寝台特急☆富士★はやぶさ★さくら★あかつき126

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:28:49 ID:hw4ZVTM8O
>>950
おおー!そうなんですか、知らなかった…
ありがとうございます!
953名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:12:14 ID:qZYWzOiU0
>952 必ず貰えるとは限りませんので。あくまでも謙虚に。
私は「記念に戴きたいのですが」って言ってます。
954名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:16:55 ID:ltV2qtfs0
改札で「記念に取っておきたいのですが」って言うと、スタンプ押してくれるよね
駅によって、乗車記念印だったり、普通の使用済印だったりするけど
955名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:42:05 ID:qZYWzOiU0
以前見かけた爺は、
「無効印押してくれ」
駅員「・・・・・」
渋々押してくれていたが、
俺なら規則を立てにあげないかもな。
956名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:07:25 ID:eEzMv1hdO
「乗車券」と「寝台券」を別々に買えば、駅出る時には「乗車券」を出せばいいから「寝台券」は残る。
スタンプ押してくれる駅員もいるけど、全員がそうではないから。
957名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:26:59 ID:EuFxosSFO
東京八重洲中央改札から出るとき、有人改札できっぷを記念に欲しいと言うと、
熊本からの乗車券もスタンプなしのスルーでもらえた。
富士ぶさ廃止まであと10日余りだったからか?
958名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:29:17 ID:Mi0GsPPFO
断わられる事ってあるの?
俺も普通に「記念に持って帰りたいんでハンコ押して下さい」って言って断わられた事は無い
富士ぶさが5時間遅れて特急料金を払い戻した時はさすがに特急券とられたけどw
959名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:41:12 ID:eEzMv1hdO
>>957
そうだと思う。

去年の銀河廃止一週間前の東京丸の内口(北か中央)で「乗車券+寝台券」だったので欲しいと申告したら黙って右上スペースに押してくれた。
今年一月の熊本駅では、はやぶさ下車時何も言わなかったのに、乗車券にスタンプ押してくれた。

あと乗車券も欲しい場合、下車駅より一つ先の同じ運賃の駅があったら、
その駅までの乗車券を買って下車駅で途中下車ですといえば確実に手元に残る(使えない区間も出てくるけど)。
960名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:05:11 ID:qZYWzOiU0
最近のJRはくれなかった事って無いけど、国鉄時代は地方に行くと特急券も
しっかり回収されたよ。
961名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:18:54 ID:5TM9KLfS0
>>960
そういう時には、寝台列車停車駅から、普通列車で他の駅(隣の駅で十分)に乗り継ぐ。
田舎の小さい駅だと、乗車券だけで出してくれたよ。自分の場合は、いつもその方法で、回収された事は一度もない。
それから、乗車券も手元に残したい時には、>>959さんも言っているが、先の駅まで乗車券を買って、途中下車とすればいい。
962名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:56:24 ID:PnpbKaYyO
>>947-948
マジか!?トンクス…
>>943
でしゃばってスマソorz
963名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:00:19 ID:PnpbKaYyO
連投スマソ。
おれが寝台券欲しい時は最近から乗車券だけ改札で出すようにしてる。
列車名書いてる所に無効印押されて、スゲーむかついた。
まぁ…"ここに押して下さい"って言わなかったから文句は言わなかったけど…
964名無し野電車区:2009/05/17(日) 01:09:49 ID:5Juc7Uve0
将来的には紙の券も無くなるだろうけど
965名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:30:16 ID:g/IocaDN0
最近は感熱紙タイプの切符が多いので
保管状況が悪いと印字が消えてしまいそう
966名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:40:48 ID:OX2eLOPTO
感熱紙・・・
昨年乗ったはやぶさソロのきっぷの上にチラシを置いてしまってて、うかつにもそこにコーヒーポットを置いてしまい跡が残ってしまったorz
967名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:11:58 ID:NPB8o8Y10
>>964
紙の券は残るのじゃないか。携帯とかICのような電波を出すものを使えない人(医療機器使用者とか)がいるし。
自分も、券は紙でなきゃ、安心できないタイプ。
968名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:24:13 ID:90jw5qta0
でも切符の大きさは統一されるだろう。
A個の切符の様に細長いのは無くなるのでは?
969名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:46:33 ID:GHnLxz1nO
>>965
20年くらい前のだと薄くなってるのもある
970名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:11:11 ID:5Lmi9kWZ0
>>968
そう言えば、何故、A個の寝台券って、細長いのだろうね?。
B個や個室グリーンの切符もそうだけど、何故、わざわざサイズを変えるのか?。
971名無し野電車区:2009/05/17(日) 17:59:51 ID:OX2eLOPTO
国鉄時代のマルス券って、全部細長かったよな。
今の個室券と同じサイズで。
972名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:25:23 ID:UNT/31bq0
>>971
今の個室のマルス券よりももっと長いのもあったね。

ジ・ジジジ・ジ・ジジ・ジジジジ・・・・って出てきてたあの頃が懐かしいw
973名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:56:11 ID:wPx8wOUvO
>>970

971にも書いてあるように、個室券だけ長くしているのではなく
個室券だけ長いまま残ってる、と表現するほうがより正しい。
974名無し野電車区:2009/05/17(日) 18:59:03 ID:UNT/31bq0
>>973
個室は「部屋売り」だから分かりやすいようにどうのこうの・・・ってのを誰かから聞いたことがある。
975名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:54:15 ID:OR3B/ZvcO
てか第三弾発表マダー??(´・ω・`)
あと次スレの整理も…
976名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:58:59 ID:OX2eLOPTO
次スレ誘導の交通整理も熊本に置かれてる車輌のように、バラバラになりそうだ。
977970:2009/05/17(日) 23:30:55 ID:VjNSaO4e0
>>973>>974
分かりやすいように&個室券だけ以前のように残っているのか。サンクス!。
ところで、いつも寝台に乗る時は個室利用ばかりなので、ハッキリと分からないのだが、個室でない寝台券は乗車券と同じサイズになったの?。
978名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:37:30 ID:mJGFLdTz0
>>968
まぁ、「個室」というジャンルがなくなるだろうから
自然と大きさは統一されるんだろうね。
979名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:04:07 ID:DtkDppg5O
次スレ
寝台特急★あかつき★みずほ★はやぶさ★富士★128
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241956960/
980名無し野電車区:2009/05/18(月) 00:10:37 ID:vW+5qdgPO
>>979
賛成!
住人の意向からして128が本スレだよね。
981名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:17:33 ID:vW+5qdgPO
富士ぶさ@ウィキにて、
>>979 案内先が正となってますね。
982名無し野電車区:2009/05/18(月) 09:18:34 ID:xRu2OyaXO
>>978
寝台個室は淘汰消滅するだろうが、特急列車等の座席個室は続くだろう。
983名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:27:48 ID:XaScFs2v0
>>982
寝台個室と言うのか、寝台そのものが消滅するだろうからな。
今残っている寝台列車はいずれも廃止検討の対象だし、樫は車両が残ったとしても、団体専用になるらしいし。
984982:2009/05/18(月) 11:57:17 ID:xRu2OyaXO
自分は120ミリ指定券の将来的残存についてレスしただけだよ。
寝台列車についてはそうなるだろうね。
全廃後の(数十年は掛かるだろうが)復権を望むしかない。
985ウィキ人@携帯:2009/05/18(月) 13:16:06 ID:VZQVNIH4O
ウィキ更新情報
9001レ 9002レ 9031レ の車内放送を文章化してUPしました。
9001レ 9002レ は、前レスで音声を文章に起こした方の文を転載、9031レ は昨年音声をUPした方がいたのをたまたまDLしてたので文章化しました。

メニュー欄の 最終列車内放送 の項目です。
986名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:43:00 ID:rmE+Omi+O
>>ウィキ人殿
9041レは?

まぁ最期の挨拶がなかったのが残念ですが。
987ウィキ@携帯:2009/05/18(月) 14:20:57 ID:VZQVNIH4O
九州レチ放送編はボチボチやっていく予定です。

熊谷私怨のせいでYBBがまた全鯖規制中なので、携帯からの書き込みは大変でゃ。 チラシの裏スマソ
988名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:31:29 ID:mTXJBGEw0
富士・はやぶさが走り去って、明日でちょうどEF66日目。
遠ざかるテールランプがどんどん小さくなって、
やがてみんなの記憶から消えていく。

・・・埋め・・・
989名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:47:45 ID:7AH2quLH0
一般人の記憶からあの青い車体が忘れられていってるのは悲しい現実。
でも俺らの中では青春であり、憧れの存在でもあり、良き旅の友でもあった。
いまや時代遅れのブルートレインもおまいらの気持ちと情熱で、最終日の列車なんかは他のどんな列車よりも美しく、格好良かった。
そんなおまいらに感謝して俺は富士ぶさスレを卒業したい。
みんな、そして富士ぶさ、ありがとう。
990名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:24:51 ID:uKBsIiW+0
東京から九州へ向かう寝台特急は、自分にとって
少年の日の、憧れであり、夢であった。
A個室に乗れなかったのが心残りである・・・

↓の動画には、最終日前夜(3/12)の1レに乗車中の自分の姿が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ZnCOMtX24As
991名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:30:02 ID:KjbTcwQKO
最後の乗り納めから、はや3ヶ月また乗りたくなり今北斗星に乗車中。
992名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:35:52 ID:xOwLAE1o0
>>991
いいよな・・・
俺なんか九州難民だから乗りたくてもなかなか乗れないよw
その寂しさが少しでも紛れるよう、今度のリバイバル「あかつき・みずほ」に応募ハガキ100枚出してやった・・・
993名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:37:54 ID:JL20jHURO
>>992
オレも岩手から富士はやぶさ乗りに行ってたんだから藻前もがんばれ!
994名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:41:08 ID:xOwLAE1o0
>>993
9月の連休にトワで北海道でも行ってみようかと計画はしてるんだけど、切符取るの厳しいだろうな・・・
995名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:57:42 ID:IbCZoTuNO
>>992
100枚…スゲーな

もうすぐここもおしまいか…
ありがとう富士ぶさ
まあ会いに行くよ、あかつき…
996名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:59:51 ID:jcEQczjcO
>>993
11月は突発どもw
違ってたらスマソ








997名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:03:44 ID:pJcrudCpO
乗車終了〜
乗車終了、了解。
998名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:06:32 ID:1R6eA3zG0














って特急は無かったな。
999名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:10:04 ID:dgt0tLrj0
本日は梅号をご利用いただきありがとうございました。
1000名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:17:43 ID:fNKwQZmjO
1000ならJR西日本解体
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。