老朽化した接合部があるとこならどっからでもするだろ
209-0の雨漏りや地気によるトラブルなんてウラ時代からたくさんあったわけだし
526名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:31:28 ID:gyhHL/yA0
更新した車両は10年使えるのかな?
房総の分まで新車を作るわけには行かないから、何かしら新たに車両を用意する必要は
あるだろうけど。
527名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:08:56 ID:ijB3+DnF0
床から雨漏りするのか?
528名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:37:38 ID:tI18jffC0
車輪が跳ね上げた雨水とか、走行中に床下に巻き込んだ雨の滴が
にじみ出てくることだってあり得るだろ。
529名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:41:29 ID:3zMXmPnrO
側面パカパカしてて平らじゃないし
530名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:04:13 ID:ZXD2+4KO0
いくら改造してもボロはボロってこと
531名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:30:04 ID:9CSXqEFc0
雨漏りの原因であるスポット溶接が問題なのならレーザー溶接し直せばいいじゃん
532名無し野電車区:2009/10/03(土) 15:06:46 ID:RiuBH3A/0
クーラーからの雨漏りか?(あれはAU718+AU719限定?)
533名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:01:34 ID:G68rGC0C0
>>516
京浜急行と京王は20秒
534名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:05:11 ID:G68rGC0C0
連レスすまそ
>>509
京浜東北は中央快速よりも路線長長いし車両数も多いから京浜東北でおk

スレチにつきスル―推奨で
535名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:09:33 ID:n/cpYOFp0
 (从从) 
 (|| ゚∀゚)  < >>522 1日3回の中央快速には勝てるまい
 ( 17 )     
 |   |
 し ⌒J
 生涯新潟
536名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:39:44 ID:MB25VQArO
209は痴罵県民に最も相応しい
537名無し野電車区:2009/10/04(日) 03:01:11 ID:1lJd4cTzO
>>526
どうせ更新した209系とて10年程度で廃車でしょ。どう考えても15年は持たないね・・・・・
538名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:39:03 ID:QZX80ldT0
後期高齢者に厚化粧施して若作りさせて走らせている酉を見習おう
539名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:54:32 ID:mAS68rpD0
化粧板
540名無し野電車区:2009/10/04(日) 16:09:11 ID:WjI7kUie0
>>538
国鉄型(205、211系含む)と209系では耐久力が違う。もっとも国鉄型も更新しないと40年とかは使えないと思うけど
541名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:09:32 ID:fOdfG4jr0
>>532
クーラーからのは雨水ではなく、ダクト内の結露が滴る水漏れ。
542名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:51:27 ID:FeG8Ib6V0
ピクの車両年鑑の2009年度版が出たので立ち読みしてきたが、巻頭の大宮総合車両センター関連の記事に
209系房総転用関連の話が出てた
それによると、

・改造にあたってはユーザー(幕張の検修)の意見をよく取り入れた
 ただし予算の関係もあるので全ての要望を盛り込めたわけではない
・トイレがモハに設置されたのはユーザー側の要望によるもの
・塩害対策をせよとの要望はなかった

といった話が挙がってた

買った人いたら補足ヨロ
543名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:06:42 ID:De/DrOwF0
>>542
一応、検修の意見は取り入れたのか・・・・・・

でも雨漏りとか叩かれる転用改造した工場の人が
かわいそうやがな(´・ω・`)
544名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:07:51 ID:FeG8Ib6V0
>>543
叩いてた連中は209系の検修からは外されたらしいがw
545名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:16:28 ID:FBtjcjoQ0
>>543
雨漏りは漏水試験とかしないと分からないもんな
メーカーじゃないと出来ないし
546名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:47:47 ID:De/DrOwF0
>>544
ああ・・・・外されたのは千葉灯篭組合員だねw

いわば千葉支社にとって邪魔な存在
ストで電車止めるし・・・迷惑極まりないね
547名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:37:04 ID:xp60RkYh0
>>546
君のような考えは非常に危険だな。
動労の人たちは確かにうるさいかもしれんが、言っている事は正しい。
ストも、根本的には会社が悪いんだから、組合に責任はないだろう。
548名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:42:22 ID:LfOLOk+I0
どうせ仕事したことない奴が抜かしてるんだろ
549名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:50:07 ID:FeG8Ib6V0
>>547
これは組合員乙と書いておけばよいのだろうか
550名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:10:22 ID:LfOLOk+I0
ストする時は乗客に共感が得られるように仕向けないとな
いかに会社がDQNであるかをアピールする
551名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:35:15 ID:FLIux9p+0
>>532
クーラーダクトの交換とかってやらないの?
それ問題になって、プラからアルミかなんかに変わったじゃん・・・E231は後期型から
552名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:38:46 ID:lCOCcGA6O
>>551
233のできて3日とかのが水漏れしてたの見たことあるんだが
交換しても無駄なんじゃ?
>>544
機動班ってなにするんだろうね??
オルグする書き込みを大量にして動労千葉の人をこのスレに呼んだら内部情報教えてもらえるんじゃないだろうか?ww
553名無し野電車区:2009/10/05(月) 02:52:18 ID:EwATW3d20
>>550
>>552
統一協会・原理研乙。

労組ネガキャンはお前らの得意技だもんな。
554名無し野電車区:2009/10/05(月) 08:29:37 ID:TYn/Jsew0
>> 統一協会・原理研

こんな団体初めて知ったわw
労組は敵を作って戦っているのですねww

鉄板に来るなよ労組カス。お前らのせいで何度遅刻したと思っているんだ。
555名無し野電車区:2009/10/05(月) 08:46:57 ID:oJVG+ds2O
今日の房総209
136Mと240M、239Mで確認
556名無し野電車区:2009/10/05(月) 09:53:59 ID:kFmda8IU0
電車止めるのはやめてほしい気がするけど、ストライキは認められている正当な権利だからな・・・
557名無し野電車区:2009/10/05(月) 09:56:42 ID:gjaxhZILO
>>554
その2団体を知らないなら、社会に出ないで引きこもってた方がいいぞ
騙されるから
558名無し野電車区:2009/10/05(月) 14:59:20 ID:62viazNb0
労組関係の話題はスレチだから他所に行って存分にやってくれ
559名無し野電車区:2009/10/05(月) 15:12:35 ID:NfnTCzwoO
>>547
でも電車を止めるのは迷惑
560名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:09:16 ID:YOQcvucZ0
どうやら今週は日程が過密で変更が多い様です。たぶん長野でのイベントの企画関連によるものでしょう。

10/6

209系ウラ60+17編成酒田疎開。

10/7

209系長野配給(マリC403・長野→幕張)

10/8

113系配給(幕張→長野)
おそらく人身事故で離脱しているマリ212&マリ53か?

10/9

209系ウラ32編成高萩疎開。

といった所ですね。

はるちゃんが書いてたけどマジ?
561名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:20:53 ID:EAq6uTom0
>>560
長野→幕張と幕張→長野が逆
562名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:45:48 ID:TYn/Jsew0
はるちゃんwwww

ガセ師w
563名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:38:04 ID:C4PQwGj70
>>561
東大宮→長野 が6
長野→幕張 が7
564名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:15:49 ID:6lEuqE0w0
マリの209系、異様に加速トロくないか?
565名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:27:26 ID:37m1K6sL0
>>564
快速(E217)にあわせてるから遅いんじゃね?
566名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:16:36 ID:iB1TooHk0
>>565
113系に合わせてあるからじゃね?
567名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:14:40 ID:pzy4psXX0
2M2Tだから3.0km/h/sぐらいは出せそうなもんだけどな
568名無し野電車区:2009/10/06(火) 05:17:46 ID:oaDI6LtC0
>>564
加速度2.3km/h/s設定っぽいな

113系がいなくなったら本気出しそうw
569名無し野電車区:2009/10/06(火) 06:18:36 ID:3HxhKvhCO
>>564
2.0km/h/sか2.3km/h/sじゃないか?おそらく前者だが、もし後者でE233みたいに加速度切り替えが出来たら最終的には2.5km/h/sになりそうだね。京葉にE233入ってきたら加速度求められそうだし。
570名無し野電車区:2009/10/06(火) 07:12:33 ID:oaDI6LtC0
E217系のことを忘れてたw

じゃあ暴走209系の加速度は
2.0km/h/s設定で間違いなさそうだね
571名無し野電車区:2009/10/06(火) 09:04:48 ID:3HxhKvhCO
スレチだが、京葉E233の加速度は3.0km/h/sでおk?
武蔵野205-5000が3.2km/h/sなんだから当たり前だよな?
572名無し野電車区:2009/10/06(火) 09:44:04 ID:MChHWJwZ0
>>571
間違いなく3.0モードだとは思う

しかし通勤路線なのに
加速度上げられない京浜東北線が不憫でならない
ハマセンと貨物という障害がなければ
きっと山手線といい勝負できるだろうに・・・・・・
573名無し野電車区:2009/10/06(火) 10:43:52 ID:SiVtCMlJ0
鶴見で自動切り替え


なんてのができたらいいのに、とついつい妄想してしまう(´・ω・`)
574名無し野電車区:2009/10/06(火) 10:46:19 ID:+aPaQQka0
>>572
京浜東北も209が全部いなくなるのを待って3.0ぐらいまで上げると思ってたんだが違うのかな?
575名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:14:22 ID:MChHWJwZ0
>>574
違うらしい

中央は白紙改正時に引き上げと聞いたが
京浜は複数の要因で引き上げ困難とか聞いた
576名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:16:06 ID:YFhO5VPw0
>>572
貨物の影響ってそんなに大きいんですか?
577名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:26:28 ID:MChHWJwZ0
>>576
結構大きいと聞いた

その為に京浜東北線の南行の行先が
バラバラ・・・・・・
578名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:29:55 ID:tCwuNQFz0
八王子〜西国分寺は?
579名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:33:04 ID:YFhO5VPw0
>>577
ども
ちょっと意外でした
一見関係なさそうなので
580名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:35:20 ID:3HxhKvhCO
貨物が邪魔してるのか
根岸線は貨物があるんだっけ?ATSあるもんな

581名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:38:54 ID:MChHWJwZ0
>>580
その為に桜木町〜大船間に
ATS-P併設工事も行うらしい

現行の貨物用ATSは旧式らしいので
582名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:48:53 ID:3HxhKvhCO
>>581
ATS-Sらしいね。
で、D-ATC車が根岸の閉塞信号機通過したら信号機の現示に変化無し?
583名無し野電車区:2009/10/06(火) 12:37:51 ID:MChHWJwZ0
>>582
確か変化なかったような気がする

ATCバックアップ時代も同じだったはず
584名無し野電車区:2009/10/06(火) 13:11:00 ID:SOq2KyNTO
高速性能も加速性能も飼い殺し状態の1000番台か…(´・ω・`)
585名無し野電車区:2009/10/06(火) 13:19:24 ID:MChHWJwZ0
>>584
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8064900
この動画見るたび

こんな高性能車が京浜東北線に必要だったのか
疑問が残る
山手線のお古程度でも良かった気がするんだがね

209系を大規模改造で使い続けてもらいたかったのが本音だが
586名無し野電車区:2009/10/06(火) 13:41:14 ID:+aPaQQka0
山手の方が高速性能要らんだろう
587名無し野電車区:2009/10/06(火) 15:15:34 ID:2tv8uoj40
でも、209系とE231系とじゃ、快速運転時間帯に快速停車駅を同時発車すると
山手線E231系の方が次の快速通過駅に停車するまでは追い越し先行しちゃうなんていう
快速に乗ってて情けなくなる光景も度々あったからなぁ
588名無し野電車区:2009/10/06(火) 15:32:18 ID:MChHWJwZ0
それがまだ暫く続くのだから・・・・・・・

とりあえず山手がホームドア化すれば勝てるけどw
589名無し野電車区:2009/10/06(火) 17:48:04 ID:Ai0qpd6H0
233も含め、ケトとヤテは確か加速度違うんじゃ無いっけ?
590名無し野電車区:2009/10/06(火) 17:57:34 ID:MChHWJwZ0
>>589
ヤテE231は3.0
ケトE233は2.3〜2.5

更に引き離され(ry
591名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:12:25 ID:/7EHsBPH0
おまいら貨物を悪者扱いするなよ。環境に優しいんだから
592名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:16:40 ID:3HxhKvhCO
>>589-590
ケトE233は2.5km/h/s
593名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:22:16 ID:ctfAMMPzO
>>590
209 に併せてソフト面で加速を抑えている。
本来の加速度では、209 との共存はムリ
233 統一時に時短改正される事があれば、本領発揮となるのだが…
594名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:33:38 ID:MChHWJwZ0
>>593
その予定があるとしたら
投入時のリリースで明確にするし

そもそも209系時代と本数変わらずということは
そのままの加速度で使い続ける公算が高まる
595名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:52:07 ID:aNmgn48m0
だったら余計209の更新でよかったようなw
596名無し野電車区:2009/10/06(火) 21:23:23 ID:VOZIWjTe0
なんだよ・・・せめて、大宮〜横浜だけでも高加速運転してよ・・・
横浜から先は、高加速にして駅の停車時間延ばせばいいじゃん・・・それとも変電所的に無理なの?
597名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:59:18 ID:U41qOuKX0
>>572
本当に3.0設定でくるのかな?
598名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:11:37 ID:+aPaQQka0
山手231なんか話にならないぐらい高出力なのにな。もったいねえ
599名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:32:07 ID:eLUozXpm0
>>581
ついでに桜木町〜東神奈川にATS-P入れればいい思うんだけどな
600名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:46:47 ID:YQtZJF1c0
神田→秋葉原でE233,E231同時発車に遭遇したんだが、
E231はグイグイ加速してノッチオフ、その後もE233はのろのろ加速して、
結局秋葉原では同時にドアが開いた。

理想と現実ってこんなもんなんだなと思った。
601名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:07:09 ID:uj6uy9L70
>>599
その区間さえ何とかなれば臨時列車とかも通せそうなんだけどな
602名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:47:37 ID:b4z7JiHiO
>>597
京葉線地下トンネル内に33‰の勾配があるらしいし3.0km/h/sかと。じゃなきゃ、武蔵野205-5000を3.2km/h/sに引き上げた意味が無くなるからな。
京葉209も武蔵野転属の際には4M4Tで3.0km/h/sになりそうだね。
603名無し野電車区:2009/10/07(水) 01:17:34 ID:a4JzujR+0
千葉の更新209系
ドアチャイムの不揃いは何とかならんのかアレ
604名無し野電車区:2009/10/07(水) 01:22:34 ID:u8IXHHHMO
↑別に気にしなくていい・・・
どうせあと10年も使わないから・・・・
605名無し野電車区:2009/10/07(水) 01:25:44 ID:4FjNxIAE0
シッタカすんなよ
10年使わないのなら大金かけて機器更新なんかしねーよ

ばーか
606名無し野電車区:2009/10/07(水) 02:04:34 ID:vT44JtM+0
だんだんズレていって、10年後に揃う・・・
607名無し野電車区:2009/10/07(水) 06:05:44 ID:b4z7JiHiO
だが車体寿命が25年程度なのは事実
608名無し野電車区:2009/10/07(水) 06:31:08 ID:WryRJM1g0
そうなんだよな・・・・・
長くてあと10年で房総からも廃車になる

寂しいものだ
609名無し野電車区:2009/10/07(水) 07:54:45 ID:Lco5Jqkj0
んで211系と同様に豊田や長野に転属と・・・
610名無し野電車区:2009/10/07(水) 08:35:38 ID:kWF/qMf2O
209導入で運用離脱した211はあるの?
611名無し野電車区:2009/10/07(水) 08:45:50 ID:b4z7JiHiO
211の離脱はまだ無い模様。てか、113系の大半が置き換えられてからだと思うけど。
ところで一部の113系に搭載のSIVは他形式車両に流用可能?
612名無し野電車区:2009/10/07(水) 09:05:39 ID:jNf/b5vr0
113の方が置き換えが先なのかよ
乗る側としては5連を6連に置き換えてくれた方がうれしい
613名無し野電車区:2009/10/07(水) 09:13:24 ID:u8IXHHHMO
>>605
房総で10年使えば車齢何年だ?
25年だぞ?だから今回、最小限の更新で済ませたんだろ?
その頃にはもっと良い車両が出てるだろうし・・・・
614名無し野電車区:2009/10/07(水) 09:34:12 ID:b4z7JiHiO
>>612
確か、ちばファミリーにはそう書いてあったと思う。
615名無し野電車区:2009/10/07(水) 10:37:43 ID:zxFJn8uH0
京葉線のE233が房総直通になるんだからそれまでの命だろJK
616名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:11:23 ID:hupz7POP0
>>615
京葉線のE233系は、現在の京葉車両センター所属車と同数。
到底209系を置き換えるに至らないし、機器更新をしたばかりの209系を潰せるわけがない。
今回、価格ベースで何割の機器更新をしたか分からんが、新造時の車両価格の半分が機器類と言われている。

もう13年間使われると見るのが普通だろうね。
E217系と同時に置き換えられるでしょ。
617名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:13:29 ID:hupz7POP0
× 現在の京葉車両センター所属車と同数。
○ 現在の京葉線向け車両と同数。
618名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:19:29 ID:EnCM4pA8O
本日209AT出場と酒田疎開は取り消し確定。
619名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:59:08 ID:3w04N+JD0
1両あたりの更新費用は2000万とどっかで見たけどな。
実際機器のうちで取り替えが必要なのは論理部だけでしょ。
モーターとか歯車、台車、それに車内灯具その他はそのままいけるし
620名無し野電車区:2009/10/07(水) 13:08:51 ID:u8IXHHHMO
↑5年使えば投資を回収出来るね・・・
621名無し野電車区:2009/10/07(水) 13:11:51 ID:9W5XY2hD0
>>619
1車両2000万なら
新車購入するより安く済むね

納得だわ
622名無し野電車区:2009/10/07(水) 13:34:44 ID:+mToxV6PO
>>616
209 217同時置き換え

どんだけバブリーなんだよ

その頃には不況脱してバブル景気でバンバン新車投入

平和でいいな…

217はともかく、209は少なくとも20年放置

それも中古
新車投入?
あるわきゃねぇだろ。

痴破動労の巣窟だぞ

217所有点検整備保守権はおろか部品一切合切まで奪われた位、冷遇されてるんだぞ

そんなところに新車など入らんのだよ
623名無し野電車区:2009/10/07(水) 13:54:33 ID:0K/WsgvE0
千葉には231や233が各地からやってくるのだろうと思ってる
624名無し野電車区:2009/10/07(水) 14:22:56 ID:zZg+/H//O
>>622
バブリーではない。
「走るんです」を作って金を浮かせている。
よって、217と209の交換も、浮いた金で一気につぎ込める。

もっとも、新津はフル稼働だからメーカーにその分をつくらせるだけだからね。
625名無し野電車区:2009/10/07(水) 15:25:34 ID:Q1waJVQf0
八高線の車内がアンモイア臭い
626616:2009/10/07(水) 15:43:35 ID:hupz7POP0
>>622
新津のペースだと、嫌でも10数年後には、209系の廃車の番が回ってきてしまう。
205系や211系を全て新津だけで置き換えても、10年かからない計算だぜ?
バブリーとか笑わせるなよwww

あと、なんか労働組合が会社の経営施策に影響しているとお考えのようでw
動労千葉の組織が倍近かった1990年代、E217系、209系、E231系を新製投入したのは無視ですか?
ああそうか。物心ついたときには電車区の統廃合が完了していたのかなw
627名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:56:17 ID:u8IXHHHMO
と言うこと・・・房総での活躍は、10年程度。15年はまず持たない・・・・
好きだからとか、カッコイイとかは関係なく寿命が来る。あと10年走るだけでも上出来・・・
628名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:02:23 ID:9W5XY2hD0
(´・ω・`)そうだね
最後の活躍をしてほしいね
629名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:07:39 ID:oTbVeW4t0
その10年後、念願の新車E237系が房総地区に…
630名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:15:12 ID:9W5XY2hD0
たぶん京浜東北線E233系(ピー
631名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:55:53 ID:FVxVz4V30
10年持たないって言ってる阿呆いるけど
JRでないがメトロの試算だとVVVF機器更新は10年使ってやっと元が取れると
発表してるわけだが
632名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:13:21 ID:5krg70WV0
>>631
束自身の研究調査でも主要電子機器は15年以上は持つと確認取れてるから
機器寿命の面でも10年で廃車する必然性はないしな
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_8/Tech-no.8-67-70.pdf
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_17/Tech-17-07-12.pdf
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_25/Tech-25-61-66.pdf
633名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:01:28 ID:eMsztDHK0
車体が持たないだろ板が薄すぎて
機器なら5年くらい使ったあとE231-0に移植すれば無駄にならない

そもそもE217を千葉ローカルに転用すべきだったんだよ
634名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:17:18 ID:KrnZ6uqi0
そのころは、新しい素子で構成された機器が主流になっているかも。
今問題なのは、GTOの素子が入手できないことだろう。
635名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:34:31 ID:rCOJVro+0
GTOのフロン沸騰冷却式インバーターは素子が破損しないって前提で
素子がフロンタンクの中に閉じ込めてあるからね。冷蔵庫のコンプレッサーみたいに。
だから207-900では修理には手間取るし部品確保に時間はかかるしで大変だった。

IGBTならモジュールが絶縁されてるので冷却フィンにネジ止めすればいいので
保守が楽になった。
636名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:36:44 ID:bF2AGKbTO
もし仮に209でなく217が暴走転用された場合、不思議とセミクロ改造されずに使われたんじゃないかという気がするのは何故だ…
637名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:51:47 ID:L1OqKhf90
房総用209系でモハにトイレが設置されたのは重量バランスの関係らしい。
通常はモハにトイレを付けると床下にタンクを設置できず床上か屋根上に設置しなければならない場合がある(113系800番台やキハ58が典型例)ので付随車への取り付けが慣例だが。
638名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:54:01 ID:M2K3gMjL0
>モハにトイレを付けると床下にタンクを設置できず

でも国鉄特急車や急行型にはモハにもトイレついてたんだけど
639名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:55:18 ID:J25/n0FL0
>>637
>>542
モハへのトイレの取り付けは幕張の検修側の要望によるもの
640名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:37:01 ID:h5FJanYfO
>>636
あ、それ俺も思った。
6両編成の銚子、安房鴨川寄りの2両だけ、0番台ベースでクロスで、
あとはオールロングだったと思う。
641名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:49:41 ID:SgLZs0oO0
首都圏の残る国鉄型、115・205・211系等の数=新津毎年250両+メーカー新製合わせて毎年最低400両の新製を行えば、JR東日本管内の国鉄型近郊・通勤型直流電車全部置き換えても
10年掛からず、209・E217系の廃車の順番が回ってくる・・・新津のみの製造としても・・・10年あれば2500両・・・この数字は現実のものとなる・・・
新製数=廃車数だからねえ。まだ使えるとか関係なしに償却したら廃車・・・
642名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:39:30 ID:kWF/qMf2O
>>631
209はモーターが更新されてないからもっと安いよ
643名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:33:16 ID:vsW1t9Oz0
東京メトロの6000〜8000系はチョッパからVVVFに更新だもんね。
そりゃあ10年は使わないとねえ。
JR209系は制御系を故障防止に更新しただけだから・・・
毎年一般型400両新造→10年で4000両は入れ替えるからねえ。
209・217系の活躍もせいぜい10年程度・・・

新造から25年。寿命半分価格半分の車両が並みの車両の寿命を得た訳
だから「めでたし・めでたし」でないか?209系は幸せな車両だな・・・
644名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:28:43 ID:wZvra/j20
>>642
IGBTモーターに更新されてるわけだが
645名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:54:40 ID:zu0hZ9bn0
激しく既視感のあるレスだな
646名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:24:50 ID:tyO5nar+O
>>642
モーターのどの辺にIGBTが使われているんですか?
647名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:37:22 ID:1G+Hrahx0
モーターの駆動装置にIGBTが使われてるよ
648名無し野電車区:2009/10/08(木) 05:42:14 ID:N/lc2dGXO
モーターは再利用。制御装置がGTO→IGBTに更新。当然唸らなくなる。
649名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:42:28 ID:/aD/Tzdt0
IGBTはシャーとする音が嫌い。
墜落インバータみたいな音ならいいのに。
650名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:21:35 ID:bBnMnrOJO
E231の幽霊インバーターの音が一番嫌い
まだ209更新の方が聞ける
651名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:15:51 ID:DQ9RS54/0
>>648
メトロやJR貨物のIGBTは盛大に唸りますがなにか
652名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:55:30 ID:mpGTWoRz0
GTOの起動音が嫌い特に初期のGTO−VVVFはウィンウィン言ってうるさい。IGBTは静かなもんだ。
東京メトロの電車とて、シャーフィーンだから快適でいい。できれば209−500や1000もIGBTに
更新してもらいたいくらい・・・
653名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:14:45 ID:jqpxuiiV0
どうしても昔から三菱の音は好きになれないんだよなー
209のGTOも東芝の方が良かったし
231や233も日立の方が良かったし。
それでいて東は好んで使うから残念。
654名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:44:36 ID:JjtEwKwZ0
E217系のGTO乗ってる。先月免許取得して鎌倉センターに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコン引くと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも列車なのにワンハンドルだから操作も簡単で良い。4M7Tは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。4M6Tと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって川重も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ快速運転するとちょっと怖いね。走ルンですなのに加速しないし。
速度にかんしては多分GTOもIGBTも変わらないでしょ。IGBT乗ったことないから
知らないけどインバーターの違いでそんなに変わったらアホ臭くてだれもGTOな
んて使わないでしょ。個人的にはGTOでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東海道線で100キロ位でマジで京浜東北E233系を
抜いた。つまりはE233系ですらE217系のGTOには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
655名無し野電車区:2009/10/08(木) 16:02:49 ID:1i0V2PKkO
>>654
うんうん。で、何が言いたいんだ?そんな個人的な感想だけ言われても困るんだが。
656名無し野電車区:2009/10/08(木) 16:33:32 ID:a4OmfkEh0
>>655
コピペにマジレス
657名無し野電車区:2009/10/08(木) 17:12:07 ID:zIgvmahW0
勝った負けた、速い遅い…。
658名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:42:48 ID:PFDiEfovO
209系0番台 JZA70スープラ
E231系 NSX
E231系500番台 3000ZX
E233系 R33GTR
E217系 GTO
E531系 80スープラ
659名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:54:08 ID:nSiTOhmU0
>>652
>できれば209−500や1000

ちゃんと予定されてるから待っとけ
660名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:09:34 ID:mAVvNSJC0
営団のアルミリサイクルカーみたく209系の解体くずはE233系の車体の原料に流用される?
661名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:20:18 ID:nSiTOhmU0
>>660
アルミリサイクルカーですが車体には使われてません
内装の取り付け金具とかにしか使えなくて実質失敗です
662名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:56:42 ID:SBj6/x1e0
んで、房総209系の加速度はいくつなんだろ.?
663名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:58:18 ID:4maNpKKi0
1.9程度のような気がする
664名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:03:33 ID:e9U9ptAB0
それじゃあMT比が向上しても京浜東北仕様か・・255系と同一程度なのかな?
665名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:28:09 ID:ZHbJsDMo0
AK出場したクハ209-2137、試作車のクーラーっぽいね。
666名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:11:58 ID:nudS4GpC0
>>665
だからAKってどこだよ?
667名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:45:09 ID:/j6m7POS0
 (从从) 
 (|| ゚∀゚)  < >>666 土崎じゃねえか?
 ( 17 )     
 |   |
 し ⌒J
 生涯新潟
668名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:47:43 ID:fMsn8OrxO
>>670がAKについて解説してくれるらしい
期待してるぞ
669名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:51:14 ID:a4OmfkEh0
某有名サイトでAK表記
管理人が訂正

工場略号はATと定められているらしい。
670名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:40:34 ID:nyY3cPoB0
>>653
音で決めてるんじゃないんだからw

>>661
車体に使えるほどにまで精製するとリサイクルしないほうがかえって安くつきそうだw

>>666
からしにこふ
671名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:55:37 ID:nlrCmkfQ0
209系2000番台に改良されると故障しにくくなるのかな?
房総の10年後はE231系になるのかな・・・
672名無し野電車区:2009/10/09(金) 01:06:42 ID:MF3nvbLE0
弐百九系弐千BANDAI
673名無し野電車区:2009/10/09(金) 01:20:27 ID:oHO5aHMdO
今日の津田沼行きは方転かけるから時間も経路も違うからね〜
674名無し野電車区:2009/10/09(金) 08:44:37 ID:Qoj0j3BbO
今日の房総209系は240Mと239Mで確認
675名無し野電車区:2009/10/09(金) 10:02:39 ID:f89uvrRiO
尾久に房総と京浜の209が並んでた。
おもしろくもありなんか悲しくもあり…
676名無し野電車区:2009/10/09(金) 12:43:31 ID:qHa+8znX0
>>673
なるほど、どんなルートだろ。
・尾久→東大宮→日野→幕張
・尾久→東大宮→大船→幕張
・尾久→東大宮→我孫子→幕張
まあ、
・尾久→東大宮→金町→新小岩→幕張
だろうけど。
677名無し野電車区:2009/10/09(金) 13:05:01 ID:ysYCJ6UE0
>>676
まるで、成田臨みたいなルートだな。
678名無し野電車区:2009/10/09(金) 18:56:45 ID:il1Hcg7v0
>>676
・尾久→東大宮→金町→新小岩→幕張
だったらしい。
679名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:42:32 ID:LpJa9FABO
京浜東北から209系の撤退・233系投入は歓迎・喜ぶ人の方が多い。サハ抜いて適切な使用をするのは嬉しく思うがね・・・・
680名無し野電車区:2009/10/10(土) 00:06:06 ID:4xOzyhMuO
>>679
毎日京浜東北乗るんだが、233のほうが絶対いいな。209のほうがいいというやつもいるが、趣味だな。毎日乗るのなら、広くて、キレイで、シートがよくて、テレビがあって、揺れが少ない車両のほうがいいに決まってる。
681名無し野電車区:2009/10/10(土) 00:12:43 ID:pn5RlNzC0
>>680
682名無し野電車区:2009/10/10(土) 00:52:01 ID:PegsRdR00
233のほうが好評ということは6ドア廃止の影響はほとんど無いって事かな?
683名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:00:42 ID:m8Zx3/DWO
↑広幅車体で定員増え、乗客が減ってるならば6ドア座席無しは不要かと・・
684名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:11:44 ID:gIkCFgwl0
>>682
そうだと思うよ。
6ドアを廃止にしたのはホームドアと関係していそうだが、あの先頭の構造でホームドアは大丈夫なのか?
685名無し野電車区:2009/10/10(土) 03:21:16 ID:FjebfGBn0
>>680
E233の完成度は本当に高いな。スムーズな加速、乗り心地、静粛性も申し分ない。
京浜東北線では高速での安定性が活かせないのが残念だ。
東海道線のE231とトレードしたほうがいいのではないかとさえ思う。
686名無し野電車区:2009/10/10(土) 05:39:37 ID:4LJpOMYR0
むしろ山手線E231系500番台を
京浜東北E233系1000番台とトレードした方がいいかも
無論加速度は落としてw
687名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:06:49 ID:9YUsRTRj0
>>685
少し古くなったらどうかなぁ?
メンテをしない束だから
688名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:34:20 ID:kq1ROWuo0
>>686
譲りません。
689名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:59:05 ID:5tISO/0lO
>>684
山手線に投入するE235の運転台を広くすればいいんじゃない?
山手線に踏み切りなかったっけ?

スレチスマソ
690名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:05:34 ID:4LJpOMYR0
>>689
1ヶ所だけ踏切あるな

意外な区間にw
691名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:25:45 ID:1Wcm2Sdm0
>>690
あそこで大型トラックが突入することがあるのかどうか…
692名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:30:38 ID:Yx7vqVVhO
ホームドア付けて最終的にはメトロ副都心線みたいにワンマン運転化し、車掌をなくして人件費ダウンを狙ってると聞いた事がある
そろそろE231、E233各スレでどうぞ
ここは209系のスレです
693名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:39:27 ID:4LJpOMYR0
そうだな・・・・・

先週は東大宮に送られる209系10両が無かった
来週は送られるな・・・・・
694名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:16:41 ID:m8Zx3/DWO
更新した209系の音は唸らなくなった?
695名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:34:49 ID:SSDG2J1m0
>>685
べつE233だからじゃなくてモーター車が多くなったからだろ
696名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:17:13 ID:AhdIIVF70
房総色209系の試運転が行われた話を聞いてNNの出場(C403編成)は13日・火曜の休み明けの出場が高いです。
スジのほうは挙げておきます。
配 9432レ
長野 713
聖高原 809-46
田沢 918-1000
松本 1017-19
上諏訪 1053-57
富士見 1118-39
竜王 1226-55
甲府 1302-04
石和温泉 1313-39
猿橋 1427-48
八王子 1530-40
新秋津 1609-18
金町 1714
新小岩操 1725
配 9333レ
新小岩操 1816
津田沼 1832
以上です。 はるちゃん
697名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:31:00 ID:/zkb+tGT0
出場明日だよ
日曜スジ

みんな頑張れ〜
698名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:31:23 ID:D/4qFDFlO
まだこうじょ・・・
いやなんでもない。
699名無し野電車区:2009/10/11(日) 12:05:06 ID:/5uzzr1V0
あれ?
おれは14日と聞いたけど。
700名無し野電車区:2009/10/11(日) 12:47:33 ID:RO5tHH370
ああああああああああああああああああああああああ
701名無し野電車区:2009/10/11(日) 13:27:13 ID:pR9SuE/WO
伊勢崎線にクレ
702名無し野電車区:2009/10/11(日) 14:15:04 ID:kMQv/Ejh0
10/14とか俺の誕生日だし
偶然にも鉄道の日と同じ。

んで、209系は14日なのかな?
703名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:32:20 ID:F8G01gwyO
伊勢崎線は10000型で良い・・・・
209系より数倍良い車両じゃん・・・・
704名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:55:23 ID:MuuLZGUY0
 (从从) 
 (|| ゚∀゚)  < >>702 奇遇だな、オレもそうなんだよ
 ( 17 )     
 |   |
 し ⌒J
 生涯新潟
705名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:04:45 ID:xeqBhtpe0
>>685
233系を東海道に投入して231系を高崎に転出させ211系をローカルに転出させるのが良いのでは・・・
706名無し野電車区:2009/10/12(月) 01:17:42 ID:hejghkw8O
ミュートレイン成田到着!
707名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:55:41 ID:ZFSJb0UB0
209系あとはすべて房総だって。さよならが11月やるとかしないとか。
708名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:05:51 ID:IoHy/k4k0
南武線用マダァー?
709名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:23:29 ID:v01qlOAFO
↑南武線は209走ってるじゃん
710名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:47:54 ID:Jz8kfvBk0
さよなら運転
絶対乗りに行きたいな・・・・・・
711名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:04:13 ID:IoHy/k4k0
>>709
2200番台の増備がないのかなと思って
712名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:52:47 ID:Oq8M/i+A0
>>708>>711
先月号のRF見たら、南武線転属編成は2つだけで、残りは皆房総だった。
残る1つは、ナハ32の2200番台化じゃないの?
横須賀線・湘南新宿ラインの武蔵小杉駅開業に伴う増発分1本、というのは無しかな?
713名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:00:17 ID:PbEn5SCQ0
尾久にいるウラ46がナハ54になるよ
714名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:03:00 ID:60NvxuLt0
房総に来た209系はMT比1:1以上になるから、走りにも期待できそうだな。
ボックスシートに座って、あのでかい窓からのんびり海を眺めてみたい。
715名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:13:57 ID:Oq8M/i+A0
>>713
RFによると、ウラ46は全車廃車予定となっていたが、計画変更か?
716ひたちトレイン ◆Hitachi3bQ :2009/10/12(月) 23:24:18 ID:EDDm5EjD0 BE:2737090278-2BP(3000)
>>715
いくらなんでも、電気ドア車の廃車はあり得ない
717名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:24:45 ID:6HOYTg670
ナハ1は欠番になってしまうのか?
718名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:25:50 ID:98m9duNR0
>>715
計画変更ではなくて、>>434-439にもあるように営業面の計画に関わるから
記事では中原転用だとは触れなかっただけだと思う。
719ひたちトレイン ◆Hitachi3bQ :2009/10/12(月) 23:26:02 ID:EDDm5EjD0 BE:3519115698-2BP(3000)
↑廃車ではなく“全車廃車”だな。
720名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:45:53 ID:SYksZZrx0
>>714
実際走り始めたけど加速度トロいね
721J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/10/12(月) 23:48:05 ID:D+ZzEbnuP
>>720
昔の電車と違って制御が単純じゃないからな。
722名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:08:13 ID:3gXOYZGE0
制御が単純じゃないと加速度がトロくなるのか

またひとつおりこうさんになったな
723名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:10:44 ID:/Wa1TcIH0
>>720
うむ。どうやら加速度下げられたみたいだね。
ホームを最後尾が出て行く時のあのスピード感が好きだったのに。。。
724名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:16:53 ID:wsxn/8M10
加速度を下げた分
少しでも長く走って欲しいね
725名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:46:16 ID:sZI7XlssO
房総で走るの10年でいい・・・
その間に新津車ジャンジャン造って幕張・鎌倉に新車いれてくれ・・・・
726名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:55:04 ID:wsxn/8M10
残念ながら既に
京葉・埼京・新潟地区向け製造で
予定は満杯らしいです

横須賀線E235系投入も見送られたらしいので
※E217系の更新で間に合わせる
727名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:02:29 ID:FlAlzTpZ0
更新しても10年も持たないよ
車体がアレだから
728779:2009/10/13(火) 16:53:20 ID:ynfv5OMM0
車体自体は実際30年持つんだろ?
設備や機器的なところを」205みたいすれば、未更新で25年は使えたと思うが
729名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:55:18 ID:ynfv5OMM0
車体自体は実際30年持つんだろ?
設備や機器的なところを」205みたいすれば、未更新で25年は使えたと思うが
730ひたちトレイン ◆Hitachi3bQ :2009/10/13(火) 17:11:32 ID:0AXrAyhb0 BE:3128102988-2BP(3000)
おそらく、房総209とE217の廃車時期は同じくらいになると思われ。
731名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:01:37 ID:sZI7XlssO
10年経てば国鉄型一掃して、間違いなく209・E217系の廃車の順番が巡って来る。
732名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:03:18 ID:EVHMfJxF0
>>728
209系の機器更新は、従来車では検査入場時に機器の劣化が発見されたらその都度交換していたものを
機器の劣化が発生する前に一斉に交換しているというもの
保守の考え方の違いによるものであって、機器の寿命が短くなったというわけではない(電子機器は
前兆がないまま突然故障するのでそれの対策という意味合いはあるが)
733名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:20:13 ID:g08GJym+0
>>731
10年後なら廃車じゃなくて、房総から更にどこかへ再転属される予感
734名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:26:19 ID:yFrbrsog0
>>723
南武のは速いよ
735名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:22:02 ID:+s02zUvK0
姉妹車の東臨7000も6M4Tでなかなか熱い走りをする。
736名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:29:13 ID:eVTKtIRS0
リアルBトレ
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/994/78/N000/000/011/125520331002516301397_IMG_4469.JPG
前面パーツは帯色違いが入っていたらしいww
737名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:35:24 ID:D5gPjTRD0
>>733
それって希望的願望でしょ?まず無いと思うよ?
房総で10年使えば車齢30年弱で、JR東がそれ以上使うことは無かろう・・・
新津で毎年250両量産してるのに?南武線の更新車も新車入れるまでのつなぎだろうよ・・・
                      
                            30年弱も使えば上出来・・・
738名無し野電車区:2009/10/14(水) 04:55:41 ID:ACT+jyHTO
個人的に30年弱というと30〜33年辺りな感じ。
10年使っても26年だよね。
739名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:23:01 ID:gmI7habl0
個人的にとかバカかw
740名無し野電車区:2009/10/14(水) 08:29:26 ID:PIJMy7W+O
>>738
33年は30年強です
一般的に
741名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:04:52 ID:VxcmNxS9O
>>734
それは知ってた。
ローカル線は加速度上げても意味ないの?時間短縮出来そうだけど。
それとも中速〜高速の加速が良くなったとか?
742名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:40:51 ID:QFAhxcYC0
>>741
変電所とか諸々関係していたりして
路盤も悪そうだし特に内房
743名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:09:57 ID:hgZWtBl90
26年も使えばは上出来。新製時の2倍以上の期間活躍・・・
普通の車両並みに使用してもらえて・・・
    

  幸せだ、209系は・・・
744名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:28:12 ID:yr3ROpgd0
全廃になった試作車と初期車が上で
羨ましそうに房総209系を見ているようです・・・・・・
745名無し野電車区:2009/10/14(水) 14:57:05 ID:Cf85AVTJ0
>>744
試作は仕方ないだろ。あんな特殊な車両を残しててもいいことが無い…
先頭車が保存目的で残ってるだけマシ。
746名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:16:55 ID:0JYAsaZv0
質問で申し訳ないが、現状で209系が疎開されてるのは、東大宮、深谷、直江津、高萩、一ノ関、青森、だけでしたっけ?
747名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:22:14 ID:NcT55HAbO
>>746
仙台車両センターになかったっけ?
748名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:27:25 ID:McEVyJqGO
>>746
尾久も忘れずに。
あと下新田にもまだ居なかったっけ!?
749名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:32:20 ID:cJNwhKW90
>>746
改造前留置箇所
青森車両センター、酒田駅、一ノ関駅、仙台車両センター、新潟車両センター、
直江津駅、高萩駅、北長野駅、深谷駅、下新田信号所、尾久駅

改造前留置箇所&転用工事施行
秋田総合車両センター、郡山総合車両センター、長野車両センター

廃車回送前疎開場所
東大宮操作場
750名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:33:13 ID:DXvQk2sa0
>>746
疎開入場含めて編成になってる奴

直江津 4×3
長野  4×2
北長野 6×2
青森  4×6
秋田  4×4
郡山  4×3
仙台  4×6
一ノ関 4×2
下新田 4×2 6×1
高萩  6×5
尾久  4×1 6×2
大宮  6×2
東京  6×2

深谷の奴は大宮に入場した
751名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:39:00 ID:iV79aHKnO
結構あるんだな
わざわざ山奥にも隠してあるのが分かる
752名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:49:44 ID:LC+OfAjIO
んで明日また一本KYからでてくると
753名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:35:11 ID:sQ7LfBttO
京浜東北線の209ってデジタル無線積んでないの?
754746:2009/10/14(水) 22:36:51 ID:0JYAsaZv0
>>747-750
どうもありがとうございます。
尾久のやつが入場したと思ってたら、深谷のやつだったんですね。下新田もまだいたんですね。仙台は失念でした。
755名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:47:42 ID:S5O7Uecb0
>>753
2編成か3編成搭載工事をしたところでE233系投入が決まり、以後搭載工事中止となった
756名無し野電車区:2009/10/15(木) 01:20:03 ID:XbvP44YO0
757名無し野電車区:2009/10/15(木) 03:29:23 ID:O3nbj6OVO
スレッドが見つかりませんでした。
…どうしろと?
758名無し野電車区:2009/10/15(木) 08:13:09 ID:KYIsmSSrO
>>755
サンクス
759名無し野電車区:2009/10/15(木) 11:57:30 ID:nHQhkH80O
サハ209ー2
しぶとく残ってるな
760名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:19:22 ID:5j5JNs9S0
>>758
ウラ49〜ウラ52の3編成。

ちなみに本日のウラ69疎開により、現在活躍している0番台で運番がマグサイン
の編成はウラ52のみとなった。D無線搭載、サハ209-2組み込みで編成としても
最若番なウラ52って、なんか凄いね。サハ209-2は来年の1月に17年になるのか 
761名無し野電車区:2009/10/15(木) 18:34:44 ID:PJTzaPd20
ウラ52が最後まで残ると俺は踏んでいるが・・・
762名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:44:26 ID:+RCoAIys0
ウラ52とウラ69の並びを先週見かけただけに疎開されたらちと寂しいな。
俺も無線も積んでるウラ52がのこると予想。

ウラ71ってほかとくらべてなんか特徴あるの?
763名無し野電車区:2009/10/16(金) 17:20:19 ID:ID4ZHegD0
でも現時点では京浜東北はD無線使用してないし、検査いつ切れるか分からないし。
サハ209-2も意外と状態良くないのでそろそろな気がする。
今日まで走ってるのが不思議なくらいだし
764名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:44:14 ID:SVwVOjAY0
そんなにサハ209-2ってダメなの?
mueトレインのサヤは走行機器面での改修とかやってるの?
765名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:12:24 ID:LM5O5gqdO
でもデジタル無線になるのは、3ヵ月遅れの来年春だから、209系関係ないんだよな
766名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:04:46 ID:x3ktIWSfO
いちおう離脱予定が今月後2本、来月2本だから年は越すのかな?
767名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:06:18 ID:LHxGGzBr0
なんとか年越しはできそうだね

よかったよかった
768名無し野電車区:2009/10/18(日) 18:36:13 ID:1uV6u+9q0
>>766
出来ればその編成教えてもらえませんか?クレクレスマソ
ウラ52がいつ頃落ちるのかなと思って。
769名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:00:19 ID:zvvulXa7O
>>741
加速度は 単純に 113系と足並みを揃えてるだけでは?

2M2Tだと 加速度 3.5km/h/s は出るはず
昔居た、りんかい線の4連がそれぐらい出ていたので…
770名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:11:22 ID:szJoVs2Z0
りんかい線の車両が地下鉄より加速度速かった時期があったとは思えないなあ
771名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:30:50 ID:aA127k4v0
ここ最近はるちゃん現れないな。
やっぱりあそこで大失態起こして喝入れられたからかなww
772名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:05:08 ID:SpJtfsv60
京葉の209系はどうなるの?
773名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:17:36 ID:uZJCdZdO0
>>772
武蔵野線へ転用する計画がある
774名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:27:44 ID:U4Z8BOvh0
計画通りに進むとしたら、M61編成以外のメルヘン顔死亡が確定したようなものだな
775名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:28:53 ID:6Ua77Mcm0
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/994/78/N000/000/011/125520324576616116604_IMG_4470.JPG
このスカートって900番台ですか??
だとしたら今でも長野に保存されているのかしら。
776名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:54:01 ID:SOrlr/3R0
>>775
あちこちで既出だけど、Tc209-901が今でも保存されてる。
車籍も残ってる。
777名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:00:02 ID:2TQnG3w2O
ありがとうございますm(_ _)m
ついでに777げと
778名無し野電車区:2009/10/19(月) 06:38:04 ID:fn/5em4OO
>>769
113の1.6km/h/sに合わせるなんて常識的に考えられない。
E217の2.0km/h/sに合わせんじゃないか?
779名無し野電車区:2009/10/19(月) 08:58:39 ID:mU/2YAJX0
>>769
全部209に置き換われば引き上げるだろう
780名無し野電車区:2009/10/19(月) 08:58:53 ID:V18jklfA0
>>775-776
何に使うんだろう?
781名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:57:56 ID:y2LJdAAc0
鉄博展示でも してほしいな
900番台のクハ
782名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:40:34 ID:Qtg20dga0
良くも悪くも209系は歴史的な車両だと思う
783名無し野電車区:2009/10/19(月) 14:23:28 ID:uZJCdZdO0
209-500って
京葉 4編成
TK入場中 1編成
中央総武 12編成

であってますか?
784名無し野電車区:2009/10/19(月) 14:43:10 ID:GSCJuJUs0
>>781
青梅
785名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:23:49 ID:svGa5+9e0
500番台はスカート交換前のほうが好きだ
786名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:39:23 ID:2Lyobj0b0
せっかくなので。
【さようなら】209系特設スレ【ありがとう】

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255948694/
787名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:54:00 ID:Mpv1JDx0O
>>781
横川
788名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:03:54 ID:fbEGAEch0
ナハ32編成も下回りのIGBT化をしないかな・・・・・・・・
南武線の209系は、全て2200番台化して欲しい・・・・・・
789名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:04:52 ID:XmT5qESB0
>>788
房総向けの転用改造が一段落したら着手するだろ
790名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:05:22 ID:o+SUUehZO
その予定ですがなにか?
791名無し野電車区:2009/10/20(火) 01:11:45 ID:4QWt13UsO
↑209の起動音があの賑やかなGTO→IGBTになり良かったです・・・
792名無し野電車区:2009/10/20(火) 01:24:40 ID:Be5ZW9A10
武蔵野線に転用するときは是非あのヒュー〜〜〜ファ〜ンファ〜ン
という加速音で5000番台にしてやってきてほしい
793名無し野電車区:2009/10/20(火) 07:57:14 ID:6nJOZhUD0
ナハ32編成も下回りのIGBT化をしないかな・・・・・・・・
南武線は、全て209-2200番台化して欲しい・・・・・・
794名無し野電車区:2009/10/20(火) 09:33:59 ID:CG3lgQgaO

氏ね。てめぇはレスの一つ二つも読めないのか。
795名無し野電車区:2009/10/20(火) 12:29:10 ID:elyTi+Rs0
>>792
205系5000番台は、東洋IGBT。
209系500番台が武蔵野線に転用する場合は、恐らく三菱IGBTに更新だろ。
209系2000・2100・2200番台やE217系と同じような音の。
796名無し野電車区:2009/10/20(火) 14:27:53 ID:6nJOZhUD0
>>794
よく読め
797名無し野電車区:2009/10/20(火) 14:42:51 ID:GpMQEEQAO
どっちにしろクソレス
798名無し野電車区:2009/10/20(火) 16:34:34 ID:Q0BzJEEUO
>>781
新橋のSLの隣
799名無し野電車区:2009/10/21(水) 15:09:42 ID:YCAT+dExO
>>778
減速比を弄られている可能性も。
209系0番台オリジナル仕様だと、80kmぐらいから加速力の衰えが目立った気がする。

>>741
それをやったのが、東海道線・宇都宮線・高崎線で使われているE231系の中電仕様。
ただし、中速以上になると速度減衰が顕著になるから
巡航速度維持のためにたびたび再加速が必要。

先頭車の形状の違いもあるけれど、E217のほうがまだ減衰が少ない気がする。
800名無し野電車区:2009/10/21(水) 17:45:12 ID:mL/IjD/KP
ウラ57東大宮疎開
801名無し野電車区:2009/10/21(水) 17:52:15 ID:nGJP5Wfx0
運用 残り7本

風前の灯
802名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:49:54 ID:7P0ipTZI0
今日連続で、御徒町あたりで209系とすれ違った時は驚いた。
Tc209-901は同じく保存中のTc201-1と近いうち引退するであろうTc203-1、Tc207-901、Tc205-1と並べて飾って欲しい。
ついでに、今日引退の103と秩父から101貰って飾ってくれれば言う事無し。
803名無し野電車区:2009/10/22(木) 05:02:32 ID:9WYaVSm30
>>802
っ [ Nゲージ ]
804名無し野電車区:2009/10/22(木) 09:28:23 ID:SRCjow6hO
>>799
MON19に、加速度変更出来る機能が追加されてたら便利だよね。車両統一が完了したら切り替えすれば済むしね。
805名無し野電車区:2009/10/22(木) 09:29:07 ID:Ax82VLZE0
昨日なんだが mue っての見た
あれはやっぱ209系なんか?
赤羽駅の埼京線ホームの先に留置されてた。10/21の、15時34分頃
806名無し野電車区:2009/10/22(木) 11:28:01 ID:VkAAbwgY0
>>802
クハ201-1は鉄道博物館行きが確定してる。209-901は知らん
807名無し野電車区:2009/10/22(木) 11:48:16 ID:TMVV8uE6O
>>805
209系改造の試験電車。(pdf注意)
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20081004.pdf

また、10/19と10/21に試運転していたらしい。
ttp://railf.jp/special/209/mue-train/091019-mue-train.html
808名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:57:41 ID:veLx8dTO0
20日も走ってたけどな。なんでスルーなんだろ。
809名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:17:28 ID:4KbeBbAt0
>>805 のオレ
知らんかった バンバンあちこち走ってたんだ
赤羽にも来てます〜♪ くらいの感じだったんだな
810名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:29:27 ID:XZ9I/9at0
>>807
いや、10/19〜10/21まで3日間走ってたよ。

試9752〜7M
南古谷〜大崎〜赤羽〜大崎〜赤羽〜大崎〜南古谷
811名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:36:47 ID:QYef5pSdO
東急の赤で見てみたい
812名無し野電車区:2009/10/23(金) 17:18:42 ID:OvDyh8AD0
>>806
クハ209−901なんかは要らないよ。解体でいい・・・
813名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:28:05 ID:5L8xxyez0
209-901は「走るんです」のトップだから保存されるんじゃね?
試作車だが。
814名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:45:30 ID:vc3VHa1GO
209系保存する位なら113系後期車を保存する方がいい。
「走るんです」を鉄博で保存は勿体ない。青梅や雨ざらしの公園で良かろ。錆びないし・・・・
815名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:48:49 ID:lnSXGhhs0
結論

両方保存すればいい
816名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:52:36 ID:V/Zrl6Bu0
ケヨの209系は武蔵野線にいくみたいだけど、
余った車両はどうするの?
817名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:57:35 ID:ozXYqmwq0
>>816
長野逝き
818名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:57:42 ID:B9jnOOCn0
>>814
国鉄厨は帰れ
819名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:24:11 ID:fwLNKZI5O
まあいいんじゃね
好きな奴は好きだろうし

>>815の結論で糸冬了
820名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:29:15 ID:ozXYqmwq0
そんなに113が好きなら購入すれば?
500万あれば買えるだろう。
821名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:33:42 ID:7jaPncmF0
武蔵野転用209-500のサハの行方は今のところ不明だね。
サハが続々と廃車されてる0番台の後期車と数年しか違わないから
廃車の可能性も高いだろうけど。
スレチだけど山手線E231の外される6ドア車の行方も気になる。
色々な説はあるが、これもまだ推測にすぎないし。

822名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:40:31 ID:5pof8ILD0
もったいねーよなー
俺が土地持ちならぜひに引き取るんだが
823名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:43:31 ID:V/Zrl6Bu0
>>821
>6ドア車
埼京線ですかね?
824名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:48:55 ID:7jaPncmF0
>>823
その埼京線もE233投入なんて話もあるけど、サハE230を組み込めるのか分からない。
京葉線E233のあとの投入なら数年留置することになるし。
山手線のE231‐500はサハ4ドアを挟んで当面は転属しないようだから
やはり余ってしまいそう。
825名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:54:49 ID:Yvf1Ofub0
209系量産車の致命傷は三菱の電気部品、15年位で更新が必要となる。
E217もりんかい線も同様。
826名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:00:53 ID:qpPNPf7l0
>>821-824
そのあたりの前提となる山手線の6扉車の4扉車への置き換えの時期を来年度早々にもやる
というのがまた意味不明なんだよなぁ
ホームドアを先行設置する恵比寿と目黒の両駅では6扉車部分にはホームドアは設置されないんだし、
ホームドアの本格的な整備開始は2013年度以降とされてるから6扉車の置き換えはそれに間に合うように
進めればいいわけで

プレスリリースhttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20080603.pdfにも

> 恵比寿駅、目黒駅への先行導入は車両取替の時期より前になる
> 可動式ホーム柵の本格的な整備に合わせて、山手線の6扉車をすべて4扉車に取り替えます
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と書かれてるので、それとも一致しないのよね
827名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:00:58 ID:Y72SYFz10
同僚の205系もすでに20年超えているし、そろそろ廃車が検討されてもおかしくないな。
もしかしたら209系と一緒にE233系(あるいはその次世代)に置き換えられるのかも知れないな。
828名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:24:33 ID:zsXP7gpUO
>>827
京葉線の次は埼京線だけどね
829名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:12:04 ID:XsLxwfOT0
E231-500は総武に行くんじゃねーの?
830名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:35:21 ID:GjT73say0
E231-500は武蔵野線がもらいます
831名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:24:14 ID:GjT73say0
 VVVF
 901
 JR
 1992
832名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:46:32 ID:s2J4rLNB0
>・2015年度
> E231-500転用(機器更新、中央総武緩行)
って初代スレのリークに書いてあった
833名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:03:24 ID:IhCnsGN9O
E231-500を埼京に追いやって山手はE233に交換すりゃいいのにな
834名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:33:58 ID:s2J4rLNB0
山手はE235に交換
835名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:58:49 ID:naeW94+z0
山手→E235新規投入
中央総武(各停)→E231-500(山手より)
南武→E231-0(中央総武より)
相模・八高川越→209-500(現・中央総武・京葉→一旦つなぎで武蔵野→)

京葉・埼京・東北縦貫・横浜・武蔵野はE233新規投入
常磐快速も増発用にE233投入

鶴見・南武(支)・仙石は205をVVVF化

じゃなかったっけ?
間違ってたらスマン。
836名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:21:03 ID:MoW8XJVBP
>>835
武蔵野のE233投入は白紙になってる
205のVVVF化した元が取れてないから209-500と共にしばらくは残るよ
837名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:51:03 ID:KMRPpgo9O
水色の0番台を鉄博に永久展示してホスィ
838名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:54:09 ID:NgO8iBSc0
総武緩行はE233と予想
中央快速との車種統一

E231-500は山手線で終焉を迎える気がする
839名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:58:09 ID:9Qa9iQko0
>>838
武蔵野線にくれw
840名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:57:32 ID:kANrJ2sRO
>>838
いや、総武はE233なんかより最新鋭の車体かもな
841名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:14:23 ID:8XDy20+y0
209系900番台は青梅の鉄道公園で屋外の展示でいい。鉄博にはもっと名車を入れるからスペース不足。
それにステンレスだから錆びないから。
あるいはどこぞの児童公園にでも置くのもあり・・・
842名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:45:36 ID:yIeYGhLk0
京浜東北線にE233系導入→南武線の209系・205系を一部置き換え→仙石線に205系転属→103系消滅
↓        ➥→→→→→↴
500番台は京葉線に転属  0番台は房総地区の113・211系置き換え→211系は豊田の115系置き換え→115系廃車
↓               ↓
201系非分割編成廃車      113系廃車

209系500番台武蔵野線に転属

205系メルヘン車4編成廃車
843名無し野電車区:2009/10/26(月) 03:27:49 ID:UuY7esS70
サハがこれからも沢山余りそうだし、山手線のホームドアの本格運用も当面先だから
総研情報の6ドアサハを外すための4ドアサハの製造が早ければ年度内に始まるってのは
どうも適切とは思えないよなぁ。
これまでの総研の情報の正確性は否定しないが・・
844名無し野電車区:2009/10/26(月) 07:25:03 ID:yIeYGhLk0
京浜東北線にE233系導入→南武線の209系・205系を一部置き換え→仙石線に205系転属→103系消滅
↓        ➥→→→→→↴
500番台は京葉線に転属  0番台は房総地区の113・211系置き換え→211系は豊田の115系置き換え→115系廃車
↓                ↓
201系非分割編成廃車      113系廃車

209系500番台武蔵野線に転属→サハ209-500は廃車

205系メルヘン車4編成廃車
845名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:39:19 ID:yIeYGhLk0
京浜東北線にE233系1000番台導入  ↱・205系1編成・横浜線に転属→モハ2両廃車
↓      201系非分割編成3編成廃車   ↱武蔵野線に転属→サハ209-500 8両廃車→205系メルヘン車4編成廃車
209系余る→Mue-Trainに転用  ↑↱京葉線にE233系導入
↓   ↳500番台4編成京葉線に転属・1編成総武線に転属→E231系1編成ねん出(サハE231-500輸送用)
房総地区・南武線に転用→サハ・一部のクハ・モハ廃車
↓        ↳209系1編成廃車・205系1本捻出、仙石線に転属→103系廃車(JR東日本管内から消滅)
211系豊田に転属(3連化)・113系廃車   ↳モハ1ユニット廃車

サハ211 28両廃車
846名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:51:26 ID:nLJI+Iru0
今日の総武385Mが都賀停車前に大空転祭り。
該当は多分C409だったんだが、京浜のときはあまり空転してなかったような・・・?
改造して変わったのか?誰か教えてえろい人。
847J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/10/26(月) 23:45:19 ID:xN6ed3mrP
>>846
改造しても所詮は三菱ってことね。。。
848名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:54:22 ID:xG0JfEtnO
>>841
どっかの児童公園に引き取られた東急8000の先頭車があるけど、
DQNに車内を破壊されて酷い有り様になっているそうな
849名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:03:22 ID:LWbPi5op0
>>848
どこにあるの?

南砂町の公園に営団5000の先頭部分があるんだけど、こちらもDQNとガキに荒らされまくり、
ひどい姿となったため、年度内に撤去されることに。
850名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:05:29 ID:eYFFwLRH0
>>849
あれ撤去か…
南無。
851名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:19:20 ID:vGkiE5oEO
>>849
ごめん記憶違いだった
多分それの事だと思う

前に車内の写真を見せて貰った時は扇風機の残骸が痛々しかったが、とうとう撤去されちゃうのか…
852名無し野電車区:2009/10/27(火) 05:40:18 ID:05ZlBOgmO
早朝深夜は閉鎖され、立入禁止になる所が理想的だな。
853名無し野電車区:2009/10/27(火) 08:53:49 ID:EmhXp8naO
どう考えてもE233orE235(仮)を山手に投入して、E231-500のサハ1両抜いて埼京に転属が一番無駄がない気がする
854名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:10:25 ID:L2PIaB3r0
>>853
全くその通りなのだ

新たな直通先となる相鉄に同じベースの車両がいるので
車両機器による誘導障害は考えにくいし
855名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:27:57 ID:hrgM6P3kO
>>848
じゃあ横川に来場者の休憩施設として置いとけば良いな・・・・
209試作車ごときを鉄道博物館に置く価値は無いだろう。
205系置く方がまだ価値があるぞ・・・・
856名無し野電車区:2009/10/27(火) 11:16:51 ID:QrwDxccv0
ageてまでうぜぇんだよ老害
857名無し野電車区:2009/10/27(火) 11:37:48 ID:QZ0m93oWO
どうせ209系以降を走るんですと言ってバカにしてるだけの奴なんだろうからマジレスもどうかとは思うが…

国鉄最初の量産ステンレス車である205もそれなりに価値あるかもしれないが他社も含めて様々な影響を及ぼしてる209試作の方が保存に値すると思う。

まあ201トップも保留中だからせっかくなら201、205、209のトップが保存されたら素晴らしいとは思うけど場所や金の問題だね…

201は試作の方がよかったかな?
858名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:19:27 ID:jXA0qASD0
>>857
っ [ Nゲージ ]
859名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:38:48 ID:Am67uYCL0
>>853
埼京線にE231-500が行くとなると、
総武緩行はE233か
860名無し野電車区:2009/10/28(水) 06:18:14 ID:7wKQefVJO
209-500はM車を活かせる南武とか?
サハ勿体無いけど廃車か保留車?
861名無し野電車区:2009/10/28(水) 08:56:56 ID:8vv7aTT20
税金がかかるから廃車だろうね
862名無し野電車区:2009/10/28(水) 09:35:07 ID:/TvH4zWz0
それこそちょっといじくって山手に組み込めばいいのに
手間は結構なもんだろうが、新造よりはよほど安いだろうし
863名無し野電車区:2009/10/28(水) 10:15:55 ID:7wKQefVJO
思ったけど、E231-500を埼京に転属させたら埼京がD-ATCになっても車両への改造は不要だな。
864名無し野電車区:2009/10/28(水) 11:14:28 ID:8vv7aTT20
>>862
雇用も生まれるし
チョット大げさか?
865名無し野電車区:2009/10/28(水) 19:40:23 ID:7K8nEK9i0
サハを加工して電装しようとすると、手作業の部分が多くなって費用が掛かるから、
いっそ潰して新車をライン生産したほうが安いのかもよ。
866名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:20:45 ID:RPsfO9a60
>>860
横浜線OR武蔵野線
867名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:39:25 ID:TgDrRRqJO
川越区ガラ空きだし置いとけば。
868名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:01:40 ID:t0LAchqj0
ステンレス車は鉄道博物館でなくて、青梅で保存でよかろ。
※理由 屋外でも錆びない
869名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:45:19 ID:FRV6NOZF0
毎回同じ書き込みしてる人は頭おかしいのかな?
ちょっとは書くこと変えれば良いのに…無理か

保存費用は払わないのにやれここに保存が良いとか保存はいらんとか…
視野の狭い国鉄原理主義ヲタの為だけに保存してるわけじゃねえっての
○○系を保存しろ厨よりうぜえな

まだ決まってもいない保存にケチをつけるとか意味が分からんわ
何か保存されると困ることでもあるのか?
870名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:16:13 ID:T75s33G/O
んなことより東武に0番台をクレ
30000系相当に改修すれば立派に仕上がるな
871名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:20:31 ID:PzwXsikX0
>>870
房総に行くので無理です…
872名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:51:16 ID:MR+U1NxJO
東武10000の更新見ると、209より全然いいと思うけどなぁ
873:2009/10/29(木) 02:37:53 ID:GFh9i4xeO
>>528
それは雨漏りとは言わないだろ。

日本語の意味わかってる?
874名無し野電車区:2009/10/29(木) 04:11:06 ID:z7AkEuBJO
東武の10000系は良い車両じゃないの・・・
209系を東武に限らず中古で欲しがる鉄道などない・・・
875名無し野電車区:2009/10/29(木) 06:28:47 ID:ThYIvvb2O
>>874
それ調べたの?
そんな事は分からないだろ。
876名無し野電車区:2009/10/29(木) 10:02:58 ID:z7AkEuBJO
東武10000系は毎日の様に乗るが、出来の良い車両だと思う。
209系はちゃちい出来の車両なのが良く解る・・・・E233系は中々良い出来だが・・・・
譲渡が有るか解らないけど、有るとしてもE231系〜だと思うよ。209系はJRで使い切って廃車するだろ・・・
877名無し野電車区:2009/10/29(木) 10:09:46 ID:lndClZzL0
東武10000系は40年使うでしょう、譲渡はないw
878名無し野電車区:2009/10/29(木) 21:52:13 ID:gQNCH2luO
いや、0番台の顔だけでも東武に(ry
879名無し野電車区:2009/10/29(木) 22:20:40 ID:z7AkEuBJO
東武もJR自社で車両を使い切って廃車にするだろ。他社に出すのは、京王か東急?
880名無し野電車区:2009/10/30(金) 00:21:31 ID:QnBnATVgO
更新車ってブレーキの緩和音違うんだね。知らんかったよ。
881名無し野電車区:2009/10/30(金) 00:56:09 ID:R9d7jTHAO
>>880
緩解、な
882名無し野電車区:2009/10/30(金) 03:36:55 ID:cgxeCkEjO
東武は8000系が幅をきかせてるからねぇ
りんかい→JRていう209系3100番台がいるが、この逆のJR→他社って少し前のJR→阿武隈急行にいったぐらいしか思いうかばんなぁ
883名無し野電車区:2009/10/30(金) 08:03:42 ID:Pj4/fR2OO
モハ208-58
884名無し野電車区:2009/10/30(金) 08:47:28 ID:041A9yOx0
あぶくまは交流電化だから大手私鉄の出物が使えない・・・
885名無し野電車区:2009/10/30(金) 16:04:08 ID:vc2xK3J2O
>>878
不要・・・・何の為にか解らん。
クハは、ほぼ全部房総に行く・・・10年持つ・・・
房総で寿命尽きたらアボンだがな・・・
886名無し野電車区:2009/10/30(金) 17:22:31 ID:ewZow42pO
>>884
阿武隈 現在所有車両置き換え
なんて事態になっても、現在収支では、新車投入はムリ
コヒもしくは、束の中古を視野に考えているとか
ボディはステンレスだから持つし、機器は更新すればいい
コスト的には安上がり
という事らしい
887名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:00:03 ID:vc2xK3J2O
↑719系位かな?台車が古い・・・・
205系の発生品と組み合わせるか?
888名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:06:06 ID:SWDPTGW2O
205系と違ってステップがついてるけど
889名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:15:20 ID:PR0PlgML0
>>884
TX-2000は、使えない?
890名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:20:18 ID:f5qGIFSL0
>>889
1M改造が手間かと
891名無し野電車区:2009/10/31(土) 07:03:11 ID:Y7bc6QPQO
>>888
台車だけ205系から流用。車体は719系から・・・
組み合わせる
892名無し野電車区:2009/10/31(土) 11:19:41 ID:e+5qViAiO
フィッ! フィーーーーーゥ・・・・

B6→B4→切
893名無し野電車区:2009/10/31(土) 16:26:47 ID:6KrBhmL+O
>>891
サロ124初期車が211系改造時に台車いじれなかったことを知って言ってんだよな?
894名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:01:54 ID:Y7bc6QPQO
↑JRは手間かけるの嫌だから「いじらなかった」では?
阿武隈急行は手間をかけてでも「中古を修繕」では
895名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:32:06 ID:lb+P/TzO0
>>894
JRはいじらなかった理由として手間だけでなくコストもかかることも挙げていたのに
金がない三セク会社が余計な金がかかることをするわけがないだろうと・・・
(DT32/TR69系→DT50/TR235系の履き替えの場合は台枠の大改造が必要)

山形線用の719系5000番台を購入して自社の8100系の台車に履き替えるとかはありかもしれんが
896名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:41:50 ID:Y7bc6QPQO
↑なるほど良く解りました。有りがとう。
897名無し野電車区:2009/11/02(月) 20:45:39 ID:IQzR9xvLO
顔がだけ0系で他は東武30000系が最強!
898名無し野電車区:2009/11/03(火) 05:53:25 ID:nyu4BRhrO
↑そんな事しなくても、東武の900以降の通勤車のデザインはどれも優れ物ですよ・・・・
車内も209系より優れてます・・・
899東武の客ですが:2009/11/03(火) 16:37:31 ID:s5voRfffO
本気でそんなこと言っとるのですか。

10000系は酷い電車だと思うよ。座面の狭さは耐えられんレベル、空調もだめ、
フラットだらけで乗り心地も悪い。
あんなのを改良しないで何百両も入れた事が信じられん。
考え抜いた「安上がり」が209なら、真逆の発想でローコストを極めたのが10000とも。
どちらも今となってはあれだが、単純に乗る方としては209の方がまだいい気がするけどねぇ。

スレ違い失礼。
900名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:59:01 ID:fFsxNhD0O
明日の209疎開って関東出戻りだっけ?
901名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:14:02 ID:hsG99kDc0
209系の欠点
@GTO-VVVFの間抜けでうるさい起動音。
Aロングのステンレスの仕切り
B硬い座席。
C汚物座席なしサハ


→房総の更新はIGBTに換装され、音が素晴らしくなった。汚物サハも廃車になったし。
902名無し野電車区:2009/11/04(水) 05:22:54 ID:iO3XOubcO
さらに隙間風が…

VVVFは初期のが心地いいのにな
903名無し野電車区:2009/11/04(水) 07:06:10 ID:hLhtGFM9O
>>901の@に関して俺は好きだぞw
まあ、もし毎日乗ったら騒音に感じるのは分かってる
904名無し野電車区:2009/11/04(水) 08:23:17 ID:TH3zL+ZF0
>>902
加減速激しいよな
905名無し野電車区:2009/11/04(水) 09:51:56 ID:YO4p9h5iO
VVVFは初期のGTOの音が一番耳障り・・・・
最近のは気にならない・・・

205の音の方がいいがな・・・・
906名無し野電車区:2009/11/04(水) 12:35:25 ID:obxVeCSZO
まあヲタを除いた乗客からすれば、静かで故障しない物が良いに越した事はない。
907名無し野電車区:2009/11/04(水) 18:49:50 ID:UCwcdQfhO
オレは209の発車音と東急1000系の発車音は好きだぞ
908名無し野電車区:2009/11/04(水) 18:52:40 ID:UCwcdQfhO
因みに減速音も好き
909名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:27:16 ID:TH3zL+ZF0
オレはシーメンス
910名無し野電車区:2009/11/05(木) 17:46:58 ID:3jQdPBHUO
209系の更新車は、音も小さく快適な車両になったね。

500番台もVVVF更新早くして欲しいもの・・・
911名無し野電車区:2009/11/05(木) 18:02:01 ID:Jf/jxrlSO
この季節になると貫通路を吹き抜ける風が冷たいな
外付けの引き戸か風呂場のような折り戸でもいいから付けて欲しいと思う
912名無し野電車区:2009/11/05(木) 18:36:42 ID:Ek1sdLxW0
折り戸じゃ満員の時に開けられなくて逃げられないだろ、万一、火災とかあったら。

まあ、逃げる先も満員で、実際には逃げられないだろうから、どっちでも良いかも知れんが。
913名無し野電車区:2009/11/05(木) 21:38:41 ID:Rxy1zcxqO
結局あと何編成なん?
ttp://imepita.jp/20091105/774540
914名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:43:47 ID:WEgZUUDv0
ウラ27+ウラ74(?)のモハユニットがNNに入場。
これで最初に直江津に疎開した編成は全て入場したことになるな。

んでウラ13+ウラ50のモハユニットの編成とウラ50編成は未だに直江津に疎開中と。


ちなみに次回のNN出場は12月の中旬。
915名無し野電車区:2009/11/06(金) 06:23:49 ID:i0N73jC80
>>912
今新車に貫通扉の設置が進んでいるのは
車内での火災時に貫通扉で煙を遮断するため。
煙で視界が悪くなって逃げ遅れたり一酸化炭素中毒になるからね。
だから勝手に閉まるようになってる。
逃げる先はなにはなくとも車外なんだな。
916名無し野電車区:2009/11/06(金) 08:53:12 ID:LpaJck33O
>>910
209-500,209-1000,209-3000はE217の更新が終われば直にされるかと。

そう言えば、E127の更新もまだだな。701終わったらするのかな?
701がワンハンドルじゃない理由が理解できん。
917名無し野電車区:2009/11/06(金) 10:51:51 ID:fXcrO5LtO
ワンハンドルで無いと別にだめって事無いのでは?
別に2ハンドルでも良いじゃん・・・・
西の新車も2ハンドルだし・・・・
918名無し野電車区:2009/11/06(金) 11:11:12 ID:0Ap5tf920
そんなこと言ったらワンハンドルいらねえじゃん
メリットがあるから置き換わりつつあるんだよ
919名無し野電車区:2009/11/06(金) 11:32:26 ID:fXcrO5LtO
↑メリット有るのは解る。
2ハンドルでも別に構わん。気にする程の事でもなかろう。
920名無し野電車区:2009/11/06(金) 11:44:00 ID:vap+QNnIO
>>916
劣化が早い三菱製と部品の調達が難しいシーメンスなどの外国製以外は更新しない。

E127系は東洋だから交換する確率は低い。
921名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:00:35 ID:fXcrO5LtO
E127は更新するの最後だろうよ。
次の更新は209シリーズだろ。
良い車両にする為にも更新は必須。
922名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:02:55 ID:0Ap5tf920
自分が運転するわけでなし、そりゃどっちでもいいけど

701はなぜ2ハン?→どっちでもいいじゃん

って趣味のスレでそんなこと言ったら身も蓋もないじゃんw
923名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:18:53 ID:N4oYeD4+O
2ハンのほうが、ブレーキかけながら力行できるから、落ち葉シーズンは運転しやすいかと
924名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:33:04 ID:nOrXr5TY0
ヒント:抑速
925名無し野電車区:2009/11/06(金) 15:28:20 ID:5xHVotu10
いまさらですいませんが、ワンハンドルマスコンのメリットを教えてください
926名無し野電車区:2009/11/06(金) 15:52:38 ID:9M0hTQkq0
座面の狭さうんぬんいうやつはデブ認定
927名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:15:58 ID:A3KXBU2rO
やはり、車輌間のドアは必要
火災が起きて逃げれない奴はいないだろ
ビルのような建造物じゃあるまいし
928名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:04:22 ID:DDxG1j5uO
>>916
元々カマの機関士だった人を701の運転士にしたんだから少しでも似た操作になるように気を使ったのでは?
>>915
メトロの乗務員が貫通扉を全部開ける行動はその観点と正反対だがいいのか?煙りがあったら地下のがヤバイだろうに
929名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:07:13 ID:DDxG1j5uO
連投すまん
>>925
山之内が書いた
JRはなぜ変われたか
を読むといいよ
たしか2ハン縦軸は立ちながら運転するものだ。デスク状の運転台にはワンハンでしかるべきみたいな考えだったはず
930名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:19:24 ID:OiDMUmD8O
12月の離脱は2本か・・・何とか年は越すのか。
来月の浦和工事の時に閉じ込めになるのは209か233か・・・
931名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:34:37 ID:sMNml5Fj0
>>930
1本でも閉じ込め運用に入れば万々歳だが

今回はよほどの事がない限り難しいだろうね
932名無し野電車区:2009/11/08(日) 02:11:15 ID:CLtKZVM30
はやく209全滅してE233にしてくれ
933名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:22:22 ID:TrX1BRAl0
はやく>>932を消滅させてくれ
934名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:12:33 ID:u3+hhWHQO
京浜東北の209系は残り何本ですか?
935名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:18:06 ID:BEfWOOas0
>>934
6本ですよ
次週辺りに新津配給が来るので

11月中旬には1本落ちるかと
※ウラ102TK入場中の為予備なし
936名無し野電車区:2009/11/08(日) 14:06:18 ID:+ntfrbBxO
209の為に京浜東北を無駄に使ってたが、無駄使いせずに済むな。
バイバイ京浜東北。

209でE231山手を追い抜くのが快感だったけど、E231山手でE233京浜東北を追い抜くのが快感だな。
937名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:37:29 ID:BEfWOOas0
>>936
たぶん山手線にホームドアが整備されるまでは
京浜東北E233系はごぼう抜き確実

山手線は速くていいねえ・・・・・
938名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:42:10 ID:He/OH3UE0
>>937
最近の山手速いよなぁ。
田町で1分後の快速に乗り換えてもなんだかんだ神田あたりまで山手が追いついてくる。
939名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:47:27 ID:BEfWOOas0
>>938
とりあえず京浜はハマ線に新型が回ってこないと
加速度引き上げが困難だからなあ・・・・・

なにせハマ線205系加速度は2.3だとか
通勤路線にしては低すぎる
940名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:53:27 ID:hEs0/evo0
ハマ線は今後5年間新車導入は見込めないとか聞いたなorz
南武線未満なのが納得できねぇ
941名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:57:22 ID:qPRJ7e4L0
>>940
横浜線は2013年度に新車投入を計画中という話だが
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255870073/6
ソースは労組のWebサイトだったはず
942名無し野電車区:2009/11/08(日) 19:02:10 ID:sj9XRzTp0
943名無し野電車区:2009/11/09(月) 00:01:10 ID:IvvQa3SO0
>>939
浜線はサハを増結したから加速度が落ちたんだよ
944名無し野電車区:2009/11/09(月) 06:50:01 ID:Sto7Uubb0
>>943
でも編成の都合から
5M3Tにできなかったんだよな・・・・・・・

すげえ出だしが遅い。
945名無し野電車区:2009/11/09(月) 09:40:48 ID:E2L3o/R50
>>938
>なんだかんだ神田あたりまで

山田君>>938の座布団全部持ってって!!
946名無し野電車区:2009/11/09(月) 10:23:58 ID:OWdPfIqqO
組合側はE233系出すなら前倒しで投入はできないのかと要望していたが、会社側は他との兼ね合いから難しいとか解答してたよね。
947名無し野電車区:2009/11/09(月) 11:02:27 ID:kqQv7WoK0
>>946
武蔵野、南武、横浜は顧客満足度ワースト3だからな。
948名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:21:53 ID:MfRbpit5O
そもそもハマ線にVVVF車が今だに走ってn(ry
949名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:29:18 ID:EV+rU/xH0
一般の乗客も車両は気にしているのか。
>>947で挙げられた3路線は、スピードが遅いから顧客満足度が低いのかと思ったが。
950名無し野電車区:2009/11/09(月) 17:26:36 ID:22fCE2MT0
>>947
個人的にハマ線はいつまでもおんなじ車両、いつも混んでる、運転本数が少ない
ってのが不満。
951名無し野電車区:2009/11/09(月) 19:19:24 ID:EqigDAtpO
横浜線に233のソースはないよ
労組に対して会社は新車とは言ったが他線区からの転属なのかもしれん
952名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:03:25 ID:kjx5Jv1u0
>>951
昨今の大不況で
十分転属車ということも考えられるが

現状よりはマシになるということで・・・・・
953名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:09:21 ID:q+V5prgaO
ということは、209系再利用の可能性もありうるな。>横浜線

サハ2両分だけ軽くなるから、京浜東北線時代よりは加速度も良くなるし。
954名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:33:30 ID:gmxUZK3X0
>>953
もう房総と南武・訓練車その他でいっぱいです。
横浜線にあげる車両などありません
955名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:18:07 ID:xUIoC2i1O
横浜線には新車が欲しいな・・・・
956名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:56:35 ID:Jt+zdQCJ0
>>954
廃車を一両たりとも出さなければ横浜線にもあげられたかもね
957名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:17:46 ID:ZdQQ++Hr0
>>941
JR労組横浜地域本部がソースね。

http://www.jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/yokohamajyouhou/gyoumu25.pdf
これの3ページ目。
958名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:19:14 ID:ZdQQ++Hr0
間違えた4ページ目だ。
959名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:24:06 ID:kQEl7w8+O
>>954
房総・南部に東武50000系をあげますから0番台を東武に頂きたい至大でございます。
960名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:36:56 ID:d0+uxDMHO
ミュートレインの総武本線の試運転ダイヤを教えてもらえませんでしょうか?よろしくお願いします
961名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:38:13 ID:1FcbjmPl0
E231系0番が横浜線に行きそう
962名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:49:54 ID:vJAu1lMz0
浜線を10両にして京浜東北と共用すればいい
963名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:58:47 ID:FX1sSnCX0
964名無し野電車区:2009/11/10(火) 06:09:56 ID:AkoG8XC/O
>>959
無理
965名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:59:38 ID:Qi8kmtWFO
>>960は文面こそ違えどマルチ
966名無し野電車区:2009/11/10(火) 10:45:23 ID:yB6h/2/zO
今北朝霞を209-58の編成が回送で通過した。
967名無し野電車区:2009/11/10(火) 11:28:25 ID:eNIavtJxO
ミュートレイン通過
@城下町
968千マリオ:2009/11/10(火) 21:13:17 ID:9MXGDiTB0
http://2nd-train.net/2-topic/200911/272.html
209系2100番台が東京総合車両センターから出場しました
969名無し野電車区:2009/11/10(火) 22:15:35 ID:fSCFVrPHO
ウホッ
970名無し野電車区:2009/11/10(火) 23:44:30 ID:JdjTpPxlO
>>961
三鷹のE231-0は南武線に転属、横浜線はE233系直接投入のはず。
971名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:24:13 ID:Us0vmN480
横浜線に持っていった方がサハに無駄出ないからな
972名無し野電車区:2009/11/12(木) 02:18:37 ID:mvGmtRlLO
サハは解体で良いです・・・・
6ドアなんか不要・・・・
973名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:35:25 ID:WdaKHIzwO
解体するのに経費がかかることをお忘れなく...
974名無し野電車区:2009/11/12(木) 15:20:40 ID:+YQkZ4EO0
維持するのにも経費は掛かりますが……
975名無し野電車区:2009/11/12(木) 16:04:11 ID:akdXaIQS0
雨ざらししておくだけでも税金がかかる

不要なら早めの解体が最も安上がり
976名無し野電車区:2009/11/12(木) 16:12:46 ID:KHkO4OTE0
>>973-975
これらのうちのどれが、最も経費がかかるんだろうね?
977名無し野電車区:2009/11/12(木) 16:17:05 ID:MMmkZAZvO
休車にしちゃえば税金免除か減額じゃなかった?
978名無し野電車区:2009/11/12(木) 16:29:20 ID:p5fbk/aO0
危険物外して海に沈め漁礁にすれば安上がり
小名浜沖に485が沈んでr
979名無し野電車区:2009/11/12(木) 16:40:40 ID:zd+jRrKs0
次スレのテンプレ

「南武線に転属中」っていうのもういらないよね
980名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:46:32 ID:YJiJa4FO0
981名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:37:41 ID:oP5XtKlf0
>>979
RF11月号に全車廃車予定と記載のウラ46編成が、南武線に転属なんてカキコが、
以前あったような希ガスるけど、実際どうなんだろ?
理由は、来年の横須賀・湘新の武蔵小杉駅開業に伴う増発分とか。
或いは、ナハ32編成の機器更新に伴う予備確保だったかな?
982名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:31:30 ID:mvGmtRlLO
総武線の231は南武線と相模線に転属。




209と205の置換に充て、捻出のサハは、
山手線の6ドアの置き換えに充てる・・・・

モハユニットは、既存の231に組み込み
MT比率を上げる・・・
余ったサハは6ドア以外は233系に組み込んで使えば・・・・
983名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:00:23 ID:PltwW4DR0
>>982
組み込めるのか?
984名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:32:35 ID:gdzNmtBy0
E231系0番台は横浜線だと思われ
985名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:33:21 ID:dEQ1eWNM0
横浜線はE233
986名無し野電車区:2009/11/13(金) 08:14:56 ID:VhccTyogO
>>985
必死だなw
証拠もないのにww
987名無し野電車区:2009/11/13(金) 08:17:18 ID:EU/MFWPr0
公式に発表になるまでは
横浜線新車も確定ではないしな

第一・・・・武蔵野線E233系投入が見送られた時点で
計画がまた変わってきたような気がする 
988名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:44:32 ID:27hw71Bo0
本当にコロコロ変わるよな。
行きあたればったりでやっているようにしか思えん。
酷鉄時代は、客に対する態度は最悪だったが、車輛転配は緻密だったのにな。
989名無し野電車区:2009/11/13(金) 14:31:47 ID:13+LyXEx0
決定権があるお偉いさんが変われば
新車配置計画もその都度変わる
まあ205が老朽化でトラブルを起こし
首都圏の変電設備を破壊し半日止めれば全線新車投入
990名無し野電車区:2009/11/13(金) 15:42:12 ID:hwnSZ8cjO
新スレです

209系総合スレ 7両目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258092710/
991名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:05:49 ID:OGjV/MoQO
京浜東北の209にもっと乗っておきたいでつ。
992名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:08:21 ID:OGjV/MoQO
でもE233の液晶画面を見ているのもいい。
993名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:11:57 ID:OGjV/MoQO
過疎時間帯にマタ-リ コソ-リ
994名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:13:06 ID:OGjV/MoQO
梅ヶ峠
995名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:17:13 ID:OGjV/MoQO
梅干し
996名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:25:04 ID:Xl2OnGxV0
996
997名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:26:12 ID:Xl2OnGxV0
997
998名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:27:13 ID:Xl2OnGxV0
998
999名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:28:12 ID:Xl2OnGxV0
999
1000名無し野電車区:2009/11/13(金) 16:28:28 ID:bwdk8GerO
>>1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。