【乗り換え】近鉄名古屋線系統スレ 19 【伏屋→】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えれぴょん
当スレは近鉄の「名古屋輸送統括部」エリア
(名古屋・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿・内部・八王子の各路線)
について語るスレです。

前スレ
【乗り換え】近鉄名古屋線系統スレ 18 【八田→】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214552314/

★★★ お 約 束  ★★★
以下の様な『各種厨』や書き込みは禁止です。
 ・連続書き込みやコピペ(厨)
 ・JRとの比較(厨)
 ・JR東日本&Suica厨「ドラざえもん」もしくは
  ドラざえもんと思われる書き込み
なお、上記のような輩が出現した場合は相手にせず
徹底無視して下さい。
2キム坂:2008/09/26(金) 14:45:18 ID:kb2x9fT20
ユタカニ
3ゲリレンジャー:2008/09/26(金) 18:16:39 ID:dYY3qWQE0
>>1さん乙です。
4名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:41:03 ID:MgVGzX3x0
つっぎゃーっ・・・やとっ・・・
5名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:43:19 ID:bzckXNZyO
関連スレ

養老鉄道と伊賀鉄道のスレ3
http://www.gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219234998/
【三岐線】三岐鉄道スレPart9【北勢線】
http://www.gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216641707/
● 近鉄特急スレ 26●
http://www.gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222355534/
【1421F】近鉄の注目編成を追っかけろ!!【16008F】
http://www.gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207609090/
6名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:50:08 ID:Yt8G2+Zt0
前スレの>>971さん、首都圏の電車の混雑から逃れられる半面、
ICカード乗車券は非常に使いづらくなりますね。
駅では買えないし、IC定期もないし、ICカードで切符は買えないし。
7名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:53:32 ID:bzckXNZyO
関連スレ
(間違えた,スマソ)
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ3
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219234998/
【三岐線】三岐鉄道スレPart9【北勢線】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216641707/
● 近鉄特急スレ 26●
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222355534/
【1421F】近鉄の注目編成を追っかけろ!!【16008F】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207609090/
8名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:57:21 ID:bzckXNZyO
参考リンク その1

近鉄ホームページ(K's PLAZA)
 ttp://www.kintetsu.co.jp/
近鉄企業情報サイト
 ttp://www.kintetsu.jp/
近鉄グループリンク集
 ttp://www.kintetsu.jp/k-group/index.html
Yahoo!ファイナンス近鉄株価
 ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=%B6%E1%B5%A6%C6%FC%CB%DC%C5%B4%C6%BB&d=v1&k=c3&h=on&z=m
Yahoo!株式掲示板
 ttp://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=9041
9名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:59:57 ID:bzckXNZyO
参考リンク その2

養老鉄道
ttp://www.yororailway.co.jp/
三岐鉄道
ttp://www.sangirail.co.jp/

近鉄名古屋線系運用情報掲示板
 ttp://www.free-bbs.net/users/knunyo/
近畿日本鉄道博物館
 ttp://www.k-m.jp/
四線会コミュニケーションズ
 ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/
近鉄線 旅と切符の資料室
 ttp://homepage3.nifty.com/pxi13453/
Kintetsu Bve Station
 ttp://www.geocities.jp/kintetsu_bve/
ぐっち’s 掲示板
 ttp://www3.ezbbs.net/26/m-rwb/
近鉄Nagoya Line
 ttp://hino2600.fc2web.com/index.html
近鉄と三岐の情報ステーション
 ttp://www.hpmix.com/home/hideaki/
10名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:15:46 ID:N043ypj7O
VW21は名古屋線に入ってしまいました
11名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:12:58 ID:LEi4Pm750
近鉄百貨店
12名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:21:11 ID:tgbIotsT0
1827塩浜で休暇
13名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:05:03 ID:g2tAwz5HO
VW21+X23は只今富吉にて停泊中。
14名無し野電車区:2008/09/27(土) 15:06:38 ID:ioyMlZPVO
1827出場。塩浜で試運転幕を出してピカピカ。
15名無し野電車区:2008/09/28(日) 00:09:49 ID:eci7ZGia0
休日の名古屋8時発の難波行きはnext?
16名無し野電車区:2008/09/28(日) 00:21:15 ID:RvatX1nY0
チケットレス駆使して調べなさい。
方法は特急スレROMれ。
17名無し野電車区:2008/09/28(日) 00:22:12 ID:eci7ZGia0
すまんこ
18名無し野電車区:2008/09/28(日) 00:31:55 ID:RvatX1nY0
日付指定あるならともかく、休日って情報だけじゃそれしか言えん。
19名無し野電車区:2008/09/28(日) 00:36:23 ID:eci7ZGia0
11月2日の8時だす。
20名無し野電車区:2008/09/28(日) 00:42:36 ID:3IBa7XN20
他所のお古しか配置されないのかorz
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?startno=10&id=675309
21名無し野電車区:2008/09/28(日) 00:44:47 ID:RvatX1nY0
それは先過ぎて無理だ。スマソ。
もう少し直前にでも聞いとくれ。
225220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/28(日) 01:53:18 ID:T0PzWS5J0
長く使えそうな編成だからワンマン改造と固定窓化は是非行っていただきたい
塗装だけ尻にしていただくと尚良い
23名無し野電車区:2008/09/28(日) 03:48:35 ID:xhQgDUyRO
9200系のT車(9311〜9314)はFW01〜04に組み入れればおk。
>>22へのレスは下記にお願いします。
5220系マダーの自由帳
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221489463/
24名無し野電車区:2008/09/28(日) 10:40:56 ID:76JmOibj0
>>15
所定はplusになっとる。
25名無し野電車区:2008/09/28(日) 10:44:56 ID:CD54hYg7O
中川10:27発の急行にのっとるんやけど、端っこに座っていたおねいさんを押しのけて端っこに座るわ、唸るわで最悪の池沼が登場
26名無し野電車区:2008/09/29(月) 13:17:29 ID:yP1mkFynO
今VX09の車内にて八田の留置線に特急車の留置を確認。
通過中の車内で目撃したので車番は確認出来ずorz
27名無し野電車区:2008/09/29(月) 16:17:07 ID:RJBn97InO
スナックで最後が34か24だったと思う。
ちなみに富吉で回送のCTYとなにか2両の5両編成をみた
28名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:22:06 ID:yP1mkFynO
>>27
フォローしてくれて有難う御座います。
そのスナックも20:30頃には停まってなかった。
29名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:16:20 ID:a/revAmV0
運転士の隣で偉そうに立っている人は何者?
知っている方お願いですから教えてください。
30名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:48:32 ID:PgLFDxLQ0
>>23
FWよりVCかVWのほうがええ
31名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:59:17 ID:qiL1Irw4O
EWのほうがええ
32添乗助役:2008/09/30(火) 10:15:37 ID:CHc3HbVTO
>>29
偉くなさそうに立つにはどうすればいいですか?
33名無し野電車区:2008/09/30(火) 12:14:49 ID:a/revAmV0
>>32
あんたじゃない。きょう近鉄社員に聞いたら、
「そりゃあ外勤だろう!」との返答でした。

34名無し野電車区:2008/09/30(火) 13:03:25 ID:pXDfwHS/0
>>29
師匠と呼ばれる方です。
運転の仕方にあれこれ言うので別名「支障」と呼ばれています。
35名無し野電車区:2008/09/30(火) 15:46:24 ID:cMlBvvSo0
師匠は座ってる
支障は立ってる
36名無し野電車区:2008/09/30(火) 15:53:13 ID:MABsuIqlO
外勤ではなくて害菌です
37名無し野電車区:2008/09/30(火) 16:51:04 ID:reM55NDlO
近鉄の信号で青黄は95キロ
黄色は65キロでよかったっけ?
38名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:11:05 ID:C7DpobBx0
>>37
TS南大阪線・吉野線のゲームがそうだから名古屋線も同じなはず。
39名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:24:36 ID:ov8uykeLO
近鉄富田18:20発名古屋行普通3分遅延
ただし女性車掌
40名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:09:13 ID:LXRTWG6g0
>>39

川●ちゃんかな?

あの子が一番かわいいね
41名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:47:57 ID:ykHA4hsC0
川獺?
42名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:52:39 ID:vWi8thWrO
>>29

運転席の後ろに偉そうに立っているヲタや池沼よりマシだと思うが。
今度の五位堂へ行くための急行はそんなのばっかりだろうな。
43名無し野電車区:2008/10/01(水) 02:51:28 ID:64YwNT7PO
東青山ローカルおよび名張ローカルの一部を白塚ローカルまたは山田ローカルの一部と統合してほしい
中川乗り換えは面倒
44名無し野電車区:2008/10/01(水) 08:53:42 ID:O3T44ct8O
白塚は中川で折り返ししなきゃいけないから、明星発名張行きなら可能なんじゃね?
45名無し野電車区:2008/10/01(水) 10:26:36 ID:+4QKpa4BO
>>43

賢島-東青山、名張-中川系統にすればいいんでね?
46名無し野電車区:2008/10/01(水) 10:33:50 ID:KFDBe6ZF0
賢島〜東青山方面の客より賢島〜白塚方面のが客多いだろ。
47名無し野電車区:2008/10/01(水) 19:33:14 ID:nFn/rurY0
http://www.horipro.co.jp/talent/file01.html
足立梨花
■ イベント情報
10月5日(日)
1日車掌やります! 近鉄伊勢志摩ライナー
 近鉄名古屋駅 − 鳥羽駅間
       (10:25発)
※10時〜名古屋駅にてイベントあり 
48名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:46:10 ID:cWRt54Cs0
>>40
芸能人で言うと誰似?

>>42
最近、急行で何度か同じ池沼を見かける。
対向列車とすれ違う度に、「中川行きの普通だね〜」とか「鳥羽行きの特急だね〜」
とかブツブツ言ってる人。
49名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:11:26 ID:JBETdT/X0
名古屋駅のホームで走り回って人を突き飛ばしたり、
蟹江のホームから線路に飛び降りて、
線路を走って改札に行ったりする池沼なら見た。

こんなヤツ、一人で社会に出したらまずいよな。
そのうちホームから人を突き飛ばして殺して、
でも責任能力無しで無罪とかになりそうだ。
50名無し野電車区:2008/10/02(木) 00:33:04 ID:OhJ1lNgP0
>>49
>こんなヤツ、一人で社会に出したらまずいよな。
>そのうちホームから人を突き飛ばして殺して、
>でも責任能力無しで無罪とかになりそうだ。

そうそう。
そんなクズに殺された、まっとうな人が浮かばれないよな。
51名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:53:50 ID:ON4s1QNuO
5200系VX03の種別灯と標識灯(尾灯)をシリーズ21と同様の物に変更
……だと!?


ソースは近畿日本鉄道博物館
52名無し野電車区:2008/10/02(木) 02:28:47 ID:i+E0bgHT0
>>49
池沼って言うよりも
ただのDQNに見えるんだが
53名無し野電車区:2008/10/02(木) 06:42:44 ID:Qa8iQMp60
>>52
ヨダレたらしながら唸ってた訳だが。
見ていないのになぜDQNに見えるんだ?
実はおまえが池沼か?
545220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/02(木) 12:50:18 ID:DCFm+FId0
白色灯と赤色灯が同時に点灯できるようになったのか
55名無し野電車区:2008/10/02(木) 13:53:35 ID:bwD7KKZQ0
名古屋駅には、ケツめくってホームにウンコたらしてる女とか、
突き飛ばし男とか、
ずっと横たわって、足先だけ動かして移動してる老人とか、
色々いるね。
56名無し野電車区:2008/10/02(木) 14:36:30 ID:27dB0+z70
ずいぶん前に、名古屋駅の降車ホームでACEがレイプされてる
画像見たことがあったけど、あれは合成だったのかな?
57名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:12:05 ID:203QhN3X0
休日ダイヤのアーバンライナーDXシートって満席になるもん?

窓口で買っても余裕?
58名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:14:08 ID:DnZUKxxB0
朝の難波行と夕方以降の名古屋行は混む。
59名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:30:58 ID:KMdQFhty0
6029&33:2008/10/02(木) 23:11:07 ID:V5hQscWL0
わかりました!!運輸課外勤の奥藤でした。名札で確認しました。
運転士の隣だけでなく、ホームでも態度悪し。
61名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:39:15 ID:/RIGuIURO
いくらなんでも名前をさらしたらダメだろうが。削除依頼だしとけよー。
62名無し野電車区:2008/10/03(金) 00:07:51 ID:PxFNxvXR0
実名晒しってアウツだよな?
63名無し野電車区:2008/10/03(金) 00:43:39 ID:qn+EXRlq0
そこまでしてまで新車を入れたくないか。

そうか、わかった。
64名無し野電車区:2008/10/03(金) 06:19:48 ID:uM1sGexvO
>>61-62

ヲタの実名は晒されてもスルーでつか
65名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:24:17 ID:sqAIk15+0
ヲタと社員観察趣味の奴は別スレでやれよ
66名無し野電車区:2008/10/03(金) 16:06:09 ID:4deJpbFT0
>>59なんじゃこりゃwww

車内はVX02風になったのかな?
67名無し野電車区:2008/10/03(金) 16:14:49 ID:/DJ4J0TjO
今名古屋に着いた特急にビデオカメラが付いてた。
68名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:56:12 ID:jUkfuhOs0
>>67
N700系かよw
69名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:07:11 ID:JbgzhNOa0
>>68
VISTAの助士席側に小さい三脚が立ってた。
今さら名古屋線の展望ビデオもないだろうに、何を撮ってたんだろう。
あと、特急も急行も、どの列車にも乗務員室に3〜4人ずつ乗ってるのはなんで?
単なる便乗とは思えない。
70名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:11:00 ID:6UOSzN4kO
>>69

ヲタ狩り
71名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:53:21 ID:vdiJGxf50
>>69
近鉄社員に聞いてみな!係員じゃあ知らないかもしれない。
助役なら知ってるだろう。
72名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:42:40 ID:jUkfuhOs0
>>70
ヲタ狩りって何?
73名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:32:35 ID:SW0y0mCpO
VW21+FC07が宇治山田まできたみたい
74名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:17:56 ID:CjEBiKjq0
昨日名古屋駅で2410系(2連)を見た。
大阪線の車がこんなところまで入ってくるのね。
75名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:32:15 ID:3wAugtDl0
>>74
そんな珍しいことではない。
早朝深夜に大阪線車両2+4(トイレつき)の定期運用があるからな。
76名無し野電車区:2008/10/05(日) 02:29:53 ID:CjEBiKjq0
そうなのか。でも見たのは午後4時過ぎぐらいだったよ。
早朝と深夜について、もうちょっと詳しく教えてください。どの列車ですか?

近鉄の運用は範囲も広いし車種も多いし、わからないことが多すぎる。
77名無し野電車区:2008/10/05(日) 07:06:33 ID:6rqgYNIgO
>>76
時間はわからないけど 早朝と夜に富吉発着の準急には入るよ。夜は 22時と23時台の富吉行準急で
78名無し野電車区:2008/10/05(日) 07:48:23 ID:nMldhAOX0
>>76
9734レで入ってくる運用じゃないのか?2425F(2525-2425・W25)なら結構入ってる。
運用は意外と限定されているから、調べたらすぐわかるよ。
79名無し野電車区:2008/10/05(日) 13:51:35 ID:zBi7otY+0
>>69
1人は稼動しているが、あとは電源切ってある。冗長構成だよ。
80名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:25:15 ID:Mxu6d1R0O
金山のイベントに行ったが。近鉄ブースはマータリ。

なかむらセンセーが鉄道アーティストの小倉沙耶と仲良く話をしていた!
mixiでマイミク同士は知っているが、ただのマイミクではなさそう・・・

前に木村裕子自らがセンセーを探してに話し掛ける光景を見たけどホントに顔の
広さにはビビりました。
81名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:21:06 ID:cOVGpZ6+0
>>80
近鉄人気なさそうだもんね。
前に名駅の高島屋にBトレ見に行ったら、近鉄車両の商品買ってくヲタは
あまりいなかったし。
82名無し野電車区:2008/10/06(月) 16:30:54 ID:cZSQh8cXO
変な奴に持って行かれなくて助かるやんw
名古屋なら普通にμにいくだろうし
83名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:19:57 ID:rFle5mKbO
9200ってホントに転属してくるのでしょうか?
初心者なのでよろしくお願いしますね。
84名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:23:33 ID:/Uy7wrfp0
>82
ふんどし汚いっ、臭っ。褌不人気。
85名無し野電車区:2008/10/07(火) 15:56:59 ID:+ZxTGnt80
ちんちん
86名無し野電車区:2008/10/07(火) 16:05:15 ID:lQVmW80J0
ビィィ━!
87名無し野電車区:2008/10/07(火) 16:07:15 ID:ldnCUwYF0
次は伊勢若松、若松でございます。
鈴鹿鉄道線はお乗換えです。伊勢若松の次は江戸橋でございます。
88名無し野電車区:2008/10/07(火) 16:09:15 ID:uVJgdkug0
白子涙目www
89名無し野電車区:2008/10/07(火) 16:11:00 ID:woq8hE18O
ご乗車ありがとうございました蟹江蟹江です。
蟹江の次は弥富に止まります。
きゅーこーでーす。
次はやとみにとまりまーす。
扉が閉まりますご注意ください。
90名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:48:06 ID:RS+HyMB/O
朝の名古屋駅手前での
停止信号は、なんとか
ならんのか?
91名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:08:39 ID:1UiPMqzgO
なんともなりません
92名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:22:23 ID:wKqYUC7PO
後2本増やしたら少しは、ましになるでしょうね。
93名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:07:12 ID:RTwixCY+O
名古屋の配線もあまり良くないな。
せめて阿部野橋や上本町みたいな配線にできれば多少はマシになるんだがな。
94名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:37:29 ID:KJK5C0EW0
そもそもどうしてJR名古屋駅の下を通り抜けて反対側まで行ってるんだろう。
新幹線側の地下に駅を作ってれば、もっと土地にも余裕があったろうし、
新幹線への乗り換えもスムーズにできたのに。
95名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:45:19 ID:c1TW9OGHO
それは国鉄の敷地内だったからだよ
96名無し野電車区:2008/10/08(水) 01:10:03 ID:+7fYDrX9O
もう名古屋駅は改善できる余地はない?
するんなら必然名鉄も絡むだろうが
97名無し野電車区:2008/10/08(水) 01:17:38 ID:d+EK4I6l0
構内踏切減らしてくんねーかな
98名無し野電車区:2008/10/08(水) 09:45:11 ID:cuKO0X7a0
冨吉までは4線化してもいいレベル
99名無し野電車区:2008/10/08(水) 10:29:36 ID:wMfVQdrN0
>>94
東山線が遠くなるから困る。
100名無し野電車区:2008/10/08(水) 10:31:18 ID:+7fYDrX9O
ひゃっくり
101名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:49:11 ID:cuKO0X7a0
名古屋駅は、則武からJRに垂直にアプローチすれば翼根
102名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:59:15 ID:F187TB0RO
富田の音声変わったね
103名無し野電車区:2008/10/08(水) 16:00:48 ID:KJK5C0EW0
そうそう。JRに対して直角になってればいいんだよ。
乗り換え先によって、前の方に乗るか後ろの方に乗るか考えれば。
104名無しで行こう:2008/10/08(水) 20:08:18 ID:oeuqhXlV0
>>102
こっちも確認、弥富などと同じタイプだった。
105名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:31:38 ID:g0Og3lSb0
>>104
声優(?)は前と同じ人?
106名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:06:24 ID:10L1U8z20
>94
マジレスすると、
近鉄名古屋(当時は関急電)が出来た当時の名古屋駅近辺の様子などや、
その後の変遷をあわせて調べれば多少はお解りいただけると思います。

>93
これもマジレスすると、
制約の多い地下である以上、シカタないんじゃネ。
シーサスの一部がダブルスリップってのも苦し紛れ感があってイイ。
107名無し野電車区:2008/10/09(木) 07:17:39 ID:Y5GKXhYFO
白子だけは未だに放送変わらんね
108名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:11:32 ID:kRtNSIXd0
どうしてもJRの東側に出たいのであれば、大名古屋温泉のあたりからJRの上をまたがないで、
ずっと東側に高架を作って走るべき
近鉄百貨店の2Fが駅とかでもいいのに
109名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:41:47 ID:NEzlaeBK0
横浜駅西口の相鉄みたく、名古屋駅西を近鉄が開発していればw
110名無し野電車区:2008/10/10(金) 02:26:34 ID:+CjIKNZ80
名駅駅西もややこしい人達が居るからなぁ
そういった人等が居なければ、とっくの昔に
大規模な再開発出来てたと思われ
111名無しで行こう:2008/10/10(金) 19:34:23 ID:XyUVqNX20
>>105
蟹江・弥富・桑名同様のアナウンスボイス
↑↑
下りは女性、上りは男性。
112名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:27:04 ID:/+UR9FMe0
蟹江や弥富は改札にもソラリー設置してほしい
113名無し野電車区:2008/10/11(土) 02:32:38 ID:Idrg4RQJO
ソラリーの時代はオワタ

これからは、液晶の時代
114名無し野電車区:2008/10/11(土) 13:23:02 ID:CcuF/q6O0
名古屋、四日市、津ですら未だにソラリーだもんな。
どこまで冷遇されてんだよw
115名無し野電車区:2008/10/11(土) 14:35:11 ID:fK6j1Jtg0
大阪、京都線はソラリーじゃないのか
116名無し野電車区:2008/10/11(土) 15:28:01 ID:PHFbRXJI0
桑名って駅に案内板あったっけ?wwjrだけだったような気がするが
117名無し野電車区:2008/10/11(土) 16:16:16 ID:/n9cBQQT0
>>114-115
難波もそうでしょ。
118名無し野電車区:2008/10/11(土) 16:22:26 ID:eDQp+QMg0
別にソラリーでもいいんだが、弥富みたいな時刻表示ないのはなんなの?
中古でええからさっさと大阪からかっさらってこい
119名無し野電車区:2008/10/11(土) 18:00:12 ID:Svl+G5quO
富田に比べたらマシだろ

先発次発すらないんだぞ、待避ないから
120名無し野電車区:2008/10/11(土) 19:05:27 ID:SaiZEVVdO
>>116

> 桑名って駅に案内板あったっけ?

ないよ
西口だけでもいいから付けて欲しい
121名無し野電車区:2008/10/11(土) 19:30:06 ID:m+kDs4DgO
幕式のところはもうないよね
122名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:02:50 ID:CcuF/q6O0
>>115
大阪・奈良・京都線の一部の駅では、液晶かLEDじゃん。
名古屋線は特急停車駅でさえ、改札口付近からホームまで全てソラリー。
それが都会と田舎の差ってやつかw
123名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:17:31 ID:3keChxPPO
煩わしいことは放送ですましてしまう近鉄名古屋線
朝の桑名駅は異常
ちなみに停車駅案内を消してひたすら危険ですからホームの内側にお下がり下さい。
3回も4回も同じこと言う。
124名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:25:37 ID:0w6BNcD70
ドケチな大阪気質だからしょうがない
125名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:59:19 ID:4FzV3BtP0
>108
つ国鉄名古屋工場・人家稠密地・笹島駅・中川運河
126名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:55:16 ID:8L3uoe5C0
>>123
桑名駅の近鉄名古屋行きホームはものすごく狭いから仕方ないんじゃない?
最近は、JRに流れて客もかなり減ったから以前のような混雑ではないけどね。
127127:2008/10/12(日) 00:51:43 ID:jrpAqPEm0
>>122
改札口付近では、久居駅が高安駅と同じタイプのLED表示
128名無し野電車区:2008/10/12(日) 01:42:09 ID:tjGH/AzO0
>>126
JR桑名も2005年から2006年にかけて乗客が減ってるだろが。
しかも近鉄の5分の1しか客がいない。
JR東海さんは一番大切な新幹線に力を入れて入れたいし、
桑名や四日市の人にとっては便利な近鉄があるからJRはなくてもいい。
JR関西本線名古屋口の改善を望んでいるのは鉄道マニアだけじゃないのか?
そういえば三重県でJRが近鉄に全く歯が立たないから
近鉄を脱線させようとした馬鹿JRマニアもいたな。
129名無し野電車区:2008/10/12(日) 02:24:59 ID:iYlQ1Omy0
>>121
つ長野
行灯式なら湯ノ山温泉と八尾
130名無し野電車区:2008/10/12(日) 03:42:36 ID:Zp/GOy6P0
× 湯ノ山温泉
○ 湯の山温泉
131名無し野電車区:2008/10/12(日) 07:09:44 ID:ZRGwYTbv0
>>128
>JR関西本線名古屋口の改善を望んでいるのは鉄道マニアだけじゃないのか?

それはない。
132名無し野電車区:2008/10/12(日) 12:31:55 ID:IcT3pZV60
欽ちゃんも伊勢へ行くのに、名古屋から近鉄特急に乗ってるのか。
133名無し野電車区:2008/10/12(日) 18:13:09 ID:R3hMO39AO
>>128

>>126
> JR桑名も2005年から2006年にかけて乗客が減ってるだろが。

2006年から2007年は増えてますがなにか?
メディアライブ行って調べてこい
1345220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/12(日) 20:20:47 ID:GAtEgWJA0
要は近鉄は倒壊に比べて桑名〜名古屋の運賃が3割高いから
近鉄:倒壊のシェアが現在の3:1から1:2くらいになるまでは収益では逆転されない
それくらいになるまでマッタリとヲチしとればええんじゃなかろうかと

そもそも桑名は自治体がゴミ屑レベルだから優遇したいとも思わない
倒壊の2両の各停でもあてがっておけば十分過ぎる
135名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:38:04 ID:0H7vmtVr0
伊勢中川の停車駅の案内
とみすはらのところにシールがはられてるな
うえほんまちのところも
136名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:36:33 ID:bdJHpqMC0
>>133
>2006年から2007年は増えてますがなにか?
近鉄桑名駅の乗車人員は、当駅での乗車券販売数の総計値だ。
一方、2007年10月からは養老線が分社化され養老鉄道になった。
それまでは、養老線各駅から桑名駅を経由して名古屋線方面に乗り継ぐ人員の
乗車人員は養老線各駅の乗車人員にはカウントされるが、近鉄桑名駅での乗車
人員にはカウントされなかった。
ところが養老線が分社化された後は、近鉄と養老鉄道は別会社で運賃も併算と
なることから、養老線から名古屋線への乗り継ぎ客は養老線各駅と近鉄桑名駅
の両方の乗車人員にカウントされる。

2006年から2007年の数字は上記の数字のマジックにより、実際の駅利用客は減
っているのに、乗車人員は増えているように見えるだけ。
2007年から2008年も4〜9月の養老線分社化の影響が出るから増えたように見
えるだろうな。
それに、養老鉄道の分社化・名古屋線運賃併算により、養老鉄道→JRの利用客
は確実に増え、養老鉄道→近鉄の利用客は確実に減る。
2008年から2009年は、数字のマジック効果も無くなり減少となる。
137名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:49:57 ID:Jjv/yzdU0
>>136
そこをちゃんと数字で示してくれれば説得力あったのに。。。
138名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:10:32 ID:l/+iFmz20
名古屋桑名間は近鉄が割引往復切符を出してきたあたり、JR東海のこれまでの営業努力は成功といえる。
大阪近郊なんてJRはほとんど改善されず、近鉄も完全無視だからね。みやこ路快速登場で急行が増えたくらいか。
139名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:36:59 ID:rvfmgZJWO
あまり出没しないからか、ここでは馬鹿◆Gにレスするのね…

>>138
とりあえず地図を見てこい。話はそれからだ

阪奈間は競争してると思い込んでる馬鹿もいるようだけどね…w
140名無し野電車区:2008/10/13(月) 06:16:52 ID:l/+iFmz20
>>139
◆Gではありませんが何か?
阪奈間だけでなく香芝や高田でも一応競合してますが・・・
141名無し野電車区:2008/10/13(月) 08:29:51 ID:NisVWhO40
だれか今五位堂行くあおぞらに乗ってる香具師いる?
142名無し野電車区:2008/10/13(月) 13:02:35 ID:lGLVktc3O
4182レ斎宮から基地害人親子数組が乗車予定
143名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:48:14 ID:lGLVktc3O
松阪に目があったら追いかけてくるストーカーがいるんだが
144名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:24:26 ID:Qkf+jMGI0
ここはあんたの日記帳じゃないといってるだろうが
145名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:32:48 ID:1afoYYXYO
そうだ、日記ならmixiで書け、晒してやるから

ところでいつもの集団は?
146名無し野電車区:2008/10/14(火) 00:06:13 ID:wv3UqnKbO
誰か情報漏洩野郎こと○○○○○るの日記を曝してくれないかな。
147名無し野電車区:2008/10/14(火) 02:16:34 ID:mQva6nzB0
ヲタヲチネタはこっちでやっとけ
DQN鉄ヲタ(東海編)part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1220092222/
148名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:13:00 ID:Wf0ULdsg0
四日市駅のホームで待っていると
2秒間隔くらいでピ〜ン ポ〜ンと音が鳴り続けています。
四日市図書館の入口でも同じように2秒間隔くらいでピ〜ン ポ〜ンと音が鳴っています。

このピ〜ン ポ〜ンはなんの音なのでしょうか?
149名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:17:25 ID:Wf0ULdsg0
そういえば名古屋地下鉄でも聞いた気がします
150名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:05:00 ID:rsVGHByIO
>>148
視覚障害者の為に鳴らしてる、誘導音だと思うけどね。
151名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:19:10 ID:Wf0ULdsg0
>>150
ありがとうございます
ずっと気になってました
152名無し野電車区:2008/10/15(水) 18:54:45 ID:G75qGylkO
駅のホームでタバコを吸うな。喫煙コーナーに行ってくれ
153名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:31:29 ID:L++xAeBwO
朝の特急でも喫煙席は残って禁煙は売り切れてしまう。最近は禁煙者が増えたのかな?
154名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:50:25 ID:TklJTCJR0
車両数から単純計算して、4人中3人以上が禁煙車希望ってことか
155名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:59:34 ID:zm/PLFB/0
喫煙者でも他人の煙が嫌、という人もいるらしいしな。

でも、喫煙車でタバコ吸って禁煙車まで戻ってくるのはやめてほしい。
156名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:10:57 ID:eW73fTYf0
>>138
阪奈間でも以前はJRは近鉄に対抗していた。
でも勝てないから奈良行き快速を高田行きにした。
その高田では奈良以上に歯が立たないから柏原市あたりの
近距離通勤輸送で近鉄に対抗しようとしてるんだろ。
JRさんは近距離通勤輸送はお得意だからな。
それなら大阪市内〜奈良や大阪市内〜関空でも
もう少しやる気を出してほしいのにな。
157名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:27:16 ID:4Ra01Y3+0
ここ、名古屋線のスレだよね?
158名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:59:13 ID:3pp4U9uGO
山田線のスレでもあります
159名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:00:43 ID:lwqlZhNR0
突然だが地下鉄乗り入れは蟹江?戸田?
160名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:05:01 ID:4EFRHADRO
>>159

八田から。

金山線(5号線)の予定
161名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:05:57 ID:p3PwZPGZ0
地下鉄乗り入れは線路の規格上難しいので白紙状態です
って回答貰えるよ
162名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:02:38 ID:1hxgNs9Y0
伏屋では?
163名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:01:10 ID:ciYmEVkUO
計画では金山線は戸田から乗り入れる事になってるけど近鉄本社がガス抜き路線に投資するとは到底考えられない。
そのくせ阿倍野にバベルの塔を建てる金はあるんだからなwww
164名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:23:57 ID:HMoMHi+x0
ドケチな近鉄には何も期待しません

名古屋圏ではグッズも売れない理由がよくわかる
165名無し野電車区:2008/10/17(金) 12:15:00 ID:dP7OZ8TEO
いまのった急行、白子で舌打ちしなから肩をぶつけて降りるキモいのが出現www
166名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:16:24 ID:Z4wb7VVi0
標準軌の架空1500Vき電方式自体が名古屋の地下鉄では全くない特殊な規格となるしな
167名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:45:09 ID:CrHFBp6iO
志摩線の単線区間を複線化するって本当?
168名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:57:06 ID:Ek9yE0L70
>>167
どこからの情報?
志摩スペイン村開業のころに
志摩線って一部複線化して特急とか大増発されたけど
すぐに削減されちゃったんじゃないの?
志摩線って普通電車が1時間に3本はしらせてたときもあったよね?
2本でもかなりすいてるけどなぁ
式年遷宮のため?
式年遷宮のための輸送力増強なら
大阪線の待避線の設置とかにお金使ってもらいたいな
169名無し野電車区:2008/10/18(土) 00:17:38 ID:RW9fJNGkO
友達が言ってた。
志摩線を複線化した時に、一部の用地が買収できなくて一部単線になったけど、残りの用地が買収できそうだから複線化工事するらしい。
こっちも詳しい事はわからん。
170名無し野電車区:2008/10/18(土) 00:49:30 ID:fN3oGVkz0
>>169
単線のままの区間のどこに、複線化できる用地があるのかと・・
1715220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/18(土) 01:07:31 ID:do+nts240
つトンネル
172名無し野電車区:2008/10/18(土) 01:16:30 ID:b7T5sJ8o0
友達って。。。
173名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:07:51 ID:ZDA03zW/0
友達が当該用地の地主と関係があるとか?
よくわからんなあ
174名無し野電車区:2008/10/18(土) 13:51:17 ID:BhADvK4f0
>>170
つ二階建て
175名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:57:15 ID:wHDVY8Bb0
中之郷〜船津なんて、ちょっとやそっとじゃ複線化なんて不可能に思えるけど・・・
1765220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/18(土) 15:19:19 ID:do+nts240
住居移転は最小限にして、高波への防災とかいう理由で自治体に協力してもらい、
線路自体も曲線改良を兼ねてトンネル堀りながら高台へ移動して
中之郷〜船津をショートカットすればいい
177名無し野電車区:2008/10/18(土) 15:50:30 ID:VyoP5X6nO
昨日名古屋線で赤い座席のLCカー見かけたんだけど、どの編成なの?
178名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:05:36 ID:oghfDqjg0
>>177
2621のやつ
179名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:26:57 ID:VyoP5X6nO
>>178
さんくす!
180名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:05:31 ID:bK3c/ZBm0
>>164
むしろ人口と名鉄のお膝元であること考えたら、名古屋に近鉄電車ファンは意外と多いと思うけど
181181:2008/10/19(日) 10:38:30 ID:06goRetN0
桑名で名古屋10時のULが人身事故発生
後続に乗っていますが当分無理のようです
182名無し野電車区:2008/10/19(日) 10:51:44 ID:BtPwH8BGO
>>181

830乗車中ですが、八田で抑止中・・・

0108も到着
183181:2008/10/19(日) 10:52:11 ID:06goRetN0
>>181
当該列車が桑名を発車したので、順次運転再開とのことです
184名無し野電車区:2008/10/19(日) 13:16:01 ID:FVAgpEU10
事故目撃した。
185名無し野電車区:2008/10/19(日) 13:35:17 ID:EewTan3q0
またおーしゃん ◆nBnANIFflY か!!!
186名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:46:42 ID:bwmidkbn0
>>184
おしえて
187名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:50:36 ID:zlgEwB54O
養老鉄道が下り急行の接続待ちをしたが放送が凄い
「大垣行発車しまーす!」を7回ぐらい連呼
188名無し野電車区:2008/10/19(日) 21:40:05 ID:bGC02Zk2O
しかしながら、10時過ぎに発生した人身事故の遅れが
約3時間後には元に戻っているあたり近鉄は凄いと思う。

昨日のほぼ同じ時間に人身事故が発生した名鉄なんて
8時間経っても金山〜神宮前で名古屋方面は各閉塞に1本ずつの数珠繋ぎ、
神宮前方面は全く電車が来ない。積み残しまで発生していたみたい。
189名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:17:25 ID:ZoQ2g2nGO
本数の違いだよ。
名鉄は、デイタイムでも
二分間隔やし。
神宮前〜名古屋は、過密
過ぎる。
190名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:19:37 ID:GXw5/bU50
名鉄は方面の多さ・増解結・一部PTCによる信号係の問題
なんでも連結可能でPTC未導入、かつ、人身事故でも運転を止めない名古屋線ならでは
191名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:43:14 ID:v9DLrfdHO
>>188
9月の京王線グモなんて、朝6時台に発生して、夕方もダイヤ目茶苦茶だったぞw
192名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:08:36 ID:ZoypGGx40
名古屋とか折り返しの時間がたっぷりあるからね
急行とか15分ぐらいはとまってるでしょ?
それに名古屋駅のホームは5線あるし
本数の割には余裕あるんじゃない?
近鉄京都なんて3線しかないし
193名無し野電車区:2008/10/20(月) 06:28:49 ID:FkF+MphO0
>192
急行が15分止まってる?
もう一度時刻表見直してきた方がいいぞ

それに名古屋は5線有っても両数制限があるから余裕なんて無い
194193:2008/10/20(月) 06:55:33 ID:sLsFeHZr0
>>193
時刻表で見ると平日、21回ほど15分以上の折返があった。
最大は16時台の18分。
昼間の宇治山田行が全部「富吉準急」がらみで、これは短い。


195名無し野電車区:2008/10/20(月) 08:17:04 ID:kk7bRnwIO
帰宅ラッシュ時に名古屋で30分近く停まっている列車もあるな<20:25四日市行き準急。
どんどん走らせよ、意味わからん…
196名無し野電車区:2008/10/20(月) 08:17:13 ID:nBy/FdgwO
発車数分前に入線するJR関西線よりは長いよな
197名無し野電車区:2008/10/20(月) 13:54:30 ID:v0BqulB90
急行が名古屋駅を発車する時には、次に入ってくる急行がもうトンネル内まで来て待ってて、
先発の急行がポイントを通過次第、すぐに同じホームに入ってくるパターンが基本だからな
だから多少のタイムラグはあるけど、運転間隔=停車時間と考えておk
198名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:09:34 ID:xom9ogao0
準急は停車時間が長いのが多いね。
名古屋だけでなく四日市でもけっこう長いこと停まってたりする。
199名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:15:53 ID:cGSEsReQO
折り返しが一番凄いのは、JR中央線の東京駅じゃね。

朝ラッシュ時は折り返し時間30秒とか
200名無し野電車区:2008/10/20(月) 17:01:57 ID:9A8eiDdzO
急行の4+2の連結部分の運転席の反対側の乗務員室って書いてある窓をあけてるやつがいたけど、
あれはあけても怒られないのかな?
201名無しで行こう:2008/10/20(月) 18:13:33 ID:XXSPQITv0
>>194
確かに、データイムの宇治山田行き急行[**31レ]は(富吉〜名古屋間の)準急の折り返しだね。
↑↑
それに、(乗車客側の)扉が開くのも早い……。
202名無し野電車区:2008/10/20(月) 18:48:31 ID:xom9ogao0
>>201
あれは急行の送り込み回送を準急に転用してるだけだから、本来の運転間隔とは無関係なんだよな
203名無し野電車区:2008/10/21(火) 06:51:08 ID:mRuB6HILO
俺も学生の頃は開けてた。車掌になった気分になれた。押してもベル鳴らんし。
204名無し野電車区:2008/10/21(火) 13:57:25 ID:HrCpJYKaO
乗務員室の窓開けて 発車時にちんちんってやりたいなw
しかしならないんだ…、知らなかったな〜。
赤い非常停止装置だけは引いちゃだめだね。
205名無し野電車区:2008/10/21(火) 14:49:34 ID:kAOvjcpxO
 押してもベルはならなかったんや。押してみたかったけど、そんな勇気はなかった。

非常停止装置は、数年前に引っ張って電車を止めたやつがいたらしいねね。それからカバーが付いてイタズラされにくく改造されたそうだけど、とんなふうにしてあるのかな?
206名無し野電車区:2008/10/21(火) 16:06:56 ID:HrCpJYKaO
VCの運転席の隣のはレバーを下に引っ張るタイプだよ。
周りのパイプが赤く塗ってある。空気かなんかのパイプかな?
207名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:34:18 ID:BaiqHv9c0
空気が抜けると電車のブレーキがかかる。
208名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:02:31 ID:hHegVFK/0
宇治山田駅に特急券・定期券自販機が置かれているのに気づいたんだけど
前は無かったよね
いつ設置されたんだろう?
209名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:16:44 ID:SiiGxIe+0
>>205
もう15年程前だろうか、名古屋駅を発車した急行がいきなり非常ブレーキで
先頭3両程度がホームを出た状態で停止、高校生2人が連行されてたな。
アホで有名な学校だったが、やっぱりやることアホ。
210名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:04:32 ID:pcrsye+fO
まさかY?
211名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:07:28 ID:WsHBwxcJO
乗ってるときに非常なんてかかったことないからわかんないけど、けっこう体とかもっていかれるんだろぅか?
1810系の急行って5200系ばかり連結してるね。
212名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:07:28 ID:JGej1MXXO
中川〜白塚ローカルを大阪線名張ローカル(東青山ローカル)の一部と直通させてほしい
中川での乗り換えと不規則ダイヤが面倒すぎる
213名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:55:15 ID:IRe/NRWU0
>>211
通常ブレーキと非常ブレーキの違いは、停まる瞬間にゆるめないだけ。
99.9%の乗客はそういうこと知らずに、自動車の急ブレーキと同じような物を想像するから、
非常がかかっててもわからない。で、停まる瞬間にみんなコケる。
214名無し野電車区:2008/10/22(水) 18:19:04 ID:3mTNvWt2O
指導のウテシが線路に唾吐くとか、ろくな会社じゃないな@中川
215名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:39:29 ID:P7DSntGF0
>>213
非常ブレーキは常用最大+αの制動力でないかい?
216名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:22:23 ID:O45NQQM00
以前特急列車で、ATS制限により非常停止したが、体を持って行かれるほどではなかった。
最後にカクンときたが、荒っぽい運転手とさほど変わらない。

そのときは、制動中に緊急制動の放送があり、止まったあともお詫びの放送があったよ。
217名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:45:51 ID:I+3B+pII0
非常は電制つかわないせいで、常用最大より距離がのびるケースはある。
さいごの「カクン」が危ないのは鋳鉄シューのやつだな。古いディーゼルとか
218名無し野電車区:2008/10/23(木) 09:41:36 ID:nRx1XL9T0
いつ乗っても混みこみだからいやだ
219名無し野電車区:2008/10/23(木) 10:10:46 ID:JsC6nsLWO
宮町〜伊勢市で事故があったんだな。

宮町といえばアイツだが、最近あまり見かけないな。
220名無し野電車区:2008/10/23(木) 15:12:24 ID:yOiAsKJX0
前に白子あたりで、乗ってたアーバンが急停車したことがあったけど、それほど衝撃はなかったな
線路に人がいたらしいんだけど「あれ、こんな場所で赤信号かな?」と思ったくらい普通な減速だった
221名無し野電車区:2008/10/23(木) 22:22:47 ID:iBo6tL0o0
>>166
そんな固いこと言わずに、おとなしく標準軌1500Vで造って神戸から名古屋市中心部までの
直通特急を実現しよう、名古屋市交通局。
222222:2008/10/24(金) 00:44:16 ID:pnuaRwEb0
222(σ´∀`)σ ゲッツ!!
223名無し野電車区:2008/10/24(金) 08:02:43 ID:qiXw9ak5O
桑名8:01急行中川行4分遅
224名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:41:55 ID:Ipq3M/kHO
4分ぐらいならjrの場合日常茶飯事。定時の方が珍しい
225名無し野電車区:2008/10/24(金) 19:11:43 ID:aR5xhaKi0
>>219
そのせいなのかどうか知らんが、宮町〜伊勢市間の踏み切りには「踏み切り途中で車止まるな(゚Д゚)ゴルァ」って言う看板が立ってた
226名無し野電車区:2008/10/25(土) 07:28:21 ID:bsa07eLjO
保守
227名無し野電車区:2008/10/25(土) 08:40:40 ID:rnhwrcdoO
休日ダイヤの午前中で富吉発名古屋行き準急に5200系もしくはLCカーが充当される列車ってありませんか?
228名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:08:24 ID:3HLxywoqO
確実とは言えないが、名古屋駅の3番線から出る準急なら可能性が高い。
229名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:22:30 ID:UljwuavmO
>>225

今見たけど、事故のあった宮町7号踏切じゃなくて3つぐらい宮町寄りの4号踏切に立ってるね。
230名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:42:32 ID:BtQlIn2J0
特急券のネット予約って
・特急券だけで普通運賃は別
・前日までに窓口で受け取る
・現金おk
でおk?
231名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:00:34 ID:rnhwrcdoO
>>230
現金もしくは名阪回数券でもOK牧場
232名無し野電車区:2008/10/25(土) 19:44:36 ID:PhGWmSjZO
>>227
午前中は平日・土休日共に富吉始発なら11時03分の1本だけ。
(平日ならVX、土休日ならLC。)


四日市からの直通を含めても土休日の08時24分がLCで来るだけ。
あと、LC運用にはたまにロングシート4連が入るので、そこは運次第。
233名無し野電車区:2008/10/26(日) 07:51:43 ID:GrzRsyYaO
たった今、普通伊勢中川を津駅で降りた鉄ヲタが
暑苦しくおばちゃん達に語ってた。
234名無し野電車区:2008/10/26(日) 08:52:13 ID:bMficMN4O
たったいま伊勢中川に到着したUL、先頭車側面が酷いことになってる
235名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:40:25 ID:idjoCbnJ0
kwsk!
236236:2008/10/26(日) 09:55:37 ID:H9y3KCCB0
名古屋駅3番線のATSが故障?
ホームの手前でいったん停止して駅員(助役?)
が乗り込んでいます。
237名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:49:12 ID:bMficMN4O
>>235

泥で下半分かなり黒ずんでる。

>>236


名古屋に10:13に着く急行に乗ってたけど、そこ頃にはすでに直ったみたいで何事もなかったかのように3番線に入りました。
238名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:00:36 ID:akLVrvgT0
>>237
雨の日に先頭車が水しぶきで汚れるあれのこと?
239名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:55:20 ID:bMficMN4O
>>238

それ
240名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:34:01 ID:twekyULZO
>>236
9時ごろ名古屋着の休講に乗ってたんだが、
ホーム進入してから止まったり、ちょっと進んだりの繰り返しでいったい何があったのかと思った
そういうことだったのか
241名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:29:14 ID:O4P0XtlV0
大阪方の先頭車が非常にきたないULプラスを
益生で見かけたが、そいつかね?
242名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:06:09 ID:gq0gqoZS0
白色の電車は掃除が大変だから
243名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:10:03 ID:akLVrvgT0
さっき四日市6時31分の鳥羽行き特急に乗ったんだけど、定刻より5分ほど遅れるってアナウンスがあって、
かわりにあおぞらUの回送が先行で通過していった(ちょうど特急の定刻の31分頃)
あおぞらUは塩浜でパス。特急の遅れは、津に着く頃にはしっかり回復できてた

あれって、臨時を入れるために特急のダイヤを修正してたの?それとも単なる遅延?
244名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:15:15 ID:36qzPj8q0
天理の団体があったんじゃね?
朝方楽とあおぞらが走ってったぞ
245名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:21:07 ID:sOZd4rPj0
>>243
遅れたのはなんかのアクシデントだよ。
臨時のためにダイヤをずらずなんてありえない。
そんな設定はしない。
仮にずらすのなら、あらかじめ予告し周知徹底をはかる。
もし、予告なしにダイヤ変更かけて、それを問うてきた客に
なんて説明するか?
246名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:46:01 ID:bMficMN4O
>>243

名古屋16時01分発の松阪行き急行に乗ってたんだけど、千代崎4号踏切が故障したみたいで、伊勢若松で追い抜いた特急もその付近を徐行、もちろん乗ってた急行も津の時点で4分遅れ。



あと、津16:59発の名古屋行き特急も八木での連結の関係で7分ぐらい遅れてた
247名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:53:21 ID:CCcs8uXA0
11月18日(火)交通量調査だって?3年前と、どう変化しているのか注目!
かなりの駅で減少が予想されるので、この日は電車に乗りましょう!!!
248名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:59:47 ID:9othqWy/O
>>247

みんなで西青山駅の利用者数を増やしましょう。
249名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:38:48 ID:AL6e93rRO
交通量調査て養老鉄道は含まれるの?
250名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:54:01 ID:IirMEmMR0
こっちで調査員募集してる。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1222832455/4
251名無し野電車区:2008/10/28(火) 17:38:16 ID:6oVkT0cH0
>>248むしろ0人という数字を期待したい
252名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:23:31 ID:/hph84AgO
無駄に途中下車でもしてみるとするか…
253名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:01:25 ID:dO2CP+xY0
結果によっちゃあ無人駅が増えるんかな。
254名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:31:45 ID:w3vmxnPq0
ワンマンもね
255名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:47:13 ID:u8gqFdC+0
ボヤキの監督ですね
256名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:28:23 ID:1safwSPy0
>>253
>>254
ますます、乗る人が減るね!
257名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:29:01 ID:LIO4Q2OU0
>>247
奈良では近鉄の駅が軒並み増加してJRが減ってるのだが、
名古屋線はなぜ減るんだ?
奈良は人口が減ってるらしいのに近鉄の駅だけ増加するのはなぜだ?
近鉄沿線だけ少子高齢化が進んでいない事はありえないから、
JR大和路線の客が流れたんだろうな。
奈良の場合はJRさんの自爆の影響もあって近鉄に流れたかもしれないが、
名古屋線も快速みえのダンピング切符の影響なんて小さいだろう。
258名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:33:01 ID:lIUOM14O0
ごめん、スレチかもしれないけど・・・

パールカードやオフピークチケットで買った乗車券で
区間料金(=購入料金)以上乗ったとき
その切符で乗り越し清算はOKなんでしたっけ?
259名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:38:37 ID:h4FUTtQP0
清算機で清算すればおk
無人駅で降りる場合は車掌に差額を払って目的地までの切符を買う
ワンマンだったら途中までの切符と差額を一緒に運賃箱に入れたらいいと思う?
260名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:48:59 ID:8O0V3VC40
>>256
今までよく利用していた路線の無人駅が増えたり、ワンマン運転されたりしたら、その路線に乗らなくなる人なんてあまりいないと思う。

261名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:51:36 ID:Yzh9Z8vS0
>>260
言葉の繋がりなんかヘン
262名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:09:46 ID:+/RKlK7pO
>>258.>>259
えーと、「清算」ではなく「精算」な。
最初の方の漢字では近鉄が無くなってしまうぞ。
263名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:10:30 ID:+/RKlK7pO
>>258.>>259
えーと、「清算」ではなく「精算」な。
最初の方の漢字では近鉄が無くなってしまうぞ。
264名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:11:33 ID:+/RKlK7pO
連投ごめんなさいです。
265名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:19:15 ID:h4FUTtQP0
ありゃ変換ミスだ国語の勉強してくる
266名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:29:24 ID:SRayxJS3O
精算
生産
清算
成算
凄惨
青酸
正餐
267名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:35:10 ID:h4FUTtQP0
勢さん
聖餐
俺のにはなんてゆうのもある
ちなみにIME
268名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:40:21 ID:LZ47oIhP0
西讃ってのがあった
269名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:43:02 ID:h4FUTtQP0
>>268
それって観音寺あたりのことか?
270名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:13:49 ID:lIUOM14O0
>>259
ありがとうございます
週末ごとに名古屋まで通ってたのでそのためにオフピーク買ってたんだけど
あと2回分余った段階で名古屋通いが終わって
月曜に大阪行くんでもうすぐカードの期限が切れるし名古屋行く予定もないから
これ使えないかと思ったもので。

あ、特急停まる駅で乗降するんで精算機あります。

>>262
すみません
ちゃんと書いたつもりだったんですが、ミスって書き込んでたorz
271深夜特急:2008/11/01(土) 01:12:17 ID:ZRgZvbsD0
名古屋線に、この時間深夜特急を走らせたら利用者はあるでしょうか?
272名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:09:15 ID:UE67MucEO
ない
273名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:56:43 ID:44n13pHGO
>>271
確かに23:05が最終は早すぎる
274名無し野電車区:2008/11/01(土) 13:09:32 ID:3NPFdkGJO
昼間から池沼餓鬼五月蝿い@4281
275名無し野電車区:2008/11/01(土) 13:09:33 ID:mOggSKzCO
25時に中川あたりにつくような特急が欲しいね
276名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:17:32 ID:Gv4qPm6N0
話を変えまして、
これって何系ですかね?
http://imepita.jp/20081020/673850
277名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:20:23 ID:3grGveoo0
>>276
懐かしい10100系ですね・・・
278名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:08:26 ID:Np9V9lJ80
女性系
279名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:31:38 ID:otf6ATg70
体重計
280名無し野電車区:2008/11/02(日) 02:27:59 ID:yLPbMKaS0
今日はテロ朝系列で近鉄電車生中継されるかな?
281名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:17:55 ID:CMW05SyQO
ダイヤ遅れでもないのに客の目の前でドア閉めて発車とか何なの?
駅伝だから張り切ってるの?
ただの新人への自慢なの?
車掌がバカなの?死ぬの?
282名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:00:29 ID:/186Jx8x0
お前がバカというのは分かった
283名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:33:28 ID:owCi8v6D0
発車時間までに来ない喪前が悪い。


とか書くと顔を真っ赤にして怒るんだろうなwww
284名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:01:15 ID:CMW05SyQO
普通に5分前に来て、並んでる列の最後尾にいただけなんだが…
慌てて出てくる集団が邪魔で待ってたら閉められた

と言ってもまぁ、その書き込みじゃ信じてもらえんか
285名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:49:43 ID:owCi8v6D0
そうか、それはスマンかった
ただ、車掌には乗る気が無いように見えたかもしれんぞ。
そういう時はさっさと横のドアに移動して乗るが吉。
286名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:51:00 ID:Hx62wzct0
蟹江や弥富の放送の声が変わったそうだが、実際に聞けるところはないのかな?
287名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:18:49 ID:FkTipDJ20
>286
蟹江や弥富 なのでは。
288名無し野電車区:2008/11/02(日) 20:13:02 ID:dLCTTXF90
桑名も変ってる
289名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:28:12 ID:lPnVGr5h0
12日と14日は行啓で忙しくなるって?来るなよな!
290名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:49:06 ID:khdL6iWh0
>>286
蟹江はちょっと前に非常停止ボタン?もついたな。
291名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:05:37 ID:x2aqIKSP0
19 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2008/11/01(土) 23:36:24 ID:qx5djGZB
>>10
うちの会社も名古屋〜津は特急禁止令が出たわ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225547665/l50
292名無し野電車区:2008/11/03(月) 11:02:30 ID:jBtK33OWO
楽が桑名7番にいる
293名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:33:49 ID:HH/G+bhw0
今年もいよいよ2ヶ月を切った。そろそろ大晦日の終夜運転の話は
どうなっている? このスレに顔を出す近鉄社員サン答えてよ〜!
オレは終夜運転なんか、やめちまえと思う派だけど・・・・・・・・・・・
294名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:58:02 ID:jBtK33OWO
>>286

富田も変わったはず
295名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:53:03 ID:BoN5ErfEO
急行停車駅はかなりの割合で変わってるんじゃね?
296名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:56:36 ID:yaHTlUWh0
女声は若く
男性はちょっと弱弱しく

なってるよね
297名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:57:46 ID:yaHTlUWh0
男声だった
298名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:21:37 ID:xB20an8u0
伏屋高架工事進んでるか?
299名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:27:04 ID:eTH+radb0
>>296
前と同じ人だけど、声質が変わったってこと?
300名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:03:38 ID:yaHTlUWh0
桑名駅しか知らないんだけど、
あれ、人も変わってるでしょ。
301名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:38:37 ID:vVoa633J0
鈴鹿線で燃えた T12 ってどうなった?


廃車?

復帰?

それともまだ塩浜で修復中?
302名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:54:09 ID:FKskdJ1+0
知らんけどまだ調査中とかじゃない?
303名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:11:46 ID:ZYiYK6ZPO
廃車なんて普通に考えて有り得ないやろ。
修理中や。
304名無し野電車区:2008/11/04(火) 00:18:14 ID:bJ/sUTg2O
今日、伊勢にいってきたんだけど
伊勢地区でも優等列車があるって地味にすごいよね

結構な過疎地なのにそれなりの頻度で宇治山田まで優等がある
松阪〜伊勢市で急行が普通の追い抜きするのは驚いたよ
東武ならこのあたりは伊勢中川から全部各駅停車にしてそうだ
松阪と伊勢市で降りたけど、どちらもそれなりに都会だね
名古屋・大阪に急行が走ってるなんてなかなかすごい



ただ一つ疑問なのは、宇治山田や五十鈴川みたいな中途半端なところで折り返すことかな
鳥羽まであと少しなんだから行けばいいのに
305名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:47:53 ID:Z3EGwF8JO
確認したのは蟹江、弥富、桑名、富田

四日市、津はまだそのまま
塩浜、若松、白子とかはわからん


男声は2回目に種別言うとき上がるようになった。
あと「ホームの内側に」から「危険ですから黄色い線まで」になってる。


あのやけに伸びた男声も嫌いではなかったけど
306名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:57:29 ID:i3hlbzXa0
あとは改札にソラリーを設置してくれれば・・・
307名無し野電車区:2008/11/04(火) 07:24:13 ID:EHjelD/hO
江戸橋、久居も変わったよ

津新町、津、白子は変化なし
308名無し野電車区:2008/11/04(火) 07:48:48 ID:X/3Ig3Q10
鳥羽も先月中旬くらいに変わった
もし違っていたらスマン
309名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:08:16 ID:EpMW8hBtO
プーーがなくなったのが悲しい。
310名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:17:56 ID:JuqNTYVXO
発車ブザーを「わざわざ」なくす近鉄が分からん
普通列車とか平気で早発するし
311名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:39:39 ID:ljJy5b5bO
次は白子が取り外しかな?
312名無し野電車区:2008/11/05(水) 01:36:05 ID:/E/h5e1h0
おまいら出発承認合図器の目的わかってるか?
あれは客に発車を知らせるために有るんじゃないよ。
313名無し野電車区:2008/11/05(水) 09:06:14 ID:SyqXZzzHO
>>312
車掌が早発させないようにじゃなかったの?あれ。
314名無し野電車区:2008/11/05(水) 10:21:02 ID:QXdYapSw0
結局出発信号の現示を遅くすればいいだけだし
315名無し野電車区:2008/11/05(水) 11:06:22 ID:/OmlgFee0
時計見ればいいんじゃないの?
316名無し野電車区:2008/11/05(水) 13:13:15 ID:x6QtyZxVO
どう見ても時計見てない車掌の方が多いという
317名無し野電車区:2008/11/05(水) 14:46:00 ID:pOhPLe/yO
出発信号機も無い小さい駅は乗降終了で発車ですよ。
318名無し野電車区:2008/11/05(水) 14:51:14 ID:DaVN2IMd0
出発信号のない場所は駅じゃなくて停留所って言うんじゃないの?
319名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:46:34 ID:SyqXZzzHO
運転士が発車時刻前にノッチを入れんときゃいい
320名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:09:59 ID:p4F8nrKk0
そういえば、富田と江戸橋だけ次駅案内 (次は○○まで停まりません・・・というやつ)がなかったけど、
今は次駅案内するようになったの?
321名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:40:58 ID:KK9Jfj7O0
オフピークチケットって券売機で買うの?
それとも窓口?
パールカードは券売機で買ったことあるんだが・・・
322名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:03:03 ID:X1xV9PE00
>321
パールカードはJスルーカード同様9月15日で販売終了したのではないのか。
まあ名古屋線では後者は関係ないが。
323名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:23:47 ID:+VWbmns70
>>321
どっちでも買える
カードの表記が一部違う
窓口の方が区別しやすい
324名無し野電車区:2008/11/06(木) 02:35:01 ID:ejdAZ/xuO
ブザーの話は別スレ立てれ
325名無し野電車区:2008/11/06(木) 07:55:32 ID:aSvGn0cGO
次ブザーなくなるのは白子か若松だろうな

2月に津新町
8月に弥富
は覚えてる
326名無し野電車区:2008/11/06(木) 10:29:39 ID:u2mXor4f0
相談があります
現在、内部線沿線に住んでいて休日には名古屋や鈴鹿などに電車で遊びにいっています。
このたび携帯を買い換えてお財布ケータイになりました。
そこでモバイルsuicaを導入しようかとおもっています。
内部線のような無人駅の場合、suicaだと入場処理ができないとおもいますが
四日市駅で申し出れば処理してもらえるのでしょうか?
内部〜四日市の切符を買って、四日市から名古屋までをsuicaで清算するのなら
割高になるので見送ろうかと思っています。
327名無し野電車区:2008/11/06(木) 10:36:54 ID:wUv1Wg+M0
suicaつかえねーぞカス
328名無し野電車区:2008/11/06(木) 10:38:52 ID:u2mXor4f0
>>327
しまった。近鉄はsuica相互利用してなかったのか。
329名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:01:18 ID:oRoy0J6z0
>>328
近鉄と言うより、PiTaPa自体がSuicaと相互利用していない。
330名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:12:25 ID:IsL+wrbI0
でも本線ではICOCAが使えてしまう不思議
331名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:16:21 ID:kCOMhVpeO
もともと内部八王子線ではICカードは使えやんで。
332名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:38:17 ID:53AmUo7O0
>>325
榊原温泉口モナ-----
333名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:47:23 ID:tipKRmZT0
あそこは乗車券類発行機もなくなったな
今残ってるのは富吉だけだっけ?
334名無し野電車区:2008/11/06(木) 12:14:19 ID:Qs0AiRBZ0
>>326
スマートICOCA使え
但し内部線はICカード・モバイル共に使用不可、ICで乗り越し精算もミリ
http://www.jr-odekake.net/j-west/menu/s-icoca.html
335名無し野電車区:2008/11/06(木) 17:37:20 ID:4ff6yEV2O
津新町がブザーなしということは、津新町始発は車掌の気分次第で発車か?
336321:2008/11/06(木) 18:57:36 ID:Jwfk+ZN70
>>323
ありがとう
オフピークが使える時間帯しか買えないとかはあるのかな(券売機、窓口共々)

>>322
すみません
パールカード11のこと(回数カード)の事でした
337名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:09:49 ID:CvOqrVw5O
>>332
特急停車駅ですらなくなるのか
338名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:20:11 ID:zQwGUAPqO
ブザーはうるさいとかそんな理由で廃止なのかな?


津新町始発は信号を確認して放送流れて発車やろ?
339名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:47:55 ID:XB4MTOLnO
ミズノクラシックで、今年は賢島行き臨時急行あるんですか?
340名無し野電車区:2008/11/07(金) 07:35:14 ID:ODwvuHXNO
津新町の名古屋側放送って語尾長いね

普通でんしゃ〜ぁ とか
341名無し野電車区:2008/11/07(金) 10:28:14 ID:axU8eJTEO
でかいランプとスピーカーのあれをメーカーが作らなくなったとかじゃね?
342名無し野電車区:2008/11/07(金) 10:35:43 ID:CBw8e9riO
最近熱転写式の窓口券が少なくない?
343名無し野電車区:2008/11/07(金) 12:17:39 ID:yz5rumKi0
>>339
四日市発の賢島行きがある
急行かどうかはしらないが
344名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:50:36 ID:JJ9Zk5qP0
>>326-331 >>334 >>336
近鉄の三重・愛知地区では、
今後もIC・磁気とも共通SFカードは永久に一切直接導入しない方針なの?
345名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:48:39 ID:FILHp1Fv0
>344
導入しても相応の増収が見込めなければ導入しないでしょう。
346名無し野電車区:2008/11/08(土) 07:09:37 ID:19D5sb0MO
愛知・岐阜・三重は車社会だからね
347名無し野電車区:2008/11/08(土) 08:36:41 ID:i0L0i6rR0
ピタパでええやん
348名無し野電車区:2008/11/08(土) 14:13:03 ID:TZvaa4KB0
スイカやパスモのように2路線以上も、1枚のIC定期にできないんだったら
今のままでも良くね?
利用路線毎にIC持っても、パスケースが硬くなって分厚くなるだけだし。
349名無し野電車区:2008/11/08(土) 14:22:43 ID:iDxtLejFO
いい加減にしろ。ICも発車ブザーも臨時急行も別スレたててやれよ。
350名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:09:51 ID:deHML0kSO
ICの定期券に慣れると磁気券の定期券って凄い不便って事を実感するよ。
しょうしょう財布は厚くなってしまうけど。それより、わざわざ財布から定期を出して、改札機を通す方がめんどくさい。
351名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:10:50 ID:Ty6tKdC40
トイカ
352名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:42:22 ID:19D5sb0MO
>>349

ではチミはどういった内容を求めているのかね?

具体的に書いてみろや
353名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:58:33 ID:NVs77WhDO
>>349
そういうことは君が管理人になってから言いなさい m9(゚Д゚)
354名無し野電車区:2008/11/08(土) 18:06:41 ID:kotrQiODO
心配しなくても数年以内に名鉄や名市交が加盟するICカード(名称未定)とPiTaPaは相互利用を始めると思うよ。
出来れば東青山以東限定でいいから加盟すれば券売機でプリペイド式のICカードが買えるようになるんだけどそれはちょっと有り得ないな。
355名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:00:29 ID:j6wUKI+p0
>>354
その頃にはスルッとKANSAI陣営もプリペイド専用ICカード乗車券を
出している可能性があるかも。
近鉄もIC定期を始めているだろうな。
356名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:42:59 ID:KjLel0bU0
>>350
そんなことより、再発行できないのが磁気定期券の最大の欠点。
357名無し野電車区:2008/11/09(日) 12:59:05 ID:F9stCEYj0
チン
358名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:43:54 ID:tFi6VneI0
ビー
359名無し野電車区:2008/11/09(日) 14:35:11 ID:D5AqKubB0
360名無し野電車区:2008/11/10(月) 07:14:37 ID:iKAUIIQIO
3632レ、C#5153の山田寄りに自己中DQN客がいるwww
361名無し野電車区:2008/11/10(月) 07:18:32 ID:iKAUIIQIO
362名無し野電車区:2008/11/10(月) 09:56:07 ID:KPL3MEgg0
>>361
なにしてたの?
363名無し野電車区:2008/11/10(月) 10:36:47 ID:iKAUIIQIO
>>362

車掌に難癖つけてた。朝熊から乗ってたみたい。
宇治山田からそのDQNをあしらう為の係員を用意して宇治山田から先はそっちにキレてた。

話を少し聞いていたけど、明らかに関係ない話w
ファーストクラスがどうのとか、これ飛行機じゃありませんw


ちなみにDQNは松阪で係員とともに下車。
364名無し野電車区:2008/11/10(月) 11:03:20 ID:OCb82dA50
やれやれ…

電車に轢かれて電車を止めるよりもマシだが…
伊勢湾に沈んでくれってかんじだなw
365駅長お薦めハイキング:2008/11/10(月) 11:36:08 ID:lKHRRraA0
紅葉の布引の滝と垣内宿めぐり
平成20年11月18日(火曜日)
受付
大阪線・東青山駅前
9:30〜10:40
コース
東青山駅→メモリアルパーク→布引の滝→
垣内宿→東青山駅
約8q・約2時間30分
みどころ
滝見台からの紅葉と山肌からの一本の帯
となって流れ落ちる布引の滝の絶景から、
かつて京・大阪方面と伊勢を結ぶ初瀬街
道の宿場「垣内宿」を訪ねます。
お問合せ
伊勢中川駅 0598-42-1101
366名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:49:55 ID:fS5BqCNYO
>365
 途中、総谷トンネルは通りますか?
367名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:10:11 ID:eLlXY54F0
>>365は近鉄主催の公式イベントだから
総谷トンネルを通るわけな(ry
http://www.kankomie.or.jp/db/result.php?id=18356
368名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:28:20 ID:Q8Fhg5W7O
便所付きの車両で吐くなよ…
369365:2008/11/11(火) 02:23:48 ID:K04qvcB50
>>365
各駅でのお客様の乗降を把握するため、11月18日(火)に交通調査を実施します。

・・・という日だが。
370名無し野電車区:2008/11/11(火) 07:46:33 ID:JKQsybTbO
>>365
折り返し残すための工作か
371名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:13:07 ID:gBgA0wHd0
集計結果が楽しみだな
372名無し野電車区:2008/11/11(火) 13:04:44 ID:+MR9PVO90
明日って何かあるん?
373名無し野電車区:2008/11/11(火) 18:33:36 ID:ZLKraPnw0
今日、14:50頃津-津新町間の下りで6両編成の列車をみた。

中川方前4両の方向幕が回送、名古屋方後ろ2両が、普通白塚行き。

これって、単なる回送で方向幕故障しているだけ?

374名無し野電車区:2008/11/11(火) 18:57:32 ID:HM98jOMj0
>>373
たぶん。
375名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:01:37 ID:J0Y8X3O0O
>>373

名古屋方2両が中川8:30の普通白塚、宇治山田方4両が宇治山田7:01発白塚行き普通の編成で白塚入庫の後に連結して松阪に回送するんだけど、
白塚入庫の時に4両の幕を回送に変えたけど2両の幕は普通白塚のまま連結して回送で走ったんだと思う
376372:2008/11/11(火) 19:18:23 ID:rnZNZaFb0
>>372
行啓
377名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:07:35 ID:gR3es2S00
>>366
>>367
総谷トンネルを含む旧青山ハイキングって近鉄は古傷を思い出すので
そんな企画はやりません。どうしてもお望みでしたら独自にやるしか
ありません。やれば参加されますか?(「近鉄秘境駅、青山」スレ)


明日12日と14日の行啓の列車の時刻、お宿、そして目的地を知りたい
ですか?
378376:2008/11/12(水) 06:43:40 ID:WojWTPv80
>>377
DX満席、2号車満席のUL
379名無し野電車区:2008/11/12(水) 18:53:51 ID:i8nZ3UUa0
>>377
ならば、SuicaやPASMOで首都圏の鉄道駅から乗車し、
伊勢市駅で改札を出ずに乗り換えて宇治山田駅で降りようとする
皇族追っかけの人間は12日から14日にかけて現れるのでしょうか?
また、そのような場合、宇治山田駅の改札で現金で首都圏からの
通し運賃の精算をしてもらえるのでしょうか?かなり気になります。
380名無しで行こう:2008/11/12(水) 18:57:22 ID:7W3tvCh80
11/12の名古屋15:50発の特急鳥羽行
AL+2→ULP6に変更
381名無し野電車区:2008/11/12(水) 19:25:35 ID:Xhq4ivX0O
>>380

UL05
382名無し野電車区:2008/11/12(水) 20:29:56 ID:h0YPEL0c0
三重のSuica厨、失せろ
当然不正乗車でタイーホw
383名無し野電車区:2008/11/13(木) 14:49:14 ID:wBks5pzp0
>>382
電子マネーで精算しようとして逮捕?

どういう罪?
384名無し野電車区:2008/11/13(木) 15:23:54 ID:Yn5eufxG0
>383
Suica非対応を知っていながら無賃乗車
385名無し野電車区:2008/11/13(木) 20:05:13 ID:XvWDGjzT0
>>379 >>382-384
ならば、伊勢市駅のラッチ内通路にJR・近鉄の柏原駅のように、
乗り継ぎ用の簡易改札機を設置しないのはなぜですか?
これは吉野口・桑名・近鉄富田・津・松阪・伊勢市の各駅でも同じです。
386名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:47:35 ID:sbmXhdgv0
伊勢市で
近鉄−JRの乗り継ぎをする椰子が
どれほどいるのかw
387名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:13:51 ID:S5MCofQ8O
始めからマルスでJR近鉄連絡券売ってもらえば済むだろ。

希にJR→近鉄連絡のマルス券持った人見掛けるぞ。

388名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:24:29 ID:S5MCofQ8O
>>379
精算所で現金精算し何とか証明書を渡される
その証明書とSuicaをSuica対応駅へ持って行けと言われるだけ
389名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:56:18 ID:WOL6k5NQ0
JRの乗車券で乗ってくるアホもおるから中間改札は必要
390名無し野電車区:2008/11/14(金) 17:11:01 ID:LibwFA1J0
>>388
現状では、そういう対応なら問題なしということでしょうね。
391名無し野電車区:2008/11/14(金) 20:21:08 ID:ALWCQOzPO
Suicaで思い出したのだが、JR束みたいに
発車メロディにしてもらいたいものだ。
392名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:09:28 ID:XaCoLrKSO
束のメロディーって、あの気色悪いやつか。
却下や!
393名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:11:55 ID:s5VM7LHV0
名城線で流れてたな
JR束のメロディ
394名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:39:56 ID:uSiwqDpvO
だからといって、近鉄名古屋駅で特急発車の際に、鉄道唱歌(品川)が流れたら不気味だろう
395名無し野電車区:2008/11/14(金) 23:04:09 ID:STHNccj80
>>394
♪名たかき金の鯱は 名古屋の城の光なり
 地震のはなしまだ消えぬ 岐阜の鵜飼も見てゆかん

ダメだ、これじゃ桑名から養老鉄道方面w
396名無し野電車区:2008/11/14(金) 23:23:32 ID:M3Hjov3oO
やっぱり近鉄名古屋駅と言ったら特急の発車メロディーでしょ。

いや、他の曲はありえない。


束の下品なメロディーなんていりません
397名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:12:12 ID:Yc6TRLKF0
いまだに初代ファミコンのようなPSGの音だから
やはりここは時代に合わせてPCMによるリアルな楽音に
398名無し野電車区:2008/11/15(土) 08:51:51 ID:9tWOooVsO
>>387

> 始めからマルスでJR近鉄連絡券売ってもらえば済むだろ。
> 希にJR→近鉄連絡のマルス券持った人見掛けるぞ。

東海地方で社線連絡券を売って貰うのは某特定旅客が暴れたせいなのかはわからないが非常に困難なんですね。

し尺倒壊の金山とか枇杷島で近鉄四日市までの連絡券を頼んだら買えないと言われた。
逆に近鉄四日市で倒壊金山までの連絡券を頼んだら買えた。

どうも倒壊は連絡券を売るのを嫌がるみたい。

ちなみに西日本の駅(長居)で鶴橋連絡松阪までとか鶴橋松阪通過連絡券を買おうとしたら30分かかった。
399名無し野電車区:2008/11/15(土) 08:59:17 ID:qZCjYZQIO
近鉄傘下なのに連絡券の変えない養老鉄道の立場を考えて下さい><
400名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:13:35 ID:X8mdjiCTO
401名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:36:18 ID:TPDnx2xoO
多気では松阪〜鶴橋通過連絡で普通に買えますよ。
マルスに運賃登録されているし、発売実績もあって係員も慣れてるのでしょう。
関西で通過連絡といったら南海高野線の新今宮〜(和)橋本ですね。
関西では近鉄通過連絡より知られているかな…。
402名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:15:45 ID:GstS8jTHO
名古屋線では名鉄との連絡切符が券売機で買える事もお忘れなく。





上ゲ
403名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:15:40 ID:WmNWU7OmO
>>402
三岐鉄道三岐線も
404名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:13:22 ID:hyHuPy9FO
流れ切ってごめんなさい(>_<)

朝の名古屋発中川行きで中川から上本町行きに変わるのって何本ぐらいあるんですか?
405名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:45:06 ID:056zUQsIO
確か2本ぐらい
406名無し野電車区:2008/11/17(月) 14:45:45 ID:02aYA1r7O
名古屋始発0530ぐらいの急行
は確か
もう一本も朝早かったはず。中川から区快だったけど何時だったか忘れた
407名無し野電車区:2008/11/17(月) 14:58:38 ID:Hkyi3ntR0
>>406
5:50ですね。


408名無し野電車区:2008/11/17(月) 15:00:54 ID:6m3TMSif0
>>406
5時30分は鳥羽行き
409名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:39:49 ID:Xz4DuEny0
奈良線で撤去が進んでるソラリーは名古屋線に来るんだろうか
番線ごとに設置じゃなくて名鉄みたいな多段式がいいな
410名無し野電車区:2008/11/18(火) 03:19:12 ID:/TCGs6FT0
>>409
一部は、来年の塩浜祭りで販売と予想。
411名無し野電車区:2008/11/18(火) 03:20:28 ID:/TCGs6FT0
>>406
名古屋始発の急行って鳥羽行きじゃねーの?
412名無し野電車区:2008/11/18(火) 05:45:42 ID:0r69WWswO
本日は交通調査をしております
413名無し野電車区:2008/11/18(火) 07:46:58 ID:ZpZt/Xm5O
>>406
6:31がそうだったような
何故か2+4で来る
414名無し野電車区:2008/11/18(火) 08:35:07 ID:39ESlk5PO
間違えた(笑)
接続はしてるみたいだけど、朝一じゃなくてその次の中川行きだね。
時刻表の△印をみて乗ったら中川で接続あるね。
今日は社員総出で大変そうですね
415名無し野電車区:2008/11/18(火) 09:25:59 ID:Vb2MaBOqO
おまいらコレクションにって調査カードお持ち帰りィィしないようになwww
416名無し野電車区:2008/11/18(火) 12:11:32 ID:qbhtAfaXO
配ってない駅あるの?F屋駅から乗ったけどくれなかったよ。
417名無し野電車区:2008/11/18(火) 13:54:56 ID:9MDnh1Wn0
そもそもF屋駅ってありませんから
418名無し野電車区:2008/11/18(火) 14:50:34 ID:qbhtAfaXO
そうでしたね。失礼しました。
419名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:53:50 ID:ZpZt/Xm5O
三岐乗換えだと貰えないから富田で改札出るとするか…
420名無し野電車区:2008/11/18(火) 18:23:01 ID:WKYXRfGSP
最近近鉄乗り始めたんだが、交通調査ってよくあることなの?珍しいことなら記念に取っておこう…
421名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:10:25 ID:vew89tNi0
>>420
8年に1回。
今年はちょうどその年。
422名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:15:04 ID:39ESlk5PO
最終乗っていまからもらいにいくわw
423名無し野電車区:2008/11/19(水) 09:49:33 ID:ErGkANPwO
蟹江に急行止めんなカス!!
424名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:03:09 ID:UZokO68wO
昨日の蟹江の利用者が減っていたら近鉄も考えるかもなwww
425名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:25:43 ID:O6EB34mvO
いま中川にVW21止まってる
426名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:34:16 ID:2gc9IYGf0
蟹江昨日行ったら、駅員さんが今日だけ狙ったかのように少ないって言ってた
427名無し野電車区:2008/11/19(水) 15:05:26 ID:qFZi6m6nO
交調バイトやってみたい。
昨日手伝いでちょっとだけやったけどな。
あと三交バスの伊勢神宮関連の終夜運転時の
改札係(単発バイト?)もやってみたいな。
428名無し野電車区:2008/11/19(水) 16:28:33 ID:XEiDNsBFP
江戸橋は急行残してくれ
429名無し野電車区:2008/11/19(水) 17:10:12 ID:ErGkANPwO
蟹江は正直、準急停車駅格だと思うんだが。
430名無し野電車区:2008/11/19(水) 17:12:05 ID:dsBLQxpC0
>>429
乗降客数なら弥富より多いんだけどな
431名無し野電車区:2008/11/19(水) 17:48:28 ID:+POC4Qlc0
また蟹江通貨運動か
たしかに、準急でことは足りてるがな。
432名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:18:31 ID:2gc9IYGf0
ってか準急いらないだろ。急行4本普通4本にしろよ
433名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:11:29 ID:O6EB34mvO
普通・・・名古屋・四日市〜白塚・中川
準急・・・名古屋〜富吉・四日市
停車駅:八田・蟹江・富吉・佐古木・弥富・桑名・伊勢朝日・富洲原・富田・阿倉川・川原町・四日市
昼間はすべて富吉止め。
朝夕の四日市行きは蟹江か富吉で快急の待避
弥富で普通に連絡
四日市から白塚方面普通

急行・・・名古屋〜松阪・宇治山田・鳥羽
停車駅:蟹江・富吉・弥富・桑名・富田・四日市・塩浜・伊勢若松・白子・江戸橋・津・津新町・久居・伊勢中川・松阪・(宮町)・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽
富吉・四日市・白子・五十鈴川で下り普通に連絡

快速急行・・・名古屋〜上本町・松阪・宇治山田・五十鈴川・鳥羽
停車駅:弥富・桑名・富田・四日市・伊勢若松・白子・江戸橋・津・久居・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽

朝夕のみ運転・弥富で普通と後から来る準急に連絡
四日市で普通に接続
白子・五十鈴川で普通に連絡


でいいんじゃね?

準急は富吉・四日市行き
快急・急行は松阪・伊勢方面行き

434名無し野電車区:2008/11/20(木) 07:31:55 ID:kWByQxs5O
>>432
バブル崩壊あたりまでは伊勢若松以北は
そういうダイヤだったが今は需要がない。
435名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:37:59 ID:MIB3PHdLP
アナウンス:近鉄山田線で事故のため遅れが生じています
@津駅

何があったんだ?
436名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:43:34 ID:OuSH+aZ6O
人身事故だってさ
俺の電車も5分遅れてる
437名無し野電車区:2008/11/20(木) 09:57:00 ID:MIB3PHdLP
グモか。把握。

てっきり車両事故かと(ry
438名無し野電車区:2008/11/21(金) 15:06:46 ID:dVqGOdLwO
439名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:01:46 ID:oTUizwxo0
来年3月20日、富洲原から川越富洲原に駅名変更
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/20081121tomisuhara.pdf
440名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:20:14 ID:qkhaMUmE0
なんでわざわざ長い駅名にするんだ
名古屋線で大規模なダイヤ改正は実施されるのだろうか・・・
441養老鉄道のせいで遅刻:2008/11/21(金) 17:02:25 ID:91n9f9yxO
名阪特急に劇的な変化が…
442名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:18:32 ID:aea1K3hJO
5200を大阪線に転属、かわりに2610ロングを名古屋線に転入して急行の減車があると予想
443名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:23:27 ID:iSU3T2VLO
1810系や1000系を潰した分を奈良線中古がくると予想
444名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:24:27 ID:GWH9sbWdO
近鉄難波と上本町が大阪難波と大阪上本町に改称しても、名古屋〜中川の放送は変わらないのかな?
445名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:35:52 ID:oOctVdJzP
まあ「難波行き〜」、「大阪上本町行き〜」だからな元々・・・変わりないだろう
446名無し野電車区:2008/11/21(金) 22:28:20 ID:qg5NGNjz0
駅によっては以前からソラリーに「大阪上本町」「大阪難波」って出てるとこもあるし
さほど大きな変化は無い悪寒
447名無し野電車区:2008/11/21(金) 23:57:24 ID:+nUjAMrq0
四日市は大阪難波行きと言ってたような希ガス
白子や津も
448445:2008/11/22(土) 01:21:54 ID:Nf9D6oXWP
>>447
久居-名古屋で通学に毎日使ってるけど
この区間ではどの駅でも>>445の呼び方
449名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:06:30 ID:9AYA/7JHO
>>442
JR利用者乙。
450名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:33:08 ID:WI0rr5teO
快速みえってどうなの?
451名無し野電車区:2008/11/22(土) 12:05:06 ID:ye1hr+wDO
川越富洲原
452名無し野電車区:2008/11/22(土) 14:11:07 ID:YKNm1d1P0
>>450
桑名まで混みすぎ
桑名からガラガラ
453名無し野電車区:2008/11/22(土) 15:48:48 ID:gY7YcKCTO
2両だからでしょ?6両ならガラガラ。
454名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:12:24 ID:H5JtUmv10
>>451
富田の駅名標も更新されるんだな。多分白いやつに。
ずっと古いままだったんだけど。
駅アナウンスも変わるし、いろいろ変化するな。
あ、西口は今週の土曜に開業するらしい。
455名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:48:59 ID:nYceylVLO
名古屋発車時点は快速みえより普通の方が混むな…
456名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:50:35 ID:nYceylVLO
書込んだ矢先

間もなく松阪
…失礼しました。桑名です


ちょw
457名無し野電車区:2008/11/25(火) 15:21:12 ID:tkkXbZS10
八田総合駅は、近鉄・地下鉄・JR 利用者が多いのは近鉄???
458名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:54:41 ID:PfozAhBu0
>>457
ソースがないから断言はできないが、地下鉄だろうな。
近鉄・JRの電車を待ってる間に、名駅行けるし。
459名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:06:08 ID:F9Cj9odxO
・・・・・・・・・
460名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:11:37 ID:EfcDXbOY0
弥富も窓口閉鎖か
461名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:55:42 ID:BtUHYAhN0
>>457
>>458
Wikipediaだと乗車人員は 地下鉄(5133)>近鉄(1608)>JR(1116) になってるね
ただ、近鉄の数字だけ乗降人員で書いてあったから、その半分にしてあるけど 
462名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:51:55 ID:DTvI1h7KO
中古車が転属してきてもいいからL/C改造してからにして
463名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:06:07 ID:ztqXH6+20
464名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:51:47 ID:suEbGeJCO
VXのシート化改造キボンヌ
465名無し野電車区:2008/11/28(金) 02:22:23 ID:PVCgC+e0O
VXは今のままで良い。
余計なことすんなや。
466名無し野電車区:2008/11/28(金) 09:18:12 ID:clwyfh9sO
そういう意味じゃなくてL/Cに改造じゃなくて、転クロに改造してくれってこと
467名無し野電車区:2008/11/28(金) 15:23:53 ID:3q4DBhvjO
近鉄名古屋線の一般車両て10年近く新車は導入されていないんだっけ。
1編成位シリーズ21が新車導入されると名古屋線も活性化するだろうに。
468名無し野電車区:2008/11/28(金) 16:39:50 ID:xzq5r9lE0
VXは今でも転クロですが
469名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:12:02 ID:clwyfh9sO
今後転入してくる車両は転クロにしてほしいなと・・・。
何度いったらわかるんだよと小一時間(ry
470名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:18:09 ID:BN4imFe20
今後関西に投資したら不景気が来ると語り告がれるだろう。
471名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:15:48 ID:2TIGRIDAO
>>467
まず富吉の運転士にワンハンドルマスコンの操作方法を教えるほうが先。
そのためにEW51は今も名古屋線に入線出来ない。
472名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:10:47 ID:dekGICc3O
>>471
シリーズ21はワンハンドルではありません。
4735220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/11/28(金) 21:27:36 ID:uLxEO2gf0
名古屋線に尻はいらんよ
1000系も2430系も2610系も皆名車ばかりだ
それより1枚ガラス固定窓のB更新車増やしてくれ
474名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:02:07 ID:O9STwIb+0
シリーズ21が投入される前にモデルチェンジされたりして
そろそろ投入開始から10年たつからモデルチェンジがあってもおかしくないよね?
475名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:13:37 ID:VQCDB8Qt0
>>474
モデルチェンジされたところで、名古屋線には投入されないだろうけどな。
あの糞座席さえなんとかしてくれれば良いんだが。
476名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:19:21 ID:9W5XiaV+0
新車なんていらないよ
5200系を全部集めろ!
4775220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/11/28(金) 23:24:42 ID:uLxEO2gf0
尻ってドアエンジンにしても情報インターフェイスにしても座席の仕切りにしても
東急車輛の標準車体に比べてかなり見劣りする
性能に関してはE233なんかより格段に上だが内装に関しては他をもっと見習って欲しい

あと内部線を車椅子でも乗れるようにしろよ
大人数人で車椅子担ぎ出してる光景は鉄道事業者としては今時恥ずかしいから
478名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:38:28 ID:kIhHPxCt0
とりあえず名古屋まで座って行きたい。

新車の話は、まあどうでもいい。
479名無し野電車区:2008/11/29(土) 02:33:31 ID:QP18MYGY0
海が近いからアルミの新車入れられないってほんま?
480名無し野電車区:2008/11/29(土) 03:18:20 ID:w9BTl1BKO
>>479
VC・VW・DGはどうなる?
481名無し野電車区:2008/11/29(土) 10:11:04 ID:tHzoWL/+O
おまえらなんでそんな詳しいんだよ。どこで勉強したんだよ。
俺なんて蟹江に急行止めるな程度の議論しかできやんで
482名無し野電車区:2008/11/29(土) 11:41:59 ID:3p0PZIdTO
>>481

だってヲタだらけのスレだもん
483名無し野電車区:2008/11/29(土) 17:42:16 ID:vmVu3cDpP
>>481
電車遅延の時用にこのスレ巡回に入れてるのは俺だけじゃないはずw
484名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:41:18 ID:w0G95AG20
急行が富田を飛ばして富洲原に止まるという話を聞いたんだが・・・

ソースは親戚の人

正直困る
485名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:43:04 ID:z1vq6baVO
>>484
三岐鉄道がなければそうだった
486名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:44:37 ID:Z4PNKYU00
近所のおじさんは、冗談を本気にする親戚の坊主がいて困ってるそうです
487名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:23:28 ID:lP2OYmk6O
何でも、今富洲原駅周辺を開発するついでに、経緯はわからんが
急行を止めてくれと行ったとか
488名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:43:13 ID:z83wDoEW0
で、いつになったら急行は久居を通過するんだ?
489名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:06:31 ID:t1kaYUOK0
>>458
それ以前に、名古屋駅しか行かない近鉄・JRが栄や市内各地に行ける地下鉄に叶うわけがない。
490名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:04:15 ID:92hWvrpD0
名古屋は地下鉄が独占状態だな。
もしかしたら関西私鉄とJR西より、その差はでかいかも。
491名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:07:06 ID:t1kaYUOK0
>>490
区間にもよるけど、関西のJRと私鉄にそんな差があるとは思えないけど。
京都〜奈良やJR桜井線沿線などごく一部で私鉄独占状態のところはあるけど。
492名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:24:43 ID:Hf3yz/DNP
>>488
久居駅利用の俺・・・w
なんだかんだ言って結構久居って利用者いるんじゃなかったっけ?

退避線を久居に作るって話どうなったんだろ?
493名無し野電車区:2008/11/30(日) 01:08:25 ID:a9CywMxP0
>>484-485
三岐がなくても、ないな。
494名無し野電車区:2008/11/30(日) 01:35:38 ID:FgOPS4tv0
富田西口開業。
改札口は従来と反対に。でも階段はそのまま。
折り返しで絶対に詰まるので「左側通行を」と階段に記載。

運賃表も新規のもの。難波、上本町は更新できるよう3月以降の情報が目隠し。
富洲原も剥がせば川越富洲原と書いてあるんだろう。
ようやく自動券売機設置。でもタッチパネルではない。どこのお古を持ってきたのだろうか。
495名無し野電車区:2008/11/30(日) 02:28:11 ID:4x/pV0MzO
名古屋線も他の地域では名鉄の路線だと思っている人も結構いるんじゃない。
まあ確かに前身の伊勢鉄道は愛知電気鉄道との合併の話があったけどもしそれが実現してたら名鉄名古屋駅は日本有数の巨大ターミナル駅になってただろうな。
ややスレ違いなのでsage
496名無し野電車区:2008/11/30(日) 02:59:34 ID:5IzOXLtY0
>>495
>名古屋線も他の地域では名鉄の路線だと思っている人も結構いるんじゃない。

え?
497名無し野電車区:2008/11/30(日) 08:36:28 ID:9m0XOU49O
H26、ゲロリストにやられたっぽいorz
498名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:55:27 ID:jVjN5zDY0
VX02or03とB更新したLCカーを併桔して、8連オールクロス急行を運転してほしい。
8両入りきらない駅はドアカットで。
499名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:19:24 ID:pARDJwzcO
>>498
まず名古屋駅の急行のりば(3番線)に8両編成が入りませんが。
500名無し野電車区:2008/11/30(日) 19:04:51 ID:Hf3yz/DNP
JR連絡改札までずずずと線路伸ばして・・・も無理だな
501名無し野電車区:2008/11/30(日) 20:07:34 ID:jVjN5zDY0
だったら特急の合間に4,5番線を借りれば良いんじゃない?
実際、今でも特急ホームに着く急行はあるしな。
502名無し野電車区:2008/11/30(日) 20:44:06 ID:ZtUQC/pa0
そこは素直にJRの上に新駅設置で。12両ぐらいまでどどーんと。
503名無し野電車区:2008/11/30(日) 20:55:50 ID:bl7Q4ZnBO
0系ニュースにセンセー登場!

博多まで逝ったらしい・・・
504名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:03:37 ID:7OusRXYpO
ミヤネ屋になかむらセンセーキタコレ!

番組名忘れたが、特製写真つきメッセージボードを窓ガラスに貼付けて博多南
まで乗ったとか。特製ボードを撮影する人達に囲まれて大騒ぎだったとか。

連れによれば「名無し野オールスターズのオフ会」の紙を手に上げて後を
着いていた集団と共に乗り込んだそうです。
秒殺完売の切符をよく10人以上の指定席を確保したな。
湯の山特急最終日でも随分人集めたが、意外と集まるんだな。女も何人かいたし!

三重地区でオフ会企画する人はいないからな。


ブログによればレールスターの個室で帰ったとか。
あちこち出かけていて羨ましい。
505名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:22:29 ID:yFudc7KYO
瓢箪山〜小俣で人身。
全線運転見合わせ
506名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:26:21 ID:5nNPsDXc0
>>505
携帯からポチポチつまらんこと書いて面白いか?
507名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:48:10 ID:tI6GwbtU0
名古屋〜蟹江は準急も急行も途中無停車で車両の性能も同じ。
なのに何故、最高速度が準急95km/hで急行が110km/hなのか?
508名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:53:16 ID:fqW1zElJ0
>>507
あと、蟹江で上りの準急が急行を退避するのもよくわからんよなw
509名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:35:10 ID:lvyVZAoA0
>>507
漏れの推測…
@急行は、特急に追いつかれるまで懸命に逃げる。
A準急は、急行と普通の間合い運転。急がない。
B準急自体、冨吉までの回送だから、急いで行っても、冨吉で退避できない?
C準急は急行より格下だから、それなりの速度サービスw

でどう?
510名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:42:32 ID:FcKsKa9d0
D名古屋駅の発着順と空きホーム
511名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:44:22 ID:03f4D6JlO
 準急も110km/hにしようと思えばできるけど、列車選別装置がそれを邪魔をしている。踏切の設定やなんか全て設定し直さないとダメだから凄く大変。やったところでたいした効果が得られないって事で今のままになっている。
512名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:35:50 ID:L5lNO8ygO
近鉄はいろんな意味で余裕もつべき
513名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:37:53 ID:Ora4BDLR0
>>507
95なのか…
普通に100以上出してたぞw
514名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:41:50 ID:lvyVZAoA0
>>513
その時は多分、運転手がトイレに急いでたんだよw
515名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:43:40 ID:PN9uZ6BBO
>>514

なんというこじつけ


でもワロタw
516名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:58:26 ID:P7+K2woO0
いくらトイレに行きたいからって、その程度のことで制限速度違反とかありえんだろ
準急は四日市までだし、そのくらいガマンして運転するべき







きっと、後続の賢島行き運転士がトイレに急いでて煽られたんだよw
517名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:53:13 ID:AKMaHwLQO
準急の最高速度95km/hって、どの区間?
最高速度って駅間ごとに設定されてるんやけどなぁ。
518名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:39:30 ID:8bcJK3SiP
津新町→久居の途中の勾配下るときの加速は120超えてそうだけどな。
519名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:35:48 ID:jtpgrndmO
朝の東山線はマジで先行列車を煽る
520名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:02:06 ID:3r9YWuGB0
>>517
下りの黄金を通過してすぐ、架線柱にある標識は確か急行が110か105で、準急
が95だったような気がするけど。
521名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:11:40 ID:AYSc1V/dO
>>519
分単位まではいかないが、秒単位の早発はありだね。鉄道業としてはよろしくないけど。
522名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:45:51 ID:JA92rb7V0
今年度中に出札(定期券、特急券)窓口を閉鎖する駅
富吉、近鉄弥富、塩浜、津新町、久居、榊原温泉口
ST21設置してもお客様に不便を相当強いることにな
りませんか?
523名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:16:15 ID:4pE3dPPz0
並ばず早くて便利でお得なチケットレス特急券をご利用ください
524名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:25:19 ID:ocFOBmRz0
窓口閉鎖で週末フリーもかえなくなるの?
525名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:30:23 ID:ocFOBmRz0
週末フリーさえ買えるなら閉鎖でかまわないな
特急止まらない駅に特急窓口設置しておいても
そんなに売れないでしょ?
それよりホームの窓口のこしといてほしかった
526名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:40:33 ID:JYn5KBn90
四日市駅の津方面ホームは特急券自販機1台しかなくて
とろくさいやつが居ると困る
名古屋方面ホームは2台あるのにケチ
527名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:56:22 ID:6LLryamqP
携帯とかPCで事前に取ってるときに、目の前でとろとろされるとイラっとくるな・・・
528名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:55:14 ID:vYXI/6Cr0
最後に「発行」ボタン押させるの、そろそろやめてくんないかな。
あれで引っかかってるやつがけっこういるんだが。
乗車券は金額押した瞬間に出てくるんだから、特急券もワンタッチでいいじゃん。
529名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:58:18 ID:LnkTh39UP
苛々しすぎだろお前ら
530なかむらゆたか:2008/12/04(木) 10:00:30 ID:Gjwg6SenO
よく考えたら紙の特急券買わなくなったな。
ケータイチケットレス、ピタパかモバイルSuica。
JRもカード決済(JALカードかエクスプレス予約)だから。
531名無し野電車区:2008/12/04(木) 10:09:20 ID:6LLryamqP
>モバイルSuica。
名古屋線で使えたっけ?
532名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:05:39 ID:vYXI/6Cr0
>>529
実際にあったんだよ。しかも昨日のこと。
前の客がモタモタしてて、やっと買ったと思ったらその瞬間に販売停止。

>>531
よく嫁
533名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:51:05 ID:0+qKu5dzO
次は名鉄みたいに無人駅増やすのかな
急行停車駅でそこそこの規模の駅が無人なのには絶句した
534名無し野電車区:2008/12/04(木) 14:06:40 ID:3Kg7OwMhO
近鉄ではピタパかICOCAしか使えない。
漏れはICOCAを使っている。
535名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:20:30 ID:GIKtW4pr0
>>532
半年くらい前だったか、名古屋の窓口で、特急の発車の2分くらい前に、前の客が
「特急券5枚、そのうち1枚は喫煙席で。乗車券は4枚で、領収書もください」
ってやられた時はかなりイラッときたな。俺も含めて、後ろの客(5人くらい)は誰も乗れず
536名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:22:01 ID:jUKpxELp0
無人駅のほうが自動改札がないのよりはマシだろ
537名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:12:26 ID:egfYMmfyO
>>535
なんで改札内の券売機で買わないんだよw
538名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:16:04 ID:6LLryamqP
>>537
それ俺も思った
539なかむらゆたか:2008/12/04(木) 19:47:43 ID:Gjwg6SenO
モバイルSuicaはトイカかイコカエリア内。

先日、箱根に行った時は箱根登山・伊豆箱根・小田急箱根高速をSuicaで
乗ったが、あれは便利
540名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:48:56 ID:BPWdcxDw0
さらなる省人化で人件費の抑制、サービスと安全の低下
ますます利用客減少。特に名古屋線はひどい事になって
いる。
541名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:55:01 ID:dpfQBd4b0
>>535
名古屋の地下乗り場窓口はいつも混みこみ。
Passe側の地上改札の窓口が穴場っす。

○得握り締めての混雑にいらついてからというもの
最近はもっぱらチケットレス+株主優待券デスワー
5/6号車の5番かDXの一人席を愛用。
542名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:14:16 ID:mDzWZrA/0
四日市に複合ビル建設の件について

参考までに三交インも入るそうな
543名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:39:49 ID:qceMIq5D0
今日の昼間の名古屋行き特急は軒並み30分程度遅れたいた。
駅の案内では「鳥羽線でのスリップのため」と言っていたけど
詳しいこと知っている人いる?
544名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:08:00 ID:fCXQxMfAP
13時過ぎに、軽トラが踏み切り内で脱輪してたけど・・・関係ないかな
545名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:34:39 ID:7Tji9tRh0
>>504
米野の風呂なおしてくれたら教えてあげる
546名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:50:47 ID:mcNz7qR2O
既出かもしれないが、
富洲原を川越富洲原に変えるらしいな。
何のために…
547名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:53:22 ID:5sJ1A+ME0
たしかに話題としてはがいしゅつだが、理由までは知らないな
548名無し野電車区:2008/12/06(土) 02:18:14 ID:HOIQ6b0K0
川越町が整備するからだよ。
549名無し野電車区:2008/12/06(土) 02:20:12 ID:HOIQ6b0K0
別に「川越」でもよかったんだろうけど現駅名にも配慮したんでしょ。
550546:2008/12/06(土) 06:05:02 ID:BvVOaaVC0
>>546
歴代町長の念願だったのが「駅名変更」 

富洲原駅は1929年に四日市市の「富洲原地区」に開業、戦後まもなく
300m北に移転、現在の川越町豊田に。
今回、2005年度から駅舎改築や駅周辺地区整備事業を始めたのを
機会に近鉄に駅名変更を申し入れていたもの。

なお地名の四日市市「富洲原」は、現在は「富州原」に変わっています。
551名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:45:54 ID:2vpL3B9y0
あと、タイミングの問題もあっただろうね。
他にも駅名改称があるから、一緒に対応出来るという
ちょうど良い機会だった。もし、富州原だけなら駅名
改称は無かったかもしれないし、あったとしてもまだ
数年先だっただろうね。
552名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:20:49 ID:jCsZ/L4N0
>>540
奈良市内ではJRの客は減ってるけど近鉄の客は堅調だが、
同じように私鉄への再転移が名古屋線ではないのか?
553名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:26:07 ID:U5WNe0+E0
名古屋線の客が減ってるって、桑名〜名古屋の客をJRに取られたくらいだろ
あとは春田駅開業で戸田の客を若干食われたくらいか
554名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:40:25 ID:qKNydmBo0
四日市を9時22分発の中川行き普通列車
ダイヤでは白塚で車両乗り換えしなくて良い列車なのに
何故か白塚止めになり待機してる列車に移動
いつも通りに乗り換えさせる程度のアナウンスだけ
津で駅員に聞いたらたぶん車両に異変があったのだと思いますって
555キリ番ゲッター ◆G212bnRilo :2008/12/07(日) 20:21:29 ID:JqG3Bi3S0
555げっと⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡
556名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:39:39 ID:3Ds0rH1e0
それはよかったね!おめでとう!
557名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:56:58 ID:OZGeG7bjO
>>554
車両不具合とか運用の都合で、予定外に車両交換もあるよ。
別に乗り換えるだけやで、特別な放送もないというか必要ない。
558名無し野電車区:2008/12/08(月) 10:44:48 ID:a35eMJJlO
ダイヤ改正っていつごろ?
559名無し野電車区:2008/12/08(月) 11:05:28 ID:vydRe+LMO
>>558
阪神との相互直通運転を開始する3月20日
560名無し野電車区:2008/12/08(月) 11:25:56 ID:C4MU9yRP0
でも「馴らし」のためにその何日か前に改正する場合あるよね。
新規開業区間は客乗せないで
561名無し野電車区:2008/12/08(月) 11:48:58 ID:a35eMJJlO
>>559
ぜーんぶガラッと変わるのかしら?教えてくんでごめんね
562名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:13:06 ID:LvY+Xbc3P
あげ
563名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:38:38 ID:9aMlSflOO
>>561
奈良線以外はあまり変わらないと思う
564名無し野電車区:2008/12/09(火) 15:56:42 ID:ZWGrzmy6O
>>561

名古屋線は

急行
富吉にもとまります。また、朝熊・池の浦を基本停車駅から外します。

準急

現行通り、富吉行き・四日市行きを運転します。


新種別

快速急行

基本停車駅は弥富・桑名・富田・四日市・伊勢若松・白子・津・津新町・久居・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽となります。
また、一部の快速急行は塩浜・江戸橋にも止まります。

名古屋駅優等種別発車時間(朝間帯)

5時 30急行鳥羽 50区快上本町
6時 00快特難波(津・八木停車) 11急行鳥羽(朝熊・池の浦停車) 30特急難波 31急行上本町 50特急鳥羽
7時 00快特難波(津停車) 05準急四日市 10特急賢島 15快急松阪(江戸橋) 16準急四日市 25準急四日市 30特急難波 35快急鳥羽 45準急四日市 50特急鳥羽 55快急中川
8時 00快特難波(津停車) 05準急四日市 10特急賢島 15快急中川 25準急四日市 30特急難波 35快急鳥羽 45準急四日市 50特急鳥羽 55快急中川
9時 00快特難波(津停車) 05準急四日市 10特急賢島 15快急中川 30特急難波 35快急鳥羽 50特急鳥羽 55快急中川
565名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:29:40 ID:KeBoHTXb0
富田に急行が止まらなくなると言った親戚のおぢさん出てきてください
566名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:43:11 ID:/oqF/ujp0
>>564
その快速急行、蟹江通過厨の願望そのままだなw
567名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:16:44 ID:LvY+Xbc3P
>>564
それマジソースねらー全力
568名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:27:09 ID:UhU5mlpIO
朝の下り急行本数増やしてほしい
桑名7:32の次が7:52しかもラッシュに向かない5200系
569名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:32:13 ID:CHki35B80
近鉄の場合、下りってどっち行きだ?
570名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:34:54 ID:j2gSIWwzP
名古屋線スレだから名古屋線前提で話すると
名古屋方面が上り
賢島及び難波方面が下り
571名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:50:11 ID:gxO1oaNoO
>>565
書いたの僕ですが
572名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:19:15 ID:ZheA1U9PO
急行のトイレの中でタバコを吸うな
573名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:16:57 ID:Tb+O9AtO0
週末フリーパスで大阪から名古屋に行くんですが、名古屋駅周辺で何かおいしいものが食べれる場所はありますか?
また、ここはいっとけ!みたいなところはあるでしょうか?
滞在時間は昼飯含め2時間以内にしたいです。
お願いします。
574名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:17:52 ID:0+JpbgzS0
やばとん
575名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:36:25 ID:nGSYZqpc0
名古屋の味付けは濃すぎて関西人の口に合わんよ
576名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:56:03 ID:aZnefyaH0
>>564
弥富も通過でいいよ
577名無し野電車区:2008/12/11(木) 04:29:32 ID:l6Qq5G7L0
>>573

ひつまぶし
本店おすすめだが、2時間なら栄の松坂屋でお持ち帰りかな
http://www.houraiken.com/

手羽先
山ちゃんと風来坊、2種の異なるテイストをどうぞ
http://www.yamachan.co.jp/shop/shop_area.php?area=aichi
http://www.furaibou.com/t_44_passe.htm

みそ煮込みうどん
山本屋総本家と本店、2種の異なるテイストをどうぞ
http://yamamotoya.co.jp/night/index.html
http://www.yamamotoyahonten.co.jp/opening.html

喫茶店
コメダのシロノワールを話の種に、名古屋駅だと地下街「エスカ」にあり
http://www.komeda.co.jp/contents/dessert_w.html
578名無し野電車区:2008/12/11(木) 08:13:03 ID:jrxiV51/O
>>577
味噌煮込みうどんは関西の方の味覚には合わないと思う。以前、関西の方にご馳走したら、やれ麺が生煮えだの、やれ味が濃いだの大ブーイングだった。
579名無し野電車区:2008/12/11(木) 10:37:00 ID:iW2yh/EoO
名古屋駅平日昼間(9時〜)
00快特難波、01普通富吉、05準急四日市、10特急賢島、15快急松阪、21普通富吉、25準急四日市、30特急難波、35快急鳥羽、41普通中川、50特急鳥羽、51急行中川
580名無し野電車区:2008/12/11(木) 10:53:48 ID:Nlyk/Fit0
弥富ST21稼働してんな
581名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:45:49 ID:KjMJJNFq0
特急ネタだけど新特急車22600系は来年4月1日デビュー
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/shingatatokkyuace20081211.pdf
582名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:06:00 ID:Ecj5tOSeO
>>573
名古屋近郊で美味い店を知りたかったら中京テレビのPSのホームページを読んでみるといいよ。
http://www.ctv.co.jp/ps/
>>575
関西人は舌に根性あらせんで本当に美味い物がわかっとらせんでかんわwww
583名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:27:14 ID:YBrfy91h0
>>581
これで、今の22000系はどうなるんだ?
584メリケーン トースト:2008/12/12(金) 04:01:50 ID:51rLKe78O
名古屋の一つ手前の米野駅、構内がこれでもかと満線になってるところを見たいのだが…。
つーか、あの駅案外広いんだね。あと、なんだあの踏切の音w
フニャー フニャー フナャー フヤー フヤー
585名無し野電車区:2008/12/12(金) 07:47:30 ID:UIQrgsThO
新型特急登場後

・特急は全席禁煙に
・一部特別車急行・快急・特急・快特を運行
・最終的に名阪甲特急の新種別「アーバンライナー」以外の特急・快特は一部特別車に、ラッシュ時の快急・急行もすべて一部特別車化



と予想
586名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:46:48 ID:XTJuwMJq0
名鉄か
587名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:35:50 ID:pCQMimET0
>>585
近鉄のお客様や近鉄社員の頭ではそんなこと理解できない
もっと判りやすくしなきゃ!
「特急に乗った特急券がいる」ことも理解できないアホが
そんなややこしい種別理解できん!
588名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:37:24 ID:kfRigq3fO
>>587
「特急に乗った特急券がいる」ってどういうこと?理解出来ない
589名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:07:50 ID:ArUXUG9S0
文脈からエスパーすると「特急に乗るには特急券がいる」って書きたかったのでは
590名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:16:29 ID:mbe4Uuc30
特急 券 さんが特急に乗っているんじゃないのかな
591名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:27:20 ID:vuy5Wcg9O
甲特急⇔快速特急
乙特急⇔特急てことか
592名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:59:48 ID:ZUeQOVZ+O
急行には急行券が必要

現在の急行は快速電車にすべきである
593名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:14:41 ID:jqEOwhqP0
句読点が打てない>>587
594名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:58:40 ID:oBfMoUin0
線路は続くよ姫路までも〜 近鉄、名古屋から直通特急運行へ
ttp://www.sankei-kansai.com/2008/12/12/20081212-004415.html
595名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:28:04 ID:0ikVC5fg0
野暮な質問かも知れないけど、その22600系って標準軌の車両なんだよな?
596名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:48:07 ID:uRWJxaQLP
わざわざ特殊軌をいまさら作ると思わないけどな
597名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:26:51 ID:2U/MOo1JO
今日の18:30くらいにPL01(「楽」)が蟹江駅のC番ホームに待避していた。
どこの団体が何のために使っていたのかちょっと気になる。
598名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:33:11 ID:M4hBlVdF0
サンタ号じゃね?
599名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:03:48 ID:6283hKhu0
599
600名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:25:32 ID:IWgCtj9n0
>>595
標準機特急がほとんどの近鉄において、わざわざ狭軌用の特急新車を造る理由がわからん
26000系列ならともかく。

とは言ってもシリーズ21に関してだけは南大阪線系列に遅れを取ってるんだよな
601名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:33:40 ID:eMisyLGz0
じゃぁ内部線の追分−四日市間に特急走らせて
602名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:14:57 ID:+PPC4iIn0
>>601
い、要らね〜www
603名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:13:45 ID:VV2qONGE0
それよりDDMとか垂直カルダンとかで特殊狭軌版シリーズ21を
604名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:09:19 ID:shclCDG2O
つりかけインバーターきぼん
605名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:21:13 ID:Xh107qUF0
中川〜賢島(山田・鳥羽・志摩)はいらねぇ=廃線だぁ!中川短絡で急行も普通も
名阪運転してくでぇ。その前にスペイン村潰せ。そしたら近鉄もよくなる、きっ
と今よりよくなるべ。
606名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:59:53 ID:mMzRR/K+0
>>604
つ 北海道
607名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:01:07 ID:xuj0tWMLO
>>605
伊勢神宮参れへんやないか
608名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:16:33 ID:37YgoDRLO
エラー発生
609名無し野電車区:2008/12/17(水) 02:11:37 ID:487XZDfY0
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
610名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:45:42 ID:jDSoM3k2O
マムーwww
2610と2800とどっちがいいモーター積んでるの?
611名無し野電車区:2008/12/17(水) 13:08:01 ID:wB10TEusO
>>610
2400・2410・2430・2600・2610・2800系は全く同じ
612名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:05:36 ID:5p4xCAjtP
1800・1810系は?
613名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:55:29 ID:Ql44m3XqO
不景気で切られたボリビア人が踏切から突っ込んでくる予感…
614名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:57:42 ID:YVW2hADe0
>>613
そんな勇気のない日本人は小便器にウンコする・・ですか。
615名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:26:36 ID:d367tO5v0
>>614
自棄起こして列車に突っ込むの事がお前にとっては勇気なのか?
616615:2008/12/18(木) 15:30:16 ID:d367tO5v0
>>615の訂正
×突っ込むの事
○突っ込む事

「突っ込むの事」って中国人かよ>俺
「アイヤー踏切に突っ込むの事アルネー」みたいな
617名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:51:52 ID:w639tRw2P
・・・なんでやねんっ
かわいそうだからツッコミいれとくw
618名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:13:20 ID:9ucslFGZO
今日 松阪と伊勢市駅を利用したら
近鉄〜JRにつながる通路途中(JR区画に入るぎりぎりの部分)で
近鉄駅員が数人集まり長机を置いて中間改札をしていた。
まぁチラ見で「どうぞ〜」て位のゆるさだったが。
そんなの今までやっていたか?
619名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:15:43 ID:w639tRw2P
こっちは名駅だけど、さっき(どうやって発覚したか分からんが)キセルした乗客がつかまってた
今日は何かあるんじゃね?
620名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:42:51 ID:L6w+dlLY0
>>618
昨年の10月だが、松阪でJR側に降りようとしたら改札してた。
同じくチラ見程度だったが。
621名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:06:23 ID:hf+djjKB0
桑名駅もよくやってるよ
622名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:17:19 ID:QGd0COik0
んな作業するくらいなら自動改札入れろよ
623名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:03:53 ID:Ft+VBCdb0
>>622
自改化する金が無いから中間検札してるんだろが
624名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:15:57 ID:QGd0COik0
優先順位は別として阿部野に投資する金ならある
625名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:23:36 ID:u0+EFA5R0
毎日やるとなったら人件費より改札機のが安上がりだろうけどね
626名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:06:06 ID:w639tRw2P
鶴橋や名古屋の連絡改札でひっかかる→駅員応対は1回の流れで最低二人は出てる気がするけどな・・・
627名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:12:54 ID:eUhF5Om/0
ひっかかれば違反料金がガッポリ稼(ry
628名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:36:39 ID:eNhQT+PMO
・今の時期〜18切符
・10月中旬〜鉄道の日切符
倒壊の快速みえだと伊勢鉄道区間別途かかるし
検札厳しいから必ず払わされる
毎時1〜2本しかないし使いにくい

桑名〜津〜松阪〜伊勢市は構内つながってるし改札も共用だからワープできる

近鉄としてはたまったもんじゃないから特別改札設置
629名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:16:48 ID:ubFCW2uh0
関西線昼間時間帯快速増発
桑名あたりヤバイかも・・・
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000003907.pdf
630名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:27:25 ID:5vknlhXq0
運賃安いし名古屋まで普通も速達だからな・・・
631名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:50:23 ID:Lf2s69Cr0
桑名はJRのほうが便利か?
普通の所要時間は延びてるみたいだけど
632名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:55:25 ID:Q2623erzO
桑名は減るかもな
633名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:10:44 ID:OY4MqDVQO
近鉄も中間改札を徹底して18きっぷ提示した人限定に相手の割引きっぷ出したらいいかもw
松阪(津・伊勢市)〜桜井・鶴橋
桑名・津・伊勢市・鳥羽間のきっぷとかね。
634名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:55:54 ID:fsVSrzU80
名古屋駅の定期売り場のオヤジの愛想のなさの被害者どれだけいる?
男だと釣りがいくらかすら言わないのに、
女だと「あっ、ハーイ」みたいに最初から返事しやがる。
あの糞ジジイ、マジで腹が立つわ。
基本的に名駅の駅員のレベルが低いと思う。
635名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:20:37 ID:M6qVi6CKO
快速富田通過かよ・・・
636631:2008/12/19(金) 16:48:48 ID:Lf2s69Cr0
>>631
延びたとかいたけど延びてないな

快速みえの発車時間が変わってるね
それにしても増発の快速を蟹江だとか停車させないって
桑名に力入れてるのかな?
637名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:50:10 ID:nC11dHaHO
倒壊が関西線増発とか、夢みたいだな
638名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:53:27 ID:Q2623erzO
桑名は同一駅だからな
四日市なんてこの程度増えてもたいした影響はない、駅の立地が大差
最終目的地名古屋もほぼ同一だから確かに桑名はJRとしてはぶんどりたいのだろう
639名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:39:39 ID:eNhQT+PMO
倒壊的には
桑名>>>>四日市なんだろうな。
養老鉄道+北勢線の乗り換え客をぶんどる作戦か?
640名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:44:14 ID:mVfUyyai0
桑名の場合、大型団地からの高速バスって競争相手もあるからな
641名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:55:05 ID:M6qVi6CKO
近鉄も弥富蟹江通過の快速急行を運転
富吉準急を桑名行きに


多分妄想乙と思われるか。

倒壊の増発は妄想すら出来なかったけど。
642名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:20:16 ID:HjC7OFxyO
桑名〜亀山の快速は区間快速になるね

名古屋〜四日市の準急も区間快速急行にしないと
643名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:16:28 ID:mVfUyyai0
>>641
一日数本ならともかく、恒常的に桑名折り返しってできるの?
644名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:17:18 ID:4sWt/G8m0
>>643
スレチだが近鉄は名古屋方にしか亘り線がないはず。
6番線着〜亘り線〜上り本線上を逆行して7・8番線だから、
上り本線塞いでまで、恒常的にやるのは難しいと思われ。
下り線から7・8番線への亘り線があればまだマシかもしれないが。

とはいうものの、関西線も折り返しは上り本線塞いで3番線へ入れてるんだよな。
また増発するようだし、土岐市みたいに2番線と3番線入れ替えたらどうなんだろうか。
645名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:28:30 ID:O5m+czF50
関西線がやる気出したから近鉄名古屋線敗北だな。
646名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:56:36 ID:M6qVi6CKO
養老鉄道のダイヤ次第?
北勢線は現状のダイヤが悲惨だからな(地味にJRとの接続がよかったりする)
647名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:53:18 ID:vXBoDJrLO
まあ結局は現状維持みたいなところに落ち着く訳で。
648名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:18:41 ID:tF2pPk0M0
>>645
やる気出すなら、さっさと完全複線化してるかと
649名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:59:42 ID:FeO490Kj0
>>644
>スレチだが近鉄は〜
ここは近鉄名古屋線スレなんですがw
三重のJRスレじゃないよ…
650名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:48:25 ID:3XfSk2yOO
831レ宇治山田行き急行の車内で眼鏡をかけたバスマニアらしきを見かけたんだが有名人か?
所持してた一眼レフデジカメにはバスとコスプレしたお姉ちゃんが写ってた。
とりあえず伊勢市駅以遠に向かった模様。
651名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:30:46 ID:9IKBpDqJO
まさか、な(ry
652名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:19:15 ID:q24roU2U0
四日市〜名古屋の快速急行で対抗しようぜ。停車駅は桑名だけでおk
四日市以北で特急利用の人はあんまりいないだろうから、まあ大丈夫でしょ
653名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:51:55 ID:w8mT1BQ6O
今こそ裏をかいて内部線と湯の山線の延伸&複線化だ。
654名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:32:54 ID:5HHnmz8C0
優等2、各停2って
名鉄なら各務原線の新那加以東とか西尾線レベルだよな。
あの辺なら普通4本じゃだめかい?って言えるけどな。

こちとら快速みえがあるだからどうしようもないけど。
655名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:51:52 ID:5nxfBTJR0
名古屋⇔桑名・四日市相互間に限り、特急料金を300円均一にした方が、利用者も増えて増収に。
客は快適さを選ぶだろう。
656名無し野電車区:2008/12/21(日) 02:04:16 ID:QjMF740E0
>>655
30kmまで300円、以降10kmごとに100円でいい
657名無し野電車区:2008/12/21(日) 08:17:24 ID:R3LJ7hkg0
やっぱり、JR東海も電車じゃない車両は、燃料費が嵩むんでしょうな
658名無し野電車区:2008/12/21(日) 09:49:09 ID:LYiyA+900
>>653
今こそ内部線湯ノ山線の廃止だろ
あんな赤字垂れ流しさっさと切れよ 

あんなとこ放置しておくから運賃高いままなんだ
659名無し野電車区:2008/12/21(日) 09:55:04 ID:xJzbwPl50
>>658
両線赤字のソースください
660名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:30:22 ID:LYiyA+900
近鉄の路線で一番赤字くさいじゃないか。
661名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:51:33 ID:p6gLsK1M0
いや数年前の鉄道雑誌で内部線は黒字だから
分社化はしないだろうって記事を読んだ記憶があるようなないような
曖昧な記憶だから確かめたかった
662名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:16:31 ID:2tMnoMwoO
四日市〜名張に2時間に1本でいいから直通急行希望
663名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:29:50 ID:HxY++fg90
特急のれ
664名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:49:18 ID:j3fNLOaHO
>>658
海星とか南高がのるんだろ
665名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:20:38 ID:vvvDEW3N0
>>662
中川で蛆急に乗り換えろ
666名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:38:01 ID:XuuN/0HfP
とりあえず、西青山等あの区間ではなんで各停になるのか誰か教えてくれ
667名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:01:18 ID:gv0SaRD50
>>666
普通列車の補間
668名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:42:38 ID:S5tFNvIAO
急行は西青山を通過しても何ら問題はなさそう。
669名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:51:15 ID:BpbV+5/IO
それなら臨時駅でいいのでは

池の浦シーサイドみたいに
670名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:12:18 ID:ACDFns+X0
JRは桑名以北でも単線区間があったり、なんか終わってる。
671名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:14:46 ID:DoiNd7awO
関西線は奈良線みたいになりそう。
672名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:21:32 ID:fnepMfg+O
近鉄潰れろ糞会社
673名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:29:14 ID:vUO8zLRi0
>>672
はぁ?
674名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:17:48 ID:XVV7zJ+v0
>>659
近鉄時刻表に書いてあったはず。
営業案内のページに「赤字路線には特別加算運賃が適用されます」みたいな文章を見た覚えがある。
675名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:21:09 ID:up7X7kgA0
そんなシビアなこと書いてあるのか近鉄時刻表
676名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:43:34 ID:8HOH2+z/0
スレちがい許せ!!
イ・ジャヨン李自然のサイト
▼ CLICK!♪突然 音楽が流れますので注意してください♪
♪最初の曲が終わったら MUSICをCLICK!ハングルの曲目に驚かずに PLAYをCLICK!
♪ALBUMは7枚の中から選んでCLICK!してね 2枚は日本の歌謡曲
http://www.leejayeon.co.kr/
677名無し野電車区:2008/12/22(月) 03:47:58 ID:ntEWsJz70
>>629
近鉄はなんで名古屋〜桑名に特定運賃を設定しないんだろ
678名無し野電車区:2008/12/22(月) 06:45:34 ID:p9tylCem0
一番混んでるから
679名無し野電車区:2008/12/22(月) 06:47:19 ID:JpO3B0Pn0
>>677
往復割引切符ならある。
680名無し野電車区:2008/12/22(月) 11:51:44 ID:p6X4l60M0
>>677
近鉄は近距離輸送に関しては大阪〜奈良間か京都〜奈良間しか興味無い
大阪線・名古屋線は特急さえ儲かってればいい印象

そもそも近鉄が特定運賃を設定してる前例が無いだろ
681名無し野電車区:2008/12/23(火) 06:55:32 ID:5fJzHBBrO
今上本町行き特に乗ってるけど
豊津上野の名古屋方退避線に楽が入ってたのを目撃
珍しいシーンが見れて
今日は良いことありそうw
682名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:24:37 ID:Gai0LuB90

お尋ねします。
中川短絡線附近の大掛かりな工事を、昨日初めて見たんですけど、
アレはいったい、何をやっているのでしょうか?
ご存知の方、詳細をお教えください。
683名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:34:40 ID:35wSE3OY0
684名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:07:13 ID:K1Z4URQv0
685名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:34:22 ID:hQE709F8O
まず,中川短絡線について一言。あの工事現場の状態では何がどう変わるかがサッパリ分からん。完成後のアーバンの現場スピードが上がるとは思えない。あと富洲原に「川越」がつくようだが(改名すべきスレ参照),何だかどうでもいいような…。霞ヶ浦や塩浜を改名すべきでは?
686名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:40:32 ID:ya/SRDdeP
Rが若干大きくなる程度じゃね?
桃園駅位から、高田位までの短絡にしてほしい・・・
687名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:42:26 ID:ya/SRDdeP
高田ってなんでだよorz
高岡のミス
688名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:16:35 ID:ceienPHH0
>>685-687
ほとんどの人は分かっていると思うけど、これは河川局の工事だから
変わる、というか変えるのは、河川の排水容量。

それに伴って近鉄は、桁下高さをあげるので、上路橋から下路橋へ。
写真は取りづらくなる??
689名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:23:08 ID:Gai0LuB90
>>683,684
ご親切にどうも。 ありがとうございました。
690名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:45:35 ID:HoMg6tj20
>>685
塩浜って大昔からの地名らしいが
691名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:07:38 ID:x4mMFoaPO
>>685

塩浜駅は近鉄南四日市駅にせよとでも言いたいのか?

そこの路線バスは、塩浜駅前〜JR南四日市駅も通るけど…
692名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:36:42 ID:/UKaPp7S0
その名の通り、昔は塩浜のあたりが海岸線で、砂浜に塩田があったんだよ。
いまは埋め立てが進んで、すっかり内陸になっちゃったけど。
693名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:45:01 ID:cxA/WN510
中川駅のエレベーター工事は、@番線とB・C番線が完成したようです。
@番線のエレベーターからは、まったくいない車椅子利用を考慮して階段
が狭められ乗換を急ぐ旅客が不便を被っています。B・C番線は乗換ホー
ムと言うことでエレベーター設置に伴い名古屋・大阪方向にあった階段を
撤去してしまいました。これも相当不便に感じます。さて残りA・B番線
とC・D番線のエレベーター工事は来年2月末頃完成との事です。おそらく
近鉄の事ですから3月頃までずれ込むかもしれません。
694名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:25:15 ID:2vCCBKkLO
>691塩浜に限った話ではないが,JR束(勿論首都圏の)と同じ駅名が複数もあるから(戸田も同じ事だ)思いつきで書いただけ。
695名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:42:13 ID:QpATwQOWO
市川塩浜っていう駅あったね
696名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:04:10 ID:fS/53h8X0
塩浜臭いから退避やめてほしい
697名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:14:50 ID:WrqtjwwJO
>>696あの辺は工業地帯だから仕方ない
μ鉄でいう大江・須ヶ口みたいなもんで
698名無し野電車区:2008/12/25(木) 09:41:50 ID:BdAIM6sgO
名鉄でいうパノラマSuperは20000系楽だな。
前面展望にも優れているし、さらに側面展望もすばらしい
699名無し野電車区:2008/12/25(木) 13:39:08 ID:Dn0Ds4U+0
週末フリー切符もうすぐ終わるけど、年末版があるよね?
700名無し野電車区:2008/12/25(木) 13:45:46 ID:RvbxwBI+0
700
701名無し野電車区:2008/12/25(木) 14:10:12 ID:7YV6GvFAP
南が丘駅で三脚立てて写真撮ってる少年二人組がいたw
若い世代が増えるのはいい事だな・・・
…俺19歳だけど
702名無し野電車区:2008/12/25(木) 16:14:38 ID:xqfXwFbGO
鉄ヲタの世代交代?だな。
703名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:14:12 ID:7HCvgEhM0
26 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2008/12/21(日) 08:10:16 0
四日市から名古屋へ通勤しています。
けど名古屋弁だけは未だ好きになれません。
気が狂いそうです。
704名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:44:48 ID:0z2Qfunm0
弥富、塩浜、津新町、久居、榊原温泉口の駅は
ST21を設置して窓口を閉鎖する計画でしたが・・・
もう、閉鎖したのでしょうか?今まで使ってい
た端末機は撤去したのでしょうか?
ST21で乗車券、特急券、定期券を買えない客は
客ではない!そんな奴らは電車に乗るな!と考
えている近鉄に思いっきりしっぺ返ししましょう。
705名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:16:55 ID:KiaVImPk0
塩浜は撤去されてた。
706名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:20:09 ID:KiaVImPk0
マルチに反応しちまった・・・
707名無し野電車区:2008/12/26(金) 08:51:44 ID:eYLx8D31O
特急停車駅も含まれる件
708名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:30:06 ID:aj2+ywg50
>>704は事実ですから、いくつかの駅でホームの特急窓口を閉鎖して特自
を設置 した時と同じです。知らないのは客ばかりです。人員削減が旅客
サービスより優先課題ですから。これを考えれば「マルチに反応した」と
後悔される必要はありません。
709名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:06:38 ID:kJv6lZOd0
券売機で切符かうんだから定期ぐらい買えるだろ?
710名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:40:24 ID:s7KVqvcuP
ヒント:通学定期
7115220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/12/26(金) 23:50:21 ID:+1Rg7he+0
米野・黄金・烏森・伏屋・戸田を6両対応にして
名古屋〜富吉の送り込みを準急から普通に変え、
従来の普通電車を準急に変えることで関西線増発に対抗すべきだな

いずれにしろ名古屋〜四日市は全駅6両対応するべきだろ
そうすればダイヤが乱れたとき全ての列車を普通に変えられる
712名無し野電車区:2008/12/27(土) 00:11:29 ID:hn6VBa8k0
>>634
よし、それなら、来年3/20以後に“阪神の○○まで運賃いくら?”ってみんなで
その目胃液の駅員に質問攻めにしちゃおうw
阪神に関することなんて慣れてないからきっと困ると思うぜ。
713名無し野電車区:2008/12/27(土) 02:15:43 ID:IlEdNvIc0
>>709
特自で特急券買うのもオタオタする人多いのに、
ST21で定期券買うのはもっとひどい状態。列の後
ろでイラつくぜ。
714名無し野電車区:2008/12/27(土) 02:34:27 ID:4AfNwqd1P
4カ月後・・・そこには通学定期の継続をST21で購入しようとしてひっかかる工房の姿が・・・!
715名無し野電車区:2008/12/27(土) 03:37:29 ID:hPZC/U+M0
年度をまたいで通学定期の継続ってできたっけ?
716名無し野電車区:2008/12/27(土) 04:36:22 ID:4AfNwqd1P
>>715
無理。窓口で学割の手帳見せる必要あり。

その窓口が閉鎖されるからって事で書いた。わかりにくくてスマソ
717名無し野電車区:2008/12/27(土) 12:18:50 ID:L8yvULLx0
ST21って何ですか?うちで言うMVみたいな感じ??
だったら案内スタッフぐらい設置するでしょ?
718名無し野電車区:2008/12/27(土) 12:25:19 ID:IuO2UnHw0
うち?
719名無し野電車区:2008/12/27(土) 13:40:17 ID:4AfNwqd1P
しーっ、スルースルー

久居駅は窓口運用中
津新町は閉まってた
他はどう?
720名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:37:59 ID:4AfNwqd1P
ただいま、急ブレーキを発信する信号が発せられたため、急ブレーキをおかけしました。
ただいま原因を調べております
@18:31発松阪行急行

('A`)
未だに名駅構内のトンネル内
誰かが車内の非常ブレーキボタン押した・・・?


721名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:45:32 ID:/BsCD88PO
>>720
そのせいで俺は名駅に入れんわ
目の前なのに
722名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:46:59 ID:4AfNwqd1P
車掌いわく、社内非常ブレーキではなかったみたい
名駅近くの車両整備庫から、整備の人がわらわら・・・
列車の外にも中にも作業員さんいるし、結構大事のよかーん?

線路上歩きフラグくるかも・・・
723名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:47:40 ID:4AfNwqd1P
>>721
駅はどんな感じ?
724名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:49:07 ID:4AfNwqd1P
やっと動いた・・・
@18:48
よかったよかった
725名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:59:33 ID:4AfNwqd1P
#チラシの裏
#急行って頑張ればこんなに速度出るんだ・・・つーか速過ぎ+振動でちょっと怖いw
726名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:08:29 ID:1qFijUQ3O
現在名駅18:55発の準急の発車待ち。
3番線の急行がまだ発車出来ていないのでこちらも発車出来ず。

現時点で15分遅れで運転中。どうやら31分発の急行の車両故障が原因との事。
727名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:24:28 ID:XzUxR2zeO
>>726
該当車両は?
728名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:45:17 ID:9UMAobwv0
>>727
それを彼に聞くのは酷じゃないか?
729名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:55:51 ID:4AfNwqd1P
とりあえず名古屋18:31発急行は今津新町と久居の間走行中。
約15分遅れで運行中
730名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:23:55 ID:7r8TPRFDO
30分遅れていないから、ホームページの運行情報はなにも出ていないね
731名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:08:27 ID:qpONjET/0
>>712
名古屋地区は、阪神との連絡運輸対象外だけどね(w

>>717
JRで言うMVと言うか、JRのMV30を近鉄向けにカスタマイズ
した物がST21。
定期券窓口混雑期には、案内要員を配置すると思うけどね。


732名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:50:48 ID:kd9oGrekO
60分遅れよりも10分遅れの方が厄介な気もするが
10分とか15分遅れを掲載基準にする所もあるのに
733名無し野電車区:2008/12/29(月) 15:20:29 ID:DEQgwAt10
質問ですが、日永駅で内部線と八王子線はいずれの電車も1,2分の接続時間があるようですが、相互に接続を取るんでしょうか?
734名無し野電車区:2008/12/29(月) 17:26:03 ID:KUPSW2IRO
接続は確実にとりますよ。
ほとんど乗り換えを見ないけど…。
735名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:59:59 ID:diZyn9eL0
>>711
黄金・戸田以外はホーム増設困難と思われ
736名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:33:36 ID:9pfzna410
伏屋は高架工事するからいけるんじゃね
737名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:54:34 ID:9zbqF3a80
4月、ST21の前に係員を張り付かすかどうかわからない。
窓口閉鎖で余剰になった係員をクビにしてるわけじゃない
から、どっかで別の仕事をしてるか、予備になってるから
何とかなりそう。混乱しながら応援なしで乗り切るかも。
738名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:08:37 ID:DEQgwAt10
>>734
ありがとうございます。新春全線フリーパスで全線走破しようかと思いましてお尋ねしたところです。
739名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:10:44 ID:mfNmladaO
季節限定で窓口を開く駅もあるぜ
740名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:23:39 ID:mPu/1MU+0
近鉄のサイトに券売機とかの
練習ができるページ用意しておけばいいんじゃないの?
初めてATM使うとき銀行のサイトで予習してから使った
741名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:00:45 ID:NmTXflJj0
誤購入が多そうだから、花見機能もつけないとね。
742名無し野電車区:2008/12/30(火) 21:51:39 ID:/GmozwqU0
>>737
つ「時間外勤務」
743名無し野電車区:2008/12/31(水) 14:59:20 ID:oOhUp5C10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA21
ここの記述に12月に名古屋線の急行にシリーズ21がはいったとかいてあるけど
そんなことあったか?
744名無し野電車区:2008/12/31(水) 16:31:30 ID:PFM5gxoqO
>>743

ないない
745名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:59:56 ID:zgSLWObp0
>>743
いつも入っている大阪線の「宇治急」を、山田線で目撃した
人の列車勘違い。
746名無し野電車区:2008/12/31(水) 21:29:31 ID:zUkuo1NHO
4921にシリーズ21
いつもそだけ?
747名無し野電車区:2008/12/31(水) 21:36:31 ID:LYkRW7NT0
>>731
名駅や宇治山田・鳥羽・賢島だと阪神とにまたがって乗る人も少なからず出てきそう
なので、券売機では売らないまでも窓口でなら連絡キップが買えるようにしたら
いい。
748名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:38:18 ID:1KbF1aiuO
それより養老鉄道との連絡乗車券がほしい
749名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:40:02 ID:zUkuo1NHO
5021DF13
750名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:41:31 ID:MDf2V1Pp0
終夜運転、お客サンは出てますか?伊勢神宮はどうです?
あんまり電車の利用客がおらんのやったら・・・名鉄の
ように終夜運転やめたらええんと違います。
751名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:35:00 ID:fw67gFkn0
乗降調査までやらされるんだぜ・・・・
752名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:35:23 ID:zUkuo1NHO
5125もシリーズ21
753 【小吉】 【1659円】 :2009/01/01(木) 02:22:43 ID:zPWC3+MvO
また五十鈴川でnext並ぶな
754 【大凶】 【1074円】 :2009/01/01(木) 02:28:41 ID:zPWC3+MvO
伊勢市でシリーズ21同士並んだ?
755名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:34:44 ID:wpfSLPsiO
終夜運転やってる路線が羨ましい
756名無し野電車区:2009/01/01(木) 03:04:07 ID:yxjq9xJr0
>>755
鈴鹿・湯の山沿線乙

正直、志摩線もあの村のイベントがなかったら走ってないな
走らない年があった
757 【末吉】 【85円】 :2009/01/01(木) 03:57:15 ID:LkV8J5gEO
定期を活用して津から名古屋まで行って特急で折り返してくるとこです。

2009年近鉄初乗りわぁいwww
758 【大吉】 【31円】 :2009/01/01(木) 11:46:41 ID:th3KqPCzO
去年のいつ頃か忘れたけど名駅のB番ホームで[準急|高安]の幕を表示して停車していた富吉行き準急を見た事がある。
でも本当に名古屋発高安行き準急があったら面白いだろうなwww
停車駅は蟹江〜伊勢中川〜河内国分間各駅www
759名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:57:08 ID:nXuPdQf/0
>>758
昔の鳥羽行準急から考えると、四日市〜伊勢中川は急行停車駅と同じになるんじゃないのかな?
760名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:59:15 ID:oCCnAOMM0
>>758
ワロタ
761 【大凶】 【1646円】 :2009/01/01(木) 13:33:50 ID:zSFFlIS80
湯の山線で普通四日市行きが、湯の山温泉行きでワンマン放送も
四日市に向かうとき、中菰野、大羽根園、湯の山温泉って逆になってたw
762【準急】 【凶】 【522円】 :2009/01/01(木) 14:36:23 ID:zPWC3+MvO
10連特急age
763【準急】【富吉】 【1982円】 :2009/01/01(木) 16:58:31 ID:n1IUqoj90
おみくじに富吉とか日吉とか出ないの?
764名無し野電車区:2009/01/01(木) 17:17:10 ID:RK24gzv5O
松阪で黒い格好したデブと、ヒステリーになっていた彼女?が騒いでいてウザかったが、どごかのヲタか?
765名無し野電車区:2009/01/02(金) 10:35:24 ID:BFbe5z1wO
>>764
一部で有迷な黒豚軍団の軍団長と女友達(セフレ)。
軍団長は毎日一万円小遣い貰いながら足りないらしいよ。

近鉄や三重交通社員、チームヲタムラ内外でも有名。
766765:2009/01/02(金) 11:24:39 ID:BFbe5z1wO
最初はヲタムラとも仲良かったが、女が問題起こして出入禁止。


軍団の一味が反ヲタムラの人間だったからヲタムラ企画の浜大津バスまつりツアー
を対抗して開催。参加人数は軍団>ヲタムラと圧倒だったが、使途不明金が大量
発生(儲かったはずなのに雑費が大量に出来た)で一味は軍団から追放。
767名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:21:42 ID:WkhYQ3Q8O
>>764

甚目寺軍団(厨房)や瀬戸軍団(工房)と同類のヲタ
768名無し野電車区:2009/01/02(金) 18:12:27 ID:wGOf6MEM0
次のダイヤ改正で急行の弥富退避を無くさないと、名古屋〜桑名はマジでJRに
客が流れるかもな。
769名無し野電車区:2009/01/02(金) 18:36:01 ID:xi5EvCXc0
大晦日運転で宇治山田にはじめて行った。
ホームやコンコースに人が大勢いて非常ににぎやかだった。
770名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:58:06 ID:WkhYQ3Q8O
>>768

急行蟹江通過にすればOK

代わりに準急大増発で蟹江救済
771名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:21:51 ID:xszkwyQG0
>>770
蟹江通過はいいとして、下りはどこで特急を退避するの?
蟹江か弥富で退避しないと、急行は四日市まで退避可能駅がないんだがで
772名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:54:28 ID:lIjyw4CqO
下り急行を四日市待避に変えて、尚且つ特急の徐行を無しでダイヤを組むとすれば、
名古屋の発車時刻を7分程度開ける必要がある。
773名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:10:03 ID:nwT4/VT60
>>768
そうとは思えない。
弥富では名鉄との接続が悪化するし、快速通過になる弥富・富田・朝日あたり
の客が流れてくるかもしれない。(蟹江もだが離れすぎだからパス)
また、八田を準急停車にすればJRから客は流れてくるんじゃないかな?
774名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:18:13 ID:xszkwyQG0
>>773
そもそも桑名の客が食われたのは所要時間の問題じゃないからな
775名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:34:25 ID:nwT4/VT60
>>774
桑名の客が離れたのは、近鉄の相次ぐ値上げだったと記憶している。

定期で約3割も違えばな・・・。
776名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:15:52 ID:45IW7P9Y0
中小じゃ定期代もやっぱりJR分しか出してくれないのかな?
通学定期も赤字家計でJRなんだろうね。
777名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:35:52 ID:nwT4/VT60
>>776
大手でもケチな会社だと出してくれないよ。

JRから客を奪い返す方法。
・とりあえず値下げ(特に定期)
・八田準急停車(せめて朝と夕方だけでも停める)

この2つセットで結構いけると思う。
778名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:34:14 ID:7OlRPd7fO
921が伊勢市あたりで5分延
何かあった?
779名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:56:56 ID:qjUyG5s50
>>776
通学定期は近鉄の方が安い
780名無し野電車区:2009/01/03(土) 12:28:15 ID:CSe/DYzM0
昨日の上本町行き臨時快速急行空席だらけだった
山田線内
781名無し野電車区:2009/01/03(土) 12:32:02 ID:CSe/DYzM0
特急券の販売機って
2枚とか買うときにまとまった席がないときは
まとまったせきがなかったと音声が流れて
現金が返されるけど
それで1枚ずつ買うと
1枚買うとちょうど売り切れになって
もう1枚かえなくなっちゃうから
まとまった席なくても販売できるようにできないのかな?
782名無し野電車区:2009/01/03(土) 13:45:46 ID:jN/gm0vBO
4283レ
櫛田でDQN工房軍団がなにかをホームと車両の間に落とした模様
783名無し野電車区:2009/01/03(土) 15:06:27 ID:4bdNZRjrO
ご乗車ありがとうございました、続いて宇治山田です、お出口は左側です、扉にご注意ください

続いて宇治山田…というのが違和感
784名無し野電車区:2009/01/03(土) 18:57:35 ID:KxpZ/ON6P
いまULプラスのってるけど車内の液晶パネルって次の停車駅以外になんかでないの?。
車販のお姉さん意外にキレイ。新幹線のパーサーの100倍イイ
785名無し野電車区:2009/01/03(土) 18:58:28 ID:KxpZ/ON6P
とおもったら天気予報でた。
786名無し野電車区:2009/01/03(土) 19:26:11 ID:4bdNZRjrO
地上デジタルが映ったら、テレビカーになるね

映りは安定しないと思うけどw
787名無し野電車区:2009/01/03(土) 22:16:52 ID:XwDhmGr00
初めてST21で特急券を買いました。とても面度臭かった!!
年寄りには使えん機器です。窓口の閉鎖は困りもんです。
788名無し野電車区:2009/01/03(土) 22:39:24 ID:ALZYsw9ZP
>>781
絶対やめろwww
二人で来てて、二人分購入→1人分しか空席無い→一人分発行
だったらもう一人どうなるんだwww
789名無し野電車区:2009/01/03(土) 22:56:53 ID:CSe/DYzM0
>>788
だいぶ前に津の駅で
2枚買おうとして買えなくて
1枚ずつかおうとしてたお婆さんが
1枚買ったら売り切れになって
騒いでた
2枚のこってたら席がはなれてても確認の上で
発券できるようにすれば便利だと思うし
残り枚数とか表示されると便利だと思うんだけど
790名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:03:06 ID:cFjrqZ5sO
名阪甲063が4号線扱いになってる
7315 AS25AL17AS09
791名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:19:59 ID:NMlITFqfO
名古屋1420発宇治山田行き臨特、宇治山田1638発臨特あり。
ちなみに1・2号車は立入禁止
792名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:21:42 ID:Iz30LzLH0
なぜ立入禁止?
793名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:27:38 ID:WxQzp8BAO
閣下
794名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:28:20 ID:SoCGY85EP
名駅ものすごい厳戒体制だけど関係あるのかな
795名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:29:13 ID:SoCGY85EP
あ、日本国の国王陛下の初詣か。把握
796名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:38:03 ID:cFjrqZ5sO
>>792
ヒント
VIP予備特
ちなみに車種は?
797名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:12:38 ID:fvKpm8TgO
そっか、デーモンが来るのか!
798名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:15:32 ID:mtVqMdcBO
>>680
吉野、湯の山、内部、八王子、鳥羽、志摩、けいはんな。
みんなプラスされるがこいつらの運賃も特定運賃と違う?
799名無し野電車区:2009/01/04(日) 17:34:54 ID:NMlITFqfO
>>796

スナック4連
800800:2009/01/04(日) 20:23:12 ID:vg5dxAFW0
800(σ´∀`)σ ゲッツ!!
801名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:12:04 ID:VLbfJaPW0
>>797
おれと同じ考えてるヤシがおるw

なんで、デーモン閣下で?と素で思ったw
802名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:26:05 ID:2JRK3JKy0
>>798
吉野、湯の山、内部、八王子、志摩

鳥羽、けいはんな
では
加算運賃の性格が違うのでは?
803名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:48:29 ID:weIzB+RH0
船津の構内踏み切り怖いw
804名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:42:53 ID:Jd3Yxcc60
麻生太郎がキターーーっ!総理の品格を疑うね。
宇治山田駅じゃ自民党の動員?か知らんねーが、
バカ麻生ファンがいっぱいだった。靴でも投げつ
ける勇気ある国民はいなかったようです。まぁ奴
には花束より辞書をプレゼントが靴以上に屈辱だ
ろうが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
805名無し野電車区:2009/01/05(月) 05:46:11 ID:+Z31G/wxO
>>802
特定運賃という意味では一緒かと。
最近まで難波線も特定運賃だったよな。
806名無し野電車区:2009/01/05(月) 05:49:01 ID:+Z31G/wxO
>>804
総理をバカにするということは、それを選んだ我々国民をバカにしているのと同じだってことに気付かないバカがいる。
807名無し野電車区:2009/01/05(月) 06:11:27 ID:6qjOaw05O
>804
麻生が本当に無能かどうか、しっかり調べてから書いたらどう?
マスゴミに踊らされてましたで売国民主党に政権取られてからじゃ遅いぞ
808名無し野電車区:2009/01/05(月) 07:48:55 ID:kr09vMNIO
>>804

チミが靴投げれば言い訳で…タイーホされるのが怖いくせに
809名無し野電車区:2009/01/05(月) 09:29:15 ID:Q/z12hpN0
>808
国民は選んでないんだけど
810名無し野電車区:2009/01/05(月) 10:08:04 ID:JTjM2toyP
>>809
アメリカの人なんだよきっと
日本は間接民主制ってのを知らないんじゃね?スルー汁
811名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:17:13 ID:+Z31G/wxO
じゃあ誰に選ばれたんだ?
812名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:44:10 ID:LXs3fvy20
>>811
天の声にも変な声がある(福田赳夫)

813名無し野電車区:2009/01/05(月) 13:12:25 ID:+Z31G/wxO
へ〜天の声に選ばれたのか。
いいかげんにしろよ。
選んだのはだれでもない国民だ。
選んだ責任は国民にある。
麻生総理をバカにすることは選んだ国民を自分達をバカにすることだ。


もっとも民主主義をバカにするならかまわんがね。
814名無し野電車区:2009/01/05(月) 13:49:12 ID:ecOTLKGJ0
スレ違いの話はその辺にしときましょう。
ここは近鉄名古屋線スレです。
815名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:10:19 ID:+btr1f1Z0
816名無し野電車区:2009/01/05(月) 18:04:01 ID:rcPAsCkV0
2000系。
1000系。
1810系。
817名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:25:45 ID:NP4A/vqfO
ミュースカイ
パノラマSuper
パノラマSuper増結
818名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:14:11 ID:Mmdlyu/tO
イルミネーション電車が止まってるんだけど何で?@桑名
819名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:05:37 ID:WTy74AQa0
>>816
昔のおけいはんみたいだな。
820名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:01:26 ID:ioA/x/e20
>>813
馬鹿はあなたです
821名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:07:52 ID:sJLZfYnW0
総理大臣は天皇が任命するってのは義務教育で習うこと。
知ってなきゃ非国民か、単に勉強の出来ないバカ。
(この制度を肯定するかどうかはまた別の話)

天皇=天の声って言い方は普段は一部の人しか使わないけど、
そういう言い方もあるってのは知識として知っておいてもいいと思う。
そもそもぐぐればすぐわかることだし。

それとも遠回しに議員は国民が選んだとか言いたいのかな。
だとしたらもうちょっと国語の勉強をした方がいいね。
822名無し野電車区:2009/01/06(火) 17:28:48 ID:p00p/xIt0
オレは国民だが、麻生太郎を総理に選んじゃいないぜ。
>>806
>>807
どうしょうもない、バカ麻生狂だ!

823名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:31:48 ID:iXdqD2TBO
伊勢新聞読んでたら、麻生が来てたとき、右翼が暴れて逮捕された記事があったが
824名無しで行こう:2009/01/06(火) 21:24:15 ID:+TywqowP0
>>823
どこで暴れていたの?その右翼って……。
825名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:12:52 ID:RYt9yHPA0
>>822
麻生太郎を総理に選ぶような議員を選んだのは国民(有権者)。
826名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:11:31 ID:nE8unOGyO
>>824

富貴上ゲ
827名無し野電車区:2009/01/07(水) 01:48:20 ID:1N3Vvomn0
>>825
お前は、麻生を総理にするバカ自民党議員に投票したのだから、
お前に責任はあるわな。こっちとら、バカ自民党に入れとらん。

828名無し野電車区:2009/01/07(水) 02:38:24 ID:/j6VkJxEP
消費税上がるの嫌だから・・・って思ったらムトウか共産しかなかったから共産にした
829名無し野電車区:2009/01/07(水) 03:05:52 ID:227Rpabe0
>>823
それなら、中日にも載ってたな
8305220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/07(水) 13:48:37 ID:h8deBjhr0
思い切って名古屋〜富吉の準急を桑名まで延長して
名古屋〜桑名の急行1h6本にするか

乗務員も基本は同じ人数だし
桑名〜富吉を惰性で回送すれば電気代も大して変わらんだろ

益生で折り返しできるよう渡り線追加すれば完璧
831名無し野電車区:2009/01/07(水) 14:30:41 ID:nL9mvOaTO
近鉄にとっては養老鉄道が邪魔だろうな
一応再開発と橋上駅舎で2面4線にはなるかな
その時に折り返し設備がどうなるのか
832名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:07:30 ID:Q7OoO06uO
過剰だろうから4両でいいけど平田町行き急行をプラスして時間4本の急行がほしい。
少なくとも四日市までは。準急が桑名まで来れれば桑名はそれでもいいけどね。
833名無し野電車区:2009/01/07(水) 16:07:31 ID:53C70OiP0
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php
834名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:14:20 ID:3AlXLPyhO
>>832
残念だが、鈴鹿線は3両編成までしか入れない。
本数を増やすなら名古屋〜四日市で良いと思うが。
8355220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/07(水) 21:15:00 ID:h8deBjhr0
どちらかというと競合してるのは鈴鹿〜名古屋だから
設定するなら平田町行きの方が良いのジャマイカ

2h1本でも直通があれば鉄道の利用価値も見直されるだろう
836名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:43:31 ID:dhLmqAD80
チンビー
837名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:51:00 ID:Q7OoO06uO
あ、でも伊勢若松以南で急行の間隔おかしくなるねorz
838名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:47:19 ID:1R0ZSqyoO
>>837

平田町・伊勢中川行き急行にして伊勢若松の待避時間を活用して分割・併合すれば問題無しかと
839名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:51:40 ID:wM6ZgDwk0
岐阜や東京から宇治山田まで名古屋経由で1枚の乗車券を購入することはできるの?
840名無し野電車区:2009/01/08(木) 01:48:42 ID:zvnfVZz3O
他地方在住だが、三重県内のJRが亀山、河原田以南全線非電化単線、
以北も単線なんだね。それを尻目に名古屋から急行毎時3本、特急2本に
名阪特急2本に普通、準急、さらに伊勢発大阪直通急行に、
大阪行き特急まで…。そして三重県内の主力バス会社の親会社でもある。
三重県での近鉄の影響力マジですごいな。
841名無し野電車区:2009/01/08(木) 02:01:32 ID:VYWtrjvP0
はっきり言って、名古屋線の乗車率から考えて時間あたりの本数を増やすって
無駄な事。本数を増やしても将来利用者が増える事も見込みもないしね。現状
を誰よりも知っている近鉄が組む3月のダイヤ改正、それが妥当って思う。
842名無し野電車区:2009/01/08(木) 02:05:45 ID:86beNnLdP
どうえもいいんだけどさ、
近鉄弥富駅に「乗り換え:名鉄線」ってあるけど乗り換えって言うにはおかしくないか?あの距離・・・
それにJR乗り換えは書いてないし
8435220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/08(木) 03:12:15 ID:kyPnz4u60
>>841
別に本数自体を増やす話はしてないよ
今ある準急や区間列車を直通させたり同じコストで区間延長できないかという話
844名無し野電車区:2009/01/08(木) 03:32:18 ID:l68ZSQ0K0
>>842
あおなみ線乗換えよりは近いだろ
845名無し野電車区:2009/01/08(木) 07:20:34 ID:YgO7zrVF0
>>842
連絡運輸やってるからじゃない?
846名無し野電車区:2009/01/08(木) 15:53:45 ID:bZbHRqWYO
朝の下り急行と夕方の上り急行の本数と車両を見直してほしいけど変わらないだろうな
847名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:09:32 ID:KDreKSf20
塩浜・海山道間人身事故発生
救急隊到着しています。
848名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:24:51 ID:t+0B4IHgO
>>839
名鉄岐阜からなら可能な筈。
窓口で買わないとダメだけど…。
東京は無理じゃないかな?

>>842
おかしくないと思う。
名鉄乗り換え意外といるし、5分位しかかからない。
連絡運輸やってるのも関係してるから。
849名無し野電車区:2009/01/09(金) 18:05:08 ID:3fbYs3/Q0
名鉄みたいに、特急に特急券なしで乗れるようにするとか?
850名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:02:44 ID:TdS4gxj50
>>839
できる。ただし、東京は新幹線経由。
851名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:35:45 ID:DOT16Pre0
賢島まで買えるね。学割を使用するとJRにも社線にも割引が適用されるよ。
852名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:33:00 ID:FYQa8SKrO
近鉄の重低音車内放送&爆音モーター萌え
853名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:33:49 ID:ie/oRUZK0
>>848>>850-851
サンクス
854名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:59:44 ID:UJykJBrt0
pu----------
855名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:11:57 ID:FEOtF0970
>>840
奈良県と三重県はJRより私鉄が強い。
856名無し野電車区:2009/01/10(土) 02:53:05 ID:8lVJCwZa0
このスレの近鉄社員サン、もう3月からの新ダイヤ出来あがってるんでしょ。
現行とあんまり変わらんのかな?名古屋線の目玉は何でっか?
857名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:25:52 ID:VYxV9wELO
豊津上野の近くに住んでるんだけど、8時前に「ブォォォォー!!!」って凄い音をだして走ってく電車(たぶん名古屋行きで前から2両目)がいたよ。
こんな音初めて聞いた
858名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:08:47 ID:+KR4D4DBO
>>850
東京は新幹線経由でしか買えないが、東海道本線でも乗れる。
あと東京で買うときは倒壊窓口のみ。
東は近鉄と連絡運輸していないからたが…。
859名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:17:37 ID:hY8HW+XMO
今大阪線ループ運用5200系はどの編成?
860名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:22:19 ID:6YQHU6MwO
どちらかといえば名張ループ運用に入ってるVW21のほうに注目する。
詳しくは運用スレにて。
861名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:28:28 ID:hY8HW+XMO
>>860
リニューアル編成なら夜に出撃を考えてるもので…
862名無し野電車区:2009/01/10(土) 14:50:33 ID:+KR4D4DBO
>>857
たぶん空転していたんちゃう?
そのまま加速したらモーターが異常に回転するから凄い音になる。
863名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:34:09 ID:VHySB88v0
海蔵川のところでレールに亀裂
上り列車が一旦停止して最徐行通過中
864名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:12:07 ID:6YQHU6MwO
>>859>>861
1831レと五十鈴川折り返し5020レはVC61+VX12。
役に立てなくてスマソ
8655220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/10(土) 20:38:04 ID:r6IUKIZ10
9時以降限定、新・桑名特割きっぷ発表まだか
往復650円でも採算とれるだろ
866名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:39:48 ID:VnSVj1h20
近鉄って今後ICカード定期しないのかな
867名無し野電車区:2009/01/11(日) 09:18:11 ID:auKC4bFZO
今日も9734はVW21+AX11
868名無し野電車区:2009/01/11(日) 11:08:42 ID:wvkJ9J6h0
金額パールカード廃止はイタかった
869名無し野電車区:2009/01/11(日) 12:00:16 ID:auKC4bFZO
VW21は7220充当です
870名無し野電車区:2009/01/11(日) 12:13:27 ID:9paV245Y0
>>867>>869
運用スレでやれ
871名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:26:31 ID:96UEwvXE0
>>868
現行デザインの回数券カード発売(自動改札への直接投入開始)に伴い、
白い券売機(高額紙幣が使えたタイプ)でそれが発売中止になったが、
単にボタンが塞がれていただけでソフト的には何ら変更がなかった。

だから利用の少ない駅、且つ誰も見ていないときにボタンを塞いでいる
小さな板をめくり取り、従来同様お金を入れて購入してみたことがある。
無機的な「近鉄回数券カード」の券面に「パールカード ¥1,000」の文字。
直後、裏側から「あれっ? パールカード売れてるな...」という駅員の声がw
872名無し野電車区:2009/01/11(日) 21:06:42 ID:iLRUnaex0
>>871
嘘ついてまで話に参加したいんか?
873名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:47:18 ID:96UEwvXE0
>>872
??
874名無し野電車区:2009/01/12(月) 08:04:51 ID:HhZwTIp6O
クソJRから近鉄に替えたが快適だな。
バカみたいな待避ないし早く着くしな。
875名無し野電車区:2009/01/12(月) 08:59:44 ID:Ysg+iDjDO

逆では?
876名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:28:36 ID:PsSJRBCoO
>>874
待避は素早いし最高やね。
近鉄さん良い仕事してますね〜。
877名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:29:44 ID:Ysg+iDjDO
まあJRは快速みえと弥富以南の終電が遅いこと以外、使う価値ないからな

朝も近鉄の方が速いし
8785220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/12(月) 16:45:22 ID:BP7kP+Y00
ただ名古屋⇔桑名の区間に限って言えば
圧倒的優位な立場にも関わらず相手の動きを制御できてないのが問題

相手にシェアを奪われることが最初から分かっているんだから
奪われる利益分だけ特割きっぷや回数カードなどで運賃を同じ額に引き下げておけば
乗客はJRを使うメリットが無いのだからJRが増便や快速設定などすることもなかった

輸送統括部は競合他社や乗客をあまりになめすぎている
879名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:02:29 ID:dCPvl7iA0
所詮は大阪の会社だからね
880名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:56:22 ID:Ncj0pgv3O
同額ではないにしろ桑名特割きっぷはなかなか使える。
しかし、桑名−近鉄名古屋の回数券が今のままでは存在価値あるのかなと思ったり…
あと、長島からだと桑名特割きっぷは使えたっけ?桑名より名古屋に近いのに高くなるのはどうなのか…
終電の問題は最終の富吉行を桑名まで走らせて折り返し回送では駄目なのかな
881名無し野電車区:2009/01/12(月) 19:52:27 ID:ZPNAhZatO
近鉄の終電の早さ&始発の遅さは大阪でも有名。
奈良県民と名張市民は近鉄では大阪&京都で日付が変わると帰れない。
JRでは帰れるが…。そこは名古屋線も同じだね。中心部の駅からの距離を考えると
桑名まではやっぱりもう少し遅くていいよな
882名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:00:25 ID:dX8Nd4oB0
終電延びるでしょ次回のダイ改で
883名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:04:35 ID:fR7WE/EH0
名古屋からの各駅最終を、

松阪 23:40(急行)
津  0:25(急行)
塩浜 0:40(急行  四日市から普通)
四日市 0:50(準急)
桑名 1:05 (準急)

米野〜戸田 23:45(普通)

にしてほしいね。
884名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:24:44 ID:Ysg+iDjDO
名古屋〜上本町に夜行普通列車希望
8855220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/12(月) 21:17:40 ID:BP7kP+Y00
休日の前日だけでも大阪に6時に着く夜行列車が欲しいよな

引退する特急車をそのまま利用して、普通運賃+一律1500とかで利用できれば
2両編成で片側1人で6割程度座席が埋まれば採算が採れるはずだから


東海道線とかは新幹線が遅れた場合は臨時で静岡1:26発浜松行きとか
乗客がほとんどいなくても走らせるところは素直に評価できる
886名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:17:51 ID:zI612UPG0
ムーンライト青山
887名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:18:53 ID:zI612UPG0
>>885
いつ線路保守するんだよ
8885220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/12(月) 22:01:10 ID:BP7kP+Y00
いつも1時前から作業始めるから、4時過ぎに1本走る程度ならできるだろ
東海道線なんか昼夜問わず工事やってるよ
889名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:04:28 ID:dX8Nd4oB0
採算とれると思ってるの?馬鹿だろ
さっさと寝ろよ
890名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:11:14 ID:attBM9JXO
週末フリーパスを使って、夜泊まりする奴がいそう

治安悪くなるからやめとけ
891名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:28:58 ID:ZzMeRfTi0
近鉄に女性運転士はまだいないのかね〜?
最近名鉄にも登場したみたいだし、JR東海は運転士、車掌共に女性という組合せの
場合も結構ある。
近鉄も女性乗務員が増えれば、少しは新鮮味が出ていいかも?
勿論、安全運行が出来なければ論外だがな。
892名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:30:05 ID:4gnsglMW0
>>885
株優利用可なら愛用するw
893名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:28:26 ID:zVf5Q2PnO
女性車掌の時に駆け込み乗車があると大変
近鉄富田で2分くらい発車できなかったこともある

15〜20分待てば来るけどなぁ
それにしても普通列車は停車時間15秒のことがあるのは本当なのかな?
894名無し野電車区:2009/01/13(火) 07:43:16 ID:pKWC312u0
女性ウテシは、近鉄でも、けいはんな線だったらいた。
指さし確認など、基本動作等はある意味、ベテランよりもしっかりしてる。
それ以外は、仮眠設備などの関係でまだと思う。
スレ違いだが、阪急阪神は4月から、それが誕生する見込み。
895名無し野電車区:2009/01/13(火) 12:33:22 ID:9z4LnmulO
>>878
高くても近鉄の方がいいよ。
俺もJRから近鉄に切り替えたけど利便性が全然違う。
あっちは単線だから反対列車の待ち合わせでしょっちゅう遅れる。(特にみえと南紀)
八田で降りているんだが、JRより近鉄の方が乗客の数多いよ。
新設する快速って言ってもあれはワンマン快速らしいからな〜。
しかも、蟹江・弥富・富田通過。
896名無し野電車区:2009/01/13(火) 14:05:01 ID:MtXLCkwH0
JRは桑名以北の客は眼中にないんだろ
897名無し野電車区:2009/01/13(火) 16:21:15 ID:o7ZY962qO
そこまで桑名に力を入れる理由って何よ

乗客も
弥富+蟹江>桑名
ぐらいじゃないの?
898名無し野電車区:2009/01/13(火) 16:34:27 ID:MtXLCkwH0
大まかな数だが、ちょっと調べてみた

近鉄
蟹江:13000
弥富:12000
桑名:21000

JR
蟹江:6000
弥富:2000
桑名:8000

一番差が大きいのは桑名だし、駅も共同使用だから一番客を奪いやすいとかの理由じゃね
899名無し野電車区:2009/01/13(火) 16:34:57 ID:vx6e6D9V0
国交省のPDFの利用者数見てたら、名古屋線て東海中央線と大差ないんだな。
なんか意外。。

関西線とか大阪の能勢電とか神戸新交通より少なくてワロタ
900名無し野電車区:2009/01/13(火) 16:35:48 ID:0Zj4nVClO
桑名駅単体+三岐+養老だと結構な数字になるんじゃね?
901名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:29:27 ID:OGABRWWG0
そうはいっても近鉄の場合、桑名以遠の客も多いからね
桑名だけの数字でJRと戦うつもりはあまりないんじゃないの
902名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:00:48 ID:o7ZY962qO
それに、桑名利用客の半分ぐらいは四日市方面に向かうかと
903名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:15:02 ID:LLXjI/Qh0
CTCになったら名古屋線のダブダブの係員どうなるの!?
904名無し野電車区:2009/01/13(火) 19:06:50 ID:zVf5Q2PnO
大山田とか大規模団地からの利用者の動向も気になる…
(団地からは名古屋へ直通の高速バスもあるが値段高いから桑名まで出る人も多い)

あと、桑名に着いたらJRの電光掲示板とにらめっこでどっちを利用するか決める人多そうだから快速の増発によりJR選ぶ機会が増えそう
905名無し野電車区:2009/01/13(火) 19:33:58 ID:hHhdjstLO
JRに移ったとしても近鉄にとっては誤差の範囲内ぐらいに思ってそう…。
関西線にとったらそこそこ客を奪えたと言えるけど
906名無し野電車区:2009/01/13(火) 19:42:30 ID:KoyB+2QCO
ワンマンは別に
907名無し野電車区:2009/01/13(火) 19:49:23 ID:9z4LnmulO
>>904
快速っていっても急行とほとんど時間は変わらない。
(快速は弥富・蟹江通過にも関わらず)
誤差の範囲内で、2両だからどうせ座れないし、
JRは弥富〜笹島(信)は単線だから反対列車の遅れにより遅延の可能性もある。
908名無し野電車区:2009/01/13(火) 20:33:37 ID:0jp4XUoN0
ものすごいムショ帰りといわれそうだが、最近何十年ぶりかで名古屋線沿線に戻ってきたんだが
近鉄って5000・6000番台が狭軌というルールがあったと思うんだが
最近名古屋線で5000番台のが走ってるからそういうルールはもう無くなったのかな?
909名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:49:49 ID:K2i6d+cj0
>>908
5000系が伊賀線から無くなって以降、急行用(5200とか5800とか)の区分になってると思う
910名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:18:52 ID:lPSMsV9y0
1/150(Nゲージ)スケール ディスプレイモデル
鉄道コレクション「伊賀鉄道860系」
「きんてつ鉄道まつり2009in塩浜」にて緊急追加販売!
1セット2000円(税込) ※お一人様4セットまで
日時:2009年4月26日(日)
販売場所:きんてつ鉄道まつり2009in塩浜(近鉄名古屋線 塩浜検修車庫) 販売ブース
※お電話や郵送による販売は行っておりません。ご了承下さい。
製作:株式会社トミーテック
伊賀鉄道株式会社 商品化許諾済
911名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:23:04 ID:wDjHquyC0
>>910
26日:天理とかぶるな
912名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:46:29 ID:TYl+0CZ60
関西線の快速増発は四日市〜亀山間利用者の利便性を上げる為でしょ?
まあそれが近鉄の名古屋〜桑名に影響を及ぼす事態となってしまった訳だが。

>>907
快速には313系の3両転クロが使用されると予想していたが。
最近、関西線で多々見かけるし。
みえや313の方が近鉄5200より快適だしな。
名古屋へ行くだけなら近鉄、新幹線に乗換えるならJRと言ったところだろうか。
913名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:53:24 ID:NOGUcU610
>>912改正のニュースリリースでも
桑名の時刻出してたし桑名に力入れてるんじゃないか?

名古屋線のダイヤって下りはほぼ20分間隔になってるし
下り急行と鈴鹿線の接続もいいのに
上りは間隔がばらけてるし鈴鹿線からのぼり急行への接続も
ばらばらだから
上りもうまく下りみたいにできないのかな?
914名無し野電車区:2009/01/14(水) 00:00:49 ID:UQ1+e55EP
>>913
上りで名古屋に着いた列車が折り返しで下りにかわるのだから
無理だろう・・・
上りか下り、どちらかの連絡を諦めないと無理かと
それか鈴鹿線のダイヤを名古屋線に合わせるか

名古屋駅に退避線ができるなら話は別だけど
915名無し野電車区:2009/01/14(水) 01:06:15 ID:WjFBPoFGO
ワンマンなら間違いなく2両
916名無し野電車区:2009/01/14(水) 01:13:23 ID:jLIXF1Uo0
JRの快速が走りはじめて影響が出てきたら、それなりに近鉄もダイヤや車両をてこ入れするでしょ
前回5200投入の時は結果としてそれほどJRの影響ってなかったんじゃ

>>912
転クロ313は確かに快適だけど、みえはうるさいよ
18きっぱーで乗ったとき運転士も大変だと思った
917名無し野電車区:2009/01/14(水) 01:43:24 ID:iAm9U6epO
期待外れかもしれんが、日中の亀山快速は313ワンマンですよ。
当たり前といえば当たり前のことだが。
9185220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/14(水) 02:27:05 ID:pvGK5HXn0
JRは運賃安いし15分間隔で発車するから格段に利用しやすくなる

近鉄は最大20分待たなきゃいけないし、しかも運賃が割高
サービス改善に積極的でない点が器を小さく見せてしまうんだよな

桑名を通る一般は全て急行と準急でいいと思うんだよ
送り込みの列車は富吉で車両交換して乗り換えてもらえば済むんだし
919名無し野電車区:2009/01/14(水) 03:29:27 ID:tEIuK0kw0
安いJR対速い近鉄

所要時間だけでなく、次の列車が来るまでの平均待ち時間も考慮して。
920名無し野電車区:2009/01/14(水) 08:00:06 ID:qaVX4NV/O
JRのダイヤ改正で誤解してるの多いけど、
快速通過駅と南四日市〜亀山は本数増えた訳ではない。
亀山〜南四日市と快速通過駅利用客にとっては乗換が必要になる。
921名無し野電車区:2009/01/14(水) 11:33:24 ID:+KCdrIyB0
>>910目玉として22600系きてくれるといいな
922名無し野電車区:2009/01/14(水) 11:41:35 ID:+KCdrIyB0
去年の五位堂は特急車両きてなかったから
近鉄に苦情とか殺到しなかったのかな?
923名無し野電車区:2009/01/14(水) 18:24:55 ID:pSpvFvFsO
奈良線のソラリーが新型液晶に置き換わっていた

まさか塩浜でソラリー即売?もしくはヒーローコスプレでオークション?

924名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:26:16 ID:rNe0lkMd0
>>920
たぶんお前が言うほどみんなアホじゃない。
925名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:57:08 ID:pJNXeQfbP
桑名⇔名古屋だけの話だろ?
だれか四日市とか亀山の話してたっけ?
926名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:01:46 ID:r89xzIXqO
センター試験の臨時急行と千代崎臨時停車はどうなってる?
927名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:06:42 ID:pFoICJRjO
>>926
臨時急行(桑名始発)を走らすみたいだよ。
後、臨時停車が二本走る。
928名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:50:42 ID:MRMgw6p9O
寒いからそろそろ選択扉しめやってくれ。
もしくは手動にして車掌があける
929名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:13:28 ID:NOxRLzjZ0
寒いときはJRのドア開閉スイッチはGJだと思う
おりた香具師がいたときに開けっ放しになるのがショボーンだけど
KQは導入しないのかね
確かにこっちはとーほぐより暖かいけど
930名無し野電車区:2009/01/15(木) 18:25:03 ID:TisbiX6O0
立ち客ゼロの状態なら、コンビニの入口の自動ドアみたいにすればいいじゃん。
人が通るときだけ自動で開く。
931名無し野電車区:2009/01/15(木) 19:03:00 ID:cPAw/FGYO
>>928
今日蟹江11:30発名古屋行き準急T15が特急の通過待ちしている時に選択扉を実施していましたよ。
おかげで車内は暖かった。
これは塩浜で待避する時は絶対やらなかんな(笑)
932名無し野電車区:2009/01/15(木) 19:07:06 ID:d0LXl7k0O
待避などで長く止まる時は扉を閉めてるよ。
ホームへの出入口が編成の前後の駅だと今の時期普通にやっている。
933名無し野電車区:2009/01/15(木) 19:11:51 ID:zq0XJVOL0
四日市駅ではまずやらないぞ
9345220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/15(木) 19:44:53 ID:aEs9F08Z0
内部・八王子線を近鉄東海道線に改称しようよ
935名無し野電車区:2009/01/15(木) 19:51:35 ID:OniCgd+H0
JR・近鉄競合区間での運賃比較

難波〜奈良  近鉄 32.8キロ 540円
          JR  41キロ 540円

京都〜奈良  近鉄  39キロ 610円
          JR  41.7キロ 690円

難波〜大和高田 近鉄 31.9キロ 540円
            JR 37.1キロ 650円 ←


名古屋〜桑名    近鉄 23.7キロ 430円
             JR  23.8キロ 330円

名古屋〜四日市   近鉄 36.9キロ 610円 
               JR 37.2キロ 460円 ←

近鉄の運賃は基本的に短〜中距離あたりが割高の設定になっている。
しかし、大阪・京都〜奈良間においては、JRは大きく迂回したルートを取っている関係上、
特定運賃を設定されていても、近鉄のほうが安くなっている。
しかし、名古屋線はJRと近鉄がほぼ並行して走っている事と、
JRの破格のダンピング運賃設定(←)の影響を如実に受けている
936名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:30:47 ID:DPvrESkeO
塩浜は車掌交代があるから、人によっては閉める人閉めない人いるよ

むしろ塩浜待避は悪臭のもとだから避けてほしいが
937名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:03:14 ID:d0LXl7k0O
>>933
内部線はやっていますが何か?
938名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:05:51 ID:zq0XJVOL0
内部線は赤堀の住民が・・・
9395220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/15(木) 23:47:04 ID:aEs9F08Z0
>>935
JRは別にダンピングじゃないよ
三宮〜梅田乗ればわかるけど阪急・阪神はもっと安い

関西線の名古屋〜四日市の運賃が都市近郊区間の適正価格の上限
近鉄が不当に高すぎる、遠距離輸送の採算割れのリスクを近距離客に負わせている
940名無し野電車区:2009/01/16(金) 10:11:01 ID:EavDB5JjO
それでも名鉄や南海よりマシ。
中距離なら京阪も意外と高い。
941名無し野電車区:2009/01/16(金) 10:32:49 ID:x8c0oblNO
>>939
しかし近鉄との競合区間では大概割引率は低く設定してるのに
名四間だけ破格の設定にしてるのはなんでだぜ?

特定運賃設定区間で競合私鉄に比べこれだけ安くなってる区間って他にないだろ
942名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:32:37 ID:Y7JWI9vU0
>>941名四間はJR化直前に値下げし、あくまで暫定的な措置だったが、
東海の裁量によって継続されている。
さらに阪奈間、京奈間と違い途中区間でも競合してるからね。
943名無し野電車区:2009/01/16(金) 14:34:21 ID:1WvvrzGcO
別に運賃が高いと思ったことは無いが…。
嫌なら不便で不快な倒壊に乗ったらええやん。

ちなみに、このスレでは倒壊との比較禁止なんやけど?
944名無し野電車区:2009/01/16(金) 16:46:53 ID:4GWOa0Nx0
3月20日ダイヤ改正
最終繰り下げ 津行特急 名古屋23時5分→23時15分
     四日市行急行 名古屋23時35分→23時40分
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/daiyakaisei20090116.pdf
945名無し野電車区:2009/01/16(金) 16:55:51 ID:DZhU0ag10
快速急行どこ行った?
946名無し野電車区:2009/01/16(金) 17:45:08 ID:d31zjs7P0
新ダイヤ最終の津新町行き急行は津新町まで
あとの特急より先着かな?
947名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:32:47 ID:huXcasRpO
名古屋発の最終を繰り下げするなら鈴鹿と湯の山線も…
948名無し野電車区:2009/01/16(金) 19:30:16 ID:RaXa2eOp0
津新町や津から東京へ行くのに、津新町の始発に乗って白子で急行に
乗換えていたのが廃止。
白塚始発になってえらい不便に。

949名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:18:55 ID:7FQG04t20
>>944

これでもまだ東京発の新幹線ひかりの終電に接続されてないな・・orz
終電着くのが23:49なんだからできればこれに接続するような
ダイヤにしてほしいところだが・・
950名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:27:57 ID:PrMObzbQ0
近鉄も「ダイヤ改正」って言うんだな。
951名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:43:39 ID:ReXbjkMm0
「正しく改める」ってんなら、今までのは間違いでしたってこと?
952名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:01:17 ID:3sp/NBQI0
>>949
つダッシュ

確かに乗り換えで15分は、余裕持って0:04発くらいにして欲しいな。
953名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:48:31 ID:Thyrf9sU0
>>949
とりあえず富吉住民の自分にとっては最終のひかりでも間に合う(10分あればまず間に合う)ので問題は無いが。
それ以前にのぞみ161号(3/14からのぞみ269号に変更)から津新町行き急行への
接続が5分ダッシュから8分になったのは大きい。連絡改札へのダッシュだったのがJR中央コンコース経由でも間に合う。

そして何気に津行き特急の津到着時刻が0時を超えるわけで。近鉄で終着駅到着が0時を超える特急は
かなり珍しいのでは?
954名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:51:35 ID:d31zjs7P0
>>948
運転区間短縮された普通は
白子で急行に接続してるやつじゃないぞ
短縮された普通の1本前のが白子発の急行に接続してる
955名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:18:49 ID:aH8B6FuzO
津行きが中川行きに延長するのかと思った

あの最終特急だけ、津新町まで客のせたらいいのに…津新町で折り返すわけだし

たしか大阪線は青山町始発があったはずだが
956名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:31:49 ID:NRhDuP9E0
>>955
最終特急って津新町の3番ホームで折り返すの?
957名無し野電車区:2009/01/16(金) 23:22:57 ID:6ms13EEz0
なんだ…名古屋方面に行く最終は変わらないのか…
958名無し野電車区:2009/01/16(金) 23:35:40 ID:Qd6dc1O4O
湯の山線使う俺死亡

湯の山線の最終遅らさないとかバカなの?
959名無し野電車区:2009/01/16(金) 23:57:32 ID:hDkQs26h0
>>956
変わってなければ津新町3番線折返〜白塚回送、翌朝津7:53発の上本町行きになるはず。
960名無し野電車区:2009/01/17(土) 00:26:08 ID:CX7iKaIRO
今年もセンター臨時走るね。
やはり桑名行きに注目かな。



最終について色々言っている奴がいるが今の時間で十分。
最終列車は終着駅では0時頃で十分遅い。
社会人なら時間を合わせて行動するのは常識ちゃうかな?
961名無し野電車区:2009/01/17(土) 00:39:47 ID:/XwqrOTmO
JRなら亀山まで行ける時刻に富吉までしか行けない点
962956:2009/01/17(土) 00:42:19 ID:G+PfuX8T0
>>959
サンクス
0時前後って津新町3番線って折り返し回送が立て続けにあるので
結構忙しいよね。昼間は思いっきり暇持て余してるけど・・・
963名無し野電車区:2009/01/17(土) 01:09:41 ID:3sXrcCVL0
社会人なら夜に行動をしなきゃいけない人がいるのは常識ちゃうかな
964名無し野電車区:2009/01/17(土) 02:21:08 ID:nkCPdJVb0
社会人なら需要と供給と採算ってわかるよな
9655220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/17(土) 02:45:44 ID:n4WIR2Zh0
>>958
弥富での特急退避がなくなるから四日市到着は同じだと思う
それより鈴鹿線と内部線も最終遅らせてほしいな
966名無し野電車区:2009/01/17(土) 02:55:43 ID:GxwOYI/L0
大阪終のぞみからの乗り継ぎが余裕を持ってできるよ!
今まで9分でダッシュして特急券買ってたけど、ビールを買う余裕がある。
あと新町急行との差が11分になるけど、津で特急から急行の待ち時間が改善されている予感?
967名無し野電車区:2009/01/17(土) 06:33:46 ID:qX2KHvUmO
>>955
そうだね。
最終だけでも津新町行きの特急でよかったんじゃないかなと思う。
他社でもこんな事例あるからね。
あと八田に準急停車させてくれれば、更によかったけどな。
まあ今回の改正はいい方だね。近鉄もやれば出来るじゃねえか。
968名無し野電車区:2009/01/17(土) 06:46:17 ID:rTw81jVBO
>>858
東京の東海窓口近鉄との名古屋接続の連絡券って特急停車駅クラスのなら出せるのかな?
また近鉄駅で名古屋経由東京が買えるのか?
また近鉄ではどんな券が出てくるのでしょう。
買っている人がいないのはみんな知らないし売る気がないからなんだろうが名古屋を越えて東京に向かう人も多いはずなんだが…
ちなみに東京の東海窓で近鉄津までの乗車券は断られました。
969名無し野電車区:2009/01/17(土) 06:49:03 ID:PaZUFO3f0
さきほど明星駅通過時に確認。
このあとの白塚行に珍車が入りそう。
970名無し野電車区:2009/01/17(土) 08:36:04 ID:H/4mB8TpP
久居窓口2/12に閉鎖
971名無し野電車区:2009/01/17(土) 08:52:02 ID:3YrdPjTxO
>>970

白子も1月20日に閉鎖


4月に大変なことになりそう
972名無し野電車区:2009/01/17(土) 09:02:18 ID:30o/5LL10
>>968
名古屋の連絡運輸範囲は、
[海]東京・新横浜・小田原・熱海・清水・静岡・浜松・ 豊橋-岐阜間各駅・中津川・恵那・瑞浪-金山間各駅
[近鉄]
名古屋線:八田・蟹江・弥富・桑名〜富田・阿倉川・四日市〜楠・伊勢若松・白子〜磯山・豊津上野・高田本山〜久居
山田線:松阪・伊勢市・宇治山田
鳥羽線:鳥羽

だったはずなので、(東海)東京〜津を断るのは、中の人が面倒だから。
↑のソース捜索中。
973名無し野電車区:2009/01/17(土) 09:05:02 ID:30o/5LL10
自己レススマソ
>>972
ttp://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html
より。
だが、豊橋〜(名古屋市内)〜岐阜となっているのは疑問。
名古屋市内だと、八田〜名古屋接続〜近鉄八田が発券できるw
974名無し野電車区:2009/01/17(土) 09:26:11 ID:G+PfuX8T0
>>969
珍車ってVX??
975名無し野電車区:2009/01/17(土) 09:47:16 ID:7wn3lGY8O
>>974
FC07が3750列車で名古屋線の急行の運用に入った。
この件についての詳細は運用スレにて

近鉄の注目編成を追っかけろ!!2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230704918/111-112
976名無し野電車区:2009/01/17(土) 11:54:04 ID:vcFHmCyJO
終電時刻に関しては大阪線よりはいいみたいだね
977なかむらゆたか:2009/01/17(土) 11:58:14 ID:aXzPlEkrO
ムーンライト九州乗るのに手元に「赤い」青春18が1回分と指定席券しかなく・・・


宇治山田→岡山の連絡切符と組合せて乗ったら周りのヲタに質問攻めに遭う(笑)
連絡切符は補充片道乗車券
978名無し野電車区:2009/01/17(土) 17:13:28 ID:CX7iKaIRO
>>968
発売実績があまり無いと思うし、倒壊係員が連絡運輸範囲外と思い込んでいたか。
ちなみに、津の場合は着駅を社線の津にしないと発券不可。
旅客鉄道会社線と同じ名前の場合は区別するため、券面の着駅は(近鉄線)津のようになる。

近鉄線から旅客鉄道会社線への連絡乗車券は、旅客鉄道会社線の距離が短い区間だと窓口の特急券定期券端末機で発券可能。
旅客鉄道会社線が長距離になると端末機では発券できず、補充片道乗車券などで発券することになる。
運賃表は窓口にあるはずで、発券はすぐ出来ます。
鶴橋接続で岡山行きなど良く切ってもらったよ。

>>975
恐らく初めてか?
今朝は晴れていたし、撮りに行けば良かった…。
かなり惜しいことをしたわ。
979名無し野電車区:2009/01/17(土) 17:14:08 ID:qjzjd4W3O
>>968>>972
JR金山→近鉄四日市やJR枇杷島→近鉄四日市を頼んだら窓口の駅員に売れないと言われた
倒壊テレホンセンターに確認したら売れると言われた

どっちが本当なんだ?

ちなみに近鉄八田→笠寺と栄生→宇治山田を頼んでも売れないと言われた
980名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:56:38 ID:/XwqrOTmO
伊賀鉄道・養老鉄道との連絡運輸はいつ始まるんだ?
981名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:43:24 ID:qX2KHvUmO
>>979
嫌がらせだろw
と言うのは冗談として、栄生→宇治山田は売れる筈。名鉄職員が知らなかっただけじゃないか?
982名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:47:20 ID:TXkGqBJIO
近鉄難波からJR難波の乗車券は買ったことあるが
983名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:09:09 ID:ZPipxEaPO
梅津営業所
984名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:09:37 ID:ZPipxEaPO
梅干
985名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:10:43 ID:WWI5ff/X0
梅の館口
986名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:10:50 ID:ZPipxEaPO
木毎 土平 馬尺
987名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:11:14 ID:WWI5ff/X0
京急 梅屋敷
988名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:11:56 ID:ZPipxEaPO
梅郷
989名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:12:23 ID:ZPipxEaPO
梅ノ宮神社前
990名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:13:35 ID:WWI5ff/X0
梅小路蒸気機関車館
991名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:14:34 ID:WWI5ff/X0
梅田
992名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:15:28 ID:uJ4IdqNl0
梅山
993名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:16:10 ID:uJ4IdqNl0
うめ
994名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:17:41 ID:uJ4IdqNl0
梅津車庫前
995名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:18:12 ID:1bCF5bMM0
梅田
996名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:18:55 ID:uJ4IdqNl0
梅坪
997名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:19:50 ID:uJ4IdqNl0
梅島
998名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:21:50 ID:ZPipxEaPO
梅津
999名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:22:31 ID:ZPipxEaPO
梅干
1000名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:23:20 ID:ZPipxEaPO
埋立
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。