1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:21:55 ID:J2aqo0v80
2gotai
3 :
名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:36:28 ID:ulFiYeO1O
さっさと
【 東 京 急 行 】
に戻さんかいボケェ
4 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 00:46:17 ID:rniXHEUa0
『急行』らしい走りをしないので戻せません。悪しからず。
5 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 00:53:05 ID:MA0dr/cH0
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 引っ越し!引っ越し!!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ 改善の見込みなんか全くないんだから
| | |◎□◎|. | (`Д´ )つ─◎ さっさと引っ越〜し!!!
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
6 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 14:05:23 ID:M4JqI7ci0
東京遅行電鉄に汁、て感じですかね。
引っ越すって言ってもそうカンタンには出来ないし。
とにかく金がかかるし周囲の同意もいるし、毎日忙しいのに
さらに面倒な忙しさを追加するのもアレだし。
結局ブツクサ文句言いながら我慢して暮らしてるよ。
7 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 16:52:32 ID:wpMuQqDl0
くるりというバンドの岸田(先日のタモリ倶楽部に出ていた)
「ちょっと、最前列の辺りが、 ラッシュの時の田園調布線みたいになってるから、
皆もう一歩ずつ下がってもらってええかな。 いや、もう二歩やな。 しんどそうやなあ…」
ご愁傷様
8 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 20:53:58 ID:McZGj1HwO
夕方・夜間の急行がふぬけだから、首都高で多少渋滞しても通勤クルマが多い。
三茶から80は出せるし、用賀から130出してる。
東急の倍以上のスピード。
9 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:16:59 ID:OViA8KFp0
>用賀から130出してる
まぁ・・・その何というか東京インターで折り返してくる
神奈川県警のパトや覆面には気を付けろよ
10 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:09:39 ID:rniXHEUa0
環八に出る前の切れ目で折り返すんだよね。
11 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:06:16 ID:u2Ufuzt0O
>>『新快速・姫路』って書いたら、130キロまでならいいんでしょ?
12 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:50:35 ID:gWXIwv0b0
『のぞみ・博多』って書いたら270`でもいいのか?
13 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 08:01:32 ID:VNw60N2UO
14 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 14:52:38 ID:iZsDA5O+0
まぁおとぎ話はさておき、最近デント車内の床に転がって寝てるヤカラを見かける頻度が
多くなった様に思うんだが・・・。若いリーマン、厨房、オッサン、野郎は年齢に関係なく。
この間は座席に寝そべってたオネーサンもいたなぁ。。。
よくそんな酒浴びられるなと思うんだが。ダレカが面倒見てくれると安心してるんかね?
俺はさすがにヘベレケになる程酒呑んで電車になんか乗れないよ。何されるか分かったモ
ンじゃないからね。安全神話が昔以上に今も不動の信仰を得てるのかな。
15 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 15:58:24 ID:L1no76eU0
>>14 国が国なら、目が覚めたら下着姿だった、だよなぁ
16 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 16:32:21 ID:V7diWIe40
>>13 試運転→青天井でどうだ?
ネコミミ付けて…
17 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 22:51:10 ID:gWXIwv0b0
18 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 23:40:30 ID:VNw60N2UO
>>17 山陽区間も入れてやれよ
>>16 ネコミミかぁ
用賀から先押上まではガリガリでボロボロになりそうだな(笑)
19 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 23:52:16 ID:bulo1ZMw0
N700ha285キロじゃまいか?
20 :
名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:44:10 ID:XrKwLclz0
>>18 地下鉄内の駅では結構ネズミ見かけるんだよな。
某ネコ型ロボットみたいに逃げ出したら困るぜw
21 :
名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:45:18 ID:HF259VNG0
いちおつ
22 :
名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:50:56 ID:7nE17CpP0
最近渋谷の鼠を見なくなった。
束急に移管したから?
23 :
名無し野電車区:2008/07/25(金) 02:18:58 ID:lVe4lHdm0
オイラはこの間、タヌキの兄妹らしき2匹を見かけたよ。
カブトムシやクワガタも3度ほど拾った事あるし。どこにそ
んな緑地が残ってるんだか…
24 :
名無し野電車区:2008/07/25(金) 02:33:37 ID:OqwUQrBa0
渋谷駅にタヌキが居たらそれはそれで凄いが、
世田谷区内の多摩川支流の野川流域にも
タヌキやカワセミが姿を見せるとか
25 :
名無し野電車区:2008/07/25(金) 12:09:12 ID:s1p6OLxX0
>>23 俺は駅から自宅に向かう途中に何度となくたぬきと遭遇してる。
朝はウグイスのさえずりの中、出勤。
>>8 都心部の勤務先に駐車場があればいいけどな。
普通はないだろ。
26 :
名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:59:47 ID:+Awc3eB2O
27 :
名無し野電車区:2008/07/25(金) 17:02:57 ID:HdioqEklO
たぬきおやじならよく見るよ。
28 :
名無し野電車区:2008/07/25(金) 22:40:26 ID:c9qo9VyK0
朝は桜新町退避から江田退避に変わったのか?
29 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:40:31 ID:6exEw8cI0
優先席は狸寝入りだらけ。
30 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 14:26:57 ID:7Wsa1R0k0
>>29 この前なんぞは、朝の九号車の優先席に若い女が3人並んでふんぞり返り、
老人が乗ってきても全く無視。
一人は池沼みたいに口あけて上向いて寝てる。
なんかもう、その図太さに逆に感心しちゃったよ。死ねばいいのに。
31 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 15:26:28 ID:lKaFUyQA0
田園都市線は日本一神経が図太い奴らが住んでる路線だろ
そいつらに何を求めてるんだよw
注意も出来ない繊細な奴はさっさ他所の地域に移住しろよ
注意した所で殴り殺されるんだけどなw
32 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 23:13:49 ID:LI3Aw2Ux0
ラッシュ時に優先座席で席譲ってもらえると思ってる老人の方がKYだと思うのは漏れだけか?
そもそも老人がラッシュ時間帯に電車に乗ること自体間違ってる。
現役同様通勤してるというなら、それはそれで現役世代と一緒に潰されて通勤するのが妥当だし。
33 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:15:17 ID:BZ15FPGm0
そうだな。
平均寿命が全国でトップレベルの地区を
走っているんだから、年寄りは元気で当たり前。w
34 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:28:49 ID:aZ0wUj1F0
ラッシュ時は♀車改め、「女性・老人専用車」にしろよ。
今でも障害者は乗れるんだから。
35 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:44:15 ID:GSeyFgDq0
>>32 始発駅で並ばずに座ろうというのは言語道断だが、
途中駅から乗る際は、優先席の乗車位置から乗ってほしい。
始発駅ではみんな優先席はまず避けて座ってるし。
俺はネクタイ&スラックスの爺さんには現役と考えて席を譲らない。
36 :
チラシの裏:2008/07/27(日) 22:10:17 ID:PVjhnOUw0
遊びに行く老人と
働きに行く老人だったら、
迷わず働きに行く老人に譲るべきです。
その年になってまで働いて相当な負担がかかっているはずだからです。
現役は元気だから現役とは限らないのです。
逆に元気でも働く場のない老人も多くいるのです。
鉄道ばかりでなく、社会問題一般にも目を向けられる真人間になってください
37 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 22:18:34 ID:yWm8yjrt0
東名使用の老人向けのバスを運行するしかないな
銀座行きと渋谷行きでいいだろう
38 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 22:24:42 ID:kINwhBt00
チラシの裏いいこというじゃねぇか
39 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:33:27 ID:Rqrtpwnn0
毎日終電近くに帰って通勤時間で睡眠時間を補ってる若いリーマンのことも考えてあげてね
40 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:46:50 ID:fGUSKNOw0
41 :
チラシの裏:2008/07/28(月) 07:28:08 ID:w2wsVU9J0
39
そんなのは若いサラリーマンに限りません。
40代の中間管理食はそこまでしても残業代すら頂けないのだから、
考えようによってはずっと悲惨な状態にあるともいえます。
鉄道だけでなく、日本の社会構造にまで目がむけられる
立派な共産党員になってください。
42 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 08:52:25 ID:fHk2MA4L0
青葉台で急行が人身事故@乗車中
43 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:00:20 ID:hgxDL/dOO
電車の運転の再開ってどれくらいかかるんのかな。
30分以上かかるならバスに乗っていこうと思っているんだけど。
44 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:00:54 ID:ScMVah9kO
なにがあったん?
45 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:08:29 ID:aYqwMx4AO
>>44 青葉台駅で人身事故。
例のごとく「救出活動中」。
46 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:14:51 ID:9nZBR9fEO
下り乗車中。
全車あざみ野で運転打ち切りらしい。
47 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:18:25 ID:rLu9VWR50
中央林間方面はあざみ野まで、渋谷方面はとりあえず運行再開だそうな。
@溝の口情報
48 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:38:23 ID:bsfyeZ4P0
急行停車駅の青葉台で珍しいね
49 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:39:48 ID:fHk2MA4L0
青葉台の当該急行はしばらく前に乗客降ろされました。大騒ぎだなこりゃ
50 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:42:57 ID:9CBrf45aO
警察の指示により全員改札の外に出ろとのこと
51 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:44:02 ID:dw1kC2XIO
この電車は東急田園都市線直通 各駅停車 あざみ野ゆき For Azamino on the Tokyu Line
52 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:48:28 ID:bsfyeZ4P0
長津田、青葉台あたりが人があふれすごいことに
なってんだろうな。
後、横浜線も
53 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:56:11 ID:gZ0+Viz30
>>50 全員改札の外に出ろって..
アンタッチャブルな人が挽かれたのか?.
54 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 10:00:26 ID:64ajKiaHi
10時だけど下り再開した?
55 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 10:01:17 ID:1l61dntW0
56 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 10:05:37 ID:9nZBR9fEO
再開15分とか言ってるけど、間に合わなうのかな・・・
入れ替えだけし続ける運転士と車掌が大変そうだ
@あざみ野
57 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 10:08:24 ID:q6ZiUgnXO
10:05全線各駅停車で運転再会
58 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 10:08:31 ID:9nZBR9fEO
と言ってたら再開だ
@あざみ野
59 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 10:09:33 ID:64ajKiaHi
10時再開っていうから振り替えせずに待ってたのに・・・
60 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 10:11:19 ID:64ajKiaHi
あ、再開したのか
情報サンクス
61 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 10:11:35 ID:gz8pM34b0
事故車両はメトロ8000系だそうな
スカート無いから運転再開するのに時間かかる
62 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 10:12:25 ID:5C82RB5b0
>>53 曳かれたのは下山総裁。
今、ブレザー&半ズボンの態度のデカいガキと血統にこだわる高校生が現場に向かってる。
63 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 17:46:26 ID:CjWvq+GW0
全通途中でもあざみ野止まりは聞いたことないんだが
なぜあざみ野にしたんだ、市営地下鉄に振り返られるからか?
64 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 20:08:32 ID:9xM9lMF20
>>63 多分俺の座ってた各停があざみ野で止まってたからだな、うん。
65 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 20:59:00 ID:PxQvUfdX0
>>62 なんだそりゃ?と思ってウィキったら、昔そう言う事件があったのね。
66 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 21:38:09 ID:lQf0RMVJ0
少し前に長津田で支障があった時は全線で停止した。
今回はあざみ野折り返し。
この違いは何?
67 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 21:46:08 ID:NH2CXFUg0
>>66 ピークの長津田であぼーん
→ 出庫不能のため、あざみ野以東本数確保できず。
→ パニック起きるから全線止めよう。
今回はピークはずしてたから、あざみ野返しでも本数が確保できた。
68 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 22:08:31 ID:lQf0RMVJ0
なるほど
69 :
チラシの裏:2008/07/29(火) 06:52:32 ID:mYXA6QGk0
鷺沼行きのほうが萌えるのです
幕車でお願いします
70 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 09:08:24 ID:+meNgy2/0
未だにあざみ野行きなんぞ乗った事がない。
71 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 09:23:58 ID:qunFTh330
そりゃあざみ野行きなんて運転されない方がいいだろ。
72 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 13:06:24 ID:qSXdmg1J0
ボンヤス利用して奥鬼怒方面に温泉でも行こうかと思ったんだけど、ネットでアレコレ
ぐぐってたらチョット思った。どうせ中林→日光鬼怒川方面の特急なんてゾーモンの事
情で走れないんだったら、いわゆるリレー号の設定とか出来ないのかなって。中林→長
津→青葉→北千住、みたいな。。。・・・って、ボンヤスに向こう行くと激混みかな?w
73 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 13:54:37 ID:eqDOuYvh0
>>72 昨年Qで出した「ゲキ☆ヤスきっぷ」のように
東武が「ボンヤスきっぷ」を出したのかと思った(w
今年の夏は、鉄道の便がいい地域(熱海、鬼怒川など)は
マイカー族の転移で絶好調です。
74 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 20:57:51 ID:D4l+X2nH0
最近、東武からの直通遅れで下りが10分近くも遅れるのは既出ですか?
上りは渋谷1分遅れだったのに
75 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 22:26:48 ID:KgA/3Mro0
76 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 22:45:29 ID:I/7d32CSO
東武の仕様?
メトロの仕様?
どっち??
77 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 23:07:49 ID:ZGkyM+Ux0
おまけに今朝表参道から乗った8500は冷房がぶっ壊れているときた。
大井町線の急行運転始めても全然変わってないじゃん
78 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 23:38:25 ID:AHzL5gvSO
ガソリン上がりまくりでマイカーやバイク乗ってた人達が田園都市線にシフトしたからだろ。246の交通量も減ったし。リッター200円超えたら以前の状態に戻るね。
79 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 14:59:20 ID:YYVnROxoO
長津田始発準急で確実に列の先頭を確保するには
4本ぐらい見送れば大丈夫?
普段は長津田→南町田しか乗らんから怖い
80 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 15:01:39 ID:MW6XJG4Y0
まあそれならおkだろ。
それよりも気をつけるのは定時運行があり得ない、ってことだろな。
81 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 17:37:58 ID:uf77vevf0
1台目・・・停車中
2台目・・・先発
3台目・・・次発
と、乗車位置があるのはここまで。
4台目に並ぶ暗黙ルールがあるかも。
中央林間からしか乗らないからわからん。
82 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 19:41:35 ID:erUOumCx0
いっそ全部6ドアにすれば着席争奪戦もなくなるのに・・・
複々線も増発も長編成化も出来ないんだからこれしか手段ないじゃん。
83 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:37:14 ID:ayGMHKcR0
別に6ドアにしなくても4ドアのまま座席跳ね上げればいい。
84 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 23:31:30 ID:LzGrbUVH0
田園都市線は迂回路線がなさすぎ。
とまるとそれであぼん。
都内の東急線は迂回路線ありすぎ。
どこかが止まってもまあおk
85 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 23:57:50 ID:x+QonsG/0
東急バスは半分くらい都内の路線削減したけど、
今でもどの駅からでも山手線の駅までのバスが出てるんじゃないかな
86 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 05:08:07 ID:d+TAFRs50
またまたご冗談を
87 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 09:16:33 ID:sVgEfBN20
鷺沼最終は渋谷でJR接続してるから
だいたい5〜10分は延びる
それが鷺沼に着くのは、1:30分
過ぎ、片付けなどやって終業が2:00
過ぎ、寝てないってよ
88 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 10:10:33 ID:ds43qrgp0
昨日の最終は渋谷を5分延発、鷺沼7分延着だったな。
89 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 00:48:11 ID:+sGS+x7r0
京王線(井の頭線の事)待ちも多いね。
90 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 01:06:07 ID:8EZTg9X70
>>34 18歳以下と65歳以上の男性は乗車可でいいと思う。
91 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 10:24:28 ID:FHow4Qb/0
>>84 都内にも東急田園都市線はあるよ。
馬鹿だね。
92 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 14:53:22 ID:t13etGfR0
>>90 18歳以下でも、14〜18歳は危ないかも。ハァハァする少年も最近多いし。
93 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 17:36:40 ID:+sGS+x7r0
94 :
チラシの裏:2008/08/01(金) 20:42:43 ID:Yeq3KhxQ0
65歳以上も危ない。
私の祖父は90歳のときに看護婦さんの足を舐めまわしていたよ
95 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 20:45:48 ID:OIGFhuF00
>>34 だね。杖ついたお年寄りが滅茶苦茶混んでる一般車両にいて、
馬鹿女が専用車両で悠然と出勤(たいていメールしてる)なんて許せねえよ
96 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 21:01:26 ID:HiP46X3A0
女性専用車は痴漢の心配ないんだから、
乗車率300%くらいになっても専用車しか乗れなくしてもいいんじゃないか?
97 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 21:38:40 ID:TrI7momV0
昨日の朝日新聞の「声」欄の女子中学生の文章を読んだんだが、
「女性の利用客は大勢いるのに、なぜ1車両だけなのか。」だってさ。
・住所が世田谷区
・専用車両が1番後ろ
・14歳で痴漢されてる
から、間違いなく田都ユーザーだと思うけど、
田都で専用車両がもう1両増えたら、おれ達男性はどうしろってんだよ。
おれは 中央林間→二子玉川を使ってるけど、
一番後ろが専用車両なもんだから、隣の車両が激混み。
そんで最後は「毎朝、毎晩の乗客のストレスを少しでも減らしてもらいたい。」とか書いてるしw
平日朝晩の乗客は男性が多いということを忘れているようだな。
>>95の言う通り、馬鹿女が悠然と出勤してることを考えると、
この文章を投稿した人の気が知れない。
まあもう1両の女性専用車両が
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1185968705/120 みたいなのだったらいいけどww
98 :
97:2008/08/01(金) 21:40:04 ID:TrI7momV0
連投スマソ
おれが言おうとしているのは↑のレスの「11両目の車両」のことですww
99 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 22:27:18 ID:jB3y6bJo0
全ての車両の優先席は対象となる男女のみが利用可な専用席に。
10号車の優先席以外は女性専用車。女性および小学生以下の子どもが乗車可。
奇数号車の一般座席は全て男性専用シート。男性及び小学生以下の子どもが着席可。
こんな感じならバランス取れるだろ。
特に9号車で座ってる女は空気嫁。馬鹿野郎…いや馬鹿女郎w
女性専用は10号車の半室だけにするとか、準急だけ適用とかでいいんじゃね。
101 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 23:07:20 ID:+sGS+x7r0
割安な通学定期で乗ってる癖に文句言うとはありえんな。
文句があるなら電車に乗らずに通学するか、電車に乗らなくても行ける学校に行けばよい。
103 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 04:24:24 ID:QQoF8deJ0
>>102 「通勤定期ならその主張はいい」という事になってしまうからそれは承服出来ない。
最大の問題は権利だけ主張して義務を果さない香具師が多い事。
104 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 05:53:59 ID:wIDIgBHT0
そんな馬鹿な投稿をする女子厨房も厨房だが、たかが厨房の投稿に
マジ切れするおまいらもおまいらだw
まぁそうやってみんなの心がすさんでるからやたら車内で喧嘩とかが起きるんだろうが
105 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 06:43:36 ID:1eOWITr90
痴漢がいなくなれば雌箱なんて話題は出なくなるんだろうな。
たぶんこの女の子の言いたいのは
「痴漢イヤ!」
これなんだと思う。
あと、女性でも化粧や香水の匂いに耐えられず、雌箱に乗れない人もいる。
漏れは着席通勤だけど、隣が女の人だとホッとする。
キレるのはたいていオッサンだから。
>>97 書いた後に気付いた。
小田急も雌箱は一番後ろだぞ。
連投スマソ
ただし小田急の女専車利用可能駅は実質、成城だけ。
108 :
チラシの裏:2008/08/02(土) 10:33:57 ID:VA4GDkBP0
どうして痴漢がいけないのか私にはわかりません。
いいじゃないか、減るもんじゃなし。
「男性の利用客は大勢いるのに、なぜ1車両もないのか。」と逆に考えられない時点で
低脳厨房乙、だよな。
110 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 11:48:13 ID:8ohWd4m5O
ストレス路線の田都。
その♂の群に♀が混ざりゃね。
可愛い顔をしていれば見ちゃうし、おっぱいがデカけりゃモチロン眺めちゃうね。
良い物を親からもらったんだから♀はもって威張って見せるべきだね。
111 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 13:03:50 ID:DjCRGZqv0
昭和50年代にようやく鉄道が通ったところに、
無理やり人を押し込めていっぱい住まわせているんだもんなぁ・・・
そりゃゆがみがでるわな・・・
112 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 18:07:15 ID:D2xyprD0O
男子高校生で通学に毎日田都を使っているオレも言わしてもらうが、
雌車に乗らない厨房女はマジでウザい
特にブス豚女は被害妄想が激しい
普通に立ってる真面目そうなおじさんに、
「オメエ今ケツ触っただろ!?」
と超満員の車内で胸ぐらつかんで脅しにかかったのを見たことがある
はっきり言ってそんなに男が気に入らないならとっとと雌車行けボケナスと思うんだがな
空いてるしそっちの方が女からすりゃ断然楽なのにわざわざ雌車以外に乗り込んで来る意味がわからん
113 :
チラシの裏:2008/08/02(土) 20:19:05 ID:VA4GDkBP0
112
痴漢されたいのだよ。
オトコの性欲は18歳をピークに収束に向うけれども、
オンナは老け込むに攣れてますますお盛んになっていく魔物なのです。
デブ、ブスだからというのはオトコの論理であって、性欲が収束する理由にはならない。
逆に、オトコのようにオナーニで発散することもなく、
オナーニすればオナーニするほどにその忌わしい性欲が増幅される魔物なのです。
114 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:22:47 ID:CHJXFves0
>>112 今度そういうシチュにあったら
そのとおり言ってやれ
「雌車いけゴルア」
115 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 21:43:38 ID:ylfdvi8oO
♀車だけ空いていて、通勤電車の混雑が歪なんだよなぁ〜・・・。
また伊勢崎線で人身事故
>>116 従って明朝二子玉川始発電車が東武50050系
(…ってことは最終上り運用で「二子玉川」表示
だったのかぁ)
鷺沼3番線まで戻ってきてお休み中のようでした。
118 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 14:41:20 ID:sKbzeeAW0
119 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 14:42:40 ID:sKbzeeAW0
連投スマソ
>>104 一番カスなのはこの記事を採用した編集者w
120 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 15:46:44 ID:XHw2P4sx0
「自分だって疲れてるんだから優先席でも座る 譲らない」と開き直ってる基地外がいるって田園都市線くらいだなw
121 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 16:15:30 ID:siTMMXfd0
座る座らないの話なんだけど、オイラ半蔵門の新車と東武のオレンジのヤツに
当たったら座らないぉ。ありゃ腰痛誘発機能付きだから、2駅と座ってられな
いよ。意外にも東急旧型車輌の固めの座席はイイカンジ。座る。東急の新車も
進んで座りたくはないかな、疲れて空いてたら座るけど。
西武線の青色帯のヤツは良い。アレは俺の体形にジャストフィットする。
最近って8時〜8時半ごろの遅延ってどんなもん?
前に乗ったときは溝の口〜渋谷間が40分くらいかかったんだけど
そのときが異常?
最近の準急は8時20分前後の渋谷到着時で定時+2〜3分
結構マシになってるんじゃないかな
二子玉川で大井町線にかなり流れるようになったし、
スジも結構寝かせてある気がする
125 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 19:52:38 ID:AqRglHLG0
京王や小田急の遅延証明と比較すると一目瞭然。
いかにここがダメかよくわかるよ。
夏休みでも遅延5分以内の日は少ないから。
メトロの遅延証明も半蔵門線は他の線より遅延が多いのがよくわかる。
夏休みはお出かけの子ども連れが乗るから停車時間OVERに由来する遅延は減らなかったりかえって増えたりもする。
で、親子はぐれたら困るからと、固まったまま離れずに、降りる客に進路譲らないからなおのことタチが悪い。
漏れは機嫌悪いときは、わざとその子どもだけを狙って押して車外方向に押し出す。
そうすると、仕方ないから親も一緒に車外に出てくれる。
機嫌のいいときは、繋いだ手を強引に断ち切ってすり抜けていくけど、それでも結構力が要る。
なんか1ヶ月以内に日曜日に2度も人身事故とか車両故障で足止めくらったの初だわ。
3週間前は桜新町で今日は小田急で夕方まで遅れてるし。
小田急も毎日遅れすぎ。
>>127 昼の人身事故だから20時には平常ダイヤに戻ってると思ったら甘かった。
発車時刻になっても新宿駅にロマンスカーはいなかった…
しかも急行を1本間引きして20分のブランクまで。
いくら複々線があるとは言え、複線区間はノロノロ。
全列車各停にできるデントのほうがマシだと思った。
結局新宿からロマンスカー利用で中央林間まで55分。
F!+デントのほうが早くてストレス溜まらなかったな。
129 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 22:36:17 ID:ZVu42hUK0
まあ少なくとも女性専用車の隣は男性専用車にすべきだよな。
今でも何で9号車に乗ってる女があんなにいるのか。
9号車の女の空気読めなさ具合は逆に感心する
そんなに男と一緒がいいのかビッチめ
>>129 中央改札への階段が遠いからだろうやっぱり
しかし何で皆ハチ公口の方に殺到するんだか
>>128 おい!その状況で新宿からなら確実に副都心+デントの方が早いだろwww
>>133 その通りなんだが
そんな客がわさわさ押し寄せるときに限って
田都もサクッと止まったりするからな
銀色の風船が架線に接触したりしてw
>>132 ロマンスカーの払い戻しに発車15分前からは手数料がかかるとのことで諦めた。
実際には、東口からの乗車だったので、小田急の遅延がわからなかったと
いうのもある。
とりあえず、新宿からの帰りもデント使うようにするよ。
小田急は昔からだけど、遅延情報を隠すから。
135 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 10:02:18 ID:KvDHVrXz0
定時になる確率ってどのくらい?
>>135 朝は1週間のうちに土日のみ定時
平日の朝は5%ぐらいじゃね?
定時に着いた事が話題になるぐらいだから
また東武のせいで遅延か
138 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 23:25:50 ID:+hQiamQt0
三田線使おうよ
139 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 00:04:42 ID:iYNgJmI50
貴様らのせいで朝の大井町線の急行と
京浜東北線北行の混雑がひどくすぐるwwww
大井町線急行の先頭車の混雑は、
井の頭線を髣髴とさせる・・・
>>139 大井町駅の京浜東北ホームに下りる所で大渋滞起こすから・・・
改札からホームの列に並ぶのに3分以上は掛かるとか都内有数の混雑駅w
142 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 20:01:02 ID:0g3QGkHt0
みんな元気に沢山汗をかいてください
顔を思いっきりガラスにプレスしてください
そんな君たちがいつか大井町に出たいと思える
路線を私たちは作っていきます
束急グループ
半年ぶりに朝乗るようになったけどだいぶマシになったな
30分くらいの遅刻を覚悟してたけど早く着いちまった
>>141 3分あるなら地上を迂回して別の改札から入れば早いと思う。
少し前にもあったけど、上野も越線橋経由の階段が渋滞してるときは、とりあえず降りたホームを東京方へ突進して迂回すればそっちの通路は混んでない。
145 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 22:45:51 ID:0txJjmho0
>>141 何で混んでるJRをわざわざ選ぶのですか?
品川行くならまだわかるが 田町なら三田 浜松町は大門 新橋は内幸町
有楽町は日比谷 東京は大手町 神田は小川町 秋葉原は岩本町 御徒町は上野御徒町
三田線経由で行けるのに
146 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:00:25 ID:cVGF03ifO
都営地下鉄は知名度が低くて運賃が高いからなぁ〜・・・。
147 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:11:45 ID:KY3+gCR30
乗換も増えるし。
148 :
名無し野電車区:2008/08/06(水) 00:56:13 ID:L8irK0TI0
>>146 空いてて時間も正確都営 混んでてよく遅れるJR
なんでもJRに乗ればいいと思ってる
149 :
名無し野電車区:2008/08/06(水) 08:55:21 ID:KDCsGLPZ0
後続電車のため、上り電車停止中@二子玉
150 :
名無し野電車区:2008/08/06(水) 09:07:17 ID:oOeM8YeTO
またかと思ったから二子からすぐに目黒線経由に変えた、
目黒線経由でもたいして時間変わらないし。
空いていてすごくいいです…
三軒茶屋で人身事故
今朝遅めの時間帯の遅れ+急行レスの原因が「ドアの確認のため」なんて
説明だったんだけど、具体的にはどういうトラブルだったんでしょうか?
ドアの確認、って、字面からして大したこっちゃナサゲなんですが、たっ
たこれしきの事で電光掲示板に赤文字が走るってのが解せなくて・・・
車両故障だろ。
まじで昼間急行無くて二子から中央林間まで各停で約1時間かかって終わったと思った。
そしたら帰りも人身事故で各停でまじで腹が立つと言うかあきれた。
1週間で小田急含め毎日のように何か起きてるこの状況をなんとかしてほしい。
俺に恨みでもあるのかと聞きたい。
154 :
名無し野電車区:2008/08/06(水) 22:38:09 ID:ZUtfaONa0
今朝は1箇所の扉があかなくなっちゃったのね。
それと帰りはぐちゃぐちゃバラバラ人身で復旧に1時間30分ね。
まあ現場見たら文句言えなくなるよ。
最期まで東急ブランドをお選びいただきありがとうございました。
155 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 01:07:37 ID:0IiOtQCwO
>>154 区間運休になる位だから、酷そうとは思ったけど…
そんなに酷い人身事故だったのか…
神宮花火と多摩川花火大会の季節でまた遅れ&混雑
どうなるんだ
157 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 10:28:13 ID:F+ioFo5cO
客から東急電鉄様にお願いいたします
見習い車掌のテストを5分も遅れ、その上さらに遅れを拡大させてまでやるのはお止め下さい
私達が急いでいる時に非常に迷惑です
客視点のサービスを励行していただきますようお願いいたします
ちなみに当該は5107F
>>154 事故現場にいたの?
オイラもかつて自分が乗ってた電車が人を轢いたらしい事はあったんだけど、
ソレを外から(ホームで電車を待っている時に近辺で人がはねられた)見た
事はないなぁ。見たいとは思わないけど・・・
大井町急行だいぶ混んでるから、
緩急比率を朝は1:1くらいでもよいのでは?
急行増発すれば、田園都市線からもっと乗客が転移する。
160 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:33:23 ID:d7np8gsA0
でも、気分的に「地上を通る」ってのは気持ちがいいんだよな。
地下鉄はやっぱり圧迫感がある。
俺は秋葉原・御徒町・後楽園・市ヶ谷なんかにいくときに
できるだけ地下鉄利用を心がけているが、
帰りは負けてJRに乗ってしまう。w
京浜東北線の微妙に地下鉄より多い本数と、
開放感・・・・
162 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:49:09 ID:NmjytdHb0
>>159 自由が丘を過ぎれば、後方車両はガラガラなわけだが
>>160 俺の場合は、トロロのトロさが嫌いだから、行きは可能な限り石原or束を使ってる。
それと、携帯使って待ち合わせる友人と連絡を取りたいってのもある。
二子玉川から先は駅に止まってる時でもメール送信エラーになるし・・
でも帰りは座って寝たいから、半蔵門線or大井町線(土休日のみ)を使ってる。
なんだかんだいって、選択肢が多いってのは、恵まれているわけだな。
163 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:00:12 ID:6hdB9NDZ0
164 :
名無し野電車区:2008/08/08(金) 14:11:00 ID:mEGX9V200
>>164 読めば分かるけど、
小田急→デントのユーザーだからだろ。
166 :
153:2008/08/08(金) 15:32:49 ID:5O23qviX0
そうです。
小田急も東急並か以上に酷いです。
時刻表の出ていない電光掲示板見るとドキッとする今日この頃。
>>166 >時刻表の出ていない電光掲示板見るとドキッとする今日この頃。
また何かあったんだ?ふーん、あとで田都スレを見れば分かるよな。
これくらいの考え方でないとイライラしちゃうぞ。
東急線 田園都市線は全列車各駅停車で運
情 報 転しております。
169 :
名無し野電車区:2008/08/09(土) 02:19:41 ID:dQ/3/O3K0
>>162 >二子玉川から先は駅に止まってる時でもメール送信エラーになるし・・
君、auユーザでしょう?ドコモだとサクッと送れるよ。
170 :
名無し野電車区:2008/08/09(土) 02:28:22 ID:RtFMfYAm0
ドコモは用賀だけじゃね?
>>161 少なくとも25本くらいはいけるはずだよ。
新玉川線が出来る前は各停のみで28〜9本出していたから。
172 :
チラシの裏:2008/08/09(土) 14:03:26 ID:XC+Kq5fz0
自由が丘の留置線が使えなくなりました。
昔できても今できない。
東急にはそういうことがおおいです。
auユーザだが渋谷駅の電波の悪さはひどいな
どうにかならんのかね
174 :
名無し野電車区:2008/08/09(土) 20:24:51 ID:JdUfuPMk0
>>171 線路容量上は可能だが、踏切と沿線住民の都合上、今その本数は不可能。
でも、なんで大井町線急行の車両は大井町寄り車両を座席収納式にしなかったんだろうね?
自由が丘を地下化して8両化するしかないかな。
自由通りの踏み切りも解消するし。
180 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 03:01:06 ID:UtyV5B7t0
>>179 無茶言うなよ。
等々力の地下もろくに出来ないで何が自由が丘だよ。
>>181 ろくにできないってかプロ市民が反対してるわけで
反対がなくなれば東急はすぐにでもとりかかるよ。あそこの住民のせいで急行運転がめちゃくちゃなんだから
まあ自分達の駅に急行とまらないからが反対の理由だけど。表向きは渓谷の保護。
自由が丘は大井町線の延伸なりが終了して一段落したらやるだろ
183 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 02:10:33 ID:ZadUte2/0
俺、auからドコモに換えた。
auの時は駅に入ってアンテナ立ってすぐに送信。電車が発車して圏外になるまでに
送信完了せず。次の駅でまた同じ事をトライ。何駅目かで運がよければ送信完了。
ドコモに換えてから同じ事やっても即座に送信完了。
あまりの違いに唖然とした。地下鉄で使うならドコモが良いみたい。
184 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 02:14:13 ID:XeDBf4Ep0
ドコモの回し者乙
ドコモだって気まぐれだろう>地下駅
どこの駅も10日に1回くらいの割合で発車まで圏外表示になるし
メトロの駅とは大違い(表参道除く)
しかもドア開くとなぜか熱風が入ってくるし
駅冷房やる気有るのか?
186 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 02:58:49 ID:dzqQ3hja0
187 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 08:10:45 ID:/Xz8CXV90
さすがに今日は快適
でもdocomoの地下での使える率はかなり高いよ。
イーモバイルはとりあえず地下で使えないしb-mobile3G(docomo)は地下鉄の走行中
でも神保町と九段下位の距離なら普通にネット出来た。
スレ違いもいいとこのでこの辺で。
何かいつもより空いてる、学生が減っただけではない。
土休日みたいな人数
もうお盆休み?
確かに休日みたいな混雑の偏り方だ
平日の午後6時台はまだ空いてる方なんだけど今日はやけに混雑してた
朝早い電車や、夜遅めの電車に、家族連れや子供の団体+引率の大人数名のグループが時々いる。
夜のソレなんて、子供はもう眠くて座りたい座りたいを連呼。明らかに鼠王国帰りと分かるの
もいるけど、中には東武方面の山に出かけた様なアレもいるね。子供にとっては楽しいお出か
けなんだろうが、大人になると同じレベルの疲れを毎晩しなきゃならん事になるとは、その時
はユメユメ思わないだろうな。呑気な光景だわ。
>>191 >大人になると同じレベルの疲れを毎晩しなきゃならん
毎晩、嫁という名の山にでも登るのか?
赤マムシでも飲んでガンガレ!
新聞によれば、昨日三茶でまたクーラーあたりから発煙したらしいね。
時々SLが走ってるんだよ
>>193 194
また08系らしい。ソースはヒミツ。
196 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 22:48:52 ID:/ZavHt0iO
あーあ 半蔵門線の救世主が急逝主になっちまったな…
197 :
名無し野電車区:2008/08/12(火) 23:39:38 ID:ZA4cdCAQO
N8000系が救世主になってくれるさ、きっと。
思い起こせばドロロ8000初期車も登場から5〜10年くらいの頃によく故障してたな…
08も同じ道を辿っているのかな
多摩川花火大会行きたいけど
どの駅からいくのがいいの?
臨時がでるみたいだが
各停だけらしいけど
201 :
名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:49:01 ID:+R1Wh7doO
二子玉川から歩く。
家から見る!
>>199 丸子橋あたりでも見えるかな?
わざわざ二子玉までいきたくない・・・
204 :
名無し野電車区:2008/08/14(木) 15:59:59 ID:gt8EySl0O
>>199 前もってPASMO又はSuicaはチャージしておきましょうかね。新地も二子玉もチャージするだけで券売機前は長蛇の列だよ。あと空き缶や人間の屑などのゴミは自宅に持ち帰りましょう。
205 :
名無し野電車区:2008/08/14(木) 18:39:58 ID:onnJIM/m0
今日10時過ぎ田都の渋谷駅で
ビデオカメラ撮影しているバミュダー履いた
キモヲタがいた混んでいるのに車内まで映しまくり
空気嫁 多摩川に簀巻きにして鯉の餌にでもしてやろうと
思いました。 どう見ても池沼だった。
206 :
名無し野電車区:2008/08/16(土) 00:22:15 ID:l4wOpIn5O
第三京浜まで歩けば?
花火良く見えるよ。
207 :
名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:05:14 ID:QduZxY6d0
199だが予報が微妙なんだよな
いつ中止とかわかるんだろ
209 :
名無し野電車区:2008/08/17(日) 01:57:39 ID:eftL3jaI0
去年と比べて少なかったな
瀬田線はホームに入りきれなくて規制かかってたし
人は多かったけど、歩けないほどではなく
ぎゅうぎゅうではなく
>>192 >毎晩、嫁という名の山にでも登るのか?赤マムシでも飲んでガンガレ!
レスが付いてたの見落とした・・・w
テカ、嫁と言う名の山に登るのに、デント線で往復しなきゃナラン理由がワカラン。
毎晩と言うのが正しくなかった。リーマンならドニチは基本的には休みだ。
長津田始発準急で人が座ろうとしてるとこを
半ば突き飛ばして座る馬鹿はどうにかならんのか
俺が被害に遭ってるのではないがアレはそのうち殴り合いの喧嘩にでもなって怪我人出るんじゃないの?
214 :
名無し野電車区:2008/08/18(月) 16:20:12 ID:dUrFkVhXO
>>213 それが長津田クオリティ
朝ラッシュ時の長津田名物の風景だよ
ずっと待ってるのに、各停から乗り換えたやつが横に並んで
開くと同時にはいって座るやつとかいる。
座ろうとして横から入ってきて座ったやつに
切れてた若者がいた。
いっそのこと全電車中央林間始発の各停にすると
座席争奪戦は軽減されるかも。
もっとも中央林間の構造でその本数をさばけるとは思えないが(w
217 :
名無し野電車区:2008/08/19(火) 02:42:35 ID:ov6lLKeE0
人を突き飛ばすのは長津田も中央林間もかわりませんよ。
>>217 中央林間では唯一の準急は凄いことになるが
そのほかはまったりしている。
長津田の殺伐さが嫌で各停に乗る俺。
219 :
名無し野電車区:2008/08/19(火) 11:51:11 ID:rfBwpxhC0
長津田はホームの狭さが痛いからな。
利用者の心の狭さも…
朝のあの座席争奪戦、半ば椅子盗りゲーム然としたあの必死の光景には、
もはや失笑も通り越して寂しくなってきますな。
自分が長津田民だったら、間違いなく地元(町田か大和近辺)の会社に就職するね。
そこまで必死に座席争奪線をして長距離通勤するのは明らかに非効率。
実際に座席争奪戦をしてるのは、前から3〜4列目の当落線上のヤシ達。
そんな不安定な順番で並ぶからアレなのであって、もう1本見送って、座席当確の2列目までに並べばいいのだよ。
実際、椅子取りゲーム以前に、1列目の客がどこに座るかで後ろの客の優劣が大きく分かれるから、ゲームのまえにくじ引きがあるようなもの。
そう言えば俺、13年程前は相模大野からオバQ通勤だったんだけど、
アッチの方の座席争奪戦は、必死さがなくて心理戦の方が強かったかな。
ドアが開くなりドタドタドタ!じゃなくて、まるでトキの様にユラーリ
と客が動くが、その冷静さの中にも競争の気迫は満ちていた。
今はどうか知らないけどね〜。
いっそ基地の日本人従業員に、、、
毎朝長津田から乗ってるが確かに3、4列目に並んでる香具師の必死さはなんというか…
人が座ろうとしてるとこに無理やり座る神経が全く理解できない。
通り魔とかで今の世の中他人とトラブルになるのも恐ろしいし…
そんなことする羽目になるんなら5分10分早く起きてあと1本2本余計に見送ればいいだけの話。
そうすれば確実に座れるし、俺だってそうしてる。
>>226 同意。俺も長津田から乗るけど、あの様子を見るとウンザリするね。
あんな見苦しい真似をしてまで座りたいものなのかな。
♀車があるからと、一般車で座席を争う女性を突き飛ばすことに抵抗なくなるというのも恐ろしい話だ。
トンネルの向こう側に住んでるけど
長津田ってそんなに怖いところなのか…
朝の南栗橋始発準急なんて一両に10人すら乗ってない状態で発車するのが
当たり前な方から見るとかなり恐怖心が。
230 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 16:56:36 ID:Q8yoyFnN0
>>217 中央林間民だが、
たしかに中林始発唯一の準急は恐ろしい。
長津田とどっちが激しいだろう・・・
231 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 19:39:48 ID:4xtZW7e/0
>>229 南栗橋:ド田舎
長津田:大都会
って事では?
232 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 19:54:05 ID:wo4kw5zX0
>>231 ちょっと待て、そんなに変らんだろう(w
周辺駅からの集客力の差だ。
>>222 中央林間在住で、都内通勤だったが、当時は早めの時差出勤。
今は転勤になり、自転車15分で快適通勤。
明日は、その都内の職場での勤務だorz
椅子取りゲームはイヤだから、早めに行こう。
>>230 準急前後の各停はまったり座れるのにね。
つきみ野でも座れるのに…
>>224 20年前の大野始発は数本しかなくて、20分前並びは基本。
ドアが開いたと同時に熾烈な争いが。
俺は、押されて握り棒に頭を強打して、すぐ横の席に倒れこんだ経験あり。
一番前のしかも真ん中以外では恐ろしくて並べなかった。
ちなみに当時のデントは、長津田6時台の快速なら、並ばずに座れた。
233 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 21:10:56 ID:68q6z/Oy0
>228
もし男と女がいてどっちか突き飛ばさないと座れないとなれば
迷うことなく女を突き飛ばすな。♀車いけよこの幸薄女!って
心の中で毒づきながらw
てか最近交通機関ではよっぽどOLのほうがタチ悪いやつおおいし。
バスの優先席(横向きのとこ)に座る、
駅階段の上り下りのエリアをみんな守ってるのに
無視して反対側を駆け下り駆け上りする、
混雑する車内で詰めないetc
235 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:57:56 ID:38JojJoAO
東急電鉄からのお願いです。
車内、駅構内、ホーム、トイレに、つば、たんを吐いたり、ゴミを散らかすと、他のお客様への病気の元になりますので、ご遠慮頂くようにお願い申し上げます。
皆様のご協力お願い申し上げます。
236 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:00:14 ID:38JojJoAO
東急電鉄からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、体を良く冷やし、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
車内温度上昇防止の為。
暑い食べ物をたべないで、冷たい食べ物を、たくさん食べましょう。
237 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 09:39:29 ID:+eeHeLqu0
中央林間から各停乗車。6時台前半だと1両に10人以下で快適。
その1時間後には熾烈な椅子取りゲームだもんな。
早く出て、会社近くでワンセグ見ながらコーヒータイム、これ最強。
>>234 最近は古河に開催地が移ってるらしい。
238 :
230:2008/08/21(木) 11:36:10 ID:spzE/yag0
>>232 各停はガラガラですよね、ホント。
>>237 6時台後半も1両10人まではいかないけどまったり。
早起きしてそうしようかな・・・
中央林間の席取は小田急の乗り換え階段付近のドア位置確保から始まってるもんな。
各停狙いの人はゆったりしてるけど優等狙いの人はドア開くと階段通路走って危ないよな。
あ、長津田も同じか・・・。
240 :
名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:17:34 ID:9o/63Wvi0
>>239 中央林間民の俺は、小田急が着く前にホームに着くようにしている。
普段は小田急は使わないのに、ダイヤ改正の前に到着時刻の変更を
チェックしている。
中央林間自動改札少な杉。
あの改札の混雑は異常。
たいてい1台はチャイムが鳴ってて使えないし。
241 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 06:47:57 ID:AFgFyYDi0
242 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 07:26:00 ID:hm7MILJH0
5時台の各停で通勤している者だが
(もちろん毎朝目的地周辺でCOFFEE TIME)
青葉台から清澄白河まで乗っているんだが、各停で長時間座るのが疲れるので、急行にシフトしようかと考えているんだ
そこで同士たちに質問なんだが、朝一とその次の急行って、どのくらい混んでるの?
青葉台から座れる確率はどのくらい?
自分で確認しようと思っていたんだが、どうにも時間をあわせられなくて・・
教えてください><
243 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 08:26:17 ID:/R9KemWR0
>>242 朝二の急行は長津田で埋まるらしい。
俺は3台目の急行だけど、これは中央林間で埋まる。
朝一だと青葉台で座れるかな??
244 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 10:40:57 ID:TqsAjXSk0
242ではありませんが、
朝四の急行
(06:37中林始発清澄白河行)は中央林間で座れますか?
245 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 11:15:52 ID:/R9KemWR0
>>244 そりゃ、始発駅だから待てば座れる(w
実際には、入線時までにホームにいれば座れる。
月曜日は早めに並ぶこと。
座席争奪戦にはならない。
本スレにも書いた気がスルガ。。。
246 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 16:22:38 ID:cR7qJPOV0
>>243 さすがに朝二は無理か・・
もしかしたら座れるのかなって期待したんだがなOrz
なら朝一を狙うしかないのか
トン
青葉台の客には朝の急行での着席チャンスは与えられないわけか・・・・
今日も江田駅での人身事故で遅延中
>>246 1、2年前ぐらいに半月ほど乗っていたが座れない日もあった。
今は青葉台6:15頃の各停を使っているが座れないことが時々ある。
昔は余裕で座れたから準急登場による時差通勤が多分広まったのではかと。
だから、今はもう急行は座れないと思うぞ。
249 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:00:29 ID:7zV+3yQY0
【早起きは】毎日座れる東急田園都市線【三文の得】
250 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:22:54 ID:cvkWSAp0O
下り急行、高津に緊急停車でドア開放。
車内の非常通報ボタンが押されたため。
初めて緊急停車を経験した。
結局、具合の悪いお客がいたためのようです。
251 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 07:23:37 ID:p09Cq3HAO
酒飲んで具合悪くなったのか
252 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 08:55:06 ID:vEE2dj190
253 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 10:21:22 ID:1ox9vIge0
>>252 なにこのスレ(笑
百姓一揆かよ(笑
田園都市線は武士御用達の路線なのよ
>>253 明治以降に苗字付いたような者がなにを抜かすか
田園って看板に書かれている通りお前の住処は田んぼではないか!
255 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 10:40:46 ID:1ox9vIge0
>>254 田園都市を英訳するとgarden city
どこの先進国でも高所得者が住んでるよ(笑
>>255 日本人が住む日本の土地をわざわざ英訳するとは!
お前には大和魂というものが無いのか!(プンプン)
>田園都市を英訳するとgarden city
これって笑うところだよな?
私鉄最悪の混雑率
他私鉄なら確実に複々線化する本線級の路線なのに都心部が地下複線でボトルネックに
優等が邪魔になるのでピーク時は格下げするほど。
↑は東西線のことを書いたのか、田園都市線のことを書いたのか?
鉄道路線板の視点からすれば東西線も田園都市線も同レベルでどうしようもない路線でしかない。
民度厨にはきつい事実だけど。。
259 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 13:00:22 ID:WxKCbkMN0
乗客同士や乗客と鉄道員のトラブル・喧嘩の発生件数からいったら
田都がダントツ民度が最低だろ。
混雑が酷いにプラスして関西人が多いせいだろうな。
同じ東急線なのに東横とデントに壁を感じる
あぁ、落書きはヨソモノの仕業でしょ
夏だなぁ
262 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:53:58 ID:sZy+7QVK0
>>260 東横線もですねぇ。
特急ができてからかわりましたね。
できれば東京側の「各駅停車」を利用することをお勧めします。
通勤特急とか乗ると、川向こうのやつらが必死こいて乗ってくる度合いがひどいよ。
デントと同レベル。
263 :
244:2008/08/23(土) 17:22:34 ID:gVZ3Ogyh0
264 :
金沢区民:2008/08/23(土) 18:10:39 ID:8//P9NAjO
>>262 優等列車なんてそんなもんじゃない?2年前までケチ王沿線で今は小田急沿線住みなんだがどっちも急行は凄いぞ
一番速いから必死で乗りたがるんだよきっと
266 :
名無し野電車区:2008/08/23(土) 22:00:46 ID:sZy+7QVK0
>>265 そうだなぁ。
最初は特急ができたときは喜んだものさ。
渋谷・自由が丘ノンストップだからね。
でも、客層があまりにも悪いんで、
土日と平日帰宅時は各停専門になっちまった。
各停だと♀専もないし、
中目黒から必死に乗ってくるのも少ないし、
祐天寺・学芸大学で客は半分降りるし、
自由が丘南口利用の俺としては理想的だ。
267 :
>>265:2008/08/24(日) 05:13:48 ID:BO0L2wmsO
>>266 そんなに客層悪いんだ。。。一度乗ってみようかな?江ノ島方面とどっちが柄悪いか比べてみるのも面白いかもw
268 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 09:15:55 ID:72qF4Cn70
>>267 そりゃ小田急の江ノ島方面のほうがアレかもしれんw
が、停車駅がことごとく南武線・緑線・横浜線という
DQN御用達路線と接続する駅に止まるだけの
通勤特急の客層の悪さもお分かりいただけるであろう。
269 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 09:54:27 ID:T0OWKBP10
ちゃんと藤沢以北って書かないと以南の人達に失礼だろ。
270 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:38:14 ID:wIIBxFHk0
青葉台→藤沢通勤の俺の感想。
南は大丈夫、北もまだいい。ただ色々ありげなのはその中間区間。
全体的に客層が悪いのは、他線から来たDQN客という事情もある。
全線乗り通し組も多いからね。
鶴間と高座渋谷がDQNの巣窟だったが、鶴間は再開発で変わったかも試練。
とりあえず、江ノ島線より横浜線と青線の客層のほうが悪いぞ。
特に青線は最悪。
小田急は小田原線の方が性質が悪い。
新宿での座席争奪戦見ればわかるけど、小田原行きのほうが熾烈。
藤沢行きは大野以遠まで乗る人が少ないから、そんなでもない。
272 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 13:28:03 ID:75C+ZJzX0
書き忘れ。
長津田の奴らは、夕方になると階段の降り口からも上ってくるからなぁ。
エスカレーター以外が一方通行になって、急行はおろか退避の各停にも
乗れないことがしばしば。
昼間の上り急行では降りる人に構わず、ドアが開きかけた瞬間に突進してくるし。
>>271 再開発は高座渋谷じゃないか?
横浜線の客層悪いのは同意。
町田なんかは長津田以上に階段の方向無視だもんな。
>>273 鶴間は、オークシティのことね。
確かに町田も酷い。
>>215 遅レスで申し訳ないが、俺も一回やられた。
276 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 00:10:14 ID:6VyzPyEv0
>>270 青葉台駅にたむろしているDQNな高校生を見るとここは埼玉の奥地か茨城っぽく
感じる。あいつら何とかならないか。
277 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 10:05:02 ID:7nsheTzWO
278 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 12:57:04 ID:5Rb3dvKP0
この間、帰宅電車の青葉台の駅で、降りる客のために一旦出た客が再び乗ろうとした瞬間に、
今降りてきたばかりの女子校生の尻をペローンと触って乗り込んでいったオヤジがいた。女子校生
は「???」と辺りをキョロっていたが、手口があまりに手慣れてたので常習だなと思った。
痴漢と言えば埼京線が代名詞みたいな存在だけど、デントはどうなんだろ?
281 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:15:01 ID:piKL2kqDO
雨の日に8500に乗ると………
>>277 俺はそこは微妙だと言われ、五月台の学校に行かされた。
車内治安の悪さは、相模線が圧倒的。
番田や下溝のあたりのガラの悪い高校生が、車内に座り込んだり
連結部のドアを「ドン」って乱暴に閉めたりアレは異常。
あの辺は間違いなく偏差値30高校ばかりだ。
東急東横線なんて比較にならんよ。
284 :
名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:26:40 ID:ub+AKTVEO
当方、相模線沿線からの田都通勤者。
相模線沿線の高校生はほとんどがチャリ通。電車利用は主に私立校の連中。
相模線沿線の公立高校は、意外と偏差値の高い所も多い。県相・上溝南・座間・海老名・北陵あたり。
それか公立低偏差値校のどっちかなのだが、彼等の多くは電車利用ではない。
高校そのものより「地域性」ですよ。
ラで始まる本州外の高校出身の俺にとってはどうでもいい話
大学?アーアー、キコエナ(ry
>>285 ラから始まる学校ねぇ〜
ラーメン大学しかしらんが…
でも、本州にもあるか…
287 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 11:03:18 ID:HsKTPcgFO
らき☆すた大学
ごめん、吊ってくる
>>282 五月台駅からゴミをたどると着くという
あの高校か(w
だいぶ前に、外房線の工房のガラ悪さを取材してた番組があったな。禁煙の筈の
車内でタバコ吸ってるわ、レポーターに威嚇するわで、とてもカタギの住む町じゃ
ないと思ったわ。
290 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 15:21:11 ID:6lq92aHnO
渋谷駅の混雑解消案だが、階段増やせばいいのでは!?
←中央林間 押上→
\ / \ /
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
現状が↑なのを↓にする
\ // \\ //
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
291 :
<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI :2008/08/26(火) 16:10:14 ID:tAQlFI20O
>>289 おかげで千葉は新車ヨ233では無くあとは潰すだけの209豆乳。
クロスシート車にすると学生が煙草で一服をはじめ、通路にまで座り込んで邪魔との苦情だ耐えないらしいな。
スレ違いわりぃ…
長津田はターミナルの主要駅としては扱いがひどい
東急バスが一系統しかない。
バス乗り場もせこいし、駅ビルにデパートがない。小売店ばっかり
293 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:54:40 ID:OhjSc3Zr0
>>246 通勤電車で着席したかったら、急行電車は避けましょう。
鉄道電化地帯の当然のルールです。
294 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:55:39 ID:OhjSc3Zr0
>>289 車内でタバコ吸ってるガキも、通勤電車のドア際で踏ん張ってるオッサンも、迷惑度では似たり寄ったりだわな。
でも法律的には前者しか罰せられないよな。
296 :
名無し野電車区:2008/08/26(火) 17:34:13 ID:ZgIJI6WE0
>>290 AERAで首都圏地価暴落地域第2位にランクされちゃったし当面放置プレイじゃないの?
地価が安い今こそいじる時だろw
300
302 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:03:50 ID:Aj74nbfo0
>>292 朝の準急始発駅を中央林間に持っていかれたら
完全に負け組の村だな。
通勤=座れない
買物=ロクな店がない
準急を軒並み中央林間始発にしたら準急を中央林間〜長津田各駅停車にしないと
釣り合いが取れなくなるから中央林間に車庫でも出来ない限りほとんどあり得ない。
>>303 そうなんだけどさ。
昼間や休日のほぼ全電車を中央林間発着にした会社だから、
小田急の複々線化後にはお客を確保するためにやりかねない。
個人的には無理があるとは思うけど(w
逆の発想で小田急対策として朝ラッシュ時間帯中央林間発は全て準急にするとか(中央林間〜長津田各停で)
埼玉や群馬の僻地にさえ中央林間
の名前は知れ渡ったわけだしかなりメジャーになったのでは
東急なんて乗ったこと無い人多かったと思う
でも車内で聞いてると今だにJR廻りの人が目立つ
308 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:23:38 ID:yoK6ES4I0
ここで、千葉を出すのは、反則。
あそこは首都圏じゃないから、一応言っとくけど。
急行と各停の終日交互発車と、急行の三茶通過グィヴォンム・・・
なんで昼間に東横並みの金をかねられないのか。ケチ東急め
311 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 17:26:40 ID:gmlDSD2e0
末端はガラガラの路線だからねえ
>>310 昔に比べたら今は幸せだよ。
昔は新玉区間冷房OFF、日中快速30分間隔で新玉区間は各停、急行は20時頃には終わり、東急8両編成で営団はなかなか10両化しない。
更に昔は梶が谷止まりで、その先へ行くには苦労した。あの時代は当たり前と思い、よく耐えてたよ。
階段からホームに行くにも混雑でなかなか歩けない。今は贅沢な女性専用車に見た目だけ綺麗な電車、PC枕木に60キロレール化、板バネやコイルバネから空気バネで乗り心地が良くなった。
って隣りのおじいちゃんが言ってたw
呼んだ?
おじいちゃん登場w
優先席でパソコン?
>>313 おじいちゃん、電磁波たれるからケータイ使っちゃダメなんだよ
そこは…
ほら、心臓の悪いおばあちゃんが苦しそうだよ
316 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 07:08:39 ID:heeFY+LhO
お客様へお願い申し上げます。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、体を良く冷やし、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
317 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 07:11:58 ID:heeFY+LhO
お客様へお願い申し上げます。
車内、駅構内、ホーム、トイレに、つば、たんを吐いたり、ゴミを散らかすと、他のお客様への病気の元になりますので、ご遠慮頂くようにお願い申し上げます。
皆様のご協力お願い申し上げます。
318 :
名無し野電車区:2008/08/30(土) 09:31:06 ID:L4kvfAnE0
>>316 >>317 こんな民度の低いお客さま方を
おだてて教育しながら
運行しなければならない当社を
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
急行停めてるのに用賀とかと同じホームにしないで
駒沢大学みたくすれば溢れかえらなかったのに
狭すぎるしかも階段が狭い
>>315 お客様の中にお医者さまはいませんか?
心臓の悪いおばあちゃんが苦しでます
カメラ小僧はむやみやたらと写真撮らないでくださいw
>>320 おばあちゃんは機械の身体になったから不死身のはずなのに…
おじいちゃんの携帯電話で誤動作とは、一体何の為にあんな苦しい旅を(泣)
>>321 おばあちゃんメンテナンス失敗。
原因は優先席に座れたものの、乗り降りの際あまりにも混雑しててリーマン圧迫が激しくあぼん
おじいちゃんは言いました。若い頃ののんびりした玉電が良かった〜
遺産を二子玉〜渋谷に大深度新線建設費にとおじいちゃんが手紙に書いてたw
>>322 おじいちゃん、昔ペコちゃん乗ってて余りの乗り心地の悪さに酔ったから嫌いって言ってたじゃない…
最近、朝ごはん食べたのも忘れちゃうから仕方がないかぁ
>>312 おじいちゃんじゃないけど俺が小学生のころ(約15年前かな)友人がいた中央林間から自宅に帰るとき
21時台かな長津田行きしかなくて1時間位駅のホームで待ってたなぁ。
おかしいと思って駅員に聞くと長津田から水天宮前行きが出てるって言われて慌てた覚えがある。
今でも中央林間を使うけどふとした時に思い出すなぁ。
横浜線で横浜行きを待つ感覚だな
326 :
富山の田舎者:2008/08/31(日) 16:37:00 ID:9FcNvEqQO
今晩こっちを出て、明日念願の田園都市線のラッシュに乗ります。よろしくお願いします。
327 :
名無し野電車区:2008/08/31(日) 17:32:57 ID:h3NFudhC0
>>326 大丈夫です。あなたのような人がたくさん乗っているので心配は無用です。
>>326 月初・週初め・学校はじまり・朝まで雨、の要因が揃うから
明日の朝は念願のラッシュ遅延を満喫してください。
329 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:14:22 ID:9RGEdqWsO
明日ってもう今日か…
今日のデントはじごくだなぁww
330 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:35:28 ID:Up2Z8BBi0
長津田の急行イス取りゲームが激化。月曜だからというのもあるかも試練が…
最前列右側に並んでオヤジにどつかれて負けたまま
経済的には多少は恵まれたかも知れんが、人間としては育ちがイマイチ
芳しくない人種ばかりが移り住んだ街、なワケですね。みんなオレがオ
レがで必死だよな。スマートさのカケラもない。
334 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 18:09:50 ID:ZoWSCi890
>>333 まさにその通り。
勝ち組人間に間違いないが、
人間性・お行儀は最低レベルの沿線です。
もちろん会社ではそのような素行はみせず
エリートで常識人を演じておるわけです。
/ : : : : : : : : : : \
/ : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
,!: : : :,-…-…-ミ: : : : : :',
{: :: : i.'⌒';;;;;;'ー i: : : : : :}
. {: : : | ェェ ェェ |: : : : : :}
{ : : | ,.、 |: : : : :;! /五島将軍の第二の田園調布を造るという飽くなき開発力と
.ヾ: : i .r‐-ニ-┐ | : : : :ノ < その計画地に現在の横浜市青葉区をお選びになられたという
`イ! ヽ 二゙ノ イゞ‐' \ずば抜けた先見の明は今も多くの日本国民に語り継がれその名を轟かせています。
ノ` ー一'´, ‐'ヽ
/ ! _, ‐" _ !
.,レ‐''´ _, -' !、
. // ,| . , -'´ __ !
// /‐'' /___|
!/ / ,/ ,/ ____!
|' /_--!、 ,/ "l'´ ___ ',
|l7 ! .|`‐イ┘ __ ̄ |
//,| !^i^! | |__ ! ./  ̄|
!/ ! | l | / !、. ̄|-------ーl,
j/ `―‐' ヽ .l-----、 |
,l〉 `i(´`‐-、 ヽ、,|
,l′ ,/ \ `ーイ
| ,/ .\ .\ /
| .,/ . ヽ、 \ ./
,!ノ!、 イ \ \ .ノГ
|.\ \ ,r' .\ \ / |
! \. \ \ノ |
! .\ \ У |
美しい時代へ
束急集団
336 :
名無し野電車区:2008/09/02(火) 02:28:06 ID:Jr2fcGs80
>>333>>334 この地域の住民は当社のお客様として相応しくないと判断しましたので
閉店させていただく事となりました。
KIMOKUNIYA 菁怠点
338 :
名無し野電車区:2008/09/02(火) 16:08:00 ID:a4xDtuGaO
あれ、デントちゃんと動いてるww
339 :
名無し野電車区:2008/09/02(火) 17:26:15 ID:LnWrTokhO
>>332 ワロタ!椅子とりゲームはもはや名物だな(笑)
「もはや」ではないんですよ。それが「当り前」なんですよ。
私は小田急沿線から来ている人間だから、長年その様をずっと見ているんです。
あなたとは違うんです。
テレビ局に取材させて、沿線乗客らの必死さを電波ごしに見せるといい。
自分らの醜さに気がつけば多少は・・・と思ったけどそんなの全く意に関しないだろな・・・
てかもー、朝っぱらから満員電車の中で周囲にもたれかかってPSP等に興じてる
リーマンナントカナランか・・・ あとジャンプとか読んでるカグシ・・・
342 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 15:57:53 ID:SuHhOluvO
営団08系マダー?
343 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:07:59 ID:9ddwdbVgO
長津田のイス取りゲーム見に行ったんだけどさ、ほんとに醜い争いだよな。乗るのが遅いというのもあるかもしれんが後ろのやつが前のやつ押すんだぜ?
東西線や総武線の始発見たけどそんなことはなかったな。
その世代って多分受験戦争と同じ感覚なんだろうなぁ。
田園都市線夕ラッシュ下り増発妄想
緩急接続は新町・溝の口・鷺沼・長津田
渋谷発下り
1800 急行 中央林間
1803 各停 中央林間
1806 準急 長津田
1809 各停 中央林間
1812 各停 中央林間
1815 急行 中央林間
二子玉川発下り
1812 急行 中央林間
1814 各停 中央林間
1817 急行 E長津田
1818 各停 中央林間
1822 準急 長津田
1824 各停 中央林間
1827 急行 中央林間
WinDIAとかは使わず、完全に脳内だけで組んでみた
素晴らしきクソダイヤだけど、ネタにつきage
347 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:59:35 ID:wrm+PCf00
>>345 その前後の各停では座席争奪戦すらないのに・・・
だって、待ってる人全員座れるから。
漏れは朝ピーク時は各停しか乗らないよ。
通勤快速なりつくって、混雑しない優等列車も必要だよな
東横、京王、小田急はやってるんだからもしくは
準急の停車駅を増やすとか
349 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 15:03:36 ID:8KjIMhQT0
>>348 それでは準急停車駅に
田奈、藤が丘、市が尾、江田、宮前平、宮崎台、梶が谷、高津、二子新地
を追加します。
束急電鉄
350 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 15:04:45 ID:uU+4e2Ka0
351 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 15:58:26 ID:FwoHjFBbO
>>349 いや、冷静に考えれば、二子新地は通過でも良いのではないか?
ダメかね?
>>348 そんなの作ったら他の電車の混雑がひどくなるだけ・・・
353 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:20:47 ID:8KjIMhQT0
2駅統合して高津新地でおk
高津と新地は昔に戻って大井町線の駅に…
そういえば、10両と8両が混在していた頃の混雑率ってどのくらいだったのかな?
今以上の混雑だったならヤバいね・・・。
357 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 21:45:18 ID:ar1WjkMx0
始発を利用するには近くても鷺沼まで行かなければならず、急行停車駅の中では最も苦痛を強いられている青葉台民には、待遇改善としてこのくらいしてもらわないとな。
中月南鈴筑長田青藤市江薊た鷺宮宮梶溝高新二用新駒三池渋地大
林見町賭紫津奈葉岡尾田野ま沼前崎谷口津地子賀町沢茶尻谷鉄井
●−−−−●−●−−−−−−−−−−−−●−−−−−●●− 特急
●−−−−●−●−−−−−−−−−−−−●●●●●●●●− 準特
●−−−−●−●−−−●●●−−−●−−●−−−●−●●● 急行
●−−−−●−●−−−●●●−−−●−−●●●●●●●●− 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
−−−−−−−●−−−−−−−−−−−−−−−−−−●−− 109ライナーDT-SHIBUYA
−−−−−−−●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●− 109ライナーDT-大井町
青葉台始発の設定を働きかければ済む話では?
359 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:33:54 ID:a7X5d0+CO
長津田のイス取りゲーム始め見たとき笑ったw
地域の風習のようなものを感じたよ。
てか長津田に停車する少し前から皆スタンバイしてるしw
慣れてるなオイwww
長津田の朝のイス鳥ゲームの状況確認した人に聞いてみたいのだけど、
夕方井の頭線渋谷の急行待ちみたいな感じ?
361 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 08:13:41 ID:Y8GVdtQV0
>>360 そんな生ぬるいものではない。
座席めがけてみんな血眼だ。
ドアが開いた瞬間、電車が揺れる。
(下りホームから見るとよくわかる)
>>359 中央林間停車中の各停車内ですでに右側ドアに列ができてるからな。
うーむ、夕ラッシュ(下り)、春頃までは三越前からなら座れたような気がするんだが、今座れないねえ
どうしたんだろ
と、今でもつっかえ気味で遅れがちな夕ラッシュ(下り)の本数をこれ以上増やしたら、
朝ラッシュ(上り)のように超ノロノロ運転になりそうな気がするが
>>362 今では水天宮前でも後ろの方に並んでると座れなかったりするからなあ・・
しかも、大手町で着席客が1人も降りなかったりすることもままにあるから困る
地下区間は仕方ないけど、
>>346の案なら地上区間は詰まらなさそう
1時間あたり、地下区間2本増発、地上区間4本増発
ただ、どうやって東武のサイクルに合わせるのかが疑問だが
1時間あたり地下6本増発が理想だが、ドケチトロロは首を縦には振らないだろうしなあ
1時間あたり地下2本増発して地下3分間隔にすれば、丸線や銀線と等間隔にはなる
>>362>>363 20時以降とかなら確実に座れるんだけどねぇ。
(三越前での急行は除く)
できることなら、夕方〜深夜の急行は清澄白河始発キボンヌ。
365 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 13:27:03 ID:arGZXyDT0
田園都市線で一番グレートが高いのは二子玉川だろ?
次がたまプラーザ。そんな俺は池尻大橋だがwww
最近目に見えて地下区間の駅の乗降客が増えてるな
でもって半分くらいが渋谷を通過する客?
二子玉川で大井町に人が流れて混雑が緩和されてから
朝でも車内の状況が把握できる様に
>>357 宇奈月温泉にでも行くのかw
お疲れさん
長津田で先頭でずっと急行待ってると、
来る時間前にいきなり横に並ぶんだよな
二列乗車だとは言え、待ちもせずにいきなり先頭かよ
でドアあいたらすかさず座るし
それで座れなかったらすげーむかつく
369 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:29:31 ID:Wl7W6Sro0
370 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:19:39 ID:z4Dm9ysaO
無視されてもいいから、一声かけるなりすれば?何人かはどいたよ。
371 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:26:53 ID:Wu4YqIGx0
>>364 最近は清澄始発でも水天宮前で座席がほぼ埋まってしまうのよ・・・・
絶対的に本数が不足しているんだよ・・・・
>>346案でスジをひいてみた
二子の西側にシーサスがあると仮定して、大井町と共に田都急行も内側に入れてみた
駅種急大各急大各準大各急大各
渋谷00**57****0306**0915**12
二子121515172020222525273030
内外内内外内内外内内外内内外
溝着141719192224242729293234
溝番AA@AA@AA@AA@
溝発15**2120**2625**3130**36
鷺着19**2824**3329**3834**43
鷺発20**3125**3630**4135**46
長着31**4536**5041**5546**00
以下考察
渋谷-長津田の夕ラッシュ急行所要時間が、日中28分に対し、現行33〜34分=>31分と短縮
逆に、渋谷-長津田の夕ラッシュ各停所要時間が、日中43〜46分に対し、現行46〜47分=>46〜48分と若干増
そして、新設された準急は、渋谷-長津田の所要時間が35分
実質的に旧新玉区間を増発している(12=>16本/h)ので、急行に変更してもいいのかもしれない
最後に、大井町-長津田の夕ラッシュ大井町急行所要時間が、日中35分に対し、現行39〜45(45〜47)分=>36分と、ほぼ日中と同等まで短縮、かつ乗換も不要に
1時間あたり、渋谷口優等8+大井町口優等4+渋谷口各停12=24本は、現行18本より6本の増発(うち渋谷口2本)
東武方との調整が課題だが、大井町口への誘導といった面を含め、実現可能性はないわけではないのではなかろうか
長文スマソ
373 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:34:18 ID:UkkRbpV20
>>371 本数が足りている=絶対に座れる
なんて事はあり得ない。清澄白河始発は確実に空いている。
清澄白河始発の急行は大手町からだともう座れないからな
逆に押上始発や東武直通の方が途中で降りる可能性が有るので座れる確率が有る
375 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 10:05:42 ID:TIExym200
>>365 一番グレードが高いのがニコタマで次はたまぷらって
いわゆる褒め殺しですか??
チミの池尻大橋のほうが、駅前こそアボンだが周辺は
高級住宅街じゃんw(青葉台、駒場、東山etc)
まあニコタマも崖上の瀬田上野毛方面行けばまあまあだが。
376 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:30:16 ID:fpexGB9KO
田園都市線内止まってる。
梶が谷保安装置故障(たぶん落雷)で上下とも鷺沼〜中央林間で折り返し
各駅停車にて運行再開中。
渋谷方向は、鷺沼からバスで小杉・新城乗継ぎかあざみ野から横浜市営
地下鉄経由で他の線へどうぞ。
鷺沼上りは東武車も鷺沼行き表示でやってきて回送。シーサスで二番線に
入り下って行ってます
連投します。鷺沼より上り渋谷側、現在復旧の見込み立っておりません。
すべて折り返しとの放送。
中央林間より小田急線、長津田から横浜線、あざみ野から市営地下鉄、
バス(鷺沼〜武蔵新城・武蔵小杉、梶ヶ谷で更にバス乗継げば溝の口方
面、ちょっと歩けば宮前平〜溝の口もあるかと思う)へ振替輸送。
明日週明けの雨の朝、復旧できるか…
宮崎台はリーマンが異常に多い希ガス
鷺沼19:45発22K押上行より各停にて再開した模様。
こういうとき、梶が谷で障害発生なら、配線図だけ見ると、
二子玉川の1番3番を使って田園都市線を渋谷〜二子玉川間折り返し運転
大井町線を臨時で2番発着、ってできそうな気がするが。
小田急が今日の障害でも、秦野までの運転を何とか確保しているので、
なんか今日の障害対応、小田急さんに負けた気がする・・・・。
>>381 向こうは線路から発火してあの対応だからな
いかにこっちがクソかってのが手に取るようにわかるわな
メトロの東西線なら東陽町の他にも葛西や九段下折り返しが可能なのに、
葛西と同じ様な渡り線が有る用賀折り返しが出来なかったのは何でなんだ?
384 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 20:46:15 ID:PhXfEvyqO
宮前平も異常に乗ってくる!
385 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:08:01 ID:u5QxTWPc0
大井町線停電、田園都市線保安装置故障。
最近、トラブル多くない?
ここ最近の落雷の回数からしたらアベレージスコアじゃないの
どこの鉄道も万遍無く止まってる
387 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:25:26 ID:mRBpliDl0
>>383 駅設備や駅前に、大人数を収容できる余力がないと厳しいのでは。
東西線で言えば、列車が止まるたびに大混乱する「浦安」状態になる。
388 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:26:43 ID:VvPZcvo60
落雷の影響が今頃になって出ているのかな?
389 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:43:56 ID:3hlojTup0
大手町みたいな都内の中心のラッシュ方向の電車で 座れる時点で本数に余裕がある
半蔵門線は本当に混んでるのは渋谷〜永田町だけだから
>>383 それこそ田奈変電所あぼーん時に、鷺沼まで走らせたら鷺沼駅がパンク。
やむを得ず溝の口折り返しに変更。
ってことがあったからお客が滞留しない駅での折り返し運転にする。
小田急の場合、接続駅が等間隔にあるからなぁ。
(でも、複々線区間があぼんすると折り返せる駅が…)
391 :
名無し野電車区:2008/09/08(月) 03:27:16 ID:oLPVeEwQ0
>>390 そうなると、国鉄みたいに路線別の複々線にした方が
折り返し駅を設置しやすいから優れてる事になるな。
当のJRはそのメリットを活かし切ってないがw
さあ今日も何も無いのに毎日恒例の5分程度遅延が始まりました
これから乗ると人は冗談抜きで普通に余裕もって出た方がいいかも…
都心に近付くに連れてだいぶ遅れが込んできてます。
二子新地と池尻大橋で具合の悪い乗客を救助
宮前平から溝の口まで10分かかっとる
違った…20分のまちがい
もう帰りたい
>>369 >>370 人事だな、普通じゃないやつに声かけられるかよ
何かされるかもしれないだろ
引きこもりはこれだから困る
昨日は小田急も遅れてたみたい、雷には本当に弱いんだな
397 :
名無し野電車区:2008/09/08(月) 08:50:52 ID:NHhjPfeIO
わからんではないが、掛けなければ何もはじまらない。
ただ「関係ねぇ」など抜かす奴はスルーしかないが。
俺も何度か注意はしたが、ダメな奴はダメだな。
398 :
名無し野電車区:2008/09/08(月) 09:11:38 ID:J81t6BmC0
雷害が多いのは、きっと天の神がお怒りなさったからだ。
無謀な開発をして沿線住人をやたら増やして、会社の利益しか考えてない。
天罰じゃ、天罰じゃ。
具合の悪いお客様が…って具合悪くなってんじゃねーよアホが
小唄age
401 :
名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:49:20 ID:cAlKjhicO
鬱陶しい時代へ―――東急グループ
朝飯喰う習慣がない→激混み→つっかえてノロノロ→カーブとかで斜めになって止まったり、
加速・ブレーキの繰り返しで客が揺すられる→段々気分が悪くなる→結構具合が悪くなる→
倒れる→救護のため駅で長停車→後続者が待たされる→後続車でも具合が悪くなる客が出る
→救護のため駅で長停車→スパイラル。
はぁ、2週連続定例会議遅刻した。もはや電車が遅れました、の言い訳が通用しなくなりそう。
月曜日は早めに家を出るようにしていても、予想を上回る遅延っぷりだからなあ
>>402 メトロ8000が多数でてるからガッコンガッコン発進停止で
ゆすられて気分悪くなったか?
以前よりかはかなり混雑が改善されてるのに何で体調悪くするんだ?
最近ちょと甘え過ぎだろう
せっかく各駅のベンチ増やしたんだからすぐ降りてそこでしばらく座ってる
二子新地はむしろひどくなってる
昨日の二子玉川発朝8時15分くらいの何分遅れか分からない時刻表示の消えた準急押上行き、
混雑度はいつもの2割増だったけど、渋谷までは標準所要時間から3分遅れくらいで済んでたな。
それまでの遅れがどんだけ酷かったかは存じないが、、、
「事故なら仕方ないけどそれ以外の遅延は早く家を出るようにして回避しろ」と上司に怒られました。
あーあ…田都死ね
準急ダイヤだとわりかし定常に近くね?
少なくとも5分遅れは稀だぞ
月曜日に20分遅れたよ。
そんで会社15分遅刻した。
これくらいの遅れは少なくとも月に一度はあるって俺の勤務表が言ってるよ。
しかし、混雑や具合の悪い客が原因の20分位の遅延だと、駅で遅延証もらっても普段から用意してある10分遅延のものしかなくて
まるで俺が嘘ついてるみたいだ
412 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:28:31 ID:jDkXMC/A0
もっとスジを寝かせて長津田〜渋谷を+20分にすれば
滅多に遅れなくなるだろう。
>>411 5分しか余裕を見ていないお前が悪い(w
途中で腹痛くなってトイレ行ったらもう遅刻…
社会人ならもっと余裕を持った行動しろよ。
414 :
名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:21:54 ID:Jv9nqezR0
>>413 まったくだ。
フレックス制(遅刻にならない)で、かつ朝イチで会議とかがない日なら
5分前出勤もありかもしれないが、、、。
てか、朝余裕無く切羽詰った行動してるのってだいたいOLだよな。
(階段上り下りのエリアを守らないetc)
>>414 別に余裕があろうとなかろうと、女が矢印すら読めないのは変わらないと思う
普通に通勤すれば、会社まで1時間25分かかってるんだけど、
20分も余裕を持って出るとすると、1時間55分、2時間も通勤に
かかるって事か・・・
普通に通勤できないんだからしょうがないじゃん
遅刻して自分の評価が下がっても良いならいつまでも電車のせいにしとけば良いけど
人生棒に振るよ?
だから前にも中央線と田園都市線沿線に住むと出世に響くと何度も警告を…
418 :
チラシの裏:2008/09/12(金) 07:22:32 ID:YgocDI0J0
女は化粧に時間がかかるのです
鼻毛伸ばし放題の我々とは違うのです
通勤時間の中に占める乗車時間の割合って大抵は5割程度?
おいらは、7割近いかな・・・ 一時期は睡眠時間の一部を電車に設定してた
程だったんだがダイヤが改正改正で座れなくなってもうたので・・・(´・ω・`)
422 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 03:21:23 ID:myvmgvXW0
>>419 田都に限っては+3割
毎日遅れるから。
423 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:05:48 ID:sxZcp+D2O
ダイヤの乱れが多発を認め一生懸命出来が悪い布製の屋根を腐れ建設会社が架けている件
424 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 09:27:19 ID:40ZP+tpEO
遅延しようが渋谷まで乗り換えなしで行けるのがうらやましい
西武新宿線の俺涙目
田園都市線すごいな
早く動けよボケ
428 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 07:08:00 ID:fSVqoHeHO
鷺沼
429 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 07:11:14 ID:/6ohrTeVO
また落雷か?
雷なんか鳴ってないんだが(笑)
430 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 07:11:43 ID:gQbOKmSqO
全車、各停www
431 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 07:27:50 ID:fSVqoHeHO
20分遅れ。状況悪化中。
大井町線が今ガラガラ。
後で田都から一気に流れて来るのかな
>>432 こういう時こそ大井町にみんな逃げ込みそうだけどなぁ
434 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 07:42:36 ID:/6ohrTeVO
鬱陶しい時代へ―――東急グループ(笑)
今田園都市線乗ってるけど…死ぬ…(^q^)
死者出るよこれ…
436 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 07:54:02 ID:/6ohrTeVO
勝手に死(ry
437 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:03:57 ID:fSVqoHeHO
どのあたりの人達は混んでなかったのだろうか?
宮前平06:53だと死にそうだった。
勿論、大井町へ乗り換えも沢山いたけど、三茶辺りから乗れない人多数。
梶が谷待機じゃなくて溝の口待機には出来なかったのかなあ。
438 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:05:33 ID:FPT+knRKO
おれは今中央林間行きに乗っている
おまらがゴミのように見える
439 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:11:43 ID:FPT+knRKO
鷺沼の二番三番線をまたぐポイントに保線員多数 これのトラブルなわけか?
よし
ヲタ急の特急券予約完了!
振替輸送券をもらってロマンスカーで通勤するか。
441 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:19:13 ID:AvUzqfzvO
週明け、雨、朝
最悪ですなぁ
442 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:24:49 ID:R6AZZQQSO
長津田、折り返し線が詰まってて4番線の列車が折り返せないカオス。
梶が谷で30分ほど並んでいるがまだ乗れない
444 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:33:22 ID:FPT+knRKO
青葉台で下車
バスに乗るか。 これはまずいよな東急さんよ。
それでも十年二十年後は思い出話になるくらい
寂れるのかな、
将来の田園都市線は過疎化やスラム化して
すごいことになっているかもな
お金が無くて5000系を使い続けているとか
ラクカキだらけとか
あざみ野は大分ましになったけど
他で腐るほど混雑して鈍行か
やってらんねー
溝ノ口で35分待ち。
やっと乗れた。
447 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:40:44 ID:snEv+4TZO
江田から乗車、約30分経過依然たまプラに着かず!涙目
448 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:40:49 ID:FPT+knRKO
溝の口でポイントの真ん中でつまっている
449 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:42:27 ID:lggfOWhIO
ほんと糞だな
いつも急行を各停に格下げして圧迫死する危険すらある程の大混雑
→急病人多数で駅でゴタゴタしてますます遅延
これの繰り返し。頭のクソ悪い会社…
こんなクソ路線沿線に住んでしまった俺もアホ
これでも15年くらい前はまだまだ全然マシだった
ちなみに今日は6時58分青葉台発に乗って渋谷着が8時40分…笑うしかないね東急氏ね
むりだなこれは
青葉台駅人身事故以来の珍事
45分待ち、やっと乗れた 梶が谷
452 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:50:24 ID:yW3lBmvg0
あざみ野―二子玉川の皆様
今のところどのような状況でしょうか
454 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:52:59 ID:snEv+4TZO
近くのメタボオッサンが、一人でぶちキレ始め車内の雰囲気さらに悪化!
車内アナウンスが、もしょもしょしててやだ。
青葉台→江田で40分かかってる
あざみ野で市営地下鉄に乗り換えるしかなさそうだ
457 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:54:13 ID:BJ6gzxuAO
停車時のポン♪って音なんですか?
頭おかしくなりそう(T_T)
青葉台→渋谷は二時間コースっぽい
460 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:57:53 ID:snEv+4TZO
461 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:01:37 ID:snEv+4TZO
もうどうでもいいからタバコ吸わせろ!
話しはそれからだ!
車内アナウンスに従って溝の口で下車して南武線から東横線に迂回しようとしたら、
武蔵溝ノ口駅の川崎方面はホーム入場規制だ。
だめだこりゃ
463 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:04:27 ID:Bj+GUpRi0
ぎゃははー、中央林間までが遠いぜ、@つくしの
止まっちゃってるよ、pgr
464 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:10:07 ID:ZH4brcfiO
待ち時間はディズニーランドのアトラクション並か。
465 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:17:19 ID:snEv+4TZO
関西人がうるさい。
三茶からやけに遅かった
468 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:20:33 ID:BJ6gzxuAO
で、結局停車時の音はなんなのー…
グリーンライン乗客は目が点@センター北
470 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:32:48 ID:zYdUDQs2O
女性が搬送されるのを見ました。意識がない状態です。駅員の方は笑って対応。ありがとうございます。
南武線への振り替え輸送が入場規制で使えない。
改札前がすごいことに…@溝の口
472 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:41:36 ID:vsBZma+MO
また止まってんのかよ。
世田道ー246渋滞じゃねーか。
473 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:41:36 ID:OuzcKdoRO
さて、今青葉台で渋谷に行きたい俺はどーすればいいのやら…
474 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:45:15 ID:ikq+5cE6O
溝の口で待機してて、渋谷行きたくて二子玉乗り換え考えてるんだけど、でんとと大井町線今どんなかんじ?
>>468 東武の車両だけドアが閉まるちょっと前にポン♪て音がするよ。
477 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:47:57 ID:snEv+4TZO
478 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:50:11 ID:snEv+4TZO
479 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:51:53 ID:OuzcKdoRO
>>476mjsk…
長津田から東横に回っても青葉台から渋谷まで各駅で行くのと
時間かわらないらしいから田園都市線で各駅乗って行きますわ…
7:30頃駒沢大学から乗ろうと思ったら
タコ詰めだった。少し待てば落ち着くかと
のんびりドトールでコーヒー飲んでたら
更に悪化してた。
等々力から大井町線、東横線回りで行ったら
空いてて助かったよ。
たぶん東横で行くべき。
今日俺のタイムスケジュール
7時50分 長津田発
9時40分 二子玉川着
二子玉〜渋谷、さらに一時間かかるとアナウンスされ、もう田都に見切りを付けて大井町線に乗ったよ
482 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 10:13:50 ID:h/pJfOTqO
いまたまプラーザ乗車。
渋谷まで何分かかるんすかね…
あーもーやだパニックもちなのに気が狂いそう!
483 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 10:39:50 ID:R6AZZQQSO
青葉台市が尾辺りなら、バスで中山、川和に疎開して緑線経由目黒線廻りがゆったりしてる。
>>440 あ、仲間だw
俺の本日の行程
青葉台到着08:50→列車到着08:55→列車発車09:10
長津田到着09:15→町田到着09:30
はこね2号に乗って、新宿経由でいま会社周辺でCOFFEE TIME
上司に電話で渋谷まで2時間以上かかりそうって伝えたら、証明持ってくれば午後からでいいよっていわれたww
田園都市線はトラブル時の回復力がないなあ。
梶が谷か二子玉で系統分離できねぇのかな。
今日の混雑はマジ阿呆かと
池尻→渋谷間に入れる列車の本数を少なくしてるから、
三茶→池尻が超絶ノロノロ運転でこの区間だけで10分近く掛かった
案の定、池尻大橋の駅でノックダウン者多数、東邦大大橋病院直行となりましたとさ
487 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 12:35:03 ID:LVUjyxyIO
>>485 出来ますとも、やる気になれば。
でも決してやりません。
だってお金かかるもん。
コストの掛かる事は絶対にしません。
営利目的の企業ですから。
サービスとは名ばかりの、客にトコトン我慢を強いる、ヒドイ会社ですから。
どっかからお金を出してくれるのであれば改良等しますが、それ以外、そんな事にお金なんぞかけられません。
トラブルが起きたら、その都度謝ればいい訳ですからね。
それでも沿線の皆様は、田園都市線に乗るしかないのです。
by
― 豊かな会社を目指して
東急グループ ―
マジふざけんなよ、東急。
右翼会社は利用客のことなんざ考えませんてばwww
490 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 12:46:45 ID:BYkvwId+O
NHKニュースでやってたけど電車止めた16人の急病人って全員♀なんだってさ…
マジまいった。
江田から8:47に乗り込もうと思って歩いてたら
なぜかいないはずの東急車両がホームに居やがる。
しかも遠目にもドア付近に人が詰まってるのが見える。
その時点で遅刻確定涙目orz
結局2本見送ってソコソコ空いたのに乗ったらすぐ座れたが…
10:15頃に表参道に着くまで座りっぱなしでケツが痛いよママン。
でもどうやら前の列車までで溢れた乗客を吸収したらしく、
車内はいつもの各停より空いてたくらいだったよ。
492 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 13:07:15 ID:snEv+4TZO
それでも、沿線マンション乱立を続ける東急
493 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 13:16:35 ID:IVtJ1jAlO
494 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 14:53:45 ID:63xFreUT0
関西人は氏ね
495 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 14:57:27 ID:1yq1zbOW0
今日そんなやばかったのかw
乗らなくてよかった・・
496 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 15:39:25 ID:whUl1SB10
駒沢大学の駅でで40代後半のリーマンぽい
オッサンが傘の柄の部分?を覆ってるビニールを
剥がしてはポイ、剥がしてはポイでホームにばら撒いてた。
混雑でイライラしてたのか知らんけど、目を疑ったよ。
いい歳した大人が、臆面も無くそんな事出来るのかとゾッとした。
498 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 16:21:23 ID:6z3FzkefO
沿線住民で裁判したら良いのに
>>497 多分ねぇ、その人の会社が昨日潰れたんじゃないの?
ほんとうに集団訴訟起こしたほうがいいかも
ちなみに自分はジャケットが破けて以来、混雑時間帯を避けて乗ってる。
ていうか、そもそも東急の対応が気に食わないので、乗らなくなったという言い方が正しいかも
予定を自由に決められる仕事なので助かっているが、みんな大変だな
通勤が耐えられなくて引っ越したが
ニュース見てきたよ
がんばってるなおまいら・・・・
死ぬなよ
このカス路線て朝の一番ラッシュ時に何かしらやらかすよね
6月くらいには長津田でポイント故障、今月は鷺沼で信号トラブル
半期でここまでやってくれるとはね、カス技能しか他の会社に路線売れや
503 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:15:38 ID:GRYqrKYj0
この路線は複々々々線ぐらいにしないとどうにもならん。
それか単線にして沿線住民を追い出すか。
504 :
486:2008/09/16(火) 18:22:36 ID:b+ZotQL0O
あれ、ノックダウンとノックアウトどっちが正しかったっけ
それはともかく今日の急病人の数はバンバンニュースで流すべきだな
多客の為運転見合わせというウルトラCを今日こそ使うべきだと思ったわ
505 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:25:02 ID:lggfOWhIO
馬鹿な会社だから復復復復復復復線にしたら、今度は
「入る線路を間違えました」とか言い出しそうだな。
そして今乗ってる各停もいつも通り5分ちょい遅延…基地外か?この珍延ドジ線は
506 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:29:14 ID:lggfOWhIO
あまりにイライラして複を復とか書いてしまった、このカス路線は知能までをも低下させるんだな氏ね
507 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:33:10 ID:0TklcD9y0
>>144 途中無退避でキカスまで行くから、かなり速いよね。
508 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:02:54 ID:snEv+4TZO
それでも自己利益追及の為に沿線マンション乱立をし続ける東急!
これだけ病院送りを出しておいて、気持ちの無い、棒読み車内アナウンス謝罪で全て終わりの素敵な東急
もしこれが食品会社だったら今頃、大問題で謝罪記者会見開いてるだろうよ!
さっきの下り、お詫びが一切無かったけど、、、
510 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:16:38 ID:a2eLFD2M0
>>487さん
>>485です。(いまPCで書いているのでID変わります)
今回の回復力のなさ、東急の会社の体質だけで語れない気もするのです。
最近では、東横線の障害の際に、本来渋谷駅に入れないメトロ車を渋谷駅に入れてまで、
渋谷〜武蔵小杉の運転を確保した実績がある。
同じ事がなんで田園都市線でできないか?ってことなんですが・・・
ずっと疑問なんだけど、あの池尻-渋谷間で
右に左に傾くのは嫌がらせ?しかも傾いた状態で止まったりするし。
どんな理由であんな事にしたの?
512 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:21:08 ID:snEv+4TZO
ところで停車時のポン♪って音は?
513 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:22:13 ID:IWNB1PXoO
こうなったら、
赤い奴の各部門の社員に3年位出向してもらって、
田都線の営業運転がうまく行くように、ご教示してもらうべきだ。
>>511 くねってる道路の下に鉄道通したから
歩いてみたらよくわかると思う
あ、渋谷近辺は道玄坂経由ね
515 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:25:02 ID:rwKxrwC3O
行き先表示板に今朝のお詫びテロップが流れている
上に表示されている電車がお詫び抜きで数分遅れって…
もうだめかもしらんねこの路線
516 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:31:48 ID:wN4ZksgN0
おまいらそこまで腹立ってるんだったら当然東急へ電凸クレーム
したんだろうな?
こんなとこでウジウジ文句垂れたって改善は一向にされないんだから
東急に罵倒浴びせるぐらいの電話をかけたり、国交省に意見したり、とにかく行動しろ。
517 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:37:23 ID:s6UMBoiCO
いい加減、田園都市線沿線から引越したら?
東武、西武、京成、京急、相鉄とか他にも私鉄はいっぱいあるんだからさ。
渋谷への利便性考えるのならば諦めるしかないんだからさ。
嫌なら引越しすれば良いんだし。
そうだね
横須賀線駅出来れば武蔵小杉良いんだけどなぁ。トラブルあっても南武線・目黒線で離脱できるし。
>>515 もうダメかもしらんね…って、
傍から見てるとすでに墜落してるよ、この飛行機
521 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:05:01 ID:s6UMBoiCO
これ以上の増便不可能、
来年度完成の大井町線も溝口まで、
2025年まで沿線人口増加、
二子玉川に巨大なマンション建築予定、
宅地開発もまだまだ続く、
こんな路線に住む方が物好きじゃないのか?
522 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:05:54 ID:s6UMBoiCO
下調べしてから引越すべし
同じ渋谷に接続する東横線は快適
その東横線もあと数年で田都化する訳だが
524 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:09:18 ID:zKSXIKvC0
これは鉄道の問題ではない。
事実上無制限の宅地・団地開発のせい!
日本にあるのは
都市計画という名の無計画www orz
525 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:12:16 ID:s6UMBoiCO
>523
新宿三丁目、渋谷折り返しがあるみたいだから田都ほどにはならないんじゃないのかな?
あと特急や急行がラッシュ時にもあるし。
526 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:19:02 ID:lggfOWhIO
明日もなかなか遅れそうな悪寒
527 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:39:43 ID:Zagu4v2DO
渋谷やメトロ線内で折り返しが難しいなら、池尻大橋に引き込み線なり折り返しホームでも作って、
ラッシュ時の増発分はそこで折り返せば良いのでは?
528 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:43:11 ID:yGsktnQkO
>>505 複線でも待避線に異線進入しているんですが。
副都心線の開業時のレベルなんです、この会社。
>>500 おいらはスラックスの裾をやられた。
スーツが痛む路線だな。
529 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:49:04 ID:yGsktnQkO
あざみ野入場時に60分の遅延証明をくれたが、
渋谷には80分遅れで到着。
所要時間115分てことは、表定速度時速約9キロかな。
青梅マラソンより遅い。
530 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:52:08 ID:yGsktnQkO
>>497 まじでリーマンブラザーズ勤務のリーマンじゃないか?
ダブルショックだろ、会社も電車もいかれたら。
明日は頼むから30分以上遅れないで…
532 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:11:27 ID:TGC01xe20
今朝7:20発に乗り
渋谷着が9:45でした。最悪。
女性専用車両に乗っていましたが酸素が薄く頭痛がしました。
533 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:12:34 ID:ZGflzM6D0
すみません。でも京成よりはましでしょ。
534 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:17:20 ID:IluI5CIB0
俺も京成や京急沿線なんかより、まだ田都の方がいいや
やっぱ渋谷や参道行くのに便利だしさ
今日みたいな日における、田都のカスなところ
・カス指令が列車をパンパンになるまで詰め込んで、列車の身動きをとれなくすること
・その影響で上りのみならず下りも身動きがとれなくなり、他線に振替乗車しようにも振替開始駅までたどり着けなくなること
・その影響で列車の間隔がバラバラになり、特に下りは極々一部の列車に超大量の乗客が集中し、その列車が遅延の要因となること
・その影響で振替開始駅に振替乗車客が一気に押し寄せるため、振替輸送委託先にも多大なる迷惑がかかること
・その影響で振替乗車をしても所要時間にさほど違いが出ない状態となり、振替乗車客が減ること ← 東急の損益ダウン
・その影響で混雑が緩和せずに、急病人などによりさらに遅延すること
・その影響で(ry
結局は、指令に列車を制御する能力がないだけじゃん
1駅づつ動かして、各駅でも乗車制限を行うよう指示すれば、こんなことにはならないハズ
KQ並の能力は期待しないが、素人ではなく基本的な能力だけでも身につけた人を起用してくれ
536 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:21:09 ID:az6sjAIQ0
537 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:24:52 ID:YPMOa/xLO
今日は246のバスが酷かった。
池尻大橋でバスに振替してますって言ってたけど、バスは長蛇の列、来るバスは超満員
池尻だったらおとなしく渋谷まで歩けよ
住環境「だけ」は良いからなあ。
その良さのわりには地価・家賃は割安だし。
通勤さえ改善されれば良いところなんだけどね。
でもそろそろ限界かもな。
市営地下鉄線沿線あたりで考えるか…。
540 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:00:50 ID:lggfOWhIO
ホームの入場規制もせずに「危険だから下がって下さい、押し合わないで下さい」とはふざけてるよな。
まずは物理的に安全策取れって言うんだよな、何でも口ばかり。
あと腹立ったのが「他線の振り替え輸送を利用しろ」とか車内アナウンスで仕切に言ってたが、
あの基地外的に混雑した列車から簡単に降りれるとでも思ってんのか?二子玉ならまだしも…
状況も把握せずにゴチャゴチャうるさいのがやたらと耳についたわ。
入場整理なら浦安ネズミ王国にでも習えばいいのに…
定期に駅に来ていい時間とか表示したりしてさぁ〜
あ、ウソです
542 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:08:14 ID:az6sjAIQ0
>>533 京成のほうが東急より1億倍マシですが何か?
ドアポンポンは東武から乗り入れてくる日立製の電車ね
視覚障害者にドアの位置を知らせるんだと
朝の田都にそんな人乗ったら死んじゃうよマジで
545 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:58:25 ID:ivx11qw/0
東武五マソで気分悪くなった人スマソ
547 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:21:41 ID:SR0OngSM0
無計画にマンション建てるからこんなことに・・・。
この沿線でマンション建てるの禁止しなきゃダメだな。
賃貸住宅は2階までだね。
548 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:30:58 ID:A/n0Dmb20
NHKの全国ニュースで報じられるレベルになってる・・・
549 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:33:08 ID:sjOiFCyuO
今日漏らした人いたよ
電車の乗客72人“気分悪い”
16日朝、東京と神奈川を結ぶ東急電鉄の田園都市線で、信号機のトラブルが起きて通勤時間帯
のダイヤが大幅に乱れ、混雑した車内に長時間いた乗客あわせて72人が気分が悪くなったなど
と訴え、15人が病院に運ばれました。
このうち、東京・世田谷区にある東急電鉄田園都市線の池尻大橋駅では、午前9時ごろに上りの
電車を降りた乗客が次々に「気分が悪い」と駅の事務室を訪れました。この駅では、乗客16人が
吐き気や頭痛を訴え、このうち女性8人が病院に運ばれました。症状はいずれも軽いということで
す。東急電鉄によりますと、気分が悪いなどと訴えた乗客は、池尻大橋駅をはじめ渋谷駅や三軒
茶屋駅など15の駅であわせて72人に上り、このうち15人が病院に運ばれたということです。東
京の渋谷と神奈川県大和市を結ぶ田園都市線は、16日午前7時前に川崎市の鷺沼駅で信号機
のトラブルが起きて一時運転を見合わせ、すべての電車を各駅停車にして運転を再開しましたが、
ダイヤは大幅に乱れ、車内は通常のラッシュ時よりもさらに混雑した状態になったということです。
東急電鉄では「長時間、混雑した状態になり、気分が悪くなられた方にはたいへん申し訳ありま
せん」と話しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014149611000.html
552 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:39:01 ID:SPLLAdBpO
体調崩した人の大半は、日立電車に乗ってた人じゃないの?
553 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:39:18 ID:S93QsHfB0
おまいら朝一(中林5時39分発)の急行に乗ったらどうだ?
俺は毎日これ乗って会社で寝てる。
5時起きは辛いが、空いてるし何かあっても対応できる。
まさに早起きは三文の徳。
554 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:46:46 ID:rszgyG8/0
>>553 俺は6時22分の急行に乗ってたが、東武車両に変わったので
6時9分の各停に乗ってる。
この時間なら混雑も遅れもないし快適だ。
ただ、オフピークが浸透し、早朝から激混みになったら
意味ないが。
555 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:47:59 ID:axep3/Q20
今朝の混雑を避けるために、初めてラッシュアワーの大井町線乗ったが、
結構すいてるし、急行だと停車駅少ないしでずいぶん快適だったな。
まぁ、比較対象が酷過ぎるだけなのかもしれないけど。
556 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:48:10 ID:sVSKEh3o0
>>527 俺も同意。とにかくなんでもいいからやれ・・・って話だわな。
混雑区間が池尻大橋〜渋谷だけなら我慢もできようもんだ。
京王の新宿駅のラッシュ時なんて1〜2分間隔で3線を複線で回して神ダイヤでほとんど、トラブルないのに
田都ときたら・・・・orz
いっそのこと溝口始発を設定したら?
今は中央林間と長津田と鷺沼始発だけでしょ。
鷺沼越えると溝口と言う乗換駅もあるし、二子玉川も乗換駅。
そこの駅でも増えてくる。
だから溝口始発を作れば良いと思う。
JRとの乗換駅だしね。
もう少し細切れにして始発駅を作ったほうが良いと思う。
混むんだから。
>>557 京王線は他に逃れられる路線があるからね。
中央線とかが北を走っているから。
田園都市線ってある意味その地域では大切な鉄道網だからね。
宮前区とかそこらへんってあまり鉄道網がないところだからね。
川崎市と言う100万都市を抱える路線だからね。そして町田とか、そう言う人口の
多い地域を巡ってくるしね。
560 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:32:51 ID:HKO/3oKhO
561 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:37:37 ID:Xgah40u70
>>524 そのマンションを率先して建ててるのが東急不動産
562 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:09:16 ID:v5as8oU+0
>>558 地上最混雑区間は、梶が谷→溝の口に変わるわけだが
563 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 02:03:25 ID:ZWFLEMTe0
>>559 てか、京王は新宿−笹塚が複々線だからw
564 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 02:41:49 ID:WaBN1eHC0
結局、今日の原因は、
アホ指令が鷺沼以東の列車を止め過ぎ
アホ指令が運転再開後長津田から始発を出し過ぎ、通常より空いた列車が渋滞
渋谷でダメトトロの乗務員が不在で、渋谷から発車できず。
アホ駅員が渋谷までの渋滞状況を知らせないため、振替乗車が進まない
気分が悪くなった客の救護のため更に遅延が拡大
という、昨年よくあったパターン?
565 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 02:46:08 ID:NygNnmiV0
>>564 あほ指令が、以前設置していた溝の口の速度抑止表示と監視用ビデオ
カメラを外してしまった。駅がまつりでも司令はわからん。
振り替え輸送をやりすぎて他社パンクロック、ヘビメタ状態。
溝の口、桜新町、梶が谷の設備が全列車通のため使えず、
ダイヤの回復余地を無くしてしまった。
全駅で縄を張った入場制限をすれば、車内がそれほど混雑せず、
病人が出ることはなかった。
567 :
元元西社社員:2008/09/17(水) 07:26:03 ID:/g/sSRvE0
>>564 いろいろなスレを見ている限り、そういうことのようですね。
長時間止めてしまった後の他社乗り継ぎは本当に難しい運転整理なんです。
渋谷〜半蔵門は東急の乗務員も運転できるように整備したらどうかな。
どうやって押しても乗れないのに、無理矢理乗車しようとするバカ客が多いのも、遅延の原因。
俺が乗った電車は、昨日は高津・二子新地でドアが閉まらないのが原因で結果的に5分ずつ止まってた。
570 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:16:51 ID:0r2sfRlvO
571 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:48:37 ID:XLXPIvR+O
>>563 京王線の新宿駅って本線が新宿‐笹塚、新線が新宿‐初台‐幡ヶ谷‐笹塚(都営新宿線乗り入れ)の別路線扱いでは?
572 :
東急撲滅 ◆CJjMZIrt86 :2008/09/17(水) 20:03:47 ID:bj8nVaXZO
東急の駅員って押し込むのはやるけど剥ぎ取りはやらないね。
定時運行を目指すならまず乗り切れない客はあきらめさせ次に回す様にしむけないと。
573 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:34:30 ID:2bEH6GnGO
>>569 今日溝の口でやってたww
あれは何なの?馬鹿なの?
まぁある意味かっこよかったけど
574 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:49:04 ID:i5S7Xq5pO
「気分が悪くなられた方には申し訳ありませんでした」だ?
全ての利用客に謝れよ、頭悪いにも程があるぞ。
まあ巻き添え喰らった殆どの利用客は何らかの体調不良は起こしただろうけど。
575 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:01:23 ID:v5as8oU+0
>>569 >どうやって押しても乗れないのに
ところがどっこい乗れちゃうんだな、これが。
他人が2分14秒遅れても、自分が1秒早ければそれでいい
田都でこの考えを持つのもしょうがない
>>576 早い話が乗り込めれば自分は2分14秒早く到着する。
578 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:52:19 ID:u9G0DX0F0
京成なんて朝も夜もがらがらよ。遅れはみんなトンネルのむこうのK急のせいだし。
座れることもあるし。ただ京成っていうと人情、ださいのイメージだ。東急のがイメージは格段にいい。
579 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:24:01 ID:NTBqPXd8O
イメージだけでやっていける世の中じゃないって証明だな東急は
580 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 01:24:55 ID:RdarSouy0
イメージだけのために
どんだけ命を縮めているのだろうか?
そうだね
582 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 03:50:45 ID:u6pGV1GBO
イメージ先行で社員は追いつかずヒィヒィ。
ロボットの様に指差歓呼している運転士、車掌が哀れ。
あと2〜3年で崩壊するよ、東急グループ。
583 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 04:54:21 ID:fxMy+VCpO
すでに鉄道事業は崩壊してるね。
584 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 05:43:00 ID:ZEXeWeoGO
鬱陶しい時代へ―――東急グループ(笑)
それが東急糞りてぃ♪
歓呼と言えば小田急
586 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 08:53:06 ID:NTBqPXd8O
確かに小田急は駄目な所もあるが東急より格段に良い
複々線化も順調だしまさに"成功"した路線だな
あとはイメージだけ
そして今日もまた遅れましたとさ。もちろん明日も遅れます。
明日へと続く、投球グループ
588 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:13:16 ID:RFe715zPO
事故隠蔽盗9グループ
人身事故発生
590 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 14:17:42 ID:Uqz4QULsO
何が起きても東急は潰れない…マジここの会社の売上なめんな
591 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 14:38:11 ID:R8ycJupv0
今日の富士ぶさの運休情報が出ないからラッキーって
思ってたら、アプローチのデントがこれかよ。
中央林間からだから小田急で行くか。
そうだね
早く再会してほしい
>>579 逆だろ、イメージだけでここまでデカくなれるっていう見本だ。
やっていけないのはイメージだけで移住してしまった沿線住人だ
595 :
名無し野電車区:2008/09/19(金) 01:38:56 ID:S5yHL+4Q0
鷺沼の信号故障だが、原因は2番3番をまたぐシーサースが故障?だったの?
来週は平気だろうが、3連休で休日ダイヤが続く10月の体育の日の明けが
怖い。
休日ダイヤが続くと、使わない進路の線路が錆びて軌道回路が構成
されなかったり、ポイント不転換が起きるとか・・・雨降ったら錆びも
激しいだろうし。
596 :
チラシの裏:2008/09/19(金) 07:16:31 ID:3w6ac06q0
気分が悪くなるのは日頃の不摂生が祟ったのではなかろうか
そんなことで気分が悪くなるようでは、第三次世界大戦で
闘う事ができないと思うのです
>>594 イメージだけじゃないよ
高級住宅街ってどこも坂を
登った所にあるし
京成の都内は上野〜日暮里以外は
ずっと川が多い低地だから
高級住宅街になる要素が無かった。
>>595 鷺沼にあるか?土休日使わないポイントなんて
今日も遅れてたなー、今週の平日は全敗か
今現在、東急沿線にデカイマンション建設予定ってないんだっけ?
長津田のあのデカイので一旦終わりだよね?
ぶっちゃけ、ライズの半分は車通勤だと思う
ハイヤーか運転手付きか自分が運転かを問わず
渋谷からラッシュ時に急行乗ると
青葉台でがらがらになる
青葉台住人のための急行か
604 :
名無し野電車区:2008/09/19(金) 17:52:25 ID:D+gP8Xkl0
そこで、速達列車により遠近分離ですよ
通勤急行停車駅 - 渋谷・二子玉川・青葉台・長津田・中央林間
>>601 ライズは昨日WBSに担当者が出てたが、このご時勢でもけっこう引きがあると言ってたな。
価格帯は1億前後だとさ。どういう人が買うんだかしらんけど。一度に1000戸も増えるのはたまらん
同じ田都住民でも、下り電車で通勤するから、毎日座って通える俺は、通勤の勝ち組。
通勤時間も40分程度だし。
でも、年収は30歳で550万円しかない負け組。
607 :
名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:55:08 ID:WUHA9WDUO
渋谷駅にて再開閉時にハンドバッグ引き込み。
そこから発車まで5分もかかった。
警備員合わせて10人くらいいて何やってるんだこいつら?
こんな夜なのに、ドア付近まで満員の電車を運行するから
こういうことになるんだよ。もっと本数増やせや。
609 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:37:46 ID:P3dCLYW10
まぁ二子玉川ライズ タワー&レジデンスの入居開始まで待てや
あれ半分は隣のタワー住民と
お見合いだね。眺望のいい住戸とは
大きく価格差を付けて売るんだろうけど。
乗り換えの駅で定期券の乗り換え客を無くせばいいんじゃない。
切符とかパスモとかスイカでの乗り換えは良くてもね。
そうすれば朝乗換えで使う客がいなくなるから、実質的にその沿線住人
(か上記の方法使用者)しか出来ないから混まなくなるかもね。
定期券で乗りかえしてくる人も多いから混雑するんだろうしね。
言ってる意味がわからん…
615 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 19:39:45 ID:QLd5N+kEO
クソッ土日もクソ混みかよ!氏ね東急
616 :
すみません、質問です。:2008/09/20(土) 20:24:56 ID:gL+lGD/JO
前に、腕章を付けて乗務員室(車掌側)から出てきた社員を田園都市線渋谷で見かけましたが、乗務員室便乗出勤はおkなんですか?
乗客は何も思わないの?自分たちは満員の客室に乗せられているのに。
この件で誰も苦情を言わないのかな?
客室いられたらもっと迷惑だ。気にするな
腕章つけて乗る人間は普通は業務乗車。
もし本当に便乗出勤だったら、そりゃ大問題になるだろ。
619 :
616です。:2008/09/20(土) 22:49:27 ID:gL+lGD/JO
業務乗車か便乗かなんて、乗客からしたら分からないですよね。
朝の通勤ラッシュ時に本社社員が業務乗車するのでしょうか?
やっぱり変ですよね。
621 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:45:10 ID:0nWtvn0KO
>>607 電車増やすにはメトロが首を縦に振らないといけないんじゃないの?
深夜早朝以外に折り返しなんて不可能なんだからさ。
東急じゃなくメトロの客センにでも言うべき話し。
622 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:08:28 ID:jYf9czST0
>>607夜の渋谷始発が、設定される前に、事件があったでしょ?
渡り線も、営団側でしょ・・・。
623 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:43:32 ID:2XbRH44O0
>>621 確かに。19時以降ガンガン鷺沼車庫に入庫してるからな。
もう一往復して来いよ、まったく。
624 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:45:16 ID:UEwq0y0R0
>>619 腕章つけてるだけではなく、手帳やクリップボード持って何か書いてる
ケースも多いから何とも言えない。便宜乗車でもあれだけ電車混んでりゃ、
社員なんだか客室に居る方が迷惑。
東急のバッチつけて準急に座っている奴いる。バッチはグループしか刻印
してないから判らんし、電鉄以外はカネ払って居るから客ではあるが、
グループ社員なんだから考えて欲しいね。
625 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:50:31 ID:UEwq0y0R0
>>615 土日の下り夕方は急行がひどい乗車率。朝の準急並みだが15分間隔。
土日の午前中でも急行や桜新町で追い抜かれない各駅停車は結構混む。
土日のお買い物タイムは12分ピッチにして、上りは藤が丘・梶が谷・
桜新町待避にして欲しいね。下りは藤が丘の代わりに江田か。1本づつ
長津田折り返しでいいからね。
626 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:52:09 ID:UEwq0y0R0
>>611 電車や車の橋梁横で打ち上げ花火やるバカまで居る。
>>625 メトロ線内は土日の日中ガラガラになるから、メトロが増発受け付けない。
やるとしたら渋谷発着で増発だけど列車間隔はきれいにならないような。
京急の信号システムは
すごすぐるw一閉塞一編成くらい???
このシステムを東急にも導入したらもー少し混雑緩和するのに・・・・
でも・・・東急でこの信号システムを導入したら毎日信号トラブル&車両トラブルでよけいにカオス状態になっちゃうかな・・・???
>>624 グループ社員は親方の電鉄にさんざんコキ使われ、絞り取られている。
親分と違って給料も安いのだから、電車で座るくらい勘弁してやれ。
まあ、親分あっての子会社ということも分かってはいるが。
by元グループ社員
東急レールウェイサービスの正社員・契約社員は悲惨だから許してやれ
本社とは待遇が全く別モノなんだから
632 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:00:19 ID:UFtDlsE1O
知るか!カス!
>>625 今日の真昼間の下り急行でさえいい乗車率だもんな。
以前ならガラガラだったのに。
土休日は終日12分サイクル希望。
でも、長津田で各停を折り返させると、12分の穴が発生するのが問題か。
それくらいいいだろう思うけど、待たずに乗れる電車が東急の売りだから
難しいだろうな。
いっそのこと地下鉄直通を長津田が最終の場所にしたら?
地下鉄と全て(中央林間まで)続いているから混雑もするんだし。
地下鉄との直通をちょっと変えてみたら混雑の緩和になるかもよ。
635 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:44:56 ID:0oQYULZvO
長津田始発狙いも多いので無問題、というより何も変わらない
江ノ島線利用者より
最終一本前に渋谷発のを出す意味がわからない
あれで最終が遅れるのに
井の頭から追い出しで来る客はさっさと乗ってください
つかえてるんで
637 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 08:05:21 ID:/zBRRc+NO
今朝は鷺沼時点で2分延発。
だめぽ。
>>637 5時台の田都で着席通勤して、朝飯を食べなかったので駅ナカで回転朝食の後、暑くて4時間も寝れなかったので会社近くのマックでファンタグレープ飲みながら3時間弱爆睡してた俺は勝ち組
痛勤組サーセンwwwwwwww
639 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 11:13:47 ID:3OHLMYR9O
>>638 ある意味勝ち組だよな。つか
>>638みたいに極度な時差通勤をしてくれる
ヤシが増えれば混雑緩和になるのだが…ちなみに
>>638はそのまま仕事始めて早出残業にして、定時退社して帰りも座れたらさらにネ申鴨な
良かった、この路線買わなくてw
本当に良かった。
さ〜て現金7000万プラス退職金3000万あるけどどこ買おうかな。
641 :
638:2008/09/22(月) 11:46:07 ID:tXSDHk6d0
>>639 いつもはそれなんだが、今日は半日休みなもんでなw
今までガラガラのマックで無線LAN使って久々のエロサ(ryで自家発d(ry
ああもうトイレで済ませたから会社行こwwwwwwww
世田谷の1.5等地のウサギ小屋ではない新築戸建てが手に入るな
643 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 12:12:44 ID:dK70+tlw0
>>634 長津田以遠の客を敵に回したな(w
ラッシュ時以外にこの区間を乗ってくれる客は単価が高く、
東急にとってはネ申なんだって。
急行運行時間帯の変遷を考えればわかる。
(通勤客からの要望に負け現在に至る)
いまさんちゃで線路点検で運転見合わせ
645 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:54:31 ID:QXSyfnMAO
線路立ち入りってこの路線頻繁に起こるが、何が目的?線路内で大人のパーティでもやってるのか?
いちばん不思議なのが、ドアの点検だの、車両の点検だの理由に朝っぱらから遅れること
そんなの夜中にやっとけと
648 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:59:09 ID:XBDesjSI0
10両とはいえ 日中1時間12本は都内私鉄で断トツで本数少ない
東西線も10両編成12本だぞ
650 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:02:59 ID:E/aDmtyM0
>>648 京成本線なんて6〜8両で有料特急入れて10本とかだぞ
653 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 02:14:56 ID:/CNQXxIe0
>>640 漏れは青葉台に家買った。
ただし田園都市線はあてにならんから、
渋谷まで歩いていける青葉台な。
お勧め。
654 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 06:19:32 ID:Ug9xhlGlO
東急の車掌は車内温度を知らないのか?
ずっと冷房を入れっぱなしとは驚きだよ!
渋谷6:51の中央林間ゆき
655 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 07:02:45 ID:iw/YhIFvO
それが東急糞りてぃ♪
657 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 07:52:06 ID:V+vh7LI20
>>653 そっちの青葉台1億で建売買えるのか
そりゃいいな
658 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 08:12:47 ID:8C/gcmSu0
横浜の青葉台の100坪より、
目黒区青葉台の40坪だろ?JK
この辺がわかってないバカどもが
デントを混雑させている。
お金がありません
660 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 09:02:13 ID:mu24Pf770
<阪神電鉄は(2009年3月20日より)大汚染が予想される>
,.-、 DQN近鉄乗入れ反対!
/.n l /⌒ヽ (ゴミ箱電車の近鉄シリーズ21が)
| l l | ,' /7 ,' ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
, '' ` ー ' '-' / (阪神電鉄の各駅と沿線のイメージ、尼崎検車区が)
/ \ / `ヽ ♪イッパイ汚される〜♪
l , .-. 、 l (阪神電鉄の客と沿線住民の迷惑)
ヽ ヽ ̄フ / 阪神電鉄!
丶、. ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([H],ハ_う 阪神電鉄VIP電車
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l )) 近鉄DQN電車
〈__ノ´ `(_ノ 近鉄のゴミ箱電車・ゴミ箱でケツが痛くなるほど硬いシートでダサい色の
シリーズ21を阪神電鉄に持ち込むな!阪神電鉄汚れる!!
VIP電車阪神1000系と9000系をDQN路線の近鉄で汚すな!
阪神電鉄の利用者と大阪・神戸の住民、阪神社員の大大大迷惑!!
>>654 冷房の体感温度なんて
人それぞれだろ
自分の体感温度でみんなが寒いとか判断するな
文句言ってるやついるよな
代表者ぶってるやつが。弱冷房車にうつれよあほ
662 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:01:02 ID:8C/gcmSu0
デブじゃなくても暑いものは暑い。
温点・冷点ってのは皮膚の表面にあるもんだ。
それにしても東急の冷房のかけ方はへたくそ。
その上、やたらと電車が止まってドアを開閉するから
もうアホかバカかと・・・
663 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 16:04:31 ID:Ii79VGIfO
>>663 なら送迎運転手でも雇えば?あっ、ごめん。オマエは貧乏人だったね。
>>642 でも前庭付きのイデアリーナは1億じゃ手に入らんね。
665 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 16:47:31 ID:heJHpOVb0
>>662 27度だかを上回らないと冷房入れなかった昔に比べりゃあなた・・
9月下旬になれば、
快速でも鷺沼で激混みになってから、
おもむろにスイッチ入れるなんて日常茶飯事だった。
宮前平の鉄橋で窓閉めて、二子玉でたらまた開けてなんて
時代に比べたら天国だろ・・
それに今思えば、10両化される直前の快速のほうが
いまより混んでいたし、遅れも10分なんてザラだった。
客がいい加減キレル寸前に10両にしてみて。
何十年も前から、デントってそんな路線だよ。
そんな私は、中央線緩行で新聞広げて通勤してますがw
666 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:25:15 ID:woPCem1ZO
二子山
667 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:44:04 ID:JbKDKcw+0
>>665 冷房使用期間って7月1日〜9月15日じゃなかった?
地上に出た時に「冷房は使用いたしません」って放送が
よく流れたよ。
確かに8両快速は地獄だった。
でも混雑区間は今よりも短く、スピードダウンも
ほとんどなかった。
668 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:39:54 ID:BmRR/Kx/0
669 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:13:08 ID:WCImrYd00
たまプラーザは金持ちが多く住む街だろ。
昔金妻のドラマで有名になった
たまプラーザ団地の私が通ります。
私が金持ちなどもったいないお褒めの言葉です。
でも悪い気はしないです。
今日は朝の会議資料の点検を兼ねて9時前に着く電車で通勤したが、鷺沼〜梶が谷辺り
から段々車速が堕ちてきて、ニコタ以降の地下区間ではいつもの感じに・・・ でも遅れ
はほとんどなかった様だ・・・と思ってたら、ゾーモン線に入った途端に、電車が遅れま
して〜のアナウンス。どうやら7〜8分の遅れがあった様だが、今じゃソレが当たり前
になったためかアナウンスは省略してるっぽい?
後、準急だと大した時間的利益が期待出来ないせいか、あざみ野〜鷺沼で各停から準急
に乗り換える人が思ったより少なく思えた。いつもは急行通勤難だけど、コッチは皆乗
り換えてくるのでギューギューなんだが・・・
672 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 12:09:28 ID:+ttkajgC0
>>669 あのドラマのおかげで人気赤丸急上昇。
混雑に拍車をかけた。
でも、ドラマでは坂東英二は
中央林間からロマンスカーで
通勤してたんだよな(w
673 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 14:03:11 ID:UGIBTUZj0
田園都市線か定時運転できる日は土曜休日以外であるの?
いっそのこと全ての駅にホームドアつけたら?
そうしたら定時運転できるかもよ。
8両編成でも10両編成でも全て4ドアということにしてね。
そうすればいいと思うんだけど。
乗れない場合は次のになるんだし。
後は、遠くから来る電車は急行系、近いのは各駅系に分けてやればいいと思う。
細切れ運行ね。
>>674 永遠にホームドアが閉まらないから無理だ。
676 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:38:53 ID:ln87SXmUO
今、下り各停乗ってるが「混雑の影響で10分遅れている」そうだ…
鉄道会社としてプロ意識もクソもあったもんじゃないな。
長津田急行接続の予定が急遽江田で急行待避になりやがったし。
何も知らされていない客は不満タラタラ、そりゃそうだわな。
極め付けは主任車掌と見習の女が待避中にヘラヘラと笑いながら話している。
謝罪も一切無いしほんと引くね…この会社
JR買収しろよ
>>676 中央線からみたら、まだまともに動いている方だと思うよ
一応、動いているからね
678 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:03:57 ID:AxSQhtMw0
位階のダイヤ改正で館林まで直通運転するらしい。
679 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:53:13 ID:yyXDrewW0
>>650 京成は12本から14本 高砂〜青砥間は19本
680 :
650:2008/09/24(水) 21:16:12 ID:RyiORAxG0
681 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:38:03 ID:K7qSPrtgO
渋谷の池尻大橋側のポイントは何のために設置したんですか?
682 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:05:58 ID:zN6P66kd0
この線に小田急、東武、西武みたいな有料特急を走らせたら
通勤が楽だろうなと妄想
>>682 有料でも通路やひざ上まで乗れるだけ乗せると見た。
684 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:41:19 ID:ig32fHxPO
>>673 土曜日曜も急行混んでちえん。
各駅停車が空気輸送で、
ニーズが会わない毎日。
685 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 07:16:23 ID:/wu1+zD3O
>>676 俺もそんな光景しょっちゅう見てるよ。
鷺沼接続が梶が谷待避なんかは週一くらいで遭遇する。
どうせまともに運行出来ないなら端から梶が谷待避ダイヤにしとけよな。
土日は8〜11時台の上る急行がカスだし、ほんと何考えてるんだかw
土日の大井町急行なんて警備会社派遣して押し屋させてるくらいだからなw
687 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 08:56:08 ID:Jin8RnUe0
実際に運転してる運転士が
「よくこんな電車に乗るよなぁ」という
感想を漏らしてしまうのが田園都市線。
688 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 09:03:01 ID:D+KoaVqS0
>>686 警備会社の派遣は単に「雑踏警備、不審者監視」のみではなかった?
そこまでやらしちゃ、運転業務の補助だろが。駅雇用バイトか、
電鉄社員がやらないとまずいんじゃないの?
689 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 09:31:42 ID:NIVZHSo70
待避中にべらべら談笑していいのかな?こないだ東横線に乗ったとき
待ち合わせのとき男の見習い車掌、指導車掌ともに直立不動でビッシとしてたけど。
690 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 11:26:25 ID:kKuPbwbaO
>>689 粘着質クレーマー乙
運転中や接客中でなければ談笑ぐらいさせてやれよ。
それすらも許されないようじゃ、社員同士の人間関係ギスギス
客のみならず社員の犯罪多発、お前もいつか都立大学の如くボコボコにされるかもな
691 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 14:41:44 ID:8rfMPXXK0
渋谷駅って両端に階段があるんだよな。
1号車と10号車も6ドアにしないといけないのでは?
>>691 両端の改札に向かう客は比較的少ない。
それに先頭車の6ドアは物理上不可能では?
>>692 乗り換えの関係だね。
あと先頭車については日比谷線の5ドアがあるからできるんじゃないかなと思ったのだ。
694 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:07:55 ID:/wu1+zD3O
>>690 遅れによる臨時待避でべらべら談笑はまずいんじゃね?
694とか話をでかくしてクレーム電話してる典型的な厨房だろ。
だったら名乗ってクレーム電話すればいいだけの話だろうに。
696 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:29:20 ID:Y0a7CkzGO
697 :
名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:02:50 ID:A/pN6Bjk0
8500系の爆音好きな俺は異様か
ちょっと昔常磐線、快速103系の爆音も好きだったが
>>697 線路脇に住んだことのある漏れからすると異様w
699 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 06:47:44 ID:E/Y14cViO
ハマ線運転見合わせにより長津田がめちゃくちゃ空いてるぞ。
>>699 ちょうど今日寝坊したのよ
助かったわwwwwwwww
701 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 08:32:08 ID:YMG+vCla0
急行長津田行きが中央林間になったよ、嬉しいなあ。
702 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 12:12:41 ID:+ytisi1k0
>>699 やっぱり空いてたか。
小田急江ノ島線と横浜地下鉄青線も止まったら
本来のデントの混雑度がわかるな(w
長津田の先頭車付近で乗務員が何人かで話してるね
というか基本話し好きだよ暇さえあれば、話してる
704 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 19:47:00 ID:+XTcWmgN0
>>701 朝の延長運転ってよくあるよ。メトロの折り返し遅れとかで3日に1日は必ずあるし。
はっきり言って半蔵門と清澄の降車確認が遅い。だから上りがどんどん詰まって下りが来なくなって。
江田で急行10分近く待つとか何処の田舎路線かと思うし。
半蔵門は特に酷いな
2分は確認の時間取ってるんじゃないのか?
人海戦術(アルバイト)で確認さっさと済ませろよ・・・
上りの九時台が超糞詰まりなのはこれが原因
メトロのせいか。
708 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 09:22:55 ID:Z6Cl3oAWO
半蔵門止まりが入線してきても、遅れているとまだ折り返し線に一本前の半蔵門止まりがいるときあるからね
710 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 14:11:01 ID:WnudwjXR0
運転士や車掌がおしゃべりスキって、ちょっと考えれば分かるだろ?
労働時間が8時間、そのうち、運転業務には6時間40分以上ついてる。
そおの6時間40分、ほとんど孤独に一人で業務してる。
たまーに危険のないときに隣に気の置けない人が来たとき
思わずしゃべってしまうのは自明の理だろ。
711 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 15:12:53 ID:npn89OXA0
う〜ん。最近の田園都市線は2002年頃に比べて確実に空いてると思うんだが。
2002年頃(東武直通前)は、夜20時台(渋谷駅ベース)に急行が3本しかなく、
その3本はフタコで確実に大井町線からの乗り換え客を拾うダイヤ。フタコ〜
ノクチ間は地獄の様相を呈していたが。。。
客観的に考えて、今はそれに比べれば、
@朝ラッシュ時、急行廃止に伴う準急化で、急行への一極集中がなくなった。
A大井町線に急行が出来た事で、品川・田町辺りの人はフタコで大井町線に
乗り換えるのが普通になった。
Bグリーンライン開通による、港北NT民の田園都市線への依存度が低下した。
C夕ラッシュ時の本数増加と大井町線の田園都市線直通増加。
どう考えても楽になっているんだが。今は東横線の方が混んでる印象がある。
712 :
名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:24:18 ID:wux8MpSW0
713 :
チラシの裏:2008/09/27(土) 21:23:37 ID:6/vkjKI80
710
私は8時間労働者時代、私語は一切しなかった。
会社の連中は信用できないし、私には友達もいないので
もくもくと働いていたよ。
>>711 利用者が年平均で3%増加したとすると、
6年間で当初比で何%増加するでしょーか?
しかし毎日ひでえ遅れだことw
http://www.tokyu.co.jp/railway/delay/result.php?line=3 田園都市線遅延証明書
9月22日(始発〜10時)
田園都市線は最大で15分程度遅れたことを証明します。
9月23日(始発〜10時)
田園都市線では5分以上の遅れはございません。
9月24日(始発〜10時)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
9月25日(始発〜10時)
田園都市線は最大で15分程度遅れたことを証明します。
9月26日(始発〜10時)
田園都市線は最大で15分程度遅れたことを証明します。
9月27日(始発〜10時)
田園都市線では5分以上の遅れはございません。
9月22日(10時以降)
田園都市線は最大で30分程度遅れたことを証明します。
9月23日(10時以降)
田園都市線では5分以上の遅れはございません。
9月24日(10時以降)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
9月25日(10時以降)
田園都市線は最大で20分程度遅れたことを証明します。
9月26日(10時以降)
田園都市線は最大で15分程度遅れたことを証明します。
9月27日(10時以降)
田園都市線では5分以上の遅れはございません。
718 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 18:30:19 ID:SGDxahLB0
30000系がまたやらかしたらしい
720 :
名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:24:13 ID:riyPeVw2O
今年度は特に酷いな。しかも上半期だけでこんなに…
長津田信号故障、鷺沼ポイント故障、度重なる他社の車両故障…
明日も嫌な悪寒…
明日雨降ったら終わりだわな。
とにかくみなさん早起きした方がよさそうですよ。
渋谷定着+5分でいいだろう
と思ったが月末か
何が起こるか分からんな
季節の変わり目だからか他路線は驚異的な人身事故の数だし
雨で通常どおり運転しております。
遅延証明書
9月29日(始発〜10時)
東横線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
東京急行電鉄株式会社
2008年9月29日
青葉台車両故障の影響を力一杯喰らっちゃったんだけど、コレが平日の通勤時間帯だったら
罵声に怒声入り乱れての一足早い秋祭りと化してるところだったろうな。でも故障車って身
動き出来ない場合は、どこからかDE10みたいな機関車がやってきてスタコラしょっ引いて
行くのかと思ったら、普通の東急の5000が強引に押していくんだね。チョット珍しい東武
の30000+東急5000の20両編成が出来上がって、モッサリ走ってた・・・
川越線の場合、無理矢理引っ張った挙句
ブレーキがかかって脱線、ミイラ取りもミイラになったとさ
>>724 >故障車って身動き出来ない場合は、どこからかDE10みたいな機関車がやってきてスタコラ
>しょっ引いて行くのかと思ったら、
各駅に後続電車が停まってる状況じゃ機関車を現地へ急行させる線路など空いてるわけないでしょ
727 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:35:04 ID:v+IsqbOU0
>>720 本当なら国土交通省からの厳重警告を出してもおかしくない罠。
JR東日本に対しては厳重警告を出したけど。
729 :
名無し野電車区:2008/09/30(火) 08:11:08 ID:LtrQhFfkO
>>727 国交省から天下りを受け入れているので、JR・メトロのような警告は出ません。
官僚天下り批判を受けないよう、子会社を経由する確信犯的にね。
嫌なら他へ引っ越せ
大手町とか東側勤務者は東西線とか
総武快速線沿線が便利なのに、
東急沿線選んでる時点でバカ過ぎ
731 :
名無し野電車区:2008/09/30(火) 10:27:37 ID:i/CDi4T90
>>703 ホームは全面禁煙なのに喫煙している乗務員もいた
(数年前)
>>726 イケネ、そらそだ。田舎のソレとは違いますね。
て事は、後ろからゴリ押ししてた5000は、30000の後ろ
から来てた電車なのかね。
第二の上尾事件も近いな
それを言われ続けて中央線は早何年…
735 :
名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:21:54 ID:TzI6fysv0
三鷹より東にすめばノー問題じゃん
736 :
名無し野電車区:2008/10/01(水) 04:07:32 ID:U7JUv5ch0
見たか中のお茶の見ず
>>735 んなこたない、緩行東行きか快速下りでやらかすと皆こける
738 :
名無し野電車区:2008/10/02(木) 06:18:38 ID:XrDSdgiN0
中野以東と荻窪、吉祥寺なら振替手段があるな
739 :
名無し野電車区:2008/10/03(金) 15:35:16 ID:E/Z3aXPnO
もう朝は急行運転しないでいいよ。全列車各停の平行ダイヤにして。
毎日ひどい遅れようだな
http://www.tokyu.co.jp/railway/delay/result.php?line=3 田園都市線遅延証明書
9月28日(始発〜10時)
田園都市線では5分以上の遅れはございません。
9月29日(始発〜10時)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
9月30日(始発〜10時)
田園都市線は最大で15分程度遅れたことを証明します。
10月1日(始発〜10時)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
10月2日(始発〜10時)
田園都市線は最大で15分程度遅れたことを証明します。
10月3日(始発〜10時)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
9月28日(10時以降)
田園都市線は61分以上遅れたことを証明します。
9月29日(10時以降)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
9月30日(10時以降)
田園都市線は最大で25分程度遅れたことを証明します。
10月1日(10時以降)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
10月2日(10時以降)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
10月3日
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
実際は上りの遅れじゃないんだよな
上りはいつも2-3分程度
朝の下りは無茶苦茶に遅れてる時が有る
折り返しに手間取ってるんだろう
知ったかの言い訳は要りません
専門家が興奮しだしたw
今用賀でブザーが鳴ってる(´・ω・`)
線路に物が落ちたらしい‥
745 :
名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:05:34 ID:un70O8Qo0
乗客もバカばっかりだな・・・
さんちゃで線路内に入ってみたり。
アルミ製の風船飛ばしてみたり。
線路に物を落としてみたり。
746 :
名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:13:05 ID:sYhB9OjN0
この路線は電車が異常に混雑
実は、販売用の土地が枯渇してしまったことと無縁じゃないのです。
かつて宅地を買ってくれた人が亡くなると、その土地を買い叩き、
それまでの宅地はマンションへと姿を一変させます。そのため、街の
キャパ以上の人口が密集し、沿線の住環境が悪化してしまったのです。
もちろん会社はそういうことも想定しているはず。しかしながら、
収益を優先する会社ゆえ、禁断の果実(マンション建設)に手を出し
ているのだと思います。
747 :
名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:17:28 ID:ldlnsM6F0
アルミ製の風船を配っているのはジャイアンツファンのビックカメラなのだが?
749 :
名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:44:27 ID:PkxKBWS50
田園都市線より東横線の乗務員のほうが優秀な人多そう
乗務員登用試験の成績で配属決めるわけじゃないんだろうけど
750 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 13:08:51 ID:+CafYIxx0
>>749 田園都市線:国内線
東横線:国際線
簡単に言うとこんなイメージ
751 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 13:11:46 ID:QrEweZRV0
>>750 こうだと思う。
田園都市線:ベッドタウン路線
東横線:高級住宅路線
こう言うイメージじゃなかろうか。
752 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 13:57:20 ID:o/LS7M1TO
>>751 東横と田都共にベッドタウンも高級住宅街も両方ともあてはまるんじゃ?
東横の高級住宅街:田園調布・日吉
田都の高級住宅街:二子玉川・たまプラ・青葉台
753 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:39:53 ID:NJySWYyr0
田園都市線:平成のカッペ入植地
東横線:昭和のカッペ入植地
土地の値段を無理やり吊り上げたのは高級住宅地とは、、、
755 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:17:34 ID:6Ofd/NW8O
どうでもいいですよ〜
756 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:20:30 ID:tyzL77Jy0
実際、土地の値段は高いしな。
まぁ、都区内(渋谷・目黒・世田谷区)だけなんだけど。
田園都市線・東横線・目黒線は23区内に限れば、
住宅地の値段は遠くに行っても下がらない。
(逆に上がるところもある)
757 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:53:37 ID:KRgOPXgsO
そんな事どうでもいいんだが、最近はもう5分程度の遅延じゃ謝罪しなくなったな。
昨日乗った列車が渋谷5分遅れだったが一切の注釈無し。
758 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:26:48 ID:aJPE5wAF0
田園都市線の悪いイメージを皆に振れまわれば良いんじゃない。
こんな路線とか住むと辛いとか、沿線は坂ばかりとか、
そう言えばトンネルで女性が殺害された事件まだ犯人は捕まっていないけど、
あれも田園都市線を使っていた女性だったんじゃなかったけ?
宮崎台だか宮前平だかで。
上り最混雑時間帯の優等には必ずダァーが来るってことは、すなわち液晶ディスプレイ付きの5000系が来るってことなんだから、それを大井町線誘導にうまく活用してほしいな
例えば、日中には各駅までの所要時間を表示している区間では、そこからの先の渋滞情報を高速道路みたいに表示してみるとか
そしてその直後に、大井町線の快適性をアピールするCMを流すとか
マンションを売ることだけじゃなくて客を誘導することにも、少しは頭を使ってもらいたいな
761 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:32:10 ID:aJPE5wAF0
引越し予定の人にここには住まない方が良いよってネガティブキャンペーン
すれば。その上、通勤も辛いよって。いつも混雑していてなかなか乗れない路線だし、
いつも平気で遅れるよって。
それでも謝らないよって。
マンション業者とかそう言う業者さんにも聞きに来た場合はここには作らない方が
良いよって言えば。
ネガティブキャンペーン張るんだよ。
そうすればこれ以上は混まないようになるさ。
大井町線をもっと増発すればいいんじゃない?
二子玉川で渋谷方面は圧死寸前の乗客がドアからはみ出す一方で
大井町行きはまだ空席が残っている、といった状況であれば乗り換える人増えると思うよ。
ただ踏み切りの関係であまり増発が出来ないといううわさもあるけど、昔は2分おきの運転もやっていたから出来ないことはないはず。
763 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:49:54 ID:aJPE5wAF0
>>762 なら田園都市線は降車のみの扱いに二子玉川はして、大井町線に乗車客を
割り振れば良いんじゃない?
この電車には乗れません。渋谷へは大井町線自由が丘乗換えを御利用くださいとか。
764 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:11:57 ID:9khZkzHm0
田園都市線(特に川向こう)のいさかいを都内に持ってこられても困ります。
死んでください。
765 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 08:30:23 ID:KugXNcvzO
今朝も地下区間大遅延。
766 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 08:43:51 ID:dBg8235UO
さーてお待たせしました。
東急プレゼンツ月雨恒例、大遅延ショーの始まりです。
767 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 08:46:27 ID:sjcOR6s1O
どれくらい遅れてますか?ノロノロ運転?
768 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 09:00:38 ID:zdJjeUGmO
>>757 5分ぐらいじゃ、
「乗車駅のトイレで大便をしたため2本あとの電車に乗ってしまった」
ぐらいの感覚で利用してくれないと困る。
このスレッドにおいて″田園都市線の遅延″というのは
概ね10分以上の遅れを指す。
アメニモマケズ、カゼニモマケズ、オクレタラキチントアヤマリ、マシテヤチエンノリユウヲオキャクサマコンザツノセイニシナイ、ソンナデンエントシセンニワタシハノリタイ
ワタシハキカンシャC62-48、デンエントシセンのクセニナマイキダ
乗客の混雑の影響で、前の電車が遅れているため、東武線、半蔵門線の遅れの
影響で、などなど、いつも人のせいにする言い訳ばっかし。
772 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 12:34:27 ID:I3/kxziXO
理由としては正しいじゃん。
鷺沼から大井町線→目黒線→南北線直通急行が12分間隔ででてくれりゃ
毎日そっちに乗ってやるんだが。
ただし10両編成で自由が丘は通過でな。
774 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:06:52 ID:TqKN2mzMO
東急本社を、グランベリーモール近くに移したほうが、混雑緩和になる。
ラッシュ時に、東急マーク社員の乗車、多すぎる。
775 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 15:09:41 ID:zaiv1AQy0
>>774 10時始まりとかの時差出勤じゃないか?>パンツ本社勤務。
グランベリー付近に移転もいいけど、平日の急行が南町田に
止まるようになるのは困る。
>>773 大井町線活用の案としては最終的に
三田線・南北線直通急行運転ってことになるな。
いっそのこと、三田・南北〜目黒〜溝の口と大井町〜日吉
に運転系統を切り替えるとか(w
大井町線急行通過駅が5両編成しか止まれないの忘れてた・・・
776 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:52:01 ID:QNZo47RfO
幻の地下鉄銀座線新橋駅ホームの小ささに
東急のセコさが現れている
いまの銀座線の新橋〜渋谷間はもともとは東急系の会社が開業させた路線なのだが、
3両分の長さしかホームを作らず、のちに営団は莫大な費用をかけて、
ホームを延長しなければならなかった。
田都の渋谷駅が抱えている問題と同じことをはるか昔にもやってたわけだ。
元から先見性がないんだな
777 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:57:51 ID:rDwC69Fm0
東急が東武を乗っ取ろうとしてたというのを聞いたことがある
東急ってあまりいい会社じゃないな
778 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:03:31 ID:kwzKCvU7O
>>777 ガセネタをハケーンしました。
昔からお互いに社外役員を派遣しあってるのに、そんな訳ないだろ。
大東急の頃の話か?
779 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:03:45 ID:Ow7MkvgnO
781 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:14:51 ID:9khZkzHm0
>>775 お断りします。
目黒線に汚物=デント住民を流さないでください。
782 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:32:20 ID:KmQoAluP0
先週金曜日に比べて、急に沿線人口が増えるわけでもなく、
朝から田園都市線・半蔵門線沿線で「お会式」があるわけでもなく、
メチャクチャ混んでいる溝の口以南より、南武線や大井町線に客を吸い取られた後の
全列車並行ダイヤで各駅に停まる地下区間で、
なんであぁも、ズルズル遅れるのかねぇ。
溝の口で2〜3分延着だったのが、出発進路はなかなか取れないは、
地下では駅間停車しまくるわ・・・玉電の停留所跡に停まっているのかと・・・。
渋谷で10分延着どこではなかったぞ!
783 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:33:49 ID:wUr47QheO
また人身だってさ。
784 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:34:55 ID:R3iDb60YO
藤が丘で駆け込みに失敗した間抜けを引きずった噂
>>782 それが田都クオリティ。
って、そこのお前!
そんな言葉でお茶を濁す様な事はヤメロよ!
786 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:51:56 ID:/et0o5mUO
人身なのに書き込み少ないね
788 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:42:07 ID:9khZkzHm0
接触d
789 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:27:49 ID:OgPlDJyQO
今日は大井町線が10分程度遅れてるよ…
昨日の乱れてある程度予想はしてたが、
案の定朝の6ドア急行はドロロ8000が来たのに、案内一切無いし。
ほんとどうしようもねー会社だな。ほんと鉄道事業に関しては最低辺のクオリティでした。
791 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 09:32:43 ID:uAiFBLr40
東武伊勢崎線内の濃霧で、下りにも遅れが出た模様
濃霧はしょうがないよ…。万が一事故が発生した時は本当に大変だから、速度を落として運行しないとな。
792 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 07:44:24 ID:/aV8VTrjO
田都また遅れてるね。毎日毎日よくも飽きないもんだわ…
今週は雨の月曜に頑張ったから、昨日今日とツケがまわってきたのかw
もう東急は「雨降ったから遅れなきゃならない!」って思ってんだろ
794 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:20:38 ID:Py/f4pKrO
溝の口2分延発、地下区間からの団子運転が影響か?
795 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 11:37:02 ID:dLsvDXHpO
たまプラの電光掲示板には伊勢崎線遅延の影響で田園都市線も遅延って書いてあった
796 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:09:35 ID:lb5VTIFZ0
>>795 メールも北。
でも東武・メトロ公式には遅延の記載なし。
東武伊勢崎線の遅延証明書は10分だった。
遅延情報の基準が高いのか、それとも自爆で増延したのか・・・
798 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:58:07 ID:6Nfvwah5O
>>797 お前くだらねぇやつだな
友達いないだろ?
今日の遅れは、ドアに傘の柄が挟まれたのを
走行中に無理やり引き抜いたことにより
ドア確認をしたためらしいな
これは、利用者が悪いの?
駅員・車掌の安全確認ミス?
いちいち誰が悪いとか考えるのすら面倒になってきたな
インドネシアみたいにドア開けたまま走っちゃえよw
小田急は複々線が完成したら、
相模大野や町田始発の千代田線準急を多数設定して
長津田に群がる着席客を隔離して頂きたい…
>>797 の事件初めて知った。上尾以外でも起きていたのか…
801 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 15:04:51 ID:lb5VTIFZ0
>>800 複々線ができても、既に複線区間である新百合ヶ丘→向ヶ丘遊園が
許容最大本数になっているので、町田・大野始発の設定は無理だな。
各停新宿行きが準急に格上げされるくらいだろ。
802 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 15:54:39 ID:/aV8VTrjO
本当なら東急が一番複々線化しなくちゃいけないのにな。
二層化できないのか?
既に層化でわ?
804 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 20:52:20 ID:lHS7L2vf0
805 :
名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:58:29 ID:ijVkDOKaO
鬱陶しい時代へ―――東急グループ(笑)
世帯当たり年間所得・上位10路線
(万円)
1.京王井の頭 709
2.東急東横 700
3.東急目黒 689
4.東急田園都市 688
5.小田急小田原 678
6.東急大井町 671
7.東急池上 652
8.小田急江ノ島 631
9.阪急今津 625
10.東急多摩川 624
世帯当たり金融資産・上位10路線
1.京王井の頭 3321
2.東急大井町 3242
3.東急池上 3221
4.東急目黒 3217
5.京王線 3136
6.東急多摩川 3086
7.小田急小田原 3083
8.東急東横 3059
9.京成押上 3034
10.西武池袋 3024 ←田都は西武池袋未満ww 資産がないのは上京人の証。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/08/012/
>>いつも混雑していてなかなか乗れない路線だし、
これアピールするといいかもねww
5分や10分の遅れは当たり前なんだからもういいじゃん。
慣れって怖いと思うけど今は1時間や2時間の遅れが無い限り何とも思わない。
ただ、各試験の日とかは正常に運行してやれ。
それだけだ。
808 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:01:30 ID:OKQLKKI9O
>>797 暇潰しに読ませてもらった。
急行が宮崎台〜宮前平でスローモーな動きで退屈してた。
朝晩おくれても、本当に懲りないね、この会社。
809 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:04:29 ID:sXzyf1xH0
一番懲りないのは文句いいながら住み続けるやつだろw
810 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:11:28 ID:dMs4LB6V0
>>806 西武池袋線・・・練馬と飯能じゃ違うでしょうね。
小田急小田原線・・・・代々木上原もあれば蛍田・富水もいっしょくた。
京王線・・・笹塚もあれば百草園もある。
今津線・・・距離は短いが、今津と仁川じゃ全然違う気がする。
(それを言えば大井町線もか)
距離の短い押上線や多摩川線であればサンプルとして価値ありそう。
田園都市線の場合も梶が谷以南と、溝の口以北で違う気がする。
いずれにせよ、資産や所得で比較するのは如何なもんかね。
カネがない俺のひがみだろうが、確定申告しなくていいサラリーマン
なんてカスだよな・・・。
811 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:18:23 ID:rcEGwmYF0
812 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:31:40 ID:YNaGe/1o0
多摩市関係ない
813 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:37:18 ID:YATUT6va0
東京23区の城南・城西地区だけを走る路線の沿線住民が一番金を持ってるってことなんだろうけどね。
井の頭、大井町、池上、目黒・・・
ローンを抱えてる人が多い路線はマイナスになっちゃうんじゃない?w
デントはそんな気がする。
814 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:42:49 ID:YATUT6va0
しかし、平均すると・・・一世帯あたりって結構マジックだよな。
世帯あたりの人数が地区や路線によって違うだろうしなぁ。
デントは世帯あたりの人数が多いだろうし、
井の頭線は確かに資産が多いだろうけど、一人暮らしも多いだろうしな。
でも、共働きで一生懸命なデントと、ゆとりの井の頭では全然違うっすねwww
815 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:47:17 ID:YATUT6va0
所得額ならびに総所得額の推計を実施。本文中の数字は総所得額ベース。
※3 金融資産は日本国内の金融機関への預貯金、貯蓄性の保険ならびに年金
(貯蓄性生命保険・公的年金・個人年金)、有価証券(上場株式・公社債・投資信託)
を対象とし、未上場企業への投資(出資金)や不動産は含まないものとする。
貯蓄性保険もしくは年金は受給金額の期待値で計算している
これは明らかにサラリーマン世帯が多いのは有利だねー。
公的年金の需給金額の期待値まで計算しているじゃん。
サラリーマンや公務員が多ければ厚生年金や恩給だろうし、
自営業が多ければ国民年金だからな。その差は歴然。
それでも、世帯当たり金融資産のトップ]に入ってこないデント涙目。;;;
816 :
名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:59:15 ID:bqenHeyoO
>>809 10年以上前から住んでる連中が文句垂れるのは仕方が無い。
朝はともかく夕方の遅れは今ほど酷くはなかった。おまけにすぐ止まるし
817 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:15:10 ID:XAkolZLK0
http://www.tokyu.co.jp/railway/delay/result.php?line=3 田園都市線遅延証明書
10月3日(始発〜10時)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
10月4日(始発〜10時)
田園都市線では5分以上の遅れはございません。
10月5日(始発〜10時)
田園都市線では5分以上の遅れはございません。
10月6日(始発〜10時)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
10月7日(始発〜10時)
田園都市線は最大で15分程度遅れたことを証明します。
10月8日(始発〜10時)
田園都市線は最大で20分程度遅れたことを証明します。
10月3日(10時以降)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
10月4日(10時以降)
田園都市線では5分以上の遅れはございません。
10月5日(10時以降)
田園都市線は最大で10分程度遅れたことを証明します。
10月6日(10時以降)
田園都市線は61分以上遅れたことを証明します。
10月7日(10時以降)
田園都市線は最大で15分程度遅れたことを証明します。
10月8日(10時以降)
田園都市線は最大で20分程度遅れたことを証明します。
820 :
富山の田舎者:2008/10/10(金) 03:49:31 ID:serZ7ElYO
富山県氷見の田舎者です。今夜行バスで上京中です。氷見線は一時間に一本のローカル線なので、田園都市線のラッシュ体験が楽しみです。後で報告します
821 :
富山の田舎者:2008/10/10(金) 07:49:34 ID:serZ7ElYO
今からあざみ野から準急に乗ります。すごい人ですね
822 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:13:30 ID:oPi9pVtH0
823 :
富山の田舎者:2008/10/10(金) 09:59:26 ID:serZ7ElYO
早朝に乗った東横線沿線は綺麗でしたけど、田園都市線沿線は混雑のせいで景色が見えませんでした。田園都市線のみなさんは奥へ奥へと整然と詰めていてマナーがいいですね。ギューギュー詰め楽しかったです。
824 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:58:01 ID:NqhWS/+oO
平日朝ラッシュ時は全体的に10分ぐらい遅くなるダイヤにしとけばいいじゃん。
かつての小田急みたいにさ。
ハナから定時運転なんかできないの承知しているくせに、無理して見栄張って
昼間時と大差ないようなスジの立て方するから結果的に直通運転先まで
迷惑かけることになる。
グリーンライン開業でも田都の混雑遅延は変わってないんだろ?
目黒線日吉延伸でも田都の混雑遅延は変わってないんだろ?
大井町線急行運転開始でも田都の混雑遅延は変わってないんだろ?
だ っ た ら 最 初 か ら 遅 れ 前 提 の ダ イ ヤ に す れ ば ?
825 :
富山の田舎者:2008/10/10(金) 11:02:48 ID:serZ7ElYO
ついでに所沢にも行きましたが、所沢駅はなんかパッとしませんね。駅も駅前も電車も沿線もポテトですね。
826 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:46:17 ID:c9mm7DvY0
>>811 今年は横浜市も不交付団体か。
日本一の人口で過疎地もないのに、なぜ昨年は交付団体だったのか。
近隣の相模原なども不交付だね。
関係ないけど、長野の山の中の南相木村がなぜ不交付なのか?
確か産業も観光もそんなでもなかったような気が。。。
>>821 楽しめたようでなにより(w
次は雨の月曜日にでも乗ってみたら?
827 :
富山の田舎者:2008/10/10(金) 14:01:27 ID:serZ7ElYO
新幹線で富山の氷見に帰ります。
828 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 14:52:40 ID:3DiV4soK0
>>823 東横線沿線が綺麗?(苦笑
今度逗子の披露山庭園住宅へ行ってみ。
>>824 あと2-3分ダイヤ寝かせると朝の5割は定時になるな
>>823 懐かしいヤシがいるなぁ。オイラも20年近く昔だけど、上京して当時千代田線の足立区方面の
朝ラッシュを体験した時は、アァ都会に住んでるんだなぁって実感出来て、寧ろ楽しかったモン
だった。その後中央線、小田急線、そして今デント線と移り、今ではキツくてゲッソリ。
>>824 >だ っ た ら 最 初 か ら 遅 れ 前 提 の ダ イ ヤ に す れ ば ?
勝手な想像なんだが、電車の運行ダイヤ(到達時間)って、不動産とかの沿線価値に影響
するんじゃないかね? だから今更ゆるいダイヤ組むと、青葉台までが今までより都心か
らの到達時間が延びて、その分遠い街という事で街の価値が下がると・・・
よってウソじゃないけど無茶なダイヤを組むと。。。
いくら走行時間に余裕のあるダイヤを組んでも、
渋谷の停車時間オーバーがどうにかなるわけじゃないから、
修正したダイヤからさらに遅れる。
遅れないダイヤにしようと思ったら、渋谷での本数を減らすしかない。
まあ、後の電車ほど時間がかかるという今の遅れを忠実に再現したようなダイヤ組めば
毎日定時運行になるかもよ。
832 :
名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:37:18 ID:Ezro/WMQ0
>>824 急行の準急化で既に4分寝かしているが、回復運転が出来なくなって、
症状が悪化している。シロウトが自分で薬を処方してガン治療している
ようなもんだもんな、東急って。
833 :
名無し野電車区:
>>830 未だに不動産屋で「渋谷まで急行●●分」って書いているチラシあるよね。
沿線住民なら騙されないが、知らない人が見たらコロって逝っちゃうんだ
ろうね。十年以上前だが、朝夕しか急行が無いときは日中に時間がかかって
悔しい思いを何遍したか、30分おきの快速しかなくて・・・。