◆◆◆◆    伊予鉄道 Part28    ◆◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
伊予鉄道
http://www.iyotetsu.co.jp/
株式会社e-カード
http://e-card.co.jp/
電車・バスの運行情報(異常気象時に更新されるのみ)
http://www.iyotetsu.co.jp/kinkyu/
市駅発横河原・高浜・郡中行き運行状況(数分遅れも反映)
http://location.iyotetsu.co.jp/iyoloca/DepArr/DepArrSeekDest.asp?StopKey=100000010&DspKind=1&NonStepKind=0

前スレ
◆◆◆◆    伊予鉄道 Part27    ◆◆◆◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212582062/

■注意事項■
荒らしには反応しないようにしましょう。
最低限の礼儀をわきまえましょう。
自分の書き込みには責任を持ちましょう。
2栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/08/23(土) 23:00:05 ID:oTXOsYjI0
こん
3名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:00:45 ID:1zoN6BGA0
◇◇ 伊予鉄道 ◇◇ Part.? http://piza2.2ch.net/train/kako/989/989338697.html
◇◇ 続・伊予鉄道 ◇◇ Part.? http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997608874.html
◇◇ 伊予鉄道 ◇◇ Part.?? http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10019/1001931481.html
◇◇ 伊予鉄道 ◇◇ Part.3? http://curry.2ch.net/train/kako/1004/10049/1004955707.html
◇◇ 伊予鉄道 ◇◇ Part.5 http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10115/1011515607.html
◇◇ 伊予鉄道 ◇◇ Part.6 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020650887/
◇◇ 伊予鉄道 ◇◇ Part.7 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036073931/
★★伊予鉄道★★ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039515451/
【ぼちゃーん】◆◇伊予鉄道9◇◆【とうふたん】 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1051722649
【ぼちゃーん】◆◇伊予鉄道10◇◆【とうふたん】 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053537379/
【ぼちゃーん】◆◇伊予鉄道11◇◆【とうふたん】 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076260674/
-●○◎ ◆◆◆◆伊予鉄道 Part12◆◆◆◆ ◎○●- http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085523086/
◆◆◆◆    伊予鉄道 Part13    ◆◆◆◆ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094022354/
◆◆◆◆    伊予鉄道 Part14    ◆◆◆◆ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102741450/
◆◆◆◆    伊予鉄道 Part15    ◆◆◆◆ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113125932/

◆◆◆◆    伊予鉄道 Part25    ◆◆◆◆ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195841034/
◆◆◆◆    伊予鉄道 Part26    ◆◆◆◆ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206757908/
◆◆◆◆    伊予鉄道 Part27    ◆◆◆◆ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212582062/
4ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/08/23(土) 23:01:36 ID:gM+1mqnoO
5名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:05:30 ID:I9I4vodL0
>>1

"松山市駅"をNGワード指定すれば
訂正坊の目障りが無くなる
6名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:08:40 ID:UGD9SQr90
>>4
バカアホマヌケトンマウスラデブノータリン
7名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:22:15 ID:gM+1mqnoO
伊予鉄バス=暴走狂機
8名無し野電車区:2008/08/24(日) 00:12:07 ID:mBel2cRO0
ぷちこ市ね
9名無し野電車区:2008/08/24(日) 00:18:02 ID:BP8pSOv20
伊予鉄道=創価学会
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無し野電車区:2008/08/24(日) 03:26:02 ID:PTbDkMvx0
あらすんじゃねえよばーか
15名無し野電車区:2008/08/24(日) 07:32:58 ID:WnAx9eB6O
市駅、立花、団地前♪♪
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:57:02 ID:qkGpO5bU0
ID:gM+1mqnoO
ぷうちこ荒らすな
19名無し野電車区:2008/08/24(日) 11:01:08 ID:qkGpO5bU0
ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/08/23(土) 23:01:36 ID:gM+1mqnoO


名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:22:15 ID:gM+1mqnoO
伊予鉄バス=暴走狂機

20名無し野電車区:2008/08/24(日) 13:32:13 ID:esbvIEJp0
伊予鉄バスの運転手は踏切で一時停止しないのですか?
21名無し野電車区:2008/08/24(日) 16:01:37 ID:LOkBVNFV0
ダイヤパターンを理解すれば踏み切りが鳴るタイミングがわかるからなあ
22名無し野電車区:2008/08/24(日) 16:03:21 ID:P3kJdplx0
うんこちんこまんこ
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:08:14 ID:vmhoUFUb0
>>20
道交法違反なのだから、あまりに酷いと思ったら、担当部署に通報しても良いかと思う。
25名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:47:18 ID:BP8pSOv20
SGI
26名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:05:58 ID:hwInzBOl0
踏切信号のあるところで一時停止しようとする車が時々いて困る
27名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:31:50 ID:Cz0+oCRX0
荒らしの相手をする奴も荒らしと同罪
それを理解できない奴は池沼
28名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:11:30 ID:eojUx1uSO
EC223-5000
伊予鉄道に来て
ホシイナ〜。
29名無し野電車区:2008/08/25(月) 02:22:11 ID:bi4kCE9Y0
>>26

混雑していなかったら、用心深い人がいると思ってそっとしておきましょうよ。
30名無し野電車区:2008/08/25(月) 07:14:47 ID:OMj+wzS1O
さきほど市駅バス五番乗り場で、名物老獪ホームレスが警察官二人から事情聴取。

清掃業者と揉め事?
31名無し野電車区:2008/08/25(月) 07:28:48 ID:03j5jqU3O
>>30

そこ、ぷちこの乗るバス系統のホームw
32名無し野電車区:2008/08/25(月) 10:14:02 ID:jpVd3Vzu0
今日は名物じいさんの姿が見えんなw
33名無し野電車区:2008/08/25(月) 12:55:08 ID:WDkmDVBVO
創価死ね
34名無し野電車区:2008/08/25(月) 13:22:01 ID:03j5jqU3O
瀬戸内運輸が
伊予鉄道グループに
なってホシイナ〜。
35名無し野電車区:2008/08/25(月) 13:23:39 ID:gdPhH9T00
運賃が伊予鉄基準になったら利用者が発狂するぞw
36名無し野電車区:2008/08/25(月) 13:54:57 ID:mXtRkmjxO
NGワード対象者

ぷちこ◆q22MEpqnjU
栗林君◆oCPxdfIsNw
丸亀君◆UUUa8EZbus
37名無し野電車区:2008/08/25(月) 16:37:57 ID:ZaxWf0nw0
>>34
伊予鉄は瀬戸内の株主ですが、何か?
38名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:47:29 ID:03j5jqU3O
もし、中島汽船が
伊予鉄道グループになったらどんなになりますかにゅ?
39名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:52:11 ID:SkhfReIc0
いいから県外に引っ越せカス。
ゲマズもあるよw
40名無し野電車区:2008/08/25(月) 19:06:03 ID:03j5jqU3O
>>39

ゲーマーズ高松店?
41名無し野電車区:2008/08/25(月) 19:54:03 ID:ZaxWf0nw0
>>38
中島汽船バス部門は一応提携関係のようだ
42名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:20:17 ID:ob7kzO5J0
>>33
SGIを馬鹿にするな。地獄に落ちるぞ。
お前の周りをみんな監視してるぞ!
43名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:34:13 ID:03j5jqU3O
きょう、
四国旅客鉄道の
EC7000に乗車したにゅ。
メリハリのある運転
格好いいにゅ〜。
是非、伊予鉄道に
来てホシイナ〜。
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無し野電車区:2008/08/26(火) 01:04:45 ID:tSau7Xt+O
JR駅前のバーサンがケツ出してクソとか小便とか道路やホームにしよんは罪にならないの?


オマケに使用済みティッシュを所構わず放置しとるし。
46名無し野電車区:2008/08/26(火) 07:16:39 ID:n0FGdqPqO
>>45

それ何駅にゅ??
47名無し野電車区:2008/08/26(火) 10:10:24 ID:5fI5hZwdO
>>44
NGワード設定で見れないお( ^ω^)
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:15:05 ID:oVJILcwc0
列車の遅れはお客様に最も迷惑であり、信頼を裏切るもの。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:31:47 ID:6JWg6WYdO
このスレにリアル草加がいる件…
正直丸亀がかわいく見える
52名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:04:45 ID:n0FGdqPqO
>>51

ぷちこは?
53名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:06:58 ID:n0FGdqPqO
北海道旅客鉄道のDMV
伊予鉄道に
来てホシイナ〜。
54名無し野電車区:2008/08/27(水) 11:23:34 ID:3mERq+NZO
>>49

プッ

裏切られたのに利用するというのは恋愛ならストーカー行為だな。。
55名無し野電車区:2008/08/27(水) 12:56:48 ID:vXdQvcgOO
路線バス
もっと増便して
ホシイナ〜。
56名無し野電車区:2008/08/28(木) 03:31:45 ID:18ZGFdkg0
>>55
いいかげんウザイナ〜

シェーなるスレを汚す者よ
アホウなマネはおやめなさい
57名無し野電車区:2008/08/28(木) 11:35:24 ID:zOagu4tzO
HOSHU
58名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:21:38 ID:ciKCwTis0
ところで、最近古町の様子を見ていないのだけど、300型のその後はどうなっているの?
59名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:56:06 ID:Mm81t6j10
>>58
放置車両になってるし、そろそろ解体すんじゃないの?
60名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:51:50 ID:zOagu4tzO
前に書いてあったが、もう腐蝕しまくりだし、前照燈も撤去(ToT)

みじめな姿は観たくない。
61名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:59:47 ID:z5b7O0q40
>>58
あいよ

2003年1月5日撮影
http://files.or.tp/up8091.jpg

2008年8月24日撮影
http://files.or.tp/up8090.jpg
62名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:03:48 ID:Mm81t6j10
たしか再来年だかもうちょっと先だか知らんけど、新しいのと入れ替わるんでしょ?
63名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:20:03 ID:R7IxjwGk0
>>61
アプ乙。本当に車番や伊菱?を撤去してあるね。
>>62
もし京王3000なら来年くらいには導入されるのでは。
まあ、全検切れになる車両のタイミングにもよるだろうけど。
64名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:25:07 ID:f7TyWzIR0
>>61
時間て残酷。
65名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:12:21 ID:g+qXqqeS0
>>63
03年時点ではATSの車上子も残ってるね。
緊急時に代替車両として使うつもりだったんだろか?
66名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:59:39 ID:LWIocdNE0
もしかしてまた車体だけ新規で、こいつの足回りを流用したりして
運転台も流用してくれたら嬉しいんだが、車体以上にボロボロだしな・・・
67名無し野電車区:2008/08/29(金) 10:05:12 ID:auZu0BNe0
今朝の大雨で横河原線は減速運転しなかったのかな?
68名無し野電車区:2008/08/29(金) 10:10:46 ID:Q6/WhwXd0
>>66
1編成だけイレギュラー車がいるとなると、運用などの面で面倒なことになるのでは?
69名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:09:36 ID:DYYLVg2WO
乗合課の運転手は
スピードメーターと運転時刻表と周囲を見ながら
運転してるの?

コワイナ〜。
70名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:26:05 ID:LWIocdNE0
>>69
じゃあ乗るのやめたら?

免許も持ってないようなやつは黙って乗るかチャリンコにしろ
71名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:48:54 ID:DYYLVg2WO
>>70

一応自動車の免許は持ってるにゅ。
ただ、一つ言えるのは・・・






















腐乱屑鉄!!
もっとお客様を大切に扱え!!!!!!!!!!!
72名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:03:51 ID:LWIocdNE0
>>71
免許持っててそのセリフかよ
どんだけペーパーなんだ?
自分の運転技術がヘタレだからって他人も同じだと思うなよ

まともに車を運転できないんだったら運転手をもっと敬えばどうだ?
73名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:11:41 ID:DYYLVg2WO

伊予鉄道=腐乱糞
74名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:12:20 ID:LWIocdNE0
>>73
だから嫌なら乗るなって
75名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:13:05 ID:g+qXqqeS0
何があったかも書かずに罵倒だけ浴びせる。どんだけ馬鹿かっつー話だ。
76名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:41:35 ID:DYYLVg2WO
伊予鉄道乗合課が毎日日常的に、バス停のオーバーラン、バス停・樹木との接触、始発バス停からの延発、乗客拒否、暴走運転と思える程のスピードオーバー、更に、お客様に命令口調と間違えた時のお詫びせず。
・・・だから伊予鉄道は



   腐乱糞屑鉄。
77名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:45:08 ID:LWIocdNE0
>>76
だからイヤなら乗るなって









言っても理解出来ないんだろうな・・・日本語が
78名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:11:56 ID:N6G+gz00O
事実なら報道関係にチクりなよ。

何時何分のどこそこ行き何号がどこでどうこうしたってね。

本社や事務所に言っても表向きの体裁は良いが裏ではほぼ寝耳に水だよ。
79名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:17:29 ID:g+qXqqeS0
ところで、腐乱糞ってなんて読めばいいんだ?
腐乱犬てのはよく見かけるんだが

あと、「伊予鉄道乗合課」てのは存在しないみたいだぞ。
知ってる風を装って難しい言葉を使って叩きたいならちゃんと存在するかどうか調べてからにしようぜ。
80名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:18:54 ID:DYYLVg2WO
>>78

ぷちこなら国土交通省に通報するにゅ。
81名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:20:29 ID:lBJ1p1UZ0
事実なら高松の陸運局の課長に直接電話するのがいいよ。

高松の陸運局の電車部門の電話番号は基本的に公開されていないけど、苦情や違法などのために電話をしたといえば担当者は取り次いでくれますよ。
82名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:22:10 ID:DYYLVg2WO
>>79

しまったにゅ。
自動車課だったにゅ。
83名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:23:44 ID:CusSeh9yO
高浜「ならびに」横河原線はお乗り換えです。「ならびに」は独特の言い方ですね。

84名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:36:10 ID:LWIocdNE0
>>82
変な訛りで喋ってるから相手にされないんでない?
85名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:37:37 ID:DYYLVg2WO
>>83はまだまだ可愛いにゅ。

運賃をカードで払うとき、タッチ音がしないと
糞乗務員が怒り狂う。
改めてもう一度タッチして支払い過ぎです。の声が出ても、お詫びの一声すら無い。
こんな屑鉄は全国探しても伊予鉄道しかない!!
86名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:39:21 ID:LWIocdNE0
>>85
ここで怒っている割にはその場で言い返せなかったんだろうな
ワカリマスワカリマス
87名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:45:10 ID:DYYLVg2WO
>>86

ありがとうございます。
88名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:54:20 ID:LWIocdNE0
>>87
イヤミもわかんないようだなw
89丸亀君 ◆UUUa8EZbus :2008/08/30(土) 00:53:01 ID:T8UZCQtH0
AA嵐が居ないとこのスレも快適だね
90名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:40:52 ID:C1ZBGK3E0
馬鹿に相手してるおまいら。

そろそろ、おまいらも馬鹿と同類っつー事に気づけ。

馬鹿は、人一倍糞鉄とか言うけど伊予鉄に乗ったことの無い馬鹿なんだから。

相手にするだけ無駄無駄。
91名無し野電車区:2008/08/30(土) 02:33:44 ID:nbYEM7wo0
「全国探して」るわりに伊予鉄叩きしかしないもんな
どんだけ私怨持ってんだろな?
92名無し野電車区:2008/08/30(土) 02:46:25 ID:5rey1QAo0
自動改札導入前の首都圏のJRの改札係なんかに比べたら、
伊予鉄の職員なんてものすごっく愛想がいいと思ったがな

鋏をカチカチいわせてぶっきらぼうに切符切ってる姿は、
とてもじゃないが客商売には見えんかった
みどりの窓口なんかも、えらそうに機械を操作して、
対応は事務的というかぶっきらぼうでムカついたもんだ

実は伊予鉄しか知らないど田舎者なんだろう
93名無し野電車区:2008/08/30(土) 07:15:20 ID:BxtJ5tL9O
>>92

広島市の某私鉄は
対応が良かったにゅ。
94名無し野電車区:2008/08/30(土) 07:37:04 ID:BxtJ5tL9O
糞運転手!
行き先を省略してアナウンスするな!!


客:●駅行きですか?
運転手:はい、●駅行きです。

※●を松山市ならいいのに・・・。
95名無し野電車区:2008/08/30(土) 07:42:06 ID:nbYEM7wo0
文体崩さないでくれよ
NGから漏れる
96名無し野電車区:2008/08/30(土) 07:47:53 ID:BxtJ5tL9O
ばつ:●駅
まる:▼▽●駅
さんかく:伊予●駅(スレチ)
97市駅、立花、団地前:2008/08/30(土) 08:22:31 ID:JpW3cyCVO
>>93
西日本の私鉄は概して、接客はいいよ。
98丸亀君 ◆UUUa8EZbus :2008/08/30(土) 17:05:51 ID:T8UZCQtH0
東日本もいいぞハゲ
99名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:08:56 ID:hDENkrus0
うんこ

ちんこ

まんこ
100丸亀君 ◆UUUa8EZbus :2008/08/31(日) 00:52:49 ID:WX1mCsRW0
100
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無し野電車区:2008/08/31(日) 11:10:38 ID:y7s+M9lN0
それは困る。
公明党が国会独占とか、シュールすぎるだろ。
104名無し野電車区:2008/08/31(日) 16:50:58 ID:b3jeqlvlO
創○党なんか消えろ
105名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:59:21 ID:q80sDtpRO
   (⌒)_(⌒)
   / ・.・ ヽ
   >(゚Д゚)ソ
   (O"""と)
`__ノ(酒)xiLゝ
(__ノ`UωU

く〜ずて〜つ
グループ〜♪
106名無し野電車区:2008/09/01(月) 07:15:34 ID:6N7fmUYmO
保守










>>105 氏ね
107名無し野電車区:2008/09/01(月) 08:36:23 ID:Fv4+ukyPO
新学期ですな。
108名無し野電車区:2008/09/01(月) 08:53:52 ID:mzMaxLkAO
カルト政党氏ね
109名無し野電車区:2008/09/01(月) 09:33:21 ID:Xjllx/F4O
  ∧\r/∧
  |/^ノヘ^*\|
  /ハVV ハ)|
  /レ● ● ノハ 
。/ (_ー_ノノ \。
〃 ̄/\ノ λ ̄ヾ
  ○■○/|」
   ̄|__|―一つ
  |⌒|⌒ト ) ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄
伊予鉄道=嫌いな客を一切乗せる気の無い糞鉄道。
110名無し野電車区:2008/09/01(月) 09:34:42 ID:7eK55K0Z0
西衣山〜山西間でカルト施設が見えるのが嫌
111名無し野電車区:2008/09/01(月) 09:47:39 ID:Xjllx/F4O
>>110

新田学園?
112名無し野電車区:2008/09/01(月) 10:42:38 ID:6N7fmUYmO
高浜方面で右に見える、創価学会の建物のことやない?
113名無し野電車区:2008/09/01(月) 12:38:07 ID:zmWyinKmO
>>42
創価創価☆
114栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/09/01(月) 12:41:06 ID:vkRj/Pbw0
伊予鉄道=汚物
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無し野電車区:2008/09/01(月) 15:24:17 ID:1Fq/zFiP0
古町の600がついに・・・
117名無し野電車区:2008/09/01(月) 18:07:39 ID:R+mq4QFJ0
>>111
あそこは乗っ取られはしたけど、乗っ取ったのはカルト教団ではないと思う
118名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:16:15 ID:yiY23mAE0
>>116
あれ車両切り離されてたよね?よくわからんが

それより2109が全面破損したまま放置されてるな…
一時期郊外車庫側にいたのに壊れたまま市内車庫奥にいるよ。
119名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:21:10 ID:nTdzeFQO0
>>116
まずは600を解体して、300の解体を行うんだね。
でも、今になって解体ということは、新車導入のための留置場所確保のため?
120名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:47:26 ID:Fv4+ukyPO
>>118

裁判が終わらないので銭がないから治せないのでしょうけど


>>119

正解その通ーり


これ以上事故が続くと朝の臨時便が出せないよ〜*〜●
121名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:57:48 ID:fQiMKUPTO
この前、初めて伊予鉄に乗った。ターミナルに自動改札機があるとは知らなかった。都会みたいな立派な高架線やステンレスの電車が走っていたなんて!ターミナルにあるデパートの娘かわいかったなぁ。
122名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:40:07 ID:Xjllx/F4O
伊予鉄道バス=暴走運転乗客拒否糞部門
123名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:02:10 ID:lYVO7qWP0
京王3000系なんてきやしねえよ。
124名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:11:04 ID:R+mq4QFJ0
>>120
つーか、終わってないなら直したらダメなんじゃ?

>>123
来るよ。名前が3000系のままかどうかは知らんが。
125名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:26:43 ID:lYVO7qWP0
>>124

ソースは??

脳内ソースは無しな?

今いる700系と車齢が大して変わんないのに、今になって導入するわけねえだろ。
126名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:39:02 ID:N8v2vsSK0
>今いる700系と車齢が大して変わんないのに、今になって導入するわけねえだろ。

つ製造期間の違い
127名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:39:14 ID:yiY23mAE0
まず制御器の問題があるよな…
京王3000系は1500V界磁チョッパだから600/750Vに対応させるには制御器の取り替えが必要。
貫通型運転台の車両がないからMc-M-Tcの3連固定編成になるのも×
まあ改造して貫通型にするくらいなら新車になってるよな。

年2編成づつでも新車購入すれば7年で日中運用分はまかなえるだから新車頼むよ!
128名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:51:07 ID:R+mq4QFJ0
>>125
(´・ω・`) すまんな。情報源までは明かせないんだ。
      でも800系と入れ替えするくらいの勢いでは来るよ。
129名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:58:05 ID:eay5YO+a0
<<128
伊予鉄の社員さん・・・・。
守秘義務は守ろうね!!
130名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:01:07 ID:IA8pyi4p0
なんでそこで社員になるんだよ。(´・ω・`)
131名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:11:50 ID:CDbgIK5L0
>>127

初期車は抵抗制御だったみたいだけど、2代目1000系が入って全廃したんだっけか?

んで、今井の頭線にいるのはリニューアル工事を受けたチョッパ車・・・だっけ?
132名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:52:23 ID:o+uHs2de0
>127
自腹では路面電車1両造れないのに無理言うな。
133名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:56:33 ID:H0T3wwT70
補助金貰ってるといってもあれ1両当たり約2億円だからな
年間1編成2両ずつなら導入できるんじゃね?

まあ俺は京王3000でいいと思うけど
伊予鉄に来たら(新)500系あたりかな
134名無し野電車区:2008/09/02(火) 01:04:50 ID:o+uHs2de0
量産効果十分の走るんですでも最近は1両1億2000万くらいするらしいからなぁ。

京王3000は新300系(320+310-360)と予想。
135名無し野電車区:2008/09/02(火) 01:41:15 ID:Mhikah2z0
>127
そういや名古屋の地下鉄で600Vチョッパ搭載車の廃車が出てるよな。
136名無し野電車区:2008/09/02(火) 02:00:19 ID:H0T3wwT70
ボロでいいから3両にして編成端それぞれにクロスシート設けてくれw
137名無し野電車区:2008/09/02(火) 02:52:34 ID:LQEqQrUc0
20m車、入れられるようにならんもんかね?
300系って19mあったんだろ?
なんとかなりそうな気もするんだが
138名無し野電車区:2008/09/02(火) 07:54:03 ID:/PUQF1moO
どちらから入れ替えなんかな?

ガタのひどい700形からにすべき。
139名無し野電車区:2008/09/02(火) 09:19:53 ID:+sbnRWSM0
起動加速だけはなんとか3.0km/h/s確保して高速化を図ってもらいたいな…
制御器だけでもVVVF新造しないかな?
省エネであることを考えれば元取れそうだけど…

Wikipediaによると現有車両は5連15本ってことだからほとんど3連化して伊予鉄入りするだろうね。
140名無し野電車区:2008/09/02(火) 10:21:56 ID:CDbgIK5L0
>>139

何を言ってるんだ?

このご時勢、18mを欲しがる地方私鉄は伊予鉄以外にもたくさんあるぜ?

銚子電鉄も、京王3000系を非冷房化して導入する事を検討中だしな。
141名無し野電車区:2008/09/02(火) 10:31:11 ID:G6dYS/ba0
銚子電鉄も600Vだから制御器交換が必要だね。たぶん伊予鉄と同様の改造をするはず。
まあ界磁チョッパって言っても実質抵抗制御で動いてるようなもんだから
800系と同様の1C8M→1C4M化で対応できるかもしれないな。
142名無し野電車区:2008/09/02(火) 10:43:27 ID:85UQ+rWa0
>>128
確かに、両数的には具合がいいと思う。800は置き換えられるとしても、700を置き換えるほどの両数は無いのかな。
>>140-141
地方私鉄に譲渡されている非冷房の東急7000などの置換え時期もそろそろだから、かなりの争奪合戦になることが予想される。
また、界磁チョッパは抵抗制御の弱め界磁部分を置き換えたような者だから、
伊予鉄に来た時に現有車両のように弱め界磁を使わないのであれば、700,800と同じ手法の改造で構わないと思うよ。
でも、回生ブレーキは使えなくなるけど。
143名無し野電車区:2008/09/02(火) 10:46:21 ID:2m1WtMql0
今更、型落ちKO3000系が来るのか・・・   (´・ω・`)

なんだかなぁ・・だぁな。
144名無し野電車区:2008/09/02(火) 11:37:43 ID:G6dYS/ba0
ちなみに前々から妄想されてるようなスペックで新造すると1編成いくらくらいなの?
【編成】1M2T
【起動加速】3.0km/h/s(2.0km/h/s)
【最高速度】80km/h(70km/h)
【制御装置】東洋電機VVVFインバータ制御
【出力】180Kw*4 = 720Kw
【車体】京急1000形ベース or 610系電車ベース

出力的には800系3連と同程度だけどVVVFにすれば変電所負荷はでかいだろうな…
もし現行ダイヤで行くなら起動加速も2.0km/h/sで十分だからモーター出力も抑えられる。
JR四国7000系が1M2T(出力480Kw)で1.8km/h/sであることを考えればな。
145名無し野電車区:2008/09/02(火) 12:50:09 ID:HfV6tOT1O
伊予鉄道には
西日本旅客鉄道の
糞EC103で十分。
146名無し野電車区:2008/09/02(火) 13:42:25 ID:R8A2bcHmO
KO3000系が来ても、ぱっと見の目新しさがないからなぁ
800系の塗色が変わったくらいにしか思わない人もいるんでね?
先頭車改造もしなきゃならんのだろ?
147名無し野電車区:2008/09/02(火) 14:57:41 ID:HfV6tOT1O
伊予鉄道には
西日本旅客鉄道の
糞EC201で十分。
148名無し野電車区:2008/09/02(火) 15:59:06 ID:cOqv02uN0
>>146
現在残っているのが5両編成が14本で70両。
だから、両数的には700と800の全車置換え可能だけど、先頭車化改造がネックだね。
でも、京王重機もそのあたりの改造は手馴れているから、多少のコスト削減は可能では。
本当に安く上げたければ、JR西の113系3800のような不細工な改造をすれば言い訳だし。
また、800との違いは内装などがリニューアル済みでかなり違うから、毎日利用している人であれば分かると思うよ。
149名無し野電車区:2008/09/02(火) 16:32:56 ID:/PUQF1moO
>>147
車体が長いのではいりません。
150名無し野電車区:2008/09/02(火) 18:17:20 ID:j4ZFqi2H0
始業式はまだか。
151名無し野電車区:2008/09/02(火) 18:30:45 ID:CDbgIK5L0
>>146

でも冷房装置はガチで変わるだろうな。

京王時代から冷房車だった727も、三菱製のに変わったし。
152名無し野電車区:2008/09/02(火) 18:36:58 ID:HfV6tOT1O
伊予鉄道には
東日本旅客鉄道の
糞EC107(EC165改)
で十分。
153名無し野電車区:2008/09/02(火) 18:41:56 ID:/PUQF1moO
ID:HfV6tOT1O
154名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:15:39 ID:KzYqfdR90
超糞スレ
155名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:19:52 ID:ljXpWg9Z0
>144
ロット両数にもよるだろうけど4億くらいかねぇ。
156名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:56:48 ID:LQEqQrUc0
Wikipediaの情報が正しいかどうかは知らんが、610はたまたま余ってた車体だとか
それを安く買い叩いたから4両まとめて購入できたんだろ?
電装機器類は既存の車両のを流用してるし

今、新車をまとめて買える余裕はないだろうな

希望としては、300系のように車体そのままで高性能化してくれる方がありがたい
157名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:07:31 ID:G6dYS/ba0
>>155
それはしんどいな…1年1編成買えるかも微妙なレベルだ。

>>156
700系の車体見てても別に痛んだりはしてないからなぁ。確かに足回りだけ高性能化ってのもありかも。
SIVなんかはまだまだ使えるだろうから制御だけVVVF化するとかね。

でも市内の50形が現役で走ってるところを見るとなんだかな…という感じ。
観光港の乗り入れがLRT方式なのか鉄道なのか決まってないのに郊外車更新していいのかな。
158名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:10:59 ID:bq1cNYDs0
>>157
どの車両見ても610以外は満身創痍に見えるんだがなぁ
見てくれだけで制御部やらは50年選手の機器もあるだろうし
159名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:22:53 ID:LQEqQrUc0
なんか出てきた
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2520/nedan.htm

JR四国の113系ってこんな値段で購入してるのか・・・
E231系って本当に安いのな

こうして見るととうふって割高だよな
160名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:37:44 ID:HfV6tOT1O
伊予鉄道には
西日本旅客鉄道の
EC115で十分。
161名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:59:36 ID:/PUQF1moO
ID:HfV6tOT1O 晒しあげ
162名無し野電車区:2008/09/02(火) 21:05:05 ID:MOw0yL5f0
>>159
そういえば、かなり昔に古町車庫見学のときに、
111はじめ所沢車両の価格が8万円前後と聞いたことあるな。
税制上の処理だと思うけど。


163名無し野電車区:2008/09/02(火) 21:50:07 ID:IA8pyi4p0
>>162
ぁー、そういや今年もそろそろなんじゃね?車庫見学。

子供いないとダメなんだよね?
164名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:04:11 ID:eAL0Ad9X0
>>157
SIVとクーラーも設置してそろそろ20年経つから、更新時期には来てるよ。
車体も700でも窓枠などのビビリ音などの地響きのような騒音が最近
酷いから、大々的な改造で延命するのはどうかと。
>>158
いや、610も車体だけで足回りは満身創痍だよ。
700と同じで40年選手だから。
165名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:22:01 ID:9Qkn9SSy0
KO3000系はMC後(顔が)のタマが来るの?
166名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:29:09 ID:eAL0Ad9X0
>>165
もうリニューアル車しか残っていないよ。
でも、700と800全編成の置換えをするのなら、先頭車化改造が必要。
167名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:47:27 ID:HfV6tOT1O
>>164

×クーラー
○エアコン
168名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:54:07 ID:eAL0Ad9X0
>>167
鉄道車両のエアコン付の車両って、まだそんなに多くないと思うけど。
2100でさえもクーラーしか付いてないよ。
169名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:58:30 ID:eAL0Ad9X0
HfV6tOT1Oはもう少し知識をつけてから発言してくれない。
201系なんかは、今の時点でJR西は絶対に手放さないから。
逆に、JR東から購入したかったくらいだと思うょ。
170名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:03:29 ID:H0T3wwT70
3両固定で入れろよもう
171名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:04:51 ID:LQEqQrUc0
>>167
あのね、クーラーとエアコンに機械的な違いはないの
制御機器に暖房の機能があればエアコン
冷房しかなければクーラーなの
ローマ字でエアコンディショナーと機械に書いてても
クーラーの機能しか使えなかったらそれはクーラーなの
おわかり?ローマ字君

そもそも省略するのが嫌いなくせにエアーコンディショナーは省略するんだな
172名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:17:46 ID:eAL0Ad9X0
>>170
確かに、3両固定の方がATS関係の装置や自動連解装置なども要らないから安上がりになるよね。
それに、夕ラッシュ時にも3両運転で座席数が増えたという宣伝を行えば、多少利用者が増えると思うよ。
173名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:22:35 ID:HfV6tOT1O
クーラーとエアコン(エアーコンディショナー)の違い

クーラー:じじい、ばばあ、ど田舎者が使う隠語
エアコン(エアーコンディショナー):普通の人が使う言葉。
なお、糞南海放送、腐乱愛媛朝日テレビもクーラーと使うど田舎放送局。
174名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:31:20 ID:LQEqQrUc0
>>173
なんだ
知識が無いのを隠す為に貶しているだけか
省略するのが嫌いなんじゃなくて省略したら理解出来ないだけなんだな
納得納得

田舎田舎と貶している割に自分は県外に出たこと無い田舎者なんだろうな
175名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:17:05 ID:+Q+FZAbx0
>>156

じゃあ、なんで1億円払ったんだよ。
(デビューした1995年の愛媛新聞の記事に、1両当たり1億円とか書いてあった)

安く買い叩いたなら7桁だろ普通。
176名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:46:52 ID:vUBLtzCT0
>156
あれは当時増備中だった東武20000系の設計を大々的に流用したので
量産効果でコストダウンできた。

>171
それが、調べてみたら辞書的な意味ではクーラーはエアコンの1種なんだそうな。
一般人の言語感覚とは乖離してるけどね。
今住んでるアパートはクーラー付なんだけどエアコン完備と広告したら不当表示になるかと。

>172
ランニングコスト増の分だけ増収になるとは思えんが。
でなきゃわざわざ800を2連化改造などしない。
177名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:07:46 ID:LVTz7zKW0
>>176
エアコンの1種だからこそ冷房専用をクーラーと呼ぶんじゃないか

暖房の回路は基本的に冷房の回路を逆にするだけ
大雑把に言えば、逆転回路を搭載するだけ
極端に言えば、暖房のスイッチがあるかないかだけの違いだ

ただ、エアコンの暖房は非常に効率が悪いので、電車なんかは別途ヒーターを使う
だから一般的に電車のエアコンは冷房専用で、クーラーと呼んで差し支えない

そもそもクーラーってのはヒーターの対義語だろう
エアコンと混同して使うところで間違っている
178名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:19:39 ID:vUBLtzCT0
>177
電熱器のヒーターよりはヒートポンプのエアコンの方が圧倒的に効率がいいはずなんだが…‥
179名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:21:30 ID:klUdSnIK0
>>176
あの2連化改造って改造費が回収できるほど電気代削減してますかね?
むしろ配車とか整備の人件費のほうが増えてddな気がするんですけど
180名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:24:27 ID:vUBLtzCT0
>179
電気代だけの問題じゃないですから。
走行距離が短ければ検査周期も伸ばせるし消耗品の寿命も延びます。
結局保守の手間も軽減できることになりますね。
181名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:30:36 ID:klUdSnIK0
>>180
検査周期ったって3年6年の周期は結局同じ事で、
日常点検にしたって1両だけ消耗品の寿命が延びられると発注周期がズレてくんじゃね?
182名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:42:13 ID:LVTz7zKW0
>>178
暖かい空気は上に上に・・・

頭の上から温風が出ても、すぐに上がっちゃう
床付近から暖めた方が効率がいい
何より頭の上から温風当てられたら頭が痛くなるぞ

機器自体の効率は改善されているかもしれんが、
電車という環境で使うにはやはりまだヒーターなんだろう


でも、バスはエアコンだな・・・なんでだろう?

>>179
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E9%9B%BB%E8%BB%8A%20%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BB%A3
検索してみたら思いのほか安いのでビックリした
ホントかな?
2両化の意味がないようにも思える
でも、増発して変電所がパンクするくらいだったらそんなに安いとは思えない
183名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:42:15 ID:vUBLtzCT0
>181
全検だけが検査じゃないですし、消耗品は消耗したら交換するものですから周期なんて気にしても仕方ありません。
184名無し野電車区:2008/09/03(水) 06:09:43 ID:5jGhojKTO
>>129
伊予鉄道の社員が800系なんて言うわけないだろ。

もっとお勉強しましょうね。
185名無し野電車区:2008/09/03(水) 07:18:44 ID:a1SGF+T9O
置き換える〜なら♪
キハ32♪
JR〜(四国旅客鉄道)の
キハ32♪
186名無し野電車区:2008/09/03(水) 12:46:54 ID:5jGhojKTO
キハ32のエンジンを500psにして無償譲渡なら考えてもいい。
187名無し野電車区:2008/09/03(水) 13:12:58 ID:q/Xkqcon0
32は鳴門線とか牟岐線とかで運用すべきだろ と思う
188名無し野電車区:2008/09/03(水) 13:52:58 ID:rWyJoQld0
>>186
台車、変速機交換はそろそろ行わないといけない課題ではあるよね。キハ54も含めて。
>>187
その通り。
189名無し野電車区:2008/09/03(水) 15:09:54 ID:5jGhojKTO
JR事だが、屋根付き貨車キハ32はあまりにも利用者をヴァカにし過ぎとるな。
緩勾配の高徳や徳島線にやれよ…

代わりに、1500形をすべて、高知と松山に。
190名無し野電車区:2008/09/03(水) 15:22:09 ID:a1SGF+T9O
スレチだけど・・・
キハ32はキハ20の
キハ54はキハ52の
中古品(エンジン含)の
組み立て糞車両にゅ。
191名無し野電車区:2008/09/03(水) 19:24:21 ID:b2OZIyPgO
糞しか言えない糞馬鹿阿呆
192名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:29:15 ID:q/Xkqcon0
やっぱ携帯から書込み禁止にすべきだよ
193名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:30:17 ID:a/LXQQLk0
700系は1M1Tだろうと2M1Tだろうと0.9〜1.2km/h/sくらいしか出てないが
せっかく足回り改造して車両導入するなら1M2Tで1.5km/h/sあたりに合わせられないかな?
194名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:40:02 ID:brtzzmMk0
>>192

聖教新聞の車内広告やめてください。

見たくないのに毎日目に飛び込んでくる。
195名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:14:57 ID:KjtiHBKa0
聖教新聞というか第三文明社?
池田がロシアでどーたらこーたらって広告だろw
全国どこの鉄道乗っても貼ってるよなアレ
196名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:17:44 ID:MwQrCkjr0
アレもだけど、カスラックのキモイ絵の広告も気になる。
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198名無し野電車区:2008/09/04(木) 07:08:25 ID:khQbYFhWO
昨日バスと事故だって。

愛媛新聞
199名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:09:40 ID:itI+LYctO
やれば出来る!

本日…724+714+764。
松山市駅10:33

古町10:37

衣山10:39

山西10:42

三津10:45

港山10:47
200名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:15:41 ID:BKL1f5qFO
>>198

また、したか。
もし、観光港リムジンバスが高浜トンネル内で暴走運転して横転事故すれば?

※:高浜トンネル内は
通常、伊予鉄バスは
80q/h出してるにゅ。
201名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:10:00 ID:mXtk0A+o0
>>199
データイムに3分も市駅発が遅れるって、何があったの?
202名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:59:10 ID:BKL1f5qFO
>>201

ばつ:市駅
まる:松山市駅
203199:2008/09/04(木) 14:12:28 ID:itI+LYctO
>>201
原因は不明。

横河原線内の乗客のモタモタかも?
204名無し野電車区:2008/09/04(木) 17:27:46 ID:5y2v8GXG0
>>203
さすがにそれはないだろ…
停電か線路上の障害物が原因だろうな。

各所に速照がついたけど過ぎたらまた加速してるから意味ないなw
あとは横のスイッチ押せば解除できるし…
205199:2008/09/04(木) 17:59:53 ID:itI+LYctO
松山市駅進入は10時32分。

制限の65キロは超えてませんでした。
ギリギリはたびたびありましたが…

山西で降りるけん、先頭車の最前部にはいましたw
206205:2008/09/04(木) 18:05:43 ID:itI+LYctO
スマン…
sage忘れた
207名無し野電車区:2008/09/04(木) 18:32:24 ID:Y3fp/zJa0
>>205
高浜線は最高55km/hだよ。
32分ってことは4分遅れだな…郡中線接続指定だから郡中も2分遅れたはず。

まあ試しにとうふを高浜線に入れて走らせてみると市駅〜高浜は15分切るだろうな。
とうふはあっという間に60km/hだし。
208名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:08:32 ID:itI+LYctO
55キロは、古町→衣山の下りかかりの部分やないかな?

あとは制限表示以外、65か60…
どっちにしろ、ひどい数字だなw
209名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:32:12 ID:BKL1f5qFO
>>207

ばつ:市駅
(田舎者)
まる:松山市駅
(普通の常識人)
210名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:02:01 ID:p2XMfjYe0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■    ■■■■■■■■          ■■           ■■■■
■■                      ■■  ■■  ■■■■  ■■■■  ■■■■
■■■■■■■■    ■■■■■■■■          ■■  ■■■■  ■■■■
■■■■■■■■    ■■■■■■■■  ■■  ■■■■  ■■■■  ■■■■
■■                        ■■          ■■  ■■■■  ■■■■
■■    ■■■■    ■■■■   ■■   ■■  ■■■■          ■■■■
■■    ■■■■    ■■■■   ■■           ■■  ■■  ■■■■■■
■■    ■■■■    ■■■■   ■■■■■■■■  ■■  ■■  ■■■■■■
■■    ■■■■    ■■■■   ■■ ■ ■ ■ ■ ■■  ■■■  ■■■■■
■■    ■■■■    ■■■■   ■■ ■ ■ ■ ■ ■■  ■■■  ■■■■■
■■    ■■■■    ■■■■   ■■ ■ ■ ■ ■ ■■  ■■■■  ■■■■
■■    ■■■■    ■■      ■■■■■■■■  ■■  ■■■■  ■■■■
■■■■■■■■    ■■■■■■■■■■■■     ■   ■■■■■    ■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
211名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:05:27 ID:BKL1f5qFO
>>210

×市駅(超〜ど田舎者)
○松山市駅
(普通の常識人)
212名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:10:10 ID:MwQrCkjr0
そこまでこだわってる割には、
自分はバスの乗務員に「市駅行きですか?」って聞くんだよな。この馬鹿。>>94
213名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:13:25 ID:itI+LYctO
>>202>>209>>211
  訂正廚ぷ○こ 市ね
214名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:44:27 ID:B0Ln3Spp0
人知れず、坊ちゃんスタジアムで巨人戦やってるわけだが・・・


観客輸送混んどった?
215名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:14:27 ID:kND4b8CRO
初めて郊外線に乗った…日中15分ヘッドの運転は長くも短くもなく調度いいと思う。松山市駅も立派だしみんなICカード持ってるのと車内に電光スクロールが流れて次駅案内の他、ニュースやバスの時間まで出てるのにはおったまげた。ただ車両が古すぎるよ…。
216名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:16:45 ID:BKL1f5qFO
伊予鉄道に
EC165が
来ればいいな〜。
217名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:43:45 ID:khQbYFhWO
にゅ。

ってのはエルフィンルートのにゅうが萌えだからにゅ?
218名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:10:35 ID:RsgigOGQO
>>216

それは・・・
モーターから
突然発火する
コワイナ〜。
な車両だからにゅ。
219名無し野電車区:2008/09/05(金) 01:56:13 ID:4A+Euapn0
>>211
普通の常識人はいちいち訂正なんかしません
普通の常識人は語尾ににゅなんてつけません
普通の常識人は糞なんてつけません
普通の常識人は英語とローマ字を混同しません
普通の常識人はつまらない妄想を垂れ流したりしません
普通の常識人は車両形式を省略したりしません
220名無し野電車区:2008/09/05(金) 02:01:06 ID:0bZKbZt70
>>219
・日をまたいだ直後に自作自演で自己否定しません
も追加で
221名無し野電車区:2008/09/05(金) 03:58:15 ID:+dIiAAgdO
結局、○○来てホシイナーもぷち○の仕業かw
222名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:22:55 ID:RsgigOGQO
伊予鉄道=暴走教集団
(旧)オウム真理教と同類。
223名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:27:05 ID:RsgigOGQO
伊予鉄道=交通弱者を乗せる気の無い脱線転覆腐乱屑鉄会社。
224名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:29:19 ID:1qKPXBiRO

こないだ乗った時、某中間駅の男性駅員氏、ゴム草履に裸足でワイシャツのボタン開けて胸毛見せてズボンの裾は膝まで捲くっていた…、サービス業なんだから服装の整成に注意しましょうね。
こんな人いるのに驚いた。
ズボンは伊予鉄のだったからOBなのかな?
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:30:28 ID:0bZKbZt70
>>224
駅員は制服ですよ?
227名無し野電車区:2008/09/05(金) 21:11:40 ID:pFoxeOkZ0
>>RsgigOGQO
こんな所にチョロチョロと出てこないで
ちゃんと成仏してください。
あなたの来る様な場所では、ございません。
228名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:11:49 ID:4A+Euapn0
>>222
>>223
普通の常識人はくだらない暴言を掲示板に書いたりしません
普通の常識人はわざわざ嫌いなものを使ったりしません
普通の常識人はちゃんと他人の意見に耳を傾けます
普通の常識人は同じことをウダウダ繰り返したりしません

オウムと一緒で同じ事しかいえないんだな
229名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:18:10 ID:lo81zEjY0
伊予鉄の乗務員はワーキングプアーと聞いたのですけど本当ですか?
230名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:25:16 ID:0bZKbZt70
>>229
その話をするにはまず「ワーキングプアー」の定義を決める所から始めないといけないな。
このスレの中だけでしか通じない定義でいいからさ。
231名無し野電車区:2008/09/06(土) 07:43:19 ID:nP89CVgvO
伊予鉄道=日本共産党
232名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:09:50 ID:nP89CVgvO
伊予鉄バス=回送運転しかできないバカ。
233名無し野電車区:2008/09/06(土) 11:09:19 ID:fYilWxJv0
伊予鉄も終日20M車2両にして朝は座席を折りたためばコスト削減できるなw
234名無し野電車区:2008/09/06(土) 11:54:14 ID:nP89CVgvO
>>233

それ、なんてE231・・・w
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無し野電車区:2008/09/06(土) 14:08:23 ID:nP89CVgvO
伊予鉄道株式会社の趣味=乗車拒否・暴走運転・片便回送・器物破損・公共の場での強制猥褻。
237名無し野電車区:2008/09/06(土) 15:24:20 ID:VijnK3ygO
>>236の趣味=異端な非常識行動

そりゃ乗車拒否もされるだろうて

238名無し野電車区:2008/09/06(土) 16:11:36 ID:VdBT6NgV0
>>236
捕まるまえに、これ以上調子に乗らない方がいいと言っておく
239釣り餌:2008/09/06(土) 16:17:04 ID:em0YSTr+O
ぷち○には、市駅での観察がお薦め。
240名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:12:06 ID:jlRev3nR0
>>229
聞いたところによると新人車掌の冬のボーナスが30万くらいらしい。
たぶん源泉徴収前だよな…ボーナスは2ヶ月分なんだね。
241名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:05:51 ID:nP89CVgvO
>>239

ばつ:市駅
まる:松山市駅
242名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:13:38 ID:nP89CVgvO
>>239

ぷちこは通常、松山市駅からは乗車しないにゅ。
ヒントは整理券番号4から350円区間にゅ。
243名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:28:28 ID:H4zS0ZVV0
普段の会話の中で「松山市駅」ゆうとる地元民なんかおらん
わざわざ「松山駅」と混同させたいとしか思えんな
244名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:37:55 ID:nP89CVgvO
>>243

松山市駅の事を
市駅と言うのは・・・
じじい・ばばあ・そして・・・業務停止寸前になった事のある伊予鉄道会社の乗務員。
245名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:49:06 ID:LlaHWjWF0
伊予鉄のボーナス支給額は年間5ヶ月ですがなにか?

一般企業に比べりゃいいですよ〜。

246名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:56:33 ID:em0YSTr+O
>>244
それはあなただけですよw

道路標示にさえ、市駅とあるんやけんね。
気に入らないなら東京にでもお移りください。
247名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:08:01 ID:nP89CVgvO
伊予鉄道の社員なら
何しても良いの?
スピードオーバーとか、信号無視、昔あった銀行強盗etc・・・
248名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:44:50 ID:H4zS0ZVV0
>>247
2ちゃんねるなら
何書いてもいいの?
糞とか、にゅとか、注意無視、今でもやってる荒らし行為etc・・・
249名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:48:41 ID:nP89CVgvO
>>248

今から●●をします。
とは違うでしょ?
250名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:50:15 ID:H4zS0ZVV0
>>249
何言ってんだおめ?
251名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:12:26 ID:ojryQrGF0
>>250
ほっとけばいいよ。
どうせ、日常生活では誰も相手にしてくんないんでしょ。
そろそろ本題に.....



って、ネタが無い。
252名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:20:21 ID:oqWatgzE0
いつかは伏せるが、ハーバーライナーに乗ったら
「吉野川サービスエリアでの休憩後の出発時間に遅れるとバスの定時運行に差し支えるから、指定した時間までには必ず席に戻れ」
だの、いちいちうるさい運転手がいたな。

横4列だし、徳島道での振動は異常だし、この系統には二度と乗らん。
253名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:11:42 ID:LlaHWjWF0
結論としては、伊予鉄はいろんな意味で嫌われている会社ということだな。
254名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:57:23 ID:hDUa/QDC0
255名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:59:54 ID:U+/ybarD0
>>246

だよなー

「市駅」なんて、ご老人はおろか若い子も言うもんな。

「市駅」って言わんのは、県外からの観光客ぐらいだな。

ぷちこって、電車かバスの車内でなんかして怒られて以来、逆恨みしてるんだろうな。

>>253

嫌ってる? ご冗談をwww

先に言っておくけど、おいらは社員じゃないからな。
256名無し野電車区:2008/09/07(日) 10:49:02 ID:AAeHJK7l0
三津駅の旧一番線、スロープの工事してたけど、復活させるの?
先日久しぶりに高浜線乗ったら、駅舎も取り壊されてたし。
もしかして、花火大会専用ホームとか作るのかな?
257名無し野電車区:2008/09/07(日) 12:54:25 ID:IOmNLihl0
ホームは知らんけど、
旧駅舎は同じような外観で中身がコンビニになるとか何とかそんな話を聞いた事が
258名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:55:28 ID:mItjzGj60
>>257
コンビニはいーショップかな。それで、古町みたいにコンビニの店員に駅業務を委託するのかな。

ところで話は変わって、古町の600と300の作業はどうなったの?
259名無し野電車区:2008/09/07(日) 19:45:17 ID:IOmNLihl0
>>258
600からパンタグラフが外されてるのは確認した。
そっから先はシラネ
260名無し野電車区:2008/09/08(月) 04:09:01 ID:qSxxy72kO
保守点検
261名無し野電車区:2008/09/08(月) 07:52:17 ID:/JKRYiXN0
この板はageないと落ちる仕様なの?
262名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:11:17 ID:3UKRu0TL0
>>257-258
サンクス

あと一番ホームと二番ホームの白線の所に、ポールを差し込む穴があるね。
花火大会の時の整理にでも使うのかもね。三津駅も変わったね。
263名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:26:05 ID:qSxxy72kO
郡中線岡田付近で、ミニバイクと接触事故。
ミニバイクのおばちゃんは重傷…

グモじゃなさそう。
264名無し野電車区:2008/09/08(月) 13:14:09 ID:ox0LTilXO
>>263

バス停は
いよ岡田
265名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:37:55 ID:EBBhSCcc0
ID:1qKPXBiRO
ID:RsgigOGQO
ID:nP89CVgvO
ID:em0YSTr+O
ID:ox0LTilXO

どう見ても携帯ユーザーばかりが荒らしてるんだけど。
沿線・車内からの実況以外ではROMるだけにしてくれないかな。
266名無し野電車区:2008/09/08(月) 18:24:47 ID:/JKRYiXN0
>>263
ニュースだと、遮断機降りてるのにバイクのおばはんが中にいたとか言ってたね。
ギリギリを通ろうと突っ込んできたのか、立ち往生してたのか知らんけど。
267名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:37:57 ID:/62glQc90
>>266
そうなのか。岡田付近ってどこだろうね?
北は重信川渡ってすぐの土手沿いの道にしか踏切ないし南は駅のすぐ南しかないはず。
前者ならせいぜい50km/hしか出てないし、後者なら25km/hだけど事故になるのか…
268名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:45:59 ID:/JKRYiXN0
>>267
上り電車って言ってたから、岡田駅に入っていく方で生協の前か、もいっちょ南の畑のど真ん中にある踏切じゃね?

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/47/40.863&el=132/43/33.515&scl=25000&bid=Mlink
269名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:54:16 ID:qSxxy72kO
ホント、迷惑なヲバチャンやな。
270名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:11:39 ID:ox0LTilXO
伊予鉄道は
ミンチが出ないと
反省しない。
271名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:15:59 ID:VgRK01iP0
伊予鉄の運転士は犬引いたら笑っているような奴ら。

引いた後は保線が回収する。

闇から闇へ隠蔽する。
272名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:24:18 ID:ox0LTilXO
>>270

人間のミンチだよ。
しかも、集団ミンチ。
273名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:25:56 ID:qSxxy72kO
>>270>>272
あなた、ぷちこか?(=_=;)
274名無し野電車区:2008/09/09(火) 00:21:03 ID:ZuMpwPjL0
この馬鹿はどこで何があっても「伊予鉄バス」のせいにしないと気が済まないんだなぁ・・・・・
275名無し野電車区:2008/09/09(火) 00:27:16 ID:dT90YgY80
それはね、元伊予鉄バスのウテシだからだよ。
276名無し野電車区:2008/09/09(火) 09:47:31 ID:z0isqOvK0
電車にはねられミニバイクの女性大ケガ ( 9/ 8)itv
きょう午前9時半ごろ、伊予郡松前町内の伊予鉄道郡中線でミニバイクの女性が列車にはねら
れる事故があり、女性が大ケガをしました。事故があったのは松前町昌農内の伊予鉄道郡中線
岡田農協南踏切で、きょう午前9時半ごろミニバイクの女性が郡中港発松山市駅行きの列車に
はねられました。この事故で、ミニバイクを運転していた松前町北黒田の農業64歳が腕の骨を
折るなどの大ケガをしました。2両編成の列車に乗っていた乗客、乗員およそ30人にケガは
ありませんでしたが、列車がおよそ50分間停止し、後続などに影響が出ました。現場は、
警報機や遮断機がある踏み切りで、警察で事故の詳しい状況を調べています。

踏み切り事故は無理に侵入か nhk
8日午前、松前町の伊予鉄道郡中線の踏み切りで、ミニバイクが列車と衝突し、バイクの64歳の
女性が大けがをした事故で、警察では、女性がすでに遮断機が降りていたのに、無理にわたろうと
遮断機の棒にバイクをぶつけながら、踏み切りに入ったものとみて、過失往来危険の疑いで調べて
います。この事故は、8日午前9時40分ころ、松前町昌農内の伊予鉄道郡中線の踏み切り内で、
ミニバイクが、松山市駅に向かっていた上りの2両編成の列車と衝突し、バイクを運転していた、
64歳の農業の女性が、腕や鼻の骨を折る大けがをしたものです。
その後の調べで、事故当時、遮断機は降りていたことが確認されたほか、遮断機の棒には、なにかと
衝突したようなキズがあることがわかりました。
このため警察では、女性がすでに遮断機が降りていたのに、無理にわたろうと、遮断機の棒にバイク
をぶつけながら、踏み切りに入ったものとみて、過失往来危険の疑いで調べています。

強引なようだな
277名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:16:57 ID:1irJciEZ0
これは運休による損害だとか設備修理費請求すべきだよな。
たぶん代行バスを(土居田)余戸〜松前(地蔵町)で出したはずだからその費用も。

とうふの減速性能なら即EB位置で停止できただろうな…
市内で使われたら倒れそうになる。
278名無し野電車区:2008/09/09(火) 15:30:51 ID:zMH4t5zEO
ぷちこ=元伊予鉄の大ファン
279名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:59:54 ID:0PP549fw0
損害賠償請求したら自殺はともかくもこういう強引な踏み切り進入はなくなるかもな

>>278
いいから携帯からの書き込みは自粛しろボケ
280名無し野電車区:2008/09/10(水) 03:34:39 ID:qqVpJRGaO
age
281名無し野電車区:2008/09/10(水) 06:24:44 ID:4wkPHZEQO
  ∧\r/∧
  |/^ノヘ^*\|ぷちこ
  /ハVV ハ)|ちゃん
  /レ● ● ノハ 
。/ (_ー_ノノ \。
〃 ̄/\ノ λ ̄ヾ
  ○■○/|」
   ̄|__|―一つ
  |⌒|⌒ト ) ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄
誰か呼びましたかにゅ?
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284名無し野電車区:2008/09/11(木) 05:07:50 ID:XYeeaoVYO
キチガイ注意報発令
285名無し野電車区:2008/09/11(木) 05:17:38 ID:e5f9+wGC0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2126831
おまいら!!これでも見ておちつけ!!
286名無し野電車区:2008/09/12(金) 04:49:33 ID:z7fOo2s+O
ぷ○こ

しばらく入院しときなw
287名無し野電車区:2008/09/12(金) 13:45:08 ID:2bgpiG9gO
県文が、ひめぎんホールになるらしいが、停留所名は、そのままかな?5年間だしなあ。
288名無し野電車区:2008/09/12(金) 14:58:54 ID:eBe3R2Yt0
>>287
年間3500万で10年契約らしいぞ
停留所の下に小さく書くかもな
289名無し野電車区:2008/09/12(金) 17:27:17 ID:9n9fpGSr0
>>287
車内放送も変わるのでは。
『南町、ひめぎんホール前です』というように。
290名無し野電車区:2008/09/12(金) 17:30:29 ID:z7fOo2s+O
イヤだなぁ(=_=;)

株価三百円そこそこで…
大丈夫か? 愛媛銀行ww
291名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:32:10 ID:jEdPNuUfO
>>287

×県分
○県民文化会館
292名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:33:42 ID:jEdPNuUfO
>>291

×県分→県文
○県民文化会館
293名無し野電車区:2008/09/12(金) 20:04:00 ID:z7fOo2s+O
>>291-292 ぷち○ 消えなさい!!
294名無し野電車区:2008/09/12(金) 20:47:33 ID:jEdPNuUfO
協和汽船=お客様を大切にする会社
伊予鉄道=客をゴミ以下に扱う会社
295名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:21:41 ID:WgURzskK0
>>293
というか、「ひめぎん」はいいみたいだなw
296名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:27:12 ID:8Y2oXaIz0
>>283にはだれも気付かなかったようだなw
297名無し野電車区:2008/09/13(土) 03:54:29 ID:5rXK8aIsO
きのうのぷち○→ID:jEdPNuUfO
298○ちこ釣り:2008/09/13(土) 06:50:25 ID:5rXK8aIsO
市駅、立花、県文、団地前、南口♪♪
299名無し野電車区:2008/09/13(土) 07:17:00 ID:0RqayOjbO
×市駅→○松山市駅
×立花→○いよ立花
×県文→○県民文化会館
×団地前→○牛渕団地前
×愛大→○愛大医学部前
×ひめぎん→○愛媛銀行
300名無し野電車区:2008/09/13(土) 08:38:24 ID:Qq/+UU9iO
ここも三津と訂正バカの隔離スレと化したか。
301名無し野電車区:2008/09/13(土) 10:10:47 ID:RyeK9WWdO
「いよ立花」なんて町名はございません
「団地前」・・・津田かもしれないよ
「愛大」・・・誰も言ってない
「愛大医学部前」・・・省略すんな
302名無し野電車区:2008/09/13(土) 12:43:43 ID:WgURzskK0
>>299
県民文化会館じゃあどこの県の県民文化会館か分からないぞw
303名無し野電車区:2008/09/13(土) 13:18:00 ID:WA6SJ4p/0
広島県民文化会館ですねわかります
304名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:53:56 ID:5rXK8aIsO
>>300
ただ批判するだけじゃ、あなたにはなんの価値もありませんよ(笑)
305名無し野電車区:2008/09/13(土) 20:36:18 ID:0RqayOjbO
松山死駅屑鉄百貨店前行きです♪
松山死駅屑鉄百貨店前行きです♪
生理券♪生理券♪をお取りくらはい。
交通弱者の方、会社にご不満の方は御乗車遠慮願います。
306名無し野電車区:2008/09/13(土) 21:08:57 ID:0RqayOjbO
もしも松山市駅が
松山っち駅になったら
どんなに駅名省略できるかにゅ?

まっち?
307名無し野電車区:2008/09/13(土) 21:13:26 ID:o+y+qLWz0
つまらん
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:14:26 ID:WA6SJ4p/0
303 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 13:18:00 ID:WA6SJ4p/0
広島県民文化会館ですねわかります

304 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


305 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


306 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


307 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 21:13:26 ID:o+y+qLWz0
つまらん


308 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
310名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:47:18 ID:LJFsiNf80
あー伊予鉄を屑鉄と呼んでる奴?

伊予鉄を誹謗中傷してるってHP経由で通報しといたからね。
311名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:08:15 ID:b6XAAaEl0
誹謗中傷は2chじゃあ何の対象にもならんのじゃ?
312名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:10:35 ID:ni8m8xbX0
初期の伊予鉄スレは”また〜り”がモットーだったのになんだこの劣化ぶりは

電車と同じで”また〜り”でいいんだよ
313名無し野電車区:2008/09/14(日) 16:31:39 ID:mWAEv76kO
油改痛改屑鉄の湯跡行きでしゅ♪
油改痛改屑鉄の湯跡行きでしゅ♪
生理拳♪生理拳♪をお取りくらはい。
なお、この車はこの後、スクラップ工場行きとなりましゅ♪
314名無し野電車区:2008/09/15(月) 05:05:31 ID:nnqGhmE9O
>>313
ぷ○こ司ね
315名無し野電車区:2008/09/15(月) 05:14:17 ID:oIbA1ucu0
>>314
○津司ね
316名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:16:17 ID:z1+Y4buaO
age
317名無し野電車区:2008/09/16(火) 12:21:29 ID:miS1sgLnO
3000系、前面窓の広いやつと狭いやつ、どっちになるかな?
318名無し野電車区:2008/09/16(火) 12:47:31 ID:z1+Y4buaO
旧いのは2010形と同じみたいだからな…
できればパノラマ窓の方が。
319名無し野電車区:2008/09/16(火) 14:01:30 ID:Xfnl/yQf0
郊外電車とバイクの物損事故 ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=31973
松山市の郊外電車の踏切内で、昨夜、バイクと電車が衝突する事故がありましたが、バイクの運
転手は、自力で逃げ出して無事でした。事故があったのは、松山市北藤原町の伊予鉄郡中線、
藤原町踏切で、きのう午後9時すぎ、国道56号線を走っていたバイクが、踏切の手前で転倒
しました。運転手とともにおよそ10メートル、道路を滑走したバイクは、既に遮断機の下りていた
踏切内で停止し、松山市駅に向かっていた、郊外電車と衝突しました。この事故で、バイクは
大破しましたが、運転していた市内の男性(41)は、足にかすり傷を負ったものの、自力で
逃げ出し無事でした。警察は、バイクの男性が、踏切直前で遮断機が下りているのに気付き、
急ブレーキをかけたため、雨で濡れていた路面で滑ったものと見ています。
320名無し野電車区:2008/09/16(火) 17:09:02 ID:qIRm23kU0
>>318
もうパノラマ窓の更新車しか残っていません。
でも、先頭車か改造をするのならどうなるかは分からないけど。
ところで、もう3000系が来るのは決まったことなの?
321名無し野電車区:2008/09/16(火) 17:40:17 ID:Rc9Yos260
>>319
平日朝の松山市内向きの56号なんて、無法状態のバイクの中を自動車が気を使って走ってるようなもんだからな。
道は大半が狭いのに人口だけはやたらに多いからこうなるのだが
322名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:08:19 ID:KQsZQlZB0
3000系が来るって話が1人歩きしてるが・・・

3000系の前はKO6000系が来るってメカマンに聞いたってヤツが
ココで騒いどったからな。

(眉唾)で聞いとかんと。
323名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:55:01 ID:YYYp9pp70
中期計画読めば来ないとすぐに分かるのに
324名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:07:17 ID:O23gkrML0
>>323
どこに載ってんの?
325名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:40:03 ID:5usUjgyz0
>>324
いきいき交通まちづくり宣言のコトかな?
でも、今になってなぜ300と600に動きが起こっているのかを考えた方がいいと思うよ。
理由として考えられるのは、700と800の故障率が挙がってきているから、
1編成でも稼動可能な予備車を増やしたいということだと思うよ。
現実には、700と800の置換えもあわせて行っていくと思うけど。
326名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:52:37 ID:lYQRu8WR0
バカばっか
327名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:11:09 ID:P7xym2TM0
>>325
そこだと20年度の計画で載ってるのは「三津駅」「古町駅」の話だけだね。
このままだと「3000系が来ない無い事を証明せよ」っていう悪魔の証明の世界に入りそうだから触れるのはやめとくわ。


どうみても解体準備中としか思えないあの5両をみると、
それこそ>>323の言う「中期計画」には車両入替が入ってそうだけどね。
328名無し野電車区:2008/09/17(水) 08:32:15 ID:NC3/wYre0
京王3000系導入ってのが新車ならいいんだけどな…
足回りの載せかえ考えたらな。
車体だけ流用でVVVFならいいね
329名無し野電車区:2008/09/17(水) 09:55:46 ID:5wlwYb5qO
箱だけに限定すれば東急1000とか7700とか7600、東急1000に置き換えが決まっている上田7200が来れば610とドアの位置が合ううえ運転台のすぐ後ろにドアがあるんでワンマンする時に有利だと思うが。
330栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/09/17(水) 10:07:57 ID:PmMAwXVO0
伊予鉄道=汚物
331名無し野電車区:2008/09/17(水) 10:29:12 ID:/BCKiTJ10
足回りの置換えを考慮するのであれば、意外なところで名鉄6750系なんかもあるよ。
つり掛け駆動車だから足回り交換などは必須だけど、車体は平成生まれだからまだまだ使えるだろうし。
332名無し野電車区:2008/09/17(水) 10:42:09 ID:0YdqitXH0
>>331
横幅、広すぎね?  >名鉄6750

ホーム、ガリッとやりそな・・
333名無し野電車区:2008/09/17(水) 11:09:00 ID:1si7bxEQO
伊予鉄道=スクラップ造りのプロ集団
334名無し野電車区:2008/09/17(水) 11:27:59 ID:vuhGqtfGO
ぷち○消えなさい! >>333

漏れら極握秘動の市駅ブラザーズ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    市駅♪
 (・∀・∩)(∩・∀・)   団地前♪
 (つ  丿 (   ⊂) 県文♪
  ( ヽノ   ヽ/  )   立花♪
  し(_)   (_)J
335名無し野電車区:2008/09/17(水) 11:36:02 ID:sHt4tFpy0
漏れら極握秘動の市駅ブラザーズ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    市駅♪
 (・∀・∩)(∩・∀・)   団地前♪
 (つ  丿 (   ⊂) 県文♪
  ( ヽノ   ヽ/  )   立花♪
  し(_)   (_)J
336名無し野電車区:2008/09/17(水) 11:50:10 ID:P/nqznfD0
・300、600に解体への動き
・頻発する従来車の故障

この状況証拠だけで「新車両導入ほぼ間違いなし」
などと言い切るような方向にあるのもどうかと思うが。

新車両導入がないにもかかわらず長期間放置していた車両を解体する、
ということはそれほど不自然なことだろうか?
管理上問題があるとか解体予算が付いたとか理由を考えようと思えば
新車両導入という理由以外にもいくらでも出てくる

確かに時期的にも機運が高まってきている、というのは間違いないかもしれないが
現時点分かっている状況ではそれ以上でもそれ以下でもないのでは?
(絶対に来ないと言っているのではない)
337名無し野電車区:2008/09/17(水) 12:55:30 ID:1si7bxEQO
>>334-335
×市駅→○松山市駅
×団地前→○牛渕団地前
×県文→○県民文化会館前
×立花→○いよ立花
338名無し野電車区:2008/09/17(水) 13:25:28 ID:9b2c41J6O
>>332


どんな鉄道車両でも、どうせ車庫入れの時に宮西踏切のカーブの花壇でガリッと擦って後で治すんやけんf^_^;
339栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/09/17(水) 13:33:56 ID:FtyNEApU0
伊予鉄道=汚物
340名無し野電車区:2008/09/17(水) 14:37:32 ID:vuhGqtfGO
郊外線の車両限界はひどすぎ…

京王3000形さえあぶないんやない?ww
341名無し野電車区:2008/09/17(水) 16:24:42 ID:tL+EQS7k0
>>340
京王3000の車体寸法って、確か700の広幅車と同じじゃないの。
342名無し野電車区:2008/09/17(水) 16:37:01 ID:vuhGqtfGO
2800_ぐらいかな?
素人やから分からないスマン…

2800_ぐらいクリアしてくれ
343名無し野電車区:2008/09/17(水) 17:00:39 ID:5z59h1Cc0
ttp://www3.iyotetsu.co.jp/rosen/index0.html
のランドマークで検索→病院選択→四国ガンセンタ-
で松山市駅とか梅本駅とかで検索すると、本町3丁目が最寄になる件
バスの10/1改正で修正するかな-
344名無し野電車区:2008/09/17(水) 18:29:28 ID:P7xym2TM0
>>342
京王3000系 2,872mm
伊予鉄700系 2,874mm
345名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:52:24 ID:zD6dfEzx0
346名無し野電車区:2008/09/17(水) 20:02:16 ID:YrTfIO++0
次は3連固定でもいいような気がするけどな。
700系並(1.0km/h/s)の加速力でいいんなら800系1M分(90Kw*4=360Kw)で2T引っ張れると思う。
あとは終点駅での長時間停車を考えてドア開閉スイッチがいるような。
冷暖房の効率があまりにも悪くなるから…
347名無し野電車区:2008/09/17(水) 20:14:46 ID:TRtEBgI10
>>344
サンクス。2mmの違いだったら、素材などの違いから生じているのだろうね。
>>346
3連固定で性能を1.5M1.5Tくらいにすれば、先頭車か改造も要らなくなるから経済的だね。
でも、もしVVVF化改造をするのであれば1M2Tでも大丈夫かな?
でも、今よりも空転は発生し易くなると思うけど。
348342:2008/09/17(水) 20:19:57 ID:vuhGqtfGO
>>344
サンクス
意外に幅はあるんやね。

これなら3000形が入ってもOKか。
349名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:48:27 ID:X93nTOG30
3000系、伊予鉄に来るとしてカラーリングは・・・

やっぱベルトラインをオレンジに塗るだけか・・・?  

個人的にゃドアをオレンジ、ボディはシルバーのまま、フロント部分を黒・オレンジ系2トーンに。
イメージ的にゃ、JRQの813系を。
350名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:48:46 ID:SS/pVuuT0
>336
外部の人間が車庫の留置線有効長を測っていたという目撃証言もあったな。
351名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:18:31 ID:PyQ9Jn3W0
朝の必要本数が高浜・横河原線で3連7本・2連4本/郡中線で3連5本だから
最低でも3連12本・2連4本必要なんだな。
(保有3連14本・2連4本)
となると全く余裕がないから700系を先に廃車できない→600・300系の撤去になったのか(?)

700系→800系の順番で入れ替えていくだろうけどどう考えても14本全部3000系ってことはないだろうから
足回りだけ共通化して車体を何本かは新造するようになると思うけどな。
352名無し野電車区:2008/09/18(木) 01:55:53 ID:Gmofn7Ge0
数の上でも、年数の上でも、先に引退するのは800系じゃないか?
353名無し野電車区:2008/09/18(木) 06:44:16 ID:n4euTX2mO
トラブルは 貧力な700形のほうが多いんやない?
354名無し野電車区:2008/09/18(木) 07:30:17 ID:O4H2HCyY0
入ったとしても、精々解体された2編成分だけだろうね。

ただでさえ需要がある3000系が、全て伊予鉄に入るわけがないっしょ。

18m車を欲しがっている地方私鉄は、他にもあるわけだし。
355名無し野電車区:2008/09/18(木) 07:47:13 ID:CwsF5egfO
全取替とはならないが、それなりにまとまった数が入るモヨン
356名無し野電車区:2008/09/18(木) 09:04:06 ID:s6USnbII0
高加速化されていれば(とうふ並)郡中線の運用削減も考えられるが…
実際今のダイヤだと全車800系だとかなり余裕ありまくりだからな。
357名無し野電車区:2008/09/18(木) 10:27:09 ID:6RvzqrMQO
今のダイヤって昔の釣掛車を元にしたものだからなぁ。
うまくすれば今のままで、12分毎くらいのダイヤは組めそうな気がするが・・・そこまで需要がないだろうな。
358名無し野電車区:2008/09/18(木) 10:34:35 ID:kCxROFyD0
12分ダイヤいいねぇ
車両増結よりどんどんピストンして貰った方が便利
359名無し野電車区:2008/09/18(木) 11:57:06 ID:OtDiToCY0
>>351
確かに、足回りの共通化は優先しそうだね。(610の例を見ても)
となると、やはりVVVF化は必須条件かな?
>>353
確かに非力だし、ES制御器関係の予備部品がそろそろ底をつく頃かと。
MMC制御器はまだ他社でも相当数健在なわけだし。
>>357
800型の性能があれば12分ヘッドダイヤも組めるだろうけど、現状では700型がネックかな。
中速域(40km/h)以降の加速がいまいちだからね。まあ、弱め界磁を使えば多少は改善するだろうけど。
360名無し野電車区:2008/09/18(木) 15:54:39 ID:h8kFnkNv0
京王時代の足回りがそのまま使えたらかなり高性能だったのにな、700形。
カルダン車だけでなく釣掛車も凄かった。
361名無し野電車区:2008/09/18(木) 17:15:46 ID:MCTm4hmX0
>>360
700型の大半はモーターと制御器の相性が極端に悪いのも原因では?
760Fと610型のMMC制御器車の方が中速域以降の加速も多少は早いし。
362名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:48:17 ID:5UqFI1Zl0
足回りに関しては600/750V仕様ということを考えてもとうふと同じ東洋電機VVVFがいいだろうね。
将来的に制御器寿命が来たらまたVVVF装置を取り替えればいいしな。

>>359
確かに800系onlyなら今の離合駅で12分ヘッド化も可能だね。
あとは最高速度緩和と離合可能駅の進入速度向上で一部700系でも無理ではないと思う。
もし起動加速がとうふ並になれば15分ヘッドダイヤでも1運用づつ減らせるはず。
363名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:02:59 ID:y+tmauZYO
>>最高速度緩和と進入速度を



何か問題があれば全ての責任を乗務員になすりつけることで有名なあの伊予鉄ですよ?

こんにち制限速度が上がるなんてのはありえないね。

時限鎖錠やATSオフスイッチがいとも簡単に操作できるなんて。


復帰スイッチの封印なんて全く意味がないよ。



たとえば、もう何年も前の話だが、大雨のラッシュ後の遅延回復例として、見奈良下り場内を50キロ通過とかね。



平井→鷹ノ子間を80キロとか。松前→古泉間を75キロとか。
364名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:13:25 ID:ILmzx0uC0
確かに、遅延時に場内信号の警戒現示を40kmとか、駅構内の25km照査を
時限鎖錠で速度超過して通過ということもたまにある話だからね。
まあ、市内線の運転士が移籍してくるわけだから、どうにかして遅延回復をという意識が強いのかな。
365名無し野電車区:2008/09/19(金) 06:18:33 ID:71oB++ul0
>>363

栗林乙

ある事ない事、ひねり出して伊予鉄を貶めて何が楽しいの?w
366名無し野電車区:2008/09/19(金) 06:58:11 ID:GNxHq42QO
>>366

三津乙
367名無し野電車区:2008/09/19(金) 07:24:08 ID:EPLJ6oSBO
プギャ──m9^Д^)⊃──!! >>366
368名無し野電車区:2008/09/19(金) 07:47:31 ID:OSnhji5F0
「時限鎖錠やATSオフスイッチがいとも簡単に操作できる。封印なんて全く意味がない。」
というのはどこからの情報?

根拠がなければ単なる妄想ですよ?
369名無し野電車区:2008/09/19(金) 08:57:46 ID:JSVO0ykD0
>>368
いやいや根拠はちゃんとあるよ。いつも伊予鉄を利用していればわかることだよ。
まず、時限鎖錠は運転席左側の架線電圧計やバッテリー電圧計の下のスイッチを押すだけ、
一応簡単なカバーを付けて、封印しているつもりなのかも知れない。
次に、ATSスイッチは、オンオフ式になっていて、運転席の背面にあり、
カバーも何も無い状態でいつでも操作できるようになっているよ。
そして、運転士によるけど、遅延時などに大半の運転士は、
速度照査を通過する毎に時限鎖錠を押して、速度超過をする。この操作が有効な時間は約1分間。
一応、時限鎖錠を行った回数の累計をカウントしている。
更に、いちいち時限鎖錠の操作を行うのが面倒な運転士は、ATSスイッチを切ってしまい、
運転士が交代する手前の駅くらいまではそのままの状態で運転する。
370名無し野電車区:2008/09/19(金) 09:29:20 ID:EPLJ6oSBO
照査速度を安全範囲で上げたら、そんなことする運転士はおらんなるんやない?

いまどき何だ。
駅進入25`や、六軒家の古町方面40なんて…
10ずつ上げろよ。
371名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:08:41 ID:y+tmauZYO
>>363


二人とも監督やったな〜


余戸の一人はかなり前に退職したが、もう一人は最近道後で見たな〜
372名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:21:45 ID:d2x3J5f40
てst

てst

てst

あああああ

いいいいい

ううううう

えええええ

おおおおお
373名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:29:03 ID:JSVO0ykD0
>>371
監督がちゃんと指導しているかも疑問。
駅発車時のブレーキの緩解が早すぎて、転動していても、何も指導しないし。
ただ、運転士と雑談をするために乗っているようにしか見えない。
374名無し野電車区:2008/09/19(金) 11:01:06 ID:pmrFDxg3O
>>369

ATSスイッチを切ると力行できませんのであしからず。
375名無し野電車区:2008/09/19(金) 11:23:44 ID:y+tmauZYO
じゃぁ惰性運転の時に切れば問題ないんだねっっ
376栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/09/19(金) 11:26:39 ID:VaPNEjw10
伊予鉄道=汚物
伊予鉄道=汚物
伊予鉄道=汚物
伊予鉄道=汚物
伊予鉄道=汚物
377名無し野電車区:2008/09/19(金) 11:42:38 ID:JSVO0ykD0
>>374
補足サンクス。
378名無し野電車区:2008/09/19(金) 21:53:58 ID:FsLt1vtrO
>>376

クリリン乙。
379名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:42:43 ID:jgD90JFA0
>374
他社のATSだと、時限鎖錠/ATS切時は25Km/H越えで非常制動がかかるのですが
伊予鉄のは仕様が違うんですかね?
380名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:04:39 ID:BRR2PLUN0
>>379
時限鎖錠操作をしても、制限速度などは無いみたい。
実際に、平井から鷹ノ子間の65km照査で時限鎖錠操作をしているのを見たことがあるよ。
381名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:09:59 ID:OSnhji5F0
高浜−市駅は真っ当なのに市駅越えたら乗務員豹変すんのか。
大変な会社だな。
382名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:12:47 ID:ET6fyZJC0
まあ実際のところはあんなにキツく速度制限しても意味がないということか…
現有車両の非常制動力はあんまり強くというのも原因だね。
800系では非常ブレーキのときだけ発電ブレーキも使われるみただけど。

城北線では平気で50〜60km/h出してるのに郊外線があれではね…。
乗ってる側からすると郊外より市内の2100形の方が運転してて楽しいようなww
383名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:20:13 ID:/TNIxcSK0
>>381
横河原線と高浜線を通しで利用すると、本当に速度感覚なども全然違うね。
むしろ、高浜線よりも城北線の方がスピードを出していると感じるくらい。
>>382
800型もそうだけど、ほとんどの車両で非常ブレーキの時は空制だけ。
そうでないと、レスポンスにむらが出てしまうからね。
でも、神戸電鉄の車両などの登山鉄道のような一部の車両において、非常ブレーキ時に電制を使用する会社もあるけど。

あと、市内線のとうふの話が出たけど、とうふの普段のブレーキもB3ノッチくらいしか使ってないから、
常用最大ブレーキはとてつもないことになるのでは。
だから、とうふの爆速回復運転時にも、ブレーキの使い方次第では、
あそこまでのスピードを出さなくてもいいということにもなると思う。
384名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:25:58 ID:p2DKlWjR0
>>383
とうふはB7まで使うこと多いぞ。一気に入れたらすごい衝撃だから段階で入れていくけど。
実際いきなり非常位置に入れられたことも何度もあるがかなり揺さぶられる。
確か仕様上はB7位置で4.6km/h/sで非常位置で5.0km/h/s。もしかするとTEボタン押すとまた違うかも。

高浜線にとうふ入れればかなりスピードアップになるなw
あんだけきびきび走れば市駅〜高浜は15分切るかもしれん。
385名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:39:58 ID:/TNIxcSK0
>>384
訂正サンクス。
ホント、高浜線に限らず郊外3線の新車はとうふなみの性能は最低でも欲しいよね。
伊予鉄の駅間距離からすると、最高速度を上げるよりも加減速度を重視する方がよさそうだし。
386名無し野電車区:2008/09/20(土) 01:18:25 ID:hlsNLWisO
>>381

×市駅
○松山市駅
387名無し野電車区:2008/09/20(土) 02:28:04 ID:g0ta6oK50
どうでもいいが、こんだけ叩いてるのに運輸局に通報した人はいないのか?
ここで文句言ってるよりよっぽど建設的だと思うけど。
388名無し野電車区:2008/09/20(土) 03:58:49 ID:2maw5cS6O
>>381
違うでしょ。

横河原線と郡中線がまとも。
高浜線がテロンコすぎる。
389名無し野電車区:2008/09/20(土) 09:37:14 ID:H2rm8vLO0
なんで創価系のAAは消されるんだ??
390名無し野電車区:2008/09/20(土) 12:42:22 ID:uxgylvRF0
なんでなんかね??
391名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:51:43 ID:g0ta6oK50
>>388
ん?日常的にATS切って爆走するのが「まとも」なの?
392名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:51:54 ID:hlsNLWisO
>>385

×市駅
○松山市駅
393名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:53:57 ID:hlsNLWisO
>>392

×>>385→○>>384

×市駅
○松山市駅
394名無し野電車区:2008/09/20(土) 19:11:27 ID:P0hEdpmD0
>>393
あんたさあ、伊予鉄を貶すくせして市駅を訂正してみたり、一体何がしたいわけ?
その割にしっかり伊予鉄利用してるみたいだし
いつまでも同じこと繰り返してるし
ばかなの?
395名無し野電車区:2008/09/20(土) 19:31:29 ID:hlsNLWisO
>>394

×市駅
○松山市駅

松山市には屑鉄しかないから仕方なく利用してるだけにゅ。
396名無し野電車区:2008/09/20(土) 19:43:05 ID:g0ta6oK50
何を馬鹿な事を。自転車とか原付とか他の交通手段は腐るほどあるだろうに。
397名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:06:40 ID:2maw5cS6O
>>395
ぷち○は消えてください。

市駅、県文、立花、団地前、日赤前♪
398名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:08:58 ID:gE0HFu6/0
>>395
給料いくら?
399名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:30:00 ID:J+h0CTtj0
>>395
こんな所にも来てんか?
400名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:11:33 ID:zcIJCeq90
予算本線の(西衣山)駅って、計画ポシャったん?
401名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:15:10 ID:YTJUEfSS0
242 :名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:13:38 ID:nP89CVgvO
>>239
ぷちこは通常、松山市駅からは乗車しないにゅ。
ヒントは整理券番号4から350円区間にゅ。


松山市内に住み、この程度の距離で自家用車・バイク・自転車を利用せず(できず)
バスを利用するという時点で、こいつは普通の人間ではないということは容易に想像できます。
402名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:23:42 ID:KxvWfdYi0
前に堀江あたりとか書いてたな。付近のみなさん注意しましょう。
403名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:36:41 ID:yLLxtZyi0
違う意味で感心してしまうほど熱心だよなw
こんなことするくらいならもっと他へエネルギーを向けるといいのに…
404名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:52:08 ID:iWh53n+Q0
三津モナー
405名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:57:17 ID:Idu38ir0O
正解は伊予和気駅にゅ堀江じゃなくて馬木町にゅ
406名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:32:20 ID:rsXAA7yv0
堀江って堀江由衣かとオモタ
ぷちこなら当然知ってるな
407名無し野電車区:2008/09/21(日) 03:06:21 ID:jkXqQFAY0
堀江っつーたら美都子お姉さんしか無いだろう。JK
408名無し野電車区:2008/09/21(日) 06:38:25 ID:R4GxC6Y3O
ぷち○は 和気駅の近辺にお住まいか
409名無し野電車区:2008/09/21(日) 09:03:03 ID:LhNaxMMvO

ヒント@


大谷口

東栄

堀江

●●●

内宮

金比羅前

平田



の●●●のバス停
410名無し野電車区:2008/09/21(日) 09:51:53 ID:LhNaxMMvO
>>408

×和気駅(山陽本線)
○伊予和気駅(予讃線)
411名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:10:27 ID:6eHc05RZ0
>>408
馬木町だって言ってんじゃん にゅ
412名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:34:48 ID:jkXqQFAY0
>>410
いつもながらスレタイ見てから書けばいいのに
413名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:48:34 ID:R4GxC6Y3O
伊予○×、の伊予をアナウンスせん車掌はずいぶんいるぞ、JRにも。

ぷ○こへ…
和気、北条、亀岡♪
桜井、三芳、三島♪
小松、土居、寒川♪
414名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:40:10 ID:jkXqQFAY0
>>413
自分で「市駅行きですか?」って聞いといて「市駅行きです」って答えられたら怒って訂正する馬鹿にそんな事言ってもなぁ・・・・
415名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:30:08 ID:cnN3++6L0
省略厨を相手にするのはやめましょう。
416名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:04:48 ID:s1yBC9awO
答え。馬木町の団地
417名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:48:56 ID:LhNaxMMvO
>>413

×和気→○伊予和気
×北条→○伊予北条
×亀岡→○伊予亀岡
×桜井→○伊予桜井
×三芳→○伊予三芳
×三島→○伊予三島
×小松→○伊予小松
×土居→○伊予土居
×寒川→○伊予寒川
418ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/21(日) 18:58:34 ID:LhNaxMMvO
あたしの住んでる場所は
堀江町の某スーパーの近所にゅ。
419名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:19:52 ID:cDWlWLd40
>>418
あんたさあ、自分の住んでるとこ晒して、一体何がしたいわけ?
その割にキャラをあれこれ使い分けてるみたいだし
いつまでもくだらないこと繰り返してるし
ばかなの?
420名無し野電車区:2008/09/21(日) 21:04:29 ID:jkXqQFAY0
つーかコテ付けた付けたままでいろ。外すな。
421名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:09:32 ID:db5+8PemO
伊予鉄スレの基地外2匹はお隣さん同士だったか。

まぁ、もともとそういうのが多い場所なので納得ではある。
422名無し野電車区:2008/09/22(月) 13:12:31 ID:ZFAeli2eO
次は、松山市コミュニティセンター前
松山市コミュニティセンター前です♪
423名無し野電車区:2008/09/22(月) 15:45:36 ID:R7/2Gsb8O
>>418
堀江町w
424名無し野電車区:2008/09/22(月) 17:17:17 ID:YNYbQxRrO
花見橋と堀江か…
425名無し野電車区:2008/09/22(月) 19:36:57 ID:ZFAeli2eO
針田経由郡中行き普通便です♪
針田経由郡中行き普通便です♪
整理券♪整理券♪をお取り下さい。
426名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:10:36 ID:B8NPmVCv0
>>422
>>425
あんたさあ、古臭いアナウンス晒して、一体何がしたいわけ?
その割にまだコテハン付けないでいるみたいだし
いつまでもつまんないこと繰り返してるし
ばかなの?
427名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:45:19 ID:RJpWPion0
花見橋から本町あたりまで、い〜カードや定期で乗る客なんてごく限られてるから
伊予鉄関係者には簡単に特定されるわけで。
428名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:02:15 ID:EkskhuI70
定期はともかく、い〜カードはよく居るんじゃないの?
どこ乗っても自動で割り引き効くでしょ?あれ。
429名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:19:48 ID:eTDp2yhVO
始発の花見橋から乗ってくる足の悪い姉ちゃん等知っとるん?
430名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:30:21 ID:RJpWPion0
>>428
北条線は市駅〜市役所前から姫原以遠まで乗る客がほとんど。
本町近辺は乗降が一番少ないから簡単に特定できるよ。
431名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:34:52 ID:exl5ADIE0
■□■□■□■□■□■□■ 緊急市駅 ■□■□■□■□■□■□■
432名無し野電車区:2008/09/23(火) 06:19:41 ID:vrpJsQSfO
>>422
松山市コミュニティーセンター ×
松山コミュニティーセンター ○

ぷちこ しっかりしろww
433名無し野電車区:2008/09/23(火) 06:25:05 ID:YXcpNtpsO
答え。馬木の団地●号室
434ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/23(火) 11:08:12 ID:fBkJem1wO

堀江

●●●

内宮

金昆羅前

平田

北山田

塩見保育園前

鴨川団地前

東長門

姫原

北山越

還熊八幡前

山越

本町六
435名無し野電車区:2008/09/23(火) 11:40:03 ID:vrpJsQSfO
花△橋。
あそこは停留所のスペース広いな。

市駅からバスで30分、団地前から10分。
436名無し野電車区:2008/09/23(火) 11:41:52 ID:vrpJsQSfO
塩見保育園前 ×
潮見保育園前 ○

東長門 ×
東長戸 ○

しっかりしなさい!
437名無し野電車区:2008/09/23(火) 11:42:56 ID:8yaJkMjl0
どーでもいいが、個人情報っぽいのはどこまで細かく書いてあればガイドラインに抵触するんだろう?
438名無し野電車区:2008/09/23(火) 12:16:45 ID:vrpJsQSfO
>>437
了解しました。

今後、個人情報に関することには書かんようにします。
439名無し野電車区:2008/09/23(火) 13:58:01 ID:YXcpNtpsO
>>305 >>313
だれか通訳たのむ

プチ●通訳たのむ
440名無し野電車区:2008/09/23(火) 14:08:36 ID:vrpJsQSfO
>>305…市駅いよてつ高島屋前

>>313…日尾公園前
441名無し野電車区:2008/09/23(火) 14:47:03 ID:8yaJkMjl0
>>439
「伊予鉄潰れろ」
442ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/23(火) 14:48:55 ID:fBkJem1wO
畦々経由高市行き普通便です♪
畦々経由高市行き普通便です♪
整理券♪整理券♪をお取り下さい。
443名無し野電車区:2008/09/23(火) 14:49:41 ID:YXcpNtpsO
油改痛改屑鉄の湯跡行きでしゅ♪
油改痛改屑鉄の湯跡行きでしゅ♪
生理拳♪生理拳♪をお取りくらはい。
なお、この車はこの後、スクラップ工場行きとなりましゅ♪


これでよくわかったな^^;
444ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/23(火) 15:23:04 ID:fBkJem1wO
鯛崎経由松山空港行き普通便です♪
鯛崎経由松山空港行き普通便です♪
整理券♪整理券♪をお取り下さい。
445名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:24:46 ID:8yaJkMjl0
つーか、ぷちこは自分で自分好みの交通会社立ち上げればいいんじゃね?
446ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/23(火) 18:19:11 ID:fBkJem1wO
中畦行き快速便です♪
中畦行き快速便です♪
整理券♪
整理券♪
をお取り下さい。
447名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:22:37 ID:YXcpNtpsO
油改痛改屑鉄の湯跡行きでしゅ♪
油改痛改屑鉄の湯跡行きでしゅ♪
生理拳♪生理拳♪をお取りくらはい。
なお、この車はこの後、スクラップ工場行きとなりましゅ♪


だれか通訳頼む
448名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:56:50 ID:vrpJsQSfO
ID:fBkJem1wO(笑)

ID:YXcpNtpsO(笑)
449名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:56:28 ID:YXcpNtpsO
松山死駅屑鉄百貨店前行きです♪
松山死駅屑鉄百貨店前行きです♪
生理券♪生理券♪をお取りくらはい。
交通弱者の方、会社にご不満の方は御乗車遠慮願います。

油改痛改屑鉄の湯跡行きでしゅ♪
油改痛改屑鉄の湯跡行きでしゅ♪
生理拳♪生理拳♪をお取りくらはい。
なお、この車はこの後、スクラップ工場行きとなりましゅ♪


スクラップ工場行きとはどちらのスクラップ工場?
450名無し野電車区:2008/09/24(水) 10:12:01 ID:a4jIxcfkO
伊予鉄いやなら乗るなっつーのに
伊予鉄潰れて一番困るのは自分だってことわかってんのかね?
厨房どころか消防並み
451名無し野電車区:2008/09/24(水) 11:41:35 ID:gSCPTiHYO
ぷち○様などは、伊予鉄道嫌いならおクルマにしては如何でしょう♪



まあ、ガソリンはもうほとんど下がらんぞ。

WTI高騰(爆笑)
452名無し野電車区:2008/09/24(水) 12:33:18 ID:9oVFc6eHO
だから、車に乗れない可哀想な人なんだってば。
453名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:21:50 ID:QTGZNnyQ0
でも障害者をあえて乗車拒否するかな?
奴には他に理由があるんじゃないか。
454名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:45:13 ID:JqJEy0wE0
「乗車拒否された」ってのも単なる被害妄想だと思うよ
「バス停に行ったけどバスが居なかった。」とか、ただそれだけの話で
455ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/24(水) 20:47:31 ID:KSA3oWR4O
だいたい本町六の
路面電車とバスの停留所の位置が離れてるから…
1分接続なんかは、あたしに限らず、
全員、路面電車・バスに乗り遅れるにゅ。
456名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:00:38 ID:gSCPTiHYO
バスが市駅方面なら さほど乗り換えは遠くないでしょ。

A古町・JR松山驛前行きに乗る場合は、横断歩道渡る必要あるけど…
457名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:31:32 ID:1SDPVpTp0
>>456
なんで反応するの?
458名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:37:31 ID:6C79hGGE0
最近、古町で市内線運転士の養成が始まった模様。
だから、何ヵ月後かに市内線の新人運転士が養成できたときには、
玉突きで郊外線運転士への転換も行われるのだろう。
でも、団塊の世代の事が関係あるのか、
最近は運転士の養成のスパンが短くなっているような気がする。
459名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:48:42 ID:JqJEy0wE0
試験なんて毎年やってんじゃん
460名無し野電車区:2008/09/25(木) 01:19:08 ID:bqP2dl0h0
>>457
お仲間の三津だから。
461名無し野電車区:2008/09/25(木) 09:38:46 ID:AGkww0keO
あげ
462ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/25(木) 13:03:51 ID:v0gikjViO
B番線鴨川団地前行き
です♪
B番線鴨川団地前行き
です♪
463ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/25(木) 14:14:04 ID:v0gikjViO
E番線道後温泉駅前行き
です♪
E番線道後温泉駅前行き
です♪
464名無し野電車区:2008/09/25(木) 16:07:40 ID:HaeL6YoG0
ぷちこかわいいよぷちこ
465名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:18:22 ID:AGkww0keO
道後温泉駅前なんて電停はありませんが…

釣りとしても しっかりしろよ<-ヘ->
466名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:01:21 ID:OR8n8mCk0
>>465
「駅前」ってくらいだからバス停じゃないのか?
467名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:15:27 ID:HaeL6YoG0
市内バスだろ

ぷちこって携帯の機種なに?
あとパソコン持ってないの?馬鹿?低所得者なの?学生なの?
伊予鉄とGA穢すなよカス。あとこのスレから出てくるなよ。
468名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:41:15 ID:oZnj0N890
>>467
スルーしろよ。
469ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/25(木) 23:35:48 ID:v0gikjViO
@番線鷹の子温泉行き
です♪
@番線鷹の子温泉行き
です♪
470ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/25(木) 23:59:16 ID:v0gikjViO
A番線本町6丁目行き
です♪
A番線本町6丁目行き
です♪
471名無し野電車区:2008/09/26(金) 02:48:14 ID:8WvH/wbvO
雨だね。水不足解消orz…
472名無し野電車区:2008/09/26(金) 06:35:09 ID:SJbMmih4O
>>471
あなた 幸せ者ですね。

解消にはまだ百_要るぞww
473ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/26(金) 07:11:38 ID:eg9Zcvt0O
石手川ダム行きです♪
石手川ダム行きです♪
474ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/26(金) 07:14:15 ID:eg9Zcvt0O
>>467

KDDIのW53SAにゅ。
475名無し野電車区:2008/09/26(金) 08:49:34 ID:KpDK1+GHO
今日から新人が試運転電車で古町から出て行くにゅ
476ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/26(金) 11:55:52 ID:eg9Zcvt0O
五十崎行き準急便です♪
五十崎行き準急便です♪
477名無し野電車区:2008/09/26(金) 12:59:30 ID:SJbMmih4O
>>473
石手川ダム逝きのバス、昔あった。
478ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/26(金) 18:00:33 ID:eg9Zcvt0O
北伊予経由郡中行き
です♪
北伊予経由郡中行き
です♪
479名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:11:57 ID:eg9Zcvt0O
道後温泉駅前行き急行便
です♪
道後温泉駅前行き急行便
です♪
480名無し野電車区:2008/09/27(土) 02:21:07 ID:eYrDHTCgO
3番線 団地前行きです♪♪

3番線 団地前行きです♪♪
481名無し野電車区:2008/09/27(土) 03:11:26 ID:M1I1NdXe0
市駅いよてつそごう前終点です♪
482名無し野電車区:2008/09/27(土) 06:38:21 ID:eYrDHTCgO
>>481
ぷち○さん、しっかりしなさいっ!

正解は、市駅 いよてつ高島屋前でしょうが。
483名無し野電車区:2008/09/27(土) 11:14:02 ID:xDDrraZD0
郡中線は車両故障の影響で5分〜10分程度の遅れが発生しております。


と、置き換え厨に餌を与えてみる。
484名無し野電車区:2008/09/27(土) 12:34:45 ID:vi78POjz0
都市計画道路高浜高岡線の設計受注を業績に乗せた業者が出てる
山西駅どうするんだろう。オーバーパスするのかな
あの辺は中央通りとか道路が多いから連続立体交差にした方が良さそうだが
松山外環状線との兼ね合いがあるから厄介だ
485名無し野電車区:2008/09/27(土) 14:58:40 ID:eYrDHTCgO
無駄な道路は要りません。
486名無し野電車区:2008/09/27(土) 15:04:55 ID:MPFTdqWm0
>>483
また、故障。
車番と、原因は何なのだろうね。
487名無し野電車区:2008/09/27(土) 17:53:49 ID:eYrDHTCgO
また700形やないの?
488名無し野電車区:2008/09/27(土) 19:13:15 ID:vi78POjz0
>>485
道路=無駄って何そのゆとり脳

松山西部にまともな南北方向の道路がないことは
万人が認める都市計画上の失策だが
489ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/27(土) 19:21:39 ID:TSiQj5QdO
八幡浜港・雨井行き急行便です♪
八幡浜港・雨井行き急行便です♪
490ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/27(土) 20:04:17 ID:TSiQj5QdO
松山市駅伊予鉄バスターミナル行きです♪
松山市駅伊予鉄バスターミナル行きです♪
491名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:30:10 ID:I87o6i2b0
>>489>>490
誰も相手してくれないのか
492名無し野電車区:2008/09/28(日) 00:59:50 ID:yYKjXfsg0
東野〜桑原〜福音寺の道路はよ作れ。
東野〜久米の遍路道と樽味〜短大前のバス通りの狭さは殺人的レベル。
493ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/28(日) 05:29:19 ID:YE9hzTYcO
石鎚土小屋行きです♪
石鎚土小屋行きです♪
494名無し野電車区:2008/09/28(日) 05:39:47 ID:8JVo3P/wO
つぎは、市駅いよてつ高島屋まえ…
市駅いよてつ高島屋前です♪

車が停まってから席をお立ちください。
495名無し野電車区:2008/09/28(日) 06:35:44 ID:4bUvl6FlO
あれ?丸亀君は何処へ逝った?
496ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/28(日) 09:25:19 ID:YE9hzTYcO
九川経由米野々行き
です♪
九川経由米野々行き
です♪
497ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/28(日) 09:26:52 ID:YE9hzTYcO
松山市駅伊予鉄百貨店前
行きです♪
松山市駅伊予鉄百貨店前
行きです♪
498名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:41:13 ID:2EnFMXQm0
>>492
小野3号線(平井〜食場)が来年度には拡幅全通するから
国道11号〜今治ルートの交通は大半がそちらに移動して
あの辺の狭い道の交通は激減すると思われ
499名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:51:43 ID:7XkvEXez0
なんか市駅の郡中線側の踏切のとこで警察の事故処理車が止まって赤灯回してたけど列車事故じゃないよね?
500名無し野電車区:2008/09/28(日) 18:07:24 ID:mEcoPyhX0
500
501ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/28(日) 19:06:29 ID:YE9hzTYcO
小野谷行きです♪
小野谷行きです♪
502名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:29:17 ID:7X7par8e0
>>498
あの道はそのへんの住宅街へ出入りする交通が大半だと思うんだが。
まったく区画整理されずに傾斜地の田んぼがそのまま宅地化したせいで
曲がりくねった細い路地ばかりで幹線道路へ抜けるまともな道がない。
503名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:13:06 ID:3bDXWVThO
横河原駅前行きです♪
横河原駅前行きです♪
504名無し野電車区:2008/09/29(月) 09:06:12 ID:esL4X8vuO
北条・難波口行きです♪
北条・難波口行きです♪
505名無し野電車区:2008/09/29(月) 15:04:30 ID:lPYAYavHO
そろそろ板違いということに気付こうな。
脱線もほどほどに。
506名無し野電車区:2008/09/29(月) 16:04:54 ID:czNWv/kG0
ぷちこよりは道路の方が100倍マシだな
山西の話が事実なら伊予鉄にも大いに関係あるし
507名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:54:03 ID:wJE7PDwPO
松山死駅屑鉄百貨店前行きです♪
松山死駅屑鉄百貨店前行きです♪
生理券♪生理券♪をお取りくらはい。
交通弱者の方、会社にご不満の方は御乗車遠慮願います。

油改痛改屑鉄の湯跡行きでしゅ♪
油改痛改屑鉄の湯跡行きでしゅ♪
生理拳♪生理拳♪をお取りくらはい。
なお、この車はこの後、スクラップ工場行きとなりましゅ♪


スクラップ工場行きとはどちらのスクラップ工場?

3番線 団地前行きです♪♪

3番線 団地前行きです♪♪
3番線 団地前行きです♪♪

3番線 団地前行きです♪♪

3番線 団地前行きです♪♪

3番線 団地前行きです♪♪
松山死駅屑鉄百貨店前行きです♪
松山死駅屑鉄百貨店前行きです♪
生理券♪生理券♪をお取りくらはい。
交通弱者の方、会社にご不満の方は御乗車遠慮願います。

油改痛改屑鉄の湯跡行きでしゅ♪
油改痛改屑鉄の湯跡行きでしゅ♪
生理拳♪生理拳♪をお取りくらはい。
なお、この車はこの後、スクラップ工場行きとなりましゅ♪
508名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:28:41 ID:lCdJ3HCM0
荒れまくり・・・

ウンザリだぁね。
509名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:38:11 ID:8FwP1ihS0
>>508

言えてるな。

まぁ、放っておけばそのうち消えるやろ。

中傷魔も池沼も
510名無し野電車区:2008/09/30(火) 03:22:52 ID:bzVeQhMj0
もう関連スレで伊予鉄の話すればいいと思う
それとも重複でもう一つ立てるかw
511名無し野電車区:2008/09/30(火) 05:07:57 ID:7W/0HmUrO
○ちこさんへ…

バス板に逝ってください!
512名無し野電車区:2008/09/30(火) 06:11:46 ID:RyKsv0nxO
↑お前が消えろ。
513ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/09/30(火) 07:28:45 ID:xmlV0INiO
郡中港行き各駅停車
です♪
郡中港行き各駅停車
です♪
514名無し野電車区:2008/09/30(火) 08:21:50 ID:iWFfGboJ0
郊外も市内もかなり遅れてる
515名無し野電車区:2008/09/30(火) 10:33:21 ID:2zw0O+jEO
そろそろ場違いに気付こうな
荒らしもほどほどに
516名無し野電車区:2008/09/30(火) 12:03:39 ID:jJnf9EPg0
>>514
郊外は610と700が特に空転しやすいからね。
800で空転しているところはあまり見たこと無いけど。
517名無し野電車区:2008/09/30(火) 12:15:26 ID:7W/0HmUrO
キハ32みたいやな…

空転しやすいなんてw
518名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:50:46 ID:S3Kju7y20
酷い時は、市駅から高浜方面に出発する時に、
車輪が空転して、火花を散らしているのが向かい側の横河原線ホームから見えるからね。
519名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:01:40 ID:tyOPMGmc0
それを見たおばはんが驚いて近所の駅員に「あれ!かまんの!?かまんの?!火事じゃないん?!」とか詰め寄るまでが一連の流れ
520名無し野電車区:2008/10/01(水) 03:33:23 ID:kUC8u1ROO
雨上がりの保守
521名無し野電車区:2008/10/01(水) 10:35:32 ID:7zfnTZzOO
テープがかわってる♪
522名無し野電車区:2008/10/01(水) 12:19:40 ID:J73JQR/v0
11時半-人身事故で高浜線運転見合わせとnhk定時news

高浜線において人身事故のためダイヤが乱れております。
ttp://www.iyotetsu.co.jp/kinkyu/
523名無し野電車区:2008/10/01(水) 12:25:00 ID:RXUFUvrz0
横河原線は市駅で折り返し中。
高浜線は代行バス輸送中。
524名無し野電車区:2008/10/01(水) 12:33:22 ID:kUC8u1ROO
なんだよ(´・ω・`)…

グモるなら首都圏でやってくry
525名無し野電車区:2008/10/01(水) 13:05:47 ID:hBw54tDw0
高浜線で折り返せる駅って古町と三津と梅津寺。
ということは事故したのは市駅〜古町間?
526名無し野電車区:2008/10/01(水) 13:11:15 ID:RXUFUvrz0
>>525
車内放送では、市駅〜大手町間だったと思うょ。
527名無し野電車区:2008/10/01(水) 14:01:38 ID:bjQmOeJI0
現場は山西駅付近だそうです。
駅の構内放送より。
528名無し野電車区:2008/10/01(水) 14:43:44 ID:F2VIwxhg0
>>525
古町での折り返しといっても、高浜方面からの5番線でのみ可能だからね。
だから、今日のように全線不通にするしかなかったのだろう。
せめて、異常時用の折り返し線をもう少し増設できないものだろうか?
529名無し野電車区:2008/10/01(水) 15:20:17 ID:KghPSnBN0
>>528
4・5番線から市駅方面には出られなかったのか…
それなら無理だ
530名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:34:32 ID:FdSqslViO
×市駅
○松山市駅
531名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:18:44 ID:1aKmr1dxO
ぷちこさんよ〜、ぷちこさんよ〜
昔の伊予鉄バスのことを色々知ってるなら路線バスカテの“愛媛のバス事情を語る”ってスレに行って、ロムってる住人にうざがられねぇ程度にあんたの知ってる知識披露してくれよ。
あんた、90年代前半の大幅路線削減、減便になる前の伊予鉄バスのこと詳しそうだからな。。。
532名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:23:56 ID:J73JQR/v0
お、from toでのランドマ-ク検索の四国がんセンタ-がようやく本町3から梅本に移転したか。
533名無し野電車区:2008/10/02(木) 02:46:42 ID:ofrvS9snO
移転してから そーとー経っとんやが…
534名無し野電車区:2008/10/02(木) 07:24:30 ID:2nNDy03W0
>>343
を見たのが通報したのかもな-
535名無し野電車区:2008/10/02(木) 07:41:00 ID:ofrvS9snO
きのうのグモの影響か?…

今朝の高浜線は、719+769が三両編成に入っとるな。
536名無し野電車区:2008/10/02(木) 11:56:14 ID:zGi1CVX70
>>535
その代わりだろうが、今朝の303、304列車(通常768F+769Fの4連)には、
←高浜 768F+760F 横河原→の編成が運用されていた。
537名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:05:26 ID:kfV2g4BU0
古町から601が消えている件
538名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:32:59 ID:XLxZPNBX0
>>531
余計な事をしてくれたわ。
あなとも迷惑だ。
539名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:36:31 ID:7usuC7xi0
>>537
そういえば、留置線の一番西寄りががらんとしている様子だった。
とうとう、解体されてしまったのか。
540名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:07:13 ID:yQJ7H5Gl0
>>531
携帯は基本ROMれと言ってるだろ
541名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:10:11 ID:ofrvS9snO
仕切るな おヴァカさん
542名無し野電車区:2008/10/03(金) 02:24:18 ID:w6hVTFAB0
511 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 05:07:57 ID:7W/0HmUrO
○ちこさんへ…

バス板に逝ってください!
517 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/09/30(火) 12:15:26 ID:7W/0HmUrO
キハ32みたいやな…

空転しやすいなんてw
524 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/10/01(水) 12:33:22 ID:kUC8u1ROO
なんだよ(´・ω・`)…

グモるなら首都圏でやってくry
530 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 18:34:32 ID:FdSqslViO
×市駅
○松山市駅
531 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/10/01(水) 20:18:44 ID:1aKmr1dxO
ぷちこさんよ〜、ぷちこさんよ〜
昔の伊予鉄バスのことを色々知ってるなら路線バスカテの“愛媛のバス事情を語る”ってスレに行って、ロムってる住人にうざがられねぇ程度にあんたの知ってる知識披露してくれよ。
あんた、90年代前半の大幅路線削減、減便になる前の伊予鉄バスのこと詳しそうだからな。。。
533 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/10/02(木) 02:46:42 ID:ofrvS9snO
移転してから そーとー経っとんやが…
535 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/10/02(木) 07:41:00 ID:ofrvS9snO
きのうのグモの影響か?…

今朝の高浜線は、719+769が三両編成に入っとるな。
541 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/10/02(木) 20:10:11 ID:ofrvS9snO
仕切るな おヴァカさん

携帯からの書き込みってこんなのばっかりなんだよ。
荒らし紛い、空気読んでない、方言丸出し。
平和だったバス板に馬鹿を誘導したり。
会話なのに方言。見にくいんだよね。
543名無し野電車区:2008/10/03(金) 02:24:51 ID:w6hVTFAB0
会話なのに⇒会話じゃないのに
544名無し野電車区:2008/10/03(金) 12:05:00 ID:0L7ky23/O
>>542
晒しが趣味か? この池沼(笑)
545名無し野電車区:2008/10/03(金) 12:12:11 ID:84hvmdpSO
601は昨晩、宮田町停留所付近から搬出されました
546名無し野電車区:2008/10/03(金) 15:08:55 ID:liXtP+frO
次は303-502-304の番か・・・
なんかさみしいのぉ
547名無し野電車区:2008/10/03(金) 17:31:46 ID:e5A2Gecz0
>>545
どこに行ったの?
銚子?
んな訳ないやね。
548名無し野電車区:2008/10/03(金) 17:48:51 ID:mkPp5e3V0
>>544
お前が池沼だから晒されるんだろw




って池沼に説教しても無駄かwww
549537:2008/10/03(金) 18:04:00 ID:Bh3gZCKy0
>>545
じゃあ漏れが見た時は搬出準備で車庫内にいたのか。
550名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:09:29 ID:Jgke1CdU0
>>547
マジレスすると防災訓練に使われてそのまま処分
551名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:16:19 ID:w6hVTFAB0
602も搬出されて解体するのかな?
古町で解体することは出来ないものなのか?
552名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:50:55 ID:Bh3gZCKy0
今まで古町で解体してるし、今後も解体するなら古町でやるでしょ。
553名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:03:16 ID:oXR1lwKE0
車両撤去した後は架線とレールの整備しないと現行車両を奥まで入れられないな。
さてホントに車両は来るのだろうかな。
554名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:07:20 ID:vkd7JgWH0
京王重機で整備工事済ませてくるのかな?
そうだろうな、台車の問題もあるし。
555名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:14:49 ID:jHDi/Zhx0
>>553
まぁ古町が改装でもやるような大きな動きがあるまでは車両は来ないってことで・・・・・
556名無し野電車区:2008/10/04(土) 02:43:57 ID:Jm3UEPyEO
暗いな… 下げばっか
557名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:55:35 ID:lBtWJjcV0
昨日、古町を通ったら、小学生?の団体が留置線に集まってたけど何?
あと、何故か60の冷房が外されてたね。
558名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:47:38 ID:1v+RTvsM0
>>557

60の冷房はだいぶ前に既出。


小学生の団体は多分あれじゃね?

社会科見学って奴。

小学生に混じって先生らしき大人はいなかったかい?
559名無し野電車区:2008/10/04(土) 14:16:10 ID:jHDi/Zhx0
写生大会じゃね?毎年やってるみたいよ。
560名無し野電車区:2008/10/04(土) 14:56:08 ID:48gt1YsJ0
本町線の西堀端電停周辺がだいぶ変わったね。
あいかわらず利用者はいないが。
561名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:23:58 ID:48gt1YsJ0
562名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:15:04 ID:1+NV9fWK0
>>560
右折レーンができてたということは、野球場の跡地を車道にするのか?
563名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:10:03 ID:1+NV9fWK0
…と疑問を書き込んだあとで松山市のホームページを見たら、

松山市ホームページ>城山公園整備事業の堀之内園路通行規制について
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kouen/1186490_997.html

>自動車:西口通路の工事が完成後は入口を南口(南堀端)から西口(本町一丁目)へ変更します。

こういうことだったのか。
564名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:20:26 ID:48gt1YsJ0
へぇ
565名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:06:55 ID:OljT1DFr0
566名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:15:17 ID:xwI30Qq50
>>558-559
サンクス
おととい城北線乗ったら、緑のジャージの生徒を見かけたんで。
567名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:23:42 ID:9g6O8xliO
伊予銀がイヨカって言うカード出すみたいなけど、伊予鉄イーカードとして使えんの?
568名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:27:49 ID:rUtmrU7e0
>>567
あれは単にクレジットカードとキャッシュカードが一緒になっただけの代物。
あのネーミングは紛らわしすぎる。

い〜カードのチャージがクレジットカードでできるようにならないだろうか…
チケットセンターなら定期は買えるんだが
569名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:38:35 ID:ImeCCy5M0
iDが使えないんだから無理だろ。

独自でモバイルい〜カードも作っちゃったし。
570名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:55:32 ID:Lgt2dgim0
正直ICい〜カードなんていうカッコ悪い名前より、「IYOCA」の方が良い。>伊予鉄交通ICカードのネーミング
571名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:31:04 ID:/xCNnjZUO
ICOCA
572名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:40:32 ID:/xCNnjZUO
ICい〜、いつになったら商店街で使えるんだw
573名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:50:51 ID:Jlt/NEGL0
関東 …「Suica」
関西 …「ICOCA」
東海 …「TOICA」
北海道…「Kitaca」
福岡 …「nimoca」
香川 …「Iruca」
高知 …「ですか」

松山 …「ICい〜カード」
574572:2008/10/05(日) 21:15:48 ID:/xCNnjZUO
ICOCAとぐらいは共通化できんのか…

と、三大カードもつ私が言ってみる。
575名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:30:05 ID:Lgt2dgim0
福岡は
SUGOCA(JR)
はやかけん(福岡市交)
nimoca(西鉄)
だろ
nimocaしかまともなのがないw

高知もかなり酷いが
576名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:41:15 ID:EXwYK2Ci0
>>575
DEATH-CA?
577名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:06:38 ID:ImeCCy5M0
>>572
ようやく高島屋内の全店で使えるようになるらしいぞ。
でもチャージ上限3万ってのはちょっとなぁ・・・・・(´・ω・`)
578名無し野電車区:2008/10/06(月) 04:04:34 ID:c4yUQn2iO
三大カードとは、いまはSuica、ICOCAとPASMO。
TOICAはまだまだダメ。

Edyは別物。
579572:2008/10/06(月) 04:18:54 ID:c4yUQn2iO
>>577 サンクスです。

それでも かなり使い勝手よくなるなぁ。
580名無し野電車区:2008/10/06(月) 09:51:51 ID:Keio2s2F0
>>573>>575
岡山の「Hareca」はどうよ?

>>574
「ICOCA」よりも「Iruca」や「ですか」との共通化を進める方が先。
581名無し野電車区:2008/10/06(月) 13:14:32 ID:c4yUQn2iO
IyoCaは伊予銀行にとられたな(´・ω・`)

高知…DeathCaより、YosaCaにすれば?
582名無し野電車区:2008/10/06(月) 13:17:54 ID:c4yUQn2iO
伊予鉄ICカードの改称

い〜カ…Eaca
ぼっカ…Botca
マドカ…MadoCa
湯ったりカ→ゆたカ…YutaCa
583名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:31:58 ID:GxjMMbnq0
InaCaでいいがな(・ω・)
584名無し野電車区:2008/10/06(月) 15:07:46 ID:45P0vtYVO
>>584
誰馬
585名無し野電車区:2008/10/06(月) 15:10:08 ID:45P0vtYVO
>>584>>583

やっぱ携帯はいかんな
586名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:47:20 ID:Vz3fRI5v0
ネーミングのまったり感が松山らしくていいじゃないか。

「○○カ」とか、都会のまねしたがる見栄っぱりがやること。
587名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:16:49 ID:9vGLeW0iO
ICい〜カードは大街道、銀天街、まつちか、ロープウェー街、道後温泉商店街の全店舗と、高浜駅売店、
松山市中心部のコンビニ全て、愛媛大学生協、松山大学生協、東雲女子大学・東雲短期大学生協、
中央商店街周辺の有料駐車場・駐輪場、道後温泉本館、松山城天守閣、くるりん、
その他諸々で使えるようにしてほしい
というかなんでローソンはICい〜カードを使えなくしたのか
588名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:34:48 ID:lQRRxq/P0
>>582
Madocaが語感的に良い。
589名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:54:08 ID:nDr2voZZ0
>>587
利用率があまりにも低かったからだろうな…
それにレジの読み取りリーダーがEdyやiDなんかに対応できてもい〜カードには対応できないから
わざわざ専用の端末に金額入力と手間も多いわけだよ。

街中で使えたとしてもあんまり利点がないんだよな。
EdyやiDなんかは使えばポイントがたまるけどICい〜カードはクレジットカードからのチャージに対応してないから特に特典もない。
590名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:34:16 ID:syp4A0qV0
>>586
ネーミングも安易だけど、デザインはもっと酷いと思う。
591名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:55:40 ID:R6vSqODt0
まあ「坊っちゃんカード」にしなかっただけよしとしようじゃないか
592名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:55:43 ID:Xe5xuV150
>>589
利用履歴を確認は出来るけど印刷が出来ないのが家計簿を付ける身としては使いづらい。
593名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:18:12 ID:Tqznab4X0
>>592
郊外線の駅で頼めば印刷してくれたはず。
594名無し野電車区:2008/10/07(火) 03:39:02 ID:/zlEFiiXO
>>587
ローソンでICい〜使えんなった理由…
ど田舎のコンビニだから。

つい最近まで、Edyさえ使えんかったww
595名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:56:24 ID:CGV+hPV70
>>591
球場のヵ-ドと間違いそう
596名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:28:34 ID:Tqznab4X0
>>594
お前は帰れ
池沼はこのスレに要らない
597名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:56:26 ID:EfBI+KCv0
伊予鉄道、いよてつ高島屋全館でICカード「い〜カード」対応

伊予鉄道は、同社のICカード型電子マネー「い〜カード」について、いよてつ高島屋全館での利用に対応した。
い〜カードは、伊予鉄道のICカード型交通系電子マネーで、電車やバスで使用する場合10%割引の料金で乗車できる。
伊予鉄道発行のカード以外に、docomoのおサイフケータイと連動した「モバイルい〜カード」、
愛媛FCファンクラブと提携した「愛媛FCい〜カード」、JALのマイレージバンクと連動した「JMB伊予鉄い〜カード」、
高島屋が発行する「ローズカード」の5つのカードに搭載する。

今回いよてつ高島屋で利用可能となるのは、ローズカード以外の4カード。
支払い時にい〜カードでの決済を伝えると、電子マネーでの支払いが可能となる。
また、まつちかタウン14店舗でも、2009年9月まの期間で試験的に利用を実施する。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23421.html
598名無し野電車区:2008/10/08(水) 01:08:56 ID:NKRmbo3s0
わざわざ打ったんか・・・・・とか思ってたら原文も

「2009年9月まの期間」

と書いてあってワロタ
599名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:48:43 ID:Ml7q/RfSO
市内線B カオス('A`)
600名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:38:41 ID:26N/ODU00
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  んー
     ∧∧   )      (´⌒(´ んーんー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          んーーうっ(=^_^;=)
601名無し野電車区:2008/10/09(木) 03:36:56 ID:RY4TRfAGO
過疎化防止
602名無し野電車区:2008/10/09(木) 12:01:55 ID:VMEPD5kpO
路面電車に
タブレット閉塞が有るとは知らなかったにゅ〜。
603名無し野電車区:2008/10/09(木) 14:47:20 ID:RY4TRfAGO
>>602
ドコの路線だ?ww
604名無し野電車区:2008/10/09(木) 15:46:50 ID:do1NXeYs0
あれだ、俺の勝手な推測だがな。

602が搬出されたら、303-502-304が押し込められて、その後10年かそこら熟成させられる。

で、適度に熟成されたら解体される・・・と思うのだが。
605名無し野電車区:2008/10/09(木) 15:47:14 ID:do1NXeYs0
>>603

あれじゃね、四国のもう1つの路面電車。
606名無し野電車区:2008/10/09(木) 15:54:08 ID:RY4TRfAGO
>>605
土電ですね。


今日も、環状線は朝はgdgdだったな(=_=;)
607名無し野電車区:2008/10/09(木) 17:12:13 ID:VMEPD5kpO
>>602

木屋町〜鉄砲町
608名無し野電車区:2008/10/09(木) 17:31:24 ID:4M97ZTFt0
>>606
5分くらいの遅れだったね。
ところで、最近、郊外線と市内線の両方で新人養成が行われているね。
郊外線は昨日は769F、今日は767Fで試運転が行われていたけど、試運転の前面表示が以前と変わっているね。
以前は円板に「試」だったけど、
新しい表示は助手席側のガラスの内側から赤字で「試運転」と印刷された紙を貼り付けてある。
また、側面は従来通りの方向幕で「試運転」と表示してある。
609名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:14:36 ID:CLAncXmA0
>>608
新人の習熟運転が始まったら平日昼間の環状が10分遅れとかあるからな…
さすがに回復運転はかなり勇気いるんだろう。

古町〜鉄砲町が6分切るくらいで運転できるようになったら合格だなww
とうふで客が少なかったらこのくらいで走るからね。
610名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:18:41 ID:RdbiHEgJ0
>>609
伊予鉄って、郊外も市内(城北)も惰性目標標識はあるけど、制動目標標識は無いよね。
城北線だけでも制動目標標識を取り付ければ、乗務員の違いから生じる遅延も減るんじゃないのかな。
611名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:17:40 ID:0OEU8/va0
このスレにいる人の話からすると、制動かけてるヒマがあったら時間短縮を目指すってのが伊予鉄運転士のようですが。
612名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:56:15 ID:wnBb75W2O
>>596
おまいこそ消えなさい


ぷち○が消えバス板に行き、ようやく流れがよくなっとんのを、また意見なしの個人非難かww

少しは伊予鉄道乗って、たまには意見述べなされ
613名無し野電車区:2008/10/10(金) 04:08:19 ID:LUEMXeCP0

>また意見なしの個人非難かww

お前自身が過去数年にわたり延々と繰り返してる事じゃないか
614名無し野電車区:2008/10/10(金) 04:18:22 ID:IVBBNS3OO
>>613
こいつ、バス板でも同じことを指摘されてるなw
615名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:03:18 ID:qxKPFZXE0
>>611
伊予鉄は、制動のかけ方をもう少し工夫すれば、それだけでも時間短縮に繋がると思う。
現状では、乗り心地のみを優先しているような気がする
616名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:12:06 ID:WoQIDNixO
だって時間短縮する意味がないんだもん


乗り心地というか、昔の釣掛車の制動停止はやさしかったな
617名無し野電車区:2008/10/10(金) 16:51:56 ID:7gNa8UKf0
>>591
狸カード
赤シャツカード
野だいこカード
うらなりカード
山嵐カード
泳ぐべからずカード
なもしカード
ターナー島カード
マドンナカード
618名無し野電車区:2008/10/10(金) 17:33:06 ID:0OEU8/va0
>>617
シークレットとして

プラチナ赤シャツカード
ゴールド赤シャツカード
シルバー赤シャツカード
ブラック赤シャツカード
ブルー赤シャツカード
グリーン赤シャツカード

も追加で。
619名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:36:34 ID:N50Iq20j0
>>616
昔よりもブレーキレスポンスは良くなっているはずだから、
本来なら今の方が乗り心地も良くならないといけない筈なのにね。
620名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:52:41 ID:3XcpNWEk0
明日、雨降ってなきゃいいけど・・・
621名無し野電車区:2008/10/11(土) 09:02:42 ID:fZnOEiriO
>>617
清(きよ)カードが抜けてんぞ

自分で言うのもなんだが清カードってなんかいいな
ローマ字にするとiyoの文字も入ってるし
622名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:56:40 ID:wPWTBUlS0
古町ニュースで映ったぞ
洗車の様子と市内電車の運転体験
大きいお友達も結構いるな
623名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:24:56 ID:CTL50P+a0
>>622
晴れてよかった

大きいお友達は全て子供連れ
さすがにオレにもやらせろとは言えんかった

つーか、もうニュースに流れてるのか
624名無し野電車区:2008/10/11(土) 14:42:45 ID:iVUFTW430
rnbとebcとnhkの昼newsでやってたな 夕方の録るか
625名無し野電車区:2008/10/11(土) 18:49:49 ID:k26waj7U0
さっきNHKでやってた。
具体的にどういう内容だったの?
626名無し野電車区:2008/10/11(土) 18:59:12 ID:Qi3gmZYn0
洗車→坊ちゃん列車・運転台でがちゃがちゃ・工場内うろうろ→Nゲージ(゚∀゚)ラヴィ!
627名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:40:29 ID:aggfUc9WO
age age Brothers参上♪♪
628名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:21:00 ID:CTL50P+a0
>>624
RNBとNHKは録れたがEBCのがまだ録れてない・・・
夕方はやってなかったな
629名無し野電車区:2008/10/12(日) 02:31:13 ID:PO3DZtqK0
>>604

3両2編成を搬入するので全部解体しないと場所が足りないと思う
630名無し野電車区:2008/10/12(日) 05:12:17 ID:wEP1swbX0
>>629

それは決定事項なのかい?
631名無し野電車区:2008/10/12(日) 07:49:11 ID:uHQjyASvO
>>629
京王3000形かな?
632名無し野電車区:2008/10/12(日) 10:02:57 ID:Ceg0gmbc0
>>630
輸送船が2両1単位だから、導入するとしたら6両刻みになるのは確定のはず
633629:2008/10/12(日) 14:30:45 ID:RN/gwDLDO
輸送船は関係ないぜ

ヒント 最近の関西汽船
634名無し野電車区:2008/10/12(日) 16:29:17 ID:OV2a5HQ80
>>630
今になって、留置線を空け始めたということは、もう改造作業などが始まっているのでは。
それで、大体の目途が立ったから留置線の確保を始めたのでは。
ところで、700型などが導入された時って、大体どのくらい前に新車導入が行われると分かっていたの?
635名無し野電車区:2008/10/12(日) 16:36:13 ID:snz6jQW2O
JR松山駅前のベンチ、両ホームともいつの間にか肘置きが付いたんだね
しかも分割しておかれてるしw

住み着いてる婆さん、横に寝れなくなって涙目w
一般客からも苦情続出だったんだろうか
636名無し野電車区:2008/10/12(日) 17:19:47 ID:qf5E65KX0
このごろ土橋→土居田がやたらと飛ばしてる。
それにつれ揺れも激しくなる…PCまくらぎ化しても意味ないのね
637名無し野電車区:2008/10/12(日) 21:55:33 ID:ug6CpifX0
>>636
車両の個体差にもよるけど、PC枕木区間の方が地響きみたいな振動が起きやすかったりもするね。
638名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:10:33 ID:eeN200wL0
この間の山西グモの現場の踏切に砂巻いてるよ(-人-)ナムナム
639名無し野電車区:2008/10/13(月) 09:53:30 ID:1aBbiGWSO
さっきまで、大手町駅付近のクロスを数十分撮りつづけとるカップルミタ────(゚∀゚)────!!!!!

男性はデジ一、女性はケータイ。
640名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:47:11 ID:Y4RMfYgS0

740 名前:名無し野電車区 投稿日:04/04/26 17:34 ID:afaDlfpt
伊予鉄が京王6000系の購入をほぼ決定したらしい。
地方で20m4扉はどうかと思うな。ながでんのOSカーの二の舞になりそうなヨカーン。

752 名前:名無し野電車区 投稿日:04/04/26 21:45 ID:afaDlfpt
この話は古町工場のおっちゃんに101の解体の理由聞いた時に、
「再来年くらいに京王から長い電車買うけんのう。」って言ってたから間違い無いと思われ。

641名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:51:37 ID:mn+++iTH0
6000系?情報が錯綜してるな。
642629:2008/10/13(月) 17:06:47 ID:HZzi7TjgO
6000な訳ないだろww
643629:2008/10/13(月) 17:11:14 ID:HZzi7TjgO
常識的に考えて6000なわけないだろうwww
644名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:33:26 ID:Y7z5u2NgO
四国旅客鉄道の
EC6000
伊予鉄道に来て
ホシイナ〜。
645名無し野電車区:2008/10/13(月) 18:14:26 ID:bUj5OrXW0
2004年当時は6000系導入の話があったのでは。
井の頭線ATC化による3000系の置換えの話も、今年になってわかった話だし。
伊予鉄の条件などから考えて、3000系が妥当だと思う。
646名無し野電車区:2008/10/13(月) 18:48:24 ID:1aBbiGWSO
20b車は不要。

3000系で充分。
647名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:26:05 ID:J42kai2O0
20m車は搬入の時に宮田町のカーブが曲がれない?
648名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:27:35 ID:ubRsmNJs0
今の700系ですら搬入時に駅のコンクリ削りながら入ったというのに、20mは無理だろうw
649名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:49:45 ID:Y7z5u2NgO
東日本旅客鉄道の
E331(16.5m連接車)
来てホシイナ〜。
650名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:32:44 ID:YuTfGGh90
>>647
宮田町もこするだろうが市駅郡中線ホームのとこもかなりこするかと…
800系入れたときにちょっとホーム削ってるみたいだしな。
651名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:51:48 ID:XCFDpcJ80
20時過ぎごろ横河原線見奈良付近で乗用車との接触事故有り。

けが人はいない模様。
車は破損したが、現場に数分停車したのみで、運転も合わせやダイヤの大きな乱れはない模様。
事故車両との行き違いから、遅れてい運行している列車もある模様。

652名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:23:44 ID:gT/8Lnqp0
伊予鉄はオーバーランしたら処分あるの?
653名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:24:12 ID:FTwUSZX30
>>651
あんな人通り・交通量も少ない地区の踏み切りなんかで・・・   (´・ε・`)
654名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:57:12 ID:bUj5OrXW0
>>652
分からないけど、監督が添乗している時も、駅発車時のブレーキ緩解が早すぎて転動しても、何も指導していないからね。
655名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:17:04 ID:yBYGD98XO
京王6000系の購入という噂は、時間の経過から、眉唾だな。
656名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:26:19 ID:Rifk8ovz0
あんなぶさいくな電車いらん
657名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:28:40 ID:BS8kYnfC0
>>651
たまたま現場に通りかかったんだけど、どうやら事故後5分ほど停車したら、車掌と運転士は、警察のくるのも待たず、事故車両の運転手一人だけを現場に残してすぐに列車の運行を続けたんだけど、これってOKなの?

車同士の事故なら当事者は皆現場に残るのが当然やろうけど、鉄道はいいんかな?
658名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:38:03 ID:m1D/LQye0
内々に示談するんですよ。古町へGO!!

警察には秘密です。
659名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:47:28 ID:TjQydLwwO
>>658

いい加減な事言うな

ちゃんと警察には連絡します。ただ事故の状況により運転を中止して現場で検証するかとりあえず運転を再開して後ほど検証するかの2パターンある
660名無し野電車区:2008/10/14(火) 04:00:38 ID:JO3gTnAR0
3000系もいらんよ。

自社発注したほうが寿命的にも大分マシ。
661名無し野電車区:2008/10/14(火) 07:48:39 ID:VxXyzllA0
寿命が伸びるのは当たり前だが、伸びた分の寿命を取り戻せるほどの価格に差が無いものなのか?新造車って
662名無し野電車区:2008/10/14(火) 10:13:54 ID:Sb3J0bj80
>>661
改造の程度などによるのでは。
VVVFインバータか改造などをすると、かなりの費用が掛かるわけだし。
663名無し野電車区:2008/10/14(火) 10:50:22 ID:QVSQaiB7O
取り替える〜なら
インバータ〜♪
664名無し野電車区:2008/10/14(火) 11:04:53 ID:CZuGQzBA0
どちらにせよ3000系は界磁チョッパだから、
抵抗制御車みたいに降圧工事が簡単じゃ無いしな。
V化も無きにしも非ずって感じだろうな
665629:2008/10/14(火) 11:12:50 ID:iBqTXzU3O
6000でも輸送量的な問題は無いだろうけど、車両限界に間違いなく引っかかるな。

3000だよ。
3両固定で2編成がまず今年度に伊予鉄入りする。

順次輸送力増強していく。
3000に置き換えが完了したら日中も全列車3両編成に。
666名無し野電車区:2008/10/14(火) 11:59:57 ID:0ubPx1SaO
>>665
サンクス
ちゅうか、日中オール三両なんて、昔にもんただけやねぇ从x ´∀`)


まず、トラブル続きの700形を先に入れ替えてほしいな。
667名無し野電車区:2008/10/14(火) 12:47:44 ID:JO3gTnAR0
新造車が導入できないほど貧乏じゃないのに、なぜに新造車を入れんのだ。

あんなボロ車良く入れる気になったわ。
668名無し野電車区:2008/10/14(火) 12:48:35 ID:JO3gTnAR0
>>665

無理無理。
669629:2008/10/14(火) 13:15:01 ID:iBqTXzU3O
信じるか信じないかは自由だが、楽しい楽しい輸送方法まで含めてかなり具体的なところまで決まっている。

某駅の踏切検知が怪しいけれど、大した問題でもない。
670名無し野電車区:2008/10/14(火) 14:00:30 ID:+ZP7V0MN0
>>669
内部の人ですか?
もし、3両固定になったら夕ラッシュ時などにも着席できる確率が高くなるからいいと思う。
でも、800のように後から2連化改造とかはやめて欲しいよね。
671名無し野電車区:2008/10/14(火) 15:26:11 ID:JO3gTnAR0
>>699-670

無理無理。

首都圏とかだったら3両固定でも説得力あるけど、3両固定だなんて空気輸送もいいところ。

導入するにしても、Mc+Mc+Tcだな。
672名無し野電車区:2008/10/14(火) 15:46:19 ID:0ubPx1SaO
首都圏で三両固定なんて、ブーイングもいいトコ…
673629:2008/10/14(火) 15:49:18 ID:iBqTXzU3O
3両空気輸送ってwww
昼間でもそこそこ利用者が居るから、何かあったときに対応できない。

なによりも無駄な改造コストと朝の解結の手間が省けるのは大きい。
ステンレスの改造はお金がかかりますから。

朝の4両運用をどうするかが未だ決まってないらしいけど。

ちなみに関東私鉄のメインラインで3両とか想像すらできない悲惨な状況になるぞwww
674629:2008/10/14(火) 15:56:28 ID:iBqTXzU3O
解結の手間と節約できる電気代を天秤にかけた上で3両固定での導入を決めたみたいです。

3000は在来車両より消費電力が少なくて済みますし。
675名無し野電車区:2008/10/14(火) 15:59:52 ID:0ubPx1SaO
市駅→古町の奇妙な回送もなくなるし、一石二鳥。

まあ、昔に戻っただけだがね。
676名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:04:43 ID:JO3gTnAR0
>>629はありもしない事言って楽しい?
677名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:42:35 ID:QVSQaiB7O
>>675

×市駅
○松山市駅
678629 ◆.IpPxFw/q2 :2008/10/14(火) 18:39:46 ID:iBqTXzU3O
>>676
どう思おうと自由ですから。
信じなくても信じても。



もうひとつ。
瀬戸大橋渡るよ。
679名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:43:50 ID:UeeTTM6B0
どうでもいいけど、日程は?
680名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:47:03 ID:f0XwJOs60
>>676
京王のスレなどによると、3000系2編成分が京王重機に搬入されたとの情報もあるから、
かなり信憑性が高いのでは。
>>673
確かに、何時乗っても空気輸送ということは無いね。末端部はどうなのか知らないけど。
それに、学生の遠足などで臨機応変に増結が行えていない現状や、
異常発生時の運用のやりくりなどから考えても、3両固定化したほうが効率はいいよね。
>>674
消費電力が少ないということは、界磁チョッパからVVVFに改造するのかな?
界磁チョッパのままだと、モーター出力的には在来車両よりは消費電力が増えるだろうから。
回生ブレーキも、とうふのように発電とのブレンディングブレーキを採用すれば、
回生失効も防ぐことが出来るし。
681名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:48:03 ID:f0XwJOs60
>>679
これからは、鉄道ダイヤ情報必見だね。
682名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:48:45 ID:VxXyzllA0
>>679
時期的に、
・今年中に旧車両解体
・今年度中に古町倉庫の受け入れ体制整備
・年度初めと梅雨を避けて新車登場
って所じゃないかな?
683名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:22:56 ID:UeeTTM6B0
いずれにせよ、解体が終わるまでは来ないんだな。
解体の情報が入ってからアンテナ張り直したので間に合いそうだな。
684名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:23:10 ID:Xk2Kl2ND0
んで、車両を譲渡してもらったとして、車両経年はどれくらい若返るんだ?
685名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:51:08 ID:30MiRPRh0
>>684
15〜20年くらいじゃないのかな。
686名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:29:03 ID:hsTYD1so0
3720F編成が1983年10月21日入線
3723F編成が1983年12月14日入線
どちらも1996年にリニューアル済み

銚子電鉄は4両購入だから残りは6両で一応629の情報と一致するね
687名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:35:12 ID:30MiRPRh0
>>686
サンクス。
経年25年でリニューアルから12年経過しているのなら、700,800と比べると十分じゃないのかな。
でも、銚子が4両購入するとのことだけど、先頭車の行方はどうなるのだろうか?
銚子が4両総取りして、伊予鉄は先頭車化改造を行うのだろうか?
688名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:37:33 ID:VxXyzllA0
6両っていう話はともかく、「瀬戸大橋を使う」とか「関西汽船を見ろ」とか、そっちは信憑性がなさ過ぎるんですが
689れいまつ(629) ◆.IpPxFw/q2 :2008/10/14(火) 20:39:08 ID:1WM3T8qP0
>>682
とりあえず現時点では今年度中に伊予鉄入り というだけです。
ただこれはJRの人から聞いた話なので、運用開始時期などは一切わかりません。
690 ◆.IpPxFw/q2 :2008/10/14(火) 20:51:19 ID:hsTYD1so0
胡散臭い情報はスレの燃料でありがたいが
そんなすぐに割れるトリップ使わないでくれよ
691名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:54:33 ID:UeeTTM6B0
俺に口止めしておいて自分でリークしてるれーまつが居るwww
692名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:56:29 ID:JFjKRsGw0
3000の廃車はまだ出ていないんだが・・・
693名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:17:31 ID:0ubPx1SaO
何か、賑やかで結構ですね。
694名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:21:31 ID:hG5+WXEQ0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
695名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:25:52 ID:9M/CCFWb0
足回り載せ替えて3両固定にするなら1M2Tの可能性もあるな。
将来的にも高速化することもないだろうから起動加速は1.0km/h/sあれば十分だし。

できるなら3線同時発車できるようにしたいが…
その場合横河原線の行き違いは松山市〜北久米〜平井〜見奈良になるがとうふ並の加速と最高速度緩和が必要か。
696名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:36:42 ID:Nz8n8ImK0
>>692
運用離脱はしているみたいだけど。
697名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:44:33 ID:Nz8n8ImK0
京王スレによると、800は近いうちに全廃。700は4連用のみを残すとのこと。
また、800は京王時代のグリーンに塗り替えるとのこと。
698名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:50:08 ID:JO3gTnAR0
>>697

28両(700系)+18両(800系)必要になるのに、3000系で足りるのか???
699名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:52:02 ID:JO3gTnAR0
現時点で、信用できる情報は一切ないね。
700名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:00:17 ID:1WM3T8qP0
>>697
マジで?
アドレスきぼん。
701名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:00:59 ID:RYf0aHqL0
どう考えても廃車は700系からだと思うけどな…
なんだかんだ故障や事故(にあった)も700の方が多いし。

>>698
それも問題。全車同仕様で入れられないのならわざわざ中古車を買うかな。
702名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:06:47 ID:F6kd2pe+O
>>698
>>701
5両×14編成の70両あるよ
決定しているらしい銚子には2、3両でいいだろうから十分足りる
703名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:08:37 ID:UeeTTM6B0
ただし、先頭車化改造を施せばの話。
704名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:20:48 ID:JO3gTnAR0
>>701

13年前に610系を自社発注した伊予鉄が、なぜに中古車を導入するのかが謎。

610系のVVVF仕様な新造車を導入したほうが、中古車買うよりマシだと思うが。
705名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:26:39 ID:RYf0aHqL0
実際足回りは完全に取り替えるし、SIVも600/750V仕様のものへと載せ替えが必要だし
ほんとに車体だけをもらってくるって感じになるよな。
もしかしたらクーラーはSIVさえ取り替えれば使えるかもしれないけど。

車輌製造の車体製作って最もお金がかかるのかな?
そうでなければ事故時のメンテにも手間のかかるステンレス車はなぁ…
706名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:27:31 ID:1WM3T8qP0
700/800を置き換えるのにどれだけの車両が必要かわかってるのかい?
46両必要になるんだぞ。
走るんですと同じ1両1億円で計算したとして46億円。
(地方私鉄の中ではかなり大きいといっても)まず伊予鉄規模の会社じゃ無理。
それに実際はもっと高くなる。
707名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:28:09 ID:RYf0aHqL0
>>704
それを言うと東武用の車体が余ったからだと言われそうだが。
でもこれから10編成分取り替えるとなると車体新造しても十分コストに見合うと思うんだが…
708名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:29:57 ID:VxXyzllA0
610系のままじゃあ2両固定になるじゃないか
709名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:36:24 ID:JO3gTnAR0
>>707

610系の元になった東武の車両(形式分からん)もアルナ製だっけ?

710名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:42:01 ID:1ewKrFa90
>>706
でも台車・制御器・SIVを交換することを考えたら完全新造の6〜7割分はかかりそうな気がする。
さらに高加速化なんかで運用本数を減らすこともできるしな。
日中高浜〜横河原7本・郡中3本にできれば運用コストもだいぶ下がるはず。
711名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:16:41 ID:1WM3T8qP0
>でも台車・制御器・SIVを交換すること
SIVはともかくも他はどっかの廃車発生品を貰ってくるんじゃないか?
いずれにしても1両6000万もかかってるってことはないはず。

>高加速化なんかで運用本数を減らすこともできるしな。
たしかにそうなんだが、単線区間では交換設備を新設する必要が出てくるかも?
712名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:18:17 ID:Nz8n8ImK0
>>700
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218125839
>>709
東武20000系はアルナ製だね。
ちなみに、610と700に使われている台車の東武2000系を置き換えた車両でもあるね。
713名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:25:56 ID:JO3gTnAR0
>>712

なるほど、20000系っていうのか。




で・・・京王スレ見に行ったが、荒れ具合から少し信用できねえなぁ。

荒れてなくても眉唾物だが・・・。
714名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:36:02 ID:4b/i+mnW0
>711
電源強化や線路の保守水準向上のコストを考えると高速化はペイしないだろうな。

>707
今相乗りできる安価な18m級車両をある程度の期間継続して生産してくれる
大手私鉄がどこかにありますかね。
715名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:40:40 ID:LhiRmu3V0
               .|   |   | |   |    |  |  |   |   |   || | |
               .|   |   | レ  |    |  |  |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |   |     J    |  |  |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ  |  関汽 |  レ |京王6000. || J |
   /  ●゛  ● |   .J       し         | 甲種 |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ.京阪2600 ガセ     |     し         J| 新車
  彡、   |∪|   |               .J  京急1000       レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ            京王3000       阪急6300改
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
716名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:04:46 ID:Nz8n8ImK0
>>714
今現在18m車を生産している大手私鉄の車両は東急新7000系と名鉄くらいだろうか。
でも、安価とはいえないな。
やはり、京王3000の譲渡が一番現実的じゃないのだろうか。
717名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:08:28 ID:3QBZhIrB0
>今現在18m車を生産している大手私鉄の車両は東急新7000系と名鉄くらいだろうか。


京急新1000、京成3000の立場は一体・・・
718名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:33:00 ID:IJav9bX/0
銀1000は確かに今後も生産あるけど、京成は新形式に移行するみたいですよ。
719名無し野電車区:2008/10/15(水) 04:06:30 ID:ZrSD1tCDO
いっそのこと、京急新1000形ベースの新造車造れよ。

編成短いんは仕方なし('A`)
720名無し野電車区:2008/10/15(水) 07:25:42 ID:H5TegfD/0
(参考)
井の頭線の軌間は1067mm
721名無し野電車区:2008/10/15(水) 10:05:27 ID:wLuJARAV0
京急新1000は標準軌の足回りも含めた性能が魅力なのであって、車体は走るんですとあまり変わらなくなりつつあるからね。
だから、まとまった両数を新造するよりは安く手に入れることが出来る京王3000は非常にいい条件の車種だと思うょ。
700の一部に見られる異常な振動などは改善の余地が無さそうだから、車両を取り替えるしか無さそうだし。

ところで、今朝の新聞で見たけど、昨日の朝の城北線は大変だったみたいだね。
制御関係のヒューズが飛ぶって、たぶん無理な加速をしていたということだよね。
722名無し野電車区:2008/10/15(水) 10:30:21 ID:kZTr7bb/0
未だに走るんですなんて言う奴がいるんだね
723721:2008/10/15(水) 10:42:54 ID:wLuJARAV0
>>722
E231を基本とした、東急車輛製のステンレス車両という意味です。

724名無し野電車区:2008/10/15(水) 12:39:17 ID:nBf5PN3N0
いちいち説明しなくても・・・w
725名無し野電車区:2008/10/15(水) 12:58:01 ID:2YFXArPi0
>>704
610系の後も市内線の低床車や坊っちゃん列車を自社発注しているが。

>>706
参考に市内線の低床車は1両導入につき幾ら掛かったんだ?
726名無し野電車区:2008/10/15(水) 13:21:22 ID:rIZ5HoYW0
>>725
とうふ1両当たり約1億8千万円かかっている。(ちなみに、リトルダンサーシリーズの中では最高価格)
でも、補助金がかなり出ているから、伊予鉄負担分はそこまでは高くないと思う。
727名無し野電車区:2008/10/15(水) 14:02:23 ID:/MafINK8O
610・・・一両一億円(車体のみ)
中古・・・二束三文

そりゃ程度がよけりゃ中古買うわ
運送費が一番高くつくくらいだからな

610でも、機器類をすべて新造したら、二億はかかったろう
728名無し野電車区:2008/10/15(水) 14:27:29 ID:nBf5PN3N0
京王3000の譲渡ほど美味い話はないと思うんだが。
まだまだ使える車両だけど「ATCに対応できないから廃車にする」だからな。
大抵の車両は車齢25年〜20年だし、一番新しいのは90年代製だからなあ。
729名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:38:41 ID:ZrSD1tCDO
>>728
導入したらまた、デカデカと貼りまくるんだろうな…

新型電車、と(笑)
730名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:40:39 ID:avkus4mg0
>リトルダンサーシリーズの中では最高価格

ハァ?何言ってるの?
731名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:49:29 ID:d8Kmu/sc0
>>730
「一両当たりの価格が」じゃね?
732名無し野電車区:2008/10/15(水) 18:02:20 ID:jvCWxCPJ0
中古を買い叩いたら、その場の価格は安く上がっても、また20年後に取り替えを考えないといけないわけだが、
新車を造って(JR四国の6000系のように大量生産の余り物の寄せ集めでも別にいいが)約40年使い続けるのとでは
長期的に見ても前者のほうがやっぱり金がかからないのか?
733名無し野電車区:2008/10/15(水) 18:24:55 ID:nBf5PN3N0
6000系1両の値段=JR四国113系1編成4両の値段+輸送費+改造費

だからね。
前者の方が圧倒的に安いと思うよ。
734名無し野電車区:2008/10/15(水) 18:34:03 ID:w/t0mGqgO
JR四国のEC113=西のスクラップのお下がり。
735名無し野電車区:2008/10/15(水) 18:37:22 ID:GcyURN0E0
京王の2008年度事業計画を見ると
井の頭線に1000系を25両投入とあるから
同じ数だけの3000系が廃車になるのは確実だな
736名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:13:52 ID:nBf5PN3N0
>>734
東のですが何か。
737名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:25:55 ID:2eT8urZX0
>>729
新型電車と張りまくるのは勿論だけど、610みたいに広告をラッピングするような気もする。
>>735
大体2010年度位までには、全ての3000系を置き換えるらしいからね。
でも、もし3000系が伊予鉄に来るのなら、来年以降はかなり動きが出てくるね。
738名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:30:57 ID:u5xwXhGg0
>>734
志村ー!!東!!東!!w
739名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:08:51 ID:ZrSD1tCDO
B>>737

京王2010→伊予鉄道800形のときはまだラッピングなんかなかったからね。

両側の前面窓下に角型の看板を付けた。
740名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:08:23 ID:d8Kmu/sc0
>>739
旧100系だっけ?のさよなら運転と一緒だったから一緒の写真がいろいろと残ってるね
741737:2008/10/15(水) 21:41:02 ID:zTF7h83+0
>>739
ちょっとこちらの書き方が悪かったみたい。
新車導入時には、ヘッドマークを付けて、その後通常時の塗装を、610みたいな広告ラッピング車にするのではという意味です。
また、写真でしか見たことないですけど、冷房車が導入された時にもヘッドマークが付けられていたみたいですね。
>>740
100型は、今でも銚子電鉄で健在ですね。でも、京王3000によって置き換えられそうですけど。
742名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:59:09 ID:8Ds4K4eE0
足回りはVVVF新造と予想。
銚子電鉄は600Vだからほぼ同一の設備を納入するんだろうね。

この際横河原・郡中線も600Vで統一してもいいと思うんだがw
今のダイヤなら加速の若干低下も問題ないしな。
743名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:57:18 ID:nBf5PN3N0
VVVF新造なんかするか?
複電圧仕様って高くつくんじゃないの?

郡中・横河原線を降圧するなら別だけどw
744名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:58:44 ID:++Y5QgbO0
>>742
750Vor600Vの単電圧仕様でもいいような気もするけど。
150Vの電圧差だったら、おそらく制御装置やSIVの入力電圧の許容範囲内だと思う。
745名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:13:15 ID:7yMQ/QKk0
>>743
抵抗制御の中古品使うよりVVVFの方が長い目で見たときの保守コストが大違いだろう。
車体寿命と制御器寿命もほぼ同じくらいになるからちょうどいいのでは。

>>744
それでも150Vの差なら仕様も考慮されるだろうから降圧した方が保守コストの低減にもなりそう。
746名無し野電車区:2008/10/16(木) 02:56:32 ID:NSLgEFwRO
>>742
冗談もい○かげんに…

市内線とノロノロ高浜線を750Vにしなさいよ(笑)
747名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:05:54 ID:3p0xEvKf0
VVVF化すれば、600V区間と750V区間で制御モードなどを切り替えることで、
架線電圧の差による性能の違いなどはほとんど無くなるのでは。
直流モーター車のように架線電圧に比例してモーターに掛かる電圧が決まるわけではないから、
748名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:24:03 ID:UGkwulO6O
取り替える〜なら
インバータ♪
749名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:36:43 ID:iQihYbvz0
チョッパやVVVFにしたところで、今のままじゃ変電所止まりますよ。
750名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:51:24 ID:3p0xEvKf0
>>749
今の変電所設備って、大体何年前ぐらいに設置されたものなの?
751名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:52:48 ID:djHK0JdN0
VVVF化したところで現行車が残る以上はスピードアップできないんじゃないか?
610とか700×2編成が残るらしいし。
752名無し野電車区:2008/10/16(木) 13:04:29 ID:n1gI7tcS0
>751
つ現行車も全てVVVF化
753名無し野電車区:2008/10/16(木) 13:29:21 ID:3p0xEvKf0
>>751
610はVVVF化改造を含めて、足回りを3000系と統一するだろうね。
でも、768Fと769Fの処遇をどうするのか?
いっそのこと、昔のように基本編成3連に1両増結するという手段をとってもいいと思うけど。
754名無し野電車区:2008/10/16(木) 13:33:13 ID:NSLgEFwRO
高浜・横河原線を12分おきにすれば、四両化の懸念は解消。

日中は15分おきでも可。
755名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:58:15 ID:cAcBleor0
>>754
そうだね。ヘッドカットを行ったうえでの3両化じゃないと、
乗客数を考えても、現状のダイヤのままでの4両編成の3両化は無理。
756名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:23:20 ID:djHK0JdN0
正直、ワンマン化&全駅に駅員を配置して
日中も10分おきくらいにしてくれたらありがたいんだが。

人件費かなりカットできるはず。
757名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:51:52 ID:cAcBleor0
>>756
駅員を配置するくらいなら、全駅に自動改札を設ける方がいいと思う。
でも、たぶん無理な話だけどね。
758名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:53:53 ID:ac7umBgc0
>>756
そうすると両運転台の車両が必要になる。
四国では単行ワンマンしか認められないという…

12分おき運行だと行き違いがかなり微妙だ。
とうふ並みの高加速で最高速度緩和なら現行き違い駅で12分おきも無理ではないが…
現実的に行き違いを考えれば
いよ立花〜北久米〜平井〜牛渕団地前〜見奈良(北久米〜平井が微妙)
759名無し野電車区:2008/10/16(木) 16:33:59 ID:SYXxj1V90
土地はあるのにレールを引かずにほっておくのは勿体ない
梅津寺〜高浜間複線化きぼんぬ
760名無し野電車区:2008/10/16(木) 17:19:22 ID:hgM4uZHU0
>>759
別に今の時点では、複線化の必要性が無いからね。
そのような資金を捻出できるのであれば、軌道強化などを行うべきでは。
761名無し野電車区:2008/10/16(木) 18:21:56 ID:DkQLOEHn0
>>759
それは複線化っていうよりは複線復活だな
762名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:06:22 ID:SYXxj1V90
なら将来的に12分スパンになるなら
その時にあの区間も複線復活かな
763名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:08:32 ID:LT7bZ77G0
ところで、エミフルの客入りはどうなんだ?

って、伊予鉄と関係なかったか。
764名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:12:52 ID:3lq/YMjj0
>>763
当初の予測を下回っているみたい。駐車場もガラガラらしいから、郡中線を使う人も減っているのでは。
その影響か、フジの中間決算は初の赤字を計上。
765名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:49:37 ID:iQihYbvz0
>>749

知らん。
766名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:57:23 ID:9AFaklDVO
郡中、高浜線も使える一日券通年販売しないかな…
767名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:08:33 ID:EBQV557+0
>>763
少なくとも古泉駅の客がかなり増えてることは確かだ
768名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:46:13 ID:7yMQ/QKk0
>>762
12分おきになればより必要ないだろう…
実際今の15分おき運行でもほぼ大手町・西衣山・港山で離合してるし。
高浜線が複線なのは三津浜花火大会のためじゃないかと思うくらいw

>>763
最近は毎日3000円以上買えば300円分の無料乗車券(自動券売機で購入の回数券)もらえる。
高島屋と違って一人一枚しかもらえないけどねw
平日でも委託職員の人がきっぷの収受してるくらいだから利用客は飛躍的に増えたんだろう。
769名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:37:33 ID:SYXxj1V90
>>763
390 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/14(火) 19:32:30 ID:9AUbNhj80
フジ最新売上高ランキング(08上)

1 - エミフルMASAKI 愛媛 85億7000万円
2 1 フジグラン松山  愛媛 71億3700万円 ↓6億7100万円
3 3 フジグラン北島  徳島 58億5400万円 ↑1億2000万円
4 4 フジグラン神辺  広島 55億9700万円 ↑1100万円
5 2 フジグラン広島  広島 52億8100万円 ↓6億7300万円
6 5 フジグラン重信  愛媛 50億6600万円 ↓4億5300万円
7 6 フジグラン緑井  広島 49億7500万円 ↑1億2600万円
8 7 フジグラン東広島 広島 45億7900万円 ↓1億2700万円
9 8 フジグラン宇部  山口 43億3300万円 ↓1億6600万円
10 9 フジグラン高陽  広島 41億4500万円 ↓3300万円

4月26日オープンのエミフルMASAKIが128日分の売上にも関わらずいきなりトップにランクインしました。
その影響でフジグラン松山、フジグラン重信は大幅売上減となっています。
なお、フジでは3期工事完了後のエミフルMASAKIの通期売上目標を300億円としています。
770名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:59:20 ID:3lq/YMjj0
ところで、もしVVVF車が入るとして、誘導障害とかは発生しないのだろうか?
SIVを積んだ車両を現在使用しているから大丈夫なのかな?
771名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:02:32 ID:Jn4kWrUy0
>770

んなもん実車を使ってやってみなければ正確なところは誰にもわからん。
だから何処だって新形式導入時は(VVVF導入済み路線であっても)慎重に試験やってるわけだし。
772名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:31:35 ID:irhg6lcH0
>>770
京阪神の複々線区間で223系が201系を止めたような事件?
773名無し野電車区:2008/10/17(金) 02:31:08 ID:zWA0Lsax0
>>768
ことでんはIruka導入で紙回数券をやめたが
伊予鉄は自動券売機に紙回数券を残していたから
このサービスができたんだろうね…
いまやICいーカード導入で一般で紙回数券買う人は皆無に近いと思うが。
774名無し野電車区:2008/10/17(金) 03:49:25 ID:Ysz40K3JO
伊予鉄道に新車が入る時って、ルートはどうなってるんすか?
海路なら観光港から高浜駅まで陸送のち高浜線を走行して古町着?あるいは観光港から直接古町へ陸送?
陸路ならばJR松山駅まで予讃線、松山駅から市駅か大手町まで陸送のち高浜線で古町?あるいは松山駅から
直接古町へ陸送?

幾つか考えてみたけどどれも手間がかかりそう。つか古町まで陸送するのは、道幅とか障害が多い気が。
775名無し野電車区:2008/10/17(金) 10:00:22 ID:3+wZeHO70
海路の場合は、観光港から宮田町まで陸送し、そこで線路上に移した上で、
古町までモーターカーなどで牽引。
陸路の場合は、まだ今まで行われていないね。700,800が伊予鉄に来た頃は、
瀬戸大橋が開通していなかったり、していても予讃線が松山まで全線電化されていなかった頃だし、
610ととうふはアルナ製だから海路輸送だったしね。
776名無し野電車区:2008/10/17(金) 15:21:11 ID:GQyXHo+VO
>>774

×観光港→○松山観光港
×市駅 →○松山市駅
777名無し野電車区:2008/10/17(金) 17:11:41 ID:AYr91X/QO
なんじゃこりゃ!
鳴かず飛ばずの
かんこっこ
778名無し野電車区:2008/10/17(金) 17:29:49 ID:V2D4h3PUO
おめ♪♪♪♪ >>777
779名無し野電車区:2008/10/17(金) 17:32:14 ID:1d6mJb/20
>>774
高浜には吊りおろせるほど広い場所が無いんで、
どこで荷揚げしても結局搬入口は宮田町−JR前間(北斗の前あたり)になるらしい。
780名無し野電車区:2008/10/17(金) 17:35:39 ID:PRX01b/Q0
ttp://www52.tok2.com/home/ensennet/special/iyo_2109_01.html
参考までにとうふの搬入作業だけど、郊外線車両も同じ手順で行われるはず。
781名無し野電車区:2008/10/17(金) 21:21:15 ID:QFtR/lti0
>>775
JRの電化は関係ないよw自走してくるわけじゃないんだからさ…
予讃線の場合車両限界がきつすぎて通らないような気もするし
どこで伊予鉄に車両を移すかだよなぁ。
782名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:34:22 ID:hTjy/Ynk0
>>750

2100形が導入されて間もないころに、回生ブレーキでできた電気か何かが原因で過電流起こして市内線全線が停電した前科があるからな。

郊外線で起きんとも限らん。

今から、変電所強化しとかんと豆腐の時の二の舞になる。
783名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:35:05 ID:Sg/SfIxE0
車両限界はパンタ畳めば問題ないだろ
784名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:39:02 ID:bSydDEzY0
>783
パンタは取り外さないとダメ。
785名無し野電車区:2008/10/18(土) 03:27:45 ID:ZnV6by3N0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ラブホは】童貞の説教小蛆スレ622【8千円】 [ネットwatch]
786名無し野電車区:2008/10/18(土) 09:07:40 ID:6ULo3pCu0
760Fの2M1Tはだいぶ加速違うな。
800系よりは劣るが加速はそう悪くない
787名無し野電車区:2008/10/18(土) 13:47:02 ID:p63BVOg20
久しぶりに三津駅を見て来たがだいぶ工事が進んだな
駅前の個人商店が閉店してたがロータリーでも作るのかね
788名無し野電車区:2008/10/18(土) 15:06:28 ID:DzSV+vAp0
来年春は三津駅ネタと新車ネタで盛り上がるな
789名無し野電車区:2008/10/18(土) 15:21:38 ID:OY9QeL6yO
三津はループバス用のターミナル作るんじゃなかったっけ?
790名無し野電車区:2008/10/18(土) 15:34:40 ID:DzSV+vAp0
作る作る
791名無し野電車区:2008/10/18(土) 15:57:26 ID:o5/35IdV0
>>786
他の700型と制御器が違うだけで、あんなにも加速が違うのが不思議。
だから、700型を淘汰する時には出来たら最後まで残して欲しいと思うけど、
700型の中では、製造年次としては一番古いんだよね。
792名無し野電車区:2008/10/18(土) 22:19:33 ID:r7K2gS9W0
痛みの少ない720形だけ取り出して方向転換後2M2連にできないかな?
基本的に朝しか使わないから明らかに車両自体キレイだしな。
793名無し野電車区:2008/10/18(土) 22:35:42 ID:o5/35IdV0
>>792
乗り心地も、ドアエンジンの音も全然違うからね。
SIVは1両分の容量だし、CPについてはどちらか1両から取り外しを行えばいいと思う。
794名無し野電車区:2008/10/19(日) 08:51:04 ID:vnkoC9MiO
道後発ぼちゃあん、一番列車は満員────(゚∀゚)────!!!!!!
795名無し野電車区:2008/10/19(日) 13:07:52 ID:qPeen7oiO
>>794

×道後→○道後温泉
796名無し野電車区:2008/10/19(日) 14:21:58 ID:vnkoC9MiO
age Brothers 参上
797名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:00:47 ID:EJylpUvJO
三津駅からループバスって三津駅からどの辺りに走らせるんだろう??
798名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:10:04 ID:ttULVDD20
とりあえず三津浜駅と三津港は結びそうな予感。
三津駅から県道19号⇒県道40号⇒三津港⇒県道22号⇒パルティフジ⇒国道437号⇒西郵便局⇒県道19号⇒三津浜駅⇒県道186号⇒三津駅
こんな感じじゃね?
799名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:12:17 ID:qPeen7oiO
>>798

パルティフジは沢山有るけど・・・何店ですか?
800名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:45:29 ID:ttULVDD20
パルティフジ三原店だよ( ^ω^ )
801名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:51:47 ID:vnkoC9MiO
>>799
松江店やない?
802名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:54:48 ID:vnkoC9MiO
>>798
診療時間内なら、済生会松山病院廻るんやない?
803名無し野電車区:2008/10/19(日) 21:24:30 ID:ttULVDD20
>>802
たしかに。
病院まわるって行ってたし。
どこに総合病院なんかあるんだろうとおもったらそれがあったな。
あっちの方に行くなら、アイテムも廻るかも?
804名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:47:45 ID:DaDkVMmU0
市議のblogに計画案が出てた。
ttp://kumomine.weblogs.jp/_blog/2005/07/post_1f39.html

> 計画案では、先ず、伊予鉄三津駅については、平成19年度迄に、
>現在進められている伊予鉄三津駅前の広場と駅舎の整備を行い、
>20年度から、@三津駅→すみれ野団地 A三津駅→三津浜港 
>B三津駅→アイテム愛媛(松山済生会病院経由)の3路線の運行が予定されています。
805名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:26:00 ID:gLvhOA1A0
当初計画よりは少し遅れてるのか
駅舎取り壊し反対運動のせいかな
806名無し野電車区:2008/10/20(月) 02:03:01 ID:KdQoN5xj0
3路線って凄くないか?
他の電連バスと同じ30分間隔運行ならなお凄い
807名無し野電車区:2008/10/20(月) 09:53:58 ID:trY/CIJB0
三津地区の重要箇所は全て回るようになっているんだね。
特に、すみれ野団地は丘の上で、アクセスが不便な場所だから、利用者も多くなるのでは。
また、他の2路線もそこそこの利用者を獲得できると思う。
運行される車種はおそらくポンチョだろうから、ある程度の経費も削減できると思う。
808名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:25:36 ID:PenCisXdO
>>807

JR伊予和気駅まで
延長して
ホシイナ〜。
809名無し野電車区:2008/10/20(月) 17:27:56 ID:fvjZzt0K0
>>808
将来的には、和気地区などまで延長するのはいいかもしれないね。
810名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:33:56 ID:NaaJTEXEO
将来的には吉田金比羅前〜アイテムえひめ〜三津港間は90年代前半並みに朝夕のみの運行になるかもね。。。

811名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:41:09 ID:H4WN3JbH0
三津商店街、あいかわらず死んでる?

ケーキ屋さんは存命?
812名無し野電車区:2008/10/20(月) 22:48:10 ID:KdQoN5xj0
もはや商店街と呼べるレベルですらない
813名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:14:01 ID:tu+dxs/H0
湯の山ニュータウンみたいに、団地内に設置されるんかなぁ。
814名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:23:18 ID:ZsMrfwuV0
>>812
というか三津浜銀天街ってもう廃止されてるでしょ?
815名無し野電車区:2008/10/21(火) 13:01:32 ID:k8SxF3HiO
とっくの昔に無くなっとります。

人権無視の、短すぎる信号は健在(笑)
816名無し野電車区:2008/10/21(火) 13:59:52 ID:jh2HOQx6O
バス
三津港〜郡中
復活して
ホシイナ〜。
817名無し野電車区:2008/10/21(火) 16:12:27 ID:mJAuKeHO0
>>815
お前の地元だったなwww
三津の普通の住民がかわいそう。
818名無し野電車区:2008/10/21(火) 17:27:25 ID:jh2HOQx6O
バス
三津港〜和気〜堀江〜東大栗
復活して
ホシイナ〜。
819名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:00:19 ID:3HTHEQAeO
坊っちゃん列車に姉妹電車提携1周年記念のラッピング中@道後
820名無し野電車区:2008/10/21(火) 20:07:08 ID:k+J17Vjm0
欲しいな厨カエレや。

>>819

坊ちゃん列車にラッピングだって??

・・・あわねえ。

どうせなら看板取り付けるだけにしとけよ。
821名無し野電車区:2008/10/21(火) 20:35:05 ID:yBTrpRDP0
>>819
やるんなら、豆腐にすればよかった。
822名無し野電車区:2008/10/21(火) 20:47:34 ID:3MhqUzVH0
というか、あれにラッピングってできるの?
823名無し野電車区:2008/10/21(火) 20:51:58 ID:mJAuKeHO0
ラッピングって客車に?
機関車にどうやってラッピングするのかわからんがな。
824名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:49:10 ID:RCFtiOI30
伊予鉄って現業の求人ないんですか?
825名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:07:27 ID:2gbbvIdX0
826名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:10:48 ID:rtgSTwYW0
客車しかないやろ常考。

てかラッピング客車・・・想像しただけでゲロがでるわ。
827名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:50:33 ID:2gbbvIdX0
アレってラッピングするほど面積ないよね?
横に看板付けただけじゃないの?昔の花電車みたいな。
828名無し野電車区:2008/10/22(水) 02:44:03 ID:rtgSTwYW0
>>827

そうだといいな。
829名無し野電車区:2008/10/22(水) 12:51:26 ID:MTuMh8+8O
age
830819:2008/10/22(水) 14:27:49 ID:jjKJWwwwO
ごめんなさい言葉足らずでした。
客車の窓下全面に「姉妹電車提携1周年記念」のデカい看板を貼りつけてた。
機関車は何も付いてなかったかと。見たのは14号の編成だけで、1号は未確認です。
831名無し野電車区:2008/10/22(水) 18:11:53 ID:2gbbvIdX0
それは言葉足らずじゃない。
「ラッピング」の意味を知らなかっただけ。
832名無し野電車区:2008/10/22(水) 18:22:46 ID:4MzZaPZX0
>>830
なんかIDが。
833名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:26:29 ID:41lP9nN+0
>>824

内容が糞だから辞めておいた方がいいよ。
834名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:48:17 ID:T9P7+aWrO
毎日18:30頃
松山市駅バス5乗り場で
バスの車両番号を書き込む愛媛県松山市紅葉町の50代のオッサン
ウザイナ〜。
835名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:00:49 ID:0HzbcaZF0
自己紹介乙
836名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:24:20 ID:qmh1dRBN0
>>834
別に個人の自由だろ。
誰かに迷惑をかけているわけでもないんだし。
837名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:54:37 ID:DJNfo7C20
成りすましだろこれ
838名無し野電車区:2008/10/23(木) 01:22:04 ID:OWIcTuzp0
しばらくすると三津が釣られて出てきそうな予感

とか書いたら出てこないのかな
839名無し野電車区:2008/10/23(木) 13:54:02 ID:d6R1rRH3O
↑の方のやつってもしかして、
「ラッピング=広告」
だとか思ってるのか?

「ラッピング」のラップは「サランラップ」のラップだぞ。
840名無し野電車区:2008/10/23(木) 14:16:46 ID:CJSLOkmF0
内容が糞って?
切符切りでも時給750円でもいいから
やりたいな〜
841名無し野電車区:2008/10/23(木) 14:24:56 ID:nz6Q0a390
うんこ
842名無し野電車区:2008/10/24(金) 07:56:50 ID:vfwrOcfiO
過疎スレw
843名無し野電車区:2008/10/24(金) 16:39:59 ID:eXnv5zsQ0
一応伊予鉄に関係ある話題だけど、高島屋の北海道展はすごい人出だね。
花畑牧場の生キャラメルは夜中から並んでいる人までいたらしい。
844名無し野電車区:2008/10/24(金) 17:02:36 ID:6eIS+lGV0
あれか。田中ヨシタケのやってる牧場のキャメルか。
845843:2008/10/24(金) 21:04:21 ID:l+O1Y26L0
うん。家は家族が始発電車で6時30分ごろに並んだ時点で、整理券番号が30番位だった。
明日は土曜日だから、今頃明日の分を求めて並んでいる人がいるのではないだろうか?
846名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:58:43 ID:OeEyy9Ol0
今日までは9時前に行けばなんとか買えたらしい。
ネット通販もあるのにここまで並ぶのはすごいなぁ…
実際の味の方はどうなんだろうw

あと明日は市内各所で交通規制で電車に人が集中しそうだな。。。
終日3連対応だろうか。
847名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:04:22 ID:WrvFEDY/0
折り返し線が何とかなればこんなのも走れるのにね
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008102302000068.html
848名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:36:13 ID:SII/sB0F0
>>847
まあ仕方ないだろ…
市駅前の乗り場を曲線上に持ってこれればA3タイプはなんとか入ったんだろうけど。

今の形でも乗り場での前扉扱いをなしにすれば折り返し有効長稼げたんだけどさ。
849名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:18:14 ID:dJPcoG/e0
>>846
高島屋の北海道物産展の期間中は市駅西駐車場周辺が渋滞ですごいことになるからね。
また、今週末は交通規制がかなりあるから、終日3連にするのがいいと思う。
850名無し野電車区:2008/10/25(土) 06:58:12 ID:Yra/+o13O
>>848

×市駅
○松山市駅
851名無し野電車区:2008/10/25(土) 07:00:22 ID:Yra/+o13O
>>849

×高島屋
○伊予鉄高島屋
852名無し野電車区:2008/10/25(土) 07:01:26 ID:Yra/+o13O
>>849

×市駅
○松山市駅
853名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:20:16 ID:5byV8xxV0
>>851
訂正厨が間違ってちゃ世話無いなw

×伊予鉄高島屋
○いよてつ高島屋

こだわるなら細部にまでこだわれよw
854名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:44:13 ID:1IXNSvPX0
ま、

会社名としては「伊予鉄高島屋」
愛称としては「いよてつ高島屋」

「高島屋」なのか「島屋」なのかという、はっきり言ってどうでもいい問題もあるから、
「市駅」か「松山市駅」かなんて、愛称か正式名称かの違いくらいどちらでもいい。

訂正なんて無意味なことだってことだ。


ま、訂正するなら「椿さん」も訂正してみろってんだ。
855名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:44:30 ID:5byV8xxV0
>>854
それを言い始めたら
「株式会社伊予鉄島屋」と株式会社から書くべき。

で、屋号のほうは「いよてつ島屋」です。
856名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:18:23 ID:c83NUc/W0
高島屋周辺が大混雑でひどい目にあったと思ったら
北海道物産展だったのか
857名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:23:49 ID:HSVikzRK0
>>856
やっぱり、大渋滞か。
ところで、郊外線は通常通り2連なのかな?
858名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:43:59 ID:1IXNSvPX0
育樹祭の交通規制の影響じゃないのか?
http://www.pref.ehime.jp/h35780/ikujusai/index.html

天皇陛下来てるっていうし
859名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:50:52 ID:46G0hbX50
陛下だっけ?皇太子じゃね?
とりあえず、南環状線の警官の数やばいわ。
860名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:06:44 ID:wKDK5PdbO
>>853

訂正廚ぷ○こは ひらがなが大嫌いですから…
861名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:57:13 ID:JPIOMM7K0
(722-)712-762の編成って最近使われている?
いつも古町で303の隣に止まっているような気がするが・・・
862名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:09:50 ID:4tmnhqz70
>>861
そういえば、最近乗ってないなあ。乗り心地などからしても、あまりいい印象は無い編成だな。
確か、700型では伊予鉄に一番最初に導入された編成だったっけ。製造年も700型の中では一番古い昭和38年製だよね。
また、722の台車は希少な元小田急のFS-316だし。
代替車導入を見越しての、検査切れの状態での放置なのかな?
でも、1編成でも遊ばせておくほどの余裕は無いと思うけど。
最近行われている、新人養成の試運転は専ら768For769Fだからね。
863栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/10/25(土) 22:10:30 ID:UirE4IDI0
伊予鉄道=汚物
864名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:41:10 ID:JPIOMM7K0
>>862
どうもです。
でも、他の昭和38年製もFS-316台車の車両も普通に使われているし・・・
塗装の状態も711-761なんかよりずっとキレイなんだよね。謎。

・・・ということで、712-762の目撃情報よろしくです。
865名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:43:04 ID:/hSXET9W0
>>862
期限切れはないはず。月曜朝の運用本数確保するには700・800・610系全部使える状態でないと足りないはず。

車両購入と同時に朝ダイヤの改正やってくれないかな…
郡中線と高浜・横河原線の接続を取るというのは分かるんだが朝ラッシュ時に20分空くのが不便すぎる。
多くの人は朝も15分おきダイヤで困ることはないと思うんだが。。。
866名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:21:56 ID:4tmnhqz70
>>865
そうだよね。20分も間隔があくのが一番困る。
だから、車両を代替したときにはもう少しダイヤの改善をしてもらいたいね。

ところで、もし京王3000系を導入するとして、改造期間はどのくらいかかるのかな?
まだ、運用を離脱した車両は無いみたいだし。確か、一番最初に離脱する車両が11月くらいといわれているね。
867名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:16:12 ID:k1mlXmuD0
大改造になるだろうし、2〜3ヶ月かかんじゃね?
11月に離脱するとしたら、12月か1月に譲渡、それから改造して試験して、で春か初夏くらいになりそう。

んで、712-762は朝イチに使ってんじゃないのかな?
通勤時に見た時は303の隣には何も置いてないよ。
868名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:54:59 ID:Wfd5Kd+oO
東日本旅客鉄道の
E127
伊予鉄道に来て
ホシイナ〜。
869名無し野電車区:2008/10/27(月) 05:24:54 ID:0sC1ED5+O
過疎化防止
870名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:17:53 ID:walcyBbdO
西日本旅客鉄道の
EC223-5000
伊予鉄道に来て
ホシイナ〜。
871名無し野電車区:2008/10/28(火) 13:34:28 ID:/T+PWte/O
保守あげ
872名無し野電車区:2008/10/28(火) 17:37:44 ID:Zw1Aq1z+0
なんでどこの板にも、スレ一覧で最後に来るとdat落ちとか、age=保守だとか勘違いしてる人がいるのかなぁ・・・・・
873名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:14:13 ID:JtIGeF5E0
勘違い以前に、もっと根本的に頭のおかしい奴らに侵食されてるだろ、このスレは。
874名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:37:36 ID:X6F0Bo7u0
開業120周年なのに何も無し
まあ今の上の人間が団塊の殿様商売抜けてないヤツらばっかだから、
期待するだけ無駄だってのは分かってたけど・・・。
875名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:02:49 ID:c8IgtVIv0
松山観光港延伸マダー?
876名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:02:19 ID:jcgnfvdI0
まあ新しい車両が来たら朝夕ラッシュ時の快速運転なんかやってもらいたいねぇ。
市駅〜いよ立花〜久米〜平井で平井で各駅停車と接続。
それぞれ北久米で15分おきの各駅停車と行き違いすればできそうか。
877名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:13:43 ID:nLFBrTD30
平井〜久米間は最高速度の維持が可能だから、かなりの時間短縮が出来そうだね。
公共交通機関を利用して欲しいのなら、伊予鉄もそろそろ真剣に所要時間などを短縮しないといけないと思うょ。
バスでは、スキップバスを運行していたりするからね。
878名無し野電車区:2008/10/29(水) 01:20:48 ID:JOc72Ymk0
>>875
高浜トンネル経由のリムジンバスを御用意いたしましたので、セイゼイご利用ください
879名無し野電車区:2008/10/29(水) 03:44:23 ID:ZsvpR34O0
複線区間ならどうにでもなるんだけどね>快速
880名無し野電車区:2008/10/29(水) 11:29:37 ID:ySMBXjysO
>>876

×市駅
○松山市駅
881名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:17:58 ID:xx0CM+uX0
>複線区間ならどうにでもなるんだけどね>快速

昼間利用者の少ない 西衣山 と 港山 は30分に1本は通過
882名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:43:45 ID:hI20SMdt0
>>879
現状のように駅ごとで行き違うようなダイヤなら、複線なんてやめてしまえばいいのに
883名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:59:53 ID:GE9u6ojm0
高浜線は現状のままでも最高速度と駅侵入速度緩和でかなりスピードアップできそうだけどな。
市駅〜高浜を18〜19分・市駅停車時間を2分→30秒にすれば1編成運用減らせるし。

遅延時の調整用に市駅停車時間が長いのは分かるが市駅またぐ利用客にしてみれば短縮された方がありがたいはず。
884名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:19:56 ID:Q61gQrkN0
市駅♪
立花♪♪
団地前♪♪♪♪
885名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:29:25 ID:ySMBXjysO
>>883

×市駅
○松山市駅
886名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:30:49 ID:ySMBXjysO
>>884

×市駅 →○松山市駅
×立花 →○いよ立花
×団地前→○牛渕団地前
887名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:10:48 ID:eBSiMBoz0
公明党系企業乙
888名無し野電車区:2008/10/30(木) 02:12:28 ID:3EzuJpDT0
なんか創価創価って騒いでるやつらって、それ自体がなんかの宗教のような気がしてきた
889名無し野電車区:2008/10/30(木) 02:58:33 ID:tYSglgXa0
叫ばんと死ぬんでしょう。

伊予鉄に限らず、どこの私鉄にも創価系企業の広告は寄生してるのに。
890名無し野電車区:2008/10/30(木) 07:48:06 ID:B3PpJ1mL0
政府にも寄生してるしな
891名無し野電車区:2008/10/30(木) 10:17:18 ID:xuDHbGh/O
追い抜きのない快速なんて、ほとんど存在価値なし。
それに、快速運転し始めたら、踏み切りが閉まってる時間が延びて大迷惑。

伊予鉄の規模で快速運転はないよ。
892名無し野電車区:2008/10/30(木) 10:21:30 ID:tYSglgXa0
快速運転したところで、横河原線が単線のままじゃ意味無いんじゃない?

複線化するか交換駅増やすかしないと、快速も急行も無理じゃね?
893名無し野電車区:2008/10/30(木) 11:01:02 ID:9d+tdnyK0
>>891
朝夕の閑散ダイヤに入れ込む形でならできるんじゃね?  >急行

前も詰まってないだろし。
894名無し野電車区:2008/10/30(木) 11:01:30 ID:9d+tdnyK0
朝夕 → 早朝・PM9時以降
895名無し野電車区:2008/10/30(木) 12:04:18 ID:7MvQNV820
この時間帯だとやる意味があまりが無いような気が…。
896名無し野電車区:2008/10/30(木) 15:06:03 ID:+HjkL6IL0
      営業キロ
松山市     0.0 快速
石手川公園 0.8
いよ立花    1.2
福音寺     2.7
北久米     3.7
久米       4.3 快速
鷹ノ子      5.4
平井       6.8
梅本       8.1 快速
牛渕団地前 8.8
牛渕       9.8
田窪      10.7
見奈良    11.4
愛大医南口12.2 快速
横河原    12.8
川上      14.2
川内      17.2 快速
船野山    21.1
桜三里    25.7
道前渓    29.2
安井      33.4
大頭      35.8
香円寺    37.9       
伊予鉄小松38.8 快速
新兵衛    40.0
禎瑞      42.3 快速
古川橋    43.7
伊予鉄西条46.1 快速
897名無し野電車区:2008/10/30(木) 16:10:14 ID:Dh2pwlHGO
>>888と池田の色欲道の弟子が申しております。
葬禍の広告は公害です。
898名無し野電車区:2008/10/30(木) 16:16:57 ID:xuDHbGh/O
夢の中ではすばらしい急行ダイヤが組まれていたんだがな。
伊予鉄スゲーと思った。

確か、いよ立花〜福音寺が複線になってた。
899名無し野電車区:2008/10/30(木) 17:33:33 ID:ORLyf8KY0
>>896
途中から知らない駅になってると思ったら、桜三里新線かい。
900名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:12:52 ID:B3PpJ1mL0
700系にあの山を上れと言うのは酷だろう・・・・・
901名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:36:47 ID:BjPqgSaD0
特急はそんな難しくないんじゃない?
もし15分おきダイヤだと北久米が行き違いに使ってないからそこで下り特急と上り各駅を行き違いさせればいい。
800系で80km/h出せば久米〜市駅が5分で結べるだろうか。
問題は横河原線内はどうがんばっても平井までしか行けないな。。。さすがに行き違いは増やせない。
902名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:47:38 ID:hRw+ST590
一畑から700の2ドア・クロスシートverを購入せにゃ・・・   >特急用
903名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:01:10 ID:B3PpJ1mL0
最大の問題は特急作って元が取れるほど客が乗るか?って点では?w
904名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:30:46 ID:B/+XV+D2O
>>901

×市駅
○松山市駅
905名無し野電車区:2008/10/31(金) 00:49:36 ID:HsjUXUxe0
急行を引いてもそこまで乗るとは思えないから、
途中まで各駅停車で遠近分離を図るというのはどうだろう?
たとえば朝ラッシュ時間帯は急行は高浜から山西まで各駅停車で
衣山と大手町と市駅のみ停車。山西からは普通を運転。
同じく横河原からは平井まで各駅停車で久米と立花と市駅のみ停車。
平井から普通に接続。郡中港からは岡田まで各駅停車で
余戸・土橋のみ停車。岡田から普通を運転。
906名無し野電車区:2008/10/31(金) 01:05:57 ID:xBz1LzAS0
駅ごとの利用者のバラツキもさほど無く、都市間連絡鉄道じゃないから快速は不要。
907名無し野電車区:2008/10/31(金) 01:17:38 ID:QmyxTXkH0
だから追い抜きの無い快速にはなんの意味も無い
仮に実現したとして、5分早く着くするために10分遅れる列車が出来てしまう
それなら全体をスピードアップするべき
その方が効果は高い
908名無し野電車区:2008/10/31(金) 03:03:21 ID:f3nnBrOgO
>>900 ご心配なく…

そのころには700形なんか一両もありません。
909名無し野電車区:2008/10/31(金) 03:05:36 ID:f3nnBrOgO
>>905
あなた、古町をバカにしとるんですか?
910名無し野電車区:2008/10/31(金) 04:00:33 ID:6oZD2Q8D0
「アホの坂田」 作曲 /キダ・タロー 作詞/竹本浩三


アホ  アホ  アホの坂田

アホ  アホ  アホの坂田

アホの坂田  アホの坂田

アホの坂田アホの坂田アホの坂田アホの坂田  アホの坂田
911名無し野電車区:2008/10/31(金) 09:15:24 ID:DbRbTc99O
>>905

×市駅
○松山市駅
912名無し野電車区:2008/10/31(金) 09:55:00 ID:nWf2sWHM0
>>907
今のダイヤのままだったら、車両の置換えにより加速が良くなれば、全体的にスピードアップは可能だね。
だから、1分でもいいから所要時間の短縮を行うことが大事だね。
913名無し野電車区:2008/10/31(金) 16:40:48 ID:xBz1LzAS0
JR四国の買収マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
914名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:20:23 ID:1zKlvjyY0
>>913
あの会社は、JR西に買収されます。
第一、JR香川と言われているくらいだから、伊予鉄が買収する必要は無い。
915名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:23:00 ID:8zSiFh400
JR高松だろ。
916栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/10/31(金) 17:28:07 ID:i11sWQAd0
伊予鉄道=汚物
917名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:33:30 ID:ucr/GW4k0
JR多度津じゃねーの?
918名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:16:04 ID:A8kUHEyy0
このごろ市駅前の名物じいさんをやたらよく見るなw
どうしたんだろー
919名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:45:56 ID:ucr/GW4k0
>>918
一昨日の昼前だったかな?
警官と話してて、それから毎日いるから、それまでどっかでご厄介になってたんじゃない?
920名無し野電車区:2008/10/31(金) 19:01:20 ID:DbRbTc99O
>>918

×市駅前
○松山市駅前
921名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:19:05 ID:+rJrP2Jv0
>>919
そうなの。確か火曜か水曜から夕方は毎日いるからさw
毎朝掃除のおばちゃんも大変そうだわ…

>>912
実際のところ最高速度緩和と駅侵入速度向上で700/800系でも2〜3分は短縮できそうだけどね。
次導入される車両が起動3.0km/h/sで最高100km/hくらいになれば市駅〜郡中港で20分は切れそう。
高浜〜横河原だと日中運用分すべて取り替えるには7本いるからな…
922名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:32:04 ID:1zKlvjyY0
>>921
伊予鉄の駅間距離から考えると、
加速度の向上は効果があるかもしれないけど、最高速度の向上はあまり効果が無いと思う。
923名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:03:16 ID:4NOklqo40
NHKニュース見た?
600系が転がされていじめられていた
924名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:25:12 ID:JXpi3tSg0
>>923
詳しく
925名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:17:00 ID:N0Rbddsv0
あいてむ愛媛のあたりでやった中四国合同消防訓練の映像?
926名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:25:29 ID:TJAraYPT0
11月8日はまた熊本の日で市内無料らしい
927名無し野電車区:2008/11/01(土) 10:47:46 ID:y/xag2EC0
>>923-925
NHKニュースの「あすの動き」で、本物の列車を使って訓練とかって言ってたから
この前廃車になったキハ58でも使うんだろうと思ってたが、
当日のニュースを見てたらなんと600系が横倒しにされ、
救急隊員が窓を壊して負傷者の救出訓練をしていた。
928名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:09:16 ID:JXpi3tSg0
>>926
どれだけ乗っても300円なものが無料になってもなあ。
郊外線半額とかやったら神なのに。

>>927
サンクス。
929名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:45:14 ID:Bz4Adplq0
>927
解体費用をお上に回したな(w
930栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/11/01(土) 12:52:43 ID:DzvgdLj60
郊外線言うてもあんなもんJR四国で言う各停やないかい!
なにが楽しいねんw
931名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:01:58 ID:X8BtN2E70
>>929
解体費用の負担を行政に擦り付けるために600を搬出したということは、
新車の導入には直接関係のあるものではないということだろうか?
932名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:17:40 ID:qswVTu3m0
なきにしもあらずだけどな。
933名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:39:11 ID:N0Rbddsv0
解体をなすりつけるために「本物使って訓練すればどうよ?」と役所に提案する事は無いと思うけどなぁ・・・・
何の予定も影響もないならそのまま放置し続けるでしょ。
1両だけ減らしたって意味無いんだし。
934名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:05:11 ID:/Neh0nMqO
一言言わせてもらいますが、あの訓練は愛媛で9年に一度です。偶然、解体出来る電車があれば使いますよ。それほど大規模な訓練です。
935名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:26:55 ID:E9FcArR90
>>934
9年に一度ということは、前回愛媛で開催された時にも使用可能だったということだよね。
それなのに、どうして15年近く放置していた車両を用いたのだろう?
936名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:00:20 ID:/Neh0nMqO
お答えします。当時は列車転覆は愚か、今ほど「気合い」を入れた訓練ではなかったです。
中四国各県代表が技術を見せ合う程度で、そこに連携はありませんでした。
近年は例の地震を睨んで、特に隣県の連携が求められるからです。
飛行機の火災訓練は出来ても、実際の鉄道車両を使用した訓練は滅多に出来ませんからね。
ジャッキなどの資機材は「転覆想定」で導入しますが、「転覆経験」での導入は未だありません。
今の車両は軽量軟体で危険です。
937名無し野電車区:2008/11/02(日) 02:09:44 ID:w1xjJsla0
9年に一度というよりは「中四国の9県が持ち回り」と言った方が分かりやすいと思う。
938名無し野電車区:2008/11/02(日) 05:54:48 ID:ZhTyj78LO
>>930
たびたび駄茶々入れに来るなよ、偽栗林が。

IruCaにしゃがれて氏禰♪♪
939名無し野電車区:2008/11/02(日) 07:34:42 ID:Bf+3/MoGO
>>938
たびたび駄茶々入れに来るなよ、糞三津が。
940名無し野電車区:2008/11/02(日) 08:08:46 ID:ZhTyj78LO
何の意見もできん939が、あげんなヴォケ(笑)
941名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:33:00 ID:w1xjJsla0
コテついてんだからNG指定しとけよ・・・・
942名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:27:31 ID:1Rj2mZUs0
正直、栗林より三津のほうがはるかにうざい。
943名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:43:00 ID:3Bz1cw72O
>>921


×市駅→○松山市駅
944名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:20:41 ID:lRalD8yR0
正直、栗林や三津より↑のほうがはるかにうざい。
945名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:22:11 ID:VXzev9lL0
いずれも目糞鼻糞、変わりゃせん。
946ぷちこ ◆q22MEpqnjU :2008/11/02(日) 23:37:29 ID:3Bz1cw72O
あたしが居るのをお忘れずににゅ!
947名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:10:29 ID:MIaGb5tg0
>>946
だからお前のことを言っている
目ン玉ついてないんか?
948名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:36:49 ID:w4a8Rt670
なんか見えない番号にレスを打ってる人がいるなぁ・・・・
949名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:37:50 ID:jxdZCT4g0
>>948
このスレは根本的に頭がおかしい人に侵食されてるよねえw
池沼とその相手、どっちもどっち。
950名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:57:21 ID:GLa7G+F0O
過疎w…
951名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:14:35 ID:w4a8Rt670
勢いヒトケタ台、しかも前半が当たり前の板で、ほとんど常時二桁確保しといて「過疎」はねーわw
952名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:39:29 ID:wjNHHsTZ0
中身の無いレスばかりいくら並んでいてもそれはただの廃墟だ。
953名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:49:14 ID:jxdZCT4g0
来年の春先から新車ネタで盛り上がるさ。
954名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:00:54 ID:wjNHHsTZ0
新車じゃなくて新型(1987年ごろ、700型を評して某運転士談)だろうけどな。
955名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:13:20 ID:jxdZCT4g0
ああ、またヘッドマークが掲げられるのかな。
「新 型 電 車」って。

ともかくも終日3連になるのは嬉しい。
956名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:50:38 ID:HPj+ZbMu0
終日3連にするなら編成は1M2Tだろうか。今ののろのろ加速でいいなら十分だけどね。
957名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:06:00 ID:o3prmlbMO
朝晩だけパンタグラフ2つにするとか。
958名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:13:00 ID:o3prmlbMO
ところで、コンプライアンスって一般の人でも気軽に閲覧できるの?


軌道線の事故件数が有責無責問わず極端に少なく書かれているのは、上に報告してないだけで社長が知らないだけ?それとも知りながら会社ぐるみで隠蔽している?
959名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:18:39 ID:PLnamdwH0
>>926
>>928
ttp://www.jsgoal.jp/official/00073000/00073215.html
当日は愛媛FCとロアッソ熊本の試合があるんやね
960名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:32:09 ID:UudjADc60
>>958
というか、事故件数ってどこで見るの?
961名無し野電車区:2008/11/04(火) 03:18:41 ID:RWb7mS7x0
無理無理、いつもの2連だよ。
962名無し野電車区:2008/11/04(火) 03:57:00 ID:RuMWukEOO
新型電車≠新型車両w
963栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/11/04(火) 04:16:18 ID:RI0LlrZuO
伊予鉄道=汚物
964名無し野電車区:2008/11/04(火) 07:13:46 ID:LGaI48rBO
伊予鉄道=省略糞鉄
965名無し野電車区:2008/11/04(火) 07:22:07 ID:dA2Ke8pK0
>ともかくも終日3連になるのは嬉しい。

本当?
むしろ終日2連化(固定資産整理、省力化)を危惧しているが・・・
966名無し野電車区:2008/11/04(火) 10:39:13 ID:fqXLASjO0
>>965
朝ラッシュ時には、かなりの乗客がいるのだから終日2連化改造などをすれば、
客離れがより一層進むだけ。
だから、1M2Tの3連が一番良いと思う。
でも、空転が多発しないのだろうかという危惧はあるけどね。
967名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:20:35 ID:UudjADc60
中間車でなら多発しても市駅で火花を見たおばちゃんが駅員に詰め寄るって事は無くなるんじゃね?w
968名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:06:07 ID:LGaI48rBO
>>967

×市駅
○松山市駅
969名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:07:31 ID:4VGGEcD+0
ワンマン化のために日中単行化なんて恐ろしいシナリオも考えられるが。
970名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:36:31 ID:GqlYqj0a0
5分間隔なら単行でも大歓迎
971名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:59:20 ID:LGaI48rBO
>>970

30分間隔かもw
972名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:03:03 ID:UudjADc60
いきなりそこまで減らしたら人員整理が大変な事に
973名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:13:39 ID:m//ngBFg0
終電をもう一声遅く頼むよ
974名無し野電車区:2008/11/05(水) 01:34:13 ID:XGt4fCz50
バス終便延長がいいんじゃないかな?
975名無し野電車区:2008/11/05(水) 19:46:08 ID:ezjaJgN/O
最終便が全便夜9時になると?
976名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:05:48 ID:sRXGYgV10
終電問題だけはなんとかならないのかな…増便しなくてもいいから
22時発の次を23時発にすればそれだけでだいぶ使いやすくなる。
977名無し野電車区:2008/11/06(木) 02:54:01 ID:Ro4w1bQyO
市内線の最終も早すぎるww

郊外線、市内線ともに23時が田舎とはいえ妥当。
978名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:56:52 ID:A2DUcNlmO
市内の最終が早い?


歩いて帰ったら?
979名無し野電車区:2008/11/06(木) 12:02:10 ID:zRyQcPbe0
次スレヨロ!
980名無し野電車区:2008/11/06(木) 12:39:48 ID:Hmsk1Q810
>>979
新車導入のコトもスレタイに盛り込んでね。
981名無し野電車区:2008/11/06(木) 12:42:18 ID:Ro4w1bQyO
新車  ×
新型車 ○
982名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:41:36 ID:alW4a3No0
確かに、厳密には中古車なのだから新型車だよね。
983名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:11:54 ID:GBbiYCgF0
郊外はいいとして市内どうするんだ?
あのボロだらけのままいつまで行く気だ。
984名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:48:59 ID:+MR330dg0
どうするったって、全車豆腐化か?
定員減りまくりで大混雑の予感。
985名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:50:43 ID:Ro4w1bQyO
2000形はしばらく残るでしょう。
986名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:49:34 ID:hBHlPgvL0
新車はノンステしか投入できないので豆腐にするか市駅前をまつちか含め全面改装するか
選択肢は2つに1つしかないわけで。
987名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:43:17 ID:A2DUcNlmO
Bを増発。Fとして市駅前〜JR松山駅前。@A環状線は市駅前に入らない。なかなか名案だと思うのだが。
988名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:14:35 ID:sYCzG2MK0
989名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:18:30 ID:sYCzG2MK0
>>987
それはかなり問題だろう…
市駅〜城北方面に必ず乗り換えが必要になるのはかなり不便。

乗車に後部ドアしか使わないのであればもっと車両を前に出せるね。
それで渡り線を前に寄せるとか。
990名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:20:57 ID:alW4a3No0
>>983
市内も勿論考えないといけないけど、郊外の特に700型の劣化は酷い。
今日、717に乗ったけど、スピーカーからの『ビー』というようなノイズは酷いし、
制御器の進段に合わせて『ブツブツ』というノイズは入るし、50km/h以上の速度域では台車か車体の不具合かは分からないが、
がたがたという地響きのような振動が起きるという有様。
そして、窓枠に頭をおいて座ったりすると、頭がシェイクされて酔いかけたりする有様。

よって、郊外の車両の置換えも早急に行うべきだと思う。
991名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:41:00 ID:MAtcfj/K0
>>990
> 50km/h以上の速度域では台車か車体の不具合かは分からないが、
> がたがたという地響きのような振動が起きるという有様。

あまりにクレームが多かったのか、713-763が朝に編成差し替えをされてまで長いこと修理に出されてたことがあるし
取り替えるならこういうのからするのが筋だわな
992名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:54:25 ID:A2DUcNlmO
揺れは全部レールと枕木を交換することで治らないかな?
993名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:01:10 ID:sE3EdhE60
一般的に地方私鉄の場合、車両を取り替えるより
きちっと軌道整備した方が乗り心地向上効果は高いと思う
ここはまだマシな方だと思うが
994名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:22:42 ID:5es66oqs0
>>992
PC枕木化された区間での乗り心地が悪いケースも多々見受けられる。
例えば、平井〜鷹ノ子間や福音寺〜いよ立花間などの最高速度を出す(速度超過をする場合もあるけど)区間など。
>>993
伊予鉄の郊外線は比較的整備が進んでいるよね。かなり急なカーブのところでは、ほぼPC枕木化が完了しているし。
995名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:52:28 ID:9FET9Vk10
地方私鉄にしては金持ちすぎだからな
996名無し野電車区:2008/11/07(金) 06:51:59 ID:pfwz+Xs6O
>>987 >>989

×市駅
○松山市駅
997名無し野電車区:2008/11/07(金) 09:43:50 ID:BxqkPRhqO
↑チネ
998名無し野電車区:2008/11/07(金) 09:47:47 ID:EWfk99a60
ぼちぼち
999名無し野電車区:2008/11/07(金) 09:48:12 ID:EWfk99a60
終了だあ
1000名無し野電車区:2008/11/07(金) 10:02:29 ID:sE3EdhE60
1000なら市内線新居浜まで延伸
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。