近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近鉄奈良線系統のスレッドです。


           (コスモスクエア)─長田    学研奈良登美ヶ丘
                          \  /
(三宮)─大阪難波─大阪上本町─布施─生駒─大和西大寺─近鉄奈良
                          / │
                    生駒山上  王寺


前スレッド
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線42
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242051230/


荒らしと思われる書込みはすべてスルーでお願いします
22get ◆2get///r22 :2009/07/01(水) 20:28:26 ID:UbthvLBQ0
2get
3名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:02:23 ID:qDOWYiHs0
3アウトで近鉄・阪神・山陽電鉄はコールドゲーム。
速さには大和路快速+新快速と直通快速には勝てまへんなぁ。

4名無し野電車区:2009/07/01(水) 22:01:56 ID:yHHUMbjW0
>>1
(・ω・ )乙 これは乙じゃなくてなんたらかんたら
5名無し野電車区:2009/07/01(水) 22:15:04 ID:wD35qUHO0
>>1
5くろうさん
6名無し野電車区:2009/07/01(水) 22:40:51 ID:ZyBuhizZO
普通6田行き
7名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:08:40 ID:8s7ycRXl0
7夏出し
8名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:24:32 ID:8x/Q1SQk0
8戸の里
9名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:29:16 ID:yHHUMbjW0
西9条
10名無し野電車区:2009/07/02(木) 00:46:27 ID:WaloqaveO
このスレッドは10を越えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
11名無し野電車区:2009/07/02(木) 01:58:03 ID:yx6t+JAz0
土師ノ里
12名無し野電車区:2009/07/02(木) 06:38:09 ID:DK+mBT/cO
黄金のトイレで黄金を出してきた
13名無し野電車区:2009/07/02(木) 07:28:06 ID:ngjy3so80
「奈良ナンバー」最強

恥ずかしくて乗れないwwwww


14名無し野電車区:2009/07/02(木) 08:12:01 ID:tECr4X9VO
近鉄奈良線、一部の列車に遅延・取り消しあり

現在、生駒駅に08:05発の難波行き普通が停車中
15名無し野電車区:2009/07/02(木) 08:16:20 ID:ZOV7VAyCO
今日の遅延は酷いな。6両の快速急行が通過した気がした。
16名無し野電車区:2009/07/02(木) 08:39:52 ID:tECr4X9VO
08:07生駒駅発の大阪難波行き快速急行は取り止め
※通常、石切のところを東生駒で通過待ちした可能性もあるけど…

三宮行き快速急行は約5分遅れで運転(08:11生駒駅発の準急が石切駅で通過待ちを確認)
17名無し野電車区:2009/07/02(木) 08:57:14 ID:yaAJ53O4O
何で今日遅れてるの?
まあいいや奈良のコーヒー店がオープンしたのはいいが京都にあるのと同じ系列か?
2度使ったが結構値段高いイメージがあるんだが
18名無し野電車区:2009/07/02(木) 10:05:47 ID:PUC9G5B10
アーバンネットワークも遅れるが近鉄もよく遅れるなぁ。 
19名無し野電車区:2009/07/02(木) 16:35:43 ID:WaloqaveO
アーバンネットワークは人身事故やらで近鉄は自然体で遅れる。
奈良線で人身やらが起きるとアーバンネットワークより酷く朝起きたのが夜までひきずる。
20名無し野電車区:2009/07/02(木) 18:22:26 ID:3+Sn/1D9O
近鉄は駆け込み乗車をアホみたいに待つから、それを完全にやめるだけで結構な効果がありそう。
21名無し野電車区:2009/07/02(木) 19:37:17 ID:TscluqNT0
けいはんな線は遅れないよ
22名無し野電車区:2009/07/02(木) 23:27:33 ID:8zPgo/jAO
駆け込みや飲食はモラルや本人の問題点だとおもう。携帯電話もそうだろ。

横断歩道も!
23名無し野電車区:2009/07/03(金) 00:05:37 ID:wg/Z8vs00
 八戸ノ里で普通追い抜き・東花園での連絡のいずれも無い奈良方面行き
準急があるなあw 瓢箪山〜額田間の乗客涙目。ダイ改から既に三ヶ月以上経過したが
仕事の帰り、いつもと違う時間の列車に乗ったりすると初めて気付く。

ダイ改=ダイヤ改正
24名無し野電車区:2009/07/03(金) 00:23:18 ID:ByF4EzX00
>>23
「後から来る各停〜」ってやつだな
阪神乗り入れてから、小さい阪神車は来るわ
普通の扱い酷くなるわでろくなことない
25名無し野電車区:2009/07/03(金) 00:34:23 ID:DbNSvmAq0
夕ラッシュに急行が登場した頃から
普通の扱いはが低下し始めた気がする。
26名無し野電車区:2009/07/03(金) 06:39:40 ID:Ux3HKk/bO
昨日の朝は何で遅れてたん?
27名無し野電車区:2009/07/03(金) 07:23:06 ID:KNoSEnIf0
昼間の快急、近鉄車だと座れる可能性があるけど、阪神車だと絶望。

私自身が難波以西に行かないから、ダイヤ改正のマイナス面しか享受できてない気がする。
28名無し野電車区:2009/07/03(金) 08:16:15 ID:K0Jx1NPyO
生駒0736の快急三宮の幕が壊れてて簡易行先板で走ってたわ
29名無し野電車区:2009/07/03(金) 08:49:38 ID:A1JJ5iBQ0
昨日の晩、奈良行快急のシリーズ21は列車種別青色の快急まんまだった。
石切-額田間にて
30名無し野電車区:2009/07/03(金) 12:13:39 ID:UVx4QYJ9O
お〜いお茶付きのマンスリー、使っているヤシはいないのか?
31名無し野電車区:2009/07/03(金) 13:59:18 ID:toYBV2EU0
サンキューチケット&オフピークチケットハーフ化にしろや近鉄電車。
 
32名無し野電車区:2009/07/03(金) 14:46:13 ID:4pNaANSz0
>>27 そんなに快急が混むなら準急復活させればいい。
東生駒で快急待避、生駒-難波間は先着とすると東生駒・富雄は準急が難波
先着となるので快急にはのらない。
33名無し野電車区:2009/07/03(金) 14:49:35 ID:z0JUj/fF0
近奈のスタバ跡地に入ったカフェチャオプレッソに行った奴いる?
34名無し野電車区:2009/07/03(金) 19:11:06 ID:nL4LZbmA0
近鉄電車は近・中距離高い割には運転間隔長いし快急も普通もとろい。
 
35名無し野電車区:2009/07/03(金) 19:17:34 ID:Bx5i9YvYO
嫌なら乗るな
36名無し野電車区:2009/07/03(金) 20:05:44 ID:j0JzXg7y0
けいはんな線 長田-学研奈良登美ヶ丘 520円
運賃高いどすな〜やけどガラガラかな。
サンキューチケット使っても安くならない
37名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:17:04 ID:JQO7kxkl0
嫌ならJRのチョッカイ見てオナっとけこの糞野郎が!
38名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:30:16 ID:z0JUj/fF0
阪神なんば線:開通3カ月 快走支える、日帰り奈良の旅 近鉄、増収予想を2倍に修正
http://mainichi.jp/kansai/news/20090703ddf041020014000c.html

◇10億円増収予想
 阪神・尼崎駅と近鉄・大阪難波駅を結ぶ鉄道新線「阪神なんば線」が好調な滑り出しを見せている。
開業3カ月を経て、利用者数こそ想定を下回っているものの、阪神電鉄は「当初の増収目標は達成できそう」。近鉄も直通運行による増収を当初の2倍に上方修正した。
旅行客目当ての特別切符も人気を集めており、「観光利用も順調」(阪神広報)としている。【鳴海崇】

阪神によると、なんば線の利用者数は1日平均5万4000人。想定より1万3000人少ない数字にとどまっている。
しかし、同線の運輸収入は今のところ1カ月あたり約3億円といい、このまま推移すれば、今年度の運輸収入目標(30億円)は突破しそう。

一方、近鉄はなんば線による今年度の増収について、開業直後に5億5000万円と見積もっていたのを、10億円と約2倍に上方修正した。
近鉄秘書広報部は「相互直通の利用者数も含め、新線効果は予想より大きい」と分析する。

また、人気を集めているのが、奈良観光向けの電車・バス乗り放題券「奈良・斑鳩(いかるが)1dayチケット」。
最寄りの私鉄・地下鉄から、奈良・斑鳩方面への近鉄電車、奈良交通バスが1日乗り放題になり、私鉄各社などが販売している。
このうち、阪神販売分の売り上げが急増。今年の販売分は1万枚を突破し、既に昨年の年間実績の3倍に達した。
阪神三宮(神戸市中央区)−近鉄奈良(奈良市)間を直通運行するなんば線の影響が大きいとみられ、阪神の広報担当者は
「阪神電車は通勤用のイメージが強い。なんば線とチケットを武器に、観光利用もPRしたい」と語った。
39名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:52:36 ID:09faVHPZ0
>>38
>私鉄各社などが販売している。
神鉄、北神、神戸市営版も出してくれよ・・・。
40名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:59:40 ID:MPTDYVFXO
観光利用を前面に出してPRするならL/CカーのCモードでの様子を積極的にポスターや広告に使ってみるべし。

開業後の「お試し乗車」でその恩恵を受けた人は少ないし。
41名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:03:40 ID:3wy8rcDW0
>>30
現在愛用中w
いつも月1枚を丁度使い切るペースなので2枚購入。
お茶券6枚、引き換えたら重いだろうなあ。
42名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:16:44 ID:Bx5i9YvYO
7000系のシートってすばらしいな
まだ近年の車両であんないい車両あったんだな

パンタグラフつけて奈良線はしらせて
43名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:18:48 ID:z0JUj/fF0
モーターが燃えても良いのなら可能
44名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:34:43 ID:TUYFBdGp0
>>42
東生駒-西大寺はときたま走ってるじゃないか、
五位堂への出入りのためだから客は乗せないし仮台車で無動力だが。
45名無し野電車区:2009/07/04(土) 09:00:17 ID:BoLaMetc0
じゃあ引っ張ってもらう状態で奈良線走らせるのなどう?
46名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:27:07 ID:jdg/CVOO0
最近7000に遭遇しない

7020か大阪市のヤツばっかりだ
47名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:16:26 ID:Pz2W/CaW0
昨日はまた遅れてたな。
甲子園輸送の影響もあるんだろうけど、阪神線内からずっとお詫び放送してた。
「お急ぎ、お疲れのところ電車の到着が遅れましてご迷惑をおかけいたしました」と言ってた
布施あたりまでずっと詫びてたな。
48名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:48:00 ID:uwUoPFIN0
平日昼間に布施から新在家まで利用したけど、使えないな。
乗り換え3回。布施で普通に乗車、鶴橋で快急待ち、魚崎で特急待ち、御影で各停に接続。
ある程度ダイヤが頭に入っていたから、この選択が出来き80分前後で着いた。
しかも案内がないので停車駅だけで判断すると、布施で尼崎行きを待ち、魚崎で各停を待つって人も多いはず。
こうなれば90分以上掛かるのではないかな。
増結開放無し、なんば線通過運転の快急なら西宮布施30分後半で走りきって感動したんだけど。
阪神線内の快急の停車駅、しかも平日の日中以外は使えないよ。

49名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:02:08 ID:BoLaMetc0
昔のけいはんな線は、色々走ってて面白ろかったな
OTS車と海遊館ペイント車は消滅し、24系も殆ど走ってない
50名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:18:36 ID:fjgtf/sb0
>>47
勝ったからちょっとぐらい遅れてもいいじゃないか…とは大軌では言わんか
51名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:54:53 ID:QXvD+qIQ0
>>50 ゆるすよ〜!今日はみなさまの御声援のおかげで勝ちました!
とアナウンスしてくれればね。
52名無し野電車区:2009/07/04(土) 15:06:39 ID:uJXK216v0
今日11:30頃、生駒でブツ10の快速急行が奈良方面に向かうのを見た。
ブツ10ってめったに見られないよね?
53名無し野電車区:2009/07/04(土) 19:39:13 ID:+75/ohYY0
石切の次は旧孔舎坂
旧生駒トンネルは涼しいよ。
バーベキューやそうめんにぴったり。
 
54名無し野電車区:2009/07/04(土) 19:54:42 ID:UO4LtZBn0
>>53
皆で記念写真を撮れば、漏れなく友達が増えます
55名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:12:03 ID:8a72uX910
てか、そもそもブツ10以前にブツ6ってどうして発生するの?
56名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:13:51 ID:d3KjxBxS0
9 : 名前:元東大阪 投稿日:2008/09/29(月) 07:28

>その他の人は東大阪を敬遠しているようですね。怖いイメージらしいです。
>いい街だとおもうのになぁ?

08さんのおっしゃる通り、確かに東大阪のイメージってあんまりいいものでは
ないみたいですね^^; 
当方も実は地方から出てきて、縁あって東大阪に住んでいましたが
その地方の人ですら「へえ?、東大阪ですか!」みたいなことを
おっしゃってたので。でも北摂にはない大阪らしさ(!)みたいなのが、
私は好きです♪

7 :1 :03/03/08 13:06 ID:YtbeYV/W
高級住宅地など、いわゆる「いいとこ」に住んでいる人は、
コンプレックスを持たないので、他人の住んでいる地域の事もうるさく言いません。
大阪市内でも、
西成・住之江・住吉・平野・生野・大正・浪速・東成・鶴見・西・此花・福島・西淀川・淀川・東淀川
などのレベルの低い地域、
それから郊外では、誰が何と言おうと、近鉄沿線、
こういうところの人は、自分の居住地にコンプレックスがあるため、
誰も何も言ってないのに、自分から大騒ぎします。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:13:29 ID:ph5O2XtCO
>>386
近鉄民族は怖い
近鉄沿線民度も怖い
近鉄沿線の独特の香ばしい風景はさらに怖い
57名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:21:48 ID:yXEPXSKk0
>>53
いつのまにか二重扉にしている。
58名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:24:56 ID:8wEXkwu0O
>>55
4両や6両固定車両が不足してんじゃないの?
仕方がなくブツを使うしかねえんじゃねえの?

昨日大阪難波駅で山陽電車のファイル配ってPRしてたけど
阪神なんば線の恩恵は、山陽までは受けてないのかな?
59名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:12:32 ID:i/MD1txx0
今までは開通したばっかだから神戸しか頭に無かったけど
ご祝儀相場もそろそろ落ち着いてきたし、夏休みも近いから須磨浦公園あたりへの勧誘かな?
姫路直通はいくらなんでも遠いだろ。
60名無し野電車区:2009/07/05(日) 02:32:57 ID:BJbn7Y0J0
>>58
4月か5月にも近鉄と組んで奈良でイベントやってた(学園前で告知ビラ配ってた)くらいだし
恩恵というか積極的に客を取ろうとしてるだけだろう
61名無し野電車区:2009/07/05(日) 04:26:57 ID:LiPD1TVY0
恩恵を受けた率では
近鉄>>>阪神>>山陽
だろうな
近鉄は車両を乗入改造するだけで莫大な利益を得ることが出来た、たぶんこの利益が10年続けば車両費は十分減価償却出来る。
62名無し野電車区:2009/07/05(日) 08:06:00 ID:Rep6s1gz0
近鉄電車って、どびらの下部はどうして内側に沿っているの?
63名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:38:30 ID:LiPD1TVY0
大型車だから
裾を絞らないとホームにゴリゴリする
別に珍しくも無い、全国の鉄道車両で採用されてる物
64名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:51:33 ID:/1GlGNnY0
内側に沿ってない近鉄電車も大阪線とかには居ます
けいはんな線の車両は奈良線とかのより内側に絞ってる気がする。
65名無し野電車区:2009/07/05(日) 10:00:21 ID:LiPD1TVY0
それは車幅が違うから
66名無し野電車区:2009/07/05(日) 11:37:07 ID:YnJNPCt10
>>64
とりあえず車体幅を調べろ。
67名無し野電車区:2009/07/05(日) 19:53:48 ID:KYh/A8oE0
         ‐、, ‐
          ,..‐'"´ ̄`´ ̄``‐ 、
         / /,     、ヽ  \
        ,i'/ / ./ ./    l. i. i、 ヽ.i、
   .   ,i i .i i  .i  ∧  i. i  i  l i、
       ,i i  l l   l  i  l.  i. l  l  i l
       i_l_l__l__l_|、__,.|_l__l_l__l_i
        .i i  .______   .______ i.i
        .i,i   "   ゛:  :"   .゛i
       .. /i.  ==・= .. . . =・==. i|
       .. ! i      i i     i|
       ..丶i   / (,,, ,,,) \ ..i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |     _______    ノ < 
         . \   ヽ--'   /   \__________
      ,,..-‐'゛:::::|\_____/|:::゛`‐-..,,
  ,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::゛`‐-..,,
 / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !

 東海旅客鉄道 葛西 敬之 会長


68名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:57:35 ID:Ivk82SpZ0
今日の11時半頃から久しぶりに
西大寺駅でボーっと電車眺めていたけど
相変わらずカオスだな

11時55分頃に4番線に回送車が居るせいで
3番線だけで奈良京都線の電車をさばくから
4本ぐらい数珠繋ぎで発車していく姿はなんともいえない楽しさ

てか前の列車のケツがまだホームにかかっていても
次の列車がホームに入線できることを始めて知った
69名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:03:49 ID:YnJNPCt10
本来連結のために使用する誘導信号の活用法の一つです。
西大寺は分併が無くても誘導が無ければ列車が捌けない。
70名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:16:41 ID:LiPD1TVY0
西大寺で一番重要な仕事をしている信号機と言える
71中の人:2009/07/05(日) 23:45:01 ID:UNZ18ryv0
西大寺駅で連結時以外に誘導信号機は使用しませんが何か?
>>68の云う状態は第2場内信号機警戒、第3場内信号機停止現示での進入だろうが。

何も知らねぇ>>69のコメントにwww。
72名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:02:16 ID:/n6iBxmh0
うわぁ・・・
73名無し野電車区:2009/07/06(月) 08:21:17 ID:NOUoELfCO
うぉぉ・・・
74名無し野電車区:2009/07/06(月) 10:08:54 ID:f2SO7hlr0
アッー!!
75名無し野電車区:2009/07/06(月) 10:14:56 ID:gHP4kqwfO
>>71
プロとコテしてくれ!
76名無し野電車区:2009/07/06(月) 10:36:31 ID:5eeO4Sx4O
>>63
身近な例だと、南海1000系や8000系、JR313系やキハ75系や6000系があるだろ。
京阪の卵形はステップがついてるからあえてああいう形にしただけみたいだが。
77名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:20:54 ID:PqWZuw0fO
>>71
京都方面のが出発中に難波方面が入線する場合も同じ現示かな。

これと似たようなことを小田急の相模大野でやると、
ホーム端にある場内が警戒25、更に中程に速注15に加え停止位置まで速照用地上子がずらり。
78名無し野電車区:2009/07/06(月) 13:14:49 ID:CipKIhJA0
>>71
このスレだったかどこだったか忘れたけど、連結でもないのに誘導使ってるという報告があったけど?
79中の人:2009/07/06(月) 15:23:02 ID:Db5D2INXO
連結以外で誘導使うときは、車庫への出入庫で入換誘導信号により先行列車に近接させて運転する場合だけだ。
誘導信号は運転士の注意力だけでの低速運転となるから追突の危険性を持つ。
だから必要なときしか使わない。
80名無し野電車区:2009/07/06(月) 15:50:49 ID:kdYNNoA4O
誘導信号、昔は1番線場内で乱使用していたが、今は連結以外は基本的には使わないよ。
81名無し野電車区:2009/07/06(月) 16:29:01 ID:Gyu2ALi+O
難波1号線でも係員が旗を振りながら誘導していたのが懐かしい。特急縦列停車な。
今は2号線にも拡大して一部残っているみたいだが。

てか阪神開業前に1号線の奥の引上線の途中に第二入信があったが今も2号線の奥の引上線に移設したみたいだわ。

最奥に奈良ゆきビスタ、駅側に通勤6連が縦列停車していたし。
82名無し野電車区:2009/07/06(月) 18:12:04 ID:cCZzJZ7B0
なんにせよ自称中の人の>>71のコメントは痛々しい
83名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:36:36 ID:FiwqEt+o0
>>79
南海橋本駅で、同じホームに両側から2本停車させて折り返すという荒技を
誘導信号機を使ってやっている。
84名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:29:35 ID:NOUoELfCO
西大寺駅が大規模な雨漏り w
かなり雨降ったからな
85名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:58:11 ID:H6McJPsa0
 車内放送(特急は知らん)に、マンスリービスタ7買ってちょんまげと販促w
ウザイww
86名無し野電車区:2009/07/07(火) 00:39:47 ID:ecoEoxylO
>>85
買ってあげなよ!お茶三本付いてるだからさ!
87名無し野電車区:2009/07/07(火) 05:39:48 ID:xedab7lJ0
奈良―三宮3日間乗り放題切符が付いてくるなら買ってやっても良い
88名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:39:35 ID:xedab7lJ0
大正時代は奈良駅前駅なんてあったんだな
高天町から東向き通りに延伸されて奈良駅が誕生し油坂駅も誕生したと
この奈良駅前駅というのは、JRの奈良駅前という意味の名前だったのかな。
89名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:42:15 ID:xedab7lJ0
JRではなく国鉄の間違い
90名無し野電車区:2009/07/07(火) 15:06:35 ID:PFD2QXQE0
阪神三宮-近鉄奈良 所要時間90分
91名無し野電車区:2009/07/07(火) 16:56:57 ID:PYp9olLeO
阪神線内の快急停車駅を三宮〜魚崎〜西宮〜甲子園〜尼崎〜西九条〜九条〜ドーム前〜桜川〜難波にして、
長時間停車や糞詰まり徐行をなくせば三宮〜奈良を60分台で走れるだろ。
92名無し野電車区:2009/07/07(火) 16:59:11 ID:0/UVPN6r0
>>91
その2行目をどうやってなくすんだ?
93名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:12:22 ID:ecoEoxylO
>>88
奈良駅前って大軌の奈良駅が仮駅から、本駅へ移った時にできてますね。
鉄道院奈良駅の駅前ってことですね。
94名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:43:40 ID:NQcPn8ow0
 マンビス7買ってちょんまげポスター複数枚掲示、柱にまで貼ってる所もアリww
何をそんなに必死になってるんだ、近鉄w
95名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:55:40 ID:Accpvif60
>>94
伊藤園から広告料たんまりもらってるんじゃないか?
96名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:57:04 ID:zDfuB9kd0
おーいお茶にNARUTOスタンプラリーに
しかも焼酎ハイボールのタイアップまで始めたらしい、近鉄も色々大変なのか
97名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:36:53 ID:rB45AnUg0
おーいお茶500mlなんて100円程度で売られてるのに
そんなの3本だけって、ケチすぎるだろ近鉄

それならマンスリービスタ5にして、2000円で売れよ。
おーいお茶いらないから
985220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2009/07/08(水) 01:34:26 ID:MbmeqoNRP
昼間の長田〜生駒は完全運休にして
登美が丘〜生駒を2両でピストン輸送に切り替えた方がいいと思うんだよな

人乗ってないし直ぐ近くに奈良線走ってるんだから
昼間運転続けるより夜中の保線を昼間やって経費削減した方がいい
99名無し野電車区:2009/07/08(水) 01:38:22 ID:pVe8GDDJ0
けいはんな線は、中之島線の2倍の乗客数なのに中之島線の半分以下のダイヤなのは少ないな
100名無し野電車区:2009/07/08(水) 01:45:07 ID:pVe8GDDJ0
↑生駒〜学研奈良の事ね
101名無し野電車区:2009/07/08(水) 15:03:00 ID:avAZBQif0
>>100誰も乗ってないぞ、俺ぐらい
生駒と新石切で満杯になるけど
長田以降は死ぬほど込むけど

一つだけ言いたいのだが、市交車は何でドア部分の上に吊革を付けないんだ?
102名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:27:18 ID:Wq6nDC7p0
天井が低いんじゃない?
103名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:42:37 ID:ZT7jqptU0
だから、新線区間は奈良線と直通するべきだったんだよ。
Daytime難波ー学研奈良登美ヶ丘間の急行を4本だせば良かったんだよ
104名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:58:31 ID:CLBHEljY0
最近気付いたんだが、日中の東生駒行きが無くなったのはどうして?
代わりに東花園行きが出来たみたいだけど・・
105名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:24:40 ID:pVe8GDDJ0
区間準急が東花園〜東生駒の普通の変わりになったから
106名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:28:06 ID:CLBHEljY0
そういうことか、サンクス
107名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:32:48 ID:dpDMsIyS0
>>103
奈良線の客減らすために作ったのに意味ないだろw
108名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:29:10 ID:otRxJyDk0
マンスリービスタ7の景品がおーいお茶3本ってしょぼいよ。
「伊勢志摩のパールプレゼント」とかすればいいだろ
109名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:43:04 ID:ntKmndUBO
ついてるだけマシだろう?
文句言うなら14回の買ってろよ!
110名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:27:57 ID:xGKb/DAH0
 奈良線が事故で不通又は大幅にダイヤ混乱時の振替輸送で活躍、
あって良かった、けいはんな線。(逆も可)

無かったら、大阪線回りかJR大和路線又は学研都市線otz
111名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:32:52 ID:pEP7HI+J0
>>110
近鉄のよかった所だな。1ヶ月前の石切信号故障で、久々の振替で世話に。
生駒までの建設当時は、乗客が今より多い時期で、奈良線の救済もあったし。
料金高、昼間利用少ない、各停のみとか、なんだかんだ言っても、地下鉄と接続しているのは大きい。
だが、けいはんな線はなかったら、奈良線はある意味、東急田園都市線状態か?
112名無し野電車区:2009/07/09(木) 01:14:40 ID:XV6CCks40
でもこの前みたいに、奈良線が人身で止まって、振り替えの大和路と学研も人身で止まったから、そういう時は最悪
113名無し野電車区:2009/07/09(木) 01:28:07 ID:Ero2gcg50
生駒線住民の俺は大和路線・奈良線・けいはんな線のどれでも帰れる!
生駒線がとまることは3年に1度くらいしかない
114名無し野電車区:2009/07/09(木) 01:51:50 ID:XV6CCks40
けいはんな線が止まったのって、東大阪線開業2年目に生駒トンネル火災で止まったぐらいしか覚えていないな
115名無し野電車区:2009/07/09(木) 03:31:11 ID:OdeTTGXcO
私鉄にいくなら、試験をどこうけたら、わかりますか?
116名無し野電車区:2009/07/09(木) 03:45:34 ID:XV6CCks40
>>115
学校なのか就職なのか質問の意味がわからないけど
鉄道会社の求人が多く来る普通の学校に行きたいなら、工業系か電子系か電気系に行けば良い
それか鉄道専門の学校に行きたいなら、鉄道学校を選ぶ、瓢箪山に鉄道学校があったと思うけど今は知らない

就職試験なら
直接企業に電話で聞くか、企業のwebを見て来年度正規社員募集の欄で直接応募
書類選考が通れば一次試験の筆記、一次が受かれば二次試験の適正検査と健康検査と面接。
117名無し野電車区:2009/07/09(木) 06:41:43 ID:0uvrRcJMO
石切出てすぐ(大阪なんば行き)の山手にあるメリゴーランドみたいな遊戯施設?景色見るためのものやと思うけどあれ稼働してるとこみたことないけど稼働してるん?
118名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:45:39 ID:A85ljSft0
>>114
2年前にDQN客が弁天町駅でたばこのポイ捨てして枕木が燃えて不通になっている。
119名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:59:23 ID:KTvQcnlWO
けいはんな線は結構混雑してるぞ
ラッシュの反対しか乗ったことないが
夕方座れるのは吉田か荒本まで
長田からだと本町までたちっぱ
120名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:11:51 ID:SSLIG6BOO
>>113は正に勝ち組
121名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:06:27 ID:0uvrRcJMO
113
生駒線って何年か前ゲリラ豪雨にやられて線路川に流されたやん。何日か普通になったやろ、あの時はどうしたん?
122名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:07:43 ID:t22GvKlPO
>>121
バス代行輸送
123名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:31:11 ID:cfK+nYRh0
奈良はあかん
124名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:12:49 ID:yDt7V2o60
学園前ってひらがなで書くとどうなるの?
125名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:07:39 ID:bhducDbMO
がくえんまえ?
126名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:19:35 ID:j3UwAOoQO
>>121
元山上口〜平群が不通になったんだっけ
元山上口で折り返し運転してたのか?
平群〜王寺は運転してた?
127名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:32:17 ID:Hw30Y5JC0
>>124
はくうぉんあぷ
128名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:12:16 ID:jgE4bpWX0
お茶が3本も付いて7回を毎回429円で特急乗れるのに、
まだ不満言ってる奴とか、どんだけ貧乏なんだと思うw
129名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:21:57 ID:xex/u/HJO
>>126
してたよ。
130名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:31:18 ID:fAsyzURhO
>>128
たまにしか乗らないオレでも買おうと思ったよ。別にお茶はお茶じゃなくていいけどw
最近、難波で快急並んで待ってても阪神方面から来る乗客が意外に乗り越すもんで、座れないことが多いんだよな。(乗車位置にもよるが)
阪奈特急使う機会増えたし買っとこうかと。
500円のみの発売やよね?
131名無し野電車区:2009/07/10(金) 06:12:47 ID:4egecNZ10
>>130
うん。500円のみの発売やよ

酒類、コーヒーはダメな奴もいるし、ジュースは好みの差が大きい、
牛乳wではテンション下がるし、やっぱり
日本人に無難なのはお茶(緑茶)ってことなのだろう。
車内で暇になったら、おーいお茶ならラベルに書いてある
素人俳句の鑑賞でもしてればいいし。
132名無し野電車区:2009/07/10(金) 11:18:25 ID:hxZdqBg40
おーいお茶なんて、スーパー行ったら78円くらいで売ってるじゃないか
あんなの3本って

ていうか>>131は近鉄社員?w
133名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:30:01 ID:zBI3oVtR0
>>132
3000円のものにいくらおまけつけさせるつもりだ?
134名無し野電車区:2009/07/10(金) 13:14:41 ID:ua17WwlT0
>>132
どうみても伊藤園との提携だから
商品提供は伊藤園だろ?

アホなの?
135名無し野電車区:2009/07/10(金) 15:47:15 ID:xpRSdpRB0
>>114
あの事故の原因って、市交の当時いた抵抗制御の電車だよね?
今は全部VVVF車両だから大丈夫だよね・・・。
136名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:05:44 ID:wqvWEDfg0
>>126
生駒〜東山、平群〜王寺間折り返し運転。
東山〜平群間、バス代行輸送。
137名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:45:13 ID:jXEUbcmm0
>>135
欠陥工事が原因て聞いたけど
配電盤がショートして火が出たと
138名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:54:29 ID:iZlBAF0DO
学園前をアルファベットで書くとどんな綴りですか?
139名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:58:18 ID:zIk1RizWO
GAKUEMMAE
140名無し野電車区:2009/07/10(金) 19:37:10 ID:A6LEW7rl0
オレは会社からはなら線経由しか支給されないけど、
けいはんなせんで通勤してるから、
毎月5000円負担してるよ。
ある意味、特急と変わらない気がしてきたよ
141名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:28:42 ID:7/1AkM160
>>139
それだと額エム前?
学笑む前?
正しくは
GAKUENMAE?
GAKUENNMAE?
142名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:31:46 ID:b00yRIIj0
またローマ字のMの扱い方を知らない奴が出てきたのか
143名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:36:53 ID:Ps5vkxr50
>>141
下だと「ガクエンヌマエ」と読める。
近鉄公式はGAKUEMMAEみたいだけど、この場合はGAKUENMAEが一般的かな。
前が詰まる音でないので。
144名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:38:00 ID:Ps5vkxr50
あ、違うわ。
GAKUEMMAEだ。
Mの前だから。
145名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:49:18 ID:xex/u/HJO
MとBの前のNはMにかわる
難波も同じはず
OSAKA-NAMBAになってるはずだが
146名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:49:26 ID:7/1AkM160
ジャンボ尾崎はJAMBO
少年ジャンプはJUMP
147名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:53:04 ID:7/1AkM160
それじゃあ少年ジャンプは何でJUNPじゃないのだろう?
MとBの前ではないよ
148名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:53:34 ID:9QVWVeWE0
生駒線の運転手 運転中にもかかわらず携帯でメールしていたぞ!
149名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:04:23 ID:oFpOKPzEO
はいはいワロスワロス
150名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:48:54 ID:uCFMvM8j0
MBPのように
一度口を閉じて発音する子音(なんて言うか忘れた)の前では
NがMに変化する
151名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:18:34 ID:2jl9oNDBO
>>147
MとBとPの前だよ
152名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:28:59 ID:Gn+OThej0
いままでの流れは日本語のローマ字での表記。
JUMPは英語だと言ってみる。。。
153名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:33:10 ID:F96h295e0
GAKUEMMAE
?SAKA-UEHOMMACHI
KINTETSU-NIPPOMBASHI
?SAKA-NAMBA

奈良線の駅で文字が変わるのはこれだけか。
154名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:34:43 ID:F96h295e0
Ō

Oの延ばし棒が使えなかったorz
155名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:36:59 ID:o5GEjtei0
>>148
ワロスついでだが、
今日の23時台の阪奈特急のウテシ、入線前のホーム待機中に
容赦なしのあくびしてた。

まあ、近鉄職員の不作法は気にしてるとキリがないな。
156名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:45:24 ID:Yx9My1Jw0
あくびくらい誰でもやるっての
夜の勤務で眠いのは当たり前だろ
157名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:22:06 ID:KkFivltn0
>>156
それもそうだね。客の前でおもいっきし(←ここポイント)アクビするな
なんて、B級サービス業にちょっと求めすぎたかも。
158名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:40:57 ID:M6ogxwtL0
西大寺で待機中にタバコ吸うのに比べたら、全くたいしたことない。
何で、禁煙のはずの電車がタバコ臭いのかな?>西大寺始発普通京都行き
159名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:52:05 ID:xjoV14yX0
>>158
それは奈良線?けいはんな線?生駒線?鋼索線?
160名無し野電車区:2009/07/11(土) 03:10:46 ID:7SrGIwqd0
西大寺といえば、奈良側の退避線に休止中の特急車で
仮眠している職員いるよな。
車内の2窓分のカーテン閉めて、たぶん客席をボックスにして寝てるんだろう。
別に全然いいけど。
161名無し野電車区:2009/07/11(土) 06:56:02 ID:t4XCzdnj0
難波の引き篭もり線の壁に書いてある、”立ちション禁止”よりはマシさ
162名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:09:31 ID:BmphQFf0O
何でここに書くの
目撃した日時や駅書いて近鉄にメールしろや
163名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:25:05 ID:/pYPyiUM0
>>143
ガクエンヌってフランスの町みたいでいいな。
164名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:10:56 ID:B91ZAV6b0
>>162
何でここに書くの → おもしろいから。
165名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:14:21 ID:Ib6kQRO8O
>>162

ネタになるから
166名無し野電車区:2009/07/11(土) 15:51:12 ID:Gz6syabf0
167名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:55:06 ID:PnSwGW8u0
>>166
で、要求はなんだ!
168名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:27:37 ID:t4XCzdnj0
身代金セント君100体
169名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:24:50 ID:+5uxMqtU0
>>166
「がくえむまえ」か
ちょっと旧仮名遣いみたいでかっこいい
170名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:22:09 ID:dv6EB/iZ0
♪ならならならなら きんてっつぅ〜
171名無し野電車区:2009/07/12(日) 05:49:54 ID:Nyg0BX6VO
♪ならならならなら しん!おお!みや〜♪
172名無し野電車区:2009/07/12(日) 07:15:26 ID:sb8BwJHo0
♪きーたへあるけばひゃくいっぷーん
173名無し野電車区:2009/07/12(日) 09:50:08 ID:LUA6mgeV0
近鉄、ヌル鉄、ノロ鉄
174名無し野電車区:2009/07/12(日) 13:58:38 ID:d1Dl7rHt0
WWWWWWWW
175名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:07:49 ID:WrdGQid00
奈良市長選、自民推薦の鍵田が負けたらしいぞ
初の民主県政誕生か?
176名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:25:19 ID:/zFQQfZM0
奈良、終わったな・・・
ミンスかよ
177名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:34:58 ID:3gmz4Tkt0
段々日本がクソ民主党に蝕まれていく……
178名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:37:55 ID:WrdGQid00
都議選も民主が過半数勝利してる、50議席獲得
自民と公明は潰し合いで席の取り合い、自民3、公明3の状態
179名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:38:35 ID:dY4aYS/OO
クソ自民にクソ民主といい・・・

この国を治めるのに最適な政党はどこなんだ
180名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:45:51 ID:xi9gnp/u0
おかしなカルト教団、幸福実現党w
181名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:56:50 ID:Ra/Y2PWl0
幸福実現党の演説を新田辺駅で聞いてたけどアホらしくて腹たった
消費税撤廃して代わりの収入をどうするのかと
182名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:00:06 ID:WrdGQid00
代わりの収入は入会費からとかw
変な宗教への入会の義務を作って年会費3万円で補いますとか普通にやりそうだよ
183名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:01:10 ID:/zFQQfZM0
政教分離はどうなるんだ
184名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:10:08 ID:razzTYtp0
首都決戦って

7月12日に行われた 奈良市長選&奈良市議会議員選 のことだよね

奈良が日本の首都だから (・ω・)
185名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:12:21 ID:0IlI04R90
駅前保育所ってどこにできるんだろ?
とりあえず、近奈良、新大宮、学園前、富雄、高の原くらいが有力か
186名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:18:03 ID:hzpAMlnmO
やった!
893の鍵田さいなら
187名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:25:04 ID:0IlI04R90
>>185
学研奈良登美ヶ丘忘れてたわ
188名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:25:15 ID:qbUr06oL0
>>185
やりたいなという妄言だから 信じないようにw
189名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:04:20 ID:sqhJGTxb0
金曜日はこんなイベントがあるよ@学園前
http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20090709-2.pdf
190名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:21:57 ID:Oaqlr2by0
 学園前駅南口、夜になると駅名表示を点灯させるのだが「駅」が切れてて
「学園前」のみになっているw 北口は全て点灯している。
191名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:32:30 ID:dv6EB/iZ0
マンガ首相の手下ここにも
192名無し野電車区:2009/07/13(月) 00:40:39 ID:4SAzeoHy0
鍵忠は衆議院でも刺客候補で立って比例復活だったし、
市長時代の実績が評価されていたわけじゃない。
この逆風を跳ね返せる候補ではなかったということだ。
193名無し野電車区:2009/07/13(月) 00:50:08 ID:iObzjwH40
あの選挙ポストーは違反じゃないのか?子供が耳にキスするやつ。
194名無し野電車区:2009/07/13(月) 00:50:53 ID:07/47maP0
偽善丸出しではあるな
195名無し野電車区:2009/07/13(月) 01:21:01 ID:GwBWfHuu0
>>170-172
♪もでーるはうすはならぷらざ!(大仏)ウーン?

ところで>>172の「ひゃくいっぷーん」って、実際は「やくいっぷーん」なのか?
「やくじゅっぷーん」なのか?それとも違う何かか?
196名無し野電車区:2009/07/13(月) 01:39:23 ID:07/47maP0
ちょっと調べたが、当時の奈良住宅公園は芝辻町っていう、油坂のちょい北辺りにあったっぽい・・・
新大宮、奈良両駅から歩いて10分程度かな・・・
ようつべには中央(東大阪長田)と高石のCMがあって、これも懐かしいが、
やっぱり奈良が見たいねえ。
197名無し野電車区:2009/07/13(月) 01:53:34 ID:cSE/MRJt0
奈良プラザって新大宮駅の北口側だろ。あそこ一帯芝辻町だし
徒歩10分とかそんな遠い場所じゃなかったはず
198名無し野電車区:2009/07/13(月) 01:59:12 ID:07/47maP0
そうだなんだ・・・
199名無し野電車区:2009/07/13(月) 12:00:16 ID:uql09Iy+0
>>196
JRの高架を挟んで京都方面を向いて左側の住宅街だね
そう、俺の住地だ
昔は何も無い広大な空き地と公園だったらしいけど、いつからか新興住宅街になったらしい、大軌の路面電車時代から急速に住宅化が進んだらしい。
10年前まで小さい公園は残っていたけど取り壊され、今は4車線幅の2車線道路になってる。
200名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:35:45 ID:62P2+Txd0
佐保川の鉄橋で遊んでてキハ58を止めたことが懐かしい。
家に帰って、ふとん叩きでケツを思いっきり叩かれるだけで済んだし。
なんて牧歌的な時代だったんだw
201名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:50:16 ID:fB8Lqp3m0
●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai


                                        通勤定期代1ヶ月(円)
 
京成電鉄        上野 〜 京成大久保 32.1 km 470円
東武鉄道        浅草 〜 一ノ割   33.0 km 450円
西武鉄道        池袋 〜 武蔵藤沢  32.9 km 390円
営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋   30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間  31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野  32.3 km 360円



京阪電気鉄道      淀屋橋〜八幡市     31.8Km 360円 13,650円
近畿日本鉄道      大阪上本町〜真菅    32.8Km 540円            19,060円 
南海電気鉄道      難波〜井原里      32.4km 580円            20,750円

202名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:51:29 ID:fB8Lqp3m0
●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai


                                        通勤定期代1ヶ月(円)
 
京成電鉄        上野 〜 京成大久保  32.1 km 470円
東武鉄道        浅草 〜 一ノ割    33.0 km 450円
西武鉄道        池袋 〜 武蔵藤沢   32.9 km 390円
営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋    30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間   31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野   32.3 km 360円



京阪電気鉄道      淀屋橋〜八幡市     31.8Km 360円 13,650円
近畿日本鉄道      大阪上本町〜真菅     32.8Km 540円            19,060円 
南海電気鉄道      難波〜井原里       32.4km 580円             20,750円

203名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:08:48 ID:EQkM5Hnk0
ぼりすぎ
204名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:24:56 ID:uql09Iy+0
>>200
俺はキハ35を止めたぜ、その鉄橋で
小三の思い出だ
205名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:44:49 ID:n6YAO2Gb0
今でも桜の時期とかに列車止めてる奴がいそうだな
206名無し野電車区:2009/07/14(火) 01:04:40 ID:a1hYr7fE0
>>203
近鉄の運賃は関東でいったら北総並だからな…
あっちは地下鉄に乗り換えないと都心に出られないから更に悲惨だけど…
(けいはんな線「しかない」ようなものか…)
207名無し野電車区:2009/07/14(火) 02:09:49 ID:kGpLpgweO
>>206
アンチ乙
北総並みとか言って、近鉄をおとしめたいみたいだけど近距離は完全スルーした発言だよな。
北総の初乗り運賃300円は完全無視ですか、そうですか。
208名無し野電車区:2009/07/14(火) 02:13:27 ID:nXM40Tpq0
>>206の発言だけでアンチと決め付ける>>207は余程の病気持ちか被害妄想患者か
「おとしめたい」とか、吐き気がしてくるわ、ヲタクってこんなのばっかか
209名無し野電車区:2009/07/14(火) 02:41:18 ID:kGpLpgweO
近鉄の運賃が北総並みとか、あまりに的外れなこと言ってるからアンと発言しただけ。

しかし、お前>>208も吐き気がするくらいなら反応しなきゃいいのに…
顔真っ赤にして反応してしまうヲタの悲しい性だよな。確かにヲタってオレらみたいのばっかだよな。お前の言う通り。
210名無し野電車区:2009/07/14(火) 02:43:06 ID:kGpLpgweO
アンじゃない、アンチねw
211名無し野電車区:2009/07/14(火) 03:08:20 ID:nXM40Tpq0
>>209が髪の毛真っ赤にしてタイプミスww
212名無し野電車区:2009/07/14(火) 03:09:19 ID:Bmv0YPnsO
>>206
近鉄の運賃って本当に北総レベルなのか?けいはんな線は高いが。そんなに高かったら近鉄でも高額運賃問題とか出てくるだろjk

>>208、209
ヲタ同士罵りあってどうすんだ馬鹿共。レベル一緒だろ。
213名無し野電車区:2009/07/14(火) 05:10:52 ID:uyNuoOSz0


金鳥の夏 日本の夏
214名無し野電車区:2009/07/14(火) 05:15:03 ID:CA7VwEcW0
>余程の病気持ちか被害妄想患者か

キンキー日本鉄道、だけに・・・なんちて。
散々既出?そういえば堂本達は元気なのか・・
215名無し野電車区:2009/07/14(火) 06:30:54 ID:+wLAn2Ot0
「運賃の高い近鉄」ってもう一つの近鉄・通称ガチャコンじゃないのか
実際はどうか知らんがそっちは地元では「日本一高い」とまで言われてるぞ
216名無し野電車区:2009/07/14(火) 07:24:17 ID:uyNuoOSz0
近江鉄道
              距離    運賃   定期通勤   定期学生
米原−フジテック前 2.3キロ   160円   5670円    3410円
米原−鳥居本    3.4キロ   230円    9320円    5590円
米原−朝日大塚   32.8キロ   860円   34840円   20900円

近鉄

奈良−新大宮    1.7キロ   150円   5000円    2500円
奈良−西大寺    4.4キロ   200円   6780円    3390円
奈良−難波      32.8キロ   540円   19060円    9530円


たしかに近江鉄道はボッタクリだな
217名無し野電車区:2009/07/14(火) 14:02:32 ID:UhzOKQYR0
確か、近江鉄道って、同系列のバスと運賃体系が一緒なんだよね。
だから近江八幡〜日野などの鉄道が大回りする区間は、バスの方が安い。
218名無し野電車区:2009/07/14(火) 18:26:28 ID:VCnXOO7V0
切り方次第だろ。

京阪だって、京橋〜枚方はすげえ高いぞw
219名無し野電車区:2009/07/14(火) 18:34:10 ID:s10JR07z0
京阪は近距離が恐ろしく高く、長距離が恐ろしく安いことで有名。
個人的には近鉄や南海が平均的なところだと思うけど?
クソ高いローカル私鉄(ex.もう一つの近鉄、富山地鉄、大井川鉄道など)と都心部の私鉄の真ん中くらいで。
220名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:22:31 ID:nk2UrGISP
北総との運賃比較。左から、北総・近鉄・近鉄けいはんな線の運賃。
キロ区分は北総のものを表記。近鉄の運賃は、下記に表示されているキロ数乗車時の運賃を表記した。
(20kmの欄のけいはんな線の運賃は全線19kmの運賃)

〜03km 200 150 190 
〜05km 300 200 260
〜07km 370 250 320
〜09km 440 250 320
〜11km 500 290 380
〜14km 570 290 380
〜17km 630 340 450
〜20km 680 390 520
〜23km 730 430
〜26km 760 430
〜29km 790 480
〜33km 820 540

>>207
ちなみに北総の初乗りは200円だよ。
300円なのは1駅間の距離が3キロ超の場合のみ(単に距離が長いから2区目になっている)。
221名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:33:12 ID:XdkQtRqV0
>>216
しかし土休日なら550円全線乗り放題という神切符があるぞ。

ttp://www.ohmitetudo.co.jp/railway/ticket/ssfree.htm

米原〜彦根間(片道290円)の往復でもこれ使う方が安い。何考えとるのか。
222名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:36:18 ID:HgCr9MjG0
SSフリーで地元の中高生のガチャ利用率が上がってるとか言われてるな。
223名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:18:05 ID:uyNuoOSz0
その代わり利益は薄いだろうな、客を呼ぶ為の客寄せのセール商品だから
224名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:45:47 ID:k6nusgpU0
 奈良ー新大宮の通勤定期なんてお持ちの方いらっしゃるのでしょうか?
例えば新大宮在住で、市役所又は県庁等にお勤めの方はバス利用では?と思う。
225名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:52:18 ID:V79SZNMY0
>>224
普通にいるでしょう。
電車の方が安いし、渋滞に巻き込まれない
226名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:14:59 ID:Ky4jXhomP
>>224
新大宮在住で市役所までって電車で行きようがないw
というかバスも乗らなくていいだろ。奈良市役所がどこにあると思ってるんだよ。
227名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:27:15 ID:CirabEV80
>>226 大変失礼しました;;;;市役所はヨーカドーに近い東側にあります。
>>225さんのおっしゃる通り、渋滞を避けたいなら電車がベストの選択ですよね。
228名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:29:07 ID:KyNQl74G0
奈良−市役所付近だと普通に歩ける距離だな、新今宮−日本橋ぐらいの距離
229名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:34:18 ID:19QeFpH90
>>216
近鉄奈良−大阪難波 通学定期1ヶ月 \5,000-
230名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:34:47 ID:Kcn7pA6NO
もしくはチャリがいいかもね
231名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:36:06 ID:19QeFpH90
>>230
俺もKCN使ってるわwww
232名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:42:11 ID:KyNQl74G0
俺もKcn光プレミアム使ってるわ、P2Pやるには最適の会社だぞ
233名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:43:03 ID:KyNQl74G0
と、俺は空気読めない奴のようだ
234名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:45:41 ID:oPtopvDi0
菖蒲池と西大寺の間に住んでると、菖蒲池駅から奈良方面行きに乗ることは無いな。
235名無し野電車区:2009/07/15(水) 03:50:56 ID:Y6ohPiAF0
菖蒲池ってなんで近代化しないの?
花園も昭和の香り漂ってるよな。
236名無し野電車区:2009/07/15(水) 08:08:01 ID:Tg8cNvkxO
そもそも市役所と呼んでいる時点で、地元民に見えないな。
237名無し野電車区:2009/07/15(水) 10:43:59 ID:h2mSZUCa0
地元民は何て呼んでるんだ?村役場か?
238名無し野電車区:2009/07/15(水) 11:03:12 ID:KyNQl74G0
バス停が奈良市庁前だから、普通に奈良市庁か奈良市庁舎か市庁か役所かと
239名無し野電車区:2009/07/15(水) 11:09:30 ID:Ej6UbpQ30
越してきて2年ちょっとになるが、「市役所」と呼んではいけなかったのか・・・
240名無し野電車区:2009/07/15(水) 16:27:01 ID:qaava7N70
15時55分頃瓢箪山駅を配給列車が難波方へ通過

ふと思ったけどあれって何を運んでいるの?
乗車券類だけなら営業列車で運んだ方が早いような気がするし
走らす意義ってあるのかなぁ?
241名無し野電車区:2009/07/15(水) 16:29:51 ID:KyNQl74G0
密書は専用車で運んだほうが安全
242名無し野電車区:2009/07/15(水) 16:37:23 ID:VQmxHONzO
>>242
回数券とか定期券の台紙が入ってたらどーするの
パクられて磁気入れられたらThe Endでしょ
243名無し野電車区:2009/07/15(水) 16:58:38 ID:jgELbc1aO
地元民だが市役所と呼んでる
244名無し野電車区:2009/07/15(水) 17:30:52 ID:ciBBEyHL0
俺が消防だった30年ぐらい前まではバス停も「奈良市役所前」だった。
で、「二条大路南一丁目」が「北新町」。
今の28系統が恋の窪まで延伸されるまでは北新町とまりだったね。
当然、郵便局(あそこになかったので)の前のバス停はまだなかった。
245名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:08:21 ID:Sub1mHRj0
まずスレチすまん

一本南隣の道、国道308を走る中型バス(郡山からのは大型)のは確かこんな風だったかと思う
奈良を離れて15年。現行の停留所名さえも怪しいが

三条大路五丁目→尼ヶ辻
三条大路四丁目→積水化学前
三条大路二丁目→出屋敷
三条大路一丁目→忘れた。そのままだったかも

(40)富雄行きがあったり(128)砂茶屋止まりがあったり(41)は藤ノ木台一丁目行きだったが
古い路線図では東坂止まりだったり

悪かった。こういうのに詳しいスレあったら移動します。
246名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:39:34 ID:Hf4oPAcnO
なぜ、帝塚山ラッピング編成は、三宮ゆき快速急行に入らないんですか?
247名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:41:24 ID:egNaVKwv0
>>240>>242
磁気入れなくても特急券なら・・・
端末の異常で車掌端末にうpされていないってことは偶にあるようだし。

ってことが起きるからなあ。
ちなみに、どうもマンスリービスタ7はマンスリービスタ14と同じ磁気情報で7回使用済みになっていると思われ。
248名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:12:49 ID:TGmwCerl0
>>246
条例で走ってはいけないことになってるから
http://www.sankei-kansai.com/2009/06/29/20090629-011698.php
249名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:39:36 ID:Kcn7pA6NO
うぉ、今頃気づいたw>KCN
250名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:44:07 ID:TGmwCerl0
それで急にKCNの話題になったのかw
251239:2009/07/15(水) 21:45:28 ID:Ej6UbpQ30
あれから現場前を通りかかったら正門に「奈良市庁」とあったw

でも「市役所」って呼んでいいじゃん。
252名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:51:12 ID:EO6stXcwO
タウンページも交差点名も奈良市役所なんだけどね。
253名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:03:10 ID:Iqa8BLWO0
政令指定都市になれない奈良市の自己満足ネーミングなんだから、暖かく見守ってやれよ。
254名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:06:01 ID:Ej6UbpQ30
マジレスw
255名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:11:12 ID:U3ECyzZX0
>>253
政令市の大阪市は大阪市役所ですが?
256名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:55:15 ID:EO6stXcwO
辞書では「庁=役所」だとさ。
なので奈良市庁も奈良市役所も同じ意味。
257名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:21:08 ID:HGodViss0
>>190
南口の看板、英字(ローマ字)の方はGAKUEMMAEの方が切れているから、
夜になると学園前 STATIONになってるw
258名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:29:04 ID:GmpQ5E3HP
>>236
お前さんの周囲の人間は何と呼ぶんだ? 「市庁」って言うのか?
奈良に住んで結構長いが、一般人が市庁と言っているのを聞いたことがないが。
もちろんバス停や入口の表記が「市庁」なのは知ってるけどさ。
259名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:31:34 ID:8jz1sAJ00
>>236>>253もタヒんだんだし、赦してやろうよ・・・
260名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:33:27 ID:YA91Vs1Q0
ちょっと市庁行って来る
ちょっと県庁、府庁行ってくる
と言ってる俺が通りますよ
261名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:34:27 ID:vYVC/mRu0
市役所の庁舎だから市庁だろ
別に普通じゃん・・・
262名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:38:35 ID:CCVg3pyS0
>>245 既に奈良交通スレに移動されたことと思います。
41系統は現在学園前駅〜尼ヶ辻駅間の運行になってますね。

>>257 英字も確認しました。既に気付いている筈だが、壊れているのか?w
263名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:40:08 ID:PszpnETo0
どうでもいいことでぐだぐだ言うのが鉄ヲタの悲しいところ
264名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:42:10 ID:GNb9hqcT0
自省するならする、煽るなら煽る、

ハッキリしない奴だなって言われてるんだろうな。
265名無し野電車区:2009/07/16(木) 03:32:51 ID:w/qLNad1O

まず何においても

な ら

と言うだけで田舎だから仕方がない

奈良ナンバー
奈良市庁
奈良県庁
全てが田舎臭い
266名無し野電車区:2009/07/16(木) 12:07:34 ID:/6FxRskaO
西大寺のエキナカってどうなるの?
JR東の大宮や立川の「エキュート」みたいないわゆる「デパ地下」みたいのができるの?
267名無し野電車区:2009/07/16(木) 12:14:24 ID:nOceiQYQ0
http://j-net.obei.jp/chung/2009/07/33.html
この人ってすぐにほかの客とトラブルになるね
268名無し野電車区:2009/07/16(木) 13:29:46 ID:YA91Vs1Q0
オモニー
269名無し野電車区:2009/07/16(木) 14:33:27 ID:+a73evXk0
ただ煽って荒らしたいだけのキチガイだからスルーしろ
なんば線スレが荒れて奈良線スレが荒れないから、僻んだ奴が荒らしに来てるだけ、所詮その程度のお頭というのを解ってあげろ
270名無し野電車区:2009/07/16(木) 14:34:24 ID:YA91Vs1Q0
271名無し野電車区:2009/07/16(木) 15:24:05 ID:J9NSspix0
快急か快速かでもめてるのと同じだな。

個人的には、快速は気持ち悪いが(わらい)
272名無し野電車区:2009/07/16(木) 20:24:24 ID:pVAgOyOr0
なにわ筋線計画始動 国交省が基礎調査に着手(1/2ページ)
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200907160024.html
   
 JR新大阪駅からミナミを経て関西空港に向かう「なにわ筋線」の計画について、国土交通省近畿運輸局は15日、
関西の鉄道各社や関空の担当者を集めて初の検討会を開き、8月下旬までに建設の前提となる「鉄道整備等基礎調査」に着手することを決めた。
大阪駅と関空を30分台で結ぶ新たな大動脈実現への動きが本格的に始まる。
(中略)
なんばルートが実現すれば、市営地下鉄御堂筋線梅田―なんば間の混雑緩和が見込めるほか、阪神なんば線や近鉄線との連絡で神戸や奈良からの
関空へのアクセスも大幅に改善されることになる。

なんで神戸奈良からの関空アクセスが改善されんの?まさか相直??
273名無し野電車区:2009/07/16(木) 20:26:37 ID:tgYHQXkZ0
作るための口実
274名無し野電車区:2009/07/16(木) 20:31:16 ID:+a73evXk0
大阪−関空を30分台!?
在来線規格限界の160km/h走行しても無理と思うのだが。
275名無し野電車区:2009/07/16(木) 20:40:09 ID:7y7kMOUk0
近鉄って言うのは新石切ー荒本間のことですよ
276名無し野電車区:2009/07/16(木) 20:41:16 ID:ZoqC6R/p0
39分でも30分台で、路線長を50km程度に抑えられれば
平均速度77km/h程度で実現できるな

規格の関係で大阪〜天王寺は出せる速度限られるだろうから
この区間で9分ぐらいかかるとすれば
残り40数キロを30分で走ればいいから
天王寺〜関空を平均90km/hで突っ走ればギリ30分台でいけるんじゃないかな
277名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:19:57 ID:FDDHQvMx0
>>219
あんたの思っている「京阪は近距離が恐ろしく高く、長距離が恐ろしく安いことで有名」 よりも近距離も長距離も圧倒的に高いのが近鉄です。
278名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:21:32 ID:YsUC5Cgm0
大阪市交1号線に閑古鳥の鳴く日が来るのか?まさかな
閑古鳥は大げさでも混まない時が来るのか?とちょっと期待
279名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:40:54 ID:qCCNmzzk0
>>277
伏見桃山〜枚方市 18.8km 320円
富野荘〜京都 17.4km 340円
このあたりなら近鉄と京阪は大差ない
また、
三条〜淀屋橋 49.3km 400円
大阪上本町〜榛原 50.1km 800円
長距離だと倍近い差がある。
だから京阪は近距離が高いというイメージが付く訳。
280名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:45:54 ID:58ZArfG40
>>277
電車賃払えないなら乗らなきゃいいじゃない
改札機で「ピヨピヨ」鳴らす大きなお友達?
281名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:53:21 ID:qCCNmzzk0
数年前まで小学生だった俺にとって「ピヨピヨ」は懐かしいw
ちなみに、オレの連れがやってたっけ。
キセルとかも含めて。
俺はそんな事で警察に厄介になってる暇も無いので、合法的な割引で相当得しているイメージがある。
例えば京都市バス、俺は大抵160円で乗る。
282名無し野電車区:2009/07/17(金) 19:43:45 ID:kxxUVORw0
>>280
お前チョンコだろ。
そう言う発想はチョンコそのもの。
もっと素直になれよ。
283名無し野電車区:2009/07/17(金) 19:58:58 ID:03SOdQ+ZO
>>277
まだまし。
1人で乗れば圧倒的に高いのが山陽新幹線やサンダーバード。
284名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:58:14 ID:0vgV3mvd0
>>282
お前チャンコロだろ?
そういう発想はチャンコロそのもの。
祖国に帰れよ。
285名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:11:29 ID:hkS4S0pa0
近鉄のスレは模型も実物もこうでなくっちゃ。
286名無し野電車区:2009/07/18(土) 04:10:31 ID:Y0Q7bC+R0
近鉄奈良線沿線民の方に質問です。
阪神スレでちらほら出てきている意見として、現在大阪難波止まり
の急行を尼崎まで延長できないかというのがあります。

これに対して、どう思いますか?
1.難波始発で着席保障ができなくなるので、断固反対。
2.尼崎までだったら影響が軽微だし、また神戸方面への移動も
  しやすくなるし、快急の混雑も緩和されるので、賛成。
3.どちらとも言えない。通勤のときは着席保障が欲しいし、
  神戸観光のときは本数が増えて便利になったほうがいい。
287名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:57:05 ID:/B4Ljp/YO
深江橋駅付近で線路内への人の立ち入りがあったため
けいはんな線は全列車の運転を見合わせておりましたが、ただいま復旧いたしました(09:56)
 /生駒駅のアナウンスより
288名無し野電車区:2009/07/18(土) 10:24:18 ID:y86qMf590
平日に過剰な阪神直通はあまり意味ない。
難波で客層変わってるじゃないか。
289名無し野電車区:2009/07/18(土) 11:36:58 ID:4C1mWI8c0
三宮直通なら意味もあるだろうが、尼崎直通なら無意味迷惑乗り入れ>奈良線急行
290名無し野電車区:2009/07/18(土) 12:12:46 ID:IEtzlu3U0
難波着席保障=急行・特急
291名無し野電車区:2009/07/18(土) 12:57:11 ID:OJsv8+eV0
近鉄の赤種別系と青種別系がいいバランスで直通してる現状で十分だろ。
急行まで乗り入れると阪神線内は過剰本数だって。
292名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:10:30 ID:t9uZ0fa10
それでも難波で神戸方面を待ってる人が回送や当駅止めを延々と見送ってるんだよな・・・
293名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:33:32 ID:4C1mWI8c0
西行き快速急行の直前は間隔開けないと、西大阪線で詰まって快速急行が早く走れない。
294名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:31:35 ID:Kax8Jb4E0
この間走った配給列車、種別灯が両方とも点灯してなかった?
前までは右側だけ点灯だった気がするんだけど
いつのまにか鮮魚列車も両方点灯になってたし
295名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:51:29 ID:mmTYtnr00
         __,,,,_
       /´      ̄`ヽ,
      / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
      i  /´       リ}
   r、r.r 、 〉.   -‐   '''ー {!
  r |_,|_,|_,| |   ‐ー  くー |
  |_,|_,|_,|/ヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
  |_,|_,|_人_」(^i   ト‐=‐ァ' !   一人公務、楽しみにしてます
  | )   ヽノ |  ` `二´' 丿
  |  `".`´  ノ '' ー--‐f
  人  入_ノ\    /|\_
/  \_/ | /`又´\|  |  ̄\
296名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:06:28 ID:weBY1bW20
シリ21の車内LEDに「列車が遅れております ご迷惑をおかけします」みたいなニュアンスの表示出せるんだな。
あんまり使う車掌いないけど、案内文例みたいなとこにあるのかな
297名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:51:28 ID:t9uZ0fa10
車掌がパネルですれば携帯電話の案内とかも出るんだとさ
めんどくさいからいちいちやってないだろうけど
298名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:08:21 ID:As/jzh/dO
>>284
相手にするな
お前みたいな奴がおるからスレが荒れるんや
分かったか
299名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:31:06 ID:+rT0A0i+O
>>298
そうやって何レスも前に済んだことをわざわざ蒸し返すお前みたいなやつが一番迷惑なんだよ。分かったか。
300名無し野電車区:2009/07/19(日) 00:01:03 ID:ICBZ/fjs0
あ〜夏休み
301名無し野電車区:2009/07/19(日) 13:51:30 ID:KGYzvLdn0
今日の東花園7:3?発の東生駒行きは、Lモードだったんだが
車掌の気分なんですか?
302名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:33:36 ID:hoG4H7a10
中之島線乗車人員(平成21年2月の1日平均)
中之島 3829
渡辺橋 3512
大江橋 3342
なにわ橋1424

額田枚岡並だなw
京阪オワタ
303名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:57:02 ID:IOPI+L3TO
>>302
中之島線も延伸で変わる。西九条まで来てね。

阪神車両の神戸ラッピング、結構目立ちますね。
304名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:41:27 ID:f7+zcvPA0
>>302
京都線なら山田川以下、狛田(京都線ワースト3位)や木津川台(同2位)レベル棚w
流石に宮津には勝てないかw
305名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:49:11 ID:EgRKvbvZ0
なんば線新駅がどの程度かってのもちょっと気になるな。まだ不明だけど。
306名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:04:17 ID:p5KtLwEP0
>>302
額田枚岡だってそこまで酷くない

>>305
イベント時ドーム前>平日ラッシュ時九条>それ以外九条>平常時ドーム前>桜川 ってな感じになると思うが
その桜川も流石に中之島レベルにはならないだろうと信じたい
307名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:57:14 ID:nUT6RARx0
>>306
乗降客数じゃなくて乗車数
308名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:04:20 ID:f7+zcvPA0
乗車数か。
なら富野荘寺田久津川レベルかな。
309名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:14:43 ID:vu8lxu12O
>>299
蒸し返してるのはお前じゃねえの
死ねや基地外
310名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:23:40 ID:kH88DbvlO
基地外がまた蒸し返してるわけだが。
311名無し野電車区:2009/07/19(日) 21:01:43 ID:rAcPPyu/0
平和にやってるスレが気に入らなくて何としてでも荒らしたい香具師が2人紛れ込んでいるようで
それか同一犯の自演かな?
312名無し野電車区:2009/07/20(月) 08:26:03 ID:23AL+4iL0
駅すぱあとで学園前→野田阪神を検索すると
1 学園前→桜川→野田阪神 44分 \860
2 学園前→生駒→阿波座→野田阪神 44分 \700
3 学園前→鶴橋→野田阪神 40分 \700 
4 学園前→鶴橋→京橋→海老江 49分 \640
5 学園前→鶴橋→大阪→梅田→野田 53分 \740

 
最高値かつ速くもない1がなぜ第1候補に出るんだ?
最も常識的なルートは難波で千日前線乗換だと思うんだが。
なんかおかしいよ。
313名無し野電車区:2009/07/20(月) 08:38:15 ID:wu61ZN3x0
ヤホーで西大寺→富田林検索したら
阿倍野回りや関西線挟みばっかだったことがある。
時間も料金も一番有利な普通のルートは橿原神宮前回りで特に指定する必要があった。
314名無し野電車区 :2009/07/20(月) 08:41:51 ID:cdoAkX480
1000系や3200系の座席はふかふかしていいぞ
315名無し野電車区:2009/07/20(月) 10:27:46 ID:ijWU3YEt0
ふかふか、長時間座ってるとケツが蒸れる・・・
316名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:37:46 ID:DPQn2JfdO
尻でないDHの車端部の椅子は
ふわふわ時間。
尻のは固すぎるほんとに尻痛い
317名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:49:26 ID:1rqUmSOqO
阪神9000って扉が閉まりきるのに、近鉄車より時間かかってる気がするが、気のせいか?
318名無し野電車区:2009/07/20(月) 17:13:18 ID:GeKOIgFK0
319名無し野電車区:2009/07/20(月) 17:28:28 ID:ml+A6lqU0
明らかに不要な幕が大量にあるなw

急行奈良この車両新田辺まで
急行橿原神宮前湖の車両新田辺まで
急行天理この車両新田辺まで
準急奈良この車両新田辺まで
準急大和西大寺湖の車両新田辺まで
急行大和西大寺湖の車両新田辺まで
急行天理この車両大和西大寺まで
急行橿原神宮前この車両大和西大寺まで
快速急行京都
快速急行天理

以上10個は誰がどう見ても不要なんだから、もっとダイヤ乱れ時に使えそうな

普通王寺
準急東花園
区間準急東花園
区間準急瓢箪山
普通国際会館竹田で車両取替え
急行国際会館竹田で車両取替え
急行上鳥羽口
普通上鳥羽口
普通高の原
急行高の原

あたりを入れれば良いと思う。
320名無し野電車区:2009/07/20(月) 17:45:44 ID:X+pBun6w0

>>319
はいはい夏厨夏厨
321名無し野電車区:2009/07/20(月) 18:30:36 ID:jom0E9hX0
>>317
ドアがでかいんじゃなかったっけ

>>318
例の鶴橋で売ってる下敷きだね
322名無し野電車区:2009/07/20(月) 18:45:45 ID:DPQn2JfdO
>>317
阪神9000系はワイドドア。
>>319
区間準急東花園の方が不要、準急東花園と同じ。
それなら快速急行、急行甲子園とか西宮入れた方がいいだろう。
323名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:43:55 ID:eaXPxKP3P
>>312
駅すぱあとは無いので分からないが、ハイパーダイヤやYahooで見ると、
難波は近鉄と地下鉄が別駅扱い(大阪難波となんば)で、間に徒歩時間が設定されている。
逆に桜川や鶴橋は同名・同一駅扱いで徒歩時間が設定されていない。

このことから考えると、「歩かなくて良い乗換」を優先的に出す仕様になっているのかもしれない。
(実際の徒歩時間が短い、という意味ではなくあくまでも検索ソフトの設定上の徒歩時間)

324名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:23:22 ID:ownMZ7RRO
>>319
普通 東山
もお忘れなく。
非ワンマソが入る可能性があるとしたら平日朝だからな。8609Fで前例ある。
325名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:01:05 ID:BIzeuDOG0
東山って駅作り変えのときに菊見台って名前にすればよかったのに。
東山じゃ田舎っぽいし「京都?」ってなってしまう

あともっと早期に萩の台−東山を複線化させて生駒線生駒市内をもっともっと近代化して、
できれば6両対応にもしちゃって、難波からの直通列車をバンバン走らせたらけいはんな線よかもっと住宅開発できたはずだわ
やり方が悪すぎる。あ、平群町内は見捨てていいよ。
326名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:08:02 ID:qxBSozRI0
>難波からの直通列車をバンバン走らせたら
おりひめ&ひこぼしですねわかります
327名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:09:11 ID:BIzeuDOG0
どちらにせよ、今からではもう遅いわな
けいはんな線に力を注ぐべきだし
328名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:34:20 ID:SQsQ4+LN0
けいはんな線が本領発揮するのは30年先の話、それまで今は現状維持でもたすだけ
329名無し野電車区:2009/07/21(火) 00:02:30 ID:SDZblo/f0
>>323
サンクス。駅すぱあとの仕様みたいだね。日本橋もやたら長い乗換時間取ってる。
東京の奴らは関西の事情に疎いのが良く分かったwww
330東山ユーザ:2009/07/21(火) 00:55:35 ID:YdSQmdYg0
>>325
今のままではおりひめ・ひこぼしのある線と比べても利便性が圧倒的に悪すぎるわな。
待ち時間が少ない使い方をあれこれ試した結果
大阪方面に出るときには生駒経由、大阪方面から帰ってくるときには王寺経由
って使い分けるようにしてます。
331名無し野電車区:2009/07/21(火) 01:12:59 ID:C3ihDqFr0
>>325
グリーンヒルをつぶすわけですね分かります
332名無し野電車区:2009/07/21(火) 01:21:28 ID:I7sSrqTeO
東山まで行くなら三条まで行けよ
333名無し野電車区:2009/07/21(火) 07:25:06 ID:3mh0jeK00
生駒学園前西大寺だとホームの足元に○△で番号書いてあるよね。
それでアナウンスで
「足元○印の何番から何番でお待ちください」ってアナウンス流れますが

他の駅では何番の何印で待ってればいいか、アナウンスなり、案内板なりで
知らせないと割り込みにどう対応するの?
334名無し野電車区:2009/07/21(火) 09:26:13 ID:/N0WV0Y50
プ
335名無し野電車区:2009/07/21(火) 11:40:51 ID:di2DwRex0
>>333
他の駅に行ってみればわかるんじゃないかな
336名無し野電車区:2009/07/21(火) 11:58:52 ID:ATQaKpBL0
>>316
痔持ちの俺でもシリーズ21や5200系でも尻痛いなんて無かったけどな。
近鉄四日市から鶴舞までの距離でもそう感じた。
337名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:13:23 ID:Iyiv+Y0C0
いつの間にか菖蒲池のソラリーに発車時刻が表示されるようになったな
338名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:05:36 ID:b1jV9S+R0
リニア奈良駅が決まるまでけいはんな線の延伸はなし
それでは一体いつになる事やら
339名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:35:10 ID:uKR4cVso0
さっき、難波17:09発の(実際は1分遅れで10分発)
奈良行き快速急行で帰ってきたけど。
最高がたった92キロしか出てないのに、生駒と学園前でそれぞれ1分の
時間調整くらった〜。どういうことだ・・?
340名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:40:15 ID:v3cyEHUH0
>>339
生駒では快急と急行は基本的に時間調整が行われるようになってるよ
学園前は・・・先行区準が遅れてたからとか?
341名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:12:33 ID:C3ihDqFr0
いつもけいはんな線経由だが、
今日は奈良線で帰ってきたら、
いつもより10分以上遅くなった。
ダメダメじゃん奈良線w
342名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:30:42 ID:OQM9rCRE0
>>341
ダメダメか。例えて言うと南海本線と阪堺線ぐらいの差か?
343名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:03:08 ID:93PuXE0b0
半壊って
南海本線と高野線程度の差だろう。
344名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:11:53 ID:y9M8R4kVO
しかしまだ生駒線直通を言ってるヤシがいてるとは・・・、なぜ?
345名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:32:43 ID:C3ihDqFr0
グリーンヒルを潰したい人がいるんじゃね
あれ、でも、もう大分老朽化してるよね。
346名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:39:17 ID:y9M8R4kVO
奈良は良いところなんだけど、泊まりに行こうという気にはならないなぁ。
347名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:51:38 ID:gF3ohoZa0
むしろ、生駒線のホーム潰して、生駒で快速急行に乗り換えできるようにしようぜ
348名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:19:03 ID:xqzPJuuO0
ここは思い切って、西大寺方に連絡線を移して、直通などと言う妄想ができないようにし、
ついでに奈良線難波方のホーム拡幅&グリーンヒル建て替え増床すれば良いと思う。
349名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:47:49 ID:/N0WV0Y50
>割り込みにどう対応するの?

割り込み対策で案内してるわけじゃないというところに突っ込んでいただきたかった。
350名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:02:29 ID:3mh0jeK00
>>335
他の駅に行ったけど、アナウンスで何番に並んだらいいか放送はないし、
電光掲示板にも何にも出てない。
足元にこまめに丸印と三角印で番号がいたるところに書いてあるけど
どこに電車が止まるかさっぱりわからに。サービス悪いんじゃないのかいな
351名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:11:59 ID:wUgLqwFQ0
「次に1番乗り場にまいります列車は三宮行き快速急行です、3つドア、阪神の車両です、足元ホーム小さい見難い赤い三角印、1〜8で尾並び下さい、丸印には扉は来ません」

放送はこれがベストだ
352名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:28:49 ID:MgUnk6jS0
難波みたいに乗車目標を集約しないと割り込みはなくならないと思う。
毎日わざと逆の印から割り込む常習犯もいるから何とかして欲しいところだと思う。

ついでにスレ違いながら、西大寺の4両乗車目標がなくなって(○に集約されて)4連のドア(とくに2・4両目)が激しくずれるのも対策できないものだろうか。
353名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:07:31 ID:66fTQryK0
 あやめ池・ドリームランドが閉園して数年経過したが、
プールはどこへ行ってるんだろう、市営又は足伸ばして橿原線の「ファミリー公園前駅」等?
354名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:15:15 ID:Dbz50jLJ0
学校のプール開放でしょ(?)

そういえば生駒の井出山プールも無くなっててちょっと驚いたのを思い出したので調べたら
屋内プール新設するようだな(通年使えるようにするんだろうな)

屋外プールは減ってるのかな。遊戯用のプールはやっぱ真夏のカンカン照りの下で遊びたいけど。
てか随分行ってないけど。
355名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:18:07 ID:Dbz50jLJ0
井出山は萩の台か東山が最寄な。

てかまちBBSかよここw
356名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:43:27 ID:gO9NG7JK0
>>350
掲示板に○△表示出てるが・・・
どこの駅に行ったんだ?

>>352
難波の割り込みもなんとかしてほしいね
6両4扉準急なのに、急行の停車位置から乗ってくる奴むちゃくちゃ多い
なんば線出来てからどれだけ「おい、こら」を連発したか・・・
357名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:51:17 ID:Qi0Mco2P0
第二阪奈の中町インターの近くに奈良市の温水プールがある
358名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:53:44 ID:OhrUhPs7O
そういうユルさが関西のいい所だと思うんだが。
東京みたいに情よりも秩序を重んじるような土地には住みたくない。
359名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:57:20 ID:Qi0Mco2P0
>>358
はあ?ちゃんとした停車位置で並んで待ってる人がいるのに、
違うとこから割り込むのはマナー違反だろ。注意すべき。

あんたみたいな奴がいるから「関西の人はマナーが悪い」ってイメージもたれるんだ。
360名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:03:22 ID:Dbz50jLJ0
秩序があってこその情だとはいえるな
361名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:08:04 ID:gO9NG7JK0
>>358
それはユルいとは言わん
362名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:12:22 ID:EGBWRXa50
郡山市営プールも忘れないで
363名無し野電車区:2009/07/22(水) 06:10:27 ID:ve+w/IQz0
停車パターンが複数あるとちゃんと並ばないってのは昔からだよな
364名無し野電車区:2009/07/22(水) 06:20:09 ID:2F3wk1Pm0
西ノ京−九条間ガーデンプールも忘れないで
365名無し野電車区:2009/07/22(水) 07:31:42 ID:RujR7SF4O
>>358
東生駒
366名無し野電車区:2009/07/22(水) 08:18:59 ID:R1z0bYgSO
>>350
各停しか止まらない駅は八戸ノ里以外は時刻表に近鉄か阪神か案内あるよ。
正直な話近鉄か阪神とか情報確認しない方が悪いと思うが最近は乗れればいいとかしか考えてる人がおおいからね
ただし東生駒と菖蒲池の下りはソラリーにも時刻表にも案内ないけどな w
367名無し野電車区:2009/07/22(水) 22:14:40 ID:EGBWRXa50
過剰な案内で混乱させるか、最低限の案内だけで情報不足で混乱させるか
この中間が欲しい所だね、でもその中間が難しい、人によって捉え方が変わるからな
案内は簡単そうで複雑、少ない文字数だけで的確な情報を出して確実に知らせる
368名無し野電車区:2009/07/22(水) 22:23:31 ID:wXUf2mgJ0
乗車位置を統一させる、つまり阪神に21m車を作らせるか近鉄が19m車を用意するか。
これが一番混乱しない。
369名無し野電車区:2009/07/22(水) 22:27:27 ID:wXUf2mgJ0
あ、お京阪は比較的キレイな整列乗車出来ていると思うよ。
「足元のオレンジ色の乗車位置、△印の1番から8番でお待ち下さい」とか。
△が優等系で○が緩行系でオレンジが2扉と3扉、緑が3扉だけだったかな。
370名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:07:58 ID:EGBWRXa50
京阪は駅が綺麗だからホームに綺麗な案内を書けるが、近鉄は駅は古くて汚いからホームに案内を書いても汚れで見えにくいし書く気が失せる
371名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:37:50 ID:AGf4SOo/0
>>369
つ【5ドア車】
372名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:29:11 ID:ArpRTd6LO
大阪難波〜桜川引き上げ線間の1駅間用にもスタフって用意されてんの?

それともウテシのフィーリングで走らせてんの?
373名無し野電車区:2009/07/23(木) 03:36:01 ID:pFP/nwSq0
大阪市民「大阪は治安ええんやで!東京がなんぼのもんじゃ!」
東京都民「日本一治安の悪い大阪市民は黙ってろよ、大阪市民はこれ以上東京に来るな、治安が悪くなる」
神戸市民「大阪市民は神戸に来るなよボケカスども、治安が悪くなるから大阪市民は神戸に来るな」
京都市民「大阪市民は下品やね、マナーも悪いし、日本の掃き溜めやね」
堺市民「大阪市民は調子に乗るな関西の恥部が、治安が悪くなるから大和川を渡って来るな」
大阪市民「と、東京なんかたいしたことあらへん!」大阪市民「神戸と京都なんか大阪の植民地やろww」
大阪市民「堺なんて人あるいてへんやんww堺は僻地!シャープ工場誘致したからって図に乗るなや!」
横浜市民「政令指定都市一ガラの悪い大阪市民が必死だな」
大阪市民「うう…大阪の治安を悪くしてるのは京都や神戸や堺や奈良や和歌山の人間や!他所の人間が荒らしにきよるんや!」
東京都民「日本の治安を悪くしてるのは大阪市民だ」
京阪沿線民、東大阪人、岸和田人、八尾人「大阪様をバカにしたら許さへんで!」
神戸市民「政令指定都市でもないくせに治安悪すぎなんだよお前ら」
堺市民「そうだ、非政令市の未開の蛮族は黙ってろ、お前ら民度低すぎるんだよ」
京都市民「特に北河内の治安の悪さは異常、京都に来んといて」
治安ワーストの枚方市民「京都様〜」
姫路市民「京都も神戸も堺もたいしたことないやないか!播州なめたらいてまうぞダボ!」
神戸市民「姫路人は下品だな」
堺市民「そんなにシャープ工場取られたのが悔しいのかな」
横浜市民「関西の政令市の人は政令指定都市でもない田舎者に威張られて大変だな」
播州河内泉州北摂の土民「うちらは上品やで!!住むんならオススメやで!東京や川崎や神戸や堺や名古屋は怖いところやで!政令市がなんぼのもんじゃ!」
政令市住民「政令指定都市の住民からすれば( ´_ゝ`)フーン って感じだよw政令市以外(東京除く)は人間の住む所じゃねーよ」

大阪市民=朝鮮人
非政令市=南アフリカ(特に姫路、尼崎、枚方、寝屋川、東大阪、八尾、岸和田、泉佐野のような低所得者が多く民度が低く治安の悪い劣等地域)
374名無し野電車区:2009/07/23(木) 11:55:34 ID:FFBCwloY0
>>372
通しでスタフが用意されてる。
375372:2009/07/23(木) 20:45:02 ID:ArpRTd6LO
じゃあ大阪難波止まりの列車は?
376名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:59:45 ID:gQMj0RXO0
>>364
懐かしい
死亡事故で閉鎖したんだよね。
377名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:27:59 ID:lhaXqtzf0
それで結局、東生駒駅で朝なんば方面行きの電車に乗るときに○か
△どちらに並べばいいの?

378名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:32:51 ID:N2PA1JvH0
>>377
ホームの案内板の行き先表示の右に書いてないか?
379名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:23:05 ID:gOc+dLH00
>>377
ソラリー参照
380377:2009/07/23(木) 23:49:12 ID:lhaXqtzf0
右側は真っ黒で何にも書いてないでがんす
381名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:24:42 ID:K4I31MEW0
フンガ〜
382名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:36:46 ID:Ya9DjoAU0
>>369
たしかに京阪は綺麗に乗車位置を表示してると思う。

今の近鉄の場合、○や△だけならいいが、その上に斜め矢印(→)まで付いてるから
どこに並べばいいのか余計混乱してる

慣れてる人以外は混乱するよ。あれ
383名無し野電車区:2009/07/24(金) 02:06:55 ID:XP9O3P9j0
阪神車が短いってのがややこしい原因だな
384名無し野電車区:2009/07/24(金) 02:10:31 ID:SlnWK2cp0
>>383
っドアの数
385名無し野電車区:2009/07/24(金) 02:24:39 ID:XP9O3P9j0
休日の所沢方面しか知らんが、西武も3、4扉混在だけど
ややこしい感じはなかった
386名無し野電車区:2009/07/24(金) 05:34:34 ID:OhNIvHrM0
18mと21mも混在してるしなぁ
387名無し野電車区:2009/07/24(金) 06:06:02 ID:1WpN2dtr0
>>376
やった
覚えてる人がやっぱりいた
その事故の補償金が払えず潰れたと聞いてた
数年間廃墟になってたが今は住宅だったよね
388名無し野電車区 :2009/07/24(金) 07:39:17 ID:hSn3prJi0
生駒の夜は冷房がいらないほど涼しいと聞いたが
389名無し野電車区:2009/07/24(金) 07:56:04 ID:ngJ/BoZ4O
盆地の夏は暑い
390名無し野電車区:2009/07/24(金) 10:56:32 ID:DP0z4EBM0
涼しいのは山頂だけだろ・・・夏の夜行ったことないけど。
391名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:29:34 ID:T8ZoKo1SO
生駒住民だが、奈良とは気温にして2〜3℃違う感じ。
392名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:34:39 ID:0s3ptC1K0
冬場は大阪より2-3度低温だったな@東生駒
393名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:48:24 ID:+kpu3QZ90
年間平均
    平均 最高 最低
大阪  16.5 20.7 12.9
生駒山11.7 15.8  8.6
奈良  14.6 20.1 10.0

8月平均
    平均 最高 最低
大阪  28.4 33.0 25.1
生駒山23.1 27.6 20.2
奈良  26.6 32.2 22.3

生駒山は標高626mの本当に山頂付近だから意味ないけどw
生駒駅そのものや東生駒付近は標高200m以下
394名無し野電車区:2009/07/24(金) 12:26:44 ID:0s3ptC1K0
>生駒駅そのものや東生駒付近は標高200m以下
だから何?
395名無し野電車区:2009/07/24(金) 12:34:29 ID:qcM68Dyg0
日本語わからへん
アホの子ですか?
396名無し野電車区:2009/07/24(金) 12:39:18 ID:pG2GqcHu0
>>395
標高による気温差が不均等であることに気づかないアホの子ですね
>生駒駅そのものや東生駒付近は標高200m以下
であるから、どういった事実が見出せるのですか?
397名無し野電車区:2009/07/24(金) 13:44:07 ID:NIe6l2z60
雰囲気読めないニート君??
398名無し野電車区:2009/07/24(金) 13:50:39 ID:xtVlTFKoO
新スレ建ちましたので報告します
「【EH30】近鉄電車運用情報スレッド4【AF02】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247983284/

近鉄電車の運用の情報提供お待ちしています

紹介書き込み遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした
399名無し野電車区:2009/07/24(金) 13:56:46 ID:pG2GqcHu0
>>397
雰囲気も何もありませんがなw
とりあえず自演乙
400名無し野電車区:2009/07/24(金) 16:02:40 ID:FjTQqiIq0
雰囲気読めずにすんまへーん!
わかったたことは
生駒山上は、かなり涼しいんやね。
遊園地の中に三角点があるらしい
401名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:01:29 ID:DP0z4EBM0
ミニ汽車?の線路に囲まれてな。
402名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:15:31 ID:iWJgDY++0
難波で奈良行き快速急行の座席争奪戦は何とかならんのか?
降りてる人間いるのに平気で2列で乗り込んで来るんじゃねーよバカ
奈良の田舎もんは電車に乗るときは降りる人が先って習わなかったのか?
403名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:23:21 ID:1WpN2dtr0
>>402
大阪市電華やかなりし頃から「大和や河内の粗忽な田舎者を連れてきて柄を悪くする大鉄電車and大軌」
と言われてたんだ。
遠く石川県にまで「奈良ナンバーはここでの魚採取お断り」の看板が立ってるぐらい評判悪い。
俺も奈良出身だが今更どうしようもないよ
404名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:37:14 ID:DyaWwyHsO
>>402
みんな自分の事で精一杯なんですよ。人の事考えてる余裕なんて今の世の中ないんですよ。
405名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:45:55 ID:K4I31MEW0
空気を読めないお決まりの文句は

特急に乗れ!
406名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:46:48 ID:YQQ14JzP0
近鉄か阪神どっちが来るか分かる時刻表ってない?
407名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:19:32 ID:VZ8E2zwv0
駅構内にショッピングモール - 近鉄西大寺駅・9月11日オープン
http://www.nara-np.co.jp/20090724110226.html

近畿日本鉄道(大阪市)は9月11日午前11時から、奈良市西大寺国見町1丁目の近鉄大和西大寺駅構内に、
菓子や惣菜店、スーパーなど26店でつくるショッピングモール「Time,s Place Saidaiji(タイムズ プレイス サイダイジ)」をオープンさせる。

同社が県内の“駅ナカ”でショッピングモールを運営するのは初。年間の売り上げ目標額は24億円。
http://www.nara-np.co.jp/photo/c3eb622a54566e8f8953ebfc5fb672dd.jpg
408名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:45:06 ID:Y7GRbLJD0
あの狭苦しいスペースにほんとにこんなの作れるのか
日本の建築技術ってすごいな!
409名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:49:50 ID:DP0z4EBM0
>大型店舗3店舗が入り、

>施設西側の外壁に面して展望デッキを設置、列車の往来するようすが間近で見ることができるようになる。
>同モールは改札内にあるため、オープンから半年程度、無料で駅構内に入場できる措置をとる。

ほう・・・
410名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:33:51 ID:KkDuKzMc0
>>406
分かってどうするの?
まさかわざと阪神車を避けるとか。
相互乗り入れなんだから、ありのままに受け入れるしかないのでは?
411名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:46:10 ID:t4Lin4ip0
>>410
まだ近鉄線内で阪神車に乗った事がないので
丁度用事ができたので阪神車が来る時間帯に合わせようと思ったのですが
そういう事は駄目なんですか?
412名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:47:54 ID:8o6Vg++s0
時間に余裕を持って来て阪神車待てばおk。
1時間も来ないってことはないから安心。
413名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:53:29 ID:t4Lin4ip0
>>412
意外とアッサリ来るんですね
のんびり電車眺めて待つ事にしてみます
414名無し野電車区:2009/07/25(土) 01:51:04 ID:g1Q9Elc70
415名無し野電車区:2009/07/25(土) 02:08:50 ID:8o6Vg++s0
フリーペーパー「SHESIDE EXPRESS」の直通快急限定の時刻表見てたが
種別を限ったりすると1時間以上どっちかの車両しか来ない時間帯とかあるんだな。

列車種別の選り好みをしなくて済ますためにも時間には余裕をってとこか。
416名無し野電車区:2009/07/25(土) 08:07:54 ID:au3+MzJw0
>>414
これで確かにどちらか判別できる。
ただ、「近鉄電車」、「阪神電車」の書き方に違和感を感じた。
「近鉄車両」「阪神車両」あるいは「近鉄車」「半新車」が違和感ないかな。
417名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:10:14 ID:DteERZ5O0
>>414
そう、これです、ありがとうございます
418名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:18:52 ID:iSVP0CGRO
額田ユーザーの者です。

さきほど布施16:58発の西大寺行きにタッチの差で乗ることが出来ませんでした。

次の電車はいつか見たところ、17:19発まで存在しないことがわかりました。

普通しか停まらない駅はこういう運命にならざるを得ないのでしょうか
419名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:44:24 ID:y7RqAnE6P
>>418
布施17:04発の急行に乗って石切でゴニョゴニョ
420名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:01:13 ID:i+4jLx1s0
>>418
17:17発の準急に乗ってだな、それで東花園でホームの向かいに普通が
停まってるから乗り換えるといいよ。
と書こうとしたらその普通東花園止まりなのか。
結局17:19までないのやね。
けどええやん。
以前はホントに普通が20分ごとにしかこない駅だったのだから。
たまたま運がわるかっただけやね。
421名無し野電車区:2009/07/26(日) 09:06:32 ID:Yw+OIo5+O
昼間から夕方ラッシュにかけての過渡期のダイヤは、だいたいどの路線も不便に感じるもの
422名無し野電車区:2009/07/26(日) 09:06:36 ID:okBRq43NO
今、シリーズ21の準急乗ったら「1号車1番ドア」といった点字が各ドアに貼られてた。
423名無し野電車区:2009/07/26(日) 09:55:31 ID:jM2WvsV10
>>422
それ3220系です。3200系も貼ってある
424名無し野電車区:2009/07/26(日) 10:27:18 ID:okBRq43NO
>>423
乗ったの、思いっきり大阪府内完結なんだが…
425名無し野電車区:2009/07/26(日) 11:09:53 ID:uGWXXmJR0
30分電車がこないだけで贅沢な奴等だ
426名無し野電車区:2009/07/26(日) 11:53:58 ID:egdWQGFy0
額田なら仕方ないだろ。
あそこは10分ごとに電車が来るだけでも優遇されてるんだよ
427名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:19:24 ID:ECyZojzG0
大阪市内でも1時間に2本しか電車の来ない路線もあるし、それに比べたら・・・
428名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:24:50 ID:77Bx+PhSO
額田って数年前まで便所が汲み取り式だった気がする。
429名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:31:16 ID:sVAf/9Hf0
糠田改札から見えてた夜景を遮る無粋な建物ができたときは悔しかった。
430名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:52:31 ID:ouZCPPmAO
良識ある行楽客なら、改札を出て景色が見えるところに移動するだけ
改札から見えなくて悔しがるのは、改札を出る気がない鉄ヲタだけ
431名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:04:14 ID:sVAf/9Hf0
改札を絡めた夜景が良い被写体だった事を知らない犬が吠えてきたw
432名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:12:55 ID:uOalmSjv0
確かに429のカキコに粘着質に満ちた反応をするあたりが幼稚だよな。
サラっと扱うべきものを。
433名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:35:22 ID:0aMcIQTbO
見習いがこの時期多い。
悔しいです。
434名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:41:36 ID:77Bx+PhSO
乗務員の制服、夏服に関しては白い開襟シャツという点では昔と変わってないな。
そのお陰で衣替え期には通称チンピラが発生するのも今や近鉄ぐらい。
千葉県くぬぎ山の会社みたいに薄いピンク色のYシャツよりはいいけど。
435名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:39:41 ID:aXu0APabO
宝山寺と九条の相場を教えて
436名無し野電車区:2009/07/27(月) 01:05:45 ID:2E2JbD0F0
宝山寺
4万 泊まりお膳つき
437名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:53:17 ID:YyL7r3EZ0
>>435
宝山寺が15000円、九条は13000円でやらしてくれる。
438名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:12:37 ID:sLqnHx33O
皇太子殿下がきてた
降りたらちょうど警察に先導されてたとこだった
439名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:41:16 ID:T7aYlbPc0
???
約25年前まで橿原線九条に住んでたがそんなとこ、いつできた?
まさか北小で援交か?
南小校区なら岡町があったが…
440名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:48:51 ID:3VD/1GjY0
>>439
九条違い
441名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:35:27 ID:sZbl8PbN0
生駒市は西は生駒山、東は矢田丘陵なので
こんな坂道が多く、住みにくいです><
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1248572852155.jpg
442名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:50:50 ID:T7aYlbPc0
>>441
これなんて新三田?
443名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:21:53 ID:vIUerxPV0
西大寺近辺の踏切に私服警官&近鉄職員の見張り
上空に警察ヘリ

?(∵)?

>>438で理由がわかった。
444名無し野電車区:2009/07/28(火) 00:38:43 ID:LhVt07U5O
雅子様は来られましたか?
445名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:36:49 ID:DZEcTONAO
今日からまほろば総体だね
446名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:38:59 ID:2QgdRsLR0
そうたい
447名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:42:08 ID:2QgdRsLR0
水泳体操新体操は他府県なんだよな・・・
448名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:26:57 ID:kkGfxHqO0
>>437

信太 15分7000円 指名ランダム
滝井 30分15000円 指名有り
飛田 30分〜15000〜 指名有り
449名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:48:45 ID:kkGfxHqO0
皇太子さまは27日、定期の京奈特急で来奈された。
皇太子さまは同日午後、国立京都国際会館で開かれた第36回国際生理学会世界大会の開会式に出席された後、京都駅から近鉄特急で奈良県入りされた。
4807列車(京都18:30発近鉄奈良行き特急)の6号車(デラックスカー)にご乗車になり、近鉄奈良まで乗車されたもよう。
この関係で、1833列車(大阪難波18:22発近鉄奈良行き急行)は大和西大寺駅で時間調整を行い、近鉄奈良駅には定刻より3分遅い午後7時7分に到着した。


>>この関係で、1833列車(大阪難波18:22発近鉄奈良行き急行)は大和西大寺駅で時間調整を行い、近鉄奈良駅には定刻より3分遅い午後7時7分に到着した。

いつもの事です、毎日遅れています。
450名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:50:08 ID:M/mmo1/P0
来奈 って 普通言わない言葉だよね
451名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:37:52 ID:Fdf8NNqb0
博物館って割と頻繁に表現おかしくなるからな
452名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:38:20 ID:oYLa1uai0
踏切内で列車と自転車が接触した事案の発生(河内警察署管内)
7月27日(月曜日)夜、東大阪市花園本町の近鉄奈良線踏切において、男性が自転車で
踏切内を横断中に自転車と列車が接触しました。負傷者等はなく、詳細については
現在捜査中です。
453名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:22:09 ID:RtbHEsdHO
>>449
皇太子さまのために烏丸線直通で走らせてやったらよかったのになw
454名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:56:10 ID:uyMzGZUkO
いつの間にか西大寺の難波方面だいぶかわったな〜
不便だった奈良行ホーム後方にもLCDつける準備してるし
菖蒲池も知らん間にソラリーの時刻表示が・・・
455名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:12:42 ID:bmjvJFBI0
>>452
たしかに詳細は念入りに調査して欲しいな
列車と衝突して負傷者無しとはどんな超人と衝突したのか気になる、車両のほうが心配だ
456名無し野電車区:2009/07/29(水) 01:13:27 ID:3z8OgR8S0
「大和路来奈」
457名無し野電車区:2009/07/29(水) 01:36:39 ID:bmjvJFBI0
近鉄奈良の駅ビル随分と綺麗になったな、中も綺麗に改装されちゃって
昔のビルという面影をあまり感じない
458名無し野電車区:2009/07/29(水) 01:46:29 ID:K+dmvnOh0
皇太子さまは27日、定期の京奈特急で上奈された

これでおk
459名無し野電車区:2009/07/29(水) 01:48:14 ID:SDIZJ9E70
>>452
これどういう状況で発生したの?
要するに無謀横断じゃないのか
460名無し野電車区:2009/07/29(水) 01:48:37 ID:2Et+SsVU0
車両が何だったのか分からないけど
是非ともご感想を伺いたいな・・・
461名無し野電車区:2009/07/29(水) 03:06:19 ID:QxCqxV3S0
>>457
外壁を白く塗りすぎて、結構悪評。
東側外壁の夜間照明が異常に明るすぎて結構悪評。
462名無し野電車区:2009/07/29(水) 05:20:33 ID:JGw2xcQQ0
光害。
463名無し野電車区:2009/07/29(水) 06:28:57 ID:If4i16+f0
来寧という言葉を知らんのだろう。
464名無し野電車区:2009/07/29(水) 07:02:25 ID:PWx7MFga0
聞きたいことがあるんですが・・・

公式サイトより
※ご乗車いただく距離が環状経路を一周して超えるときは、環状経路一周となる駅で前後のキロ程を打ち切って各別に計算し
一周となる駅までの運賃と一周となる駅からの運賃をそれぞれ合計します。

ってことは
たとえば難波→河内永和の切符で
難波から乗車して、布施→八木→西大寺→河内永和とかはOKですか?
465名無し野電車区:2009/07/29(水) 07:05:38 ID:PWx7MFga0
ぁ・・・すぐ下に
※環状経路内は、距離の短い方の運賃で遠回りの経路もご乗車いただけます。ご指定のない限り距離の短い経路で運賃を計算します。
ってありました・・・
どちらにしても上記の経路はOKでしょうか・・・?
466名無し野電車区:2009/07/29(水) 07:14:43 ID:U+shhjElO
>>457
階段とエスカレーターがかなりのパンチラスポットにかわったな w
467名無し野電車区:2009/07/29(水) 07:51:50 ID:lDIvfKYfO
>>465
その文章読んでわからんやつにこれ以上どう説明すればいいの?
468名無し野電車区:2009/07/29(水) 09:32:21 ID:F9F55eIP0
額田の件で俺に歯向かった奴か
469名無し野電車区:2009/07/29(水) 09:34:58 ID:fwfpIrHJ0
>>467
たぶん、難波起点というのがポイントなんだろ。
迷いやすいのは確か。
470名無し野電車区:2009/07/29(水) 12:03:50 ID:O0uYHjYz0
>>407
デパ地下みたいに柿安とかまい泉とか、アンリシャルパンティエとかいれれば、
単価も上がるのに。。。
一角にスーパーを入れてしまうとこがやっぱり近鉄だなw
471名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:38:51 ID:0WC9ikeWO
奈良線LC車って平日昼間は
難波ー東花園間閉じ込め運用ばっかなの?
472名無し野電車区:2009/07/29(水) 16:30:47 ID:lPRkXE79O
ラグビーW杯、日本開催だって。国立競技場かな?
花園ラグビー場か?
それ以外に?
473名無し野電車区:2009/07/29(水) 18:59:20 ID:yrOSPlvG0
花園なら、東花園に快急ぐらい臨時に止めないとカッコワルイな。
474名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:06:07 ID:UOgDE9ysO
花園は開催候補地に入ってない
475名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:09:27 ID:jnO6JCthO
花園は照明設備が無いのでW杯不可、近鉄側も照明設備を
取り付ける予定無し、という記事を見たような気がする
476名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:16:11 ID:FePgzFw/0
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090729/oth0907290053003-n1.htm
国内候補地では夜間照明の不備で大阪・花園ラグビー場を除外。
477名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:57:36 ID:ROI6tnEkP
>>470
>一角にスーパーを入れてしまうとこがやっぱり近鉄だなw

入るのは「成城石井」なんだが…
478名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:05:36 ID:es+HfUp3i
>>477
売っているものがそこらのスーパーと違うかどうかだね
479名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:26:36 ID:jzcet9LD0
成城石井知らないんだろ

俺もあんまり使わんけど。
480名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:32:41 ID:p0DLQFSW0
マクドを入れてほしい。
奈良ファまで歩いていくのめんどくさい。
絶好のロケーションだった南口の店がなくなって、ショックだ。
481名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:40:44 ID:lPRkXE79O
ラグビーW杯も今から10年先だしわからんな。 
何万人も一試合でくるかな?
除外って作ればいいってもんじゃないしな!
作れば赤字!
ならいらない。


近畿日本鉄道の経営陣、事務職はどうですか?
482名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:46:45 ID:MU6nZGr00
 今朝の難波行き快急10両、奈良方に連結の5800系LCを久しぶりに観た。
三宮or尼行きだと必ず難波方に連結されているからね。
483名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:33:05 ID:qJNE1NX70
生駒駅前にもマクドが出来てほしいよ。
東生駒ごときでもあるのに。。。 OTL
484名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:33:53 ID:k+0bqr0A0
ケンタッキーでご辛抱
485名無し野電車区:2009/07/30(木) 01:23:27 ID:Dyy1QOXc0
佐世保バーガーは美味い
486名無し野電車区:2009/07/30(木) 01:48:22 ID:gxceCXX80
>>480
絶対要らん。学生の溜まり場になること必至。客単価低いし。
ただでさえこの辺り(奈良市西部)はマクドだらけなのにまだ増やす気かよ。

この辺りは住民が景観に五月蝿すぎて、牛丼屋も無い。気づいたらマクドだらけw
だいたい、マクドは景観に良くて、牛丼屋は景観に悪いってどういう指針だよwたとえば学園前とか
487名無し野電車区:2009/07/30(木) 02:20:00 ID:k+0bqr0A0
>>486
学園前周辺に牛丼屋無いのは景観の問題だったのかw
おかげで不便ですw
488名無し野電車区:2009/07/30(木) 02:25:27 ID:UHFBlwTr0
>>486
池田のりひさって言う市会議員に聞いてみ?
なんでマクドナルド多いんですか?と。
489名無し野電車区:2009/07/30(木) 04:18:08 ID:GMLlkJFtO
マクドもヤマダ電機も、ちょんこ絡みやろ!

ちょんこ。
490名無し野電車区:2009/07/30(木) 08:16:48 ID:hkQE/CL+O
八戸ノ里構内に吉野家があるの初めて知ったわ
491名無し野電車区:2009/07/30(木) 09:44:28 ID:pE0BYFHt0
>>487
というか、学駅周辺のみかは不明だが、確か、市の条例があるはず。
某塾の看板ですら、よくみると、市許可のシールが貼っている。
確かに、学駅に牛丼店はほっしい。遅く帰った夜でも何もない…。
492名無し野電車区:2009/07/30(木) 10:11:49 ID:CDdeKazb0
>>490
しかも、あのしょぼい店構えにして、牛焼肉定食が食える
まともメニュー系の店舗。実に抜け目がない。
あんな抜け目のない吉野家店舗を他に知らない。
493名無し野電車区:2009/07/30(木) 11:06:16 ID:ZxDlBEH00
八戸ノ里の吉野家は改札内と外どっちからでも入れるから
思ってるより結構流行ってるよな。
494名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:08:12 ID:TE3mw/Fc0
>>492
吉野家がまともな夕食って言ってる時点で生活レベルが・・・
家畜の餌だろ、アレは
495名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:15:03 ID:AXFKfySX0
>>494
マクドも同じじゃねーかw

ほんと、学園前周辺でマクドやケンタッキ、ミスドの出店は良くて
牛丼屋や定食屋がいけない理由って何なんだ
496名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:32:27 ID:8Dr5UQsG0
まともな夕食って言ってない件
497名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:33:48 ID:wXuDGc6eO
>>495
吉野家はマズイから

フォルクスも吉野家HDになって味落ちたし
498名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:48:00 ID:8Dr5UQsG0
フォルクスって、普通のファミレスと違って
ワンランク上のステーキレストランだと信じていた。子供のころは。

そういえば、八戸ノ里には大阪王将もあるな。変な町w
499名無し野電車区:2009/07/30(木) 13:11:06 ID:7GhLvzsh0
>>497
松屋やすき家やなか卯は?
やよい軒は?宮本むなしは?
500名無し野電車区:2009/07/30(木) 14:02:20 ID:UEo+XQjw0
八戸ノ里の停車中に吉野家に走って、並1杯をしばいた後に
また電車に戻るという行為は可能かね?
501名無し野電車区:2009/07/30(木) 14:19:34 ID:k+0bqr0A0
無理
502名無し野電車区:2009/07/30(木) 14:37:47 ID:M/xQwo0mO
買ってきて車内で食うならぎりぎり可能かもw
速い丼系なら
503名無し野電車区:2009/07/30(木) 15:11:56 ID:KeC/ER2R0
>>497-498
フォルクス→ダイエー→どん
経営母体が変わるたびまずくなる。
フォルクスが独立して経営していた時は
>>498氏の言うような雰囲気があり味もよかった。
504名無し野電車区:2009/07/30(木) 18:54:03 ID:Yl44Kzg2O
お幸せに
505名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:50:10 ID:qJNE1NX70
506名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:54:57 ID:Dyy1QOXc0
でも一条高校の真ん前には堂々と店構えている吉野家である
同じ奈良市のくせに条例云々てどういうこっちゃ
507名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:11:30 ID:TmmDQQZM0
>>499 奈良県内に限って言えば、生駒〜あやめ池間は吉野家も含めて、
駅前にその店舗が一軒も無いのには不便を感じる。
今日の夕食は外で済まそうという日にはね。
西大寺は北口を出て道路沿いに右を歩いていくと、確か「宮本むなし」?があった。
店名間違えてたらスマソ;;ココはやっとできたか・・・という感じです。
508名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:21:21 ID:+lSk/k1Z0
新大宮のやよい軒(徒歩5分だけど)も一年もたなかったな。
509名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:23:36 ID:ATAxzYgF0
ベッドタウンであることも関係してるのかねえ。
家の最寄り駅まで帰ってきたんだから家のメシ食おうとか、コンビニかスーパーで買って帰ろうとか。
510名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:46:25 ID:yvnI9XfV0
吉野家・生駒店(東生駒駅徒歩10分)
511名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:48:04 ID:FfdIWDvG0
その辺りの利用者って、家族持ちが圧倒的に多いからじゃないかな。
自宅最寄駅まで帰ってきてから、そこで一人飯食って帰るっていう需要は少ないんだろ。
駅から離れた場所には、駐車場付きの吉野家があるのが良い証拠。
512名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:49:21 ID:bRgucXYr0
>>508
あの店舗には以前はショップ99があってその前には・・・
513名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:56:02 ID:olTEEm2M0
>>509
>>511
確かに新大宮のやよい軒で晩めしを一人で食うのは
独特のむなしさがあったw
昼は関電やら市役所の奴やらで満員だったんだけどね。
>>512
アホみたいにローソンがあった時代だな。
514名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:02:26 ID:bRgucXYr0
>>513
もはやいわく付きレベルだな
すぐ前の道ガタガタだし
515名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:05:43 ID:/GT/u2+u0
その代わりJRの周辺に多いな、すき家・松屋・吉野家
JRの奈良駅周辺は結構飯屋が多い
近鉄は全体的に喫茶が多い、ちょっと休憩程度の店ばかり。
516名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:09:00 ID:jtiiLgKg0
学園前は住みよい街にしようと規制をかけたんだろうか、
そのせいで逆に年寄り以外の人間にとっては不便な街になった。
登美ヶ丘はイオンがあるからまだ便利だけど。

>>511
あの近くには、「ごはんや」があるし、
白庭台最強だなw
コメダ珈琲もできたし
517名無し野電車区:2009/07/31(金) 03:14:54 ID:UH0wC2520
http://rail.hanshin.co.jp/uploads/info/fec3c49e3ea78de732a914b791a78d4cb497cbac.pdf

阪神は今年の盆は8月13日・14日が土休日ダイヤとなる。
近鉄奈良線は例年盆はどうしてるの?
やっぱり、土休日ダイヤになっているの?
518名無し野電車区:2009/07/31(金) 10:39:01 ID:iAYff/Nl0
>>517
近鉄も同じ、一部駅では掲出有り(特急券窓口)
519名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:05:54 ID:FeDXu8FV0
9 : 名前:元東大阪 投稿日:2008/09/29(月) 07:28

>その他の人は東大阪を敬遠しているようですね。怖いイメージらしいです。
>いい街だとおもうのになぁ?

08さんのおっしゃる通り、確かに東大阪のイメージってあんまりいいものでは
ないみたいですね^^; 
当方も実は地方から出てきて、縁あって東大阪に住んでいましたが
その地方の人ですら「へえ?、東大阪ですか!」みたいなことを
おっしゃってたので。でも北摂にはない大阪らしさ(!)みたいなのが、
私は好きです♪

7 :1 :03/03/08 13:06 ID:YtbeYV/W
高級住宅地など、いわゆる「いいとこ」に住んでいる人は、
コンプレックスを持たないので、他人の住んでいる地域の事もうるさく言いません。
大阪市内でも、
西成・住之江・住吉・平野・生野・大正・浪速・東成・鶴見・西・此花・福島・西淀川・淀川・東淀川
などのレベルの低い地域、
それから郊外では、誰が何と言おうと、掃き溜め近鉄沿線、
こういうところの人は、自分の居住地にコンプレックスがあるため、
誰も何も言ってないのに、自分から大騒ぎします。
520名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:34:59 ID:DbVzJspXO
淀川、東淀川ってもろに阪急沿線なんだが。
521名無し野電車区:2009/07/31(金) 15:30:11 ID:/GT/u2+u0
中小町工場ばかりで下町というだけで怖いイメージがあるんだろうな
522名無し野電車区:2009/07/31(金) 16:12:49 ID:zI24MQBgO
レトロな風景を見るなら東大阪は持ってこいだね。
河内花園駅なんか昭和の雰囲気満載だぞ。
ベンチも木で出来た、横に長ーい懐かしい感じです。
523名無し野電車区:2009/07/31(金) 16:14:56 ID:CDEQq9SZ0
あの長ベンチの、微妙な傾斜に対応してる感じが好き。
524名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:50:33 ID:6KlU9Tcw0
途中に段差あるなw
駅前にはバスの転車台もあるし

5年前まで利用してたが意外と貴重な駅?
525名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:23:48 ID:LAX39ZME0
>>517
というか今年からは阪神と近鉄は同じダイヤにしないといけなくなってるだろw
阪神が13・14が土日ダイヤなら近鉄も同じ日が土日ダイヤだ
526名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:28:18 ID:CDEQq9SZ0
ああ、ターンテーブルも見に行ったなあ。
既にバスは現塗装になった頃だけど。

特段の見どころとか味わいは感じないけど、
昔から比較的変わってないイメージがあるし、
そう遠くなく消えゆくことが判ってるだけに貴重な感じはしてしまう。
北口前がすぐ商店街アーケードだったのとか、もう懐かしい。
527名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:35:35 ID:MUD0Q0Tj0
>>517
南海とJR以外は近鉄含めて各社土休日ダイヤで対応してるよ。
南海は空港線があるからJRと合わせざるを得ない。
528名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:07:43 ID:B67x8f3J0
奈良北部の吉野家って、一条高校附近、大安寺、宝来インター附近、
生駒図書館附近、イモ山と鉄道の駅から不便なところばかり。
529名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:49:21 ID:CDEQq9SZ0
どこも幹線道路沿いで至極便利だけどなあ。
530名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:56:08 ID:B67x8f3J0
鉄道の駅からの話。
531名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:07:40 ID:gBkvX8leO
>>526
昔のターンテーブルなんて、バスの後輪を回転させて動かしてたから。
あと枚岡や額田付近には、大軌の境界碑が今だ現役で使われてるし・・・。
孔舎衛坂も残っている。近鉄の歴史を感じられる東大阪であります。
532名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:59:03 ID:eo110neRP
>>528
奈良北部に限らず、家族向け住宅の多いベッドタウン地区は、
駅前に1人飯チェーン(丼・定食)が少なく、幹線道路沿い中心に出店している
というのはよくあること。
チェーン店はそのあたりはよくリサーチしているからね。

理由は>>511が書いている通り。そもそもベッドタウンは都心へ通勤通学することを
前提にできているから、1人飯を食べる場合は都心で食べてから帰るという想定なんだよ。
533名無し野電車区:2009/08/01(土) 06:36:41 ID:xYJ0/vuG0
色々規制に引っかかってるんだろうしな。夜営業できないから出店する意味なし
534名無し野電車区:2009/08/01(土) 07:20:00 ID:5/eMQWaG0
地味に息の長い新大宮のココイチ
535名無し野電車区:2009/08/01(土) 07:25:05 ID:XegvhAyPO
>>531
そして、あの三原勇希の出身地東大阪
536名無し野電車区:2009/08/01(土) 08:46:05 ID:X32ls4+10
403 :名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:23:21 ID:1WpN2dtr0
>>402
大阪市電華やかなりし頃から「大和や河内の粗忽な田舎者を連れてきて柄を悪くする大鉄電車and大軌」
と言われてたんだ。
遠く石川県にまで「奈良ナンバーはここでの魚採取お断り」の看板が立ってるぐらい評判悪い。
俺も奈良出身だが今更どうしようもないよ

537名無し野電車区:2009/08/01(土) 09:42:00 ID:wiEoztm/O
高校総体ウマーなんだな明らかに人が多い状態が続いてる
奈良交通も路線バスが久々に活況だ
538名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:00:30 ID:A03e0zhw0
話をぶたぎってすまぬ
奈良線で活躍していた900系の詳しい製造年月日が判らないので
どなたか教えてもらえるとありがたい
539名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:39:47 ID:T/4WKqqJ0
製造年月日って、ブタ肉みたいな言い方だな。
540名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:55:49 ID:KJhaU7wW0
「けいはんな」が「けいおん」に見えてどうしようもない
541名無し野電車区:2009/08/01(土) 14:05:09 ID:XmS06krd0
けいおん見た人、まけいおん。

同じ負けなら、敗方市。
542名無し野電車区:2009/08/01(土) 16:07:47 ID:sTPQxfo9O
LCカーに乗っているが、案の定椅子の向き目茶苦茶
543名無し野電車区:2009/08/01(土) 16:22:19 ID:4npT0aGf0
俺はLCカーに出くわさない
未だに椅子の向きがぐちゃぐちゃのを見たことがない
544名無し野電車区:2009/08/01(土) 16:40:50 ID:YiQJCbp50
俺も見ないな、近鉄乗ってないから
545名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:23:46 ID:1SdRUkuFO
西大寺のK PLATでハルヒ二期のOPが流れてたwwwww
546名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:40:51 ID:NmG/zpBD0
阪神沿線の乗客のマナーが悪すぎる件
547名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:52:52 ID:LLJVv7iX0
阪神、南海、阪和線の乗客にマナーを求めるな・・・
548名無し野電車区:2009/08/01(土) 19:03:43 ID:YiQJCbp50
阪神はマナーを笑いネタに変えてるだけマシと思うぞ
549名無し野電車区:2009/08/01(土) 20:21:25 ID:NmG/zpBD0
連結部での立小便当たり前、通勤車で酒飲んでいるのも当たり前
車内で平気でタバコ吸ってやがるし。
550549:2009/08/01(土) 20:29:02 ID:NmG/zpBD0
近鉄電車が汚れるから桜川で折り返してくれ
551名無し野電車区:2009/08/01(土) 23:28:44 ID:arKXxaoM0
人は来るから意味がない
552名無し野電車区:2009/08/02(日) 11:06:58 ID:rIoKE9gX0
連結部で立ションw
連結部に痰吐いたことなら俺もあるがw
上手くいかずに転落防止幌に引っ付いたw
通勤車で酒飲む光景なら、京都線でも奈良競輪の客中心に結構いるけど?
553名無し野電車区:2009/08/02(日) 11:32:00 ID:Yj8oI0H40
>連結部で立ションw

草生やしてるが阪神電車が時々ションベン臭いのはそれだろうな。
貫通扉の窓が大きくなってきてるのは、それ防止の意味もあったりして?

奈良競輪終わりのオッサンが車内飲酒してるのは実際あるな。さすがいい根性だよ。
駅前から送迎バスがあるおかげで街の風紀は維持されてるようだけど。
554名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:09:34 ID:k9QU4f7NO
(笑)電車とメトロ10000系の貫通路で立ち小便しようもんなら
全容がすべて明らかになる。車内の編成見通しもいいし。
555名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:40:10 ID:CiIbu5z90
阪神1000の中でウンコするのが夢です。
556名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:32:02 ID:U3hkK+JO0
>>553
>駅前から送迎バスがあるおかげで街の風紀は維持されてるようだけど。
平城は街でもないしw
557名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:34:04 ID:QWoy4+oKO
教えてくれ。
休日の近鉄奈良発、大和西大寺行の普通って需要あるのか?
ってかどういう意味で走らせてるんだ??
558名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:39:26 ID:/u32m4/H0
>>557
近鉄車と阪神車の調整
559名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:40:47 ID:W8U8yjaWO
直通快速が尼崎で切り離し中に梅田から来た特急に抜かれるのは何とかして欲しい。結局乗り換える必要あるんなら直通の意味ないやん。
560名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:50:16 ID:QWoy4+oKO
>>558
大和西大寺まで持って行く阪神車or近鉄車の回送を大和西大寺まで営業運転してるってこと??
近鉄すげぇなww

>>559
快速急行??
561名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:50:52 ID:qRIUgI9w0
なんば線内に待避線を作るか、駅を削減して前走の普通を速達化させるしかないね
ま、事実上不可能ってこった
562名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:55:02 ID:eYHVCmfS0
めちゃくちゃ無謀だろうけど
退避線新設、ダイヤをいじくりまわすことなくやるには
西九条で4連切り離して、尼崎行き普通にすれば楽だろうけどな・・・
快急は基本終日4連化で

その普通になる4両部分は乗車率低いだろうから
難波の着席もある程度可能だろうし
563名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:56:41 ID:DuLgV8tJ0
>>547
近鉄もな
というより近鉄が意外とマナー悪いよな

564名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:59:43 ID:eYHVCmfS0
あぁミスった
快急は終日10連化ね・・・
技術的、法律的な制約で何か問題あるんだろうか・・・
565名無し野電車区:2009/08/02(日) 14:10:23 ID:QWoy4+oKO
>>564
ダイヤ狂ったときがエグそう。
西九条に電留線とか無いから、調整とかできないし…。

あと、平日は近鉄線内で輸送力過剰とかになる??
566名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:55:03 ID:qRIUgI9w0
布施から尼崎センタープールまで退避設備無しってのは酷いわな
距離にして20kmはあるだろうし
567名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:24:16 ID:FpdourfcO
>>559
尼まで快急で来ても
切り離しor時間調整で尼崎停車中に梅田からの直特or特急が先発の場合が多く、揚げ句の果てに
近鉄線内にて前述の快急の
次発の尼崎ゆき各停に乗り、尼崎で梅田発甲子園ゆき急行に乗り継いで、終着甲子園で、その快急に追いつけると言うのもなぁ…
568名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:36:52 ID:Brb7Si3R0
>>566
難波、桜川、尼崎で段落し。それで代替効果があると思う。
快速も西九条〜鶴橋は各停なんだし。
569名無し野電車区:2009/08/02(日) 17:50:40 ID:qRIUgI9w0
>>568
その効果をフルに発揮して現状。
現状では明らかに設備が脆弱すぎですよね
570名無し野電車区:2009/08/02(日) 17:52:36 ID:rIoKE9gX0
桜川は通過で良いよ。
ドーム前も臨で。
あと、近鉄線内は上六&日本橋通過でね。
鶴橋で乗り換えさせれば良し。
日本橋は急行だけにして差別化を。
というか、単に快急に客を乗せないようにしてみただけ。
571名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:12:07 ID:QQ1Dw4HR0
バーカ
572名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:53:23 ID:xYJypX6o0
>>570は最早荒らしの域
573名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:19:47 ID:JGZ9Ro2D0
また梅田が終点の路線沿線の奴か?
574名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:42:54 ID:Yj8oI0H40
なんで知らない奴から噛み付かれるばっかりなんだこのスレw
575名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:38:47 ID:HaqYO60+0
一番マナー悪いのは間違いなく大和路と近鉄の奈良県内だろ。

真昼間の駅で喧嘩するなんて他の地域では考えられない。
576名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:41:15 ID:Y0aW8OUN0
>>575
阪神でも日曜の真っ昼間に喧嘩してたよ・・・
どっちも酔っぱらってたけどな
577名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:11:45 ID:O6tFyCKA0
デントみたいに、通勤時間帯ならケンカしてもいいのかというとそうじゃないと思う。
578名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:42:24 ID:crZFBAElO
この時間の大阪難波2番線に
当駅止めの表示があったけど
これって奈良方からの電車?
阪神線での難波止めはないはずだし…
東花園に回送するために2番線着にしたのかな?

この時間は2番線は回送専用になってるな
579名無し野電車区:2009/08/03(月) 00:00:11 ID:W6PMCs7aO
>>578
3番に着いたヤツが入れ換えて2番で留置き。
翌日は尼崎行始発充当。
580名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:52:18 ID:EamYbtDj0
甲子園なんか阪神が負けたら殴り合いのケンカばっかじゃないか
地上からホームや電車内まで
この前は阪神応援団同士で内ゲバ状態だったぞ・・
581名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:59:53 ID:lvMdzsLG0
神戸での阪神電鉄の噂は奈良までしっかり届いてますよ
582名無し野電車区:2009/08/03(月) 09:40:18 ID:rh/jGrFP0
とにかく夜の甲子園帰りの奴らは臭い。
しかも遅れた阪神本線からの接続で、尼崎からの奈良行快速急行は遅れる。
尼崎の時点でいっぱいなので、難波からは座れない。しかも臭い。

最悪だな。
583名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:21:38 ID:FRytEVku0
>>580
脳内乙
内部抗争なんざ元締めが目光らしてるからねーよ
584名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:31:21 ID:PMHrhRrZ0
>>582
同意。阪神乗り入れで近鉄の客層が明らかに低下した。
なんで上品な阪急と相互乗り入れしなかったんだろ。
大阪線と堺筋線を繋げて阪急に乗り入れることはできないのか。
技術的には容易だと思うのだが。
585名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:46:18 ID:+TYl+5mEO
只今、今里を蝶マークVEブツ6が通過。EEのみorEE・VE混成ブツ6はよく見るが、珍しいんかなぁ?
586名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:07:36 ID:AdX9zlp50
あの蝶マークうざい。遠目にLCかと思って紛らわしい。
587名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:44:45 ID:bFqWaSKx0
>>584 数年前大阪線を谷九から谷町線につなげて梅田に乗り入れさせるような
計画が交通審議会?とか名前はわすれたけど公的機関から発表されたけど
あれはどうなったのかな。
588名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:22:51 ID:JNHppJJOO
>>584
どこが容易なんだよ
589名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:29:51 ID:yGotHhg50
>>587
天下茶屋と繋がってる線だぞ?
客層いいと思うか?
590名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:31:11 ID:ptcQhYVHi
>>587
それは初耳
591名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:57:32 ID:ot+1VIPX0
中央線と谷町線をつなげる計画なら聞いたことがあるが
592名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:03:07 ID:GIEAcdsj0
名鉄と近鉄を?げる計画なら聞いたことあるが
593名無し野電車区:2009/08/03(月) 22:23:37 ID:Q8MOGD4k0
実際繋がってたし
名古屋線が改軌されて繋がらなくなった
594名無し野電車区:2009/08/04(火) 01:51:03 ID:1EIPI+DjO
>>592
名古屋線が狭軌だったころは、一時期団体列車が乗り入れたりしていたけど。
結局通常営業での乗り入れは実現されなかったですね。
今だったら面白そうなのは南大阪線とJRが阿部野橋で乗り入れる。
また南海と近鉄の河内長野での乗り入れとか。
奈良線はもうこれ以上、いじりたくないけどね。
595名無し野電車区:2009/08/04(火) 01:55:29 ID:9RdkIZjW0
>>594
無理だと分かっているけど面白そうなのが・・・
高野山〜河内長野〜柏原〜大阪直通特急
596名無し野電車区:2009/08/04(火) 06:45:53 ID:K9URpEnTO
近鉄も車掌によっては車外マイク使用するんだな
597名無し野電車区:2009/08/04(火) 07:15:42 ID:KkpZdbKQ0
近鉄車の車外マイクとドアチャイムの合わせ技は
初めて聞いた時は何が起きたかわからなかった
598名無し野電車区:2009/08/04(火) 08:16:00 ID:KkpZdbKQ0
×ドアチャイム
○戸閉め予告
599名無し野電車区:2009/08/04(火) 08:25:31 ID:6pwqQux2O
意外とホームに駅係員が居ない駅などに使ってる。
600名無し野電車区:2009/08/04(火) 09:30:21 ID:mCTc06r20
>>594
阿部野橋(天王寺)は環状線への阪和線乗り入れでカオスなのに
この上に近鉄線からの乗り入れはどう考えてもありえないだろ。

高野線絡みだと、JR和歌山線から橋本で高野線へ乗り入れて難波行きを走らせろと
五條市が住民運動やってたはず。
601名無し野電車区:2009/08/04(火) 10:52:35 ID:Yfypq5Pr0
>>584
大阪市電華やかなりし頃から「大和や河内の粗忽な田舎者を連れてきて柄を悪くする大鉄電車and大軌」と言われてたんだ。
遠く石川県にまで「奈良ナンバーはここでの魚採取お断り」の看板が立ってるぐらい評判悪い。
俺も奈良出身だが今更どうしようもないよ…


602名無し野電車区:2009/08/04(火) 11:40:36 ID:UpacUBzCO
俺九州系大阪府民。
旅行先の金沢で奈良ナンバーの車見たことある。
軽だった。

かなり ひいた。
603名無し野電車区:2009/08/04(火) 15:30:29 ID:O0he+WtR0
車外マイク平然と使うのはいいけど、やっぱりびっくりするよな
阪神で聴いても驚きも何もしないけど、やっぱり近鉄じゃなぁ

あとけいはんな線の予告も尻とかの「扉が閉まります。ご注意ください」
になってたけど前からそうだったっけ?7000/7020と大阪市交車共に。
604名無し野電車区:2009/08/04(火) 15:51:42 ID:CWG2WrUJ0
あれはけいはんな開業時からずっとだよ
605名無し野電車区:2009/08/04(火) 16:26:39 ID:O0he+WtR0
>>604
ずっとか。
俺けいはんな線開業から1年ほどはほぼ毎日乗ってたのに、俺の記憶力ひでえw
606名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:05:15 ID:wKx6j6aKO
7000/7020は大阪市に合わせて作り、3200/3220も京都市に合わせて作り
でも阪神乗り入れだけは阪神に合わせていない、何故?
607名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:43:30 ID:I/kgaiMk0
>>602
奈良ナンバーは県外事故率No.1だからね。
ひょっとして山菜や川魚・昆虫を盗みに来てたのかも知れないが

これ以上は他所でやれと言われるかもしれんのでこれぐらいにしておくけど
俺、元奈良県民。
608名無し野電車区:2009/08/04(火) 19:17:13 ID:Q89p1CMCO
>>606
近鉄側の車両は、阪神に乗り入れる運用ばかりではなく、近鉄奈良線内のみの運用や京都・橿原線での運用も有るので、車体を近鉄規格で造ったのでは?

逆に阪神側も、自社線のみの運用や山陽への乗り入れが可能な様にする為に車体を阪神規格にしたと思われる。

もっとも両社ともに、ATSや列車無線などの保安装置は、相手側に合わせたものを搭載しているので、安全上の問題は無い。
609名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:13:32 ID:jXjoRfQ50
>>602
ああ、それ俺だな
610名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:49:24 ID:idS+puZkO
>>601
>>602
>>607

自演乙。
611名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:59:55 ID:DxxIZvvv0
いい加減、お国厨の自称奈良県民・自称元奈良県民カキコもうざいな。
奈良に住んでるやつが自分の地域を貶めるようなカキコするわけねーだろ。

>奈良ナンバーはここでの魚採取お断りの看板が立ってる
>奈良ナンバーは県外事故率No.1

とりあえずこのあたりの写真・ソースを出してから喋ってもらおうか。スレチなのでsage。
612名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:09:26 ID:uiZZ2w8x0
ここまで露骨に自演されるとねえ
613名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:58:11 ID:ebpFHuaZO
>>608
阪神1000の阪神線内のみの運用ってあったけ?
614名無し野電車区:2009/08/05(水) 01:05:16 ID:b5aQP16Q0
>>613
ふつーに本線で走ってるよ
615名無し野電車区:2009/08/05(水) 02:51:23 ID:wX7naO7z0
阪神なんば線のマイナス評価が目立つが、実際客が増えてるんだから、
いいんじゃない。
近鉄の社長も喜んでるし、また予想以上に近鉄の売り上げにも貢献してる
ようだし。
民度とか車両長とかマイナス面ばかりに着目しないで、神戸や甲子園が
心理的に近くなったとかもっといい面に着目すればいいのに。
616名無し野電車区:2009/08/05(水) 06:31:24 ID:nL8PtkBhO
>>601
>>602
>>607
>>609
>>611
自演自作 乙
617名無し野電車区:2009/08/05(水) 11:33:44 ID:l1OhO6klO
>>616
朝っぱらからテキトーなカキコすんな。>>611まで自演に見えるなら頭腐ってんぞ。

それともヤケになったお国厨?
早く写真・ソースを出してみろよ。

スレチ申し訳ない。
618名無し野電車区:2009/08/05(水) 13:23:04 ID:5cOECIR2O
>>615
定期客が低迷してるから手放しでは喜べないよ。
難波〜尼崎の各駅停車が低迷の要因だろう。行楽客はいいが1分でも惜しい通勤客にとっては苦痛以外何物でもない。しかも梅田で降りて買い物もできない。
なんば線内の運行本数が少ないのも大問題。難波より西側の方が沿線人口多いのだから毎時12本は必要だろう
619名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:34:44 ID:px+gnpZA0
まあ鶴橋や上本町辺りで難波方面の時刻表を見てると
やはりどうしても難波がフィルターと化してる感が否めない
開業初年だから別に良いけど流石にこの状態が何年も続くようだと…
620名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:58:23 ID:nL8PtkBhO
>>617
他人に頼らず自分で探したら
ガキじゃないんだから
621名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:06:26 ID:/DDgYuX50
1時間6本でも、半数を西九条〜尼崎通過にしたらいい。
伝法・出来島・大物に6本は多すぎる。
622名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:31:09 ID:DnCIotDp0
>>618
行楽客でも平日快急の鶴橋尼崎間各駅は苦痛だよ
623名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:04:11 ID:3wYD5X960
なんば線大物だけでも3本/hできないだろうか・・・
624名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:10:45 ID:OX1nXuZiO
一部難波で乗務員交代で、大阪難波、西九条、尼崎の停車であとの駅は通過。

ってのはどうだろう?
625名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:41:44 ID:3wYD5X960
新鮮区間は全停しなければいけないらしいよ
626名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:53:56 ID:a03sGpe50
そう言われて作られた神戸高速区間を
直特が通過運転を行っているんだから
ある程度期待したいけどなぁ・・・

それに難波〜西九条まで線形悪いし、余計に先行普通に追いつくだけだから
通過してもたぶん1,2分しか変わらんと思う
627名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:57:52 ID:OX1nXuZiO
乗降客数によっては、来年か再来年あたりから通過がある駅があってもとおもう。
快急は通過させてほしい。福や伝法も通過。その代わり大阪難波止めの一部を
尼崎行きにして本数を補う。
628名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:19:18 ID:fi2TCT8k0
平日の昼間に快速急行3本通過運転して
適当に4本普通で伸ばせばいいんじゃないか?
少なくとも毎時9本、急行を含めれば12本普通で尼崎まで直通できる列車はあるわけだし
ランダムダイヤになるけど最大18分間隔程度にすればいいんじゃないの?
少なくとも尼崎発は15分間隔にして難波で時間調整すればいいだけだし
平日昼間に限れば1時間4本までなら減らしてもいいんじゃないの?
629名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:47:08 ID:T4Z+Hj+nO
>618
1分でも惜しい人はそれなりに考えて動く。
そんな事にグダクダ言っているのは本当に時間の組み立て方を知らない奴。
630名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:54:29 ID:hsBn4sHN0
>なんば線内の運行本数が少ないのも大問題。
阪神に言うべきでは?
631名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:37:04 ID:SdEwF7Pk0
>>617
なんば線に嫉妬している京阪厨なのでスルーしろ
632名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:47:03 ID:axzoeRzV0
>>626
そこで
千鳥橋・伝法の統合と、なんば線大物の廃止ですよ
633名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:58:55 ID:MQiyNV0vO
阪神難波線で車両故障、遅れが(>_<)
634名無し野電車区:2009/08/06(木) 02:52:24 ID:ar30wPl60
>>628
現実的に、減便は無理でしょ。

ランダムダイヤ化ならギリギリいけるとは思うけど
635名無し野電車区:2009/08/06(木) 07:41:14 ID:6aICVjhz0
スレチなのは謝る。
>>617
ちなみに俺が書いたのは601と607だけだ。
県外事故云々は奈良に住んでたころ(15年前)から
自虐的に言ってたから誰でも知ってると思ってた。
奈良ナンバーお断りの看板は石川県鳳珠郡能登町、国道249号線沿い山田地区とその周辺で見られる。
ついでに「大阪市電華やかなりし頃〜」のくだりは、当時市電の運転手だった
故・吉谷和典氏の文章から拾ったもの。
636名無し野電車区:2009/08/06(木) 08:09:02 ID:LuMTQpBXO
阪神電車で、人身事故

637名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:23:51 ID:SzK5zIwL0

奈良県民は渡来人の子孫が多く、遺伝子レベルで朝鮮半島の人間に非常に近い。

奈良(ナラ)とは、韓国語で「国」を意味する言葉である。

   ウリナラマンセー

       ウリナラマンセー

           ウリナラマンセー


638名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:43:43 ID:TQGlBvt2O
>>635
結局写真もソースもなしか。
脳内ソース乙としか言いようがない。あと場所だけならいくらでも適当に言えるしな。
あとスレチだから金輪際書き込まんでいいよ^^非奈良県民乙。

阪神本線青木〜深江間で人身事故発生で、近鉄奈良線でも一部列車運休・遅れあり。
今大和西大寺を出た大阪難波行き急行は定時運行中。
639名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:08:14 ID:Ww1mYlPI0
>>638
姫島でも人身と急病人発生で更に遅延拡大中。
このあとの奈良線系にも影響を受ける見込み。
640名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:43:55 ID:TQGlBvt2O
>639
今日は一日乱れそうだな。
関係ないが地下鉄御堂筋線でも人身事故発生らしい。

10時07分頃、布施で大和西大寺行き急行(8000系列6連)を見た。
定期10時05分奈良行き急行の行先変更ぽい。
京都・橿原線以外で「急行大和西大寺」表示は久々に見たよw
641名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:21:19 ID:L13DxoZ30
今日夕方、鶴橋でしきりに阪神線内人身事故の影響でご迷惑をおかけいたしました〜みたいな放送してたと思ったら、ダイヤ乱れてたんだな。
もっとも俺が帰る頃には定時だったが
642名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:31:54 ID:xYa1hZ6J0
近鉄の運行情報って本当に大きな問題がないと情報が出ない(と思ってた)から
あんまり好きじゃなかったんだけど、阪神よりはるかにマシだったのがこの1日で分かったw

まあ「阪神で起きたんだぞ!」をアピールしたかっただけなのかもしれんが
643名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:45:22 ID:L13DxoZ30
>>642
公式サイト、30分以上の遅れじゃないと出ないからなw
2ちゃんやドコモの運行情報とかで発覚することも多々

確かに阪神線内を強調してたようなw
644名無し野電車区:2009/08/07(金) 03:37:36 ID:FNt34yV40
乱れてるのはダイヤだけじゃなくてこのスレもだな
夏休みに入ってお国厨真っ盛り
645名無し野電車区:2009/08/07(金) 09:14:04 ID:D/KVrNEVO
ようは自分の会社が悪くないと強調したいんだろ。
なんば線開業日のダイヤ乱れも近鉄では「阪神のダイヤ乱れの影響で…」
阪神では「近鉄のダイヤ乱れの影響で…」
646名無し野電車区:2009/08/07(金) 09:17:00 ID:UMRbHkCp0
阪神の連結作業の手際の悪さで近鉄が遅れる→「阪神の影響で・・・」
そして、その後、近鉄側のターミナルの狭さ(特に難波)と退避駅の少なさが影響してさらにダイヤ乱れが広がる→「近鉄の影響で・・・」
こんな感じか?
647名無し野電車区:2009/08/07(金) 09:53:42 ID:Ct/IrgrqO
まぁ相直してたら大体他社のせいにする罠
648名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:59:34 ID:Lnc6lsJEO
昨日も今日もラッシュ時はブツ10走ってるな。
最強の架線磨き編成。でもパンタ10基は凄い迫力!
649名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:09:07 ID:2U+juuOv0
利用の多い学研都市線鴫野・徳庵・鴻池新田・野崎は1時間6本から4本に減便された。
利用実態からして、伝法・福・出来島・大物は1時間2本でもいいくらい。
千鳥橋は此花区の中心として快急停車でもいい。
650名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:14:00 ID:T/QWR1TM0
今まで4連×6本だったんだから
6連になったことを考えても4本あれば十分な気がする・・・
混雑率からしても

だから、基本的に快急のスジは全部立てて
区準なり普通なり、快急の邪魔にならないものをランダムに4本ぐらい持ってくるってことで
651名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:10:08 ID:fLUn3OKx0
>>649
千鳥橋の利用者は少ないのをご存知か?
652名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:37:35 ID:LaL9658w0
車内六甲おろしの大合唱
頼むから近鉄は桜川か難波で止めろ
653名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:39:11 ID:qLtjPE6dO
>>638
だから言ってるだろ
ガキじゃないんだから自分で探せと
引きこもってないでたまにはお外の空気を吸ったら
自宅専務君
654名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:39:59 ID:B0aue8nh0
今年の改正で奈良線では
終電間近に「奈良発東花園行き各停、瓢箪山と東花園で瓢箪山始発尼崎行き各停に接続」なんてのがあるが
わざわざ東花園で車両交換みたいな事をやるのって何か意味があるのかな

今日乗ってみて東花園止めは近鉄車だった事が解ったので
もしこれで接続の尼崎行きが阪神車とかなら納得が行くんだが
655名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:56:31 ID:vPmSHC01O
>>653
ないものを調べようがないだろ。

ググってやったよ
何必死になってんの?
早く
656名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:00:33 ID:vPmSHC01O
>>653
638じゃないが、ググってやったよ
出て来ないわ。看板も事故率云々も一切記述なし
これでもあるってんなら本人自らソース出すしかなくね?

自称奈良県民の荒らしに言ってもしゃあないが
657名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:02:07 ID:vPmSHC01O
間違い連投スマソ
658名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:09:18 ID:w++i7+9lO
荒らしに構うやつも荒らし。

お国厨の発言の100%は作り話なんだから嘘に決まってんだろ。
落ち着け構うな。
659名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:19:07 ID:vPmSHC01O
すんません…
でもとりあえずググった結果何もなかったわけで、これで安心してスルーすます
どうせ自分で調べろとしか言わないだろしw
660名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:21:09 ID:3T86TdKE0
話変わるけど西大寺のコンコース増築部分、大分完成してるなぁ
鉄骨は見えなくなってたよ
661名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:28:36 ID:w++i7+9lO
>>659
始めからスルーしろよアホ。奈良県民貶めるカキコなんて真実であろうとなかろうとこの板では不要。


>>654
終電間近の尼崎行きは全部阪神車だぞ。
終電間近に難波で見てたら尼崎行き普通なんか、それこそ阪神1000系しか来ない。
自社に戻る運用だから東花園発も間違いなく阪神車だと。
662名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:33:51 ID:vPmSHC01O
>>660
難波方寄りホームなんかも建物ができて覆われたな。最終的に屋根を取り払うみたいだから、だいぶ印象が変わるだろうな。
増築部分に上がる階段も設置されるのは嬉しい。
663名無し野電車区:2009/08/08(土) 02:19:35 ID:8Ry0Sbqj0
展望場所らしき物も見えてきたな
664名無し野電車区:2009/08/08(土) 04:29:40 ID:BxX0wZwdO
今日から高校野球でつね
665名無し野電車区:2009/08/08(土) 04:49:33 ID:bdEbiOO50
展望デッキが奈良方にこそ欲しいいと思うのは俺だけではない
666名無し野電車区:2009/08/08(土) 11:48:07 ID:uUxA1pPJ0
何気なく自分の家から双眼鏡で風景を眺めていたら、近鉄電車が見えた
12年住んでるのに気づかなかった
667名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:09:57 ID:ibLbfPfi0
>>666
のぞきイクナイ
668名無し野電車区:2009/08/08(土) 20:40:03 ID:8Ry0Sbqj0
タシロ乙
669名無し野電車区:2009/08/09(日) 11:19:24 ID:x5PaYVr3O
駅改札に甲子園での高等学校野球大会中止の張り紙、車内でも中止の放送してた。

甲子園で高校野球やってるよ是非起こし下さい放送はしてる
670名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:21:03 ID:28ckAtn90
昨日なんかは難波駅に「現在、甲子園球場は満員です」の張り紙もあった
671名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:28:15 ID:eo+ZSoQ70
今日鶴橋で3200に遭遇。それはいいが京都・橿原で走らなくていいの?
あっちは抵抗王国になってんじゃね?
672名無し野電車区:2009/08/10(月) 09:29:27 ID:5UIeZFhAO
>>671
京都線は3月から昭和時代に戻りました。900系がいないけど。
ちなみになんば線開業以降、京都線に5820系、9820系の入線が2回あっただけ。
673名無し野電車区:2009/08/10(月) 11:30:39 ID:yXS8OhJN0
えっと、マジレスすると、朝の橿原神宮前行き急行(761レ)が阪神相直対応6連限定運用。
674名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:32:25 ID:rEyFC0V50
3月の初日に行われた阪神1000の京都線運用、またやってほしいな。
675名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:36:53 ID:YA02TCHn0
奈良〜西大寺だけだけどw
同じように、田原本線ワンマン重連が最近相急運用に就いたらしい。
京都線に阪神1000が本当に入れば面白いのにw
676名無し野電車区:2009/08/10(月) 15:03:49 ID:XYBb94eH0
数年後、現状のような路線ごとに実質車両を分ける様な運用に無理が出て
ホントに京橿線のホームに△印登場なんて事にならんと良いが
677名無し野電車区:2009/08/10(月) 16:13:06 ID:ynJM8gi50
阪神が4扉車を導入しなかったのが癌だな。
678名無し野電車区:2009/08/10(月) 16:34:57 ID:YA02TCHn0
数年後、奈良・京都線系が18m車で統一されたらw
21m車は特急除いて全部大阪・名古屋線系に転属とか
それで奈良線快急が朝ラッシュ12連(6連重連)、急行が10連、京都線急行が朝ラッシュ8連だったら文句ないが。
そうすれば烏丸線が癌か
679名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:06:19 ID:FfDUNL+v0
生駒線の終電はめっちゃ早いね。
はっきり言って生駒線使えないな。
乗り遅れたときに、鶴橋→天王寺→王寺で帰ったけど、JRはほんと乗客のこと考えて
終電遅くまで走らせてくれてますね。JRに感謝。近鉄生駒線まるで使えないな。
680訂正:2009/08/10(月) 18:07:28 ID:FfDUNL+v0
生駒線の終電はめっちゃ早いね。
はっきり言って生駒線使えないな。
乗り遅れたときに、生駒→鶴橋→天王寺→王寺で帰ったけど、JRはほんと乗客のこと考えて
終電遅くまで走らせてくれてますね。JRに感謝。近鉄生駒線まるで使えないな。


681名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:11:43 ID:YA02TCHn0
私鉄はどこもそんなもん
682名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:34:05 ID:M/eyh4+k0
ミナミあたりで夕刻から健全に飲んでりゃ11時(生駒線最終に間に合う)って丁度いい頃合いだろ。
生駒線沿線から奈良線沿線に越してきたが、奈良線最終まで遊ぶ事ないわ。
683名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:11:46 ID:p3yyQEdZ0
奈良行きも最終早いよ、鶴橋23:53分逃したら奈良県へは帰れない
だから門真通勤の俺は残業23時までしたらアウト
684名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:23:07 ID:Kh35I4MQ0
残業したらウンコを食べてスポーンだ!
685名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:47:02 ID:nsLoGDfk0
>>682
みんなが夕刻から飲める訳じゃない。
686名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:10:33 ID:Qak9561L0
近鉄今年度の業績下方修正のようだ。せっかくの阪神なんば線効果も
新型インフルの影響と高速値下げによる伊勢志摩輸送の不振が帳消し
にしたのか
ソースは近鉄HPのIR情報より
687名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:14:51 ID:hIa7BwY30
山陽はともかく阪神は急行駅の21m10連化が進んでるので
将来的に、阪神側があわせる可能性もなきにしもあらず

まあ、近鉄も22600系が終わったら新VISTAと平行して尻21増備で奈良線系統の統一化はするだろう
688名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:15:23 ID:nsLoGDfk0
>>686
今年度ってまだ半分も過ぎてないのに、早いな。
689名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:19:34 ID:p3yyQEdZ0
>>686
なんば線の成功が無かったら今年は壊滅寸前だったと言う事か
結局大儲けは出来ない物なのね、儲けたと思ったらどこかで足引っ張られて帳消しになる
まあ、奈良線の偉大さがどんどん大きくなって良い事だ、奈良線の影響力が大きく出来て近鉄全路線の地位独占も。
690名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:22:17 ID:hIa7BwY30
近鉄的には、阪神間の特急旅客は救世主なんだろうな…
そりゃ阪神への特急直通に必死になるわ
691名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:25:15 ID:YA02TCHn0
近鉄特急なんて名阪と阪奈・京奈の通勤客で持っているようなものだからなあ。
名阪を増便して伊勢志摩系統を減便した方が良いんでないか?
特に鳥羽から先。賢島まで行く客など鉄ヲタ位。
692名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:25:29 ID:p3yyQEdZ0
山陽も同じ事を思っているさ、乗入れで神戸奈良難波が見事に客が増えたし、姫路まで来て欲しいと思っているはず
阪神にとってもメリットはあるんだけどな、客は増えても増えなくても良い、通過料でかなり儲けれるんだし。
693名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:28:10 ID:YA02TCHn0
あ、通勤といえば名古屋近辺と難波〜八木・名張があるか。
兎に角名阪のビジネスとその他の通勤客で持っている訳だから、サラリーマンに好まれるような車両を作るべき。
21020系や22600系は比較的そうだけどISLやビスタは通勤客ウケしない
694名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:29:15 ID:YA02TCHn0
>>692
阪神や山陽も嫌がってはいないよ。
普通は近鉄がやる気マンマンの発言をしたら「何も決っていません」ってコメントだすもん。
実は阪神も山陽も結構期待しているという事実
695名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:29:33 ID:hIa7BwY30
まあ、あんなに「みなさまの足」にこだわってた阪神も、
現実のなんば線効果や旅客流動の特性を思い知ると
今まで消極的だった行楽輸送や都市間中距離輸送を見直しに入るのは必定だろうなあ

近鉄にとっては阪神に旅客送り込みまくって恩を売りつつ向こう側の意識改革を促すのが賢いな
696名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:33:47 ID:YAmM1EFm0
公共交通は大もうけなんて本来してはいけないんだから
赤字にならない程度ほどほどに稼げればいいんだよ
高校野球日程がずれたことだし準決勝は1本でいけるようになった
なんば線で見に行くつもりですわ
697名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:34:22 ID:p3yyQEdZ0
最大の問題は車両なんだろうな
車重、近鉄特急=新幹線クラスのようだし
橋と車重と保安システムかな
698名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:34:59 ID:hIa7BwY30
阪神的には、いまの近鉄乗り入れで手一杯で、
それが落ち着かないことには何も出来ないってところでしょう

三宮や甲子園等の改良も終わらないとね
乗り入れスレでも実際検討された結果だと三宮の折り返し余裕時分がかなりぱつぱつで
余裕が無いというのが最大のネックと言われてたし
699名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:35:26 ID:YA02TCHn0
で、問題は車両だけど、近鉄からの片乗り入れだろうなあ。
山陽は一般車を阪神に大量に乗り入れて(直特全部山陽車とか)近鉄に払う車両使用料を阪神乗り入れで相殺
阪神は山陽に乗り入れられた分も含め近鉄に大量に乗り入れて(近鉄線内運用やら京都線運用やらを大量に)全ての車両使用料を相殺
近鉄は乗り入れ一般車が増えて自社車両を大量淘汰し一般車純減、特急車純増
700名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:36:42 ID:hIa7BwY30
>>697
近鉄22600系は、阪神乗り入れ対応と社員がオフレコでいってたはず
保安設備などが既に準備工事してあるって

問題はMcが47トンあることで…
701名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:37:33 ID:YA02TCHn0
>>697
22600系はN700系より重たい。アルミで18mの特急車を作るか。
保安システムはATS的な問題なら阪神も山陽も同じだから、無線的な問題か。
702名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:37:44 ID:Qak9561L0
>>688
4〜6月の成績だけでは何とも言えんが、かなり厳しいかも。
できれば路線別に発表してほしいですね

>>689
確かに。
奈良線&なんば線を軸に鉄道事業やればかなり楽でしょ、近鉄としては。
鳥羽志摩特急半額キャンペーンに打って出たのも、長距離が相当苦しい
状態にある証拠でしょうね
703名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:39:25 ID:hIa7BwY30
>>701
22600系の軸重に冠しては、阪神線内に関して実際に入線してみないと分からないが
設計上は対応させてあって一応問題は無いと言う話
704名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:41:38 ID:YAmM1EFm0
>>702
もうだめでしょ毎時1本程度でいい伊勢志摩特急は
名阪特急は都市間特急だから3本にしてうち1本を中川に停めて
名古屋からの特急接続させて毎時2本実質で確保する程度でもうよか
705名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:42:24 ID:IkB8PlAW0
かつてほどではないけれど、近鉄には不採算路線が多くある。
地域住民のためにがんばってる側面も考えてみるべきだと思う。
706名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:44:16 ID:YAmM1EFm0
>>705
路線ごとに収支を出してあまりに赤字が醜いところは
行政からの支援が必要なんじゃないかな?
たとえば762mm路線とかあれ完全独立してるだろ
707名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:45:46 ID:YA02TCHn0
>>704
短絡線上にホーム作るの?
>>705
不採算路線と言えば
・湯ノ山線
・内部線系統
・田原本線
・吉野線
・大阪線山間部(特急で相殺されてるか?)
・志摩線
・橿原線?
・鋼索線?
このあたりか
708名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:46:45 ID:U9ipSwePO
>>555
東京メトロで明治神宮前〜代々木公園走行中の電車の車内でウンコしてやった。
709名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:47:24 ID:YA02TCHn0
今googleで内部線を検索したら候補に「内部線 廃止」が出てきたw
710名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:47:34 ID:U9ipSwePO
>>555
あと、JR京都線とJR宇都宮線を走る列車の車内で全裸になったことがあるぞ。
711名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:49:13 ID:YA02TCHn0
>>708
烏丸線の中でそれと同じ手でウンコできるようになれば良いのになあ。
ヲタの願望
>>710
宇治急なら出来る
712名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:49:14 ID:hIa7BwY30
名古屋線、山田線、鳥羽・志摩線が不味いことになってるって話はあるな

橿原線系や大阪線系の支線は問題ないらしい
713名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:49:15 ID:YAmM1EFm0
名古屋線も実はローカル輸送はやばい
行ってみたらわかるが準急・普通に人はほとんど乗っていない
714名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:53:18 ID:IkB8PlAW0
>>707
かなり整理されたから現在ではそんなところやね。
でも、同じように田舎に路線が多い東武や名鉄同様、近鉄も、汲み取り便所の駅があるだけで
不当に低い評価を受けるのは納得できんな。
715名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:55:32 ID:YA02TCHn0
赤字っぽくて黒字なのは生駒線。
京都線も普通列車は微妙
橿原線は優等が走っていないときに普通に乗るからそこそこ利用率がある。
京都・橿原線の昼間の普通列車も新田辺以南で2連&ワンマン化すれば良いのに。
716名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:59:07 ID:YA02TCHn0
>>713
まあ隣の倒壊はもっと酷いから。
単線非電化で2連の気動車が普通に走ってるし。
717名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:01:27 ID:YAmM1EFm0
>>715
普通列車は微妙でも急行が補ってると思うが
名古屋線は補えないだろ悲惨だわ
あそこはもう普通の駅を半分くらいにするか
急行を増やすしかないだろ
718名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:03:19 ID:YAmM1EFm0
>>716
同志社輸送が問題だろ
臨時をかなり柔軟に走らせないと難しくなる
またワンマンってのはダイヤの遅れを誘発する可能性が高い
したがって難しいなここに2連ワンマンを入れるのは
719名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:05:14 ID:2Gip6QQr0
JRの場合、長距離運賃と特急料金がめちゃくちゃ高いうえに普通が過疎ダイヤだから、特急客が多い路線は大黒字。
大赤字に苦しんでいた国鉄時代でも高崎線(当然上越新幹線開業前)は大黒字で、関西でも湖西線は大黒字。

しかし、近鉄は長距離運賃や特急料金が安く、田舎でも普通列車が多いから、大阪線山間部や山田線は少し厳しいかも。
JRの運賃体系では大阪線山間部なんて日本有数の黒字路線になる。

JRでは京阪神間なんて私鉄に対抗する格安運賃・定期券だから楽じゃないはず。

720名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:06:09 ID:YA02TCHn0
確かに名古屋線の急行が止まらない駅は駅舎無いしなあ。
京都線と橿原線は黒字だろうけどもっと切り詰められそうだと思っただけで。
ところで、甲特急を津に全部止めて津で乗務員交代させたら人件費削減にならないだろうか。
721名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:08:06 ID:YA02TCHn0
>>719
その京阪神間に集中して新車を投入している件
昼特とかダンピングだろあれ
そのせいで関西有数の黒字路線、大阪環状線はいつまで経ってもコイルバネのオンボロポンコツ103系
722名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:09:41 ID:YAmM1EFm0
>>720
まあなるでしょ早晩
>>719
高速が無料になったら京阪神間の値段は少しあげて地方の
特急を全社指定の特別快速扱いにでもしないとどうしようもなくなるだろ
近鉄も特急料金は下げないとどうしようもなくなると思う
特に地方伊勢志摩は300円くらいに下げないと、場合によっては名阪特急区間も下げないとな
723名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:10:13 ID:YAmM1EFm0
>>721
環状線は長時間乗車する路線じゃないからぼろでもいいと思うが
しっかり走ることができればな
724名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:15:00 ID:KJV6hpv20
>>723
山手線は新車しかない件
そういう路線だからこそ新車を投入すべき
幅広車体に6ドアとか詰め込みに向いた車両を。
725名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:15:33 ID:2Gip6QQr0
しかし下方修正しても株価が大幅上昇するってすごいな。
近鉄を売った金でJR西日本を買い取っても1400億円お釣りが来るんだし。
JR西日本は上場鉄道会社の中で高速無料化の影響が一番大きいから仕方ないけど。
726名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:16:10 ID:YAmM1EFm0
>>724
東京と大阪は違うから人が
あそこの人口バックボーンは桁違い
727名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:18:25 ID:KJV6hpv20
ところで、北近畿ビッグXネットワークに新車投入予定とのこと。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002156472.shtml
シリーズ21の投入はまだ先か?
もう川重でも日車でも東急でも良いから適当に作らせるしかないか。
728名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:21:55 ID:WkjJh/rG0
>>724
15両で積み残す山手線が異常
729名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:22:20 ID:KJV6hpv20
>>726
京葉線と南武線はキッチリ冷遇されている。
とはいえ、酉がマズイことになってるのは、意外と山陽新幹線が癌なのかも。
今は特急車の置き換えとN700-7000の新造で大変なのか?
730名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:22:55 ID:YAmM1EFm0
山手は11両な
731名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:24:08 ID:YAmM1EFm0
新幹線は建設費の償還がネックになってるんだろ
高速道路の建設国債チャラにするならせめて新幹線の建設費も
チャラにするのが最低限のフェア差だろうし
そうすれば今の運賃とっておけば山陽新幹線でもめちゃめちゃ儲かってるだろ
732名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:24:59 ID:2Gip6QQr0
奈良線は全線で客が多い上、近鉄は中距離以下の運賃が高いからすごい黒字だろうな。
733名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:27:14 ID:bsjS5QmoO
利用者が多い路線は車両の寿命も早い
同じ設計で作った車両でも毎日乗車率200%近い路線と100%の路線では寿命の減りは倍変わる
だから関東は車両の入れ替わりが早い、元から入れ替わりが早いのを前提に作ってあるのでコストも安いステン車も多い、利益も大きいから無理な長寿命車も要らない、長寿命車はコスト高いから、
関西は利益が薄いからなるべく長く使える長寿命車を主に作る、それに乗車率も関東よりも低いから寿命も長い、寿命が長いと入れ替わりは遅い。
環状線は距離が短いから乗車率が高くても寿命が長い。
734名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:27:19 ID:KJV6hpv20
>>731
どうも山陽って不採算路線的なイメージが拭い去れないんだよね。
東海道と比べるからイカンのか。

しかし品川〜東京なんて複々々々々線なんだな。
それで積み残しってw
735名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:27:24 ID:YAmM1EFm0
多分5年くらい経てばゾーン運賃制とか
もっと話が進んで阪神阪急と近鉄の合併とかの流れがでてくるだろうな
1つの路線にすれば運賃も下げることが可能になる
736名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:31:03 ID:KJV6hpv20
>>733
首都圏でもメトロとか東武とか小田急は比較的長く(40年前後)使うけど?
昔の大阪市交もポイポイ廃車にしていたし、長く使うかどうかは事業者の考え方次第なのかなあ。
まあ日本で一番異常なのは京都市だがな。
30年経って車体更新の一つ行わないとか無いだろ
737名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:55:12 ID:Qak9561L0
>>725
オレもその株価の件は気になってた
近鉄の有利子負債の多さ考えたらかなり高い(今日現在445円)
阪急阪神と変わらんし
まさか誰か買い支えてるのか?某ファンドのときみたいに・・・
738名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:58:18 ID:KJV6hpv20
株主優待目的の時期でもないし
739名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:58:28 ID:2Gip6QQr0
>>737
時価総額では阪急阪神より2000億円近く高い。
740名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:09:03 ID:hIa7BwY30
広範なネットワークを持つ私鉄だし、
京都府南部、東大阪、奈良県、三重県など市場からして完全独占地域が多いから
パイは安泰、ってところはあるからなあ
741名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:23:54 ID:Qak9561L0
>>739
さすがに明日は下がると思うが、きれいな右肩上がりのチャートだし、
そんなには落ちないかな?JR西はまだ株価的に厳しいのだろうか。
スレチ御免
742名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:27:04 ID:2Gip6QQr0
>>741
将来性ではJR西日本は厳しいと見られてるんだろうな。
ただ、九州新幹線乗り入れは明るい話題だと思う。
743名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:28:27 ID:YAmM1EFm0
在来線160km運転が認められればまた変わるだろうけどな
744名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:29:10 ID:M/eyh4+k0
今日も俺に歯向かう虫が一匹
745名無し野電車区:2009/08/11(火) 00:15:53 ID:4ULpvbiCO
面白い発言をします
746名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:08:01 ID:SVzs+D5qO
ふとんがふっとんだ
747名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:59:37 ID:4pKqGVh60
燈花会中止だったけど、それを知ってか知らずか、ちらほら人が来てたな。
近鉄奈良駅の噴水前には告知看板があったけど、その他の駅や阪神沿線にも出たりしてたんだろうか。
748名無し野電車区:2009/08/11(火) 02:36:18 ID:l7Ua74bU0
中止になったらなったで大仏と奈良町見物で暇潰せるさ

山陽新幹線は広島〜小倉間が厳しい状態と思うよ、利用者数が3桁の駅があるぐらいだし。
749名無し野電車区:2009/08/11(火) 04:27:26 ID:sITE/Peq0
>>720
名阪甲特急の乗務員は2人だけ。中川で役割を交換する。
だから津で乗務員交代させても人件費の節約にはならない。

中川まで運転した人は、その後、車掌として車内のオシボリ補充。
中川までの車掌は車内検札。
二人の作業量はほぼ同じ。
750名無し野電車区:2009/08/11(火) 05:09:28 ID:l7Ua74bU0
稀に奈良行き特急4連に4人も乗務員が居ることがあるけど、あれは西大寺区と近鉄奈良区への帰省ついでの業務なのかな?
4連に4人は居過ぎだろうと思うし。

あっ、地震だ、まだ揺れてる長いぞ
てテレビつけたら東京からきた地震のようだ
751名無し野電車区:2009/08/11(火) 05:10:13 ID:l7Ua74bU0
関東大震災キター、震度6
752名無し野電車区:2009/08/11(火) 05:35:32 ID:5KMkKpLB0
名古屋線運転再開
753名無し野電車区:2009/08/11(火) 05:46:28 ID:l7Ua74bU0
関西は平常通り大丈夫そうだな
JR東海は何も運転状況の更新無し、一番影響してる癖に何も更新しないってどういう事だ、東は運転見合わせて更新されてるのに
754名無し野電車区:2009/08/11(火) 12:28:05 ID:IohBAYkv0
集団ストーカーと言うものが生駒警察署 生活安全課で行われているそうだ。
工作員は今、南生駒駅近辺に潜伏している。
朝7:00〜8:00頃、南生駒駅周辺を徘徊している。
特徴はベストがトレードマークのメガネをかけた気持ち悪いデブだ。
夏場は薄いメッシュの黒いベスト、その下はTシャツか長Tを着ている。
ズボンは紺の作業服が、緑色の作業ズボンをはいている。
見かけたら集団ストーカーと声を掛けてやってください。

755名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:23:18 ID:+zmKOUpR0
>>741
近鉄の株価暴落したぞ。
それでもJR西や阪急阪神に圧勝して関西の鉄道トップは安泰だけどな。
756名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:32:50 ID:I2igjnCC0
>>755
今日は4%ぐらい下がったが、この一年であがってるのは近鉄のみ
他社は下げてるかヨコヨコ

阪神難波線のおかげかな?
757名無し野電車区:2009/08/12(水) 00:38:02 ID:cyMi6VhcO
駅の広告が自社広告ばっかりになってるな。竹下景子だらけ。どうせならなんば線の広告しろよ。
758名無し野電車区:2009/08/12(水) 00:50:21 ID:n93aq35n0
このスレにも糖質さんがいるのかw
759名無し野電車区:2009/08/12(水) 06:09:18 ID:xtkfio270
>>757
そうか、今は竹下恵子ばっかりか。「ノリノリ」なんてやってた頃が懐かしいな
760名無し野電車区:2009/08/12(水) 16:21:52 ID:eN2bIo7H0
DVDでスクールウォーズ見てたんだが、
近鉄東花園駅が登場するものの、走ってる電車が京王6000っぽくて萎えた。
761名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:39:42 ID:20WsPdD50
花園までロケに行く費用がもったいないから、撮影所の近所で収録した。
762名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:47:52 ID:+uAQ/9DY0
某アニメで、近鉄奈良駅が山々に囲まれた地上駅には笑った
ロケハンもクソもねーよ
763名無し野電車区:2009/08/12(水) 17:49:56 ID:DSjMXjTF0
さっき、9820系+4両固定車(系列不明)の10両編成を見たんだが
10両ってことは快急だよな、4両固定車で三宮まで行ける車両はなかったよな?
どういうことだ?
764名無し野電車区:2009/08/12(水) 18:10:28 ID:+uAQ/9DY0
たぶん難波−奈良の近鉄線完結の快急
765名無し野電車区:2009/08/12(水) 18:49:14 ID:6a9fJUMP0
この時間帯の快急は全て奈良ー三宮なんですよ
766名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:16:49 ID:nwqE0qkE0
けいはんな線新線区間平日朝大増発
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/keihanna090812.pdf
767名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:27:56 ID:MMlcPSy9O
>>763
あんたが見たんは夕方時間帯唯一の難波止め快急4732列車やで。
たまに難波止めなのに蝶々印付き10連もある。
768名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:35:50 ID:20WsPdD50
>>766
生駒乗換で座るために並んでる人たちには最低のダイヤ改正だな
769名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:47:26 ID:3CoNCGig0
少し前まで、ダイヤ改正のたびにJR増発、近鉄減便だったのに、今は全くの逆になったな。
770名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:24:30 ID:RLVd7WjgO
>>760

花園ラグビー場、宿泊先の吉田家かどこかへの移動は、近鉄観光のロゴ入りマイクロバスだったような?
771名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:28:30 ID:+uAQ/9DY0
>>766
車両足りるのか?大阪市車の割合を拡大させるのか
まあ確かにあれは本数少な過ぎだな、中ノ島線以上に客が多いのに本数は中ノ島線の半分だし
772名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:34:36 ID:2SBXA9TC0
ちょ、極端すぎだな

これで奈良線経由に変えます。
773名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:35:02 ID:GU+czMq90
>>768
生駒乗換え客は減るんじゃないか?
逆に学園前の利用者はますます減りそう
774名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:44:32 ID:+uAQ/9DY0
>>773
それも狙いでしょう
新線へ移動して貰う事で新線の利益を上げ原価償却をする
奈良線系の旧車を減らしてコスト削減、阪神乗入れ増発
775名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:25:55 ID:6bfl0kG0i
>>774
もっともらしいコトバを並べてるけど
俺には理解できん

減価償却は収益にかかわらず実施
旧車を減らす=新車に代替=新たな償却負担
奈良線からけいはんな線へ乗客の転移を図って、阪神線直通を増やす?

776名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:41:07 ID:2SBXA9TC0
確実に、生駒ー長田間の密度は低くなるでしょう。
生駒と、東生駒・富雄・生駒線利用客はかなり奈良線に移ると思う
777名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:55:18 ID:cBBtSI7wP
7時20分から8時40分まで生駒始発ゼロって思い切ったことするなぁ。

でもコレ、大丈夫なんだろうか?
登美ヶ丘増発で学園前から登美ヶ丘に新たに移行する客<生駒始発が無いなら奈良線へという客
になりそうな気がするんだが…。
778名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:28:11 ID:3PnjUBKK0
>>777
その程度の客は吸収できるんじゃないの?
779名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:33:54 ID:O4k0fGLv0
 7時台なんか2倍に増発、生駒乗換客涙目otz
逆に下りは全て登美ヶ丘行きに変更なんてのは無さそうだ。
来年のダイヤ改正を待たずに急遽変更するほど利用客が多いってことか。
780名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:38:33 ID:sopKG9tIO
沿線は日々マンションが増えてるからな、買い手は少ないが
781名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:42:25 ID:HxGsu5R10
で、7時29分生駒始発で
生駒ー中津間を通勤しているオレは、どうしたらいいの?
782名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:45:40 ID:HxGsu5R10
以前は、なんばで乗り換えてたんだよ、帰り座れるから。

でも阪神が出来て、難波で座りにくくなったから、京阪ナ船に変えた。

そしてこのザマ、オレは本当についてないよ。
明日も仕事だし・・・。
783名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:30:49 ID:OUCM06Ke0
なんばで急行に乗れば座れる
準急に乗れば座れる、特急券買えば座れる
座るための努力は惜しまないことだな
784名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:33:28 ID:JVCkGtpcP
>>781
生駒7時21分発が改正後7時台最後の生駒始発だから、それに乗ればいいのでは?
今と8分しか変わらないし(着席競争率は上がるだろうが)。
生駒8時ちょうど頃の始発に乗ってた人は悲惨だな。
785名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:36:50 ID:3n/cgfi70
今、29分を座るために21分を見送ってます。
多分21分に座るためには7時7分には並ばないといけないと思うのでかなりツライです
786名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:59:22 ID:xOj3oHN70
こちらは生駒8時04分始発を重宝していた生駒線からの乗換組。
コレじゃ使えん。奈良線に戻るわ。
でも奈良線も意地悪なダイヤ組んでるからな。生駒線で生駒に着くと同時に出て行くってどないやねんと。
787名無し野電車区:2009/08/13(木) 01:51:16 ID:FlF/NyCU0
単純に考えたら、登美ヶ丘方面からの乗客が分散するから、
生駒始発でなくても座れるということになりそうなもんだけど
788名無し野電車区:2009/08/13(木) 02:04:53 ID:BUBcdBdr0
一番便利になるのは富雄・学園前周辺か
どっちを選んでも良いよみたいな
789名無し野電車区:2009/08/13(木) 02:14:50 ID:3VEJtS7j0
単純に考えて生駒到着時点での客数が半分になるわけだからなあ。
でもそれって、席空いてるの?
790名無し野電車区:2009/08/13(木) 04:09:42 ID:Xis9o2D00
現状生駒の時点で立ち客もわんさかいるし、座れないだろうな

話変わるけど、たまに(ていうか毎日)西大寺駅のテレビの前に座って近鉄時代のローズにユニフォーム着て観戦してる人いるよね
791名無し野電車区:2009/08/13(木) 04:23:02 ID:Xis9o2D00
連続投稿失礼

けいはんな線ダイヤ改正だけど、
もちろん第一の目的は利用者の増えた新線区間の利便性向上だろうけど、
生駒駅の混雑緩和も考えてるんじゃない?
現状では生駒始発に並ぶ客がホームの8〜9割を埋め尽くしてるから、歩く人は1番線の端っこギリギリを歩いてるしかなり危険
そのせいで赤外線センサーもよく引っかかってる
792名無し野電車区:2009/08/13(木) 04:44:03 ID:0SSfZQw20
正直、乗客増える事は増えるだろうがここまで急拡大するとは思っても無かった>けいはんな線
あの山しかなかった白庭台や田んぼの横の学研北生駒が6千人前後、登美ヶ丘なんて1万人越えだ

その分バスは悲惨な事になってるが
793名無し野電車区:2009/08/13(木) 06:15:56 ID:v4HAZRJw0
>>780
けいはんな線の沿線は近鉄不動産が中心になって開発している。
けいはんな線が増発されれば、売れないマンションも売れて、
近鉄グループ全体として利益が増える。
794名無し野電車区:2009/08/13(木) 10:02:57 ID:13ZkiQU30
生駒で座れないとかワガママだな、奈良線快急なら鶴橋までノンストップなのに
大阪線に例えたら五位堂から座れないと文句言ってるようなもんだぞ。
どうしても座りたけりゃ特急乗れ、五位堂にはこれもできん
795名無し野電車区:2009/08/13(木) 12:21:10 ID:i1BUsrD70
東生駒発の普通は生駒でも座れるから、それに乗れば良い。
796名無し野電車区:2009/08/13(木) 12:21:38 ID:ex82bimqO
夜10時台の奈良行き快速もっと増やして欲しい。20分に1本とかどこのローカル線だよ。
797名無し野電車区:2009/08/13(木) 12:24:06 ID:6vjXEYnSO
>>796
特急も合わせれば優等は
6本運転されることになるからいいんじゃね?
798名無し野電車区:2009/08/13(木) 13:39:04 ID:I0r7oYGl0
快急と急行、両方ご利用ください。疲れた時は特急で。

文句言うな。
799名無し野電車区:2009/08/13(木) 15:04:08 ID:irqo8o5OO
けいはんな線のダイヤはいつ変わるんでしょうか?

800名無し野電車区:2009/08/13(木) 15:43:53 ID:BUBcdBdr0
けいはんな線開業前の生駒の事を思えば今はかなり混雑緩和された思う
昔は積み残しがあった、次の列車をご利用下さいアナウンスがあるほどに
801名無し野電車区:2009/08/13(木) 16:11:42 ID:C8ajdVFN0
>>799 8/30
802名無し野電車区:2009/08/13(木) 16:24:25 ID:WCBA6mHPO
>>799
金曜日と土曜日
日曜日と月曜日や祝日、年末年始やお盆を境にかわるよ
803名無し野電車区:2009/08/13(木) 16:37:14 ID:CDffuoRtO
準急乗れよ
804名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:26:41 ID:BUBcdBdr0
歩けよ
805名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:46:33 ID:CDffuoRtO
とうかえ人大杉ワロタ
806名無し野電車区:2009/08/13(木) 19:40:57 ID:3n/cgfi70
でも、確実に朝ラッシュの難波行き快速急行は混雑率が上がるだろうね。
これで奈良線の本数も増やしてくれればうれしいんだけど
807名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:26:31 ID:kXlq5CFl0
登美ヶ丘もそのうち始発駅じゃなくなるんだろうけどな。
不動産の始発着席通勤商法だな。

定期客が奈良線に移動するなら、夕ラッシュ時のダイヤを
昔の綺麗な10分サイクルに戻してくれ。
808名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:16:18 ID:Jeq5/hMuO
今ふいに思ったんだが、奈良線の東花園〜布施間を複々線に出来ないか?
そうすれば東花園行き各駅停車を一気に増発出来て、良いと思うんだが。
809名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:23:56 ID:yGm5WCmY0
>>808
そんなの増発する必要はない
優等のスピードアップ、もとい普通のスピードアップによる需要増はあるだろうけど
810名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:52:26 ID:7sXHgeNcO
>>808
難波口が複線のままだったら増発はできんよ
複線側で運転本数が縛られる
布施行きにでもするなら別だが

まあスピードアップにはなるが
811名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:55:00 ID:BEcVo49v0
快速急行を18m車12連に出来ないだろうか。
立席スペースはさほど変わらないだろうがイスの数が大幅に増えると思う。

確かに22時台の快速急行は空きすぎのところがある。
急行含めても。
上六発着の奈良線列車を設定できないだろうか。
812名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:03:45 ID:kXlq5CFl0
高架工事に合わせて、東花園〜瓢箪山を複々線にしなかったのは、残念。
これだけでも、ダイヤが結構スムーズになると思う。
813名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:28:43 ID:FgYxFU7gO
たったの1.1キロ程度の複々線で何も変わらんよ
814名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:29:33 ID:7sXHgeNcO
複々線化って、新線建設並の資金がかかる割に、客数はほとんど変わらず
沿線が広がるわけでもないからひどく非効率な事業なんだよな
815名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:33:27 ID:Jeq5/hMuO
>>812

こう考えると布施の立体交際型の駅が痛いなぁ。
あれが平面なら奈良線と大阪線が横に並ぶ形の駅なら外側を快速線、内側を緩行線にして、増発&スピードアップを計れるのに。
816名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:35:27 ID:0C7XO6EhO
だが八戸ノ里ー瓢箪山なら効果はある
817名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:30:00 ID:CmthpGiX0
>>811
阪神車のような3扉18m車だと座席数は増えるが、
扉の総数は減るので、乗降に時間がかかる。

けいはんな線や大阪市交のような4扉18m車だと
逆に扉数は増えるが、座席総数はほとんど変わらない。
(「実質着席数」はむしろ減少?)
 
ホームや信号機間の距離の延長のことを考えると、
メリットは少ないと思われ。 
818名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:37:05 ID:qnMyMsHv0
けいはんな増便って学研末端部7連化への対抗もあるんじゃないか?
朝ラッシュ祝園からの着席は4連の今は厳しいけど7連化で余裕になるからなぁ。
819名無し野電車区:2009/08/14(金) 00:30:57 ID:s+VDLFza0
>>771
谷町線30000が中央線で試運転してるのが気になるんだよな。
もしかすると中央線にも30000投入でけいはんな乗入もあるかも。
820名無し野電車区:2009/08/14(金) 00:31:00 ID:1LP9Toko0
そういや精華町に住んでる知り合いが
「登美ヶ丘駅がなかったらたぶん学研都市線使ってる」とか言ってたな
規模は大きくないだろうが、そういう意味合いもちょっとは含まれてるかもしれない
821名無し野電車区:2009/08/14(金) 00:34:52 ID:s+VDLFza0
学研都市線は単線があるから朝ラッシュの増発が物理的に難しいしな。
だからといって複線化するほどの需要も無いし。
822名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:15:30 ID:Dv48PONLO
逆に生駒始発を増やす。
登美ヶ丘発は最少3分45秒間隔なら3倍の11分45秒間隔でいいんじゃないの?
これなら折り返し族も減るでしょ。
823名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:22:34 ID:0Zf6fQIO0
>>822
折り返し族ってまさか生駒から白庭台まで戻ってそこから乗るって事?
824名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:45:44 ID:1LP9Toko0
着席のためだけに東生駒トンネルを往復できる方がいらっしゃいましたら
当スレまでお知らせください
825名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:58:25 ID:Or9rvdFj0
折り返し乗車の取り締まりはたまにやってるよ
826名無し野電車区:2009/08/14(金) 02:45:08 ID:RMhri8P3O
>>825
なんかそういうカキコたまに見るけど、近鉄は近年、折り返し乗車取り締まったり、車内検札なんてしないと思う。(名古屋管区は検札するが)
桜川で取り締まってるとか、生駒〜石切で車内検札してるとか、2ちゃんのカキコでたまに見るけど、毎日使ってるオレでも実際に見たことないんだが…
単にオレが遭遇してないだけ?
827名無し野電車区:2009/08/14(金) 02:52:59 ID:rUKMKG4dO
>>815
南海が昔やってた手法だが、
大阪線と奈良線のダイヤパターンが違うから難しくない?

まぁ当の南海は、平面交差が原因で事故を起こして、今のように南海線と高野線を分けたわけだが…。
828名無し野電車区:2009/08/14(金) 05:08:10 ID:PaRWuE2C0
西大寺〜奈良間で折り返し族を散見する
奈良駅到着時に運転手の前を横切っているが何もお咎めなし
829名無し野電車区:2009/08/14(金) 07:49:51 ID:RWfH3KMP0
>>826
生駒〜石切の車内検札は遭遇したことがある。
一度だけだけど。

混んでる時ではなかったな。
830名無し野電車区:2009/08/14(金) 08:43:59 ID:muX9eykVO
折り返し検札?
大阪線の上本町行ったらすごいぞ。
鶴橋→上本町 上本町→急行、や区快で座って帰路へ。民族大移動みたいだぞ
831名無し野電車区:2009/08/14(金) 09:49:22 ID:/iys5TpU0
なんだよw民族大移動ってw
832名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:01:52 ID:VSgdgJqiO
まあ定期なら上本町まで買えば問題ないしな
833名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:58:37 ID:WVQnSPFN0
この前鶴橋で乗った上本町行きはそうだったな、上本町着いたら何故か改札に行かずに乗者ホームへ行く人多数
834名無し野電車区:2009/08/14(金) 18:08:02 ID:Or9rvdFj0
>>826
けいはんな線では白庭台駅コンコースの1番線の階段付近で、
特別改札実施中という紙が貼ってある机が置いてあって乗車券のチェックをしていた
835名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:32:28 ID:jWpFKTJj0
夕方以降の上本町大阪線ホームはひどい。
車掌や駅員も見てみぬフリだし。
836名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:39:40 ID:qwo9/TeI0
博物館の掲示板にアクセスできない件について、詳細求む
837名無し野電車区:2009/08/15(土) 00:47:18 ID:YSkFr2py0
以前学研都市内の企業に勤務していたとき、
生駒から学研奈良登美ヶ丘まで乗っていたが、
確か一昨年ごろだったか、学研奈良登美ヶ丘到着前に
「白庭台、学研北生駒からご乗車になって、
(学研奈良登美ヶ丘で)折り返し乗車される場合は、
学研奈良登美ヶ丘までの乗車券が必要です。」という趣旨の
「着席のためのバックキセル」を牽制する車内放送をしていたことがあった。
実際に学研奈良登美ヶ丘のホームには、本来いないはずの駅員がいて、
そのような客をマークしていたようだった。

今回のダイヤ改正で、
またこのような客と鉄道側の攻防が繰り広げられるのだろうか?

838名無し野電車区:2009/08/15(土) 00:57:16 ID:OUAx+tvI0
阪神なんば線開業したことで、近鉄奈良駅とJR奈良駅の場所の違いが紛らわしいから、
近鉄奈良駅の方は「高天駅」に改称しろって主張してるブログが・・・。
839名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:02:04 ID:+thkPzl10
大軌開業当初の原点に戻れって事か
840名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:08:47 ID:lcy+EbIA0
そんなこと言い出したら
阪神尼崎とJR尼崎はどうなるよ

ばかだろ、そのブログ主
841名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:16:40 ID:dzB8lKwT0
「奈良公園駅」とでもしたら観光PRにもなるだろうとは考えた事ある
近鉄の奈良駅の位置ならあながち詐欺にもならないだろ
842名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:27:13 ID:/bTCMPHw0
JR奈良を三条大宮に変えるべき
843名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:42:55 ID:wIMDi9vTO
>>842
京福みたいな駅名だなw
844名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:48:11 ID:+thkPzl10
大軌奈良駅が仮駅だった当初は、奈良駅前駅だったんだよな?高天町に駅があった当初は。
それで大軌奈良駅が完成した時に100m路線延伸して奈良駅前駅は廃止され、油坂駅が出来た、と俺の解釈。
845名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:49:38 ID:/bTCMPHw0
そして地下化されて油坂駅廃止、代替が新大宮駅でおk?
846名無し野電車区:2009/08/15(土) 08:33:55 ID:hxp1/ygP0
>>844
『鉄道旅行地図帳 関西1』によると、
奈良(仮)駅は大正3年4月30日開業〜7月8日廃止
大軌の奈良駅(後に大軌奈良駅と改称)は大正3年7月8日開業で、
書類上はこちらが後継(26.4km)。
後に油坂駅となる奈良駅前駅(25.9km)も大正3年7月8日開業で、
奈良駅前駅〜奈良駅の間は営業キロで500m離れている。

素直に読めば、奈良(仮)駅と奈良駅前駅は、場所も離れた別の駅。
847名無し野電車区:2009/08/15(土) 15:01:44 ID:DvoNMzsJO
>>846
それが正しいですね。開業当初は鉄道院線と連絡する駅として駅前駅を作り
そこから500メートルターミナルとしての駅として奈良(仮)を仮に作った。

しかし奈良駅本駅舎完成がなぜ2ヶ月後になったか分からんね。
変更許可がおりるのが遅かったのか?
それとも出来上がる前に前倒しで開業させたかったのか?

848名無し野電車区:2009/08/15(土) 16:19:57 ID:riljx+Lq0
新大宮駅は当初仮の駅だったと聞いたが本当かね?
あのしょぼさからすると納得できるが
849名無し野電車区:2009/08/15(土) 17:05:23 ID:DvoNMzsJO
>>848
昭和44年12月9日のことだから、この中でも知ってる人はいてるんじゃない?
近畿日本奈良駅の地下化によって、出来た駅だからどうでしょうね
850名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:14:14 ID:1bQH0Upq0
あの当時の新大宮は田んぼばっかりじゃないの?
国鉄がしょぼかった当時だし、今みたいに快急が止まるような
クラスの駅ではなかった。
851名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:46:02 ID:+thkPzl10
当時はただの準急停車駅だった気がする
それが周りにオフィスとかが増えて利用者が増え急行停車駅に
そして数十年後、烏丸相直急行で奈良発着の準急が減ったから変わりにダイヤ九才で快急停車駅に。
と勝手な妄想をしてみた。
852名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:14:46 ID:BdIRCeQG0
イトーヨーカドーや奈良市役所や奈良郵便局が近く、奈良にしてはオフィスビルが多いのだから
今まで快急通過だった方が不思議。
853名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:32:40 ID:F9IeDphD0
今までって、快急停車からどれだけ経過してると思ってるんやw
854名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:37:53 ID:XVg7bdIe0
複々線についての話題がありましたが、
これほど輸送量の多い路線なのに、これまで複々線化
する構想は出なかったでしょうか?
けいはんな線で補えると思ってたんでしょうか。
もし、仮に千日前線が出来ていなかったら、
なんばまで複々線で通してたのでしょうか?
855名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:41:00 ID:gJRvODEb0
快速急行の新大宮停車はJR対策って側面もあったと思う
停車前後はJR西口の整備があったので新大宮側からの
アクセスが大幅に改善されてたから
当時は毎時6本快速が出てたころだろうし
856名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:42:38 ID:+thkPzl10
複々線化が出来ないからけいはんな線をバイパス路線として第二奈良線として建設した
だが目的地が難波から大幅に離れている上に、第三軌条で奈良線直通不可、元々は奈良線直通構想だったが中央線に遣られてしまった訳さ、
奈良線直通をする為に標準軌で長田止まりという中途半端な計画にするぐらいなら、中央線に乗り入れたほうがマシという事で第三軌条を選んだ。
857名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:44:22 ID:bYbMzZZ+0
>>855
新大宮の快急停車は、JRで高田に快速持っていかれたあと。
858名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:46:04 ID:94gh6IbGP
>>854
複々線建設と別線建設の2つの案の中から、別線(東大阪線・現けいはんな線)が選択されたんだよ。
その理由としては

・別線であれば近鉄の駅勢圏が広がり、それまで不便だった地域が便利になる
 ことでトータルの利用者増が期待できる。
 また、バスで学研都市線へ出ていた客を取り込むことも可能になる。
・大阪市が中央線を東伸する計画があり、近鉄が何もアクションを起こさなければ
 近鉄エリアを市交に侵食される恐れがあった(最悪、生駒まで市交が来てしまう)。

というような経緯があった。
859名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:02:34 ID:99TwcUVu0
元々、森ノ宮まで自前で作る気だったんでしょ。
860名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:06:02 ID:+Dd3wPuN0
遅レスすまん
奈良地下化油阪廃止新大宮仮駅で、いずれは市役所の横に大宮駅を作る予定だったのが
新大宮の周りが発展してしまって廃止できなくなり現在に至る、という話を昔聞いた
861名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:18:46 ID:F9IeDphD0
>>859
森之宮か、深江橋まで近鉄が線路を引っ張る予定だった。
その後、近鉄は計画を凍結。市交側が長田まで路線を延長させることで状況を打開。
恐らく新都心との絡みで早期着工が必要だった模様。

862名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:19:03 ID:nKgRTVpi0
京阪が、門真ー森之宮間を建設して中央線と先に直通していれば、
地下鉄は森之宮以東建設しないと予想されるから、
近鉄が森之宮ー生駒間を建設できたのにね

ただそんなことになったら、
・京阪門真市方面
・けいはんな線方面

でややこしくなるかもしれないけど
863名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:24:26 ID:nKgRTVpi0
妄想は面白いね

もし 生駒ー森之宮が近鉄だったとして、
その後今里筋線が出来たとき、
井高野ー本町は緑橋でノーラッチ乗りかえは出来なくなるんだろうね。
864名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:47:06 ID:+thkPzl10
今でも構想は残っているのかな?四条畷線だったっけ
865名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:47:27 ID:A1nyJqrO0
首都圏でも私鉄は基本的には複線だろ?
複々線なんて贅沢だぞ
866名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:01:26 ID:DvoNMzsJO
そうだね、京阪だけが特別
867名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:03:04 ID:F9IeDphD0
梅田から清滝方面への免許は残っている
868名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:19:36 ID:riljx+Lq0
>>860
なるほど市役所の横に作る予定だったのか
あのしょぼさからして今も仮駅なのかと思ってしまうが

快速が停車しなかったというのはそごうに客を取らせないためという噂を昔聞きました
869名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:28:46 ID:F9IeDphD0
>>868
そごうなんて出来たの最近やん
870名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:31:30 ID:+thkPzl10
最近言うても20年前の話じゃん
871名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:34:01 ID:mWXG4dhy0
地下駅化だから作るのにも費用がかかったんだろうが、油阪駅を存続して欲しかったな。
872名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:45:59 ID:MMolu39B0
>>870
たぶん、「快速急行の歴史に比べたら最近」という意味
で言ってるんだと思う。
873名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:06:24 ID:Lj4Brgf10
新大宮も出世したもんですね
874名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:14:16 ID:sDY/xdNr0
♪ならならならなら
875名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:43:01 ID:pswYXb3L0
中條とサンリオのない新大宮は新大宮じゃない。
876名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:44:30 ID:WRT+30Ti0
ところで大和西大寺駅の駅ビルはいつ完成するんだ?
877名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:47:42 ID:rrCcFt6zO
瓢箪山に急行止めろ馬鹿野郎!
878名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:58:19 ID:DiQMOjp00
>>876
9月の最初らへんだったかな
879名無し野電車区:2009/08/16(日) 01:28:47 ID:b/RvXIzVO
>>877
それなりの乗降客数にしてから言え
880名無し野電車区:2009/08/16(日) 01:31:22 ID:iu5euLoD0
>>876
駅ビルというよりは駅ナカモールだな
881名無し野電車区:2009/08/16(日) 05:44:19 ID:1esbE+7q0
昨日、親戚の用事で竜田川に行ったら、そこでも「甲子園は満員」って窓口に貼ってあった。
なんば線効果か……
882名無し野電車区:2009/08/16(日) 08:45:28 ID:+gN1n/MQO
大和西大寺駅近くのショッピングセンタービルのボロさは異常
883名無し野電車区:2009/08/16(日) 08:46:34 ID:gf+aQxMR0
>>876
http://www.kintetsu.jp/news/files/20090723saidaiji.pdf

9月11日。
やっとエレベーターも出来るぞ。
884名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:14:32 ID:WRT+30Ti0
>>883
もうすぐだな
展望デッキとか言うのがあるみたいだが
平城京跡じゃなくてカオスな線路が見られるのか
オタク殺到するかも
885名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:20:13 ID:53LCZo2O0
>>884
デッキは西だからカオスな線路も平城京方面も見られないよ
886名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:26:58 ID:b/RvXIzVO
150円払わなくてもタダで外から入れるの?
887名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:57:41 ID:xg+dRZVC0
>>886
オープン後、期間限定で無札で入れるらしい。
888名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:38:51 ID:b/RvXIzVO
>>887
そうですかぁ
どうせだったら記念の入場券作って、それで入ってもらったらいいのにね
そしたら収益になるのにね
889名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:50:39 ID:xCARuPPh0
客単価の高い店を入れるべきエキナカで
コクミンドラックとか入れるとこがまた近鉄らしいわ
890名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:53:04 ID:iu5euLoD0
奈良のエキナカもドラック屋が一番儲けているようだし
891名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:17:52 ID:/RK7Uuka0
そういえば、大阪あべの橋の地下もマツキヨだったなw
892名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:27:41 ID:B1TDcnA10
学園前駅の中にやよい軒とか入れて、1か月ぐらいでつぶれて、
ウケを狙ってほしい。
893名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:37:48 ID:t/Y8deKM0
>>874
拍手
894名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:40:33 ID:sCJxXwAj0
>>892
やよい軒と宮本むなしを隣どうしにするとかw
895名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:26:49 ID:sDY/xdNr0
>オープン後、期間限定で無札で入れる

いくらか買い物しなきゃ、出るときに150円取られる
896名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:47:17 ID:xCARuPPh0
無礼で入れる に見えた
897名無し野電車区:2009/08/17(月) 13:10:09 ID:yPQlOTvx0
奈良線一部駅の乗降客数が2005とくらべて著しく低いのですが、
2005年のデータが間違ってたんですかね?
近鉄奈良駅なんか2005年70000人いたのが57500って減り過ぎでしょ?
898名無し野電車区:2009/08/17(月) 13:44:32 ID:BpDp3GG70
せんとくん効果だよ。
899名無し野電車区:2009/08/17(月) 17:57:39 ID:pHf8w3QbO
近鉄は天気鉄道だからな
統計取った時期で一気に変わる、繁盛季の秋に統計取ったなら客は多い、でも今回は閑散期だから少ない。
900名無し野電車区:2009/08/17(月) 19:09:10 ID:oI6IZ6KqO
そういや駅ナカ事業の品川で一時期問題に取り上げられたのってテナント料だっけか?
品川駅外にある店はテナント料だかが発生するのに、駅ナカは発生しないとかいうやつ。
901名無し野電車区:2009/08/17(月) 19:17:41 ID:+xQULz/A0
テナント料はどこでも発生するんじゃないか?w
エキナカが問題になったのは税金の問題だろ。エキナカは「鉄道施設」扱いだから税金がかからないとか
902名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:49:20 ID:3jw1V/EEO

  ・・
大阪天気軌道
903名無し野電車区:2009/08/17(月) 21:50:41 ID:p9N80eJr0
再現中の大極殿、ドックに待機していまにも出動しそうな
ホワイトベースみたいだな。
904名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:09:14 ID:tRVdz+Ic0
側道からは中丸見えだね、結構迫力ある
今でもバスで見に行ってる人が結構居る
905名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:16:32 ID:KO1T3ooN0
週1くらいで西側から定点観測してたが、このアングルからは意外と進まないもんだなw
さきの週末ごろには東側からヤグラの屋根が外れ始めてたっけ。

電車との絡みを別にしても仕上がりが楽しみだ。
906名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:17:40 ID:h/UBLIuh0
緊急ダイヤ改正で朝けいはんな線登美ヶ丘始発が増発するらしいけど、
6時台が何故か減ってる件について

まあ朝のけいはんな線は登美ヶ丘発車時点で立ち客が出てたから
この時期の増発は評価はできるけど
907名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:37:35 ID:DEuYiEyC0
>>906
車両増備するわけでもないんだから仕方ないだろう
908名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:45:59 ID:t2PN4sUL0
帝塚山ラッピング車、どうして5800系にしちゃったんだろう
せっかくのL/Cカーが三宮まで行けないなんて
909名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:33:55 ID:EhCwayte0
5800が三宮行けないって誰が決めたの?
帝塚山ラッピング車が広告許可の都合上阪神線に入れないというのならわかるけど。
910名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:51:06 ID:rY9nEkUi0
911名無し野電車区:2009/08/18(火) 01:05:46 ID:nNVsPiWR0
>>909
その2行目のことを言ってるんだが
912名無し野電車区:2009/08/18(火) 01:08:02 ID:2XyzxjHa0
KYOTO−NARAが難波に顔出すほうが反則だよなw

帝塚山大も兵庫から学生取り込みたいだろうに。
913名無し野電車区:2009/08/18(火) 01:57:50 ID:W4Vak9ea0
つい最近芦屋で阪神9000系ラッピング車を見たぞ
条例では阪神車だけ認められてるの?
914名無し野電車区:2009/08/18(火) 02:15:01 ID:rY9nEkUi0
>>248のリンク先
915名無し野電車区:2009/08/18(火) 02:25:59 ID:HhiMURq30
ヒント
○:神戸、せんとくん
×:帝塚山、スペイン村
916名無し野電車区:2009/08/18(火) 09:26:48 ID:sOlU1t1U0
>>909
恥ずかしい奴だな
917名無し野電車区:2009/08/18(火) 12:41:54 ID:JBm9ZIK10
ちなみに、KYOTO-NARAペイント車も神戸の条例には反しない
そもそも乗り入れられないがw
918名無し野電車区:2009/08/18(火) 12:57:52 ID:ikorCDGEO
ちなみに阪神線ではないと思う。
帝塚山ラッピングは尼崎まではくるはず。
919名無し野電車区:2009/08/18(火) 18:16:52 ID:5SKlLlNF0
阪神側がどうのこうのじゃなくて、兵庫県だったか神戸市だったかの条例に反するという話で。
920名無し野電車区:2009/08/18(火) 18:55:24 ID:Y9EVQYz+O
奈良線7分遅れ
何かあったか?18:40難波発奈良は定時発車だったが難波出た瞬間にすぐ赤信号で停車したぞ
921名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:05:11 ID:1AX3W5TJ0
>>915
スペイン村はブツ10組んだ時に片割れが 三 宮 まで逝ったぞw
922名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:21:41 ID:cLKQjr/Q0
三宮まで帝塚山きてますがな。
日曜はクロス直通もやっとったし。
923名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:43:10 ID:Ov8w/jxP0
鉄道会社の地域宣伝だけ特例でつい最近認められたはず
その変わり奈良と神戸に関係の無い地域の宣伝はダメ、だが伊勢は近鉄の観光地があるから認められている。
京都ペイント車はNG。
924名無し野電車区:2009/08/19(水) 00:12:29 ID:X5VmxHma0
>>923
京都奈良車、桜川から先、行けまへんのどすえ。
925名無し野電車区:2009/08/19(水) 14:55:14 ID:pRUd/Egi0
よーし、帝塚山に南大阪線の台車履かせて南海線を(ry
926名無し野電車区:2009/08/19(水) 15:18:18 ID:Ee7KuJVK0
昨日夕方難波から乗った奈良行き快速急行が一切の徐行なしですんごい速かった
西大寺と奈良手前で信号待ちあったけどね
927名無し野電車区:2009/08/19(水) 17:51:06 ID:ir+gA+VuO
>>926
何時の列車?
928名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:10:05 ID:Ee7KuJVK0
何時だったかなぁ・・・
たぶん6時台で阪神車だったかな
ここまでしか思い出せん
929名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:47:46 ID:WDFvJrtq0
たぶん難波18:40発の奈良行き特急の後のだと思うよ、特急が120km/hで飛ばしていたし、制限オーバーしとるがな。
特急が定時で難波を出た後すぐに先行列車がトラぶったようだから難波〜鶴橋で7分遅れになった。
930名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:00:13 ID:6vZtrB4C0
>>929
奈良線は全区間で新型ATSの対象だったよな
931名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:02:54 ID:4IaoKKyF0
奈良線は120km/h運転しようよ。
その為には信号設備の改良とブレーキ強化が必須だけど。
高架完成すれば相当な高規格路線になるぞ。
瓢箪山から先は全部高架でカーブなし
932名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:07:44 ID:qKamZwRr0
優等を高速化しても
退避などダイヤを抜本的に見直さないとあんまり変わらんけど・・・
そこがまた難しいから問題なんだなw
933名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:14:07 ID:4IaoKKyF0
ダイヤの抜本的改善は必要だから、まず抵抗制御の8000系列と145kwモーター車の3200系を追い出そう。
そして車両を性能切換可能にして、緩行モードと優等モードで性能を変える。
多分性能的には優等で最高130km/h、緩行モードで起動加速度3.5km/h/s位までいけると思う。
934名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:19:13 ID:kT2cC2y5O
>>930
逆。路線名称上は、奈良線には現時点で新型ATSが全く運用れていない
935名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:27:55 ID:6vZtrB4C0
>>934
そうでしたか。それならば120km走行も納得。
20年ほど前、平城京遺跡付近を120kmで暴走する8000系に乗車したことが思い出されました。
936名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:31:32 ID:CI9H61nT0
120キロ対応のシリーズ21を投入しておいて、
120キロ運転せずに廃車したら、株主が怒るだろう。

八戸ノ里〜若江岩田の新旧の高架結合部分は、
どう考えてもカーブが発生しそうだけど、実際どうなんだろうか。
937名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:41:30 ID:3A8T7zW8O
現ATSが似た仕様の京王ではリミッター機能(110km/h)があるから超過とはいえ120km/h出せる奈良線が羨ましい限り。
ちなみにその京王線では信号速照点が信号機真下の直下地上子のみなのでアクロバチックな運転が日々見れた。
938名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:42:29 ID:4IaoKKyF0
近鉄奈良線は平均駅間1.7km
ジェットカーみたいなのを入れるほどでもないか。
939名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:45:26 ID:RTpTxrSvO
120キロ出してる時に南海地震来たらどうする?100キロで脱線するのと考えたら死者はましだろ。あと東花園の高架工事見てたら瓢箪山方のとこ大カーブになりそうだな
940名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:56:57 ID:qKamZwRr0
>>938
瓢箪山以西を見れば阪神本線に引けを取らないけど
以東がそういうわけじゃないから
設備等に余力があったとしても導入には至らないだろう

>>939
奈良線で問題なのは南海地震よりも上町断層かとw
まぁ南風はその南海地震の予想震源域の真上を120km/hで爆走してるけどw
941名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:03:36 ID:WDFvJrtq0
生駒断層のほうが上町断層よりも危険らしいぞ、50年以内に起きる確立が30%で奈良市内が震度7に視まわれる確立が60%とか出たようだ。
942名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:07:50 ID:fEqvk/4P0
上町断層で今後50年以内地震が起こる確率って3%も無かったと思うぞ。1%切ってたような気もする。
943名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:10:13 ID:qKamZwRr0
>>941
50年確率が30%もないないww
ttp://www.jishin.go.jp/main/chousa/01may2/t3.gif
まぁ起きればほぼ間違いなく震度6相当以上になりそうだが
そろそろスレ違いsage
944名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:17:43 ID:ir+gA+VuO
昔の東花園上り通過線もかなりのカーブだったような・・・
緩やかなカーブならスピード上げても揺れないんじゃないかな?
高架完成後の下り八戸ノ里〜若江岩田とか東花園〜瓢箪山とか

945名無し野電車区:2009/08/20(木) 10:15:48 ID:gvdVflKEO
生駒トンネルの怪現象は知ってる人も多いと思うけどダイヤに無い最終列車って今でも走ってんの?
946名無し野電車区:2009/08/20(木) 14:44:57 ID:vCmRxgG80
正確に言うと「生駒トンネルに怪奇現象が起こるという妄言の存在は知ってる人も多い」
947名無し野電車区:2009/08/20(木) 15:55:56 ID:ipyITzg/0
生駒トンネルを大阪側から奈良側へ抜けるとワンセグの大阪テレビが映らなくなる

こわいよ・・・
948名無し野電車区:2009/08/20(木) 16:34:59 ID:3bl6jzDQ0
つ弓場テレビ
949名無し野電車区:2009/08/20(木) 17:14:19 ID:/vDMCVJe0
>>947
大映テレビドラマが映らない・・・に見えた。
950名無し野電車区:2009/08/20(木) 18:06:15 ID:a3p1eV7oO
でも地デジの大阪テレビだけは受信しているという怪現象

そういえば、阪神と近鉄はダイヤごとにどの時間が近鉄か車阪神車て決まっているよね、京都市営と近鉄も決まっているよね
でもなぜ、けいはんな線はランダムなんだ?近鉄車か大阪市車か決まっていない。
成り行き運行か?
951名無し野電車区:2009/08/20(木) 19:38:43 ID:plK+WR9S0
いや、ゆめはんな(死語)も車両は決まってるはずだが
ちがったか?
952名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:14:02 ID:2PhtgaFp0
953名無し野電車区:2009/08/20(木) 21:16:27 ID:m2CT7guQ0
難波から乗っていたオッサンが、名古屋行きと間違えて奈良行きに乗者
車掌に切れていたけど西大寺と八木乗換で行ったようだ
車内でデカイ声で携帯話すわで最悪、さらに極め付けが、西大寺手前での信号停車をドアカット停車と勘違いしたらしく、5号車から1号車まで車内ダッシュしていた「ドア開かへん先頭どっちや!」
いつから西大寺はドアカットし始めたんだYO、今ドア開いたら確実に京都線からの天理行きの餌食になるぞ。
954名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:04:30 ID:6ybahrGkO
>>950
精算運行の関係や、予備車不足の際などに、通常の運用と異なる
社局の車両が入る場合があるからそれを見たのでは?
955名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:13:31 ID:wTAYaOMT0
>>931
高架化とスピードアップは関係ない。
近鉄では踏み切りあがっても130km/h出してる。
奈良線の高架区間は最高100km/hでも、大阪線の地平の長瀬あたりは120km/h運転している。
956名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:30:09 ID:pIWfTveY0
それなりに関係してくるんじゃない
阪神なんかだと速度制限がだいぶへったわけだし
957名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:53:02 ID:hIfJ9zDJ0
>>953
そのオッサンは間違えて奈良行き特急に乗っちゃったんだよね
よく5号車から1号車まで走っていくの見えたなw
958名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:01:12 ID:k45ARe9wO
自分の事だったりして。
959名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:53:03 ID:TVYhgPZm0
奈良行に間違えて乗ってくるのはたまにいるよね。

いずれにしても、人生のいろんな場面で損してそうなおっさんのようだなw

でも、1号車っていうのは怪しいなww
960名無し野電車区:2009/08/21(金) 00:10:45 ID:SJv5dAgH0
>>950
決まってなかったら、自分の車庫に帰れないだろ。
961名無し野電車区:2009/08/21(金) 00:11:46 ID:IOnBqXWV0
まだ良かったな、名古屋行きのつもりで奈良行に乗るぐらい
奈良行に乗るつもりで"ノンストップ"名古屋行き(八木・津通過)にでも乗った日にゃあ
962名無し野電車区:2009/08/21(金) 00:21:51 ID:MsYDioC10
>>961 誤乗発生で八木にやむなく停車、乗務員室から降ろしているらしいよ。
963名無し野電車区:2009/08/21(金) 00:29:48 ID:S2IQfnKT0
新型ATS稼動していないという割には、最近飛ばすウテシを全然見かけなくなった。
複々線では意味もなく大阪線よりも遅く走らせるように設定されているし。

架線柱の「次区間 90」とか書かれた標識見たら、同じ線形のくせになぜか大阪線のほうが10キロ高い。
両方揃えろよ。
964名無し野電車区:2009/08/21(金) 01:53:01 ID:Q9+u74Vs0
なんでヤエヒヨの高架工事阪神の高架工事みたく出来なかったんだろうか。
(現線路の上に新線路、工事期間は横に仮線路、だったはず。)
だったら完成後あんなヤエワカエのカーブみたいなのいらないのに。
965名無し野電車区:2009/08/21(金) 04:33:33 ID:jjQmuKQcO
>>946
あの話は作り話だったんだね
それに騙されてわざわざ電車走らせた近鉄って…
966名無し野電車区:2009/08/21(金) 07:02:11 ID:Z8tDrhTwO
>>963
「奈良線」では稼動していないだけ。
967名無し野電車区:2009/08/21(金) 09:29:15 ID:SOqOpM9l0
>>965
kwsk
968名無し野電車区:2009/08/21(金) 10:23:11 ID:7rAdb9Hu0
>>964
工期・工事費を安くするためだろう。
立体交差化工事費は9割は公共セクターの負担だから、
近鉄が財政破綻状態の大阪府・東大阪市に押し切られたんじゃないかな?

将来を見据えると、大きな判断ミスだと思うよ。

あと折角高架化してるのに、高架線上で車庫線と平面交差する東花園駅とか。

あと100年ほどは手を付けられないのに一体何をやっているのかと…
969名無し野電車区:2009/08/21(金) 13:28:17 ID:10zMXgIoO
小田急の成城学園前や京阪の萱島(寝屋川信)のような入庫線立体化もなかなか難しいんじゃね?
かといって東横線元住吉みたいにするとヘンテコな駅構造になるし、営業→入庫は花園止まりにせざる得ないし。
970名無し野電車区:2009/08/21(金) 17:36:22 ID:itqnn6Sp0
>>968
京急はしっかりやってるね
でも法律で側道は絶対造らないといけなくてそこに仮線を通してるみたいだけど
971名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:47:13 ID:RL3UOrzai
>>968
西大寺に比べれば大したことない平面交差
972名無し野電車区:2009/08/21(金) 22:46:26 ID:parPO7v70
西大寺=十三、近鉄奈良=阪急梅田みたいな感じにすれば平面交差は解消できる。



















西大寺〜奈良間で三複線になって明らかに過剰になるけど。
973名無し野電車区:2009/08/21(金) 22:54:26 ID:6n7WamSv0
京都線-橿原線直通列車はどうすんじゃヴォケ

いまさら平城宮跡の上に新たな線路を引く許可が下りるとも思えんが。
974名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:33:52 ID:JGZPvrVPO
>>873 色街だからね
975名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:16:36 ID:V8oKVq2s0
外側通過の新快速は、駅を通過する度にカーブがあるけど、減速しない。
めっちゃ揺れるけど。
976名無し野電車区:2009/08/22(土) 08:38:27 ID:LUXngIp+0
>>972
奈良で京都行きと難波行きと橿原行き特急が同時発車、西大寺まで併走か。すげえ
977名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:25:09 ID:nEDf0VLFO
22600で、難波から快適に奈良までの道中、DQNが特急車内の着メロ鳴らして騒いどる(;゚Д゚)

チキンやから何も言えない私。
978名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:24:03 ID:h8+KIdF4O
小阪、鳩糞だらけ、8000系前窓も糞だらけ

竹田直通の列車奈良線にはいらんで。
979名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:01:12 ID:PnYxQQo30
>>973
西大寺では、
京都線は全て1,2番線で折返し。
奈良線は全て3,4番線使用して直通。
橿原線は全て6番線で折返し。
平面交差は入出庫のみ。


おもくそ不便になるが。
980名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:42:54 ID:x+ZIUgNX0
阪急には実現できなかった新大阪線みたいな感じで連絡線を作れば良い>橿原線−京都線直通
981名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:02:24 ID:dZkgeWYcO
やっぱ八木みたいな構造にして、奈良線と京都橿原線とは分離するべきだ
車庫への入庫はどちらからでもできるが、奈良行きは奈良線のみにする
982名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:48:06 ID:kjQ5kuQZ0
>奈良行きは奈良線のみにする

んなアホな。

皇族もお乗換下さいって感じか。
983名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:03:52 ID:sabT57mX0
そこで短絡線を
984名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:15:11 ID:dZkgeWYcO
>>982
高貴な方は西大寺から、お車をご利用くださいませ
985名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:32:27 ID:IBPfMvL0O
西大寺をああしろこうしろという意見は多いけど、
今より不便になる案がほとんどのように思う。

今の西大寺の問題って数分の遅延が常態化してるってことが主だけど
それを解消するために不便な乗換を強いたり多額の費用をかけたりすること必要はあるのか?

数分遅延を織り込んだ行動を、自分達がすればそれで済む話なんじゃないか?
986名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:43:14 ID:df4uIP7xO
>985
そのとおり

数分の遅れでも接続とるところはとっている。
奈良下りからは特に

あまりゴチャゴチャ言うと本数減るよ。
車庫があるから仕方なしに走っている列車もあるんだから
987名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:46:16 ID:E0PF53nGO
>>968
高架と側道ができるだけでもマシ
大阪線は永久に無理
988名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:28:51 ID:RtY1fdi3O
いつのまにか西大寺1.2番ホームの難波方にLCD追加されていた。
989名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:39:52 ID:MtHdey9FO
大阪、高知で撮影したとして、航空機機長処分

JR西日本敦賀運転派出所の運転士マキノ線で盗撮

近鉄電車社員はないよな?
990名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:49:19 ID:tPWG7AC70
おい、次スレは?
991名無し野電車区:2009/08/23(日) 02:13:43 ID:mXWqVlfY0
992名無し野電車区:2009/08/23(日) 03:13:14 ID:bYVWSfwa0
>>970
側道は「絶対作らなくてはいけないモノ」ではなくて、
道路財源を引っ張るために「必要」なものだったはず。
予算がいくらでもあれば、作らなくても済むはずだよ。
993名無し野電車区:2009/08/23(日) 07:45:22 ID:buSe4uggO
でも西大寺は開かずの踏切もあるから、どちらかでも高架にするべき
でも奈良線は平城京の関係で高架にできない。よって京都・橿原線を高架にして
奈良線と立体交差にするべきではないか?
994名無し野電車区:2009/08/23(日) 08:39:05 ID:jQQbvg/EO
>>990

次スレ、立ってました

http://c.2ch.net/test/-/rail/1250766769/i
995名無し野電車区:2009/08/23(日) 08:59:27 ID:tPWG7AC70
>>992 >>994
マジだ、気付かなかったよ
996名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:11:24 ID:buSe4uggO
今日は撮影日和。しかし面白い編成が走っていない。
997名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:24:55 ID:1tY24dYJ0
998名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:03:53 ID:H0lNgGBc0
998
999名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:05:13 ID:qoNwzeN0O
999
1000名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:05:57 ID:H0lNgGBc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。