125系・221系・223系・521系 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Actress.T6
アーバン地区・瀬戸大橋線など11府県を駆け巡る223系ファミリー。

223系のご先祖さま221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
両運転台の125系。交直流の521系。
これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。

過去スレ・関連スレは>>2以降。
2 ◆Actress.T6 :2008/08/02(土) 18:47:04 ID:UM8JeXIUO
3 ◆Actress.T6 :2008/08/02(土) 18:52:27 ID:UM8JeXIUO
あとはよろしく
4名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:35:06 ID:es9iRwnQ0
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属44
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216537727/
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 65
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216386275/
【複線化】瀬戸大橋線スレPART5【マダー?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213487908/
【延着運休】阪和線関西空港線スレpart48【事故故障】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215845540/

●関連スレ(車輌)●
◆◆◆ JRW207&321系スレ D17編成 ◆◆◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214016147/
【水色201】大阪環状線運用状況 M10【直通快速】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209720775/

5名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:56:38 ID:es9iRwnQ0
●2000/6000番台について●
一次車……0.75M、8連のMcと4連のMc・Mのモーターは3軸のみ装備(1998〜1999年度、236両)
二次車……グリーンガラス、バリアフリー深度化、廃障器大型化(2004年度車のみ)(2003〜2004年度、244両)
三次車……速度計321タイプ、空気配管ホースカチット化(2005年度、8両)
四次車……火災対策強化(床材・照明フードなど)、スイッチ類形状変更(ワイパーなど)(2006年度、32両)
五次車……2シート工法の縮小による下降窓への再変更(2007年度、40両)
宮原車……2パンタ化(製造年次同一のため五次車の一員か六次車かは不明瞭)

●2500番台について●
一次車……2000台一次車に準拠(ただしM車系は全軸M)(1999年度、McT'cのみ計4両)
二次車……2000台四次車に準拠(2006年度、3連5連各一本計8両)
三次車……2000台五次車に準拠(2007年度、4連5本及び組換用変則4連10本計60両

6名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:57:17 ID:es9iRwnQ0
●5000番台/5000系について●
外観こそ2000台五次車であるが、2000台二次車と同世代であり、これに準拠(2003年度、McT'cのみ14両)
※このため網干より借入れの増結T車は外観の同じ五次車以降の車両を用いず、ホース受けの改造が要らないニ次車以前の車両となる。
(5000系はこれと別にT'scTMc×6本18両)

●125系について●
一次車……2000台一次車に準拠(小浜線電化用、8両)
二次車……2000台二次車に準拠(加古川線電化用、4両)
三次車……2000台四次車に準拠(湖北地区直流化用、6両)
※ニ次車は加古川鉄道部、その他は敦賀運転派出に配置

●521系について●
2000台四次車と同世代、機器は683系最終増備車に準拠
7名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:02:59 ID:es9iRwnQ0
●関連スレ●
JR大和路・桜井・和歌山・奈良線29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215602418/
【223系】福知山線(JR宝塚線)25【福知山へ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214910534/
【京都】嵯峨野線スレ Part.6【園部・福知山】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216728089/101-200
8名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:03:40 ID:es9iRwnQ0
ミス

●関連スレ●
JR大和路・桜井・和歌山・奈良線29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215602418/
【223系】福知山線(JR宝塚線)25【福知山へ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214910534/
【京都】嵯峨野線スレ Part.6【園部・福知山】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216728089/
9名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:05:06 ID:es9iRwnQ0
これで終わり…な筈
足りなかったら他の人どうぞ
10 ◆Actress.T6 :2008/08/02(土) 22:14:03 ID:UM8JeXIUO
ありがとう
11名無し野電車区:2008/08/02(土) 22:45:53 ID:Rhlk+kck0
>>1-10

乙〜〜
12名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:26:44 ID:jHholtiF0
>>1-11

13名無し野電車区:2008/08/03(日) 01:58:36 ID:WXSRqZ8jO
クハ222-101って何時車椅子トイレになった?

105.106は1月のはず。
14名無し野電車区:2008/08/03(日) 05:55:04 ID:o7AwzOxn0
14系age
15名無し野電車区:2008/08/03(日) 07:27:21 ID:GRQ4mxlM0
湖西線
16名無し野電車区:2008/08/03(日) 11:15:07 ID:RabUr3Bx0
>1
17名無し野電車区:2008/08/03(日) 12:36:07 ID:zI1ib7r40
>>1-8
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
18名無し野電車区:2008/08/03(日) 12:39:12 ID:nu8FEZM+0
5500はまだ挿れてもらえないのか。
19名無し野電車区:2008/08/03(日) 16:04:16 ID:hKsGxAPqO
本スレあげ
20名無し野電車区:2008/08/03(日) 20:13:11 ID:uouUGHjb0
>>1
乙です
21名無し野電車区:2008/08/03(日) 21:23:47 ID:YWmJpfLj0
Part13終了しました。
22名無し野電車区:2008/08/04(月) 08:29:01 ID:LUj092C90
本スレ浮上
23名無し野電車区:2008/08/04(月) 13:15:15 ID:nk59NRaY0
カキコ推奨。
24名無し野電車区:2008/08/04(月) 16:58:51 ID:FB+GhreD0
221系って体質改善とかしたりする?
25名無し野電車区:2008/08/04(月) 17:08:11 ID:LUj092C90
まだしてないと思う
26名無し野電車区:2008/08/04(月) 19:01:02 ID:6e01qYar0
>>24
一回してる
でもN40みたいな大がかりなのじゃ無かったはず
27名無し野電車区:2008/08/04(月) 19:20:38 ID:u1ZwyNAyQ
今日のダイヤ乱れの影響で223系J4編成がV編成とつながって10両で新快速の運用についているよ。18時ちょっと前に三ノ宮を出た新快速の野洲行です。
28名無し野電車区:2008/08/04(月) 20:10:12 ID:ZCErLwBRO
京都1945(+3)でした
みたまま
29名無し野電車区:2008/08/04(月) 21:24:22 ID:gg84lL300
V65・66
18日出荷
30名無し野電車区:2008/08/04(月) 21:50:37 ID:YDtQPTqs0
ついにサハ222-2222が拝める?
31名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:09:33 ID:dAu8bASyO
サハ222は無理だろうなぁ
3230:2008/08/04(月) 22:11:31 ID:YDtQPTqs0
スマソ、サハ223-2222。

今日はだめだめだ。
鬱なので・・・
33名無し野電車区:2008/08/05(火) 01:46:47 ID:uI1ehIwY0
>>30
そのうち、サハ223-2323なんてのもできそうかな?

もっとも出来た途端、JRコヒに拉致られて留萌本線某駅の待合室に使われたりしてw
34名無し野電車区:2008/08/05(火) 08:50:54 ID:V0JvIU++O
ポーンポーン編成はテンプレに入れないの?
今日乗った加古川7時5分発普通がそれだったよ、なんかポーン間隔が長かったような気がする
35名無し野電車区:2008/08/05(火) 09:51:04 ID:KkkuaL8b0
ポーンポーン編成って増えてるの?
36名無し野電車区:2008/08/05(火) 10:19:22 ID:8+sFlraZ0
奈良電車区にも6000番台を投入きぼんぬ
37名無し野電車区:2008/08/05(火) 13:28:25 ID:02SGg15EO
先頭2057の編成はポンポン。
207系なら先頭1042。
これらは乗った瞬間わかるw
38名無し野電車区:2008/08/05(火) 16:03:55 ID:V0JvIU++O
207にもポンポンがおるのか、知らんかった
39名無し野電車区:2008/08/05(火) 19:37:18 ID:6kvrBbtfO
俺も207系のポーンポーン編成に出くわしたよ。
>>34にもあるけど、ポーン間隔が今までのより長いのがあった。
改良されてるのか、故障してるのか。
40名無し野電車区:2008/08/05(火) 20:53:51 ID:CHqwNqA4O
223系のポーンポーンは4秒に1回鳴るのと、20秒に1回鳴るのがある。
41名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:29:47 ID:okEVnD4O0
違いすぎじゃないかwww
42名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:55:59 ID:lbSIVzIe0
>>40
20秒?途中駅じゃ1回しか鳴らないじゃんw
43名無し野電車区:2008/08/05(火) 22:49:31 ID:CHqwNqA4O
訂正します、20秒ではなくて12秒に1回です。
44名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:00:59 ID:BADOay25O
姫路2102発の上り普通が12ポーンポーン編成でした
45名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:12:36 ID:lbSIVzIe0
間をとって8秒に1回は無いのか?
46名無し野電車区:2008/08/06(水) 00:42:13 ID:FVYZqnsG0
47名無し野電車区:2008/08/06(水) 01:50:40 ID:13kn21ih0
しっかしほんと作り続けるな
48名無し野電車区:2008/08/06(水) 02:00:45 ID:yoCKYa7M0
48get
49名無し野電車区:2008/08/06(水) 02:23:54 ID:9i9tJGoN0
>>46
和歌山人の俺は、この車内を見ると113系更新車を思い出す。
50名無し野電車区:2008/08/06(水) 06:19:32 ID:13kn21ih0
103系の体質改善車も103系に見えないぐらい凄いけど、
やっぱ113系のは223同等の転換クロス装備だから一層凄い。面影ねぇや。

「片持ち式座席」の103系(体質改善試製車)並。
51名無し野電車区:2008/08/06(水) 09:59:57 ID:2lm8RyqJ0
>>49
和歌山じゃなくとも思い出す
52名無し野電車区:2008/08/06(水) 10:16:59 ID:b+spbliD0
このまま10次車まで作りそうな予感
53名無し野電車区:2008/08/06(水) 10:42:50 ID:FVYZqnsG0
尼崎の例の事故で車両計画が変更になって、225系の設計が中止されたから、その設計の一部を
223系2000番台のマイナーチェンジとして使っていると思うが。
54名無し野電車区:2008/08/06(水) 11:38:07 ID:b+spbliD0
225系ってよく聞くけど、
本当にそうなの?
55新テンプレ:2008/08/06(水) 13:28:14 ID:Tl+8awrCO
●2000/6000番台について●
一次車……0.75M、8連のMcと4連のMc・Mのモーターは3軸のみ装備(1998〜1999年度、236両、Mc3001〜Mc3041)
二次車……グリーンガラス、バリアフリー深度化、廃障器大型化(2004年度車のみ、Mc2056〜)(2003〜2004年度、244両、Mc2042〜Mc2086)
三次車……速度計321タイプ、空気配管ホースカチット化(2005年度、8両、Mc2087〜Mc2088)
四次車……火災対策強化(床材・照明フードなど)、スイッチ類形状変更(ワイパーなど)(2006年度、32両、Mc2089〜Mc2094)
五次車……2シート工法の縮小による下降窓への再変更(2006〜2007年度、68両、Mc2095〜Mc2110)【一部は宮原2基Pan車】
六次車……主電動機のマイナーチェンジ(WMT102C・定格230kW←従来車は220kW)並びに軸受や継手等を豪雪地帯向けと同一とした耐寒耐雪性能の強化(2007〜2008年度、52両、Mc2111〜Mc2123)【宮原2基Pan車】
七次車……世相を反映した運転記録装置の搭載や骨格構造の強化など(2008年度、8両、Mc2124〜Mc2125)
56新テンプレ:2008/08/06(水) 13:29:31 ID:Tl+8awrCO
●2500番台について●
一次車……2000台一次車に準拠(ただしM車系は全軸M)(1999年度、McT'cのみ計4両、Mc2501〜Mc2502)
二次車……2000台四次車に準拠(2006年度、3連5連各一本計8両、Mc2503〜Mc2504)
三次車……2000台六次車に準拠(2007年度、4連5本及び組換用変則4連10本計60両、Mc2505以降)

●5000番台/5000系について●
外観こそ2000台五次車であるが、2000台二次車と同世代であり、これに準拠(2003年度、McT'cのみ14両)
※このため網干より借入れの増結T車は外観の同じ五次車以降の車両を用いず、ホース受けの改造が要らないニ次車以前の車両となる。
(5000系はこれと別にT'hscTMc×6本18両)
57新テンプレ:2008/08/06(水) 13:31:29 ID:Tl+8awrCO
●5500番台について●
2000台七次車に準拠し、外見は5000番台に準拠、腰掛類配置は521系に準拠(但馬地区近代化並び山陰線京都口輸送改善用、32両)

●125系について●
一次車……2000台一次車に準拠(小浜線電化用、8両)
二次車……2000台二次車に準拠(加古川線電化用、4両)
三次車……2000台四次車に準拠(湖北地区直流化用、6両)
※ニ次車は加古川鉄道部、その他は敦賀運転派出に配置

●521系について●
223系2000台四次車と同世代、機器は683系最終増備車に準拠

※2000番台五次車と2000番台六次車については、発注〜製造のタイムラグの関係からか並行製造された模様
区分の分け方が要審議なものの、近車分については2007年度上半期落成まで、川重分に着いては2007年度内落成が五次車という見方が、2500番台との整合性からも合理的であると思われます。
58名無し野電車区:2008/08/06(水) 13:32:45 ID:Tl+8awrCO
5500の運用開始で、テンプレを更新してみました。補足等あればよろしくお願いします。
59名無し野電車区:2008/08/06(水) 20:34:41 ID:lZj7aYL10
んー、>>55の「廃障器」とあるけど正しくは「排障器」では。
よくまあ携帯から・・・ごくろうさん。
60名無し野電車区:2008/08/06(水) 20:58:17 ID:RB9SFQFH0
>>1に6000と5500がないのもどうかと。
6000の説明を付けるのは少々面倒臭そうだが

>>47
同じ形式で造り続けてる物として他に721・813などもある。
基本設計を継いでる物であれば、
373〜313とかE217(209)〜E233も当てはまるので特段珍しいことはやってない。
61名無し野電車区:2008/08/06(水) 22:20:37 ID:PWph6J1v0
11日から223系5500に置き換わるサンパチに乗ってる。
只今福知山行き最終が豊岡を出たが結構乗ってるなぁ。
城崎ー福知山で単行はキツいって発言に乗ってみて納得できた。 
62名無し野電車区:2008/08/06(水) 23:41:48 ID:saSkF53MO
クモハ223-2103〜2110 5次車
クモハ223-2115〜2123.2111〜2114 WMT102C 6次車
クモハ223-2124.2125 強化車体 7次車
63名無し野電車区:2008/08/07(木) 00:07:54 ID:O1VAYqXz0
6000番台・・・出力UPしたモーターなのに221性能かよ。。。
あれ223性能に戻す気あるのか?
64名無し野電車区:2008/08/07(木) 00:54:46 ID:/bsIJ40q0
これが本線用の6000。スモークのガラスが特徴。
65名無し野電車区:2008/08/07(木) 00:55:53 ID:/bsIJ40q0
これが本線用の6000。スモークのガラスが特徴。本線用の車両の大垣よりの車両は
7000番代となっている。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200808070052564cd4d.jpg
6630:2008/08/07(木) 01:25:21 ID:7C5cazJw0
>>65

運番が485!
67名無し野電車区:2008/08/07(木) 01:32:13 ID:/bsIJ40q0
運用はわ○らんのサイトで確認したら?
68名無し野電車区:2008/08/07(木) 02:01:19 ID:Eod/S1Nr0
>>63
あくまで221系固定になってるだけで、ブレーキとか変えれば普通に130km/h出せそうなんだが…
69名無し野電車区:2008/08/07(木) 02:30:54 ID:t8YX14td0
>>68
130km/h運転可能な車両の設定をいじって性能を絞ってるんだから、設定を戻せば当然130km/h出せるわな
宮原のMA編成が最初から6000番台で落成せずにいったん2000番台で落成して公式試運転終了後に
6000番台に改番してるのも、公式試運転のメニューに130km/h出せるかどうかの確認があるから
70名無し野電車区:2008/08/07(木) 03:53:49 ID:wodyml910
どうでも良いけど、お前等本当サンパチ好きだよなwww
71名無し野電車区:2008/08/07(木) 04:26:32 ID:rzLe/bLP0
変な顔だからね
72名無し野電車区:2008/08/07(木) 06:54:08 ID:quAcTt2tO
サンパチはステータスだ、希少価値だ
73名無し野電車区:2008/08/07(木) 09:56:32 ID:wawAt2BK0
さんぱち君って、きちんと考えられて3800番台になったのか、
「サンパチ」って愛称がつけられるように3800番台にしたのか・・・
74名無し野電車区:2008/08/07(木) 10:53:00 ID:1rrYH5H40
>>73
適当に空き番ふったら、変顔だったのがさいわいし、サンパチと呼ばれるようになったに一票
75名無し野電車区:2008/08/07(木) 12:58:10 ID:mtbvVDir0
サンパチを初めて見たときは「うわっ、なんだこの顔・・・」と思っていたけど、
撮影とか旅行とかで何回も見ているうちに「かわいいな、お前・・・」って思うようになった。

そんなサンパチも、もうすぐ見納めか・・・
76名無し野電車区:2008/08/07(木) 16:02:39 ID:Ph7oWnOR0
毎日だときついけどw

ハートに訴える物はあるなw
77名無し野電車区:2008/08/07(木) 17:43:55 ID:MPcrGOzy0
>>61
捏造乙
223-5500投入だと?
どうせすぐ転出→アーバンのボロ投入だから安心しろw
つかの間の夢を楽しめやw
78名無し野電車区:2008/08/07(木) 17:48:03 ID:MPcrGOzy0
だいたいあんな地域に鉄道なぞ不要である。
そんなとこに新型とは西も遂に気が狂ったな。
例えお布施だろうが、新型なんて投入しなくて良い。
そんな金あるなら阪和、紀勢本線、おおさか東線等に投入すべきである。
但馬地域は列車は常に空気輸送、しかも関西一の在日率と犯罪率が高い地域。
おまけに左系の議員が多いし韓国の町と姉妹都市を締結しているとこまであるという。
まさに売国地域である。
仮に橋下知事が兵庫県の知事となれば、但馬なんて見捨てられて強制分離だろう。
まぁ今の兵庫県も可哀想だよ。
あんな田舎の為に毎年莫大な金を使わなくてはならないのだから。
兵庫県にも橋下氏みたいな知事が必要である事は明白だ。
79名無し野電車区:2008/08/07(木) 17:52:53 ID:N2dg1cDLO
今までサンパチを肯定するヤツなんてカイムだったのに無くなるとなった途端おまいらときたら
80名無し野電車区:2008/08/07(木) 17:57:39 ID:IsPevNqaP
>>79
お前、♪での愛されぶりを(ry
81名無し野電車区:2008/08/07(木) 17:58:32 ID:IsPevNqaP
>>78
どうせまた「阪和厨乙」と言われたいのだろうが、
いくらなんでもわざとらしすぎではないか?
82名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:02:43 ID:scvdWzFY0
>>78
男なら潔く諦めろ
83名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:04:14 ID:KALuK40y0
>>81
俺は別に阪和住民ではない。
ただアーバン地域の住民が思っている事を代弁しているだけだ。
お前は我々の税金が田舎に回され不当に使われている事を何も感じないのか?
84名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:06:47 ID:IsPevNqaP
>>83
俺もお前のことを阪和住人とかまったく思ってないよ。
ただ叩かれたいためにわざとらしいことをもっともらしく書いてる愉快犯と思っている。
85名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:08:19 ID:/xZBREgZO
でも、橋下のおっさんてBやんな。
Bと在日て対立関係なんか?
86名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:09:22 ID:KALuK40y0
>>84
そんな愉快犯や売国奴ニート達と一緒にするな!!
何故お前らはこのような不当行為に怒りを感じないんだ?
どう考えてもおかしいだろ!!
87名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:11:15 ID:KALuK40y0
>>85
捏造するな!!
だいたい部落民も在日も同じ売国奴、我々日本国民の敵には違いない。
そのような地域に新型を投入する西もおかしいが。
88名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:16:45 ID:/xZBREgZO
>>87
橋下のおっさんは、自らをそのような地区出身と、過去に認めているわけだが(飛○会事件の時やったかな)。
橋下の苗字は元々「はしした」→「はしもと」と読みを変えていたりするし。
89名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:35:29 ID:IsPevNqaP
>>86
別に不当でもないし反論されまくりなのに、
同じことを何度も書くという時点でわざと以外の何者でもない。
90名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:40:00 ID:2PZ/SWTC0
夏だなぁ
91名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:45:35 ID:BqOenghr0
( ・д・)<嫌但馬厨チネ
92名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:12:38 ID:scvdWzFY0
さて、但馬がそういう地域なんて聞いたこと無いが?(身内が但馬出身)
まあ、文句があるならJR西に直接言(ry
93名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:45:50 ID:IsPevNqaP
文句があるはずなかろう。
ただスレを引っ掻き回したいだけなんだから。
94名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:53:43 ID:O1VAYqXz0
223の但馬投入に反対できなくなれば今度は橋本かよwww
95名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:57:01 ID:quAcTt2tO
阪和も奈良も新車走ってるじゃん
奈良は221と207とこの前入った223
阪和は2232500と281と283
どこに不満があるのかと
まさか223の0がボロいとか言うんじゃ無いだろうな
96名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:07:30 ID:8l8D/DU80
103がボロい
97名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:17:55 ID:U1bdz+7o0
またゾンビが来たか。除霊師呼んで来てくれ。
98名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:31:15 ID:aLBZlL4f0
つうかその「都市に金をつぎ込め」っていう発想のお陰で、
関西都市部でも田舎からの流入&東京等への流失が大絶賛進行中な訳だが
99名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:28:47 ID:EwdgkFGs0
>>95
105系がボロイ
100名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:14:19 ID:Wc3XY7LR0
城崎温泉22:02発福知山行きサンパチに乗車中。
福知山側の運転台後ろのつり革に蜘蛛の巣張ってるし、車内は蚊が飛んでいます。
おまけに窓雲ってると思ったら、全て汚れてるだけだった。
スモークかかってるのかと思うくらいに白く汚れてますね。
しかしこのサンパチもあと数日で・・・
101名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:19:40 ID:TJY9hNvU0
78よ、

>>78
>但馬地域は列車は常に空気輸送、しかも関西一の在日率と犯罪率が高い地域。

のソースを出してもらおうか。
102名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:21:33 ID:v9hcG13K0
>>100
岡山行きか。
103名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:38:02 ID:jlhMpWxZ0
下らんなんちゃって殺人予告より、
>>78みたいなのを通報できればどれほど世のため人のためになるかと思うと
104名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:01:37 ID:A/gTeZ8s0
>>100
でも但馬って223-5500よりかは125系の様な単行望んでたんだよね?
NOVAうさぎ氏曰く豊岡市は
「単行でもいいから増発して欲しい」
「(観光客多いし)バリアフリー車両で、着席率向上の為2ドア車両」
を望んでたとか。(まだ諦めてないっぽい)
投入車両が223-5500と決まった時は関係者皆
「なんで!?」
という反応だったみたいだし。 
105名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:21:00 ID:whUvwPT40
しつこ過ぎ
いい加減諦めろ
106名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:52:54 ID:Xh93Wgk70
>>104
但馬がお布施する時に、増発に必要な運転士の人件費出し忘れたんじゃね?w
107名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:30:06 ID:5Oa+Koa80
増発は線路容量一杯だから不可能と酉が判断したんだろう
増発なら複線化費用とその後の税金代払えってことじゃね?
108名無し野電車区:2008/08/08(金) 02:13:02 ID:Z41yfMyOO
>>54
223系5500番台とV65.66の事。

きのくに線と湖西線と嵯峨野線の113系 117系置き替えはクモハ223-2126〜で対応かな。

阪和快速の103系 205系 113系がどうなるか注目だな。
221系は借りパクして使うと思う。
109名無し野電車区:2008/08/08(金) 02:20:34 ID:Z41yfMyOO
>>99
クモハ223-5517〜つくるといい。

奈良線は新223系2000番台と207系を入れるべき。
110名無し野電車区:2008/08/08(金) 03:56:23 ID:MNIHVfiK0
223系10000番台マダ?
111名無し野電車区:2008/08/08(金) 06:09:22 ID:Z41yfMyOO
>>110
223系2000番台の7次車を作りつづけて、京都 宮原に入れると思う。

112名無し野電車区:2008/08/08(金) 06:34:55 ID:uA1DRG6q0
そういえばキトの117系の貫通8連が下関へ行ったそうでw
8連貫通車を持って行って何をする気なのか。
関門と宮島の花火臨以外使い道なさそうだが。
113名無し野電車区:2008/08/08(金) 08:48:04 ID:niN7KlJ3O
117-3800
114名無し野電車区:2008/08/08(金) 12:15:47 ID:Z1ZHkBWu0
>>112
115-3500
115名無し野電車区:2008/08/08(金) 13:37:33 ID:xLfe1dsZ0
そのうち老朽化した223-1000を223-2000で置き換えたりしてwww
223-0は223-2500で置き換えダターリしてwww
116名無し野電車区:2008/08/08(金) 15:57:11 ID:MNIHVfiK0
>>115
JR西お得意の混結があるから置き換えは当分しない
117名無し野電車区:2008/08/08(金) 15:59:31 ID:Z41yfMyOO
>>115
新型223系2000番台、2500番台をつくれば京都、日根野の113系、117系があぼーんになるな。
118名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:08:59 ID:Cu2M/elr0
山陰スレより
113系N編成(サンパチ)が8月11日でラストランになる事が判明。
119名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:14:10 ID:3LWmpAzf0
>>117
223系5500番台をつくれば、日根野の113系2連・105系があぼーんになる
120名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:28:43 ID:eFTu64IC0
福知山の魔改造2連(5300番台)で外装改修済カフェオレ色の2編成も置き換え対象?
121名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:40:34 ID:o214y7wr0
>>118
113系N編成を11日で廃車 新型電車導入でJR福知山支社
http://www.ryoutan.co.jp/news/2008/08/08/003983.html
122名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:55:32 ID:xEBNlMVr0
>>120
115系と合わせ、カフェオレ7本が残存。ノンカフェ5300が転属。

5300ってフチ投入前は宇野線で暫定運用されてたんだっけ?
123名無し野電車区:2008/08/08(金) 21:02:32 ID:uA1DRG6q0
>>122
岡山で暫定使用されてたときに4本併結の8連の姫路行きに乗ったことがあるw<5300番台
124名無し野電車区:2008/08/08(金) 21:36:35 ID:ehsoM4/A0
>>122
伯備線の運用を考慮して115系カフェオレが優先的に転属という話じゃなかったっけ?
125名無し野電車区:2008/08/08(金) 21:46:37 ID:Z41yfMyOO
>>119
日根野は新型223系2500番台とクモハ223-5517〜を入れて113系と105系と快速の205系があぼーんやな。

これからは南アーバンと湖西線に新型223系2000.2500.5500が入りそうな感じがする。

カボチャと青帯は撲滅しそう。
126名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:55:15 ID:pr1/aTnA0
残念ながら但馬地区の223-5500はすぐに撤退しますよ。
投入本数は16編成32両。
これらは後に福知山〜園部、東舞鶴、篠山口で集中運用されます。
つまりこの区間の普通は100%223-5500での運用になるのです。(福知山〜篠山口は223-6000も)
では但馬地区は何になるかというと姫新線のキハ40。
姫新線に新型DCが投入されたら押し出しで福トカに転出します。
但馬の人は残念でしたね。
まぁ異論や疑問もあるでしょうが、これは決定事項なので。
127名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:56:06 ID:6roKJbol0
豊岡駅で展示会があるのに何を言うか嫌但馬厨が。
128名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:57:21 ID:sVHbyJmJ0
他人を中傷することしかできない悲しき人だこと。
129名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:58:42 ID:xLfe1dsZ0
京都駅にも223-5500来るだろ
130NOVAうさぎ ◆qcwADeYn3g :2008/08/08(金) 23:00:35 ID:NSYQlYx70
>>126
ねぃねぃ、なんで決定事項ならこっちに話が回ってきてないの(・∀・)?
漏れのとこや兵庫県にはそげな話来てねぃぞ!?
ただこのスレにもあるように但馬自治体が単行2ドア車両を求めてるのは事実であります(-人-)
しかも未だに交渉中という(ry
131名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:11:12 ID:wYI9bUrv0
>>130
福知山支社の人間ですか?
しかしこれは本社が決めた決定事項です。
まぁ西は但馬を軽く見ているという事ですよ。
それに兵庫県や地元にはとっくに通知してます。
福知山支社にはまだなんじゃないですか?
132名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:15:58 ID:MNIHVfiK0
以上、阪和厨の自演でした
133名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:26:15 ID:z05xSAxk0
>>131
>>130氏は兵庫県から某自治体に出向してる人
つまりお前の嘘がバレバレって訳だな
いい加減諦めて現実見ろ

ところで5500の丹波路快速に併結ってある? 
134名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:32:51 ID:dRA+cIwH0
6両丹波路は221だから無い。
135名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:36:24 ID:OYOjoZoZ0
>>126>>131の行動
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216728089/197

197 :名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:24:36 ID:tS+D4yUq0
223系5500番台は篠山口〜城崎温泉をメインに運用され113系3800番台置き換えで
篠山口〜城崎温泉のワンマン電車は予定の60〜70%ではなく全車が223系5500になり
嵯峨野併結は全部113系のままらしい。
結局併結試運転したものの当分は嵯峨野区間では223系は運用されないらしいな。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216537727/445

445 :名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:26:08 ID:tS+D4yUq0
223系5500番台は篠山口〜城崎温泉をメインに運用され113系3800番台置き換えで
篠山口〜城崎温泉のワンマン電車は予定の60〜70%ではなく全車が223系5500になり
嵯峨野併結は全部113系のままらしい。
結局併結試運転したものの当分は嵯峨野区間では223系は運用されないらしいな。
136名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:48:25 ID:Os77Or1T0
嫌但馬厨
5500投入前:福知山に5500は絶対投入されない(実際には投入された)
5500投入後:5500は撤退しキハ40が来るとか(笑)
嫌嵯峨野厨
221系投入前:嵯峨野に221系は絶対来ない(実際には投入された)
221系投入後:今運用されている221系は撤退し103系が来るとか5500の入線はないとか(笑)

同一人物なんだろうが、現実逃避楽しいですか
自分の思い通りにならなくてさぞ悔しいでしょうね、8/11からまた現実見てもらいますよ
日付変わったらまた自演始めるんですよね
137名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:09:30 ID:8qI2gFJ10
101 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/08/07(木) 22:19:40 ID:TJY9hNvU0
78よ、

>>78
>但馬地域は列車は常に空気輸送、しかも関西一の在日率と犯罪率が高い地域。

のソースを出してもらおうか。


これは無視なんだな、特に後半。
但馬に新車入るのが気にくわないからと言って、犯罪都市扱いするなよ。

もしかして、京阪スレで枚方を犯罪都市扱いして見下している奴と同一人物か?
一時京阪スレが荒れたときに、ここが平穏だったことがあったし
138名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:17:22 ID:3Ud3CqSv0
嵯峨野線223系5500番台と221系の併結運用は朝・夕の直通のみらしいね。
データイムの6連運用は今まで通りみたいだよ。
139名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:22:23 ID:KJhw+S+O0
>>121
この地域はなんでもニュースになるんだな
140名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:33:34 ID:DU8Zy07y0
>>139
それほどニュースになるような犯罪が少ないんだろ?
141脳停止標識:2008/08/09(土) 01:06:29 ID:6+X5v3gl0
福フチは115-6500が岡山へ移動。
岡オカのAヘセ2本とKヘセ2本が下関へ移動。
広セキのC02とC20のMM'が3500番台に組み替え、3000番台の編成統一。
広セキのT01〜T04が廃車。
こんな流れでどうでしょうか?

若しくは、岡オカのD28〜31が広島へ移動。広ヒロの呉線ワンマン置き換え。
142脳停止標識:2008/08/09(土) 01:07:29 ID:6+X5v3gl0
次回改正で、篠山〜福知山の運用が、大阪まで併結されることに期待!
京都〜園部〜福知山がそうだったように!
残る113-5300の運用は、専ら東舞鶴〜福知山〜城崎でいいんじゃないかな?
143名無し野電車区:2008/08/09(土) 02:14:07 ID:9902MWM/0
>>140
田舎ほど物珍しい物はすぐにニュースにするもんだよ
大げさなだけなんだよ
都市部では何の変哲も無い物珍しくも無い出来事
144名無し野電車区:2008/08/09(土) 02:38:59 ID:MLa6UXPp0
どんだけ空気読めてないんだお前は
145名無し野電車区:2008/08/09(土) 05:44:23 ID:J1GoLkoK0
>>141
ついでに篠山口〜福知山間と園部〜福知山間をICOCA対応にしてくれたら尚良いんだが
146名無し野電車区:2008/08/09(土) 11:22:41 ID:jg0mbag70
>>140
それに比べて筑豊は(ry
147名無し野電車区:2008/08/09(土) 18:16:47 ID:dpEpZyJ70
阪和、大和路向けの
223系 ALLロングの2600番台はまだですか?
148名無し野電車区:2008/08/09(土) 19:46:42 ID:46W+HG6T0
素直に207・321を(ry
149名無し野電車区:2008/08/09(土) 21:56:14 ID:vcFS7GkpO
川重の223系2000番台見に行った人居る?
150名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:23:13 ID:CgODBfgZO
2両の2000番台また走ったそうな…
151名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:26:32 ID:XE4R5aah0
サンパチが宇野線ワンマン運用へ。
152名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:35:23 ID:SzLMu9Cr0
>>151
kwsk
153名無し野電車区:2008/08/09(土) 23:05:05 ID:Lr5KFfl50
どこ?
宇都宮線のことか?
154名無し野電車区:2008/08/10(日) 00:24:45 ID:Lw4V2cTf0
>>148
207や321だとトイレがないから駄目だろ
155名無し野電車区:2008/08/10(日) 01:13:20 ID:qH777lVhO
>>147
新型321系にするべき。
223系は新型2000 2500番台 5500番台を作り続けると思う。

日根野と宮原の近郊型電車は223系に統一しそうな感じがする。
156名無し野電車区:2008/08/10(日) 01:15:43 ID:qH777lVhO
>>150
京キトでクモハ223-2056とクモハ221-32発見。
157名無し野電車区:2008/08/10(日) 01:29:36 ID:qH777lVhO
>>149
見に行ったけどV64と全く同じで新型223系に見えなかった。
あれが本線最後の新車と思う。
158名無し野電車区:2008/08/10(日) 01:46:35 ID:erdbQQBX0
>>154
321系はトイレ設置に対応しているよ
159名無し野電車区:2008/08/10(日) 02:05:21 ID:bYhqnR80O
岡山方面に223系がやってくることはあるだろうか?
160名無し野電車区:2008/08/10(日) 02:21:18 ID:9yY1T9AY0
>>159
毎日来てるだろ
161名無し野電車区:2008/08/10(日) 02:29:39 ID:0OXR+uaAO
今、223系が静岡駅にいる
162名無し野電車区:2008/08/10(日) 02:36:23 ID:mLKno3AW0
明日豊岡で223系5500を見る為に城崎温泉に来ました。
西村屋という旅館に泊まってるんだけど市広報や観光協会のパンフ見たら
「普通列車増発の為複線化の早期実現と単行車両の導入を!!」
とありました。

まっさらな223系投入されるのにどんだけワガママなんだw
俺の地元なんて相変わらず國鉄車オンリーなのにorz
163名無し野電車区:2008/08/10(日) 02:41:18 ID:THVh1PiG0
>>161
それはよかったな





















w
164名無し野電車区:2008/08/10(日) 03:19:06 ID:qeYTXMrg0
>>162
田舎ほどわがままです、都会ほど優遇されないから
伊賀上野付近にある看板を見てあげてくれ
[関西本線電化を!伊賀上野−大阪の直通快速を!]
20年以上放置されてるよ、
快速どころか完全に都市部から分離された地域にされてるし、急行廃止、近鉄伊賀線も別会社に
165名無し野電車区:2008/08/10(日) 03:39:45 ID:yQfX6DaL0
>>162
別にいいんじゃね?
全部お布施=自分らの金でしてるんだし。
但馬は山陰線電化の時なんて地元議員が選挙カーで寄付を呼び掛けるような土地柄だしな。
一番タチが悪いのはお布施もしないのに要求だけはする田舎=>>162の地元
166名無し野電車区:2008/08/10(日) 03:40:49 ID:yQfX6DaL0
>>162
別にいいんじゃね?
全部お布施=自分らの金でしてるんだし。
但馬は山陰線電化の時なんて地元議員が選挙カーで寄付を呼び掛けるような土地柄だしな。
一番タチが悪いのはお布施もしないのに要求だけはする田舎=>>162の地元
167名無し野電車区:2008/08/10(日) 04:06:09 ID:L/Goa1dFO
>>157
ありがとう。
外観が少しでも変わることに期待したんだけどな…。
168名無し野電車区:2008/08/10(日) 06:17:21 ID:QaoBMJ2d0
>>154
トイレなんていらん
169名無し野電車区:2008/08/10(日) 12:32:12 ID:rbw0A7og0
>>164
個人的に伊賀上野電化と朝晩の快速直通はアリなんじゃないかと思うが。
170名無し野電車区:2008/08/10(日) 13:10:01 ID:QK9rPlXlO
>>169
個人的に伊賀上野まで電化するなら全線やれよと思うが。
171名無し野電車区:2008/08/10(日) 13:28:14 ID:c52xZwiH0
>>166
いわゆる「官民総力戦でのお布施」だろ?
但馬って学校や公民館建てる際の一世帯あたりの寄付金額が全国ダントツトップらしいからな、やっぱお国柄なんだろね。
172名無し野電車区:2008/08/10(日) 13:30:19 ID:cxuPbPCxO
>>154
この際マジレスすると207系の貫通路が偏った仕様はトイレが設置しやすい環境である。
173名無し野電車区:2008/08/10(日) 13:43:47 ID:oEZiRGt50
電化よりも朝晩くらいは本数増やしてよ。
174名無し野電車区:2008/08/10(日) 14:03:23 ID:coGAZclP0
>>171
そりゃあ、あの地域だもん
175名無し野電車区:2008/08/10(日) 14:10:01 ID:k9yGRtfr0
>>172
開口面積の大きい窓をつけるためにオフセットしたのに埋めるの?
176名無し野電車区:2008/08/10(日) 14:20:33 ID:9tj7YbocO
少なくとも阪和線・大和路線車両ならトイレは無理に入れなくても…

廣島だったら大型窓を209-0みたいな簡易開閉仕様にしてでもトイレ必須かもしれんが。
177名無し野電車区:2008/08/10(日) 15:05:31 ID:cxuPbPCxO
>>175
いいじゃん、どうせ1編成1両だけだし
178名無し野電車区:2008/08/10(日) 15:37:38 ID:QK9rPlXlO
クハ206の開閉する窓は1ヶ所だけだったかな?
だとしたらトイレを設置すると開く窓は無くなる訳だな。





まあいいか。どうせ1編成1両だけだしw
179名無し野電車区:2008/08/10(日) 16:55:13 ID:zpKHFyf50
明日から城崎温泉まで5500が走るのか。
180名無し野電車区:2008/08/10(日) 17:12:07 ID:Lw4V2cTf0
>>176
快速紀伊田辺や快速五条を系統分割しないといけないな。
181名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:00:29 ID:EW/l6GS90
>>138
現在だって日中もずっと併結してるのは1運用だけだし、その1運用だけが113で残るんだからなぁ。
182名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:32:55 ID:r1XbtabW0
JR西の新快速4両運用ってあったっけ?
2時半ごろ尼崎でみたけど。
183名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:45:57 ID:ZhFru6wm0
鉄道ジャーナルで223系を特集してくれたのに誰も話題にしてくれない件について・・・。
184名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:47:00 ID:v+qXM7BA0
>>182
丹波路と見間違えたのでは?
185名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:52:23 ID:+Gac2wnPO
4両の新快速ww
186名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:54:39 ID:D1GczgRl0
いつの名古屋ですか
187名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:54:49 ID:r1XbtabW0
>>184
丹波路って尼崎〜大阪は外線だっけ?
188名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:59:38 ID:bXx0JXw60
>>187
そうだよ。
189名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:59:47 ID:r1XbtabW0
PM2:30ごろ
尼崎〜塚本外線走行
非貫通223系4両
乗客あり
以上です。
190名無し野電車区:2008/08/10(日) 21:00:14 ID:r1XbtabW0
>>188
サンクス。
丹波路ですたか。
191名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:16:34 ID:MgSsZ3Dh0
今日、大阪に行った東京人です。
期待してた今日の最初の丹波路快速がまさかの221系だったorz
223系シリーズは結構好きだから楽しみに待ってたのに...
全部6000番台に置き換わったと思ってました。
192名無し野電車区:2008/08/11(月) 01:07:36 ID:BYcNfpZw0
多くの編成が223に変わったけど、一部そういうチョンボがあるからお気をつけを(´・ω・‘)
193名無し野電車区:2008/08/11(月) 02:08:32 ID:TaxEQVyV0
>>191
主に夕方の6連組は全部221です
4連組だけが223だよ
194名無し野電車区:2008/08/11(月) 07:24:01 ID:RH7KyIEW0
東京人?
・実はさいたま人
・実は千葉県民
・実は北関東民
・実はおのぼりさん
・実は23区以外の東京
・本当に生粋の23区の東京うまれそだちの東京人
195名無し野電車区:2008/08/11(月) 08:09:34 ID:9IgOZCrXO
>>194
なんかコンプレックスでもあるんスかwww
196名無し野電車区:2008/08/11(月) 09:41:21 ID:mPymIhSHO
>>183詳しく
197名無し野電車区:2008/08/11(月) 10:40:46 ID:s8XMnggo0
>>183
イマイチ深い特集ってわけでも無かったからなぁ…
198名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:08:31 ID:MgSsZ3Dh0
>>194
23区で人口50万以上の区に住んでます。
199名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:26:01 ID:ktFyzAefO
大田区?
200名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:45:27 ID:G2Ijas4Y0
特別区在住なら、人口少ないほうが自慢じゃね?人口多いってただの宅地化された行政区じゃん。
都心の人口少ないオフィス街とか業務地区のタワーマンションなんかに住んで、初めて自慢できることだろ。
201名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:30:23 ID:5YRzOmAe0
新宿か六本木辺りに住めと
たしかに自慢は出来るが、家賃払えないわ
202名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:40:35 ID:VLcCpyciO
今日から5500の営業運転開始だけど走ってるの?
203名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:55:55 ID:G2Ijas4Y0
>>201
別にその辺りの地価は(大阪最高値の梅田よりは)高いけども、それでも都内にはまだまだ上が一杯あるべ。
特に丸の内の辺りが一番じゃないの?銀座なんて三越の一角以外は実は…って感じだし。やっぱり千代田区だろ。
204名無し野電車区:2008/08/11(月) 15:33:35 ID:G+CW8/BC0
>>200
俺がいくら田舎人でも、確かに蟻の巣の塔が連なったような団地には住みたくないな。
205名無し野電車区:2008/08/11(月) 18:32:15 ID:/9cxuLtW0
223の1000番台と2000番台のV編成×2って、
相性がかなり悪くない?

加速はともかく、信号現示とかで走行中にブレーキを緩解した際に
悲鳴が聞こえたほどの揺れがあったのだが…。
206名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:12:05 ID:X4yf9l1d0
本当に悲鳴だったかもしれないぞ
207名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:25:58 ID:YcL+6thh0
よく読めw
208名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:01:08 ID:eUcbSFnLO
>>205
減速時にユニットが飛んだ方がもっとしゃくる。
これでJ編成との連結だと目も当てられない。
止めてからもなぜか伸びるし…いつか転倒事故おきるぞ。
209名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:08:58 ID:t3+P4aHrO
今日223-5500乗ってみたが乗り心地良すぎてワロタw
モーター音は静かだし、木まくら木路線なのに揺れを吸収してガタガタしないし
車内は転換シートだし照明凝ってるしMHはカコイイし。

北近畿涙目wwwww
210名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:24:18 ID:9h4SWSZ6O
阪和の223-2501・2502編成
仕方ないんだろうけど、94年製+99年製+08年製て凄いな
211名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:27:25 ID:X4yf9l1d0
初代223と最新223だからな
113もよく似た感じだけど
212名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:39:09 ID:HuAwtUiF0
JR福知山 新製電車223系の導入を出発式で祝う
ttp://www.ryoutan.co.jp/news/2008/08/11/003995.html
213名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:44:48 ID:qq+80cMs0
乗り心地が製造元と関係してる気がするのは俺だけかな?
乗っててよく思うのはKS製はひどいなと 全部じゃないけど
214名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:55:38 ID:X4yf9l1d0
KS車は親会社の車両には力を入れる、福業的な他社の車両には力は入れないといった感じじゃない?
おかげで313で東海におもいっきり大目玉を食らわされたというエピソードは聞いたけど
215名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:57:53 ID:wePSNlbp0
>>212
>223系をワンマン車両に改造して2両編成の普通電車として走らせる。

名実ともに新製電車、しかもプレスが出席した出発式の横断幕も「223系新製電車 出発式」なのに未だ「改造」扱いなんだな。
いつぞやの京都新聞でもそんな記述なかったか?
216名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:01:29 ID:6y7PZduo0
まだ改造って書いてんのかよ。。。。
217名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:27:59 ID:q3QWSwOr0
そもそも改造の意味自体を解っていないんじゃない?その新聞社
改造なんて書いたら、いかにも元あった車両を後から手をつけて変えたみたいに囚われる
218名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:38:37 ID:l4KWdbPl0
>>210
2501と2502って確か、2500番台唯一の川重製だね。
219名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:57:50 ID:BYcNfpZw0
>>212
それにしても凄い大歓迎ぶり
ニュースも多いし。
220名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:59:14 ID:bw97yKNfO
2503・2504も
川重じゃなかったっけ?
あの顔黒のやつ(笑)
221名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:04:00 ID:NdPQsOKJ0
>>212
その新聞社はこんなアホな書き方を。。。。
ttp://www.ryoutan.co.jp/news/2008/08/08/003983.html

こんな呼び方初耳だww
222名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:16:53 ID:Wf8b6I440
どうせ言うなら改造じゃなく改良じゃないのかと言いたい
223名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:37:54 ID:l4KWdbPl0
>>220
そうだった・・・。すっかり失念してた。
確かに顔黒い(笑)
224名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:50:27 ID:tfBkp+Ob0
「改良して製造」の略じゃないか?
225名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:01:12 ID:s8d6Jus/0
>>210
103系は首都圏ATCのあおりでクハだけ古い編成が多かったな…と思って調べてみたけど
それでもクハとモハの車齢差は最大で15年前後、それに匹敵するわけだな

例えば日根野区J405編成(Tc63-M785-M'2042-Tc610)
64年製+80年製×2+66年製
226名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:02:06 ID:EB83aOWX0
京キトの111系+113系湘南色混血編成って今岡山に居るんだな。
これって223-5500の玉突きじゃないよな・・・?
227名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:11:51 ID:0Yzz37Zm0
>>226
どちらかと言えば221系の玉突きかと。
228名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:31:17 ID:K4S0Ic7m0
>>210 北海道の785系も基本編成は1990年、追加投入されたuシート車は2002年。
経年格差があるようで12年。意外に経年格差が小さい。

>>225 別スレでも書かれていたが、首都圏ATC化は大義名分で、実は労組要求。
ATC装備などを口実に高運転台&運転席後ろの窓廃止を推進するところとなった。
229名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:37:50 ID:iYuplZ6G0
>>228
721系は?
230名無し野電車区:2008/08/12(火) 02:45:46 ID:9Nu+uqQW0
>>229
同一編成内の車両の場合1993年製と2003年製の10年差が最大
231名無し野電車区:2008/08/12(火) 03:18:15 ID:qSH34u1f0
岡山で活躍している5000番台に組み込まれた網干のサハ2000番台車両は、
網干の223系の2次車から抜き取られたと思うのですが、その抜き取られた223系は
サハが一両減ってしまいましたが、あとから一両(サハ)のみ増備され4両、6両、8両などに
戻されて活躍しているのでしょうか?
それとも抜き取られた編成は休車状態なのでしょうか?
232名無し野電車区:2008/08/12(火) 03:34:12 ID:u6nIT9tg0
ずっとニートしているよ
勿体無い車両だわ
233名無し野電車区:2008/08/12(火) 06:26:27 ID:LdNImzAV0
>>228
その別スレ詳しく
234名無し野電車区:2008/08/12(火) 07:06:36 ID:cwHAEi9r0
京都方って京都よりだからそうよんでるだけで愛称なの?
235名無し野電車区:2008/08/12(火) 09:32:29 ID:GOkB8g3UO
今京都駅の嵯峨野ホームに221+223がいた
236名無し野電車区:2008/08/12(火) 09:44:35 ID:qSH34u1f0
>>232
レスどうもです。
休んでいるんですか・・・。
2000番台サハでも使えるけど、どうせなら5000番台サハを増備すればと思いました。
237名無し野電車区:2008/08/12(火) 13:36:24 ID:iloRqiVa0
>>236

JR西「期間限定でマリンを増車しよう」

JR西「どうせ期間限定だし、アーバンから持ってくればいいや」

ラッシュ時7両→9両、日中5両→6両へ

マスコミ、マリン増車を大きく報道

JR西、期間限定とは言えなくなる
238名無し野電車区:2008/08/12(火) 13:40:42 ID:+CgQo+sSP
それだけ劇混みだったからな。岡山〜茶屋町だけ。
23930:2008/08/12(火) 13:55:30 ID:kaZyaEuG0
岡山から乗ったら、児島でオサーンがどどっと降りるなw
240名無し野電車区:2008/08/12(火) 14:38:51 ID:iloRqiVa0
まぁマリンは県越えする人減ったよな・・
岡山-児島、坂出-高松の利用客は多いんだが・・
241名無し野電車区:2008/08/12(火) 14:43:23 ID:LxgKuPDMO
>>239
競艇かwww
242名無し野電車区:2008/08/12(火) 14:52:40 ID:w7KDkOr2O
四国の人が瀬戸大橋を越えてまで岡山に通勤する人は減ったのか
昔は瀬戸大橋が無い時代はフェリーで岡山に通勤してる人も多かったのにな
243名無し野電車区:2008/08/12(火) 15:08:59 ID:VE0rAQ84P
2両でそこらを走り回ってる元J編成だかがいたような。
福知山の人はあれ見て「改造車が来る」と勘違いしたんじゃないかとか考えてみる。
244名無し野電車区:2008/08/12(火) 16:20:44 ID:w7KDkOr2O
改造といえば改造とも言えそうだけど
車両の設計を少し改造して、それを新しく作ったと車両と
結局は新車には変わりないんだけど
245名無し野電車区:2008/08/12(火) 16:43:44 ID:RRfMGya3O
遂に但馬に5500が登場したね
てかサンパチの代わりに運用についてるのは何?
S編成?
246名無し野電車区:2008/08/12(火) 17:13:50 ID:HZdnciQx0
>>243
ついでだしその2両を廣島支社に送り込んでやれw
247名無し野電車区:2008/08/12(火) 17:27:27 ID:qSH34u1f0
>>237
詳しい過程をどうも。
誤算だったわけですね。

網干でサハのみを抜かれて持って行ったんではなく、
編成ごと岡山に貸し出し、岡山でサハを抜かれたんですね。
調べていくうちに分かってきました。
皆様ありがとうございます。
248名無し野電車区:2008/08/12(火) 17:52:53 ID:N17rdEqj0
なんか221系シリーズに似てると思った。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/mono/pic/omen-s.jpg

こっちは川車製だし、近車がパクったんではないだろうけど・・・
249名無し野電車区:2008/08/12(火) 18:16:07 ID:S37N3r3F0
>>220
なんで後期製造車はあんなに顔黒??
250名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:28:43 ID:s9P3hzNg0
>>247
J2のMc+Tcは網干行って試運転してるみたいだけど、他は完全放置。
V19なんか、新幹線区に入ってるし。
251名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:51:17 ID:OXwET7e90
>>247
そこで残った223系のクハとクモハを使って伯備線の旧型を置換efel:r9poうわあなにをす(ry
252名無し野電車区:2008/08/12(火) 23:42:14 ID:iloRqiVa0
今223系って合計で960両ぐらいあるが、1000超えるだろうな
253名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:39:47 ID:3xl+WmuN0
5000番台と2000番台の中間車って何が違うんだ?サハは
254名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:43:30 ID:EPV4uovm0
>>253
2000番台2次車までの中間じゃないと配管の加工が必要とかどっかに書いてあった
5000番台は窓とか鋼体とかもちょっと違うかったはず
255名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:46:57 ID:yrJriMFe0
>>254
>>6
256名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:53:20 ID:EPV4uovm0
>>255
こんなのあったのかw
d
俺はジャーナルかなんかで見たんだと思うんだ
257名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:58:14 ID:ZpTYy+wE0
>>252
1100両ぐらいいきそうw
258名無し野電車区:2008/08/13(水) 01:13:26 ID:jS6R6ZqGO
大回りの時に223-5500乗ってみたが、はっきり言ってこれは贅沢すぎる。
別に「ローカルはボロ入れとけやボケが」などと言うつもりはないが、いやしかし…。
クロスシートで、乗り心地良くて、格好良くて、トイレでかくて。
地元民歓喜だろな、こんないい車両入って。
259名無し野電車区:2008/08/13(水) 01:16:04 ID:ZpTYy+wE0
しかもロールアウトしたてのピカピカの新造
260名無し野電車区:2008/08/13(水) 01:24:09 ID:ItqFwlLz0
嵯峨野の連結で乗ったが、新車のにおいがプンプン。
これ、しばらくは酔いそう。
261名無し野電車区:2008/08/13(水) 01:28:59 ID:ska5TtkWO
福知山〜城崎は5500と何で運用されてるんだ?
262名無し野電車区:2008/08/13(水) 01:44:49 ID:ri3pxOPAO
5500すげぇんだなww
めちゃくちゃ乗ってみたいぜ
263名無し野電車区:2008/08/13(水) 01:53:11 ID:AjMrjnAd0
>>254
今月のジャーナルに出てた。

>>261
113or115


今月のダイヤ情報に5500の運用載ってたけど、福知山〜篠山口の便が
一往復しか書いてなかったような、気がするんだけど、どうなってるの?
264名無し野電車区:2008/08/13(水) 02:07:17 ID:jS6R6ZqGO
>>262
モノは223系自体だから、それに乗り慣れてるならそこまでの新鮮さはない。
何がすごいかって、こんな車両がローカル区間で運用されてること。
普通なら新車でも蛍光灯カバーなし、ボックスシートとか手を抜きそうなもんだが
全く手を抜かず製造された。

ずっと製造されてる223系だが、さすがに改良もどんどん進んでるから
最近のはモーター音もメチャクチャ静かだし、窓も大きいし。

お布施で作ったやつもあるが、西のローカルで走る125・521系、そしてこの5500など、
非常に車両グレード高い。
265名無し野電車区:2008/08/13(水) 02:08:17 ID:yrJriMFe0
関西線の313系を超えたな
266名無し野電車区:2008/08/13(水) 02:21:35 ID:9x68y2VO0
>>264
瀬戸大橋線も田舎路線だからさほど驚くべきことでもないがな
267名無し野電車区:2008/08/13(水) 03:07:50 ID:4ozZu/AD0
むしろ四国5000のほうが素晴らしい
268名無し野電車区:2008/08/13(水) 04:04:55 ID:Z9i6FUeJ0
>>254
増備の際に5000用のサハをつくって組み替えた方がいいと思うんだけど、なぜか
やらずに無駄な放置をしたままだよね。

213時代の全車酉持ちから5000+223-5000で酉・四国折半にしたのは、四国線内での
車両使用料の負担軽減が目的だろうけど、あの配色の帯をそのまま押しつけたのは
酉側の「負担を軽くしてやった」という、一種の上から目線を感じるなあ。
酉にしてみりゃ今のような臨時増結の際に手間が省けるということかもしれんが
車両自体に文句はないが、あの帯だけはマリン専用に変えてほしいわ
269名無し野電車区:2008/08/13(水) 06:03:25 ID:lhGNBUbY0
>>266
あの程度で田舎路線なら木次線や三江線はどうなることやらw

>>268
四国のトップは元西の人ってのを考えるとあの帯は別に不自然でもないけどな。
270名無し野電車区:2008/08/13(水) 06:27:09 ID:lTSa0pft0
271名無し野電車区:2008/08/13(水) 07:11:18 ID:ZpTYy+wE0
マリンにこそ現行321・207スタイルの帯が似合う気が。
黄色に近いオレンジは西のサブ・コーポレートカラー(瀬戸内を照らす日章)だし。

>>266
ラッシュ時に9両編成の普通列車が走り、本四を繋ぐ幹線が田舎路線って凄いねー。
272夏子:2008/08/13(水) 08:34:04 ID:CD0T7Ah60
日曜に大阪から3218Mでクモハ2048に乗車したが草津〜彦根でパン離線による力行不動作多発。制動時はなし
「三相」表示も何度も点灯してた。
彦根到着寸前には「事故」も点灯して、指導員が調整してた。(運転士は見習だった)
調整方法ってモニターに出るんだね。初めて知ったよ。


余談だが3216Mの前8連が近江今津・後4連が敦賀、連結も逆だった。
後で時刻表を見ると8連が京都から9216M(運転日注意)に化けてたと知った。
273名無し野電車区:2008/08/13(水) 09:46:15 ID:Z9i6FUeJ0
>>270
帯色は213で使っていたこっちの方が似合うよね。西・四国のコーポレートカラーの組み合わせだし
戦前の関西急電に由来するカフェオレ配色を中国地域やマリンで敢えて使う意味があまりないと思う。
これは中国地域所属の115系カフェオレ車にも言えるが

>>271
四国の二階建て先頭車5100のベースカラーも紺だから確かに合いそうだね
274名無し野電車区:2008/08/13(水) 10:03:50 ID:UJC1WC6nO
207系旧色と似たような感じじゃ因縁みたいな批判するヤツが沸いて出るのがオチ
275名無し野電車区:2008/08/13(水) 10:16:25 ID:9FC3OhMv0
確かにマリン色は207系の旧色に似てるな
276名無し野電車区:2008/08/13(水) 10:19:29 ID:z1zVie9h0
521系はどうにかなったにしても、207を連想する色じゃ確実に某団体が騒ぐ。
277名無し野電車区:2008/08/13(水) 10:35:00 ID:j4K3oMkj0
あの某団体って、下手したら営業妨害してないか?
でも某団体の誰かが酉の株主になって経営に口出しするようになってるそうな。

利益追求する外国人株主にも文句つけてるんだろうか・・・?
278名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:09:31 ID:z1zVie9h0
>>277
どう考えても営業妨害だと思う。
実質的にあの団体がある限り尼崎〜宝塚間の最高速度は絶対上げられない。

これ以上言うと泥沼化するのでこの辺で
279名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:21:27 ID:QWzk5JRe0
>>277
あの団体も凄いよな
確かにあれ程の事故は余り無いとはいえ、車両の塗装まで変えさせちまうとはね・・・
裏に層化が噛んでるとも聞くが(あくまで噂ね)、漏れも完全に営業妨害だと思う
280名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:46:02 ID:EPV4uovm0
俺の個人的な感覚だが塗装変更よりももっと別の事で返すのが普通だと思うんだ
団体がJRに何を言っても亡くなった人は帰ってこないわけだし
事故があったことを忘れないために前の塗装のままでやるべきだったと今でも思ってる
281名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:52:21 ID:vqb4OvPaO
>>279
マスゴミ、その奥にははんきry
282名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:52:57 ID:ad85xlqE0
>>264
確かに。ローカルにしては半端無くグレードが高いよな。

521や125はお布施入りとはいえ、金かけすぎなぐらいww
283名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:57:07 ID:qRcOK3+90
>281

一番の糞はマスゴミだなw特にワイドショーは最悪。
284名無し野電車区:2008/08/13(水) 12:02:25 ID:j4K3oMkj0
>>281
あの私鉄会社は酉の足を引っ張ることとか嫌がらせしかやらないな。
285名無し野電車区:2008/08/13(水) 12:05:36 ID:vqb4OvPaO
>>284
マスコミを使う情報操作もうまいからな。
286名無し野電車区:2008/08/13(水) 12:10:00 ID:9Ze2LKE40
何で321・207系は黄色と黒の帯なの?

宝塚線どころ 黒ってなんなのさ?

関係ない色を使うと利用者が混乱フォー
287名無し野電車区:2008/08/13(水) 12:31:10 ID:rZ2TQmeiO
>>284>>285
プライドと車齢だけは高いな…>は(ry
288名無し野電車区:2008/08/13(水) 12:40:59 ID:vqb4OvPaO
>>287
珍カスを手中に収めてさらに…
289名無し野電車区:2008/08/13(水) 13:09:44 ID:sIwaVeLCO
WKがイパーイのスレはここでつね
290名無し野電車区:2008/08/13(水) 13:47:01 ID:tAbF+lbl0
たしかにマスゴミの報道は酷いな
事故は事実だが事実内容を改編してまで報道だしな
今週の新聞とテレビ見たか?
[福知山線にATSの設置がされていなかった]て報道されているし
あほかと、どこの戦前の鉄道やねんと
実際はATS-SWが設置されているが、事故現場には速度照査のATS-Pが設置されていなかったが正しい
291名無し野電車区:2008/08/13(水) 14:16:55 ID:9FC3OhMv0
>>277
某団体って何だ?

あの事故は風化させてはいけないと思う。あの事故で亡くなった人達はもう帰ってこないし…。
だからと言って因縁って言う事で営業妨害したり、無理矢理ダイヤ変えたりするのはどうかと思う
292名無し野電車区:2008/08/13(水) 14:39:37 ID:j4K3oMkj0
>>291
425のこと。
あのメンバーの誰かが酉の株主になったらしい。

425ってステーキ畠に関してどう考えてるんだか・・・・普通なら「余計なことするな」と
たしなめるものだが・・・?
293名無し野電車区:2008/08/13(水) 15:13:17 ID:XOYumEXm0
5500投入でフチに残った113、115は何編成?
294名無し野電車区:2008/08/13(水) 15:54:34 ID:sT+rClLn0
ネットに精通してる人ならマスゴミの記事など鼻で笑うことだろうが、
世の中はまだまだマスゴミに踊らされてる人のほうが多いからな。
スポーツ新聞のエロ記事レベルの記者しかおらんよ。


>>293
まだ5500が全部入ってないから、9月まで待て。
295名無し野電車区:2008/08/13(水) 16:02:07 ID:rZ2TQmeiO
>>289
全角でWKとか書く奴は犯罪者キセルンルンしかおらんわな。
早く刑務所へ帰れよ馬鹿w


>>293
とりあえずはサンパチ以外のS、R編成14本が今のところ残留かと。
9月でリニューアル以外の編成は離脱する公算が高いけど…どうなることやら?
296名無し野電車区:2008/08/13(水) 16:18:40 ID:Z9i6FUeJ0
フチ所属2連(2008.4.1)
115-6000 2連×5編成(全編成が改造時に外板修理&カフェオレ塗装)
113-5300 2連×6編成(うち2編成が外板修理&カフェオレ塗装)
113-5800 2連×3編成
113-3800 2連×9編成

223-5500 2連×16編成 投入予定

カフェオレ塗色車を全車残して残りを置き換えなら計算上は数字が合うけど
実際のところはどうなるんだろう。
5800は元々の出自が3800と同じなので、3800と運命を共にするのかな。

115-6000が転属するとしたら下関の115-550(4編成)置き換えでしょうかね。
297294:2008/08/13(水) 16:21:49 ID:sT+rClLn0
>>293
今DJみたら、113-5300が6本、115系が1本だけ残るんだって。
3800と5800はあぼん。
115系4本はどこいくんだろうな。広島か岡山っぽいけど。
298名無し野電車区:2008/08/13(水) 16:30:18 ID:4rVZIShW0
>>297
296の指摘どおりセキ行きですな
115系4本
299名無し野電車区:2008/08/13(水) 16:38:21 ID:Z9i6FUeJ0
>>298
たしかに下関転属なら計算あいますね。
115-550って改造自体がJR発足直後で、車体も西115系では現役最古グループ、
トイレなし編成や勝手に弱冷房車が含まれていたはずだし

5300未改修車もスカート強化改造中のようです
ttp://railf.jp/news/2008/06/25/150500.html
300名無し野電車区:2008/08/13(水) 16:49:46 ID:sT+rClLn0
>>298
となると、いずれ検査後は白っぽい広島更新色になってしまうのか。
301名無し野電車区:2008/08/13(水) 17:15:41 ID:WksrlBcZ0
何で223-5500はあんな中途半端な製造本数なんだ?
投入するならフチの113や115を全て置き換えろよ。
それか福知山、舞鶴線と山陰線福知山〜京都を全て223- 5500で統一して、但馬は113や115にするとか。
302名無し野電車区:2008/08/13(水) 17:19:28 ID:sT+rClLn0
>>301
3行目が嫌但馬厨くさぃ。
303名無し野電車区:2008/08/13(水) 17:39:06 ID:lTSa0pft0
そういえばなぜ広島は西日本更新色塗らないのだ?
まあ幡生出場車は塗床が違うとか特徴的なのが多いが。
304名無し野電車区:2008/08/13(水) 17:48:45 ID:jnNj4Rze0
>>280
ところがあの団体は「両方」を求めた。片方しか常識的には無理なことでありながら。

どっちだよ!?と言おうとしても、他の本州2社と比べてグルになり難いから言えない。
305名無し野電車区:2008/08/13(水) 18:08:02 ID:EPV4uovm0
>>302
嵯峨野線スレにも書いてるぜこいつ
306名無し野電車区:2008/08/13(水) 18:55:34 ID:9FC3OhMv0
広島地区にも223系が来たら多分こんなんだろうな(以下妄想


・221系仕様(最高速度120km/h)
・基本4両編成
・主に快速として運用
 その為、今まで快速運用になっていた115系などは各駅停車だけの運用となる。
・幌対応
・車内は今までの223系と同じように転換式クロスシート


307名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:09:26 ID:lhGNBUbY0
>>306
223の前に221が来るんじゃないかw?
308名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:11:43 ID:Umm/st/V0
221系や223系がたとえ来ても瀬野八登れるん。?
309名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:16:14 ID:YGu+/iqr0
>>306
それなら5000番台(ワンマン運転するなら5500番台)の続番でいいな。
310名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:19:15 ID:jnNj4Rze0
>>308
東西線がセノハチ代わりになるので無問題。
311名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:31:26 ID:3B5QCo/aO
瀬野八登れない電車だなんていつの時代だよw
312名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:34:25 ID:j4K3oMkj0
>>306
学研仕様の223系を妄想してみた。

・221系仕様(最高速度120km/h)
・8両固定編成
・快速のみで使用
・車内は2500番台と同じく3列シート
・外観は2000・6000番台と同じ
313名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:41:10 ID:lTSa0pft0
最近セノハチ登れないとはどういうことか理解していない輩が多いな
314名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:42:50 ID:sT+rClLn0
>>311
ただ登れる登れないじゃなくて、通常運用でもスムースに運転できるかということだろ。
通るだけだったら103や117だって通過してるし。
315名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:43:01 ID:EPV4uovm0
>>306
学研仕様の223系を妄想してみた。

・221系仕様(最高速度120km/h)
・4両編成を2編成連結して8両
・直通快速と丹波路快速のみで使用
・車内は今までの223系と同じように転換式クロスシート
・外観の違いはダブルパンタになっている





アレっ?
316名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:20:41 ID:9FC3OhMv0
>>315
6000番台
317名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:28:44 ID:x8eKgKrA0
>>296-299
新聞の報道で「一部を岡山に転用」という話があったはずだが
318名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:10:59 ID:QGVWGtFs0
>>317
書いてあったね、たぶん岡山行きかな
広島にあげても良いと思うのにな、115欲しがっているんだし
やはり程度の良い者は岡山にプレゼントなんだな、そして岡山から追い出される程度の悪い物は広島へと
319名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:27:44 ID:sT+rClLn0
>>318
福知山の115より程度の悪い車輌が岡山にあっただろうか。
2連のものは213系、103系顔の115系G編成、府中の105系。
213系をあげるのもったいないし、105系を可部線にあげるんだろうか。
320名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:42:22 ID:kzuLk4zr0
>>317-319
岡山に来ても使い道が無いぽっいんだよね。
アーバンスレにあったんだけど、フチR編成はマスコンが113タイプらしくて、
115とは併結しにくいとか。

もしかしたら、岡山に少しおいて下関飛ばしのような気もする。
321名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:49:43 ID:YGu+/iqr0
>>320
115に113タイプのマスコンをつけただけなので、復元改造はきわめて簡単。
322名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:52:43 ID:yrJriMFe0
>>314
そりゃいつか導入する時期が来れば当然スムーズに運用できるように試運転ぐらいはするだろ
221系や223系は抑速ブレーキもあるんだから勾配線区での考慮はなされているよ
323名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:54:32 ID:MgYSV+ex0
>>319
岡山はアーバンからの車両の借り入れが常態化してるのでそれの一部解消用という可能性もあるし、
山陰線の米子〜出雲市・西出雲の架線下DCの電車化をおこなうという可能性も考えられる
いずれにしても、115系の2連(G編成)の運用の拡充に使われるのは間違いなさそうではあるが
324名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:57:41 ID:rwEuqc8m0
これを機会に出雲支所へローカル電車の配置を
325名無しの電車区:2008/08/13(水) 21:58:50 ID:Apbyo4pn0
>320
もうちょっと115系と113系について勉強してから意見を言え。
なにが連結しにくいだ・・
115系・113系の違いは抑速ブレーキの有無のみで、後は115系は勾配・寒冷地向けで
113系は平坦地向けの車両で車両性能は同じ。
それにもしもR編成がアーバンスレの通り、マスコンを113系のものに交換していたとしても
抑速はセノハチ越え以外ではほぼ使わんし、岡山の車両の本線運用はほぼ三原までの運用だしね。
第一、ワンマン装置がついているのになぜ無設置の115系との併結を創造すんのカが意味わからんな・・
普通に伯備線等のワンマン路線で使うだろうが、なぜわからん?
326名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:58:59 ID:ska5TtkWO
フチ残留は5300番台?
5300って湘南色だっけ?
327名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:01:40 ID:yrJriMFe0
>>326
残留はどうであれ、5300番台については>>296をご覧ください
328名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:04:56 ID:ska5TtkWO
>>327
サンクス。
という事は残留は5300と115系のカフェオレが濃厚か…?
329名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:09:49 ID:7LKGPAfwO
>>297
福知山に残る113系5300番台 115系6500番台は何処で使う?
まさか嵯峨野線快速だったりして。
嵯峨野にも113系Wパンダが3本残るから分からんな。
330名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:15:45 ID:YGu+/iqr0
>>326
ダイヤ情報によると以下の通り。

5300*6本→フチ残留
115-6000*5本→4本転出、1本フチ残留
331名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:16:12 ID:ska5TtkWO
>>329
残留車も福知山〜城崎温泉、舞鶴線、福知山線、福知山〜園部で使うんじゃないか?
両丹新聞や神戸新聞じゃ5500への置き換え率はだいたい6〜7割くらいってなってたし。
332名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:21:49 ID:GFuZ4ExO0
て事ぁフチの普通は223系5500、カフェオレ色、湘南色と混在する訳か?

統一しるw
333名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:22:22 ID:W6Y13Tma0
>>329
下関にふっ飛ばして115系550番台置き換え
334名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:29:08 ID:rZ2TQmeiO
>>319
あえて言うなら借入の103や岡山まで運用するセキ車とか言ってみるw>状態の悪い車

>>320
たぶんそれ書いたのは俺だ。>>321のように復元するのは簡単。
通常運用させないのならそのまま連結しても問題ないレベルだね。

>>323
あり得るねぇ>出雲周辺のDC→G編成化
そして現在岡山周辺で運用してるG編成にフチR編成を充てると。

335名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:46:01 ID:kzuLk4zr0
>>325
G+Gの運用があるんですが。
336名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:50:42 ID:7LKGPAfwO
223系5500番台を増備して、N40の113系 115系6500番台をきのくに線に転属させる可能性があるな。

結局、嵯峨野線は221系と223系に統一やな。
337名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:09:50 ID:QvddXFqD0
それは無いんじゃない?
紀勢の113て結構最近に更新された奴だし数的には今で足りてるし
338米子の人:2008/08/13(水) 23:22:24 ID:d93MZDzm0
>>323 >>334
キハ47の115系化は聞いてないなあ。
福知山の115系の運用が終わるのはもう今月中の話だけど、こちらにアクションはない。
電車化されたら運用もずいぶん変わるし、そのまま移行というわけにはならないよ。
339名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:25:43 ID:EJA7X/R20
奈良の221はヨーダンパがすべての台車に取り付けられていないが,
高速運転することもないから撤去されたのか,
取り付けられていないのか,どちらなのだろうか。
340米子の人:2008/08/13(水) 23:30:29 ID:d93MZDzm0
それから乗務員の運用も忘れてはいけない。
気動車と電車の両方免許を持ってる運転士は案外少ない。
養成するの大変よ。
341名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:32:23 ID:rZ2TQmeiO
>>338
だいたいあの区間でのキハ47の割合ってどのくらいなんだろう?
快速→キハ126、DC普通→キハ47、EC普通→115G編成ってイメージだけど…

神戸新聞とダイヤ情報の記事から岡山にR編成4本が行くのは確実だから、やはり岡山の借入車をあぼーんさせるんかな…?
342名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:35:01 ID:YGu+/iqr0
まぁソースがDJだからな。

案外R編成は全転出で、S編成の予備にはW43が一般的なカフェオレに塗られて戻ってくるというオチかも。
343名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:40:48 ID:EPV4uovm0
>>339
ただ単にケチっただけ
344名無し野電車区:2008/08/14(木) 00:15:44 ID:EOUeMOuz0
>>341
各駅停車DCでも、一部にキハ126やキハ121、木次線のキハ120が使われています。
あとはイメージ通り。
345名無し野電車区:2008/08/14(木) 01:17:21 ID:gETu1ge00
>>286
一応サブコーポレートカラーかなんかじゃなかったっけ?
まったく関連性のない色ではなかったはず
新幹線のレールスターと同じ配色じゃなかったかな
346名無し野電車区:2008/08/14(木) 10:44:37 ID:GC21/oHg0
>343
補足すると、重いM車は台車左右両側にダンパが必要だが軽いT車は台車片側で効果十分と
判断されていずれか片側のみ装備となっている。
347名無し野電車区:2008/08/14(木) 10:46:58 ID:ShZcnpYD0
>>339
よく観察したら、
全ての台車に付いてるよ、一応。
348名無し野電車区:2008/08/14(木) 11:07:34 ID:tTu5jHuU0
>>346
重いM「台」車と軽いT「台」車だな。ヨーダンパは台車の蛇行を抑えるものだから。
揚げ足スマソ。
349名無し野電車区:2008/08/14(木) 11:19:12 ID:GC21/oHg0
>348
蛇行動の大小に軸重が影響しているもんと誤解してた。
単純に台車質量に対するダンパ容量の問題だったんだな。
指摘感謝。
350名無し野電車区:2008/08/14(木) 12:29:49 ID:tTu5jHuU0
台車蛇行を押さえたい動機は軌道破壊の低減が大きいでしょうから、重いM車の
方を押さえたいというのは有るかもです。
直線で振れた時の横圧は大きいので。
ダンパーから見ると台車の首振り方向のモーメントを減衰するのが仕事ですから、
モーターが載ってない方が楽だと。本数→容量的にはここかと。

蛇行を生じるきっかけ的には、管理範囲内の車輪径差とM車の力行トラクションとか
関係するんですかね…? あ、誰も聞いてないな。スマソ
351名無し野電車区:2008/08/14(木) 13:12:13 ID:YwXn+17b0
>>348
207系は全車に取付けたよね。
352名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:15:28 ID:4qWxy5kU0
221系のT系車両は左右両側に付けると車体強度的に持たないと思いますがw
M者の台枠は重い分しっかりしていても、T車は余裕を持たない可能性があります。
353名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:17:58 ID:dBWsc63A0
>>352
だから221のT車は片方だけしか付けてなかったりするんだ
納得した
354名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:22:00 ID:btKQsRah0
鋼製車としては破格の軽さだからな>221
355名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:58:29 ID:GC21/oHg0
>352
一時は両方に付けてたよ。
だから今車両によってついてる側が違うわけで。
そもそも準備工事を両側にしていたからこそどちらにでも付けられるわけですしね。

ただ基本的に車体強度不足なのは事実。
更新せずに早期廃車という209並の選択肢が現実的に思えるくらいに。
356名無し野電車区:2008/08/15(金) 00:31:53 ID:XJhNs3iS0
>>351
関連が分からない

>>353
なワケないだろ、釣られるなよw

>>354
開口部大きいし、脱線のとき「鋼製車ならこうはならなかった」と
言ってる素人がTVからギャラ貰っていて呆れた。
といっても>>352は的外れ過ぎだろうが。非対称にしたらもつのかっての。
357名無し野電車区:2008/08/15(金) 02:34:53 ID:J3pDgE3oO
先月乗った5500番台のワンマン放送の石生駅の発音が「いそ」になってましたけど、修正されました?

運用に入った翌日に乗ったので、まわりの乗客が失笑してましたが
358名無し野電車区:2008/08/15(金) 09:58:12 ID:2JjWR8AX0
【祝】嫌但馬厨氏刑宣告【祝】
265 :名無し野電車区:2008/08/10(日) 23:16:12 ID:s99BbJNa0
8月10日午前11時より、JR豊岡駅にて223系新型車両出発式がありました。

地元選出の谷公一衆議院議員のごあいさつの中で、新しい餘部鉄橋竣工にあわせて
「はまかぜ号」にも新型車両が投入される旨、明言されました。
もう本社では話が進んでいるそうです。
いよいよキハ181も見納めになりそうですね。
359名無し野電車区:2008/08/15(金) 12:22:06 ID:o1w8G+0WO
>>358
スレチになるが谷議員はそんな話してない。
置き換え厨の捏造か。
360名無し野電車区:2008/08/15(金) 12:31:15 ID:s3Occ9Zj0
>>358-359
地元民でその日豊岡駅行ったけどそんな話全く聞いてないw
次発行の議会便りにお披露目式の主要関係者の発言が一言一句漏らさずに掲載されるけど、誰もそんな事言ってないね。
てか谷公一来てたんだ?
・豊岡市長
・豊岡駅長
・福知山支社長
・豊岡市観光協会会頭
・県議会議員日村氏(地元選出)
・地元小学生代表の五荘小学校生徒
やっぱり誰もそんな発言して茄子 
361名無し野電車区:2008/08/15(金) 12:41:05 ID:G+uxpmig0
なんだガセかよorz
362名無し野電車区:2008/08/15(金) 12:53:21 ID:7Jk1FHuVO
やってることの低俗っぷり、この空気は支離滅裂なことを話す「自称」嫌但馬厨にも見受けられる。
何が言いたいかって、結局但馬をダシに他所を貶したい馬鹿か、
国内地域対立を煽りたいだけのチョン・チャンコロ・汚国自慰慢厨なんだろうな、と。
363名無し野電車区:2008/08/15(金) 17:52:34 ID:u29TyNOf0
Bあるところにチョンあり、だな
364名無し野電車区:2008/08/15(金) 18:51:45 ID:Q4+R9m6H0
だから言ったろ・・・
365大日本英霊烈士:2008/08/15(金) 19:57:27 ID:WudJ/BPA0
はまかぜガセネタ…
笑わせてくれるな但馬民w
やはりチョン共と同じで捏造かw
だいたい223-5500に乗ったが、福知山〜豊岡なんてガラガラであった。
お盆なのに客一人!!
こんな地域に新型なぞ不要、鉄道自体いらん!!
366名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:20:15 ID:FUzQmOpX0
誰か除霊師呼べ。
367名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:28:18 ID:bFQRVleq0
>>360
なぜ今頃になって言う?w 当日中に解ることだろ。
議会便りの内容を一言一句漏らさず書いてみな。それでも谷公一が来てないことの証明にはならんがw
368名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:41:37 ID:/rk0NEth0
>>だいたい223-5500に乗ったが、福知山〜豊岡なんてガラガラであった。
お盆なのに客一人!!

証拠を出して貰おうか、捏造君よ

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008081200167&genre=C4&area=K00
↑でも載っているが、
「この影響で、城崎温泉行き特急「きのさき1号」など特急5本、普通2本が50−8分遅れ、約1000人が影響を受けた。 」

でどうやって乗客一人になれるのかここに書いてくれ。
369名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:45:31 ID:JBN6/8E30
盆だから客一人なんだと思うが。
370お祓い、スター誕生!:2008/08/15(金) 20:45:54 ID:SH9zvHbk0
>>366
生徒会長
西園寺まりい!
371名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:56:14 ID:HiLihH9z0
>>370
>>360ではないが要は「誰もはまかぜが新型になるなんて言ってない」って事だろ?
あと谷公一氏は10日は北近畿豊岡自動車道早期実現大会に出席してるから豊岡駅には行ってないはず。←ソースは8月11日読売新聞、日本海但馬版
372名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:57:07 ID:SH9zvHbk0
日本海新聞にはなぜ但馬版があるのか
373名無し野電車区:2008/08/15(金) 21:03:39 ID:txNcM5Bm0
>>371
板違いでゴメスだが、国会議員が新型置き換え発表したらその場にいたフチ支社長も何かしらの言及はするだろ。
>>372
但馬北部でなら売ってるよ、日本海新聞。
>>368-369
あの区間で客一人なんでまず有り得ない。
てか盆だと但馬とかは帰省先になるんだから乗客増えるだろ、常識的に。
374名無し野電車区:2008/08/15(金) 21:06:05 ID:Q8EwtwuoO
回送にでも乗り込んで自分一人しかいなかったんだろ
375名無し野電車区:2008/08/15(金) 21:34:54 ID:JBN6/8E30
>373
以前乗った時の感じだと、あのへんの各停は通学客がメインに見えたんだが。
376名無し野電車区:2008/08/15(金) 21:38:44 ID:/rk0NEth0
証拠の画像を出したら全てが判ること
「論より証拠」って言う位だしな
377名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:25:08 ID:jy/IH76z0
おかしいね?谷公一来てたよ豊岡駅に。
このスレッド書き込みしてるやつって。
実際に行ってきた奴いるの?
読売新聞但馬版にも載ってたじやないか。

はっきり言って。このスレ但馬の人間いないだろ。
378名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:28:41 ID:x9dn1FboP
379名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:31:31 ID:bFQRVleq0
>>371
国会議員なら複数の会合やイベントの掛け持ちくらいするぞ。
380名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:33:53 ID:fEBB66iF0
>>377
君もしつこいな。
だいいち今読売新聞但馬版見たが「谷公一が来た」なんて一言もないよ?
無論新型置き換えなんて話もない。
それに皆は谷公一云々ではなく、「はまかぜ新型置き換えはガセだろ?」と言いたいんだよ。
381名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:40:22 ID:MmGf7HdS0
おまえら板違い
北近畿スレでやれや
382名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:45:23 ID:/rk0NEth0
>>380
IDがEBだw

話は変わるが、谷公一衆議院議員の話を持ち出してどうするんだ?
もしかして「但馬民は平気で人前で嘘をつく」と印象づけるための捏造か?>新型はまかぜの話
383名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:52:32 ID:6KB07CO+0
いい加減山陰スレか北近畿特急スレでやってくれ。

ところで5500番台って追加投入の計画はないの?
フチ残留の113系5300とかは置き換えナシ?
384名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:58:11 ID:jy/IH76z0
>>380
いいかげんにしろや。読売新聞但馬版8月11日掲載の写真。
テープカットの場面。市長の右隣の白いジャケットの男性を見ろ。
ちゃんといるじゃねえか。

お前新聞なんか見てないだろ。
385名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:01:10 ID:07cGT3wc0
>>356
221は戸袋窓と連窓の間が細すぎて怖くなる。
延命する時に窓割り、座席配置含めてどうなるんだろ。
386名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:04:38 ID:o1w8G+0WO
>>383
現状では113-5300の置き換えはないだろ?
223-5500の追加製造なんて話もないし。
>>384
んで、はまかぜ新型投入発言はどーなんだよ?w
387名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:07:39 ID:40W3aMEh0
>>385
窓全埋め→223系と同じような窓配置に開け直しという大技をやったりして?
これなら戸袋窓も一掃出来るメリットもある。
388名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:08:23 ID:9iDJRrPq0
「谷議員は豊岡駅に来ていない。」←ガセでした。
389名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:18:41 ID:bRZOubnFO
>>383
なんだか腑に落ちないんだよな>フチの車両動向
223F編成の本数を考えたらリニュ車が残留と誰もが読めるのに…

まぁいつもの予定変更があったんだろうな。
最近になって115系を西へ持って行かざるを得なくなった事情が。
390名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:19:32 ID:7NlsXm4NO
谷隼人
谷啓
ならば知ってるけど
391名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:20:15 ID:84EPw7EM0
>>360
>地元民でその日豊岡駅行ったけど

嘘つくなや。行ってないんだろ。

城南保育園の保育園児たちがたくさんいたやろが。

観光協会会頭? 会頭ってなんや?
392名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:29:15 ID:pRaZNvD+0
>>377>>379>>384>>388>>391
同一人物がWILLCOM使って投稿してるんだろうけど(ID変わるから)、いい加減他スレでやれ。
どうせ同じIDで書き込みしてみろと言っても自演だから無理だろうけど。
393名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:31:40 ID:84EPw7EM0
>>371
日本海但馬版ってなんや。

豊岡には但馬版しかないわ。やっぱり新聞なんて見てないんやろ。
394名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:34:33 ID:rphiysId0
終了。
395名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:45:35 ID:dwWqwAW30
>>392
ようやく収まったかな?w
しかし結局>>393は「新型発言」については触れなかったなw

>>389
確かに。
しかしフチの普通は5500、113カフェオレ、湘南の3種混合体制になるのか。
統一してもらいたいが…
396名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:53:49 ID:bFQRVleq0
そりゃ谷公一が来てたから、キハ181系取替に触れたんだろ。
397名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:53:49 ID:7P6s8H2l0
>>396
福知山支社は本数の割に普通列車がカオスな状態になるな。
223系5500+カフェ色ならともかく。
398名無し野電車区:2008/08/16(土) 00:00:05 ID:5/Ld3LIz0
そもそもこのスレに「はまかぜ」など関係ない。スレ違いは出て行け。
399名無し野電車区:2008/08/16(土) 00:02:55 ID:bFQRVleq0
という訳で各自が集めてきた「225系」の情報でも募りましょか。
400名無し野電車区:2008/08/16(土) 00:10:51 ID:kx3FDowu0
>>393
読売新聞の但馬版と日本海新聞の但馬版ってことじゃね?
みやびが落ちたとき真っ先に駆けつけたのは日本海テレビだったっけ。

もうあのへん鳥取県でいいよ。
401名無し野電車区:2008/08/16(土) 00:14:16 ID:sxWfWKT00
広島近郊の快速くらい223にして欲しいんだけどな。
402名無し野電車区:2008/08/16(土) 00:22:32 ID:JQp0zv1/O
>>395
一応115系1本は残るので…
5500、113カボチャ、113リニュ、115リニュか。
福知山駅に来る車両なら更に113系宮原車、221京都車、223宮原車と車両の見本市みたいな状況になるわけだな



…おみくじかよw
403名無し野電車区:2008/08/16(土) 00:27:17 ID:0HfCBW0a0
>>387
件の戸袋窓と連窓の間に柱が通ってなければ(通っていても、鋼製車だしやりようはあるか)
それも可能なんだろうけどね。あとは手間と予算が・・・

404名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:00:43 ID:mXVmliHVO
福知山電車区は文字通り寄せ集めとなる訳ですね
しかし5500の製造本数が16編成32両と中途半端なのはなぜ?
但馬自治体は2ドア単行を欲しがってるらしい(故養父市長の著書にはその為の御布施とある)
だからもし127系(仮)が但馬限定投入されたら5500を舞鶴線、福知山線、福知山〜京都で集中運用するためあえて16編成の製造…
ってんな訳ないわなwww
405名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:03:27 ID:AVu/kGJn0
>387
模型じゃないんだから。
側梁移設やらなんやらで新造なみの大騒ぎになるぞ。
(あすかとか事例が無いわけではないけど)

ローカル転用なら戸袋部のロング(ショートだけど)化とか
逆にラッシュ専用車化するなら補助席化なんて手もあるかと。
406名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:12:39 ID:BuHa5Apy0
>>404故・佐々木憲二初代市長、最期まで鉄道発展に尽力してたな。
正確には「2ドアバリアフリーの単行電車と気動車用のお布施」みたい。
2ドア←着席率向上の為
気動車←播但北線、城崎以西運用の為
単行←現状2両よりかは単行化して増発した方が利便性が高まる
らしいが、山陰コテ氏によると今でも但馬自治体は単行車を要求してるっぽいからもしかするともしかするかも。
407名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:27:03 ID:3ENMfx7S0
>>406
但馬にまた新型となれば嫌但馬厨、再び大暴れだぞw
でも福トカ用の新型DCはもう製造投入確定なんだっけ?
今年始めに色んなスレで新温泉町長がケーブルテレビでフライング発表したっての見たし。
408名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:31:31 ID:AVu/kGJn0
ただまあ、223系2両編成分の予算で125系が2両作れるわけじゃないからなぁ。
結局本数変わらず車両数半減というオチで終わりそうな気がする。
409名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:37:50 ID:7NqwZely0
>>404
>>406-408
127系予想…125系を西の必殺、魔改造で無理矢理2ドア化。
但馬専用を示す為にコウノトリと出石蕎麦のラッピング。

しかし127系、225系より早く登場しそうな悪寒…
410名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:45:21 ID:2s1wUQNs0
>>408-409
221系がアーバンから撤退→短編成化で廣島逝きとなれば、221系中間車に両運転台を設置(つまりWサンパチ化改造)→新127系
これなら新製よりかは安上がり
411名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:52:22 ID:R5FjzXvuO
>>409
> 127系予想…125系を西の必殺、魔改造で無理矢理2ドア化。

そのまま125系でいいじゃん。現状真ん中はドアの形があるだけだし。
412夏子:2008/08/16(土) 03:14:14 ID:62rL2/bB0
平日運転の3406M〜のXの運用って姫路〜近江塩津を×2なんだな。
これってXの1日の運用で最長?(因みに8/13はクモハ2086)。

同じく昨日3478Mに乗車したが滋賀北部地域の雨天でも空転しなかった。2000の2次車以降だったからかな。


>>339
網干も同一だよ。
413名無し野電車区:2008/08/16(土) 19:30:31 ID:xNiTEEeO0
>>460
それだったら別に2ドア単行じゃなくても3ドア2コテでも増発をすればいいんじゃないかと。
414名無し野電車区:2008/08/16(土) 20:17:18 ID:yLNYO73T0
223が猪にぶつかって車両故障。
415名無し野電車区:2008/08/16(土) 20:20:04 ID:l6kQhQLh0
ここらで225系の話しようぜ

お前ら妄想書いてけ

俺は正直、構体が一番気になるわどんな外観になるのやら
そろそろ泥臭い茶色系統から青系に以降して欲しい所だが、個人的にはね
416名無し野電車区:2008/08/16(土) 20:24:14 ID:xeDY0hFH0
>>415
妄想クズはどっかいけ。
417名無し野電車区:2008/08/16(土) 21:14:20 ID:Zs2n4gMi0
>>415
妄想してやるよw
廣嶋地区の老朽化した115系の置き換えで
115-2000,3000,3500の台車をボルスタレス台車に履き替え
足回りを抵抗制御から223系と同様のIGTB-VVVFインバータ制御になる
N40改造車の車体を利用しているものが0番台、N30改造車が1000番台
3000,3500番台が2000番台となる。最高時速は130km/h
418名無し野電車区:2008/08/16(土) 21:18:34 ID:LeYZeXBu0
419名無し野電車区:2008/08/17(日) 07:34:37 ID:nzpcDf1sO
225じゃないが、
今0.75Mの223-3000をローカル向けに魔改造して223-3800に
…駄目か?
420名無し野電車区:2008/08/17(日) 09:04:25 ID:MnC9KkyP0 BE:634089637-2BP(667)
>>419
125系3800番台に改造した方がよくね?
421名無し野電車区:2008/08/17(日) 10:58:42 ID:b387pWbs0
>>415
225系について漏れも妄想してみた
廣島地区115・103系の老朽取替え用として、量産先行車として115系代替4連転クロ1本、103系代替4連ロング1本新製
223冷やかし遠征の結果、現行アーバン221、223系の性能ではセノハチ越えは少し不安があり
性能、コストの両面から研究を続けてきたのが見通しがついた。セノハチを中心とした性能確認ののち、営業開始
現在、103系はセノハチ越えの定期仕業を持たず、113系を借り入れても呉線でしか使えない・・・
225系の大量投入によって、廣島支社はこれらセノハチ不可車の一掃を図る・・・
422名無し野電車区:2008/08/17(日) 11:10:44 ID:hNNICMlFO
>>420
125系を改造する必要がどこにある?中間のドアを使用可能にするか?
423名無し野電車区:2008/08/17(日) 11:14:19 ID:vqh0aeGZ0
>>419
それだったらサハ抜かれてお休み中の1Mクモハ・モハと差し替えて
1.5M1.5Tの3両編成にした上でどこかの路線に回せばいいかと。
3連3本…どっか使い道無い?
424名無し野電車区:2008/08/17(日) 11:32:25 ID:3mHAPuvu0
>>423
3連1本=羽衣線
3連2本=和田岬線
425名無し野電車区:2008/08/17(日) 11:49:12 ID:XoXk3IfY0
>>422
顔面に板付けるんでね?
426名無し野電車区:2008/08/17(日) 13:09:32 ID:vqh0aeGZ0
>>424
3ドアで大丈夫なのか?
427ある企業の契約社員:2008/08/17(日) 13:58:43 ID:eeT95MPfO
おっ、JR西○本さんから新しい発注書が

ふむふむ、へ〜これはこれはまた結構まとまった数を
また忙しいなあ

どこ向けかなぁ
あれ?
おーこれはまた意外な場所だねぇ
福知山でも意外だったのになぁ

あ、ちょっとオナラが出た、クセー
428名無し野電車区:2008/08/17(日) 14:04:45 ID:ko/vxwVd0
>>427
○沢向けか○山向けの発注書でもきたかいな?
429名無し野電車区:2008/08/17(日) 14:08:39 ID:uyBgm3rd0
○研都市か○和路か?
430名無し野電車区:2008/08/17(日) 14:12:20 ID:ZW46c9240
○歌○用の223とか?
431名無し野電車区:2008/08/17(日) 14:13:20 ID:EVX+1BbDO
〇干のちょっと向こうの地区向けとか…w
432名無し野電車区:2008/08/17(日) 14:30:31 ID:fRpDGv7b0
>>430は200%ありえないだろう

>>429もわざわざ新車入れんでも阪和から没収すりゃ問題ないし

米〇むけですね、判ります
433名無し野電車区:2008/08/17(日) 14:44:10 ID:ObTrUPBVO
>>432
広○の115と103がハニワ223と数近いんでトレードよろ。

まさかの○関向け新車だな
434名無し野電車区:2008/08/17(日) 14:47:50 ID:YUlXXKdY0
>>427がガセという可能性は無いんだろうか・・・
435名無し野電車区:2008/08/17(日) 15:00:33 ID:NB9CAWKw0
>>434
常識で考えて、盆休時期にそんな発注書が来るわけがない。

でも仮にガセでないとしたら、投入先のキーワードは出てるようなもんだが・・・w

オナラ=奈良=奈良にまつわる路線かな?
436名無し野電車区:2008/08/17(日) 15:03:49 ID:IJmb6yL2P
>>428
広島だな。
437名無し野電車区:2008/08/17(日) 15:33:52 ID:CBfCiDis0
>>436
なるほど、車体載せ替え車ですな、足回りは115系のままw
438名無し野電車区:2008/08/17(日) 15:39:21 ID:YUlXXKdY0
>>437
どこの72系アコモ車だよw
439名無し野電車区:2008/08/17(日) 18:00:28 ID:cY4x4ICf0
阪和の103の置き換えは・・・
440名無し野電車区:2008/08/17(日) 18:05:52 ID:eaLmcoFF0
>>439
環状の103が来るんじゃね?

しかし一体いつまでトップナンバー使い続ける気なんだ・・・
441名無し野電車区:2008/08/17(日) 18:08:25 ID:h2r0z0w+0
>>440
あれって動態保存車でしょw
442名無し野電車区:2008/08/17(日) 18:11:20 ID:y7pxCpih0
阪和線は歴史的車輛保存線区なのら
443名無し野電車区:2008/08/17(日) 18:31:45 ID:9OlYfyaD0
ヒント:

>あ、ちょっとオナラが出た、クセー
444名無し野電車区:2008/08/17(日) 18:43:26 ID:3mHAPuvu0
ホシ221のB1編成の編番シールが変わってる。
445名無し野電車区:2008/08/17(日) 18:47:11 ID:VT+vCXai0
>>444
それは、前からで前の検査出場してから変わってる
446名無し野電車区:2008/08/17(日) 18:51:56 ID:nOedTxkCO
103系動態保存なら、ヲ楢な奈良やろ。 

奈良から221・201系全車両を日根野へ 

日根野からは、糞ボロ死にかけ103系全車両を奈良へ

ヲ奈良には103系だろ。

哀れになれ大和路線や奈良線。
447名無し野電車区:2008/08/17(日) 20:09:05 ID:CfmLQLay0
448名無し野電車区:2008/08/17(日) 20:28:24 ID:EVX+1BbDO
>>446
とりあえずおまえはザBBSに帰ってもらおうか
449名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:05:51 ID:58veW6aY0
>>446にはウンコがお似合いww
450名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:37:01 ID:hM26H0TR0
>>446
でも、4ドア105系は日根野残留w
451名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:44:12 ID:tI6uzopEO
福知山〜豊岡まで223-5500を初乗りしてきた。
しかし但馬は福トカに新型DC投入されるし新型ラッシュだな。
近畿じゃ唯一の旧国鉄車輌の牙城だったのに。
452名無し野電車区:2008/08/18(月) 01:25:51 ID:M//oVzgxO
>>446
103系は死にかけてるかも知らんが、故障が多いせい?で運休の多い失敗作汚物こと阪急9000系に比べたらちゃんと走るだけ偉いと思う。
後、阪神3901形の3901Fが脱線ばかりで糞!
453名無し野電車区:2008/08/18(月) 04:30:52 ID:2RZ4IuSs0
JRどころじゃなくて、国の懐も危ないんだよ。
http://fileman.rakurakuhp.net/UserFiles/45250/bbs367480/1218997333.jpg
454名無し野電車区:2008/08/18(月) 11:08:55 ID:rrggoCv8O
>>453
ちょwww

221だけじゃなくて、駅までバグってるのかwww
455名無し野電車区:2008/08/18(月) 11:55:37 ID:Op0bLDKx0
>>453
確か兵庫駅でしたっけ?

♪でこれ見たとき吹いたwww
456名無し野電車区:2008/08/18(月) 12:20:39 ID:5yCZSseOO
>>453
つまらんコラ画像かと思ったが、本当にバグかよwww
457名無し野電車区:2008/08/18(月) 12:30:02 ID:IiRSh8vEO
この画像ニコ動で使われてたなw
458名無し野電車区:2008/08/18(月) 15:49:31 ID:1TSBhi5eO
合成じゃないの!?
459名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:24:40 ID:2RZ4IuSs0
合成じゃないよ
460名無し野電車区:2008/08/18(月) 20:36:35 ID:bk4xS6DQ0
網干の223系を増備して12両の快速・新快速を増やせ!!!!!!!!!
461大日本英霊烈士:2008/08/18(月) 20:45:46 ID:3CvcTzXa0
>>460
その為には西のローカル線を全廃しないと。
なんせ西には金がないからな。
223-5500作って但馬なんぞに投入した西はおかしい。
そんな金があるなら223を大量増備すべきである。 
462名無し野電車区:2008/08/18(月) 20:55:04 ID:EzxtcIER0
本線の223も5500みたいな2連口を増備すればもっと柔軟な運用が組めると思うんだが・・・
463名無し野電車区:2008/08/18(月) 20:57:06 ID:LZ1zrOY60
>>460
もう少ししたら、12連貫通編成の221系快速が出ますよ。
464名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:27:35 ID:qJR6GkYY0
>>461
巣にカエレ
465名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:27:36 ID:pVaDUpClO
今加古川駅の1番線にピカピカの223系が来た。
試運転だった
466名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:30:35 ID:+RfcOQlR0
>461
金が無いから但馬に金を出させて嵯峨野線221系化を実現したんだが。
467名無し野電車区:2008/08/18(月) 22:33:10 ID:qYmBnp5z0
なんか、ヒネは和歌山の汚物トリオを引き取ったから、一気に国鉄博物館と化したな
103・105・113・117・205・381・223・281・283、国鉄型割合が増えた
広島と良い勝負が出来るぞ、まあ広島は在来線JR型が居ないけど新幹線がJR型多し
468名無し野電車区:2008/08/18(月) 22:50:16 ID:kv4kl91ZO
>>467
あと、平行私鉄にも新しいのが多い。
阪和の平行私鉄なんか、あの魔王が健在。
469名無し野電車区:2008/08/18(月) 23:43:34 ID:M//oVzgxO
>>464
何、このカキコは。
470名無し野電車区:2008/08/19(火) 00:23:31 ID:H7DItQuK0
V65、66は出場した?
471名無し野電車区:2008/08/19(火) 00:37:50 ID:/TcA7mADO
>>465の写真を一応撮りました。
何か変わってるとこはあるんですかね?
http://imepita.jp/20080819/021060
472名無し野電車区:2008/08/19(火) 02:01:45 ID:Mp8Y5hx80
>>471
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
473名無し野電車区:2008/08/19(火) 02:02:56 ID:9Nzfuh4Q0
>>472
左右逆じゃね?w
474名無し野電車区:2008/08/19(火) 02:49:55 ID:Mp8Y5hx80
   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>
475名無し野電車区:2008/08/19(火) 08:46:30 ID:T3jNmB4q0
   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  ∧ ∧
  |    | ( ./     /  ( ゚д゚ )
476名無し野電車区:2008/08/19(火) 09:08:34 ID:/kzfwBN80
>>474-475
生きろw
というか夢に出るかも試練w
477名無し野電車区:2008/08/19(火) 09:30:20 ID:4hBIR+7HO
最新の2000番台と1000番台が繋がってるとパッと見、あんまり違和感無いよな
478名無し野電車区:2008/08/19(火) 10:59:10 ID:TfF1TEBj0
>>475
こっち見んな
479名無し野電車区:2008/08/19(火) 11:00:28 ID:TfF1TEBj0
>>475
こっち見んな
480名無し野電車区:2008/08/19(火) 11:01:16 ID:TfF1TEBj0
しまったorz 逝ってきます・・・。
481名無し野電車区:2008/08/19(火) 12:12:03 ID:+XO3G2Xt0
>>480
こっち見んな
482名無し野電車区:2008/08/19(火) 13:37:36 ID:Siw5eKCj0
9/1日から福知山〜城崎温泉は100%223系5500番台になるらしいな。
その代わり福知山〜園部(京都)はすべて113系S編成に戻る模様
併結相手の嵯峨野区間の221系暫定見せびらかし運用が終わり所定の113系に戻る為
483名無し野電車区:2008/08/19(火) 13:48:44 ID:YskquijP0
>>482
ソース
484名無し野電車区:2008/08/19(火) 13:57:41 ID:QZSWC/+d0
砂糖塩酢醤油味噌
485名無し野電車区:2008/08/19(火) 14:06:33 ID:TDnvPeHfO
フン!ドー!キン!
テケテンテン♪
フン!ドー!キン!
テケテンテン♪
フン!ドー!キン!
テケテンテン♪
486名無し野電車区:2008/08/19(火) 14:28:59 ID:h9RHQ09r0
48730:2008/08/19(火) 14:35:30 ID:m965z+WN0
>>486

うん?窓の色が黒に戻ってる?最近は緑じゃなかった?
488名無し野電車区:2008/08/19(火) 14:36:39 ID:QuynmxPM0
緑のまま。写り方による
489名無し野電車区:2008/08/19(火) 14:54:09 ID:8tXJi5ps0
V65とV66で12両の新快速を増やしてね♪
490名無し野電車区:2008/08/19(火) 15:15:33 ID:Ljhv33lW0
+4000されないことを祈る。
491名無し野電車区:2008/08/19(火) 15:25:23 ID:QZSWC/+d0
んじゃ+3500で
492名無し野電車区:2008/08/19(火) 15:37:07 ID:ug+rHmP/O
+1800キボンヌ。
493名無し野電車区:2008/08/19(火) 15:47:56 ID:0fkPOvr5P
>>489
土曜祝祭日は終日8両化を目指しているというのに。
494名無し野電車区:2008/08/19(火) 15:51:19 ID:ZyzUFK6F0
>>486
パンタ全部降下してるけどテールライトはバッテリーで点灯させてるのか。
49530:2008/08/19(火) 15:58:58 ID:m965z+WN0
>>493

えええまじで??
アリエネー
496名無し野電車区:2008/08/19(火) 16:00:10 ID:p7VC5Jqo0
車軸発電だろ。
497名無し野電車区:2008/08/19(火) 16:23:35 ID:8tXJi5ps0
>>493
これはガセだな。
498名無し野電車区:2008/08/19(火) 17:02:10 ID:QZSWC/+d0
V65,66は以下のとおりでおk?
Mc223-2124 T223-2242 M223-2313 Tc222-2124
Mc223-2125 T223-2243 M223-2314 Tc222-2125
499名無し野電車区:2008/08/19(火) 18:16:01 ID:HMkcYIeXO
>>482
京都18:48の快速も223系5500番台から糞115系6500番台になるんかよ。
京都口は223系5500番台にしろ。
500名無し野電車区:2008/08/19(火) 18:36:14 ID:sN6hSStgO
>>492
ちょwww
新車を魔改造するなwww
501名無し野電車区:2008/08/19(火) 18:45:03 ID:QZSWC/+d0
3800番台≠魔改造
つ125-3800
502名無し野電車区:2008/08/19(火) 19:04:08 ID:0bW51AnU0
125も座席配置は魔改造ジャマイカ?
503名無し野電車区:2008/08/19(火) 19:05:10 ID:8tXJi5ps0
>>503
3次車はかなり改善されてるじゃん。
504名無し野電車区:2008/08/19(火) 19:06:50 ID:0bW51AnU0
自己レス乙
505501:2008/08/19(火) 19:49:19 ID:QZSWC/+d0
>>502
勘違いしてたらいけないので一応言っておくが
グランドひかり5号車の125-3800のことを俺は言ってるんだよ
506名無し野電車区:2008/08/20(水) 00:01:21 ID:dhyqHQwbO
>>505
そう言えばサンパチだったなw
507名無し野電車区:2008/08/20(水) 00:30:55 ID:9kgnhk1T0
お前らホントサンパチ大好きだなw
508名無し野電車区:2008/08/20(水) 09:18:19 ID:5S+84625O
125系がキト区にいたがなんでだ?
509名無し野電車区:2008/08/20(水) 09:44:13 ID:eu5tri/IP
サンパチ岡山回送いつですか?
510名無し野電車区:2008/08/20(水) 10:21:40 ID:gL38wG210
>>508
どうせ吹田工場から入出場の途中なんじゃないの?
511名無し野電車区:2008/08/20(水) 17:26:28 ID:2Kmojli2O
>>509
そんなもん無い。
512名無し野電車区:2008/08/20(水) 17:38:26 ID:eu5tri/IP
>>511
さんくす。
廃車ということですか。
岡山の宇野線辺りに最適なので勿体無いですね。
まだ充分に使えたのに。
513名無し野電車区:2008/08/20(水) 17:47:15 ID:1qBtD1DTO
>まだ充分に使えたのに。
>まだ充分に使えたのに。
>まだ充分に使えたのに。
514名無し野電車区:2008/08/20(水) 19:20:55 ID:eu5tri/IP
>>513
???
515名無し野電車区:2008/08/20(水) 19:38:53 ID:ctoMa2p90
見た目が綺麗なら動く。と思う人が世の中ほとんどですから。
手入れなんかしなくていいと思ってる。
516名無し野電車区:2008/08/20(水) 20:12:15 ID:zGMlZQBG0
まあ、下関にはN40されてるとはいえ奇跡的なボロがいるからなw
517名無し野電車区:2008/08/20(水) 21:55:25 ID:METssAzO0
>>516
禿タイプのことか!!
518名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:14:46 ID:KYIdpw260
そもそも、関西の鉄道会社はガンガン鉄道車両を作って旧型車一掃・・・。なんて考え方は少ない。むしろ保守的。
519名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:30:11 ID:OOB8IKwV0
関西経済全体が地盤沈下・人口の社会減が続いているのだから仕方が無い。
その原因は焼き豚の洗脳報道に嫌気がさした若者を中心とする人材流出。
520名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:35:22 ID:sFkyab8S0
>>519
もはや何が言いたいんだか分らん
521名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:37:17 ID:0+pNbfbS0
まあ、「首都圏住人にあらずんば人にあらず」てなもんだ。
522名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:50:09 ID:OOB8IKwV0
焼き豚にあらずんば関西人にあらずと言わんばかりの在阪メディアにも問題。
523名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:57:15 ID:BKn+bA1k0
>522
本当の意味での在阪メディアなんて存在すると思ってるのか?
9分9厘まで東京メディアの垂れ流しじゃないか。
524名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:59:41 ID:OOB8IKwV0
>>523
サントリー会長が馬鹿にした東北だってそんな自主制作率の低い局はねーよwwwwwww
525蝦夷と熊襲の区別もつかない洋酒メーカーの馬鹿会長:2008/08/20(水) 23:00:53 ID:OOB8IKwV0
ましてや在阪局は余所者の目に触れない自社製作枠で懸命の阪神礼賛。
526名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:15:23 ID:kvOWi3j50
スレタイぐらい読めや文盲ども。
レス連投や名前欄まで使ってスレと関係ない、気持ち悪いくっだらない主張なんぞしやがってからに。

>>515
家庭の自家用車みたいなもんって感じな考えは多いよね。
527名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:33:24 ID:9kgnhk1T0
>>516
下関の車両って全体的にかなりやばいんじゃないか・・・?
セノハチ越えあり、長距離運用ありでそうとう酷使されてるような・・・
528蝦夷と熊襲の区別もつかない洋酒メーカーの馬鹿会長:2008/08/20(水) 23:33:33 ID:OOB8IKwV0
>>526
反論できないなら出来ませんって素直に認めたらどうかねえ。
野球の話題ならスレタイ無視して盛り上がるくせにwwwwwwwwwwwwwww
529蝦夷と熊襲の区別もつかない洋酒メーカーの馬鹿会長:2008/08/20(水) 23:35:15 ID:OOB8IKwV0
>>527
だからそれが憶測だってんだよ。
列車としての距離の長さより一日当たりの走行キロが問題だろ。

高速で飛ばしてる新快速のほうがよほど走行距離かせいでいるじゃないか。
下関の長距離運用なんざ所詮は足の遅いダラだ。
530名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:11:54 ID:gNbwUWp/0
>>527
セノハチなんかより伯備線の谷田峠越えがよっぽど大変。
冬は雪が積もるし。
531名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:49:07 ID:aLlhWyXH0
セノハチってそんなに厳しいか??
532名無し野電車区:2008/08/21(木) 01:56:25 ID:jo7ZbJ3E0
>>303
3扉車を要求してるのに20年落ちの221さえくれない本社への意趣返し
実際カフェオレよりニュータイプ色の方が格好はいいが、白いが故汚れが恐ろしく目立つというデメリットありw
533名無し野電車区:2008/08/21(木) 02:08:59 ID:jo7ZbJ3E0
>>417
広島周辺で最高速度上げても何の意味もない、地上設備も最高120km/h対応なんだし、
その上R300や400が連続するから直線区間でもせいぜい100km/hくらいしか出せない以上
新車で曲線通過速度と加減速性能を上げるのが一番効果的…なんだけど現実はアレw
534名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:13:16 ID:ZzP65vJL0
>>532
差し上げようにもブツが無いから仕方ない
221の製造期間は短かったからあまり数出ていないし、網干と奈良だけにしか配置されなかったから
223を差し上げようにも広島にVVVFを扱える運転士が居ないし
そして網干の221は宮原と京都に転属中、そして今は宮原のも京都へ転属し嵯峨野用へ、余りは快速で継続運用
奈良は221を追い出すほど数に余裕は無いフル稼働だし
223の広島新規配置を夢見て待つしかない

535名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:27:07 ID:lR4RplRt0
近々山陰本線京都口に新車が入るって噂を聞いたのですが本当ですか?
536名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:51:03 ID:kebef/Bw0
>広島にVVVFを扱える運転士が居ない

中の人間が見てないと思って、平気で嘘を書くのはやめてくれるか?
537名無し野電車区:2008/08/21(木) 19:08:42 ID:RHirpIMd0
>>536
偽社員乙
538名無し野電車区:2008/08/21(木) 19:16:59 ID:j6p+lrsT0
>>534 >>537
廣島死者の現業の半数以上はアーバンへの出向経験があるから何事もなくVVVF車扱えるんだが。
(でないと285系なんか転がせる訳無い罠。)
539名無し野電車区:2008/08/21(木) 19:20:13 ID:Lxhqp7ro0
>>535
223の5500番台ならKヘセとの併結で入るよ。
540名無し野電車区:2008/08/21(木) 19:33:33 ID:Z/ZTH6K/O
ところでテクノス秘蔵っ子の221サンパチ化車両はどこ投入?
南紀とか?
541名無し野電車区:2008/08/21(木) 19:59:32 ID:oZ2sidLj0
あれはただの「提案」だよw
南紀に入れるつもりなら221系が素直にヒネ配置になってるさ
542名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:51:16 ID:Rj+y+91P0
変なレスですまん。ちょっとした疑問で書いてみる。

いつの間にテクノスに221が収納されてサンパチ化されてたの??
543名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:34:09 ID:5rfLAtXV0
ヒント:コラ画像
544名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:36:24 ID:zYDS7Pbi0
>>535
もう入ってるがな
223系5500番台が
545名無し野電車区:2008/08/22(金) 10:31:55 ID:mvTRy9pjO
ケツの痛い粗悪な電車【3編成目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1217756946/
546名無し野電車区:2008/08/22(金) 15:09:11 ID:EvbNzPsyO
グリーンガラスの221系似合わねーww
547名無し野電車区:2008/08/22(金) 18:27:33 ID:sONExdfFO
クモハ223-2124の運用末だ?
548名無し野電車区:2008/08/22(金) 19:05:19 ID:JYhNOK+m0
>>545
様々なケツの痛みに耐えてこそ一人前のデブビー部員です。
ほらIDにもTRYと出てるでしょう。
549名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:07:13 ID:K1fGxzj40
老朽化した117系置き換えに223系を増備してはくれないのかな。
いや、117系に恨みはないし、好きな車両ではあるんだけど。
550名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:10:54 ID:yfwb869N0
>>549
押し出された117は、
N50&スーパーリニューアル実施の上、『超快速』用に京阪神に復帰。

とか妄想してみたw
551名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:11:33 ID:a5Bk7BwX0
117以前の車両を取りかえれてないのに無理だろ
552名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:32:32 ID:94YDODW70
空雑巾に水を吸わせるような作業だな
気が遠くなる
553名無し野電車区:2008/08/22(金) 22:30:51 ID:eQMkuiBf0
関西の117は広島行きなんだろうな、酸ライナー完全117化とかやりそうだ
554名無し野電車区:2008/08/22(金) 22:53:34 ID:strcxaX20
>>553
サンライナーって現状で全部117じゃなかったっけ?
ついでにサンライナーは岡山・・・
555名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:06:01 ID:gtK66Jm+0
もう115系に編入ちゃえば>117系
556名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:10:26 ID:QY0Cfr5g0
じゃあ117系→115系3800番台にしようかw
557名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:15:57 ID:D3zlNPouO
怪 速 サ ン パ チ ラ イ ナ ー
558名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:17:40 ID:FYl+BYZD0
>>557
素でワロタ
559名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:23:56 ID:94YDODW70
板の上に更にヘッドマークをつけるのか。
560名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:26:35 ID:4TLGJSW00
ワンマンの位置にヘッドが付くと予想
561名無し野電車区:2008/08/23(土) 00:16:39 ID:zN9Zkn5m0
>>556
すでに3500番台があるじゃないか。
562名無し野電車区:2008/08/23(土) 00:27:00 ID:oiP6GAZS0
>>561
>>556は先頭車化改造するつもりかと。
3500番台は中間車だから。
563名無し野電車区:2008/08/23(土) 00:40:08 ID:xC2B51AS0
純粋なサンパチ2世に期待するなら117系になるよなぁ…
564名無し野電車区:2008/08/23(土) 00:56:38 ID:5nS0Rbib0
ナラの大和路221が223に置き換えになるか、
大リニューアルされて甦るか、
はたまた大穴で廃車になるかどれが当りになるか。
565名無し野電車区:2008/08/23(土) 02:00:11 ID:mRhe3ayz0
>>564
後先考えずに廃車に一票
566名無し野電車区:2008/08/23(土) 07:13:42 ID:yEdeTKBBO
大和路や奈良の221はみんな転属、日根野・岡山や広島からの糞ボロ103系で穴埋め。

大和路や奈良には、古都糞ヲ楢にふさわしく一生糞ボロレトロ103系で。
567名無し野電車区:2008/08/23(土) 09:13:52 ID:e/CYdesMO
はいはいわかったわかった、早く夏休みの宿題しろよ
いつまで粘着してんねん松村順天堂ヲタは
568名無し野電車区:2008/08/23(土) 09:54:18 ID:5InJdoC3O
>>557
それなんてスーパーラビットの定期化?懐w
569名無し野電車区:2008/08/23(土) 14:11:58 ID:US+LcS2K0
毎日が夏休み
570名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:56:02 ID:w18y7N5nO
>>557
国鉄方向幕ロゴ書体とかで再現したいが、
公式のDL終了してるな…

誰か持ってない?
571名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:34:32 ID:WcbDJ8YO0
国鉄書体で思い出したが、321系と223系は妻面の標記が新ゴと国鉄書体が混在している。
比較的最近の全検出の車輌でも国鉄書体で上書きされている。
572名無し野電車区:2008/08/24(日) 11:27:51 ID:W5B5YHvS0
>>571
少し前まで、
『見えない所』は国鉄書体で統一してたけど、
U-Tech辺りから?何か混在(迷走?)してるような。
573名無し野電車区:2008/08/24(日) 13:06:57 ID:pcd7MQh00
亀だが、12に京都から出雲市まで山陰経由で乗り継いできた。
すると城崎温泉までいつもの新快速と同じ223でorz

しかし、京都から餘部・浜坂から鳥取までのどちらも立客がずっといたのに驚いた。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080824130321ea055s4.jpg
574名無し野電車区:2008/08/24(日) 13:26:20 ID:ft2SwGcW0
>>573
12日は確か、山陰線八鹿駅の信号故障で止まった日だな。
575名無し野電車区:2008/08/24(日) 14:05:35 ID:VFDT5eZ80
>>573
異世界を味わうなら、播但か、姫新・因美経由がよかったんでない?
姫新・芸備・木次は厳しいかw
576名無し野電車区:2008/08/24(日) 15:48:11 ID:s94NoczuO
>>573
あのあたりって実は客かなりいるからねー
577名無し野電車区:2008/08/24(日) 15:49:45 ID:pcd7MQh00
>>574
そんなことがあったのか。
12日は京都7時44分(だっけ?)の福知山行(223−221混結)だったから難を逃れたみたい。

>>575
播但は通ったことがあるので智頭急行まわりも検討したんだけどね。
木次まわりはダイヤが無理だ。あれは無い。

223は良い車両だけど、どこまで行っても223は勘弁して欲しい気持ち。
これで西出雲まで223になったら笑うしかないな。まさか・・・ありえないだろうけど。
578名無し野電車区:2008/08/24(日) 16:27:52 ID:3s/YWVBB0
>>577
東海や東見てると馬鹿らしくなるほど統一されてるぞ

特に東海はどこいっても313系
579名無し野電車区:2008/08/24(日) 17:03:02 ID:4Ki+/S7g0
>>421>>530>>531ここの住人の傾向としてホシ車のある運用に気付いてない人が多いな。
逆に海や東のキッパーならすっかり定着してるのに
580名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:07:40 ID:yeQbhf/a0
それ以前に、115系が走れて221系・223系が走れないって・・・。
性能退化してるw
581名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:30:43 ID:jE2LT0nY0
>580
回生失効したらアウトなんでは?>最近の非抵抗制御車
582名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:32:33 ID:ltYda1a/0
>>572
N700系の倒壊乗り入れ仕様は今までと違い国鉄書体だけど、何か理由あるんだろうか?
もう直ぐ出て来る九州乗り入れ仕様がどうなるか・・・?
583名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:34:14 ID:eJxNKUHU0
東海に合わせているだけでしょ、好きで古臭いのを使っているわけでは無い
584名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:43:35 ID:aDsYle2N0
>>581
EF200やEF210がバンバン走っているが?
車両側で対応しなくても、設備側で対応すれば良いことだし。
585名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:47:03 ID:Cp3x2VRrO
221系なら良いんじゃない?

それ以前に、223系の広島転属(ry
586名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:07:41 ID:HnNa3Qnw0
>>577
国鉄末期はどこまで行っても113か115ばかりだったから。

>>579
>>530を書いたのは俺だが、223がセノハチ越えられないという意味では書いてないぞ。
伯備線は後藤工場関係や団臨でいろんなのが峠越えしてるしな。
貨物が重くてたまにEF64が故障して止まるような路線でも。
587名無し野電車区:2008/08/24(日) 22:07:10 ID:+DgTfDDb0
>>580
それ走れないんじゃなくて走らせる気がないだけw
588名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:21:59 ID:EkebQKIC0
>>584
今の貨物は架線電圧の急変を嫌って回生避けてる(避けさせられてる?)んだが。
EF200も210も抵抗電制。
EF67は回送用に1台車だけ軽く回生が掛かるようにしてある。

話の発端の瀬野八も「それ以前に」が重なるが、80系、151系、153系、
111系、471系などが走れていた程度で、高野線の山線とかのような過酷さ
が有るわけじゃない。
高野線の三日市町以遠より微妙に軽い程度。
589名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:22:54 ID:qTb0Jyul0
>>584
電気機関車はVVVFでも発電ブレーキですが
スーパーレールカーゴも発電ブレーキですが

>>581
回生・発電ブレンディングでおk
590名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:23:47 ID:/1QfzkxD0
東海の383系なんぞ、発電制動用の抵抗器ぶら下げているもんなw
591名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:25:00 ID:Pgri5sFyP
その高野線は回生電力吸収装置がついてV車がバンバン通っているのだが
592名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:26:56 ID:gGEys1OD0
近鉄のVVVF車も抵抗器積んでるよ
連続下り勾配で回生ブレーキ失効したときのためにね
空気ブレーキだけになると危険すぎる
593名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:27:03 ID:f1S4yeJW0
南海高野線の回生電力吸収装置は大型抵抗器だけどなw
594名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:29:30 ID:LimKQVnK0
どうせ120km/hなら223系より車内の明るい221系がいい。
ていうか221系ってJR西日本で尤も素晴らしい車両じゃない?
595名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:35:03 ID:EkebQKIC0
>>591
だからV車かどうかじゃないと
596名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:36:45 ID:FHNPYH1z0
>594
環状線ユーザにとっては221は最悪最低なんだがな。
597名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:43:22 ID:Pgri5sFyP
>>595
いやいや、だからこそ>>584の言うように設備側で対応すりゃいいんじゃないかと。
598名無し野電車区:2008/08/25(月) 00:01:52 ID:EkebQKIC0
>>597
>>594は回生車の話に回生じゃないV車を持ち出してる時点でアホだし。

高野線云々は「抑速」の有無だろ。
非回生、中にはあのMT46のMT半々すらもOKだった瀬野八は高野の
三日市〜橋本あたり(抑速装備で比較的軽い部類)より連続性も加味して
緩いって言ってるのに「その高野線は」で継ぐのって日本語変だろ。
ID違うのにそういうところとか、話のスリカエ方とか妙に一致してるのな。
普通の頭だったら同意しないぞ。頭が悪い奴の仲間とわざわざ思われよう
って…
599名無し野電車区:2008/08/25(月) 00:21:34 ID:7YPYjX7DP
>>598
正直言い方は悪かったな、スマヌ。
600名無し野電車区:2008/08/25(月) 00:23:39 ID:7YPYjX7DP
つーかな、高野線の話があったからなんか話したかっただけさ…とにかくごめん
601名無し野電車区:2008/08/25(月) 01:26:14 ID:w6KZH9xR0
>>579東海道線下りの垂井支線の事だね。
でも2004年10月のダイヤ改正までは113系限定運用だった。
(99年まではカキ車も運用についてた)
なぜ国鉄時代から瀬野八には115系しか入れないのに、
垂井線には普通に113系が走ってたんだろう…
602名無し野電車区:2008/08/25(月) 03:00:00 ID:jKxs2ZmN0
>>596
4列クロスだとか6連大和路が多いってのもあるけど、何より汚いのがネー(´・ω・)
603名無し野電車区:2008/08/25(月) 03:21:59 ID:V498ghX2O
4連は環状線は走らないぞ、4連が走るのはJR難波〜天王寺の大和路だし。初期の221が多いからな、もう19年選手だ。
平成生まれの221よりも40年選手の未更新103の方が綺麗に見えるやつもあるな。
国鉄型は物持ちが良いな。
604名無し野電車区:2008/08/25(月) 06:30:21 ID:CHxqa+P00
>>603
頑丈で物持ちがいいのもあるがそれだけ長期間走っても飽きのこないデザインということもあるんでないかい。
605名無し野電車区:2008/08/25(月) 06:38:34 ID:EhjXkGkU0
>>601
国鉄時代に瀬野八には80系・153系・111系が普通に営業運転してたが
606名無し野電車区:2008/08/25(月) 07:07:14 ID:CHxqa+P00
>>605
その頃は4M2Tの6連がデフォだったから電制だけでもなんとかなった。
607名無し野電車区:2008/08/25(月) 07:24:05 ID:jKxs2ZmN0
>>603
>6連
>6連
>6連
608名無し野電車区:2008/08/25(月) 10:38:45 ID:TJfYUYEH0
大前提として運転取り扱い上の統一のために抑速装備車で固めてるのは
事実だが、性能的に抑速必須な勾配条件じゃないから221,223等の抑速
が回生のみで、失効対策して無くても障害にはならない(抑速モードで
も空制による補足有り)って話だと理解してるがいいのかな?

>>606
6両中2TしかTが無いなら通常弁操作の電制(T車の空制も作用する)で
T車ブレーキの過熱が起きても大きな問題じゃないって意味かな。まあ
大きな問題じゃないだろうね、ここだと。

その頃って妙に特定の時期を指しているようだが、6両を組む関係で4M2Tが
組めるようになったのは快速以下の運用が中心になってから。ガイシュツの471系
などでもTs車などの組み込みで2:1にはなっていない。
もっともMT半々の頃の153系長編成急行はセノハチを補機付きで上っていた
という。電動機などの温度上昇のためだが、これ逆に言うと電制単独に
なる抑速がもし有ったとしても、却ってモーターが持たないんだよね。
MT46では。MT46の抑速車は157系、161系という例が有るけど、これ相当
の形式が来たとしてもMT半々じゃ使わなかったろうな。

それと80系電車は電制自体がない。
115-3000を繋いで2M2Tに戻った111系は運用制限掛けてたらしいね。
気動車は一応エンブレボタンが有るので除外しておく。
609名無し野電車区:2008/08/25(月) 10:48:25 ID:hfOua8dsO
>>601
勾配のきつさはセノハチ>関ヶ原ってことなんだろ。
…というか関ヶ原って何‰の勾配なんだろうか?

あの辺よりも柏原や近江長岡らへんのほうが山越えっていうイメージがあるから関ヶ原の勾配が大したことないように見える…
610名無し野電車区:2008/08/25(月) 11:07:30 ID:TJfYUYEH0
>>609
降りる方で言えば20〜25‰、セノハチが22.6‰だというからまあ同等か?
いずれも最大勾配より連続性が問題になる条件。
151系にしろ153系にしろ、関ヶ原を日常的に上下してる車両なのに広島へ
入ろうとしたら補機が必要になったのは、関ヶ原の方は上りは10‰の勾配
緩和線が使えるため。
151系6M5T、153系6M6Tに対するセノハチの補機も上り(登坂)のみだった
ことに注意。
611名無し野電車区:2008/08/25(月) 11:44:19 ID:EWeTPMXI0
>>602-607
すまん、4列が4連に見えてしまった
かなり人生疲れてるなこれは
612名無し野電車区:2008/08/25(月) 13:07:47 ID:UDZVMGqd0
>>610
最大勾配だけだったら、都市部でも高架線上りで33‰なんてあるしな。
613名無し野電車区:2008/08/25(月) 13:46:56 ID:vLDCmyJx0
アーバンの車両は東西線開業以降は東西線をセノハチ代わりにしていたと思うが、
やっぱり東西線とセノハチは一概に同じように見ることはできないのか?

東西線も地下路線だけあってアップダウンはなかなかのものだが。
614名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:02:53 ID:TJfYUYEH0
>>613
代わりが意味するところが分からないけど、東西線全線の路線長に近い
長さが有るからね>連続勾配区間

>>612
今では特認が要るらしいけど、短い35‰以上とか有るよね。
615名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:43:15 ID:M1GnbMEp0
こんなのを配布している。
<script type='text/javascript' src= 'http://report.frops.jp/jrwbp/bptag.php?userKey=NBkCQk2ypztH00018406' ></script>
616名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:44:02 ID:M1GnbMEp0
617名無し野電車区:2008/08/25(月) 15:35:46 ID:WJ2F+Vb+0
垂井線の垂井〜関ヶ原は双方向へ運転可能の単線なので登るのに失敗してもバックできる
618名無し野電車区:2008/08/25(月) 17:02:26 ID:w6KZH9xR0
>>617確か最高速度が85km/hで万一故障しても、特急や貨物に支障がない事も大きいかな。
619名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:05:26 ID:6nliqCcD0
>>612
最大勾配は確かに都市部がきついけど
それは制約条件が違ってくるよね。
ユニットカットで自力脱出可能とか、該当線区の最重量列車を救援可能とか
力行側での制限が付いている。

ここまでの瀬野八の話は下り勾配で抑速である回生が失効したら云々
すなわちブレーキ側で制限が入るかどうかという問題。
223の場合、回生が離線や電圧上限で一度失効すると
ノッチオフしない限り回生が復帰しないから問題ありだと思うなあ。
絞込みはちゃんとフル回生まで復帰できるんだけど。
620名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:18:08 ID:91O8MFl00
221系と同じ足回りの211系が回生失効により中央線の中津川以東に定期で入線できないとどっかの
スレにあったが、これが本当なら221系も走行できる線が限られてくるかも
621名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:31:04 ID:TJfYUYEH0
>>619
本題ですね。結局のところ、広島地区に221、223の転配、または直接投入の
話が出たら該当線区で事前の試運転をやるだろうし。既存形式にしろ、
新形式が視野にあったとしても「延長線」になる元の車種を使うとか。
実際、そういう試運転の例が有るよね。

で、予想だが、223の回生殺して抑速指令出して、ブレーキの温度測定とか
しながらセノハチ降ろすような試験はやるんじゃないかと。たしか211以後
の全電気指令車+回生の抑速指令で、失効した時は抑速相当の空制力補足
で継続されるんだよね。
回生が勝手に復帰しない仕様は、ブレーキまわりはガチガチの安全サイド
に作ると単純なのが良しとされてるから、変わらない気がする。現行車の
仕様で使えるかは空制だけで降りられるか掛かるのではないかと。

151や153は電空併用の通常ブレーキだけで降りてると書いたが、当時まだ
電制システムの実績が浅かったことも有って、電動車は両抱きブレーキ
なんだよね。T車のディスクは同じだけど。片押しで熱的に問題が出ない
か、許容範囲かは、シミュレーションは可能だろうけど。最終的に決める
前に試験するのが鉄道の現場だしね。
622名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:45:08 ID:TJfYUYEH0
>>620
倒壊車に詳しくないけど、313系の山間向けにブレーキ抵抗器を装備してる
から、そういう考え方なんでしょう。
釣り掛けの非電制車ですら通過してた実績から言うと、物理的に不可能とか
いうわけでなく、運転の容易性(頻繁に失効するのは嫌われるという)、
ブレーキ周りの保守量などから判断されると思う。

失効が頻繁→踏面ブレーキの多用は、今のレジンシュー使用前提だと
踏面の鏡面化(ツルツル化)とか生じるあたりが問題になりそう。
昔、一体車輪になる前だと、踏面ブレーキの多用は焼き嵌めの踏面が
車輪そのものから熱で緩んで空回りしたとかで。戦前から特殊な急勾配
用の機関車・電車には回生・電制(抑速)装備をしたとか。
高野とか横軽用アプト、EF16あたりが回生だったのは、抵抗器が過熱する
のが当時の絶縁や不燃化技術では回生失効より怖かったというのが
有ったみたい。
電制も異常時や気象条件でOFFの事があるし、結局空制だけで降りられる
安全マージンを取るしね。
623名無し野電車区:2008/08/25(月) 19:32:27 ID:Lxmnin7z0
624名無し野電車区:2008/08/25(月) 19:47:16 ID:zBFVQued0
>>623
1000番台が好きです
625名無し野電車区:2008/08/25(月) 19:53:40 ID:E2sflqQk0
>>623
どれでもいいけど、スカートが汚れているとダサいな。
626名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:46:05 ID:f3HEhbDV0
>>610
今思えば151系なんかはよくもまあ6M6TなんてMT比で走ってたもんだ。
8M4Tにする発想はなかったんだろうか?
627名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:48:24 ID:lSZIQJ5K0
>>620
>211系が回生失効により中央線の中津川以東に定期で入線できない
南木曽までは入っているはず。
628名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:53:16 ID:wLsbWbBI0
>>622
回生失効のベタな解決策は、

鋳鉄シューに替える

で桶?
629名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:55:27 ID:js0OVTZD0
>>626
今月発売のピクの特集、まだ斜め読みだが。
歴史物に良く出て来る、低価格突貫工事だった静岡地区の電化事情に、
またちょっと触れられてる。
4M4Tでも力行中1000Vまでドロップしたそうだ。
ここでノッチオフすると急に1500Vまで戻って、ボンネット内の大型
MGがフラッシュオーバーしたと。そんな時代らしい。
初期新性能車ってギリギリ設計が多いみたいだし、国鉄も戦後引きずって
ガタガタぽかったから予算も奪い合いだったろうしね。
630名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:57:32 ID:js0OVTZD0
>>628
95km/h固定ってことでオレンジ線3本くらい入れれば良さげ。
片押しでしかもユニットブレーキってやつが、鋳鉄用のテコ比まで
上げられるのか知らんけど。
631名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:26:29 ID:e9RHO1sKO
>>623
1000番台 2500番台1〜2次車 2000番台5〜7次車が大好きだな。
632名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:24:43 ID:JWzp8JCS0
>>620
その211と同じ足回りの311がナイスホリデーで南木曽まで以下同文

>>621
空制試験をやるよりは回生電力吸収装置の試験をするんじゃないかな
小浜線用に試験装置を作ってたけど
瀬野八を通るような両数の編成なら容量的には間に合うし
そもそも上り貨物列車がかなりの確率でいるから電池寿命もあまり心配しなくていいし

>>628
鋳鉄制輪子は発生する熱が主に制輪子側に来るので無理
レジンシューだと車輪側に熱が回るんだが
制輪子より重くてでかいので温度上昇も低くて済む。
従ってレジンシューでダメなときに鋳鉄制輪子を使うと
制輪子が赤熱する事態になるかと。

633名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:55:54 ID:CHxqa+P00
>>632
てか311系のナイスホリデーって中津川以北が165系3連だった頃、塩尻まで入ってなかったっけ?
634名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:02:41 ID:RLlY7rJM0
今もある
635名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:04:14 ID:wj9jIGU60
>>623の6000・7000の所に宮原区のカードが・・・・。
636名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:21:44 ID:mrJta4K90
>>632
まあ電気系オールフェール時の安全を見るために空制だけで降りられる
テスト(摩耗とかは度外視)するだろうけど。金を掛けてでも地上回生を
普及させてくつもりが有るなら、そういうのはやるかもしれないですね。

鋳鉄云々は、レジンで空制多用がダメな例として鏡面化を上げたからかな。
レジンだから駄目かもって意図では無かったんだけどね。レジンでも
失効は保守面で嫌われるかもねって意味だった。
637名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:41:16 ID:pOEQ8NBB0
>>623
1000のライト配置に5000の貫通扉
帯は0/2500
窓ガラスは2000の5次車以降なら俺の中でネ申
638名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:53:46 ID:jY/Uy95OO
1000番台って回生失効が多い気がする。
639名無し野電車区:2008/08/26(火) 01:00:59 ID:xefHjQ8RO
>>620
問題になったのは213だったはず。
64030:2008/08/26(火) 01:46:07 ID:dHbgUUiN0
>>623

やっぱ0番台。
デビュー時、ギラギラの銀色、VVVFインバータ音、1&2シートが
とてもかっこよくみえたものだ。

いまでも0番台が好きだぜ。




一番嫌いなのは2500.トイレしか使い道が無い。
641名無し野電車区:2008/08/26(火) 01:53:56 ID:/aNf3dhc0
>>626
151系で8M4Tにして瀬野八越えさせると力行と惰行を繰り返して主制御器の寿命を縮めてしまうらしい
642名無し野電車区:2008/08/26(火) 03:26:09 ID:AafC6sHWO
>>623
最近すごく好きになった。
2500番台が一番だ。

全面の帯のないスッキリとした顔立ち、0番台と違い四角いライト。白(銀)っぽい外板。

IGBTインバータ搭載(特に日立がいい音だす(´ω`)
0番台とは違いビビリ振動がない。
2&1シートで、クロスながらも詰め込みが効く点。

これらが合わさって一番好きだ。

逆にあんま好きじゃないのが1000番台。2000番台以降に比べるとどうも見劣りする…
643名無し野電車区:2008/08/26(火) 04:32:37 ID:f0da9zgF0
>>642>白(銀)っぽい外板
あれは窓部にグレーの帯を貼ってるんだけどなw(125系も同じ)
223系2000/2500番台の'98〜'06版はなぜ、窓部いっぱいに塗装してるかみんな知ってる?
644名無し野電車区:2008/08/26(火) 04:37:38 ID:CPDhZQpGO
>>642
漏れは0番台も大好きだ!
嫌いなのはJ3 J9 V19ヘセ。
645名無しの電車区:2008/08/26(火) 07:04:16 ID:PapdGZns0
>644
おまえは嫌岡山厨か?
岡山に留置中の車両だけ嫌いなんだったらおまえに223系を好きになる資格はないな。
どうせ網干から盗られたんで気に食わないのだろ?
646名無し野電車区:2008/08/26(火) 07:11:07 ID:szYEs5pP0
>644-645
あの放置車両をホシに戻してJの一部をVに組み替えて8連固定扱いで運用出来ないのかねぇ。
647名無し野電車区:2008/08/26(火) 08:05:08 ID:wj9jIGU60
20000以降の三菱製のモーターが結構良い。
東芝のモーターは2000の初期の頃は起動の音が五月蠅かったけど、2次増備で静かになった。
648名無し野電車区:2008/08/26(火) 08:19:49 ID:y3wqcCu40
>>622
そういうことだろうねえ。

伯備線の場合、営業運転でなければ、103,105,113,117,125,213,221が山越えした記録があるし。
207と223-0は一部に後藤製があるのだけど、自力で甲種輸送されたかはわからない。

>>646
おかしな書き込みにマジレスしないでスルーしよう。
649名無し野電車区:2008/08/26(火) 08:34:15 ID:wj9jIGU60
223-2000はセンター試験とかでセノハチ走ってるよ。
650名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:17:55 ID:X6SGTUXY0
>>645
J3はオカにいないよ。
MだけオカでMc+Tcは網干の試験で帰省中。
651名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:28:36 ID:uO8zquIY0
ついに気動車にまで兄弟ができることになったな。
詳細は西のプレスを
652名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:53:46 ID:OF1Th94w0
転換式クロス,しかも加古川の125と同じ1+2ですか。
出場後が楽しみだ。
653名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:58:33 ID:CPDhZQpGO
>>645
休車復活したら好きになります。
65430:2008/08/26(火) 16:59:11 ID:dHbgUUiN0
ライトの部分が不気味。
2000番と同じにしてほしかった。
655名無し野電車区:2008/08/26(火) 17:12:49 ID:mRaHiQ2DO
キハ122キハ127きたー
656名無し野電車区:2008/08/26(火) 17:25:01 ID:8u+R7nuO0
なにこののっぺり顔w
657名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:34:20 ID:MbIrYYh+0
>>655
223ファミリーに入れてもいい顔だなこりゃ
223は最早酉の永遠の顔役となった(笑)
こうなれば管区内全部を223で埋めてくれ
658名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:38:39 ID:RAvYpwui0
『ついにわが町にも「電車」が』

で、大成功。
659名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:39:28 ID:rxT84LhOP
125「なんで俺だけ顔が違うんだろ…」
660名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:40:32 ID:0pxUPPUO0
>>657
次期321のフェイスも223化するかw
(ガングロのままでwww)
661名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:43:33 ID:WeC/Ukd+0
>排気ガス中の窒素酸化物やばい煙などを低減できる環境対応エンジンを採用します。
662名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:45:13 ID:WeC/Ukd+0
>排気ガス中の窒素酸化物やばい煙などを低減できる環境対応エンジンを採用します。
やばい煙(けむり)にみえた俺は眼科に行くべきか…?
663名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:47:06 ID:haRyta0c0
寄進線
664名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:48:41 ID:RAvYpwui0
>>662
ワロタ!

電化期成同盟や姫路市が、名を捨てて実をとる(電化なし高速化)決断をした
条件に、低公害エンジンにするってのも有ったんだっけか? 
姫路市はその観点(東京都に端を発したディーゼル問題)で、非電化路線の
電化を求めてたような気がしたんだが。
665名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:53:34 ID:xMpaTc0U0
但馬の223-5500に続いて姫新線のキハ122、127か。
おまけに福トカにも新型入るらしいし。
兵庫県は新型ラッシュだね。
なんとも裏山…
666愛国維新志士 ◆zJWh7uHbvI :2008/08/26(火) 19:01:52 ID:XwxClqFr0
>>665
ざけんな西!!
田舎ばっか贔屓にしてんじゃねーよ、まずアーバンに新型入れろや!!
お布施ったって赤字路線なんやし貢がせんのは当たり前やんけ!!
毎月田舎民どもからお布施させろや!!
播磨や但馬みたいな田舎は大人しくボンネットバスでも走らせとけ糞が!!
667名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:03:07 ID:YV4tgJ0E0
>>665
それに刺激されて、広島山口も・・・無いか。
668名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:08:15 ID:OF1Th94w0
>666
変な厨が浮いてきましたねぇ。
669名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:08:52 ID:Vt+LUWNjO
>>666
脳のお薬飲み忘れちゃいけませんよ
すぐ禁断症状でるんですから
早くお部屋に戻りましょうね
670名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:12:25 ID:VjyvA3bGO
慶祝 大和路線・奈良線には221系以来新型車両は無し。

早く、201・221系を日根野や冷遇岡山や広島へやってキモせんとくん奈良区へは103系に統一しましょう。 
大和路線は、変電所がしょぼいから新型車両は無理。
671名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:13:08 ID:niS2JMycO
>>666
くやしいのうw
くやしいのうwww
672愛国維新志士 ◆zJWh7uHbvI :2008/08/26(火) 19:17:37 ID:XwxClqFr0
姫新線、播但線、山陰線福知山ー鳥取は廃止しろ!!
田舎に鉄道は不要!!
歩け田舎民どもがwww
673名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:22:53 ID:lVtDIyjT0
嫉妬激しすぎワロタw
674名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:37:52 ID:9MyDsfcv0
>稲穂をイメージしたイエローと赤とんぼをイメージしたオレンジの間に
>透明感を出すアクセントとしてホワイトを配したものとします。

どうやったらこんな後付けの理由が思いつけるんだろうか?
675名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:42:29 ID:haRyta0c0
新型車両デザイン についてJR西日本へ提案しました。
http://kishinsen.jp/teian.html
676名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:49:45 ID:szYEs5pP0
>>667
廣島も山口も道路整備に忙しいからな。
廣島は都市高速の延伸と東広島バイパスの全線開通を目指してる
山口は小郡萩道路と萩三隅道路の完成を急いでる
どちらも2012年頃完成予定みたい
ついでに今年の9月1日からは山口宇部道路でのETC無線通行も可能になるし。
(これで山陽道宇部ー下関線直通走行でもETCレーンを通過出来るようになる)

高速バスにボロ負けの廣島死者では新道路の完成でやる気無くしてますますボロの宝庫になるかもw
677名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:53:18 ID:RAvYpwui0
>>674-675
たしかに。
はっきり同じだな。
ttp://kishinsen.jp/images/design%20consept.jpg
678名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:54:04 ID:aMGgLEBlO
>>672
早く自分の立てたアンチ但馬スレにお帰り…

あぁそうか、自分で立てたスレなのに論破されて帰れないんだねwww
679名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:58:07 ID:aMGgLEBlO
連投スマン

>>676
おおっと、和歌山支社の悪口はそこまでだ(ノ∀`)
680名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:17:02 ID:JnyolG9q0
>>662
心配すんな、俺もおまえと同じ病気だ
やばい煙ってどんな煙なのかと5分ほど考えた、サリンか毒ガス撒くのかと
681名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:24:21 ID:JnyolG9q0
>>676
奈良も道路整備と奈良高架事業に金使いまくって発展途上国状態
阪奈道路の宝来インター付近の8車線化に、三条通の4車線化
奈良駅周辺のホテル建設ラッシュに
もう何がなんだか。
>>670
松村順天堂ヲタにマジレス
奈良は近鉄という日本一デカイ私鉄があるから良いんだよ、近鉄の方が新車バンバン入れて充分貢献してる
221以来じゃねーぞ、223が走ってるだろ、207もは走ってるだろ
682名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:17:15 ID:MunyUD6E0
このスレにキハ122、127を入れないか?
外面は223だし、お布施車両ということでは125や521と同じだろ?
気動車だからダメか・・・?
683名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:20:57 ID:BANxDHZA0
基本は223でも見た目が全然異なる125
基本が223で見た目も223スタイルでもDCな122・127

>>1で「223系ファミリー」って書いてるし、俺は別に入れてもいいと思うけどな。
684名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:21:00 ID:A6B3fVeP0
>>682
アーバン地区・瀬戸大橋線など11府県を駆け巡る223系ファミリー。

223系のご先祖さま221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
両運転台の125系。交直流の521系。
気動車のキハ122、127系。
これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。

過去スレ・関連スレは>>2以降。
685名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:28:25 ID:y+ANWrDlO
スレタイ入り切るかな?
125・221・223・521・キハ122・127系 15
みたいにするか?
686名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:35:05 ID:UftsCOCI0
125系221系223系521系キハ122キハ127系 Part15
これなら43byteだから入る(スレタイ次数制限:48byte)
『・』を入れるとOUTだが…
687名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:37:30 ID:JnyolG9q0
なんかしっくりこないスレタイだな
688名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:43:41 ID:yYYTeJQhO
125系221系223系521系/122系127系 Part15

ダメ?
689名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:47:29 ID:y4Q2K7RX0
素直に221・223ファミリーpartXXてな感じで、
あとはテンプレ補完ってな感じがいいか?
690682提案者:2008/08/26(火) 21:52:19 ID:MunyUD6E0
>>689の追加てな感じで。
223ファミリー/電車&気動車
でどうだろう?
691名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:08:01 ID:n6IYEIIG0
692名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:48:48 ID:YV4tgJ0E0
キヤ141の顔も忘れないでくれ〜w
693名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:58:30 ID:tk0RN3ND0
キハ122・127、帯色の影響かデザイン良いね。
223系5000・5500も帯色変えてくれればもっと良いのに。
5000は青+水色(213系と同じような色)、5500は青+黄色(サンパチカラー)って感じに。
694名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:19:29 ID:WeC/Ukd+0
あれ?キヤ141はどっちかっていうと221…あ、すまん。兄弟だな。
695名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:29:51 ID:g7Snr1+40
>>693
そうそう
カラーリング一緒だと、
どこ行っても同じ列車に乗ってる気がして('A`)になるよな
ご当地感が無いというか

たとえば、
米原→(琵琶湖線)→京都→(嵯峨野線)→園部→(山陰本線)→福知山→(山陰本線)→城崎温泉
とか

下手すると全部223系同カラーリング・・・
696名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:30:16 ID:EgFVxVS20
うお、223-5000系統の顔パーツに側面126+223ドア 125配列な車内かw

もしかして餘部新橋梁完成後投入される新車もこれになるのかな。
697名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:46:33 ID:MLpbqcu90
>>696
そうなったら嫌但馬厨が発狂するなww
698名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:06:16 ID:5QvaNuUn0
結局225系と噂されてたのはこれのことだったのか?
699名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:07:53 ID:WeC/Ukd+0
>>698
キハだから違うかと。
700名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:12:04 ID:Cgeoqnfc0
>>696
そうです、西の次世代高速気動車とはキハ122・127の事です
>>698
それは川重から出る予定の正体不明の4連×2組の車両、321の車体を流用した車両という情報ぐらいしか無い
701名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:15:58 ID:Ppv4IwMK0
そういやちょっと前に223と321とを組み合わせた様なモックアップ画像出てたよな。
結局乗務員訓練センター用とかって結論っぽいのが出てたけど。

>>688
○○系とスレ検索される事を考えたらそういうのがええかもね。
702名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:16:33 ID:s3vVhRODO
しかしつい最近まで「世紀の魔改造車両」とまで言われたサンパチが走ってたのに…
223-5500に続いて気動車も新型か。
そりゃ南紀住民が嫉妬するわな。
703名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:19:21 ID:lHQWZdqz0
南紀住民ですけど別に嫉妬しておりませんが何か?
だって新型でもクロスだから要らないし。
704名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:19:34 ID:5BNST4RDO
>>698 >>700
レーザー溶接の貫通型の次世代近郊型電車らしい。
705名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:21:28 ID:s3vVhRODO
>>703
俺が言ってるのは「大日本英霊烈士」とかいう馬鹿の事だよ。
706名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:25:37 ID:F+iSnP4h0
>>702
今まで但馬は近畿唯一のオール国鉄車地域だったのにね。
223系5500番台と餘部工事後には新型DCってすごい進化だな。
707名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:32:36 ID:Ppv4IwMK0
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2008/08/26/20080826_kiha01.pdf

正面や横のイメージ画像見てたら分からなかったけど、更に平面(というか直角)かw

シートモケットまでエクステリアに合わせて緋色。
それにセミクロスなんだね。
袖仕切りが束型に見えるけど、寒風防ぐ為の地方ならではの装備かな?
708愛国維新志士 ◆zJWh7uHbvI :2008/08/27(水) 00:33:17 ID:MiFEJU570
>>703
いずれ紀伊田辺からの南部にはオールロングの新型が投入される。
まぁ但馬なんかとは輸送量違うからなw

>>705-706
馬鹿は貴様等だろw
但馬にこれ以上新型なんて入る訳ねーよ!!
しかし姫新線のキハ127?
だせぇw
223系5500にしてもダサすぎだってのw
まぁあんなもんが投入されて喜ぶとはやはり田舎民、低民度だなwww
709名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:38:33 ID:qgapyUmTP
これはひどい釣り師ですな
710愛国維新志士 ◆zJWh7uHbvI :2008/08/27(水) 00:43:08 ID:MiFEJU570
>>709
但馬播磨の田舎民は糞して寝ろ!!
2chに来る事自体がおこがましい。
711名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:44:04 ID:oiCHlKdOO
和歌山自体が田舎だろ
712愛国維新志士 ◆zJWh7uHbvI :2008/08/27(水) 00:50:33 ID:MiFEJU570
>>711
俺は和歌山民ではないが、どう考えても人口、町の規模、民度も
大阪南部>>>和歌山>>>越えられない壁>>>但馬播磨=チョン
だろ。
713名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:59:39 ID:qgapyUmTP
>>712
とまあ一番和歌山を馬鹿にしてる方がおっしゃってますね。
本当にその地域に住むならこんな、他地域を貶して孤立を煽る真似は致しません。
714名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:13:07 ID:+TnmXCMiO
荒らしはスルー
715名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:14:12 ID:iV+m08+T0
毎回テンプレから6000がハブられてる件
716名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:19:00 ID:x7pvSFHy0
>>715
>>5にあるがね
717名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:56:51 ID:QW3kwy0v0
もうWikipediaに項目できてるのかよ、仕事速すぎだろw
718名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:57:31 ID:/tKyPtkQ0
http://www.uploda.org/uporg1635011.png_Q50bJaiOyD2iKxpMkQm7/uporg1635011.png

キハ122・キハ127系のラインがなんとなく姫新線らしいので、
姫新線の路線カラーも青じゃなくてこう言うような色にして欲しいな
719名無し野電車区:2008/08/27(水) 02:37:28 ID:rNvscN/J0
但馬が入れて欲しかったのはキハ122の電車版だったんだろうなぁ…‥
720名無し野電車区:2008/08/27(水) 02:59:06 ID:8wcv3b3y0
運行区間が姫路〜上月だから兵庫県西部じゃん
但馬は走らないな
721名無し野電車区:2008/08/27(水) 06:21:14 ID:sUM4K4Em0
>>706
北近畿とはいうけれど福知山周辺はともかく城崎辺りを近畿にまとめるのはなんか抵抗あるなぁ。
あの辺りまで行くと山陰に行ったって感じがするからw
722名無し野電車区:2008/08/27(水) 06:44:07 ID:HfxjZN0T0
新車も改造車も切妻ばっかだったのに・・・なんだろうこの変化はwww
723名無し野電車区:2008/08/27(水) 07:42:18 ID:Ppv4IwMK0
これからは地方の時代(´;ω;`)
724名無し野電車区:2008/08/27(水) 08:51:12 ID:s8Q3eM2s0
>>719
だろうね。但馬のお偉いさん達は未だ「単行車輪を」とか言ってるし。
>>720
あんた他スレにも書いてたねw
そこでも言われてたけど新温泉町の町長のフライングプレスで豊岡〜浜坂に新型DC投入はほぼ確実。
>>723
違う、お布施の時代

725名無し野電車区:2008/08/27(水) 08:53:31 ID:s8Q3eM2s0
>>724
X→単行車輪
○→単行車両
(´Д`)orz
726名無し野電車区:2008/08/27(水) 08:58:24 ID:s3vVhRODO
>>724
あの町長も嬉しくて2010年まで待てなかったんだろ
ケーブルテレビなんかで謝罪発言したとこを見ると西や県からお叱りを受けたっぽいけどな
727名無し野電車区:2008/08/27(水) 09:46:20 ID:ZFbzqA31O
昨日新快速乗ってたら新大阪〜高槻と確か大津過ぎたあたりで車内の電灯が消えたけどなんで?
728名無し野電車区:2008/08/27(水) 09:48:03 ID:ClEoRoSy0
「嫌○○厨は華麗にスルーでお願いします。」

と次スレのテンプレに書いておいたほうがいいよ。
おまえら反応し過ぎ。
729名無し野電車区:2008/08/27(水) 09:48:57 ID:2Xwi7XWm0
但馬って鉄道含めたインフラ整備に官民共にかなり必死だなぁ。
どこぞのスレにもあったけど
鉄道にしろ小学校建てるにしろ
「官民一致で総力戦のお布施」
とか
「地元議員が選挙カーで寄付呼び掛け」
とか他の地域では絶対ないだろ。
琵琶湖若狭リゾートラインを推し進めてる若狭とかお布施に熱心な島根鳥取でもそんなの有り得ない。
なんでそこまですんの?
730名無し野電車区:2008/08/27(水) 11:54:04 ID:ZV2YcQ750
近鉄布施
731名無し野電車区:2008/08/27(水) 13:00:14 ID:4Y0+QDcxO
>>727
221、223系あたりのパンタグラフ離線により一時停電は仕様です。
732名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:29:20 ID:XYdztM+lO
>>728
嫌○○厨っつうより対立厨だろ。
どっかを貶せばまたどこかも貶される。それを分かっててやってる馬鹿がいる。
733名無し野電車区:2008/08/27(水) 15:01:36 ID:J3QTxUDC0
その新型新見来るの?
734名無し野電車区:2008/08/27(水) 15:26:35 ID:4Y0+QDcxO
姫路〜上月間らしい。
735733:2008/08/27(水) 15:29:51 ID:J3QTxUDC0
>>734
dクス
新見はまだキハ120のまんまか・・・・
736名無し野電車区:2008/08/27(水) 16:33:59 ID:W9Cg2K340
何回除霊師呼んだら気が済むんだろう

既に公開処刑が執行されて一ヶ月以上経つのに
737名無し野電車区:2008/08/27(水) 16:39:47 ID:7jSdxghH0
>>729
まぁそういうお国柄だろ。
俺の住んでるとこでは絶対有り得へんし誰も寄付しそうにないがなw

ところでこれからも5500の増備ってある?
738名無し野電車区:2008/08/27(水) 16:59:12 ID:ClEoRoSy0
>ところでこれからも5500の増備ってある?
増備したばかりなのに、先のことは鉄ヲタに聞いてもわからんよ。
739名無し野電車区:2008/08/27(水) 17:17:58 ID:bbFNhyA7O
>>729
民間企業にとって利益となる部分が無い地域だから、民間による単独の開拓は期待出来ない、だから官民が入って企業に金渡して作らせてるんだよ。
それぐらいしないと発展見込みが無しと危機感があるんだよ。
740名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:05:16 ID:5BNST4RDO
>>737
福知山支社が223系5500番台を22本本社に希望してるそうなので可能性はあるね。

神戸支社が2004年頃に4扉の223系4連を希望してた話も聞くね。
741名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:08:13 ID:seyIwkRk0
山陰に将来入る新型はキハ122、127か?
もしそうなると下手したら、京都からずっと223ファミリーで鳥取へ・・・
742名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:10:01 ID:bbFNhyA7O
希望しただけで車両入るならいくらでもみんな希望するわな
希望しても次のお布施がない限り入らないでしょ
743名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:15:34 ID:YrrGpIFZ0
>>742
>>741が言ってるのは2010年の福トカ用の新型だろ?

まぁキハ122、127かは分からんが播但線運用もあるから単行と片運転台2連の混成投入だろ。
744名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:27:55 ID:8aQEZLxb0
キハ126や121の可能性もあるんじゃね?
まぁどっちでもいいけどw
745名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:29:27 ID:HQyezT8l0
>>740
5500を22本って何を置き換えるつもりなんだ?
746名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:34:22 ID:Du0P0FFu0
>>745
5500番台を計22本って事だろ?
つまりあと6編成。
747名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:36:28 ID:nT7qaX/1O
今16本だからあと6本追加される可能性もある。残留している113系も将来的に置き換えて北近畿地区のローカル普通はすべて223に統一してしまうんで内科医。
748名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:45:00 ID:nT7qaX/1O
連続スマ
あと6本増備すれば篠山口〜福知山。城崎〜福知山。東舞鶴〜綾部。園部〜福知山(一部京都発)を完全100%223系に出来ると思う。9月時点ではまだ7割。
749名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:56:10 ID:MTJ8vBww0
新快速のありがたみがどんどん薄れていくな…
750名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:13:55 ID:Jd4j5Rdp0
西は223を新世代の113系列と位置付けたんだろ?
てか、気道車まで同じ顔かよw
確かにキハ40と113はどことなく似てると言えば似てるが。
751750:2008/08/27(水) 20:15:40 ID:Jd4j5Rdp0
失礼。
「道」じゃなくて「動」だった。
752名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:00:45 ID:0mj/gCSJ0
但馬地域は鉄道開業〜昭和中期までの養蚕最盛期に栄光を経験しているからこそ、
住民が単なる一過疎地域としての現状を良しとしないのかもしれないね。スレ違いなので詳しくは書かないけど。

>>750
いつか223顔だけで敦賀〜下関とか乗り継げる日が来るのかね・・・
もしかすると山陽経由より山陰経由の方が先に完全JR新車化されそうだw
753名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:14:24 ID:nQR7gbsG0
>>752
三原以西と益田以西は(ry

754名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:44:01 ID:5dx3MS4TO
>>752
20年後、115系のN100更新時に老朽廃車した223系の前面構体を移植するのですね、
755えひふ:2008/08/27(水) 22:36:05 ID:kVG+UDHs0
>>753
キハ120は?
756名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:47:34 ID:6GVfnJGR0
オオグンタマのエヒフ
757名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:15:31 ID:d8GewQi+0
ふと気づいたけどキハ122は
223顔初の両運転台車両になる予定だな
758名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:21:41 ID:sUM4K4Em0
ワンマン運転前提で両運なら125系の顔と半室運転台の方がいいような気がするんだが。
223系顔でワンマンだと連結運転時に乗務員室部分が完全にデッドスペースになるような。
(昔の気動車と違って乗務員室部分は車掌側も含めて完全施錠だろうし)

それでなくても車いす対応トイレのおかげで客室スペースが犠牲になってるのに。
759名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:34:46 ID:a3pN4sYK0
「◆洛快速:京都行きのペ〜ジ◆」の掲示板によると
K16(元C17、Mc221-77)が嵯峨野線での運用に入ったみたい

まとめ
K1 Mc221-11(元C21)
K2 Mc221-32(元C1)
K3 Mc221-38(元C2)
K4 未確認(Mc221-39?、元C22?)
K5 Mc221-40(元C3)
K6 Mc221-52(元C4)
K7 Mc221-56(元C6)
K8 Mc221-58(元C7)
K9 未確認(Mc221-60?、元C8?)
K10 Mc221-70(元C11)
K11 Mc221-72(元C12)
K12 未確認(Mc221-73?、元C13?)
K13 Mc221-74(元C14)
K14 Mc221-75(元C15)
K15 Mc221-76(元C16)
K16 Mc221-77(元C17)
K17 Mc221-78(元C18)
K18 Mc221-79(元C19)
K19 Mc221-81(元C20)

元C10(Mc221-66)は奈良区へ転属
C5、C9は網干残留か?
760名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:46:37 ID:iJu4n/y10
>>758
223-5000は車掌側は入れるよ。でも5500は知らん
前に岡山でインパルスの堤下みたいな高校生らがそこに入ってたから
761名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:16:13 ID:GbiYtZHDO
写真かイメージ出てるんですか?
762名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:18:13 ID:GbiYtZHDO
ミスッた
キハ122、127の写真やイメージは出てるんですか?
763名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:22:12 ID:4qUMyex7O
>>762
過去レスくらい見ろや、このクレクレが!







>>691>>707
764名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:24:02 ID:uxX1hfKq0
>>762
過去の書き込みや別スレを読んでほしかったのだが・・・
はいよ(´・ω・`)つ

JR西日本プレリリース
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173812_799.html

鉄道ファン
http://railf.jp/news/2008/08/26/194700.html
765名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:29:44 ID:nVQyhLEz0
このイメージ画像を見れば見るほどキハ122/127が
「ゆっくりしていってね!」みたいな顔に見えてくるのは俺だけかな?
766名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:36:11 ID:JBQj/v21P
>>765
お前ゆっくりのAAが欲しいだけとちゃうんかと
767名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:42:00 ID:GbiYtZHDO
>>762です

すんませんm(__)m
携帯からだったもんで…
一応見れましたので、ありがとうございました
768名無し野電車区:2008/08/28(木) 01:26:10 ID:71GEgvtm0
>>749
10年前なら充分有り難味はあったけど、今は既に特別な有り難味は無いぞ
何処でも見れるって感じで
阪和・関空・紀勢一部・環状・東西・学研一部・大和路・東・マリン・宝塚・但馬・嵯峨野、これだけ走っていれば新快速もこれらの中の一部としか
769名無し野電車区:2008/08/28(木) 02:23:21 ID:01aiq5At0
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/181843/11054454?size=800
キハ122や127のラインカラーはここからきたかとおもた
770名無し野電車区:2008/08/28(木) 03:48:29 ID:74uxTFEx0
はばタンキハ40もそろそろ終わりか
771名無し野電車区:2008/08/28(木) 04:02:08 ID:ZQi3U+3U0
そして、はばタンキハ122にバトンタッチですね
わかります
772名無し野電車区:2008/08/29(金) 03:27:46 ID:aKCPpQE80
773名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:05:16 ID:HHsBamT2O
>>771
30点
774名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:21:07 ID:NbekHEen0
113→223→333
こですね、わかります><
775名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:59:37 ID:wNBfQQ1QO
つーかキハ126系じゃいけなかったのかと。
776名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:13:52 ID:prctA1uNO
Wikipediaの項目作ったヤツ、恥ずかしくないの?
777名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:28:17 ID:Z33LzmsSO
あれは酷い
778名無し野電車区:2008/08/30(土) 13:50:27 ID:v6pQVkabO
221系12両固定編成まだ〜?
779名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:38:37 ID:Q8ECwHXr0
東海道線6連快速全滅まだぁ?
780名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:09:03 ID:kH6NwuGG0
阪和線・関西空港線からの223・221撤収まだぁ
781名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:29:52 ID:BWDkV06GO
223-2000のV64て一番最近出来たやつ?
782名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:52:13 ID:LAh2l5Qd0
>>76
西の著作権侵害しまくりww
783名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:54:04 ID:LAh2l5Qd0
アンカミスで>>776の間違い
784名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:11:56 ID:s0ta6il/0
225系マダー?
785名無し野電車区:2008/08/31(日) 01:39:00 ID:fPJ3tttX0
321系は失敗作?
786名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:50:50 ID:UkN9FW5w0
>>785
いいえ、ケフィアです。
787名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:51:48 ID:ZofFYaei0
>>785
いいえ、私たちはア○ックスです
788名無し野電車区:2008/08/31(日) 17:55:53 ID:UjYejQmD0
アレックス?
789名無し野電車区:2008/08/31(日) 18:34:49 ID:mWP73SZq0
RX78 NT-1
790名無し野電車区:2008/08/31(日) 20:32:33 ID:gUy19/tZ0
さよならバーニィー

791名無し野電車区:2008/08/31(日) 20:59:40 ID:fPJ3tttX0
思いっきりすべってないか?
792名無し野電車区:2008/08/31(日) 21:02:30 ID:KRxCOE9N0
空転・滑走しまくりだな>321
793名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:28:10 ID:VaiDolz40
何気に321って、日本の通勤型車両の中では最強スペックの車両だな
1両に270KWモーター×2基
編成辺りの総出力3240KW、7両編成基準で
794名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:00:15 ID:gYU5PdON0
>>793
そりゃそのカタログスペック通りなら、こんなことにはなってなかったろうよ
795名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:01:48 ID:1hv+jDZb0
>>793
あくまでカタログスペックでは、な。
実効出力はその通り出てはいない上に
他の車両は1時間定格出力より高い出力を発揮するから。
796名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:02:39 ID:mrNbfuefO
なんで321はカタログスペックより実物があんなに低出力なの?
797名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:20:31 ID:lJ/3pAAx0
出力いじるのなんてたやすいことだろ
798名無し野電車区:2008/09/01(月) 03:00:04 ID:Wl858SmB0
>>796
フル出力出してみ、変電所吹っ飛ぶぞ
799名無し野電車区:2008/09/01(月) 12:03:18 ID:MVFX3K1Y0
え、変電所って…?
800名無し野電車区:2008/09/01(月) 13:18:39 ID:uTsF9cTH0
フル出力で芦屋変電所ふっ飛ばせるわけがない。
801名無し野電車区:2008/09/01(月) 15:22:01 ID:DIpGr+Hk0
321単体では無理だな
外側線にいる223の12連の補助が必要
もっとも芦屋も六甲道に増設がされたから飛びにくくはなった
802名無し野電車区:2008/09/01(月) 15:35:55 ID:F5KPS+0M0
ここは何時から変電所飛ばしスレになったんだw
803名無し野電車区:2008/09/01(月) 15:48:36 ID:7UZHYrT30
話し戻すと
>>793
>>795
なぞの大出力設定ではあるんだよな>321

仮に、多少出力過大でも他系列と共通モーターを使うって設計思想だったとしても、
223系列の220kwで十分足りるはず。
MTが3:4で、そんな低いわけではないのに粘着が悪くて、2.5km/h/sでも天候により
滑りやすい。VVVFの制御に金が掛かってなかったりで粘着がこれで目一杯だったら、
その辺で良く使われてる220kwでも余るくらいなのに出力だけは大きい。
207系の2.7km/h/sってカタログスペック、実用で安定して出てるか良く知らんのだが、
あれが1M2Tでも220kwのWMT104とか102Bだよね。

ほんとはもっと粘着がいい目論見で、完全T車2両挟んだ8両で環状線も行けるはず
だったとかでないと、この出力設定は納得行かない。
804名無し野電車区:2008/09/01(月) 17:04:52 ID:DIpGr+Hk0
>>803
もっといい粘着の目論見は多分ない。
本当に粘着を稼ぎたかったら
223のようにM車が40tでT車が30t、といったようにM車を重くする。
321は半M設計だからどうしても動軸上の重量が少なくなる。
だから2.5km/h/sでも良く滑る。

俺は回生ブレーキを稼ぐためにあんな電動機を積んだんだと思うね。
2.5km/h/sしか出さないのに270kWも持ってるということは
速度特性がかなり高速寄りだと推測できる。
それは力行時だけでなく回生時も同じこと。
207の電動機は2.7km/h/sを42km/hまで負担できるけど
80km/hで1.4km/h/sになり、120km/hで0.63km/h/sまで減る。
ブレーキ指令で2.5km/h/sが来てみろ。ほとんど空制で負担される。
223の電動機は2.5km/h/sを45km/hまで負担できるけど
85km/hで1.32km/h/sになり、130km/hで0.56km/h/sまで減る。
ブレーキ指令で(以下同文)
321はトップスピードからのブレーキで空制補足を減らしたかったんじゃないかな。
もっとも初期の頃は電動機に頼りすぎるあまりブレーキ効かねと言われたが。

あと地方向け小編成の製造の容易さ?かな
805名無し野電車区:2008/09/01(月) 18:45:17 ID:mrNbfuefO
321系のブレーキ改良された?
223系並のスピードで駅に飛び込んできて、停車位置にピタリと止まった。
806名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:03:24 ID:7UZHYrT30
>>804
いやぁ、それでも1M2Tの2.5km/h/s(カタログw)よりはかなりマシな条件
だからね。もうちょっとマシと目論んでたんじゃないかと(仮説)。
酉の1M2T系の1C1Mから1C2Mにコストダウンしてたっけ?

純電気ブレーキをちゃんとやって、T軸の制動力をもほぼ回生で止めきる
のだったら、4.0km/h/s相当のパワーが要ることになるから大出力に
なるのは分かるけど、これも低粘着で使えて無い事になるし、223などは
あのパワーでいいのかいな?ということにもなる罠。
まあ次期新系列から、この出力設定を標準にする気なのかもしれないけど。
807名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:08:14 ID:MVFX3K1Y0
もう、訳ワカメ
808名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:33:00 ID:YP7w1wnd0
もう中の人ですか?って内容です罠w

ヲタの領域を超えてる気がww
809名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:09:49 ID:He9etMM30
勉強するのは勝手だけど、そこまでやって何の役にたつのやら。
机上の空論をひけらかしてるようにしか見えんけどね。
810名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:14:58 ID:XtV8l7ir0
>>809
訳が分からんからって適当に叩いてるようにしか見えんよ
811名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:22:27 ID:GqR4syaV0
普通の一般人からすれば321は今までの車より格段にブレーキの効きが悪くなったと思うだろな
てか、321系シート換えられてない?(D14)
スレチスマソ
812名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:25:08 ID:OZytmfEI0
阪急を除いた関西の鉄道車両が全て2ハンドル車の理由は、関西式ブレーキ、俗に言う残圧停車を
するためだって聞いた。
813名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:26:51 ID:IxZxDaG2O
321系の床の部分が泡が乾いたみたいになる現象、223系の近年施工車(321系登場以降)の床でも起こりうるの?
814名無し野電車区:2008/09/02(火) 01:25:14 ID:s7S1T25e0
>>806
321系7連の構成で4.0km/h/s負担は無理だろうね。
粘着係数何%要求するんだよ(26%くらいですが)無理言うなっていうレベルで。
仮に7両全mでも無理なんだから6m1Tでは尚更不可能。

だから低粘着なのはもう仕方なくて
EF66のように高速性能に振っていると思うのだよ。

あとね1M2Tで2.5km/h/sは
個別インバーター制御の粘着係数18%と
M車集中艤装でM40t:T30tを達成していれば出せる罠。
あくまで机上の計算だし、粘着係数も「期待値」だから
ワーストケースでは当然空転が出るだろうけど
電動機個別に再粘着させるからあまり問題ない。
雨の日の上り坂でMc先頭、3両編成でない限りは。

>>807-809
趣味だよ、趣味。
俺から見て、どの車両がどこに配属されてるか詳細に知ってるとか
どの編成の音が違うか知ってるとか
まー恐ろしいやつが世の中にはいるもんだけど、
そいつらとはベクトルが違うだけで長さは一緒なんだろうw
815名無し野電車区:2008/09/02(火) 02:21:01 ID:/IPEK2qc0
>>814
さらにハイレベルなのは近鉄と思うぞ、あそこは形式ごとの記号があるから訳わからん
Vが付くのはVVVF車で、Eはシリーズ21の9000系列とかの意味らしいけど。
816名無し野電車区:2008/09/02(火) 04:12:08 ID:mwziMGUq0
>>815
あとは旧性能車ヲタだな。こいつは現存しない分、趣味の色がさらに濃い。
817名無し野電車区:2008/09/02(火) 10:14:35 ID:kELCngNA0
カタログってどこにあるんだ?

教えてくれ
818名無し野電車区:2008/09/02(火) 11:24:10 ID:ciBEZUec0
>>814
ベクトルが短い者から見ればどれもウゲッて感じだけどな。
リアルでもうれしそ〜に一方的に語ってきて、聞きたいことの何十倍も
話してくるからウザくてしょうがない。

掲示板ならばそういうのはスルーすればいいが、リアルでは相手したくない。
しかしスルーばかりしていてもつまらなくなる。
同じ鉄道でも趣味が違うのなら別スレ立てたほうがいいんじゃないのって思うね。

223系でいえば、0番台、1000番台、2000番台、5000(5500)番台程度の
番台区分と乗りこなし術だけ知っていれば俺的には十分だな。

819名無し野電車区:2008/09/02(火) 12:17:07 ID:tN72OLYr0
>>817
新車カタログ部外者でも趣味団体とかに居ると有償頒布を受けられる場合がある。
俺自身は組織に属して無いし、JRのは買った事が無いけど。
部内者は只で貰ってるんだろうなぁ、メーカー負担で。
年数経って名車認定されると雑誌の折込付録に復刻のそれが付いたりする。
最近、阪堺で運行開始50周年だかの旧車カタログが復刻販売されてた。
カタログ値は諸元表として新車記事にコピペされる場合が多い。

とマジレスしてみたつもり。
820名無し野電車区:2008/09/02(火) 13:46:45 ID:Z/gHITQ60
って言うか何でそんな事知ってるんだよ
もしかして、JR西日本に潜入捜査してきたのか?
821名無し野電車区:2008/09/02(火) 13:58:04 ID:tN72OLYr0
一般的に電車も新形式ごとに新車カタログが刷られるって知らんのか?

ヲタとして数年間雑誌とか見てれば分かりそうなもんだけど。

撮り専門や模型誌はどうだか知らんが。
822名無し野電車区:2008/09/02(火) 14:53:55 ID:ciBEZUec0
>>821
カタログと言うからわかりにくいだろうが、設計図ではなくてつまり簡単な仕様書だろ。
雑誌には「○○系の概要」って寸法や出力、加速度など書いてあるアレのことなんだが
ほとんどの読者はいちいちそんな細かいところまで読み通さないよ。







823名無し野電車区:2008/09/02(火) 15:04:16 ID:JgKHT1FJ0
自分はモーター出力とMT比、起動加速度と減速度しかチェックしてない。
ここの住人は車両そのものにも興味ありそうな人多そうだから、
もっと細かく調べてる人も結構居そう。
824名無し野電車区:2008/09/02(火) 15:24:03 ID:tN72OLYr0
>>822
違うって。
形式ごとに新車カタログっていうのはほんとに存在するんだよ。
大手やJRだったら。中小は微妙だが。
雑誌なんかにも、往年の名車の登場時のカタログ表紙とか、中身開いた
とことか、よく写しが出てくるよ。

>>817は揚げ足取ったつもりだったんだろうけど、鉄道車両新車カタログの
存在も知らずにってのが明らかだったんで、まあ皮肉では有るがマジレス
してやったわけ。

よく流れてくるという、イベントや即売会に興味の無い俺ですら知ってるっ
てレベルの話なんだがな。そんなにアンテナ感度いいほうだと思ってないけど。
私鉄なんかでヲタ向けに頒布されるときなんか、当該路線のスレで話題に
なってるし。
825名無し野電車区:2008/09/02(火) 16:05:28 ID:ciBEZUec0
>>824
それだったらよけいに気にしてみてないな。
雑誌を買ったときにパラパラとめくって、好きな記事以外はふーんてな感じで終わり。
俺が好きなのはRJ誌の列車追跡だな。

出版社は仕事だからヲタのいろんなニーズに応えて様々な記事や資料を載せているけれど、
読者は全部読むなんて義務はありゃしない。

ここは223系等が好きなヲタが集まってるわけだが、メカフェチもいれば運用ヲタもいる。
好きならば個人でやりたいようにやればいい。
いけないのは「そんなことも知らないのか? 馬鹿じゃねーの?( ´,_ゝ`)プッ 」みたいに
見下したり自分の価値観を押しつけることだよ。
826名無し野電車区:2008/09/02(火) 16:36:39 ID:9rYC05XJ0
>>803
スレチだが、321系は全0.5M車仕様だから基本的にT車を挟むことを前提としていない…
のだけど、設計上はT・Tc車の組み込みも想定され、現行の編成は実際に暫定的にT車を組み込んだ。
今は全0.5M車にするほどの必要性がないし、できないから、初っ端から編成総出力を抑えたんよね。

しかも在来車の組成より2両ユニットが基本と思われがちだが、0.5M車の3両ユニットが基本の一方、
とりあえず現状はT車組み込みの関係もあり2両単位のユニットしか存在しないという状態。

結果として321系の後に本格的な設計がされた521系も全0.5M車とすることが検討されたけど、
10年前の早い段階から419系取替用の基本的な仕様を検討し続けて殆ど固まっていたことや
設計に割ける時間的な余裕より、683系と同仕様でいくこととされた。

今後は321系の派生型となる225系・新283系をDCS制御の全0.5M車で新造する模様。
新683系に関しては聞いてないが、昨年頃、683系から大きく設計変更するため
関係メーカが動いたとも言われてるので…?683系派生番台に落ち着きそうとも聞くし、どうかな。
827名無し野電車区:2008/09/02(火) 16:56:36 ID:bQVR5MpmO
オロナミンCの500mm/lのペットボトル発売してくれないかなぁ。
お腹いっぱいオロナミンCが飲みたい。
828名無し野電車区:2008/09/02(火) 18:41:05 ID:j5FiNeqP0
ああ そういうことか
概要がよく乗ってるけど
あれがカタログなのか・・・

でも 今走ってる車両は結構昔に製造されてるから
見られない見つからない(´;ω;`)
829名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:59:53 ID:GVgyxFR00
>>818
いるよな、聞いてもいないのにうれしそうに語るやつ。
まあ仕方なく聞き流すけど・・・キモス
俺は話の流れ上しゃべる必要が出ない限り>>814みたいなことは言わないね。

>>826
683や521を見る限り、トランスとコンバーターだけで1両分の床下が一杯なんだが
どうやって0.5Mの中にまとめるつもりなんだろうか?
かなり小型のトランスを新開発せんとあかんし・・・
M-Tp-Mの2M1Tでならあまり苦労せずに変更できるんだろうけど。
830名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:21:55 ID:ljXpWg9Z0
>829
M台車を各車1台とするだけで機器配置は現行MTpユニットを踏襲するんじゃなかろうか。
831名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:08:09 ID:ENCzmGud0
>>829他 JR西の681/683系は485系と比して大して改良が見られない。
車体重量も平均40t前後では軽量化とは言い難い(485系はMで45t、Tで35t)。
485系は50Hzでも走れたが、681/683系は走れない(ことになっている)。
機器類は小形化され、M率も下がったはずなのに、床下はMどころかTも余裕なし。
下手するとTが重いから勾配区間で粘着力が不足して坂道を登れない。
832名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:30:36 ID:zcGNSjiW0
カタログ?・・・221系や207系の展示会でパンフレットみたいなの貰った。
車両スペックとか機器装置の写真とか載ってた。

>>827
MATCHは駄目か?
833名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:57:48 ID:rtO2NHP50
>>832
こないだ近鉄上六の売店覗いたら近鉄特急のカタログ売ってたな。

このときはさくらライナーとアーバンネクストのカタログ買ったけど、加えて伊勢志摩ライナーのも売ってたし
834名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:33:45 ID:hlfH3Rm7O
>>763
お前ってなんだかんだ言ってる割りには良いやつだな。
835名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:15:05 ID:vUBLtzCT0
>831
結局直流電車+走る変電所という構成は変わらないですからねぇ。
実質モーターを大出力化して2両ユニットの1両に集約しただけと考えられますので。
836名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:17:19 ID:MNdGJUKd0
>>831
681は定格速度高過ぎで、冷却不足になるから
カーブの続く急勾配に乗入れられないと言う話は聞いた事があるが
粘着不足で登れないとは笑止。
1M2Tでは60パーミル辺りが限界ラインなんだが、碓氷峠でも走らす気か?
683はモーターもギヤ比も変えたからかなり余裕ができた。
837名無し野電車区:2008/09/03(水) 04:07:35 ID:0d9LkMgE0
681の設計最高速度は200km/hと聞いたが、マジ?
838名無し野電車区:2008/09/03(水) 05:19:36 ID:5UgxH0Hv0
>>836 富山地鉄の宇奈月温泉への乗り入れが中止された原因として、
681系がスリップして急勾配を登れなかったという話はガセなのか。
839名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:48:32 ID:k8zIU4Xw0
>>836
681系も683系も歯車比は同じ5.22
840名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:11:26 ID:hyydNOKL0
84130:2008/09/03(水) 12:29:13 ID:brhWsOZT0
きんもー
842名無し野電車区:2008/09/03(水) 13:22:30 ID:nZBlj+1zO
足掛けを無くしてライトケースに変化をつけるだけでかなり精悍な顔付きになるな。
まだまだ10年は戦えるデザインだぜ!
843名無し野電車区:2008/09/03(水) 13:23:52 ID:3149UYSIP
>>840
やばい煙出てる
844名無し野電車区:2008/09/03(水) 15:40:38 ID:ukpOzfHPO
>>837
どうなんだろ?

とりあえず、運転席の速度計は200km/hまでついてるけど
当初は湖西線で160km/h運転の予定だったからなぁ
845名無し野電車区:2008/09/03(水) 16:44:55 ID:CK1eOykm0
>>840
画像を小さくしたらより本物っぽいぜ
846名無し野電車区:2008/09/03(水) 17:43:16 ID:fK1rjPgN0
225系ってマジなんだな
847名無し野電車区:2008/09/03(水) 18:02:46 ID:JnfyADpA0
なんで湖西線は160キロ運転しないのですか?
教えてください
848名無し野電車区:2008/09/03(水) 18:14:55 ID:H2nqCR6e0
>>847
つ 113系、223系、221系、トワイライトエクスプレス
849名無し野電車区:2008/09/03(水) 18:45:28 ID:Ayb/hzdcO
>>837
平坦での釣合い速度が207キロて聞いた。
850名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:25:07 ID:4pUZum+5O
初めて223-5500に乗ってきた。
田園を突っ走る223の2連、案外サマになるもんだね。
しかし同じ区間を走る特急があれじゃあな…w
851名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:30:14 ID:NrS3U1Iu0
>>850
但馬に新型入るならこっちにもください。
223に続いて福トカ用の新型DCもとかうらやましい。

by広島民
852名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:52:23 ID:9Bs9SByO0
>>850
どっちに重点置いてるんだかわかんねえよなww
853名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:25:41 ID:Ayb/hzdcO
>>850
嵯峨野線にください。
そのかわり113系5300番台をあげます。
854名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:36:58 ID:k8zIU4Xw0
221系の運転を見ていると残圧停車(停車直前にブレーキを0にする)をしない場合が多い
大抵ブレーキを1ノッチにした状態で停車する。
大阪環状線で確認。
855名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:56:39 ID:HqKHjoOq0
>>838
急勾配でスリップして登れなかったのでは無く、スリップが原因の故障頻発という話だな
実際には、地鉄労組問題も絡んでいるけど
856名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:52:03 ID:e0iAiH4T0
>>840
ここまでコラできるのがすげぇよwww

個人的には両運転台のキハ126が気になる
857名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:53:41 ID:53aIv7RW0
>>840
旧潟トラソシスワロタw
てか床下が電動車なんですが
858名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:04:45 ID:Ao9fTe2m0
とりあえずもっと増備してほしいな223-5500番台
ターボ113の車端部の五月蝿さは異常だからな
859名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:09:17 ID:lvcHAzbT0
>>854
この停車の仕方が前から気になってたんだけど、なぜ1回0にするの?
個人的には(223系とかで感じたのは)滑らかに止まれるためと思ってるんだけど、
ほんとのとこはどうなんだろ?
860名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:27:27 ID:BF+Dz4N50
>>840
なにげに、はばタン・・・
861名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:35:00 ID:eBC3CS670
>>875
ハイブ(ry
違うなorz

で、コラ画像見て「やばい煙」思い出してしまったw
862名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:37:36 ID:3IIbqdks0
>>875に期待
863名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:49:28 ID:VlouM7O4O
875がどんなやばい煙をもってくるか楽しみだ
864名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:04:00 ID:MfFJ4eXe0
>>854
残圧停車は私鉄や公営の十八番なイメージ。
865名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:13:24 ID:FgrfRODM0
>>864
御堂筋線なんては残圧させるためのブレーキ分割だしな
866名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:18:08 ID:ECo7MFjoO
223顔の両運転台ってグロくね?
867名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:24:42 ID:boa9yZ7s0
>>865
大阪市交車のマスコンに「B1」の表記が無いのってやっぱそういう理由なんだね。
私鉄や公営は小まめにブレーキ込め直しして残圧停車。
JRは最初に強めのブレーキをもってきて後は最低限のハンドル操作でB1停車って感じだわ。
868名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:27:24 ID:yP5g0ALZ0
>>859
上手くできると停車時の衝動を少なくできるから。
ブレーキ全緩解しても、ブレーキの圧力はすぐには0にならないでしょ。
その時間差を利用して、圧力が0となると同時に速度が0となれば
理論上は無衝動で停車できる。
上手い人は本当に無衝動で止めてくれるからびっくりする。
個人差があるのは否めないが、大阪電車区の人は上手い人が多いイメージがある。
869名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:28:34 ID:X/+E8WWDO
321系って一台車1モーターのニ軸駆動、M車一両で4軸駆動に出来なかったのか…

ってこれじゃコストダウンになりそうもないな
870名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:30:21 ID:Lz0bavKM0
全部電動車のような構成(実際は1両T車だが)なのに恐ろしく安くなってる罠
871名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:41:05 ID:MxzpHpL50
3M4Tにしたらかなり格安になっただろうな
872名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:42:26 ID:cR32MjFtO
>>868
223だとB1でもブレーキの効きが良すぎるから上手い人と下手な人の差がモロに出るよな。
221の場合はブレーキが甘いからB1から緩めて圧力と速度が0になるタイミングを取りやすいからあまり差は出ないけど。
873名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:46:55 ID:mdX/mc3N0
若干スレチになるけど、残圧停車しても前後振動が大きい阪急9300系と321系って一体…
純電気ブレーキが関係しているんだろうけど。

なんか、トルコンATのバスに乗ってるような感覚になるときがある。
874名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:54:42 ID:oZbl691R0
どっちも回生ブレーキを0km/h直前まで使おうとした結果だよ。
M台車だけで負担していたブレーキ力が停車直前で急激に全台車に分散されるので
残圧停車による衝撃緩和がほとんど機能しない
875名無し野電車区:2008/09/04(木) 10:29:16 ID:H8m3YkCMO
今日福知山から城崎温泉の普通5500に乗ったんだけど混みすぎorz
田舎に来た時くらいのんびりさせろや!!
朝夕は一部だけやなくて全部4両にしろ!!
ついでに増発してくれ、あんだけ人乗ってるんやから30分に1本は走らせろよ…
876名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:42:43 ID:m8A9QQw30
>>876
まぁあの区間、特に播但線との接続がある和田山〜城崎は朝夕に限らず混む時はアーバン並みに混むよ。
観光地だから特急列車の補完の意味合いもあるし、最近は沿線自治体の努力でマイレール意識の高まりもあるみたいだし。
但馬自治体は餘部架け替え後に福トカに新型DCが導入されたら
「寺前〜和田山の普通を豊岡まで延長運転しる!!」
とか言ってるけど、ただでさえ単線だし駅間距離が長いしで現状じゃまず無理ぽだろね。
877名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:11:58 ID:3q1VmUcG0
>>875
特急乗れとの回答だろう。
878名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:14:18 ID:5xTNi9BS0
wikipediaのキハ127の項目で
2009年春に姫新線を中心とした線区に って書いたやつ誰だよ
現段階では姫新線にしか投入されないだろ
まるで他のローカル線区にも投入されるかのように書くなよ
879名無し野電車区:2008/09/04(木) 13:14:44 ID:7+9MplrT0
>>878
おかしいと思ったらその場で書き直すべし
880名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:38:01 ID:vwg3ozhz0
>>875-877
あの区間では223系が特急で走るなら特急料金出す価値はあるがなw
オンボロ電車特急に特急料金なんて出す価値もない、はまかぜなんて論外。
881名無し野電車区:2008/09/04(木) 15:45:05 ID:ZxdmeInS0
>>880
223系教信徒おつ。

特急料金はスピードの他に、おまえのような民度の低い乗客を隔離するためにあるのだよ。
882名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:14:54 ID:NoBBF92i0
>>880
あえて釣られてやるが、G車に乗ればそんな考え吹き飛ぶぞ。
外観とは裏腹に恐ろしいほど快適だからなw
883名無し野電車区:2008/09/04(木) 17:39:56 ID:tuUcy/O3O
もうひとつ釣られてみる
国鉄標準品のR27系列のリクライニングシートは、あれでいて坐り心地は超一級品。
座面チルト式座席とか、『ゆりかご型〜』やら持て囃されて、最近になっていろんな場所でさも新型座席のように言われてるけど、んなもなぁこだま型が出たときからあったわな。
リクライニングに連動して座面後方が沈み込んで、快適な着座姿勢を作り出してくれる。
おまけに、最近のチンケなウレタン発泡材ばかりのアンコじゃなくて、しっかりとスプリングが効いた座席。
見た目は4列で殺風景だけど、カタチだけデカくて見かけ倒しの最近のG車とは一線を画す坐り心地は素晴らしいの一言ですぞ。
今や国鉄型の在来特急Gも改座が進み、こいつが現役なのは沼垂や秋田の485の一部とこの『はまかぜ』くらいじゃないかな。
消滅前に一度乗っておくことをお勧めする。
884名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:25:28 ID:boca8wPv0
>>883
そおいや『純正』な『国鉄型』の特急グリーン車なんか乗ったこと無いなぁ。
御主の売り文句に釣られて、早いうちに乗ってみるわ。
885名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:30:19 ID:mp+Ca17N0
はまなすのハザシで経験したが、あの椅子は確かに良い。
886名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:41:34 ID:Q7ajiff80
だったら223系にグリーン車入れればいいんじゃね?
887名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:42:03 ID:wZaJN9ci0
国鉄型特急車のグリーン車といったら、スーパーくろしおのパノラマグリーンしか乗った事無いな
一般指定よりも座席の前後幅は広い感じはしたが、座席はあまり変わらなかったような。
888名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:59:26 ID:FgrfRODM0
>>886
グリーン車スレで結論出てるから行って来てみ
889883:2008/09/04(木) 22:39:54 ID:tuUcy/O3O
>>887
言葉足らずで申し訳ない。
私が言いたかったのは「『国鉄型車両』のG車」じゃなくて、「国鉄型車両の『G車用国鉄型座席』」のことですよ。
ヨンパ〜やサンパ〜やイッパ〜は数多くいるけど、純然とした国鉄スタイルな座席はあまりないよと。
最近(といっても数年経過)まで残ってたものとしては、
・つやまのキロハ
・雷鳥の4号車サロ
・加越のクロ480-1000
・キトの583&フチのクロハ(現在は旧スーパーくろしお用)
とかかね。
酉管内で乗れるのは、現在は能登とはまかぜだけですわ。

御主が乗車されたスーパーくろしおは、赤黄帯時代なら、今のキト583やフチクロハ、現行色になってからなら幹線廃車発生品やね。
890名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:12:07 ID:fusgotTA0
ひとつ疑問があるのだが、MA編成って霜取りもできるの?
丹波路快速にダブルパンタ223系が入ったことで
冬期の霜取り運用は113系ではなくてもよくなったと思われるがどうだろう
891名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:23:44 ID:ax9j4+r30
223-6000って最高速度だけでなく加速も抑えてあるのかな。
電流計の針が2000番台なら160Aまでいくところが125A程度までしかいかない。

宝塚線の場合221系との伴結もないし、
だったら本来の高加速性能のままにしとけばダイヤにも余裕が出るだろうに。
892名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:30:23 ID:vBb1PqLK0
>>891
確か加速も221と同じはず

223-6000じゃないけど223-5500は加速時221と同じようなガクガクと動き出します。
221と連結してるときだけかもしれんが…
893名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:35:25 ID:jgZe4Sur0
「はまかぜ」キロこそが国鉄型の王道。

R27
臭い
騒音
ゴロゴロゴキゴキ台車
ガラガラ車内
牧場オルゴール


好きだぜ!

スレチ  orz
894名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:39:32 ID:slc4RY3+0
>>891
6000番台化した手前、加速度も2.1km/h/sにしてあるんだろう。
宮原から221系が一掃されれば2000番台に復帰するかも。

>>892
どうかんがえても連結してるときだけ・・・といいたいが
ブレーキをかけたときにM-Tの連結器緩衝バネが都合悪く圧縮されていると
引き出しのときにガクガクするだろうね。
895名無し野電車区:2008/09/05(金) 12:49:42 ID:LZwr4/hC0
223−6000って
207・321系位の運転性能あるの?

そもそも速く(Over120km/h)走れない線区向けだから

207・321系位の運転性能はあってもと思うけど・・・
896名無し野電車区:2008/09/05(金) 14:04:28 ID:bxLQoTJw0
>>895
改造すれば130km/h運転可能だし、
加速度も2.1km/h/sから2.5km/h/sにアップするし

6000番台は2000番台を221系固定性能にしただけだから、
改造すれば2000番台と同じになる。

改造って言っても台車やブレーキ制御を変えるだけ
897名無し野電車区:2008/09/05(金) 14:10:44 ID:P8YMLLiKO
>>896
知ったかぶり乙w改造なんて要りません。その気になれば即日施工

乗務員室内のとあるレバーに取っ手付けて拈るだけ。あ、各種シール除去や車番板の取り替えも忘れちゃならんなww
898名無し野電車区:2008/09/05(金) 14:11:52 ID:P8YMLLiKO
言い忘れたけど、6000←→2000のことな
899名無し野電車区:2008/09/05(金) 14:13:18 ID:PryolB790
>>896
それ2500番台ね
900名無し野電車区:2008/09/05(金) 15:36:49 ID:DiGHAoYn0
223系0番台はデビュー当初の221系より加速度がショボイなんて・・・。
公称加速度が2.1km/h/sしかない。
901名無し野電車区:2008/09/05(金) 17:00:58 ID:u1TN1g/Z0
223系の高加速スイッチって普段は使ってないよね。
902名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:05:22 ID:prlhyK4O0
223系の座席を313系5000番台のように全席が転換できるようすべき。
現状だと、向かい合わせにならず前を向ける席は約半分しかない。
117系221系223系と時代が進むにつれて、このような快適な座席の供給数は減るばかり。
この点においては、JR東海を見習うべきである。
903名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:12:36 ID:zSX1IZnw0
>>901
あれは他編成が故障した際にその編成を救援で押したり引いたりする場合にしか使わないはず。
高加速スイッチをむやみに使うと主回路の傷みが早くなるからな。
904名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:17:07 ID:SmYcEf/v0
>>902
721系8次車みたいな座席配置がいい。
ドア脇部分だけロングみたいなの。
905名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:41:57 ID:Q3PdcaxsO
全席前向きなんてヲタの自己満足だよな
906名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:46:41 ID:/lqCMw4X0
一般客でも東海・西日本地区では当たり前のようにボックスが最後まで埋まらないが何か?
907名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:51:56 ID:6ljNVPGC0
683 :名無し野電車区:2008/09/05(金) 16:04:42 ID:u8H7/GBvO
フネ「ほらお父さん、私のアワビですよ。くぱぁ///」
波平「母さん、わしのオナホール知らんか?」


908名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:04:39 ID:eMSVGFrQO
後ろ向きが嫌なら座らなければいいだけ
909名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:17:40 ID:Q3PdcaxsO
>>906
ほう。席が空いてるのにわざわざ立ってるのか
910名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:20:08 ID:/bAy0syqO
空いてるのにわざわざ入口近くに立つDQNなリアル工房ならざらにいるぞ。
911名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:22:41 ID:r1hxRIFk0
1〜2駅で降りるならわざわざ座らない。
912名無し野電車区:2008/09/05(金) 20:35:35 ID:Cm8duCYS0
>>904
車体長が少し長い&ドアが端によっている&片開きだからこそ出来る芸当
913名無し野電車区:2008/09/05(金) 21:17:58 ID:jUMLepi20
>902
扉間4列+補助席になってもいいなら実現可能だろうな。
あれは3ドア車でも通勤輸送が賄えてしまうくらい空いてる田舎だから成立する配置だ。
914名無し野電車区:2008/09/05(金) 21:30:30 ID:h+T3EXgg0
>>913
田舎かどうかは置いておいて、ピーク時の混雑が緩やかなのはその通り。
915名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:07:06 ID:z3CsoWgeO
>>895

223でも200Aくらい流せば3km/hs出るはず。
8両で最後尾がホーム出るときの速度が60をかなり超えてたら、3近く出てるとみていいんちゃうかな。
916名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:13:29 ID:Sg/gJ3FF0
>>906
そのくせ転換可能な部分をわざわざボックスにしてる客って何なん?と思う。
その使い方はマナーやエチケット違反と知ってる奴が居ないのがなんとも。

しょうもないさわやかマナーキャンペーンやるなら、こういうことも啓発すべき。
917名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:26:41 ID:toruXOqF0
世間様は座れればいんだよ。
ツマラン理由で難癖つけんな。

>>905
ですよねー。別に現状でも十分転換座席多いのに。
阪神・阪急の9300みたいに19m車かつ転換座席数が少ないわけでもないのにねぇ。
918名無し野電車区:2008/09/06(土) 07:32:25 ID:RBQiwYtxP
>>916
最近はわざわざ後ろ向きで座る馬鹿まで出てきてるぞ。
919明日は和歌山!:2008/09/06(土) 11:12:07 ID:nljP2/QyO
関東民で今日223系乗ってるが、やっぱ223系はかっこよすなぁ(*'Д`)=3
ルックス、カラーリング、スピード、転クロ、ミュージックホーンetc…。
207系や321系もそうだが車体中央部のカラーリングでここまでステンレスの冷たさが
消えるものかと目から鱗が落ちるよ…。

ステンレス汚物の固い椅子で毎日東京戸塚間往復するこっちは最低最悪だよ…。
で快適に座りたかったらグリーン料金払えと? 氏ね!
920名無し野電車区:2008/09/06(土) 13:55:27 ID:GfP8uTr20
> 座れればいんだよ。
世間がそんな考えならクロスシートはとっくに廃止されてるだろう。

ただし、全席転換にするとドア付近が狭くなってラッシュ時に大変なことに
921名無し野電車区:2008/09/06(土) 15:25:30 ID:JC5r5Pro0
>>919
関西人の俺にとっては、
たまに行く関東で500円出資で着席できるG車サービスも捨てたものではないと思う。


まぁ毎日グリーン乗るわけにはいかないだろうけどさ。
922名無し野電車区:2008/09/06(土) 16:12:19 ID:ptoTDH7n0
>>919
関西の俺にとっては東京行ったときにE231グループに乗るのが楽しみだ。
E217系G車とμスカイの座席形状が似ていたのが驚きだったがw
923名無し野電車区:2008/09/06(土) 16:15:50 ID:7W/tDBsI0
関東はワンコインで特急自由に乗れるからいいよな。>50以下
924名無し野電車区:2008/09/06(土) 16:16:55 ID:JjNOL/Zc0
>>920
そういうことじゃないのに、これだからヲタク思考ってやつは・・・
>>916>>918が言ってることもそうだ。

首都圏なんて新車が増えるたびにクロスシートが減り、>>919のようなことになっている。
京阪神と中京は沿線私鉄との競争があるから、速達性と快適性を売りにして乗客を集めてる。
世間じゃなくて商売のエサなんだよ。
925名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:25:14 ID:9NGzcQfK0
>>919
むしろ、グリーン車が羨ましいよ。
新快速にグリーン車を連結するべきだよ。本当に。
926名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:57:19 ID:VquJwvT80
>>865>>867
一部の電気指令式ブレーキハンドルでB1ステップ表記がないのは、フルステップ(B7程度)の圧力設定に対して
B1のブレーキ圧が小さすぎて制輪子の踏面清掃くらいにしかならないため。

実際はハンドルをB2と運転位置の中間に置くと、ちょうどコンソール内のカムダイヤにノッチ感を
感じられる箇所があって現実にカム接点もあり、B1相当のブレーキ圧力を投入できる。

残圧停車のためにB1ステップを設けていない訳じゃないから念のため。
927名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:11:07 ID:Y2GZKOd80
あんな朝の殺人的な混雑にグリーン車なんてつなげたら
暴動起こるやろ
928名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:23:37 ID:t/zzEO9uO
>>927
いくらなんでも、あのくらいで殺人的はオーバー過ぎるよ。
グリーンはイラネには胴衣だけど。
929名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:48:16 ID:SAvmzFXN0
>>927
暴動は言い過ぎかもよw
でも普通車の混雑悪化は確実だな
まぁ、なんやかんやでGはいらね
930名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:16:44 ID:/tD18jUZ0
>>901
>>903
高加速スイッチって入れるとどれくらい加速度があがるの?
931名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:19:37 ID:IcVSRxLvO
>>927
あんなのが殺人的?馬鹿じゃねぇのw
一回首都圏のラッシュ体験してみてから言え







ちなみに、俺はないよ
932名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:33:18 ID:i/tQ14iJ0
>>931
首都圏も最近はそれほどじゃないよ
まぁ新快速に比べたら混んでるけど
933名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:39:30 ID:EAnDMdiEO
殺人的なラッシュがいやだから次の列車を待つのが関西

次の列車を待っても意味がないのが関東

次の列車を待ったら大遅刻
それは田舎
934名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:51:31 ID:pmIj3GvW0
たとえば、

E233系が関西の新快速運用だったら、関西人にブーイングされる。(長距離もロングシートでジーっとしなきゃいけないから)
しかもグリーン車付きの車両なら車体蹴られるかも。
223系が首都圏の運用だったらまわりからブーイング。(立つスペースが無くなるから)

やっぱりそれぞれの居場所はその地方に合った物が良いんだよ。
935名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:52:27 ID:AdmLPoSG0
>>934
きれいにまとめたなw
936名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:54:37 ID:i/tQ14iJ0
>>934
これでグリーン車スレも平定してくれ
あそこはこれを言ったら無茶苦茶返してきやがる
937名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:09:25 ID:Uq4I/Q0B0
関空特快ウィングの指定席の惨状を見たら
グリーン車導入などありえない
938名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:42:23 ID:MmRBOVKJ0
>918
近鉄5200の車端部は、向かい合わせを避けるべく敢えて座席を後ろ向きに倒す人も多数。
939名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:51:43 ID:MmRBOVKJ0
コヒの快速エアポートは指定席料金でグリーン車相当に乗れて大好評。
ただの指定席のくせしてグリーン料金取られる関東。それでも混んでる関東。
940名梨総合車両所:2008/09/06(土) 20:53:46 ID:++n7ITF60
関空特快「ウィング」は乗ったことがないから、どんな惨状だか分らん。
でも、毎日見る「はまかぜ」の空気輸送ぶりには目も当てられん。
やっぱり、ダダ混みだろうがタダで「特急輸送」してくれる新快速が好きだ。

ところで、阪和線に一時流行った「新快速」。
223系もええ具合に揃っているから、いい加減「関空・紀州路快速」を「新快速」に
したらどうかと思うが。阪和線の「直通快速」も意味なさげだし…。
でも、一つ疑問に思うのが、223系の種別幕に「はんわライナー」が載っていたこと。
まさか、この車で310円むしり取るようなマネしてねーよなぁ…。
941名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:58:05 ID:WWijaInO0
代走用でね?
942名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:59:48 ID:ce+B86sb0
>>940
150円位はむしり取ることも考えてたかもしれんなw
943名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:03:44 ID:0IgEmRcU0
>>940
>一つ疑問に思うのが、223系の種別幕に「はんわライナー」が載っていたこと。
>まさか、この車で310円むしり取るようなマネしてねーよなぁ…。

どうしても381の都合がつかないときに、何度か221or223で代走したことがあった希ガス
多分しっかり310円取ってたと思うw
944名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:21:25 ID:MH/9z6TL0
>934
朝の環状線乗り入れ221系の混み様がほぼ平均的東京夕ラッシュに匹敵するというのが
両者経験した実感なんだが。

ちなみに個人的にこれまで一番快適だった座席はE217のロングシート部だったりする。
形状が身体にたまたま合っていたらしい。(でもクロスは最悪だった)
207・321は柔らかすぎ(というか低すぎ?沈みすぎ?)でどうもしっくり来ない。
945名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:34:45 ID:/tD18jUZ0
てか環状線に入る223系の加速度が2.1ってのは遅すぎる気がするんだが?
946名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:47:35 ID:q072Gm980
>>940
ちなみにマリン専用の5000番台には普通・快速どころか新快速の幕まである。

>>944
321は沈みの少ない硬めの座席になってたと思うぞ。
947名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:50:28 ID:4a8ZH2Ck0
JR東日本では

E217系が1.9km/h/s
E231系が2.3km/h/s
E531系が2.5km/h/s

の加速度で営業運転しているから、2.1km/h/sでも特に遅くはないと思うぞ。
948名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:11:59 ID:MH/9z6TL0
>947
3ドアで乗降に時間がかかるぶん駅間で稼がないと103/201と平行ダイヤに乗れないんですよ。
1本後ろの221がもっと遅れるので問題は目立ってませんがね。
949名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:20:11 ID:fMq4QRdz0
950名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:24:41 ID:i/tQ14iJ0
>>949
試験列車?
落雷かなんかで113が死んだの?
951名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:24:59 ID:WWijaInO0
え゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ
952名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:25:08 ID:0IgEmRcU0
>>949
すげえ、マジで繋がってる

故障?試運転?
953名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:26:54 ID:fMq4QRdz0
最初ネタかと思ったから吹いた
954名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:41:09 ID:ojfxjO5V0
一体何事だ
955名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:45:03 ID:/tD18jUZ0
ちょ、ブレーキ読み換え装置って223についていたっけ?


>>947
たしか201系の4M4Tで2.3km/h/s出せて4ドアロングだから
223系の2.1で3ドアでクロス含むじゃあまりにも遅くなると思うんだ。
2.1km/h/sの223系単体での運用ならいいんだけどね。。。

956名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:49:17 ID:VquJwvT80
異常時対応の推進・牽引試験。
957名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:03:15 ID:dDxo9VHk0
>>939
関東のグリーン車は指定じゃないですから

>>940
座れる保障があるなら額はともかく料金取るのは当然だと思うが
958名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:05:03 ID:PTzGUIz80
まじで繋がってるじゃねーか
113側はウテシ2人乗りだが
223側はウテシいないね
959名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:11:04 ID:MH/9z6TL0
>949
113のテール・223のヘッドライトが点灯していることから、両編成は独立した状態で
ただ押してるだけと思われ。
960名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:11:49 ID:AdmLPoSG0
すごい。電車ってすごい
961名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:19:10 ID:d0ASuhv5O
223の0と2500って組み替えの時に編成内のM車が増えたのに
加速度は2.1のままなの?
新快速用は2.5だった気がするんだけど…(・ω・`)
962名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:20:14 ID:d0ASuhv5O
223の0と2500って組み替えの時に編成内のM車が増えたのに
加速度は2.1のままなの?
新快速用は2.5だった気がするんだけど…(・ω・`)
963名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:21:09 ID:J7P9tsljO
>>949
113系「221系と合体したい」
964名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:21:54 ID:d0ASuhv5O
223の0と2500って組み替えの時に編成内のM車が増えたのに
加速度は2.1のままなの?
新快速用は2.5だった気がするんだけど…(・ω・`)
965名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:23:46 ID:IMh+B8YT0
次スレ案

@ 125系・221系・223系・521系 Part15
A 125系・221系・223系・521系・キハ127系 Part15
B 125系221系223系521系キハ122キハ127 15
C 125 221 223 521 キハ122・127 15
966名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:23:56 ID:d0ASuhv5O
しくじった…orz
967名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:25:00 ID:JC5r5Pro0
客乗ってるよねwww
968名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:25:55 ID:9JAaFKnK0
>>966
どんまい
969名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:27:05 ID:r8qd4ZfM0
>>964
減ってるよ。
電流値だって140Aから105Aに減らされてるから
加速度だって減って当然。
わざわざ220kWの電動機なんか積まなくてもいいのにと思う。
970名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:29:38 ID:d0ASuhv5O
それってやっぱり変電所とかの問題?
なんかもったいない。
971名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:35:49 ID:VquJwvT80
基本番台は仕様統一でIMも2500番台と同じものへ積み替えてるけどね。
複雑な組み替えだったし、編成間で総出力がバラバラというのも扱いにくかったんだろ。
972名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:37:12 ID:IMh+B8YT0
973名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:42:02 ID:jfrSTiNVO
新スレの車両天麩羅は>>55-57に127系項目付加で桶?
974名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:46:46 ID:IMh+B8YT0

125系・221系・223系・521系・キハ127系 Part15
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220711779/
975名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:49:19 ID:AN5ZSueDO
>>955
モリ車やナラ車に103系8Bがあるから今のところあまり問題はないと思うよ。
確かアレで2.0km/h/sだったかな?モリ車は103/201の共通運用だから201が余裕ある走りになるけど。
976名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:51:43 ID:fMq4QRdz0
>>967
全員乗務員だと思われ・・それらしき帽子かぶってる
977名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:56:34 ID:/tD18jUZ0
>>975
なるほどありがとう。大阪環状って本数の割に加速遅いんだね。
978名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:27:52 ID:vNeZ8BWs0
>>955
直通予備ブレーキは使用可能
979名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:36:18 ID:P/RuXQ3h0
あの状況だと密連だけで、113系に電連があっても繋げないし
三相とかのジャンパ線を繋げる程度だろうが、直予備の引き通しは如何様に?
980名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:18:14 ID:yfVBYIsA0
>648
後藤製の207や221は鷹取で車体(部材は川重製らしい)を製造しからっぽの状態で仮の台車とブレーキ・連結器だけつけて
後藤へ輸送。

後藤で塗装と部品取付をして試運転の後鷹取まで自力回送。最終検査の後配置区へ回送する方法だった。
981名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:23:46 ID:feDdcFO10
>>944
東京のラッシュに匹敵する混み具合なのは、環状線でも阪和線でもなく学研都市線らしい。
仮に学研の朝ラッシュのピーク時に223系を使うなら10両編成にしなければならないとか。
ロング幅広車体だから7両でもなんとかなるらしい。
982名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:30:04 ID:1S6JVFpfO
1番は阪和じゃなかった?
天王寺-堺市で161%とか…
983名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:32:52 ID:kSuvPqbv0
984名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:34:36 ID:D3SBrxKc0
>>981
南海高野線の混雑率も首都圏並だぞ。
985名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:40:39 ID:feDdcFO10
>>983
神戸線朝の混雑率が924、京都線緩行の終日混雑率が852にワロタ。
986名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:54:42 ID:nfk+WoMs0
>981
環状線ユーザなので京橋で見てるだけだが、確かに学研都市線はヤバいわ。
223系なんか入れようもんなら12両でも破綻間違いなし。
夕ラッシュでも列車によっては日常的に積み残し寸前だもんなぁ。
987名無し野電車区:2008/09/07(日) 02:37:10 ID:26z11Cxp0
>>985
名古屋地区
JR関西線1180w
988名無し野電車区:2008/09/07(日) 02:39:07 ID:+TGg+avs0
なんでそんなに学研都市線は混んでるの?
989名無し野電車区:2008/09/07(日) 03:20:13 ID:PiWYTh9U0
学研都市線に207系が積極導入された理由がわかるな。
てか全線P型にして常時照査させて本数増やせw
990名無し野電車区:2008/09/07(日) 03:37:05 ID:V1rBKjdWO
D-ATC導入で解決
991名無し野電車区:2008/09/07(日) 05:18:07 ID:nfk+WoMs0
>990
酉のクモハ編成にATCを搭載する余裕など無い。
992名無し野電車区:2008/09/07(日) 07:42:00 ID:1dG2d7270
梅田
993名無し野電車区:2008/09/07(日) 07:44:17 ID:Z/sS+vrEO
>>986
実際に223系に客乗せて、ラッシュ時に当該区間を走らせても無いのに、よく言えるなw
994名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:12:37 ID:ZvAkt45jO
994なら今日も元気に阪和クオリティ
995名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:47:01 ID:orF7ON3C0
995
996名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:48:29 ID:orF7ON3C0
996
997名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:49:17 ID:orF7ON3C0
997
998名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:50:44 ID:orF7ON3C0
998
999名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:51:29 ID:orF7ON3C0
999
1000名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:58:22 ID:9+mXI41/0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。