【今日もまた】東武野田線を語ろう29【8000系で】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【自動放送】東武野田線を語ろう28【ドアチャイム】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237172742/

【発メロ】東武野田線を語ろう23【導入】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207589799/
東武野田線を語ろう24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216653604/
【8000】東武野田線を語ろう25【廃車進む】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223705502/
【新車投入?】東武野田線を語ろう26【8000ピンチ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230295712/
【スーパー8000】東武野田線を語ろう27【初登場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234335520/l50
2名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:09:16 ID:GfV3MCjA0
※重要
●荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
●放置された荒らしは煽りや自作自演で、あなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
●反撃は荒らしの滋養にして、栄養であり最も喜ぶことです。
 荒らしにエサを与えないで下さい。
●枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
※※最重要※※
関係の無い話題は荒れる原因となるので、他スレでお願いします。
3名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:53:34 ID:BSSJs/yV0
うんこ
4名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:05:19 ID:fg3HG+vCO
宮ヶ谷塔
5名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:16:27 ID:O1hPANkXO
幕式全廃マダー
6名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:01:56 ID:Rx+StidM0
今日初めてスーパー8000系に乗ったけど、ドアの上のLEDの付け方がすげー無理やりだなw
7名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:04:11 ID:K9xVcD3xO
七里
8名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:06:03 ID:fE65oY7u0
八木崎
9名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:39:25 ID:DpwqCvo2O
九重
10名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:05:00 ID:4so8fV+40
10連化(100年後位に)
11名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:20:21 ID:SxWoE6DjO
全線複線化マダァ?
12名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:29:53 ID:4so8fV+40
↑ 空気嫁
13名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:08:09 ID:BY6Dt0gH0
13分! 春日部−大宮 急行走ります。
14名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:10:03 ID:4M1tmjepO
81114
15名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:34:02 ID:nO2V8o1P0
豊春〜八木崎の国道16号との交差付近にDICの倉庫が建ったね。

物量拠点も拡大してきたし、大宮〜八木崎 無停車の列車が毎時4本必要かと。
各停は毎時4本とし、全列車が大宮〜春日部の区間運転。
大宮〜八木崎 無停車列車は春日部〜柏を各駅停車で運転すると。
16名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:27:07 ID:o9RkXTWQ0
七光台駅のホームへの階段を降りた所の屋根の鉄骨に、
何かぶら下げるための角パイプが溶接されている。
ホームにも発車案内表示器が付きそう。
17名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:22:04 ID:P+H8KJ4M0
不要になった山手E231が譲渡されて転属
18柏大好き男:2009/05/15(金) 20:54:23 ID:0EPOgYZRO
俺様は8000全てをNew10000のように改造してほしい。
19名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:11:04 ID:iQBxCW7Q0
>>15
ハイハイ、のぞみもはやても停めますから
早く寝ましょうね、おじいちゃん。
20名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:57:47 ID:FdHFWXT70
>>16
野田市駅ユーザーだがまさか七光台ごときに先を越されるとは
21名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:10:18 ID:K9xVcD3xO
見沼代用水西縁
芝川

加田屋用水

見沼代用水東縁
深作川
綾瀬川

元荒川
22名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:16:12 ID:886CuZfB0
>>20
野田市は高架化されるんだからしばらく我慢しとけ。
23名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:48:38 ID:fgsb2bXF0
線名なら、東武葛飾線でおk
ほぼ全域が、旧下総国葛飾郡あたりを走ってるから
24名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:32:56 ID:/S+LJdOf0
>>16 20

そうだ、川間なんか発車案内表示器やエスカレーターの新設など
改修予定が全くない!
一応市内で一番乗降客が多いはずなのに・・・
25名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:32:17 ID:Exoe5GPo0
流山おおたかの森駅の大宮行きホームのアナウンス、なんか気持ち悪くねぇ?
26名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:46:00 ID:E05ceXUU0
>>25
そうかい??どんなふうに??
27名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:54:03 ID:KqL/YGUA0
あの放送は東上線辺りでも使われているな。
28名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:08:33 ID:TwUBh4Vh0
七光台ユーザーです。さっき所要で10年振り位に川間駅に逝ったんだが随分とさびれたような印象を受けた。
高校大学時代にせっせとお布施したパチ屋もなくなっていたのは少し驚いたな。市内一というのは多分合併前
の旧関宿町からの直通バスが開通したのが大きいのかもね。

それにしても川間駅は俺の小学生時代からほとんど変わってない。せいぜい改札前の新聞売りスタンド
がホーム内の売店になった位か・・・七光台に比較して少しかわいそうだな。
29名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:49:03 ID:ntJ5fc+O0
>>28
野田市内の乗客数順位は
1位川間
2位梅郷
3位野田市
4位愛宕
5位七光台
6位清水公園
だよ。
合併前も合併後も変わらず1位。
30名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:57:18 ID:+1ALKanV0
>>1
牛の藤島
31名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:00:00 ID:Aw91Gao20
>>21
言いたい事は、なんとなくわかる。
32名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:04:49 ID:KFhezTXy0
>>29
合併前は?
33名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:00:46 ID:oPvyratp0
判ってるくせに・・・
34名無し野電車区:2009/05/17(日) 01:10:07 ID:H/Vml04AO
東武の意図が分かる気がする
TJのふじみ野停車、本線の南栗橋始発設定は東武ニューハウスによる宅地開発の手助けかと思う(後者は車庫があるってのもあるが)
七光台も整備して駅前開発するんじゃないの
事情はよく知らんが
35名無し野電車区:2009/05/17(日) 01:19:31 ID:R7QdTcR6O
北関東ローカルを廃止した金でも使って、野田線のふじみ野延伸まだ?
そこからだと、大宮行くにも不便だし。
36名無し野電車区:2009/05/17(日) 06:17:05 ID:FZx7w3mkO
今日は雨で空転&フラット付きまくりですな♪
37名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:23:20 ID:VCTEJhMD0
空転多発するなら、C62の7号機の様に、台車に砂撒き装置設置して砂撒いて力行すれば良いんじゃね?
38名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:57:50 ID:FHPO94HA0
七光台の裏の林って無くなっちゃってもう高柳状態なんだっけ?
39名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:30:25 ID:fOyahGlrO
>>37
餃子線にセラミック噴射装置付きの編成ならあるな
40名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:11:37 ID:5rE9JReAO
>>35
全く持って同感
川越線は止まる上に単線とか糞だしな
だがやるなら大宮〜ふじみ野〜新所沢か清瀬まで延伸した方がいい
41名無し野電車区:2009/05/17(日) 15:55:55 ID:NHGVZUlz0
ふじみ野の人は大宮に行くくらいなら池袋に出るだろう
42名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:52:20 ID:R7QdTcR6O
>>41
つ 新幹線に乗るまでが大変


つ 富士見市役所や志木市上宗岡周辺の不便さを解消
43名無し野電車区:2009/05/17(日) 20:04:34 ID:I4dv5XNtO
川越線を複線にしろとJRに言えば済む話ではないの?
JRは金があるんだからさ
44名無し野電車区:2009/05/17(日) 20:29:41 ID:0/LH60TK0
>>28
一応、トイレもきれいになりました。
ちなみに、川間駅の柏方面のホーム進入信号は将来の160km運転用に
備えて北越急行と同じ信号だと思います。
45名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:19:10 ID:s0Yiwo7KO
>>43
金あっても、自分のポケットに入れる金を減らす気は無いだろ。
46名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:20:14 ID:zR1UABKM0
川間のトイレは汚い
47名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:34:48 ID:FFIR4Tbq0
その理由は俺が毎朝便器の外に誤爆しているからさ
48名無し野電車区:2009/05/19(火) 08:46:49 ID:CJfvWXVH0
このスレの住人かよ

158 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/15(金) 11:27:05 ID:4QJaa09F
野田線を地下にして志木駅か和光市駅まで伸ばす
そして空いた土地になにか作る

170 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/17(日) 04:48:48 ID:hpyvsBqe
>>158
そんなものいりません

173 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/17(日) 16:24:52 ID:khNQx7oY
>>170
いらないっていうのは確実だけど
大宮から朝霞・和光方面の間って空白地帯なんだよな。

174 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/17(日) 17:55:14 ID:BdR4HTtx
>>173
だってその空白地帯のほとんどは荒川の河原だぞ!

176 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/17(日) 22:30:05 ID:khNQx7oY
>>174
大宮-埼玉大-下宗岡-根岸-和光か朝霞なら見込めるw
いらないけど。
49名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:23:51 ID:sxxdWMyX0
今日、船橋線で81113Fに乗ったが、ドアチャイムと自動アナウンスは動いていたのに
LED表示器は無表示だった・・・・ナゼ?
50名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:30:18 ID:v70aSYVW0
あの中途半端なLEDいらないでしょ?最低でも常磐線の車両についてるレベルじゃないとさ・・・
51名無し野電車区:2009/05/19(火) 22:48:05 ID:afVd2hPCO
>>49
柏発17時31分発船橋ゆきの81113Fに乗った時は出てたぞ
それより自動放送の声が聞こえると不思議そうな顔してる客がまだいるな
52名無し野電車区:2009/05/19(火) 22:57:55 ID:BFDsgyxK0
スーパー修繕は3本、末期に5070系に遭遇した確立と同じわけか。
53名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:03:08 ID:oGe406Z6O
清水公園〜梅郷の高架化は、いつ完成予定なの?
逆井〜六実の複線化みたいに事業計画に掲載されたが、次の年度の事業計画から消えたと同じ運命をたどるのかな?
54名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:14:50 ID:FqZhDBZS0
野田線「清水公園〜梅郷」間連続立体交差事業の概要
1 事業種別 単純連続立体交差事業
2 事業区間 野田線 清水公園〜梅郷間 延長約2.9km
住所 千葉県野田市 清水公園東付近 〜 花井新田付近
3 解消される踏切数 11か所
4 高架化される駅 愛 宕 駅(千葉県野田市中野台1217)
野田市駅(千葉県野田市野田128)
5 施行協定締結日 2008年7月16日(水)
6 事業期間 2008年度〜2017年度
7 工事着手(目途) 2008年度末(2009年3月頃)
8 事 業 費 353億円
(負担割合 千葉県:約324億円 東武鉄道:約29億円)
55名無し野電車区:2009/05/20(水) 10:50:33 ID:Kzqkvz2yO
>>48
やるなら
大宮〜ふじみ野〜新所沢〜西所沢〜狭山線乗り入れが一番

意外とふじみ野市内から
鉄道で大宮や所沢に出れないのは不便
56名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:16:09 ID:/vSFRNs9O
柏駅にも大量にスピーカーが設置されたけど、やはり池袋みたいな
自動放送導入?
57名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:49:35 ID:iYj1mTlBO
>>56
じゃないの?船橋でもやってるみたいだし。
58名無し野電車区:2009/05/20(水) 20:31:20 ID:Kzqkvz2yO
>>56
やるなら発車予告放送入れて欲しいけど
59名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:07:52 ID:kpeHl5LZ0
♪〜まもなく8番線から流山おおたかの森、野田市、春日部、岩槻方面、大宮行きが発車いたします(ry
60名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:19:01 ID:TPERSL8T0
東急田園都市線に直通のある春日部駅を野田線と別々にするべきだ
61名無し野電車区:2009/05/21(木) 06:55:20 ID:7D4/5X4T0
♪〜まもなく8番線から流山おおたかの森、野田市、春日部、岩槻方面、大宮行きが発車いたします。
   なお、豊春から北大宮の各駅には停まりません。
62名無し野電車区:2009/05/21(木) 06:58:30 ID:S4h/VvFrO
豊春から…×

八木崎から…
63名無し野電車区:2009/05/21(木) 07:21:57 ID:PlK/IlXDO
春日部で、野田線からダッシュで流れてくるリーマンや学生がウザい。
64名無し野電車区:2009/05/21(木) 08:21:42 ID:MCOibfwt0
全て東武のせい。
65名無し野電車区:2009/05/21(木) 09:29:55 ID:4R6FSIFKO
>>63
中間改札設けるか?
66名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:25:03 ID:PNOCUq0q0
>>63
わがままなやつだな。あたりまえだろ。
67名無し野電車区:2009/05/21(木) 13:28:34 ID:TPERSL8T0
>>65
そういえば、昔野田線のホームに改札っぽいのあったよな。
気づくとなくなってたけど。
68名無し野電車区:2009/05/21(木) 14:29:34 ID:3d2a6ite0
春日部駅を改良して
野田線と伊勢崎線を対面接続にすればいい
69名無し野電車区:2009/05/21(木) 14:52:48 ID:gXnVlIgW0
1番 柏方面
2番 浅草方面

4番 東武動物公園方面1(本線)
5番 東武動物公園方面2
6番 大宮方面

5番線は両側にホームで4番線の列車から
5番線停車列車車内を通り6番線への乗り換えも可能にするとか
妄想w
70名無し野電車区:2009/05/21(木) 16:25:20 ID:NqaggMos0
>>69
不便だ
71名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:13:42 ID:+wkByy8v0
1番 浅草方面(本線)

2番 浅草方面(中線)

3番 東武動物公園方面1(本線)
4番 東武動物公園方面2

7番 柏方面
8番 大宮方面

完璧じゃね?
72名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:47:46 ID:K57HOs1z0
1番 浅草方面(通過)
2番 浅草方面
   ホーム
3番 柏方面
4番 大宮方面
   ホーム
5番 東武動物公園方面
6番 東武動物公園方面(通過)

これしかない
73名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:49:12 ID:KWPU3zkM0
川間駅柏方面側にも改札作ってほしい
74名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:31:41 ID:L8FLe4YC0
運河駅柏方面側も・・・
75名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:03:15 ID:OmoL7iqS0
 ホーム
@本線上り 急行線 朝交互発着 特急
A本線上り 急行線 朝交互発着
 ホーム
B本線上り 緩行線
C本線下り 緩行線
 ホーム 
D本線下り 急行線
E野田線 柏方面
 ホーム
F野田線 大宮方面 柏方面
 ホーム
G野田線 大宮方面

本線 複々線または3線化対応
野田線 急行接続、春日部始発対応 
76名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:21:33 ID:N7nfhf490
糟我部駅がどうしたってか?
77名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:14:21 ID:kIrk5zwDO
>>73、74
別にいらないだろ…
それより川間駅はもっと駅施設を充実させてほしい
78名無し野電車区:2009/05/23(土) 13:05:09 ID:c6Ko/BZhO
船橋にも柏と同じスピーカー発見。(大宮はどうだろう)
もし自動放送が導入された際に船橋線の放送は六実方面なのか新鎌ヶ谷方面なのか気になるな。
79名無し野電車区:2009/05/23(土) 17:16:56 ID:cpbymyA00
なぜ、高架野田市駅は2面4線なのだろう?
1 急行運転、普通接続のため
2 運河折り返しの列車を野田市折り返しにするため
3 妄想整備線、相互乗り入れ用意のため

野田市民の方、ご存じ?
80名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:06:54 ID:JQddNeP80
>>79
4. なんとなく
81名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:38:17 ID:FolHVlvS0
5.せっかくだから
82名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:04:08 ID:ehW42r570
>>78
昔の柏駅の案内は増尾・六実方面だったな。懐かしい。
83名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:38:00 ID:iJhaiPOPO
♪〜

まもなく 8番線から 流山おおたかの森 野田市 春日部 岩槻方面
各駅停車 大宮ゆきの電車が発車いたします

発車時に 電車が揺れる場合がありますので ご注意ください


♪ocean
84名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:54:29 ID:GDkdjeIgO
ピンポンパンポン
85名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:06:42 ID:/o50AngBO
お客様へお願い申し上げます。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、かぜは、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
86名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:08:43 ID:CmRX3HeX0
東武鉄道をご利用いただきありがとうございます。大宮行です。
春日部までの各駅と八木崎に停車いたします。
87名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:06:43 ID:/ELHWK8j0
>>79
野田市民ですが、一番現実的なのは2番なのでしょうね・・・でもそれはないって以前に東武が言ったとか言わないとか
ここの過去スレで見たような気がしました。それで野田市としては妄想線の働きかけをしているとかって。
でもこの景気で妄想線整備なんてまず無理です。
88名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:56:40 ID:LZ+82c3L0
>>86

はいはい、良かったね
八木崎がそんなに乗降客多いと思ってる障害者がいる
八木崎なんて区間準急でも止まんねえよ
89名無し野電車区:2009/05/24(日) 13:02:49 ID:ZzWGJln10
>>86
春中生、宿題やったか。
90名無し野電車区:2009/05/24(日) 14:27:22 ID:xucVN1WaO
七光台の発車案内板
大宮のやつと一緒だったわ。
事業計画に発車案内板を設置云々と
書いてあったから全駅に設置すんだろうね。
91名無し野電車区:2009/05/24(日) 15:30:50 ID://oiuEZZO
最終的には新藤原にも設置されたりして
92名無し野電車区:2009/05/24(日) 15:51:46 ID:hC4qGT83O
最終的には家中に
93名無し野電車区:2009/05/25(月) 08:45:26 ID:KzEYsKUIO
万系が転属してくる日まであと3ヶ月足らずかー(・∀・)
94名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:38:15 ID:Jrs+s39oO
>>87
景気対策やグリーンニューディール政策でもしないとな
95名無し野電車区:2009/05/25(月) 13:52:25 ID:7Z/nnV5A0
51601Fが投入されるまであと2年2ヶ月か。
96名無し野電車区:2009/05/25(月) 14:53:02 ID:xwdyoD4C0
>>95
あれが延期されそうだからもっと先だな
97名無し野電車区:2009/05/25(月) 17:31:20 ID:WjXBhmHaO
8000系は本線のも野田線なみに汚れてるな、でも東上線の8000系
はめちゃきれいだった、汚い編成はあぼーんされたみたいね、
この編成がいつ野田線に来ることやら
98名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:37:21 ID:issjtjed0
東上線の8142F他川工施工の車両は神整備だな。それに比べこの前出場した野田線用の
8152Fは車体はピカピカなのに車内は客室側ドアは汚れたまま。(一部つぎはぎ塗装あり)
床もワックス掛けてないしね。
99名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:29:01 ID:Jrs+s39oO
>>93
東上線から8000系転属の間違えだろ


>>95
本線の万系置き換えだろ野田線に万系転属をさせる為に
100名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:30:33 ID:q2zcmb5vO
02F,03F,07F,09F,19F,33F
南無確?
101名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:26:19 ID:DKKYcsm3O
どうだか知らんが
CTC化するらしいから

8000も対応改造しなきゃだし
予備が足りなくなるから、まさかの万形も…
ネ〜ナ
清水公園〜梅郷間高架化が発表されたから、当然?複線化される?
そうなれば増発
やっぱり編成が足りない。
東上に50000 4編成投入はこれより早く、野田線用予備編成はどこかに留置しなくてはならない。
102名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:40:34 ID:HzihLuwqO
CTC化けされると何が変わるの?
103名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:50:03 ID:UeUQbZ8uO
ちんこがもげる
104名無し野電車区:2009/05/26(火) 00:51:16 ID:DkqCd2D00
複線化されないよ。良く東武の広報の梅郷駅完成イメージ見てみ。
梅郷駅、清水公園方面単線でしょ。
高架は複線で作るんじゃない。きっと。そこに単線線路。はー、もったいねーな。

だからー、雨の日、万君は立体交差登れないんだってば。きゅるきゅるきゅるー
105名無し野電車区:2009/05/26(火) 02:38:46 ID:Y1T5TcA20
>>102
・主要駅は自動放送が入る(?)
・対応発車案内板が全駅につく(?)
・遅れている時gdgdになりにくい

お客に関係があるのはこれくらいか
106名無し野電車区:2009/05/26(火) 05:03:36 ID:bOpdk+1sO
>>101
東上線に50000系2編成投入されるから
8111Fと8112Fは野田線に転属だろ
107名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:36:25 ID:56euxOY90
そうなったら嬉しい。
108名無し野電車区:2009/05/26(火) 10:33:41 ID:3OQqEYtw0
05/27(水)09:55〜10:30 テレビ朝日
ちい散歩
今日は東武野田線「春日部駅〜藤の牛島駅」沿線へ▽毎週水曜日は“ひと駅散歩”▽
日本一有名な幼稚園児が住む街▽春日部名産の伝統工芸品▽藤の名所“藤花園”へ
109名無し野電車区:2009/05/26(火) 12:37:46 ID:DkqCd2D00
地井さん好き。あさび大嫌い、倒産してほしい。
見ようかな、どうしようかな。
110名無し野電車区:2009/05/26(火) 13:20:27 ID:1fSgshfW0
>>101>>106
51095F.51096F.51003F.51004F
111名無し野電車区:2009/05/26(火) 15:51:40 ID:HzihLuwqO
大宮公園駅の工事って、七里駅と同様の線増なの?
112名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:58:52 ID:JQQ4e59h0
さいたま市長選の結果って、埼玉高速の岩槻延伸に影響あるの?
113名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:14:09 ID:WEALmWyn0
>>112
あるだろうね。
今までの市長が長期にわたって連続で勤め、施設面、福祉面で与野・大宮偏重&優遇、浦和冷遇だったから、
岩槻方面への高額鉄道延伸はムリポだろう。
これでは浦和地域が浮かばれない
114名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:16:26 ID:AiWnzmRm0
…釣り男ですか?
115名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:24:18 ID:cwIfyzhO0
>>108
ネタかと思ったらマジだw
116名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:26:45 ID:7ERyj+DV0
          ∧,,∧  ∧,,∧ ∧_∧ 
  ∧∧  ∧∧(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)  ∧,,∧ ←大宮線組
 ( ´・ω) (ω・` )l  U) ( つと ノ U U (・ω・`)          ∧_∧
 | U  |と ノ`u-u'  `u∧,,∧ ∧∧(U U)        (・ω・`)   ←船橋線組
 (  ´・)   u-u  (  ´・) (    )(・`  )`u-u'         |   U)
 (l    )      (l    )(    ) (   ノ∧,,∧          u-u'
  `u-u'       `u-u' `u-u' ..`u-u'(     )
           ∧,,∧  ∧,,∧      (    )
        ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧    `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) とノ
        u-u (    ) (   ノu-u  ←野田線組
            `u-u'. `u-u'
117名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:35:08 ID:tqXH5ZDu0
新鎌ヶ谷駅前で、糞ガキ珍走団10人くらいが集団で逮捕されてた
通報したのは、俺っすwwwwwざまぁみろww
118名無し野電車区:2009/05/27(水) 02:00:50 ID:1mtC73s80
>>117
ナイスw
119名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:48:53 ID:7eBusyGAO
ちいさんは、古利根川の橋から見た野田線+自然の
景色が最高だとさ。東京では見られない自然があってよいとさ。
野田線はどこでもこんな景色ですが・・・、と一声かけてやりたかった。
まあ春日部の駅名がかっこいいといっていたので許す。
120名無し野電車区:2009/05/27(水) 15:22:21 ID:mOtD9Su30
>>113
あの市長は健康面に問題があったから負けてよかったと思う。元々浦和市長なのに浦和冷遇?
新しい市長は元自民党員で選挙直前に民主党に鞍替えしたような人だからイマイチ信用できん。
121名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:09:44 ID:6lNgYzJ+0
今日の国会中継で鳩山が「民主党はさいたま市でも勝利した」とか言ってたが、
わらった。底が浅い男だ。
122名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:21:17 ID:iJ85T+GoO
あれ、新市長は岩槻育ちの見沼区在住じゃなかったっけ?違ったらごめん。

冷遇から優遇に変わると思ってだんだが。

大宮公園裏で工事が始まったけど、あれが保線車両退避線工事なのかな?
123名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:19:22 ID:vvn5hhe1O
大宮駅2017入線前はいつもカオスだな
一時期、監視役の駅員出してたけど、最近また見なくなったし
ケチ東武だから、死人出るまで改善しないな。
そもそも帰宅ラッシュ時間帯と昼間換算時と同一本数自体が
利用客をナメすぎ!
124名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:23:09 ID:VGMILMu/O
20時の大宮駅は危険。写メして国交省に送ってやれ!
125名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:37:31 ID:h+WFM4Ba0

6/6・7は、臨時急行「学園祭」を大宮〜春日部で毎時4本運転を!
途中停車駅は八木崎。
なお、6/8以降は臨時急行「ふじ」として、同じダイヤで大宮〜春日部を毎日運転!


各駅停車は毎時2本に減便。
126名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:53:15 ID:hsVE0OVX0
つまんねえよデブ
127名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:19:53 ID:D20BKrAwO
さいたま新市長は見沼区在住っしょ。
HPの住所をググったら大和田から近いんだな。
大宮歴20年の嫁はさいたま市の浦和優遇時代が終わったと喜んでいるよ。
大宮歴3ヶ月のおれにはようわからん。

でもあの候補、前日の夜に雨の中で東口駅前で演説していて
支持者(黄色いTシャツ軍団)が無駄に広がって雨だわ邪魔だわウザいわ煩いわで一気に嫌な印象を持ったがw


で、野田線話。
20時台大宮に着く電車で帰る人間にとってもあの混雑は迷惑。
大宮に20時台に着くと思われる柏発は3本が七光台止まりなんだよな。
大宮に着いてから七光台に帰れよ。
128名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:01:17 ID:DZ6PEcADO
なあ、次からテンプレに「八木崎厨立入禁止」を入れないか?
こんな馬鹿に賛同する奴は誰もいないだろうし。
129名無し野電車区:2009/05/28(木) 00:15:45 ID:X+sa1cap0
今日、20時台の大宮駅に遭遇しました。
これは酷い。ホーム反対側に列車が無く、
乗車待ちの列がホームを埋めていて降りられない。
かといって殺伐感はなく、皆が疲れ切っていて空気が重い・・・
人がたくさんいるのに寂れた雰囲気。告別式会場みたいな。

大宮側1両分の扉だけ開けて降車用、
柏側側1両分の扉を乗車用にしたらマシになるかも。
130名無し野電車区:2009/05/28(木) 00:18:15 ID:MjwK4XjE0
>>122
前の相川市長が元旧浦和市長で新しい市長は知りません
131名無し野電車区:2009/05/28(木) 01:18:23 ID:zwCvCExU0
>>120
ミンスってそういう鞍替え野郎が多くね?
>>121
きょうの党首口論でも底の浅さを露に。
132名無し野電車区:2009/05/28(木) 02:59:45 ID:5UOiiDbY0
CTC化は本線の6月ダイヤ改正と同時になるわけじゃないのかな?
133名無し野電車区:2009/05/28(木) 07:53:32 ID:/KdONXMMO
大宮駅7:37発柏行が岩槻2番線に到着。なぜ?
134名無し野電車区:2009/05/28(木) 08:08:46 ID:VBY1glD00
気分
135名無し野電車区:2009/05/28(木) 14:40:45 ID:NaLXiWq70
急行接続待避の練習!!!
136名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:10:42 ID:yMGzpbqS0
仕事で南栗橋の車庫の横を通るが、南栗橋〜新栃木の
区間運転の列車は、がらがらなのに10000、30000系が使われている。

どうも納得がいかない。少なくとも、日光線よりは収益が良いのだから
野田線にも30000系、頂戴。
137名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:56:57 ID:J8kB8n2G0
>>136
変電所が回生電力吸収非対応だから無理
138名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:08:28 ID:mrEChCAK0
>>137
回生ならOFFすりゃいいだけやん
外の問題が大きい
139名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:16:19 ID:mdDBrhGk0
>>128
同意
140名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:22:34 ID:NaLXiWq70
>>136
北千住の引き上げ線に昼間ずっと寝てる10連3本、あの中に30000が
いるんだぜ。もったいない。あれこそ、8000系10連でよいと思った。
141名無し野電車区:2009/05/30(土) 14:42:34 ID:kC+guCYh0
>>136
向こうはどんなに田舎でも本線系、野田線は所詮は支線だから。
昔だってガラカ゜ラの準急新栃木行きに冷房冷え冷えの8000系、結構乗ってる
大宮行きに熱々の3000系。このギャップは昔も今も変わらないわけだ。
まぁ30000系の高性能を空気輸送に使っているのを見ると、なんだかなぁとは
思うよ。
142名無し野電車区:2009/05/30(土) 15:34:13 ID:7iDDbu7p0
まぁ〜秩父鉄道最高ってことで。
143名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:53:42 ID:UWUS/gSw0


-----------------
急 行    柏
Express Kashiwa
次は  八 木 崎
-----------------

------------------
各停  春日部
Local Kasukabe
次は  北 大 宮
------------------



------------------
各停  春日部
Local Kasukabe
岩槻で急行の通過待ち
------------------
144名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:59:57 ID:0Hh8E5eg0
>変電所が回生電力吸収非対応だから無理

いつもの東武厨、ガセ乙
東武越生線は変電所いじらなくても問題なく
10000系列運転してた
145名無し野電車区:2009/05/30(土) 18:32:25 ID:lyurg/zCO
>>144
回生カットでな
146名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:01:13 ID:YKBX+maUO
けごん、きぬを一部船橋発着にするそうだね。
船橋〜新鎌ヶ谷〜柏〜春日部〜以後同じ。
147名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:23:47 ID:gvA/gU02O
回生カット→抵抗器がどんだけ負担するんだよ…
変電所や誘導障害とかの問題もあるしまだまだ先送りかな。
148名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:25:27 ID:LoqTV3Bt0
万系以降が走れないのは、回生電力の吸収もあるが、回生電力の平準化をできないことが大きい。
回生電力の脈動が系統電力に逆潮すると、電圧の変動やフリッカの原因になる。
野田線沿線は特高で受電している工場も多いから、こうした脈動はあってはならない。

あと、誘導障害対策も行わなければならない。これも大規模なものになりNG。
回生カットは、制動力の低下になるのでNG。

8000は発電ブレーキでないからいいじゃん。
149名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:45:50 ID:gJQUflJIO
>>148
そうか、8000系は野田線のためにあるような車両なんだね
150名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:14:16 ID:+0xgx2dH0
>>148
特高受電の所なんて工場よりも今はSCとかの多いような気がする
電力についてはほとんど素人だけど鉄道事業者に対しては専用線
を使用しているのでは?

一般の需要家に障害が波及するなんてありえるのだろうか・・・
151名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:21:29 ID:v5pimg7LO
都市伝説
152名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:27:44 ID:LNHP3FeX0
>>150
及ぶよ。
春日部・岩槻・野田は工場、しかも精密機械の工程を扱うところ多いからね。
ナノメータの旋盤加工や半導体やっているところは交流2サイクル分の瞬時電圧低下や
脈動乱れでも工程が止まるよ。

あと、必ずしも鉄道への供給路線は専用ではない。


俺が見た感じだと東武の某変電所へいっている線と、モールのL●L●ガー●ンが共通の線を使っているんじゃないかな?
153名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:36:50 ID:+0xgx2dH0
>>152
私の子供の頃はよく停電があったんだけど、東武は異常なく運行してたし七光台の車両基地の
照明も消える事はなかった。それが強烈に記憶に残っている。

鉄道は電力会社の二次変電所から直で供給されてるって思ってたんだけど違うのか・・・
東武と一般の工場が同じ線使ってるのは東武に金がないからだね・・・('A`)
154tb8000fan:2009/05/30(土) 22:37:44 ID:LSPCG+BSO
川間駅(柏方面)の除草作業が終わった後見たら、横一例に木が並んでた!
まさか…複線予定なんじゃ?
155名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:45:21 ID:gaHL7yqo0
>>152-153
つまり変電所が悪いんじゃなくて送電系統の問題というわけか。
それなら納得だし、ちゃんと「送電系統に難があってVVVFが走れない」と書かなきゃ。

156名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:51:52 ID:kSORWBjr0
>>153

供給方法は電力会社が決める。
特に鉄道用受電設備への供給となると鉄塔を建てなければいけないので、
ルートや供給方法は限られる。
当たり前だが、既存の供給設備を利用するほうが、景観的にも費用的にも保守的にも楽。
よって需要家側の金銭の有無は関係ないよ。

東電の需給約款をネットで確認したら、こんな規定があった

「需給地点は、需要場所内の地点とし、当社の電線路から最短距離にある場所を基準として、
お客様と当社との協議によって定めます」

157名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:54:48 ID:+hCroTk60
>>156
新設送電ルートの長さや経路は鉄道会社の負担金を大きく左右することになると思うけど…
158名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:02:34 ID:5zqSOCX90
>>152
春日部は本線でバリバリ走ってるけど、岩槻アウトならSR延伸出来ないじゃん。
159名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:04:04 ID:A+13JBGA0
>>157
だから「協議」という文言を入れているのだろうね。

ちなみに約款読んだら、「X使用および供給」 の「36電気使用に伴うお客さまの協力」には、

「お客様の電気使用が、次の原因で他のお客様の電気の使用を妨害し、もしくは妨害する恐れがある場合、
または当社もしくは他の電気事業者の電気工作物に支障を及ぼし、もしくは支障を及ぼすおそれが
ある場合は、お客様の負担で必要な調整装置または保護装置を需要場所に敷設していただくものとします。

(中略)


ロ:負荷特性によって、電圧または周波数が著しく変動する場合



あと、後半のY保安 には、供給設備に著しく影響を及ぼす恐れのある物件を設置する場合は、
東電に通知、協議する条項もあるね。

つまり、東武の一存だけでは、簡単に万系以降はいれられないだろうね。
160名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:04:24 ID:+hCroTk60
>>158
この場合はSRの変電所向けに電力会社から専用(の送電)線を引いてもらうしかないだろうね。
電気系統自体は会社境界で縁切りするはずだから、直通運転ということになっても野田線には影響しない。
161名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:06:46 ID:etRBQ8mt0
>>158
SRが自前の変電所に何かしらの策を施せばいいんじゃね?
162名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:09:46 ID:VBYLEnAnO
ペニスを握りしめピストン運動
163名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:16:08 ID:+0xgx2dH0
まあぶっちゃけそんなに興味はないんだけどね
安全運行で遅延がなければ車両は別にボロでも構わない
本線に乗ることはほとんどないから万系とか言われても全くピンとこないわ・・・
俺がガキの頃は一時間に三本位しか走ってなかったし冷房もなかったしそれに比べりゃ天国
土日は相場がやってないから暇だ・・・
164名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:18:47 ID:5zqSOCX90
>>152
野田線沿線だけ駄目なのか?京葉線とかバリバリ工場の中を突っ走ってるし。
165名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:22:00 ID:+hCroTk60
>>164
位置的に工場の中かどうかではなく、電気系統的に工場の受電系統と縁切りされているかどうかが重要。
166名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:26:45 ID:UWUS/gSw0
そもそも東武の線路脇にある鉄道用の変電所にしかるべき対策が施されていれば済むんでしょ?
線路脇の変電所は鉄道会社の持ち物のはずだし。
167名無し野電車区:2009/05/31(日) 00:51:07 ID:gdbInWUR0
8000系が古くなってマジで使えなくなったら、
野田線はどうなるんだろ。
168名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:01:46 ID:gTOCVoAx0
>>166
二次変電所から鉄道用変電所に来るまでの送電線が一般?と共用してる時点で、
鉄道側の変電所にどんな細工をしようが駄目だってことじゃないの?
169名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:28:04 ID:hnpKx7Y30
>>146のソースってある?
本当ならおおたかにも停車したほうがいいと思うんだが
170名無し野電車区:2009/05/31(日) 08:07:43 ID:NlV94ACTO
野田線の運転手って下手くそ多いよね


オーバーランしたり、停止が手前過ぎたりなんかしょっちゅう。
171名無し野電車区:2009/05/31(日) 09:53:45 ID:4kYJiqw20
>>169
TX沿線なら今まで通り北千住使えばいいかからでは?
172名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:04:45 ID:CBBv7aP50
>>171
ネタにマジレス不要
173名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:12:25 ID:FzT1A7jRO
8000が古くなったら営団から6000譲ってもらえばいいよ
174名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:49:27 ID:eFNhRRcJ0
>>173
一次試作車以外、みんな回生ブレーキ車だろ。
175名無し野電車区:2009/05/31(日) 11:15:42 ID:RKm0fEO60
>>167
廃線w
176名無し野電車区:2009/05/31(日) 11:36:41 ID:gL7TyHjiO
野田線は大手私鉄の主要路線の中でも有数の國鐵廣島状態
177名無し野電車区:2009/05/31(日) 13:16:43 ID:hBQH2oJQ0
21年度 50000系 50両
22年度 50000系 50両
23年度 新型快速車両 50両
24年度 50600  60両
25年度 50600  60両
26年度 50600  60両 野田線完全置き換え完了
178名無し野電車区:2009/05/31(日) 14:05:51 ID:qyMN2XJ3O
万系は来るかもしれないけど50000系は来そうに無いな
179名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:19:42 ID:XOWuCkPnO
駅構内で、勾配になってるとこあるから、万系だと滑りまくるだろ。
180名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:45:14 ID:qyMN2XJ3O
>>179
万系を改造して滑らないようにしてくると思うよ
181名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:08:29 ID:n/Pl9URY0
>>177
それいいね。
新型快速車両は60000系で。

>>180
ただ単に万系が好きなだけだろ?
個人的に万三十系・万五十系の未更新の方がいいけど。
182名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:49:01 ID:gdbInWUR0
野田線用に新型車を作るのがベストだと思うが……。
183名無し野電車区:2009/06/01(月) 06:23:20 ID:skc2+hFPO
じゃ〜、下回りは8000系で車体だけステンレスに載せ替えて(ry
184名無し野電車区:2009/06/01(月) 06:49:44 ID:HmY/4ZLi0
東急から8500を貰う。
京王から3000貰う。

あるいは一畑から釣り掛けをもらう

185名無し野電車区:2009/06/01(月) 08:28:06 ID:FCG2ql1lO
32系でいいよ。
186名無し野電車区:2009/06/01(月) 09:54:23 ID:YK4j05nc0
流山電鉄のお下がりでw
187名無し野電車区:2009/06/01(月) 12:54:58 ID:ycxGnnWX0
>>163
俺が毎日利用してたころは3000系主力時代だったな
走行音は萌えだったが暑くて暑くてもう・・・
188名無し野電車区:2009/06/01(月) 18:44:18 ID:uQELC5b10
20年前の野田線は、非冷房車の2080系や3000系も健在で、8000系はまだ1・2編成しかなかった。
夏季なんか、冷房が付いているという理由でカルダン駆動の2080系よりつりかけの5000系の方が歓迎されていた。
そんな時代に比べれば今の野田線は良くなったと思う。

ただ、いい加減8000系で蛍光灯や吊革の本数が少ない編成は置き換えた方がいいと思うが。
189名無し野電車区:2009/06/01(月) 18:55:23 ID:HmY/4ZLi0
名鉄からパノラマカーと瀬戸線の6750系を貰っちゃえばいいじゃん。
190名無し野電車区:2009/06/01(月) 19:10:01 ID:q5ON2cNm0
野田線ユーザーや沿線自治体の責任も重いとおもうな
3000系はおいておくにせよ、21世紀になっても
つりかけ駆動の5000系列を東武は平気で走らせていたし、
それに抗議や社会的な声を上げようとしなかった。
それは野田沿線の後世の人がかぶることになる。

鉄道会社、まして東武なんか昔からミニ国鉄と揶揄されるくらい
本社組織が役所化、前例踏襲主義で染まってるんだから
一筋縄ではいかないね。
スレやwikiに何度も「野田線には○○だから10000系列は
走ることができないと」と書かれるだろう。
191名無し野電車区:2009/06/01(月) 19:13:58 ID:UREBHg/LO
喜べ、次の車両は50000系だ。



正式名称:コキフ50000
192名無し野電車区:2009/06/01(月) 19:17:47 ID:g80rGC3Y0
秩父の101系でもいいんじゃね?
193名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:46:28 ID:/g5mK+ZgO
春日部にて.....


正面に見えるは30000系の各停東武動物公園行き、更に奥にいた東急5000系の急行久喜行きが先に発車、
遠くのホームにはメトロ03系の中目黒行きに続いて50000系の中央林間行きが入線


なのにおれは大宮行き8000系の車内で発車を待っている・・・・・

あれ、目から水が出てきた。。。
194名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:50:23 ID:sSulGheb0
>>190
つりかけは一部の鉄ヲタの要望で走ってたんだよ。
SLを21世紀に走らせてるのと同じ。
東武に文句を言う前にヲタをまず批判しろよ。

195名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:53:31 ID:/rDh2DgbO
鉄ヲタの要望で、吊り掛けを走らせてたなんて、聞いた事ないぞ。
いい加減な事書くなよ!
196名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:19:57 ID:ms+HW7mW0
まぁまぁ、>>194みたいなノータリンは相手にするな
197名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:07:10 ID:FCG2ql1lO
>>191
ゴキブ50000でいいよ
198名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:21:38 ID:xG5gIEt9O
50000系はイスは硬いから好きになれないけど・・・50000のあとに8000のイスに座ると程よいフカフカ感があって好きよ
199名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:35:20 ID:+WFEHSxv0
確かに50000の椅子は硬いけど、何で誰も08は硬いって言わないん
200名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:18:56 ID:d7Amqg+50
8000のヘタレクッションは疲れる。
201名無し野電車区:2009/06/02(火) 08:30:20 ID:lmrtKak00
プラ製にすればいいのに
202名無し野電車区:2009/06/02(火) 11:05:25 ID:Ewkwe8p8O
>>195
上毛電鉄は吊り掛けを、イベントで走らせてるお!
203名無し野電車区:2009/06/02(火) 11:32:38 ID:pjhiewfbO
最近メロディーを途中で切る車掌が増えた気がする。
204名無し野電車区:2009/06/02(火) 15:47:54 ID:BvtvevZLO
CTC化マダー?
205名無し野電車区:2009/06/02(火) 16:04:20 ID:T1gxcO0m0
>>202
ことでんもだな
206名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:21:35 ID:WARaW8AoO
>>204
野田線から非6コテの全廃が先に実現できそう
207名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:53:37 ID:pfMq0LpH0
>>203
たまに、即切りして、
笛を吹く車掌増えた。

この前なんか、発車メロディ鳴らさない奴見たぞ。
208名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:18:04 ID:3kCrhLOkO
メロディが鳴らなくて、自動放送の声だけ設定があるの?
209名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:26:14 ID:v0BYZhdmO
ねえ
210名無し野電車区:2009/06/03(水) 01:29:29 ID:XkuW1GJ8i
>>208

柏・船橋・大宮市以外は、JRみたいに
メロディを切れば、ドア閉め放送が流れる。
211名無し野電車区:2009/06/03(水) 02:01:56 ID:LTm8tEegO
一瞬だけ押して声だけ流す。
212名無し野電車区:2009/06/03(水) 09:14:49 ID:261+6IWJO
押してすぐ切ればメロディーが流れずに「ドアーが閉まります、ご注意ください。」ってなる。
新鎌とかおおたかですら鳴らさなかったり…
213名無し野電車区:2009/06/03(水) 09:57:49 ID:lc2NXY/s0
どう見ても労組のあてつけです。本当に(ry
214名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:42:21 ID:dTFNSjXrO
♪鳴らないのは早切りって技
215名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:26:26 ID:g1B+5MyjO
でも川間駅は全部鳴らしてるよ!
216名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:04:10 ID:261+6IWJO
一人だけどんなに時間があろうとも鳴らさない車掌がいるんだな。
217名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:09:45 ID:7SsZ/WFSO
車両からメロディーを流すようにしてくれ。
218名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:46:10 ID:RKIpjiGG0
1年ちょっとぶりに大宮〜柏間で野田線に乗った。
気のせいかもしれないが、野田線ってスピードアップした?
単線区間の駅への進入スピードが速くなった気がしたのだが。
219名無し野電車区:2009/06/04(木) 07:03:03 ID:2TMe++ot0
気のせい
220名無し野電車区:2009/06/04(木) 14:59:34 ID:zySSh8Pu0
>>218
ポイント大型に取り替えたところは60km制限に緩和されたよ。けっこうある。
221名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:01:33 ID:SW47iesn0
だから複線にしてスピードアップする必要が無くなった。
222名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:09:23 ID:j1Sjstg7O
野田線って席詰めない人が多いね
大宮駅で到着した車内で人が押しつぶされてる姿見てホームの高校生が爆笑してるし
223名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:36:26 ID:KylFq7wq0
混雑時に席が開いても、座る人がいなくて空席になるのも野田線の特徴。
224名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:38:21 ID:JFYCciWwO
野田線のメロディーは♪を押すと1コーラスとドア閉め放送でOFFを押すとドア閉め放送のみです。大宮・柏・船橋は♪を押すと1コーラスと放送で強制OFFを押すとメロディーと放送は停止します。メロディーは笛の代わりと言う扱いなので別にメロディーを流してもって流さなくてもOKなんです。レチ次第ですね。
225名無し野電車区:2009/06/05(金) 07:24:19 ID:iGrDS8Zt0


八木崎の上りホームの脇、待避線つくるスペースがあるね。豊春方の家を壊せば可能だね。
待避線できると、
各停が八木崎で急行と緩急接続すると、急行は心置きなく八木崎〜大宮ノンストップ運転ができる
226名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:42:04 ID:TALhd/lD0

八木崎の線路の脇、マンションつくるスペースがあるね。ホーム状のコンクリ塊壊せば可能だね。
マンションできると、
春日部を出てすぐに加速できるから、野田線は心置きなく春日部〜大宮の時間短縮ができる
227名無し野電車区:2009/06/05(金) 18:42:40 ID:PcKzHa9EO
>>226
すごーい
228名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:29:59 ID:+lFUUyTb0
そこで鐘ケ淵方式。
優等が待避線を徐行しながら八木崎通過w
春日部を出てすぐに加速できるから、野田線は心置きなく春日部〜大宮の時間短縮ができる
229名無し野電車区:2009/06/06(土) 06:36:01 ID:Qi5gSFVvO
>>228ヘェー!

清水公園から梅郷までの高架化工事まだぁ?
230名無し野電車区:2009/06/06(土) 07:00:16 ID:9fMfkarf0
東武野田線は、大部分で複線用の土地が有る筈だけど
全線複線の計画も有った筈だけど、乗る人少ないから
単線で我慢してください
231名無し野電車区:2009/06/06(土) 07:38:14 ID:9MM0Fid9O
>>230
今のところ、東武が「やります」を公言してるのは逆井〜六実だけか。
それも数年前の話…。もう用地の買収は諦めちゃってるのか?
232名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:04:48 ID:zlFKFIMZ0
>>231
10分間隔で運転できるようになった今
複線化する必要はない。
その費用を車両新造に回したほうがいい。
233名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:27:44 ID:C7Y5keERO
>>232
> 10分間隔で運転できるようになった今複線化する必要はない
昼間はまあいいとしても夕方以降はな…
やっぱり複線化してせめて7.5分間隔にしてもらいたいよ。
特に柏の大宮口。
234名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:44:13 ID:zlFKFIMZ0
>>233
今でも夕方は七光台まで7.5分間隔じゃ?
船橋線は夕方も10分間隔なのに・・
235名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:18:21 ID:C7Y5keERO
>>234
夕方って書き方が悪かった。申し訳ない。
20時以降が10分間隔だよな。18・19時台が都内で働く並サラリーマンは使えない時間帯なんだよ。
柏で余裕あってもおおたかでさらに乗ってくるし。
せめて20・21時台まで7.5分間隔にしてほしいところ。
236名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:13:11 ID:9MM0Fid9O
船橋口も夕方は朝と同じ感じで六実折り返し作って欲しい…
237名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:35:47 ID:TfTRtSzu0
野田市内なんて複線化出来ない場所なんて全くないですね。川間〜七光台間はご丁寧に複線部分を想定してフェンス
が張られています。もちろん資材置き場と化していますが・・・(´・ω・`)
238名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:38:17 ID:q7Ry7GZwO
結局江戸川の架橋がネックなんだろうな。
239名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:04:30 ID:IZVkYTDQ0
んー、今やる気があったら、七光台−清水公園の立体交差作ったとき複線に
したろうな。清水公園の七光台方のポイントは大型に取り替えちゃったし。
立体交差両側の路盤整備に投資する気は、まだないんだね。
高架線造るとき、野田市−愛宕は複線にしてほしいよね。愛宕−清水公園、
梅郷−野田市もそのとき簡単に複線にできそうだけど。
若干スピードアップ、時間短縮だ。
あと、春日部駅高架化の時に、春日部−藤の牛島を複線にしそうだ。
完成は平成32年だけど。
残る区間は中川橋梁、江戸川橋梁、運河橋梁だろう。
240名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:09:55 ID:9fMfkarf0
12両編成にして、15分間かくでいいですか?
8000系全部持って来ますから、複線は勘弁してください
241名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:36:27 ID:wuRapPPk0
東上線川越以北、伊勢崎線久喜以北、日光線南栗橋以北の列車本数が少ないのに複線にして、
野田線の過密ダイヤで単線があるのは差別ですよね?おまけに全部各停、全部8000系とは・・
242名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:41:22 ID:9fMfkarf0
岩槻に埼玉高速、南北線が乗り入れれば、少し変わるかも
どっち方面に接続するかが問題だ
243名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:58:11 ID:TQO3ENIQO
14年位前の船橋駅5番線で列車が来るのを待っていたら近くに母親と子がいて、8000系が入線し母親が「○○、電車来たから乗ろう」と言ったら「次の列車こそ新型車来るから乗りたくない」と駄々捏ねてたなあ…

あれから月日は経ち…ううっ(´;ω;`)
244名無し野電車区:2009/06/06(土) 18:00:03 ID:TfTRtSzu0
中川橋梁と運河橋梁はそれほどでもないような気がする
最終的に東武がどんなに頑張っても春日部〜南桜井と
船橋線全線位しか複線化は無いような気がする・・・(´;ω;`)
245名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:38:50 ID:zhADWzmC0
東急田園都市線たまプラーザ在住だったんだが、野田線の七里に越してきた。
なんだこの町。駅前にろくなロータリーもないし、道は狭くて禄に歩道もない。
東武って沿線開発やるきないの?
246名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:44:56 ID:CtChl+9V0
東急と比べること自体間違い。
東武のヤル気度は伊勢崎・日光線線>>>>>>>>>東上線>>>>野田線だから推して察するべし
247名無し野電車区:2009/06/06(土) 20:49:28 ID:d6VxIgz7O
東武の単線区間は藤の牛島‐川間と逆井‐高柳がネックだね。
ただ前者は架橋が必要だし後者はプロ市民がゴネてるし…
248名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:50:53 ID:9fMfkarf0
KTXのお下がりが来るまで、お待ち下さい
ただし、交流電化に変更に成りますので
本線との直通は出来なく成ります
249名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:42:42 ID:pVjLKgGo0
複線化の話が出てるけど藤の牛島〜春日部間の4号の上と伊勢崎線の上は用地あるの?
250名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:15:21 ID:c0MI3A4a0
土地はあるよ、問題はその先の鉄橋じゃない
251名無し野電車区:2009/06/07(日) 01:48:06 ID:if0wdTe60
鉄橋?!
費用以外になんか問題あるの?
252名無し野電車区:2009/06/07(日) 02:04:50 ID:jm1J46fJO
今手元に入手したばかりの鉄道ファン1977年11月号がある。
そのトピックス欄に、「東武野田線ダイヤ改正 冷房車登場」の記事が。
8月2日、冷房付8000系20両4連5本が春日部区から七光台区へ転属(以下略)

その記事と共に、江戸川台付近を走る8128以下4連の写真が掲載されていた。
この記事を見て、何故か俺の心はとてもハピネスになった。
そして気づいたら青春歌年鑑77BEST30というCDを聴いていた・・・・・
253名無し野電車区:2009/06/07(日) 05:55:51 ID:DiAGoXNb0
>>251
問題なのはその費用だろうね。>>246みたいな状況だからなあ・・・
大学受験の兄に高校受験の次男。二人にお金がかかりすぎて、
三男はお小遣いも少なく何も買ってもらえませんみたいな感じかw
254名無し野電車区:2009/06/07(日) 08:25:09 ID:Hn0zp7NO0
の打線沿線民はおとなしすぐるから放置されてもしかたがない
もっと意見を言わなきゃ何もやってもらえないと思う。
ほんの少しの設備投資だけで安定した収益路線は東武一だと思う。
255名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:37:44 ID:YVbJzIr3O
>>247
PRO市民構想だと
野田線を成田空港まで延伸させて大宮〜成田空港間を運行させるとか

公設民営方式と上下分離方式が適用出来れば東武でも出来そうだが
256名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:42:41 ID:1ISxTOOx0
たしかに野田線沿線は大人しすぎる。
そこで、八木崎停車の急行が必要だね
257名無し野電車区:2009/06/07(日) 11:22:08 ID:OywO/pS/O
急行は八木崎に停まらないよ
準急なら停まるけどね
258名無し野電車区:2009/06/07(日) 11:27:41 ID:09czeQ9vO
大都会八木崎
259名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:04:43 ID:c0MI3A4a0
東武動物公園まで、複々線が延長後に亀甲満醤油線複線化予定です
キッコウマン醤油、野田の町は醤油のにおいがします
電車も醤油色にしますか?
ハイ
ドアの中心につかみ棒は必要ですか?
ハイ
床は木製(フローリング)が好みですか?
ハイ
特別仕様ですね
ハイ
本社と相談します
しばらく時間が掛かります
260名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:43:41 ID:e1KIcPx6O
2011年野田線ダイヤ改正!!

・全線複線化となります
・急行運転を始めます(大宮-岩槻-春日部-川間-野田市-江戸川台-流山-柏-新鎌ヶ谷-船橋)
・急行用の新型車両を導入します
・所要時間の大幅短縮(急行の場合大宮〜船橋67分)

※また、ダイヤ改正に伴いまして利用客の少ない八木崎駅を廃止といたします
261名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:27:07 ID:c0MI3A4a0
東武動物公園まで、複々線が延長後に亀甲満醤油線複線化予定です
キッコウマン醤油、野田の町は醤油のにおいがします
電車も醤油色にしますか?
ハイ
ドアの中心につかみ棒は必要ですか?
ハイ
床は木製(フローリング)が好みですか?
ハイ
特別仕様ですね
ハイ
本社と相談します
しばらく時間が掛かります
262名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:47:29 ID:dYFGurRP0
>>253
都市計画に乗っかって野田線複線化を進めるのが、東武単独で整備するより
金がかからなくて良いだろうに。
今度の野田高架は、清水公園−愛宕−野田市−梅郷 を複線化するビッグチャンスだよ。
高架は複線で造るのだろうから。
結構スピードアップ時間短縮できるだろう。
263名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:25:48 ID:gorQKmaW0
これをテンプレに追加してくれ
野田市〜梅郷の高架線時の複線化予定はない!

http://www.city.noda.chiba.jp/qa/image/qa-016-13.gif
264名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:33:23 ID:ERTSddH00
>>263
この造りだと今後20年は複線化しない気満々だな
265名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:14:37 ID:VEsjL/ujO
おいおい、野田市〜梅郷間高架が単線!!!冗談は顔だけにしてくれ、東武の社長〜。

この前この区間乗って確認したけど用地は確保してあると思ったが抜けあったかな?

いくら何でもあれ単線で作られたら野田線終了だわ少なくとも大宮線の未来がないよ、船橋線はまだ全線複線化の可能性があるわな。
266名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:24:07 ID:86QyP7k30
単線のままでもいいけど終電を繰り下げて欲しいな
柏発1:00もほすぃ。。
267名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:24:49 ID:4bjjTtYS0
>>263
「留置1番線」は補助対象外とならないための苦肉のネーミングか。
268名無し野電車区:2009/06/08(月) 07:36:57 ID:a7Ay4f2tO
>>260
嘘でしょ
269名無し野電車区:2009/06/08(月) 08:09:30 ID:q2zDlBlOO
>>268
どうせコピペ(笑)でしょ
270名無し野電車区:2009/06/08(月) 08:29:53 ID:xhnEmXn9O
>>265
梅郷手前のカーブした先の踏切の辺りはどうだっけ?
271名無し野電車区:2009/06/08(月) 10:20:53 ID:YUFVsVU40
>>266
確かに終電は早すぎるね。
272名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:03:18 ID:OWeRwPwEO
>>263
単線高架部分の支柱が、中心よりズレてるのは何故?
273名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:33:24 ID:m3qR28g5O
>>266
大宮〜春日部は0:40発の深夜バスがあるから
まあ許せるかな。伊勢崎線の終電とどっちが先に
春日部に着くのかが地味な楽しみ。ただ、春日部25:30発の深夜バスはイラネ。
274名無し野電車区:2009/06/08(月) 13:37:50 ID:ErQQeL/Z0
>>272
野田市に
「全額資金出すから複線化してくれ」
って、言われた時に備えてでしょ。
275名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:57:13 ID:Zx190LVa0
>>274
そのようなことを言って断られたような希ガス
276名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:58:47 ID:sLBWYIQe0
資金出すくらいなら、買収して醤油線にしちゃう
277名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:09:39 ID:tVZWj6KO0
野田市とキッコウマンが金出して
半蔵門線の押上〜野田間を作るらしい
野田市の市民税は10倍に
キッコーマン醤油の値段は、5倍になる
278名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:44:44 ID:q7NedFvkO
戦前は実質キッコーマン鉄道だったじゃないか
279名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:49:09 ID:el3Tp+4C0
そうか!野田線は日本の満鉄だったんだ!
280名無し野電車区:2009/06/08(月) 20:00:47 ID:n/JLDdsc0
だから満場本みりんと呼ぶんですね。
281名無し野電車区:2009/06/08(月) 20:04:45 ID:xhnEmXn9O
>>280
誰が上手いこと言えとwww

満'sワインもお忘れなく
282名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:03:07 ID:U2G4buAK0
>>245
ようこそ七里へ。
東武はやる気ありません。
北口開設と駅前広場の「予定」はありますが
「組合方式の区画整理」での「予定」であり
東武は一切出資しないそうです。
また、区画整理の説明会では毎回怒号の嵐で
住民同士の暴力沙汰もありました。

まぁ、あと半世紀は現状のままでしょう。


※組合方式=地権者がお金や土地を出し合って区画整理を
進める方式。税金からは公園と道路の建設費程度しか
出ません。(地代は出ない)
283名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:59:47 ID:ydo5Pk36O
七里より、江ノ電の七里が浜のほうが雰囲気いいな。
284名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:05:28 ID:exT0B/PF0
あの辺は潮風で家が早く駄目になりそうだ。
285名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:56:09 ID:zcAxmqNt0
東武の攪拌機のない冷房装置は最悪だな
特に除湿ができない8000系とかありえねえ
286名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:04:13 ID:3WTAQm1h0
じゃあ8000系に乗らなけりゃいいだろ。
287名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:12:03 ID:1sDLIXIp0
>>286
野田線でそれを言うのかw
288名無し野電車区:2009/06/09(火) 06:15:15 ID:zKrYw9ezO
>>285
冷房機に撹拌機がついてるのって、鉄道車両ぐらいじゃないのか?
バスや車にも飛行機、船舶、ビルや、一般住宅のエアコンにも、普通は付いてない。
289名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:45:11 ID:b5uJHVG70
かび臭くて気持ち悪くなるね。
290名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:19:38 ID:krT3gxsbO
野田線用の新車造ればいいのにな
例えば70000系とか
291名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:36:51 ID:xiJp/NtHO
>>287
数少ないが80000系が運用されてるよ。
292名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:33:22 ID:fC/GLqa+0
>>289
東武のウェブサイトで苦情入れるといいですよ。
293名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:36:20 ID:q4DWeo5M0
ウェブサイトどころか、電話で苦情言ってるが、いつもすみませんの一言で終わる
金払ってんだから、もう少しちゃんとしろよな
294名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:51:53 ID:jQNQvH9+0
そんなに偉そうに言うほど、金はらってんだ。ふーん。
295名無し野電車区:2009/06/10(水) 03:42:56 ID:79G4UnE/O
お前の行きたい目的地まで運んでくれてんだろ?
馬鹿野郎!数百円しか払ってないカスが文句言ってんな。
296名無し野電車区:2009/06/10(水) 08:09:52 ID:3dCLwy2r0
って社員は思っているのかな?
297名無し野電車区:2009/06/10(水) 08:41:31 ID:icAGFAbS0
馬鹿にしてる?
でも、しょっちゅう一般客から同じ事を言われてるらしいよw
298名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:07:24 ID:x/fex6VL0
シートと床にゲロ跡クッキリ
処理しないのかな
299名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:54:42 ID:bJOFtgIt0
あまり儲かっていませんの
勘弁してください
300名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:06:28 ID:L6jj8SWl0
新車や複線化が欲しいのなら、客が乗って
減価償却後の営業係数が15くらいでないといけないよ。
301名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:19:36 ID:bJOFtgIt0
埼玉高速も岩槻から乗り入れしたとしても大宮方面だと思う
春日部方面なら粕まで複線にする可能性が
302名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:49:41 ID:L6jj8SWl0
岩槻に新幹線の駅あったんだ・・・知らんかった。。。。


フジ、ヘキサ・・・
303名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:11:06 ID:1at3xu3I0
牛の藤島
304名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:34:30 ID:Xwt86iUW0
野田線は営業係数15なんて少ないはずないだろ?
305名無し野電車区:2009/06/11(木) 02:17:45 ID:BO72TJng0
アキバのT-ZONEでなぜか東武小泉線の中継映像が流れてたけど
あっちも野田線と同じ8000+単線・・・
野田線なんて末端部と一緒ってことですか・・・
306名無し野電車区:2009/06/11(木) 06:32:18 ID:Yhsxl+6lP
つ ワンマン
307名無し野電車区:2009/06/11(木) 07:56:19 ID:mYOUy3A70
群馬ローカルも野田線も戦争中の
国策合併で「もらわれて来た子」。
東武がウチの路線だと思ってるのは
伊勢崎線と日光線だけ。
308名無し野電車区:2009/06/11(木) 08:04:52 ID:ngCQIzFx0
>>305
小泉線は基本スーパー8000系仕様だから…orz
309名無し野電車区:2009/06/11(木) 12:34:49 ID:tdcR7mCbO
夜の柏駅って、船橋方面→大宮方面の乗り継ぎ最悪だな。
いつもホームに着く寸前に大宮行がちんたら出発して、15分待たされるとか、もういや。
310名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:17:22 ID:CkL+9Dzn0
>>307
そのくせ浅草駅をどうにかしようっていう気がないんだよな。

地下化して東京周辺まで直通させるか
周りを巻き込んで再開発させないとあれだろうに
311名無し野電車区:2009/06/11(木) 14:36:07 ID:fjxF0Ovw0
>>307
東武浅草駅は終わっとる
将来、立て替えができない。
東武が押上スカイツリーを建てて再開発したのはそのため
312名無し野電車区:2009/06/11(木) 14:57:11 ID:KzSMymRo0
>>307
東上線は?
ねえ東上線は?
313名無し野電車区:2009/06/11(木) 15:08:36 ID:ScWpFW/pO
>>312
外様の根津社長がつれてきたんだから、




継父の連れ子w
314名無し野電車区:2009/06/11(木) 18:38:42 ID:i1E8620MO


ねぇ深夜3時頃に江戸川の鉄橋を渡る音が聞こえるのはなせ゛?
まさかの…万○が走ってるとか
315名無し野電車区:2009/06/11(木) 20:27:51 ID:Zut3yxr00
万丈本みりんを満載したタンク車
316名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:30:28 ID:tzRh7WEqO
銀河
317名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:32:22 ID:Zut3yxr00
さては夜行の銀河と銀河万丈を掛けたな?
318名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:38:54 ID:BO72TJng0
野田発大宮・新宿経由大阪行きか
319名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:56:12 ID:XfWz8q8H0
幽霊電車
320名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:19:35 ID:L045O0RkO
>>314
そんなに気になるんだったら見に行って来なよ!

謎が解決するぞ、8000か10000かはたまたあれかだけどね。
321名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:20:55 ID:wZnbJFwmO
>>314
走行音を録音して夜中にラジカセで流してる奴がいたりいなかったりラジバンダリ
322名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:21:36 ID:wZnbJFwmO
>>314
走行音を録音して夜中にラジカセで流してる奴がいたりいなかったりラジバンダリ
323名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:22:35 ID:wZnbJFwmO
うわ、2度書きスマン。
324名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:47:19 ID:nt5+vWH9O
江戸川の鉄橋見てきたら作業員5人程いた
325名無し野電車区:2009/06/12(金) 13:36:38 ID:4VLCp5Jt0
>>314
夜な夜な
近所の子供が
ガタンゴトンと言いながら渡っていました
326名無し野電車区:2009/06/12(金) 13:38:10 ID:4VLCp5Jt0
野田から醤油を取ったら何も残らない
327名無し野電車区:2009/06/12(金) 16:09:34 ID:uOI/hFPc0
>>314
実はただの作業車でしたとか言うオチだったら、江戸川に身を投げて橋脚の一部となれ。
328まとめると:2009/06/12(金) 16:43:28 ID:vfuYpWJV0
夜な夜な3時頃近所の作業員5人ほどが
ガタンゴトンと言う走行音を録音してラジカセで流しながら渡っていました
野田から醤油を取ったら何も残らないとか言うオチだったら、>>314が橋脚の一部となる
329名無し野電車区:2009/06/12(金) 20:10:37 ID:xeRTgdXh0
味醂を忘れないで!!!><
330名無し野電車区:2009/06/12(金) 20:27:26 ID:ltTeO1d90
>>326
霊波の光ガール
331名無し野電車区:2009/06/12(金) 20:40:56 ID:WUtF8SLH0
無駄に豪華な市役所
332名無し野電車区:2009/06/12(金) 20:52:58 ID:YPDwUZevO
>>326
枝豆があるじゃないか!
333名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:11:56 ID:N9JxaPFB0
>>302
山田君でしょ?みんな馬鹿にしてたけど、いい加減ではないよ
当初は赤羽で分散して、川越・岩槻を通る計画だった
しかし、当時の川越市長が小江戸の風流がぶち壊しになると猛反対して
現在の姿になったと聞いたことがあった。
334名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:31:02 ID:4VLCp5Jt0
パナウエーブ研究所からスカラー波が、照射されています
335名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:42:35 ID:H2rR/WgXO
>>326
工場を盗難アジアに移転して
イオンモールを建設すればいい
336名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:51:29 ID:0BjET95e0
>>335
よくわからんが、工場のある土地の気候が違うと醤油の味が変わってしまわない?
337名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:24:04 ID:v6wbf8Pu0
外国産の醤油なんて安くても使いたくない
338名無し野電車区:2009/06/13(土) 07:55:46 ID:vcU3/Eft0
野田線って今年秋を目途にCTC化されるらしい。
ポイント操作は北春日部にできた新指令所で行い、駅でのポイント扱は
無くなるから、春日部を除く野田線全駅業務が東武SSへ移管されるそうです。

話は顔見知りの駅員さんから聞いた。
339名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:43:51 ID:KkNNwuzD0
東武8000系てみすぼらしい
田舎のレールバスみたいな顔つき
蒸し暑い冷房
薄暗い車内
あけにくい窓
少ないつり革
あげたらきりがないw
340名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:42:45 ID:mxXSxvsnO
山手線
武蔵野線と南武線
東武野田線と川越線と八高線と相模線
相模線と八高線と両毛線と水戸線と鹿島臨海鉄道と鹿島線と成田線と総武線

東武野田線は首都圏の外郭環状線の重大な機能を担う重要路線のひとつとしてもっと評価されていい。
341名無し野電車区:2009/06/13(土) 13:47:06 ID:3bWxqfHFO
>>338
てことは、大宮・柏・船橋の新しいスピーカーは、秋まで使われないのか?
342名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:03:36 ID:4gRhf24RO
PRCで十分
343名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:45:26 ID:qfGTwu1T0
野田線にATOSは来ないのかな
344名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:10:54 ID:sGsx1WvkO
>>343
( ゜д ゜)
345名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:55:49 ID:VBeqvyIr0
>>335
冗談じゃねー。東南アジア人に醤油が作れるかってんだい。
馬鹿なこと言うんじゃねー。世界に誇る優良企業になんてことを。
野田の誇りじゃねーのか?
346名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:51:39 ID:/5IiatjS0
>>345
東南アジア人の能力よりも気候的な意味で造れないと思う
347名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:08:00 ID:rcAJH7bg0
野田線への一般の利用者からの評価には「レトロ感」って単語が多く見られる。

ものは言い様、って奴か。
348名無し野電車区:2009/06/14(日) 22:43:41 ID:YGScQFyM0
常磐緩行みたいに車両がヘタにステンレスでみずぼらしいことを考えると、野田線の方が清い
349名無し野電車区:2009/06/15(月) 13:16:19 ID:2Cn9jkWY0
野田線に合う新車を考える
幅広車体2950mm 大宮、柏、船橋口の混雑改善
高加速減速性能  駅間が短い野田線の時間短縮に有効
350名無し野電車区:2009/06/15(月) 13:37:46 ID:JllUu/BX0
わざわざ野田線専用車両が開発される訳無いでしょ。
入ったとしても50000だな。

というか、少なくともあと5年くらいは8000しか来ないだろ。
351名無し野電車区:2009/06/15(月) 13:45:28 ID:SDd/CfPpO
毎日乗りたくはないが、たまに乗ると8000は台車はボルスタレスみたいに軽薄じゃなく乗り心地良し、シートもゆったりして実に良い車両だ。末永く走ってほしい
352名無し野電車区:2009/06/15(月) 14:14:41 ID:qRlUNiqZ0
冷房効きがよくないのがなぁ

朝野田線は1両メス、1両弱令で4両しか暑がり俺しか乗る車輌ない・・・
353名無し野電車区:2009/06/15(月) 14:37:19 ID:UKmx5TFI0
8164F,8165F,8170F,8172Fの西暦2000年修繕車も車内の化粧板の汚れや劣化が目立ってきたな。
同期のJRE231系が新車見たいに綺麗なのと比べるとその差がわかる。



354名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:27:04 ID:X0LdKIiS0
>>351
台車云々以前に線路状態悪くないか。今さっき乗ったけどゆれすぎだろ。
355名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:02:05 ID:E4FQsSYXO
>>353
化粧版の配色がよくないよな
356名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:10:27 ID:PYl5yGOv0
大宮19:06発に入ってるサハ8710の車端
雨漏りしてるぞww
即急に廃車しろだのなんだのとは言わないが
なんだかんだそろそろ寿命なんだなあ…
357名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:30:05 ID:YD0mAGKwO
>>356
車掌に報告汁
358名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:34:49 ID:B1krz7CE0
>>350
開発する必要はないよ。Aトレインを幅広にすればいいだけさ。
50000系幅広版でいいじゃん。
359名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:38:34 ID:RAlDxw4qO
野田線に旧顔の8000系はまだありますか?
360名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:47:31 ID:/agD6u5F0
埼玉建設に岩槻の橋上化の話あったな。
市が整備をやるらしいが。今後は基本設計の委託先の入札をやるとか。
駅舎については東武計画(?)が基本計画を策定しているが詳細は非公開。

ポイントは

・上下線でズレているホームを並べる
・幅5mの各ホームを拡張
・延伸予定の7号線との整合性を考えた駅位置の検討


気になるのは3つ目で、これは現在地から駅が移動することを暗示しているのか?

とりあえず今年度は工事中における列車運行の影響を検討とか。
361名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:51:12 ID:8k3H27Kl0
>>359
全て北館林へ召されました。
362名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:56:34 ID:YWd/gbAx0
>>356
車号が中古車センター(w
363名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:57:55 ID:d0VB7YieO
8000が乗り心地良いのをあらためて痛感した。
久々に懐かしの国鉄103系の気分を味わうために
今日、秩父鉄道の国鉄101系に乗ったらまあ揺れる揺れる。
頭は半窓の取ってに普通に当たるし、背もたれは低いし、
おまけに電車賃も以外と高いんだね。
364名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:24:37 ID:2/zocjC40
岩槻駅の上下線がずれてるのは、構内踏切があった名残なのかな?
365名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:40:23 ID:2/zocjC40
岩槻には留置線が3本あり、その留置2番線と同3番には、入換信号と3色信号の
両方が設置されていますが、3色信号の方は、春日部方面への下り本線場内信
号機という事で良いのでしょうか?
ご存知の方居らっしゃいますか?

この駅は、引き上げ用の引込み線が無いので、下り本線に一度引っ張り出してか
ら留置線へ向かうので、春日部方踏切先の、下り本線上に入換信号機が設置さ
れてて面白いですね。
366名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:44:53 ID:dCz5NQTQ0
>>364
タブレット交換の名残
367名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:50:24 ID:tt5rOZNR0
>>365
アレは下り方向に出る時の出発信号機。

以前のダイヤでは、あそこから出庫して東岩槻まで回送、引き上げ線で折り返し上り列車充当という運用もあった。
368名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:09:43 ID:awrRubSaO
ようやく録画しておいた「ちい散歩」見た。
で、ちょっと気になったんだけど、地井武男が座り込んだ踏切って、以前親子グモ(認知症の母親とその娘が被害にあった)があったところの踏切なのかな?
視聴した人で分かる方いますか?
369名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:48:10 ID:7PMFB1o00
>>366
d
いつまでタブレット閉塞やってたんですか?
>>367
d
やはり3色のは、下り場内出発信号機でしたか。
実際、毎日春日部方面へ出発する列車は設定されてるのかな。
>以前のダイヤでは、あそこから出庫して東岩槻まで回送、引き上げ線で
>折り返し上り列車充当という運用もあった。
これは、嘗ての東岩槻折返し時代の話ですかね。
370名無し野電車区:2009/06/16(火) 08:53:57 ID:e8QNqGk20
>>356
の通報によって数日後8110Fは北館林送りに
371名無し野電車区:2009/06/16(火) 10:32:00 ID:dm+FBuPs0
>>369
休日だけだが、そこの出発信号機は今も使われてるよん。
372名無し野電車区:2009/06/16(火) 12:21:19 ID:vCYIz8tI0
ってか東武は8000に対する扱いがおかしい
花上館長や本社は初期車両を残したいのか、転落防止柵やデッドマンつけるし
いくら残したくても、車両が言う事聞かなくなったら終わりという事が分からないのかな
初期車を残したいなら、東武博物館に飾れば良かった話
丁度リニューアル中だし、8509や8516号車なんて最適だったのに
373名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:05:37 ID:ol2E6ag50
展示車両8501 新車当時仕様
・非冷房、ベンチレーター、大型パンタグラフ、標識灯、原型正面
・オレンジ・ベージュ2色塗装、車番切り抜きステンレス文字貼り付け
・椅子モケット
374名無し野電車区:2009/06/16(火) 19:32:55 ID:01H+oWN60
>>372
おまえは、企業経営というものを何もわかっとらんなー。

たとえば、あるメーカーがあったとする。

経営層に工場畑出身多ければ、生産設備への設備投資が増えるんだよ。
研究畑が多ければ、研究投資が多くなるんだよ。
購買が多ければ、資材購入に多くが振り分けられ、仕入先からキックバックもらうんだよ。

鉄道会社も同じなの。

上に不動産畑が多ければ、沿線開発に多くの金が振り分けられるの。
土木畑が多ければ、基盤投資が多くなるの。
車両技術・設計・企画畑が多ければ車両へ投資が増えるの。

こういうこと。

たとえ、1兆円の売り上げをだす鉄道会社があっても、車両畑出身者が少なければ、
車両にはビタ一文まわらないわけね。

こういう理論を知ろう。単に財布の中身や、客の意向で企業経営がきまるわけではないの。もっと
重要な奥深いものがあるんだよ。
375名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:20:38 ID:XHN78n2V0
柏駅8番線ホームに女性ダンサーがいたね
ひさしぶりに笑わせてもらいました
376名無し野電車区:2009/06/17(水) 01:13:01 ID:fCZy0pFk0
正直なところ、野田線の魅力は8509F及び8104Fの
歯医者で潰滅してしまった。

柏の新店舗もどれもこれもスイーツ(笑)で萎え萎え。
高島屋との差別化が図られてないし・・・

残るは春日部の立喰いくらいだが、船橋線ユーザには
何の恩恵も無いのであった。船橋駅構内の麺麭屋も
しR店舗派出所になってしまって没個性化。

ただでさえ個性の無い野田線がさらに個性を失っていく・・・
377名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:24:44 ID:5jpxddNh0
>>376
ぼろい車両ばかりが走ってる路線っていう個性
378名無し野電車区:2009/06/17(水) 02:42:27 ID:7SsZ/WFSO
そう思うのはヲタだけ。
379名無し野電車区:2009/06/17(水) 06:59:28 ID:U8jQ6N9e0
>>377
汚いが抜けてるぞ
車体に緑色のものが生えてるのを見たり
380名無し野電車区:2009/06/17(水) 07:31:50 ID:N0oJM6W6O
ボロいだけならいいんだけどね半コテとか本線の尻ぬぐいみたいで…
着席定員も減るし…

そいえばこの前春日部ラーメン食ったら、天ぷら半生&ゴムラーメンで萎えた。野田線終わったな。
381名無し野電車区:2009/06/17(水) 09:37:47 ID:E1S24KzR0
春日部ラーメン30年前から食ってるが、うまいと思ったこと無いぞ。
あのころに比べれば、スピードアップしたし、全6両冷房車は少しさびてようが天国だ。
あと少しの命だし、あたたかく見送ってやろう。
382名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:53:51 ID:Zp52SK8r0
>>371
d
休日はその朝に、留置線から春日部方面へ向かう列車が、見られるという事ですね。
信号動作も、興味深いものがあるから、今度見てみよう。
平日に留置されてる2本は、岩槻始発の上りに順当されるのかな?
383名無し野電車区:2009/06/17(水) 16:30:17 ID:Lwjg0jJ+0
>>375
日テレ55に似ている。
384名無し野電車区:2009/06/17(水) 18:05:43 ID:sFZGLJLA0
ちょっと面白い記事を見つけました。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20090611et06.htm
385名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:42:24 ID:wpx1WSSgO
>>384
東武はアダルトビデオの撮影には強力しているだろw

よく8000系が出てくる
野田線でやっているのか?
386名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:42:28 ID:JIDzviXV0
どのへんが?
387名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:26:28 ID:hVF8Am5/0
本日モハ8501に初めて乗りました。なかなか良い走りですな。
運転台目隠しされてるけど取っ払っちゃったのかね。
388名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:36:25 ID:beLl26C90
>>384
東武鉄道は「(宣伝にならない)架空の駅や電車という設定なら断る」という徹底ぶり。

宣伝・・・?
389名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:40:10 ID:qtSj0ap60
駅電車ではないがマツダのCMにスカイツリーが出てるのも宣伝か
390名無し野電車区:2009/06/18(木) 01:09:57 ID:ar7kMhvS0
つまり沿線よりタワーの宣伝に熱心
391名無し野電車区:2009/06/18(木) 03:12:36 ID:fxxROPQD0
大宮で春日部側の先頭車が81110の6連を見たのですが、車外スピーカーが付いている編成を見ました。内装もワンマン仕様のと同様でした。これってワンマン対応車なのですか?教えて下さい。

野田線の8000系ってけっこう錆が出ている車両が多いですね。車両の修繕のサイクルが長いんでしょうか。
ボロイ車両を走らせていることが会社のイメージダウンに繋がるんじゃないですかね。
392名無し野電車区:2009/06/18(木) 06:27:46 ID:JJ9egtwvO
>>391
81110・81113・81114は車内LED及び自動放送・車外スピーカーの付いた改造車です。

船橋側の沿線住民だが、錆び付いた車両の問題ですがうちの自治会長があんな錆び付いた田舎丸だしの電車走らせて恥ずかしくないのか?と東武に意見したところ最近錆びはだいぶ減ってピカピカに洗車した車両が増えたようです。
393名無し野電車区:2009/06/18(木) 06:47:29 ID:3FMfkB4ZO
8113Fの錆っぷりは最凶
あれだと他人様から野田線を蔑まれても反論出来ないわ。
394名無し野電車区:2009/06/18(木) 13:46:58 ID:hVF8Am5/0
もうすぐばいばいですよ。よくがんばってくれた。
395名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:02:07 ID:P+zlBCIfO
随分前から錆ついてるのに塗装しようともしないのね

673: 2009/06/02 09:01:28 3kCrhLOkO
8113F 錆つき色褪せボロボロ
大丈夫か〜
396名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:16:34 ID:hmazuid8O
>>395
次にミクリに入るまで直らないだろうな・・・
しかしそれよりも前にキタニに逝く可能性がw
397名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:01:45 ID:pbCLnJfkO
明日から野田線の車輌を6両ずつ廃車をしていきます。
東武鉄道からのお願い            もう少しお待ち下さい。
新しい車輌を造りますから。
398名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:16:51 ID:9ofFEoCI0
>>393
8113Fって、登場が東京オリンピックの年。
よくこんなボロいの走らせてるよな(w
399名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:32:19 ID:9uEQI+Ju0
>>385
まじで!

どちらかというと東武沿線はドラマよりもアニメの舞台になっている気が
400名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:36:51 ID:sMzVxB9W0
>>384
東武の場合は金八があったけどね。
堀切なんかは多少は効果があったんじゃない?(そういう自分も行った口だけど)
401名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:52:07 ID:0i12Fnit0
★☆東武鉄道のだらしなさを書き込もう!2009☆★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1241348967/

240 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/06/18(木) 21:57:56 ID:wTBETzlxO
この間春日部から野田線乗ったけど運転士居眠りしてた。頭かっくんかっくんして危なかしかった。

242 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/06/18(木) 23:27:38 ID:qPkiCk1q0
>>240
それってどの列車か控えておいて通報しないとまずいだろ。
子供を運転室に入れてクビになった奴がいるんだから居眠り
なんて当然即日解雇だよ。

243 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/06/18(木) 23:34:16 ID:O9zhPNMZ0
>>240
それは今すぐ通報しろよ
ついでにマスコミにも教えてややれよ
お前が無理なら俺がかわりにやってやるよ
402名無し野電車区:2009/06/19(金) 03:09:18 ID:GOj6ZD7h0
>>392
ありがとうございます。
403名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:17:46 ID:PGMvYgP30
新型インフルは野田線沿線が多いな。岩槻、柏、船橋と。
404名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:58:05 ID:vude54lx0
>>403
どれも、それなりに大きい都市だな。
405名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:01:33 ID:15yGdvHa0
>>403
そうでもないが?
406名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:38:29 ID:iQFaajr20
きっこうまん
407名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:05:18 ID:GQY1s9nI0
>>405
野田線で人口順に上から3都市なんだが・・・
408名無し野電車区:2009/06/20(土) 03:01:47 ID:50exdFBZ0
>>405
岩槻は都市と言えるか。しかも、さいたま市になってしまった。
409名無し野電車区:2009/06/20(土) 03:13:41 ID:kCPvyTynO
岩槻は世界初の人形インフルエンザ発症
410名無し野電車区:2009/06/20(土) 03:23:35 ID:vxMX01eRO
船橋新鎌ヶ谷柏野田春日部東武動物公園栗橋鬼怒川温泉塔のへつり会津若松

どうよ?
411名無し野電車区:2009/06/20(土) 06:50:03 ID:6btgiTgA0
野田の高架化って、地面を電車が走っている脇に高架作るんだろ?
だったら高架作った後、それまで走っていた地面の線路を撤去しなければ、
上り高架、下り地面、またはその逆で、複線化出来るジャン。
踏み切りだって、下り線だけとか、上り線だけの本数なら、
降りている時間は2分の一なのに・・・・。
なんで高架作った後、地面の線路撤去しちゃうんだろ????
412名無し野電車区:2009/06/20(土) 07:54:19 ID:TK1sXzqHO
>>411
「管理とか面倒くせぇ」by束式

〜完〜
413名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:08:17 ID:h5Z/WM8cO
清水公園〜梅郷駅間の高架化について
単線の予定していますが、春日部の高架化は、複線にします。

以上・野田線担当者
414名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:13:11 ID:2qMN7XqM0
複線は大宮側だけだろ
415名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:21:37 ID:8fPDbhAf0
南桜井民の俺だけど一生春日部側は複線されそうにないよなあ
あの踏切がネックすぎる まあ江戸川付近から南桜井まで
複線化されたから充分すぎるくらいだよね
416名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:03:56 ID:G+/venKP0
どこが充分やねん
417名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:28:38 ID:iY4lzIT5O
たとえ暫定単線でもいい。野田市内の高架化は複線を見越して作ってもらいたい。
数十年後、間違いなくあの時複線の用地で作っておけばよかったのに…ってなるはず。
418名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:33:47 ID:4NgDvRui0
急行まだー?
419名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:41:51 ID:PkTNtipE0
高架化のついでならそんな金かからないんだろ?単線のままで行くなら1秒たりとも待ち合わせなんてすんなよ糞東武
420名無し野電車区:2009/06/20(土) 18:42:39 ID:h5Z/WM8cO
そうだよ!



今、久々に川間で8113をみたがひど過ぎる臭いとサビが・・・ これじゃーさぁもう廃車決定だね
421名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:14:59 ID:+NNq+2xF0
南桜井まで複線になれば、七光台−大宮の区間列車が増発できる。今、春日部折り返し
列車の一部を七光台まで延ばせる。南桜井の乗客多いからありだと思うよ。
422名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:52:07 ID:0x38nBy6O
古利根川・中川の橋梁架け替えなら、自治体が同じだし、春日部市と調整すればいいわけだから、
そんなに難しくはないはずだし。

ただ、春日部発着の便を七光台まで延ばすには、川間〜七光台の複線化は必須。
423名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:13:05 ID:IUjgDM/PO
万系転属させろ
424名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:40:02 ID:1vqAETax0
前スレで確かメンテナンスフリーと教育のめんど臭さで労組が反対して、会社側も回生車は池袋、北千住口で使用したいとか書いてなかったっけ?
425名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:43:38 ID:BBeTUq2M0
それなんて動労千葉(ry
426名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:44:35 ID:XiMigsUnO
10080以外の10000系列はいらない
427名無し野電車区:2009/06/21(日) 00:07:14 ID:GIQe25H6O
東武野田線の昔の写真いろいろ見れるサイトないですか?
クリーム色時代、船橋地上ホーム時代、全線単線時代、などなど。

どっちかというと車両よりは駅や沿線風景がらみのを見たいなと思ってます。
428名無し野電車区:2009/06/21(日) 02:51:54 ID:jc/4USD20
>>427
一か月前までやってた船橋市役所の写真展には行かなかったの?
429名無し野電車区:2009/06/21(日) 03:01:06 ID:ALau/PKf0
春日部〜運河って朝夕は結構混むの?優等列車を走らすのなら複線化でもいいけど、現状の輸送力で間に合うのなら単線でいいんじゃない。
複線化の前に8両に増強できないのかな。大宮のホーム延長ができないなら駅の地下化を検討してもいいんじゃない。

野田線の七里〜岩槻、岩槻〜東岩槻、春日部〜藤の牛島で大雨でもないのに溢れそうな川があるけど大丈夫なの。確か元荒川と古利根川だったような。
430名無し野電車区:2009/06/21(日) 05:45:33 ID:6aDL6MUHO
>>429
七里〜岩槻(綾瀬川)と岩槻〜東岩槻(元荒川)は秋口まで堰でふさいでいるので水位が上昇している。
431名無し野電車区:2009/06/21(日) 07:44:19 ID:2u8wxDjcO
川間駅(柏方面)の線路右に板が踏切まで置いてあったけど・・・
こっそり複線にするとか
夜間うるさいし21時〜 「プーン」って
432名無し野電車区:2009/06/21(日) 09:46:30 ID:zPez9sC10
複線も、8000系以外の車両も無いですハイ!
あまり儲かっていません
我慢してください

433名無し野電車区:2009/06/21(日) 09:55:40 ID:TZ0labfc0
浦和駅高架化する序でに、大船方に引き上げ線を設けて野田線を浦和折返し
とかできないかな。
南浦和折り返しだと、D-ATC搭載まで搭載しないと乗り入れできないから、
せめて浦和まで乗り入れさせたい。
湘南新宿ライン、上野からの中電から野田線に乗り換えたい人は、大宮で
長い距離を歩くよりも、よっぽど良いでしょ。
434名無し野電車区:2009/06/21(日) 11:29:06 ID:2u8wxDjcO
てかさぁ
高架化の工事やってるの?
435名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:30:37 ID:zeabEcRYO
>>434
おととい久々に浦和行ったら3、4番宣作ってたよ
436名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:47:37 ID:JBTclvGl0
京浜東北線に乗り入れるという都市伝説はどうなったんだろ
437名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:11:23 ID:2u8wxDjcO
>>415
野田市駅?愛宕駅?
438名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:34:59 ID:0DaOpAGl0
>>430
綾瀬川は、県道2号線
元荒川は、県道214号線だな。
439名無し野電車区:2009/06/21(日) 15:43:51 ID:xAlEqZDBO
>>492
戸越公園みたいにドアカットも検討したらどうだ?

また8両にするなら
日比谷線直通の20000型を新車に置き換えて野田線に転属すればいい

汚物の置き換えと輸送力改善が出来るだろ
440名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:30:02 ID:Ksa8kyuo0
>>429
春日部〜運河の間の駅の利用客には複線化は関係ありません。
舩橋〜新鎌ヶ谷〜柏〜おおたかの森〜春日部〜大宮の所要時間の短縮が、
複線化の目的です。
441名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:40:49 ID:VJbOmbQi0
>>436
とっくにご破談。
442名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:35:43 ID:TZ0labfc0
>>434
そうだよ。
443427:2009/06/21(日) 18:51:27 ID:/F9TnVpA0
>>428
情報ありがとうございます.返信遅れてすみません.
子供時代に少し鎌ケ谷に住んでいまして、ちょっと懐かしくなったものですから.
いまは東京在住なので,船橋や鎌ケ谷でそういう写真展をやっていてもなかなか情報をキャッチできませんで.


444名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:30:19 ID:ON1+61VGO
豊四季
445名無し野電車区:2009/06/21(日) 20:55:58 ID:b7NxAKN10
http://hips-warehouse.com/cgi-bin/hwh_post_bbs/Movie_bbs/movie_bbs.cgi?page=5&refnum=42153&res_42153=%95%D4%90M
野田線大宮駅改札
42153.wmv付近の数字の動画は大宮近辺です
446名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:54:11 ID:XM7+kx0p0
他所の板ではリニアだとかE233置き換え開始だとか騒いでるのに
野田線は複線はまだかとか8000が錆びてるとか・・orz
447名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:46:39 ID:ye4+fFQx0
8000が入ってスピードアップしたじゃないか。
「ホントにしたのか?」という疑問はまぁあるけど。
448名無し野電車区:2009/06/22(月) 01:57:48 ID:4H93gBF/0
スピードアップは「?」だが、日中10分間隔でわかりやすくなったのは大きいと思う。
あんなのでも駅チャイムも付いたし。
ついこの間まで吊り掛け式が走っていたんだぜ?
確実に進化している。
あとは早朝深夜の充実かな。

野田線は乗客増、収入増になったと聞いた。
ならば更に良くして欲しいものだ。
449名無し野電車区:2009/06/22(月) 11:06:41 ID:3hSHcGnuO
まず川間駅をバリアフリー対応にしてほしいな
エレベーターと洋式トイレ(用もな)
それと、便座カバー
450名無し野電車区:2009/06/22(月) 13:06:30 ID:FSofKiAz0
>>448
岩槻近辺の利用者から見たら全く逆だな。
スピードアップは七里〜岩槻〜東岩槻の駅間長いところで
間違いなく実感できるし、大宮春日部間の所要時間も減ったが、
昼間の本数は減ってる。
451450:2009/06/22(月) 13:11:59 ID:FSofKiAz0
あ、忘れてた。
1行目以外は同意。
452名無し野電車区:2009/06/22(月) 14:54:28 ID:93ti1rnO0
7分30秒ヘッドが10分ヘッドになったって言うんだろ。
岩槻−大宮、昼間乗ってる人の数で考えたら、10分ヘッドでちょうど良いよ。
しかし、昼間の川間−運河は人乗ってないね。10分ヘッドで運転してるのは
運用上の都合だと言うことが良くわかる。
453名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:33:10 ID:OI25WWa40
大宮20時の10分間隔はいくない
454名無し野電車区:2009/06/22(月) 15:35:23 ID:ZUICGLB40
>>452
確かに、輸送力的には今の10分ヘッドで充分だよね。
でも、湘南新宿ラインが15分ヘッドだから、都内(特に池袋新宿方面)へ行く時には、
前の7.5分ヘッドの時の方がJRへの乗り継ぎがスムーズだったような気がする。
455柏大好き男:2009/06/22(月) 20:47:24 ID:dQETm7S+O
>454
単線で複線の常磐緩行線に勝っているんだからダイヤは今のままで十分。
456名無し野電車区:2009/06/23(火) 14:05:22 ID:VBidBLta0
急行ダイヤを妄想してみる。通過一駅1分短縮すると考えての所要時間。
大宮−岩槻 7分
大宮−春日部 14分 春日部1分停車
大宮−野田市 29分
大宮−柏   43分 おおたか停車 柏4分停車
大宮−船橋 1時間6分 新鎌ヶ谷停車

急行用新車を7編成投入する。
6両幅広車、高加速減速動力性能。野田線専用車両。
ロング・クロス転換シート。急行運用時は転換クロスシート。
30分ヘッドで運用。

話題性あるでしょ。遅い野田線のイメージを払拭!
新規顧客開拓できると思うよ。
457柏大好き男:2009/06/23(火) 20:09:28 ID:TvFRzM85O
>456
転換シートはやめてくれ。ロングシートでおk。
458名無し野電車区:2009/06/23(火) 22:02:06 ID:yP23zK/B0
>>455
住んでる家が常磐緩行沿い、親戚の家が野田線沿いの俺だけど
前までは野田線のこと田舎路線とか思っちゃってたけど笑えなくなってきたよ
459名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:45:51 ID:N9hNUW+F0
>>458
七光台駅前に地平線が見えた時代は、野ダヌキ線とか呼んでたんだけどな、
変わったなぁ…。
460名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:47:04 ID:yP23zK/B0
>>459
清水公園とか七光台とか駅前何もなかったのに進化しすぎ
461名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:48:53 ID:lvy0OGSp0
>>453
烈しく同意!!
下手したら朝の大宮着より、6両編成で全車両満遍なく
混雑しているから、編成単位で見たら乗車率高いかも。
20時台のホームから転落者出て死人でも出さない限り
改善しないだろうな。
462名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:26:01 ID:9FRBJJlc0
>>461
そんなにすごいのか
柏口の20時代が TX+不況で拍子抜けするぐらい空いてるのとはえらい違いだな
463名無し野電車区:2009/06/24(水) 01:08:34 ID:KCeffk/Y0
19時台の柏発大宮行きって、大宮まで行っちゃう人多い?
464名無し野電車区:2009/06/24(水) 09:18:41 ID:vb7aC179O
六実−逆井間の複線化はどうしたんだ?
確か特特事業で認可されてるから、利用者の運賃に建設費を上乗せしてるんじゃないか?
いわば、建設費を利用者から前借りしているようなもの。
それを今更やめたじゃ、詐欺だわな。
465松戸大好き野郎:2009/06/24(水) 10:02:56 ID:NEbk6GqZO
>>455
別に全線複線化して悪い事はないだろ

むしろ常磐緩行線は本数少なすぎだろ

綾瀬以北から激減だし
466名無し野電車区:2009/06/24(水) 10:25:20 ID:Upj9MPmP0
全線複線化するとダイヤは自由に組めるし、駅進入出発時の減速の必要が無くなり、
所要時間を短縮できる。ただ、川間−運河の単線区間を複線にするには何らかの
目的が必要だと思う。急行を走らせて時間を短縮するというのは動機になると思う。
大宮−柏、単線で43分なら、複線にすれば39分で走れそうだ。
急行を設定することで、複線化を促進するというのは一つの手だと思う。
467名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:09:55 ID:NEbk6GqZO
本線から20000型転属しろよ
468名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:50:16 ID:cVOjnm/0O
廃線まだ?
469名無し野電車区:2009/06/24(水) 14:25:54 ID:nxGlbSzfO
>>464
高柳駅付近と六実手前はパチ屋脇の抜け道が問題だな
470名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:04:45 ID:GGlfhaqC0
>>462
空いてるのは大宮寄りの先頭車だけ。
但し、おおたかの森からはTXからの乗り換え客でかなり混むけどね。

ちなみに雌専用車側は船橋線から乗り換えてきた駆け込み乗客で柏出発の時点でかなり埋まる。

まぁ、七光台行きはさすがに空いてるが。
471名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:38:27 ID:NEbk6GqZO
>>466
だよな
複線化のメリットは交換列車の廃止

複々線化のメリットは優等の退避待ちとかなくなるんだよな
472名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:21:11 ID:s/pnBce60
新鎌ケ谷と高柳と増尾で「複線化の必要はありません」と言わんばかりに
上下同時発着するのがむかつく
473名無し野電車区:2009/06/25(木) 07:58:43 ID:5dEIpX5z0
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

JR東2008年首都圏乗降人員をみると‥
大宮8位(07年8位・06年8位)
船橋19位(07年21位・06年21位)
柏25位(07年23位・06年23位)

上記の通り数字がすべてです。

474名無し野電車区:2009/06/25(木) 11:30:41 ID:3WvEykWN0
大宮口の充実でスカイ。
475名無し野電車区:2009/06/25(木) 12:50:31 ID:LeJnTu/SO
>>473
伸びゆく野田線だからこそ地方からかっさらって
沿線人口増やしていくしかないな

野田線の設備投資のついでにやるならリバイバルカラーとマルーンにすれば地域のネタになるんだよな
476名無し野電車区:2009/06/25(木) 13:09:46 ID:Y7S893Qr0
車内に醤油の匂いが充満しますので
本線とは別の車両で運転しています
477名無し野電車区:2009/06/25(木) 14:19:44 ID:7VPzPJBH0
しょうゆ色ということで七光台所属の8000系を6000系カラーに塗り替えます
478名無し野電車区:2009/06/25(木) 15:16:44 ID:6v4unVkY0
急行できたら停車駅 岩槻 春日部 七光台 野田市 流山おおたかの森 柏 新鎌ヶ谷 船橋 無理かな
479名無し野電車区:2009/06/25(木) 15:23:55 ID:6v4unVkY0
ついでに春日部から野田市まで複線化する。あと南桜井駅と川間駅を整備して地元バスで隣接する庄和町や関宿方面のバスを増やす。
480名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:32:55 ID:Y7S893Qr0
クリームの上に醤油いつ付いてるよ
本当だよ
茶色いところいっぱいだよ
481名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:15:21 ID:MSY9rCcx0
三重大工学部出身の漏れは、よく名古屋寄り2両目の乗務員室ドアを開けて顔をだしたな。

豊津上野過ぎで、窓から畳んだ傘を進行方向右側に出したら、風圧で傘が一気に開き、中へ引き込むのが
不能な事態になった。風の力で引き込みもできず、駅を通過。
対向列車のライトが遥か向こうに見えて、最悪傘の投棄も考えたが、何とか引き込めた。

で、その場から立ち去ったが、直後に車掌が俺のいた場所に駆け込んでいたな。
おそらく通報が入ったんだろう
482名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:16:39 ID:MSY9rCcx0
>>481は誤爆な
483名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:18:31 ID:XXxxHDt6O
>>433
というか、大宮駅の野田線降りてから階段上ったとこに改札口を付けてほしい。
あそこに改札あれば、わざわざグルッと回って京浜東北などに乗り換えなくて済む。
484名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:23:37 ID:3WvEykWN0
>>478
七光台以外は良いと思う。
岩槻・野田市で緩急接続、六実で急行待避。
早く走らないかな。
485名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:55:35 ID:hxgQ8tcAO
まず、本当に急行運転って必要なのかな。
船橋線しか使わない俺が言うのもあれだけどさ、、
船橋線内で新鎌ヶ谷だけ停車の急行作っても、空気なんじゃないか?
半環状路線という性格を考えると、
船橋線内のメインは新柏、新鎌ヶ谷、鎌ヶ谷、馬込沢だと思うが。
486名無し野電車区:2009/06/26(金) 03:00:57 ID:jK8pFQSn0
船橋線は駅数がそこまで多くないからなあ。
急行設定しても通過駅の利便性が下がるだけだと思う。
今より本数減らしても許されそうなのって高柳くらいだしw
487名無し野電車区:2009/06/26(金) 14:02:20 ID:YBuLSWgQ0
>>483
昔はあそこにあったよ。新幹線ができるときの大宮駅大改造でなくなった。
おれが大学に通ったた頃は、あそこの改札で小気味よいはさみの音が聞こえていた。
また、復活しても良いと思うけどね。
488名無し野電車区:2009/06/26(金) 14:16:53 ID:uBQI+zFTO
普段は旅行帰りの際は
上野〜秋葉原・東京〜船橋〜野田線某駅

上野〜柏〜野田線某駅
で帰るけど、先日大宮で降りてながながと野田線に揺られてみた。
489名無し野電車区:2009/06/27(土) 10:33:39 ID:hqHmOC7c0
せっかく、自前のバス会社持ってるんだから、
野田線駅から、放射線状に伸びるバス路線を整備すればいいのに。
490名無し野電車区:2009/06/27(土) 10:38:45 ID:1H6c/o2y0
乗りもしねぇのによく言うわ。
その前に東武バスですらもう別会社なのに…
491名無し野電車区:2009/06/27(土) 10:54:25 ID:F91nNy5K0
>>470
柏も船橋線からの駆け込み客多いのか、春日部も本線との乗り換え駆け込み客が
多くてウザイ。何回ぶつけられた事か、十分くらい待てよと。
492名無し野電車区:2009/06/27(土) 11:49:13 ID:N5rCDoUW0
50000系増備で捻出された10000系をVVVF化して導入してスピードアップする。
493名無し野電車区:2009/06/27(土) 16:27:36 ID:nFYRZw2+0
>>483
旧大宮市議会では設置(復活)の要望に対する質問も出したけど
JR東としては、まったくのスルーだった。

そりゃ、あそこに改札造られたら、エキナカの売上に響くもんな。

>>489
豆バスじゃ不満ですか??
つーか、環状線の駅までバスに乗るなら、
放射状の路線までのバスにする。
494名無し野電車区:2009/06/27(土) 22:07:43 ID:Z3iHfHso0
ちなみに春日部駅〜かすかべ温泉のバスは
東武バスから朝日バスに変わって本数が
3倍に増えた。10年以上たつが
あまりの本数の変わりっぷりに当時びっくりした記憶が。
495名無し野電車区:2009/06/28(日) 09:31:30 ID:GKmeZcmCO
大和田駅前改札口直前
立ち飲み屋 まんぼう
496名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:31:11 ID:J4Kqo2aOO
清水公園〜梅郷駅間
予備線造ってんの?
497名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:41:02 ID:GqCLVcLj0
>>469
全然。その気配もない。
498名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:45:20 ID:nqA8zGg9O
二十年くらい前とかは野田線は柏と船橋の手前以外はど田舎だったんだろうね
499名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:51:44 ID:nqA8zGg9O
柏から船橋間の事ね
500名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:15:52 ID:0zYt1m6AO
>>490
バスだけでなく鉄道の駅も今年中にすべて別会社になります。
501名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:21:26 ID:RJ13ooG/0
20年前ね。地域は今とたいしてかわらんな。車両と駅とダイヤは良くなった。
30年前、七光台には葦原と車庫しかなかった。
502名無し野電車区:2009/06/30(火) 00:21:48 ID:dGDf6zS7O
>>498
新柏〜逆井と馬込沢?から船橋しか複線化されてなかったからね。
それが残す所二駅間だけになって、船橋線柏口もだいぶ本数増えたよ。
503名無し野電車区:2009/06/30(火) 01:43:08 ID:ULBtjtg40
まだ鎌ヶ谷駅の近くにあった釣堀残ってるのかなあ。
504名無し野電車区:2009/06/30(火) 08:48:51 ID:JDSoCv/9O
>>501
30年前は、川間から七光台の車両基地が遠望出来た。
505名無し野電車区:2009/06/30(火) 10:26:46 ID:OVG+Tt7c0
柏、船橋間は神経性に売り飛ばす
506名無し野電車区:2009/06/30(火) 11:31:21 ID:z+uSzKKj0
安くなるからそれ嬉しい
507名無し野電車区:2009/06/30(火) 12:30:49 ID:i+6Oln8WO
近々あるぞ発表
508名無し野電車区:2009/06/30(火) 12:37:16 ID:HOAKNw+fO
>>507
分社化の?
509名無し野電車区:2009/06/30(火) 12:37:37 ID:D8HoGc/lO
七光台の電光掲示板はいつまで工事中なんだろうか…
510名無し野電車区:2009/06/30(火) 13:55:51 ID:XBH7qyEP0
>>505
柏から新鎌ヶ谷で乗り換えずに京成津田沼とかに接続も悪くはないなw
511名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:10:20 ID:xqfg2hsm0
野田市駅の駅前酷すぎ
512名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:18:10 ID:FiVZI3U/O
>>505
JRがいい
513名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:35:42 ID:VhWWkg+e0
我孫子線見たいになりたいのかね。悲惨だ。1時間3本になりたいと。

野田市駅は元々貨物駅で工場のど真ん中、キッコウマンに囲まれている。
あたりまえだろう。
514名無し野電車区:2009/07/01(水) 02:29:56 ID:kQ+CbupvO
廃線にしろ
515名無し野電車区:2009/07/01(水) 06:32:02 ID:7dT/RLxfO
<<514廃線にできまっせーん
516名無し野電車区:2009/07/01(水) 07:43:55 ID:3HFiYQQwO
>>507
高柳駅前の区画整理地に重機入ってなんか始まったけど、
西口ロータリーと橋上駅舎計画が正式に決まったとか?
517名無し野電車区:2009/07/01(水) 07:51:43 ID:AKuxwgUN0
>>509
この秋のCTC化まで。
518名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:18:09 ID:/eHSkUd/O
大宮駅19時14分発
車内清掃により発車遅れ

ゲロか?
519名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:45:49 ID:yvUQr1ffO
救急隊が到着したのだが、なんかあったのか?>大宮
と思ったらホーム先端でオヤジが仰向けで倒れてた
520名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:39:35 ID:9CNZdm5H0
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ こんな感じ?
521名無し野電車区:2009/07/01(水) 22:18:46 ID:7dT/RLxfO
そうとう飲んだっぽいな
522名無し野電車区:2009/07/02(木) 07:05:49 ID:IGCkDUULO
>>520
ワロタ

蹴りでも入れておけ(笑)
523名無し野電車区:2009/07/03(金) 00:11:53 ID:ovco1aqf0
明日は我が身。と、思えば災いなし。
524名無し野電車区:2009/07/03(金) 00:36:14 ID:dtxUzn8N0
>>522
未就学児レベルの発想だな。
525名無し野電車区:2009/07/03(金) 00:44:15 ID:6EZ9uBgU0
>>522

お前がやれよ、度胸と自分の力に自信があればの話だがな
526名無し野電車区:2009/07/03(金) 08:20:38 ID:0+fDJwowO
自動放送付きの編成で
自動放送の後すぐに車掌の声で同じ内容の事を放送するのは何故だ?
意味わからんし五月蝿いだけだ
527名無し野電車区:2009/07/03(金) 13:16:24 ID:M0T+OcRp0
昨日、岩槻行って留置線に入場するところを見ようと思ったが、
既に2線とも埋まってたorz(22時ごろ)
何時ごろ入線するんだろう?
ご存知の方いる?
528名無し野電車区:2009/07/03(金) 13:34:08 ID:AzTpltj60
平日はAM6時半とAM8時前半
土日はAM6時前、PM4時前と5時前、10時半
529名無し野電車区:2009/07/03(金) 18:37:58 ID:M0T+OcRp0
>>528
dです。
その時間で探ってみます。
530名無し野電車区:2009/07/03(金) 21:52:30 ID:bCMqtyWNO
野田線のもっとも撮影しやすい駅を教えてください。
例えば、江戸川台駅の柏方面・大宮方面
531名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:51:04 ID:y+SaCsuf0
>>530
自分で探せ。
532名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:58:13 ID:rKre7V8QO
>>530
大抵どこの駅でも撮れるだろ。
面撮りならw
533名無し野電車区:2009/07/04(土) 01:35:39 ID:mI2SUxIsO
>>522 性格悪いなお前
534名無し野電車区:2009/07/04(土) 05:58:45 ID:iHptQMfl0
>>522の人気に嫉妬

>>530
対向式ホームの駅ならどこでも。
タブレット時代の名残りで上下線で停車位置が揃ってない駅が
多いから比較的撮りやすいぞ。

七里なんかどうだ??
でも、8000系ばかりでつまらなくないか??
形態コレクターか?
535名無し野電車区:2009/07/04(土) 08:56:55 ID:Gr8CWGxUO
七里以外にも大宮公園に保守車両用の留置線出来るとか、誰か言ってなかったっけか?

北側のスペースは道路作っちゃったから、もう無理なんじゃないかと。



ひょっとして釣られた?(~ヘ~;)
536名無し野電車区:2009/07/04(土) 09:57:32 ID:iHptQMfl0
>>535
大宮公園はどう見ても宅地に切り売りだよね。
しかし、ホーム脇って住むには環境よろしくないよな。
537名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:50:03 ID:mI2SUxIsO
>>536 喜ぶのは鉄ヲタだけってね。
538名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:35:35 ID:E6N88Sov0
>>536
宅地にしては区画が異様に狭いような....
539名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:25:49 ID:itwvXaTz0
朝は五時から、夜は一時くらいまでうるさいしね
振動と音と
540名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:46:03 ID:DLVyFozQO
そろそろ野田線にも新車が必要だよな。50000系の野田線用車両とかが導入されればいいのだが・・・






される訳ねーってか!
541名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:30:56 ID:W8CMGOcy0
その前に10000だろ。
542名無し野電車区:2009/07/06(月) 11:01:32 ID:ymSvIXv70
野田線専用新車予想
幅広車体2950mm 大宮口の混雑に対応
4ドア 6両固定編成
VVVF 高加速・減速性能 駅間の短い野田線の所用時間短縮
543名無し野電車区:2009/07/06(月) 11:49:29 ID:ZyJIy0YhO
>>542 野田線って駅間距離短いか? 私鉄はこんなものだろ。

近くを走っている新京成は超短いけど。
544名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:53:34 ID:kF4XjIFEO
もしかして野田線って1930年電化時に電車を投入して以来、
東武になってからも全く新車が入ってなかったり?
5000系列や3000系列は新車と言えば新車だが・・・
545名無し野電車区:2009/07/06(月) 15:36:52 ID:0nrPsjjG0
>>544
7800系が新車で入った事があるはず。

そういや最近、臨時列車が無いな。
昔ほど需要が無いのかな。
5700系や6050系、300系がたまに見られたのに。

一度だけDRCが大宮まで入った事がある。
春日部〜八木崎で撮った写真があったはずなんだが行方不明・・・
546名無し野電車区:2009/07/06(月) 15:59:49 ID:0nrPsjjG0
連投スマソ

鉄ヲタの先輩である所の伯父によると、昭和42年頃、快速用のモハ5315+クハ346+モハ5316+クハ347が短期間、野田区(当時)に転属、一般運用に就いていたという。
当然、快速塗装(5700系と同じ)で、車内もクロスシートのままだったという。
伯父が持っていた誠文堂新光社の「私鉄ガイドブック東武、東急、営団」の初版、野田市駅でモハ5315?が「野田市」のサボを出している写真がある。
その本を見せながら、当時少年だった伯父は大喜びで追っかけたという。

どのような理由で転属してきたのか知る由も無いが、今で言うなら6050系が七光台に転属してきたようなものだな。
547名無し野電車区:2009/07/06(月) 16:06:35 ID:RUKtU9eN0
>>545
臨時列車のせいで、微妙にダイヤがずれることもないな
548名無し野電車区:2009/07/06(月) 16:43:52 ID:+90pVrbk0
50000系の車体だけ新製して、足回り全て8000の取り付けちゃうってのどお?
・・って東武が発表したらどお?
549名無し野電車区:2009/07/06(月) 16:59:56 ID:ZyJIy0YhO
>>548 いらんわ、インチキ50000系。








東武なら案外やりかねないが・・・
550名無し野電車区:2009/07/06(月) 17:20:10 ID:VN/HnfiX0
それにしても野田線は大手私鉄とは思えないくらい車内が汚いね。逆に珍しいよ。
今日乗った8109Fは車内薄汚れてるし天井にはカビみたいなのが生えてるし他の電車では見られないね。
車検も今年切れるけどもどうすんのかね?車検通すならせめて天井、壁、サッシに付いてる油汚れやカビは一度
シンナーで良く洗い落としワックスを掛けてほしいし、椅子の生地も張り替えしてほしい。
551名無し野電車区:2009/07/06(月) 18:32:29 ID:SLQcKyBbO
いつまで東武は8000使う気だろ?

ホントに田窓は年代もんだよ、全線複線化が無理ならせめて新車入れて下さいよ。
552名無し野電車区:2009/07/06(月) 18:40:58 ID:EzWqSyRIO
ホームドア&ワンマンになれば新車も期待出来そうだが、東武のことだから8000系にとんでも改造で凌ぎそうだな。
553名無し野電車区:2009/07/06(月) 18:44:44 ID:iPDdhTx10
>>536
特に野田線の場合は鉄粉が飛んでくるしね…
554名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:25:53 ID:wxaXEoarO
>>552
東京メトロに対抗して東武も全線ワンマン運転して欲しい位
555名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:26:35 ID:+hhjhMPE0
>>550
どうせいずれ廃車になるからそこまでするのは無駄。
古いから汚いままでいいというのが東武の考え方。
556名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:25:23 ID:kF4XjIFEO
>>555
廃車直前期の5070系とかが酷かったもんな。
もう廃車が見えてるからって、西工に入場しても塗装は直さなかった。
あまりに酷い箇所のみ塗り直してあるから、継ぎ接ぎみたいな感じで
かなり汚く見えたのを覚えてるよ。
557名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:56:26 ID:0s4umePL0
牛の藤島
558名無し野電車区:2009/07/07(火) 01:21:59 ID:Q0QtjvcQ0
8000系は50050系の車体を乗せて使います
559名無し野電車区:2009/07/07(火) 03:02:40 ID:+T+P8+cOO
>>558 抵抗制御車で回生ブレー無しのままってか?








勘弁してーなぁ。
560名無し野電車区:2009/07/07(火) 07:04:04 ID:6+CjnlMEO
8207 蜘蛛が巣作りで忙しそうだった
なんか羽蟻もいるし
もうダメポ
561名無し野電車区:2009/07/07(火) 09:59:48 ID:FTS9e/mz0
どっちにしろ今後8000の幕車は急速に減るだろうから今のうちに撮影しておくがよろし
562名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:30:32 ID:OpKxLwPXO
線路点検で止まってる件について
563名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:34:19 ID:XDnaLFjEO
レールでも曲がったか?
564名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:40:00 ID:Q0QtjvcQ0
関東鉄道の廃車のディーゼルを買い取り
野田線の8000系と置き換え
565名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:41:03 ID:Vv5+jpC1O
キハ30の6両でいいわ
566名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:56:02 ID:q393dvrNO
岩槻で立ち往生なんだが八木崎まであるくか?
567名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:59:20 ID:6lickdMcO
いつも思うけど、
ふじの牛島〜春日部って電車揺れ酷くない?
特に伊勢崎線が交差するところ。
568名無し野電車区:2009/07/07(火) 14:00:39 ID:U+F5ixxCO
春日部〜八木崎間の踏切で乗用車と接触だと。
安全点検長いけど派手にやっちまったのか?
569名無し野電車区:2009/07/07(火) 14:11:31 ID:q393dvrNO
車両手当が間もなく終了って手当終わっても安全確認とかあるんだろうか
あとどんだけ待つんだよファック
570名無し野電車区:2009/07/07(火) 14:18:45 ID:Fl7PDw1oO
車輌の方がダメージでかかったりしてww
571名無し野電車区:2009/07/07(火) 14:22:03 ID:rWt12X1dO
事故起こした奴は死んでないのか?
死んで詫びろ
572名無し野電車区:2009/07/07(火) 15:36:24 ID:0vP4s9PM0
やはり高架化が必要
573名無し野電車区:2009/07/07(火) 17:46:26 ID:XDnaLFjEO
どこの踏切?
574名無し野電車区:2009/07/07(火) 18:46:32 ID:6+CjnlMEO
8864 まじで涼しくて気持ちいいわぁ
575名無し野電車区:2009/07/07(火) 18:54:43 ID:fRcyUDqi0
やはり、今日の事故を見ると、
八木崎〜大宮ノンストップ列車の運行が必須じゃないかな。
576名無し野電車区:2009/07/07(火) 19:32:07 ID:nT7sUOCP0
滓高は期末テストが終わってしまったのか…
大変残念だ。
577名無し野電車区:2009/07/07(火) 20:16:32 ID:0psk7eZb0
今日の事故は八木崎駅直近東側の踏切です。
乗用車のバンパーとかもげていました。
578名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:32:29 ID:o73fXr3V0
>>560
いっそ水戸まで延伸してみたらどうかね。


水戸羽蟻ホック
579名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:22:02 ID:+T+P8+cOO
>>578 水戸までの延伸費用はお前が負担するという事で。
580名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:38:16 ID:bthWoHSxO
>>574
中は涼しくても外は錆が…
581名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:42:54 ID:Ih2IactZ0
>>580
いいんだよー
乗ってしまえば見えん。
もう俺はそうすることにした。

天井にシミやらカビやら・・・
寝てしまえ!
582名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:05:34 ID:3YODv9XB0
おい!糞東武!!
事故起こしたバカを実名公表しろよ!
鉄道会社だけ金取るなんて汚ねーぞ!
こっちは今日の遅れで5万円の損害だぜ。

事故ったバカはグチャグチャになって身内も一生借金で苦しんで死ね!!
583名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:25:09 ID:2cNQG9VkO
多分だけど、七光台駅のホームに取り付けると思われる電光掲示板をいま駅に運び込んでた…
584名無し野電車区:2009/07/08(水) 01:01:01 ID:RVMmfpJpO
>>582

> おい!糞東武!!
> 事故起こしたバカを実名公表しろよ!



警察にも東武鉄道にも守秘義務があるんだから、公表出来る訳ないだろ。


お前バカか?
585名無し野電車区:2009/07/08(水) 10:52:13 ID:XPr9hLNh0
7日午後0時45分ごろ、
埼玉県春日部市粕壁の東武野田線春日部駅−八木崎駅間の踏切で、
市内の男性(67)の乗用車が、柏駅発大宮駅行き上り普通電車と接触した。
この事故で、電車は八木崎駅に約1時間半停車した。
春日部署の調べでは、現場は警報機と遮断機のある踏切で、
乗用車は遮断機をくぐるようにゆっくりと踏切内に入った。
男性は「ブレーキを踏んでいたが、考え事をしていたら前に出てしまった」
と話しているという。
586名無し野電車区:2009/07/08(水) 11:08:02 ID:mYnH4wNx0
駅前で火をつけられ女性重傷、殺人未遂容疑で女を逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0708/TKY200907080086.html
587名無し野電車区:2009/07/08(水) 11:36:27 ID:UaYEdTas0
昨夜の大宮発最終春日部行も、大宮を5分送れで発車してたね。
588名無し野電車区:2009/07/08(水) 12:00:53 ID:WUjTbfPWO
「北総線。高砂、新橋、京浜急行線方面〜」

野田線で゙京浜急行゙って聞くと、分かっててもちょっと新鮮
589名無し野電車区:2009/07/08(水) 16:57:33 ID:8PiDDVME0
>>586
梅郷駅前...オソロシス
加害者は北柏在住
590名無し野電車区:2009/07/08(水) 16:58:10 ID:RVMmfpJpO
>>588 新鎌ヶ谷到着直前の車内放送だね。
今京浜急行なんて言う人あまりいないけどな。
京成、都営では京急といっているな。
591名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:43:15 ID:rqjhPG2+0
つい何年か前に俺は柏到着時の放送に「上野、水戸、仙台方面は・・・」と言う放送を聞いたな。
なんか往年の急行十和田、もりおか、特急みちのく、旧客仙台行きを思い出して常磐線て大幹線なんだったと改めて思ったよ!
592名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:34:37 ID:UaYEdTas0
東武のHPの時刻表って、何でこんなに調べづらいし、利用しにくくなったの?
どう考えても以前の方が、使いやすかったよね。
わざと使いにくくする理由が分からんね。
東武時刻表を買わせるための、これも誘導かw
593名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:42:22 ID:EbubvqV+0
HPの時刻表なんて利用する奴ほとんどいないからどうでもいいんだよバカ
594名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:45:30 ID:rTp9n3vbO
8860 まあ涼しいほうだ
混雑した車内でかき氷食ってるJK氏ね
595名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:52:19 ID:VGR+hYe8O
>>581
なるほど。錆を垂らしてる車両がこれだけ多くいるならその考え方がいい
かもね。
596名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:55:19 ID:fYDxvXZLO
>>587
よく遅れるよ
597名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:23:06 ID:TKmC97jS0
今日8113Fに乗ったが、あの錆じゃ北館林行き候補のトップだよね?
598名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:39:14 ID:Q2gw3dBo0
上には上がいる
599名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:54:48 ID:Eq0YY8taO
東武鉄道
苦情電話「1位」は




野田線です。
臭い(;~∧~;)、錆が凄い、ブレーキの音がうるさい(○`ε´○)=3、ガタガタうるさい(=`〜´=)
だそうです。
600名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:55:28 ID:WUjTbfPWO
野田線も来年全通(柏連絡線開業、江戸川架橋)80周年だと思ったけど、
何かやるのだろうか。まあせいぜいヘッドマークが付くか付かないか位か、、
601名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:20:25 ID:3PMjcpMB0
>>585
THX!

そういうことだったのか。
こいつのせいでどれだけ迷惑被ったか。
しっかりと金巻き上げろ。
くたばるまで務所にプチこめ!
602名無し野電車区:2009/07/09(木) 03:03:45 ID:cCIaBchG0
先ほど岩槻―七里間で、上り線を大宮方面に進行しながら、バラスト散布やってるのを
目撃した。
編成はディーゼル動力車を含む、たったの5両編成だから、大規模な感じではなかったね。
岩槻を出て、大宮方面へ10q/hぐらいのスピードで前進しては、所々で散布してた。
603名無し野電車区:2009/07/09(木) 04:54:15 ID:B+zUQfm2O
今回は保線作業のお知らせが入ってなかった@岩槻
604名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:13:44 ID:SB8ZNl9BO
>>585 迷惑な話だな。耄碌ジジィに運転免許を持たせているからこういう事になるんだよ。
605名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:56:30 ID:QBws1pFl0
明日は我が身、と気をつけよう。
606名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:27:27 ID:Y8mVPTqn0
七光台駅LED表示器使用開始age。

電車が接近すると「ピンポン・ピンポン」鳴るんだね。
でも、上下で同じチャイムだから、両方鳴りだすとうるさい。
607名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:03:26 ID:J3xHok24O
>>550
車齢からいってそろそろ廃車になってもおかしくないとはおもうけど…。
でも、そう見せかけておいて車検通したりするのでその点注意が必要だけど。
608名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:00:13 ID:kmOKlRiWO
大宮2058 モハ8840
いまいち涼しくない
リーマンの姿をした池沼がぶつぶつうるさい
609名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:51:19 ID:KuTMzB+b0
>>606
いつもと違うなーって思ってたけど、LED表示器っていうのかあれ。
610名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:42:58 ID:uBrWu7LN0
>>608
2chだからって実名を晒すのはどうかと思うぞ。
611名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:46:38 ID:rEmJlWjU0
>>610
随分と大きな釣り針だこと。餌もつけずに。
612名無し野電車区:2009/07/10(金) 03:05:25 ID:NNSa63Cn0
野田線にステンレス車が入線してくるアイデアを思いついた。

伊勢崎線と春日部駅を介して直通運転をすればいい。南栗橋行きを岩槻行きにすればいい。
もちろんホームの延伸を行う。春日部以北の駅の乗降数って少ないよね。そうすれば岩槻にも都心直通の列車が誕生する。
春日部で平面交差があるから、本数には制限がでるかもしれないが、京王線の調布駅は京王線と相模原線が平面クロスでダイヤも過密だけどやっているから、東武も努力すればできるんじゃないかな。
613名無し野電車区:2009/07/10(金) 03:22:52 ID:dEwqGh/q0
でた〜〜〜〜ぁ
8000系更新アルミボディー
50000のボディーだ
614名無し野電車区:2009/07/10(金) 03:23:32 ID:dEwqGh/q0
なんちゃって50000系
615名無し野電車区:2009/07/10(金) 03:56:37 ID:hfdzRxrxO
>>614 野田線には2004年まで、なんちゃって8000系(5070系のこと)が運用されていたな。
616名無し野電車区:2009/07/10(金) 07:30:46 ID:fdiV8jchO
>>612
大宮と北大宮はこれ以上ホーム延ばせませんが‥‥
617名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:03:02 ID:hfdzRxrxO
>>612 岩槻? お前の家の最寄り駅か?
自分の事しか考えてないだろ。
618名無し野電車区:2009/07/10(金) 15:03:30 ID:PD/0ZI9x0
21年度 5万系5編成50両
22年度 5万系4編成40両 新型快速9編成18両
23年度 5万系4編成40両 新型快速9編成18両
24年度 5万系3編成30両 幅広車体6万系5編成30両野田線専用
25年度 5万系3編成30両 6万系5編成30両
26年度 5万系3編成30両 6万系5編成30両
27年度 6万系10編成60両

だといいなあ。
619名無し野電車区:2009/07/10(金) 16:43:53 ID:1muom6F30
もう新型車いいから車歴の若い他社車両でも
気動車でも良いから持ってきてくれ。て、気分で毎日利用してるんだが
もう銀色の電車は野田線に入る可能性無いよね・・・

>>599
それ本当か?

>>606
柏と同じ状況だな
620名無し野電車区:2009/07/10(金) 16:51:42 ID:/jF9dxFWO
>>619
8000系を銀色にマルーンの帯に塗り替えてw
621名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:01:55 ID:GHgR7KK9O
大宮で柏行きの電車にタッチ差でのれなくて次にでるのが春日部行きだったときの腹立たしさは異常だぜクソッタレ
622名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:11:29 ID:9SeuuC920
藤の牛島利用者乙ですw
623名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:26:21 ID:ivMRKftS0
50000系→東上線用地下鉄非対応(51003F以降も引き続き増備)
50030系→伊勢崎線・野田線用(6連で製造)
50050系→伊勢崎線用地下鉄対応(最終的には半直をこの形式に統一)
50070系→東上線用地下鉄対応(最終的には副直をこの形式に統一)
50090系→TJライナー用(増発により少数増備)
60000系→快速用(50090系と同様の4扉LC車・2連で製造)

補足
・2009年度以降に新製される51061Fと同じ仕様に統一
・但し行先表示機はフルカラーLED
・扉上の車内案内は路線図+LCDによる案内に変更
・30000系・9000系・9050系のATCは流用
・8000系(74年以前製)6050系(車体更新車)9000系(9101F)は順次廃車
624名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:14:28 ID:mDG4ecVe0
>>623 ネタにマジレスをしてみる。
50000と50030、何で番号区分する必要があるの?
625名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:16:50 ID:uKSZYzmg0
大宮18:13発の柏行
車掌さんえらい丁寧だなー
日比直は春日部乗換とか TXはおおたか乗換とか
大宮発車待ちの時点で放送入れてる人はじめて聞いたよ

81113Fなのが残念なくらいw
626名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:26:58 ID:qaxuaXKs0
現実を見てまずはとっとと東上新製冷房車転属してこないかな
627名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:58:14 ID:zfPxZrfq0
もう8000系をメタリックな銀色に塗装すればいいよ
628名無し野電車区:2009/07/10(金) 20:28:16 ID:dEwqGh/q0
野田線はナンチャッテ専用路線
又は、廃車寸前の車両博物館
629名無し野電車区:2009/07/10(金) 20:45:12 ID:wNYogTm50
8000系は張り上げ屋根をやめて雨樋を幕板上部まで下げちゃいばイイのに。103系みたいな感じで。
そうすれば肩のR部分の茶汁も目立たなくなるのに。
ついでに床のアロンもやめて、屋根と同じローンテックスの塗り床にしちゃえば、床の凸凹も目立たなくなるンじゃないの?。

630名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:14:08 ID:GFkatE4I0
10000系の6輌固定編成って、東上線・本線系統合わせて41本あるんだね。
これは将来、全部野田線へ転属させるために、実は用意した本数のように
感じるよね。

いや〜 これはもうwktkとしか言いようが無いなw
631名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:22:32 ID:Qjjx/VLc0
ドアを裏返しに取り付ければ銀色ボディ
632名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:23:55 ID:wCbJNB0b0
一部そうでない車両もあったような気が…
633名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:52:01 ID:hfdzRxrxO
8000系電車の墓場、七光台研修区&高柳電留線。
634名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:55:59 ID:GFkatE4I0
>>633
岩槻電留線もありますよ。
ところでここの入出庫って、何時なの?
いつも電車違うのは確認してるけど、夕方には2線とも埋まっちゃってるよね?
635名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:06:50 ID:hfdzRxrxO
>>633 七光台研修区→×
七光台検修区→○
636名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:23:54 ID:/wJBmqz50
>>634
このスレのログを見ろ!
637名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:38:12 ID:Zp52SK8r0
>>636
ログって、どうやって見るんですか?
638名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:00:51 ID:DPGuR9WT0
眼で見る
639名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:26:30 ID:FkHOXYTJ0
>>637
全部表記させればいいと思うよ。

まあ・・・、普通の人間なら時刻表見れば大体の推測は出来るがな。。
640名無し野電車区:2009/07/11(土) 03:48:29 ID:fK56ztb0O
>623
60000系は、6050系のインフレとかぶります。
641名無し野電車区:2009/07/11(土) 06:02:05 ID:LbhOb307O
>>640
つかあれ(61100・61200)は東武ではない東武電車だが東武の車歴を持った事がある。
登場時
東武6050系61100・61200

野岩61100・会津61200へ譲渡

これ以上はスレ違いsage


642名無し野電車区:2009/07/11(土) 06:39:33 ID:U2KE38utO
高校野球のため今日も混雑します
643名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:07:07 ID:vWLTUexK0
>>641
違いますよ
会津鉄道2両新造
野岩鉄道2両新造

東武の新造4両を野岩鉄道に譲渡です
644名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:08:55 ID:vWLTUexK0
心配するな!
野田線はなんちゃって50000系で対応するから
645名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:00:55 ID:SW47iesn0
伊勢崎線春日部以南に住んでる者ですが銀色にあずき色の帯の電車ばかりというのもなかなかウンザリだがな・・・得に曇りの日は・・・
たまに来るジャスミンホワイトにブルーとスカイブルーの帯の電車を見ると斬新に感じるよ!
646名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:16:01 ID:9R4Uu3O/0
>>645
野田線沿線民が聞いたら憤死するレベル
647名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:19:12 ID:VAdu3J8p0
>>645
贅沢物め!
648名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:03:12 ID:Zp52SK8r0
さて!ここからは>>645叩きの会場となります
649名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:32:09 ID:Skw5JDvo0
8107F今日岩槻の留置線にいたけど
サビがひでーな
最近8113Fを見ないからどっちが汚いか分からないけど
転落防止柵ついてないし、そろそろコレは危ないかもな
650名無し野電車区:2009/07/12(日) 01:48:46 ID:I0jcSBCR0
野田線船橋駅のイメージで伊勢崎線北千住駅を初めて見た時の驚きが忘れられない。
複数ホームが上下階にあることが信じられなかった。
そもそも新越谷駅を上回る駅が野田線にはない事実が悲しい。
651名無し野電車区:2009/07/12(日) 01:50:33 ID:I0jcSBCR0
そもそも春日部駅に「中央林間行き」と書かれた車両があることにビックリした。
652名無し野電車区:2009/07/12(日) 01:56:05 ID:VopW8xIG0
むしろ東武動物公園〜久喜・南栗橋に6ダァ3両が走る事が(ry
653名無し野電車区:2009/07/12(日) 02:53:21 ID:FKRVE8yC0
春日部〜野田間は複線絶望的ですね!!
654名無し野電車区:2009/07/12(日) 03:03:26 ID:DUVY+SMkO
春日部〜(野田線)〜大宮〜(東北本線)〜東京〜(東海道本線)〜大阪〜(大阪環状線)〜野田

全区間複線以上じゃないか
655名無し野電車区:2009/07/12(日) 10:05:51 ID:9Ej74OvM0
山田君、654さんに座布団2枚あげて
656名無し野電車区:2009/07/12(日) 11:25:43 ID:2NYTrywj0
>>654
直通運転してくれ
657名無し野電車区:2009/07/12(日) 11:48:54 ID:ZrDGFBcsO
>>649
本線か東上線辺りから8000系が転属してくるだろ
658名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:32:03 ID:FKRVE8yC0
な〜〜〜んちゃって、ナンチャッテ、50000系
659名無し野電車区:2009/07/12(日) 15:35:21 ID:E+i0a9mE0
もう新宿線みたいに先頭だけ新造か
京成の青電みたいに中間だけアルミ車でいいや

>>652
ワムですね。わかります。
660名無し野電車区:2009/07/12(日) 15:58:20 ID:/PoE1YYx0
流山鉄道のお下がりでいいすよw
661名無し野電車区:2009/07/12(日) 16:10:06 ID:7ZvsfxPBO
>>649
13Fも錆かなりひどいよ。昨日、見ましたよ
転落防止幌ついてますけど。
662名無し野電車区:2009/07/12(日) 16:46:23 ID:VBNw7+aG0
>>650
できるがね、高架野田市駅。2面4線、急行接続仕様。
663名無し野電車区:2009/07/13(月) 00:47:18 ID:VkisXNB60
>>662
野田市内単線の時点で急行なんて・・・
664名無し野電車区:2009/07/13(月) 01:20:14 ID:97YRlQNJ0
春日部〜藤の牛島間こっそり複線化が始まってないか?
ところどころにレールが置かれてて枕木?もあった
665名無し野電車区:2009/07/13(月) 02:45:56 ID:hCGth+cr0
>>617
大宮はホームの延伸が難しいし、大宮まで運転しても岩槻〜大宮は大宮経由で都心へ向かうのが速いだろ。だから岩槻までと言ったんだよ。
反対方向の野田市に直通してもいいが、伊勢崎線利用者は少ないし、単線だから岩槻と言ったんだよ。もうちょっと具体的に述べればよかった、スマン。
666名無し野電車区:2009/07/13(月) 05:47:46 ID:9rit8P+0O
>>664
レール交換だろ?
667名無し野電車区:2009/07/13(月) 06:41:55 ID:vfUdO/ASO
>>664
川間駅 柏方面も枕木が置いてあるけど
668名無し野電車区:2009/07/13(月) 10:39:18 ID:HKfVUsGy0
>>652
つか伊勢崎線に6ダァはいらねーよ
押上から北にくんなw
669名無し野電車区:2009/07/13(月) 11:26:04 ID:Q51FRnhSO
>>667
南桜井〜江戸川
同様なのかな?
670名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:38:18 ID:vfUdO/ASO
>>669
そこはわからない(o・ω・o)
671名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:49:18 ID:V3lwbP1g0
東岩槻って、将来現在の1面2線の両外側に、通過線を設けるんだよね?
あの分かりやすい空間は、そのためにとってあるんだよね?
まあ上り線側は、少々跨線橋を作り直さないといけないけど・・・。
672名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:51:55 ID:V3lwbP1g0
七里って、一見すると相対式ホームの2面2線に見えるけど、
実はその後ろに線路用地があるじゃない。
それを使って将来は2面4線化して、優等列車の待避も考えら
れてるんだよね?
673名無し野電車区:2009/07/13(月) 17:27:43 ID:Q51FRnhSO
単線区間の駅付近で工事が難航しない場所をちょこっと複線化し、行き違いがすんなりできるようにしているのかな?
674名無し野電車区:2009/07/13(月) 17:29:47 ID:jNjg2yRd0
岩槻・野田市で待避接続すれば、普通10分ヘッドで、プラス急行を走らせることは
可能です。
岩槻高架工事で2面4線になれば完璧です。
675名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:36:23 ID:kUGBuf7U0
久しぶりに柏の大宮方面ホームで見かけた基地外君。

「これ何行きですか?快速電車?」

いっぺん死んでこいや!
676名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:46:35 ID:1IsA+KiH0
>>670
|∀゚)馬発見。
677名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:53:42 ID:2sudpssZO
東日本の廃車予定車両を西日本へ持って行きたい厨がたくさん湧いているが、個人的には野田線に205が走ってるほうが現実的な気がする。
678名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:11:06 ID:r/+Sc1NX0
>>291

×80000系
○8000系100番台
679名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:19:32 ID:Frxsn5mt0
>>675
単に土地勘がない人だったのかもしれないじゃん
680名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:11:16 ID:3LhUw9aC0
>>675
カスに出没する奴か?
681名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:20:35 ID:jNjg2yRd0
>>673
良いと思うよ。交換での待ち時間を短縮できる。藤の牛島は頻繁交換駅だから
駅から古利根川までちょこっと延ばすとか。そうなると藤の牛島の春日部方
ポイントを大きい番数に交換しなかったのも合点がいく。
682名無し野電車区:2009/07/14(火) 01:51:22 ID:54jnHu6n0
>>679
あれは本気の基地外だから触るな。。。

見てれば判るが女性にしか声かけてないんだよな。
駅員に何度も注意されたり、警察にしょっ引かれても理解できないらしい。

柏で見かけることが多いが、春日部にも出没する。

何処の施設通ってるのかは不明。。
683名無し野電車区:2009/07/14(火) 02:09:11 ID:gYM1Jmg70
>>679
それが違うんだよ。
そばにいる人に同じことを何度も聞くのさ。
親切に教えた側から見たら、「なんだよアイツは・・・」って感じ。

>>680
>>682
春日部にも出るのか。

風貌は20代後半から30代前半。
結構大きな声で聞いてくるんだけど、
ちょっと呂律が回っていない中肉中背で短髪の男・・・で合ってる?

柏では男にしか声かけてるところ見たことないな。
(ちなみに過去3回くらい、俺は聞かれた Orz)
684名無し野電車区:2009/07/14(火) 02:12:18 ID:s+1ydJB8O
>>672
七光台にもホームを二面四線化できるくらいのスペースがあるな
685名無し野電車区:2009/07/14(火) 06:27:37 ID:fmKQR+r50
http://1-noriba.net/topics/200907/t011484.html

で‥玉突きでどの8000が来てどの8000が廃車?
686名無し野電車区:2009/07/14(火) 06:49:39 ID:aLX6C2mt0
基地害君は東武動物公園駅でも見かけたことあるな。
一体あの基地害君はどこから来てんだろ。
687名無し野電車区:2009/07/14(火) 11:22:12 ID:EPyoaE6r0
>>684
そうなんだ。
>>685
また8000かよorz
この前、久しぶりに春日部に出たが、
10000や50000の加速の良いことといったら・・・orz
全然違うぞ!
688名無し野電車区:2009/07/14(火) 13:57:50 ID:PmiQod4XO
>>682
またいるのかよw
数年前に柏のホームで声かけられたのを覚えてるぜ。
689名無し野電車区:2009/07/14(火) 15:28:27 ID:VKbRlLvs0
>>675
その基地外をフォローするつもりはないが、
死んでこいや!はないだろ。
ここで言うくらいなら本人に言えばいいんじゃないのか?
690名無し野電車区:2009/07/14(火) 16:07:12 ID:mrHCz5T5O
転入=8163
廃車=8119+8558
691名無し野電車区:2009/07/14(火) 17:00:34 ID:qY97aDsCO
8163厨乙
692名無し野電車区:2009/07/14(火) 17:15:48 ID:XBKHCipz0
>>684
七光台始発・終着列車用の中線をいずれ造るのだと思うな。
野田線が発展したときに対応できるように。
693名無し野電車区:2009/07/14(火) 18:04:43 ID:TI61dEkrO
川間駅〜七光台駅間
もしかすると複線工事するかも


だって川間駅の柏方面さぁ除草作業して枕木が置かれて石も置いてあった(袋ごと)
7/13 昨日の夜9時頃確認
694名無し野電車区:2009/07/14(火) 18:37:30 ID:2DV+u9Dy0
8163を転入させると東上側で不足が生じるから8147+8552で
省令機器を8126+8549から譲り受け、抜かれた8126+8549を廃車
695名無し野電車区:2009/07/14(火) 18:49:42 ID:e8Vt4oN+O
8192Fが来るだろ
696名無し野電車区:2009/07/14(火) 18:55:08 ID:HfSoqmobO
俺が生きているうちに8000系の葬式厨(葬式爺)可能だろうか‥‥22世紀まで残っている気がしてならない>8000系
697名無し野電車区:2009/07/14(火) 19:39:40 ID:vTGneVTE0
東武の基本は使えるものはとことん使う
過剰な設備投資はしない
路線は長いが純利益は少ない
設備維持にお金が掛かる
乗客は過剰なきたいは禁物
698名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:25:31 ID:mrHCz5T5O
>>694
そのペアは、近いうち東上いき。
699名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:37:27 ID:4bBDF8jR0
>>689
本人に言うほうが頭おかしいだろ
700名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:41:16 ID:TI61dEkrO
さっき七光台で8113を見たが・・・





驚いた錆が6両とも無かった!塗り替えたのか? ブレーキ臭は微妙にあった
701名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:42:39 ID:QpaRTGRC0
>>683
 春日部の出没が一番多いかな。
 柏でも見たことがある。でもなんか食っているときはおとなしいよ。

 だれか身長2メートル近い雑誌の拾い子見たことない?
 東武沿線を中心に半直エリアも廻ってよく椅子で横になっているけど、この前
県にいたから驚いた。


702名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:23:16 ID:mrHCz5T5O
いずれにせよ、東上からの転入は、8111F、8112F、8136F+8520Fの廃車が終わってからだな。
703名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:08:41 ID:rRWIzi5a0
8163Fのようなボロ編成はいらない。
704名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:22:00 ID:iLWMHoem0
50050今年中に30両本線投入。野田線のひと桁と十番台はいなくなっちゃうね。
705名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:45:20 ID:OeLVfusH0
>>700
昼間乗ったときには錆だらけでしたが^^;
706名無し野電車区:2009/07/15(水) 06:17:28 ID:JdM74/aoO
>>701
そいつ大袋って連呼してなかった?
707名無し野電車区:2009/07/15(水) 07:27:15 ID:ncmb9MlzO
>>706
見間違えたかな?
8413っている?
708名無し野電車区:2009/07/15(水) 07:57:59 ID:Zm9zmcEjO
北春日部か姫宮で降りるよ
709名無し野電車区:2009/07/16(木) 08:38:28 ID:EoV65nnO0
車内に掲示してある高島屋提供?の乗換え案内って
なんで大宮店はぶられてるんだろう…w
710名無し野電車区:2009/07/16(木) 13:00:25 ID:YZzWSotV0
今日七光台で車両交換したな
七光台から8131Fで運転してた
711名無し野電車区:2009/07/16(木) 13:04:21 ID:5DKZoKklO
>>709
東神開発が関わったか関わってないかじゃね?
712名無し野電車区:2009/07/16(木) 15:17:22 ID:/cWwqWcxO
野田線にN700系が走るって
713名無し野電車区:2009/07/16(木) 16:43:00 ID:Qt8Wg5kEO
>>704
50050系が3本追加とは素晴らしいではないか
714名無し野電車区:2009/07/16(木) 16:56:31 ID:7XZ5AgEtO
>>712
嘘でしょ?
715名無し野電車区:2009/07/16(木) 18:18:10 ID:wgMM9q290
N700なら野田市と愛宕の間は走らなくてもつながるレベル
716名無し野電車区:2009/07/16(木) 18:56:28 ID:7XZ5AgEtO
川間〜七光台駅間
複線化工事が始まる

なぜなら
川間駅大宮側の線路(一番右側)にレールを置く列車(グレー色)が停まっていたから

今日の夜撮ってきます
夜間工事だから

I like Nodaline
717名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:33:15 ID:b8FBXahZO
暑いから頭がおかしくなったんだな
718名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:00:53 ID:7XZ5AgEtO
撮ってきたよ

TOBU RAILWAY 低騒音型
パンダが無かった
719名無し野電車区:2009/07/17(金) 00:41:21 ID:HkI9Zi4K0
>>716

只のレール交換に旧1兆ジンバブエドル。
720名無し野電車区:2009/07/17(金) 02:58:38 ID:GL3FyHZK0
川間−七光台 複線工事ならすげー良いんだけど、はたして。
川間駅ポイント交換してあまり経ってないしな。
急行を大宮−船橋30分ヘッドで走らせると、この辺ですれ違うはずなんだよね。
もしかして!もしかして?
721名無し野電車区:2009/07/17(金) 02:59:20 ID:PJwYFHJO0
ぬかよろこび
722名無し野電車区:2009/07/17(金) 04:50:36 ID:sclKgQxoO
>>683
> 春日部にも出るのか。
> 柏では男にしか声かけてるところ見たことないな。

自分が春日部から乗ったときは女の人にも声かけてたよ。
しきりに「ねえ!この電車どこ行き?!」 を連発してた。
女の人も困ってたけど怖くて止められなかったw
723名無し野電車区:2009/07/17(金) 06:07:50 ID:HxawvKQl0
夢見る野田線沿線住人
724名無し野電車区:2009/07/17(金) 07:42:30 ID:KCfDQvI8O
春日部からのってきて大宮で下りる
車内で到着だとか叫ぶ池沼がいま斜め前にいるんだが
こいついつもこの位の時間に出没する
マジうぜぇ池沼は専用車両にぶち込むかこの時間帯の電車のるなや
よく周り奴らにぶっ飛ばされないなとつくづく思う
725名無し野電車区:2009/07/17(金) 09:14:33 ID:vGoQPSS5O
>>722
前橋行きとでも言っとけや
726名無し野電車区:2009/07/17(金) 09:35:08 ID:WkdWuaEc0
それってさ、ただのロングレール化じゃないの?
あそこは異様にガタンゴトンって音がしていた気がする
727名無し野電車区:2009/07/17(金) 12:24:31 ID:Sr0/Br2s0
>>724
池沼は女性専用車両行けって思うよな。といってもラッシュ時以外は無いけど
728名無し野電車区:2009/07/17(金) 19:02:13 ID:eWoQ1ZJVO
新○さん ウザイ 辞めて下さい
729名無し野電車区:2009/07/17(金) 19:14:23 ID:D6ym4ceYO
こないだ車内でキャプテン翼歌ってたよ。
730名無し野電車区:2009/07/17(金) 20:20:01 ID:QpBgc9Yw0
豊春と八木崎は、ホームを延長させるだけなら可能だが、待避設備は
造れそうに無い。
って事は、大宮出た急行は、大宮公園大和田と停車して、岩槻に到着。
岩槻を出たら、次の東岩槻で先行普通を待避させて、そのまま春日部
までノンストップ。
というイメージだが、どうだ?良い感じだろ。
731名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:46:17 ID:wwpZt3OR0
ttp://yuyu385.blog.drecom.jp/
この方については、いろいろ囁かれていますが・・・
是非タモリ倶楽部でも博物館を取り上げてほしいな。
732名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:50:32 ID:CIaglojYO
急行の停車駅は

大宮⇒大宮公園⇒大和田⇒岩槻⇒春日部⇒川間⇒七光台⇒野田市⇒梅郷⇒流山おおたかの森⇒柏⇒六実⇒鎌ヶ谷⇒新船橋⇒船橋

区間急行の停車駅は

大宮⇒大宮公園⇒大和田⇒七里⇒岩槻⇒東岩槻⇒春日部⇒南桜井⇒川間⇒七光台⇒清水公園⇒愛宕⇒野田市⇒梅郷⇒運河⇒流山おおたかの森⇒豊四季⇒柏⇒新柏⇒高柳⇒六実⇒新鎌ヶ谷⇒鎌ヶ谷⇒新船橋⇒船橋

予想ね予想
733名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:12:50 ID:dMRLTN0t0
>>732
おまいは江戸川台住人を本気で怒らせた。
734名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:24:53 ID:CIaglojYO
予想だぞ?怒るなって
735名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:57:14 ID:kD+AuRQuO
>>732 >>734
かまってちゃん乙
736名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:15:05 ID:kQPTtDzm0
>>732!船橋線を語るなって!一応相手にしてやるけど〜〜〜
なんで?新柏と新船橋に急行なんて止めんの?わかってねなあ〜
急行だろきゅうこう?もっともっとにつめろや!あんたの予想は
準急で十分だろ!本線とか東上とかの停車駅をおべんきょしなさいよ!
それに急行を高柳に止めてどう〜すんの?まあっ野田線が鈍行のみで
おわりだよ。業平本社が語ってますんで!しっかし新本社って
かねかけてんなあ〜!あんな予算あるなら、やっぱ10000系を
野田線に入れる予算くめや!なんで>>732へ!!!急行なんてムリポ!
737名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:33:46 ID:yPhMHdhM0
毎回思うけど、なぜ急行停車駅予想で運河が入っていないのか。野田市より利用者多いのに。
738名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:58:39 ID:Nqg2CiCB0
>>732
大宮 → 岩槻 → 春日部 → 川間 → 清水公園 → 野田市 → 運河 → 豊四季 → 柏


流山おおたかの森には敢えて止まらないのが東武クヲリティ。
739名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:00:20 ID:dEMGLhN9O
森田剛の実家が車窓から見える路線
740名無し野電車区:2009/07/18(土) 02:20:11 ID:MFd5ryq8O
739マジで?どの辺?
741名無し野電車区:2009/07/18(土) 04:11:02 ID:BCPtkcWR0
10000系6連41本を野田線に集結させたい。

野田線って、運用いくつあるんだっけ?
41本で運用足りないなら、その分8000系を何本か残す。
但し共通運用は組まない。

だが、それではどうしてもダイヤを組むのが難しいのならば、8000系を優
等列車用(20本ぐらいか)に残し、10000系を普通列車用(35本ぐらいか)
として、完全別運用で投入。
現実は、10000系6連全41本を集結させるのは不可能かもしれないから、
寧ろこっちのやり方が、良いかもしれない。

10000系は、8000系より性能が良いから、急行運用にも就けるので、故
障しやすい8000系の代走も可能。
逆に、8000系は加速のみ悪いだけだから、早朝深夜の一部の普通列車
に順当しても、問題無さそう。

また、10000系投入による8000系に余剰が出た場合は、8200+8300ペア
を、既存の6連中間にある8700+8800ペアと振り替える。
これにより、M:T比が2:1になり加速が改善され、10000系との性能格差
を狭めることが出来る。

どうだ?オレ頭良いだろw
742名無し野電車区:2009/07/18(土) 07:14:49 ID:6kCrjdAa0
>>741
スカイツリー入場者100万人突破までは読んだ
743名無し野電車区:2009/07/18(土) 11:03:41 ID:UqwfYodLO
>>739
今の実家は見えないだろ
744名無し野電車区:2009/07/18(土) 11:44:31 ID:cbWS2iS/O
10000はいらねーよ。雨の日は8000よりダメダメちゃんだからな。
745名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:06:09 ID:JEnhNHJt0
万君は雨が降ると、春日部の立体交差登れない。登れない。
きゅるきゅるきゅるきゅる、登れない。
万君は雨の日すっべて走れない。走れない。遅れて遅れて大変だ。
746名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:32:57 ID:IESR8ehrO
>>732
やっぱり、船橋線には優等はいらない気がする。
通過駅の利便性が低下するだけで、得する人は少ないかと。
自分は今の昼10分、朝5〜7分間隔。所要時間30分で不満は特になし。
ただ、船橋口夕ラッシュ時の六実行と減速性能がよい車両を・・・
というのが一個人の感想 by船橋〜柏間利用者
747名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:42:00 ID:cKn0/qJU0
いや〜野田線民うらやましいわぁ
俺の最寄り駅なんて日中12分に1本しか来ませんからね
野田線なんかよりもよっぽど都会だってのに
748名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:46:01 ID:k5TTrcvO0
万系の力行時は8000系と同じバーニア制御だけど、制御段数は全然少ないから空転が多い。
国鉄の103系から205系に変わったの同じ。
万系は205系と同じ位、力行時のカクカク感が有る。
749名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:54:33 ID:j1sW0NLC0
>>747
武蔵野線?
750名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:57:42 ID:59nWMSaj0
>>747 常磐緩行線?
751名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:42:01 ID:+dDAFVTs0
>>746
俺は優等欲しい方だな・・・
新船橋とか、高柳とかイラネーような駅とかは通過してほしいし・・
とにかく都内に出るのに乗りかえないといけないから一分一秒でも早く柏・船橋に着きたい。
ま、2、3駅通過した所で所要時間そんな変わらんだろうけど、気分的なもん。
752名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:17:35 ID:5nofbB2F0
>>751
>一分一秒でも早く柏・船橋に着きたい

そういう奴に限って、駆け込み乗車して列車を遅らせる
753名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:36:49 ID:6t72tmZt0
10000系は雨の日は空転しまくり?何を根拠に?実際伊勢崎、東上線の10000系乗ってみなよ
雨の日でも普通に走ってる。雨の降り始めは8000系でも空転するんだよ。
754名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:01:46 ID:Os3eAW5g0
>>753
降り始め?降ってる間はずっとだよボケ!
755名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:40:40 ID:qdZAXz+hO
東武に苦情いれとこうかな?

野田線はT位だから(苦情)
756名無し野電車区:2009/07/19(日) 00:46:00 ID:Maxbj4fG0
野田線は複合素材の車両





鉄と木の複合 ぷぷぷっ
757名無し野電車区:2009/07/19(日) 00:54:39 ID:g0FhB/0b0
>>740
噂では今は東岩槻の上の方に引っ越したらしい。
前は豊春に住んでいた。
豊春小→豊春中→岩槻北陵(偏差値40しかないけどね。)→芸能界

彼の話になると大抵春日部のターキーボウルで目撃した。一緒にプレイした。
という人が多い。


758名無し野電車区:2009/07/19(日) 11:58:23 ID:pgFAs9XB0
>>757
今は「クレしん御殿」の近く
売れる直前の上戸彩と一緒に岩槻まつりに来たっつー話もある
759名無し野電車区:2009/07/19(日) 13:11:46 ID:YTJ/2DU5O
いやー野田線民は羨ましい。

俺の最寄駅なんて1時間に20本近く電車来てどれに乗ればいいかわからないからな
760名無し野電車区:2009/07/19(日) 14:49:01 ID:sod5o1b8O
1時間20本て何線?
データイムじゃ山手線中央線快速だって4分に一本じゃん
761名無し野電車区:2009/07/19(日) 15:19:12 ID:W/1dG07CO
銀座線?
762名無し野電車区:2009/07/19(日) 16:01:52 ID:jZEyXSqpO
西武線が1時間に凄まじい本数走ってるって聞いたことある。

あのときテレビで1分40秒間隔って…

何年か前のテレビだし、超不確かな内容でスマンがw
763名無し野電車区:2009/07/19(日) 16:05:33 ID:Wk4K0Nqi0
きっと上下合わせて20本ってことなんだよww
764名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:12:11 ID:o82QSRQB0
普通に1時間に20本とかあるだろ
しかも同一ホームから渋谷・北千住・西高島平・浦和美園・・・が発車するから
知らないとどれに乗ったらいいのか分からない
765名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:13:09 ID:o82QSRQB0
ああ、野田線民には無縁か
766名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:31:46 ID:ROrjuNoU0
最近変なの沸いてるな…

あ、もう夏だったか
767名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:49:33 ID:VmFxxD/UO
今、野田市駅にいるのだが
なんか作業員達の無線のやりとりが凄い!

「除草完了」「予備何とか置けるか?」めっさ聞こえた
768名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:05:15 ID:o3/Wsh8NO
>>767
ある一定の時期に現れる除草のフェアリーだと思われ
769名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:44:10 ID:sod5o1b8O
>>761
調べたらそうだった
>>762
わからなかった
770名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:57:09 ID:kSNIywDb0
>>761
銀座線は行き先が一緒だから、どれに乗ればいいか迷うことはないなぁ
771名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:14:56 ID:R0dtQ/ZlO
銀座線でも、上野止まりや浅草駅でどちらのホームに着くかで惑わされることがある。
一番迷わなくて楽なのは流鉄か関鉄龍ヶ崎線でしょ。本数?シラネ
772名無し野電車区:2009/07/20(月) 18:51:34 ID:Q4MX/V2rO
モハ8254号の6A6Bと8A8Bの扉の形違くね?
何か、後期形のドアにクリーム色のペンキ塗ったような感じに見える。
773名無し野電車区:2009/07/20(月) 19:08:45 ID:y+jiTBoYO
>>772
そう。それが5070系の遺品だよ。
前に踏切で脇腹特攻されたんだっけな?
その時にちょうど廃車回送前だかの5070系の扉を流用したのさ。
774名無し野電車区:2009/07/20(月) 20:51:24 ID:IJL8dDWL0
あのドア丸々編成全部無塗装ステンレスドアに取り替えれば良かったんだよ。
どうせ野田線の塗装ドアは今は再塗装しないのだから。
775名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:36:28 ID:nR2qY2Z30
>>774
たまにクリーム色が剥がれて昔のラクダ色が見えてる奴いるけど、懐かしくなるw
776名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:55:55 ID:zDcWQBmE0
>>775
よくあのクリーム色の扉をペロペロなめてるクソガキがいったけな〜
777名無し野電車区:2009/07/21(火) 00:28:01 ID:pvukH4tcO
七里
778名無し野電車区:2009/07/21(火) 00:54:29 ID:rzjc7hh20
最近TXばっかりで野田線乗ってないな
779名無し野電車区:2009/07/21(火) 02:11:05 ID:AQ1Jdkbe0
>>776
そんな奴おるかよwww
780名無し野電車区:2009/07/21(火) 02:16:38 ID:VF2uEkRL0
東上スレよりw
>いま高校野球観に野田線乗ってたんだが、完全に止まってないのにドア開けやがった…
>東上のサービスレベルなんて全然マシなんだね。
781名無し野電車区:2009/07/21(火) 03:32:30 ID:DBhzStAhO
>>779
50050の手摺はレモンの味がする
これ豆知識な
782名無し野電車区:2009/07/21(火) 03:48:27 ID:Y0xMch3ZO
>>781

>>779
> 50050の手摺はレモンの味がする
> これ豆知識な
783名無し野電車区:2009/07/21(火) 05:44:11 ID:DpzDBlEv0
10000リニューアルの手すりはマスタードだから、タコスをこすりつけるとおいしく食べられるじぇい
784名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:39:58 ID:4/aYC7Nm0
毎日利用してる奴に聞くが、今実際一番最初にして欲しい事は何?
因みにこれは、大宮―春日部間利用者に聞きたい。

@ 増発
A 8輌化(またはそれ以上)
B 優等列車を走らせる

ごめん。ここまでしか、思い付かんかったorz
他に何かあったら挙げてくれ。
785名無し野電車区:2009/07/21(火) 09:57:03 ID:6p0mRJXPO
>>784
ダントツで3
急行できて停車駅春日部、岩槻、大宮なら春日部〜大宮の所要時間5、6分は減るだろうし
786名無し野電車区:2009/07/21(火) 10:27:10 ID:CeuqaeLD0
テスト
787名無し野電車区:2009/07/21(火) 10:50:43 ID:wrUXJRyLO
なぜ全線複線化が出てこない
788名無し野電車区:2009/07/21(火) 11:57:54 ID:SaL6xqTOO
既に大宮春日部間は複線化されてるだろ
789名無し野電車区:2009/07/21(火) 12:51:42 ID:JxrnzJxf0
関係あらへん
790名無し野電車区:2009/07/21(火) 13:34:56 ID:G80lEtIYO
>>487
普通に2番だろ

日比谷線直通に新車入れて20000型を修繕して野田線に転属すればいい
791名無し野電車区:2009/07/21(火) 13:59:31 ID:AQ1Jdkbe0
>>780
よく野田線を利用しているけど、停車前に扉が開いたことなんて一度もないけど?
792名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:00:54 ID:YkHrc4sU0
優等設定=増発だよな?
793名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:13:59 ID:CeuqaeLD0
京浜東北線。
次は大宮、大宮で〜す。
この車両は大宮駅で切り離しを行いま〜す。

先頭車両から1両目〜6両目は春日部行きで〜す。
7両目〜最後部車両は大宮止まりとなります。

また、東武野田線内では快速運転となり岩槻、春日部の順に停車します。
お間違いないようご注意下さい。

こうなれば超神なんだが。
100%無理か。(笑
794名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:15:20 ID:gBpVCOGD0
20000系転属って・・・・あれの悪夢がよみがえるぞw
795名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:26:41 ID:YkHrc4sU0
大丈夫だ、今度は冷房があるw
796名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:07:45 ID:SrZMslG60
急行料金
大宮〜岩槻・春日部 500円
大宮〜野田市 800円
大宮〜おおたか・柏 1100円
大宮〜船橋 1300円

車両は6050系か300系
797名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:25:04 ID:MzKTXM2U0
C北大宮、八木崎の廃止
798名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:42:09 ID:SaL6xqTOO
>>796おいやめろ
799名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:31:28 ID:YkHrc4sU0
>>796
もう急行料金は無くなったよ。
800名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:39:58 ID:zdfmEyrI0
>>791
>>780のって高校野球から察するに大宮公園だと思うが、昨日あったぞ。
危険感じるほどではないが、気になる人はなっておかしくない。

急行いいねぇ。
大宮〜春日部は短縮すべきだよ…
801名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:54:04 ID:6p0mRJXPO
>>793
すばらしい
802名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:04:52 ID:QEBasGyv0
やはり八木崎〜大宮の急行が必要だろう。豊春〜北大宮は通過。
803名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:10:29 ID:n6mjNjdj0
八木崎厨はどうしてそんなに八木崎が好きなんだよwww
804名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:31:48 ID:QATq3B1C0
>>784

朝のラッシュ時について書けば

1.大宮駅のキャパオーバーなので無理
2.大宮駅のホーム延長不可能なので無理
3.1と同様

つまり、大宮駅をなんとかしないと根本的な
解決にならない。

1.北銀の店(ビル)潰して、3面2線化
2.JR北通路に改札口復活
3.春日部よりに乗り換え階段新設
805名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:39:58 ID:mBEOKzqC0
船橋線利用者の俺からすれば八木崎なんてどうでもいいんだが・・・
少しは自重してくれないか
806名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:55:33 ID:QnaDLo8xO
>>793
京浜東北乗り入れ構想がまだ生きてた頃は、103系の6+4編成が走ってたから、ちょうど良かったんだけどねぇ。
807名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:08:41 ID:rWn9ajaK0
前から思ってたんだけど南桜井駅の近くの踏み切りって複線化できるのかな?
江戸川付近から複線化されて南桜井から先もスペースあって複線化できそうだけど
あの踏み切りて狭いじゃん?道路が下りカーブだからこれ以上広げるのは難しそうな
気が素人の目から見るとするんだが実際どうなんだろ?
808名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:33:03 ID:8p1Yq36A0
>>806
7+3じゃなかった?
809名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:37:28 ID:AZa3o70uO
>>784
@だな
だが>804の通り3面2線くらいやらないと乗降が無理かもな…

春日部よりに乗り換え階段新設はホーム上部に新たにコンコースを作らないとだな。
JR北通路に改札口復活は確かにやってほしい…。
これで乗り換え時分が2分くらい変わるだろう。
810名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:39:31 ID:AZa3o70uO
あと>>802は春日部から歩ってでも行けるような距離に駅があることに感謝し自重汁
811名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:44:44 ID:F7HR/c9Z0
名古屋⇔高山、乗ってきた。
18切符で。
毎時8本→6本なんて、些細なことだったんだね・・・。
812名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:13:52 ID:OFFzlUktO
川間駅 大宮方面に線路1本増えてないか?

あと高架化工事進んでる?
813名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:33:22 ID:JYLOvvgS0
大宮駅は敷地を買収してホーム拡幅・延長・増線が一番良い。
今のままいくなら、ホームの上に2階通路を造り、そこに上がるエスカレーターを
4機位造って2階通路に乗客を誘導する。2階改札も店をつぶしてつくる。
ほとんどの人がJR乗り換えだから、少しはホームラッシュが軽減できると思う。
814名無し野電車区:2009/07/22(水) 05:58:44 ID:8BDIZnc00
>>808
当初は、根岸線内を3輌で運行させる構想があったために、7+3編成だったの。
その後その構想は立ち消えになって、やがて京浜東北線がATC化する時、先頭車両
をATC機器搭載車にした影響で、編成を組み替える事になり、6+4編成になったと
いうわけ。
815806:2009/07/22(水) 07:24:19 ID:/gguJE5pO
>>814
詳しい説明サンクスです。根岸線3両の話は初めて知りました。


>>808
だそうです(笑)
816名無し野電車区:2009/07/22(水) 11:12:52 ID:JIH/ILCE0
野田線沿線の踏切はどこも狭い・・・
817名無し野電車区:2009/07/22(水) 12:13:34 ID:ivjwikOW0
>>816
最近は改修されて拡幅されたりすることも多くなってきたからもう少しの辛抱ってとこかな。
818名無し野電車区:2009/07/23(木) 07:50:50 ID:dd1vSRRP0
踏み板も順次新しいのに交換してるし、渡りやすい踏切が徐々に増えてると思う。
819名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:17:17 ID:PmjjNHpyO
>>813
大宮は地下化にして2面4線にして大宮から西高島平都営三田線方面に延伸させ日吉〜船橋間を直通運転させればいい

またもう片方は
ふじみ野、新所沢方面に延伸させ西武新宿線、国分寺線に延伸させて国分寺〜船橋を直通運転すればいい
820名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:52:46 ID:WyFLziQ9O
821名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:54:50 ID:WyFLziQ9O
ミスった
直通は春日部まででいいだろJK…
船橋とか柏の人がそっち行くには野田線が急行運転したとしても、
常磐線や総武線で直接東京へ出ちゃう方が早いよ
822名無し野電車区:2009/07/23(木) 13:09:15 ID:EB1NgTpOO
春日部の人も伊勢崎線経由で都内に行くだろうな
よって直通運転はいらない
823名無し野電車区:2009/07/23(木) 13:53:22 ID:2VZFuVFQ0
>>822
湘南新宿ラインの増発で、春日部から乗るやつが増えた。
って話題になってただろw
824名無し野電車区:2009/07/23(木) 18:07:53 ID:oCyOOOKB0
野田線から延々と歩いて乗り換えても
栃木・群馬・埼玉県民でつり革つかむのすら難儀だからな、昇進

825名無し野電車区:2009/07/23(木) 18:41:47 ID:dd1vSRRP0
野田線を大宮から延伸させるなら、関東の横の関係を更に強化するために、
川越線に乗り入れるべきだ。
826名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:01:25 ID:63gV20yhO
春日部から岩槻→大宮公園→東大宮→アーバンみらい→岩槻→春日部


…あれ?
827名無し野電車区:2009/07/23(木) 20:42:06 ID:s1CB+GTY0
>>825
乗り入れと簡単に言うが、そもそも東武とJRではレーンの幅同じなの?
確か山手線と中央線のレーン幅が違うんだよね。
そして、この他にも京成電鉄も、レーン幅が違う。
鉄道会社は、乗り入れの際、レーン幅の違いで大きな壁になってるそうだよ。

もし、東武とJRのレーン幅が同じなら京浜東北線に乗り入れるべきですね。
京浜東北線への乗り入れの方が需要あるだろうし。
828名無し野電車区:2009/07/23(木) 20:45:06 ID:bD0Ntj5kO
>>827
釣りか?
829名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:05:14 ID:iqLnP7F60
>>827
すみませんけど、レーンて何ですか?
山手線と中央線と京成線で違っとって乗り入れの際に障害になるものって何でしょうかね。
830名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:37:11 ID:s1CB+GTY0
>>829
線路の幅。
831名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:42:52 ID:C72iFxu/0
じゃあそう言えよ
832名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:49:48 ID:MF/PmJEd0


大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流四柏新増逆高六新鎌馬塚新船
宮宮園和里槻岩春木日島桜間光公宕田郷河戸石山季--柏尾井柳実鎌谷沢田船橋
●━━━━━━━●●━━━●●━●━━━━●━●                  急行「東彩シティライナー」
●━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅停車
833名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:23:22 ID:UhUwrHoQ0
>>819
そんな遠回り路線なんて大宮からなんて誰も乗らないね。
大宮〜巣鴨で60分コースか??
SRの岩槻でさえ、都心需要怪しいのに。

湘新・高崎・埼京快速が速すぎるからね。
834名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:24:25 ID:was1Bxg3O
大宮北大宮大宮公園大和田七里岩槻東岩槻豊島八木崎春日部藤の牛島南桜井川間七光台清水公園愛宕野田市梅郷運河江戸川台初石流山おおたかの森豊四季柏新柏増尾逆井高柳六実新鎌ヶ谷鎌ヶ谷馬込沢塚田新船橋船橋                       >>832
文字がごちゃごちゃで読めん
多分!全駅を書いてあるとおもうんがな
835名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:43:52 ID:HSlL3mQ/O
東武とJR乗り入れてるじゃん。

スペーシアが
836名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:55:46 ID:e1gwvomNO
>>827
×レーン幅
〇線路幅もしくはゲージ

ちなみに中央線も山手線も京浜東北線もJRの在来線は9割以上1067mmで統一されてる
で、東武はすべて線路幅が1067mm
スペーシア乗り入れ時に懸念されてたのは車体幅だがJR線で全く問題が無かった

ついでに言うと京成と乗り入れ先(京急、都営浅草線、北総線、新京成、芝山鉄道)は1435mmで統一されてる
837名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:12:49 ID:s1CB+GTY0
>>836
レーンじゃなくゲージでしたね。(汗
野田線はJRに乗り入れても問題ないですね。
訂正&詳しい説明ありがd。
838名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:27:10 ID:rnTRC+nH0
車両限界は違うんじゃね。基本的には大丈夫だろうけど。
839名無し野電車区:2009/07/24(金) 01:02:54 ID:mab+aeyp0
>>838
E231とかE233とかになると、車両限界が厳しいかもな
840名無し野電車区:2009/07/24(金) 01:14:38 ID:NzKBc7qQO
一時期野田線にも使われていた後期修繕車の8557Fが廃車らしい。
LED幕+「コポコポ…」のボロCPという異色の組み合わせだったんだけどねぇw

状態が悪かったんだろうか?
841名無し野電車区:2009/07/24(金) 07:31:56 ID:9kjDdw0A0
>>837
ヒント:野田線と京浜東北線の連結車両数
842名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:42:18 ID:wgvON61m0
大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流四柏新増逆高六新鎌馬塚新船
宮宮園和里槻岩春木日島桜間光公宕田郷河戸石山季--柏尾井柳実鎌谷沢田船橋
●━━━━●━━━●━━━━━━●━━━━●━●━━━━━●●━━━● 急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停


首都圏の鉄道は、放射状に鉄道が伸び、その各路線には優等列車が走り、利便性が
高い。
しかし横方向へ連絡する鉄道には、何故か優等列車が無い。
そこで、首都の中心から20q〜30qの、丁度良い距離である東武野田線に、あくまで
“乗り換え重視”である優等列車を走らせよう。

停車駅は、各乗換駅と行政区画の中心駅のみ。

先行列車の追い越しは、岩槻、清水公園、野田市、運河、柏、六実で行う。(要するに
、3線以上ホームがある駅。)
これらの駅の中線は、上下方向に行けるよう信号設備を改良する。

残念ながら春日部での追い越しは無理なので、以下のような方法を採る。
先ず下り列車の場合は、岩槻で追い越される普通列車の、もう一本先行の普通列車を
、必ず春日部止まりのダイヤを組み、春日部終着後速やかに留置線へ移動させ、後続
急行列車のクリアランスを確保させる。
そして上り列車の場合、上記で留置線へ移動させた、今度は始発普通大宮行になる
列車を、急行を先行させてから入線させる。
要するに上下急行が、同時に春日部駅に入線できるダイヤを組めば、上で述べた行程
は一回で済む。

なお、乗務員交代、車掌交代は全く考えていない。

如何であるか。
843名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:44:29 ID:4vXzg2v50
>>842
>全国鉄道事情大研究【東武野田線編】

まで読んだ
844名無し野電車区:2009/07/24(金) 10:01:38 ID:wgvON61m0
>>842追加
走らせる時間帯だが、基本的にデータイムが現実的かもね。
という事で9時〜16時までの間、1時間に1本ヘッドで。

車輌は6050系きぼんぬ。4輌編成から始めてもいいと思う。

出来るだけ特に複線区間は、最高速度である100q/hで運行させたいね。
第4種踏切は、全て第1種へ格上げ。

あと、とにかく大いに宣伝するべきだ!
下手糞な東武広報に、ここは頑張ってもらいたいものだ。

>>843
サンクスw
845名無し野電車区:2009/07/24(金) 10:20:33 ID:Tq77LB280
>>842
>>843
>>844
はいはい、もうお寝んねしましょうね。
846名無し野電車区:2009/07/24(金) 10:39:38 ID:4vXzg2v50
>>845
あれ、俺も?
847名無し野電車区:2009/07/24(金) 10:52:38 ID:8rTU1u4c0
>>841
京浜東北線ホームに野田線を乗り入れだから問題ないかと思うが。?
848名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:04:30 ID:/0/px/GvO
京浜東北線に乗り入れるんだったら、
北大宮付近からJR宇都宮線に乗り入れて欲しい。
上野、池袋、新宿、横浜へ行くのに乗り換え無しで便利になるね。
船橋から千葉、房総方面へ乗り入れ
柏から取手、成田方面へ乗り入れ
益々妄想が膨らむわ
849名無し野電車区:2009/07/24(金) 12:07:56 ID:8rTU1u4c0
妄想と言われればそれまでだけど・・・
今の東武野田線大宮駅利用者は、1日平均13万3千人利用してる中でホームが狭い、危険、改札口一箇所。
隣の京浜東北線ホームまで徒歩5分位?掛かる。埼京線ともなれば、それ以上に時間が掛かる。

それだったら、野田線がJRに乗り入れてくれれば、全てが解消されると思いカキコした次第です。
850名無し野電車区:2009/07/24(金) 13:37:20 ID:8V5ZoYHQ0
>>849
その妄想『県知事』が本気で検討しようとしてたんだよな・・・。。

京浜東北線をとの相互直通すれば便利じゃね? とか当時の埼玉県知事の畑が騒いだが、誰も相手にしなかった。
当時の野田線、5000系列・3000系列・8000系列入り乱れて運用してたし、JRとの車両性能の差が激しすぎて無理だったのはあるけどね。
今じゃ『県知事の妄想』としてそこそこ有名な話だが・・・。。
851名無し野電車区:2009/07/24(金) 14:09:36 ID:gqjkSwoSO
南浦和までの片乗り入れでいいから実現してほしいと思うんだが
そうすると野田線の車両増備しなくっちゃいけないな
852名無し野電車区:2009/07/24(金) 16:46:16 ID:+l0fZYs6O
野田線と京浜東北線と東海道新幹線をフリーゲージトレインで乗り入れさせて大阪から八木崎の工業団地へのアクセスをよくしよう!

【停車駅】
新大阪・京都・名古屋・新横浜・品川・東京・上野・赤羽・大宮・八木崎

【使用車両】
700系・N700系・8000系

【利点】
八木崎駅付近の工業団地へのアクセス向上。年間1億人の利用見込み。また春日部高校へもアクセスが向上します


853名無し野電車区:2009/07/24(金) 17:10:06 ID:YJy/zzPo0
お前ら妄想しすぎ
引っ越せよ
マジ引っ越せよ 不便なら
何で引越ししねーの

一生 京浜東北と直通なんかするわけねーだろ

引っ越さない理由が知りてーよ
854名無し野電車区:2009/07/24(金) 17:11:58 ID:S/YBmw3H0
853 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 17:10:06 ID:YJy/zzPo0
お前ら妄想しすぎ
引っ越せよ
マジ引っ越せよ 不便なら
何で引越ししねーの

一生 京浜東北と直通なんかするわけねーだろ

引っ越さない理由が知りてーよ
855名無し野電車区:2009/07/24(金) 17:42:28 ID:Tq77LB280
>>846
お前は寝なくていいや。
856名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:11:11 ID:Rte4LXRmO
日本人の癖なのかなんなんのか、京浜乗り入れにしても、妄想にしても、重大な死亡事故でも起こらない限り実現、改善しないよな(゚Д゚)何か起こるまでは余計な金はイラナイ主義。
857名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:33:26 ID:V61EY6faO
Webサイトで文句を言っも改善されないから、わざと線路に転落したくなったこともあるわ
それくらい20時過ぎの大宮は混雑して危険なホームだよ
858名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:47:50 ID:gF+P+j4VO
大宮駅…
駅舎の改良で随分と変わるのに何もしないということは、東武は野田線を所詮その程度しか見てないんだろ。
その結果が8000オンリーなわけで。
859名無し野電車区:2009/07/24(金) 19:34:40 ID:zh5qaQU5O
当時読売新聞に「東武野田線、京浜東北の乗り入れ検討へ」という記事があったから、
子供ながらにすごく楽しみにしてたんだけどな。

そして幼稚園のときに市内の展示会に出典された俺の絵には、大宮駅南側の風景と列車たちが書いてあったが、
京浜東北の手前に野田線が書いてあったはずw
860名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:13:09 ID:Tq77LB280
>>856
日本人は何か新しいことをするのにやたら反対するからな。
だから、たかが高架化や新線建設、直通運転開始に何十年もかけたりするのだよ。
861名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:48:17 ID:aeq5Dpvd0
>>857
あの危険な大宮駅の乗り換え避けるために伊勢崎線経由にしとく価値はあるなw
862名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:29:27 ID:V8xPtInHO
昨日、東武に野田線のことで問い合わせてみたが…

野田線担当者が電話に出てきた。
Q.なぜ複線しないのですか?とまず聞いてみた
A.そちらの件につきましては現在検討中でございます。

Q.新車の予定は?
A.すいません、ありません。 ですが10000系の車36両を野田線に転属します。
2010年の6月3日に予定してます。

という結果でした。
新車はないか〜
863名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:38:28 ID:4vXzg2v50
>>862
>すいません、ありません。

東武社員だと本当にこういう口の利き方をしそうだから困るw
864名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:18:17 ID:Cv19W8qh0
>>842
大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流四柏新増逆高六新鎌馬塚新船
宮宮園和里槻岩春木日島桜間光公宕田郷河戸石山季--柏尾井柳実鎌谷沢田船橋
●━━━━●━━━●━━●━━━●━━●━●━●━━━━━●●━━━● 急行
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●━●━●            準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

わしも野田線に優等列車をつくることに賛成する。
急行が普通と接続する駅は岩槻・野田市、急行を待避する駅は六実となるだろう。
上記の停車駅で大宮−柏45分、柏−船橋19分で走ることができる。
大宮−柏はJRより速く、乗り換えがない。新規顧客を開拓できる可能性がある。
車両は50090のようなデュアルシートがよい。急行運用時はクロスシートにする。
急行を運用するときネックになるのは単線区間である。列車間隔、列車本数が制約を
受けるからだ。現在、春日部−運河の1時間最高本数は8本、逆井−六実は9本である。
現在の普通10分ヘッドを維持しつつ急行を走らせるには、1時間2本が限界と
考えられる。
急行停車駅は普通10分・急行7分間隔ぐらいになっており、本線と比較しても良いの
ではないかと思う。
朝夕は単線区間の駅に8本確保できるよう、準急の運用が良いと思う。
大宮−春日部、運河−柏は区間列車を走らせ、不足する本数を補完する。
だが、大宮口4分30秒ヘッドの朝の最混雑帯、準急設定が可能か考えているが、
この時間帯は普通のみが良いのかなと考えている。
理由は、みなさんが想像しているとおりだ。
865名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:54:04 ID:wgvON61m0
>>864
でしょ
でもね、現実的には種別は2種類が限度だと思うんだよね。
>>842案は、ある程度の高速運転&所要時間の短縮と、今現在(平成21年7月
24日現在)に、野田線に優等列車を走らせるためにはどんな事か?、という事
を想像しての事だから、種別を増やして複雑なダイヤにすると、それも厳しくな
るかもしれない。
866名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:12:30 ID:EPkrAnBO0
泥団子スレになったな。。。
867名無し野電車区:2009/07/25(土) 01:27:59 ID:HuqmbvyQ0
>>866
原型顔もなくなった今、廃車があっても騒ぐほどのことでもなしに、
ネタが無いからしょうがない(´・ω・`)
868名無し野電車区:2009/07/25(土) 07:28:51 ID:txt1tEJtO
今日は大会か何かあるのかな。

「次は大宮公園〜大宮公園球場前です。」

って車掌さんが言ってる。
なんか新鮮な気分。
869名無し野電車区:2009/07/25(土) 07:45:26 ID:B0lBWsgjO
>>868
大会もなにも夏の高校野球のシーズンだろ
870名無し野電車区:2009/07/25(土) 09:24:33 ID:txt1tEJtO
>>869
あぁ、もうそんな季節かw
871名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:11:20 ID:aKmSXepf0
大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流四柏新増逆高六新鎌馬塚新船
宮宮園和里槻岩春木日島桜間光公宕田郷河戸石山季--柏尾井柳実鎌谷沢田船橋
●━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
872名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:46:05 ID:HtM+pa+c0
大北大大七岩東豊廃春藤南川七清愛野梅運江初流四柏新増逆高六新鎌馬塚新船
宮宮園和里槻岩春止日島桜間光公宕田郷河戸石山季--柏尾井柳実鎌谷沢田船橋
●━━━━●━━━●━━●━━━●━━●━●━●━━━━━●●━━━● 急行
●━━━━●●━━●●●●●●●●●●●━●━●            準急
●●●●●●●●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
873名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:12:59 ID:y4SXI4Pa0
>>871
春中生は宿題やって部活行け。
874名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:22:31 ID:xT6akCmqO
>>873
我が母校じゃねーか
875名無し野電車区:2009/07/25(土) 14:54:21 ID:mz9Rv+cn0
50050系のボディーで8000系の番号が付いてる
何此れ?
876名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:02:29 ID:c1rzMi/Y0
>>875
何れだよ
877名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:40:00 ID:RE6tFxB10
鎌ヶ谷の情報表示板で越谷の花火大会の宣伝をしてたけど
どう考えても新京成→武蔵野線で行くだろ
しかも5000発程度で「関東最大級」(だったかな?)とか誇大広告すぎ
878名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:30:12 ID:6dKpHjO50
>862

それマジ?野田線に2010年に10000系36両導入って信じていいのか?

879名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:35:46 ID:aKmSXepf0
データイムの八木崎

03 急行 大宮
09 各停 大宮(岩槻で急行の通過待ち)
13 急行 大宮
23 急行 大宮
29 各停 大宮(岩槻で急行の通過待ち)
33 急行 大宮
43 急行 大宮
49 各停 大宮(岩槻で急行の通過待ち)
53 急行 大宮



停車駅

急行・・大宮
各停・・豊春・東岩槻・岩槻・七里・大和田・大宮公園・北大宮・大宮
880名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:56:04 ID:qrX8xpV00
ステンレス車が来て喜ぶって…
ド田舎でも払い下げでステンレスの電車が走ってるってのに。
881名無し野電車区:2009/07/26(日) 01:31:41 ID:G2M7CCGd0
>>848
柏から常磐線北千住方面乗り入れだとスイッチバックになっちゃうから
流鉄流山駅から江戸川台駅まで新線作って野田線と乗り入れ、馬橋から
常磐緩行線に乗り入れというのは技術的に可能かな?
野田線沿線民の一番の不満は乗り換えナシで都心に行けないことだと思うので
実現すれば利用は結構あると思うけど。
882名無し野電車区:2009/07/26(日) 01:50:44 ID:h4jc6ev50
所詮、東武は野田線の事をこれっぽっちも考えてくれないから、
野田線は東武から脱退しJRに吸収しちゃえば良いと思う。

JRに吸収しちゃえば、各停にはE233系を大量に導入。
ただ、独自で大量導入すると予算を遥かにオーバーなると思うので、
各ホームを10両対応に拡張し、京浜東北線が乗り入れる。

そして急行用にE231系を数台導入させる。
今の野田線ホーム大宮駅は、急行用専用にしちゃえば良いと思う。

JRに吸収しちゃった方が、色々なめんで早く実現出来そうだわ。
883名無し野電車区:2009/07/26(日) 02:41:03 ID:IicB5a4i0
>>882
野田線に10連のE233系とか非常識過ぎるだろ。
むしろそっちの方が野田線のことを考えてないわ
884名無し野電車区:2009/07/26(日) 03:18:48 ID:h4jc6ev50
>>883
はぁ、野田線にE233系の何処が非常識なんだろう。?
東武会社こそ野田線のこと何も考えてないやん。

1日の乗降数少ない(久喜以北、栗橋以北)路線には10000系走らせてるっつ〜のに、
未だに野田線は8000系。
大宮駅拡張すら何もしない。
都心へのアクセスがない。
同じ東武会社なら、春日部駅から都心へ走らせても良いかと思うし、
そういった対応すらされない。

し〜と言えば、どうでもいい車内アナウンスに発車メロディー付け加えただけで、
黒字路線の野田線に低コストで済まそうとしてる東武。

東武こそ何も考えてないわ。
885名無し野電車区:2009/07/26(日) 05:32:00 ID:cq1IxL1AO
多少の遅れならいいけど、時刻表より早く出発するとか何考えてんだ糞東武
886名無し野電車区:2009/07/26(日) 07:05:12 ID:tQVpBByu0
今さら10000なんかいらねえだろ
887名無し野電車区:2009/07/26(日) 07:31:08 ID:MHW8PB270
>>881
その昔、流鉄が計画したが、東部が圧力加えて頓挫した
888名無し野電車区:2009/07/26(日) 08:03:35 ID:ro6SCNAKO
10000がくるとしても幕式だろ?

どうせなら変電所を工事じして複線にしてさぁ
急行造って50000系を走らせればいい
普通電車6両
急行電車8両にして
大宮駅以外、全駅8両編成が入れるように工事する。

ウホッ☆俺、理想高すぎ
889名無し野電車区:2009/07/26(日) 08:06:49 ID:ro6SCNAKO
>>888
大宮は、はみ電化WW
890名無し野電車区:2009/07/26(日) 08:08:47 ID:8WYlL3xeO
ネタ切れなんだから妄想ばかり書かなくてもいいのに
891名無し野電車区:2009/07/26(日) 08:21:32 ID:BblrBlYq0
東武から替わってJRになれば、東武以上に冷遇されること間違いないだろ。
6両から10両にしたら本数は間違いなく減る。川越線並?
さらに東お得意の糞ランダムダイヤになるわ、トラブル時の復帰が遅くなるわで。
E233とかいう使い捨て電車いらないから。
892sage:2009/07/26(日) 08:52:15 ID:OA9VYaz80
893名無し野電車区:2009/07/26(日) 11:28:27 ID:6IAcMYzw0
川越線東部は利便性悪さはガチだな
西側は1時間1本で十分ぽいが

長い間待ってきた電車にはDQN攻防だしorz
894名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:35:01 ID:82mfnTN60
ま、大宮―春日部間をJR東日本に買収してもらったら、その間の駅全てを10輌
対応にして、路線名称だけは「JR春日部線」に変えて、大宮から京浜東北を直
通させればいい事じゃん。

朝最大18本、夕最大15本、データイム6本(JR東日本浦和駅北行時刻表調べ)。

問題は、春日部駅のJR春日部線のホームだ。
高架化されるとも言われてるから、東京駅中央線ホームみたいな3階建ての造り
にするか。
895名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:46:44 ID:JDMRyDfg0
JRになるとこうだね。


大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流四柏新増逆高六新鎌馬塚新船
宮宮園和里槻岩春木日島桜間光公宕田郷河戸石山季--柏尾井柳実鎌谷沢田船橋
●━━━━━━━●●━━●━━━●━━━━━━●                  通勤快速(京浜東北直通。大宮以南各停)
●━━━━━━━●●━━●●●━●━━●━●━●                  快速「東彩ライナー」
●━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●                  区間加速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
896名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:55:06 ID:7CAmxVYZ0
優等は・・
大宮ー春日部・・春日部以北、以東の乗客が本線から流れて減収
春日部ー運河・・単線区間で優等は難しい
運河ー船橋・・TX、武蔵野線、北総からシフトできるかも

優等導入の確立が一番高いのは、運河ー柏ー船橋だと思う。
897名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:22:23 ID:7xEN54bO0
武蔵野線乗車人員
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243005380/312
野田線乗降人員
http://www.tobu.co.jp/rail/frail_2_2.html
一部の駅を除くと武蔵野線の乗車人員が野田線の乗降人員並みかそれより多くなってる現状。
よって乗降人員で比べたら武蔵野線の圧倒的勝ち(乗り換え駅では武蔵野線以外のも含んではいるが)
都心に直結してないという点で武蔵野線と野田線は共通、利用客がこんなに違うんだから
JR化したところで優等で武蔵野線から客をシフトしない限り武蔵野線より冷遇、
つまり車両は205系のお古(8000よりは全然いいけどw)
平日の本数は川越線並み、朝ラッシュ時で7・8本なんてことになりかねない。
   
898名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:22:27 ID:h4jc6ev50
>>894
確かに大宮〜春日部区間だけはJRに吸収してもらいたい。

>>895
八木崎房かぁ。?

朝 大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流四柏新増逆高六新鎌馬塚新船 強
鮮 宮宮園和里槻岩春木日島桜間光公宕田郷河戸石山季--柏尾井柳実鎌谷沢田船橋 容
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●           急行「八木崎ライナー」
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●準急
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●各駅停車

強容=強制収容所
朝鮮=北朝鮮

899名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:31:54 ID:PFhZMRRs0
大北大大七岩東豊八春藤南川七清愛野梅運江初流四柏新増逆高六新鎌馬塚新船
宮宮園和里槻岩春木日島桜間光公宕田郷河戸石山季--柏尾井柳実鎌谷沢田船橋
●━━━━◎━━━●========================= 京浜特快
●━●━━◎●━━●━━●●━━◎━◎━━━━●=========== 快速
●●●●●◎●●━●●●●●◎●◎●◎●●●●●●●●●●●●●●●● 各停

◎…緩急接続・追い越し可能駅
京浜特快は直通用種別。春日部より柏よりは、直通しても意味がない。
快速の流山通過はTX線への乗客流出を防ぐため。
八木崎は当然廃駅に。

3線構造を作ろうと思えば、
大宮公園、七里、東岩槻、梅郷、初石は用地的には問題はない。
900名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:57:22 ID:6ci+zzEEO
大宮始発の時間を繰り上げろ
901名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:09:55 ID:TpCu+Ps30
急行なんかより終電遅くしてくれ
902名無し野電車区:2009/07/26(日) 16:21:09 ID:IicB5a4i0
>>884
どう考えても日中はかなりの空気輸送っぷりになるのは見えてるわ。
それ拡幅車体の車両を導入したり10連化にかなりの費用を使うことになるだろうし。
それに8000系も言うほどひどい状態でもないだろ。ひどいのはほんの一部。
大宮駅の拡張だってやる気がないのではなく、そんなに簡単に出来ることではないだけだ。
春日部駅から都心に行きたいのなら伊勢崎線を使えばいいのでは?ひょっとして野田線を伊勢崎線に直通させろといいたいのか?
まさかそんな馬鹿なことは言わないよね。
903名無し野電車区:2009/07/26(日) 16:42:51 ID:EWIuSgf1O
俺は急行を設定してもらえれば他は現状維持でいいよ
904名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:20:15 ID:8WYlL3xeO
>>902
酷いのがごく一部なのではなく、まともなのがごく一部の間違いだろ?
古い車両なんだから、整備くらいまともにやって欲しいわ
905名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:18:30 ID:h4jc6ev50
大宮〜春日部区間・・・JR運用
春日部〜柏区間・・・東武運用
柏〜船橋区間・・・JR運用

東武は、とことん赤字にさせる。(笑
理由・・・本線には力を入れて、野田線のことはな〜んも考えない。
そして、新しい車両が野田線に入庫するのは全て本線のお古。

こんな糞東武会社はゴミ箱行き。
906名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:32:13 ID:82mfnTN60
>>895-896
いや、JRになったら優等列車の設定は考えられないだろうね。
元々無かったわけだし、現行6輌→10輌化だけで十分路線価値上げてる。

>>897
いやいや、JRに吸収されたらなんとしてでも、春日部までのホーム10輌編成対応化
して、基本京浜東北線全列車に乗り入れて貰うよ。
現行京浜東北線の運行本数(大宮駅基準に考えて)と、野田線の運行本数は、全時
間帯で殆ど変わりないんだから、単純に路線距離が伸びただけと考えれば良い事。
大宮駅で線路が隣り合わせで並行してるのだから、それを利用しない理由は無い。
寧ろ繋げないとバカだよ。

>>900
現行京浜東北線の南行に、大宮 4:49発大船行(2番列車、因みに1番列車は 4:30
発)というのがあるが、これを春日部発初電で運行出来そうだね。
そうすると所要時間から計算して、春日部を 4:28頃発車になるかな。
現行初電は春日部 5:07発だから、なんと40分近くも繰り上げられる!

>>901
京浜東北線の終電1本手前に、大宮25:00着というのがあるが、これを春日部行とす
れば良いのではないかと思う。
大宮を 1:01に発車するとして、所要時間から春日部 1:22着。十分ありえるでしょう。
現行終電は 0:17発だから、なんと40分以上繰り下げられる!
907名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:20:44 ID:xMgdSou20
>>906
初電繰り上げだの終電繰り下げだのと簡単に言うが、そんな簡単にできるのなら今頃SRと直通運転してるだろ…
908名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:22:24 ID:h4jc6ev50
>>906
京浜東北線の良い所は、初電が早く、終電が遅いのが良いんだよなぁ。
他に、順次新車を導入するし、本数も出てるしな。
乗り換えの手間も省ける。
良い事づくめ。
逆に欠点探すのが難しいくらいだよ。
京浜東北線乗り入れて欲しいよ。
京浜東北線乗り入れてくれりゃ、糞東武はいらねぇ〜〜〜〜。
バカみたいに本線とタワーに金つぎ込めって言いたいが、今は・・・・
909名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:46:36 ID:6ci+zzEEO
京浜東北線よりJR宇都宮線に乗り入れ新宿や上野へ直通運転してくれた方が有難い。
スペーシアも6両編成で乗り入れてんだから
910名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:49:22 ID:IicB5a4i0
>>904
いや俺は本気でひどいのはごく一部って書いたのだが?
あのレベルでひどいなんてそれは言い過ぎ。
大手私鉄でもあのレベルの車両は日本中に仰山ある。

それに野田線の8000系は平均車齢38歳。これって他の路線と比べて特別古すぎるものだろうか?
おまけに修繕工事も加えられて、車内設備も十分通用するものだと思うが?
911名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:01:10 ID:JDMRyDfg0
>>910
古い。
東急や京王と比べると古すぎる
912名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:08:09 ID:IicB5a4i0
>>911
あんな小さい私鉄と比べる方が間違いだと思うが。
913名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:23:36 ID:uH7r1h7b0
>>910
平均がどうであろうと、
いくら修繕してあるとはいえ車齢45年を超えてる車両は置き換えた方がいいと思う。
914名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:26:51 ID:IicB5a4i0
>>913
今置き換えてるけど?
まぁとりあえず覚えておいてほしいのは8000系でも新しい方の車両はまだ製造から30年も経っていないことだ。
915名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:29:44 ID:82mfnTN60
>>907
俺の言ってるのは、あくまで京浜東北線と直結した場合の話ですから。(=>>894>>906

>>908
>逆に欠点を探すのが難しいくらい・・・
いや全く同感だね。
大宮―春日部間15,2qだから、車輌増備はあと5本か?
880輌も同じ車輌がw 凄いよね京浜東北線の迫力って。
東武の本線といえば、30000や50000が走ってるけど、加速が良いよねとにかく。
あの加速があれば、大宮―岩槻間だけで5分は縮められるよww
916名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:56:10 ID:JDMRyDfg0
>>914
30年前って十分古いだろwwwwwwwwwwww

東海道新幹線なんて92年の車両を廃車にしてるのに!!!
917名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:00:03 ID:DA0po0sv0
新幹線の車両と比べるなよバカ
918名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:37:45 ID:C53kMiqwO
>>916釣れますか?
919名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:45:45 ID:uH7r1h7b0
>>914
1983年まで製造されてたしな。

>>918
既に>>917が釣れとるやろが。
そういうお前も釣りだな。
920名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:49:58 ID:xMgdSou20
>>915
すでに骨格が出来ている『構想』
川島令三でも考えないような『妄想』

…どちらが現実的かを考えてほしいものだ。ゆとり君よ
921名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:02:39 ID:82mfnTN60
>>920
いや〜全くですね。
922名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:56:06 ID:XH3nN48d0
北大宮にポイントがあったんだが、あれ何?
923名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:48:40 ID:h4jc6ev50
>>920
現実的を考えても、糞東武会社が野田線に、全てのめんで改善?されないから妄想が生まれるわけで・・・。

大宮〜船橋間(中距離?)走る路線なのに、8000系オンリーありえんわ。
春日部以北10000、亀戸線でも8000後期車走ってるのに、野田線ときたら今になって8000後期車数車両導入。w

糞東武会社は野田線に対し、確実に差別してるわな。
924名無し野電車区:2009/07/27(月) 00:06:29 ID:yh8/4KTv0
>>923
おいおい、車両更新や新製投入だけが改善だと思っているのか?
これでも一部区間複線化された経緯があるわけだし。もっと評価するべきだと思うぞ…

君は東武を馬鹿にしすぎだ。
925名無し野電車区:2009/07/27(月) 00:32:14 ID:d5ToV2F4O
全車新性能化でスピードアップしたことを忘れるな。
926名無し野電車区:2009/07/27(月) 00:38:14 ID:P7KWzF6iO
>>925
× 新性能化
○ 他線からのお下がり
927名無し野電車区:2009/07/27(月) 00:46:57 ID:p6D6Dfcw0
>>926
それでも新性能化には変わりがないわけで・・・
どうやらID:P7KWzF6iOは頭がクルクルパーみたいだね。
まぁID:P7KWzF6iOみたいなやつは叩くのが目的であって野田線にどんなに投資されようとも何かしら粗を探して叩き続けるだろうな。
多分、こいつは野田線もそんなに乗っていないだろうな。
そもそもこいつからしたら野田線なんかどうでもいいのだ。野田線を如何にして叩けるかが問題なのだ。
928名無し野電車区:2009/07/27(月) 00:57:12 ID:ljsMLQqn0
8000系→泥団子→煽り合戦

夏休みに入るとこれだ。
929名無し野電車区:2009/07/27(月) 01:30:48 ID:3RW2s7h80
>>927
お下がりには変わりないだろJK
930名無し野電車区:2009/07/27(月) 03:14:56 ID:TthvWJVs0
まあ、車両は一番目に付くから叩かれるのも仕方ないわな。

重軌条化は終わったし、ロングレール化やポイント改良も進みつつある。
新鎌ヶ谷、流山おおたかの森は開業するし、駅メロも付いた。
地味に改良は進んでいると思うよ。
10年前に比べたら驚くべき進化だ。

親父が学生の頃、野田線は30分に1本、4両編成、冷房車など夢のまた夢。
発條転轍機や構内踏切りがあり、ガタゴト走る田舎電車そのものだったという。
931名無し野電車区:2009/07/27(月) 03:21:52 ID:/L5DCNhJ0
野田線が進化していく一方で常磐緩行線は今も変わらず12分おきだ
北柏にいたっては柏どまりちゃんのせいで17分空きとかもザラだぞ!
932名無し野電車区:2009/07/27(月) 03:52:01 ID:zIvb/IGeO
ラッシュ時も12分間隔だっけ?
933名無し野電車区:2009/07/27(月) 05:12:27 ID:WSn/RL9C0
>>924
一部区間複線化されたから評価するべき。?????
これは常識的範囲内。
本線が5000系が現役だった頃は、あたり前なように複線化でしたけど〜なにか?。
しかも高架化が進んでたしな。
その頃の野田線は全区間単線。www

それに2007年度での大宮駅の平均利用者数は1日に13万5千人利用してるわけだし・・・。
もし今でも単線だったら、それこそ野田線利用者から抗議が殺到するっしょ。

とにかく、糞東武会社は野田線に低コスト低予算で済ませようとする糞東武はいらねぇ。

何処かで、春日部〜大宮区間をJRが運用するような署名運動やってないかな。?
真っ先にサインするんだけどな。
934名無し野電車区:2009/07/27(月) 05:26:41 ID:0XYaaUZcO
イオン野田建設マダー
935名無し野電車区:2009/07/27(月) 06:22:33 ID:Vi/cepu8O
>>922
大宮駅のダブルクロスで2番線の手前側だけ交換終わってないみたいだから、ここかと。
936名無し野電車区:2009/07/27(月) 07:02:49 ID:HXiW4Zxyi
5時台の東武と常磐線の接続が悪過ぎwww
937名無し野電車区:2009/07/27(月) 08:22:07 ID:i5K5HIl10
>>934
イオン本体の業績悪化の為に凍結されました
938名無し野電車区:2009/07/27(月) 14:03:38 ID:X+8Xs/bWi
>>936
同意。だけど各停の話でしょ。
939名無し野電車区:2009/07/27(月) 15:49:26 ID:prmMvEXF0
>>933
全区間単線・・・ いつの時代の話だ。昭和30年代かい。

着々と地味に近代化が進む野田線。わしが気になっているのは単線区間の改良だ。
分岐の大型高速化を進めた。これはただ単に10分ヘッド・7分30秒ヘッドでの
安定運行のためだけなのか。それとも、別の意味があるのか。なぜ、藤の牛島だけ
改良しないのか。南桜井方式の部分複線工事でもあるのだろうか。両方向に駅間が
長いため運転間隔がここで決まったしまう。ネックになっている。
940名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:11:16 ID:jaHfL3uGO
春日部17:00発の柏行き春日部にて運転打ち切り。
車両不具合ってガタ来たか?
941名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:15:11 ID:yh55XejaO
>>940
春日部止まりが七光台行きに車両は柏行き
8119F+8558F
942名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:34:32 ID:W2WhJ8T4O
テールランプ切れ
943名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:32:15 ID:+c0nwR/+0
止まってる?






























りょうもう号・伊勢崎線・佐野線・小泉線が。
944名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:18:10 ID:Vmuu40wtO
>>943
りょうもう号は架線トラブルの影響で全列車運休になっています。
945名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:21:43 ID:Vmuu40wtO
伊勢崎線・佐野線・小泉線は今も運転を見合わせいます。
運転再開は、22時頃です。
946名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:06:34 ID:WSn/RL9C0
>>939
確かに野田線も、着々と近代化しつつあるだろう。
だが、はっきり言うと、それが遅すぎって言いたいわ。
下らんタワーで金掛けるなら、野田線の変電所工事とか、複線化の工事などに
お金を回せって言いたい。

本線と同等の運賃で、一昔前の物で扱われてる野田線。ww
これは野田線に限ったことではない。
東上線だって不満あるでしょうな。

何かのサイトで見たけど、黒字路線順位・・・
1位・・・東上線
2位・・・野田線
3位か4位に伊勢崎線って書いてあったしな。

俺が言いたいことは、本線と同じ扱いかそれ以上にしろってことだ。

>>943
>>944
>>945
野田線スレには関係ねぇ話。
よってスレチ。
947名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:13:35 ID:hP44kg4h0
野田線が独立してたら相鉄並にはなってただろうけどね。今となっては妄想。
948名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:16:06 ID:B/wB6QN10
南栗橋〜新栃木運用に3万や1万が運用に入るのはどう考えてもおかしい
949名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:29:15 ID:TthvWJVs0
>>948
それと日中の北春日部や南栗橋で休んでいる大量の1万、3万を見るとなぜか悲しくなるよ。
950名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:58:02 ID:WSn/RL9C0
>>947
糞東武会社は野田線に対し冷遇だから、妄想が生まれるわけで・・・。ww
少なくとも、本線と同じ扱いならこんな妄想は生まれないわけで。ww

>>948
黒字路線の売り上げなどから、どうでもいいタワーや本線に繋がる田舎路線にお金が回って、
野田線のより良い車両で運用するんでしょうな。
糞東武会社がやりそうなことだわ。w
951名無し野電車区:2009/07/28(火) 00:59:07 ID:Piks+Doe0
宇都宮線に万型が運用されるようになったのも、
国鉄出身の内田社長のひとこと。
休んでる新型を昼間だけでも30型に代わって使えと。

東武の頭では何も変らないということ。

952名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:01:26 ID:Hf2wMZ7zO
昭和の終わりまで野田線沿線のほとんどが首都圏近郊のど田舎。
小型の3000系6両が、1時間に3本走ってれば十分な路線だった訳だ。
何も整備が遅れてるのではなく、整備する必要が最近になって出てきた。
これだけのことじゃないのか?
953名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:10:18 ID:Piks+Doe0
10-15年位前、東武の計画管理部長と話す機会があったとき、
野田線は平均的に混んで効率が良いからもっと整備すれば
武蔵野線並みに乗客がのるようになるのでは?と言ったら、
東武の役員は野田線なんてよく知らないからなぁ、、、
とか言ってた。
本社からは遠い存在だと思った。
多分東上もそうなんだろう。
954名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:37:52 ID:2/2pU6xy0
>>951
宇都宮線がワンマン化されたことを知って言ってるのか?
955名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:52:32 ID:mmVVa+uVO
墨東タワーは儲かると踏んで建設しているんだろ。とやかく僻む理由はない。
956名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:34:05 ID:vlW4Aude0
>>953
利用者の声、現場社員の声がまったく届いていないって事だね。
その部長さんは本社でふんぞり返っているのが仕事だと思っているんだろう。
お偉いさんがそんな有様じゃ利用者にはそっぽを向かれ、現場はやる気無くし、鉄ヲタには叩かれるわけだ。
957名無し野電車区:2009/07/28(火) 09:16:29 ID:niX7TL2G0
常磐緩行はあのダイヤはありえないわ・・
23区では最低レベルw
958名無し野電車区:2009/07/28(火) 13:38:40 ID:/vSp/hD1O
束式の役員の中では野田線<小泉線位の考えかもね
959名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:59:29 ID:zt2nYWOI0
おれの同級生が野田の出身で梅郷から通ってた。そのころ梅郷のホームには
屋根が無くて、よくそいつをからかった。それから、うん十年。梅郷は橋上駅舎に
駅前広場。どこですかここという感じ。野田線、まあ良く発展したよ。
おれは、車両の更新もいいけど、路線の高速化や運転間隔短縮のための閉塞区間の
改良、単線区間の部分複線の拡充等の設備投資のほうが良いと思うよ。
今だって8000系の性能をフルに発揮させられないのだから。
960名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:21:20 ID:Mmgqdxe10
>>951
内田社長は鉄道屋のいい人でしたね。
それに引き換え今のボンボン社長は、、、

確かに3000ばかりだった栃木ローカルに初めてステンレスが
入ったのは内田社長のときでしたね。

961名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:25:02 ID:VEj1oK6f0
>>957
23区最低レベルは緩行線には譲らない
同じような緑色の帯の路線で、20分間隔が空くこと多数
異論は認めない

てかもう早く異論を認めさせてくれw
962名無し野電車区:2009/07/29(水) 05:34:10 ID:LVJqkghd0
>>859
8000の性能をフルに発揮できてないってww
お前本線の3万系や5万系の加速見てみろよ。
野田線にて8000はフルに性能発揮してるよ。
963名無し野電車区:2009/07/29(水) 05:35:42 ID:LVJqkghd0
>>962訂正です。
アンカーは>>859ではなく、>>959です。
964名無し野電車区:2009/07/29(水) 13:06:45 ID:ra4v/g+00
>>962
あなたは、本線の8000系区間準急の快足ぶりを知らないようだ。
8000系の最高速度100kmというのはこういう走りだというものが
体験できる。ぜひ、会社をさぼって乗ってみな。もうすぐ無くなりそうだし。
3万5万と比べること自体ナンセンス。
965名無し野電車区:2009/07/29(水) 13:12:15 ID:raXvq6KeO
>>960
東武もJRの技術屋を社長にすればいいのに
966名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:22:49 ID:LVJqkghd0
>>864
いやでも無理だよww
100q/hじゃ相当爆音出すだろ。
住宅地を爆音で暴走されてもね・・・w
967名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:24:03 ID:LVJqkghd0
>>966訂正
ごめんwまたやっちまったwww
>>864じゃなくて>>964ね。
968名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:31:33 ID:pPLXzZaO0
東武に任せたら、今の現状の野田線扱いみたいにされるぞ。
需要ある路線には、必要最小限に抑えられ、
需要のない路線には、より新しい車両で運用。
野田線・東上線がいい例。!!

969名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:10:39 ID:pCGf9xLiO
複線しか無いのに急行はないべ
編成は8両で運転しないとつらいおね
(´・ω・`)
970名無し野電車区:2009/07/29(水) 16:19:32 ID:raXvq6KeO
まずは東上線から8000系LED車を転属させ
野田線のLED車を100%にしてから
万系を修繕して野田線転属と8両編成にすればいい
971名無し野電車区:2009/07/29(水) 16:27:34 ID:LVJqkghd0
>>969
だから>>842の考え方で、優等列車を通すのですよ。
沿線のみの地域輸送活性化のためではなく、関東広域で考えた輸送体系活性化!
先ず東武野田線が、それを提案するのです。

東京を中心に、放射状に伸びる路線ばかりスピード化を進めるのではなく、横の連
携も大事なんだという事を、示すわけです。
>>842で提案した優等列車の停車駅は確かに少ないけれども、今現在の野田線で
どれだけの事が出来るか? それを考えるために、今すぐ実行に移すのです。
972名無し野電車区:2009/07/29(水) 18:10:50 ID:pPLXzZaO0
糞東武会社は、下らんタワーに金つぎ込んでるから、野田線に優等列車
を走らせることなんか考えもしないでしょうな。w

あぁ、総武鉄道会社が存続してたら、今頃は8000系以上の車両、全線複線化に優等列車
通してただろうな。

今からでも遅くないから分離独立した方がメリットあるかも。?ww
一番良いのはJRが運用。
973名無し野電車区:2009/07/29(水) 18:54:46 ID:o7R2okMkO
そして武蔵野線や南武線の様な扱いになるわけですね
974名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:08:28 ID:pPLXzZaO0
糞東武と比べりゃ全然そっちの扱いの方が良いぜ。
975名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:41:32 ID:ra4v/g+00
東武じゃなかったらバラ色の未来がって、よく思うよね。JRだったら川越線、
総武鉄道だったら流山鉄道がいいとこだったろう。
キッコマン貨物消滅時に廃線だったな。

今日初めて気が付いたが、信号が4灯・5灯のものがつき始めたね。驚いた。
CTC化の一環なのだろうか。
牛島−春日部ロングレール取り替え進行中だ。
976名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:49:26 ID:pVm3iGmH0
東武野田線はよく叩かれてるな!同じような路線の東急大井町線や西武国分寺線、京王井の頭線は
ここまで叩かれない。会社が野田線を可愛がらないか、逆に野田線の労働組合が強くて何らかの圧力が
あるかのどちらかだな・・・
977名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:13:38 ID:ZXR4y4e50
東武野田線 8000系 置き換えはいつごろ始まるのでしょうか。
978名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:22:57 ID:lj7bSkga0
JR相模線よりはマシだろ
979名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:03:44 ID:0d9LJmEqO
野田線の回送は、どこの区間で走ってんの?(臨時は除く)
980名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:18:03 ID:raXvq6KeO
>>977
本線の太田、新栃木以南と東上線小川町以南の8000系が消滅してから
野田線とワンマンの8000系を置き換えるために万系が修繕され転属するから
981名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:21:26 ID:pPLXzZaO0
>>975
もし、総武鉄道が存続してれば、現在の新京成みたいな準大手私鉄のポジションにいたと思うな。
全線複線化をさっさとやっていた。
時代の流れに抗せず、日立のA-Trainで旧型車を少しずつ置き換えている。
知らないうちに京成グループのロゴを使ってる…関東鉄道みたいにね。
元々総武鉄道は京成系であり、今の糞東武よりか良かっただろう。

京成なら、黒字路線なら確実に優等列車走ってるだろうしな。
大宮駅〜スカイライナーって事も・・・

JRだったら、京浜東北線が乗り入れただろう。

そして、今頃になって野田線にCTC化?ワロス。w
蒲生線、赤字路線のワンマン小泉線、佐野線でもCTC化されてるのに。ww
ほんと糞東武は野田線にだけ冷遇だよ。

>>976
野田線を叩いてるんじゃなく、糞東武会社を叩いてるだ。
982名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:38:48 ID:8NdzesT90
車両がボロいのが叩かれる主な原因だろw
983名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:15:37 ID:etHfQweRO
>>979
岩槻→七光台 朝ラッシュ後に回送
984名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:48:58 ID:B7uw9wbxO
>>981
新京成からスカイライナ−出してみろよ
985名無し野電車区:2009/07/30(木) 01:07:57 ID:kWLPLOn/i
【レス番下ひと桁】
0.泰葉から
1.長澤まさみから
2.DBから
3.マナカナから
4.TNOKから
5.相武紗季から
6.TDNから
7.六尺兄貴から
8.宮崎あおいから
9.現職K官から

【秒数下ひと桁】
0.ホモビデオに誘われ大熱演
1.糞親父を紹介され岡山へ拉致
2.ねっとりフェラされて昇天
3.罵倒されながら全裸犬になる
4.イサキプレイを一晩中求められる
5.パンツレスリングに誘われ出演快諾
6.突如求婚されて元日入籍
7.耳元で「今日はアナルもOKよ」
8.3Pを執拗におねだりされる
9.拳銃で肛門を撃ち抜かれ絶命
986名無し野電車区:2009/07/30(木) 01:35:31 ID:xqICjCKY0
>>981
根拠は?
次スレたのんますよ
987名無し野電車区:2009/07/30(木) 04:53:48 ID:72WHYNBz0
【まったり】東武野田線を語ろう30【進行】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248897184/


妄想は、ほどほどにって入れようとしたけど
妄想しか語るものないからやめた。
988名無し野電車区:2009/07/30(木) 08:22:28 ID:7AHEvxrw0
テスト
989名無し野電車区:2009/07/30(木) 08:27:21 ID:ug9chqlRO
春日部
990名無し野電車区:2009/07/30(木) 08:29:38 ID:ug9chqlRO
八木崎
991名無し野電車区:2009/07/30(木) 08:30:37 ID:ug9chqlRO
豊春
992名無し野電車区:2009/07/30(木) 08:31:33 ID:ug9chqlRO
東岩槻
993名無し野電車区:2009/07/30(木) 08:32:19 ID:ug9chqlRO
岩槻
994名無し野電車区:2009/07/30(木) 08:49:47 ID:7AHEvxrw0
>>986
>>981じゃないけど、詳細は次スレでカキコします。
995名無し野電車区:2009/07/30(木) 09:00:27 ID:4PAqXEZJ0
野田線、女が女に放火する事件があり、怖い〜
996名無し野電車区:2009/07/30(木) 09:47:59 ID:YclVyHSBO
牛の藤島
997名無し野電車区:2009/07/30(木) 09:54:09 ID:oPGoWPe4O
川間
998レメレメ ◆01VW.zn0Rc :2009/07/30(木) 09:58:18 ID:E+JiOWPy0
梅郷
999レメレメ ◆01VW.zn0Rc :2009/07/30(木) 09:59:31 ID:E+JiOWPy0
999
1000名無し野電車区:2009/07/30(木) 10:00:14 ID:E+JiOWPy0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。