東武鉄道車両総合スレッド Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍いやファンサイトのヲチなど、平穏な運営を妨たげる書き込みはお控え下さい。
ガセネタ禁止。
○前スレッド
東武鉄道車両総合スレッド Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225724520/l50

○関連サイト
東武鉄道車両総合スレッドまとめサイト
ttp://www1.atword.jp/tobu/
伊勢崎・日光線スレまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/isesaki_nikko/
東武鉄道
ttp://www.tobu.co.jp/
2名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:54:12 ID:Sy05d4k60
         r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
         | |     .@     | |            ト、____, へ
      rー┤|           |├、          ヽ         }
      |   | |       Π    | | |        ≡三ーーーーァ   /
      l    l l     lニ  コ  .| | |         ≡    /  /
     |    l l      |_|    | | |        ≡三   ./  /
       l__l_l______|_|__|   っ     .≡ /  /
       | /  ,イ,へ 丶、       ヘ       ≡三./  /       ノ|
       | ,' / //  \| \ ト、 ヽ ',   つ  ≡{   丶ーーーー'  }
      !j./l /        ` ヽト、ヽ }         ゝ、_______丿
.     | | .!/.!  ○    ○ l l |ヽ,'    ⊃
       l | | .l/////////////! | !.|      
       .| ! | ト、  ,-ー¬   .ィ| .| l     こ、これは>>1乙じゃなくてバギクロスなんだから
        | l ! l l` r --.' <j ,' | |    変な勘違いしないでよね!
        | .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !   
      .| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
3名無し野電車区:2008/12/10(水) 02:17:35 ID:Mi/XQRDCO
乱気流=虹。
4名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:49:56 ID:5vkO091PO
5名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:53:06 ID:ycO9o6MdO
>>1乙。
6名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:20:49 ID:fxrGzId40
>>1
7名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:28:06 ID:RAh9J2V50
         ./ ̄ ̄ ̄ \    こ、これは>>1乙じゃなくて
        /\  /    \   スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
        / _, ≡ 、_,   \  変な勘違いしないでよね!
       | ///(__人__) /// u |
       \           /
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     /   < ̄ ̄ ̄>     |
     |  |    ̄>/   |   |
     |  |  / /    |   |
     |  |  /  <___/|   |
     |   | |______/|   |
8名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:19:46 ID:UBwJo9EWO
>>1
9名無し野電車区:2008/12/11(木) 01:04:08 ID:crloRDzb0
こういうの、絶妙すぎて好きだな。(前レスの1000番)

1000 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/12/10(水) 22:57:13 ID:RSdsYQNh0
このスレは1000の風になりました
10名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:05:07 ID:+vCA8r/D0
逆にいろいろなところで見るので飽きた

また千の風かよって。
11名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:31:38 ID:xPJLmn+VO
東武は東洋電機との取引を止めてHITACHIに一本化しろ
12名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:27:20 ID:lYNBjnF1O
50000系から日立製作所になってきてるから順次、日立製作所に変わって行くと思うよ!
13名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:19:10 ID:xPJLmn+VO
東京メトロも同じだよな
14名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:23:41 ID:uXZP6W08O
東武の無線 来年からデジタル?
15名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:00:39 ID:xPJLmn+VO
大手民鉄はションベンタワーまでにデジタル無線にするだろ


素人からするとデジタル無線のメリットがわからねぇ

音質がクリアになるのか?
16名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:25:12 ID:1vkmmQx10
>>15
文字情報も送れるようになるらしい
17名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:28:07 ID:xPJLmn+VO
>>16

レス感謝
無線と言っても会話だけでない訳な

ありがとう
18名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:42:24 ID:BxQ7adI3O
>>11

> 東武は東洋電機との取引を止めて

集電できなくなる件について
19名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:43:12 ID:xPJLmn+VO
東洋電機以外のメーカーに変更すればいいだろ


東洋電機なんか早く買収されればいい
20名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:54:11 ID:uXZP6W08O
文字情報が遅れるなら
車内運行情報か
21名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:23:02 ID:94Xhu7Mu0
車内遅延情報
22名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:02:04 ID:yLj5CJCN0
>>19
現在日本でパンタグラフを製造しているのは、東洋電機製造と工進精工だけ。
23名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:11:06 ID:fUDRzRqkO
つ海外メーカー
24名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:33:29 ID:LSMyRv9k0
なんでJRと京急が両方ともドレミファインバータをやめるのかと
25名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:36:51 ID:Fuug+M8i0
>ドレミファインバータをやめるのかと

具合悪いんじゃない?
26名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:54:12 ID:i7hcel+C0
アフターケアがうんちゃらかんちゃら
27名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:57:17 ID:PuP/kj4z0
IGBTになって磁励音?が小さくなったから、音階つけてごまかす必要がなくなったのでは。
28名無し野電車区:2008/12/12(金) 03:02:58 ID:6giCKFxx0
>>15
盗聴されない。
29名無し野電車区:2008/12/12(金) 07:24:27 ID:JbHi+jzO0
伊勢崎線の次のダイヤ改正の半直増発は、
タワー開業前からのイメージ戦略の一環でもあるようだ。

できるかぎり運用を東武直通にして、
通勤客観光客問わずメトロ利用者に東武の存在感をアピールしたい模様。

ラッシュ時間帯も極力半直に流して、孤立した沿線イメージを払拭する。
浅草は、特急はともかく、通勤車的には東武の起点ではなく幹線の一部になるな。
30名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:03:18 ID:fUDRzRqkO
東武もションベンタワーに合わせて
半直の増発と延伸
日光線新型特急500系(仮)の導入

10000系のリニューアルなんかやるからな

ションベンタワーが東武に取って吉とDELLか凶とDELLかまだ分からないからな
31名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:19:07 ID:PuP/kj4z0
そのためにはある程度有事に強くなってもらわないと
今のように運転打ち切りで歩かされるようでは困るよ。
32名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:36:55 ID:3DHkkDBB0
11604F津覇出場しました
33名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:50:34 ID:j/hhWCoZO
( ´_ゝ`)フーン
34名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:10:21 ID:YFg8k6NOO
東武線の運賃がDELL並みにディスカウントになれば言うことはありません。
35名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:42:16 ID:gpIawhmOO
>>30
ついでにその特急半直で
36名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:00:55 ID:fUDRzRqkO
>>32

年明けに後2編成は行けそうだな
37名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:15:54 ID:LI/tn2ElO
とりあえず、残りの10000は置いといて、
11431F、11432F、11633Fの10030オンボロ3兄弟を先にリニューアルしてあげてくれ。
38名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:42:44 ID:Nzvoo0xJ0
秩父7000系
http://www.krfj.net/kasukabe/
39名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:39:41 ID:nKavh1dj0
>>38

  201系も廃車か...。
  東武でいうとちょうど8000系の100番の頃に登場した車両
 なんだよな。中央線の置き換えは8000系の5桁車を全部廃車
 にするようなものなんだよな。
40名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:44:07 ID:qBFmt4GY0
>>39
東とばかり比較してもな。。。。
たまには西のことも思い出してくれ。
41名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:56:27 ID:x9vuDfx+0
>>39
平和でいいじゃないか。
新車もいいけど古い車両もいいじゃん。味が出てきてさ。
42名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:02:03 ID:T+djjECxO
東武は東日本のエリアだから普通に東日本と比較するのは当然でしょ

イパーン人にすれば西日本なんて生活圏では無いから関係無い話
43名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:21:15 ID:NpToPtMq0
>>42
JR線すら生活圏外なわけで
44名無し野電車区:2008/12/13(土) 07:06:15 ID:vl96t4pm0
>>31
メトロが渋谷分断を東急に打診してるがお断りされているらしい
45名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:07:05 ID:tsiwequ+0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
46名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:15:34 ID:wI8FTDnE0
47名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:18:25 ID:Tgl2aqTiO
>>45
コイツあちこち出没してるけど何なの?
48名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:42:10 ID:UhEmRfPRO
>>38
また●●☆●●のサイトか!
49名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:07:57 ID:S2V4RnGh0
>>38
秩父鉄道ウラヤマシス
ウチは後数十年8000系 orz
50名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:16:57 ID:zLvEzv7a0
 │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        >>45
51名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:27:51 ID:wbOUTagyO
>>47
>>45はスルーでおk
52名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:07:48 ID:T+djjECxO
>>49

東武も子会社の上毛電気鉄道さえステンレスで統一されているのに
53名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:25:35 ID:Y/N9sPt60
>>46
66回も書いてる。ドンだけ暇なんだよ
54名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:44:01 ID:x9vuDfx+0
>>49
どこがうらやましいんだよ。後、8000系数十年も残らないと思うけど
55名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:02:05 ID:4h7h8RsIO
>>54
秩父鉄道って古い車両の博物館みたいなとこあるからねぇ…
旧101とか
56名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:27:44 ID:x9vuDfx+0
>>55
東武も昔は製造後半世紀以上って車両がゴロゴロしてたのにね。
今となっては一番、古い車両がまだ製造から45年。
まぁ最近のガキはこれでも古くてボロいと思ってるみたいだが。
57名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:32:18 ID:fwoNK9RdO
>>49
8500なんてうるさいし、薄暗いし最悪じゃん。
58名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:42:41 ID:T+djjECxO
普通に25年以上たった電車なんて技術の進歩で汚物だろ

電車なんてJRや大手は15年くらいで置き換えて行けばいいバスのように
59名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:57:05 ID:/hv/bLx+0
というか秩父鉄道の社紋って東武のから横棒一本消しただけなんだと知った。今。
60名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:40:22 ID:x9vuDfx+0
>>58
お前、もったいないこというなぁ〜。鉄道車両が1000万くらいで作れるものとでも思ってるんだろうなぁ。
61名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:40:41 ID:T+djjECxO
>>60
そんな事は無いが

電車は13年で元が取れるようになっているから
13年+αで置き換えればいいだろ


新幹線は3億円するけど短命だしな
62名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:45:34 ID:9qk9apt8O
何その走ルンです
63名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:29:49 ID:T+djjECxO
でも一般人から見れば車みたいで受けはいい
64名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:30:04 ID:Fe12QllqO
まあ、>>63さんは稚拙な知識にもかかわらず、路車板書き込み回数No.1をキープしているイパーン人さんですからね。
65名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:43:36 ID:T+djjECxO
>>64
ズバリ鉄ヲタからの目線では無く


イパーン人からの目線も重要
サービスや接客に関しては五月蠅いだけだ
66名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:23:49 ID:ezJmJsZx0
209系だって13年で置き換えても経営上大丈夫ってだけで、無理に廃車にはしていないだろ
67名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:36:44 ID:x9vuDfx+0
でも古くても製造後15年の車両しかない鉄道と古くて製造後45年の車両がある鉄道なら後者の方が鉄道ファン的にはうれしいだろ
68名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:43:06 ID:eIUWEVRX0
ネヅションベンタワーはイラナイが半直増発は結構なこと。

10030もリニュのときにTM車をM化して直通すればよろし。
手すりとか灯類を引っ込めればできるだろ。
69名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:44:42 ID:x9vuDfx+0
>>68
30000を復活させた方が早い思うけど。
中間車の運転台なら撤去させることぐらい出来るだろうし。
70名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:58:40 ID:NpToPtMq0
>>68
なんで30000系が製造されたか知らないのね
71名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:56:51 ID:SKVV2nLj0
9106Fのクハ9106の先頭台車
めっちゃうるさい
72名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:16:08 ID:ml350GKj0
50030は50090の半直版
マルチシート装備
編成は4+6
顔は30000に近い物になる
73名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:32:59 ID:T+djjECxO
>>67
一般人は前者だけどな

車で例えるなら新車と
高年式なら新車がいいに決まっているだろ


女ならビッチより処女の方がいいだろ
74名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:48:32 ID:Fe12QllqO
>>68
そしたら車掌はどうやって側灯確認するの?

>>73
処女の場合かなり気を使うから、楽しめなくてやだ。
75名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:59:07 ID:GOj00b9o0
>>72
東急が怒りそうw
76名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:23:19 ID:vzYOw8rt0
>>75
東急7200とDRCが並んでるのみて、当時の幹部がマジで怒ったらしいなw
77名無し野電車区:2008/12/14(日) 06:00:31 ID:xIFPyQfeO
>>74

別の板で女は処女以外がいいとか言うと徹底的に叩かれる
78名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:48:09 ID:yv+ijmfOO
>>77
本日の必死DQN、ID:xIFPyQfeO
http://hissi.org/read.php/rail/20081214/
79名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:16:12 ID:5kiXHjyUO
30000は乗り心地が良いな。東上にも少し分けて欲しいわ。代わりに50090やるから
80名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:21:31 ID:xIFPyQfeO
>>78どうも!
てか大倉山のマダムも負けてないな
81名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:47:02 ID:qtsYYyrTO
ねづ小便たわーが失敗したら溶かして再形成→ウルトラ8000系誕生だろjk
82名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:02:00 ID:xIFPyQfeO
>>81
8000系を全廃して根津ションベンタワーの材料にすればよかった

ちなみに最近の小学校では浜松町にある東京タワーは戦車の材料だけで作ったと教えて居るのだが本当か?
83名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:31:42 ID:eTCRgE+t0
ある意味間違っていない。
戦車の材料=鉄
84名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:47:29 ID:vzYOw8rt0
本当だったと思うよ。
85名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:29:55 ID:eVhW0o+s0
>>84
「だけで」というのは間違いだな。確かに使ってるのはあってるけど。
86名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:32:52 ID:J03iusGx0
      _..-''"::::::::::::::::::::::`゙゙'ー...、
        _,,,..-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     !:::::::::::::::/゙',:::::::::::::,ノ´|:::::::::::::::,,.、::::::::::::::::ヽ
     ',:::::::::::/ __ ヽ:::::::/  ゙l、:::::::/   ヽ::::::::::::::|
     \:::::l.'゙_,,、 ヽ:/   、 _,二 \  l:::::::::::::|
       l 「''l゙.r'''' !',     フ,r''''ヽ    |::::::::::::l
      | l  |.| .i'i !.!    .!.| .l', .|.!   l,.--、/
      ヽ} ヽ',;;;;.ノ     ゝ.ly;;ソ     ,、  !
       | ..:::::::::... r   ...:::::::::::::....    l!  /
         _|                     __∠
     /:::::\    -          _/:::::::::::::\
    /:::::::::::::::/_''-_、  , -- 、,, -'" !',::::::::::::::::::::::ヽ
     ̄Z:::/: : : : :',.゙フ"    `   ! ヽ::::::::::::::::::::::!
       ,',,‐: : : : : :,l′          ヽ \:::::::',ヽ::::|
      ,ゞ: :,': : : :,/         i .l  `'''′`'′
     /: : :/: : : :/      /    / |
   /: : : :/: : : 〃      /     /   !
  /: : : : : ,'、: : :/       /       l
  /: : : : : /: l: :/      /        l
 /: : : : :./: : :l/:\___/        !
./: : : : :./: : : :l: : : :i |             l
87名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:34:31 ID:u+uavH/MO
戦後すぐ、備蓄されていた航空機用ジュラルミンで63型が造られたってのも事実だしな。
88名無し野電車区:2008/12/15(月) 02:28:40 ID:tq6Tlfmt0
新型特急500系はんちょくんマダー?
チンチン

89名無し野電車区:2008/12/15(月) 10:02:36 ID:HOvTQhGd0
通勤電車で冷房が付いててカルダンで、それ以上何を求めてるの?贅沢も甚だしい。
釣り掛けは震動がチンコに響いて、たまに感じてしまうのが難点だ。
強いてあげれば、東武のように1時間以上乗車する機会のある電車は、8000系のような
座り心地のいいシートがあれば、この上なく快適。
90名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:10:53 ID:VWWX54fbO
>>88
2011年ションベンタワー完成式典まで待て
91名無し野電車区:2008/12/15(月) 13:27:50 ID:QwrF1VWQO
ションベン厨ウゼー
92名無し野電車区:2008/12/15(月) 14:18:05 ID:+BNHzlKJ0
>>90
ママの小便でも飲んでろ小便小僧w
93名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:04:14 ID:0XDDLK0uO
>>90 は包茎DOQキモヲタだな
94名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:06:59 ID:X/eSasVL0
DOQw
95名無し野電車区:2008/12/15(月) 17:52:48 ID:8tOl2JUw0
ド級ですねわかります
96名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:01:09 ID:okd3LHxlO
DJ DOC
97名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:56:58 ID:VWWX54fbO
ションベンタワーマンセー厨うぜー
あんなタワーのどこがいいんだよ?
98名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:23:33 ID:HEaBwiIA0
>>97
逆に聞くけどどこが嫌なんだ?スカイツリーは東武鉄道にいい利益をもたらすものだと俺は考えてるが。
99名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:29:17 ID:TptKbHSN0
>>98
タワーを誘致して当たれば東武のブランドイメージも上がるだろう。それはわかる。
だけど資金繰りなどいろんな面で危険すぎる部分が多い。ちょっと調べれば分かる。

それと浅草の景観に配慮してほしいってのもある。アサヒビールのウンコ以上に変なものが出来て風情が壊されるのは嫌だ。
100名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:29:40 ID:xVpNyaDmO
分かります
101名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:30:35 ID:P9KFsuyn0
>>99
うんこはいろんな意味で最高のネタだからいいけど、タワーは何にもならないからね。
102名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:32:52 ID:jGXL0cnuO
>>98
その前にタワーへの投資に見合った本業へのサービス向上ができているのか?
103名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:52:10 ID:MfKMKG/z0
>>102
サービス向上が見込めないからタワー建てて各TV局から収入得て、ってことだろ。
104名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:03:41 ID:yDIk58yX0
まぁこんな客ではサービスするだけもったいないって気持ちもわかるわ
あっ、おまえらじゃないぞ。一部のな。
105名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:11:53 ID:pJgtt4BS0
>>101
タワーをいきり起つオティンティンの形にすればいいんじゃね?
106名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:15:27 ID:7E3rLlDb0
>>103
サービス向上が見込めないねえ?
その本業ってしっかりやってるの?
本業ではやることまだまだいっぱいあると思うけど
107名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:51:45 ID:zGj/m3qSO
車両の掃除とかな。
商売道具を綺麗にするのは商売のイロハのイという気がするが。
108名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:25:21 ID:yDIk58yX0
それは最近実現されている気がする。東急沿線で乗ってる俺が言うから間違いない。
109名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:32:45 ID:s/LjZPH3O
平成21年2月1日以降準備出来次第
野田線利用者よかったね
110名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:46:49 ID:FRdQz7+M0
東大出商売下手のネズは大失敗をしでかす。
タワーはいいかもしれんが、オフィスビル商業ビルはダメ。
テナントなんか排卵。
大阪のフェスティバルゲートの二の舞で借金だけ残るwwwww






111名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:26:09 ID:1NZTgbTyO
>>110
確かに曳舟のボウリング場は他のもんにした方がいいな
112名無し野電車区:2008/12/16(火) 06:34:24 ID:PP6k9OXb0
10000系はなんで野田線に転属しないんですか?
113名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:19:58 ID:piM8rLjcO
51058のぽんぽん音が当初の音になっとる
114名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:59:32 ID:W9BBqpnA0
>>109
何の話だよww
115名無し野電車区:2008/12/16(火) 09:57:11 ID:N2OJyL3a0
いまさっきフジ「とくダネ」の中で火災アナが、昨日の事故のニュースで
>『運転士はブレーキを“踏んだ”が間に合わなかった』と言ってます
と言ってた(字幕にも出てた)が、何時からブレーキは足踏み式になったの?(w
116名無し野電車区:2008/12/16(火) 10:29:33 ID:PAeKMJbs0
>>115
50年前のPCCカーだっけ?
の技術を活かしたのかな?
117名無し野電車区:2008/12/16(火) 10:59:54 ID:/n3rkffAO
今ミクリに251Fが来たわけだが。
検査かなんかかい?
118名無し野電車区:2008/12/16(火) 11:00:15 ID:aGbnrFUd0
>>115
野暮な事つっこむなよ。
一般人が気動車を電車って言うと反応するタイプだな。

電車がハンドルでカーブ曲がると思ってる人もいるんだぜ。
119名無し野電車区:2008/12/16(火) 14:35:25 ID:mE6ZKr5B0
大型車上子が装着された10000系統の中扉締切スイッチが大きくなってる。
併結時に車内から見た所、ホーム確認・ホーム検知の文言と
スイッチやランプ類が2〜3個あった。
120115:2008/12/16(火) 15:24:46 ID:N2OJyL3a0
>>118
>一般人が気動車を電車って言うと反応するタイプだな。
そんな事にはいちいち突っ込まないよ

ただ東武が公表している運転士の話を基にしてるなら、“踏んだ”にはならないはずなんだけどな
バカスタッフが<掛けた→踏んだ>に勝手に変換したんだろうと思う
しょせんフジだし、報道番組では無く情報番組だし、司会はヅラだし(関係無い?
121名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:45:22 ID:pdQ3ZBud0
それにしても、痛々しい事故だった(-人-)
122名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:46:41 ID:banUjftU0
ブレーキを作動させる事を慣用的に「踏む」と表現しても、
別に本質を損なう訳でもあるまいし……単に後段下2行を言いたかっただけだろうと(ry
123名無し野電車区:2008/12/16(火) 17:05:41 ID:6Shdr6VY0
テレビの選局がリモコンの時代になっても、「チャンネルを回す」という
言葉を使う人が多いように、ブレーキをかけるという動作を表す言葉として
「ブレーキを踏む」という表現を使っても、別にかまわないと思うが。

電車その他自分で運転しない乗り物だと、ブレーキ動作方法を知らない人も
多いのですから、別に目くじらたてなくても・・・
124名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:45:01 ID:RAJuHnqA0
>>123
知らない人が多かったら間違ったことを伝えてもいいのですか?
テレビってそんなものですか?
125名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:53:21 ID:yDIk58yX0
だから、言い回しの問題であって…
この場合は運転士にブレーキをかける意思があったことさえ伝わればそれでいいわけ。
それによって視聴者に深刻な誤解を招くわけではないから。

マスコミに対しては報道姿勢とかもっと本質的な部分に突っ込むべき。
126名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:08:48 ID:/n3rkffAO
ブレーキを踏むもブレーキをかけるも本質的には同じだべ?
間違ったことを報道しているわけではないのだから問題ないべ。
オタ的には気に入らないがそこまで揚げ足とるのはどーかと思うぞ
んでミクリの251Fはなんだったんだべ?(笑) クレクレですまん
127名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:28:47 ID:Rq6qYaMOO
なぜ小便タワー?
128名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:56:44 ID:TA/u7J1dO
つ束武のクヲリティ
129名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:54:09 ID:Vn125/6O0
http://www.youv.jp/video/atpp02-id-z348xaefa/
この動画の01:40〜02:30見てみ。スペーシアが出てきてるぞ。
ここまで鉄道に関わるアニメはクレヨンしんちゃんぐらいのもんだな。
「最近、春日部に止まるようになったスペーシアにオラは負けない」って台詞が時代を感じさせる。
130名無し野電車区:2008/12/17(水) 11:46:16 ID:O9ZpLVqlO
東急2000系が1月に東武で試運転らしいです。館林乗り入れに絡むかはわかりません。
131名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:03:27 ID:1FPv53Lx0
館林に乗り入れしなくてもすごいことだ。
132名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:10:37 ID:+DDM1rUK0
>>130
また東急スレで釣られた子供が一匹
133名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:51:46 ID:rwn2HiyUO
東横線に転属とか言っている香具師も居たし
134名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:22:47 ID:2+2usV9/0
漫画・アニメ
日本沈没 (漫画) - 一色登希彦版の第6巻に、炎上した東京スカイツリーが登場する。
135名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:26:54 ID:rwn2HiyUO
>>134
根津ションベンタワーなんていらねー
136名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:29:28 ID:d4X2vpKd0
8000を溶かして材料にすれば全て丸く収まると何度言えば(ry
137名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:34:46 ID:Hs9S1nlTO
このタワーは8000系電車の更新工事として建設されています
138名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:36:36 ID:7XrSCtCEO
Qブーキ、発動、を、開始
139名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:48:53 ID:44EVGJcJ0
>>129
スペーシアスペシャルに吹いたwwwww
140名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:20:23 ID:MNtW7yqn0
5000系列の加速度って1.6km/sで合ってる?
仮に4M2Tとかだったら加速度上がるもんなのかな?
釣り掛けって、みんな1.6km/sのような気がするのだが。
もっと遅いのもあるだろうけど。
141名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:11:25 ID:MNtW7yqn0
既出だとは思うけど、東急って車両限界が東武より狭いですよね。
30000系が9000系などより100mm近く狭いのは、そのためだと思うけど、
そうなると9000系は東横線には入れないのでは?
10両ってことで既にダメかもしれないが。
142名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:51:10 ID:OZiM6UXQO
その時は9000系を地上運用にまわして
8000系置き換えをすればいいから問題無い

むしろ8000系も置き換えになるし東武の地下鉄直通は50070系に統一できるし文句無いだろ
143名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:56:02 ID:hSVptnXa0
場合によっては80年代同士の顔合わせは実現しないかもな
144名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:58:57 ID:CicYY7n0O
>>141
5000系と5050系の車幅調べてこい
145名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:15:52 ID:CyZBGWPw0
>>144
5000系5050系共に2878mm
車側灯除くと2850mm
146名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:31:50 ID:MNtW7yqn0
>>144
5000系と5050系っていうから、何で釣りかけが出てくるのかなって思ったら、東急のことですね?
5000系2800mm、5050系2820mmでした。
それでも東武9000系より50mm狭い。
それより、乗り入れが実現しても東横線って8両のままですか?
優等列車の停車駅だけホーム延伸して10両可能にするとか。
みなさんはわかりきってることかもしれないが、トンネルの向こう側のこと、
何も知らないもので、すみません。
東急の新型車が5000系列だってのも、つい最近知りましたから。
あと、メトロ7000系、ラインデリア装備の新しい編成を廃車って、もったいないですね。
東上線に譲ってもらえばいいのに。
147名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:36:51 ID:OZiM6UXQO
東急は馬鹿だから
東横線の各停駅は8両のまんま

非常に迷惑だ
ちなみに東横線の各停は新宿三丁目折り返しになる
148名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:05:57 ID:rN+1tJBg0
>>146
東横線とみなとみらい線の急行以上の優等停車駅は10連対応になるよ。
既に横浜なんかは工事を始めている。

各停は>>147の言うとおり8連のままだけど、
ホーム長を延伸しようにもできなさそうな駅が多いから仕方ないだろう。

>>141
旧新玉川線区間と半蔵門線のトンネルが建設費をケチってわずかに小断面になってるのが理由だったはず。
少なくとも副都心線の要件を満たしていれば大丈夫だと思われ。
149名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:48:56 ID:MNtW7yqn0
>>148
じゃあ、東横線は9000系でも大丈夫ですね?
新宿3丁目折り返しってことは、乗り入れ開始後、池袋に8両は来なくなるってことですか?
それにしても、メトロ7000系最終増備車の副都心線対応車はみごとですね。
全く古さを感じない。21〜26編成を活かして、その分初期車を廃車すればいいのに。
というか、初期車は改造しないで有楽町線専用、後期車は10両のまま改造して急行用。
10000系は最初から8両で造れば無駄がないと思うのだが。
150名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:32:14 ID:ETeVglhx0
副都心線に東横線が乗り入れることになったが、その際、
車両寸法に関しては、東横線側が副都心線の規格にあわせる事になっている。
東横線内で、実際に改修しなくてはいけない場所があるのかどうかはわからないが。

ついでに、各駅停車も10両編成、って条件付ければ良かったのにねぇ。
無茶な要求なのはわかっていますけど。
151名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:51:11 ID:44EVGJcJ0
正直、今の時代に都内で全車8両の東横線は遅れてると思う。
152名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:10:32 ID:c8YjuGzB0
>>147
馬鹿はお前だ、お前w
早く仕事探せよ中卒ニートwww
153名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:54:20 ID:c0nByxY00
>>149
>乗り入れ開始後、池袋に8両は来なくなるってことですか?

んなわけない。各停全部が新宿3丁目折り返しになるわけではないし
(そういう運用を想定しているんだったら現状の8両編成車は多すぎる)
そもそも和光市への入出庫がある以上ゼロにはできない。
154名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:20:10 ID:OZiM6UXQO
仕方ないで
副都心線、有楽町線、西武線、東上線の利用者は納得しない
155名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:49:46 ID:KL1sydid0
>>151
三田線や南北線なんて6両だけど。
京成は18m8両。
京急もそうだが、普通なんて4両で来る。
銀座線は16mで6両。
丸の内線も18mで6両。
東横線沿線、もう開発のしようがないのだから、しようがないんじゃない?
156名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:54:46 ID:lbhu/EuoO
西高島平〜和光市〜(分岐〜光が丘)〜大泉学園
の地下鉄を和光市が掘れば万事おk
157名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:42:04 ID:IEtgwmY9O
〜副都心線両数決定会議〜
メトロ「さて、今日の議題は副都心線を何両編成にするかですが…」
東武「十両だろ、常識的に考えて」
西武「俺もそう思う、ってかそれしか車両ないし」
メトロ「まあ、有楽町線との兼ね合いとかを考えて、そうなりますかね…じゃあ、今日の結論は十両で」
東急「おい待て待て!うちの東横線は八両にしか対応してないんだぞ!」
東武「またお前か!日比谷線を18m車にしてしまった失敗を忘れたとは言わせんぞ!」
メトロ「東急さん、これは、一社だけの都合で変えられるものではないですよ。そこら辺はあなた自身で何とかしていただくしか…」
東急「一社だけじゃねえぞ!おい、来いよ横高」
横浜高速「皆さん、僕のことはお忘れですよね…」
東武・西武「そういや、こんなのもいたな(嫌な予感)」
東急「ところでお前は何両がいいと思う?(おい横高、分かってんだろうな?)」
横浜高速「八両ですかね、やっぱり…(株主には逆らえないよ…)」
メトロ「これで二対二、同数ですね」
東武・西武「…(実質部下みたいなのを使って…汚いぞ、東急!)」
メトロ「正直に言わせてもらうと、副都心線の予想利用者数から見て、十両はわが社にもちょっときついんですよ…」
東急「三対二だな」
東武・西武「それなら我々は渋谷で折り返す!おい東急、部下みたいなのをつれてきて票を水増してるんじゃねーよ!」
メトロ「まあまあ、落ち着いて。そんなことになったらダイヤ的にも破綻しますって。いっそ、優等は十両、各停は八両にしませんか?」
158名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:51:40 ID:44EVGJcJ0
>>157
自己中な東急をよく表せているいい作品だと思います。
159KY:2008/12/18(木) 19:57:01 ID:uNF3/gj3O
61061Fはどうなった?
160名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:58:03 ID:uNF3/gj3O

51061Fだった…
161名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:00:49 ID:VQP2uGeP0
kyすぎる
162名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:10:50 ID:IEtgwmY9O
東武「せっかく東上線十両化を進めてたのに、乗り入れ列車のせいで水の泡だ…」
西武「まあ、うちは八両の列車もありますし、自分で用意するのは十両編成だけですからそんなには…」
東急「優等停車駅は対応工事をやらないといけないのか。しかし、それ以外は我が社の政治力の勝利だな。さて、次は相鉄乗り入れだ」
横浜高速「Y500を十両編成にしないといけないじゃん、東急さん助けてくださいよ…」
メトロ「ちょwww十両と八両が混在するATOとか、有楽町線と副都心線の運用分けとかマジで無理www」
163名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:28:16 ID:dNdCCGu10
>>157 >>162 テラワロス
164名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:16:00 ID:e3IbLlbO0
>>149
メトロ7000系に関しては,副都心線開業時点でVVVF制御に改造済みの編成は
極力残すようにして,AVFチョッパのままだった編成を古いほうから廃車する
という方針だったので,後期車からも大量に廃車が出る事態となってしまった。
165名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:35:15 ID:lbhu/EuoO
>>157>>162
メタボの優柔不断さにワラタ
166名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:49:20 ID:pB9y9moH0
医者が東海道線の車両達を診察してるHPを思い出した
167名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:55:06 ID:OLzNlXZv0
もっとやれww

>>166
kwsk
168名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:10:00 ID:hSVptnXa0
今更だけど>>144って50000と50050の間違いだったんじゃ
169名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:24:43 ID:pC1+YZ5eO
>>141
どちらかというと半蔵門線対策では?
50050も50000や50070より狭いんで
170名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:41:27 ID:J3e40SH90
>東急「さて、次は相鉄乗り入れだ」

相鉄「だ、そうですよJRさん」
束「ところで東急さんや、ウチの231や233の乗り入れができるように建築限界の拡大は
当然着手してるんだよねぇ。あと、東急さんの車両を1本新津で作らせて貰うことになるし。」
東急「へっ?」
束「ま、無理にとは言いませんよ。いざとなれば緊急処置として松戸のアルミ…」
東急「あqすぇdrftgyふじこ」
171名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:53:10 ID:OLzNlXZv0
>>169
車両限界が1番厳しいのは田都の地下区間。半蔵門よりトンネル狭い。
172名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:02:27 ID:2VqKUmwMO
どうしてあそこまで狭くするのだか…
工事費をケチっているとしか思えない
173名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:07:26 ID:k1HKR0hn0
東横線に、伊豆急2100系が走った事あるよね。
174名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:26:42 ID:V3aO+o4lO
>>170
そもそも神奈川東部方面線だって、
JRと相鉄の直通決定に、東急が県と結託して横槍入れて来たんだよな。
おかげで相鉄〜渋谷方面は2ルートできちまう。案内しきれるの?
175名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:37:34 ID:hSVptnXa0
東急も、おそらく相鉄に乗り入れしたいからではなく
「新横浜の客をとりたいから」だろうしな
高架化も地下化も全部役所に金を出させるあくどい会社だw
176名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:45:34 ID:z3mzkHye0
>>175
金を一切出せないという点では東武も同じw
177名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:48:39 ID:h6VPAfqsO
>>155
日比谷線に一切触れてないのは、わざと?
178名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:00:24 ID:sBbXtvfu0
下松発1/10と1/17に2週連ちゃんで50050の甲種があるぞ! by とれいん2009年1月号。
179名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:31:37 ID:AE4YmJnC0
っしゃきたぁー
180名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:36:38 ID:fvW/5FoL0
それでも3色LEDだったら笑う
181名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:40:25 ID:3a4gqq6P0
>>155
京急の横浜方面からの羽田行き4両は酷いの一言につきる
日中でも通勤ラッシュみたいな混雑

>>162
東上線は8両を複々線の内側から出さないようにしてるなw
本音を言えば線内に入れることを阻止したかったろうが

>>172
元々、路面電車の地下鉄化だったし甘く見ていたんだろう
そう考えると10両編成が走れることが奇跡みたいに思えるw
182名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:26:14 ID:vJKHc4PMO
八両編成は東上線志木が最終防衛ライン

ダイヤが乱れでも志木以北には来ないで欲しい
183名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:41:22 ID:bHEz3cPv0
保安面を考えれば短編成のほうがいいのに。

長編成こそ人口過密の悪い象徴じゃないか。
184名無し野電車区:2008/12/19(金) 03:25:51 ID:nzyi7oZ6O
と比企民が申しております。
185名無し野電車区:2008/12/19(金) 03:40:26 ID:vJKHc4PMO
電車と言えばやっぱり最低10両編成だろ
大は小を兼ねるって言うしな
186名無し野電車区:2008/12/19(金) 03:46:08 ID:uO+pHKwVO
>>185
でも貴君、長ければ長いほど走らせるには金がかかるぜ。
187名無し野電車区:2008/12/19(金) 04:06:38 ID:AL5Kl+HRO
>>176
押上〜曳舟の連絡線は自腹切ったじゃん
188名無し野電車区:2008/12/19(金) 04:37:40 ID:TwBCeZsz0
>>178
الأكاذيب
189名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:52:33 ID:Z+0CAjtX0
>>157
東急「ところで東武さん、確かうちは、おたくの株を所有していたはずですが。
東武「う...」
東急「根津社長様のお住まいは渋谷でしたよね」
東武「...」
西武「汚ねえぞ!うちの新宿乗り入れも阻止しておいて」
西武「百歩譲って東急車両から購入もしたのに」
東急「まあまあ、それは堤前社長様の時のお話ですから」
東急、所詮、田舎侍なんて、こんな程度だろう
190名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:31:08 ID:INYkiwzMO
東武指令聞くにはアマチュア無線資格ないと無理?
191名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:12:19 ID:XzXCzl0NO
>>181
路面電車の地下鉄化ってどんだけ東急は甘いんだよ
そう思えば京葉線や総武横須賀線の地下区間はまだ計画性があるな
192名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:20:56 ID:0ZfLXbSTO
>>189
(´・ω・`)「まろでおじゃる」
東急「なんだおまえは?」(`・ω・´)「東武鉄道社長をやってる根津嘉澄でおじゃる」
東急「ふーん」
(`・ω・´)「まろは東京急行電鉄社外取締役もやってるでおじゃる」
東急「えっ!?」
(`・ω・´)「もっと言葉遣いに気を付けるでし!」東急「は、はい…」
193名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:34:21 ID:LPLELiwk0
>>192
まろ久し振り吹いたwww
194名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:47:59 ID:XzXCzl0NO
>>192
キモい、死ね
195名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:22:30 ID:MIsEp9Ky0
社長は世襲制! と☆う☆ぶ!
196名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:50:12 ID:vJKHc4PMO
今時大手で世襲とかあり得ないだろ


みずほや明治安田生命を見習え


安田家は今は会社とは関係無く生活しているぞ
197名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:07:19 ID:M6LGc7ym0
東武9000系は間違え無く2012年東横線との相互乗り入れまでには置き換えられる
東急5050系の車幅2800mm一方東武9000系はそれ以上な為東横線に入線が出来無いため
間違えなく50070系による置き換えで9000系は東上線の8000系を置換える為に東上線地上運用に転属
では?なぜ9000系を改造したのか?
という疑問については
東武の思惑として副都心線開業までに地下鉄直通を50070系に置換えるのでは無く
9000系を改造する事によって50070系投入を後回しにすることが出来る
又9000系の内装までリニューアルしのは下回りの寿命まで最低でも使い続けるという意味であり
地下鉄の運用から外れて東上線の地上運用に回しても支障が無いからと考えられる

したがって今年度の残りの新車は50050系として全て本線投入されるが
決して来年度以降東上線に新車が出ないことを意味している理由では無い
そして東上線に50003Fは投入されない
198名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:21:19 ID:XzXCzl0NO
>>197
> 東武9000系は間違え無く2012年東横線との相互乗り入れまでには置き換えられる

延命修繕したから置き換えられる事はしばらくないけどね、直通工事も準備完了だし

> 東急5050系の車幅2800mm一方東武9000系はそれ以上な為東横線に入線が出来無いため> 間違えなく50070系による置き換えで9000系は東上線の8000系を置換える為に東上線地上運用に転属

東武9000系は東急5000系と一緒ですけど?
東京メトロ10000系はそれ以上に広いけどね…

> では?なぜ9000系を改造したのか?
> という疑問については
> 東武の思惑として副都心線開業までに地下鉄直通を50070系に置換えるのでは無く
> 9000系を改造する事によって50070系投入を後回しにすることが出来る
> 又9000系の内装までリニューアルしのは下回りの寿命まで最低でも使い続けるという意味であり
> 地下鉄の運用から外れて東上線の地上運用に回しても支障が無いからと考えられる
> したがって今年度の残りの新車は50050系として全て本線投入されるが
> 決して来年度以降東上線に新車が出ないことを意味している理由では無い
> そして東上線に50003Fは投入されない

何だよこのアホみたいな妄想は?
199名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:28:36 ID:XzXCzl0NO
ヤバい、若干ミスった
ブッチャケ東武9000系のTIMSの行先表示選択メニューに「元町・中華街」や東急関係の表示があったから通せるに決まっている
200名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:32:05 ID:M6LGc7ym0
>>198
>延命修繕したから置き換えられる事はしばらくないけどね、直通工事も準備完了だし
地上運用に転属しても問題無く使用する為にも修繕はしているが足回りはいじっていない

○東京メトロ10000系電車2,800mm
○営団7000系電車2,800mm
○西武6000系電車2,800mm
○東武50070系電車2,800mm
上記は統一されていて東横線問題はクリア
一方東武9000系電車2874mm
東武9050系電車2878mm
という事で上記の電車より東武9000系は幅が合わない為東横線乗り入れは不可能
9000系の地下鉄運用は東横線と相互乗り入れまでには直通運用から引退する
201名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:48:51 ID:XzXCzl0NO
>>200
> 地上運用に転属しても問題無く使用する為にも修繕はしているが足回りはいじっていない

東横直通に向けた修繕工事でしょ?
直通しなければ東武10000系や東武8000系の修繕の方が先になっていたと思うが…

> という事で上記の電車より東武9000系は幅が合わない為東横線乗り入れは不可能
> 9000系の地下鉄運用は東横線と相互乗り入れまでには直通運用から引退する

それなら修繕なんかやめて東武10000系や東武8000系の工事に専念していたと思うし東武9000系は今からでも廃車になってたかもな
そこまで東武はバカじゃないし金の無駄になるような事はしないと思うけどね
幅が広いから入れないのはあり得ない
なら相鉄と東急との相互直通はどうなるのかって話にもなってくると思うが…
202名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:03:16 ID:Xe3xU1WZO
ステンレス車修繕は塗装車修繕と比べ工期は、短くなったの?
203名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:06:22 ID:0ZfLXbSTO
>>201
半蔵門線の車両限界を越えてる10050を半直対応準備させてた前科がある東武だからなあ…
204名無し野電車区:2008/12/19(金) 17:40:23 ID:MZMKJYleO
へー東武9000系更新車ってティムス積んでるんだぁ(笑)
205名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:57:56 ID:XzXCzl0NO
じゃあ何て言えばいいの?
206名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:59:38 ID:xuuH4Xtu0
車体幅と最大幅を混同してる香具師がいるようだな

9000系.  2770mm/2874mm
50070系 2800mm/2876mm

以上の通り、全く問題ない
207名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:03:56 ID:AE4YmJnC0
つかTIMSのメニューなんぞまったく根拠にならないだろ情交
208名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:18:16 ID:w6Bt8VZkO
小田急はTIOSというオチはないのか?
209名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:28:47 ID:nzyi7oZ6O
9000系更新の減価償却が終わるまでは置き換えはない。
210名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:51:01 ID:s70LSFa30
前スレから50030系って騒いでたけど、今話題にならないのは、所詮ガセネタだったんだな
211名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:51:03 ID:9HKggRj20
つまりずっと先ってことなんだよね
212名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:57:08 ID:rX+c/ImD0
>>200
車体幅と車側灯込みの最大幅を混同している池沼野郎は氏ね。
213名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:10:02 ID:C0zBFjct0
>>210
50050大量増備を予定しているので、51061Fを名乗るべき編成が51031Fを
名乗ることになっている・・・などと妄想してみる。
214名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:59:58 ID:uyQ5I1i/O
>>200みたいな知識しか持ってないのに、
>>197みたいに偉そうな事をグダグダ書けるなんてスゴイよ!ID:M6LGc7ym0!
215名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:05:07 ID:QRHnEIlvO
あれは日立の工場の中にいたTXの赤帯車を見間違えたんだろ??
それを50030かもとか言った椰子がいたから…
216名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:09:13 ID:p0+YtgH30
>>215
TXのこそ違うと思うが
217名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:27:34 ID:MZMKJYleO
まあ、時期的には工場外からでも見える場所にはもう出てきてるでそ
2月くらいから甲種だと国道沿いの留置スペースにいるはずだ…

年明けてから徳山に出張あるから見てきまつ
218名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:29:21 ID:1GTFnbgF0
>>215
あれはガセネタ説の可能性が高いが。
219名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:32:54 ID:vJKHc4PMO
今年度の50050系5編成の投入でやっと半直は50050系で統一できるのか?
220名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:36:25 ID:Y/5LjIQE0
>>219
無理じゃないか?
現在18運用と聞いた気がするが。
221名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:44:40 ID:xuuH4Xtu0
半直は14運用で予備3本
222名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:57:56 ID:9HKggRj20
ID:M6LGc7ym0は死ね
223名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:07:06 ID:3fmrOuPF0
>>222
ID:M6LGc7ym0は今年度中に半直撤退で余った30000系に置き換える予定。
224名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:24:48 ID:GDAdhPZM0
もったいない
225名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:25:38 ID:ErLhr9VMO
半直の予備車は30000系にするのか?

それとも東武線内久喜/南栗橋〜北千住の限定運用を前提に50050系に置き換えるのか?
226名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:42:43 ID:uTcXqLAD0
50030とやらを行楽輸送に対応させて、半直は全て50000系列にするのでは。
大半が50050の貫通10連+50030を2本ぐらい
227名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:31:42 ID:ErLhr9VMO
まだ50030系とか言っている懲りない香具師が居る


来年度の50000系は8000系置き換えの為東上線に投入か?

これでやっと本来の投入目的になる
228名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:38:09 ID:4zxNjpTk0
伊勢崎3
東上2

あともう少し増えるはずなんだが
229名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:25:23 ID:32qDU2lZO
東上には8000がお似合い
230名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:30:18 ID:g3B4d6ox0
> これでやっと本来の投入目的になる

本来の導入目的とかそんなのあんの?
実際50050、70、90の導入でも8000置き換えが進んでるんだけど。
231名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:45:37 ID:k2pFgyqyO
もしも再来年度、50000系を増備するようなら、40年後、現在の8000系と同じ存在となること請け合い。
232名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:46:29 ID:sA0xaTzxO
改正で、半直22運用・地上15運用になるって、マジ?

半直8運用増ということは、30000は撤退しない。なるとしたら、再来年度以降だろう。

30000が半直から完全撤退しても、このままだと館林・南栗橋〜北千住での限定運用
しかできなくなるわけが、どうかんがえてるんだろう?

春日部の8000は、計画されている館林〜太田と南栗橋〜新栃木のワンマン化までのつなぎとして保たせる方針だし。
233名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:05:30 ID:4zxNjpTk0
>地上15運用
その書き方わかり辛いのだが、10両・8両の運用な。終日6両の運転はまた別。

っていうか両方とも運用じゃなくて予備込みの所要だと思うのだが。
234名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:19:18 ID:lx0DkjMC0
>>230
50000系の本来の投入の目的は東上線を含めた8000系の置き換えが目的だが
その後計画変更で半直の30000系置き換え
そして副都心線乗り入れ車両
TJライナーと目的はさまざまな車両が出てきたが
東上線の8000系は順次離脱しているから喜ばしい

>>231東武はションベンタワーの問題があるから来年度以降も当分HITACHIからのリースだと
思う
リースなら契約が切れれば新しいのに置換える事も出来るしね
もしかしたら今後の東武の方針としては車両は全てリースの可能性もありえる
しかし東洋電機製を早くHITACHIに交換をして欲しいけど
235名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:58:16 ID:wLT3RnttO
>>234
東急からのリースはヤだな。
236名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:59:33 ID:9XEOFg6rO
>>234
氏ね
237名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:42:57 ID:jQOyJH8c0
>>234
>>東上線の8000系は順次離脱しているから喜ばしい
とても鉄道ファンの言葉とは思えない。単なるクレーマーとしか見えない。
238名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:44:27 ID:wBDsuDZC0
8000ヲタきもすーー
239名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:00:08 ID:QZX18O45O
>>234
8000は東洋製じゃなくて日立製だから、そのままでいいだろ。
240名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:00:27 ID:xI1cM5u60
>>>>東上線の8000系は順次離脱しているから喜ばしい
>>とても鉄道ファンの言葉とは思えない。単なるクレーマーとしか見えない。
とても人間の言葉とは思えない。単なる蛆虫にしか見えない。
241名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:01:07 ID:ErLhr9VMO
鉄道ファンなら新しい電車は基本的に歓迎だろ
242名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:07:03 ID:jQOyJH8c0
>>238
鉄道ファンはこれでいいんだよ。
>>240
いやいや、あんたの言葉も人間のものとは思えない。
>>241
新しい電車は歓迎だが、古い電車がなくなるのは歓迎できない。
243名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:17:34 ID:32qDU2lZO
東武ヲタは脳みそが腐ってます。
244名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:26:07 ID:MxqCPu85O
東洋排斥厨
8000廃車断固阻止厨
新しいのじゃなきゃやだ厨
最近出てきたけど、こいつら冬厨?
245名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:50:14 ID:/lyG2ZMTO
>>238 包茎のいじめられっこは黙れ
246名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:52:14 ID:svKk7gBtO
じゃあJRからのリースで余った209を全部あげます。

これでいい?
247名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:00:21 ID:kGt88O+70
>>東武はションベンタワーの問題があるから来年度以降も当分HITACHIからのリースだと
思う
リースなら

根津ションベンタワー問題は車両の問題より根深い
オフィス、商業施設はリスク大。
第2のフェスティバルゲート化も

248名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:17:23 ID:k2pFgyqyO
ちなみに言っておくが、リースと言っても日立からリースするわけではない。ペーパーカンパニーだとは思うが詳しくないので以下(ry
249名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:22:49 ID:mPwgEZEz0
>>234
>しかし東洋電機製を早くHITACHIに交換をして欲しいけど

東洋電機製で君に何か不都合でもあるの?
性能とか特性とか値段とか、全てわかりきったうえで書いているのかな?
250名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:00:38 ID:B2p3ZPEyO
えば板を見たら、あのMRが今度の甲種についてカキコしていたぞ。
251名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:11:41 ID:EU0Xmh/SO
>>246

209-500ならリアルで導入してほしい。
252名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:14:46 ID:laE0QI+KO
昼間に11607Fの床下に日本信号の社紋?が入った
真新しい箱を発見したけど
あの中に例のモノが入るんか。
253名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:19:18 ID:jQOyJH8c0
鉄道ダイヤ情報によると今年〜一月前期は甲種輸送なし
254名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:45:30 ID:ZrrwMmDH0
>>252
というか既に入ってるんだが
試験もとっくにした
255名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:30:25 ID:1xvoC2+sO
東急スレに50050甲種1/10〜1/11,1/17〜1/18って書いてあった
確かめようと思って東京駅行ったらもう閉まってた
はえーよ(´・ω・`)
256名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:57:50 ID:pxPvLjcHO
50050イラネ
座席がフカフカならいいがミクリから長津田まで毎日通勤する人間の身になれw
257名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:19:44 ID:fVz0UxT8O
とりあえず209みたいな簡易的な開閉窓ヤメレ

トトロ10000みたいにすればいいのに
258名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:27:03 ID:chXu4xVA0
>>256
引っ越せw
259名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:06:20 ID:lx0DkjMC0
>>256
そんな人殆ど居ないだろ
西新井の某分譲マンションに引っ越したほうがいい
260>>234:2008/12/20(土) 23:51:33 ID:duWyyG2t0
 / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   お断りします     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
261名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:09:13 ID:Zp4b60ey0
>>256
職場変えるか引っ越せwww
262名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:12:53 ID:l/Sic5zMO
幸手から長津田まで通ってたからワカルヨー
通勤手当て高いから切られるんだねワカルヨー




今はチャリで10分の職場になったが気楽すぎて遅刻多くて困る
263名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:13:36 ID:p4JJCj7QO
>>256
毎日通勤4時間、つまり1日20時間で生活するのは勿体なくない?
家を買ったのなら仕方ないが…
264名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:15:06 ID:Z/ent/Sh0
来年度50000系列いつもみたいにもう三本導入してくれんかな。
2011年までで計400両。
265名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:15:27 ID:Zp4b60ey0
>>262
それわかるわ。
俺、消防のころやたら小学校が遠くて遅刻してばかりだったけど、中学校に進学と同時に学校がものすごく近くなったんだ。
それ以来、のんびりいっても間に合うな〜って気楽に生活してたら遅刻がもっと増えた。
266名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:18:42 ID:lngw9zJdO
俺も中学の時学園が目の前だったからわかる

高校になって電車通学で疲れたけど
267名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:35:19 ID:aFCkw8FI0
50050系の甲種輸送なんだけど来月の年明けにやるらしいよ。
268名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:39:32 ID:4sc1Rq2E0
あっそ。
269名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:40:42 ID:p4JJCj7QO
ガセ乙
270名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:43:27 ID:lngw9zJdO
今年度の50050系投入で半直の50050系統一が終わるから次は
東上線の8000系置き換えと地下鉄直通車との共通も兼ねて50070系入れて欲しい
271名無し野電車区:2008/12/21(日) 05:39:42 ID:/RhPsgdYO
(゚听)イラネ
272名無し野電車区:2008/12/21(日) 08:49:21 ID:QoYNfTlZ0
51073Fパンタ破壊
273名無し野電車区:2008/12/21(日) 09:23:03 ID:kH3bmw060
日立製の故障・破損率は異常。
素直にE231・33ベースにしとけば良かったのに。
274名無し野電車区:2008/12/21(日) 09:28:29 ID:LX3ucI3hO
安物買いの銭失いですな。
275名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:31:03 ID:q7O3/Y6J0
安物〜♪
276名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:33:12 ID:OcKow5Hf0
99年くらいだかに、パンタがひしゃげて万系が草加で運転見合わせになったことあったな。
確かあの時は緩行線で通過運転してた。
277名無し野電車区:2008/12/21(日) 12:54:51 ID:bEkLZcYK0
>>276
いや、あれはたしか21873Fだったかと。
越谷でシングルアームが3基とも逆向きになっちゃって大破した。
で、緩行線が不通になり、03系が急行線で北千住までの準急運転した。
越谷のホームの隅にパンタグラフの残骸が・・・

ってこれは違う事故だったか。
まだ越谷までが複々線の頃。
278名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:12:05 ID:QulBTzo8O
>>277
あの事故の時、後続の6050系準急浅草行きに乗っておりました。越谷の手前で20070系が立往生して、元荒川付近で一時間以上足踏みさせられましたよ。ラッシュ直撃の事故でしたね。
279名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:18:03 ID:OcKow5Hf0
>>277
それはまた別だわ。
パンタひしゃげるって結構あるもんなのかもね。
280名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:31:09 ID:lngw9zJdO
日立は日立でも
西武や東京メトロは故障しないぞ
281名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:39:28 ID:TgNi45WP0
西武の20000系は故障が多いが、殆どはヒューマンエラー。
282名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:19:23 ID:4D8O5TXAO
>>281
何をやらかしたら故障?
283名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:18:11 ID:lngw9zJdO
>>282
整備不良か?
284名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:37:14 ID:DNMKr9NN0
長津田から南栗橋を越えて板倉まで通学してた友達がいたけど、毎日が旅だって言ってたよw
285名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:45:53 ID:knHXj+uOO
>284
東洋大生ですね。わかります
286名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:03:59 ID:+E6jPvDQ0
>284
東洋大生ですね。pgr
287名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:56:33 ID:/nDF1vD/0
今年度で半直は50050系に統一されるんだから
来年度から東上線に50070系投入して順次8000系を置換えて欲しい
288名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:12:11 ID:y9Nd1PCoO
>>287
半直の50050統一は、ミリ。
289名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:17:03 ID:G24DVtG9O
>>286
学歴コンプ乙
290☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆◇Doku.2xkkE:2008/12/21(日) 23:43:28 ID:lngw9zJdO
半直に30000系はイラネ!
291名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:52:17 ID:y9Nd1PCoO
半直6ドア組み込みの50030系導入まだ?
292名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:38:48 ID:abQJpeY90
50050の増備が再開されますが、これに伴う8000の廃車は暫く先です。

理由はわかりますね?

で、最終的にワンマン車は残りますが、
複々線を走る姿などはワンマンの回送を除いて見納めになります。

というわけで、今のうちに撮るなり乗るなり貶すなりしときやがれです。



これで速くなるのかな。ならない気がするな。
293名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:12:04 ID:fLwM2RBj0
お断りします
294名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:19:32 ID:DGDDhRx6O
館林〜太田と南栗橋〜新栃木は近年、ワンマン化が予定されているため、次回の改正では終日分断&短編成化。

しかし、ワンマン車不足のためにワンマン化は実施されず、
そのつなぎとして本線の8000幕車は、当面は廃車にならず、当該区間を4両で運転される。

よって、8177F.8181F.8185Fにおいては、津覇車両で800系列化改造。
また、東上線のATC化により、8000では森林公園入出庫ができなくなるため、
10030の4連に順次ワンマン機器取り付け。
森林公園所属の8000ワンマンは、全て新栃木に転属し、8000幕車はおろか、
6050系更新車までが置き換えの対象となる。
295名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:21:04 ID:TKtISTegO
シトラスミント味うめぇ
296名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:23:28 ID:mxPGcPcxO
長文妄想うざいっす
297名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:29:03 ID:ERk8uVjT0
>>294
暇だから、ネタにマジレス。

> そのつなぎとして本線の8000幕車は、当面は廃車にならず、当該区間を4両で運転される。
> よって、8177F.8181F.8185Fにおいては、津覇車両で800系列化改造。
4連なら、800系列にならない。

> また、東上線のATC化により、8000では森林公園入出庫ができなくなるため、
東上の8000系にATCが搭載されないなんてのは、
現時点ではキモヲタの妄想に過ぎない。
298名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:45:47 ID:VFaiMAv30
携帯で長文ご苦労様
299名無し野電車区:2008/12/22(月) 02:22:23 ID:niaSqhJh0
そもそもHSC車にATCが付かないって誤解してる奴が大杉。
300名無し野電車区:2008/12/22(月) 02:25:46 ID:ERk8uVjT0
>>299
それ言うと、「電制が無いから」って言い出すバカも多くてな。

「それは間違い」って、5〜6回くらい説明した気がする。
いい加減、、学習してもらいたいもんだよね。
301名無し野電車区:2008/12/22(月) 03:27:14 ID:aK4S6DK+0
いまさら付けるのか?って話は分からなくもないが。
302名無し野電車区:2008/12/22(月) 06:52:09 ID:s0nzbtcUO
あの「東武」だぞ
何をやらかしても不思議じゃない
303名無し野電車区:2008/12/22(月) 08:52:05 ID:GFby794w0
>>299-302
この流れももはや定番となってるな
304名無し野電車区:2008/12/22(月) 09:18:14 ID:nm4psdXzO
電制でATC付けられる付けられないは別として8000の改修はコスト的にもはやメリットないかも
年齢が年齢だし
305名無し野電車区:2008/12/22(月) 09:35:58 ID:vrDQgLN+0
東上線限定の8000系8コテは、8000系の中では新しいし、他線へ転属となると
先頭車化改造が必要になる。10000系をVVVF改造して加速度を9000系に合わせれば
その性能に合わせたダイヤが組め、東上線から8000系は不要になるだろうが、
あと3年弱で10000系の改造ができるわけもなく、そうなると8000系の一部はATC取り付けを
するのではなかろうか?
あと15年後くらいに廃車になる際は、機器は新車に移植されるかもしれない。
306名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:33:10 ID:F4Vz7jkI0
30000系10コテにしろ
307名無し野電車区:2008/12/22(月) 11:07:24 ID:ZBVCOxXXO
来年度から50070系投入で8000系を順次駆逐していけば

山形新幹線を半年で置き換えが出来たように
8000系を2014年までに50070系をリースで置き換えが可能
308名無し野電車区:2008/12/22(月) 16:10:58 ID:FWsCASy6O
知らん間に400系置き換わったんだとココでしる。
309名無し野電車区:2008/12/22(月) 16:24:05 ID:2MR0MzENO
400系は七光台で使う。
310名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:08:49 ID:nIyTWQet0
50000系列って、40年持ちそうにないよね
311名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:18:48 ID:F2+Iz9xZ0
>>310
ステンレスだからな。丈夫さでいったら鋼製には負ける。
312名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:19:54 ID:Fr/EpvYr0
>>311
あれね。アルミって言うんだよ。
313名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:24:27 ID:HMVEyxiyO
>>312
あれね、正確には“アルミニウム”っt(ry
314名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:37:13 ID:F2+Iz9xZ0
>>312
なるほど。ということは8000系や7800系はアルミ製の車両なのですね。
315名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:42:27 ID:Fr/EpvYr0
>>314
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
316名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:44:38 ID:VFaiMAv30
>>315
オイラも入れてw
317名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:02:04 ID:6E9qU9po0
>>315
面白そうだから、混ぜて。
318☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆◇Doku.2xkkE:2008/12/22(月) 18:08:08 ID:ZBVCOxXXO
今後の東武の車は全てリース契約でいいよ

HITACHIと13年契約でリースして

13年周期でまた新しいのに置き換えていけばいい
319名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:14:49 ID:HMVEyxiyO
日立とリースするわけないだろJK

マダムは首突っ込まないのがよろし
320☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆◇Doku.2xkkE:2008/12/22(月) 19:05:02 ID:ZBVCOxXXO
東武はどことリースしているんだよ
321名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:10:21 ID:vrDQgLN+0
400系改軌して新宿直通増発に使うってどう?
パワーではスペーシアに負けない。
直流モーターだから、交流機器下ろせばOKじゃない?
あと東武は4が嫌いだから改番も必要だな。
322名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:10:42 ID:ONg3rWLL0
ケイマン諸島のペーパーカンパニー
323名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:21:41 ID:HPj+R6R+O
>>316
女性のアソコに自分の肉竿を入れるのですか?
324名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:25:45 ID:NNGxvVo5O
>>321
ED4010:壁|д゚]
325☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆◇Doku.2xkkE:2008/12/22(月) 20:55:01 ID:ZBVCOxXXO
400系とかいらないだろ
内装張り替えたり
シート交換したり
直流改造したり
走行機器交換したり
東武型ATS取り付けたり

大変だろ
まあステンレスと言う点だけは評価するけど
326名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:59:58 ID:djBjs0zpO
南栗橋に新幹線に繋がる連絡線を設ける。
327名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:01:50 ID:nm4psdXzO
>>310
無理して持たせる必要ないと思うが
328名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:03:36 ID:fLwM2RBj0 BE:534095982-2BP(0)
明日E331の撮影行くやつ挙手
329 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:05:13 ID:7qAYrwViP
>>328
ノシ
でもその前に415甲種を沼津で取ってから
330310:2008/12/22(月) 21:19:28 ID:nIyTWQet0
>>321
晩年は短編成化して、ワンマン地区にでも投入するんじゃないかと思ったんで。
331名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:23:48 ID:HqCQIQPTO
いつか50000系の6R車とか出るのかな
332名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:19:49 ID:3bI/50SQ0
>>328
333名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:04:14 ID:gLnJxgvl0
京王が100%VVVF化を達成する2010年になっても東武は8000系が500両は残ってそうだな(w
334名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:12:36 ID:rXivYGkcO
鉄ヲタから京王は散々ケチ王とか言われているけど

東武の方がケチだろ
335名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:37:59 ID:it/u3tfy0
>また、これまでは51051Fを除き、
>直通機材を30000系から移植(一部30000系はその後に追設)していましたが、
>今年度増備車の機材が出荷時から設置されているか否かで、
>今後の伊勢崎線区の運用が見えてきそうです。
>輸送時の撮影に際しては、こちらにも注目です。

三社直通機材を積んでたらダイヤ改正で半直増確定フラグということですね、わかります。
336名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:44:00 ID:TX2U+lKkO
>>325
>まあステンレスと言う点だけは評価するけど
本気で間違えてるっぽいから教えてあげるけど、400系は君の嫌いな“鋼製車”だから。
337名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:50:38 ID:TX2U+lKkO
>>325
それからもう一つ。
名前欄の白◇偽トリップは、はたから見てると凄くみっともないから、やめた方がいいよ。
338名無し野電車区:2008/12/23(火) 04:27:50 ID:JnQW3MLyO
>>322
もしそうだとしたら阪急から提案があったのかな?
なんか東武と阪急って車両の製造なんかで仲良さそうだし
339名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:55:41 ID:Uo2VziZU0
タックスヘイブンなんてケイマンぐらいじゃないの?高校生だからよく知らないけど。
つか>>322は別に東武のことを指してるわけではないと思う
340名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:08:38 ID:rXivYGkcO
阪急なんてブックファースト以外興味無し
341名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:10:59 ID:mM+2UKsf0
>>334
京王の方が省エネ電車が多い,すなわち電気代をケチっている。
342名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:32:40 ID:G2O0OxWW0
よぉ、東武工作員mM+2UKsf0
343名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:15:50 ID:Uo2VziZU0
>>340
啓文堂とリブロもよろしくお願いします。
344名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:49:44 ID:Sk7n/ePN0
今日、めったに乗らない田園都市線内で、東武の30000系に乗車。
東武線内とは一味違う詰めた運転に驚きつつ、8000系に乗っていると時折臭ってくるツーンとしたブレーキ臭を30000系で初めて体験しました。

東急線って車両を酷使してるんですかね?30000系もこの臭いがするのかと驚きました。
345名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:30:34 ID:mI/XM20s0
>>326
そこまでして400残してもね・・・。
240km/h走行中にずっと変な揺れ方するし、もう本当に限界っぽい。

新幹線から日光直通どうしてもやりたいんなら、自分の会社の日光線を改軌交流化して
「日光新幹線」にどもしちまった方が手っ取り早いかも。
余談だが知人がNゲージで400系を長電色に塗って「湯田中新幹線」と称して走らせてる。
屋代線との交差部分に連絡線という想定らしい・・・。
346名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:22:40 ID:m+CmVixMO
>>344
TSやってみれば分かると思うけど、
そうとう詰めないと定時運行出来ないダイヤだから。
347名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:34:14 ID:jrojJ/0B0
>>346
TSやったことないけど、実際に乗車しても感じました。
駅到着前に、90キロくらいから110キロくらいまで加速→5秒と持たずにきついブレーキで停車。
こんなの東武じゃありえねぇ。(゚д゚)
348名無し野電車区:2008/12/24(水) 07:20:24 ID:YpFGAlYcO
>>347
>(゚д゚)
京急にカモン
349名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:03:46 ID:5Y303YWB0
トンネルの東西で環境が違いすぎるのも考え物だな。
でも、東武もちょっとは見習ってもいいと思うよあのダイヤ
350名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:14:27 ID:1+79H1C60
>>349
東武沿線民は呑気だからなのか東急に乗ると身の危険を感じる。
351名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:20:39 ID:5Y303YWB0
>>350
俺東急民だから押上から北千住でイライラしてくるw
わざわざ見送って区快乗るし重症かもなw
352名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:54:03 ID:dOedjORV0
また遅れてるぞ頭部
353名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:06:53 ID:NFdVF5lV0
>>349
でも東武も決して遅くはないんだよな。
354名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:29:16 ID:sKBaIiaT0
>>344
回生ブレーキが失効したんだろうな。
運転本数の多い区間でも、運悪く近くに力行している列車がいなければ
回生ブレーキは成り立たないわけで。
355名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:30:29 ID:nxQCE9ie0
ガラ空きの車内で座ってるのならあまり関係ないだろうが
混んでる車内で立ってる時に急な過減速を繰り返されても疲れる
356名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:34:03 ID:mK/hBeHI0
>>344
>>30000系もこの臭いがするのかと驚きました。

東急沿線住民だが・・・・
東急の区間でも東急とかメトロの車両はブレーキの焼ける臭いはしないよ。
東武の30000は、焼ける臭いはデフォかと思っていた。
357名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:52:53 ID:CAKi2sq2O
東武はJRより遅いだろ
358名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:57:01 ID:WsEsBor90
複々線同士で比べられればね。
359名無し野電車区:2008/12/24(水) 14:36:23 ID:H5Qobq8Y0
>>351
君、嘘を言ってはいけないよ。
360名無し野電車区:2008/12/24(水) 14:59:37 ID:ld0OtvS/0
春日部に結構用あるけど表参道or大手町で千代田線乗換えがデフォ
北千住での乗換え時間考慮してもこっちの方が5分は速い

これに区快orスペーシア乗れればさらに10分短縮、最近は午後割スペーシアがマイブーム
361名無し野電車区:2008/12/24(水) 15:11:15 ID:NFdVF5lV0
>>360
オー!!!リッチ!!!
362名無し野電車区:2008/12/24(水) 16:13:06 ID:WsEsBor90
オー・チン・チン
363名無し野電車区:2008/12/24(水) 17:44:19 ID:JkZaYbCH0
東武ってかなり余裕もってブレーキかける運転士結構居るけど、ブレーキ甘い車両多いの?
8000系はともかく、10000系列はもう少しブレーキ詰めてもいいんじゃないかと遅れてる時は特に思う。
364名無し野電車区:2008/12/24(水) 17:48:04 ID:bRiUAF6+0
亀戸線の駅侵入速度も20km/h程度だった…
365名無し野電車区:2008/12/24(水) 17:55:26 ID:7GgFkoKf0
>>363
前々からそう思ってた。
JRなら10両編成でホームに80km/hで突っ込むが、東武は60km/hくらい。
その割と池袋では行き止まりなのに55km/hで突っ込む。
366名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:15:44 ID:DTnlwyUJO
開業時の押上なんて、進入から停止までが遅すぎて、
営団の自動放送が終わる頃に開扉だったからなw
367名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:17:56 ID:XutA49UF0
>>366
ああ進入速度10km/hの時代か
なんであそこまで遅くする必要があったんだ?
軌道の養生か?
368名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:28:09 ID:JziZ0qznO
保線はいいけど加減速時の揺れが激しい路線住民から言わすと
あんまり詰めすぎて強いブレーキで止まるより常に駅間最高速度で走ってくれるほうが嬉しいけどねぇ。
369名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:24:08 ID:JkZaYbCH0
>>368
新京成?
370名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:24:59 ID:BIuPNlzjO
本線と東上でブレーキのかけ方が違うらしい。本線は駅進入までに60までおとすと習う。
371名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:34:23 ID:JkZaYbCH0
369は間違えた、失礼。
>>368
確かに強いブレーキよりは緩やかなブレーキで止まってくれたほうがいいけど、
ブレーキをかけすぎて緩めたりかけ直したりを何度も繰り返す光景を目にしているのでつい無駄に感じてしまうんだよね。

372名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:51:18 ID:mhp+p9WI0
そうでもないぞ。
かなり運転士により違う。

日比谷線担当はかなりきつくかけている。
上り西新井など「やっちまったな」と思うほど。
ホーム端で70キロ以上出ている。
それでいてブレーキハンドルの操作はごく少ない。
2回かけの3回弛めというやつ。

上手い人の操作は見ていて気持ちがいい。
20000系はよく観察できるしね。
373名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:00:27 ID:dOedjORV0
ATC作動  チーン
374名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:05:30 ID:MhxANImAO
50000系列は最終的に 51001F〜51008F
51051F〜51068F
51071F〜51078F
51091F〜51096F
2011年で生産終了。
東上線池袋口からは東横直通と共に8000系撤退。
本線は2013年撤退。
2010年度より日光線南部ワンマン化
375名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:19:36 ID:mUXHRFAs0
野田線なんか複線化されても駅進入30キロくらいの奴がいた
10分ヘッドになってから頑張ってるみたいだが
376名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:50:25 ID:WsEsBor90
>>374
50000のお面は結局どっちになるの?
377名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:05:01 ID:dOedjORV0
独身男性@クリスマスナイト
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が彼女がいないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、彼女を持てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
378名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:16:33 ID:Gp+6gtiD0
全俺が泣いた
379名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:24:42 ID:AstNvDB1O
俺の予想では今年度の50050系の半直の投入で本線の半直の30000系置き換えは完了し
来年度からは50070系を増備し地下鉄直通の9000系を置き換え
9000系を地上運用に回し8000系を置き換え
8000系があまったら直接8000系の置き換えに50070系を投入
2012年には8000系全敗
380名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:54:03 ID:N+TPZmbe0
50070房は、しつこいのにも程がある。

殆ど直通運用する機会が無いのに、直通機器のために金を掛けた車両を
大量に投入してどうするんだ。
普通に考えれば、地上車の置換えには、シンプルな50000型を投入してコスト効率を高めるところだろう。
50070は直通の所要数よりも多めに入れて、地上車と共通予備化が良いところ。
あとは50090を少数増投入して、予備を増やすor運用増加に対応って感じだろう。

例によって、東武のやる事は分からんが。
381名無し野電車区:2008/12/25(木) 01:20:03 ID:GEkj/Tf00
>>378 の心温まるフォローに泣いた
382名無し野電車区:2008/12/25(木) 01:21:40 ID:BJtdJ44LO
妄想厨キモい。
383名無し野電車区:2008/12/25(木) 08:37:01 ID:bYWhgsR30
>>377
いつかきっと浅草松屋のクリスマスプレゼントを二人で抱えて
スペーシアに乗れる日がくるよ。
いつかきっと。
384名無し野電車区:2008/12/25(木) 11:33:00 ID:YjuQzKll0
メリクマ
385名無し野電車区:2008/12/25(木) 15:37:33 ID:s10a1Bbr0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
386名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:25:36 ID:QYggDJlIO
9000系・9050系の直通対応機器を新造50070系に移設→9000系・9050系を地上運用→8000系廃車
387名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:54:57 ID:AstNvDB1O
>>368
正解
388名無し野電車区:2008/12/25(木) 18:10:36 ID:WD0zWs2DO
50050系の甲種回送が1/10だって
詳しくはとれいん見ること
389名無し野電車区:2008/12/25(木) 18:16:55 ID:BJtdJ44LO
興味ないや。
390名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:49:51 ID:cb1oGmip0
26日にて営業運転を終了する名鉄7000系

26日にてwwwwwwwwwwwww

391名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:03:00 ID:YwpmHz33O
興味ないや。
392名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:33:39 ID:BtEV0I4jO
>>388
ダイヤさらして
393名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:36:40 ID:YwpmHz33O
>>392
ググれ屑。
394名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:47:10 ID:48thAP3D0
>>390
「にて」=「で」の古語だろ。
古文なら日時にも使うよ。

今は場所くらいにしか使わないけど。
395名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:59:38 ID:6bA8XtUP0
>>394
俺や俺の周りなんか日常生活で普通に日時+にてを使ってたから>>390が何をいいたかったのかさっぱりわからんかった。
なんだろうね。最近よくある自分の価値観と違うものは受け入れられないような風潮。
396名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:05:15 ID:48thAP3D0
いや、あえてつっこんだけど、日常会話じゃ普通使わないから。
397名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:07:58 ID:a82IkrYE0
>>396
それはお前が使わないからそう思ってるだけだろ。使う人もいるんだよ。俺や俺の周りの人みたいに。
398名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:08:03 ID:O68M43jM0
文章じゃ普通に使うよ
399名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:10:09 ID:t5DqnPlx0
これにて終了って表現は普通に使うだろ。
要はその「日常会話」とやらの経験が少なすぎて、慣れない使い方を受け入れられないだけだろ。
400名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:14:44 ID:+9q7FUii0
>>399
それは「日時+にて」じゃないわけだが。

401名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:28:09 ID:R15hGYtX0
おまいらが何に盛り上がってんだかさっぱり解らん。

26日にて終了。
…これのどこがおかしいんだ?

小学校やり直せ
402名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:52:05 ID:vsXvhAt7O
>>396
語彙力なさすぎ。
これがゆとり教育か。
改めて実感したよ。
403名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:55:34 ID:FMUU9y2a0
         ☆
          |\
  ☆       ∴∴∴
  ,ィ‰、     (´・ω・`) 
 ノ☆从、   //\ ̄ ̄旦~
ノノノ人∂  // ※.\___\
''⌒┃⌒`゛ \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
  田     \`ー──────ヽ
          ────────
404名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:38:43 ID:p4DaBUY4O
文語と口語の違いがわからない人がいると聞いて飛んできますた。
405名無し野電車区:2008/12/26(金) 02:08:31 ID:t5DqnPlx0
>>400
ん?タイミングという意味の「これ」だから、時間の進行を示す意味で同義だと思うけど。
406名無し野電車区:2008/12/26(金) 02:11:37 ID:fkYwrxpTO
来年度から東上線に50070系投入で9000系を順次地上運用
407名無し野電車区:2008/12/26(金) 03:55:03 ID:1e8LDRPyO
投入しねーよ。
408名無し野電車区:2008/12/26(金) 07:00:15 ID:84lJyWIFO
9000&9050系、109に入れないなら、Y線でしょう、新たにYマーク付けて。いずれホームドア、ワンマン運転になるのならATOもワンマン機器もそのまま使える。
409名無し野電車区:2008/12/26(金) 08:53:22 ID:fkYwrxpTO
8000系の置き換えが最優先
410名無し野電車区:2008/12/26(金) 09:39:31 ID:t5DqnPlx0
>>406
なんでお前ら同じことばっかりずっと書いてんの?バカなの?
411名無し野電車区:2008/12/26(金) 12:13:03 ID:FMUU9y2a0
kimo.
412名無し野電車区:2008/12/26(金) 12:24:16 ID:fkYwrxpTO
東上線地上運用にしかつけない上にTJライナーにも使えない50000系列を2005年と全く同じ状態で
再投入より遥かに現実的だろ
50070系の追加投入は
413名無し野電車区:2008/12/26(金) 14:50:33 ID:FMUU9y2a0
11604F出場したってよ
414名無し野電車区:2008/12/26(金) 15:46:15 ID:MFFVdDjy0
8000系、10000系、50000系、全て外装色が違うというのも変だ。
8000系を50000系と同じ配色にすれば、そこそこいけると思う。
415ミネル。:2008/12/26(金) 16:24:28 ID:NJvidy0qO
私鉄なんて興味ないよ
416名無し野電車区:2008/12/26(金) 16:40:50 ID:fkYwrxpTO
10000系や30000系、9000系もラインカラーはオレンジがいいよ
417名無し野電車区:2008/12/26(金) 17:08:58 ID:hEBCQ6EfO
>>414
そこは50000に8000の配色でしょw
418名無し野電車区:2008/12/26(金) 18:04:31 ID:reGK7dk/0
10030に8000の配色は試験されたことがあった。
419名無し野電車区:2008/12/26(金) 18:23:08 ID:fkYwrxpTO
今年度の万刑リニューアル工事はこれで終わりか?
420名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:33:17 ID:a82IkrYE0
>>418
正しくは10080系な。ただ全然似合ってなかった
421名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:35:12 ID:fkYwrxpTO
今からでも10000系と30000系のラインカラーをオレンジに変更して欲しい
422名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:37:00 ID:4A63gVfMO
9000系列や20000系列に50000カラーは似合うかもしれないが、真ん中非常口の地上主力は似合わないだろうな。9101Fの修繕時試さんかな
423名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:38:22 ID:t5DqnPlx0
>>418
あれ、別に悪くないと思ったんだけど実現しなかったね。
424名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:45:46 ID:fkYwrxpTO
9101Fはリニューアル改造はしないらしいな

廃車にもしないみたいだ
425名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:46:33 ID:ROF60M9R0
>>405
「これにて」で既に半ば成句化している,と考えたほうが妥当ではないか?
426名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:50:20 ID:t5DqnPlx0
>>425
まぁそうかもね。
いずれにしろ「時間進行+にて」の用法に疑問を呈する奴がいるとは思わなかったよなw
427名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:53:50 ID:brK/dH8h0
50070系を導入→9000系と9050系を地上運用化→8000系と9101Fを置き換え
それが終われば
50000系を導入→8000系を直接置き換え

伊勢崎線は
50050系を導入→30000系を地上運用化→8000系を置き換え
で来ると予想。
428名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:56:02 ID:a82IkrYE0
>>427
30000系だけで本線の8000系£全て置き換えられると思ってんの?
429名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:59:06 ID:brK/dH8h0
>>428
30000系の地上運用化が終わった後に
6両固定の50000系を直接導入してくれれば良いのだが、
問題は東武がそこまでしてくれるかどうかだな。
430名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:02:11 ID:a82IkrYE0
>>429
30000系の地上運用化が終わったら次なる新形式が入ってくるってこともあり得るんじゃないのかな
431名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:02:59 ID:t5DqnPlx0
なんとなく短編成は金沢製になる予感
432名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:04:37 ID:5yd+jng1O
年明けに、万系を野田線で試運転させて成功なら、来春には野田線で営業運転開始。
もう8000の野田線転属はないだろうな。

だめなら、2011年までは、本線や東上線の8000の4+2が引き続き転属だろうな。
433名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:28:39 ID:1paYBlYh0
野田線で10000系の試験だ?ソースは?
434名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:34:46 ID:FMUU9y2a0
妄想乙
435 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:18:06 ID:T1kfM3+OP
大体今日廃回なかったじゃないかwwww
あるといったやつでてこい
10000の試運転とかもガセだろうな

50000も後2年くらいで製造やめかな?個人的には8000の置き換えは次形式で
436名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:30:24 ID:fkYwrxpTO
つ東武東上線応援サイト
437名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:46:36 ID:vsXvhAt7O
>>410
「お前ら」じゃなくて「お前」。
いつも書いてるのは同じやつだから。
http://hissi.org/read.php/rail/20081226/ZmtZd3J4cFRP.html
438名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:01:05 ID:lFA40j71O
>>435
東武ヲタやめちまえ。
439名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:07:13 ID:MBXWvjZWO
>>435
11604Fは試運転しましたが?
440 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:09:12 ID:T1kfM3+OP
11604じゃなくて野田の10000試運転
言葉が足りなかった すまん
441名無し野電車区:2008/12/27(土) 08:27:23 ID:p6LHDtQ90
>>427
東上線は8000系80両と9101Fを置き換えれば十分だろ。
そのかわり、伊勢崎線に6両編成の50000系を重点的に導入したら良いかと。
>>435
それはないだろ。
東急東横線との相直が始まる2012年くらいまでは製造されるんじゃない?
442名無し野電車区:2008/12/27(土) 09:04:43 ID:sz+Wdf2p0
>>441が50000大好きなのはわかった。
443名無し野電車区:2008/12/27(土) 09:51:57 ID:MZmZ/kP7O
>>441
8000系80両と9101Fは50070系置き換えで希望

ちなみに9101Fは、リニューアルもしないし廃車もしないし
有楽町線予備車としても使えるらしい
醤油は、mixi
444名無し野電車区:2008/12/27(土) 09:54:47 ID:p6LHDtQ90
>>442
分かってもらえて嬉しいよw

>>443
これはあくまで、2012年までの話なんで・・・
未更新のまま車齢30年以上にもなれば廃車は確実だろうと。
445名無し野電車区:2008/12/27(土) 10:20:36 ID:8Sl+eErv0
最初は東急5000をなんてセンスの無い電車だ、と思ったが、
伊勢崎線に乗るときは東急5000が神に思えて仕方ない。
東武50000には走りや内装をもちっと頑張って欲しい。
446名無し野電車区:2008/12/27(土) 10:41:49 ID:J+JLiiRtO
内装はともかく走りは50050の方が上な気が
447名無し野電車区:2008/12/27(土) 11:15:42 ID:Q3n10wyb0
内装は、壁や椅子までは許せるんだが妻部の鴨居がひどすぎる…東横の5050も。
走りに関しては5000がどうかはわからんが50050は台車の動きが床づてにガッコンガッコンくるのが不快。
448名無し野電車区:2008/12/27(土) 11:23:17 ID:FfpEvy6L0
>>446
50050系は高速域の加速性能が悪い。
100km/hまで50秒もかかる。50年前の初期高性能車の水準。
449名無し野電車区:2008/12/27(土) 13:06:25 ID:pR0S2IvF0
>>448
東急5000だと約60km/hまで加速度が3.3km/hを維持するね。
70km/hまでは20.5秒、90までは29、100までは35、110まで42。
450名無し野電車区:2008/12/27(土) 13:14:37 ID:uVqcOjiRO
んなのはかってんのかよwww
451名無し野電車区:2008/12/27(土) 14:55:05 ID:eeEpJT7u0
暇人だねまったく
452名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:38:28 ID:ICT4ioP/0
>>446
内装は東急5000系列の方がひどいだろ。

毎回乗ってると思うよ。車内が傷だらけでまるでドラマに出てくる荒れてる高校の教室みたい。
453名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:59:23 ID:kwWoB1m4O
東武50000系列の手抜き内装もアレだが、東急5000系列は凝りすぎと言うかちょっとセンスがズレてるのか逆に重々しい感じがするかな。

初期のラブホテル内装に至っては・・・
454名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:13:10 ID:t9JjFDo8O
50000って手抜きか?俺は清楚な感じがして好きだぞ。 逆に東急の5000の内装は冷たい感じがして好きじゃないな
455名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:40:33 ID:MZmZ/kP7O
東急5000系はあの内装がいいんだよな

ファションホテルみたいで好きだ

出来れば東急ビジョンでグラドル出してほしいけど
456名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:56:34 ID:5sADBdWLO
東急5000の内装がラブホみたいってどういうこと?
ラブホ行ったことないからわからん。
457名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:59:15 ID:YQhtcCYHO
>>456
童貞 乙
458名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:33:03 ID:OE80m1dBO
>>454
よぉ俺
459名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:43:19 ID:rEiYMyQr0
東急5000の2008年度増備車からイスが軟らかくなったことだし、
今度の50050系も軟らかい椅子になってないかな?
460名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:25:37 ID:VejovwH+O
>>455
最近のラブホは、ケバケバしいのは流行ってないよ。
イメージとしては、むしろ東武50000系列の方が近い。
白を基調とした清潔感のある内装の方が、主流になってるね。
461名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:54:06 ID:91CTSZ0N0
6050って霜取りのパンタを使う時期になると運用変わるんだっけ?
462名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:03:02 ID:Nkd3ULbWO
>>415のこと知ってる人は、このスレに居ないんだろうな…
463名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:09:16 ID:pfms/ZAR0
>>462
ていうことはあんたも知らないんだな。
まぁ俺は知ってるけど・・・
464名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:36:43 ID:Sd6XxH7y0
「大宮で騒いだ人」までしかシランなぁ。
JRでわかるのは形式まで。カマはさっぱり、臨時もさっぱり。カモレ撮って何が楽しい、が俺。

東急5000は床色を5050と統一しただけでだいぶマシになったが、その後客扉に内張が付いたり
6000と共通の袖仕切りを採用したあたりからどんどんちぐはぐになってきたな。
当初案が無茶苦茶なら、それをトータルで見直すこともしなかったんだよね…
50050は味気ないけどシンプルにまとまってると思う。座席が汚れやすいのは×
465名無し野電車区:2008/12/28(日) 08:29:41 ID:kRXayq+S0
>>461
早朝の上り先頭に霜取りパンタ装備車が来るようになってるはず
466名無し野電車区:2008/12/28(日) 12:03:45 ID:9+8WS4yEO
来年度までに半直の30000系は置き換えて欲しい
467名無し野電車区:2008/12/28(日) 12:11:57 ID:58mtUsFqO
諦めなBoy
468名無し野電車区:2008/12/28(日) 14:55:22 ID:0nQL32hv0
東急5000系5107F以降の内装は好きだけどな
5050系の内装は酷すぎて吐き気がするけど…

東武50000/50は座席の汚れが目立ちすぎ
内装は特に気にしてないけど千鳥LEDがorz
469名無し野電車区:2008/12/28(日) 15:44:38 ID:l3ag86fu0
30000系は使える 加速はいいし
470名無し野電車区:2008/12/28(日) 17:56:51 ID:qPAJlE3nO
>>466
置き換えても、東上に行く事は絶対ないから意味ないよ。
471名無し野電車区:2008/12/28(日) 18:42:10 ID:9+8WS4yEO
>>469
万系も30000系と同じ加速度に改造してくれると有り難いんだけどね
472名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:19:35 ID:rGNK9sKg0
>>464
内張り付いたのは別にいい。
壁と同じ色だし違和感はないから。
というか初期の奴が酷すぎ。
床も汚いし新車なのに椅子のカバーがずれてる事もあるし…
473名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:53:23 ID:9+8WS4yEO
床は掃除すればなんとかなるけど
474名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:42:58 ID:5REHfhLh0
>>473
この場合の床が汚いとは床が傷だらけで色がおかしくなってるってことじゃないか?
475名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:55:25 ID:y/GSUn7U0
5000初期はデフォで汚く見える色だからな。
6ドアが床暖房のためグレーにせざるを得ない→他の車も変えた方が
→じゃあ5050と同じにしよう
となったんだろうな。あのまま青い床で増備が続いていたかと思うと鬱
476名無し野電車区:2008/12/29(月) 07:31:37 ID:lnLrscpJ0
1/10 1/17に50060系の甲種鉄道輸送があるよ
477名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:18:21 ID:ansLfAHmO
>>476
このニワカめw
478名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:17:26 ID:7hZDBGx8O
このユトリめw
479名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:21:45 ID:8vMexJhX0
>>476
それを言うなら50050系の51061Fと51062Fでしょ。

>>478
ユトリとか意味不。
ゆとり教育に文句があるなら日教組と文部科学省に言いつけてくれ。
480名無し野電車区:2008/12/29(月) 17:58:47 ID:VyztpRkb0
スレタイ:東武本線・東上線系統の目撃・運用情報 Part3
名  前:あおぞら [ ID:GOMgGPccO ]
Eメール:
レス番号:668

久喜17:54発区準浅草行
8130F+8530F
481名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:19:46 ID:jyzq2A360
>>480
8127Fの廃車前も8127F+8527Fじゃなかったっけ?
これはただの末尾合わせなのか、8130Fにキタニ逝きフラグ立つ前提か?!
482名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:57:17 ID:gCae1T7c0
8508じゃなくなったんだ。
483名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:02:13 ID:9ev2VqJyO
明日の運用は?
年末までもつか
484名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:09:11 ID:loMXs42AO
>>481
来月で検査期限だしな 8127が8527と組んだのも期限一ヶ月前だった希ガス

>>483
昨日で入庫したから出てくるまで不明
485名無し野電車区:2008/12/30(火) 12:19:52 ID:PqH4nneg0
8508F+8507F+8503F
区間急行で下って行った。

まんま廃回されそうな組合せ・・・
486名無し野電車区:2008/12/30(火) 14:42:01 ID:F+6nL6CX0
8130F+8530F 2401スタートすでに入庫
487名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:21:00 ID:iBay+cIYO
元旦に廃車されたらウケル
488名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:23:54 ID:iBay+cIYO
>>485
今乗ってる 区間準急
489名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:43:16 ID:reZsKEk40
10000系列の新栃木行きは見たことあるけど、新栃木〜東武日光の運用はあるんでしょうか?基本その区間は6050系ですよね?
490名無し野電車区:2008/12/30(火) 16:10:12 ID:j1AavMdl0
>>489
臨時などではあった。でも今現在は定期運用で東武日光に行く10000系はなかった。
491名無し野電車区:2008/12/30(火) 16:36:13 ID:TpUVBJc60
10000系列の日光行き定期運用って車両登場から設定されたことが無いような
492名無し野電車区:2008/12/30(火) 16:40:13 ID:j1AavMdl0
>>491
確か準急東武日光行きは東武8000系と6050系の専門だからね。
493名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:10:45 ID:reZsKEk40
>>490-492
どうもありがとう。

最近東武がマイブームなんですが、運用が複雑で把握が難しいっす。
それでも3年前の運用分離のおかげで幾分撮り鉄がしやすくなった気がします。
(ローカル線狙いならその場所にいけばいいから)
494名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:28:29 ID:HX1xbvsiO
>>491
数年前に1回、10000系列の2・2・2が夕方浅草発の東武日光・宇都宮行きに入った事がある。その写真があった。

それ以外にも代打としてはあると思う。
495名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:46:16 ID:NQE+R7sdO
車交で途中打ち切りだけどね。
496名無し野電車区:2008/12/30(火) 20:10:40 ID:ioxP+IJ40
>>494
日宇には何度か入ったね。最終日を別としても。
次の日のナラ行きが10連なので、必ず8000系に交換したはず。

いやぁ、日宇懐かしいな。鹿宇もあったよね。88年までだっけ?
497名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:34:35 ID:KOSgG/DO0
過去20年の準急の歴史ならここに載ってるな

ttp://homepage2.nifty.com/takasuzuki/s_exp.htm
498名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:32:28 ID:K5dZMPa5O
>>485
何そのオンボロトリオ?w
499名無し野電車区:2008/12/31(水) 02:10:12 ID:0eA6LvEG0
>>491
何年前かは忘れたけど、10000の東武宇都宮・東武日光行きはよく走ってたよ
8000がくるときもあったから、10000限定というわけではなかったようだが
500名無し野電車区:2008/12/31(水) 03:12:00 ID:KrjDxujH0
>>499
10000でその行き先が来たら途中で車交だろw
501名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:47:16 ID:4AmlKFLP0
来年はションベンタワープロジェクトがこけて、
鉄道一筋のまっとうな会社に成増ように。。。願(ry

502名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:55:18 ID:ZTTgSUfj0
スレチだって言ってんだろ小便厨
いい加減空気嫁
それができないなら氏ね、いますぐ氏ね
503名無し野電車区:2008/12/31(水) 14:37:32 ID:rp6wCKy9O
W
504名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:00:59 ID:wrkRfunE0
>>502は徹底スルーね。
505名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:08:41 ID:LdcslVgFO
>>501 は包茎キモヲタです
506名無し野電車区:2008/12/31(水) 20:29:34 ID:y1IYzymh0
30000系の日光行きが走ったとか書き込まれたことがあったような
本来は5050が使われる所だっけか

たしか自動放送なしで(収録されてない?)運行されていたとか
507名無し野電車区:2008/12/31(水) 20:53:36 ID:RpGxI13b0
50050系投入で30000系4連が新栃木に暫定転属した時だな
5050系と共通運用だったから週に一回くらい東武日光入線してたな
508名無し野電車区:2008/12/31(水) 21:59:12 ID:lc+wnaNF0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
509名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:34:04 ID:fD60ETN60
大晦日なのにこのスレは盛り上がってない
510名無し野電車区:2009/01/01(木) 00:01:06 ID:0yKBbCHD0
       | 新年あけまして.    |
            | おめでとうごさいます |
           `────v─────'

                ,__
               B■∧
    ∩          (´∀`)                   ∩
  ∩∪         ./ ヽ∨/ \                .∩∪
  ∪.| |∩       ∧   〉/   ∧                ∪.| |∩
.  | |.| |∪       |  、 //   / |                .| |.| |∪
.  | |.| |.| |       l   Y二二Y   l       ,__        | |.| |.| |
.(∩∩∩∩)      〉   \_/   〈      B■∧   .(∩∩∩∩)
.(∪∪∪∪)     / \∠と_ヽ/ \- 、  (゚Д゚,,)   .(∪∪∪∪)
. |≡≡≡|    〈   /´     ヽ  とノ  /;;;iyi;;;;ヽ    |≡≡≡|
/ ≠≠≠\    ゙‐-ヘ.____ノ-‐'′  ./し;;=;;;;Jj   / ≠≠≠\
511名無し野電車区:2009/01/01(木) 04:50:56 ID:JImbUPkC0
東武終ワッタワー!でどうじゃ?

512名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:00:35 ID:0yKBbCHD0
  ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  あ〜たし♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       さくらんぼ〜♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
513名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:42:12 ID:3txIrvuN0
東急2000系・8590系・8642Fが東武線に乗入れて来ます様にと。
初詣でお祈りをしてきた。
514名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:47:12 ID:lpDhYzAHO
東武線が100年前の状態に戻る様にと。
初詣でお祈りをしてきた。
515242:2009/01/01(木) 13:06:16 ID:EuIxyIY80
ケータイのカメラで画質悪いが一応撮ってきた。

http://jp.youtube.com/watch?v=mEevxA4FDmU
516名無し野電車区:2009/01/01(木) 13:06:40 ID:EuIxyIY80
誤爆すまそorz
517塩爺:2009/01/01(木) 13:57:45 ID:lpDhYzAHO
>>515も狂うてますよ。
518 【末吉】 【393円】 :2009/01/01(木) 14:19:23 ID:pMpbiLioO
>>508
アク禁、解除されちゃったのかよ
519名無し:2009/01/01(木) 19:49:48 ID:BYysXVzV0
東武宇都宮線がワンマンじゃなかった頃は、南栗橋7:21発の東武宇都宮行きが6050系オンリーで、しかも、平日一週間全く同じ車両が、ほとんどだったな。
さらに、31413Fが東武宇都宮線専用になってたんだよね。
今は、ワンマン更新の8000系オンリーになっちゃったしね。
8000系の後釜の50000系列じゃない新車も考えてるみたいだし。
どうなるんだろうな。
それから、質問ですが、10000系更新車のドア音とドア上LEDは、本格的に使用開始されたのでしょうか。
520名無し野電車区:2009/01/01(木) 20:52:04 ID:ow0m0RzsO
乱気流=虹
521名無し野電車区:2009/01/01(木) 20:55:36 ID:0cgxIPSDO
今年は、万系のリニューアルあるが各地でして欲しい

留置線も活用して
上板橋、志木、川越市、森林公園、新伊勢崎、北春日部、東武動物公園など
ペースは月に2編成でいい
522名無し野電車区:2009/01/01(木) 20:57:49 ID:IUHcs3QH0
>>521
お前が改造費だせば実施してくれるだろうなw
523 【大吉】 【620円】 :2009/01/01(木) 20:59:38 ID:S2Xn0LowO
>>523
死ね
524名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:02:25 ID:xosrSedYO
wwwwww
525名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:24:55 ID:0cgxIPSDO
自分で出せとか
低次元な話しだな
526名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:36:04 ID:pN8LGbbq0
留置線活用して月に2編成とか
低次元な話だな
527名無し野電車区:2009/01/02(金) 00:59:56 ID:hnRgg5aD0
9000系には相鉄直通コマが付いてるみたいだが
50070系にもあるのかいな?
528名無し野電車区:2009/01/02(金) 01:02:10 ID:kiapPtrOO
東武ヲタは低脳。
529名無し野電車区:2009/01/02(金) 01:20:22 ID:qT66drI50
>>519
関係あるかどうか知らないけど
北春日部の端っこで11601Fがなんか工事しているのを見た
530!omikuji!dama 株価【45】 :2009/01/02(金) 01:29:59 ID:SnBP+pSUO
531!omikuji !dama:2009/01/02(金) 07:42:59 ID:2GwXvNqQO
test
532名無し野電車区:2009/01/02(金) 07:54:02 ID:W+bIqn7/0
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 142 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1230745224/
533名無し野電車区:2009/01/02(金) 09:57:57 ID:cEMM8qiaO
>>529
mjd
534名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:25:41 ID:2GwXvNqQO
>>519
昨日乗った11602Fは使って無かった
535名無し野電車区:2009/01/02(金) 14:22:27 ID:jaLFPzqC0
南栗橋に行って見てきたが、31603FのATC/S装置と正面の運行表示LEDが撤去されていたよ。
まあ1月11日に甲種される51061Fに提供ということで。
536名無し:2009/01/02(金) 14:24:26 ID:tHWFrkYG0
>>535
51061FのATC/S装置は、新品らしいですよ。
537名無し野電車区:2009/01/02(金) 15:40:30 ID:4z4MYmJD0
89uy-hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhっひゅ0h089うyh0j−89h−j−89−うyれgれg
rがrgrがw3rgrwgrgq3g35g55tggrg。ghpgl;ぺr^あgprがgprglぱg
r後w派g-gr-gk-gl-@4lg4-g4¥gkl-¥34qtl-34ltk-34¥gl3−4¥g−g−tgl−93¥tg−3tg−¥
尾w-g4-gkw-0gklw-54gkl-wf4うぇうjgt4−^てtgふぉ^358tgkj58tj5ty5jy85jyyj9
fm、エリオgfm0r^儀5t^059尾tk53^¥t9尾35^ち^t596おい9y^4906y46^y^y^46い46^
kg9-和えtkg5kt−39t¥らえお¥gぁr-y;5y−53typ;5−^yo^−5yo64yo64よp6wy6
gl40ゴー5t0尾50絵尾ty5絵0酔えrpg「gp;trhl;y^pl^r^lh^0l60お4おw6l0yほ64ylh046wyh06おw
あれgm、会えーgkらー絵r0-3¥あ59090\\3q4590yo\y6\409-lllllllllllllllllllllllllllllllllllll43g\34g^-35pt;g-35tg^-a5
rgklkgr9gwr回尾gk53^5ktkg5-9手ー@p@4pgl40tぉl50と503およ056よ0およ5
rwgkl0rgl^-l^0pw350gv^05世50世09絵r後l053尾ty05よ05およ504お60よ46よ0
レgl05よl50よ045おy0お646子k9尾kq9-3r9r9-23rk9rw;sp.f^q
ヽ(゚∀。)ノウェf、終えqfko−eqr390kr4−rk24rt42oq^3rll0−¥おl0¥おl¥ぉ0ぉお0
l−0オl¥0オl¥0hjtg5tgf76「@@;−¥;:^:「。p@。。p。5ふぉl^
538名無し野電車区:2009/01/02(金) 18:25:30 ID:todXJb5YO
>>537
日本語で桶
539名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:01:53 ID:cEMM8qiaO
>>536
ジャンク品てしてヲタに払い下げ
540名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:12:14 ID:w44b0CLB0
浅草方から314**F+316**F半固定にすればATC移植後にATC新製する必要ないんじゃね
541名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:36:25 ID:hfU8Nwdw0
36600と31400には元からATCが付いてないわけだが。
542名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:51:14 ID:awGwiaIV0
>>535
やっぱり31603Fは半直撤退か・・・
まあ、復帰直後に故障の上、青葉台でのブレーキ不緩解起こせば
そりゃあ次の50050増備車に機器譲渡が妥当だ罠。

ちなみに31603FのATC関連機器は新品と聞いたが本当?
543名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:58:30 ID:g3OfCAAf0
逆に聞くと30000系に何の中古をつけたのかと。
544 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:34:10 ID:RxvqCDWVP
51061はすでにatc/s装着済みだと@東急スレ
545名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:33:13 ID:y76kO5wpO
ガセ。
546名無し野電車区:2009/01/03(土) 08:35:44 ID:t4YkNnVeO
ガセだこりゃ!

>>535は36603側を見て、撤去されてるものだと思い込んでるようだが、
連結側になるからもともと付いてないんだよね。

ちなみに、女性専用車ステッカーは、剥がされてない。
547名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:15:17 ID:jIKZgjli0
12月の初めに日立笠戸へ打ち合わせで行ってきたけど
51061F&51062Fには既に誘導無線とATC/S装置が設置済みだったよ。
構内踏切の手前に57063号車が放置されてたけど、こちらにも既に
誘導無線が設置されいた。
窓は90系と同様、室内表示機は1段LED。

今年度増備車は半直増発用だね。
548名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:21:26 ID:t4YkNnVeO
再来年度の半直6ドア新車50030系に期待!
549名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:36:56 ID:eYD3W2Z80
>>548
一度言い出したら自重しないKYなオタの典型。
550名無し野電車区:2009/01/03(土) 13:03:18 ID:4HXG2bMF0
551名無し野電車区:2009/01/03(土) 16:59:29 ID:8/VRYLZKO
相変わらず案内表示器はとりあえず取り付けているって感じがいがめないよな
552名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:40:20 ID:rOxb+i8XO
利益に繋がらないバリアフリーに金を掛けるなんて馬鹿馬鹿しいって本社の人間が言う会社ですから。
553名無し野電車区:2009/01/03(土) 18:44:48 ID:W5bMa5h6O
そいつら大学いってんの?
554名無し野電車区:2009/01/03(土) 18:59:17 ID:ytp2Cv7/0
12月30日以来31604Fが運用についていないけど。
555名無し野電車区:2009/01/03(土) 19:04:09 ID:xVtJ4weL0
つ休日ダイヤ
556名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:48:41 ID:fu4yx/gWO
せっかくNゲージで30000系出たから半直再現しようと思ってたのに、実車の半直は風前の灯火かorz
557名無し野電車区:2009/01/03(土) 22:29:30 ID:un+rRrk50
>>556
浅草のジオラマ作成に勤しむんですね、わかります。
558名無し野電車区:2009/01/04(日) 00:28:59 ID:6ta4s8KT0
>>556
大丈夫。今のところ30000系が半直から撤退する予定はないから。
559名無し野電車区:2009/01/04(日) 00:43:06 ID:HlhGX8Mx0
でも実際、利益にはつながらない
560名無し野電車区:2009/01/04(日) 01:57:20 ID:t3Plnv7O0
東急の混雑緩和策は自社車両の6扉化に変更になったから
30000全車半直撤退はなくなった




561名無し野電車区:2009/01/04(日) 08:34:58 ID:YXDrekccO
バリアフリー設備は自治体負担にするべきだよな
東武は赤字路線が多いんだから
562名無し野電車区:2009/01/04(日) 08:40:13 ID:ANNQwkMWO
>>561
国、自治体、鉄道会社が1/3ずつ普段ですが...
563名無し野電車区:2009/01/04(日) 09:37:24 ID:VWZ0C1XBO
ふとオモタ

日比直は東武とメトロが多扉車を導入していて
半直は東急が多扉車を導入しているのね

なんか対照的
564名無し野電車区:2009/01/04(日) 10:11:27 ID:6fGNB09VO
>>554
検査入場かも
565名無し野電車区:2009/01/04(日) 10:51:41 ID:YXDrekccO
>>562
それでも東武が一円でも金を出すには変わりない

しかし東武はホームドアの設置には前向きなんだよな
566名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:04:32 ID:+GHiOzcr0
アルナ工機製の安物車両を全廃してくれ
567名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:11:57 ID:lAv8a9IM0
>>563
半直に多扉車を東急が投入してるのは混雑がひどいのが東急線内だからだろ。
日比直は日比谷線内の混雑がひどいから東武とメトロが投入してるんやろな。
568名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:27:11 ID:YXDrekccO
>>566
その前に8000系の全廃と東洋電機の走行機器をHITACHI製に交換が先
569名無し野電車区:2009/01/04(日) 16:47:27 ID:lAv8a9IM0
>>568
8000を全廃しろなんて東急厨がいいそうなことだな。
570名無し野電車区:2009/01/04(日) 17:03:17 ID:ItyViTps0
>>566
アルナ製よりプレハブ東急製の方が安っぽい。
あれアルナよりうるさいし、揺れるし。
571名無し野電車区:2009/01/04(日) 17:51:23 ID:YXDrekccO
8000系の全廃と万系のリニューアル
新車導入を希望

東急なんて眼中に無い
572名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:14:52 ID:jdPF1rt90
8000系の全廃に拘る必要はない。
幹線系から撤退すればそれで良し。
573名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:18:33 ID:YXDrekccO
>>572
訂正
東上線と本線の太田と新栃木以南と野田線の8000系が引退すればいい

ワンマンはその後で構わない
574名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:27:14 ID:0aWqfFT90
東洋電機のチョッパは東洋電機がVVVFに置き換えるんでねが?
575名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:15:44 ID:s5b0b5F9O
205-5000みたいな音になるのか?
576名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:15:34 ID:2AjheBgwO
組合が東洋IGBTの導入を反対している件
577名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:47:05 ID:0aWqfFT90
なぜに反対?
578名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:11:09 ID:YXDrekccO
東洋なんて糞だろ
東武は今後HITACHI一本でいけばいい
579名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:16:25 ID:KjuXBPiwO
1社購買ねぇwww
580名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:29:29 ID:BcR6pfoE0
日立も結構信用ならねぇと思うけどなwww
581名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:24:22 ID:QIHg508UO
組合とかワロシ
582名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:48:16 ID:UxwUvUiv0
>>578
貴様は東武ファンで東洋初期GTO搭載の相鉄5000系ファンの俺を怒らせた!
583名無し野電車区:2009/01/05(月) 05:24:45 ID:0oJUpuTrO
>>578
一つのメーカーに絞ると、メーカーが強気になるから価格面で不利になると言ってるだろ。
少しは学習しろ。
584名無し野電車区:2009/01/05(月) 10:49:45 ID:u3VyybRt0
>>578
貴様は東武ファン兼単身赴任時にお世話になった阪急8300系ファンの俺を怒らせた
585名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:18:55 ID:EokdQsyV0
>>578
貴様は東武ファン兼遠征でお世話になった京阪新3000系、阪急9300系ファンの俺を怒らせた
586名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:57:46 ID:L8vodPJS0
それこそ205−5000はVVVFなのに加速がガクガクしてたな
連結器も悲鳴を上げてた
587名無し野電車区:2009/01/05(月) 13:15:11 ID:u9xXffk5O
>>586
東急5000もガクガクするけど
588名無し野電車区:2009/01/05(月) 16:41:41 ID:uXl54Ab00
2009 66-68F 03-04F 50
2010 05-10F 60
2011 11-15F 95F? 60?
2012 76-78F? +a? 60?
589名無し野電車区:2009/01/05(月) 17:01:24 ID:rwKkml9DO
関西なんてJR西日本以外糞だろ

223系以外は糞
590名無し野電車区:2009/01/05(月) 17:05:34 ID:t0IoNrLs0
>>589
誤爆乙
591名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:02:35 ID:rwKkml9DO
来年度の新車は50050系増備で30000系置き換え
30000系地上運用転属で8000系歯医者

50070系投入で8000系と9101Fを置き換え

8000系と9101Fは歯医者

万系のリニューアル
592名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:16:49 ID:kCuGNAJB0
10000系更新車って、なんで鉄道ファン誌に載らないんだろう?
593名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:30:08 ID:ujykJbTq0
>>592
投稿してるやつがいないからだろ。
594名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:07:18 ID:9n+S+18n0
今年は50050系が2本投入されるんだね。
半直が増えるとかいろいろ噂があるけど、
これって車両が余剰気味になるんじゃないの?
595名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:07:43 ID:rwKkml9DO
>>592
東武ヲタ自体あまり居ない上に万系ヲタはもっと居ないからだろ

万系リニューアルがある程度行けば紹介されるだろ
596名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:27:24 ID:QIi7TOj4O
しかし、本線系統の8000がなかなか廃車にできない理由がある。

今回の改正では、近いうちにワンマン化が予定されてる館林〜太田と南栗橋〜新栃木が特急以外は分断される。

しかし、ワンマン対応車両の不足により8130F以外の4連は対応車が揃うまでは残り、当該区間を4両で運転。
これにより、改正でのワンマン化は見送られることになった。

まあ、2連はワンマン車以外は廃車が進むだろう。
597名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:42:47 ID:b6oSYyUQ0
>>588
2008 75F,61F〜65F
2009 66F〜68F,03F,04F,76F,77F,95F
598名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:55:50 ID:0mXpAx1P0
2009 66F〜68F、03F、04F、76F、77F、95F
2010 05F〜08F、78F〜80F
2011 09F〜11F、81F〜83F
2012 12F〜15F、84F〜86F
599名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:28:06 ID:t0IoNrLs0
>>595
東武オタって少ないのか?ファンサイトの数やイベントに集まる人数を見るとそんなに少なくないと思うけど。
まぁJRには負けるけどね。
600名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:32:48 ID:ogiG4q3j0
>>599
撮り鉄の少なさは関東私鉄随一じゃないか?
たぶん相撲鉄道とか京成以下
601名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:49:36 ID:t0IoNrLs0
>>600
俺あんまり他線は乗らないからわからないんだけど撮り鉄が多い路線ってどんな感じなの?
602名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:53:39 ID:Y57XrzmbO
万系のリニューアルってスゴいね。
8000より新しいのに内装総取っ替えじゃん。シートも新しいし。
パンタもシングルになったのね。
こんなところに金かけるならVVVF化したりした方がいいんじゃね?
603名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:14:02 ID:SD95DmzK0
リニューアルする意味が解ってないバカwwwwwwwwww
604名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:20:15 ID:W+cEX4wz0
>>599-600
結構いる方だと思うけど、沿線が広いから目立たないとか、駅撮りが少ないとかが理由じゃない?
イベントの動員数はかなりのものだよね。あとは1800みたいにJRっぽい動きが多いのも東武の特徴かな

>>601
東横線とかは、端から端まで乗ると必ずどこかでは見かけるなぁ。特に多摩川とか自由が丘。
田都も二子玉川や梶が谷、たまプラー長津田あたりでよく見かける。

東急の話ばっかりで済まんが、実際よく見かけるんだ。
605名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:30:25 ID:MkC5HgvB0
東武はかなり多いと思う。そして、若干高齢w
606名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:35:03 ID:J6iV6tPhO
万系リニューアル費用って一編成どれくらいなんだろう
607588:2009/01/05(月) 22:57:29 ID:uXl54Ab00
最近のオタはカブセでネタくさくしちまうんだなw
もう書き込まないです。
608名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:58:58 ID:K9n9pQZI0
>>606
フェラーリ1台分くらいじゃね?
609名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:07:44 ID:YvbDSxQj0
>>592
東武が閉鎖的な社風だからじゃないか?
610名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:52:57 ID:1cZSY113O
東武線ヲタは肝
611名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:06:19 ID:G4jeauLXO
>>609
とうぶん載らなそうだな
612名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:08:45 ID:4RkEk4d1O
>>608
せいぜいGT-R程度だろ
613名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:11:39 ID:TrkcCG0V0
>>588
8000系は七光台に集められるようだけど、
10000系は配置換えの予定ないみたいだから、
妥当な感じですね。

東上の10000系は半固定状態になるなら車番末尾揃えれ。
614名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:28:27 ID:JYbt8kqm0
>>596

そして東上8000の8連貫通を4×2に分割。と言いたいのだろうけど、残念ながら8000の分割は無
さらには当該区間のワンマン化の話など一切流れてない

※仮にワンマン化されたその場合、SUS車4連で対応可能
 増結4連が不足しても、2+2で十分対応できる

まずは>>588及び>>597から>>613のルートで進行すると思われ
615名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:35:27 ID:OB9R3yWU0
>>613
どうせなら、11601Fから14601と15601を抜き取り11801F改め11001Fに組み込めばいいと思う。
可能かは知らんが。
616名無し野電車区:2009/01/06(火) 05:51:49 ID:d/UNTU5HO
>>596
無人駅がある区間のワンマン運転は3両編成までという話を聞いたことがあるけど、どうなんだろうね。
617名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:30:37 ID:83tJ2Fx/0
>>601
毎日何人も陣取ってる大宮とか?
618名無し野電車区:2009/01/06(火) 12:30:19 ID:wcbMETVv0
津覇に入場中の801Fはなんなの?
619名無し野電車区:2009/01/06(火) 12:40:43 ID:4RkEk4d1O
>>618
定期検査か死人工事
デジタル無線工事あたりか?
620名無し野電車区:2009/01/06(火) 13:33:05 ID:bS7HBUVyO
久し振りに田園都心に乗ったがまだ30000があった……orz
621名無し野電車区:2009/01/06(火) 13:35:46 ID:YbGoGC020
>>615
> どうせなら、11601Fから14601と15601を抜き取り11801F改め11001Fに組み込めばいいと思う。
> 可能かは知らんが。
そして、10000型初の4R(11401F?)登場か。

11003F〜11006Fは、中間車増結してたよね。
11801F,02Fが10R化されなかったって事は、出来ない理由が有ったんじゃない?
8R運用のために、あえて増結しなかったって事も考えられるけど。
622名無し野電車区:2009/01/06(火) 13:40:19 ID:1cZSY113O
>>620
三万のがいいし

50050じゃ揺れるし
623名無し野電車区:2009/01/06(火) 13:44:44 ID:YCl6gWl90
30000系って別に悪くなくない?
最近の車両より丁寧なつくりだと思うけど
624名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:15:13 ID:mV9YmtDf0
東武のヲタは東武ご自慢の汲取り式便所でオナニーする時代はどこへ行った

>>623、側面がかっこいいな。常磐線から見てて憧れる
625名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:18:29 ID:uengLFoY0
50000…ぱっとみ垢抜けてる 細部をみるとアラが目立つ
30000…ぱっとみ野暮ったい 細部をみると良く造られてることがわかる

てのが個人的な印象
626名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:27:40 ID:71+5OkUK0
50050と50070って要は急ぎで製造した車両なんだろ?
ブレーキ掛けた時の音、停車+発車時のきしみ音と揺れ…

今日、50070が発車する時に何か凄い音が出てると思ったら連結器からの音だった。
627名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:28:06 ID:+m3Mjofi0
50000のルックスに30000の内装が最強。
628名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:06:30 ID:4UoFLYmhO
どうでもいい。
629名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:14:51 ID:4RkEk4d1O
30000系は中間乗務員室が邪魔なんだよな
それにラインカラーが万系と同じせいか?古臭く見えるんだよな

東急8500系や営団8000系と比較すればマシだけど
東急5000系や営団08系と比較すると見劣りする
630名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:16:47 ID:45y+nxE6O
以前から言われているが顔が三セク気動車顔
631名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:21:54 ID:YbGoGC020
>>630
> 以前から言われているが顔が三セク気動車顔

前面常用貫通扉を持つ時点で、どれも類型的になってしまう。
むしろレールバスまでいっちゃうと、貫通扉無しってのも結構あるようだが。
632名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:24:48 ID:uengLFoY0
連結を考慮したセンター貫通扉車としては、
近鉄9020系が結構デザイン的なマンネリを打ち破ったと思う。
633名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:31:20 ID:45y+nxE6O
他には東急1000かな?
それか西鉄の新型
634名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:51:57 ID:WzBzq1Iw0
>>633
あれは奇をてらいすぎてないか?名鉄1600ぐらいならまだいいが。
ってか東急1000は中央貫通扉じゃないじゃないか。
635名無し野電車区:2009/01/06(火) 16:48:15 ID:sXYFX02hO
昔あった1000系の4+4編成の中間車
636名無し野電車区:2009/01/06(火) 16:50:51 ID:4RkEk4d1O
30000系は昔の都営地下鉄新宿線の都営車みたいだよな
637名無し野電車区:2009/01/06(火) 16:55:16 ID:RMjSJyh9O
まぁ三万が東武の現行機で最高の出来だと思うが?

次世代型は三万を意識したモノにしてほしいけど…無理だよなorz
638名無し野電車区:2009/01/06(火) 17:10:07 ID:yQrQszxs0
>>621
昨年6月まで残っていた、東上線の8連運用に「新車」が入るように、
あえて10連化しなかったという説、私も聞いたことがあります。

8000と10000の8両固定、本線系ではまともな運用に入れず、東上線では中間運転台が邪魔と、
今となっては中途半端な編成ですよね。
639名無し野電車区:2009/01/06(火) 17:26:15 ID:4RkEk4d1O
浅草が10両編成対応ならとっくに10コテなんだよな全線
640名無し野電車区:2009/01/06(火) 17:45:59 ID:ZmhbXOOX0
改正いつになるんだ?
641名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:13:46 ID:d/UNTU5HO
>>621
11801Fと11802Fは試作的要素があり、10連にできなかったような気がする。

>>626
急ぎで造らなかった51001Fと51002Fからは、その音は鳴らないの?
642620ダオ:2009/01/06(火) 18:22:31 ID:tdHOMjdg0
最近までTOQ田園都市線を使って通学してた。
30000乗ってたときに片持ち式も無く
バケット式もなく大型仕切りも無い初期車が
大好きだったお…… 座り心地サイコー!!
643名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:25:01 ID:4RkEk4d1O
東急田園都市線で50050系が最高だろJK
644名無し:2009/01/06(火) 18:34:20 ID:Cb80G0XD0
>>642
31*01Fと31*02Fのことだよね。
30000系の中では、一番だよね。
645名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:39:08 ID:aMyvd7D6O
>>619
死人装置付いてないとワンマンは出来ん訳だが。

無線は現行型に更新してからそんなにたってないからただの検査ではないかと。

646名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:42:37 ID:BC93gqJf0
>>643
俺ヒエラルキーではメトロ8000に次いで下から2番目です
30000はTOQ2000に次いで上から2番目(朝ラッシュ除く)
647名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:07:52 ID:YCl6gWl90
京急みたいに増結すると行き来できなくなるよりマシだろ
648名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:18:53 ID:WzBzq1Iw0
649名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:20:32 ID:G4jeauLXO
50050のブロックパターンはマルーンにすれば良かったのに
650名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:03:03 ID:dESeKatzO
>>645
津覇は改造工事のみ
651名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:34:25 ID:wcbMETVv0
>>650
誰かが半自動スイッチ工事とか言ってたけど・
652名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:38:09 ID:wcbMETVv0
>>641  この音?  (電車のモーター音のサイトより)
ttp://www.trainmotorsound.com/tobu52002.mp3
653名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:57:28 ID:zPcgmaf/O
>>649
近鉄のステンレス車みたいになるぞw

そもそも50000系列のデザインは8000系の初代ツートンカラーをイメージしたもの。
654名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:09:01 ID:fzZWZZxx0
>>649
赤星とかではそういう予想図出てたよね。
マルーンだったらもっと好きになってたとは思うけど
実際に出ていたら意外とキモかったかもな
655名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:26:54 ID:YCl6gWl90
糞写真貼ってスマソ(´・ω・`)なんだけど、この車両形式がわかる奴は相当なやつだと思う
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib088313.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib088315.jpg
656名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:39:05 ID:EgBZ3lRA0
>>655
2枚目
サテライトキャノン発射シーン
657名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:47:21 ID:dBSOc3it0
>>655
柳瀬川付近を走ってる8000?
658名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:48:38 ID:T7pQwImS0
>>655
これは良い、柵設置を間逃れたクリシコシコ北川辺側w
10030・10050?
659名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:51:22 ID:vwOazrg30
>>655
1枚目は50070に見える
2枚目は普通南栗橋行き10030@利根川のあたり?
660655:2009/01/07(水) 00:14:19 ID:+5LhAeWK0
場所:利根川橋梁の北川辺側
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib088293.jpg
柵で封鎖されてるのに、踏切っぽい構造。なんじゃこりゃ?
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib088369.jpg

1枚目は10000系だったと思う(写真じゃそれなりの明るさがあるけど、暗くてよく分からんかった。かなり離れて撮ったしorz)
2枚目は8000系です。
661名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:15:45 ID:/Ev1kd2r0
>>655
2枚目の写真の奥に見えるでっかいアーチは何の橋?
662655:2009/01/07(水) 00:28:49 ID:+5LhAeWK0
国道354号の橋です。
ttp://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=36.183922,139.692192&spn=0.020852,0.042357&t=k&z=15

今日は風が強いわ寒いわで凍えてましたw
信号の変化を見るだけでもセンチメンタルな気分になってたですよ。(´д`)
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib088376.jpg

663名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:31:33 ID:/Ev1kd2r0
>>662
ありがとう。こういう風景って好き。
664名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:35:23 ID:gy+pZKjB0
素晴らしい写真をありがとう!
いいカメラ使ってるの?
665名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:40:08 ID:+5LhAeWK0
安っすいコンデジですよw  NikonのCOOLPIX(17000円)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s600/index.htm

いろんな撮影モードで撮ったんです(´-`).。o
666名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:50:07 ID:ovGGLdGRO
コンパクトデジカメが一番だよ
ポケットからすぐに取り出しができ撮影出来る
667名無し野電車区:2009/01/07(水) 01:17:13 ID:47V1UTPaO
>>660
伊勢崎線利根川橋梁の川俣側も、同じように柵で踏切みたいになってたと思う。
668名無し野電車区:2009/01/07(水) 02:28:21 ID:ky4Aq0f00
>>655の写真ハマったわw上手いな。ここにきてどんどん投下してくれ。
【お立ち台】鉄道写真 24【スナップ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1227064718/
669名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:19:54 ID:n/ROdij5O
カメラスレ
670名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:36:20 ID:ovGGLdGRO
50050系到着までネタが無いからだろ


万系リニューアル改造も今年度は終わったし

8000系徘徊情報も無いからな
671名無し野電車区:2009/01/07(水) 16:33:27 ID:IPejrPz00
今のところ臨時回送の運転もないし。
8000の徘徊も今のところ設定ない。

後、川越工場も検査してる車両今のところいない。
672名無し野電車区:2009/01/07(水) 18:48:41 ID:ovGGLdGRO
後は万系の野田線試運転の話だけど

深夜に試運転やるから
撮影しに行く香具師は根性あるな
寒い中ホントかどうかわからない情報なのに
673名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:44:02 ID:oyLZDshN0
これって、mjdsk?

687 :名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:34:08 ID:CxXURpPB0
東武31604F+31404Fが半直を離脱したそうだ。

by 東急電鉄車両総合スレッド27
674名無し:2009/01/07(水) 20:47:44 ID:pDsSc5EZ0
>>673
半直機器乗せたままね。
675名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:00:19 ID:QBFYDDdB0
03Fも地下運用からは外れた。
今後は30000を一旦地上運用入れて、8000を順次廃車。
ダイヤ改正後に全車地下復帰じゃね?
676名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:05:47 ID:oyLZDshN0
>>675
つまり、ダイ改によって、半直運用は増、非半直運用は減ですね?
677名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:08:32 ID:Pw4hhMYu0
>>675
30000の玉突きは行わないの?
678名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:08:35 ID:MqW9IvaZ0
>>672
念のためということで行く奴はおるんちゃいまっか?
679名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:27:51 ID:gy+pZKjB0
>>675
賢いねぇ
680名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:30:59 ID:ovGGLdGRO
>>673
50050系が今月2編成導入するから直通機器の移植や地上運用転用が目的だな
近いうちに8000系置き換えでウマーだな


今年も東急に提言しないと逝けないから東急スレにも書き込まないとな
681 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:57:22 ID:crCVUaAfP
>>680
だから今年〜来年の50050は直通機器は新造だと何度言わせれば(ry
682名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:02:45 ID:DVxmN7nqO
>>673
その後のレスに省令工事とあるが?
683名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:59:34 ID:uSA65DVU0
近江鉄道保存の電気機関車ED4001号をリニューアルする東武博物館で展示します
http://www.tobu.co.jp/file/1826/090107.pdf

戻ってくるね。近江鉄道の保存が良かったから実現したとも言えるけど。
684名無し野電車区:2009/01/08(木) 00:20:31 ID:Hh9JoJMI0
>>683
以前にも東武は近鉄にEDを返してくれと頼んだそうだが「うちも博物館を作りそこに展示するのでダメ!!」といわれたそうだ。
だから絶対、返してもらえないと思った。近鉄ありがとう。
685名無し野電車区:2009/01/08(木) 00:47:29 ID:c0wlHX2z0
近鉄って書かれると絶対に「きんてつ」って読んでしまう俺がいる
686名無し野電車区:2009/01/08(木) 01:53:28 ID:gnxPFaUR0
北越急行を北急と書かれると「きたきゅう」と読んでしまう。
スレ違いスマソ。
687名無し野電車区:2009/01/08(木) 02:00:54 ID:tbGEJ2giO
まあ今年度の50050系追加投入で8000系の運用がまた減り
歯医者に出来るから良いではないか
688名無し野電車区:2009/01/08(木) 03:49:43 ID:2Olg2oSuO
>>681
>>680の東上厨は、喉から手が出るくらい30000が欲しいらしいから仕方ない。
689名無し野電車区:2009/01/08(木) 04:55:46 ID:S4olpNqvO
>>686
キタコシキュウコウって何だ?
690名無し野電車区:2009/01/08(木) 06:40:58 ID:92KSps0OO
ホクエツキュウコウナミダメw
691名無し野電車区:2009/01/08(木) 07:08:41 ID:6a8vN5BlO
ついでに岩槻公園に置いてあるモハ1726も買い戻して欲しい。
692名無し野電車区:2009/01/08(木) 07:57:39 ID:uBZ6rAKM0
きたこし急行吹いたw
693名無し:2009/01/08(木) 08:20:48 ID:KpE5wAp60
>>692
何ヶ月前かに、東急8500系で、急行北越谷表示してるの1回だけ見たことあるが、1回なので、1割ほどあいまい。
694名無し野電車区:2009/01/08(木) 08:28:28 ID:y9s6grmO0
北越急行って急行北越谷行きの事だろw
まんま準急北越谷行きじゃんwww
695名無し野電車区:2009/01/08(木) 09:34:29 ID:wOEz4hC80
>>684
この金融危機で博物館なんて作る余裕なくなったんだろうな・・・
696名無し野電車区:2009/01/08(木) 11:20:17 ID:rTN2PBQA0
東武の車両はダサい
50000系以外はレールバス風味の風貌wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697名無し野電車区:2009/01/08(木) 12:49:31 ID:tbGEJ2giO
>>696
同感
50000系列は西武20000系をベースにしているからマトモなんだよな

本当なら東武博物館は狭い高架下では無く
郊外に大宮鉄道博物館みたいなのを作ってほしいんだよな
698名無し野電車区:2009/01/08(木) 13:24:26 ID:g3qtUWtD0
さて、
 


最近メロディーのページが閉鎖が続いている
699名無し野電車区:2009/01/08(木) 14:20:53 ID:tbGEJ2giO
>>698
カスラックの圧力だろ
Youtubeは安泰だけど
700名無し野電車区:2009/01/08(木) 16:58:54 ID:j6CBv/My0
>>696-697
プレハブ東急厨は巣へ帰れ
701匿名係長:2009/01/08(木) 17:11:06 ID:vGSEW58jO
今日、南栗橋車両菅理区にJRの485が来ます。

10時頃の入庫です。
702名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:17:52 ID:Hh9JoJMI0
>>697
最初の案では伊勢崎線新越谷駅高架下、東武動物公園駅構内の貨物ヤード跡地、佐野線葛生駅構内の貨物ヤード跡地が候補地だったらしい。
しかし、新越谷の高架は完成が1996年予定だったためそれまで待てず断念。東武動物公園や葛生もその後の開発計画や都心から遠いことで候補地ではなくなったそう。
そのため思いもよらぬ東向島駅の高架下に決定したらしい。
703名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:34:34 ID:uBZ6rAKM0
>>701
何しに来るの?
704名無し野電車区:2009/01/08(木) 18:08:06 ID:wy5PKxsTO
>>703
トイレを借りに。
705名無し野電車区:2009/01/08(木) 18:12:24 ID:HIV+ec26O
>>703
折角だから体洗ってもらおうかな。
706匿名係長:2009/01/08(木) 19:08:55 ID:vGSEW58jO
何するかはわかりませんがそういう情報を得ました。
707名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:17:11 ID:AUKyOU+x0
北館林の間違いだったりしてwww
708名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:52:18 ID:Q+jH+X7D0
携帯乞食を信じるアホって居るんだね
大体10時ごろ入庫なら目撃情報が上がってるはず。
709匿名係長:2009/01/08(木) 19:56:07 ID:vGSEW58jO
まぁ信じないならいいけど('∀'●)


管理区に電話でもしてみれば。
710名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:58:10 ID:AUKyOU+x0
>>708
17時の書き込みで10時って書いてあったら22時のことだろJK
>>709
信じるけどそれは迷惑じゃないか?
711名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:58:50 ID:3KqOMAHkO
電話は迷惑だってこと位小学生だって分かるだろ。
712名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:02:46 ID:krZ0sOJd0
名前からして目立ちたいってのがバレバレ
713名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:17:20 ID:tbGEJ2giO
>>709仕事の邪魔になるからヤメレ!
714名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:39:16 ID:6lknTYgK0
485系は乗務員の教育。
構内での現車教育だけで、営業線でのハンドル訓練は無い。

485系を借りている間は、189系が代走。
字幕の「きぬがわ」が撮れるぞ。
715名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:53:23 ID:XJs2OkmM0
そういや、検査入場していたJR車東武色の485系が戻ってきたみたいだ。
足回りがほぼグレー一色できれいだった。
716名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:50:37 ID:tbGEJ2giO
253系が成田エクスプレスから離脱したら
東武線直通の485系を置き換えて欲しい
717名無し野電車区:2009/01/08(木) 22:37:44 ID:XV1OwD1T0
中古はイラン
718名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:45:32 ID:XJs2OkmM0
でも一番新しいNE-201・202編成は2002年製造だからなぁ
簡単に廃車はできんだろう

スレチsage
719名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:08:30 ID:7gPVFTzF0
>>698
カスラックことJASRACが、発車メロディサイトに圧力かける
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1227921168/

発車メロディーの秘密を暴くスレ 21コーラス目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1228025021/
720名無し野電車区:2009/01/09(金) 01:34:06 ID:RtRocxPIO
廃車回送
721名無し野電車区:2009/01/09(金) 01:50:00 ID:kJt0RAYi0
94Tまでってことはメトロより本数増えるのか。
すげえな。
722名無し野電車区:2009/01/09(金) 02:02:46 ID:FQaulqkw0
なるほどそれで南栗橋にJRの485系がいたんですね
723名無し野電車区:2009/01/09(金) 02:13:16 ID:FQaulqkw0
もう一つ、31603Fと31403Fがばらして留置されていたのに今日見たらきちんと連結されていた。
(だからなんだといわれそうだが)

しかしこの会社はやることが分からん。
724名無し野電車区:2009/01/09(金) 06:52:01 ID:zyjSzYYu0
たまにSEXさせてます
725名無し野電車区:2009/01/09(金) 08:23:21 ID:9bQcPNuWO
本当にいたよ 485
726名無し野電車区:2009/01/09(金) 12:00:06 ID:NMnTbjHEO
>>723
JR東日本や東急、西武なんかは計画的だけど
東武はソニーみたいに未来のビィジョンが無いんだよね


目の前のことしか見ていない感じがする。
727久多良木 ◆S0Sm/qnvGU :2009/01/09(金) 12:13:47 ID:gsanAfzsO
東武さんは同じ匂いがしますね。
728名無し野電車区:2009/01/09(金) 13:16:19 ID:szID1+uwO
今日8130廃車らしいがマジなら教習所休もう
729名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:42:11 ID:NRq9Lo1dO
>>726
> 目の前のことしか見ていない感じがする。
それ何処のケチ王
730名無し野電車区:2009/01/09(金) 15:11:09 ID:NMnTbjHEO
>>729ケチ王は
100%VVVFinverter車を実行中だからまだマシ

東武は本来8000系と6050系を全廃していないといけない時期なのに
731名無し野電車区:2009/01/09(金) 15:16:30 ID:JNQlmyeV0
これといった大幅改良もなく造り過ぎた8000系
いまや東武鉄道は首都圏いや日本の笑いもの
732名無し野電車区:2009/01/09(金) 16:21:33 ID:NMnTbjHEO
>>731
同類は千代田線の営団6000系だな
40年使うコンセプト自体がお客様目線を無視してる
733名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:01:55 ID:eGvgLRh10
でもケチ王は比較的新しい8000系などに大型袖仕切板の設置を進めている。
あれはあると本当に嬉しい。
734名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:27:00 ID:NMnTbjHEO
JR東日本が最高だよな
103系全廃したし
電機子チョッパ車の全廃も近い

東海なんかももうすぐ全車民営化以降の車両になるしな


西日本は糞
735名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:14:19 ID:6IkTl8kL0
736名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:46:22 ID:f0Rb57DB0
本線で原型の8000系は8516Fだけ?
737名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:48:49 ID:Q3MMPlkO0
なぜか東武の車両は雨が似合う気がする
738名無し:2009/01/09(金) 22:40:39 ID:xYM12yVW0
>>736
だけだね。
今日、北千住16:08発区間準急久喜に当該されてました。
739名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:07:13 ID:6IkTl8kL0
廃車回送する8130f あの汚れと錆はものすごい不気味な回送だった
740名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:16:54 ID:S5QDwixgO
8000は残り610両。
なんとスカイツリーの高さと一緒なんですなぁ。数字が。
741名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:22:43 ID:QUU8tXB00
>>736>>738
本線って言い方すると野田線も入るから不適。
「本線」だと8104Fと8509Fも該当する。

>>740
ツッコんでやろうかと思ったが、その数字には800/850は入ってないのね。
ホッ
742名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:41:11 ID:NMnTbjHEO
来年度は8000系を200両歯医者にして欲しい
743名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:10:56 ID:/Ea+ic1SO
てか昼寝してる20000で昼間の区間急行穴埋めすれば50000を待たずしても8000を廃車できそうだけど… 


関係ないけど改造された10000は併結運用組んでる? 
744名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:12:38 ID:48lqcQsX0
よぉ、東武工作員NRq9Lo1dO。
745名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:51:41 ID:pnH1iMuI0
>>734
先生!昨日は新潟長野を回ってきて115系に乗りまくってきましたよ
746名無し野電車区:2009/01/10(土) 02:11:37 ID:BFksb3svO
確かに8000系は私鉄界の103系だが フルモデルせず30年代に登場した310形の基本デザインは平成にも増備、25年も造り続けた神戸電鉄こそ鉄道界の驚異のデザインだ
747名無し野電車区:2009/01/10(土) 02:59:22 ID:Vj6Y94UtO
>>746
そんな恥ずかしいこと自慢にならない
748名無し野電車区:2009/01/10(土) 03:03:34 ID:Ll6+4fZL0
>>746
日本語で良いんだぜ
749名無し野電車区:2009/01/10(土) 08:15:57 ID:t3F+2EUS0
>>747
鉄ヲタらしくない考え方だな
750名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:47:42 ID:Vj6Y94UtO
>>749
鉄ヲタは世間の感覚からズレているよな
751名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:55:02 ID:sWqrl6Gu0
東武ヲタや社員は、他社のいいところを素直に認めないのが悪いところだな
古いものに囲まれて大層幸せでしょうなwwwwwwwwwwwwwww
752名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:59:15 ID:/uUw+DYpO
>>735
また●●☆●●のサイトか!
753名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:38:15 ID:BFksb3svO
確かに東武8000 京急1000 神鉄1000系列 小田急2600スタイル 山陽3000系列 は旧き良きスタイルではないかね?
754名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:45:50 ID:zU5MRSgI0
8543出場試運転してる。
755名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:46:48 ID:ndLq7vbAO
>>751 幸せですよ
756名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:02:34 ID:vM2gGgOaO
東部指令より速度規制
757名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:00:24 ID:Vj6Y94UtO
>>751
良く言った
758名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:27:43 ID:t3F+2EUS0
>>751
その根拠ってなんなの?
759名無し野電車区:2009/01/10(土) 14:15:31 ID:x/fmkd+10
>>751
うん、阪急とか京阪の車両はかっこいいね、関西行って感動したよ。そして帰ってきたら大手町で東急8500が・・・。

760名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:40:48 ID:aSSzlzJNO
いまどの辺りかな。
大阪あたりかな。
761名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:50:53 ID:ODJFYIjF0
51061FのLEDはフルカラー
でも正面は一体化じゃないみたい
762名無し:2009/01/10(土) 16:19:23 ID:axZ/bPEp0
椅子が、50070って。
763名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:27:43 ID:6xynp+gX0
>>728
教習所休んだか?
764名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:33:06 ID:Vj6Y94UtO
シートが違うとかそれなんて東西線?
765名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:36:16 ID:41Stfu9/O
>>728と、これは同一人物?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219228774/455
455:名無し野電車区 :2009/01/09(金) 14:45:52 ID:6IkTl8kL0 [sag]
うぜええ  教習してたら8130が通過
  驚いてエンスト  オワタ
766名無し:2009/01/10(土) 16:39:19 ID:axZ/bPEp0
>>764
東上特有の青いシート。
仕様がぐちゃぐちゃだね。
767名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:49:16 ID:t3F+2EUS0
>>760
大阪に着く頃には夜になってるだろ。
今回、鉄道ダイヤ情報に時間が書いてないので詳しくはわからん。
参考までに51075編成のときには15時47分時点で西条、16時51分時点でまだ尾道。
大阪の隣の尼に着くころには23時40分。
768名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:00:33 ID:bjWoZDK/O
モハ5701表に出てましたね。台車は大型トラック二台に積んであり、写真撮り放題だけど、車両の方は建物の隙間からチラっとしか見えず。タクシープールの奥にトレーラーの頭が見えたので出発準備は終わってる模様。夜に出発?
769名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:29:53 ID:0px23wvdO
夜中0時位に出るらしいけど
770名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:35:21 ID:aSSzlzJNO
日通が運ぶかと思ったら違った。
これから夜の国道をひた走るわけね。
771名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:49:05 ID:t3F+2EUS0
詳しい人に質問。
国道ってひょっとして国道4号?
772名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:41:14 ID:iUiLvbbtO
4号国道だろうね。
前の人がいうように0時くらいに出て3時くらいにつく。
773名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:45:55 ID:JJeVocix0
トラックで運ぶらしいですけど、どこにもって行くの?
774名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:48:53 ID:bjWoZDK/O
国道4号出るまでが、かなり大変そう。進修館〜宮代ポンプ場〜公園〜白岡町太田新井〜春日部市梅田でなら国道16号に出られそう、と予想してみる。
775名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:57:14 ID:t3F+2EUS0
俺、4号沿いに住んでるから出来たら撮りに行きたいな。
ただひょっとしたらバイパスに出てしまいそうで怖いんだ。
道路交通情報センターのホームページを見ると今夜4号線は規制されてないのを見るとバイパスかもしれないな。
776名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:57:44 ID:t3F+2EUS0
>>773
東武博物館でしょ。

連投スマソ。
777名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:09:38 ID:iUiLvbbtO
>>775
旧道はさすがに通らないんじゃないか?
だって1車線じゃないか
778名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:50:15 ID:vM2gGgOaO
きみら運転免許もってるかい?
779名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:25:06 ID:+vEQmYaX0
確かに50090と同様の側面窓に見える。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VSv6x3InKSg
780名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:28:23 ID:t3F+2EUS0
>>778
要するにバイパスに決まってるだろっていいたいんですよね。
781名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:03:46 ID:sQvFnQuv0
>>779
50090系の窓形状と同じです。
782名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:03:52 ID:Vj6Y94UtO
今日回送された50050系は今どこだ?
783名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:03:56 ID:p8tF3nwI0
>>779
非常用の換気扇もなくなってるので、50090系と同じ側窓で確定だな。
784名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:09:16 ID:sQvFnQuv0
>>779
車内のドア横にある従来の手すりを廃止し新たに手すりつけたようです。
>>782
現在の位置からするともうすぐ神戸付近ではないでしょうか。あと回送ではなく甲種輸送です。
785名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:20:26 ID:92kQ2qV1O
書き方から見るとsQvFnQuv0=5k
786名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:24:24 ID:sQvFnQuv0
>>785
残念でした。違います。
787名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:51:59 ID:cohmgfhC0
51061Fの甲種もう始まってたのかorz//////////
羽生いつ来るかわかる?
788名無し:2009/01/10(土) 22:53:17 ID:axZ/bPEp0
>>787
今日の13時には、着いちゃってます。
789名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:57:39 ID:dVl4utRqO
現在@杉戸
間もなく15年暮らした場を離れ5700系新天地へ向け出発
寒い…(´Д`)

パト先導→台車積載車→5700トレーラー
790名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:58:03 ID:Vj6Y94UtO
>>784感謝

結構時間かかるな
東急車輛なら近いのにな
791名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:09:08 ID:wgL/OFex0
>>789
水戸街道で待ってたら、見られるのかな?
もっとも、今は家の前で酔っ払いが騒いでいるので表に出たく無いんだけど
792名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:10:52 ID:APOCVLko0
>>789
もう出た?
793名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:10:57 ID:t3F+2EUS0
すいませんが4号国道のバイパスじゃない方の道路で待ってたら5700系見れますか?
場所は春日部市内です。
794名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:13:58 ID:t3F+2EUS0
>>792
0時出発予定です。
795名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:22:52 ID:cohmgfhC0
>794
吊られねーぞ
    んなわけで画像 いかにも東急専用に作られた感じが...
(びゃっこ氏のブログより)
  http://rail-channel.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/10/51061f2009110_6.jpg
http://rail-channel.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/10/51061f2009110_7.jpg
796名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:23:26 ID:cohmgfhC0
>794じゃなくて>>788
797名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:24:11 ID:t3F+2EUS0
>>795
いやいや、本当です。大体、0時に出発して3時くらいには着くみたいです。嘘ではありません。
798名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:25:02 ID:t3F+2EUS0
>>796
>>788宛でしたか。すいません。
799名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:31:29 ID:cohmgfhC0
sQvFnQuv0は明らかに5kか
800名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:40:26 ID:/ecdSdAWO
あがたくりすてぃ
801名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:52:08 ID:41Stfu9/O
>>784
ドア横の手すりを変更したのはGJ。
802名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:52:33 ID:0px23wvdO
結局どこ通るかは誰もわからないのか?
803名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:54:25 ID:t3F+2EUS0
>>802
4号を通るってのはわかってます。ただそれがバイパスなのか、旧道なのかまではわからないので困ってるんです。
804名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:55:19 ID:hbXdNvRc0
>>793
おまえしつこいし、なんも分かってないのな
もろにゆとり君だろw
805名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:56:25 ID:t3F+2EUS0
>>804
すいません。こういうことに関しては疎いものなので。
806名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:03:28 ID:DfALrZmEO
只今、安全確認点検中。いよいよ出発です。ルートは全て把握し車で追跡しながら撮影しますが、混乱を避ける為この場では伏せますので悪しからず…
日中に許可を得て構内で顔は拝めましたが、現在は沿道は相当暗いので信号待ちのバルブ撮影が勝負です
807名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:07:36 ID:LIhIsjFFO
>>806
気をつけるだよ
こちらは地元の押しボタン信号で待機中w
808名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:12:03 ID:YZ6pJ8wz0
>>807
まさか近づいた途端、ボタン押して
トレーラーが止まったところを押さえるんじゃあるまいなw
809名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:14:50 ID:VrFfFPTV0
810名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:16:40 ID:uJc2lyq4O
まだトレーラーライトも付いてない。
811名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:35:03 ID:uJc2lyq4O
照明入った。扉はまだ開かない。
812名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:35:57 ID:VrFfFPTV0
   /\___ヘ
 _/ ̄ ̄`<___ )
∠ 丶  \ \> //
/ /| |\/ 丶|/ /
レ|イ 丶|ノ\ |リ/ /_)丶
|从=  = リ人__ノ
|/("" _ ""ノ
  >ー―イ_
 /|L><_/||\
813名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:42:15 ID:W5TDtBjq0
近くのバイパスの交差点きてみたけど意外と明るいのなー
ここ通ってくれるのかはわからんけどwさむいさむい

http://p.pita.st/?hekzefpu
814名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:42:56 ID:5hRAr1+6O
この手のモノって
あまり遅れると輸送中止になるんじゃなかったっけ?
815名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:43:56 ID:lXQVY9A50
>>814
そりゃそうだけど今日は別に遅れる要因がないから大丈夫でしょ。
816名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:04:51 ID:5hRAr1+6O
あまりの寒さにひとまず退散
春日部の夜空も捨てたもんじゃないな
817名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:07:37 ID:XzXOrcMO0
トブコを出発したそうです。
818名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:11:12 ID:lXQVY9A50
随分遅れてますね
819名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:15:31 ID:NWBvuJca0
wktk
あと30分くらいかなー
近く周ってみたが同業者はおろか人っ子一人いねえ…ww
820名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:16:58 ID:lXQVY9A50
>>819
夏だったら俺も出向いてたのに。
821名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:20:12 ID:W5TDtBjq0
>>816
旧4号待ち?
822名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:20:31 ID:CPLktk1T0
車の中で待ってりゃ寒くも無いだろw
それともチャリ?
823名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:25:26 ID:lXQVY9A50
このスレ見てると殆どの人が春日部市内ないし宮代町内にはってるみたいだな。
824名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:30:27 ID:uJc2lyq4O
台車は先行して16号に入りました。車両もまもなく来るようです。
825名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:30:33 ID:2SWuMdjXO
今、赤沼の交差点にいるんだが、目当てのものは今どの辺かな?
826名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:33:37 ID:uJc2lyq4O
今春日部市梅田から16号行きました。
827名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:34:39 ID:srZwfgqPO
歩道橋の上は寒い。
828名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:34:48 ID:IOjgxePT0
>>825
え 赤沼俺以外だれも見当たらないんだけどw
幽霊さんか…(((゜д゜;))がくぶる
829名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:35:14 ID:lXQVY9A50
16号〜庄和インター〜下間久里でよろし?
830名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:37:05 ID:2SWuMdjXO
>>828
正しく言うと工業団地の交差点かな
831名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:38:01 ID:sHCASdXh0
しばらくぶりに東急製が出そうな気がするけどな、そろそろ。
832名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:38:40 ID:lXQVY9A50
>>830
めっちゃ近所wwww
833名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:39:00 ID:EysQTs7kO
バイパス向かった
834名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:39:59 ID:2SWuMdjXO
>>833よーし来たか
835名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:43:50 ID:s2rzW35G0
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/31603

まともに撮れたのがコレだけでした。
836名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:44:25 ID:IOjgxePT0
ありゃ 今トイレがてらそっち行ったけどわからんかったw
まいいや

今台車通過しました@赤沼
837名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:45:55 ID:lXQVY9A50
>>835
乙カレー
838名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:50:09 ID:xbt/RIDm0
>>831
相鉄11000の東武版か?
839名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:53:41 ID:lXQVY9A50
今頃5701は平方のあたりかな?
840名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:55:19 ID:w1nFTui70
クハ701はどうなるのかな…。
841名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:56:27 ID:lXQVY9A50
>>840
解体じゃないのか?誰か買ってやればいいのに・・・
東武のいけないところは車両保存に消極的なところだよな。
842名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:58:53 ID:NWBvuJca0
赤沼の信号は期待通りひっかかってくれましたw
いやーかっこいい
寒くて震え上がってるけどいいもんみれてよかたよかた
http://p.pita.st/?gmmklv5x
843名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:01:19 ID:lXQVY9A50
>>842
よかったね。貴重なものが見れて。
この辺で鉄道車両を道路輸送するなんて珍しいことだからそれが見れてよかったね。
じゃあ家かえってゆっくり休んでくなはれ。
844名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:07:27 ID:w1nFTui70
>>841
猫顔に戻して展示とかも考えたけど、個人か企業が買わないと、
解体されちゃうのかな…、やっぱ。
DRCのチョロQ化にずいぶんとがっかりしたものだ…。
845名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:10:13 ID:w1nFTui70
>>841
東武に引けを取らないくらい、保存車に消極的なのは西武だと思う。
でも、トブコの7329も早急に手を打たないと朽ち果てそうで…。
846名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:16:37 ID:lXQVY9A50
>>844
1721は何でも1両まるまる保存するには小学校の校庭を通って搬入しないといけなかったんだが、その校庭がまたもろくて車両1両通す力さえなかったんだと。
それで泣く泣く半分にちょん切ったとさ。
>>845
もうあれは手遅れに近いんじゃないか?錆だらけでボロボロで一瞬、車両の気配がしなかったったもんwwww。もうすぐで自然に溶け込むぞありゃwwww
847名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:21:26 ID:w1nFTui70
そうか、7329はもう手遅れなのか…。
848名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:27:50 ID:sHCASdXh0
鉄道博物館なら修復するレベルじゃね?
価値云々は抜きで考えれば。
まぁ7300は
849名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:54:21 ID:XbTJsA/J0
>>779
う〜被った・・・にワロタ。
つか、危なかったんじゃねぇか?

今夜5701輸送だったのか。以前4号で変圧器か何か大物の輸送に出くわしたけど、
それと同じ様な感じだったのかな。見に行けば良かったが時既に遅しorz
850名無し野電車区:2009/01/11(日) 03:04:26 ID:/OX8ZzRI0
51061Fの家畜豚♀車のステッカー貼りすぎじゃね?
メトロ8000/08と並んで醜い姿なんだけど
851名無し野電車区:2009/01/11(日) 05:00:01 ID:NBEVWVwx0
博物館に57系が入った後、近江からの機関車も入って行きました。
誘導員(鳶さん?)が大勢で出迎えていました。
852名無し野電車区:2009/01/11(日) 06:52:09 ID:cLUkMYXLO
>>848 意外に津覇でもやれそうじゃないか? 

津覇車両の技術の高さは東武には勿体ない程。 
技術はトップレベルだが東武の予算と意見を鵜呑みにしないといけない辺りが問題だと思う。 

853名無し野電車区:2009/01/11(日) 09:40:24 ID:Z6zFYaG8O
>>845
西武はそんな保存が少ない印象は無いが
機関車はほぼ全形式あるよな
何故か知らんがSLだけ整備されてないが
電車の保存車もあるわけだしあんなもんだろ

>>846
ボロボロのオハ31が直せたんだから不可能では無いはず、やる気と金の問題
854名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:29:28 ID:srZwfgqPO
南車管の敷地はまだ余裕あるから、
そこに数両展示したいと館長が言ってたな。
855名無し野電車区:2009/01/11(日) 11:11:13 ID:VrFfFPTV0
官庁にそんな権限あるのか?
856名無し野電車区:2009/01/11(日) 12:52:20 ID:WzTTCrxHO
51061Fが浜松貨物Tにいた。
857名無し野電車区:2009/01/11(日) 14:51:11 ID:VrFfFPTV0
はやくね?
858名無し野電車区:2009/01/11(日) 14:51:49 ID:VrFfFPTV0
今日大宮に何時ごろ着く予定なの?
859名無し野電車区:2009/01/11(日) 14:52:05 ID:sSqaARN80
51061FにATCついてる?
860名無し野電車区:2009/01/11(日) 14:56:24 ID:VrFfFPTV0
つーかフルカラーでない予想  急行と準急しか使わないし
 万系と違うしな
861名無し野電車区:2009/01/11(日) 14:59:42 ID:6MlKUJD+0
まさかの幕www
862名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:02:18 ID:VrFfFPTV0
863名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:07:53 ID:lXQVY9A50
>>858
深夜だろ。
864名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:15:00 ID:hbKPa08w0
>>858
とれいん見ろ
865名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:16:33 ID:VrFfFPTV0
津覇車両ってちんけなのにレベル高いの?
866名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:33:57 ID:OUDNzeNy0
日中

久喜発 中央林間行 急行6
南栗橋発 中央林間行 準急2
南栗橋発 浅草行 区間快速1
東武動物公園発 中目黒行 普通4
北越谷発 中目黒行 普通2

地上車は日中の久喜・南栗橋〜北千住の走行無し

優等通過駅は、がっかりな駅が多数
867名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:59:47 ID:nRo9VToAO
ほんと統一性のない東武には腹立つな!!!!

窓枠は75Fのと同じでいいだろ!!!
なんで90のに合わす???
用途は通勤だろうが!!!

0番台でも顔が2種類あるってのでも、もやもやしてんのに!!!
868名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:00:12 ID:Dbf7gSFrO
>>865 そんなのにも気付かないのか
869名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:08:40 ID:lXQVY9A50
>>864
知ってるなら教えてやれよカス!!!
>>867
そのことに関してお前に何の不利益があるのかさっぱりわからん。窓枠がちょっと違っただけで何をお前は困ってるの?ただ叩きたいだけ?
言っておくけど、50090系も用途は通勤用だからな。

あと一番最初の編成と2編成目以降の顔が違うのも東武50000に限ったことじゃないし珍しいことでもないんだけどな。もっと学習しようぜ
870名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:17:49 ID:qnMDV0il0
>>860
乗り入れ先の田都で、将来「各停」を使うかも試練ぞ。
871名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:28:06 ID:nRo9VToAO
>>869
でんしゃについてお前みたいなキモオタレベルまで学習してなんの意味があるの??

記憶のムダ遣いとしか言えない

872名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:33:40 ID:P/owqD0+O
>>871
記憶能力には限界が無いからムダ遣いってのは変な話だな

とりあえず逆ギレにしか見えないんだが
もっと冷静になったら?
873名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:46:57 ID:sSqaARN80
>>872
>>871はその記憶能力に限界があるんだろ・・・察してやれよ・・・
874名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:01:47 ID:CPLktk1T0
その熱心さを勉強に生かしてくれたらねぇ〜
875名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:05:41 ID:zWQ993pDO
とりあえず三色だな LEDは
876名無し:2009/01/11(日) 17:20:35 ID:AmIHDFbX0
確か30000系、「普通 中央林間」出せるよね。
50050系も入ってるのか?
>>875
だったら、10000系更新車も、3色出よかったんじゃねぇ?
8000系と同じLEDで。
そんなこと言うと、東上も3色で良かった気がする。
8000系と同じLED使えば。
877名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:23:51 ID:jsv+bWoPO
まあこの板は知識の無い人間が来る所では無いからな

議論がしたければ勉強しろ
878名無し野電車区:2009/01/11(日) 18:00:11 ID:nRo9VToAO
>>873
害児には意見を述べる資格はないんだよ
879名無し野電車区:2009/01/11(日) 18:20:37 ID:sHCASdXh0
どうせなら統一性のない椅子の柄にツッコめよw
本線系統と東上系統で分けるでもなく、ほんとちぐはぐ状態だなwww

部品在庫の共通化が出来るしこれからも安くなっていくだろうし、
フルカラーは採用しても損にはならないんじゃないだろうか。
あと両端の会社が導入すればメトロもその気に…ならんな。
880名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:07:11 ID:33pQlMtS0
>>876
結局の所フルカラーが必要になる種別の色って青の快速だけだしな
その快速は通勤車じゃ運行されないし

>>879
東武西武ともフルカラーな副都心線でもメトロだけ頑なに3色LEDだぜ
フルカラーが最も生きる路線だってのに
881名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:22:27 ID:5PyY4Rlv0
100
→鼠色一色の座席
200・250
→うすこげ茶色の座席
300・350
→う○こ色の座席
1800
→黄土色の座席
6050
→赤ワイン色一色の座席
8000・800・850・9000(試作車)・10000(未更新)・10030・10050・10080・20000
→緑色の座席に黄緑の模様
20050・20070
→茶色の座席に薄黄色の模様
30000
→青色の座席に赤色の模様
10000(更新車)・50000・50050
→グレーがかかった水色一色の座席
9000(量産車)・9500・50060・50070
→青系の模様の座席
50090
→青色一色の座席
882名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:24:19 ID:zWQ993pDO
51061がフルカラーだとしたら 運用LEDまでフルカラーということになる


ありえない
883名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:27:25 ID:zWQ993pDO
フルカラーと三色の見分けはないのか?
みんなわからないみたいだけど
884名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:29:21 ID:r+pRL/8s0
LEDが3色って言ってるけど、もう表示されてたの?
885名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:30:50 ID:r+pRL/8s0
>>879
いろんな種類があった方が楽しいじゃん
886名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:36:48 ID:lXQVY9A50
>>883
3色はこんな感じ
http://www.tetpr-web.com/photo-news/2005/tobu51051-koshu/hanu/d-camera/006.jpg
これがフルカラー
http://www.tetpr-web.com/news/2008/tj-nanamine20080420/007m.jpg
慣れれば簡単に見分けられるのにな・・・
887名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:38:18 ID:zWQ993pDO
んでビャッコ氏の画像みると区別しにくい
888名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:39:46 ID:OT8i32sNO
>>866
ただでさえ本数が多くはない南栗橋〜動物公園が減便されるからそれはないんじゃないか。
減便するなら本数が多い久喜口だろ。
889名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:42:25 ID:jsv+bWoPO
フルカラーで無いなんて今時糞
890名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:47:10 ID:lXQVY9A50
>>889
2030年の世界から来たのですね。わかります。
891名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:49:48 ID:5PyY4Rlv0
>>888
久喜口は減便よりも急行の和戸通過のほうがよくね?
実際和戸は利用客少ないしw
892名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:54:28 ID:i4TI7Af/0
3色LEDかい
50070がフルカラーなのに退化してるな
893名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:36:00 ID:VrFfFPTV0
ttp://rail-channel.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/11/51061f2009110_5.jpg
  これはフルカラーか?
 俺的には微妙だが、灰色っぽいのが3色ledでしょ
   
 
894名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:40:01 ID:VrFfFPTV0
>891 和戸は乗降客少ないのに電光掲示板もある
  
895名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:43:44 ID:VrFfFPTV0
>>893
いろいろ調べたら絶対三色LED 間違いない
896名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:45:00 ID:fw1OfHFx0
50050系でさえ3色LEDなら、2009年度新造の51003F,04Fも3色LEDだな。
897名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:48:20 ID:VrFfFPTV0
50050は準急と急行ぐらいしか使わないしな  しかし万系はフルカラーなのがおかしい
898名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:51:04 ID:r+pRL/8s0
>>897
なんで今のことしか考えてないの?
899名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:58:30 ID:zWQ993pDO
東武だから
900名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:03:01 ID:jsv+bWoPO
50103Fは予定無し
50176Fになる
901名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:17:35 ID:6MlKUJD+0
>>900
人に勉強しろとか言うならそんな基本的なところ躓くなよ・・・
902名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:21:08 ID:jsv+bWoPO
50000系はもう製造されないよ
地下鉄にも直通出来ないしTJライナーの運用が出来無い非効率な車両は有り得ない
903名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:22:29 ID:r+pRL/8s0
有り得ないw
904名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:23:39 ID:/gNDpeGT0
>>886
っていうか50050の通準ってどこで撮ったんだ?かなりレアじゃないのか?
905名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:24:29 ID:sSqaARN80
東上スレで有り得ないことを言ってるお前が有り得ない
906名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:25:27 ID:sLdyBuN50
相模鉄道の車両はすばらしい
907名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:26:04 ID:sLdyBuN50
相模ゴムの避妊具はすばらしい
908名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:40:57 ID:qrEHyqod0
>>906-907
一人で言って、一人で笑うタイプだろ?
909名無し:2009/01/11(日) 22:59:17 ID:AmIHDFbX0
>>904
51051Fだと思われる。
ダイヤ改正の前の2月に運行する予定だったから、入ってるんですね。
たぶん、ダイヤ改正前の2月中に車庫で取った物だと思われる。
910名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:22:26 ID:33pQlMtS0
>>892
50070は副都心線の種別表示に対応しないといけないからフルカラーにする必要があったのだと思う
911名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:23:09 ID:MCfduRez0
>>910
メトロ車
912名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:30:10 ID:DN6dAnOcO
51075Fの準急池袋行き
9152Fの池袋口ローカル
51092Fの急行と準急
今日はイレギュラーな運用が3本もあった。
913名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:47:57 ID:rFzLh7ml0
>>902
> 50000系はもう製造されないよ
> 地下鉄にも直通出来ないしTJライナーの運用が出来無い非効率な車両は有り得ない

どちらも余計なコストが掛かるし、50090は定員の少なさに難あり。
非TJで地上運用しかしないなら、シンプルな50000型が適当。
914名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:56:03 ID:nmQEf0WG0
>>910
それを言ったら半直もじゃん。
915名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:00:06 ID:FNkrtQZm0
>>912
上の2本はともかく一番下はそうでもないぞ
916名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:14:42 ID:c0YaREvxO
>>886
せめて、滅灯状態の写真を載せてあげなよ。
それとも、点灯状態での違いを説明しているのか?
まだ点灯していないから、どっちなのか議論になっているのに。
917名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:19:55 ID:c0YaREvxO
>>913
>>902は電器屋に騙されて、電気代を減らすために家電をポンポン買い替えているらしいからな。
計算力がひどく劣っているのだろう。
918名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:47:53 ID:HAwx4VSi0
>>906
なぜここで相鉄が?
919名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:22:18 ID:ziuIRLoUO
フルカラLEDだったら、消灯時に表示器が黄色がかっているはず。
で61Fはどっちなの?
920名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:47:04 ID:66sipqQJO
ウンコしながら
鼻糞ほじって
耳垢とって
目やにとって
すっきり
さっぱり
今日も元気
921名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:54:42 ID:0jL3Arp9O
さっさと東上線の8000系を50070系で置き換えろ
922名無し野電車区:2009/01/12(月) 02:01:31 ID:QLa8G3ni0
>>921
お前うるさいよ!
923名無し野電車区:2009/01/12(月) 02:27:16 ID:euTEhu0M0
さっさと東上線の50070系を2000系で置き換えろ!
924名無し野電車区:2009/01/12(月) 02:39:07 ID:gUNjJKfuO
50070系だけでは足りないんじゃね?MAX10両×20本=200<8000の両数
2000って何処の?東急?新たに1000系から始めるのか?
925名無し野電車区:2009/01/12(月) 03:00:06 ID:euTEhu0M0
>>924
東武初の高性能車、3扉非冷房抵抗制御の2000系に決まっとろうが!!
926名無し野電車区:2009/01/12(月) 03:05:05 ID:gT8Yo4Mv0
やはり今後は、50000型大量投入だろう。

1.まず東上の8000系の廃車を進める(小川町口・越生専用を除く)
2.10030型の一部を置き換え→南栗橋に転属して伊勢崎線系の8000系を廃車。
927名無し野電車区:2009/01/12(月) 07:23:01 ID:0uDJn6MS0
50050系撮るやついるか?
あ、甲種輸送な。
928名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:39:40 ID:ALvB+14c0
51061F羽生への甲種・・・今日はなし   ターミナルに51061F単独放置
929名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:45:28 ID:WaySsPNaO
熊タで他の人が話してたけど、欠陥がみつかって下松に帰るらしい。
930名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:48:16 ID:gyA6cZ3rO
うぜええ!
931名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:49:07 ID:3HVhnGGf0
同じくうぜええ!
932名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:51:04 ID:gyA6cZ3rO
欠陥て走れなくなったとか?
933名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:51:33 ID:eQ4w5BK40
スジの手配中ってか。
もう次からは東急製確定だろwww
934名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:08:53 ID:gyA6cZ3rO
川崎重工でも可
935名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:11:23 ID:0jL3Arp9O
東上線ATCに向け
8000系池袋愚痴と9101Fを50070系に置き換え

ワンマンは本線に転属させ万系ワンマンに置き換え

本線は半直の50050系統一をさせ30000系を万系と8000系置き換えに回す
936名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:16:21 ID:EGKU28H90
>>935
9101Fは他に使い道があるのか?
直通には使えなくても、地上車としては利用可能と思えるが・・・
937名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:18:26 ID:q07oLdZ/0
やっとドア横の意味不明な手すりが改善されたか。GJ
938名無し:2009/01/12(月) 11:19:49 ID:+vfY6Ql/0
と言うことは、17日もずれるってことだよね。
939名無し:2009/01/12(月) 11:20:23 ID:+vfY6Ql/0
と言うことは、17日もずれるってことだよね。
940名無し:2009/01/12(月) 11:21:23 ID:+vfY6Ql/0
すまん2つ同じになっちゃいました。
941名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:21:27 ID:LUcCs0bkO
5783レ次ムで再手配。
臨貨8863レで下松に戻る。
942名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:32:27 ID:16TT7QVwO
昨晩熊タに運ばれてきたやつだけど、不備あってスジ手配中みたいだけど既出?
とりあえず今日撮りに出掛けた椰子乙
943名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:43:41 ID:gyA6cZ3rO
まさかフルカラーの予定だったのに三色だったからだとか
944名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:49:26 ID:UFidf0Gk0
LEDぐらいなら南栗橋で換装できるでしょ
下回りにでも重大な欠陥があったんじゃない
945名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:56:43 ID:gT8Yo4Mv0
>>935
何度も書かせるなよ。
9101Fはともかく、地上車の置換えを何故50070にする?
地下直の運用増があるならともかく、地上運用ばかりの地下直車を増やすのは
金のムダ。

30000も、半直から撤退はしないだろう。
毎年花急行は好評のようだし、共通予備的に2〜3本は半直用に残すでしょ。
946名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:00:07 ID:xN78XmQ10
>>933
欠陥雨樋汚物なんかいらねぇよ
まだ日射ブロックのほうがマシ
947名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:07:43 ID:B17eDz+D0
>>935
50000系と50070系の価格に違いがあるのは分かってるよね。

>>935
その通りだと思うな。 
ただし半直用は30000系(6+4)を1編成残しすべて50050系に置き換えるようですよ。

948名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:15:44 ID:0rWhYbW40
その1編成は足利市直通臨時運用に使われ…るのか?
949名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:17:03 ID:B17eDz+D0
>>948
フラワーエクスプレス用
950名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:23:31 ID:rjHCwyOv0
おまいらもう50070厨につられるのやめれwwww
951名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:28:14 ID:DI0D3iu40
相手にしなきゃいいんだよ。  あと4ヶ月すれば2009年度設備投資計画が発表されるんだから
952名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:37:20 ID:rjHCwyOv0
とりあえず投資計画で50000の番台が発表されたことはないのだが
953名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:47:21 ID:2rmonXkeO
甲種回送は秩父鉄道駅員氏によると秩父鉄道線内は明日運転だそうな
954名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:50:08 ID:euTEhu0M0
>>953
下松に突っ返すんじゃないの?
955名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:51:19 ID:SSeCrvom0
>>954
さすがにそんなことしないだろ。
956名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:54:58 ID:HlLkNjOEO
明日かよ
957名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:16:10 ID:ECZlR9P+0
不具合ってなんだろ?
工場内で出荷前最終製品検査とかをやるんじゃないの?
958名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:16:45 ID:gyA6cZ3rO
南栗橋で直すのか?
959名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:27:02 ID:njR4wsGQ0
31603&31604いま何処にいるの。キカスそれともミクリ。
960名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:36:46 ID:50Rwuwvw0
てか熊谷まで持ってきておいて返還って意味わからん。
どんな欠陥か知らんが下松でチェックしとらんのか
961名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:42:15 ID:SSeCrvom0
>>960
鉄道車両ってのは大変なものなんだよ。下松からの輸送途中に何かあったかもしれない。
962名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:51:14 ID:WaySsPNaO
他社の甲種でグモやっちゃったことがあったね。
963名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:02:27 ID:CUXfzluY0
まさか関ヶ原付近の雪にやられたとかないよな
964名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:09:39 ID:XddX5bfNO
ですから、不具合ではありません。
965名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:24:34 ID:0jL3Arp9O
>>962
kwsk
966名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:50:57 ID:fBO0ftTJ0
>>929の脳に欠陥が見つかり、あの世への臨時便をただいま手配中であります。
出発までは今しばらくお待ちください。
967名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:51:39 ID:SSeCrvom0
>>962
あれ?東武の車両の甲種輸送でも死者は出てないけど事故ったことあったよね。
確かDRCの甲種で。
968名無し野電車区:2009/01/12(月) 15:14:27 ID:Nlah0Uig0
>>967
あったあった。北千住で入れ替え中に貨車が突っ込んだやつ。
あれは結局西工まで運んで修理したんだっけ?
969名無し野電車区:2009/01/12(月) 15:21:29 ID:gyA6cZ3rO
964 詳しく語れ
970名無し野電車区:2009/01/12(月) 15:25:00 ID:gyA6cZ3rO
明日羽生に来るんじゃないの?
971名無し野電車区:2009/01/12(月) 15:55:21 ID:c+IXJD7h0
あ〜あ、きりふじ氏の掲示板ではじまっちゃったよ・・・
2chの書き込みをソースにするなよ
972名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:15:11 ID:V04TYFyUO
マルーン帯車両と50000系列のパンタグラフの数が違いすぎてワロタ
973名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:25:32 ID:c5WiOMOMO
今回の不備とは明らかに>>929がでっち上げで書いたデマ。
974名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:28:11 ID:SSeCrvom0
ていうことは今51061は熊谷にいるわけか。
975名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:30:10 ID:SSeCrvom0
>>973
そもそも他の人って誰やねんって話だからな。
普通の一般人がそんなこと知ってるはずないしどっかの職員だったら「他の人」ではなく「国鉄の職員」って書くもんな。
976名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:33:38 ID:xN78XmQ10
霧吹きといい編成中といい2ch情報書く奴多すぎるな
編成中はトンネルの向こうの18F、19Fが東横に行くとか書かれてるし
977名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:37:40 ID:c5WiOMOMO
第一竣工してて熊谷まで輸送して来て、いきなり下松まで帰らなきゃいけない不備ってどんな不備だよって話。

如何にも発想が冬休み中の厨房だよな。てかそれに釣られる奴も問題有り。
978名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:39:23 ID:Bp70N2vVO
>>975
あんたの年齢が大体わかったよ
979名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:39:51 ID:otH1HmdRO
>>929が5Kじゃね?
霧吹の掲示板に同じこと書いてるし。

980名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:40:11 ID:yarN9Ps/0
半分どころかほとんどじゃんw
981名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:42:15 ID:yarN9Ps/0
>>971
5kは相変わらずだなwww
982名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:40:02 ID:gyA6cZ3rO
んでなにもなかったわけ?
983名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:57:31 ID:lveH5VXc0
祝日だから明日に予定が移されていたか、百歩譲って甲種手配忘れだろ
ちなみに51061Fは熊谷タにいたよ
高崎線車内からだとホキに隠れて見えにくかったが
984名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:07:36 ID:xNNOiHwd0
話を切って申し訳ないが今日10000系の更新車に乗ったけど
ホントに自動放送も案内表示板も使ってないんだね。
こりゃ野田線の行くこと間違いなし!?
985名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:18:02 ID:3WKOWhtD0
野田線こそフルカラーLEDがいらないんだが...w
986名無し:2009/01/12(月) 18:23:28 ID:+vfY6Ql/0
なら、11068Fを持って行くとか。
987名無し:2009/01/12(月) 18:23:51 ID:+vfY6Ql/0
すまん。
11668F
988名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:26:51 ID:cB6+b4p00
>>985
東急7000みたいに白色LEDだけで十分だな。
989名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:34:45 ID:yarN9Ps/0
>>985
種別部分はランダムカラーで野田線を表示。
990名無し:2009/01/12(月) 18:45:43 ID:+vfY6Ql/0
さて、明日、51061Fは予定通りなのか。
991名無し野電車区:2009/01/12(月) 19:27:12 ID:0jL3Arp9O
野田線に万系置き換えで野田線の8000系は三年以内に全廃して欲しい
992名無し野電車区:2009/01/12(月) 19:46:59 ID:SSeCrvom0
そろそろ新スレ頼む
993名無し野電車区:2009/01/12(月) 19:51:07 ID:Q3t/b/hY0
>>990
明日は甲種あるみたいですよ。 祭日は要注意ですね。
994名無し野電車区:2009/01/12(月) 19:52:25 ID:SSeCrvom0
>>992
スレタイ
【5701】東武鉄道車両総合スレ Part12【ED4001】
内容
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍いやファンサイトのヲチなど、平穏な運営を妨たげる書き込みはお控え下さい。
ガセネタ禁止。
○前スレッド
東武鉄道車両総合スレッド Part11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228834906/

○関連サイト
東武鉄道
ttp://www.tobu.co.jp/
東武インターテック公式
http://www.tobu.co.jp/t-intertech/
伊勢崎・日光線スレまとめサイト
http://www.geocities.jp/isesaki_nikko/
東武鉄道車両総合スレッドまとめサイト
http://www1.atword.jp/tobu/
995名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:11:05 ID:Ii5jZgr90
996名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:14:53 ID:c+IXJD7h0
では埋め
997名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:15:11 ID:Ii5jZgr90
997
998名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:15:51 ID:Nlah0Uig0
梅郷
999名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:15:55 ID:Ii5jZgr90
1000名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:16:15 ID:Ii5jZgr90
1000なら51061
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。