西武狭山線・山口線スレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武狭山線・山口線について語るスレの第2弾です。

悲願である池袋直通電車の運転の実現まで頑張ろう!

【過去スレ】
その1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229246361/
西武球場前から池袋まで直通電車を走らせろ!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210035052/
2名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:19:13 ID:wNnteR9a0
【関連スレ】

西武ドーム集客アップ作戦 3戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228223365/
西武池袋線 Part39
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230035509/
西武新宿線 Part39
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230269748/
西武国分寺線・多摩湖線・多摩川線・西武園線part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225042591/
西武鉄道大改造計画
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230697603/
3名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:19:52 ID:wNnteR9a0
【リンク】
西武鉄道
http://www.seibu-group.co.jp/railways/
西武鉄道ホームページ(時刻表、乗り換え案内)
http://seibu.ekitan.com/norikae/pc/N1
時刻表
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/pocket2/index.html
西武球場前駅(狭山線時刻表)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/pocket2/41.HTML
スタジアム・エクスプレス(レッドアロー「ドーム」号)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/redarrow/index.html

埼玉西武ライオンズ
http://www.seibulions.jp/
試合情報
http://www.seibulions.jp/game/schedule/200904.html
観戦チケット
http://www.seibulions.jp/ticket/
交通アクセス
http://www.seibulions.jp/stadium/train.php
4名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:21:43 ID:wNnteR9a0
狭山線・山口線沿線の終電時間表

西武池袋線経由    西武新宿線経由  

池袋  23:12     西武新宿 23:43
     ↓急行           ↓ 準急
西所沢 23:40     高田馬場 23:47
     23:42             ↓
      ↓          小平 0:14
下山口 23:45             0:18 
      ↓              ↓
西武   23:47    西武遊園地 0:27    
球場前
5名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:23:01 ID:wNnteR9a0
小手指→椿峰の深夜終バス時間

西武バス
http://www.seibu-group.co.jp/bus/index.html
時刻表検索(12月16日以降)
http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable1216/dia/
小手指発椿峰行き
http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable1216/dia/timechart/110186_01_1.html

深夜バス
23時 29、49
24時 11、38

確かに、この最終の24:38に乗るには、池袋を0:00丁度の特急に乗ればOKだ。

   準急   特急
池袋 23:54  0:00
    ↓   ↓
所沢  0:27 ← 0:22
    ↓
小手指 0:33
    0:38
    ↓ 最終バス
椿峰
6名無し野電車区:2009/01/11(日) 11:12:17 ID:9JfOfCqE0
西所沢〜所沢間を3線化して、3線目を狭山線用にして、所沢ー西武球場前の折返しにして欲しい!

所沢駅の5番ホームの東側にホームを作るスペースがあるから、そこに狭山線用に6、7番ホームを作れば、本線のダイヤに影響させずに出来る。

野球の時も役に立つ。
7名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:48:48 ID:pRF/v2MY0
西武狭山線 乗降客数(1日平均)

       2007年度 2006年度 2005年度 2002年度 2000年度 1999年度 
下山口    9,266   9,347    9,318   9,494    9,804    10,011
西武球場前 7,604   7,970    7,797   8,334    8,500     9,369

遊園地西    747    847     842     850     9,59      1,068

う〜ん、住民は増えているのだが、車通勤なのか?
8名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:51:50 ID:pRF/v2MY0
●所沢モノレール(多摩モノレールの所沢市への延伸)
http://ime.nu/chizuz.com/map/map26911.html
上北台ー西武球場前ー椿峰ー北野天神ー小手指ヶ原ー小手指ー榎町ー新所沢


●西武山口線改良(西武球場前ー西武遊園地・西武園)
http://ime.nu/chizuz.com/map/map37144.html
山口線レオライナーの鉄道化により、西武園線、多摩湖線の西武球場前駅への延伸。
これで、新宿や国分寺からの球場へのアクセスが格段に向上する。
9名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:01:52 ID:pRF/v2MY0
下山口の南口って・・・
激しく笑ったwww

確かにあれば便利だが、エレベーターが設置されただけでもマシだろうな。
というか、あそこは設置しないと車椅子の人は乗れないからなあ

南口と言えば、随分前に西所沢駅に南口を作れ!とか要望していたけど、
あそこの踏み切りの方が酷いな。
南口が必要なのは西所沢だろうけどあっちは用地買収が大変だろうなあ。

下山口の南口作ることより、池袋線への直通電車を出す方が大事だ!
準急(通勤準急)でいいから池袋までの直通を作るべきだな。

所沢発と小手指発のスジの一部を回して貰えれば十分可能。
10名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:57:23 ID:pRF/v2MY0
西武池袋線・所沢駅周辺の線型改良
http://chizuz.com/map/map42905.html

西武池袋線の所沢駅は付近はS字カーブで速度が制限され、
乗り心地も良く無い。
そこで、所沢付近の池袋線を地下化してS字カーブを解消し、
直線的に小手指方面に結び大幅なスピーとアップが可能になる。

もちろん、踏み切りの解消にもなる。
11名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:12:17 ID:pRF/v2MY0
西武狭山線・下山口駅の南口建設計画
http://chizuz.com/map/map42909.html

現在の跨線橋を南に伸ばして、そこに南口を建設。
第3駐輪場から駅までの距離が非常に近くなり便利である。
12名無し野電車区:2009/01/13(火) 16:06:58 ID:rbm7AEzk0
西武狭山線の池袋線・東京メトロ副都心線への乗り入れ

渋明北新東西雑池要千小新練中富練石大保ひ東清秋所西下球
_治参宿新早司___竹桜_村士高神泉_ば久___所山場
谷宮道三宿稲谷袋町川向台馬橋台野井園谷り留瀬津沢沢口前

西武池袋発
=======●====━━━━━━━━━━━●━━● 特急「ドーム」
=======●====━━━━●━━●━━━●●●● 急行
=======●====●━━━●━━●●●●●●●● 快速
=======●====●━━━●●●●●●●●●●● 準急

●━━●━━━●━━●━●━━━●━━●━━━●●●● 急行
●━━●━━━●━━●━●━━━●━━●●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●●●●●━━━●●●●●●●●●●● 準急

☆特急「ドーム」はレッドアロー号で運転(土日、交流戦と夏休みに運転)
13名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:27:14 ID:3AbZc5840
>>8
多摩モノレールよりも、狭山線を立川まで延伸した方が西武一社で
出来るのでこちらの方が実現性は高い

西武立川線(所沢ー立川)
http://chizuz.com/map/map36667.html


所西下球狭武イ武昭西立
  所山場山村オ砂和立 
沢沢口前湖山ン川園川川

●●━●━●●●━━● 急行

14名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:53:12 ID:EOx0R8d+O
>>13

西武一社で新路線を建設する資金なんてどこにあるんだよ?

それよりは、自治体負担の割合が高い第三セクターのモノレール延伸の方がまだ現実的

まぁどっちにしても、妄想でしかないが
15名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:17:28 ID:k/QHr/0gO
一番安上がりなのはレオライナーの球場前→上北台延伸か?
16名無し野電車区:2009/01/16(金) 23:47:26 ID:CQerDigu0
>>15
モノレールの方が安いだろう
17名無し野電車区:2009/01/18(日) 20:10:23 ID:vazAXlr30
>>7
つ 子供の数
18名無し野電車区:2009/01/19(月) 15:50:50 ID:9dhbzocD0
下山口駅南口設置図                 
 北┏━━┓                               
 口┗┓  ┃ _____                    
   │┃  ━┓        │                    
   └┗━┓ ┃____│            西所沢
━┳━━━┃┃━━━━━━━━━┳━━━━→
  ┃│ ̄ ̄┃┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ┃        
  ┃│__┃┃_______│  ┃        
  ┗━━━┃┃━━━━━━━━━┛        
        ┏┃┃┓                     
        ┗━━┛                 
         南 口                    
19名無し野電車区:2009/01/22(木) 15:47:05 ID:zPAv0LpG0
西武池袋線・所沢駅周辺の線型改良
http://chizuz.com/map/map42905.html

西武池袋線の所沢駅は付近はS字カーブで速度が制限され、
乗り心地も良く無い。
そこで、所沢付近の池袋線を地下化してS字カーブを解消し、
直線的に小手指方面に結び大幅なスピーとアップが可能になる。

もちろん、踏み切りの解消にもなる。
20名無し野電車区:2009/01/22(木) 16:10:16 ID:zPAv0LpG0
西武池袋線・所沢駅周辺の線型改良
http://chizuz.com/map/map42905.html
                                           
                              ┌──┐   (統合)  
 小手指        新西所沢       │    │秋津・新秋津
━●━━┯━━━━●━━━━━●━━┷━━●━━
        └─┐    ┃          │所沢            
          ┏┿━━┛          │               
          ┃└┬○──────┘               
          ┠─┘旧西所沢    旧線               
          ┃                                
          ┃                                  
          ┃                                  
━━━●━┛                                    
    下山口         
21名無し野電車区:2009/01/22(木) 17:47:26 ID:X+Wfa3I8O
>>13
昔のバス路線がちょっとイオン回りになったみたいだな
22名無し野電車区:2009/01/22(木) 23:41:37 ID:zPAv0LpG0
西武池袋駅の旅客乗降人員(1日平均)

1997年度 613,080人(前年比 -3.0%)1998年3月 営団有楽町線との相互乗り入れ開始
1998年度 565,112人(前年比 -7.8%)東京メトロ有楽町線に客が流出!60万人切り!
1999年度 549,471人(前年比 -2.8%)
2000年度 536,219人(前年比 -2.4%) 2000年4月20日 新宿ー国立競技場間が開業、12月12日全線開通
2001年度 521,596人(前年比 -2.7%):大江戸線全通で西武線から大江戸線へ客が流出
2003年度 510,279人(前年比 -0.5%)ついに、97年より10万人減る
2004年度 507,657人(前年比 -0.5%)50万も切るのか!?
2005年度 511,078人(前年比 +0.7%)久々の増加
2006年度 514,829人(前年比 +0.7%)微増
2007年度 520,164人(前年比 +1.0%)徐々に盛り返してきた
23名無し野電車区:2009/01/23(金) 23:37:29 ID:zSh3bV8h0
下山口3大スーパー

・ベルク山口店(営業時間:9:00〜24:00)
http://www.belc.jp/
http://www.belc.jp/shop/index.php/shop_list/detail/22

・サンキ所沢店(10:00〜19:00)
http://www.fi-sanki.co.jp/
http://www.fi-sanki.co.jp/shoplist/result.php?no=83

・セイジョー所沢山口店(9:00〜22:00)
http://www.seijo.co.jp/
http://www.seijo.co.jp/storeinfo/detail.php?id=300
24名無し野電車区:2009/01/24(土) 14:55:10 ID:WB092yFx0
埼玉県議会

多摩都市モノレールの延伸について (2006年12月)
http://ime.nu/www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1812/1812n103.html

Q.多摩都市モノレールは、既に多摩センターから東大和市上北台駅まで
開通しております。
上北台駅から西武狭山線西武球場前駅まで直線距離でわずか三キロメートル、
また、所沢駅まで七キロメートル、多摩モノレール沿線には、中央大学を
はじめ、大学や高校が多く、埼玉県延伸を望んでいる通勤・通学の県民が
多数おります。
県内延伸を要請するには多摩都市モノレール株式会社への出資の義務も
生じるでありましょうが、 将来に向けて必要な布石であると考えます。
25名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:19:32 ID:WB092yFx0
26名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:30:26 ID:WB092yFx0
27名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:26:07 ID:6+ZYHGV/0
妄想ばっかりだな。計画とか具体性があれば興味もわくんだけど。
28名無し野電車区:2009/01/24(土) 21:37:33 ID:WB092yFx0
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001005301&cycode=0
の2と3が出典。

市区町村 通勤 通学(15歳以上)
東大和市→立川市 3041 369
立川市→東大和市 1407 235
東大和市→所沢市 575 36
所沢市→東大和市 523 25
東大和市→埼玉県 1453 194
埼玉県→東大和市 1394 58

武蔵村山市→立川市 3286 396
立川市→武蔵村山市 2391 189
武蔵村山市→所沢市 297 22
所沢市→武蔵村山市 410 108
武蔵村山市→埼玉県 1046 147
埼玉県→武蔵村山市 1354 300

まとめ
東大和市民のうち3410人は立川市へ通勤通学している。
東大和市民のうち1647人は埼玉県へ通勤通学している。
武蔵村山市民のうち3682人は立川市へ通勤通学している。
武蔵村山市民のうち1193人は埼玉県へ通勤通学している。
東大和市民と武蔵村山市民のうち7092人は立川市へ通勤通学している。
東大和市民と武蔵村山市民のうち2840人は埼玉県へ通勤通学している。

立川との流れの方が太い。ただ意外に埼玉多いな、と言う感じ。
29松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/25(日) 02:30:54 ID:Ovxg6EmnO
 労災隠し
隠ぺい
口封じ
殺し
パワハラ 暴力
死にたい 死にたい 死にたい 死にたい
30名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:06:42 ID:4lT+sOHo0
こんど
つぎ
そのつぎ
そのあと
31名無し野電車区:2009/01/25(日) 22:22:57 ID:rc+ZSFnP0
西武鉄道への七つの提言

・西武池袋ー飯能間を立体複々線化すべし!
・特に、練馬ー西武池袋も複々線化し西武線の乗客の利便性を向上すること!
・西武池袋駅は2層式にし、地下にはそのまま副都心線に乗りいれしろ!
・所沢駅周辺のS字カーブを改良し、秋津ー所沢ー小手指を一直線で結べ!
・特急も10両化して、メトロに乗り入れろ!
・新宿線の高田馬場駅を地下にして、東西線へ乗り入れろ!
・西武新宿駅を廃止し、副都心線へ乗り入れろ!

以上
32名無し野電車区:2009/01/27(火) 18:30:02 ID:Pm7mjKCs0
西武新宿線への提言

・本川越を廃止し、JR川越駅に複線で乗り入れろ!
・安比奈に車庫と駅を作り、安比奈線を旅客化しろ!
・南入曽に駅を作れ!
・所沢の駅ビルを早く作れ!特に、駅ナカを充実させろ!
・所沢ー東村山を3線化して、国分寺線を常時所沢ー国分寺間を運転しろ!
・久米川の下に武蔵野線の駅を作れ!
・拝島快速を快速急行に格上げしろ!
・拝島・西武遊園地行き急行を復活させろ!
・拝島にも特急レッドアロー号を走らせろ!
・上石神井ー高田馬場に地下急行線を作れ!
・高田馬場を地下化して4面4線化しろ!
・高田馬場地上部は、JRに売却し埼京線を停車させろ!
・地下化した新宿線を東京メトロ東西線に乗り入れろ!
・さらに、高田馬場から西武新宿方面に分岐して、副都心線に乗り入れろ!
33名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:56:49 ID:LVQllonx0
仮に西武新宿線とメトロ副都心線が中井で実現すれば西武新宿線と東急東横線の直通運転実現。

拝島−東大和市ー高田馬場−西早稲田−渋谷−妙蓮寺−横浜−元町・中華街
34名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:00:01 ID:ELv/KRbL0
所沢都市計画 都市再開発方針図
http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BC00/home/redevelop/houshinjirei/pdftokoro-housin/housinzu-tokoro.pdf

所沢商工会議所
http://www.tokorozawa-cci.or.jp/

「所沢駅及び駅周辺の開発基本構想」説明会のお知らせ
http://www.tokorozawa-cci.or.jp/info/info.php?csv=200803111158.csv
35名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:21:22 ID:pNVQ+T830
あけぼの子どもの森公園へ(飯能市)
http://www.city.hanno.saitama.jp/akebono/index.html

飯能のムーミン谷 あけぼの子どもの森公園
http://toba.livedoor.biz/archives/50441681.html

ムーミン屋敷
http://www.exceedentertainment.co.jp/ikkoh/Pages/train/mumin.html

あけぼの子どもの森公園
開園時間: AM 9:00〜PM 5:00
休園日: 月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始の休園 :
12月28日〜1月4日
〒357-0046 埼玉県飯能市大字阿須893-1
36名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:40:51 ID:RBBuaigLi
下山口〜球場前って空き地多いよな
球場前住人って大体駅から線路沿いに
だいぶ歩いたところにあるし
駐輪場〜駅改札まで遠いし
不便すぎないか?

高橋交差点辺りに駅増設とか
終電飯能ぐらいまでの終電延長はできないのだろうか?

37名無し野電車区:2009/02/05(木) 06:44:30 ID:BtqAyZdEO
>>36
球場前の回りは野球のための駐車場だから、空地が多い様に見えるのは仕方ない。
でも、最近は古い屋敷や雑木林を崩して、かなり宅地を建てている。
高橋の交差点の所もそうだね。

ただ、昨年後半の不況でどの程度家が売れるかは微妙だろうなぁ…
まあ、これはここだけの話じゃないけど
38名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:40:48 ID:awn+r4qe0
>>36 高橋交差点辺りに駅増設とか

昔々(戦前)は高橋交差点辺りに上山口という駅があったらしいけど、
戦中の1944年に休止で、そのまま廃止になってしまった。

丁度西武球場前から高架で降りてきたところに広い西武の土地があるけど、
そこがどうやら駅跡らしい。
あそこなら、一般の住民は便利だろうね。

詳細ページ
http://tawamu.web2.jp/shindensha1si/page022.html

かつて存在していた駅
上山口駅(かみやまぐち)
(下山口 - 西武球場前間 1929年5月1日開業・1944年2月28日休止・1954年10月10日廃止)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E7%8B%AD%E5%B1%B1%E7%B7%9A#.E3.81.8B.E3.81.A4.E3.81.A6.E5.AD.98.E5.9C.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.9F.E9.A7.85
39名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:18:01 ID:FfN5WWDx0
埼玉県議会平成18年12月定例会

Q 田中龍夫議員(自民)

多摩都市モノレールは、既に多摩センターから東大和市上北台駅まで開通
しております。上北台駅から西武狭山線西武球場前駅まで直線距離でわずか
三キロメートル、また、所沢駅まで七キロメートル、多摩モノレール沿線には、
中央大学をはじめ、大学や高校が多く、埼玉県延伸を望んでいる通勤・通学
の県民が多数おります。
県内延伸を要請するには多摩都市モノレール株式会社への出資の義務も生じる
でありましょうが、将来に向けて必要な布石であると考えます。
総合政策部長のお考えをお聞きします。
40名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:18:36 ID:FfN5WWDx0
A 橋本光男 総合政策部長

多摩都市モノレールは、東京都などが出資する第3セクターが事業主体となり、
多摩地域の自立した都市圏の形成を図ることを目的に整備されております。
平成12年の運輸政策審議会答申においては、上北台駅から西に向かいJR
八高線の箱根ヶ崎に延伸する都内ルートが平成27年までに整備着手すること
が適当である路線として位置付けられております。
多摩都市モノレールを県内に延伸することになりますと、この審議会答申との
整合性が議論になるところでございます。
また、この延伸には街路事業が想定され、まちづくりと一体となった十分な検討
が必要となりますので、地域で十分議論を尽くしていただくことが重要だと
考えております。
なお、出資につきましては、現時点では難しいものと考えております。

http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1812/1812n103.html
41名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:19:50 ID:FfN5WWDx0
所沢市議会平成19年12月定例会
Q.大舘靖治議員

最後に、モノレールについて質問いたします。
 平成15年1月23日に、環境に優しいモノレールを所沢市に誘致する会から5万643人の署名を添えて、
小手指駅から東京都東大和市上北台駅を結ぶモノレールの誘致について要望書が提出されております。
この計画書では、所沢市が埼玉県南西部の中心都市として、特に東京都多摩地区から埼玉県中央部に至る
広域都市圏の形成を図る上で必要な公共施設とモノレールを位置づけております。
所沢市の交通体系を考えた場合、東部地区においては都営大江戸線のJR東所沢駅までの延伸、
そして西部地区においてはこのモノレールを整備することが、市全体の均衡ある発展と、所沢市を埼玉県南西部の
中心都市として位置づける上で大変重要なことと思われます。
 当初、モノレールは多摩モノレールの所沢への延伸と位置づけておりましたが、その後の調査では、
所沢モノレールとして所沢市が主体となり事業を進めることが実現の近道であると関係者よりお聞きしており、
当該事業の成否はまさに市長の決断にかかっております。また、この事業を進める上においては、国の補助金も
出るわけであります。そこで、市長にモノレールの誘致につきまして御見解をお伺いいたします。
 以上で1回目の質問を終わります。御清聴ありがとうございました。(拍手する人あり)
42名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:20:36 ID:FfN5WWDx0
A.当摩市長

最後に、多摩都市モノレールの誘致につきましての御質問にお答えを申し上げます。
 多摩都市モノレールの誘致につきましては、多くの皆様の署名を添えて、
平成15年に要望書が提出されたことは承知しているところでございます。交通体系を整備することは、
議員の御質問にもございますとおり、地域の利便性が向上し、市全体の均衡ある発展が期待できるものと考えます。
特に多摩都市モノレールは所沢市から立川方面への移動の利便性が高まるとともに、
環境に優しい交通手段としてエコモビリティの観点からも、皆様に望まれているものと考えます。
 また、一方ではモノレールの延伸建設に際しましては、軌道の導入空間のための道路整備が必要となり、
そのための用地買収や整備工事などに要します費用は、これまでの建設実績から算出いたしますと、
1キロメートル当たり約200億円という莫大な額になるとも聞いております。
 また、上北台駅から西武球場駅の間には豊かな緑や自然が残る狭山丘陵と多摩湖、狭山湖があり、
埼玉県立狭山自然公園ともなっており、これらの貴重な自然を保全したまま建設が可能なのかという大きな課題もございます。
このような状況から考えますと、多くの方々から延伸要望をいただいておりますが、
莫大な建設費や、その建設費に見合った需要見込みと採算性など、さまざまな課題がございますので、
実現につきましては現時点では大変難しいものと考えております。
 その他の御質問につきましては、担当より御答弁をさせていただきます。
43名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:21:53 ID:FfN5WWDx0
19年3月定例会(斎藤治正議員)

次は、多摩都市モノレールの延伸についてお聞きします。
 首都圏基本計画での所沢市の位置づけは、地域の拠点となる都市、地域の中心性を持っている都市として、
育成整備を進めると示されております。多摩都市モノレールの延伸により、業務核都市であります立川市との連携は、
所沢市民の通勤通学の利便性からも重要な交通手段であります。また、西武ライオンズの応援団の集客に
大きく影響を及ぼすことはもちろんのこと、所沢市にとりましても、ライオンズ球場を満員にすることは
所沢市のイメージアップにつながり、経済の活性化になり所沢市を潤すことになります。
幸い立川市は、立川大和線として、上北台より所沢市境まで都市計画道路として、都市計画決定をされております。
 
 そこでお聞きいたします。
 1点目、平成15年1月23日に5万623名の署名簿を添え、環境にやさしいモノレールを
所沢に誘致する会から要望されました市民の思いにつきまして、どのように対応し、検討してきたのかお聞きします。
 2点目、モノレール協会の渡辺理事は、単線乗り入れで、西武池袋線の小手指駅まで技術的に可能であると、
当時申していたと言われております。
 市民要望の強いモノレールとして、拡幅の進まない小手指陸橋通り線と北野天神通り線に対応するためにも、
都市計画での都市施設の決定が望まれます。所沢市の東部には、都市施設として、都市計画を決定し、
既に完成させた東部クリーンセンターが存在します。そこで、都市化の進む所沢市の西部、山口、小手指地区に、
多摩都市モノレールの延伸を都市施設として位置づけ、都市計画決定ができないのかお聞きします。
 3点目、多摩都市モノレールの延伸と拡幅の進まない小手指陸橋通り線と北野天神通り線を含め、
どのような障害が考えられているのかお聞きします。
44名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:35:09 ID:FfN5WWDx0
A.西久保総合政策部長

 まず、第1点目の要望に対する対応はとの御質問でございますけれども、
東京都都市計画局へ出向きまして、多摩都市モノレールの延伸や建設等につきましてヒアリングを実施しております。
それによりますと、国の運輸政策審議会からは、上北台から先の整備着手する路線として、
新青梅街道を西方に延伸する箱根ケ崎方面という答申が出されておりますことや、
多摩都市モノレール株式会社に東京都が50%以上の出資をしていること、さらには東京都と東大和市、
瑞穂町、多摩都市モノレール株式会社などによります調整会議を設置し、延伸について検討をしており、
その会議においても、埼玉県方面への延伸は考えられないとのことでございました。
 次に、2点目の多摩都市モノレール延伸を都市施設として位置づけし、都市計画決定できないかとの御質問で
ございますけれども、モノレールにつきましては、都市計画法上の都市施設に位置づけられておるものでございます。
手続的には都市施設として都市計画決定をする前に、まず、市としてモノレール延伸をすることを決定いたしまして、
総合計画などの上位計画に位置づけることが必要となります。それを受けまして、関係するその他の計画との整合を図りながら、
初めて都市施設として、都市計画決定に向けて動き出すということになります。
 次に、3点目の小手指までの延伸にどのような障害が考えられるかとの御質問でございますけれども、
モノレールの建設に際しましては、軌道の導入空間のための道路の整備や用地買収などをはじめとし、
これまでの建設の実績から算出いたしますと、1km当たり200億円にも及ぶ膨大な費用が必要となることや、
需要見込みからの採算性があるかということなど、さまざま課題があると認識をしております。
45名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:37:11 ID:FfN5WWDx0
所沢モノレール(多摩モノレールの所沢市への延伸)
http://ime.nu/chizuz.com/map/map26911.html

上北台ー芋窪ー西武球場前ー高橋ー椿峰入口ー北野天神ー小手指ヶ原ー小手指ー榎町ー新所沢
46名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:48:01 ID:z3H6El/3O
>>45
これが実現したら実家に帰れる
47名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:55:35 ID:FfN5WWDx0
都営大江戸線東所沢延伸
http://chizuz.com/map/map37094.html


大江戸線の延伸計画の要望
光が丘〜大泉学園町(練馬区)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/mati/oedo/830hj230ooedo.html
大泉学園町〜東所沢(埼玉県新座市)
http://www.city.niiza.saitama.jp/06policy/subway/subway12.php
48名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:48:26 ID:jOJwNCxF0
モノレールはなぁ
市長が元社会党系だし
微妙なところだよな

逆に、環境のために建設しよう
って動くことも考えられるが
49名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:04:46 ID:G8beSQqFO
>>48

市立保育園とか民間に譲渡する位な財政難だから、大赤字が見込まれるモノレール建設なんて無理難題
50名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:30:20 ID:MTdSy4tG0
所沢にモノレールとか寝ぼけた事言うよりまともな本数で路線バス走らせろ!
51名無し野電車区:2009/02/12(木) 03:14:38 ID:Ms59lSzAO
山口線延ばしたほうが早そうだな
52名無し野電車区:2009/02/12(木) 09:41:46 ID:AIQkiVO20
狭山線は今日もマターリ101N4連
53名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:28:07 ID:8zIZnvl8O
あげ
54名無し野電車区
俺が金出してやるから作れって奴いないの?