東海道・山陽・九州新幹線停車駅議論スレ part3
1 :
名無し野電車区:
ww
3 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:20:22 ID:8yUlAwf80
4 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:20:26 ID:vM0cu73z0
勝手にやってろ
5 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:48:46 ID:IenNrs0Y0
とりあえず小田原廃駅は決定
6 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:40:33 ID:H2Gdb8xd0
>>3 東海道山陽はともかく九州新幹線スレは停車駅議論を禁止すると一気に過疎るよ。
7 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:04:13 ID:Nr7wJbvJ0
シンプルスレと統合スレと偽装スレにしか通達していないので無問題
8 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:12:17 ID:rysPuVdU0
>>6 確か停車駅議論スレのpart2は事実上は九州新幹線の停車駅議論のように
なっていたが、結局はこっちが落ちた記憶が。
9 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:26:29 ID:D0IaDC/v0
小田原・静岡・浜松・豊橋への、のぞみ停車は不要。
10 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:34:21 ID:tc92aDQPO
出てこいニート寺井和男w
寺井氏ね
11 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 16:11:51 ID:txEb3v/o0
12 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:44:16 ID:2l672urI0
とりあえず、新横浜〜名古屋の途中駅には停まらないのが「のぞみ」の定義。
途中駅用に「ひかり」がある。
スルー客と中間駅利用客を棲み分けるのは当然。
13 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:22:57 ID:hIj+gF6M0
寺井は今頃になって「寺井氏ね」の流れを変えようと必死のようだ。
自分で蒔いた種が原因なのにw
14 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:36:14 ID:KqNqadoPO
ネットだけが楽しみな寺井はネットでさえカス扱い。地球上のどこにも居場所がない。
15 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:40:41 ID:nr9mrHDO0
九州直通で飛行機に対抗して関西⇔九州客用
新大阪・新神戸・小倉・博多・熊本・鹿児島中央
ただ新神戸の重要性がちょっと?なのでのぞみは全便新神戸通過とする
16 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:13:51 ID:xIc5U6X1O
>>15 新神戸全停車は新横浜全停車みたいなもんだろうが
このアホが
17 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:43:19 ID:cJDvKLFeO
新神戸は関西人にはいらないかもしらんけど
関西地方以外からは必要な駅だよ。地味だけど三宮まで一駅だからね。
18 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:08:10 ID:0AkAiEac0
新神戸はちょっと時間があれば神戸の都心部(三宮)まで徒歩でも行けるからな。
新横浜より立地条件はいい。
19 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:24:48 ID:pfyLgFP90
新神戸ってそんなに客いないでしょ
三宮は姫路か新大阪から新快速でいいでしょ
20 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:47:57 ID:6G6BUU/A0
新神戸の乗車人員は新横浜のほぼ1/4
21 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:58:01 ID:Fj1HIYct0
でも全停化は新横より早かった
22 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:35:26 ID:FdHFNCNHO
航空機対策だろ。
23 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:58:32 ID:tfcawrrP0
神戸空港⇔東京って多いの?
24 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 02:34:53 ID:jB15bqgK0
寺井ってそのうち、小田原に空港を!とか言い出さないかな?
25 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 12:49:25 ID:lutw6XXuO
山陽新幹線の運用って色々あるのに『のぞみ』『ひかり』『こだま』でくくってしまってるのは淡白すぎると思う。始発駅や終着駅やその区間にゆかりあるニックネームが付いたら淡白な新幹線も楽しい旅にならないかな?
◆609発 福山-新大阪
2315発 広島-福山
こだまを『とも』 に
◆644発 岩国-新大阪
こだまを『にしき』に
◆新大阪-岡山
こだまを『イーグル』に
◆新大阪-広島
こだまを『ふたば』に
◆岡山-広島
こだまを『きび』に
◆広島-博多
こだまを『すおう』に
◆新山口-博多
こだまを『ながと』に◆小倉-博多
こだまを『げんかい』に
◆622発 三原-東京
ひかりと
2319発 岡山-三原
こだまを『びんご』に
◆732発 名古屋-広島
ひかりを『ななうら』に
◆700発 名古屋-博多 1833発 博多-名古屋
ひかりを『ひびき』に
◆東京-広島
のぞみを 『あき』に
なんて復活してくれたら ある意味新鮮だなあ
26 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 13:13:14 ID:8Dr0Affv0
49 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:09:51 ID:nKRu1JZa0
(・○・) (-O-) (・Ω・) [-ロ-] (-∀-) [--] ⊂--⊃
0系 100系 200系 300系 500系 600系 700系
0系 :これぞ「新幹線」@東海道・山陽
100系:細目でとがってるやつ@東海道・山陽
200系:0系に耐雪スカートはかせたやつ @東北・上越
300系:元祖「のぞみ」 @東海道・山陽
400系:山形新幹線「つばさ」 @東北・山形
500系:JR西の開発した300キロで走れる香具師。しかし東海に嫌われて実力出せず @東海道・山陽
600系:JR東の新幹線。実際はE1を名乗る。以後「E*系」というのが出てくるが知らない
700系:通称カモノハシ。こいつの流用が台湾新幹線 @東海道・山陽
N700系:↑の改良 @東海道・山陽
800系:つばめ @九州新幹線
27 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:38:15 ID:VQH+UMCl0
尺東海運用ののぞみは新神戸通過でも良し
東海にしたら新横浜>>>新神戸
自民党が与党から陥落したら新山口も通過で良し
28 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:48:20 ID:dVT7ca/A0
リニアが開通したら、新幹線の本数は減るんだろうか?
29 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:56:21 ID:oLZlM8jf0
>28
のぞみ減らして、ひかり&こだま中心になる
30 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:32:02 ID:lutw6XXuO
>>28 リニアが開通すれば
『のぞみ』は山陽直通のみになり、尚且つ東北・上越・北陸新幹線や九州直通車が東海道新幹線区間に乗り入れてくると思われ、JR東海は車両を持つ必要さえなくなるので(インフラだけ所有)東と西が 車両を共通化する可能性は高い。
東京-新大阪 のぞみがなくなれば
山陽-東海道直通は
西が担当出来る本数になると思うし、
新大阪-名古屋間の
“こだま”“ひだま”は『雷鳥』型や『しらさぎ』型に変わるだろうから当然、西の車両が対応する。
豊橋や小田原、静岡県内を停車する車両は東区間からの乗り入れ編成で充分賄えるから
名古屋以西も東海は
車両を持たなくて済む訳です。
国鉄時代なら独自車両を欲しがるかもしれないが民営企業だから車両を持つ必要がないのはスゴク美味しい話しですね。
31 :
名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:56:47 ID:9jEQYIhB0
32 :
名無し野電車区:2008/11/23(日) 10:45:01 ID:nCIEgg2QO
新大阪−鹿児島中央
直通車って、小倉博多間の指定席解放はどーなんの?
33 :
名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:58:09 ID:Rh1fICiuO
その制度もうないだろ
34 :
名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:22:47 ID:Y9e5oinw0
あ、そう?
35 :
名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:23:48 ID:dK8bbyHk0
>>28>>29 ひかりは多少増えるかも知れないが、こだまを増やしてもあまり意味ないだろう。
名古屋以西は北陸新幹線への乗り入れ運用なんかが登場しそう。
というかリニアを先に作らなければ、北陸新幹線の京阪神・名古屋接着は線路容量的に無理。
あとは新大阪発着の山陽新幹線の列車を京都まで伸ばすとか。
36 :
名無し野電車区:2008/11/25(火) 04:51:00 ID:kel5z5kuO
つうか北陸新幹線出来るのかよ?
37 :
名無し野電車区:2008/11/25(火) 13:07:50 ID:u+9xptt00
金沢までなら確実だよ
38 :
名無し野電車区:2008/11/25(火) 15:38:24 ID:M+Zm+oNr0
長野までは既にあるよ。
39 :
名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:35:57 ID:+ue5ux5S0
北陸新幹線、京都を通さない案は馬鹿げている。
40 :
名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:01:00 ID:xxoJX6oR0
京都は通すだろう。
41 :
名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:49:25 ID:8zhpgs9iO
最悪、米原から名古屋にむかったりして。
42 :
名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:31:03 ID:dM9zoBb80
名古屋・大阪両方に向かうはず
43 :
名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:12:57 ID:PReGM0xXO
なんかぐちゃぐちゃの新幹線だな
44 :
名無し野電車区:2008/11/26(水) 17:05:07 ID:GVmDz6kF0
乗り入れ不要
45 :
名無し野電車区:2008/11/26(水) 17:08:44 ID:9D47BolhO
寺井誘導age
46 :
名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:59:45 ID:nMMCuYp70
>>5小田原より熱海がいらない。小田原-三島間は50キロ離れてないし、通過待ち合わせできないし。逆に相生ー岡山は50キロ超えているので備前片上
に駅を作る。そして赤穂線を複線化して、上郡方面は智頭急行に譲渡する。赤穂の方が栄えているし近いし。
47 :
名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:33:07 ID:nNlsKAwR0
赤穂線を本線にするなら岩徳線も本線にしてくれ!
48 :
名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:15:46 ID:Cnf7hbGE0
>>46 備前片上は、駅を現在地よりも数百メートル東へずらして、新幹線と赤穂線が
あの付近で一番接近する場所に、パーク&ライド型の新駅を作ればいい。
ただ備前片上に新幹線駅を設置すると、運賃計算上、新幹線の相生〜岡山は
赤穂線経由ってことにしないとマズいかも。
49 :
名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:38:12 ID:5AmyheYD0
新幹線の運賃計算を赤穂線経由にすると、どのくらい安くなる?
50 :
名無し野電車区:2008/12/01(月) 01:36:51 ID:YxCiSfgR0
東海道・山陽新幹線「のぞみ」基本停車駅に品川、新横浜、新神戸が加わったのなら、
東北新幹線に準えると、全列車が上野と大宮に停車するようなものだ。
51 :
名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:14:37 ID:WEuX/y1TO
そうだね。だから?
52 :
名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:44:10 ID:9USgsbac0
>>50 実際、上野や大宮を通過するメリットはないと思うが。
まあ上野通過は若干あるが、あれは運用の都合上だろう?
53 :
名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:29:13 ID:pflhTTEO0
山陽新幹線に新駅つくるとしたら、やっぱ備前片上か?
54 :
名無し野電車区:2008/12/03(水) 06:18:11 ID:SG18T3I00
55 :
名無し野電車区:2008/12/03(水) 11:52:22 ID:rdmPJ1k30
東京発博多行き「のぞみ」
新横浜、名古屋、京都、新大阪、岡山、
広島、新山口、小倉
56 :
名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:23:58 ID:2zGXMLxDO
「のぞみ」は、東京 品川 新横浜 名古屋 京都 新大阪 新神戸 岡山 広島 小倉 博多で「ひかり」は、静岡 浜松 姫路 福山 新山口にも停車
てゆーか、東京〜岡山と名古屋〜博多にわけたり…
57 :
名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:06:40 ID:fbjozIqR0
>>56 名古屋で博多側に折り返すのって可能なの?
58 :
名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:29:43 ID:1wvnUQUX0
700系B編成やN700系N編成などの運用状況を貼り付けてほしい
59 :
名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:51:58 ID:sdhaW3Nd0
本スレへ移動して下さい
60 :
名無し野電車区:2008/12/04(木) 04:40:55 ID:KvW0XTXkO
>>56 博多〜東京ひかり復活したら山陽ひかりRSは消滅じゃね?
だから博多〜名古屋・東京〜岡山に分けてるとか
61 :
名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:14:16 ID:j5m5ji1I0
>>60 山陽ひかりRSは九州新幹線直通とともに廃止が決まってるよ。
62 :
名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:00:18 ID:ClmW0/et0
>>57 名古屋−博多が何便もあるから、一応できるんじゃ?
63 :
名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:50:49 ID:sV2CT/AO0
>>62 早朝深夜以外は線路容量的に厳しいのでは?
64 :
名無し野電車区:2008/12/05(金) 13:50:37 ID:CAUb63XI0
名古屋駅15番線に到着した列車が折り返し車庫側に引き上げるのに何分かかるかな
65 :
名無し野電車区:2008/12/06(土) 13:35:32 ID:0tn/2cto0
10分くらい?
66 :
名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:47:59 ID:P2PehvfV0
寺井の主張の妥当性は何%くらい?
67 :
名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:10:26 ID:wNsl1igL0
寺井って誰?
グリーフ車がぜりたくの奴?
68 :
名無し野電車区:2008/12/08(月) 03:37:05 ID:6qokfKk8O
小田原厨の寺井氏ね。
69 :
名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:12:34 ID:8gmee88W0
70 :
名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:36:22 ID:ge9dXi140
寺井ってG車乗れるの?
71 :
名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:43:59 ID:Mz5xZ3OV0
寺井にグリーフ車はぜりたくだと思いまつ
72 :
名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:00:56 ID:BeUUtumM0
とりあえず名古屋朝6時は設定しても委員ジャマイカ?
73 :
名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:27:53 ID:ehege2eiO
名古屋始発のぞみは設定されたが乗車率が少なくひかり格下げされた
74 :
名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:33:16 ID:ehege2eiO
東京方面な
75 :
名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:46:52 ID:roR7KTDS0
博多方面は?
76 :
名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:36:08 ID:GGNcWmIi0
>>73 嘘つき発見!
名古屋発東京方面は、ひかりも6:00発はないぞ。
77 :
名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:49:01 ID:zMC1jtnjO
78 :
名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:56:22 ID:zrdc7Inb0
-100%
79 :
名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:51:45 ID:wicxiTTk0
このスレって寺井ネタを誘導するために立てられたんでしょ?
なのに寺井がこっちにこなきゃ意味ないじゃん。
80 :
名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:57:03 ID:DJPZQmez0
81 :
名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:23:49 ID:WOznLtlm0
岐阜羽島を「こだま」だけにして、
その代わりに小田原・豊橋を両方毎時1本にすれば、
どこからも不満は出ないんでは?
82 :
名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:50:13 ID:zl82YozG0
>>81 それは即刻行うべき最低限の策だが、最終的にはのぞみも必要。
あくまで、ひかりの場合は新大阪までの需要しか応えられない。
83 :
名無し野電車区:2008/12/24(水) 16:32:37 ID:X/GaK6AaO
小田原、岐阜羽島は廃駅にすれば解決。
84 :
名無し野電車区:2008/12/24(水) 17:16:33 ID:Jk3M//cqO
85 :
名無し野電車区:2008/12/24(水) 17:25:05 ID:zl82YozG0
86 :
名無し野電車区:2008/12/24(水) 17:35:45 ID:OaGuBOP4O
87 :
名無し野電車区:2008/12/24(水) 19:49:13 ID:ZpyHt3Vk0
>>86 不経済なうえに不敬罪でんがな
謝れ!全ての日本国民に謝れ!
88 :
名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:10:16 ID:uvnUQrh2O
寺井氏ね。
89 :
名無し野電車区:2008/12/26(金) 17:40:15 ID:97K09Ufi0
東名間のひかり停車駅は全部2本/Hずつ停めた方が分かりやすい(熱海はやめて三島とする)
岡山行きも米原北陸接続のひかりも
東京⇒品川⇒新横浜⇒小田原⇒三島⇒静岡⇒浜松⇒豊橋⇒名古屋でいいと思う
90 :
名無し野電車区:2008/12/27(土) 13:16:51 ID:GEYDmXJM0
リニア&北陸新幹線全通後は静岡と米原全停確定?
東京発新大阪行きは京都行きに短縮。
静岡は3面6線化で緩急接続可能になり、豊橋・浜松・三島・熱海・小田原はこだまのみ停車。
91 :
名無し野電車区:2009/01/01(木) 18:32:21 ID:pkbTCtd+0
>>82 東海道途中駅から山陽区間までの通しの需要なんて微々たるものだと思うが。
92 :
名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:12:31 ID:Id4e1xjX0
93 :
名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:14:15 ID:wlcEo7Tx0
栗林=有明説
94 :
名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:20:37 ID:f+ljXuQ30
>>89 伊豆観光から戻る京阪神からの観光客もいるからね。特に休日。。
95 :
名無し野電車区:2009/01/01(木) 22:57:52 ID:Pw297rK40
>>89 ちょっと停まりすぎじゃないw
今や”ひかり”を利用した首都圏から関西へ、関西から首都圏への
ツアーは大人気だよ。遅くなるなら”のぞみ”利用も認めてもらわないと
96 :
名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:05:41 ID:yjxbQlEIO
寺井は氏ね
97 :
名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:43:13 ID:aJZ0jgfA0
ここは本来、寺井をおびき出すスレ
98 :
名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:56:25 ID:msaY2zPCO
停車駅云々より、のぞみとひかり・こだまの料金やフルムーン・ジャパンレールパス等に関する区別を無くすのが先だと思う。
自由席がある現在、料金差の意味が過去の遺物である事は明白だし、
日本を代表する「シンカンセン」に、つまらぬ制約を置いては、外国人の印象もよろしくなかろう。
成田から京都へ、という来訪者も多いだろうから。
ともかく、倒壊が全て悪い!
99 :
名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:10:00 ID:dLhncwaJO
借金残しまくった国鉄が悪だろ
のぞみとひかりこだまは明らかに違う、引きこもりは一度新幹線に乗ってみろ
100 :
名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:34:11 ID:TteLihPk0
873 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:56:11 ID:A4Mjdl7U0
>>859 >>868 単発IDのお方に質問します。
「羽越腹」「うえつばら」って誰ですか?
新着レス 2009/01/02(金) 20:31
874 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:57:21 ID:QuMK5bQV0
873に答えたやつはマジ殺す。
101 :
名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:07:39 ID:msaY2zPCO
>>99 ごく当然に、乗るべき時には乗っているが?
私ゃ馬鹿だから、のぞみとひかり・こだまの「明らかな」違いって、名前とか料金しか解らないのだが、
そこまで言うなら、そちらの方で、その「違い」を説明して貰えないか?
停車駅だろ
確かに山陽新幹線ではのぞみもひかりRSに違いは無いが
東海道新幹線の停車駅は品川・新横浜・名古屋・京都がのぞみの定義と倒壊が発表してるし
103 :
名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:43:37 ID:BVB2T/3K0
>>98 最初から京都が目的地の外国人観光客は、
関空から「はるか」に乗りますので無問題です。
104 :
名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:49:25 ID:msaY2zPCO
>>102 停車駅の違いで区分するなら、料金が取れそうなのは新横浜−名古屋だけか。この区間無停車のひかりが無いのは、さすが東海。
この区間を含む場合のみ、加算料金を科せば良い。
>>103 京都だけが目当てなら、レールパスは不要だと思う。あと、関空にない路線もあるだろうから。
107 :
名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:48:50 ID:GAnOh+bw0
のぞみも停車駅統一してんだから ひかりもしろ
同じひかりでもすごい差がある
108 :
名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:53:30 ID:s4WjoNFaO
ひかりは廃止でいいよ。
109 :
名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:17:04 ID:81Bmx/fxO
のぞみ停車パターンは、品川(新横浜)・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・(新山口)・小倉でよいと思います。品川停車の時は新横浜通過、品川通過の時は新横浜停車パターンが絶対良い。
北陸新幹線&リニア全通後は米原に全列車停まるんだろうか?
その場合米原〜京都〜新大阪が完全平行ダイヤにできるが・・・
111 :
名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:02:44 ID:faj2KCuZ0
>>109 良くねぇから品川・新横浜全停になったんだろうがゆとり
113 :
名無し野電車区:2009/01/05(月) 18:15:43 ID:4AmwkDXQO
栗東駅いらね
114 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:27:47 ID:72l9jj4z0
リニアが出来る頃は新幹線の高架・駅が耐用年数を超えており
廃線確定?
大規模補修・改良しながら使うだろう。
新横浜〜静岡が30分、
静岡〜名古屋が35分、
名古屋〜京都が25分くらいに所要時間が短くなってるんじゃないかなぁ。
116 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:30:37 ID:goBMJJRiO
東京発のぞみに、東京と品川で自由席、指定席に沢山乗車するから、新横浜ではBしか座れない、だから品川通過して欲しい。品川停車は新横浜通過して構わないよ。
117 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 05:02:56 ID:g/5nqs76O
リニアできたら、こだまだけでいいな。
118 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 06:55:04 ID:oKf/kPOa0
119 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 11:02:02 ID:xjgUXM2TO
120 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:13:14 ID:g/5nqs76O
いねえよ。
121 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 18:48:04 ID:vFaHPsvKO
>>118 必要ないな
直通よりリニア乗り換えの方が確実に速いんだから
遅い直通に中途半端な速さを求めるなんてナンセンス
このスレは制裁により強制終了されました。
123 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 01:48:43 ID:EKxy6vXyO
うそつくな。
124 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 05:29:05 ID:pYplRYxV0
山陽こだまは500系8連で1時間1本でいいと思う
その代わりにひかりを1時間1本700系16連で
停車駅は新大阪・新神戸・西明石・姫路・岡山・福山・三原・広島・徳山・新山口・新下関・小倉・博多
こだまの停車駅の中でも乗降客の少ない駅を削ったこだま補完のひかり
東海道ひかり だけど1時間あたり
A…東京・品川・新横浜・静岡・名古屋・米原・京都・新大阪・新神戸・西明石・姫路・岡山以西各駅停車で広島行き
B…東京・品川・新横浜・静岡・浜松・豊橋・名古屋以西各駅停車
C…東京・品川・新横浜・静岡・浜松・名古屋・京都以西各駅停車岡山行き
D…東京・品川・新横浜・小田原・熱海・三島・名古屋・京都・新大阪(博多のぞみ接続)
くらいあればいいと思ったけど、多すぎだなww
のぞみ」が9本/走れないか
ちなみにAは岡山で「博多のぞみ」の退避。米原で「しらさぎ」接続
名古屋暫定開業段階では京都以遠のお客様のためにのぞみは無くせない。
静岡も速達が欲しいはずだ。
東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
京川浜田海島士岡川松橋城古島原都阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多
●●●━━━━━━━━━●━━●●●━○━●━○━━━●━○○━━○○のぞみ3本/H
●●●━━━━●━●━━●━━●●○○○○○のぞみ3本/H
●●●●━●━●━●●━●━●●●=====ひかり3本/H
●●●●●●●●●●●●●●●●●=====こだま3本/H
127 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 22:25:20 ID:Jictr1eN0
つうかそもそもリニア開業後は、「のぞみ」と「ひかり」の区別の
必要性がなくなるのでは?
128 :
名無し野電車区:2009/01/09(金) 04:38:38 ID:oZTAtUEWO
こだまで充分
北陸新幹線全通後の東海道山陽新幹線停車駅
東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
京川浜田海島士岡川松橋城古島原都阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多
●●●━━━━●━━━━●━━●●●━○━●━○━━━●━○○━━●●のぞみ
●●●○○○━●━○○━●━●●●●○●○●━●━━━●━○●━━●●ひかり
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま
●=============●●●●○●○●サンダーバード(金沢・長野経由)
============●●●=======しらさぎ
他に九州新幹線直通つばめや、
新大阪〜長崎・京都〜中部空港のFGTもありえそう。
130 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:52:55 ID:S7V3J1dS0
ここもふなごりあん、羽越腹、うえつばらの隔離スレ?
131 :
名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:24:03 ID:PXVbxbZ0O
毎年停車する駅を、昨年の乗降人数実績で決めれば良い。
東京発博多行き(金沢経由)もあるだろうな。
WQ直通車の愛称が‘さくら’に決まったとの未確認情報が。
さくらタンハァハァ
135 :
名無し野電車区:2009/01/12(月) 07:54:44 ID:XazplEvo0
名古屋暫定開業段階では京都以遠のお客様のためにのぞみは無くせない。
がリニアに誘導するために停車駅を増やすと思う。
東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
京川浜田海島士岡川松橋城古島原都阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多
●●●━━━━●━●━━●━━●●●━○━●━○━━━●━○○━━●●のぞみ2本/H
●●●●━●━●━●●━●━●●●=====ひかり2本/H
●●●●●●●●●●●●●●●●●=====こだま2本/H
136 :
名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:27:11 ID:szvSn34rO
607:名無し野電車区 2009/01/11(日) 21:35:24 ID:gpYQUNgoO[sage]
602の者ですが
直通新幹線の愛称名は、業界人からの情報です
私は、富士ぶさ、引退後の発表だから、はやぶさ、と思っていたら。
【さくら】と言われました。
詳しい理由は話してくれませんが、公開した新型車両を見ればわかるとの事でした。
137 :
名無し野電車区:2009/01/13(火) 15:22:56 ID:aKl9B1cIO
のぞみの停車駅は今まで通り、ひかりは廃止、こだま増発でいいだろ。
138 :
名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:48:26 ID:EeqbT3gx0
東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京大神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博
京川浜田海島士岡川松橋城古島原都阪戸石路生山敷山道原広島国山口狭関倉多
●━●━━━━●━━━━●━━●●━━━━●━━━━━●━━━━━●●のぞみ1本/H
●●●━━━━●━●━━●━━●●━━●━●━●━━━●━━●━━●●のぞみ1本/H
●●●●━●━●━●●━●━●●●●●●●●ひかり1本/H
●●●●━●━●━●●━●●●●●=====ひかり1本/H
●●●●●●●●●●●●●●●●●=====こだま1本/H
●●●●●●●●●●●●●=========こだま1本/H
139 :
名無し野電車区:2009/01/14(水) 18:14:17 ID:6If9lwl80
九州の社長が4日「九州〜山陽乗り入れは毎時1〜2往復。熊本〜新大阪間運転列車は設定しない。」と。
でもわからないな。だってソースはQのHPにもマスコミにもない。信憑性はいかに?
もし本当だとしたら、博多発6時台、博多着22時台後半以降を除いては鹿児島直通が可能。
RSをそのまま鹿児島へ延長?毎時1往復の場合はいいが、毎時2往復だったら1往復は熊本以南が各駅停車になるはず。
こんな大阪直通は遅すぎて誰も使いたがらない。
140 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 05:01:47 ID:XJVmqVNdO
航空機をお使いくだされ
>>139 いったとしたら石原は絶対に鉄道素人。
基地のある熊本止まり、熊本発がないとは、ダイヤ編成の都合上言えないはず
少なくても朝第一便は熊本発になると思う
新八代留め置きでもいいんじゃね?
143 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:51:40 ID:4IYqjDx6O
新八代便は設定されそうではあるが・・・・
144 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:32:12 ID:1fZ2q7CX0
>>139 >熊本以南が各駅停車になるはず。
>こんな大阪直通は遅すぎて誰も使いたがらない。
速さを求めるなら直通よりも博多でのぞみに対面乗り換えするのが一番早いだろうから
むしろ大阪直通=各駅停車は理にかなってると思うぞ
145 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:38:40 ID:LixDu4wm0
>>141 今、博多を7時5分ごろ出るRSがある。これは熊本始発に変更される可能性大。
以前は「最速で鹿児島中央博多間1時間4分」って計画されたが、最高速度が
300から260に落ちた。300のままならこの列車を鹿児島中央6時発にできたのに、惜しすぎ。
>>144 出水や新水俣停車の大阪行きなんて2往復程度で十分。石原氏の発言が
どうか分からないが、鹿児島に毎時2往復も速達タイプなんて要らない。
146 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:40:09 ID:afMK0jiAO
東京から乗る人間にとって品川停車はウザイ以外の何物でもない
これだけのぞみが増えたのだから毎時3〜4本ののぞみと1本のこだまを
品川始発にして東京発の列車はこだまも含め全て品川通過にしる
東京逝きものぞみは品川通過にしる
147 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:41:16 ID:g5OiEn+R0
個人的に・・・・・九州新幹線絡みの列車
新大阪→新神戸→小倉→博多→熊本→鹿児島中央 1本/H
新大阪→新神戸→姫路→岡山→福山→広島→徳山→小倉→博多→久留米→熊本→新八代→川内→鹿児島中央 1本/H
博多⇔鹿児島中央 1本/H
博多⇔熊本 1本/H
ちょっと多いかな?
徳山は九州直通を停めてのぞみは全部通過
新山口はのぞみを停めて九州直通は通過
新神戸はのぞみ通過
148 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:45:07 ID:LixDu4wm0
岡山と広島を通過はあり得ないよ
149 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:54:30 ID:LixDu4wm0
@全列車停車=新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本
Aほとんど停車=@+姫路、福山、新山口、久留米
B大抵は停車=A+新八代、川内
C例外=Bから新山口を除いた上、徳山か新下関、新大牟田、新水俣、出水
29編成あると1時間あたり
鹿児島中央〜新大阪2本
博多〜新大阪1本
がまかなえるんだよな
151 :
名無し野電車区:2009/01/16(金) 23:43:53 ID:hDhk+Ku90
のぞみが新大阪・新神戸・姫路・岡山では停まりすぎ
京都・新大阪って連続停車してるから新神戸は通過汁!
ゆとりは黙ってゆとり教育を学んでろ
153 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 16:36:28 ID:2/0a8CkM0
ゆとりって何歳から何歳まで?
東海道全駅にひかり停車のダイヤ案
東品横小熱三富静掛浜豊安名羽米京大
京川浜田海島士岡川松橋城古島原都阪
●●●●●●●●━━━━●━━●●→岡山ひかり
●●●●━━━━━━━━●●●●●米原ひかり
●●●━━━━●●●●●●____名古屋ひかり
●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま
それぞれ1本/時
学校教育法改正後じゃねーの?
>>153 センター試験でリスニングが始まった当時の高校3年までじゃね?
間違ってたらスマソ
158 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:21:36 ID:I5mMhFnjO
今もゆとりだろ。
159 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:05:46 ID:1hJl1Ya10
結局何年生まれ〜何年生まれのことをゆとりって言うんだい?
だから平成生まれだって
161 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:31:26 ID:jehlB8qt0
>>146 いつも思うが始発地と終着地の乗り場は沢山あったほうが便利
東京圏も広いのだから3箇所くらい乗るところがあっても問題ない。
二点間(東京大阪)の時間がいくら縮まっても始点(東京)に行くのに時間が掛かっては意味がない。
162 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 20:10:53 ID:/GG3ksJZ0
新大阪→新神戸→岡山→広島→小倉→博多→熊本→鹿児島中央 1本/H
新大阪→新神戸→姫路→岡山→福山→広島→徳山→新山口→小倉→博多→新鳥栖→久留米→新大牟田→熊本→(各駅停車)→鹿児島中央 1本/H
博多→久留米→新大牟田→熊本
博多→新鳥栖→久留米→筑後船小屋→新玉名→熊本
163 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 20:13:43 ID:W5K5lMJpO
福岡ocnによる一連の書き込みは異常だな
80:名無し野電車区 :2009/01/17(土) 18:11:11 ID:SUFTHpTM0
>>75 そろそろ殺していいか。
98:名無し野電車区 :2009/01/17(土) 20:03:12 ID:zu6z1H3i0 [sage]
>>94 濱崎浩二乙。
103:名無し野電車区 :2009/01/17(土) 20:14:45 ID:P+hnUeDp0 [sage]
>>101 つべこべ言わずにさっさとNGに入れればいいじゃん。
しらじらしいんだよ濱崎。
114:名無し野電車区 :2009/01/17(土) 22:05:15 ID:P+hnUeDp0 [sage]
被害者は上津原の方。加害者が濱崎。
その証拠に、上津原の名前が最初に晒されたのは、濱崎の名前が最初に晒されるずっと前。
具体的にどれくらい前かは忘れたが、少なくとも3ヶ月くらい前だな。
それよりお前、お国板で有明に突っかかっていた他力検索厨じゃん。
今回のやり方と手口がそっくり。
119:名無し野電車区 :2009/01/17(土) 22:13:53 ID:P+hnUeDp0 [sage]
濱崎浩二の件は責めないのか?w
164 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:01:19 ID:jsLegQe40
新神戸と姫路だったら新幹線客はどっちが多いの?
165 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:39:36 ID:CqUVGp9y0
>>153 1998年の学習指導要領改定以降に義務教育を受けた世代。
166 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:42:19 ID:lcECXyOpO
ゆとりは
>>157であってる。
本題
博多のぞみA
現行最速+新山口
博多のぞみB
現行最速+福山+新山口(一部徳山)
広島のぞみ
現行+福山
さくらだかつばめだか知らないが九州直通
現行最速
山陽区間内の客はのぞみ乗れみたいな
167 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:03:11 ID:7KM1Ha8e0
博多のぞみA;新大阪⇒岡山⇒広島⇒小倉⇒博多(全席指定)
博多のぞみB;新大阪⇒姫路⇒岡山⇒福山⇒広島⇒新山口⇒小倉⇒博多
九州直通A ;新大阪⇒新神戸⇒小倉⇒博多⇒九州新幹線
九州直通B ;新大阪⇒姫路⇒岡山⇒福山⇒広島⇒徳山⇒小倉⇒博多⇒九州新幹線
山陽ひかり ;新大阪⇒(相生・新倉敷・新尾道・東広島・新岩国・厚狭を除く駅)⇒博多
岡山ひかり ;新大阪⇒各駅⇒岡山(東京からの16連)
山陽こだま ;岡山⇒各駅⇒博多(500系・700系8連)
全部1時間各1本ずつでいかがでしょう
168 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 01:53:39 ID:TJxAC4zPO
のぞみ号の必要性がないような気がします。品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、岡山、広島、小倉に停車するのをのぞみ号にして、それ以外の準主要駅に停車するのはひかり号(運転速度はのぞみ号と同じ)にすれば?
つまり山陽ひかりRSを廃止して博多〜東京の16両ひかりを復活させろと?
170 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 06:37:27 ID:bDSyemlp0
171 :
名無し野電車区:2009/01/22(木) 07:44:37 ID:TJxAC4zPO
のぞみとひかりでの停車駅の区別だけです。運賃は、運行速度がのぞみと同じだから、のぞみ号と同じでよいんじゃない?
じゃあ現状で充分だな
173 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 15:32:12 ID:uexzn4pD0
のぞみを全席指定にするのがいいと思う
それじゃ航空機に客を奪われますね
175 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:02:53 ID:iVq3l6BH0
じゃぁひかりの自由席を増やせ
のぞみ程速達便が無いからどの道無理
ひかりRSはわからんが
>>169 いっそ、これでいいだろw どの駅からでも乗り換えなしでw(こだまは時間かかるが)
・のぞみ 毎時7本(東京〜鹿児島中央):名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉・博多・熊本停車
・ひかり 毎時2本(東京〜鹿児島中央):品川・新横浜・静岡・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・福山・広島・新山口・小倉・博多・大牟田・熊本停車
・こだま 毎時2本(東京〜鹿児島中央):各駅停車
車両:N700系20000番台(仮称)16両編成に統一
九州新幹線のホームは全て16両対応化
利用の少ない区間は「ぷらっとこだま」等で対応、区間により2枚4枚きっぷ並みの割引率で
178 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:44:14 ID:qorV1HU00
あげ
179 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:57:39 ID:y0cfLJCw0
ひかりをもっと細かく停車させてよ
ひぞみなんぞいらんわ
180 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 17:08:04 ID:V96d2N7cO
のぞみだけでいいよ。
181 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 15:06:19 ID:3w3Br4kZ0
なんで静岡に停まるのがイヤなの?
182 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:24:45 ID:XM0dp39RO
静岡は莫大な税金を投入して空港作ったんだから、航空機つかえって。
183 :
名無し野電車区:2009/01/26(月) 22:24:26 ID:Rd5wiZqb0
京都はのぞみが全停車では無く、通常時はのぞみの6割停車でいい気がするのだが
気がするけど利用状況見るとやっぱ全停車必要か。
京都か新神戸で乗務員交替する新大阪通過便見てみたいなぁ・・・
185 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:20:25 ID:qy+3lG3Z0
まぢでもうちょっと静岡県内停めてよ
あまりにもひどすぎる
定期利用客は客じゃないってことか?
186 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 12:42:46 ID:W/XW3KmEO
静岡県内は、こだまが全停車するだろ。
187 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 13:04:44 ID:yhvHCY4F0
>>186 だから何?
こだまが通過する駅なんかあるのか?
新幹線ってどんなのか知ってるのか?
静岡厨は何故痛いのか?
189 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:55:25 ID:EHT0WXFP0
静岡厨ってのぞみ全停させろって言ってる人でしょ
全部じゃなくて少しくらい停まってくれてもいいのに〜
って書いても静岡厨扱いにされるのか
>>187 こだまはあくまで特急
そんな特急が全部停まるからいいじゃないか
>>189 それも同じかと
毎日のぞみ使うわけじゃないのにのぞみ停めろってw
速達性がなくなるよ(´;ω;`)
191 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:54:29 ID:EHT0WXFP0
>>190 確かに毎日使ってないのに言うのは厨だな
俺は毎日使ってるわけで俺が使う時間帯だけ停めてくれ
他は通過でもいいからさ
通勤時間帯にひかり乗車口だけ長蛇の列。もうバカですかアホですかと
空席ありののぞみを何本も見送るこの俺の気持ち分かってもらえないかなー
静岡〜東京は競合が少ないからなぁ。
競争相手がいないと企業のやりたい放題だからね。
193 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:54:57 ID:oQmNKuS+0
乗りもしないのに停まるのはウザイとか言ってるやつらはただのヲタ?
1本や2本停まったところで何がそんなに問題あるんだよ
1本通過した位で全国放送で大騒ぎする方がおかしいだろ
確かに1本通過するなら全部停めた方が分かり易いけどさ
>>193 逆じゃない?
静岡に停めないのは東海の企業利益のためでしょ。
それに不平を言って1本や2本停めろっていうのがヲタなんだから。
静岡厨は何故ゆとりばかりなのか
利用者が東名阪に比べたら2万人突破してないからと言う要因もあるからだろ
196 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 16:22:30 ID:CBR2qCQCO
静岡は空港出来たら航空機利用でいいだろ。全停車するこだまが嫌なら、2本1本は静岡通過のこだまにしてもらえw
静岡って田舎でしょ?
田舎にひかりが止まるんだからいいじゃない
でも姫路は利用者4万人で静岡は利用者6万人なのに姫路にのぞみが止まるのはなんで?
山陽新幹線と東海道新幹線では路線の性格が違うんだよ馬鹿ゆとり
静岡県知事みたいな事言いやがって
199 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 17:46:34 ID:LUMr+hv9O
リニア開通後は東海道新幹線は全て各駅停車でよい。
あえて速達を設定する理由が無い。
その代わり毎時6本以上の運行を望む。
200 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:20:27 ID:JguSwSZI0
200
201 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 19:50:16 ID:CBR2qCQCO
そうだね。こだまだけによる高密度運転がいい。
202 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:11:14 ID:enrSH9+50
いいねそれ
醜い争いもなくなるし
リニアと明確に分けるためにもオールこだまでok
東海はリニア開業後はひかり中心のダイヤと発表してるが何か
米原はのぞみ・ひかり・こだまだけでなく、
サンダーバード・しらさぎ・名称未定の金沢経由東京行きの速達も停まるようになるのかな。
のぞみはリニアに移行
206 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:58:35 ID:CBR2qCQCO
各駅停車タイプのひかりだなw
207 :
名無し野電車区:2009/01/29(木) 09:08:30 ID:DKx++hFr0
小田原厨が騒いでいるだけなのに何で静岡が悪く言われなければならないんだよ
そんなこととより、2012年に岩国空港運用開始だってよ。
210 :
名無し野電車区:2009/01/29(木) 17:17:43 ID:DKx++hFr0
そんなdat落ちしたものを誰も望んでなのに無理矢理復活させたものを挙げられても困るのだが
211 :
名無し野電車区:2009/01/29(木) 18:04:19 ID:4Ufkyn9aO
とにかく静岡は在来線つかえって。
言い返せないからって誤魔化さなくてもいいのに
まあ静岡県には一生のぞみは停まらないから安心しろ、リニア開業後も停まらないから安心しろ
214 :
名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:19:04 ID:DKx++hFr0
お前他スレで○○のぞみがどうとか言っておきながらよくそういう事が言えるな
それに構ってるお前もたかが知れてるな
216 :
名無し野電車区:
お前がそれを言うか