1 :
名無し野電車区:
国鉄型・JR型、交流・直流・交直流問わず、
電気機関車を語るスレです。
2 :
名無し野電車区:2008/07/16(水) 07:38:28 ID:Q4ioXU/30
| ', ヽ l::::::/ { // ヽレ \
. ! ヽ ヽ_,,..-''",,;;;;;;;; ̄'''''ー--,,,,_ ~'- V// / ヽ
,○ ,. -''",,;;;;;_,;;-''",,;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;~i''-,,_レ' \ _,...._ ヽ
. / ,-〇 .∠ -─-<,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;| ヒニ._li ;;;T -、 /
__|_|_ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `'''''ー-∠_:;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l /__ |!;; /-、_|'´
/, - 、 rヽ .\;;;;;;;;;;;/ ,r'`、;;ノ,;;;;;;;;;;;;;l,;;;;;;;;;;;l! ヽr ニ`ー'- ._|
| l ・ | |・ | n \;::;,' / \;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l /  ̄ ̄
. !ヽ_丿 、_l_ (っ) `ハ ,' `ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;V ヽ
} ト、____ノ | { \. ! \;;;;;;;;;;;;;; ト--=j
| l | / ! `ヽ、 __ゝ `ー-、;;;;;;;「 ̄
\\_____,ゝァ′ | ` ‐- \;;',
. r‐`ァーr‐'´. l ', ',
`ンー一| ! ', !
 ̄ ̄フ . i. i | -┼、\ |. `` | | ┼ ヽ |
ヽノ  ̄| ̄. | | / | | し .| α |
ノ __/ / |/ ./ J ヽ_/ ノ. |___ノ ヽ_/
3 :
名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:41:38 ID:kDG54LCpO
3
4 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 10:02:52 ID:kqGtIPCy0
EF65こそ最強
5 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 11:00:09 ID:pSVCFaKPO
電気機関車の模型の話題してもいい?
6 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 12:25:43 ID:PKHb7LZSO
それは、板違いだな。
位置エネルギーの話は、大歓迎w
7 :
名無し野電車区:2008/07/17(木) 22:00:10 ID:yuhykSfw0
EF200こそ最強・・・になりかけた不運なカマ。
8 :
名無し野電車区:2008/07/18(金) 03:03:40 ID:nenpcSF7O
つEF500
9 :
名無し野電車区:2008/07/18(金) 17:25:16 ID:kX589D9FO
大阪の公園に保存されてるEH10をどっかちゃんとした施設に保存して欲しいな
10 :
9:2008/07/18(金) 19:15:43 ID:kX589D9FO
一番無難なのは弁天町かな?
11 :
名無し野電車区:2008/07/18(金) 20:50:03 ID:/BOTw2Ql0
>>7 最強機なんだが、初期のトラブルと、根回し不足と、挑発で見るのもイヤという層をつくってしまい
最適状態にチューンする前に15ノッチ制限を食らって終わってしまった悲運のマシン。だろう。
目立が設計製造納入業者のくせに職人芸の機関士たちを未熟者扱いで罵ったことで、
まとめ役が居なくなってしまい、調整が中途半端に。
現場に「二度と目立はゴメンだ」という根強い嫌悪感が漂う限り、今後の後継機は辛いんじゃないの。
よく210を目立にしたと思うくらい。
操作の要求が「そんなの普通分かるわけないだろ!」って言われても仕方ない内容だものな。
登場年 形式 定格速度 定格出力 定格引張力 メーカー 値段
1990 EF200 81.2km/h 6000kW 260.68kN 日立 4.5億?
1990 EF500 81.2km/h 6000kW 260.68kN 三菱電機・川崎重工 4.5億
1992 ED500 日立
1996 EF210 59.5km/h 3390/3540kW 195.02kN 三菱電機・川崎重工 3〜3.5億
1997 EH500 58.5km/h AC4000/DC3400kW 411.6kN 東芝 4.5億
2002 EF510 59.5km/h 3390kW 199kN 三菱電機・川崎重工 ?
2001 EH200 58.4km/h 4520kW 271.46kN 東芝 ?
ざっくり拾ってきた。訂正あればヨロ。
メーカー見りゃ分かるがどっちかっていうと機構的にはEF500の後継が繁殖してるような感じ。
あとDF200含めGTO→IGBTへの変更てのもひとつの流れになってる。
13 :
名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:51:24 ID:IQi7HCdT0
EH→東芝
EF→三菱電機・川崎重工
という流れなのか。
是非ED級電機は日立に。
ED500の箱使って、試作交流電機の開発を!!
14 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 02:15:57 ID:Ke7b9Clz0
>>12 いつもながらお詳しい。THNX!
しかしながら、古にEF200について運転と設計現職が激しく渡り合った電気機関車スレでは
「現場が禿げしく『目立ノー!』を申し入れているのに会社はそれを無視して又も目立を採用した」と
非難しており、EF210に目立製があったとばかり思っていたのですが、その様に徹底的に嫌われた目立製は全くありませんか?
ED500はそれとは全く別物でしょ。
民間製造各社なら現場の経験蓄積を非常に大事にして、飛び抜けた熟練工には役員待遇で処遇するとかして
その意見を聞きながら設計するものを、いきなり「未熟な運転士」という攻撃的評価の実用新案を申請したのは
呆れかえりますが、その辺を俯瞰して双方をまとめられる人材が運悪く居なかったんですかねぇ。
学卒技術者の方が4年〜6年は無駄飯を食っていて、その間基礎力も理論解析力も磨いている訳だけど、
機関士だって優秀どころを集めて教育し、長年の経験で多くの走行特性と対応方法を熟知してるわけで、
相互協力体制を築いて相互に分担領域を究明するよりも、正当性を主張し合う烈しい罵り合いにしてしまった
のはなぜでしょう。国鉄JR型の懲罰型日勤教育と同様の足の引っ張り合い発想が卓越したんでしょうか?
>>13 東北地方のEF500だと出力過大になる列車用に日立からED500が提案されたようなんですが、
交流専用なのと、軸重16.8t固定ではD級だとEF81に比べて起動引張力が不足するのが
嫌われたのかもしれないですね。EF510が改良を受けつつ量産・投入されていくことでしょう。
>>14 EF210は
http://www.geocities.jp/ef645/ef210/ によると全車三菱電機+川崎重工のようですな。他でも三菱電機+川崎重工との記述はいくらも
見つかるのですが、日立製との話はネットからは拾えず。WikipediaのED500の項目でも以後の
日立製新製実績無しなんて話もあったりで、それが正解なんではないかなと。
何かの機器で日立製が採用されてるのかもしれないですが・・・
とかくバブル期に登場+インバータ制御の電機の嚆矢だったんで色々あったのやもしれません。
EF500が量産されないにも関わらずより新機軸が多いEF200が量産されたことで日立としては
プライドもあったのかもなぁ。ま、詮索してみてもしょうがないことではありますが。
同じ一軸16.8t・1000kW級として作られたEF200・ED500とEF500は明暗を別けましたな。
電圧降下の類のトラブルはEF500も食らってるわけではありますが。
16 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 07:49:53 ID:xTbOjE5RO
>>15 ED級交流電機で、EF81と同等の性能を出すのは無理と言う事でok?
>>16 よっぽど制御がアホで空転するF級と比べるならともかく、一応はそれなりになってる
EF81相手だと粘着牽引力ではどうやっても勝てないですからね。
特性域になる高速性能だけだったらED500のほうが上ですけど。
いや、EF81相手なら同等近くまではいけるかな・・・
どっちにしろF級で落成したEF510、EF81に比べて列車の加速度向上を果たしてるんですけど、
D級だったら無理でしたね。
19 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 08:07:36 ID:xTbOjE5RO
>>17 サンクス。
それじゃ、ED76の後継機は、1300トン運用の増加も考えて、大分・八代以北限定運用を組んででも、EF級またはEH級が良いようですね。
20 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 09:50:29 ID:flWeaI1R0
76の後継機はDE。
肥薩橙鉄道が架線設備の維持したくないから。
21 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 14:57:28 ID:OjXVzkYjO
76置き換えの新型交流機は登場しないの?
22 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 16:30:01 ID:Ke7b9Clz0
>>21 新幹線全通で線路ががら空きになるのに何で新型電機が必要?
磁気増幅器なんてトランス類似構造だから、トランス並みに半永久的に使え、
DL化まで使い潰すんじゃないの?
23 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 16:35:03 ID:cd2VHnqX0
76後継をDEにするくらいなら最初っからオレンジ化の時点で余剰のDD51あたりを入れてんだろ。
24 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 17:11:28 ID:28jZ4jWM0
次の新形式ELは青函専用の複電圧交流機かな?
その後は新形式ELは当分出なそうだな。
25 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 17:52:32 ID:KM4yji8J0
また茨馬力が適当なこと言ってるようだけど、ED500は交直流機でEF66並の性能を狙った機関車。
常磐、日本海縦貫の81代替を狙ったようだが、時期尚早だったな。
とは言え、いま出してもダメだろうけど。軸重が軽い日本のD級は不運を背負う運命w
>>24 JR貨物の公式の資料だと副電圧であることより高速高出力であることが強調されてたとキオーク
>>25 うっかり交流専用だと勘違いしてました(汗
>EF66並の性能を狙った機関車
やーできれば情報の出所を教えていただければ幸いです。
27 :
24:2008/07/20(日) 18:39:36 ID:28jZ4jWM0
>>26 サンクス、いつになるかは分からないけど楽しみだね。
28 :
名無し野電車区:2008/07/20(日) 22:04:14 ID:OjXVzkYjO
桃太郎も来年度あたりでそろそろ生産終了☆カナ?
29 :
名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:26:46 ID:X21inp2I0
EF65・EF66廃車終了ですか?w
30 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 19:10:36 ID:z+zuFOqC0
EH500でEF65・EF66置き換え?
ソースは貨物ホームページより、
EH500山陽本線
31 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:16:35 ID:PM4lpcx00
あれは関門Ef81置き換え用でそ。
32 :
名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:26:40 ID:+oLV3WGPO
5年くらいしたらEF210の後継機が登場しそうだな
33 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 00:24:04 ID:8iK/2aSh0
>>31 山陽筋の運用を一部肩代わりすれば置き換えにならなくもない
東北本線と一緒で大阪あたりから北九州までカバーすると考えるとEH500投入で所要車両数を
減らせるのかもしれないなと思ったり。
35 :
名無し野電車区:2008/07/24(木) 19:34:28 ID:qD92Oca80
岡山〜下関間の、岡機EF65置き換え。
36 :
名無し野電車区:2008/07/25(金) 02:15:09 ID:zRUZDUAnO
桃太郎はいつまで製造する気なんだ?
37 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 07:32:29 ID:w2kO50Hy0
EF66が1968年から90年まで製造されたから、それを考えると、結構長かったりして。
38 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 07:55:35 ID:xKsjV8330
68年から90年まで毎年製造された訳ではなく
製造した年は68〜69年、73〜74年、89〜91年なんだけどね
39 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 08:04:11 ID:cYA4CktcO
国鉄電機で一番製造年が長いのはEF65?
40 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 09:16:10 ID:iYtLIp0h0
>>39 かもね
EF64も長いけど64〜66、68、70、71、73、76、80〜82年とかなり飛んでる
41 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 11:13:10 ID:33VvonPM0
80〜82年は別形式ともいえるEF64-1000じゃまいか
62年に登場したEF63も、事故補充の最終増備が飛んで76年だから、結構長いともw
42 :
名無し野電車区:2008/07/26(土) 19:16:30 ID:OlmZDRy80
最短はEF67?
製造と言っていいのか疑問だが。
43 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 01:11:33 ID:lpkd7XCXO
EF81は?
44 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:38:42 ID:MZXoVJ4Q0
前々から気付いていたけど、直流電機の製造初年と形式番号がほぼ一致している。
EF60(1960年)
EF61(1961年)
EF62(1962年)
EF63(量産車は1963年から)
EF64(1964年)
EF65(1965年)
EF66(試作車EF90 1966年)
偶然なのか
45 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 21:01:13 ID:sNirNfiy0
それは気が付いていて、覚えやすいと思っているのだが、
EF63がやはり例外になるので完璧ではないんだよね。
46 :
名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:06:39 ID:PYdvYEFu0
47 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 19:07:21 ID:2g6T6VR10
ついでに、国鉄電機最大量数は何?
48 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 21:15:47 ID:rb3SEnwj0
EF65じゃないの?
49 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 21:52:12 ID:Ea9pqMGs0
EF15じゃないか?
50 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 22:02:57 ID:rb3SEnwj0
>>49 俺も
>>48を書いた直後そうじゃなのか?と思ったんだが調べたら
EF65 308両
EF15 202両
という結果になったのさ
51 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 22:09:13 ID:gxAnylJ30
EF15 202輌 製造
EF65基本型 135輌 製造
EF65-500P 新製分 17輌
EF65-500F 新製分 17輌
EF65-PF 139輌 製造
PFも合わせればEF15より多い。別形式とみるかどうかだな。
52 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 22:13:39 ID:xp/COtpa0
ED75が302両なんだよな。
53 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 22:33:04 ID:gxAnylJ30
ED75の番台区分は、EF65以上に別形式だわな。電気的な機構が違うし。
54 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 22:46:14 ID:xp/COtpa0
ED75で電気的に違った方式なのはサイリスタ積んた500番台1両だけだけどね。長さも違うし。
55 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 22:49:24 ID:rb3SEnwj0
EF65同士は別形式にした方がいいほどの違いはあったの?
56 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 23:04:30 ID:xp/COtpa0
ないw
性能、諸元から見て、これが同形式?ってのは60-1〜14と60-15以降、61と61-200、75と75-500、76と76-500かな。
64と64-1000は微妙なところ。
57 :
名無し野電車区:2008/07/28(月) 23:42:49 ID:gxAnylJ30
EF64-0と1000は、台車を変更したので個人的には別形式にしたいところ。
微妙な運転上の扱いモ違ってくるだろうし。
58 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 03:01:37 ID:PU8kBL9j0
>>54 ED75は九州用の300番台と北海道用の500番台が大きな違いが、
300番台は0番台などと基本的に同じ車体だが60Hzで、
500番台は車体は違うが同じ50Hzとなってる。
59 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 19:58:18 ID:tc1nOuoq0
ED76-0番台/1000番台の違いが分からない。orz
見た目で違いとか有るんですかね?
60 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 21:05:32 ID:l0YHPtyD0
1000番台は、20系や10000系貨車、コキ100系の電磁ブレーキが使える。
76-1000だけじゃなく65-1000も70-1000も75-1000もそのために向かって右端にKE72って小さなジャンパが追加してある。
EF81は全機、EF210とかEH500なんかの新型機にも全機ついてる。
61 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 21:26:35 ID:xu3qbBoN0
あの鶴見の赤プレートって、ブレーキがどういうふうに違うの?
62 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 21:43:18 ID:l0YHPtyD0
63 :
名無し野電車区:2008/07/29(火) 22:57:59 ID:+nwO7nqy0
64 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 00:08:58 ID:IB+MLzP40
>>58 周波数こそ違うが制御方式はM型・P型と同一の磁気増幅器 >300番台
S型(500番台)はED76500・ED77・78・EF71と同じ
サイリスタ制御なので実質的には別物
65 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 00:20:31 ID:ijVa33Jt0
電車は形式変えてるからな。50/60Hz。
まぁ交直流と違って、交流機は誤用はしないだろうから、番台区分にしたんだろうけど。
66 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 11:23:19 ID:pnUzysaW0
まあ実質的にED73の追加だった面もあるからね >ED75300
67 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 18:28:21 ID:ahaJSXoQ0
>>66 貫通扉の必要あったの?
軸重重いくせに長崎まで入れた。長崎本線は甲線?
68 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 19:55:53 ID:MVTTd0560
EF81銀ガマあかつき
69 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 20:06:58 ID:PSngP8WC0
>>67 どの道性能・規模でED73類似のシリコン整流器搭載機となればED75になる罠
70 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 21:31:46 ID:hsjevBSV0
71 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:05:27 ID:jOnnPobJ0
電気機関車というと、やはりEF57が尤も美しいカマであると思う。
72 :
名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:08:31 ID:ApgKEquJ0
おいらはEF53が美しいと思う
73 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 00:05:58 ID:CuwQJDJJ0
EF57だがEF53でもいいと思う。貨物機はEF10の丸形がいいと思うやつは挙手せよ。
74 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 01:21:56 ID:e/P47ZjX0
ED79が廃止になると客車はEF81にATC搭載するか貨物機だが牽引か?
75 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 01:29:27 ID:3Q1o7Z6g0
EH500かJR貨物が構想している青函用新型機が牽引すると思う
76 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 14:32:37 ID:cXpKEdBW0
青函専用の複電圧交流機を開発するらしいね
77 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 19:14:36 ID:SmWIkfmk0
どんどん新形式EL出して欲しいな
九州地区の新型交流機とかさ
78 :
名無し野電車区:2008/07/31(木) 20:35:52 ID:9cD7ZcRF0
>>70 まさかパイチが、しかも銀ガマが、長崎までカン付きで走るとはね。
79 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 11:51:43 ID:hoxUYJLH0
糸魚川までEF70って走っていた?
80 :
名無し野電車区:2008/08/01(金) 20:58:18 ID:S0/DR+uu0
何処までが本当か分からないがwikipediaによれば、
最終的に田村〜糸魚川間で運用されてたみたい。
交直流機増備後は九州に転属したとの事。
EF70後継機がそのまま九州に増備されていたら、
1300t運転が早まっていたかも?
81 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 00:36:22 ID:yBy3VZoi0
EF70の晩年は客レを牽いて糸魚川で直流機に交換してたな。
貨物はほとんど富山までで、糸魚川付近はパーイチだったような。
青海発着のはEF70あったかも。
82 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 00:38:11 ID:yBy3VZoi0
×糸魚川で直流機
○糸魚川でパーイチ
83 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 02:53:47 ID:4Rpeiedr0
EF70直流化計画
84 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 15:20:02 ID:yBy3VZoi0
実現していたらEF68とかなっていたのだろうか。
85 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:54:55 ID:h5fghgW+0
改造費がバカにならなかったとか・・・。
86 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:02:43 ID:u0a32Bqm0
越前とかきたぐには富山で81に交換だったな。能登とか加賀は81スルーだったような。
鈍行は糸魚川で変えてたような気がするけど、貨物は覚えがないな。
>>83 MT52で電暖ついてるってだけの理由で直流機にするのは大変だよな。結局電暖は新規で載せなきゃならないから
EF60やEF65に電暖つけた方が早いようなw
EF70やEF65みたいなショートボディに電暖って無理なような気がするが、SIVなら載るのかな。
87 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 22:00:06 ID:yBy3VZoi0
MGよりは小さいでしょう。
改造じゃなくてEF70の部品流用で、追加のEF81を半新製すれば無駄がなかったんじゃないかな。
結局パーイチは後で400,500,450番台を新製する羽目になったわけだし。
需給予測が甘かったというかコスト意識がなかったというか・・・
88 :
名無し野電車区:2008/08/02(土) 22:01:49 ID:yBy3VZoi0
重連化400番台は改造だった、スマン
89 :
名無し野電車区:2008/08/03(日) 18:50:43 ID:USxVjYsQ0
>>87 450・500はJR化後の話じゃん0番台の増備が終わって何年経ってると思ってるんだ
90 :
名無し野電車区:2008/08/04(月) 13:34:05 ID:3tV9XALxO
北府中でEH500-60見っけ
もう少しかな
91 :
名無し野電車区:2008/08/05(火) 07:15:29 ID:xBwic1JG0
92 :
名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:05:44 ID:aOvdUABc0
EF66-100番台塗色変更まだ〜?
EF210と同じ色にしたら、結構似てるかも。
93 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 18:12:00 ID:bYXfh42B0
ほしゅ
94 :
名無し野電車区:2008/08/10(日) 19:52:24 ID:DLseyCoQ0
ED72 73 EF61 EF63の側面ってひ弱そう
95 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:11:01 ID:5vHylphx0
半角全角バラバラ?
96 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:15:50 ID:L2FmEJSF0
EF81-300の側面もひ弱そうだよね
事故ってご自慢のコルゲード板を撤去されたのが存在してなかったっけ?
97 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:49:11 ID:vFcBmB970
>>96 外板は1mm〜2mmSUS板。
骨組みは普通の鋼鉄製。
前面腰部に6mmの鋼板が張られている。これは前面強化のため。
その他MG非搭載のため台枠、機器室側面下側に死重搭載してバランスを調整。
81は落とし窓採用したり結構頑丈なんだけどね。
98 :
名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:09:03 ID:KJVzmwVF0
>>96 EF81-301か302
片面だけコルゲート剥がされているから、更にみにくい。
99 :
名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:25:54 ID:I5QT6gWY0
>>96>>98 302だよ。赤く塗られてて片面がのっぺりしてる。
301も赤くてコルゲートは残っているが、近々は医者なのか
門司の片隅に放置されてるお。
100 :
名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:33:31 ID:RfRCLSdi0
301号機の処遇ですが、修理待ちという話も・・・。
303・304号機につぐ、人気カマ?ですからね。
101 :
名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:08:49 ID:sJCnFXHlO
301号機本当に復活するのか?
見た感じ、完全放置プレーなんだが。
102 :
名無し野電車区:2008/08/17(日) 23:54:26 ID:5GnWfWUd0
age
103 :
名無し野電車区:2008/08/19(火) 12:10:47 ID:efJbKd+s0
EH10が最高!
貨物用だがイベントなどで一度は客車を牽かせて欲しかったなw
35系、果ては10系50系など。
試験で牽いてるよ。
105 :
名無し野電車区:2008/08/19(火) 20:06:07 ID:HoaAM5KV0
話のポイントはその旅客用でしかも出力が大きく劣るEF58にすら80km/h以上だったか、
牽引力が劣る点なのですね。宇田氏も旅客用としてはEF58に軍配を上げてたはず。
同じことで荷物列車でもEF62を使うよりもEF58のほうが都合が良かったのは似たような話です。
EF62のほうがひどいですが。
最高速度が65〜75km/hの列車相手だったらEF65のような出力特性で良かったでしょうが、
高速貨Aのような100〜110km/hまで出すとなると「上がスカスカ」だから高速域では
速度がなかなか上がらないからせっかくの速度設定も生かしきれませんですな。
特通客や高速貨Aでは70〜110km/hの加速が大事です。
EF58は68〜83km/hで最高の性能を発揮し、EF65は45〜76km/hくらいのはず。
それゆえ出力が低かろうがEF65が寝台特急増発で不足したときにEF60でなしに
EF58が充当されることとなったわけですよ。
でまぁ高速貨A、Bが主体になってから登場の機関車は軒並み定格速度が引き上げられてるわけですな。
EF65みたいな全界磁で45km/hみたいなのは一切無い。現在増備が続くのは60km/h弱のものですな。
106 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 10:13:16 ID:XnpYgzU+O
EF5861が引退すると噂を聞いたのですが、本当ですか?
もう引退しただろ。。
109 :
名無し野電車区:2008/08/20(水) 18:51:21 ID:XnpYgzU+O
110 :
名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:57:15 ID:eQHOUxOyO
age
テスト
>>109 何、お前首都圏のデジタル無線導入とかどうとかで3月に多くの国鉄時代生まれの列車・機関車が引退したのすら知らんのか?
ロクイチってデジタル無線未対応で引退したんか?
貨物の65PやFが引退したのはATS-PFの搭載をしないからだが・・・。
114 :
534:2008/08/23(土) 18:51:16 ID:fUEANWDf0
>>112-113 デジタル無線とかATS-PFだったら今から搭載することも可能だが、
有力な原因とされている台枠のひび割れは修復がかなり難しいから。
115 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 00:09:56 ID:n2uX7rk2O
ぶっちゃげ日本の電気機関車の将来は明るいのかな?
116 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 13:14:59 ID:LdwHYdIF0
>>115 原油価格の高騰や環境問題のモーダルシフトで今後貨物列車の需要は増える一方
だから、貨物機の前途は明るいだろう。
しかし、旅客会社の電機は先行き見通し無いだろう。
機関車牽引の夜行列車は、貨物列車と反比例するかのように衰退の一途を辿ってるし、トワイライトEXPやカシオペアなどの豪華寝台列車もこの先開業予定の整備新幹線の影響で存続も危ぶまれている。夢空間の異例の引退見れば分かる。
夢空間は過剰装備が時代に合わなくなったんだろうね・・・。
それにしても貨物だが、今後本気でモーダルシフトを進めるなら、線路容量以上にターミナル容量が不足しそうだな・・・。
118 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 16:17:42 ID:LdwHYdIF0
いずれはJR貨物が肥薩おれんじ鉄道・IGR・青い森を買収したりして
そっちの方が効率良さそう
120 :
名無し野電車区:2008/08/24(日) 22:57:36 ID:kHBeN30q0
そういや昔レゴブロックの汽車シリーズにそんな感じの列車があったな
>>119 きもいヲタ客がどっと増えそう。1BOX位は載せても良いかも
122 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:14:42 ID:ovJXjNE+0
EF67の置き換えはEF65PF?
まさかのEF66?
紅葉色のEF66は見たくないが・・・。
123 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:33:53 ID:FL1xf5GcO
そこは大穴でEF500でしょ
125 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:19:27 ID:ovJXjNE+0
1両しか居ないし・・・。
せめてEF200
126 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:49:13 ID:tP+gksv80
いや高崎からEF64-1000重連で
変電所落ちるがな
127 :
名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:56:12 ID:4+dD8vfZO
EF64なら単機で十分かと。
128 :
名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:48:49 ID:/iB8p1HU0
age
>>122 それを以前EF200で置き換えたらと言ったらアホと言われた。
でもあの0番台3両いつまで使うやらな。昭和39年製を・・・
青函専用の複電圧交流機がどんなデザインになるのか楽しみだ
131 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 05:45:05 ID:uyqmyl8u0
>>129 EF65置き換え完了後かも?
EF65ラストナンバーから順に改造。
132 :
名無し野電車区:2008/09/01(月) 12:33:08 ID:FhQGSzOqO
133 :
名無し野電車区:2008/09/03(水) 19:28:45 ID:cw/8i62wO
ネタ無いね〜。
134 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:02:12 ID:BSLcNzR5O
EF200-7にフライングでカン付きで単機上って行った。ピカピカだよ。寺家地区順光で構えてたので撮れなかった。黄色いふちでカマの絵書いてあった。
135 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:13:57 ID:BSLcNzR5O
ちなみにカンは下関側。
136 :
名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:44:56 ID:BSLcNzR5O
連レススマソ
さっきのEF200-7戻ってきたので捕捉。黄色い縁、富士山バック、真ん中にデカイ数字で10.26小さい字で鉄道フェスティバルでした。
富士山バックって・・・
富士のカンを模した広車PRカンでしょ
138 :
名無し野電車区:2008/09/05(金) 16:44:18 ID:kHRZrqX90
過去には背景違いの『瀬戸』『平和』などもありました
背景以外のデザインは変わってないね・・・
EF200-7
まずは代走で動いたぞ(・∀・)
140 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:06:01 ID:Z1bZ9yFw0
何レ?
141 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 08:12:25 ID:yEw5+5Y8O
オレ
142 :
名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:01:21 ID:zs1s+k8o0
143 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 10:14:09 ID:xKJ3uFY90
直流機と交流機
交流機の方が製造コスト高いの?
144 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 12:19:38 ID:KSvOGfMTO
EH500が山手貨物線を走っていてびっくりした
高田馬場辺りを爆走してた
これって結構当たり前の話なのかな
いつから運用されてるんだろ
EF81辺りが走っているのも珍しかった感じがしたのだが
145 :
名無し野電車区:2008/09/07(日) 12:41:27 ID:eLtjLGsPO
↑以前から走っているよ。東北〜山手貨物〜新鶴見へと出入りしているからさ。
>>143 トン当たりだと交流機の方が高いんじゃね。
EF65とED75でそんなに変わらないって話を聞いたことある。
JRの直流機と交直流機だと後者の方が約15%、5000万くらい高いらしい。高圧機器って安い?のな。
>>144 3086レ。新鶴で66に継走して名古屋行。H500の一番最初の関東直通列車じゃなかったっけ?
だから8年くらい経つはず。
同じ時間帯に同じく札幌発の2052レって66が牽くのが武蔵野線経由だから山貨通してるんだな。
昼に山貨の田端以東走るキンタはこの列車だけだよな。というか貨物自体これと2077レだけ?
147 :
名無し野電車区:2008/09/08(月) 17:10:41 ID:swwIlNNZO
九州地区のED76はEH500で置き換えるのかな?
748 名無し野電車区 2008/09/06(土) 14:38:26 ID:pOSvh8OqO
EF65+DE10が名古屋走ってた
749 しなの81号男 sage 2008/09/06(土) 16:08:44 ID:aKxtq5byO
>>748 単3460レですね。
750 名無し野電車区 sage 2008/09/06(土) 16:57:09 ID:wgYmWary0
>>749 無動のDE10が付いている時点で単ではないだろ
751 名無し野電車区 sage 2008/09/06(土) 18:00:18 ID:yh24aMB+O
>>750 単じゃね?
違うのかな…
752 名無し野電車区 2008/09/06(土) 18:51:00 ID:F1FyVOiwO
>>750は無知なアフォだな
単機は絶対に1両で来なければ単じゃないなんて誰が決めた?ww
ちゃんとお勉強してから2chに書けよww
753 名無し野電車区 sage 2008/09/06(土) 20:01:29 ID:wgYmWary0
>>752 無動って事は貨車と同じ扱いでしょ?
通常単機でも荷物が付いたらそれは単機ではないでしょ
違うの?
重連単機は全車パン上げ(有火)状態の機関車だけの事を指すんじゃないの?
今回のDE10は無動なんだから単3460レはおかしいんじゃない?
そもそも単3460レなんて列車あんの?
754 名無し野電車区 sage 2008/09/06(土) 21:03:28 ID:Drhm8gsrO
3460は土曜日は機関車だけの単機だが、列車番号は3460。
単は付かない。
755 名無し野電車区 2008/09/06(土) 21:04:45 ID:0TjuiWgpO
いつもは単機だけど今日はDEがくっついていた…
って思ったんだけど違うのか。
756 名無し野電車区 sage 2008/09/06(土) 21:51:13 ID:u+Gj6DfAO
>>752 あーあ
757 名無し野電車区 sage 2008/09/06(土) 22:36:06 ID:ToajMPKy0
アフォとか書いちゃいやーん
同じ趣味なんだし、マターりみんなで楽しくいきましょう。
年齢とかも関係なしでさ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【AKB48】菊地彩香応援スレ12【腹くくれ】 [地下アイドル]
模型で電気機関車を楽しむスレ 13次車 [鉄道模型]
【AKB48】大島優子応援スレpart46【コリス】 [地下アイドル]
関西系団体、検査入出場、廃回等スレ6 [鉄道総合]
山手線を模型で楽しむスレ [鉄道模型]
151 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 15:38:28 ID:xbg8d3LO0
5073レ200-7
152 :
名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:29:28 ID:rn91ravx0
153 :
名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:29:07 ID:lgdZEDnF0
JR貨物ホームページより
「輸送枠を取りやすくする取り組み」の項
結構楽しみですね。
コンテナ満載列車の増加や、曜日ウヤの列車が減りそうな予感。
鳥栖貨物ターミナルまで輸送力が足りない所も注目。
九州新幹線全線開業で福岡貨物ターミナルまで1300トンが始まるが、
鳥栖貨物(タ)方面も注目。
>>153 福岡-鳥栖の輸送力が足りないからコンテナをトラック輸送しますって話でしょ。
155 :
名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:47:29 ID:NV0zpwgtO
撮り鉄する時に、ガッカリする回数が減るって事かと。
>113-114
ロクイチにはATS-Pが早い時期に搭載されていた。
>>156 ロクイチに限らず東の釜は平成初期にPの搭載工事済み
158 :
名無し野電車区:2008/09/12(金) 12:12:03 ID:EDRvJt2l0
やっぱりオタは、輸送改善とか興味無いんだな。
159 :
名無し野電車区:2008/09/12(金) 13:45:39 ID:tJx1g85TO
福岡貨物ターミナル駅の周りの気が刈り取られてスッポンポンで機関車が間近で見放題
(´・ω・`)
162 :
名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:51:46 ID:ap8IPgaAO
age
>157
だが田端のPFのうち1098と1099はなぜかPを搭載せず早い時期に廃車になったな。
あとEF63は碓氷峠専用(EF62は搭載した)だったのでPを搭載しなかった。
年表でも作りたいの?
165 :
名無し野電車区:2008/09/14(日) 12:40:11 ID:GrOBtegxO
166 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 02:01:52 ID:ZxXU2DnL0
200-7はいずこに?
167 :
名無し野電車区:2008/09/15(月) 07:05:09 ID:B5/ooTXTO
おそらく今は、
東京タ〜幡生に向かってる。
岐阜10時半過ぎ発車かな?
168 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:09:52 ID:9tGSgRx10
ED76-43号機の尾灯って、左右違いますよね?
見間違い?
169 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:08:42 ID:AeQJaiM70
>>168 違うよ。見間違いじゃない。
43と1007、1008、1010は片方だけ外はめ型になってる。
つまり1000番台にライトが両方とも原型のカマはない。
0番台では37だけ。早めの撮影をおすすめするよ。
170 :
名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:57:44 ID:mbGeg+wL0
>>169 有り難うございます。
やはり、そうでしたか。
最近、76の出場車が多数出てきているようで、
まだまだ頑張って欲しいものですね。
171 :
名無し野電車区:2008/09/17(水) 20:43:30 ID:DvyN2AmyO
>>171 ATS搭載の関係でああしてるわけで、搭載しない側は外バメにする必要無いもんで。
173 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:51:45 ID:S8hHXmR50
9月24日の昼にEH500が福岡タに無動回送、何日か福岡にいるらしい
174 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:04:43 ID:G+BgqV7/O
>>172 有り難うございます。
やるなら、両方やって欲しいですね。
175 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:08:18 ID:s+sbf9qS0
桃105西高屋試運転でカン付き
>>168他
何故か晩年のED71も片側だけ外ばめ式に改造されてたのがあった…
(船岡の37号機もそうなってる)
177 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:23:08 ID:pLjkgoCDO
最近66の貨物更新(ツートンカラーの方ね)見ないけど運用に入ってるのか?
青一色の貨物更新ならよく見るが
178 :
名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:42:25 ID:pDrePuI60
>>177 京急の甲種に3号機が入ったのは知ってるが他はわからん
桃105は何をモチーフにした缶なのだろうか…
>>172 >>174 JR東日本の64とか65は両側とも外バメにしてるよな。外見を気にすることができる余裕の差?w
182 :
179:2008/09/19(金) 00:03:37 ID:0cIM5mb6O
183 :
名無し野電車区:2008/09/19(金) 21:50:43 ID:n3Lhub2JO
>>177 EF66白更新は、あと数本しか残っていない。
184 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 20:31:30 ID:kEq/E9490
EF66-100番台塗色変更まだ〜?
EF66-0番台は、ほとんど青ベースになったし、
100番台もEF210チックに塗り替えて欲しい。
185 :
名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:56:49 ID:OCwFIQRa0
EF57age
桃のカン付き105は今日走っています?
一度は見てみたいなぁ。
187 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 06:58:04 ID:7GwGwZNO0
200−7は下り側にはHMついてなかった。
法典したのかな
>>187 昨日の4093レで方転
明日の2099レで再び方転
189 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:42:08 ID:F7f8jQ+10
>>188 86〜単5068レで吹田へ。よって、明日は関東に来ません。
5068で関東来るんジャマイカ?
191 :
名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:47:04 ID:tRY9KXTiO
ヒント:5068レの運転日
>>191 休日ウヤか、運用わからなくなってしまうな…。
193 :
名無し野電車区:2008/09/22(月) 04:38:03 ID:P9OQ45os0
(5068)鶴
臨A802へ
カン付きEF67の写真を全く見ないけど、もう走ってるよね?
もちろん
>>194 EF67なら鉄道ファンのサイトに載ってたぞ。
JR貨物フェスティバル広島車両所公開 10/26
EF66 1,2展示されるんか。いける奴がうらやましいぜ。
>>197 びっくりしたね。
EF66-1は徘徊されたのかと思っていたら
塗色変更車って書いてあるね
EF66-1とEF65-1031は前後入れ換えて、正面をEF65で統一してほしかったな。
それでもたまげたわ。EF65だらけのお祭りだなw
EF66 1のナンバープレートは片方なしかな?
今後廃車されるとしても交通科学館に残っているナンバープレートぐらいは保存して欲しい。
201 :
名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:07:51 ID:OPDsCdHS0
ロクゴに思い入れがあって私情でヤラセをする現場は
隣の車両センターと張り合ってボロガマを保存するつもりで意地でも廃車申請を出さない某機関区だけじゃないんだ・・・
車両センターも車両センターで寿命が尽きた某ボロガマを執念で直し続けてるけど
202 :
名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:22:30 ID:KxWnVkQ3O
>>200 廃車だけと゛広工で国鉄色の原型復元展示保存らしい
203 :
名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:15:09 ID:ZkydOLRs0
富山の81は塩害がやばすぎ
ステン塗装にしろ w
>>203 EF510も鋼製?
だとしたら数年後には118号機みたいになるのか。
EF510はステンレスかアルミボディにしたらいいのに。
尾久にEF60がいた気がする
>>204 ステン塗装って・・・今の塗装となんらかわらんだろw
208 :
名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:24:18 ID:mW6SW29T0
EF210ってEF66より低性能なんでしょ?なんでEF66-100を大量生産しなかったの?コストの問題か。
EF210の方が高性能だから。
性能だけで言えばEF200を量産すればよかったじゃないか。
じゃぁさ、必要な性能ってどのようなモノだったわけ?
>>208 EF210はEF65の後継だからじゃないの?
EF210はEF66と共通運用組めるように性能設定されてるんだが。あの30分定格とか。
EF65には後継車は無しだよ。
それはイカン急遽EF265を製造しろ
要らないよそんなもの。
>>212 EF210が量産され続けているのをみてワカランのか?
EF210はEF65を置き換える事が目的で量産
1300t列車を牽引出来る性能があるのでEF66の置き換えも可能
>>217 EF65とEF66をEF66相当の機関車で置き換えてるわけだろ。
なんでそれを「EF65置き換え」って表現できるよ?
開発時にJR貨物が目標としたのが何なのか、雑誌すら読んで無いだろお前。
失礼、誤植がありました
188両の同形式を補修しており、
↓
188両の同形式を保有しており、
>>219 あのさ、結局のところ1300t牽引に対応できるってことで、求められてる性能は
EF65相当でなくてEF66相当じゃんよ。
主力という位置付けにおいての後継としてはEF65で正解だろうけど性能面では違うだろ。
222 :
名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:02:32 ID:myBGVYoB0
EF65が現役保有でEH500に抜かれるのは時間の問題。
EH500って黒磯で機関車つけ換えしているんじゃ、交直流機関車としての意味成してないよね。
数が少なくて距離が伸びすぎるのがアレなだけでED79とED75を一気に置き換えられてるんだから、
それだけでも充分意味あるから・・・数がそろうまではしょうがないんじゃない?。
225 :
名無し野電車区:2008/10/01(水) 12:32:30 ID:sNCuOK81O
>>223 作ったはいいけど一本化にすると走行距離が伸びて検査の周期が短くなるからやっぱやーめたでおK。
九州のEH500だってやろうと思えば九州から北海道まで一本でいけるんだろ?
>>222 交直両用車を直流区間だけで運行させると交流・整流関係機器が無駄になるが、
交流区間だと無駄になる機器がほとんどないから無問題。
残った旧型直流機を寿命まで使い切るとか、ポンコツ化の進んだED75の廃車をして
その分を担うと足らなくなるんで、直流区間は直流機に代わって貰うとか、妥当な理由が見えてくる。
交直機の直流区間走行ってのは元々交流・整流関係機器が地上と2重投資で無駄なんだよね。
直通列車を考えなかった時点で在来線交流電化方針は失敗だったという反省も聞かれる。
交流で無問題は北海道だけかなぁ。
九州は関門トンネルに入る直前に交直切換スイッチが撤去されているのに気付き進入出来ずに打ちきりとかやってるし。
交流⇒直流⇒交流⇒電動機
交流区間じゃVVVF車ってこんな変換してませんでしたっけ?
変換を一回減らせるのもあって、一部で直流高圧電化が提案されてたような記憶が。
確かにEF65+変圧器なEF81のような構成の交直流電機を直流区間走らせるのは
無駄っちゃ無駄な話でしたけど・・・
黒磯着けかえはEF65の原価償却 消化運用か?
229 :
名無し野電車区:2008/10/02(木) 00:00:22 ID:ft+fB+1v0
EH500は直流区間では出力を交流区間より低く設定しているが、それでもEF65を上回る。
>>223-225 だが現状でも結構走行距離が伸びてて故障もしょっちゅうしてるみたいだしな…
EH500がダウンするお陰で、ED75の重連が見られるって喜んでいる方々もおられるようで・・・。
>>227 > 交流⇒直流⇒交流⇒電動機
> 交流区間じゃVVVF車ってこんな変換してませんでしたっけ?
つい数日前までそう思ってたし、結構信頼に足る資料でもそう書いてるんだけど、
広岡友紀さんという女性ライターが、「新幹線300系の制御方式はVVVFではなくサイクロコンバータ方式」だと書いていて、
それだとAC→異周波ACの直結構造で違うんだよね。
出力の問題と、交直両用車では一旦直流化は間違いないけど、
交流専用電車では直接AC⇒異周波AC変換を実現した可能性はある。調査してみる。
(商品名マトリクスコンバータでは最大出力が1桁小さいから電車には使えない。他社でどこか実現してるかもしれない。それが300系なら驚き!)
ttp://www.chuoshoin.co.jp/tachiyomi/187-8.html
>>232 なんか良さ気な本だ。買うか・・・
記憶じゃJRの関係者が書いた300系の本でCVCFがどうたらあったんで驚きです。
いつ結果出るか分からないけど俺もツテ辿って調べてみます。
曽根悟に聞いたほうが早そう。
>>233 下らない質問でアレだが、馬力氏はどこ在住なの?
>>233 CVCF→SIV:
CVCFとはインバータの動作条件を言うだけだから、機能名SIVと言った方が分かりやすくないですか。
青函の機関車で、VVVFインバータを動力とSIV兼用にして、
SIV故障時に動力用のインバータの1つをCVCFのSIVに化けさせて運転続行とか
>>234 曽根氏は重箱の隅はご存じないかも。
モーターに掛かる電圧波形はPWM方式で、サイクロコンバータでもほとんど一緒だからねぇ
>>235 まぁいいじゃないすか。雪国のどっかです。
>>236 んにゃ、300系の開発記みたいな本で敢えてCVCFであることを強調するような書き方してまして。
当時はそのへんに何か主張したいポイントがあったんじゃないかなと思ってます。
>237
SIV
もともとは静止型「サイリスタ」インバーターの略
パワーデバイスがサイリスタの場合のみ
GTO(ゲートターンオフサイリスタ)の場合はSIVと呼べる
CVCF
パワーデバイスはなんでもいい、定電圧定周波数出力インバータ
IGBTやパワートランジスタ使った場合はCVCFインバータ
西の車で、普段はCVCF運転して補助電源、VVVFインバータ1相
死んだらVVVF運転して運転継続する、てのが業界初かな?
>>232 サイクロコンバータについては電気鉄道ハンドブックの複数個所に「原周波数の1/3程度までは優れた特性のものが作れる」とあり、
電源60Hzに対しては20Hz程度までということ。
その場合、3相誘導電動機は1極対型で20rps=1200rpm、2極対型で10rps=600rpm、
車輪径960φ1:1で30.2m/s=108.6km/h〜60.4m/s:217.2km/hとなるから、AC→異周波AC直のサイクロコンバータというのにはどうも無理がありそう。
この数値で営業運転で270km/hというのは不可能でしょう。
却って「サイクロコンバーター」の定義一旦に直流化するのを認めないとは定められてないので、直流化する方式をもそう呼んでいる可能性はあると思います。
ブラックボックスとしては一緒ですから。
こうなると中の人に聞くしか無いようですね。
JR東の持永芳文氏(JR総研電気システム技師長工博)等は「一旦直流化しPWMによりVVVF」と解説しています。
240 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 03:31:49 ID:dNNykqDl0
241 :
名無し野電車区:2008/10/05(日) 03:31:55 ID:dNNykqDl0
>「新幹線300系はVVVFインバータ制御だ」という表記は正しいと思われますか?
>いえ、正しくはサイクロコンバータ制御です。
VVVF制御を一切行っていない、即ちインバータを常にCVCFで動作させているとしても
(この時点であり得ない仮定であるが)、
サイクロコンバータでも動作モードとしてはVVVFはあり得る訳で・・・
矛盾している。
恐らく、この筆者は
300系はVVVF制御を全く行っていない、という事が言いたいのではなくて
・300系は「主変換装置(インバータ+コンバータ=サイクロコンバータ)」で制御している
・電車における主電動機用インバータの動作モードとして、VVVF制御領域、CVVF制御領域があり、
300系はVVVF制御領域だけで走行している訳ではない
てなあたりの事を言いたいのだろうが、・・・
相当程度の低い悪文であり誰も賛同しないだろう。
>>240 THNX!
やっぱり直流を介してますね。回路図がTipsにあったのか!
立ち読みしてみたけど「いえ、正しくはサイクロコンバータ」の記述は本文にはなく序文の9行目だけで全く無解説。
「・300系は「主変換装置(インバータ+コンバータ=サイクロコンバータ)」で制御している」
ことを言いたいのなら「いえ、正しくは」の部分が間違い。
川島本でメロメロのATS/ATCについてはかなりまともだけど、根拠を示さず、
日本初のATCであるWS-ATCを「本当はATSの仲間である」って
構造原理で理解できない人には混乱を拡げるばかり。
ATS/ATCの境界が入り組んでぼやけているのだから「本当は」はおかしい。
どうも、川島氏よりはかなりましだけど、どう見たってヲタでなぁ。
ワクドキ (・ω・)
244 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:08:39 ID:Iv5kO9uO0
EF66-1国鉄色化決定 どこかに保存
245 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:21:51 ID:vOpKYfTI0
>>244 鉄博にと言いたいところだが・・・・・・
弁天町は?
247 :
名無し野電車区:2008/10/06(月) 04:48:30 ID:2m4HlVnT0
>>232 >
ttp://www.chuoshoin.co.jp/tachiyomi/187-8.html 読み直してみたが酷い。
>HL制御とAL制御はともに、MG(電動発電機、モータージェネレーターの和訳。
>本当はモーターオルタネーターなのだが)を装備せず、
>変圧器で高圧電源を降下して低圧回路に給電する古典的な方式で、
直流電源を変圧器で降圧できる訳がないだろう。
抵抗で降圧するのがHL/ALだ。
ジェネレータでなくオルタネータ、というのはこれまた無意味な突っ込み。
直流でなく交流を作り出しているんだよ、といったところか。
直流発電機を直接駆動していた事例もあるのだが・・・。
自動車用語なら正しい指摘かもしれないが、ジェネレータは単に発電機という意味しかない。
違うというならば、コ・ジェネレーションは直流発電しかしないのであろうかw
>>247 著者が電気系に明るい研究者でないのは確か。
電気系の眼で見たら重大な間違いをしているが、当人にはそれほどの認識はなさそう。
変圧器→変圧装置(回転系も含んで)とか(=そうした降圧装置を使っていないの意)、
整流子のある直流発電機の存在を全く知らない=車のオルターネータ(=3相発電機+3相ブリッジ)しか知らないとか、
序文総論の意図は良いが、自分とは他分野の解説で失敗、残念ながら川島化。
研究者って、どの分野だ?
期待の星のお嬢ちゃん研究者にちゃんとAC-DCコンバータ+VVVFインバータ構成でサイクロコンバータと呼ぶこともあるとは
説明せず、300系はVVVFじゃないなんて下らないことを吹き込んだ馬鹿伯父は誰だ〜っ!
と、なぜか女性ライターには甘い(w。「研究者」にしては軽率な執筆なんだが、
249 :
247:2008/10/06(月) 23:57:51 ID:2m4HlVnT0
>>248 そう、意図は良い。
こんな本を待っていた、と喜んだ自分がいた。
だからこそ内容はもっと正確に記して欲しい。
筆者さんの一層の奮起を期待します。
250 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:06:37 ID:sFoFOhfX0
EF81-301はどうなるの?解体??
251 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 14:31:23 ID:w7+okFJC0
何時の間に運用離脱したのか?
252 :
名無し野電車区:2008/10/07(火) 15:18:45 ID:sFoFOhfX0
>>251 既に2074レムドで広島に回送されております。
>>248 立ち読みして来ましたけど、
大田区田園調布生まれのお嬢さんで、日比谷線初期の乗車経験を直接体験として語ってるから、
元お嬢ちゃんの私鉄研究者で、どうも団塊の世代のおばちゃんみたいですよ〜。残念(wって何が。
ボルスターレス台車冷蔵庫説についても、バネぼよよ〜〜ん説は否定してるけど、調整が難しいとか、
実質内容でかなり冷蔵庫説に引っ張られています。ATS関係の構造説明はしっかりしてるけど
部分的に「女冷蔵庫」に近い面もありますね。川島本よりはかなりマシだけど時折粗雑。
一種のアプローチとして読んで、概ね理解できてから更に専門家のを読むと良いとおもいます。
(このまま理解してはズレてしまう項があるけど、それは読んだ当人には分からないから他で確かめて)
>>244 広島じゃないの?
26日には居るみたいだし・・・
>>253 検査期限がいつだか知らんけど年越しならプロウー装着もありうるわけだ
>>248 「157系HOゲージ」所持ときたら、たしかに年代は………。
いくつかの見過ごせない間違いを含んでいたとしても、
一般読者向けのほぼ正確な構造解説が多くあれば、それはお勧め本でしょう。
いくら正確で深い内容の専門書でも、読者が理解できなければ、
伝わる情報量は却って減ってしまいますから、得るものが大きければOK。
間違いのママ強行突破を図るようじゃ、ベストセラー作家ほど迷惑で願い下げですけど。
尼崎事故直後に、機械出身で製造現場経験のあるライターにATS/ATC概論を2時間くらい説明して
参考資料を求められ、鉄電協の「ATS・ATC」を、「各項の総論説明部だけ拾い読みすれば
かなり良く分かります」と言って渡したのだけれど、
読んでも記事を書けるだけ内容を消化しきれなかったと返されて、
「一般向けの正確な解説」の必要性を感じました。
その点で広岡本の構造整理の試みは買えると思ったのですが、「300系はVVVFでない」などのエラーは痛い!
売るために目立つことは必要で若干極端な言い方はやむを得ない面も有るのだけれど、間違えちゃうとまるきり逆効果で、
258 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:16:55 ID:JRCemvkGO
>>253 門機は、EF81を全てEH500にするつもりか?
まぁ、変えても問題は無いが。
259 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:23:49 ID:JxCssCp/0
てか何時になったら福岡貨物駅まで1300t列車運転してくれるんだ?
260 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:53:38 ID:CcWussFL0
>>259 たしか平成22年か23年頃予定だとおもた。
261 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:55:39 ID:JRCemvkGO
262 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:03:48 ID:JxCssCp/0
新幹線開業前ではダメなの?
それともそれだけ時間の掛かる工事なの?
263 :
名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:09:11 ID:JRCemvkGO
プレス発表されているし、後数年だから変更は無いと思うが…。
今、福間で待避線延伸工事してる。
264 :
名無し野電車区:2008/10/11(土) 19:14:44 ID:y5CIgnDb0
265 :
名無し野電車区:2008/10/11(土) 23:11:21 ID:+PrhBRgCO
1300t列車が待避出来る場所がないから、現状じゃ無理かと。
266 :
名無し野電車区:2008/10/12(日) 11:19:57 ID:M5NpdzqPO
退避しないでノンストップじゃだめなん?
それはJR九州が嫌がるような・・・
旅客列車が走ってない時間帯に限るなら走れないこともないだろうけど
異常時に途中駅で抑止出来ないからダメでしょうな。
話変わるけど、EF60〜65やEF70とか30とかの国鉄電機の乗務員ドアの天地、運転席のスペースと
今のEF200〜EF510の新型電機と比べると全然違うことに気づいた。
前者は昭和30年代の平均身長に合わせているの?俺、168だけど頭ぶつけるくらい低い。
270 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:13:00 ID:IwvMlHNNO
近々、門機にEH500増備されるが、6機?(EF81単機運用も置き換え?)増備されるとしたら、残るのは303*304*451*452かな?
EF81は富山転属。
2*10*19*22*23*25*26*27
は廃車。
こんな感じか?
>>270 22 とか昨年全検通したばっかりだし。
23 はもうとっくに落ちてる。
31,35,36,37 が順次落ちていくよ。
まあ EF510も増備されるけどね
272 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:31:27 ID:T24qNPJxO
九州地区に新型交流機投入するんじゃないか?
273 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:38:42 ID:IwvMlHNNO
>>271 訂正レス有り難う。
九州人なんで、富山機は疎いんですよ…。
ただ、富山機はEF510待てない所まで来ているんじゃないかと。
274 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:45:18 ID:brm06Sz60
>>272 新型機を開発せずとも、交直流対応のEF510でいいんじゃね?
>>272>>274 八代・大分以南は軸重のせいで電機は今のところED76しか入線できない。
しかしその後継機は青函トンネル用複電圧機の開発で後回しらすい。
結局更新済み76がまだまだ走ることになりそうでつ。
276 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:08:05 ID:rrmYlPciO
八代・大分以南は、新型入れ換え機で置き換え。
277 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:39:26 ID:n7jaCs10O
話し変えてアレだが青函用の新型交流機ってどんなデザインになるのか想像するだけで楽しみだわ
278 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:04:17 ID:r5mZGjg80
>>277 そんなんつくったらEH500の立場が・・・・・・
279 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 19:37:18 ID:dJ4bHZtIO
関東〜青森で運用
さよなら電気機関車「ムーミン」12月から最後の運行
http://www.raijin.com/news/a/18/news03.htm 「ムーミン」の愛称で親しまれる電気機関車EF55が鉄路から姿を消すことになり、十二月から来年一月にかけてJR高崎線、上越線、信越線で「さよなら運行」を行う。
現在動いているJRの電気機関車では最後の一台とされ、JR東日本高崎支社は十七日発表した今冬の臨時列車に、EF55の運行計画を盛り込んだ。
EF55は流線形の愛らしい外観が人気を呼び、通常の運行をやめた一九六四年以降も鉄道イベントや臨時列車でファンの関心を引きつけてきた。
最後の一台は三六年三月の製造で、高崎支社が保有。老朽化とともに故障が目立つようになり、今冬限りで正式に引退する。今後はJRの「凖鉄道記念物」として保管される見通し。
さよなら運行は十二月六日の上野−水上間を皮切りに、同十三日から高崎−水上間、来年一月十日から高崎−横川間、同十七日に大宮−安中間を走り、計十回にわたる。
他の電気機関車やディーゼル機関車の補助を受けてけん引するケースが多いが、高崎−水上間はEF55独力での運行となる。乗客の定員はいずれも五百人程度(全席指定で発売予定)。記念のさよならイベントも行われるという。
冬の臨時列車全体では十二月から来年二月末までの期間中に、新幹線千六百四十三本、在来線九十三本の計千七百三十六本を運行。
新宿−長野原草津口間の特急電車「新宿あがつま草津」、快速電車「湘南新宿ライン」の熱海延長などが計画されている。
282 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:37:05 ID:6SFXHZVeO
ムーミンが原宿や渋谷を走るのか
最後の一行にゴミ?
>>284 九州地区の新型交流機と勘違いしてないか?
287 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 20:57:53 ID:tNcqu8F20
EF58もEF55も姿を消すことになり、旧型電機好きには辛い時代に突入したな。
288 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:18:21 ID:Hn73jhPAO
それを機に鉄ヲタやめちまえ
EF65やEF81もいまじゃ十分旧型電機だけどなw
290 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:48:38 ID:Zx16juKA0
ゾンビ状態のEF65-501も一緒に車籍抹消してくれないかなあ
こっちはEF64-36牽引で長ry
291 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:26:33 ID:RxWfq1DjO
FF65-535はどうすんだろ?
501よりずっと原型をとどめてるだけに動態保存して欲しいわ
535もそうだけど520(文化村に保存)も動態保存して欲しかった
65F型ヒサシ付きはカッコイイからな
>>280 JRが発表した内容と運転区間がちがくね?
294 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:22:20 ID:73XmErFA0
>>291 シートをかけて保管中
今の社員がいる限りは意地でも廃車申請は出さなさそうw
一般公開のときに展示するんじゃない?
>>294 今日高崎通ったんだけど
高機に緑のカバー掛けてあったの見えた
あれがそうか・・・
296 :
291:2008/10/19(日) 23:53:30 ID:RxWfq1DjO
>>294 レポサンクスです
さすがに廃車にはしないでしょ
297 :
名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:19:19 ID:HVRQCSsM0
四国鉄道文化館で保存してほすい。
1001がダメなら1047を。
299 :
名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:33:25 ID:BewHtBuBO
数年後にはPFが今のムーミンやゴハチのような存在になる日がやって来るかも・・・
300 :
名無し野電車区:2008/10/22(水) 17:15:44 ID:yr7oQbNQO
数十年後には桃太郎が
>>300 その頃には客車列車が完全あぼーんされてるだろうな。
302 :
名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:40:09 ID:1NDKLnpA0
EF55引退の代わりに、宇都宮東公園で静態保存されているEF57を復活させてくれないかな。
大阪のEH1064も
304 :
名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:43:24 ID:VcBES7XxO
>>302 あれは有志の人たちが大切に手入れしてくれてるんだから無理させないほうがイイと思う
大宮のテッパクで動態保存。
306 :
名無し野電車区:2008/10/23(木) 17:36:53 ID:n+XplNThO
天下のお召し機引退させる位だから無理じゃね?
307 :
名無し野電車区:2008/10/23(木) 17:50:29 ID:YLKpwIPI0
大阪のEH10は弁天町で保存してくれ
>>290 そのゾンビが今日、高崎〜沼田で単機試運転を行いましたけどもw
309 :
名無し野電車区:2008/10/23(木) 19:11:12 ID:gye1lpmL0
PFを部品取りにしても生き延び続けるかもね
もはや妖怪の領域だなw
310 :
名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:12:53 ID:92/ZdY+50
延命には生贄が必要です@501
PFを生け贄にするくらいなら倉賀野に放置されているPから
部品取ってくればいいんじゃね。
束が鴨に部品売ってくれと頭下げるとは思えない。
313 :
名無し野電車区:2008/10/24(金) 10:57:22 ID:7geLqQwm0
>>310 延命するセンターで生贄になる機関車見たことがない
鴨から500番台の廃車体安く買えるとしても、
社内の手続きとか決済とかの関係で
自社のPF潰した方が面倒がないんだろうな。
315 :
◆Ez/nnBDVNM :2008/10/25(土) 14:19:34 ID:W7UFNzy80
EF66−45 直流電気機関車 JR西日本 下関地域鉄道部下関車両管理室 所属
NEXT
(2レ 寝台特急富士・はやぶさ/08年2月19日 9:27/神奈川県/東海道線 戸塚〜横浜)
--------------------------------------------------------------------------------
316 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:11:08 ID:CpPKOYXD0
age
317 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:22:10 ID:EtiyXoJn0
門司機関区EF81-303,304,451,452以外富山転属まだ〜?
福タ1300トン開始までには実行する可能性あり?
301が富山に行ってるけど、これは富山区の81の全検に伴う釜不足で貸し出してるだけなので転属じゃないよ。
(証拠として区名札が「門」のままなのと、スノープロウ未装着であること)
電気機関車の高速試験で出した最高速度はEH10の124km/h?
130km/h越えた機関車はないのか?
320 :
名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:34:14 ID:XmnyJwYxO
>>318 富山って、ヤバいカマ多いんじゃない?
EF510全然増えないし、門機にEH500増備、門機からEF81転属は有り得るかと。
321 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:18:20 ID:K76BzKP20
田端所属のEH500があればなぁ・・・・・・
322 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:26:37 ID:sqCznClsO
今日、中央線の2083列車は、EH200が牽引していた。よくあることなのかな。
もう9月末からEH200に置き換えとなってます↑
325 :
名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:29:32 ID:qrhYhPG60
326 :
名無し野電車区:2008/10/31(金) 19:20:46 ID:Gq0BO5jE0
すいません、質問です。
電気機関車の運転台に冷暖房が装備されるようになったのは、
どのくらいのころでしょうか。チョット調べたところ、1959年〜くらいとのことでしたが、
少し内容的にズレていたので。
EF65の1000番台とか、現役で東京発着している機関車について特に
知りたいです。祖父(国鉄勤務・91歳)によれば、SLのころは冷暖房など
なかったし、電気になってからいつころに冷暖房が装備されるようになったか
記憶にない、とのことでした。
加藤のNゲージで、EF64のクーラー装備車というモデルがありますが、
そのように書いてない機関車は後付けで1960年代前半までに冷暖房を
装備したということでしょうか?
よろしくお願いします。
327 :
名無し野電車区:2008/10/31(金) 19:31:32 ID:8dKQymt5O
>>326 暖房は戦前型電機でも座席下とかにヒーター(実質只の電熱線だが)を設けてる。
冷房についてだが扇風機は昭和40年代前後、クーラーはJR化後に装備した。
(EF64・65・66のクーラー装備車はJR化後の改造、国鉄時代は扇風機のみ)
ほか初期の新性能電機には前面に通風孔を設けた例もあった。
暖房は電気使うから簡単だったんだろうけど、冷房化はなかなか進まなかったんだよな。
例外だが、DE11に初めから冷房装備しているのがある。
あと、新幹線の911型にATC のコンピューター冷却用に冷房を付けている例もあるが、運転室には
冷房なしという皮肉な機関車もある。
冷房だって電気使うんだが。
>>329は答えになっていないぞ。
国鉄時代は旅客も非冷房が当たり前だったしな
旅客の冷房化が推し進められたのは昭和50年代に入ってからだ
運転士の労働環境向上に努め出したのはJR化以降
333 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:15:27 ID:ppJPX2WA0
C-C-C
334 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:42:34 ID:GpWW6cajO
>>333 JP-SRCに期待!!
てか、昔の貨物みたいだな。
C-C-C+JP-JP-JP-JP-JP
335 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:45:45 ID:GpWW6cajO
訂正
てか、昔の貨物みたいだな。
C-C-C+〒-〒-〒-〒-〒
336 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:46:21 ID:YQzzDAPO0
>>335 あるとすれば
C-C+〒-〒-〒-〒-〒
だな。
C-Cってカマ軸配置じゃないのか EF58,EF62の
ならば C-C-Cは変だな、B-B-BならEF60,61,65だが。
338 :
名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:38:33 ID:BfDwPiEQO
EI級機関車…。
いらね〜な。
亀レスだが
>>232の本、ミクシのレビューでボロクソにコキ下ろされてる。
340 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:30:59 ID:0QpsLaF4O
ネタ無いね〜。
341 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:37:02 ID:dAgg4zDF0
age
342 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:56:04 ID:kJi14wQJ0
宮原にてEF60503絶賛解体中だってよ・・・
343 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:00:23 ID:1uD+hoPWO
そんなバカなorz
機関車「ムーミン」、引退運転前に公開 11/8
ttp://news.tbs.co.jp/asx/news3989586_12.asx 現役最古の電気機関車「EF55」引退へ
mms://wmt-od.stream.ne.jp/ntv/news/081109004_300k.wmv
JR東日本の現役最古の電気機関車EF55の引退が決まり、さいたま市の大宮車両センターで8日、公開された。
EF55は、来月6日から高崎・上越線の上野−水上間などでの最後の運行を前に、車体の補修や塗装を終えて報
道陣に公開された。
「ムーミン」の愛称で親しまれてきたが、交換部品の調達が困難になったことなどから維持が難しくなったため、引
退が決まった。来年1月以降の運行予定はなく、最後の雄姿となる可能性もあるということで、鉄道ファンから引退を
惜しむ声も上がっている。
>>342 何処もかしこも静態保存機を解体するなぁ
固定資産税でもかかるのか?
と釣られてみる
>>338 中国にB-B-B+B-B-BなんてDL無かった?
>>346 スウェーデンに軸配置1-D+D+D-1(3車体)ってのがあるよな。
5200t貨物牽引用の電機だけど。
348 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 14:35:26 ID:55V42qcWO
桁が違いすぎるw
想像できん。
349 :
名無し野電車区:2008/11/13(木) 19:22:41 ID:Hek/iSuN0
関門81-302健在!!
350 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:01:43 ID:WP42gQktO
過疎ってるね〜。
351 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:20:11 ID:t5cU95fj0
EH500が他線区に入りにくいのはどうして?
数が足りないからでは?
353 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:45:08 ID:7lLe2PWM0
軸重の問題もある。
>>354 何処をみたら良い?ググッても見つからない。
確かに修正したいとこだらけ。著者の専門外なのに断定的に言い過ぎて勇み足のムカデ状態。
しかし、川島本の様な不愉快な感じはあまりしないのは何故だろう?
356 :
名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:49:23 ID:XrbipUbA0
age
358 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:38:02 ID:9GeqLRszO
総合スレは過疎る運命?
押太郎sage
360 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:56:14 ID:BrQ8yq1lO
DE10後継機の愛称?
いや、むしろEF67後継機かと…。
>>360-361 広島車両所で販売された「幻となった塗装デザイン案」でのEF67に付けられる予定だった愛称だよ。
RM最新号にも写真が載ってます。
ウソ電ちっくすぎて吹いたら負けかも。
363 :
名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:49:49 ID:NKfjAAmSO
EF67の後継機って、何になるんやろ?
EF65-1000番台が一番可能性あるだろうけど、EF200も少数派だから、可能性あり?
364 :
名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:54:31 ID:/jdYumQdO
>>363 金太にスルーさせてもセノハチじゃ補機必要なのかな?
桃じゃないの、補機。回生制動バージョンでるんだろ。
>>364 1300tなら必要なはず。
366 :
名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:15:55 ID:bn+wVxPi0
EF67の初期は結構へばってきているからなぁ。
367 :
名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:24:04 ID:lpM5SkFaO
>>366 元は60後期型だからなあ
100番台だって65の0番台後期だし
368 :
名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:56:34 ID:KU7xx0vnO
だが、何気にモーター音は初期型の方がイイ!
EF60503解体の模様…
370 :
名無し野電車区:2008/11/25(火) 08:15:23 ID:KtFwl5dIO
371 :
名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:05:15 ID:RjEZGtWPO
>>363 考えてみれば、1300t列車をセノハチ通過させるのにはEF200を補機にするのが一番効率が良いな。
専用のEF67後継機を開発するぐらいだったらEF210を増備してEF200をねん出したほうが安上がりになるし。
まあ仮に後継機を開発するとしてもEF210ベースになるだろうけど。
373 :
名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:38:04 ID:7Ka2OFwpO
>>372 あと5年くらいしたらそうなってそうだなw
赤いEF200になったりしてw
374 :
名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:51:45 ID:vc7TZOS00
車両特性的にはEF64がセノハチ補機に適任な気がする
廃車の進んでいる基本番台から、旧EF60の代替分だけ抽出して転用しないだろうか
376 :
名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:09:01 ID:rNyPMmL40
PP運転する場合、同じ性能の方が良いのだろうか?
昔はEF65/66ばっかりでEF67でも十分だっただろうけど、
これだけEF210が増えたら、補機もパワーアップしてスピードアップ
出来ないものか?
377レ
回378D
>>375 EF64じゃ経年でみて不適だと思うし、
カタログスペックで見てもEF67より下回るから、
EF67 2850kw チョッパ制御のため全ノッチで連続走行(力行)可能
EF64 2550kw 強力な再粘着機構を備えるものの抵抗制御のためノッチにより連続力行に制限あり
これを考慮すると1200t以上列車の補機運用はできるかどうか。
JR化後のVVVF機を新製・転用ならば
本務機がEF66・200・210いずれでも1300tを通過させることができるわけだし。
EF200の転用→単機でセノハチを1100t引出起動可能な機体に1300t程度の補機運用は余裕のはず。
EF210の改良機→本務機がいずれでも1300t起動可能なスペックに設定すればおk。出力は問題なく設定できるはず。
個人の妄想なのでこの辺にしておくよ・・・・・
380 :
名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:48:48 ID:VkByWK8S0
やはり、少数派のEF200がいいようですね。
381 :
名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:25:40 ID:KMfoLTgdO
>>381 1000番台とて、もう四半世紀前の車両だからな・・・。
EF67改造当時、種車は経年20年程度だったことを考えると、
今後の改造種車としは、1000番台でもギリギリじゃないかな。
これなら、あと10-15年程度は十分使えるだろう。
改造はもうないだろ。国鉄型電機改造するくらいならEF67延命させるって。
384 :
名無し野電車区:2008/11/29(土) 06:44:20 ID:DPfMuV7G0
EF67延命って・・・。
EF200改造でしょ。
数があるから、一部は前補機で広島〜吹田も有りかと。
前提読まずに結論だけで語ろうとするのはゆとりだから?それとも馬鹿だから?どっち?
それに無理に回生する必要なさそうだから、200や210ならそのまま投入するだろ。
でもパワーありすぎってのも問題あるんじゃ?
以前59×2を61×2に置き換えたら、押す力が強すぎて貨車の浮き上がりが
問題になったような。
1200tで非常制動のテストした時ね。出力上がって均衡速度が高くなったのも原因だから、走行速度
選べるVVVFやチョッパのEF67なら速度あげようとかしないかぎり問題にならないでしょ。
旧型貨車と比べてブレーキの応答も早くなってるし。
本線用を転用するにしても国鉄型は老朽化が著しいし、JR型も在来機を
置き換えなければならない状況で、短距離での限定運用に封じるわけにはいかないだろう
もう10〜20年はEF67を使って、限界が来たらEF210かその後継機で
瀬野八補機仕様の特別番台を新製するんじゃなかろうか
389 :
名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:57:44 ID:zMAk4s420
あと10年も使うのか?
EF65-1000番台改造とかはありえないの?
>>389 0番台はもたないだろうね。
更新工事も施工されなかったし。
いずれにせよどんな後継ガマがくるのか楽しみ。ましてや妄想するのは楽しい。
391 :
名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:57:02 ID:sNinjYvNO
しかし、結構な数の65・66潰してますよね〜。
392 :
名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:59:49 ID:pIc3mXM50
チョッパ制御が機関車に投入されたのは日本ではEF67が初めて?
394 :
名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:34:09 ID:Bh9HfqmE0
EF510って1両たった4億円か
もっとすると思っていた
395 :
名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:46:19 ID:GjOztjOM0
このネタはJR型電機スレで盛り上がってるんで・・・。
所で、EF67以外でチョッパ制御の機関車ってあるの?
396 :
名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:15:45 ID:366E7HexO
>>384は広島-吹田間重連で何を牽かせる気なんだろう
397 :
名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:42:33 ID:GjOztjOM0
1300トンの高速貨物を110キロ運転、ノンストップで。
1300トンだと110キロ運転できないと聞いた記憶が・・・。
勘違いか?
>>393 毎日変態新聞ってマニアックな記事載せてるの?
1300tは100km/h
>>395 日本だとEF67だけ。有名なとこでは三菱が作ったスペインの66モドキ、251形がチョッパ。
400 :
名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:55:54 ID:GjOztjOM0
401 :
名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:48:32 ID:NrZxdmYBO
EF200前補機でEF210と重連総括、1300トンで110キロ運転。
格好良い!!
+1両で待避出来なくなる可能性も有るが。
1300tが100km/hなのは規定距離で止まれないからじゃないの?
403 :
名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:43:33 ID:da1We6a90
>>401 吹田の改良、ノンストップ運転可能なら大丈夫かと。
>>402の件も気になる所だが・・・。
機関車2両ブレーキでも無理かな?
404 :
名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:45:05 ID:Fh4wObyi0
そもそも、1200t 110km/h列車がミジンコ程度なうえ、110km/h列車自体も
ほぼコキ100形列で運用されいてる東海道〜山陽で、両手で数える程度の
本数しか居ない罠。
民営化20年経ってコキの半数以上がコキ100系列に置き換わった現在でも、
殆どの貨物列車が非ジャンパー列車として最高95Km/hの設定列車で物足りて
いるのが、お荷物会社の現状。
まぁ、バブル時の計画通りに逝っていれば、今頃EF200が1600t列車を
寝台列車(死語(笑))と平行ダイヤで110Km/h運転していた罠。
405 :
名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:03:39 ID:STNnqmAm0
いまいち
>>393の新型機関車の話題で盛り上がらないですね・・・・・・
意外だったのは、旅客会社が機関車を新造することですね。旅客会社は機関車
を全廃し、わずかに残った夜行客車は貨物会社に当面の間牽引を委託、いずれ
は客車も全廃になると思っていたのですが。
東日本が所有することとなるEF510は貨物会社の設計を流用し、コストを抑え
るとともに貨物会社に貸出すことでメリットがあるのでしょうか。
最終的に貨物へ譲渡するからEF510を作ります
407 :
名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:41:34 ID:gxXuZHyVO
>>404 コキ100系で、ブレーキ指令線引通しが接続されてれば100・110`列車
…でおk?
408 :
名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:00:11 ID:Q2nP9AaC0
409 :
405:2008/12/04(木) 21:05:43 ID:o9PYQU2z0
>>407 んなーことはない。95キロもあるし、貨車間繋がっていても電磁NFBをオフにして
使用してない場合もある。列番が50番台又60番台は100キロ110キロだね。
1050とか1060も高速貨A。
411 :
407:2008/12/05(金) 00:26:34 ID:aPzolJKbO
>>410 「線は繋いでスイッチはOFF」もアリでしたねorz
列番で区別できるのは初めて聞いた…ありがとう
まだまだ勉強せねば
110km/h列車は兎も角100km/h列車はそれなりの本数あるイメージだけど。
電磁ブレーキのジャンパ線はUSB電源みたいなもんだと思ってたが違うのか
おもすれー事聞いた(・∀・)
USBコネクタは、電源とグラウンドが同時が繋がるような構造(信号がその後に)。
電源入りジャンパはさすがにグラウンド側が先に繋がってから電源ラインが
繋がらないと、危険だろ。
110km/h列車も昔に比べると徐々に増えて来てると思う。
まあ、曲線通過速度とか、勾配とかに弱い貨レが、実際どのくらいの距離で110km/h出すか分からんが。
SRCは曲線でもかなりのスピードで走り抜けてく。鶴見のカーブなんかそう。
416 :
名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:14:58 ID:MDbqH2pXO
コキ100系列の新製は、桁が違いますからね。
コキ4両ユニットとか出来たりして?
>>416 ハァ?
コキ101−コキ100−コキ100−コキ101
コキ103−コキ102−コキ102−コキ103
>>416 コキ100系列は
>>417の書くように当初は4両1ユニットで製作されていた。
ところが不便で結果1両単位のコキ104が大量増備されて、
以後のコキ106・107につながっている。
他に2両ユニットのコキ105なんてのもあるけど40ユニット(80両)しか製作されてない。
結局貨物は一両単位での運用が一番都合がいいということなのだろう。
>>415 電磁ブレーキ有効状態のコキ100系列は本則+5km/hだけど、
どこまで効果あるかな・・・・
419 :
名無し野電車区:2008/12/07(日) 18:17:38 ID:Z1wkrXKYO
420 :
名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:15:39 ID:KkKrQXx40
>>420 入れ替えんときはよく奇数になってたりするかな。
鹿児島本線八代以南はED76+コキ11連だよ。
423 :
名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:02:59 ID:xTgEcrUoO
手コキ
424 :
名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:05:45 ID:oedrY4sI0
機関車方式で最高130`で牽引することは物理的不可能なの?
>>425 物理的には可能だろうけど、法律的には無理だったはず。
理由は忘れたから誰か補足よろしく。昔鉄道ファンでこの件に触れてたと思う。
>>420 普通に走ってるじゃんw
偶数組成じゃなきゃいけない決まりでもあんの?って感じ
>>425 最高速度からの
非常制動:停止距離600m
常用制動:45km/h減速距離600m
2つの制限がある。
軌道への影響を無視して最高速度を上げるとしても
現状のコキ100系の電磁ブレーキによる制動でも
常用制動側の制限がきびしいらしい。
10年以上前のRJより。
コキ106でテストしていたフラット防止装置を使っても
120km/hぐらいが限度っぽい気がする。
あとは純粋な走行性能だがこれはどうなのだろう。
FT1系で130km/h以上の安定走行できるのだろうか?
EF66なら時速130`運転は制動距離と軌道破壊を無視すれば可能なこと?
431 :
名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:41:22 ID:i82EMXpa0
>制動距離と軌道破壊を無視すれば可能なこと?
なぜ、そんな事が知りたいの?
>>429 コキ104のはフラット防止装置でしかないので制動距離は伸びる傾向だったような。
>>430 微妙。機関車単体での最高速度はモーターの許容最高回転数で決まってくるから。
66は最高速度が120km/hだし、あの出力ならギア比変えれば1000tで130km/hは問題ないと思うよ。
電気機関車のお色直し 2008/12/09
ttp://wms.shizuokaonline.com/wms/0016014601.wvx 貨物を運ぶ機関車として半世紀にわたって静岡県内の鉄道などで活躍した電気機関車が9日、富士市でお色
直しされました。
お色直しされたのは、「ED29」形電気機関車の1号機です。1926年に製造された機関車は、現在のJR飯田
線や富士市の岳南鉄道で貨物を運ぶ車両として、半世紀にわたって活躍し、引退後の現在は、岳南富士岡駅
に保存されています。今回は岳南鉄道創立60周年を記念して、現役当時と同じ茶色の塗装を施すことになりま
した。鉄道ファンや岳南鉄道の社員が丁寧に車体に色を塗っていくと今にも走り出しそうな力強さがでてきました。
お色直しされた「ED29」形電気機関車は、14日に開かれる岳南鉄道の「電車・機関車まつり」で披露されます。
435 :
名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:08:32 ID:YpfaKVvp0
>>433 EF66の最高速度120km/hっていうのは法定上のもので、
機関車自体の絶対性能上の最高速度160km/h+αじゃなかったけ?
と言うのは、モーターの最高回転数もEF65などのMT52より400回転以上高く、
定格速度も485系等の国鉄特急型を若干上回ってるし。
実際、富士ぶさでE231やE217なんかと高速域での併走になると、
100km/h近辺の速度域ではEF66に分があるし、110km/hでのノッチOFF時にも
速度の伸びに全く衰えがなく、120km/hがMAXの車両とはとても思えないような
強い衝動を感じるので、多分6両程度の短編成の客車を牽引させれば、
高速性能では485系や583系(MT比にもよる)あたりの特急型電車と大差ない性能を
持っているものと思われ。
436 :
433:2008/12/10(水) 20:11:02 ID:ZEJn6NZJ0
>モーターの最高回転数もEF65などのMT52より400回転以上高く、
これ、定格速度の時のモーターの回転数じゃね?
それ確認して。話はそれから。
437 :
名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:14:04 ID:YpfaKVvp0
>>436 今手元に資料がないので、記憶に頼ることになるけど、MT52に関しては、
ギア比の違うEF65、EF64、EF63、EF62とも全て確か 860rpm になっていたので、
定格速度の時のモーターの回転数ではないと思われ。
EF66のMT56の回転数についても、同じ本で確か1260rpm か 1280rpm になっていたので、
同様な条件(モーター自体の設計回転数)と思われ。
実際、EF66はパワーを牽引力でなくて速度に振り向けたので、低・中速時の牽引力は
EF65と同等かやや劣ると本で読んだ。その代わり高速域では本領発揮で、
宇田賢吉さんのHPによると、82km/h時の比較では、EF58・EF65−8600kg、EF66−17100kg
となってその差は歴然。
実際の列車でも、最高速度116km/hで頭打ちのEF65では、90km/h位の制限からの再加速では、
平坦線でも3分位はノッチ入れっぱなしの状態で、一方EF66は、30秒もかからずにノッチオフ
してるので、120km/hで頭打ちの機関車とは思えない。体感といった不確実さを考慮しても、
12両編成の富士ぶさでは、100km/h付近の加速感は485系などの特急型と殆ど遜色もないし、
485系などと同様に120km/h以上余裕で出せる機関車だということを明白に感じる。
それ、定格速度の時の回転数。
>ギア比の違うEF65、EF64、EF63、EF62とも全て確か 860rpm
モーターの定格で定格速度決まってるから回転数は同じになるな。定格速度が変わるけど。
最高速度の時のモーター回転数はMT52もMT56も2200rpmくらい。
1000t110km/hの性能あるんだからブルトレなら110km/hで加速余力あるのは当たり前で、それと機械的な
回転限界は別の話。
>>438 それほんとうなの?
いや、かなり昔ガキの頃、何かの本で、実際の走行テストはしてないが、
EF66の設計最高速度は160km/hだって書いてあったの読んだことあるんでね・・・
>>438 それと、今思い出したけど、EF66の性能曲線は90km/h位から
120km/h位まで高い加速力をきれいに保ち続けるってようなことも
その時読んだ覚えが・・・。
(連投スマソ)
EF66を湖西線で160km/hで走らせてみたいよなぁ。
敦賀で交直流機にバトンタッチしたらいい。
線路に問題なければ許容160km/hと、
電機製造に携わっていた人の著書にそう書いてあった。
EF90の高速試験はやらなかったのかな?
蛇足だがEH10は124km/hを出してる
宇多氏の記述中にあった資料だと全出力で走行できる速度域は
(全界磁)-(弱界磁側)
EF66 72 - 108km/h
EF65 45.5 - 72km/h
EC485 ??? - 101km/h
になってたはず。(485系の全界磁は俺が覚えてないだけです。スマソ)
これだけをみると485系よりもEF66のほうが高速特性に優れていることになる。
さらにEF65は110km/h走行時は全出力の30%ほどしか出ていないという話だったはず。
EF65が出力の減少するフリーラン領域で72km/hから110km/hまで加速することを考えると、
EF66なら140〜150km/hぐらいは常用できる速度域だと想像できる。
ただ
>>438 も言ってるけど機械的な強度、
つまりMT56モーターが回転による遠心力をどこまで想定しているかが不明。
ギア比3.83のMT52装備機関車の速度計が120km/hがリミットになってるし、
速度計の通り160km/h時の回転数に耐えうる仕様になっている気はするけどね。
444 :
443:2008/12/11(木) 10:22:53 ID:Jg6Gj6Fm0
一応書いておくと、
数値はうろ覚えで書いてるので訂正あればよろしくお願いします。
>>443 速度計の目盛が160までだからリミットはやはり160なのでは?
元機関士と元技術者の言うことの、どちらが正しいのかに分かれるなぁ。
>>445 いや、よく読めばみんなの書き込みを総合しても矛盾点は出ないぞ。
結論をいえばEF66は160km/hを見越した設計になっているということになる。
>>443 なら漏れの車はリミット300km/hだな。
>>442 機関車にそこまで高速性能を要求する時勢ではなかったからね…
蛇足だがEH1015の性能試験では比較としてEF553も120km/h試験に供された。
449 :
名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:49:35 ID:VAoB8u6y0
今後コキの許容速度が何キロになるか楽しみ。
レールカーゴは130キロ運転してるから、コキでも130キロ運転出来そうな感じだが?
問題はやはりブレーキ性能だろうな。600mルールを無視すれば、韓国みたいに120km/h運転くらいはいけるだろう。
ただ曲線通過速度はどうすんのかねえ。貨車はどうしても重心が高いでしょ。
踏切ない湖西線では600mルール対象外なんじゃないの?
EF66の160km/h運転は無理としても130km/hは見たい物だ。単機でもいいから。
そこで南方貨物線ですよ
迫力あるだろうな>66の130km/h運転
>>450 曲線制限くらうのは、機関車の軸重のせいじゃないのか?貨車なんてせいぜい13tだし
>>453 そういう誤解を生む書き方はしないで欲しい。
曲線の制限は第1には転倒限界Gを基準にその1/3横G速度(本則)〜1/4カント面横G速度(許容不足カント規準)という
2種類の考え方を元にそれぞれ算出式を制定し、そこで5km/h単位の切り捨てを行い、「車種別の速度制限表」を制定する。
という複雑な基準になっているが、脱線多発の貨物列車では更に独自速度制限と、独自の脱線防止ガード設置基準を設けている。
>>453 はどうも基準以上の厳しい制限の原因を言いたいのだと推測するが、
曲線制限の基本は上記横G比による制限値表だから、誤解と混乱を生じてしまう。
敢えて言えば軸重のせいじゃなく、貨車の不安定な走行特性で特別制限が生まれる。
90km/h制限のカーブなのに貨物だけ45km/h制限というのが時々見えるではないか。
また始まったよ
ヲタの知識自慢大会
>>455 ここはその為に建てられたんだからかまわねぇだろ。馬鹿がいちいち絡んでくるんじゃねぇよ。
おまえはJR電機スレで桃の配置がどうとか色がどうとか語ってろw
まぁ
>>454は言い方に少し問題あるけどなw
>>457 > まぁ
>>454は言い方に少し問題あるけどなw
事故調報告を読み込むと、運輸省令に定められた計算式と、それに基づいて作成制定した各社の「曲線制限速度表」に
所々微妙な差違があるんだよ。
そのうえ鉄道工学初級テキストじゃ制定経過を454の様な規定系列としては説明してないから
初学者ほど混乱してしまう。
考え方としてのカント面規準1/4安全比率と、車種別許容不足カントとは考え方で言えばまるきり違うのに、
全国高速化の規格理論的規準として同一視で採用されたでしょ。
自分で解析できるヤシは制定の曲折を推定理解できるが、初学者、一般人にはそんなこと無理だよ〜〜。
つづめて言えば
>>454(w
>>453 現在の貨車の軸重は13tではありません。タキ1000やコキ200で16tいってるんじゃないか?
タキで積み60t/4軸=軸重15t、コキは荷によるか。
>>459-460 コキ50000の積車換算5.0表記を参考に13tと述べたが…
もっと重い貨車あるんだな
462 :
名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:59:28 ID:zTgECEJg0
シキとか?
シキ車は意外と軸重では軽いよ。簡易線クラスの引き込み線や側線に入るから。
シキ800で積車160tの16軸、シキ600で積車240tの24軸だから、軸重10t程度に抑えている。
464 :
名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:26:25 ID:Nyv46Fgc0
なるほどサンクス。
466 :
名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:37:54 ID:/dzHgqgu0
足足足足足足足足 [荷] 足足足足足足足足
ムカデかよw
468 :
名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:02:01 ID:WNiaEMA/O
ムーミンの引退急遽延期
469 :
名無し野電車区:2008/12/16(火) 13:46:09 ID:IXv9zK7G0
現場サイドから密告すると
61復活説が
470 :
名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:24:17 ID:EpvmpPDsO
469>>
61が復活?現実になったらうれしいなあー。
EF61の事じゃなかったんだw
C61じゃなかったんだ
このスレ的にC61とかD61は無いだろ。スレタイ読め。
きっとED61に違いない、ED62から復帰改造するんだ。
474 :
名無し野電車区:2008/12/17(水) 05:30:50 ID:cxWcC3Gv0
>>471 >EF61の事じゃなかったんだw
EF60501を復活・改造して500番台登場w
475 :
名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:31:45 ID:C7+JWfcb0
亀レスだけど、EF66とそれを基にして作られ、
輸出されたスペインのレンフェ251は同性能と
考えていいの? レンフェ251は最高速度160km
だけど?
まず軌間が違ったような気がするし、線形も日本よりいいだろ。
性能的には160km/h出せるのだと思う。また日本の幹線ほどダイヤが混んでいなくて、
加速性能より高速性能重視にカスタマイズしているのでは。
477 :
名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:03:33 ID:JTuyzK95O
>>362 あれ、俺も吹いたww
EF67のゼブラ塗装とか、EF81特急色とか、悪のりしすぎwww
実現したら良かったのに
>>475 他に60か65にそっくりなELも欧州には居るな
479 :
名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:35:56 ID:KbEi5LL80
板違い
480 :
名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:59:36 ID:s3hQIOOe0
>>476 スペインの在来は、マドリードからパリへ行く路線を除いて案外カーブも多く、
線路しょぼいぞ。だからタルゴを作った理由も、違う軌間を直通させること以外に、
カーブ対策もあると思われ。だから機関車も高速性能より加速性重視の方が使えそう。
特にリスボン行く線なんかカーブだらけで、広軌のくせにタルゴを以てしても
走りがとろいし、車窓も不毛な乾燥地帯が続いて変化に乏しく、はっきり言って飽きる。
まだ『富士ぶさ』(特に2レ)の方が飛ばすし、車窓も変化があって面白い。
>>478 それって昔のおフランスの機関車のことでは?
もしそうだったら、EF60や65の方がデザインを真似してるね。
481 :
名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:03:27 ID:LoRGyIkIO
1つ前のレスも(ry
>>480 日本が真似したのか
EF61やED72をヨーロピアンスタイルって言うからなぁ
483 :
名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:14:43 ID:39/Rp/BI0
>>475 出力が同じでギア比が同じなら、レンフェ251とEF66は同じ動力性能でしょ。
ただ、レンフェ251の常用運転速度が140〜150km/hを想定しているならば、
その速度域の常用は想定外のEF66よりも、タイヤや駆動系などは、
レンフェの方がそれなりに強化されているんじゃないかと思われ。
>>483 あれってチョッパ制御だったり出力ももっと高かったりして、
動力性能は別物。
つーか写真見てもどの辺がEF66を元にしてるのかわからねえ。
運転台のあたりが似てるぐらいじゃねーか。。。
似てるのは顔だけだな。チョッパの3モータらしいし、台車も66というよりED75、EF81系統の改造っぽい。
486 :
名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:57:31 ID:fJ+jmMc90
東京ブルトレ全廃だと。
機関区で並んだPF格好良すぎだったな・・・。
487 :
名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:24:08 ID:dkMaCTIV0
ブルトレを牽く直流電機はEF64だけになるのか。
JR発足時には予想できなかったな。
それにしてもこの前の久しぶりのPFふじぶさ、やっぱりよく似合ってたな。
でもやっぱりPなんだよ、ブルトレ牽引機。次が66。
オッサンはPからPFに変わった時に、なんでこんなかっこ悪いのが牽くんだろうって印象が刷り込まれ
てるから。
>>487 昭和55年生まれだけど、同意。
瀬戸の廃止、出雲と銀河の相次ぐ廃止はショックだったよ。
EF65PFは一番美しい電機だと個人的には思う。
こうなったらJR東のEF64-1000を65PFと同じ塗色にしてもらおう。
しかし俺が電車好きになった頃のブルトレは、
さくら・富士・はやぶさ・みずほ・あさかぜ・瀬戸・出雲・彗星・なは・あかつき
北斗星・はくつる・ゆうづる・あけぼの・北陸・出羽・鳥海・日本海・トワイライトエクスプレス
はまなす・大雪・まりも・海峡・能登・銀河・かいもん・日南etc
492 :
名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:13:17 ID:DXriqLSc0
東海山陽方面のブルトレでは、EF65PFは最も気に食わなかったな。
ヨーロピアンな顔立ちで華やかな国際列車みたいなPに比べ、あの無骨な貫通ドアが
限りなく貨物っぽかったし、スノープロウ無しで安っぽい外見とかが気に食わなかった。
下関にいた初期型のPFはスノープロウ付きだったのに・・・。
あとPFの時代は国鉄の暗黒時代で、組合の力が強すぎて運転技術も未熟で乱暴な
ヤツが運転することも多く、ひどい乗り心地で看板商品だったブルトレも
地に落ちたもんだと感じた。富士の西明石での制限超過脱線でのホーム激突や、
紀伊の名古屋での機関車交換時の激突等といい、いずれも飲酒が原因の事故で、
国鉄の破局を感じたと言うか、いい思い出はなかった。
と言うわけで、俺は美しさのPか、特急らしい走りの66が最も好きだな。
493 :
名無し野電車区:2008/12/21(日) 19:52:54 ID:NwC/ZzFT0
EF58のブルトレは見たことないが、雑誌でみて格好いいと思った。
494 :
名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:28:22 ID:TIQtbooG0
>>490 EF64は0も1000も特急塗装は似合わないぞ。
正面は確かにPFそのものだが、サイドビューが全然違う。
>>492 貫通扉付といえば前面形状がほぼ同じEF64や貨物専用のEF15のイメージが大きいからな。
確かにEF64のルーバーのところが青とクリーム色の塗り分け境界になると、かっこうわるい。
ただでさえ更新色のEF64はそこのところがガンだからなぁ。EF65の更新色に比べても。
>>492 特急のような優等列車は、熟練した運転技術をもったベテランのウテシさんが
担当すべきなのに(特にテクを要する客車列車は)、
新人だろうがベテランだろうが、それこそ同じウテシなのだから、
誰にでも同じように仕事の機会を与えろ、みたいな風潮が会社内にあったんだっけ。
497 :
名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:55:53 ID:rk6uB7Lw0
これで、東海と九州からEL組が無くなるわけか・・・。
>>497 けど九州は工臨があるから
倒壊を見てみろ。機関車が絶滅寸前で117系119系も引退間近。
そのうち電磁直通車も入線禁止とか言い出しかねんぞw
499 :
名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:26:28 ID:rH6WazON0
>>496 そのとおり。
労働者間に階級差別は悪みたいな、おばかな毛沢東主義とか。
起動時に食堂車のテーブルの味噌汁を吹っ飛ばしたり、
停止時に寝てる乗客たたき起こすような下手糞に特急やらせるのは誤り。
糞と味噌を一緒にするなんだが。
東海はN700の増備とリニアの開発で必死だからなw
>>498 電磁直通入線禁止とかバロスww
有り得そうで怖い
502 :
名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:30:17 ID:LwGQMA+k0
わざわざ入線禁止にする理由が分からないのだが
>>502 理由は設備上のことではなく、運転士の労務(安全?)管理上のことだと思います。
JR西には、運転操作法(マスコンやブレーキ)が根本的に異なる電車が混在している。
運転士は形式に合わせて操作方法・操作感覚をすばやく変えなければならない。
これはかなり大変なことで、運転ミスを犯しやすいわけです。
JR東海は、このようなことをなくすため、旧来の操作法による車両を駆逐させて
ようとしているわけです。117系なども今すぐ全廃したいところでしょう。
しかし機関車は電車とは元々ブレーキのかかりかたも根本的に異なるので、
自然と操作法を合わせてきたはずです。操作体系が異なる車両だからと言って、
機関車を全て追放するというのはやりすぎでしょう。
504 :
名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:58:41 ID:LwGQMA+k0
117系を全廃したいのは別の理由でしょ
>>503 それだったら、ATS-Sx区間とATS-P区間とで厳密に運転士を分ける様にしてほしい。
Pの感覚でSx区間に突っ込まれちゃ怖いじゃない?
熱海じゃ必ず機関士を交代させる。特に下り方面。
506 :
名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:03:41 ID:CHCKhJ0t0
>>498 工臨は貨物に委託すればいい。
マヤはDCサンドイッチで。
507 :
名無し野電車区:2008/12/25(木) 11:12:37 ID:nwguxM9HO
もう九州は貨物に機関車全部譲渡して委託しれ
506
507
いろんな所で旅客の機関車を売却しろやら、委託しろやら言ってるけど、
この人達って貨物の工作員かな?
普通の鉄なら旅客から機関車が消えるのは、淋しいはずなんだけどね、
別に寂しくないけどなぁ
貨物の工作員ってw
決定権ある人間がこんなとこ見てないし。もうあふぉかと。
旅客会社から機関車が消えるのは、別にさみしくはないな。
機関車牽引の旅客列車がなくなったのはさみしかったが。
つまり客レや鴨レがいいのであって、工臨(ホキ除く、レール輸送)や配給はどうでもいい。
おまえの好みもどうでもいい。
514 :
名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:48:23 ID:kJvohQb5O
515 :
名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:39:11 ID:BJP+T7znO
客レも貨物に委託しれよ。
516 :
名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:33:02 ID:I4rvZxnBO
JR各社以外に、機関車牽引専門の会社を作っていれば…。
潰れるだろうね
昨日から冬休みみたいだな
年末年始の休みはいつからだ?
520 :
名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:36:46 ID:nGNe0s8+O
とりあえず、30日〜4日が休日運用。
521 :
名無し野電車区:2008/12/30(火) 20:39:21 ID:7QJ2VJAP0
age
522 :
名無し野電車区:2008/12/30(火) 21:17:55 ID:paGUnm1EO
一番最後まで現役の国鉄機関車は貨物の66かなあ?
523 :
名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:25:02 ID:x2JjGdOUO
>>522 形式でいいならEF81-450番台じゃまいか。
平成生まれだが一応81だし
>>523 それを言ったら66の100番代でもいいじゃないかっ
525 :
名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:02:48 ID:W54kzjgHO
いや、国鉄製造機関車ということで
526 :
名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:09:35 ID:VxW/2ekAO
>>522 山陰・伯備線電化の際EF64‐1000かも?
527 :
名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:09:02 ID:qaQbZtt4O
528 :
名無し野電車区:2009/01/01(木) 00:58:11 ID:kEHvocvbO
EF81-303 304
車体朽ちないしさ
529 :
名無し野電車区:2009/01/01(木) 17:48:32 ID:w5AYGz0HO
EF64…EHに置き換えられて消滅。旅客は?
EF65…桃に置き換えられて消滅。旅客も消滅。
EF66…桃に置き換えられて消滅。でも65の置き換えより後?。旅客は65に替わって雑用?
EF67…この先読めないね(笑)
ED75…金に置き換えられて消滅。でも常磐が?。旅客も?
ED76…新型機に置き換えられて消滅?。旅客の雑用は81に?
ED79…どうすんだろ?EF81…雷に置き換えられて消滅。旅客は東は雷に西は?九は雑用?
DD51…熊に置き換えられて消滅。でも中京地区が?旅客は東と西は雑用?
DE10…貨物は新型機ができれば消滅。旅客はそのまま?
DE15、DD14、DD16、DD53…北と東はモーターカーで置き換え。西はそのまま?
530 :
名無し野電車区:2009/01/01(木) 18:12:48 ID:w5AYGz0HO
最後まで残るのは
東の64
貨物岡山の64
西の66
オレンジ色の肉い奴67
西と九の81
北と西のDD51
旅客のDE10
のどれかか?
あ…東の60とPはいつまで残すんだろ
531 :
名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:31:18 ID:HmLup3iu0
>>522 65-1056以降、64-1000、81-400、450、500
66-100
どれが国鉄でどれがJR化以降かはわからんけどとりあえずこんなとこ?
532 :
名無し野電車区:2009/01/02(金) 13:11:28 ID:as748VOi0
しかし客のDE10はどうすんだろ?
貨物の様子を見て赤雷の時みたいに束が買うのか、それとも最後まで使い込んで釜全廃→キヤ工臨とかか?
おっと、スレチだったなw
なんで束はEF510は買うのに、EF64-0用の新車を買わないの?
EF64-1000をしばらく使うからいいってこと?
でもEH200じゃオーバーすぎるけど、何かしら買わないと中央線が・・・
EF510って中央線には入れるんでない?
538 :
名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:20:36 ID:ZGmEh+8zO
>>536 パンタの折畳み高をなんとかするバージョンを投入するんじゃないの?
EF510-500と言われているけど、まさかのEF510-800番台!
540 :
名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:13:48 ID:IawL2se90
>>539 >EF510-500と言われているけど
初耳だが?
初耳は1月1日におこなう耳掃除?
542 :
名無し野電車区:2009/01/03(土) 01:08:56 ID:suFIsMfJO
545 :
名無し野電車区:2009/01/03(土) 12:01:28 ID:ZKWfg/prO
>>542 九州ってJR九州の意味だろ?今年で81は引退ジャマイカ?
ちなみに貨物の新形式での76置き換え計画は消滅した
>>544 直接的に中央乗り入れ不可って書いてあるソース持ってきたら信用してやるよ(笑)
547 :
名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:29:18 ID:MNfvuV8+0
>>544 EF510をそのまま東が入れる訳じゃ無いんだけどね。
仕様変更する可能性はあるな。
549 :
名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:34:17 ID:SZRyzvmX0
>>534 事業用車として使い倒すつもりだから営業用車よりも優先順位が落ちる
もう1つの理由は走行距離が少なく1両を除いて状態も下手なパーイチやPFよりいいから
悪条件で一番信頼性が高いのがJR束で一番古いカマというのも情けないけど
まあ最終的には510を長岡に入れて甲府にも置くんだろうね
550 :
名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:25:10 ID:7J9pUEbjO
ED76置き換えの新型交流機が計画白紙になったのは正直残念でならない
551 :
名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:31:48 ID:lcXzkkZwO
青函で余剰になるであろう79ー50番台を九州にまわせばいいと思う
552 :
名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:34:24 ID:7J9pUEbjO
ED79-50って60ヘルツ対応してたっけ?
んなもん、してなきゃしてないで、改造すりゃええやん。
ED79使えるならEF81使うだろ。
ED79で常磐のED75置き換えた方が良くね?
ED79を九州に持っていくには60ヘルツに直すのと、
軸重を軽くしなきゃいけない、
ED62のように一軸追加して軽く出来ないのかな?
>556
ED79にそんな改造するならEH500を半分にぶった切ったよな新機関車作った方が……
1/2 EH500のほうが余計軸重が大きくなるように思うが。
中間台車なら北のED76-500があれば60Hz化のうえ回せたかもね。
九州のED76は壊れるまで使うんじゃぁ?その後は余ったDD51でこれも壊れるまで使う。
薩摩オレンジ線なんかは架線撤去のうえDD51のほうがもういいんじゃないかレベルだし。
常磐北部のED75の後継はJR東の導入するEF510(-500)ではないかと。委託線区でしょ?
H級って軽く作れるんだよな。まぁED500の例もあるから、いまさら軽量化には問題ないんだろうけど。
あとED76-500って可変軸重じゃないよ。16.8t固定。中間可変ならED77かED78じゃね?
しかしED75もED76-0もよく残ったよな。サイリスタ機の方が短命とは、貨物の考えることはよくわからん。
560 :
名無し野電車区:2009/01/05(月) 18:41:58 ID:Ne2+YRpR0
>>558 九州管内はEH500とDE10後継機があれば十分。
EH500が性能過剰なら、EF510を入れればいい。
561 :
名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:05:21 ID:obV0F7DF0
EF510だと軸重がヤバ
562 :
名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:27:17 ID:pGuqcPFDO
八代・大分以北、長崎線はEF510でも大丈夫。
>>555 > ED79で常磐のED75置き換えた方が良くね?
青函トンネル開通に際して、全国電車化で余っていたED75の程度の良いものを選んでED79化改造を
施したから、どんなもんかね?青函ATC装備とか、補機仕様、重連仕様とか、古さとか、………
チミは50番代を知らん野花南?
565 :
名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:52:54 ID:TxB57G/0O
>>561 >>562によると、大半は510で行けるみたいだから、
残りの区間はDE10とその後輩でいいよね
必殺橙線なんかさほどスピードも要求されないし
>>559 軸重調整装置はSGで使う水等の消費に合わせて使ってたらしいよ、
ウィキに書いてあった、
>>568 ED72開発時はそういう意図だったので決して間違いじゃない
軸重変えて低級路線に入ることを当初から想定したのはDD51量産車以降
>軸重調整装置はSGで使う水等の消費に合わせて使ってた
話の本筋から外れてるって意味なんだけど。いちいちそんな知識自慢しなきゃいけないわけ?w
で、噛み付いて面白い?
始末に負えんなw
狂犬が一匹いますねw
馬鹿が群れてるw
それも携帯w
相当に煽り耐性が低いようである
だからさ、なにがおかしいのか言ってみ?
ここだろ。
>あとED76-500って可変軸重じゃないよ。16.8t固定。中間可変ならED77かED78じゃね?
なにかおかしいか?SGの水と油で軸重を一定にするなんて誰でも知ってるってw
ED76〜78の中間台車は全て軸重可変式の
TR103(形式・時期でサブタイプは異なるが)ですけど何か
あとED76-500の軸重も起動時16.8t、走行中は16tを基本としてたのだが…
何かってw
TR103だけど、可変して低規格路線に入れるかどうかの話だろ。
あと起動時軸重増加ってED76-500ってやってたっけ?
ED78の16.8tの時と76-500はやってないんじゃないか?
>>579 だめだこりぁ!
話はぐらかしてるし、
質問で返してるし、
シッタカはみっともないからよそうね
だが
>>555はきちんと ED79-50とかED79新造分とか、わかるよう書くべきではある。
>>582 このスレで知ったかが、みっともないとか言ったら、
誰も何も書けなくなるし話が進まなくなる、
みんな知ったかしまくろう!
585 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 10:07:14 ID:m27BEcU2O
エロい人の話だと現在の鳥栖、大分、八代まで行く運用の76を81で置き換えて、鹿児島とかまで南下する運用に状態が良い76を使う案が出てるんだと。
初期車を廃車にするそうな
まあそれが一番無難だろうね。
薩摩オレンジ区間は、ED76→とりあえずDD51→DE10後継機かな。
>>586 でもオレンジ鉄道が非電化に戻ればいいけど、
電化を継続するようならDLだと逆に無駄になってしまう、
まあどうなるかわからないけどね、
これから新規に作るEH500やEF510に軸追加するのはダメかな?
588 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:55:37 ID:wrSV8zdZO
76は37と1007さえ残ればどうでもいいや
ところで現役の電機で小判テールライトて残ってたっけ?
7が付くのが好きなんだなw
1017は?俺的には1021もいいなぁ
37を試験塗装に塗り替え
590 :
名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:52:12 ID:nAkGwBBx0
そうか。では薩摩オレンジ区間はキ電問題が浮上するくらいならば、
貨物列車廃止が一番よいのかもね。かわりに敦賀港線でも残せばいい。
おれんぢの貨物はいっそ、電機全廃、ディーゼル化でも良いと思う。
EF510すら駄目な脆弱路盤(…はさすがに可哀想か)に電機入れても…
B更新のDD51なら充分でしょ、全検は日本海路線に乗せてはるばるコヒまで。w
593 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 01:03:14 ID:3exZvUUvO
>>587 九州支社の成績が悪くてまず島内新車開発はないよ
>>593 EF510の新規生産分に中間台車を追加するのは面白いと思うよ、
EF510なんだから別に九州意外でも使えるわけだし、
スペースの問題で多少車体が長くなるかもしれないけど、
軸重調整台車追加も技術的に難しいわけじゃないから、
新設計と言うより改造ですみそうだし、
でも(B−1−B−1−B)か‥
ちょっと見てみたい。
はぁ?6軸機関車で中間台車入れるなんて、新設計もいいとこだが。
ていうか無理。昔のEF15みたいに先台車にするならまだ可能性あるが。
九州はもうね、本州EF510の玉突きで出たEF81の墓場となるのが無難だよ。
ED76しか入れない線区はトラックに振り替えかDE10後継機。
596 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:20:30 ID:QtMX8ks30
鹿児島行き貨物を軽く考えてる奴多すぎw
鹿児島は60万都市だが、武士階級人口20%のため重工業はいまいちじゃないか。
人口あたりでは延岡+(佐土原)のほうが貨物の輸送密度は高いような。
598 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:50:10 ID:vL7gvdcdO
鹿児島まで定期4本臨時1本走っているが?
軸重可変とか言いつつ遊輪を増やすとレールはともかく軌道自体の負担は増す件。
佐土原までトラック便1日23本。これって列車仕立てたほうがよくない?
601 :
名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:02:23 ID:GV94Kb9XO
トラックってコンテナ2、3個しか積めないだわさ
トラックでコンテナ三個って言ったら、相当なでかさたぞ、
>594 何処にそんな隙間があるんだか…w
まだC-2-CのEF62に中間台車を入れた方が… これも相当頭悪いな。w
やっぱディーゼル化が適当かと
>600 500t列車+適時トラック、が丁度良いとは思う罠
>602 北海道だとフルトレ使って4つ一遍、なんてのもありますぞ。普通セミトレで3つ一遍と思う
604 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 14:30:17 ID:cMPa/aQxO
というか九州支社は業績悪いし福(タ)大規模改良工事が始まったから、開発なんか無理
605 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 14:35:14 ID:6so0GbT2O
81/510が入れないってやっぱり痛いな
ED79が余剰になったら使える部品総取り替えで、
EF76もまだ結構持つと思う、
南九州に乗り入れる運用に限定すればそんなに必要ないしね、
まあ青函が一息ついた時点で状況がどうなってるかだね、
EF81からモータ2台外して死重降ろせば軸重制限クリアできるんじゃね。
おっと、ED76ね、
薩摩大川〜西方の写真を20年前と4年前のと比べたら、架線柱が太いのに
取り替えられていた。
いまどき甲規格相当未満の電化線区って、私鉄買収線を除けば、
今話題に上がっている南九州くらいじゃない?
軌道強化もしないで電化なんて身の丈にあっていなかったってことだよね。
そんなところにフル規格新幹線なんて分不相応もいいところだ。
我田引鉄した九州の政治家どもは、他地域の国民から非難されて当然。
611 :
名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:25:10 ID:C2DPWGzB0
ED76-1000番台はEF67ばりに更新されそうな予感。
肥薩おれんじ線って乙線?
函館本線は乙線だけどD52入ってたしな。
線区の規格に対する軸重制限はかなりいい加減。
日本海縦貫線、東北本線、奥羽本線、常磐線、中央西、東線(甲府以西)、伯備・山陰本線など、
どれも電化時までに軌道強化したっていうのになぁ。
日豊線の末端なんて電化せずにDF50の寿命をまっとうすべきだったな。
その費用で鹿児島本線末端の軌道強化をすべきであった。
615 :
名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:40:37 ID:dVt4k1r4O
>>611 VVVFとシングルア-ムに換装ですね。わかります
>>610 成田線もそうじゃね? 確か21世紀になって、やっと軸重16tが入れるようになったでしょ。
617 :
名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:04:19 ID:2sLWw0fJ0
>>615 EF67って何とも言えない雰囲気だな。
ってか、EF60改造車がいまだに現役バリバリw
>>618 入札開始価格が「89」万で即決価格が「150」万。
89・・・鉄博保存機
150・・・JR西日本所有機
考えすぎか?
顔だけで3.5tもあるのか。重いんだね。
621 :
名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:43:37 ID:WLKM43VOO
>>619 その通りかと。
売るほうが売るほうなら、買うほうも買うほう。
61万じゃ安すぎ?ですからね。
622 :
名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:19:23 ID:B+QolJlwO
EF30の1号機が移動したらしいが?
>>622 九州スレに書いてあったね
個人的には量産型を保存して欲しかったわ・・・
>>623 横川行きましょう。頭だけなら、小倉工場にもあるが〜
ED72量産型を保存してほしかったわ
一号機か、
ファーストナンバーって事でよく保存の対象になるけど、
日本の鉄道は試作機の場合があるんだよね、900番台が無いときは、
でも一般市民は試作機とかよく解らないから、
『この機関車は一号機です!』って言った方が格好が付くし語感もいい、
だから二号以下より保存しやすいんだよね、
627 :
名無し野電車区:2009/01/13(火) 20:01:36 ID:X9Chpy5/O
九州は数々の交流電機がいたんだから、交流電機博物館も出来ただろうに…。
628 :
名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:00:12 ID:bb7EPxbQO
東北にはかなわん
>>626 ED75も最も普通の顔だった量産車(M型・P型)が保存されない事態を招きそうだな…
鉄博にED75なかったっけ?
あれは何番台?
700番台。あれはねぇよな。個人的には121がよかった。圧死しちゃったけど。
777号機保存すれよ
>>631 圧死って?kwsk
633 :
630:2009/01/14(水) 21:16:56 ID:YguBEgSzO
>>631 サンクス、700番台だったのね
って事は旅客用だね
鉄博まだ行った事無いから来週あたり行ってみよ
>>633 ED75 775
鉄博写真を辿ったらそうみえる
635 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:36:27 ID:g6m0oKmuO
「国鉄型」「機関車」が合ってるので
就職ランキングの野郎文系一位が三菱商事ってどうなん
DD54ポシャらした真犯人のイメージしか湧かんが
636 :
名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:29:07 ID:oiaIwwB00
スレタイも読めないのかw
ここは「電気機関車総合」スレだ。
637 :
名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:23:19 ID:cGhLNAwyO
DD54にパンタ載せれば電機に見え…ないか
ディーゼル機関車スレ落ちちゃったしね…
で、
とりあえず福島駅の北の奥羽線曲がったあたりに余っている土地に交流機関車博物館キボンヌ。
>>632 4年くらい前の大雪の時、青森の庫の中で駐機してるときに屋根が落ちてきた。
他に75-114と81-133がいたけど、133は無傷で114は修理して復帰。121は廃車。
御召機なのに不幸な最後を遂げましたとさ。
640 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 02:29:38 ID:CQ07g0OS0
電気機関車のモーターの力(トルク)って小松の超大型建機よりはるかに強いらしいな・・
小松でかなり大きいと思われるPC2000が650kwだと…
EF200のモーター1個フル出力より全然小さい罠
一番でっかいホイールローダーだとモーター1個には勝てるな、1200KW。
無論全出力で比べるのは大人げない、と言う物です。w
電源の問題があるからでしょ・・・電車より出力ないのは
643 :
名無し野電車区:2009/01/17(土) 19:48:22 ID:ryBT8f4TO
>>638 【国鉄型】【JR型】にしとけば、検索に引っ掛かり易いんだけどね。
利府の新幹線車両基地に
保存している機関車群に
屋根と説明版つけたほうが、いいんじゃないの?
交流機関車博物館…
ディーゼル機関車スレって1000行かずに落ちたの?
それとも1000まで行ったけど誰も新スレ立てずにそれっきりなの?
>645 気動車エソジソスレともども1日忘れていたら落ちた orz
647 :
名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:51:43 ID:yKHtbYbM0
DLしかりDCしかりディーゼル関連のスレって落ちまくってる印象があるw
649 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:34:43 ID:UD2C2uru0
電気どころかディーゼル機関車や蒸気機関車にも馬力で負ける建設木。
ただ、かなり巨大なダンプは最大トルク400kg−m位>>これはすごい。
650 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:06:42 ID:pNabdoaP0
651 :
名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:34:36 ID:9iymJgGH0
>>639 それにしてもED75って事故廃車が異様に多い形式だね
何両事故死してるんだか
トウホグの自動車運転マナーが低いってことですね
土砂崩れ現場に突っ込んであぼーんしたり
>>652 何処をどうしたらそんな結論になるんだね?
DQNダンプの犠牲になったのも
国鉄時代含めれば数え切れない
656 :
名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:07:35 ID:Yhn1NR26O
30年以上前にEF63が横川駅で事故に遭って廃車にならなかったっけ?
>656
62・63の2輌ずつ回送4重連の暴走事故で廃車になってる。
当時は原因不明とされたが、OSR切って何km/hまで出せるか
遊んでたらしいって話を元横川機関区の家族に聞いた。
>>657 俺は、時間を競っていたと、どこかで読んだような。
山之内さんの著でもスピード出し過ぎって書かれてるだけで、なぜスピードでたかの原因はウヤムヤなんだよな。
そういうことだったのか。
660 :
名無し野電車区:2009/01/21(水) 11:57:47 ID:e2GHJQMXO
本当ならウテシ逮捕だな
>>657 横川場内信号までのタイムトライアルレースで遊んでたという新聞記事が有るはずと言うんで
捜したが朝日縮刷版じゃ見つけられなかった。毎日や読売は図書館に置いてなかった。
元々ハードで40km/h制限が付いていて、それを外しての事故ってのは
遊んでたという記事に信憑性を感じて調べたんだが、国鉄にすれば絶対に隠したい情報で
記者クラブとの癒着関係で伏せてしまったんだろう。新幹線レールの折損を、記事ではヒビと
書くよう頼み込んで今もそうだもんなぁ。
股尾みたいなやつもいるもんだな
>>661 電車牽引が制限40kmで、貨物は制限25km、
EF62牽引時は貨物扱いで制限25km、
山ノ内氏が試験で500t貨物で35km出したら速度が全く落ちなくなって勾配が緩くなるまで待つしか無かった話があるけど、
でもこの場合6362全軍発電ブレーキ有りで貨物の重り無し、40km位までなら持つと思うんだよね、
だから本来の制限25kmどころか電車の制限時速すらこえてた可能性あるんだよね、
実際何キロで制御不能になったんだろね、
碓氷を降る旅客列車(電車・客車共)の制限は37km/hじゃなかったか?
>>663 転覆時は120km/h以上でトンネル壁に当たっているとされている。
当時は当事者の国鉄調査だから好きなように隠してるんだろね
あのころの国鉄、職員の意識レベル低かったからな。
>>663 俺の記憶が正しければ、47Km/hを超えると、いかなる制動も
全く利かなくなると鉄道雑誌で読んだ気がする。
しかし、あれだけの衝撃でも大破せず乗務員も怪我だけで済んだのが凄いよな
さすが国鉄型だ
>>668 あれは運がよかっただけ、下の林がクッションになってくれたのが幸いした、
最終的に100キロ程度出てたって推測されてるからね、
それに機関車に限ればVVVF機の方が頑丈だよ、
>>669 EF200は装甲仕様なのは分るが、桃太郎もレッドサンダーも装甲車なの?
>>666 民営化されるまでずっと意識は低かったんですが
>>670 装甲車かどうかはわからんけど、200と同じ理由で強化されてると思うよ、
674 :
名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:39:14 ID:dmHeWOOPO
age
碓氷峠のあの事故で、学校の物理で習った「動摩擦係数は速度に無関係」
という仮定が現実には正しくないことを知った。というか壮大な物理実験だな。
勾配のある線路上における重力が、あらゆる制動力よりも上回れば、
速度は増加することはあっても減ることはないから、勾配が48‰に緩くなる
区間に入るのを祈るしかないが、その直前のカーブで振り落とされた。
今月の鉄ピク、迷ったが1月号と話題が少なからず被っているので断念・・・
せっかくなら大糸線や飯田線のED機も扱って欲しかったかも
EF641(酉)
EF58122(海)
解体。
>>677 あらら、生き残るかと思ってたのに・・・
まぁEF64 1ならまだしも、JR東海がEF58を保存するとは思えんなw
682 :
679:2009/01/24(土) 14:06:26 ID:5YWW736+O
ID記念カキ子
684 :
名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:14:15 ID:T/9q+szo0
>>680 EF64は広島にも回送できないほど、ミイラ化してて、あ〜って感じだけど、
EF58はまだキレイだから火の粉が鮮血に見えてしまう・・・
>>681 東海は機関車大嫌い馬鹿だから仕方ないが
トップナンバーくらい残しとけ!
>>681 東北の交流機のトップナンバーは、
すべて残っているのに、直流機は…
何だかんだ言うけど東は最低限静態保存してるだけまだマシだな
東海はひど過ぎるよな
688 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 04:21:30 ID:eMNcZ3vT0
酷いも何も元々手持ち自体が少ないでしょ
あったとしても東と被っているものが多いし
689 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 04:33:22 ID:bVKKXiZ8O
宮原にいるEF15やEF60なんかは大丈夫なのか?
>>689 宮原の60は先日解体されたから、もうないよ
>>687 大宮や高崎の保管車両は勿論、C61や165系のトップナンバー潰したことを忘れたようで…
692 :
名無し野電車区:2009/01/25(日) 18:47:12 ID:TBLkwDokO
EHブームに沸く今こそEH10の復活を…っ。
大阪にあるよね〜。
東淡路南公園に61号機が眠っております。
もっと保存状態の良い場所に移して欲しい。
保存場所としてはいいんじゃない?展示場所としては最悪だが。
せめて屋内に・・・
弁天橋あたりで保存した方が良いんじゃないか?
698 :
697:2009/01/26(月) 01:42:15 ID:IEF1EBQwO
弁天橋 ×
弁天町 ○
交通科学博物館の事ね
699 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:54:47 ID:K9W1xTtvO
JR九州の電機は、ダイヤ改正で全廃?
>>663 安全装置としての速度制限装置の設定が40km/hで、
それを外してタイムトライアルレースをして遊んだというのですと、
かなりの高速走行をしたことになりますね。
降坂上り側は先頭側が補機で総括制御だから、貨物牽引とは違い各種ブレーキを全部制御できたはずで、
それを突破して120km/hでの横転脱線というのは、何処の速度で制御不能に陥ったか、大変恐ろしいものがあります。
100km/h前後というのも十分あり得ますよ。ブレーキさえ正常に働けばカーブまでに減速可能な速度ですから。
>702 噸楠。全然気付かなかった。
704 :
名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:33:58 ID:K9W1xTtvO
>>701 ML九州廃止、その他貨物に委託すれば、いらないんじゃない?
705 :
名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:07:09 ID:0Kxf7w7uO
何時の間にか九州の機関車スレが落ちてるな
706 :
名無し野電車区:2009/01/29(木) 10:03:33 ID:iKb/NBeUO
ED76-37が廃車決定・・・(´;ω;)ブォ
709 :
名無し野電車区:2009/01/29(木) 15:41:07 ID:iKb/NBeUO
>>708 現役バリバリなのに
37と1007は廃車だお(´;ω;)
また門司の端で雨ざらしにされるんだお
>>707 高萩で放置の末潰された485系のトップナンバーもあるし
C611に至っては「記念として永久に保存」したはずが国鉄と共に(ry
711 :
名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:06:18 ID:9zCey3zcO
>>709 37は数日前に見たような…。
マジなのか?
EH500が新たに来たという情報も聞かないが。
712 :
名無し野電車区:2009/01/30(金) 07:11:57 ID:Uo62ohdgO
37号機て何年製?
713 :
名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:34:35 ID:aUUPjoZ4O
>>711 もうすぐ運用停止だお(´;ω;)
廃車になるED76の運用をEF81で置き換えるをだお
廃車になるやつは更新工事してないやつぽ
確かに37と1007は外板ボロボロだ
せめて更新工事と青色試験塗装してくれればなぁ・・・
715 :
名無し野電車区:2009/01/30(金) 11:15:19 ID:aUUPjoZ4O
>>714 37は更新せずボロボロなのに1020〜1023は更新してピカピカ・・・
軸重制限区間以外はEF81とかに交代するらしいね、
ED76は最終的に軸重制限区間のみのピストン運用になるのかな?
ED76,DD51にするのとどっちがコストかかるんだろうかな。
ELのほうがメンテナンスフリー部分が多いけど。
ED76後継機導入計画は白紙になったんだよね?
719 :
名無し野電車区:2009/01/31(土) 09:20:19 ID:tbJ9XCB9O
>>718 完全にね。会社自体、1月入って赤字に転落したし
81運用が増えるなら、407,408が保留解除ならいいな。
722 :
名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:44:16 ID:32fC2kThO
301帰ってくるかな?
>717 経常的にDLを使っているなら、変に架線関係の維持の無いDLが楽
頻繁に電車が通る路線なら、VVVF化された電機が圧倒的に楽と思う
ただ、EF510と部品の互換のある4軸軽軸重(別に6軸でも15t軸重なら無問題だけど)でも
用意しないとどもならんのじゃ?>Q貨物
ならいっそ、エソジソコンポーネントの面倒を基本北海道送りにして、DF200互換の
DE10後継機を用立てれば、と思わなくも。DE10後継なら全国で使えるし。
新規車両もDL化も当分無いでしょう、
軸重制限区間のみの運用になればそれほど両数いらないし、
しかもED79が将来余剰が発生する、
すでにJR北の79ー100番台が九州に送られて76の部品取り用になってる実績があるし、
79ー50番台なんかまだ新しいから、76の車体以外の部品総取り替えであと10〜15年以上保たせられるんじゃないないかな?
サイリスタ化するかどうかはわからんけど、
725 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 07:11:52 ID:bOruLYOb0
ED79を入線させるには軸重が問題になるけど入線可能な水準まで軽量化出来る?
726 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 07:31:18 ID:E8Gm4oZ3O
727 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:14:42 ID:bOruLYOb0
どうせならED79-50番台を後釜にすれば当分何とかなると思ったけどダメかな?
728 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:18:16 ID:64UzfGE2O
まあED76の1000番台の後番なら余裕であと10年はもつからとりあえずのつなぎとしておK
729 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:28:03 ID:E8Gm4oZ3O
>>728 クマ・オイ以南封じ込めなら運用数も最低限で済むしね
熊本(八代)以南は4往復あったと思う。(あと臨時が1往復ある)
鹿タでは昼過ぎから16:00頃まではED76が4両まとまって見れます。
732 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:49:40 ID:64UzfGE2O
>>730 門司機関区鹿児島派出所があるからいりません
ED79に先台車付けて、軽軸重化
言うだけならタダだからなw
734 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:00:21 ID:E8Gm4oZ3O
あえて釣られてみるw
>>733 想像すらつかないんだがww
軸重調整機能は無理だろうね、
(1−B−B−1)にするか、
(1+B−B+1)にするか、
横圧?
知らん。
心皿の位置を変えないと中央寄りの動輪の軸重が増える気がするんだが・・・
本当は中間に一軸追加が一番いいんだろうけど、床下が空いてたED62と違って、
床下にバッテリー、主平滑リアクトル、リアクトル用電動送風機及び風道などがあるんだよね、
これって撤去や移設可能なものなのかな?その辺はよくわからないけど、
>>737 VVVF化とかしか思い浮かばない('A`)
DD51をかき集めて騙し騙し使うしかないんじゃないかって思ってしまう。
>>733 とりあえず・・・旧型電機の先台車って大体は案内のためにあるんであって軸重軽減のためにあるわけじゃないので。
速度設定が高めの車両が二軸先台車、低速に振ってるものが一軸先台車なあたりがその現れで。
固定軸距が長いあの台車、蒸機の内側台枠をそのまま外側に移しただけのものだし、先台車も外側台枠に
なったものはC11なんかの従台車と同一構造だったりするし・・・
そういう意味でEH10やDF50はとても偉大だと思う也。
739 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:44:03 ID:E8Gm4oZ3O
>>737 車体伸ばして床下機器全部収容するとかかな
もう何でもアリですよw
肥薩おれんじ鉄道貨物線にするとか
741 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:03:16 ID:QvkQb7UCO
昔流行ったミニ四駆みたいに車体に穴開けたりメッシュにしたり
ギアをプラスチックにするとか
>>739 移設自体が可能ならさすがにスペースはありますよ、
回生ブレーキはいらないし、リアクトル送風機関連は確か耐寒耐雪装備だったような、
最悪屋根上や通路だってありますしね、
743 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:45:51 ID:nPJ6zxTe0
九州のネタばかりW
なので、九州釜スレ復活キボンヌ。
745 :
名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:17:25 ID:uADiA5hjO
九州電機スレが何回落ちたのかと。
まーまー。
58654も復活だし、
ED,EF,EH,DE,58654で盛り上げようぜ。
ED76をDL化すると・・・
おれんじ鉄道が非電化に出来て( ゚Д゚)ウマー
な気がする
そお?
今ある車両全部を短期間で交換せにゃならんぞ、
莫大な金がかかるぞ。
749 :
名無し野電車区:2009/02/03(火) 14:40:24 ID:Dde3SGYP0
ここで新型交流機の登場でしょ
>>741 あれはクラッシュしたときの喪失感がやばいww
751 :
名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:51:38 ID:yDsA43OnO
752 :
名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:26:49 ID:29UjzWid0
EF66-7ドナドナ
753 :
名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:47:43 ID:TKqrYJIaO
754 :
名無し野電車区:2009/02/09(月) 09:17:36 ID:AsKFg/9/O
岡機に居る81-301はいつ下るの?
756 :
名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:49:21 ID:+M85h2Hp0
758 :
名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:59:10 ID:mXOQfwGAO
>>754 スズメやカラスの止まり木にするのね(^^ゞ
760 :
名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:55:40 ID:68DevRfS0
対策として電気を流しておかねばね
ついでに電機も動かしておいた方が1石2鳥だ
つまり、電化設備と電気機関車運転は存続と。
まあ今の状況で新型電機にせよDL化にせよ、
短期に金がかかる事はしないでしょう。
763 :
名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:31:09 ID:c48zkO2v0
終わった話ですが
昨日22:45からのNHK-BSハイビジョン「音のある風景」
吹田機関区のEF66-7の検査風景が映っていました。
笛で合図しながらの継電器の検査、空転防止用砂の補充と確認
珍しいものが見られました。
764 :
名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:38:48 ID:p8J3SffE0
千早以南でも81が見たい。
765 :
名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:19:07 ID:oZXuNEBVO
766 :
名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:48:11 ID:rrDgjvHg0
767 :
ed7637:2009/02/18(水) 00:06:49 ID:lVWAMle8O
数年前のあかつき81 303代走牽引F誌読者投稿コーナーで知って呆然..
768 :
名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:52:25 ID:I9BLDGnT0
>>767 EF81-303号機「あかつき」は、門司機関区の確信犯じゃない?
しかし、ED76-37号機の処遇が気になるな。
>>768 ED7637は今日も順調に走ってたよ。
37号機が鹿児島タまで行く運用はあるの?
なんか1000番台限定のような気がする。
771 :
ed7637:2009/02/20(金) 17:46:15 ID:EVZ0kSxrO
現在はコキ100系でも電磁ブレーキを使用していないので76は0・1000番台共通運用。よって37も鹿児島タ迄時折姿を見せる。
772 :
名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:49:25 ID:q5Yqqv0s0
>>771 桜島の噴火があるので、サッシ車限定運用です。
773 :
tsukushiexp:2009/02/21(土) 05:52:46 ID:qETaYEavO
東郷駅にて見たまま 4093レ(北九州タ〜鹿児島タ)76 83牽引コキ50000系 5050レ(鹿児島タ〜東京タ)76 1014牽引コキ100系 どちらもHゴム支持窓の中期車(昭和48〜49年製)つまり1000番台限定でもなければサッシ車限定でもないということ。
田町の電機撮影イベントって結構な応募数があったみたいだな。
3通出したけど1通しか当たらなかったわ。
熊本操〜鹿児島タの臨時貨物8090レ8091レっていつ走るか分りますか?
5月となんの関係があるのだろう?
778 :
名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:39:52 ID:/+Pisu7dO
連休前に荷物が動くからとか。
月曜日はガラガラ、ウヤも多数あり。
779 :
名無し野電車区:2009/02/23(月) 07:53:58 ID:t7E7G1TTO
日豊線でカマ故障。
カマ番、詳細求む。
7681
781 :
名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:48:05 ID:t7E7G1TTO
>>780 サンクス
確か、76-81は更新機だったような…。
782 :
ed7637:2009/02/24(火) 07:16:16 ID:mXANxA2NO
救援に来たカマは未更新1007。
783 :
名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:46:11 ID:WxISVAo+O
1007号機って、1000番台で一番ヤバい奴か?
784 :
名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:18:05 ID:oY3PrTPaO
1007富士ぶさ牽いてほしいよ
785 :
名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:31:25 ID:GHt8h6OCO
九州のナナロクは富士ぶさ廃止後、どうなるんだろ?
786 :
名無し野電車区:2009/02/25(水) 02:12:56 ID:jHIsTM/lO
一両くらい残して廃車か?
サッシ窓だと火山灰入らないの?
788 :
名無し野電車区:2009/02/25(水) 18:23:49 ID:mRjfTIZ9O
JR九州の76は、貨物の76若番を置き換えるという話も…。
789 :
名無し野電車区:2009/02/25(水) 21:11:24 ID:OkWOlLgR0
>>787 降灰袋(今は克灰袋)が配られるのでオケ。
鼻水がザリザリするのが通。
克灰袋?なんですかそれ。
>>789 サッシ窓と袋がどう関係あんの?お前アホだろ
792 :
e-loco:2009/02/27(金) 06:06:11 ID:LjBzUMPHO
ELサッシ窓は元々奥羽線用75 700番台増備車で採用され当地では勿論雪対策が目的。個人的にはあまり好きではないが密閉性はHゴム支持窓より優れると思う。
793 :
名無し野電車区:2009/02/27(金) 07:51:47 ID:2qPya9ETO
おサッシします
>>792 知ったかはすっこんでろ
700どころか他の番台区分含めてサッシ窓で新製された75はいねぇよ
>>794 700の途中、日本縦貫線増備用と同時期にアルミサッシ化されている。
797 :
名無し野電車区:2009/02/27(金) 14:55:23 ID:mAdC6WntO
今日武蔵野線(越谷レイクタウン)でEH200見たんだけど、武蔵野線内で珍しい部類?
なんかwikiみると、中央・篠ノ井線メインとか書いてあるし。
>>797 少数派だけど普通に運用ある、
まあレイクタウンならほぼ見かけないけど、
山男のはずが根岸とか蘇我なんかにも行ってるからな。
800 :
名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:52:51 ID:FgHKJxeiO
ED800・EH800まだ〜?
九州専用機と青函用複電圧機ですか?
青函用新型機は交流機だよ
ED76とEF67の後継も必要なはずではあるが
ED76後継機の話が白紙になって以来動きが無いのは不安だ
803 :
名無し野電車区:2009/02/28(土) 04:24:00 ID:qcivdFWzO
EH200は2080レ・5974レで越谷レイクタウンを毎日通るよ
>>798はガセ
別にまったく見ないとは書いてないじゃん?
806 :
名無し野電車区:2009/03/01(日) 18:54:10 ID:dF5ULik50
JR型電機スレより
258 :名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:39:16 ID:n+Z9odQB0
EF64はそれなりに汎用性があって、実際東北本線とかで1200t列車の運用に入ってることもあるし
無茶な要求をされて酷いことになったEF62よか平坦区で余生を送る可能性はあるのではないかな。
ただ、EF63の1000番台とEF65の最後期型とではそう車歴が変わらないのもまた事実で。
259 :名無し野電車区:2009/02/28(土) 00:50:36 ID:iiiVIOPTP
そのEF63というのはEF64の間違いでおk?
260 :名無し野電車区:2009/02/28(土) 07:38:16 ID:wm9Tkp5BO
EF63の1000番台だと時期的に惨事型かな。
EF64だろうけど
261 :名無し野電車区:2009/02/28(土) 08:59:41 ID:cR2zRUcC0
(´'c_,'`)EF63PF…ロマンチックなカマだったなぁ
807 :
名無し野電車区:2009/03/01(日) 19:20:50 ID:SA8TSANlO
まあ‥
武蔵野線沿線住民の私にとってはEH200はあまりお目にかかれない印象だけど、
貨物が無かったり少ない所の人からすれば、定期があればそれだけで、いつでも見られる印象かもしれないね、
809 :
名無し野電車区:2009/03/01(日) 22:29:41 ID:7oRJa9NmO
鉄道各雑誌はブルトレ祭りだな。
65一般型のブルトレとか、58ブルトレとか。
64あけぼのも期待!!
おいらはヘッドマーク付きEF71あけぼのが見てみたい、
見たこと無いんで
811 :
名無し野電車区:2009/03/02(月) 18:27:16 ID:CDSVTeO+O
>>802 ED76については、福岡タ改修工事終了後のEH500増備が終われば
未更新車は、廃車、更新車を八代、大分以南に閉じ込める。
それ以外の島内区間は、EF81を使うって決まってるよ。
ただ現在、関門に投入中のEH500と増備されるEH500の検査の時期が将来的に重なってしまって、使用不能になるから問題になってる
813 :
名無し野電車区:2009/03/02(月) 19:07:09 ID:ibngQbmUO
>>811 76の運用表見たことある?
別に封じ込めしなくても大丈夫。
確かに今はまだ大丈夫でしょう、
でもこれは将来的な話では?
鹿児島機関区の76-1000番台は、富士も牽引していたっけ?
816 :
名無し野電車区:2009/03/03(火) 14:14:29 ID:yQBNTfDEO
817 :
名無し野電車区:2009/03/03(火) 14:24:01 ID:yQBNTfDEO
>>813 だから八代、大分以南以外の九州運用はすべてEF81で置き換えることが決まってるから、必然的に余剰となるED76は、減車の上、EF81が行けない区間の運用しかなくなるんだよ。
それも新形式投入までの繋ぎだけど。
九州支社も故障が多いED76を淘汰したがってるし、ただ20億以上の赤字で予算がないから無理だけど
818 :
名無し野電車区:2009/03/03(火) 19:14:47 ID:sDfEyiBQO
819 :
ed7637:2009/03/03(火) 19:46:16 ID:WVKdlUKfO
>>815 76 1000番台は本来20系&コキ・レサ10000系牽引用として鹿児島区に配置された。当時西鹿児島発着だったはやぶさ・あかつき仕業が主体だが勿論間合運用で日豊線富士・彗星仕業にも入った。
820 :
名無し野電車区:2009/03/03(火) 20:38:35 ID:JYtEvoWzO
>>811 個人的には新型交流機を導入して欲しいね
822 :
名無し野電車区:2009/03/04(水) 18:42:11 ID:7vDIf0NcO
>>818 分断してでも故障の多いED76を減らしたいのが九州支社の本音。
ED76未更新車の廃車が決まってるし
あと今現在もJR九州との間で八代、大分以南のEF81制限解除についての協議も平行して続いてる。これはどうなるかわからんが。
何にせよ2011年以降はED76は激減するよ
823 :
名無し野電車区:2009/03/04(水) 20:03:42 ID:Ssy6hW9eO
>>822 >あと今現在もJR九州との間で八代、大分以南のEF81制限解除についての協議も平行して続いてる。
ガセ決定だな。
八代以南は肥薩おれんじ鉄道。
八代・大分で分断にこだわる。
知識だけなのが丸分かり。
俺なら、北タ〜福タ・鳥タ・鍋島運用はEH500またはEF81、それ以外の運用はED76と予想するが?
EF81407って何ヶ月ぶりに?
825 :
名無し野電車区:2009/03/05(木) 13:40:24 ID:TxLrxSgIO
九州の新型交流機はまだですか?
EH500を分割して機器集約したED500が(ry
827 :
名無し野電車区:2009/03/05(木) 14:49:24 ID:DItPEmO80
828 :
名無し野電車区:2009/03/05(木) 19:21:08 ID:Q9XLdU1VO
829 :
ed7637:2009/03/06(金) 06:43:02 ID:SgbOUeLXO
>>821 当時の鹿児島区運用は日豊・長崎佐世保運用もあって門司・大分区と比べてハードだったので労使紛争も頻発していたとか。今後の76についてだが八代・大分以南は軸重のある81はやはり入線不可なので76 1015以降の最終増備車のみ残ると思う。
830 :
tsukushiexp:2009/03/06(金) 09:57:28 ID:SgbOUeLXO
東郷駅で見たまま 配給8153レ 76 43 41レはやぶさ 76 69 最近66・94見ないけどもしかしてリバイバル富士・さくら・あかつき用に温存?
831 :
名無し野電車区:2009/03/06(金) 13:14:11 ID:oS7NzWOMO
>>823 おれんじ鉄道の線でも最終的な判断を下すのはJR九州ってことなんだと思う。
おれんじ鉄道だけじゃEF81が鹿児島に南下出来るかの判断が出来ないってことかな
鍋島とか鳥栖タ、熊本までの運用はEF81で正解だよ
あとEH500は、最初から幡生から福岡の運用に決まってる。北タでの機関車付け替えを無くすためにね。
まとめると一番可能が高いのは、福岡タ1300トン(26両)改良工事終了後、
EH500 増備の上
【幡生-福岡】
EF81 一部、富山から転属?
【北タ-鳥栖以西・八代・大分・一部の福岡運用、】
ED76 後期生産車以外の廃車、減車の上
【大分-南延岡、八代-鹿児島、事業便】
ED76は、支社の方針として全廃したいものの流動的
ED76とEF81は、新形式投入の予算が付くまでの繋ぎ。30億の赤字だからいつになるかわからないけど
こんな感じ
確かに八代、大分での分断は、コストがかかるけど北タが付け替えが解消されるから大丈夫なんだろ
目新しいことは何一つない長文だなw
833 :
名無し野電車区:2009/03/06(金) 19:04:43 ID:oiukB+6uO
>>831 >確かに八代、大分での分断は、コストがかかるけど
コストが増える事をわざわざするのか?w
赤字が20億から30億に増えてるしw
ガセはもういいよw
マンドクセ!
もう福タからみんなトラックでいいよw
既存の情報を並べてみて初めて見えてくるものもある。
小倉工場に居たED73って屋内に置く場所が無かったから野晒し状態にしたの?
近寄るなって注意書きしていたくらい危なかったの?
837 :
名無し野電車区:2009/03/07(土) 12:59:51 ID:nJcD2j0lO
>>833 30億の赤字が正しいよ。社内紙で発表されてた
12月まで3億の黒字で3ヶ月でここまで赤字になるとわ不景気だね〜
838 :
名無し野電車区:2009/03/07(土) 15:51:24 ID:c+yPbpZ8O
JRて倒産する可能性はある?
いざとなったら国が支援するんじゃねーの?
JR三社以外の株は未だに政府が保有しているからな
JR貨物が分割される可能性ってある?
旅客会社が再編される事以上にありえない
844 :
名無し野電車区:2009/03/08(日) 07:41:35 ID:j1zO2943O
>>841 分割されたら経営が成り立たないよ。
全国規模で初めてなりたつとか
845 :
名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:06:20 ID:WXKpkU1UO
それ以前に、分割してもメリットが無いような…。
>>844 もし分割するとしたらそれと同時に旅客会社と統合しなければね
分割して旅客会社に吸収されるのと完全国営化とどっちがいいかな
848 :
名無し野電車区:2009/03/08(日) 18:14:37 ID:WXKpkU1UO
849 :
名無し野電車区:2009/03/08(日) 19:43:04 ID:nbGv5T5KO
東海は断るだろうな
西日本もこれ以上不採算部門を押し付けるなと言って断るだろうね
851 :
名無し野電車区:2009/03/08(日) 21:05:28 ID:j1zO2943O
日本国有貨物鉄道の誕生というわけね
JNFR
現状でも国有鉄道のようなもんなんだけどね
853 :
名無し野電車区:2009/03/08(日) 22:01:37 ID:Z/2Fv0mbO
>>849 東海は機関車列車を否定してるくらいだしね
糞葛西か
葛西は神
856 :
名無し野電車区:2009/03/09(月) 12:55:07 ID:Hd0XrO/MO
葛西VS西東北九四貨
葛西臨界講演
858 :
名無し野電車区:2009/03/09(月) 20:04:05 ID:3DpTBdBXO
葛西そんなに悪なの?
859 :
名無し野電車区:2009/03/09(月) 20:34:51 ID:SU1xtkURO
EF67後継機まだ〜?
860 :
名無し野電車区:2009/03/09(月) 21:20:40 ID:+MiXqF2ZO
EF67の後継機は既存車両の改造で十分だな
EF66-100とか
EF61-200みたいに力が強すぎるなんて事態にならないかね?
862 :
名無し野電車区:2009/03/09(月) 21:42:03 ID:SU1xtkURO
個人的にはEF65PF希望。
出力はノッチで調整とか出来ないのかね?
863 :
名無し野電車区:2009/03/09(月) 22:25:39 ID:ldeSWy990
>>862 セノハチに適するように改造したら、結局EF67になってしまう罠
864 :
860:2009/03/09(月) 23:11:52 ID:+MiXqF2ZO
PFでも悪くないが、EF64-1000はどうかな?
まあ国鉄時代に製造された直流機の中で一番新しいからそれが妥当だろうね
ウルトラCで、63復活!
抵抗制御はもう使わないと思うよ。抵抗制御使うくらいならEF67の方がいいし。
EF200かEF210の初期車だろ。
そこはEF67のように改造するでしょ
EF200と210は補機にするには強力過ぎると思うが
なんか勘違いしてるようだけど、チョッパやVVVFなら力ありすぎても問題ないから。
抵抗制御は相性あるからEF61-200みたいに問題がでるけど。
今更ブラシの保守がやっかいな直流電動機+チョッパ化はないでしょ
VVVF化して使えばいいじゃん
素人でよくわからないんですが、電気機関車クラスの直流モーター車のVVVF化は簡単に出来るものなんですか?
武蔵野線の205系とかの電車とかではやってるらしいけど、
オーダーメード品の塊なんだからいくらでも改造できる
製鉄所の圧延機なんかも直流モーター制御からVVVFモーター制御に改造してるよ
まあ今走ってる直流モーター電気機関車に改造する価値があるかといえば
経年考えれば費用対効果は低いだろう
>>872 なるほどありがとうごさいます、
でもどうせVVVF機になるなら本務機と相性もあまり関係ないだろうから、
後継機は専用機とかじゃなくて普通の200か210が、
単純に瀬野八に配置されるだけになりそう、
さみしいのぅ‥
874 :
名無し野電車区:2009/03/10(火) 18:12:51 ID:U31ef2NrP
ところでEF210では輸送力過剰又は入線出来ないのような路線の為の小口需要用の機関車は開発されないのかな?
それが出来ればバリエーションとして瀬野八の補機も造れると思うが
875 :
名無し野電車区:2009/03/10(火) 19:20:24 ID:GlUXTrS/O
>858 全国繋がって初めてJRなのに、その辺のバランス感覚が欠如している。東海道新幹線こそ せかいいちぃいいい、だし。w
リソースの正しい使い方という意味では、至極真っ当な経営者なんだけどね。
あさかぜに鹿児島機関区の76-1000が担当していたのは、
間合い運用?
879 :
名無し野電車区:2009/03/11(水) 14:23:24 ID:YyZDsUJmO
EF81-452の胴体に汚れで
⊂(^ω^)⊃って書いてあったぞWWW
書いたの誰だよWWW
880 :
sonikamo:2009/03/11(水) 16:42:35 ID:i2IVtmSLO
>>878 確か九州内牽引機関車ヘッドマーク復活の59.2ダイ改時点では鹿児島持ちだったと思う。
881 :
名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:02:15 ID:JWaC0btFO
882 :
名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:25:03 ID:YyZDsUJmO
>>881 一両目に連結してたコキに積載した長いコンテナにもWWW
883 :
名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:27:50 ID:aoqaUj450
どっかの駅で書かれたんだろwwww
884 :
名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:38:50 ID:YyZDsUJmO
885 :
名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:41:48 ID:JWaC0btFO
貨物ターミナルは無いでしょ。
関係者が書いたのか?w
関係者が2ちゃんしていてもおかしくないからな
走る広告になっちゃった
>>880 d
887 :
名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:44:17 ID:YyZDsUJmO
>>885 汚れまみれのJRコンテナにも書いてあったから駅かなって思ってさ
888 :
名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:57:31 ID:Y8LQBRg5O
その手の奴ならタンク車の端面にドラえもんとか有りがち。
EF6521(スーパーライナーのHM) EF65116(試験塗装) EF66100番台を並べた
雨降りの写真あったよな。88年頃の報道公開だっけ?
891 :
ed7637:2009/03/13(金) 11:48:24 ID:r54T08UZO
今日の下りはやぶさ 76 90牽引 そして2091レは連日の76 1007牽引 元来はやぶさ牽引用として生まれた1000番台、今一度の定期はやぶさ牽引叶わなくとも返却回送での抜擢あるか?
892 :
tsukushiexp:2009/03/13(金) 17:37:20 ID:r54T08UZO
赤間〜東郷間で1051レ(81 451or452)人身事故発生!! 上りラストはやぶさ遅れ波及..
893 :
名無し野電車区:2009/03/13(金) 21:16:36 ID:PlJraDuTO
>>830 上り最終富士牽引の94は何故か白JRマーク化。
お役ご免後、鴨売却なのかな?
895 :
名無し野電車区:2009/03/14(土) 23:36:52 ID:lytmxzSQO
>>830 8153って平日運行の北タから福タ行きのJR貨物の列車じゃなかったけ?
896 :
名無し野電車区:2009/03/15(日) 10:59:02 ID:NbvWaDfyO
武蔵野線にゲッパが現れた!!
瀬野八を超えられない車の条件って?
別に専用機じゃなくても良かったじゃん。
898 :
名無し野電車区:2009/03/15(日) 12:44:03 ID:BJ2M9fTOO
899 :
名無し野電車区:2009/03/15(日) 12:56:41 ID:cDA4hlSlO
富士ぶさ廃止で、束のPFに影響が出るのか?
1両くらい廃車が出るのではないかと思うか。
最後にイベント列車でいいから、65ー501に富士ブサを引かせてもらいたい‥
902 :
名無し野電車区:2009/03/15(日) 18:29:48 ID:BJ2M9fTOO
904 :
名無し野電車区:2009/03/15(日) 20:52:31 ID:d1LjjGA3O
熱海から先入れません
>>903 >>904 まあそんな大それた事は期待してませんよ、
チョロッと走ってくれれば満足です、
武蔵野線で虹釜(EF81)発見
こいつはよく見るが、相方(EF65-1118)は仕事してんのか?
武蔵野線で虹釜(EF81)発見
こいつはよく見るが、相方(EF65-1118)は仕事してんのか?
909 :
名無し野電車区:2009/03/17(火) 20:16:37 ID:EHnvbDdUO
EF81-452の
(^ω^)←こいつまだ残っててワロタWWW
海側にあるな
910 :
名無し野電車区:2009/03/17(火) 21:07:50 ID:+PXCKTVmO
アップ希望w
911 :
名無し野電車区:2009/03/18(水) 08:00:32 ID:RkdbikQvO
912 :
911:2009/03/18(水) 08:15:18 ID:RkdbikQvO
913 :
名無し野電車区:2009/03/18(水) 09:39:40 ID:CKvXbYZuO
914 :
名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:02:19 ID:CKvXbYZuO
EF81-303 304 銀釜重連だな
915 :
ed7637:2009/03/21(土) 18:16:47 ID:hvAxz0MGO
明日も銀ガマ重連あるのかな?
917 :
名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:52:22 ID:9UdRXi+10
>>911 車番をガムテで隠していると言う事は、除籍済みではないかな。
普通は除籍したら車番を隠すからね。
もう、余剰機だし。
>>916 重連運用は組んだら1週間近く同じで続いていたハズ。ダイ改前もそうだった。
ちなみに昨日も銀釜重連。
919 :
名無し野電車区:2009/03/22(日) 11:52:38 ID:6Ua43L7B0
>>911 前バリだとAVでなく普通の映画だな。
芸術性とか言って自分を誤魔化してる。
920 :
名無し野電車区:2009/03/22(日) 12:43:26 ID:/3NlBr8SO
921 :
ed7637:2009/03/23(月) 07:40:55 ID:9Iq+hponO
このところ4175レ〜4172レ、タンク不連結コキ空車ばかり。荷がないのならウヤになるはずだが何故空車コキを毎日走らせるのか?
922 :
名無し野電車区:2009/03/23(月) 10:43:09 ID:Ue8W5UguO
>>921 空車のコキがよく走ってるのは台車回しのためって言ってたよ。
折り返しとかで別の列車に使うためだとか
923 :
名無し野電車区:2009/03/23(月) 14:09:04 ID:LtQ9vy4MO
何で今日に限って銀釜重連じゃねぇんだょ。
925 :
名無し野電車区:2009/03/23(月) 18:39:04 ID:Ue8W5UguO
>>924 たしか台車は3つくらいの列車で回してるから空コキでも絶対出さなきゃ足りなくなるんだよね
>>923 そるは残念だったよね。こういうのは連休中に撮るべきだったんだお。
もし君が遠方ならばゴメンナとしかいえないが。
やはり撮りは一期一会・一発勝負が、鉄則なのかもしれん。
928 :
名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:30:24 ID:Ue8W5UguO
>>927 あとはEF81-452の
⊂(^ω^)⊃
コイツねらだな
929 :
923:2009/03/24(火) 01:26:31 ID:RnsbCUF9O
>>927 仰る通りです。
気長に次のチャンスを待ちます。
しかし次、銀釜重連を見られるのはいつになるのか・・・
>>925 中国から北朝鮮に行った貨車が返却されなくて中国側が困ってるらしいねw
931 :
名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:29:03 ID:prdo2JnNO
932 :
名無し野電車区:2009/03/25(水) 08:16:53 ID:o3izCDaLO
久留米にて
76重連(後補機も無動力では無い!!)がコキ連ねて下った!!
933 :
名無し野電車区:2009/03/25(水) 18:37:48 ID:qNmHZAiYO
>>932 4097レ。鳥栖以南のどこかで機関車故障したからそのため
934 :
名無し野電車区:2009/03/25(水) 18:39:04 ID:qNmHZAiYO
>>933 ごめん。勘違いした。
今日の4097も重連でくだった
935 :
名無し野電車区:2009/03/25(水) 18:58:42 ID:o3izCDaLO
>>933 自分が見たのは、4093ですね。
4097も重連?
936 :
名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:26:27 ID:qNmHZAiYO
>>935 4097も重連だったよ。ちなみに2075も
937 :
名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:43:39 ID:o3izCDaLO
2075が重連なら4075も重連でしょうね。
てか、何故両方見れたんだ?
関係者?
938 :
名無し野電車区:2009/03/26(木) 02:12:20 ID:hzmEYxwUO
>>937 釜の運用が2075で福岡到着後4097の釜になるから千早付近とか多々良鉄橋らへんにいれば見れるよ。1時間ちょいで両方見れた
939 :
名無し野電車区:2009/03/26(木) 19:34:28 ID:hEkQHaqy0
アップ出来るなら希望!!
自分で確認してください
941 :
名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:17:17 ID:aRGw7BlqO
EF81-407ってなんで助手席側の横窓が鉄で塞がれてるの?
942 :
名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:36:55 ID:pAln11KL0
943 :
名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:43:20 ID:wbe/F0WY0
>>941 イラクとかソマリア沖行くから防弾用。
AK47なら何とか防げる。RPG直撃は無理。
944 :
名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:52:41 ID:aRGw7BlqO
945 :
名無し野電車区:2009/03/29(日) 13:13:11 ID:f0fzKBHUO
1073って見れるの一部の人間だけやん。
946 :
名無し野電車区:2009/03/29(日) 22:29:02 ID:iPaudAojO
947 :
名無し野電車区:2009/03/29(日) 22:30:48 ID:iPaudAojO
>>945 深夜まで粘れば余裕。
というかあの時間帯は、たくさん貨物列車見れてウマー
948 :
名無し野電車区:2009/03/29(日) 23:57:24 ID:f0fzKBHUO
自分で確認しろ→1073レ
普通の人だったら言わない。
EF66-100とか、民営化後に造った国鉄型をVVVF化?
950 :
名無し野電車区:2009/03/30(月) 10:33:27 ID:l7KeeruIO
951 :
名無し野電車区:2009/03/30(月) 11:23:35 ID:NC2yd5ct0
突然ですが、
どうも、JR九州所有のEF81が全て廃車になった様です。
車番に貼ってある前バリを見ると寂しくなります。
期間限定のムーンライト九州には貨物所有のカマを使うのでしょうかね?
ムーンライト九州は廃止だったりして・・・・。
廃止だったりというか春は走らなかったね。夏以降もあやしいなぁ。
下関のEF66はどうなるかな。
953 :
名無し野電車区:2009/03/30(月) 16:21:46 ID:l7KeeruIO
954 :
名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:41:38 ID:9DEOCkEFO
しかしまあ改正ごとに国鉄型が追いこまれてますなあ
貨物の原色は
ED75=2、3両?
ED76=5両?
EF64=3両?
ー1000=5、6両?
EF65=4両?
ー1000(赤プレ含)=8両位?
EF66=1両(ただし更新機)
EF81(300除く)=5両位?
どなたか詳しい両数と番号を教えてくれたらありがたいです
955 :
名無し野電車区:2009/03/31(火) 16:48:34 ID:NMueEsVoO
>>954 ED76未更新車ももうすぐ・・・(´;ω;)
956 :
名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:46:16 ID:wrEQjXpd0
もうすぐって所が・・・。
37・43元気に走ってるぞ。
957 :
名無し野電車区:2009/04/01(水) 21:28:08 ID:FtQjlzTCO
958 :
名無し野電車区:2009/04/02(木) 17:09:22 ID:QsfonsimO
最近、門司機関区のEF81の活動が活発になってきてるけど何かの前触れか・・・?
407まで走ってるし
今、門司のEF81で休車っているの?
959 :
名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:01:33 ID:u91uoTCmO
ダイヤ改正で増発したからじゃない?
>>958 今のところEF81の301と408が休車です。
一部で復活の噂もあるような・・・
961 :
名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:38:10 ID:wZS/9mrHO
国鉄色より初代更新色の方が先に消えそうだよね
64ー0の3色更新て全滅ですか?
962 :
sonikamo:2009/04/03(金) 06:02:04 ID:9rq6BDAaO
門司区81重連仕業 只今下り方から302+303のペア
963 :
名無し野電車区:2009/04/03(金) 07:46:55 ID:ZdH5VLo0O
>>959 EF81-400番台見る機会がかなり増えたもんな
ところで407って何で窓が埋められてるんだ?かなり不気味なんだが教えてエロい人
↑
優しひ俺がマジレスしてやらふ。
冷風装置を助手席部分に搭載してある。
965 :
名無し野電車区:2009/04/03(金) 20:51:27 ID:ZdH5VLo0O
>>964 他の釜はあんなふうになってないってことはあれは失敗なの?
76-1000も何両かは冷風装置付けられているらしいが、どういう処理になっているかは不明。
新鶴見の65PFも同じ感じだよ。66と64-1000のやり方が一番だな。こちらは屋根上にスペースが
あるからな。
あと、旅客会社なら田端の81や65の一部。これも居住スペース殺さず上手く収めている。
あと福井の81は最悪。室内にスポットクーラーを置いてるだけ。排気も室内に出しているので、
涼しくなさそうだ。 以上長文スマン
967 :
名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:52:39 ID:ZdH5VLo0O
>>966 福井(南福井?)にEF81なんかいるの?DE10なら南福井にいるが。
969 :
名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:45:15 ID:uZArc3LgO
富山でしょうな。
970 :
名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:24:43 ID:ZdH5VLo0O
>>969 後半は旅客について話してるから西の敦賀とかのやつジャマイカ?
971 :
名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:47:08 ID:uZArc3LgO
972 :
966:2009/04/04(土) 09:24:02 ID:T+SN5Wyv0
敦賀だよ。昔は福井なんとか派出じゃなかったっけ?
>>967 外見上分からないんだけど。SG撤去したスペースに設置されているの?
助手席も塞がれてないようだし。
973 :
名無し野電車区:2009/04/04(土) 13:59:19 ID:r4GaeA4NO
>>972 助手席側の天井に冷風機があるよ。
だから助手席は天井が低いんだ
974 :
名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:01:59 ID:451JqAJz0
DD51の場合、エアコンつけても運転室が広すぎて、あんまし効果ないらしいな。
SGのっけてるDD51はどうなんだろ>冷房
>>973 屋外機はどこに付けてるの?
>>974 あんな四畳半ぐらいの空間でも効かないのか?ビーバーエアコンだなww
両側エンジンに目の前に煙突、大きい側窓。
夏の熱気すごいんでしょうな
978 :
名無し野電車区:2009/04/04(土) 17:34:48 ID:CdiK3aSZ0
>>975 SG付きは冷房改造されていないよ。
>>976 真夏はサウナでクーラー付けてるような状態で意味無いらしい。
980 :
名無し野電車区:2009/04/04(土) 19:07:27 ID:xwFROfSJO
うめ
981 :
名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:38:30 ID:+3aCl3hGO
明日、95ってホントに最後の出動なん?!
982 :
名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:25:26 ID:3m2YEmZcO
梅
埋め
986 :
名無し野電車区:2009/04/05(日) 12:42:53 ID:7CraBoPFO
梅田
987 :
名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:38:05 ID:3m2YEmZcO
東梅田
988 :
名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:08:29 ID:7CraBoPFO
そこは梅小路と来て欲しかった。
989 :
名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:09:50 ID:7CraBoPFO
百済
990 :
名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:11:40 ID:PyVOIWqzO
梅屋敷
木毎 小 路
←向日町 膳所・敦賀→
過疎ってるので埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
このスレは1000の風になりました
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。