【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想03【東海道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東北・高崎+常磐の各線が乗り入れする東北縦貫線のダイヤを予想するスレです。
○JRプレスリリース(東北縦貫線計画への言及あり)
 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html(←2002年現在)
 http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf(←2008年3月現在)
○JR東日本「中期経営構想ニューフロンティア2008」
 http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/index.html
○JR東日本「グループ経営ビジョン2020−挑む−」
 http://www.jreast.co.jp/investor/gv2020/index.html

○Wikipedia 東北縦貫線計画
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B8%A6%E8%B2%AB%E7%B7%9A%E8%A8%88%E7%94%BB

----------

工事の進行状況は↓のスレでどうぞ。

★東北縦貫線(東北・高崎・常磐⇔東海道)★25
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231558457/

前スレ
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想02【東海道】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226305623/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%8C%96k%8Fc%8A%D1%90%FC%83_%83C%83%84%97%5C%91z&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail
2名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:01:55 ID:Njh+W8Hh0
□JR東北・高崎・常磐線の東京駅乗り入れに関する調査報告書

A 東北・高崎線のみ乗り入れ案 
縦貫線利用25万人事業費330億円 総便益2276億円
山手線上野→御徒町210% 中電上野到着時161% 
運行計画 :
東海道線上り21本=東京折返回送3・上野から回送8・大宮以遠へ10
東北高崎線上り18本=東京到着後品川方面回送8・横浜方面へ10
常磐線上り20本全て上野行き=折り返し18・回送2

B 常磐線のみ乗り入れ案     
縦貫線利用26万人事業費385億円 総便益1781億円
山手線上野→御徒町209% 常磐線日暮里183% 
運行計画 :
東海道線上り21本=東京折返営業4・折返回送2・常磐直通15
東北高崎18本全て上野行き=折り返し10・回送8
常磐上り20本=上野折返入庫2・東京到着後品川方面回送9・東京折り返し営業3・横浜方面6

C 東北6高崎6常磐6案       
縦貫線利用25万人事業費400億円 総便益2017億円
山手線上野→御徒町209% 
中電上野到着時上野止85%直通185%
常磐線上野到着時上野止80%直通225%
直通と非直通で著しい混雑のアンバランス
運行計画 :
東海道線上り21本=東京折返営業4・東京折返回送5・上野まで行って回送8・大宮以遠へ4
東北高崎上り18本=上野折返営業6・東京直通後品川方面回送6・横浜方面へ6
常磐線上り20本=上野折り返し営業14・東京折り返し営業4・東京折り返し入庫2

「都市鉄道調査委員会」2001年2月新聞掲載
常磐線の価値向上に関する調査研究論文
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_24/Tech-24-23-30.pdf
3名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:02:54 ID:Njh+W8Hh0
プレスリリース 2002年3月27日(抜粋)
宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れについて
(東海道線との相互直通運転)

2 .輸送体系
現在、上野駅止まりとなっている宇都宮・高崎・.常磐線の列車の一部を東京駅まで
乗り入れるとともに、ご利用状況を勘案して、東海道線と相互直通運転を実施します。
なお、朝通勤時間帯については直通列車の混雑等を勘案し、宇都宮・高崎線からの
乗り入れを基本とします。
具体的な列車本数等の詳細については今後検討を進めてまいります。

--------
なお別紙「時分短縮効果」中には、以下の事例が紹介されている。
  常磐線特急列車の到達時分短縮
  (東京〜水戸間の場合)

  宇都宮・高崎線の到達時分短縮
  (ピーク時、大宮〜品川間の場合
 
  東海道線の到達時分短縮
  (ピーク時、横浜〜上野間の場合)
4名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:13:45 ID:vxOSSD+H0
プレスリリース 2008年3月18日(抜粋)
宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ工事の着手について

JR東日本では、現在上野止まりとなっている宇都宮・高崎・常磐線の列車を東京駅に乗
り入れるルート(以下「東北縦貫線」)の工事に、2008 年5 月より着手いたします。
東北縦貫線の整備により、宇都宮・高崎・常磐線の各方面から東海道線東京・新橋・品川
方面への直通運転が可能となり、並行する山手線や京浜東北線の混雑が大幅に緩和されるほ
か、乗り換えの解消や所要時間の短縮が可能となります。なお、完成は2013 年度を予定して
おり、具体的な輸送計画については今後検討を進めてまいります。

■ 計画概要
現在、宇都宮・高崎・常磐線は上野駅終点となっていますが、神田駅付近の東北新幹線
高架橋を重層化し、東京〜上野間に新たに線路を敷設することにより、宇都宮・高崎・
常磐線の各方面から東海道線東京・新橋・品川方面への直通運転が可能となります。
これによって「混雑緩和」「速達性の向上」「鉄道ネットワークの強化」が図られます。
東北縦貫線は、旧運輸省(現国土交通省)における運輸政策審議会答申第18号によっ
て整備が位置付けられています。

■期待される効果
・混雑緩和
 朝通勤時間帯の混雑率が最も高い京浜東北・山手線上野〜御徒町間で、混雑率が大幅に
 緩和されます。(2006年度:京浜東北線213%、山手線216%)
・速達性の向上
 直通運転により上野駅や東京駅での乗り換えが不要となり、所要時間が短縮されます。
・鉄道ネットワークの強化
 首都圏を南北に結ぶ輸送ネットワークがさらに強化されることにより、相互の交流を促
 進し、地域の活性化にも寄与します。
5名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:23:16 ID:vxOSSD+H0
>>2 補足
2008年夏 JR東日本 テクニカルレビューによる紹介論文

 No.24 − Summer2008
 【特集:新たな顧客価値の創造と未来の駅づくりをめざして】
 http://www.jreast.co.jp/development/tech/contents24.html
 ○ 特集論文-2
  常磐線の価値向上に関する調査研究論文
  http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_24/Tech-24-23-30.pdf
6陽子@高崎線:2009/02/07(土) 19:37:32 ID:jGZw0rJB0
 いな     へヘ    新
 いん   〃⌒丶\
 言.と  (从ハ从 )  ス
 葉聞  .リ ´∀`§(
 かこ  ハ _ †ハ )  レ
 |え  U|_____|U
 |の   ∪ ∪
 ! !
7名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:09:00 ID:lZexWi270
1乙
8名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:03:57 ID:YyicUL2S0
>>5
その論文(?)をあたかもスレのテンプレのように扱うのはおかしい。
あくまで常磐線のみの話で、縦貫線とは関係性が極めて薄いね。
9名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:09:02 ID:Vib7G70P0
常磐線や成田線の将来性を過小評価している人が多いな。
10名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:09:49 ID:+bYIwVui0
川島君ですかw
11名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:34:05 ID:PVLz2bbI0
>>8
よくTXと比較されるから、そのアンケート結果が
P.29に載ってるって事なんじゃ。

 7.2 輸送サービスへの提言
 前述のように、輸送サービスに対するニーズは、各エ
 リアで異なっている。しかも、TXとの競争や利用状況を
 考慮すると、松戸〜取手駅間の輸送ニーズを重視するこ
 とが適切だと考える。
 このうち、常磐線の運賃はTXよりもすでに優位であり、
 さらなるサービス向上を図ることは難しい。また、常磐
 線は常磐緩行線との複々線になっており、ラッシュ時に
 おいては、運転間隔がTXよりも短く、本数も多い。よっ
 て、乗換えの少ない経路の提供が常磐線における輸送サ
 ービスでの利便性向上の鍵になると考えられる。
 そこで、現在工事を進めている東北縦貫線に常磐線が
 乗入れた場合の利用意向を調査したものを図18に示す。
 常磐線利用者の約30%が非常に利用したいと回答し、
 松戸〜取手駅間の常磐線非利用者(TXの利用者を含む)
 の約14%が非常に利用したいと回答した。これより、「直
 通乗入れ」は、利用者の満足度向上と居住者の期待を高
 め“スマート”なイメージを与えると考えられる。

「やや利用したい」も含めるとつくばエリアも松戸〜取手駅間も共に40%だし。


もっとも、成田線はグリーンの料金計算の関係上G車つき編成の直通は無いだろうけど。
もともと需要の少ない路線だし。
成田線枠を入れるなら特急ひたちを入れた方が良いんじゃないかな。
12名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:07:42 ID:cJeDVDIj0
>>11
空港直通なんだからグリーン車は必須だろ。
13名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:12:01 ID:3V7HGH540
>>12
空気を運ぶのにグリーン車は必要ありません
家禽車で十分
14名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:39:52 ID:cJeDVDIj0
>>13
同じ空気ならグリーン料金を少しでも徴収した方がまし。
15名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:17:39 ID:hS29iHQI0
5-5-10

16名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:41:24 ID:2j8NmtzH0
取り敢えず常磐は綾瀬を方向別化して渡り線を設けて、
日中1時間あたり
特急2、特別快速4、緩行線走行千代田線直通快速4、上野発各停6(我孫子4、取手2)
として日中緩行線のガラガラを改善せよ。
17名無し野電車区:2009/02/08(日) 07:43:44 ID:e+vo8IU90
>>14
>同じ空気ならグリーン料金を少しでも徴収した方がまし。
そもそも縦貫〜常磐経由の成田空港行き自体不要。

総武快速経由の方が
・速い。
・スイッチバックの必要がない。
・設備も既に整ってる。
わざわざ常磐経由を設定する理由がない。
さらに、上野・日暮里・北千住・松戸・柏からは私鉄〜成田アクセス新線経由の特急の方が速いんじゃないか?
18名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:14:20 ID:3V7HGH540
>>17
常磐沿線以外はどこも速いだろう
19柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/02/08(日) 12:21:23 ID:LXyktSmR0
>>17
東武鉄道(伊勢崎線)も押上からの乗り換え推奨、
東武鉄道(野田線・柏方面)も新鎌ヶ谷からの乗り換え推奨、
東武鉄道(野田線・船橋方面)も京成船橋からの乗り換え推奨
になるだろうな。

20名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:58:43 ID:cJeDVDIj0
>>17
新線開通後の京成の無料特急の所要時間がわからない状況でどっちが速いとか言われてもねえ。

>>19
そんな遠回りのルートは普通使わないだろう。
しかも柏以北から新鎌ヶ谷って乗り換え必須なのに。
常磐線の北側から北総線経由で需要があるのなんて武蔵野線くらいだろ。
21名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:20:03 ID:d14amxmO0
>>20
少なくとも、わざわざ縦貫を経由して東海道から常磐を回って、
G車位置が逆になる上SUICAグリーン券売機を設置し料金体系も複雑化してまで
既にある総武快速回りに比べて時間のかかるルートを設定する必要は無いな。

我孫子回りが欲しいなら上野発で十分。といっても成田アクセス新線が出来たらガラガラだろうけど。
ちなみに、無料特急は日暮里〜空2ビル59分とのこと。
停車駅は上野、日暮里、青砥、京成高砂、新鎌ヶ谷、千葉NT、印旛日本医大、成田NT北、空2ビル、空港
(松戸市役所Webページより)
今度の改正で北総の特急が東松戸に停車するから、空港特急も停車するかな。
22名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:11:14 ID:cJeDVDIj0
>>21
その遅さなら余裕で勝てますな。
何せJRの特快は130キロ運転だから。
23名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:27:40 ID:O6gkt8DLO
>>22
まず、その特快の所要時間を自分で調べてみることだな。
成田(我孫子)線の最高速度・所要時間・スイッチバックにかかる時間も。
24名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:19:38 ID:cJeDVDIj0
>>23
前に出した計算で成田エクスプレスの場合東京から成田空港まで約40分。
特快は5駅余分に停車して、一駅2分のロスとすれば約50分。
25名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:48:07 ID:JhDSTGTW0
5-5-7-3
26名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:49:22 ID:6YLQ7te/0
ただ「走れる」というだけならヴァカでもできる。
それを実現するための投資額はどうなるのかな?
我孫子線にはこれまで何の高速化の投資もなされていない。
レール廻りどころか架線からして張り替えなければならないかもしれないんだぞ。
27名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:59:10 ID:cJeDVDIj0
>>26
必要な資金は自治体や国が出してくれるよ。
成田アクセスの改善は国家戦略でもあるからね。
JRとしては160キロ運転可能な次世代特急車両を導入すればよし。
320キロ運転できる新幹線車両を開発するくらいだから、簡単なことだろう。
28名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:04:48 ID:8PrdV2eC0
ID:cJeDVDIj0には茨城空港スレのお花畑と同じニオイがプンプンするな。
29名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:20:03 ID:eK4vdDk70
>>28
全くだ。
ここまで楽観が過ぎるとウザいとしか言いようが無い。
一事が万事この調子ならば、とっとと死んで欲しい。
30名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:57:49 ID:8PrdV2eC0
成田アクセス改善が国家戦略ならば、成田新幹線計画を復活させるべきだね。
次善としては都営浅草線の都心バイパス+東京接着線プランの推進。

我孫子線の改良なぞ、コストも、パフォーマンスも、最低最悪の愚策。
ID:cJeDVDIj0は要するに常磐・成田線をマンセーしたいだけだろう?
手段と目的が、逆なんだよ。
31名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:16:28 ID:cJeDVDIj0
>>30
残念だがそこまで成田に需要はない。
成田線を有効活用しつつ、成田アクセスも改善することに意味があるんだよ。
成田線沿線は市街化も遅れているので、東京直通による地価上昇は相当なものになるだろう。
それは固定資産税収の増加にもなるので、中長期的には財政の健全化にも貢献する。
32名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:27:04 ID:JhDSTGTW0
成田NT北から土屋まで単線2.5kmなら60億ぐらいでできるかな?
出来るとしたら、束なら作ってしまうかも・・
E233を4編成作る予算で出来てしまう金額だし。
33名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:31:07 ID:kV6sDJBuO
西船橋に、総武快速線〜武蔵野線の短絡線造ったら良いんじゃない?
34名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:42:04 ID:3V7HGH540
>>32
そんなゴミ溜めに捨てるような金は1円たりともありません
35名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:08:15 ID:W8Pg7Mf70
俺成田線沿線に住んでるけど・・・
常磐線直通なくしていいから本数増やしてほしい

茨城方面の人も成田直通はウザいだろうし
36名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:10:50 ID:8PrdV2eC0
>>31
残念だが成田線にそのような投資をする必要性も必然性もないね。
37名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:15:28 ID:EjOVWCt5O
>>36
もう、基地外にレスするのやめとけ。
時間の無駄だよ
38名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:16:29 ID:cJeDVDIj0
成田線の利便性向上への提案

まず北千住と我孫子を新たに特快停車駅に追加する。
我孫子では成田空港行きの特快と土浦方面の中電を接続し、
土浦行き特快と成田行き普通を接続。
柏では水戸方面のフレッシュひたちと成田行き快速を接続。

なお成田行き電車に乗って成田ニュータウン北で京成線に乗り換えた場合でも、同じ運賃で行けるように調整すべきである。
39名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:20:27 ID:JhDSTGTW0
常磐線価値向上だけでなく成田線価値向上いいね・・
40名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:25:47 ID:dCSTobf/P
>>38
冷蔵庫乙
41名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:30:45 ID:8gH8H5rd0
>>31
成田線(我孫子線)の東京直通が成されれば、まあ布佐より我孫子側は少し地価は上がると思うし、
全く無効ではないだろう。
ただし、G車料金計算やグリーン券販売設備の新設等の手間を考えた場合、
G車付き10両編成を成田線に入れるのは現実的でない。
我孫子市が布佐までの複線化及び布佐への留置線新設費用を出すのであれば、
布佐までのG車無し編成を使用した本数増加は可能かと。
たとえば柏ないし我孫子で増結編成分割、成田線へ入れるといった方法。

ただし、成田線我孫子経由の成田空港行きを、 ID:cJeDVDIj0が言うように全線130km/hで走るためには、
常磐線の各所にある速度制限を撤廃するための相当の新線建設や、特に成田線は全線に渡って新線を建設しなければならない。
たかだか1線スルー化などでは全く持って不可能。
その上成田アクセス線は「成田空港高速鉄道」とは違い、JR東日本が関わっていない「成田高速鉄道アクセス株式会社」。
JR東日本側から関わるのを拒否したとのことだから、そこに短絡線などという話は不可能。
ほぼ全線に渡って新線を建設すると言っておいて、
>残念だがそこまで成田に需要はない。
とはこれ如何に。
殆ど改良しない場合は、当然の事ながら千葉回りの方が速い上スイッチバックも必要ない。
その上千葉回り快速は停車駅を削減することで5分程度の速度向上が可能。
よって縦貫経由での成田空港行きは不要。
42名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:04:42 ID:cJeDVDIj0
>>41
全線に渡って新線建設とは言っていない。
例えばポイント付近の線形を改良するだけでも速度制限は大幅に緩和されるだろう。
全線で130キロ運転とはそもそも言っていない。
振り子車両を導入するなり、部分的に160キロ運転区間を作るなど、その辺は柔軟に。
とにかく特急40分、特快50分が目標だから。
43名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:11:24 ID:HqEOSneY0
まだやってるんか、成田論争。
スレ違いだからもう終わりにしてくれ。
成田がらみのスレは他にあるのだから
続けたいのならそちらへ移ってやってくれ。
44名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:17:54 ID:8gH8H5rd0
>>42
>その辺は柔軟に。
そう言えば何でも実現するとでも?
そういった曖昧を前提に
>とにかく特急40分、特快50分が目標だから。
などと言ったところで全く話にならない。
45名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:23:52 ID:8PrdV2eC0
939 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 19:46:21 ID:OMkYYxUN0
>>937
既設区間は最高速度130キロ、成田アクセス線は最高速度160キロ運転とする。
東京から下総松崎まで65キロとすると平均120キロ出すとして32.5分
下総松崎から成田空港まで12.5キロとすると平均130キロ出すとして6分
空港第2ビルに1.5分停車しても40分ジャストで成田空港に到着する。



前スレでこれを言ってたのは、何だったのかな?我孫子線全線を高架複線化しても
東京〜成田を「平均130km/h」は無謀と思うがね。
46名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:09:14 ID:cWIiBBHC0
成田厨が騒いでられるのも今のうちだから好きなだけ言わせとけよ
まともな感覚持ってたらありえないと薄々感づいてるからこそ僻んでるんだろ
47名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:12:42 ID:1uV2TuSp0
そろそろスレ違いの議論はやめませんか?
レスする側にもかなり問題ありそうに思う。
48名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:35:22 ID:cWIiBBHC0
>>47
だな。
しばらくほっとけばそのうち寂しくて消えるから。
49名無し野電車区:2009/02/09(月) 05:00:43 ID:L5YIHleZ0
成田関連が出ると総袋叩きになるのは常磐の人らもなぜか反発してるんだろうな
それに高崎とか京成北総の連中も加勢して凄まじい事になってる感じだ
普段敵対してる同士が組むという異常な状況は何気に興味深い
なぜか成田絡みで話題に出る大宮浦和組と中央線小田急線組はさすがに傍観だろうが

>>27
確かにそうなんだよな
三方向からのカバーが見込めれば輸送体制も安定するから
縦貫という強い材料を生かす線は面白い
つか、あそこの場合は青梅特快じゃないけど単純に成田特快でも出すだけなんだろうが
特快が増えて例によって柏松戸はウマー
成田線が強くなれば、大宮方面からも武蔵野経由で出たりする時代も来たりするのかな?
最初から日暮里に通さないのを狙うならば
この辺になるともはや縦貫とは関係ない話になるがな
50名無し野電車区:2009/02/09(月) 07:25:16 ID:k1kJkzoB0
成田空港直通はわからんが、成田線の東京乗り入れは固いだろうな
今でもE231が上下33本上野に直通してるんだからそれを東京まで持っていかない理由は少ない。
51名無し野電車区:2009/02/09(月) 07:47:53 ID:NBTRIvO60
空港直通じゃないタイプは成田から千葉方面に直通するかも。
我孫子発千葉行きとか。
千葉方面から空港へ行く人も、成田ニュータウン北まで乗り換えなしで行けた方がいいからね。
52名無し野電車区:2009/02/09(月) 10:00:59 ID:qcZGRWwO0
JRは成田線には、成田ニュータウン北駅は作らないそうです。 
東松戸と同じように数年後にできるかも?
53名無し野電車区:2009/02/09(月) 10:13:21 ID:cWIiBBHC0
NGワード:成田
54名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:11:33 ID:JGpKz7kT0
>>53
話題を振ってくださいw
55名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:54:14 ID:4fSwELLS0
成田線の話題なしでは成り立たないね。
56名無し野電車区:2009/02/10(火) 16:16:35 ID:Tfak+kuk0
木下あたりまで複線にするだけで
かなりスピードアップできるわな。
57名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:06:19 ID:ZvC2MYZD0
成田線を東京直通にしてほしいです
朝3本昼1本/hでいいです。
58名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:18:00 ID:NFc5n96s0
東北縦貫スレにこんなん
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

939 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 19:46:21 ID:OMkYYxUN0
>>937
既設区間は最高速度130キロ、成田アクセス線は最高速度160キロ運転とする。
東京から下総松崎まで65キロとすると平均120キロ出すとして32.5分
下総松崎から成田空港まで12.5キロとすると平均130キロ出すとして6分
空港第2ビルに1.5分停車しても40分ジャストで成田空港に到着する。


42 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 23:04:42 ID:cJeDVDIj0
>>41
全線に渡って新線建設とは言っていない。
例えばポイント付近の線形を改良するだけでも速度制限は大幅に緩和されるだろう。
全線で130キロ運転とはそもそも言っていない。
振り子車両を導入するなり、部分的に160キロ運転区間を作るなど、その辺は柔軟に。
とにかく特急40分、特快50分が目標だから。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

が湧いてるんですが、(我孫子経由の話)こちらで吸収して貰えませんかねぇ。
とりあえず今はちょっと収まってますが・・・。
5958:2009/02/11(水) 11:19:36 ID:NFc5n96s0
って成田線スレに落としてきた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233993611/
60名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:51:33 ID:ZVuqWTH00
黒磯〜(東京・熱海経由)〜沼津が設定されると思われるが、

個人的にはこれを縦貫快速アクティーラビット(仮)として運行して欲しい。
61名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:30:24 ID:jWNARv7FO
アクティーラビットなんて長すぎる。
ただ単に「快速」で十分。
62名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:43:39 ID:aHP0wEF+0
つーか赤羽以北〜横浜以南の輸送の役割は湘南新宿で十分。
東京に来る宇都宮・高崎線は品川で折り返して問題ない。
むしろ常磐の特別快速を直通させるべき
63名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:46:37 ID:ecKiAi1I0
押し付けられた成田線スレ住民の迷惑を顧みない>>58-59
64柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/02/11(水) 12:52:24 ID:JzGlnC4y0
>>20
柏以北かな。だったら成田線使うか。
野田線、柏以南なら野田線経由かも。

>>62
確かに、30分1本の常磐線特別快速を直通させて欲しいな。
でも、そうすると通過する「我孫子」「北千住」の問題が出るよね。
停車させると特別快速設定の意味がなくなるし。
65名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:06:25 ID:ZVuqWTH00
>>62>>64
高萩(いわき延長有り)〜沼津の特快運用が出来る可能性あるが、
E531のJR東海エリア入線ってどう思う?
E531のJR東海エリア入線でJR東海の上層部が激怒しないかな?
66名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:24:05 ID:aHP0wEF+0
>>65
せめて水戸〜小田原じゃね
短くて土浦〜国府津

なんで東海の上層部が激怒するの?
67 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:30:01 ID:f7xaItcBP
コツは交直流車嫌ってるらしいからE533案却下になったんだと思う
縦貫乗り入れは常磐の乗り入れ少なそう
68名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:30:41 ID:+jqPND2v0
>>65
というか、E531は東海道線内で基・増の分割はしないだろうから、
小田原まででしょ。
土浦〜国府津・小田原かな。
69名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:33:12 ID:Npvkhcd00
>>64
常磐特快と成田特快をそれぞれ1/hとして双方北千住と我孫子に止めるべき。
70名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:51:09 ID:Npvkhcd00
縦貫直通の成田特快は我孫子で始発の常磐中電に接続する。
成田線が完全複線化したら、成田線直通の方をメインにして、水戸方面は短編成の中電にする代わりに本数を増やした方がいいと思う。
71名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:35:56 ID:KRBMpCWp0
>>69>>70
>常磐特快と成田特快をそれぞれ1/hとして双方北千住と我孫子に止めるべき
妄想に、

>成田線が完全複線化したら、
妄想を重ねて、

>成田線直通の方をメインにして、水戸方面は短編成の中電に
さらに進めると、もうワケワカメだなw
72名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:43:08 ID:+jqPND2v0
>>70
成田妄想は、
成田線スレにどうぞ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233993611/
73名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:58:13 ID:Npvkhcd00
>>71
いずれここに書いたとおりになるから、待っていればいい。

>>72
縦貫線に関係した構想だから、このスレの方が適している。
74名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:58:40 ID:lUemjpZD0
我孫子線のことばかりじゃなくて
たまには関東鉄道とか総武流山電鉄のことも
思いだしてやってくれお
75名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:56:26 ID:JFI55E2Q0
昼・夕方・早朝深夜は宇都宮&高崎〜東海道の完全直通。
宇都宮&高崎側は現行通り、東海道側は大船までは昼は全列車直通、
夕方は新橋止まり田町折返し。大船以遠は現行通り。
また昼の常磐線は特快・快速とも新橋止まり田町折返し。
夕方は常磐線中電は新橋止まり田町折返し。
早朝深夜の入出庫関係列車は上野や品川止まり。

朝については、宇都宮&高崎〜東海道の完全直通。但し宇都宮&高崎
は新橋止まり田町入庫又は品川止まり。東海道は上野折返し尾久入庫
を基本とし、それぞれ下りは現行本数分のみ相互直通とする。
常磐線は上野折返しを基本。

常磐線特急は東京折返し。宇都宮高崎特急は上野折返し。東海道特急
は東京折返し。

湘南新宿関連(特急含む)は現行を踏襲。相鉄直通は埼京線との直通を
延長。横須賀線も現行を踏襲。総武快速は品川直通増発・千葉以遠へ
直通が基本(成田線中心・内房外房も増発)

こんな感じじゃないでしょうか?
ちなみに自分は横浜市民なので、千葉・埼玉・北関東3県の意見
ではなく、施設等を考えた現実的な意見を言ってるつもりです。
76名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:18:43 ID:RV52ntbR0
束のアンケート結果とか商品性とかを考えた現実的な意見が前スレに有ったから張っとくわ。

408 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 23:31:18 ID:VC8GGLM40
>>407
というと、常磐メインの方が効果は大きい気がする。
TX、メトロから客を奪える(アンケートだと最大40%)上、
常磐沿線から横浜・湘南地区のアピールが出来るし、逗子・鎌倉エリアや伊豆も1回乗換。
東北・高崎は既に湘新経由で湘南エリアや逗子・鎌倉エリアは直通してるんだけど、
束としては伊豆エリアは新宿や東京から特急に乗って欲しいのではないかと。
とすると、東北・高崎は東京駅折り返しになるのかな。
東北・高崎は東京駅まで直通すれば、TDLや幕張エリア、千葉、成田空港にも1回乗換で行けるし、
浜松町に東海道線のホームが無いわけだから、羽田空港は直通したとしても2回乗換になるし。
むしろ浜松町乗換のモノレールから、品川に停車することで京急に乗り換えられてしまう。

逆をいうと、東北・高崎はせめて東京駅までは湘新並の本数で直通して貰わないと縦貫の意味はないなぁ。

409 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 00:36:33 ID:ueP2CC2g0
>>408
アンケートを鵜呑みにすると痛い目にあうことは
鉄道に限らず(特に新商品開発において)判り切っている
最大40%ということはせいぜいその半分、20%程度を目安にした方が良い


>東北・高崎は既に湘新経由で湘南エリアや逗子・鎌倉エリアは直通してるんだけど、
>束としては伊豆エリアは新宿や東京から特急に乗って欲しいのではないかと。
>とすると、東北・高崎は東京駅折り返しになるのかな。
この流れの解説を申し入れたい

77名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:19:20 ID:RV52ntbR0
続き。

412 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 01:10:29 ID:y6eCYV4Y0
>>409
>最大40%ということはせいぜいその半分、20%程度を目安にした方が良い
そうだね。ただ、20%でも結構な人数になると思う。

>>東北・高崎は既に湘新経由で湘南エリアや逗子・鎌倉エリアは直通してるんだけど、>
>>束としては伊豆エリアは新宿や東京から特急に乗って欲しいのではないかと。
>>とすると、東北・高崎は東京駅折り返しになるのかな。
>この流れの解説を申し入れたい
全数が東海道直通となると、当然伊東行きや熱海行きも直通となる。
すると熱海・伊東までグリーン車で行けるから、わざわざ直通を降りて特急に乗り換える客は少ないのかなと。
乗換案内サイトでも乗換回数0回って表示が出るだろうし。
とすると、直通は全数ではなく、遠くて毎時2本程度ある小田原行きくらいかと。
で、
>東北・高崎は既に湘新経由で湘南エリアや逗子・鎌倉エリアは直通してる
わけだから、あえて縦貫経由でも直通させるより、
新たに直通アピールが可能な常磐線からの直通を優先するのではないかと言うこと。
かといって、東北・高崎線を上野止まりにしてしまうと、折角房総・伊豆方面に多くの始発特急が設定されてる
「グリーン車&特急 東京駅でらくちん1回乗換」みたいな旅行案内が出来ない。
TDLや幕張メッセも乗換1回になるし、「1回乗換」の商品価値は結構あると思う。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここでおわり。
78名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:31:32 ID:7cWvYIJy0
特快
●黒磯〜熱海・沼津・静岡のアクティーラビット(仮) 1本/h
通常特快:現行から浦和・新橋・戸塚・早川・根府川通過
朝通勤時:北行きは戸塚・横浜・川崎通過、南行きは蓮田・浦和・赤羽通過
現状では熱海止まりもしくは熱海で5両切り離し
富士までJR東化+沼津まで15両ホーム化なら沼津5両切り離し静岡行き

●前橋〜熱海・沼津のアクティーアーバン(仮) 1本/h
通常時:現行から浦和・新橋・戸塚・早川・根府川通過
朝の通勤時は、
北行きは戸塚・横浜・川崎通過、南行きは桶川・上尾・浦和・赤羽通過

現状では熱海止まり
富士までJR東化+沼津まで15両ホーム化なら沼津行き

●いわき・高萩・勝田〜東京
常磐特快をいわき・高萩・勝田発着便に変更

これらはどうですか?
79名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:22:42 ID:Aro0d1tZ0
頭おかしい奴ほど東海道⇔宇都宮高崎直通需要を湘新に流したがる件。

あのな、そもそも湘南新宿ラインって何の為にあるか分かってる?
一つは埼京線の混雑緩和、もう一つは小田急・東急からの利用客転移による収入増だからね。
その二つの目的を考えた場合、それとは殆ど関係の無い直通需要は邪魔なだけなんだよね。
だからその直通需要は出来るだけ縦貫線経由で利用してもらって、
空いた分を二つの目的の為に力を入れるのがJR の方針で間違いない。
混雑緩和の為に縦貫線作るのに、常磐優先で直通需要が湘新に転移して埼京線が混雑悪化って、
一体何の為の縦貫線だか分からなくなるだろ。
80名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:39:22 ID:Dcp+ZkRp0
>>79
常磐線を優先するとなぜ埼京線の混雑が悪化するのか意味がわからん。
81名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:45:51 ID:Dcp+ZkRp0
埼京線は以前ほど混雑していない。
北側の車両に人が集中しているが、南側は比較的空いているので、全体的にはさほどでもない。
6年後には新宿止まりの埼京線の一部が相鉄直通になるはずだから、新宿で山手線の乗り換える人もだいぶ減るものと思われる。
さらに東横線が地下に潜った後には、渋谷駅の北側移設計画もあり、北側への混雑の集中は緩和される方向。
82名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:47:45 ID:H/PUmX6i0
>>79
>その二つの目的を考えた場合、それとは殆ど関係の無い直通需要は邪魔なだけなんだよね。
大宮以北で盛んに湘南新宿ラインで小田原方面に行こうって宣伝してるの知ってるか?
それに日中の本数も毎時4本から増えないし。

>混雑緩和の為に縦貫線作るのに、常磐優先で直通需要が湘新に転移して埼京線が混雑悪化って、
何故に?

>一体何の為の縦貫線だか分からなくなるだろ。
・上野〜東京の混雑緩和
・直通ネットワークの拡大
・田町から尾久への一部機能(特に特急・波動輸送用車両と思われる)移転による田町車両センターの縮小
83名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:48:27 ID:Myr50Ayu0
本当に通勤に使ってる人が少ないんじゃないかな。
あるいは上野、東京、新橋方面をラッシュ時に利用している人が少ない感じ。
だから常識的な意見が出てくると、訳分からない反論が飛び交う。

ただ、妄想スレなんだから、常識論書かれると妙に白けるってのはあるなあ。
どう転んでも、そうなるとしか思えない予想なんだもんなあ。
84名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:58:55 ID:R9467bfE0
まぁ、本当の本数配分を知ったら
みんなのけぞっちゃうと思うよ。



85名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:52:35 ID:Aro0d1tZ0
>>82
言い方を間違えた。スマン。
>>常磐優先で直通需要が湘新に転移して埼京線が混雑悪化
常磐優先だと直通需要が湘新のままなので、埼京線の混雑が放置される。
もう一つ言っておくと、縦貫線が開業したら京浜東北線の本数が減る可能性もある。
上野→東京3.6kmの需要の為だけに赤羽・東十条〜蒲田30km弱を走らせなければならないから。
縦貫線なら上野〜品川の10kmちょっとで済むしね。
86名無し野電車区:2009/02/12(木) 09:58:32 ID:3Ud0tMoM0
>>85
王子、田端、秋葉、神田、浜松町、田町、大井町、大森、蒲田は減便ですかそうですか
87名無し野電車区:2009/02/12(木) 13:17:52 ID:hC98kioZ0
ID:Aro0d1tZ0の頭の中での常磐線は415が4両で20分おきくらいにノロノロ走ってるイメージなんだろうな。
88名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:50:23 ID:jDVtMKk7O
南側住民からすれば何でもいいからさっさと直通してくれ。
でも松戸・勝田の車両を国府津に寝かせたりその逆をやると
ダイヤが乱れた時に面倒臭そうだ。モノグサな束のこと、常磐車は
大事な時間帯に片乗り入れする程度で、基本は東北高崎と相互直通にしそう。
89名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:17:01 ID:G2B5mUpVO
「大事な時間帯に方乗り入れ」は宇都宮高崎でもらいたい。鉄道趣味的にはスルーは面白いけど、湘南新宿や副都心、半蔵門みたいだととても仕事じゃ使えない。そういうリスクは常磐で引き取ってよ。
90名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:42:14 ID:BjytpsS/0
常磐線民は東京直通だけを望んでるんだから、昼は中電と特急が品川折り返し
が妥当だと思うけどね。朝は常磐線は入る隙間はなさそうだなー。今でさえ
宇都宮、高崎線から2分半に1本上野行きが来るから常磐線の直通は不可能でし
ょう。朝は常磐線は日暮里乗換えがあるし、それで我慢してもらいましょう。
91名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:52:36 ID:bEO/4JL7O
>>78

宇都宮は特別快速ラクティー
高崎はバクティでいいやw
92名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:17:41 ID:G2B5mUpVO
北側利用民としては、距離の長い赤羽−上野の途中で止まってしまってどうにもならない事態が怖い。直通はほどほどでいいよ。
93名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:20:46 ID:IH9ifGej0
常磐利用民としては、距離の長い北千住−松戸の途中で止まってしまってどうにもならない事態が怖い。直通はほどほどでいいよ。
94名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:22:42 ID:Dcp+ZkRp0
実際直通してみて交直車がネックになるようだったら、常磐直通分がそっくり成田線方面に置き換わる可能性もあるね。
95名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:19:49 ID:w9V8aP5LO
常磐線中電はいらないよ
グリーン車が混むのが嫌だ
96名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:21:30 ID:3Ud0tMoM0
>>94
その場合、そっくりたって大した数ではないから取手発も入れなきゃね・・
どのみち今のE231ではG車ないから品川までしか入れんけど。
97名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:36:29 ID:CA80Q6uA0
特急の利用者を増やすためにも、常磐線の我孫子分断を進めるべき。
98名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:24:46 ID:LTpZSeAR0
なんか、自分勝手な希望を、あたかも決定事項の様に書く勘違い厨がかなり増えたな。
だいたい1〜5行くらいで終わるようなヤツ。
99名無し野電車区:2009/02/13(金) 10:58:25 ID:9F5mV0h9O
常磐線は交直車かG車なし編成かの二者択一なんですね。
確かに成田線複線化持ち出すぐらいの夢がなければ
縦貫直通は絶対無理なんだろなあ。
ひたちが直通するだけで我慢するしかないか。
100名無し野電車区:2009/02/13(金) 11:56:33 ID:LkxDvmcL0
>>99
朝E231を品川(田町)まで、日中E531を東海道直通はできるよ。
特にE231G無しはラッシュ時に積み込めてかなり有効
101名無し野電車区:2009/02/13(金) 14:00:12 ID:CA80Q6uA0
>>100
東海道線の最混雑区間の手前で折り返すとは嫌がらせか。
102名無し野電車区:2009/02/13(金) 14:11:43 ID:LkxDvmcL0

頭大丈夫か?
朝の東海道は上り18本/h、下り8本/h
残り10本/hは何処へ
103名無し野電車区:2009/02/13(金) 14:58:11 ID:1V0b7XHV0
アーティーとラビティーでおk
104名無し野電車区:2009/02/13(金) 15:34:43 ID:9F5mV0h9O
>>100
交直車の東海道直通はかなり確率低いでしょうね。副都心線以上の大パニックになるし。
Fひたちの停車駅増やすとかE231にG車入れるとかもあり得ないし。
105名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:09:00 ID:VzgfG24G0
>>97
取手までが東京支社なんだから
特急で稼げてウマーを必死に目指しているのは水戸支社だぜ。
106名無し野電車区:2009/02/14(土) 01:15:10 ID:Y6Eq7EXU0
上野で常磐から縦貫にものすご〜く簡単に乗り換えられるようになるんだったら
常磐からの直通は0でも構わない、というか上野発のほうが座れていい
107名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:02:38 ID:qibeNH3D0
暇なので、都市交通年報(H19年版)で上野方面の流動を調べてみた。
H17年10月26日の京浜東北と山手の最混雑区間(上野→御徒町)の朝ラッシュ1時間あたりの利用者は、
山手:定員148人×11両×24本/h=39072人/h→利用者数=84560人(216%)
京浜東北:定員140人×10両×26本/h=36400人/h→利用者数=77980人(214%)
JR東HPでは、縦貫線開通後、山手・京浜東北の混雑率が180%以下に改善するとしているので、
仮に混雑緩和効果が大きく、170%まで下がったと仮定すると、
39072×(216-170)/100+36400×(214-170)/100=33989人/h が東京方面へ縦貫線利用となる。
ここで、
宇都宮・高崎の輸送力(定員)は、140人×13両(G除)×20本/h=36400人/h
常磐は、148人×15両×9本/h+140人×13両(G除)×9本/h=36360人/h
つまり、山手、京浜東北、宇都宮・高崎、常磐は輸送力がちょうど同じ位で並んでいる。
仮に朝ラッシュ時、宇都宮・高崎が全数東京直通(6本/hは東京以南へ、14本/hは東京止(田町回送))
とすると、上野→東京間の混雑率は、33989/36400=93.4%と定員以下となる。
意外と縦貫へ移行する利用客数は少ないなあという印象です。

ということで、東海道下り直通6本/h以外は上野止と減便すると、上野以南直通の定員=140×13×6=10920人/h
なので、混雑率=33989/10920>300%と爆発してしまうため、混雑と遅延を嫌って、縦貫へ移行する客は少なく
なり、山手・京浜東北の混雑はあまり改善しなくなる。縦貫客が33989人のとき、縦貫の混雑率が150%程度
になるときの縦貫の運転本数は、33989/150×100/140/13=12.45 → 12本/h=5分間隔で運転が最適か?
108名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:04:44 ID:qibeNH3D0
(続き)
以前、1日当たりの流動を調べた結果を引用すると、
日暮里→上野の1日当たりの流動は、常磐(三河島方面から)16万人、山手(池袋方面から)16万人、
宇都宮・高崎+京浜東北(赤羽方面から)38万人で計70万人。上野で11万人が降車(メトロ乗換含)、
上野から7万人が乗車(メトロ乗換含)となり、上野→御徒町間は66万人。

ここで、ラッシュ時1時間の路線別の乗客数もこの乗客数の割合と同じとする。
また、京浜東北と宇・高の利用者が半々とすると(実際に朝乗った実感では混み具合は同じ位)、
朝ラッシュ時の日暮里→上野間の客数(混雑率)は、
山手線:39403人/h(100.8%)
京浜東北:46791人/h(128.5%)
宇・高:46791人/h(128.5%)
常磐線:39403人/h(108.4%)
となる。常磐は日暮里で池袋方面の客が減る(客数の比は、池袋方面:上野方面=1:2)
ので、日暮里→上野の客は少なくなる
(※)常磐線利用者で日暮里で山手へ乗換し上野以南へ行く客は上の例では常磐線でカウント
上野→御徒町間が混む割には、日暮里→上野間は輸送力に余裕があり、それほど混んでいない
と言えそうです。

109名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:07:17 ID:qibeNH3D0
(続き)
以前、1日当たりの流動を調べた結果は、日暮里→上野の通過客のうち、46.3%(=約半分)
の人が東京以南へ行く(東京駅で降車or他路線乗換を含む)ので、朝ラッシュ時も同様に半数が東京以南へ行く
とすると、日暮里→上野の客のうち、各路線別では、ラッシュ1時間当たり、
山手線:19702人/h、京浜東北:23396人/h、宇都宮・高崎:23396人/h、常磐:19702人/hが東京以南へ行く。
山手・京浜東北の上野→御徒町が混雑緩和で170%になるためには、縦貫客が33989人/h(先に求めた値)
必要となるので、宇都宮・高崎線の23396人/hのみ東京へ直通では、10593人/h足りない。(上野→御徒町の混雑が解消しない)
日暮里→上野間の山手・京浜東北客の中で、わざわざ上野で縦貫=宇都宮・高崎に乗り換えて東京以南へ行く客は殆ど
いないと考えられるので、
残るケースは、
(1)常磐線利用者が上野で宇都宮・高崎へ乗り換えて東京以南へ向かう
(2)埼玉の京浜東北利用者が赤羽で宇都宮・高崎に乗り換えて東京以南へ向かう
(3)常磐線も縦貫線へ乗り入れて、東京止まり(田町回送)とする

110名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:08:40 ID:qibeNH3D0
(続き)
(1)のケースは、東京駅が目的地の場合に限られる(有楽町等は2度乗換)
(2)は、仮に赤羽で10000人/hが、京浜東北から宇都宮・高崎へ乗り換えるとすると、
上野手前で、宇都宮・高崎客が上記46791人/h+10000人/h=56791人/h(156.0%)の混雑率へアップする一方、
上野手前で、京浜東北客が46791人/h−10000人/h=36791人/h(101.1%)へ減ってしまい、アンバランスに。
まあ、京浜東北の客が減れば上野→御徒町の混雑は緩和されるわけだが、常磐線方面客の不満が残るだろう。

やはり、(3)しかないかな。上で計算した縦貫線(上野→東京間)の混雑率が150%になる本数は、12本/hなので、
宇都宮・高崎の東海道直通(大船方面)が6本/h、常磐の東京止まり(田町回送)が6本/h、空いた時間を特急が
走ればいい。こうすれば、赤羽で京浜東北から、わざわざ、10分に1本の東海道直通列車に乗換える人は減少するだろう。
ただ、心配なのは、上野→東京間が150%の混雑ということは、宇都宮・高崎の上野で降車or乗換客(→山手、京浜東北、メトロ)、
常磐の日暮里で池袋方面に乗り換える客を考慮すると、縦貫直通列車が大宮手前、大宮→赤羽間、松戸→北千住間で激混みにならないか
かという点だなあ。混雑する列車を客が避けてくれればいいのだが。
111名無し野電車区:2009/02/14(土) 09:17:11 ID:earckqX00
>>110
>常磐の日暮里で池袋方面に乗り換える客を考慮すると、縦貫直通列車が大宮手前、大宮→赤羽間、松戸→北千住間で激混みにならないか
>かという点だなあ。混雑する列車を客が避けてくれればいいのだが。
(3)のケースでは朝ラッシュピーク1時間あたり宇6・高6・常6だけれど、
これを朝ラッシュピーク1時間あたり宇6・高6・常4・常特2
とした上で、常磐線の東京直通を北千住・南千住・三河島・日暮里を通過の通勤特快とすればいいのでないか?
松戸で取手始発の上野行き快速と接続させる。
日暮里下車の池袋方面客と上野経由の東京方面客を最混雑区間の直前で振り分ける。
いい感じに分散されるのではないかな。
日中については>>76-77(宇2・高2・常2(東海道直通))が妥当かと。
夕方はどうだろうね。
112名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:42:09 ID:edlCBYpW0
ID:qibeNH3D0
よく計算したな。しかし結論が(3)か。もう一度何が間違ってたか、考えてみろ。
朝のラッシュというものは君のパソコンの中じゃない、現実に駅で起こっているんだ。
春休みの宿題にしておいてあげるよ。

ヒントは、君自身が最後の文で書いている。
>混雑する列車を客が避けてくれればいいのだが。
113名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:39:33 ID:jfhDUy4YO
>>112
>>111を見習って具体的な問題点と解決案を出したらどうだ?
ただ単に東北・高崎の独占じゃないからきにくわないが、
具体的に反論出来ないから苦し紛れの捨て台詞をはいただけにしかみえん。

調査報告書は2002年初頭だからデータは湘南新宿ライン開業前。
東北・高崎が現行で大問題になっていないのだから、
東北・高崎側の東京直通本数は湘南新宿ラインの倍だから問題無いだろう。
常磐側は日暮里降車客を分離する事である程度回避できる。
114名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:50:22 ID:c43Z7eX0P
【速報】ブナシメジで殴打され金正日意識不明【乱舞する茸】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1226245914/
115名無し野電車区:2009/02/14(土) 14:37:23 ID:SsKx3oOWO
ラッシュ時にそのまま3線直通を実施すると輸送混乱が発生し、自殺行為だろう。
その事実を特に常磐派が過小評価してるか、判っていないか、無視している。

3線直通の実施には、私的には>>111氏の「常磐特快」設定が唯一の回避策に思える。北千住・日暮里通過がミソだ。

ところで>>113氏、東京直通に集中する乗客の混乱を回避する具体案はあるのかい?
それが示されないのなら、君自身の発言が捨て台詞にしかならない訳だが。
116名無し野電車区:2009/02/14(土) 15:28:08 ID:jfhDUy4YO
>>115
>>113の下を読んで貰いたい。
>調査報告書は2002年初頭だからデータは湘南新宿ライン開業前。
>東北・高崎が現行で大問題になっていないのだから、
>東北・高崎側の東京直通本数は湘南新宿ラインの倍だから問題無いだろう。
>常磐側は日暮里降車客を分離する事である程度回避できる。

つまりは常磐側は>>111と同意見。
あなたと同じ意見という事で良いのかな?

東北・高崎側については時間6本ずつあれば大丈夫だろう。
117名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:48:10 ID:bPN3z5sz0
松戸だと上りで接続するときに同一ホームで乗り継げないがこれは意図的なものか?
118名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:07:35 ID:akEtCeZ10
常磐線は、朝のラッシュ時に、特急が8時、8時30分、9時出発している。
到着も毎時2本あることを忘れている
特急は必ず東京より西側 JRは表明している。
そうすると、上野駅近くで、平面交差が発生する。 JR駅は平面交差はなくしている。
池袋をなくした。 湘南新宿線のもう一つもなくす予定だ。
宇6 高6 常6 特2 で 上下合計40本の電車を裁ききれるのだろうか?
119名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:25:13 ID:GSugoMW30
>>115
川越、高崎、宇都宮→湘南新宿ライン・・3線直通してるやん、なんで縦貫はだめなん?独占厨くん

>>118
蛇窪は住民の反対で暗礁に乗り上げて目処たってないよ



120名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:28:18 ID:/o0sJ2DH0
現時点では、埼京線&湘南新宿ラインが路線共有されているため、ダイヤのズレが起きると補完出来ない。
東北縦貫線が出来ることで関東中距離電車ネットワークが2本立て(新宿経由と東京経由)になり、ダイヤの補完が可能になる。

平面交差問題は、湘南新宿ラインの蛇窪信号所でも起きている。
そのため新宿方面行きの路線にバイパスを設けようとしている。
一方、常磐線の上野北側平面交差については・・・今のところ何の話もない。
ただ、新金線の旅客転用が出来れば、新小岩以西は総武快速線に乗り入れが出来、東京・品川方面へ直に行ける・・・。

で、中央線だけ放置プレイ。
121名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:07:12 ID:edlCBYpW0
データイムは3線仲良く2/2/2+優等で特に問題ないだろう。

一方、ラッシュ時は東北高崎を全数乗り入れとし、常磐系を乗り入れさせる
ならば例外的な系統を数本設定する(ex.>>111通勤特快)より他はない。
上野の線路容量の問題ももちろんある、だがたとえ物理的に平面交差問題を
クリアさせても>>2で指摘される >直通と非直通で著しい混雑のアンバランス
をクリアさせることは事実上、不可能と考える。

>>110でもその点はちゃんと言及されている。
>縦貫直通列車が大宮手前、大宮→赤羽間、松戸→北千住間で激混みに
>ならないかかという点だなあ。
>混雑する列車を客が避けてくれればいいのだが。

結論から言えば、避けることはない。むしろその直通に集中するだけ。当然だが
直通列車はその利便性の良さゆえに乗客が集中する。直通非直通が混在し、
3線仲良くのC案パターンであれば3-4本に1本しか来ない直通を待つ「滞留」が
発生してしまうのは必定。既設の上りホーム、駅構内にそのような滞留客が居る
余地など存在しない。常磐のみの直通B案でなく、3線均等直通のC案を推す論者には
その意味で松戸・北千住・赤羽・浦和各駅での旅客流動をどう「規制・誘導」するか
具体案を示して頂きたく思う。
122名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:13:59 ID:r6WyRqNl0
>>121
来た電車に乗って上野で乗り換える人が大半だろうが。
123名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:17:20 ID:edlCBYpW0
121だけど一応、言っておくと最寄り駅は南流山な住人ね。
124名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:32:24 ID:ISS2sQS10
>>120
新金線と総武快速線の新小岩部分の配線変更(下り立体下の千葉向き線路をを東京向きに変更)
6号部分の立体交差化、複線化(用地はあり)して直通すれば、常磐線的には一番理想なんだけれどね。
所要時間もたぶん一番短いし。
ただ、朝ラッシュ時の総武快速の本数(16本/h)を考えると、
余裕は5本程度か・・・・。
途中駅設置論議も起きそう・・・・。

>現時点では、埼京線&湘南新宿ラインが路線共有されているため、ダイヤのズレが起きると補完出来ない。
>東北縦貫線が出来ることで関東中距離電車ネットワークが2本立て(新宿経由と東京経由)になり、ダイヤの補完が可能になる。
この点については期待できないよ。
新宿回りの本数が削減されるなら別だが、削減はないだろうから。
ずれたまま相手側に直通した場合、相手側の余裕時分で吸収出来ない場合は遅れたまま帰ってくるか運休になる。
走行距離が長い分遅れが長引く。
新宿回りを本日に限り東京回りに変更しますってことは無いと考えた方が良い。
新宿ないし池袋で始発が設定されるだけ。(今と同じ)
それにラッシュ時は東京回り・新宿回りともに限界まで詰まってるから、どっちにしろ同じ事。
相手側の遅れ、運休に対応するには上野・東京始発を残しておく必要があるかと。
日中は両方共少しは空いてる。

それに、大宮方面の中距離電車ネットワークが2本立て(新宿経由と東京経由)にはなると、旅客案内が混乱しそう。特にダイヤ混乱時。
湘南新宿ラインは宇都宮線・高崎線・東海道線・横須賀線の何れかのダイヤが乱れると運休になることが多い。
その場合でも今は上野始発や東京始発がなんとか動いているのを考えると、
それなりに始発本数を確保しておかないととんでもないことになる。
125120:2009/02/14(土) 23:32:49 ID:ISS2sQS10
>>121
大宮・赤羽については現行の湘南新宿ラインとの関係で特に混乱は生じていないし、
特に赤羽は、上野方面は乗車客より降車客の方が多い。
それに、大宮〜赤羽では1時間あたり最大が18本なんだから、3本中2本が東京直通になる。
問題は無いと考えて良いのでは。
問題は常磐側のみで、
これは>>111案の15分に1本の通勤特快しかないだろう。
問題は松戸の緩急接続だが、緩急接続させずに北千住〜松戸利用客を後続に乗せて、
先行を北千住で追い抜くという手もある。
前に走ってた通快はこうだったんじゃない?勘違いだったらスマソ。
126124:2009/02/14(土) 23:33:31 ID:ISS2sQS10
名前に124と書こうとして、120と書いてしまった。
スマソ
127名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:58:09 ID:edlCBYpW0
>>125
赤羽は今でこそ中電降車→乗り換え客も多いが、縦貫直通後に状況は変わると予想する。
既存の京浜東北南行に乗っていた東京以南への流動が京浜東北・埼京線双方から
流入する。また3本に1本の上野止はおそらく地平ホーム着と予想され、上野での乗り換え
ロスを嫌う客が同一ホームで赤羽(or浦和)で後続直通を待つ可能性が高い。これで滞留発生。

そういう意味で、問題アリアリと思うけどね。

常磐は、北千住・日暮里通過系統の番外的直通な通快(追い抜きナシでもOK)で
辛うじて回避、、、できるのか?
128名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:16:07 ID:4kUY1dqY0
おっ、なんか一晩見ない間にやけに具体的な話になってきたな
129名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:40:41 ID:gkx+7ifk0
>>127
わざわざ京浜東北に乗っている乗客は、乗り換えて縦貫を待って、で、また東京・新橋で京浜東北に乗り換えるより、
そのまま乗り通すでしょ。
赤羽〜東京で差は6〜8分くらいだろうし。
乗換と待ち時間で吸収されてしまう。
列車選択の駅滞留も、湘新と上野行きとの選択乗車が発生している最混雑区間手前の土呂、宮原で、今現在問題無いわけだし。

報告書の元データは発表時期から推測すると湘南新宿ライン開業前のデータと思われるから、
これでさえ115系、211系時代で直通185%と書いてあるわけだし、
E231系におきかわって、211系も4ドア車に置き換わるとの噂だし、
乗客そのものも減っている上、乗客分散の進んだ今では目標の180%は軽く下回るのでは?
130名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:47:30 ID:mo26ZCitO
>>124
総武快速がラッシュ16/hってしおさいやNEXなどの特急忘れてない?
131名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:51:27 ID:BtTChNVfO
目的地が東京新橋以遠なら無条件に縦貫直通に乗り換え。たとえ数分でも早いほうが指向される。当然な話。
選択乗車だが、土呂とか宮原と赤羽を一緒には比較できないね。絶対量が違う。

それと乗客の絶対数が減りつつあるのは、新線が開通した常磐だね。通勤輸送の優先度も下がった訳だ。
132名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:56:42 ID:xZfTqZET0
直通が来るまで電車を見送る人なんてごくわずか。
若干の滞留があってもホームから人があふれるほどにはならない。
133名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:03:22 ID:gkx+7ifk0
>>130
東京駅着800〜902までは特急無いよ。
見間違いだったらスマソ

>>131
>目的地が東京新橋以遠なら無条件に縦貫直通に乗り換え。たとえ数分でも早いほうが指向される。当然な話。
つまり、2回乗り換えて数分遅くなるなら、京浜東北に乗り続けるってわけだな。

>選択乗車だが、土呂とか宮原と赤羽を一緒には比較できないね。絶対量が違う。
本数、運転間隔も殆ど倍なのをお忘れ無く。

>それと乗客の絶対数が減りつつあるのは、新線が開通した常磐だね。通勤輸送の優先度も下がった訳だ。
逆に上がったんでないか?
巻き返しの為に。
新線がJRだったら全く話は別だったんだが。
134名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:05:09 ID:sbGj2VQN0
上野〜東京間で最大の乗降駅は秋葉原
縦貫線に集中する心配なんか要らない
朝、ラッシュの山手・京浜東北に乗ってれば誰でもわかる。
135名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:08:16 ID:rSpmZdgV0
>>129
駅での滞留客発生の件だが、大宮以北(東大宮・上尾方向)はご指摘の通りまだ問題は少ない。
問題発生するのは、赤羽・浦和と思う。大宮は上りホームが分散しているし、新都心は
もともと客が少ない。浦和は北浦和・与野からの流入も多いはず。過去、京浜スレで浦和の
ホーム高架化で朝の乗り換えを懸念するコメントが多かった位。
赤羽だが、今でも上野地平止の電車から、電車1本分の乗り換えロスが出るのを嫌う客が
後続高架ホーム行に脱出する姿も多い。地平止の後尾車は新聞が余裕で読めるほど
明らかに空いている。もちろん後続はカオス。

繰り返しになるが、開通後は、南浦和〜川口の各駅&埼京線&上野地平止の各電車
から縦貫への移動が赤羽でも発生する。最も流れを円滑にするには東北・高崎を最大化
させる以外にない。
136名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:14:27 ID:rSpmZdgV0
>>133
>巻き返しの為に。

それは日中の課題。ラッシュ輸送には最大の経営リソースが割かれる。
逆に言えば「通勤輸送はコストの割に儲からない」。この場合、ラッシュ時に多少
常磐の利便性を上げても、それ以上に乗客が集中してそれ以上の改良投資を
要求されたら、経営的には過剰投資になり、まったく美味しくない。

その意味で、縦貫線の常磐対策に関しては朝ラッシュ以外のデータイム
夜間・土休日での非定期系の需要喚起をメインにするのが、最も増収増益に
寄与すると思われる。
137名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:26:07 ID:gkx+7ifk0
>>135
>赤羽だが、今でも上野地平止の電車から、電車1本分の乗り換えロスが出るのを嫌う客が
>後続高架ホーム行に脱出する姿も多い。
何故朝ラッシュは全便普通なのに、尾久ではなくわざわざ赤羽になるのかが不思議でならない。
尾久駅の存在忘れてる?

>最も流れを円滑にするには東北・高崎を最大化させる以外にない。
もう一つ、東北・高崎を全便上野止まりのままとするという方法もあるけどね。
それは置いといて、
「東北・高崎線の利便性向上」という観点ではそうかもしれないが、
「常磐線の利便性向上」と言う観点ではどうなる?
両線の利便性を向上させる方法を考えているのだが。

>>136
>その意味で、縦貫線の常磐対策に関しては朝ラッシュ以外のデータイム
>夜間・土休日での非定期系の需要喚起をメインにするのが、最も増収増益に
>寄与すると思われる。
と言うことは、早朝、朝ラッシュ後以降は常磐メインで、
2ルート化して輸送量過剰になる東北・高崎は上野止まりって事かな。
138名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:40:53 ID:xZfTqZET0
不毛な論争はもうやめて、成田アクセスの改善を考えよう。
139名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:54:34 ID:13RJX+Ow0
すっごいくだらない妄想なんだけどどうせ重層高架にするなら新幹線が顔出す所から高架にして山手線と京浜東北の上も使って複々線に...
と思ったけど高架上しか複々線のスペースはないな。
秋葉原は中央総武緩行が上にあるし
140名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:58:39 ID:rSpmZdgV0
>>137
>尾久ではなくわざわざ赤羽になるのかが不思議でならない。
うん、これは確かに不思議。元々、乗降ともに少ないからかなぁ?

>東北・高崎を全便上野止まりのままとするという方法もあるけどね。
流山住人としては、そちらのほうがもちろん有難い。が、現実として常磐が
B案の完全スルーとはならないだろう。こちらは車両が違い過ぎるし、逆に
東海道と東北高崎とは全く同一。縦貫線開業で全ての路線の利便性が増えるの
がベストだが、リソースには限りがあるし、そもそもラッシュでは「安定輸送」が
まず最大の目標。
常磐のみの利便性をゴリ押しして、北千住〜日暮里だけ更に混雑度が増加など
する今の秩序ある輸送安定性が損なわれる可能性があることを考えると、
朝に限っては常磐よりも東北・高崎を直通させるほうが合理的と思える。

で、ギリギリの折衷案が>>111の通勤特快。これもかなり前後のスジを慎重に
設定しないといけないけどね。

C案の単純な3線乗り入れは、赤羽のほか、北千住が混乱するのが目に見えるので
一見、平等でいいのだがラッシュには通用しないので現実的には無理だろう。
141名無し野電車区:2009/02/15(日) 08:03:16 ID:E6aLR7s6O
東京駅の9、10番ホームも、下が新幹線の乗り換えコンコースになっているせいで階段の数が少なく、降車客が滞留しないか。
すでに危惧されている新橋といい、大量通勤輸送にはキャパ不足だよ。
142名無し野電車区:2009/02/15(日) 08:45:51 ID:aCYymMTT0
おそらく今までの束のやり方だと
開通当初は高崎3東北3常磐特急2
または高崎2東北2常磐2特急2でスタート
利用具合を鑑みて足りない分を増やしていくのでは?

わかっている事は山手・京浜東北以上の混雑にはならないということ
縦貫線は15両編成で遥かに容量が多いこと
開通後でも上野〜秋葉〜神田、秋葉〜水道橋方面、秋葉〜錦糸町方面
上野〜浅草、上野〜日本橋〜銀座、上野〜人形町〜東銀座は
上野で乗り換えなきゃならないわけだから
143名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:36:21 ID:znwGgBQRO
朝の南行き、高崎線と宇都宮線は需要を考えると、上野側(縦貫線)を少し減らして新宿側(湘新)に振ったほうがいい。
大宮以北の本数は増えないと仮定して(増やしてほしいが)、湘新は9分毎が6分40秒毎に、上野側は3分毎が3分20秒毎に。
埼京線は3分毎から3分20秒読毎に減るが、湘新浦和停車と増発により浦和以北の客は埼京線をほぼ使わなくなるので問題なし。
縦貫線は、高崎線と宇都宮線を全て直通(10分に3本)の上、常磐線を10分毎に直通。約半数は東京止→田町入庫。
湘新増発の影響で、総武快速は一部の直通が品川折り返しに。これでOK。
144名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:51:37 ID:13RJX+Ow0
>>143
何で今更湘新が増えて開通して便利になる縦貫線の方が減るんだよ?
縦貫線で東海道線直通が出来れば湘新の需要の一部も縦貫線に移ってくるのにそれは無視?
あと湘新増発→総武横須賀減便よりか縦貫線で直通増やした方が結果的に本数増になると思うんだが
145名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:52:46 ID:CG6BvNRj0
>>143
>高崎線と宇都宮線を全て直通(10分に3本)の上、常磐線を10分毎に直通。
これだと10分に4本になってしまうね・・
146名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:19:23 ID:DuiqdGJU0
平面交差アル、西大井では、1時間当たり、片側13本しかない。それでも平面交差を解消するという。

縦貫線でも平面交差があるので、20本は無理でないか。常磐特急は東京駅に乗り入れるという。
そうすると、1番本数を多くするのは、常磐線のみとなるが、それとも全体の本数を減らすのだろうか?

早急に平面交差を解消しないとならないだろう。
147名無し野電車区:2009/02/15(日) 18:50:14 ID:CG6BvNRj0
もう何度も出てるからね・・

ラッシュ時蛇窪平面交差
下り横須賀線11本、上り湘新9本

上野平面交差(5:5:10仮定)
下り常磐10本、上り東北高崎10本

上野はホームで時間調整もできる
148名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:01:19 ID:uBZjY/SyO
上野北方は制限35、蛇窪より条件は悪い。改良計画も無い。つまりラッシュ時の常磐直通など不可能。

何度も出ているガイシュツな話だ。物覚えの悪いバカはこれだから困る。
149名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:17:43 ID:xZfTqZET0
>>148
南方は?
150名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:20:30 ID:5Tw0Xziw0
>>148
地平ホームとは立体交差の上、6番からも線路は繋がってるんだが。

何度も出ているガイシュツな話だ。物覚えの悪いバカはこれだから困る。
151名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:28:04 ID:3PSSvkt/O
>>150
宇高と常磐が立体交差してるのか?
152名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:10:34 ID:zMRxheT10
わざわざ不便な地上ホーム発着を増やして混雑のアンバランスを増やすようなアホなマネはいくら無能な束でもやらないだろ。

上野止まりはできるだけ高架ホームで折り返すべき。
153名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:54:15 ID:CG6BvNRj0
6分毎の上り7番到着の合間に6分毎の常磐6番発車
ホームの時間調整だけでなく常磐下りを南側で8番に入れることも出来る
35km制限でも、ド素人でも可能だわな・・M連動Sもあるし
154柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/02/15(日) 21:37:29 ID:2ddXJSxb0
>>106
もしもの話だけど、自分がJRの社員で増収を考える立場だったら、
沿線開発としては飽和状態にある常磐線を東京直通させたところで
利用者の乗り換え時間の短縮にしか繋がらず、増収には直接結びつきにくいことが考えられるから、
やはり、特急だけ東京直通にして増収をはかるとかにするかな。

いつも新宿から中央線で帰る時に、ホームの向かい側に特急千葉行きがあるけど、
乗り換えなしで千葉の行く人は魅力ある通勤特急だろうなって思うし。

新宿発のスーパーひたちがあったら、それなりに利用者いると思うけどな。
田端スイッチバックで多少時間かかったとしても。
155名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:52:12 ID:zMRxheT10
本数を考える人は東北・高崎をどういう順番で直通するかを考えてね。湘新も忘れずに。

自分的には7-7-6(常磐は特急も含む)が一番きれいだと思う。

156名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:54:24 ID:0Hjj26BD0
>>154
いい加減sage覚えたらどうだ。

>もしもの話だけど、自分がJRの社員で増収を考える立場だったら、
>>11とか>>76-77
も読んでから言ってくれないか。

現実は「A列車で行こう」とは違うから。
157名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:50:15 ID:pDzqkgzn0
実際問題、朝ラッシュ時に北千住と日暮里に止まらない快速なんて
常磐利用者が一番迷惑するんじゃないかな。
乗降者が圧倒的に多い駅で、目の前をものすごく便利な電車が通過して行くんだから。

もし、それでも無理にやるとすれば、特急料金取ることでないか?
そう考えると、朝ラッシュの常磐直通はFひたちに限定されると思う。

そうしていろいろ議論は出たものの
結局は宇高+ひたち直通という常識的な結論に落ち着くんだろうな。
158名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:27:29 ID:bWLCGrAWO
>>133
本当だね。朝の上りフレッシュを増発して新金線に送り込むのはいいかもね。5本くらい。新小岩〜東京はノロノロ運転になってしまうが。
159名無し野電車区:2009/02/16(月) 05:15:46 ID:z9AoaiDP0
>>84
>まぁ、本当の本数配分を知ったら
>みんなのけぞっちゃうと思うよ。

のけぞっちゃうというと、
常磐の方が乗り入れ本数が多いということか?
又は、逆に
常磐は特急以外乗り入れなしということか?
160名無し野電車区:2009/02/16(月) 07:13:52 ID:1K5Wp01y0
常磐は2本(特急)か10本のどちらか
それ以外はダイヤ上複雑になりすぎる。
161名無し野電車区:2009/02/16(月) 10:13:45 ID:2PvkExEK0
平日 西大井発 東京、新宿方面 2007年11月東京時刻表による

7:32 津田沼
7:39 津田沼
7:46 津田沼
通過     高崎
7:54 成田空港
7:59   宇都宮
8:02 津田沼
8:07 津田沼
通過     籠原
8:15 千葉
8:18   小金井
8:22 千葉
通過     高崎

13本しかない、 特急は不明 1本か 貨物も不明 

平面交差がある以上、20本は不可能ではないか、
平面交差を解消する予定
162名無し野電車区:2009/02/16(月) 10:27:39 ID:ukhVryylO
つ ライナー
163名無し野電車区:2009/02/16(月) 10:40:26 ID:1K5Wp01y0
>>161

ヒント:おはようが抜けてる

それに平面交差は横須賀下りと湘新上り
津田沼、千葉方面行きは平面交差しない。
ピントはずれもいいとこw
164名無し野電車区:2009/02/16(月) 10:49:48 ID:2PvkExEK0
小田急の片瀬江ノ島発は、 1時間当たり9本しかない。しかも藤沢という末端部分

東武線の柏駅は、平面交差を解消できないので、大宮から船橋方面の直通をやめた
165名無し野電車区:2009/02/16(月) 11:58:19 ID:2VCsIYhXO
阪急の淡路とか京王の調布は結構本数多くない?渋滞が発生していると聞くが。
166名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:17:58 ID:2PvkExEK0
たしか京王調布駅も平面交差の解消の工事中と聞いています。
電車が時間どおり、動いていれば可能であるが、
ダイヤが乱れたときに本数が多いとさばけない。
副都心線でも平面交差があるらしいが、ダイヤが乱れたとき、
収拾がつかないと聞いています。
地下鉄のこともあるので、JR東日本としても、
本数を多く平面交差しないのではないか。
167名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:07:47 ID:1K5Wp01y0
京王調布駅の平面交差
ラッシュ時1時間
上り13本下り12本・・立体交差してない今でもやってる。
168名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:15:16 ID:R1jIe+mf0
この前新宿線が遅れたとき(昼の時間帯)見てたけどかなり詰まってた。
新宿方面を見るとなぜか上り線に相模原線に入る下りの車両が居たりしてその混乱振りがうかがえた。

京王より編成も長く、ただでさえ湘南新宿で遅延のリスクが高いのに平面交差をするのは無謀だと思う。
169名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:27:43 ID:1K5Wp01y0
混乱が嫌なら湘新も埼京線も臨海も横須賀も総武も分断してるだろ
さらに相鉄の計画もあるし・・
無謀だろうがなんだろうが、やるやらないはJRの自由
京王だって同じこと、混乱<利便性を選択した。
170名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:40:58 ID:R1jIe+mf0
確かに上野にこれ以上高架を作るのは難しいと思うけどね。
蛇窪もなんとかやってるわけだし。
171名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:45:06 ID:ukhVryylO
蛇窪・目黒川・大崎駅構内トライアングル。


上野は北側からなら、コースが重ならなければ同時入線・出席可能。
172名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:50:24 ID:ukhVryylO
出席ってなんだ。
出発だな。
173名無し野電車区:2009/02/16(月) 21:38:14 ID:/QoIbXeM0
蛇窪は住民と裁判中じゃなかったっけ?
急坂でブレーキの鉄粉による環境問題や
貨物の平面交差残すとかで話が違うと・・
174名無し野電車区:2009/02/16(月) 21:46:53 ID:z3IUAxH00
>>173
>急坂でブレーキの鉄粉による環境問題や
回生ブレーキで鉄粉?

>貨物の平面交差残すとかで話が違うと・・
平面交差が無くなると住民に何か益でも?

いい加減なこと書いてないか?
175名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:09:34 ID:/QoIbXeM0
>>174
まあ、ググってみれば?
176名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:23:01 ID:to4Hwk5n0
>>175
そんな物は見あたらないぞ。

ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/honkaigi/2008-2/d5228301.htm
平成二十年東京都議会会議録第九号
平成二十年六月十八日(水曜日)

この大崎短絡線は、以前、JR西日本で悲惨な事故があった福知山線の事故現場以上の急カーブであり、
安全性に疑問があることや、騒音に懸念があること、既存の街並みが分断されてしまうこと、
大崎駅前の道路の位置を大幅に変更されること、都営住宅の敷地を削られてしまうことなどの課題があります。
JR東日本には、地域住民の理解を得るよう強く求めます。

裁判中などとはどこにも書いてない。
177名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:58:56 ID:/QoIbXeM0
急坂での停止信号、回生失効、急カーブでのレールと車輪の摩擦
裁判は去年の後半だと記憶(間違ってたら許せ)
178名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:08:02 ID:4qB/qu1l0
西大井辺りの道路ってちょうど北東-南西向きに走ってるから
上り線のみ西大井駅で分岐
大崎へ向かう支線を地下に潜らせて品川区役所前の信号につながる道路の下走らせて東京総合車両センターに向かう。
で臨海線と合流して地上に出る。

ってダメかな?
まぁ妄想ですけど
179名無し野電車区:2009/02/17(火) 02:09:13 ID:S2QKYB3p0
>>178
同じ妄想するなら、常磐線をそのまま秋葉原駅から地下に潜らせて、
神田駅を過ぎたところで地上に上げて東京駅に乗り入れるとか
スレに合った妄想すれば良いのに。
そこまでしないと常磐直通は現実化しない訳だし。
180名無し野電車区:2009/02/17(火) 02:31:17 ID:m4QEx6kD0
>>179
常磐線は中央線と繋いだ方がいい。
181名無し野電車区:2009/02/17(火) 03:25:24 ID:4qB/qu1l0
>>179
秋葉原で地下に潜るのは出来ると思うけど、
神田川渡った後は神田駅の前後は道路との交差が多くて高架に戻せないと思う。
あと銀座線が地下に通ってる。
その先も日本橋川と首都高都心環状線(の高架基礎)、同八重洲線、総武快速線、半蔵門線、東西線、地上道路があるから地上(高架)に上げるのは難しいんじゃ?
総武快速線に繋げるのは出来るかもしれないけど。
182名無し野電車区:2009/02/17(火) 10:45:06 ID:sZuKcX5r0
常磐線は、鶯谷ー上野駅間で立体交差しています。
特急が東京駅まで行ったら、上野駅の地平ホームに行く列車がありません。

そこで、鶯谷ー上野駅間で立体交差している地平ホーム行きを廃止して、立体交差ができる土地があると思いますが。
縦貫線ができたら、上野駅の地平ホームなんて、不要ではないか。 青森まで新幹線が開通したら、夜行などは廃止されるのではないか。
183名無し野電車区:2009/02/17(火) 11:03:38 ID:JvJ7IFTF0
>>182
頭おかしいな

東北・高崎・草津・あかぎ・常磐・常磐快速・ひたち・東海道
全部高架につっこめると思ってるのか?
184名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:38:05 ID:u1zeMnbu0
>>182
こういう方は、工事中にどうやって現状のダイヤを確保するか、という視点が欠けているんですね。
最終形が実現できるだけのスペースがあればなんでもできるわけではないんですよ?
185名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:57:02 ID:M1zxDTcM0
>>184
想像力とか洞察力が根本的に欠落してる可哀相な生き物だ。
終末は近い。生温く見送ってやれ。

合掌
186名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:00:39 ID:3hGVVec10
立体交差化するにもまず上野〜日暮里で上を越える京成をどう処理するかと言う問題があるしね。
出来れば(出来ないだろうけど)余裕のできる上野地上に京成を持ってきて欲しいのだが。
187名無し野電車区:2009/02/18(水) 09:59:42 ID:Bgq0EzvX0
上野ー鶯谷間は、東北線と常磐線 地平ホームに行くため2カ所で立体交差しています。
常磐特急が全部東京方面なると、常磐線は地平ホームからでる電車はなくなります。
そうすると土地がかなり空きます。 
現在でも、京成線に関係なく、立体交差を2カ所でしています。
現在、常磐線は高架4本、地平2本(特急)を使用しています。もし全部直通にすれば、2本ですみます。
残り高架6本で東北線高崎線を運転することも可能でないか
東北高崎線が優先して直通でも、ほぼ同様でないか
広大な上野駅前の土地が、店舗にできる。
188名無し野電車区:2009/02/18(水) 12:11:55 ID:Bgq0EzvX0
151へ宇高と常磐線は斜めに立体交差しています。
地平ホームに行くためには、常磐線の下(トンネル?)を走行します。
古くからあるからわかりずらい。
189名無し野電車区:2009/02/18(水) 12:25:05 ID:Bgq0EzvX0
常磐線は特急のためだけに、上野と鶯谷の間に、立体交差を作った。

それが、宇高と常磐の交差するところに、立体交差を作らなければ、混乱する。
190名無し野電車区:2009/02/18(水) 12:59:39 ID:+ntrVIHzO
混乱してるのは頭の中じゃないのか?
わけがわからん。
191名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:20:41 ID:8G+R2qXcO
>>187-189
無理せず日本語を使ってくれて良いよ。
192名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:52:25 ID:hgCKMwZ80
>>187-189
意味わからん
まず日本語で
「わかりずらい」とか...
そして全部直通とか言ってるが東京駅のホームの数とかは無視?
あと寝台とか高崎線の特急もあるんだけどそれの発着も6本のホームでさばけると思ってるの?
しかも地平ホームの3面の内2面は高架ホームの下だから廃止した所で広大な用地なんてないよ。
193名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:31:48 ID:McktkqCI0
>>191-192
シカト推奨。
194名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:39:48 ID:5Svu071m0
ここは、ダイヤスレなので、誰か朝ラッシュ時の上り列車の上野着&発時刻
のたたき台を作ってくれないかな?
ちなみに、現状の各路線の上野着時刻を変えずに縦貫直通の割り振りを決めると
ランダムダイヤになってしまった。
(宇都宮:3本、高崎:3本、常磐:6本、特急:2本)
わかりやすいパターンダイヤを誰か考えてくれ。まあ、所詮妄想ダイヤだが。

8:01着(常磐快速)上野止
8:02着(高崎)大船方面行→8:03発
8:04着(ひたち)東京行→8:06発
8:06着(宇都宮)上野止
8:06着(常磐快速)上野止
8:08着(高崎)上野止
8:09着(常磐中電)東京行→8:10発
8:11着(宇都宮)大船方面行→8:13発
8:12着(常磐快速)上野止
8:15着(高崎)上野止
8:16着(常磐中電)東京行→8:17発
8:18着(宇都宮)上野止
8:19着(常磐快速)上野止
8:22着(高崎)大船方面行→8:23発
8:22着(常磐中電)上野止
8;24着(宇都宮)上野止
8:24着(常磐快速)東京行→8:26発
8:27着(高崎)上野止
8:28着(常磐中電)上野止
8:30着(宇都宮)大船方面行→8:31発
8:30着(常磐快速)上野止
195名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:40:37 ID:5Svu071m0
(続)
8:34着(宇都宮)上野止
8:34着(常磐中電)東京行→8:35発
8:37着(高崎)大船方面行→8:38発
8:38着(常磐中電)上野止
8:39着(高崎)上野止
8:41着(常磐快速)東京行→8:42発
8:42着(宇都宮)上野止
8:43着(ひたち)東京行→8:45発
8:46着(高崎)上野止
8:46着(常磐中電)上野止
8:48着(宇都宮)大船方面行→8:49発
8:48着(常磐快速)上野止
8:52着(高崎)上野止
8:52着(常磐中電)東京行→8:53発
8:55着(宇都宮)上野止
8:56着(常磐快速)上野止
9:00着(高崎)大船方面行→9:01発
196名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:58:24 ID:pHoOGQY00
>>194

これ見てて気づいたけど、縦貫線の上野駅の停車時間って
1分、2分で足りるんでしょうか?
東海道線の品川駅でも結構止まってると思うんだけど
交互発着にしたとしても線路詰まらないのかなあ…

御徒町、秋葉原、神田、有楽町に向かう人は
従来通り上野駅乗り換えの可能性がありますよね。
おまけに平面交差やるとなると、ホーム空くのかな。
197名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:13:47 ID:McktkqCI0
>>196
>これ見てて気づいたけど、縦貫線の上野駅の停車時間って
>1分、2分で足りるんでしょうか?
2分あれば十分。
あれだけ降車客の多いトカ線上り朝の品川でも2分なんて止まってない。
198名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:16:43 ID:5Svu071m0
湘新も新宿駅の着/発が1分程度(秒単位切捨だけど)だからいいのかなぁと。
平面交差を考えると常磐の本数がもっと少なくなる可能性がありますね。
199名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:22:23 ID:yxdZu0ZL0
ラッシュ時と日中は全く別次元のダイヤになるだろうな
200名無し野電車区:2009/02/19(木) 08:22:59 ID:YAnNb8My0
6:6:6:2と5:5:8:2で作ってみてほしい
201名無し野電車区:2009/02/19(木) 09:15:40 ID:C7+QZRLL0
ちょっとまて、品川と上野じゃ別の問題が出る。

乗降だけなら正常ダイヤなら1,2分で足りるだろうが、ダイヤ乱れた時に上野の東京方で常磐と東北高崎が平面交差する。
そう考えた時に余裕は持たせなくていいのか?
202名無し野電車区:2009/02/19(木) 10:37:31 ID:z1AwkkBr0
7:7:6案-1

(8:22~9:19)湘新以外は東北・高崎・常磐の現行のダイヤは無視

高崎線8:22着(地)
常磐線通快8:21着(9)8:24発東京着8:30
(この間で東北線湘新あり)
高崎線8:25着(8)8:27発東京着8:33
東北線8:28着(7)8:30発東京着8:36東海道直通
常磐線特急8:29着(9)8:33発東京着8:39
(この間に高崎線湘新あり)
東北線8:31着(地)
高崎線8:34着(7)8:36発東京着8:42
東北線8:37着(8)8:39発東京着8:45東海道直通
高崎線8:40着(地)
常磐線通快8:39着(9)8:42発東京着8:48
(この間に東北線湘新あり)
高崎線8:43着(7)8:45発東京着8:51
東北線8:46着(8)8:48発東京着8:54東海道直通
高崎線8:49着(7)8:51発東京着8:57
常磐線通快8:51着(9)8:54発東京着9:00
203名無し野電車区:2009/02/19(木) 10:48:52 ID:z1AwkkBr0
7:7:6案-2

東北線8:52着(地)
(この間に高崎線湘新あり)
東北線8:55着(8)8:57発東京着9:03東京発9:04東海道直通
高崎線8:58着(7)9:00発東京着9:06
常磐線特急8:59着(9)9:03発東京着9:09
(この間に東北線湘新あり)
高崎線9:01着(地)
東北線9:04着(8)9:06発東京着9:12
高崎線9:07着(7)9:09発東京着9:15東海道線直通(アクティ)
東北線9:10着(8)9:12発東京着9:18
常磐通快9:12着(9)9:15発東京着9:21東海道線直通
(この間に高崎線湘新あり)
東北線9:16着(8)9:18発東京着9:24
高崎線9:19着(7)9:21発東京着9:27

204名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:09:46 ID:WIjZtHRfO
>>201
つ 上野6番からの配線
205名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:01:33 ID:KngH8nCN0
現状、上野地平ホーム着の本数が
高崎は、 8:02、08、27,37,52(5本)
宇都宮は、8:24,48 (2本)
で、高崎の方が冷遇されているのに気づいた。
206名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:14:21 ID:fgoVwzaP0
>>205
そりゃそうだろ。高崎線の方が若干混んでいるから、
高架ホームを目指す乗客が高崎線の列車に乗らないようにしているんだ。
207名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:57:32 ID:YAnNb8My0
と言う事は
東北が直通主体で高崎が地平ホーム主体で混雑分散か。
7:3:10
208名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:52:31 ID:va38MnFi0
乗客が多いから冷遇というのも変な話である
209名無し野電車区:2009/02/20(金) 07:34:34 ID:g7qwH8FF0
上野以南に行く川口市民だけど、
ラュシュ時、赤羽で中電乗り換えすると2本前の京浜東北線に乗れる。
が、これは乗る中電が上野地上プラットフォームに終着することを理解し、
中電に遅延無いことを目視(ラッシュ時、中電はよく赤羽駅前で滞留する)し、
赤羽と上野駅構内走って成立する技。

何の考え無しに赤羽乗り換えすると、
かえって遅くなるか、乗り換え前の電車に上野駅で乗車する羽目になる。

直通が10分に1本だと、
目的地東京までの人と、混雑・乗り換えの手間を嫌う人は京浜東北線乗ったままを選択、
目的地品川以南か、遅刻しそうな若者が、赤羽乗り換えを選択、
になるんじゃまいかと思う。

もし、乗車率不均衡が起きた際、
京浜東北線をラッシュ時快速にしてくれれば、是正されるので歓迎なのだけど。

>>137
尾久乗り換えやろうとすると、
パンパンすぎて乗車扉が開かないでワタワタする場合がある。

赤羽だと確実に扉開くし、ホーム広いし、
遅延トラブル起きた際、京浜東北線にエスケープ出来る。
210名無し野電車区:2009/02/20(金) 07:43:59 ID:X/76gfNg0
>>209
>パンパンすぎて乗車扉が開かないでワタワタする場合がある。
>赤羽だと確実に扉開くし、
扉が開かないまま発車するなんて事は有りえん。
それは全然別の問題。
そして、赤羽で結構降りるのに、なぜ車内が比較的空いてる尾久でドアが開かない混雑とかってなる?
昭和の高度成長期の話か?
211名無し野電車区:2009/02/20(金) 09:58:54 ID:XKGfR3QPO
>>209
> 目的地品川以南か、遅刻しそうな若者が、赤羽乗り換えを選択、
> になるんじゃまいかと思う。

ん?目的地が東京、新橋、品川そのものの人は赤羽乗り換えを選択するんでないか?
まあ上野駅や東京駅で縦貫線が何分止まるかも大きいだろうけど。
212名無し野電車区:2009/02/20(金) 10:21:27 ID:g7qwH8FF0
>>210
"有りえん"とか、、ヌシは乗ったことあるの?
"車内が比較的空いてる尾久"と云うけど、
何処の何と"比較"して空いている なのかコメに書いていないし、、日本語使える?

開かない扉は月・金曜など平日混雑日の赤羽発AM7時後半からAM8時前半に体験できるよ。
上野駅の乗り換え階段付近とか、上野地下ホーム着の先頭車両でね。

ちなみに、尾久駅乗車客は、扉開かないのを見越してその場所を避けるか、
駅員のいる場所で強制開扉を待つ。
全ての閉まった扉を強制開扉できるわけではないので駅員も、
『降りる人いませんか?』と声掛け、放置が基本。

特に上野地下着の先頭車両は、カーブある場所でホーム側に傾いてるから、
人の重さが扉に掛かっていて開けづらいし、ヘタに開けようとすると、
人間雪崩が起きて事故になりかねない。
213名無し野電車区:2009/02/20(金) 10:51:20 ID:g7qwH8FF0
>>211
利用客がどう判断するのか、判断迷い大雑把にした。
新橋降車客がどんな動きするのか、
211氏の指摘なども考慮したりすると、もう読めんのよ。

ただ、停車駅だからという物差しだけでは、あまり動かないのは判る。
例えば川口市民で上野駅降車する場合、
赤羽で中電乗り換えする人を、鉄ちゃん以外知らない。

なぜなら、京浜東北線の運行本数が中電より多い(ラッシュ時除く)、
地上地下ホームのどちらに到着するのか駅員用掲示を見ないと判らない事がある故、
赤羽での中電待ち時間の不明さと僅かな時間短縮の可能性を天秤に掛けて、
京浜東北線乗ったままがの方が便利と判断しているから。

停車駅だから乗り換えるのか、
中電混雑ヒドすで乗り換えないのか、
所要時間に比例して、どの程度の人が乗り換えを決めるのか、
基準は老若男女十人十色だと思うし、何かしら指標になるデータが欲しいね。
214名無し野電車区:2009/02/20(金) 12:57:46 ID:ZlG9YGtt0
現在、上野から品川行くには、東海道・総武には乗らないよ。そのまま各駅でいくよ。
縦貫線できれば乗ると思う?

上野から東京へ行くのは、どちら乗ることになるのかナ?ホームに分かりづらいと各駅かな
東京から上野に来るのは、ホームが同じと思うから、だぶん縦貫線乗ると思う。
215名無し野電車区:2009/02/20(金) 16:39:44 ID:A8bQmXFk0
>>214
山手線+京浜東北線のホームに行った方が平均待ち時間が短いから、早いかも。
216名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:02:52 ID:aEigbfJE0
常磐線の東京駅乗り入れに合わせて、常磐線は晴れて「京浦都市線」とよばれる様になるのでしょうか。
217名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:17:58 ID:VURp1rkS0
>>216
なんねえよ
JRも門前払いだっただろうが
218名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:24:35 ID:wZrSf2ajO
>>212
地上ホーム行きですらそんなに混んでるなら、
宮原・土呂〜赤羽なんかどうなってるんだ?

今以上客が乗るとドアが閉まらなくて相当遅延するだろ。

折れは東海道線だが、横浜〜新橋で、階段近くのドアもそんな事態に遭遇しないぞ。
ま、人身事故とかで大幅遅延したときは最悪だったが。












で、今日は金曜日なわけだが。
219名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:43:17 ID:K9e+2zNi0
>>212
文脈から比較対照を判断する事とかって、小学生の頃習わなかったかな?
>>210に、
>"赤羽で結構降りるのに"、なぜ車内が比較的空いてる尾久で
って書いてあるじゃん。赤羽到着前の車内と比較してるんでしょ?そのくらい普通の日本人ならわかる。

そこで、
>>209
>尾久乗り換えやろうとすると、
>パンパンすぎて乗車扉が開かないでワタワタする場合がある。

>赤羽だと確実に扉開くし、
に矛盾が生じていると言っているのではないのかな?
湘南新宿ラインで1時間あたり6本も新宿方面に行っている現状は知ってるんだよね?
これは車両1両当たり換算で、新宿方面に向かう乗客が、上野方面にくらべて多いからなのではないかな?
埼京線も赤羽始発がある位だし。
220名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:50:10 ID:nl87pdqw0
どうでもいいけど「地上」じゃなくて「地平」ホームな。

地平ホームが乗り換え超不便なのは有名だし、開かないドアの強制開扉は
>>212の通りで、東北高崎ユーザにしてみれば別に珍しい風景じゃない。電車が
傾いた下側での人間の圧力は正直、物凄いものがあるよ。

縦貫開業後、直通に京浜や埼京からの乗り換え客が集中して電車だけじゃなく、
ホームまでパンクするかもなのが、マジで、怖いな。
先行が上野地平収容だったなら、なおさら。
221名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:14:18 ID:wZrSf2ajO
>>220
>どうでもいいけど「地上」じゃなくて「地平」ホームな。
失礼。
ま、>>212の「地下」よりはましかと。


で、真面目にそんな状態なら、乗客が確実に増える縦貫直通なんてやったら、
全部直通した上、18本を21本に増発したところで焼け石に水、
大宮〜上野での乗車は無理になるんじゃないか?

なら宇都宮線と高崎線は現行のままで、常磐線を直通にした方が良いんじゃないか?
幸い、上野駅5番線折り返しの下りと、6番線からの常磐線直通下りは支障しないし。
地平折り返しと縦貫は支障しないし。
宇都宮線・高崎線が7、8番線に到着する時は、
尾久の車庫回送にしないと支障するか。

しかし常磐線専用の高架ホームが無駄になるか。
宇都宮線・高崎線の地平ホーム送りは今7本だから増える事はないかな。
222名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:20:40 ID:dolbFPMD0
yahooリサーチで上野駅での乗り換え状況のアンケート来たね
縦貫線に向けて上野駅の連絡通路関係の整備をするのかな??
223名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:23:41 ID:wZrSf2ajO
あ、赤羽7時35分発〜8時33分までが最大かな。
20本だった…。
36分発が赤羽着35分だから、ほぼ21本で増発は不可能かも。
224名無し野電車区:2009/02/21(土) 09:25:23 ID:/Cl6Cy9q0
元川口市民だが、川口へ帰省するときは、
新幹線→東京→京浜東北
羽田→浜松町or品川→京浜東北

ここで、縦貫線ができたら便利になる(東京or品川→赤羽→京浜東北)
だが、浜松町を使わなくなるとJR東は困るのかな。
まあ、一番便利なのは、京浜東北が終日快速運転してくれることなんだな。
秋葉原にも止まるし。
昔、通学で上野駅を利用したときは、毎日赤羽で宇・高に乗り換えていたが、
尾久でドアが開かないほど混んでいた記憶はないなあ。
地平ホーム行きの最御徒町寄りとか乗ったことないからかもしれないけど。

朝ラッシュの場合、
個人的には京浜東北が快速なら常磐が縦貫直通で構わないのだが、
大宮以遠と松戸・柏以遠の人の利便性を考えたら、
常磐と宇・高は仲良く半々(3,3,6)or(4,4,8)or(5,5,10)乗り入れでいいのでは。
縦貫のトータルの本数を12本〜20本どの程度にするかは、
・混雑の度合:混む直通列車の混雑率がどの程度まで上がるか、遅延するか
・平面交差:1時間あたり何本までなら平面交差でやっていけるか、ダイヤ乱れの有無
・混雑緩和:山手・京浜東北の上野以南の混雑緩和の程度
等を踏まえて、半々で試してみて問題が多くて使えないなら、宇・高主体にすればいいのでは。
225名無し野電車区:2009/02/21(土) 10:19:29 ID:dFsdflNl0
「上野以南に行く川口市民」
>>209
>上野以南に行く川口市民だけど、
>尾久乗り換えやろうとすると、
>パンパンすぎて乗車扉が開かないでワタワタする場合がある。
>赤羽だと確実に扉開くし、
>>212
>ちなみに、尾久駅乗車客は、扉開かないのを見越してその場所を避けるか、
>駅員のいる場所で強制開扉を待つ。
>全ての閉まった扉を強制開扉できるわけではないので駅員も、
>『降りる人いませんか?』と声掛け、放置が基本。

「昔、通学で上野駅を利用した元川口市民」
>>224
>元川口市民だが、川口へ帰省するときは、
>昔、通学で上野駅を利用したときは、毎日赤羽で宇・高に乗り換えていたが、
>尾久でドアが開かないほど混んでいた記憶はないなあ。

川口市民攻防戦開幕!!
226柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/02/21(土) 15:20:16 ID:0bjoraYq0
>>157
以前、「通勤快速」があったときは、北千住駅通過だったから、
若干空いてたよ。
その分、快適だったけど北千住通過してから一気にスピードダウンした。
しかも、青電でクロスシートなのが快適さを下げてたな。
227名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:53:35 ID:u2GgIKe90
>>225
通勤と通学だから単に時間帯が違うだけだと思うよ。
両方とも事実だと思えば済む話なのに、大丈夫?
228名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:31:22 ID:MUuTjWnW0
>>227
で?

つまり>>221の方法しかないと?
229名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:36:09 ID:xGPA6QTb0
>>228
それで上野〜東京間の混雑は緩和されるの?
230名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:29:03 ID:erMzbcy10
>>229
車両が常磐線のだろうと宇都宮線のだろうと高崎線のだろうと、
上野〜東京間の本数は純増なんだから効果は変わらないでしょ。
231名無し野電車区:2009/02/22(日) 03:50:06 ID:Ie9LAvLk0
踊り子が上野来たり東海道線の上野始発があるかもしれん
踊り子は勾配あるから無理か
232名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:35:52 ID:0bYUYtHv0
開通までには185系もどこかへ転属か廃車にされてるんじゃないかな?
233名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:40:56 ID:uxXNZHgT0
千鳥入線できない新橋、階段降りで今でもふん詰まりの新橋。
ラッシュ時は新橋通過して、代わりに浜松町にホーム作って停めたほうが東モノ救済策としてもいいのでは?
234名無し野電車区:2009/02/23(月) 10:05:02 ID:Jka+W9e90
常磐特急を東京駅より先に乗り入れは、決定です。 朝のラッシュ時にも特急があります。

そうすると、平面交差を解消しないで、一番本数を多くできるのは、
常磐線のみ乗り入れとなります。
常磐線のみ乗り入れ    最大20本程度
平面交差ありの場合は、    15本程度 これでも遅れると混乱する。
これは、交差部分で、常磐線が上下同時に走行したとき。宇高も同時に走行したとき。
235名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:59:30 ID:k3N4PzLM0
現常磐ホームの解体費用は全額>>234が負担してくれるそうです。
236名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:33:13 ID:Jka+W9e90
234追加

湘南新宿ラインの蛇塚の本数 横須賀線、湘南新宿ライン、ライナー の 合計で
1時間中 15本程度

これも、近日平面交差を解消する予定です。
237名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:56:33 ID:iBPlutWm0
いろいろ な 点 で 釣られ たら 負け かな と 思って いる。
238名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:53:27 ID:lW42FnLu0
「数字でみる鉄道2008年」(700円)が本屋にたまたまあったので買ってみた。
最新の混雑率(平成19年度)  :  路線別混雑率ランキング
(1)路線名、(2)最混雑区間、(3)時間帯、(4)輸送力、(5)混雑率
京浜東北南行、上野→御徒町、7:00〜8:00、10両×26本=36400人、209%(76250人)
総武緩行、錦糸町→両国、7:30〜8:30、10両×26本=38480人、206%(79450人)
山手(外回)、上野→御徒町、8:00〜9:00、11両×25本=40700人、205%(83370人)
埼京線、板橋→池袋、7:50〜8:50、10両×20本=28000人、200%(55870人)
東西、木場→門前仲町、7:50〜8:50、10両×27本=38448人、199%(76606人)
中央(快速)、中野→新宿、8:00〜9:00、10両×30本=44000人、198%(87300人)
京葉線、葛西臨海公園→新木場、7:25〜8:25、9.5×19本=25200人、198%(49780人)
田園都市線、池尻大橋→渋谷、7:50〜8:50、10両×29本=42746人、198%(84448人)
京浜東北北行、大井町→品川、7:30〜8:30、10両×26本=36400人、197%(71840人)
南武線、武蔵中原→武蔵小杉、7:30〜8:30、6両×24本=20160人、193%(39000人)
横浜線、小机→新横浜、7:30〜8:30、8両×18本=20160人、193%(39000人)
高崎線、宮原→大宮、7:23〜8:23、13両×14本=25224人、192%(48450人)
小田急、世田谷代田→下北沢、7:47〜8:49、9.4両×29本=38582人、192%(74065人)
東海道、川崎→品川、7:39〜8:39、13両×19本=34348人、191%(65600人)
武蔵野線、東浦和→南浦和、7:27〜8:25、8両×14本=15680人、189%(29680人)
根岸線、新杉田→磯子、7:00〜8:00、10両×13本=18200人、185%(33600人)
239名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:54:07 ID:lW42FnLu0
(ランキング続く)
横須賀、新川崎→品川、7:40〜8:40、13両×9本=16776人、182%(30500人)
常磐中電、松戸→北千住、7:30〜8:30、13両×10本=18040人、182%(32850人)
千代田、町屋→西日暮里、7:45〜8:45、10両×29本=41296人、181%(74550人)
総武快速、新小岩→錦糸町、7:40〜8:40、13両×19本=35340人、180%(63670人)
山手(内回)、新大久保→新宿、8:00〜9:00、11両×24本=39072人、178%(69710人)
大江戸線、中井→東中野、7:50〜8:50、8両×19本=14820人、178%(26385人)
常磐快速、松戸→北千住、7:30〜8:30、15両×9本=19980人、176%(35080人)
常磐緩行、亀有→綾瀬、7:30〜8:30、10両×24本=33600人、176%(58980人)
東北線、土呂→大宮、7:14〜8:12、13両×14本=25668人、175%(44880人)

(参考)つくばEX(TX)、青井→北千住、7:30〜8:30、6両×17本=13974人、149%(20779人)

常磐線あまり混んでいないな。TXに人が流れたみたいだな。上野御徒町間も以前より混雑率が下がってきている。
そのうち縦貫がなくてもよくなるのでは。
240名無し野電車区:2009/02/24(火) 03:02:36 ID:28FNBlS00
>>239
なんか答えが出ちゃったね。この数字で。
241名無し野電車区:2009/02/24(火) 09:38:39 ID:cT4lUlBj0
この統計には、意味がないと思う。
宇高も常磐も、上野到着時の乗客数がではありません。 大宮と北千住です。
かなり大宮、赤羽から埼京線に乗り換える人がいます。 北千住から千代田線に乗り換える人がいます。

重要な数字は上野到着時の数字と、競争相手の有無、
現在の上野到着の本数は 宇10本 高10本 常19本(特急含む)
それほど差はありません。
242名無し野電車区:2009/02/24(火) 10:54:43 ID:nejNPQuB0
混雑の緩和なんかは建前で、大事なことは競合からどれだけ客を奪えるか。
競合のない大宮方面への投資は不要。
243名無し野電車区:2009/02/24(火) 10:59:49 ID:35/SmPEHO
>>241
京浜東北南行、山手外回りの混雑を何とかしなければならない。
競合社が開通している路線は何もいなくても混雑が緩和されてきているので、下手に触らない方が良い。
この2つだけで束の当初案がそのまま現在でも最も有効だということか。
ダイヤスレ的には寂しい結果だな。日暮里にも縦貫来てほしかったのにな。
244名無し野電車区:2009/02/24(火) 12:38:16 ID:AI2xL8dHO
>>242
うんうん、
確かに大宮方面なら縦貫線作ると言った時点でそれ以上の投資は不要だね。
常磐線だと配線をさらに見直したり交直流orグリーン車どうするって投資が必要になるが。
245名無し野電車区:2009/02/24(火) 13:46:48 ID:nejNPQuB0
>>243
その競合路線の混雑も酷い。
例えば日比谷線は北千住〜都心でJRと競合しているが、常磐線が上野止まりになっていることも混雑が緩和されない一つの要因になっている。

一方さいたま方面の競合路線には埼玉高速+南北線があるが、こちらは比較的空いている。
246名無し野電車区:2009/02/24(火) 14:21:01 ID:Bakwam1S0
東武+半蔵門が空いてるだろ。
第一日比谷線混雑の最大原因は直通やってる東武だろうが。
その東武の日比谷線混雑緩和策である半蔵門線直通より常磐線が便利になったら
半蔵門線直通の規模縮小→日比谷線と常磐線の混雑悪化になるだけ。
247名無し野電車区:2009/02/24(火) 14:44:21 ID:nejNPQuB0
>>246
常磐線の利用者が日比谷線や千代田線に流れているのが問題。
地下鉄はホーム拡張が困難だから、JRが常磐線を改良して混雑を吸収する責任がある。
248名無し野電車区:2009/02/24(火) 14:51:49 ID:nejNPQuB0
半蔵門線の利用者が少ないのは、北千住〜押上で東武の運賃を取られるから。
常磐線は池袋・新宿方面に直通することが望まれる。
249名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:51:12 ID:cT4lUlBj0
TXでは27万人になると、東京駅方面に乗り入れる検討するそうです。

20年の最大の月は 26.5万人もありました。 平均であと1万人に増えると27万人なります。
21年は27万人になりそうです。
出資した、都県などの了解があるらしい。
乗り入れ先は、丸の内仲通りと言われています。

そうすると、千代田線も、かなりお客が減るだろう。
250名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:54:02 ID:Bakwam1S0
>>248
だから東武の客が日比谷線から半蔵門線に流れてくれれば、常磐線から日比谷線・千代田線乗換も捌ける状態になるのだが。
むしろ常磐全直通化は地下鉄使ってた東武客が常磐に流れて混雑悪化に繋がるばかりではなく、
久喜乗換の東武客が北千住乗換に切り替わると電特運賃適用で収入が激減する。
251名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:29:01 ID:nejNPQuB0
>>250
そんな遠方の利用者なんか勘定しなくても良い。
それよりも足立区内からバスで池袋方面に移動してる利用者を常磐線に乗り込めれば、増収になる。
252名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:30:33 ID:gi/R4x7aO
他社線からの流入で混雑が偏るならまだしも、
自社線の緩行線から快速線に混雑が偏ると、それこそただの無駄じゃないか?
253名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:36:13 ID:nejNPQuB0
>>252
常磐線の最混雑区間は松戸〜北千住であって、そこから千代田線や日比谷線に流出している。
つまり北千住以西の利便性を高めて、流出客を減らすことは、単にJRの利益を上げるだけでなく、混雑の平均化に繋がる。
254名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:48:15 ID:gi/R4x7aO
宇都宮・高崎線と京浜東北線は?
255名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:09:21 ID:UoxbufNhO
ラッシュピーク時帯にこれ以上の旅客集中は、常磐線再混雑区間を
北千住〜日暮里に移動させることを意味し、対策には車両手配のみならず
上野・北千住など地上インフラへの本来無用な投資が必要となる。
そしてそのコストは増収効果を上回り、経営的にはマイナスとなるのが自明。
256名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:16:50 ID:LmNGy+T00
>>255
>ラッシュピーク時帯にこれ以上の旅客集中は、常磐線再混雑区間を
>北千住〜日暮里に移動させることを意味し、対策には車両手配のみならず
京浜東北線の混雑が宇都宮・高崎線に偏った上1円も儲からないのは構わないと?
最混雑区間が土呂・宮原〜大宮から浦和〜赤羽もしくは尾久〜上野になるのだが。
今が>>212の様になっているとのことだが、これ以上に混雑して乗れなくなるのは全く構わないのか?
257名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:26:18 ID:j1fDgak9O
朝夕は高崎6:宇都宮6:常磐6(高崎・宇都宮の一部と常磐は東京行で田町入庫)
昼は高崎3:宇都宮3:常磐3(常磐は東京行)
で仲良くやれ
258名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:31:47 ID:BiEBJ1jk0

最混雑区間が大宮手前になっているのは大宮以南は京浜と中電は同一路線扱いでまとめてカウントされるため。
仮に大宮以南の利用者の一部が中電に移ったとしても数字上の混雑率は変わらない。

そもそも縦貫線の目的の一つが京浜の混雑緩和なのだからそれが行われれば目的を果たしたことになる。

259名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:32:01 ID:QBtud9MwO
上野地平止めの東北高崎だが、先頭車は地獄だが、編成後部には逆に余裕が出来てしまっている。
ラッシュ時に貴重な輸送力を遊ばせない為にも、また乗車率の平準化の視点でも、
東北高崎全数の縦貫直通が望ましいのが当然のこと。
260名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:45:57 ID:UoxbufNhO
>>256
1円の増収のために、10円のコストを強いられるは
無駄で経営メリットは無い、と言っているだけだが、何か?
261名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:47:39 ID:izVU21QV0
朝ラッシュの京浜東北・南行と山手外回り上野→御徒町の乗客の、乗車駅、下車駅、それぞれ割合が知りたいやね。
赤羽以北→東京以南>常磐→東京以南なら、高崎・宇都宮を優先的に直通させた方が混雑緩和の効果は高そうだ。
262名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:57:21 ID:GjAQLgJV0
>>258
>最混雑区間が大宮手前になっているのは大宮以南は京浜と中電は同一路線扱いでまとめてカウントされるため。
山手線と京浜東北線、常磐線快速と常磐線中電は分離しているが。

>そもそも縦貫線の目的の一つが京浜の混雑緩和なのだからそれが行われれば目的を果たしたことになる。
「上野〜御徒町」ってどこにあるか知ってるか?
車両が常磐線だろうと宇都宮線だろうと高崎線だろうと関係ないだろ。


>>259
なるほど。
地平ホームの先頭車のみならず、階段付近、効果ホーム行きもドアが開かないくらいの混雑とのことだが。
分が悪くなると急に空くんだな。
それとも、全数直通が丁度いい具合に都合良く混雑しているというわけか。

>>260
>1円の増収のために、10円のコストを強いられるは
>無駄で経営メリットは無い、と言っているだけだが、何か?
1円すら増収がないのに、10円のコストを強いられるは
最も無駄で経営メリットは無い、と言っているだけだが、何か?
263名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:21:10 ID:0A73t/li0
>>257
乗客が来た電車にそのまま文句言わずに乗ってくれるモノなら
その案でもいいんだけどねぇ。

日中・夜間はともかく、朝ラッシュで「3線仲良く均等に乗り入れ」は
>>2のC案にも書かれてるとおり、事実上、不可能だよ。

>直通と非直通で著しい混雑のアンバランス
264名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:31:09 ID:gi/R4x7aO
>>263
>>2では縦貫開業後は、山手線が209〜210%となってるけど、
すでに>>238のデータでは縦貫開業前で205%なんだけど…。

どの程度信用あるのかね?
265名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:13:56 ID:K91Svmhj0
未だに内回りは新大久保新宿間とか馬鹿なこと言ってるのか。
山手線は明らかに全車両新宿から人がどっと増えるのに。
何で代々木原宿間から変更したのかも意味不明だし。
266名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:30:14 ID:IE94KD610
常磐線、出来ることなら東京方面より池袋・新宿方面へ行って貰いたいよ。
東武沿線からはそう言うことです。
267名無し野電車区:2009/02/25(水) 09:47:24 ID:SjYuHXSc0
費用対効果は、一概に言えない。
常磐のみは、 乗り入れ本数が一番多い 平面交差ないため 最大約20本ほど
交流電車を大量に用意しなければならない。
取手から先の乗客が減っているので、乗り換えても混乱しないので、
乗り入れを、我孫子、取手、成田に限定するか
TX対策になる 無視できないくらいに乗客が減っている。

宇高は、常磐特急を乗り入れため、本数が少なくなる。平面交差のため、最大15本程度。
この本数では、遅れがでると混乱する。
JR東は、平面交差の本数が多いこと嫌がる。
東海道線と電車が同じで効率がよい。

現在乗客が減少傾向にあります、都心回帰もありますし、遠方から大幅に乗客が増えることは考えられない。
JRとしては、減少対策必要になるかな?
268名無し野電車区:2009/02/25(水) 10:21:40 ID:lcVGVsJzO
>>263
全て宇都宮・高崎にするとTX対策にならない。(本社が嫌がる)
全て常磐にすると東海道区間の運用が面倒な事になる。(組合が嫌がる)

両者の主張は相容れないから、どっちに転ぶかは最後まで分からないだろねぇ
269名無し野電車区:2009/02/25(水) 11:31:04 ID:SjYuHXSc0
縦貫線ができる頃には、寝台列車は廃止になるだろう。 
特急は全部東京以西なるだろう。

そうすると、不評の地平ホームは不要になるのではないか。
高架8本あれば間に合うだろう。 
宇高の地平ホームに通勤電車が行くことはないだろう。

1本か2本の寝台列車なら、秋葉原から回送すればよい。 
そうすればホームの占有時間は5分でも充分だ。
270名無し野電車区:2009/02/25(水) 21:17:24 ID:84BbivDL0
そもそも縦貫できても山手線上野→御徒町の混雑率200%以上っておかしくねえか?

A 東北・高崎線のみ乗り入れ案 
山手線上野→御徒町210% 中電上野到着時161%

B 常磐線のみ乗り入れ案     
山手線上野→御徒町209% 常磐線日暮里183%

C 東北6高崎6常磐6案       
山手線上野→御徒町209% 
中電上野到着時上野止85%直通185%
常磐線上野到着時上野止80%直通225%

少子高齢化なのにどんだけ水増予想してんだよ、もっとまじめに調査しろよ
直通と非直通で著しい混雑のアンバランスっつうのもいい加減だろ。
271名無し野電車区:2009/02/25(水) 21:23:25 ID:QH99AfWG0
>>270
湘南新宿ライン開業前のデータで予測していると思われる。

>>2の記述は非常に誤解を招くな。

>□JR東北・高崎・常磐線の東京駅乗り入れに関する調査報告書
>  ・
>  ・
>  ・
>「都市鉄道調査委員会」2001年2月新聞掲載
>常磐線の価値向上に関する調査研究論文
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_24/Tech-24-23-30.pdf

とあるが、
□JR東北・高崎・常磐線の東京駅乗り入れに関する調査報告書

「都市鉄道調査委員会」2001年2月新聞掲載

常磐線の価値向上に関する調査研究論文
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_24/Tech-24-23-30.pdf

2008年夏 JR東日本 テクニカルレビューによる紹介論文


常磐線の価値向上に関する調査研究論文が
「都市鉄道調査委員会」が発表して2001年2月新聞に掲載されたかのような誤解を招く。
272名無し野電車区:2009/02/25(水) 21:25:58 ID:QH99AfWG0
□JR東北・高崎・常磐線の東京駅乗り入れに関する調査報告書 「都市鉄道調査委員会」2001年2月新聞掲載

A 東北・高崎線のみ乗り入れ案 
縦貫線利用25万人事業費330億円 総便益2276億円
山手線上野→御徒町210% 中電上野到着時161% 
運行計画 :
東海道線上り21本=東京折返回送3・上野から回送8・大宮以遠へ10
東北高崎線上り18本=東京到着後品川方面回送8・横浜方面へ10
常磐線上り20本全て上野行き=折り返し18・回送2

B 常磐線のみ乗り入れ案     
縦貫線利用26万人事業費385億円 総便益1781億円
山手線上野→御徒町209% 常磐線日暮里183% 
運行計画 :
東海道線上り21本=東京折返営業4・折返回送2・常磐直通15
東北高崎18本全て上野行き=折り返し10・回送8
常磐上り20本=上野折返入庫2・東京到着後品川方面回送9・東京折り返し営業3・横浜方面6

C 東北6高崎6常磐6案       
縦貫線利用25万人事業費400億円 総便益2017億円
山手線上野→御徒町209% 
中電上野到着時上野止85%直通185%
常磐線上野到着時上野止80%直通225%
直通と非直通で著しい混雑のアンバランス
運行計画 :
東海道線上り21本=東京折返営業4・東京折返回送5・上野まで行って回送8・大宮以遠へ4
東北高崎上り18本=上野折返営業6・東京直通後品川方面回送6・横浜方面へ6
常磐線上り20本=上野折り返し営業14・東京折り返し営業4・東京折り返し入庫2


常磐線の価値向上に関する調査研究論文 〔2008年夏 JR東日本 テクニカルレビュー〕
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_24/Tech-24-23-30.pdf
273名無し野電車区:2009/02/25(水) 21:26:55 ID:QH99AfWG0
>>2のテンプレは上記の様に変更するべきだろう。
>>8>>11も参照の事。
異議はあるか?
274名無し野電車区:2009/02/25(水) 21:43:10 ID:R+n0gkQl0
異議アリ。

その論文は「常磐線の価値向上」に関するものであり、本質的に東北縦貫線
とは無関係。常磐線が縦貫に乗り入れすることで価値向上するのは理解できる
が、それはここで語るべきことではない。

つまり、本スレッドのテンプレに入っていること自体おかしいので削除すべき。
繰り返すが、ここは常磐スレではない。(隔離スレだとしても)
275名無し野電車区:2009/02/25(水) 21:59:12 ID:R6F05hSt0
>>274
縦貫が開業した場合の利用アンケート結果がP.29に載っている。

 7.2 輸送サービスへの提言
 前述のように、輸送サービスに対するニーズは、各エ
 リアで異なっている。しかも、TXとの競争や利用状況を
 考慮すると、松戸〜取手駅間の輸送ニーズを重視するこ
 とが適切だと考える。
 このうち、常磐線の運賃はTXよりもすでに優位であり、
 さらなるサービス向上を図ることは難しい。また、常磐
 線は常磐緩行線との複々線になっており、ラッシュ時に
 おいては、運転間隔がTXよりも短く、本数も多い。よっ
 て、乗換えの少ない経路の提供が常磐線における輸送サ
 ービスでの利便性向上の鍵になると考えられる。
 そこで、現在工事を進めている東北縦貫線に常磐線が
 乗入れた場合の利用意向を調査したものを図18に示す。
 常磐線利用者の約30%が非常に利用したいと回答し、
 松戸〜取手駅間の常磐線非利用者(TXの利用者を含む)
 の約14%が非常に利用したいと回答した。これより、「直
 通乗入れ」は、利用者の満足度向上と居住者の期待を高
 め“スマート”なイメージを与えると考えられる。

「やや利用したい」も含めるとつくばエリアも松戸〜取手駅間も共に40%。

ダイヤを語る上でこういったアンケート結果は不可欠であろう。
ここの住人には需要動向アンケートの重要性は理解していると思っているが。

需要や乗車人員等は関係ないというのなら別だが。
276名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:20:20 ID:GwA3KbhbO
どこの線にしろ、運転系統が延長されたら利便性は増すのは当然。
ことさらに「××線だけ」の利便性向上を強調することに意味があるとは思えんね。
277名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:36:59 ID:GwA3KbhbO
そもそも「××線」沿線住民だけを対象としたアンケートで、全体を語るのは
全く意味がないですね。しかも、その沿線住民でさえ、30パーセントしか肯定的でない。
278名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:55:27 ID:R6F05hSt0
>>277 ID:GwA3KbhbO
>そもそも「××線」沿線住民だけを対象としたアンケートで、全体を語るのは
>全く意味がないですね。

常磐線の沿線・周辺住民に対して、縦貫が開業した場合の利用アンケート結果を、
JR東日本が公式ページに記載している。
それだけの事。
「全体を語る」ってのはなにを勘違いしているんだ?

この結果は縦貫のダイヤを語る上で非常に重要な要素の一つだろう。

ほかに宇都宮線や高崎線の沿線・周辺住民に対して、
縦貫が開業した場合の利用アンケート結果をJR東日本の公式ページに記載してあるのなら、
それを紹介して貰いたい。
常磐側しか載ってないから他がない。
ただそれだけのことだが。
279名無し野電車区:2009/02/26(木) 00:59:19 ID:AAZgjh7eO
お手盛りなアンケート結果でホルホルしてんなよ
だから厨と言われるんだよ


ってか、隔離スレだったっけねここ。サーセンwww
280名無し野電車区:2009/02/26(木) 02:20:25 ID:13lZ38eW0
>>279
常磐サナトリウム病棟だからな、ここ
281名無し野電車区:2009/02/26(木) 07:25:31 ID:Oyc+9tjX0
ひたちの直通が決まってる限り、東北高崎の地平ホーム行きは無くならない
それは上野止まりが必ずあるということ、
そしてE531と常磐E233を増備するということは、朝も常磐は縦貫に入るということ。
朝入らないなら、増備は必要ないわけだから。

俺の予想は
朝6:6:8(特2) 昼2:2:4(特2)
282名無し野電車区:2009/02/26(木) 08:57:07 ID:M1soIqrXO
>>281
増備するの?
283名無し野電車区:2009/02/26(木) 10:20:42 ID:mPvxID1V0
上野ー秋葉原間は、縦貫線が3本あります。それに秋葉原には留置線もあります。
仮に常磐線全部直通としたら、2本が直通用
1時間当たり宇高は10本なので、6本で捌けないはずはありません。
ただし、改良が必要
宇高優先でもほぼ同じと思う。 だいたい、朝のラッシュに上野で掃除することは不要だ。
直ぐにでも、掃除などしなくてよいから、高架ホームにすべきだ。
284名無し野電車区:2009/02/26(木) 10:29:20 ID:XiIV5jmNO
前から時たま聞く話題だが、もし特急の多くが東京以西直通になったら自由席の需要って減るよなぁ……
少なくとも俺は始発駅以外から特急券買って自由席なんか乗りたくない。
夕方ラッシュ時にはホームライナーを増発してもらわなきゃ着席通勤者にとっちゃ割に合わない。
285名無し野電車区:2009/02/26(木) 10:37:22 ID:E/UitJI00
>>284
その通り
直通にした方が儲かる。
286名無し野電車区:2009/02/26(木) 10:49:06 ID:mPvxID1V0
縦貫線開通したら常磐特急は、上野通過でいいよ。
その代わり日暮里停車にすべきだ。 池袋、新宿に行くのに便利だ。

上野、東京停車なんて不便だ。
287名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:31:32 ID:fCr9bl050
距離が短いから上野東京間を特急券なしで乗るやつとかいっぱい出るかもしれない。
288名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:35:59 ID:E/UitJI00
常磐特急は池袋、新宿方面に向かい、そのまま踊り子として伊豆急下田まで直通運転することが望ましい。
我孫子では分割併合を行い、成田空港方面に分岐すべき。
289名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:50:57 ID:13lZ38eW0
>>285
「じゃあいいや。ホームに勝田行きがいるからそれにしよう。」
という水戸人が出ることも不可避
まあそれも全部直通させるなら別ですが
290名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:54:21 ID:E/UitJI00
>>289
普通電車は我孫子分断にすれば乗り通し客が減る。
291名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:37:34 ID:KjNC4uqbO
>>281
1時間に22本も捌けるのかな
292名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:55:25 ID:Oyc+9tjX0
>>291
(特2)は常磐8のうちひたちが2ってこと

>>2
中電上野到着時上野止85%直通185%
常磐線上野到着時上野止80%直通225%

本当にこうなると思ってるなら、これ書いた奴乗客をばかにしてるな
日暮里から池袋に行くやつとか
混む電車が嫌で上野どまりに乗って空いた山の手とか京浜東北乗る奴
かなりいるだろ。
293名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:43:23 ID:mdfeewmeO
>>292
日暮里から池袋、新宿に向かう人は比較的空いてる上野止に乗るでしょう?
日暮里でドカッと降りる訳だから上野到着時は上野止はさらに空くでしょう。

次に縦貫直通が来るなら、東京方面に向かう人は日暮里で降りて直通を待つかもしれない。
縦貫直通に乗ってきた人はどんなに込んでてもそのまま東京方面に乗ったまま。
上野到着時に縦貫直通はとんでもないカオス…
294名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:58:59 ID:Oyc+9tjX0
>>293
ヒント
上野、御徒町、秋葉原 神田、総武、日比谷線、銀座線
295名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:44:34 ID:jWCC2R1u0
かなり以前にも書き込みがあったが、朝ラッシュ時に常磐線が全列車直通にならない場合、
日暮里のホームに縦貫直通を待つ列が形成されることは、懸念材料にはなっている。
>>294が考えるほど乗客はクレバーに動いてくれるわけではないよ。
296名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:36:24 ID:Oyc+9tjX0
湘新・横須賀北行=新宿方面<>品川方面
東北高崎上り=新宿方面<>上野方面
横浜や大宮・赤羽でカオスだな
東北高崎・湘新は良くて常磐は池袋方面<>東京方面は無理ってかw
これを独占厨と呼ぶ
297名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:49:53 ID:d2BZOeUL0
>>293>>295
同意。常磐の日暮里・北千住のホームが「次の直通」待ちの乗客で溢れる
のと同様に、東北・高崎では赤羽と浦和も、同じ状況でカオスになるのが
容易に予想される。乗客は個別に、便利な電車を選んでしまう。
その意味で、ラッシュ時には乗客の選択肢を制限してでも、輸送力を
最大に活用するような施策が求められる。

ラッシュのピーク時輸送で{}
298名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:52:59 ID:d2BZOeUL0
[[ 途中で書き込んでしまった、スマソ ]]

>>293>>295
同意。常磐の日暮里・北千住のホームが「次の直通」待ちの乗客で溢れる
のと同様に、東北・高崎では赤羽と浦和も、同じ状況でカオスになるのが
容易に予想される。乗客は個別に、便利な電車を選んでしまう。
その意味で、ラッシュ時には乗客の選択肢を制限してでも、輸送力を
最大に活用するような施策が求められる。

一見平等で公平、かつ利便性が最大であるはずの「C案」が、ラッシュの
ピーク時輸送において実際には非現実的であるのは、このためもある。
299名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:33:28 ID:GNiDlAbQ0
職場の最寄り駅が東京駅の人は次の縦貫直通を待つけど、
神田より手前の人は勿論、有楽町、浜松町、田町の利用者も日暮里・北千住で
次の縦貫直通を待ち、混雑した直通列車で東京駅まで行き、さらに
山手・京浜東北に乗りかえるということを本当にするだろうか?
上野行きなら日暮里乗換、縦貫直通なら東京乗換とするのでは。
乗換回数は変わらないからなあ。次列車を待つ=所要時間が延びる訳だし。
300名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:35:58 ID:mPvxID1V0
今となってはおかしい、常磐特急を東京までは行きます。
2001年には朝のラッシュ時には、特急が走っていなかった。
TX開業で、ラッシュ時にも走行するようになった。

そうすると、A案としても、宇高は上野止まりがあります。 
平面交差がありますので、宇高は12本程度になると思います。
特急は3本か(朝の特急が混雑している、儲かる特急の本数を増やすだろう)
301名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:47:04 ID:Oyc+9tjX0
乗客は極端に混雑集中する電車に乗るほどバカだろうか?
上野ー御徒町間 ラッシュ時1時間
現在、輸送力71820人 輸送人員160800人

京浜東北 輸送力 33600人 輸送人員75500人 225%
山の手線 輸送力 38220人 輸送人員85300人 223%
縦貫線 新輸送力 42023人 (15両20本)

縦貫線に京浜山手並みに詰め込むとする
42023人×200%=84046人

160800人ー84046人=76754人・・残りが京浜山手に乗る
76754人÷71820人(京浜山手輸送力)=106%・・がらがらになってしまう

縦貫線が220%なら京浜山手はもっと減って95%だ、>>2の210%にはならない
労働人口も減るし、混雑が嫌な人は上野行きや、京浜山手の空いてる方を使うだろう
302名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:02:40 ID:tjECpO40O
輸送事業者を対象に作成された>>2の報告書においては、明確に
>直通と非直通で著しい混雑のアンバランス が発生すると定義されている。
実際の混雑率は多少前後するだろうが、輸送計画を策定する上では当然、織り込む必要がある。
303名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:09:31 ID:tgjWtDCm0
>>302
>>直通と非直通で著しい混雑のアンバランス が発生すると定義されている。
>実際の混雑率は多少前後するだろうが、輸送計画を策定する上では当然、織り込む必要がある。
縦貫に直通する列車のみ問題で、
同一事業者である京浜東北線と宇都宮・高崎線とで、特に上野〜浦和間において混雑のアンバランスが発生するのは全く問題ない?
現状で既に尾久駅では地平ホーム行き、高架ホーム行き共にドアが開かないほどの混雑ということだけれど。
常磐緩行線と常磐快速線は都心付近で行き先が別れるから棲み分けはされると思うけど。
北千住からは事業者も変わるし。
京浜東北線と宇都宮・高崎線とは尾久駅付近を除いて同一ルートでしょ。
304名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:32:36 ID:d2BZOeUL0
>>303
誤解があるようだから、少し宇/高の現状を補足しとくよ。

>現状で既に尾久駅では地平ホーム行き、高架ホーム行き
>共にドアが開かないほどの混雑という

そういうレベルの混雑は地平行きでの1-2号車と、9-11号車あたりの
唯一の階段付近だね。高架行きでは、上野の階段付近ドアはもちろん
混むが、乗客集中のレベルは地平行きほどではなく比較的、均等。
日暮里直前の常磐快速と、乗った感じは変わらないと思う。

縦貫開業後は、いずれにせよ赤羽/浦和で縦貫南行へ入り込む流れが
増えるのは避けられないだろうね。地平止の敬遠されてる後尾車の空き
を喰い潰す程度で済んでくれたらいいね。
305名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:51:49 ID:xWbvmpX10
>>304
え?そうなんだ。。。。。
最混雑区間が大宮直前なのに、尾久がこんな状態なのはおかしいとは思ってたんだけど。

じゃあ、上野以南に行く川口市民の>>209>>212にある、
(地平ホーム行きから後続の高架ホーム行きに尾久で乗り換えようとすると)

>>209
>>137
>尾久乗り換えやろうとすると、
>パンパンすぎて乗車扉が開かないでワタワタする場合がある。

>赤羽だと確実に扉開くし、ホーム広いし、
>遅延トラブル起きた際、京浜東北線にエスケープ出来る。

とか、
>>212
>開かない扉は月・金曜など平日混雑日の赤羽発AM7時後半からAM8時前半に体験できるよ。
>上野駅の乗り換え階段付近とか、上野地下ホーム着の先頭車両でね。

>ちなみに、尾久駅乗車客は、扉開かないのを見越してその場所を避けるか、
>駅員のいる場所で強制開扉を待つ。
>全ての閉まった扉を強制開扉できるわけではないので駅員も、
>『降りる人いませんか?』と声掛け、放置が基本。

これって一体・・・・・。
306名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:02:03 ID:E/UitJI00
>>305
だから尾久なんか廃止にすればいいんだよ。
田端経由に変更すれば、乗降客も増えるし、田端以南の混雑も解消されて一石二鳥。
307名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:03:07 ID:d2BZOeUL0
>>305
? その辺の記述とは別に矛盾しないよ。荒川越えの通勤者には常識的な話と思う。
地平行の先頭車なんて混み杉。絶対に乗りたくない、ってか、
赤羽だったら、降りた人間分だけは入り込む可能性があるってレベル。
降りた人間の数以上に入り込むのは、もう物理的に不可能だと思われ。

ひとつ、ヒントになりそうなのは「統計上の最混雑区間」と、乗客の流れ、偏りに
よる「混雑の集中による実感」は別物ということだね。
308名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:13:16 ID:xWbvmpX10
>>307
地平ホーム行きから後続の高架ホーム行きに尾久で乗り換えようとすると
パンパンすぎて乗車扉が開かないでワタワタする場合がある。
ってことだから、
ドアが開かないのは高架ホームの殆どのドアと、地平ホームの先頭車、階段付近って言ってるじゃないの?

>赤羽だと確実に扉開くし
って、赤羽以北より赤羽以南の方が混んでるって事じゃ・・・。
309名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:22:12 ID:Oyc+9tjX0
地下鉄利用者は上野地平行きをもっと増やせって思ってんじゃねw
310名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:31:28 ID:d2BZOeUL0
>>308
?? たまたま到着ホームの階段ソバのドアの前にいて、って話だろうね。
そういうことなら、よくある話。

赤羽は乗り換え客が確実に存在するから、乗客の入れ替えが発生して
ドアが開かないことにはならない。赤羽でも乗り込む客がいるので、実感として
は赤羽以南のほうが混んでると思う。ってか、以南以北で別に変わりない。

PS. あのー、通勤したことありますか?
311名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:35:40 ID:xWbvmpX10
>>310
>PS. あのー、通勤したことありますか?
折れは東海道なんだわ。

で、6〜8号車に良く乗るんだけど、大幅にダイヤが乱れたとき以外、ドアが開かない事態に遭遇したこと無いから、
毎日駅員が強引に開けないとドアが開かない混雑ってのが信じられないだけ。
312名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:39:50 ID:mdfeewmeO
>>311
昔の東海道では品川でドアが開かないことが良くあったよ。
湘新できるはるか前の話だけど。東海道はだいぶラッシュ緩くなってるし。
313名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:40:53 ID:tjECpO40O
>>301
>乗客は極端に混雑集中する電車に乗るほどバカだろうか?
そもそも、否応なくその時間帯に通勤せねばならないからこそ、混雑が発生しているのをお忘れなく。

>混雑が嫌な人は
そのような選択肢をラッシュピークの乗客に与えうる、過剰な輸送力など無いよ。
「来た電車」に、乗れるだけ乗って頂くのが、ラッシュ輸送の基本。
なぜ、京浜東北線で快速運転を終日実施しないか。なぜ、田園都市線でラッシュ時帯の優等を整理したか。
なぜ、常磐上り通勤快速を全廃したか。それぞれの理由を考えてみたまえ。
314名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:44:48 ID:d2BZOeUL0
>>311
なるほど。漏れも藤沢〜東京で通勤してたことあるけど、赤羽での入れ替え
の実感は、横浜のそれより少し少ない程度に感じるよ。ちなみに6号車は
理由ない限り避けてましたw
東海道は戸塚で詰込、横浜で入替、川崎で入替&ギュー詰!、品川で下車
少々、新橋でやっと人間に戻る感じだよね。

宇・高だと尾久での乗降は極小だから、逆にピークの尾久で乗り降りする客は
乗車ドアをかなり選んでる印象がある。慣れてない人間が出る4月はパニック。




315名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:44:53 ID:xWbvmpX10
>>312
113系メインだった頃は、乗れなくてほぼ毎日1〜2本待ちだったよ。
E231メインになってきた最近は、とりあえず乗れるな。

しかし、宇都宮・高崎線と直通したとしても、朝ラッシュ上りに6号車にトイレが付いてる小山車は来て欲しくないな。
316名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:56:08 ID:Oyc+9tjX0
>>313
>「来た電車」に、乗れるだけ乗って頂くのが、ラッシュ輸送の基本。
なら混雑偏らないじゃんw
317名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:00:07 ID:jBJLiSJp0
>>314
東北新幹線下りから西日暮里付近から尾久に分岐してる線路が見えるじゃない、
上り列車も人の隙間が結構見えるから、
赤羽で大量下車するんだと思ってたんだけど。
埼京線の赤羽始発があるのもそのせいじゃない?京浜東北から埼京線への乗換も相当あると思うけど。

だから、
折れ的には、ラッシュは宇都宮・高崎線をメインにして、
常磐線からは北千住から日暮里までを通過する通勤快速を毎時4本程度直通させればいいと思ってるんだけど。
宇都宮・高崎線の上野止まりは地平ホームになると思うけれど、
今が地平ホーム行きは1時間当たり6〜8本なのが、4〜5本程度に減らす事が出来るだろうし。
浦和〜上野は今より混むかもしれないけれど、地平ホーム行きが減る分少しは良いんじゃないかな。
318名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:08:49 ID:6P5o2x6vO
>>316
「来た電車」に乗ってもらえない状況は、事業者として作ってはいけない、ということだよ。
この場合はC案を採用し、乗客にホームで「次の直通」を待つようにさせてしまうこと。
そうすると混雑率が著しく偏って、輸送現場は混乱してしまう。
319名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:12:15 ID:GdF/UkOg0
>>318
じゃB案でいいじゃん
ひたちが東京直通確定なんだから
すでにA案にはならない。
320名無し野電車区:2009/02/27(金) 01:11:20 ID:pDfN3I/L0
>>319
そんな安易に決まるようでは苦労はしない
321名無し野電車区:2009/02/27(金) 19:10:00 ID:W4zlZeFA0
これからは、常磐線は乗客の減少の要素がたくさんあります。
TXが東京に乗り入れがほぼ確定 、後1日平均で1万人増加すると工事着工する
毎年3万人増加しているので、本年中に27万人なる。
27万人で、東京乗り入れは黒字になると言われています。

新規の成田空港線も我孫子−成田の減少要因、常磐線も減少要因
松戸、亀有などの地下鉄は当面建設されないだろうが

JRとしては、無視できないくらいに、乗客が減少している。
企業としては、乗客が減少するのは困る。それまで投資した設備が無駄になる。
当然収益に悪影響デル。
大幅に増えるのも困る。 少しずつ増加するのが一番よい。
宇高には、当面減少要因が少ない。 埼玉高速も延長がまだ決定していない。

常磐には交流問題がある。 東京方面から取手、我孫子止まりとするか?
取手以北の乗客が減少している。
乗り換えは、高尾でもしているので問題ないか?
平面交差がないので、一番多く走らせることができる。 
322名無し野電車区:2009/02/27(金) 20:02:02 ID:GdF/UkOg0
>>2 この混雑率見ると常磐利用者が我慢すればC案が各方面東京直通できていいんじゃね?

B案 常磐のみ乗り入れ日暮里で183% (宇高は161%)

C案 宇高の混んでる方の直通で185% (常磐は225%)←これを常磐側が我慢できれば・・

東北高崎は直通に偏ってもあまり混まないとみてるようだ。
323名無し野電車区:2009/02/27(金) 20:14:29 ID:soUrXrE80
成田行きと成田空港行きだけでも別に困らないから、B案でいいよ。
324名無し野電車区:2009/02/27(金) 20:19:10 ID:EVFmD3tV0
>>322

>>302
>>313
>>318
※混雑率に偏りが発生し、混乱するのは常磐サイドに留まらない。
325名無し野電車区:2009/02/27(金) 20:24:04 ID:GdF/UkOg0
>>324
偏りが発生して宇高は185%w
常磐サイド以外の混雑率何%?
326名無し野電車区:2009/02/27(金) 20:50:57 ID:EVFmD3tV0
>>325
「各電車の混雑率」は問題にはならないよ。
問題は「次の縦貫直通」を待つ「滞留」が、主要駅で発生してしまうこと。

ラッシュピークに滞留を発生させることが、どういう意味を持つか考えてごらん。
327名無し野電車区:2009/02/27(金) 20:58:36 ID:GdF/UkOg0
滞留含めて185%なんじゃないの?山手より空いてるじゃん
上野行きに乗って、たった3本/hしかない湘新乗る人はどうしてるの?死ぬのw
328名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:23:40 ID:mKEHyRC00
縦貫直通がどの程度混むかは、上野を通る客の最終目的地がどこの駅なのかにかかっている。
そこで、「田端→品川までの各駅発着通過状況」を調査した。

(1)田端→上野間の流動
都市交通年報の流動の実績(1日当たりの片道の利用者数、通過客数、定期券+定期外)によると、
上中里→田端:38万人(宇都宮・高崎+京浜東北) (宇都宮・高崎は本来尾久経由だがこの流動では田端経由でカウント)
池袋方面→田端:24万人(山手線)が合流。
田端→西日暮里:62万人、西日暮里で常磐方面へ乗換5万人(減少)、常磐方面から乗車3.5万人(増加)
西日暮里→日暮里:60.5万人 
  →日暮里で常磐線方面へ乗換7.5万人(減少)
   日暮里で常磐線方面から上野方面へ合流:16万人(増加)
日暮里→上野の通過人員は、60.5−7.5+16万=69万人
ここで、日暮里→上野間 69万人の内訳は、
(1)池袋方面→上野(山手線):11.5万人(=24万−7.5万−5万人)
(2)京浜東北+宇都宮・高崎:38万人 
(3)常磐快速+中電:16万人
(4)北千住方面→千代田線→西日暮里で乗換→上野方面へ:3.5万人

(2)上野→東京への流動
さて、日暮里→上野の69万人の客がどこの駅で降車しているかが問題なのだが、流動を調べると、
上野で降車(乗換含)11万人、上野から乗車(乗換含)7万人、より上野→御徒町間=65万人
御徒町で4万人降車、4万人乗車、より御徒町→秋葉原=65万人
秋葉原で降車(乗換含)19.5万人、乗車(乗換含)16万人、より秋葉原→神田=61.5万人
神田では、降車6.5万、乗車0万人(※)、より神田→東京=55万人   (※)神田駅から乗車3.5万人は下記の中央線でカウント
東京では、55万人のうち13万人が降車(新幹線等へ乗換含)より、東京以南(有楽町方面)へ42万人が移動。
329名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:25:04 ID:mKEHyRC00
(3)水道橋→御茶ノ水→神田→東京の流動(中央線)
中央線は、水道橋→御茶ノ水間=52.5万人(中央快速+緩行)
御茶ノ水で降車(総武線両国方面へ乗換or直通を含む)36万人、乗車1.5万人、よりお茶の水→神田=18万人
神田で降車3.5万人、乗車3.5万人より、神田→東京=18万人
東京駅では、18万人のうち、東京以南(有楽町)方面に9.5万人が乗換、8.5万人が降車(新幹線等への乗換含)

(4)東京→品川の流動
次に、東京以南、品川方面を調べると、
東京→有楽町=83.5万人(山手+京浜東北+東海道+横須賀線)→ その内訳は、
(1)上野方面(山手+京浜東北)から42万人、(2)中央線方面から9.5万人、
(3)東京駅で乗車14万人、(4)他路線(新幹線、丸の内、総武快速、京葉)から乗換18万人
有楽町方面に向かう人(83.5万人)のうち、上野方面からの客が42万人で全体の約半数(5割)を占める。
有楽町→品川への流動は、
有楽町で降車10万人、乗車5.5万人、より有楽町→新橋=79万人
新橋で降車13.5万人、乗車10.5万人、より新橋→浜松町=76万人
浜松町で降車11万人、乗車4万人、より浜松町→田町=69万人
田町で降車6.5万人、乗車7.5万人、より田町→品川=70万人
品川で降車10万人、京急,山手,新幹線へ乗換は16.5万人。以下略。

(5)日暮里→上野の69万人の有楽町〜品川各駅での降車客数
有楽町以南の通過客のうち、上野方面からの客が全体の半数(5割)なので、日暮里→上野の69万人の降車客数は、
有楽町5万、新橋7万、浜松町5.5万、田町3万、品川5万人(全降車客数の5割)と推定される。
330名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:25:39 ID:mKEHyRC00
(6)日暮里→上野の69万人の上野〜品川各駅での降車客数
ここで、日暮里→上野間69万人の各駅での降車(+乗換)客数は、
上野11万、御徒町4万、秋葉原19.5万、神田6.5万、東京13万、有楽町5万、新橋7万、浜松町5.5万、田町3万、品川5万
全て足すと79.5万人と69万人を越えるので、ファクターα=69/79.5=86.8%を掛けると、
(αの意味は、これらの各駅で降車するのが全員日暮里→上野(69万人)客ではなく、上野、御徒町、秋葉原等から乗車した客の各駅での降車数も
含まれており、その分を引くことに相当する)
上野降車9.5万、御徒町3.5万、秋葉原17万、神田5.5万、東京11万、有楽町4.5万、新橋6万、浜松町4.5万、田町2.5万、品川4.5万
となる。     (※)上野以北から、品川以南への流動は小さいとして今回カウント外とした

(7)流動のまとめ
日暮里→上野の通過人員69万人(片道、1日あたり、定期+定期外)の内訳は、
(1)池袋方面→上野(山手線):11.5万人(=24万−7.5万−5万人)
(2)京浜東北+宇都宮・高崎:38万人 
(3)常磐快速+中電:16万人
(4)北千住方面→千代田線→西日暮里で乗換→上野方面へ:3.5万人
この69万人の客の降車駅は、(秋葉原、東京等は乗換のための下車を含む)
上野9.5万、御徒町3.5万、秋葉原17万、神田5.5万、東京11万、有楽町4.5万、新橋6万、
浜松町4.5万、田町2.5万、品川4.5万   (※)品川以南はカウント外
331名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:26:38 ID:mKEHyRC00
(8)考察 ・・・(7)のまとめを踏まえて
@東京まで行かない客(縦貫列車不要の客)
日暮里→上野通過人員69万人のうち、上野〜神田間で降車する客が35.5万人(52%)
A東京駅で降車or乗換する客(縦貫を利用すると大変便利な客)11万人(16%)
B新橋、品川で降車する客(縦貫線東京以南直通列車だと便利)10.5万人(15%)
C有楽町、浜松町、田町で降車する客(縦貫直通があれば東京や新橋で乗りかえる客)11.5万人(17%)

ここで、>>2のC案の場合の常磐線混雑を考える。C案では、常磐20本中6本が東京止まりとなる(≒3本に1本直通)。
1本目:上野止まり、2本目:上野止まり、3本目:東京止まりの場合、
1本目の客は、3本目の直通まで2本も遅らせて待つとは考えにくいので、2本目の客が3本目の直通を待つとすると、
上記ABCの客が3本目の直通に集中(100%+16%+15%+17%=148%)
2本目の上野止は@の客のみ乗車(100%−48%=52%)
こうすると、確かに3本目の直通客/2本目の上野止まりの客=148/52≒2.9倍で、>>2のC案に近くなる(225%/80%≒2.8)
ここで、上記ABCの客が3本目の直通に集中するかという点だが、C案では常磐の縦貫直通6本は東京止まりなので、
Aの客は乗換無しで済むが、BCの客は東京で常磐から山手or京浜東北or縦貫の東海道直通横浜方面行きに再度乗換えないといけない。
どうせ1回乗り換える必要があるなら、わざわざ1本遅らせて東京駅での乗換にこだわらずに、日暮里、上野で山手・京浜東北に
乗り換える可能性が高い。したがって、
上記Aの客が3本目の直通に集中(100%+16%=116%)
2本目の上野止は@BCの客が乗車(100%−16%=84%)
つまり、直通列車の混雑/上野止の混雑=116/84=1.38倍程度。(→例えば混雑率で言うと、170%対125%程度の差)
また、3本のうちの1本目の上野止まりは100%のままなので、直通列車の混雑/上野止の混雑の値は、1.38よりさらに小さくなる。
これらを総合すると、C案のような著しい混雑のアンバランスにはなりにくいと思われる。
332名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:39:44 ID:GdF/UkOg0
>>328
乙。

普通に考えて、200%以上の電車と100%以下の電車が出来るわけ無いのは
誰でもわかる。あってもせいぜい最初の一週間ぐらい

13本中6本(常磐は20本中8本)が東京に行くのに比べ
13本中3本しか新宿に行かない湘新の方がアンバランス・・でも走ってるw
333名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:42:45 ID:Z4mr79oVO
ラッシュは2ちゃんで起こってるんじゃない、現場で(ry
334名無し野電車区:2009/02/27(金) 22:26:23 ID:jj3IKxjp0
>>326

このホーム滞留って香具師を鉄道会社がいかに問題視しているか、
ってのは鉄ヲタにはなかなか理解されないんだよなあ。
混雑率はある程度の資料から計算できるが、ダイヤの組み方によって
滞留がそれほどヤバくなるかは見えてこないからね。
335名無し野電車区:2009/02/27(金) 22:39:26 ID:v7/sDDPH0
ホーム滞留ねぇ・・・。
私鉄はやばくなくてJRだけやばいとかねぇ。
湘新は良くて縦貫はダメとか。
埼京は良くて常磐はダメとか。
途中駅始発待ちは良くて次列車待ちはダメとか。

車両混雑も、浦和以南で列車線(快速線)に偏るのは問題にならないのかね。
336名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:05:21 ID:GdF/UkOg0
ラッシュ時に上野行きが来てそれに乗って新宿行く時、たった3本/hしかない湘新に乗りかえる人はどうしてるの?

マジでだれか教えて?
337名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:05:42 ID:soUrXrE80
滞留してもホームから人が落ちるほど混まなければいい。
338名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:14:04 ID:6P5o2x6vO
JRがいかに滞溜を避けているかは、異常時対応を考えたら理解できないか?
すなわち、全線一斉抑止だ。折り返し駅での滞溜を回避するには、最も効果的だ。
339名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:29:22 ID:z4eTWgcT0
>>338
理解できてないな。

全線一斉抑止は駅間での列車停止をなるべく避けること、
運転開始後の”車両の”混雑をなるべく平準化する事。
途中駅での運転打ち切りや突然の行き先変更が増えてるのを知らないのか?

通勤で毎日列車に乗ってるならすぐに解ると思うが。
340名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:36:27 ID:6khzrtw00
滞留のリスクが最も大きいのは赤羽・北千住・日暮里の3駅

赤羽
・ホームがあまり広くない
・京浜と埼京のホームの間に中電ホームがあるため乗り換え客でコンコースが混乱しやすい
・トラブルが起こると全線抑止になり混乱に拍車がかかる

北千住
・鈍行と快速が遠い
・隣の東武が大改造を強いられた過去を持つ。
・構造が複雑

日暮里
・ホームと乗り換え通路が狭いので一番危険性が大きい

この3駅をいかに対処するかが鍵だな。

341名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:42:04 ID:soUrXrE80
>>340
B案がもっとも安全。
342名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:49:19 ID:ZJU6a9ha0
>>340
なんだか、赤羽駅の実情を知らんユーザーがいるなぁ。

理由付けのこれとか↓
>・京浜と埼京のホームの間に中電ホームがあるため乗り換え客でコンコースが混乱しやすい
赤羽駅を利用している人間からすると、言っていることがわけわからん。
高架化でホーム広くなり、周辺駅に比べて動線がかなり改善された駅なのに。
日本語案内読めない利用客を想定しているのかw
もしかして340は日本人じゃない?

赤羽で一番滞留が頻発してるのは、赤羽始発&終点列車を持つ埼京ホーム。
湘新開通&増発で滞留頻度は減っているが、
それに比べても中電上野方面のホーム滞留なんて軽い軽い。

滞留の危険が予測されるのは、
終着・始発列車の設定あることと、
乗り換え出口階段が、降車・乗り換え需要に対し適切に配置されていないことだ。
ホーム幅はその後。

危険な駅は既出だが、
上野中電高架ホーム
(折り返し始発待ち&乗換えと直通待ちでカオス)と、
新橋中電ホーム
(降車・乗り換え階段の配置不足と容量不足で処理能力が既に限界。ホーム狭)だ。


話は変わるが、
上野駅で降車・乗り換え階段増設の話とか、
新橋の京浜東北線脇のSL広場と側道使って、
中電ホーム拡張工事(降車・乗り換え階段増設)とかの動きってあるのかな。
教えてエロイ人。
343名無し野電車区:2009/02/28(土) 02:30:57 ID:ukVT2DlK0
>>13本中3本しか新宿に行かない湘新の方がアンバランス・・でも走ってるw
湘新が無ければ赤羽で埼京線に乗り換えるんだが。

俺の提案は南行が東海道直通の宇高合わせて9と東京品川どまりの常磐9、同特急2。
北行は宇高方面12、常磐中電6、常磐特急2これしかない。
埼京線の混雑を考えたら宇高から東海道方面への直通客の湘新利用は決してあってはならない事だから。
湘新は物理的理由があるとは言えあくまでも東海道・横須賀・宇都宮・高崎の各方面から
新宿・渋谷・池袋へ行く為の存在でなければならない。そうしないと東急・小田急・東上・西武に客を逃がすだけ。
常磐快速を東海道に入れる場合、仮にG車付きE231/E233を入れるとしても、余剰になった通勤型E231の処遇に問題が生じる。
多くの路線が新車か205に置き換わったばかりで、209も控えてる中新たな通勤車の余剰が発生するのは避けたいんじゃないか?
一方E531/後継車種の導入ならばそれで余った211を地方に回せ、今尚現役の113/115/107の置換用に使えるから問題なし。
344名無し野電車区:2009/02/28(土) 03:11:48 ID:qwvHZZlT0
>京成線下りホームが高架に移された後は空いたスペースを使って常磐線のホームを拡幅する予定である。

日暮里駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9A%AE%E9%87%8C%E9%A7%85
345名無し野電車区:2009/02/28(土) 07:45:48 ID:qQyC5QBB0
>>湘新が無ければ赤羽で埼京線に乗り換えるんだが。
なら上野で京浜・山手にのるのと一緒だね。

>>仮にG車付きE231/E233を入れるとしても、余剰になった通勤型E231の処遇に問題が生じる。
>>一方E531/後継車種の導入ならばそれで余った211を地方に回せ
矛盾してると思わない?
346名無し野電車区:2009/02/28(土) 08:17:21 ID:2dLcCsjV0
>>345
・湘新が無い場合の赤羽乗換
・縦貫直通が無い場合の上野乗換
心理的障壁は前者<<後者なんですがね。
それに、前者は赤羽〜池袋以南の所要時間が埼京線利用の方が有利なので
乗り換えても時間の損失が小さいが、
後者は明らかに「不便なことをさせられている」感が強い。
347名無し野電車区:2009/02/28(土) 08:35:49 ID:ukVT2DlK0
>>345
まさかE231-500にG車付ければそれだけで東海道直通が出来ると思ってるんじゃないだろうな。
踏切少ない常磐線と違って東海道は多いからそれに対応した車両じゃないと問題だぞ。
348名無し野電車区:2009/02/28(土) 09:52:45 ID:ZnCmbqEdO
常磐だけの都合考えても、北千住、日暮里通過の通勤快速設定は無理だから
必然的にFひたちの直通と増発ぐらいしか解決策はないんだけどね。
宇高主体+Fひたち(増発あり)で落ち着くと思うな。特に利用者。
349名無し野電車区:2009/02/28(土) 10:02:54 ID:YXNOf8Xu0
>>2
□JR東北・高崎・常磐線の東京駅乗り入れに関する調査報告書
のC案は、
東北高崎上り18本=上野折返営業6・東京直通後品川方面回送6・横浜方面へ6
常磐線上り20本=上野折り返し営業14・東京折り返し営業4・東京折り返し入庫2
で、縦貫に合わせて18本(特急入れれば20本)乗り入れているが、
平面交差があり、この本数を捌くのは難しい。
また、6+6+6だと、縦貫乗り入れ本数比率が宇都宮、高崎が10本中6本、
常磐が20本中6本と異なる。A案は特急乗入れがあり×、B案は非現実的で×、
実際は、3+3+6+2(特急)=14本程度 では。
こうすると宇都宮、高崎はそれぞれ、湘新3本、縦貫3本、上野止7本となる。
また、宇都宮・高崎の6本は現状の東海道下り本数と同じになる(全数横浜方面に乗入れ)
湘新が3本でもやっていけているので、縦貫も3本で何とかなるだろう。
赤羽では、縦貫直通が6本と少ないため、乗り換えたときの待ち時間を警戒して、
京浜東北→宇都宮・高崎に乗り換える人は減り、混雑のアンバランス問題は解決する。
350名無し野電車区:2009/02/28(土) 10:16:44 ID:CGVMbPDo0
>>348
常磐線を全て直通させるのが一番安全かつ意味があるんじゃね?
もしくは上野駅に東海道線を延長するだけで、朝ラッシュ時の直通運転は行わないか。

宇都宮・高崎線の場合は、浦和〜上野間で京浜東北線から宇都宮・高崎線への乗客集中が起こるでしょ。
上野〜御徒町の京浜東北・山手線の混雑は減りました。
京浜東北線に平行する宇都宮・高崎線は大幅に悪化しました。
でもいずれも自社線なので増収には寄与しません。
じゃ意味無いでしょ。

>宇高主体+Fひたち(増発あり)で落ち着くと思うな。
この場合、ラッシュピーク時Fひたちを増発するということは、快速・中電の本数を減らさないとならないんだけど。
列車削減は良くて北千住、日暮里通過の通勤快速設定は無理ってのは何故?
明らかに輸送可能人員が減るでしょ。
上野〜東京間の特急への特急券無し乗車対策はどうする?
351名無し野電車区:2009/02/28(土) 10:30:25 ID:ZJU6a9ha0
>>346に同意。
どの中電で到着しても、適切に乗り換え階段が用意されている赤羽駅に比べ、
地平と高架どちらのホームに到着するかで、乗り換え階段の位置が極端にずれ、
乗り換えの徒歩移動距離と所用時間が倍増する上野乗り換えの不便さは圧倒的だ。
352名無し野電車区:2009/02/28(土) 10:44:29 ID:qQyC5QBB0
まあひたちが東京行き確定でA案は没なわけだが
常磐のみだと車両運用で問題があるから
不均等ダイヤにするより常磐は田町送りで
6:6:8か5:5:10にするでしょ。
353名無し野電車区:2009/02/28(土) 10:50:45 ID:2dLcCsjV0
>>350
常磐線の大量直通には現行の工事費だけではダメで、
追加投資が必要だということが、どういうわけか都合よく忘れ去られているようだ。
354名無し野電車区:2009/02/28(土) 11:13:06 ID:kshLOCqK0
ラッシュ時においては基本的にA案で行くことしか結論は出ないと思う。

1) 施設・車両・運用全ての面で最もコストとリスクの最小化が可能
2) 平面交差でのダイヤ支障のポテンシャルは絶大。改良には過大な追加投資要。
3) 車両取扱の異なる常磐車の東海道乗り入れは困難。支障要因となる。
(これはC案において常磐車の営業は東京止とされることでも理解できるはず)

4) 1)2)が解決できた場合でも、乗車率の著しいアンバランスに起因する>>326
の滞留問題を解決するには、まずラッシュそのものを解消しなければならない。

総じて言えることだが、【安定輸送】がピーク時において至上の命題であること
を忘れてはならない。
355名無し野電車区:2009/02/28(土) 11:37:03 ID:kshLOCqK0
一方、日中から夜間帯のオフピーク時においては優等S/Fひたち(列車名は整理
される可能性があるが)・特別快速など幅広く常磐線への直通列車も頻繁に設定
されることになるだろう。
356名無し野電車区:2009/02/28(土) 11:44:37 ID:ulYi6keH0
B案が 本数を一番多くできます。 20本程度 最大の利点平面交差がない。
東海道の直通を全部我孫子止まりし、
土浦方面からの中距離は、全部我孫子止まりとすれば、車輌の問題も解決つく。
現在でも秋葉原までは回送電車が走行している。 追加投資は不要なはずだ

C案 平面交差があるので、 最大15本程度になる。 投資効率が悪い。
JRは極力平面交差をなくしている。 最近では池袋など、 湘南新宿ラインも解消の予定だ
JRの、東京近郊の主要なところでは、平面交差がないはずだ。
新しい車庫の出入り口さえ、平面交差がない。 古い車庫へは平面交差がありますが
357名無し野電車区:2009/02/28(土) 11:46:25 ID:GTtFKqvtO
>>353
>>2の2案って追加投資前提だったの?
5・6番線からの配線は都合良く忘れられてるようだね。
増収が無いのとかさ。
358名無し野電車区:2009/02/28(土) 11:56:20 ID:kshLOCqK0
>>2より抜粋。
「ラッシュ時の常磐乗り入れ」を実現するためだけに、55〜70億円の追加投資が
見込まれる。物価水準の上昇もあるので現時点ではこの金額では収まらない筈。
一方、常磐乗り入れをオフピークに絞ることで、投資額を抑えつつ利便性の確保が可能。
冷静に判断すればどちらがスマートか、想像できるだろう。

---
A 東北・高崎線のみ乗り入れ案 
事業費330億円

B 常磐線のみ乗り入れ案     
事業費385億円

C 東北6高崎6常磐6案       
事業費400億円
---
359名無し野電車区:2009/02/28(土) 11:56:58 ID:I+Crrp+V0
>>350
>浦和〜上野間で京浜東北線から宇都宮・高崎線への乗客集中が起こるでしょ。
そうでないと困るんだがね。現状の川口〜赤羽間の混雑状況からみても。
360名無し野電車区:2009/02/28(土) 12:02:59 ID:cCebv02A0
>>356
>東海道の直通を全部我孫子止まりし、
>土浦方面からの中距離は、全部我孫子止まりとすれば、車輌の問題も解決つく。
そして我孫子以遠の沿線地価が激しく下落w
361名無し野電車区:2009/02/28(土) 12:08:22 ID:2dLcCsjV0
>>357
なんか趣旨がわからんレスだな。
現状、5・6番線とはどの駅のことだ? まあ、上野を指しているんだろうが…

配線的には5・6番から常磐には繋がっているが、信号システム的には進路は無い。
この進路を追加するための工事費は現状の縦貫線の工事費には入っているが、
高密度運転に対応させるところまでは面倒を見ていない。
なぜなら現在の工事計画では直通は宇都宮・高崎線主体だから。
362名無し野電車区:2009/02/28(土) 12:09:33 ID:GTtFKqvtO
>>358
北からのは全部上野止まりで東海道線上野折り返しと比べて、
全くリターンがないA案よりは、
費用かけてもリターンのあるB案が良いんじゃないかな?


>>359
現状の宇都宮・高崎線の方がもっと問題みたいだけど。

また混雑具合が都合良く変わる川口市民じゃないよね?
363名無し野電車区:2009/02/28(土) 12:40:06 ID:ZtPPjkIR0
東海道線の車両が取手以北へ入れない時点でB案は不可能

もちろん交直普通車の運用を取手以北に制限し、ここで強制乗り換えにするなら話は別だが。
364名無し野電車区:2009/02/28(土) 13:35:24 ID:ZJU6a9ha0
>>362
相手間違えてるよ。
リターンって、何のリターンなんだよ。日本人なら主語くらい書こうな。

>>210といい、川口市民に噛みつくヤツは、なんで主語が出せないんだw
365名無し野電車区:2009/02/28(土) 15:11:11 ID:qQyC5QBB0
>>361
それいつの情報?
何で常磐にE233とE531を増備するの?遊ばせておくため?
もうA案は無くてBかC案の比率調整しか無いでしょ。
366名無し野電車区:2009/02/28(土) 15:18:51 ID:bbntWiZd0
>>365
AはないがそのままBもないと思われ
367名無し野電車区:2009/02/28(土) 15:26:49 ID:+GBQx7gV0
>>365
だから>>361は「どの案」かという話ではなくて、ただ単に常磐線の高密度での直通には
追加投資が必要だといっているだけなんだが…
なんでこういうバカばっかなんだこのスレは。
368名無し野電車区:2009/02/28(土) 15:31:40 ID:qQyC5QBB0
>>367
当初300億だった予算を400億に上げたんじゃないの?
369名無し野電車区:2009/02/28(土) 15:34:18 ID:+GBQx7gV0
>>368
残念ながら予算は増額しても工事内容は増えていませんよ。
370名無し野電車区:2009/02/28(土) 15:39:20 ID:f6bF/fUT0
>この進路を追加するための工事費は現状の縦貫線の工事費には入っているが、
>高密度運転に対応させるところまでは面倒を見ていない。
それ以前に、この根拠はなんだ?

>なぜなら現在の工事計画では直通は宇都宮・高崎線主体だから。
そしてこれも。



スレとは関係ないが、>>364とか>>367みたいに、文章読解力の無いヤツほど他人をバカ扱いするのな。
371名無し野電車区:2009/02/28(土) 15:41:37 ID:cCebv02A0
>>369
正しくは神田周辺での遮音対策が追加。
372名無し野電車区:2009/02/28(土) 15:47:00 ID:+GBQx7gV0
>>371

フォローtnx
あとはいくつかの工法変更があるな。
373名無し野電車区:2009/02/28(土) 17:55:47 ID:x9CKf2BW0
>>370
君だけ鉄分が足りないようだ
374名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:08:53 ID:NubDVQG+0
いつまでも、常磐厨(笑)
こっちくんな。
375名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:55:40 ID:8QkFNtcJ0
常磐厨も宇高厨も同じようなもんだろ
376名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:01:15 ID:98W9TURF0
ちなみに、何故、Sあずさなどは東京始発にならんの。
常磐特急だけ東京始発にしても意味ないだろう。
総武とかも東京始発なのに。よく、考えてもらいたいわ。
377名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:19:47 ID:+kmcurTg0
>>376

うぬう、なかなかやるな…
ハード的には東京駅のホームが足りん、ちゅうのがあるが、
実は増設可能な構造になっているらしい。
378名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:20:57 ID:uEswVscB0
>>376
新宿はメインターミナルとして一流だから、わざわざ東京まで乗り入れなくてもいい。
379名無し野電車区:2009/03/01(日) 01:18:01 ID:4bPrkBFG0
>>上野〜御徒町の京浜東北・山手線の混雑は減りました。
だったら京浜東北の本数を減らせば良いだけの話。
第一、上野〜東京3.6kmの繋がっていない中電部分の異常な利用客の為だけに東十条〜上野と東京〜蒲田の22.2km
も余計に走らせているわけだから、縦貫線が出来次第東十条始発と蒲田終着の少ない方が廃止になる様に本数を間引くべきなのだ。

>>宇都宮・高崎線の場合は、浦和〜上野間で京浜東北線から宇都宮・高崎線への乗客集中が起こるでしょ。
京浜東北の快速運転と言う発想も出来ないんかね?流石白痴民族常磐民の言うことは違うわ。

>>我孫子分断
G料金収入減少分は提案者の全額負担でお願いします。
380名無し野電車区:2009/03/01(日) 08:47:28 ID:Waz9BL9+0
>>379
その分特急利用者が増えるから逆に儲かるよ。
381名無し野電車区:2009/03/01(日) 09:42:59 ID:HWuamn6F0
>>380
特急利用者は上野時代の人間が東京に移動するだけであまり変わらない。
しかも短距離の延長だから特急料金も殆ど同じ。
つまり増益は殆ど見込めない。
382名無し野電車区:2009/03/01(日) 10:28:32 ID:Waz9BL9+0
だいたい茨城県内からグリーン車使う人がどれだけいるというのか。
茨城県内までの直通は常磐特快だけで十分だし、我孫子乗り換えでもグリーン車使う人もいるだろう。
長編成で長々と末端区間を走る方が電気代の無駄だし、交直車ももったいない。
383名無し野電車区:2009/03/01(日) 10:53:19 ID:dxYAHObu0
この際、常識ハズレの持論を展開するのはウザいだけだからやめてもらいたいものだな。
我孫子で分断することにどういうメリットがある?
束にとってだけメリットがあっても意味が無いんだぞ?
乗客にも現状以上のメリットが無ければ束もやらない。かえって減収にでもなったらたまったものではないからな。
384名無し野電車区:2009/03/01(日) 11:16:35 ID:wE8uYNAb0
常磐線のみは縦貫線の本数が多くできます。 多分5本以上 最大のメット

我孫子、取手で分断すれば、交直車は10両で、 

中央線の高尾でも分断している。 常磐線を分断してなぜできない。
東京、横浜乗り入れなら、茨城県民も分断に賛成する。
385名無し野電車区:2009/03/01(日) 11:29:59 ID:wE8uYNAb0
今でも、上野−柏に特急を乗る人がかなりいます。 東京ー柏になればかなり増えそうです。

昼閧ヘ、土浦−上野は 特急に乗る人の方が多いくらいです。 東京まで行けば、かなり増えそうです。

ひたち16号は乗客が、乗れない駅があるくらいです。
ラッシュ時は、乗客が多すぎるため、柏に停車しません。
在来線のみを、宇高と常磐を比べると、営業成績は常磐の方がよいと思います。 新幹線を含めれば宇高の方がよい
386名無し野電車区:2009/03/01(日) 12:02:03 ID:4bPrkBFG0
だが新幹線は今後の北陸・北海道延伸による東京〜大宮の利用増を考えれば、
短距離新幹線利用者の在来線転移が発生するし、東日本もそれを望んでいる。
短距離客のせいで長距離の指定券が取れない事態は空路との競争を考えれば出来るだけ避けたいところ。

あと、常磐主体派が主張する日比谷線や千代田線からの転移による収益増だが、俺から言わせれば過剰評価。
第一、日比谷線・千代田線が停まり、且つ縦貫線が停まる駅は無い。辛うじて東京駅徒歩圏内の千代田線二重橋ってところ。
と言うことは、止む無く両線を利用している人より、利用すべき理由があっての利用のほうが多いわけで、
そのような状況下で転移が期待できるわけ無い。
387名無し野電車区:2009/03/01(日) 12:26:41 ID:Waz9BL9+0
>>384
中央線方式が理想的だな。
中央特快 東京〜大月
中央快速 東京〜高尾
青梅特快 東京〜青梅

常磐特快 熱海〜東京〜土浦
常磐快速 熱海〜東京〜取手
成田特快 久里浜〜新宿〜我孫子〜成田空港
成田快速 熱海〜東京〜我孫子〜成田
388名無し野電車区:2009/03/01(日) 12:53:29 ID:jqXo/KUu0
>>380-382
反対側乗降駅が上野から東京になる事で特急料金、特急G料金がうpする駅と増える金額
佐貫(50km以内→100km以内) 特+400円 G+200円
友部(100km以内→150km以内) 特+400円 G変わらず
日立(150km以内→200km以内) 特+320円 G変わらず
泉(200km以内→300km以内) 特+210円 G+1000円

ちなみに佐貫の場合は中電普通列車のG料金も+200円
389名無し野電車区:2009/03/01(日) 12:57:35 ID:5/3pIJLx0
>>387
成田特快は新宿でスイッチバックですねわかります
390名無し野電車区:2009/03/01(日) 13:00:06 ID:LntYkFad0
ひたちは無条件に直通だろうから増収になろうがなるまいが関係ないでしょ
東北・高崎・常磐快速・常磐中電の比率がどうなるのか、どこまで入るのか・・
391名無し野電車区:2009/03/01(日) 13:00:10 ID:YOggeoml0
京浜東北線を上野始発にして、常磐線快速と
東京品川方面を直通させれば良い
392名無し野電車区:2009/03/01(日) 13:16:12 ID:LntYkFad0
>>391
そんなことするなら京浜東北を終日快速にしたほうがいい
南浦和〜川口の乗客が乗り換えずにスピードアップできる
ってかこれが最良の方法だと思うが
縦貫は5:5:10で
393名無し野電車区:2009/03/01(日) 13:25:18 ID:jqXo/KUu0
>>384
>中央線の高尾でも分断している。 常磐線を分断してなぜできない。
高尾以遠の中央線と取手以遠の常磐線では系統分離の理由が異なる。
表面的な形態だけを見て短絡的に同一視する事は不適当。
都心方面の利用者数にしても全く違う。

>東京、横浜乗り入れなら、茨城県民も分断に賛成する。
牛久や佐貫あたりが”相模湖化”すると考えたら、取手での系統分離賛成が多数派だとは到底考えられん。
さらに言えば、現状の配線では取手駅での土浦方への折り返しは無理なので我孫子が分離の境界になり、
取手、天王台⇔上野方の利用者まで乗り換えを強いられる事になる。

明らかな利便低下だろw

394柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/03/01(日) 14:48:19 ID:DYY5uDGU0
>>333
激同。

>>344
京成電鉄日暮里駅って、京成電鉄の土地なのかな?
もしそうなら、JRが京成の土地を借りるイメージなのかな?

>>385
新宿方面に会社があるんで、新宿から中央線快速線で帰るんだけど、
あずさの千葉行きを見ると、フレッシュひたちだけでも毎時1本でいいから、
新宿→池袋→田端スイッチバック→北千住→松戸→柏→我孫子→取手
というのがあってもいいなって思う。
395名無し野電車区:2009/03/01(日) 15:09:30 ID:wE8uYNAb0
常磐特急を東京以西に乗り入れることは決定しています。 よってA案はないです。

最大乗り入れ本数は、常磐のみだ。 1時間中、本数が5本以上違いがあります。
効率は1番良い
常磐のみ 20本
宇高と常磐特急 15本程度  JRは平面交差では、もっと減らすかも。
JRは平面交差を嫌う。
396名無し野電車区:2009/03/01(日) 15:24:06 ID:jqXo/KUu0
>>395
>常磐特急を東京以西に乗り入れることは決定しています。 よってA案はないです。
A〜C案って、普通列車の話でしょ?
397名無し野電車区:2009/03/01(日) 15:43:23 ID:PTlX4HCW0
>常磐特急を東京以西に乗り入れることは決定しています。
の根拠はなんだ?

2002年のプレスリリース時点にかいてあった輸送体系は
2008年のプレスリリースによってほぼ否定されてるんだけど。
「具体的な輸送計画については今後検討を進めてまいります。」
398名無し野電車区:2009/03/01(日) 16:29:57 ID:0sCVQ+OC0
縦貫線直通は宇都宮、高崎のみで
常磐は日中の特急のみって正式決定したから
399名無し野電車区:2009/03/01(日) 16:30:21 ID:LntYkFad0
お!
Å案が無理とわかったら
2002年のプレスリリースを否定かい、おもしれーw
400名無し野電車区:2009/03/01(日) 16:36:10 ID:0sCVQ+OC0
>>358
B案はそうそうに却下され、採用されたのはA案。
つか上野の改良も限定的だし常磐はどうやっても日中に特急が乗り入れることしか出来ない
JRとしては宇都宮、高崎のみに直通をとどめ、山の手の混雑率を減らし
田町再開発を推し進めることを決定。
401名無し野電車区:2009/03/01(日) 17:00:13 ID:LntYkFad0
>>400
常磐快速E233とE531が増備されないようにJRにお願いすれば?
402名無し野電車区:2009/03/01(日) 17:09:23 ID:7oSZ+ID/0
>>400
プレスリリース、いつごろ出されそう?
知ってるならもうちょっとkwsk教えて。
403名無し野電車区:2009/03/01(日) 17:17:19 ID:LntYkFad0
>>400
向こうでおおたか厨ってばれちゃったねw
404名無し野電車区:2009/03/01(日) 17:18:58 ID:4bPrkBFG0
天王台プロ市民のID:Waz9BL9+0と日本語不自由な北朝鮮工作員のID:wE8uYNAb0はNGワード認定の方向で。
そもそも、TXに客奪われて困ると言っている割には今度のダイヤ改正で特別快速の増発すら無い。
もし本当にそうであれば特別快速が1時間当たり朝ラッシュ時6本、日中2本、夕方以降3本とかになっていないと可笑しい。
と言う事はTX開業による損害は大した事無いと言っている様なものだ。
405 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/03/01(日) 17:40:21 ID:L+klZPeYP
コツは交直車嫌ってるみたい 整備とかめんどくさいらしいし
だからE533没になって233に切り替わったんだと思うが
406名無し野電車区:2009/03/01(日) 17:51:52 ID:jqXo/KUu0
>>405
車種が増える事がそもそも面倒
407名無し野電車区:2009/03/01(日) 18:06:58 ID:pHfkg2pk0
>>404
そうだよな。
湘南新宿ラインもデータイム毎時2本ずつから増える気配なし。
快速も純増かと思いきや湘新に移っただけ。その上停車駅はどんどん増える。
特急も削減。その割に熊谷や小山停車の新幹線はほとんど増えず。
終電も23時台のまま数十年。
埼京線も混む割には長編成化の気配なし。
京浜東北の快速も運転時間拡大の気配なしで頭打ち。しかも年末年始は快速運転中止。
埼京線の高崎線乗り入れ計画も立ち消え。
埼玉高速の蓮田延伸も途中の岩槻までで終わりそう。

そりゃ常磐線を叩いて相対的に評価が上のように見せないと辛いわな。
工事スレは東海道線叩きも始まってるようだし。


>>405-406
ながら臨時化で373系の田町の出区点検が必要で、それを国府津の乗務員が担当することになるようで、
その1本だけのために倒壊から373系を借りての訓練が始まったみたいだね。
408名無し野電車区:2009/03/01(日) 18:36:57 ID:zt2jA7XG0
>>396
A案のように、宇・高18本全数が縦貫直通になると、
常磐から特急が上野以南に乗り入れてくる余裕はない、
とみんな言ってるのでは?
C案は宇・高・常磐が6+6+6だがこれも平面交差が
あるので本数が多すぎるし。B案は非現実的だし。

まあ、Aの変形型のA’(Aダッシュ)案なら、わかるけど。A’案だと、
宇・高18本中12本縦貫直通、6本は上野地平ホーム止まり。
12本のうち、6本は東京止→田町回送、6本は横浜方面直通。
そして、申し訳程度に常磐から2〜3本特急のみ上野以南直通、東京止まり
現実はこんなところかな。
C案で懸念される宇・高や京浜東北の混雑のアンバランス問題は、
A’案でも無くならない、という問題が残るが。
409名無し野電車区:2009/03/01(日) 19:02:59 ID:LntYkFad0
>>408
>宇・高18本中12本縦貫直通、6本は上野地平ホーム止まり。

宇高が12本じゃC案じゃん、常磐が6本阻止かい?
410名無し野電車区:2009/03/01(日) 19:39:48 ID:LntYkFad0
>コツは交直車嫌ってるみたい 整備とかめんどくさいらしいし

>車種が増える事がそもそも面倒

>宇高は12本で常磐は申し訳程度に2〜3本

もうさ、JRに常磐は不便にして宇高だけで独占してよって泣き付けばw
411名無し野電車区:2009/03/01(日) 22:28:25 ID:zZI6yhh50
取手以北を直流にするにはいくらかかるんだろう
というかそもそもできるのだろうか
412名無し野電車区:2009/03/01(日) 22:32:22 ID:LqdI3Arq0
技術的には可能。
しかし、凄まじいコストがかかる。通常の直流電化の1.5倍程度だろうか。2倍は行かないと思うが。
そこまでしてやる価値は無い、というのが大方の認識。
だからTXも全線直流電化は可能とされていたが、途中で守谷以北交流化に変更された。
413名無し野電車区:2009/03/01(日) 22:32:26 ID:0sCVQ+OC0
常磐233もない。なぜなら日中に特急しか行かないから

ステモ新館にブランド入ったからって柏が都会だと思ってる柏市民がほんとウザイですねえ
まあ売れ行き悪くてブランド店も続々と柏から撤退するんでしょうが
414名無し野電車区:2009/03/01(日) 22:46:00 ID:Tw681Pdr0
おおたか厨はそんなに粘着して楽しいのかねw
415名無し野電車区:2009/03/01(日) 23:41:09 ID:jqXo/KUu0
>>411
柿岡を移設すれば可能。
416名無し野電車区:2009/03/02(月) 00:02:36 ID:zZI6yhh50
>>415
気象庁地磁気観測所のことかな
直流にすると地磁気観測に悪影響が出るのか
なるほど、どうりで面倒なことをしてると思った
417名無し野電車区:2009/03/02(月) 00:15:51 ID:CjW21j9r0
>>416
随分前の国会答弁か何かで、移設可能だという見解が出されたけど、現在までそのまま。
結局、コストメリット的に合わないと言うことかと。
418名無し野電車区:2009/03/02(月) 01:24:25 ID:sFzG8jm30
>>407
競争路線の常磐に非競争の各線の事情を持ち込んで馬鹿ですか?
419名無し野電車区:2009/03/02(月) 07:41:22 ID:UfAGDPom0
>>418
理解力あるかい?
420名無し野電車区:2009/03/02(月) 08:22:07 ID:sFzG8jm30
>>419
>>404の何処に宇都宮線と高崎線について言ってる?
何も言ってないのに勝手に>>407が持ち込んでるだけだろ。
第一常磐批判は別に常磐の格を下に見ようとしているわけではなく、TXとの競争上の不備を指摘しただけ。
現状放置のまま東京乗り入れなんかしたら優位に甘んじた改悪に次ぐ改悪が待ってそうで住民の立場からしたらかなり恐いぞ。
421名無し野電車区:2009/03/02(月) 09:21:33 ID:shLl3r0hO
>>420
もう少し視野を広げる事をお勧めするよ。
>>404だけでなく、ID:4bPrkBFG0の書き込みを読み返して見ることだ。
422名無し野電車区:2009/03/02(月) 11:13:22 ID:LUT8i+Nu0
縦貫線は、特急を優先する。 普通電車は、常磐線も日立以北は、
高速道路との競争に負けていて乗客を減らしているらしい。

縦貫線の費用を回収するのに、特急を優先するのは当然だ。 
1人運搬するのに約2倍の収入になる。
普通電車の客は、あまり増えなくてもよい。 減るのは困る。
朝の混雑具合を見ると、常磐線はもう1本増やすだろう。快速は乗客が減少している。
夜間は1時間に3本だ。今のひたちを作り替えるときに増発するだろう。
上り下りフレッシュひたちは、柏駅で座れないほど混んでいる電車がある。
423名無し野電車区:2009/03/02(月) 13:25:04 ID:qLzjaiPIO
「それは水戸支社さんの方でやって下さい」

by 東京支社
424名無し野電車区:2009/03/02(月) 15:51:52 ID:LUT8i+Nu0
朝の常磐特急は、1時間に2本と決めつけるのは良くない。3本は十分可能性があります(乗客はいます)
 
4本でもお客はいると思います(快速の本数減で快速の混雑の問題がありますけど)
425名無し野電車区:2009/03/02(月) 16:06:44 ID:T6hqQbRGO
ブロントネタは飽きた。
オメーの心配なんかイラネ。
426柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/03/02(月) 20:17:19 ID:NvHV68jL0
>>423
実際、水戸支社と東京支社で意識の違いってあるのかな?
千葉支社は自己主張激しい支社に対して、水戸支社はあまり自己主張はしない支社に感じる。
427名無し野電車区:2009/03/02(月) 21:58:32 ID:4UO/tqnM0
茨城なんか鉄道が通ってるだけでもありがたいと思え。
我孫子分断は当然。
428名無し野電車区:2009/03/02(月) 22:40:28 ID:IOrIXfAw0
>>424
本来なら新幹線が出来てもいてもおかしくない路線だからな。
Fひたちが混む理由は、柏=38万人 土浦=15万人 石岡=8万人 水戸=26万人
勝田=15万人の人工がいるからだろ。これが中央線特急かいじとの違いだろね。
429名無し野電車区:2009/03/02(月) 22:47:54 ID:CjW21j9r0
>>428
>本来なら新幹線が出来てもいてもおかしくない路線だからな。
あの〜・・・
430名無し野電車区:2009/03/02(月) 22:54:44 ID:BjrA96sv0
東北・高崎線は貨物も多く、あっちこっちから特急が来てたから普通のダイヤが非常に制限されてた。

常磐は特急が1系統しかないから新幹線は不要。
431名無し野電車区:2009/03/02(月) 23:12:45 ID:HZdGoxAV0
というか、上野の改良計画見たら常磐は日中の特急のみしか乗り入れできないし
JRでもそういう方向で行くことが決まったからね
常磐厨(特に乗り入れ主張してる柏市民)はあきらめろ
432名無し野電車区:2009/03/02(月) 23:37:09 ID:b6s+YEfp0
>>431
そりゃ残念だw
D案が浮上してて東海道が上野折り返しで
東北高崎が全部地平ホーム折り返しらしいぞ・・
433名無し野電車区:2009/03/02(月) 23:38:13 ID:CjW21j9r0
>>431
>JRでもそういう方向で行くことが決まったからね
ソースきぼん。
ちなみに俺は朝ラッシュ時宇高のみ賛成派
434名無し野電車区:2009/03/02(月) 23:53:26 ID:IQ+iO9pR0
一応書いておきます。
以下の草案にて現在関係各所と協議中です。


宇都宮線、高崎線上野口の混雑対策で、京浜東北線への誘導促進。
それに伴って宇都宮線、高崎線上野口の上野口は朝ラッシュ時全便地平ホームへ入線、
地平ホームの特急ホーム専用ホームは16番線を普通列車の発着に使用。
常磐線特急は9番線、17番線に切り替え。
常磐線快速・中距離電車は8、10、11、12番線を使用。
東海道線を上野駅5、6、7番に発着させ、5番は尾久回送用に使用。

ラッシュ時常磐線特急上り東京駅行きの、上野駅からの乗車は基本的に認めない方針で、
駅係員の増員を計画中。

日中については直通ネットワーク拡大を重点に、常磐線E531系のみ毎時2本程度東海道線小田原まで直通。
宇都宮線・高崎線は、車両相互使用については輸送障害に対する耐性を確保する観点から東京側での直通は実施しない方向。
上野駅又は東京駅にて折り返しを計画。可能な限り東京駅での折り返しとする方向で検討中。


以上。

草案なので、変更する可能性はあります。
435名無し野電車区:2009/03/03(火) 00:10:34 ID:t1ZW5gyx0
なんで、わざわざラッシュに常磐特急を東京まで乗り入れさせるのさ、おかしいだろ、
やっぱり、ラッシュが終わった10時以降って事だな。
436名無し野電車区:2009/03/03(火) 00:22:40 ID:Fx2c8pOM0
>>434
thxでつ
朝ラッシュ時の宇高からの南行はどうなるの?日中と違って上野or東京折り返しはできないよね?
437名無し野電車区:2009/03/03(火) 04:38:49 ID:Vp67LgUc0
>>434
宇高利用者のモレからすると残念なお知らせだが、合理的なプランだな。

田町車庫を空ける>特急価値向上>>>上野以南への宇高通勤者の利便性向上
という高所得者優先で低所得者の角を矯めるような施策なところが、
いかにも社益最優先(印象悪辣・好感度失墜)のJR束らしく見受けられる。

尾久騒動の二の舞は無いと思ってるんだろうね。

>>436
宇高は朝ラッシュ時全便地平ホームへ入線 と書いてあるように、
モレは読んだが、、>>434合ってる?
438名無し野電車区:2009/03/03(火) 05:06:27 ID:Vp67LgUc0
>>434 プランのメリットというか、期待できる点は、

・朝ラッシュ時、宇高全便地平ホームへ入線→案内の一本化
(列車ごとに異なる混雑車両偏向が解消される)

・宇高終着便から東海道線始発への対面乗り換え
(乗り換え階段の昇り降りする客が減る)
だろうか。
439名無し野電車区:2009/03/03(火) 05:21:19 ID:8+4thEys0
おいおい、皆釣られるなよ。
>>地平ホームの特急ホーム専用ホームは16番線を普通列車の発着に使用。
>>常磐線特急は9番線、17番線に切り替え。
現状の16・17番線に特急用改札があるから、同ホームでの特急と普通両方の折り返しは物理的に不可能。
そういった前提条件が無視された草案なんて関係が深い人間ほど信じない。
嘘をつくなら9・10・13の特急専用化と16・17の特急改札廃止ぐらい言えば良かったのにね。
440名無し野電車区:2009/03/03(火) 06:51:36 ID:OkREYHRx0
そんなもん簡単に工事できる。
441名無し野電車区:2009/03/03(火) 07:37:45 ID:oEMNEIH60
>>434
釣りだろ?
とはいえ合理的なのは認める。
実際この程度で落ち着きそうな感じはする・・・・・。
442名無し野電車区:2009/03/03(火) 07:39:49 ID:BEFhslR30
テンプレにもあるJRプレスリリース(2008.3.26) で、 

期待される効果
・混雑緩和
朝通勤時間帯の混雑率が最も高い京浜東北、山手上野〜御徒町間で、混雑率が大幅に
緩和されます(2006年度:京浜東北213%,山手線216%)

は無視ってこと?
443名無し野電車区:2009/03/03(火) 07:44:01 ID:oEMNEIH60
>>442
すでに山手線外回り 上野〜御徒町間は205%だし。
(「数字で見る鉄道2008」 監修 国土交通省鉄道局 より)
444名無し野電車区:2009/03/03(火) 07:57:10 ID:2vM+URjEO
>>442
常磐線ユーザーが上野→御徒町から相当数減れば混雑緩和は達成できると思われ。
445名無し野電車区:2009/03/03(火) 08:00:19 ID:OkREYHRx0
>>2 では縦貫開通後の山の手が209%の予定なのに
開通前の現在がすでに205%・・
縦貫開通したら150%割るだろ
446名無し野電車区:2009/03/03(火) 10:39:28 ID:roPc1EoM0
地平ホームの貧弱な配線だと朝ラッシュ時に4線じゃ足りない。
それができてるなら現状で全列車高架ホーム発着になってるはず。
447名無し野電車区:2009/03/03(火) 12:57:41 ID:UjbuOWLd0
>>434はどう見てもネタ。
「宇都宮線も高崎線も常磐線も上野折り返しにして、東海道線を上野まで延長する。」
なんて誰も得しないから。マジレス禁止。
448名無し野電車区:2009/03/03(火) 13:22:45 ID:pe/KzVdI0
アク禁食らったorz
449名無し野電車区:2009/03/03(火) 15:30:38 ID:9yuboVDCO
>>433
これまだあまり突っ込んではいけない話では?
中で問題になりかねない。頃合い見てるし。
450名無し野電車区:2009/03/03(火) 18:55:40 ID:KNZ43k4m0
>>84
>まぁ、本当の本数配分を知ったら
>みんなのけぞっちゃうと思うよ。
これは今回の>>434
と関係あるのでしょうか?
451名無し野電車区:2009/03/03(火) 19:02:08 ID:OkREYHRx0
>>450
おおたか厨のレスに反応してる奴はほっとけ
それより2月の悲惨な状況では常磐全面乗り入れで
TX、メトロ、東武の客を奪いに行くしかなくないかもな・・
今頃は緊急役員会議?

ttp://www.jreast.co.jp/investor/monthly/pdf/report.pdf
452名無し野電車区:2009/03/03(火) 19:20:26 ID:zZj2uI+fO
上野駅の配線は5番線を高崎線出発専用、6番線を宇都宮線出発専用にして、そして5番線と6番線の間に折り返し線を設けて7番線を上野駅止まり、8番線を東海道線直通専用にすればいいんじゃない?
453名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:06:25 ID:KNZ43k4m0
>>445
京浜東北:毎時26本×10両=260両
山の手:毎時24本×11両=264両
宇・高、常磐:20本×13両(or15両)≒260両
で大体、各路線の輸送力がほぼ同じだから、
縦貫が3分ヘッドで走るとすると、
京浜東北200%+山手200%=150%+150%+縦貫100%
で、縦貫直通に客が100%乗るだけで上野御徒町間は150%まで減る
ことになりますね。
454名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:18:54 ID:OkREYHRx0
>>453
そだね
逆に縦貫線が150%になた場合は
山手125%、京浜東北125%になる。
京浜東北の終日快速もおk
455名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:38:36 ID:DD5S3yV+0
おおたか厨の見分け方

ID:0sCVQ+OC0
ID:HZdGoxAV0

を見れば分かるように

・乗り入れは日中の特急のみ
・上記はJRで正式決定してる
・柏への誹謗中傷

この3つをデタラメかつ根拠なしにしつこく繰り返すのが、おおたか厨の特徴
釣られないよう要注意
456名無し野電車区:2009/03/06(金) 00:42:06 ID:+6KvjXta0
常磐土民は、妄想おおたか厨と一生戦ってなさい
457名無し野電車区:2009/03/09(月) 22:02:58 ID:1GRct9XK0
E233ま〜だ〜。
458名無し野電車区:2009/03/11(水) 14:15:45 ID:vUPiDBge0
過疎ってるな、急に
459名無し野電車区:2009/03/11(水) 20:10:19 ID:4ai4Ewsk0
本スレが隔離スレのようになってしまいましたから。
460名無し野電車区:2009/03/12(木) 02:23:53 ID:KVAhbvsh0
どうも過疎ってるから、宇都宮、高崎、常磐を含む首都圏の主要路線の
混み具合を調べてみました。結論から先に言うと、常磐はラッシュ時に
比べて日中乗っている人が少ないので(昼間実際に見た感覚と合うが)、
G車を付けたり、直通したり、特急を増やしたりして昼間の利用者数を
もっと増やす必要があるのでは。
461名無し野電車区:2009/03/12(木) 02:25:46 ID:KVAhbvsh0
首都圏主要通勤路線の主要区間の「TOP20+縦貫・湘新関連」(ランキング)(H17年度)
(1)ラッシュ時(最混雑時1時間)主要路線の通過人員ランキング
順位 路線と区間(H17年度)    (☆は縦貫・湘新関連路線) 通過人員(人)
1位 JR東日本 中央線(快速)(中野→新宿) 88,650
2位☆ JR東日本 山手線(上野→御徒町)外回り 84,560
3位 東京急行 田園都市線(急行・普通)(池尻大橋→渋谷) 82,874
4位 JR東日本 総武線(緩行)(錦糸町→両国) 79,590
5位☆ JR東日本 京浜東北線(上野→御徒町) 77,980
6位 東京地下鉄 東西線(木場→門前仲町) 76,054
7位☆ 東京地下鉄 千代田線(町屋→西日暮里) 74,113
8位 小田急 小田原線(世田谷代田→下北沢) 72,519
9位☆ JR東日本 京浜東北線(大井町→品川) 72,367
10位☆ JR東日本常磐線(中電+快速)(松戸→北千住) 72,200
11位 京王電鉄 京王線(下高井戸→明大前) 71,313
12位 東武鉄道 伊勢崎線(小菅→北千住) 70,653
13位 JR東日本 山手線(新大久保→新宿)内回り 69,740
14位 東京地下鉄 半蔵門線(渋谷→表参道) 68,676
15位☆ JR東日本 東海道線(川崎→品川) 64,600
16位 JR東日本 総武線(快速)(新小岩→錦糸町) 63,360
17位☆ JR東日本 常磐線(緩行)(亀有→綾瀬) 61,300
18位 東京地下鉄 有楽町線(東池袋→護国寺) 59,655
19位☆ JR東日本 埼京線(板橋→池袋) 55,980
20位 西武鉄道 池袋線(椎名町→池袋) 55,534
ランキング外(縦貫・湘新関連)
21位☆ 相模鉄道 本線(急行・快速・普通)(西横浜→平沼橋) 53,673
26位☆ JR東日本 高崎線(宮原→大宮) 50,200
30位☆ JR東日本 東北線(土呂→大宮) 44,770
39位☆ JR東日本 横須賀線(新川崎→品川) 30,300
縦貫線関連では、上野→御徒町間が2位と5位。高崎と東北は合計すれば常磐快速より多い。
横須賀は東海道の半分しか人を運んでいない。
462名無し野電車区:2009/03/12(木) 02:27:43 ID:KVAhbvsh0
(2)終日の通過人員ランキング
順位 路線と区間(H17年度)    (☆は縦貫・湘新関連路線) 通過人員(人)
1位 JR東日本 山手線(新大久保→新宿)内回り 439,600
2位 JR東日本 中央線(快速)(中野→新宿) 366,320
3位☆ JR東日本 山手線(上野→御徒町)外回り 331,160
4位 東京急行 田園都市線(急行・普通)(池尻大橋→渋谷) 317,570
5位☆ JR東日本 京浜東北線(上野→御徒町) 310,040
6位 小田急 小田原線(世田谷代田→下北沢) 307,456
7位 東京地下鉄 東西線(木場→門前仲町) 303,201
8位 JR東日本 総武線(緩行)(錦糸町→両国) 301,150
9位☆ JR東日本 京浜東北線(大井町→品川) 283,860
10位 京王電鉄 京王線(下高井戸→明大前) 280,329
11位 東京急行 東横線(急行・普通)(祐天寺→中目黒) 245,262
12位☆ JR東日本 埼京線(板橋→池袋) 233,640
13位 西武鉄道 池袋線(椎名町→池袋) 227,518
14位 東武鉄道 伊勢崎線(小菅→北千住) 219,295
15位 東京地下鉄 半蔵門線(渋谷→表参道) 219,188
16位☆ 相模鉄道 本線(急行・快速・普通)(西横浜→平沼橋) 217,787
17位☆ 東京地下鉄 千代田線(町屋→西日暮里) 216,904
18位 東武鉄道 東上線(北池袋→池袋) 215,327
19位☆ JR東日本常磐線(中電+快速)(松戸→北千住) 211,810
20位 西武鉄道 新宿線(下落合→高田馬場) 208,479

ランキング外(縦貫・湘新関連)
21位☆ JR東日本 東海道線(川崎→品川) 183,800
29位☆ JR東日本 高崎線(宮原→大宮) 161,200
30位☆ JR東日本 常磐線(緩行)(亀有→綾瀬) 157,780
36位☆ JR東日本 東北線(土呂→大宮) 132,320
39位☆ JR東日本 横須賀線(新川崎→品川) 112,870
山手線西側の路線が終日の利用者が多い。縦貫線関連では、上野→御徒町間が多い。
東海道、横須賀が意外と少ない。田園都市線は終日、ラッシュ時、両方とも多い。
463名無し野電車区:2009/03/12(木) 02:30:22 ID:KVAhbvsh0
(3)ラッシュ時の輸送力ランキング
順位 路線と区間(H17年度)    (☆は縦貫・湘新関連路線) 輸送力(人)
1位 東武鉄道 伊勢崎線(小菅→北千住) 50,712
2位☆ JR東日本常磐線(中電+快速)(松戸→北千住) 42,960
3位 東京急行 田園都市線(急行・普通)(池尻大橋→渋谷) 42,746
4位 JR東日本 中央線(快速)(中野→新宿) 42,000
5位 京王電鉄 京王線(下高井戸→明大前) 42,000
6位☆ 東京地下鉄 千代田線(町屋→西日暮里) 41,296
7位 東京地下鉄 半蔵門線(渋谷→表参道) 39,872
8位 JR東日本 山手線(新大久保→新宿)内回り 39,072
9位☆ JR東日本 山手線(上野→御徒町)外回り 39,072
10位 小田急 小田原線(世田谷代田→下北沢) 38,614
11位 JR東日本 総武線(緩行)(錦糸町→両国) 38,480
12位 東京地下鉄 東西線(木場→門前仲町) 38,448
13位☆ 相模鉄道 本線(急行・快速・普通)(西横浜→平沼橋) 37,800
14位 東武鉄道 東上線(北池袋→池袋) 37,260
15位☆ JR東日本 京浜東北線(上野→御徒町) 36,400
16位☆ JR東日本 京浜東北線(大井町→品川) 36,400
17位 西武鉄道 池袋線(椎名町→池袋) 35,840
18位 JR東日本 総武線(快速)(新小岩→錦糸町) 35,416
19位 東京地下鉄 有楽町線(東池袋→護国寺) 34,176
20位 東京地下鉄 東西線(高田馬場→早稲田) 34,176
ランキング外(縦貫・湘新関連)
24位☆ JR東日本 常磐線(緩行)(亀有→綾瀬) 33,600
25位☆ JR東日本 東海道線(川崎→品川) 32,680
28位☆ JR東日本 埼京線(板橋→池袋) 28,000
29位☆ JR東日本 高崎線(宮原→大宮) 27,670
30位☆ JR東日本 東北線(土呂→大宮) 26,584
47位☆ JR東日本 横須賀線(新川崎→品川) 16,776
複々線を十分生かしている東武伊勢崎線がトップ。常磐快速も15両をフル活用して2位と健闘。常磐線(緩行)が意外と少ない。
綾瀬始発の分が千代田線と緩行線の差となって現れている。田園都市線は複々線、15両を除くとトップ(中央快速を抜いている)
464名無し野電車区:2009/03/12(木) 02:33:26 ID:KVAhbvsh0
(4)終日の輸送力ランキング
順位 路線と区間(H17年度)    (☆は縦貫・湘新関連路線) 輸送力(人)
1位 JR東日本 山手線(新大久保→新宿)内回り 530,728
2位☆ JR東日本 山手線(上野→御徒町)外回り 525,844
3位 東武鉄道 東上線(北池袋→池袋) 460,644
4位 京王電鉄 京王線(下高井戸→明大前) 444,920
5位 小田急 小田原線(世田谷代田→下北沢) 444,380
6位☆ 相模鉄道 本線(急行・快速・普通)(西横浜→平沼橋) 439,320
7位 東武鉄道 伊勢崎線(小菅→北千住) 432,812
8位 西武鉄道 池袋線(椎名町→池袋) 409,094
9位 東京急行 東横線(急行・普通)(祐天寺→中目黒) 404,652
10位 JR東日本 中央線(快速)(中野→新宿) 400,564
11位 西武鉄道 新宿線(下落合→高田馬場) 393,036
12位☆ JR東日本 京浜東北線(上野→御徒町) 392,000
13位☆ JR東日本 京浜東北線(大井町→品川) 392,000
14位 東京急行 田園都市線(急行・普通)(池尻大橋→渋谷) 389,136
15位 東京地下鉄 東西線(木場→門前仲町) 387,328
16位 東京地下鉄 東西線(高田馬場→早稲田) 378,784
17位 東京地下鉄 半蔵門線(渋谷→表参道) 368,816
18位 JR東日本 中央線(緩行)(代々木→千駄ヶ谷) 359,360
19位 JR東日本 総武線(緩行)(錦糸町→両国) 356,680
20位☆ JR東日本常磐線(中電+快速)(松戸→北千住) 342,800
465名無し野電車区:2009/03/12(木) 02:44:19 ID:tWy049vmO
それがどうした?
466名無し野電車区:2009/03/12(木) 04:57:57 ID:QD3y9sqS0
相鉄に☆がついてるのがイミフ・・・
467名無し野電車区:2009/03/12(木) 18:30:34 ID:s7QaBFDl0
>G車を付けたり、直通したり、特急を増やしたりして昼間の利用者数を
>もっと増やす必要があるのでは

うーん、もともと少ないものを増やしても少ないことに変わりには無い、という考え方もありましてねえ。
468名無し野電車区:2009/03/12(木) 21:07:49 ID:sAOqSn720
高崎線の方が宇都宮線より混んでんのか
やっぱ上尾の存在が大きいのかな
469名無し野電車区:2009/03/12(木) 23:16:59 ID:0XPYsIdzO
>>468
高崎線の場合は選択権がないからね
470名無し野電車区:2009/03/12(木) 23:19:50 ID:0XPYsIdzO
選択権×
選択肢○ orz
471名無し野電車区:2009/03/13(金) 00:38:03 ID:pb7FGSxL0
東北線だって久喜から東武使う人なんて少数でしょ
やっぱ沿線人口だろう
472名無し野電車区:2009/03/13(金) 01:21:52 ID:Wggeng160
>>467
むしろG車付けるのと特急増やすのは客単価稼ぎだしね。
如何にして一人の客から高い金を取れるか。
473名無し野電車区:2009/03/13(金) 09:26:49 ID:tXnMO+jBO
この手の数値は、いつも埼玉方面の真の需要が出て来ないよね。
品川、新宿、錦糸町、北千住に到着する快速系、緩行系の数値があるのだから、赤羽に到着する4線の数値を出して、埼玉方面が恵まれているのか虐げられているのか考察してほしいな。
感覚的には恵まれいると思うが、裏付けがない。
474名無し野電車区:2009/03/13(金) 13:13:49 ID:+gIcc6uJO
>>473

この手の数値は、いつも東海道方面を敢えて話題にしないよね。
最恵線として僻まれるだけだからかな。
475名無し野電車区:2009/03/13(金) 15:31:44 ID:VHTU2IgBO
>>467
多分、通勤輸送に対応した投資は割に合わないと言いたいのかなと。
交直車の件も信号設備の件も。日中利用者の需要に合わせる程度になると。
476名無し野電車区:2009/03/13(金) 19:13:44 ID:NqgkZPiC0
まあ悠長なこと言ってられるのは今月までかもな
来月から大量解雇、高速一律1000円でJRは・・

俺は中長距離は車に乗らなかったが早速0円ETC買った。

477名無し野電車区:2009/03/13(金) 19:15:59 ID:O9O86MIv0
>>475
>通勤輸送に対応した投資は割に合わない

それは事業者側には常識的な話。ラッシュ時のためだけに「追加で」設備
投資を強制され、そのインフラはラッシュの1時間半にしか有効利用されず、
しかもそこに乗る主要顧客には通勤通学定期で運賃を割引している。
要するに、ラッシュ輸送は儲からない。

478名無し野電車区:2009/03/13(金) 19:48:18 ID:Wggeng160
あと電車特定区間運賃もな。
そう考えると安い電特区間で乗れる常磐快速は放置して常磐中電と宇都宮高崎を優遇した方が良いという結論になる罠。
いっその事電力代稼ぎで電車特定区間運賃を廃止しても良いんじゃないかと思う。
値上げを嫌った客が並行私鉄に流れればそれだけ混雑緩和するし、流出量が少なければそれだけ売り上げ増なので投資もしやすくなるし。
って言うかいい加減その都会優遇で地方を潰す意図丸見えの制度は即刻廃止しろよ。
479名無し野電車区:2009/03/13(金) 20:00:42 ID:VHTU2IgBO
>>477
そういう意味で常磐線への投資は割に合わない という意味。
まあ鉄道経営から見れば常識でしょうけど…
480名無し野電車区:2009/03/13(金) 22:10:22 ID:UyeWmTUz0
>>479
>まあ鉄道経営から見れば常識でしょうけど…
まあ、常磐線の直通を否定するには個人的「常識」論を振りかざすしかないからね。
常磐線をメインにすれば増収になるのは確実だし。
車両の購入や信号設備の改良で済む話なのだし。
それでも何十億円とかかるだろうけれど。

まあ、ラッシュ対応の為に小田急や東急は何千億円もかけて複々線化しようとしてるわけだし。
これはまだまだラッシュ時に需要が見込めるからなんだろうけれど。
見込めなかったら複線のまま連続立体交差工事にしてただろうね。

もっとも、湘南新宿ラインが無かったら、宇都宮・高崎線を全て直通又は東京行きにするのが
車両運用の面でも旅客案内の面でも収入の面でも一番良かったんだけど。
東京都が新宿方面に力を入れたせいで、新宿方面の需要がかなり増えた。
東海道方面からの新宿への需要と、埼玉方面からの新宿への需要にプラスして直通需要を見込んだ結果
何百億円かかけて開通したのが湘南新宿ラインなわけで、
ある意味これは日中の埼玉方面から東海道方面への直通需要の量が見えちゃったっていう側面もあるだろうね。

まあ、東海道線側からすると、今の輸送体系にプラスして、新宿方面行きをもう少し増やして貰えれば十分なんだけれど。
481名無し野電車区:2009/03/13(金) 22:29:44 ID:OIkWcbaY0
464の続き(アク禁で書き込めませんでした)
(4)終日の輸送力ランキング外(縦貫・湘新関連)
21位☆ 東京地下鉄 千代田線(町屋→西日暮里) 327,520
24位☆ JR東日本 埼京線(板橋→池袋) 287,000
31位☆ JR東日本 常磐線(緩行)(亀有→綾瀬) 240,800
38位☆ JR東日本 東海道線(川崎→品川) 204,158
39位☆ JR東日本 高崎線(宮原→大宮) 189,908
43位☆ JR東日本 横須賀線(新川崎→品川) 175,444
46位☆ JR東日本 東北線(土呂→大宮) 166,780
昼間はJR山手線、中央快速を除くと私鉄が多い。地下鉄では東西線がトップ。
縦貫関連路線(中電、快速)は、順位が低くなる。常磐(中電・快速)は、ラッシュ時は2位だが
終日では20位と差が大きい。
(5)ラッシュ時の混雑率ランキング
順位 路線と区間(H17年度)    (☆は縦貫・湘新関連路線) 混雑率(%)
1位☆ JR東日本 山手線(上野→御徒町)外回り 216
2位☆ JR東日本 京浜東北線(上野→御徒町) 214
3位 JR東日本 中央線(快速)(中野→新宿) 211
4位 JR東日本 総武線(緩行)(錦糸町→両国) 207
5位 JR東日本 武蔵野線(東浦和→南浦和) 201
6位☆ JR東日本 埼京線(板橋→池袋) 200
7位☆ JR東日本 京浜東北線(大井町→品川) 199
8位 東京地下鉄 東西線(木場→門前仲町) 198
9位☆ JR東日本 東海道線(川崎→品川) 198
10位 東京急行 田園都市線(急行・普通)(池尻大橋→渋谷) 194
11位 JR東日本 京葉線(葛西臨海公園→新木場) 194
12位 JR東日本 横浜線(小机→新横浜) 192
13位 JR東日本 南武線(武蔵中原→武蔵小杉) 190
14位 小田急 小田原線(世田谷代田→下北沢) 188
15位 JR東日本 根岸線(新杉田→磯子) 187
482名無し野電車区:2009/03/13(金) 22:33:00 ID:OIkWcbaY0
(5)ラッシュ時の混雑率ランキング(続)
16位☆ JR東日本 常磐線(緩行)(亀有→綾瀬) 182
17位 JR東日本 五日市線(東秋留→拝島) 182
18位☆ JR東日本 高崎線(宮原→大宮) 181
19位☆ JR東日本 横須賀線(新川崎→品川) 181
20位☆ 東京地下鉄 千代田線(町屋→西日暮里) 179
ランキング外(縦貫・湘新関連)
28位☆ JR東日本 東北線(土呂→大宮) 168
29位☆ JR東日本常磐線(中電+快速)(松戸→北千住) 168
48位☆ 相模鉄道 本線(急行・快速・普通)(西横浜→平沼橋) 142
上野→御徒町間が多い。JRが上位を独占。東西線と田園都市線が健闘。
H17年度は、常磐線はグリーン車が付く前なので、混雑率がH19年度よりも低い。
(6)終日の混雑率ランキング
順位 路線と区間(H17年度)    (☆は縦貫・湘新関連路線) 混雑率(%)
1位 JR東日本 中央線(快速)(中野→新宿) 91
2位☆ JR東日本 東海道線(川崎→品川) 90
3位 JR東日本 横浜線(小机→新横浜) 89
4位☆ JR東日本 高崎線(宮原→大宮) 85
5位 JR東日本 総武線(緩行)(錦糸町→両国) 84
6位 JR東日本 南武線(武蔵中原→武蔵小杉) 83
7位 JR東日本 山手線(新大久保→新宿)内回り 83
8位 東京急行 田園都市線(急行・普通)(池尻大橋→渋谷) 82
9位☆ JR東日本 埼京線(板橋→池袋) 81
10位☆ JR東日本 東北線(土呂→大宮) 79
11位 東京地下鉄 銀座線(赤坂見附→溜池山王) 79
12位☆ JR東日本 京浜東北線(上野→御徒町) 79
13位 東京地下鉄 東西線(木場→門前仲町) 78
14位 JR東日本 京葉線(葛西臨海公園→新木場) 73
15位☆ JR東日本 京浜東北線(大井町→品川) 72
483名無し野電車区:2009/03/13(金) 22:38:25 ID:OIkWcbaY0
(6)終日の混雑率ランキング(続)
16位 JR東日本 総武線(快速)(新小岩→錦糸町) 70
17位 JR東日本 武蔵野線(東浦和→南浦和) 69
18位 小田急 小田原線(世田谷代田→下北沢) 69
19位 京王電鉄 井の頭線(神泉→渋谷) 68
20位☆ 東京地下鉄 千代田線(町屋→西日暮里) 66
ランキング外(縦貫・湘新関連)
21位☆ JR東日本 常磐線(緩行)(亀有→綾瀬) 66
23位☆ JR東日本 横須賀線(新川崎→品川) 64
27位☆ JR東日本 山手線(上野→御徒町)外回り 63
28位☆ JR東日本 常磐線(中電+快速)(松戸→北千住) 62
44位☆ 相模鉄道 本線(急行・快速・普通)(西横浜→平沼橋) 50
東海道と高崎が終日の混雑率が大きい。利用者の数に対して本数が少ないとも言えるのでは。
常磐関連(快速、緩行、千代田線)は20位以下。日中人が乗っていない影響で順位を下げている。
日中、常磐に人が乗っていないため山手線の上野→御徒町間(常磐、東北、高崎からの乗り換えが多い)
の混雑率が下がっている。
(7)首都圏主要通勤路線集中率(=ラッシュ時の輸送人員/終日の輸送人員)(%)
順位 路線と区間(H17年度)    (☆は縦貫・湘新関連路線) 集中率(%)
1位 JR東日本 山手線(新大久保→新宿)内回り 15.9
2位 東京地下鉄 銀座線(赤坂見附→溜池山王) 17.1
3位 JR東日本 中央線(緩行)(代々木→千駄ヶ谷) 18.2
4位 小田急 多摩線(五月台→新百合ヶ丘) 19.5
5位 東京地下鉄 丸ノ内線(四ッ谷→赤坂見附) 20.5
6位 東京急行 池上線(大崎広小路→五反田) 20.6
7位 京王電鉄 井の頭線(神泉→渋谷) 21.2
8位 東京都交通局 三田線(西巣鴨→巣鴨) 21.3
9位 東京急行 東横線(急行・普通)(祐天寺→中目黒) 21.7
10位 東京急行 大井町線(九品仏→自由ヶ丘) 22.3
484名無し野電車区:2009/03/13(金) 22:41:09 ID:OIkWcbaY0
(7)(続き)首都圏主要通勤路線集中率(=ラッシュ時の輸送人員/終日の輸送人員)(%)
11位 小田急 小田原線(世田谷代田→下北沢) 23.6
12位 東武鉄道 東上線(北池袋→池袋) 23.6
13位☆ JR東日本 埼京線(板橋→池袋) 24.0
14位 JR東日本 中央線(快速)(中野→新宿) 24.2
15位 西武鉄道 池袋線(椎名町→池袋) 24.4
16位☆ 相模鉄道 本線(急行・快速・普通)(西横浜→平沼橋) 24.6
17位 東京地下鉄 東西線(木場→門前仲町) 25.1
18位☆ JR東日本 京浜東北線(上野→御徒町) 25.2
19位 京王電鉄 京王線(下高井戸→明大前) 25.4
20位☆ JR東日本 京浜東北線(大井町→品川) 25.5
ランキング外(縦貫・湘新関連)
21位☆ JR東日本 山手線(上野→御徒町)外回り 25.5
31位☆ JR東日本 横須賀線(新川崎→品川) 26.8
43位☆ JR東日本 高崎線(宮原→大宮) 31.1
51位☆ JR東日本 東北線(土呂→大宮) 33.8
52位☆ JR東日本常磐線(中電+快速)(松戸→北千住) 34.1
54位☆ 東京地下鉄 千代田線(町屋→西日暮里) 34.2
55位☆ JR東日本 東海道線(川崎→品川) 35.1
59位☆ JR東日本 常磐線(緩行)(亀有→綾瀬) 38.9
一般的には、集中率が低い路線が儲かる路線だと言われている(非定期客が多い)
東京西部方面が日中混んでいる。縦貫関連路線はラッシュ時に人が集中している。特に、
常磐関連(快速、緩行、千代田線)は、ラッシュ時に乗客が集中する路線と言える。
485名無し野電車区:2009/03/14(土) 01:20:59 ID:wtxOaezM0
>>480
>>常磐線をメインにすれば増収になるのは確実だし。
根拠なき主張は空しいって事に気づかないんだね。

>>日中の埼玉方面から東海道方面への直通需要の量が見えちゃった
頭悪いね。限界輸送力が縦貫線開業後の上野〜東京>池袋〜新宿なわけで、
そんな状況下で埼玉対東海道方面の多くを湘新に流せるわけないだろ。
埼京線と湘新がアレだけ混んでるのに増発のぞの字も無いのは、縦貫線への利用転移で再び減らすと言う二度手間をしたくないから。
逆に言えば、現段階で東海道線と常磐線直通主体が決定してうれば迷う事無く湘新を増発するので、
それが無いと言うことは東海道直通は宇都宮高崎主体が決定している。
だいたい線路容量逼迫してる横須賀線を抱えている以上、湘新は池袋新宿渋谷〜東海道横須賀沿線(と池袋新宿渋谷〜宇都宮高崎沿線)
の輸送に専念した方が横須賀線に迷惑をかけなくて済む事にも気づかないのか?
486名無し野電車区:2009/03/14(土) 03:31:18 ID:dSI9bm9v0
湘南新宿は東海道ー高崎と宇都宮ー横須賀固定だけど、
縦貫線は高崎宇都宮どっちも東海道のみ?
それだと宇都宮のが選択肢があって(乗換なしで東海道横須賀どちらにも行けて)便利になる?

あと、湘南新宿ラインの高崎ー東海道系統の停車駅はどうなる?
今は横須賀線の線路だけど東海道線扱いで通過してるけど縦貫線が開業したら実際に東海道線を走る電車が出てくる訳で。
487名無し野電車区:2009/03/14(土) 05:38:56 ID:vhS8LHuf0
>>485
>根拠なき主張は空しいって事に気づかないんだね。
常磐線の価値向上に関する調査研究論文
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_24/Tech-24-23-30.pdf
 7.2 輸送サービスへの提言
 前述のように、輸送サービスに対するニーズは、各エ
 リアで異なっている。しかも、TXとの競争や利用状況を
 考慮すると、松戸〜取手駅間の輸送ニーズを重視するこ
 とが適切だと考える。
 このうち、常磐線の運賃はTXよりもすでに優位であり、
 さらなるサービス向上を図ることは難しい。また、常磐
 線は常磐緩行線との複々線になっており、ラッシュ時に
 おいては、運転間隔がTXよりも短く、本数も多い。よっ
 て、乗換えの少ない経路の提供が常磐線における輸送サ
 ービスでの利便性向上の鍵になると考えられる。
 そこで、現在工事を進めている東北縦貫線に常磐線が
 乗入れた場合の利用意向を調査したものを図18に示す。
 常磐線利用者の約30%が非常に利用したいと回答し、
 松戸〜取手駅間の常磐線非利用者(TXの利用者を含む)
 の約14%が非常に利用したいと回答した。これより、「直
 通乗入れ」は、利用者の満足度向上と居住者の期待を高
 め“スマート”なイメージを与えると考えられる。

>横須賀線に迷惑
もうめちゃくちゃな言い分だな。
厳しくなってきたか?
488名無し野電車区:2009/03/14(土) 06:26:15 ID:TVJZYid+0
>>485
>埼京線と湘新がアレだけ混んでるのに増発のぞの字も無いのは、
ラッシュ時や夜間は少しずつ増発してるんだけどね。
湘南新宿ラインが、今毎時4本で充分だから、直通需要を流すだけの縦貫経由は毎時1本で十分と言う訳か。
仕事で東海道側から朝ラッシュ北行きに時々乗るけど、新宿で半分以下になって、池袋までで殆ど降りちゃうし。
ラッシュ時も直通需要は少なそうだね。
489名無し野電車区:2009/03/14(土) 06:34:00 ID:TVJZYid+0
>>488追加
>>485
>だいたい線路容量逼迫してる横須賀線を抱えている以上、湘新は池袋新宿渋谷〜東海道横須賀沿線(と池袋新宿渋谷〜宇都宮高崎沿線)
朝ラッシュは東海道線より横須賀線の方が余裕あるんだけどね。
で、常磐線はこのままで、宇都宮線・高崎線のみ新幹線やら縦貫やら湘南新宿ラインやらでどんどん便利にしていけばそれだけで良いのかな?


というかさ、宇都宮線・高崎線のみ直通って言ってる書き込みのが、
なんか常磐線を頑張ってのけ者にしようとしてるしか読みとれないんだけど。
理由は読んでて面白いけどね。
結構強引www
ま、結論的には「常磐線は嫌いだから直通の必要は無い」って言ってるわけなんだろうけど。
490名無し野電車区:2009/03/14(土) 06:37:38 ID:TVJZYid+0
あ、今度は平面交差が問題とか、基地移転が云々間ぬんとかって出てくるのかな?
で、次は混みすぎて双方の直通は無理で、でも空いてるから混雑が列車線に偏るのは可能でって・・・・・。
491名無し野電車区:2009/03/14(土) 07:44:45 ID:LswBWnLa0
現在の束の工事計画では常磐線メインの直通体系を前提としておらず、
追加投資が必要であり、それをペイできるかどうかが今ひとつ不明。
車両運用的にも不利がある。
というのが現状だ。

>というかさ、宇都宮線・高崎線のみ直通って言ってる書き込みのが、
>なんか常磐線を頑張ってのけ者にしようとしてるしか読みとれないんだけど。

そういう読み取り方しか出来ないのなら、
君の心情が他人の言葉を捻じ曲げてしまっているのだろう。
コミュニケーションに破綻をきたしているのは確実だから出直しなさい。
492名無し野電車区:2009/03/14(土) 10:04:10 ID:Zm8XBHuY0
>>485
>埼京線と湘新がアレだけ混んでるのに増発のぞの字も無いのは、

東海道側の事情で言えば、
東京:新宿の割合が7:3で新宿方面の需要が今の輸送力で均衡が取れていること
品鶴線の容量等
からこれ以上の増発を受け入れることがない(できない)ことが理由でしょ。
493名無し野電車区:2009/03/14(土) 10:05:12 ID:472Osnn40
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235374959/

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けれども、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
494名無し野電車区:2009/03/14(土) 10:30:38 ID:wtxOaezM0
>>朝ラッシュは東海道線より横須賀線の方が余裕あるんだけどね。
完全なる勉強不足ですな。横須賀線新川崎→西大井の朝ラッシュ時の運転本数は湘新と特急とライナーが加わって時間22本にもなり、
東海道線の大船→戸塚の時間21本を抜いて近郊線最大の本数になってるを知らないんだな。
常磐厨は自分のところを優位にしたいのは分かるけど、現実を押さえる事を怠ったら叩かれるだけ。
俺は朝ラッシュ時の本数は南行が宇+高→東海道9本に常磐→東京・品川行9本と特急2本、
北行は東海道側からの尾久入庫を0にしたいから東海道→宇+高12本に東海道→常磐が6本と品川・東京始発特急が2本。
朝ラッシュの南行と夕ラッシュの北行以外であれば、宇・高・常磐の3線とも東海道直通を設定するだろうと思うけどね。
495名無し野電車区:2009/03/14(土) 11:07:33 ID:UBOp4oxl0
輸送人員
川口〜112万人〜赤羽 赤羽〜77万人〜東十条・・東北高崎京浜系統
北赤羽〜23万人〜赤羽 赤羽〜63万人〜十条・・埼京線系統
東北系統の40万人が赤羽から池袋方面へ流れる。

ラッシュ時1時間輸送力
赤羽〜上野=10両×24本、15両×20本 44本
赤羽〜池袋=10両×18本、15両×6本  24本

赤羽〜上野の東北高崎は15両10本程度でも埼京線以下の混雑度。
埼京線を減便して湘新を増発したほうが効率はいい。

上野から常磐の客がゴッソリ乗ってくるから上野〜御徒町が混雑度1位になってるだけで。
縦貫線は5:5:10が最良、北千住で他社から客も奪える。

496名無し野電車区:2009/03/14(土) 12:28:59 ID:fvwJzOgj0
あまつさえ埼京線の減便まで言い出すとは言語道断、ってかむしろ笑えるね。

客単価の安いラッシュピークの定期客を北千住で奪ってきても、若干の増収
にはなってもコスト激増でむしろ長期にわたり減益を強いられる。儲からない
どころか、損をするだけ。しかもC案だと輸送混乱は必至。
497名無し野電車区:2009/03/14(土) 12:40:15 ID:UBOp4oxl0
なんだよ混乱てw
埼京、東北、高崎、りんかい、横須賀、総武快速、東海道の今は混乱無しかい?
で相鉄は良くて、常磐はダメかいw
400億かけて東北高崎だけなら増収で常磐が入ると長期減益かいw
もっとまともに反論すればw
498名無し野電車区:2009/03/14(土) 12:54:03 ID:fvwJzOgj0
とりあえず>>2から抜粋(ばっすい)してあげるね。ボク引き算はできるかな?

A 東北・高崎線のみ乗り入れ案 
事業費330億円

B 常磐線のみ乗り入れ案     
事業費385億円

C 東北6高崎6常磐6案       
事業費400億円

常磐を縦貫直通にするだけで追加55億円。C案では70億の追加投資発生。
このコストアップに、さらに高価な常磐用交直流車のコスト、他区での
交直車取扱コスト、人件費などが年々加わることになる。

「輸送混乱」は >直通と非直通で著しい混雑のアンバランス
この一言に集約される。激しくガイシュツな件なので過去ログ読んでね。

要するに、常磐の縦貫乗り入れは不合理で儲からないので、不要。
日中・オフピークならば、問題ないとは思うがね。
499名無し野電車区:2009/03/14(土) 13:02:23 ID:r+CfgX310
だからさ、常磐線を大量に縦貫に直通させるにはその400億とは「別の」投資が必要で、
それを回収できるだけの増収が見込めるかはまだ不明、という状態なんだよ。
>>495程度の輸送力の計算はさんざんガイシュツ。何度も書き込まれていることだ。
増収が期待できることは確かだが、問題はその金額。
そして、追加投資に何がいくら必要か、だ。
500名無し野電車区:2009/03/14(土) 13:06:19 ID:qhh4PG8O0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235374959/

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けれども、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
501名無し野電車区:2009/03/14(土) 13:07:52 ID:r+CfgX310
>>498
その>>2の金額は既に古い。
現在ではA案の実現だけで400億円かかることが判っている。
さらに、A案に対するB案、C案の増額幅(すなわち必要な追加投資額)も、さらに大きくなっている。

502名無し野電車区:2009/03/14(土) 13:13:04 ID:UBOp4oxl0
だから独占したいってはっきり言えばいいんだよ、独占厨www

ひたち乗り入れでA案は没だし、E531増備も検討されてる
上野ー御徒町の混雑が減っていてもう常磐いれても問題ない状況。
逆に縦貫直通で常磐イメージアップ報告書も出てるんだから。
503名無し野電車区:2009/03/14(土) 13:20:36 ID:UBOp4oxl0
あと70億ってE233でいうと4編成分だけなw
504名無し野電車区:2009/03/14(土) 13:23:39 ID:fvwJzOgj0
>>499>>501
補足サンクス。いずれにせよ、常磐を直通とすることで巨額の追加投資、
運用費増は避けられず、しかも増収効果は不明という結論に変わりは
ないね。

>>502
常磐を排除、独占することが目的ではない。合理的な輸送を求めたら
結果としてラッシュ時には東北・高崎メインA案がベターと言っているだけ。

輸送混乱の件は過去ログをまず読んでくれ。イメージアップ報告書など
ただの飾り。実際の施策への強制力は無い。綺麗なトイレを楽しんでくれw
505名無し野電車区:2009/03/14(土) 13:28:24 ID:UBOp4oxl0
>>504
輸送混乱は2ちゃんねるの過去ログが正当で
JRが出した報告書は飾りですかそうですかw
506名無し野電車区:2009/03/14(土) 14:02:04 ID:peXwBRRR0
>>495
>上野から常磐の客がゴッソリ乗ってくるから上野〜御徒町が混雑度1位になってるだけで。
をいをいw
まるで、それ以前の区間(池袋方&赤羽方〜上野or日暮里)がスカスカで、上野からの常磐客で一変ギュウギュウみたいな言い様だなw
どういう足し算で200数%の混雑が生まれているのかを明確にしてみな。
507名無し野電車区:2009/03/14(土) 14:06:27 ID:cWVDa34M0
>>499
至極真っ当だが、束がそこまで厳密な計算しているのか?って疑問を感じることもあるぞ
埼京線の池袋駅立体化とか…
結局競合の為とかで予算さえ付けば何とでもするような気も…

スイカのときは、厳密な収益増加計算を必要としたらしいが…

一つの着眼点としては、常磐線や東北線なんかを大量に品川折り返しにして、
朝ラッシュ時以外上野発着をなくしてしまえば、
グリーン車の収益が増えるってのはあると思うが…
508名無し野電車区:2009/03/14(土) 14:19:55 ID:UBOp4oxl0
>>506
鶯谷ー上野
143万人(新幹線、東北高崎、常磐、京浜東北、山手)

上野ー御徒町
134万人(新幹線、京浜東北、山手)

ま、そう言うことだ。
509名無し野電車区:2009/03/14(土) 15:01:18 ID:peXwBRRR0
>>508
>ま、そう言うことだ。
・・・どういうことだ?って、この数字で何が言いたいの?

上野、あるいは日暮里到着時の乗車率何%の内回り&南行からどれだけの客が降りた後、
宇・高と常磐からの乗り換え客がそれぞれ何%分乗り込んで着るのかが分からないと

>上野から常磐の客がゴッソリ乗ってくるから上野〜御徒町が混雑度1位になってるだけで。

が本当なのか否か、検証できねぇだろw

もっとリアル&論理的に考えられないの?
510名無し野電車区:2009/03/14(土) 15:23:35 ID:r+CfgX310
>>507
実のところ、公益性の強い輸送業では、純粋な「採算」だけで投資判断できないところがある。

池袋立体交差化の場合、混雑路線として酷評されていた埼京線の混雑緩和と輸送上のネック
解消が主目的で、投資しようと判断した時点ではまだ湘南新宿ラインが「儲かる」という
算段はついていなかっただろう。ただ、「評判」という目に見えない価値に対して投資をするという
考え方はあって、それに値段をつけることはあえて避けている。安全投資も同じ考え方だ。

東北縦貫線の場合、現状で上野〜秋葉原間の混雑率が200%を超えていて、国土交通省が目標値と
している180%を切ることが鉄道会社としての社会的使命となっているから、それを果たすのが
第一目的と言えるだろう。もちろん、乗務員や車両の運用の効率化によるコスト削減分もある
から、400億全てが「目に見えない価値」に対する投資にはならない。そのあたりのバランスを
考えるのが投資判断になる。

511名無し野電車区:2009/03/14(土) 15:24:36 ID:r+CfgX310
>>510の続き

混雑率を下げることが目的なら、完成したハードウェアである縦貫線にどのようなダイヤで
列車を乗り入れさせるか、が、手段の選択に相当する。
その「手段」の選択肢がこのスレで言うところのA案・B案・C案になるわけだが、
実のところこのABC3案もすでに情報が古くなってしまっているので、
イ:東北・高崎が主、常磐が従(特急のみ)
ロ:東北=高崎=常磐
ハ:東北+高崎=常磐
ニ:東北・高崎が従(ごく少数)、常磐が主
と分け直すことにするが、
これは、まあ、どういう乗り入れパターンであっても混雑度の目標値は達成できるだろう。

問題は、現状、束が縦貫線に対してイ案=400億という投資判断を済ませていて、
ロ・ハ・ニに大しては追加投資が発生する点だ。なぜそうなるかというと、これはもう
「現状の上野駅がそういう配線になっているから」としか言いようが無い。
(逆に言えば、上野駅の配線変更を最小限に留めた計画にしかなっていない)

しかも、混雑率低下という目的はすでにイ=400億円で果たせるのだから、余分に必要になる
追加投資をするかどうかの判断に「目に見えない価値」などという要素を加えることは出来ない。
つまり、常磐線の割合を増やすことに起因する追加投資分は、純粋に利益の増(収入ではない)で
回収できなければならないのだ。
ここをどうにか説明できないと、ロ・ハ・ニに計画を変更するのは困難であろう。
これは、「独占厨」「常磐厨」と罵り合う以前に認識しておくべき点だ。
512名無し野電車区:2009/03/14(土) 15:33:50 ID:cWVDa34M0
>>510-511
前提条件が多少違うと思うが…
縦貫線は混雑緩和目的もあるが、直通運転化によって、
田町電車区を整理して再開発する目的がある
こちらでの採算性もトータルで考慮しての計算

常磐線を乗り入れさせる為の立体化工事も、
トータルで考えれば、十分に割が合う話ではあるだろうよ

名目上は、いずれ伸びてくるであろうTX対策とでもすることも可能
513名無し野電車区:2009/03/14(土) 15:50:28 ID:UBOp4oxl0
輸送人員ピークは上野ー御徒町ではなく意外にも鶯谷ー上野
しかも上野乗降客36万人、秋葉原は山手京浜だけで28万人(総武線乗り換えはなんと54万人)かなり入れ替わる

だから縦貫の上野以南は以外に混まない・・つまり、縦貫は常磐でも東北でもアンバランスは意外に少ない。
田町収容は常磐でも東北でも再開発には影響ない。
これを踏まえて増収策をとるには・・
514名無し野電車区:2009/03/14(土) 15:58:31 ID:uKlqBcCgO
従って、常磐線を無理に直通させず、コストを抑制することが
最も経営面で合理的と結論付けて全く問題無い。
515名無し野電車区:2009/03/14(土) 16:38:09 ID:peXwBRRR0
>>ID:UBOp4oxl0
>495
>上野から常磐の客がゴッソリ乗ってくるから上野〜御徒町が混雑度1位になってるだけで。

>513
>輸送人員ピークは上野ー御徒町ではなく意外にも鶯谷ー上野
>だから縦貫の上野以南は以外に混まない・・

ごっそり乗ってくるのか、それ以上にごっそり降りるのか、どっちなんだよw

お前がどれだけ詭弁を弄しても、束の決定になんらの影響を与えるものでもないが、
他人を厨、厨言いながら、必死になって詭弁で相手を組み伏せようとしているやり口、
何がなんだか分からずにとにかく数字だけ出せばいい的(肝心な数字は出せてねぇけど)なスタンスを見ていると
呆れるとか可哀相というレベルを超えて

キモイ!
516名無し野電車区:2009/03/14(土) 19:40:59 ID:00x0/n9M0
あのな山手や京浜にゴッソリ乗ってくるのも事実
上野で大量に降りたり地下鉄等に乗り換えるのも事実

上野〜御徒町が混雑度1位・・は現状
縦貫の上野以南は以外に混まない・・は縦貫開通後
全く矛盾してない。
数字一つも出せないのは辛いねw

縦貫開業当初はひたち2本/h(田町)と東北高崎10本/h東海道上りも10本/hが入るだろう
後は上野、東京折り返し
その10本/hの混雑率が180%以下なら残りは全部常磐が入ると思うよ。
200%以上なら常磐はひたち含めて5本未満だろう、

がんばって開業直後に縦貫乗れよ。
517名無し野電車区:2009/03/14(土) 20:24:30 ID:peXwBRRR0
>>516
>数字一つも出せないのは辛いねw
意味のある数字じゃなきゃ意味ねぇじゃん。なんでも出せば良いってもんでもない。
あ!もしかしてミスリード狙ってたのかw
518名無し野電車区:2009/03/14(土) 20:28:59 ID:FrwklUoc0
>>512

>>511の最後段をよく読んでくれ…
現在の縦貫線が品川駅改良の必要条件であっても(束はそうとは公言していないけどね)、
それはすでにこれまでの投資判断に織り込み済みであって、
常磐線乗り入れ増のための追加投資は、品川や縦貫とは別個に「採算」を考えなくてはならない。
トータルで考えれば、ということ自体がすでに成り立たないんだよ。
TX対策ってのも、定量的に投資効果が評価できないうちは投資名目にはなり得ない。
519名無し野電車区:2009/03/14(土) 21:08:01 ID:cWVDa34M0
>>518
あふぉ?

@田町の再開発による追加収入の投資開始時点のNPV+直通運転に伴う増収>A関連する設備投資の投資開始時点のNPV

の関係式が成り立つ限りは、経営判断一つで問題なく実行できるだろ

すでに普通列車が東北線方面のみ直通を基本とすることを前提とした400億円の投資で、
@に限りなく近づくってソースがあるとか、
常磐線普通を乗り入れさせるための立体交差などの設備投資が加わると、
@を超えるというソースがあるならともかく
520名無し野電車区:2009/03/14(土) 21:35:49 ID:FrwklUoc0
>>519

だからさ、
(1)品川には品川の投資判断、
(2)縦貫には縦貫の投資判断、
(3)常磐直通には常磐直通の投資判断
ってのがあって、それぞれ案件は別個なんだよ。NPVが回るかどうかはそれぞれで判断しなければ、
何が利益を生み出して、何が利益を生み出さないのかわからないだろ。
もっとも、判断はNPVだけで行われるのではないが…

君が言っているのは(1)+(2)+(3)がトータルで採算が取れれば(3)単体で採算が取れなくてもOK 
ということなんだろうが、実際にはそういうわけにはいかない。
(1)(2)の投資効果を減殺してしまうからだ。
どこかで損をしても全体として収支がプラスであればいい、ってものではない。
そんないい加減な投資判断はどこの会社でもしてはおらぬ。
521名無し野電車区:2009/03/14(土) 22:24:07 ID:00x0/n9M0
前にも出てきたが上野ー御徒町間のラッシュ時1時間の輸送人員
現在16万人・・(山手8.5万京浜東北7.5万)混雑率200%以上

これが縦貫完成後
13万人になるとされている、(山手6.5万京浜東北6.5万)
混雑率は山手143%:京浜158%

つまり縦貫には3万人しか移らないと予想されているわけだ
縦貫の混雑率は20本/hなら80%前後、10本/hでも160%前後
アンバランスなんて心配いらんわな。
522名無し野電車区:2009/03/14(土) 23:06:37 ID:HacBPgDSO
どうでもいいけど「以外に混まない」って何度も書き込まんでほしいなあ。
523名無し野電車区:2009/03/14(土) 23:14:35 ID:fvwJzOgj0
>アンバランスなんて心配いらんわな。

個々の電車の乗車率のアンバランスそのものが問題じゃない、と
いったい何度指摘されたら理解できるのか?
まぁ理解できないからこそ常磐沿線なんぞに住む人生なんだろうが。
524名無し野電車区:2009/03/14(土) 23:26:22 ID:00x0/n9M0
数字で示してよw

独占厨=自己厨だからわかんないかw
525名無し野電車区:2009/03/14(土) 23:30:51 ID:peXwBRRR0
>>524
だから、数字と名の付くものなら何でもかんでも出せばいいわけじゃないと何度言えば(ry
526名無し野電車区:2009/03/14(土) 23:32:04 ID:00x0/n9M0
ダサイタマ人には出せなかったなゴメンw
527名無し野電車区:2009/03/14(土) 23:36:04 ID:Jr+Scn790
今日静岡駅行ったら駅のコンコース2:15〜4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日〜4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?

夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?

今度のダイヤ改正で熱海〜浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。

長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)〜島田と興津〜浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ

静岡の長時間停車って昔から? 改正後の441M(熱海12:57発)だと
静岡着14:10、発14:22なんだが、停車中に14:12発島田行きというのがある。
なおかつ興津1404発の139Mが14:20に静岡についてこれが静岡発14:32。

静岡が目的地な人はどっちでもいいんだろうけど、通過する人にとってはわけわからんって思うわ
あとは乗降の時間確保だと思うね。静岡は一部を除いて2・3分停車が定位だから。
去年のダイヤ改正前までは掛川もあったな(地元からも不評だったアレ)。新幹線のダイヤ変更のお陰で解消されたけど。
528名無し野電車区:2009/03/14(土) 23:38:40 ID:peXwBRRR0
>>526
挙句の果てに決め付けか。残念でしたw
しかし、論理の組立てができないバカはどうにもならんな。
529名無し野電車区:2009/03/14(土) 23:39:31 ID:00x0/n9M0
>>528
出せないなら言い訳はいいよw
530名無し野電車区:2009/03/15(日) 01:19:09 ID:4fDOsY9z0
相変わらず常磐土民の民度がしれるスレだな
531名無し野電車区:2009/03/15(日) 01:40:11 ID:Vwlyx0SS0
>>494
>俺は朝ラッシュ時の本数は南行が宇+高→東海道9本に常磐→東京・品川行9本と特急2本、
>北行は東海道側からの尾久入庫を0にしたいから東海道→宇+高12本に東海道→常磐が6本と品川・東京始発特急が2本。

これ明らかにおかしいだろ。
高崎と宇都宮に加えて常磐の3方面で車両共通化したいの?
全部無駄に交直車にすんの?
532名無し野電車区:2009/03/15(日) 02:04:20 ID:abcwqDBv0
今日静岡駅行ったら2009/03/15(日)から 静岡駅のコンコース深夜2:15〜早朝の4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日〜4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?

夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?

今度のダイヤ改正で熱海〜浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。

長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)〜島田と興津〜浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ

静岡の長時間停車って昔から? 改正後の441M(熱海12:57発)だと
静岡着14:10、発14:22なんだが、停車中に14:12発島田行きというのがある。
なおかつ興津1404発の139Mが14:20に静岡についてこれが静岡発14:32。

静岡が目的地な人はどっちでもいいんだろうけど、通過する人にとってはわけわからんって思うわ
あとは乗降の時間確保だと思うね。静岡は一部を除いて2・3分停車が定位だから。
去年のダイヤ改正前までは掛川もあったな(地元からも不評だったアレ)。新幹線のダイヤ変更のお陰で解消されたけど。
533名無し野電車区:2009/03/15(日) 02:14:24 ID:bVr8mAf50
>>520
傍目で見てれば理路整然としているのが明らかなので
あとは(3)の増収(増益)効果がいかに小さいかってのを
簡単な数字を挙げて説明してあげれば誰も反論しないと思うよ。
例えば、常磐の定期客が○万人増えればペイするとか。
暗算程度でできる計算。

まあJR東日本が採算度外視して後先考えずに投資しまくる会社だと思ってる人も
中には1、2人いるみたいだけど。
534名無し野電車区:2009/03/15(日) 04:10:54 ID:yGMoTJ180
ここも利便増進法みたいなのを将来的に使うのかね>常磐線
535520:2009/03/15(日) 08:12:27 ID:q6Cay1sF0
>>533
残念ながら漏れは
「常磐線の縦貫直通には追加投資が必要で、しかもそれは常磐線単体で採算が取れるものでなければ束が投資決定するのは難しい」
ということを言いたいだけなので、常磐線の縦貫直通による投資効果がどうなるかという情報は持っていない。計算する気も無い。

また、その「追加投資」って奴も、どこまでヤルかによって投資額は大きく変わってくる。ダイヤの組み方にもよる。
過去スレでは、結構突っ込んだ議論をしていたんだけどね。
朝ラッシュ時に常番直通を設定しても平面交差を回避する方法、とか。
するならこっちの話をしたいな。
独占厨だの常磐厨だのと罵るだけの連中はスルーしてさ。
536名無し野電車区:2009/03/15(日) 09:02:54 ID:gi6peJQW0
どうも、朝ラッシュ時のダイヤが話題になっているようですが、
朝ラッシュ時の客の流動は定期客がメインと考えられるので、JR主要区間の定期客の1日当り片道の流動を調べた。
ソースは、「都市交通年報(財)運輸政策研究機構」。1年間の合計値を365で割りました。
なお、複々線の快速系と緩行系、品鶴線経由、湘新が区別できませんでした。
首都圏5方面の定期客の流動(1日当り片道の通過人員)、( )内は「定期」+「定期外」の客に対する定期客の割合(%)

(大宮方面)
御徒町→上野(山手+京浜東北):419877人(64.5%)
上野→鶯谷(山手,京浜東北,宇・高,常磐):457427人(66.0%)
東十条→赤羽(京浜東北+宇・高):261355人(70.8%)
赤羽→川口(京浜東北+宇・高+湘新):397826人(72.7%)
大宮→土呂(宇都宮線):110121人(72.1%)
大宮→宮原(高崎線):126264人(71.9%)

(埼京線)
池袋→板橋(埼京+湘新):248105人(71.2%)
赤羽→北赤羽(埼京):86831人(72.7%)
大宮→日進(川越):40174人(74.0%)

(千葉方面)
東京→新日本橋(快速):121043人(67.2%)
錦糸町→亀戸(快速+緩行):355016人(73.0%)
秋葉原→浅草橋(緩行):248633人(70.5%)
新木場→葛西臨海公園(京葉線):88270人(66.0%)
537名無し野電車区:2009/03/15(日) 09:04:14 ID:gi6peJQW0
(横浜方面) (続)
東京→有楽町(山手,京浜東北,東海道,横須賀):561832人(67.2%)
品川→大井町・西大井(京浜東北,東海道,横須賀,湘新):463189人(69.3%)
横浜→保土ヶ谷(東海道,横須賀,湘新):249085人(72.0%)
横浜→桜木町(根岸線):134785人(63.1%)
大船→藤沢(東海道+湘新):134860人(69.4%)
大船→北鎌倉(横須賀+湘新):48152人(63.1%)

(中央線方面)
御茶ノ水→水道橋(快速+緩行):312651人(59.4%)
新宿→大久保(快速+緩行):336523人(65.0%)

(常磐方面)
日暮里→三河島(快速):168733人(70.0%)
北千住→町屋(千代田):158996人(78.4%)
綾瀬→亀有(快速+緩行):292735人(79.6%)

まとめると、こんな感じか。大宮方面は競合する私鉄が無いから、多いのも当然かなあ。
品川以南は京急もあるし、千葉方面には京成、東西線もある、
常磐方面は定期客の比率が8割近くになっていて非定期客が少ないことが分かる。
1位:赤羽〜川口・北赤羽:484657人、
2位:品川〜大井町・西大井:463189人
3位:錦糸町〜亀戸+京葉線:443286人
4位:新宿〜大久保:336523人
5位:綾瀬〜亀有:292735人
538名無し野電車区:2009/03/15(日) 09:26:31 ID:p8gKK+ayO
>>532
コピーすれ消してくれ。
539名無し野電車区:2009/03/15(日) 09:42:43 ID:sZ8EiiG/0
縦貫線に関しては
東十条→赤羽(京浜東北+宇・高):261355人(70.8%)
綾瀬→亀有(快速+緩行):292735人(79.6%)

これがどうゆう流れになるかにかかってるね?
540名無し野電車区:2009/03/15(日) 11:16:03 ID:jnuFiOV/O
常磐線の平面交差の解決策は京浜東北線でお得意の立体交差で桶。
541名無し野電車区:2009/03/15(日) 11:19:54 ID:9jKucMZS0
常磐線は特急と特快だけ乗り入れれば良いよ。
542名無し野電車区:2009/03/15(日) 12:56:10 ID:ht1BMoTP0
>>540

京浜東北線…?
543名無し野電車区:2009/03/16(月) 13:02:51 ID:LjCeGlgHO
京浜東北みたいに線路を跨ぐ事が出来れば桶って事だよ。
544名無し野電車区:2009/03/17(火) 12:22:07 ID:CbOLONub0
>>476
それに対抗するには、山の手40キロ圏くらいまでの運賃を半額にしなくては無理だろうな
その上で駅ナカとかそんなのを充実させて勝負するしか無いかも
束は近距離運賃が私鉄の倍あるからな
私鉄で同等勝負になるか微妙だから、割高な束はやばいかもな
545名無し野電車区:2009/03/17(火) 14:59:32 ID:eV1u5+/DO
>>544
山の手40キロ圏くらいで1000円+首都高代の倍額以上で
私鉄の倍する路線ってどこ??
ものすごい勘違いしてそう…
546名無し野電車区:2009/03/17(火) 21:16:44 ID:nAjyj9RG0
東京はあんま関係ないだろ
関係あるのは長距離。
新幹線とか。
547名無し野電車区:2009/03/17(火) 22:30:11 ID:npoS3s5c0
というか、上野の改良計画見たら常磐は日中の特急のみしか乗り入れできないし
JRでもそういう方向で行くことが決まったからね
常磐厨(特に乗り入れ主張してる柏市民)はあきらめろ
548名無し野電車区:2009/03/17(火) 23:20:23 ID:0Wz9xEri0
おおたか厨の見分け方

ID:0sCVQ+OC0
ID:HZdGoxAV0
ID:npoS3s5c0
を見れば分かるように

・乗り入れは日中の特急のみ
・上記はJRで正式決定してる
・柏への誹謗中傷

この3つをデタラメかつ根拠なしにしつこく繰り返すのが、おおたか厨の特徴
釣られないよう要注意
549名無し野電車区:2009/03/17(火) 23:29:53 ID:qz8t5uUZ0
娯楽の少ない常磐土民は、今日もまた脳内おおたか厨と戦っています。
550名無し野電車区:2009/03/17(火) 23:37:26 ID:YSJzR8uL0
とダサイ玉民と東北高崎独占厨が申しております。
551名無し野電車区:2009/03/17(火) 23:46:46 ID:qz8t5uUZ0
娯楽の少ない常磐土民は、今日もまた脳内おおたか厨と戦っています。
552名無し野電車区:2009/03/18(水) 10:20:09 ID:j9Oq/wcnO
確かに日中の特急のみというのはおかしくない?
少なくとも朝の下りひたちと、夕方の上りひたちは東京駅に乗り入れるでしょう?
逆にFひたちも通勤時間帯に何本か設定されるだろうし。
553名無し野電車区:2009/03/18(水) 21:19:56 ID:y6RQ1DDp0
おおたか厨の妄想に釣られるなよ
ひたちは終日東京発着
E531は急遽全基本編成にG車連結
特快だけなら数本だけG車つければ間に合ったはず・・もう状況はそろってる。
554名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:08:41 ID:MrPXFndJ0
E531のグリーン車は縦貫とは関係無いんじゃね?。つくばエクスプレス開業の減収分を補うためらしい。
今はE533なんて話もあるから情勢は変わってるのかもしれないが、グリーン組み込みの
プレスが出た当時、台東区民向けの工事説明会で、担当者が常磐線は交直車のため特急のみって
言い切ってた。一部でなく全編成にGを組み込んだのも、たまたま置き換え中で
抜いたサハを新造車の9号車に当てれば無駄にせずにすんだからじゃね?
555名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:19:37 ID:VfMPJGHo0
グリーン車なんて関係ないだろw

土民はこれだからww
556名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:30:59 ID:dLq6R0Ma0
>>554
知識が相当中途半場だぞ。
鉄ピク780号32ページ読んでからまたこい。
557名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:34:40 ID:MrPXFndJ0
中途半端も何もJRの担当者が当時ほんとにそう言ってたんだよ?
558名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:47:40 ID:dLq6R0Ma0
>>557
>中途半端も何もJRの担当者が当時ほんとにそう言ってたんだよ?
もしそれが本当だとすれば、その「JRの担当者」とやらも中途半端な知識だったことになるな。
鉄ピク780号26〜32ページの記事は、「JR東日本 運輸車両部車両運用計画グループ」の人が書いた記事だ。
559名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:01:47 ID:y6RQ1DDp0
E531増備・・
560名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:04:40 ID:FrzxJhE60
本当だよ。だいぶ前のスレになるんでちょっと見つからないが、
常磐線本スレの過去ログに現地住民が書いたブログのURLがあるはず。
結構前の話なのでひょっとしたら404かもしれないが、URLの補足に
「常磐線は特急だけみたいよ」みたいな文言が書いてあるはず。
担当者によっても見識が分かれてるってところか。

だいぶ前の本みたいだから見つかるかわからないけど今度古本屋回って
探してみるよ。
で、要約すると記事は東海道との直通のためG車を全編成に連結するって書いてあるの?
561名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:09:06 ID:FrzxJhE60
ごめん。ひょっとしたら本スレでなくてどっかの関連スレだったかも?
何分、ちょっと前のことなんで・・・ 見つからなかったらすまん。
562名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:15:17 ID:FrzxJhE60
>>559
実績のあるサイトでE233増備なんて話もあるね。直通するしないはお楽しみだけど
少なくとも常磐線も検討されているのは間違いないところだね。
563名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:28:02 ID:erRjiXW70
>>560
>>554
>一部でなく全編成にGを組み込んだのも、たまたま置き換え中で
>抜いたサハを新造車の9号車に当てれば無駄にせずにすんだからじゃね?
が間違ってる(というか正確ではない)というだけ。
要は計画変更のため、4号車のサハE531を6号車充当のサハE530に改造して、G車を組み込む事にしたとの記事。

>「常磐線は特急だけみたいよ」みたいな文言
は、□JR東北・高崎・常磐線の東京駅乗り入れに関する調査報告書が2001年の初頭に新聞掲載された際に、
(ラッシュ時の?)常磐線は特急乗り入れを基本とする方が良いみたいな文言が載ってたらしい。
ただ、湘南新宿ラインが開通する前の数字で作った調査報告書だし、
「都市鉄道調査委員会」の提言だから、JRがそのまま実施するわけではないし。
2002年のJRのプレスにも載ってないし。2008年は何も決まってないみたいな書き方になってる。
その後論文とか出てるからどうなるんだろうね。


うちは東海道沿線住民だから、折り返しを相当数用意して、
東海道以外での輸送障害時に巻き込まれないようにしてくれれば良いんだけど。
564名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:50:37 ID:05IfxNcbO
>>563
>うちは東海道沿線住民
わざわざ常磐沿線民とカミングアウト乙
565名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:57:57 ID:0PPXBlSU0
>要は計画変更のため、4号車のサハE531を6号車充当のサハE530に改造して、G車を組み込む事にしたとの記事。

なんだ。俺常磐線民だもんそのくらいわかってるよ。めんどくさい話になるからあえてE530
改造には触れなかったんだ。改造があったとはいえ、無駄な廃車は出てないからね。
そうじゃなくて、全編成G車組み込みは直通と関係があるのかって話だったのよ。
現地向けの説明では間違いなく、G車プレスが出たときには特急のみってスタンスだったから。

>2002年のJRのプレスにも載ってないし。2008年は何も決まってないみたいな書き方になってる。
その後論文とか出てるからどうなるんだろうね。

>>562でも書いたけど少なくとも検討はされてるんじゃないかな。今の所E233も噂話に過ぎないけど、
火の無いところに煙は立たずって言うからねぇ。
566名無し野電車区:2009/03/19(木) 01:14:50 ID:++GicMhT0
JR東HPの「グループ経営ビジョン2020−挑む」の中の
「7つのギアチェンジ」の4番目に

C東京圏鉄道ネットワークを磨きぬき、沿線価値向上につなげる
⇒マイカーの利便性に負けない公共交通ネットワークをつくりあげる
⇒「JR東日本の沿線に住みたい」と思っていただけるような魅力ある路線づくりに取り組む
・「東北縦貫線」を整備し、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗入れを実現する。(開業目標2013 年度)
・東京圏環状線群「東京メガループ」(武蔵野、京葉、南武、横浜)の利便性・快適性を
輸送サービス・駅設備・生活サービスのそれぞれの面から向上させる。
・中央線において、三鷹〜立川間の連続立体交差化事業の完成、快速線への新型車両
導入の完了、高架下整備・開発計画により、沿線価値を総合的に向上させる。
・駅型保育園など育児支援施設を2010 年度までに倍増させる。(2008 年4 月現在で21園)

と、「沿線価値向上」と書いてあるから、
「常磐線沿線の価値向上」=「(快速・中電の)東京駅乗り入れ」を真面目に検討しているのでは。
普通に考えて「東京駅乗り入れ」が「特急」のみでは沿線価値は向上しないだろう。
>>2の「常磐線の価値向上に関する調査研究論文」まで作成しているくらいだし。
「東京駅乗り入れ」以外に「東海道直通」の文言が出てこないのは、少し気になるが。
567名無し野電車区:2009/03/19(木) 07:41:10 ID:fZODn04gO
常磐線→東海道線の本格直通は運用がややこしくなるから
やりたがらないと思うが、朝の南行と夕方〜夜の北行は
積極的に東京か品川まで入れるべきでしょう。
でも朝夕は東京で折り返せないことを考えると、どこまで南下することになるんだ?
568名無し野電車区:2009/03/19(木) 07:47:36 ID:erRjiXW70
>>564
期待に添えなくて悪いが、
もと高崎線沿線住民だ。
引っ越しして東海道沿線に移り住んだ。
569名無し野電車区:2009/03/19(木) 14:41:52 ID:nBHa1r3I0
しかしまあ、JRも色々と問題が噴出し出したな
私鉄だけでなく、車まで敵に回るとなると、さすがに殿様をやっている余裕はなくなる
高速バスとか追い風だろうしな
近距離でも登場するかもしれないから
570名無し野電車区:2009/03/19(木) 15:29:51 ID:TpCUwhemO
>>566
沿線価値向上が目的なら特急のみの乗り入れで十分だと思うけど?
どこをどう解釈すると常磐中電の東海道乗り入れになるんでしょうか。
中途半端な乗り入れだと、逆に価値下がってしまうしね。
571名無し野電車区:2009/03/19(木) 18:46:22 ID:uaIBfPyB0
>>570
>>2の論文の中身は、(ちと長いけど)

7.2 輸送サービスへの提言
前述のように、輸送サービスに対するニーズは、各エ
リアで異なっている。しかも、TXとの競争や利用状況を
考慮すると、松戸〜取手駅間の輸送ニーズを重視するこ
とが適切だと考える。
このうち、常磐線の運賃はTXよりもすでに優位であり、
さらなるサービス向上を図ることは難しい。また、常磐
線は常磐緩行線との複々線になっており、ラッシュ時に
おいては、運転間隔がTXよりも短く、本数も多い。よっ
て、乗換えの少ない経路の提供が常磐線における輸送サ
ービスでの利便性向上の鍵になると考えられる。
そこで、現在工事を進めている東北縦貫線に常磐線が
乗入れた場合の利用意向を調査したものを図18に示す。
常磐線利用者の約30%が非常に利用したいと回答し、
松戸〜取手駅間の常磐線非利用者(TXの利用者を含む)
の約14%が非常に利用したいと回答した。これより、「直
通乗入れ」は、利用者の満足度向上と居住者の期待を高
め“スマート”なイメージを与えると考えられる。

ここでの「直通」を「特急」の直通と解釈するには相当無理がある。
大体、松戸〜取手間では柏だけ1時間に1本Fひたちが止まるだけでは。
ていうか、特急のみ東京乗り入れで沿線価値が向上するなんて、
普通考えるかねえ?水戸とか日立ならともかく。
572名無し野電車区:2009/03/19(木) 19:05:57 ID:ly56PPDa0
しかも、どこかの路線を優先させれば、別の路線が劣後に廻ってしまうしね。

常磐線をメインで直通させれば、確かに増収にはなるんだよ。他社線で北千住に集まってくる通勤客を
ごっそり都心に持っていくことができるからね、これは東北・高崎線に無い特性だ。

ただ、ちょっと前のレスにもあったが、常磐線メインの直通体系にするための追加投資ってやつが、
投資回収の面だけでなく、東北・高崎の沿線価値向上を犠牲にしてまで実行する価値があるのか…
ここはかなり難しいぞ。
573名無し野電車区:2009/03/19(木) 19:11:28 ID:mMwZ8+ZU0
常磐線、東京まで乗入れる必要ない。
着席チャンスが減るだけだ。
メリットは何もない。
574名無し野電車区:2009/03/19(木) 19:45:34 ID:oi5mPd8n0
上野始発はかなり残るはずだから
夜の着席機会より朝の直通と沿線価値向上が優先でしょ
短距離客の常磐快速は直通で中長距離客の中電は上野始発でもいいし。

>>571
確かに特急だけでは
「松戸〜取手駅間の輸送ニーズを重視することが適切だと考える。」に
矛盾する。
575名無し野電車区:2009/03/19(木) 23:08:52 ID:iXq5V/pU0
>>572
>東北・高崎の沿線価値向上を犠牲にしてまで実行する
湘南新宿ライン開通でで結構イメージは向上したと思うけどね。
湘南新宿ラインを廃止するとかいう話なら「沿線価値向上を犠牲」ってのは解るけど。
おそらく湘新は最低でも現状通りでしょう。
新幹線や京浜東北線の東京回り、湘南新宿ラインの新宿経由横浜方面が既にあるわけで、
湘新が無かった頃に比べて、東北・高崎線の結構沿線価値は結構向上したと思うけどね。
沿線人口はどの程度増えたんだろ。
湘新開業直前まで高崎線沿線に住んでたけど、熊谷以北の景色はあまり変わってない気がする・・・・。
鴻巣、北鴻巣は相当変わったね。

常磐線メインの直通体系にするには最低でも車両の新造は必要だろうけれど、
湘新の時も、2004年に向けた湘新分の増発用に115両増備してるわけだし。(鉄道ファン547号より)
576名無し野電車区:2009/03/19(木) 23:57:32 ID:x4WEuksc0
常磐のラッシュ時の縦貫乗り入れは実現しない。

増収効果<<<<<<増コスト
577名無し野電車区:2009/03/20(金) 00:06:07 ID:Kap2sflC0
>>575

>東北・高崎の沿線価値向上を犠牲にしてまで実行する
ってのは、「向上」にキモがあって、すでに得られている「湘新による沿線価値向上効果」とは別に、
縦貫線直通による東北・高崎線の沿線価値の向上を指している。

束は湘新には少なからぬ投資をしてきたが、それは東北・高崎線だけでなく、東海道線・横須賀線にも
効果が見込めたからだ。しかし、縦貫に関しては、常磐線メインの直通とするには、これまでに決定して
いる投資額に加えて追加投資が必要であり、しかもその投資回収は「常磐線側のみ」の需要拡大によって
見込めなければならない。

簡単に言えば、
・現状の投資額で東北・高崎線の(さらなる)沿線価値向上を目指すか
・追加投資を行い常磐線の沿線価値を底上げする
のどちらを取るか、という話なのだ。
前者にはさしたる増収効果は見込めないが、後者には増収効果はある。
ただし、それがペイするかどうかは今のところ誰も答を持っていない。

578名無し野電車区:2009/03/20(金) 00:36:15 ID:w4hox5/a0
>>577
超単純計算をしてみた。

今のTX秋葉原駅の休日も含めた1日当たりの利用者が大体5万3千人。
>>2の論文の図から常磐線非利用者(TXの利用者を含む)のうち、
「非常に利用したい」、「やや利用したい」がつくばエリアも松戸〜取手駅間も共に40%。
40%は期待しすぎだと思うから半分の20%として、
TXから1万人が移ると仮定。
新松戸〜秋葉原:380円、柏〜秋葉原:540円、取手〜秋葉原:690円、土浦〜秋葉原:1110円
だから、まあ計算を簡単にするために一人当たり500円とすると、
1日当たりの増収額は500万円、
1年間で大体18億円。
車両を10年間使うとすると、180億円とはいかないまでも、150億円分位は車両増備に回せるのではないかと勝手に考えてみた。
モハは高かったりサハやサロは安かったりするかもしれないから、単純に1両平均1億円として、15両編成10本分かな。
運転本数は今と変わらないとすると、乗務員や電気代とかの費用や線路のメンテ費用はあまり増えないから、
増えるのは車両のメンテ代かな。15両編成10本分で年間3億円もかからないかな。
579名無し野電車区:2009/03/20(金) 00:38:00 ID:k8uuA+HwO
常磐メインとするときの追加投資って車両の他に何がある?
580名無し野電車区:2009/03/20(金) 01:04:02 ID:YPg/kwm70
>>579

東北・高崎線を縦貫に全く乗り入れさせないなら、上野駅の配線を
高架ホーム=常磐
地平ホーム=東北・高崎
に変更する必要があろう。
乗客の利便性をどこまで犠牲にするか、どこまで確保するか、によって工事費は上下する。
東海道側から尾久の基地を使えるようにするか、しないかにもよるだろう。

ただ、上野駅の配線変更は長い年月を要するから、今から手をつけて縦貫線開業に間に合うか、
かなり厳しいだろうな… 縦貫線開業時点では暫定的なものにするかもしれない。

東北・高崎線も相当数を乗り入れさせるなら、上野駅の南側か北側に平面交差支障回避のための
立体交差の新設が必要になる。これが最も工事費が高くつく。
もしかすると縦貫線本体に匹敵するかもしれない。工期も縦貫線並かもしれぬ。
立体交差なぞ無用、と主張する人も昔からこのスレにいるが、漏れはその意見には同意できないな。

あまり気にされていなくて、しかも高いのが運行管理システムの改良。
縦貫線部分をどのようにATOSで構成するのか知らないが、
現状では東北線(高崎線)と東海道のATOSを連携させる計画なのだろう(それしか考えられない)。
これに常磐線をさらに連携させなければならないが、このソフト開発がかなり高いものになりそうだ。
縦貫乗り入れを常磐線オンリーとするなら、東海道の連携先を差し替えるだけで済むだろう。
ただし、今からその作業が間に合うのかな。
581名無し野電車区:2009/03/20(金) 01:12:07 ID:6v8BaTU80
あんまり常磐土民をいじめるなよ
人生唯一の夢なんだからw
582名無し野電車区:2009/03/20(金) 05:44:26 ID:2QN7+4K90
>>578
あれ?大丈夫?
車両以外に何があるって、設備改良費が加わるだけでなく
そもそも1万人増えることに伴って
列車を走らせるコストや人件費、
もろもろの経費も増大する訳で
そうした経費も除いた粗利部分で計算しないとおかしいよ。
単純計算でも採算に載せるの厳しそう。

感覚的には2万人か3万人増えれば収支プラスになりそうだけど
物理的にあり得ないですよね。
583名無し野電車区:2009/03/20(金) 06:08:52 ID:o3DG5r8N0
昇進やった時は池袋を埼京線と立体交差にしたけど
蛇窪はそのまんま・・・
物理的に難しいという理由だろうけど
日暮里〜上野も物理的に難しそう

常磐特急をほぼ全て東京発着にすると上野16・17番線が余るから
東北高崎はそこを使う、とか
ど素人意見だけど
584名無し野電車区:2009/03/20(金) 07:04:37 ID:VDGxscDy0
>>582ほか

束は、一般車両の投資に関しては特に採算を重視してはいない。

例えば湘新のために増備したという115両は、別に湘新のためだけに使うわけではないし、
仮に湘新がハズれて車両が余ったとしても、他の路線に廻して、その後の車両増備の
ペースを調節すればいいのだから。

地上設備はそうはいかない。
だからやるかやらないかは慎重になされる。
585名無し野電車区:2009/03/20(金) 08:32:20 ID:+Z7/nkAZ0
>>580
MRS
586名無し野電車区:2009/03/20(金) 09:10:27 ID:w4hox5/a0
>>582
大丈夫?
>そもそも1万人増えることに伴って
>列車を走らせるコストや人件費、
>もろもろの経費も増大する訳で
それは列車本数が増えた場合でしょ?
それとも何か他に大きな費用のかかるものでもある?

>運転本数は今と変わらないとすると、乗務員や電気代とかの費用や線路のメンテ費用はあまり増えないから、
>増えるのは車両のメンテ代かな。15両編成10本分で年間3億円もかからないかな。
をちゃんと読んでくれるかな?
587名無し野電車区:2009/03/20(金) 12:07:24 ID:AI+QK8hV0
>>583
>蛇窪はそのまんま・・・
品川区の抵抗が原因の一つでつ。
区議会では反対理由の意見として、宝塚線の事故まで引き合いに出される嫌われ様。
588名無し野電車区:2009/03/20(金) 12:09:21 ID:VDGxscDy0
>>586

>>578の計算の「目的」は何なのだろう?
縦貫線直通を常磐線メインとすることによって年間18億円稼げるという試算だが、
この稼ぎを得るには車両の増備が必要で、それが15連10本150両ぐらいならペイする…ということなんだろうが、
車両を増やすということは列車本数を増やすことなのに、「列車本数は増えない」と主張するのは矛盾していないか?
それとも、列車本数は増やさず、15両編成を20両編成にでも増結するのか?
589名無し野電車区:2009/03/20(金) 12:13:59 ID:9vlMKA6I0
朝は別にして、日中、夕方くらいは、
特急2、普通(快速)4くらいは、上野の平面交差で常磐線から割り込ませる事は可能だろうし、
それだけで十分な気がするが…
590名無し野電車区:2009/03/20(金) 12:25:33 ID:w4hox5/a0
>>588
>車両を増やすということは列車本数を増やすことなのに、「列車本数は増えない」と主張するのは矛盾していないか?
車両を増やすということ = 列車本数を増やす
ではないよ。
車両を増やすということ = 列車本数を増やすことが"可能"になる
だったら成り立つけどね。

車両が増えたからといって、列車本数を増やさなければならない訳ではないし、
実際朝ラッシュはこれ以上増やせないでしょ。
常磐線の中電をラッシュ時に縦貫に直通させるには、交直車を新造しなければならないだろうから、
どの位車両を増備出来るのかを超単純試算してみただけ。
東海道線の直通運用が交直車に置き換わるとすると、列車本数は変わらないでしょ。
東海道線の車両、たぶん211系は余ってしまうが。
591名無し野電車区:2009/03/20(金) 12:29:33 ID:baFH84C80
東北縦貫線に、東武特急が乗り入れすることなんて有る?
現状では新宿始発なんだが・・・浅草に近いし、無理か?

新宿始発は東京西部の客を拾うのが目的なんだが、千葉・神奈川の客を拾うには東京始発がいいと思われ。
592名無し野電車区:2009/03/20(金) 12:34:29 ID:VDGxscDy0
>>590

そういうことであれば、車両の新造費は交直車を前提として少し割高に見るべきだろうし、
もっと言えば、本当に考慮すべきなのは、
今後新造する車両(211系置換用)を 直流車とした場合 と 交直車とした場合 の差額であろう。

593名無し野電車区:2009/03/20(金) 12:58:34 ID:w4hox5/a0
>>592
>もっと言えば、本当に考慮すべきなのは、
>今後新造する車両(211系置換用)を 直流車とした場合 と 交直車とした場合 の差額であろう。
交直車と直流車の違いって、ダイヤ情報4月号の電車基礎講座によると、
交直車には直流車の機器に加えて、

<パンタ付近設置>
 「交直切替器」、「交流用避雷針」、「保護設置装置」「計器用変圧器」「真空遮断機」「主ヒューズ」
 「特高圧母線ケーブルヘッド(床下の変圧器行き)」「パンタ付近機器接続用専用導体」
<床下設置>
 「交直転換器」「変圧器」

が必要らしい。
最近はパンタ付き車両(モハE531)以外は同じなんじゃない?

差額だけだったらパンタ付き車両1両につき1千万円〜2千万円くらいじゃないかなと。
E233の交直用(仮にE533とする)だとすると、1編成当たりだいたい5千万円〜1億円位の差額なのかな。

東海道線の211系は、JR電車編成表によると田町に15両×14編成あるんだけど、
全部をE233ではなくE533で置き換えたとすると、最大で見ても14億円位増えるだけって事か。

自分で計算しといて言うのもなんなんだけど、思ったより安い・・・・・・。
594名無し野電車区:2009/03/20(金) 12:59:54 ID:AI+QK8hV0
>>590
>東海道線の直通運用が交直車に置き換わるとすると、
オメデタい話だなw
595名無し野電車区:2009/03/20(金) 13:04:32 ID:w4hox5/a0
>>593追加
あ、他にクハに検知機が要るんだっけ?機器自体は100万円もしないだろうけど、
設置用の設計とか運転用プログラムに一部専用の機能を付けないとならないとかあるか。

先の計算で、1編成当たり5千万ではなくて1億円位とすると、その分も入りそうだけれど。
596名無し野電車区:2009/03/20(金) 13:11:51 ID:+y/tk5RI0
>>594
>オメデタい話だなw

常磐線直通を主張する者の、言わば伝統芸だからね。
コストを過小に、効果は過大にデッチ上げる。
597名無し野電車区:2009/03/20(金) 13:18:07 ID:6v8BaTU80
土民の土民たる理由
598名無し野電車区:2009/03/20(金) 13:20:00 ID:CuYNXVm40
現在のE531の基本10連22本 付属5連16本 300両 プラス 140両 で
常磐線に十分な増収効果(>>578によれば年18億円)をもたらすようなダイヤが描けるかどうかは未検討だけどね。
本来なら地上設備の投資も考慮に入れなければいけないぞ。
599名無し野電車区:2009/03/20(金) 13:42:48 ID:AI+QK8hV0
駅⇔駅指定での定期券の購入客数データってどこかに落ちてないもんかな。
600名無し野電車区:2009/03/20(金) 15:10:04 ID:QJ6t+6M9O
常磐線が東京に直通になったからと言って、つくばの人がわざわざ土浦回りに切り替えるとは思えん。

TXから2万人客奪えるなんて絵空事だと思う。
601名無し野電車区:2009/03/20(金) 16:04:02 ID:F1ZdEcuUO
>>600
TXよりも所要時間を短くして、料金を低めにして、着席率を上げれば、必ずしも不可能とは思わないな。
1万人シフトした段階で常磐通勤が昔みたいな地獄になるだろうけど…。
602名無し野電車区:2009/03/20(金) 16:06:42 ID:CuYNXVm40
別につくばからのTXの乗客を奪わなくても、最終的に増収・そして増益になればいい。

例えば、TXまたは東武で北千住まで来た乗客が、TXや営団ではなく束に乗るようになってくれればいいのさ。
休日に常磐線沿線の乗客が横浜方面に出掛けてくれるようになれば、
湘南新宿ですでに直通ルートがある東北・高崎線側には無い、新たな顧客層を開拓することができる。
東海道沿線の人が常磐線沿線に出かけるという効果は全く見込めないが…

ただ、繰り返すように、そういう効果を見込むなら、そういう効果が得られるようなダイヤが必要で、
そのダイヤを実現できるだけの地上設備と車両を、投資回収できる範囲内の資金で用意できるか、が課題だ。

例えば、、茨城県→神奈川県方面の行楽客を開拓したいなら「品川まで乗り入れればいいや」なんて
車両数の考え方ではダメで、それなりの数の交直車を用意しなければならないだろう。
まだ誰も計算に入れていないようだが、常磐快速E231系用G車の増備も追加投資に含まれよう。
中途半端な乗り入れ本数とダイヤと設備では十分な投資効果が発揮されない恐れが高い。

603名無し野電車区:2009/03/20(金) 16:59:29 ID:SmyUyosh0
うーん、でも以前ちょびっとでてきた関係者らしき人の話だと、ここに出てる案は全部違うらしいからね
A〜C案の線は0%ということなんだろう

今の流れで見ると、北側三線がどうこうよりも、東海道がどうなるかに注目する方が本質が見えてくる予感もする
田町の整理が主軸としてある以上は

つまり、東海道が上野に延伸するのが基本的な流れで、そこから東海道がどの路線に延伸するかがポイントなのかもね
高崎線が横浜までとかじゃなく、東海道線が深谷、宇都宮線が小山までいくとかそういう視点になるのかもな
そういう視点で見てみると、常磐の動きは興味深くなるね
東海道線は取手か成田までしか行けないだろうから
取手以北はひたち系統でカバーし(東京以遠に伸びればかなり美味しい)、東海道延伸を取手か成田に流すのがおおよそ予想される線

同様に宇都宮や高崎線も、同じ手法で延伸するのではと予想しているが、その場合は湘新の存在が気になる
混乱しなければいいが、するようだと京浜東北に流すという手法も出てくるかもしれない
京浜東北の存在が大宮方面からの場合はポイントになりそうな気もする
604名無し野電車区:2009/03/20(金) 17:04:57 ID:SmyUyosh0
その場合、宇都宮高崎の上野止まりは地平固定で、常磐の上野止まりは9〜12番線固定なのかな
5〜8番線は縦貫直通と東海道終着をメインにして
それなら平面交差とやらも、可能にはなるんじゃないかな
通るのは基本的に全部東海道になるのだから
あとは特急くらいで(常磐に入るE233も)

高速1000円で、束にとってはちょっと苦しい時代になってきたのもあるし、増収を考えるなら常磐を拾う可能性も考えられる
とはいえ、宇都宮や高崎が延びる可能性も普通にあると思うけど
状況次第に変化できる形態でもあるんで、東海道上野延伸が興味深いネタかもな
605名無し野電車区:2009/03/20(金) 17:12:23 ID:SmyUyosh0
大宮方面は行きラッシュは京浜東北で上っていくことで、乗り換え数自体を減らす
常磐直通は、北千住〜日暮里通過とかにして乗り降りを調整するとか(ここはわからない)
帰りは上野始発を増やす事で着席需要で上野に降りる人が増えるんで駅ナカも繁盛する
縦貫が出来て上野始発に変われば東海道民も降りるから更に効果的になる

これだと複合効果もあるのかもしれないな
606名無し野電車区:2009/03/20(金) 18:50:27 ID:iZLkH6CaO
着席希望者が駅ナカなんか利用するかな?
買い物やら食事やらするくらいならホーム直行で乗車位置確保が最優先かと………
607名無し野電車区:2009/03/20(金) 19:10:38 ID:Pr7sMwvfO
>>605
どこまでもどこまでも、常磐線中心に考えてないかそれ?
608名無し野電車区:2009/03/20(金) 19:15:30 ID:AI+QK8hV0
昔はバス+常磐線で都内まで出ていたけれど、TXができた事で、最寄り駅まで歩いて10分とかバスで5分という駅近物件に化けた家の住人については、
東京(または以遠)直通でも、群れを成して常磐線回帰を引き起こすだけの『魅力』になるとは思えん。
TX整備以降に新築された駅周辺のマンション群に住んでる住民ならなおさら。
まして、北千住に止まる=東武やメトロへの乗り換えが可能な点は常磐線と変わらないわけで。

>>601
>TXよりも所要時間を短くして、
どうやって?

>料金を低めにして、着席率を上げれば、
客単価を下げた上に、輸送効率まで下げるのか?

>必ずしも不可能とは思わないな。


>>602
>例えば、TXまたは東武で北千住まで来た乗客が、TXや営団ではなく束に乗るようになってくれればいいのさ。
ホリデーな話は分かった。っていうか、逼迫してるわけでもない土日ダイヤの話なんてどうでもいい。どうにでもなるし。
否が応でも目的地が決まっている平日の通勤客を奪う(≒奪還する)ための案が無ければ、ここでは意味がないだろ。
609名無し野電車区:2009/03/20(金) 19:34:19 ID:d/oQG4PE0
>>608は引用箇所を間違えていないか?
610名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:47:18 ID:PGMWQjcoO
前、三郷から秋葉原までTXに乗ったが、運賃が500円もして高いんだけど、たった20分しかかからないので驚いた。非常に便利だ。常磐へ客を呼び戻すのはかなり難しいのでは。
611名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:59:46 ID:V1Nl+qlO0
>>610
そのとおり。TXのスピードには敵わないだろう。

だから、秋葉原から先(南)に向かう乗客には、北千住で常磐線に乗り換えてもらいたい、というのが
常磐線縦貫乗り入れの狙いの一つだ。
ただ、それを狙うには、常磐線の列車の一部が乗り入れる、という程度ではダメで、
常磐線のほぼ全列車が少なくとも品川までは行く、というダイヤでなければならないだろう。

では、それを実現するための追加投資は可能か? 時間的に間に合うのか?が問題になる。
実はもう一つ厄介な課題があるのだが、それは別の機会にしよう。
612名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:12:09 ID:+Z7/nkAZ0
TX使ってる俺は、縦貫線で常磐が東京まで入ったら
速攻で縦貫にきりかえるよ。TXのはJRに乗り換えるのに不便極まりない。
613名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:52:43 ID:o3DG5r8N0
TXは東京延伸で対抗してくるけどね。
秋葉原と東京での乗換えが大変なのを考慮して
JRに切り替える人はそこそこいるんじゃないかと。
614名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:40:39 ID:183dFYZP0
>>613
TXの東京延伸は縦貫線開通の何年後だろうね。
延伸までは客が離れる可能性はある。
しかもおそらく東京駅でもJR地上ホームからかなり離れるかかなりの地下になるかだと思うぞ。
京葉線みたいに歩かされるならあんまり利用は伸びないかも。


けどまぁ俺は常磐が縦貫線のメインになるとは思ってない。
615名無し野電車区:2009/03/21(土) 00:21:16 ID:Sq4zyihpO
朝ラッシュに北千住始発の縦貫があれば確実にJRにシフトすると思う。もちろん今の北千住の設備では無理だが…。
東武・TXで北千住まで来る→北千住でJRに乗り換え、始発で座れる!→新橋や品川まで着席通勤!なんてうまい流れにならないかな。
東海道の東京発着を北千住発着とすればOK。
616名無し野電車区:2009/03/21(土) 00:26:23 ID:jByGuGFR0
常磐からTXに流れた客の移行理由別割合が知りたい。
それも無しに、東京まで直通すれば○万人が移ってくるなんて言えないしな。
617名無し野電車区:2009/03/21(土) 00:54:35 ID:pc0391Y80
>>616
つ束アンケート
618名無し野電車区:2009/03/21(土) 04:53:56 ID:6aFxlBY8O
もうすぐ本スレに追い付きそうだ。
619名無し野電車区:2009/03/21(土) 05:15:26 ID:6aFxlBY8O
>>583
>>587
しかし、蛇窪が現状のままの平面交差で相鉄の湘新直通は大丈夫なのかな。
>>167によると京王調布の場合、ラッシュ1時間上り13本下り12本でやれてる、
とのことだが、最大10両だし。15両の平面交差の限界って何本くらいなのかな?
ちなみに阪急の淡路の場合、調布や池袋のY型分岐より厳しいX型クロスだが、
平日のラッシュ1時間当り、高槻方面→淡路→梅田(16本)に対して、
天六→淡路→北千里(8本)+北千里→淡路→天六(7本)がクロスしている。
すごいな。まあ、8両編成だからなぁ。
620名無し野電車区:2009/03/21(土) 08:14:12 ID:jSPh9YXq0
京王調布 上り13本下り12本
湘新蛇窪 上り 9本下り11本
縦貫上野 上り10本下り10本

まあ技術的よりもやる気の問題だな・・

621名無し野電車区:2009/03/21(土) 09:08:32 ID:jByGuGFR0
>>620
>縦貫上野 上り10本下り10本
622名無し野電車区:2009/03/21(土) 10:06:12 ID:2YOXx4Mu0
ダイヤは
東北15分ヘッド+高崎15分ヘッドの7.5分ヘッド
00 宇都宮⇔伊東 
08 高崎⇔熱海
15 宇都宮⇔平塚
23 高崎⇔小田原
30 宇都宮⇔伊東 
38 高崎⇔熱海
45 宇都宮⇔平塚
53 高崎⇔小田原

沼南新宿ラインは遅延などを考えて東海道線乗り入れ禁止。
623名無し野電車区:2009/03/21(土) 13:31:25 ID:u6ncKH05O
>>620
そこに車両の長さと、通過速度と、関連する線路(ホーム)の数を書いてみれば
どのくらいのやる気が必要か分かるんでない?
列車が遅れた時に、平面交差が原因でさらに遅れを増幅させる確率考えたら
ラッシュ時は恐くてできないだろうな…。
624名無し野電車区:2009/03/21(土) 14:11:04 ID:Wfmb2LTm0
>>622
湘南新宿ラインは新宿発着にするってこと?
625名無し野電車区:2009/03/21(土) 16:10:03 ID:jSPh9YXq0
>>623
湘新蛇窪なんかホームは無いし
混乱時の調整は東海道、埼京、高崎、欝線、横須賀、総武快速、りんかいに関連して
やってられんわな・・
縦貫なんか東京、上野で分離できるから楽すぎるだろ
626名無し野電車区:2009/03/21(土) 19:22:24 ID:awMa6Opy0
>>624

>>622のクソダイヤなぞ論評にも値せぬ。
627名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:05:05 ID:iLaPaaat0
>>591
浅草に近い駅だと、日光の切符はMVで買えない
新宿に近いとMVで買えるので、たぶん浅草行けってことかと
628名無し野電車区:2009/03/22(日) 11:34:54 ID:5LmSwp220
常磐線が特急のみ乗り入れというのは英断かも。
上野から東海道線乗れれば文句ないだろ。ダイヤが複雑になるほうが癌。
昇進より新木場まで埼京線にして全車新木場行き。
629名無し野電車区:2009/03/22(日) 12:31:54 ID:dERbiomq0
>>628
>ダイヤが複雑になるほうが癌。

東海道、埼京、高崎、宇都、横須賀、総武快速、りんかいの
複雑ダイヤ&蛇窪平面クロスを棚に上げてw
おまいらこれを頭に入れてからほざけよ。独占厨ども
630名無し野電車区:2009/03/22(日) 13:26:16 ID:2N+tXvl20
連休だというのに常磐土民は他に楽しみが無いようだw
631名無し野電車区:2009/03/22(日) 13:29:08 ID:Zj91tLlf0
>>629

君が主張するように、すでに一箇所、ダイヤを厳しくしている箇所がある。
そこへもう一箇所追加するか? という話なんだが。
632名無し野電車区:2009/03/22(日) 14:29:56 ID:dERbiomq0
>>631
さらに相鉄が入ってくるのはよくて
常磐は意地でもだめなんだなw
独占厨の頭はやっぱりダサイたまだなw


633名無し野電車区:2009/03/22(日) 14:48:14 ID:Zj91tLlf0
>>632

バカを相手にした漏れが愚かだった。
634名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:06:40 ID:QkY5s5RL0
東北・高崎独占厨の傾向

反論できなくなると相手をバカ扱いする。
635名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:46:41 ID:tqUJDM5LO
常磐が特急のみ東京乗り入れで、
宇都宮・高崎が日中6本縦貫、東海道に直通すると
湘新も含めて、大宮〜横浜間を移動したいとき、実に
毎時10本も優等列車が走ることになる。むちゃくちゃ便利だな。
636名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:52:02 ID:SkQoFAbOO
黒磯〜下関ならなんとかE231で運転できるな
637名無し野電車区:2009/03/22(日) 18:33:12 ID:5LmSwp220
昇進も常磐もダメ。
東海道東北高崎のみ。常磐特急は当然だ。
638名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:46:15 ID:n6klGVLPO
常磐線に粘着してる人は宇都宮線高崎線沿線に引っ越せばいいじゃん。全て解決だよ。

速達のスーパー日立だけ東京又は品川まで流せばOK。
639名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:49:51 ID:dERbiomq0
ダサイたま人だけにはなりたくないw
640名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:15:09 ID:Pow0sO+sO
なんだか常磐マンセーしてる人って在日か統失みたいだね。

総武線住民より
641名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:38:38 ID:5LmSwp220
総武線なんか話にならん。
あんなノロマで新宿まで行くのかね?
642名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:41:54 ID:BlYHtkSR0
常磐を「叩く」か「煽る」以外他にないね。
もう反論不可能だもんな。
643名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:43:22 ID:cr5he/iNO
所詮独占厨の戯言。
644名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:06:08 ID:tqUJDM5LO
お国自慢板みたいになってきたな。
645名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:13:24 ID:b/pjPCUp0
正直、常磐土民の方が独占欲強いんじゃね?
646名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:24:38 ID:BlYHtkSR0
と「煽り」登場。
647名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:24:51 ID:Pow0sO+sO
>>641
期待に応えられず残念だが田舎船橋住民なもんで快速なのよ。
湘南新宿との兼ね合いで思いがけない東京始発にありつけるけどねw

とりあえずダイヤをこれ以上複雑にして既存路線(東京以南)に迷惑かけないほうがいいのでは?
648名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:32:35 ID:BlYHtkSR0
>>647
東海道からすると、2重ルート化の方が迷惑だったりするんだが。
ちなみに東京始発総武快速は、出来るだけ品川14番始発にしてもらえるとありがたい。
東京駅で乗り換えるのは面倒。
(縦貫とは関係ないが)
649名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:35:39 ID:dERbiomq0
>>645
常磐が独占するなら・・
東北高崎は草津、あかぎを東京まで乗り入れで中電はすべて上野折り返し
常磐がラッシュ時全面縦貫乗り入れ
E531と常磐快速10本を田町へ、残り10本は上野折り返し
東海道は10本を取手行き、残り10本を東京折り返し
これで上野平面交差なし、車両も壮健記載の数本の増備だけで賄える。
東北高崎の混雑偏りもも起きない
日中は東北高崎も入ってきていいよw
650名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:39:55 ID:nHRnOlDxO
湘新があるから宇都宮&高崎は30に1本で充分だよ。
逆に上野発着をある程度確保しておかないと、椅子捕り
戦争に成り兼ねん。E231運用の常磐を毎時2本入れて
定時発着を確保出来れば桶
651名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:48:07 ID:dERbiomq0
>>649
訂正
×E531と常磐快速10本を田町へ、残り10本は上野折り返し
○E531と常磐快速10本を田町へ、残り10本は東京折り返し
652名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:50:31 ID:Pow0sO+sO
>>648
縦貫は東海道線が朝は上野発着のみにすれば丸く収まるんじゃないの?北からは上野乗り換えで。

そもそも上野以南の山手・京浜東北の混雑緩和が狙いな訳で高崎・宇都宮各線は湘南新宿があるから東海道には入らないとか理由にならないでしょ。

独占厨と言われても仕方ないが、横須賀〜総武快速を邪魔しなきゃなんでもいいや
653名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:13:33 ID:2N+tXvl20
常磐土民は地元に愛着が深いなw
転勤が多い俺には理解できんが
654名無し野電車区:2009/03/22(日) 22:14:35 ID:BlYHtkSR0
>>652
前にあった>>434の案か。
あれは折れ的には支持するが。

>湘南新宿があるから東海道には入らないとか理由にならない
朝ラッシュ時間帯南行はね。
ただ、上野〜御徒町の混雑緩和の視点だと、別に車両が常磐からだろうと東北からだろうと高崎からだろうとあまり関係ないわけで。
どうも東北高崎方面は朝ラッシュ新宿方面にもうちょっと力入れられないかと思ってしまう。
8時台に3本ある赤羽始発、あれのを廃止して、その分高崎か東北からのに回せないものかね。
あれは赤羽積み残しと、十条、板橋救済なのかね。
655名無し野電車区:2009/03/22(日) 23:06:43 ID:Pow0sO+sO
>>654
渋谷新宿池袋、東京新橋品川をスルーして南北縦断する乗客が何割いるのかと。

所詮北側の路線価値向上という名のオナニーでしょ。
それに間接的に付き合わされる側の立場なら北南は上野発着、夕方は現状維持が妥当じゃないかと。
656名無し野電車区:2009/03/22(日) 23:12:34 ID:i7/ChBnH0
上野駅で折り返すホームが足りない
657名無し野電車区:2009/03/23(月) 00:16:46 ID:KE8kibV5O
>>656
では車両運用共通できる路線と直通はいかが?
チタコツに交直流が現存してたかしら・・・・
658名無し野電車区:2009/03/23(月) 01:13:40 ID:WZKZAKtuO
みんな常磐が東海道に〜 とか、東北高崎が東海道に〜
って考えで話してるけど・・・・

東海道が東北高崎常磐に乗り入れるという見方で考えてみないか?
まぁ取手以北を考えると特別快速たひたちは乗り入れるんだろうが・・・・

実際のダイヤなんて箱を開けるまで分からないなんて言っちゃこのスレだと元も子もないけど
上に書いた常磐の例外を除いて東海道が片乗り入れする方が各線にコツ車が残った方が、東海道内にヤマとかカツとかタカが残るよりマシだろうし・・・・
659名無し野電車区:2009/03/23(月) 01:50:41 ID:kmkao9FP0
上野始発の逗子行きがあるとしたら、上野駅での案内は何線になるのか
上野終点の電車の東京駅での案内は何線になるのか
東北縦貫線は案内どうすんだろうね
660名無し野電車区:2009/03/23(月) 02:26:44 ID:5GhhzVqs0
>>659
@>上野始発の逗子行きがあるとしたら、上野駅での案内は何線になるのか
A>上野終点の電車の東京駅での案内は何線になるのか
>東北縦貫線は案内どうすんだろうね
東北縦貫線はあくまでもプロジェクト上の名称であり、運用開始後、東京〜上野だけ特別な呼称にするとは思えない。
路線図や駅アナウンスにおいては、宇・高の呼称を東京駅まで延ばすのではないかな。
その上で、
@東海道線、横須賀線直通、(宇都宮線/高崎線、←敢えて言わないかも)逗子行き
A上野行き(同じく。敢えて言うのであれば正式な路線名称が東北本線なので宇都宮線?)

大宮以遠まで行く列車については
高崎線直通、籠原行き/宇都宮線直通、小金井行き
になるかと。
661名無し野電車区:2009/03/23(月) 02:34:36 ID:4ZZ+d/QO0
>>603-605が安定しているな
662名無し野電車区:2009/03/23(月) 02:50:52 ID:qE31BTgR0
>>661
どこがだよw
成田線に流すとか言ってるしネタもいいとこww
しかも高崎宇都宮は京浜東北使えってw
そしたら京浜東北の混雑余計ひどくなるじゃん。
改善されるどころか悪化するわ。
時間だってかかるし乗換回数だって大宮で乗り換えるか上野で乗り換えるかの違いしかないし変わんないじゃん。
アホ過ぎる。

>縦貫が出来て上野始発に変われば東海道民も降りるから更に効果的になる
これもおかしい。乗る列車が山手線/京浜東北線から縦貫線に変わるだけだろ。
663名無し野電車区:2009/03/23(月) 03:03:01 ID:23Qj/0+IO
>>661
自作自演乙
664名無し野電車区:2009/03/23(月) 03:35:04 ID:5GhhzVqs0
>>661
戯言も大概にしろ
665名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:21:56 ID:adx5FlNA0
>>655
スルーする客結構いると思うよ。未知との遭遇だな。
昇進なんて東北縦貫の試用運転なんだって。
だからせめて横須賀線内だけにしてくれ。
666名無し野電車区:2009/03/23(月) 20:36:00 ID:7MOhqykX0
湘南新宿ラインなんて東北縦貫線の代わりみたいなものだろ。
667名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:09:36 ID:sYMhp76I0
>>666

全く目的が違う。
名称が示すとおり、神奈川県中・西部と渋谷・新宿を直結することで新規需要を開拓するのが目的。
そういう目的のダイヤに以前から新宿・池袋の乗り入れていた東北・高崎線の列車ダイヤを結びつけたから
直通運転の形になっている。

今、現実にもたらされている効果とは全く別に、登場の経緯から言えばそういうことだ。
だが、この「経緯」ってやつが企業活動においては結構重要でね。

ま、そういうわけで、湘南新宿ラインは東北縦貫線の代わりでもなんでもない、
全く別個のプロジェクトだ。
668名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:15:04 ID:5GhhzVqs0
>>667
>新規需要
っていうか、オタQと109からの旅客奪取ね。
669名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:40:42 ID:1/9meQnL0
>っていうか、オタQと109からの旅客奪取ね。
と言っておいて、

縦貫線はTXやメトロからの旅客奪取ね。

と書くと猛烈に叩く。
670名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:55:31 ID:5GhhzVqs0
>>669
旅客奪取を叩いてるわけじゃないじゃんw

旅客奪取の夢=妄想度合いの激しさに失笑を買ってるだけでしょ?
671名無し野電車区:2009/03/24(火) 00:01:15 ID:bCIsGOwY0
>旅客奪取の夢=妄想度合いの激しさに失笑を買ってるだけでしょ?
束公式サイトに、アンケート結果が出てるんだけどね。
あれは束の妄想?

26万人のうち1万人が移ったら幾ら儲かるかっていう試算もあったっけ。
672名無し野電車区:2009/03/24(火) 11:10:59 ID:NXNHE1Bh0
今年中にTXの乗客が27万人以上になるだろう。
そうすると、東京延伸を発表するだろう。(27万人の乗客で黒字との試算がある)
常磐線が、このままで、現状の乗客が確保できないであろう。JR取って乗客が減少することは、大問題だ。 
関西の阪急、阪神、名古屋鉄道をみよ  ラッシュの乗客が少なくなるからと言って喜んでいられない。

東北線、高崎線は今のところ減少要因がない。
673名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:14:04 ID:pYDO6t6w0
むしろJRは常磐切って宇都宮高崎に注力すると内部で決定され
常磐の乗り入れは馬鹿でかい費用がいるし馬鹿らしくてやってられないんだと
TXの客なんて何やっても戻ってこないからな
674名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:56:07 ID:UUZbubDq0
一応定番だけど、念のため。

>>673
お お た か 厨 に
反 論 無 用
675名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:01:36 ID:5SYZ0V520
宇都宮高崎に注力したところで、1円も儲からないしな・・・。
京浜東北や湘南新宿ラインの乗客が東北高崎に移るだけで、東北高崎がよけい混むだけでなにももたらさない。
前にあった試算の、常磐に1万人移っただけで年20億円増収にくらべると、全く魅力は無いな。
211の15連14編成の置き換えを交直流車にすると、14億円費用が余計にかかるが1年で元が取れるのか。
676名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:21:52 ID:lnK1BeRI0
宇都宮高崎だけど、既に湘南新宿ラインがあるからもう縦貫線は要らない。
常磐線にでも利用してもらった方が良いのではないかな。
677名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:23:30 ID:wtNuLlGs0
>>676
それはウソ。
湘南新宿ラインと縦貫線は役割が違う。
いい加減なことを言うな。
678名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:39:39 ID:1U6cHU1m0
>>668

ところがよ、交通新聞の記事によれば、湘南新宿ライン開業後も東急東横線やオタ急の乗客は
減っていないそうだ。東急に至っては増えてさえいる。つまり、湘新は新規の需要を開拓した、ということ。
679名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:42:15 ID:1U6cHU1m0
>>675
だから、それはあくまで車両の費用だけの話であって、
地上設備に対する投資の回収は考慮されていないんだって…
680名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:49:42 ID:uX+xJZPA0
>>679
で、その地上設備に対する投資は、東北高崎の場合と比べて何が必要?
車両置き場は211置き換えだと問題ないでしょ。
勝田も415鋼製車が無くなったから、少し余ってるだろうし。
田町に置くとすると、田町縮小・改良の際に交直車の車両メンテ用の機器が居るかな。
上野6番線からの信号改良とそれに伴う運行システム更新は既に入ってるとすると、
他にはなにが居る?
681名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:58:27 ID:1U6cHU1m0
>>680

過去レスぐらい読んでくれ。
いくらでも書いてあるだろ。
682名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:02:44 ID:uX+xJZPA0
>>681
具体的にはたとえばどこ?
683名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:54:08 ID:XoG31QKR0
>>679
地上設備の増額は70億円
つまり3年半で元がとれてしまう
車両価格もE233>E531
やっぱ常磐が入らなきゃ話にならない・・
684名無し野電車区:2009/03/24(火) 23:59:03 ID:Mr7cTSCM0
春だなぁ
685名無し野電車区:2009/03/25(水) 00:16:43 ID:xCk5Bc3l0
>>683
その70億、車両増備または改造費も入ってるんじゃないの?
この報告書の頃だったらまだ113系全盛期だろうけれど、
「113系がそのまま交流区間に入れるとして事業費差額を計算しました。」
なんていう報告書は作らないでしょ。
686名無し野電車区:2009/03/25(水) 00:44:23 ID:mdYOh5gk0
東北・高崎線の場合は、
北海道新幹線の機会損失を考えただけで桁違いになるから、
採算の話は持ち出さない方が良いと思うよ?
しかも当初計画通りで、追加の支出がない訳だし。

対TX問題にしたって、束が競争する気があったら
最初から自分で建設した訳だし。
687名無し野電車区:2009/03/25(水) 07:37:24 ID:xCk5Bc3l0
>>686
「JRはなぜ変われたか」
元JR東日本会長の山之内さんが書いた本ね。
読んだ方が良いよ。
688名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:15:00 ID:bvk1hlaS0
686へ
千葉ニュータウン鉄道、東葉鉄道 が大赤字のため、
出資金、建設補助金を大幅に増やしたので、赤字を逃れた。運賃を安くできた。

JRが主体となると補助金が減額される事が予想されたため、当時の京葉線でさえ赤字とされていた。
またこれほど乗客があると思わなかった。
最初の自治体の補助金がなければ、TXは大赤字だ。
689名無し野電車区:2009/03/25(水) 19:37:49 ID:/gvRbcU80
久しぶりに来てみたらお花畑になってて吹いた
690名無し野電車区:2009/03/25(水) 19:57:26 ID:siX/d9hx0
>東北・高崎線の場合は、

湘南新宿ラインがあるから、縦貫線なんて必要ないよね。
691名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:01:24 ID:NcHO0TXr0
ここは1年中、春爛漫だよ

ハワイアンセンターのある某沿線の(ry
692名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:22:58 ID:b4ZGp6B5O
>>688
確かに。補助金ぢゃぶぢゃぶの会社と競争して客さらったらまずいだろうなあ。
千葉NTもTXもパンクするほど客が溢れてるならまだしも。
693名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:52:31 ID:YKaxHcWh0
TXの朝ラッシュはパンク寸前なんで常磐に流れてほしい
もう黒字化確定的な26万人達成してるから。
694名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:57:16 ID:siX/d9hx0
>TXの朝ラッシュはパンク寸前なんで常磐に流れてほしい

そこで常磐の縦貫線乗り入れですよ
695名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:12:55 ID:bvk1hlaS0
最近開業した鉄道 10Km  15Km
つくばTX    320 、 400
東葉       490 、 600
千葉ニュータウン 500 、 630 (北総)
埼玉       380 、 460
他の線と比べると異常に安い。これは補助金のおかげだ。 
JRが主体となったらこれほど補助金はでなかった。 
JRが建設したら赤字予想だった。
696名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:39:50 ID:/gvRbcU80
>>695
TX以外どれも○○高額鉄道と呼ばれてるものばっかだなww
697名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:48:11 ID:aMilC3Tq0
>>693
TXは8連化設計中だな。
初年度から償却前は黒字だが、償却後黒字も今年度はおそらく達成か。
698名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:55:17 ID:in8tmrmm0
常磐線はせっかく空いてきたんだからグリーン車の増結や
特急の増発によって客単価の向上を図るべきだ。
上野近辺の線路の大規模工事と比較して格段に少ない費用で確実な
増収が見込めるぞ。
699名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:28:19 ID:siX/d9hx0
常磐線はせっかく空いてきたんだから縦貫線で東海道に乗り入れて新しいビジネス展開を図るべきだと言う意見には賛成するよ。
700名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:53:08 ID:PIMIrLid0
>>683
C案400億-A案330億=追加投資額70億って数字はもう古いんだけどなあ。
ちょっと前のレスぐらい読めばわかるのに
701名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:20:02 ID:YKaxHcWh0
70億じゃなくて、いくらになったの?
702名無し野電車区:2009/03/26(木) 07:20:33 ID:fBW33FjJ0
まあ、湘南新宿ラインは常磐縦貫線実現のための布石だったわけですね。
703名無し野電車区:2009/03/26(木) 07:59:21 ID:l3jP2YPs0
湘南新宿常磐ラインと湘南東京大宮ラインでいいよ。
704名無し野電車区:2009/03/26(木) 18:07:45 ID:a3EX9x4j0
>>695
つくばTXだと「つくばつくばエクスプレス」になると揚げ足を取ってみる
705名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:31:01 ID:fBW33FjJ0
>湘南新宿常磐ラインと湘南東京大宮ラインでいいよ。

湘南横須賀ラインと常磐大宮ラインでどう?
706名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:37:08 ID:KTiN8W+uO
常陸大宮ラインにしよう
707名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:47:55 ID:eIBAmYmC0
TXが朝、どの程度混んでるか調べてみた。

準大手、中小民鉄の最混雑区間の朝ラッシュ1時間の混雑率(H19年)
(※)数字でみる鉄道2008より、 
括弧( )内は、輸送力/輸送人員/区間

TX:149%(13974人/20779人/青井→北千住)
東葉:119%(18216人/21655人/東海神→西船橋)       
臨海:101%(18480人/18735人/大井町→品川シーサイド)
新京成101%(13392人/13501人/上本郷→松戸)
北総線:97%(10080人/9810人/ 新柴又→京成高砂)
関東鉄道71%(2940人/2077人/西取手→取手)

埼玉高速はデータ無し、代わりに東京メトロ南北線だと、
南北線150%(13290人/19913人/駒込→本駒込)

やはり、TXが最も混んでいると言える

まだまだ、JRの主要通勤路線、大手私鉄主要路線にはかなわないが、例えば、

京成本線151%(15246人/22990人/大神宮下→京成船橋)
大井町線158%(13176人/20880人/九品仏→自由が丘)
に近いレベルに到達している。
708名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:06:20 ID:gI/WG93y0
東武東上線より混雑率高いだろ
709名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:24:53 ID:ShPWR8uf0
>TXが朝、どの程度混んでるか調べてみた。

しかし、TXは縦貫線の候補にはなっていない。
710名無し野電車区:2009/03/27(金) 05:38:56 ID:17Jlmpjj0
東京延伸より8両化実現を!
711名無し野電車区:2009/03/27(金) 07:46:50 ID:EwQhIV8l0
ちなみに、常磐は中電+快速+緩行で朝ラッシュ時の輸送人員が、
126910人(松戸→北千住、亀有→綾瀬)だから、
16%TXに食われた形か。意外と少ないな。
712名無し野電車区:2009/03/27(金) 07:57:02 ID:pBZUB1YPO
東北・高崎線は上野行19・昇進6だが、埼京線の短距離電車を
廃止して上野方面15〜16・昇進9〜10とする。

上野方面は3本に1本(5本/時)を上野止として10本を東海道に直通。
上野〜東京(新橋)は常磐10が乗り入れ、そのまま田町に流してお昼寝させる。

何やったって混雑が片寄るんだからこれぐらい中途半端なダイヤにすればよい。
713名無し野電車区:2009/03/27(金) 11:04:30 ID:5C3Cn9WKO
>>707
TXから1万人を常磐に奪い返そうと孤軍戦ってる人が本スレにいるけど
これ見てショック受けないか?
714名無し野電車区:2009/03/27(金) 14:33:41 ID:RG4IP+cS0
TXが現状維持でなく、 東京駅に乗り入れが確定的なので、
このままでは常磐線の乗客はもっと減少すると思う。

常磐線の利用者としては、乗客減少すると、電車の本数が減ることを心配している。
715名無し野電車区:2009/03/27(金) 16:37:22 ID:0IWbjoSb0
ところで宇都宮&高崎線の連中は上野発が減るとものすごく着席チャンスが減るわけだが・・・。
その点に関してはどう思っているのだろうか?
この前昼位の上野行きに鴻巣から乗ったが赤羽で降りる客も多いと思ったが
上野までかなり混雑して結局座れず終いだったぞ。現状の湘南新宿見ても
横浜とかからの客も多く池袋や新宿乗車の客はなかなか座れないと聞いている。
横須賀線や総武快速も東京始発が減ったせいで往復共に座れない事が多くなった。
中距離以上で着席チャンスが減るのは改悪であると思うのだがな。
716名無し野電車区:2009/03/27(金) 17:07:19 ID:NiaOcbsi0
多くの人が勘違いをしているようだが、
別に座席数が減るわけでは無いぞ。
座る人間が変わるだけのことだ。
テメーの都合だけで物事を語るな。
717名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:25:26 ID:JrUWQo6EO
>>716
715は座席数ではなく空席率が減少する事を憂慮して
いるんだよ。例えば1時間あたり12本上野駅を発着
すると仮定すると各路線4本中2本は上野駅発着に
して着席出来る人間を増やしたいって考えているん
だよ。
718名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:53:11 ID:q2dql4xI0

着席機会は半減するだけだろ・・
大宮方面は品川あたりで確実に席はなくなるかも知れんが
719名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:54:17 ID:5C3Cn9WKO
>>717
そのためのG車
って束は考えてると思う。
ちなみに常磐はFひたち。
収益の最大化…
720名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:11:16 ID:RMTndFSa0
>>712
確か、現状の朝の東海道下りは6本/時では。
東海道下り本数を10本/時などに増やすということが可能なら、
縦貫開通時に是非そうしてもらいたいな。
現状では、上野方面からの需要が多いと思われる品川での折り返しが
不可能なので、品川まで行きたいときは東海道直通に乗るしかないし。

上野行きを湘新に移行する案については、上野行きが減便となってしまう上に
縦貫直通列車に赤羽から京浜東北の客が加わり、混雑率がアップしそう。
朝ラッシュ時でも、宇・高の大宮以北の本数や、大宮以南の湘新の通る貨物線は
余裕があるので、上野行きを19本のままで、湘新を6本→10本位まで増やし、その分
埼京を4本/時程度減便すれば、10両→15両になる分、輸送力がアップする。
湘新を全て横浜方面に流すと蛇窪の平面交差とか心配だが。
721名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:17:43 ID:RMTndFSa0
>蛇窪の平面交差とか心配だが。
すまん。湘新の横浜方面行の線路は平面交差心配無用であったな。

722名無し野電車区:2009/03/27(金) 21:23:01 ID:+6XUln/80
本数増やして両数減らすのが束
両数増やして本数減らすのが束
723名無し野電車区:2009/03/27(金) 21:24:30 ID:q2dql4xI0
>>720
内容はわからんが2009年度に品川駅配線改良するらしい。
縦貫完成までには大改良するかも・・
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20090314.pdf
724名無し野電車区:2009/03/27(金) 21:25:34 ID:ORdzCjme0
>>713
一日平均と1時間当たりを一緒にしているおめでたい人ハケーン
725名無し野電車区:2009/03/27(金) 22:12:32 ID:1QQYPK1u0
>>722
前者の例は寡聞にして知らないな
726名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:38:22 ID:iF9edlt30
>>724
とは言ってもラッシュ時に偏ってるんでない?
他路線と違って。
727名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:46:47 ID:es434rX50
>>726
TX、>>707に約2万人って書いてあるのは読めるよね?
一日平均はそろそろ27万人に届こうかというところ。知ってたか?

この程度の偏りは首都圏の路線だったらどこも同じ。
728名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:05:44 ID:PZWx6p0g0
湘南常磐ライン。
729名無し野電車区:2009/03/28(土) 05:24:04 ID:vRHBbDJQO
通称宇都宮縦貫線
730名無し野電車区:2009/03/28(土) 05:59:01 ID:veQMtewk0
>>713>>726>>727
調べたところ、
>>707のTXの1時間当りの輸送人員、20779人は片道の青井→北千住の通過人員です。
一方、TXの1日当り26万人は、秋葉原〜つくばの各駅の利用者数(乗車+降車)を全て合計した値です。
TXを過大評価しないよう、注意が必要です。

TXの終日の通過人員の資料が見つからないのですが、TX以外(H17年)で、
>>707 と同じ路線、区間で並べてみると、(※)都市交通年報H19版より
括弧( )内は、輸送力/輸送人員/区間

東葉高速33%(149520人/49162人/東海神→西船橋)       
臨海高速24%(212520人/50037人/大井町→品川シーサイド)
新京成電38%(126728人/48368人/上本郷→松戸)
北総鉄道32%(89600人/28472人/ 新柴又→京成高砂)
関東鉄道30%(26600人/7901人/西取手→取手)
南北線_40%(155050人/61720人/駒込→本駒込)
京成本線47%(182032人/85790人/大神宮下→京成船橋)
大井町線60%(154422人/92389人/九品仏→自由が丘)

沿線が発達している京成、大井町よりは少ないだろうから、
TXの終日の青井→北千住(片道)の通過人員は、5〜7万人位では?ちなみに、
常磐(緩行+中電+快速):78%(473600人/369590人/松戸→北千住、亀有→綾瀬)
なので、TXは常磐の15%〜20%程度の利用者がいるのでは。
731名無し野電車区:2009/03/28(土) 06:03:39 ID:v+doriR40
こないだ千葉ニュータウン中央に引っ越してきて新橋勤務なんだが、2013年には浅草線直通で通勤するよりも
京成上野行ってそこからJRのほうが速くなりそう?
732名無し野電車区:2009/03/28(土) 08:13:19 ID:BbZ3Fa2C0
>>731
たぶん浅草線の方が早い。
やはり直通運転には敵うまい。
733名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:29:40 ID:luNWpZyV0
>>730
>一方、TXの1日当り26万人は、秋葉原〜つくばの各駅の利用者数(乗車+降車)を全て合計した値です。
>TXを過大評価しないよう、注意が必要です。
>TXの終日の青井→北千住(片道)の通過人員は、5〜7万人位では?

頑張って過小評価したい気持ちもわかるけどさ、嘘は良くないよ。嘘は。
秋葉原駅の「乗車」人数だけで5万人超えてるのにさ。
北千住では一人も降りない計算になってしまうよ。

各駅の「乗車」人数
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/riyoujyoukyou/riyoujyoukyou.htm
734名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:35:31 ID:/gL42Oop0
>>715
まず、縦貫線が開通して電車の動きが変わるのに人の動きは変わらないと思ってることが間違い。
現状上野で乗降してる人は上野が目的地の人が大半ってわけではない。
電車がその先まで行くのなら人もその先まで行って乗降する様になるだけだろ。
上野やその周辺の人が不便になるのは確かだが、宇都宮線と高崎線の利用者全てがそういう訳じゃないんだからさ。
735名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:41:58 ID:rfEr5iy80
宇高常、全部に言えることだが
上野〜神田や中央総武利用者は
朝はメリット無し帰りは着席機会半減・・良いこと無しってか。
736名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:42:02 ID:v+doriR40
そうなんだ、残念
じゃあ京成上野行特急とかできても意味ないか
737名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:56:43 ID:8CfaEhxP0
常磐東京ライン
738名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:10:09 ID:iF9edlt30
>>733
そのサイトで言うと、常磐に流れる可能性があるのは
北千住乗降の33,800人のうち何人かということになりません?
もっとシビアになってるような…。

>>734
山手・京浜東北の混雑率が緩和されるのは
少しはメリットだと思うです。

>>736
縦貫が日暮里停車にならない限り
上野駅の乗り換えが結構大変では?

という流れで考えると、縦貫が常磐に直通して日暮里に停車すると
京成〜都営線からも客が流れるのかな?
739名無し野電車区:2009/03/28(土) 13:07:55 ID:iF9edlt30
>>738
間違えてた。
北千住乗降の33,800人でなくて
秋葉原乗車の54,300人ですね。

でも実際には秋葉原乗車で浅草で降りる人とか
青井、六町とかの縦貫線の影響を受けない駅で降りてる人もいるだろうから
実際にはもっと厳しいのかなと。
740名無し野電車区:2009/03/28(土) 16:07:56 ID:6JtE+XiP0
常磐がTXに取られるといっても、
常磐線より北側の利用客が取れるだけで、これ以上奪われることはない。
豊四季利用者がTXに流れるな。
ところで常総線はどこがラインなんだろ?いくらなんでも西取手利用者はTXに行きづらい
741名無し野電車区:2009/03/28(土) 16:25:57 ID:8CfaEhxP0
だから常磐縦貫線。
742名無し野電車区:2009/03/28(土) 16:38:04 ID:h+efitDE0
東北縦貫線開業後の東京駅上り時刻 日中 (予想)
 
 00特急スーパー日立いわき03普通高崎07普通取手
 10特別快速土浦13普通宇都宮16普通籠原18普通取手
 20普通大宮23普通勝田27普通宇都宮
 30特急フレッシュ日立高萩33普通高崎36普通取手
 40特別快速土浦44普通宇都宮46普通籠原
 50普通勝田53普通宇都宮57普通高崎
743名無し野電車区:2009/03/28(土) 16:48:58 ID:h+efitDE0
東北縦貫線開業後の東京駅下り時刻 日中 (予想)
 
 00特急踊り子伊豆急下田05普通小田原08普通品川
 12普通熱海15普通大船19普通品川
 23普通小田原26普通品川29普通平塚
 32快速アクティー熱海34普通小田原37普通平塚
 40特急スーパー日立横浜43普通小田原47普通大船
 51普通熱海55普通品川58普通小田原
 
 ※普通品川は常磐線からの直通 普通大船は宇都宮線からの直通
  普通平塚は高崎線からの直通
744名無し野電車区:2009/03/28(土) 17:21:56 ID:jWR/aP+A0
27万人なるとTXは東京駅付近に乗り入れが、決定します。 
今年中に27万になることは確実(去年の月間最大は266,000人)

TX 北千住ー秋葉原 11分  秋葉原ー東京 4分 北千住から合計15分で東京駅まで行ける。

JR 北千住ー上野 11分 上野ー東京 8分 乗り換え時間 5分ほど 合計24分

JRがこのままだと、北千住、南千住から東京駅に行く人はTX乗車するだろう。
数年(十数年)後には、南千住ー土浦間で乗客が減るだろう。
745名無し野電車区:2009/03/28(土) 18:04:13 ID:6JtE+XiP0
都内の小規模駅がうざい。
快速の特別快速通過待ちなんてしないで、
尾久、三河島、新三河島廃止でバス転換。
746名無し野電車区:2009/03/28(土) 18:06:59 ID:sBQt7ph30
>>745

ぜひ別スレで議論していただきたいな。
747名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:50:31 ID:VGn5ySPs0
>>733 、  >>730ですが、すいませんでした。乗車人員と乗降人員を勘違いしていました。
JRは乗車人員、私鉄は乗降人員が載っていることが多いので、TXは私鉄と同じと勘違いしました。
そこで、TXの乗車人員を再度、計算し直しました。
開業年度(H17.8.24〜H18.3.31)のTXの流動の合計が都市交通年報(H19年版)にあるのを活用。
開業年度の運行日は、220日なので、合計値を220で割り、定期+定期外の合計を求めました。

駅名と乗車人員、降車人員、通過人員(H17年度、1日当り、下り方向のみ、上りも大体同じ)
秋葉原で乗車37790人、降車0人、秋葉原〜新御徒町間通過=37790人
新御徒町で乗車5815人、降車557人、新御徒町〜浅草間通過=43048人
浅草で乗車4537人、降車1742人、浅草〜南千住間通過=45843人
南千住で乗車1677人、降車918人、南千住〜北千住間通過=46601人
北千住で乗車15875人、降車4441人、北千住〜青井間通過=58034人

開業年度なので、全体的に人数が少ないのですが、ここから、
北千住〜青井間通過人員=秋葉原の乗車人員×1.536倍 と大体言えます。どの駅も利用者が増加しているため。
(※)北千住で北側のTX線へ乗り換える人15875人、北千住で南側のTXへ乗り換える人が4441人、で意外と南側も多い。
H21.2月の秋葉原の乗車人員は52100人なので1.536倍して北千住〜青井間は80026人となります。

ということで、TXの最も混む区間、北千住→青井間の片道の終日の通過人員(定期+定期外)は大体8万人程度では。(修正しました)
常磐が369590人なので、常磐の21.6%程度と言えます。常磐の統計がH17年度なので、最新の比率はもっと変動している可能性もあります。
ちなみに、東武(小菅→北千住)は219295人、日比谷線(三ノ輪→入谷)は178993人、千代田線(町屋→西日暮里)は216904人です。(→全て、H17年度)
748名無し野電車区:2009/03/29(日) 07:08:31 ID:nTR7NgwW0
それにつけても湘南常磐ライン。
749:2009/03/29(日) 10:29:57 ID:zgIjMlGb0
常磐土民の新たなキャッチコピーカ?w
750名無し野電車区:2009/03/29(日) 11:11:52 ID:t1BSnb250
>>745
新三河島って京成じゃないか?
751名無し野電車区:2009/03/29(日) 11:16:16 ID:HcVo5H5d0
都バスを高頻度運行させ駅の機能をカバーする
752名無し野電車区:2009/03/30(月) 07:50:11 ID:UjICk7EA0
>>744
TX東京駅は丸の内仲通り(メトロ丸の内と千代田の間)にできると聞いたが、
東京から先JRに乗換る場合、結構遠くないかな。ホームの深さにもよるが。
勤務先が八重洲口ならさらに遠くなるし。
勤務先が丸の内口なら、すでに千代田線が走っていて所要時間がJRより短いから、
JRよりむしろメトロの客を奪うのでは。
753名無し野電車区:2009/03/30(月) 09:57:36 ID:5jaq73HUO
>>752
丸の内仲通りの通勤人口は半端ないよ。
TX東京駅がそんな便利なところにできると、
常磐からの縦貫利用はかなり限定的になるでしょうね。
北千住でTXに乗り換えた方が速いぐらい。
754名無し野電車区:2009/03/30(月) 10:26:36 ID:9+skb8bM0
>>753
アホかw
大深度で地上にでるまでに10分ぐらいかかる使えないホームだろ
京葉東京ホームより倍も不便だ
755名無し野電車区:2009/03/30(月) 13:58:41 ID:5jaq73HUO
>>754
東海道ホームから何分掛かるか知らないでしょう?
1回通勤客に混じって丸の内歩いてみたらどう。
机上のイメージで語る人大杉
756名無し野電車区:2009/03/30(月) 14:38:52 ID:9+skb8bM0
>>755
まだ作ってもいないTXのホーム行けるのか
ばかまるだしw
757名無し野電車区:2009/03/30(月) 18:23:56 ID:H2te8c5+0
TX乗ったのは一度だけですが、終点秋葉原到着後、地上に出るまでの時間が半端じゃなくて驚きました。
とにかく深いんですよ。想像以上に深いので、地上に着いて、お日様を見て、「やっと出れた」とほっとした位。
千代田線新お茶の水ホームからJR御茶ノ水駅前まで昇るのと同じ位、時間がかかった感じがしたなぁ。
一度、秋葉原を体験すると、東京ももしや同じでは?とついつい警戒してしまうんですよ。 
758名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:46:04 ID:9+skb8bM0
TX秋葉は地下30m以上、JRからの横移動が数10m
TX東京は地下50m以上、JRからの横移動が400〜500m・・話にならんよw
759名無し野電車区:2009/03/30(月) 19:58:14 ID:8Dp58LRl0
>>757
主観で語らず数字で語れよ。
秋葉原の山手ホーム->TXホームはダッシュで3分
エスカレーターで歩けば5〜6分くらいだ。

TX秋葉原の深さが大深度延伸対応と考えると
TX東京の深さも同じくらいかな?

>>755が言いたいのは
丸の内仲通りまでの所要時間は東海道線ホームから約5分だから
仲通りまでの所要時間ならTXホームと東海道ホームはいい勝負かもね、
ということでしょ。
>>754,>>756は文脈を読み取れ。

ただ仲通りに通勤先があればいいが、そうでない人も多数いるだろうから、
秋葉原・東京での乗り換えが不便なTXは縦貫より不利だろうね。
760名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:27:57 ID:rgYv+OSG0
いずれにせよ、まだ延伸が決定・公表された訳でもなし。いたずらに
TX脅威論を煽り、常磐直通増を主張するのはいかがなものかと。
761名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:13:05 ID:yz1nc+e70
>>760
常磐線をメインにして直通すれば、他社線の乗客を呼び込めて片道5千人(往復1万人)が移ったでも年20億くらい収入が増えるわけだし、
そもそもTX東京延伸が来年度決定したとしても、縦貫開業の2015年にはTXの東京駅延伸開業には間に合わないから、
TX驚異も今のところなにも関係ないよね。
TXが秋葉原止まりのままだったら、常磐線を直通させればかなり優位に立てるわけだし。
対東京メトロでも優位に立てるよね。
宇都宮線・高崎線じゃ京浜東北線からは乗客が奪えるだろうけれど、京浜東北も束だから収入は変わらないし。
762名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:19:59 ID:8Dp58LRl0
>>761
収入は変わらないとしても、東北と東海道の車両の共通化というメリットはある。
それがどのくらいの便益を生むのかはわからないが。
763名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:30:47 ID:Pyg3kZE20
>>762
コストダウン=利益増(売上収入増ではない)だから、車両共用化の効果は高い。
764名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:32:38 ID:rgYv+OSG0
>常磐線をメインにして直通すれば、

これ笑うところ?
765名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:35:36 ID:yz1nc+e70
>>762
>車両の共通化というメリット
それは車両数を余り増やさなくて良いというメリットしかないのでは。
デメリットもないか?湘南新宿ラインみたいに運休がすぐ発生するとか。
朝ラッシュ時の双方上り本数が減らない上、走行距離が上野〜東京間約3.6km、約6分増えるわけだから、
その分車両も増備しないと行けないだろうし、
(といっても、両方向3分おきだから4本必要だけれど、折り返し時間短縮とかあるから実際必要なのは1〜2本かな)
分割併合の車両まで混ぜちゃったら整理が面倒なことになるんじゃないのかな?
E233、E231、E217はそれぞれ単独系列でしか併合出来ないし。(試験ではE233とE231は実績ありのようだけれど)
常磐線を東海道線へ15両のまま入れる所まで行って折り返す形がいいんじゃないのかなと。
東海道のE231は取手までだけれど。
(成田線に入れると15両だと分割が必要になるし、G車設定が無いうえ、G車設定したとすると成田回りと我孫子回りのどちらを直通の料金体系にするかの問題がある。)
766名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:44:01 ID:H2te8c5+0
>>742>>743
東京下りの藤沢以遠行きが10本/時もあり、湘新も入れると12本/時は
ちと多い気がする。宇・高・常磐が全て縦貫・東海道に直通すると便利なのだが、
東海道が過剰になるいい例だな。品川止まりが可能になったと仮定した場合、
東海道下り6本/時以外は品川止まりとすれば、東京や新橋で横浜方面行きの後続列車
に同一ホームで乗り換えることが可能になり便利なのだが、東がここまで
過密運転をしてくれるかなぁ?
767名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:46:41 ID:KGNHF0FV0
まあどっちも一長一短だからこそこのスレは成り立つ訳で
768名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:49:17 ID:rgYv+OSG0
>>765
おや、成田特快直通のために成田線を全線複線高架化して東海道の
E233x15連を空港まで45分で運行させるんじゃなかったけかwww
769名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:53:13 ID:yz1nc+e70
>>768
そこのバカだwww
そんな妄想言ってるヤツ。
770名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:27:05 ID:441Tkp6JO
>>761
>対東京メトロも優位にたてる。

これはどうかな?日比谷線・千代田線・半蔵門線と3つもルートがある。都心〜北千住において、TXから奪えても東京メトロから奪うのは難しい気がする。
771名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:53:25 ID:Dls8xKMs0
>>770
日比谷線の利用客で、日比谷、銀座駅から
北千住以遠にまで乗ってる人って、それほど多くなさそうですよね。
実際は茅場町、秋葉原、上野でだいぶ入れ替わってる感じ。

千代田線の方は朝座って通勤したいから
我孫子から利用している人が結構いる。
逆に帰りに新橋、東京から座って帰れるようになるなら
縦貫に流れる可能性はあると思うんだけど…。
でも千代田線から縦貫に流れても、大した増収にならない気はする。

772名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:26:10 ID:ieKT8zvdO
常磐全て縦貫直通したら帰り座れなくて客がTXに大移動、の構図が見たい。
773名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:15:37 ID:CPUel4S30
座るって・・相当遠くに住んでる人もいるんだな
774名無し野電車区:2009/04/01(水) 04:24:54 ID:aUAPdkvl0
大江戸線六本木駅42.1m
千代田線国会議事堂前37.9m
南北線後楽園駅37.5m
TX秋葉原駅34mか。
かなり深いな。
それにしても、
本スレとダイヤスレ両方で
活躍している人が多くて驚いた。
775名無し野電車区:2009/04/01(水) 14:20:12 ID:UHL6r25u0
北千住から銀座、日比谷方面には 日比谷線、半蔵門線には乗らないよ、
日比谷線は、時間はともかく駅の数が多すぎます。疲れる。

霞ヶ関駅方面には千代田線、  新橋方面にはJRにのります。
銀座には千代田線乗ります。
776名無し野電車区:2009/04/02(木) 06:40:12 ID:T5cnojrf0
>>775
日本語でおk
777名無し野電車区:2009/04/03(金) 12:58:42 ID:Nsq4jw6N0
むしろJRは常磐切って宇都宮高崎に注力すると内部で決定され
常磐の乗り入れは馬鹿でかい費用がいるし馬鹿らしくてやってられないんだと
TXの客なんて何やっても戻ってこないからな
778名無し野電車区:2009/04/03(金) 13:49:13 ID:tJhEna050
おおたか厨に反論無用
779名無し野電車区:2009/04/03(金) 20:25:21 ID:+HTyAiRp0
まあ、JRがどういうダイヤを組むかわからないが、
縦貫への乗り入れ本数について(ラッシュ時、日中)
一部から不満が噴出しそうだな。
780名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:10:37 ID:w2qCvdwrO
>>779
なるほど。常磐主体にした時の一部からの不満と
宇高主体にした時の一部からの不満と比べれば
後者の方がましかも…。
ひたちは大半が東京駅に乗り入れますって説明できるから。
781名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:25:19 ID:Lo/yCUnX0
>>780
つ 湘南新宿ライン 京浜東北線 新幹線
782名無し野電車区:2009/04/04(土) 01:04:00 ID:w40CbCLL0
>>781
昇進はそうだが京浜と新幹線は客層大きく違うから
783名無し野電車区:2009/04/04(土) 02:50:16 ID:q1Pxs4x80
あくまでも縦貫の乗り入れ先に対する不満だから
昇進があるから我慢してね、で不満が収まるわけではないでしょ?
でも、ひたちは乗り入れますよ、なら、特急券さえ買えば選択肢はある訳だし。
784名無し野電車区:2009/04/04(土) 06:26:25 ID:hkjE0i5v0
>>782-783
だから〜ひたちと快速も客層がちがう
独占厨はバカばっかw

785名無し野電車区:2009/04/04(土) 11:54:03 ID:tHN4y+3P0
>>784
常磐沿線でひたちの客層と違って
なおかつ現在の千代田線直通の恩恵にもあずからない人って
本当の一部の一部なんじゃないかと…
そこまで特定の人たちのことにまで配慮しないように思う。
786sage:2009/04/04(土) 13:01:18 ID:aNva/inm0
>>784
取手ー土浦の各駅
ひたちは土浦以北の乗り物だ。
787名無し野電車区:2009/04/04(土) 13:33:05 ID:hkjE0i5v0
>>785
ホンじゃ東北高碕も配慮する必用ない
新幹線、京浜東北、湘新、埼京意外は一部の一部の一部しかいない
788名無し野電車区:2009/04/04(土) 13:45:56 ID:XJzuDKd00
南浦和〜川口の人って赤羽で宇高上野行きに乗り換えたりするの?
綾瀬〜北柏の快速非停車駅利用者は快速に乗り換える人が多いけど。
789柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/04/04(土) 13:47:10 ID:gfZokIjq0
浦和勤務になって初めて知ったけど、今浦和駅って高架化工事しているんですね。
高架化と同時に、空きスペースで湘南新宿ライン用のホーム作って停車させるんですね。
これじゃあ、常磐線の入る余地ってさらにないなって思いました。
790名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:03:12 ID:hkjE0i5v0
>>789
逆だろ
浦和利用者が湘新にシフトして宇高浦和ー赤羽駅が混雑緩和
その分湘新が増発、埼京赤羽ー池袋が減便
常磐には影響ない
791名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:51:55 ID:aNva/inm0
東京にいけるなら東京選ぶ、新宿池袋はおまけ。
昇進なくして全部埼京線でもいいと思う。
792名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:42:20 ID:gySDqm/uO
土日だけでも常磐線特快大船・平塚まで直通して欲しいしです!直通して


八柱霊園に行きやすくなる。



793名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:46:27 ID:AwUJEmk2O
>>789
湘新が浦和に停車するようになると、東海道線からは縦貫側で直通するメリットがほとんど無くなる。

というか、それを狙ってるのか。
794名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:51:24 ID:WDl4XyB80
市川・船橋・松戸・鎌ヶ谷 合併予想スレ4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1238526019/

東葛飾・葛南地域4市政令指定都市研究会 ホームページ
http://www.4shiseirei.jp/
795名無し野電車区:2009/04/04(土) 17:52:11 ID:aNva/inm0
県庁所在地だし、
以前として浦和と大宮の対立はある。
796名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:16:25 ID:hkjE0i5v0
>>792
土休日も平日も日中は特快が直通するでしょ
朝は今までの情報から考えると特急含めて8本/hが最大のようだね・・
797名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:18:55 ID:w40CbCLL0
>>792
まあ特快は直通するだろうな
それ以上はどうなるかわからんが
798名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:40:36 ID:Nes2PIFc0
>>797
なんで縦貫の需要を湘新でまかなえると考えるのか
不思議な人が時々いますけど
現実見ない人たちなんでしょうか?

東京や新橋行く人に、新宿経由で行けって言って何の意味があるの!?
逆に言えば、常磐沿線から東京や新橋行く人に、
日暮里か上野で乗り換えてねって言うのは非常に合理的だと思う。
799名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:47:58 ID:aNva/inm0
常磐線が直通しない代わりに埼京線を全て新木場まで延伸。
埼京線快速をー大宮ー武蔵浦和ー赤羽ー池袋ーにすればいい。
昇進は特急扱い。
800名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:29:36 ID:p1CaCFvk0
>>798
東北高崎から東京や新橋行く人に、
赤羽か上野で乗り換えてねって言うのは非常に合理的ということだね。
801名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:35:27 ID:+WDS/KdS0
>>798
>なんで縦貫の需要を湘新でまかなえると考えるのか
>不思議な人が時々いますけど
>現実見ない人たちなんでしょうか?
それはね、横浜以西〜赤羽以北の需要まで縦貫でって言う現実見ない人たちが多いからだよ。

>東京や新橋行く人に、新宿経由で行けって言って何の意味があるの!?
京浜東北使えば乗換無しで着くのにね。常磐線からは無理だけど。

>逆に言えば、常磐沿線から東京や新橋行く人に、
>日暮里か上野で乗り換えてねって言うのは非常に合理的だと思う。
東北・高崎沿線から東京や新橋行く人に、日暮里か上野で乗り換えてねって言うのは非常に合理的だと思う。
京浜東北が直通してるからそっちでも行けますってのも非常に合理的だね。

縦貫は新規需要掘り起こし&私鉄奪回からの増収と、東海道の一部と寝台を尾久基地に送って、田町縮小でしょ。
802名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:39:47 ID:mE5mTkpz0
常磐直通させてしまうとコスト増に喰われて減益になり、しかも上り各駅がパンク
→輸送混乱で誰の利益にもならない事実は何回となく論破されているのだが。
803名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:45:47 ID:p1CaCFvk0
>>802
コストは70億、利益は年間20億
すぐに増益になるよw
804名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:49:49 ID:oEGYYhD7O
(このスレは一年中)春爛漫だなぁ
805名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:11:10 ID:g0RmEyeI0
常磐ヤンキーライン

http://www.ibaraking.com/advance/yankee.htm
806名無し野電車区:2009/04/05(日) 02:36:39 ID:kA0vGoUc0
>>788
以前、西川口〜西日暮里〜根津を利用していたときは、京浜東北+千代田線を利用(当たり前ですが)
根津をやめて、ある期間、西川口〜上野間利用に切り替えしたときは、赤羽〜上野は宇・高に乗り換えました(1回乗換)。
仮に、西川口〜赤羽〜上野〜東京方面を利用していたら、たぶん2度乗換の宇・高利用はしなかったと思います。
西川口〜赤羽で利用した京浜東北の当該列車かその1本前の列車に乗れるんですが、2度乗換は面倒だし、
上野地平ホームに着いたりすると乗換に時間がかかるし。
将来、縦貫直通で東京まで行けるようになった場合、東京から新幹線を利用する場合、品川〜羽田空港を利用する
場合は赤羽〜東京・品川間を宇・高に乗換えたいと思います。京浜東北遅いからなぁ。
ちなみに、上記の前提は朝夕の場合です。
日中、京浜東北が快速運転する時間帯は、京浜東北しか利用しません。
所要時間短縮のメリットが無くなるため。終日快速運転をして欲しいなぁ。
807名無し野電車区:2009/04/05(日) 03:08:37 ID:KPsGv7k60
>>806
利用者から見れば、縦貫線は常磐にくれてしまって
京浜東北の終日快速運転してもらった方が
ありがたいかもしれない。秋葉原も止まるしね。

でも実際には常磐線利用者もあまり縦貫は使わないだろうけど。
808名無し野電車区:2009/04/05(日) 04:13:21 ID:kA0vGoUc0
まあ、過疎っているところに、>>779 の種を撒いた自分としては、
数日見ないうちに急にスレが進んでいるのを見ると、
春になって、種が芽を吹き、育って、果実ができたような喜びがあるなぁ。
相変わらずの独占厨対常磐厨のいつまでも平行線をたどる論戦ではあるが。
809名無し野電車区:2009/04/05(日) 07:48:33 ID:pSkZWjeG0
>>803

だからよ、常磐線メインの運転体系にするとして、
その20億/年を稼げるような設備を構築するには
案A−案C=70億だけでいいという話にはならないんだよ…
案ABCの数字はもう古いんだって何べんも出ているだろ。金も直通の本数も。
810名無し野電車区:2009/04/05(日) 07:56:30 ID:p1CaCFvk0
>>809
新しい数字は発表されてんのかい?
もしかして70億以下になってるかもなw
811名無し野電車区:2009/04/05(日) 08:51:36 ID:u5dr/kwx0
>>803
>コストは70億、利益は年間20億
利益じゃなくて売上収入だろ?
812名無し野電車区:2009/04/05(日) 09:04:45 ID:8eHep/RQ0
>>807
通勤利用で有楽町・新橋の利用者が多いので、通勤時については快速を止める必要がある。
なので、通勤快速として、田端〜東京のみ快速運転というのが落とし所では?
#南側からの通勤者にはメリットないのだが・・。
実際、朝の北行きは田町〜東京で大半が下車。田町・浜松町・新橋・有楽町いずれも甲乙つけがたいくらい下車客が多い
東京過ぎるとガラガラだけど
813名無し野電車区:2009/04/05(日) 12:01:58 ID:+WDS/KdS0
>>809
案Cは3直。常磐オンリーは案Bなんだが・・・・。
で、古いと言うのもあるし、(乗車率も全然違うし、時期から推測するに、乗客流動は湘南新宿ライン開業前のを使用)
差額の内訳が出ていない以上、あの差額になにが含まれているのか、当然、直流車が常磐線取手以北に行けると考えて差額算出はしていないだろうし、
今の束の計画にどれだけ含まれているかもわからない。

年20億の収入増というのは、常磐線がTXから1万人(片道だと5千人)奪った場合の数値で、
束のアンケート結果の数値(最大40%奪える)とTXの乗車人数(北千住〜秋葉原の各駅"乗車"人数(下り片道分かな))合計が約9万人)を考えると、もう少し奪える。

車両については、>>593にあるけれど、
>>もっと言えば、本当に考慮すべきなのは、
>>今後新造する車両(211系置換用)を 直流車とした場合 と 交直車とした場合 の差額であろう。
>交直車と直流車の違いって、ダイヤ情報4月号の電車基礎講座によると、
>交直車には直流車の機器に加えて、

><パンタ付近設置>
> 「交直切替器」、「交流用避雷針」、「保護設置装置」「計器用変圧器」「真空遮断機」「主ヒューズ」
> 「特高圧母線ケーブルヘッド(床下の変圧器行き)」「パンタ付近機器接続用専用導体」
><床下設置>
> 「交直転換器」「変圧器」

>が必要らしい。
>最近はパンタ付き車両(モハE531)以外は同じなんじゃない?

>差額だけだったらパンタ付き車両1両につき1千万円〜2千万円くらいじゃないかなと。
>E233の交直用(仮にE533とする)だとすると、1編成当たりだいたい5千万円〜1億円位の差額なのかな。

>東海道線の211系は、JR電車編成表によると田町に15両×14編成あるんだけど、
>全部をE233ではなくE533で置き換えたとすると、最大で見ても14億円位増えるだけって事か。
らしい。
814名無し野電車区:2009/04/05(日) 12:04:14 ID:+WDS/KdS0
下に追加があった。
>あ、他にクハに検知機が要るんだっけ?機器自体は100万円もしないだろうけど、
>設置用の設計とか運転用プログラムに一部専用の機能を付けないとならないとかあるか。

>先の計算で、1編成当たり5千万ではなくて1億円位とすると、その分も入りそうだけれど。
815名無し野電車区:2009/04/05(日) 12:42:43 ID:0kUGC/BAO
宇高〜山手貨物〜品川〜新橋〜東京〜総武快速線でもいいけどね。
816名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:10:07 ID:KwLv4FAO0
それって何てN'EX?
817名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:06:29 ID:4VTOSVWC0
縦貫線には常磐が乗り入れます。
東北・高崎方面のお客さまは、速くて快適なJR東日本新幹線で東京へおいでください。
818名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:23:36 ID:1LX2Trru0
上野地上ホームを放棄して、常磐、宇高立体交差の工事をする。
本線から地上ホームじゃなくて常磐線から高架ホーム。
819名無し野電車区:2009/04/06(月) 03:02:34 ID:u3Ia57H70
>>818
意味がわからんのだが
820名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:41:05 ID:zAT5vh0/0
やっぱ>>603-605かねぇ
東海道が上野に来るのだけは確定だろう
821名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:27:11 ID:IC86IwHpO
そもそも「増収」の試算からして妄想の産物。
根拠も無く論評には値しない。
822名無し野電車区:2009/04/07(火) 08:39:28 ID:Q9C2JwjK0
>>819

自分は818ではないが東北・高崎の地平ホームへの連絡線を潰して常磐線の地平行きの部分から
6・7番線に入ってくるような構造にすれば乗り越しでの立体交差よりは工事はやりやすいと思う。

欠点は東北・高崎の上野折り返しが非常時以外は事実上不可能になること
823名無し野電車区:2009/04/07(火) 09:25:50 ID:lRX70j2i0
>>821
ま、高崎市長に代表される東北・高崎独占厨は、都合の悪いものは束の公式見解ですら根拠とは認めないからなwww
824名無し野電車区:2009/04/07(火) 20:46:12 ID:S4948zEJ0
束は縦貫線を車両効率より収益重視にしたくなってるんじゃね〜か。
これから少子高齢化や派遣切り、高速1000円とかで乗客増は厳しい時代だし

ttp://www.jreast.co.jp/investor/monthly/pdf/report.pdf
825名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:27:32 ID:0y/jk+yuO
隅田川駅廃止してその敷地に車両基地つくれるんじゃね。上野からの入庫の場合、松戸で折り返さなくてはならないからな。尾久も客車があるしね。我孫子や松戸より使いやすいかも。
826名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:50:49 ID:7AVMRl030
いよいよ投資コストを抑制しないといけない時代になってきたね。
少子高齢化で乗客は頭打ちだから、極力既存の設備・車両だけでの
運用を迫られてきている。

縦貫線はまれに優等が入る以外は終日ほぼE231/E233のみで
趣味的に面白みが欠けてしまうが、それも致し方ないね。
827名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:20:37 ID:muG3WYoZ0
車両増備中止して現状の車両でやりくり
縦貫直通はE231、E233、E531、ひたち
211は乗り入れ無しで折り返しだなw
828名無し野電車区:2009/04/08(水) 06:52:55 ID:iyXbxUOg0
>>826
取手以北は新規導入が決定したEF510でE231を牽引ですね。わかります。
829名無し野電車区:2009/04/08(水) 12:09:17 ID:ZtcashRE0
>>825
隅田川って大部分は鴨の所有だろ?素直に譲ってくれるとは思えないが。
隅田川駅は鴨にとってかなり重要な駅だから。
830名無し野電車区:2009/04/08(水) 12:16:52 ID:1juvF2Am0
>>829
そいつ>>825は春休みの常磐厨だよ
〜束車両更新予想スレより転載〜

704 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/04/07(火) 23:47:39 ID:0y/jk+yuO
更新の順番
1常磐緩行E233
→203と207は廃車。209の2本は京葉E233完了までの繋ぎに使用。
2京葉線E233
→201と205は廃車。繋ぎで使用される常磐緩行209も廃車。
3埼京線E233
→205は廃車。
4縦貫E233常磐E533
→両方ともG車付き。E231は転属し、横浜線、南武線、相模線、八高線、仙石線などで使用。

なお、横浜線へのE233導入は中止。

-
ID:0y/jk+yuO
ID:0y/jk+yuO
ID:0y/jk+yuO
831名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:46:00 ID:HrbqaBWK0
>>822
あれだけスペースがあれば運行に支障なく工事が可能。
東京駅まで直通なら田端への車庫専用線もいらないだろう。
832名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:03:45 ID:dtUlWJEz0
工事中のことを何も考えない能天気な方々のスレはここですか?
833名無し野電車区:2009/04/09(木) 13:41:48 ID:OplLEDaS0
そうですよ?
834名無し野電車区:2009/04/09(木) 14:48:11 ID:Fmj1z6l9O
>>833
工事スレと勘違いしたのかも
835名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:09:19 ID:aS/t1pm10
「常磐線を直通させると東京メトロからの乗客転移で収益が上がる。」は大嘘です。騙されないで下さい。
何故かと言うと、日比谷線・千代田線とJRの接続駅を調べれば解ります。

御徒町(日比谷線仲御徒町)・・・縦貫線通過駅なので、縦貫線による上野→御徒町の混雑緩和によって常磐線直通の有無に関係なく利用が増える。
秋葉原(日比谷線・TX秋葉原)、神田(銀座線神田)、有楽町(千代田線・日比谷線日比谷、日比谷線・銀座線銀座)・・・御徒町に同じ
東京(千代田線二重橋前)・・・縦貫線が停まるので転移が期待出来るように見えるが、
乗降客数たった2万程度の二重橋前から奪ったところで転移による収益増はタカが知れてる。大手町にしないのは二重橋前よりも遠いから。
新橋(銀座線・浅草線新橋)・・・縦貫線が停まる上、浅草乗換えの東武客の転移が期待出来そうだが、北千住で千代田・日比谷に持っていかれて
出汁ガラ状態の東武浅草口の乗換え客が、転移による収益増に寄与する程多いとは思えない。
836名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:56:38 ID:CwY7PDKi0
>>835
工事スレでみんなスルーだったからレスしてあげる。

定期代ってのは何処が出すか考えようね。
あと、かけ算は出来るかな?
1日平均1000人が200円束に払うと、1年で7300万円増収になるからね。
837名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:16:54 ID:MWk7euFM0
工事スレはここより真面目だからね。こっちむきのネタのスルーは正解。

さて。メトロの客を奪い増収を図るのがJR常磐縦貫線(笑)の戦略目標と仮定しよう。
だが乗客の最終目的地がメトロ各駅なら、JR常磐縦貫線(笑)に乗り換えると
初乗り2回も払うことになってしまい、運賃・定期代はむしろ上がるね。
それでも乗客は乗ってくれるのだろうか。

一方、最終目的地がJR各駅なら、既にJR常磐線(笑)に乗っているだろう。

結論:常磐縦貫線(笑)での増収は妄想
838名無し野電車区:2009/04/09(木) 21:22:40 ID:MWk7euFM0
おっと、これだけだとただの煽りにしかならないので、付け加えとく。

常磐縦貫線(笑)でのJRの増収は、TXから直接奪還する以外にない。
もっとも東京駅直通を高頻度で達成したとしても、TX至近の客から
奪還するのは難しいので、増収の可能性は、TX開業での減収分を
補うまでが理論的な最大値。

まぁいつまでも夢を見ていなさいってこった。
839名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:34:44 ID:Fmj1z6l9O
>>838
京浜東北から西日暮里で千代田線に乗り換えてる人たちは
縦貫ができたら、そっちに流れる可能性高いですよね?
浦和、大宮方面から大手町、丸の内界隈に通勤してる人たち。
840名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:41:27 ID:7FTEKs8l0
>>839
東京駅に丸の内北口ってのがあるの知ってるか?
841名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:51:57 ID:bLPFbKA40
>>838
>増収の可能性は、TX開業での減収分を補うまでが理論的な最大値。
その額が年間何十億になるかってところまでは考えが及ばなかったみたいだね。
842名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:07:19 ID:bLPFbKA40
>>839
>>837的理論ではそのような乗客は既に東京駅を利用している。
というか、常磐線北千住なら快速が止まるし各駅停車ならメトロ直通だから乗換客は多いが、
わざわざ赤羽で京浜東北に乗り換えてさらに西日暮里でってのはwww
わざわざ乗り換え回数増やして乗車時間が増える上、定期券の高いルートで通勤するバカは居ない。
上野で山手・京浜東北に乗り換えて東京駅だろ。

結論:東北・高崎縦貫線(笑)での増収は妄想
843名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:10:18 ID:38DHpaeLO
増収が無理なら、コスト最小限で効率上げるしかないよね
横浜で531を見るのはできなさそうだ
844名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:16:22 ID:bLPFbKA40
>>843
>横浜で531を見るのはできなさそうだ
東北・高崎線にはE531は無いぞ?大丈夫か?

常磐線をメインで直通させることで年何十億の増収になるのだが。
車両代差額とかは上の方に書いてある。
845名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:25:26 ID:38DHpaeLO
え、でも>835とか>837とか読んじゃうと、増収っていっても無理じゃん
TXに行った客なんて戻ってこないよ?

漏れ綾瀬だからメトロのほうが安いし正直常磐どうでもいいw
ただ交直車好きなんだよね。それだけ。
846名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:44:45 ID:bLPFbKA40
>>845
>TXに行った客なんて戻ってこないよ?
JRの公式見解では最大40%戻ってくることになってる。
(「TXを含めた」だが)>>11

東北・高崎線の増収の要素ってなんだ?

つか折れは高崎線沿線から東海道沿線に引っ越しした脱埼玉人。
湘南新宿ラインで高崎方面まで直通利用するのは3ヶ月に1回(1往復かな)くらいかな。
847名無し野電車区:2009/04/10(金) 02:08:21 ID:38DHpaeLO
運賃がメトロと同じだったらJRに乗るかもね
でも銀座行くんだって有楽町から歩くのヤだし渋谷行くのに品川回るんでしょ?
あんまり客にメリットないような
848名無し野電車区:2009/04/10(金) 02:22:01 ID:QcvwlGec0
>>846
増収要素が無い以前に常磐直通化で減収要素が発生するのだが?
現状久喜と栗橋でJRに乗り換えてた東武利用者が東武利用北千住常磐乗換えに移れば減収するだろ。
しかも久喜・栗橋は普通運賃、北千住は田特運賃適用という差もあるから大減収は避けられないのだが。
東京〜久喜:820円 東 京〜北千住:210円 一人転移によって600円以上の損失は大きいね。

>>1日平均1000人が(ry)
の理論だと2億円超の大損害wwwお前が立替で負担するかwww。
849名無し野電車区:2009/04/10(金) 02:55:19 ID:UntB/s3P0
>>846
このアンケートだけを激しく頼みの綱にしてる人がごく一部にいるけど
「JRの公式見解」とかって本気で思い込んでないですよね?
ちょっと怖くなってきた。ダイヤ発表された瞬間に猛抗議すんじゃ…。
850名無し野電車区:2009/04/10(金) 02:57:14 ID:UntB/s3P0
>>848
G車減収分も計算しておいて。
851名無し野電車区:2009/04/10(金) 05:53:18 ID:PIfzoALJ0
>>848

>現状久喜と栗橋でJRに乗り換えてた東武利用者が東武利用北千住常磐乗換えに移れば減収するだろ。
全体から見ればそんなのはごく少数だよ。
852名無し野電車区:2009/04/10(金) 09:35:51 ID:XOJ25c9n0
>>846
>>>1日平均1000人が(ry)
>の理論だと2億円超の大損害wwwお前が立替で負担するかwww。

TXからの未移転による損害分年20億円超の大損害wwwお前が立替で負担するかwww。


>>849
JR東日本の公式ページに載っているのは紛れもない事実だからさ。
いやさ、東北高崎独占厨にとって非常に都合が悪いのはわかるけどさ。
853名無し野電車区:2009/04/10(金) 09:59:24 ID:s9pgcTcC0
俺みたいに金町から新橋とかに通勤してる奴も
西日暮里経由や京成から縦貫線にシフトするだろうな
早くできないかな〜。
854名無し野電車区:2009/04/10(金) 11:37:15 ID:zJZZk4p3O
>>853
どちらかと言うと京成→縦貫シフト組でしょ?
NEX→スカイライナー移行による減収分をカバーできると良いですね!w
855名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:35:12 ID:WetIpJN/0
アンケートの集計を束の「公式見解」とスリ変えるのは痛すぎるのに気づけよ。

設問の設定にしても、通勤対象なのか休日のレジャー対象なのかあいまいで不明。
「利用意向」が「TXから切り替える」ではない以上、実際に集客できるかも不明。

そもそも常磐線(笑)が >「芸術・文化」、「環境・マナー」の分野への興味が高く
なんて答えてるアンケートに信憑性があると思えんね。
856名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:57:39 ID:s9pgcTcC0
「日中の特急のみ乗り入れ」がプレスから消滅
壮健の縦貫がらみの常磐E233・E531増備計画
束の常磐縦貫直通イメージアップ報告書

こんだけ揃ってたら独占厨は涙目になるのも無理は無いな
857名無し野電車区:2009/04/10(金) 14:04:44 ID:WetIpJN/0
>松戸〜取手駅間の常磐線非利用者(TXの利用者を含む)
>の約14%が非常に利用したいと回答した

松戸〜取手駅間の常磐線非利用者 ⊃ TXの利用者
なのが、このアンケートのミソかな。回答者は定期客どころか、
ごくまれにしか鉄道に乗らない層の可能性さえある。

「TXから切り替える」が40%超というレベルでないなら、どうということはない。
858名無し野電車区:2009/04/10(金) 16:04:37 ID:l+dHphLm0
>>855
常磐線は取手に芸大あるし
自然があるから環境は悪くないし
酒盛りオヤジのせいでマナーにはピリピリしてるし
特に問題ないと思うが
859名無し野電車区:2009/04/10(金) 18:20:59 ID:5waUpYgG0
コップ酒にサキイカでしょ、常磐線のパブリックイメージて言ったら。
原住民には日常風景だから、問題なく意識してないかもしれないが。
860名無し野電車区:2009/04/10(金) 19:31:21 ID:B/Gn2ody0
上野の地上ホームを京成と東武に譲って一大ターミナルにする。
常磐だけが上野始発じゃなくてさみしくないだろう。
861名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:29:49 ID:7+sBJozj0
>>860

しょぼくてもそれまでターミナルだった浅草の立場も思い出してあげてください。
862名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:38:09 ID:fO7eE68o0
>>855
>そもそも常磐線(笑)が >「芸術・文化」、「環境・マナー」の分野への興味が高く
>なんて答えてるアンケートに信憑性があると思えんね。
でも、湘新で新宿・池袋に通勤する宇・高利用者より
東京・新橋・霞ヶ関等、都心(東側)に通う常磐線利用者の方が
知的にレベルの高い人が多いような気もするが。宇・高利用者は、
約半分しか東側に来ないし。
863通りすがり:2009/04/10(金) 20:43:18 ID:JUxUIMOsO
>>862
むりやりな反論ワロタよw
864名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:44:26 ID:fO7eE68o0
いや、正確に言うと、
宇・高・湘新利用者+京浜東北利用者+埼京線利用者の
約半分が新宿方面、
約半分が東京方面、に向かう訳だが。
865名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:12:36 ID:zJZZk4p3O
>>862
がんば。完全に劣勢になってるよ。w
866名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:25:31 ID:fO7eE68o0
でも、東証一部上場の中でも従業員が1万人を越えるような大企業で
新宿なんかに本社を置いている企業ってあったっけ。
あと、開成なんか、松戸・柏・我孫子の奴やたらたくさんいたが。
自分は常磐線沿線民ではないけど。
867名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:04:50 ID:38DHpaeLO
流れをまとめると、常磐線沿線民の自己イメージとしては:
開成->東大を卒業後、大手町の一部上場企業で勤務し颯爽と常磐線で我孫子の
自宅に帰る。「芸術・文化」「環境・マナー」分野にに関心があり、所得も知的レベルも高い。

一般イメージとしては:
上野公園で日中gdgd。夕方車内でイカサキ・カップ酒で乾杯しつつ
常磐線でご帰還。
868名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:17:43 ID:cKgLIUWr0
もはやこのスレはダイヤ妄想スレですらないな。
まあ、本数だけじゃ何の参考にもならないけど。
869名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:00:27 ID:oYYo3dvk0
束のページに記載されている事項すら信じないなら話になるわけがない。

劣性と自覚している宇都宮・高崎線派が、常磐線を叩いたり煽ったりしてるだけのスレになってきてるのだが。

酒盛りなんか115系時代の高崎線で良く見た。
211系のロングで夕ラッシュに弁当食べてる人も居たし。
宇都宮線は乗らないからしらんが、結局同じなんじゃないかな?
870名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:23:31 ID:D/sCELIc0
>866
束のことですか。
871名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:47:18 ID:0BV9wQ7eO
単なるアンケート集計に過ぎないレポートを、組織としての「公式見解」と
脳内変換してしまうから、話になるわけがない。

劣勢(×劣性)と自覚している常磐線派が、宇都宮・高崎線派を叩いたり
煽ったりしているだけのスレになってきているのは嘆かわしい。
872名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:47:30 ID:WetIpJN/0
単なるアンケート集計に過ぎないレポートを、組織としての「公式見解」と
脳内変換してしまうから、話になるわけがない。

劣勢(×劣性)と自覚している常磐線派が、宇都宮・高崎線派を叩いたり
煽ったりしているだけのスレになってきているのだが。
873名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:58:37 ID:WetIpJN/0
うぉコピペミスってたorz
874名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:11:53 ID:NQLg91JN0
その「単なるアンケート結果」の集大成と適切な分析結果から流動予測が作られるわけだが。
875名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:30:02 ID:ZsELEYD+0
>>874
だとしたら、宇高、東海道、横須賀各方面で類似のアンケートを行っていて
しかも常磐線以外では14%よりも大きい数字が出ていて
沿線イメージは既に十分高いから、あえてサイトでアンケート結果を公表して
沿線価値向上をアピールする必要もなくて
淡々と筋引いてるだけかもしれないよ。

そしてダイヤが発表されて、常磐民が束を大攻撃するという図式。
876名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:46:37 ID:NQLg91JN0
>>875
>だとしたら、宇高、東海道、横須賀各方面で類似のアンケートを行っていて
>しかも常磐線以外では14%よりも大きい数字が出ていて
高崎線と大宮以南はそもそも他社鉄道会社の競合路線がないから別として、
母体が違うから14%がどうとは言えないが、東海道、横須賀各方面からは結果として良い数字が出たら
湘南新宿ラインを作ったと思っているのだが。
877名無し野電車区:2009/04/11(土) 04:15:33 ID:KPRlqplVO
常磐線は、綾瀬にどうにかして快速線のホームを作った方が
恩恵を受ける人が100倍多い気がするが。
上野近辺の工事に金使うくらいならね。
あと交直車両も増備必須か。

サイタマの肩持つわけじゃないけど、
どう考えても、宇高直通が現実的だよな。
このスレには東海道沿線同志はいないのか?
まー引き続き醜い争い高見の見物といきますか。
878名無し野電車区:2009/04/11(土) 09:37:33 ID:sDfTZZtM0
>>877
>上野近辺の工事に金使うくらいならね。
なにを追加で工事するんだい?

>あと交直車両も増備必須か。
そりゃそうだが、どうせ211も置き換えるんだろ?E233で置き換えるかE533(かな?)で置き換えるかの差。

>どう考えても、宇高直通が現実的だよな。
どう考えるとそうなるんだ?
埼玉なんて湘新で充分だろ。

>このスレには東海道沿線同志はいないのか?
ここにいるが。
879名無し野電車区:2009/04/11(土) 09:47:13 ID:sDfTZZtM0
>>877
>綾瀬にどうにかして快速線のホームを作った方が
>恩恵を受ける人が100倍多い気がするが。
なぜ?
北千住で乗り換えれば良いじゃない。ま、階段が多いが。
それよか南浦和と蒲田をなんとかする方が先。
880名無し野電車区:2009/04/11(土) 10:21:29 ID:5z221Hmq0
おおたか厨が関係ないスレでやかましい、何とかしてくれ

140 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/11(土) 09:38:09 ID:VVB6RAmE0
>>136
ちゃんと東北縦貫スレ読んでる?ついでに過去ログも読み尽くせば
もう答えは出てるとわかるはずだが。まあ柏厨は認めないだろうがな
どうしても信じられないというなら俺にソースソース言うより
自分で常磐線は必ず直通する、のような反証ソースもってこい。
どうせ見つけられないだろうがw

141 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 09:42:45 ID:VVB6RAmE0
反証ソーズわからないと悟ったら
東北縦貫線に常磐が乗り入れない理由を後でまとめて詳しく書く。

>>130
この不況だとヴィトンも危ないねえ。
つかこれ以上柏厨と柏の欠点について話し合っても無駄だな。
だがとにかく柏は発展度では大宮船橋あたりには遠く及ばない。これは事実

142 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 09:46:38 ID:VVB6RAmE0
なぜ、柏が船橋や町田立川大宮に比べて何もかも負けているだめ田舎なのか、それを最終プレゼン式にこれから話す
本当は柏市民なんかに聞かせたくないのだが、特別に教えてやる。
これは柏厨の馴れ合いよりもっと大切なことだ
どうせ柏は大都会、船橋町田大宮なんて田舎だろと思うやつは聞かなくていいから
おおたか厨だ何だと叫ぶな
881名無し野電車区:2009/04/11(土) 10:23:36 ID:uDWbmiGYP
おおたか厨の見分け方

・乗り入れは日中の特急のみ
・上記はJRで正式決定してる
・柏への誹謗中傷

この3つをデタラメかつ根拠なしにしつこく繰り返すのが、おおたか厨の特徴
釣られないよう要注意
882名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:19:59 ID:8OxfcPgg0
>>877
大船民だけど高見の見物に激しく同意。これって東北高崎メインが始めから
決まってる出来レースみたいなもんでしょ?増収とか未だに言ってるし、
相変わらずアンケートを公式見解→施策案決定に脳内格上げしてる連中が
いる(一人だけ?)のも笑える。

それより優等の体系がどうなるか予想しないか?SFひたちの東京回転はガチ
として、踊り子・草津あたりの行楽特急がどうなるか。
883名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:21:51 ID:u7AgTLe00
また脳内おおたか厨と戦う
娯楽の少ない常磐土民であったwww
884名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:32:14 ID:fSLD0I1e0
TXできて常磐は便利になったんだからもういいじゃん。
上野−北千住間廃止してもいいくらいだと思うよ。
885名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:36:56 ID:/UJG1YMb0
朝の東京駅は交互発着で埋まるだろうから、

ひたち:朝は一旦田町へ引き上げて整備してから戻す。品川改良後は品川臨時ホーム発着に変更
踊り子:尾久所属として、上野発着に変更
草津・水上:上野発着のまま、ただし繁忙期の一部は東京・品川延長運転?

こんな感じ?
886名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:48:06 ID:NRuaEXkq0
三河島は日暮里に近いから廃止せよ。
特別快速廃止で快速8本体制復活。
887名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:59:25 ID:uDWbmiGYP
>>883
おおたか厨乙
888名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:32:09 ID:ZsELEYD+0
毎回毎回現実的な話が出てくると反論できなくなって
ついつい「おおたか厨」発言してしまうのは、さみしいかもよ。

本題に戻ると、踊り子は上野発着で需要あるのかなあ。
常磐利用者が踊り子乗るとは思えないし。
いっそ大宮発にして浦和、赤羽にも止めた方がまだ乗る人いそうだけど…。
まあ1日数本ぐらいの設定かもしれないが。
889名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:50:32 ID:K52plt2E0
特急列車の運転体系は…時刻表の特急列車の欄を見れば大体判る。
踊り子と草津・水上系統の直通化はほとんど有り得ないほど運転時間帯が噛み合っていない。
踊り子は後背地拡大のために大宮始発・浦和・赤羽停車があるかもしれないが、
草津・水上系統が横浜始発川崎・品川停車になるとは考えにくいな…
もしかすると東京始発ですらないのかもしれない。何となくだけど。
890名無し野電車区:2009/04/11(土) 16:09:17 ID:BVV91GG70
東京と上野が途中駅化する事を考えると、宇・高・常の特急については、
改良後の品川を折り返しのターミナルとして使うのがベストじゃないか?
踊り子は大宮で。
891柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/04/11(土) 17:53:43 ID:NoXt63bW0
スーパーひたちが東京に直通するだけでも、十分茨城県にとっては利便性向上・経済効果が
期待出来そうだけど。
ただでさえ特急や快速グリーン車のる乗客多いんだから、フレッシュひたちやスーパーひたち、
一部の快速が東京に乗り入れするだけでも、追加料金払ってでも乗る乗客は出そうだけどな。
892名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:09:42 ID:eChk3ZSdO
常磐線は武蔵野線経由で東京に行けばいい
893名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:06:33 ID:kw7YMGb60
東北高崎線は
東京へは便利で早い新幹線で
川崎横浜へは直通で行ける京浜東北線でおでかけください。by束
894名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:21:24 ID:PGOcVv/e0
踊り子の大宮始発って既に湘南新宿ライン経由であるけど、
結局土日各1本のままじゃん。赤羽もすでに停車駅だし。
なんで縦貫ができると大宮始発になると思ってるのかがわからん。
せいぜい上野始発でしょ。

>>882>>888
数字が出ちゃうと元を否定するか煽るしかないもんね。
895名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:32:59 ID:dkR5afgW0
踊り子が東京始発のままだと東京駅の特急ホームが忙しそうだな。
一旦、踊り子は上野か尾久へ、ひたちは田町へ、それぞれ回送するのかな。
896名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:44:48 ID:PGOcVv/e0
アンケートの数字は束の物だから信用出来る。
数字そのものの否定は出来ない。

数字そのものを否定するヤツは煽り認定、というか論外として、
この数字をどう生かすのか、それとも無視するのかってところだろ。

東北・高崎側も、そろそろ束や政府刊行物の数字を根拠に、何らかの試算結果を提示したらどうだ?
897名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:48:55 ID:OH9J0j5D0
立体交差してまで乗り入れさせるなら常磐が京浜東北に乗り入れれば良い気がする。
多くの地下鉄接続駅が縦貫通過になる事を考えると地下鉄からの利用は転移出来ないが、
京浜東北に乗り入れれば有楽町神田秋葉原と乗換え無しで結ばれる常磐利用に切替える客は多いかと。
898名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:51:32 ID:8OxfcPgg0
踊り子の尾久仕立て上野発着は、東京のホーム容量を緩和するため
には効果的かもしれんね。北への延長は、湘新の容量不足で設定した
くともできなかったから、東大宮仕立て大宮発着の設定も若干数、あるか
もね。今かなりの数が走ってる東京〜田町・上野〜東大宮の優等車両の
回送はそれぞれ尾久と田町に振り替えて減少させると思う。

あかぎ・草津・水上に関しては、新幹線の上野発着がダイヤ構成上の
有利さにも関わらず利用者が付かずに結局、定期全数が東京発になった
経緯を考えると、、、だね。引き上げで田町整備かな。
899名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:06:58 ID:ASSYcg4gO
「数字」も、統計ならともかく「あったらいいな」程度の数字なんか判断の材料にはならないね。
>882が書いてるけどアンケート集計→束公式見解→施策案決定って脳内格上げしてる
のがミエミエだし、そもそもわざわざイメージアップを図らないといけない
お荷物線区に付き合わないといけない義理はない。
900名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:10:09 ID:8OxfcPgg0
そうそう、忘れちゃいけない縦貫線のスター・特急ひたち(笑)だけど
増備して、土休の予定臨で横浜か熱海あたりまで延長すると観光客が
長距離でドカドカ乗って増収ウハウハかもしれませんね!(棒読み)

逆に平日だけど、日立の関連事業所が戸塚あたりに多いから
平日の湘南ライナー14・16号あたりのスジを「ひたち」に立て替えて
常磐直通にするとビジネス出張客にも便利かもね。
深夜早朝に、ひたち〜ライナーと化ける運用を作ってもいいかも。
901名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:33:30 ID:2USXFjET0
この前、水戸から上野までSひたちに乗ったのだが、
所要時間がちょうど1時間位で割と近いなと思って、調べたら、
宇都宮、高崎から新幹線で東京来るのと時間が大差ないんだなと。
ひたちが東京直通すれば東海道新幹線にも接続するし、ディズニーランドも
乗換1回で済むし、土浦、水戸、日立あたりの客には結構サービスアップに
なるよな。
902名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:52:53 ID:kw7YMGb60
Fひたちで柏ー品川、30分で500円か・・悪くないな
縦貫線早く作ってくれ〜。
903柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/04/11(土) 20:56:37 ID:NoXt63bW0
>>901
フレッシュひたちのディズニー号は新松戸から武蔵野線に入って接続してたね。

>>902
自分も500円追加で東京・品川は需要あると思う。
904名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:07:05 ID:IamT6xUKO
ディズニー需要に関しては縦貫で東京接続よりも、多客臨で
分離して武蔵野経由舞浜直通に隔離したほうがいいんじゃないかな
あの客層は正直ちょっとウンザリだわ。
905名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:15:16 ID:dkR5afgW0
柏〜上野でも500円は便利だから稀に使ってるよ。
ほぼ確実に座れるし、静かだし、サイコー。
906名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:47:38 ID:AI/sv4hn0
>>888>>894
おおたか厨とそれ以外のただの反常磐厨の区別すら付いて無いの?

言っておくが反常磐厨は現実的な話を結構する人も多いのに対して、おおたか厨のそれはただの屁理屈と煽りだぞ
907柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/04/11(土) 22:16:01 ID:NoXt63bW0
>>904
そうでしょうね。そもそも、武蔵野線経由じゃないと舞浜直通のフレッシュひたちは実現できないですし。

>>905
自分もたまに使ってます。特急使うときはよく1階のらーめん屋で食べてから帰ったな。
908名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:36:39 ID:BVV91GG70
>>904
はげどう。
鼠客のような流動の都心部通過を避けるために環状ルート=武蔵野線をもっと活用すべき。
909名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:32:54 ID:YGQ/ZXoCO
常磐厨が妄想バラまきしないだけで、昨日1日スレが正常化したなぁ
普通の常磐線ユーザーも普通に会話できてたし。

束の間の平和とは分かってるけど、このままで続けばいいなぁ。。。
910名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:57:58 ID:m4NwuV/M0
フレッシュひたちって500円なの?グリーン車より安くね?
911名無し野電車区:2009/04/12(日) 02:06:07 ID:cEUeju2z0
着席率が高い優等列車を直通させる方が
結局は乗客サービスにつながると思う。
30分に1本走るならホームライナーよりも便利だしね。
912名無し野電車区:2009/04/12(日) 05:24:24 ID:Xqkz3Gkj0
>>908

流動の話としてはそのとおりなんですが、
最悪の客層と同居させられる武蔵野線ユーザーの悲劇にも配慮して下さいね。
913名無し野電車区:2009/04/12(日) 05:46:34 ID:EOieZ2xE0
>>908
まずは新松に快速ホーム作ることからだな
914名無し野電車区:2009/04/12(日) 06:50:56 ID:LmZnFtjT0
>>898
新幹線の場合、乗り換えが面倒というのもあるかもしれない。
高架ホームで乗り換えできるなら、多少はましになる。
915名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:29:39 ID:leIyeD/x0
ひたちは品川まで伸ばす必要はない。
方向幕に「東京」と入ることに意味がある。
それより上野駅手前で立体交差してほしい。
916名無し野電車区:2009/04/12(日) 15:02:19 ID:WMYRRlZL0
>>915
>方向幕に「東京」と入ることに意味がある。
同意。東京以南はオマケにしかならない。

>それより上野駅手前で立体交差してほしい。
物理的にも難しいし、増収にはならずコスト的に回収できない可能性大。
常磐線サイドからは、東京行ひたちの増結増発がトータルでみて一番いいね。
917名無し野電車区:2009/04/12(日) 15:31:30 ID:jwMuWPHC0
Fひたちを日中毎時2本(うち1本は土浦行き)にして
柏〜上野300円に値下げしてくれるなら
俺は喜んでFひたちに乗る。
918名無し野電車区:2009/04/12(日) 15:47:25 ID:qoa2j6vqO
Sひたち&Fひたちを東京駅発着、SVO&踊り子を上野駅発着にするんですね。
919名無し野電車区:2009/04/12(日) 16:04:06 ID:Vd/xEKoK0
>>913
新松戸だけじゃない。
西船、南浦和も

>>915
>方向幕に「東京」と入ることに意味がある。
どんだけ田舎モンなんだよw
920名無し野電車区:2009/04/12(日) 16:34:16 ID:leIyeD/x0
>>919
まあ茨城ですから。
東北新幹線も東京延伸時にフィーバーしたようだし。

>>919
西船は駅を改良した時点で快速停車を放棄したみたい。
南浦和は入出庫に必要だし、新松戸は無理。
921名無し野電車区:2009/04/12(日) 16:45:13 ID:mkI+or1SO
この頃特急マンセー意見が多くないか。取手以南の乗客にとっては邪魔な存在でしかないんだが。
922名無し野電車区:2009/04/12(日) 16:53:45 ID:WMYRRlZL0
>>921
黙って緩行に乗ってろカス
923名無し野電車区:2009/04/12(日) 17:01:56 ID:mkI+or1SO
そしたら緩行線データイム10分間隔以上の本数にはしないと。
茨城人だけの乗り物ではないんだから。
924名無し野電車区:2009/04/12(日) 17:20:52 ID:ZHJIOdomO
>>923
常磐厨を相手にすんな。
そうでなくても俺ら一般常磐ユーザー全体が基地外扱いになりかねんからね。
925名無し野電車区:2009/04/12(日) 17:36:50 ID:LKt8eiTv0
>>924
すでになってる。
一本でも中電・快速が直通するなんて言おうもんならとたんに基地外扱い。
926名無し野電車区:2009/04/12(日) 17:50:21 ID:ZHJIOdomO
>>925
車両や設備条件から見れば宇高メインだろうけど、常磐乗り入れはゼロではないと思ってる。
常磐メインで乗り入れしてほしいが正直つらいとこだろ。それは常磐ユーザーが一番分かってるはず。

なのに、あたかも常磐ユーザーの総意かのような常磐厨のレスが俺には許せん。
927名無し野電車区:2009/04/12(日) 19:47:10 ID:8yEj+7OF0

         / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
   おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
      / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
          ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
         / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめえ、ココ
        / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
     ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
928名無し野電車区:2009/04/12(日) 19:53:37 ID:3Hu2UQ4t0
>>916
メインの基準がわからないが
東北高崎が12で、常磐が8なら東北高崎がメインとも言えるが
宇6高6常磐8(快速6+特急2)なら、常磐メインと言えなくも無いがw・・
929名無し野電車区:2009/04/12(日) 19:55:02 ID:3Hu2UQ4t0
ありゃ?
>>926だった
930名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:08:33 ID:ZHJIOdomO
>>928
ごめん。一応取手以北も考慮して中電基準で。日中特快乗り入れプラスα程度ではないかと。
現状、快速線にG車導入orせめて土浦まで中電直流化くらいの材料がないと難しいでしょ。
ここでよく出る常磐用E233は緩行線用らしいし。
931名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:27:30 ID:ZHJIOdomO
乗り入れ割合は分からないよ。
プラスαというのは、ひたち以外に快速か中電かが1/1h東京以南まで行ってほしいという願望込みなだけ。

宇高先導なのは認めてもいいが、常磐ユーザーにも上野以南の需要があるのもお忘れなく。
932名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:39:54 ID:Q+UbJ5QG0
>>931
日中は特別快速〜アクティーと、中電〜東海道普通がそれぞれ1時間に1本、
計2/1hが東海道直通ってところじゃないのかと思ってるんだけど。

朝ラッシュは3〜4/1h、北千住・南千住・三河島・日暮里通過の通勤快速かと。

夕方も3〜4/1hの中電くらいじゃないかな。

常磐線の全数直通は無いでしょ。
宇都宮・高崎線の全数直通も無いでしょ。

特急、上野発は残さないのかな?台東区が反対しそうだけど。
933名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:46:25 ID:3Hu2UQ4t0
>>930
壮健には緩行線E233の他にも
縦貫関連で常磐増備車はと書いてあるから
快速線のE233とE531も作るんでない?

>>932
台東区は東海道の踊り子が上野発着になれば文句言えないでしょ
934名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:54:53 ID:ZHJIOdomO
>>932
具体的には分からんがそんな感じになるのではと思うよ。
俺が言うのもなんだが、路線価値向上と謳うわりには高崎線より住みたい沿線は上だしね。

俺が常磐ユーザーの代表気取りなつもりは更更ないが、一部の常磐厨がすべてではないとおもってほしくないのよ。
935名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:02:56 ID:ZHJIOdomO
>>933
壮健(笑)

あのね、お前みたいなアフォが常磐線の元からない品位を落とすわけ分かる?
お前の妄想戯言が一部常磐ユーザーにどんだけ迷惑かわかるか?
高浜で待ち合わせ中に飛び込んで行けばいいんじゃないの?
936名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:32:15 ID:9Lmi7A8d0
今まで、さんざん既出だが、日中は2+2+2(+2)くらいでないかな。
問題は朝ラッシュ時だが、
鶯谷→上野間の客のうち、東京以南に行く客が50%程度なので、
縦貫の本数は結構間引かれるのでは。東海道下りは、7時台7本、8時台8本だし。
仮に、北側から南下する縦貫直通本数が多いとしても、上記7or8本以外の余りは、
上野止が東京止→田町回送と1駅伸びるだけだろうし。
1駅でも、JRの他路線、新幹線乗換の便は上野より格段に良いとも言えるが。
東京の東海道ホームの数がもう少し多ければ良かったのだろうが。
937名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:37:40 ID:K1m6SLVt0
あんまり北側の人たちが欲を出しすぎると
朝ラッシュ時の東海道が品川止まりばかりになりそうだなw
938名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:53:08 ID:SEJ0y3A20
今まで散々、厨を放牧しといたくせに、何を良識派を気取るんだよ常磐沿線民w
おまえら黙ってJR千代田線(笑)でも乗っテロ
939名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:11:36 ID:ZHJIOdomO
ラッシュ時は上野の9・10番での常磐→宇高への対面乗り換え+ひたちが基本になる気がする。
上野止まりの宇高は地平で。常磐中電はひたち直通で空いた16・17番へ。

あ、高崎線特急があったね。
これだけ複数路線にわたって事業を行うと言うことは
いわゆる中距離電車はヨンサントウクラスの改正
13番で宇高形の定期優等列車さばけるでしょ。
940名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:18:08 ID:3Hu2UQ4t0
>>935
おまえと壮健とどっちが信用できるかだなw
高浜ってどこ?いばら菌かw
941名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:22:29 ID:ZHJIOdomO
>>938
個人の見解は自由だからね。
常磐ユーザーや競合路線民(ここでは宇都宮線・高崎線住民)が妄想戯言を軽くあしらってくれてたから反論には及ばなかったのよ。

ま、どう思われようが俺は常磐厨の代表気取りが目に余ったから参戦してみただけだから。
942名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:48:22 ID:pZinwy8i0
>>939
対面乗り換えがうまくいければ問題ないとは思う。
実際赤羽→上野の後方車輌はガラガラらしいしな
943名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:23:00 ID:WMYRRlZL0
おいおい、ガラガラなのは地平ホーム着の電車の下り方だ。
高架到着のはちゃんと混んでる。いくらなんでもラッシュをナメんなw

その前に、9/10番だが、9番の1-5号車くらいは対面にもなってない。
ラッシュの南行は7/8番の交互発着になる可能性が高いと思うが。
944名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:40:42 ID:ZHJIOdomO
>>943
>その前に、9/10番だが、9番の1-5号車くらいは対面にもなってない。

だからいいんじゃないの?G車近辺は混雑が集中するからね。
945名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:12:42 ID:lBJ8RHGl0
対面乗り換えが取手ダッシュ以上のカオスにならなければいいんだが…
946名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:25:10 ID:nLrHd++R0
対面乗り換えって言えば
昔の日比谷線北千住を思い出してしまう
っていうか、対面接続はあえてしないと思われ
947名無し野電車区:2009/04/13(月) 09:15:18 ID:vc4AZhB4O
>>898

踊り子は東京発着のままでしょ。
折り返しに必要な時間は10分弱だし昼間の運用が殆どだからホーム容量も余裕。
ライナーも東京発着のままだろうね。
948名無し野電車区:2009/04/13(月) 09:15:19 ID:xrCLMY4w0
>>942
こいつ、前から主語が書けない東海ユーザーだ。
主語出さないことは、読解力とスレ読みができない相手が能なしだから問題にするのであって、
今回も、きっちり混雑状況を説明した前コメがあるのに”ガラガラ”と表現代えて、
印象操作する、ろくでもない奴。

しかも今回だけでなく、度々だから始末が悪い。
実地体験してから評価を書き込みゃ、叩かれずに済むのにな。
伝聞から脳内妄想して、日本語変換するからおかしくなってることに、そろそろ気付け。
949名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:09:42 ID:XXB5js+SO
発想を転換すると、
上野、秋葉原乗り換え客の比率が高い路線は上野止まり。
東京以南利用者の比率が多い路線は縦貫乗り換えメイン。

そう考えると、どうなるんだろ。
秋葉原乗り換えで新宿に向かう客は、圧倒的に常磐の方が多そだけど…
950名無し野電車区:2009/04/13(月) 17:34:55 ID:xHpRLQFp0
>>947 折り返し時間は 20分前後
951名無し野電車区:2009/04/13(月) 18:05:21 ID:LRjg02uzO
無茶は承知だけど
老朽化激しい踊り子に
交直の車両を入れて
Fひたちと共通運用…
そうすれば上野東京とも
折り返しが要らないよね

単なる思い付きだけど
952名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:14:24 ID:pSkBzAdi0
>>949
つ 路線図
953名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:34:23 ID:MPOARUF20
常磐ユーザが新宿に出るのは日暮里で山手内回りに乗り換えるのが主流。
上野+秋葉原の乗り換え2回とあまり時間が変わらない上、
日暮里の朝の山手内回りは空いてていい。

秋葉原で中央線に乗り換えるとなると、
目的地はオフィスの多い四ツ谷〜浅草橋あたりだろうけど、
それなら東北高崎でも常磐でも経路は変わらないと思われ。
954名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:59:12 ID:/EWfrVeU0
>>824
束の現実として国鉄時代の借金返済に追われるのがかなり大きい
しかし、今のままだと苦しいだろうから、何かを仕掛けざるを得ない状態に追い込まれるんじゃないかな
唯一、直通されてない常磐なんか、顧客から特に見限られやすいはず
バス路線充実で地元バス停から都心直行便でも出たら、洒落にならんしな
いずれ高速も平日に値下がりや無料化はあるだろうから
現時点でバスに押されてるのに、それが起きたらやばいだろうしな
955名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:42:38 ID:g5rkThMS0
高速道路網整備によるパラダイムシフトが起きるのは
どちらかと言うと東海道方面になりそう。
何せ今まで何も無かったところが激変するわけだし。
件の縦貫線も北側はさておき、東海道側の利便性を極大化する計画になるのでは。
956名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:29:38 ID:eS1CgT+N0
>>954
高速が値下がりすると、渋滞しやすくなるから
高速バスが一番、見限られるんじゃないかな?
つくば線なんかもそうだし。
常磐的には効率良く直通特急で稼ぐ感じかと。
957名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:29:53 ID:nLrHd++R0
>>954
国鉄時代の借金は国鉄清算事業団の失敗で1円も返せず国民の税金で処理したはず。
つまりその責任から各方面からの公平性が求められてる可能性も
それでE233やE531の増備計画とかイメージアップ報告書とかやってんのか?
958名無し野電車区:2009/04/14(火) 05:01:38 ID:3xXE3Cg60
>>957
国鉄清算事業団云々はそりゃ国が継承した分の話だから…
JRにその分まで負担を求めるのは会社更生法や民事再生法で再建が終わった会社に
棒引きして貰った昔の借金を払えと言ってるようなもんで筋違いだよ。
959名無し野電車区:2009/04/14(火) 07:29:39 ID:wsLpJANy0
みんな車使うのかね・・今年度も鉄道部門は厳しいのか?

ttp://www.jreast.co.jp/vacant/index04.html
960名無し野電車区:2009/04/14(火) 12:53:47 ID:Pj8IXyHM0
>>951  ありと思うが、全然客層が違う

ひたち ビジネスマン  平日が混雑  ラッシュ時が混雑  自由席が混雑
踊子  観光客     休日が混雑  指定席を取る



961名無し野電車区:2009/04/14(火) 13:06:21 ID:iSE+bsTF0
東海道のビジネスマンはG車かライナーだな
または三島あたりから新幹線通勤
962名無し野電車区:2009/04/14(火) 13:41:21 ID:/B6WZg7+0
私は、東海道線最優先だと思います。東海道線の優等以外は東京止まりなしでしょう。
朝、東海道を上った列車は尾久・大宮で折り返しか、篭原・小金井直通になるのでは。
常磐線は折り返しに適した施設が取手までありません。我孫子や松戸の中線ではどうも。
車両は東海道と東北・高崎231で共通化してあるし、運用に無理がありません。
こう考えると、常磐線ユーザーには大変気の毒ですが、S・Fひたちの特急乗り入れ
のみでしょう。
東京駅は2面4線のみ、上野は北側に大容量。
東北・高崎両線は、東海道線乗り入れ本数に会わせて、半分ずつ直通、残りは上野
止まりでしょう。いろいろ弊害は有るみたいですが、どうしようもないと思います。
北側のユーザーは、前より少し便利になると言うところでは。
963名無し野電車区:2009/04/14(火) 15:12:08 ID:W4X6rMNM0
常磐は特急以外一本も乗り入れんだろwプレス見てみろよ
つかそれを知らないとは常磐民は道化師みたいだなw
964名無し野電車区:2009/04/14(火) 17:38:14 ID:dE1DXaVlO
小田急スレの経堂9本みたいにならなければいいが…
電車特定区間内住民が「長距離利用者のために取手以南が犠牲になるんだ!」みたいな感じで。
965名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:35:30 ID:iOfz1P0S0
>>941
>常磐ユーザーや競合路線民(ここでは宇都宮線・高崎線住民)が妄想戯言を軽くあしらってくれてたから反論には及ばなかったのよ。
>>962とか>>963のような東北・高崎独占厨の事かな?
966名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:35:47 ID:Me6BxKeE0
低能埼玉人がいくら喚こうが、もう決まってるんだよ、アホか。
   ↑
   玉だって。・・ダセい!
967名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:39:53 ID:0xj5n0XI0
★JR九州、鹿児島線で「速快」(はやかい)運行
JR九州は14日、2011年春の九州新幹線全通に合わせ、並行在来線である鹿児島本線に現行の快速より停車駅を絞った速達列車を運行すると発表した。
九州新幹線全通により現在運行されている同線の特急「リレーつばめ」「有明」は早朝深夜の一部の便を除いて廃止される見通しで、この速達列車はその代行的役割をもつ。
「速快」(はやかい)という列車種別名称に関して、記者会見した同社の担当者は、「JR他社では“特快”や“新快速”といった名称が使われているが、うちは九州らしさを考慮した名称の選定にこだわった。そうすると『はやかい』しかありませんね。」と笑った。
「速い快速」と九州弁の「速か(はやか)」をかけたという。
運用区間は熊本ー小倉間を予定しているが、大半の列車は熊本ー博多間を検討しているという。熊本ー小倉間での運行は日中上下各2本の予定。
「速快」停車駅は熊本、上熊本、玉名、荒尾、大牟田、船小屋、羽犬塚、久留米、鳥栖、基山、二日市、南福岡、博多、香椎、福間、赤間、折尾、黒崎、戸畑、小倉と決定された。
現在の「リレーつばめ」「有明」の停車駅に乗降客の多い主要駅があわさったものとなった。
968名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:50:31 ID:1Y11QiWs0
車両が一緒だから直通するに決まってるんだ!!!!!!
車両が違うから直通するはずは無いんだ!!!!!

って、消防大杉
969名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:56:26 ID:Me6BxKeE0
>>968
IQがチンパンジー並みの埼玉人の妄想だから勘弁して。
970名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:32:27 ID:wsLpJANy0
>>968
湘新の211と217は共通運用できないし
205も231も同じ線路走ってるのに、まったく違う運用だし
常磐だけ入らせないという独占厨の妄想だからね。
971名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:01:40 ID:iB9rUR8PO
常磐民のレベル低すぎさにワロタwww




by東海道民
972名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:31:19 ID:hqnKDEKI0
煽りにもなっていない常磐土民
973名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:42:37 ID:Ype2seEO0
>>963
今日は、柏スレ(地理お国自慢板)でも道化師という言葉を使っているようだが、
最近のマイブームなのかい? おおたか厨君。
974名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:56:27 ID:hqnKDEKI0
娯楽の少ない常磐土民は今日も脳内おおたか厨と戦うことが生きがい。
975名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:10:46 ID:Qv1aSQzGO
>>962が一番ごくごくまともで自然な意見だな。
ただし、このスレ的には、話題減るなwww
スレが賑わうためにはチバラキの人々には頑張ってもらいたいが。
976名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:24:43 ID:zGrjQzEh0
独占厨うざ。

煽りと叩きの繰り返しのみ。

このスレつまんなくなったな。
977名無し野電車区:2009/04/15(水) 01:38:41 ID:QrmPWpI00
>>976
現実的には、常磐直通要因がことごとく否定されてしまったから。
もはや特急以外に入り込む余地がないという事実を
直視せざるを得なくなってしまってるんだと思う。
1、2人を除いて。
978名無し野電車区:2009/04/15(水) 06:12:19 ID:n1zfeZesO
タカ、コツ211とコツの217はE233に置換される、で合ってるよね?
979名無し野電車区:2009/04/15(水) 06:12:40 ID:xKqpYk+G0
次スレ

【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想04【東海道】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239739605/

当スレを消費してから移動をお願いします
980名無し野電車区:2009/04/15(水) 06:15:07 ID:n1zfeZesO
なんか、京浜東北の233が211を置き換えるって新車両スレに出てて
不安になってしまったよ。これ以上ロング増えたらなんだかなぁ
981名無し野電車区:2009/04/15(水) 07:45:01 ID:bVseVL+F0
このスレで一番貧乏くじを引いているのは取手〜松戸(北千住)住民だと思う。
982名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:11:36 ID:90h5Nb4m0
その中で特快の止まらない我孫子は特に悲惨だな
挙句の果てに成田線になると、新宿まで乗り換えだらけの寸断だらけみたいだw
そりゃ住民も増える訳ないなw
あそこが首都圏で一番悲惨だな
さすがに引っ越した方がいいと思うぞ
あそこならまだ青梅や小山や深谷の方が遥かにマシ
983名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:19:27 ID:5g0R4LQb0
成田線がなくてもバスのほうが便利だから問題ない。
それに新宿まで行く用事がない。柏か上野、せいぜい有楽町ですむ。
深谷のほうが有り得ない。籠原で本数減るし、大宮に出るのでさえ一苦労。
まだ東武野田線のほうがマシ。

短距離なのに乗り換え回数が多いといえば
北千住で伊勢崎線から常磐線に乗り換える人たちだな。
これが少なくない。
984名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:24:10 ID:oLqLmqVwO
ここはいつからお国自慢板になったんだよ。
次スレからは真面目に議論しようぜ。
985名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:10:44 ID:1XGkdJEe0
2ちゃんねるは叩き合い
宇高民も常磐民も厨だらけ
真面目に論議できるわけ無い

もう中では決まってるしw
986名無し野電車区:2009/04/15(水) 15:55:15 ID:d7TuIJG70
その通り、東北高崎があくまでメイン。
空いたところには常磐特急。
最初から変わらない結論ね。
987名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:08:07 ID:1XGkdJEe0
ふふふ
988名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:40:27 ID:BtWDeLkx0
その通り、常磐があくまでメイン。
空いたところには尾久方面からの電車。
最初から変わらない結論ね。
989名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:55:57 ID:HS4z3MKv0
やはりネタ切れなのだろうか?
いままで議論して盛り上がった話題をまとめて次スレの
テンプレにして、そこから議論すればいいと思うんだけどなぁ。
・品川北側折り返し配線問題
・上野駅東京側の配線の問題
・15両列車同士で平面交差を実施した時の限界本数
・朝ラッシュ時の上野以南乗り入れ本数について
 常磐乗り入れ時のメリット・デメリット
 宇・高乗り入れ時のメリット・デメリット
 縦貫乗り入れ時の東海道沿線民のメリット・デメリット
・特急(ひたち他)の乗り入れ本数、他の路線との直通有無
・JR東日本の見解?ホームページ等での縦貫関連の内容
・現状の各路線の混雑、最終目的地等
 例えば、宇・高は日中は東京側より湘新の方が混んでいる等
990名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:24:26 ID:gkXmBZy8O
朝の常磐線よく知らないんですけど
朝ラッシュ時に取手発とか我孫子発でG車2両付きの縦貫直通走らせて
大混乱にならないんでしょうか?
常磐はいずれ全車ロングシートになるように思うんだけど。
991名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:33:45 ID:1XGkdJEe0
ヒント:230%→170%
992名無し野電車区:2009/04/16(木) 07:50:24 ID:jKFj4R5K0
>>990
東海道品川より先に行くのは毎時10本、
これは全部東北高崎との相互乗り入れ分になるから
常磐線がそこにいくことは無いよ。
993名無し野電車区:2009/04/16(木) 09:56:12 ID:iDwMEvKAO
>>992
ということは常磐中電か快速が東京または品川まで行くかどうかですよね?
東海道側からしたら、どうでも良いような…。
縦貫直通というより、ただの東京駅乗り入れかな。
994名無し野電車区:2009/04/16(木) 10:10:02 ID:ilewbFF00
常磐は東京・品川行がでいいです。
平塚行きとか大船行きはなんかちょっと・・
995名無し野電車区:2009/04/16(木) 10:25:30 ID:Y/QLVGVB0
>>993
日中はともかく朝夕ラッシュ時は特急誘導のために
常磐中電が東京に行くことはないよ。
996名無し野電車区:2009/04/16(木) 14:37:29 ID:iDwMEvKAO
>>995
だとすると朝夕ラッシュ時には快速と特急だけが乗り入れる?
そもそも快速はあり得なさそう。
取手止まりの快速乗り入れさせるより、宇高直通を優先するだろうから。
997名無し野電車区:2009/04/16(木) 14:40:50 ID:ilewbFF00
>>996
ヒント:壮健・増備
998名無し野電車区:2009/04/16(木) 19:23:31 ID:iDwMEvKAO
>>997
ヒント:アンケート
は?
999名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:38:18 ID:l7yKhXiw0
999号
1000名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:48:52 ID:TjE2WiCj0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。