【完全複線化】瀬戸大橋線スレPART6【マダー?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2009/02/12(木) 15:54:17 ID:TTYU/YuD0
関連スレ

庭瀬駅南口ができるぞゴルァ! 岡山支社&私鉄スレ D26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1228665203/l50x
3名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:34:58 ID:QyNIHP7X0
  ハヨ-シネェヤ!   ヒィ  \ノ||:|   | |::|\瀬戸大橋     /
  ∧岡∧    ∧_∧    \:|___|_|::|‖\    .     /        岡山ッテ??
 <丶`∀´>   (´Д`;)     \__:::::|‖‖\    .  / 津山30人殺しダヨ
 (    つ (つ  つ      \|::|::|‖‖‖\  . /   ∧_∧  ∧_∧
   汚い言葉遣い .        ..\:|‖‖‖‖\./   ( ・∀・) (・∀・ )
  イネ!!  ウルセェ,アンゴゥガ!!          ∧∧∧∧     (   つ  (
  ∧岡∧  ∧岡∧             <大都会 >  / ̄旦~ ̄旦~ ̄/
 <丶`Д´> <`Д´ >             <     > ∧_∧ ∧_∧ /
 (   ○ 凸    )             <    岡 >(.岡山;)(.    ;)
─────────────    <    山 >────────────
日本     ヽ(  )/ ホモが集まる  < 予 県  >   .  ∧____∧
三大奇祭   ( * )   西大寺会陽   <       >  .  /::::::::::::::::::..ヽ、  OHKのマスコット
  ..∧_∧  ノ ゝ (はだかまつり) ..< 感    > ..  /、-''" ̄~"'''-、l   OH!くん
(ヽ(    )ノ)      .. ∧_∧     <    の >   |  ● , ● ..l
  ヽ ̄∧_∧/    (ヽ(    )ノ) ..< !!!!    > ... 'l   人    /      糸冬
  (ヽ(    )ノ)    ヽ ̄ l  ̄ ./  ...<       > .  \___ _/   製作著作 OHK
   ヽ ̄ l  ̄ ./     | . .   |       ∨∨∨∨\
   ∧|_∧  |      ∪  ; 丿       / 人 アヒャ!! \~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧       / ノ桃ヽ、     \    ∧_∧ ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ     ./ ( ゚∀゚ )       \  (::::::::::::::)(:::::::::::::::
   | . .   |       ヽ:: ̄ー ̄./     / (ヽ、人/).        \(::::::::::::::)(::::  
4名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:32:02 ID:jhxmdfCJ0
第33回エリザベス女王杯
      \  /
       _∩____
      /     . . .    | ≡≡
    |  武豊     | ≡≡
    └●――――●┘ ≡≡
                  ,/||\,
                   || || ||
____________|| || ||__________
 ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄
                /
             ,、 。〉 
             /・\_▽__   リトルアマポーラ 54 ルメール
            丶'\ |<16 | )〜
              // ̄\\
    ,、
   /・\__   ポルトフィーノ 0 騎手無し
   丶'\ |< 5| )〜  
      << ̄>/
                           ,、  。
                           /・\〈フ_   カワカミプリンセス 56 横山典弘
                         丶'\ |<15| )〜
                            /< ̄/ゝ  


1 05 ポルトフィーノ   牝3        2.11.9   0.0 484(+2)角居勝彦
2 99 救急車       車3  武豊     クビ   54.0 3035(0)伏見消防署
3 16 リトルアマポーラ  牝3 ルメール 1 1/2馬身. 54.0 474(+4) 長浜博之
4 15 カワカミプリンセス 牝5 横山典弘 1 1/2馬身 56.0 498(-10) 西浦勝一
5 13 ベッラレイア    牝4 秋山真一  3/4馬身 56.0 460(-2) 平田修
5名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:46:52 ID:hqmv0V9f0
次は大元〜せのおかんの複線化だな!
6名無し野電車区:2009/02/13(金) 10:21:40 ID:k9puT4Qe0
1000 :名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:21:59 ID:0UgTkof80
1000なら5年以内に完全複線化

GJwww
7名無し野電車区:2009/02/13(金) 12:04:32 ID:4YFbuzAW0
完全複線化したら、新駅を作るべし
8名無し野電車区:2009/02/13(金) 12:14:23 ID:4YFbuzAW0
>>6
完全複線化後のダイヤを予想する
出岡大下備大妹備早久茶植木上児
___中西__箕_々屋__ノ_
発山元野市福尾島島原町松見町島
05●━━━━━━━━━━━━●━特急 南風   高知
07●●━━━●━●━●━━━●━快速マリンライナー 高松
10●●●●●●●●●●●●●●=普通 児島
25●●●●●●●●●●→→→→→普通 宇野
35●━━━━━━━━━━━━●━特急 しおかぜ   まつやま
37●●━━━●━●━●━━━●━快速マリンライナー 高松
40●●●●●●●●●●●●●●=普通 児島
55●●●●●●●●●●→→→→→普通 宇野
9名無し野電車区:2009/02/13(金) 14:22:06 ID:JcRLCXCz0
ダイヤは変わるのか!
10名無し野電車区:2009/02/13(金) 16:47:43 ID:lWkYywUSO
完全複線化は150億くらいかかるぞ
ちなみに美作岡山道路は1100億
11名無し野電車区:2009/02/13(金) 17:58:47 ID:2Hdstrev0
上の町と木見でホームの嵩上げ工事してた
12名無しの電車区:2009/02/13(金) 19:34:52 ID:dq7tmhtt0
>>8 >>9
瀬戸大橋線の完全複線化は物理的・地理的に無理だと何度言えばわかるんだ君らは?
しかも岡山県や市なんて複線化反対派だし、行政があんなんではできるわけがない。
君らって同じ話題を何度繰り返せば気がすむの?釣り餌まくのもたいがいにしろよ。
13名無し野電車区:2009/02/13(金) 19:55:21 ID:4YFbuzAW0
>>12
物理学的、地理学的には不可能ではない
要するにお金の問題だ。
岡山市や県が道路に数千億かけるのか、瀬戸大橋線に150億かけるのかだ!
岡山市や県なんざ、住人の支持やらですぐ意見を変えるさ、今まで見たいに道路土建で甘い汁をすえない時代だからな
14名無し野電車区:2009/02/13(金) 20:26:57 ID:g/JqShurO
建物が、道路の構造物が支障するからって、物理的に無理とはいわないよね。普通は。

建物はどければいいし、道路は対応するよう作り直せばいい。
でも、そういう問題を何とかしつつ工事をしようとすると
・費用がかさむ
・車利用者に不便を強いることになる
とかそういうことが問題になるってだけ。
15名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:56:49 ID:y1F5p0BS0
西日本の複線化工事は一通りヲチしてるけど…
瀬戸大橋線の残区間、奈良線や嵯峨野線に比べれば余裕もいいとこ。
だいぶ前、西市〜妹尾でさえ無理って意見を見た事有るけど、盛土の
法面を立てれば済むようなところが大部分。
奈良線の切り通し区間(斜面の上に民家→傾斜面を垂直に立てて
無理無理通す)みたいなギリギリ感はない。
やらないのは必然性の有無・評価からでしょ。
16名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:02:43 ID:NEAvK59D0
国鉄時代に瀬戸大橋線建設工事のどさくさに紛れて丘山−茶屋街間複線化すればよかったものを。
17かばお:2009/02/13(金) 23:52:53 ID:vnbrsXOkO
いま上りマリンが10分遅れたせいで普通三石ゆきが10分おくれで発車。
遅れたのはマリンじゃなく、本当はいしづちだと確信してしまうが…
18名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:55:26 ID:vmsJ8iZFO
シーサイドの自爆を見るの何回目だ…(´・ω・`)

>>15
茶屋町や岡山〜西市の高架の単線区間だって不可能ではないしねぇ。例:嵯峨野線二条〜京都(…というか梅小路)
奈良線なんかは民家ギリギリまで迫ってるし。

…というか、元々岡山〜茶屋町を完全複線にするつもりだったのが、金を出し渋りして箕島〜久々原の複線化になったんだろ?
だったら、完全複線化は無理…ではないという結論になるよね。
19名無しの電車区:2009/02/14(土) 00:37:36 ID:YkWQm+aa0
>>15
確かに大した説明もせず完全複線化は不可能と発言したのはバカでした。今後気をつけていこうと思います。
ですがやはりネックとなんのは備中箕島付近の県道31号線?の跨線橋と墓地でしょうね。
誇線橋はどうにかなりますが、墓地の場合は供養などをすませ移転しなけばならないでしょうから
結構、難しいと思うのですがどうなんでしょうか。
妹尾付近の住宅地は県と市がどうにかすれば可能でしょうが・・。
>>18
あ?てめえこそまったく沿線の状況分かってねえくせに偉そうに自爆したとかほざいてんじゃねえよ。
ためえ大概にせえよ、ネットでしか人の悪口かけんのか!あぁ?
しかも茶屋町ではなく詳細にいえば茶屋町〜久々原場内と備中箕島〜妹尾、
備中箕島〜大元場内、大元場内〜岡山の単線区間の工事を金を出し渋って備中箕島〜久々原の複線化になったのは正しいが、
それだけで完全複線化は無理ではないという結論にはならないのわからんのか?
まあ上の方々の説明だと別だが貴様の意見は悪い論外だな。意味が分からない。
2015:2009/02/14(土) 01:57:17 ID:Hd48OutC0
>>18
>例:嵯峨野線二条〜京都(…というか梅小路)

ドウイしていただいてアレですが、2chだけに他の誰かがツッコミそう
なので先に… あの区間は単線高架時に地上線後を用地に温存した
んですよね。用地の東側から西側へS字カーブで移る所が有って、
そこだけ最初から複線分の高架が有る(複線化で直線に)。ただ
複線高架にしたときギリギリなのは確かで、東西方向の高架だった
ら、日照余地を取らないとアウトだった。
太秦の先に盛土崩して、現在線の中心スライドさせて作り直してる
ところが有ります。
21名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:00:23 ID:Hd48OutC0
>>19
wikipediaかなんかにも県道跨線橋の事が書かれてたけど、あれの
中央部のスパン、6mちょっとも無いようには見えないんだけどねぇ…
中心線ずらせば済む話なんでわと。ただ耐震的なものも含めてもう、
老朽掛け直しでいい時期にも見える。
墓地は鉄道敷設や道路建設ではよく有る話ですよ。寺社どかした例も
けっこう有るし。償却してないビルに塞がれてるとかに比べれば。
東京なんかだと昔から複々線計画が有っても都市計画決定前だと
平気でビル、マンション建てるからね。何十年も前から小田急が看板
建ててた更地の隣とかに。でもって知らなかったかのように反対する。
今年できる東急の田園都市・大井町線の複々線、二子新地〜溝の口を
複線高架にしたときは、隣接地の庭とか借りて仮線工法で出来たのに。
仮線跡は地権者に返した後、複々線構想の間にビルマンションが建って、
鉄筋コンクリートの建造物を数軒取り壊すハメに。
22名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:50:19 ID:6R+jE05e0
>>19
前半と後半では人格が正反対ですね。
相手によって態度を一変させたら前半部分は正論でも全く説得力がない。
23名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:16:31 ID:s/KPrG70O
(´-`).。oO(いい加減に2chのふい(ryがわからないものか…これだからシーサイドは(ryって言われるんだよ
高圧的態度なくせして、内容が馬鹿な奴は何度も見てきたけど…)

>>20
アーバン地区在住だけど、嵯峨野線はあまり乗る機会がないからやはり記憶が曖昧やね…w
ただ、あの区間が複線化するのが一番最後になりそうだから、高架+複線化は時間が掛かるのは間違いないねぇ。

>>21
ようつべ見てたら、妹尾〜箕島の県道跨線橋より西市のR2跨線橋(複線ね)のほうが中央部のスパンが狭いように見える。
最低でも8mぐらいの余裕が欲しいけど、どうかな…?
24名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:48:41 ID:FYC63IUQO
大元〜岡山の複線化はよせんか!

もうすぐ岡山に着くのに、対向貨物列車が遅れてるからって大元構内で対向待ちとか笑っちゃうくらい。

これが複線化されたら3分は遅れを取り戻せる?
25名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:51:55 ID:FYC63IUQO
後半意味分からんこと書いてしもたorz
26名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:42:01 ID:zk+8B1S6O
岡山〜大元は新幹線橋脚がネックだからな・・・
大幅に付け変えしないといけないから厳しいだろうな。
27名無し野電車区:2009/02/16(月) 11:01:56 ID:oF2wyTWn0
>>26
そこまで新幹線橋脚って邪魔かな??
毎日通勤で使ってるけど、既存線の両サイドに空間があるからスライドで
複線化できそうなキガス
それに大元⇔岡山間の盛土というか高架部分というか、複線用の用地は確保済みのような感じだし
28名無し野電車区:2009/02/16(月) 15:29:31 ID:EWx/ZhFD0
>>26-27
山陽本線を跨ぐ橋梁の改築(複線対応化)もかなりの難工事に
なりそうな気がするけど…
29名無し野電車区:2009/02/16(月) 19:43:18 ID:MevQBgFY0
>>28
スペースは充分確保したから難工事でもない。
30名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:37:36 ID:jn+bm69+0
岡駅構内を再度直して瀬戸大橋線へのスルー線を追加とか?
31名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:32:11 ID:CHYQ8LDe0
どうでも良いけど、瀬戸大橋線ホームから直接津山線に出られるようになってるみたいだな。
32名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:45:24 ID:jn+bm69+0
マリンを津山まで期成同盟
つぎは神戸!
33名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:46:14 ID:jn+bm69+0
マリンを津山まで期成同盟
つぎは神戸!
34名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:06:37 ID:6XgWOTWj0
法界院まで電化して法界院行きにしたら乗客が増えるかもな
35名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:07:31 ID:prgyMo2VO
>>29>>30
西留置線のところも、山陽上りと瀬戸大橋線の間にもう1線敷けるスペースがあるしね。
36名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:25:41 ID:Js0YINSe0
>>34
それをやるとしたらむしろ吉備線とセットのような・・・
37名無し野電車区:2009/02/17(火) 03:30:52 ID:U3BuSNtM0
jr四国は四月よりutazu-kobe間の快速羽鷲を上下50本運行します
38名無し野電車区:2009/02/17(火) 03:56:05 ID:U3BuSNtM0
jr貨物は桃太郎高より特急梅田行きを開発しました途中姫路のみの停車となりますが上下10本勝つ手に走行します
39名無し野電車区:2009/02/17(火) 07:29:21 ID:q6PuaUv70
備前西市駅−笹ヶ瀬川手前までを高架にしたら少なくとも
・備前西市駅9両対応
・住宅を気にせずによい
・大元ー西市複線化
・道路特定財源の使える(踏み切り撤去)
とかいろいろできるんだけどねぇ
あと久々原駅の架線柱の向きを考えると墓の撤去より反対側につけそうだけどね
まあ自治体はダイヤ過多によって事故が起きない限り動かないでしょ
40名無し野電車区:2009/02/17(火) 07:30:30 ID:q6PuaUv70
すみません備前簑島でした
41名無し野電車区:2009/02/17(火) 10:40:47 ID:U3BuSNtM0
本当に建設するっつぃたら新線茶屋町ー山陽線間に打ち抜きがいいよ
42名無し野電車区:2009/02/17(火) 10:41:10 ID:U3BuSNtM0
本当に建設するっつぃたら新線茶屋町ー山陽線間に打ち抜きがいいよ
43名無し野電車区:2009/02/17(火) 10:58:34 ID:WEG7tdMb0
>>39-40
てっきり大元⇔備前西市複線高架化かと思った。
妹尾駅も大元みたく高架化??盛土各幅で十分対応できそうなキガス
跨線橋も橋脚をずらすor老朽化付け替えで対応できそうな件

あとのネックは岡山市が首を縦に振るかどうかだけ。
44名無し野電車区:2009/02/17(火) 12:11:21 ID:q6PuaUv70
妹尾駅も高架化すればいいんですけどねさすがにそこまでは、
箕島駅はおそらく旧ホーム撤去の上で墓場側に新ホームを設置した上で
旧ホーム上に新線を作るのが現実的かと。。。
でももっと現実的なのがこれで10年間よっぽどのことがない限り終わりなんだろうな
45名無し野電車区:2009/02/17(火) 12:15:06 ID:WxeY7/ZR0
>>43
問題はそこだよなあ。
四国から年間800万人、岡山県人を含めると年間1600万人以上が利用する瀬戸大橋線に
たった10億円をケチって
一日数千台しか通らないような美作岡山道路には1100億円をポンと出す。
複線化して普通が山陽線並みに15分毎にでもなれば、大きく利便性が向上するんだけどなあ。
完全複線化には150億かかるからケチったっていう記事を昔見たけど、
150億って1600万人の利用者に対して、そんなにケチるべきものなんかなあ
46名無し野電車区:2009/02/17(火) 12:16:05 ID:U3BuSNtM0
最後のお別れです!あとは墓地に任せます!
47名無し野電車区:2009/02/17(火) 12:22:11 ID:6XgWOTWj0
>>45
岡山市は四国の客の利便性が向上するのが気にくわんらしいな
複線化すれば岡山市も恩恵を受けられるってのに
48名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:14:09 ID:Js0YINSe0
>>45
その辺完全に政治的な問題だからなあ。
声のでかい方が勝つんだよ。
49野久保正樹 ◆vdu2wr7c1U :2009/02/17(火) 23:33:20 ID:rkK9j50W0
JR酉日本では、お客様からのご意見・ご要望を、お待ち申し上げます。
鉄道総合板の「JR酉日本、お客様総合窓口」スレッドに、遊びにいらしてください。
50名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:55:41 ID:g+BCqY77O
>>47
そんな岡山市が目指してるのは道州制における中四国州都。
笑わせんなと。一番四国を蔑ろにしてるくせに中四国州って何様だよ。
51名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:45:06 ID:wzUKY2Qd0
道州制自体、実現しそうに無いけどな・・・。
ただでさえ市町村合併でややこしくなったのに県まで合併とかもう勘弁。
52名無し野電車区:2009/02/18(水) 13:15:01 ID:R9iKRkqE0
>>43だけど、岡山市長あての目安箱に投書してみたから回答来たら載せるお
53名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:16:50 ID:3kjGYQz60
>>47
岡山市からしたら市外(早島以南)の客の為に金を出したくないから。
54名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:45:25 ID:wzUKY2Qd0
>>53
植松・彦崎・備前片岡・追川は岡山市。
つまり、早島以南の客も市内客だ。
55名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:37:09 ID:WfICcb5W0
大元〜西市〜妹尾〜箕島〜早島〜茶屋町を複線化しただけでも本数を増やすのは難しくてもダイヤの維持には効果があるだろう
大元〜西市〜妹尾だけでも複線化して欲しいがその場合は妹尾の2面4線化が必要になるかも
西市は貴重な追抜き可能駅だからね
56名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:05:17 ID:HV04UWX20
追い抜くだけなら2面3線で可能だ。
57名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:25:18 ID:S+Tk/LQT0
ただもし完全複線化するとよっぽどマリンライナーを増発しない限り
現状の本数だと普通は逃げ切れるんじゃない?
58名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:52:24 ID:B3aSBkFZ0
みんななかよくしよう

       有名店街有志一同
        医院長
        販売店店主
       著名人一同
        渋川
        赤中
        つるさわ一家
59名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:02:02 ID:AT/hjMpw0
>>57 同意
あとは、もしもの為に備中箕島の現行ホームを北側に移設して分岐線追加でスルー駅にするとか
60名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:09:45 ID:AT/hjMpw0
>>59
書き込みしてから気付いたww
完全複線化したら箕島はスルー化は出来ないね。スマソ
61名無し野電車区:2009/02/20(金) 08:51:41 ID:YbE3NoK50
>>44
備中箕島近辺だけ高架化するぐらいなら駅の位置東西どっちかにずらしたほうが安くね?
どうせ田んぼしかないんだし。
62名無し野電車区:2009/02/20(金) 09:41:48 ID:f3qTmctL0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
庭瀬駅南口ができるぞゴルァ! 岡山支社&私鉄スレ D26 [鉄道総合]
【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】4 [軽自動車]_三菱工作員も出入りしているようですな
【西川原】岡山総合スレ43【北長瀬】 [地理お国自慢]
マイクロエース信者の会Part148 [鉄道模型]
BVE Trainsim Part86 [鉄道総合]
63名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:28:21 ID:r5FxeYvT0
この不況で、瀬戸大橋線もダメージだね
64名無し野電車区:2009/02/22(日) 15:50:26 ID:/QO5gZm+0
>>55-56
実際、妹尾駅は南側に1面1線分を整備するスペースが確保されて
いるみたいだからな。

>>62
一覧に蟻のスレが有るのは2000系や8000系が製品化されたから?
65名無し野電車区:2009/02/25(水) 11:56:58 ID:tVfKh5PXO
>>57
「現状の本数」でいいならこれ以上の複線化は必要ないじゃん。
66名無し野電車区:2009/02/25(水) 18:50:45 ID:88hrALW+0
妹尾までは、普通を15分毎にしてホスイ
67名無しの電車区:2009/02/26(木) 14:47:08 ID:UNTPazQd0
妹尾に岡山方面への折り返し専用ホームを作ってマリンは妹尾と早島通過とかどう?
68名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:21:08 ID:NGJHrht1O
確かに普通4快速2にして、茶屋町まで通過とか
かなりいい感じだと思う
69名無しの電車区:2009/02/26(木) 22:42:18 ID:mMZ9pQg10
>>67 >>68
岡山駅の収容容量が超えるだろ・・。
第一、普通を15分間隔にして妹尾まで折り返し運転なんていくら用地があっても非効率的なのでは?
それにそんな本数では今の複線化状況だと無理だと思うよ。
70名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:05:51 ID:AzFskAV60

快(茶屋町・児島停)
普(児島行)

快(大元・西市・妹尾・早島・茶屋町・児島停)
普(宇野行)


岡山発を上のパターンのようにすれば・・・
岡山〜大元または久々原〜茶屋町の複線化をすれば対応できるはず。
というかしなくても本数的には問題はないかも。
需要の多い岡山〜妹尾は毎時3本になるから混雑も減るだろうし・・・
71名無し野電車区:2009/02/27(金) 18:07:37 ID:YGIY77Y5O
岡山支社スレで久々原にキハ47が来てたって見たが、マジか?
72名無し野電車区:2009/02/27(金) 19:10:06 ID:+2lDMYak0
>>69
まず妹尾までは複線化すべきだなあ。
大本〜西市間と、西市〜妹尾間は結構簡単に出来そうだけどなあ。
73名無しの電車区:2009/02/27(金) 19:35:44 ID:AktTOXCU0
>>71
それは久々原〜備中箕島間の複線化切り替え工事のときの試運転編成だね。
確かネットにその時の様子の画像とかが載せてあったような・・。
珍しいとは思うがキハ47系なんだから別にいいじゃないの。
>>72
確かにその区間なら行政さえ動けば複線化は一番できやすいね。
かといって出さないのが中国地方道路族系の腐った県・市だからね。
岡山って馬鹿な人材が多いような気がするね。
74名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:08:45 ID:PQnp9y3m0
そりゃ市長があれだもん
75名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:39:21 ID:LF9Iu6yD0
鉄道の発達が地域の発達に繋がるはずなのにな。
76名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:17:15 ID:qJJkMZqh0
ダイヤ
改正を教えてくれ どっかのってないの
77名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:21:04 ID:GvuzjCWe0
理想ダイヤ

特急2、快速2、普通2(宇野1、児島方面1)、貨物・臨時1
これでパターン作れないかな

複線区間
大元〜妹尾
箕島〜茶屋町
下り退避可能駅=妹尾
78名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:45:32 ID:AD8nU8rQ0
先日岡山に行くついでに瀬戸大橋線全線撮ってきた。
とりあえずようつべにうpした。後でニコニコにも上げる予定。

新複線区間含む茶屋町→妹尾
ttp://www.youtube.com/watch?v=xd3FKE7O5kM
79名無し野電車区:2009/03/01(日) 02:01:09 ID:ox3YKytb0
乙ンデレ
80名無し野電車区:2009/03/01(日) 03:18:48 ID:tbX/47fMO
>>76
つJRおでかけネット
81名無し野電車区:2009/03/01(日) 09:41:25 ID:umJoE85x0
>>78
大元〜西市間と、久々原〜茶屋町はもう複線化前提で作ってあるね。
妹尾〜西市間のマンションは以外にスペースがあって複線化の障害にならなさそう

でも備中箕島〜妹尾間はかなり工夫がいるなあ
8278:2009/03/01(日) 15:19:41 ID:5xKv4Kk+0
ニコニコにもうpしておいた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6301605

>>81
確かに備中箕島-妹尾は用地確保が難しそうだったな。
まあ金さえあればどうにでもなるんだろうが。
83名無し野電車区:2009/03/02(月) 00:51:10 ID:tV4EfTuGO
役人が道路族なんなら、立体交差の名目で残りの区間を複線化でれ・・・ないか
84名無し野電車区:2009/03/02(月) 13:07:21 ID:i/aumY1q0
>>82
複線化が中途半端すぎるよなあ。
単線区間のほうがもうよっぽど少ないのに。
85名無し野電車区:2009/03/02(月) 22:01:23 ID:vjh5Vspb0
早島〜箕島に新たな防音壁(?)設置用らしき支柱が立ってたぞ。
今のところ定番アングル手前のカーブまでだった。車内より確認。
86名無し野電車区:2009/03/02(月) 22:05:48 ID:uWn/Jio80
ニコニコみたもっといっぱいとってゴウー!
87名無し野電車区:2009/03/02(月) 23:31:56 ID:KinkMuh70
FGTの計画はどうなってます?

岡山駅からFGT新幹線で四国へ入線・・・。
この計画が具体化したとき、現状の瀬戸大橋線で裁ききれる?
88名無し野電車区:2009/03/03(火) 09:38:45 ID:JnXBfxeb0
>>87
長崎のFGTでさえ山陽新幹線に入線拒否という状況。
まして利益のさらに少なさそうな四国特急ではなあ。
新大阪はさくら優先で、いっぱいいっぱいだし。
「はくと」のように山陽線直通でおおさか直通を目指したほうが現実的な希ガス。
89名無し野電車区:2009/03/03(火) 14:31:56 ID:O+pGh5cl0
在来線経由では現行の岡山乗り換えよりも所要時間が多く掛かってしまうのだが。

参考記事↓(スレは500kBを超えているので見るならお早めに。)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1227496817/411-413
90名無し野電車区:2009/03/03(火) 20:45:04 ID:wMQejny8O
新聞で初めてGCTの記事を見たとき(先代がアメリカで走ってた頃)は、軌間の変換に「1編成で」1分と書かれてたのに、最近見た記事ではいつの間にか「1両で」1分に変わってた。
どうなってんだ?
91名無し野電車区:2009/03/04(水) 21:03:26 ID:yOJI1XQv0
>>87
でもその前にディーゼルで動くFGTを開発するか土讃線や高徳線を電化しないと四国島内でFGTを走らせにくいと思われ。
92名無し野電車区:2009/03/05(木) 14:01:09 ID:DAki9VD+0
で、散々議論した結果・・・





新大阪発高松行き「のみ」だったりして。
ついでにどさくさにまぎれてマリン減車。
93名無し野電車区:2009/03/05(木) 17:59:29 ID:GVue0uWz0
速くならないのだったら特急料金払いたくないから、
マリンライナーのままでいいという人も多そうだ。
94名無し野電車区:2009/03/06(金) 02:56:28 ID:yy7Q/YQkO
瀬戸大橋の騒音は現状(車+列車)だけでもマジで半端ないからこれ以上のスピードアップも難しそうだしな
95名無し野電車区:2009/03/06(金) 23:11:40 ID:/P+Ei1MV0
96名無し野電車区:2009/03/07(土) 15:27:17 ID:CM9/dDwIO
すずらんw
新中古車w
久々原w
元祖有名店 神
早島w
ビニールハウスw
橋 w
墓場 w
備中箕島w
97名無し野電車区:2009/03/07(土) 17:54:48 ID:7pWYyfX60
>>96
逆から責めてきましたな
98名無し野電車区:2009/03/07(土) 19:19:24 ID:LkS3IU/b0
>>87
>でもその前にディーゼルで動くFGTを開発するか土讃線や高徳線を電化しないと四国島内でFGTを走らせにくいと思われ

待たずとも予讃線だけでいだろう
待てたら何時までたっても実現できん
まずは↑の線で実績
99名無し野電車区:2009/03/07(土) 21:34:07 ID:bFSe+Xrd0
>>96
すずらんって何?
新中古車って何?
100名無し野電車区:2009/03/08(日) 00:54:25 ID:65gyxf/A0
>>100
死ね
101名無し野電車区:2009/03/09(月) 16:44:02 ID:MFHxwQ6W0
俺は>>100になんて対応したらよいのだろうか。
102名無しの電車区:2009/03/09(月) 22:17:03 ID:7hn6Vgdt0
>>101
完全に>>100は自爆なんで乙というか、スルー推奨だね。
このスレとは話題性なしだし、レスアンカーが自分になってもろ自爆してるしね。
ゆとり世代またはニートは平和なもんだな。
103名無し野電車区:2009/03/10(火) 15:26:10 ID:2Ku+oW0WO
しおかぜはまだいいけど、南風ヤバい。あの乗車率はヤバい
104名無し野電車区:2009/03/10(火) 20:23:01 ID:sWTJYbOG0
>>103
岡山出発時点で立ち客が出るってことかぁ?
105名無し野電車区:2009/03/10(火) 21:47:12 ID:f9T/+XkK0
立ち客なんて出ませんよ・・・。
106名無し野電車区:2009/03/11(水) 03:24:15 ID:uz2FQCSY0
>>105
意図的に立っているボート爺は居ますよ。
理由は・・・
107名無し野電車区:2009/03/13(金) 15:42:02 ID:SSO1oMpoO
是非ともボーキチ対策として児島・宇多津・丸亀・多度津のホームで特急券の回収を行って欲しい。
108名無し野電車区:2009/03/13(金) 18:45:42 ID:gC4m/1w/0
>>100
しんだ?
109名無し野電車区:2009/03/13(金) 18:49:06 ID:gZfMT1IR0
Nice boat.
110名無し野電車区:2009/03/14(土) 13:57:10 ID:pJU00ddH0
今日から新ダイヤだけど備中箕島〜久々原間での運転停車は当然大幅に減ったよな?
111名無し野電車区:2009/03/15(日) 08:08:39 ID:wPxm9HnqO
児島650発岡山行き(113-300連)に乗ってたら早島で貨物と離合したな。
今は岡山809発児島行き(213の2連×3)発車待ちだが、休日なのに3重連なのは何故?
112名無し野電車区:2009/03/15(日) 08:50:42 ID:CWTLDaTFO
昨日、213系の快速走ってた。
113名無し野電車区:2009/03/15(日) 08:51:34 ID:WYG6+pOD0

普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1235374959/

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けれども、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。

114名無し野電車区:2009/03/15(日) 16:27:02 ID:KZIvnNvt0
>>112
どこかでサンライナー運用に入ったと聞いた
115名無し野電車区:2009/03/15(日) 16:55:37 ID:CWTLDaTFO
>>114
サンライナーではなかった。
前面は青地に白抜きで「快速」表示。側面は左側に青地に白抜き「快速」、その右側に白地に黒文字で行き先。
編成は4両。ただ、単線区間が多い中での過密、高速ダイヤで同じ区間を走る気動車の快速より足が遅く、お荷物扱いされないか心配。
116名無し野電車区:2009/03/16(月) 05:56:55 ID:7XvEhCkK0
>>115
どこ行きの快速だったのか気になるなあ・・・
マリンライナーには入らないだろうし・・・
117名無し野電車区:2009/03/16(月) 06:35:44 ID:DNthq74JO
>>116
ヒント
昼間の快速が倍に増発されたとこ。213系はその増発分の一部を担当。
118名無し野電車区:2009/03/16(月) 13:51:50 ID:J+15k2wy0
>>117
エリア外だろ、それ・・・
名古屋付近の関西線だろ?
119名無しの電車区:2009/03/16(月) 21:05:23 ID:FDdJEg/K0
>>118
>>117はあきらかな釣りだから無視が一番。
某掲示板によれば岡山では大幅な運用編成の変更があったみたいで、
サンライナーには113系・213系も充当され、代わりに113系運用に117系が入っているみたいだしね。
120名無し野電車区:2009/03/17(火) 18:06:34 ID:l91tlYVRO
質問スマソ
この時期のマリンって発車5分前じゃ着席無理でつか?
121名無しの電車区:2009/03/17(火) 20:26:12 ID:HjhlbNYb0
>>120
それは時間帯にもよるが大体は埋まってることが多いから個人的には長いが15分前がベストだと思う。
確実に座れるのは岡山駅の5番乗り場発着の14時台のマリン2本のみだな。
122120:2009/03/18(水) 05:55:35 ID:4YkLmepRO
>>121
トンクス。
のぞみ6号→マリン15号で乗り継ぐんだけどその前に500系こだま(837岡山着)を見てからにしようか迷ってるんでつわ。
しばらく山陽来ることないだろうから見ておきたいが高松まで立ちになったら萎えるし…と思ったけどやっぱりマリンの席とるわ。よし決めたw
とにかくトンクス(大事なことなのでry
123名無し野電車区:2009/03/18(水) 07:17:16 ID:r0V7w4Vb0
あらかじめ指定席を取っておけばいい。
124名無し野電車区:2009/03/20(金) 16:14:03 ID:5Fxikmt00
今日から瀬戸中央道の通行料休日1000円が始まったな。
これに伴う瀬戸大橋線への影響は果たして…
125名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:50:53 ID:E7cwQR0FO
NEWS23で西日本色の115が瀬戸大橋を走っていたが、前から走っている?
126名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:52:45 ID:YphmvGiA0
うん
127名無し野電車区:2009/03/21(土) 00:44:31 ID:obqo5PkLO
>>125
瀬戸大橋を越える普通列車は、観音寺〜岡山のダイヤは四国の113が、
琴平〜岡山行きダイヤには西の115が入る。

昔は115の黄色い金比羅号や113紀勢色、改造前の213も入ってたな。
128名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:00:34 ID:yxJYOPoy0
結局新ダイヤになっても信号機までは進めるけど単線区間があるから待ちになるので
意味ないね
129名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:32:08 ID:iEawp5/aO
>>128
何が言いたいの?
130名無し野電車区:2009/03/23(月) 17:24:37 ID:/Tm3h+wE0
南風の閑古鳥振りが悲しいです。
前はもっと多かったのに
131名無し野電車区:2009/03/24(火) 05:39:37 ID:oxfCighI0
児島方面行き普通の空気輸送よりはマシ。
ダイヤ改正で宇野行き乗り換え便に振り当てて改善はしてるが。
132名無し野電車区:2009/03/25(水) 03:16:55 ID:GhxLxlOE0
>>131
そのうち昼間の普通は瀬戸大橋渡るの以外は全部宇野行きになって、
茶屋町―児島のワンマンが登場したりして・・・

現状各駅停車のみの所は植松〜上の町より彦崎〜宇野の方が利用者多いし。
利用者の多い児島はマリンと特急任せで。
133名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:35:23 ID:S6R52DW90
>>130
去年の今頃は原油高の影響で利用客が多かったからその反動では?
消費の低迷や高速道路の休日値下げ等の影響も受けてはいるだろうけど。

>>132
瀬戸大橋を渡って四国に向かう普通列車も同時に全て児島止まりになりそうな
予感がする。
瀬戸大橋区間は空気輸送になっている事が多いし。
134名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:32:34 ID:C8l3PfwR0
驚いたことに本四値下げ最初の週末のJR四国輸送量は前年同月比プラスだって
135名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:49:43 ID:2QkwOqJ10
四国島内の高速はまだ下がってないけど、マリンも増えてるんだよな。
だけど去年の春分って3連休だった?
136名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:44:10 ID:OTw4SPvMO
終電間際の岡山発マリンの3両、マジでやめろ!
激込みなんだよ
137名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:47:02 ID:OTw4SPvMO
>>134
今年は3連休で去年は飛び石(金→日曜で換算してる)から比較対象としてはアテにならんけどな
138名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:23:44 ID:EdQqD17g0
瀬戸大橋線は
在来線と新幹線が複々線で通れる設計になっているらしい。
そこまでの需要は無いので、
青函トンネルのように、
標準軌との3線軌で作っておけばよかった。
139名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:46:12 ID:dOSEVF0o0
じつはそうではありません重量上同時には走行できません
140名無し野電車区:2009/03/28(土) 14:35:39 ID:78bCf3QVO
>>139
>>138は、線路が引けるという話しかしてないのに何でそうなるんだ。
141名無し野電車区:2009/03/28(土) 18:56:49 ID:rcybReHu0
16両編成×2が走行できる設定のはずだが
142名無し野電車区:2009/03/29(日) 23:48:27 ID:tlFLIkSp0
児島〜宇多津のみ3線軌にして0系の観光列車を走らせよう。
143名無し野電車区:2009/03/30(月) 00:25:20 ID:j/n7Sk3e0
>>42
往年のクモハ42みたいだなw
ただ問題はもう走行可能な0系が・・・
144名無し野電車区:2009/03/30(月) 18:43:11 ID:2M+Xn7kyO
>>136
23時台特急あればなw
145M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2009/03/31(火) 17:29:58 ID:y3jdB1ZI0
今更ながらダイ改後の普通列車に乗ったのでレポを。

●ダイ改前
妹尾でマリンor特急と交換→もう1本のマリンor特急と交換してから発車→早島で上り普通と交換

というパターンだったけど妹尾での5〜6分のバカ停は無くなって、
●ダイ改後
妹尾でマリンor特急と交換後発車→早島付近ででマリンor特急と交換→久々原で3分停車して上り普通と交換

と言うパターンになってるみたい。要はバカ停で交換していたのがそれぞれ1駅分ずれたってことね。

岡山発車のパターンダイヤはほとんど変わらなかったから去年春の大幅なダイヤ改正(改悪?)
は複線化を見越した改正だったというわけだ。
146名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:42:09 ID:+ip04lVm0
>>133
四国に直通する普通列車が全て児島止まりになったら岡山から多度津以西に行き辛くなるな。
まぁ車両使用料等の関係で直通普通列車の全廃はまず有り得ないと思うけど・・・

>>144
ミッドナイトExp岡山でつか?
147名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:36:56 ID:3FeBZiI50
岡山23時発伊予西条行きとかあってもいいとは思うんだけどね。
148名無し野電車区:2009/04/03(金) 15:26:04 ID:5sEYHJXN0
149名無し野電車区:2009/04/03(金) 17:16:20 ID:0c4Z0RVq0
岡山6:22発の宇野線の回送列車の列番知っている人いる?
茶屋町から1637Mになるんだっけ?早朝とはいえもったいない運用
だよな。
150名無し野電車区:2009/04/03(金) 17:37:29 ID:VkQMS+Oi0
>>136
終電あたりが劇混なのは当たり前だろ。
嫌なら早いの乗れよ。
151名無し野電車区:2009/04/04(土) 11:09:46 ID:ljs0fQh/O
深夜マリンライナー妹尾、茶屋町駅で大半下りるからな。
152名無し野電車区:2009/04/04(土) 13:32:04 ID:f35gEKLU0
>>149
サンライズ瀬戸に抜かれずに茶屋町までノンストップなのかな。

マリン77号接続の茶屋町行各停があればちょうどいいのかな。
153乗客@マリン56:2009/04/04(土) 18:35:58 ID:PkCP4uPLO
クハ223-5004のトイレ使用不可orz
154名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:31:32 ID:THLajXvaO
早期複線化
155名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:42:21 ID:YTLwHTJp0
医者頑張る!
156名無し野電車区:2009/04/11(土) 08:40:43 ID:D5cq+SFAO
茶屋町を出ますと、すずらん、新中古車、久々原、イチヂク、元祖中古車、早島、ビニールハウス、墓場、備中箕島に停車します。
157名無し野電車区:2009/04/13(月) 12:29:06 ID:bUdDEit+0
保守
158名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:33:03 ID:OJtaRIfV0
みいんなで歯医者の前に線路尾飛行う ゆうしぃたのむ 
159名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:49:25 ID:m5ypwUryO
>>146-147
マリン1往復廃止&南風の間合い運用しかないな。
高松の救済にサンポート宇多津接続にするとか。
160名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:56:35 ID:NZExkDOP0
>>147
しおかぜ31号ですな
161名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:13:15 ID:m5ypwUryO
問題は早朝だな。
しおかぜ2号とかぶらないようにうまく間合いに収めないと。
162名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:16:50 ID:m5ypwUryO
考えたらマリン1往復減でP編成の運用が1本減るんだよね。
163名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:46:40 ID:pX7GByb50
521mが岡山6:04発になったら、518mを大元で待たせて、
マリン4号を5分早発して岡山6:23着にしたら、
しおかぜ2号を13分早発で521mとは早島付近交換にして岡山6:30着にしたら、
サンライズ瀬戸に引っ張られずにのぞみ108号にも間に合うな。
のぞみ210号か212号が岡山まで延長しない限り早起きしたのに25分も待たされるからなあ。
空いた児島6:24→岡山6:43として捻出できるな。
そもそも現しおかぜ2号の宇多津→岡山って高松から回送のときから変わらないんじゃね?
6:50頃発の上り新幹線と接続してたときあったの?
164名無し野電車区:2009/04/15(水) 01:01:25 ID:FLYqnyvt0
又は上記の条件で、
632mを13分早発で新521mとは久々原交換にして岡山6:43着にしたら、
空いた児島6:33→岡山6:52として捻出できるって方法もあるな。
のぞみ110号接続を考えたらこっちの方がいいかも。
165名無し野電車区:2009/04/15(水) 06:03:17 ID:FLYqnyvt0
又は空いた児島6:33→岡山6:52でマリン6号を8分早発させて岡山6:56着にして、
空いた児島6:41発→岡山7:00に入れたら、伊予西条5:18発で
新しおかぜ2号ともちょうどいい間隔になって、松山4:20発で延長できそうだ。
166名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:24:06 ID:FLYqnyvt0
児島6:41発→岡山7:00
→松山4:17、伊予西条5:15 児島6:38発→岡山7:00
訂正
167名無し野電車区:2009/04/15(水) 12:17:47 ID:RXRYobRjO
>>161
観音寺発着で始発新幹線に接続させるのが妥当なところかと。
新居浜や伊予西条ではしおかぜ2号より早く出発しなくてはならないのはきつい。
168名無し野電車区:2009/04/16(木) 14:46:21 ID:TLUvfurEO
瀬戸大橋線・宇野線を走ってる103系の列車番号って何Mでしょうか?
169M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2009/04/17(金) 19:41:07 ID:SV2Ffiie0
>>168
103は宇野線のみの運用で児島へは行かない。
上りは634M、638M、664M
下りは657M、669M、679M
657M→664Mは先月のダイヤ改正で115から103になった。

上り線の久々原駅北〜早島構内に残っていた定尺レールがロングレールに交換されたみたい。
静かになったのはいいけどあの大カーブでジョイント音を聞くのが好きだったのに。
170168:2009/04/18(土) 12:37:47 ID:ulfIAcUwO
>>169
ありがとうございました( ̄▽ ̄)
171名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:58:36 ID:Y5Yg4rfl0
ジョイント音なら四国に行けば嫌というほど・・・
172名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:51:10 ID:XPb980zU0
ジョンイル音なら将軍様の国へ行けば(ry
173名無し野電車区:2009/04/20(月) 12:39:30 ID:4yESBY7c0
岡山駅付近の複線化はどうするのですか?
174名無しの電車区:2009/04/20(月) 17:11:55 ID:mB2nh/kr0
>>173
そんなにしりたきゃ自治体に聞いてくれ。
175名無し野電車区:2009/04/20(月) 20:16:24 ID:TrRvyDDl0
>>171
JR四国の公式サイトによると予讃線のロングレール化を進めるらしい。
176名無し野電車区:2009/04/21(火) 01:23:43 ID:L+H5cHB60
理由は不明だが複線化には岡山県ならびに岡山市が強く反対しているらしい一部複線化のダイア増発も認めなかつたのが

事実のようだ要するに皆が考えているあそこもここも単なるフエイントと妨害かく乱を旨く狙つている事実すべて当局はうまくいかない提案を提示しているのだこれは機密なので広めないでください バイ 影の関係者
177名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:17:41 ID:t9prF4890
日本語でおk
178名無しの電車区:2009/04/21(火) 22:29:40 ID:ke2yxocO0
>>177
日本語じゃボケ。
179名無し野電車区:2009/04/22(水) 21:06:32 ID:9W6tLCB9O
>>176
要するに、瀬戸大橋線を便利にすると、道路の交通量が減って道路がつくれなくなるから、全力で妨害ってことか
いい加減止めて欲しいもんだ
180名無しの電車区:2009/04/22(水) 22:01:17 ID:A/q6N8Wo0
>>179
いや確か早島が通過駅になるのを嫌ってんのも一因としてあると思う。
いずれにせよさっさと複線化してもらいたいね。
181名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:05:25 ID:K4wZDgJiO
とっくに複線化されているべき路線じゃないの?
西日本からすれば脇というか末端、四国からすれば自社ではないし、結局誰もお金を出さないからこうなったのか。
182名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:09:07 ID:ZUXfUUGb0
妹尾の団地、両備だよな。
未だに完売してない。
両備は複線化してくれとか言わないのかな?
183名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:10:15 ID:RAq0iTu90
岡山市が政令指定都市になって、
そして中四国州の州都として発展できるチャンスなのに
184名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:22:24 ID:932RUmll0
四国は四国州としてやらせていただきます
185名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:58:21 ID:uedgJq+z0
(ただし州都はしこちゅー)
186名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:30:14 ID:Fvxetc8D0
>>180
早島じゃなくて妹尾。
187名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:54:52 ID:Dw6Qe43r0
四国州だと維持できなくて滅
188名無し野電車区:2009/04/25(土) 18:30:52 ID:/uvnXywfO
南風うずしお最後部車両ホーム無にてドア開につきage
189名無し野電車区:2009/04/25(土) 18:34:20 ID:u9rzCoCD0
四国ほど笑点の定まらないところも珍しい。

JR四国本社=高松
NHK幹事局=松山
四国放送=徳島
四国銀行=高知
190名無し野電車区:2009/04/25(土) 20:05:22 ID:IMtVHSB90
>>188
何があったん?
191名無し野電車区:2009/04/25(土) 20:07:41 ID:YoTd9PMz0
>>189
nhkは電監の絡みだな
192名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:40:08 ID:5Mmny2KL0
四国新聞は香川だな。

まぁ、圧倒的にリードする都市もないからいいんじゃね?
むしろこのスレ的には岡山が四国のリーダーでw
193名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:45:45 ID:SQdfLfoqO
四国ならぬ五国なわけですねわかります。
194名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:47:56 ID:u9rzCoCD0
まさに五穀豊穣
195名無し野電車区:2009/04/26(日) 12:57:37 ID:PQcuvJqV0
岡山の属国が4つって事じゃない?
196名無し野電車区:2009/04/28(火) 03:32:10 ID:arohAYmHO
岡山よりは兵庫の方がいいだろ。
197名無し野電車区:2009/04/28(火) 13:24:20 ID:yuUmCy/00
岡山から全線、JR四国に譲渡する
198名無し野電車区:2009/04/29(水) 00:03:14 ID:SYN4ScS+0
>>197
宇野線はいりませんwww
199名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:00:24 ID:bof65Yb/0
宇野線:岡山−茶屋町−宇野
200名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:23:24 ID:Qn1T3yi30
瀬戸大橋線:岡山〜四国のどこか
宇野線:茶屋町〜宇野
て地元の人でも思ってる人多いよね。
201名無し野電車区:2009/04/29(水) 12:25:37 ID:fJ10EvLMO
>>198
風で橋が止まった時にないと困る〜。
202名無し野電車区:2009/04/29(水) 13:50:13 ID:gscZpCUvO
宇野線が一番重要
203名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:21:28 ID:yrJEPz2V0
だったら、複線化しるっ!
204名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:04:30 ID:Mb402EB00
>>198
でも茶屋町〜宇野は廃止だろうな。
お布施が無い以上、廃止は免れんな。廃止前には月一運休や必殺徐行も出来るだろう。
205名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:59:42 ID:rYfWlcI40
でも1本/h運行されている路線で廃止はないだろう。
あるとしたら能登鉄道穴水〜輪島のような政治的理由だけど。
ついでに植松、木見、上の町の各駅も廃止かも。
206名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:08:32 ID:Sn/nAEBhO
>>204

ま た お ま え か !

207名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:34:16 ID:le5rnb8q0
そういや、宇野末端は年2回の運休やめたな。

瀬戸大橋が完成したときには、一部駅の交換設備くらい撤去するだろうと思ってたけど、
全然する気配がない。
208名無し野電車区:2009/05/01(金) 04:39:15 ID:eq8Q3RxA0
どういうわけか備前田井に至ってはホームの改良工事までやってる。
209名無し野電車区:2009/05/01(金) 09:30:58 ID:LYlavvuB0
嵩上げか?
210名無し野電車区:2009/05/01(金) 11:46:29 ID:MoEmAsDP0
地味に嵩上げ工事進んでるよね。

変わったのは、八浜迫川彦崎のホーム短縮くらいかな。
9→6両対応にしたけど、
そのあと、636M(?)が8両のときがあってワロタ。
211名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:27:06 ID:fP9e/koO0
>>207
交換設備の撤去が行われない訳は瀬戸大橋区間が強風などで不通になった時に
マリンライナーなどを宇野発着に変更するからだよ。
212名無し野電車区:2009/05/01(金) 19:32:18 ID:6FZBG+rz0
クモハ84に乗りたい。

夏はめいっぱい開けた窓から入り込む風と扇風機。
冬は凍えながら足元ヒータにすがる乗客。
高速走行時の横揺れ。
そしてあのモーター音。

いいよねぇ。あの頃に戻りたいなぁ。
213名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:33:55 ID:XXoWTOMd0
そういえば宇野南線の速度制限、なぜか「電車・気動車」ってのと、
その他用の表示があるな。
宇野で列車が水没した時に機関車で引っ張るためか・・・w?
214名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:01:42 ID:OrRRqeMe0
その他って保線用車だよな?

てか機関車最近いつ宇野までいったか忘れたよ。
215名無し野電車区:2009/05/02(土) 04:53:19 ID:XXoWTOMd0
http://kaimon4.kir.jp/p-unol/p-uno49l.jpg
こんな感じのヤツ。
この前たまたま何かググってたら見つけた。
75ってことは保線車じゃないと思うんだが・・・

機関車って瀬戸が高松発着になって以降で宇野に入ったのかな・・・?
216名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:32:33 ID:Jl6KIpsB0
これ備前田井の宇野側だよね。
たぶん、安全対策とかいって路線の実情を考えずに、
バンバン立ててるんじゃないかな?

機関車は確かユウサロが入った気がする。
217名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:25:22 ID:qbBo5T9V0
>>215
保線車は別の制限が有るから、違うよね。
現実有るとすればレール配給の工臨が、機関車+貨車で入る場合じゃ
ないだろうか。
大阪近郊、たとえば環状線の東区間とかでも、電車専用となってない、
1ミリくらいは機関車入線の可能性を残したところで、片っ端から
同様の表示に改めてるよ。
同一路線上で、尼崎事故の後に制限の上目の誤表示が発覚して問題に
なったりした影響も有るでしょう。
本則プラスを素人目(マスコミ)にも分かりやすく表示したんじゃないかな。
もともと速度制限なんか全制限箇所に掲出する義務は無く、
運転士が丸暗記してるもの+よっぽど注意が必要な場所に補助的に表示する
のが国鉄式だったんだが。
大事故やったんだから私鉄並に細かい表示になるのは仕方ないよな。
218名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:46:29 ID:v1QLFlTJ0
642Mが八浜駅で故障した模様。
219名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:38:59 ID:v1QLFlTJ0
備前田井・宇野側の下りポイントの制限速度は70キロと記憶していたが、いつから80キロになんだ?
設置ミスじゃないのか?
220名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:41:20 ID:v1QLFlTJ0
>219
なんだ?→なったんだ?
入力ミス、スマソ。
221名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:47:38 ID:mMt3pxRUO
ほしゅ
222名無し野電車区:2009/05/07(木) 16:43:18 ID:mHxBy9Zn0
>>200
そういう風に路線名を変更したほうがいいと思う。
223名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:44:58 ID:KnFHoGgA0
路線名変えたら金かかるから、まあしないわな。
224名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:05:15 ID:kVofJktr0
以前の岡山駅では、
山陽上下線の間に瀬戸大橋線が入っていて、
山陽線をまたぐ理由があったが、今では必要が無い。
225名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:04:40 ID:2PLrhhnJ0
>>224
うん、その通りなんだが、
いったい何の話をしてるんだ?誤爆か?
226名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:20:36 ID:eosZmzcF0
>>222-223
駅の案内放送等でもマリンとかは「瀬戸大橋線の〜」と案内しているから
わざわざ路線名を変更する必要なんて無いだろう。
227名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:44:34 ID:EgLoRZgE0
FGTはいつできるん?
もうミニ新幹線のほうがよくね?
228名無し野電車区:2009/05/11(月) 11:17:16 ID:+w/c/GAO0
案内放送にあわせた路線名称の変更を行うほうが利用者のためになると思う。
岡山〜宇多津 間を「瀬戸大橋線」でいいじゃないか。
229名無し野電車区:2009/05/11(月) 11:44:10 ID:TvVI+AoE0
本四備讃線を瀬戸大橋線に変えるならまだしも、
岡山〜宇多津はダメだろう。茶屋町〜宇多津で十分。
230名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:04:01 ID:+w/c/GAO0
103系で宇野線を下ってみますよ。その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6862880

103系で宇野線を下ってみますよ。その2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6947290
231名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:46:06 ID:LeriXReA0
北海道で茶屋町までの切符買うときに
茶屋町って何線か聞かれて、
俺は鉄だったから宇野線て答えて発券できたけど、
一般人が瀬戸大橋線て言って発券できるのかな?
232名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:19:53 ID:4WB/127e0
>>231
ちょっと難しい場所なら時刻表併用するから大丈夫じゃないの?
何線かってのは時刻表の地図上の場所見つけるために聞くだけだから。
233名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:20:25 ID:+tfG3Q0fO
公式の愛称だし問題ないんじゃないの?
234名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:46:55 ID:t1Imeja00
山手線だって、正式な区間は品川-(新宿)-田端だしな。
愛称と路線名をあわせる必要はないでしょ。
235名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:56:35 ID:5kpkDvh90
瀬戸大橋線ならばたぶん全国で通用すると思う。瀬戸大橋自体が有名だから。
でも,学研都市線とか学園都市線あたりだと地域によっては通じないかな。
236名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:33:18 ID:AHZG+0Iq0
瀬戸大橋開通前の世代なら普通に宇野線で通用するだろう。
四国のアクセス路線だったんだから。
それに一応今でも幹線だし。
237名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:11:03 ID:GgPQXJdh0
>>234
窓口では、大抵東京山手線内か東京23区内扱いだから、まず訊かれないな
238名無し野電車区:2009/05/13(水) 03:24:03 ID:ycMIRkOxO
岡山児島間が完全複線化された場合岡山高松間はどれぐらい短縮される?
45分くらい?
239名無し野電車区:2009/05/13(水) 06:35:39 ID:7vL+r9RM0
45分は無理じゃね?
今は最速52分くらいだから、40分台になればいいかな〜って感じじゃないか?
240名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:16:55 ID:3BXpL5P9O
複線化だけじゃなくて最高速度向上もしないと大して早くならないよ。
241名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:33:10 ID:abrHgrkJ0
せっかく複線化した区間もとろとろ走ってるからなぁ・・・
242名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:56:57 ID:eGBs3I920
グモった時の回復が早くなるだけでもありがたい
243名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:47:11 ID:lwYWo99u0
瀬戸大橋線をスーパー特急規格で作っておけばよかったと今になって悔やまれます。
244名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:29:50 ID:eGS+0Q/P0
スーパー特急準拠じゃなかったっけ・・・?
245名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:26:27 ID:oKcFy2k60
瀬戸大橋線をフル規格で作っておけばよかったと今になって悔やまれます。
246名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:40:37 ID:tJnAn3jNO
倉敷からあらたにつくったほうがはやいんじゃない
247名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:13:17 ID:dOd1p46l0
瀬戸大橋線はもともと中庄のあたりから分岐して、宇野線とは別線として作られるはず
だったんだけどね。誰のせいで今のような中途半端な路線になったんだか…
248名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:51:56 ID:9fENnlax0
中庄から分岐するのって正式な計画だったん?
川島氏の妄想かと思ってた。
249名無し野電車区:2009/05/15(金) 02:04:56 ID:aVgC0sTbO
>>243-245
え、フル規格シカセと在来線の複々線にする事が可能なのでは?
250名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:29:42 ID:ZBND+1jy0
>>249
それは児島〜宇多津じゃね?
251名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:18:06 ID:890ri5je0
実際フリーゲージはあと何年くらいかかりそうなん?
振り子とかも載せるんでしょ?
252名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:27:38 ID:1qUxwNOO0
新幹線ルートのこともあり、複数ルートが検討されてたが、
高木総裁のときに茶屋町分岐で決定された。
まあ国鉄再建真っ最中だったからしゃあないんだが残念。
そうなってたら大元駅は高架化されんかっただろうな。
水道局から西に行く都計道路は、もともとは道路側が高架に
なる設計だった。
253名無しの電車区:2009/05/15(金) 23:43:50 ID:YX2GDE4j0
>>251
マジレスすれば構想はあるものの計画自体が凍結しているから何年もくそもない。
するならFGTだろうがいまだ試験車両のみ製造されている状態だからまだまだというとこだね・・・。
そもそも四国にFGT導入してどのくらいの純損益が出るかが微妙なんだけどな。
254名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:52:07 ID:5FXWQJOOO
>>253
あなたの書いてるのは四国新幹線云々に見えるけど、>>251が言いたいのはGCTの技術そのもののことじゃないの?
255名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:41:44 ID:Zv3snl5L0
>>249
複々線にするほどの需要も予算も無いので、
青函トンネル区間のような、新在共用3線軌で作ればよかったと思う。
256名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:15:18 ID:BZxc7PkF0
>>255
多分複々線ってのは瀬戸大橋の区間の話だと思う。
257名無し野電車区:2009/05/16(土) 13:25:19 ID:kc/R9Fyt0
>>253
計画が凍結、というよりは、車両待ち、ってのが正しい。現在の車両は、まだ、在来線のカーブで充分な速度が
出せない。
損益について言えば、国が計算した資料があるはず。
いずれにしても、社会便益が大きければ、国の補助金などを投入する理由になるので、JR側に負担にならない
スキームを準備して、実施するんだと思うよ。というか、こういった大規模な輸送の改善を、JRの負担で、って
のは無茶だとしか思えない。
258名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:26:28 ID:uqb0pijp0
どのあたりで、新幹線と接続するのか興味があるわあ。
東岡山あたりが妥当なんかな。
259名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:02:36 ID:g0XKFf+y0
宇野線はそのまま岡山に潜り込んでいるのでいるのでいいのでしょう!なにもいりません四国は赤字になります
260名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:03:52 ID:g0XKFf+y0
1000円でうどんをたべにきてください
261名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:08:32 ID:ZWzNTKtjO
死国に用事無し
262名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:15:09 ID:g0XKFf+y0
高知の朝市 道後の温泉 阿波のかずらばし等 周遊できます
263名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:32:35 ID:mdyU6gsVO
証券化
264名無しの電車区:2009/05/17(日) 21:31:29 ID:ibpTlrB00
sage
265名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:18:49 ID:G8MIk6600
イミフなレスがちらほら・・・
266名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:19:10 ID:zK/xF/uo0
JR四国を黒字にするためには?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1225657638/

こちらからでも流入したのか?
267名無し野電車区:2009/05/19(火) 22:27:00 ID:zK/xF/uo0
103系で宇野線を下ってみますよ。その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6862880

103系で宇野線を下ってみますよ。その2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6947290

103系で宇野線を下ってみますよ。その3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7064121

268名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:20:52 ID:f23SskU00
誰かイタズラしているの? あちらのおなか? 誰か意味分かる?
269名無し野電車区:2009/05/21(木) 02:27:29 ID:wmqTRhv+0
イミフなレスが多すぎる。
270名無し野電車区:2009/05/23(土) 13:29:27 ID:aLJNG2/I0
sage
271名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:29:15 ID:w0A/7YfYO
北陸新幹線
272名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:18:02 ID:M+ECC1eKO
高速1000円化で今年は悲惨なことになりそうだ…減便減車は当たり前か
273名無し野電車区:2009/05/28(木) 01:22:17 ID:Y+uBTzOE0
マリンに関しては通勤・通学需要が多いから大丈夫そうだが、
南風は正直危ないな。
274名無し野電車区:2009/05/28(木) 01:46:26 ID:mLafe+y8O
実際には南風よりもしおかぜの方が危ない。南風は何だかんだいっても転移はある程度すでに終わっていたからね。
275名無し野電車区:2009/05/28(木) 14:11:25 ID:YIJixDSTO
もう電車なんてアホらしくて乗ってらんない

車で4人乗ってけば往復500円で行き来でける
276名無し野電車区:2009/05/28(木) 14:48:10 ID:5anXNIuV0
>>247
南風で2軍のぞみ(東京毎時30分発、東京毎時13分着の700系)接続を優先したら、
しおかぜは3軍のぞみ(東京毎時50分発、東京毎時53分着の広島回転n700系)から14分接続って---
しおかぜの岡山発を3分遅らせて毎時38分発にして、
1軍のぞみ(東京毎時10分発n700系)に接続した方がいいかもな。
しおかぜの上りは岡山着を4分遅らせて毎時15分着にして、
3軍のぞみにきっちり接続の方がいいな。
今更10分も早くして1軍のぞみ(東京毎時33分着n700系)接続に戻したら
松山での折り返し時間が取れなくなるし、のぞみの自由席が座れ難くなるしな。

まあ部分複線化工事終了で南風の岡山接続8-9分の方を動かさずに、
しおかぜの岡山接続を短縮ってこともできそうだな。
277名無し野電車区:2009/05/28(木) 16:06:49 ID:hQWZ3z+70
>>275
ガソリン代は?
278名無し野電車区:2009/05/28(木) 16:19:15 ID:YIJixDSTO
勿論ソーラーカーでの話しだ
279名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:51:20 ID:ScBHLcoKO
>>278
高速道路通行可能なソーラーカー??
280名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:47:14 ID:yEO8oYZ40
のぞみには3軍まであったの?
281名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:16:32 ID:fh1wR1d80
>>275
そうすればいいよ。そのうち、JRが維持できなくなって、倒産して、1人で1往復でも、8000円以上掛かるように
なるから。

※休日1000円は2年間です。
282名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:17:10 ID:NmY6GwDX0
>>275
>ガソリン代は?

こう言うのに限って地元ヒッキー国道貧乏人 ガス代さえない1身だろう
283名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:52:24 ID:Bgg9pKbI0
>>282
くやしかったのですね!
よく分かります。
頑張ってくださいね。
284名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:12:11 ID:YIJixDSTO
>>283
バカめ!俺はこっちだ!
わはははははw
285名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:39:17 ID:RgcG0pFa0
ねえねえ
ガソリン代は?
286名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:54:36 ID:YIJixDSTO
ガソリンなんてあれだろ

まったく素人はこれだから困る…
287名無し野電車区:2009/05/29(金) 00:33:26 ID:ndKUkBS30
^^
288名無し野電車区:2009/05/29(金) 02:14:50 ID:+nAauWLw0
四国より四国の赤字は国土省より自動的に補填されますご心配なく$$
289名無し野電車区:2009/05/29(金) 08:25:32 ID:WieOLzpSO
いっこくにこくさんこくしっこく死国フェリ〜♪
ってCMまだやってる?

あれ考えたヤツ不謹慎だろ
290名無し野電車区:2009/05/29(金) 08:41:55 ID:yd2yoG/t0
>>286
『あれ』とは何ですか?
291名無し野電車区:2009/05/29(金) 08:55:16 ID:WieOLzpSO
>>290
「あれ」とはこの不謹慎なCMの事ですよ
このふざけたCMの効果でフェリー業界が死んだんですよ
もっと真剣にCM製作して頂きたい
292名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:11:35 ID:zPgdGHXf0
ガソリン以外
原価償却 税金 維持費 車検 保険など要れたら
車に乗るのはアホだわ
293名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:40:03 ID:NyEeVsQ/0
原価償却て企業の方ですか?
294名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:01:28 ID:gEJlRdFqO
地方じゃ車ないと営業できないから
295名無し野電車区:2009/05/30(土) 21:35:34 ID:pZjFLxzb0
姫路は新駅?知らないうちに出来ていたのですか?
296名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:18:55 ID:+letRgwIO
早期全複線化
297名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:40:45 ID:g2cKZ2o7O
瀬戸大橋線
298名無し野電車区:2009/06/03(水) 17:47:54 ID:WfpkkBsc0
落ちそうだから、一旦上げるぞ。
299名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:45:46 ID:CJRwqRHYO
備前田井
300名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:00:20 ID:F+y4k3vKO
今年の2月、非鉄の友人と四国旅行したが、
新幹線が雪で10分前後遅れててgdgdだった。関ケ原はもちろん、相生や岡山まで降っていたのは驚いた。

俺らが乗ったマリンライナーも雪見しながら5分待ったが、児島に着く頃には定時扱いになってたな。複線化ナイス
301名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:36:09 ID:7XVXqpm30
普段は、新しい複線区間の走行は徐行に近いからな。
もうちょっとスピードアップできないものか。
302名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:38:16 ID:e8EHsT7A0
あれは回復用 諸君一日も早くspese train を開発するのだ!!
303名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:43:51 ID:e8EHsT7A0
せいじョ夢を大きく描くのだ!!
304名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:54:58 ID:e8EHsT7A0
高松では琴電を廃止しお家電のポンコツにするらしい ここに救助要請を行う
305名無し野電車区:2009/06/07(日) 03:25:02 ID:osS3ezXf0
またイミフか
306名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:22:05 ID:rE7tPK9z0
>地方じゃ車ないと営業できないから

市内は自転車 郊外は原付で十分だろう
一人1台営業って効率悪 運送業じゃあるまいし
307名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:51:34 ID:+5IfjlE40
原付で営業する会社なんてあまりないぞ。
銀行くらいなもんだろう。
308名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:32:23 ID:7dx9EWGEO
ほしゅ
309名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:16:25 ID:LI9chpHtO
完全複線化を目指すべし
特急が30分毎に走っているのに単線なのはここくらいのもの
310名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:04:01 ID:FsSdr4150
JR西もJR四国も複線化する気はあるが岡山県や岡山市がやる気0だからな。
311名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:07:21 ID:y6lcN9gg0
そうだそうだやる気はー180%ダイヤ増発もいかんとゆうんだからたまらんわ!
312名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:11:13 ID:y6lcN9gg0
そのうち信号もケチつけられて速度制限もやられそうだ?
313名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:18:31 ID:OdrYff4y0
>>311
深夜/早朝のマリンを茶屋町-岡山間各停にして、
茶屋町-宇野/児島折り返しが増えそうだな。
314名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:22:36 ID:95ggI4tW0
岡山側はマリンと普通列車をちゃんと分離しないと、
四国⇔関西の客が逃げるよね
315名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:35:33 ID:y6lcN9gg0
みんなでとら姫様にお祈りしましょう!?
316名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:05:26 ID:heeW2hbF0
>>315
おまいさん、ホントにこのスレじゃ浮いてるよな。
誰にでもわかる、おもしろい冗談かマジレスかどっちかにしてくれ。
317名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:37:24 ID:/sQwXPtK0
>>310-311
確かに妨害してるからやる気0ってレベルじゃないよな。
速度向上や増発を駄目という理由は何なんだろう。
318名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:55:46 ID:hp8fnl370
岡山駅の配線図どこかにありますか?
319名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:39:36 ID:XWnW/s+ZO
>>317
増発

普通と特急、マリンライナーの役割分担が今より明確に

マリンライナーは遠距離客の利便性向上のために通過駅増

岡山「普通ばっかなんてヤダヤダ(●`ε´●)」

でしょ。
速度向上はコストでしょ。速く走らせるためにはそれなりに余分にかかるし。
320名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:01:22 ID:CrnD0zrs0
夕方の宇野直通列車を準快速にして、
久々原だけ、通過扱いにすれば快速列車が停まるという大義名分ができるぞ。
321名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:11:29 ID:Oi6CWM+90
信号 配線図 公式な図面 僕もほしいのですが表に出ていないとおもいます
322名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:23:27 ID:Oi6CWM+90
特別偉い関係者の人とかが単にマリンにでも乗つているとかだけなんじゃなのかな
323名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:32:11 ID:Oi6CWM+90
それこそ完全化して3分ごとに好きな車両を走らせばいいだけなのに
324名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:39:44 ID:Rz49mtYK0
列車が増発されると踏切が閉まる時間が多くなって困るのでは
325名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:11:58 ID:gAJf+ibS0
旧国鉄の複線幹線では、県庁所在駅や大きな市の代表駅前後は、
わざと駅間距離7kmとか空けて地域交通事業者を保護する供給調整
政策をしていた。国有鉄道以前、鉄道省っていう運輸省相当の官庁が
直営してたのだからね。
分岐する支線は1〜2kmで市街地内に駅が有るのに、本線は各都市で
ことごとく、開通時点で市街地内に隣接駅を設けてないでしょ。
近年の新設駅ばっかりで。
単線の支線は駅が多数有っても地域事業者を脅かさなかった訳だが、
増発すると…
326名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:22:47 ID:ZXWROO3z0
>>324
もともと踏切そんなにない気がするんだが。
327名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:23:46 ID:FB1jTUI00
>>318
前面展望動画を参考にこしらえたやつならあるにはあるが
328名無し野電車区:2009/06/12(金) 01:04:25 ID:5lLPOLqP0
旧駅 旧ホ−ム 路線 具体的変化点 メリツト 誰かいていただけません!
329名無し野電車区:2009/06/12(金) 06:08:48 ID:B0UuBhU60
ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/tokaido/
の山陽線が出るのを待つか、当然待てないだろうから、
ttp://www.soshisha.com/book_search/detail/1_1656.html か
ttp://www.soshisha.com/book_search/detail/1_1615.html に
配線図載ってたような。とにかく冷蔵庫本にあるな。
330名無し野電車区:2009/06/12(金) 06:24:23 ID:ClSlF7nqO
宇野線開業100周年までいよいよあと1年だな。
331名無し野電車区:2009/06/12(金) 13:10:54 ID:FtKDalh90
何かイベント列車の運転は有るのかな?>宇野線開業100周年
332名無し野電車区:2009/06/12(金) 20:25:18 ID:Vp++FU2i0
ありません。
333名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:25:53 ID:OAA7EYz5O
宇野線100執念を楽しみだと書き込むやつなんて、KYな藤原ぐらいだよ。
334名無し野電車区:2009/06/16(火) 12:18:18 ID:zvXmkDkv0
交換設備撤去&必殺徐行が出来るとか聞いたな。
335名無しの電車区:2009/06/16(火) 23:08:53 ID:Yhp3PDj50
いつまでそのワンパターンなネタを使うわけ?
第一、交換設備撤去は実際に使われるし実施されんのは分かるがその必殺徐行というオタの幼稚言語もうここでは使うな。
実際に使っている利用者の身にもなってみろっとマジレス。
336名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:06:11 ID:C1INylQP0
余り意味が良く分かりませんマジスレでよろしく
337名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:29:02 ID:e4PDVw15O
意訳:国鉄廣嶋とは違うんです
338名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:16:32 ID:ymAJ7MVB0
香川では補正予算に高速道路の複線化にポンと100億計上されていました
339名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:22:27 ID:ymAJ7MVB0
総額の補正予算のみで400億のようです
340名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:26:50 ID:/DLhm+xg0
>>338
複々線化な。
341名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:44:07 ID:U2p7lxQE0
103系で宇野線を下ってみますよ。その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6862880

103系で宇野線を下ってみますよ。その2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6947290

103系で宇野線を下ってみますよ。その3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7064121

103系で宇野線を下ってみますよ。その4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7236604

103系で宇野線を下ってみますよ。その5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7369668
342名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:26:59 ID:y7upN83OP
発表はいつになるんだろうなあ・・・。
343名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:19:28 ID:UCg++kJ7P
明石大橋とか大鳴門橋とかもはや鉄道は走らすの無理なん???

瀬戸大橋線は四国への鉄路1本独占だから岡山もつけあがるんだろうよ。

兵庫や徳島、香川がやる気出して、舞子−徳島 完全複線、全線130k運転可能
高規格路線で新線計画!なんて発表してみ。 岡山ビビり倒しよるで。

何でも1社独占ちゅうのがいかん!! 競争させんと。
344名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:32:23 ID:Bh/htLG60
明石大橋は道路単独橋です トンネルの場合地下の都合上出口が六甲山のむこうになるそうです 大鳴戸橋は遊歩道のところがそうです 今は道路鉄路共高知県がよく整備されています
345名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:22:06 ID:Bh/htLG60
香川以外は空路が充実しています 岡山空港はよくできています
346名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:00:21 ID:rBPdJgvZ0
宇野線すごいですね 交換施設そのまま維持していますね 宇野行きの新快速もすぐ走らせそうですね
347名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:04:05 ID:rBPdJgvZ0
記念行事は草津行き快速で
348名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:11:29 ID:rBPdJgvZ0
状況が50年前でしたら全て皆さんの期待道理に成るでしょう
349名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:22:03 ID:rBPdJgvZ0
フェリィーとkoraboで奈半利まで海のサーフィンして来て下さい
350名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:40:32 ID:DMYMpaijP
>>346
100周年記念に宇野行きのキハ40かキハ47の2両編成が運用開始。
213系は宇野行きから離脱。
直通はキハ40送り込み以外115と103のみになります。
351名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:56:00 ID:rcKqrBWe0
釣りなのかホントなのか知らんけど、
ディーゼルにすると、日中茶屋町⇔宇野1編成だけで済まないと思うんだが。
352名無し野電車区:2009/06/20(土) 15:08:56 ID:rBPdJgvZ0
気にしない 気にしない 大丈夫 大丈夫 うそでしょう
353名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:17:52 ID:l7RkxUwNO
マリンワールド
354名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:42:06 ID:sv0vgWj40
>>351
済むだろうけどやるならキハじゃなくて213系から105系に戻すでしょ。
振り替え輸送時に213系2両でギュウギュウになて苦情がかなり来てたらしいし
ロングシートで振り替え輸送に備えるのだろうね。
355名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:57:27 ID:pzFcFyf/O
>>351
今でもそれぞれの折り返し時間は7分程度だから、DCにしたら当然もっと時間がかかるだろうな。
よって釣り確定。

>>354
予備編成以外はほとんど福塩線にいる105系を持ってきてどうするんだと(ry

マジレスすると213系と伯備線115系Gヘセの運用わ入れ替えるでしょ。
一時的、宇野線に入ってたこともあったようで>Gヘセ
356名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:53:07 ID:SgUqw8lD0
茶屋町宇野はバス転換
357名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:26:00 ID:MOMHcI8S0
>>356
今でも渋川特急バスがあるやん?
358名無し野電車区:2009/06/23(火) 07:41:46 ID:ey9+4TL6P
本当は瀬戸大橋開通と同時に廃止だったからな。
359名無し野電車区:2009/06/23(火) 10:30:07 ID:R0OUcd6N0
>>355
ここは意表をついてキハ127
360名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:53:58 ID:R6XLLSYj0
ワンマンだと折り返し5分は欲しいからねえ

途中の駅でちょっともたもたしただけで、
他に影響を与えるんじゃないのかな。

そういや、宇野ワンマン始まったときは、
毎日10分ほど遅れてたな。
361名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:37:44 ID:WHUudoNV0
ワンマン運転開始当初、列車が遅れたケースがあまりにも多かった
のはワンマン運転及びその運賃収受方式に慣れていない乗客への
対応に時間を割いていたからではないかと。
362名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:57:56 ID:DZeOfpH70
>>361
それもあるね。昼間は2〜3分で夕方以降がひどかった。
当初夕方ラッシュ時にもワンマン設定してしまって、客を捌ききれなかった。
一度ダイヤ乱れると、なかなか戻らないから影響大。
確か1659Mあたりだったかな?。しならくしてワンマン取りやめた。

当時は105系だったけど、運賃箱から、2両目まで行列ができたりしてたからね。
363名無し野電車区:2009/06/24(水) 09:59:24 ID:sFRQFu5VP
宇野行きより児島行き各停をワンマン折り返し運転にすべきだな。
364名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:10:47 ID:TdG7O3vFO
岡山駅で特急の車両点検したらしいけど、何があったの?
365名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:27:59 ID:zwhPubfB0
岡山〜茶屋町、高架複線化しる!

新幹線規格で
366名無しの電車区:2009/06/24(水) 23:28:41 ID:7WXxbF490
>>365
バカじゃないんだからもうちょっと考えて投稿してくれ!
そもそも仮に新幹線規格路線を整備するとなると岡山市がのる気ではない状況の中で岡山〜茶屋町の複線化工事を
新幹線規格ですべてやりなおさねばならない程メリットがまったくない。
現実的なのは現在は凍結し待っているがFGTを活用した山陽新幹線新大阪駅直通体制をしたほうが西にとっても
乗り換えなしで行けるということでかなりメリットが多く費用対効果も十分だと思うよ、マジレスすればね。
367名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:46:08 ID:4DWURBKT0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
岡山県のバススレinバス板5 [バス・バス路線]
◆◆JR西の新快速は岡山まで延伸すべき◆◆ [鉄道総合]
Mixiで突然女からメールが来た [もてたい男]
■□■ 中国地方の鉄道模型店について語ろう ■□■ [鉄道模型]
【未来型】 三菱 i(アイ) Part47 【MR】 [軽自動車]
368名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:13:58 ID:PB48utMl0
そのような計画は無いのではないですかFG−trainの計画が運輸省で進められていのでしょう可能性のあるのが瀬戸大橋線や伯備線として調査中のはずです西が嫌がるのでこれも不可能でしょう
369名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:22:35 ID:ZS2EDhZm0
日本語でおk
370名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:59:52 ID:jQ2kBaFwO
>>366
…馬鹿にマジレスしてどーすんの?
371名無し野電車区:2009/06/26(金) 00:27:57 ID:o5n9OTO60
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
岡山県のバススレinバス板5 [バス・バス路線]
Mixiで突然女からメールが来た [もてたい男]
【未来型】 三菱 i(アイ) Part47 【MR】 [軽自動車]
マイクロエース信者の会Part154 [鉄道模型]
【中国・四国地方】列車運行障害情報5 [交通情報]
372名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:41:47 ID:mH66aaqX0
四国新幹線スレより来ますた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229938306/

そちらでは新幹線を作るとしたら。。。の前提ですが
岡山〜松山間が最有力です。

四国最大の都市が松山であるからですが。(桜千里線も建設で)

そこで瀬戸大橋線は新幹線規格路盤に
当面は在来線運行でいいのでは?(スーパー特急)

作る事になった場合、
在来線複線化工事は無駄な投資となります。
373名無し野電車区:2009/06/27(土) 01:16:35 ID:iopA1yzk0
ラッシュ時のマリンの補助席使用不可能区間を考えて言えと。
374名無し野電車区:2009/06/27(土) 08:21:57 ID:4NubzSM20
青函トンネルみたいな3線軌にすればいい
375名無し野電車区:2009/06/28(日) 01:21:36 ID:412vuXPS0
未曽有の大混乱だれか収拾してくれ!
376名無し野電車区:2009/06/28(日) 01:29:14 ID:Pq8uEN4YP
>>21
前半と後半の人格にw
377名無し野電車区:2009/06/28(日) 01:32:08 ID:412vuXPS0
成田空港じゃねーんだお しゃと作れヨウ
378名無し野電車区:2009/06/28(日) 11:03:33 ID:ZhNTOfXL0
【JR四国にだけ】 四国新幹線スレ 6 【・・・ない涙】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246154372/
379名無し野電車区:2009/06/30(火) 09:47:39 ID:Mi1rDkIK0
まとめると、マリンに「これは新幹線です」って張り紙すりゃいんだろ?
380名無し野電車区:2009/06/30(火) 10:11:37 ID:OOFyy2TzP
新幹線特急料金徴収します。


もな。
381名無し野電車区:2009/06/30(火) 11:47:09 ID:1lmvMhfq0
まとめると、マリンに「これは新快速です」って張り紙すりゃいいんだろ?
382名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:40:35 ID:u/AqR7Gy0
>>381
張り紙しなくても、幕に新快速あるよなw

2階建てに新快速幕があるのかは知らんけど。
383名無し野電車区:2009/07/01(水) 00:45:14 ID:7wlhEgJw0
そういや何故か新快速の幕あるよなw
コマ揃えて共通化してるだろうから、2階建てにもあるんじゃないか?
5000系が幕回して回送になる所を見たことがないから何ともいえんが。
384名無し野電車区:2009/07/01(水) 00:52:48 ID:WG6qkgDr0
5000系にもあるよ。
遊んでるのか知らんが、高松運転所で新快速表示で留置されてることがたまにある。
385名無し野電車区:2009/07/01(水) 00:56:54 ID:b8HGlXpG0
>>384
それ、絶対遊んでると思うw
386名無し野電車区:2009/07/01(水) 01:01:41 ID:kKzDa+H50
5000系の「新快速 東岸和田」を見た時はワロタ
387名無し野電車区:2009/07/01(水) 09:17:23 ID:7wlhEgJw0
そういや行き先表示は何が登録されてるんだろうな。
伊予西条なんかは入ってるんだっけ?
乗り入れできないけど。
388名無し野電車区:2009/07/01(水) 09:24:07 ID:s3TkKvGj0
>>387
パンタ交換だけじゃダメだっけ?
389名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:22:15 ID:WD1URdZ7O
>>383-386
運転所公開の時に「新快速・大阪環状線」になってた事もあったなw

>>387
パンタ交換で行けるはず。
121も観音寺以西電化延伸時にパンタ交換したしな。
390名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:47:29 ID:38xSbo+T0
5000系にS−PS58を載せるのは無理だろ。
285系と同じ奴ならいけそう。
391名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:27:33 ID:AC2lG9fH0
trainは駅でstopしてください
392名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:49:04 ID:vkfPBH560
>>385
よくそうやってる私鉄社員に聞いた所、微妙に有りがちな表示にしておくより
絶対有り得ない表示にしといた方が、運用に入る際に間違わないという
QC活動の一環だそうでつ。
遊んでると言われた場合の言い訳かもしれないがw
一旦回送表示する、始発駅と離れた運転所とかだとその意味は無いだろうけど、
高松はどうなんだろうね。
393名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:28:43 ID:b+9yMqs70
よし、マリン(疑似)新幹線の愛称を香川・岡山県民に公募しよう

おれは「せと」に一票。
394名無し野電車区:2009/07/05(日) 13:33:03 ID:FS3NKRLx0
仕事も金もないいい話ない?
395名無し野電車区:2009/07/06(月) 16:07:09 ID:vwC3LvNB0
西に貸し出される 又は将来吸収される事を前提に 新快速 ?
後者なら 新快速 姫路〜伊予西条・・・なんて妄想
396名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:16:19 ID:3PbJG2/J0
もう新快速ってぜんぜん新しくないよな〜〜

それに新快速って快速より早い種別であることは
名前からは確定できないはず

急行と特急の例からしても、特快を使うべきだと思う。
397名無し野電車区:2009/07/08(水) 09:38:35 ID:NhZLqim/O
そこで急行にすれば金が取れる
398名無し野電車区:2009/07/08(水) 16:30:58 ID:1j8qTGd80
つやまで消滅したぼったくり急行復活だなw
399名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:03:33 ID:4S2huami0
指定席300円のライナーで
400名無し野電車区:2009/07/09(木) 16:36:48 ID:vQFbpMfY0
杉田秀夫さん、最高!
401名無し野電車区:2009/07/10(金) 19:12:58 ID:ogyXw/X00
岡山のマリン予備編成、まだ関西出張から戻ってないの?
402名無し野電車区:2009/07/10(金) 19:56:59 ID:x2qQC7Ex0
P1って廃車とか言ってなかったっけ?
403名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:53:27 ID:7fEZGxNz0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7308696
♪サンライズ瀬戸の頬に涙サプライズ
404名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:29:23 ID:3ml+gaZ60
>>402
廃車にしたら編成足りなくなるだろ。
実際1編成故障して115系やら213系やらが代走したらしいし。
405名無し野電車区:2009/07/11(土) 07:52:42 ID:qP1ih2c8P
>>404
踏切事故で再起不能レベルだったのにな。
406名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:25:30 ID:Tp12hNY00
ふと疑問に思うことがあるんだが、夜の児島行き551Mって
児島で折り返し554Mになるけど、これ折り返し時間余裕あるけど
ずっと児島で待機してるの?
その間の553Mは552Mで折り返すし、555Mは児島○夜になるから留置場所
あるのか気になる。
407名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:41:54 ID:yC37B4Er0
>>406
茶屋町に避難してるんじゃね?
408名無し野電車区:2009/07/12(日) 16:22:29 ID:YtwVx/Cp0
>>396
特快?そんなの坂東だけにしてくれや。
409名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:54:31 ID:/JdeqaGf0
貨物便はどの位あるのですか
410名無し野電車区:2009/07/15(水) 01:46:13 ID:NyHJpRhP0
一日4往復だったと思う。
411名無し野電車区:2009/07/15(水) 17:19:07 ID:1QgpDx5XO
朝7時頃大元を通過する貨物列車はどこが始発?
412名無し野電車区:2009/07/16(木) 20:55:02 ID:Ylxm07G00
>>411
71レだろ?
貨物時刻表を買って調べるか、RMの付録で調べるように。
413名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:57:01 ID:ptVbn6GL0
【JR四国にだけ】 四国新幹線スレ 6 【・・・ない涙】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246154372/
414名無し野電車区:2009/07/20(月) 20:56:54 ID:xDRsDGWh0
児島で西⇔四の乗務員乗り継ぎの際、挨拶も交わさないのですね。
415名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:21:56 ID:4brbcHmu0
それは人によりけりだと思う。
416名無し野電車区:2009/07/21(火) 02:00:33 ID:F/wKi9WJO
はし
417名無し野電車区:2009/07/21(火) 06:38:47 ID:vqqND7y00
そういや、マリンの下りは車掌6号車に乗るようになったんだな
418名無し野電車区:2009/07/23(木) 01:52:54 ID:4cmMpEkT0
それより何故にそれまで3号車だったのか気になる
419名無し野電車区:2009/07/23(木) 20:56:22 ID:sVW45mXyO
階段が近いからやろ
420名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:09:57 ID:zOegUrWf0
>>417
213系時代は西区間は6号車に乗務していたけどな(四国区間は3号車)。
421名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:56:08 ID:dwMtQslE0
213系は塩害もあって10年ぐらいで223系に更新されたけど
そろそろその223系も瀬戸大橋線運用開始10年になる。
同じ223系だろうけど新車との入れ替えはあるんだろうか。

今の223系は3両は山陽本線岡山以西、2両は連結されてサンライナーに
運用されるんじゃないかと予想するんだけど。
422名無し野電車区:2009/07/28(火) 00:47:17 ID:E4vk5H270
>そろそろその223系も瀬戸大橋線運用開始10年

まだ6年もたってない
423名無し野電車区:2009/07/28(火) 02:14:45 ID:ZQL5Spjr0
>>421
四国の5000系はどーすんだよw
424名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:57:05 ID:+sVTQ0QN0
G車付快速サンポート
425名無し野電車区:2009/07/28(火) 13:10:12 ID:hQgsr1YT0
213系は塩害のこと考慮せずに導入したしな
426名無し野電車区:2009/07/28(火) 15:49:07 ID:56r2SaQy0
5000系も塩害の事考慮してないけどな。
427名無し野電車区:2009/07/29(水) 02:50:31 ID:guZpTCFW0
塩害がひどかったのはクロ212だろ?
428名無し野電車区:2009/07/29(水) 07:38:17 ID:uAZvQzc80
>>427
そうなん?クモハ213の床下機器かと思ってたよ。
429名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:31:53 ID:TyTKfoiWO
備前西市、線路支障。

なにが起こったん!?
430名無し野電車区:2009/07/30(木) 09:29:54 ID:fgSM2FM40
駅構内の踏切に窪みが生じたらしい。
431名無し野電車区:2009/07/30(木) 11:25:57 ID:hoCpp1FY0
JR踏み切り内に窪み…運休などの影響
ttp://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2009072907
今日午後、岡山市のJR宇野線の踏み切りで、線路の敷石がくぼんでいるのが見つかり、復旧作業を
行った結果、14本の列車が運休し、最大56分の遅れが出ました。
今日、午後2時13分頃、JR宇野線、備前西市駅構内の踏み切りで、職員が点検をしていたところ、
枕木の横の2箇所が、直径30pから50センチの大きさでくぼんでいるのを発見しました。
このため、JRでは、宇野線の岡山、茶屋町間で列車の運転を50分あまり見あわせ、復旧作業を行いました。
この影響で、宇野線は列車14本が運休し、最大で56分の遅れが出ました。
線路にくぼみができていた原因は、JRで調べています。
これか
432名無し野電車区:2009/08/01(土) 11:21:35 ID:zyCe56cI0
>>427
クロ212だけ鋼製車体だったからな。
433名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:05:21 ID:aIxhsYog0
途中の島に駅が欲しい
434名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:21:53 ID:0E+ImlzJ0
>>433
児島か坂出の駅で降りてバスがあるじゃん。
435名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:58:30 ID:S6aOeAc80
駅から螺旋階段で島へ
436名無し野電車区:2009/08/05(水) 10:53:47 ID:sDVe95uk0
>>427>>432
何でクロ212型だけ腐食しやすい鋼製車体にしたんだろ?
213系の他の車両は全てステンレス車体だったのに。

>>433
そういえば、与島に駅を設置するという構想も有ったな。
437名無し野電車区:2009/08/05(水) 12:29:52 ID:Dl/aLGP20
>>435
エレベータだろ。
しまなみだと馬島で楽しめる。
438名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:11:58 ID:NH8Q6k1+0
>>436
強度の問題じゃないか?
窓を大きくしたから。
439名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:11:20 ID:ti1KPuUUO
P1編成、全面幕直ってる。今マリン16号で運行中。
そしてオレンジの快速幕になってるw
440名無し野電車区:2009/08/06(木) 09:28:03 ID:m5XkmeE40
>>439
前ダイヤが乱れて色々と臨時停車した時はオレンジの快速幕だったことがあるらしいが…
まさか関西圏用の幕を入れたからマリンの幕がないってオチじゃないだろうなw
441名無し野電車区:2009/08/07(金) 08:16:33 ID:cO9dRZ3A0
>>439
>>440

事故復帰時から前面幕はすでに入っていて「快速マリンライナー」以外のコマは存在。
網干区の分を入れている可能性が非常に高い。
442名無し野電車区:2009/08/08(土) 17:38:47 ID:6HdKR73o0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【中国・四国地方】列車運行障害情報5 [交通情報]
【未来型】 三菱 i(アイ) Part47 【MR】 [軽自動車]
岡山県のバススレinバス板5 [バス・バス路線]
■□■ 中国地方の鉄道模型店について語ろう ■□■ [鉄道模型]
【おもいでの】いきものがかり 43班【すきま】 [邦楽グループ]
443名無し野電車区:2009/08/12(水) 08:51:20 ID:hKeXfsIGO
瀬戸内海
444名無し野電車区:2009/08/14(金) 19:06:19 ID:BL4mO1iT0
保守。
445名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:51:35 ID:Xxm3hIz20
複線化と高架
446名無し野電車区:2009/08/21(金) 12:07:23 ID:Jgugr5B+O
ほし
447名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:30:13 ID:jt5O9g/Y0
448名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:02:47 ID:SR6jGh2jO
特急ですらちんたら走るよな
全線複線にしたら きっと遅れまくりクオリティ発動
449名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:41:20 ID:QwMmeksp0
高徳特急
450名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:42:15 ID:3q+WzmCd0
橋脚が邪魔で視界が良くない

高速道路より上段を走らせてくれ
451名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:08:58 ID:LziHum3hP
フェリー乗れよ。
452名無し野電車区:2009/08/28(金) 19:55:32 ID:DllIFQzo0
マリンライナーの2階建て先頭車が1両だけ浮いている。

もっと編成としてのいいデザインはなかったのか。
453名無し野電車区:2009/08/29(土) 08:57:58 ID:fmAbVmnzO
>>452
223系カラーの中にあるからじゃないの?全車で統一カラーにすればよかったかもね。
454名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:23:13 ID:mwK8M5Vr0
何でマリンの普通車は新快速と同じ帯配色になったんだ?
455名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:39:14 ID:PCkw3ET30
大都会岡山(笑)が新快速にあこがれてるから
456名無し野電車区:2009/09/01(火) 11:38:24 ID:ipMBIvhIP
>>454
コスト
457名無し野電車区:2009/09/03(木) 12:40:57 ID:c7QHl/mb0
だとすれば、一色に統一した方がコスト的に安くなりそうな気がするが…。
458名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:59:19 ID:zSODzXxQ0
色変わったら、特注扱いになりそう。
459名無し野電車区:2009/09/04(金) 06:36:06 ID:iG7HhQ2bP
今日の5001はオレンジ帯
460名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:01:01 ID:bpUgdWLJ0
マリンライナーでは2階建て車を両端に配置して欲しい。
461名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:29:32 ID:8ItANe+/0
ラッシュ時の利用状態をちゃんと確認してから言えカス
462名無し野電車区:2009/09/06(日) 10:23:20 ID:KiHH7m7xO
JR奈良線 みやこ路快速 京都行き
一部単線区間があるので、駅で3分間行き違い待ちの為停止
客扱いはなし。
瀬戸大橋線にもあったよなと
…それだけです。
463名無し野電車区:2009/09/06(日) 10:28:06 ID:83H0NAWc0
>>462
岡山-茶屋町は今春改正発表後に工事が完成したからなあ。
n700系のぞみが揃う来春待ちだな。
464名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:22:51 ID:39wWpSYO0
>>453-454
確かに、関空快速や北陸の521系がオリジナルカラーである事を考え
ると疑問が残るよな。

>>460
両端じゃないが5000系を2編成併結した列車(この場合編成の中央に
グリーン車が来る)は以前他客期に見たような気がするな。
465名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:06:54 ID:YOBhmERw0
>>464
デビュー直後の多客期にあったのは知ってる
466名無し野電車区:2009/09/07(月) 02:48:17 ID:zihs/Rzw0
213の頃はゆめじで挟んだのもあったな。
467名無し野電車区:2009/09/07(月) 14:17:59 ID:8Q5IUfrd0
213系は2ドア車なので、115系などより先に引退するのではないでしょうか。

468名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:55:22 ID:1YiyMmL70
117系はスルー?
469森君デス:2009/09/09(水) 08:13:48 ID:XjBfke+N0
あ〜また途中で寝ちゃったよ〜
みさなん およはう ござまいす。きうょも よしろく おがない いたましつ。
まだはやいけん、もっかいねよわい
470名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:00:12 ID:54rQi9r1O
栗林ファミリー氏ねw
471名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:37:58 ID:hoMQ8qKn0
>>467-468
瀬戸大橋線には入線してないけど115系3000番台も2ドア車。
472名無し野電車区:2009/09/13(日) 18:12:46 ID:dko2c1cA0
2F建てなら、名鉄特急車両のようなパノラマカーがあるといいな
473名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:38:13 ID:dLMZa4IGO
芋林君が 鳴門競艇場で 場内アナウンスされた件
474名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:20:17 ID:L42WYFew0
高速無料化で廃線だろ
475名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:41:59 ID:AlByhilz0
海渡ってる高校生とか朝夕親が送迎か
地獄だな
いやそうなら下宿させるか…
て橋のないころに逆戻りじゃん
民主支持者ってw
476名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:42:48 ID:Piy3cOw5O
橋無料なればもうJR瀬戸大橋線乗らないな
477名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:37:50 ID:g4sZ+RTy0
>>476
心配するな。お前みたいなのばっかりだから、そのうち乗りたくても乗れなくなるさ。
JR四国の倒産で。
478名無し野電車区:2009/09/16(水) 15:03:40 ID:nTyyJ7q20
ガソリン価格によっては無料化以前に走る車がいなくなる
479名無し野電車区:2009/09/16(水) 15:16:54 ID:CNZRrL8C0
>>478
賃金もデフレスパイラルが止まらないからなorz
480名無し野電車区:2009/09/17(木) 00:49:27 ID:34c5sbSiO
栗林のうしゅう
481名無し野電車区:2009/09/19(土) 06:26:34 ID:zBEd9HAYO
岡山6時22分発の回送列車はどこ行き?
482名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:13:33 ID:CYtn3TPJ0
>>481
1637Mの送りこみ。
岡山→彦崎→茶屋町と回送されて1637Mで宇野行きになってる。
483名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:06:49 ID:80OGCvUw0
>>482
サンクスです。
484名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:11:02 ID:h6Jp3cIZ0
>>482
わざわざ彦崎まで行くのは、茶屋町の2番線に1635Mが入るから…?
485名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:27:51 ID:+yx4E9If0
>>484
おそらくその為。
数ヶ月前のダイヤ情報に宇野線のダイヤ載ってたから確認されてみてわ。
486名無し野電車区:2009/09/21(月) 08:32:03 ID:OU2qlr4HO
初めて南風に乗ったが
なんで単線区間で減速するんだろ?
487名無し野電車区:2009/09/21(月) 08:58:44 ID:RtRLvr/t0
>>486
分岐器じゃね?
488名無し野電車区:2009/09/21(月) 10:39:50 ID:T3gvKmdl0
>>486
真面目な話でカーブではないとすれば(普通なら全開区間でも制限のあるカーブとかのことねw
あとは駅などで1線スルー化されていない駅では35~65km/hぐらいまで減速するし
スルー化されていても制限のある駅もある
ないとは思うが先行列車に追いついてしまったとか、列車交換駅手前まで早く来すぎた
そのほか小さなダイヤの乱れなどが考えられるが・・・

南風の走る区間すべてに詳しいわけではないけど
場所を教えてもらえればもっと具体的な回答が出るかも
489名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:55:10 ID:p45mLpru0
児島-茶屋町でかなり飛ばすから、最高速度が100km/hに制限される茶屋町-岡山が遅く感じるのは仕方ないこと。
それに加え備前西市駅付近を除く全ての分岐器が1線スルーじゃないしから減速する。
また、複線化した区間が中途半端なので、すれ違いの関係で複線区間は単線区間よりも遅く走る。
490名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:18:59 ID:Nu3Gn/RA0
備中箕島〜久々原間の複線化工事で新設された久々原駅下り方の
ポイントも1線スルーだったような気がするけどね。
491名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:43:23 ID:aStg9RHj0
>>490
分岐器制限
久々原 上り100km/h 下り70km/h
備中箕島 上下90km/h
492名無し野電車区:2009/09/23(水) 14:24:25 ID:Cvm1YN8Y0
栗林を新高松に改称して新幹線を通して
493名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:12:23 ID:K9ovRUC+O
>>492
昔、THEある日が坂出駅を新高松に名称を変更せよとふれあいボックスに投書していた事を思い出した。
494名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:35:01 ID:MSLmwXk3O
高速無料になったらストロー効果で高松の商圏は根こそぎ岡山に吸い取られるよ。
そうなればめでたく四国の代表都市は松山に確定とw
495名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:38:39 ID:TELOprq/0
お国板にカエレ
496名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:33:56 ID:mIS7uNxd0
今日の女レチに惚れちまいました
497名無し野電車区:2009/09/25(金) 04:14:03 ID:b7hRfoG/0
>>494
マジレスすると、四国の代表都市が岡山になる。
498瀬戸内海:2009/09/25(金) 06:11:36 ID:tsUBDBDD0
よげんの書。2008年2〜8月記述(下記スレ内63、80〜82、86〜89、100番)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/l50
その後に社会に起きた出来事に関しては上記スレ内143番
499名無し野電車区:2009/09/25(金) 20:19:48 ID:wKkU/VOh0
>>494
岡山よりもむしろ関西圏に取られそうな気がするが・・・
500名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:42:36 ID:WnfWTHOUO
マリンライナーのパノGに苦言。

こないだ下り高松行きに乗ってきた。
パノGの直後の出入り口デッキに立ち客2組。
1組は阿呆カップルが大声で馬鹿騒ぎ。
もう1組はでっかいトランクをわざわざG席背後に置く無神経カップル。

デッキとG室との間に壁がないのはパノG席が4席しかないが為の措置なんだろうけど、
狭い空間ゆえ、あそこに立たれると必要以上に気になる。

しかも向こうは指定すら取ってないのは自明、何の罪の意識もなく立ってる姿を見ると、
こっちはわずか950円だけどわざわざ特別料金払ってる身、同じ空間に居ることすら腹立たしくなる。

もちろん彼らは非ヲタな訳でG室かどうか知ったこっちゃないだろうから
彼らに文句言うのは筋違いなのかも知れないが、
デッキ部に
「ここはグリーン室です。指定券をお持ちでないお客様は自由席車にご移動下さい。」
なりステッカー貼るとかできないもんなんだろうか。


俺は余りに気になって仕方なかったんで車掌に頼んで追い出して貰ったが。
501名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:03:30 ID:cXhX8oPw0
車体側面のグリーンマークが小さすぎるんだよな。
最近の流行みたいだが。
502名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:26:50 ID:WnfWTHOUO
>501

レスありがとうさん。
Gマークが大きくても小さくても、非ヲタにとっては関係ないと思う。
というか、あのやり切れない不毛に腹立たしい気分は実際に特別料金払ってG車の客になってみないと分からん気がする。

てな訳でいくらデッキの目立つとこにGマーク貼ったとこで効果なし、
日本語で誰しもが分かる様に「無札客は自由席へ」と誘導して貰わないと報われない。
503名無し野電車区:2009/09/26(土) 14:15:56 ID:YZ7sCON9O
なにが言いたいんだ?追い出せばいいだけのことにグチグチと…。

日本語も変だし。ちょっと勉強しろよ。
504名無し野電車区:2009/09/26(土) 16:45:44 ID:0DEqkSwXO
言いたいのは特別料金払ってる客に不快な思いさせる前に
JR側が予防線張ってくれよ、ってこと。

確かに追い出せばいいんだけど、特別料金払ってる客にそこまでさせるなよ、って思ったんで。
第一自分から悪者になりたくはないってのもあるし。
505名無し野電車区:2009/09/27(日) 10:00:12 ID:8o1nxaqD0
>>504
お前が言うとおりの対応をしたとして、料金を払うのは嫌だけど、ちょっと前を見てみたい、と思う観光客は
どう思うだろうか。サービスがめちゃくちゃ悪い会社、という印象を持つのではないか。
506名無し野電車区:2009/09/27(日) 12:58:13 ID:oi5RnBbwO
早島 停車?
妹尾 停車?
昔、こんな看板無かったっけ?
507500=502=504:2009/09/28(月) 01:09:26 ID:qi5/45XU0
スレ汚ししそうで恐縮なんだが、せっかくレスしてくれてる方がいるのでもう少し粘着。

>>505
サービスうんぬんからすると、まずはグリーン客に対するサービスについて
JRが無頓着すぎる気がする。

階下の指定席客がケータイ握りしめて大声喚きながらデッキ(パノG背後)に上がってきたりすると
「オレ(グリーン客)の扱いって一体なに!?普通指定以下の扱いかよ!」って思う。
あのスペースはJRから言わせるとデッキなのかもしれないが、
実際にあのG席に座ってみると、その狭さゆえデッキとG室が一体化された空間に感じてしまう。

前面眺望は、マリンライナーなら自由席車にもある。
確かに前を見たい気持ちも分かるけど(もちろん自分もヲタなので)
ソニックのパノラマキャビンに座るにはグリーン券が必要なはず。
グリーン券持ってないのにパノラマキャビン特攻とか普通しないわな。
要はあの「デッキ」の存在感が中途半端過ぎるんだと思う。

今さら車両の構造をどうにかするのも簡単ではないし、
G室が狭すぎて息苦しくなるからデッキとの間を壁で仕切るのも現実的ではないんだろうけど、
どうにかあそこに無用な客を送り込まないよう配慮頂きたい、と思う。

そもそも今回の張本人が無頓着な若者やケータイで大声のオッサンだったからこそ、
しかも彼らに迷惑行為をしてる自覚がなかったからこそオレには苦痛で仕方なかった。
反対に小学生のコドモが前見たさに来てたんならもっとオレ自身も寛容になれたと思う。
対価払ってる分、眺望も独占したいけど、前見たい人はやっぱり見たいのも理解できるつもり。
分別ないコドモが前見たさに来るのは仕方ないけど、
罪の自覚はなくても分別はあるオトナを拒む方法はいくらでも考えられる。例えば張り紙。

また長文で「結局なに言いたいの?」って言われそうなんで結論。
ケータイで喋り散らかしたり、人の背後に荷物置いてのさばったりするような、
新幹線のデッキと同じ感覚のスペースがグリーン室と同居してるのってやっぱりおかしいでしょ?
G席ってもうちょっと特別なもんなんじゃないか?
508名無し野電車区:2009/09/28(月) 01:14:49 ID:xe/OAQeb0

とりあえずJR四国に凸することだな
509名無し野電車区:2009/09/28(月) 11:07:57 ID:OGuynE2O0
>>506
四国や新潟等で「停車?」という標識を見た事が有るけど最近は岡山でも設置が
進んでいるみたいだな。
510名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:11:00 ID:J7+2U8JqO
>>507
はいはい。
誰も賛同しないから紙ね。
511500:2009/09/28(月) 12:20:55 ID:CXU9fOQ9O
>>510
はい

紙って言うか
チラ裏スマソ。
512名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:02:34 ID:fdGriyMO0
>>507
俺は同意するぞ
紙ねと言う奴が・・・
513500:2009/09/29(火) 08:11:46 ID:jwMs6FO0O
>>512
同意thx
その1レス貰っただけでも粘着した甲斐あった。
514名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:20:03 ID:At7M0WF2O
>>512
自演乙。
515500:2009/09/30(水) 08:00:13 ID:lunDB2jUO
>>514
ハイハイ、紙ネ。
516名無し野電車区:2009/09/30(水) 08:48:55 ID:At7M0WF2O
>>515
お前がな。
517500:2009/09/30(水) 20:05:22 ID:lunDB2jUO
我コソ紙ナリ!
518名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:23:33 ID:3oEVVKpt0
【Netmile】 ネットマイル 【67mile】
115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:47:21 ID:FnLzIyND0
セブン4等5マイルってなによ。
1マイルでも上乗せしろ。

鉄ヲタの乞食うぜー
519名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:33:56 ID:SX7auoLk0
>>471
>瀬戸大橋線には入線してないけど115系3000番台も2ドア車。

昭和63年7月〜8月の間で、115系3000番台(半月ほど)も117系100番台(1ヶ月半ほど)も瀬戸大橋線(岡山−高松間、臨時マリンライナーで)に入線したんだけど。
マリンの時は115系3000番台は全席自由席で、週末には115系4両(1000番、300番、0番など)を増結して運用。117系100番台は2両指定席、4両自由席で運用した。

ちなみに9月からは、臨時快速になって、宮原の167系(クハのみ165)が2ヶ月ほど入り、その後岡山の115系B編成やD編成が入って、翌年3月までつなぎ、
定期マリンになった。

そういえば、岡山−高知間の臨時急行土佐81号だったか、83号だったかこっそり運転されていたね。本州向けアンテナがある旅立ちにサンドイッチされていた。キハ57も
入っていたときがあったような・・・・・・。
520名無し野電車区:2009/10/01(木) 17:02:03 ID:TtTNbGda0
>>519
その当時の117系乗ったことあるぞ。
その時代はアーバンで新快速だったからうれしかった。
167系も乗った。デッキの上にスピードメーターがついてたような気がする。
521名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:09:29 ID:g6ykQ67V0
これでマリン利用客が増えるといいな

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174394_799.html
522名無し野電車区:2009/10/03(土) 08:59:35 ID:gz7RhSzPO
民主党が政権を取るまでに部分複線が完成して良かった。
523名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:24:43 ID:THkh6DzM0
「瀬戸大橋2億人」で記念切符nhk高松
JR瀬戸大橋線の利用客が10月下旬にも2億人に達する見通しとなり、土日と祝日に香川と岡山の
JRの普通と快速の列車が乗り放題となる記念切符が発売されることになりました。
これは昭和63年に開通した香川県と岡山県を結ぶJR瀬戸大橋線の利用客が今月下旬にも2億人に
達する見通しとなったのを記念してJR四国と西日本が発売するものです。
それによりますと記念切符は、土日と祝日に香川県と岡山県内のJRの普通列車と快速列車が1日
自由に乗り降りできます。
利用できる期間は10月17日から12月27日までで、料金は大人が2000円、子どもが500円です。
切符は前日までに購入する必要があるということです。
また、記念切符を購入する際にアンケートに記入して応募すると抽せんで香川県や岡山県の特産品が
プレゼントされるほか、利用客が2億人に達したときの列車の乗客には、記念品が贈られるということです。
JR瀬戸大橋線は開業当初は年間、1000万人余りが利用していましたが、次第に利用者が減って
昨年度は800万人にまで減少しています。
そして、今年度も瀬戸大橋の車の通行料金の値下げで、利用客が減少する影響を受けており、JR四国
では今回の切符について、「環境に優しい鉄道の利用促進につながれば」と話しています。
524名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:39:57 ID:M3UhBxUPP
二億人列車はあらかじめ決まってそうだな。
525名無し野電車区:2009/10/04(日) 07:15:05 ID:8VSLdFYi0
>>507 確かにマリンライナーの今のグリーンの設定には無理があると思う。
普通車との仕切りが分かりづらい、窓割りと会わないシートピッチ、きっぷの制約など…
別のスレでも言ったが、1階席と2階席の扱いを同等にして、
グリーン車自由席、もしくは普通車指定席のどちらかにするのがいいと思う。
526名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:07:13 ID:dTt1shmoQ
週末おでかけパス特急券購入しても特急乗れんのかよw
527名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:10:23 ID:NQ8BFshTO
>>525
チキンのクレーマー乙。
528525:2009/10/05(月) 13:11:35 ID:spMTrveN0
オレは500じゃないが他の列車と比べて相対的に矛盾してるところがあると思うから言ったんだ。
本社への意見もやってみれるならやってみたい。
もし2階席を普通車指定席としたら18きっぷや西日本パスでも乗れるようになるけど、
日常においても着席率を上げることで自由席の混雑緩和をする事ができるし、
ラッシュ時には自由席として開放することもしやすくなる。

おそらく四国は導入時に東日本のグリーン車のサービスやルールを基本とし、
213系の転換クロスの指定席の代わりとして階下席を提供するという意図だったと思うんだけど、
それが結果的に利用者に誤解を与えてしまったと思う。
ひかりレールスターや373系のムーンライトながらなど(これらも列車によって自由席となる)
グリーン車を廃止し、普通車をグレードアップすることもできたと思うんだけど。
529名無し野電車区:2009/10/05(月) 14:27:16 ID:N5zo9Cq70
>>528
北のuシ-トか。
東の快速は自由席G車が多いから、それを越えたサ-ビスやル-ルだな。
中央/青梅ライナ-並みには下げるべきかもな。

ただこれもフルム-ンやジパングが絡んでるんだよな。
530名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:29:49 ID:8g+GpWDi0
階下の方が駅では眺めが良かろうがwww
531名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:48:13 ID:P3xjqIDBO
>>500=>>525=>>528
自演乙。
さっさと糸ねば?
532名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:18:01 ID:JNXTNVav0
1号車は全席グリーンでもいいんじゃない。
今は6両編成が基本だから2号車を指定席にすれば。
533528:2009/10/06(火) 00:32:02 ID:KfaANBgw0
表現がおかしいとこがあった
>グリーン車を廃止し、普通車をグレードアップすることもできたと思うんだけど。
正しくは"グリーン車を廃止し、普通車をグレードアップとすることもできたと思う。"
>>532それもありだと思うけど、グリーンの着席率をさらに下げ、自由席が混雑しないだろうか?
ただ、グリーンを無くしたら全国の時刻表からマークが消える事によるリスクも絡んでくるだろう。
534名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:46:28 ID:Mq2gEEFT0
>>507
213のクロにはちゃんと仕切り扉があっただろ。仕切り扉があってデッキと言える。5000にはデッキなんてないぞ。仕切り扉がないんだから、
デッキのように思っている場所はあくまでもドア前のスペースというだけ。


535名無し野電車区:2009/10/09(金) 13:57:59 ID:QUlQY71lO
高速無料化反対
536名無し野電車区:2009/10/10(土) 07:02:48 ID:iq4wcw8aO
サンライズが遅れる。

行き違いの特急や各駅が岡山到着遅れる

吉備線が遅れる

吉備線の客が運転席に乗り込んで喧嘩になる。

さらに吉備線が遅れる。
537500:2009/10/10(土) 08:06:51 ID:Q4dXicl7O
>534
オレもデッキだとは余り思いたくないんだけど、
ケータイで喋り散らかしたり、無券(指定券無し)でのさばったりする輩には
多分デッキにしか見えてないんじゃないかなぁ。

そういう素人目にはデッキとしか映らない中途半端なあの空間をどうにかして欲しい。
かれこれ3週間経つし、もうかなりどうでもよくなってきたけど。

次乗ることあるか分からんが、
万が一乗ることがあったら改善されてたらいいな。
538名無し野電車区:2009/10/11(日) 03:01:19 ID:GuYkEqmi0
>>537ひかりレールスターでやってるようなサイレントカーにしたらどうだろう?
グリーン券・指定席券を買う人にはあらかじめ知ってもらう。そうすれば遠慮する効果が多少あると思う。
539500:2009/10/12(月) 11:21:18 ID:OPADpUgm0
>538
マルスは「マリン・パノラマ」として区別されてるし、
切符の発売の仕方は現状でそんなに問題ないと思う。
そもそも子連れと鉢合わせの可能性の高いパノラマ席に
サイレントは期待できないしな。

「デッキ」部には首都圏でよく見るあれを
 「ここはグリーン室です。
 グリーン指定席券をお持ちでないお客様は自由席車(岡山寄り車両)にご移動ください。
 グリーン室内にお立ちの場合でもグリーン料金を頂きます。」

そして、普通指定席の前位寄り階段部にこれを
 「この先はグリーン室内です。携帯電話での通話目的等での立入りはご遠慮ください」

ステッカー貼るだけで客の動きは変わると思うんだけど。
540名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:23:28 ID:EgM/rj7uO
もういいから。
いつまでもグダグダ言ってないで紙ねよ。
541名無し野電車区:2009/10/14(水) 11:01:24 ID:IN4pdvQiO
競艇開催日マリン乗ったら最悪だぜw
542名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:06:21 ID:tD7kMgTE0
>>537
いや、そもそもデッキがあればデッキで携帯電話を使用してくれと言った旨の放送をするだろうけど、
マリンでは携帯電話は通話するなとしか言っていないぞ。
543500:2009/10/15(木) 08:09:06 ID:EaEWsCHWO
>542
残念ながら素人目にはデッキにしか映らないんだと思う。
確かに「携帯電話での通話はご遠慮下さい」とは言ってるけど
それ以上は言及してない。

情報発信は用意周到に行わないと、聞き手は自分勝手に都合の言いようにしか解釈しなかったり、
耳にすら入らなかったりするもんです。
544名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:18:50 ID:EaEWsCHWO
>>543

>都合の言いようにしか解釈しなかったり、

おかしいな。「都合の良いよう」正当です。
545名無し野電車区:2009/10/15(木) 18:27:33 ID:lhGEBz/KO
マジで消えろ。目障りだ。
546名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:41:54 ID:rI/wrAAa0
>>543
オナヌーが気持ちいいのは良く理解できるが、人目に付かない所でやれ。
547名無し野電車区:2009/10/16(金) 09:21:10 ID:KjjKLmvMO
マリン嫌なら特急、飛行機乗れ
548名無し野電車区:2009/10/16(金) 10:34:30 ID:chiyOixLP
通は宇野からフェリー
549名無し野電車区:2009/10/16(金) 23:01:19 ID:OVfUlUOl0
_鉄_ヲ_タ_乞_食_専_用_

運営側に偉そうに2chでだけ文句を言う。
そのくせ絶対に退会しないのが鉄ヲタ乞食。

建設的な意見のない文句はここで好きなだけ言っていいから、本スレは汚さんでくれ。
正直、鉄ヲタ乞食ってウザイし。
550名無し野電車区:2009/10/18(日) 05:35:32 ID:n7PmGe2r0
なかよくやろう
551名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:33:16 ID:Nhcn03Oy0
あげ
552名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:56:25 ID:ZaYblqjf0
2億人突破だってよ。
553名無し野電車区:2009/10/23(金) 11:16:33 ID:7ZC+2Yp10
瀬戸大橋線の乗客2億人突破nhk高松
四国と本州を結ぶ瀬戸大橋を走るJR瀬戸大橋線の乗車人数が22日、2億人を突破し、乗客たちに
記念品が贈られました。
昭和63年の瀬戸大橋の開通に伴って営業を開始したJR瀬戸大橋線は四国と本州を結ぶ唯一の
鉄道として利用されてきました。
JRによりますと午後1時過ぎに瀬戸大橋を渡った2本の列車によって21年前の開業以来の乗車
人数が2億人を突破したということです。
このうち、JR高松駅を午後1時10分に出発した岡山行きの「快速マリンライナー34号」の車内
では列車が瀬戸大橋を渡っているおよそ10分間に、JR西日本の社員など4人が乗り合わせた
乗客にボールペンなどの記念品を手渡していました。
記念品をもらった人の中には自分が2億人目の乗客の1人だと知ると驚いた様子を見せる人や、
嬉しそうに記念品を受け取る子どもの姿も見られました。
記念品をもらった乗客の女性は「大阪からたまたま旅行で来ていたので、嬉しかったです」と話していました。
554名無し野電車区:2009/10/23(金) 11:17:34 ID:7ZC+2Yp10
瀬戸大橋線 乗車2億人を突破nhk岡山
岡山と四国を結ぶ瀬戸大橋を走るJR瀬戸大橋線の乗車人数が21日2億人を突破し、乗客たちに
記念品が贈られました。
昭和63年の瀬戸大橋の開通に伴って営業を開始したJR瀬戸大橋線は本州と四国を結ぶ唯一の
鉄道として親しまれてきました。
JRによりますと午後1時過ぎに瀬戸大橋を渡った2本の列車によって開業以来の乗車人数が2億人
を突破したと言うことです。
このうち、JR高松駅を午後1時10分に出発した岡山行きの「快速マリンライナー34号」の車内では
列車が瀬戸大橋を渡っているおよそ10分間に、JR西日本の社員など4人が乗り合わせた乗客に
ボールペンなどの記念品を手渡していました。
記念品をもらった人の中には自分が2億人目の乗客の1人だと知ると驚いた様子を見せる人や、
嬉しそうに記念品を受け取る子どもの姿も見られました。
記念品をもらった乗客の女性は「きょうは大阪からたまたま旅行で来ていたので嬉しかったです。」と話していました。

あれ?
555名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:35:58 ID:8XLRLFyL0
切符の売り上げが2億人なだけで不正乗車や使わなかったけど払い戻ししなかった人などを含めると・・・
556名無し野電車区:2009/10/24(土) 02:12:00 ID:kbYK6ehY0
18きっぷみたいなカウントできないきっぷの客はカウントされてないわけですね。
557名無し野電車区:2009/10/24(土) 06:28:39 ID:qbmJnRtB0
もう20回くらい瀬戸大橋線にお世話になっている。
18切符でね
558名無し野電車区:2009/10/24(土) 10:21:39 ID:tEyJV2i9O
フリーきっぷでしか乗ってないな。
559名無し野電車区:2009/10/24(土) 14:18:05 ID:niuTH9grO
のりほで計上してるんじゃないの?
560名無し野電車区:2009/10/27(火) 16:38:11 ID:xVi3hReZ0
往復割とフリーと普通にを合わせると20回は超えれるけどな
561名無し野電車区:2009/10/28(水) 23:49:19 ID:z5BnggAn0
早く複線にしないと衝突するぞー!
562名無し野電車区:2009/10/29(木) 04:35:33 ID:HITklDG3O
お聞きしたいのですが、高松5時35分発岡山行き快速で岡山からサンライズ出雲、出雲市行きは連絡余裕ですか?
563名無しの電車区:2009/10/29(木) 09:42:23 ID:Nw1NiUJx0
>>562
自分で調べずになに甘えたこと言ってんだ・・・。
自分で調べればわかるなのだからカキコする前に調べたらどうなの?
564名無し野電車区:2009/10/29(木) 10:36:29 ID:jZYqhpjDO
>>562
同一ホームで5分の連絡だから余裕。
公式の検索でも、その乗り継ぎが載るぐらいだから心配なかろう。

>>563
シーサイド乙と言わざるを得ない
565名無し野電車区:2009/10/29(木) 13:10:51 ID:NnIhwPYJ0
宇野線を20年利用してると、
「変化にとんでる」と謳ってるBVEやってもつまらん。

複線はおもしろくない。
566名無し野電車区:2009/10/29(木) 16:47:08 ID:zKLeGQSP0
>>562
この列車に限らず、
瀬戸大橋線が遅れた場合には接続予定列車は待っててくれる。
567名無し野電車区:2009/10/29(木) 21:13:38 ID:32WPfcTHO
マリンライナーからサンライズ出雲乗り換えるなんて珍しいな。
漏れならやくも乗るけどな…
568名無し野電車区:2009/10/30(金) 13:58:49 ID:sl3ANt8QP
少しでも早く着きたいんだろ
569名無し野電車区:2009/10/30(金) 21:37:58 ID:gIH3W3Dx0
岡山→出雲市なんて区間、発券してくれないんじゃ?
570名無し野電車区:2009/10/30(金) 23:16:46 ID:Dsy0ix8T0
宇野線は部分的な複線化でもういいじゃないか、というよりそれ以上見込めない。
線形容量が増えた分でマリンを毎時3本に増発すれば効果は十分。
それより宇野線や瀬戸大橋線の乗客が多いのも充実したダイヤのおかげなんだと今思う。

将来的に南風やしおかぜについては複々線設計を利用して新幹線で対応するのがよい。
山陽新幹線を新倉敷あたりから分岐させて水島あたりを通るようにする。
571名無し野電車区:2009/10/31(土) 00:02:47 ID:IOcEwqDYO
西日本パス利用なんで…
572名無し野電車区:2009/10/31(土) 00:09:09 ID:VSUuvw0TO
ジャンボフェリー(夜行)
マリンライナー
サンライズ出雲

乗り継ぎと無謀な事を考えています。
573名無し野電車区:2009/10/31(土) 01:03:58 ID:jiLnKgVH0
>>570
マリン毎時3本にしたら編成がたりない。
574名無し野電車区:2009/10/31(土) 08:26:50 ID:B6aYWNRJ0
車両は半分
岡山〜茶屋町サンポート 茶屋町〜高松を折り返しマリン
575名無し野電車区:2009/10/31(土) 08:29:38 ID:ajh6Y69f0
意味がわからん
576名無し野電車区:2009/10/31(土) 09:59:48 ID:OcbieF9e0
213系があるじゃないか
577名無し野電車区:2009/10/31(土) 12:19:38 ID:4MFwNCUq0
東からまた車両をもらえばいいじゃないか。

4ドアだけど。
578名無し野電車区:2009/11/01(日) 06:02:36 ID:fhDRqp0h0
快速マリンライナーは児島行き1本、宇野行き1本、高松行き1本の毎時3本でもいい。
編成は児島に留置線追加して児島で西編成を切り離し四国編成のみ高松行きで十分。
ついでに各停も琴平/観音寺行きと高松行きを毎時1本運行すれば中間駅からも便利。
579名無し野電車区:2009/11/01(日) 13:45:20 ID:M094qJ+U0
>>578
児島行きは不要。
宇野行き2本、高松行き1本でいい。
最近の宇野行き普通の混み様は異常。
580名無し野電車区:2009/11/01(日) 14:02:46 ID:U4tQv0yK0
さすがに
岡山⇔高松1本はダメじゃね?

日中は
【マリン】岡山⇔高松 2本/時
【普通】岡山⇔宇野 1本/時
【普通ワンマン】茶屋町⇔児島 2時間おき
581名無し野電車区:2009/11/01(日) 16:28:35 ID:M094qJ+U0
>>580
それでもいいね。
茶屋町〜児島は客の数の割りに便数が多すぎ。
途中駅は秘境みたいなもんだし、マリンが2本あったら充分。
早朝深夜を除いて宇野行きは103系や105系でいいから最低4両は欲しい。
現状の213系2連だと鮨詰め状態、連休中や振り替え時は積み残しになる事も。
582名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:13:19 ID:00W3atEX0
マリンライナー増発はJR四国の体力がヤバいので無理だろ。
どうしても増発というなら、岡山−児島間の快速をJR西単体でというところか。
583名無し野電車区:2009/11/02(月) 01:53:40 ID:ocX3+3Xg0
>>580
それぐらいが丁度良いのかもな。
児島はいざとなれば特急もあるし。
584名無し野電車区:2009/11/05(木) 19:48:46 ID:X7i5HqdwO
おでかけパス
585名無し野電車区:2009/11/09(月) 14:54:43 ID:ivLJOZ8i0
岡山スレで5000番台増備のうわさあり
586名無し野電車区:2009/11/09(月) 15:45:21 ID:qM0U6T7hP
思いっきりデマ。
587名無し野電車区:2009/11/09(月) 19:48:03 ID:bXDHLokr0
>>586
ってことは、あっと驚く225系6000番代(223系性能固定)か?w
588名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:12:49 ID:ASNlSLEo0
マリン減車するのにそんなことはしないだろ。
589名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:28:24 ID:bXDHLokr0
楽しい妄想の途中で流れを切って申し訳ないが・・・

ところでIDの末尾って普通は0かOが多いけど、時々PやQがある。
で、Qはどこかで携帯フルブラウザと聞いたことあるがPって何だ?
590名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:41:04 ID:GrnVXi+t0
>>589
p2
591名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:49:57 ID:9VxvyWfD0
マリン減車なんてホントにするのか?
岡山側の混雑がまた激しくなるじゃないか。

遅延の原因にもなる
592名無し野電車区:2009/11/11(水) 10:03:22 ID:8CRRQ5dCP
マリンライナーに関しては利用客が減ってるので減車は妥当
593名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:19:22 ID:9dySBKmDO
594名無し野電車区:2009/11/12(木) 09:13:05 ID:X018w8FiO
四国民車流れ過ぎw
595名無し野電車区:2009/11/14(土) 12:37:49 ID:k071tbzG0
あげ
596名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:08:25 ID:UAxwK0VN0
早く複線にするのだごろあー!
597名無し野電車区:2009/11/16(月) 05:37:02 ID:7vO7HYxXP
工事は全て完了しました。
598名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:11:12 ID:ljDiOceg0
_鉄_ヲ_タ_乞_食_専_用_

運営側に偉そうに2chでだけ文句を言う。
そのくせ絶対に退会しないのが鉄ヲタ乞食。

建設的な意見のない文句はここで好きなだけ言っていいから、本スレは汚さんでくれ。
正直、鉄ヲタ乞食ってウザイし。

              __ ___
            / :::\::::::/\
           / < ●>:::::<●>\
         /     (__人__) u  \ キモイ...
          |  u.    ` ⌒´    |
           \,,     :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           /⌒ヽ(^う  鉄ヲタは童貞!!! (,,)
            `ァー─イ             .|
           /     |_____________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
     (__r___ノ     (.__つ
599名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:12:54 ID:g1M1qa860
マリン増発よりも、岡山側の市街化地域を15分ごとにすべきだろ
岡山〜茶屋町間を15分ごとに普通を出すべき
大本や西市、妹尾がもったいないよ。
妹尾なんか里庄や西川原、北長瀬なんか比べ物にならんほど利用者が多いのに
600名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:25:26 ID:oUyCfjvh0
>>599
言いたいことは十分わかるけどさ、
特急2本、快速2本、普通4本てできるのか?
601名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:44:24 ID:qC3elbPkO
マリンライナー1本
鈍行1本
特急2本で十分
602名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:53:22 ID:oHqU2DJxO
茶屋町までは鈍行二本あると使いやすいけどな。二両ワンマンでいいから。
603名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:15:51 ID:cQU2/r8D0
今の線形容量で増発なんてできるのか?
さらに複線区間を増やさないと無理だろ
604名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:36:48 ID:GLYy6EPzO
利用客減ってる中複線化するの?
605名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:50:06 ID:L1pLh8yk0
複線化しなくても早島3番線作ればいいと思う
606名無し野電車区:2009/11/20(金) 11:22:01 ID:GLJcpEXM0
>>569
どの席も空いていたら発券は出来るよ
ちなみにのびのびならやくも自由と同額で寝て行ける
607名無し野電車区:2009/11/20(金) 12:19:25 ID:jRRqHAdI0
大元さえ正しく書けない599が何言っても無駄だわな。
商工会議所あたりに新駅作れってほざいてた輩と一緒か。
608名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:50:08 ID:ZlZx0Usg0
>>599
>岡山〜茶屋町間を15分ごとに普通を出すべき

マリンライナーは快速だが普通列車。
1時間当たり、マリン2本、各駅停車2本あるから問題なしだな。
609名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:30:14 ID:1q1GoCMxO
来年は直島で大きなイベントがあるけど、その間増結したり宇野まで臨時を出したりするかな?
610名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:50:36 ID:pRwWC8LK0
>>609
せいぜい新岡山港までシャトルバス出すぐらいだろ。
611名無し野電車区:2009/11/22(日) 14:53:23 ID:GG6UT7wDP
>>609
マリンライナーで高松まで行って乗り換えてください。
612名無し野電車区:2009/11/22(日) 22:09:36 ID:1q1GoCMxO
>>610
新岡山港から直島行の船がありませんが。


>>611
岡山からだと宇野経由の方が早いし、船の便も多いぞ。
613名無し野電車区:2009/11/23(月) 06:07:53 ID:Y6rHaIYJP
宇野線100年もあるからアート電車とかやりそう。
614名無し野電車区:2009/11/23(月) 10:02:02 ID:nCl35d020
そんなの金が掛かるからしません
金が掛からなくて儲かる事だけします
   酉
615名無し野電車区:2009/11/23(月) 11:42:56 ID:QpPkycJr0
予想だが橋とセットで売り込むんじゃね?
「直島にお越しの際は便利で快適なJRの快速電車で瀬戸大橋を楽しみながらお越しください。
 終点高松駅からすぐの高松港から直島行きの船が出ております。」


・・・てことやりそうだ。香川としてはそれの方が瀕死のJR四国も儲かるし市内で饂飩も食べてもらえる可能性もあってよいことだらけだ。
616名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:46:55 ID:Y6rHaIYJP
イベントやるのが直島だけでなく小豆島や豊島などでもやるから
今やってる岡山香川フリーきっぷにフェリーを足した奴を出して欲しい。
特急に追加料金で乗れるなら尚いい。
617名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:10:23 ID:V7++kFxF0
瀬戸内国際芸術祭のサイトでは高松港と宇野港のアクセスを紹介している。
http://setouchi-artfest.jp/

小豆島はとにかく、豊島に至っては高松からの定期の船便がないから宇野から行かざるを得ない。直島も宇野からの便が多い。
宇野経由で行く人はかなり多いと予想できるな。
618名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:37:04 ID:QpPkycJr0
東京からならまず間違いなく高松空港経由だと思うがなw
619名無し野電車区:2009/11/24(火) 06:54:13 ID:pPw4BcAFO
>>615
さらにご利用は2名から
620名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:25:23 ID:3nKRWuoa0
>>612
ああ、直島か。
小豆島と勝手に勘違いしてた。
621名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:29:11 ID:spoxeC2i0
穴部金ちゃんがおおかみにくわれたがおおー!! helpupu!!
622名無し野電車区:2009/11/27(金) 10:14:59 ID:FvwWdflP0
今日は、フリーゲージが事業仕分けされるんだな。
またひとつ、JR四国の希望の芽が消えるわけだ。
どうやら、政府は本当に、JR四国を叩きつぶす気になったらしい。
623名無し野電車区:2009/11/27(金) 10:26:20 ID:IcHvFG9dP
廃止かよ…
624名無し野電車区:2009/11/27(金) 14:07:39 ID:O0JIzA5J0
人民服の偉そうな婆のせいか?
625名無し野電車区:2009/11/27(金) 14:15:16 ID:6I1OdOjN0
瀬戸大橋線だけならばFGTに振り子いらんから、
金さえなんとかなれば、自民党時代にとっくにできてたんだろうな・・・

626名無し野電車区:2009/11/27(金) 17:00:17 ID:FvwWdflP0
>>622
自分で結果を書いておくが、なんと、「予算要求通り」の結論だった。
事業仕分けってさっぱりわからねー。
627名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:04:54 ID:HOnO6AEW0
>>626
事業仕分けに何かを期待している大多数の国民が馬鹿
それだけのことだ
628名無し野電車区:2009/11/28(土) 09:04:34 ID:Mk/GWK0N0
 先週、南風14号に乗っていたら対向の貨物列車が遅れて
岡山到着が5分遅れた。本来8分あった新幹線との接続時間が
3分になってしまい、猛ダッシュで新幹線ホームに上がった。
 新幹線側も多少待ってくれたようだが、高齢者や子供連れでは
間に合わなかったかもしれない。
 部分複線では、不十分だな。
629名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:21:18 ID:cI60w5Bn0
>>628
今回は本州側の理由によるものだろうけど四国側の理由で遅れることも多い。
瀬戸大橋線の遅れが多ければ多いほど、フリーゲージが実用化されたとしても
新幹線の線路に乗り入れはさせてもらえないだろうな。
山陽新幹線のダイヤの乱れは、東に行けばJR倒壊将軍様の遅延にも繋がるからな。
630名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:10:51 ID:RjeFdyic0
岡山駅新幹線ホームを新八千代駅みたいに改造し、
新幹線と在来線が簡単に乗り換えできるようにし、
しおかぜ・南風/うずしお・マリンライナー・やくもの発着に使えば、
フリーゲージを導入するより安上がりになると思うが。

もう遅いか・・・。
631名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:28:09 ID:fXlPJJSv0
>>630
あれは九州新幹線全線開業までの暫定措置だからね
632名無し野電車区:2009/11/28(土) 15:53:46 ID:68HjIqWF0
>>630
新八千代って…
633名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:40:49 ID:IZBq01pO0
>>629
フリーゲージは自社新幹線管内に入れないと、JR西日本が言っていたんじゃなかったかと。
634名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:40:49 ID:0XQ4xsRt0
事業仕分けってレンホーのオバハンが上から目線で偉そうに喋っていた事しか印象に残っていない
635名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:18:01 ID:2SCcg5/i0
以前、岡山駅は瀬戸大橋線が
山陽の上下線の間に割り込む構造になっていた。

今は分離されてしまっているので、
瀬戸大橋線が山陽本線をまたぐ必要がないのに、
わざわざまたいで反対側にホームができている。
636名無し野電車区:2009/11/30(月) 14:33:03 ID:38zIUl0S0
>>635
もし山陽本線の東側に宇野線を持ってくるとしたら、
大元出た辺りから大改修が必要になるんじゃないか?
637名無し野電車区:2009/11/30(月) 14:56:20 ID:m4dXbRuAO
>>635
>瀬戸大橋線が山陽本線をまたぐ必要がないのに、
>わざわざまたいで反対側にホームができている。
何か不都合でも?
638名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:22:17 ID:m7fH6xr30
【社会】 「不当な差別で婚約破棄…人権侵害だ」 彼女との婚約を破棄した消防局職員、クビ…岡山・倉敷★5
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/12/01(火) 10:22:02 ID:???0
★人権侵害で職員を懲戒免職 倉敷市消防局 結婚の約束破棄
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259630522/l50
・倉敷市消防局は30日、人権侵害の行為があったとして、同日付で水島消防署の
 消防士男性(26)=同市=を懲戒免職、父親の児島消防署課長補佐級職員(53)を
 停職6カ月と一般職への降格処分にしたと発表した。

 市消防局によると、男性が2年前、数年間付き合っていた女性との結婚の約束を男性側
 から一方的に破棄した。父親が結婚をやめるよう言い、男性が従ったという。

 女性側の訴えを受けて市消防局が調査。約束を破棄した理由に人権侵害があり、公務員の
 信用失墜に当たると判断した。当時の上司に当たる消防局次長級男性ら2人も戒告、
 局長級男性ら5人も文書厳重注意とした。

 伊東香織市長は「職員教育を徹底し、市を挙げて信頼回復に向け取り組む」とコメントした。
 http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009113018590715/

・岡山県倉敷市は30日、交際していた女性との婚約を不当な差別で破棄したとして、
 倉敷市消防局の一般職男性職員(26)を懲戒免職にした。
 同消防局によると、2007年、この女性から相談があり内部調査した結果、結婚差別による
 人権侵害があったことが判明。職員の父で同消防局の課長補佐級(53)も婚約破棄に
 影響を与えたと判断し、停職6月の懲戒処分と一般職に降格する分限処分にした。
 同消防局は「通常より人権に気を使わなければならない立場にあるため結果は重大と
 判断した」としている。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091130073.html
639名無し野電車区:2009/12/01(火) 16:27:35 ID:RS68lJNv0
>>635-637
複線化工事と一緒に大改修すればいいのでは?
640名無し野電車区:2009/12/01(火) 16:59:43 ID:/K0CxB9M0
で、その大改修の費用を誰が持つ?
641名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:01:45 ID:iaa3K2BB0
宇野線があとで出来ただけだろう
642名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:19:30 ID:pUHeqPhU0
旧線のままならと妄想するるときがある

鹿田駅とヨーカドーの横に新駅
今あったらそうとう賑わってるだろうな
643名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:23:50 ID:iaa3K2BB0
尼崎駅と同様どちらでも同じだろう
644名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:07:16 ID:pNrMvImA0
直進すれば誰も死ななかつた
645名無し野電車区:2009/12/02(水) 09:16:58 ID:yK62/wbi0
岡山に首都が出来てたらとか、
関ヶ原の戦いで西軍が勝っていたら
ってのと同じくらい意味のない妄想ですねw
646名無し野電車区:2009/12/02(水) 23:29:07 ID:pNrMvImA0
関が原はわずかの差しかありませんでした大阪が首都岡山は日本のミラノだ!! 
647名無し野電車区:2009/12/02(水) 23:40:08 ID:pNrMvImA0
目に見える現実は全てかげろうだ創造力こそが現実化するのです
648名無し野電車区:2009/12/06(日) 12:33:52 ID:Bm6CuB5x0
>関が原はわずかの差しかありませんでした。大阪が首都岡山は日本のミラノだ!!
>目に見える現実は全てかげろうだ。創造力こそが現実化するのです。

文章の区切りには「。」を付けるか、
改行してくれ。
649名無し野電車区:2009/12/08(火) 02:15:22 ID:VmvdpwZW0
http://www.youtube.com/watch?v=iUxT7-bawu8
フリーゲーム【simutrans】で瀬戸大橋線(児島⇔坂出)を再現してみました。
英語版です・・


ところで、開業から今日まで瀬戸大橋を横断した列車で最長編成(貨物を除いて)は
キハ185系時代しおかぜ9連(多客期増結編成)、213系マリン9連かな?

http://www.shikoku.org.uk/JR/LIB/LTD-EXP/LTD-EXP.htm
↑での解説では、キハ185は団体で10連もあったみたいだが・・・
2000系のしおかぜ、南風は最長でどのくらいの編成だったの?
650名無し野電車区:2009/12/08(火) 02:57:36 ID:DfBzjhm90
>>649
223マリンも毎日9連が走ってる。
651名無し野電車区:2009/12/08(火) 14:08:27 ID:by8ejnN90
>>649
寝台特急瀬戸じゃね?
652名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:28:06 ID:u2EqIXcM0
しょうもない質問で申し訳ないんだが、
1日3回やってくる四国の113系の、モハ車の乗務員コーナーは
児島以北でも使われているんかな?

(同様の設備は6000系や111系にもあった)
653名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:33:18 ID:Ln0m6Pns0
>>652
普段は使ってない

昔、検札してて駅に到着する直前まで近くにいて
乗務員室に戻る余裕がなかったときに使ってるのは
見たことある

ちなみに車内の自販機でコーラを買ってるのも見たことがある
654名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:03:42 ID:u2EqIXcM0
>>653
速攻のレス、サンクスです。

655名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:55:43 ID:hz/sMVoH0
>>649
今更だけど、213系マリンの最長は、11連。
656名無し野電車区:2009/12/15(火) 03:40:15 ID:fkEAAneX0
>>655
たしか213の両端にゆめじを2両1両に分割したのがくっついてたような
657名無し野電車区:2009/12/15(火) 09:48:36 ID:4kcQceRP0
年末年始を前に安全総点検nhk岡山
公共交通機関の利用が増える年末年始を前に、国土交通省の担当者がバスや電車に乗り込んで安全に
運行されているかどうかを確認する「安全総点検」が行われています。
この安全総点検は、公共交通機関の利用が増える年末年始を前に、国土交通省がバスや電車それにフェリー
などを対象に行っているものです。
このうち14日は、JR岡山駅と高松駅とを結ぶ瀬戸大橋線の電車の運転席に、国土交通省の担当者2人が
乗り込みました。
そして、駅に停車するときに急ブレーキをかけていないかや、停止位置を守っているか、さらに、信号機や
標識を通過する際に運転手が運転手が指さし確認をしているかどうかなど、8項目にわたって確認していました。
点検にあたった国土交通省中国運輸局、泊野吉男調整官は「年末年始は利用客が多く、運転ミスによる事故が
起きないよう、適切な運転を指導していきたい」と話していました。
658名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:54:28 ID:35umSFiQ0
>>655
それって岡山・児島・坂出・高松以外はホームからはみ出たんじゃないか…?
妹尾・早島・茶屋町は通過?
659名無し野電車区:2009/12/16(水) 01:42:58 ID:WWPuddDk0
>>656
こういうこと?
     ◇
<ゆめじ][ゆめじ][ゆめじ>
  クモロ   モロ    クハ

        ↓

     ◇           ◇              ◇       ◇
<ゆめじ][ゆめじ]+[|クモハ213][モハ212][クハ213|]+[|マリン3連|]+[|マリン3連|]+[ゆめじ>
  クモロ   モロ                                        クハ
660名無し野電車区:2009/12/16(水) 01:52:54 ID:yS3us1dd0
>>659
それだと12両
たしかこうだったかな

     ◇       ◇        ◇       ◇       
<ゆめじ][ゆめじ]+[|マリン3連|]+[|マリン3連|]+[|クモハ213][モハ212][ゆめじ>
  クモロ   モロ                                 クロ


661名無し野電車区:2009/12/16(水) 01:57:22 ID:35umSFiQ0
>>659
とりあえずゆめじはクモロ211-モロ210-クロ213で、
マリン3錬ははクモハ213-サハ213-クハ212だと突っ込んでおく。

ついでにWikipediaに写真も載ってる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kokutetu213_marinnraina-11.jpg

写真のは
クモロ-モロ-クモハ-クハ-クハ-クモハ-サハ-クハ-クモハ-サハ-クロ
になってるな。
左からゆめじのユニット2両、C12、、マリン3連、マリングリーン編成になってる。
662名無し野電車区:2009/12/16(水) 02:02:45 ID:yS3us1dd0
あー、いかんいかん
記憶が・・・・

今ふとクモハ84思い出して泣きそうになった
663名無し野電車区:2009/12/16(水) 03:00:45 ID:WWPuddDk0
>>660-661
トンクス!
664名無し野電車区:2009/12/16(水) 12:54:57 ID:+TD4+fWdO
マリンの最長は12両だけど。時間1本だった頃は3運用だったので、12両 11両 9両で、クロが1両余りというのが最大だった。10両になるとこの頃は児島と茶屋町はホームを外れていたかと。
665名無し野電車区:2009/12/17(木) 02:19:37 ID:07gJ9MEK0
ドアカットか

定期普通列車で最後にドアカットしたのは
もう10年以上前だっけ
111系8連かな
666名無し野電車区:2009/12/17(木) 06:53:41 ID:eVYEPuekO
666
667名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:16:30 ID:btSdG+tT0
マリンが5連に戻るって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
668名無し野電車区:2009/12/18(金) 17:43:34 ID:Lbiar2mH0
うわぁぁぁ まさかの5両か

なんだったんだあの6両化は・・・・・ 儚い夢だったかなぁ
669名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:35:43 ID:e1cuHgXQ0
6→5はともかく、9→7はえらいことになりそうな予感…
しかしこれでまた混雑が酷くなるのか…
670名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:50:00 ID:jbrQqrx90
民主に投票した情弱共のせいだ
671名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:13:30 ID:mZN1Yg9p0
マリン10号も5両にするの?
これは6両のままにしてやれよ。
672名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:18:01 ID:XNs5MWuw0
もう酉をあてにするのやめよう。四国にとっては大橋線はドル箱だし、
酉の姿勢を見てきっと今後は力を入れてくれるだろう。
酉車は外して、225系ベースのN5000系3両+3両の基本6両編成に期待age。
673名無し野電車区:2009/12/19(土) 03:11:00 ID:OOXMnQOY0
>>672
そんなことがあるわけねーだろ。
むしろ、マリンライナーは115系に格下げで、5000系は西日本に没収されて
宇野線の通勤列車に充当、が関の山。
5000系を供出しなければ、四国車両の児島乗り入れを一切禁止、と西日本が
条件を出せば、すぐにでも実現する。
674名無し野電車区:2009/12/19(土) 03:24:41 ID:by0w5n3V0
夢物語とは、オメーは赤○かそれとも藤○か?
675名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:12:09 ID:UzfZh3Hy0
>>673
四国は西日本の子会社じゃねーし、あほかw

乗り入れ禁止にしたら、遠距離客がバスや航空機に流れて、岡山駅の利用客が激減するだけ。
JR四国もバス主体にして、JR東海や阪急グループなどと組んだ方が
アホのJR西と組むより良いかもしれんがw (まぁ、JR四国も充分アホだけどな。)
676名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:19:27 ID:zWqhOaX50
>>673
こういうやつがいるからアンサイクロペディアで岡山がボロクソに書かれる
677名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:41:09 ID:6GduRmjy0
>>675
相当の負債を抱えてる阪急も十分アホなんだが。

本当のアホが>>673なのは言うまでもないがw
678名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:53:52 ID:v7tz9jAi0
>>676
しかもこういうやつが珍しくないのもこれまた事実なわけで・・・
鉄ヲタだけじゃなく車の運転マナーとか見ても相通じるものがある。

県民性を一言で表せば「横柄」と言われる県だからこんなもんか。
679名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:06:21 ID:KAN5+Y7Z0
>>672
実際のところ四国が「もういいです、あり」つーたのがほんとのところだろ
利用者減で直通車両キロ精算が負担になる訳だ
8000系付属をTc-Tc-Mcに改造するそうだし
高速値下げの影響は凄まじい

まあ本当のアホが>>673な(ry
680名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:26:10 ID:kLfJqclwO
>>679
> 8000系付属をTc-Tc-Mcに改造するそうだし

んな面倒な改造するかよ。真ん中のTを抜くだけだろ。
しかも全減車じゃないから3連も残るし。
681名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:03:31 ID:kPxcb3oC0
大阪在住だが、マリンの減車って高速1000円の打撃って言うのが名目上で
実際は編成数戻すタイミングは今しかないと言うことで減らしたと言うことで良いのか?

実際の乗車率はどうなのか知らんが、元々増車は暫定的だったが思った以上に好評で戻せなかったと聞く。
682名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:15:31 ID:dquZAWYt0
麻美ゆまと店長のストーリーは良かった。
もっとも、ゆま目当てなんで最後にオパイが見れて良かった。メインはどうでもいい。
683名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:18:30 ID:dquZAWYt0
あ、誤爆した。

つまりは西は相変わらずの卑怯者と言う事でしょうか?
684名無し野電車区:2009/12/20(日) 12:27:07 ID:Z+W5hLnO0
西はおっぱい見せてくれなかったもんな。
685名無し野電車区:2009/12/20(日) 12:43:24 ID:Ceu7yD1Y0
>729 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/12/19(土) 20:19:29 ID:UOtfBbYx0
>>JRSいなけりゃマリン223化なんて有り得なかった
>>塩害だろうがなんだろうが嫌でも213を使い倒すつもりだったろうに
686名無し野電車区:2009/12/20(日) 14:47:14 ID:NnIC6eDk0
JR西日本=中華人民共和国
JR四国=北朝鮮
687名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:39:48 ID:QOx9znpPO
>>684
黒チクビを忘れるなww
688名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:18:16 ID:t0bVpsr30
何の誤爆か気になる
689名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:33:11 ID:dgBkx2J80
おととい、茶屋町で信号故障があったのか
690673:2009/12/21(月) 22:36:20 ID:EeyfAOPg0
>>675
岡山駅は、四国のためにあるワケじゃない。岡山のためにある。四国の人間がうろうろ
するなど、邪魔なだけ。宇野線だって、本四備讃線だって、四国の特急のために地元
の人間にとっては全然使えないダイヤになっている。なぜ、四国のために岡山が犠牲
になる必要があるんだ?

マリンライナーと、四国特急を全廃すれば、宇野線・本四備讃線は、10分に1本の
等間隔ダイヤが実現できる。そうすれば、どんなに便利なことか。

そういった不便を強いられているのに、岡山は更に我慢せよという論調には納得できない。
どうしても、四国から乗り入れたいなら、それなりに岡山やJR西日本に対し、対価を支払う
のが道理。四国の車両が岡山に乗り入れるのに、岡山側が逆に車両使用料を払う
今の制度がおかしすぎる。
691名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:54:56 ID:hZBGoYu00
どうでもいい
692名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:27:17 ID:sxA4+nQO0
残念ですが岡山は山陽新幹線開通・伯備線高速化・瀬戸大橋開業によって完全なる乗り換え客のための駅になりました
693名無し野電車区:2009/12/22(火) 00:00:52 ID:aK4E9zYN0
ゆとり大学生が暴れていますな
694名無し野電車区:2009/12/22(火) 00:30:02 ID:wYTQBqiIO
箕島、久々原の糞田舎に鈍行いっぱい停めてどうすんな−。夏場やこ、カエルばあの地域じゃが。
695名無し野電車区:2009/12/22(火) 04:42:20 ID:q4WPmEEh0
>>694
植松・木見・上の町に至っては蛙さえも居ない。
696名無し野電車区:2009/12/22(火) 09:48:46 ID:TqxP9s4bO
>>690
岡山駅は、岡山だけのためにあるワケじゃない。駅を利用する全国の人々のためにある。もちろん乗り換えもね。
宇野線だって、本四備讃線だって、地元の人間がろくに使わなくてどうでもいいからああいうダイヤになっている。
なぜ、>>690のために四国が犠牲になる必要があるんだ?
マリンライナーと、四国特急を全廃すれば、宇野線・本四備讃線は廃線だよ。10分に1本?等間隔ダイヤ?アフォか。
四国からの乗り入れのおかげでこれだけの本数が走っているのに、>>690みたいなアフォの論調には納得できない。
乗り入れに対して対価が欲しいなら、JR西日本が自前の車両で乗り入れるのが道理。あんたお得意の圧力でも何でもかけてね。
他人のものを借りていることに対して対価を払うという当たり前のことが分からない>>690の頭がおかしすぎる。

これでいいですか?
697名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:19:51 ID:VhlTOwR20
>>696の優しさに全俺が泣いた。
698名無し野電車区:2009/12/23(水) 01:05:33 ID:JF16mc/w0
696が良い事言った。
プレゼントとしてJKコラボ写真を進呈するw
699名無し野電車区:2009/12/23(水) 01:08:48 ID:A+JgLYtc0
4月から新しい学校がいくつかできるからな
新作に期待だよ
700名無し野電車区:2009/12/23(水) 01:25:13 ID:RrakZxh3O
セドリック
701名無し野電車区:2009/12/23(水) 01:27:20 ID:8o84IlJN0
>>698
むしろ汗臭い高校球児を(*´д`)
702名無し野電車区:2009/12/23(水) 01:41:49 ID:7uHTRJoJO
花巻東の雄星最高っす
703名無し野電車区:2009/12/23(水) 02:20:03 ID:8o84IlJN0
菊地雄臭星(おすくせえ)って読むんだぜ(*´д`)
704名無し野電車区:2009/12/23(水) 18:33:59 ID:O1VvOJCl0
で、複線化マダー チンチン(AAry
705名無し野電車区:2009/12/24(木) 00:12:28 ID:gg4Q+mtj0
全線複線化するまでもなく、費用対効果で部分複線化で高速化は達成なんでしょ?
全線複線化はその効果の割りに費用がかかるってことなのか・・・
706名無し野電車区:2009/12/24(木) 00:23:24 ID:5nPli8i+0
早島付近の下り線はJR所有ではなくて
JRが保有会社にレンタル料支払ってるよね

お金を出したくないJRと自治体の苦肉の策だから
もうこれ以上は望めないよ
707名無し野電車区:2009/12/26(土) 11:50:46 ID:g4I4MJaD0
利用客も減少しているからな。
708名無し野電車区:2009/12/28(月) 06:33:37 ID:NapGJfyDO
9両なら余裕。
7両なら押し合い。
まさに帯に短し襷に長し。
709名無し野電車区:2009/12/31(木) 06:10:04 ID:veGWjnfs0
大晦日age
710名無し野電車区:2009/12/31(木) 06:53:54 ID:uww0Dt62P
強風抑止まだ?
711名無し野電車区:2009/12/31(木) 17:13:19 ID:uQ86eGoIO
今のところ大丈夫。
712名無し野電車区:2010/01/05(火) 00:28:20 ID:72etNxHV0
そんなやり取りをしてる間に、いつの間にか年が明けますた(・∀・)
2010年、今年もよろチクビーム。

今日というか昨日の高松19時10分始発のマリンに乗った。
まだ帰宅ラッシュの時間帯に入ると思うけど、座席の埋まり具合は7割程度。
2人掛けにゆうゆう1人のままでそのまま岡山まで到着。いい列車だ。
713名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:22:45 ID:9Z4LG4We0
四国がマリンの車両を浮かしたところで、その車両の使い道は無いよね?
酉に売却?
714名無し野電車区:2010/01/08(金) 11:32:53 ID:LHIzV4AG0
西に売却も何も今、マリンに増結されてる車両は元から西の車両。
715名無し野電車区:2010/01/10(日) 02:17:10 ID:lXj8/yV40
http://setoohashi.xii.jp/index.html
撮影してきました☆
716名無し野電車区:2010/01/11(月) 01:00:53 ID:POIuPxSZ0
>>715
うp乙! しかしよくまあシャッターを押し続けたもんだwww ビデオの切り出しかな?!
717名無し野電車区:2010/01/11(月) 19:37:31 ID:KFxowBpJ0
718名無し野電車区:2010/01/11(月) 21:21:40 ID:uxDCn+ga0
マリン減車かよ・・・・、高速1000円化の影響がここまで来るとは
年間5000億の税金を使うなら、18きっぷを通年化とかに使えばいいのに
719名無し野電車区:2010/01/11(月) 22:05:24 ID:BYgA8B940
>>716
サンクス!デジカメで撮影しました。
720名無し野電車区:2010/01/12(火) 01:30:58 ID:84J5Co0x0
>>718
高速道路の5000億投入は、保有機構への投入なので、高速道路会社には投入
されていません。同じ方式を採れば、新幹線債務および国鉄債務を継承し、現在も
返している本州3社と貨物が恩恵を受けます。(鉄運機構へ投入と仮定)

その状態で、18切符を法制化すれば、JR四国はさらに打撃を受けるだけだと
思われます。

ちなみに、国って奴は、1企業に直接補助金を投入したりすることは、殆どありません。
JALでさえ、国が直接投入するわけでは無いのですから。

つまり、何かを免除してもらうか、減らしてもらうしかないのです。JR四国は既に
税金等も減免されており、もはや、5000億投入してもらうことも出来ないのです。
721名無し野電車区:2010/01/12(火) 06:25:01 ID:f77PecEAP
四国嫌いの民主党が助ける事は無い。
722名無し野電車区:2010/01/12(火) 20:54:17 ID:wWuAHNbd0
5000億あったら四国新幹線が作れるな
新幹線なら、経費半分、収益に倍でJR四国も復活だぜ
723名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:10:55 ID:5QYl4VSg0
>>720
たとえとしてはまあ分かりやすい気がするけど、
整備新幹線以外は本州3社が自社で有利子負債を積んで買い取り済みだから
該当有るのは束と九だろ
その債務や旧国鉄債務は保有機構への払いとは性格が違うし

根本的には、道路や空港を利用する運輸業と同様≒公設民営化しないと

つかなんで鉄道だけ公設民営とか、如何にもオンブにダッコ風に言われるやらw
特定財源に囲い込まれてないだけで納税額は固定資産税課税されてる鉄道が
ダントツトップだっちゅーに
高速民営化の時にちゃっかり「上下分離」という言葉を持ってかれた時は
「とっくに上(自動車運輸)下が分かれとるやないか、上中下分離やろ!」と
TVにツッコんだ
724名無し野電車区:2010/01/16(土) 18:27:18 ID:Dr5eaJwb0
法人税もJR本島三社>>>>>>>>>>JAL,ANAだしな
高速道路にも固定資産税はかけるべきだろ
実際民営の関西空港は、連絡橋に年8億の固定資産税がかかってたし
少なくとも民営化された高速道路は、税を払うべきだろう

て言うか、年5000億もかけて瀬戸大橋含むの通行料値下げするなら、JR四国の橋使用料も値下げしてくれ。
ついでに岡山〜高松間も、橋の課徴料金をなくして安くしてくれ
マリンの減車も、橋の使用料が高いからっての本当かね?
725名無し野電車区:2010/01/19(火) 22:19:40 ID:kkQyb8kk0
マリンライナーの減車、今日から一部電車で始まったね…。
726名無し野電車区:2010/01/20(水) 05:31:58 ID:Q4ojt0N60
宇野線末端部からの乗り継ぎ客で激混みですわ。
茶屋町〜高松はまだ余裕がある。
727名無し野電車区:2010/01/20(水) 22:23:28 ID:KeeEhX+K0
お客には理解と協力を強要します
      酉
728名無し野電車区:2010/01/21(木) 19:46:21 ID:y78cbW640
高松駅にフリゲージトレイン 早期実現をと書いてありましたが、
フリゲージトレインの初期車は解体されてしまいましたが、
いつごろから運用するのでしょうね。
729名無し野電車区:2010/01/21(木) 20:49:01 ID:Sbo7Q5+Q0
JR四国の成り行き次第
今まで通りの事をしてたら永久にないよ
国支援なしでは ”電化区間前提”すら運用できぬ
730名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:46:33 ID:4PuRI+oq0
宇野線100周年企画が全く無い件
やっぱり末端区間廃止か
731名無し野電車区:2010/01/25(月) 06:59:40 ID:maj6hqErP
マジでありえるから笑えん。
732名無し野電車区:2010/01/25(月) 13:11:11 ID:OpeZJ5A+0
>>730
今の西にそのようなイベントを行う余裕なんて無いだろうな。
733名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:41:27 ID:LKJufNopO
減車で夕方上り坂出発車時立ち客発生しだしたね。
734名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:58:42 ID:3hoLIvDB0
夕方の途中駅でようやく立ち客がでる程度だから1両減車は必然だったね。
逆に考えると通勤時以外は1両減車より四国車3両にすればよかったのかも。
まあそうなると西車両の稼働率が下がり西の車両使用料が膨大になるけど。
735名無し野電車区:2010/01/31(日) 05:59:29 ID:4pGDJEbZ0
>>734
岡山-茶屋町は地獄の混みようだぞ。
茶屋町過ぎたらガラガラ。
736名無し野電車区:2010/02/01(月) 13:01:55 ID:TNWn+S5K0
この時間帯は普通列車の増発が必要かもしれないな。
737名無し野電車区:2010/02/04(木) 18:20:12 ID:wBOUEz0G0
増発より増車でいいんじゃね?
3両を4両に、4両を3+3ぐらいに
どの駅も7両対応だったよな?
738名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:29:43 ID:0DQPqTkE0
>>737
西市は6両だったと思う。
あと久々原の上りも6両だったかな。
739名無し野電車区:2010/02/05(金) 09:48:53 ID:usM4mLXE0
その影響で7両(9両)編成にできない朝ラッシュ時の上りマリンが有ったよな?
740名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:55:14 ID:XUEj0geB0
>>739
10号だったような
741名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:02:48 ID:Aegtl7FA0
クモハ84復活!
……ごめん、言ってみただけ。

マジな話、ラッシュ時にだけ増結可能な両運転台車なんて余ってないだろーか?
742名無し野電車区:2010/02/07(日) 14:12:19 ID:Bv7tnH7wP
213系とトレードでクモハ123を戻すか?
743名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:55:21 ID:GO3dFFd/0
喜んでお受けします
   国鉄廣嶋
744名無し野電車区:2010/02/09(火) 09:30:24 ID:FVhiufb30
>>738-740
スマソmm
まぁ、6両は入るなら増便より増車で対応できそうだが、岡山支社は万年車両不足だから無理っぽかな
745名無し野電車区:2010/02/11(木) 12:27:23 ID:4WwI3pgu0
7000を四国から購
746名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:14:53 ID:eF+W4p9A0
宇高航路廃止決定。
これで宇野線末端区間を維持する大義名分も無くなったな。
747名無し野電車区:2010/02/12(金) 19:58:07 ID:MoGjguYi0
このタイミングで14日岡山に前原国土交通大臣が来ますよ・・・。
748名無し野電車区:2010/02/13(土) 00:48:34 ID:Houlu2HS0
http://blog.livedoor.jp/tokiohiroyuki/archives/52543120.html
 この度、幅広い皆様との交流を深め、ご意見をいただくために「2010躍進のつどい」を開催します。
 ゲストとして、前原誠司国土交通大臣をお迎えします。さらに、サプライズ・ゲストも企画中です!
 どなたでも参加できます。ぜひお越し下さい。ご参加を心よりお待ちしています。
・日時:2010年2月14日(日)15時半より
・会場:岡山プラザホテル4階「鶴鳴の間」(岡山市中区浜2-3-12)
・会費:10,000円
749名無し野電車区:2010/02/13(土) 13:03:12 ID:0Ut4+Sra0
売国奴
750名無し野電車区:2010/02/18(木) 11:52:19 ID:rYtvQvEE0
age
751名無し野電車区:2010/02/24(水) 12:42:14 ID:1l1t4jql0
>>746
宇高航路の廃止で今後の振り替え輸送は果たしてどうなるのだろうか?
752名無し野電車区:2010/02/24(水) 12:53:09 ID:d3PlBqMpP
振替輸送は無し
753名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:13:30 ID:xESDLqNd0
そんなぁ・・
754名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:57:50 ID:+OGyJSAv0
今後の振替輸送は坂出〜児島の高速バス輸送になる。
755名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:39:09 ID:6VQLKBFHQ
不通時、タクシー相乗りとかする客出そうだな!
756名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:15:21 ID:B8no0C8h0
>>754
バスの台数が確保できないのでポシャった
757名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:27:48 ID:5iT240gT0
age
758名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:41:01 ID:fkaCyy3Z0
宇高航路国道フェリーが廃止届け取り下げ
759名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:42:09 ID:Eg29vgD9O
宇高国道フェリー廃止撤回

廃止申請自体が、国・自治体への脅しみたいなものだったってことか
760名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:07:12 ID:JjyuzlhG0
醤油は?
761名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:39:20 ID:giM+yHKB0
宇野線の廃止はまぬがれそうだな
762名無し電車区:2010/03/05(金) 00:13:31 ID:uZPQ6kzZ0
はあ、宇野線の乗客の大半がフェリー利用なぞしてないのにまだ廃止論者がいるか・・。
廃止されて困るのはほとんどが地元の人間で宇野線なぞならない旅客か運送業者ぐらいなものだろうに・・。
763名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:09:44 ID:ViqRcfeEP
フェリー廃止で宇野線末端区間廃止は中で計画されてたよ
廃止されたら茶屋町で瀬戸大橋線の緩急接続の予定だった
玉野市もバスがあるから廃止は勝手にどうぞというスタンス
764名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:27:15 ID:hAg+VkVN0
しかし国道フェリーのせいで宇野線末端部を存続しなきゃいかんようになって
本社の偉い人は怒ってるだろうな。
765名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:51:58 ID:sqh1e03X0
>>762
俺はシーサイド、まで読んだ

>>764
もう出てこなくていいよw
766名無し野電車区:2010/03/06(土) 06:51:13 ID:OThvh3dv0
岡山が政令指定都市へ
767名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:44:11 ID:MVmzC+Ie0
>>766
ムショ帰り乙。
768名無し電車区:2010/03/08(月) 22:06:50 ID:3b/qTwff0
馬鹿一名発見
769名無し電車区:2010/03/10(水) 20:51:12 ID:r0qitz2G0
保守
770名無し電車区:2010/03/13(土) 20:16:53 ID:A1E/c1Xk0
保守
771名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:29:18 ID:pDEoq8tJ0
先日初めてマリン77号に乗ったが、意外に多く乗ってるな、と思った。

これに中間車1両がついてたらそうも思わなかったかもしれんが
772名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:12:45 ID:HMtufx1i0
マリンと児島快速は分離したほうがいいんじゃないかねぇ。
列車の性格が違いすぎる。
773名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:18:42 ID:27LkZRr3O
岡山から茶屋町は「単線」だし、増発は難しいからな。
要は児島か茶屋町で分割併合すればいいんじゃね。
瀬戸大橋は1両単位で金とられるから、児島で減車するのは、四国にとってもウエルカムだろ。
774名無し野電車区:2010/03/18(木) 06:11:45 ID:jWh/1w2FP
児島行きの快速は要らん。
宇野行き快速のが必要。
775名無し電車区:2010/03/18(木) 11:51:36 ID:lpGMxOrQ0
>>772
児島快速って何?それに児島で分離連結作業なんてしたらダイヤがどうなるかな・・・・・。

>>774
いや宇野線快速は不要で、むしろ岡山直通の列車を増やしてくれたほうが利用者からしたらいいのでわ・・・。
776名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:46:03 ID:Aq9kxPGX0
またマリンに225系とか噂がでてるけど根拠がないよな
777名無し野電車区:2010/03/18(木) 13:08:01 ID:rifoS2kW0
223-5000をそれほど必要としてる所も思い浮かばないし、
車両もそこまでくたびれてないだろうからな。
778名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:26:09 ID:27LkZRr3O
久々原と備中箕島は日中閉鎖して、マリンは大元、備前西市、妹尾、早島全停車にしたら良いと思うんだけどな。
そうすれば、マリンに集中せずに分散する。田園都市線方式。
779名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:53:21 ID:fCfTNCia0
>>778
備中箕島も久々原も、マリンが止まれば乗る人増えるから停めればいいんじゃね?
そこまで坂出や高松まで急ぐ人もおらんだろうし。
780名無し野電車区:2010/03/19(金) 03:57:15 ID:9Z0uDx/X0
>>779
そして昼間の時間帯の普通は茶屋町より北の運転を取りやめる、と
781名無し野電車区:2010/03/19(金) 13:37:23 ID:tO/xnUct0
ここまで止まると、まるで信越リレー妙高みたいだな・・・。
782名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:10:44 ID:OoMsMfZ90
>>780
運転取りやめたら意味無いって・・
各停マリンを毎時2本、岡山〜宇野・岡山〜児島の普通をそれぞれ毎時一本にすれば、
岡山〜茶屋町は増発無しで15分間隔で運転できるし。
783名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:45:11 ID:c1MPHbfdP
特急も各駅にすればいい
784名無し野電車区:2010/03/19(金) 18:52:11 ID:/E8Dvm+RO
>>782
そうだよな。現状ママで15分サイクルができるから、客も増えるだろう。


で、久々原と備中箕島はどうしようか。いっそのこと廃止でも良いと思うが。
785名無し電車区:2010/03/19(金) 20:45:09 ID:YLMJy/pU0
>>784
んなことしても費用節約できんのはたかがしれてるから現状維持で15分ダイヤにしたほうがいいのでわ?
それに本当に廃止してほしいのは芸備線等のお荷物路線だし・・・・・・。
786名無し野電車区:2010/03/19(金) 21:36:31 ID:sIiq/zfs0
普通15分ヘッドって、今の交換設備で可能なのか?
岡山駅を出て行く列車を見てるととてもそうは思えんのだが。
787名無し電車区:2010/03/19(金) 23:04:47 ID:YLMJy/pU0
>>786
どうだろう・・。交換は岡山〜茶屋町間では久々原・備前西市以外で可能だからダイヤさえ手直しすれば可能のような気がするが。
788名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:30:47 ID:WgJ++iGU0
宇野線は航路があるから絶対複線だと思っていたよ
宇野駅の構内は広くてかつての面影を残していたけど
789名無し野電車区:2010/03/20(土) 14:15:19 ID:zGwTXgtPO
まあこんな感じかな。

05 特急松山行
10 快速高松行
25 普通宇野行
35 特急高知行
40 快速高松行
55 普通児島行

※快速の停車駅は、茶屋町までの各駅と児島、坂出、高松。

うーん。55分発児島行きはどこかで後続の特急を待避しないといけないな。
やはり厳しいか。
790名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:24:15 ID:kFXusqXj0
>>789
茶屋町は?
791名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:14:14 ID:zGwTXgtPO
>>790
このパターンだと、児島行き普通は茶屋町で宇野行きに接続させるのが普通だろ。
宇野線が30分ヘッドになるからな。
だから茶屋町では待避できない。

やるとすれば、岡山発児島行きの設定をやめて、すべて宇野行きにして、
茶屋町中線から児島行き普通を接続させるか、
快速運転にして児島まで逃げるかだな。

ただ、一生懸命考えたところで、どうせかわらないだろうし、なんかむなしくなってきた。
792名無し野電車区:2010/03/20(土) 17:27:30 ID:BfxhOnP60
>>791
賢者タイムだな。
793名無し電車区:2010/03/21(日) 21:56:31 ID:CoP4qkSs0
保守
794名無し電車区:2010/03/24(水) 13:33:58 ID:1d5Sat4N0
保守
795名無し電車区:2010/03/25(木) 08:50:43 ID:ufjXAuar0
>>791
普通列車って、2〜4両でしょ。
それなら接続する宇野行きを2番線の宇野側へつけて、その後ろに
岡山発児島行きを停車させれば特急を退避できる。
特急通過→宇野行き発車→児島行き発車という感じ
796名無し野電車区:2010/03/25(木) 08:56:50 ID:EpxfFx6O0
>>795
2重待避か
797名無し野電車区:2010/03/25(木) 13:16:30 ID:b/CbwHSZ0
京急
798名無し野電車区:2010/03/25(木) 13:22:09 ID:RcOhAXRtO
>>776
本当か嘘かの真意は別として、マリン新車の話が出る根拠は実に簡単。

225は221との併結は考慮されておらず、嵯峨野線には221運用があるから、フチ113置き換えに223-5000を改造して転用するという話。
マリン新車はフチの更新がの付属という事で出て来るに過ぎないのかと。

799名無し野電車区:2010/03/25(木) 13:58:39 ID:THSoPfsyP
マリン新車→フチ113
800名無し野電車区:2010/03/26(金) 04:32:06 ID:g7JFrayjP
>>798
じゃぁ四国の5000はどうするんだ?
801名無し電車区:2010/03/28(日) 00:34:49 ID:SrH/IAEq0
>>800
釣り餌・・・?
マジレスすれば225系は223系との併拮は考慮されてるのなら仮にマリンに投入されたとしても全く問題ないと何度言えば・・・。
802名無し野電車区:2010/03/28(日) 08:49:08 ID:lGZNbKZT0
マリンは225系になってくれた方が、四国のDD車と顔の釣り合いが取れていい。
803名無し野電車区:2010/03/28(日) 13:59:32 ID:RXvQ5xuj0
>>798
出ない根拠も実に簡単だ

ま た 岡 山 に 新 車 を 入 れ る の か !
804名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:24:30 ID:ikAW5c0r0
>>803
お隣乙
805名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:33:26 ID:amRB8fpd0
>>795
茶屋町に誘導信号つけなきゃいけなくなるぞ。
806名無し野電車区:2010/04/01(木) 12:07:08 ID:r27NA9gW0
221と223 併結OK
223と225 併結OK
221と225 併結NGって運用に柔軟性がなさすぎだと思わんか?
211,213と313ですら併結できるのに
807名無し野電車区:2010/04/07(水) 12:39:40 ID:fv3D8VJ50
瀬戸大橋線の年間利用者数が過去最低に落ち込んだみたいだな。
808名無し野電車区:2010/04/09(金) 16:00:25 ID:80pTvpih0
高速休日1000円が終了したら多少状況が変わるかな?
瀬戸中央道は今後普通車上限2000円になるみたいだし。
809名無し野電車区:2010/04/09(金) 19:09:53 ID:TclXMTX20
本四架橋は特例で普通車上限3000円ね

坂出北IC〜児島IC間

平日0-4時 6-9時 17-20時
1750円→3000円に大幅値上げ

平日4-6時 9-17時 20-24時
2450円→3000円に値上げ

土曜日曜祝日
1000円→3000円に大幅値上げ
810名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:24:24 ID:zXXnjwUHO
保守
811名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:39:37 ID:oKZKOHFS0
JRスレッドより

404 :名無し野電車区:2010/04/15(木) 19:36:39 ID:JAE+UxoTO
最近思ったのだか、夕方ラッシュ時、茶屋町過ぎた辺りで、マリンライナーの補助席について最近やたら丁寧に案内するようになったのは気のせいか?


812名無し野電車区:2010/04/16(金) 15:24:34 ID:yfkdqQJuO
朝夕方ラッシュ減車元に戻せよ!
813名無し野電車区:2010/04/16(金) 15:47:23 ID:pjW3gyPVO
>>811
そうか?
岡山行は特に変わらんぞ。
814名無し野電車区:2010/04/20(火) 11:10:03 ID:YxypaE5f0
保守
815名無し野電車区:2010/04/21(水) 10:32:22 ID:0mHwxsPiO
昨日OHKで宇野線100周年記念弁当が紹介されていたな。
なかなかおいしそう。今から楽しみ。
816名無し電車区:2010/04/21(水) 22:41:58 ID:EaUn5ktA0
保守
817名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:33:10 ID:xd896rEs0
>>815
宇野線100周年イベントって弁当出して終わりかw
818名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:28:27 ID:LlZoQoM20
特急寝台瀬戸 age
819名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:06:44 ID:wc+sdJTK0
>>817

今のところの宇野線100周年イベント

5月2日、宇野線100周年歴史探検 by玉野市電保存会、鉄道友の会東中国支部
6月1〜30日 宇野線写真展 by玉野市
6月12日 宇高連絡船就航100周年記念ウォーク byJR四国
6月12日 宇野線100周年阿房列車 by内田百闌ー彰会、RACDA

他にも企画があるらしいが、詳細はこれからのよう。
820名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:13:35 ID:aAQf69Ed0
西日本は何もしないのかw
821名無し野電車区:2010/04/25(日) 04:58:48 ID:Xjdsz1Wu0
>>819
JR西日本酷いな。
死ねばいいのに。
822名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:37:00 ID:3w1Q0TY90
複線区間はどこまで伸びましたか?
823名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:14:40 ID:Ux70L/pT0
大元駅構内,妹尾駅構内,備中箕島−久々原間。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/228/index.htm
824名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:35:45 ID:wN6cMFk60
羽越線を見るかのようだ。
825名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:53:17 ID:AW5ReEn4O
高速代が値上げになって、ようやく客が戻るかな?
826名無し野電車区:2010/04/27(火) 14:43:56 ID:t/M8odTI0
間をとって宇野線+フェリーにするよ
827名無し野電車区:2010/05/02(日) 10:43:44 ID:ovDv9I2p0
快速列車に芸術祭マークttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034146551.html
香川県と岡山県の島などを会場にことし7月から開かれる「瀬戸内国際芸術祭」をPRしようと、JR瀬戸大橋線の快速
「マリンライナー」に、芸術祭のデザインのマークが取り付けられました。
「瀬戸内国際芸術祭」のマークは、芸術祭を盛り上げようと、香川県などの実行委員会が企画して製作されたもので、
1日、JR高松駅で、JR四国の松田清宏社長と香川県の高木副知事が出席して除幕式が行われました。
マークは、横1メートル余りたて50センチのプレートに、芸術祭のロゴデザインになっている瀬戸内海の青い海と
会場となる島の地図などをえがいています。
除幕式のあと、JR瀬戸大橋線の快速「マリンライナー」の車両の前の部分に、プレートを取り付ける作業が行われ
ました。
マークは全部で6枚つくられ、マリンライナーの75本の列車のうち70本で芸術祭をPRすることになります。
「瀬戸内国際芸術祭」のマークをつけた「マリンライナー」は、芸術祭・最終日のことし10月31日まで運行されます。
G車に付けたのか
828名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:55:50 ID:u3eSS8EL0
 乗客の漸減傾向が続く
JR瀬戸大橋線のダイヤ充実へ、
二つの重要課題が相次いで動いた。
マリンライナーの新型車両導入と、
岡山県内の宇野線複線化問題の前進だ。
829名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:30:07 ID:MWckaE020
>>828
何年前の話よそれ
830名無し野電車区:2010/05/05(水) 08:53:47 ID:vK4EGzxkQ
午前中、高松駅始発時点でマリン立ち客出るなんて久しぶりじゃ
831名無し野電車区:2010/05/05(水) 20:40:44 ID:gzN1gCre0
>>829
>>823のリンクの記事のコピペだな。
832名無し野電車区:2010/05/06(木) 20:45:10 ID:2RN57hrO0
1階って地味に人気あるらしいな。
必ず座れるから
833名無し野電車区:2010/05/06(木) 20:53:29 ID:z84ooRGu0
>>813
そういえば最近、岡山駅到着前に「補助席の利用停止にご協力いただきましてありがとうございました」
との放送がかかるようになったが、誰か苦情でも言ったんか?
834名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:00:16 ID:C158Q1hb0
>>832
パンチラ見えるから人気なんだろ
835名無し野電車区:2010/05/09(日) 09:02:52 ID:LGbIgNG30
保守
836名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:47:14 ID:QV22zldl0
休日1000円を利用して今から時間ぎりぎりですが生まれて初めて四国へ渡ります。
児島インター入り口直前からのカキコ…ドキドキするぅ♪

では、いってきます。
837名無し野電車区:2010/05/10(月) 00:19:56 ID:7ij/Rzz10
>>836
ここは瀬戸大橋線スレなんだけどな。
道路関係は他所で頼むわ
838名無し野電車区:2010/05/11(火) 12:07:13 ID:xfxPFMrG0
明らかに道路板向けの話題だからな。
839M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2010/05/11(火) 16:50:32 ID:NXAOX7Jt0
テレビ東京系13日(木)19:58からの「空から日本を見てみよう」で瀬戸大橋が紹介されるね。
岡山から児島間は瀬戸大橋線と並行するみたいだからwktk
840名無し野電車区:2010/05/13(木) 10:48:41 ID:fpVFEEoGQ
児島に車止めてJR瀬戸大橋線で四国逝くなら許せるが…
841名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:34:40 ID:oaKYI99w0
高速値下げするんだったら鉄道の方の橋の利用料も値下げしてくれないものかね?
842名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:05:07 ID:jny9f0ko0
>>839
木見駅近くの線路の真上あたりの採石場で爆破作業やってたけど、大丈夫なのか?
俺はたぶん一生この路線乗らないからどうでもいいけどw
843名無し野電車区:2010/05/16(日) 14:14:03 ID:GEWrRXTNP
宇野線100周年きっぷ売れてないんじゃね?
岡山香川きっぷに船が付いただけで1000円アップだし。
844名無し野電車区:2010/05/18(火) 12:24:15 ID:vvLKj0EA0
しおかぜの岡山折り返しを短縮できないのは
宇野線の設備か新幹線接続か・・・・・
余裕ありすぎる折り返し時間を松山に分けてやればと思う
845名無し野電車区:2010/05/19(水) 09:37:55 ID:I99JOkmi0
>>839
大元の辺りだけ飛ばしていたな。
846名無し野電車区:2010/05/19(水) 10:19:32 ID:ip1dsl4F0
>>845
大元って黒住教の本庁があるから・・?
許可が下りなかったとか。。
847名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:13:08 ID:kBkuyj6w0
特急しおかぜの160km/h運転マダー?
848名無し野電車区:2010/05/23(日) 18:24:37 ID:ra01Ii5I0
>>847
福知山線の脱 (ry
849名無し電車区:2010/05/23(日) 20:19:54 ID:jCtA4CEz0
>>847
どこでその速度が出せるか考えてみような。
850名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:24:15 ID:PZgvr9+y0
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 踏み切りのない瀬戸大橋上に決まってるだろ。    >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
851名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:19:33 ID:rzfDfnVP0
備中箕島〜久々原間複線化の時、なんでそのまま茶屋町まで複線化しなかったのか
最強に疑問。
852名無し野電車区:2010/05/24(月) 07:56:51 ID:8P+xP+L1P
S歯科が出来て複線化不可能になったな。
853名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:49:18 ID:Hp4sMB0g0
>>852
立ち退きに応じなければ重機の餌に以下略
854名無し野電車区:2010/05/26(水) 15:02:29 ID:i32sH21a0
岡山〜茶屋町間全線複線化に応じれば、妹尾と早島に全マリン停車&岡山〜茶屋町間
日中も普通を毎時上下各2本化、というエサを下げれば、岡山の連中は食いつくだろうか?
本音を言えば、上記+全線130km化対応工事&妹尾を2面4線化して、追い抜き可能
にすることで線路容量を増やす……まああぼーんネットワークの西じゃ無理だろう
けど(でも、奈良線複線化が終われば、希望の光はあるかも)
855名無し電車区:2010/05/26(水) 20:46:13 ID:e4Zt+CRf0
>>854
そこまで需要がないということは抜きですか、そうですか。
856名無し野電車区:2010/05/27(木) 10:24:12 ID:ieCuDlOO0
>>851-852
久々原〜茶屋町間の高架橋幅拡大に多額の費用が掛かるからという
理由・書き込みも以前有ったような気がするが。
857M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2010/05/27(木) 19:50:34 ID:RXNsf0TX0
>>854-855
日中でも岡山発の時点で席がほとんど埋まる位のマリンはともかく、普通は妹尾を過ぎれば空気輸送。
1両3〜4人とかもザラ。

>>856
あと補足だけど、グモが絶えなかった帯江踏切を潰した代わりとして倉敷市が旧線跡を遊歩道にしてしまった。
まぁ高架の下を遊歩道にすりゃ問題ないが。
858名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:36:08 ID:4mnP7dso0
マリンが、茶屋町を境に、新幹線と路面電車ぐらいの違いになること(泣)
やっぱり、完全複線化と高速化は必須だね(まあ、備中箕島北の剣道や、妹尾以北
の、住宅地辺りの複線化工事は嵯峨野線並の難工事になりそうだけど)

そういや、以前テレビで、あの区間の完全複線化には100億以上かかるとかいってた
ような…
859名無し野電車区:2010/05/28(金) 09:43:31 ID:/kRsI9w80
>>857
こんな状況だったら普通列車の増発なんて必要無いよな。
乗降客が多い妹尾もマリンを全停にすれば十分まかなえられるだろうし。

>>858
それでも早島付近の複線化である程度改善されたけどな。
それまではマリンや特急列車の運転停車が日常茶飯事だったからな。
860名無し野電車区:2010/05/28(金) 16:29:02 ID:GzM7+vqPP
しかし、宇野行き普通だけは混んでる
861名無し電車区:2010/05/28(金) 20:40:28 ID:c5Nsb/X90
>>860
ちょうどいい間隔だからじゃないの。
ほとんどは茶屋町で乗り換えだしねえ・・・。
862名無し野電車区:2010/05/29(土) 02:05:12 ID:5m3N3Zeo0
岡山駅をsimutransで再現してみた・・
(中線など一部配線省略してます。。)
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0442.png
1F部分
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0443.png

瀬戸大橋ホームの5番(ホーム奥側)、8番(ホーム手前側)が特急ホームになるの・・?
マリンの一部は5番にも入るのでしょうか・・?
サンライズは8番で分割、上りは山陽線ホーム(奥側から2本目のホーム手前側)で出雲と併結ですよね?
863名無し野電車区:2010/05/29(土) 10:31:44 ID:s+xJ0cNDP
マリンライナーは5番に入るのあるよ。
アンパンマントロッコも5番
864名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:35:14 ID:DHny+p770
もうこれ以上の複線化予定は当分なし?
865名無し電車区:2010/05/31(月) 23:06:56 ID:yXluEDYi0
>>864
当分もなにも利用客が減少して売り物のマリンでさえ冷遇されてんだから論外だよ。
866名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:13:12 ID:PYOQmo7D0
>>862
基本的に7番が各駅停車、5番は臨時や一部のマリン・各駅停車
6番と8番で特急とマリンを捌いてたはず。
サンライズに関してはその通り。
ついでに貨物は8番。
867名無し野電車区:2010/06/03(木) 08:08:42 ID:e1WsEvGL0
age
868名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:25:26 ID:mB0CdQRu0
岡山うずしお、南風と分離したらどれだけ速くなる?
869名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:35:52 ID:BfzsFSXz0
5分ぐらい
870名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:49:30 ID:9KuDZ+4E0
つーか、もううずしおは高松以西は逝かなくていいよ。

むしろ、徳島以南をどうにかすべし(徳島〜牟岐間の最速表定速度で60km割ってる
とか、恥ずかしい以前のレベルだし…)
871名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:41:54 ID:Qhx6Dz/40
http://www.youtube.com/watch?v=fudD8GIMcAQ&fmt=22
フリゲsimutrans(擬似Nゲージもどきw)で岡山〜坂出間を走るサンライズ瀬戸号を再現してみました

建物など配置や建物の種類など制約があってリアルな再現は困難ですが・・
よければ見てみてください。
872名無し野電車区:2010/06/05(土) 17:35:07 ID:Q6yfk6ZoP
>>871
すごいね。感心した。
873名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:03:36 ID:N+Dc1NL50
>>871
約10分の濃厚なトリップ楽しませていただきました。nice!

20年昔、瀬戸大橋線に乗ってたころとちがって、つぎはぎ状に複線部分が増えている。
下津井電鉄がしっかり入っている。見所満載でした。
874名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:26:23 ID:16iRU9Oo0
>>871
三原あたりまで走らせてくれ。
俺は期待してる。

尾道あたりの情景を再現できたら数日間は尊敬する。
875M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2010/06/08(火) 21:01:25 ID:4JFDoQRi0
13 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/06/08(火) 17:05:42 ID:ZjeYYY4T0
列車にはねられ男性死亡
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=27711

8日午前5時前、坂出市府中町のJR予讃線、弘法寺踏切で高松発岡山行きのマリンライナーが踏切内に入ってきた男性をはねました。
男性は30歳代から40歳代くらいでほぼ即死でした。警察が現在、身元を確認しています。マリンライナーの乗客と乗員あわせて10人に
けがはありませんでした。運転士によりますと、男性は列車が通過する直前に遮断機を持ち上げて踏切内に入ってきたということです。
運転士は非常ブレーキをかけましたが、間に合いませんでした。この事故の影響でJR予讃線と瀬戸大橋線の上下線で特急など
あわせて9本が運休したほか、9本に最大で55分の遅れが出ました。現在はほぼ平常ダイヤに戻っています。

236 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/06/08(火) 07:19:35 ID:sXVvCfNWO
予讃線人身事故
通勤通学対応の為
児島からマリンライナー岡山行きを仕立ててた

115系


今朝115系がものすごい勢いで通過していったと思ったら児島発岡山行きの臨時マリンライナーが運行されたのか。
先週は土讃線でグモがあって青い113系が四国に帰れなくなってたし、グモ多すぎ・・・
それにしても223-5000ばかり事故に遭うし、若くして廃車された213系に呪われてるとしか思えない。
876名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:07:13 ID:mJzFSoVT0
115系ってスペック上は何キロ出るんだろう? 最高運転速度が100km/hってことは110km/hやそこらは楽勝なんだよね?!
877名無し電車区:2010/06/08(火) 21:32:51 ID:+9Uv4l/w0
>>876
ぶっちゃけて言えば路線状態や最高速度も関係するし、
想定外速度でなおかつ故障覚悟で運転するとなれば120〜130km/hまでは出そうと思えば可能。
実際にリバイバル新快速で113系が出したでしょ。
878名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:40:58 ID:V/SMBfle0
今日(8日)から「懐かしの鉄道・航路展」が岡山駅と宇野駅南の産業振興ビルで始まった。

100周年もカウントダウンだな。
879名無し野電車区:2010/06/09(水) 12:18:54 ID:30ODf3J30
マリンが事故するのって香川側で岡山行が多いような気がする。
880名無し野電車区:2010/06/09(水) 12:33:33 ID:PuLwPGa3O
岡山山陽本線ばかり多いけえのう
881名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:23:31 ID:6blfGsPp0
>>879
確かに四国側が事故ったのはあんまり聞いたことがないな。
882名無し野電車区:2010/06/10(木) 12:19:32 ID:dEvTVY/40
>>880
それも貨物に跳ねられるのが多いよね。
今朝も万富であったけど。
883阪和線:2010/06/10(木) 19:26:50 ID:q8BCrFEj0
>>881
坂出と丸亀まで全線高架されてるのに事故らないの当然だろ。
884名無し電車区:2010/06/10(木) 20:11:07 ID:Mkq0vmmZ0
>>883
おいおい路線の事では無くてマリンの四国側編成の事を言ってるみたいだが・・・。
885名無し野電車区:2010/06/11(金) 20:50:42 ID:5i9a1OzCO
宇野線、久々原〜早島グモ。
886名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:04:15 ID:jeLUwfuG0
早島駅から児島方面の踏切が軒並み鳴りっぱなし&開かずの踏切だったよ。
赤色灯車両(警察、消防、JR)がいぱーい! 電車も止まったまんまだし
JRの保線?の人たちもたくさんいたので、事故かいな?とは思ったが....
チャリだったので、久々原駅の横の踏切まで行ってやっと線路超えられたよ。
(現場は、久々原駅から早島方面の最初の踏切..ぽかったね(マイナーな踏切だよあそこ))
いやはや、鉄道の人身事故は悲惨だね.....
887名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:04:53 ID:AFW9bSC50
場所的には 三軒川 踏切あたりに電車止まってたね。
http://sugiei.hp.infoseek.co.jp/fumikiri8/JR_uno1.html
888名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:28:08 ID:+YtDAvnJ0
>>886
>>887
 ここは以前から人身事故が多い踏切のひとつで、2002年ぐらいだったと思う
けど、農作業のおばあさんが撥ねられた人身事故以後に遮断器付の警報機が
付けられたと思う。
 それにしても今週は人身事故が多過ぎ。
 
889名無し野電車区:2010/06/12(土) 01:11:30 ID:QnJurYRU0
>>885
当該はマリン?
890名無し野電車区:2010/06/12(土) 05:24:16 ID:ZyNvixKbO
当該は3158M
891名無し野電車区:2010/06/12(土) 09:36:17 ID:AFW9bSC50
電車にはねられ高3死亡
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100612/dst1006120837002-n1.htm
11日午後7時50分ごろ、岡山県早島町前潟のJR瀬戸大橋線久々原駅
近くの踏切で、同県倉敷市の私立高校3年の男子生徒(17)が快速列車
にはねられ死亡した。倉敷署は自殺の可能性もあるとみて詳しい状況を調
べている。
同署やJR西日本によると、男子生徒は遮断機をくぐって踏切内に侵入。
走行中の高松発岡山行きの快速「マリンライナー58号」の男性運転士
(22)が発見し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。
JR西日本によると、部分運休も含め上下12本が運休、
上下15本が最大で74分遅れた。
892名無し野電車区:2010/06/12(土) 09:45:03 ID:DR1JdXFbP
しかし上りマリンライナーばっかりグモるな
893名無し野電車区:2010/06/12(土) 10:05:36 ID:H3bTwGIhO
のぞみ東京行き最終乗れなかった客サンライズ出雲瀬戸か…
894名無し野電車区:2010/06/12(土) 10:24:54 ID:AFW9bSC50
マリンにも結構人乗ってたのね。(乗客約180人だって)
ましてや、そのあと、しおかぜも岡山目指して控えていたし。
岡山駅から遠距離乗り換え組は大打撃だね....

快速列車にはねられ男性死亡 早島町
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010061200293658/
JR瀬戸大橋線久々原―早島駅間の三軒川踏切(警報機、遮断機付き)
で、男性が高松発岡山行き上り快速列車(5両編成、乗客約180人)
にはねられ、全身を強く打ち死亡した。
JR西日本岡山支社によると、運転士が人影に気付き非常ブレーキを
かけたが、間に合わなかった。事故の影響で上下線が約1時間半、
運転を見合わせ、同日午後10時までに上下27本が運休・部分運休
するなど、ダイヤが乱れた。
895名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:54:44 ID:COjTPoRiP
みんなののぞみを絶とうとしたんだよ。
死ぬ腹いせに。
896名無し電車区:2010/06/12(土) 21:00:40 ID:m8gtp6Cf0
>>895
おまえ人として最悪だな、こんな腐ってる奴ははじめてみたわ。
生きる価値のない人間とはこの事・・・。
897名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:50:45 ID:pkxtaNc/0
列車に飛び込むやつなんかクズだからな。
どれだけ迷惑するか考えてない。
いや、これだけ問題になってんだから、それを承知でやってる。

俺も何度か人身事故(飛び込み自殺)のせいで迷惑を受けたことがあるが、
遅延被害を受けたのべ数百万人の全乗客の思いを代弁して言う。

自分を始末したいなら、違うとこで、違う方法でやれ。アホ。
898名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:25:01 ID:zScHmRA50
宇野線 100周年記念券発売ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024735252.html
JR岡山駅と岡山県玉野市の宇野駅を結ぶJR宇野線が開業して12日でちょうど100年になるのにあわせて記念
入場券が発売されました。
記念入場券は岡山駅と宇野駅の入場券2枚と記念の台紙がセットになっています。
12日は、宇野線にある4つの駅であわせて3000セットが販売され、このうち岡山駅では地元の人や鉄道ファンが
次々と訪れて購入していました。
JR宇野線は、明治43年に岡山駅から宇野駅までおよそ33キロを結ぶ路線として開業し、瀬戸大橋が開通するまでは
宇野港と高松港を結ぶ宇高連絡船と接続して本州と四国を結ぶ主要幹線の一部として利用されてきました。
入場券を買った男性は、「宇野駅などほかの駅では、売り切れていて買えなかった。やっと買うことが出来てうれしい」
と話していました。
また、12日は宇野線の開業100年を記念した列車も運行され岡山駅で記念の式典が行われたあと宇野駅へ向けて
出発しました。
記念切符は四国でもあるんだっけ?
899名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:48:02 ID:xkq+KHEL0
今度,木曜日に妹尾へ行こうと思って時刻表みたら昼間の岡山ー妹尾は1時間に1本しかないんやね.

バスは20分ごとやからそっちにしますわ.

法界院ー岡山や岡山ー茶屋町の普通は少ないから乗ってないんだと思う.
2両でもいいから本数増えればいいのに
900名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:03:36 ID:PmuOXT9VO
法界院〜岡山はチャリで10分なんで仮に本数倍増させても余り意味ないです
901名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:06:54 ID:sGLNZUC90
いや、岡山〜妹尾なら大体30分間隔でマリンライナーと各停があると思うが
902名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:41:47 ID:3Gn2Op9sO
妹尾〜岡山チャリで逝ける距離じゃな(笑)
903名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:30:57 ID:H2LULOrS0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1267031675/

54 :東大(ry:2010/05/19(水) 05:40:26 ID:8EPf1u2IO
>>53
福知山にワンマン225投入するか、マリンに225を投入して玉突きで223-5000→5500化して運用効率のうPを図るか検討中。2次車以降なのでかなり先の話です。二者選択ですな。
63 :東大(ry:2010/05/25(火) 15:29:28 ID:88SU1IJMO
>>61
敢えて釣られてやる。20両は521系(今年度20or22両、来年度20両)じゃないの?
521系は3年で約60両て言われてたから。

65 :名無しでGO!:2010/05/27(木) 19:42:57 ID:3QYMEuHgO
68:東大(ry
10/05/27(木) 05:52:39
岡山に225系配置決定しますた。廣島は…5年後をお楽しみに。

あ、数は2×10ですわ。


本当に225系のマリンを作るみたいだね。

66 :東大(ry:2010/05/28(金) 23:35:18 ID:n0BTOrKAO
>>65
俺の書き込みをコピペするなと(ry

2次車以降なんで当面先でっせ。予備車増強のため、10本となる。223-5000は5500化して福知山転出の線が濃い。塩害で内陸運用に回した方がいいみたい。
904名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:36:03 ID:1GHr5StL0
保線
905名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:56:45 ID:7t/gfs9tO
すずらんw
廃品回収w
新中古車w
久々原
イチヂクは神
中古車も神
早島
墓場w
906名無し野電車区:2010/06/22(火) 16:12:24 ID:tEOTZ2rR0
#茶屋町
→ポイント
高架脇の歩道w
すずらんw
廃品回収w
新中古車w
→ポイント
#久々原
イチヂクは神
中古車も神
#早島
→ポイント
墓場w
#備中箕島
907名無し野電車区:2010/06/22(火) 19:06:36 ID:3NMaH246O
あとビニールハウスも神w
908名無し野電車区:2010/06/23(水) 19:28:57 ID:JL8xWUcyO
これからはすずらんwになるんやろうな。
909名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:13:34 ID:oLgAUDaYO
新中古車w
旧中古車は神
910名無し野電車区:2010/06/25(金) 12:03:29 ID:fTBpCHJwO
ガレージは神様
911名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:47:07 ID:y/IqJKlG0
保守
912名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:21:31 ID:YMoPJOpl0
神頼み
913名無し野電車区:2010/06/28(月) 02:25:33 ID:a5AD/vY90
九州が鹿児島特急にやったことは四国でもできただろう
「どちみち高速道には時間面で勝てないのだから振子車を入れるよりビュフェとか個室を付けた豪華特急をいれよう」ということで787つばめを投入し成果を得られたのに対して四国は何をしていた?
過疎区間で経費のかさむ国鉄車を廃して815や817、813の2・3両ワンマン車を投入しまくってきた間に何をしてきた?
鉄道に限界を感じて失敗を繰り返しながらもめげずに関連事業にチャレンジしまくってる間に何をしていた?
観光地はあるのにロクに生かそうともせず何をしてきた?

正直ここいらの3セク会社の方が頑張ってる
914名無し野電車区:2010/06/28(月) 12:46:18 ID:MP4iByDi0
おい、いくら邪魔だからって
「立ち退きしないんですかー?何が目的ですかー?」って電凸するのはヤメレwww
915名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:55:14 ID:+VROkDiG0
ところで宇野線旧線のレール(久々原―茶屋町の部分)、
なんで残ったままなんだ・・・?
916名無し野電車区:2010/06/30(水) 05:43:16 ID:T9hksJmkP
引っ剥がしてるだろ
917名無し野電車区:2010/06/30(水) 10:25:10 ID:Z9oxkQ+t0
うん
918名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:12:25 ID:0mG/yfjGO
旧中古車に敬礼!
イチヂクに敬礼!
ビニールハウスに敬礼!
919名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:03:47 ID:n9fgfhcN0
>>913
>九州が鹿児島特急にやったことは四国でもできただろう

どう見ても無理
以下全文、どれもこれも比較がおかしい
基礎的な輸送量が全然違うだろw
もともとから9連の特急が1時間ヘッドのような路線がどこに?
北九州・福岡クラスの都市がどこに?
宮崎レベルが4県でどう…
宮崎県内と徳島線など比べればどっこいどっこいだし
徳島程度でも明石海峡大橋以前に高徳線を改善出来たのは
隣県との間に都市間需要を創出出来なかった宮崎より全然マシな改善幅
あっちの県内、延岡までの補助事業も110km/hレベルで改善幅が小さい
宮崎が徳島並の県勢たって、同一社内で北九州〜福岡市を抱える分、
経営環境はマシなのに
920名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:07:43 ID:YbR3lLVm0
南九州と比べたら本数だけは無駄に多いw
当然赤字幅もw
921名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:13:27 ID:xM2+P4B50
そらそうよ
922名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:48:06 ID:fPsQP1Uh0
屍酷はあれだけフリーきっぷ出してもガラガラの時点で終わってる
923名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:42:19 ID:0KbgUJ6f0
単線部分はいつまで残る?
924阪和線:2010/07/04(日) 21:03:42 ID:mtlAUQlu0
西日本が全線複線化を嫌がっている現状を考えたら実現は無理かも
四国も金を出せるわけないし。
925名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:12:15 ID:KbjJ0oo40
#茶屋町
→ポイント
高架脇の歩道w
プレハブ小屋w
すずらんw
廃品回収w
新中古車w ←ここはギリセーフ?
→ポイント
#久々原
イチヂク、ビニールハウス、元祖中古車は全て神
#早島
→ポイント
墓場w
#備中箕島
県道児島線w
926名無し野電車区:2010/07/06(火) 17:21:58 ID:YrIH+x8VO
岡山
高架下w
ポイントw
大元
ポイント
備前西市w
旭川w
ポイント
妹尾
県道w
備中箕島
高架下w
ポイント
ビニールハウス神
早島
旧中古車神
イチヂク神
久々原
新中古車w
すずらんw
927名無し野電車区:2010/07/06(火) 17:58:59 ID:2qqcWYBKO
ボートレース児島
928名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:10:55 ID:xyMSdwJl0
>>923
四国新幹線を完全にあきらめる代わりに瀬戸大橋線に160km/h〜の特急通すとかいうことにでもならん限りは永久に無理じゃね。
やるとすればいずれにせよ複線化と高架化セットだろうし。
929名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:17:22 ID:MpTaVuXW0
鉄道は新幹線・在来線合わせて4線を敷設できるようになっているが、
現在は在来線用に2線分しか使われていない。
なお現在は暫定的に新幹線側、
在来線側のそれぞれ中央寄りに1本ずつ引かれる形で、
中央部に2線が敷設されている。

計画中の四国横断新幹線が建設される際は2線増設され、
東側2線を在来線に、西側2線を同新幹線として使用する予定である。
設計最高速度は上部の道路が100km/h(第1種第2級)、
下部の鉄道が在来線部120km/h、新幹線部160km/h。
今のところ新幹線用のスペースの殆どは何も設置されていないが、
一部スペースに建設当初想定されていた新幹線用設備分の死重が設置されている。

Wikiより抜粋
930名無し野電車区:2010/07/09(金) 01:25:57 ID:CRZqK31JP
四国新幹線は出来る可能性が無いだろうから、
用意しているスペースで自転車道路plzとかw
931名無し野電車区:2010/07/09(金) 11:06:12 ID:HrA7ct87O
古い自転車w
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:17:50 ID:UxAZlZrx0
自転車専用道路
933名無し野電車区:2010/07/14(水) 19:15:37 ID:OAgu2Dno0
保守あげ
934名無し野電車区:2010/07/15(木) 08:07:46 ID:9MKWQvmj0
余ってるスペースにそれぞれ線路引いて橋の上で緩急入れ替えしたらどうだ?
各停を橋の上で特急なり快速なり貨物が追い越しとかさw
各停を60ぐらいにしてその他が現行の80〜120にしときゃ、あんだけ距離あったら抜けるだろ。
935名無し野電車区:2010/07/15(木) 11:30:57 ID:rPjvjMpEQ
ボートレース丸亀SGオーシャンカップ競走開催中!
936名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:35:59 ID:Pqghc+3O0
与島駅の建設。新幹線の駅のように待避線を引いてホームを作る。
優等列車の追い越しによる、より柔軟なダイヤを組むことも可能。
強風で運転見合わせとなった場合も、駅で待ち合わせるのと、線路上では乗客のストレスも違うであろう。

「与島駅」については、昔ふれあいボックスの投書にもあったような・・・
937名無し野電車区:2010/07/17(土) 01:05:47 ID:Yo9LD9M60
与島駅を建設する体力がJR四国に残っているのだろうか?w
938名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:34:42 ID:uts7oMHn0
保守あげ
939阪和線:2010/07/18(日) 22:46:43 ID:r3/9QJrS0
>>937
乗る人いないでしょ、まず。四国もそんな体力ありません。
940M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2010/07/21(水) 20:48:51 ID:vneHkbuP0
瀬戸内国際芸術祭のおかげか、宇野線直通列車に観光客が増えてきたね。
茶屋町以南の213系2連に乗るとすし詰めで悲惨な事になりそう。
941名無し野電車区:2010/07/22(木) 02:42:35 ID:4bHv5Rse0
折角なんだから昼寝してる117を使えば良いのになあ。
942東大 ◆obDCVNdArS/r
2013年度以降にマリンライナー用の225系派生番台の投入を計画しております。
座席は0番台とは異なり、全席転換(代わりにシートピッチを875mmに縮小)になるそうです。