中央線快速・各駅停車 Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
これ結局列車を表すスレタイだから区間の指定にはなってないけどどうなのさ?
「中央線電車区間」ってのは東京〜高尾を示せるからいいと思うが。
区間が遠方にも渡るような本線で地域名を入れないのは傲慢さを感じる。

例:
「東海道線を語ろう」というスレを本人は東京熱海対象に立てたつもりでも
勝手にそのスレタイにされたことに静岡愛知方面の人が憤りを感じることなど。

あくまでも中央線の一地域のスレであるということを忘れずに。
2名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:09:04 ID:4PHlP4kz0
中央線快速・緩行線 Part43
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231135450/
【あずさ】中央東線総合スレ モトM22【かいじ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229564360/
青梅線・五日市線 その24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232523181/
E233系 vol.23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226077599/
総武線快速・総武線緩行 22番列車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230379013/
3名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:12:19 ID:eqSEay7qO
さわやか>>3
4名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:33:15 ID:1avFuNwGO
>>4
5名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:39:17 ID:1avFuNwGO
基本的な注意事項をば
『杉並3駅議論』『グリーン車ネタ』 『立川と八王子の比較』 『妄想』 『串団子』 『保健所政令市』 『特定市区町村のマンセーor叩き』 はこのスレでは一切禁止。
また、荒らしはスルーまたは専ブラ導入を推奨。
重複阻止のため、スレ立ては>>970付近で様子を見てから、宣言して立ててください。
6名無し野電車区:2009/01/29(木) 10:35:58 ID:wC1wU0mB0
王者君臨
打倒京浜東北
7名無し野電車区:2009/01/29(木) 12:15:54 ID:+3DN882zO
八王子市と立川市と青梅市には都の合同庁舎があり、それはすなわち支庁といえよう。
支庁は都道府県庁の出先機関と言え、支庁所在地はある意味県庁所在地とも言えるだろう。
関東の県庁所在地前橋・宇都宮・水戸・千葉・さいたま・横浜にはグリーン車付きの普通列車が伸びてきており、着席・快適性がある。
しかし中央・青梅線沿線の八王子、立川、青梅だけにはグリーン車付きの普通列車が来ていないし、オールロング座席である。
因、中央・青梅線の特別快速にはグリーン車1両を付けるべきだろう。
8名無し野電車区:2009/01/29(木) 13:44:11 ID:IZk6n3UZO
いーすとアイちゃんお散歩中〜♪
9名無し野電車区:2009/01/29(木) 13:59:52 ID:Ev8uDTVQ0
>>6 グモスレカエレ
10名無し野電車区:2009/01/29(木) 14:37:58 ID:pqWY839kO
平日日中は中野〜三鷹間の各駅停車は運転しなくていいよ
電気の無駄
11名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:23:37 ID:+3DN882zO
>>10
平日日中は杉並三駅快速停車、総武線中野〜三鷹運転休止。
その他時間帯は杉並三駅快速通過、総武線中野〜三鷹毎時10本運転が良いと思う。


これで何とか停車派・通過派の両派を受け入れられるだろう。
特快=東海道(中電)、快速=京浜東北(E電)、各停=山手(E電)という構図。
12名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:26:31 ID:CaF9C9I90
毎時10本はどう考えても多すぎ
13名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:28:09 ID:7Yk1qyQJ0
白紙改正で青梅線大躍進!!!
14名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:58:05 ID:viblJQo/0
>>13
つ盲腸線
15名無し野電車区:2009/01/29(木) 17:34:54 ID:1avFuNwGO
今更で悪いが…
支線系統、高尾以西の話題は直通してる以上、関連は避けられないがスレ違いなので控えるように。
16名無し野電車区:2009/01/29(木) 18:29:44 ID:o0Gsa+dB0
その前に…
まだ前スレ、埋まってないんでそっちも使ってもらえんかな。
17名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:03:59 ID:PjECZlSwO
四ツ谷で人身だって。
しかも私が乗っている電車の一本前だ…。

自殺した奴は市ね!
18名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:04:59 ID:0MaCuli/O
中央線またです!二夜連続
19名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:09:34 ID:8jcd3IZ9O
今月これで何件目だ?
20名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:15:04 ID:4E90rP6K0
        赤き血をしぶく者 臓器見せる我ら 死兆の凶星 仰ぎてここに

              軌道に飛び込む我が力 常に明日無し

         見よ英霊の集うところ 轢殺の意気高らかに 遮る柵なきを

♪     \\ ♪  中央  中央  グモの王者 中央   ♪//
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
21名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:25:33 ID:mEzc/DsDO
去年の秋から景気悪くなって一段と人身事故増えたような気がす。
10年前の不景気の頃も、人身多かったよなぁ〜。

やっぱ、金に追い詰められると自殺したくなるんかな?
22名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:28:22 ID:jqjiXAIOO
とりあえず救出は終わったみたい
階段登っていった
23名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:35:08 ID:b6Soy2LXO
四ツ谷駅混み杉
南北線、東西線で中野に抜ける
24名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:41:50 ID:jqjiXAIOO
運転再開した
25名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:44:01 ID:/F5wLrm30
いちおう乙だけど、なんか、変な>>1 だなあ。
  
26名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:44:56 ID:+3DN882zO
人身事故の時こそグリーン車が付いてると楽々だ。
27名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:49:30 ID:PjECZlSwO
通勤快速47分遅れで御茶ノ水発車。
しかし遅れとかの車内表示が、電車が発車するまででなかったのですが、御茶ノ水駅では新しい情報を取り込む事が出来ないとかあるのでしょうか?
28名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:54:41 ID:/I7KIixuO
          赤き血をしぶく者 臓器見せる我ら 死兆の凶星 仰ぎてここに

                軌道に飛び込む我が力 常に明日無し

           見よ英霊の集うところ 轢殺の意気高らかに 遮る柵なきを

♪     \\ ♪      中央  中央  グモの王者  中央        ♪//
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
29名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:04:08 ID:PjECZlSwO
通勤快速大月行きが、快速立川行きになって中野から各駅かよ。
鬱市!

神田から折り返し乗車した罰か?
30名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:14:07 ID:+3DN882zO
やっぱスピードアップして本数減らしてグリーン車1両を付けるべきだろうね。
31名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:23:00 ID:pme6aB9J0
ID:+3DN882zO
スレ違い
32名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:37:38 ID:IsbDH/OE0
>>29
>神田から折り返し乗車した罰か?

たぶんそうだよ

まあ、かわいそうに…
33名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:31:51 ID:RBpdyMTpO
29日で8回・・

これは異常なハイペースだな。いくら不況とはいえ、これは大杉。
34名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:36:29 ID:MyS/kYgo0
>>33
このペースだと年間100回((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
35名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:53:09 ID:XXoqJFu30
>>34
97年か98年は
人身以外の車両故障等含めると2日に1件ペース。
36名無し野電車区:2009/01/29(木) 22:14:13 ID:n9vEE+OmO
折り返し乗車する奴は常識ないのかなぁ

ホリデー快速って中央線だけだよね
37名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:36:40 ID:U1t2TQ2VO
中央線、御茶ノ水、立川、四ツ谷と3日連続

今月9回目
38名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:42:51 ID:1bhT0t5o0
明日は八王子 明後日は新宿 その翌日は高尾の予定
39名無し野電車区:2009/01/30(金) 00:50:36 ID:qq166sKE0
>>23
丸の内線じゃだめなの?
すごく不思議。
40名無し野電車区:2009/01/30(金) 01:12:34 ID:YR7hnyR9O
>>36
ホリデー快速鎌倉
41名無し野電車区:2009/01/30(金) 01:24:52 ID:uNGaDjJEO
丸ノ内線だと
メトロだけで乗り換えて中野へ行こうとすると遠回りになるからねぇ

中野駅南側のエリアに用事があるなら新中野から歩くっていう手もあるけど

やはり四ツ谷からJR以外で中野駅へ出るなら
メトロ南北〜東西が1番早いんじゃないかなぁ
42名無し野電車区:2009/01/30(金) 01:41:01 ID:jAANRDHV0
新中野からタクシーが一番早い。
荻窪までなら明らかに丸ノ内線が代替路線。
43名無し野電車区:2009/01/30(金) 02:23:46 ID:kgdQZhZC0
3/14のダイヤ改正のチラシ配ってた。
・スーパーあずさの立川停車を2本増発
・中央線⇔青梅線直通3本増発
・8時台の八王子発甲府行きをすべて豊田始発に変更
・甲府〜長野の3両編成を6両編成に
・八高線を30分毎のパターンダイヤに

ガイシュツですかそうですか。
44名無し野電車区:2009/01/30(金) 05:46:29 ID:M2NlWJK/0
アメックスの日本支社って荻窪にあるのかよwwww

ヒューレットパッカードも少し前まで荻窪だったよな
45名無し野電車区:2009/01/30(金) 05:49:27 ID:M2NlWJK/0
>JR中央線 荻窪駅

>アメリカン・エキスプレス日本支社があるためか、地元の商店街でアメックスのカードが使えるところが他の商店街より多い。
46名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:33:51 ID:60NugO6M0
杉並3駅通過希望=多摩地区少数派限定w
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233052556/
47名無し野電車区:2009/01/30(金) 13:01:55 ID:XIq+p+MZO
丸ノ内は遅いし時間調整多いし狭いし混むし新宿止まりはあるし表情が暗い人が多いし使えない。
丸ノ内線に快速と両数増やすのと新宿止まり・三線軌条廃止となら良いけどね。
48 株価【35】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/01/30(金) 19:25:39 ID:BWoO37IQ0
>・甲府〜長野の3両編成を6両編成に

一番嬉しいのが実はこれだったりw
49名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:05:33 ID:D0ZaP5OsO
確かに6連だと、甲府近郊、諏訪付近、松本付近以外はマターリできるからいいよね

50名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:11:04 ID:KWSHyzLR0
なんていうか良くも悪くも東だと思うわ
>6連化
51名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:16:19 ID:zc6FGSfs0
中央線特急料金回数券、有効期限短すぎ。
せめて一ヶ月くらいにしてほしい
それとできれば指定席用の回数券も欲しいな
52名無し野電車区:2009/01/31(土) 01:16:48 ID:gWc0ezON0

束日本からのお願い、
毎日乗ってどんどん消化してください。 
53 株価【45】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/01/31(土) 02:26:38 ID:aYMTMSKv0
>>50
在来線特急が現役バリバリで通過して
諏訪地区は単線で容量いっぱいいっぱいだから
増発がおぼつかないのは仕方ないかも。
諏訪はまず中央線の複線化に力を入れて欲しい。
54名無し野電車区:2009/01/31(土) 07:58:47 ID:+RSrwRnjO
液晶で流れてる外国人と結婚した女性が
描いた漫画は相変わらずつまらんな。
55名無し野電車区:2009/01/31(土) 09:08:23 ID:3szVb/bp0
>>54
いやわたしにはおもしろい
ちなみに本人はあんな横長楕円形じゃなくて超美人。
56名無し野電車区:2009/01/31(土) 09:35:00 ID:kf+gydBe0
本人の写真見たけどあれが美人とかねーよw
57名無し野電車区:2009/01/31(土) 10:40:40 ID:CBHmuj2jO
思想の押し付け漫画は早く終わりにしてほしい
58名無し野電車区:2009/01/31(土) 10:52:43 ID:oe/t10LOO
快速線 四ッ谷で人身
キターー
59名無し野電車区:2009/01/31(土) 10:54:41 ID:eGOr0m5w0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!
60名無し野電車区:2009/01/31(土) 10:55:03 ID:eGOr0m5w0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!
61名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:35:32 ID:PDu4Zi5Z0
ま た 中 央 線 か
62名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:47:38 ID:aB8JuiIXO
31日で10回です


3日に1回人身です


不況の力か?
63名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:11:38 ID:u/MmxGz8O
怒濤の駆け込みグモで2桁の大台かよ…
日付と場所の一覧きぼん。
64名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:14:08 ID:ivZxm/rD0
あのレベルで思想の押しつけなのか・・・
すごいな。

そろそろ出かけても大丈夫かな?
65名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:53:48 ID:CBHmuj2jO
>>64
今週のはそれほどでもないが、何回かひどいのがあったぞ。子供が見たら洗脳されそうだ。
66名無し野電車区:2009/01/31(土) 14:58:21 ID:WyLB6rBZO
どうせなら交流架線区間に行けば、電車止めずに逝けるのに…てか自殺とかマジやめてくれ。
この国はおかしくなってしまったのか…?
67名無し野電車区:2009/01/31(土) 14:58:35 ID:vKekKIzF0
>>54
俺は本買っちまった。
68 株価【40】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/01/31(土) 15:02:52 ID:iOaW6irX0
そりゃ沿線に層化のスクツがある時点で…
69名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:17:51 ID:HLwvq4QV0
>>66
どう考えても不況のせいだろ。
70名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:17:51 ID:001FJh810
>>63 「駆け込みグモ」

ワロタ!吹いちゃったよ。
もっとも「駆け込み乗車」も迷惑なのに、
「グモ」まで駆け込まなくてもいいのにね・・・。
71名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:18:27 ID:onZK8e9d0
>>54
味ポンかなんかのCMでも出てたけど、
そのTVCMではすでに子供がいたw

それはそうと、このスレが過疎ってるのは>>1がアレだから?
72名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:47:52 ID:aB8JuiIXO
>>63


1/1 14時 八王子〜西八王子
1/2 15時 新宿
1/8 22時 神田
1/16 20時 西八王子〜八王子
1/21 23時 中神(青梅線)
1/24 23時 東中神(青梅線)
1/27 22時30分 御茶ノ水
1/28 0時30分 立川
1/29 19時 四ッ谷

1/31 10時 四ッ谷


であってるか自信ないが。
73名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:22:27 ID:sp3gZe06O
JR東日本は、回送列車でも乗務員の着席は認めてるのでしょうか?

新宿駅の11番線で見掛けました。
74名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:11:20 ID:Jw748pP+0
出没!アド街ック天国「懐かしの人情商店街 新宿区中井」

2009/01/31 21:00 〜 2009/01/31 21:54 (テレビ東京)

東京の「新宿中井」周辺に注目する。ゲストは泉麻人、東ちづる、クワバタオハラ。
染め物産業の街として知られる地元には、漫画家の故赤塚不二夫さんが住んでいた。
赤塚さんが訪れるたびに”レバニラいため”を注文していたラーメン店を紹介する。
”B級グルメ”に詳しい人たちの間で評判の居酒屋も登場。ラーメン入りのきりたん
ぽ鍋や、モヤシをシンプルにトウバンジャンで味付けしたメニューなどを用意してい
る。ほかに、チーズが入ったたい焼きを売っている店や総菜が人気の精肉店、以前に
クワバタオハラのくわばたりえが働いていた居酒屋などを取り上げる。

【テレビ東京実況板】
http://live23.2ch.net/livetx/
75名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:18:10 ID:k5YjC0XO0
車掌が着席している事を殊更あげつらって
束叩きのネタにしている奴がいるが、
座っている事くらい、いいんじゃない?何が不満なんだ。
ちゃんと安全を守って、丁寧な放送してくれれば良いじゃないか。
逆に言えば、座らないヤツでも、すべき放送しないやつはやめちまえと思うが。
76名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:40:35 ID:uZvQeYwv0
>>73>>75
「着席を禁止していない」というよりも、必要時以外は安全上の理由で
「着席するように指導している」ということだと思う。
ほとんど座っているわな。
77名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:53:21 ID:67J89a0rO
民鉄とは考え方が違うんだよ。
78名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:09:50 ID:L1hJZGCjO
>>73は回送時の客室内着席に文句言ってるんだと解釈してたww

駅間が長いJRは座ってても業務に支障がでないからだと思うよ。
民鉄はドア扱いと放送を真面目にしたらほとんど座る時間が無くなって、長く座るために業務をサボるようになるのを警戒してるんじゃないかな
79名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:01:42 ID:P6890Dw70
そりゃJR東は運転士のガムが認められているくらいだからね。車掌は駄目だけど。
80名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:10:28 ID:GVnhHGl10
うちの父ちゃん、東海でウテシしてたけど、
営業列車では座っちゃダメと言っていた。
81名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:53:54 ID:6hOuffVdO
E233のウテシ窓の広さは、
客のためというより
自動放送による車掌のサボりを防止するためのように思えてきた。
8273:2009/02/01(日) 01:16:39 ID:PtKQQ8cxO
みなさんありがとうございました。

以前JR西日本の網干駅で工場に向かう従業員が、一応立っていたのを(ただ乗客の目が付かない所まで電車が動くとすぐに座ったけど)みたので、東日本はどうなのかと聞いてみたのです。

11番線で見たのは189系が三鷹方面に回送されるところで、3人の乗務員が6号車に座っていました。
83名無し野電車区:2009/02/01(日) 02:07:06 ID:GVnhHGl10
>>81
でも、車掌とお見合いになるのが、
なんか憂鬱ですw
84名無し野電車区:2009/02/01(日) 02:07:59 ID:Pn08+OFm0
女性車掌なら問題ない
85名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:02:13 ID:qedXBgEqO
回送E257で便乗ウテシがボックス作って向かいの座席に足を乗せてフルリクライニングで寝てるとこなら見たことあるよ
86名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:37:41 ID:OeShYWJo0
いつぞや、人身だったかで止まった瞬間に、
E233の運転席から、「ふざけんなよ!!」という
叫び声が聞こえてきた時があったなあ
87名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:39:33 ID:6iG+oYzhO
やっと動いた
88名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:43:11 ID:Stw22wSxO
>>80
知り合いが小田急で働いているけど

どんなに空いていても座席はお客様が座る所だから立っていないと駄目だとさ
89名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:43:53 ID:mkBa7PBLO
昨日も朝に人身事故あって足止めされた。週末しか利用しないのになんでこんなに足止めされるんだ。
90名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:48:15 ID:6hOuffVdO
今日も車両点検
マジでクレイジー
91名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:49:07 ID:s+YWsqoC0
毎日毎日、凄いな中央線はww
92名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:05:30 ID:6hOuffVdO
青梅特快東京行が立川5番で始発スタンバってる。しかも201系だし。
93名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:42:17 ID:8wUPjvWdO
明日また人身事故起こると予想しておこう
94名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:45:06 ID:pFc5LtUA0
>>86
そっちのほうが生々しいなw
95名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:50:09 ID:qedXBgEqO
制輪子から発煙は233?
96名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:51:10 ID:PBL/Mk9c0
>>86
そういえば、新宿駅で下り高尾行きがグモる瞬間を見たことあるけど、
運転士が電車が完全に止まったあと、うな垂れながら狂ったように汽笛を鳴らし続けてたのが印象的だった。
あれは「轢いた時は汽笛を鳴らす様に」とかいう決まりがあるの?
97名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:54:13 ID:X+0hLHxN0
>>96
轢いたときというより、緊急停止時の危険回避用の警笛じゃないのか?
98名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:22:53 ID:Howgk4CQO
>>96
あるとおもう。必ず2発なるぞぉ〜。
3回とも2発の後、駅員がすっ飛んできた。

四ツ谷(当該乗車中)、西荻窪(当該乗車中)、三鷹(ホームで電車待)
以上、体験談。
99名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:54:27 ID:HhaYRNlT0
警笛の鳴らし方に駅員召集というのがある。
うな垂れたのは「やってもうた・・・」という事だろうね。
冷静に対処してるから優秀な運転士なんだろう
100名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:40:16 ID:lYfY+taS0
人身事故って迷惑かけられた怒りだけ感じてたけど、ここ読んで、
轢いてしまった当該の運転手さんがトラウマにならないか心配になった。
ショックで「もう運転できない…。」とかならないといいが。
101名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:16:20 ID:sTi0aPr80
岡山かなんかで、ショックで死んだ職員がいたはず。
 
102名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:32:09 ID:i8uKFutA0
>>100
向うから勝手に飛び込んで来たんだから、そんなに気にしないよ。
103名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:43:41 ID:7lbmeXBS0
誰か硫化水素を上回る方法を開発しろよ。
104名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:56:06 ID:6hOuffVdO
この季節、この路線ならではの話題だよな。
105名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:20:49 ID:PtKQQ8cxO
というか、自殺をしないで済む世の中を作る方が望ましいと思うが。
106名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:22:26 ID:3/vQfcZ30
>>95
T6の10号車
107名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:33:47 ID:qedXBgEqO
>>106
サンクス。201じゃなくて何よりだ

ひとりが自殺→近くの旅客に遺体があたり合わせて死亡→ショックでウテシが死亡
ってのが関西であったらしいぞ
108名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:38:59 ID:9Zw116s90
>>105
痴漢が多いなら男性乗せなきゃいいじゃないって言ってる馬鹿と同じ考え方
109名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:20:42 ID:X+0hLHxN0
>>108
何を馬鹿なことを・・・
マクロ的には自殺要因の分析と、それに基づく対策を
ミクロ的には自殺できないような物理的な方策を

それぞれ講ずるべきだ。根本原因に目をつぶって刹那的な対策だけ
考えるのは現代日本社会の悪癖だ。
110名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:52:48 ID:lh4ImWOzO
今、田舎に泊まろうで立川が出てるww
111名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:09:41 ID:6hOuffVdO
ちなみに18時前に御茶の水で人立ち入りあった
112名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:48:55 ID:PBL/Mk9c0
>>109
馬鹿は前だろw
鉄道板で何言ってるんだ?
JRに雇用対策でもやれと言うのか?
まだ「中央線の全ての駅にホームドアを付けろ」みたいなレスの方がマトモ
113名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:51:09 ID:Howgk4CQO
↑それのせいで、立川から下り、1815から1838まで20分以上待たされた。
114名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:03:12 ID:LUyKYa0y0
別にJRにだけやらせろと言っているのではないと思う。
政府、与党、財界人が、
自殺の多発で電車の運行信頼性が失墜した状況にまでに人々が追い詰められている現実を直視し、
雇用が生まれなければ社会が回らない、電車すら動かないということを自覚し、
無理してでも雇う努力が必要。

どうしても上に挙げた人物は高級車の後部座席でふんぞりかえって移動してばかりなので、
電車がどれだけ悲惨な状況になっているか、自覚がない。
自分たちが首を切った人々(派遣解除含む)が次々に飛び込んでいる現状を直視し、
これまでの首切りを悔い改め、株主偏重の利益配分をやめ、
雇用と十分な報酬の支払いを実施するよう、圧力がかかるべき。
115名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:18:02 ID:X+0hLHxN0
>>112
なんでJR東日本に全て押しつけねばならんのか。
マクロ的な対応は政府・自治体の仕事だろ。

なに言ってるのかさっぱり分からん。
116名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:18:34 ID:vm/l8N+K0
仕事が無いのに人を雇えるかっての
117名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:21:25 ID:PBL/Mk9c0
>>114-115
だから、そういうのは鉄道板で話す話題かと言ってるんだよ。
このスレは「中央線で自殺者が増えない様に今後の日本の政策を語り合うスレ」なのか?
118名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:38:04 ID:UHxFWIuNP
有人改札を復活すればかなりの人雇えるな
119名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:45:43 ID:ncJHdi0m0
スイカもやめて窓口で切符売るか
120名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:14:31 ID:6hOuffVdO
雇用増やすだけじゃJRまるごと潰れて元も子もなし。
121名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:25:19 ID:yf23Monr0
そーいや、有人改札だとか、丸ボタン式の切符販売機とか、裏が黒くない切符
知ってる世代ってもう30越え位か?

そろそろ、切符使わない世代が生まれそうだ。
122名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:31:11 ID:UgGU8WkW0
政府なんて人死んで人口減るくらいのが都合いいだろ

定額給付金なんてやるよりはホームドア作った方がマシだと思うけど
123名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:02:05 ID:s+YWsqoC0
貧乏人とか派遣切りされた奴は、さっさと自殺してくれた方が社会の為だよ

124名無し野電車区:2009/02/02(月) 01:14:13 ID:qwVlCerc0
>>121
地方じゃ有人改札はまだ現役だぜ
125名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:47:13 ID:1KaOJNV00
>>123
貴公はそのヒットラーの尻尾だな
126名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:53:27 ID:l1T4WkCM0
スレ違いだけど、相模湖で列車が到着する直前まで
改札を開けない理由がわからない。
127名無し野電車区:2009/02/02(月) 09:03:01 ID:EpAzrWR/O
>>126
通過列車に飛び込まれたりしないようにじゃないか
128名無し野電車区:2009/02/02(月) 10:45:05 ID:8+tGMP9lO
そんなことされたことないが何時ごろの話?
129名無し野電車区:2009/02/02(月) 14:10:44 ID:pP9KfMa60
>>126
閑散区間だと結構あるよね。
近辺なら確か東金駅なんかそれだと思った。
西日本なんかだと結構あるよ。
130名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:12:11 ID:EpAzrWR/O
地方の乗降少ない有人駅だと列車毎の改札はよくあるみたい。

おれが知ってる限りだと益田、浜田、江津とか、米沢とか。
帯広も基本、そんなだったような………
131名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:27:53 ID:he+imu1mO
坂町とか佐伯も。
ってか多すぎる。とくに特急中心の地方駅はみんなそうだよ。
132名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:48:56 ID:EpAzrWR/O
>>131
やはり特急券の確認がメインの目的なんだろな。


相模湖は特急止まらないけど。
133名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:27:49 ID:vmLRupqh0
なんで中央快速に205系入らなかったんだろう。
1986年に通勤車の大月乗り入れを開始したんだから、
この時点で車両の増備が必要になったはず。

しかし、実際どうだったの?
134 株価【42】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/02(月) 22:33:30 ID:D5jZq2Oe0
国鉄末期の札幌圏は10分間隔になっても列車別改札を死守していた。
極寒地なので多少事情が違うけど。
135名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:20:47 ID:6+NepURHO
月一くらいで有人改札のお世話になっている武蔵境〜八王子利用者がここに。
136名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:39:58 ID:8+tGMP9lO
総武線緩行に205入れて201捻出した
137名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:44:46 ID:85d7Ivzn0
>>126
相模湖って自動改札もあるけど、どうやって列車別かいさつなんてしてるの?
138名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:50:10 ID:vmLRupqh0
>>136
1986年の時点で総武線緩行に205は入ってないが…
どうせなら中央快速に直接205入れて欲しかった。
139126:2009/02/02(月) 23:54:15 ID:l1T4WkCM0
有人改札時代の話ね。当時ピクニックランドでマラソン大会があって
帰りに構内に入れなかったからさ。不思議に思ったのです。

デカ目冷房無しの115にハァハァしました。
140名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:09:21 ID:3j65GaNm0
総武緩行の205投入は東中野事故の煽り。
さらにこの煽りで三鷹の301・1031200が青帯になった。
141名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:58:39 ID:xYZSgHHbO
甲府で撮影会あるの?

201と205では性能が異なるのでは?
142名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:15:12 ID:JG8E9nD60
カックン加速の205(゚听)イラネ
143名無し野電車区:2009/02/03(火) 15:12:06 ID:eYoiSdVlO
高尾以西はE電じゃないんだし、東京〜山梨に行く電車にはセミクロスと便所付けてくれ。
それに伴って女性専用車両は廃止で。
144名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:05:31 ID:cUCwZ/7YO
さっき東小金井の下りホームで電車待ってたら、『高架化工事のため一旦照明が暗くなります』の放送があって、その数秒後に一瞬電源が落ちた

元電源を切ったのは分かった気がするけど、何の為に?
145名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:39:47 ID:F8TWMuEs0
>>143
おとなしくこっちに逝け。帰ってくるな。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1231858500
146名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:57:24 ID:V5wnUAMk0
今朝乗った電車があまりにも時間通りに新宿に到着したので、びっくりした。
その後すぐに発車できずに時間調整してたけどw
147名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:10:50 ID:N6ndwLIq0
立食いそば、ラーメンはアチコチにあるけど、小腹が空いた時の焼きそばも捨てがたい。
新宿駅南口の焼きそば屋が無くなって寂しい思いをしていたので助かるわ。
http://www.ecute.jp/pdf/20090202.pdf
148名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:45:33 ID:eYoiSdVlO
八王子〜青梅直通きぼんぬ
149名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:57:12 ID:iLpkc65AO
>>147
構内にソースの香ばしい匂いが立ち込めそうだなw
150名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:05:58 ID:h20lXzxR0
今日発売の「東京人」、特集は貨物列車と昭和の東京だけど、中央線沿線の専用線や砂利線などが数ページにわたって紹介してるよ
貨物は興味ないけど買ってしまった。
151 株価【31】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/03(火) 20:08:07 ID:FvasAhs+0
最近は完成予想図もリアルに作れるようになったねえ
152名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:59:16 ID:PlpZWqHS0
「中央線 オレンジ色の電車今昔50年」っていう本を見つけて衝動買いしてしまった。
東京〜高尾全駅の昔の写真と今の写真と解説が載ってて、すげー楽しい。
153名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:36:51 ID:iLpkc65AO
>>151
コテ消し忘れですか?
大宮厨さんw
154名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:39:17 ID:XcJmNDQl0
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
155名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:55:04 ID:RW1YwztZO
>>144
瞬時停電だね
配線のつなぎ替えなどの都合でどうしても発生してしまうみたい。
マルスとか券売機とか自動改札機は無停電装置があるから大丈夫らしい。
156名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:05:45 ID:ZP5TmNiU0
>>152
俺もだ。昔の写真もっと見たいね。
157名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:10:21 ID:Spm2X/X2O
>>152の本だけど、最後の方に「高架複々線化が進行中」的な事が書いてあったな。
やっぱまだ複々線化と勘違いしてる人は多いみたいだね。
158名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:16:06 ID:uhcroRjS0
>>148
八王子発
川越行き、奥多摩行き、武蔵五日市行きを毎時各1本づつ
立川発
川越行き、奥多摩行きを毎時各1本づつ、武蔵五日市行を毎時2本
東京発を適宜

とか昔思ったが、今は立川口が4連は無理があるな。
159名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:29:15 ID:1a/X4G1tO
ぐは
新宿折り返し23:29特快高尾行きが201系
160名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:34:41 ID:1a/X4G1tO
東中野で非常ボタン
特快徐行
161名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:34:46 ID:S1Rn2KUx0
携帯電話を落としたからって非常停止ボタンを押すなよ。
162名無し野電車区:2009/02/04(水) 01:34:41 ID:kYmHVCRj0
>>161
まぁそれも分かるが押さずにホームから降りてグモられても困る
163名無し野電車区:2009/02/04(水) 01:46:41 ID:N4VCsbN80
やはりそうなる前に携帯を落とさないのが一番だが
ここはあえて「落ちる前に落とす」を提唱してみる。
164名無し野電車区:2009/02/04(水) 02:51:57 ID:R9F4LyaW0
線路にモノを落としたら
○電車が踏むかも
 →恥を忍んで非常ボタンを押せ
  小さなモノでも置き石と同様。脱線するかも知れない。
  脱線せずとも車輪に巻き込んで車両故障を起こすかも知れない。
  大げさと思わずに非常ボタンを押せ。逆に考えれば、押してはいけないボタンを合法的に押せるチャンス。
  駆けつけた駅員に事情を話せ。
○電車の走行には関係ないところ
 →自分で駅員を呼びにいけ。
  電車を止める必要がないのに電車を止めるな。

どちらのケースでも自分で線路に降りて拾うのはやめろ。
いわゆる防護無線を発砲され、半径1キロ以内の電車が止まる。
迷惑千万。
165名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:43:11 ID:7LRU2MNCO
>>121
丸ボタン式の券売機ってつい最近まで吉祥寺にあったよね
166名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:45:24 ID:YOUd7U8KO
八王子市と立川市と青梅市には東京都合同庁舎がある。
広域自治体の合同庁舎ではさまざまな業務を行っており、それは即ち支庁と言えよう。
支庁は都道府県の分庁とも言え、それ故に支庁所在地は県庁所在地とも言えるだろう。
現在、関東地方の各県庁所在地にはグリーン車とセミクロス付きの普通列車が直通しているが、
立川市・八王子市・青梅市に直通している中央・青梅線にはグリーン車が付いていないしセミクロスも無い。
因、大月発着と青梅発着の特別快速にはグリーン車1両とセミクロス車両を連結すべきだろう。
167名無し野電車区:2009/02/04(水) 13:10:09 ID:YOUd7U8KO
例えば、常磐線では毎時2本も「特急」ひたち系統が出ているのにも関わらず、
常磐線普通列車にはグリーン車が付いている。
茨城県の支庁所在地の一つである土浦市には毎時4本程度もグリーン車付きの普通列車が直通している。
やはり大月発着と青梅発着の特別快速にはグリーン車1両を付けるべきだろう。因、「中央線には特急・ライナーがあるから普通列車にグリーン車は不要」論は成り立たないだろう。
168名無し野電車区:2009/02/04(水) 13:24:12 ID:FZbqF3/B0
>>166
> 支庁は都道府県の分庁とも言え、それ故に支庁所在地は県庁所在地とも言えるだろう。

コピペにアレだけど、ここの論理が成立しないと思うなぁ。
169名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:40:42 ID:TREyPpRK0
>>167
ひたちのうしくらへんまで常磐のグリーン車使うなら特急使った方がいいらしい。
混雑して迷惑だってさ。
誰かが言ってた。
170名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:59:52 ID:vpvasVEJ0
>>167
そんなに緑車入れたいなら、直接しRの客相に提案してみろよ。
ここで幾ら力説したところで、進展は有り得ない。
171名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:07:16 ID:fXddyTReO
201系のさよなら運転ってしないのー?
というか運用離脱するのいつ?
172名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:36:13 ID:vky/0Uc60
どう考えても編成不足、201撤退はないだろう。
173 株価【27】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/04(水) 19:11:04 ID:FxZyFuPX0
>>163
田中邦衛乙
174名無し野電車区:2009/02/04(水) 19:11:36 ID:MwJ16SJ50
コピペにアレだけど・・・

・常磐線が例にあがっているが、常磐線を含め他路線には、
小仏峠にあたる地形、人口、気候の落差はない。

・立川以東のように、10連ロングでも運びきれない50km圏の乗客があふれているところに、
セミクロだのグリーンだのつける余裕はない。

これだけで十分だろう。
なぜ他の各県庁所在地にグリーン車とセミクロス付きの普通列車が直通していれば、
自分のところも走らせなければならないかの論理性がゼロ。

「「中央線には特急・ライナーがあるから普通列車にグリーン車は不要」論は成り立たない」
も、全く説明できていない。

多くの八王子市民は、長い通勤時間にも関わらず、無謀な主張もせず、
日々堅実に出勤しているにも関わらず、
>>166は、無茶な主張を繰り返して、八王子の印象を著しく下げることに寄与している。

また彼の書き込みが、しばしば鉄道の話題から逸れた、「町叩き」スレに堕する
契機になっており、多くのスレッド住民に著しい不快感を与えている。

よって彼に関しては、アク禁を含め、追放処分に処する方策が考えられるべきだろう。
  
175名無し野電車区:2009/02/04(水) 19:13:39 ID:9yaJzvHt0
>>166-167
というか、緑虫にとって前置きはどうでもよく、何が何でもグリーン車が欲しいだけなんだと思うけど、
なぜそんなにグリーン車が大好きなのか理解できない。
定期以外に金使うなんてバカらしい。

あと、いい加減日野市民だという嘘を認めて、山梨県民だってカミングアウトしろよw
176 株価【27】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/04(水) 19:25:50 ID:xIxZilJM0
緑虫って稲城高原のモノレール廃線跡で活動している
経営難チームのことじゃないのかwww
177名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:11:44 ID:h8Zc8HMEO
つか緑蟲の連中は仮に中央線にグリーン車が連結されたとしても利用しない気がする
178名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:19:18 ID:xRW+m6FZ0
わずか数軒の用地買収で中央快速線の混雑緩和が可能に!

西武多摩川線を中央総武線に乗り入れさせよう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233671137/l50
179名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:28:25 ID:T/+FkBQV0
高尾で6両増結して、12両編成の通勤特快新宿行ききぼん
ちなみに国分寺は通過
180名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:31:03 ID:CEChKUs00
乗り入れる必要はないが、三鷹に来るだけでも大分違うだろうな>多摩川線
181名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:38:29 ID:X0uM7I3r0
武蔵境>三鷹の朝の上り線は限界だからな。
おれは三鷹駅利用だから関係ないが。
182名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:08:21 ID:Rs+loeiR0
緩行線の本数を大幅に増やし、緩行を「使える路線」にする
すると、杉並3駅利用者に「快速は不要」という認識が生まれる。
そうすれば「快速通過」に対する反発は弱くなるだろう。

現状日中の総武線直通15分間隔のままでは、「快速通過」を訴えても反発されるのは当然
183名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:18:35 ID:l96nRZUcO
中央快速線の乗客数を考えたらさほど大きな数字でもないだろうけど、
緩行に多摩川線の乗客を流す意義はあるだろね。

あと他に中央線の混雑緩和になりそうな策なら、
丸の内線の田無あたりへの延伸とかか。
(関東バス、西武バスが大打撃を喰らうけど、
武蔵境〜荻窪の各駅に流れてた客を丸の内線に誘導出来る)



そりゃあ、三鷹〜立川の複々線が一番いいけどさ。
JRがやる気なさそうだし。
184名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:23:20 ID:l96nRZUcO
>>182
確かに。各停(総武直通)が土日みたいに毎時8本あればまだいいが、
今の平日の総武4、東西4のダイヤで、快速の杉並3駅飛ばしはありえん。
185名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:24:55 ID:H/z+flwe0
スレ違いだけど、165系がミツ区に留置されてた頃の165系って
乗降扉がいつも少し隙間があいてたんだけど、あれって車輌の電源落とすと
開いちゃうものだったの?
素人なもんでうまく説明出来ん。

ミツ区の留置車輌から無線盗難事件も起きたよねぇ。
186 株価【27】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/05(木) 00:28:15 ID:8yIny0Hv0
>>182
そのとおり。
中央線に限らずトトロ直通がダイヤのネックになってる線区が多すぎる。
187 株価【27】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/05(木) 00:29:26 ID:8yIny0Hv0
>>184
平日の快速適正化に踏み切らないのは、
束自身が緩行線の増発を躊躇しているのかもしれないね。
日中は土休日ほどの輸送量は無いわけだし。
188名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:39:12 ID:l96nRZUcO
>>187
たまに中野〜三鷹で平日にリフレッシュ工事が出来るくらいだもんな。
189名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:52:17 ID:xyilmxZJO
話がそれるが、東京駅や新宿駅の電車停車案内(時刻表とは別にホームの上の方にあるやつ)に青梅線と高尾以西が何で無いのか? 特に夕方以降、青梅・大月が連続しているのに… 普段中央線利用しない人は困るぞ。
190 株価【27】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/05(木) 00:54:24 ID:8yIny0Hv0
通過駅が無いからじゃない?
新宿はホリデー快速があるからちょっと困りものだが、臨時の範疇と割り切っているのだろう。
191名無し野電車区:2009/02/05(木) 01:00:54 ID:111WV9QB0
もしくは「特急使えよ田舎者www」と言いたいのかもしれない
192 株価【27】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/05(木) 01:05:38 ID:8yIny0Hv0
本気で特急誘導するつもりなら全列車各停の立川〜高尾も割愛しそうな氣瓦斯。
193名無し野電車区:2009/02/05(木) 01:23:57 ID:xyilmxZJO
青梅線には特急は無いが… そもそもあれって国鉄時代にできたのか?
194名無し野電車区:2009/02/05(木) 08:21:06 ID:DMlZG2BRO
>>184
金町や亀有なんて上野直通0、千代田線直通が5だ。
しかも同じ23区内、乗降人員もさほど変わらない。

よって通過しても全く問題なし。
195名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:08:31 ID:l96nRZUcO
>>194
常磐緩行は異常だろ。
ラッシュ時の集中率が中央より高いとはいえ昼間に6本くらいあってもいい。
196名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:46:48 ID:qk4sDrny0
>>178
西武線からの流入を快速に逃がさないためには、玉川線と総武線を直通運転させないと意味無いと思けど、
そんなにJRと西武が仲良かったらとっくに国分寺で中央線に乗り入れてると思うし、西武新宿駅ももっとマシな位置に出来てた様な…
197名無し野電車区:2009/02/05(木) 10:51:17 ID:clomVDlkO
中央線沿線住民が一番行きたいのは新宿なの。東西線なんてどうでも良いの
198名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:13:54 ID:xyilmxZJO
休日の東西線直通の快速は 九段下・竹橋・日本橋〜木場は通過でも構わないと思う。
199名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:14:44 ID:Tww0/oTEO
もし東西線がJRだったら、相当変わっていただろうな。
本数は今と変わらないかも知れないけど、客はもっと東西線に流れていったはず。
例の三駅にも快速ホームが出来なかったかも知れない。
今から東西線をJR化するとかは無理か?
200名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:01:00 ID:1Z0JWN8I0
>>185 スレチを承知でレス
たぶん清掃とかで出入りがあって、コック切ってあるのを誰が見ても判るように
あえて半開きにしてたんだと思われる。
ぴったり閉めておくと車側灯消灯→出庫点検で見落とすw
165はもちろん、233だって電源切ってもドアが勝手に開くことはない。

>>199
中野〜高田馬場までJRにするだけでもだいぶ違うはず。
運賃安+混雑緩和で山手線外回りへの乗換客が逃げてくれる
書いててすげー自分勝手だと思ったが。
201名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:07:43 ID:PJ04zj2lO
Dコック切ったら側灯は消えないよ?
202名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:39:52 ID:1Z0JWN8I0
側灯の回路は鴨居部分にあるスイッチをドア先端が押すことで動作するから、
ドアコックとは直接関係ないよ。

確かにコックを切れば圧縮空気が抜けるから、閉じていたドアに隙間が出来て
側灯が点いたままになることが多いけど、それでも手でぴったり閉めてしまえば、
スイッチが押し込まれて消えてしまう。
「ぴったり」閉めなくても、隙間が戸挟みの検知限界を越えたら側灯は消灯する。

安全面から、消えてしまう可能性がある→あえてドアを開けた状態にしておく。
ってことかなーと思ったんだけど。
203名無し野電車区:2009/02/05(木) 14:47:19 ID:N1bapcsH0
三鷹以西から東西線沿線に通勤してるけど、中野・三鷹乗換えは使えない。
東京まで行って、大手町で乗り換えてる。
中央線乗り入れしなくていいよ。
お互いに足引っ張りあってるだけ。
204名無し野電車区:2009/02/05(木) 16:04:54 ID:zA9mh3sl0
>>203
おお、ナカーマ。
中野乗り換えは最初の1回目で絶望したw
中央線の終電追いかけるとか
特別な事情がない限り使えないな。
205名無し野電車区:2009/02/05(木) 16:21:06 ID:lCtTud/o0
>>203-204
混雑しているってこと?
206名無し野電車区:2009/02/05(木) 16:58:43 ID:N1bapcsH0
>>204
おお。俺がいる。

>>205
中野〜三鷹間は本数が少なすぎ。更に朝の三鷹ホームはカオス。
中野は直通と折り返しのホームが別れてる。朝確実に座ろうと思ったら、時間的余裕が必要になる。
俺は帰宅時の中央線で確実に座ることを優先して、東京駅経由の定期券にしてる。
東京駅経由の定期券では、中野乗換えができない。
神奈川方面にも用事があるから、定期券はJRの駅がたくさん使えた方が便利。
こんなとこかな。
207名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:02:46 ID:2q8ylFsC0
そうそう、なんで直通も5番線に入るよう作ったのか不思議でならない。
空いていれば4番線に入れるようにすればいいのにと思う。
208名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:25:58 ID:qQDSvXGv0
現状では中野-三鷹の駅設備がもったいない。
209名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:58:18 ID:N1bapcsH0
実際、朝の三鷹→中野の東西線は確実に座りたいやつしか乗ってない。
隣の中央線から見ると、立ってる人はちらほらって感じ。
何のために走ってるんだあれは。
210名無し野電車区:2009/02/05(木) 18:23:03 ID:vIywMoBl0
>あと他に中央線の混雑緩和になりそうな策なら、
>丸の内線の田無あたりへの延伸とかか。

昔、井の頭線が吉祥寺までできた時には、中央線の上を越して
田無まで延伸するつもりで、高架にした。
もう、夢のまた夢だな。

丸の内線は、荻窪東方から作り変えないと、
環八の中央線下のトンネルにぶつかってしまう。
  
211名無し野電車区:2009/02/05(木) 18:53:16 ID:K0LhLFxJ0
急カーブR100で北上すればよい
212名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:55:35 ID:Tww0/oTEO
そこで京葉線東京駅〜三鷹駅までの「京葉多摩線」ですよ。
つくばみたいに会社線にしないで、JR独自でやればどうにかなるし、特急や特快は高速運転ができる。
特快は関西の新快速以上に高速運転ね。
東京発甲府行き普通列車も可能だろうねえ。
213名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:01:36 ID:9sX+Bj950
今の予定では京葉中央を直通するのは特快以上だぞ
214名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:35:04 ID:Ed+H396G0
シンポジウム:駅ホームに柵設置を 柏の市民団体、新宿で7日午後1時から /千葉
2月5日13時1分配信
 ◇首相に請願へ、署名集めも
 柏市の市民団体「駅にホーム柵を! 日本会議」(青山茂代表)は
7日午後1時から、東京都新宿区の区立新宿文化センターで、転落事故
の予防策を考えるシンポジウム「スーパーベルズと考えよう 鉄道とぷ
らっとほーむの安全」を開く。既存の鉄道のホーム柵の設置は、各鉄道
会社に委ねられているのが実情。国が柵設置にリーダーシップを発揮す
るよう求めた請願書を今国会中に麻生太郎首相に提出するため、署名集
めにも取り組む。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000087-mailo-l12
215名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:19:34 ID:xyilmxZJO
湘新直通が一番現実的な感じ。線路はあるし中央線沿線から横浜や湘南・横須賀方面も利用は多い
216名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:39:32 ID:l96nRZUcO
>>215
武蔵野貨物線、南武線の活用
217名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:06:28 ID:LVBThPezO
>>216
武蔵野貨物線は途中にほとんど駅作れないから速いが、まるで地下鉄。南武線は川崎で東京に近すぎる。
218名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:26:42 ID:RuxIN1wQ0
>>206
俺もまったく同じだ。
219名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:48:02 ID:wei89/x/O
立川利用者の漏れとしては中央線特急料金回数券を通年発売して、新宿20:28のかいじを定期化・21:30のかいじを新設してもらいたいな
快速の特急退避?知るかボケ。
220名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:51:31 ID:5eEwaCYa0
俺も前八丁堀に通勤してたときそうだった。
いろんなルート試したけど、結局東京〜自宅だけ買って後は乗り越しに落ち着いたな。
221名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:11:27 ID:wei89/x/O
それとスーパーあずさは全部立川停車でいいな
今回の改正で29Mが停車するのは非常にありがたい

222185:2009/02/06(金) 01:17:44 ID:DpFQo0M40
>>200
何故か165系だけいつも扉に隙間があったから
165系特有の事象なのかと思ってた。
223名無し野電車区:2009/02/06(金) 11:35:40 ID:DWIpN6oh0
噂の白紙改正とやらで、特急も立川全停になるのだろうか…

ここまで停車させたんだ、いずれ全停になるはず
224名無し野電車区:2009/02/06(金) 13:27:30 ID:h0jbGk9S0
特急は立川全停じゃない、中途半端に通過残すと分かりにくいし
問題というか期待は特快が増えるかどうかだな。
225名無し野電車区:2009/02/06(金) 13:29:25 ID:XVf8OAcj0
とりあえず、夜中も快速運転して欲しい。
もしくは遠近分離で、三鷹行きの各停と、三鷹から各駅にとまる特快とか。
226名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:05:19 ID:LVBThPezO
特急は別スレにしろよ。
227名無し野電車区:2009/02/06(金) 15:35:55 ID:A6ijJqeVO
特快は現状通りの本数で全て高尾、大月方面、
高円寺〜吉祥寺無停車の区間特快を新設して全て青梅直通、毎時六本、
残りは豊田以東までの快速で良い。

八王子以西は多分特急誘導だろうね。
228名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:41:30 ID:fLT4DtDW0
JR青梅線『羽村駅』より期間限定『無料シャトルバス』運行決定!

「OUTLET SALE!」期間中の土・日・祝日限定(2月7、8、11、14、15の5日間)でシャトルバスを
運行いたします。
東京方面からのすべての青梅特快に接続!ますます便利になります。

■羽村駅発〜三井アウトレットパーク 入間(2月7、8、11、14、15の5日間)
9:05、10:00、11:06、12:00、13:03、14:00、15:00、16:00、17:00

■三井アウトレットパーク 入間〜羽村駅(2月7、8、11、14、15の5日間)
11:35、12:15、13:15、14:10、15:10、15:50、16:35、17:20、17:45、
18:25、19:10、20:00

※無料シャトルバス運行は『羽村駅』のみになります。
※アウトレットセール期間中の土日祝のみの運行です。

開催日時:2009年2月7(土)、8(日)、11(祝)、14(土)、15(日)の5日間
開催場所:JR青梅線『羽村駅』〜『三井アウトレットパーク 入間』

http://www.31op.com/iruma/news/event.html


229名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:20:22 ID:DZmibV110
八王子はともかく、立川でさえ特急誘導している始末だから
白紙改正では確実に青梅優遇だね。多分。
230名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:11:06 ID:x40CSr8f0
青梅優遇って青梅直通特急でも走るってかw
231名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:30:50 ID:H6v6nnFvO
>>230
波動用の183でも走らせとけw


東京〜青梅が45分くらいなら金払ってでも乗るけどな。
232名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:57:43 ID:gskS2YY60
それ以前に青梅沿線だけは住みたくない・・・
233名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:59:16 ID:9fimRZqm0
中央線で上品で治安が多くて買い物がしやすい所は吉祥寺だと思うけど
234 株価【28】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/06(金) 22:59:39 ID:OZiYUuKm0
東小金井
235名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:09:59 ID:Acc/eJZ60
>>233
治安が多いとは?
236名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:12:49 ID:exfCPXR9O
青梅優遇って書いてるやつが多いが
そこまで青梅線って優遇されるべき路線か?
乗降客数そこまで多くないよね?
青梅線を優遇するのはもっと乗降客数が増えてからでも遅くないと思う。

まあそんなことをここで言ってもしょうがないの鴨試練が。
237名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:14:40 ID:X/Kaxz/I0
事実上青梅線しか選択肢のない青梅方面なんて優遇するわけないじゃんw

むしろ、都心と直結する速達列車で着席したいというお客様の声にお応えして
日中の青梅特快を青梅ライナーに変更いたします


こういうことやる会社だ
238名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:26:03 ID:i3d6QkAM0
>>230-231
セントラルライナーの青梅版ならアリかもしれない。
拝島以西はライナー券不要で、立川〜拝島は五日市線直通を走らせれば何とかなる。
239名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:29:07 ID:LsLzWFv1O
今日の新宿0:10発の始発特快は201だぞ。いま立川を上っていった

新宿で待ってるやつは心して乗れよ〜
240名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:41:45 ID:DWIpN6oh0
快速が快速じゃないから、ライナーは最高
241名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:50:47 ID:Acc/eJZ60
>>236
高尾方面:青梅方面=6:4
だそうです。
242名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:51:53 ID:wei89/x/O
確かにライナーは快適だよ。乗り降りが激しい吉祥寺や三鷹をスルーするのは爽快。
243名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:52:44 ID:gskS2YY60
>>236>>237
ここでは夢位語らせてあげても良いのでは?
244名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:06:02 ID:uE53s0+P0
立川に特急が止まるだけで青海優遇とかw
245名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:07:41 ID:xDSKmwa6O
>>239
やがて来る201の定期最終列車はそれだろうな。その運用が39T(ありがとう)だし、花道を持たせそう。
246名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:08:50 ID:G6rRqpeJ0
>>245
車両に感情入れるのやめた方がいいよ
247名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:08:38 ID:ntgVrsixO
>>245
今度のダイ改で変わるかも知れんや。
248名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:43:28 ID:kCw37mze0
>>241
その比率は、国立以東から西立川以西への直通旅客の比率ではないので
青梅直通を語るときには注意が必要。

直通旅客の比率はまぁ 7:3くらいになる。
日野以西から青梅線へ、南武線から青梅線へ、立川から青梅線への
流動が非常に多い。
249名無し野電車区:2009/02/07(土) 11:36:38 ID:PNe32Q95O
今日も201を撮るヲタだらけだなぁ…
250名無し野電車区:2009/02/07(土) 11:41:34 ID:q5wMaltmO
>>248
ソース希望♪
251 株価【26】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/07(土) 12:22:20 ID:a/9mytBa0
都市交通年報を解析すればよろし
252名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:59:10 ID:vcW7Tvi70
快速をやめて「区間快速(三鷹〜東京間快速運転)」に案内変えろよ。
今よりはわかりやすくなる。
253名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:02:35 ID:e/VrZ3Ie0
どうせ案内見ない奴は「区間快速しか来ないんですけど」って平気で言うぞ
254 株価【26】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/07(土) 13:03:27 ID:a/9mytBa0
土休日の快速を「真快速」にするほうが手っ取り早い。
255名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:16:19 ID:+h4/dFwCO
ただいま緊急停止を知らせる無線を受信し駅間停止中。
13時9分頃、中野駅1番線で事故?
止まってから「緊急停車します」って遅いだろ。
256名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:13:39 ID:f/m4N6wrO
休日運転取りやめになってる
257名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:08:29 ID:ntgVrsixO
土休日の22時以降の下りに特快運転しろ。もしくは快速増発しろ。ムサコ止まりの緩行多過ぎ。東京発22時31の各駅停車中野行はいらない。
258名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:27:16 ID:sqr8MI/B0
>>257
時間が違う23時台だ
あと土休日の朝9時台の快速三鷹行きはなんなの?
意味あるの?
259258:2009/02/07(土) 16:29:48 ID:sqr8MI/B0
平日で見てた
スマソ
260258:2009/02/07(土) 16:31:47 ID:sqr8MI/B0
連続投稿スマソ
>>257
ヒント:翌日の43T運用は中野始発
261名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:59:44 ID:yssqGyzN0
>>258
快速三鷹行は分岐器の錆落とし用と言われている。
262名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:07:28 ID:ntgVrsixO
>>260
そのせいで快速の間隔が開く。平日の同じ時間はさらに悪質。22時15分に東京駅から立川〜高尾間まで行こうとするなら20分待ち。 しかもホームライナーが邪魔で直後の快速高尾行と次の中央特快が激混み。
263名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:30:12 ID:UNZ4ENIe0
快速じゃない快速だったらいらない

特快&ライナーをガンガン増発してくれ
264258:2009/02/07(土) 17:45:45 ID:sqr8MI/B0
>>262
通勤時間帯に立川以西ご利用の方はライナーをご利用くださいって聞こえてきた
265名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:00:11 ID:ntgVrsixO
>>264
しかもその時間の中央ライナー9号で日野・豊田へは次の中央特快でも同じ。何の意味があるのか?しかも八王子止まりだし…
266名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:26:44 ID:ntgVrsixO
中央ライナー9号って立川で青梅行とは接続するのか?
267名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:50:12 ID:oRGHLOJfO
高尾方面から中野駅で降りると降り口は左右どちらになる?

中野で乗り換えるんだけど満員で降りられないのが怖いから始めからどっちかに寄って乗りたい・・
268名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:55:00 ID:b+wTjPFd0
満員で降りられないのが怖い時間にのみ交互にホーム使ってるw
269名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:02:08 ID:oRGHLOJfO
>>268
/(^o^)\

どうしよう…
真ん中で立ってればいいかな…
270名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:06:35 ID:qNK+gY5q0
>>268
右側に乗って、高円寺で降りろ。
そして、緩行に乗り換えろ。
271名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:12:30 ID:mlXTJILW0
>>263
中央線「快速」なんてどうせ遅いんだから、「普通」か「区間快速」に変更キボン。
272名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:19:41 ID:91p4iDm00
実質、各停深刻。
 
273名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:11:17 ID:Mbp3Ul9X0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾模野野方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特(平日朝上り)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快@
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●−−−−−−−− 特快D
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 快速A
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●============= 快速D
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武G
==●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武A

シンプル イズ ベスト:行き先で種別決定
274名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:16:23 ID:fxjq13Fl0
中央線のライナー
510円払って宴会しているの、ビール買って
275名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:43:54 ID:ntgVrsixO
青梅線沿線民にとってはライナーは特急みたいなものだろ。ライナー券とれずに特急乗る人も多いし、だいたい料金が一緒だし。かいじなんて甲府ライナーでいい。
276名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:25:05 ID:FYBY4xnIO
>>269
中野なら結構降りる人いるから大丈夫だよ。3号車に乗れば良い
277名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:25:59 ID:G6rRqpeJ0
国立にこれがあったって書き込み見たけど知らない?

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200902021846517bb61.jpg
278名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:45:12 ID:1ZwC/mWP0
>>277
南口のが入れ替わったのかな?
液晶が暗くて使えなかったからね。
でも、北口に入れて欲しいんだよな。
ビュースイカ定期は、更新のためにわざわざ南口に行かなきゃいかんのが面倒。
279名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:47:32 ID:uR2A6hvGO
東京 22時代以降の立川以降

22時
03(特快) 09 18 30(ラ) 32 35(特快) 38(豊) 41 45(特急) 47 51(特快) 56(各停豊)

23時
00(ラ) 02(豊) 08 12(各停豊) 15(豊) 24(各停豊) 26 31(特快大月) 41 48(各停豊) 57(各停豊)
280名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:50:09 ID:cX09X9hjO
>>267
車掌にもよるが、
立川→国立で
「この先主な駅のお出口の予定をご案内します」
の放送が入るから、それを信じて
そっちサイドが開く直前の駅の時点でキープしとくように
各駅降りては乗ってを繰り返すといい。
毎日それやると疲れるけどな。
281名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:51:04 ID:DmzNS9xQO
>>266
うん。しかも青梅行が先に出る。E351を差し置いて青梅が先発っておかしいと思う。夕方の高尾方面通快もほとんど青梅行が先発だし・・
282名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:56:17 ID:TQCLLzDP0
>>281
乗り継ぎ、乗降時間、配線とか運用の都合上しょうがない
同時発車出来れば良いんだけどね。
283名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:01:59 ID:thrW+a5Z0
やっぱり新宿駅での連絡は取ってほしい。
せっかく方向別なんだしさ。
284名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:27:37 ID:QZOklhqG0
上り快速東京行 
中野駅7番線発着(進行方向左側のドアが開く)時刻
 7時36 41 45 50 55 58
 8時03 07 12 16 20 24 29 32 38 43 47 52 57
 9時02 06 10 18
285284:2009/02/08(日) 09:30:21 ID:QZOklhqG0
あー、正確には「発着時刻」ではなく「発時刻」ですなー
(通勤特快通過待ちが何本かあるので)
286名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:29:20 ID:NX7jnKNf0
>>281
完全特急・ライナー誘導だと思う。
287名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:09:21 ID:thrW+a5Z0
>>286
>>264
同じ考え
288名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:56:59 ID:V9FDFUpG0
「中央線 オレンジ色の電車今昔50年」によると、西国分寺駅のつくりについて、
「将来の複々線化を見込んで上下ホームの外側には1線ずつ増設できる用地が確保されている」
ということらしい。
でも、今は床屋とかラーメン屋があるし、線路脇はコンクリで固める工事をしてる。
複々線化はしないことが確定したのかな?
289名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:07:23 ID:vj31AOAp0
俺的には今1本しか走って無い高架に無理やり2本乗せられないかなとか淡い期待をしてるけど…
最初から2本通さないのは上りの分の高架建設の大義名分が無くなってしまうから…
無理ですか、そうですか。
290名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:59:28 ID:1RG8hU860
>>289
国立の東側〜国分寺までだけでも複々線化に期待するけど・・・
291名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:05:19 ID:i2d3XTieO
>>280
その放送は車掌によるんだ。
ラッシュ時にはほとんど乗らないから知らなかった。てっきりいつもしてるのかと思った。
高校受験で初めてラッシュの中野で降りたが、大変だった。
292名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:28:00 ID:FANHc5pp0
中央ライナー5号はいつも新宿から満席だからその後のかいじ119号に
乗ってしまう
293名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:39:16 ID:6YLQ7te/0
>>288
店は、邪魔になったときにどかせばいい。
斜面は、放っておくと大雨が降ったときに崩れてしまうから、固めておかなければならない。
複々線化そのものが完全に無くなったわけではないよ。

ただ、実現の可能性は極小。
立体交差化ですら地元の非協力姿勢は際立っていたのだから、
都の事業ではなくなる複々線化はもはや束がやりたがらない。
294 株価【26】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/08(日) 19:58:35 ID:No8K23zo0
>>277
廣嶋にはごまんと有馬すがな。
295名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:47:41 ID:O3BJEmE7O
というとJR東日本の植え込みも…
296名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:56:02 ID:V9FDFUpG0
あの斜面がなくなるということは植え込みもなくなるのか。それは寂しい限りだな。
あの植え込みっていつからあるの?
俺が15年前に東京に来たときにはすでにあった。
297名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:58:11 ID:SS1qCT75O
>>296


別にアレもまた植え直せば大丈夫。あの上の方に彼岸花が咲くのだが、誰が植えたんだろう。
298名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:58:12 ID:vj31AOAp0
>>291
中野ってそんなり降りるの大変かなぁ?
俺は新宿で降りてるけど、中野でも結構降りるから、そんなに苦労してる感じは受けないなぁ
もちろんドアが開いてから席立つとか暴挙をしない限りはw
299名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:01:08 ID:V9FDFUpG0
>>297
複々線化するときは、あの斜面は垂直のコンクリになるんじゃないかな。
別のところに移せばいいだけだけど。
300 株価【27】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/08(日) 21:03:37 ID:No8K23zo0
あの斜面に桜とかは下手に植えないほうが良い。
切り倒すなと騒ぐDQNが出るから。
301名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:42:29 ID:XI09irquO
>>300
それなんて東中野?
302名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:40:08 ID:XkoIV0uvO
>>298
後ろ3両くらいは殆ど降りないことが多いかも

乗り慣れてる人たちは階段が無いの知ってるからね
303名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:52:45 ID:BIOjd+Ea0
子供であろうと容赦しないTSUTAYA武蔵小金井店
http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090203015616
304名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:54:16 ID:BIOjd+Ea0
最混雑区間は、高円寺⇒中野or武蔵境⇒三鷹

中野⇒新宿なんてありえないw
305名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:21:26 ID:fhIOfyIzO
>>302
後方に階段があるのは、中野までで高尾・八王子・立川・西国分寺・国分寺・吉祥寺・荻窪くらいしかない。
306名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:24:07 ID:GF+aIrsw0
白紙改正で青梅線直通が大幅増になる。
307名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:30:02 ID:NjEEDVJ80
出たな
青梅増厨
308名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:56:51 ID:fhIOfyIzO
青梅線直通が増えると立川発東京行が無くなりそう。もしくは昔みたいに立川〜高尾折返し運用復活か?
309名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:17:17 ID:FDjbVoHmO
>>308
快速は原則立川と青梅発着、八王子〜高尾は原則特快のみ、が現実。
310名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:49:00 ID:fhIOfyIzO
>>309
武蔵小金井・豊田出入庫はどうすんだよ。
311名無し野電車区:2009/02/09(月) 02:17:02 ID:KxAu/KZs0
青編成をH編成化して中央線立川or豊田折り返し青梅延長で青梅線立川折り返しを置き換えるのが一番自然じゃね?
312名無し野電車区:2009/02/09(月) 03:15:12 ID:4JRAw14n0
>>290
国立駅〜国分寺間がきっちり複々線化出来るならメリットはあるんだろうけどねぇ。
まぁ線路脇の立ち退きはあきらめちゃったし、地下かも希望はなさそうだし、
生きてるうちに複々線が実現することはないかと…

オリンピックを立川近辺でやるとか、サプライズなビックイベントが無い限り、厳しいね。
313名無し野電車区:2009/02/09(月) 03:33:50 ID:Vn7bF9OeO
西国分寺以西は複々線化しなくていいよ。
最寄り駅が快速停車駅から外されるのが目に見えてるから。
314名無し野電車区:2009/02/09(月) 03:33:57 ID:sBxmBU2p0
>>306
3/14のダイヤ改正で午前中に3本だけ増えるから、それで我慢しろ。
>>312
せめて国分寺…いや、武蔵小金井まででいいから複々線にして欲しいな。
その際にはもちろん例の3駅は快速通過で。
315名無し野電車区:2009/02/09(月) 07:56:24 ID:j4s/lQPCO
青梅線のせいで朝からノロノロ運転
迷惑かけんなよ>青梅線
316名無し野電車区:2009/02/09(月) 09:05:07 ID:fhIOfyIzO
>>312
年金もらってますか?
317名無し野電車区:2009/02/09(月) 09:10:03 ID:PAxC11wSO
むしろ快速減便だったりして
318名無し野電車区:2009/02/09(月) 10:44:49 ID:BEQIzQpwO
まだオレンジベタの電車走ってんだな
久々に乗ったわ
319名無し野電車区:2009/02/09(月) 11:16:33 ID:Vn7bF9OeO
国立登りホームのキヨスクがなくなるんだね。
北口利用者にはどんどん不便になっていく。
320名無し野電車区:2009/02/09(月) 12:20:30 ID:4JRAw14n0
>>312
年金貰うまで30年以上待たないといけないけど…w

この経済情勢で束が自前で穴ぼこ掘るとは考えられん。
321名無し野電車区:2009/02/09(月) 12:20:55 ID:4JRAw14n0
>>320
>>316へのお返事。
322名無し野電車区:2009/02/09(月) 14:47:08 ID:V5A8oSWMO
そんな列車現実的には設定されないだろうが
青梅線〜立川3番〜東京行きと
高尾発〜立川4番〜引上線〜折り返し下り立川始発
これを立川で対面接続させるってのはやっぱ無謀かな。
昼なら不可能でもないように思うが。
せっかく6連なんだから115も233も立川〜小淵沢でその運用に入れればいい。
323名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:00:00 ID:3emLU0VU0
>>296
西国のあの植え込み
俺が高校生だった30年前からあるような・・・
多分もっと前からあるはず
324名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:08:39 ID:J8djuVZF0
横田基地の民間共用化で立川まで複々線、緩行線青梅直通、立川の大幅な配線変更
とか盛大にやってくれんものかのう

>>321
IDにJRA
325名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:34:16 ID:FqFNnjdvO
八王子上りホームで駅員が熱心に特急かいじが一番速く新宿に着くって放送するもんだから、つい乗っちまった。
でもE257って意外と乗り心地いいな。
326名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:41:38 ID:IuUSyzEFO
さっき東京駅で撮った、高尾行きの車両なんだが。
中央線に箱根ヶ崎行きなんてあんの?
http://imepita.jp/20090209/555280
そもそも、箱根ヶ崎ってどこだよ!
327名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:45:08 ID:k5815mrb0
平日夕方に箱根ヶ崎行きがあるよ。
ただしE233しか入らないが。
328名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:45:26 ID:1Zf51pmvO
>>326
201系では多分使われることはなかったが、
平成20年3月改正で平日の夕方下りに「快速 武蔵五日市・箱根ヶ崎行」ってのができたよ。
箱根ヶ崎は八高線の駅。
329名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:45:28 ID:J8djuVZF0
>>326
あるよ
今見ただけでも1711Hとか
330328:2009/02/09(月) 15:48:33 ID:1Zf51pmvO
そういえば、国鉄時代に中央急行線が立川まで完成していたら、
その箱根ヶ崎に川越並みの巨大電車区(勿論中央線用)を造る計画があったらしいけどマジ?
331名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:41:44 ID:ZzzMqX/XO
八王子に201の中特あり
332名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:43:52 ID:ZzzMqX/XO
>>330
中央緩行線ジャマイカ?
333名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:58:26 ID:48wtzfTc0
>>330
いまでも計画はあるが?
実現しない可能性も高いけれど、電車区用地だけはJRが取得済。
334名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:17:31 ID:A6MgdmaFO
201時代の方向幕にある行き先表示
中央線
東京 神田 新宿 中野 三鷹 武蔵小金井 国分寺 立川 豊田 八王子 高尾
中央本線
大月 相模湖(臨時) 四方津(臨時) 甲府(臨時)
河口湖線
河口湖
青梅線
拝島 河辺 青梅
青梅線青梅以降
御嶽 奥多摩
武蔵五日市線
武蔵五日市
高麗川線
川越 高麗川 箱根ヶ崎
335名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:55:45 ID:hBgrSYqDO
>>334
河口湖線は間違いではないが(富士吉田〜河口湖のみ)、武蔵五日市線とか高麗川線って何だよw
336名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:04:24 ID:Q7CdfFW10
・幕順
東京 新宿 中野 三鷹 武蔵小金井 立川 豊田 八王子 高尾 拝島 河辺 青梅 御嶽 奥多摩
武蔵五日市 大月 河口湖 中特/東京 中特/新宿 中特/豊田 中特/八王子 中特/高尾 中特/大月
中特/河口湖 国分寺 青特/東京 青特/河辺 青特/青梅 青特/武蔵五日市 青特/高麗川 高麗川
通特/東京 箱根ヶ崎 川越 通快/豊田 通快/高尾 通快/河辺 通快/青梅 通快/大月 通快/河口湖
各停/国分寺 各停/東京 各停/中野 各停/三鷹 各停/武蔵小金井 各停/立川 各停/豊田
各停/八王子 各停/高尾 各停/河辺 各停/青梅 各停/神田 回送 試運転 臨時 白幕
ホリ快み/新宿 ホリ快み/御嶽 ホリ快お/新宿 ホリ快お/奥多摩 ホリ快あ/新宿
ホリ快あ/武蔵五日市 白幕 甲府 大月 相模湖 四方津 白幕
※旧T1〜T16編成は青特/高麗川、高麗川、川越、箱根ヶ崎は白幕
337名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:05:23 ID:BZYbGur20
八高線と五日市線涙目w
338名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:14:07 ID:FDjbVoHmO
>>325
速度はノロノロだけどな。せめて三鷹〜八王子だけでも120km/hにして欲しい。中央道も三鷹料金所〜八王子ICは100だし、立川停車でも25分くらいになる。
339名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:36:10 ID:Vn7bF9OeO
>>323
国鉄時代はどんな植え込みだったんだろう。
340 株価【27】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/09(月) 18:46:06 ID:MhnKGBvy0
>>339
80年代らしく剃り込み。
341名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:30:28 ID:ueDR8ZPJ0
吉祥寺、ソープランド、入浴料6000円

日本一大きいソープの看板
342名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:12:12 ID:k5815mrb0
>>340

どういう文字が書かれてたか気になるな。
343 株価【27】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/09(月) 21:00:44 ID:H8B0krQj0
なめんなよ
344名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:42:23 ID:AkeerGscP
>312
通勤五方面「大」作戦
345名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:49:08 ID:fhIOfyIzO
明日・明後日は私立高校入試だから、工房が多いぞ。
346名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:53:54 ID:ZzzMqX/XO
>>345
ちょwww
釣れますか?
347名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:27:58 ID:fhIOfyIzO
>>346
明後日はもともと休日だな。
348名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:36:13 ID:ZzzMqX/XO
>>347
高校入試なんだから受けんのは厨房だよ。
349名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:38:53 ID:yMlz19LU0
>>348
高校が休みになるから、遊び歩く高校生が増えるって意味だろ?
350名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:54:52 ID:k0Q52d5SO
>>330
国鉄時代の車両基地の計画地は立川基地跡の昭島寄り。
しかも青短を3複線化して現本線を廃止する計画だった。
351名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:57:55 ID:fhIOfyIzO
ちなみに合格発表日や手続などの日は学校は休みじゃないから、工房と厨房が増える。といいたいところだが、3年生は休みに入っている高校もあるから大して変わらない。
352名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:09:17 ID:I0FmtF+/0
今日、中央ライナー7号で立川から女が一人乗ってきて
立川発車後に近くに座ってたオヤジが立ちあがってその女の近くで
「おい。これ乗っちゃいけない電車ってわかってて乗ってきたんだよな?」
と太い声で突っかかってた。
しかし、女はシカト。それに腹を立てたのかオヤジがキレてビールの空き缶を床に
叩きつけて「聞いてんのか!この馬鹿女!」と一喝したら女は動揺して
「すみません。今度から気をつけます。」と必死に謝りはじめたが、オヤジはひたすら説教し続けて
八王子到着直前にレチが飛んできて二人を八王子で降ろし、その二人は駅の事務室へ
連行された。

やっぱりライナーは降車駅で1ドアごとに警備員が必要になるかもな。
いくら乗車禁止の案内しても乗ってくるアホもいることだし
353名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:12:26 ID:zMrFxNtc0
>>352
個人的にはそのオヤジGJ!と思う。
354名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:16:12 ID:6XZHPJTa0
>>352
女ざまぁwwwwメシウマwwwww

オヤジもオヤジだけど嫌いじゃないw
355名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:19:58 ID:9VczWEi90
これだからオタは…
356名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:26:10 ID:Jde4XkzcO
下りライナーに立川や八王子から乗ってくる奴はマジで耳鼻科か精神科行った方がいいんじゃね?
357名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:31:22 ID:AF4TRZQB0
ジジイの方がクズじゃん。
すぐキレるジジイって公害だか早く死ねばいいのに。
358名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:07:08 ID:6XZHPJTa0
>>357
犯罪おかしてるやつにキレてても俺はクズとは思わんな

暴力振るやつは死ねばいいと思うけど
359名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:09:37 ID:ZV6ITfzb0
ジジィGJ
360名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:25:07 ID:PwlC21la0
ジジィは間違っちゃいないけど大人の言動じゃないね。
まぁ、自分は500円払ってるのに、女はタダで乗ってるってのが気に入らなかっただけだと思うけど。
361名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:40:48 ID:9VczWEi90
JRが咎めるならわかるけど、いわば部外者の利用客が
咎めるようなことなのか(対JR以外に対しての、
公序良俗に触れるような一般的な反社会的行為?)
362名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:49:09 ID:Goyn2xf1O
明日は強い風吹かないかな。女子中学生の制服のスカートが捲れるくらい。 私立高校入試だから下は生パンの可能性あり。
363名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:50:15 ID:PwlC21la0
ジジィの仕事は「車掌にちくること」だと思うよ。
見栄えは悪いけどそれが正解じゃないかな。
...と俺は思う。
364名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:57:39 ID:VNFshooU0
>>357
どう考えてもクズなのは女のほうだが
365名無し野電車区:2009/02/10(火) 02:48:45 ID:swdm7RGH0
>>362
どこの私立高校だよ?
366名無し野電車区:2009/02/10(火) 02:54:28 ID:PwlC21la0
私立高校入試と生パンは何繋がり?
367名無し野電車区:2009/02/10(火) 03:04:26 ID:KinZ1mTS0
>>312
中央線利用者は国鉄時代の巨額赤字の被害者だよ
乗車率・利用率の高さが日本全国でも上位クラスで
とっくに複々線化してもおかしくなかったのに
国鉄に金が無いから出来なかっただけだ
368名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:46:09 ID:Goyn2xf1O
>>366
服装に厳しい学校だとハーパンは減点。ましてやスカートから見えてたら不合格。
369名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:46:38 ID:7sBptfHTO
国立登りホームのキヨスクが跡形もない。
370名無し野電車区:2009/02/10(火) 09:05:57 ID:JXI0hsbiO
中央ライナーは乗車禁止だけど、湘南ライナーは藤沢から乗車可能なんだよね
371名無し野電車区:2009/02/10(火) 09:44:41 ID:Goyn2xf1O
>>369
青い自販機が増えるとキヨスクは減る。
372名無し野電車区:2009/02/10(火) 09:57:58 ID:ddA0tdfL0
373名無し野電車区:2009/02/10(火) 09:59:14 ID:ddA0tdfL0
盛大に間違えた。

>>368
スカートが見えてたら不合格に見えた。
374名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:00:18 ID:JkP/dwLeO
>>368
パンツ見えてたら加点するぞ
375名無し野電車区:2009/02/10(火) 11:21:20 ID:Goyn2xf1O
>>374
白だったら即合格。水色も即合格。 ノーパンなら特待生。ただしブスは例外。
376名無し野電車区:2009/02/10(火) 11:46:53 ID:NK0u1trS0
>>367
通勤五方面作戦が国鉄赤字の主な原因だって説を聞いたことある
377名無し野電車区:2009/02/10(火) 13:04:08 ID:v/s8RL0AO
特快にはセミクロスを付けてほしい。
関西では速達にはだいたい着席サービスが充実しているんだから、関東もそうして欲しいな。
あ、中央線以外の5方面路線はほぼそうか。
満足とは言えがたいけど。
378名無し野電車区:2009/02/10(火) 13:15:39 ID:lYd+iXacO
>>375
特待生吹いたwwwwww
379名無し野電車区:2009/02/10(火) 13:20:27 ID:wtmPi4YqO
>>377
転換クロスならいいが,ボックスは足元狭いからいらん
380名無し野電車区:2009/02/10(火) 13:23:58 ID:bxqidN/40
ラッシュ時に使えない車両なんて要らないだろ。
381名無し野電車区:2009/02/10(火) 13:44:32 ID:tsmbrTN50
>>363
最近の車掌はこういうのチクっても対処してくれない人が多いよ
この前も東京行きかいじで新宿から乗ってきた奴がいて検札なかなか
来ないものだから俺が直接車掌に「○号車に新宿から乗車された方がいます。」
とチクったら車掌は、後で廻ります。とか言いながら最終的に来なかったし。
382名無し野電車区:2009/02/10(火) 14:00:08 ID:5tDALtLr0
East i-Eを新宿駅で見かけた
383名無し野電車区:2009/02/10(火) 14:14:58 ID:TkluMX1g0
>>381
お前友達いないだろ?
384名無し野電車区:2009/02/10(火) 14:15:06 ID:kBH9FF5s0
>>381
これはひどいwwwwww
385名無し野電車区:2009/02/10(火) 14:45:30 ID:/hIDOmhY0
下り中央ライナーは立川から開放、
同青梅ライナーは立川通過で拝島から開放すれば良し。
386名無し野電車区:2009/02/10(火) 15:13:01 ID:Goyn2xf1O
>>383
ナイスコメント!
387名無し野電車区:2009/02/10(火) 15:17:45 ID:KinZ1mTS0
>>376
それはないだろ
国鉄時代の巨額赤字は地方のローカル線が殆どだろ
利用者もいないのに我田引水であちこち線路張り巡らしたツケ
388名無し野電車区:2009/02/10(火) 15:22:36 ID:KinZ1mTS0
>>376
中央線が複々線に出来なかったのはローカル線の赤字のせい

巨額債務
東海道新幹線の建設費に端を発し、
赤字ローカル線建設などによって膨れ上がった
国鉄の長期債務は金利負担などによってもはや自力では返済不可能なほどに
膨らんでおり、さらに東北新幹線及び上越新幹線などが建設されるに至り、
国鉄にとって相当の負担となっていた。
389名無し野電車区:2009/02/10(火) 16:04:37 ID:Jde4XkzcO
かいじ121号って平日なぜ異常なほど混むの?
390名無し野電車区:2009/02/10(火) 16:22:26 ID:qXAlWwgO0
>>389
なんで四ツ谷に停まるの?
391名無し野電車区:2009/02/10(火) 16:37:53 ID:4xV0ZGGBO
>>389
ヒント:東京22:00のライナーは無い
392名無し野電車区:2009/02/10(火) 17:16:17 ID:JZnsd+Oh0
ライナーどころか通快もないから、立って金払ってでも早く帰りたいって需要が
でかい
393名無し野電車区:2009/02/10(火) 17:44:59 ID:i8H2yILrO
ライナーもかいじも全部四ツ谷に停めろよ。
121号だけとか中途半端すぎる。
394名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:07:12 ID:ovqMmyEZP
E233ってトトロの新車よりスペック糞だな
先に発車して全速力で加速してるのに思いっきり抜かれたし

束がいかに車両にケチなのかよく見て取れる
395名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:09:59 ID:sohcDwD00
>全速力で加速してるのに

その根拠は?
396名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:13:36 ID:6Oyat25T0
>>394
中央線だったら、まだ実力封印しているはず。201が残っているから
合わせておかないと運用が変わったときにスジ通り走れない。
3.0km/h/sはあんなもんじゃない。いまは201の2.5と体感ほとんど変わっていない。
優等に追われている快速には待避駅までの逃げ切りのために使ってほしいのだが。

トトロは
  故障したとき、別の(前後にある)編成を連結して、
  その編成だけの力で3.5%の坂を登り切れなければならない
という条件があるから、一部の例外を除いて3.3km/h/s以上が必要とされる。
JRの乗り入れ車両もこの条件を満足するためにMT比をあげてある。

個人的には通勤在来線も3.3ぐらいはあってしかるべきだと思うが。
397名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:27:17 ID:KLoo7iEd0
とりあえず201は特快運転廃止で。
398名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:05:25 ID:4xV0ZGGBO
>>397
青梅線内封じ込めでいいよ。
399名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:08:58 ID:gG2WOO1z0
>>367
地元の非協力が原因。
そうでなかった地域が通勤5方面作戦の恩恵を受けた。
当時、国鉄は赤字でも設備投資はガンガンやっていたのだから、
中央線だけやらない、という金銭的理由なぞ無かった。

400名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:22:36 ID:ovqMmyEZP
立川まで複々線完成してたら間違いなく京王の経営が傾いていただろうな
かつての京成みたく
401名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:50:53 ID:6XZHPJTa0
>>394
この話題定期的に出て定期的に論破されてるよね
402名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:01:10 ID:GMeNEwvK0
もうテンプレにしとけ
403名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:02:47 ID:oscZ95BhO
>>400
そうなってたら東武伊勢崎線みたいになっていたと思う。
404名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:18:42 ID:Goyn2xf1O
>>393
土休日のかいじは通過でいい。
405名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:54:01 ID:YIzM137y0
>>396
封印なんかしてねーよ。
一時的に限流値下げてるとか低速域は1ノッチとでも言うのか?

しっかりと3.0出てるだろ。
多摩川線の101や国分寺線の2000と並ぶとやっぱり違う。
406名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:54:51 ID:6XZHPJTa0
あーもうやだやだ
407名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:07:10 ID:CfEk3weSO
>>405
もう2ch来るなよ…
過去ログも読めないのか
408名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:31:08 ID:YIzM137y0
過去ログに加速度絞ったなんて記述あったっけ?
八王子云々に埋もれてたなら分からんが。
409名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:01:55 ID:6XZHPJTa0
>>408
半年ROMってろ
410名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:05:22 ID:I+t7A2GOO
>>400
京成ほど平行してないから傾くまではいかないような気もする。
JRが立川まで複々線ならば、京王も特々法使って調布まで複々線だったかも。


三鷹市、府中市、日野市の北部あたりはバスで双方の路線にに流れる「分水嶺」が、中央線側に有利になったかもしれないが、
京王には調布市、稲城市(川崎市北部)、多摩市、相模原市という競合の少ないエリアがある。
京王の場合は京成みたく八千代、佐倉→船橋でJRへ流出みたいな、都心に遠いところで客を奪われることもないだろ。
411名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:14:18 ID:w3xTLE20O
>>408
救いようのない馬鹿みたいだからこの際言うわ

E233の加速度が2.5km/hだってことはこのスレで何十回も外出
住民にとっては常識なんだよ

頭の悪いID:YIzM137y0一人だけは知らなかったみたいだが
412名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:15:56 ID:w3xTLE20O
ああID:YIzM137y0=ID:ovqMmyEZPだったか
2ch初心者な上にクズメトロマンセーとか終わってるな
413名無し野電車区:2009/02/11(水) 02:34:37 ID:Cs6D9A+vO
そんなにE233が嫌か?
なら使うな。
414名無し野電車区:2009/02/11(水) 02:35:28 ID:Cs6D9A+vO
>>408
415名無し野電車区:2009/02/11(水) 03:10:04 ID:w3xTLE20O
E233のこと何も知らないで叩いてるクズメトロマンセーだから
416名無し野電車区:2009/02/11(水) 07:23:52 ID:SgNZJGst0
JR青梅線『羽村駅』より期間限定『無料シャトルバス』運行決定!

「OUTLET SALE!」期間中の土・日・祝日限定(2月7、8、11、14、15の5日間)でシャトルバスを
運行いたします。
東京方面からのすべての青梅特快に接続!ますます便利になります。

■羽村駅発〜三井アウトレットパーク 入間(2月7、8、11、14、15の5日間)
9:05、10:00、11:06、12:00、13:03、14:00、15:00、16:00、17:00

■三井アウトレットパーク 入間〜羽村駅(2月7、8、11、14、15の5日間)
11:35、12:15、13:15、14:10、15:10、15:50、16:35、17:20、17:45、
18:25、19:10、20:00

※無料シャトルバス運行は『羽村駅』のみになります。
※アウトレットセール期間中の土日祝のみの運行です。

開催日時:2009年2月7(土)、8(日)、11(祝)、14(土)、15(日)の5日間
開催場所:JR青梅線『羽村駅』〜『三井アウトレットパーク 入間』

http://www.31op.com/iruma/news/event.html
417名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:44:53 ID:xO8BzylVO
スイーツばっかりだな。立川は
418名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:15:15 ID:lvI/vSG40
>>394>>396
加速度2.5のE231と平走したときに、
同じ加減で加速しているから、
E233も現時点では2.5しか出していないのは明白。

メトロ車は発車時のキックが凄いよね
419名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:41:23 ID:ULnkrRD5O
>>417
立川はスイーツ(笑)とゆとり厨の巣窟の様です。
今度の再開発では、ミニ霞ヶ関なるものが出来て、お堅い役人がたくさん来ると思われます。

立川のこれからが楽しみですね(失笑)
420名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:52:28 ID:Z5xfN+NzO
今のところ、E233は八高の209とそんなに性能変わらない気がする。
421名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:04:19 ID:3HzGOXVR0
>>419
まあ、立川なんて所詮霞ヶ関や上海や北京みたいなものだから・・・
それよりも歴史のある八王子や青梅の方が、
地元同士の人間関係も強いし犯罪とかも少ないような気がする。
422名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:06:25 ID:bExuGqqr0
何々?
また盛り上げてほしいの?
423名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:36:16 ID:h9k6tDYSO
いま立川だが、新しい売店のある東側は人もまばらで皆スルーしてる
424名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:54:15 ID:y+Lw1Etf0
>>423
西側が出来た時は東口改札を利用する人が圧倒的多数でどうなるものかと思ったけど、
今では結構な数の人が西口改札を利用するようになったね
半々とまではいかないけど
425名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:55:09 ID:R+lHUR+10
>>423
やきそば屋は、まだなんだな。
426名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:40:42 ID:9Lvg72sl0
むしろ八王子や立川が北京と上海なんだと。


貧しき北朝鮮の農村地帯=東小金井
427名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:07:59 ID:w3xTLE20O
>>429
クズメトロマンセーの話題そらし
どこを見てもわかる常識を知らないから荒らしてるだけ
428名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:31:34 ID:fvnXq3EYO
429に期待
429自治厨:2009/02/11(水) 15:17:50 ID:esGoRsKX0
ここは街BBSではありません。
430名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:21:11 ID:k2PXJToVO
>>427
凄いな。予言者か?
431名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:50:01 ID:cLzaMrR60
以前話題に上がった西武玉川線と総武線を直通させるって案。
もの凄い実用的な気がしてきた。
物理的にはそんなに難しくないし、工事規模も高架工事全体から見れば大した事ない。
直通させれば快速にわざわざ乗り換える人も激減するだろうし、帰りも好んで総武線ホームに行ってくれるw

西武とJRのメンツの問題かね?

これで西武多摩川線が計画通り多摩センターまで行ってれば面白かったのにな。
432名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:55:42 ID:y+Lw1Etf0
編成の長さ違いすぎるだろ常識的に考えて・・・
433名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:24:53 ID:w3xTLE20O
立川の次はアンカーミスでごまかすのか
434名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:32:36 ID:ECcNeOGR0
スイーツが多い=カップルが多い=民度が低い

これ常識な。即ち立川は民度が低いってこと、常磐沿線より低いんじゃないか??
435名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:49:31 ID:gGpVdhze0
八王子市・青梅市・立川市には東京都の支庁がある。
支庁は都道府県庁の業務を総合的に行う分室(民間企業で言えば支社)である。
それはミニ都道府県庁と言えるかもしれない。
即ち支庁所在地は都道府県庁所在地とも言えるだろう。

関東地方の全ての県庁所在地には、グリーン車とセミクロス付きの普通列車が来る。
叉、東京の近郊の大都市(横浜・さいたま(大宮)・柏・千葉)までは普通列車でも通過運転をしている。
しかし、中央線では特別快速でさえ立川で通過運転が終了している。
因って、青梅・大月発着の特快にはグリーン車1両を連結して、
青梅発着は中神〜西立川、大月発着は豊田・日野を通過するべきだろう。
※なお、この項で「大都市」とは政令指定都市・中核市・特例市・保健所政令市を言う。
436名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:54:42 ID:ULnkrRD5O
不倫車
437名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:27:21 ID:hxDPqpg90
>>434
立川にかかわらずカップル=ゴキブリみたいなもんだからなw
ゴキブリは朝ラッシュにドア付近から退かない率が高いから腹が立つわ。
最近はゴキブリが色んなところに沸いてるな。
438名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:32:49 ID:sYUZqeA40
>>431
多摩川線の大改造が必要になるわけだが。
ホーム延伸および複線化。

メンツ以前の問題だ。
439名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:30:07 ID:OS0g8VXF0
西武多摩川線を中央総武線に乗り入れさせよう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233671137/l50

多摩川線のホーム延伸は川越線、大宮川越間のような簡易的なホームなら
さほど金額もかからないでしょう。相鉄に西谷-羽沢間の連絡線より簡単な気がするね。
440名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:35:01 ID:OS0g8VXF0
で、多摩川線との乗り入れが完成した白紙改正でダイヤを見直してほしい。

休日快速を区間快速に改称して平日の昼間時に走らせてほしいね。
国分寺を基準に特急2(通過)、特別快速4、区間快速4、快速4。
吉祥寺基準だと特急2(通過)、特別快速4(通過)、区間快速4、快速4、緩行8、東西0でどう?
441名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:04:54 ID:ipgIMVJP0
>>440
区間快速>快速って何その意味不な列車体系w

区間特快にするとか、平日快速を区間快速に変更して、新たに休日快速相当の快速を設定とか。

しかし多摩川線乗り入れはやってほしいな。
朝境から乗ってくる奴ウザすぎる。
いや、語弊があるかもしれんが、利用者多いし、複線区間最後の駅ってのもあってすごく押し潰される感があるわけよ。
442名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:27:29 ID:OS0g8VXF0
>>441

距離を計測できる地図サイトで調べたところ、新たに建設が必要な高架橋は
約500m位でいけそうです。なお、用地買収は6軒位でしょうか?
元々西武武蔵境は単線ホームでやってこれた訳ですから、島式ホームの片面を
乗り入れ用改造し対面乗り換えでも効果は期待できそうです。
443名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:40:58 ID:OS0g8VXF0
ここのサイトが見やすいです。上空写真をアップにしても至って鮮明です。

みんなの知識【ちょっと便利帳】 - 地図上で目的地までの距離を測る(計測する)
http://www.benricho.org/map_distance/
444名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:58:37 ID:IMd/2UYw0
何で武蔵境は同ホーム乗換可能な構造にしなかったんだ…
完全に時代の流れに逆行している…
445名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:06:25 ID:8TIkICvi0
むしろ時代の流れとしては会社間で改札分離が主流じゃないか?

ところでID:w3xTLE20Oが何をしたいのか誰か教えてくれ。
446名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:29:08 ID:NUlh/TknO
荒らし
447名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:34:05 ID:k2PXJToVO
拝島も分離したからな。仮に多摩川線直通でも是政が終点かよww。ショボい終着駅だな。
448名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:49:45 ID:0vmeZyuP0
もし、多摩川線が国鉄・JRに付いていたら、緩行線直通がありえたと思う。
是政まで複線で、10両209/E231がそこまで行く。

もしそうだったら、きっと今頃このスレは
多摩川線のせいで立川まで複々線が伸びなかった
って話になっているんだろうな。
449名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:52:42 ID:k2PXJToVO
多摩川線の末端2駅は住民以外は世捨て人が主な利用者。競艇場潰せば治安良くなるが…
450名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:10:22 ID:cLzaMrR60
>>449
またすぐそうやって地域叩きに持ってくw
好きだねホントに。
451名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:21:49 ID:y+Lw1Etf0
多摩川線を10両で現行毎時4本だと空気輸送もいいとこだから、
全直でも毎時2本に減って逆に多摩川線民としては不便になるね
452名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:30:15 ID:ipgIMVJP0
>>451
輸送力から言うとそういう事だけども、それは有り得ないw>毎時2本

あとは多摩川線を単線で三鷹まで持っていくとかだな。
駄菓子菓子、緩行線が三鷹で1線だけというのは厳しいか。
3番線も使って、朝だけにして、快速は下りの緩急待避を東小金井に移すとか。

まあ無理だな。
453名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:35:26 ID:s36mteMa0
今日201を見た奴はいないのか?
どこにもいなかったって聞いたぞww
454名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:13:08 ID:yg4E5ZlO0
>>439
> 西武多摩川線を中央総武線に乗り入れさせよう

> さほど金額もかからないでしょう。相鉄に西谷-羽沢間の連絡線より簡単な気がするね。

意義は?

西武多摩川線の客2万人を、快速線から緩行線にシフトさせる?
(わずか)2万人の移転のためにかける費用としては、
法外な金額と思うけど…
455名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:25:29 ID:3O1r/Z5TO
>>450
競艇場潰して代わりにショッピングモールとか建てた方が利用者は増える。競艇なんか貧乏ジジイしかいない。
456名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:20:42 ID:9gR+S8yC0
>>454
今は乗降客少ないけど乗り入れが始まり、免許センター前駅などが設置されれば
倍増すると思うよ。今は自転車やバスでで東小金井や京王の駅へ行っていた人も
多摩川線を利用するようになるはず。
快速、混雑率ダウン、緩行、利用率アップ。京王は減収に・・・・。
457名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:49:58 ID:3O1r/Z5TO
>>454
あと、サッカー試合開催時に白糸台駅から味の素スタジアムへの利用もあるが…飛田給の方が近いが、白糸台もかなり近いのに、乗換えがある事で利用者はイマイチ。
458名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:56:49 ID:spOTDilFO
京葉線と繋ぐって話はなかったっけ
459名無し野電車区:2009/02/12(木) 02:14:52 ID:9gR+S8yC0
>>458
外環の大泉〜世田谷の建設より実現性は低いと思われます。
また、三鷹〜立川間の地下増設線もペーパープランに終わると思います。

快速線を12両化などに改良して若干本数をカットしスピードアップしてくれた
方が個人的にはうれしいですが。
実際のところ12両や14両になぜしないのでしょうね???
460名無し野電車区:2009/02/12(木) 02:28:34 ID:RMC6s9Gy0
ホーム延伸大変だし本数削っても輸送量変わらないから
461名無し野電車区:2009/02/12(木) 03:48:51 ID:9gR+S8yC0
国分寺→新宿 特快 22分 途中2駅 距離:21.1km   380円

柏 →北千住 快速 18分 途中2駅 距離:21.7km   380円
横浜→品川  普通 17分 途中1駅 距離:22km    280円
大宮→尾久  普通 20分 途中3駅 距離:22.1km   380円

高崎線は途中に3駅あるので若干遅めですが皆、中央線よりはるかに早いです!
やはり本数が多すぎるのが原因か。
462名無し野電車区:2009/02/12(木) 03:59:04 ID:Jsq69rk40
カーブの多い都心部はしかたないとしても、中野→新宿の走りを思うと
やっぱり杉並区内は荻窪くらいでいいじゃないかと思ってしまう。
丸ノ内線だってあるのにたかだか新宿まで乗るくらいで(ry
463名無し野電車区:2009/02/12(木) 04:01:57 ID:tWZ3HT4c0
>>457
白糸台は全然近くないだろ・・・と思ったが、
スタジアムのHPには「多磨駅から徒歩20分」なんて案内があるんだな。
多磨から歩くんだったら白糸台からでも歩けるか。
でも自分だったらバス選ぶなw
464名無し野電車区:2009/02/12(木) 07:17:51 ID:c3lI7g6pO
ちょっとワロタ@立川駅ナカ
http://imepita.jp/20090212/259080

しかし、ベックスとベッカーズって間違えやすいよね?
465名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:42:05 ID:mrSHlZ7P0
Do you remember me,蛆並?
466名無し野電車区:2009/02/12(木) 09:38:07 ID:lbG7yaxb0
昨日は201系いなかったな
467名無し野電車区:2009/02/12(木) 09:55:31 ID:fzjkiX3b0
>>459-460
なんでもかんでもすぐ「12両化」とか車両伸ばす事しか考えられない奴ってすぐ沸くよな。
中央線のすべての駅のホームを延ばさなくちゃいけないんだから、多摩川線の比じゃないぞ。
車両伸ばしても停まる駅がなくちゃ意味無いw
468名無し野電車区:2009/02/12(木) 10:32:52 ID:Ue9qo3TnO
中央線なんて幅広車導入によって混雑率下がったから良いじゃん。
今までよく201系で捌いてたな、と思います。
469名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:11:50 ID:3O1r/Z5TO
>>466
いたが、運用に入っていなかったがけ。いなくなるのは来年…
470名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:14:48 ID:Ue9qo3TnO
休日だから休んでたんだな、年寄りだから
471名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:15:35 ID:CchcaUVZ0
特別快速の120km/h運転はまだですか?
472名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:28:04 ID:5lSLSVIEO
スーパーあずさを全部立川に停めろ
473名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:55:55 ID:rKdU7CLT0
朝の通勤時のいつも乗る電車に201が来ると、精神的にドッと疲れが来るんだぜw
474八高線人 ◆..R7k/Se3w :2009/02/12(木) 12:21:36 ID:f7yO7YGJ0
>>473
むしろwktkしてしまう漏れw
475名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:22:43 ID:wbckYwi5O
>>468は机上の空論しかできないみたい
さては役人かな
476名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:24:51 ID:ugeGy39d0
>>464
コインロッカーベイビーズに見えたw
477名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:48:09 ID:bF4AQDRg0
>>461
高崎宣じゃなくて宇都宮線だこの野郎
478名無し野電車区:2009/02/12(木) 13:00:27 ID:lbG7yaxb0
>>475
実際、武蔵境とか見てても問題ないと思うけど。次の電車もすぐ来るんだし
479名無し野電車区:2009/02/12(木) 13:36:31 ID:Jsq69rk40
201系の時より明らかに遅れなくなったし楽になったもんな。
ドアがななめだから張り付く奴も減ったしw
480名無し野電車区:2009/02/12(木) 15:22:23 ID:CgW4vXGlO
車幅が増えて座面高による脚伸ばしが減ったから、吊り革の2ラインの間にもう一列まるごと人が入る分定員は増えたわな。
まあ脚伸ばしについては座面が軟らかい分まだ甘い気がするが。

着席してる7人と吊り革の人にとっては周囲スペースのゆとりがなくなったが、
全体最適を考えるとラッシュ時は改善されたと思う。

問題は、空いてる時に全員着席した場合の、座席部のキツキツ具合だわ。
481名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:29:40 ID:rKdU7CLT0
>>480
それも7人がけ前提にするなら201より一人当たりの幅は広がったと
思うんだが。
7人がけのシートに6人で座って余裕とか論外。
482名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:37:09 ID:Jsq69rk40
中央線で6人がけになってたことなんてそんなにないぞ。
埼京線は今でもよくみるけどな。
483名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:46:11 ID:Ue9qo3TnO
今乗ってる201系、6号車は全シート6人掛けになってるw
484名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:56:48 ID:ecYPj/pO0
明日、成蹊大の入試なんで平和にお願いします^^

ちなみに俺は年に一・二回しか快速乗らないんだけど、毎回毎回面白いくらい運転見合わせになるんだよなww
485名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:58:16 ID:YDykozPM0
201とか205は座席の色分けが微妙だからな
486名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:59:44 ID:5Zsw5RxF0
俺は毎日快速に乗ってるけど、毎日毎日面白いくらい遅延とか車両故障とか線路トラブルとか信号トラブルとか顧客トラブルとか人身事故とかになるぞ。
487名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:10:42 ID:8mrtuNyl0
>>482
201ではデフォルトのように見かけて苦虫をかみつぶしましたが。
(7人掛けなんか女性がほとんどの場合を除きほとんど見たことがない)
E233でもわざわざ2人分の席の境界にドカンと座る不届き者がいます。
488名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:15:48 ID:8mrtuNyl0
>>480
腕を横にするからいけない。前に出すべき。身はできるだけ細めるべき。

ついでにいうならドア付近に立って椅子側に背中で寄っかかるのはとてつもない圧迫感。
下手すると髪の毛やフードでコンタクトレンズが飛ばされる。
209みたいに背の高い仕切り板にしてほしかった。
そんなところに立ってると、ドア開口面積を狭め、乗り降りの妨害だよ。
489名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:53:32 ID:CgW4vXGlO
今朝、武蔵野線に乗って座ろうとしたら、隣りのダウンジャケット着たDQN男がポケットに手突っ込んだままで、尻は座れたものの、腕が邪魔でもたれかかれなかった。

もともと満員だから腕のせいじゃないのかと思ったけど、西浦和で去ったあと女性が座ってきたら見事に俺もその女性も収まった。
490名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:07:51 ID:+rJHOh4M0
椅子を思いっきり高くすれば脚のばしなくなるじゃん
491名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:02:48 ID:m3ydtQgx0
4両の西武を三鷹にねじ込むよりも、
各駅停車を武蔵境まで延伸したほうが早いんじゃないか?

1番線 中央快速上り
2番線 中央快速下り
3番線 中央各駅停車(始発・上下共用)
4番線 西武多摩川線←1面1線で良しw

駅間短いから単線でもある程度の本数走れるだろう。
各駅停車とメトロ直通で、始発駅を分けても良い(武蔵境折返と三鷹折返)
渡り線作っとけば高尾方からもミツ区に入庫できてウマー。
壮大なチラ裏だなw
492名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:27:54 ID:4YwBKNMx0
どう考えても4両の西武をねじ込んだほうが早い件
493名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:55:10 ID:LuFOD4GPO
一人分の幅に収まらない人は混雑時着席禁止
494名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:09:09 ID:FGwRDrdV0
>>491
今、武蔵境の4番線って信号に×かけて使用停止だもんなwどうしてあんなことになっちゃったんだかw
ただ、高尾方からミツ区に入庫は不可能だろ。ミツ区のすぐ西側に都市計画道が通るので
そこまで高架を維持する必要があり、出入庫線を地平のミツ区に落とすことができない。

>>492
武蔵境の西武線を1線明渡すのは可能だが
三鷹の緩行線を1線西武にくれてやるのもねじ込むのも無理。
西武を三鷹にねじ込むんなら、西武専用の駅が要るね。
495名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:24:00 ID:9gR+S8yC0
>>491

>3番線 中央各駅停車(始発・上下共用)

ついでに3番線を両側ホームに改造できれば高尾方面の快速にホーム上で
乗り換えも出来てもってこいですね!西武とJRはホームのレベルは一緒な
はずなので壁を一部改造するだけもいいかも。
一部の緩行線武蔵小金井行きも境3番線からJR西武連絡線を通れば三鷹での
信号停止も減るかもしれませんね。
496名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:39:02 ID:yg4E5ZlO0
>>456
どうして快速が混雑率ダウンするの?
多摩川線沿線が大発展したら、なかには快速に乗ってくる人もいて、
増えこそすれ減りはしないのでは? 快速既存ユーザーに
メリットがあるとは到底思えない。

そもそも、これをやれば沿線が発展して建設費を余裕でペイできる、
というなら、オタが騒がなくてもやってみるなり検討したりしている
はず。ところがそんな話はさらさらないわけで、いくら安く
建設できてもそれを補える位の増収にならないのは、目に見えている。
497名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:45:29 ID:iqp2d0r0O
混雑緩和が目的なら直接的な増収なんて考えないだろw
498名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:53:09 ID:ugeGy39d0
複々線延長して緩行線大増発
それに従って快速停車駅減

これのがよっぽど効果あると思う。
499名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:58:10 ID:Enn6jAcuO
新宿23:56高尾行きが201
500名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:00:20 ID:WaEfCdQuO
武蔵境以西⇔市ヶ谷〜水道橋利用者は緩行が立川までくれば
最初から緩行使う人も多いだろな。
501名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:01:02 ID:s1NaGkbt0
>>497
> 混雑緩和が目的なら直接的な増収なんて考えないだろw

どうして混雑緩和になるか(雰囲気でなく)自分の頭で考えてますか?
502名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:41:47 ID:QFtcDLVoO
白紙ダイヤ改正時も特快系統に手を入れるくらいだろ。
快速は現行通り杉並3駅平日停車、休日通過は絶対に動かない。
現行通勤快速停車駅で名称を準特快に改称して主に平日に運転(休日の早朝に一部運転)。
現行ライナー停車駅に三鷹、国分寺を加え、立川以西各停としたものを新たな特快として主に休日に運転(平日は深夜下り新宿始発のみ運転)。
通勤特快は現行通り。
503名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:45:33 ID:DBfaswBa0
>>493
冬は特にきつくなるね
全部男でも普通に座れる程度の幅は欲しい
504名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:58:16 ID:FVFpPDyw0
>>502
準特快だ?笑わせんなw
ケチ王如きと一緒にすんな。
505名無し野電車区:2009/02/13(金) 02:54:06 ID:o5FjgvHS0
西荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺を平日快速が通過できないなら、
平日は「東西快速」(現東西線の快速)を3駅通過で走らせたらどうだろう?
朝は通勤快速として通過。
東中野方面の各停は昼間は全て中野折り返しでいい。
506名無し野電車区:2009/02/13(金) 03:00:44 ID:YR056ykF0
>>505
お前さん、各駅停車乗ったこと無いだろ?
明らかに東西線直通より各停の方が乗車率高いんだが。

寝言は寝てから言うように。
507名無し野電車区:2009/02/13(金) 03:08:53 ID:o5FjgvHS0
>>506
東中野停車して高円寺通過する種別作れないだろ。
各停直通無くす代わりにちょっとだけでも東京行き快速増発すれば文句はあるまい。
508名無し野電車区:2009/02/13(金) 03:11:20 ID:g7Q7PXvL0
【社会】JR東日本の水利権取り消しへ 信濃川不正取水問題
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234420908/

東日本やらかし過ぎだろ
電力23%分もダウンしたらまた中央線の複々線計画が延びるな
509田舎モノ:2009/02/13(金) 05:37:37 ID:WPtUDNNW0
吉祥寺から西国分寺まで行こうとして思ったのだが...

予備知識がないと、中央各駅に乗り、高尾方面に向かえばよいということがわからない。
ホームで確認できる案内が見当たらない。

そして、中央各駅に乗ったとしても、車両にある停車駅案内図には、何故か三鷹から東京方面しか記載がない。
なぜ? 
510名無し野電車区:2009/02/13(金) 07:12:37 ID:YR056ykF0
>>507
文句出るに決まってるだろ・・・
「無くせ」という声すらあるのにそっちを増やせとは。
511名無し野電車区:2009/02/13(金) 07:49:30 ID:DyIazPGUO
>>509
それは1番線の方に乗っちゃったって奴ですか

3番線の方に乗れば大丈夫
512名無し野電車区:2009/02/13(金) 08:07:59 ID:e7Tuj8OJO
>>509
中央線各駅停車は一部を除いて三鷹までなんですよ。
なのでもっと伸ばそうってのが複々線化というわけ
それだと分かりにくいので総武線と呼んでると理解しておけばOK
513名無し野電車区:2009/02/13(金) 13:03:40 ID:9HzEOm6NO
西荻窪ヲタ(制服)がいるがなんか来る?
514名無し野電車区:2009/02/13(金) 13:21:05 ID:0NpFe9nDO
>>513
13時29発東京行が201。
515名無し野電車区:2009/02/13(金) 13:40:27 ID:ikaJTcB40
>>508の影響で朝の高尾・八王子始発の一部を減便します。

ってなったりして。速度出すので電気食いやすいし。
516名無し野電車区:2009/02/13(金) 14:18:07 ID:KQWUFNjq0
>>498
今の各停中野行きをすべて三鷹行きにしたら
快速は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻通過でもいいかも
517名無し野電車区:2009/02/13(金) 15:34:01 ID:o5FjgvHS0
>>510
東西線直通としては役に立ってないが、
三鷹〜中野の速達という点でなら意味が出るだろうと思ったんだ。
三鷹や吉祥寺から新宿方面行くのに、
快速乗るより東西線直通乗って中野乗り換えの方が早いケースが出来れば、
混雑が均等化するかと。
三鷹以西から東西線に行くのにも中野乗り換えから三鷹乗り換えに移りやすい。

>>509
吉祥寺に路線図がないってことか?
路線図見れば行き先が立川より西の電車に乗ればいいとわかるはずだが。
快速だろうと吉祥寺では各駅停車と案内してるだろうし、
通勤快速乗っても国分寺で乗り換えられる。
518名無し野電車区:2009/02/13(金) 17:46:50 ID:yOP4/Mcs0
519名無し野電車区:2009/02/13(金) 18:12:19 ID:g1MByTyE0
>>517
その東西線直通とやらに乗って3駅通過したって、得られるアドバンテージは高々3分
新宿方面に行くには中野乗り換え必須だから、乗り換え時間分だけアドバンテージは縮まる

乗り換え1分と考えても、2分じゃほとんどの場合先行電車には乗り換えられないだろう
520名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:05:01 ID:7F1FH/qL0
議論するなと言われても杉並三駅は通過すべきだよ。
公共の福祉に個人の権利は優越する。

ていうか、プロ市民と商店害の連中以外で通過反対論者なんて
いないだろ。

まあ、JRも三鷹、中野で方向別化して封じ込めればいいのに。
521名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:08:37 ID:46pqxRXp0
>520
田舎もんがしつけーんだよ
杉並区みたいな利用者の多い都会に止まって当然だろうが。
JRだってそうゆうことで止めてるんでしょ 必要なかったら最初から止めないし
お前らみたいな経営のこと全くわかってないニートがブツブツゆうから鉄ヲタが嫌われる。
522名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:12:37 ID:olU4nmnJ0
>>521
杉並三駅は利用者があまり多くない駅だけど馬鹿?
523名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:17:30 ID:WIy6QgfY0
都会なのに通過してる駅なんて山ほどあるがな
524名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:19:21 ID:THDjoSJQO
>>521
じゃあ大森・大井町・蒲田や綾瀬・亀有・金町にも快速線を停めないといけませんね。
525名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:20:44 ID:3k0Lu5fpO
>>520
多摩・山梨の公共の利益>>>(絶対に超えられない壁)>>>杉並のエゴ

この時点で杉並民は憲法違反していると思う。中央道や東八もそう。
526名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:22:57 ID:YR056ykF0
憲法違反とか見てる方が恥ずかしいから辞めとけ。

遠近分離を考えれば、三駅は通過した方が良いと思うがな。
>>517みたいな無駄な案は論外だが。
527名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:38:59 ID:INL4soasO
定期代やタクシー代などの交通費と、ホテル宿泊費は全て自己申告だな、うちの会社は
528名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:53:51 ID:KyRIm9kQ0
>>525
あ、プロ市民の方でしたか。工作活動お疲れ様です
529名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:12:03 ID:vjb07v6M0
>>521
杉並区民の住民運動をご存知ないと
530名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:44:48 ID:s1NaGkbt0
>>526
> 遠近分離を考えれば、三駅は通過した方が良いと思うがな。
> >>517みたいな無駄な案は論外だが。

遠近分離とはいうけど、新宿起点なら杉並3駅は近距離だろうけど、
東京起点だと近距離じゃないよ。新宿まで黄色い電車に乗れ、
というのは無理な話じゃないとして、東京へお茶の水まで黄色い電車に
乗れというのは、いままでオレンジに乗れていた人が納得しないのは
当たり前だと思う。

遠近分離と並ぶもう一つの常識、緩急接続(対面ホーム乗換え)が、
中野なり新宿でできないから3駅停車は続いている(要は、
東の怠慢>杉並のエゴ)なのでは?
531名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:11:04 ID:04n4ie3v0
T38編成 左側のLCDがJRロゴのままだった
532名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:12:30 ID:dBCvx6Z70
中央線から杉並四駅は廃止でいいよ。
533名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:39:04 ID:kBIkrr4aO
>>530
緩急の問題なら5方面どこも同じだろ。
むしろ優等どころか各停にも乗り継げないで地下鉄に連行されるのが問題なんじゃね?

武蔵境住民だけど、三駅通過してほしいけどデカい声は出せないな。
仮に立川まで複々線化されるとなった時、同じ目に遭うのは自分らだから。

またどっかで停車運動や反対運動が起こったら笑うしかねぇよな。
特にヒガコとかヒガコとかヒガコとか。
534名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:53:04 ID:WIy6QgfY0
>>533
>むしろ優等どころか各停にも乗り継げないで地下鉄に連行されるのが問題なんじゃね?
常磐線の各停しか止まらない駅の利用者はよく納得したよな
535名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:57:26 ID:INL4soasO
ラッシュ時に新宿⇒四谷を快速利用する馬鹿は死ね
536名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:03:29 ID:YR056ykF0
常磐線方面は、地下鉄に連れて行かれた方がむしろ便利だったりする
からねえ。どうせ日暮里・上野までしか行かないし。

新宿〜東京とまさに中央を貫く中央線とは違うよ。

>>533
西国分寺とか、止めるべきか通過させるべきか、悩むところだよなw
537名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:17:58 ID:fkV7fdpp0
いいから快速・特別快速は廃止して
南武線の様に全て各停にしろよ。
538名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:41:02 ID:/bKTMa5pO
>>537
特急廃止ですかそうですか
539名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:55:05 ID:VzgfG24G0
杉並三駅に似た利用客数である金町なんて日中5本/hだぜ…
仮に快速通過でも平日8本/hは確保できるんだし東西線直通に乗っても
中野の乗り換えは北千住の各停→快速よりは(逆もそう)はるかにマシ。
540名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:59:35 ID:FNeB86dh0
賃貸マンション、家賃上昇率トップ20に中央線が4駅ランクイン
全体4位の荻窪を筆頭に、中野、八王子、国分寺の4駅

中野の家賃平均が三軒茶屋を抜きました。

中野:13万5千円
三茶:13万2千円
541名無し野電車区:2009/02/14(土) 01:06:23 ID:4DknItAe0
杉並3駅とリニアBルートの諏訪ならどっちのがひどい?
542名無し野電車区:2009/02/14(土) 01:18:02 ID:FNeB86dh0
諏訪に決まってるだろwアホか
543名無し野電車区:2009/02/14(土) 01:48:19 ID:Cg++Lbuj0
>>539

環7の内側にある亀有も同様ですね。八王子市長とかがJRに陳情しに行けばいいのに。
とにかく杉並三駅を通過する休日快速を平日にも走らせてほしいもんだ。
あと荻窪を東武梅島方式のホームに改良して退避線の設置を!
緩行とうまくずらせば4面6線は可能と思われます。
544名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:17:03 ID:FARgWovNO
まあ一番簡単なのは乗る人をいかに減らすか
545名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:27:56 ID:eISr25SL0
>>539
向こうが異常すぎるんだろ…。
千代田線の6分ルールダイヤもあるし。
そんな「世界には食べたくても食べられない子が(ryみたいな極端な例を持ち出してもな
546名無し野電車区:2009/02/14(土) 03:11:48 ID:Cg++Lbuj0
緩行線を武蔵境まで単線で延伸して快速に集中している乗客を緩行にシフトさせる
のが一番効果がありそう。東急が目蒲線を活用したような感じで。
547名無し野電車区:2009/02/14(土) 06:28:08 ID:IkGzqZNg0
>>533
東小金井は過去に特快停車を求めたのだが、
どうみても下から数えて1番目だったので文句すら言われなかった。
一応JRに話を持って行ったのだが、
「東小金井ごときに停めるならもっと利用客の多いところにも停めざるを得ず、
すると中野以西では全駅に止めざるを得ない。それは快速ってやつだけどいいのか」
と言われたとか。
548名無し野電車区:2009/02/14(土) 08:31:01 ID:FNeB86dh0
混雑率とか、最混雑区間はあてにならない。
山手線は上野→御徒町ではなく、代々木⇒原宿が最混雑だろう。
549名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:00:57 ID:7kKDpXISO
>>548
昔はそうだったが、今は埼京があるので山手の最混雑区間はそれであってる
中央の発表区間はおかしいが
550名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:44:03 ID:VAosVzEP0
混雑率は年次で比較しているから、
同じ区間を発表しつづけるしかなさそう。
551名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:17:25 ID:nxuJV9hmO
三鷹駅以西の複線区間が混雑率が高いのは当たり前です。国分寺駅迄は複々線なら事情が違いますが現況は悪いね。
552名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:35:39 ID:rqQFdSjOO
>>530
まあ確かにそれはある罠。
対面乗換と三駅通過どちらも必要。
553名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:43:44 ID:dJ4rgwaDO
201系81T
554名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:47:52 ID:cwKEW2j60
>>543
荻窪駅の東端狭いしルミネあるし乗降客多いしで実現可能な要素がないわけだが
555名無し野電車区:2009/02/14(土) 14:12:41 ID:Q7cc2tVX0
だがちょっと待ってほしい。ルミネを高架化か地下化すれば済む話ではないだろうか?
556名無し野電車区:2009/02/14(土) 15:12:58 ID:GsnfNLf5O
>>555
ルミネの高架化工事とかwww
557名無し野電車区:2009/02/14(土) 15:43:16 ID:SpAJOqreO
中野駅で火災?止まってる
558名無し野電車区:2009/02/14(土) 16:18:04 ID:jxd0fzLT0
三鷹まで複々線って考えれば上手くできてるんだよな。
吉祥寺で止まっていたら、武蔵境でほぼ満員の快速に
三鷹からの乗客が乗り込めるスペースはない。
それを見込んでやったわけじゃなくて、そんな交通網が
そうさせているんだろうけどな。
559名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:19:46 ID:nd3hYL080
今日の昼過ぎ立川駅の下り線のエスカレーターが急停止したけどなんだったんだ
560名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:31:14 ID:2HPdhEUlO
休日って特快の人気ないのか?
特快を待つ為に先頭で整列乗車してても来た快速をやりすごす俺VS俺の後ろに並んでた20人ぐらい
めっちゃはじかれたw

今東京1番にビニールが落ちています
べつに拾わないので遅れはしません
561名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:36:00 ID:nd3hYL080
>>560
お前邪魔だからそうゆうときは左右に避けろ、マナーだろ
562名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:53:31 ID:L1hSMbqzO
>>560
三鷹までなら先行の快速が早着。特快でもムサコまでならどうせ同じ電車。
国分寺までなら先々行の快速が早着。特快でも国立までならどうせ同じ電車。
563名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:49:25 ID:cW2KbKDCO
また中央線でグモですか?
564名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:59:51 ID:Zl+0gpq30
3022M
565名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:18:13 ID:Fm+huOheO
今年13回目の人身事故ですw

ちなみに去年は年間で38回?

566名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:40:21 ID:gvoxVHDYO
>>565
47回ジャマイカ?
グモスレや交通情報板ではこっちだった希ガス
567名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:07:41 ID:Zfknim6+O
>>565

たった1ヶ月半で13回目とはハイペースだね。
これも不景気の影響かな?
568名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:16:57 ID:4DknItAe0
>>567
1ヶ月半で13回だけど実際は1ヶ月で12回
569名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:27:36 ID:+GwD6mI3P
てか転落や踏切支障感知した瞬間スカートなりを工夫して車輪の下に巻き込まれないような機構開発しろよ
ホームドアよりもそっちの方が実用的だろどう考えでも
570名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:42:16 ID:FARgWovNO
今年の人身事故一覧
1/1 八王子〜西八王子
1/2 新宿
1/8 神田
1/10 三鷹(総武)
1/16 八王子〜西八王子
1/25 荻窪
1/27 お茶の水
1/27 立川
1/29 四ッ谷
1/31 四ッ谷
2/7 中野(総武)
2/7 神田
2/8 阿佐ヶ谷(総武線側)
2/14 武蔵境〜東小金井

青梅線内
1/20 中神
1/24 東中神
2/7 青梅〜東青梅
2/9 河辺〜東青梅
571名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:48:23 ID:bn4O9rrLO
このままだと高架にしても人身減らなそうだな

今日は観光で帰ったが快速が運転再開してるのに、車内で運転見合わせとかアナウンスしてたり、もう少し情報の伝達よくしろよと思ったわ
572名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:51:50 ID:/oyHlZmy0
>>571
今年起こった人身事故の中で、三鷹〜立川高架化で防げたのは今日の分だけだね
573名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:47:51 ID:eISr25SL0
立体化したってホームから飛び降り放題だから。

今年はまだ五宿がないな。
574名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:50:28 ID:AkAfx/s6O
上りなんだけど、東小金井から三鷹まで、ノロノロ運転で、最終バスに乗り遅れたよ!
馬鹿ヤロウ!

人身起こした奴は逝ってよし!
575名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:53:23 ID:cwKEW2j60
>>574
まぁもう逝ってるだろうな…
576名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:55:28 ID:L1hSMbqzO
でも高架になってから武蔵境、東小金井、武蔵小金井、国立の下りホームはまだグモ起きてない。
国立は出来たばかりだからともかくとして、他3駅は地上の時は頻繁に起こっていたことを考えると効果出てるんじゃ?
577名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:00:42 ID:uHw2lKKN0
山手線にホームドア設置できるんなら中央線も高円寺〜西荻窪、
中央総武と武蔵境〜武蔵小金井、西国分寺〜国立はホームドア設置できるようになるな
あ、233と217はドア幅同じなのか?
578名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:06:06 ID:ykK4otJr0
水道代イカサマする束が
中央線にホームドアなんか付けるか
579名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:06:46 ID:Bk7Jvf0z0
クハとサハでドア位置違うからT編成とH編成でドア位置変わるが
580名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:12:48 ID:cTHFhbbeO
中央線の新しく出来る高架下の土地ってかなり長さがあると思うが
どんな使い方になるのかな?
自転車道とかだとかなり助かるんだが
581名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:14:04 ID:uMJ031Pt0
>>580
フツーに駐車場じゃないのかな。
582名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:15:32 ID:13RJX+Ow0
>>580
道路と交差する所はどうするのそれ?
583名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:16:44 ID:NLQbJ9CN0
>>577
中央線を走ってるのは233だけじゃないよ。
257系も通常はライナー&特急運用でそれらには止まらないが、JR募集ツアーの臨時運用で停車する駅があるのよ。
それに通常運用でも事故等で臨時停車して降車扱いするときに困るよ。

山手は1車種だけで他車種は走る事は無いので可能なのだよ。

>>574
今日のグモは甲府発の「かいじ」が踏切から侵入した奴を跳ねた。
運転手が異音を感じ確認したら遺体が転がってたらしい。なので、逝ってるよん。
584名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:16:47 ID:cTHFhbbeO
>>581
駐車場だけでは埋まり切れないんじゃない?
何かしら有効利用してほしいんだが
585名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:18:04 ID:cTHFhbbeO
>>582
普通に横断歩道で良いかと
586名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:22:26 ID:2BZFE7L6P
>>583
中央総武ならホームドア設置できるんじゃね?
587名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:24:38 ID:13RJX+Ow0
>>585
それじゃあ踏切なくした効果薄まるじゃん。
上は高架あるから立体交差も難しいし
道路の下くぐるのは出来るかもしれんが
588名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:25:09 ID:13RJX+Ow0
>>586
つ早朝夜間
589名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:29:40 ID:2BZFE7L6P
>>587
電車と自転車は全然違うだろ

>>588
やっぱ233と217と231とメトロ車って幅違うの?
590名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:31:30 ID:KgHwjRgW0
とりあえず高架の横って、脚の部分までは管理道路だよな?
脚の下は、駅の近くでは駐輪場とかで使われるんだろうが・・・
591名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:41:52 ID:13RJX+Ow0
>>589
そりゃ開かずの踏切とは比べるべくもないが高架下に信号だと結局止まる時間ができるじゃん。
あと高架下だと交差する道路から人が通ってるのかどうか見づらいから危ないと思う。

ドアについてはその3種類の違いは知らんが>>579の問題がある
592名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:41:59 ID:saKOI/Jz0
まぁ何にせよ高架下は駐車場なり商業施設なり保育園なり公園なり公共施設なり
何かしら活用してほしい

西武池袋線高架部みたいに柵を設置して何にも活用しないのが一番勿体無い
593名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:43:26 ID:3tMNldYZ0
どちらにせよ高架北側に側道ができるんじゃなかったっけ
594名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:50:14 ID:aRGG3ZFy0
>>593
うん北側に側道が出来る
武蔵境の自動車学校も潰して側道通すらしいし
国立も盛り土だった部分が無くなって側道にするらしい
595名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:10:57 ID:8RxRUeyGO
高架化になっても人身は起きるな。武蔵野線みたく人身<強風ならまだマシだが。
596名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:41:00 ID:18c4LuPWO
高架下は駐輪場と老人ホームとパチンコ屋とネットカフェを押し込みたいところ。
597名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:41:55 ID:9vfBbfMV0
京王みたく社宅作れば
598名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:04:11 ID:qC1RAUAm0
>>596
駐輪場の場合はJRも無償で土地を貸し出すらしいゾ。
599名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:27:55 ID:YRkrU9qsO
高架下は4車線の道路を作って欲しい。青梅街道や五日市街道のバイパスとして機能する。
600名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:29:33 ID:KgHwjRgW0
>>599
・・・どう考えても物理的に無理だろ。アフォか。
601名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:39:33 ID:13RJX+Ow0
>>599
4車線の道路が下に作れるなら上は複々線になってるわ
602名無し野電車区:2009/02/15(日) 03:39:16 ID:i3MnwF/v0
阿佐ヶ谷を東武梅島方式にして4面6線にするはどうかしらね?
もしくは、阿佐ヶ谷を4面5線下り退避線増設、荻窪は上り退避線増設で。
603名無し野電車区:2009/02/15(日) 04:00:41 ID:ykK4otJr0
緩衝地帯含めれば対面2車線くらいできそう
シカゴLみたいにすりゃいい
604名無し野電車区:2009/02/15(日) 04:08:43 ID:KgHwjRgW0
東小金井の今作ってる待避線(上り線)って、使う予定あるんだろうか・・・
605名無し野電車区:2009/02/15(日) 04:30:49 ID:NLQbJ9CN0
>>589
中央総武用のには6ドア車があるが、メトロ(東葉高速、JR直通も含む)車と233には無い。
それにメトロ車にはドア幅が違うものが存在する。
よって、御茶ノ水〜三鷹は緩行線でもホームドア無理

>>598
駐輪場で駅付近の放置駐輪も減るだろうし、駅利用者が増えるだろうしね。
606名無し野電車区:2009/02/15(日) 04:46:21 ID:NLQbJ9CN0
ついでに現時点だと京浜東北もホームドア無理だな。6ドア車が有るのと無いの(233)
が混在してるから。但し、全て233に置き換われば可能になるが。
607名無し野電車区:2009/02/15(日) 04:50:13 ID:8vYw35JHO
メトロのワイドドアはキモい
608名無し野電車区:2009/02/15(日) 05:51:39 ID:UE1aWO3M0
ドア幅のみならずドア配置もばらばらだしな。
609名無し野電車区:2009/02/15(日) 09:34:47 ID:uMJ031Pt0
>>604
貨レが待避にもう使っている。
610名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:03:23 ID:mDz3l1XOO
>>604
昔あった武蔵境の中線の代替かと。だから高架化完成して境の西武甲種が再開されれば、それが退避したりするかと。あとは回送の留置。地上側だけど今も朝早くとかやってる。
>609
貨物無いだろ、今は。
工臨?
611名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:37:09 ID:YRkrU9qsO
>>606
つ[リフレッシュ工事]

ただ、これに関しては山手E235と合わせることで解決できそうである。もっとも、できるのは新子安以北だけど。
612名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:25:36 ID:r2XRtgazO
>>611

[リフレッシュ工事]で共用するのは東側だけで、西側は山手オンリーだからな。
ホームドアが設置されるのも、そっち側の駅だよね。

新幹線にしても地下鉄にしてもモノレールにしてもホームドアが可能なのはドア位置が固定だから。
これ基本だからね。
613名無し野電車区:2009/02/15(日) 12:18:49 ID:dMiiHXwZO
>>612
モノレールとかはATOなのもでかいな。
あと、新幹線も駅進入速度は30km/h以下だし。
614名無し野電車区:2009/02/15(日) 18:46:39 ID:+p65rqUv0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾模野野方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特(平日朝上り)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快@
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●−−−−−−−− 特快D
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 快速A
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●============= 快速D
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武G
==●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武A

シンプル イズ ベスト:行き先で種別決定
615名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:08:57 ID:mDz3l1XOO
>>614
団子厨氏ね、特快6本は良いけどうち2本は三鷹退避無しね。
あとそれだと青梅賤民涙目w
616名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:36:27 ID:4KAffYku0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾模野野方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特(平日朝上り)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快@
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━●●━━●●●●●●−−−−−−−− 快速D
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 区快A
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●============= 区快D
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武G
==●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武A
617名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:30:04 ID:rmKMuG5H0
東小金井の待避線は、朝ラッシュのときに交互発着するために作ったそうです。
蛇足ですが、東小金井の東側には電留線を作る計画もありました。
618名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:51:50 ID:Lstj68zJ0
【漏れの将来予想・白紙ダイヤ改正】
E233置換&三鷹〜立川間高架化完了時

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快(※1)
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●特快(※2)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●準特快(※3)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●快速(休日、※4)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日)

高尾以西と青梅線内は各駅停車。
(※1)平日朝上りのみ運転。
(※2)主に休日に運転。平日は深夜下り新宿始発のみ運転。
    新宿では快速と始発接続(平日)及び緩急接続(休日)を実施。
(※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。
    現行通勤快速と停車駅が揃うので、通勤快速は廃止。
(※4)本数は毎時12本(増発2本は武蔵小金井発着)とする。
    御茶ノ水では各停との接続を徹底する。
619名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:31:18 ID:8RxRUeyGO
>>606
東神奈川以西はハマ線の8両編成・6ドア車が入るから新子安までじゃないと無理。
620名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:58:29 ID:aefVnHl6O
杉並3駅に限らず他4方向と比べても中央線の客は分散が下手だよな。
確かに緩行が使えないのはあるけど、千葉方面から総武乗ってきて御茶ノ水で快速乗り換えて新宿下車とかかなり多いし
中野〜新宿の快速乗車もかなりいる。
中野から乗って三鷹までの間に降りるのも見る←俺の中ではこれが1番ウザイ。満員の通勤快速で左が開く中野で乗って右が開く荻窪で降りるとかかなり迷惑。
621名無し野電車区:2009/02/16(月) 06:15:33 ID:KijjOW7y0
中野は総武線に乗ろうと思っても右往左往する羽目になるからな。
掲示板なんか見るより中央線乗っちゃった方が早いと思ってるんだろう。
自分でも多分そうしてしまうぞ。
総武線東西線両方に中野折り返しがあるから整理できないのはあるんだろうが、
三鷹方面は1・2、西船橋方面は3・4、始発は5に統一できればけっこう変わると思うぞ。
622名無し野電車区:2009/02/16(月) 07:08:29 ID:KhKYRplaO
八王子7:09発の通特は201系
623名無し野電車区:2009/02/16(月) 07:41:37 ID:ILhlMlyNO
中央線の改善すべき配線

1.立川下りの平面交差
2.三鷹の緩行線との平面交差
3.三鷹〜中野の複々線の方向別化
4.中野の配線の変更
くらいか
624名無し野電車区:2009/02/16(月) 07:42:08 ID:z6oBpgeTO
乗ってる側からすると迷惑以外の何物でもない
625名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:08:52 ID:gLtM+fltO
また車両点検らしいぜ。
205より多いぜこりゃ
626名無し野電車区:2009/02/16(月) 13:02:54 ID:6MCqtqXLO
そもそも鈍行より快速の本数が多いのが問題なんじゃない?
神田→東京で中央線に乗る人はいないし東京→品川でも山手線を選ぶ人が多いでしょ

結論
鈍行を3分ヘッドにする(総武線沿線民より)
627名無し野電車区:2009/02/16(月) 13:25:09 ID:Yh7r3CFu0
>>626
東京→品川は先来た方乗るだろ
方向別だし
628名無し野電車区:2009/02/16(月) 13:27:03 ID:6MCqtqXLO
>>627
スマン東海道線を使わないって意味ね
629名無し野電車区:2009/02/16(月) 14:13:25 ID:UKgEn0DeO
アビバのCM、またお姉ちゃんのに戻らないかなあ。
630名無し野電車区:2009/02/16(月) 15:17:58 ID:+c2qxRReO
立川駅は開業120周年なのか。なんかやるらしいな
631名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:03:19 ID:aefVnHl6O
>>626
緩行が三鷹以西に頻繁に入れるようならな。
現状で快速を減便すると複々線区間より乗降の多い駅も多く抱える三鷹以西が大混雑する。
632名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:03:41 ID:KijjOW7y0
総武線を中野までにして現快速の一部を…とかいろいろ考えるんだけど、
結局そういうことやるなら中野〜三鷹のどっかをいじって楽に乗り換えできるようにしたほうが早いんだよな。
633名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:16:27 ID:MC5dBOFrO
八王子市と立川市と青梅市には都の合同庁舎がある。
合同庁舎は総合的な業務を行うので言わば支庁とも言え、
合同庁舎所在地は支庁所在地とも言えよう。尚、支庁は都道府県庁の支店のようなものであり
それは即ち都道府県庁と同じと見ても過言では無いだろう。
関東地方の都県庁所在地には5方面路線が延びてきており、グリーン車とセミクロス付きの普通列車が直通している。
しかし、八王子市と立川市と青梅市に直通している中央・青梅線にはグリーン車もセミクロスも付いていない。
因、大月且青梅発着の特別快速にはグリーン車一両とセミクロスを付けるべきだろう。
尚、快速は中野以西は各駅に停まるので、上下線を問わず中野以西は完全に「各駅停車」と呼ぶべきである。
634名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:47:41 ID:17Tz31DKO
東京、新宿、立川、八王子に東武のようなLCD案内板を付けて欲しい。停車駅と特急の乗車案内を表示して。
635名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:51:54 ID:cBLRWITe0
東武のLCD案内板はすごいよな
初めて見たとき関心した
636名無し野電車区:2009/02/16(月) 21:31:34 ID:9KL5pLPQO
ホリ快が無くなんの?
637名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:36:23 ID:Y95e8HbSO
>>635
確かに
638名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:31:28 ID:lEnBXVMiP
お客様第一で駅に視認性の良いLCDを設置する東武
車内広告を増やして儲ける為に新車にLCDを設置するJR東


さすが糞鉄道東日本
639名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:48:15 ID:9uqPSBXGO
8000(笑)
新東京タワー(笑)
LOOK FOR NATURE(笑)
640名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:27:22 ID:GlO9GjvkO
東西線を立川あたりまで直通してくれれば…他のメトロ車はもっと遠くまで行くぞ。中野→三鷹約10q 同じJR乗り入れ綾瀬→取手約30q<<<越えられない壁…代々木上原→本厚木約40q。 池袋→飯能約40q。 和光市→森林公園約40q。押上→南栗橋約50q…
641名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:33:30 ID:Y+HWYAmI0
直通を無駄に増やして本来の東京・新宿方面行きの電車の本数が減ってしまうのはどうかと思います
642名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:36:15 ID:4qB/qu1l0
>>640
複々線が立川まで延びればあるかもね
30年後くらい?

けど東西線直通なんていりません
普通にJRの緩行大増発してくだしあ
快速と同本数くらいにして快速は3駅通過でいいじゃん
643名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:38:22 ID:GlO9GjvkO
連投スマソ。都営も京王の橋本や高尾山口まで新宿線が直通。 浅草線は下りは成田空港や芝山千代田・上りは三崎口まで行くぞ。 東西線が高尾や青梅に来ても違和感はない。
644名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:42:01 ID:FEMjL/7CO
つか朝〜夜時間帯、緩行線中野〜三鷹間2分30秒間隔で運転する代わりに快速三駅通過ってどうよ?
どうせぼろ儲けしてるんだし束はもっと利用者に還元するべきだろ。
645名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:42:37 ID:XZfrC+MWO
東武が讃えられているとはwwwwwww
646名無し野電車区:2009/02/17(火) 08:14:54 ID:zlSUifEnO
快速東京行きが201
通勤ラッシュの時間帯に使うの止めてくれ
老後は日中にのんびり余生を過ごさせてあげろよ…
647名無し野電車区:2009/02/17(火) 08:54:57 ID:x9PtQ3pcO
本数減らしてスピードアップしろや!
648名無し野電車区:2009/02/17(火) 09:02:52 ID:x9PtQ3pcO
E233になってから本当に故障が多くなったな。
649名無し野電車区:2009/02/17(火) 09:14:07 ID:x9PtQ3pcO
東武>>>>>>>JR中央線
650名無し野電車区:2009/02/17(火) 11:09:22 ID:FEMjL/7CO
ブランド力・沿線イメージ
中央線>>越えられない壁>>東武

民度
中央線>>東武

事業者による客の舐め方
JR>>越えられない壁>>東武

651名無し野電車区:2009/02/17(火) 11:44:13 ID:oNxgZG+KO
>>646
ラッシュ時こそ201を使わないと車両が足りないと思うぞ。
たまに、それでもE233の故障のせいで足りなくなってウヤ出してるし。
652名無し野電車区:2009/02/17(火) 12:58:22 ID:IhnE3hfjO
ウヤって何?
653名無し野電車区:2009/02/17(火) 13:02:27 ID:UX1lWdesO
201系2本を残すんじゃなくてE233を2本余分に入れればよかったのに。
高架完成後も編成数はそれでちょうどだろ、E233は故障が多いんだし。
654名無し野電車区:2009/02/17(火) 13:08:59 ID:Y+HWYAmI0
>>652
運転休み(うんてんやすみ)→運休→ウヤ
655名無し野電車区:2009/02/17(火) 14:26:10 ID:gikQEQQ50
201は01Tや01Hの限定運用で
1日1往復で十分
656名無し野電車区:2009/02/17(火) 15:15:33 ID:ti3+/ZalO
>>654
「運行はウヤムヤに…」と思ってたorz
657名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:04:25 ID:TEXjk/Wz0
>>656
そんなんじゃ中央線なんか24時間365時間がウヤじゃねえかw
658名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:45:10 ID:ti3+/ZalO
>>657
389時間だけなら我慢汁
659名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:57:55 ID:X9bBN3zX0
ワロタwww
660名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:03:37 ID:GlO9GjvkO
1年に389時間でも月30時間の運休。10日で3時間。3〜4日に1回1時間程度の運休がある事になるが…
661名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:05:49 ID:GhPpglKWO
うちの会社の製品のせいかな?
ちなみにどの部分の故障が多いのですか?
662名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:30:30 ID:Q9GjNYxyO
国分寺と西国の発メロがご当地メロディになる模様。童謡系の曲らしい。
ソースは産経。
663名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:32:59 ID:4y4ULF6LO
>>662
国分寺ゆかりの童謡って………


有名な出身者だって木田優夫(ヤクルト)くらいしか知らん
664名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:38:51 ID:vLZ/GCIQ0
ヤッターマンやガッチャマンと予想
665名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:53:51 ID:lEnBXVMiP
ダーリンは外国人最悪だな
陣痛の絵なんて誰も見たくないしむしろ気分悪くなるわ
あれ書いてる奴センスなさすぎ
666名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:58:58 ID:Y+HWYAmI0
>>665
あれ流す時間があるならもっとニュースとかの内容を濃くしてほしいよ
667名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:04:02 ID:X9bBN3zX0
668名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:42:23 ID:70h+GiXN0
しかも最近は「外国人」である意味もないただのノロケ漫画になってて
よけいキモい>ダーリン
669名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:46:02 ID:x9PtQ3pcO
首都圏5方面路線では、基本的にグリーン車とセミクロス車両が付いている。
最高速度も、普通列車でだいたい120km/hか130km/hは出している。
八王子市は保健所政令市に指定されていて、多摩地区では唯一大都市制度を導入している。
保健所政令市は中核市の大部分の機能を持っており、それは特例市よりも多いかもしれない。
首都圏5方面路線沿線には、八王子市(保健所政令市)、さいたま市(政令市)、柏市(中核市)、千葉市(政令市)、横浜市(政令市)といった大都市がある。
これらの都市には八王子市以外にはグリーン車とセミクロス車両が直通している。
また、八王子市以外の上記大都市のターミナルまでは普通列車でも通過運転をしている。
よって大月発着の特別快速は日野、豊田通過してグリーン車一両とセミクロスを付けて、120km/h運転をするべきだろう。
670名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:57:45 ID:M9EQkTPG0
そういえば、関係ないけど常磐線の広野駅は地元出身の作曲家で確か下りが、今わ山中〜♬
出始まる「汽車」と上りが「とんぼのメガネ」だった。
671名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:01:04 ID:fN+rb4Il0
御茶ノ水の御茶ノ水橋改札入ったところに、今頃になって電光掲示板を取り付けたね。
672名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:11:59 ID:9YaWON+p0
>>629
アビバの姉ちゃんは小動物系でかわいかったな
673名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:42:27 ID:zhHNhhX10
>>667
どーせなら、おもいきって
「海ゆかば」にしよーぜw
674名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:57:37 ID:B+OIIZ7+0
亀レスだけどこれのことか。
ttps://www.granduo.jp/tachikawa/search/eventlist.asp?Year=2009&Month=2&EventID=1339

これがHMになるのかな。武蔵野線開業30周年みたいに各編成違う絵柄にして欲しいが。
あれも八王子支社主催だったし。
675名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:45:35 ID:oNxgZG+KO
>>665->>668
禿同! ダーリンは即刻配信終了にしてくれ!
アビバのお姉ちゃん復活キボン。中央線の天気も最初の頃のお姉ちゃんたちが良かったな。
676名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:46:55 ID:fkOYOru90
スレチですいません。中央線沿いで平日もスパボやっている店はありますか?
677名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:14:45 ID:avAWKOZ30
スレチですみませんって書けばなんでも許されるとでも思ってんのか
678名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:39:21 ID:/pjGrFb+0
>>675
ジョアンナ先生は?ジョアンナ先生はまだ帰ってこないの?
679名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:10:48 ID:nfBHHoq1O
前ダーリンのやつが終わった後、CMみたいな画面で、女児が風呂に入っている場面があった気が。他の客がいたのでじっくり見れなかったが、全裸に近い感じだったような…
680名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:26:56 ID:ATtWM97IO
ジョアンナ先生の「ダーリンは西郷隆盛」が見たい。
681名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:30:45 ID:ULDKUwhLO
中央線沿線の一つの売りってのは首都圏2大ターミナルである東京、新宿に5方面の中で唯一乗換無しで行ける(総武は例外)。

今じゃ東海道からでも東京、新宿はおろか渋谷、池袋も1本、東北線方面からは上野、新宿、池袋に行けるようになり
常磐線も東京延長を計画している。
大きな沿線としての売りを失って残ったのは頻繁に止まる電車と時間のかかる快速、そして所要時間に見合わない高い地価。
682 株価【29】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/18(水) 02:03:37 ID:f4vubY/b0
>>681
総武は例外、と斬って捨てられるほど小さな存在だとは思わない。
683名無し野電車区:2009/02/18(水) 02:10:07 ID:z+cBUOTIO
新宿、東京(八重洲、丸の内)だけでなく、四ッ谷〜御茶ノ水を通る点もポイント高い。
684名無し野電車区:2009/02/18(水) 04:10:27 ID:hgh+DvaT0
LOOK FOR NATURE 〜JR中央線。

違和感ねーなw

>>661 全てTIMSだろ。つーかそこぐらいしかないよな?
各々の部品類は長年の技術(JRじゃなくて各メーカーのね)信頼性高いんだから。
配線図見たってどの線もTIMSに入ってって終わり。ブラックボックスじゃねーか。
685名無し野電車区:2009/02/18(水) 04:32:16 ID:ArK0tVZ+0
>>681
中央線は新宿メインで東京駅にも直通で行けるってのがメリットかな
特急がほぼ新宿止まりってのがデメリットだね
特急が基本的に東京駅始発か総武線方面に抜けてたらもっと便利だったかもね
686名無し野電車区:2009/02/18(水) 08:54:03 ID:z+cBUOTIO
>>685
総武に抜けるには錦糸町がネックだな。
東京駅は出来ればもう1線欲しかった。
687名無し野電車区:2009/02/18(水) 08:54:33 ID:ybN7hPG+0
総武線水道橋から東京ドームよく行くよ。
橋渡るけど途中にダブ屋が多かったが
今は素人がオークションで転売が多いけど
688名無し野電車区:2009/02/18(水) 11:46:37 ID:nfBHHoq1O
>>685
甲府発安房鴨川行き特急とかできたら愛称何にするんだ。かいじわかしお号か? もし総武線方面直通なら青梅線始発の特急もいい鴨。青梅〜新宿じゃ距離短すぎだが青梅〜千葉・安房鴨川・銚子くらいだったら距離的にも短くはない。
689名無し野電車区:2009/02/18(水) 11:56:15 ID:yBEYd0db0
>>688
首都圏横断特急
690名無し野電車区:2009/02/18(水) 12:06:40 ID:EQG53tuGO
ダーリンは、吹き出しの外の文字の多さが、漫画の下手さを物語ってるよな。
691名無し野電車区:2009/02/18(水) 12:50:50 ID:AsZmcrLxO
>>688

かしお
692名無し野電車区:2009/02/18(水) 12:56:50 ID:NrfCIBZBO
CASIO?
693名無し野電車区:2009/02/18(水) 13:24:04 ID:Bd/amlZVO
今日の1234T,三鷹で何故か半自動ドアにw
何事もなかったかのようにそのまま発車したが、ラッシュ時だったら混乱してただろうな…
車掌しっかりしろ!
694名無し野電車区:2009/02/18(水) 14:57:23 ID:Bv7lpXvL0
「旦ケト」つまらん、配信停止汁。
695名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:04:02 ID:ATtWM97IO
>>694
「旦那はケルト人」の略?
696名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:22:11 ID:hgh+DvaT0
>>685
ちばかいじ あわかいじ

前例がw



697名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:24:59 ID:z+cBUOTIO
かなり昔、夏に「あずさ」のまま館山あたりまで直通ってなかったっけ
698名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:30:31 ID:Bv7lpXvL0
>>695
毛唐
699名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:36:09 ID:Bv7lpXvL0
>>688
1988年に甲府発安房鴨川行きの特急運転がありました、
列車愛称はそのまま「わかしお87号」

>>697
同じく1988年にあずさ6・23号が千倉まで延長運転してた
700名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:43:06 ID:iMqd/hHtO
>>696
阿波?
701名無し野電車区:2009/02/18(水) 16:40:14 ID:Mb1ImX5PO
なぜ回8371M(豊田→八王子、むさしの号送り込み)を客扱いしてくれないんだ!
客扱いすれば儲かるって訳でもないが出費が増える訳でもなかろうに
702名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:33:11 ID:dwizrqplO
特快は毎時6本にして、荻窪、吉祥寺、武蔵小金井停車にして欲しいな。
快速は毎時8本に減便で良いからさ。
そっちの方が便利だよ。
で、快速の杉並3駅は完全停車ね。
703名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:40:30 ID:avAWKOZ30
>>702
快速を蛆並3駅通過させればオールOKじゃねそれ
704名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:30:46 ID:mVORDDin0
杉並エゴをだまらせる為には、現状の快速の停車駅はそのままで減便して
特快を増やすか、杉並3駅を通過する新種別をつくるしかないだろうな・・・
705名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:10:48 ID:dwizrqplO
快速を杉並3駅完全通過にすることは多分不可能だと思う。
それなら、特快みたいな速達をバンバン出して東京〜立川・八王子・青梅など南多摩・西多摩・山梨方面への
利便を図ったほうが良いと思うよ。
特快もどうせ快速のおかげで詰まるんだし特急誘導の関係もあって、
停車駅は通勤快速+武蔵小金井位で。
土曜休日は奥多摩観光の為に通勤型以外のホリデー快速もね。
ホリデー快速が通勤型だと萎えるよ。
706名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:16:38 ID:z+cBUOTIO
>>702
国立にも停めろってヤツが出てきそうな気がするww
707名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:40:03 ID:PPbcg3QRO
新たに
杉並快速
を作るべき
708名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:07:12 ID:kDtyg6+aO
「ダーリン…」を叩いている人がいるけど、中央線で連載されるほど、本が売れているという事実は忘れてはいけないと思うよ。
少なくてもこのスレの住人以外には人気なんだから。
昨年秋頃に打ち切りを思わせるシーンがあっても、実際打ち切りもされていないし。
709名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:14:28 ID:x3rOwXJ00
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾模野野方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特(平日朝上り)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快(1本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●============= 特快(1本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━●●━━●●●●●●−−−−−−−− 快速(4本/h)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 各停(3本/h)(東京〜三鷹間快速)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●============= 各停(4本/h)(東京〜三鷹間快速)
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武(4本/h)
==●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武(6本/h)
710名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:16:53 ID:mVORDDin0
>>708
スイーツどもが読んでるんだろ?
私も外国人と結婚したい!とかいいながら
711名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:21:47 ID:8h1P3k+EP
>>708
メディアファクトリー関係者乙
712名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:42:40 ID:bOn670mL0
意外とおもろい、と思って読んでる俺。
買う気はしないが。

>>705
何で武蔵小金井に拘る?
国分寺の隣で止める価値無いだろ。吉祥寺ほど客がいるわけでもなく。
713名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:46:49 ID:DM6ZPDU60
とにかく快速の不当停車のせいで、
特急や特快に迷惑をかけるのはやめてくれ。

通過反対派が言うところの我々田舎者は、
どっちにしろ快速には乗らんのだから
714名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:40:57 ID:hgCKMwZ80
>>702,705
武蔵小金井住人乙
武蔵小金井なんて国分寺の半分しか乗客いないじゃん
武蔵小金井停めるくらいなら武蔵境に停めた方がマシ
もちろん複々線が立川まで延びたら快速通過だろうな
715名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:49:28 ID:f006VZETO
>>701
回送だと車掌は不要だが、営業あと車掌が必要
よって人件費、費用が増える
716名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:54:00 ID:NiV2p0bO0
昔の武蔵小金井は重要な駅だったが今は(ry
717名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:09:13 ID:Mb1ImX5PO
>>715
車掌乗ってるし

回送だからって列車防護要員省略はできないよ?
718名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:31:56 ID:AOsRw7yb0
【見ていて血圧の上がる車内CM】

・浴び場の今のCM
→ 勘違いイケメン男がムカツク
 (但し、姉ちゃんバージョンは好き)

・血液型占い
→ B型・AB型への悪意満々
 (但し、最後の10秒コーナーは悪くない)

・マナー講座
→ 上から目線で偉そうに説教するな
719小金井市民:2009/02/18(水) 23:49:52 ID:qy9GueCwO
特快増発及び複々線化は絶対にありませんのでご心配無く。
田舎のお猿さんたちはお山で遊んでいらっしゃいな(笑)
720名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:50:40 ID:jA9XJ8pz0
>>716
国分寺に特快が停まるようになって逆転された感があるな。
居住人口もいつの間にか国分寺市>小金井市になってるし。

ムサコの駅前は昔に比べて活気が無くなった。
あとはイトヨーのオープンがどう影響するか。
721名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:51:10 ID:OpUXgbrG0
【漏れの将来予想・白紙ダイヤ改正】
E233置換&三鷹〜立川間高架化完了時

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快(※1)
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●特快(※2)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●準特快(※3)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●快速(休日、※4)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日)

高尾以西と青梅線内は各駅停車。
(※1)平日朝上りのみ運転。本数は現状維持。
(※2)主に休日に運転。平日は深夜下り新宿始発のみ運転。休日の本数は現状維持。
    新宿では快速と始発接続(平日)及び緩急接続(休日)を実施。
(※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。平日の本数は現状維持。
    現行通勤快速と停車駅が揃うので、通勤快速は廃止。
(※4)本数は毎時12本(増発2本は武蔵小金井発着)とする。
    御茶ノ水では各停との接続を徹底する。
722名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:51:20 ID:7aWEN9Av0
>>717
最近省略できるようになったんだよ。
貨物と同じ
723名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:01:09 ID:B3aSBkFZO
死男装置付いてれば車掌省略できたような気が
724名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:06:34 ID:ea/2JNzO0
>>719
小金井市民が都会を自称するわけないだろ、工作はもっとうまくやれカス。
725名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:14:00 ID:EGdVWNgo0
>>722
EB付きのみな
んで115の豊田→八王子回送は普通に車掌いるから
豊田で車検しないのなら営業しても費用的には変わらない
八王子始発下り普通も全列車豊田始発でいいのにな
726名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:14:33 ID:07R7cTuxO
武蔵小金井は結構重要。清瀬・東久留米の両駅へのバスは中央線では武蔵小金井のみ。
727名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:38:37 ID:EGdVWNgo0
下河原線のレール文字通り撤去されてなくなってるな。写真撮っときゃよかった。
立川〜多摩川の掘割の道路橋のレンガ橋脚も更新されるそうだからこれもだな。もう工事中。
728名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:40:07 ID:07R7cTuxO
それと杉並三駅相当の駅は西武や京王ではもっと通過列車多いぞ。特に練馬と仙川は杉並三駅より利用者多いのに、ラッシュ時5分間隔とかあるぞ。 平日の朝9時頃下りの杉並三駅は無駄に電車が多い。
729名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:22:06 ID:b+TBoQ/W0
>>718
>→ B型・AB型への悪意満々

718はB型かAB型、もしくはA型かO型の男性か女性。
730名無し野電車区:2009/02/19(木) 07:53:22 ID:e1+v8dWcO
八王子運輸区と豊田運輸区の縄張り争いくらいしか理由が見当たらない。今度のダイヤ改正から朝1本だけ115の豊田発大月方面行きが設定されたはず
EBと防護無線が列車防護要員省略の条件
731名無し野電車区:2009/02/19(木) 08:08:40 ID:mhZAFxPcO
>>730
一本じゃなくて、
8時台の大月方面行きは全て豊田発になる
732名無し野電車区:2009/02/19(木) 09:14:58 ID:GMvFxghF0
つまり1本だろw
733名無し野電車区:2009/02/19(木) 09:50:14 ID:6Ce+R1+VO
上りの運用が多くなる時間とはいえ、立川・八王子に8時前後に着く下りが少ない。
734名無し野電車区:2009/02/19(木) 10:11:41 ID:mpMSIZBL0
相変わらず高円寺駅前には休日快速通過反対ってのぼりが立っておるねえ。
休日通過になったのはいつ頃でしたっけ?
やはり複々線延長したら終日通過になるのでしょうね。
おれは新高円寺ユーザーなんで関係ないですけど。
735名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:15:37 ID:x67wq4yr0
>>732
あぁ、なるほど、平日と土日で時間が違うから「8時台」という表現だったのか。
736名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:32:01 ID:07R7cTuxO
明日の朝は大月や青梅方面は雪の予報。♪♪♪〜
737名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:46:25 ID:dD2GymVcO
アビバのお姉ちゃん復活マダー?
738名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:52:11 ID:x67wq4yr0
アビバのExcelのCM
セル指定計算よりオートサムの方が簡単だし、素人でも知ってると思うがw
739名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:57:41 ID:U6Q6E6GLO
>>734

たしか平成六年。
740名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:03:23 ID:xxZ+1q/s0
>>739
意外と最近なんだな。
741名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:10:36 ID:07R7cTuxO
>>740
最近か?平成6年の夏は暑くて、フリチンで水遊びしてた。
742名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:14:01 ID:PBRHkiV00
>>740
正確には、土曜日も通過になったのが平成6年から。
日曜・祭日の通過ははるか以前から実施されていた。
743740:2009/02/19(木) 12:23:57 ID:xxZ+1q/s0
>>741
俺30過ぎのおっさんだから、平成だと最近に感じるのよ。

>>742
それまで土曜日は止まってたのか。
ガキの頃、休日通過してた記憶があったから変だと思ったよ。
744名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:37:40 ID:mpMSIZBL0
そっかあ。
その日曜祝日通過はいつからだったのかね。
手打ち案としては最も秀逸な方向別に線を引くというのはどうなったの?
やはり実現困難か。
そうだとしても中野かどっかで同一ホーム乗り換えさせておかないと、
新宿での乗り換え民でホームや階段が糞詰まりになりそう。
745名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:43:42 ID:5XBzsbUA0
休日通過反対なら休日は停車してやって平日を通過にすればいいのに
746742:2009/02/19(木) 13:17:38 ID:PBRHkiV00
>>744
杉並区と旧国鉄間で、快速の「3駅平日全停車」の覚書を締結したのが
昭和43年。三鷹までの複々線開通が昭和44なので、「休日通過」は当時
から実施していたものと思われます。
747名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:19:17 ID:xb/ncTkEO
小金井市は特快停車なんて妄想言ってる暇があるならごみ処理場の問題何とかしろ!
周辺の市が迷惑しとるぞ。
748名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:59:04 ID:7he3jvF+O
緩行・東西線は中野止まり、中野三鷹間快速は現緩行線使用、現快速線は特快・特急・ライナーでいいじゃまいか。
749名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:59:25 ID:GjYcYTl5O
>>747
野川に流して三鷹に流すから安心汁w
750名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:18:01 ID:8GG72qkGO
杉並3駅完全通過にすることは多分不可能だと思う。
代わりに今の通勤快速と同じ停車駅の特別快速を毎時6本運転すれば良いよ。

中野〜三鷹の各駅停車(総武線)は毎時4本くらいで十分。
快速も酉や常磐線みたいに中野以西は上下線ともに各駅停車と案内すればよい。
青梅線も基本は全列車が東京直通で、毎時特快2本、区間快速3本で良いね。
751名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:39:52 ID:iBpTs5ow0
僕は中央線の各駅停車を使ったことはないけれど
通勤ラッシュでも空いているのではないかと思います
各駅停車しか止まらないのは(平日の場合)西中野、大久保、代々木、
千駄ヶ谷、信濃町、市ヶ谷、飯田橋、水道橋しかありませんから
そのほかの駅では快速電車などを乗ればいいですよね
三鷹駅の前にはポイントがたくさんあり快速線から各駅線に入れますから
平日は各駅停車を3〜5本にして快速電車を各駅線に通すのが
いいと思います 聞くと三鷹〜中野間で通勤快速などの優等列車が
徐行運転になるらしいので快速電車がもし各駅線に通すと
優等電車が遅れることもなく複々線で抜かせるので

実現したらJRに感謝します
752名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:44:39 ID:ScHkQSq70
西中野…だと…?
753名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:48:14 ID:iBpTs5ow0
ミスりました
東中野の所を西中野って書いてしまった
754名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:38:14 ID:9yFLRCnD0
>>753
小学生はもう寝る時間だろ
755名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:08:56 ID:07R7cTuxO
>>753
西中野…高円寺のことか?
756名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:09:40 ID:yZzRj/ZS0
>>750
同意だな。
新宿以西を中野、荻窪、吉祥寺、三鷹、三鷹以西各駅停車の
「新快速」なるものでも設定して
快速は早朝深夜に数往復だけにすれば
杉並3駅の快速停車を守ったまま、中央線が快適に利用できる。
757名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:16:07 ID:HuP9Af/Q0
>>751
空いてねーよ馬鹿。
758名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:48:51 ID:9knC6kr0O
>>756
新快速で三鷹以西各駅だと名前負け。だったらその停車パターンをすべて青梅線直通にして青梅快速にして通勤快速を廃止。代わりに夕方に中央特快を新設。時間あたり中央特快4青梅特快1青梅快速3快速6にすればいい。
759名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:57:30 ID:msQ019aNO
>>757
快速に比べたらの話しだと思う
760名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:20:53 ID:W25IzQ0u0
快速を緩行に流すとかひどい妄想だな
平面交差って言葉を知らんのかね

ていうか高架化と同時に三鷹下り方の平面交差を解消できれば良かったのに
まあそうすると負担割合が悪くなるから、束ならやらないか
761名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:32:16 ID:PCJM3p3N0
>>693
E233登場時の夜ラッシュ・三鷹で、
なぜか半自動になったことがあった。
車内「え〜」という声の合掌が聞こえた(^^)

得意げにボタン押してダァ開けた折れは、
もちろん鉄分濃いさww
762名無し野電車区:2009/02/20(金) 02:42:11 ID:nsz51KyxO
というかそもそも御茶ノ水が方向別になってるのにその先で交差させたんだろう?
763名無し野電車区:2009/02/20(金) 05:21:43 ID:pYk1QKiDO
>>762
飯田町駅があったからっしょ
764名無し野電車区:2009/02/20(金) 10:27:58 ID:+n6F0qVLO
仕事の外回りで、中央快速利用してるんだが、201系ってまだ走ってるんだね。
因みに、大月行き。

久しぶり201乗れたんでなんか嬉しい。
765名無し野電車区:2009/02/20(金) 11:30:06 ID:ZHw3VBG1O
>>760
負担割合以前に早朝深夜と緩行線車のムコ入庫にしか使わないのに、そんな事する意味が無い
それにしても中野の配線ってどうにもならんな。
中央線は朝の交互発着用に三線必要だし東西線と緩行線の配置と中野電車区への入出庫も考慮しないといけないし。
中野が方向別複々線ならみんな幸せなのに・・・。
766名無し野電車区:2009/02/20(金) 11:55:37 ID:Km1xebyiO
>>765
12 各駅停車 全部中野止まり
34 東西線 全部中野止まり
56 快速下り
78 快速上り
じゃだめなのか?ごにょごにょいじればなんとかなりそうだが。
これできれば三鷹も平面交差なしでみんな幸せ。
767名無し野電車区:2009/02/20(金) 12:44:55 ID:wqJt92JI0
>>766
朝ラッシュ時には緩行線を三鷹まで延伸して
快速線は杉並四駅通過にした方が良い。
でないと三鷹でパンクする。
768名無し野電車区:2009/02/20(金) 12:52:16 ID:qTCtkcDNO
>>766
それだと間違いなく朝ラッシュ時はパンクする
769名無し野電車区:2009/02/20(金) 12:53:43 ID:ZHw3VBG1O
>>766
幸せなのは杉並区民と束だけだな
770名無し野電車区:2009/02/20(金) 13:25:50 ID:W53BxSxrO
だから八王子市と立川市と青梅市は支庁所在地であるから、
大月と青梅発着の特別快速にはグリーン車一両を付けるべきだろう。
また、快速はセミクロス車両を一両付けて杉並3駅以外のホームを延長、
杉並3駅は総武線だけ停車させるべきだと思う。
尚、お茶の水駅のホーム延長は神田川を弄れば何とかなるよ。
771名無し野電車区:2009/02/20(金) 14:35:24 ID:Km1xebyiO
本当に三鷹でどれだけパンクするのかよくわからないが、方向別複々線にして
通勤特快と中央特快を大量に走らせて単位時間あたりの輸送量を上げるとそれなりに吸収できないの?

それじゃ全く話にならない輸送量だったら、平日朝だけ今のままで残りの時間は先の方法でどうよ。
それか東西線直通は快速線に入れてしまうとか。
とにかく緩行を三鷹まで、という思想が方向別複々線化を妨げている気がしてならない。
杉並区が邪魔をして快速通過ができない、中野-東中野の立体交差ができない、としたら
それ以外の手を考えるのがいいと思うんだが。
772名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:40:21 ID:wqJt92JI0
>>771
それ以外の手というと杉並四駅廃止とか。
773名無し野電車区:2009/02/20(金) 16:17:45 ID:qTCtkcDNO
>>771
通勤時間帯は無理だろう。
その方法だと中野〜三鷹間は複線の限界本数に毛が生えた程度しか本数を設定できない。
優等通過駅の有効本数もかなり減る。
それでは人は捌けない。

他の時間は…まぁやるとしたら、時間によって使うホームが変わるのを許容できるかどうかかな。
あと、切替時間に優等を設定できないな。

てか、大久保〜東中野は今でも快速と緩行で段差あるから、東中野の作り替え前提でそこで方向別にできないかと思うんだが…
774名無し野電車区:2009/02/20(金) 17:16:22 ID:W53BxSxrO
特快とは別に毎時4本位区間特快と言う形で、三鷹、吉祥寺、中野停車の新種別を作れば良いよ。
東モノみたいな感じね。
都心〜多摩地域への速達化は最優先課題だ。
775名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:17:34 ID:MT5uWuVC0
廃止しなくても通勤特快と中央特快増発で対処すべし。
快速は1時間に一本で中野待避。
776名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:21:29 ID:ZHw3VBG1O
>>775
武蔵境・東小金井・武蔵小金井・西国分寺・国立の利用者は無視ですか

立川(笑)とか八王子(笑)とか青梅(笑)とかの田舎者は死ねば良いのに
777名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:37:28 ID:gP/jXNqgO
中央特快を武蔵境・武蔵小金井・西国分寺・国立に止めればいい。
778名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:09:46 ID:MT5uWuVC0
それじゃ特別快速じゃなくなってしまう…。
通勤快速を改称して、通勤時間帯以外にも運転できるようにしては?
779名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:32:02 ID:lz/7HgvC0
新しい種別を作られたら(実現は無理だと思います)

高尾→西八王子→八王子→立川→国分寺→三鷹→新宿→四ッ谷→お茶の水→神田→東京

こんな感じです(上り専用)
780名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:37:35 ID:IWQNMzsW0
>>779
とりあえずおまいさんが西八に住んでることは分かった
781名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:56:43 ID:+rC4JfhD0
>>761
昔ドイツに住んでた俺としてはときどき降りる時に横のボタンを押しそうになってしまう。
782名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:09:36 ID:lz/7HgvC0
>>780
僕は西八王子には住んでいないんですよ
783名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:16:32 ID:eC2+jCIeO
快速…三鷹〜荻窪〜中野〜新宿
杉並快速…今までの快速

でいいよ
784名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:29:24 ID:lz/7HgvC0
>>779を変えることにします

高尾→八王子→立川→国分寺→三鷹→新宿→四ッ谷→お茶の水→神田→東京
(上り電車)

東京→神田→お茶の水→新宿→中野→国分寺→立川→八王子→高尾
(下り電車)

上り電車は西八王子は通過とゆうことにしました
下り電車は通過駅が多めです 
785名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:51:18 ID:W25IzQ0u0
>>784
団子使わない分こういうキチガイのほうがウザいわ
786名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:13:08 ID:lz/7HgvC0
めんどくさくなった
快速電車
三鷹までの各駅、中野、新宿(以下略)

こんなんでいいだろう
787名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:36:06 ID:k9L7yVnk0
立川駅120周年記念って五千円以上の買い物で5%の割引ってのだけ?
記念カードとか駅弁とかはやらないの
788名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:47:36 ID:Jneqi+Fq0
俺は三鷹駅利用だから特別快速が増えても減っても影響はほとんど
ないが・・・

各駅を全部中野止まりとか、なにふざけたこと抜かしてるんじゃ!
789名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:10:35 ID:q+QmqBzv0
久しぶりに新宿駅11/12番線に行ったが、
相変わらず混雑っぷりがすげーよな
拡張は無理だろうけど、なんか対策はないかね?
いつからか夕夜も交互発着やるようになったのはよかったな

>>776
>立川(笑)とか八王子(笑)とか青梅(笑)とかの田舎者は死ねば良いのに

同じこと、大勢の前で言ってみなよ
言えるか?言えないよな〜
そんなこと言ったら、頭おかしいと思われるもんなww
790名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:47:03 ID:KWjxQsia0
>>789
乗車位置の行列が2列だから、駄目なんだが
放送で3列でとか言ってるが、3列に並べるのは無理

この際品川なんかでやってるように、1つの入り口両側に2列
合計4列にすれば、長さは半分になりホーム混雑が多少
緩和される。
791名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:30:18 ID:zRfUdQJA0
金曜の24時以降って、基本的に首都圏の電車は混むけどさ、
中央線の混雑って、その中でも異常でしょw

新宿16番線で4列に並んでもホーム端までいっぱいってさ。
中央線沿線は夜の遅い人間多すぎ
792名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:56:29 ID:Yv3vRk54O
>>791
複々線区間より遥か先まで人口10万人以上の自治体が多いから
793名無し野電車区:2009/02/21(土) 02:09:14 ID:AZho3pTUO
新宿8番の発メロ廃止はやめてくれ。いきなり閉まるからタイミングがつかめない。
794名無し野電車区:2009/02/21(土) 02:37:22 ID:JHtrMSYg0
ドアの上に秒数表示とかでよくね?
0になったら強制的に閉まる。
795名無し野電車区:2009/02/21(土) 02:52:13 ID:dZwfXZuf0
それよりドアをギザギザにするのが(ry

まあそれはそれで電車が止まって遅れるわけだが。
796名無し野電車区:2009/02/21(土) 03:28:18 ID:VNkSDKkeO
>>791
中央線系統って終電も遅いしな。


都内(新宿)に24時過ぎまでいて青梅レベルの田舎まで帰れるとか、他の4方面じゃ有り得ないだろw
797名無し野電車区:2009/02/21(土) 03:30:16 ID:1qvg7sC00
>>796
新橋辺りで飲んでる場合は、東海道方面の方が遅い時間でも遠くまで
帰れるよ。
798名無し野電車区:2009/02/21(土) 10:27:55 ID:hCaTd/t0O
>>796
京王が府中、高幡不動、八王子への終電をあと30分延長してくれたら
中央線の混雑もいくらかはマシになるかもわからん。
799名無し野電車区:2009/02/21(土) 12:53:56 ID:G4hZsDATO
駅員は、中央線の客が山手側に転落しないかヒヤヒヤ、みんな酔っ払いだし
800名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:02:16 ID:7AAR0rEm0
>>791
井の頭線の渋谷も最悪。
深夜早朝はヤンキー兄ちゃんや糞ギャルみたいの多いし。(殆ど小田急か京王線に乗り換えるが)
801名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:31:31 ID:hCaTd/t0O
忘年会シーズンは金曜深夜に臨時の豊田行き(各駅停車)があるけど、あれを1年中やってもらいたい。
802名無し野電車区:2009/02/21(土) 16:07:33 ID:heCSlWzMO
西武の方が終電は遅いんじゃ?
803名無し野電車区:2009/02/21(土) 16:08:08 ID:heCSlWzMO
京王より西武の方が終電は遅いんじゃ?
804名無し野電車区:2009/02/21(土) 17:26:17 ID:9mUKU3fDO
ケチ王の終電の早さは異常
805名無し野電車区:2009/02/21(土) 17:29:27 ID:q+QmqBzv0
京王がもっとがんばってくれないと

始発も遅いし、終電も早い
806名無し野電車区:2009/02/21(土) 18:35:06 ID:42nrFCyYO
新宿23時以降
京王
急行京王八王子行き
23時00 20 40
24時01
京王高尾駅終電は新宿23時40分発→北野で乗り換え→高尾24時38分

中央線高尾行き
23時 02 06中特 23 29中特 40 45中特大月 56
24時 11 25各 41各
青梅線終電は新宿23時57分発各停青梅行き

小平発西武拝島線

23時 07 22 38 52
24時 15 29
新宿から拝島行き終電は新宿23時57分発で小平乗り換え
807名無し野電車区:2009/02/21(土) 18:51:13 ID:hCaTd/t0O
西武はそれなりに頑張ってるな。
贅沢いえば玉川上水に入庫する電車、国分寺線、多摩湖線の終電を
あと15分くらい遅らせてくれたら立川〜国分寺の利用客が減るかも。
808名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:09:17 ID:MOjhbmdk0
せめて現状の京王八王子最終を高尾線接続の最終にして、そのあとの
急行高幡不動行きを京王八王子まで持っていって欲しいよな
なんなら急行のまま京王八王子まで持っていって
809名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:35:10 ID:o4JDrL4U0
最近は自衛隊や海上自衛隊のCMを見かけるようになったんだけど、あれは何を意味してるの?
810名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:48:47 ID:heCSlWzMO
中央線の悪い所は早朝各駅停車のみしかないこと。朝6時前に立川から東京まで行こうとすると時間がかかる。西武はかなり早い時間から急行があるから、5時台に特快希望。
811名無し野電車区:2009/02/21(土) 20:15:31 ID:dFBKrBtmO
>>793
消えろ自閉症
812名無し野電車区:2009/02/21(土) 20:32:42 ID:MOjhbmdk0
早朝に特快があるけど、それでは駄目か?
813名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:00:06 ID:oaX/ag+z0
スレ違いだが、京王の終電といえば相模原線上りがひどい、というかおかしい。
橋本発で23時35分の調布行き終電(新宿へもこれが終電)の後に、
なぜか若葉台行き終電が24時43分まで7本もある。
若葉台への入庫のためだろうが、
7本もあるなら一部を調布折り返しで入庫でもいいだろうに・・・
814名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:44:14 ID:ZT9/b0bCO
思ったんだが中央快速線にもE331を導入したら効果的じゃないか?
815名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:58:10 ID:IJEwhLpe0
車両トラブル連発する悪寒
816名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:30:23 ID:heCSlWzMO
>>812
立川6時12分発の事か?ちょっと遅いな。拝島を5時35分発小平行で小平で急行に乗れば6時21分に西武新宿に着く。中央線だと拝島5時41発立川行→立川5時54発東京行新宿6時35着。
817名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:31:42 ID:boR/bseHO
>>806
青梅行は新宿0:11発の特快でも間に合う。国分寺乗り換えだが。

こっちも要望として、現行の青梅行最終の後に拝島行を増発して欲しい。23時台にあるのは問題だけど、終電後ならOK。
818名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:42:28 ID:hCaTd/t0O
>>813
八王子→高幡入庫もそんな感じだな。
調布の工事が終われば改善されるかもわからないが。


>>817
拝島留置のやつを、6両でもいいから使うとかなり良くなるかも。
819名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:14:24 ID:2LQeo7mnO
ややこしいから早朝の話と深夜の話を混ぜるなw
朝の特快は同意。
820名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:25:26 ID:q+QmqBzv0
とにかく各停東京行きってのをやめろ
超早朝からいきなり快速線希望

もしくは特快&各停の2本立てで(5時台)
821名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:28:48 ID:heCSlWzMO
>>817
作るなら東京0時ちょうど発高尾行快速最終接続で立川0時55分くらいか?
822名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:32:26 ID:O6Qr0LUu0
Yahoo!地図を見たが三鷹〜立川間の複々線は難しそうだ

朝の中央快速を希望
823名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:36:26 ID:mlCAoxq0O
初書き込みです。実は、鉄道好きの小学生の息子が、『たまには変わった電車が見たいな』と言ってるのを聞いて、ここには鉄道のいろんな情報に詳しい方がたくさんいらっしゃると思いますので、是非お力を貸していただけるとありがたいのですが。
それで、明日の日曜日に、中央線・八高線・横浜線・青梅線・五日市線周辺で、珍しい臨時電車や貨物列車が走るようでしたら、是非どこに何時頃行けばいいのか、アドバイスしていただけるでしょうか。みなさんの情報量を頼りに、是非よろしくお願いします。
824名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:38:00 ID:vNGxBMxx0
>>822
地下に作る予定なので、特に難しいことはない。
825名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:44:09 ID:TErSsOl30
826名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:45:21 ID:Z/zKC2080
>>823
かつうらひなまつり号がオススメ
ちょっと朝が早いけどね。
http://www.jreast-timetable.jp/0902/train/185/185101.html
http://www.jreast-timetable.jp/0902/train/185/185111.html
827名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:45:52 ID:2LQeo7mnO
運転士は車両の状態とかを引き継いで交代しないといけないんじゃなかったっけ?
中央線の東京駅は例外?
828名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:45:55 ID:UG8JxMiD0
>>823
おまえいくつのスレに同じネタで書いてんだw
829名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:57:42 ID:mlCAoxq0O
828さん、すみません。

中央線に関連してそうなところに、アドバイスをいただければと焦っていたものですから…

優柔不断でいけないことなんでしょうが、息子の希望を叶えてあげたい親心をお察しください。
830名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:59:53 ID:heCSlWzMO
やはり立川発5時30過ぎの中央特快東京行が欲しい。何の為の複々線だ?
831名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:00:25 ID:x7x6p1q90
386 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/02/16(月) 18:15:37 ID:yYCrtSt+O
>>301
ありがとうございます。この列車は新座から府中本町方面いきますか?
大宮でEH500って停車しますか?止まる時間知っている方がいれば教えて頂けますか?
すいません!子供がどうしても見たいというので見せてあげたいのです!貨物列車のことは私はよくわからないのでお願いします。
832名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:03:06 ID:P9veZMpPO
826さん、貴重な情報提供を、ありがとうございました。 是非、明朝7時半頃に、息子を連れて行ってあげたいと思います。
しかし、八王子から房総半島に、乗り換えなしで行ける電車があるとは、思ってもいませんでした………

本当に、ありがとうございました。
833名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:04:33 ID:G/Zbl1CMO
新手のクレクレだなw
834名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:10:56 ID:ypqgfHXZ0
こんな頭の悪い親父の下に生まれなくて良かった

とりあえず半年ROMってろよ
835名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:18:52 ID:P9veZMpPO
確かに、頭が悪いかも知れませんが…

鉄道好きな片って、こんな怖い発言されるんですね………
もっと、親切に接していただけるかと………
836名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:21:48 ID:M4bKjEwrO
>>827
運転台も違うし列番も変わっててどこが乗り継ぎよ
837名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:25:59 ID:emkD077J0
朝の特快がいただけないのは(冷蔵庫風)、
速度が遅いことですね.
先行する快速との運転間隔を
もう少し開けても良さそうなもんだけど。

それと、快速線の朝一は特快にしてほしい。
838名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:27:34 ID:KpR7l3Zg0
>>835
糞親w
839名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:30:21 ID:2V8nlreUO
>>837
朝一が特快なら三鷹から爆走できる。
840名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:34:31 ID:VALK0ie90
>>837
・・・は?
841名無し野電車区:2009/02/22(日) 01:04:07 ID:RtXlYTho0
全然関係無いんだけどさ、ホリデー快速おくたま・あきがわ、
ホームの電光掲示板では「特別快速」って表示になるのは何で?
前身が特快だから?それとも停車駅が特快と同じだから?
842名無し野電車区:2009/02/22(日) 01:55:57 ID:yrqdEpptO
>>841
特別なハレの日に走る快速だから
843名無し野電車区:2009/02/22(日) 02:18:50 ID:uYfMMRUkO
>>816
西武は頑張ってるな。好感が持てるわ。
844名無し野電車区:2009/02/22(日) 02:56:30 ID:MUJ9L1VFO
>>841
ちょっと特殊な運用するだけで客から見れば中年ハイカー率が少し高めな普通の特快だから。
845名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:36:47 ID:KpR7l3Zg0
中野で自転車が投げ込まれて、始発電車が轢いたってさ
846名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:28:19 ID:MUJ9L1VFO
>>845
どんな嫌がらせだよw
しかし恨みかってるなぁ中央線。
屑指令と本社にぶつけられない怒りを路線自体にぶつける気持ちはよくわかるが、それって大多数の善意の第三者に被害を与えるし迷惑なんだよな。

結論、悪い奴ら
鉄道自殺者>束>往来妨害犯
無論みんな悪い。でも対策しようがあるというか変われるのが実体ある組織である束だけな以上は束が変わるべき。
847名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:30:39 ID:nRg+v9+Y0
脱束乙と言わざるをえない
848名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:46:30 ID:VALK0ie90
>>846
何でそこまでJR東日本嫌ってるのか分からんが・・・

東京に住む分にはJR東日本を完全に使わない方法だってあるぞ?
そこまで嫌いならとりあえず中央線からは離れて住めばいいのだろう。

別に関係者じゃないし、過度にJRの擁護するつもりはないが、所詮は
事業者で営利団体なJRにそこまで思い入れがあるってのは理解不能。
849名無し野電車区:2009/02/22(日) 14:21:04 ID:4Y4Wh6lYO
またE233か
850名無し野電車区:2009/02/22(日) 16:31:31 ID:8f3TLBZd0
単に中野〜吉祥寺あたりにはやんちゃな20代が多すぎるだけだろ。
851 株価【65】 織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2009/02/22(日) 17:03:05 ID:/wUWYXdE0
杉並の民度が低いんですね。
852名無し野電車区:2009/02/22(日) 18:08:30 ID:wDvsYNd50
杉並四駅廃止だな
853名無し野電車区:2009/02/22(日) 19:39:24 ID:iECMlW450
杉並区廃止だな
854名無し野電車区:2009/02/22(日) 19:55:45 ID:yLzBBzW1O
多摩川鉄橋で異常有り。徐行運転中。 遅れています。
855名無し野電車区:2009/02/22(日) 19:56:37 ID:wDvsYNd50
>>853
下手に世田谷と合併したりすると
最凶のゴネ区誕生だから危険。
きちんと東西南北に4分割して中央線沿いは
中野区と武蔵野市に吸収してもらえるならOK。
856名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:55:16 ID:B4sm48j8O
杉並はDQNなんだから村に降格で良いよ
857名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:41:50 ID:4CaL6+w4O
新宿⇔三鷹間を方向別復々線に出来なかった付けが回って来ました。


杉並区の高架復々線建設当時の陰謀が35年以上ついて回ります。嫌だねぇ
858名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:58:13 ID:Tj44BNHCO
立川駅で開業120周年記念なんたらとか放送してたんだが何かイベあるのかね?
てことは武蔵境も国分寺も記念イベを用意してるんかな?
859名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:07:51 ID:B4sm48j8O
明日からまた3駅停車地獄か
嫌だ
860名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:11:50 ID:8DK5ZMBR0
>>858
もうそんなに立つのか・・・
立川駅が開業したときまだ小学生だったんだが、大喜びで親と一緒に見に行ったっけなあ
俺も年取ったもんだ
861名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:14:52 ID:/69+cCx9O
>>858
4/11に旧客走るみたい。レトロ桃源郷の運転日からほぼ確実。

>>860
あなた何(ry
862名無し野電車区:2009/02/22(日) 22:41:15 ID:8f3TLBZd0
>>860
開業当時ってどんな感じでしたか?
エキュートやルミネも平屋だったんですか??
863名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:18:41 ID:syB1l2Tt0
>>860
ギネスに申請しようぜ
864名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:26:50 ID:A4gN1YFp0
>>858
武蔵境だけど少しでも期待なんかしたら負けだと思ってる。
つか、中央線120周年で何かやるんじゃないの?
865名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:48:19 ID:2V8nlreUO
>>860
だいたい1880年頃(明治10年代前半)生まれだな。かまとばあさんより年上か。75歳過ぎに101系が誕生し、100歳で201系誕生か。
866名無し野電車区:2009/02/23(月) 00:19:22 ID:7TyJs6PmO
>>860は湯の花トンネルの列車に乗って被災された成仏できない方ですか?
867名無し野電車区:2009/02/23(月) 01:26:11 ID:Ns7bDA8SO
明日は朝から雨。大恐慌の年度末ということで人身事故の予感…
868名無し野電車区:2009/02/23(月) 01:41:48 ID:EG5rweGNO
複々線の両方が停まる杉並3駅は、利用者がかなり多いのだと勘違いされてるよ、多摩民にも

一般人は利用者数なんて調べないからな
869名無し野電車区:2009/02/23(月) 07:10:59 ID:pIdC67lcO
西八7:10の東京行は201
870名無し野電車区:2009/02/23(月) 07:56:07 ID:NkGMjBxdO
三鷹で信号トラブル
全線で抑止中
871名無し野電車区:2009/02/23(月) 07:59:09 ID:Ilf2DjyBO
復旧は時間かかるよな?
ハチ公に逃げるか…
872名無し野電車区:2009/02/23(月) 07:59:57 ID:Ytf24oZwO
中央線
873名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:00:19 ID:bEKhLvqvO
京王バスの振替開始
874名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:01:23 ID:34/rkt07O
現在八王子。
駅放送まったくなし…
ようやく入ったが…
豊田まで行きたいのに…
バスだと渋滞するからなぁ…
875名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:04:17 ID:NkGMjBxdO
中央線が好きだ(笑)
876名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:13:13 ID:Ns7bDA8SO
座れたのに…
877名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:13:43 ID:J03gpeUdO
>>867
きさま・・・
878名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:20:54 ID:P5Fu7HbWO
すみません5Mの指定に八王子からのるんですが
まだ新宿に抑止中でしょうか?
879名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:25:30 ID:7EA9kJPc0
西国分寺の芝生だった側線予定地だけどコンクリート加工やっているね。
この区間の複々線化を完全に断念してしまったのかな。
用地のある国分寺→西国分寺間だけでも変則的に4線化してほしかったな。
880名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:26:38 ID:xbD+DhuXO
8時半復旧予定
881名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:28:37 ID:xbD+DhuXO
確認作業中
882名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:36:48 ID:QTj1FWZLO
動かない@立川始発
883名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:43:09 ID:UMIDbFhRO
8時45分復旧
884名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:47:42 ID:XDxispk7O
バスで西武線の駅に到着
…すると復旧のパターンか
885名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:52:08 ID:Ns7bDA8SO
ゆうべ中央線が人身事故で止まるかもと書いたが信号トラブルだったな。
886名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:56:16 ID:EATRPh4cO
青梅線どんづまり
青梅駅8:12発
只今羽村駅停車中
887名無し野電車区:2009/02/23(月) 10:04:14 ID:xVAPLbXyO
まさかE233で立川2番線から青梅線からの快速東京行きを見るとは思わなかった
888名無し野電車区:2009/02/23(月) 10:20:32 ID:GIeK6rgtP
今日のでよく分かったよ
束が変電所火災の事をこれっぽっちも反省してないことを
889名無し野電車区:2009/02/23(月) 10:55:41 ID:GgaZYjjGO
ありえん
甲府だけどまだ復旧しない
890名無し野電車区:2009/02/23(月) 11:27:43 ID:juP9uhu9O
>>888
すると思ってた?
891名無し野電車区:2009/02/23(月) 12:46:29 ID:iA2bqNEjO
鉄道会社改心させるには上尾事件級のインパクトが必要。
しかし、当時程酷い状況では無いのと自分含め今の世代は温厚過ぎるので無理。
892名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:03:05 ID:juP9uhu9O
復旧工事でまた1時間止めるってさ。
893名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:10:22 ID:QTj1FWZLO
原因なんなの??
894名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:13:47 ID:w/HpHLA8O
立川4番に各停東京行きがいる
895名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:29:45 ID:EG5rweGNO
中央線快速、信号復旧作業のため、13時30分〜14時30分まで運休

896名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:34:01 ID:w/HpHLA8O
緩行に迂回させるらしいから東鉄指令も少しは進化したかw
897名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:36:27 ID:YyCmovT4O
11時頃の東京の放送によると、ポイント故障で下り副線に入れないらしい。

三鷹での特快と快速の接続がないって案内してた。
898名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:38:40 ID:EG5rweGNO
三鷹の信号は定期的に故障する仕様なんだな
899名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:40:44 ID:0IlLdYQqO
緩行に迂回された東京行き各停に、運転再開した快速が追い付いて、
どっちが先に東京へ向かうかの御茶ノ水ガチンコバトルが待ってるなw
900名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:44:49 ID:GV9BTBAdO
総武の方に中央来てワロタ
ご丁寧に行き先まで緩行タイプになってた
901名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:46:38 ID:T9vQOzSTO
新宿駅緩行用ホームにオレンジの車両が止まっるように見えたので、眼科行こうかと(笑)
902名無し野電車区:2009/02/23(月) 15:29:59 ID:KFlgtuJpO
信号故障には散々迷惑かけられたが
緩行迂回はJRにしては頑張った
903名無し野電車区:2009/02/23(月) 17:13:16 ID:pIdC67lcO
三鷹の信号機壊れ過ぎじゃね?
904名無し野電車区:2009/02/23(月) 17:46:46 ID:2YtHNNBVO
西国分寺の上りATOSが
快速 新 宿 17:38
になってるが、まだ遅れ引きずってんのか?

つーか10分遅れかよ・・・
905名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:27:39 ID:KyOveUAAO
今東京駅だけど、遅れはほぼないみたい。
906名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:27:59 ID:k7bDt0jM0
都立高入試の開始混乱 繰り下げ連絡遅れる JR故障で
http://www.asahi.com/national/update/0223/TKY200902230039.html
907名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:46:40 ID:Ns7bDA8SO
やっぱり信号も二重化だよな〜
908名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:46:36 ID:GQro9iIQ0
>>904
遅れてるというか、ダイヤ乱れを引きずってた。
その新宿行きは立川33分発なんだけど、立川では37分の東京行きが先に来た。
909名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:47:19 ID:2XRxVDiPO
中央線は終日東京〜三鷹間「区間特快」(吉祥寺停車)と特快の2本立てで運転してほしい。
そっちの方が解りやすいし便利だよ。
910名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:03:22 ID:osAtZx/Y0
荻窪はさすがに停車すべき
911名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:20:14 ID:RG3YIjS/O
荻窪も通過させるなら、新宿へ直通する緩行がもっと必要。
912名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:08:59 ID:3ClfgIbuO
立川2番の青梅方は発メロのスイッチあるの?
東京行きが出るときに押せるかってことね。
913名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:11:21 ID:TA0pvjaG0
信号機故障・ポイント故障って、
きっとハードがやられてるんだと思うけど、
ソフトがやられることってありえる?
914名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:15:03 ID:9py9Mz8LO
>>909
それなら快速を中野⇔吉祥寺間通過(ホーム解体した上で直線化)にした方が早いのでは?
915名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:22:24 ID:fTQCDYXp0
方向別にしろよ
916名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:28:47 ID:VZEfWCLEO
今日は中央線朝凄かったな。
東京から新宿行こうとしたら秋葉原回れで気づいた。
山手線乗ったら神田で急病人。
この程度で済んだ俺は幸福者だな。
917名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:41:20 ID:iNGJTCe10
1時間ほど、三鷹駅ホームで立ちっぱなしだったぜ(下り方面逃げ場無し)w
久々の大遅延で、もう笑うしか。
918名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:50:33 ID:EG5rweGNO
方向別にした場合、ラッシュ時に少し遅れただけでホームに入場制限かかるだろうな。荻窪だと

そもそも、こうならない為に方向別にしなかったわけで
919名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:17:10 ID:hQUimckD0
>>861
上尾級か。
なら杉並3駅の「怪速ホーム」を焼き討ちしようぜ。
920名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:18:53 ID:hQUimckD0
>>891
上尾級か。
なら杉並3駅の「怪速ホーム」を焼き討ちしようぜ。
921名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:19:42 ID:NdEFln3z0
明日は中央線が運転中止にならないことを祈りたい
922名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:31:10 ID:7D+Eo5gm0
中野や三鷹などでの信号故障大杉。
いっそのこと信号システムを刷新したらどうかと。
923名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:47:20 ID:3ClfgIbuO
故障ってコンピュータがおかしくなるのか物理的に壊れるのかどっち?
924名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:55:45 ID:0PK0kL0i0
>>912
発メロよりITVの心配をしろ。
233なら車載のがあるし、201だって車掌&駅員が「ダァさーりやーす」と
輪唱すれば無問題。

先日吉祥寺で車載メロを使ってる車掌を初めてみた。
ホームに足ついたままドア閉めして、動き出した電車にひょいと
足をかけて乗っていた。あんなんじゃいつか振り落とされるぞ。
925名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:15:31 ID:RG3YIjS/O
>>924
私鉄みたいに発車合図のブザー押せばいいことなんだけどな。
なぜかあれをJRがやってるのを見たことない。
926名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:15:47 ID:dGLtyPfN0
>>892
たしか以前、御茶ノ水あたりでポイント故障?の時も数時間止めたよな。

>>896
新宿駅工事の際に運行した前例が有るからね。

>>916
オレは通勤特快で8時に東京2番に着いた途端に見合わせになった。
中央ホームはガラガラ状態だった。
927名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:32:00 ID:ckombFMjO
今日は都立高校入試だったな。受験生も悲惨だな。受験当日の朝に信号トラブルなんて。通学方法が複数ある場合、中央線なんか使わなくなるぞ。後輩に聞いたら八王子から国立高校まで京王→南武で行ったらしい。
928名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:32:29 ID:Zeo9ix1o0
>>926
通勤特快とは同じ電車ですね。
私は、三鷹から各駅で、御茶ノ水で通勤特快パターン。
逃げ切れてよかったですよね?
929名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:44:13 ID:7ae7ch2WO
>>918
その結果が三駅停車じゃ元も子もねーわなw
930名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:51:15 ID:8DNizZV10
今日はE231とE233が交互に緩行線を走ったのかい?
931名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:14:48 ID:8rxAesVw0
>>927
国立高校は谷保の方が近いだろ。
932名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:57:06 ID:HBO/8feUO
>>931
確かにそうだけど、国立→バスもある。桐朋も同じ。 そういや以前から立川〜国立間の北町付近に駅造れっていう話があるが、高架化後はあきらめるのか?
933名無し野電車区:2009/02/24(火) 01:27:24 ID:HBO/8feUO
追加スマソ。北町→北町3丁目付近。ただ北口は立川駐屯地があるから発展しなそうだかか?国立も鉄道総研とかあるから大して発展しなそう。
934名無し野電車区:2009/02/24(火) 01:36:02 ID:jl0KuLmaO
>>932-933
地元自治体が土地整備して、対向式ホーム後付けなら出来ないこともないのでは。
935名無し野電車区:2009/02/24(火) 01:36:07 ID:Tl1C8F9FO
>>923
物理的に壊れたとして、小部品なら検知できないし、大部品だったら大事故だろう。

システム系だと思うよ。
936名無し野電車区:2009/02/24(火) 01:49:37 ID:J5Tq8Mg20
車載ベルといえば今朝八王子始発の快速が
車載ベル鳴らしてたな。びっくりした。
937名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:58:30 ID:O/w/hkxIO
>>925
御茶の水とか神田とか。
閉ひ
小開ひ
とかかかれたボックスがあるはず
938名無し野電車区:2009/02/24(火) 08:51:06 ID:vmF3Sf53O
>>924
消えろ自閉症
939名無し野電車区:2009/02/24(火) 09:05:19 ID:woUuH2ILO
中野区と杉並区の各停停車がネックで方向別復々線が出来ません。三鷹⇔東京間の地下急行線建設が急務です。
940名無し野電車区:2009/02/24(火) 10:32:42 ID:HBO/8feUO
昨日の都立高校入試までグタグタにする中央快速線…もう廃線級だな。
941名無し野電車区:2009/02/24(火) 10:45:37 ID:541acGLQO
お茶の水と三鷹の信号故障は、システム的なものなのか?

緩行線との乗り入れが原因なら、完全分離が望ましい
942名無し野電車区:2009/02/24(火) 11:40:53 ID:lEcag8e50
>>916
そんなあなたに丸ノ内線

東京トロロ
943名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:07:45 ID:lfMexC7KO
>>933
そのための区画整理始めて、駅前広場用の土地半分取得して、
国分寺と立川に受益者負担求めて拒否されておじゃん。

計画の復活は無いでしょう。
944名無し野電車区:2009/02/24(火) 18:00:55 ID:A0oINk+1O
噛み合ってないが>>925は車掌→運転士で>>937は駅員→車掌だな。
中央線の駅でドア閉めまで駅員対応の駅ってある?
945名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:02:56 ID:3ixY9cLJ0
そろそろ
【東京】中央線快速・各駅停車 Part45【高尾】
946名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:30:31 ID:rVPentxt0
>>944
それは>>937のいう駅員が閉ひ合図を出してる所って理解でおk?
そしたら、神田・御茶ノ水・新宿とか。
立川でもやっていた気がする。
947名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:33:40 ID:MeI8CpV4O
>>945
スレタイに【】は要らない。
また荒れるから現状維持で。
948名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:41:58 ID:ZP3y7ft90
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228908086/
いい加減これ埋めようぜ
スレタイとかどうでもいいから
949名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:48:16 ID:xWhdi/vb0
>>940
それもこれもみんな杉並三駅が悪いw

快速停車が覚書なら、8割ぐらいを新快速とかにしちゃえばいいよ。

朝は通勤快速として杉並4駅通過。
950名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:54:04 ID:3ixY9cLJ0
荒れたのは、どう考えてもサブタイのせいじゃないでしょ。

43でこのタイプが相当不評だったのに、反省を生かす間もなく
44がいやに早く立ってしまった。その早さも少し不評だった。

どうしてもこれにこだわりがあるなら、拒否するほどでもないけど、
いい感じのスレタイになる方がありがたい。
 
951名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:04:45 ID:se0qph6D0
俺は立川2番からの上り出発が出来るってのにびっくりしたな。

>>938
924だけど、誰かと勘違いしてないかい?

952名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:41:41 ID:HOueAdPNO
>>925
つ 気動車

>>951
立川2番は「中央上り一番線」
953名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:50:12 ID:O/w/hkxIO
>>946
立川は装置はあるけど扱ってないんじゃないか?
フライ旗やカンテラもってなかったっけ?

>>951
いまだに頭が切り替わってなくて立川2番で現1番かと思ったw

立川上一に停車する貨物あるよね?
前無線呼び出し受けてた。
954名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:07:47 ID:WUQe+IDyO
発車メロディって電車がいない時に押しても鳴りませんよね?ATOSと連携ですか?
955名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:27:21 ID:CutZ2Ir60
>>950
43を立てたのは俺だけど
サブタイは以前から不評だったぞ
だからこそ、その意見を聞いて立てた。
しかも誰かが提示した選択の1つだ。
それでも反論が有るのはどうしようもない。
もう今の44の踏襲で良いだろう。
956名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:39:33 ID:im44Y+78O
タウンセブンとセブンイレブンの文字がNITERU!!
957名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:49:40 ID:DqghXWlO0
>>950
>反省を生かす間もなく44がいやに早く立ってしまった。
>いい感じのスレタイになる方がありがたい。

前スレですったもんだ扱いて、これがいいって話になったんだろ?
むしろ、これ以上に最適なスレタイがどこにあるのか言ってみろと。
958名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:52:32 ID:HlKVQP9q0
中野新宿間で紫色っぽいカラーリングの
車椅子の乗客を見たらみんな逃げてー
因縁つけられて罵倒されて殴られるよ
959名無し野電車区:2009/02/25(水) 00:49:31 ID:0Ra44I64O
>>868
遅レス
乗降客が少ないのは駅間の短さの関係だね。
阿佐ヶ谷、高円寺二つもあれば分散してあんなもんになるよ。
早い話、あの区間に二駅もあるのが間違い。
合併して一駅になって倍の客数になれば快速停車に文句は付けられない。
960名無し野電車区:2009/02/25(水) 00:50:09 ID:Opi45YZo0
関連更新
【あずさ】中央東線総合スレ トタM23【かいじ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235040829/
青梅線・五日市線 その24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232523181/
総武線快速・総武線緩行 22番列車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230379013/
E233系 vol.23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226077599/
961名無し野電車区:2009/02/25(水) 02:41:11 ID:9jiswto20
>>925
私鉄では常識的な事がJRでは導入されていない、というのはよくある。
962名無し野電車区:2009/02/25(水) 06:45:18 ID:2FM08Aiv0
>>959
杉並四駅はまとめてひとつで十分
でもそれでも蒲田、大森に及ぶかどうか
逆に地域内需要がなくなる分減るかも
だったら緩行線に四駅を残して
快速線の四駅を廃止するのが一番いい。
963名無し野電車区:2009/02/25(水) 10:35:01 ID:BMPu2LetO
>>954ふつうになるけど
964名無し野電車区:2009/02/25(水) 14:53:12 ID:qaDEL98c0
全部かどうかは知らないけど、緩行線の上りホームで
「1番線の地下鉄東西線、ドアが閉まります」とか、「1番線の総武線各駅停車・・・」
とかいう風に言い分けてるよね?
あれはATOSと連動してるのかな?

それと関係あるかは知らないけど、中央線各駅停車の場合だと、
「1番線のドアが閉まります」という風に「の」がついてちょっと他の駅と違いが出る。
965名無し野電車区:2009/02/25(水) 19:25:36 ID:hluCEwWD0
>これがいいって話になったんだろ?

別にぜんぜんなってはいなかったと思うけど、
おとなの人も多くて、不満はありながらも我慢したって感じでは?
前スレのはじめころも「我慢するか」みたいな論調があったはず。
検索も、前の方が便利だったし。 
でも、立った当初スレタイが悪評だった43より、44はずいぶんマシになったし、
自分も「我慢派」でもいい。ただ、まちがっても「これがいい」ではなかった。

でも、このスレと同じタイトルで新スレ立ったら、
その時点では批判しないことにするよ。我慢派でいくわ。
 
966名無し野電車区:2009/02/25(水) 20:30:50 ID:1Yr8Q6+r0
中央快速線のつまり方

快速が少し遅れる→後の特別快速が詰まる→快速が駅と駅間で止まる→・・・・・・

こんなかんじ
967名無し野電車区:2009/02/25(水) 20:54:22 ID:+lFi5qwn0
>>966
そしてそこに特急が突っ込んできます
968名無し野電車区:2009/02/25(水) 20:56:20 ID:QTA8uHPs0
>>966
それって確実に飛び込み乗車遅延の蓄積…
969名無し野電車区:2009/02/25(水) 21:06:01 ID:AtBLiZxT0
>>967
そして特急を先に通す
970名無し野電車区:2009/02/25(水) 22:01:35 ID:+vfI4rXs0
>>961
機器の二重系統化とか自慢げに言ってるけど他者じゃずっと前からあったりするよな。
ヲタでも知らなくてE233スゲーって思ってる奴いるみたいだけど。

>>965
お前以外に誰が我慢してたんだ?1匹の中央快速厨?
前スレだって中央快速厨と、あとは後ろに余計な「線」入れるな程度しか文句はでてねーよ。

それを言うなら、むしろ「中央線」で検索できないタイトルや荒れに繋がったサブタイに
我慢してた奴の方が多いんじゃねぇの?
971名無し野電車区:2009/02/25(水) 22:23:23 ID:K+HfsltXO
中央線を終日快速運転が出来兼ねるのは杉並区民の民度の低さです。
972名無し野電車区:2009/02/25(水) 22:29:28 ID:wU2n5x170
>>965
そこまで言うなら具体的なスレタイ言えば?
俺は43でも44でもサブタイ無しなら良い
973名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:11:00 ID:hluCEwWD0
>>970
そういう乱暴な物言いをするから、我慢する方が我慢するんですよ。
スレタイ無し論が一度も理屈では勝ったわけではないんだから
(サブタイが原因なわけもないのだから)、
単に、そういう乱暴さが勝っただけ、ということは、
(今見てもわかるけど)覚えておいてくださいね。

一時期、書き込みが少なかったのは、
我慢を強いられた人がいなくなってしまっのかもしれませんね。
そもそも、検索しにくくなって、来なくなったとか。
>>972
いい案なら、ずっと以前も、どちらにも配慮したような
サブタイ入りのいい案が出てましたよ。私なら>>945もOK。 
 
974名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:59:35 ID:+vfI4rXs0
>>973
君さ、一人だけ偉そうにしているけど何様のつもり?
理屈で勝ってない?どう見ても君の負けでしょ。
君の書いた記事、何一つとして理屈が書かれてないんだから。

理論的に言いくるめられたら「乱暴」ですか。そうですか。
挙げ句には、何人いるかも分からない「我慢しを強いられた人」を盾に
>一時期、書き込みが少なかったのは、
なんて本当か分からないようなことを書かれちゃ…ねぇ。

君の発言には論理がないの。
まずさ、>>945って今のスレタイにサブタイが付いただけだよね。
いったいサブタイに何の意味があるの?メリットは?
それを説明しない限り、こっちは誰一人として理解できないし、無意味としか言いようがない。
一回サブタイ関連で揉めて、意味もなしに付けたくないって言う事情があるんだから。

それに、「我慢した人」って誰?スレ住人のどの程度の割合?
「自分がそう思ってる」以外に根拠はあるの?
そもそも本当に多いのなら、君以外に誰一人として発言しないのも変じゃないかな?

何にも説明せずに持論を押しつけて、理解できなかったらレッテル貼りなんて子供のやることだよ。
975名無し野電車区:2009/02/26(木) 00:03:39 ID:AtBLiZxT0
このままでいいし、このままがいい
976名無し野電車区:2009/02/26(木) 00:15:43 ID:TRbeJLfY0
【直通路線は】中央線快速・各駅停車 Part45【スレ違い】
【高尾以降は】中央線快速・各駅停車 Part45【スレ違い】
【人身事故は】中央線快速・各駅停車 Part45【イタ違い】
977名無し野電車区:2009/02/26(木) 00:58:15 ID:87gQ4d0x0
中央線快速・各駅停車 Part45
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235577438/
978名無し野電車区:2009/02/26(木) 01:30:58 ID:OJLyI5KZ0
>>974
馬鹿だな。たとえば東線なら、「東線」か、サブタイの「あずさ」で
一発検索。

違う地区の中央線もたくさん出るこの名前で、どこが前よりいいのさ。
数段落ちだろ。「中央線」で便利だと思えるのが馬鹿。
これでよくなったと思えるなら、それでもいいけどさ、
幸せだよな。
理屈では、あんたの完敗。今までだってひとことも反論できていなかったぜ。

ま、次も立ったし、もういいよ。
  
979名無し野電車区:2009/02/26(木) 01:35:57 ID:0ojcDzI9O
>「中央線」で便利だと思えるのが馬鹿。

この発想すげえなww
君はもう少し外に出て世の中見たほうがいいよ。

ま、次も立ったし、もういいか。
980名無し野電車区:2009/02/26(木) 01:57:13 ID:UOdWsgdr0
>>978
あー、君自身が中央快速厨だったのか。
3スレにわたって一人でよく頑張るね。君も。

そもそもこのスレを普段から見ている人間なら、お気に入り等があるから検索する必要はないわけでな…。
つまり、便利なスレタイ=何も知らない新参さんが検索をかけてヒットするようなもの
これが前提条件。

では、検索でどの単語を挿入するであろうか→この路線は一般的にどの呼び名が多く使われているか?
を考えてみれば…

中央線>>>>中央線快速>>>>(越えられない壁)>>>>中央快速線

はい。理論は根底から崩壊。君の完敗。
もう今後は感情論で傍若無人な振る舞いをするのはやめてね。
981名無し野電車区:2009/02/26(木) 02:23:25 ID:rDqcInFUO
スレ終盤にしてどうでもいい話題で荒れてますな。
982名無し野電車区:2009/02/26(木) 02:28:28 ID:OJLyI5KZ0
これを「お気に入り」に入れる愛情の深さには負けたがw、
あいにく、掲示板を読んだり、そこに書きこんだりする人たちは、
四六時中2ちゃんに漬かっているような人ばかりじゃないんで、
スレが新しくなっても検索ができるようなものがいい。
あたりまえのように引きこもり基準で言われても困る。

たとえば945なら、両方の意見が反映する。
945なら「中央快速厨」でもないのに、
相手を「中央快速厨」と決めつける理解力を晒した時点で完敗決定。
「中央線が便利」としか思えない「自分の場合しか考えられない思考回路」が「敗者」なんで、
43のスレタイがダメだと思う人たちは、もっと多様なんだってことに気がつけ。
もちろんそこには中央快速支持派もいるだろうが。

またこういう両方の意見が反映するような代案を提案できる建設的な姿勢を持て。
 
983名無し野電車区:2009/02/26(木) 02:52:25 ID:UOdWsgdr0
>>981
埋め立ても兼ねてる。

>>982
今度は「引き籠もり」でレッテル扱いか。くだらない。

つかね、一発で完全一致しないとスレを読み書きできないくらい忙しいのなら、2ちゃん見ない方がいいよ。
第一その拘りようはどう見ても中央快速厨です。本当に(ry
色々言ってるけど、別にわかりやすいあだ名付けただけだんだけどな。顔真っ赤で余裕ない?

だいたい、サブタイを入れても何かの拍子で変えられたら終わりだし、現に変えられて荒れたことさえある。
そんなもん君以外の誰がやりたがる?メリットもたかが知れているのに。
君のような優秀な自治屋さんが常時都合良くいるわけでもあるまい。

>「自分の場合しか考えられない思考回路」が「敗者」なんで、
そっくりお返しします。
未だに自分=世間だと思ってるなら「我慢していた人」の一人でも呼んできてみやがれ。
984名無し野電車区:2009/02/26(木) 03:17:31 ID:OJLyI5KZ0
こっちが945が良いって言ってるんだから、そこでもう「どう見ても中央快速厨です」は、
大はずれ。お話しにならない。
(945のサブタイ以外は、ここと同じだよな。字、読める?)

東線スレの方が、数段賢いということが判明。
「少し外に出て世の中見たほうがいい」とか言ってるが、
外どころか、2ちゃんの中ですら知らないということが露呈。

このスレの外を全く知らないなら、まして世の中なんて・・・
 
985名無し野電車区:2009/02/26(木) 03:38:08 ID:OJLyI5KZ0
杉並スレでも、東線スレでも、信州スレ、ML信州スレでも、
一発で、他と区別できる名前をつけてるわけ。
ここなら、たとえば「高尾」なら一発だ罠。

「「中央線」でないから、東線スレに行きにくい」とか、
「中央線の話題なのに、「杉並」だけではわからない」とか馬鹿なことは
他では言ってない。

他スレを「世間」だと思うようじゃ、それはそれで救えないから、
参考にしろとは言わん。w
まあ、実態とか、ものの筋道くらい、もう一度反芻してみたらどうかな。
 
986名無し野電車区:2009/02/26(木) 03:48:42 ID:BF4zYPBBO
つ中央線快速
つ各駅停車

おまい頭悪くね?
987名無し野電車区:2009/02/26(木) 04:25:57 ID:7zRUF7heO
久しぶりに来たが、何この荒れようwww
988名無し野電車区:2009/02/26(木) 06:23:55 ID:bUUN+x540
ある程度荒れてるほうが荒らし耐性が付いていい
だからと言ってスクリプト荒らしはちゃんと対処したほうがいいけどね
989名無し野電車区:2009/02/26(木) 06:48:05 ID:wD/kvxNY0
>>988
こんな所にまで顔を出した「認知行動療法」
990名無し野電車区:2009/02/26(木) 07:31:25 ID:hTz14la40
>>988
むしろ、これくらい荒れているとは言えない。
991名無し野電車区:2009/02/26(木) 10:54:56 ID:rDqcInFUO
991
992名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:04:35 ID:qo1hBOaJO
うめ
993名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:36:59 ID:huRE1ZEC0
青梅
994名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:49:45 ID:BNb8h30/0
奥多摩
995sage:2009/02/26(木) 12:24:11 ID:d0zBUExMO
軍畑
996名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:44:59 ID:XVc440lLO
下河原
997名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:11:16 ID:PEmNWyMY0
荒れ言うか何時も乱れてる中央線らしいんじゃないのw
998名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:01:42 ID:iXMLst8U0
日本語を喋ろうとしてるだけ緑蟲・八王子厨より数段マシ
999名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:21:48 ID:OR9tKVaEO
各駅停車の電車早発するのいるだろ!
1000名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:22:47 ID:OR9tKVaEO
何回も早発された
(T_T)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。