☆━北大阪急行&大阪モノレールスレ Part1━…・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
両者の話題は共に少ないこと、
また千里中央を通るという共通点から合併しました。

モノレールスレhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215775075/はまだ稼動中です
そちらを先に使ってください

北大阪急行の話題は、前スレttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176609993/が埋まったらこちらへ

2名無し野電車区:2009/02/28(土) 14:00:59 ID:yiLUfQYI0
関連スレ
コマルの大阪市営地下鉄 37号線
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235400092/
3名無し野電車区:2009/02/28(土) 19:40:26 ID:PeK6ehLK0
4名無し野電車区:2009/03/01(日) 21:33:00 ID:7MdqXcYu0
保守
5名無し野電車区:2009/03/02(月) 01:51:59 ID:Msh5lfAaO
おち
6名無し野電車区:2009/03/02(月) 18:45:18 ID:yrQ7HXLNO
前スレは路車板一の長寿スレだったな。
7旅亭紅葉:2009/03/02(月) 23:41:20 ID:mVlYVR6pO
このスレに、けん(偽者の旅亭紅葉)が湧いてきたらあかん!
8名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:23:57 ID:xOzaCImt0
>>6
1000行ったのはもしかして初めてじゃないか?
9名無し野電車区:2009/03/06(金) 22:10:10 ID:Gd0s+ouO0
北大阪急行−御堂筋線−泉北高速直通をキボンヌ
10北緑丘熊五郎 ◆pJg4efClrU :2009/03/08(日) 04:45:32 ID:EBCvf+Y+O
               ,,,──-____
           _/´-         \
          / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ
        /  /  |∩|    彡\   |
        |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |  クマバウアー
        |  | | (。)   (゚) / / /   .|
        (((i ) ヽ       /| ( i)))\  .|
         (/  ∪ ̄ ̄_|U⌒´|U   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
11名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:25:00 ID:khG9zFE0P
今更だけど、「北大阪急行」の中に「阪急」の文字が隠れていることに気がついた。
急行が走ってないのに急行って会社名はおかしいと思っていたけど、
そういうことだったのか。
12名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:54:13 ID:IK3tYg50O
ハナから阪急にしたらええやん
13名無し野電車区:2009/03/09(月) 01:44:22 ID:dobG1ArCO
阪急北大阪線でもいいんだろうけどね。なぜか阪急はこの手の路線の直営をしたがらない傾向がある気がするね
14名無し野電車区:2009/03/09(月) 06:00:14 ID:wG/zlle3O
>>13
この手とは?
15名無し野電車区:2009/03/09(月) 12:00:51 ID:vkjGgMME0
>>11
「阪急」でスレ検索すると出てきまつ
16名無し野電車区:2009/03/09(月) 13:38:42 ID:VaWlCty6O
>>11それ言い出すと、モノレールの「大阪高速鉄道」って名前も、いかがな物かと思いますよね。
それに大阪市営地下鉄も、車掌の名札に「高速車掌」とか入ってたり、何かと「高速」の名称を使ってますが…
17名無し野電車区:2009/03/09(月) 19:31:03 ID:HYvueN8M0
>>11
これが、もし「大阪北急行」だとすると、「阪急」の「阪」と「急」、
つまり「阪急をぶった切り」の状態になる。

そうなると、江戸時代の方廣寺の鐘の如き話になってしまう。
さすがはヒデヨシの土地ニダ。
18名無し野電車区:2009/03/10(火) 02:25:16 ID:nTg1QFzf0
>>16
その場合の「高速鉄道」は、路面電車と比べて高速って意味だと聞いたことがある。
19名無し野電車区:2009/03/10(火) 05:54:53 ID:o6NiVkfu0
>>18
そだよ
帝都高速度交通営団(東京地下鉄)、神戸高速とかとか
大阪市営の○+コのロゴマークは高速鉄道のコ+OsakaのOからきてる
20名無し野電車区:2009/03/10(火) 10:23:05 ID:yXI92JwEO
>>18>>19ありがとうございます。
確かに昭和40年代までだったか大阪市は地下鉄と路面電車と両方でしたね。
それと営団に"高速"の名前が入ってたのは、知りませんでした。
21名無し野電車区:2009/03/11(水) 09:13:43 ID:RdFO3VUM0
北大阪急行の社名になるまでいくつか案があったんだよ。
pitapa.sakura.ne.jp/kitakyu/kitaq.htm

阪急が直営をしないのは歴史を見れば分かるでしょ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%80%A5%E8%A1%8C%E9%9B%BB%E9%89%84
※万博開催中などは、阪急の乗務員も出向している。

大阪モノレールへも在阪私鉄からの出向があるな。
22名無し野電車区:2009/03/14(土) 07:59:04 ID:tUrOsHO20
ぬるぽ
23名無し野電車区:2009/03/14(土) 08:01:41 ID:hJh99Wfr0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235374959/

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
24名無し野電車区:2009/03/16(月) 21:30:10 ID:NNhXNToC0
〜大阪モノレール彩都線延伸・彩都グランドオープン2周年記念〜
『第1回 彩都・北摂 よくばり・わくわくラリー』を開催します!

http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200903101N2.pdf
25名無し野電車区:2009/03/18(水) 11:10:47 ID:dBt70baW0
26名無し野電車区:2009/03/18(水) 11:12:41 ID:dBt70baW0
すみません。リンクしたアドレスを押すと不調な場合があるので、
アドレスをアドレスバーの中にコピペして頂くと良いと思います。
27名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:34:53 ID:ax9uSAeS0
age
28名無し野電車区:2009/03/23(月) 15:57:39 ID:9pjz1ZPF0
規制解除保守
29名無し野電車区:2009/03/25(水) 17:16:24 ID:+s0C248y0
保全
30名無し野電車区:2009/03/28(土) 19:56:43 ID:VnYmHHo1O
箕面市予算案に、北急延伸に向けて「交通施設整備基金」への積立を15年振りに再開というのがあった。
もうどうでもいいけどな…。
31名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:48:16 ID:q2MXpN6P0
>>30
同じやるなら森町まで伸ばさないとなw
32名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:12:00 ID:pO1ZhjEX0
>>30
仮に新箕面駅が出来ても、豊能町(余野)方面などからの郊外路線を千中までではなくて萱野中央に短縮するなんてどうかしてる。
店舗の種類も千中のがダントツに多いし、市内線やモノレールの乗り換えも断然千中のが便利。
白島〜千里中央がノンストップだからこそ意味がある路線なのに・・・。
33名無し野電車区 桃山台派出所:2009/03/29(日) 10:40:33 ID:qa/FCy/p0
>>30
 千里中央・かやの中央間は「上下分離」にするつもりでは・・
 (インフラ部分を箕面市で管理したりして・・(^^;)

と妄想したくなるわな。
34名無し野電車区:2009/03/29(日) 11:37:47 ID:JHDTMln+0
一瞬、台車と車体が分離する光景を想像したわ。逝ってくる…
35名無し野電車区:2009/03/29(日) 13:33:26 ID:+zXJoj4h0
>>34
そのままタイヤに乗ってグリーンロードを10連で爆走するんですねわかります
36名無し野電車区:2009/03/29(日) 14:48:26 ID:+Cxokpko0
age
37名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:28:45 ID:D813Fgfn0
age
38名無し野電車区:2009/04/03(金) 09:50:37 ID:FaIoLko9O
>>34
中央線でE351が横から突っ込まれてコケた事故が、ガキの頃若干トラウマだった。台車ってのは案外簡単に外れてしまうんだな、と。
振り子台車だから外れたんじゃないかとか勘ぐったなあ…。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:54:39 ID:KzfQ7ZrS0
保守
40名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:04:24 ID:AbFSYFhe0
保守
41名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:45:18 ID:m4dEc9Fj0
age
42名無し野電車区:2009/04/13(月) 07:36:08 ID:0fbw99yG0
> (経営上採算の見込みが薄いと難色。大阪市営地下鉄は原則として大阪市外には出られない。)
但し江坂(榎坂)千里方面は大正時代
最初の地下鉄計画から例外だったんだがな
43名無し野電車区:2009/04/13(月) 11:58:12 ID:dhVFwJ6E0
大阪府が、泉北高速の株を売却するらしい。
次は、大阪モノレールかな。橋下関西空港名誉社長にとっては、伊丹に繋がる憎い路線だろうし。
…むしろ、株は持ち続けて、「半分は蛍池止まりにしろ」とか言う方が良いかな?
44名無し野電車区:2009/04/13(月) 12:17:12 ID:WswFDm2q0
>>43
だったら代わりに堺か泉佐野に延伸してもらいたいものだね
もちろんスピードアップ急行運転込みで
45名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:29:52 ID:TvivtT2k0
ここは今現在実質北大阪急行スレPart9
46名無し野電車区:2009/04/15(水) 10:12:58 ID:D2ux8q5L0
>>42
上新田(榎坂)は旧攝津国だから、将来は市域編入を想定していたのかもしれない。
現在の大阪市は、生野区、平野区、東住吉区のごく一部を除いて全域が旧摂津国。
市電の通じていた守口が市域編入されなかったのは旧河内国だから。
生野区、平野区、東住吉区の旧河内国が市域編入されたのは国意識が薄れた戦後のこと。
47名無し野電車区:2009/04/15(水) 10:38:29 ID:DXlKgu1DO
高野山1dayチケットに、大阪モノレール版が新発売されてたんだ…

知らなかったなぁ。
48名無し野電車区:2009/04/16(木) 16:13:19 ID:dBEOAB5M0
>>45
モノレールの前スレが終わってないから
49旅亭紅葉:2009/04/16(木) 21:46:53 ID:E3PN0TzEO
JR207系、321系スレが荒れてますが、ここのスレも荒れますか?
50名無し野電車区:2009/04/17(金) 08:35:01 ID:Bh3LPZ9M0
ネットサーフィン、読書に居眠りと、乗客を放置して隠居生活を楽しむ
某駅の老駅員だが、昨日は「おしえて結婚式」のサイトで勉強中。
娘か孫が結婚するのかな?
51名無し野電車区:2009/04/19(日) 14:28:00 ID:0WKKRted0
1ヵ月半でやっと50
1000行くのに2年半かかるのか
52旅亭 紅葉:2009/04/20(月) 02:08:04 ID:U4jGuPLmO
チキンとは気違いの事ですか。
53名無し野電車区:2009/04/20(月) 08:26:28 ID:moVnkwTi0
鶏の事では?
54名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:51:44 ID:N78zfS0E0
話題無し保守
55名無し野電車区:2009/04/24(金) 17:42:02 ID:NxsF66ga0
ぬるぽ
56名無し野電車区:2009/04/25(土) 12:14:38 ID:Xee16sHF0
一日一保守
57名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:56:55 ID:KSClqs/40
一日一熊
58名無し野電車区:2009/04/29(水) 15:46:53 ID:2HEH7GhA0
59名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:26:00 ID:aduJTmFp0
60名無し野電車区:2009/05/03(日) 08:48:00 ID:tgs26VW60
保守
61名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:21:42 ID:ceL2hbZg0
今日2000形見に行ったが何処にあるんだ?
国道423号線の側道にある線路って何処の事だったんだろ
2時間探しても見つからなかった俺涙目www
62名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:36:31 ID:AR2jQK4+O
>>61
桃山台にある車庫のことかな??
桃山台駅西の交差点から西に走ると東泉丘3という交差点にあたる。その交差点の真東ぐらいに車庫があるんだが、車庫が外から望めるかは俺自身行ったことないのでよくわからん・・・
地図を見るかぎり、まわりのマンションからは丸見えっぽいが。

車庫自体はGoogleマップの航空写真でも確認出来るから見てミソ。
63名無し野電車区:2009/05/03(日) 23:22:37 ID:ceL2hbZg0
>>62
車庫はあったし、公道から車庫の風景写真は撮った。でも肝心の2000形が見つからなかったorz
携帯で国道423号線の側道から見える場所の線路にあるってあったが、それが何処か全く分からなかった。
少なくとも国道423号線の側道から下のような写真が撮れる場所はなかったような。
まぁ行ったのが16時頃だったから、ただ見えなかっただけかもしれんが。
(ttp://url.skr.jp/oc1bbs/photo/hozon04.shtml)
64名無し野電車区:2009/05/04(月) 00:43:38 ID:DsldW7sSO
2000系だが2ヶ月前にみたときはいなかったよ。 
撤去したんかな?
65名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:43:07 ID:CrtqydxkO
>>63
その画像を見る限り車止めがあるよな。
なので新御堂側では無く車庫の西端ではないかと?。
東泉丘3交差点手前の南へ伸びる細い筋を入っていくんじゃないかな?
まあその画像と地図上からの推測話やけどね。
66名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:43:21 ID:82z6JFaB0
>>63
桃山台駅南の新御堂筋に架かる歩道橋の下辺りの北行側道沿いに
留置線の車止めに沿った開口部があったはず
かつてはここから2000系が見られたんだが今は状況が変わってるかも
67名無し野電車区:2009/05/05(火) 05:39:12 ID:jxLMQhckO
>>65-66
どうもおおきに。また見に行ってみるわ。
68名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:20:39 ID:HpdC4m190
新型は何年後に導入されるんだろう
69名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:07:55 ID:xj2A7H2E0
大阪モノレールって評定速度いくつ?
70名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:49:01 ID:asAOU0/O0
少なくとも阪急千里線、地下鉄御堂筋線より速い
71名無し野電車区:2009/05/09(土) 06:43:08 ID:fv6hY3ME0
空港駅の北側ってあれだけの長さの引き込み線が必要なんですか?
72名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:17:38 ID:eVqV/Wh20
つうかあれただのオーバーラン対策だな
ポイントないみたいだし
73名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:30:05 ID:myJKB7bLO
保守
74名無し野電車区:2009/05/10(日) 07:23:44 ID:DyCknKo90
>>71
伊丹延伸計画の名残
75名無し野電車区:2009/05/11(月) 09:15:41 ID:hCbEtzDX0
空港の北側抜けて延伸する予定だったのか。
76名無し野電車区:2009/05/12(火) 15:06:46 ID:8m++psoOO
結局モノの黄色帯は増えないな。2000系の17番だっけ。
何を思っていきなり黄色に変えたんだろうか。
どうせなら各駅みたいにカラフルにしちゃえばいいのに。
77名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:48:24 ID:hycQWIgD0
>>76
延伸すれば増えるよ!
もうン十年はないだろうけどね!
78名無し野電車区:2009/05/15(金) 07:07:42 ID:Rro8NHKe0
門真市以南の延長も望まれるが、大阪府の財政難がのっぴきならない状態だしな。
門真市以南こそ中央環状線に用地が確保されているのに、何とも皮肉な話だ。
79名無し野電車区:2009/05/15(金) 07:25:40 ID:WxqWOKODO
車内放送の英語下手アルネ!
80名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:34:02 ID:Njhm0CL70
日本語も下手だよ。「せんりちゅうおう」とか、変な読み方してる。
81名無し野電車区:2009/05/15(金) 14:48:36 ID:WxqWOKODO
豊川とかもw
空港にアクセスするんならもっと爽やかな放送にしろよな
82名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:04:05 ID:TGFPxaJz0
それと、今時あんなに派手なポップノイズ出す放送機器も酷い。
83名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:14:55 ID:WxqWOKODO
The next station is ○○.
Station number ○○.【ボッ
84名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:37:30 ID:/sUcgrotO
>>78 
門真以降はのばすなら門真JCTができるから、その上を通るくらいの急なジェットコースターくらいの上りがいるんじゃね?
85名無し野電車区:2009/05/16(土) 18:32:29 ID:0CfGelUiO
地べた通して踏切作ろうぜ
列車が近付くと、ブザーと共に地面が割れて軌道が出てくるんだよ
86名無し野電車区:2009/05/17(日) 07:01:17 ID:JZ63mpjn0
>>85
それ何てエヴァの発射台?
87名無し野電車区:2009/05/18(月) 09:51:27 ID:JWSavV+q0
沿線の駿台が休校
88名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:27:15 ID:saV/3yjtO
ってかよぉ、1ヶ月位前に久々に乗ったら、車内案内がコマルのと同じ速さだった。
北急独特のゆっくりとした車内放送を期待してた俺、超涙目wwwww
89名無し野電車区:2009/05/19(火) 02:12:47 ID:haJOETdR0
>>82 大阪市交10系あたりの放送機器も酷いぞ。
漏れが若かりし頃、北急区間の自動放送がなく、「次はぁ、桃山台、桃山台ぃ。
出口は右側ですー ブチッ!」と言っていたし、現在も放送機器は更新されていない。
90名無し野電車区:2009/05/19(火) 05:59:12 ID:M3bXQbefO
【(車掌放送)本日はぁ〜北大阪急行を〜ご利用下さいまして〜ありがとうございます。
この電車は〜千里中央行きです。
(ここから自動放送)
次は、桃山台、桃山台です。出口は右側です。
The next station is Momoyamadai.
Station number M 10.】
↑これって車掌によって内容が変わるの?
91名無し野電車区:2009/05/22(金) 08:15:38 ID:hmM+tJ6cP
保守
92名無し野電車区:2009/05/22(金) 08:53:23 ID:7t1oYBEL0
北急は、なぜ全部自動放送じゃないのかな。
93名無し野電車区:2009/05/22(金) 09:44:51 ID:/Zesr0140
全案内タイプと、英語放送のみ自動放送の2パターンある?
叡山ではこの逆パターンが存在するけど
94名無し野電車区:2009/05/22(金) 10:50:55 ID:7t1oYBEL0
北急の場合、英語だけじゃなくて、江坂出発時の挨拶だけ車掌放送なんだよな。
千里中央到着は、「本日も、北大阪急行を〜」も自動放送に入ってるのに。
95名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:08:26 ID:n9oJvSqI0
浮上
96名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:33:17 ID:hbhEPNee0
つまらんスレをいちいち浮上させるんじゃない。
97名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:59:52 ID:L6+g/U8y0
星翔高校のバカ(偏差値40)がでかいバッグを持って乗って来るので困ります。
おまけに入口のあたりで固まっていて邪魔です。
公共交通機関の乗り方を学校で指導してほしいものです。
98名無し野電車区:2009/05/29(金) 11:36:56 ID:NhvrO7toO
通勤ラッシュはひどいですか?
99名無し野電車区:2009/05/29(金) 13:22:45 ID:SRXRUeci0
波動的。飛行機の到着と重なると、かなり悲惨。
100名無し野電車区:2009/05/29(金) 13:55:52 ID:S4N84XbIO
何故誰も>>90の駅番号にツッコミを入れないんだ?w
101名無し野電車区:2009/05/29(金) 14:09:50 ID:SRXRUeci0
それだけ駅番号が使われていないって事だろ。
102名無し野電車区:2009/05/29(金) 16:26:47 ID:NhvrO7toO
>>99
レスありがとう。

朝9時・桃山台→本町
夕6-7時・本町→桃山台
↑これだと、列に並んで1本見送れば、何とか座れるでしょうか?

桃山台に引っ越しを検討してますが、通勤ラッシュが心配で踏み切れない。
(現在は市内在住で通勤時間が自転車で7分)
103名無し野電車区:2009/05/29(金) 16:36:21 ID:SRXRUeci0
残念ながら、見送っても無理。始発駅千里中央で座席は埋まる。
6時台なら座れるかな?
帰りは、多分ギュウギュウ。でも、梅田以北は新聞とかは読める程度。

この程度のラッシュが心配というのでは、北摂には住めませんぞ。
104名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:14:29 ID:NhvrO7toO
そうですね。
昔挫折したんですが、血迷ってUターンですw
最悪、バスで千里中央に出るって手もありますね。

本日18時は空いていて座れました。
びっくりです。
これ以降が混むんだろうな〜…
105名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:13:31 ID:ZAp9ovBC0
桃山台駅から確実に座れる早朝とは、朝6時半ぐらいまで。
それ以降は折り返さない限りムリ。ただし、10系改造車は
スタンションポールで強制的に6人掛けにしているが、
太めの人が座った部分は桃山台でも空いていることがあり、
ここにムリに座ればとても窮屈だけど座って通勤です。
106名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:55:59 ID:NhvrO7toO
折り返し!
その発想はなかったです。

朝のラッシュは早くから始まるんですね。
朝9時半なら空いてるかな?
107名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:31:42 ID:VR82hvXr0
やその時間も混んでるよ
帰りラッシュは運がよかったら梅田で座れる
108名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:25:57 ID:Q4wRtmi00
定期券は、「桃山台−」ではなく、「千里中央−」で買うこと。
そうしないと、桃山台−千里中央が無賃乗車。
109名無し野電車区:2009/05/30(土) 18:40:10 ID:orrBz5usO
ラジャ!
110名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:12:08 ID:nS+wv3QI0
開業当時のことでちょっと質問
現在、御堂筋線と北大阪急行は江坂で乗務員が交代しますが、
開業当時の江坂ー万国博中央口間でも、やはり北大阪急行の
乗務員が担当していたのでしょうか。

営業距離や列車本数などを考えると、現在よりもはるかに多くの
乗務員が必要になると思われます。

わずかな期間だけのために多数の運転士をどう調達したのでしょうか。
また、その後、余剰(?)となった乗務員はどうなったのでしょうか。
111名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:38:39 ID:Z10kUrgB0
>>110
阪急からの出向とかじゃない?
112名無し野電車区:2009/06/01(月) 00:54:01 ID:dJo73AjU0
当時はまだ55歳が定年だった時代、定年後の職員を大量に嘱託として
再雇用したとも聞いています。もちろん出向も多かったはずですが。
113歌う倍賞千恵子:2009/06/01(月) 01:29:49 ID:S/Hnw85tO
阪急神戸線スレッドPart29と【旅亭紅葉】阪急電鉄は最高スレッドとメロンスレッドを潰されたから、ここを荒らす!
114倍賞 千恵子:2009/06/01(月) 19:29:45 ID:S/Hnw85tO
もう北急スレを荒らしません。
神戸線スレ29とメロンスレを潰されて悔しいから暴れました。
ごめんなさい。
115名無し野電車区:2009/06/01(月) 19:42:52 ID:2uizREBWi
駅業務は北急3駅共に、阪急レールウェイサービスの
委託です。これはいまの話ですが。
ですので新人研修等は正雀でします。
116名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:18:50 ID:CpL4AKI10
110です。
>>111
>>112
レスありがとうございます。
その期間は阪急でも多数の臨時列車を運転しており、出向者も多くいたとなると、
阪急もけっこうたいへんだったんじゃないでしょうか。
117名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:22:46 ID:dJo73AjU0
>>116
年寄りばかり回すわけにはいかなかった事と、ほとんど阪急OBの
嘱託ばかりだったことが原因では?
118名無し野電車区:2009/06/02(火) 08:16:30 ID:9wf3ofvd0
南千里の図書館に阪急や北急の歴史を書いた本がある。
その中で万博時に運転士などが阪急から北急へ出向した件に付いて
書かれている。
119名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:44:35 ID:/FvyWqly0
南千里の商店はイマイチ
120名無し野電車区:2009/06/07(日) 05:50:29 ID:+9ORKrEd0
彩都線が結構混んできたぞ
そろそろダイヤ改正して増発したらどうだ
121倍賞 千恵子:2009/06/07(日) 06:32:59 ID:5f5xNVHyO
阪急スレッドに、偽者のチコ街をゆくが湧いてるが、ここにも湧いてきませんか。
122名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:07:15 ID:jF84vVNv0
>>120
平日22時台や休日の夜は20分おきでも良さそうと思いますが・・。
123名無し野電車区 桃山台派出所:2009/06/07(日) 14:12:46 ID:IYtvmu8J0
大阪市交御堂筋線がATO化されたら北急南北線もATO化するのだろうか?
(WS-ATCのままだったりして・・(^^;)
124名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:06:08 ID:71SJ7dUl0
最近、労務者が多いです。
建設業者は車を手放したのかな
125名無し野電車区:2009/06/11(木) 05:49:36 ID:EobO2Nbz0
星翔高校のバカ(偏差値40)がでかいバッグを持って乗って来るので困ります。
おまけに入口のあたりで固まっていて邪魔です。
公共交通機関の乗り方を学校で指導してほしいものです。


126名無し野電車区:2009/06/11(木) 06:53:05 ID:8ulBgmni0
567 :鉄道無知で知ったかの歌う倍賞千恵子:2009/06/10(水) 11:37:26 ID:fuyUqUt60
【旅亭紅葉】阪急は最高、スレのオフ会のご案内。

 当スレご参加の各位に於かれましては益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。

 さて表題の通り各位の親交のためオフ会を催す事と相成りました。

就きましては参加ご希望の方は [email protected]  へメールにて連絡くださいますようお願いいたします。

      記

日時  2009年6月13日土曜日午後2時より
場所  阪急宝塚線服部駅下車 茶処 ときヨシ
会費  タッパ一杯の 「うんこ」

 幹 事  旅亭紅葉こと 植田信一
127名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:37:43 ID:vynRg2WC0
保全
128名無し野電車区:2009/06/16(火) 19:45:27 ID:iqmrx5650
>>120
昼間の20分間隔は短縮してほしいな
129名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:02:27 ID:B+acz/yN0
星翔高校の学生は列に並ばずに横入りしますね
まぁ馬鹿に言っても仕方がないんですが
130名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:51:50 ID:Uj17/jwp0
バカだから
131倍賞 千恵子:2009/06/22(月) 00:13:29 ID:uJ6/SPzXO
321系スレが落ちたが、このスレも同じように落ちますか。
直快出すぞ!
チャーミーカー うんこー
132名無し野電車区:2009/06/22(月) 01:22:16 ID:O1o5zB5MO
The next station is Hotaru-gaike.
Station number 12.
Please transfer here for the Hankyu-takarazuka line.
133名無し野電車区:2009/06/22(月) 09:13:50 ID:9lsHQnQy0
ブチッ
134名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:46:43 ID:mmeaimp/0
自動放送切る車掌って自動放送嫌いなのかな?
135名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:57:25 ID:WfwYo2O1O
星翔の悪口があるな。そんな星翔なー。
136名無し野電車区:2009/06/23(火) 03:42:24 ID:3lkvP58uO
Please transfer here for the Hankyu-takarazuka line………ボッ
137名無し野電車区:2009/06/23(火) 08:11:49 ID:Mn0bEVZ+0
まもなく 2番ホームに 大阪空港ゆきの 電車が到着します。
                           ↑
                           これだけ、デカイ音
138名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:19:08 ID:NEMXGqsO0
>>135
混んでいても、バカ顔のバスケ男は席をつめません 
139名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:53:22 ID:Hvhk3+tRO
バカバンの上に座ってやれ
140名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:26:30 ID:+7NciPmVO
北急の自動放送には、英語と宣伝以外は流れない研修モードがあるらしい。
141名無し野電車区:2009/06/27(土) 22:35:02 ID:BrWPnIfY0
>>140 検修モードのことか。
142名無し野電車区:2009/06/28(日) 03:25:31 ID:uJqWfYrc0
900 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 13:48:29 ID:L9cvVwDT0
次スレ
☆━北大阪急行&大阪モノレールスレ Part1━…・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235797132/

902 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 06:59:43 ID:lnYtrB+pP
>>900のスレは無視で
13駅目を立てればよい

904 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 09:43:12 ID:Cm0Lp288O
あれは北急厨が勝手に建てただけだろw
143名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:25:18 ID:kkOciJwV0
御堂筋線が大阪市営であるために大阪市域外にまで延伸できないので、第三セクターとして北大阪
急行が設立されて運営しているのだろうが、大阪市が直接運営できないのは法的な制限なのかね
それとも大阪市民に対して説明がつかないからなの?
144名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:33:09 ID:esHKVfyoO
つなかもず
145名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:34:00 ID:Q2DpFoBH0
万博の時に大阪府が無理矢理路線を作らせたから
大阪市は「大阪市民に対して説明がつかないから」延伸を嫌がった
146名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:54:20 ID:kkOciJwV0
どうもー
法的な制限はないんだな、言われてみたら南側は堺市まで延びているものな

しかし光速回答だなw半分新でるようなスレだと思ったからびっくりだ
147名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:31:03 ID:0q1IMBta0
常駐者、というか沿線人口多いからねえ
話題がないだけで
148名無し野電車区:2009/07/01(水) 01:21:18 ID:8tPxhJuL0
やっぱり一番多いのかな。通勤人口というか。
今市内に住んでるんだが全然混まないよ。

149名無し野電車区:2009/07/01(水) 13:48:35 ID:vy1qPa1r0
実は、経営などの問題で話がこじれちゃったのだ。
何と、「どこが金出すか、運営するか分からんけど、間に合わないからとにかく作れ」という
見切り発車で延伸したのだ。鉄道だけに。
150名無し野電車区:2009/07/01(水) 17:20:43 ID:8tPxhJuL0
北大阪急行は安いのに、地下筒とつながるから高いんだよね。
阪急豊中から梅田だと230円ぐらいなのに。
夢のニュータウン!なんだからドーンと千里中央まで大阪市が負担すれば良かったんだよ。
151名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:23:42 ID:8tPxhJuL0
地下筒→地下鉄
152名無し野電車区:2009/07/01(水) 20:08:56 ID:ANzf6W330
まぁTUBEっていうくらいだから筒でもいいだろw
153名無し野電車区:2009/07/01(水) 20:16:47 ID:8tPxhJuL0
そうだな。これからは地下筒って呼ぼう。
154名無し野電車区:2009/07/03(金) 01:50:21 ID:9aA1btdiO
女性専用車両も朝ラッシュ混む?
上りです
155名無し野電車区:2009/07/03(金) 03:48:15 ID:G2JYn6040
>>150
ゆとり極まれりだな。

北急が開通した時、江坂〜万国博中央口と江坂〜長居の運賃が同じ。
北急の年間利用客が万国博特需を上回ったのは開業15年後。
北急が安くなったのは結果論。
全線大阪市外の鉄道に大阪市が金を掛けることが出来なかったのが北急の設立動機。
156名無し野電車区:2009/07/03(金) 07:33:16 ID:kD3eUaek0
万博〜梅田=110円
万博〜あびこ=150円くらいでしたね。
157名無し野電車区:2009/07/03(金) 10:19:27 ID:430UEktX0
>>155
詳しいいきさつがここに書いてあるよ。
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1233655007/311
158名無し野電車区:2009/07/03(金) 11:36:38 ID:XmI0rrjG0
阪急が手を挙げていなかったら、近鉄か京阪あたりが来ていたのかな。
それとも関東勢の東急や西武か?
159名無し野電車区:2009/07/03(金) 17:16:24 ID:0e/1zhrR0
阪急のテリトリーだから阪急(系)になったのだが。
東急は会場モノレールを担当、
近鉄は会場ロープウエイを担当。
160名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:13:07 ID:woH5EfC50
>>159
モノレールの機器は東急8000に流用されたんだっけ
モノレールをこどもの国に移管しようとしてたみたいだけど
161名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:01:53 ID:5tol45jS0
マルチですまんけど


特集:大梅田シンポジウム 関西再生の起爆剤に、「変わる大阪」世界へ(その2止)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090629ddm010040026000c.html

角和夫・阪急阪神ホールディングス社長の発言 一部抜粋

> 都市鉄道利便増進法の制定などで、北大阪急行電鉄(北急)の延伸計画にも動きがありそうだ。
>3月開業の阪神なんば線と同様、北急延伸にも高い経済効果が期待できる。北急はいま大阪市営
>地下鉄御堂筋線と乗り入れして千里中央駅まで。これに対し、同駅から延伸して箕面市まで北上
>させる計画につき、04年の近畿地方交通審議会が「鉄道ネットワークを構成する新路線」と答
>申した。延伸が実現すれば、北摂の鉄道網はさらに充実する。


ちなみに↓が延伸ホームページ
http://www2.city.minoh.osaka.jp/KITAKYU/kaigi.html

随分前からホームページはあったけど音沙汰なしだったから
社長自ら言及したから少しは期待もてるかも
162名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:32:43 ID:xTZYku2vP
千里中央から箕面方面へはバスの本数が増えたけど、
なにしろバスターミナルを出てから新御堂に入るまでに5分くらいかかるからね。
北急の延伸が実現すれば嬉しいけど、
千里中央へのバスの乗り入れ方法を改善するだけでもある程度の効果はありそう。
たとえば、新御堂から直接地下のバスターミナルに入れるようにするとか。
163名無し野電車区:2009/07/05(日) 13:27:02 ID:LUm8BUufO
終点が千里中央で表示幕が千里中央行きじゃないと北急はしっくりこないんで延伸はありません。

THEnextFINALStation
164名無し野電車区:2009/07/06(月) 08:37:57 ID:RaizQQFt0
難解な英語
165名無し野電車区:2009/07/07(火) 15:58:45 ID:u8fIVHuy0
>>163
言葉じゃなくて単語の羅列だな。
言いたいことはわかるからいいけど。

ところで大阪市交通局の一日乗車券は千里中央でも売ってるかな?
166名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:40:07 ID:VxnzPfRU0
>>160
wikiでちょっと調べてみると、
「車両機器の一部は東急3000系電車 (初代)の更新工事に転用されるなどした」
とあった。
俺自身はこの話自体初耳だったのでよく知らんが。
167名無し野電車区:2009/07/08(水) 09:02:58 ID:IzliE10U0
元々、東急は万国博終了後に、万国博で使用した車両を使い、東急多摩田園都市でモノレールを走らせる計画でした。
そのために、車両はのちの転用が利くように最初から設計されていました。
このため、万国博での運転も東急が行うこととなったのです。
しかし、多摩の開発は全く進まず、結局車両は解体され、足回りなどが海外へ売却されたり、他の車両に
装置が使われたりしたのでした。
168名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:44:02 ID:kYAcOLuri
桃山台駅はバリアフリー化工事と書いてるけど、
駅舎増築の方が正確じゃない?
169名無し野電車区:2009/07/09(木) 09:22:34 ID:pnfe3vuQ0
ウケがいいだろう。駅舎増築って言うより、「バリアフリー化」て書いた方が、
いかにも「社会のためにやってますよ〜」て感じだろ。
170名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:34:07 ID:6TmNzza/0
桃山台駅移動円滑化整備工事

地区   桃山台駅
事業者   北大阪急行電鉄株式会社
工事名   桃山台駅移動円滑化整備工事
主な工事内容 新駅舎の整備工事
工事場所   桃山台駅構内
工期   H19.11からH22年度

ttp://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/__filemst__/1578/momoekikoujijouhou.pdf
171名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:36:46 ID:gCOuH5eb0
開業時の北急の運賃を知らせる新聞

www5f.biglobe.ne.jp/〜rajomon/sub7001.html

〜がうまく表示されないので、ご自身で修正して下さい。
172名無し野電車区:2009/07/12(日) 03:58:27 ID:Zvv7p29x0
次スレはコマルスレあたりと統合して、大阪府内の公営&3セク鉄道すれに
した方がよさそうな過疎っぷり
173名無し野電車区:2009/07/12(日) 05:41:37 ID:cvwYc3sm0
このマターリ感が良い。
他の鉄道スレの進行が他板の進行に比べ早いだけ。
174名無し野電車区:2009/07/12(日) 07:14:52 ID:IAQ6K9770
>>172
コマルは大所帯だからやめた方が良い。
仲間に入れるなら泉北。
175名無し野電車区:2009/07/12(日) 10:20:17 ID:sySLkW+G0
つか、モノレール側の一部の住民が統合拒否ってますよ
176名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:10:12 ID:a7FxDrGz0
ガンバのサポーターがあばれて臨時便一本運休したらしいね
177名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:58:51 ID:UKTtou3cO
>>175
無視すればよい。
格好のネタがあるにもかかわらず書き込みが全くない。
178名無し野電車区:2009/07/12(日) 19:38:45 ID:tmdiaxKj0
>>172
泉北は南海に入った方が実態に合ってるかと。
府の三セクだけど、モノや北急とはまた違う色んな経緯があるからな。
そもそも確か南海高野線スレに統合されてたような
179名無し野電車区:2009/07/13(月) 11:53:23 ID:4RIW8kz+0
北急スレも大モノスレも単独で存在できれば何も問題ないけどな。
すぐに堕ちるし、スレ残っててもage、ぬるぽ、ガッばかりじゃな・・・
180名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:36:42 ID:wN1Uht7/0
>>178
泉北は今や御堂筋に流れる客の方が多いし、
同じニュータウン路線だし、北急との関連性は意外とあるよ。
181名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:02:23 ID:bGoiK7N90
よみうり文化センター、千里教室の面々が
モノレールの中で大声で騒ぎまくっていました。
まったく、迷惑な連中です。

182名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:07:45 ID:oyKrnekf0
>>181
ゴミ売りw
183北緑丘熊五郎 ◆pJg4efClrU :2009/07/16(木) 11:05:10 ID:4JQU2VmWO
 (´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん
 と   つ
  Oω ノ
   (ノ


 (´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん
 と   つ
  Oω ノ
   (ノ

 (´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん
 と   つ
  Oω ノ
   (ノ


 (´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん
 と   つ
  Oω ノ
   (ノ
184名無し野電車区:2009/07/16(木) 11:26:04 ID:2YOZZVLT0
しんごー しんごー と叫ぶ前に、服を着ましょう。
185名無し野電車区:2009/07/16(木) 14:45:15 ID:P5CAqSjDO
第一場内 しんごー
186daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/07/17(金) 08:28:56 ID:4GR02rQd0
しんごー しんごー やのしんごー
187名無し野電車区:2009/07/17(金) 11:37:23 ID:7ivIGHkwO
>>180
今でも、泉北からは御堂筋線よりも、高野線に直通する客の方が数字上多いよ。南海スレに入ってるのは妥当な所かと。

北急と泉北高速、強いて言えばニュータウン路線であるという共通性はあるけど
設立の経緯や、その後の歴史なんかも全然違うし、同じ府の三セクといっても、阪急が大株主の北急と
大阪府都市開発とでは、殆ど関連性は無いと言っていいかと。

北急とモノは地域的に近いから、まだ共通性が見出せる部分もあるけどな
188名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:01:15 ID:XIIofQImP
大阪モノレール 延伸13駅目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247813164/
189名無し野電車区:2009/07/17(金) 18:31:20 ID:4OCRjf290
あーあ分裂しちゃったね
190名無し野電車区:2009/07/17(金) 19:01:26 ID:PLVVi+GN0
モノレールだけじゃまた落ちるぞ。
191名無し野電車区:2009/07/17(金) 20:39:23 ID:WONB/1fbO
ここを地元住民用スレにしましょう。

モノレール新スレはキチガイ余所者専用スレで。
どうせ書き込みも少なくすぐ落ちるから。
192ここは北急専用スレです:2009/07/17(金) 21:22:42 ID:JwQiOeukO
誘導

大阪モノレール 延伸13駅目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247813164/

話題が少ないとはいえ、モノレールまで巻き込むな北急厨
193名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:18:21 ID:b8wTM33P0
泉北って全然馴染みないしね。
194名無し野電車区:2009/07/18(土) 04:49:57 ID:exNETfCgO
モノと北急の統合はともかく
泉北を一緒にしようとする発想がよく分からん。
195名無し野電車区:2009/07/18(土) 05:25:08 ID:hyXBPrkB0
泉北って民営化されるんでしょ?
大モノもそういう話あったよな。
196名無し野電車区:2009/07/18(土) 05:53:33 ID:w1KcO/S50
どうせ統合するのなら阪急千里線スレと統合するのが正解でしょ。
197名無し野電車区:2009/07/18(土) 06:23:45 ID:hyXBPrkB0
>>196
あれはどっちかというと京都線スレじゃないか?
198名無し野電車区:2009/07/18(土) 07:16:06 ID:syV3Wdov0
京都線スレの現状を知ってて言っているのか?w
199名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:31:46 ID:6BzpvRMCO
モノレール単独スレ継続に拘るやつの理由が知りたい。
200名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:59:25 ID:hfM2Q6qC0
まあ、北急だけ利用する人、モノレールだけ利用する人もいるのだから、
スレタイは
☆―北大阪急行&大阪モノレール Part X―…

大阪モノレール&北大阪急行 再延伸X駅目
を交互に採用すればいいんでないの?
そんなことにこだわる人はほとんどいないと思うけどね
201名無し野電車区:2009/07/18(土) 12:20:49 ID:b8wTM33P0
北急だけを利用する人はいても、モノレールだけを利用する人はいないだろう。
仮に阪大関連勤務で水平通勤していたとしても
休日や買い物で垂直(北急)移動する。
202名無し野電車区:2009/07/18(土) 14:20:15 ID:zjeGHcGy0
モノレールは環状線(ループ線という意味ではない)だから
基本的に放射路線との連絡が必要だしね
203名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:16:39 ID:kpa7JqOh0
>>201
少なくとも南茨木以南、特に淀川左岸(門真・守口)の住民の場合、
京阪本線や谷町線を使うことはあっても
北急なんか1度も乗ったことのない者のほうが多いんじゃないのか?
204名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:18:20 ID:EYJ/W9D00
パラマウントの話題はこちらで

米パラマウント、大阪にテーマパーク構想
http://www.asahi.com/business/update/0716/OSK200907160069.html

 米国の映画会社「パラマウント・ピクチャーズ」の日本法人は16日、大阪府吹田市の
万博記念公園で大型テーマパークの進出を検討していると発表した。高級ホテルや商業施設、
会議場なども含めたリゾート開発を計画しているという。

 発表したのは日本の映画配給会社「パラマウントジャパン」。発表資料によると、
候補地は万博公園内の遊園地「エキスポランド」(昨年10月に経営破綻(はたん))の跡地で、
資金は日本の投資会社が集めるという。投資額は「1500億円程度」(投資会社)
と見られるが、計画の詳細は明らかにしていない。

 パラマウント社は映画「ローマの休日」や「インディ・ジョーンズ」の配給元。
04年に福岡県久山町で約150ヘクタールのテーマパーク構想を発表したが、
事業費約1400億円が集まらず頓挫している。

 今回の進出計画について、土地を所有する独立行政法人・日本万国博覧会記念機構の
担当者は「具体的な事業や資金計画の説明を受けておらず、公共的な公園の趣旨に沿った
内容かどうかも判断できない」と話している。

 万博公園への進出計画については昨年12月に明らかになったが、パラマウント社は否定していた。
205名無し野電車区:2009/07/18(土) 23:32:45 ID:kIc+mCePO
少路のモノレールって門真や守口までつながってるの?
206名無し野電車区:2009/07/18(土) 23:45:07 ID:hEvHaCa90
終点は「門真市」、1つ手前の「大日」は守口市内なのだが
207名無し野電車区:2009/07/19(日) 00:29:09 ID:PFtdAco3O
Osaka-airport.
Station number 11.
Thank you for taking the Osaka monorail.
208名無し野電車区:2009/07/19(日) 10:54:09 ID:YeT4ccxoO
エキスポ跡地にUSJみたいなんできるらしいな。
北急もそろそろ新車導入しろ
209名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:24:22 ID:F3jmRbZtO
モノレールって景観破壊なのにそんなに伸びてるんだ…恐ろしい
210名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:14:21 ID:0pbQUPKg0
>>1
↑こういうアンチが居るから単独スレ派が圧勝するんだよ。
211名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:16:14 ID:3tuXDYPL0
あっしょう(あっそう)wwww
212名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:42:13 ID:nH5ydB/I0
あほう首相(麻生首相)www
213名無し野電車区:2009/07/20(月) 10:18:12 ID:cBv9tO1aO
>>1
↑こんな下らんことしか言えん奴が居るから単独スレ派が圧勝するんだよ。
214名無し野電車区:2009/07/21(火) 02:27:04 ID:SeLCzR470
215名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:39:53 ID:AVqxYnm3O
216名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:30:08 ID:2/EC3NuD0
217名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:45:19 ID:99IBijY0O
ここでまさかの北朝霞w

ついでに保守sage
218名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:47:59 ID:VJRbDEXVO
朝霞ワロタww
219名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:43:53 ID:6RuHTeTx0
朝霧ワロタww   8周年記念age
220名無し野電車区:2009/07/22(水) 20:50:48 ID:vznBXdTE0
森町延伸はまだですか?
221名無し野電車区:2009/07/23(木) 09:22:44 ID:eKjY6NIh0
これを「しんまち」と読ませることを思い付いた奴は、きっと子供もDQNネーム。
新しい街(しん−まち)と掛けたつもりだろうけど、住所で言葉遊びするな。
222名無し野電車区:2009/07/23(木) 18:35:25 ID:3YZgtv990
武庫之荘まで延伸まだ?
昔岡場から伊丹空港に高速モノレール作るというホームページがあったけど
まだあるのかな?
223名無し野電車区:2009/07/23(木) 20:37:57 ID:hftKSWAu0
>>221
「もりまち」でいいよねw というか誰も初見で「しんまち」なんて
読めないって…。
224名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:11:41 ID:lmlNfEuy0
>>222
大阪空港から伊丹方面へは延伸不可の構造
大阪空港駅を地下化して滑走路から猪名川の下までトンネル掘るなら建設できるけど。
225名無し野電車区:2009/07/24(金) 03:04:03 ID:4uHLjlBM0
全然関係ない話で恐縮ですが、l
30年くらい前の北急の自動券売機では5円玉が使えましたよね?
知人に話したところ、「んなアホな」とバカにされたので…
226名無し野電車区:2009/07/24(金) 05:13:37 ID:X6hTJcSq0
70年代までは、阪急でも使えた。物価が安いというか、5円の価値が大きかったので、
切り捨てたり、切り上げたり出来なかったからだ。
227名無し野電車区:2009/07/24(金) 07:14:03 ID:YuHooGPm0
大人が30円なら子供は15円だし、大人でも下一桁が5円の運賃があった。
北急に限らずどこでも当たり前だと思うが?

国鉄の運賃が上がっていくのは昭和51年以降だと思う。
昭和42年頃までは環状線は10円、その後20円だった。
山陽新幹線開通の頃の映像を見たことがあるのだが、新神戸で
入場券が30円で売られていた。
228新幹線風:2009/07/24(金) 10:58:31 ID:La8t2pRlO
Ladies and gentlemen.
Welcome to the Kita-osaka Express line.
This is the Pollster super local train bound for Nakamozu.
We will be stopping at all stations, before arriving at Nakamozu terminal.
229名無し野電車区:2009/07/26(日) 03:41:16 ID:yoJ5WJ2UO
スーパーローカルトレインw
230名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:15:23 ID:XXaTZRF/0
ICカードが普及したら1円単位で運賃を設定しても良いと思うが。
現金で乗る人は切り上げにすればICの普及にもつながるw
231名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:45:06 ID:+4dpCl3a0
This is the limited express bound for Kibougaoka.
We will be stopping at Shin-Osaka, Esaka, Senri-chuo, Kayano-chuo, Todoromi, Yono before arriving at Kibougaoka terminal.
232名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:35:14 ID:xEgGLkpuO
This train is no smoking car.
233名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:40:50 ID:aSg4J62l0
中学生みたいな、変な英語を書くのが流行ってるのか?
234名無し野電車区:2009/07/28(火) 13:41:04 ID:LOUd/lxQ0
車内放送が車掌の肉声のみだった頃は御堂筋線との違いを感じることができたが、
今は江坂を過ぎても変化がなくて面白くないな。
235名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:42:43 ID:Bipo0QN/0
モノレールの駅には「白線の内側で2列でお並びください」と書いてあるが、
ホームには黄色や白色で並ぶラインらしきものがある
そのラインの幅だと1列に並ぶような気もするが、どちらが正しいのだ?
236名無し野電車区:2009/07/29(水) 08:58:19 ID:fjBle1/y0
乗車口付近に引かれている白線内に2列で並ぶ。
でも、大阪ってせっかく並んでいても、到着したらなぜかドアの左右に壁作るように移動するよね。
あれすると、降車客が行き場を失うので、どちらか片方だけにして欲しい。
237名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:25:25 ID:nUpQsJFD0
>>236
黄色い線もあったりして・・・
列に並ぶときに前に詰めないバカがいるので困りますね
238名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:32:00 ID:rN33exi2O
>>236
残念ながら左右に別れるのは関西では常識ーーーみたいなーーー。
239名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:11:37 ID:6p18P+LE0
>>225
多能式券売機が普及して5円をつり銭として用意するのが手間になったから10円単位になっただけで、
それ以前は穴なし5円とか50円も平気で使ってたし、100円銀貨なんて昭和50年代でも普通に使っていたが。
但しこれらは券売機では使えなかったが。
240名無し野電車区:2009/08/01(土) 01:49:59 ID:KWCoz1tW0
>>236
ドアの真ん前に突っ立ったままの関東式も難儀だぞ
241名無し野電車区:2009/08/01(土) 04:41:18 ID:5Wxq2U7w0
>>225
小学生のとき、桃山台から千里中央に行くのに
わざわざ5円玉を4枚使って切符を買ったりしていたな。
242名無し野電車区:2009/08/01(土) 06:48:18 ID:uGTHFuxM0
大阪モノレールのアンケートはいつやるんだ
243名無し野電車区:2009/08/01(土) 10:54:39 ID:mMQvJUmv0
あそこのアンケートは、選択肢が恣意的というか誘導型なので、正しい統計は取れない。
例えば、

「弱冷房車は必要ですか」

1 必要
2 あってもよい
3 どちらでもよい
4 不要

モノレールは、集計は、1+2+3を「必要」とし、4を「不要」とする。不要の選択肢は、
事実上一つしかない上に、どちらでもよいまで「必要」に組み込むという状態。

正しく取るなら、
1 必要
2 あってもよい
3 どちらでもよい
4 なくてもよい
5 不要
という選択肢にして、3は除外するべき。そして、1+2と4+5で、必要が多くても、1と5を比較して
5が多いなら、不要とする。
244名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:13:24 ID:QfKH7PWK0
担当者は賢い
245名無し野電車区:2009/08/04(火) 05:45:35 ID:O6hTZF830
巨乳少女胸の谷間を見てしまった。
Tシャツの胸元にはっきりと谷間が・・
南摂津か摂津で降りたが、目が釘付けで
駅名は覚えていない
246名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:04:30 ID:0UCiiHEuO
なんかポールスターの試運転が千里中央にきた。よくくるのかな?
247名無し野電車区:2009/08/09(日) 20:03:26 ID:qb4yxnvN0
モノレールスレに負けるな
248名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:25:27 ID:kmlcsIxRO
千里中央 桃山台 緑地公園 江坂
阪急に比べて人口密度高杉だろ
249名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:15:33 ID:zFNzSVHB0
法律は守れ、糞会社。
250名無し野電車区:2009/08/17(月) 08:52:11 ID:k1By0HWz0
路線の横でトレーラー横転してたな。
251名無し野電車区:2009/08/21(金) 11:25:56 ID:N2Zojlgm0
age
252名無し野電車区:2009/08/22(土) 13:25:36 ID:/hYkR9xS0
桃山台の花時計なくなってたんだな。
なんだから知らないけど、千里中央出たら「本日も大阪市営地下鉄を〜 次は東三国、東三国〜」て自動放送掛かってた。
253名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:02:02 ID:VR8W9N1v0
明日の未明 1:00〜2:00に、桃山台駅にて
新御をストップさせて、新改札口への連絡橋 東半分を架設予定。
来週末の同時刻は、残り西半分を架設予定。

迂回道路は、かなりの渋滞を予想されるので、通行予定のヤシは、時間に余裕を持て。
254名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:44:41 ID:gqt19P/lO
能勢まで延伸しやがれ
255名無し野電車区:2009/08/23(日) 04:08:40 ID:ZtJBp4U7O
北急でも歴史的なことやな新御とめてまでか 
だれかみにいくん? 
256名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:38:25 ID:pQWbWa3U0
新御堂筋を国道423号線と呼ぶひとは皆無に等しい。
道路管理者である大阪府では当然ながら新御堂筋とは呼ばず国道423号らしいが。
257名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:50:37 ID:u/ML10AL0
>>256
新御堂の管理って国土交通省じゃなくて大阪府なの?
258名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:03:18 ID:8tWeXULx0
>>257
R423に指定区間は無いようだ。
259名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:27:59 ID:pQWbWa3U0
新御堂筋こと国道423号線は旧府道大阪箕面線が国道昇格したものであり、
神崎川以南が大阪市、他が大阪府管理。
いわゆる3ケタ国道でも163号、171号、176号など例外も多い。
260名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:13:35 ID:mmrJ2QnB0
梅田界隈の国道1号・2号を直轄から
はずすように府・市は求めている
261名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:09:16 ID:cJGcGdpx0
>>260
御堂筋(R25)もな。
市がイベントをやるときにいちいち国交省にお伺いを立てなければならずかなりウザいらしい。

府下の主な直轄国道
R1, 2, 25 ,26, 43, 163, 171, 176(神崎川以北)

府管理
R168, 170, 173, 176(池田バイパス), 308, 309, 310, 423, 479, 481など

市管理
R172, 176(神崎川以南)

変更になったものや勘違いもあるかもしれん。
262名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:24:36 ID:mmrJ2QnB0
>>261
道路そのものもあるが、歩道にも制約があって
市などが駐輪場を整備できない。

263名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:12:49 ID:LoPqdsHx0
>>262
R1R2は国交省のカネで駐輪場が出来ているけどな。
264名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:22:17 ID:wOqUqAuV0
「梅田新道」ってR1?R2?
265名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:32:47 ID:hZp6u3YH0
>>264
境目
東へはR1(R163と重複)、西へはR2、北へはR176、南へはR25(R26・R165と重複)
266名無し野電車区:2009/08/26(水) 08:29:08 ID:GwXiA13ZO
梅田新道は西日本一の交差点らしいで
267名無し野電車区:2009/08/26(水) 08:30:31 ID:s2oGFF/30
>>264 通常は番号が小さい路線が交差点を管轄するから、厳密には国道1号線。
ちなみに、江坂駅は大阪市交管理なので、北急管理は江坂駅から外れた部分から。
268名無し野電車区:2009/08/26(水) 08:32:06 ID:IOeNjNuhP
いつからここは道路スレになったんだ?
道路板へ行けよボケ!!
269名無し野電車区:2009/08/26(水) 10:36:30 ID:lPIClHrL0
>>267
新幹線は新大阪より少し西(少なくとも阪急神戸線交差部)まで東海管轄
阪神なんば線は乗務員は桜川で交替、所有権も先に準備工事をしていたところは近鉄の所有
270名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:06:53 ID:lPIClHrL0
>>268
ぬるぽガよりいいんじゃね?
271名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:31:09 ID:s2oGFF/30
>>269 新大阪駅西方約3kmの地点に上り線から下り線への渡りポイントがある。
それが東海管轄と西日本管轄の境界になる(そこまでが新大阪駅の構内扱い)。
近鉄難波駅はOCATあたりまで引き上げ線が難波開業時にせっちされており、
その部分までが近鉄の管轄、新規建設部分が阪神管轄。
272名無し野電車区:2009/08/26(水) 22:37:05 ID:s2oGFF/30
大阪市交御堂筋線も北大阪急行も旧軌道法により建設されたから、
国道423号線の土地を間借りして併用軌道を設けていることになる。
だから御堂筋線も北急線も高架下は道路管理者により管理されている。
273名無し野電車区:2009/08/27(木) 02:20:20 ID:wo2C+eb/0
「軌道内進入禁止」を徹底しているのですね
274名無し野電車区:2009/08/27(木) 08:33:02 ID:dCseOkRw0
定時運行には、軌道内進入禁止は欠かせませんな。
軌道内で右折待ちするバカとかいるし。
275名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:04:31 ID:3l6ingUOO
大阪モノレールも軌道法で建設されてるよな?
276名無し野電車区:2009/08/29(土) 07:26:05 ID:UMRrGYgU0
モノレールもタイヤで走るんだから、道路を走ればいいんだ。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう
それはどこの「ゆとりーとライン」だ?