ED76EF81★彡JR九州ブルトレ・機関車スレ 2☆彡富士ぶさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
瑞穂の国は 富士山の 裾野で生まれた隼は
桜咲く頃 巣立ちけり 暁に輝く明星は 朝風吹きし早朝に 彗星と共に消え失せり
燕帰りし火の国で 遥か琉球思う時 那覇なる都があると聞く

九州寝台、かく消え去り…
後世に栄光が伝わりし事を祈って。


JR九州に残る寝台客車・機関車の動向に関するスレッドです。
【前スレ】
櫻・暁★彡JR九州ブルトレ客車☆彡富士ぶさ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237638674/

【アップローダ】
富士ぶさスレでの実績あり
http://picup.be/pc/upload.html
携帯からの画像アップに便利なところ
http://imepita.jp/

<関連スレは>>2-5辺りを参照>
2名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:25:11 ID:fr6RbHfB0
■寝台列車の今後についての議論はこちら■
☆★寝台列車の今後を絶望しながら考えるPart29★☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237529094/

■山陽・九州ブルトレの懐かし話はこちら■
あさかぜはやぶさみずほ瀬戸出雲富士の時代 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1236317066/

さらば寝台特急富士はやぶさ103【ヲタの戦士たち】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236901409/

【座席車】客車総合 5レ【寝台車】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221809969/

【国鉄型】電気機関車総合スレpart2【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238834002/

【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232431504/
3名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:25:52 ID:fr6RbHfB0
☆★☆JR九州総合スレッド PART2☆★☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238385393/

JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231773453/

【東九州】日豊本線 21【縦断】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236009686/

鹿児島本線・肥薩線・指宿枕崎線・肥薩おれんじ鉄道
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230383378/
4名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:54:33 ID:8MYVCh2J0
>>1
5名無し野電車区:2009/04/08(水) 01:34:44 ID:xrSFcaDV0
寝台特急☆富士★はやぶさ★さくら★あかつき126
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237614835/l50
6名無し野電車区:2009/04/08(水) 01:35:05 ID:9BrMfY4p0
もうすぐ1ヶ月か・・・
7名無し野電車区:2009/04/08(水) 01:51:53 ID:xPzEJgbu0
【白更新】EF66 3号機【ブルトレ牽引】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226099620/
8名無し野電車区:2009/04/08(水) 01:56:52 ID:xPzEJgbu0
寝台特急★富士★はやぶさ @ ウィキ
http://www26.atwiki.jp/fuji_hayabusa/pages/1.html
9名無し野電車区:2009/04/08(水) 10:44:49 ID:N9iNwB1+O
>>5
それは、もういらんだろ。
どーしても、そのスレタイでやりたいなら、懐かし板に移動依頼してからやってくれ。
10名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:24:00 ID:j1eRG0SX0
1000 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/04/09(木) 00:23:19 ID:j1eRG0SX0
1000なら九州ブルトレ復活!


復活するお!
11名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:30:51 ID:yD88Bey8O
>>1
12名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:48:05 ID:yuaip/DG0
酉はあかつきも廃止でサンライズあさかぜも断念してるから
日本海廃止してもおかしくはないと思うけど、夜行全廃というなら
きたぐにやトワも廃止になるってことだからね。
それは無いんじゃないかな。
13名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:59:05 ID:H75ijAkx0
GWのQブルトレ客車イベントの発表がないってことは、何もなさそうやね。
車での帰省ついでに、タケ・クマ・カコ・オイにお見舞いに行こうかと検討中。
14名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:56:39 ID:KsbtSK/J0
>>13
5編成だっけ?
どこに何編成配置になってるの?
1513:2009/04/09(木) 02:09:55 ID:H75ijAkx0
>>14
今のところの情報によると、
竹下:6両1編成(9001レ〜9041レ当該車)
鹿児島:6両1編成(9001レ〜翌リバ富士当該車)
熊本:19両・バラバラ?(編成組成は不明)
大分:保留車(ED76 69・90・91・92)
門司港:保留車(EF81 410・411プレート目貼り)

下関にも寄ってEF66の状況も見てみたいけど、敷地外沿道から見えるんだろうか?
16名無し野電車区:2009/04/09(木) 03:21:55 ID:VPoWnQFV0
リバイバル列車はそれだけの収支より、追っかけのヲタによる経済効果の方が大きかったんでない?w
また走らせてくれたらいいのにな
17名無し野電車区:2009/04/09(木) 08:05:20 ID:FvH7KSPgO
リバイバルは、あまり回数やると飽きられるのもあるし、支社の調整や宣伝企画など大変だから、暫くは充電期間ということでやらなくてもいいと思う。

それに、これからの時期は観光資源のSLがあるから、無理してリバイバルすることもないしな。

俺なら、リバイバルするくらいなら、車輌の外装を綺麗にしたり、車内清掃を無料で仕事させる一日清掃員の企画をするな。
18名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:04:53 ID:Y+7sZ+oa0
>>17
ぜひ清掃に出動してくださいwww

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/158030.html

桜島が噴火、大量の降灰 噴煙4000メートル以上(04/09 17:20)
鹿児島県・桜島の昭和火口で9日午後3時31分、中規模の爆発的噴火が発生し、
鹿児島市周辺は大量の降灰に見舞われた。

鹿児島地方気象台によると、噴煙の高さは4000メートル以上。
噴石が4合目まで飛散し、火口から東側へ約1キロに及ぶ火砕流も確認された。
気象台は噴石や火砕流、降雨に伴う土石流などに警戒を呼び掛けているが、
噴火警戒レベルはこれまでのレベル3(入山規制)を継続する。


今頃、夕暮れの中、火山灰によってうっすら汚れた車体を晒しているのかな…
客車カワイソス

1918:2009/04/09(木) 18:09:29 ID:Y+7sZ+oa0
連投スマン

鹿児島の地元紙のWEB記事に噴火後の写真が出てる。
スゴイというか…ヒドイというか…

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=16264
20名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:47:27 ID:gHDOxWCmO
>>15
セキの66は山陽本線乗ってる時のほうが見れるんじゃない?
3月下旬は本線壁際に重連状態で止まってた
21名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:43:25 ID:oymPz6JKO
広セキ…彦島に渡る前の右手築堤下
機関車…西の場合、資産価値が太いから、無闇に廃車にしないんだと…時々動かす(ウォーミングアップする)程度の保留車扱い
22名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:17:38 ID:onjhS4a10
>夜行列車全廃論の意図は夜間要員をなくして人件費を節約したいらしいよ。
じゃあやっぱり夜行はJR貨物に担当させたほうがいいかと・・・
もともと夜行当たり前だし、機関車も一杯持っているし、
全国統一した組織だし・・・
IR貨物、夜行営業権買って欲しい!!
23名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:31:52 ID:0xgnsSIX0
>>22
運転関係者よりも駅員さんジャマイカ?
24名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:37:40 ID:onjhS4a10
>>23
夜行寝台特急は深夜の時間帯はすべての駅を通過するはずだけど・・
運転停車以外は・
だから駅員いらないはずだが・・・
25名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:03:41 ID:esmvQDTB0
>>13
ED76 66と94は時々、工臨等で動いているらしいが、ダイ改以後、その工臨も9000台の列番になったので、本当に時々しか動かないらしい。

>>22
鴨は旅客営業の免許を持っていないかと。ふじぶさ廃止時には、関門間を運転していたが、あくまでQからの委託だったから。

>>23
そう、駅員の問題。

>>25
運転停車でも、その駅には駅員が必要。
2625:2009/04/09(木) 23:04:41 ID:esmvQDTB0
>>25>>24
スマソ!。
27名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:12:55 ID:Aao4/iFx0
>>25
駅員問題は全廃かどうかという点で出てくるんだよね?
サンライズとトワイライトを走らせてる限りはむしろ夜行1〜2本ではもったいないし・・・
28名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:52:55 ID:yD88Bey8O
鹿児島のは灰で廃車とかならないよね?(´・ω・`)
29名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:54:35 ID:gHDOxWCmO
>>24
駅員以外にも旅客を扱う運転指令とかも居るんじゃない?
俺も詳しくないから何とも言えないけど旅客と貨物は違う様な気がする
旅客列車を動かすには縁の下の力持ちが結構居るからね
30名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:57:27 ID:Be31jfr20
えきねっと(JR東日本)|寝台特急カシオペア>北斗星
http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/hokutosei/index.html
トワイライトエクスプレス
http://www.jwfsn.com/twilight/index.html
えきねっと(JR東日本)|寝台特急カシオペア
http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/index.html
31名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:09:43 ID:tedIx1EyO
>>28
はい(´・ω・`)
32名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:19:06 ID:2mdYUz0t0
>>27
毎日配置するのと不定期では全然違う気がする。
費用が2/3とか半分とかにできるんじゃないかな。
少なくともカシは残すみたいだし、トワも残るだろう。
33名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:28:55 ID:ZxgGkmbb0
>>32
トワイライトを残さないって話は既に出てるよ。
後継車作る余力無いし。
北陸新幹線開業までに結論は出る。
34名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:32:16 ID:XjlmtNGOO
カシオペアが残るなんて
初めて聞いたけど、ソースは?
35名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:32:58 ID:2mdYUz0t0
不況だからなおのこと選択と集中が行なわれて、寝台特急が選択されず
新幹線に集中されるのか。

北陸新幹線はじめ新幹線の整備は進みそうだな・・
36名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:34:16 ID:2mdYUz0t0
>>34
中の人の話としてあちこちで見かけた。
北斗星存続か廃止の話題の中でだけど。
北斗星廃止は既定路線だそうな。
37名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:46:31 ID:CdstI88tO
>>34
だって樫の為に束はカマを新造するんでしょ?
38名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:53:36 ID:ZxgGkmbb0
>>37
常磐線貨物用+α(樫、電車の回送用分)しか作らないよ。
樫の為ではないな。常磐線貨物用が主。
39名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:59:44 ID:CsOc9JHI0
かごんま民は生活に影響必至で恐縮だが、
降灰後のカコ留置車の写真うpできる住人いたら、おねがいします。
40名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:10:40 ID:skEGoxnY0
>>33
その北陸新幹線開業というのは、東京〜金沢の北陸新幹線ですか?
41名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:20:05 ID:Yx2StnaE0
>>22
その話し、川島令三も著書で主張してた。

同意だな。
42名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:21:04 ID:ZxgGkmbb0
>>40
そう、平行在来線分離がらみの話。
サンダーバード・しらさぎの富山乗り入れも無しとの報道あり。
トワイライトエクスプレス、日本海、きたぐにの去就は不確定。
北陸・能登・はくたか廃止はほぼ決定事項。
43名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:29:30 ID:skEGoxnY0
>>42
北陸・能登・はくたか廃止は当然でしょうけどね。
金沢〜富山だけの影響で全廃になっちゃうんですか?

そうなったらトワイライトエクスプレスは九州方面に運行してほしいですねw
44名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:39:18 ID:q42p377t0
そこで長崎〜金沢にトワイライトあかつき復活ですよ。

下関か広島にバカ停でもすれば可能でしょう。
45名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:41:43 ID:msp9ZKFB0
また、お前か・・・
46名無し野電車区:2009/04/10(金) 02:23:33 ID:Pt5jFBMk0
廃止間際の富士ぶさは、車内販売も充実して駅弁もふく天うどんも売り切れたり・・・
ちょっとの間だけど、往時を偲ばせる賑わいだったね
47名無し野電車区:2009/04/10(金) 07:47:31 ID:vo1oCuk9O
また、お前か星人、ウザス
48名無し野電車区:2009/04/10(金) 08:01:07 ID:vBmbssRRO
寝台列車は、一回使用されたらそれで終わりなのに、人の導線が分断される大阪・京都を跨ぐような「九州―北陸」なんて列車は、団体臨時列車くらいではないと無理です。

妄想は>>2の、今後に絶望するスレへどうぞ。
49名無し野電車区:2009/04/10(金) 08:25:19 ID:/wTA6HG6O
>>43
平行在来線は金沢〜直江津
分離3セクが夜行列車を運行する体制を取らないというなら、それで終わり。

山陽線岡山以西も夜行列車を運行する体制を止めただろうから、復活はほぼ無いと思うが。
50名無し野電車区:2009/04/10(金) 12:38:51 ID:PEAEbsLEO
今年ゎ九州鉄道創業120周年!!…だった。
1989年12月11日…博多(旧所在地:福岡市地下鉄祇園付近)〜千歳川(=筑後川北詰付近)仮駅開業
http://yomi.mobi/wgate/%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e9%89%84%e9%81%93
1890年博多〜門司(現:門司港)開業

9月辺りからなんかやりそう〜です
51名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:33:31 ID:s5t3dLghO
博多〜門司港にリバイバルあさかぜ・・・

距離が短すぎて無いね
52名無し野電車区:2009/04/10(金) 15:15:28 ID:XjlmtNGOO
HOゲージで走らせれば
ちょうど良さそうですね(^o^;)
53名無し野電車区:2009/04/10(金) 18:37:24 ID:PEAEbsLEO
>>50
ごめん
1890年3月1日…千歳川(筑後川)鉄橋竣工で久留米まで開通
http://yomi.mobi/wgate/%e9%b9%bf%e5%85%90%e5%b3%b6%e6%9c%ac%e7%b7%9a___sharp___.E5.B9.B4.E8.A1.A8/

門司〜博多…1891年

博多〜肥前旭か久留米まで開業当初の時刻表でリバイバル一番列車!をやるか
54名無し野電車区:2009/04/10(金) 18:59:58 ID:PEAEbsLEO
>>53
筑後川氾濫の為、鉄橋建設(1890.2.24竣工)が遅れたから
博多〜千歳川仮駅…所要1時間23分…6輌編成!!…1日3往復
博多↓710↓1210↓1610
雑餉隈↓727↓1227↓1627現:南福岡
二日市↓742↓1242↓1642
原 田↓758↓1258↓1658
田 代↓814↓1314↓1714
鳥 栖↓821↓1321↓1721
千歳川↓833↓1333↓1733

千歳川↓*910↓1410↓1810
鳥 栖↓*924↓1424↓1824
田 代↓*931↓1431↓1831
原 田↓*951↓1451↓1851
二日市↓1003↓1503↓1903
雑餉隈↓1018↓1518↓1918
博 多↓1033↓1533↓1933

出典…平成元年10月14日
九州の鉄道100年記念誌「鉄輪の轟」239頁…\3,900
発行…九州旅客鉄道株式会社

九鉄記念館か鉄博の図書室、国会図書館に行けばあると思います。
55名無し野電車区:2009/04/10(金) 19:25:26 ID:PEAEbsLEO
>>54
その6輌編成がキーワード…?
偶然の一致?

まぁ〜何か企んでるでしょ?
56名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:29:48 ID:HW02f6de0
団臨だろうから、べつに博多行きあさかぜ⇒熊本行きはやぶさ
なんて組み合わせでもいいんじゃないの?
上りは博多行きあさかぜ⇒門司港行きかいもんで。
この時だけ肥薩おれんじ鉄道を通して門司港⇔西鹿児島は無理?
57名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:00:41 ID:ZosGLZ+80
>>48
座席車併結すればおk
58名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:44:12 ID:tedIx1EyO
>>54
その関連では、あるとしたら120周年の来年だろうね。
59名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:02:35 ID:CsOc9JHI0
60名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:24:38 ID:DRJ5dq4gO
>>57
それなんてかいもん・日南?
61名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:26:11 ID:9GrQ7Mna0
企画展「大鉄道展 -ながさき鉄道ものがたり-」 (長崎歴史文化博物館) 4/18 - 6/15
http://www.nmhc.jp/information/info/index.html#2

ありし日の20系ブルトレ「さくら」の写真も展示されるようなので
近所の方は一度見学してみてはいかが?
62名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:08:13 ID:7I0Bey3SO
週末の竹下駅は留置線脇の道路から写真撮ってる人が意外といるね。
63名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:45:28 ID:GbTuCjUq0
09年4月12日(日)18:00-20:00 22日(水)14:00-16:00 27日(月)4:00-6:00

大いなる驀進 /東映チャンネル
http://www.toeich.jp/CS/information.php?info_id=3363

YouTube - 寝台特急さくら号長崎行の賑わい
http://www.youtube.com/watch?v=uQ49P0gXgv4


当時のカラー映像を見られるのは貴重。
オールロケ。
64名無し野電車区:2009/04/11(土) 08:22:52 ID:GUs95uDeO
>>59
後ろが寂しいな
65名無し野電車区:2009/04/11(土) 08:40:07 ID:GPE8QiNMO
>>60
九州にいるハザは、人吉号の50系3輌のみ…
大阪から借りてくるしかない(泣)
66名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:04:34 ID:TksttcFkP
>>63
月/1500円もする有料チャンネルの案内は有りがたいが
視聴するためには、色々と手続きが必要なので、その手の案内も書かないと
片手落ちになっちゃうよ。

私は、別にスカパーの回し者じゃないけど、金を払って有料チャンネルを観るっていう
ことがよく分からない世代もいるからさ。

up希望とか言い出すクレクレ君が来ないうちに先手打っておく。
67名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:12:32 ID:lQnv5WeS0
68名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:51:20 ID:TksttcFkP
>>67
泣くやつがあるか。
★彡の勲章が掲げられていたその場所に、新たに刻まれた赤い錆こそ
EF66の新しい門出を祝うとこじゃないのか?
69名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:09:17 ID:whLqiLQj0
>>66
そういえば姉妹スレに
痛いクレクレが湧いてたなぁ

鉄オタは他人が作ったコンテンツに
金を払うのが嫌いだよねぇ。
70名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:34:00 ID:XinaGCwBO
>>68
天国への門出?(´・ω・`)
71名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:35:37 ID:ZrTLIvER0
EF65Pも良かったけど、EF58やEF66の牽くブルトレも好きでした。
特にEF66は特別な列車という雰囲気が漂っていると思えて。
晩年で客車に特別感が無くなっていったのが悲しいところですが。
72名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:39:53 ID:fTNDgo+f0
73名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:32:58 ID:6z5vl0JQ0
>>72
南アフリカのザ・ブルー・トレインは世界一の列車、走る五つ星ホテルとして
ギネスブックが公認するくらいなんだから、大衆食堂車と比べちゃいけないよ。
比べるとしてもトワやカシの食堂車にしないと。
74名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:05:12 ID:TksttcFkP
>>72
二つ目は残念ながら通報した。

世界の車窓からを今後とも提供して欲しいからそこ
個人が録画した垂れ流しコンテンツは無くなって欲しいと思っている。

ぶっちゃけ、富士通がyoutubeで動画作ればいいだけなんだけどね。


自分が知らない色々なコンテンツの動画のアドレスをupして頂けるのは
とても嬉しいが、その先が違法コンテンツであれば、おかしいですよと
おせっかいかもしれませんが言いたいです。

>>72
悪意はありませんが、ご了承願います。
75名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:29:37 ID:TqG2ausB0
>>74
悪意のあるやつだな・・

76名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:41:43 ID:TksttcFkP
>>75
悪意はほんと無いですよ。

ただ、「世界の車窓から」の番組自体の過去のコンテンツは、DVD化されていたり
スカパーの有料チャンネルで定期的に放送されていることを考えると
>>72の二つ目の動画で直後に出てくる富士通さんからしてみたら、如何なものかと
思うでしょう。そして、観た方は富士通の番組の動画のバックアップであると思うでしょう。


内容的にスレ違いなのは、重々承知していますが、著作権関連のことに関しては
啓蒙することは悪いとは思っていません。

自分自身も、オリジナルでないことがあるかもしれませんが、それは表記すれば
ある程度は収まる話。
77名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:51:42 ID:TqG2ausB0
>>76
なんか自分を正当化しているが、
悪意あることなかなか認めないタイプだとみた。
78名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:53:45 ID:7xx1pu720
>>76
そんなことする必要ないと思うわ。
ようつべに反応しすぎ。
79名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:55:33 ID:glYg4Iax0
>>76
今の著作権のあり方自体に議論があるんだよ。
あなたの思い込みの披露で長々と余計なレスしないでね。
80名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:58:16 ID:TksttcFkP
>>77
正当化うんぬんは、スレ住民及び運営が決めることです。
私は、指標を提示しただけでして、実際はスレ自体の浄化作用を期待しています。

私の書いたことが悪意と思われるのであれば、それでよいでしょう。
81名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:05:22 ID:NTe5uLg80
ID:TksttcFkP 
↑こいつは他スレ(さらば寝台特急富士はやぶさ103【ヲタの戦士たち】)でも
いちゃもんをつけてる。相手にしない方が吉。
82名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:05:36 ID:fTNDgo+f0
>>80

72だが、自分の行為を棚に上げたり、正当化するつもりはないが、
著作権違反を言うのであれば、過去スレや姉妹スレでやっている
違法著作物すべてのアドレス引用を通報してくれ。
聞くが、お前さんはこれまで一度も著作権違反行為や法令に反する違法行為をしたことがないのだな。
都合のいいときだけ善人になるなよ。
83名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:07:20 ID:TksttcFkP
って、書く前に否決されていましたね…

下請けにしても、自分たちで撮影してきたネタがupされていて
ついつい熱くなってしまいました。

ここで直接話しして、ある程度著作権についてお話したかったのですが
ここでは不要とのことですので、撤収いたします。


著作はうちだけではないので、upに対してどうするか
協議したいと思っています。


散々スレ違いなことばかりでスレを伸ばしてしまい大変恐縮です
84名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:09:40 ID:31fB/mja0
>>81
ホントだw
もう1つのスレもだよ

前から揚げ足取ってる構ってちゃんじゃね?
他人のブログにまでケチつけてるwww
85名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:13:43 ID:aPsqCS/p0
ID:TksttcFkPが著作権者あるいはその関係者なら、通報するのは当然だよな
著作権違反は親告罪なんだから、著作権者がOK出せば無問題
著作権者がNG出してるなら通報GO!ってことでFA
86名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:18:07 ID:aSC+2S4d0
>>71
九州ブルトレの牽引機だが、自分はどうも直流機が好きではなかったな。パンタを2つ上げているのが、どうも不格好に思えた。
交流機が前パンを降ろして後パンだけを上げ、片パンで走っている方が、良かったな。
この点は個人の好みの問題なのだろうけど。
87名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:18:46 ID:RraW1Hic0
著作権上問題があるのはみんな認識しているだろうが、
それらの議論は他スレでやればいいことで、
こういう場で突然そういうことを言い出すのは無粋って言うもんだ。
88名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:20:10 ID:31fB/mja0
つーか他人のブログにケチつけてる時点でおかしいよ
89名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:23:27 ID:31fB/mja0
>>86
色的にはブルーで揃ってる綺麗さはあるけどな
90名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:26:02 ID:TqG2ausB0
どうでもいいけど、
>>76
のいいこぶりっこ著作権論者はもう二どとここのスレにはこないでくれ。
スレ違いなことわからんのか。
他すれでも話題になっているクレーマーらしいし、
平和なこのソレの荒らしが目的と見た。
悪意のあるスレ荒らしはくるな!!
9186:2009/04/11(土) 23:37:26 ID:aSC+2S4d0
>>89
交流機の赤とのコントラストも良かったのだよな。
まあ、交流機が良いと思う人はそういうものなのだろうけど。
92名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:43:24 ID:YHy3s8n60
>>86
交流機は普通後ろパン上げで走るものだが、
何度か実物や写真で前パン上げ・後ろパン下げ牽引を見ると、
違和感とバランスの悪さを感じてしまったw
よほど稀なタイミングでしか、見られないものだろうが。
93名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:44:31 ID:31fB/mja0
九州ブルトレはカマがシンプルに国鉄色なのも良かった
94名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:56:59 ID:YHy3s8n60
EF30、色もスタイルも独特感あって好きだったなぁ。
末期にはブルトレにヘッドマークつけてた。
ttp://www.jnr-photo.com/EF30/
9586:2009/04/11(土) 23:59:02 ID:aSC+2S4d0
>>92
確か、青函のED79は原則として函館側のパンタをあげるので、下り列車は前パンが上がっていて、どうもバランスが悪く、自分もあまり好きではない。
それから、Qも、今はなきサザンクロス牽引機ED76 78が何故か前パンを上げて走っていた事が多かった。

>>93
九州ブルトレの釜の色は国鉄色だったのは、良かったよね。一時期、関門のEF81が交流機みたいに真っ赤になった時もあったけど。
9686:2009/04/12(日) 00:03:04 ID:aSC+2S4d0
>>94
EF30は、いかにも関門のヌシと言う感じで、独特の風格のようなもののあったよね。
あの銀色ステンレスも渋みがあって、よかった。
97名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:24:19 ID:rQ2YLNg8O
>>95
東日本から購入した東日本色の81のことかな?
98名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:26:31 ID:C0rWJbwG0
>>95
サザンクロス牽引機のED7678が前パンが多かったのは確か、
パンタと架線が擦れる時に出る鉄粉が客車のパノラマ窓に
付着して汚れたりしないようにするためじゃなかったかなと思われ。

あと、九州の釜との組み合わせの好み云々だけど、おいらは九州人だから
見慣れてたこともあって、赤い九州の電機とブルトレの組み合わせは好きだったなぁ。
99名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:58:46 ID:uNY9pFLe0
EF81が真っ赤になったのって’90年ごろ?
10098:2009/04/12(日) 01:03:26 ID:C0rWJbwG0
>>99
Jトレインで調べたところ、
真っ赤(赤2号)になったのは1986年12月〜1987年1月にかけて。
ローズピンクに戻ったのは1988年の全検の時(414号機のみ1990年)。
101名無し野電車区:2009/04/12(日) 07:29:15 ID:MZOkVdwpO
100ゲト
あいつが逝って明日で1ヶ月になるね。
102名無し野電車区:2009/04/12(日) 07:31:05 ID:MZOkVdwpO
間違えた(´・ω・`)
103名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:31:07 ID:AWKKwdGqO
>>95
ED76-78の前パンの理由
サザンクロス(PC12-700)の展望室ガラスが架線の錆で汚れる為…トワイライトと同じ理由
104名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:34:13 ID:AWKKwdGqO
貨物の試験色の釜(ED76-37,1008)けん引の下り「かいもん」も好きでした。
10586:2009/04/12(日) 11:15:56 ID:X3CqiAAt0
>>103
「サザンクロス(PC12-700)の展望室ガラスが架線の錆で汚れる為」というのは、聞いた事がある。そういう理由だったのか。
ED79は列車に関わらず、函館側のパンタを上げると記憶していたけど。

>>104
鴨釜かいもんって、上りだけじゃなかったっけ?。下りはQ釜だったような......。
ED76 37は今だ鴨で現役だけど、古い割に状態がいいとかで、よく動いているよね。
106名無し野電車区:2009/04/12(日) 11:53:10 ID:C0rWJbwG0
>>105

>>98でも同じようなことを既に回答されてるぞ。

あと、あれって鉄粉じゃなくて錆だったの?
107名無し野電車区:2009/04/12(日) 12:21:18 ID:AWKKwdGqO
そもそも、九州で釜を区別するのが野暮な話
客車が発電機積んでるから
貨物の釜が関門引いてたし
10886:2009/04/12(日) 12:35:25 ID:ZSaH8p6H0
>>106
スマソ、>>96カキコ後、寝ていたから(笑)。
まあ、いずれにしても粉末飛散対策だな。

>>107
釜を区別しているのじゃなくて、運用が別れていたとかいう事なのだけど。
最近は鴨釜が旅客を牽くことは皆無に等しいからね。
かつては、鴨釜の旅客牽引とか、鴨ウテシの旅客運転もあったのだけど。
109名無し野電車区:2009/04/12(日) 14:05:07 ID:sJmSCFgIO
>>105
ED76-37は廃車が決まってるから塗装がハゲてもそのままだから間近で見ると酷いもんよ
110名無し野電車区:2009/04/12(日) 14:16:02 ID:X6SSRZZZO
>>108
筑豊50系もDD51ごと鴨依託だったし
Qの81は間合いで鴨の重連手伝って幡生まで行ったり
ボーダレスなやりとりしてた。
>>109
とうとう逝ってしまうか…
赤に慣れてた九州民には
かえって鴨青釜は新鮮味があった。
11186:2009/04/12(日) 14:29:46 ID:G+u2zxrj0
>>109
鴨の未更新ED76は廃車予定だからね。見た目には酷いけど、中身の部分は割と状態が良いらしいよ。

>>110
関門のEF81は鴨とQとの間で割と融通していたよね。ふじぶさの関門間は最後まで鴨ウテシの担当だったし。
鴨の未更新ED76の廃車、2011年までずれ込むという話もある。

というのも、鴨九州支社で赤字を出してしまい、EH500の新製もおあずけになったらしく、鴨もEF81保留車を復活させるとか。
ED76も何とかそれまで繋がないとならない。
ただ、いずれ、鴨ED76は1015以後の更新車だけを残して、軸重制限のある熊本、大分以南の運用に封じ込めるらしい。

それから、門司港留置のQのEF81保留車(410と411) は年度末でもって除籍されたらしい。
112名無し野電車区:2009/04/12(日) 14:52:23 ID:AWKKwdGqO
>>111
昨年末以降、景気低迷から輸送量が減ってる。貨物も苦戦しているみたいです。
…何も積んでないコキが多いよなぁ〜(泣)
てな理由から新製が抑制されつつある=除籍にしても、期待ありで潰せないのが現状みたいです。
たとえ輸送量が増えても、しばらくこの赤字を引っ張るだろうから500の増備なんて無いよ
モコに留置の81もその時の予備役として保管してると思う。
113名無し野電車区:2009/04/12(日) 16:26:48 ID:MEArmpchO
>>112
所属会社が違うのに何言ってんだ?
114名無し野電車区:2009/04/12(日) 16:34:50 ID:rQ2YLNg8O
>>113
つ【田端の81】
115名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:23:04 ID:MEArmpchO
>>114
いや、だから何故九州のカマを貨物の都合で保存なんだと言いたいんだが。
116名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:05:49 ID:HBsJKfOWO
揚げ足取りはそこまでだ
117名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:27:41 ID:o483cKRT0
売却の話でもあるんでないの?
カマ丸ごとでなくても部品取りも含めて。
11886:2009/04/12(日) 23:01:42 ID:zGW2JrDa0
>>112
「モコに留置の81」って、門司機関区に保留車として置かれているEF81(確か301と408)のことではないのかな?。402や407等、復活したEF81もあるので。

>>115>>117
売却の話はないことはないらしい。それでQ所属の410と411の除籍を急いだと言う話もある。
鴨もED76よりEF81の方が欲しいらしい。実際、鴨のEF81は運用がきついそうだ。
119名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:46:47 ID:7PNOZC/k0
JR貨物が「日本長距離鉄道」にでもなってブルトレも牽けばいいのに。
120名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:52:03 ID:Nr/1TOA10
>>118
鴨に売るなら壊すほうがマシってこと?EF81 410/411
12186:2009/04/12(日) 23:55:51 ID:zGW2JrDa0
>>120
そうじゃなくて、どうせQでEF81 410、411なんていらないなら、さっさと除籍して、売っちゃえと。
既に、ふじぶさ末期から鴨に運用委託をしていたし、ふじぶさのEF81の運転も鴨がしていたからね。
122名無し野電車区:2009/04/13(月) 01:23:47 ID:5M1IsD5mO
電略記号…鉄ヲタなら知っとけや
モコ…門司港
123名無し野電車区:2009/04/13(月) 01:30:47 ID:YZdXh6+L0
北ミフ・・・北部九州地域本社南福岡電車区
門ハイ・・・門司鉄道管理局早岐客車区(今はない)
本カコ・・・本社直轄鹿児島総合車両所
分オイ・・・大分支社大分車両センター
広セキ・・・広島支社下関車両センター(JR西日本)
大ミハ・・・大阪支社宮原総合車両所(JR西日本)
124名無し野電車区:2009/04/13(月) 02:02:53 ID:I6FJexLDO
>>121
301も富山に出張してたしな
301は冬季の使用に耐えないから返却されてたけど400番台ならば耐寒装備を復旧すれば使用に耐えるしね
125名無し野電車区:2009/04/13(月) 02:05:33 ID:5M1IsD5mO
JR発足当初
本モコ…門司港客車区
本カタ…直方気動車区
本タケ…竹下気動車区
本ミフ…南福岡電車区
熊クマ…熊本運転所
鹿カコ…鹿児島運転所
崎サキ…長崎運転所
[門]…門司機関区
[分]…大分機関区
[関]…下関機関区
[広]…広島機関区
幹ハカ…博多総合車両所
広セキ…下関運転所
広コリ…小郡気動車区
広ヒロ…広島運転所
126名無し野電車区:2009/04/13(月) 02:45:14 ID:0i2A2Tb30
ちょっと前のネタに戻るが、正確に言うと、架線の錆ではなく、パンタグラフのシューが削れたカスだよ。
架線を長持ちさせる為に、パンタのシューは架線に比べ柔らかい素材になってる。架線の張替えは高額だから、シューを弱くして架線の摩耗を防いでる。
シューを交換するほうが安上がりだから。
交流機関車が基本的に後のパンタを上げて走るのは、架線に障害物があった時に片方のパンタを守るため。
前のパンタを上げて走った時、障害物で前のパンタが破損したら破片が飛び後ろのパンタまで破損する。
後ろのパンタ上げて走れば障害物があっても前のパンタは影響受けないし、後ろのパンタが破損しても前のパンタで走行が可能。
サザンクロスのみ展望車への汚れ飛散防止の為、前パンタ上げて走ってた。
メーカーから新車が甲種輸送される時、先頭車にビニールかけてるのも汚れ防止の為だよ。
127名無し野電車区:2009/04/13(月) 02:52:44 ID:5M1IsD5mO
>>126
後ろパンの理由…前パンだと、パンタが破損→破壊されると破片残骸が屋上機器を破壊させるから
真空遮断機とか避雷器とか載っかってるでしょ?
青函のは、75-700耐寒の改造だから、屋上機器が剥き出しでないから
128名無し野電車区:2009/04/13(月) 17:48:35 ID:r2/HPQd0O
j trainのさらば富士ぶさの本は入荷しても
すぐ売り切れてしまうなぁ(´・ω・`)
129名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:00:25 ID:I6FJexLDO
>>128
在庫あるうちに取り寄せるが吉
130名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:14:40 ID:WyFfexVl0
TBS「月曜ゴールデン」
http://www.tbs.co.jp/getsugol/

今夜
21:00 月曜ゴールデン 西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ41 寝台特急殺人事件
月曜ゴールデン西村京太郎サスペンス十津川警部シリーズ41「寝台特急殺人事件・〜さよならブルートレイン!大阪−築地消えた女の謎、東京−熊本列車爆破計画!史上最大の難問!」
渡瀬恒彦沢田亜矢子 布施博江原真二郎 伊東四朗


西村京太郎サスペンス十津川警部シリーズ41 寝台特急殺人事件
寝台特急はやぶさの運行ダイヤを駆使した殺人事件の謎に十津川警部が挑む!
寝台特急の旅情とサスペンスの謎解きをたっぷり描くシリーズ最新作!

131名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:25:04 ID:WyFfexVl0
いつ撮影したのかね?
132名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:28:28 ID:I6FJexLDO
>>131
車両基地で撮影して走行シーンは随時じゃね?
去年の時はソロのセット作ったんだっけ?
133名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:53:07 ID:DczAPYf90
>>132
シンデラでしょ?>セット。
しかもちょいと広めに作ってw
134名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:45:09 ID:2h4qp89p0
9時から見る予定。

とは言うものの、西村シリーズは
愛川&レオが出てる方が味があるような希ガス。

みなさんはどうですか?
135名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:54:57 ID:I6FJexLDO
渡瀬だとどうしても例の・・・w
136名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:03:10 ID:r2/HPQd0O
「急用が出来て熊本行きの寝台特急に乗らないといけないの」

・・・ないな(´・ω・`)
137名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:06:22 ID:7HYsj2+A0
またいつものごとく特急・新幹線・飛行機ダイヤ使ったあれか?
138名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:06:29 ID:2h4qp89p0
急用はないですね。
我々なら富士ぶさで「休養」ありですが。
139名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:10:17 ID:26n7a2+S0
>>136
うん、ないなw
140名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:10:40 ID:zpJ3JkRaO
出演はどうでもいい。
なつかすぃ(T_T)
141名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:13:30 ID:zpJ3JkRaO
こんな鮮明な監視カメラ…
保存データが莫大だな。
142名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:13:32 ID:CUVe3XvY0
渡瀬恒彦はブルトレネタで映画初主演だから、
西村京太郎同様、ブルトレに足を向けて寝れんな。
143名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:14:08 ID:CPaZuHT1O
もうすぐ廃止から1ヶ月か。
144名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:17:51 ID:zpJ3JkRaO
>>142
そんなこと言ったらタクシーに足向けらんないだろ。
145名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:19:44 ID:8+r5txcfO
もう立って寝るしかねーな
146名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:24:17 ID:CPaZuHT1O
>>145
ちょwww
147名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:26:05 ID:CUVe3XvY0
オロネの窓が開くの知ってるの
ヲタだけだろ
148名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:26:43 ID:I6FJexLDO
>>142
引退する時くらいにブルトレの車掌役でぽっぽやみたいのやって欲しいな
149名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:30:51 ID:7HYsj2+A0
なごり雪か
150名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:31:15 ID:VUwK1qRp0
33年前牽引機は66ではないのだがw
151名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:33:32 ID:OvzOZcLS0
>>143
1ヶ月立って、セキの釜たちが恋しくなり、顔を見に行ってきた。
要塞のような車両基地で外から釜を見れるところはほとんどなかったが、
1箇所金網ごしに撮ってきた。超遠景だったが、42、46、49、53がいたような気がした。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/42885.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/42889.jpg
152名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:33:51 ID:CUVe3XvY0
ちょうど33年くらい前にそこの十津川さんが上りさくらを(ry
153名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:43:26 ID:gWOhiUf80
今日はいつもより力を入れている気がする
154名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:45:25 ID:gWOhiUf80
爆弾てw
155名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:51:07 ID:8+r5txcfO
富士じゃねーのか
156名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:55:08 ID:8+r5txcfO
へたっぴ芋なリポーターだな
157名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:57:13 ID:zpJ3JkRaO
えらい人少ないな…
158名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:58:02 ID:r2/HPQd0O
乗客より警察が多い(´・ω・`)
159名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:00:13 ID:zpJ3JkRaO
いまの俯瞰カニついてなかった?
160名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:04:49 ID:zpJ3JkRaO
しかしさっきから上ったり下ったり…
161名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:05:30 ID:zpJ3JkRaO
黒潰れするマークにライト当てたりw
162名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:09:56 ID:HKezB2FxO
カニついてた俯瞰の直後、あさかぜのヘッドマークが写ったね
163名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:10:17 ID:69wVSxr20
走行シーンが多いのはいいな。
164名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:10:57 ID:zpJ3JkRaO
>>162
見間違いでなくてよかったw
165名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:11:31 ID:CPaZuHT1O
「爆弾仕掛けました」って、最終日になかった?
166名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:28:13 ID:69wVSxr20
車内でこんなことができるのも寝台特急だけだよな。(´・ω・`)
167名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:35:19 ID:F8mtY1Wx0
>>165
まだ捕まってないのかね
168名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:37:59 ID:CPaZuHT1O
>>167
捕まってないんじゃない?
169名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:47:15 ID:EN1HKPru0
途中のドラマは省いていいな。
オリエント急行殺人事件のパクリな気ガス。
170名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:55:36 ID:RGnMWBnJ0
>>169
そりゃ、見るとこ違うからでしょw
171名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:58:06 ID:26n7a2+S0
>>170
いやいや普通にミステリとして見てても
オリエント急行のパクリすぎてしょぼかった
172名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:04:59 ID:EN1HKPru0
どうせならオリエント急行を日本に置き換えてトワでやればよかったのに。
173名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:05:11 ID:tWQA/sS60
>>136
>「急用が出来て熊本行きの寝台特急に乗らないといけないの」
>
>・・・ないな(´・ω・`)

廃止直前に放流されたきっぷが取れて、
「急用が出来て○○行きの寝台特急に乗らないといけないの」
ってな住人は多かったなw
漏れも当日朝に42〜2レが取れて、急遽熊本に飛んだ。
174名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:07:13 ID:EN1HKPru0
>>173
それだと、
「寝台特急に乗れるという急用が出来たの」
だなw
175名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:14:28 ID:B/j8xf2x0
>>147
空調に弱い人なので、オロネの個室の窓も開けばよかったと何回か思ったな。
176名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:23:58 ID:D6Bdls9N0
http://imepita.jp/20090413/835720

貝塚公園に保存されている20系です。
保存とは名ばかりで実際は野ざらしでボロボロで
逆に悲しかった。

JR九州の車両も良い状態で保存されたらいいですね。
保存よりも使用されるのがいいんだけど。
177名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:28:08 ID:r5mdvbqxO
うわぁ、ちょうど1ヶ月前に最後の富士ぶさが走っていたのか!
178名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:40:24 ID:r2/HPQd0O
>>176
なんか違う(´・ω・`)
179名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:41:49 ID:MAkgrPwJ0
>>176
車体の色に違和感があるなぁ
180名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:43:52 ID:D6Bdls9N0
オリジナルはコバルトブルーに3本白帯?
181名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:44:44 ID:I6FJexLDO
>>172
実際雪で抑止されたり運休するしなw
>>176-177
青20号で帯が一本少ないしな
182名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:45:42 ID:D6Bdls9N0
>>177
1ヶ月前まで毎日走っていたんですよね。
183名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:59:18 ID:nE11O0Vh0
EF66の走行シーンを見るとなぜか三菱鉛筆とダブる。
184名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:59:49 ID:B/j8xf2x0
>>177>>182
ふじぶさの月命日だね。
185名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:01:44 ID:nE11O0Vh0
四十九日はいつかな・・・
186名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:08:18 ID:ox2lzncs0
命日は13日?14日?
187名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:16:39 ID:cjuUK7lm0
>>181
晩年の20系は青15号じゃない車両もあったような・・・
帯も晩年は2本になったしね。
188名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:21:04 ID:+L5401t70
昔の殿様あさかぜのカラー写真ってあんまり無いけど、見ると気品あるよ。
20系が「走るホテル」と呼ばれたのがわかる。
ブルトレブームの世代にとっては20系ってマイナーなブルトレにしか使われない
ボロっていうイメージがあるけど。
189名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:23:47 ID:BPlZrkBZO
>>187
こないだNゲージでも出たけど宮原のがそう
イゴマル牽引で快速さよなら20系号で走ったヤツ
190名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:32:56 ID:TVjPbgSG0
帯が2本になった20系丸妻車は締りがなくなって、
当時幻滅してしまった。
スキンヘッドやんっ!!って。
191名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:47:39 ID:TVjPbgSG0
>>151
見れないよ〜
192名無し野電車区:2009/04/14(火) 01:36:05 ID:7TxqVxHXO
>>187
青15でないのはホリパルくらいだろ。
193名無し野電車区:2009/04/14(火) 01:37:04 ID:47+Z09X0O
20系…色的には、スカ色な配色てか20系→から派生してスカ色なったんだって
E217系の帯の色
194名無し野電車区:2009/04/14(火) 01:45:49 ID:47+Z09X0O
あれからひと月
そろそろ上りと下りがすれ違う〜下り東加古川でまもなく停止しまつ!!


う〜ん、撮りだめした写真で模型を作るか〜
195名無し野電車区:2009/04/14(火) 01:50:43 ID:47+Z09X0O
>>194
陳列ケースの24系25形15輌フル編成+ED76…飾って2月になる
もう、あの勇姿は見られない
麦焼酎のCMのネタになりそう〜
196名無し野電車区:2009/04/14(火) 02:53:48 ID:TVjPbgSG0
EF66スレより

991 :名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:02:30 ID:W72j4gfOO
下関66は来月に廃車がでるようだ(-.-;)

992 :名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:51:06 ID:0FRhH7ltO
>>991
何号機?

993 :名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:10:56 ID:r0aTsduuO
とりあえず全検から日の立ってない42と53は残るだろう。
前に運転しにくいと言われていた48なんか危ないかも。

【9号機は】EF66 4号機【大丈夫?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239632339/
197名無し野電車区:2009/04/14(火) 02:55:48 ID:jV6zpwCrO
(´;ω;`)ブワッ
198184:2009/04/14(火) 11:46:37 ID:YDghHxYH0
>>185>>185
3/13を命日にするか、3/14を命日にするかだけど、四十九日は4/30か5/1。

>>195
ED76に混ざって、ED75 300台もあったよね。あのずんぐりむっくり型のED75 300台も好きだったな。
199名無し野電車区:2009/04/14(火) 17:31:51 ID:WQr8ccKrO
3/14の昼まではまだ走っていたわけで、
最終列車が終着駅に停止したのは14日中のことだから
14日でいいと思う。日跨ぎの列車は終着するまでが列車だからね。
200名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:41:50 ID:47+Z09X0O
>>198
ED75-300…JR発足当初、今は無き香椎操に集められて、シャベルカーで解体されてんの見たことがあります
電車で通ってて、日に日に姿を消して鉄くずの山になっていく光景…今でも鮮明に覚えてる(TOT)

76…NとHOで数輌持ってる(旧製品含む)
75…0,700,1000しかおらん
まさか発売(N)一年後に、実車が廃車の危機に晒されるとは思わんかった
もう、76がHMかざして走る誉れ高き晴れ姿が見れない…実に悲しいです
201名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:08:07 ID:p/m1BMKp0
JR貨物ならきっとやってくれるさ・・・






最後のED76の運行終了が近づいて来たらだけどなorz
202名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:02:17 ID:v8y36at6O
ED76とDD51の重連てあったのかしら?
ドドンチャチャンドドンドドンチャチャンドドン
203名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:21:28 ID:fQo6bZ2T0
>>200
ED75 300、軸重制限で八代以南入線不可が痛かったよね。それが影響してJRにも継承されず。
多くの初期型ED76も運命を共にした。
あの時、幸運にも生き残ったED76 37が今だに現役なことを考えると、運不運ってあるね。
204名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:46:31 ID:jV6zpwCrO
EF81を門司でわざわざED76なんかに替えてたのは軸重制限のため?
205名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:55:43 ID:BPlZrkBZO
>>204
末期は現役機が2両だけしかなかったからな
単独富士の頃は入出区かねて大分まで走ってたけど
206名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:40:23 ID:8DQ2mBzjO
先月の今頃
返却回送祭りでした〜
走り慣れた東海道線に別れを告げ、一路九州へと帰る…
〜〜〜〜〜°・(ノД`)・°・
207名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:52:31 ID:vBz7m+Ez0
富士ぶさ関連番組情報
BSデジタルを視聴出来る人は注目。

BSジャパン(BS−J 7ch)
4/18(土)18:30〜19:00
新番組 にっぽん駅弁列島 第1話「元祖ふくめし」JR山陽本線下関駅

山口県下関市の名物である、フグ。下関駅弁当は、このフグを使った駅弁を40年以上に渡って作り続けている。
かつては本州と九州をつなぐ接続駅として栄えた下関駅。近年、次々と列車の本数が減少し、駅弁の売り上げにも影響が出ている。
2009年3月14日。ブルートレイン「はやぶさ・富士」が、この日を最後に姿を消した。
最終列車の乗客のために、「元祖ふくめし」を作る人々の姿を追った。
208名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:55:53 ID:3cWyuU9C0
>>207
熊クマ14系と関66との14時間半以上に及ぶディープキスはもうないんだよな・・・。
大81は帰らぬ夫、大76とすら限られた再会・・・。
209208:2009/04/15(水) 00:57:12 ID:3cWyuU9C0
>>208 でアンカー間違えた。
>>206 が正
210名無し野電車区:2009/04/15(水) 02:34:58 ID:8DQ2mBzjO
76-37,1008,81-408…の関連
東小倉に濃淡青のワキが置いてあった事もありますた
貨物試験色の試し塗り〜
潰す前に一度その色でして欲しい!
211名無し野電車区:2009/04/15(水) 14:30:16 ID:s/atGwB8O
潰すのは決定済み?
212名無し野電車区:2009/04/15(水) 17:31:14 ID:I5biaPD7O
457系JK9とかカニやらの解体が終わったらぼちぼち解体に取り掛かるらしい。
213名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:39:20 ID:gBpfGKKhO
(´・ω・`)
214名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:45:24 ID:7kyZiPn+0
カニを今頃になって解体してるくらいだから、当分は先じゃないのか?
215名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:04:20 ID:0Rsyv5Xp0
小倉工場の隅っこに
カニカニカニ
と3つ繋がれています。
216名無し野電車区:2009/04/15(水) 22:13:46 ID:ckc/Pj0B0
カニ_カニ_カニ
217名無し野電車区:2009/04/15(水) 22:29:57 ID:8DQ2mBzjO
リバイバル富士から早ひと月〜
このまま、灰に埋もれるのかあー??
リバイバルでもいいから“日南”をやって欲しい!
218名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:00:14 ID:5M/W5IXB0
>>217
ドリにち立場ねーなw やるならかいもんでしょう、熊本どまりかも知れんけど。
219名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:15:30 ID:RjlSBbqX0
>>211
潰すというのは何を潰すのか、分からないが、>>210の流れから言うと、機関車関連かとも思われるので、
ED76 37、1008→2011年までにJR鴨のED76未更新機は廃車予定。
保留車になってしまったEF81 408だが、こちらは復帰の可能性がある。鴨九州支社へのEH500新製が延期になった。そこで、重連運用ができるEF81が重宝するので復活させて、使うという事らしい。これに関連して、EF81 410&411Q→鴨移籍があるのではとも言われている。

ついでに、ふじぶさ牽引機ネタで、本日、ED76 94(最終下りはやぶさ牽引をした)が動いたらしい。
220名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:06:38 ID:rVURcGn90
着々と・・・
221名無し野電車区:2009/04/16(木) 08:24:32 ID:7a5S9duBO
>>219
だがEF81の重連運用って2往復くらいだよな?釜は足りてるんじゃね?
222名無し野電車区:2009/04/16(木) 11:17:47 ID:V+DUPZoy0
>>221
鴨のED76は経年が古いものが多く、故障も多い。ED76を軸重制限のある熊本、大分以南の運用に封じ込めて、それ以外をEF81に置き換えたいらしいよ。そうなると必然的にEF81の必要数が増える。
EH500は当分、お預けのようだからね。
223NSCC:2009/04/16(木) 11:42:00 ID:uU3d/b23O
福北ゆたか線って電化されてQもしくは鴨の76もしくは81が走った実績あるのかな? それとも走行不可能なのかな?
224名無し野電車区:2009/04/16(木) 12:06:50 ID:RG4w+quC0
>>219
それでEF81 410、411は大分に帰らないのでしょうか?
225名無し野電車区:2009/04/16(木) 12:33:47 ID:EC51XgvyO
>>222
二年後の福岡タへの1300d化に合わせてEH500を
もってこれない、ということは、EF81の重連が増えるのか?
76の淘汰と合わせて、かなりの81が必要と思われ。
富山の400番台なんかが帰って来たりしてw
226名無し野電車区:2009/04/16(木) 13:28:46 ID:7a5S9duBO
>>222
ただ総括運転が出来るEF81は数が限られてるよな。
ってことは幡生〜福岡タまでの1300トン列車に既存のEH500と総括可能なEF81-300、400、450番台を使って、基本番台をどっかから持って来て老朽化したED76初期車置き換えに使うってことなんかな 。
ただ問題なのはEH500は、数年後の全検で運用不可能になるけどどうするんだろ・・・
227名無し野電車区:2009/04/16(木) 13:29:11 ID:4+wQMlw+O
>>225
さらに束から81を購入と妄想してみたw
228名無し野電車区:2009/04/16(木) 13:36:06 ID:7a5S9duBO
>>227
いつのまにか九州はEF81最後の楽園ですね
229名無し野電車区:2009/04/16(木) 13:51:48 ID:4+wQMlw+O
>>228
星釜やら樫釜までそのまま関門に来たら面白いな
230名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:15:03 ID:141eMbkiO
どなたか14系の現状頼みます
231名無し野電車区:2009/04/16(木) 18:25:31 ID:54iOItY20
 EH500を仙貨から一時的に借りることだけは否定できない。
EF81はただでさえトラブル続出なのやから。
232名無し野電車区:2009/04/16(木) 19:01:00 ID:Mddo8Qvk0
しかし、EF81って交流専用機に比べると、
交流区間での使い勝手はいまいちじゃないの?
粘着性能とか。
233名無し野電車区:2009/04/16(木) 19:39:00 ID:7a5S9duBO
>>231
九州のEF81って故障すくないよね
>>232
九州島内では特に問題ないよ
234名無し野電車区:2009/04/16(木) 19:55:52 ID:4+wQMlw+O
>>232
束じゃ奥中山や矢立でも使ってるんだから無問題
235名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:14:35 ID:4IZ8uOwd0
>>234
奥中山で雪や雨の日とか枯葉の積もってるときは、
よく滑って軽いはずのブルトレすらまともに牽けんけどな。
236名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:37:09 ID:JlZOZCnG0
>>212
Jkを解体じゃと・・・
237名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:56:16 ID:4+wQMlw+O
>>235
まああれはしゃあない
でも田原坂とか立石なら大丈夫じゃね?立石は実際単独富士時代は牽引してたしな
238名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:31:17 ID:HN0/DJfa0
ちょっと趣向を変えて海外で流通している時刻表をうpしてみた。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou72154.jpg
ベッドのマークにG‡S‡がA寝台とB寝台の標記、LexはLimitedExpressの略。
何で大阪は梅田が後なのに福岡は博多が後なんだとか、
列車番号とか種別とかながらの終点とか突っ込みどころはたくさんあるが、
これ2009年3-4月号なんだぜ。もう列車番号はなおらねぇ・・・
別のページにはトワイライト、日本海、きたぐに、はまなすも書いてある。
239名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:41:19 ID:4+wQMlw+O
>>238
富士ぶさにもたまに外国人乗ってたな
オレ乗ってた時にも宇佐で下りてった
240名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:42:16 ID:AdPFRghV0
>>225>>226
2011年福岡ターミナル1300トン化と言う事と、そのために必要な総括制御可能なEF81は数が限られてるということがある。
そうなると、どうしても総括制御可能なEF81は貴重ということになる。
さらにその時期に、未更新ED76も淘汰。残った更新済ED76も最終増備車1015-1023を中心にして、原則的に南九州に封じ込める。封じ込め運用以外でも単機運用なら、EF81に混じってED76を使う事もあると思う。

これらの事情から、EF81 301と408を復活させるらしい。富山のEF81 400台は戻って来るかも。さらに、EF81 410と411も物色していると言う事。ふじぶさを廃止したQにとっては、EF81 410と411はもう不要だけど、鴨にとっては貴重な総括制御可能EF81だからね。

さすがに束から直接九州にEF81をということはないと思うが、鴨が束からEF81を購入、それを富山に入れて(富山のEF81は総括制御可能である必要性はないから)、玉突きで、EF81 400台が戻って来る事ならあるかも知れない。

>>231>>233
何故か九州ではEF81の故障は少ない。九州のこう配はたかが知れているし。
束ではよくトラブルらしい。そもそも、上越国境をEF81で超えようなんて、無謀な事を考えるから、EF81も故障する。元来、こう配線区用ではないから。
今回の改正で、ようやくそれが分かったのか、上越はEF64にしたけど。

>>235
落ち葉による空転は、どの機関車でもある。砂まきをつけるとかしか、根本的な対策はないが、九州は東北と比べると、落葉樹が少ないので、その意味では恵まれているのだろうね。

>>238
これは突っ込みどころ、満載だな(笑)。列番もさることながら、上りのはやぶさが富士より何故か静岡だけ2分早い(笑)。
241名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:44:49 ID:XxfbuLPU0
EF81-301の復帰は朗報だなぁ
242名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:33:52 ID:ZGvnVezrO
知り合いの元西の鉄道マン氏の談
Qの76…最低3輌は残る
理由…筑肥線と50系の検査回送と保線、配給に2輌、予備車に1輌
大分以南は、線路の等級からして81とかの重たいのが無理なのと、バラス運搬をさせるにはDD51では牽引力が不足するから。
八代以南は、線形からDD51でも充分だそうです→デカい峠が無い
九州は、東海みたいに保線専用車なんて作れる会社では無い

軸重可変式(空気バネの中間台車)だから、九州の交流電化線区はドコでも入れる強みがある

76は、もう九州にしかいない絶滅危惧品種だから騙し騙しに使うでしょ?
…だそうです。
243名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:41:27 ID:ZGvnVezrO
>>242
追記…西鉄とかの新車回送(大牟田搬入)は、貨物列車として普通に貨物のカマがやるけど、検査や事業用で貨物のカマを借りると運転手はQでも、カマのレンタル料が発生するから、まずやらない
経年が若くて、クセのない状態の良いのが残る!
244名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:44:53 ID:AdPFRghV0
>>242
同じような情報はある。ただQのED76は2両が残ると聞いている。
昨日のED76 94も筑肥線103の牽引。今月に入ってからED76 66も動いているので、この2両が残留ではと。

それから、軸重制限に関して、鴨がQに軸重制限区間をなくして欲しいとお願いしているらしい。そうすれば、全区間でEf81を使えるからだけど、八代〜川内間はQの手から離れてしまったし、難しいそうだ。
245名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:24:03 ID:7KScoSwY0
>>238
はやぶさの列車番号が・・・単独運行時代(3レ・4レ)!!
下りはやぶさの小倉が富士と一緒・・・小倉で分割かよ???
姫路の記載順が・・・浜松と名古屋の間!?
246名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:25:57 ID:8UZXJzjY0
>>234
 漏前はD51三重連時代の矢立峠と今のとを勘違いしていないかい。
三十連のころは最大25‰だが、今は最大10‰未満。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm732670
http://www.nicovideo.jp/watch/sm732948
247名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:43:01 ID:7KScoSwY0
>>230
Qの14系客車に動きが見られないようだからな。
248名無し野電車区:2009/04/17(金) 01:47:24 ID:aGJA9BZ1O
>>244
本線の球磨川Bに軸重制限あるんじゃない?
249名無し野電車区:2009/04/17(金) 03:40:38 ID:TfMFzVjO0
京都から門司⇒大分⇒宮崎⇒鹿児島中央⇒熊本⇒博多⇒小倉⇒門司⇒門司港
または、
京都⇒門司⇒別府⇒大分⇒由布院⇒久留米⇒鳥栖⇒博多⇒小倉⇒門司⇒門司港

九州一周のクルーズトレインを妄想してみた。
250名無し野電車区:2009/04/17(金) 06:09:07 ID:CwAFTpfHO
>>249
長崎方面にも行ってやれww
251名無し野電車区:2009/04/17(金) 10:41:37 ID:aGJA9BZ1O
>>247
このまま、静かに眠る…‥・・・





か、120周年企画に向けての単なる休憩か
252名無し野電車区:2009/04/17(金) 11:36:48 ID:NUBbeAm10
4/15のED76 94
http://railf.jp/news/2009/04/16/235500.html

ダイヤ改正後の機関車牽引による入場回送は廃止されて、自力入場するらしい。
直流車は自走できないから、仕方がないね。
Qに残留のED76の仕事は入出場回送とたまに運転する工臨だけのようだから、2両(66と94かな)で足りるのかも。
253名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:58:58 ID:aGJA9BZ1O
ドラマの〜
名古屋…49で時計が西日本
大阪……47
姫路……入46出53
広島……入53,47
広島入線時の明るさから、ロケ撮影時期…昨年夏以前?

武田の上京列車…尾道
千光寺…尾道の山の中腹にあるお寺ですね〜

広島駅の管轄は、広島東署だよ〜!!
254名無し野電車区:2009/04/17(金) 13:00:50 ID:aGJA9BZ1O
>>253
西村京太郎の談話(09.3-.14毎日新聞*朝刊*福岡版)
探偵小説でデビューしたものの、13年間売れなかった。
そんな時、子供たちが駅でブルートレインの写真を撮っているのを見てトラベルミステリーを思いついた。
「寝台特急殺人事件」(78年、カッパ・ノベルス)を書いたら、初めて発売部数が10万部を超えた。
寝台特急の魅力は一人旅にある。
隣の寝台に顔も知らない人がいるという怪しげな雰囲気や、朝の洗面台でのあいさつ。
これらを通して孤独を感じ、若者は大人になる。
全廃は寂しいが、必ず復活すると思う。
255名無し野電車区:2009/04/17(金) 15:05:10 ID:BUNjAoGxO
>>253
出演者の一人が昨年7月のブログで西村京太郎シリーズの寝台特急が出るドラマの撮影に行ってきたと書いてあった。

その7月某日のブログ見たら今回のドラマの出演者の集合写真がうpされていたので昨年7月の撮影かと。
256名無し野電車区:2009/04/17(金) 17:29:04 ID:uBxVZP3q0
このDVDすごい
ノーカットで車窓が楽しめるお

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/skakuta1

でも俺、先月の祭りで金穴だから今は買う金なしwwwww
257名無し野電車区:2009/04/17(金) 18:44:45 ID:elvK+PEzO
宣伝ウザス
258名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:26:28 ID:flmNvL/K0
九州のブルトレ通過駅で、全盛期から全然変わらない国鉄スタイルの駅舎って
大牟田駅くらい?
259名無し野電車区:2009/04/18(土) 02:16:28 ID:8eJTjHzl0
>>258
停車駅ではなく、通過駅かい?

あんた、折尾を忘れてますがな。
260名無し野電車区:2009/04/18(土) 18:39:47 ID:Igh+DCi+O
>>259
筑豊経由あかつき…直方
はやぶさ…八代、鳥栖
261名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:03:03 ID:/xqbmvhXO
>>260
熊本もそうだ
3階は、水戸丘デザインにするためのハリボテ
建物自体、典型的な国鉄形コンクリ建築
262名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:11:25 ID:zS7e7o9FO
>>260
宇佐あたりも基本的には変わらないんじゃないか?
263名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:18:36 ID:7IAd/kIp0
南宮崎は国鉄時代のままだよね。
264名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:27:19 ID:IT+euJSh0
折尾や鳥栖よりはうんと新しいけど
停車駅ではあかつき停車の諫早駅とか
見かけによらず意外と古いんだよね
265名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:40:21 ID:HdcBNnD50
駅舎じゃないが、国鉄型一般線形ってやっぱこれだよな。

   1番線(のりば)
−−−−−−−−−−−−−−−
  >−−−−−−−−−<
 / 2・3番線(のりば)  \
−−−−−−−−−−−−−−−
266名無し野電車区:2009/04/19(日) 06:15:00 ID:lqw5iQNO0
そういえば最終日の姫路駅ってどんな感じですか?
立て続けに来たんですか?
267名無し野電車区:2009/04/19(日) 11:19:22 ID:ekkFwgIz0
支線分岐駅にはこういうのも多いぞ。
'    ┌────┐
'    │  駅舎  │_____
'    └────┘0番のりば \
'     1番のりば           \     単線分岐
_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   /
  \_______________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/   2番のりば             \_____
  \   3番のりば             /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
268名無し野電車区:2009/04/19(日) 12:28:35 ID:U2BLlq770
>>247
一昨日の鹿児島の地方新聞で、「留置線のブルートレイン」という特集記事が掲載されていた。
写真では6両が、3両ずつに分かれて留置されている様である。鹿児島総合車両所に14系客車が6両留置されていて、
JRQでは31両あるが一部はイベント用に使用、残り譲渡先があれば検討し、引き取りての無いものは北九州の工場で解体されると
書いてあった。

269名無し野電車区:2009/04/19(日) 12:43:10 ID:UrSwY9VoO
>>268
その書き方では、一部はイベント用に残すということだな?
(`・ω・´)
270名無し野電車区:2009/04/19(日) 12:52:10 ID:zS7e7o9FO
>>269
せっかくだからイベントでも夜行で使ってくれたらなあ
271名無し野電車区:2009/04/19(日) 12:58:01 ID:U2BLlq770
>>268の続き
写真ではまだ富士のテールマークで留置されている。
ただ、テールマークのガラスの上に張り紙がされており、何と書かれているかは不明。
272名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:10:13 ID:/xqbmvhXO
夏臨…リバイバル日南(西鹿児島-門司港)の悪寒
日豊なら鹿児島線みたく新幹線接続絡みの過密ダイヤでないから、イベントで可能でないか?

あ!!リバイバル彗星!!
273名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:14:10 ID:zS7e7o9FO
>>272
ソニックの合間縫って時間かかってもやって欲しいな
もう一度立石や宗太郎、青井岳を越えてみたい
274名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:16:02 ID:TnJDmQTv0
>>269
SL人吉DX号とかやってくれないかなぁ。
一度でいいから復活した58654と青い14系の組み合わせを見てみたいです。
275名無し野電車区:2009/04/19(日) 17:51:14 ID:/xqbmvhXO
指宿-鹿児島中央-隼人-(肥薩線経由)-新八代-熊本-博多-門司港
なは…温泉岬ツアー
はやぶさ…鹿児島の人は喜ぶかも〜
はやぶさは、鹿児島発でないとウソだ
門司港始発が無理なら、熊本でも新八代でもいいからやって欲しい
276名無し野電車区:2009/04/19(日) 18:42:12 ID:Oecxgtqv0
おいらが常駐している毒男板の鉄道スレにもさっきうpしたけど、
21年前に寝台特急さくらに乗ったときに食堂車でもらったメニューが
見つかったのでうpしてみました。
当時を懐かしむもよし、画像を肴に酒を飲むもよし、活用してください。

http://picup.be/pc/src/up0364.jpg
http://picup.be/pc/src/up0365.jpg
277名無し野電車区:2009/04/19(日) 18:46:55 ID:FpOvuvBJ0
>>276
今の感覚で妥当な値段だから当時は相当高かったのだろうな。
278名無し野電車区:2009/04/19(日) 18:58:52 ID:zS7e7o9FO
>>277
21年前なら今とそんなに物価変わらないよ
世の中バブルの頃だし
279名無し野電車区:2009/04/19(日) 19:02:31 ID:FwOugIV90
>>276
その頃すでに列車ごとの郷土料理は無くて
他の九州ブルトレと同一メニューだったのかな?
280276:2009/04/19(日) 19:08:47 ID:Oecxgtqv0
>>279
「あさかぜ号・出雲号は何時からor何時まで営業」ていうのが
書いてあるから、おそらく同一メニューだったのではないかなと思われ。
281名無し野電車区:2009/04/19(日) 19:35:39 ID:LKPnJsGa0
'86年に富士でサイコロステーキを食ったなぁ
282名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:17:59 ID:KPdrkfM30
88年にあさかぜ4号に乗車経験あり。
朝食はミックスサンドにオレンジジュースだったよ。
283名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:22:20 ID:Bl4r0qXz0
あさかぜでハムエッグ食ったなぁ・・・・・。
洋定食は確かトーストかライスかどっちか選べたような記憶だったが違った?。
284名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:13:41 ID:Z5wFkvxl0
>>276
結構良いメニューだと思った。
21年前だと1988年か。
食堂車も改装されてる頃だろうから、全然アリだな。

このまま90年代も続けてくれたら、また違ってたと思う。
285名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:10:23 ID:/xqbmvhXO
九鉄記念館の館長代理氏が現役時代のメニューだな?
286名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:39:11 ID:4dWeHP3H0
食堂車廃止の後は坂道を転がり落ちるように乗客激減だっけ?
287名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:44:56 ID:e8mzRWgX0
というより、海外旅行が一般化するにつれて乗客が減ったような気がする
288名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:03:22 ID:WID/L1+W0
>>268-275
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237614835/355/
の方が正確だよ。「イベント用に使用」ということはないよ。

>>276-287
食堂車がなくなった事は客数が減った原因ではないよ。
289名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:09:24 ID:/xqbmvhXO
>>288
ライダーズハウスに転用?
290名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:27:26 ID:HdcBNnD50
>>268
>>288
「イベント用に使用」
この一言があるかないかで、残してほしい人のとっては
まったくをもって意味が異なる。
ソースはこれがなかったということ?
291名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:30:32 ID:HxISy21R0
ETC割引でGW帰省&旅行ついでに、富士ぶさ四十九日参りしてきます。
〜下関〜門司港〜小倉(工場)〜大分〜鹿児島〜阿久根(ライダーハウス)〜熊本〜竹下
長崎は厳しいかも。
292名無し野電車区:2009/04/20(月) 01:09:24 ID:TlZpVa+UO
780:名無し野電車区[]
2009/04/19(日) 11:39:47 ID:mZBJmkkF0(2)
3月に大分ローカルで放送された、さよなら富士の番組が来週の日曜に全国放送
されるみたいですね。26日(日)10:53〜11:30にNHK総合で。
293名無し野電車区:2009/04/20(月) 01:12:32 ID:YE6ifxPy0
大分スペシャル「さよなら富士〜万感の思いを乗せて」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-04-26&ch=21&eid=21788

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2009年 4月26日(日)
放送時間 :午前10:53〜午前11:30(37分)


▽さよなら富士・万感の思いを乗せて ▽栄光のブルートレイン 【語り】小山茉美

--------------------------------------------------------------------------------


半世紀近く大分と東京を結んだ寝台特急「富士」が、今年3月13日の運行を最後に廃止された。
ブルートレインの中でも、豪華な客車と食堂車を誇った富士は“走るホテル”ともてはやされ、
高度経済成長期には、新婚旅行で別府温泉に訪れるカップルで埋まった憧れの列車だった。
番組では、四季を通して取材した映像を交えながら、豊後路を駆け抜けた「富士」への憧れ、
誇り、生きる証など、さまざまな人間模様を紹介する。

--------------------------------------------------------------------------------


【語り】小山 茉美
294名無し野電車区:2009/04/20(月) 01:13:13 ID:YE6ifxPy0
これ、いい番組だったもんな。
295名無し野電車区:2009/04/20(月) 01:30:12 ID:HxISy21R0
>3月に大分ローカルで放送された、さよなら富士の番組が来週の日曜に全国放送

近畿・東海・北陸では放送枠なし orz
296名無し野電車区:2009/04/20(月) 13:18:37 ID:dNHjmvz/0
>>288
4/17日付けの鹿児島の地方新聞を確認したが、>>268の内容が正しいね。
297名無し野電車区:2009/04/20(月) 14:13:57 ID:xUCdB/9NO
>>296
てことはイベント用に残るんだな(`・ω・´)
298名無し野電車区:2009/04/20(月) 14:49:38 ID:TT1ElQ3WO
>>297
な訳ないやろ。イベント用に寝台客車や電機を残す愚をJRがやる訳がないわな。イベントも終わりあっさり解体ちゃうか?
299名無し野電車区:2009/04/20(月) 15:48:21 ID:FCxOlsMx0
九州は車両には念を入れてるからありえる
300名無し野電車区:2009/04/20(月) 17:38:13 ID:g4x4BeFMO
300いただくお。
イベント用とは、昨年末解体されたキハ58・28みたいな扱いジャマイカ?
どのみち76は2両残さざるを得ないみたいだし。工臨とか〜
301名無し野電車区:2009/04/20(月) 18:07:56 ID:eiSwE+kMO
まあ数年かもしれないけど少しでも延命できるならイイね
302名無し野電車区:2009/04/20(月) 19:32:59 ID:KKJluTAhP
>>鹿児島の14系

もし最後まで客車を残すとしたら、緩急車であるのと発電設備のある
スハネフ14or15になっちまうんだろうな。
あくまでもリバイバルとかそういう用途ではなく、あそBOYで使ってる客車とか
何かの非常時の電源確保とかそういう用途として残すみたいな感じで。

B個やA個は、阿久根の例があるから、ライダーハウスみたいな引き取り手を待っている状態だと。
もし引き取り手がない場合、A個は1両くらい門司港で常設展示とかありそうだが。


搾りカスのオハネは、真っ先にユンボのエサになるのだろうか?
303名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:07:39 ID:4AmZC8/EO
>>302
車歴からして15の方だと思う。
全部が無理でも、せめてワンブロックずつカットモデルにして門司港の記念館に展示してほしい
2階のシートや1階の811みたいに

でも、館長代理氏が報ステ(3/13)の取材でラブコールを仄めかしたから〜編成であり得るかも〜
304名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:18:20 ID:FCxOlsMx0
東南アジアの国々が欲しがるかも・・・・・・
305名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:52:46 ID:9mplBs7K0
>>304
それが一番危険かも・・・

どうせなら北斗星の編成を九州にもらってイベントで使えばいいのに
306名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:56:29 ID:HMhhT9Lk0
>>305
せっかく折り戸で揃ってるんだから、それは勘弁だな。
307名無し野電車区:2009/04/21(火) 01:03:59 ID:EZ+RxdRN0
せめて尾久にあるという金帯あさかぜのオシ24-700を門司港の記念館に・・・
308名無し野電車区:2009/04/21(火) 01:11:53 ID:Dd5C+MWN0
>>307
残念ながら明日には長野へ回送〜重機の餌ですorz
309名無し野電車区:2009/04/21(火) 02:35:01 ID:tfeKfIFVO
イベント用に残すということが確定なら、
オシとオハ(ロビーカー)を残してないのが非常にもったいない。
維持する大変さはあっただろうが。
こう思っても、最低限イベント用に残してほしい。
できれば14系最長だった14両編成組めるならばなお良し。

余談
ヤフBBの1ヶ月アク禁解除から2週間あまりでまたアク禁・・・・・・、
クソ厨のおかげで迷惑極まりない。
310名無し野電車区:2009/04/21(火) 04:30:28 ID:vUpLCxglO
>>308
(´;ω;`)ブワッ
311名無し野電車区:2009/04/21(火) 04:47:33 ID:TL5/+x34O
>>309
まあ現状4〜6両も残せれば御の字じゃないかと
312名無し野電車区:2009/04/21(火) 06:07:39 ID:MeQFCq5HO
>>304
それだけは勘弁
313名無し野電車区:2009/04/21(火) 06:22:53 ID:TL5/+x34O
>>304
あんまり中古車両ばかりやるのも彼の国の発展を阻害してるような気がするな
314名無し野電車区:2009/04/21(火) 08:11:08 ID:DkZ7DOdfO
>>308
はいはいワロスワロス
315名無し野電車区:2009/04/21(火) 10:02:33 ID:fS3ngiMB0
鹿児島以外の14系は全部熊本に留置されているのでしょうか?
316名無し野電車区:2009/04/21(火) 11:10:37 ID:gKIGn+fXO
>>315
竹下に6両、鹿児島に6両、熊本に19両のはずですよ。
317名無し野電車区:2009/04/21(火) 11:29:23 ID:yHSxjZ/aO
スレチかもしれんが今ED7666を黒崎で目撃。
博多方に単機で貨物線を走ってた。
工臨の仕事でもあるのかな。
318名無し野電車区:2009/04/21(火) 12:49:16 ID:fS3ngiMB0
>>316
竹下の6両は、門司港で展示された編成が回送されて留置されているの?
319名無し野電車区:2009/04/21(火) 16:49:47 ID:TL5/+x34O
>>318
そう
320名無し野電車区:2009/04/21(火) 18:53:57 ID:v78iuA7e0
>>317
QのED76、時々だけど、動いているよ。工臨や直流車(103系や303系)の入出場回送があるときだけ。今後、カコの475とか、ブルトレの廃車回送にも使われる。
321名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:13:00 ID:LpuzX8Ic0
EF81が筑肥線に入ったりはしないの?
322名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:19:16 ID:BBtkTM04O
>>321
つ 接続の唐津線が非電化
323南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2009/04/22(水) 00:19:22 ID:JOa7gX+v0
>>321
 他の電化区間と接続されてないのにどうやって入るのかと。
それと、線路規格は大丈夫かな? 筑肥線は丙線だと思うけど・・・。
(例えば、EF81は軸重の関係で大分以南と熊本以南は入れない)
324名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:34:47 ID:68CDDJjA0
>>320
303系は姪浜な。甲種は別だけど
325名無し野電車区:2009/04/22(水) 01:10:43 ID:tTtm7WyyO
>>320
今月号の鉄道不安か何かに301搬送が載ってたね。
326名無し野電車区:2009/04/22(水) 02:30:37 ID:l8HUvsmBO
JR九州は幹線で客車の運転を嫌うから動態で残すのは期待出来ないでしょう。ムーンライト九州も運転なくなったし。
327名無し野電車区:2009/04/22(水) 02:37:41 ID:LTkxHUlgO
>>326
せめて日豊本線大分以南とかでやってくれたらなあ・・・
328名無し野電車区:2009/04/22(水) 03:49:37 ID:crgfEyrc0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
あさかぜはやぶさみずほ瀬戸出雲富士の時代 2 [鉄道懐かし]
【粉・泥】ゲイが語るウェット&メッシー2【ペンキ・墨】 [同性愛サロン]
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-14【◆◆◆】 [車種・メーカー]
【ビバ】愛知学院大学歯学部【Part9】 [大学学部・研究]
【水冷】ポルシェ911 55台目【Porsche】 [車種・メーカー]
329名無し野電車区:2009/04/22(水) 07:46:48 ID:Z57MnmrbO
ED7666は工臨作業ですね。
今遠賀川駅に止まってます。
上り方向に出発準備中。
330名無し野電車区:2009/04/22(水) 09:06:57 ID:gYReoP8FO
>>310
(T_T)\(-_-)
331名無し野電車区:2009/04/22(水) 09:42:34 ID:l8HUvsmBO
>>327
九州の電機がED76が2両しか残ってないので客車牽引期待できん。3月のがラストでしょ?ローカル線でDE10牽引で動くかも知れないが。
332名無し野電車区:2009/04/22(水) 10:07:08 ID:ADaPoufOO
不定期や臨時なら問題無いんじゃない?
333名無し野電車区:2009/04/22(水) 10:59:57 ID:l8HUvsmBO
昔、サザンクロスを数年使ってポイした会社がイベント用に客車を保有するかな?可能性低いと思うよ。
記念館で展示は実現しそうだけどね。
334名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:31:59 ID:P2sILtXWO
サザンクロスって何年前の話?
335名無し野電車区:2009/04/22(水) 19:19:50 ID:FYvQ2gPy0
マクロスの二年後かな。
336名無し野電車区:2009/04/22(水) 20:53:05 ID:IvxEQGLiO
>>334
ヘッドマークが記念館に展示してある
337名無し野電車区:2009/04/23(木) 02:15:05 ID:/wia9h5N0
サザンクロスがまだあったら併結したら面白かったかも。
338名無し野電車区:2009/04/23(木) 05:57:41 ID:MoSb4A6oO
>>334
JR九州発足したての頃。
ジョイトレを次々に廃車した事実知ってるか?
この頃から座席車やジョイトレを持ちたがらない会社ですよJR九州は。だから設備維持に金をかけてまで寝台車を動態で残すなんて考えられないと言いたい。
339名無し野電車区:2009/04/23(木) 09:38:59 ID:gcrg5KXr0
九州も海編成・山編成・サザンクロスを廃止して暗黒に突き進んだ時期もあったな
340名無し野電車区:2009/04/23(木) 09:39:04 ID:hqHLHTyy0
サザンクロスは、どこの所属車庫の車両でしたか?
341名無し野電車区:2009/04/23(木) 09:51:03 ID:Dm3AM7X20
民営化早々に九州がジョイフルトレインを全廃したのは残念だったけれど、
経営安定資金を拠出してもらっている会社のうえに、バブルがはじけたのだから、
あの時点ではやむを得ない決断だったと思う。

その後、九州は三島会社の中では経営が良い方になり、
SLの復活や鉄道記念館の開設などがあったから、
寝台車の動態保存の可能性はないとは言えないのではないかな。

ただ、九州島内に限ると使いづらい車両には違いない。
342名無し野電車区:2009/04/23(木) 11:19:12 ID:ecGfiXfwO
そこで【JR九州ホテル竹下】ですよ
343名無し野電車区:2009/04/23(木) 11:28:30 ID:MoSb4A6oO
JR九州は臨時用車両を置かず幹線は特急に団体客を誘導する経営をしてるのに?寝台客車は維持に手間かかるし期待せん方がいいよ。JR西日本の方が座席車残してるだけまだまし。
344名無し野電車区:2009/04/23(木) 11:35:37 ID:0l6U6tp+0
最終的には東南アジアに行かないとブルートレインに乗れなくなるんだろうな・・・・・・
345名無し野電車区:2009/04/23(木) 12:47:22 ID:JFA8U/cDO
>>340
門司港
346名無し野電車区:2009/04/23(木) 12:50:31 ID:K0B23U2dO
>>341
新車つくる金なくて東から車両もらってるのに
347名無し野電車区:2009/04/23(木) 13:13:45 ID:BZCFc1X9O
>>343
しかしなんで客車は急襲持ちだったんだろう。
そんなに手間かかるなら「うちじゃ持てないから」って、酉や束に移管できなかったのかな。

末期はどこも引き取らなかったろうけど。
348名無し野電車区:2009/04/23(木) 15:53:53 ID:MoSb4A6oO
東は東京−熱海しか自社区間無いからブルトレに一番消極的。客車も機関車も受持嫌。
349名無し野電車区:2009/04/23(木) 16:11:03 ID:CTr/R7hF0
Qの座席車といえば九千坊号があるじゃないか。
いやあれは座敷車か。
350名無し野電車区:2009/04/23(木) 22:12:56 ID:lwIvwdyD0
>>347
客車の使用料が九州に入るからとか何とか。
ソロを作ったとき定員が少ないからと言って値切ろうとした会社があったらしいね。
351名無し野電車区:2009/04/23(木) 22:55:33 ID:V4HAjgM20
>>350
確かにQにとっては車両使用料が入る。というか、国鉄→JRの時に、経営基盤が比較的悪いQに車両使用料を与えようとして、Qに継承された。
その後、各JRがなるべく自社内で自社車両を運用完結させるようなり、車両使用料を払いたがらなくなって、他社車両の乗り入れを減らしていった。
車両使用料は定員とは関係なく、車種(機関車、電車、気動車、客車)別で、1両、1kmあたり何円となっている。
352名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:11:22 ID:Z+19Rd6dO
>>348-351
なるほどねぇ
353名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:20:16 ID:0QhUquA10
もうJR旅客鉄道株式会社でいいんじゃね?

各社が独自の色を出すのはいいけど、他会社と絡みたくなくなってるのがファンとしては面白くないね。
JR発足40周年にはどうなってる事やら・・・。
354名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:21:21 ID:wNGzzgqzO
やはり【JR九州ホテル宗太郎】
355名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:32:14 ID:r4ir4eJgO
夜行列車運営会社を別会社で設立して運転を貨物会社に担当させるしかブルトレ生き延びる道有りません。旅客会社に機関士養成しない会社も有る。東海・四国・九州がそうみたいよ。東海や四国は機関車全滅に近いし。
356名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:37:42 ID:uW9Mn5K60
ヨーロッパなんかでもベニス・新婦論・オリエント急行のように
列車運行会社は別という形になってきてるみたいだね。

ヨーロッパは別会社を長距離走らせる列車の参考になるものが多いかも。
357名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:48:28 ID:mI13zHy8O
>>348
というより品川の土地を売りたいんだろ?
不採算な夜行の客車を昼寝させとくのに札の辻近辺の土地持ってるのはもったいないから
358名無し野電車区:2009/04/24(金) 01:12:05 ID:dDez5jk40
>>356
ヨーロッパは線路の保有と列車の運行は別の会社がやってるよ。
上下分離方式って奴だな。
それに今も残ってるとは言え、元の親会社のSea Containers社は経営不振で
3年くらい前にVSOEを保有するOrientExpress Hotels社を手放している。
儲かる事業だったら切り離したりはしないのではないかと。
359名無し野電車区:2009/04/24(金) 02:06:03 ID:Z+19Rd6dO
>>355
出資者いないと会社はできんのだが。
一円株式会社だとしても、銀行は金出してくれんぜ。

別会社というなら、リニヤ開業でボロボロになる航空会社の旅行を扱う子会社が、
ホテルとセットにした団体旅行で往復のぞみ指定を設定するくらいでないのかね。
360名無し野電車区:2009/04/24(金) 03:23:03 ID:bhgKTKZfO
リニア開業より北海道新幹線が一番の痛手になるだろ
361名無し野電車区:2009/04/24(金) 03:29:39 ID:wNGzzgqzO
それでも【JR九州ホテル枕崎】
362名無し野電車区:2009/04/24(金) 08:12:20 ID:lc/oA4SpO
>>346
あれはただ単に車両の新製が間に合わなくて車両不足を補うためだけの暫定的な処置。
今年の秋に813系が9本新製するから、8両の状態の悪い415系が廃車予定。500番台が鹿児島に捨てられる予定。
鹿児島本線で415系が日中も運用されはじめたが、秋にはまた813系・811系に戻る。
363名無し野電車区:2009/04/24(金) 09:52:20 ID:/7+n44A4O
ED76-59って先週、架線終端に突っ込んでパンタグラフがへし折れたんだな・・・
364名無し野電車区:2009/04/24(金) 11:37:55 ID:b1CqejuEO
絶滅危惧の産業遺産として保存してほしい
オールソロなんて、小倉工場の秀作だし
365名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:00:48 ID:NETWpl6AO
それは認めるが、
日本人はどうも改造車や復元車という「イロモノ」に目が行きやすい。
産業遺産として残すならまず原形車。
京都のN電なんて市交保管の車まで明治に復元するというバカをして
貴重な廃止時オリジナルの唯一両が永久に失われた。
366名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:02:35 ID:NETWpl6AO
あ、ちょっと事例がちがったね。ごめんごめん
367名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:57:28 ID:gO54g97m0
>>363
KWSK
368名無し野電車区:2009/04/24(金) 15:29:24 ID:/7+n44A4O
>>367
鍋島でパン交換し忘れでへし折れたんだと。
369名無し野電車区:2009/04/24(金) 21:58:46 ID:b1CqejuEO
3/13大分駅@番線
http://m.youtube.com/watch?v=A8FpvOEWVOI&fulldescription=1&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
何回見ても泣けてくるんでつが〜°・(ノД`)・°・
370名無し野電車区:2009/04/24(金) 22:03:33 ID:Wu8Upi4r0
(´・ω・`)
371名無し野電車区:2009/04/25(土) 00:20:38 ID:YuOFlu1rO
まさかの【JR九州ホテル高千穂】
372名無し野電車区:2009/04/25(土) 00:22:08 ID:7gTAodOF0
大分スペシャル「さよなら富士〜万感の思いを乗せて」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-04-26&ch=21&eid=21788

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2009年 4月26日(日)
放送時間 :午前10:53〜午前11:30(37分)

▽さよなら富士・万感の思いを乗せて ▽栄光のブルートレイン 【語り】小山茉美
--------------------------------------------------------------------------------

半世紀近く大分と東京を結んだ寝台特急「富士」が、今年3月13日の運行を最後に廃止された。
ブルートレインの中でも、豪華な客車と食堂車を誇った富士は“走るホテル”ともてはやされ、
高度経済成長期には、新婚旅行で別府温泉に訪れるカップルで埋まった憧れの列車だった。
番組では、四季を通して取材した映像を交えながら、豊後路を駆け抜けた「富士」への憧れ、
誇り、生きる証など、さまざまな人間模様を紹介する。
373名無し野電車区:2009/04/25(土) 02:26:54 ID:NhHNxq/NO
記念館でブルトレ客車の保存が望ましい。
374名無し野電車区:2009/04/25(土) 09:08:02 ID:DHrXXRo8O
団臨ででも動いてくれないと、九州からブルートレインの灯が永遠に消えてしまう気がする。
375名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:07:38 ID:NhHNxq/NO
>>374
JR九州は団臨嫌いで、団体客も定期列車に誘導する営業をしてる。客車はSLだけにするでしょう。
西以上に無駄を省く経営して成果あげてきた歴史があるからなあ。
376名無し野電車区:2009/04/25(土) 11:41:11 ID:cRjUr7aa0
>>375
団臨嫌いというのか、コスト削減だよ。団臨のために予備が余分にいる。 スジも引かないとならないし、余分の乗務員も必要。 定期列車に混乗させれば、そういう余分な費用はいらなくなる。

ブルトレの客車廃車はほぼ、既存事項。機関車についても、もう工臨や直流車出入場、車籍のない車両の廃回だけの仕事だから、自社での機関車を維持する場合と、必要な時だけ鴨からの機関車を借りてレンタル料を払うのと、どちらが安くつくか、検討しているのだから。
377名無し野電車区:2009/04/25(土) 13:50:24 ID:07o8nAIeO
>>376
50系の定期列車廃止の時点で、スチームがいらないから鴨の釜でも良かった訳だが〜
元々、混ぜ混ぜだし
378名無し野電車区:2009/04/25(土) 14:09:24 ID:fBf7OL4A0
>>377
でも、定期列車があるうちは、毎日レンタル料を鴨に支払うから
自社で釜を所有した方が安いでしょ。
俺も>>376氏の書き込みに同意だな。
379名無し野電車区:2009/04/25(土) 15:34:35 ID:RWEgLsYF0
>>377
スチームは既に、Qの釜からも撤去されている。

>>378
要は、どちらが安くつくかの問題。定期列車がなくなって、たまにしか使わないED76を維持しておくのと、必要時に鴨から借りて、レンタル料を払うのと、どちらが、コスト的に有利かと。
定期列車があった時だって、ギリギリの数しかED76を残していなかったのか、時々、鴨のED76がブルトレを牽いていたからね。
380名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:03:26 ID:XrO+gwTgO
釜を動かさない場合に、維持管理するコストって、例えばどんな名目?
法定検査とか税金くらい?
381名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:31:54 ID:p8Qi2y6NO
門司機関区に放置されてるプレートを外された81、76、DD51の機番が分かる人いないかな?
382名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:18:32 ID:SYGjIII90
>>368
産楠。貨物の話ですね。
383名無し野電車区:2009/04/25(土) 20:30:27 ID:vbyo43MKO
>>381
76は1006じゃなかったけ?違ったらスマソ
384名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:59:48 ID:uBzc8xEbO
NHKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
385名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:24:41 ID:vPUAAVP1O
>>381
たしかDD51-871、EF81-3、ED76-1006だったと思う
386名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:28:39 ID:04PvKixd0
午前中から泣かせてもらったよ、NHK。
387名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:30:59 ID:+Cf2CcLlO
やはり14系ほとんどが解体か…orz
388名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:34:26 ID:GlCngxOMO
>>383>>385
おお、ありがとう!大金持ちだったら14系と一緒に買い取りたいよ・・
389名無し野電車区:2009/04/26(日) 12:02:23 ID:Yn0xVHitO
>>388
車両自体タダ同然だったとしても輸送経費が数百万と土地がなあ・・・
390名無し野電車区:2009/04/26(日) 12:29:50 ID:xG8omtBLO
門司港に保存→本州から客を呼び込む→地域活性…大宮に対抗できんぢゃん?
下関の66も一緒に保存希望〜
391名無し野電車区:2009/04/26(日) 12:34:46 ID:Yn0xVHitO
>>390
EF30も連れて来てあげて下さい
392名無し野電車区:2009/04/26(日) 12:45:18 ID:U9VIhRUaO
>>391
EF30はめかり公園に居ます。トロッコで訪問を!
393名無し野電車区:2009/04/27(月) 00:05:20 ID:MUdyLe590
EF30-1は勝山公園に有った時から既にボロボロ。
車番&テール&前照灯レンズなし。せめて整備してから
移動して欲しかった。
394名無し野電車区:2009/04/27(月) 00:14:12 ID:qtdh1bZ00
>>380
各種機器の予備品もいるぞ。
395名無し野電車区:2009/04/27(月) 00:28:56 ID:xDQFm9r8O
菊池渓谷近くに放置プレイされてたオロネ25とオハネ14ってまだあるの?
四十九日留置車巡りで、GWにクルマで九州行きます。
396名無し野電車区:2009/04/27(月) 04:36:54 ID:snQFG5jvO
門司港にブルトレ客車を保存運動する方が現実的。動態とか無理な働きかけはするだけ無駄。
397名無し野電車区:2009/04/27(月) 07:02:52 ID:2aKaWV/uO
せめてスハネフ14+オロネ15+オハネ15-2000+オハネ15+スハネフ15くらいで残してくれたらイイんだが・・・
398名無し野電車区:2009/04/27(月) 08:01:20 ID:rR9Ex8OBO
あの長さなら1編成まるまる保存できるでしょ?
カマを入れても140mに満たない
399名無し野電車区:2009/04/27(月) 13:18:20 ID:kYT6CyTNO
>>393
車内見学できるように整備するらしいよ。
車外パーツも修復するかは分からんが。
400名無し野電車区:2009/04/27(月) 16:04:32 ID:2aKaWV/uO
>>399
外観の赤帯もフカーツしてくれないかな?
401名無し野電車区:2009/04/27(月) 19:55:22 ID:pP3E5qFYO
寝台車は1編成イベントで残るよ。残りは廃車予定。
鹿児島のは廃車回送の時にもっかいリバイバルやりたいと本社かどっかにお願いしてるよ。
ソースは実家のラーメン屋に食いに来た鹿児島支社の人。
402名無し野電車区:2009/04/27(月) 20:58:21 ID:pHAb+JMGO
>>401
寝台車1編成はイベント終了後→九州鉄道記念館という流れなのかな?
これなら廃車されないよね。
403名無し野電車区:2009/04/27(月) 23:13:02 ID:3S+3s0R+0
>>395
2007年7月に行った時にはこんな感じでした。
オロネはボロボロながらも存在していましたが・・・
ttp://picup.be/pc/src/up0375.jpg
ここの掲示板によると撤去されたとの記事もあり・・・
ttp://6615.teacup.com/rin2000/bbs?OF=0&BD=12&CH=5
404395:2009/04/27(月) 23:32:05 ID:xDQFm9r8O
ありがとう!
行ったところで、車輌はなさそうやね・・・。
菊池はGW行楽渋滞もあるし、ここには行くのやめた。
405名無し野電車区:2009/04/28(火) 07:59:55 ID:LmPDxVYfO
>>401
>廃車回送のときにリバイバル
それ言い換えたら、鹿児島に疎開してるやつは、廃車決定済ってことじゃね?
406名無し野電車区:2009/04/28(火) 10:02:04 ID:eG1808BEO
>>402
少なくとも、今年度は1編成残るよ。
>>405
鹿児島のはそのうち小倉で解体らしい。
小倉廃車回送の時に鹿児島〜大分辺りまで何かしらのイベントしたいとか。だから、時折鹿児島所で手入れかなんかするって聞いた。鹿児島支社の要望が聞き入れられるかどうか分からないけど。
それとは別に九州鉄道記念館がまだ寝台車使ってイベントをしたいと希望してるって聞いた。
407名無し野電車区:2009/04/28(火) 10:10:02 ID:7sCAyLd8O
熊本城の1万円城主みたいに九主導で一口車両主みたいなの募って維持費に回して九州鉄道記念館で保管してくれればイイのにね
一口車両主には、その車両での宿泊券くれるとか
408名無し野電車区:2009/04/28(火) 12:59:50 ID:CFoRPgCyO
>>406
鹿児島の留置車に何か動きあるようなら情報お願いします!
小倉への回送?が最後の霧島越えになりますね。
409名無し野電車区:2009/04/28(火) 13:09:41 ID:7ZiLFAIWO
日豊本線経由なら…日南か彗星
オレンジ鉄道〜鹿児島本線経由なら…かいもん・なは・桜島・はやぶさ
あとリバイバルされてないのは、みずほ…
密度からすると、日豊本線の方が現実味がありますが〜
410名無し野電車区:2009/04/28(火) 14:30:41 ID:kmziMi/r0
ところで束から買った8176どうなるの?
411名無し野電車区:2009/04/28(火) 17:46:12 ID:pmDJ2NjlO
>>410
去年、富山に逝きました。
その後は分からん。
412名無し野電車区:2009/04/28(火) 19:16:49 ID:Ck6nE+IK0
>>409
距離は短いがあさかぜもあるでよ
413名無し野電車区:2009/04/28(火) 19:55:18 ID:7ZiLFAIWO
>>412
あさかぜ…博多―門司港か下関…カマゎ76か鴨の81で
欲を言えば、西の広島支社も巻き込んで、66牽引で広島まで
広島…直接関係ないのに福知山線のとばっちりを受けてる地区でつ(泣)
イベントに飢えている!!
414名無し野電車区:2009/04/29(水) 06:50:33 ID:3Jni7uNwO
>>413
関門越えての客レの運転はもう二度とないやろ。81が死んでるから。貨のカマ借りてまでせんやろ。九州内でしか難しいだろ。
415名無し野電車区:2009/04/29(水) 14:31:05 ID:DhtTXlfHO
>>408
了解。しかし、鹿児島の実家に帰って尚且つ実家のラーメン屋に中の人が来ないと聞けないから、必ずしも情報が入るとは限らないからその時はごめんね。
>>414
だろうね。今年は毎年9月の団体も14系では無いらしいからな…。キハ181辺りが検討されてるらしい。
416名無し野電車区:2009/04/29(水) 18:46:04 ID:Yo9Ig/y5O
甲子園か天理か金光での団体とか無いん?
417名無し野電車区:2009/04/29(水) 18:49:55 ID:GKBWeVil0
>>416
24系青森車である。
418名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:15:28 ID:FmUpRTvb0
>>416>>417
近日中(遅くても本年6月末まで)に倒壊管内は機関車牽引の客車列車乗り入れが全面禁止になる。各種の臨客も倒壊管内は通れなくなるよ。
QのEF81ももうないし、期待しない方がいいよ。
419名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:22:18 ID:ayVmOcQA0
>>418
なんで禁止になるの?
420名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:08:08 ID:UcoEZn4m0
運転できる人のローテーションの問題だろ。
421名無し野電車区:2009/04/30(木) 04:23:26 ID:PjGSp8qcO
また倒壊か!
422名無し野電車区:2009/04/30(木) 06:43:14 ID:V3lk6HaSO
倒壊がなければな
423名無し野電車区:2009/04/30(木) 09:21:21 ID:/o4bMHIyO
>>418
天理臨とかは北陸経由かな?ここまできたか?伊勢にも客車入らないのね。
424名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:14:37 ID:EjhzXZYH0
お召し列車はさすがに入れるだろ
425名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:39:48 ID:/o4bMHIyO
>>424
お召し列車とて電車やで。655系
426名無し野電車区:2009/04/30(木) 11:00:04 ID:z6/bJXhvO
倒壊管内走行が物理的にいたるまで完全に不可能になったわけではない(貨物の機関車が走ってる)。
客レを走らせるのは困難には違いないけどね。
427名無し野電車区:2009/04/30(木) 15:33:20 ID:PjGSp8qcO
実際、九州ブルトレを除けば、最近は年に何回も客レ走って無かったからな
428名無し野電車区:2009/04/30(木) 16:05:57 ID:p7Hj2hm40
そこで倒壊管内は貨物列車後部に併結させてもらって、混合列車にすればオケですよ!w
ワム8やコキの列の後部にぶら下がる団体客車列車♪


(まぁ…乗降や列車定数などなどなど、ありとあらゆる問題大杉で無茶なんだけどね^-^;;;)
429名無し野電車区:2009/04/30(木) 17:31:03 ID:YvXetGNB0
鴨は旅客営業できないけど長距離列車の運行だけ鴨が
請け負うのであれば問題はないはず。
まあ倒壊は鴨にいろいろ難癖をつけてくるだろうが
430名無し野電車区:2009/04/30(木) 19:58:03 ID:som7fC9r0
>>425
E655は東海管内には入らない(というか東日本管内だけ)
431名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:45:44 ID:dkGVQ4AFO
リバイバルみずつき
6/20〜21 門司港〜長崎(筑豊線廻り)
決まったみたい。
432名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:57:06 ID:PjGSp8qcO
DD51があればなあ・・・
433名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:55:50 ID:EMrpURhmO
>>430
日本海側で西日本管内に入線しなかったっけ?
434名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:41:48 ID:som7fC9r0
>>433
信越線まで。
JR東日本はE655
JR東海は383系・キハ85系
JR西日本はサロンカーなにわ・281系
JR九州はキハ185系に実績あり。
自社の車両での運転が基本。スレ違いスマソ
435名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:42:12 ID:Xg7ozrJ70
>>431
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さすがJR九州様、心よりありがとう。青い車体、DE&キハネフの鼓動の勇士再び。
贅沢言えば、HMのステー門司に放置されたDD51の奴キボンヌ。
436名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:16:52 ID:TlMmm8wG0
>>428>>429
倒壊管内は客レの設定そのものができなくなる。運行システムも客レを受け付けなくするんだよ。
他のJRから依頼されても、一切、客レは不可能になる。

>>435
DE10牽引と、書かれているよ。
ついでに、pdfの所在地、書いておく。
http://www.hot-at.jp/pdf/0904_thanks_bt.pdf
437名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:18:10 ID:5k53gEpy0
>>436
ソースは?
いずれにしても倒壊には反吐が出るな。
438名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:08:51 ID:q4O+liqX0
>>437
ソース 北九州支社
http://www.hot-at.jp/
439名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:42:30 ID:mKTOLbRV0
>>428
一瞬、マニ30並みの扱いを連想・・・
440名無し野電車区:2009/05/01(金) 02:47:26 ID:UKv5ukYLO
>>436
やっぱり「ムーンライトたから」号の運行をきぼんぬしたいね…

鴨の後ろに客車ぶらさげてほしいよ。
441名無し野電車区:2009/05/01(金) 02:56:37 ID:6bX5tqRB0
>>438
これだけじゃわかんないよー
442名無し野電車区:2009/05/01(金) 02:56:46 ID:+R44zok30
圧縮引き出しがw
443名無し野電車区:2009/05/01(金) 08:52:42 ID:AyE0gljqO
肥薩、日豊でもリバイバル予定との事。ソースKBCラジオ。九州が熱い。
444名無し野電車区:2009/05/01(金) 09:47:36 ID:AyE0gljqO
>>441
ありがとうブルートレインの記事嫁。
445名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:41:33 ID:iK4c2FGD0
そもそもJRにしたのが失敗だったんかな
倒壊のエゴもいいところだ
446名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:58:13 ID:rfl0URKy0
>>437
既に、倒壊から他のJR各社に客レ乗り入れ不可の通達が出たはず。
447名無し野電車区:2009/05/01(金) 12:39:04 ID:AyE0gljqO
リバイバル詳細JRQ公式HPに情報あり
448名無し野電車区:2009/05/01(金) 12:42:31 ID:iYdLzBfdO
>>446
倒壊から東海道だけでも召し上げたくなるな。
名古屋を境に束と酉でどうだ。
449名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:09:26 ID:iYi17wYHO
Qさま さすが!
450名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:23:26 ID:dJkNC9lDO
9月になにわ上京の話があるが…日本海経由なのか?
451名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:17:58 ID:Qj6V04YnO
>>450
機関車持つ必要ないのは解るが臨客通過すら認めないとは。厄介な会社やな。
452名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:32:50 ID:bhEPZeiL0
>>247
束は一度岩泉線を廃止しようとしたが、地元の反対運動に負けて超閑散ダイヤながら存続。
まあ酉なら押し切って強引に廃止したかもwww


海管内の在来線は……
酉なら名松線廃止では済まないかも。参宮、武豊、飯田あたりが廃止に。
高山も地元からのお布施がなければ廃止。
残っているローカル線も毎月昼間に保守運休。

中央本線は競争がないから適当に。1時間に9本から国鉄時代の3本程度に減便、とか。
東海道でも人口が広島市以下の静岡市に1時間6本は過剰として国鉄時代の1〜2本水準に。
貨物の制限速度は上げるけど、旅客は水曜昼間運休にして新幹線に誘導。
名古屋も名鉄との競争が面倒、と1時間に8本から国鉄時代の1〜3本ランダムダイヤに。

関西本線が1時間に4本?1〜2時間に1本で上等(ry
453名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:33:38 ID:bhEPZeiL0
誤爆
454名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:07:35 ID:qpHjyMfB0
目の前の収支ばかり考える倒壊はダメと思う。

ブルトレは赤字事業で邪魔かもしれないが、選択肢を増やすことが大事と思う。
きちんとPRして、それなりの内容にすれば鉄以外にも乗りたい人はいる。

Qみたいに「乗りたい」と思わせることが必要と思う。
455名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:52:32 ID:MpKpPKeD0
>>450
北陸経由だろうな。

>>454
収支を第一に重視しないと、株主が納得しないだろう。株主は利益さえあげれて、より多くの配当を受け取る&株価が上がればいいのだから。JRとて、株式会社である以上、株主のためにしないとならない事が多いのだよ。
Qのように生産事業団が株を持っているのと訳が違う。
456名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:04:36 ID:UKv5ukYLO
>>455
「株式会社だから利益至上主義」は基本的に反対なのだが(漏れは自民党と共産党支持の会社員なんで滅茶苦茶矛盾してるが)、
倒壊のようにでかいと外資やファンドに目を付けられるから、須田様のような考えの人も、従わざるを得ない部分があるのだろう。
残念なことだが。
457名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:18:39 ID:WNs0GWe9O
富士ぶさ四十九日の日に、倒壊ネタの話題、もうやめない?
久々にクマ14系の仕事ができたというのに。
458名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:47:44 ID:ZWMttUb7O
>>401 >>402 >>405 >>406 >>408 >>409 >>415
鹿児島支社の人の話、第三弾の夜行かな?
そのまま小倉工入りせず、夜行イベントしてほしいね。
459名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:07:21 ID:O3PUNlbvO
そしていつの間にか定期化
460名無し野電車区:2009/05/02(土) 03:13:06 ID:Nz5Pnoo8O
番外@3月*富士
番外A3月*さくら&あかつき
企画@6月*みずほ&あかつき
10月…鉄道の日からみでなんかありそう
12月…博多-久留米120周年からみ?
461名無し野電車区:2009/05/02(土) 03:45:40 ID:D8GJQBxY0
東もリバイバルゆうづるとかやらないかな
462名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:05:04 ID:YVVc04Qh0
それにしても、今の所、今回追加のリバイバルにはED76が出て来ないね。
463名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:27:25 ID:4WciMmNiO
ED76って籍あるんだっけ?
464名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:10:34 ID:uj9vHrxW0
>>463
あるよ。4月以後だと、ED76 66と94の2両だけだが、工臨や入場回送で動いた。
EF81はもうQにはない。
465名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:40:26 ID:QeJtlJ6R0
それにしても富士ぶさの車両の所属がQで本当に良かった。
東、倒、酉ならリバもなく今頃は...。Qに心より感謝。
466名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:12:14 ID:BlSa8/aC0
東ではまだブルトレ現役だからな。583系はフルにオーバーホールした上に
しょっちゅう引っ張り出しているから、いざ客車が全廃となれば
客車もやる可能性はありそうだが。手持ちの機関車は経年浅いだろうし。
しかしQは何でドリにちのスジでやらないのだろう。昼間ばっかじゃね?
467名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:20:45 ID:4WciMmNiO
>>464
d
81が籍無くなってたのか
76と81、どっちが除籍になったか分からなくなってたw
468名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:56:57 ID:Nz5Pnoo8O
第2弾!!
熊本-(肥薩線経由)-鹿児島中央…車中泊あり!?
未確認情報でつ♪
469名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:57:18 ID:ZWMttUb7O
>>466
第三弾は夏休み企画で夜行車中泊の公式予告あり。
多分日豊線でドリちんの前後あたりのスジではなかろうか。
470名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:01:12 ID:Nz5Pnoo8O
>>468
往路…7月11日…はやぶさ
復路…7月12日…はやぶさ
471名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:12:47 ID:Nz5Pnoo8O
第1弾!!(6/20,21)詳報
みずほ停車駅あかつき
0930↓門司港↑1715
0945↓門 司↑1705
1000↓小 倉↑1700
1050↓直 方↑1610
1100↓新飯塚↑1550
****↓鳥 栖↑****
1545↓長 崎↑1000
全区間…DE10
472名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:16:12 ID:JqNVqTEmO
>>458
肥薩と日豊本線でリバイバルは確定だとさ。今日実家から電話きたときに聞いた。わざわざ俺の為?に実家の常連さんの鹿児島支社の人がいろいろはなしてくれたらしい。
後は、指宿枕崎線でイベント出来たら良いなとその人は思ってるらしい。
473名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:52:16 ID:PkmN5pCy0
>>465
取り分の多い東北方面は残しているので目立たないが、東海道方面は切りまくってるからねえ。

リバイバルつばめの時は西が協力を拒否したため品川〜名古屋の運転だった。
474名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:57:46 ID:w+a7wFyyO
ケキョークブルトレ廃止のA級戦犯は倒壊と酉か
475名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:07:28 ID:kLsy25Hu0
>>473
倒壊がOK出した以上にびっくりした
酉というのは自分が思ってる以上にいやな会社のようだ
476名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:17:25 ID:PkmN5pCy0
>>474
川島冷蔵庫が出した本には、銀河廃止の原因が
・海の機関士不足(取材の形跡なし、ラッセル車のことには触れず)
・酉の客車夜行廃止の方針(取材の形跡なし)
・機関車と客車の所属が違う(それがなぜ廃止に繋がるかを示さず)
滅茶苦茶な本だが、機関士の項だけを抜き出して夜行廃止は倒(ry


東海道のブルトレはどの道廃止になる運命だった。
束が田町車両センターを廃止し、機能を尾久に統合するが、途中の勾配が33.3‰ある。
機関車牽引の客車は特別な勾配対策がない限り(牽引重量や出力の規定もあるが)25‰という制限がある。
交直流版285系でも用意しないと九州の夜行は終わってしまうことに。

最後に富士ぶさに乗った時にレチ氏が、この間の課長級会議でJR西日本から廃止の提案がなされたので、
おそらくこの列車も来年春まででしょうね、と言っていたが。
477名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:26:18 ID:Nz5Pnoo8O
>>476
セノハチか…
478名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:54:05 ID:rIgkBZdn0
深夜当て支給を考えると、経営者からすれば夜行列車を止めたいのは致し方ないのかなぁ・・・
479名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:56:12 ID:91LDPAs90
国鉄とは違って完全に営利優先の私企業だからなあ
公共交通機関なのに
480名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:03:14 ID:YR5uZJsS0
>>479
しかし、国鉄は党利優先の国策企業だったからねぇ。
あと、ブルトレを残すことは、今となっては趣味の問題で公共性とは無関係かと。
481名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:06:17 ID:91LDPAs90
>>480
2行目の件は、自分のいいたかったことと
貴殿の捉えたニュアンスはちょっとちがうよ。
まあいまさらどうでもいいんだけどねw
482名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:49:54 ID:F7+RIIKW0
>>476>>478
倒壊も酉も、夜行列車を全廃したいのが、本音。
285を作ってしまった事を後悔しているらしいよ。できる事なら285はなかったことにしたいらしい。

それからQもドリちんの廃止を検討している事も事実。
483名無し野電車区:2009/05/03(日) 00:25:34 ID:aP7WpKZC0
>>477
セノハチは最急勾配が22.6‰だったかと。

>>478
会社によっては取り分が少ない。
束にとっては熱海までの分しか入らないし。
ながらだけでなくえちごも臨時に格下げしたのは、快速といういことで元もとの収入が低いからか。

>>482
ソースは?
484名無し野電車区:2009/05/03(日) 00:56:16 ID:6CsZd0hx0
SRC運行開始の時には、倒壊がウチの運転士にハンドル握らせろ、
そしてその分費用よこせ、とか言ってきたって話無かったっけ。ソース無いけど。
485名無し野電車区:2009/05/03(日) 00:56:35 ID:BJ4ywBf5O
車両が残ってれば借り切って運行させることはできるのかな?
幾らくらいかかるんだろ
486名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:11:09 ID:rJPA4nPAO
>>485
100万は覚悟すべし。
撮影会ぐらいなら個人の力で何とかなる場合も有る。以前、とある人が個人的に仲良い奴だけ集めて撮影会を極秘に開いたってのは聞いた。
487名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:25:49 ID:BJ4ywBf5O
>>486
100万ぐらいなら100人ぐらい集めれば一人一万くらいか
盛んにチャーターすれば九も益々やる気起こすんジャマイカ?
そういえば以前はよく各社ブライダルトレインとかやってたな
488名無し野電車区:2009/05/03(日) 02:11:15 ID:KiB/cyenO
一時期ジョイフルトレインが花盛りだったな
489名無し野電車区:2009/05/03(日) 06:15:15 ID:h1P/A2yG0
昔、上野〜高崎か水上までジョイフルトレイン貸切りで300万くらいって聞いたけど。
490名無し野電車区:2009/05/03(日) 09:53:20 ID:uO4hxVykO
>>484
日本の大動脈担っておきながら客車どころか
貨物にもいい顔しないくせに勝手だな倒壊は。
新幹線だけが大動脈じゃないぞ。
491名無し野電車区:2009/05/03(日) 11:22:15 ID:KiB/cyenO
東海は西日本と合併して丁度いいんだよ
492名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:07:35 ID:oK16LR3qO
>>490
最近のJRはエゴ丸だしだけど、東海は金持ち会社なのにやり方酷い。東海道線取り上げ、関西線の非電化区間と富山-猪谷運営させようか?
493名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:58:44 ID:JfEhjjzW0
>>491
どうせなら当会+東+西+北+Qが合併すればいいな。
やっぱり鉄道はレールつながっているんだから全体最適
を考えてほしい。今は自社だけの利益だけに走ってしまって
ローカル列車のことしか考えてなくて
利用者にとって不便このうえない。
494名無し野電車区:2009/05/03(日) 13:02:31 ID:g9M/BEf40
>>493
四も忘れるなw
まあ合併しても自社だけの利益考えるのは一緒でローカル切捨ては加速しそうだが
495名無し野電車区:2009/05/03(日) 13:15:00 ID:bBdj5gys0
スレずれしてるなココ
496名無し野電車区:2009/05/03(日) 13:18:56 ID:JfEhjjzW0
>>494
そう書かれると思った。
四は意識的にはずした。
497名無し野電車区:2009/05/03(日) 21:45:53 ID:dk6gq6tI0
165系大宮から横川まで6両で、昔借切ったとき300万だったよ。
498名無し野電車区:2009/05/03(日) 21:56:46 ID:PgDzUBLR0
思ったより安い
でもお金を出せばハイ思うまま、というわけにはいくまい。
値段面より手配面(打ち合わせとか可否とか)が煩雑なんだろうな
499名無し野電車区:2009/05/04(月) 00:31:28 ID:nBmfJ35qO
>>497
単純に列車借りるだけで300万か。

団体列車で走るのと、定期旅客列車、臨時旅客列車で走らせるのは、いったいいくらくらいなんだろうね。

富士ぶさで例えると、全員乗ってトントンだという話しだから、東京〜小倉を仮定すると

乗車券…1.3万円×1両30人×12両=468万円
特急寝台券…1万円×1両30人×12両=360万円

∴全計800万円


初めて計算したけど、結構なお値段だな。乗車率半分以下なら、一日上下便で800万ずつ赤字が出てくわけか。
500名無し野電車区:2009/05/04(月) 02:47:20 ID:PPdZBVpt0
うーん、もっと修学旅行とかで活用されてもよかったはずなんだけどね。
501名無し野電車区:2009/05/04(月) 02:55:34 ID:D+4+kRz2O
>>499
500げっと!!

あの日、払い戻しするヤツなんていたんだろうか?
臨時列車扱いなのに、大遅延しても丸儲けだったんジャマイカ?JR
800万円×2=1600万円!!
502名無し野電車区:2009/05/04(月) 02:57:48 ID:D+4+kRz2O
>>501
(;^□^)o だー!!

○| ̄|_

寝るわ!おやすみ〜
503名無し野電車区:2009/05/04(月) 03:07:41 ID:d04WiF3QO
>>500
今時修学旅行で夜行使うのは青森・秋田くらいだろうな
504名無し野電車区:2009/05/04(月) 08:26:59 ID://H5eHEoO
今の熊本車セの両脇から見える範囲で。@現地

西側上り線路側から順に
オロネ153005+オハネ152001+オハネ146+オハネ151201+オハネフ145

(見えない)・・・+オハネ152+スハネフ1411

真横でSL人吉入換え連結中。

下り東側
オハネ15+スハネフ14+オハネ153

スハネフ15+オロネ15+・・・(見えない)

スハネフ15+オロネ15+オハネ15ソロ+オハネ15+・・・(見えない)
505504:2009/05/04(月) 08:47:45 ID://H5eHEoO
研修庫北側に2両
オハネ151+スハネフ143
506名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:46:52 ID:ut/x3++H0
Qブルトレ企画出たか!
でも両方の企画ともDE10ではなく、片方の企画はED76を使用してほしかった。
507名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:59:30 ID:PnWCF93h0
ED76のみずほも期待したいなぁ。あとは明星。
508名無し野電車区:2009/05/04(月) 12:19:39 ID:fhB188n60
JR束から583系を借りてきて電車時代の「なは」も実現して欲しい。
509名無し野電車区:2009/05/04(月) 12:56:56 ID:V035p0yq0
510名無し野電車区:2009/05/04(月) 17:49:50 ID:D+4+kRz2O
ケータイからスマソ!m(_ _)m
>>504
    ハネフ14+ハネ15+ハネ15+ソロ+ロネ15+ハネフ15
9001レ→ _6+1102+1246+2004+3001+ 2
9041レ→ 12+1122+1202+2005+3004+ 1
9042レ→ _3+ _1+ _3+2002+3002+_21
9002レ→ 11+ _2+ _4+2003+3006+_20
予備車_→ _5+1201+1204+2001+3005+101
余り…オハネ15-6
9001レ…3/15リバイバル富士→鹿児島留置
9002レ…3/20,21リバイバル桜&暁/3/28,29九鉄記念館
9042レ…リバイバル桜&暁の増結(ハネフ14-3,ハネ15-1)

9001レのハネフ15-2がクマにいるんだが〜??
どうやって回送したの?
まさかオレンジ経由??
511名無し野電車区:2009/05/04(月) 18:03:41 ID:6sXxVeu80
>>510
えーと、>>504を見る限りスハネフ15-2が熊本にいるとはどこにも書いてないのだが。
スハネフ14-11+オハネ15-2と読み違えてる?

銀帯スハネフ15-2は最終下り富士→リバ富士→鹿児島留置だったよな。
それとも>>510自身が熊本でスハネフ15-2を目撃してるという意味?
512名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:25:04 ID:8E+qbmGK0
>>506
同意

DE10の「あかつき」の日だけ、日帰りで飛行機チケット取りました。レンタカーもバッチグー
「みずほ」は存在しないから捨て。
513名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:59:02 ID:D+4+kRz2O
>>511
間違えたスマソ!m(_ _)m

つまり、9001レ富士以外、ほぼ編成単位に集結し(整備?)てるって事だな?
カコ留置の整備してんのかな?
514504:2009/05/04(月) 20:37:16 ID://H5eHEoO
>>513
鹿児島には昨日行ってきて、開放側3両は外留置線、個室側3両は検修庫からソロがちょこっと顔出し。
多分検修庫に片割れ3両だと。

鹿児島と熊本の客車、大分のED76 90〜92の写真は300mm望遠ズームまで使い撮ってきましたので、明後日帰宅した後か翌日以降、うぷ予定。
出来はどうだか???
515名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:39:12 ID:iV2Mz4sd0
>>514
ありがとう! 宜しく頼みます。
516名無し野電車区:2009/05/05(火) 09:51:26 ID:9UJfOcIX0
>>514
大分のED76、牧駅ホーム横の留置線にはED76 66も留置されていたが、移動したのかな?
ED76 90は正面入れて撮影するのに往生した。
517504:2009/05/05(火) 10:35:25 ID:IxzMxGE3O
>>516
66号機は籍があるから、工臨とかでどっかに行ってるのかも。
69号機は見当たらず。
90号機は正面写真諦めてきたよ。
518名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:23:09 ID:/BrzbVstO
>>517
76の66・94なら81の410・411に替わって門司に居候ジャマイカ?
こないだ、76のどっちかが寝ているのを見ましたよ(^O^)/
519名無し野電車区:2009/05/05(火) 12:11:44 ID:9UJfOcIX0
>>517
以前は陸橋横に小道があり、線路際まで行けたのですが、豊肥久大センターが移転してきて
その道は立ち入り禁止になってしまいました。5年前、90号機の同位置に、
留置中のリバイバル日南を撮影できたのが懐かしい。
520名無し野電車区:2009/05/05(火) 12:58:37 ID:WVxCgAmC0
>>516
牧駅ホーム横の留置線に留置されていたのは、ED76 69。リバイバル富士で鹿児島に行ったあと、475を廃回してから、牧に留置されていたが、既に、解体という情報も有り。

>>517>>519
ED76 66と94は門司に居候して、どきどき工臨や直流車入出場回送で動いている。
521名無し野電車区:2009/05/05(火) 16:30:41 ID:NES0BSQxO
76の解体はまだだよ。
カニとか鹿児島の急行型が解体完了したら485系の中間車と76が小倉に持って行って解体。
522名無し野電車区:2009/05/05(火) 16:51:51 ID:tTumtXAm0
76はまだだろうけど66はどうなるのかな?
貨物に譲渡かそのまま歯医者だろうし…
工臨用に1機くらいは残すだろうけど………
81はもう車籍ないから歯医者確定
523名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:15:44 ID:XpTXi3AxO
>>522
81の歯医者は、たぶん税金対策でしょ?
動かさなくても固定資産税とか掛かるから
524名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:58:17 ID:xzpgF2JoO
門司港のトロッコ乗りに行った時、ちらっとパーイチを見たが、ナンバー部分がテープで塞がれ、寂しげに留置されていたな。
525名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:01:43 ID:XpTXi3AxO
>>523
ナンバー隠してんのは、車籍も抹消した、会社の所有でない事にするため
まぁ〜SUGOCA導入の設備投資で赤字に転落してるみたいだから、少しでも減らそうとしてんしゃないのかな
526名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:05:11 ID:znLuor8x0
>>525
まるで蒸機時代みたいだよね。さすがは歴史ある九鉄(趣味的に見ていい意味で)だと思った。
527名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:01:35 ID:oRQxDFd60
>>522
酉のEF66は、工臨などのためなら、何もEF66でなくてもいいからね。EF65でもいい訳だし、鴨に行くか、廃車しかないだろうね。
>>523
QのEF81は、勿論、税金の問題から、早めに除籍した。EH500増備お流れになった鴨が買い取るかも知れないが。
528名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:11:46 ID:FBS17/D90
SL常紋号また今年もやるんだってな。
プッシュプルかな。
あかつき・みずほもプッシュプルかな

>>473
今、思うと、JR倒壊が主導を握って品川駅のリニア地下工事始めるって
なったが、倒壊が珍しくイベントOKした理由は、これだったんだな。

中央リニア新幹線品川起点に反対するスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234585833/
529名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:19:09 ID:K+xK7ueHO
>>526-527
束のロクイチも一時期同じようなことあったな
530名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:52:15 ID:4RLySQ/BO
何であかつきはよくリバイバルされるんだろう?
531名無し野電車区:2009/05/07(木) 01:10:20 ID:a5laKPPA0
行先と経由地が多いからじゃない?
532名無し野電車区:2009/05/07(木) 16:53:33 ID:v9kJllkB0
あさかぜがリバイバルされない理由と同じかと
533名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:55:31 ID:sU0TkGQpO
あさかぜ…博多か下関・広島以外考えられねぇ〜!!

長崎ゆきにされてもなぁ〜
534名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:21:39 ID:t5WETeDj0
門司港〜博多でいいじゃん
535名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:44:52 ID:S6SF56pV0
>>534
ダイヤの間を縫って3-4時間掛けて毎週末運行でもいいかも。
536名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:05:15 ID:mEzgBpfoO
>>535
門司港ー博多を片道1時間で2往復したらよございませぬか?
あさかぜ1号から4号までできるよ。
537名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:18:07 ID:PA7hd6Lf0
>>499
そのほかにも運転停車駅等の人件費とか
リネン代が入ると・・・\(^o^)/オワタ
538504:2009/05/08(金) 00:01:43 ID:B5TQgTe2O
GW帰省した際、鹿児島・熊本・大分・竹下とお見舞いしてきました。
http://picup.be/pc/upload.html
up0397〜0412までです。
DLKey:fujibusa

大分のED76はサイズオーバーにつき、編集してから「うぷ」します。
539名無し野電車区:2009/05/08(金) 08:22:59 ID:omIHffq0O
>>538
マルチポストするのは構わないが、向こうに書き込んだパスと、こっちのパスが違う件について。
540名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:07:32 ID:KjyQkbbAO
リバイバル彗星はまだか!リバイバル日南はまだか!
541名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:52:09 ID:iCDY1t3OO
門司港〜長崎…夜行の鈍行…ながさき
542名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:42:05 ID:6HTkow5qO
>>538
ブルトレお遍路、乙!
釜編も楽しみにしてます。
543名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:22:58 ID:yg/6odw/0
せめて11月まで持たせて、唐津〜佐賀の列車ホテル運行してほしいが無理な妄想だよなorz
544名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:37:54 ID:+Y4JScKZO
>>543
なぜ唐津?
545名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:55:06 ID:yg/6odw/0
>>544
唐津くんち。
何か昔あったらしいが、今回のを機にやってくれないかなぁ・・・と
546名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:27:09 ID:o/JqgfM70
>>538
一番見やすい場所はやはり鹿児島のようですね。
鹿児島は、跨線橋に近い駅寄りの留置線ですか?
547504:2009/05/09(土) 10:29:16 ID:zgK3V3QhO
>>546
はい、駅寄りの跨線橋付近からです。
見やすいですが遠いので、300mm望遠で撮りました。
両端テールが見えないけど、竹下が西側沿道からの至近距離で見やすいですよ。
548名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:13:37 ID:8bzGavmgO
日本海は来年3月に廃止らしい(泣)

九州…新幹線全通→787が485と置き換え→485全廃…撮るなら今のうち!!
549名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:14:27 ID:8FNqyREOO
トワイライトも後2〜3年らしい。
550名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:22:10 ID:geA1XYvbO
>>548
ソースは?
551名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:50:06 ID:oPoxg5GoO
後2〜3年で定期化するんですね。わかります。
552名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:07:54 ID:dHceVudTO
九州に向けて走らせればいいのに(´・ω・`)
553名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:32:14 ID:ify8aPzR0
トワイライトは、せいぜい下関までだろうな。
554名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:55:07 ID:5alnexx/O
>>543
EF81だから勢い余って門司まで来ても大丈夫!
555名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:16:53 ID:fYWb1jZP0
>>528
序盤は嫌東海厨が暴れるだけのクソスレだが、それが敗走してからまともな流れになってるなw
556名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:53:49 ID:E1Zj5YOH0
>>96
東海道新幹線を東日本が持つとどうしても大量の国鉄債務を引き受けることになる。
看板の東日本だけでも成功させるにはそれでは都合が悪い。
そこで東海と新幹線保有機構を作り、東海のあげた利益を東日本(と西日本)が吸い上げる仕組みを作った。

国鉄末期の東海道新幹線は、赤字を埋めるために保守管理が最小限に抑えられていて微妙な状態であった。
東日本が直接管理して万一失敗するよりも、成功した時にその利益を吸い上げる方が東日本にとってよいと考えられたのだろうね。
557名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:58:12 ID:E1Zj5YOH0
誤爆orz
558名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:50:40 ID:fDrnlTRFO
559名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:52:27 ID:fDrnlTRFO
>>520
今朝、牧駅前の留置線にED76 69を確認しました。
しばらく所在不明でしたが、戻ってきております。
560名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:34:47 ID:TJxodg4r0
>>548
きたぐにを青森まで走らせてくれ。
561名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:39:57 ID:iRXBC9e+0
>>559
生きてたか!>ED76 69
そういえば、昨日、ED76 94がチキ工臨を牽いた。
562504:2009/05/10(日) 13:38:58 ID:x0+Ev8ivO
お待たせしました、大分留置のカマ(ED76 90,92,91)です。
http://picup.be/pc/upload.cgi?mode=dl&file=415
http://picup.be/pc/upload.cgi?mode=dl&file=416
DLKey:fujibusa
563名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:25:49 ID:9KEiNzqwP
>>562
乙。

その中の91号機だけど、映画「精霊流し」の1シーンで
長崎駅を発車するときに丁度出てきましたよ。
先ほど、たまたま見ていたファミリー劇場の映画だったのですが
何だか懐かしい思いが込み上げてきました。
564名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:33:07 ID:oRt25p6yO
>>549
福岡鴨タ〜札幌鴨タ

コンテナに連結すれば
565名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:20:06 ID:DmFfESJf0
本日のED76 69です。
しょぼいコンデジで撮ったので画質は御容赦ください。
ttp://picup.be/pc/src/up0418.jpg
566名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:39:50 ID:x0+Ev8ivO
>>565
乙です。
69号機の帯、塗り直された?
帯塗装が擦れてたと思うが。
567名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:55:16 ID:DmFfESJf0
>>566
そんな感じがしますね。
3/31時点では、まだこんなでした。
ttp://picup.be/pc/src/up0419.jpg
568名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:39:03 ID:d2IB4/rf0
>>566
確かに69号機、帯がキレイになっている。富士ぶさ終末期には
69号機が充当されると萎えだったが、今後のリバでの活躍に期待!
569名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:30:33 ID:BzN55ujW0
>>565>>567
ED76 69、どこに行ったのかと思ったら、帯が塗り直されていますね。
これは、確実に稼動車ですね。これで、66、94号機と共に3両体制ですね。
570名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:02:33 ID:2b9wbo6OO
ED76 69 門司港で保存?
と思ったりした。
571名無し野電車区:2009/05/11(月) 04:39:40 ID:hJiojISeO
保存するなら6が3つ並ぶ66号かラストエンペラーの94がいい
572名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:22:48 ID:kZRwrR5x0
>>570
保存なら、わざわざ牧まで戻さないだろう。大分側で待機するのじゃマイカ。66、94号機が門司に居候しているらしいから、大分側でも1両という判断だろうな。
66、69号機は他のQのED76より比較的車齢が高いのに、残ったのは、状態が良くて、クセが少ないのだろうね。

>>571
ED76 94号機は、ここ最近、イベントとか、大事な時に使われる、Qにとっては特別な存在となっているかも知れない。
古くはJR移行時の「旅立ちJR号」、最近では、「さくら」「あかつき」の最終便を牽引し、先日の上り「富士」、下り「はやぶさ」の最終便を牽引。わざわざ、運用を調整して、94号機を入れていた時もある。
リバイバルシリーズも「富士」以外はED76牽引であれば、もっぱら94号機が牽いている。
QのED76では、一番最近に全検を受けているし、最後まで残るのもこの94号機かも知れない。

そんな94号機も一時期、塗装もつぎはぎ状態で、廃車かと思った時もあったよ。
ED76が保存されるかどうかは分からないが、何号機が保存されるにせよ、保存の際はJRマークは外して欲しい。
573名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:26:29 ID:hChb2t0u0
94ゅう、と読めるから?




なわきゃないか。
574名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:44:31 ID:BkiUSTidO
EF66 42とED76 94の最終運転間接リレーは確かに多かったな。
42はレ点読みで西、と読めるから?




なわきゃないか。
575名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:09:17 ID:vW16e5NeO
>>574
むしろ42(しに)と読めるから死に水をと(ry
576名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:17:56 ID:uNB/B66dO
じゃ53はゴミ?

それはともかく94ゅうはオモロいぞ。座布団1枚!
577名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:54:50 ID:7/Lh6YyD0
今更かも知れんが、今日、ローソン鶴ヶ島富士見店に行ったら
愛しの寝台列車だっけ? 全種類有った。2週ぐらい前には無かったはずなので
デットストック? 出し忘れ? 近所でまだ欲しい方はど〜ぞ。
コレクションケースは無かったよ。(目に付く所には)
578572:2009/05/12(火) 22:58:26 ID:dmVun1PT0
>>573
94で「94ゅう」か!。思い付かなかった(笑)。
579名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:31:04 ID:qd9bn76C0
69号機の帯が塗り直されていたという事は、小倉に検査で入っていたのかな?
580名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:29:58 ID:yhrjUkuEO
69号機、今朝は牧駅前には居ませんでした。
また動いたようです。
581名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:09:42 ID:mqSFq69RO
69のプレート見て〜え〜
顔赤くしてる女見たら〜あ〜
なんだか今日いけそうな気がするう〜
582名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:28:15 ID:gSOnMbeTO
>>581
そういうあなたのIDが!
583名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:44:32 ID:8jBaVhpDO
94ゅうって、そんなにおもろいのか。ちっとも笑えない俺は負け組。
584名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:07:25 ID:VhUALXmD0
>>581
昨日、牧の跨線橋と
ダイレックスの駐車場から覗いてた私のこと、見てたの?w
レッドエクスプレスの洗車しか見えなかったわ。
585名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:32:32 ID:MfZcwYri0
流れぶった切ってスマソだが、2005年3月のふじぶさ併結以後に、鴨のED76がふじぶさの牽引をした事って、何回ぐらいあったっけ?。

自分の持っている記録だと、
2005年12月4〜6日:ED76 83
2006年5月27日:ED76 1015
2007年10月4〜6日:ED76 1014
の3回だけなのだけど、特に2007年10月以後はなかったかな?。
586名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:09:59 ID:V52u5Z3RO
ED76 69って、まだ車籍残っとるん?
なくなっとるもんと思うとったが。
587名無し野電車区:2009/05/14(木) 11:40:23 ID:xYl3V18zO
>>586
今日北九州貨タで69確認。
なんと鴨のコンテナ動かしてた。
売却されたのでは。
588名無し野電車区:2009/05/14(木) 12:43:46 ID:dEO62FA50
>>587
でも>>565の画像では、JRマークは赤だったはず。鴨譲渡にしても、手続き的に、時間がかかるような。
Qで廃車、除籍→鴨に譲渡→車籍復活
の流れだったから。

過去にQから鴨に譲渡されたED76 81、83号機の場合だと、1998年3月にQで廃車になって、翌年の1999年度になって鴨が購入、車籍復帰をしている。だから、Q→鴨の移籍は結構時間がかかるような気がするけど。

それから、ED76 81で思い出したけど、>>585関連で、2005年8月5〜6日にED76 81がふじぶさを牽いている。
589名無し野電車区:2009/05/14(木) 14:19:59 ID:xYl3V18zO
>>588
撮った写真みる限り赤マーク。
灰色コンに、JR貨物事業用の文字が。
コキ2両編成だった。
これって単なるQの工臨?
590名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:06:34 ID:3dqDrPPaO
>>588
話しd切ってスマンが、76の81号機がDE10と一緒に
81の408隣の留置線にいました。なんで?
画像は↓
http://imepita.jp/20090514/647990
591名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:10:36 ID:/1BZ9RgCO
九州の機関車の運用…もともとゴチャゴチャだから、分けるのが野暮な話しで〜

急行かいもんとかも貨物が担当してたし

自家発電搭載の客車なら、EG*SGとかいらないから〜
592名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:41:56 ID:i6xpa+Ad0
>>585
だれかこの時の76の1000番台のはやぶさ・富士の写真アップしてないのかな
593名無し野電車区:2009/05/15(金) 14:57:12 ID:ASv8opRyO
ブルトレから不知火海と東シナ海を拝める企画を計画中だって。@肥薩おれんじ
594名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:51:34 ID:9I1Gm1d8O
貨物銀釜貸してくれないかなあ
595名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:10:55 ID:IqDKIQle0
>>592
ED76 1000台牽引のはやぶさは捜したらあった。

ED76 1015牽引はやぶさ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sazann78/76-1015-42.jpg
↓これは画像直リンができないので、そこから入って行ってくれ。
http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=173481&num=5&mode=&br=pc&cnt=no&s=

ED76 1014牽引はやぶさ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~southern78/joyful/img/2933.jpg
http://1st-train.net/tt-topic/200706/P1040473_31.jpg

鴨の更新車の白帯付きが改めて新鮮に見える。
596名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:24:59 ID:qoe6fkYB0
肥薩おれんじ鉄道:ブルトレ臨時列車を 利用促進協、JR九州に打診 


◇収益改善策構想
 JRのダイヤ改正で九州から姿を消したブルートレインの臨時列車を、
第3セクター「肥薩おれんじ鉄道」で走らせる構想が進んでいる。
沿線自治体などで作る「肥薩おれんじ鉄道利用促進協議会」が収益改善策の
一環として、JR九州に打診。
県交通政策課は「JRも前向きに検討している」と言う。

県が14日、「協議会」の会合で明らかにした。

 構想では、臨時列車は、JRが保管するブルトレ車両を使用し、
2〜3日間限定の団体列車を走らせる。門司港と鹿児島中央を結び、
途中は3セクの肥薩おれんじ鉄道経由とする。
鹿児島−大阪の寝台特急「なは」が走ったかつての「鹿児島線」のルートだ。
熊本以南でブルトレは、新幹線部分開業に伴い04年3月を最後に、
一足早く姿を消した。

「おれんじ鉄道」となった八代−川内間は、東シナ海沿いを走る景勝地。
同課の田口芳郎課長は「絶景の人気コース。収益が見込める」と話している。

http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20090515ddlk46040677000c.html
597名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:28:34 ID:WWbL6lxE0
>>596
それならやれるな・・・










リバイバル桜島w
598名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:36:15 ID:XqVFxLyY0
>>596
団体でなく多客でやって欲しいな。個室がいいから。
599名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:50:54 ID:US8OszRUO
>>596
リバイバルはやぶさ
600名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:12:23 ID:3TuyYt3t0
おれんじ鉄道 ブルトレ復活? 鹿児島県利用促進協 今夏にも

 肥薩おれんじ鉄道(本社・熊本県八代市)の鹿児島県側沿線自治体などでつくる
利用促進協議会の総会が14日、鹿児島市内であり、3月に九州から姿を消したブ
ルートレインをイベント列車として復活させる計画が報告された。

 イベント列車は、お盆など数日間限定で、ブルートレインを肥薩おれんじ鉄道区間
を含むJR門司港駅と鹿児島中央駅間などで運行させる計画で、同協議会がJR九
州などに提案。早ければ今夏にも実現するという。

 協議会事務局の田口芳郎・鹿児島県交通政策課長は「ブルートレインに揺られなが
ら、肥薩おれんじ鉄道沿線の美しい夕日を眺めることが出来ればファンにはこたえら
れないはず。ぜひ実現させたい」と話している。

 総会ではこのほか、同社の客室乗務員「おれんじレディ(仮称)」が紹介された。レデ
ィは出水市の井上朋美さん(42)と久保美穂さん(31)、八代市の宮山瑶実さん(23)
の3人。業績低迷が続く同社が、サービス向上による利用客増を目指して初めて採用
した。

 7月上旬から、土曜と日曜などにJR熊本、鹿児島中央両駅に乗り入れている快速列
車で、沿線の特産品販売や観光案内などを行う。

=2009/05/15付 西日本新聞朝刊=
601名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:14:55 ID:+DkNhS8T0
>>600
ほんの数レス前も読めんのか。携帯厨以下だな。
602名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:58:54 ID:SqgBB7GZO
>>592
携帯房だけど、こんなのがあった。

http://imepita.jp/20090516/142280
603名無し野電車区:2009/05/16(土) 06:18:43 ID:l6GlbEQV0
今朝の牧駅前、69号機に替わって66号機が戻ってきてます。
ttp://picup.be/pc/src/up0425.jpg
604名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:14:15 ID:jSHwPepIO
>>603
まともに動いてないのは90号機くらいですか。
このまま歯医者かな。
76の中で一番好きな車体なので残念。
お近くでしたら、90の近影も頼みます。
605名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:57:44 ID:wqYTFKH90
>>590
場所からすると、入場するのかな。先月頃までED76 81は動いていたから、廃車ではないと思う。全検は2005年11月に受けているから、時期的にはまだ全検ではないね。

>>591
元々は、Qも鴨も、釜の運用がゴシャゴシャでQ釜の鴨牽引とか、鴨釜の旅客牽引とか、よくあった。運転も鴨のウテシが客レ、Qのウテシが鴨、とかも結構あった。
最近は、Qと鴨の間で割ときっちり区分されていて、ブルトレ最末期には、ぶじぶさの関門間でQの機関車を使って鴨のウテシが運転していただけだった。
ED76 1000台のブルトレ牽引というのは、ここ最近では結構貴重になっていたからね。

>>592>>595>>602
多分この時のED76 1014が鴨釜九州ブルトレ牽引の最後だろうな。
2008年3月に九州ブルトレがふじぶさだけになってからは、QのED76がどうしても使えなくなったら、2両あったEF81のうちの一方を代走に使っていたので(2009年1月に何回か富士で代走)。
ML九州なら、2008年12月27日に鴨釜ED76 37が牽いている。おそらくこれが、最後の鴨ED76の旅客牽引になってしまうのではないか。

>>603
門司留置のED76、時々大分に戻すのでしょうね。ED76 66が大分に戻って来たのは、ふじぶさ廃止以後では、初めてだったかも。
今度は66号機に替わって94号機が帰って来るのかな?。確か、ED76 94は最終上り富士を牽いて大分を出て以来、まだ戻って来てない。

>>604
ED76 90、残念ながら保留車みたいだね。>>562に近影があるよ。
606名無し野電車区:2009/05/16(土) 15:23:44 ID:vhOcaiQX0
ちょっとスレチだが、他に聞けそうなところがないからここで。
S50年代の九州寝台特急の運転状況で。
583系と客車列車の比較。
@当時「なは」は電車、「明星」は客車
新大阪〜西鹿児島間の両者の所要時間の差はどれぐらい?
A「彗星1,4」は電車、「彗星2,3」は客車。
新大阪〜南宮崎間での両者の所要時間差はどれぐらい?
B「金星」は電車、それ以外は客車。
名古屋〜博多間で、「金星」は「さくら」「みずほ」「はやぶさ」「あさかぜ1,4」より
どの程度速かったか?
607名無し野電車区:2009/05/16(土) 18:40:37 ID:hHItMlbU0
>>606
懐かし板で聞いた方がいいんじゃない?
608名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:06:50 ID:HzaMlKzOO
>>606
昭和50年代中頃まで東海道・山陽本線内の寝台特急は高速貨物と平行ダイヤを組まされていたから、
電車・客車の差は余りなかったんじゃないか?
分単位のデータが欲しかったら総合板に「古い時刻表持ってるけど、なんか質問ある?」みたいなスレがあったはず。
「古い時刻表」スレが落ちていたら、図書館にGo!
そして研究の成果をここで発表すべし。幸運を祈る。
609名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:19:59 ID:Wn9TCVTiO
>>604
オレも乗車した時90に当たる率高かったから思い入れあるなあ
610606:2009/05/16(土) 19:58:20 ID:vhOcaiQX0
>>608
>>古い時刻表持ってるけど、なんか質問ある?」
ありがとう。最終スレが2ヶ月ぐらい空白だけど、一応やってみる。
>>電車・客車の差は余りなかったんじゃないか?
日豊本線は知らないが、鹿児島本線は89年ごろまで熊本以南の最高速度は
時速100km程度。電車、客車の差は加減速ぐらいだったと思い出した。
80年代前半、485「有明」で博多〜西鹿児島間5時間近くかかってたような?
611名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:27:02 ID:5TM9KLfS0
>>606
うる覚えだが、所要時間は客車の方が電車より1〜2時間とか、それ以上長かったような......。
何で、同じ特急なのに、こんなに所要時間が違うのかな?と思った記憶があるな。
612名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:37:02 ID:PVw0nRUF0
>>609
そう言えば、自分が乗車した時には何故か94号機と91号機によくあたったな。
乗車した時に何故かよくあたる釜とか車両ってあるよね。
613名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:10:20 ID:oT68pCih0
>>606
1979年夏号より
      明星3号  なは  彗星1号  彗星3号
       25レ   33M  3001M  3003レ
新大阪  18:40   20:06   18:22    19:31
西鹿児  09:45   11:44    |      |
宮_崎               08:26    10:35

       金星  さくら  ぶさ  みずほ  あさかぜ     
名古屋  22:50  21:26  21:40  21:54   23:21
博_多  10:11  08:59  09:10  09:30   10:53
614名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:19:36 ID:dmkY+0Yo0
昭和50年だと、
23M明星1号新大阪17:55→西鹿児島8:36/14時間41分
25レ明星2号新大阪18:42→西鹿児島9:43/15時間1分
27M明星3号新大阪18:58→西鹿児島9:57/14時間59分(始発京都)
35Mなは  新大阪20:41→西鹿児島11:44/15時間3分

26レ明星2号西鹿児島15:04→新大阪6:23/15時間19分
24Mなは  西鹿児島16:50→新大阪7:35/14時間45分
28M明星6号西鹿児島19:19→新大阪9:45/14時間26分(終点京都)
36M明星7号西鹿児島19:50→新大阪10:46/14時間56分

3003M彗星1号新大阪18:28→宮崎8:26/13時間58分
3005レ彗星2号新大阪19:31→宮崎10:35/15時間4分(終点都城)

3006レ彗星3号宮崎16:44→新大阪7:47/15時間3分(始発都城)
3004M彗星1号宮崎19:06→新大阪9:36/14時間30分

おおむね583系のほうがはやいけど、東北筋ほど極端じゃないな。
下りのなはなんか客レ明星よりわずかに時間をかけている。
西鹿児島まで行く客レは1往復だけで、あとは583系で固められている。
客レの彗星は大分での増解結の時間も考慮したほうが良いかも。
615609:2009/05/17(日) 03:39:23 ID:GHnLxz1nO
>>612
B開放だとスハネフ14 3に当たる率が高かったな
616名無し野電車区:2009/05/17(日) 04:15:07 ID:g7qArniPO
今、日豊本線の延岡行きの鴨レを見たが、釜が69号機だった。鴨に売却確定か。
617名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:33:44 ID:OX2eLOPTO
>>615
スハネフ14 3は現存する14系最古参で、14系さくらの東京発一番列車に運用されたらしいよ。
618名無し野電車区:2009/05/17(日) 09:45:32 ID:TtnWATlL0
>>617
最終的には記念館入りするのでは。
その価値はある。


まぁ、その前にもうひと稼ぎしてもらわにゃならんが。
619名無し野電車区:2009/05/17(日) 09:47:36 ID:wPx8wOUvO
スハネフ14-3は洗面が改装されてる。
未改装車のほうがいいと思う
620名無し野電車区:2009/05/17(日) 12:25:43 ID:qYL4YGQn0
>>616
69号機、牽引していたのは、チキじゃないよね?。チキ工臨を鴨と見間違える事もあるそうだし、JRマークは赤のままだったのか?。コンテナとかだったら、Q釜の鴨牽引代走だと思う。
>>585で書かれていた2007年10月の1014号機ブルトレ牽引の時にも、1014号機がQに移籍したの?と言うカキコがあったよ。
621名無し野電車区:2009/05/17(日) 15:34:21 ID:g7qArniPO
>>620
原色で側面に白のJRロゴが無かった。牽いてたのはコキ10数両だった。
622名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:19:09 ID:5Lmi9kWZ0
>>621
牽いていたのがコキならば、Q釜の鴨レ運用代走ではなかろうか?。
予定していた鴨の釜が故障とかで、急きょ、69号機を使用したのかと。

改正前に門司に居候していたEF81 410と411も時々、代走とかで、鴨レを牽いていたらしいよ。
623名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:36:05 ID:wuT/JCkK0
>>604
本日段階、90号機は>>562の場所のままです
違う視点から撮ってみました
ttp://picup.be/pc/src/up0442.jpg
ttp://picup.be/pc/src/up0443.jpg
624名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:52:17 ID:wuT/JCkK0
>>616が見たのは4071レ?、であれば4074レで帰ってくるかと思って見てみたら37号機で
した。
どこかで入れ替わった?
625名無し野電車区:2009/05/18(月) 02:39:00 ID:vW+5qdgPO
下関EF66の状況わかる方、いますか?
66スレからの情報見ても、関66はあぼーんだろ意見しか得られない・・・。
626604:2009/05/18(月) 05:37:48 ID:mTXJBGEw0
>>623

dクス。今日も無事でよかったって感じです。
宇都宮さん、このスレ見てないかな。
7690、屋根付きの場所で永久保存しませんか?
627名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:43:05 ID:XaScFs2v0
>>624
4074レの前運用って、4075レじゃなかたっけ?。
それにしても、37号機、若いもんに負けず、よく働くな。
628615:2009/05/18(月) 13:57:34 ID:JL20jHURO
>>617
急行瀬戸で試用されてたしね
629名無し野電車区:2009/05/18(月) 14:52:37 ID:gf8DDGMvO
>>625
たまに工臨で使われてるぐらいしか聞かないなぁ。
630名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:56:06 ID:vW9jG+ZE0
>>627
3月改正の貨物時刻表では4071レ→4074レ、4075レ→4076レとなっていましたので・・・。
昨日の4076レは1019号機。37号機を貼っておきます。
ttp://picup.be/pc/src/up0465.jpg
暗闇での入線時、クールコンテナのディーゼル音がすると、スハネフのようにも聞こえちょっと感傷的に・・・。
631名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:18:20 ID:3QfbNIQ40
>>630
ダイ改で4071レ→4074レになっていたのか!。スマソ!。
塗装に所々斑があるけど、37号機は相変わらずお達しゃですな。
そういえば、37号機と43号機のお達しゃコンビは共に東芝製なんだね。
632名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:33:46 ID:KjbTcwQKO
最後の九州寝台乗り納めから、はや3ヶ月また乗りたくなり今北斗星に乗車中。
633名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:42:10 ID:VEO5P694O
>>632
北斗星は片扉なんだよな〜
やっぱ何か違う
634名無し野電車区:2009/05/19(火) 01:34:58 ID:XKXRPrskO
>>633
片扉ってか引き戸だな
折り戸じゃ隙間から雪入ってくるから
635名無し野電車区:2009/05/19(火) 01:42:33 ID:FYIKV5l30
全折り戸なのは北陸だけかな。
あけぼのは個室が引き戸だし、日本海も引き戸が入る可能性がある。
636名無し野電車区:2009/05/19(火) 01:51:45 ID:RqWkmCc3O
そんなこだわりもあるんだな。
637名無し野電車区:2009/05/19(火) 07:34:24 ID:59h+aUn3O
個人的にはブルトレの客車の扉は引き戸より折り戸、車体側面の帯は金帯より銀帯の方がかっこいいね!
個室のエンブレムも北斗星のやつより富士ぶさのSOLOや、なはのDUETの方がかっこよかったな。
638名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:49:33 ID:hiBxAG27O
(金帯あさかぜ・北斗星車の)「金帯車両」を、20系登場〜君臨の時代に次ぐ
ブルトレが華かな時代の象徴として愛好する人も多いみたいだけど、個人的には好きになれない。
JR化以降のことだし、更新時期的にも“バブル”のイメージが付きまとって
どうしても好きになれない。銀帯か白帯、許せて富士ぶさのような銀白混成(美的には避けたいが)。

現在残る寝台列車の日本海、北陸、あけぼの、北斗星は
全て束車のため、必ずどれも金帯車&引戸車が混ざる。
金帯車のない列車は、北持ちの「はまなす」があるけど引戸・急行・座席車混結。
639名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:51:14 ID:qs7ryQXG0
はまなすも金帯ハネ付くやん
640名無し野電車区:2009/05/19(火) 10:42:43 ID:hiBxAG27O
北斗星北車の残り物があるんだな。
じゃあ全滅だね。やっぱりブルトレは富士ぶさで終ったんだね。バンザイ
641名無し野電車区:2009/05/19(火) 13:44:54 ID:+wrwnG5CO
チキ車が通過してった
642名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:25:38 ID:aOOrjLAV0
みんなで毎日少しずつ銀色に塗ればいいじゃん
643名無し野電車区:2009/05/19(火) 16:01:23 ID:VEO5P694O
>>638
金帯あさかぜは国鉄時代だよ。
富士ぶさのロビーカーもかな。
九州ブルトレはJR化後は衰退の一途だったね。
(´・ω・`)

今見返すと、やはり20系殿様あさかぜが一番の華だったんだなぁ。
644名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:49:55 ID:hiBxAG27O
>>643
そうか国鉄時代にかかってたか。すまない。
何れにしてもバブルで浮かれ始める頃だか予兆だかの頃だね。
余談だけどオリエント急行が日本を走るだなんて二度とないだろうね。
645名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:11:01 ID:3Je/W07EO
オリエント急行は現在社長が下半身露出の為新山手駅にて抑止中です
本日の牽引機は303+304
646名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:15:19 ID:XKXRPrskO
>>645
藻前の家のNゲージの話は(ry
647名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:08:11 ID:Iq51lw9IO
この状況からすると、リバイバルみずほ&あかつき、はやぶさ…中止のオカン(泣)

せっかく応募ハガキ出したのに〜
648名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:06:44 ID:S22SGQ9NO
>>647
遊びと感染症の恐さとどっち取るかだな。大宮のイベントも中止っぽいし今回の騒ぎが収まればまたやるだろ。慌てない事だな。
649名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:30:28 ID:aQvwUtLeO
ワクチン接種して、マスクつければ大丈夫。
650名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:35:57 ID:+LN0zYb20
そのワクチンがないのが問題なんだってw
651名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:58:01 ID:JYURaOX5O
そのワクチン量産…7月中旬以降!!

地球\(^o^)/オワタ


5日間で確定200人の疑い3000人以上…なのに一週間掛けて作戦を練り直すこの国って、

その前に、日本\(^o^)/オワタ
652名無し野電車区:2009/05/20(水) 13:48:43 ID:S22SGQ9NO
>>651
鉄向けイベントは暫くしない方がいい。有れば症状出てても行く奴がいて菌を撒き散らされ感染拡大する。
653名無し野電車区:2009/05/20(水) 15:31:09 ID:IUQpw0c30
リバイバルは中止の方向になるかもね。
当選したら、体調悪くても無理して参加する人が絶対にいるだろうし。
654名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:35:12 ID:JIcSl0zRO
>>653
梅雨時期はインフルエンザは抑えられるから大丈夫なんじゃない。
それよか梅雨時期の豪雨でボタ山崩れてウヤの方が…
655名無し野電車区:2009/05/20(水) 20:03:17 ID:v4+N0Kv70
>>654
梅雨時期よりもはるかに高温多湿な東南アジアでも出回ってるところを見ると、
梅雨くらいじゃ押さえにはならんだろうね。
656名無し野電車区:2009/05/20(水) 20:10:47 ID:LF/SKcndO
>>653
コンサートとかも中止なってきてるしな
657名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:52:10 ID:ttQYiMiQP
この時期各社色々イベント列車出してるけど、JRに金落とす「乗り鉄」が
インフルエンザ感染の脅威におびえるだけで、JRに金全然落とさない「撮り鉄」は
人ごみとかあまり関係ないので、インフルエンザの脅威は低いんだよなぁ…
658名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:14:04 ID:JIcSl0zRO
>>657
キハネフの撒き散らす菌入りの排煙は、撮り鉄も巻き込む。
撮り鉄から撮り鉄に感染する撮りインフルエンザは強毒性です
659名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:24:44 ID:JYURaOX5O
660名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:56:13 ID:Ns8Q8SA+O
>>659
皇帝のいない八月の元ネタか
661名無し野電車区:2009/05/21(木) 06:10:29 ID:RfFUMNWkO
インフルエンザ感染を恐れるなら、すべての列車の運行を中止しないと意味がない。
ブルートレインだけやめても意味がない。
662名無し野電車区:2009/05/21(木) 06:11:00 ID:BeWmwCCGO
>>658
出撃を控えるのがよろし
663名無し野電車区:2009/05/21(木) 07:11:19 ID:ZwP8+s/WO
フリーゲージトレインの牽引機、貨物釜だったね。
Qの釜かと思ってたんだが。
664名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:53:03 ID:mbdgCptg0
>>663
フリーゲージトレインの牽引機はED76 1014だったね。鴨機の牽引だったから、甲種輸送の扱いだったのでは?。

それと、昨日(5/20)の103系出場回送が、DE10 1206だったね。いよいよQのED76、やることがなくなって来たね。
665名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:01:35 ID:PIxMPhVEO
>>664
唐津線を電化すれば済むこと
666名無し野電車区:2009/05/22(金) 03:03:32 ID:hZfv6iH4O
>>665
少なくとも、後20年は絶対有り得ない。
667名無し野電車区:2009/05/22(金) 05:13:51 ID:Sgu8rhWJO
20年後にはあり得るのか?むしろ廃線?

車両は地下鉄と共通にトイレ付けて検査は地下鉄に委託?
668名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:00:53 ID:bjkMYq1G0
昨日発売の「ザ・ラストラン ブルートレイン富士・はやぶさ 」とかって言う980円のDVD見ました。
安いだけ有って、物足りない?有名撮影地はほぼ網羅しているようでしたけど。
乗り鉄な私にはイマイチでした。車内はシンデラがちょこっと紹介されているだけ。
その他、車外からの撮影もBGMうるさすぎ。ナレーションが無いのは良かったですけど。
669名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:47:47 ID:wAeYVEQQO
9001列車の映像は
どんな内容のカット×何映像ありますか?
670名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:51:42 ID:bjkMYq1G0
ラストは9002、9042だけだったような。
ラストランの映像に期待するなら止めた方が良いかも。
ラストランなら当日のテレビの方がよっぽど多かったよ。
671名無し野電車区:2009/05/22(金) 21:09:52 ID:D/SxJyHlP
>>668
そのDVDって、多分ローソンで売ってる0系新幹線のDVD発売している業者のシリーズなのかな?

あのDVD作ってる業者って、歌舞伎町周辺にある会社なんだけど
スタッフとかは、TVの撮影下請け業者上りのとこなので、カメラワークはそんなに悪くないよ。
業務用のプロ機材と民生機で撮影しているはずなので、ソースによって美麗さが全然違う。

あと、業者がもし一致しているのであれば(大抵名前変えてるけど)、幼児向けの鉄道が出てくる
DVDとかを製作している業者だったはず。
672名無し野電車区:2009/05/22(金) 21:16:37 ID:D/SxJyHlP
あぁ…、自己完結しました、すんません。
検索したら、ここにレーベルとかの画像がありました。
http://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_792vkl003r/_jloff=1/

これ見たら、作成は「ビジュアル・ケイ」となっているので
>>668で書いたローソンで売ってるDVDと同じ業者さんですね。

ここのスタッフの中で、俯瞰撮影が強烈に上手な方がいらっしゃいます。
新幹線のでも見たのですが、車両を追いかけるカメラワークが、どー見ても
鉄道系の人が撮影しているやつではないので、ビデオカメラ撮影とかしている方には
安くてお手軽な教材になると思います。
673名無し野電車区:2009/05/22(金) 21:17:02 ID:bjkMYq1G0
>671 そのとおり!
674名無し野電車区:2009/05/23(土) 04:10:23 ID:fgfW87kAO
鉄道ファン7月号(09.-4.-1)
在籍
76…66,69,90*,91*,92*,94
81…410*,411*
熊クマの14系…保留
*印…保留

廃車
76…70…08.-7.26
675名無し野電車区:2009/05/23(土) 04:11:46 ID:Bd9/zjFvO
マヤ検牽いてEF81-407が日豊本線走っててびっくりした。
81が日豊本線に来るのは富士の代走以来か?
676名無し野電車区:2009/05/23(土) 08:33:04 ID:ADBDcW9oO
マヤ検を関門とか日豊とかで走らせるとき
Qは鴨から81借りることにしたのやね
つーか、Qが釜をレンタルするのは、このパターンだけかいな?
677(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2009/05/23(土) 15:08:37 ID:IsW1Ev0X0
678(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2009/05/23(土) 15:10:04 ID:IsW1Ev0X0
↑寝台特急富士最終日の車窓、たぶんほぼうpしました。
先日、鹿児島、熊本、竹下の車両を見に行ってみましたが、
鹿児島はテールのマークのところに使用中止的な紙が張ってましたね。
679名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:12:01 ID:Bd9/zjFvO
>>677
あーぁ、右側なら手を振って見送る俺家族が写ってたのに。
680名無し野電車区:2009/05/24(日) 03:44:09 ID:NRJ3jeAWO
もう富士ぶさの話やめよう?もう二ヶ月過ぎた。
九州のイベントの話とかにしよう。懐かしむのは程々にして前向きに客レを楽しもう!
681名無し野電車区:2009/05/24(日) 04:03:03 ID:anl10UaxO
>>680
で、何も話のネタは振らないのか?
682名無し野電車区:2009/05/24(日) 08:31:20 ID:DrvrQF8nO
富士ぶさの話でもいいじゃん
富士ぶさの車両なんだし

まだ3ヶ月も経ってないよ(´・ω・`)
683名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:07:09 ID:+73xKiIi0
ABB遮断機の37号機や58号機は鹿児島ターミナルまで乗り入れるの?
1000番代しか乗り入れてないような気がする@新潟
684名無し野電車区:2009/05/24(日) 10:26:28 ID:7OrQixbjO
>>683
普通に乗り入れてんじゃね
685清武在住 ◆Gj783jr/dI :2009/05/24(日) 17:01:51 ID:XA8dwu7V0
>>683
普通に乗り入れてる。
686名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:01:03 ID:7OrQixbjO
>>683
むしろ北部九州の方が1000番台ばっか見るきがす
687名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:45:33 ID:W7O23ohX0
>>683
運用は区分されていないよ。鴨のED76は全て共通運用で、限定はない。
37号機も58号機も、みんな同様に運用される。
688名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:43:19 ID:0nytBKCxO
竹下留置のオハネ15-1122が編成から外され、
熊本→竹下とオハネ15-1が回送されたらしい。
竹下の状況はどうですか?
689名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:57:26 ID:1hf5jD+o0
明日、廃止間際のはやぶさが筑後川渡ったトコうpするね(^_-)
690名無し野電車区:2009/05/25(月) 04:40:28 ID:7hO2QMWgO
1000番台の方が多いからそう見えるんじゃないのほ
691名無し野電車区:2009/05/25(月) 05:53:25 ID:wVfosKHfO
692名無し野電車区:2009/05/25(月) 09:34:19 ID:0ie4ggbP0
>>685
>>687
d
37号機をそろそろ青とスカイブルーの試験塗装にして欲しい
693名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:19:29 ID:ro61ZrKvO
>>692
もうすぐ廃車なのに
694名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:59:05 ID:nujMZ+6g0
青い37号機・・・

オリエント急行を引いて颯爽と走ったよなあ
「JR貨物」のロゴも誇らしげにw
695名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:30:07 ID:u8pw9/230
>>692-694
ED76 37は2011年の福岡T1300トン化の時に、廃車予定だけど、今までに、試験塗装されたり、オリエント急行を牽いたり、同時期に製造された釜が短命で終わったのに、本当に運の強いカマだよね。
鴨37号機は、Q94号機のような存在なのかな?。
696名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:35:38 ID:ro61ZrKvO
>>695
確かに運が強いよな。
廃車予定だけど内部機器の調子は絶好調という。
ただもう疲れてるだろうから休ませてあげてもいいのかもね
697名無し野電車区:2009/05/26(火) 04:07:34 ID:iraqU/VCO
竹下回送は、リバあかずほの準備かね?
698名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:28:19 ID:jm9Sccj+0
>>695
2011年まで猶予があるのか
d
699名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:32:30 ID:CGPek76y0
>>697
みずつきの方がゴロがいいんじゃないかい?
700名無し野電車区:2009/05/26(火) 11:49:31 ID:B4UtBIriO
廃車解体する車両の都合での組み換えって聞いた。
リバイバルみずほ・あかつきの客車は熊本〜門司港DE10牽引で回送だよ。
701名無し野電車区:2009/05/26(火) 12:13:38 ID:kLFsYlq+O
>>700
(´・ω・`)廃車解体・・・


「みずほ」+「あかつき」=「みづき」
702名無し野電車区:2009/05/26(火) 16:12:36 ID:CyHaASMtO
ケーブルTV見れる椰子、モンドチャンネルで、今夜機関車列伝 EF65があるぞ
703名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:27:43 ID:byX9ixC30
>>702
 見ることができないので、だれかようつべとかニコニコ動画とかに上げてくれたらなぁ・・・・・・
704名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:03:10 ID:8ipyuOycP
>>703
スカパーの有料チャンネルは動画上げると著作権違反でデリられるから
垢停止上等じゃなきゃ誰もやらんだろ。


つーか、富士ぶさの番組のときでもそうだったけど、知り合いとか親戚とかで
BSやらCSとか地方放送録画してくれそうな人を、まず最初に当たれよと思う。

何でもかんでもyoutubeやニコニコにupしてもらえるなんて、かなりの自己中だぞ。
705名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:20:54 ID:NVpF3e380
最初に当たって、いないから書込でお願いしてるんだろ
706名無し野電車区:2009/05/28(木) 09:18:32 ID:m4pERGjWO
>>705
それか有料には変わり無いがネットカフェによっては
親会社がネット配信動画のサイトと契約してて
先日行った都内某所のネットカフェで
グラビアとかに混じって車両列伝も見れるサイトがあった。
707名無し野電車区:2009/05/28(木) 10:27:13 ID:y0F9oqE0O
見れないなら、縁が無いと諦めればいいだけの話しだな。
何でもかんでも、動画サイトにup希望っていうのは、あまりにもガキの発想すぎる。
708名無し野電車区:2009/05/28(木) 11:09:08 ID:9NmpHDqT0
>>1の文は素晴らしいな
コピペじゃないよな?
709名無し野電車区:2009/05/28(木) 12:30:51 ID:1C/SdE4OO
今日の機関車列伝はいよいよEF66。19時30分〜

明日で廃止からED76日。
早いもんだ。
710名無し野電車区:2009/05/28(木) 14:24:34 ID:wdZqwCblO
>>707はなんで必死なの?バカみたい。
711名無し野電車区:2009/05/28(木) 14:32:11 ID:y0F9oqE0O
モンド21見るために、スカパーに視聴料金払ってるんだから、言うくらいいいだろ。
712名無し野電車区:2009/05/28(木) 15:55:04 ID:VdfNcn5A0
妙に納得
713名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:47:33 ID:5dTXjEy4O
金払って主水しか見てないんだろうなw
714名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:21:21 ID:u8cOpn6R0
>>713
有料放送は、見たい番組があるからそれが放送しているチャンネルを契約する
というスタイルだから(見もしないチャンネルパックに入るのもあるが)
>>711が、モンド見たさに金払うのは特におかしいものでもないし
モンドしか見ないのも至極普通のことじゃね?



715名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:54:38 ID:KRZE1J/K0
だいたい落とす奴が無罪で
上げる奴が有罪なのに
他人にリスク背負わせてきぼんぬなんて虫が良すぎ

いくら神だのちやほやされても
犯罪者だからな、アップする奴は
716名無し野電車区:2009/05/28(木) 20:10:42 ID:fv+bMrD70
いつまでも同じことをうざい
出て行け
717名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:25:29 ID:XY2vF+RQ0
test
718名無し野電車区:2009/05/29(金) 01:30:46 ID:75b+x/p90
>>716
他人が撮影した動画も含め、番組のupとかも、本来は著作権とかにも
皆考慮するのが当たり前なのに、煙たがるのはいかがなものかと?

自分の都合が悪いものは、全部うざい、出て行けでは
スレは成り立ちませんよ。
719名無し野電車区:2009/05/29(金) 01:31:44 ID:FbUN5uy90
しつこい

変なのが棲み付いたな
720名無し野電車区:2009/05/29(金) 01:39:18 ID:lWafbICO0
なんかシツコイのがいるが、スレタイと>>1が読めないのか?
「JR九州に残る寝台客車・機関車の動向に関するスレッドです」と書いてあるだろ。
ここは動画UPに関する主義主張のレスを続けるスレじゃないんだよ。
721名無し野電車区:2009/05/29(金) 04:31:36 ID:Q4eXsfkCO
>>718
あんたスレ荒らしてるんだけど。
722名無し野電車区:2009/05/29(金) 06:08:47 ID:VDRjTQTfO
もうスレチだろ
723名無し野電車区:2009/05/29(金) 09:16:54 ID:n6WkI6Fx0
無闇にクレクレするのをやめれば
こちらも無闇に能書き垂れずに済むのだが
724名無し野電車区:2009/05/29(金) 10:02:53 ID:BjNcNzUdO
スレチのバカは去れ
725名無し野電車区:2009/05/29(金) 14:52:12 ID:OLo/nEyi0
大分に留置されているED76 90の扉が開いていたが、動きがあるのかな?
726名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:04:42 ID:Pzkcd8ke0
不審者が侵入したんだろ
通報しろ
727名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:34:10 ID:fbwHEhqz0
リバイバル富士、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
728名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:31:28 ID:iuQo9HNf0
ソースどこよん
729名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:35:15 ID:zXEYOiet0
大分留置中のED76ですが、昨晩見たところ
一番奥の91はそのまま、90と92が隣の車庫に入っていたようでした。
先ほど見たところ、元の留置線に3台の形に戻っていましたが
元々一番先頭が90だったのが、92に変わっていました。
これが何を意味するのかはわかりません。
ttp://picup.be/pc/src/up0484.jpg
ttp://picup.be/pc/src/up0485.jpg
730名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:37:19 ID:zXEYOiet0
731名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:37:29 ID:cOkTvwF2O
>>728
ソースはQ公式
732名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:34:00 ID:jlqXkOLp0
ヘッドマークは「富士」



なにかのコピーみたいだ
733名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:39:16 ID:518nYbzQ0
どこでバカ停するんだろう。
734名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:50:50 ID:cOkTvwF2O
>>733
十中八九、大分ではバカ停だな。
735名無し野電車区:2009/05/30(土) 02:23:00 ID:LN1VgmxhO
鹿児島留置車を小倉回送ついでに夜行リバイバルの噂だったが、
門司港側から3往復運行になったね。
組成変更含めて、各車どうなるんだか。
736名無し野電車区:2009/05/30(土) 08:10:08 ID:IR2Cg7aSO
>>735
門司港じゃなくて、鹿児島だろw
737名無し野電車区:2009/05/30(土) 09:57:49 ID:tVrE0/oO0
>>734
大分では上下のドリームが1、4番線に停車。
下り始発用車両が2、3番線に深夜停車しているから、現状ではバカ停は出来ないはずでは?
738名無し野電車区:2009/05/30(土) 18:58:25 ID:P8mMN7Fw0
729です
本日、昼間にもう一度見に行ってみました。
昨日のは間違いで、奥から90、91、92の順。
91と92は連結状態で、91には反射板が。
この2両は近いうち・・・にという事でしょうか?
ttp://picup.be/pc/src/up0486.jpg
ttp://picup.be/pc/src/up0487.jpg
739名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:13:47 ID:tWGAW7Ov0
さて、問題です。
738氏の「近いうち・・・にという事でしょうか?」
の・・・の部分を当ててください。

@小倉工場へ悲しい旅立ち
A鴨に売却
B門司港(記念館)へ疎開
Cリバを牽っぱる
Dヤフオクに出品される
740名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:23:51 ID:fYbjlUkw0
>>739
当然4だよな。また客車を従えて颯爽と本線走行する日がやってくるんだ




















わかってるよ…
現実は1…
741名無し野電車区:2009/05/31(日) 00:04:29 ID:gAmMFB0o0
>>738>>739
見たけど、近日中にQとしては廃車だろうね。解体か鴨に売却かはなんとも言えないが。
鴨で余生を過ごして欲しい気もするが、鴨はED76よりEF81の方が欲しいだろうし.....。
鴨に行けば、1014号機よりも車齢が若いので、まだ使えるのだけどね。
742名無し野電車区:2009/05/31(日) 01:19:57 ID:K/rBVJ780
>>730
これって客乗せるのは往路だけで
いちいちカラで回送するのか。
もったいないなあ・・・
743名無し野電車区:2009/05/31(日) 01:29:19 ID:Yyyjnp8MO
>>736
>>742
金曜日発 門司港→鹿児島中央
土曜日発 鹿児島中央→門司港

門司港発は北九州支店主催、鹿児島中央発は鹿児島支店主催で募集。
744名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:38:48 ID:Skz+othfO
釜の売却は旅客が貨物にふっかけるから買うのを止めたらしい。
745名無し野電車区:2009/05/31(日) 03:32:27 ID:K/rBVJ780
>>743
ありがとう。ここに出た往路のリンクだけしか見てなかったorz
満を持しての夜行車中泊プラン、
浴衣をお持ち帰りできるのが、これで終わりの放出?のようで少し寂しいね。
746名無し野電車区:2009/05/31(日) 05:17:54 ID:YO6L9OdzO
心配するな!
浴衣は大量にある!
そのうちハンガーや枕も持ち帰りOKのツアーが出来るかも?
産廃として処分するより‥みんなが喜んで持って帰ってくれたら一石二鳥だね!
747名無し野電車区:2009/05/31(日) 07:58:57 ID:euFA+CBEO
91と92は、いつもの留置線から忽然と姿を消し、その姿を見た人は二度と現れなかった。
やがて、秋の風が舞う頃、とある鉄道工場の片隅に、ひっそりと転がっている91と92のナンバープレート(涙)
748名無し野電車区:2009/05/31(日) 09:59:29 ID:7UQv0mNh0
91、92は大分の奥の留置線に、いつ頃から留置されているのかな?
749名無し野電車区:2009/05/31(日) 11:04:24 ID:TQoPMQ0UO
>>745
九鉄リネンの在庫一掃にもなるんだろうな。
750名無し野電車区:2009/05/31(日) 11:19:24 ID:doVQ+MNS0
>>748
2008年3月のなはつき廃止の時に保留車になったから、そのときからでは。
というか、今までよく解体されなかったなと。
751名無し野電車区:2009/05/31(日) 14:38:11 ID:Wbi8dJxrO
66牽引にて今旅立ちました
752名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:16:26 ID:Skz+othfO
九州は日曜日に廃車回送は無いよ。
753名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:31:02 ID:euFA+CBEO
>>752
ということは、………




どういうこと(?_?)

それにしても3重連見たかった。
751さんずっと張ってたんですか?
754名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:39:59 ID:+T/auH6Y0
>>739
ヤフオクで売られるのも見てみたい物だw
755名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:05:57 ID:U4jli0F1O
あるとすれば明日なのでは?
756名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:06:09 ID:yOCAHNEN0
738です
本日、13時過ぎに見た時には昨日の位置のままでしたが
先ほど18時半頃見たところ、既に92と91の姿はなく
90だけポツンと残されておりました
見送れなかったのが残念・・・自分も3重連見たかったです・・・
ttp://picup.be/pc/src/up0488.jpg
757751:2009/05/31(日) 19:52:56 ID:UAu7EJq70
ちょっと保留車の様子を見に行った時、ちょうど66が92に連結する
ところで、そのまま引き上げていったのをみて、廃回されたと思い
ました。
さっきみたら、日豊線側のダイレックス裏に転線されただけで、66
と92はまた切り離されていました。
758756:2009/05/31(日) 21:06:16 ID:yOCAHNEN0
そういうことでしたか
自分も先ほど確認しました
とはいえ、時間の問題でしょうか・・・
ttp://picup.be/pc/src/up0489.jpg
759名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:45:32 ID:pGJYc1Mk0
>>758

意味深な赤丸ですね。いよいよ明日ですかねぇ。
せめて最後に三重連でかっこよく旅立ってほしいものです。
レポ乙でした。
760名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:55:35 ID:A/4puFLe0
>>758
写真、保存させて頂きました。
レポ、乙です。
761名無し野電車区:2009/06/01(月) 00:00:36 ID:t0Iq94fB0
ダイレックス駐車場、見にいってきました。
さみしい・・・
762名無し野電車区:2009/06/01(月) 09:32:17 ID:piXx/cnVO
今日76が3重連で小倉へドナドナみたい。寂しいね
763名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:02:50 ID:gcndHyok0
90は繋がなかったという事は、90はしばらくは残るとうことか?
764名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:44:08 ID:wrghd0ZtO
90は富士はやぶさ乗った時の牽引機になったこと多かったから思い入れあるだけに残ってくれんかなあ?
765名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:58:06 ID:piXx/cnVO
ドナドナ編成、後部2両無動力で大分を発車。3重連は迫力あったなぁ
766名無し野電車区:2009/06/01(月) 12:33:11 ID:hXXIvXY0O
目的地はどこだろうか。
本当に小倉工場直行か。
もしかして、門司機関区、あるいはもっといい所?
北九州方面守備隊いない?
767名無し野電車区:2009/06/01(月) 14:38:49 ID:EuXa9QvhO
門司は無いと思うが…。一年以上放置してたからもう使えないと思う。
それに、貨物は旅客の中古は基本的に買わないって決定してるし。
768名無し野電車区:2009/06/01(月) 14:56:32 ID:4GQA09/XO
92号機、塗装剥げ落ちてボロボロだったね…

さっき西小倉を引き上げていったよ。長い間お疲れ様でした。
769名無し野電車区:2009/06/01(月) 15:23:15 ID:iSnHtqNbO
といいつつ検査入場だったら俺は九州に抱かれてもいい
770名無し野電車区:2009/06/01(月) 15:44:29 ID:r2HudAG8O
お疲れ様でした、ありがとう、そして、
さようなら(;_;)/~~~
91号機、92号機・・・
771名無し野電車区:2009/06/01(月) 16:04:19 ID:piXx/cnVO
社員の人に聞いたが91 92は廃車回送らしい。小倉で解体だろうね。長い間お疲れ様でした。
76の定期運用無くなったから仕方ないとはいえ寂しいな。
772名無し野電車区:2009/06/01(月) 16:44:22 ID:m000USTRO
小倉工場解体線にED76‥2両確認!
横には重機!
入場してからこんなに早く壊すのは異例。
部品取りもしていない模様
773名無し野電車区:2009/06/01(月) 16:45:38 ID:wrghd0ZtO
>>772
即解体なのか・・・
774名無し野電車区:2009/06/01(月) 17:39:35 ID:8S/+WCBCO
部品取りをする理由もないからな・・・
775名無し野電車区:2009/06/01(月) 17:57:24 ID:W4CeXxLY0
>>772
写真うP!

(スマンが、この手の情報は嘘が多いので写真無しでは信憑性ゼロ)
776名無し野電車区:2009/06/01(月) 18:45:42 ID:hXXIvXY0O

3重連の走行が撮れた椰子、91と92の最後の勇姿見せてくれ
777名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:03:52 ID:piXx/cnVO
日○本線沿線組合の掲示板見たら画像あるよ。
778758:2009/06/01(月) 21:49:03 ID:poShdkMj0
今日は見送れないのがわかっていたので
出勤前に最後の挨拶をしてきました
さようなら・・・
ttp://picup.be/pc/src/up0490.jpg
779名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:15:41 ID:hXXIvXY0O
流れ星の瞬きが、
また二つ
消えていくね。
780名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:33:47 ID:A2yE8SAY0
廃車回送の画像、見たけど、牽いている66号機も塗装が結構傷んでいるな。どっちが廃車なのか分からないぐらいだ。
91、92号機は国鉄時代鹿児島の配置だったので、車齢は66、69号機よりは若いが距離は走っていたからね。
91号機廃車でQの東芝製ELは全滅か(稼働中の66、94号機は三菱製、69号機は日立製、留置中の90号機は三菱製)。

ところで、>>758>>778の画像で、区名表さし(大)が外されていないのは、なんで??。
781名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:24:24 ID:BLJU3mj0O
91号機
思い出のはやぶさ号
懐かしの富士号
上下ともに牽引したカマでしたね。
あの時のようなリバイバルは、もうないんだろうな・・・。
782名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:56:21 ID:Z1kw3AGIO
メーテル〜
またひとつ〜
カマが消え〜るよ〜(泣)
783名無し野電車区:2009/06/02(火) 02:43:57 ID:AvjrZVS0O
廃車回送って言葉なんて大嫌いだ!
784名無し野電車区:2009/06/02(火) 08:35:57 ID:8TX9Ptql0
91号機はのりものアルバム6で普通貨物列車を引っ張っている写真があるので
思い入れがある。
785名無し野電車区:2009/06/02(火) 08:42:16 ID:aK3jEVmc0
留置中の90号機がいつまで持つかだな。
786名無し野電車区:2009/06/02(火) 12:26:27 ID:9OA0nylCO
ED76の後継機どうなるの?
787名無し野電車区:2009/06/02(火) 13:01:06 ID:Vo2+5ye90
>>786
鴨の方では、何かしら考えているらしいけど、Qはもう機関車はいらないだろう。
Qに残ったED76もそのうち仕事がなくなる。先日の103系入出場回送もDE10になってしまったし、もう検査を通さず、順次廃車になってしまうのではないか。
788名無し野電車区:2009/06/02(火) 13:03:44 ID:V3rUtgxW0
DE10もそれなりに古いけどね。
789名無し野電車区:2009/06/02(火) 13:32:41 ID:8TX9Ptql0
ED76の後継機はED700か
EF510似の顔で車体が短いなんてのはどう?
790名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:31:28 ID:9OA0nylCO
>>789
ミトーカ顔の悪寒
791名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:40:40 ID:8TX9Ptql0
JRFとミトーカは関係ないと思うけど
792名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:01:29 ID:9OA0nylCO
九州エリアでは、Qも将来鴨から借りないと困るから共同開発するんだとよ。


んなわけないか。
793名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:53:32 ID:xyMnc++gO
>>792
それやったほうがいいよ。交直両用軸重可変式のを是非とも〜







なわけないか。せいぜい最高時速100`・1000d鴨レ牽引可・軸重可変機能付・
33パーミル登坂可のスペックのハイブリッドDLが関の山か?
794名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:07:51 ID:pEcXZuTk0
2008(平成20)年のダイヤ改正時に保留車となっていた,
JR九州大分車両センター所属のED76 92とED76 91の2両が,
2009(平成21)年6月1日(月)に小倉工場へと回送されました.
今後,同工場にて解体されるものと思われます.
けん引は大分車両センターのED76 66で,
92号機・91号機はともに無動で回送されました.
http://railf.jp/news/
795名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:57:04 ID:VL6XHh2jO
>>794
(´・ω・`)
796名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:31:59 ID:lSiU4WDmO
最近銀色や黄色のタンク車て走ってますか?
大牟田貨物が廃止されたとも聞きましたので心配です
797名無し野電車区:2009/06/03(水) 08:24:52 ID:yNRD195PO
>>796
日豊本線沿線に住んでるけど、見るよ。
798名無し野電車区:2009/06/03(水) 21:48:52 ID:zfSKIeYuO
そう言えば、岡見だったか重安だったか、DD51のホキ輸送終わったんだっけ?
スレチすまそ。
799名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:02:03 ID:yNRD195PO
>>798
まだ終わってないよ。廃止はガセ。
800名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:49:50 ID:cdNMWTX+O
>>797
延岡の旭化成
801名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:04:57 ID:R0LmWzmV0
今九州所属の76は30年以上働いたから幸せだよ。貨物の37と43の
同期の29から54は15年で死んだのもあったからね。国鉄時代は
ED74が16年で死んだり20年持たずに死んだのも多かったからね。
802名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:16:11 ID:98BeTvk00
東北・北海道のサイリスタ機も当てはめられるな
803名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:28:30 ID:ISAyeg5D0
>>802
それは冷媒の問題もあったんじゃなかったっけ?
804名無し野電車区:2009/06/04(木) 05:41:54 ID:7JWxg2MJO
>>780
パナソニック製も見たことないな。
全滅したのか。
805名無し野電車区:2009/06/04(木) 10:51:14 ID:peA6eWVGO
>>804
ハイハイワロス
806名無し野電車区:2009/06/04(木) 12:58:39 ID:+shUBBbu0
>>801
今朝、そのED76 37と銀ガマEF81 304が重連を組んでいた。
ED76 37が前にいたから、銀ガマがトラブったか?
807名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:36:26 ID:peA6eWVGO
>>806
マジレスすると前日から列車が遅れてたらしく、運休とかがあって、銀釜が余ったんで、2074レと一緒に門司に帰ったらしい。
2074レは極稀に76と81の重連が見れるという
808名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:26:55 ID:gq8QopsX0
>>807
EF81 304、故障とかトラブルじゃなかったのだね。
それにしても、ごく稀な76と81の重連、しかもED76 37+EF81銀ガマなんて、よく揃ったものだな。

ED76 37の方は、夕方から、元気に下って行った。>>801の話を聞いたりすると、相変わらず、元気だね。
機関車もそうだろうが、機械一般にも当たり外れ(調子の比較的良いものとあまりよくないもの)があるそうだけど、ED76 37は当たりのカマだったのだろうな。
809名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:39:33 ID:wEgIDydrO
>>808
古いビルに勤めてるけど、それは往々にして感じる。
機器が古くてメーカーの交換推奨期間を過ぎていても元気に動いていたり、
反面、点検したばかりなのに動かなくなってしまうものとか。
810名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:52:15 ID:J1lwpnT8O
そういや全検明けのピカピカの釜なのに前照灯が球切れおこしてる時があるってばあちゃんがいってた
811名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:51:24 ID:FxDUFUClO
小倉工場解体線のレポ、可能な方いませんか?
行く末は確定だろうが、ED76の91,92号機の今が気になる。
812名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:54:03 ID:+WuktyHAO
>>811
おとつい、工場の正門から覗いたら、なはつきのカニに隠れて留置されてた。
でも重機が動いてたから、もしかするとカニと76のどちらかが解体されてるかも。
813名無し野電車区:2009/06/05(金) 11:14:26 ID:pD8CKe9TO
>>811
昨日は457系クハが解体されてました。
814名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:33:34 ID:ltsxtIaR0
九州に457系って居たの?
815名無し野電車区:2009/06/05(金) 13:01:35 ID:MbtBM9w30
>>814
3月にリバ富士で鹿児島まで行った、ED76 69が鹿児島からの帰りに牽いて来たJk-9では?。
廃車回送の様子は、
http://railf.jp/news/2009/03/18/144700.html
816名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:56:41 ID:pD8CKe9TO
>>814
6/4:Jk-9 クハ455-70解体です。
817名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:53:14 ID:WHoY9HbAO
簡単な覚え方

果肉は、いいでぇ、南無クイックに

カニ クハ ED76 91 92
818名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:15:47 ID:vHEwRZHm0
814
457系は数年前まで大分にいたよ。その後いつの間にか鹿児島に移動していた。
819名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:15:33 ID:UZUv7/WeO
>>818
去年のGWにはもうカコにいたな
820名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:24:45 ID:elfHFk0p0
>>810
そりゃあ全検で電球を変えたりはしないからな
821名無し野電車区:2009/06/06(土) 04:25:59 ID:Szsr8J47O
リバイバル彗星の牽引釜は何号機になるのかな・・
822名無し野電車区:2009/06/06(土) 04:27:41 ID:YIcUK44xO
まさかの37
823名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:42:26 ID:Cs1UQ3SVO
>>821
EH500
824名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:04:12 ID:DprY7CJ8O
DF50に決まってる。
825名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:12:31 ID:Szsr8J47O
>>824
動態保存機ってあるんだっけ?
826名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:13:49 ID:hCkHwIs80
>>825
四国のが一応エンジン動かせたはず
827名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:33:35 ID:X5C+F0FBO
>>826
全検済み?
828名無し野電車区:2009/06/07(日) 01:43:45 ID:I1YeVVe10
>>825-827
動かせない事はないが伊予西条の博物館で永眠中
まぁ動いたとしても九州まで運ぶ間か走行中にあぼーんだろ
by香川民
829名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:15:44 ID:RONgf/kN0
1月に一時期81が富士を牽引していたが、門司での機関車交換では別の81の釜が
繋がれたのか、それとも大分からの釜が、はやぶさの前に付いていたのでしょうか?
830名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:25:29 ID:fwKg2QW6O
富士代走は門司―大分を連日411が運用をこなしていた。
831名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:27:16 ID:fwKg2QW6O
書き忘れたが、富士代走期間中の関門は410が引いた。
832名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:40:31 ID:Ua+UGis3O
さっき通過した貨物列車にブルトレっぽいヘッドマークが付いてたんだがなんだったんだろ。
なんかのPRかな
833名無し野電車区:2009/06/07(日) 13:35:28 ID:4VIODrUw0
>>831
どこ?
834名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:09:00 ID:HUYewv0U0
>>832
貨物の広島公開は毎年ブルトレを模したヘッドマーク出してるけどもうそんな季節か
835名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:03:34 ID:IIDwUbCCO
あれって確か9月に入ってからじゃ…
836名無し野電車区:2009/06/09(火) 03:42:06 ID:w7zEPgDT0
筑豊本線は直方駅の駅舎がそろそろ見納めなんだっけ?
837名無し野電車区:2009/06/09(火) 08:32:44 ID:+YrDo/r5O
折尾もな
838名無し野電車区:2009/06/09(火) 11:50:28 ID:2KW4lI6rO
>>834
葉サクラ(花…ピンク/周り…緑)の「さくら」の文字が「かもつ」になっているヘッドマーク
839名無し野電車区:2009/06/09(火) 11:52:54 ID:2KW4lI6rO
>>836
直方駅は、初代博多駅の移築で、門司港並みに貴重な訳だが
折尾共々、重文指定希望!!
840名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:07:36 ID:QyMAAmW80
ところで、92、91を牽引した66は大分に戻ってきたのでしょうか?
841名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:01:38 ID:+YrDo/r5O
>>840
門司機関区にいると聞いたけど・・
842名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:01:30 ID:Ii7TIFtNO
>>840
3日ぐらいに単機で下郡に帰った。
843名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:13:07 ID:ezhmp8h70
>>839
博多駅の駅舎移築の件は正確な資料がないから推測でしかないんじゃなかった?
844名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:11:25 ID:rZ4FgP8z0
>>840
6/7 下郡の画像を貼っておきます
ttp://picup.be/pc/src/up0502.jpg
奥は90号機です
両者とも今朝段階同じ位置にいました
845名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:52:58 ID:5GTmORF80
>>837
折尾は駅舎はまだ何の計画も無いんじゃない?
ひょっとして筑豊本線の付け替えと共にあぼーん?
846名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:35:42 ID:yHsZ5guN0
>>844
何となくだが、あまりいい場所に置かれていないな。66号機もこのまま保留者になってしまうか?。
69号機と94号機は門司にいるのだよね?。

ところで、今、電気機関車総合スレで、鹿児島TまでEF81入線の計画があるらしいと言う事で盛り上がっているけど。
847名無し野電車区:2009/06/10(水) 02:08:52 ID:tpW5acNEO
>>846
球磨川鉄橋が渡れない
てか、オレンジ鉄道区間の電気代払うのアホらしいから、むしろDD51の方が現実的
848名無し野電車区:2009/06/10(水) 06:27:49 ID:L6ihw40+O
>>847
日豊本線経由はどうなのよ?
849名無し野電車区:2009/06/10(水) 09:09:10 ID:N8BzSai6O
そもそも九州に動けるDD51は残ってない。
850名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:22:59 ID:rDMx7Gw7O
関門トンネルの救援用の機関車は何を使うんだろう。DE10の重連?
851名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:40:02 ID:rDMx7Gw7O
DE10だった。失礼。
852名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:50:34 ID:KBCjRybuO
>>847
それならとっくにDD51もって来ているはずだが?肥薩オレンジは廃止論まであったんだから。
なのにそうならなかったのは、架線残してELつこた方が割安と判断されたと思われる。
853名無し野電車区:2009/06/10(水) 11:20:01 ID:732WNir2O
IDが九州朝日放送
854名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:08:13 ID:efGsGBDR0
>>848
日豊線経由だと所要時間が延びてトラックに対する競争力を失うらしい。
855名無し野電車区:2009/06/10(水) 13:27:30 ID:F9dCEwS+0
>>844
>>840です。ありがとうございました。牧駅ホーム横の留置線なら、公園から間近で見られたのですが、
91、92が廃回されてスペースの空いた奥に留置されたのですね。
856名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:34:22 ID:hJWDG56TO
>>843
移築は何千年前だよ(笑
857名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:38:18 ID:9RwY0PCu0
>>856
初代博多駅の建物を移築したとハッキリ書かれた資料がないってのはどこかで聞いたことがあるが・・・
858名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:54:43 ID:CaYkJO/L0
無いことを証明するほど難しいことはないわけで。
859名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:20:46 ID:C2b2XlFS0
>>858
ググったらこんなん出た。

http://d.hatena.ne.jp/paco_q/20070913/1189631426

”JR九州が89年に発刊した「九州の鉄道百年記念誌・鉄輪の轟(とどろ)き」には,「旧博多駅舎が移築された」と書かれているが,
同社広報課は「裏付けが取れない情報だ。他に移築説を確認する資料はない」としており,真偽は定かでない。”

自ら発刊した記念誌に「移築した」と書いたくせに裏付けもクソもあるかw
860名無し野電車区:2009/06/11(木) 04:37:45 ID:5qBMgNflO
駅舎の話しはスレ違い
861名無し野電車区:2009/06/11(木) 08:00:56 ID:3MQ24JwdO
下郡の66と90が跨線橋を挟んだ反対側に移動していました。
862名無し野電車区:2009/06/11(木) 08:24:38 ID:YU+Rt0xdO
69と94は今どこにいるんだっけ?門司機関区?
863名無し野電車区:2009/06/11(木) 10:24:38 ID:iPeWqTUr0
>>860
通るんだからいいと思います。
列車と駅舎の両方を撮影する人もいるだろうしね。
864名無し野電車区:2009/06/11(木) 11:04:19 ID:Y3cOe5490
>>847
橋桁落ちる?
865名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:40:42 ID:IcfWxpD9O
Qの76と81は絶滅寸前だけど、鴨のはあと何年もつの?今のうちに、撮りにいっとくのが正解?
866名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:44:06 ID:YGhqxjWT0
今夏の臨時ってもう発表されたっけ?
867名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:49:20 ID:mStj6nvz0
>>865
撮影しておくのも、早いに越した事はない。76の未更新車は、いずれ廃車だし。
鴨から、
http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/200906-02.pdf
のような計画も出た。81を鹿児島Tまで乗り入れさせて、玉突きで76を淘汰という話もある。
868861:2009/06/12(金) 07:29:06 ID:veaq68znO
下郡の66と90、今朝は元の位置に戻っていましたが、90には反射板が。近いうち・・・。
http://imepita.jp/20090612/266470
869名無し野電車区:2009/06/12(金) 09:19:32 ID:emqjVRwgO
今日か週明けに小倉送りか?
870名無し野電車区:2009/06/12(金) 09:43:21 ID:1JscztQb0
90号って自走出来ないくらい留置が長かったっけ?
もし、今日だったら昼前に下郡発か・・・
大分民の情報ヨロ!
871sage:2009/06/12(金) 10:57:49 ID:gLW7Arxm0
>>870
90が最後に自走したのは、確か、最終富士9001レではなかったかと。そのまま入庫し、保留車へ。
最後の最後まで特急牽引機のプライドを保ち続けたのだろうな。
872名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:15:11 ID:r4j1d5NpO
>>870
大分の車庫におるけど、今のところは動いてません。
66にレケして今にも動きそうな感じです。
873名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:48:44 ID:1JscztQb0
>872
情報ありがd
12時過ぎて゛動いてないって事は、今日の回送はないね。
月曜以降要注意だね。
874名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:54:21 ID:1JscztQb0
>372
3ヶ月近く動いてなかったんだね。
残る3両がいつまで動いてくれるんだろう。
875名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:55:24 ID:1JscztQb0
ゴメン >372じゃなくて
 >871でした Otz
876名無し野電車区:2009/06/12(金) 14:57:41 ID:kxAEYGn9O
otz ←人
877名無し野電車区:2009/06/12(金) 15:04:46 ID:emqjVRwgO
orz
878861:2009/06/12(金) 21:33:58 ID:f1YhFJT60
90号機、今朝の様子です
ttp://picup.be/pc/src/up0503.jpg
ttp://picup.be/pc/src/up0504.jpg
先ほど見たところでは、まだ動いておりません。
ここで見られるのは、この週末限り・・・?
879名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:30:01 ID:wTMaV1zvO
90号機こそ俺的には、九州のブルトレ釜だったのになぁ。
さみしす。
リバイバル牽くより、9001レが最後の仕事なら本望だろう

明日で3ヵ月か。時間が立たないな。
880名無し野電車区:2009/06/13(土) 21:47:16 ID:4zBHJvknO
90号機とのお別れは月曜日になるのかな・・
個人的に好きな釜なだけに気になる・・
881名無し野電車区:2009/06/13(土) 22:14:49 ID:ZC3Xc7Zp0
90との別れだけはかなり辛い・・・
ムーンライト九州の下り実質ラストラン(1/4)、富士の下りラストラン(3/13)。
どちらの列車もEF81 411とED76 90で、どちらも乗った。
前者は「ラストランかも・・」とわざわざ狙って乗りに行ったが現実となった。
882名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:10:31 ID:Rp5x65jCO
時代の区切りさ

SLを知らない世代にもそんな時が来たか
883名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:12:33 ID:bSiVKEPT0
SLを知ってるから俺は偉いみたいな書き方じゃねえか
何も偉くねえぞ
884名無し野電車区:2009/06/14(日) 06:04:45 ID:B6ndE/G3O
>>883
そうカッカすんなよ
885名無し野電車区:2009/06/14(日) 09:09:13 ID:ibtF7agHO
>>882
70年代のSL、80年代のブルトレ。
確かに全国ネットワークの残り香が消えていくのは淋しいっす。
886名無し野電車区:2009/06/14(日) 09:30:04 ID:cqNJTw6v0
>>885
>全国ネットワークの残り香が消えていくのは淋しいっす。
そりゃしょうがない。国鉄は全国ネットワークだったけど。
JRは地域に根ざしたローカル鉄道を目ざしているから。
「国労」も今はないし、
民主党も郵政の国営化より先に民営化のままでもいいからJRの大合併
を公約に入れてくれればなあ。
887名無し野電車区:2009/06/14(日) 10:14:53 ID:SOgV780n0
>>886
九州が701系天国になるのはお断(ry
888名無し野電車区:2009/06/14(日) 13:00:59 ID:ibtF7agHO
>>887
同じロングでも815の方がまともに見えるし。
889名無し野電車区:2009/06/14(日) 13:28:07 ID:B6ndE/G3O
>>888
同意
815系に比べたら701系はショボ杉
890名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:35:43 ID:b+VaTL8gO
話しの途中すまないです。
機関車スレなら誰か知ってるかもと思って来ました。
スペースワールド〜枝光間を、ちょっとだけ平走してるクロガネ線の事です。

可愛いワニのラッピング機関車を見ました。
あれって、製鉄オリジナルですか?
それとも国鉄時代の物ですか?

あまりにお茶目なワニさんだったので、思わず見とれてしまいました f^_^;
891名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:24:20 ID:9JmQPoMZO
くろがね線オリジナルだよ。
因みに正面のウサギはスペースワールドのイメージキャラクター「ラッキーラビット」。
892名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:20:00 ID:TR92XD/u0
>>889
その前に周波数が違うから走れないでしょう。
893名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:26:35 ID:lFxWcLTx0
>>892
国鉄だったら、両対応で造ってるよ。
さもなきゃ401系と421系みたいに周波数にあわせて作るか。
894名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:38:33 ID:B6ndE/G3O
>>892
そりゃわかってるがボディ&内装の話なワケで
895名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:27:43 ID:vKtZfPCSO
>>867
少なくとも、81は鹿児島県内には入れないはず。ガキの頃に貨物の運転士さんと銀の機関車は来ないの?って聞いたら、重くて来れないんだよって聞いた。
896名無し野電車区:2009/06/15(月) 13:54:46 ID:YmEIDnSwO
>>895
組織の下っ端の運転士が実状を知るわけないだろ
897名無し野電車区:2009/06/15(月) 14:09:07 ID:iRde1KVR0
>>896
よくご存じで・・・
898名無し野電車区:2009/06/15(月) 14:36:37 ID:yskteeaK0
90は旅立った?
899名無し野電車区:2009/06/15(月) 15:05:15 ID:nloQdHIv0
>>895
76の次位ムドでEF15が鹿児島本線経由で鹿児島機関区まで行ってたりする
900名無し野電車区:2009/06/15(月) 16:28:31 ID:vKtZfPCSO
実際問題としてEF81は鹿児島まで入れるの?

話は変わるが、ED76 90の廃車回送ってもう有るの?反射板なら鹿児島の475系国鉄色なんか一年近く前から着いてるが…。
901名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:27:34 ID:TtF55qZgO
下郡の66と90、先ほど見たところいつもの場所には居ませんでした。
既に回送されたのか、まだ電車区のどこかに居るのかはわかりません。
ttp://picup.be/pc/src/up0509.jpg
ttp://picup.be/pc/src/up0510.jpg
902名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:08:34 ID:MLcTzKS2O
>>901
遂に旅立ったのか!?!?
903名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:59:18 ID:1T3mFK0b0
>>899
ttp://homepage2.nifty.com/~naka-chan/22%20ed76%20kagosima.htm
これのことだね?こうしてみるとEF15はED76より小さくみえるけど、実際は102 tもあるんだね。
でも、旧型機関車特有の先従輪があるから軸重は14.4 tと乙線規格だったはず。
いずれにせよ、EF81鹿児島入線の計画は本当らしいよ。実現するかはわからないけど。
904名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:20:14 ID:t+PzXQjeO
下郡の66と90、先ほど見たところ、ダイレックス裏側に移動していました。
前回のパターンですと、今日が回送かも・・・。
http://imepita.jp/20090616/257240
905名無し野電車区:2009/06/16(火) 08:11:49 ID:cvGmoR2cO
ありがとう九州ブルトレ…旅立った客車・機関車達…少しでも長生き出来るようにもっと貢献するべきだったよ…
906名無し野電車区:2009/06/16(火) 12:22:05 ID:Zhmu5maaO
配給が豊後豊岡通過。
907名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:10:33 ID:q0dYaXgAO
76の66号機も90号機もどちらもか?
なんか信じたくないぉ
908名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:31:44 ID:tTyLZO0jO
90ありがとう。
66よ。
大分にきっと帰ってくるよね。
909名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:33:10 ID:6Pdj4qaL0
>>904
90号機は、昨日15日の夕方に奥の留置線からダイレックス裏に移動してきたが、写真でも分かるように
66と90が単機で1両ずつ移動してきた。91、92号機の様に先に連結されなかったのはなぜだろう?
910名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:55:30 ID:UbyZ7Jwg0
>>904
後ろの青いのが富士に見えたよ・・・
911名無し野電車区:2009/06/17(水) 04:40:23 ID:bybhgVl6O
(´・ω・`)
912名無し野電車区:2009/06/17(水) 09:11:18 ID:98BeTvk00
>>903
これこれ!幻の写真!
車輪が多いから意外と軸重軽いんだ。
913名無し野電車区:2009/06/17(水) 10:43:26 ID:wSPUeiTOO
肥薩柑橘鉄道経由のイベントはまだ発表がないですね?
夏以降は鉄道記念日関連でイベント列車運転して終了ってかんじかな…
914名無し野電車区:2009/06/17(水) 18:02:32 ID:PRaZ0xgLO
81の410、411はどうなるんだろう。
鴨に売却かな?
915名無し野電車区:2009/06/17(水) 18:32:23 ID:o3ALiFwuO
ED76 90小倉工場解体線に在線を確認!!
916名無し野電車区:2009/06/17(水) 18:47:25 ID:/F676L5YP
>>915
もう最期か・・
917名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:02:43 ID:spMKjCKnO
>>915
さらば90号機!あの勇姿を忘れない!
918名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:24:35 ID:JG+jE0pn0
廃回を報告したサイトは無い?
919名無し野電車区:2009/06/17(水) 22:01:42 ID:4wdWBLTzO
>>918
日豊本線沿線組合

昨日だったそうな。
920名無し野電車区:2009/06/17(水) 22:13:10 ID:ECh0RoNi0
>>919
サンクス。9001レが最期の仕事のまま旅立ったか。
921名無し野電車区:2009/06/18(木) 01:22:05 ID:7QSgQjvb0
信じられないよ・・・
力強い軌跡が
物凄いスピードで遠のいてく・・・
922名無し野電車区:2009/06/18(木) 01:46:24 ID:qUt+RwHp0
70号機の最後は沿線で見届けました。
下郡のD300さん、情報をありがとう。
アク禁に巻き込まれてお礼が言えなかったよ。
923名無し野電車区:2009/06/18(木) 01:47:37 ID:qUt+RwHp0
90号機ですた! otz
924名無し野電車区:2009/06/18(木) 09:26:01 ID:z8faWRGg0
ところで、先に廃回された91、92号機はもう解体作業終わったのかな?
925名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:55:53 ID:wpTP7O2wO
otz
926名無し野電車区:2009/06/18(木) 19:19:42 ID:GhPnI6gq0
なにげに、大分の富士プロジェクト制作のCD見たら、
ED76-90号機とEF81-411号機が誇らしげに、CDのおもてを飾っている。
90号機のいい遺影になったね。

録音係氏は、90号機の3ヵ月後の運命を知っていたんだろうか。
時は戻らないものかね。
927名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:17:27 ID:dCoEKm+L0
今年の9月にQの電機全廃ってマジ?

Qの機関車はDE10と86だけになるのか・・・・ガセであってほすい・・
928904:2009/06/18(木) 21:54:21 ID:OjItSBA50
>>922
お役に立ててなによりでした。自分は見送れませんでしたが・・・。
本日、66号機が下郡に戻ってきております。
ttp://picup.be/pc/src/up0513.jpg
929名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:59:47 ID:GhPnI6gq0
>>928
ぽつんと1台になって、寂しげですね。
しかし、1台でも下郡に帰ってくると、ほっとしますね。

>>927
悪い冗談でしょう。ソースあるんですか。
930名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:40:46 ID:cUs9QTfuO
>>927
貨物に借りるのを本気で検討してるとは聞いた。
夏の終わりに有る鹿児島放置の475系を配給するのがラスト仕業になるかも知れない。
931名無し野電車区:2009/06/19(金) 09:01:17 ID:RkkgJbcZ0
鉄道ジャーナル?には電機は66号機とED76−69号機、94号機が存続と書いてましたよ。
EF−410と411は解体らしいです。
932名無し野電車区:2009/06/19(金) 11:51:22 ID:YsHATv1mO
>>931
記事書いた後に変更になったの鴨。
思ったより状態が悪いとかで。
933名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:39:53 ID:ldrCk67nO
定期のブルトレが廃止になって、工臨くらいしか牽くものがないんだから電気釜が全廃になってもおかしくはないと思う。
この流れでいくと来年の今頃は青い客車も…
934名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:48:46 ID:bm9CzibV0
>>927
カコの475系廃車回送で、Qの76は最後とは聞いた事がある。
以後はどうしても必要な時だけ鴨から借りるとか。

>>931
66、69、94のQの76、3両が残ると言うのではなく、4/1現在、保留車になっていないということだけ。
4/1以後に保留車や廃車にならないとは、一言も書いていない。

事実、ここ最近は直流車の入場回送もDE10になっているので、QとしてもDE10があれば、ELはなくてもかまわないような状況になっている。
工臨も、あの程度の荷の重さならDE10でも平気だろうし(今日、しばらくぶりで69に代わって94が担当していたけど)。
本当にたまにしか使わないようなELをQで維持しておくのは、それだけでカネがかかるから、必要時に鴨から借りた方が安くつくのだろうな。

ただ、鴨の76も故障が多くて、故障の少ない81の鹿児島乗り入れとかを検討しているそうだから、76そのものが安泰ではないよね。鴨76も最近、1019と1018を、全検通したらしいけど、最長老の37が一番調子が良いらしいし。

>>933
ブルトレ客車も検査は通さないから、順次、廃車だろうな。
935名無し野電車区:2009/06/19(金) 14:01:03 ID:P02dEcp1O
客車を貸切るなら今のうちだね。
今なら実現のための各種協力もしてくれるはず。
叶うならば、今ある銀帯車だけ全部使って組成した列車が見てみたい・・
廃車消滅してしまえば物理的に未来永劫不可能になるし
936名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:38:25 ID:OhmrsC3WO
明日はせっかく、あかつきが筑豊本線を通るのに、DE10重連だもんなぁ。
DD51が残っていれば・・
937名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:44:20 ID:IrRwjXxhO
厚狭のDD51を借りて走らせて欲しかったネ
938名無し野電車区:2009/06/19(金) 21:20:00 ID:rVkQJOPB0
鹿児島運転所の475系って公道から撮られる?
939名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:24:03 ID:cUs9QTfuO
コンデジなら中洲立教からいける。
940名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:47:52 ID:Dzlbdm92O
撮影できる

西側3本目の線路に留まってるはず
941名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:37:38 ID:oY5Ml1Or0
>>936-937
線路さえあればどこでも行けるし、入換えからブルトレ牽引まで何でもできて、小回りが効くDE10が結局は一番重宝するのだよね。
942名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:41:35 ID:+hvB9or30
話割り込んですいません。
北部九州に住んでいるものですが、
いつも下郡からレポして下さっている方にお礼ができないかと
手近かなところを今日一日かけて回ってみました。

今日はED76-94号機が鹿児島線で活躍していました。
いつものレール輸送ですが、チキ12両位つないでいたので、
ブルトレみたいで壮観でした。まだまだ元気ですよ。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49520.jpeg
(写真はリサイズし損ねてちっちゃいです。
参考程度に見てください。)

朝6時前一旦黒崎方向に上って、9時過ぎに遠賀川に帰ってきました。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49521.jpg

それから小倉工場へ行きました。
91、92号機はナンバーが外されていますが、まだ解体されていません。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49522.jpeg
(敷地外で撮影しています。)


セキのEF66も見に行きました。43、48、51号機が見えました。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49524.jpg

ふくてんうどん食べて、幡生まで足を伸ばしました。46号機は少しずつ・・・
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49526.jpeg

つづく
943名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:45:42 ID:+hvB9or30
明日の下見を兼ねて筑前内野にも行ってきました。
とても、構内が狭い! ここには立ち寄らないほうが正解でしょう。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49527.jpeg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49528.jpeg

最後に夕方の回送を撮影できました。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49529.jpeg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49530.jpeg

日記みたいに長々書いてすいません。参考にしていただければと
思い、カキコしました。
944名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:49:43 ID:z4Fpw8dP0
明日の筑前内野駅の撮影会は
安全上の観点から、ツアー参加者限定で、参加者以外は構内立ち入り禁止って
JR九州のサイトで告知してるよ
945名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:53:29 ID:bmx+NDDhO
下見もなにも、明日は締め出されるのに。
946名無し野電車区:2009/06/20(土) 05:29:06 ID:CCCxW46u0
>>945
どういうところ知りたかったので、下見にいったついでに
内野にも行ったと書けばよかったんですかね。。。
内野で撮影するようなコメントも見かけたので、止めたほうがいいですよ
という意味で書きこんだつもりなんですけどね。
気分を害された方がいるようなので、消しときます。
947名無し野電車区:2009/06/20(土) 07:12:54 ID:m1kQ2ykV0
俺も先日下見に行ったけど、内野駅周辺は道が狭いし、駐車スペースもないね。
旧宿場町ということで、駐車場などもう少し整備されてるのかと思ってたけど。

普段はひっそりとした田舎だけに、車が殺到すると大パニックになる悪寒。

駅から少し離れた神社の先で、地元の農家軽トラと遭遇。
狭い農道でUターンもままならず、延々バックする羽目に。マジで脱輪しそうになった。

田舎らしい風情のあるポイントもみつけたけど、車での撮影行はお勧めできないよ。
愛車をこすらないよう、現場に迷惑かけないよう、自重ヨロ。
948名無し野電車区:2009/06/20(土) 08:59:10 ID:Zn0j4jRSO
チラ見報告…
Eスハネフ14-11?
Dオハネ 15-2? 
Cオハネ 15-4? 
Bオハネ 15-120*
Aオロネ 15-3006
@スハネフ15-20 
DE10-11**
DE10-1205


最終富士のソロなし!


あかつき
門司港930@
門司948B
小倉1000F
直方1049@
新飯塚1104A
内野1123-1152…ハミ電します…後ろ3輌ドアカット
長崎1541-1553

みずほ
長崎1002
内野1516-1531
新飯塚1553
直方1608
小倉1658
門司1706
門司港1714
949名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:50:10 ID:CfgJ8EIz0
冷水トンネルの山家側はもうかなりの人が来てるのかな…
原田線区間では有数の撮影地となるとそこが一番に思い浮かぶんだが。

個人的には原田周辺で狙ってみる。
950名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:04:12 ID:GYlEHDhd0
原田到着は徐行さえしなければ1210過ぎに到着か(鳥栖行が1番のりばから出ていく為)
1番のりばに結構たまりそうな悪寒。
951名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:09:29 ID:ixjuf7Lq0
原田12:13-16
952名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:11:02 ID:CfgJ8EIz0
>>950
1番でなく2番の鳥栖寄りも考えられるな。
むしろ編成を撮りたいならそっちの方が確実だし。
953名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:46:20 ID:Zn0j4jRSO
スハネフ14-101
オハネ15-1204
オハネ15-3
オハネ15-4
オロネ15-3006
スハネフ15-20
DE10-1195
DE10-1206


筑前内野1152発予定
954名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:58:49 ID:O+g2uo5K0
次スレ
★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 3☆彡富士ぶさ***
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245466592/
955名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:08:07 ID:Jp5yqxbGP
>>954
立ったものは仕方ないにしても、予告なしにいきなり立てるのはどうなんだろうか?
しかも、向こうの2も途中書きで、後は誰かが補完してくれるだろうという、尻切れトンボな書き込み。

立てるなら立てるで、宣言してから立てろよと思う。

あと、個人的にだが激しく頂けないのは、ED76EF81をスレタイから切って、富士ぶさを残している点だ。
ここは、列車ではなく客車や機関車の動向を追うスレになっているんだから、その辺りをもう少し理解してくれ。
956名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:28:17 ID:Zn0j4jRSO
肥前白石
957名無し野電車区:2009/06/20(土) 13:43:56 ID:Zn0j4jRSO
肥前鹿島
958名無し野電車区:2009/06/20(土) 14:24:19 ID:Zn0j4jRSO
信号場…信号停車
959名無し野電車区:2009/06/20(土) 14:25:43 ID:Zn0j4jRSO
発射
960名無し野電車区:2009/06/20(土) 14:39:48 ID:Zn0j4jRSO
1437小長井
961名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:57:07 ID:Zn0j4jRSO
浦上トンネル内でかもめと離合
1539長崎A…2分早着


明日…928入線1002発車
962名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:39:27 ID:4tYlAoZyO
乙でした。
天気良くていい旅日和だったんでは。
963名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:42:09 ID:4tYlAoZyO
しかし、窓の外は撮り鉄だらけで、
サファリパークのバスに乗せられた気分だった鴨。
おまけに車内にまで珍獣がいたら逃げられず欝と思う。
964名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:47:36 ID:IbR6l0IV0
>>963
見られてるのはどっちだ、ってやつだな。
965名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:49:44 ID:oLDO1XklO
>>963
> おまけに車内にまで珍獣がいたら逃げられず欝と思う。
池沼か何か居た訳か
966名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:51:59 ID:oLDO1XklO
連レスすまん

西鉄と交差してる場所で撮った奴は居ないのかな
967名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:06:32 ID:HLQjCdTX0
前回のリバつきに乗ったときは
途中からは車窓を見るしか無くて
田園風景の中に現れる撮り鉄や自宅の庭先から手を振る老夫婦や
ホームに押しかける撮り鉄や必至に制止する係員などを
車内からのんびり見ているのが楽しかったぞw
968928:2009/06/20(土) 23:31:36 ID:Uytam6a40
>>942
レス遅くなりました。申し訳ないです。
レポありがとうございました。
下郡は、会社の出退勤時に前の道を通るので、その都度確認しています。
残ったカマもいずれはその時が来るのでしょうが、少しでも長生きして欲しいものです。
969名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:32:09 ID:4tYlAoZyO
>>964
いいヒントありがd
Qも儲けるため、撮り鉄からも料金とればいいんだ。
沿線に集金カバン持たせた社員立たせて、1シャッター100円召し上げるようにすればいいな。
連写したら、カウンターで計測して、あっという間に1万円とか。
冷水とか有名地では特別料金でゲバ1本につき千円徴収。
こう考えると今日だけでも1億円位収入あった鴨。
970名無し野電車区:2009/06/21(日) 00:36:22 ID:zkkhEhuoO
西鉄とクロスで例の新型電車とクロスしますた!

みずほ…しおり記載
長崎…928-1002
小長井・正午頃
内野☆1516-1531…機関車と前3輌がドアカット!!
新飯塚1548-1550
直方…1608-1610
小倉…1658-1700
門司…1706-10頃
門司港1714
971名無し野電車区:2009/06/21(日) 01:09:33 ID:zkkhEhuoO
>>967
外で右往左往するギャラリーの奇行と苦悩を傍観しながらの優雅な旅でした…リレーつばめのDXグリーンより豪華?
972乗車組報告:2009/06/21(日) 09:55:14 ID:zkkhEhuoO
本日の編成
ヘッドマーク…みずほ
DE10-1206←機関車付替
DE10-1195
スハネフ14-101←テールマーク白紙
オハネ15-1204
オハネ15-3
オハネ15-4
オロネ15-3006
スハネフ15-20
テールマーク…みずほ

字幕…臨時…幕がなかったみたい


まもなく定発します1002
鳥栖までバカ停だらけのダイヤですね〜

撮影隊頑張って下さい!!!
973名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:18:55 ID:zkkhEhuoO
現川…運転停車
974名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:27:46 ID:zkkhEhuoO
>>973
現川1025発射!!
975名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:32:26 ID:zkkhEhuoO
肥前古賀…停車…かもめ追い抜き

現川…快速シーサイドライナー追い抜き
976名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:34:36 ID:zkkhEhuoO
>>975
肥前古賀…発射…追い抜きナシ、783離合
977名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:39:06 ID:zkkhEhuoO
喜々津…停車…各停…?
978名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:46:21 ID:zkkhEhuoO
喜々津…1046発射

885黄色かもめ離合と追抜き
979名無し野電車区:2009/06/21(日) 11:16:13 ID:zkkhEhuoO
諫早1104発射


小長井…正午ごろ


鳥栖14時台


筑前内野1516-1531…原田1450ごろ?

面倒なのでレポを打ち切らせてもらいます!

健闘を祈る
980名無し野電車区:2009/06/21(日) 11:38:04 ID:zkkhEhuoO
湯江…1136発射


まもなく弁当配布
981名無し野電車区:2009/06/21(日) 11:42:32 ID:zkkhEhuoO
小長井…停車
982名無し野電車区:2009/06/21(日) 11:43:49 ID:wForx/W80
>>980
レポ乙です。
無理の無い程度に書き込んで
しっかり楽しんでな!
983名無し野電車区:2009/06/21(日) 11:52:13 ID:zkkhEhuoO
小長井1149発車
984名無し野電車区:2009/06/21(日) 11:52:33 ID:CWhQapvr0
>>940
d
来月の下旬に越後から遥遥と来ます
985名無し野電車区:2009/06/21(日) 11:56:35 ID:I6tkeHWmO
>>980
レポ乙です。
どんな弁当なんですか。興味津々。
あ、でも、今は忙しいでしょうから、終着後でも教えてください。
986名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:42:19 ID:zkkhEhuoO
肥前鹿島1241-1258
987名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:13:42 ID:zkkhEhuoO
肥前山口…到着
988名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:26:39 ID:zkkhEhuoO
1324肥前山口発車
989名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:37:30 ID:zkkhEhuoO
佐賀1337到着
かもめ22待避
990名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:51:37 ID:zkkhEhuoO
1347佐賀発車
991名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:58:12 ID:zkkhEhuoO
吉野ヶ里1357通過
992名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:04:22 ID:zkkhEhuoO
中原1402-1404
993名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:10:12 ID:zkkhEhuoO
1408肥前麓通過
1409新鳥栖通過
994名無し野電車区:2009/06/21(日) 14:15:51 ID:zkkhEhuoO
新しい方に移行します
1414鳥栖到着C番線
995名無し野電車区:2009/06/21(日) 15:16:28 ID:zSXL+K2HO
廃止
996名無し野電車区:2009/06/21(日) 15:34:09 ID:ajQ2OxEBO
997名無し野電車区:2009/06/21(日) 15:59:57 ID:3DXz5nEFO
997
998名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:00:56 ID:3DXz5nEFO
998
999名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:01:58 ID:3DXz5nEFO
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:03:09 ID:3DXz5nEFO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。