青梅線・五日市線 その23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2八高線人 ◆..R7k/Se3w :2008/10/03(金) 12:05:35 ID:uDKN/JM/0
3名無し野電車区:2008/10/03(金) 13:41:22 ID:zciGTl3U0
スレ建て乙!
4名無し野電車区:2008/10/03(金) 14:03:20 ID:+Q2loyDd0
東中神駅を撤去してくれ
5名無し野電車区:2008/10/03(金) 14:09:19 ID:d5GRoENHO
>>1
E乙33
>>4
だが断る
6名無し野電車区:2008/10/03(金) 16:25:11 ID:vL4+7cHJO
>>2
ロリコン&グモ・ゲロ・スカトロマニア乙
7名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:10:48 ID:nAb+xF3sO
保守
8次スレ立ってないのに埋めたアホ:2008/10/03(金) 20:26:20 ID:AuPf2t890
992 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/10/03(金) 09:13:19 ID:XhKnfS8A0
そろそろ青うめだ
993 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/10/03(金) 09:53:25 ID:XhKnfS8A0
羽村
994 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/10/03(金) 10:01:21 ID:XhKnfS8A0
牛浜
995 名前: 八高線人 ◆..R7k/Se3w 投稿日: 2008/10/03(金) 10:21:23 ID:uDKN/JM/0
小作
996 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/10/03(金) 10:50:08 ID:XhKnfS8A0
拝島
997 名前: 八高線人 ◆..R7k/Se3w 投稿日: 2008/10/03(金) 11:07:23 ID:uDKN/JM/0
昭島
998 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/10/03(金) 11:47:23 ID:A2T12KiKO
河辺
999 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/10/03(金) 11:54:29 ID:/s5BcQ6J0
東青梅
1000 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/10/03(金) 11:56:12 ID:OYEgWt6qO
次スレまだ?
9名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:21:33 ID:GHQr/OSH0
東京駅から見て・・・

大月:中部地方で中距離
青梅:中距離で業務核都市
高尾・八王子:八王子市=保健所政令市
立川:近距離で業務核都市

因・・・
・杉並3駅は大月発着及び青梅線直通快速は完全通過。
・総武線は日中毎時1本程度立川まで延長。
・電車特定区間は東京〜高尾・河辺まで縮小。
・高尾以西・河辺以西まで行く列車にはセミクロス車両連結。
を実現して欲しい。
10名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:25:02 ID:GHQr/OSH0
八王子市は保健所政令市・業務核都市に指定されている。
もうすぐ町田市も数年後に保健所政令市になるかもしれないが、
多摩地区で大都市制度を導入しているのは八王子市だけである。
一方、業務核都市・立川市は国道20号線が石田大橋経由になって、すっかり道路網から見放されてしまった。
八王子市はさいたま市、柏市、千葉市、横浜市と似たような街である。
首都圏主要5方面路線で中央線以外は、普通列車でもそれらのターミナル駅まで通過運転してグリーン車が付いている。
因、中央線大月発着の特別快速は日野・豊田通過してグリーン車一両とセミクロス車両2両を付けるべきだろう。
叉、中央線高尾以西及び青梅線河辺以西発着の電車にはセミクロス車2両を付けて欲しい。
E電区間は河辺まで短縮すべきかもしれない。
業務核都市・青梅の中心である河辺は近年発展している。
よって青梅特快は西立川・東中神・中神・牛浜は通過すべきであり、
セミクロス車両1両をつけるべきだろう。
11名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:25:49 ID:un4zs7J50
>>9-10
引きこもり乙
12名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:37:33 ID:KoakgRtBO
四季彩、14:00ごろ立川で目撃。明日も走るかな?
13名無し野電車区:2008/10/04(土) 04:15:48 ID:lEKcwfgl0
五日市線、八王子まで直通運転してくれないかな?
14名無し野電車区:2008/10/04(土) 06:40:56 ID:4CgcFqdeO
物理的に無理だな
15しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/10/04(土) 07:09:21 ID:b9hfFu66O
四季彩キター@河辺〜東青梅


やっぱり前スレのあれはガセだったか
16名無し野電車区:2008/10/04(土) 09:34:44 ID:DZzsznTwO
>>15
死ねばいいのにキチガイ
17名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:18:53 ID:5qdRfVneO
とりあえず四季彩の継続をよろこぼうぜ
18名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:30:10 ID:cMoaNaCO0
昨晩の20時前に立川2番に居たな>四季彩
やっぱり、無くなるってのはガセか。
ガセネタ多いよな、四季彩が無くなるだの青梅線が全直通になるだの、立川に
新しい停目が出来たのって。
19名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:19:23 ID:9F+4ASi00
四季彩
10月は専ら訓練等に供されることになっているため,同月青梅線内定期旅客運用は数日程度となる模様.
なお10月25日には鉄道博物館の試運転線を運転する予定
20名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:23:37 ID:ok6yD+LU0
運用

立川〜青梅      終日4両 (直通は立川で切り離し)
五日市        終日2両
青梅〜奥多摩     終日1両

此で100%の着席確保、青梅専用233を作製し電気も節約でき「エコ路線」 
21名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:56:55 ID:nJ8Yv9IF0
4+2+1で7両にしかならんが
残り3両は緑蟲の生息している八王子行きか?
22名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:06:34 ID:9SJJ2HTBO
中央青梅直通の列車のうち拝島で分割して牛浜まで行かないものは
輸送人員の比率から考えてどうなの?
せっかくの中央直通なのに牛浜以遠の人がその便益を享受できないけど
その分五日市線と八高線の利用者が受ける便益が多いのか、ってことね。

>>12
それ豊田への出入り
23名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:02:06 ID:hT9cbycJ0
青梅〜奥多摩間はDMVで十分
24名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:40:51 ID:yC0Y8cbwO
>>22
乗車人員的にはどう考えても
牛浜以遠(特に河辺まで)>>>>>ハチ公&五日市だと思うんだけどな。
25名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:30:25 ID:ShtnTwKI0
五日市線結構乗ってるよ。
26名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:17:23 ID:09ltK1mf0
平日朝夕の八高線拝島〜八王子間の混雑は酷い。
特に北八王子駅。
27名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:07:36 ID:cVxH70UE0
八高線・五日市線・奥多摩線はセミクロス&トイレ付きの近郊タイプが良いよ。
特に奥多摩線は四季彩も無くなるかもしれないし、その代わりということで。
あと、日中は2両でもいけるんじゃないか?
28名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:49:01 ID:fzuOGn+d0
ゆえにグリーン車を連結すべき
29名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:24:14 ID:wbDuJ+IQO
さっき二俣尾で巫女のコスプレして電車とかけっこしてるやつがいたw
30名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:56:33 ID:OmB16L5eO
熊川駅って最近キセル対策された?
31名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:28:25 ID:bMkITJvxO
>>30
なんか変化あったの?
俺は、相変わらず未入の(以下略
32名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:17:20 ID:OmB16L5eO
>>31
前々スレあたりで「熊川でキセル対策始まったな」とだけカキコがあったのが今でも頭を離れなくて。ここがおさえられたら日本の犯罪史が変わるぞ。
33名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:16:20 ID:k/6546GD0
★東京の青梅線のjr拝島駅の【駅中の吉野家牛丼】は、いつ【つゆだく】を頼んでもさっぱり、
つゆが足らず、ぜんぜん【つゆだく】ではありません。

いつも食べ終わる最後のほうは、白いご飯だけになってしまい、
がっかりしています。行くたんびに【つゆだく】って言うんですけど〜。

吉野家って、ほんとうに【つゆだく】って、やってるんですかぁ〜?
【つゆだく】、やってる・・・って信じられません!!やってないんじゃぁ、ないんでしょうか!
34名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:40:54 ID:us93NF7f0
>>33 鉄道に関係ない、食文化板に池
35名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:42:39 ID:PMOhLJK60
病院に行くほうが先だと思うが…
36名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:01:04 ID:o9i5E2+M0
>>33 お前のザーメンでつゆだくに汁
37名無し野電車区:2008/10/06(月) 06:55:23 ID:Oiu4FDe1O
コピペに釣られてやがる…
38名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:22:43 ID:VCLZnaCLO
>>36
通報しました
39名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:41:44 ID:a15Q3npCO
>>29
なるほどねをだからいまさっき相模湖にいたんだ
40名無し野電車区:2008/10/06(月) 15:30:49 ID:c+GUtjrY0
たまに出かけるだけなんだけど、
明らかに、立川>八王子に見えるんだけど?
41名無し野電車区:2008/10/06(月) 16:22:26 ID:8YmATjAt0
中央線スレだけでやってろ
42名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:44:08 ID:dM5pVhrX0
秋川駅は自動精算機ありますか?
43名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:16:23 ID:dWCch9if0
>>42
五日市線は熊川駅以外は確実にあるよ。
44昭島市在住:2008/10/07(火) 06:37:10 ID:xFdjsq+qO
以前も同様の書き込みがあったかもですが、、、

ホリデー快速を昭島に停車させる案ってどうでしょう?

特に上りに関してなのですが、昨今の利用者増加により土日夕方の時間帯には、ホームにかなりのお客を置き去りにして電車が通過〜という場面を見ます。
45名無し野電車区:2008/10/07(火) 07:27:13 ID:9g3D5B1SO
大抵直後に各停が来るだろ
46名無し野電車区:2008/10/07(火) 07:29:32 ID:8TVDPyX+O
福生も通過でいいよ
47名無し野電車区:2008/10/07(火) 11:47:03 ID:9g3D5B1SO
つーか東京行きに
48名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:58:56 ID:grU4tpXl0
五日市線の五日市、青梅線の青梅〜奥多摩間って、住環境的にはどう?
都市部まではチョット距離あるけど住みやすい方かなぁ?
49名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:48:19 ID:9g3D5B1SO
青梅ー西立川のドキュソ地域を通過しなきゃならんからやめとけ
50名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:11:47 ID:bwJmj8j8O
なら高尾以遠のがお勧め
51名無し野電車区:2008/10/08(水) 10:20:57 ID:Hoc0sEL6O
朝は河辺過ぎると座れない

春は花粉症だと死ぬ

土日は珍走団がうるさい

行楽シーズンは大渋滞

民度的にはさいたまー

なんか景色もさいたまー

こんな所でよろしければ
52名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:06:01 ID:qdF3CtwVO
イーストアイ来た@武蔵五日市
53名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:30:26 ID:0pe7MG2bO
秋川1201が遅れてきたからもしやと思ったがorz
54名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:02:23 ID:qnoCzWWx0
小さいころはクモヤ93000やマヤ34をかぶりつきで見に行ったものだ・・・
55名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:41:42 ID:tb20WyJ/0
>>51 うなずいてしまって反論できない。
山に近いから夏場は雷雲が多いね。
56名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:04:34 ID:hOYf10A3O
以前、青梅線のどこかの駅で交換の際、上下の列車が共に有効長越えてしまって、
すれ違えない事故(?)があったはずだけど、事の詳細知ってる人や、詳しく載せてる
HP知ってる方いませんか?
57名無し野電車区:2008/10/09(木) 10:27:14 ID:zbKkaEAUO
>>56
鳩ノ巣じゃなかったかな?
58名無し野電車区:2008/10/09(木) 10:44:34 ID:zcYl8d990
鳩ノ巣駅で「うたげ」 とEF64石灰石列車が交換するはずだったが、
前者は6両編成だが鳩ノ巣駅は4両までで交換不能となり (5両まで可能らしい)
「うたげ」が奥多摩駅までバックした。
http://homepage2.nifty.com/ho-/tetsudou/tetsudo_jiko/1996/19961207_1.htm
59名無し野電車区:2008/10/09(木) 13:22:08 ID:yLwN+jG60
>>58
今となっては懐かしい思い出ですな〜
60名無し野電車区:2008/10/09(木) 16:37:48 ID:htUcnYRJO
拝島の待合室いつできるの?9月末までと書いてあるけど、一向に完成する気配がないし。
61名無し野電車区:2008/10/09(木) 17:36:55 ID:0yS+brjpO
クソガキのたまり場になりそうだからいらないような
62名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:24:37 ID:MUL54vZJO
>>55
さいたまーが激怒すんだろ、そんなこと言ったら。
特に福生の民度は全国サイテー!
福生市民の俺が太鼓判を押す。
63名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:44:57 ID:H0ep+hAm0
>>51
青梅駅を最寄りにすれば大丈夫かな?
花粉症じゃないから平気だけど、
珍走団はスゴイイヤだな・・・
車持ってるけどドライブに出るのはいつも夜発夜着、日中はヒキッテます。
さいたま以上に民度低い地方出身でして、
さいたま以上に景色が僻地の過疎の村でしたので、
でも、やっぱ3行目と>49の件も気になるな・・・
自分ヘタレの実写版ですので。

>>62 マジデ?・・・(´・ω・`)
64名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:25:58 ID:MUL54vZJO
>>63
あんた知らないの?
福生のドキュソ度はけっこう、有名だよ。
昼間から街には浮浪者と酔っ払いがたむろし、市民はみんなゴミ箱があろうとなかろうと、ゴミはそこらにポイ捨てするものだと心得ている。
街角に備え付けの消火器はかたっぱしから盗まれ、公園の便器や道路反射板などの公共物は、手当たり次第に壊されるので、補修がおっつかない。もともと米軍相手のパンパンの町だったからな。
65名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:40:35 ID:7G2+Ka8Z0
>>64
自己紹介乙
66名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:54:14 ID:IpU0ISY/O
朝ラッシュ時はそれなりに混むからな…
一応河辺始発も数本あるが…
青梅以西と五日市沿線は本数少な過ぎ\(^o^)/

自然ぐらいしかないなw
67名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:55:32 ID:zB9CbMxW0
言い忘れた。
福生市内の青梅線の線路と、五日市線の土手下は、格好のゴミの不法投棄場所になってるぞ。
福生市民は、線路にゴミを投げ捨てたって、どこからも文句は来るまいとでも思ってるようだ。
68名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:50:04 ID:8VMRakcv0
>>67
牛浜も福生も熊川も、簡託駅みたいなオジイサン駅員だから仕方ないのでは?
69名無し野電車区:2008/10/10(金) 03:18:38 ID:WYpWOpbNO
駅じゃないよ。
駅間の線路や土手下にゴミを投げ込むんだよ。
70名無し野電車区:2008/10/10(金) 07:37:58 ID:V/0tzvzdO
みたいなじゃなくて委託では?
71名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:48:04 ID:bS4JNBr5O
>>60
いらねぇよ。
72名無し野電車区:2008/10/10(金) 15:13:21 ID:oihz+r4aO
なんか国鉄特急型電車が五日市線を走ってたけどあれ何?
73名無し野電車区:2008/10/10(金) 15:19:42 ID:oIa5MtSV0
>>72
毎年来てる小学校の遠足臨
74平和な沿線、明るい街並み、穏やかな住人:2008/10/10(金) 20:55:58 ID:Wf3PPLhb0
>>64
何だか物騒なレスありがとうございます。何というかその、コッチら辺は環境もヨサゲ
だし新宿方面への通勤も距離はともかく不可能じゃなさげなので、住宅費も安いので移
住を考えていたのですが、何だか現実は厳しいと言う事ですかね。。。
75名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:58:04 ID:lDEc1UuR0
河辺は朝には始発があるし、なかなか捨てがたいと思うよ。
76名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:25:57 ID:6j/zKHLr0
そういえば青661ってどうなった?
77しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/10/10(金) 21:35:30 ID:n11613aI0
通勤が新宿であれば相模湖辺りよりは河辺〜青梅辺りがいいかも。
直通はあるし始発もあるし。
高尾以遠も電車だけなら同じような感じかもしれないけど、
間に山があるのはいろんな意味で壁になるよね。

川越の方でもいいのかもしれないけど。
78名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:36:47 ID:532Q30LYO
>>74
じゃあ西武拝島線沿線にでも住んだらどうだ?
家賃は青梅線より安いかも試練。治安は知らない。
79名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:23:13 ID:mZXYcnb80
この前西武線のったらガラガラだった
80名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:00:43 ID:Sk3ZozAe0
河辺なんかは最近栄えているから結構お勧めだな。
10年前から見ると信じられないほどの発展振り。
20年前の新町は畑だらけだった。
81名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:27:20 ID:532Q30LYO
小作は駅前が小綺麗だけどあのキャバクラの多さは異常。
それもヤバ気な店ばかりだ。
82名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:00:15 ID:4lVC+hr+O
今日の青梅行最終は201?それっぽいものを見たけど。
83名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:26:47 ID:94VvB08cO
家賃が安いってことは裏がある訳で。
結局環境が悪いってこと。
緑は多くても、土地が安ければ低所得者のたまり場でしかないよ。
84名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:00:34 ID:SwSeGKkE0
来週の「ぶらり途中下車の旅」が青梅線だね。
85名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:13:36 ID:9HDSD61/0
>>76
TKに居ます。
しかもブルーシートで一部被せてます。
86名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:53:27 ID:cpUJNcAk0
歯医者かな?orz
87名無し野電車区:2008/10/12(日) 08:05:14 ID:K8y+xt1V0
E233ほどの駄作は多分今後出ないだろうな・・・。
88名無し野電車区:2008/10/12(日) 09:24:46 ID:XLfD663f0
>>87ほどの低脳は多分今後出ないだろうな・・・。
89名無し野電車区:2008/10/12(日) 09:48:41 ID:6ln6bBmz0
>>60
五日市と八高は建物はできてます。
青梅は建築中で工事がストップしてます。
理由は言えません。
90名無し野電車区:2008/10/12(日) 10:05:30 ID:MaHko75aO
四季彩の青梅発時刻教えて
91名無し野電車区:2008/10/12(日) 10:27:03 ID:XLfD663f0
青梅駅池
92名無し野電車区:2008/10/12(日) 18:07:20 ID:F0GiaXAf0
>>90
18:25分ぐらいだったかな。
93名無し野電車区:2008/10/13(月) 01:21:33 ID:GiPnVRD10
>>83
その緑さえ、福生にはまるでないからな。
市町村域に占める畑作面積は、多摩地区では福生市が最低。
94名無し野電車区:2008/10/13(月) 11:31:48 ID:nhL6YaNE0
福生は八王子とかよりも住宅密集度だ高く見えるのに、
なぜか田舎に感じるな。新宿〜青梅ラインは同様だ。
95名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:20:52 ID:bKjypxVmO
>>94
通報しました
貴様のタイーホまもなくだ
96名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:26:05 ID:GiPnVRD10
>>95
通報きちがい乙
97名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:28:05 ID:OlwHzScJO
>>95
誤爆?
98名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:31:20 ID:GiPnVRD10
>>97
誤爆じゃねーだろ。
昔からいるヒッキーだよ。
99名無し野電車区:2008/10/13(月) 14:33:25 ID:LZpaF78J0
ホームライナーは,立川からただで乗れないの?
100名無し野電車区:2008/10/13(月) 14:38:22 ID:zWSeojMC0
乗れるようになれば良いのにね。
101名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:56:28 ID:NvF7dO4I0
立川以西は快速として運転して欲しい。
102名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:10:24 ID:+N17x5ivO
青梅ライナー増発キボンヌ
103名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:46:41 ID:EdBHTOEOO
遅れているな
104名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:48:13 ID:GiPnVRD10
なんだよ、
羽村駅付近であった人身のために、20時過ぎまで拝島青梅間不通だったのに、
いまだにカキコなしか。
105名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:51:12 ID:GiPnVRD10
青梅線 20時33分頃 運転再開 2008年10月13日
2008年10月13日20時35分 配信
青梅線は、羽村〜小作駅間での人身事故の影響で、拝島〜青梅駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、20時33分頃に運転を再開し遅れがでています。
106丸山:2008/10/13(月) 20:53:57 ID:qCxfHRGt0
俺は拝島駅にいるぜ。
107丸山:2008/10/13(月) 20:56:02 ID:qCxfHRGt0
満員電車に乗るのが面倒だから蕎麦を食べてる。
108丸山:2008/10/13(月) 21:08:38 ID:YEpfFVAO0
さっきまで駅に大量にいた人がいなくなってたから、よかったよかった。
109丸山:2008/10/13(月) 21:15:47 ID:QQXVXxWA0
しかし、電車が中々来ないから困った。
110名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:26:23 ID:4Y7MynG5O
>>109
111名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:38:04 ID:e97qV0XAO
>>102
中央線に間借りしてるくせに立場わきまえろ
112丸山:2008/10/14(火) 00:27:12 ID:wcz+9Hn10
>>110

サンクス!
113皆様に幸せな毎日が訪れます様・・・:2008/10/14(火) 13:48:42 ID:SMPt2/tD0
>>78 住宅事情もさることながら「治安」はかなり高いレベルで重要問題でして。
と言うのも、オイラその昔チンピラDQNに凹られた事あるので・・・(´・ω・`)、
>>83 ゴモットモ・・・やっぱし妥協点をも少し考え直すか。。。
>>84 録画しとこうかな。でも興味だいぶ薄れました・・・
いろいろありがとうございました。では。
114名無し野電車区:2008/10/14(火) 15:38:36 ID:g8r831N3O
昭島に住んでるが、治安の悪さは感じない。ワルのエネルギーはすぐ行ける立川に吸い取られるからかな。逆に老人ばっかでさびしくもなるけどね。

拝島から向こうは、駅前や公園をセルフ都会にするワルが多そう。JR全線乗ってきたけど、全国の縮図を東京都内に当てはめた上でそう思う。
115名無し野電車区:2008/10/14(火) 16:03:31 ID:7djr8ITw0
>>114
昭島なんてパトカー4台くらいで事足りてるんだから別に治安悪くないよなぁ
おじいちゃんが脱走して捜索の依頼を防災無線で流したりするくらいのどかだもんなぁ〜

たまに軍用輸送機が頭上を飛ぶけどアサルトライフルの弾が飛び交ったり
RPGがかすめて飛んでくなんて事は無いし、身の危険を感じた事は一度も無い
116名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:01:28 ID:czM7Vw7qO
福生も赤線かいわいの粗暴犯を除けば、モラルは悪いが、そんなに治安は悪くない。
福生署は交通事故の多発地帯だったが、これもなぜか今年に入って激減した。
117名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:52:08 ID:EDxLJMm8O
>>115
>おじいちゃんが脱走して捜索の依頼を防災無線で流したりするくらいのどかだもんなぁ〜

それって普通じゃないのか?

ところで禁煙タイムど真ん中の朝8時に
中神上りホームでタバコ吸ってるリーマンは何なんだ…
そんなにガンで早死にしたいのか?w
118八高線人 ◆..R7k/Se3w :2008/10/14(火) 20:06:34 ID:BZgEotzi0
>>117
>そんなにガンで早死にしたいのか?w
突っ込むのは、そこじゃないだろwww
119名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:36:16 ID:Q5QTuJ9X0
>>118
そうだよな、そんなに税金納めたいの?だよなぁ
120名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:40:25 ID:ac3q2jD0O
>>117
都心部で火事の家の名前や番地を言ったり、脱走老人の氏名、容姿風体を放送するとこは聞いたこたないよ
121名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:04:14 ID:czM7Vw7qO
人口が違う。
昭島なんかまだ多いほうだが。
122名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:19:12 ID:EDxLJMm8O
>>120
都心かよw
123名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:41:42 ID:/bpV4nL8O
>>113
拝島線は東大和市駅周辺を除けば平和だよ。
暇があったら乗ってみると良いよ。
124名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:07:39 ID:dkjU2YEo0
>>120
こちらは、防災おうめです

ウチだと羽村のも聞こえてくるけどね
羽村のはなんだか空襲警報っぽいww
125名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:05:26 ID:0uqlUeCxO
126名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:40:42 ID:ne76sYKa0
酒鬼薔薇が住んでいたか?住んでいるのは、たしか福生あたりだったはず
127名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:40:52 ID:EDxLJMm8O
>>124
正に逆の立場でワロタw
128名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:53:31 ID:TegTzWFO0
五日市線住民だけど、五日市線の電車を拝島で止めずに、全て立川まで直通運転してほしいです。
青梅線は五日市線の電車受け入れられないほどダイヤが過密ではないので可能だと思われる。
129名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:35:04 ID:IiJRtu4z0
車両が足りなくならない?
それに、拝島-立川の輸送力が過剰になると思う。
しかも6両という中途半端なのが10両に混じるから不便。
130名無し野電車区:2008/10/15(水) 01:35:11 ID:Rg31HGqP0
立川以西の中央線と青梅線の輸送比は
立川以西中央線:青梅線=6:4

五日市線を全て立川まで直通させても、本数的には八王子−高尾間の輸送力とほぼ同等になる。
日野、豊田、八王子を除いた八王子−高尾間の中央線と立川−拝島間の青梅線では圧倒的に立川−拝島間の青梅線の方が輸送量は多いと思うので、
それで輸送力が過剰というのであれば八王子−高尾間の輸送力はそれ以上に過剰と思われる。
それに加えて全て東京までの直通列車なので利便性が良い。

拝島と立川での乗り換え2回は正直勘弁してほしいです。
131名無し野電車区:2008/10/15(水) 01:51:59 ID:H7DY4TN3O
五日市線直通増やす暇があったら河辺〜立川でいいから
パターンダイヤ化して増発してくれ。
132名無し野電車区:2008/10/15(水) 04:29:31 ID:DMZLH5DeO
>>131
青梅行→武蔵五日市行→青梅行→河辺行→青梅行…を30分ごとに繰り返すのが理想だな。拝島以東が7〜8分
の等間隔。河辺〜東青梅の複線を単線並列にして、上り線を引上線として使えるようになればもっといい。
133名無し野電車区:2008/10/15(水) 04:57:43 ID:XKyRB5vmO
13日に起きた人身事故、助かったのかな?
134名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:02:56 ID:4PUQTxyf0
即死だったらしい
135名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:08:00 ID:HJdHPYGl0
>>133
o/r/zで断裂、即死
136名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:17:42 ID:toAAslIeO
簡略ながら詳細がわかる図だな…
137名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:58:41 ID:jD5aGfCq0
or/z/ 痛そう

/o/rz これも痛そう

o/r/z/ 箱根?
138名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:06:30 ID:K0driB9J0
/O/L/I/O/
 /F/I/A/T/
139名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:08:33 ID:zjv6adJs0
F/U/C/K
140名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:04:54 ID:nSxjJwrdO
久しぶりに米タン見たら65だった。
昨日どっかで見た通り1061の更新青プレダタ。

あとやっぱ今月は集約臨が多いな。
141名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:11:21 ID:58bmRRPaO
>>140
なんか、何時も1061のきがする。
142140:2008/10/16(木) 11:36:14 ID:2EpTzRxI0
>>141
じゃあ明日五日市の遠足臨が来るならついでに撮りに逝こうかなw
あと、3月以前のではあるが昼間時乗継ダイヤ貼っとく。五日市線沿線民だから重点置かれてる部分が違うかもしれんがw
青  河  五  拝  立  東
07→ 12  =  25→ 36           青梅線
              .48→ 27中特     中央線
       .10→ 28               五日市
20→ 24  =  38→ 49           青梅線
       .27→ 46               五日市
34→ 38  =  51→ 03→ 44青特     .青/中
43→ 47  =  03→ 14           青梅線
              .21→ 01中特     中央線
       .52→ 09               五日市
58→ 02  =  15→ 27→ 20快速     .青/中
             ..34→ 15中特     .中央線
143名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:48:59 ID:kdenE5cC0
>>142
先週金曜日に来たけど、明日も遠足臨来るの?
144140:2008/10/16(木) 15:02:02 ID:nSxjJwrdO
>>143
とっくに終わってたのか.......orz
145名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:43:36 ID:f6mOHGaH0
>>140
EH200じゃなくなったのか。
電気を大食いするから不適だったのか?
146名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:15:17 ID:14Psh8pIO
>>145
青梅線の電力施設は相当カスらしいからな…


16時半ごろに立川を出る下りの青梅特快が拝島で6分も止まるのは
米タンに電気を喰われるせいだったりするのかも?
147しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/10/17(金) 10:47:23 ID:RnXKC+dzO
>>145
多分

64-1000が不足

中央東線の運用をブルサンで代走

米タンをPFで代走
148名無し野電車区:2008/10/17(金) 14:11:42 ID:gbZ00N1VO
そういや本線の方で65だか64が空転しまくってダイヤ乱してたな…
149名無し野電車区:2008/10/17(金) 17:30:24 ID:0GjX3zbo0
成田山初詣青梅号って初設定だな。
150名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:06:22 ID:wt7o3OD10
>>146
確かにオイラんちの電球がチカチカするからなぁ〜
151名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:06:46 ID:Zw1v4GIqO
去年64が笹子でやらかしたからな
アレルギーなんじゃん
152名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:43:21 ID:GHxNjDep0
orz
153名無し野電車区:2008/10/17(金) 21:35:54 ID:RYdVRunr0
>>146
山の中に信号線(?)が五本もある路線は珍しい。
154名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:58:21 ID:ycK3xrIP0
五日市線は検札来ますか?
155名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:00:56 ID:0jhQeqQA0
>>154
時々来るよ。
156名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:31:42 ID:ycK3xrIP0
>>155
サンクス どのあたりからきますか?
157名無し野電車区:2008/10/18(土) 00:54:40 ID:nP6e9NvjO
>>151
ブルもやらかしたけどな。
158名無し野電車区:2008/10/18(土) 01:10:28 ID:RqZpjzZR0
>>156
下りは拝島でたらすぐ。
上りは秋川出てからよくくるよ。
159名無し野電車区:2008/10/18(土) 07:27:02 ID:RihN6YnXO
>>158www
160名無し野電車区:2008/10/18(土) 07:52:41 ID:NTaomXIZO
>>159
www
161名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:52:03 ID:LZKzpLh50
>>146
電力施設がしょぼくて、
「この列車は青梅線内で冷房が使えません」
ってのがありましたなあ。
162名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:27:35 ID:5e8FpQTnO
青梅ライナーを昼間も運転してくろ
163名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:03:20 ID:oK/3yY0yO
>>162
ライナーで間合い運用中に青梅線で停電とか起きたら、新宿に調達できずに、本業の特急で大損害&指定席客から大ブーイングだろ
164名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:48:38 ID:6Q7oTbf3O
特快をオメ線内でも通過運転ということですね。わかります
165名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:32:54 ID:rMx/PABN0
>>161
「この編成は冷房編成のため青梅線では使用できません」じゃなかった?
166名無し野電車区:2008/10/19(日) 08:44:22 ID:q7Ot8H1j0
あさま色の189と宴入線sage
167名無し野電車区:2008/10/19(日) 09:49:57 ID:m+G9XfyJO
>>165
基本入線しない
たまに入線しても冷房は切
168名無し野電車区:2008/10/19(日) 10:56:02 ID:6KFkiJZOO
201系の大御所掲示板、今日の運用に

四季彩-13

て書いてる奴がいるんだが、もう川越から帰ってきたんか?
169名無し野電車区:2008/10/19(日) 18:21:29 ID:3hcyJZG+O
>>168
真偽に関係なく、書き込んでみたかっただけと思われ。
170名無し野電車区:2008/10/20(月) 17:21:58 ID:T+0fthBu0
普段静かな五日市線、今日は鉄橋上を人が歩いてたり、置石があったり
何かの前触れか?
171名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:57:02 ID:X+7s4vcC0
天狗の仕業
172名無し野電車区:2008/10/21(火) 16:43:30 ID:otmfddazO
四季彩、来年2月までは走ることが決定@時刻表

11/22だけは臨時快速として走るけど。
173名無し野電車区:2008/10/22(水) 07:49:13 ID:kl9diWw9O
拝島-豊田間の回送は車輪添削?
174名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:55:40 ID:5kdRtEgz0

175名無し野電車区:2008/10/22(水) 20:12:20 ID:qf/HrtCp0
>>173
ググれカス
176名無し野電車区:2008/10/22(水) 20:26:36 ID:YCzikfoE0
四季彩は重宝
177名無し野電車区:2008/10/22(水) 23:29:29 ID:2a4OQBo0O
四季彩、何故か11/8だけ運転なしだけど、また出張か・・?
178名無し野電車区:2008/10/23(木) 02:20:13 ID:FYBBh3zBO
>>175
消えろカス
179名無し野電車区:2008/10/23(木) 03:16:58 ID:YyL7Z7dEO
>>177
つ河口湖
180名無し野電車区:2008/10/23(木) 15:07:22 ID:EYqFCgu20
沢井に駅長が居るって笑ってた椰子がいた
アホくさ〜〜〜
181名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:23:26 ID:dEoO1GgpO
半ズボソ氏のハイソックス
182名無し野電車区:2008/10/25(土) 08:54:40 ID:5LPaKrxv0
>>180
たまに青梅の駅員いるから間違えたか?
183名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:48:05 ID:z5V09BEV0
八高と五日市の待合室は使えてた。
184名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:19:10 ID:8QfeK+vd0
東京に居ながら待合室を見るのは不思議
185名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:36:03 ID:1vUvWRgi0
>>173
青梅線の車両は(中央線と共通ですが)豊田所属です。

>>184
「東京」という言葉は「都会」という意味ではありません。
ひとつのローカルな地名にしかすぎません。
186名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:38:34 ID:9npaQ2fU0
>>184
東京駅の新幹線ホームは不思議なんですか。そうですか。
187名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:03:00 ID:mR/9DdhtO
実は今、青編成が組成されて中央運用に入っていたりするらしいよ…
188名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:45:12 ID:j9Qs/LNDO
H58はそうだろ。
189名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:28:16 ID:luJoT2mbO
>>184
おめえ糞サービスのJЯしか乗ったことがないんだろ。
Kei央なんてどの駅にも冷暖房、自動ドア完備の待合室があんだよ。
190名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:08:11 ID:HMFgRFDo0
>>189
優等列車の通過ばかりでさぞかし寒い思いの駅ばかりなんでしょうね
191名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:49:14 ID:cgl3ZvE4O
JRと西武の待合室は天井にスピーカーがあって接近放送が流れるんだが、京王の待合室はそれがない為、放送音量が小さい駅だと注意してないと乗り遅れる。

さすが京王、必要最低限しか金をかけない。
192名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:23:43 ID:rGT4p9CGO
糞青梅線は待合室がどうとか以前の問題だろ
ろくに接続も取らないしよ
廃島は糞構造だしよ
せっかくの新車が泣いてるで
193名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:32:53 ID:dCinTprjO
>>190
たまには外に出なよ
194名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:00:44 ID:0wEehN1oO
青梅ライナー通学の餓鬼生意気
ガッコくらい快速で逝け
195名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:05:32 ID:j9Qs/LNDO
今日は昭和記念公園が入場無料だから立川〜西立川だけアホみたいに混んでるな
196名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:20:21 ID:HMFgRFDo0
>>193
冷暖房完備の車通勤だから電車なんて知らんがな
197名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:51:14 ID:017ePpTvO
>>196
青梅と西武はともかく
青梅→五日市ですら悪いな
八高は論外
198名無し野電車区:2008/10/27(月) 06:51:41 ID:MWtlA0SSO
最近マジで朝混みすぎ。本数倍増しる。
199名無し野電車区:2008/10/27(月) 07:58:29 ID:SCDZqxYxO
つか集中が酷いな
今拝島に着いた青梅線上りなんか200人は1両で降りてったw
200名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:01:32 ID:AIze9HjB0
>>198
変電所が飛んでしまいます。
201名無し野電車区:2008/10/27(月) 09:32:29 ID:SCDZqxYxO
>>200
倍増は無理だろうがE233化で以前より電力には余裕はあると思うがな…
朝だとむしろ車両不足か折り返し用の配線の問題か
拝島始発立川行なんかを河辺or青梅始発にするだけでもマシだが
202名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:58:57 ID:Y3KAlukGO
本数倍増したが、東京直通以外はすべて4両か6両。
203名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:13:23 ID:/E2r6GFUO
特に22時以降を増やして欲しい。拝島止まりを河辺まで伸ばせ。
204名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:29:46 ID:lktO5fz0O
22時・23時台の立川〜青梅6連はいかがなものかと。
本数を増やすか10両を回すかして欲しい。

拝島や青梅に寝てる10連を使えないのかな?
205名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:57:49 ID:atstA/Cs0
昔は4両だったんだよ…
206名無し野電車区:2008/10/27(月) 16:02:12 ID:0btcZu550
3両編成も平気で立川まで行ってたな。
207名無し野電車区:2008/10/27(月) 16:19:05 ID:t42gBpmmO
今や休日夜でさえ青梅行きは6両じゃ激混みだもんな。
208名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:27:57 ID:1RjXpsXY0
そういや青661ってどうなった?
内装や機器のみ再利用して代替新造か?
209名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:10:42 ID:4viFhtfj0
4両編成時代のオンボロ103が懐かしい。
普通に塗装が大きく剥げた103が走っていた。
210名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:43:07 ID:Rk42gt4e0
五日市線拝島で止めずに全時間帯で立川まで直通運転しろ
五日市線の電車を拝島立川間走らせる余裕はあるだろう
中央線直通運転と贅沢は言わない立川まででも十分満足
211名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:52:42 ID:hH29T0UW0
>>210
自費で五鉄でも復活させてください
212名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:55:04 ID:t42gBpmmO
>>210
朝以外はガラガラなんだから、朝ラッシュを除いて
全列車拝島折り返しにすべきだろw
213名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:57:56 ID:dktzdWJn0
五日市線は全部4両編成にして青梅からの6両を拝島で連結。
これで十分
214名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:32:47 ID:wdeYSxipO
>>213
拝島で待ってられないんですけど〜



前6両の乗客より
215名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:49:52 ID:qduOHXrR0
八両編成の奥多摩五日市行き、折返しは奥多摩から四両で立川までw
216名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:58:40 ID:hH29T0UW0
>>215
迷惑なんで
五日市→拝島→奥多摩→拝島→五日市
以下繰り返し
でお願いします、4両で
217名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:00:58 ID:HBMOJ04G0
>>214
じゃあ逆にすればおk
10年前のの青梅線なら拝島〜青梅の4両なんてデフォ
218名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:05:57 ID:NNSb8+8H0
>>213、215
「昔」はそういった列車が何本かありましたが、
五日市線(青梅線も)の乗降客が増えたので独立・6(10)両化されました。
219名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:07:49 ID:8Rc+noV0O
半ズボン氏のハイソックス・
220名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:29:34 ID:/E2r6GFUO
>>207
立川22:39発が一番酷いな。五日市や八高、奥多摩に接続するのに6両だから平日朝より酷い。
221名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:53:57 ID:hH29T0UW0
>>220
それ、昔4両じゃなかった?
立川の駅について乗り換えようとしたら
発メロが鳴ってるのに階段の上から電車が見えないの
で、ホームに下りたら人があふれてて乗る気が起きないの
222名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:53:01 ID:OUN++iDV0
拝島の青梅線ホームエスカレータ下の工事はなに? もしかして待合室でも作ってるの? それともそば屋?
223名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:09:28 ID:wI7FWdJk0
>>222
便所だろ
224名無し野電車区:2008/10/29(水) 09:04:53 ID:S1SZcilU0
階段上がれば便所あるのに、あんなところに改めて便所設置する必要ないだろw
225名無し野電車区:2008/10/29(水) 09:07:36 ID:dEF26nR40
226名無し野電車区:2008/10/29(水) 12:36:03 ID:ytWZtnmIO
青梅線完全10分ヘッド、五日市線完全20分ヘッド化の上で立川直通とすれば6両が混雑することもない
でしょ。4+4の8両とか、河辺折り返しを適当に入れればおk。
227名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:33:29 ID:5AAZ7/vQ0
>>226
立川から奥多摩行きが10分おきに出たら便利になりますね!
228名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:04:41 ID:dEF26nR40
赤字だろ、そんなん
229名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:11:35 ID:5Ni3Ijv10
赤字以前に単線だから毎時6本なんて無理
230名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:48:41 ID:xaBhprrRO
15分ヘッドですら御嶽が限界だな
八高なんかは無理すりゃ10分ヘッド可能だろうが
線形的にも奥多摩はスピードアップ不可だからな…
231名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:57:13 ID:36a9yuxM0
立川〜青梅      終日4両 (直通は立川で切り離し)
五日市        終日2両
青梅〜奥多摩     終日1両

コペピですが現実はこんなものでしょう。


232名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:27:14 ID:Nb5MFjSv0
その代わり、全部2分ヘッドでね
233名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:29:20 ID:9U3lO14T0
>>229
その点でいうと西武国分寺線は優秀だなぁ
最大8本/hとか
234名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:36:09 ID:36a9yuxM0
>>232
釣られますが、これで充分でしょう、通勤時間以外は・・
235名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:17:43 ID:xaBhprrRO
>>233
短距離、部分複線だから特殊な例かと
>>234
昼間なんかは毎時36両(10×2+4×4)もありゃ充分だろうな
朝は…青梅or河辺〜東京増発マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
236名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:25:18 ID:YCHy72E30
快速線の運用で青梅線封じ込めがあるし、あと、6連を泳がせとくわけにも行かないし、
実際のところは10×3+4×2+6の44両が妥当かね。
237名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:58:39 ID:xBhaRTLU0
何でこんなに過小評価するのか・・・。青梅線五日市線レベルで
こんなこといっては他の地方路線は廃線クラス続出だぞ。
238名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:52:28 ID:ldJHr2N70
河辺を2面3線にすればいいんだ
239名無し野電車区:2008/11/01(土) 15:39:23 ID:kD4kAgF4O
カメラ野郎がたくさんいると思ったら、立川にE653系(緑)の団臨がいたのね。
240名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:26:59 ID:4ibnRkKjO
>>226です。

「青梅線10分ヘッド」ってのはもちろん青梅以東のことで、青梅以西は現行の30分ヘッドで十分だと思う。
ただ東青梅―青梅の単線がネックになるのは確実だから、10分ヘッド化するなら適度に河辺折り返しを
組み込めばいい。河辺行、青梅行の交互運転だと、東青梅と青梅が20分ヘッドになっちまうなぁ…う〜む。

河辺〜東青梅の複線を単線並列扱いにして、現行の上り線を河辺の引上線として使えないかな。どうだろう。
241名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:36:12 ID:kabXwkWE0
「青梅線10分ヘッド」ってのはもちろん河辺以東のことで、河辺以西は30分ヘッドで十分だと思う。
242名無し野電車区:2008/11/02(日) 09:19:04 ID:LVYy06kU0
>>222 待合室ですよ〜。11月中旬には完成です。
243名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:15:07 ID:RyGLjL6SO
ドキュソのたまり場などいらんわ!
244名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:05:38 ID:x0X152Oh0
大体、東青梅〜青梅が複線に成っていないのがネックだな
将来的にも絶望的だし・・・・
245名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:21:53 ID:0FN2Rpfe0
お尋ねですが
ここに しいなんが 来ると聞きましたが
レスしていますか?
246名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:58:16 ID:L4Xsp1eOO
青梅線山間部無人駅で発車メロディー使用開始age

※日向和田・石神前・白丸
は東中神〜河辺と同じ。
軍畑と川井は佐倉駅4番線の曲と新規採用曲のペアだと。
247名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:00:42 ID:L4Xsp1eOO

訂正
×…東中神〜河辺と同じ

○…東中神〜東青梅と同じ

スマソ。
248名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:05:55 ID:HzOUA6Au0
日向和田って駅員いるべ?
249名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:34:47 ID:HDwUQX+v0
どう考えてもその区間に発車メロディーなんていらないだろ…
男なら黙ってドア閉めろ
250名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:25:14 ID:xhN0Rb2A0
それ以前に四季彩以外は終日半自動ドアなのだが…
251名無し野電車区:2008/11/03(月) 11:13:56 ID:U6bbGjeSO
てか停車5秒くらいでドア閉めてる区間でしょ?
252名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:16:49 ID:TlatlruZ0
>>251
いや、山線区間は意外とダイヤに余裕あるよ。
253名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:46:56 ID:Qn6MFfbnO
少なくとも白丸は発メロ要らないでしょw
利用客も殆ど居ないし。熊とか猿が平気で駅前に居てもおかしくない。
254名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:02:26 ID:Yx24dTG10
まさかあの貴重な甲府の曲が無くなるなんて無いよね?
255名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:06:43 ID:+hDg8QHRO
青梅以西はワンマンで充分だろ。
256名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:04:50 ID:Qn6MFfbnO
>>254
古里とか鳩ノ巣とか放送装置更新される可能性が高い。
更新された場合、曲も変わると思われるので録るなら早めが良いよ。
257名無し野電車区:2008/11/04(火) 11:33:07 ID:RX4XvSt40
今朝立川駅で
輸送障害遭遇時の案内放送に関するモニター調査
って奴の依頼封筒配ってたけどこれってレアイベント?
鉄道総合技術研究所にて1.5時間で4000円の謝礼がもらえるっぽいけど。
258名無し野電車区:2008/11/04(火) 11:46:02 ID:TzeOOrza0
↓ココの住人を1.5時間も拘束したら…

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1220572452/l50

案内放送なんてそっちのけで被害甚大、
各車両にトイレをつけないといけなくなる
259名無し野電車区:2008/11/05(水) 03:10:30 ID:l82+R7Iv0
>>255
首都圏の通勤路線でワンマンねえ
260名無し野電車区:2008/11/05(水) 03:15:05 ID:CTkcR2iz0
青梅-奥多摩が通勤路線だと・・・?

ねーよwww
261名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:03:26 ID:P5UT9Zx30
>>260
宮ノ平から大手町の大手企業まで通勤してますが何か?
262名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:52:33 ID:KsJXn4yB0
>>261
大手町に在るから大手企業??
263名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:53:30 ID:cT78ULab0
>>262
誰がうまいこと(ry
264八高線人 ◆..R7k/Se3w :2008/11/05(水) 18:21:32 ID:vJbiGQvj0
>>260
八高線〜青梅線〜中央線で秋葉原まで通勤している私が通りますよ
265名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:38:05 ID:dTkaGxXB0
河辺の温泉は最高だ。
266名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:10:49 ID:DGylb4gU0
鳩の巣から市川まで毎日通勤してる人がいるって以前タクシーの運ちゃんに聞いた
267名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:55:00 ID:azz56QfK0
拝島駅の五日市線ホーム、何故2線化しなかったんじゃゴルァ!
1番線を撤去して、不要になった貨物留置線のとこまでホームをずらせば
南口側にもう1線敷けたものを・・・
268名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:14:59 ID:UXO6BStI0
青661・・・
269名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:06:21 ID:2+0p/hogO
>>264はグモスレの有名人。
かなり出しゃばりでお調子者。口も軽い。
ロリコンであり、グモ、スカトロマニアでもある。

本人は必ず否定するが、最寄り駅は金子。
270八高線人 ◆..R7k/Se3w :2008/11/06(木) 08:50:40 ID:YSqgl2dU0
>>269
ついでに嫁大好きも入れておいてくれw
あと最寄り駅については否定はしていないぞ
認めていないだけでw
271名無し野電車区:2008/11/06(木) 12:44:08 ID:VTSiUS9wO
なんだよ本人かよ
272名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:17:58 ID:H5TnD/byO
ここは糞スレじゃねーぞ
273名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:08:57 ID:itd6mFTP0
春から五日市線に通勤特快が登場するという噂を聞いたのですがガセですか?
拝島−立川間通過と聞いて怪しいと思ったのですが
274名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:56:37 ID:idm0RXZW0
>>273
ガセにきまってんだろ
275名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:55:58 ID:u6FLXrZE0
>>273
何(誰)情報?
276名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:57:04 ID:j1riWwNf0
277名無し野電車区:2008/11/08(土) 06:37:32 ID:c1J41Iod0
>>276
209系の解体か
278名無し野電車区:2008/11/08(土) 07:50:59 ID:hzY8Y6XX0
猿〜♪
279名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:14:04 ID:aXyXRH0q0
ゴリラ〜
280名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:28:10 ID:QQ6O9/lR0
パンダ〜
281名無し野電車区:2008/11/09(日) 09:30:13 ID:PuMT5e7hO
>>280
通報しました
282名無し野電車区:2008/11/09(日) 09:49:48 ID:XkuzLjKb0
猿、ゴリラと来たらチンパンジーだよなぁ
283名無し野電車区:2008/11/09(日) 09:50:36 ID:XDvbfl9CO
もうすぐ、紅葉の時期です。
紅葉見物に便利な駅名を考えたいと思います。
284名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:14:09 ID:dMIAploX0
西立川
285名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:22:52 ID:a4Dk0z4ZO
青梅鉄道本社前
286名無し野電車区:2008/11/09(日) 11:47:03 ID:JKdRgW460
御岳→御岳高原
鳩ノ巣→鳩ノ巣渓谷
287名無し野電車区:2008/11/09(日) 12:48:52 ID:97JQvJ9hO
青梅ライナーを土日・昼間も運転してほしい
車両は183系あたりでもいいから
288名無し野電車区:2008/11/09(日) 14:04:50 ID:vYUiUBQ30
土日・昼間に青梅ライナー運転するぐらいなら、御嶽や奥多摩に急行や特急かなんか運転してるだろ。
289名無し野電車区:2008/11/09(日) 14:41:47 ID:xh9EjsYM0
>>259
西武多摩湖線はワンマン運転だし、
都心部でも新交通システムやATO+ホームドア路線ではツーマンのが珍しい。
290名無し野電車区:2008/11/09(日) 16:25:19 ID:fL3mmPSz0
拝島の待合室、青梅線は他の線より本数多いし、早急には要らないのでは?
必要なら他線のを利用すればいいだけのこと。
291名無し野電車区:2008/11/09(日) 20:53:11 ID:VcEkPwuF0
昨日の夜、立川から初めて6両編成に乗ったが、とんでもねぇ混み方だったな。
発車ベル鳴らしながら1分近く人の詰め込め待ちしてた。
今度から青梅直通で帰ってこよう…
292名無し野電車区:2008/11/09(日) 22:54:33 ID:vYUiUBQ30
>>290
拝島の前に、日向和田とか御嶽とかに作れよ
293名無し野電車区:2008/11/09(日) 23:02:04 ID:trbZBUG/O
>>290
22時くらいに十何分も待たされるんですけど。

>>291
立川2239発か。平日のあの時間帯は10両でも混むのに、なぜ6両なのか意味不明。
294名無し野電車区:2008/11/10(月) 14:50:07 ID:yO9La1YzO
これからの朝晩は確かにあった方がベターだが、待合室を作るという事は「これ以上待たずに乗れるように
増発するつもりはさらさらないんで、寒けりゃこん中で待っててね」という鉄道会社側の意志表示
みたいなもんだから、青梅以西はともかく拝島あたりに作られたら素直には喜べない。
DQNの溜まり場になるのがオチだし、禁煙にも関わらずバカバカ吸う香具師も後を絶たんだろうし。
295名無し野電車区:2008/11/10(月) 18:51:59 ID:NYX16pIaO
立川で青梅線行と高尾方面行、どちらを先発にするのかの基準ってなに??
下本入線が優先かと思うと下中が先発することもあるし
296名無し野電車区:2008/11/10(月) 18:53:28 ID:1aIRGK7U0
>>294
金の無い高校生がホテル代わりに使うんだろwww
297名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:00:00 ID:K2iH/E630
>>295
下中発の高尾行き乗るとポイント渡る時、一瞬青梅行きに乗っちまったかと思うよ。
298名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:01:51 ID:KEPMINDF0
西立川で降りるのに10号車に乗ってしまった時の絶望感は異常。
299名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:13:18 ID:cV20vbVc0
>>298
東中神まで流されたと思えばいいじゃん
300名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:24:32 ID:TmyBAGUgO
東秋留なのに一(略
301名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:35:54 ID:cV20vbVc0
>>300
ごめん、それどこの駅?
302名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:47:38 ID:9DzefVdmO
中央ライナー11の2両だけ青梅ライナーにならんかな
303名無し野電車区:2008/11/12(水) 06:53:59 ID:A2MXb2EPO
>>302
簡易運転台で低速走行じゃ立川〜青梅は90分かかるべ
304名無し野電車区:2008/11/12(水) 13:20:17 ID:UEEnkF08O
五日市線って半自動にするほど客少ないの?普通に平野部だろ?
305名無し野電車区:2008/11/12(水) 13:27:01 ID:cv57YXPj0
>>304
客の多い少ないじゃなくて、停車時分の関係。
306名無し野電車区:2008/11/12(水) 19:33:43 ID:Ckc1Y1WVO
>>304
五日市線拝島発車時の全ドア開もやらなくていいような気もしますが、皆さんはどう思っていますか。
八王子の八高線列車では半自動から閉扉しているし(とくに問題も無いように見えますが)。
307名無し野電車区:2008/11/13(木) 14:55:12 ID:sNx0VMXtO
>>306
必要だ
馬鹿か貴様?
恥知れ
308名無し野電車区:2008/11/13(木) 16:52:38 ID:PweCkRO3O
青梅ライナー3号はGJな時間帯になったけど1号は微妙な時間帯になったよなぁ…
309名無し野電車区:2008/11/13(木) 17:22:08 ID:ce6Gkmqo0
>>305
五日市線は全線単線で列車交換もあるからな。
310名無し野電車区:2008/11/13(木) 17:49:08 ID:BwmzuHi3O
>>308
旧3号くらいの時間帯に5号が欲しいのは俺だけ?
311名無し野電車区:2008/11/13(木) 20:57:43 ID:RrIoHFTNO
青梅人が偉そうな事抜かすな
312名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:33:23 ID:BwmzuHi3O
>>311
大都市八王子の方はお引き取り下さい
313名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:00:38 ID:ZAkClV6bO
旧3号は飲みの帰りに使えたのにな。

それより1号も3号も拝島の乗り継ぎの悪さなんとかしろよ。

拝島か福生から各駅停車にすべきだ。
314名無し野電車区:2008/11/14(金) 12:16:15 ID:F6SRUiguO
>>306
確かに発車前にいちいち全てのドア開けなくても…という気はする。その「ほんの一分間」でも真冬だと相当寒くなってしまうし。
315名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:43:54 ID:LP+9v2H6O
終電青梅行、201キター!
316名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:52:37 ID:ElBnZM9UO
激混みの終電に201やめてくれ
317名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:53:49 ID:xcWwhz4Q0
>>316
二年前は毎日そうだった件
318名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:03:51 ID:Hn8JwJiz0
201カコイイ
319名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:31:13 ID:oSyvBN8QO
立川行が拝島に着くと、ドヤドヤ人が乗り込んできてほぼ椅子が埋まる。
それでも自分の隣りに荷物置いたまま平気な顔したDQNババァにたっぷり5秒近くガンくれて
荷物をどかせた。どうも青梅線はこういうDQNババァが多いな。
320名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:06:54 ID:kp14nd72O
>>313
福生と羽村にも停めて欲しいな。この2市から強い要望があるのかも。拝島で15分待たされるし、それも新宿で続行の青梅行になるし。
321名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:37:42 ID:F32/D13hO
>>313
ライナーを各停にするんじゃなくて、3号の場合は
続行の五日市直通を青梅行きにすればいいのでは?


あの時間の五日市行きって腹立つぐらいガラガラだし。
322名無し野電車区:2008/11/17(月) 07:09:12 ID:hWQsqw+cO
>>321
ばかか貴様恥知れ
323名無し野電車区:2008/11/17(月) 08:34:05 ID:F32/D13hO
>>322
五日市の山猿さんですか?
324名無し野電車区:2008/11/17(月) 12:18:44 ID:yxm95Lnt0
小作で人身だとよ
325名無し野電車区:2008/11/17(月) 12:24:42 ID:RH3NU3nEO
>>567
GJ
車輌に異常が無いようでてなにより。
ただでさえ1編成離脱してるからなぁ
326名無し野電車区:2008/11/17(月) 12:26:12 ID:RH3NU3nEO
グモスレと間違えた。
327名無し野電車区:2008/11/17(月) 12:33:02 ID:gpQbmkCBO
青梅線で人身事故などがあると、直通先の中央線のダイヤまで乱れるのでマジ迷惑なんだが。
沿線自治体は、青い梅鉄道・いつかいち銀河鉄道を作って、青梅五日市線を三セク移管してほしい。
これで、立川以西の中央線増発が可能になるし一石二鳥。
328名無し野電車区:2008/11/17(月) 12:59:46 ID:sUmOEr+0O
今日だけで中央も2回人身起きてるが……
329名無し野電車区:2008/11/17(月) 13:30:53 ID:+dLTyCpAO
>>327
八王子の学会員乙!
立川以西の中央本線は豊田入区を除いて、115系と特急だけで良い。
330名無し野電車区:2008/11/17(月) 16:47:17 ID:tqSRG2J+0
>>327
高尾とかで人身事故などがあると、直通先の青梅線のダイヤまで乱れるのでマジ迷惑なんだが。
沿線自治体は、八人の王子鉄道を作って、中央線立川以西を三セク移管してほしい。
これで、立川から座っていけるし一石二鳥。

・・・こう置き換えると自分がいかに自己チューな事言ってるかわかるだろ。
331名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:19:23 ID:z2fLyDcR0
青梅−奥多摩間が朝の時間だけ立川まで直通してるのと一緒で、立川−青梅間も朝だけ東京直通すればいいんじゃない?あとは立川−奥多摩を折返してればいいよ。
332名無し野電車区:2008/11/18(火) 04:25:20 ID:s9ExQ2LC0
次のダイヤ改正で201系を完全廃止されてE233系に統一されるのかな?
正直1時間に中央特快4本青梅特快2本のダイヤにしてほしい。
中央特快で立川駅で中央線直通列車の青梅行きに接続してほしい。
小田急の快速急行急行の相模大野の接続や京王の特急準特急の調布接続に似たダイヤになるが。
青梅線は朝夕方を除いて全部中央線直通運転してほしい。
現行の立川行きと豊田行きの一部を青梅行きに変えれば1時間6本は十分確保できると思う。

五日市線(1時間3本)を立川まで直通させて、
青梅特快西立川,東中神,中神,牛浜通過でいいと思う。
西立川,東中神,中神に関しては、青梅特快を通過させる変わりに五日市線の直通列車が1時間3本停車させることによって1時間7本になり納得してもらう。
牛浜に関しては1時間4本になるが、乗車人員が五日市線並の人員なので妥当。
拝島と昭島が1時間9本になるが立川を除いた青梅線の乗車人員では上位1位と2位の駅なので問題無し。

五日市線立川直通になれば、拝島駅の五日市線専用ホームを潰して、2面4線の青梅五日市線ホームを作れば良いと思う。
立川駅の1番線を五日市線直通列車発着ホームにして、2番線を朝夕の立川始発の青梅線ホームとすればいいと思う。
333名無し野電車区:2008/11/18(火) 07:50:15 ID:oa99YH9EO
>>332

豊田行きはトタ電への入出区や豊田運輸区の乗務員の関係があるんじゃないか?
あとそこまでやるとダイヤ乱れ時が不安
334名無し野電車区:2008/11/18(火) 14:25:08 ID:fJvyJxEX0
乗務員の配置とか一切考えないでダイヤのことを述べると>>332みたいな妄想が生まれるんだな
335名無し野電車区:2008/11/18(火) 16:25:25 ID:4X5svY1t0
それ以前に採算合わないだろw
本数的には問題はないと思うし。
336名無し野電車区:2008/11/18(火) 18:12:52 ID:Sm/pAb5/0
増発とかは今の輸送量なら必要ないと思うけど、運転間隔がバラバラ
なのと、拝島での停車時間が長い、立川で中央特快と接続が悪いの
を少しでも改善してほしいな。
337名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:07:59 ID:9+egvMFW0
>>336
運転間隔はそろえてほしいね
増発するなら立川−拝島かな
河辺−青梅なんか空気輸送だもんな
河辺−青梅の本数減らして運転間隔整えて
可能な限り立川−河辺で増発すればいいんじゃない?
五日市線の直通はいらない
338名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:03:58 ID:COgb57ka0
運用

立川〜青梅      終日4両 (直通は立川で切り離し)
五日市        終日2両
青梅〜奥多摩     終日1両

此で100%の着席確保、青梅専用233を作製し電気も節約でき「エコ路線」 
339名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:05:31 ID:Z3ThaPv10
>>338
たまには朝起きて通勤してみるのもいいもんだよ。
340名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:16:57 ID:BwJhtn/pO
>>338
青梅7時台の奥多摩or御嶽発立川行の5、7号車オヌヌメ
341名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:32:15 ID:vD+xU4Ew0
>>337
五日市線の直通運転によって結果的に立川ー拝島間の増発につながるのでは?
八王子ー高尾間より輸送量が多いのに輸送力が低いのは冷遇されているのでは(ただし立川ー拝島間のみで言える事)
342名無し野電車区:2008/11/19(水) 09:47:49 ID:ntDsQFzB0
八王子は余り折り返せないから高尾いくしかなくて
西八王子と高尾の駅自体の乗降客は多いからな
343名無し野電車区:2008/11/20(木) 12:39:01 ID:IZqyVs2q0
>>332
いや、まだ201系は残るじゃないの?
武蔵小金井の高架化が未完だから。ここでの折り返し運用が以前見たくホーム上で
出来ないので余分に編成が必要になってるハズなので。
高架化が完成すればホーム上での直折り返しが可能になるが、今はいったん車庫に
引き上げてるからね。
344名無し野電車区:2008/11/20(木) 12:42:09 ID:IZqyVs2q0
>>327
しょうがいないね。中央で遅れが出た場合、青梅への直通運転が切られるのは。
乱れていない所へ遅れてる電車を突っ込むと乱れが波及してしまうし。
345名無し野電車区:2008/11/20(木) 12:58:45 ID:cW3RXqHl0
>>341
輸送人員を全く考慮してないな。
立川〜拝島の本数が拝島〜青梅のそれより見かけ上は多く見えるのは、
青梅線が完全な偏輸送(ベッドタウン型)路線だからだよね。当然だけどw
青梅から上る電車は立川まで客が増える一方だから、もし本数が同じだったら
拝島過ぎるとドア開けても人が乗れないってことになる。
絶対的な利用者数でみたら拝島〜青梅間の方が多いよね。
以下俺の妄想だが、もし青梅線が奥多摩まで住宅地が続いてたら…((((;゜Д゜)))
346名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:08:00 ID:6J+9OCqtO
>>345
拝島でもある程度は八高、西武に流れるが結局はそうなるな

一番下は…要するに田都状態か
快速の希望もあるがすし詰めは勘弁w
347名無し野電車区:2008/11/20(木) 18:34:05 ID:EGJyn3M7O
>>332
ゴラ、馬鹿も休み休み言え。
牛浜を時間4本にするだと。
福生市の中心駅じゃ。
by牛浜住人
348名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:10:48 ID:qZv4NaRh0
立川−拝島で6両とかありえないから
五日市線は拝島−五日市折り返しテロ
349名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:20:48 ID:XVdL73Mf0
さっそく中央快速が変電所トラブルで青梅直通中止だな。
通勤快速やライナーもウヤ。てことは深夜に翌朝用のライナー回送するね。
350名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:33:39 ID:pgOT3JesO
>>347
牛浜駅時間4本はきついなw
実際部活で利用してたし
近くに中学2校もあるし
351名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:09:43 ID:lIThpg64O
いや、青梅ライナー3号は運休にならなかったよ。
携帯サイトでチケット販売がなかったから運休かと思ったけど、
自販機では販売してた。

おかげでライナー乗れず…。新宿始発の青梅行きに乗車中。
352名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:56:44 ID:KiIJnWWJ0
>>347
>>350
きついかどうかは以下のデータを見れば納得してもらえると思います。
乗車人員を比べたら立川ー青梅間の駅では乗車人員が一番少ない。
2007年度の乗車人員
牛浜駅4391人
五日市線の駅の乗車人員一覧
熊川   1521人
東秋留  4953人
秋川   7682人
武蔵引田 4331人
武蔵増戸 2799人
武蔵五日市4848人
五日市線の平均乗車人員4356人
牛浜は五日市線の駅の平均的な乗車人員なので1時間4本でも十分優遇されていると思う。
牛浜を五日市線の駅の中にカウントしてランク付けしてもちょうど真ん中になります。
それに対して牛浜より乗車人員の多い東秋留、秋川、武蔵五日市は1時間3本です。
353名無し野電車区:2008/11/21(金) 05:32:07 ID:RuQa3yfbO
牛浜駅より乗車人員の多い北八王子、東飯能は概ね1時間2本ですw
354名無し野電車区:2008/11/21(金) 07:02:54 ID:Nii6ttr0O
>>349
21時30分には平常通りだってよ
355名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:47:06 ID:YcuDikup0
>>354
終電近くは、また乱れたみたいだね。
356名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:40:10 ID:C1zK4R0l0
>>352
「北八王子と東飯能の乗車人員を超える駅が1駅しかない五日市線は4両に減車しても差し支えない」まで読んだ
357名無し野電車区:2008/11/21(金) 22:21:25 ID:a3ojOfsyO
>>356
よく文章を読みましようね。僕ちゃん
358名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:10:09 ID:VL3YfdzB0
>>357
ネタをネタと見抜k(ry
359しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/11/22(土) 11:15:02 ID:8f/KU7xxO
>>352
熊川の3倍になるようにすれば公平だよ
360名無し野電車区:2008/11/22(土) 11:34:23 ID:1G1QmAgs0
未来の青梅線
立川1・2番線、西立川、東中神、中上、昭島、拝島、牛浜、福生、羽村、小作、壁、東青梅、青梅「雨のステイ所ん」
青梅、宮ノ平、日向和田、石神前、二俣尾、軍畑、沢井、御岳「ひみつのあっ子ちゃん」
河合、コリ、鳩ノ巣、白丸、奥多摩「どんぐりころころ」
361名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:48:13 ID:b4avVImnO
233は、武蔵増戸行きって表示出せるのかな?臨時表示なのかな?
362名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:25:07 ID:VL3YfdzB0
>>361
E233には武蔵増戸は入ってない
だから多分「臨時」
363名無し野電車区:2008/11/22(土) 22:40:58 ID:pHrp7diYO
紙貼るんじゃね?
364名無し野電車区:2008/11/23(日) 02:13:32 ID:M0P410Ev0
>>352-353
だから乗車人員だけで考えないで、通過人員を考慮しないとw
365名無し野電車区:2008/11/23(日) 03:37:13 ID:V4+mGwog0
>>364
だから乗車駅の少ない途中の駅は優等列車を作って通過させろといってるんじゃないか。
以下のことを言ってるんだ
1.特別快速を1時間に中央特快4本青梅特快2本とする。(京王小田急のダイヤに似た感じのダイヤ)
2.青梅線内で青梅特快2本直通快速及び立川始発の普通4本にして、青梅特快を西立川、東中神、中神、牛浜を通過させる。
3.直通快速及び立川始発の普通4本のうち2本を河辺で折り返す。
4.五日市線の1時間3本の列車を立川まで直通させる(西立川、東中神、中神を青梅特快を通過させるため)
それをすると、利便性向上及び乗車人員に対する本数が適正化されるでしょう。
366名無し野電車区:2008/11/23(日) 04:24:32 ID:VCnRA1+C0
>>365
だから青梅線に6両入れるなって
367名無し野電車区:2008/11/23(日) 10:09:23 ID:PZPccHxeO
武蔵増戸からバスがあるので普通に武蔵五日市表示の可能性。
368名無し野電車区:2008/11/23(日) 17:38:58 ID:UBm/zHzQO
数ヶ月に一回>>365みたいな馬鹿が現れるな

通過駅の人は東京直通にのれないので朝立川駅がカオス状態に、しかも利便性が大幅低下。

小中学生青梅厨乙
369名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:44:24 ID:wShrc6iZ0
今夜の工事って何?
370名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:22:43 ID:R5St8mKH0
>>369
http://www.jreast.co.jp/hachioJi/info/080925/itsukaichi.pdf
武蔵増戸駅付近の踏み切り拡幅で線路(ポイント上)を付け替えるらしい。
371名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:37:53 ID:B6xI8ZZKO
こちらスネーク、拝島に侵入した。

拝島の案内板は武蔵五日市表示で、下で工事についてスクロールしている。乗り換え放送の録音に成功した。
372名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:05:57 ID:iBkrhXMNO
>>371

この寒いなか、乙。
代行バス情報もヨロ(無理かw)。
373名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:37:39 ID:wShrc6iZ0
>>370
ありがとう。
374名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:38:47 ID:PZPccHxeO
最初のは9265武蔵五日市表示だった。
375名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:53:52 ID:8zcyldxqO
撮り厨が三脚構えて、拝島2番線から拝島1番線を狙ってまつ。
残念ながら表示はいつも通りの武蔵五日市。
376名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:59:44 ID:sdx925fIO
この寒い中乙w
377名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:07:41 ID:EVwW/Ti2O
たた車内の液晶表示は、武蔵増子までしかなかった。
378名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:19:51 ID:7mPF8EPyO
武蔵増戸ではどんな折返方してるんだろ?
場内か出発を仮設でも設置しないと無理なはずだけど・・・

まさか五日市方に一旦引上?
379名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:40:02 ID:EVwW/Ti2O
レールとっぱらってるんだから、五日市まで行ける訳がないだろ
380名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:41:06 ID:EVwW/Ti2O
あ、方でも一緒ね
381名無し野電車区:2008/11/24(月) 01:08:18 ID:lO4t48LlO
こちらスネークNO.2
現場遠方より視姦ちぅ。

詳細は追って
382名無し野電車区:2008/11/24(月) 01:17:53 ID:8iIr616lO
>>378
場内手前で一旦停止→社員の誘導で上本折り返し。
383381:2008/11/24(月) 02:06:11 ID:lO4t48LlO
午前2時現在の情報
・ポイントをただ移設するだけと思いきや、新品交換(見た感じ番数が大きそう)
・人員は150人(交通整理してた作業員のおっちゃんに聞いた)
・ポイント搬入場所は五日市方に500m位の道路併走部分
・代行バスは西東京バスC5817〜C5819の3台。終バスは0049に出てった。
・線路閉鎖は停止位置より50m位先に看板。
・普段留置の側線には何も居ない(はず。未確認)
・折り返しは>>382
・但し最終の立川→増戸は下本線へ。こちらも一旦停止→15m/hで誘導。明日の試運転用。
・一応、歩行者は側道通れるけど多分停止不可なので写真は厳しそう。

デジカメ電池切れたから自宅に戻って充電してくるか・・・。
芋場規制されてて涙目。
384名無し野電車区:2008/11/24(月) 05:21:24 ID:m9qTMdxt0
工事終了
385381:2008/11/24(月) 05:56:47 ID:lO4t48LlO
下り一番速度自重wwww
砂埃ががが
386381:2008/11/24(月) 06:11:31 ID:lO4t48LlO
下りじゃねぇ上りだ

吊ってくるorz
387名無し野電車区:2008/11/24(月) 10:18:59 ID:8z953AKA0
四季彩ってまだ走ってるんだね。
ずっと青梅線にいて欲しいでつ。
388名無し野電車区:2008/11/24(月) 13:12:52 ID:SLagA+ApO
>>387
先週は試運転しまくってたな
389名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:16:17 ID:na/HRm/BO
青661が木曜に廃回ってマジかゆ?
390名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:23:36 ID:HqW+mTQMO
マジか〜いよいよか〜
391名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:36:58 ID:m9qTMdxt0
>>389
914 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2008/11/24(月) 16:24:11 ID:jH3K3uSQ0
E233系事故車配給
EF64+E233系×6両
11/27
配9???レ
大崎
高尾1152
相模湖1204
上野原1212
鳥沢1225−1304
猿橋1308
大月1311
初狩1318
塩山1344
甲府1404−1528
竜王1534−1543
韮崎1553
長野
392名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:05:15 ID:t/eCA96b0
▼JR東日本からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、厚化粧は、周りのお客様の迷惑や病気の元になりますので、
電車に乗る前に体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
また、咳やクシャミが出る方はマスク着用をお願いします。
また、長時間の着席は痔になりますのでご遠慮ください。
車内マナーにご協力お願い致します

393名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:23:57 ID:XTWb2Ir+0
五日市線で最後に起きたグモっていつのだったんだろう?
俺が覚えているのは武蔵五日市駅直前の秋川街道踏み切りでのグモ
鳴りやまない踏み切り・・・
394名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:50:06 ID:m9qTMdxt0
>>393
2001年10月20日夜に秋川ー引田間であったのが最後かな?
395名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:11:48 ID:fWUiELIJ0
五日市線はまたーりしてて良いねえ。
396名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:06:50 ID:OfSryv0iO
>>394
確か1年前か2年前の冬に秋川駅の五日市方踏切であった
397名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:02:44 ID:I85yvbCN0
色彩は今週も試運転ある?
398名無し野電車区:2008/11/25(火) 13:36:09 ID:X2IkT8E/0
>>392
まだ分からないのか?
399名無し野電車区:2008/11/25(火) 15:52:03 ID:lXA4oFJe0
拝島の青梅線ホームの待合室はいつから解禁になったの?
400名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:28:39 ID:Gp1codLe0
>>400
死ね
401名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:34:05 ID:auXTyngcO
そのネタ飽きたからさっさと氏ねよ>>400
402名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:52:38 ID:B+uRoxRG0
>>391
ガセっぽいな
403名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:11:36 ID:rfwmBcoLO
5ch、死んだ?
404名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:02:32 ID:HwfMLIkF0
>>397
試運転どころか明日、色彩を青梅線で営業で運転するよ。
E233が1編成不具合を起こし予備車も充当できず、明日の青梅線は一部、4両編成色彩で運転。
本来は6両編成で運転のスジのところに色彩を充当すると思われる。
405名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:03:15 ID:mJEuBwKe0
いや明日じゃなくて今日か。0時過ぎてるから。
406名無し野電車区:2008/11/27(木) 01:49:57 ID:l+LuEATSO
>>397
昨日の11:45頃八王子で見たよ。高尾方面へ行った。

>>404
まさか立川22:51発青梅行に?あれに入ったら死人出るよ。
407名無し野電車区:2008/11/27(木) 07:09:30 ID:zDUCFJXrO
>>404サンクス
四季彩は07デに入ってる
408名無し野電車区:2008/11/27(木) 13:40:44 ID:zFwLpUWlO
階層で昭島を上っていったが?
409名無し野電車区:2008/11/27(木) 13:53:30 ID:kBaTqX7qO
故障なおったんだろ。
410名無し野電車区:2008/11/27(木) 18:02:57 ID:nUmU6gp50
今日いつも6両編成の立川行きが4両とゆう放送あってそれで四季際!?思った
それで期待し待っているとE233が来た
期待させるな!!いい加減しろ!
411名無し野電車区:2008/11/27(木) 18:18:06 ID:zDUCFJXrO
>>410
拝島0755発?
412名無し野電車区:2008/11/27(木) 18:49:10 ID:nUmU6gp50
>>411
いいえ9時の20分くらいの五日市線からのやつだ
四季際が来るかと期待し久しぶり乗車できるしそれを思って。カメラを出したがE233来た
413名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:22:56 ID:4Ft4z+cH0
>>412
869デ〜968デか。
869デ場面で、指令が頻繁に乗車人員を尋ねてたな。
414名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:33:55 ID:ytPGcNXB0
朝の青梅ライナーもう一本希望
415名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:39:25 ID:MPPdcTIEO
>>414
6時台前半でもないとスジの空きはなさそうだが
416名無し野電車区:2008/11/28(金) 10:15:44 ID:YrRvqIBIO
それよか立川行増発を

東京行きで立川で降りる人大杉
417名無し野電車区:2008/11/28(金) 10:40:10 ID:++F7Xjy+O
それが田舎の証拠。それより先は遠いと感じる人が多いからでは。特に平日昼間と土休日は立川までが多い。 その中で、汚いジジイでスポ新読んでる奴はまず立川までだな。
418名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:33:56 ID:ELcLb9MXO
土方のくせに偉そうな団塊な
この路線そんな奴ばっか
419名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:56:07 ID:0zYKO23W0
沢井に陰湿そうな「ガキ」いるな・・・
粘着気質丸出しの・・・
420名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:07:16 ID:rykbO7tN0
>>402
ガセじゃなくて中止。
421名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:17:44 ID:Zmenmg0B0
>>419
青梅にもたくさんいるww
422名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:24:18 ID:7SVUOANzO
やっと紅葉シーズン終わりか。11月は平日といえども、奥多摩からのジジイババアで夕方の上りは混んでたな。遊んできたのに席を独占しやがって、全く腹が立つ。山行く元気あるなら立ってろ。
423名無し野電車区:2008/11/29(土) 01:32:00 ID:Oh3XDdx+0
>>422
おめぇはまだ若いんだから立ってろww
424名無し野電車区:2008/11/29(土) 01:51:54 ID:7SVUOANzO
>>423
明治生まれだが何か?
425名無し野電車区:2008/11/29(土) 02:02:49 ID:7SVUOANzO
>>423
天保生まれだが何か?
426名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:40:45 ID:Zmenmg0B0
おくたま紅葉って、奥多摩到着後青梅まで回送?
427名無し野電車区:2008/11/29(土) 13:19:32 ID:KAmZKWstO
>>426
そう。
てか、御嶽12時着って遅過ぎたろ。日の短い時期なんだから。
428名無し野電車区:2008/11/29(土) 16:49:48 ID:8oPrkQGiO
奥多摩帰りの観光客だらけでうるせぇorz@東京行き車内
429名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:14:51 ID:7SVUOANzO
だいたい奥多摩って老いぼれの集団がほとんどだからな。 これが、少女の集団なら何ともないが…
430名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:34:01 ID:7SVUOANzO
まあ、青梅より先は高校も無いし、地元の子以外はほとんど来ないからな。中学の部活の試合の会場にもなりにくい。 もう10年以上住んでるが、青梅以西は、まず行かない。
431名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:57:24 ID:3CVxo9g+O
このままじゃ俺の生きてるうちに可部線みたいに廃止になる悪寒。
都心から手軽に行けるハイキング路線としてのポジションを確立するために、いまのうちからジジババ乗車には感謝しなければならん。
432名無し野電車区:2008/11/30(日) 01:32:37 ID:cNSEC0SOO
>>431
だとしたら乗車人員や列車本線であまり変わらない福知山線の尼崎〜新三田間も廃止になってしまう。
433名無し野電車区:2008/11/30(日) 01:57:23 ID:cNSEC0SOO
ついでに、白丸や鳩ノ巣あたりの駅と同じくらいの利用人数の駅って関東地方でいうと、八高線の非接続駅(明覚や竹沢など)レベル
434名無し野電車区:2008/11/30(日) 04:28:55 ID:fOr1wOHk0
>>433
白丸って無人駅だし、乗車人員って自分で始発から終電まで人数数えて調べたの?
435名無し野電車区:2008/11/30(日) 05:55:14 ID:cNSEC0SOO
いや、白丸なんてその気になれば数えられる事は可能なレベル。 一日100人くらいか?天気の悪い学校休暇日などはもっと少ないと思われ。都内ワースト1。
436名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:42:06 ID:AqTLg9D/O
白丸は二桁だよ
平日昼間は時間一本でいいよな…
437名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:58:04 ID:gFbccXgEO
八高線南部と青梅以西が同じ程度の運転本数ってのはおかしいな。
438名無し野電車区:2008/11/30(日) 11:41:21 ID:cNSEC0SOO
>>436
それでも多い。9時から15時までは2〜3本でも問題ない。駅周辺には僅かな民家以外何も無いし…そもそも何でこんな所に駅を造ったのかが疑問。
439名無し野電車区:2008/11/30(日) 11:51:43 ID:cNSEC0SOO
>>437
ちなみに編成も4両で同じ。国鉄時代の名残か? それとも地方交通線だからか? いずれにせよ青梅以西には東飯能や箱根ヶ崎クラスの駅は皆無。 八高南線の方が利用人数がはるかに多いので、将来は川越線と同じ20分ヘッドになるのでは?
440名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:06:52 ID:W2uZuOwI0
>>439
北八王子の乗車人員7,251人/日は、西立川や牛浜すら上回るのにな。
441名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:46:06 ID:+27xDnwG0
>>440
そういえば北八王子はホームの拡幅をやるらしい。
442名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:53:07 ID:cNSEC0SOO
>>440
北八王子は八高線がもっと本線があれば利用者はさらに増えそう。
443名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:05:06 ID:cNSEC0SOO
だいたい青梅以西って駅多過ぎじゃないか?飯田線並みの駅間距離だし…青梅以西は4キロ間隔くらいでも問題無さそう。特に白丸と石神前は廃駅にしても困る人は少ない。
444名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:09:16 ID:O08TTFLr0
そもそも八高線はE電区間で無いから、
利用者が多くても本数・両数が少ないといえば当然なのかもしれないな。
逆に奥多摩線なんかはE電区間だから利用者が殆どいなくても八高線と同じ毎時2本、4両編成。
445名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:31:43 ID:gFbccXgEO
八高線南部が地方交通線で、青梅以西がE電区間というのが現状には合ってない。

八高の場合、高麗川以北が足を引っ張っているので仕方ないと言えば仕方ないけどね。
446名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:57:41 ID:cNSEC0SOO
八高は10数年前はキハだったからな…青梅以西に4扉ロングしか入れないのはおかしい。青梅以西は頻繁に乗降する路線ではない。青梅以西で乗ってくる人はほとんど青梅まで行く事から3ドアセミクロスあたりが妥当では?
447名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:11:50 ID:l0V7hnO80
>>446
以前は奥多摩から立川まで乗り入れるのが標準だったから4ドアロングでも
しょうがないかな、って思ってたけど、青梅分断が標準になった今、
3ドアクロスの導入が欲しいところ。
ただ、エリア中ロング化しまくりの東日本にそれを期待することは難しい。
448名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:16:03 ID:9QnudsQl0
青梅以西なんか四季彩往復させてりゃいいよ
449名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:50:41 ID:cNSEC0SOO
>>447
それに以前は4両がほとんどだったからな…今みたく、10連なら4両セミクロス+6両ロングで奥多摩行とかも出来なくはなかったかはず。
450名無し野電車区:2008/11/30(日) 19:24:58 ID:BAlUvckZ0
奥多摩線は2両セミクロス、2両ロングでいいと思う。
トイレは、、無しで良いんじゃない?
451名無し野電車区:2008/11/30(日) 20:01:34 ID:AqTLg9D/O
奥多摩のためだけに専用編成組むのは無駄極まりない
だから四両で、空気なんだぞ
452名無し野電車区:2008/11/30(日) 20:41:48 ID:7TT0re7M0
青梅では女性が男子トイレに駆け込んでいるとか・・
高速のサービスエリアのトイレ状態ORZ
453名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:14:59 ID:cNSEC0SOO
4両セミクロだったら、同じ八王子支社の大月〜小淵沢あたりでも使えそうだが。
454名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:33:06 ID:cNSEC0SOO
先輩に聞いたが、昭和60年頃に休日の16時くらいに立川発で3両編成の青梅行があったらしいが、積み残しとか発生しなかったのか?詳しい情報求ム。
455名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:53:49 ID:+27xDnwG0
>>452
今日の8:30頃に(ry
456名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:18:09 ID:aWxZ+HihO
奥多摩線は動態保存鉄道にでもしたらどうだ。
国鉄色の183系とか、オレンジの201系とか、中央線ゆかりの国鉄型をかき集めてさ。
酉から103系を買ったりしてくれればこの上ないけど。
457名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:40:56 ID:cNSEC0SOO
>>456
秩父鉄道のデハ1000のオレンジなんか奥多摩線そのもの。
458名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:41:38 ID:mNdAG6TjO
おくたま紅葉乗って来ました。遅すぎて指定はガラガラ。ただ自由席が2両はねぇ。

ホリデー快速はあれでいい鴨。奥多摩駅では手書きで指定もらえますた。
459名無し野電車区:2008/12/01(月) 01:44:13 ID:BK9ts+BC0
>>456
仙石線の工事終わったら、あっちの103系持ってくれば良いんだ。
460名無し野電車区:2008/12/01(月) 01:54:24 ID:P1Unn2m4O
西武なら青梅以西は2ドアセミクロ車のワンマンだったと思う。
461名無し野電車区:2008/12/01(月) 02:26:18 ID:YQ+wojS+0
旧型国電もってきてくれよ(´・ω・`)
462名無し野電車区:2008/12/01(月) 03:06:00 ID:NkPox4yM0
奥多摩線なんて路線ありません
463名無し野電車区:2008/12/01(月) 03:17:46 ID:NkPox4yM0
464名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:36:17 ID:/mEjhxTN0
青梅線青梅以西は「奥多摩線」で異論なし。
まあ、あれだ。東北本線の上野〜黒磯「宇都宮線」みたいな感じね。
465名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:19:12 ID:T2QfQUc30
>>464
んなこと勝手に決めんな
466名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:31:46 ID:cNFJEXBVO
田舎都市線で
467名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:47:07 ID:50flR82FO
>>464
青梅西線・青梅東線とかがいいのでは?
468名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:21:00 ID:g+odxxrR0
割と「奥多摩線」は言う
469名無し野電車区:2008/12/02(火) 09:58:12 ID:ayfcJgayO
車掌が言うやついる。
西立川〜青梅の沿線民が"私達を田舎にすんでるひと達といっしょにしないで!"って感じでついた愛称
470逝武新宿線人 ◆gd4C2KFTHA :2008/12/02(火) 11:33:49 ID:GRqHtBfMO
>>456

束にはそのくらい粋な事をして欲しいねえ・・・。

まぁ、整備に多額の費用&手間がかかるのは解るが・・・。


つか、今青梅を発車した奥多摩逝き、自動音声が「次は西立川〜」って言ってたぞ!!wwwwww
♀車掌の設定間違え??w
471名無し野電車区:2008/12/02(火) 11:50:24 ID:dgBYahzn0
>>464
「宇都宮線」は関東のイメージを出したいという事だったが、これは逆だな(w
472名無し野電車区:2008/12/02(火) 13:31:48 ID:8Jpq8eydO
スレチだが、常磐線高萩〜上野の愛称を水戸線にしたくてもできないパターンも… 何で小山〜友部のあれが水戸線なのか?
473名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:44:24 ID:Dzg8GdROO
茨城の仕業だっぺよ!
474名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:58:40 ID:vmEheI4+0
どっかの壁紙で「奥多摩線」って見たことあるな。
475名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:31:31 ID:W8h9Erm9O
立川で奥多摩行を見た時の違和感。 奥多摩始発の4両の東京行はさらなる違和感。
476名無し野電車区:2008/12/03(水) 05:26:43 ID:XdcsHkm+O
拝島構内の工事遅延で運転見合わせ中。再開見込みは7時。
その後も混乱しそう
477名無し野電車区:2008/12/03(水) 06:41:44 ID:EC4NHX/aO
朝起きたら乗換案内の遅延情報メールがビッシリ…
478名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:01:21 ID:SpY8H5fjO
拝島駅から見たけど、どうも拝島陸橋の下あたりでトラブってるみたい。まだ、保線の人がわらわらいる。拝島と立川間で折り返し運転するらしい
479名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:09:57 ID:cWqzwQHnO
また保線車両がぶっ壊れたとかそういうトラブルだろう
480名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:12:30 ID:SpY8H5fjO
いや、みんなでポイントを見つめてる感じだった。
481名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:21:36 ID:D3YoaBH/O
拝島から立川の折り返し二本かよ
しかも六両編成いれるなよ
氏ね束日本
482名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:25:26 ID:W8h9Erm9O
暴動起こるぞ。
483名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:32:13 ID:W8h9Erm9O
拝島以東は西武&ハチ公があるからいいが、拝島以西は…
484名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:34:18 ID:5ZR3H4MXO
ハチ公なんて焼け石に水だろwwwwwww
485名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:35:52 ID:zpR7GX1E0
>六両編成
指令からの通告にキレながら応答してたw
486名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:38:35 ID:2DO3XxOpO
今日は早く行かなきゃならないのに・・・オワタ
487名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:44:40 ID:W8h9Erm9O
西武や京王も激混みだな。
488名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:46:56 ID:dQLIuXJbO
青梅線とケチ王は殆ど関係ないっしょ?
煽りをモロに喰らうのは西武拝島線。
489名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:48:54 ID:eJ2xzCMdO
>>485
東は指令がバカだからしょうがない
490名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:49:21 ID:W8h9Erm9O
>>488
中央快速線も間引き運転。
491名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:59:01 ID:D3YoaBH/O
再開したけど立川駅のホームがつまって西立川停車。
中神から立川まで45分かかった(T-T)
492名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:22:02 ID:qt6MXUvwO
通常の3割程度の運転

→通常の3倍以上の乗車率を実現
(※当社比)
493名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:25:25 ID:QW4UW56SO
>>492
君、頭大丈夫?1.3倍だよ。

と、突っ込んでみる。
494名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:42:35 ID:W8h9Erm9O
昼前までグタグタだな。こりゃ。
495名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:44:06 ID:EC4NHX/aO
中神から立川までBMWでスイスイ行った俺が来ましたよ

みんなお疲れ。
496名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:55:46 ID:0W7Tj92RO
>>493
どういう計算したら乗車率が1.3倍になるのかと小一時間
497名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:14:30 ID:bDqQ5PoBO
今朝、起きたのが7時半頃。
ヤバい、完全に遅刻だ と焦って小作駅に向かったら長蛇の列。青梅線、死んでたのね。
ようやく立川に出て通勤特快を避けて次の快速に乗ったら余裕で座れた。
いま東小金井
498名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:21:02 ID:2DO3XxOpO
東中神から西立川まで、歩いたほうが早かったんだが。
499名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:21:49 ID:9xqatAoK0
ポイント部分の枕木を交換した際、レールの可動部分にある鉄板の取り付け方が不十分だったらしい。(産経新聞)
500名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:38:25 ID:MuTA3v1HO
編成定員約1500人の列車が10本あるところに10000人やってくる。
この場合乗車率は約66%。

それが3本になると4500人だけ入れるところに10000人詰め込むことになるから
10000÷4500×100=約222%。
だから3倍以上になる。


所詮ゆとりの考えることだから間違ってると思うけど
501名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:24:48 ID:5y1+U3vsO
かねかえせ
502八高線人 ◆..R7k/Se3w :2008/12/03(水) 10:29:39 ID:tYxr70lg0
503名無し野電車区:2008/12/03(水) 11:08:59 ID:XdcsHkm+O
五日市線はほぼ定時に戻ったな。
青梅線はまだまだ。拝島行きばかり来る。
504名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:38:50 ID:zM6oMka10
Yahoo!トップにキタコレ

始発までに工事終わらず、JR青梅など3線で65本運休
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_and_road_conditions/?1228273068
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000014-yom-soci
505名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:36:20 ID:UO2gOBekO
ここは青梅以西を「水とみどりのたまがわライン」の愛称にすれば解決
506名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:15:25 ID:LRYyxVUz0
お詫びの車内放送、駅にはポスターが掲示してあった。
507名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:29:41 ID:vLLAFzl80
今朝、青梅線が止まったおかげで道路が大渋滞だよ
車通勤なので遅刻してしまったぞ
公遅扱いにならず、有給休暇扱いだよ。
だったら途中で引き返して家に帰って休めばよかったぜ!
JRの為に有給1日損した。
508名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:44:12 ID:ayXv1VIKO
まだポイントはダメのままなんだな。
五日市→上本の進路が取れない模様。
五日市からの立川行は五本発。
509名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:19:08 ID:+Yv8IPh/O
>>508
下本と平面交差して青梅行きが待たされるからあの進路はホリ快以外は廃止で良いよ。
510名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:15:54 ID:bDqQ5PoBO
>>507

> 今朝、青梅線が止まったおかげで道路が大渋滞だよ
> 車通勤なので遅刻してしまったぞ
> 公遅扱いにならず、有給休暇扱いだよ。

逆にオレは遅刻の理由が寝坊じゃなくなったから助かったヨ。
まともな時間に駅に向かってたら待ちぼうけになるところだった。
511名無し野電車区:2008/12/04(木) 07:03:51 ID:CApccCOGO
またですか?
512名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:38:18 ID:iDtI+5Gd0
あなたの上司がここを見ていたら遅刻にされちゃいますよ>>510
513名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:47:55 ID:I/IvKs5MO
本日も立川上一に、平日なのに停泊あり。
運用キツイのかな?
514名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:37:11 ID:pGhS7NlAO
1番線にいつも停泊してますよ。
515名無し野電車区:2008/12/05(金) 02:50:11 ID:7tgsfWzz0
>>513-514
上1は2番線じゃ? どっちよ
516名無し野電車区:2008/12/05(金) 06:46:53 ID:j0iSIKIgO
信号は着発と上本だた気が←立川
517名無し野電車区:2008/12/05(金) 13:37:40 ID:7tgsfWzz0
>>516
一番北側のホームなら着発と上1じゃないか?
518名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:32:20 ID:RJ2FVLI8O
20時30発の青梅行き、遅延中。まだ立川1番線に入って来てない。
519名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:35:22 ID:J6XDnAB9O
>>518
同じく1番線にいるよ
今着いた
520三国人:2008/12/05(金) 23:53:51 ID:z3BBI1gB0
なんで中の人でもない人達が
上1とかそういう呼び方を知っているの?
521名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:51:22 ID:xnCJDphv0
522名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:08:20 ID:bIrJ9t+I0
水曜日に青梅線が止まった時にも、拝島の吉野家には
知障がいたのだろうか?
523名無し野電車区:2008/12/06(土) 07:31:10 ID:1wp0ELH4O
土曜の朝の立川行なのにやたら混んでるな…
524名無し野電車区:2008/12/06(土) 07:57:03 ID:yrdDrd8LO
五日市線びっくりするほど、駅で停車するね。あと、本数増やしてくれ
525名無し野電車区:2008/12/06(土) 08:54:19 ID:BAV7/5uM0
河辺〜奥多摩は可部線にしたら?
526名無し野電車区:2008/12/06(土) 09:28:09 ID:McOhgMwMO
>>523
本線が平日の半分以下なんだから、混むだろ。
527名無し野電車区:2008/12/06(土) 09:31:38 ID:McOhgMwMO
>>524
単線だから、無理言うな。
528名無し野電車区:2008/12/06(土) 10:31:51 ID:395E8J5cO
>>524
本数増やしてくれて良いから青梅線直通は廃止して。
529名無し野電車区:2008/12/06(土) 11:06:16 ID:McOhgMwMO
>>528
だから、単線なんだから、一定の本数以上は電車が詰まるので不可能。特に熊川駅の構造上。
530名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:52:17 ID:yrdDrd8LO
山登りのオッサン、ババア、マナー悪すぎ、荷物どけろ
531名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:21:40 ID:McOhgMwMO
>>530
普通電車に山登り連中が乗るから悪いんだ。全車グリーン指定席の山登り専用特急でも造れ!立川〜奥多摩で往復5000円くらいか?
532名無し野電車区:2008/12/06(土) 17:23:04 ID:lXO+iitm0
えきから時刻表の青梅線時刻表がカオスな事になってるなw ぱっと見中央線?w

http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301181/up1_13205031.htm
533名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:02:14 ID:SbHkO5ix0
>>532
そんなのまだ少ないほうだw
拝島-立川の上りなんて(ry
534名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:15:23 ID:QotIGgvH0
>>533
見てきた。ひどいw
535名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:34:34 ID:ksjQ5GZO0
スレ違いだが中央線快速立川上り
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301062/up1_13202011.htm

・・・・・・

・各列車の時刻表を見ると「12月30日〜1月4日運転(または運休)」とある。
・システム上では12月30等は平日と言う扱いとなっているがダイヤは土休日を用いる。
・本来平日に運転する列車を運休とし休日ダイヤ相当を平日に運転する扱いとする。
→平日の駅時刻表に平日と土休日が両方に掲載する事態に
ということかね。
536名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:37:04 ID:QotIGgvH0
>>535
12/30〜1/3のページを新設するという発想はなかったのかね
難しいのかな
537名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:53:36 ID:ksjQ5GZO0
利用者側から見たらどのように実装されているかはわからないからねえ。
システム構築時にあらかじめ特別ダイヤの区分を増やせるようにしておけばいいが
そうでなければかなりソフトウェアの改修費用がかかるし。
(場合によっては新規に作り直しの場合も・・・)
538名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:32:12 ID:SO67W6J1O
関西の者ですがこの前奥多摩に行ってみたいと思い友達と新宿から出かけました。
快速青梅行きと青梅から奥多摩行きの乗り換え2回でE233系でした。
所要時間2時間少し。 それはもう苦痛の時間でした。
青梅から奥多摩行きのE233系を見た時はもうショックで倒れそうでした。
JR西なら少なくとも221系使用の奥多摩(路)快速を設定してくれるはずです。
友達は江戸川区の篠崎に住んでるのですが二人してゲンナリしてました。
帰りのことを考えるともうたまらない気持ちでした。
特急券3000円くらい出すから帰りはクロスシートの車両で帰らせてくれと思いました。

帰りは不幸中の少し幸い、ホリデー快速おくたまという直通列車があったので乗りました。
やっぱりE233でした。
所要時間は行きより早かったですがやはりロングシートは疲れました。

ロングシート車両が疲れて混雑して嫌ならグリーン車に乗れ! という選択肢すらなく
本当に辛い道中でした。

関西で新快速に乗りながら座ってビールを飲む、といういつもやってることの
ありがたさを改めて感じました。

追記:
E233系自体を嘆いてるのではありません。
アレは椅子もまぁまぁ柔らかく液晶情報も豊富で車両デザインも個人的に好きです。
しかし、上でも書きましたが、もはやこれから先の沿線景色が予想できる青梅から
先の区間なのに、来た奥多摩行きまでE233であるJR東の融通のきかなさに呆れました。

ぶっちゃけ、これならホリデー快速よりクロス車の特急を運行したほうが
喜ばれると思いますが。
行きの青梅で、留置線に止まってる183系を見た時は羨ましく思いましたとも。
539名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:20:29 ID:WJHEcaiL0
四季彩に乗れなかったから、負け惜しみを書きました

まで読んだ。
540名無し野電車区:2008/12/07(日) 02:59:11 ID:bgQeC7/eO
関西とは人口が全然違うから

もし全席クロスシートで乗り降りに超時間がかかって遅れたり、積み残しがでても文句いいそう。
確かにクロスシートはいいけどね。関西行った時はラッシュ時でも電車が空いててこれが普通だよなと思ってしまう。
541名無し野電車区:2008/12/07(日) 03:05:22 ID:/MEe2XyC0
ブログにでも書いてろw
542名無し野電車区:2008/12/07(日) 03:10:33 ID:gE5tis1kO
>>539
四季彩なんて単語はどこにも書いてないけど。
543名無し野電車区:2008/12/07(日) 03:49:14 ID:d0Nlnmu60
青梅線は奥多摩まで通勤路線ですから、
E233で当たり前なんだけど。
544名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:03:37 ID:BSQDMoa80
奥多摩への観光客は7割が車で鉄道利用は少ないからJRも
手間のかかることはしない。
545名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:40:42 ID:gV22P+cWO
>>543
通勤路線というか、立川あたりのベッドタウン。 白丸〜鳩ノ巣の定期持ってる人なんていないぞ。(持ってたらかなり怪しまれる。)それから青梅〜奥多摩間の下りには平日朝のラッシュはない。
546名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:01:02 ID:eI3GL/N8O
>>583
クロスシートにすると荷物で座席占領するバカが増えるから今のままで良い。
201系しかなかった頃はひどかった。
547名無し野電車区:2008/12/07(日) 15:21:22 ID:XC02PQ4b0
>>536
去年は、12/30-01/03の分は土休日の時刻表を見るようにって注意書きがあるだけだったと思う。
548名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:51:01 ID:05YoyMeN0
>>547
その方がスマートだよな。
549名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:22:33 ID:aplkPrzQO
小作でグモ…
550名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:49:44 ID:7nSRSQqDO
こんな時間になんぞwwwww
551名無し野電車区:2008/12/08(月) 02:19:35 ID:upQTWrZxO
>>550
来年の1月11日ならあるかも試練が…
552名無し野電車区:2008/12/08(月) 02:19:54 ID:mx9tSF/b0
終電乗ってたら人身事故・・・orz
おまけに若者やらオバハンやらが車掌に「今すぐ降ろせ」と険悪なムード。
6両目の1ドアだけ開けて乗客を降ろした後、被害者救済。
飛び込んだ人が運ばれるのを見せられるハメに。
結局53分遅れて小作駅を発車しますた。
553名無し野電車区:2008/12/08(月) 05:54:24 ID:3KkUWgBfO
>>552

グモスレによると当該は201系でFA?
554名無し野電車区:2008/12/08(月) 06:47:38 ID:ceqHb1xmO
終電に飛び降りるとは…しかも201…河辺青梅民カワイソー
555名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:19:01 ID:upQTWrZxO
終電のグモが一番マシ。該当電車のみ遅れるだけだし、帰宅が遅くなるだけ。青梅線の終電なんか帰宅民のみだからな。
556名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:54:46 ID:f6ZRhFsd0
>>545
極端だよな。西立川〜東中神の定期持ってるやつだっていないだろ
557名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:56:42 ID:upQTWrZxO
>>556
一駅以外では東福生〜福生や牛浜〜熊川、中神〜西立川もほとんどいないと思う。 また羽村〜箱根ヶ崎もバスの方が早く安いので、よほどの物好きくらいしか電車を利用しないだろうな。
558名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:04:09 ID:upQTWrZxO
羽村〜箱根ヶ崎ではなく、羽村以西〜箱根ヶ崎ね。ちなみにMALL瑞穂行きのバスを乗り継げば羽村〜箱根ヶ崎はタダ。
559名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:44:06 ID:hTRIvsHyO
>>558
羽村〜箱根ヶ崎どころか、羽村〜入間市もタダだなw
560名無し野電車区:2008/12/10(水) 07:47:34 ID:QlhFeKjM0
スガオ、低はち、迷中八王子の○○どもをどうにかしてくれ。
車内が不愉快です。
561名無し野電車区:2008/12/10(水) 07:54:42 ID:Gnp9mso00
>>560
こっちに住めば?
朝上り、夜下る生活なら、連中と乗り合わせなくて済むぞ。
562名無し野電車区:2008/12/10(水) 09:03:24 ID:IYW+EpNmO
>>560
全生徒って訳でもないだろ? 朝の電車の中に中高校生が一人もいなかったら何か嫌だぞ。女子ばかりだと居づらいが、臭いオヤジよりマシ。
563名無し野電車区:2008/12/10(水) 11:46:53 ID:HVKmQrjaO
えきねっと発券の受取に逝ったらちょうど券売機が閉まってた。
1010に逝って1020〜って書いてあったから、10時の翌月指定発売回避だと思って待ったら開いたの1045だったよ....

シビレ切らして窓口逝ったけどなw
564名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:14:33 ID:IYW+EpNmO
>>563
どこの駅?
565名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:13:51 ID:mDXfm1/z0
中央快速線スレですよろしく

【東京】中央快速線・緩行線part42【高尾】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228990125/
566名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:08:03 ID:oJv0O0XHO
来年4月1日から首都圏の駅で全面禁煙らしいが、青梅・五日市線もか?
567名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:12:46 ID:ISv9r6IWO
>>566
首都圏だから当たり前

今日の2214東京発青梅特快は201系( ´∀`)
座席狭いよ…
568名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:27:21 ID:Qw1MnbGz0
>>566
青梅五日市八高は全線範囲外
569名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:43:13 ID:oJv0O0XHO
17路線って事は、山手・中央・京浜東北・埼京・総武・京葉・東海道・横須賀・常磐・武蔵野・南武・横浜・鶴見線で13路線だから、あと4路線は、青梅・五日市・八高・高崎・宇都宮・成田・相模・川越線あたりのどれかになるな。
570名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:18:28 ID:L1Zq+sLE0
571名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:32:40 ID:Tj5KjbiB0
>>570
のpdfによると、青梅・五日市線は外れてるね。八高・高崎・宇都宮・成田・相模・川越線も無い

>>567
何処が「当たり前」なんだか。
572名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:46:11 ID:e9B9Ei8Q0
終夜臨の情報、もう上がっているのな
いつもはクリスマス辺りじゃなかったっけ?

でもダイヤは去年と一緒

ttp://www.jreast.co.jp/hatsumode/musashimitake_ome_d.html
573572:2008/12/11(木) 23:49:42 ID:e9B9Ei8Q0
ごめん、去年じゃないや。今年だ。

まあ、このダイヤになったのは去年からだけど
574しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/12/12(金) 03:39:28 ID:DKS6hpUWO
せめて拝島とかの乗り換え駅は禁煙にして欲しい(´・ω・`)
575名無し野電車区:2008/12/12(金) 06:26:41 ID:sfBG7sXtO
乗換駅だから喫煙なんでしょ
576名無し野電車区:2008/12/12(金) 07:28:33 ID:GoVg5hX6O
拝島駅はマナーの悪い喫煙者が多いよな

喫煙所のかなり手前から吸い出すDQNや喫煙所の手前のベンチで吸うDQN、階段下で吸うDQN
駅前は歩き煙草ポイ捨て天国
一部のマナーの悪い喫煙者のおかげで…全体が悪く見られるからやめて欲しい

今のままでは青梅五日市も必ず禁煙駅に追加指定されるね
577名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:07:03 ID:s69eydh+O
全面禁煙マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
578名無し野電車区:2008/12/12(金) 09:41:58 ID:Rnqeg2hQO
青梅以西は禁煙だろうが喫煙だろうが、ほとんど利用者がいないから関係ないな。
579名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:44:13 ID:LCEGtrEDO
青梅線が全面禁煙から外れたのは、沿線にDQNが多いか放置していくと思っているから?じゃなかったら青梅まで禁煙のはず。

これで来秋の白紙改正は幻になったか?
580名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:50:17 ID:/Yntzm/cO
>>579
利用者数だろ。八高や相模も入ってないし。
581名無し野電車区:2008/12/12(金) 15:37:24 ID:LCEGtrEDO
>>580
でも、禁煙タイムは青梅までと八王子〜拝島に導入されているから、全面禁煙にしないのはなぜだろう、と思って。特定区間外の本千葉と蘇我ですら禁煙になるのに。JRも西多摩にDQNが多いことを認めていると思う。
582名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:00:56 ID:t9E3hj4d0
無人駅がある路線は現状のまま、のようにみえた。
583名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:26:46 ID:Rnqeg2hQO
>>582
鶴見線は?
584しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/12/12(金) 18:04:21 ID:+6Liqu4B0
>>572
今年の武蔵御岳神社初詣号は2本撮影したんだけど、両方201だった。
運用は2本でいいんだっけ?


>>575
最寄り駅だったら、どうせぎりぎりに行くから煙害をこうむらずに済むけど、
拝島で八高線に乗ろうとするとかならず食らう(´・ω・`)

てか、高麗川よりは禁煙だよね?
585名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:12:35 ID:LuRFbqVm0
>>581
電車特定区間が中途半端なのであって
京葉線と言うくくりで見れば蘇我まで禁煙にしたほうがむしろ自然だろ。
本千葉は挟まれているからおまけのようなものだろ。
586名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:40:55 ID:t9E3hj4d0
>>583
>>570には鶴見線載ってないよね。
つか無人駅なら、駅の外の、人のいない場所で吸える。
587名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:40:24 ID:vj6FFSer0
青梅線は禁煙だろうが喫煙だろうが、ほとんど利用者がいないから関係ないな。
588名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:41:24 ID:9usOqv3oO
どうせ全面禁煙にしたところで、物陰の目立たない場所とかで吸う香具師が出てくるよ。

現に東京駅の中央ホームの神田方にある運転士控え室の陰で吸う香具師が居るしな。

で、そゆう香具師にカメラを向けて撮影する振りすると慌てて止めるんだよな。
589名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:16:30 ID:rndCycWh0
>>588
逆ギレされて線路に突き落とされるからホドホドにな。
590名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:46:47 ID:x+esxEOx0
>>585
毎日本千葉を利用している俺に喧嘩売ったなw
本千葉はDQN共がよく隠れて吸ってるから意味無いのになw
591名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:01:50 ID:i+AbJqpw0
>>>589
いやー、逆キレされた事なんて今までに一度も無いな。文句すら付けて来ない。
急いでタバコを消して立ち去っていく香具師ばかり。

きっと、撮られた画像がネット上に晒されたら恥ずかしくてヤバいとか思ってる
のとちゃうかな。
592名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:53:26 ID:Rnqeg2hQO
>>590
本千葉ってよく東千葉と混同されるけど、どっちがマシなんだ? 千葉から10駅離れるともう田舎だな。
593名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:26:04 ID:rI8/4GaTO
>>592
千葉を過ぎると駅間距離が国電区間の倍以上になるからなあ。
JRQみたいにやたらと駅を新設している訳でもないし。
594名無し野電車区:2008/12/13(土) 06:01:08 ID:uu3n75sC0
>>591
俺は、吸ってる奴見つけても、殺されるの怖いから駅員にお願いして注意してもらった。
それでも辞めない馬鹿は居たなぁ。
595名無し野電車区:2008/12/13(土) 08:12:34 ID:tsiwequ+0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
596名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:00:47 ID:/qWe5/y9O
朝青梅線でオナニーしてるやついたらしいぜ
597名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:37:35 ID:1HA4chj10
>>590
東千葉は千葉にかなり近いからかマルスがない。
本数も本千葉よりは少ないが千葉まで歩けるから気にならない。

本千葉は列車間隔が不均等で使いづらい。
だから俺は帰りは千葉まで歩いてる。

スレチになりそうだからこれくらいでやめておきますわ。
このスレでもよく出てくる石●氏がなんかやらかしたようで。(ソースは配給スレ)
598名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:17:07 ID:lvpAxjDK0
>>584
去年と同じなら終夜臨で使うのは2本だよ
599名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:32:56 ID:UZTBbnm+0
16日から五日市線で半自動ドアの何かが変わるらしいが
知ってる?
600名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:56:42 ID:SlAWyYBZO
冬季のドア閉鎖じゃね?

各車両とも一番東京寄の1ドアしか開閉しなくなる。

601名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:17:45 ID:ra4bdKduO
>>600
東秋留なんか大変だな…。
602名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:50:00 ID:lvpAxjDK0
>>600
3/4閉機能を使うってこと?
603一丸竜次:2008/12/14(日) 00:41:40 ID:/3+qa/tm0
>>599
>306
で書いてある五日市線拝島発車時の全ドア開を止めるのかや?
604名無し野電車区:2008/12/14(日) 03:16:43 ID:B5XrU8ep0
>>597
これか。

850 :名無しでGO!:2008/12/11(木) 22:58:35
>>845 846氏
確かに乗務員が許可しても部品を取るのは犯罪ですな。
他の撮影者もみんな「何であいつ車内に入ってんだ?」って話してましたがあえて突っ込まなかったからなぁ。
605名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:29:13 ID:OvIK3LqJ0
>>600-603
車掌が放送で言ってたから間違いないんだと思うんだけど
拝島停車中に行ってたから聞こえなかった・・
606名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:32:53 ID:0vuJehWm0
>>597 >>604
げ●け●は氏のブログでは彼らは富士見入線を撮影しているから
日野春停車の撮影とか部品取りは厳しくないか?
607名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:06:10 ID:hctuBNEhO
>>606
げんけ●はと石●がずっと行動を共にしていたならアリバイが証明できるんだがな。
608名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:13:29 ID:D7pj/RwP0
>>599
発車の1〜2分前に全部のドアーを開いていたが、これを中止にするらしい
詳しい事は分からんが寒いからか?
609名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:59:11 ID:OvIK3LqJ0
>>608
サンクス
610名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:37:36 ID:sAYXCtwX0
今日乗ったらアナウンスしてたわ。一旦全ドア開放やめるって。
しかし、なんで火曜からなんだ?
611名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:52:45 ID:XMUcjGhs0
>>594
「禁煙」て書いてある張り紙前で平気で吸ってるのだから、ある意味「確信犯」でしょうね。
それでも自分側に負い目が有るのは自覚してるだろうから、それほど凶暴にもならないのでは?
612名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:40:05 ID:/cR3Eowm0
>>611
確信犯って…喫煙教の教徒か?
613名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:39:11 ID:oEBUHo890
>610
五日市線なんて奥多摩線以下だからな
614名無し野電車区:2008/12/15(月) 06:15:34 ID:9iyk1BrAO
遅れてます。
615名無し野電車区:2008/12/15(月) 06:25:21 ID:AQDy3Lqp0
凍結?
616名無し野電車区:2008/12/15(月) 07:31:26 ID:2yabeYKAO
架線凍結のため、上下とも遅延中
617名無し野電車区:2008/12/15(月) 07:33:24 ID:9iyk1BrAO
久しぶりに来た下りが4両の奥多摩行きとか、アホか。
618名無し野電車区:2008/12/15(月) 07:37:54 ID:L/9ECnWSO
霜取りパンツはまだ下ろしたまんまなのかよ。
619名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:13:33 ID:2yabeYKAO
中央線の国分寺駅付近で線路内に人立入の影響も加わり、東京行き直通は更に遅延中。
7時半頃に小作駅を出たが未だ中神付近の駅間で止まってる。
はよ行けや、コラ
620名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:32:34 ID:FApKP+N/O
6時半くらいに小作から8分延の東京行き乗ったけど拝島まで下りと離合しなかった気ガス

拝島手前で5から10分機外停車
東中神で20分近く抑止

新宿時点で40分延
すぐ後ろをライナーが走ってますた


とりあえず指令氏ね
621名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:36:28 ID:2yabeYKAO
いま西立川に停車中、立川止まりに変更されちまった。立川の1&2番線が空かない事には進めないぞ。
後続は東京行きのままらしい。
622名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:50:06 ID:2yabeYKAO
立川のカオス状態だった。
どうにか東京行き特急に乗車、「あずさ2号」だぎゃ。
623名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:56:36 ID:MlISTG0CO
大人しく西武乗ったほうがいい
624名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:12:36 ID:5LOjhuwmO
駅に止まるごとに運転見合わせてる状況
こりゃしばらくだめだわ…
625名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:17:36 ID:L/9ECnWSO
青梅線から乗って立川で席ゲットした俺は勝ち組。
よく寝た!仕事だるい!

中神07:30→立川08:05→新宿09:10でした。

ってか青編成が中央線に入ってないか?
626名無し野電車区:2008/12/15(月) 12:39:29 ID:Ep1BiFrW0
明日から五日市線の発車前のドア開けが無くなる
乗り遅れがかなり出そうな予感
627名無し野電車区:2008/12/15(月) 13:48:53 ID:NFIJO4aaO
拝島場面、この時間になっても列車によっては10分以上の遅れが出ている模様。
13時39分発も5分遅れで到着するも直前まで何のアナウンスも無し。拝島駅やる気無さ杉。
628名無し野電車区:2008/12/15(月) 14:10:40 ID:UgvtTvyzO
四季彩にでも霜取りパンタつけて初電前に奥多摩まで走らせとけよ…
629名無し野電車区:2008/12/15(月) 14:45:36 ID:BQmJHLg0O
拝島駅、有人改札前にて遅延証明書取り放題状態w
630名無し野電車区:2008/12/15(月) 17:06:39 ID:2yabeYKAO
>>625

> 中神07:30→立川08:05→新宿09:10でした。

中神から立川が35分、歩いた方が早くないか?

因みに小作から立川で通常なら20分位なのに今朝は約1時間近くと3倍も掛かった。
立川から「あずさ2号」に乗って東京駅に着いたのは10時前だった。

> ってか青編成が中央線に入ってないか?

まっ、そういう運用も可能な様に編成を共通化したのでは?
631名無し野電車区:2008/12/15(月) 17:29:21 ID:72gYslXRO
今朝の架線トラブルに巻き込まれた方々お疲れさまでした。
因みに自分は青梅7:40→立川9:00→新宿9:45→御茶ノ水9:57

途中の中神ー立川間で50分掛かった。
中央線直通を止めなかったから、国分寺の公衆立ち入りの影響をもろかぶり。
632名無し野電車区:2008/12/15(月) 17:33:57 ID:BQmJHLg0O
>>630
中神から35分も歩けば西武線の武蔵砂川にも行けるな。
633名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:37:35 ID:L/9ECnWSO
>>632
寒いからそんな勇気ないw


立川の番線が詰まるために待つ2〜3本が駅停車すると、
中神〜立川が特に時間かかるんだよな。

だからと言って全部立川折り返しにすると、中央線の絶対的な本数がこのまえの初電遅延みたいに7割になるし。

はなから直通なしにすればこんなことも起こらないが、それは青梅線スレではタブーかw
634三国人:2008/12/15(月) 22:18:32 ID:n7Zm/Lby0
直通無しどころか、青い梅鉄道と3セク化すればいいんだよ。
立川駅の駅員の大半はむしろ直通運転廃止を望んでいる。
635名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:59:09 ID:BQmJHLg0O
↑恥王子猿しね
636名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:59:45 ID:BA12picVO
今の季節、夜に都心から青梅まで直通で来ると、上野から新幹線で福島に行った時と同じような感じだな。
637名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:38:48 ID:0xbRLKthO
乗り換え時間が少ない時は、ドア開いてないとめんどくせ。
ドア開いてる場所に集中して乗って来るわ。
638名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:29:02 ID:g6UZbKfj0
とりあえず奥多摩方面から青梅に到着した朝通勤時間帯の電車は
向かい側に東京行き停車していてみんなピリピリしてるんだから
全ドア開放車掌がやってやれよな。
639名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:06:42 ID:NKnZJkBn0
>>638
その前に、そこで6両つなげて立川まで直通しろって感じ。
640名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:10:05 ID:GTqZvXBIO
>>639
6両編成ってそんなにあるか?朝は五日市線でかなり6両編成使ってるから… しかも今は青661が使用不能。
641名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:25:43 ID:dpZiRP4o0
そういやあれどうなったの?
徘徊だの代替新製だの噂は聞くけど
642名無し野電車区:2008/12/17(水) 13:14:35 ID:wXvCWMIO0
TKで解体
643名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:39:39 ID:J9pdxr5cO
夕方の五日市直通がウザすぎる件。


五日市行きのせいで夕ラッシュ時に青梅行きが15分来ないとか、このスレ的にはどうなのよ?
644名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:23:36 ID:nHJnYY9D0
明日の朝は月曜と同じ雨上がり。凍結しませんように(‐人‐)ナムナム
645名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:01:40 ID:ZCy/vGc9O
>>643
本来なら合間にもう1本、青梅行きを挟むくらい必要だな。
夕方は毎時、五日市4、青梅(一部は河辺)8くらいあってもいいとは思う。
646名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:01:04 ID:7iQ0P5cRO
小作駅の利用者って多いけど、東芝や日立などの会社の従業員と菅生中・高校の生徒と地元の住民のみだな。 遊ぶとこ無いし、用が無い限り全く行かない場所。
647名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:01:44 ID:P7r9foJJ0
青梅線、青梅〜奥多摩間はM電なり色彩なりを常時入れてよ。
ロングシートはイヤだよ。
それか特急を走らせるか、普通列車グリーンを付けてよ。
西武秩父線(正確には西武池袋線飯能〜吾野+西武秩父線)を見習ってくれ。
648名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:02:52 ID:P7r9foJJ0
でもまあ青梅〜奥多摩は平日昼間や、
通勤時間帯でも通勤と逆方向は空いてるので、
ロングシートに寝そべればいいか。

ドア半自動だから寒気が流れ込んでくることもないし。
649名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:50:46 ID:1+KR3dX5O
>>646
地元といっても青梅市内から結構流れてるがな
コンビニとスーパーくらいしかない\(^o^)/
650名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:02:29 ID:7iQ0P5cRO
>>649
何しに?青梅から買い物だったら河辺でいいだろ。それから菅生は小学生もいた。また東野高校も利用するらしい。(小作駅でバスを見た。)
651名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:09:17 ID:yezPLOP/i
>>650
北に3分も歩けば青梅市ってこと。
652名無し野電車区:2008/12/18(木) 01:11:49 ID:R4exfRQAO
>>651
3分だと、ぼったくりオリエントあたりか?ちなみに拝島駅も昭島市と福生市の境界付近にあり、しかも立川市にも歩ける範囲。
653名無し野電車区:2008/12/18(木) 04:59:59 ID:8in/Q4laO
>>646
キャバクラだらけじゃんw
654名無し野電車区:2008/12/18(木) 07:59:04 ID:jnbumXtyO
>>652

> 3分だと、ぼったくりオリエントあたりか?

市役所通りの交差点から北側は青梅市だよ。
小作駅って羽村市の西端だからな。
655名無し野電車区:2008/12/18(木) 08:01:47 ID:jnbumXtyO
>>653

> キャバクラだらけじゃんw

たしかに、その手の店は多いな。
しかも店の入れ替わりも結構激しいね。
656名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:27:36 ID:R4exfRQAO
小作駅は25年くらい前まではコンビニすら無かったような…なんか田舎の駅そのものだった。今の半分以下の利用人数だったに違いない。
657名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:18:10 ID:jnbumXtyO
>>656

> 小作駅は25年くらい前まではコンビニすら無かったような…なんか田舎の駅そのものだった。

オレが上京して青梅に住み始めたのが20年前の平成元年だが、駅舎および駅前が整備される前でたしかに田舎の駅って感じだったな。

コンビニは無かったね。今や4つも、更にマクドもあるけど。
逆に柘銀が破綻して都銀の店舗が消えたな。
658名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:18:33 ID:aWKOPOgiO
そんな小作も青梅線開通時からある数少ない駅。
659名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:47:27 ID:R4exfRQAO
>>657
西立川や牛浜などもコンビニは無かったと思う。当時はコンビニなんか今ほど普及してなく、青梅線には数少ない感じだった。
660名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:51:04 ID:XEgCc7VP0
西立川のマンション側の階段下りたところに
ファミマなかったっけか??
661名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:14:33 ID:Wp+1MBI30
>>597 >>604 >>606 >>607
石●氏は顔が割れてるから日野春で目立つ行動したら目撃情報で祭りになる。
よって石●氏はシロ。
662東日本社員:2008/12/18(木) 23:23:29 ID:Fa6DgmZq0
久しぶりに河辺駅に行ったら2年前に比べ随分都会になっていてびっくり。
河辺と小作は都会駅みたいな感じだし、昭島より小作にみどりの窓口があった方がいいんじゃねと思った。

>>660 ありますよ

>>652 え、拝島市じゃないの? 昭島市の人?がお荷物手伝い要員でいて、「なぜに昭島市?」と思ったことはあるけど。
663名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:33:27 ID:crfZ4swsO
>>662
拝島市なんてない、と釣られてみる
664しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/12/18(木) 23:49:12 ID:EvFmExJiO
>>661
これも一緒に貼らねば。


15:201系ではおなじみ(?)の石○氏 2008/12/15 13:57:10 yLP2zrqW0 [sage]
前スレで201系廃回車内乱入&部品窃盗,自分が犯人になってて笑った.
883の推測により886によって容疑者扱い.

甲府のあと日野春はスルーして富士見へ行ったので自分じゃないよ.
まぁここで弁明してもどうにもならんだろうが一応言っておく.
665名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:07:23 ID:2jkAwrwzO
>>662
小作より昭島の方がどう見ても都会。そもそも拝島以西は私鉄と競合しないから、その分利用は多い。昭島は西武立川が無かったらもっと利用者がありそう。
666名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:50:01 ID:+tXqUeCW0
地域争いは中央線直通中止です。
667名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:09:51 ID:65mjf/3a0
中央、青梅、五日市関係は改善無しですか。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20081216.pdf
668名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:48:40 ID:65mjf/3a0
多少は変わるか。
htp://www.jreast.co.jp/hachioJi/info/081219/081219daiya_press.pdf
669名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:16:29 ID:fYRcbQQt0
(1)中央線から青梅線の直通列車を増やします
 青梅8時58分発の上り東京行き直通列車及び、東京9時36分発の下り青梅行き直通列車を増やします。
 836T(上り)青梅8:58発→立川9:30発→新宿10:11発→東京10:24着
 941T(下り)東京9:36発→新宿9:50発→立川10:30発→青梅11:05着

(2)青梅特快を増やします
 平日東京10時03発の下り中央特快を青梅特快に変更し、昼間帯の青梅特快を増やします。
 青梅特快 東京10:03発→新宿10:18発→立川10:47発→拝島11:00発→青梅11:22着
670名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:27:46 ID:fYRcbQQt0
(3)上り「ホリデー快速おくたま・あきがわ」号を東京行きにします
 土休日に新宿〜奥多摩・武蔵五日市間で運転している「ホリデー快速おくたま・あきがわ」号の上り列車3本を東京行きとし、
 行楽から都心へのお帰りを便利にします。

 【おくたま・あきかわ2号】 奥多摩15:26発・武蔵五日市15:55発→立川16:30発→新宿16:57発→東京17:11着
 【おくたま・あきかわ4号】 奥多摩16:23発・武蔵五日市16:47発→立川17:22発→新宿17:50発→東京18:03着
 【おくたま・あきかわ6号】 奥多摩16:42発・武蔵五日市17:21発→立川17:56発→新宿18:22発→東京18:36着
671名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:58:27 ID:qg5aRSDsO
わが青梅線は八王子方面から運用を奪取した。
今後もさらなる利便性向上を期待したい。


まあ立川始発が減るのも問題だと思うけどな。
672名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:21:48 ID:NmLy7Lew0
>>665
どう見てもかどうかは何とも言えんだろ。
駅周辺の開発はともかくとして道路事情や広域での開発を
見れば住環境は小作周辺の方が優れているという見方もあ
るわな。
まあ鉄道スレだから鉄道利用を考えると昭島の方が上には
なるだろうけど。
673名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:13:44 ID:ivH2llrF0
297 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:56:44 ID:Wp+1MBI30
某板を荒らした犯人

6月に副都心線開業に備え、名称も「クハE23●-5●01」から「快●急行副●心線」に変更いたしました。引き続きではございますが、よろしくお願いします

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BF%AB%E9%80%9F%E6%80%A5%E8%A1%8C%E5%89%AF%E9%83%BD%E5%BF%83%E7%B7%9A%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%8FE231-5001&lr=&aq=f&oq=
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%8FE231-5001&lr=

あちこちの掲示板に画像やら運用やらを投稿しているネタ厨らしい。
こいつ自身間違いがかなり多いのには呆れる。
674名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:24:13 ID:1GnCKVUV0
>>671
ダイヤ改正は
便利になることもあれば
不便になることもある

それが
しR八王寺支社
675名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:02:24 ID:Srgm0i5h0
shttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20081216.pdf
hhhtp://www.jreast.co.jp/hachioJi/info/081219/081219daiya_press.pdf


昭島と西武立川って徒歩でどれくらい?
あと青梅線が運転見合わせ時、中神や東中神はどう行けばいいの?
夜だとバスもないし。
676名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:20:14 ID:2jkAwrwzO
>>675
体力に自信なければ運転再開まで待て。
677名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:20:53 ID:rxxJlP8M0
「昭和」と「拝島」が合併したから「昭島」って、意外に知られてないんだな・・・
678名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:29:29 ID:cGYoOhl70
中央特快を青梅特快に変更するってことは、単純に昼間に1本増発って考えて良いの? 

素人の発想でスマソ(´・ω・`)
679名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:30:18 ID:6qnEQCYt0
>>675
昭島〜西武立川は徒歩で約20分ってところかな…

立川駅北口〜大山団地折返し場のバスが、東中神に一番近いかな。
中神は駅間が近いから、そこから徒歩という方法があるが…

ちなみに西立川だと、立川駅北口〜拝島営業所or拝島駅のバスが
駅前付近を通るよ。
680名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:52:49 ID:EnjR+RbJ0
>>678
現行の東京9:53発の快速青梅行きと
10:03発の中央特快高尾行きを入れ替えるんだと思う。
681名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:28:50 ID:9zmRcrjGO
午前の下り特快増発なんか必要あるのか? それより平日上り青梅発8:48発立川行と下り立川発22:51・0:22青梅行、土休日下り立川発21:18・22:21・22:39青梅行の6両編成を何とかしてくれ。
682名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:40:39 ID:7OJ7H94d0
>>680
でも、新たに直通になるのは高尾発と豊田行のスジだよ。

>>681
たまに立川22:39発を使うけど、平日朝より酷いと思う。
あと、深夜帯を改善して欲しい。特に拝島行は全部河辺まで延長きぼん。
683名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:45:28 ID:HZ1ldmFQ0
>>675
武蔵砂川〜中神 
徒歩30〜35分くらい。やや距離はあるが道は分かりやすい。
タクシーなら天王橋交差点の渋滞が無ければ6〜7分。
684名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:49:26 ID:9zmRcrjGO
>>682
青梅線って中央線より深夜帯が早いな。青梅線の23時は中央線の23時30分頃の感じ。
685680:2008/12/20(土) 00:57:28 ID:TK2YFCLM0
>でも、新たに直通になるのは高尾発と豊田行のスジだよ。
何が言いたいのかわからん。
686名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:05:25 ID:46hahXp1O
>>685
新設される直通の上りの現行のスジが高尾発で、
下りの現行のスジが豊田行きってことだろ?
687名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:11:26 ID:qhFx4APV0
確かに東京側に直通させるんじゃなくて、下り電車の延長の方がずっと有益だな。
立川下りを考えたとき、
23:36のあと23分間青梅行きがなく、23:59からまた23分間青梅行きがない。
この間の2本を青梅まで延長してくれるだけで、多くの人が救われるのにね。
688680:2008/12/20(土) 01:22:30 ID:TK2YFCLM0
>>686
「新たに直通になるのは、現行の高尾発と豊田行のスジ」ってのはわかるよ。
だから何が言いたいの?
話が繋がらないんだけど。
689名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:41:35 ID:9zmRcrjGO
>>687
そう思う。もう八高や西武の終電後に拝島止まりなんか意味無し。
690名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:07:05 ID:svKk7gBtO
>>687
しかも、0:22発って6両だろ?その前の拝島行が4両だがどっちも足りないよ。
691名無し野電車区:2008/12/20(土) 05:48:04 ID:k2pFgyqyO
五日市特快マダァ?
692名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:12:32 ID:NSKhIH2E0
で、「次のダイヤ改正で全直通になる」とか法螺吹く香具師は出てこないのか、今回は。
693名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:44:08 ID:aPjBVfVMO
朝7、8時台の上り東京直通大増発マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
694名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:44:54 ID:7381FLsf0
ホリ快の東京延長・・・
201じゃ幕が無かったし。
E233だと表示が自由自在だからね。
695名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:06:39 ID:4LPpngWTO
>>693
また古里の架線が凍結したり、拝島の工事が朝になっても終わらなかったりしたら混乱が増幅するから却下。
696名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:32:13 ID:YghjffubO
あんまり直通増えても、中央でなにかあると、こっちも影響受けるし。
697名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:52:48 ID:2kP4Myic0
立川〜青梅間しか利用しない俺には、
糞ダイヤの中央直通は害悪以外の何者でもない。
直通なかったら、遅延なんて皆無なんだろうな。。
698名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:22:38 ID:TK2YFCLM0
>>697
接続待ちやらなんやらで皆無にはならない。
車庫も中央線沿線にあるし、乗務員も中央線も青梅線も担当している。
完全に別会社にでもならない限り、影響がなくなる事はない。
699名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:59:49 ID:1bdzzsUn0
確かに0:16の拝島止まりの電車を走らせても意味無いな。
しかし、最終の高尾行1:19発と連絡をとって、発車にすれば(1:21発にすれば)その拝島行きは意味が出てくる。
終電を拝島以西と以東で分ける事になるので、0:43青梅行きの最終列車の混雑緩和にもなる。
700名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:17:57 ID:EItANqTxO
中神の俺にとって拝島行は神。拝島以西のDQNがあんまり乗ってこなくて安心です。
701名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:24:20 ID:RZvf8Nwg0
3月ダイヤ改正 五日市特快は夢と消え去りました。
収穫はハチ公の増発&パターンダイヤ?

http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081216.pdf
702名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:42:02 ID:NSKhIH2E0
>>696
直通が増えたら影響受ける確率も多くなるよな。
法螺吹きの香具師みたく全直通なんてしてたら、それこそ大変だもんね。
回復に丸1日とか掛かるんじゃない?
703名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:16:10 ID:9zmRcrjGO
全直通にしたら立川駅1・2番線は何に使うんだ?
704名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:25:50 ID:k2pFgyqyO
ハチ公増発、パターンダイヤの裏は、川越線直通高ライ川でのバカ停デフォ化。。
705名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:56:50 ID:mhHfC1VR0
>>703
さすがに五日市線は全列車東京には行かないでしょうから立川発着で残るでしょう。

>>691
青梅特快武蔵五日市・高麗川発東京行きが土日の朝に設定されていますよ。
706名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:08:07 ID:9zmRcrjGO
全直通にするなら、立川駅の5・6番線のホームの幅を拡げなければならない。ダイヤ乱れの時なんか今のままじゃ入りきらないぞ。
707名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:09:32 ID:GRJYz5Qs0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
田村ゆかり その462 †12がちゅ♪† [声優個人]
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室28 [楽器・作曲]
【9020,9021,9022】JR総合18両目【東,西,東海】 [市況1]


なのはオタクいんだろ!?正直に名乗り出ろ!俺もだから!
708名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:18:11 ID:NIZgGuwJO
今、新潟駅の時刻表見てたら、五日市線とほぼ同じ本数の路線が多いな。
709名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:29:25 ID:EM2wPLuCO
>>688
>>682は豊田行のスジが青梅行になると言っているだから、
高尾行のスジが青梅行になると言う>>680の予想の間接的な否定が682の言いたいことだろう。
もっとも、自分には682も根拠ないようにしか思えないけど。
710名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:44:47 ID:84LRYsQWO
>>708
3方向とも20分間隔が基本だな。
信越線の新津〜新潟は朝に6分間隔くらいになったりするが。
711名無し野電車区:2008/12/21(日) 02:31:20 ID:NIZgGuwJO
>>710
でも信越線って2〜3両とか…(朝は知らんが)。五日市線も学生が乗らない時間は4両でも充分。
712名無し野電車区:2008/12/21(日) 05:12:12 ID:/jUR7It50
五日市線が入り込むから6両なんてクソがあるんだ
1日中、拝島−五日市を折り返してろ
713名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:15:20 ID:84LRYsQWO
4、6両でも本数がまともならばまだいい。
パターンをすっきりさせないJRのやりかたが問題。

30分毎とはいえパターンにした点で、
今回の八高線改正はいくらか評価できる。
(川越西線に合わせて20分毎でもいいと思うが)
714名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:26:00 ID:roXeZCRs0
>>713
そうだね。接続が悪いんだよな。特に拝島。
青梅線:不規則な毎時5本(毎時6本10分毎が理想)
五日市線:20分毎 (現状で良い)
八高線:30分毎(毎時3本20分毎が理想)
拝島線:15分毎
拝島線は西武だから仕方ないけど、青梅線と八高線を1本増やすだけで、改善するのにやらないんだものな…
715名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:55:04 ID:NIZgGuwJO
>>714
ほぼパターン化してるのは青梅線は平日の12時〜14時くらいか? 特に酷いのは平日上りの9時〜10時頃河辺駅発で9時40発の青梅特快まで12分くらいの間隔、その後5〜6分間隔、10時02分からまた10分以上開く。
716名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:15:36 ID:/jUR7It50
奥多摩から立川まで直通してた頃は、4両編成もあったが本数は今より多かったんだよな。
717名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:45:08 ID:NIZgGuwJO
>>716
長い青梅線の歴史の中では、ほんの一時期だったと思うが(青梅特快が出来てから、6年くらい前までか?)
718名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:29:06 ID:I0z7BMUs0
>>714
接続の良し悪しだけでダイヤを語られてもねぇ・・・
719名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:25:56 ID:84LRYsQWO
>>718
本数が少ないからこそ接続は大事だと思う。
山手線みたく日中も3〜4分毎にくる路線とは違うんだから。
720名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:02:12 ID:7y6DYvFQO
青梅を一時間四本に減便
五日市を一時間二本に減便

これで八高線とパターンが合う
721名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:25:28 ID:mkoCg2FZO
>>715
全然パターン化されてねーよ。
夜間下りはもっと悲惨。青梅行が20分以上開くし。
722名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:31:15 ID:5D1oPMgFO
河辺で分離にしろよ。
723名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:36:01 ID:NIZgGuwJO
>>719
山手線で駆け込み乗車する奴は青梅線沿線に住めないな。
724名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:26:31 ID:NIZgGuwJO
>>721
平日の12時前後は上りが快速東京・立川・立川・青梅特快・立川になっている。
725名無し野電車区:2008/12/21(日) 19:26:00 ID:Mo6fv9PZ0
立川駅コンコースの小竹林
12月31日で閉店
店舗の張り紙より
726名無し野電車区:2008/12/21(日) 19:29:31 ID:5KGQLzH60
>>725
今年リニューアルして店内広くしたのに、なんでだよ・・・
727名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:36:12 ID:7y6DYvFQO
味祭茶屋になります。
728名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:05:21 ID:hLClWpw2O
松竹は麺が貧しくて好きではないからよかった。しかし味茶屋に山菜そばがないのはなあ…
729名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:59:59 ID:90Xg0phR0
>>717長い青梅線の歴史の中では、ほんの一時期だったと思うが(青梅特快が出来てから、6年くらい前までか?)

そんなことない。奥多摩=立川直通は長いこと当たり前でした。
少なくとも数十年のスパンでは。
本数も一時間に6本というのが長かった。
少なくとも十数年のスパンでは。

昔青梅分割があったという話は少なくとも私は聞いたことがない。
730名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:14:56 ID:qp5sY4C/0
いや、確かに以前は青梅で分割していた・・7両の103系の立川方3両をね。
平日は、3両×Aの101系も走っていて、これも奥多摩行きの運用に入ったときは
やはり、立川方の3両を青梅で切り離していたよね。

茶色の旧型の頃はどうだったのかな?
憶えている方、詳細キボンヌ・・・クレクレ厨でスマソ
4両の73系+1両(クモハ12?)があったのは
おぼろげながら記憶してるんだけど・・・
731名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:00:29 ID:69E9QTO/O
>>729
101・103系の時代に時間6本もあったのか?
732名無し野電車区:2008/12/22(月) 08:17:20 ID:j+cGbq9WO
朝から大音量の音漏れは勘弁してくれ…
よりによってMOSAIC.WAVとか正直キツい
>>731
奥多摩行含め4、6、8、10両のカオスだが日中の本数は今より多かった気が
733名無し野電車区:2008/12/22(月) 09:12:39 ID:CWgS766f0
>>729-730
>>729は完全に青梅分断かどうかを言っていると思われ。
青梅以降は4両しか入れないから、それ以上の編成は必ず青梅で分割併合していた。
今は、一部を除いて完全に運用が分断されている。
734名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:29:16 ID:DeizHgWMO
ちょうど分割の話してるみたいだけど

拝島って分割の拠点ってイメージがあるが
営業で拝島で分割やるのって中央直通列車以外にあるの?
実は立川から10連の五・拝とかあるわけ?

昔の中央からの五・拝と青・五っていつの間にかなくなってるんだよね。
今の五・箱は改正前は青・五だと思ったが。
735名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:44:08 ID:3SZtstGR0
>>734
今年の3月までは、休日に五日市からの4両に増結ってのが、朝と昼にあったな。
736訂正:2008/12/22(月) 10:46:01 ID:3SZtstGR0
朝のは6両で来て4両増結だ
737名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:15:46 ID:l1sE908N0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
田村ゆかり その462 †12がちゅ♪† [声優個人]
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室28 [楽器・作曲]
【9020,9021,9022】JR総合18両目【東,西,東海】 [市況1]
738名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:20:37 ID:JKvYsOfq0
>>729の言う通り、ついこないだまで日中は6本だった。
ただ青梅特快が出来た時もまだ6本で日中の10両化で5本になって、
この時に青梅で系統分離になった。

奥多摩方面で3両て見たこと有るけど少ない、昔の73系でも4両の写真が多いし101系時代だね。
青梅線は分割自体それほど多くなく、朝夕以外青梅駅では分割はあまりやってなかった。
拝島駅で五日市線との分割の方がまだ多かった。で3両編成は五日市線で多かった。

>>734
日中はあまり無かったけど、朝夕は立川からで青五とか有ったよ。
10連じゃなく103系8連で4+4も有った。
青梅線てカオスだから編成がその時々で変わるんだよ…
739名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:31:08 ID:j+cGbq9WO
>>738
石灰石輸送が無くなり、103系全廃の影響もあるかもな>青梅分離
10年前なんかは小作8時の逆ラッシュ時に石灰石走ってたな
740名無し野電車区:2008/12/22(月) 14:26:35 ID:LQqm5JgPO
同じ毎時5本でも、ランダムと完全12分間隔なら後者のほうがずっといい。上にあった白紙改正ネタは青梅線に合わせているような。
741名無し野電車区:2008/12/22(月) 16:07:03 ID:1r7y8z8X0
なのはストライカー図
742名無し野電車区:2008/12/22(月) 16:36:26 ID:69E9QTO/O
>>738
休日には立川発青梅行きの3両編成があったような…
743名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:04:32 ID:nSIjkNOkO
明日ホリデーパス使って青梅線風景撮りたいのだが、どっか良い場所無いかな?
744名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:08:32 ID:L50PZU0C0
>>743
立川駅ホームのはじっこ
745名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:41:30 ID:vXrFu5YA0
明日また架線凍りそうだね
746名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:35:05 ID:hU5ZGoeL0
何と かせん といかんな
747名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:02:48 ID:EDOKP08f0
>>743
とりあえず、ホリデーパス買うなら
車窓から眺めて良さそうなところがあったら駅から歩いてみるというのをお勧めするよ。
748名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:18:35 ID:nSIjkNOkO
747
分かりました!
アドバイスありがとうございます。
749名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:39:37 ID:LQqm5JgPO
>>744
E233の4連にもパンタ2基付ければいいのにバカだな。2パンタで一番効果が出るのは富士急と青梅以西なのに。
750名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:46:09 ID:jMYMCYfF0
どこの時間帯か忘れたけど、5,6分間隔で3本くらい走った後
20分来ないとかやめて欲しい・・・
751名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:38:26 ID:/e5+EBtyO
拝島駅発の土休日の11時20分以降12時までの青梅行き本数多過ぎ。
752しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/12/23(火) 01:02:51 ID:9U8l9RkZO
さっきの拝島駅発車案内

各駅停車 057 青梅 2
終電車 056 青梅 2

だった
753名無し野電車区:2008/12/23(火) 03:53:34 ID:4wT382Q80
( ´,_ゝ`)プッ
754名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:54:56 ID:NzakhbKw0
>>749
H・青編成の4連側のモハもパンタ2基搭載だったと思うが?
 
何で使わないんだ? 201系みたいに非集電じゃないとダメなの
755名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:06:36 ID:0iu3pSXE0
>>754
あれは予備パンタで、ageたら集電しちゃうからageられない。

あれは霜取りパンタとしては使えないもの。
756名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:22:02 ID:hGBUnllUO
もしものときの2重化の前に、毎日の霜取りを。
訓練車を拝島常置にしてモハ208に付ければいいよ
757名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:31:43 ID:NzakhbKw0
>>755
d。

素人考えだけど、と前置きして、
母線に遮断器つけて非集電に出来ればいいじゃん、と思った。非現実的だけどな。
758名無し野電車区:2008/12/23(火) 13:10:11 ID:B4dLaGs00
>>745
青梅−奥多摩で色彩を終夜運転させとけばいい
759名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:30:50 ID:aHEqByXC0
ヂーゼルなら凍結の心配なしw
760名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:37:46 ID:Ng/ZBXfyO
今日は、奥多摩に行きました。風景写真から、廃線巡りをしました。道を歩いていると、住民の方が「どこ行くのぉ?」と聞かれ自分は「廃線巡りしてます」と言い案内してくださった。
とても楽しかったです。最後に、奥多摩駅で名物そばをいただきました。
761名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:05:25 ID:dyWLXgL80
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
金田朋子スレ 38 [声優個人]

こんどはカネトモか!
762名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:49:39 ID:/e5+EBtyO
>>761
763名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:06:00 ID:B4dLaGs00
>>760
奥多摩線(奥多摩−水根)って廃線になったの?
764名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:26:52 ID:qrvrFb8bO
すみません間違えました。休止線でした
765名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:38:18 ID:qrvrFb8bO
どう見ても廃線だろ。一回見たことあるが、レールとか土に埋もれてる。
手入れがなっていないし。
奥多摩工場が所有してんだろ!休止線とか言って、もう廃線って言った方が正しいんじゃね?途中のトンネル歩行に使われてるし。矛盾してるし
766名無し野電車区:2008/12/24(水) 09:37:05 ID:37RmNiGH0
>>764-765
自演乙w
767名無し野電車区:2008/12/24(水) 09:42:31 ID:NaeZ6JJ40
今日、成田山初詣青梅号発売日だけど、昭島と福生に指定席ある列車が
止まるのって初めてか?
記念に福生→昭島の指定席買ってみるかな。
768名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:27:28 ID:YS5L2TZ2O
>>767
みたいなバカがいるな。指定席券買ったら、本当に乗ってもらわなければ困る。
769名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:14:59 ID:7NQf6z8S0
羽村市民にはなんか失礼な列車…
770名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:59:27 ID:5iKRIZ7WO
昭島福生は民度低いからね
771名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:05:00 ID:qiehufJK0
以前、どこかのスレで、水根までトロッコを走らせよう!
って話しが盛りあがったことあったな
本当、もうちょっと状態よかったら、トロッコと
DMVとかいったっけ? あのJR北海道が試作した
レールを走るマイクロバス、あれを走らせればって思うんだけどね・・・
奥多摩湖より先へ行く西東京バスをあれにすれば・・・
772名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:56:16 ID:te5YBcKu0
>>765
奥多摩工場ってww
773名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:22:35 ID:faecQZhQO
>>771
ホキ9500で充分。
774名無し野電車区:2008/12/25(木) 09:03:53 ID:Yhhnd3/m0
>>771
昔、TVでも掘り起こしやっていたね。今は元に戻ったかも。
775名無し野電車区:2008/12/25(木) 11:18:08 ID:EcTk/CAMO
>>773
むしろホキ34200で
776名無し野電車区:2008/12/25(木) 11:47:58 ID:faecQZhQO
>>775
あの黒に黄帯のやつか?あれって蓋付きだぞ。
777名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:46:57 ID:mX2wSUYYO
誰もいないのか?
778名無し野電車区:2008/12/27(土) 12:12:53 ID:jzXbD2+n0
アクセス制限中で書き込みできないのでは
779名無し野電車区:2008/12/27(土) 15:11:29 ID:/QypQ6uh0
ネタが無いだけだよ
780名無し野電車区:2008/12/27(土) 17:09:09 ID:OE80m1dBO
6両編成の青梅行きってどの程度走ってますか?
781名無し野電車区:2008/12/27(土) 17:21:44 ID:NdwDPFgJO
>>780
列車番号が61〜71の電車が6両だから探してみ。
782名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:16:15 ID:khqj8t5wO
>>781
他にもあるが…
783名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:23:45 ID:mVVetJ150
>>780
平日だと、確か5往復だけ
4両編成だと、1往復だけ。
あともう少しで完全10両化なんだが
784しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/12/28(日) 08:55:58 ID:NW/tr5C+O
終電の一本前が6両だったような。
785名無し野電車区:2008/12/28(日) 14:15:44 ID:vwPeM34DO
>>784
平日はね。土休日は2本前。ちなみに平日は超混雑する。
786名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:07:04 ID:4DzlT/BE0
五日市線直通をなくせばよろしいんじゃないでしょうか
787名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:10:06 ID:Py4is+CKO
>>786
それがよろしいかと思います。
788名無し野電車区:2008/12/29(月) 01:17:27 ID:j9n6zKJiO
拝島で長時間停車する列車が多いのはなんなんだろな。
789名無し野電車区:2008/12/29(月) 02:06:29 ID:cGWAlPVGO
>>788
JRがまともなダイヤを組もうとしないから。
790名無し野電車区:2008/12/29(月) 02:25:13 ID:r0mH3DFz0
>>788
東青梅〜青梅が単線だからでしょ?
でも東青梅で待ち合わせするとかいくらでも策はありそうだが。
791名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:19:14 ID:2yaSa6060
>>790
いま青梅行きになってる下り電車を河辺折り返しにすればいいですよね。
そうすれば本数も多少は増やせるのでは?
河辺−青梅は今の半分以上本数減らしても支障ないでしょう。
青梅−奥多摩の電車も河辺−奥多摩にすれば奥多摩方面の客も便利になる。
792名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:41:51 ID:ij27Q0+pO
青梅特快は立ってる立川の次は拝島というわけにはいかないのかな?
拝島以降は各駅でいいけど。
793名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:54:49 ID:r0mH3DFz0
青梅線=盲腸線だからあきらめるしかない。
東京から簡単に座って帰れるだけでも有り難いと思った方が良い。
794名無し野電車区:2008/12/29(月) 10:16:52 ID:j9n6zKJiO
東青梅〜青梅が単線だからって、拝島で5分近く停車する電車が多いのはいかがなものか。
乗務員がトイレでも行ってんのか?
時間調整なら、地下鉄みたいに他の駅で30秒〜1分ずつやればよいことだと思う。
795名無し野電車区:2008/12/29(月) 10:49:45 ID:FtyWfMpA0
>>794
拠点駅で停まっていてくれたほうが乗客にとってはありがたい。
ただそれだけだ。

796名無し野電車区:2008/12/29(月) 12:01:37 ID:j9n6zKJiO
>>795
都心を通り抜ける路線ならわかるが、
拝島って5分も停まるべき駅とは思えん。
2分くらいならまだわかるけど。

終電近くで本数少なくなって、他線と連絡するならまだいいが、
本数が多い夕方ラッシュ時にこんな電車がある。

河辺か青梅が3線なら、もっと柔軟なダイヤが組めたんだろな。
797名無し野電車区:2008/12/29(月) 12:13:26 ID:Sa5rTcx1O
>>796
土休日の1709デは7分も拝島で止まる。おかげで拝島以西20分くらい開く。
798名無し野電車区:2008/12/29(月) 12:29:29 ID:5wsUuYa5O
・青梅が2線しかない
・青梅以西の電車も考慮しなければならない
・東青梅で交換すると成木街道と旧青梅街道の踏切が開かなくなる

こういう理由だと思う。
799名無し野電車区:2008/12/29(月) 13:14:15 ID:R1efCTob0
799
800名無し野電車区:2008/12/29(月) 13:15:00 ID:R1efCTob0
800
801名無し野電車区:2008/12/29(月) 14:25:03 ID:jyNyIlDZ0
>>792
・拝島駅の改良(2面3線or4線で五日市線が中線に入るようにする。)
・昼間の五日市線を一部立川に乗り入れさせて拝島で接続させる。

という形にすれば特快通過も可能だと思うが、
昭島〜西立川住民の反発がどれくらいか見通せない
802名無し野電車区:2008/12/29(月) 14:26:02 ID:j9n6zKJiO
>>798
青梅〜東青梅を約3分、折り返し約5分なら、
12分毎くらいなら青梅1線のみで均等に捌けそうだと思うんだが……

メリットは踏切が開く時間をまとめて長く出来ることか。
それなら夕方の道路渋滞の緩和にはなるな。
青梅線使う人には不便だけど。
803名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:31:02 ID:pNedqWCZO
昭島市民にとって拝島のバカ停とやらは無関係だな〜
むしろ拝島以西まで寝過ごす危険が減って助かるわ
804名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:18:08 ID:oNZut/aI0
青梅駅ー車庫の入れ換えを、宮ノ平側でできないのかね・・?
ただでさえ、過密?な東青梅側で入れ換えをやれば
そりゃ、ダイヤも著しい制約受けるわな・・・(ため息)
805名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:29:24 ID:Na/6xAxL0
>>804
一応やってるよ。
青梅着の10両編成もホームを空ける為に宮ノ平へ回送したりしてる。
806名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:53:29 ID:6PxdU3lI0
・根本的にダイヤを見直す(E233性能化)
・一部の電車を青梅行→河辺行にする(拝島バカ停をなくす)

これだけやれば相当良くなる。
807名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:47:45 ID:TwLxn/VuO
ダイヤが乱れてる時、立川駅を1番線の武蔵五日市行と6番線の青梅行が同時発車して、西立川で衝突したらどうすんだって思ってる奴っているのか?
808名無し野電車区:2008/12/30(火) 02:40:33 ID:Jdx7O4FxO
立川では連動してないが、
本線:残堀川付近
貨物線:ヤマダ電機カーブ中
の両信号が西立川入場を仕切ってる。その信号は西立川に一番近いあのポイントと連動しており、それが本線に向いてる場合、貨物線は西立川の側線に逃げるように、これまた連動してた気がする。
809名無し野電車区:2008/12/30(火) 02:45:36 ID:o5EZhEHvO
>>806
そのためには河辺にホーム増設しないとね。南側の留置線を潰せば作れる。

>>807
青梅ライナー3号と2211Hはよく同時発車して、「この先青梅ライナーとぶつかる恐れがありますので速度を落として運転します。」という放送が入る。
810名無し野電車区:2008/12/30(火) 07:32:41 ID:4Tr2+R9R0
連動装置+ATS-Pがあるから、ぶつかる心配は(車両のブレーキ自体が
故障しない限り)無いわけだが・・・
811名無し野電車区:2008/12/30(火) 17:40:52 ID:HZHihJpQO
>>808
貨物線、て、あんた・・・
812名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:16:11 ID:vuMbhwHY0
>>811
かなり古めかしいですが、私も「貨物線」というイメージが抜けません。
貨物が走らなくなったも最近ですし(平成10年)。
813名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:56:02 ID:HJPf6tZ20
グモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!











鹿だけど
814名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:08:16 ID:/m4BLrIi0
>>813
いつ価値船か?
815名無し野電車区:2008/12/31(水) 12:14:30 ID:/yQT/BXlO
終夜臨がE233になるが、青梅から御嶽間は快速表示するのか?
816名無し野電車区:2008/12/31(水) 12:28:21 ID:Jnb6FOihO
>>812

> 貨物が走らなくなったも最近ですし(平成10年)。

最近って、もう10年前なんだが。
817名無し野電車区:2008/12/31(水) 12:56:16 ID:tH+fytnY0
>>812
まだ走ってるやん
818名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:30:00 ID:J+Sh9lp8O
はいはい米タン米タン
819名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:08:06 ID:wiHFLr500
10年一昔 ああ〜 また 年とっちゃう w
820名無し野電車区:2008/12/31(水) 16:14:07 ID:h0Y9md5U0
青梅線、公衆立ち入りで結構遅れてるな。ホリ快が30分近くとか
821812:2008/12/31(水) 20:19:43 ID:j2KL4UP70
>>816
時間の感覚は人それぞれです。私にとっては10年前はつい最近です。

>>817 まだ走ってるやん
>>818 はいはい米タン米タン
ああ、忘れてました。
822名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:04:16 ID:RE4Dfz8Z0
>>815
ただの 御 獄 じゃない?
823名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:07:38 ID:S5mPgh5e0
何で、御獄行きの終夜臨が出るのか
さっぱりわからん
824名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:15:47 ID:aEvWLjQRO
御岳山のケーブルカーもケーブルカーまでのバスも終夜運転するからに決まってんだろ。
825名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:23:26 ID:GxBDZRQTO
いつにも増して客層悪いな!
終夜はどうなるんだ
826名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:37:07 ID:aEvWLjQRO
お上品な都会の人達が来るから大丈夫。
827名無し野電車区:2009/01/01(木) 00:00:49 ID:5fozf3SoO
あけおめ
828名無し野電車区:2009/01/01(木) 00:27:16 ID:g7lYnwnW0
さーて犬傍初日の出号乗りに行くか
829名無し野電車区:2009/01/01(木) 00:51:52 ID:ZYZQbfXKO
>>821
老人乙。若い人は10年前は最近とは思わない。だいたい10年前は20世紀だぞ。
830 【大吉】 【222円】 :2009/01/01(木) 01:17:50 ID:Vxzim44uO
まず「青梅短絡線」という言葉を覚えろ。話はそれからだ。
831名無し野電車区:2009/01/01(木) 03:41:51 ID:1LnzI0JSO
>>830
短絡線のくせに本線より遠回りっていうw
832名無し野電車区:2009/01/01(木) 05:13:54 ID:1fhMLvVb0
>>815
残念ながら 臨時 だったぜ
しかもなぜか立川行きまで臨時
833名無し野電車区:2009/01/01(木) 05:19:30 ID:2mnA7WkMO
確かに臨時には違わねぇ
834名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:20:21 ID:etuIVvrs0
もしJRが終夜運転しなかったら、新宿あたりから御嶽まで京王バスが走るのかなww
835名無し野電車区:2009/01/01(木) 13:41:27 ID:HKuBzdO90
さっき行ってきたけど、御嶽の臨時出口使った形跡無いな。
簡易スイカ改札機が無いから、永遠に使わないのか。
836名無し野電車区:2009/01/01(木) 14:48:48 ID:ss/vIW0t0
>>834
京王八王子から西東京バス出すんじゃね?
837名無し野電車区:2009/01/01(木) 22:08:21 ID:etuIVvrs0
>>835
もうすぐ建物取り壊して、階段は埋めるんじゃないか?

>>836
京王八王子か。
新宿から京王八王子まで臨時の急行が走るかもな。
いっそのこと青梅線も御岳まで京王線にしちまえばいいのに。
838821:2009/01/01(木) 22:16:02 ID:C/cRnLmG0
>>829老人乙。若い人は10年前は最近とは思わない。

あなたが「最近」と思う必要はありません。
感覚は人それぞれです。
私は「若い人」ではないので、「私は」10年前は最近だと思います。
839名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:40:34 ID:a2/1CPT9O
>>838
もういいべ。
そこ、2ちゃんでケンカするとこじゃないよ。
みるからに初心者だから
まずは10年ROMってちょ
840名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:37:33 ID:xZ3NAOLF0
御嶽ゆきは普段は1日1本あるから「御嶽」と表示はできるはずだが、
電車のLEDは「臨時」だったな。
が、駅の電光掲示板では「快速御嶽」だった。
なんで「普通御嶽」じゃないのか不思議だった。

寒いんだから立川〜青梅でもドア半自動にしてほしかった。

それにしても客層が悪すぎた。
ホームから線路に足を投げ出してる人とかいたし。
841名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:38:53 ID:W+afcRDX0
>>840

青梅〜御嶽で通過する駅があるから快速扱いなんだろ。
「普通」なら「各駅停車」と勘違いされちゃう恐れがあるからな。

>>829

以前なら「10年、一昔」だが今じゃ「10年、二昔」だからな。
842名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:46:28 ID:wS9jtMjZ0
>>840
去年運転された時はまだ201系だったけど、その時も「臨時」だったよ
843838:2009/01/02(金) 23:48:18 ID:5wjBgxCY0
>>839

>>もういいべ。
はい、もういいです。

>>そこ、2ちゃんでケンカするとこじゃないよ。
別にけんかしているつもりはありませんし、
相手がけんかをしているように見えたこともありません。

>>みるからに初心者だから まずは10年ROMってちょ
初心者であることは確かですが、意見があれば、また投稿します。
読むだけ、ということはしないつもりです。
844名無し野電車区:2009/01/03(土) 06:14:30 ID:Xxfgxdp3O
>>843
はいはいおりこうさんだね〜

自分の文章にクセがあるのわかる?
自分が傷付かない事を優先するあまり
その「型」に無理矢理はめようとするから、
ピントがずれた返答になる。

本人は鉄壁の守りだと思ってるんだろうが…(笑)
845名無し野電車区:2009/01/03(土) 06:34:38 ID:13ghiWz60
どちらもうぜぇ
846名無し野電車区:2009/01/03(土) 10:13:48 ID:DrDdARnV0
餓鬼のたまりばはここですか?
847名無し野電車区:2009/01/03(土) 19:56:07 ID:7hzz1rJUO
御嶽山行き
848名無し野電車区:2009/01/03(土) 20:03:51 ID:snMTqIxF0
御餓鬼山行き
849名無し野電車区:2009/01/03(土) 20:28:42 ID:xJPUSjfh0
これ、某駅駅員が回答できなかったんだけど…

10日〜11日の中央線高架化工事が、以前のように大コケ(終了予定時刻を過ぎても不通)した場合、
青梅線系統も動かなくなるんでしょうか。
電車は大部分豊田にあるというのはわかるんですが。

駅員は「万全の体制を敷いているので大丈夫、こけた時の事は知らない」、でした。
850名無し野電車区:2009/01/03(土) 22:38:45 ID:75BnR6I1O
>>849
駄目になった時の状況が分かるのって、神様だけじゃないか?
851名無し野電車区:2009/01/03(土) 22:42:49 ID:9zGkI9a40
駅員にもわからない事がここでわかるとでも?
実際になってみなきゃわからんでしょ。
852名無し野電車区:2009/01/03(土) 22:45:32 ID:mZRute2RO
>>849
いや、線内折返しだろうな。そろそろ入試関係があるシーズンだから、拝島以西の代替交通機関が無い所はまずそんな事にはならない。
853名無し野電車区:2009/01/03(土) 22:53:06 ID:4Vma9GIU0
>>849
で?
854駅員:2009/01/03(土) 22:55:49 ID:KKyFyGY60
>>841
なんだ、あれって各停じゃなかったのか。
深夜帯なのに通過する駅があるとは思わなかった。

>>849
駅員といっても輸送主任とか乗務員経験者以外は、まるで運転に関する知識はないよ。助役でも運転には疎い。
まして出札や改札の人間は営業だから運転のことを訊いてもまるでわからない。
俺だって自分の担当外のこと(遺失物とか)は全然わからんし。
855名無し野電車区:2009/01/04(日) 00:18:17 ID:pSYjND8CO
>>854
そりゃ青梅、御嶽間なんて昼間も客いないのに、真夜中乗る奴はいないだろ。
あんたどこの会社の駅員よ。
856名無し野電車区:2009/01/04(日) 00:21:15 ID:T7M4yCPt0
jr東日本の、それも首都圏駅の駅員ですけど。過去には青梅線の駅も経験してます。
大晦日から元旦にかけては人の流れがいつもと全然違うから、「真夜中乗る奴いない」なんて言えないでしょ。
857名無し野電車区:2009/01/04(日) 03:37:30 ID:00sa8Lrr0
青梅線の終夜運転は6両編成なので、(以前乗った時は)
青梅〜御岳間の4両編成までの停車駅は通過。
4両じゃ混みそうだし、この区間は乗降少ないし良いんじゃね。
858名無し野電車区:2009/01/04(日) 06:39:37 ID:X1tsS8HqO
いっそ10両で
859名無し野電車区:2009/01/04(日) 07:13:48 ID:1liZBoc8O
>>858
そこまで需要ないだろJK

>>855の物言いがしゃくに障るな
860名無し野電車区:2009/01/04(日) 16:49:20 ID:ST2/FUu20
>>857
じゃあ日向和田は停車するのか?
二俣尾、沢井もホームは4両だけだけど停車位置表示は6両だな。
861843:2009/01/04(日) 19:50:53 ID:l9Jllz0B0
>>844

>>自分の文章にクセがあるのわかる?
わかりますよ。

>>自分が傷付かない事を優先するあまり
>>本人は鉄壁の守りだと思ってるんだろうが…(笑)
私はおりこうでないので、おっしゃっている意味が全然わかりません。
私は839氏に答えただけで、それ以上でもそれ以下でもありません。
862名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:23:18 ID:fSw7oUHPO
昔はおくたま号が101系7連だった。7両分のホームがあるのは青梅以西では、奥多摩・御嶽だけか?
863名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:32:01 ID:sogw8HZHO
なんで立川で20分以上待ちなのに6両なんだ!
864名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:24:00 ID:OZxrgrm9O
官営鉄道だから
865名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:36:17 ID:XdSh/tN4O
>>854
>>856
駅での社員の区分を教えてください。
輸送、出札、改札?
866名無し野電車区:2009/01/05(月) 17:58:29 ID:yMMTOZXE0
>>865
セルフ駅員です。
867名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:40:35 ID:y4nLKuGz0
河辺を2面3線化して、河辺折り返しを増やせばいいのになぜやらん?
あと、拝島に待避設備を設けて線内も快速運転しる!
868名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:25:16 ID:qaBHT76CO
>>867
立川〜青梅間の距離 は20キロ弱。快速運転してもほとんど所要時間変わらん。ホリ快がいい例。しかも東中神などホーム狭いから減速通過だ。
869名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:42:52 ID:F1vzos8BO
>>868
駅通過が45km/h制限なのはホームが狭いからじゃなくて
踏切が45km/h以上での通過に対応してないからなんだが……
870名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:13:23 ID:Bgb3Jxkq0
>>867
なぜやらないかって言ったら、金が掛かるからだろう。
現状でどうにかなってるし、それで利用者が増える(収入増になる)かも微妙だし。
新たな利用者が見込めなければ、企業はなかなか金は出さないよ。
871名無し野電車区:2009/01/06(火) 02:40:17 ID:DjteyN8mO
国営鉄道は心が冷たい。
民営鉄道は心が汚い。
JЯは両方持ってるから始末におえない。
872名無し野電車区:2009/01/06(火) 07:55:06 ID:hWGG5xAFO
青梅〜立川 普通30分
(接続待ち無し)
青梅〜立川 快速35分
(拝島駅で接続待ち6分停車)停車駅拝島のみ

なら笑える。

快速運転で数分早くなっても途中駅の本数が減ったら本末転倒
873名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:06:47 ID:XUc8q9Qz0
首都圏ホーム禁煙化において青梅五日市が外された件について。
874名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:08:08 ID:mRUCbgXtO
頼むから通勤特快に201充当しないでくれ…
875名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:10:22 ID:ok6hMviYO
>>873
五日市と青梅から奥はともかく、立川〜青梅は禁煙にしてほしいもんだが…
876名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:15:31 ID:XUc8q9Qz0
>>875
ホームで火をつけてから喫煙所に向かう大馬鹿者多数
(注意に抗ったら鉄道営業法34条違反、2005年11月に宇都宮駅で逮捕者)
喫煙所から周囲・車内への流れ込みによる受動喫煙。
すなわち違法営業を継続しているわけだ。
(健康増進法25条:屋内だけでなくそれに準ずる場所も→厚生労働省は駅ホームも対象としている)
877名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:19:00 ID:XUc8q9Qz0
>>874
秋に三鷹−国分寺上りが高架化される(らしい)ので、これにより武蔵小金井関連の運用に余裕が出て
201が運用離脱する可能性が高い。私も201がきたときには絶望感すら覚えるのだがもうしばらくの辛抱。
・6人掛け
・ドア付近の客のケツ押しつけ(男女問わず ああはずかしいこと)

E233でも上半紙のけぞりかぶさりは消えないが…209なみに隔壁高くしてほしかった。唯一の不満。
878名無し野電車区:2009/01/06(火) 09:31:54 ID:sYIKBabK0
頼むから、ダイヤ通り走ってくれ!!
それ以上は、何も望まん
以前のように、立川止まりばっかりでいいから・・・
879名無し野電車区:2009/01/07(水) 14:57:40 ID:gjIijZqSO
>>877
6人掛けなんてあったか?
880名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:20:19 ID:8EOF0Llj0
>>879
7人掛けに6人しか座ってないって事だろ。

233でもダウンなんか着てる奴が居るときついな。
881名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:20:43 ID:z5/FBXlGO
>>879
7人掛けを6人で使うという意味では?
882名無し野電車区:2009/01/07(水) 16:34:26 ID:vh4765xg0
片腕を真横にしていたら座れるものも座れない。前に出すべき。
ついでにとなりの香具師の横っ腹をひじでつつかないこと。

だけどドア付近で、座っているのが男に対して寄っかかってくるのが女というのが結構ある。
恥ずかしくない、いや、恥を知らないのだろうか。頭まっすぐではぶつかるぐらい。
883しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/07(水) 20:16:27 ID:1dxOfh8nO
快速青梅
通快青梅

と並んでると悩むね。
884名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:35:22 ID:YFPqUFoCO
H編成を封じ込めるなら元から青編成としておけばいいんじゃないの?
885名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:52:32 ID:wQK2ItGu0
>>867
なんで河辺のホーム増やさないんだろう。東青梅とか青梅は微妙だけど、立川〜河辺はそれなりに乗車人員増えてるでしょ?
886名無し野電車区:2009/01/08(木) 07:21:31 ID:2MTLshqAO
>>882

> ついでにとなりの香具師の横っ腹をひじでつつかないこと。

あるある。特にポケットの中を探る時とかね。
あれは止めて欲しい。

それと座ってて、隣に舟を漕ぐ奴なんか居たら最悪。
まぁ、それがカワイイ女学生なら許せるけどね。
887名無し野電車区:2009/01/08(木) 07:24:11 ID:2MTLshqAO
>>883

> 快速青梅
> 通快青梅

> と並んでると悩むね。
特に快速が233で通快が201とかだと余計に悩むね。
888名無し野電車区:2009/01/08(木) 09:59:11 ID:8UNqOHgVO
最近ユニクロのせいかダウン来てる人が増えて来て、パケットシートでも7人掛けはきついね。
極厚のダウン来てポケットからケータイをゴソゴソ取り出したり入れたりするのはDQN男が多い
889名無し野電車区:2009/01/08(木) 10:51:46 ID:OxlTRVqtO
端の3人掛けってホームレスが一人で座ってる事があるな。7人掛けはスリムな女性か、小学生以下なら余裕で座れる。E233はバーのせいで、力士級デブは3人掛けになるな。
890名無し野電車区:2009/01/08(木) 12:36:55 ID:O6c6oLd+O
>>888
『パケット』シート?
891名無し野電車区:2009/01/08(木) 12:42:26 ID:vOB1yRnw0
明らかなデブがいたら諦めるからそれはいい
収まりきらない微妙な中デブがいると困る
妙にガタイが良くて肩幅広いおっさんとかもきつい

隣に座っちゃうと、押されて真っ直ぐ座れなくて腰が痛くなってくる
892名無し野電車区:2009/01/08(木) 13:51:23 ID:OxlTRVqtO
幕内の山本山やKONISHIKIは、E233には座れないだろう。201の貫通路は絶対通れない。
893名無し野電車区:2009/01/08(木) 15:10:24 ID:OxlTRVqtO
明日は青梅以西は運休か?
894名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:07:43 ID:iAVyzSC4O
気象板的には祭だが
鉄道板的には……
895名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:10:54 ID:lJNECR4H0
土曜の朝、架線凍結警戒だな
896名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:00:06 ID:ft51K/lB0
>>893
なんでそうおもう?

>>895
雪→雨なんだから架線凍結なんかしないだろ
897名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:17:05 ID:9NxY7GsU0
>>896
つその後晴れて放射冷却
898名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:11:41 ID:fb9hHa+9O
俺の友達で父が市議会議員のやつがいるんだけど、そいつは御嶽から成城学園まで毎日通学してる。
ちなみに毎日、青梅から青梅ライナーで通学してるって言ってた
899名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:47:28 ID:rYlUizg8O
凍結防止臨あるかな?
900名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:57:34 ID:YrZF3TC40
>>898
どんだけだよ。数少ない貴重な一席を学生の分際で取りやがって。
工房はおとなしく快速で行け。直通だって出てるんだから
901名無し野電車区:2009/01/08(木) 22:44:26 ID:OxlTRVqtO
>>896
雪の重みで架線がアウト。
902名無し野電車区:2009/01/08(木) 22:46:49 ID:LtWZpic90
ちょっくら気象板、行ってくる
903名無し野電車区:2009/01/08(木) 22:59:12 ID:rYlUizg8O
誰だよw
向こうで種村貼った香具師
904名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:42:02 ID:9Ctp6mim0
>>895
霜警報?が出ない限り、霜除去電車を走らせることはない。
と上司が言ってた。
905名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:42:36 ID:9Ctp6mim0
上司ってのは輸送主任ね。
906名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:43:03 ID:LtWZpic90
霜取りパンタ
907名無し野電車区:2009/01/09(金) 01:24:40 ID:BZonRt4PO
ちょちくちょ金魚
908名無し野電車区:2009/01/09(金) 08:34:11 ID:IqBGYZBbO
禁煙路線除外の件はみんなしつこく要望だせばいい
909名無し野電車区:2009/01/09(金) 09:49:25 ID:1omAFtoj0
>>908
暖簾に(ry
910名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:35:33 ID:qwC1o1Jt0
青梅線 運転見合わせ 2009年1月10日
2009年1月10日6時12分 配信予定
青梅線は、鳩ノ巣駅での架線凍結の影響で、御嶽〜奥多摩駅間の上下線で運転を見合わせています。
911名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:35:44 ID:lIodsdNKO
輸送主任っていうと詳しそうだけどまぁただの駅員だよね
912名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:51:32 ID:Cb72HYUBO
>>910
通報しますた
913名無し野電車区:2009/01/10(土) 03:24:49 ID:8Q5dJ2Bl0
この時間に上り4両編成の回送が通った。工事に関係あるのかな??
914名無し野電車区:2009/01/10(土) 04:01:29 ID:8Q5dJ2Bl0
寝ようとしてたらさっきの4両が青梅に向かって発車
もしかして「霜取り電車」? んなことないよね
915名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:46:00 ID:hntboXVp0
凍結防止臨時列車
916しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/10(土) 12:21:07 ID:PBOzXguEO
今日の終電立川発なのは良いけど、時間が遅い(´・ω・`)
917名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:08:15 ID:1XyE9gzz0
色彩の運転日って決まってるの?

>>916
工事による迂回乗車の人達に対応するためでしょ?
918名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:49:40 ID:tDLr+ejjO
>>916
いつもの時間の終電もあるが…
919しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/10(土) 16:50:03 ID:PBOzXguEO
東青梅駅で緊急停止ボタン(´・ω・`)
河辺48分発の東京行きが見えない。

下りは河辺抑止
920しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/10(土) 16:53:14 ID:PBOzXguEO
東青梅でホームから転落らしい。
上り東京行きは東青梅手前で抑止

河辺抑止の下りは発車。
921しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/10(土) 17:05:31 ID:PBOzXguEO
快速東京行き8分遅れで河辺を出て牛浜です。

東京行きなのに車内のLCDに
青梅線 直通中止 大規模工事
って既に出てる(´・ω・`)
922しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/10(土) 17:46:24 ID:PBOzXguEO
>>917-918
てことはいつもの終電の時間に新宿に行っても、立川に行っても電車あるってことかな?
駅探で調べたら、青梅行きは立川019発の次が110発って出たぉ(´・ω・`)
923名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:12:58 ID:YqinXJRv0
東京 23:51
新宿 0:05
国分寺 0:31/0:37
西国分寺 0:40/0:42
府中本町 0:47/0:52
立川 1:03/1:10
青梅 1:40
924名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:43:05 ID:XQyceT48O
武蔵野線、南武線は臨電だすの?
925名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:47:19 ID:ZvorFsDG0
>>924
だす
926名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:10:06 ID:Q35zg29i0
>>922
その間に0:28(拝島行き)、0:44(青梅行き)がある。
八王子支社のページに時刻が出てるよ。
927名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:05:39 ID:Lop1d0Cc0
>>926
御岳に帰るんですが御岳行きもありますでしょうか?
928名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:42:23 ID:qrwU6muKO
河辺駅に臨電運転に関する貼紙あったね

いつもの終電が河辺1:09発で、臨電が1:35発
929しいなん ◆SiinanrJn6 :2009/01/11(日) 06:32:26 ID:523L8aMbO
駅探が間違ってたのか(´・ω・`)

南武線の臨電のおかげ?か渋谷からの終電は遅かった気がするが
結局盛り上がって渋谷で夜を明かしてしまった(´・ω・`)
930名無し野電車区:2009/01/12(月) 03:46:13 ID:kU9kP1VF0
総研更新

踏み切り事故に遭った青661は、事故車は大井町で解体されるとのこと。
修理名義で同車番が新津車両製作所で製造される。
931名無し野電車区:2009/01/12(月) 05:33:49 ID:PT7Hvr1f0
>>930
6両全部なんだな。

事故起こした運転手には金請求したのかな?
932名無し野電車区:2009/01/12(月) 09:22:48 ID:aYuIImGHO
今日、米タンあり
933名無し野電車区:2009/01/13(火) 07:52:10 ID:3sW/V3XFO
>>931
2chの233スレか中央線スレに 結局東が金出すんだもんなぁ 的なレスがあったよ
934名無し野電車区:2009/01/13(火) 13:55:20 ID:Z4PHdBySO
クーラーとか内装とか、強度に関係ない部材は形見として使い回したりはするんだろうか?
私鉄車両でそんなパターンはあるんだが。
935名無し野電車区:2009/01/13(火) 13:55:42 ID:MVj7FXTBO
>>931

> 6両全部なんだな。

中途半端にしちゃうと、後々の保守などで面倒になりそうだからな。
新旧の車両で走行時間・距離が違ってくる。
936名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:53:55 ID:eMZ8Um5r0
ぬるぽ
937名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:22:12 ID:gd2R8MCjO
>>936
sageてる時点で相手にされないよん
938名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:23:42 ID:UCl/shdVO
じゃあぬるぽ
939名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:48:09 ID:gd2R8MCjO
>>938
ガッ!
940名無し野電車区:2009/01/15(木) 08:34:44 ID:2wWr+F1g0
今日は検測だな
941名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:58:54 ID:Om/Jmu6yO
>>940
233の4連も試運転してた。
942名無し野電車区:2009/01/16(金) 19:38:27 ID:6rZv0xrV0

943名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:11:48 ID:V29zxzpjO
いま立川発の下りだが、中央快速はグモで運転見合せのようだね。
944名無し野電車区:2009/01/17(土) 12:26:13 ID:qHW8sX8eO
昨日新宿から臨時青梅行乗ったのだが・・

一度青梅まで往復したようで奥多摩行終電になってた。羽村で降りたからよかったけど、今や奥多摩行終電って中央線のH編成なのか。
945名無し野電車区:2009/01/17(土) 15:38:30 ID:nxRgj67z0
翌日の東京行きの送り込みも兼ねているんだろうね
946名無し野電車区:2009/01/17(土) 16:35:28 ID:08U6w675O
青梅で切り離して基本編成は入区?
947名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:20:03 ID:4swDIsBHO
>>946
もうその時間は上り終電後だし、他に何に使うのか?
948名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:42:01 ID:HaWJL1jt0
例の事故車、青編成だったのが不幸中の幸いだよね。
青編成だと基本と付属はバラバラの組み合わせで使うけど、中央用のHはペア固定運用
(何処かで分かれても、また同じ相手と必ずくっ付く)だからね。
949名無し野電車区:2009/01/18(日) 01:18:07 ID:mqfNqBM4O
>>948
確かに。
ただまあ、仮に東青梅の事故がT編成だとしたら、4両目以降は修理なしで留置、青編成6+4両を中央用T編成として運用するから、金額的にも運用調整的にも特に差はない。

むしろトラックにぶつけられたのが編成余裕の少ない後ろ4両だったら、奥多摩線が減便になってたかもね。
950名無し野電車区:2009/01/18(日) 02:44:21 ID:RPxT8TJO0
>>949
Hの書き間違いだよね?
951名無し野電車区:2009/01/18(日) 09:23:50 ID:bMlGEDaVO
>>949
四季彩を使うから無問題
平日朝は07デなら10両にならないし


ハチ公ダイヤ乱れのせいで29Hウヤ
952名無し野電車区:2009/01/18(日) 09:59:18 ID:I0W0hxfbO
もし201だったら、どうなってたんだ? 付属だけでは運用に入れないし、製造もできない。T71とか出るハメになってたかも。
953名無し野電車区:2009/01/18(日) 11:04:22 ID:xRhYvRnE0
四季彩+基本


んなわけないかw
色彩がラッシュ時の中央線走ること考えたら笑える。
954名無し野電車区:2009/01/18(日) 11:17:16 ID:2INsDEDb0
>>952
京浜用233を一時借用だろうな
955名無し野電車区:2009/01/18(日) 12:25:46 ID:dNUu7cgeO
青梅が減便じゃね?
奥多摩⇔青梅が四季彩
五日市線が233の4連
青梅⇔立川が6連で
10連捻出。
956名無し野電車区:2009/01/18(日) 13:46:20 ID:syUHcEh3O
>>953を青運用に入れて
青編成をH編成として中央に入れればおk
957名無し野電車区:2009/01/18(日) 16:12:25 ID:uRh1smDt0
>>954
E233-1000にはATS-P付いてないよ
958名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:15:56 ID:VEYzdprf0
>>957
回送・試運転時などに使う可般式の装置じゃダメ?
959名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:40:43 ID:owMaC2YZO
>>957

>>954
> E233-1000にはATS-P付いてないよ

だよね。装備が違うし、行先&種別の格納情報も違うしね。

以下、立川の青梅ホームで疑問に思うこと。
コンコースの案内表示で5又は6番線から続けて3本あると出てるのに間違ってホームに降りてから気が付いて急いで戻る人がかなり居るけど案内表示を見ないの?

6両編成で来ると出てるのに10両の位置に並んでて慌てて移動する人達も案内表示を見ないの?
960名無し野電車区:2009/01/18(日) 23:05:44 ID:jv3bbLF90
>>958
規定上、可搬式ATSで営業運転はできない。
961名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:36:27 ID:EXJ8Fn19O
>>959
たまにしか、立川へ行かない田舎物か、車族。もしくは、座れないと帰れないヨボヨボ老人。
962名無し野電車区:2009/01/19(月) 17:30:15 ID:d7HsORyUO
どんなに目立つ掲示をしようと見ない馬鹿は必ずいる。
963名無し野電車区:2009/01/19(月) 17:42:09 ID:vTYEWu9q0
ホリ快で奥多摩行くつもりで五日市に連れて来られて
車掌に文句言ってる年寄りたまにに見るな。
964名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:02:28 ID:VCrlI4Km0
>>962
てか、全部10両かしろよ
しR
965名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:01:30 ID:31fI39I+0
>>962
居るよね。歩いていくときに携帯の画面ばっか見てて発車案内表示を見ない奴。
階段の途中か降りきって目の前にある案内に気が付いて慌てて駆け上がっていく。
その階段の上り下りの労力と時間が無駄だろ。

>>961
ヨボヨボな人は少なくて若い人が多い気がする。
966名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:08:47 ID:EXJ8Fn19O
>>965
そういうのはたいていニートだから、時間や労力を持て余してるのか、頭が空っぽなのかだ。80%東京直通にしたら面白いな。
967名無し野電車区:2009/01/20(火) 06:45:25 ID:5A+9WaZL0
>>966
目の玉、何処に付いてるんだろ?とか思ってしまうね。

青梅行6両だと間違える人が多いけど、武蔵五日市行6両だと間違える人は少ないね。
慣れなんでしょうね。
968名無し野電車区:2009/01/20(火) 10:00:49 ID:RAyw5U/GO
>>967
いや、立川駅のエスカレーターを使うからだ。階段使えばいいものを… この前、6両の青梅行をまだ来てないと思い込み、タバコ吸ってた馬鹿が発車メロ鳴ってるのに気付かず、間に合わないのを見た。6両の6号車はだから混み過ぎ。
969名無し野電車区:2009/01/20(火) 11:36:19 ID:jCkTtxGvO
青梅線○駅
970名無し野電車区:2009/01/20(火) 11:44:54 ID:rzSc4Ba1O
もう、この際だから東京直通以外、昼間は4両か6両にしてしまえよ。
昔はそうだったんだから。
4両6両ばかりならさすがにバカも気付くだろう。
971名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:42:28 ID:cANVMe/WO
>>970
なんでバカの為に他の人に迷惑かからねばならぬのか
バカバカ言ってるからバカになるのだぞバカめ
972名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:44:32 ID:RAyw5U/GO
>>971
その通り、気付かない方が悪い。休日の午前10時半に1・2番線にいる奴何なんだ?次の1・2番線発は11時16分だぞ。ちなみにその時間には10時37発の青梅行は青梅到着してる。
973名無し野電車区:2009/01/20(火) 15:13:52 ID:Vc70o0m50
>>968
違反喫煙者が痛い目に遭うのを見る・読むのは胸のすく思いがする。

しかも後ろに人が続いて逃げられないエスカレーターでねぇ。
こういう認知の歪みをもたらす煙草は危険きわまりない。
合法なのが全く理解できない。
974名無し野電車区:2009/01/20(火) 16:27:01 ID:04RiWLQH0
エスカレーターに乗りながら吸ってたなんて誰が言った?
975名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:23:39 ID:5A+9WaZL0
>>968
エスカレータより新宿方に停目が有るから気が付かない人、多いよね。
先端の喫煙場所から慌ててダッシュする香具師、多いね。
976名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:42:07 ID:jnfa/AQqO
拝島みたいに停車位置ずらさないかな。拝島も少し前まで6両は青梅寄り階段より手前に停まってた。しかも、拝島の場合下りエスカレーターもあったから苦情も多かったと思う。
977名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:07:02 ID:6I/Nh1Rd0
中神でグモ
978名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:16:35 ID:P8Lka6zeO
死んだか?
979名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:47:34 ID:RAyw5U/GO
拝島23時03分東京行が拝島止まり→一旦車庫へ→折返し青梅行約30分後…なぜすぐこれをやらないのか?拝島以西は振替えができない時間ってわかっていながら…
980名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:51:59 ID:RAyw5U/GO
重複スマソ。昼間なら箱根ヶ崎からバスで福生〜先は行けるのに
981名無し野電車区:2009/01/21(水) 00:35:12 ID:9Y+RnrarO
中神の下りホームの東中神側下りたところの線路に赤い肉片と水で洗った跡がある
982名無し野電車区:2009/01/21(水) 07:10:16 ID:s0QJ3OFr0
>>980
福生なら東福生から歩けよ
983名無し野電車区:2009/01/21(水) 08:36:02 ID:5IqH53aeO
今朝もドア故障とかでgdgdだな。
発車直前で行き先変更とか・・
変更するならもっと早くアナウンスしろよ
984名無し野電車区:2009/01/21(水) 08:53:28 ID:TLm5dGb/O
ドアが1箇所閉まらない拝島行きとすれ違った。
通勤特快は行き先変更せず
985名無し野電車区:2009/01/21(水) 11:18:55 ID:FrMKaTRGO
河辺駅の側線で工事が始まるっぽいけどまさか留置線剥ぐとか?
単なる設備更新かね。
986名無し野電車区:2009/01/21(水) 12:21:54 ID:/MEfgjR/0
986
987名無し野電車区:2009/01/21(水) 12:25:14 ID:wAyIWy880
次スレは?
988名無し野電車区:2009/01/21(水) 13:34:01 ID:R9ORMQ5rO
>>985
ホーム増設でラッシュに増発だといいな
989名無し野電車区:2009/01/21(水) 16:19:38 ID:/MEfgjR/0
989
990名無し野電車区:2009/01/21(水) 16:22:52 ID:/MEfgjR/0
990
991名無し野電車区:2009/01/21(水) 16:33:46 ID:a1VmkD5B0
992名無し野電車区:2009/01/21(水) 17:46:05 ID:/MEfgjR/0
992
993名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:10:21 ID:/MEfgjR/0
梅田!
994名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:28:57 ID:/MEfgjR/0
うめうめ!
995名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:31:20 ID:FQi5mZxZ0
青梅!
996名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:37:45 ID:/MEfgjR/0
おうめえ
997名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:38:25 ID:/MEfgjR/0
last3
998名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:39:06 ID:g+dKvJl10
東青梅
999名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:39:29 ID:/MEfgjR/0
last
1000名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:40:45 ID:g+dKvJl10
1000ならE233系解体
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。