〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
★2008/3/15 アーバンネットワーク ダイヤ改正実施
         おおさか東線放出-久宝寺間開業、「高井田中央・JR河内永和・JR俊徳道・JR長瀬・新加美」の5駅を新設。
         朝夕ラッシュ時の奈良-尼崎間に宮原223系6000番台使用のおおさか東線経由「直通快速」を4往復設定。
         おおさか東線内普通は概ね毎時4本運転。 大和路線のJR難波発着区間快速が、「快速」に名称変更。
         天王寺駅構内阪和連絡線複線化の使用開始。「関空・紀州路快速」の天満・桜ノ宮に停車化。
         朝ラッシュ時に、阪和線から大阪環状線に乗り入れる「直通快速」を設定。
         昼間時のJR難波発着「関空快速」が消滅し、「関空・紀州路快速」の毎時3本運転化。(4+4の8両編成に統一)
         「須磨海浜公園・島本・はりま勝原」駅開業。「大津京・おごと温泉」駅名改称。
         JR東西線・学研都市線で321系営業運転開始。 昼間時、C電須磨-西明石間毎時4→6本に増発。          
★2008/6/29 奈良駅大和路線ホーム高架化。ダイヤ修正が実施されるか?
【最近の動き・今後の動きなど】
 ○223系Wパンタ編成の増備開始。2008年5月上旬時点で4連×16本が出場済み。宮原所配置。221系性能固定6000・7000番台化。
  223系2500番台の増備完了。2008年3月下旬時点で60両が出場済み。既存の0番台も含めて組成変更、4連×35本に。
  223系の221系性能固定編成(223系6000・7000番台)運用開始。2008年3月下旬時点で4連×6本が運用開始済み。
 ○221系、網干所から京都所へ転属開始。嵯峨野線・湖西線で運用開始。2008年5月上旬時点で4連×6本が運用開始済み。
 ○201系、体質改善施行と転配属が完了。森ノ宮区8連×16本。奈良区6連×16本。森ノ宮区の青色は残り1本。
 ○103系、大阪環状線・大和路線へ201系投入に伴い、森ノ宮区・奈良区・日根野区で、大規模な廃車、組み替えや転配など実施中!! 
【対象車両とエリア】
  京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・網干所・明石支所・新和歌山セ・福知山区・加古川部の
  321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
2名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:12:33 ID:gRPKZJhd0
【前スレ】
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属42
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210163337/
3名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:13:12 ID:gRPKZJhd0
【関連スレ】

◎JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 62
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207485290/
◎【あれから】福知山線(JR宝塚線)スレ その24【3年】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204950801/
◎赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[14]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207310006/
◎【高規格】湖西・草津線スレ14【ワンマン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204886532/
◎【京都】嵯峨野線スレ Part.5【園部・福知山】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209102131/
◎片町線(学研都市線)・JR東西線スレ Part.28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209210521/
◎【水色201】大阪環状線運用状況 M10【直通快速】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209720775/
◎JR大和路・桜井・和歌山・奈良線27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208257405/
◎【延着運休事故故障】阪和線関西空港線 part45
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209226208/
◎紀勢本線113系運用スレ 5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194208787/
◎【久宝寺】おおさか東線・南区間【放出】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209521614/
4名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:13:35 ID:gRPKZJhd0
◎◆◆◆ JRW207&321系スレD16編成 ◆◆◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203899640/
◎125系・221系・223系・521系 Part11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209221893/
◎【JR西日本】 117系総合スレッド5 【JR東海】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195796242/
◎関西の201系について語るスレ Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201693468/
◎【大和路】懐かしの名車国鉄103系を語る5【播但】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206978426/
5名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:13:55 ID:gRPKZJhd0
↓ 修正ヨロ!
6名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:30:36 ID:l59r/G330
姫新線新型車両
7名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:30:40 ID:HFvl1E77O
は、ありません
8名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:32:29 ID:I6ywP52R0
>>7
キハ121,126を想定してお布施した兵庫県に怒られるぞ
9名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:46:19 ID:ceIMimv20
>>6
姫路駅の播但・姫新ホーム完成時に全てが分かるかもw

つーか、いつ切り替え予定?
10名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:19:00 ID:G6r28epWO
よそ者ですが、先日初めて姫路駅に行きましたが、デカイ駅ですね。
大阪駅と変わらん感じがしましたが、実際どうなんでしょう?
11名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:31:02 ID:Ex0p4L7+O
>>10
大阪駅の10分の1以下の乗降客しかいないと思うが…
高架と地平にホームが別れてるから多少広くは感じるかもな(*_*)
12名無し野電車区:2008/06/09(月) 01:18:21 ID:tbhFV6s80
平成18年度1日平均乗客数
第1位・大阪・423,454
第16位・姫路・45,657
13名無し野電車区:2008/06/09(月) 03:51:17 ID:UdycdymN0
國鐵廣島のお願いです。

3連の207系をください。
103系3連と下関口の105系2連+123系と置き換え、動く限り走らせます。
4連の207系をください。
103系4連と置き換えます。そして、動く限り走らせます。


                              【國鐵廣島】
14名無し野電車区:2008/06/09(月) 04:42:34 ID:dEsfo/CRO
205で我慢してください
15名無し野電車区:2008/06/09(月) 04:46:10 ID:Bs191jRf0
暴走へ逝かない209系をもらって廣島に配属させればいいのに
16名無し野電車区:2008/06/09(月) 06:54:25 ID:dEsfo/CRO
奈良の新高架駅は伝説になりそうだな
あの外見の見栄えが論議を咬ましている、芸術系の造りだから無理もないか。
17名無し野電車区:2008/06/09(月) 06:55:14 ID:G7XR13Aq0
広島に205・207・209系は有り得ない。

キハ35系をやる。
18名無し野電車区:2008/06/09(月) 08:53:06 ID:QftITKOK0
>>16
屋根に角でも生えてんの?
19名無し野電車区:2008/06/09(月) 09:43:26 ID:hVodXKPK0
屋根の角なら普通だけど(鴟尾、しゃちほこ)、なんか五色のカーテンウォールとか
20名無し野電車区:2008/06/09(月) 13:10:26 ID:1T14jpPCO
>>15
209はさすがに厳しいぞ
それよりもなんで415と201をもらわなかったのかと

N40まではしなくても西お得意の延命工事すればまだまだ使えるのに
そうすれば北陸のボロ車と関西の103が大量に置き換えできたのに

つまらんプライド持ってないで使える中古は買えばいい


もっとも西が費用対効果を見ると的さないと判断した可能性もあるが
21名無し野電車区:2008/06/09(月) 13:21:59 ID:vOYUNIIL0
最近は延命より新車に舵きってるしな。

415は4連固定だから北陸にはもてあましてしまうし、(今先頭車改造するぐらいだったらお布施もらって新車入れるはず。)
201は機器の特殊性ゆえあまり入れたくないだろうからな。
22名無し野電車区:2008/06/09(月) 13:27:38 ID:TTN8YoPR0
>>13
國鐵廣島へのお答えです。

お願いの前に取扱形式の増加を嫌がる組合を説得しなさい。

                         【芝田大明神】
23名無し野電車区:2008/06/09(月) 13:45:59 ID:wiu6iXrD0
>>13
JR西日本広島支社、車体強度維持へ 尼崎脱線事故を教訓に


JR西日本広島支社は21日、107人が死亡した2005年4月の尼崎脱線事故を教訓に、今後新たに車両を導入しないと発表した。
現行の車両を使い続け、事故時の乗客の安全性を高める。

現在運行している「115系」は車体が強固で、同支社のシミュレーションでは、事故時の衝撃で車体が変形しても新型車より車内空間が2割多く確保でき、圧死などの危険性が減るという。

事故を起こしたのと同型の「207系」や、主に近畿圏で運行している「223系」は、近畿圏や岡山地区での運行にとどまる。


(初版:5月21日19時7分)
24名無し野電車区:2008/06/09(月) 17:23:07 ID:IPLa75Ni0
そんな事より、直通快速を西明石まで延伸して増発汁!
25名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:28:06 ID:TprmzFIS0
JR神戸線に入ってくるな!
26名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:40:04 ID:T+08sQKiO
丹波路快速を京都まで延長!
直通快速は姫路まで延長!!
丹波路、直通は尼崎で接続!!
T電は減便!!!
これでおk!!!!!
27名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:46:39 ID:thqiTakkO
>>24
贅沢言うな!
直通快速は宝塚へ来てもらう。神戸には替わりに創価ポンコツロング快速を振ってやるから。
28名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:48:16 ID:TprmzFIS0
まず東西線直通自体が要らん。
29名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:16:23 ID:LGnEPAYT0
>>28
東西線の北新地〜尼崎間が駅なしだったらバイパスの役目も担えたと思うけどな。
東西線は学研が大阪駅に乗り入れ出来ない代わりのようなものだから、実質北新地から東側のみ役立ってる感じだな。
既に大阪駅に入ってる神戸・宝塚線は北新地以西が各駅停車だから時間が掛かるのも当たり前でメリットは全然ない。
30名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:18:07 ID:KSCuILD0O
>>20
JR西はハイエナではありませんw
31名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:21:42 ID:wiu6iXrD0
血税狙うハイエナでしょ?
32名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:56:22 ID:dEsfo/CRO
>>29
もしも北新地が大阪の駅名を使っていたら面白かったのにな
大阪だったら直通快速も人増やせたと思うし解りやすかったと
いくら北新地が大阪の隣言うても、一般人からしたら普段北新地を使わんやつからしたらそんな駅なんか知らねーだわ。
33名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:29:38 ID:H5s1BzjsO
>>28
というか、東西線がなかったら宝塚線の本数を増やせなかったんだがな。
34名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:32:03 ID:c/QqxMol0
>>13
広島、山口地区への新型車両の導入について回答させていただきます。
新型車両の導入につきましては、お客様のご利用状況等のさまざまな条件を総合的に判断し決定しています。
現在のところ、広島、山口地区への新型車両の導入計画はございませんが、
現在、広島地区で使用しております電車につきましては、本社の計画により、
随時、座席幅を広くし、乗り心地のよいシートに取り替える等の改善を含む、
リニューアル化工事を実施しております。
今後も、快適な車両が提供できるよう、お客様からいただきました貴重なご意見を参考とさせていただきますので、
何卒、ご理解賜りますようお願いいたします。
35名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:45:42 ID:LGnEPAYT0
>>32
大阪駅と隣接していても(しかも同一会社)別駅名にしたところが関西らしい。
それでも大阪駅-北新地駅の距離は東京駅の新幹線ホーム-京葉線ホームの距離よりは近く感じる。

>>33
東西線の最初の計画では福島あたりから地上に出てきて本線と並走するように更に線増という計画だったらしい。
それが西淀川区がクレームつけて歌島経由になったとか。
36名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:56:50 ID:H5s1BzjsO
>>35
なるほど…地上に出てすぐに淀川といった感じの計画だったのか。
でも阪神高速とビルに挟まれたところだから実現していたらかなりの大工事だっただろうな。
37名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:30:05 ID:6wnxKmuc0
>>20
東から買うほど落ちぶれてはいないってことだろうw
東から買って来て延命工事するぐらいなら関西の103に40Nして広島で使うはず。
今すぐ40Nしなくてもトイレ付けて10〜20年,その後40Nって可能性もあるが
38名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:31:11 ID:YkIBETpy0
次の改正あたりで、東西線内通過運転の列車が登場しないかな。
39名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:09:30 ID:jam3J27QO
>>38
JR東西線内のどこにも緩急接続対応の駅を作らなかった時点で、通過運転は端っから考慮してないと見るが、どうだろう?
40名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:21:43 ID:bIv3kn750
尼崎〜北新地ノンストップで、北新地で3分程度時間調整でも桶。
41名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:30:18 ID:eQ0RbQ/iO
>>12
大阪駅は乗降客数の割には狭い
京都駅の方が広い気がする
大阪駅御堂筋線口改札と中央改札は中でつながないのかな?
42名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:43:15 ID:UoQUmQv00
>>40
大阪にお急ぎの方は尼崎駅でお乗り換えください。
43名無し野電車区:2008/06/10(火) 01:51:04 ID:0otPwEPK0
西も京急並の加速度で運転できないのか?
なんか動画みてるとすげー早く感じるな3.5って
まぁ阪神のジェットカーは例外として
44名無し野電車区:2008/06/10(火) 01:57:03 ID:ci2vpVfyO
>>41
御堂筋口改札と中央改札を繋ぐって大阪駅の構造わかってないだろ…
中央改札前の通路を無くせとでも言うんかいな(>_<)
45名無し野電車区:2008/06/10(火) 02:34:02 ID:0+EGqhvUO
>>43
KQ車すげーよな。
駅発車時の分岐制限35を223の感覚で加速したら、
思わず速度超えそうになってブレーキ入れてしまうし。
TSの話だが
46名無し野電車区:2008/06/10(火) 08:16:06 ID:T4/Mf+ux0
あれは地下の泉岳寺から高架の品川までいきなりフル加速するところ
から違うからな。普通、都心の地下ターミナルなんかノロノロ発進する
ものなのに。
急勾配で加速は相殺されてるはずなのにそれを感じない。
クロス車だと体が少し上向きでグイグイ上ってくから余計クル。
47名無し野電車区:2008/06/10(火) 19:29:56 ID:tWlXNIaKO
西車は加速悪いよな。
48名無し野電車区:2008/06/10(火) 19:33:41 ID:bhHkqO7R0
そういうのには消極的なんだろな。西は。
49名無し野電車区:2008/06/10(火) 19:44:04 ID:/3Dk6V4E0
キハ187の加速は鬼なのにな。
50名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:02:52 ID:6Xl/WEmd0
>>39
東西線の開業当時、「当面は快速も各駅停車だが、将来は通過運転する列車も
設定したい」ということも言ってたと思う。
当時の新聞にも載っていた覚えがある。
51名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:41:34 ID:WkKhc2UJ0
>>49
陰陽連絡特急にも使うから登坂能力がいるからじゃないの。
52名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:33:39 ID:VQ6ky4fx0
>>51
それにしてもパワフル杉。
HOT7000ですら性能過剰と言われてるのに。
53名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:16:09 ID:+lACjpMT0
キハ187、DCのつもりで発車するところをホームでみてたら
ピューって電車よりあっというまに走っていったから
吹いたことある
54名無し野電車区:2008/06/11(水) 05:59:28 ID:9eq/oVsIO
>>27のケツはおいど。
55名無し野電車区:2008/06/11(水) 12:10:37 ID:HlpPCMzyO
HOT7000の加速は異常だよ
自動車乗ってる時みたいな加速のGがある
高速バスと良い勝負出来るよ
中速域の加速で223をブチ抜いたし
ギアの切り替わりが遅いから変速時は加速遅くなるけど、切り替わったらバカ速い
なんとなく3速が一番パワーが出てる感じ
56名無し野電車区:2008/06/11(水) 16:05:38 ID:rQnIn/ZSO
さっき大阪5番ホーム西寄りから
環状線ホームさらに西寄り見てたら、
201系が未更新に見えた。
興味ある人はやってみてね☆
57名無し野電車区:2008/06/11(水) 17:18:08 ID:3qeOlx6pO
>>37
JR西は既に103の延命すら中止してるよ。113も7000番台にボックス車が多数残る。
銚子電鉄とか金の無い私鉄を見てても思うけど、ちゃんと整備さえしてれば結構長持ちするんじゃないか?
国鉄型なら廃車からの回収でパーツも豊富だし、逆に東スレを見る限り、
中央201なんて特殊機器な上に苛酷な運用で相当ヤバイ状況(ジェット音とかいう変な音立ててたとか)だったらしい。
例えば阪和には223が大量に入ったし、嵯峨野は複線化&221転入があるし、広島は平行路線が広電しかないしで対抗上の問題もないんだろう。

そういえば、エーデルの種車に四国からキハ65を買ったり、
0系の置き換えに東海から100系を買ったりしてるから、本当に価値のあるものなら買う気があるんじゃない?
58名無し野電車区:2008/06/11(水) 19:40:41 ID:4BVzNpOH0
>>57
JR西も本気になれば、何年でも走る。
クモハ42001がいい例。
59名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:21:00 ID:G3dK+i4S0
ある意味、地球にやさしい西日本。
60名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:24:20 ID:irLPWOX80
VVVFも十数年ごとに機器更新を迫られるしなw
そう考えると、抵抗制御の亜種である界磁何とか(205系とかのやつ)が
最強なのかもしれんなw
61名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:40:44 ID:2jRmZTJ/0
>>60
>抵抗制御の亜種である界磁何とか
界磁添加励磁制御だな。221とかの。
62名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:44:20 ID:EcR5UUdP0
大容量SCRとGTOの換えが無くなったのは、ほとんど専用素子と
言える物だったから。鉄道の他、電力関係の周波数変換所とかの他に
出荷されなかったような。それに加えて、電機子チョッパやGTOの
VVVFは鉄道の中でも普及せず、最初の出荷数が小さ過ぎる。

昭和40年代の界磁チョッパで交換素子不足の話があまり出ないけど、
もともと小容量の素子でいい場合は汎用カタログ品を使うのが常道。
その場合、ディスコンになっても代替型番がカタログ掲載されたりする。
VVVFだと、207-0のパワートランジスタとか、東芝の小型パッケー
ジGTO 1C1Mとかがカタログ品を使う最初の試み。
IGBTが3レベル式で架線電圧を分圧した上で低耐圧のを使った
(それしかなかった)のも汎用素子利用の流れだけど。その内、
高耐圧のが出て来て2レベル主流に戻ったよね。あれは専用化して
ないか、よっぽど寿命に余裕が有る使い方なのか?
大型製造機械やエレベーターなんかでも使うようになって来てるの
かもしれないけどね。
63名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:52:08 ID:rofQvRvCO
>>60
近鉄で奈良線とかで走ってる3200系、内装とかはリニューアルされたが、下回りはあの音だといじってないみたいだぞ。
64名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:51:46 ID:MvsNQD4z0
>>57
つまり廣島はもはやJR型を回すどころか既存の国鉄車に40Nする価値も無いってことか。
新車は当然無い,40Nもない,関西の廃車の転属すらない状態で考えられるのは
車両の寿命に合わせて減便→最終的には広島支社管内全線廃止か。
65名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:00:03 ID:FV6ICYeH0
東バイが全通する10年後までには西条快速とか不要になってるだろうしなあ
クレアラインが呉線乗降客を激減させたように
66名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:16:44 ID:FXnjq3Kk0
アレは103系冷風3連とかの暴挙をやりまくって自爆した感があるけどなw
67名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:17:12 ID:HlpPCMzyO
>>57
たしかに中央線の201は酷かった、関西人なら知らないのも無理もないが、M車はほぼ死亡状態
ジェット音てもんではない、警笛撒き散らしながら走ってる感じだよ車内の音は
あんな物を西が貰った所で使いこなせないわ、使えないわ。
68名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:20:15 ID:Ag618WUy0
>>66
一度クレアラインを車で走ってみることをお勧めする、ちと通行料金が高いけどな。
あほくさくて呉線に乗る気なんて起きなくなるから。
69名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:08:29 ID:vovK6Rk90
広島はお布施しないのがダメなんじゃないの?
広島シティネットワークはアーバン以外では運行本数一番多いんだから、
金さえ出せば223や321を入れてもらえると思うが。
70名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:13:56 ID:+BwAXDd80
なんでたった10年で無くなるモンに血税ブッ込まんといかんわけ?
71名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:27:26 ID:dAOXYZXI0
>>70は広島より便数少ないのに血税をもらった
金沢・和歌山・福知山・岡山・米子の5支社を敵に回した。
72名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:36:03 ID:7pktqeHuO
広島は黒字なんだから税金に頼るのが間違い
73名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:55:07 ID:dAOXYZXI0
>>72
広島ネットワークだけじゃなく支社全体で考えてみよう。
74名無し野電車区:2008/06/12(木) 03:14:02 ID:NLXKO8teO
>>63

一応、ソフト変更されてる。
けいはんな線の7000系も同様に。
75名無し野電車区:2008/06/12(木) 08:06:19 ID:usZpdJjjO
>>64
心配するな。
今年度、遅くとも来年度中にはアーバン内のカフェオレ全車、そちらにまわるだろうから。
76名無し野電車区:2008/06/12(木) 10:41:30 ID:0RTQyVI4O
>>70
それ以前に要望受け入れるのに血税要求すること自体賄賂まがいの行為。
77名無し野電車区:2008/06/12(木) 10:48:20 ID:kqGc7HsC0
>>64
JR広島に分割だなw
78名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:02:55 ID:tqvbe3kO0
う〜ん

なんで客を減らすようなことを、わざわざするのかねぇ?>JR西
79名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:16:55 ID:C5moGARw0
鉄道事業よりも天下り先の子会社に投資するほうが大事だから
80名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:52:38 ID:AXQBgJsmO
>>76
採算合わないんだから仕方ないでしょwJRだって一私企業なんだし。

採算合わないところに投資する位なら事故起こさないように安全面に投資するのが先。
81名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:01:35 ID:mdBvZs+S0
>>64
>>57はあくまでも4ドア車の話だぞ。
115-3000なんかはまだ30N継続してるし、少数ながら117も配属された。
115は過半数が-2000か-3000、103も大部分が明石に新製投入されたユニット窓の後期型。型は古いが車齢水準は京都やら奈良とさほど変わらん。

下関の115-300がボロの印象を強くしてるんだろうな
82名無し野電車区:2008/06/12(木) 15:35:26 ID:LzunvdRQO
ローカル線の姫新線ですら新型車両が導入されるのに新型車両が導入されない広島哀れすぎワラタ
83名無し野電車区:2008/06/12(木) 16:16:20 ID:jTnXvL+hO
国鉄時代の呉線の怨みがあるから車両には絶対御布施しないだろう。
84名無し野電車区:2008/06/12(木) 17:35:16 ID:NbfTfX3mO
姫新線はどうして新型を導入する流れになったんだろうか?

地域からのお布施?
それともただ単に利用者数が増えてきているからサービス向上のため?

姫新線行ってみようかな
85名無し野電車区:2008/06/12(木) 17:40:26 ID:M9qxiPw+O
なんで広島ネタになると常識でものを考えられなくなる奴が発生するんだ?>>64とか。
確かにJR的にはアーバン>岡山>広島≧アーバン以外の関西という序列はあるだろうけど、
それ以前にアーバンにすらついこの間まで冷風車や103・113の最初期のグループが大量にいたのを忘れるな。
体質改善サハなんかの一部の例外を除いて廃車はそんなんばっかで、むしろ貰った方が古くなる状況。当然新車入れる余裕などない。
今やっと京都あたりからまともな中古が出始めたような段階なんだから、今ある115の後期型を延命してた方がずっとメリットがある。
あと、忘れられがちだけど、105のひどいのが和歌山から玉突きで置き換えられたし、123も羽衣線から転入した。
86名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:04:27 ID:+WZnXP930
>>84
姫新線は高速化。
87名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:20:56 ID:LzunvdRQO
>>84
姫新線新型車両は姫新線姫路上月間高速化にともなうもので19両導入し現在使用しているキハ40キハ47をすべて置き換える
新型車両導入費用はJR35億+地元7億の計42億
詳細は姫新線高速化事業の公式文書をみてね
88名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:52:14 ID:AYUpNIwq0
新車入ったってすぐ飽きるで。
俺は通勤で321に毎日乗るが、こんなのいらんわ。

201と207がいいわ。
89名無し野電車区:2008/06/12(木) 19:53:03 ID:zH13cGM10
>>84
お布施。
>>85
静岡スレに居ついている粘着と似たようなもんじゃね?
90名無し野電車区:2008/06/12(木) 20:25:36 ID:rIkcBIeh0
>>89
なんだかんだ言って静岡には313が入っているからな。
91名無し野電車区:2008/06/12(木) 20:31:53 ID:F7H2bjZU0
静岡の場合は短編成とぶつ切りダイヤを叩く流れだから少し違うか
92名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:23:19 ID:g+RrETpbO
アーバン内での糞ボロ一覧表

Tc103-1・2・21・22・31・32・33・34・36・41・51・52・63・64・65・66・67・68・72・97・530・591・602・609・610・616

MM'220-375・246-401・195-350・216-371Tc111-5267・5500
M113・112-5027・5125
サンパチ
105系4扉車

これらが40年以上経った奴。アーバンがこの有様では、廣島は永遠に(ry

93名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:07:11 ID:YdPDUy3g0
>>92
すでに余剰車となったものもちらほら・・・
39歳のTc103がごろごろいるのは内緒にしておくか
94名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:09:02 ID:UhQ9LlFO0
>>92
アーバン内の103系モハや105系4扉車に40年以上経った奴は居ないよ。
95名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:50:52 ID:iRcQ+5zVO
40年経ってなくても35年経ってる車両はうじゃうじゃいるよ

てか105系は経年がどうとかよりとにかく糞ボロ
それにロングシートが路線環境にあってない

サンパチはボロだがセミクロスはマッチしている
和歌山桜井奈良紀勢線はセミクロスが最適なのに
あと加古川線もロングよりセミクロスが向いていると思う

和歌山線よく乗るが正直嵯峨野線、草津線がうらやましい
96名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:57:23 ID:OD10cefm0
>>95
とりあえず、これらの車両は最低でもセミクロスシート化改造は行って欲しいな。
97名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:03:17 ID:iRcQ+5zVO
>>64
さすがにそれはないだろ
アーバンに新車が入ったら状態のいい103113115を持っていくだろうし
115=ボロと考えがちだが岡山広島の115はまだ経年の浅い(昭和55年前後製造)のも多いし
廃車体から部品取りしながら使うだろうからあと15年は国鉄型博物館が続くだろう
98名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:09:13 ID:YdPDUy3g0
>>96
元が103系なんで、ドアエンジンが邪魔して改造は難しいと思われる
99名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:47:22 ID:shyX6/4oO
【鉄道】リニア近畿延伸の意向 JR東海・松本社長が講演[08/06/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213250844/
100名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:52:55 ID:9MaxfKCF0
>>95
和歌山の人間はロングの方が首都圏ぽくってカッコイイみたいですが何か?
よって和歌山にはクロスは合わない。
南海もJRもロングシートのままでいい。
101名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:00:08 ID:4IpmVSnO0
>>97
115-2000番台のことですか?
0番台の車両はさすがに延命していないが、
未だに2000番台車は30N工事してるぞ。
102名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:06:59 ID:O665T2Ne0
>>85
転属話のある(本当に今年度来るかどうか怪しい限りだが)京都の113-5700にしたって車齢30年超。
(-7000でもよほどの後期ロットでもなければ30年到達組)
105系も車齢45年近かった奴を車齢35年超で置き換えただけ。

これまで20年間限界逝ったボロを廃車間際のボロで置き換える扱いを受け入れてきて,
それが未来永劫といわれれば怨み節の一つや二つ罰は当たらんだろう。

せめてまともなダイヤで定時運行していれば車両はどんだけボロでも我慢のしようもあるが,
今の広島支社はそれすらろくにできていない。
103名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:13:43 ID:KxTUQE990
冷房さえついていればぼろでもかまわん。
104名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:21:35 ID:YAIr6YFYO
>>100
和歌山の人間はというがどこでどうやってカッコイイって思ってるってわかるんだ?
そこまで自信たっぷりに言っておきながらまさか知り合いの和歌山人が言ってたとかではないだろうな


ある程度のラッシュはあるが昼間はマターリ全員着席出来るような路線はセミクロスか転クロのほうが向いてるだろ

まぁ俺が和歌山に行くのは年に1回とかだから大して問題ではないが
105名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:24:38 ID:Ppp7p16T0
せっかく話題変えてくれたのに変なやつの相手すんなよ
106名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:28:57 ID:YAIr6YFYO
きちんと冷える冷房がな


とにかく俺の要望は糞ボロ4扉105系を全廃
3扉105系はセミクロ化
シートがゴリゴリの103系はやわらかい青紫色のシートに交換することだ

せめてこれぐらいは出来るだろ
107名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:29:21 ID:/ZzYBuIn0
>>102
>これまで20年間限界逝ったボロを廃車間際のボロで置き換える扱いを受け入れて

そもそもそんな扱いばかりされてきたか?
少なくとも103系に関しては前から比較的新しい車両中心で
日根野や奈良より良い扱いだったぞ。
108名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:33:05 ID:rxkhh1FkO
和歌山にしろ広島にしろ、ボロい電車は、ある種ステータスである。
広島の人も和歌山の人も嘆くことはなにもないのである。自信が大事。



orz
109名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:38:51 ID:i5aUdPxp0
>>104

和歌山の人間は東京に憧れてるのを知らんのかな?
南海8000系はコストダウンもあるけど、まんま車内がE231なのは和歌山の利用者から
首都圏っぽい内装が良いと言う要望があったからとのことだ。
同時に1000系にあったクロスも廃止された。
よって和歌山にはE231通勤形や南海8000系のような内装が向いている。
110名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:41:50 ID:XRUsf9310
>>109
お茶ドゾー
つ旦~
111名無し野電車区:2008/06/13(金) 01:29:27 ID:wNhb0FoIO
まあ和歌山は関西一の田舎だしな、都会に憧れるのは無理もないさ
105は長らく走りつづけるだろうよ、置き換えても採算合わないだろうし
紀勢線なんか年々人口が激減してる地域を走る過疎地路線だし
阪和ぐらいしか期待出来るものは無いだろうな
112名無し野電車区:2008/06/13(金) 01:29:34 ID:S6SPJgzfO
>>109
ハニワクオリティが発動する、まで読んだ
113名無し野電車区:2008/06/13(金) 01:51:06 ID:7BVNu6jAP
>>109
夜分遅くにこんな場所でまでセコセコと工作活動お疲れ様です。
114名無し野電車区:2008/06/13(金) 03:17:15 ID:KEpaPmwy0
広島のヲタは文句ばっかり言ってないで運行本数を考えろや。
快速・普通はアーバンに次いで多くて、中国地方では一番便利だろうが。
岡山・米子は新車あるが、お布施してる上に、それでも広島より
運行本数少ないしワンマン列車も多い。新車がなくても本数があって
都市型ネットワークになっている今の方がよっぽどいいんじゃないか?
115名無し野電車区:2008/06/13(金) 05:11:12 ID:BHbOkNhk0
そのダイヤがどうにも糞になってきたからな
取りえがなくなった
116名無し野電車区:2008/06/13(金) 12:16:28 ID:jeF+uNbu0
アーバンの話しようぜ

広島岡山はアーバンじゃないから(笑)
117名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:02:09 ID:Uxh7JnCB0
6/24に西の株主総会あるけど、見たい椰子いる?
118名無し野電車区:2008/06/13(金) 14:10:28 ID:smtdQF160
>>109
南海が昔から東急というか東京指向が強いだけだろ?
直通相手の泉北は塗装車入れたりシートフカフカだったりする関西風らしいし。
JRはせめて105の3扉組くらいはリニューアル時にクロス付けてもよかったように思うが。
そのうち京都を追われた117が来て、紀勢方面は多少改善したりするんだろうか?

あと、このスレでの広島の扱いって、東スレでの千葉みたい。
組合ネタが定期的に出てくるところとかw
119名無し野電車区:2008/06/13(金) 15:06:12 ID:Uxh7JnCB0
>>118
南海が東急使うのは、帝国車両との繋がりからだろ。

今回の8000系が関東車っぽくなったのは、コスト下げる為そうなっただけかと。
120名無し野電車区:2008/06/13(金) 15:33:55 ID:u6cbPM4J0
コスト云々以前に元から関東チックだったやん。
121名無し野電車区:2008/06/13(金) 15:54:34 ID:4ABKMca0O
>>120
軌間が標準軌でないのが一番関東ぽさを強めてる要素に思う。
122名無し野電車区:2008/06/13(金) 16:13:06 ID:LobpRf1RO
南海は基本的に客室照明も蛍光灯カバーないしね。
123名無し野電車区:2008/06/13(金) 17:38:30 ID:wNhb0FoIO
乗った感じが既に関西離れしている
124名無し野電車区:2008/06/13(金) 17:58:15 ID:L8AFIx/TO
>>117
株主総会って結局何を話すの?
文字通り株だけ?
125名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:43:17 ID:Vb9KQwliO
>>124
リア厨乙
126名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:54:10 ID:ruU72v2I0
>>125
うんこ垂れ乙
127名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:54:46 ID:hxcbVIu6O
>>126
チンカス乙
128名無し野電車区:2008/06/13(金) 19:02:32 ID:zgsy5hIy0
>>127
自己紹介乙
129名無し野電車区:2008/06/13(金) 20:01:26 ID:VDGjjEXF0
時期新快速車両は323系に決定!!

321系の3ドアクロスシートバージョンになります
130名無し野電車区:2008/06/13(金) 20:22:19 ID:yLdtXKTiP
>>87
結局形式は何になるんだろうか。アーバンにキハ126が顔を出すこともあり?

>>122
通勤車でそれが多いってだけで、採用された車両はずっと昔からいるよ。21000系とか。
他私鉄であっても、そういう少しの違いは色々ある。
阪神は座席端のポール採用が最速だったし、阪急には通勤〇〇って種別があったりするし。
たまたまそういうのがあるってだけで、関東指向とかとは無縁だろ。今回の車両はともかく。
131名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:17:19 ID:w2LPD/x40
>>129
要は521車体で足回り321改良版のクルマですねわかります
132名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:23:35 ID:mlAY5xahO
つまり223系5000の顔ということか!
幌付き顔になるのかな?
133名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:55:35 ID:tdR9zK5T0
223系の後釜が出ないのは、西が時期新快速の先頭部、つまり顔のデザインが思いつかないからである。

223系で完成してしまってるデザインをどう変更すべきか、又はそのままで行くか悩んでいるんだと妄想した。
134名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:58:22 ID:QC8Zn/TO0
783 :名無し野電車区 :2008/06/05(木) 19:50:22 ID:HoFAQOkN0
 本物のデゴイチ、タダであげます 運搬費は負担を
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200806050051.html
 D51あげます――。滋賀県湖南市は5日、市内にあるJR草津線甲西駅前に駐車場をつくるため、展示中の蒸気機関車を希望者に無償で譲ると発表した。&nbsp;
 デゴイチの愛称で知られ、70年代まで北陸線や山陽線を走っていた。移動させるだけで3千万円超、解体でも1200万円かかるため、市は公費での処分を断念した。&nbsp;
 運搬にかかる費用などはすべて自己負担となる。それでも、記者会見した市長は「SLファンの熱意に賭けたい」。究極のコレクションに、果たして手が上がるか。 
135名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:11:16 ID:nf2UR6JXO
29日からの時刻修正公式発表まだぁ〜
136名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:18:52 ID:MUf7xbjN0
>>18
せんとくん、JR奈良駅で「奈良=センスがない」が定着しちゃう アチャー(つ∀`)。 
137122x210x11x86.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2008/06/14(土) 22:03:27 ID:05M+zQIL0
なんで、同じ日にIDが何回も何回もかわるんだろ? うらやまし!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211189196/296-309
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 53 ◇◇◇◇
296 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/01(日) 20:57:16 ID:DFdreqNy0
今から連投スマソm(__)m                  
鳥及びID確認願います。                      
つか、なんでこないなことが可能なん?                   

297 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/01(日) 20:57:37 ID:WI/+MddO0
今から連投スマソm(__)m
鳥及びID確認願います。
つか、なんでこないなことが可能なん?

298 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/01(日) 20:58:04 ID:CMaYaPsa0
今から連投スマソm(__)m
鳥及びID確認願います。
つか、なんでこないなことが可能なん?

299 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/01(日) 20:58:20 ID:2yeiR1er0
今から連投スマソm(__)m
鳥及びID確認願います。
つか、なんでこないなことが可能なん?

300 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/01(日) 20:58:39 ID:ftvnnsR+0
今から連投スマソm(__)m
鳥及びID確認願います。
つか、なんでこないなことが可能なん?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
138122x210x11x86.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2008/06/14(土) 22:07:08 ID:05M+zQIL0
IDだけがかわってる
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211189196/640-649
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 53 ◇◇◇◇
640 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/10(火) 12:10:21 ID:s+c1kbNf0
さっき、うずしお9号が、もの凄いスピードで、JR栗林駅を、通過して行ったよ。

641 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/10(火) 12:10:38 ID:uV9+WtIW0
さっき、うずしお9号が、もの凄いスピードで、JR栗林駅を、通過して行ったよ。

642 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/10(火) 12:10:58 ID:/+D+wbD50
さっき、うずしお9号が、もの凄いスピードで、JR栗林駅を、通過して行ったよ。

643 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/10(火) 12:11:16 ID:LYP5Uk1W0
さっき、うずしお9号が、もの凄いスピードで、JR栗林駅を、通過して行ったよ。

644 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/10(火) 12:11:32 ID:XPAHMs9/0
さっき、うずしお9号が、もの凄いスピードで、JR栗林駅を、通過して行ったよ。

645 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/10(火) 12:11:48 ID:C2b4v0Ll0
さっき、うずしお9号が、もの凄いスピードで、JR栗林駅を、通過して行ったよ。

646 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/10(火) 12:12:06 ID:IDM9FKwn0
さっき、うずしお9号が、もの凄いスピードで、JR栗林駅を、通過して行ったよ。

647 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/10(火) 12:12:23 ID:yXPOqleF0
さっき、うずしお9号が、もの凄いスピードで、JR栗林駅を、通過して行ったよ。

648 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/10(火) 12:12:43 ID:jRgyzRxj0
さっき、うずしお9号が、もの凄いスピードで、JR栗林駅を、通過して行ったよ。

649 :栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/06/10(火) 12:12:58 ID:qwLvNCYY0
さっき、うずしお9号が、もの凄いスピードで、JR栗林駅を、通過して行ったよ。
139大垣のななし学生 ◆Q9sjeNtxcg :2008/06/15(日) 07:47:46 ID:exFc4WNf0
やまとじライナーって、
別料金払ってシートピッチ最悪だの。

くろしおでもあのシートピッチっで運行してるの?
あれじゃ大和路快速の転換の方がましだな。

スーパーくろしおやオーシャンではもっと広々してますよね?

びっくりしたわ!
140大垣のななし学生 ◆C/vW7NFruU :2008/06/15(日) 07:51:51 ID:exFc4WNf0
http://web-box.jp/kamiyokose/photoroom/jrw/113/index.html

113系はいつになったら・・・消滅だろ・・・
141大垣のななし学生◇小田急ヲタ ◆egCfNrZcvs :2008/06/15(日) 07:54:12 ID:exFc4WNf0
201系のブルー編成は・・・・
どうせだったら、ずーっと・・・青でいてもいい・・・
142名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:34:43 ID:CjY0UuGzO
和風外観に通路、橋上化駅舎発進 JR嵯峨嵐山駅
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008061400100&genre=O1&area=K00
143名無し野電車区:2008/06/16(月) 00:51:25 ID:lIIDXhqD0
>>142
 東京メトロ副都心線開通・東武東上線TJライナー運行開始と同日やなぁ。
それにしても岸由一郎学芸員は無念だったろうなぁ・・・・・・。
144名無し野電車区:2008/06/16(月) 15:31:45 ID:hV3qp31W0
踏切遮断棒の「復旧キット」を開発 JR西が6月から本格導入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000927-san-soci
145名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:26:31 ID:rIEyoC6B0
どなたか副都心線のダイヤ復旧キットを開発してくださいです…。・゜・(ノД`)・゜・。
146名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:10:06 ID:Fo8itETw0
最初はホームドアがうまく動かなくて軽微な遅延が多発

遅延が重なってダイヤがグダグダ、そしてそれを回復させるのが超絶下手

原因は後者の方が大きい
山手みたいに回ってるだけならそこまで酷くはならんだろう
147名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:59:44 ID:7Wm1F/Oa0
>>111
貴殿のおっしゃるとおりだけど
故障の多いクーラー何とかしてくれ
と思います

地元民
148名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:43:37 ID:B+lUdSyZO
149名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:45:10 ID:M8a779/V0
>>146
たまたま出張で通ったんだが…
軽微といっても、数十cmズレただけで後退をするまで60秒近く
(手動で動かす許可待ち?)。
開扉したあとも遅れてるはずなのに謎の長時間停車(三丁目で2分
くらい)とか何度も目撃。
池袋より先は行けなかったが、小竹向原が尼崎同様の事をしてる
(本来の有楽町ルートは西武、東武・和光市方面は副都心というか、
13号ルートなのが交差)から収集付かなくなったのは想像に難くない。
150名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:54:40 ID:rIEyoC6B0
尼崎と違って平面交差が多いから捌ききれなかったんだな。
151名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:07:00 ID:ojMllDdy0
>147
正常でも故障でも大差ないじゃないあのクーラー。
152名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:39:45 ID:PKSHwygpO
>>148
ワロタww
153名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:55:29 ID:KaeDzSmK0
>>149
来年は西大寺で小竹向原と同じようなことが起きるんじゃね?
154名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:24:54 ID:MwYELc3I0
>>146
山手線は延発整理がしやすいけど乗ってる方からしたらタチが悪い。
ラッシュの終了近くだと周回電車に乗っていたはずなのに延発整理で突然途中駅止めになったりw
外回りや内回りの池袋止めならともかく内回りの大崎止めなんて悲惨だぞ。
(外回りは埼京線や湘新が使えるけど内回りは品川方面へのバイパスがないから満員の後続電車を待たなくてはならない)
155名無し野電車区:2008/06/17(火) 08:55:27 ID:Kq/e1vDfO
これの9番ワロタ
http://ysgr.jp/pdf/youbou20080530.pdf
156名無し野電車区:2008/06/17(火) 10:32:16 ID:BB0TW93NO
ワロタ。
しかし東京人は失礼だな。
157名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:22:02 ID:9482uxk20
JR西は、まるで保存鉄道みたいな言われ方だな。
158名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:56:37 ID:Jchopq490
>>155
横浜線で走らすなら岡区のH13編成あたりが適任だなw
戸袋窓もあるし、ATS-Pもついているしw
159名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:17:04 ID:J46Epy8T0
>>158
どうせなら懐古イベントを台無しにしてやるために環状線の40N更新車(しかも一番金が掛かっている試作タイプ)を貸してやれw
160名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:38:44 ID:xiduHG9e0
>>157
っクハ103-1&2
161名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:50:27 ID:9482uxk20
>>159
で、パッと見には、205あたりより、おしゃれでいいじゃんと
162名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:34:42 ID:ayQowfYr0
どうでもいいけど、今日環状線で乗った、大和路線色の103系。
戸袋窓を埋めたはいいけど、結局細工が甘かったのか、その部分に
補強のパネルを貼り付け、挙げ句の果てにその裏から錆が滲んでいる。
こんな情けない車両にあったのは久しぶり。
こんな程度の悪い車両には早急に引退してもらいたいものだが。
163名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:36:36 ID:S36661ml0
>>162
あのパネルは補強の意味じゃない。
164ごーしゃん:2008/06/18(水) 02:26:17 ID:dngTlCFb0
>>162
hageしく想像力が稚拙ですね
165名無し野電車区:2008/06/18(水) 02:59:51 ID:t6cUyol2O
あの奈良区4+4の103を駆逐するにはまだまだ先になるな、ダイヤの都合でどうしても入ってしまうようだから、いつも王寺で寝てるモリ201を廻せないものかな、余ってるから勿体無い。
奈良7:36発の環状区快が4+4の103固定運用、その103が環状線に入ったら1日環状線の仕事につく。
166名無し野電車区:2008/06/18(水) 04:19:54 ID:Vf1OdKvr0
>>157
保存鉄道みたいな、って言うかマジで保存鉄道ですが、何か?


(特に阪和線wwwwwwwww)
167名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:35:48 ID:OzqVireZ0
>>165
奈良736発の区間快速は、一周回って天王寺から奈良区まで回送
168名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:23:55 ID:CDu4EZsy0
東では205のサハ4両が廃車のようだがすげぇもったいなく感じる
169名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:27:08 ID:ZA+m+AG10
え、関東では205系も廃車ですか・・・。
短編成化したあまりとか?
170名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:37:41 ID:l+1YvDlM0
西だってサハ213を廃車にしているんだが
171名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:41:42 ID:A9Qn0Q3M0
関東では207も廃車だな。
試作的要素が高いとはいえ、もったいない。
172名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:52:43 ID:xkHbb1FmO
酉も1編成207を廃車してるな(笑)
173名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:31:52 ID:0nIETQSEO
>>165
そういや東線内折返系統はNS4**が入るとか噂があったのになぁ。
174名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:44:24 ID:agg//GGXO
もういっその事、阪和線からJR型追放して、サンパチやら103やらに統一して古きw良きw時代の国鉄の動態保存鉄道にしたらええやんか。まともな客なんか皆無だしwwwwwwwww。
175名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:20:05 ID:Bv/C0hhiO
>>174
阪和の223はどこに転用する?
176名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:17:22 ID:12s8whki0
>>174
はるか:183系、485系
くろしお:381系(現行)
関空紀州路快速:113系
阪和線快速:117系
普通:103系

281系→北近畿
283系→やくも
223系→嵯峨野線
205系→環状線、大和路線

177名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:24:26 ID:GLtNunNx0
>>174
動態保存鉄道は酷鐵廣島の専売特許ですw
178名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:28:03 ID:jUiji8dc0
>>168
過去には211系や415系1500番台などのステンレス車を廃車した例もあったな。

>>170
ステンレス車ではないけどクロ212も。

>>176
221系は?
179名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:29:28 ID:3DmahbIoO
ナラに返却
180名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:03:58 ID:osZdUAt2O
>>179
ナラに在籍したことないやん(>_<)
117を阪和線快速って2ドアは厳しいだろw
181名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:18:24 ID:U213B7S60
IDが213で記念カキコ
182名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:48:06 ID:jJRnvvIxO
いいかげん103は廃車にしろよ。
いつまで昭和の遺物を使うんだよ。
客なめてるだろ。


正直西って鉄道業もうやる気ないだろ?
毎日毎日遅延もしやがって。
謝罪の一言もできねぇのか糞駅員よ。
おまけに散々待たされた挙げ句に
来るはボロ車103系。
しかもぎゅうぎゅうに押し込めやがってよ。
もうJR西日本は解体して私鉄各社に路線渡せよ。
183名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:56:09 ID:kRyjsvWP0
10月18日京都線桂川駅開業
184名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:58:14 ID:o0OuAmxu0
>>172
不謹慎
185名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:08:30 ID:3DmahbIoO
>>183
「桂川」だったらJR九州の駅(読みは違うが)と被ってしまうから、前に「JR」が付きそうな悪寒。
186名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:10:48 ID:pbGCb12y0
>>182
阪和民乙
187名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:43:16 ID:KOmzRiq5O
>>185
かつらがわ
と読む駅もどこがにあった希ガス
188187:2008/06/18(水) 19:45:03 ID:KOmzRiq5O
函館本線の森のひとつ南だった
189188:2008/06/18(水) 19:47:24 ID:KOmzRiq5O
連投須磨曽
南じゃなく北だった
190名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:56:11 ID:t6cUyol2O
>>180
たしかに阪和のナラ221はナラに帰った事がないな、ずっと借りパクだ
なぜヒネに籍変えないのだろう
191名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:57:48 ID:TjX6/AMw0
>>190
毎晩回送かなんかで入れ替えてるんじゃなかったか?
192天王寺駅観察者 ◆hko9EwRojE :2008/06/18(水) 20:02:40 ID:ZA+m+AG10
>>190-191

221系は奈良から借りています。

1.阪和線への送り込み

   王寺→(回送)→天王寺→(回送)→新大阪→快速2995M→紀伊田辺

2.大和路線への送り出し

   日根野?→(回送)→天王寺→(回送)→JR難波→快速4493K→奈良・五条
193名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:09:14 ID:j1HWLCgjO
>>190>>191
送り込みは奈良か王寺から新大阪まで回送。そして深夜の紀伊田辺行きになる。
返却は日根野か和歌山からJR難波まで回送。そして深夜の加茂/五条行きになる。
194名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:27:53 ID:SKgGXpo+0
>>192-193
定期運用で奈良への出入庫が設定されているなら、借りてるわけじゃなくて普通に奈良持ちの運用だな
少なくとも交番検査を所属区所で受けているなら貸し出しではない(逆に言えば、所属区所ではない区所で
交番検査を受けているなら貸し出しとなる)
195名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:01:23 ID:pIYt5bTd0
103系は好きだよ
生まれたときからずっと今まで乗っている
平成生まれなのに
196名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:12:32 ID:3GD90n4/0
>>195
阪和民乙
197名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:43:29 ID:pIYt5bTd0
>>196
生まれたときは環状民だったw
198名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:07:08 ID:3DmahbIoO
ただの「桂川」駅みたいだな。JRで3駅目と言うことか。

943:名無し野電車区 :2008/06/18(水) 22:14:15 ID:ELxblFJc0 [sage]
JR新駅「桂川駅」に 東海道線 10月18日開業

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008061800161&genre=K1&area=K00

JR西日本(本社:大阪市北区)は18日、京都市南区久世のJR東海道線西大路−向日町駅間に建設中の新駅の名称を「桂川駅」とし、10月18日に開業する、と発表した。
新駅は、西京区と向日市の境界にある南区久世高田町に開設。
西大路駅から2・8キロ、向日町駅から1・1キロに位置する。12両列車対応の島式ホーム一面を設置。
エレベーターとエスカレーターを1基ずつ備え、駅舎は緩やかにカーブした階段形状で桂川の流れをイメージしている。総工事費は19億円。
駅名は近くを流れ、地域で広く親しまれている桂川にちなんだ。1日平均の乗降客は約8400人を見込む。
JR東海道線では3月に島本駅(大阪府島本町)が開業しており、桂川駅が完成すると京都−高槻駅間は6駅になる。
199名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:09:59 ID:pIYt5bTd0

JR桂駅じゃなかったの?

山城桂川にでもしておけよwww
200名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:51:30 ID:u2UPud5C0
>>198
 京阪中之島線開通の前日かヨ。
201名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:57:01 ID:eNv4HGZeO
西の専売特許
何事も先じゃないと気が済まない
202名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:09:44 ID:vuuGd2Z70
お国厨はいい加減消えたらどうだ?
特定地域への偏見や贔屓は要らん。
203名無し野電車区:2008/06/19(木) 07:12:40 ID:gUMfhqk5O
えー桂川なの?
きょうと久世とかガセ流したの誰だよ
204名無し野電車区:2008/06/19(木) 09:05:51 ID:LNH9Tz120
もみじ桂川は却下かよ・・・w
205名無し野電車区:2008/06/19(木) 09:56:36 ID:AvHoovyBO
木圭川
206名無し野電車区:2008/06/19(木) 11:06:36 ID:gUMfhqk5O
ヅラ川
207名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:20:43 ID:svov1jXuO
いっそ>>204を支持したいなw
しかし、アホな駅名になる駅と普通の名前が付けられる駅との差は何なんだろう?
208名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:26:53 ID:gPJ2lbUc0
垂水→福田川
住吉→住吉川
芦屋→芦屋川
甲子園口→武庫川
尼崎→神崎川
塚本→淀川

209名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:31:29 ID:tfPQHh3IO
(東)桂川 になる件。
210名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:52:58 ID:g0VrvRGLO
そう言えば九州に桂川(けいせん)があったな
211名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:16:33 ID:AJcSGR5P0
函館本線には(函)桂川があるよ
212名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:01:35 ID:Cts6Pgps0
10/18なのは、土曜日だからだろ。
213名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:25:24 ID:/jlQmf1rP
>>208
ついでだからもっと私鉄っぽい駅名にしようよ
京都→京都市
向日町→向日市
長岡京→長岡京市
高槻→JR高槻市
茨木→JR茨木市
千里丘→JR摂津市
吹田→吹田市
東淀川→廃止
大阪→大阪市
214名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:27:04 ID:Cts6Pgps0
>>213
向日町は変えてもいいなw
東淀川は廃止できないだろ…。客が少ないわけでもない。
私鉄っぽくするなら、駅は増やす方向では?
215名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:31:41 ID:A2e5n/NvO
>>213
大阪はむしろJR梅田だろ。
216名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:26:54 ID:eNv4HGZeO
桂川新町
桂川中央
桂川京
京は桂川
鬘川
川桂
217名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:45:03 ID:WZDk5cJR0
…ということは、今秋改正は10月18日で確定か。
218名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:49:09 ID:Obs8Lcha0
>>217
今秋の改正って桂川新駅開業以外に何をやるの?
おおさか東線が開業した今春のダイヤ改正で大規模なダイヤの変更が行われたばかり
なのに。
219名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:57:25 ID:21TpxMIcO
>>218
大規模改正したから
修正をたくさんしないといけない

おおさか東線の京橋直通もある予感
220名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:08:23 ID:eNv4HGZeO
大和路スレで、奈良五条快速に223らしき銀色の車両が運用されていたというのがあるんだが、見た人居る?
天王寺から乗ったらしいんだが
221名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:11:55 ID:B8cEZ+1R0
久宝寺で普通から乗り換えたら直快だったんだろ
その普通は直快と奈良五条快速のW退避ってオチだろ
222名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:45:13 ID:apkMlivL0
>>218
姫路駅完全高架化とか。
223名無し野電車区:2008/06/20(金) 08:16:39 ID:RHLNwpSa0
223系は糞
224名無し野電車区:2008/06/20(金) 08:37:19 ID:oiQ6XaMzO
>>218
・東西直快の本数増。
・東西直快の一部を新三田まで延長。





なんて妄想。
225名無し野電車区:2008/06/20(金) 16:21:48 ID:HutOuLDJO
大阪発の丹波路快速の廃止
丹波路快速は直通快速の継続運転、昼間の直通快速新設

と妄想
226名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:48:50 ID:8kRI8D++0
大々的に宣伝したのに 利用者が少なくて即廃止は

厳しいだろうなあ 直通快速
227名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:35:45 ID:xuxBzkc2O
いっそ、ちょっかい(笑)は、東線内各駅にして、朝の20分毎運転を北行きだけ解消するとか。
228名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:49:44 ID:hJygvZaDO
>>225
丹快ユーザーブチ切れ必至w
やっぱ需要は大阪>>>>>北新地だからねぇ

福知山線の快速名称、現状では快速も丹波路快速も大して所要時間変わらないから
この際221(今後は223?)使用列車は丹波路快速、それ以外は
ただの快速に統一したら分かり易そうな気がする
229名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:54:58 ID:ari00HFdO
大和路快速を廃止して、直通快速に置き換えられたら便利だし。
大阪へ早く行けるし、天王寺に魅力はない。
環状線の空いた枠は、阪和線快速を走らせ毎時6往復体制にしたらいい。

大阪東線列車は、京橋まで行けると便利になるし。
230名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:23:21 ID:Su/fH2jT0
発売された時刻表によると、
29日からの一部時刻修正は、
大和路線、桜井線、和歌山線(王寺-高田間)、阪和線(天王寺-日根野間)、学研都市線、JR東西線、JR宝塚線で
実施されるみたい。

奈良駅一部ホームの高架化に関連しそうな奈良線が修正対象外なのは意外ですね。
阪和線とか学研都市線とかはどこが修正されるんだろうね?
231名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:32:00 ID:/KTHCTPG0
223-5500は奈良投入でお願いします
232名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:34:24 ID:HutOuLDJO
朝始発の直通快速を御坊発に
昼間の紀州路快速の御坊延長
新大阪〜紀伊田辺快速を223化
これぐらいしか妄想できん
233名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:38:24 ID:ZlspQtZW0
>>232
ならば223系5500は和歌山〜御坊、紀伊田辺の快速併結用だな。
234名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:59:00 ID:JSdtjkFuP
>>229
大和路線ユーザーは天王寺利用者が多く、かつ大和路快速は大阪・京橋にも行く。
宝塚線でも北新地みたいな場所に行く快速より丹波路を選ぶ。
要するに北新地にこれ以上何も集める必要は無い。東線も北部開通したら全列車新大阪行きでいい。
235名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:39:35 ID:5vvkFAV1O
湖西線新快速の増発と完全8両化
236名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:40:51 ID:2QUzfErE0
>234
それをやると大阪駅がパンクするから優先度の低い所から追い出されてる訳でしょ?
237名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:31:39 ID:g7ViCNkAO
大和路は難波行と北新地方面行を交互に走らしゃよくね?
238名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:38:24 ID:o2Mw3+RJO
>>453
糞コテの相手しない方が良い。










※糞コテ=道化師(ry
239238:2008/06/20(金) 21:39:33 ID:o2Mw3+RJO
誤爆スマン
240名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:43:07 ID:l5EXcr7Z0
241名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:58:48 ID:ari00HFdO
>>234
天王寺に行きたければ普通列車で行けばいいだけ。
大和路線は、大阪中心部へ早い直通快速へシフトすることが望まれる。
242名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:13:44 ID:fvKY1Mu70
>>241
御堂筋線に乗りたいだけ。
243名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:18:50 ID:tVMiVbZ60
淀屋橋あたりの企業は大和路からの北新地直通列車が増えたら喜ぶかもね。
北新地からなら歩けって言って地下鉄の定期代ケチることができるしw
244名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:23:53 ID:52cc6lsL0
奈良の人間はミナミ指向だから、北新地直通なんて喜ばんぞ。
245名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:29:24 ID:T7h2vFsi0
これで223-5500がフチ投入じゃない事が確定したな!
田舎民ざまぁwww
國鐵オンボロにでも乗ってろwww 
246名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:08:28 ID:W7oy+JrK0
>>245
うん、決定したね。
お前の脳内だけでw
247名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:16:27 ID:W27IlrPP0
丹波路と東西快速の尼崎以東の乗車率の差、
直通快速の現実を見れば、需要が分かるだろ。
248名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:59:07 ID:HutOuLDJO
土砂災害警報
京都南、京都北、大山崎地区に警報
線路に異常が出ないことを祈ろう
249名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:28:33 ID:qLZ7GuyB0
>>248
スレ違い
250名無し野電車区:2008/06/21(土) 06:31:20 ID:zwkb1OpmO
>>245
やけに必死だなwwwwww
251名無し野電車区:2008/06/21(土) 06:45:09 ID:+CQP8KhG0
>>229 >>234
日中だけでも京橋直通にすればいいのにねぇ<東線普通
西明石行きの4分後ぐらいにに京橋行きとして設定すれば後の学研快速に追いつかれることないだろうしね。(京橋行きが挟まってないときのみ)
学研の京橋止め各停が挟まってないときは西明石行き各停と学研快速の間は8分ぐらい間が空いているから東線を割り込ませる余裕はあると思うけど。
252名無し野電車区:2008/06/21(土) 06:57:33 ID:6Yxf9yWhO
何か害厨流れが湧いてきてたみたいやなw
253名無し野電車区:2008/06/21(土) 10:37:58 ID:PojuzdY80
おおさか東線関連はまだ手探り状態だろ。
また、ゆとりダイヤで東行き東西線快速は尼崎で丹波路快速に抜かれるので、
・宝塚方面から新大阪・西大路間に行く
・尼崎以西に行く
・東西線・片町線方面に行く
という人じゃないと東西線快速に乗る意味がない。
ほとんどが大阪駅で降りる、もしくは乗り換えるんだから、
丹波路快速に乗るだろ。
254名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:04:49 ID:ve/bDcGQO
上り丹波路に先行してる東西快速は、尼崎で本線普通に乗り換え出来る
ま、乗り換えたトコで大阪に少し早く着くだけだし、
微妙に遅れるだけで接続しないからなあ

下り東西快速は本線快速から接続あるから、上りに比べ結構乗ってるが。
255名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:32:11 ID:ozGCAZ400
>>253
ゆとりダイヤ以前から丹波路快速に集中しがちだしな。
当時続行だった宝塚始発の東西線直通快速に乗っていると
丹波路快速の川西池田や伊丹の混雑で、東西線直通快速が
何度も追いつきかけていたからな。

>>大和路快速
一度天王寺や新今宮での大和路快速や区間快速の状況を観察してみろと・・・。
あれを東線に強制移転するとか正気とは思えんな。

阪和は直通せずとも線内快速を天王寺で地上に降ろして、
大和路快速と同一ホーム接続する程度で良いだろ。
まあその場合大和路快速は8両が望ましいだろうが・・・。
もっとも阪和の遅れがあのままの以上、変に直通増加や接続改善は
悲劇にしかならんだろうがな。
256名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:10:38 ID:94K+8o230
>>255
過去何度も見てきているけど昼間の西行き大和路快速は法隆寺の時点でほぼアウトなんだよね。
阪和の利便性強化を理由に「解体」すると流れが王寺か久宝寺のどちらかで必ず一旦堰止められてしまい、
「主戦場」へ出づらくなった客が奈良方面へ「逆流」しかねない罠。
漏れ的にはあの辺りを中心に「重大な被害」が出ると思うわ。
257名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:43:33 ID:rtcmnShi0
手洲sと
258名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:57:26 ID:xN1ZJAEz0
>>251
東線普通を京橋直通にしたら、新大阪まで全通した時廃止出来るかが問題。


259名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:15:13 ID:+LP00RQdO
その新大阪延伸も事実上棚上げなんだが。
現実的に、東線列車を京橋まで行かせるのがベターかと。
260名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:30:52 ID:xN1ZJAEz0
>>259
棚上げどころか、このまま延伸は実現しないってことは・・・・ないだろうか?
261名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:35:06 ID:mnwpwwQIO
おおさか東線の新大阪延伸はまず無理だろ

人口はますます減少中、経済的地域の低下にあえぐ大阪府、おまけに知事はあの橋下だし
262名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:41:16 ID:+LP00RQdO
出資する大阪府は金を出さない気がする。
263名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:04:44 ID:EtVcuSq4O
この際はっきりしてほしいな、作るなら作る、計画廃止なら廃止と
それなら北側を考慮したダイヤを組まなくて済む、北側が出来たときに京橋方面の減便で直通を増やしにくいなら
北側が廃止決定したらダイヤ組みやすいだろうし
作るなら早く作らないと、いつまでも不便なダイヤでは客増えない
264名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:20:22 ID:xN1ZJAEz0
>>261-263
知事が橋下になった時点で、北部は計画廃止になると思ってた。
大阪府も出資する余裕もないと思うし。
265名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:23:10 ID:b5yOPwaA0
淀川ダムを止めてでも北線作れっつーのは鉄ヲタだけだ
266名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:41:19 ID:mnwpwwQIO
でも橋下ってあれだよね、知事就任前はさんざん
「おおさか東線が全通すればますます大阪は発展する!!便利になりますよ!!」
とか言っておきながらあれだもんなぁ。

八尾空港問題にしろ大阪モノレール問題にしろ言ってる事支離滅裂だし。
267名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:01:21 ID:Gd65Rkq+O
また何の根拠?%
268名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:02:28 ID:p2V+uJkd0
>>256
結局王寺で高田快速と常時分割併合するしか手はないだろうな。
269名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:05:08 ID:Twyhd0AX0
いつの間に東線北区間が中止になったんだw
勝手な思いこみで騒ぐなよ
270名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:07:32 ID:Gd65Rkq+O
前もだけど橋下によって棚上げとか意図的に電波飛ばしてる人がいるね。何が目的なの?
271名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:24:19 ID:VRD+ZRds0
>>270

自治労組合員が工作しているだけだと思うが・・・。
272名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:26:11 ID:36dvRbWZ0
橋下は、開通後の追加出資はしないと言ってるだけで、当初計画は実行すると言うことだろうが。
273名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:28:05 ID:PzCldywd0
ID:mnwpwwQIO
IDからして頭悪そうだが、これが工作員か
274名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:40:02 ID:mnwpwwQIO
俺は自治労工作員でも府職員でもねーよw

俺は東大阪市民だけど橋下は当選前の去年11月の東大阪市のシンポにゲストで来てて上の発言してたから。
おまけに
「大阪モノレールの延伸も積極的に支援すべきだ」
とも言ってる。
証拠に広報にもハッキリと発言残ってるやん。


んでもこないだ4月の市町村連絡会で東大阪市長の野田さんが
「大阪モノレールと東おおさか線の延伸についてどうお考えか?」
と問いただしたら橋下は
「いずれも府はこれ以上の追加出資は考えていない。事業支援についての見直しも考える。」
って発言してる。
だからおかしいだろ!!と思ったわけで。
275名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:44:54 ID:jhsyt/H20
>>274
シンポジウムじゃなくて東大阪財政再建なんとかだろ?
俺も行ったよ。
でもそんときのゲストはつんく♂だったw

まぁあの時点で橋下は知事じゃないから仕方ないんじゃない?
リップサービスだろw
276名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:15:55 ID:UtiUgCtk0
>>275
つんくワロタwww

それって塩爺とかが出てたやつか?
まぁ橋下さんはちょっと前の宮根せいじみたいに
「大阪も東京みたいに第二、第三の環状鉄道が必要ですよ!」
と言ってた前科あるからねぇ


>>275氏の言うみたく東大阪とか八尾とかの河内民に対するリップサービスだと思うよ
277名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:18:40 ID:bm4FUVCJO
>>271
奴ら暇だからな
278名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:47:57 ID:XpveXD+d0
赤川鉄橋をどうすんべ?
279名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:51:41 ID:8X1GIivrP
はっきり言って北線だけで良かっ(ry
280名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:15:25 ID:6DK5PUKK0
281名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:15:56 ID:rgQOY15QO
大阪府が北線建設を実質諦めたのは現場見れば一目瞭然。
本来のスケジュールならとっくに工事してる。
282名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:19:46 ID:r16mBrKJ0
>>278
横に歩行者専用の橋を新たに架ける計画らしいが

>>281
今年度は支障物移転などの目立たない工事が中心のはずなので、
本体の工事がまだ始まっていなくても別におかしくはない
283名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:21:24 ID:9gOQznWI0
>>281
またIDがDQNっぽくてワロス
284名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:22:51 ID:ginT1Me40
285名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:24:03 ID:AauvCYLvO
菅原一丁目交差点付近で
橋桁?の複線化工事しているけど
それが延伸工事じゃないの?
286名無し野電車区:2008/06/22(日) 03:46:12 ID:lWRuGy4qO
本日大和路線と奈良線は終夜運転中
終電間近に停電で大量の奈良方面の客が京都と天王寺に取り残された、時間的に振替出来ないから運休無しで走らせてる感じ
奈良〜加茂の振替輸送はタクシー、近鉄タクシー儲かってまんな、奈良駅がカオス状態に
このまま始発迎えそうだ
287名無し野電車区:2008/06/22(日) 04:46:29 ID:WIPVCRTgO
>>286
故障した電車は103系ですか?
288名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:22:14 ID:p0PkvmqAO
天王寺電留線に201系大ナラ6Bが紛れこんでるな。
加茂幕出してる。
289p6226-ipad206sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2008/06/22(日) 08:46:38 ID:KY6Xn26N0
http://web-box.jp/kamiyokose/photoroom/jrw/201/index.html
http://web-box.jp/kamiyokose/photoroom/jrw/103/index.html
http://web-box.jp/kamiyokose/photoroom/jrw/419/index.html
http://web-box.jp/kamiyokose/photoroom/jrw/475/index.html
http://web-box.jp/kamiyokose/photoroom/jrw/207/index.html
http://web-box.jp/kamiyokose/photoroom/sotetsu/5000/index.html

状態のわるそうなものばっか・・・・
103系は・・・あと何年いられるんやろ?・・・・
201系は・・・ブルー編成は・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

290p6226-ipad206sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2008/06/22(日) 09:11:54 ID:KY6Xn26N0
http://krpblog.exblog.jp/986985/

個人ブログでこんな不平不満


http://krpblog.exblog.jp/7319628/

223系の丹波路快速
291名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:20:51 ID:YTRQJqB9O
また?
大垣市在住の相鉄ヲタのサイトかよ……WWW…

292阿部:2008/06/22(日) 10:54:05 ID:7K0VYd1T0
こんにちは、相鉄です。
本日の投稿より、コメントを禁止したいと思います。
なぜかというと、あれだけ書いても分からない学校の人間「Y.H」による無粋なコメントがあったためです。
1人のためにこういった措置を発動するのは管理人としてしたくないのですが、サイト閲覧者への制裁措置を発動せざるを得ないこの状況を、どうかその他一般の皆様にはご理解をご協力をお願いいたします。
このあとゲストブックも閉じます。「掲示板増やせ」などと学校でいいだす輩も出てくる状況なので、改めて書きます
293名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:28:58 ID:1Po+3ID20
>>292
すれ違いだ
チラシの裏にでも書いてろボケ
294名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:30:15 ID:1aezmztd0
>>292 スレ違い荒らすな

223系が丹波路快速に入るの??
みやこ路快速も223系になる日は近い?
295名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:57:51 ID:DqV1oFR9O
223系丹波路快速は29日〜。みやこ路快速に223系は充当されない
296名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:34:15 ID:rgQOY15QO
大和路区快に223系?
297はにわ:2008/06/22(日) 12:40:48 ID:rgQOY15QO
早く阪和線の103系をエコ替えしてください。
321系に替えてください。
する気がないのなら手を引いてください。
南海に路線を譲渡してください。
もしやる気があるのなら誠意を見せてください。
298名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:47:40 ID:64xXsd8uO
明日か%
299名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:58:42 ID:64xXsd8uO
ごめん昨日と同じエラー。明日か明後日の西株主総会で321や223の今後が明らかになるかも??
300名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:34:21 ID:XNY31BQl0
亀レス
>>62
>電機子チョッパやGTOのVVVFは鉄道の中でも普及せず、

逆導通サイリスタのフルチョッパは確かに、抵抗制御とインバータ制御の過渡的なものだった。
インバータ制御の取り組みが早かった日立は欧州と同様に逆導通サイリスタで開発しようとしたし、
三菱・東芝・東洋も続いていた。しかし大阪市交により提唱されたGTOサイリスタによるインバータ制御が
鉄道車両・電気車分野で普及しなかったという認識は如何なものかw 
国内だけの総両数考えてみ?結局欧州へも波及して追随する流れになった訳だろ。
そりゃ電機産業分野全体で特殊だったのは間違いないさ。

>昭和40年代の界磁チョッパで交換素子不足の話があまり出ない

その頃の界磁チョッパ車って、東急8000系・京王6000系・小田急9000形…
殆ど廃車になってまんがな。京王6000系も都営直通開始以降の車両すら淘汰進んでるでそ。
かろうじて主回路機器を流用した京成3400形くらい?

言うなら本格的に普及した'80年代を引き合いに出した方が良かったかもね。
それすら電鉄によっては省エネ・環境対策でインバータ制御化する判断になってるだろ。
主回路用の汎用素子が供給できる云々より、周辺の電子部品の劣化や抵抗制御部など
システム自体を維持管理しにくくなってることもある罠。

他の部分は興味深く聞かせてもらったよ。

>>63
近鉄でGTOサイリスタ世代のインバータ車は、更新時期を迎えたけど論理部などの改修のみ。
301名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:48:01 ID:YtmouY9XO
近鉄は界磁チョッパもGTOも車両数が多いから部品もある程度確保しているだろう
302名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:22:52 ID:qgHhFnY3O
ハニワを南海に譲渡したら毎朝毎晩遅れるからやめてくれ
303名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:03:46 ID:XNY31BQl0
阪和線が連日のように乱れるのを、各スレにおいて南海へ転嫁するようなカキコを頑張ったところで
結果は明らかな訳で。
304名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:05:17 ID:KR729uFr0
意味がわからない
305名無し野電車区:2008/06/23(月) 08:28:13 ID:VsqNh5a/0
24日の西総会を見たい椰子へ

時間:10:00〜報告事項終了まで。

1.http://www.westjr.co.jpへ接続
2.株主総会中継をクリック
3.ID欄に「westjr21」、パスワード欄に「9021kabu」入力後"Login"をクリック

*Windows Media Playerが必須。
306名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:40:12 ID:fQaxi2Q80
限定情報を晒すなアホ。
307名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:00:17 ID:Z7VDt8EA0
>>300
スレ違いだが、要するに汎用素子とそうでないものの区別が付いてないと?
もともと、どんな制御方式でも回路まるごと交換になるのは宿命なのか
という話に対して汎用カタログ素子によるVVVFは一頃のよりは考慮してる
って話だろ。
電機子チョッパ〜GTOインバータは地下鉄や大都市路線でないとペイしない。
国鉄近郊型(113,115など)より駅間が長い分野では全く普及しなかったと
いう「境界線」が存在したのは事実。汎用GTOや汎用のパワートランジス
タ系素子からようやく抵抗制御の分野を代替し始めた。
需要を見込んだ電力向けで空振りし、鉄道でも限定的にしか使えなかった
グループの素子と、後に利用されてる汎用素子では供給サポートが変わっ
てくるって文脈は分かってて言ってるようなのでとりあえず置く。
それにしても「一部の地下鉄+大手」に止まったそれが大々的に普及した
かのように言うのもおかしいと思うけどね。開発途上、試行錯誤の域を
出てなかったし。
三菱が(二番煎じ、オリジナルの初物はコケる)日立に続いたみたいな
書き方してるし、時々現れる大メーカーの広報誌を鵜呑みにしてる人か
もしれないけど。

あと界磁チョッパは基本的に3〜40年の車体寿命を全うしている。
308名無し野電車区:2008/06/23(月) 13:36:28 ID:Oj02BgIw0
302 :名無し野電車区 :2008/06/22(日) 19:22:52 ID:qgHhFnY3O
ハニワを南海に譲渡したら毎朝毎晩遅れるからやめてくれ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。)) 
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ || ̄ ̄\\
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |   |__|カタカタカタ
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| 
309名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:46:29 ID:FIZQkvNzO
なぜ2chの住人は
いつも阪和の評判を下げようとしてるんだ?
お前ら南海も阪和も両方毎日利用してみろよ
>>308みたいな無駄なAA要らんから
310名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:21:11 ID:0myxNuOP0
つ阪和厨
311名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:53:48 ID:A6UWxaEr0
312名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:02:32 ID:EmFo1b030
来月のRJの特集は、京阪神都市圏の快速サービスがとり上げられるみたいだね。
今度こそ期待していいんだろうか?
313名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:13:46 ID:EtC3Qiqe0
なにに? フライングネタ?
314名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:18:41 ID:/Al2bYnr0
   R J は ま た そ の テ ー マ か
雑誌スレに引っ越すわ。もう話題になってそうな悪寒…
315名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:20:38 ID:xsNVxE/FO
久々に買ってみる価値はあるかな?最近の関西ネタは酷いものばかりだからな
案の定、西叩き特集で東マンセー記事の悪寒
316名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:24:18 ID:M4DgahON0
最近のライターは2ちゃんネタやwikiを情報源しているから・・・。
317名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:35:53 ID:/Al2bYnr0
RJの場合は話題や切り口がいつもワンパターン。北アーバン偏重。
たまに南アーバンを記事にしても消化不良に終わる。
おまけに正確性にも欠けて最近は補足記事(という名の訂正記事)まで出る始末。
318名無し野電車区:2008/06/24(火) 03:19:19 ID:2g14r5AU0
>>317
ハニワや大和路はアーバンじゃないから当然
319名無し野電車区:2008/06/24(火) 03:31:34 ID:cxw2/UNtO
>>318
誰が上手いこと(ry

そりゃハニワや大和路沿線はアーバンじゃなくカントリーですよorz
320名無し野電車区:2008/06/24(火) 08:14:10 ID:vBmqiDN2O
>>309
阪和のイメージはこれ以上下げようがないぐらい低いじゃないか!
車両古い
民度低い
延着運休事故故障
321名無し野電車区:2008/06/24(火) 08:24:38 ID:3CbvAiUFO
延着運休事故は別にハニワの問題ではなくアーバンやろ
JR内で見れば大して多くない。
ハニワが多いのは、踏切障害だけ。
てかハニワの評判を下げるのはまだしも、
南海の実情を理解しようとしないのはやめてくれ
322名無し野電車区:2008/06/24(火) 09:02:02 ID:D/lucQlt0
>>311
C62ってまだ60歳になったところかよ。
意外と若いな。
323名無し野電車区:2008/06/24(火) 14:15:23 ID:lSgJL5ly0
>>322
ボイラーはもっと歳取ってるよ
324名無し野電車区:2008/06/24(火) 14:30:06 ID:CbvyA/I60
【JR神戸線】 人身事故 運転見合わせ(振替輸送の実施)14:25更新

14時11分頃、JR神戸線:加古川駅で人身事故が発生したため、大久保駅〜姫路駅間で運転を見合わせています。
このため14時30分から振替輸送を実施します。なお、運転再開は15時頃を見込んでいます。
<運転再開見込日時 : 2008年6月24日 15:00>
影響線区
JR神戸線 大久保〜姫路 運転見合わせ

振替実施情報
JR神戸線
・山電本線(山陽明石〜山陽姫路)
325名無し野電車区:2008/06/24(火) 16:20:49 ID:JA2I1MP/0
>>323
戦時粗悪品が爆発していた事故を受けて
全部新品に乗せ換えたことを知らないのか?
326名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:54:24 ID:WJ78dITsO
おかまはボイラ 危険なボイラ

RJの話出ていたけど巻頭の写真は悪くはないけど、
二次じゃないので萌えれません。
327名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:48:36 ID:TMYWxiBEO
>>324
無断転載アカンと書いてたろ?


やめとけ。
328:2008/06/24(火) 22:53:26 ID:R/bnPeLN0
329名無し野電車区:2008/06/25(水) 18:19:39 ID:SYCWXtpjO
>>327
どの法律にも触れないですよ
330名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:28:51 ID:SYCWXtpjO
阪和線のダイヤ修正発表されてたが小幅。

例えば三国ヶ丘唯一1分間隔で発車してた
土曜日0640快速天王寺が、0641に。
331名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:45:42 ID:A1EH4r5DO
>>329
丸ごとコピペは著作権法違反。
332名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:20:40 ID:DtgLIThw0
引用
333名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:24:10 ID:SYCWXtpjO
>>331
以前にも運行情報スレで問題になってきたが、単なる運行情報で著作権は発生しない(しないわけではないが)
問題になることは間違いなくない
334名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:24:43 ID:AI4Xoq4j0
>>331
引用の要件を満たさない典型例だな。
出典も明記されていない。
335名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:35:21 ID:uLVWpNJk0
お前らJRの運行情報をコピペして2chに書き込んだぐらいで何をそんな鬼の首をとったかのようにw

ところで、223が29日から丹波路運用にも入るって言われてるけど、仮に入るとすれば今の221と一日でごっそり入れ替わるのかな?
336名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:42:16 ID:xF5OtT210
>>335
前日の夜から順次宮原で車両交換して当日は朝から全て223系で運用
または当日の朝から順次宮原で車両交換して夕方には全て223系で運用
という感じじゃね?
337名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:51:40 ID:IBPnK7QK0
221系C編成はどうするのだろう?
しばらく夏休みにして、島本駅開業の10月18日ダイヤ改正で
223-5500とともに嵯峨野線で本格的に稼動開始するのだろうか?
338337:2008/06/25(水) 23:52:58 ID:IBPnK7QK0
○桂川
×島本
スマソ
339名無し野電車区:2008/06/26(木) 05:35:36 ID:Su6WK6aCO
221は湖西の113・117の置き換えだよ
340名無し野電車区:2008/06/26(木) 07:08:28 ID:rlGkKcQ80
>>335
それくらいの慎重さは要ると思うが
ソースくらい明記しないとそもそも信用するか?

今回のダイ改で丹波路が223系に置き換わり、
次の改正までに嵯峨野が221系に置き換わる(+223系5500番台)
というのが最有力だな

やっぱ、弾かれる113系はヒロかオカに送られるのか?(セキかもしれんが)
341名無し野電車区:2008/06/26(木) 07:13:37 ID:BdMCVoru0
>>340
弾かれる113系、和歌山線に転属させてもいいな。
342名無し野電車区:2008/06/26(木) 07:59:26 ID:Jp3DAlyxO
5500は嵯峨野+園部〜福知山と篠山口〜城崎で確定かぁ?
343名無し野電車区:2008/06/26(木) 08:05:39 ID:cGgDIFiW0
>>342 
それ以外にどこがあるw
その区間で間違いないよ
344名無し野電車区:2008/06/26(木) 08:06:34 ID:J3sudVH8O
>>340
おそらくキト車はリニューアル車で統一されそうだから、弾かれるのはカボチャでしょうな。
でも岡山の115は大半がリニューアルで占められてるから置き換え対象になるのは貸出の103ぐらい。

とすると、広島か下関が最有力だな。
キトの113カボチャと広島の103の両数が同じという話もあるようで。
345名無し野電車区:2008/06/26(木) 08:06:56 ID:Su6WK6aCO
今日って天理臨が走る日?
今奈良から183がナラ区に回送された
あれは東車かな?
灰色と水色のカラーリング、薄汚い車両だった。
346名無し野電車区:2008/06/26(木) 11:31:19 ID:uNYo6CQNO
>>329
法に触れなければ何をしてもいいんか?
347名無し野電車区:2008/06/26(木) 12:13:44 ID:vSpeq0DgO
>>345
今日は天理の月例祭でその183は束車でつが何か。
348名無し野電車区:2008/06/26(木) 12:17:27 ID:5LYJjPqkO
>>346
この件に関してはそうですね。
349名無し野電車区:2008/06/26(木) 12:32:36 ID:2k9K4qORO
丹波路223は28日〜
350名無し野電車区:2008/06/26(木) 13:33:55 ID:0FYZP7FXO
マスゴミの記事を丸ごとコピペもOKと。


ふーん。



>>348 みたいな奴等って、自分の作品や意見を他で無断で使われても文句言わないのな。




ふーーーん。







スレ違いだけど。
351名無し野電車区:2008/06/26(木) 13:55:53 ID:Wb6yCNHaO
>>350
常識のない馬鹿はスルーで

何を言っても無駄
352名無し野電車区:2008/06/26(木) 14:09:32 ID:X+YC/1za0
それ、最近の大半の日本人に当てはまるけどな・・・
353名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:19:22 ID:Eiel9b68O
運行情報をコピーすることは法にもネチケットにも反しない。
著作権のことをちょっと知ってるやつが自己満足のためにいってるだけ。
354名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:23:58 ID:5LYJjPqkO
>>350
それは普通に違法なんじゃないですか?
355名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:09:19 ID:oVrsL/qe0
>>353
どんどん話がスライドしてくね。
情報元が禁無断転載としているという指摘に対して、
最初の言い訳↓がズレすぎというか、馬鹿すぎだからあれこれ言われた
んだろ。

329 :名無し野電車区:2008/06/25(水) 18:19:39 ID:SYCWXtpjO
>>327
どの法律にも触れないですよ
356名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:28:55 ID:lm/mDVIJO
ええかげんアーバン管内の車両転属の話に戻らないか。
357名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:40:22 ID:Su6WK6aCO
明後日はいよいよ奈良駅高架切替
ダイヤ修正有り
223丹波路快速デビュー
358名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:52:27 ID:uzxAftT90
>>356
次に223系-5500番台が投入されるのは、播但線・加古川線です。
103系のメンテナンスが面倒さい、数本の為に部品を持ちたくないとか。
359名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:56:48 ID:6G4tg4em0
網干直属なのに?
360名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:57:17 ID:U1Si65i40
>>358
はいはいわろすわろす 
361名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:01:19 ID:CLbLdwiw0
明日221の写真撮ってこよ。
彦根止まりのわけわからん新快速でお世話になったわ。
362名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:03:08 ID:aiJt9zdc0
>223丹波路快速デビュー

どさくさにまぎれて未確定情報を…
363名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:13:12 ID:Su6WK6aCO
28日のお楽しみですよ
364名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:22:56 ID:yw+blo7+0
223-5500は、場合によっては瀬戸大橋の223-5000の予備にも使える
ってのは大きいんじゃね?
365名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:25:29 ID:KuAX5M210
>>364
何が大きいの?
仕様も運用される場所も全然違うよ。
366名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:19:26 ID:q2NgiWMW0
48 :名無しでGO!:2008/06/26(木) 20:07:49 ID:XiWQBY2Q0
先日キク象に「列車増発きぼんぬ」と書いて投函したら、わざわざ投函した駅と廣嶋支社の両方から電話が来たよ。
ついでに色々聞いてみたのだが、

・列車増発は車両が足りない&置き場所がないんで無理ぽ。
・115−550は車両が足りないんでまだまだ酷使。苦情が多数きているのは承知しているが本社が(ry
・始発・最終列車の繰り上げ&繰り下げは車両の置き場所がない&カモレ多数で無理。乗務員の宿泊施設も限られている。
・冨士ぶさ廃止後のスジの活用は未定

そして会話中の何気ない一言に重要なキーワードが・・・

・2 4 年 度 中 に 車 両 の 置 き 換 え を 計 画 中

国鉄・廣嶋にとってはあまりの衝撃に「平成」なのか「西暦」なのか聞き忘れてしまったが、事業計画が
上がっていると言うことは多分平成だろう。いや、平成だと思いたい。
遂に国鉄・廣嶋も変化を迎える時期が来たのか・・・
367名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:24:39 ID:dpXD7NBy0
どうみても2024年だな
368名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:25:01 ID:ImbDCZOk0
50 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/06/26(木) 20:14:38 ID:bxoVelJT0
>>48
西暦2124年度だろJK
369名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:25:25 ID:ImbDCZOk0
63 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/06/26(木) 21:07:24 ID:mmDkIcDB0
JR西日本広島支社、車体強度維持へ 尼崎脱線事故を教訓に


JR西日本広島支社は21日、107人が死亡した2005年4月の尼崎脱線事故を教訓に、今後新たに車両を導入しないと発表した。
現行の車両を使い続け、事故時の乗客の安全性を高める。

現在運行している「115系」は車体が強固で、同支社のシミュレーションでは、事故時の衝撃で車体が変形しても新型車より車内空間が2割多く確保でき、圧死などの危険性が減るという。

事故を起こしたのと同型の「207系」や、主に近畿圏で運行している「223系」は、近畿圏や岡山地区での運行にとどまる。


(初版:5月21日19時7分)
370名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:30:09 ID:yw+blo7+0
>>366
うるさい団塊の退職後に一気に入れ替えか
火災のシマだった静岡と同じパターンだな
371名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:38:21 ID:0FYZP7FXO
>>369
何度読んでみても「金がない」の意見を正当化しようとしてるとしか読めないな。
372名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:42:57 ID:GowwbRJWO
>>366
24世紀だったりしてなw。
373名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:51:50 ID:79C14ycI0
>>371
まさか真に受けてるのか?
普通鋼で重量比強度の無い車体が安全とか、完全に冷蔵脳じゃん。
374名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:56:15 ID:n9dzWoRLO
>>366
同時期に投入された本線と奈良の221を223に置き換えた上での置き換えと見た
この221が広島に行くと解釈できる、西の今までの広島の扱い方からして。
221なら半分211に近い造りだから扱い方は問題無いと思うし、広島に223の整備設備を設置しなくても済むからコスト面では安く済む。
残り4年もあれば充分221を減らせる数の223が造れる。

>>371
偽造文を真に受けなくて宜しい。
375名無し野電車区:2008/06/27(金) 01:33:18 ID:i4nvADHX0
おいおい4年後も223を作り続けるつもりかい。
376名無し野電車区:2008/06/27(金) 01:41:44 ID:F7Kn/xJQ0
新快速に225系を入れて223系を奈良に玉突き。
そして221系を広島に・・・というのはややこしすぎるか。
377名無し野電車区:2008/06/27(金) 01:49:49 ID:MMDAI3hr0
廣島には名鉄で廃車になる6750系が行くそうだよw
378名無し野電車区:2008/06/27(金) 01:59:14 ID:3kT4Qei30
南海で廃車になる7000系もください
379名無し野電車区:2008/06/27(金) 03:34:10 ID:wgkU4oPU0
もう広島は少しのネタだけでヤック・デカルチャーですか。
380名無し野電車区:2008/06/27(金) 07:26:27 ID:gkJPwkYy0
>>364
逆だろ、223-5000が5500の予備に使えるんだろw
381名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:02:11 ID:CVNZcCxP0
5500はフチ投入確実か?
382名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:51:32 ID:hONLB1mdO
話ぶった切るけど、321系の先頭のサイド、何気にシート貼ってデザイン変えてるね。


知らんかった。
383名無し野電車区:2008/06/27(金) 09:06:03 ID:+p7MZUKi0
グラデーションのことか?
384名無し野電車区:2008/06/27(金) 09:59:12 ID:uJs1Xn7I0
フチ ってどこなの?
385名無し野電車区:2008/06/27(金) 10:06:45 ID:o19nN+LoO
>>384
福知山
386名無し野電車区:2008/06/27(金) 10:37:43 ID:Rlo+UnYmO
府中電車区に決まってるだろ
387名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:29:17 ID:uLW6EfcU0
岡フチに電車配置復活か!?
でも同じ岡配置なら宇野線に投入して欲しいな。
388名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:35:29 ID:bOSjljNIO
>>387
宇野線ならすでに223系走ってるだろ
389名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:44:16 ID:+iKIZskw0
府中鉄道部か・・・伯備線に欲しかったなぁ
390名無し野電車区:2008/06/27(金) 12:52:15 ID:KU7y0hiZ0
岡フチって実在したの?
てっきり岡山と福知山の造語だと思ってた
391名無し野電車区:2008/06/27(金) 13:07:22 ID:lgNpy0iG0
>>364
岡山223は3連ですが。

岡山の予備なんて網干2000番台のMcをかっぱらえばいいだけ。
392名無し野電車区:2008/06/27(金) 13:51:21 ID:n9dzWoRLO
腹減った、昼飯食っていい?
393名無し野電車区:2008/06/27(金) 14:16:11 ID:8XdTuWEU0
食べたらいいやん。

がまんしすぎはストレスの基。
394名無し野電車区:2008/06/27(金) 14:38:08 ID:0J0H8h0c0
>>392
イコやんみたいにメタボになるぞww
395名無し野電車区:2008/06/27(金) 14:45:01 ID:JtgaWoCW0
ローカル線の姫新線でさえ姫路〜上月間に新型気動車が導入されるのに
新型電車が一切導入されない広島支社哀れ
396名無し野電車区:2008/06/27(金) 15:13:58 ID:eRdVjzk00
お布施が無いと放置されます。
397名無し野電車区:2008/06/27(金) 16:04:14 ID:R5/dU1EW0
JR近畿とJR中国・四国にすべきだな
398名無し野電車区:2008/06/27(金) 16:50:19 ID:uAXsiwMv0
>>380
一応マリンは新快速とかと同等の権力があるぜ。事故とかで予備車不足したらすぐに2000番台が駆け付けるし
399名無し野電車区:2008/06/27(金) 17:34:31 ID:6Bo5xLtRO
400−1
400名無し野電車区:2008/06/27(金) 18:16:29 ID:hd3HQG10O
399+1
401名無し野電車区:2008/06/27(金) 18:28:51 ID:3kT4Qei30
>>395
バリアフリー新型電車で都心部直結
便利で快適、広島電鉄市内線・宮島線をご利用ください


                        )R酉目本廣島屍者

 
402名無し野電車区:2008/06/27(金) 18:50:47 ID:n9dzWoRLO
>>393
カップ麺食ったら腹壊した
下痢ピー状態
>>394
メタボは夢だな、いくら食っても太れない体質なんだ
403名無し野電車区:2008/06/27(金) 19:15:42 ID:N43pi1lf0
>>370
ということは廣嶋の新車はオールロ(ry
404名無し野電車区:2008/06/27(金) 19:39:28 ID:A+t/M43f0
近年の新車では大型仕切りとセンターポールとオールロングシートの3点セットの内装が流行っているみたいだよ
これらは正に時代が鉄道の車両に求めているものなのではなかろうか?

399 :名無しでGO! :2008/06/27(金) 18:52:14 ID:8XutfX9D0
無料クロスシートの時代は終わった。
名鉄3150系2次車〜、名鉄5000系、313系静岡仕様、南海8000系、京急SUS1000、愛環2000形などクロスシートを今まで採用してきた会社も
近年の新車ではオールロングシートが流行りだしている。
発展が著しい中京圏を始め、これからの日本の鉄道の新車の座席配置はオールロングシートの時代になるだろう。
661 :名無しでGO! :2008/06/27(金) 17:42:50 ID:PTXH/wTo0
愛環の新車、211系国鉄時代ですかこれは
662 :名無しでGO! :2008/06/27(金) 18:42:50 ID:DKF/oN+Q0
>>661

http://www.aikanrailway.co.jp/pdf/PressRelease22.pdf


これか? 大変素晴らしいではないか!!!
中京圏の鉄道のこれからの新車はオールロングシートの時代だね
405名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:31:43 ID:OL50p2VZ0
来月15日から、参院選221系運用増加。
8運用?
406名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:10:47 ID:/S9sc2WE0
>>405見て一瞬、選挙カーのような装飾をした221系が走る光景を想像してしまったorz
407名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:16:18 ID:5hkCxeIz0
>>405
網干から宮原に貸出されて丹波路快速の運用に入ってる221系は11本らしいが・・・
408名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:25:41 ID:IlFcd/WH0
さて、明日から223系が丹波路4連運用に入るという書き込みもありますね。
明日から順次投入、あさってから4連は全て223系化という流れかな。

221系と223系の併結が明日のみ見られるのか?
409名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:32:23 ID:C/o5nrkj0
本線の6+4や8+4の快速なんかはまだまだ混結が残るんだな。
410名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:35:33 ID:N43pi1lf0
>>406
巨大スピーカーが建築限界を侵してトンネルに激突するんですね。
411名無し野電車区:2008/06/27(金) 22:07:38 ID:iNy1XBlS0
いいえ、演説中の候補者がトンネルに激突します。
412名無し野電車区:2008/06/28(土) 01:49:43 ID:BbqJiPh2O
>>378
南海糞7000系の事をぬかしやがる奴は欝陶しいから出て行け、糞。
死にやがれ。
貴様の顔に唾かけな気がすまん。
413名無し野電車区:2008/06/28(土) 02:52:17 ID:N0B3PO0yO
うひょー南海7000最高!
414名無し野電車区:2008/06/28(土) 05:37:36 ID:FqdCNvcH0
いつの間にか2000円3日前購入切符が模様替えしてるな
415名無し野電車区:2008/06/28(土) 08:14:54 ID:dg1v+bWMO
フチ線の2711Mに223系MA編成が入ってる模様。
416名無し野電車区:2008/06/28(土) 09:50:42 ID:1NjIRbyn0
>>414
夏休み限定な。
ただ、関西おでかけパスは特急も料金別払いで可能なのに、
夏休みパスは不可ってケチだなあ。
417名無し野電車区:2008/06/28(土) 12:54:03 ID:oZpSZll30
ところで丹波路223系、運用番号はどうなってる?
418名無し野電車区:2008/06/28(土) 12:57:41 ID:WosUMMrF0
419名無し野電車区:2008/06/28(土) 13:05:51 ID:oZpSZll30
>>418
サンクス。

S6605かぁ。今日だけの運番かな。
夕方の直通快速の運番がどうなっているかだね。
420名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:20:54 ID:iOJZcSXI0
421名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:59:05 ID:AZR/Ojt20
和田岬線かな?
422名無し野電車区:2008/06/28(土) 15:23:22 ID:BbqJiPh2O
>>413
マジでぬかしてるんか。
本当に好きやったら出て行け、ボケ。
死ね!

485系みたいな電車を最高って言うんだよ。
お前あほか。
423おーしゃん ◆nBnANIFflY :2008/06/28(土) 17:50:36 ID:aDWdtz980
>>422
先生!583系好きのおいらはどうすれば・・・
424名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:59:06 ID:7NnwODs20
来月に205系6BがGT入場だってな。

>>307
>電機子チョッパ〜GTOインバータは(中略)駅間が長い分野では
>全く普及しなかったという「境界線」が存在したのは事実
>汎用GTOや汎用のパワートランジスタ系素子からようやく抵抗制御の分野を代替し始めた。
>それにしても「一部の地下鉄+大手」に止まったそれが大々的に普及したかのように
>言うのもおかしいと思うけどね。

確かにフルチョッパはそうだっただろうさ。そりゃ明らかだ罠。
GTOサイリスタが主力だった頃に汎用素子を使った例として、>>62で207系0番台や681系
(東芝1C1M)を挙げている訳だが、それ以外で当時どんなインバータ車が汎用素子を使ってた?
当初から長距離運用の仕業へ投入していた近鉄とかはどうだろうか。
JRが採用すると両数という意味で規模は大きくなるし、JRにとっての決定版と言える仕様を
確定させるまで試行錯誤していたのは解る。しかし地下鉄+大手民鉄がいち早く導入して
それなりの両数と形式数をもって展開させていったというのは間違いない。
これを普及させたと言うんだよ。その辺りで認識が違うのは電機メーカの中の人、
電鉄の中の人で見解が変わってくるのかなぁとは感じる。

大容量素子を多用していた頃のインバータ車は用途が限られていて、抵抗制御車の全分野を
後継しきれなかったと言いたげだが、高度成長期に造られた抵抗制御車の取替は
様々な分野の車両で各社とも早い段階で計画されながら、バブル後の経営環境等から遅れただけ。
汎用素子の導入が車両設計や取替計画へ間接的な影響を与えたかもしれないけど、
そういう技術的な要因は二の次。
425名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:00:13 ID:7NnwODs20
>>424の続き

>三菱が(二番煎じ、オリジナルの初物はコケる)日立に続いたみたいな書き方してるし、
>時々現れる大メーカーの広報誌を鵜呑みにしてる人かもしれないけど。

三菱がコケたとまでは言ってないけどw 
そりゃな、当初の量産インバータ車がGTOサイリスタを使う雰囲気になったとき
基礎研究は何とかやってたメーカとか、何とか頑張ろうとしたとメーカと違って、
三菱にとっては全く眼中に無かったから最後まで逆導通サイリスタを主張したんだったな。
それは三菱自身が「先見性がなかった」と後年振り返ってるし、いいじゃないか。

たまに日立がGTOサイリスタ素子の1C4Mを上手く造れなかったという人もいるけど
大阪市交・東急・近鉄・南海向けに量産してたんだから、言われるほどでもない。
その辺りも電機業界全体を見ている電機メーカの中の人に言わせればそうなんだろうが、
それこそ所詮はナローな鉄道の電気車分野におけること。たかがJR向け量産規模だって知れてるw

>需要を見込んだ電力向けで空振りし、(中略)供給サポートが変わってくるって
>文脈は分かってて言ってるようなので

日常における不具合や事故遭遇後の調達を考えると、予備品で対応できるのかなという感じ。
車両延命時の装置更新を考えると>>300で触れたような考えになる。結局は>>62

>高耐圧のが出て来て2レベル主流に戻ったよね。あれは専用化してないか、
>よっぽど寿命に余裕が有る使い方なのか?

も、どうせ延命時に主制御器全換装になるなら、割り切って専用化したんじゃないかな。
426名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:00:52 ID:7NnwODs20
>あと界磁チョッパは基本的に3〜40年の車体寿命を全うしている。

それだけの期間を維持できるくらい、汎用素子ならサポートできると言いたいんだろうが
40年レベルというのは東急8000系くらいだろう。それも更新工事計画時に当初はインバータ制御化を考えていた訳だ。前述の通り日常においてチョッパユニットを頻繁に変えるものではないし、
界磁制御部だけなら尚更じゃないか。サポートが無くなっても予備品で対応できただけだろ。
どちらかと言えばリアクトルの方がヤバかったかと。

長々とスレ違いスマソ。
427名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:02:31 ID:Eo1iRSd00
フチ板にJR形式(223系)の画像貼った馬鹿がいるな。
428名無し野電車区:2008/06/28(土) 20:36:38 ID:PtFdLlL10
>>424
「GT入場」の後にGTOインバータの話が続いてるから
205系のV改でもするのかと勘違いしてしまったじゃないかw
429名無し野電車区:2008/06/28(土) 20:36:50 ID:KakRKKteO
>>427
国鉄形式専用って書いてあるのにな。漢字が読めないただの馬鹿。おまけに管理人にお願いまでしてるし。
430名無し野電車区:2008/06/28(土) 22:18:05 ID:cwpg1KfB0
さて、「フチ板」をNGワードにするか
431名無し野電車区:2008/06/28(土) 22:19:10 ID:Eo1iRSd00
>>430
本人登場かw
432名無し野電車区:2008/06/28(土) 22:36:32 ID:mxznKxROO
フチ板とやらの監視・報告乙

スレ違いだが
433名無し野電車区:2008/06/28(土) 23:02:41 ID:I8AWGOkf0
38「よう新入り、お前も30年後にはこんな顔になるんだぞ」
223「えっ…」
434名無し野電車区:2008/06/28(土) 23:39:00 ID:BbqJiPh2O
>>423
俺も583系好きだよ。
もちろん名車。
435名無し野電車区:2008/06/29(日) 00:15:41 ID:z59V+QLDO
>>433
ちなみに221系なら簡易先頭化改造フラグがもうあるんだがなw
436名無し野電車区:2008/06/29(日) 00:38:47 ID:iARELakP0
>>395
つ新幹線。
つ電車じゃないけどキハ120型。

>>418
遂に223系も丹波路快速に進出か。
これからは日常的に見られるようになっていくのかねぇ〜?

>>424
いよいよ205系の体質改善工事が始まるのかねぇ〜?
437名無し野電車区:2008/06/29(日) 01:54:50 ID:5tTQwfvo0
>>430
賛成。
個人の掲示板のことをここでゴチャゴチャ言われても知ったこっちゃない。
JR形嫌いの国鉄ヲタクはあっちで好きなようにやってもらえばいい。
ここで愚痴られても何の解決にもならない。
438名無し野電車区:2008/06/29(日) 02:37:26 ID:AnVw+Bai0
>>436最後の行
何でこのネタに関しては信じてる奴が多いのかねえ。
俺はあり得ないと思うんだけど。

>>437
同意。そんなマイナーな個人の掲示板の動きは
このスレの住人に有益な情報ではないし。
439名無し野電車区:2008/06/29(日) 04:20:04 ID:f8ypuMp2O
西が誇る珍車、38が5500で置き換えって確定?
440名無し野電車区:2008/06/29(日) 05:26:36 ID:1nwthSVAO
>>435
ローカル線区に最適な
ワンマン車両の提案

ってやつか?
441名無し野電車区:2008/06/29(日) 08:19:15 ID:sffVme7A0
京都583-ふ3800のナンバーを付けた白のダイハツムーヴを見かけたら手を振ってねw

なぜ白のムーヴかっていうとフチ線沿線のメーカーでサンパチのベースは白色でナンバーが黄色だからw
442名無し野電車区:2008/06/29(日) 09:27:43 ID:4jY7OhEt0
>>441みたいなカキコはいいのか?

晒しage
443名無し野電車区:2008/06/29(日) 09:54:09 ID:3e58aItV0
んもーッ!
なんでフチ板にJR形式張るんだよぅ!
444名無し野電車区:2008/06/29(日) 12:39:03 ID:Q2X7hXt80
宮原223系MA編成、
今日から直通快速運用と丹波路運用は運用が共通になっているんだよね?
501〜518みたいな感じで。
445名無し野電車区:2008/06/29(日) 13:39:22 ID:BwbfL+kU0
恁のひるねはなくなったの?
446名無し野電車区:2008/06/29(日) 13:41:06 ID:TNeS2FB00
フチ板厨うぜぇ
447名無し野電車区:2008/06/29(日) 19:18:18 ID:s1mzi0g2O
今日の改正から、223系MA編成は、
朝「直通快速充当」→昼「丹波路快速充当」→夕「直通快速充当」みたいな運用もできたんだよね?
448名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:00:32 ID:Ii+juxNr0
  ハ,,ハ.. ハ,,ハ ハ,,ハ.. ハ,,ハ
 ( ゚ω゚). ゚ω゚) ゚ω゚). ゚ω゚)   お断りします
 (っ  )っ  )っ  )っ  )っ   お断りします
  ( __フ__フ__フ__フ     お断りします
   (_/彡(_/彡(_/彡(_/彡ヒョヒョヒョヒョイ お断りします
449名無し野電車区:2008/06/30(月) 11:41:27 ID:gIx78qjS0
宮原の113系運用はどうなったの?
450名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:37:59 ID:xMMUgHDrO
転属?
451名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:48:23 ID:GpvqHoyd0
広島か岡山行き?
452名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:49:21 ID:gIx78qjS0
京都、日根野の113系の去就も気になる
453名無し野電車区:2008/06/30(月) 13:32:42 ID:hNAfb0lo0
>>452
キトの117の方がヤバイぞ。
8両は廃車だろうな。
113より状態ヤバいからなww
454名無し野電車区:2008/06/30(月) 13:41:21 ID:laNk/I+90
阪急6300も廃車、117系も廃車・・・
ひとつの時代の終わりですな。
455名無し野電車区:2008/06/30(月) 14:24:27 ID:12h0oM2g0
時代の流れやからしゃーない。
今後は南海8000系やE233や名鉄銀電、愛環2000系、東海313系2000番台のような
名車が日本の鉄道の車両の主軸になると思われ
456名無し野電車区:2008/06/30(月) 15:22:34 ID:b7GdhCCaO
難解を出すな
457名無し野電車区:2008/06/30(月) 16:49:09 ID:GpvqHoyd0
>>455
そんな糞車両イラネ
458名無し野電車区:2008/06/30(月) 17:40:59 ID:BLfz3u080
別に103系ががんばっていても構わないんだが、あの塗装厚塗りのボコボコ
した仕上げはなんとかならんのかな。
たまには古い塗装を剥離させてから塗り直してほしい。
環状線にもすごく程度の悪い103系あるけど、もう廃車まで放置なのだろうか?
それとも廣島行き決定なのか?
459名無し野電車区:2008/06/30(月) 17:45:48 ID:E44F0cWdO
>>453
117系はセキと言う行き場があるジャマイカ。
460名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:47:51 ID:Jh1K9lBA0
>>458
穴ボコボコ
461名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:50:25 ID:u9ElF78n0
広島車より車齢が高い体質改善車もいる

「程度の悪い車両=広島行き」という間違った認識はなんとかならんのかな
462名無し野電車区:2008/06/30(月) 19:28:59 ID:ybuZTKzF0
昨日の運用改正で、223系MAの運用は、直通快速運用と福知山線運用が一体となったけど、
それぞれの運用の開始と終了をただ単につなぎ合せただけで、
中身の運用自体は元の運用と変わってないとかだったりするんだろうか?

つまり>>447のような運用はできてないと…。直通快速充当車の新三田・宮原でのお昼寝もっていない運用は残っていると…。
463名無し野電車区:2008/06/30(月) 19:57:45 ID:BLfz3u080
>>462
そうだね、発言に気をつけよう。

そろそろ未整備の状態の悪い車両排除若しくは置き換えを進めてほしいものだ。
企業イメージ改善にも有効だと思うのだがなあ。
464名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:06:00 ID:nOzsrxIy0
>>462
125系・221系・223系・521系スレにはこんな書き込みがあるが

63 :名無し野電車区:2008/06/30(月) 19:56:13 ID:UPI4kZno0
MAの運用昼寝が少なくなったね。奈良〜朝直通〜昼丹波路夜直通〜奈良こんな運用も出てきた。
465名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:39:56 ID:qA7nmJcw0
豊岡市のHPにきたね。
466名無し野電車区 :2008/06/30(月) 20:42:59 ID:64mkXAgc0
>>465
これか。

>JR発足以降では初めてのことです
こりゃ涙モノだな…。

http://www.city.toyooka.lg.jp/www/contents/1214818734317/index.html
467名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:51:39 ID:Vv56RpBB0
>>466
試乗会は鉄道ホモの会や運転協会限定かぬ?
468名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:51:52 ID:aG6+9qF/0
泣かせるねぇ。。
469名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:54:23 ID:qA7nmJcw0
やっぱり豊岡市も金を出したのかねぇ?
470名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:03:37 ID:DssT9BZq0
>>466
豊岡地区に223系かぁ〜ええなあ〜
471名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:05:32 ID:nOzsrxIy0
>>466
山陰線・福知山線の福知山以南と舞鶴線を223系で揃えてしまい、福知山以北へはそれで余った分が
わずかに入線するだけと予想してたけど、福知山以北の223系化率が6割とは意外だった

>>467
自治体・議会・観光協会などの関係者限定かと
472名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:10:04 ID:yn/oPmhP0
当該区間の沿線自治体には心からおめでとうと言いたい。
473名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:25:53 ID:b4yudfl40
福知山支社に新車とかありえんな。赤字だろ??
474名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:27:25 ID:yG0qVtcV0
新車おめでとう
475名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:38:39 ID:UPI4kZno0
福知山〜城崎が6割だということは、篠山〜福知山には223系5500は入らないのかな?
一様朝・夕に宮原のMAが福知山まで入ってるけど。
476名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:46:37 ID:C4wwtmotO
和歌山支社管内からもおめ。

アーバン外だがきのくに線にも223を…と言いたいところだが
0/2500番台が来るのなら113のN40に再統一してくれたほうが嬉しかったり。
0/2500番台を差し置いて2000とか5500は来るとは思えんし。
477名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:03:41 ID:jYv3Yhr6O
さすがに5500と38との混成はないか…
478名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:05:36 ID:H032ODU10
冗談じゃねぇ!!
都会の税金でド田舎に新型とはふざけすぎ!!
みんなで反対しよう!!
479名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:15:15 ID:0vVTI9MK0
>>471
やはりガソリン税高騰の余波がJRにも来たか。このままいくと気動車が
無くなるのも時間の問題だね。
480名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:20:59 ID:sPDgoQeE0
>>464
そんな運用ないよ。
丹波路に入れて、事故とかで尼崎に帰って来れなくなったらどうするの?
481名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:34:26 ID:rxWmac040
>>478
一人でやっとけ
482名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:38:19 ID:p/AJ6eWB0
>>478
富の再配分について勉強して来い
483名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:39:01 ID:sf/YWiW80
イナカもんが必死www
484名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:43:55 ID:+hUFniDJ0
残りの4割が何なのかが気になる
485名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:48:07 ID:nOzsrxIy0
>>484
現在嵯峨野線京都口や舞鶴線で運用されてる非サンパチの113系と115系が入るんでしょ
486名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:53:22 ID:/s02aBo2O
>>471
昼間だったら別に運用区間を分ける必要もないから、223とS/Rの40N車をごちゃ混ぜで運用するのはごく自然なことかも。
223が16本、S/Rが7本だからだいたい6割ぐらいになるしね。

嵯峨野線直通がある朝夕だと園部〜福知山の223の割合が増えるだろうけど。
487名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:04:21 ID:x6nOoi440
ところで舞鶴線には223系5500は入らないのかな?
488名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:14:05 ID:z3zl7XFB0
>>466
ずいぶん嬉しそうだなw
489名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:32:30 ID:E44F0cWdO
但馬はエ〜エ〜で ♪
490名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:44:04 ID:Vv56RpBB0
サンパチも〜おるがね〜♪
491名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:48:51 ID:Ps3lOxyA0
>>455-457

http://vvvfgto50000.web.fc2.com/nakaisp/n8000test/start01/01.html

南海8000系は車内はE231ベースですが本年度に出る2次車からはE233ベースとなるとのことです。
在来車の6000系・6300系・6200・8200系にもE231とE233の内装部材を使った 更新工事を行ってい
くとのことですこれにより南海は関西では珍しくますます関東が濃くなっていきそうですね。
492名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:51:15 ID:asJdAOxZ0
>>491
東仕様の雨樋は古臭いからだめぽ
493名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:53:46 ID:QCFbNngC0
>>466
一応小浜線用の125系が福知山の所属だったから、(今は福井に移籍してるが)初めてではないんだがな。
494名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:59:35 ID:Nl2PjyioO
信じられん、数年前まで武田尾の駅に201がいたなんて
495名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:03:49 ID:mE3gWfCC0
>>491
そもそも南海の関東チックは今に始まったことじゃないだろ
496名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:04:13 ID:W3krv5DP0
>>479
ガソリンカーは今無い
揮発油税はあるが
497名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:06:30 ID:P+kbSJF/0
安治川口の悲劇がガソリンカーの淘汰のきっかけに
498名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:07:00 ID:P+kbSJF/0
なんか京都チックなIDになってしまったな。
499名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:25:41 ID:Q3BzOvUm0
・舞鶴線と園部〜福知山に223-5500(2両16編成)を入れて、向日町担当の221と連結して京都まで走らせる
(つまり現状から車両だけが新しくなる)
・223で捻出された113系のワンマン車は3800の置き換えに充てる

といったところが妥当か
500名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:32:39 ID:mgyTUzn60
>499
115系も更新してるから残るだろうな。
501名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:38:48 ID:95uxQwADO
>>499
だから38は5500で置き換えってソース出てんだろが、ちゃんと読めや
502名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:46:38 ID:P+kbSJF/0
>>501
市のサイトからそこまで読み取れたらあなたは千里眼。
503名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:47:18 ID:T+5sX2Sf0
457 :名無し野電車区 :2008/06/30(月) 16:49:09 ID:GpvqHoyd0
>>455
そんな糞車両イラネ

492 :名無し野電車区 :2008/06/30(月) 23:51:15 ID:asJdAOxZ0
>>491
東仕様の雨樋は古臭いからだめぽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       {    !  |\         /ハ, |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー−// ヽ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー−一''''' ' |
     ヾ、        i/" _,,,,, ●  -‐一|
  _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::.|            
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く :::::::::::| 
彡'   ヾ、    _ノ i!: ̄(\ )ー:( /) ̄:| 
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン.:::| 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ  ::| 
彡'      `  ̄      `l ∴ )-=ェっ(∵ ::::|
      _  __ ノ ヽ    ⌒      |   
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |     
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    ::::::::::|     
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ  
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
   //        /  ミ/       ヽ、二)     
 彡'       __,/ ミ/          .:...`ト-'
        /    / ミ/         ..:.:.:.:|
          / ヾ\_      ,.:.:.:.:.:|
      ィニ=-/    ミ/      ,:.:.:.:.::::|
504名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:51:49 ID:K27MtL6y0
>>502
ふつーに福知山〜城崎温泉の普通列車の6割を5500に置き換え投入、て書いてあるけど?
豊岡で5500の試運転やお披露目もあるから間違いないだろ 
505紺野美沙子:2008/07/01(火) 00:52:10 ID:vxBNPmXGO
>>489-490
その通り 113系サンパチはエ〜エ〜で ♪
あぼ〜んなんかしちゃいや。

>>491
南海6000系 6300系マジで車内更新するの。
俺は大賛成!
優れ物のSUS車やからVVVFに改造したらええんや。
506名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:57:49 ID:TaT1cwTu0
〜JR山陽線に223系の新製車両が導入〜
糸崎駅〜下関駅を走る普通車両の約6割が新製車両に!!

 JR西日本広島支社は、JR山陽線およびJR呉線などで使用している車両(4両編成)を、順次、223系に置き換える輸送改善を8月11日から実施し、9月1日には32両の導入を完了する予定であると発表しました。
 この結果、同支社管内の約7割の車両が新製車両に更新されます。
 同支社での新製車両の投入は、旧国鉄時代の昭和41年に「115系(電車)」車両が配属されて以来久しく、JR発足以降では初めてのことです。
 今回投入される223系車両は、JR神戸線やJR京都線を走る新快速などにも使用されており、省エネルギーで安全性に優れ、バリアフリー対策を施した快適な車両環境を持つ車両です。
 市民の皆さんも通勤や通学などに、ぜひ、利用ください。
507倍賞千恵子のケツおいど:2008/07/01(火) 01:00:20 ID:vxBNPmXGO
>>492
小宮恵子の言いなりで南海のSUS車を悪く言うあんたのちんポがだめぽ。

南海8000系はエ〜エ〜で♪
508名無し野電車区:2008/07/01(火) 02:38:37 ID:JP+kZ2860
>>492
まあな。束っつうか東急スタイルっつうか。

>>495
南海はSUS車が多いくらいで別段関東チックというわけじゃない。
その点で言えば8000系はイレギュラーな存在である。
509名無し野電車区:2008/07/01(火) 02:42:52 ID:JP+kZ2860
>>476
以南はともかく以北はどうだろね。このままいつの日か阪和の0・2500に統一されそうな予感。
それにしても、北は城崎温泉・篠山口、西は岡山、東は敦賀、南は紀伊田辺まで、
随分と223系の運用範囲も広がったものだ。そのくせアーバンなのに未だ入線しない奈良線・・・。
510名無し野電車区:2008/07/01(火) 10:54:59 ID:7tZhXGbP0
>>508
所有車両がほぼ東急車輛製ってだけでも十分関東チックだと思うが
511名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:00:28 ID:WSv89yjzO
今年が三八最後の夏になるのかな…?
512名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:14:04 ID:W0vtPVusO
>>510
おまけに狭軌なのがとどめを刺してる。
513名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:56:10 ID:dd3u75750
         【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】
         【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
         【なぜか埼玉】【これが大阪クオリティ】
         【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
 ヤレヤレ… 【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
.   ∧__,,∧   【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
   ( ・ω・)  【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
.   /ヽ○==○【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつもの大阪か】 【いいじゃないか大阪だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
514名無し野電車区:2008/07/01(火) 13:27:25 ID:qPScDh/60
>>491

南海8000系を素直に述べられていて、非常に気持ちいいですね。
この新車に対してネット上では偏った意見や素直でない意見や批判が多く、うんざりしていましたから。

南海沿線出身東急沿線在住で、南海電車には幼い頃から親しんできた私としても、この8000系は南海で
最も適した車両だと思いますね。
デザイン等で本当に南海を愛する人なら嬉しく思います。
本格的に導入をして欲しいですね。
ただ関西は現状では南海以外に広がらないのがとても残念です。
515名無し野電車区:2008/07/01(火) 13:42:22 ID:IzIpimtS0
徳庵の近車にワンマン対応の223系があったのはこのためか
516名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:42:18 ID:NiYi0jS+O
平日の真っ昼間から低能丸出しカキコしてるバカハケーンww
517名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:26:42 ID:s3AS7cmIO
>>473
西の場合、
環状線でさえ201だし、赤字黒字かより
お布施のありなしのほうが関係してくるみたいだな。
518名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:29:19 ID:jFJ+SoPZ0
2008年10月18日ダイヤ改正
N700系増発
昼間時間帯大阪市発区間快速新三田行き増発、普通が宝塚折り返しに変更
区間快速停車駅 塚本・尼崎・塚口・伊丹・川西池田・宝塚と宝塚から各駅 207系及び321系を使用。
519名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:35:36 ID:Lxxy/X3cO
>>518
これは良くない脳内ダイヤ改正w
520名無し野電車区:2008/07/01(火) 17:12:36 ID:QTQgai9rO
>>1
521名無し野電車区:2008/07/01(火) 18:48:52 ID:Jt1vk3Xa0
223-5500 Rより出場車公試です。

http://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1214904425_2.jpg



522名無し野電車区:2008/07/01(火) 19:09:42 ID:Iz3AIEYBP
>>510
実は近畿車輛製がかなり混じってたり、てか帝国車輛が東急に吸収されちったんだから仕方ない

>>512
狭軌なら近鉄にもあるさぁ
523名無し野電車区:2008/07/01(火) 19:19:25 ID:g6Ms9exrO
さらにNゲージもある
524名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:02:55 ID:p8mP7WWC0
525名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:01:19 ID:ef95X57CO
西の住民ではないからなんとも言えないんだけど
今回は125じゃなくて223の2連にしたのはなんか意味ありそうなの?
526名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:10:53 ID:bHshdWbx0
>>525
もともと2連のサンパチを置き換えるんだから、2連の223にしたってだけじゃない?
125を重連にするとトイレがめちゃくちゃ邪魔になるし。
527名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:11:18 ID:ulOGn+Ah0
>>523
HOゲージは?
528名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:12:47 ID:adTwgdSY0
>>525-526
わざわざホロ付き仕様になってる…ってことは、4両以上の運用も
有りってことになるしな。
529名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:12:49 ID:RZIimLTzP
125も223系色のガムテープを貼って223系8000番台ということにしてもいいんじゃね?
530名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:14:32 ID:MxJUj7oy0
>>524
これか
http://www.city.maizuru.kyoto.jp/contents/7d861e0f2e211bd/7d861e0f2e211bd17.html
> 8月10日(日)9時15分〜11時10分ごろ。JR東舞鶴駅集合。対象は小学3年生以下の児童とその保護者
> (保護者1人につき子ども1人以上)。先着80人。無料。

即日募集終了とは大人気だなw

>>525
125系だと単車運転用の装備(ブレーキやSIVなどの二重化など)に金がかかるので、そのへんを
簡略化できる分を考慮すれば、コスト的には223系でも変わらないということかと
125系は実質的には223系の両運0.5M車なわけだし
531名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:16:00 ID:MxJUj7oy0
>>528
福知山〜豊岡や舞鶴線で走ってる4連を、和歌山線や加古川線でやってるような料金収受放棄型
ワンマン運転にするつもりなのかも
532名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:35:41 ID:lw6Zfe9K0
>>527はAHOゲージ
533さちかぜ:2008/07/01(火) 22:50:10 ID:vxBNPmXGO
>>514
私も同感。
南海8000系2次車ってマジでE233系仕様になるの?
速く作ってくれ。
534名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:01:57 ID:ef95X57CO
>>525だけど125って両運転台の単行だったのかorz
付番まで本当に123の続編だな
535名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:58:12 ID:PxScyOU/0
>>534
125っていう付番は、113系のDDグリーンにもあったような・・・?
536名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:59:10 ID:ao5xFoD80
まあ、単コロが必要な地域もあるってことだ。


和歌山とか紀勢中線とか。
537名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:16:24 ID:QiUkkBTxO
>>506
つ115-2000 115-3000

2000は全車両ではないが、3000は全車両広島に新製投入されてる。

2000は1977-78、3000は1982年の投入。ゆえ、まだまだ使うために更新された。
JR発足当初は広島より網干や奈良のほうが古い車両が多かった。

間違いあれば、訂正を。
538名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:19:39 ID:Zg9f6VeJ0
>>535
元々125系というのは113系東京口のグリーン車のみの形式。

後から同じ形式名の単行車が出てきた。
本家のグリーン車の方はは211系に編入改造を受けて形式消滅。

単行の方が晴れてパクリからオリジナルの形式へ昇格w
539名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:24:49 ID:FBwgqnNE0
>>538
「系」言わないだろうが、それは。
163系(サロ163)ですら、結局無かった事になってるのに。
540名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:32:21 ID:zaSwYup90
207系もそうだな。

ほとぼりが冷めたら209系も出てくるぞw
541名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:33:21 ID:zxZOKc6N0
JRグループは車番のリサイクルを推進しています。
542名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:34:54 ID:QnLUpsK/0
>>541
いつか通勤型で番号が枯渇したら、2代目101系が登場したりして?
543名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:37:38 ID:zxZOKc6N0
それはあるだろう。
DCではとうの昔にキハ11が出ていることだし。
544名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:56:02 ID:zaSwYup90
そういう束も721系は使い回しなわけだが。
545名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:59:05 ID:i7udEs3UO
キハ(E)120モナー。
546名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:12:32 ID:yGGouP6P0
まだEがついてるだけましのような。
205-1000なんて、両方とも異端顔だけど片や魔改造だしw
547名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:22:45 ID:92tvIuDpO
西と北海道は同じ形式な件
キハを付ければ同じでも良いのか
548名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:02:04 ID:yGGouP6P0
>>547
気動車のそれは国鉄時代でもあった話じゃん。
181とか183とか185とか。
549名無し野電車区:2008/07/02(水) 05:05:55 ID:dkO166/1O
何!鉄道むすめが使い回し・・・・
ハァハァ
550名無し野電車区:2008/07/02(水) 05:48:56 ID:I5GNLulgO
番号の使い回しは、最近では京急新1000や京成新3000、そしてついに京阪も新3000と
きたからなー。(不思議と『京』の付く会社ばっかり)
そろそろJRでも新101とか新111とか出してくるんじゃない?
551名無し野電車区:2008/07/02(水) 06:20:58 ID:PW/9R4J20
できれば新63(73)系や新80系なども出て欲しいなw
新80系なんかは旧と同じ湘南顔で足回りや接客設備は最新の物をチョイスして
552名無し野電車区:2008/07/02(水) 07:33:41 ID:I5GNLulgO
でもJRには伝統とかポリシーってのが殆ど無いからなー。
湘南スタイルのアレンジってのは無理ぽそう。
それ考えたら、東海型をアレンジした東海313系は、よくやったほうだね。
西は221系と223系(0代2500代除く)が辛うじて関西急電カラーを受け継いだってとこかな。
553名無し野電車区:2008/07/02(水) 07:45:51 ID:WWascgfzO
そんな事言ったら湘南帯やスカ帯を残してる束が、一番伝統を残してるって理論になるぞw
554名無し野電車区:2008/07/02(水) 07:52:55 ID:dT+bG2BT0
221を最初みた時は、80系関西急電の再来だと思ったぜ。
非貫通でとがった頭くっつけてるところなんか、まんまだったじゃん。
555名無し野電車区:2008/07/02(水) 07:54:35 ID:dT+bG2BT0
で、スーパー103>スーパー201の、雨樋隠したサイドビューは、72&79の920だし。
556名無し野電車区:2008/07/02(水) 08:10:48 ID:PcUffPwb0
>>550
南海8000、京王1000、東急7000、小田急3000なんかも使い回しだね。
557名無し野電車区:2008/07/02(水) 11:50:05 ID:V4FRb8BF0
束が2代目103系を出して来る頃、酉では初代がまだ現役だったりしてw
558名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:57:43 ID:dkO166/1O
束だったらE001系になるんじゃねぇの。
近未来は燃料電池車両だからキハや交直別は無くなり優等・普通の区別だけになるかも。
559名無し野電車区:2008/07/02(水) 14:19:00 ID:MixQtpHI0
新型車両30年ぶり導入
JR西・福知山支社管内

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008070200088&genre=K1&area=K50
560名無し野電車区:2008/07/02(水) 15:11:12 ID:+eyqMOdeO
>>559
何?この無理矢理な合成写真wwwwww

1000番台に無理矢理普通幕とワンマン表示が付いてるしwwwww
561名無し野電車区:2008/07/02(水) 15:50:51 ID:ca/mTeJ60
>>559
♪で叩かれる厨房コラみたいだな
562名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:55:06 ID:3m9bgETY0
>>559
125系は黒歴史にしたなwww
563名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:33:05 ID:pTFO6Wvj0
>>559 参考程度でとめておいたほうがよかった
564名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:34:46 ID:KvCCMjUZO
結局京都までも来るのか
わざわざ向こうまで行かなくても大丈夫なんだな
565名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:01:46 ID:A+C+ixpPO
姫新線新型車両はキハ何?
566名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:11:06 ID:ID7vw1TNO
>>565
キハ126だろ。
新形式ならとっくに発表あるはず。
むしろ気になるのは餘部架け替え後の福トカだ。
播但線のキハ40、41も変わるのかな?
567名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:14:01 ID:i7udEs3UO
キハ126ってオールロングやったけ?
568名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:17:43 ID:/3s/wH9l0
>>566
福トカの新型はキハ121じゃね?
1両単位で増結出来るし。
ただ新温泉町町長がケーブルテレビで
「西との協議で特急車両を応用した車両」
とか言ってたのが気になるな・・・

>>567
違うだろ
569名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:34:17 ID:nrMwSG0W0
>>567
束E車で出てきそうだな
570名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:32:05 ID:jy9rSjkb0
>>568
DC版373系みたいな仕様になるのかな?
571名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:43:13 ID:XBt3K6350
>>570
187系の一般車版みたいなのを言ってるんだろ。
572名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:55:12 ID:hGRZsW8L0
>>571
それってキハ126じゃん。

キハ187とキハ126って機構面での違いはエンジン数と振り子機構の有無ぐらいだし。
573名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:59:05 ID:jE/Gc/GFP
>>568
キハ187の足回りを持つキハ126
574名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:59:17 ID:nxXOI6x30
223系5500番台フチ投入についての、酉の公式アップはいつになるんだろう?
575名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:34:11 ID:ftlGI9BlO
>>573
キハ187の足回り(台車)は223系
576臼井ビンセント:2008/07/02(水) 21:54:55 ID:RXTOPkhIO
特急気動車の足回りを持つ311系→キハ75みたいなのは期待できないな…
577名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:02:04 ID:xSqxjpM10
>>562
使われてる小浜線は金沢支社だからな
福知山に配置されてたとはいえ
578名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:19:49 ID:lqGxaQ+m0
過疎地にはボロがの常識を打ち破られた今

本線には新車が って言って奴が顔真っ赤にしてそうだな
579名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:37:26 ID:NR62AKdp0
>575
キハ187ではなくキハ121・126だな。

T台車は223系と完全に共通化している。
580名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:38:15 ID:Xdrz0+VB0
嫌但馬厨は今ごろどうしているのだろうか
581名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:47:10 ID:A+C+ixpPO
>>578
広島が顔を真っ赤にしてるんですね わかります
582名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:55:05 ID:jy9rSjkb0
まさに赤HELL軍団
583名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:34:57 ID:Cs4Hw+UnO
>>582
川相さんこんなところでストレス発散しないでくださいよw
584名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:51:10 ID:jy9rSjkb0
585名無し野電車区:2008/07/03(木) 02:21:18 ID:ybYpI3/c0
福山かw

広島だったら鷹野橋で同じことやってるよ。
商店街のアーケードの中で、夜な夜なおっさんたちが頑張ってるw
586名無し野電車区:2008/07/03(木) 04:18:41 ID:NVBqxVJ30
>>581
廣島はJR西じゃありませんからw
ご要望は國鉄にどーぞww
587名無し野電車区:2008/07/03(木) 14:48:49 ID:q25Qb6wA0
JR西、新体制で出発 尼崎脱線教訓に現場重視に改組
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001197084.shtml
588名無し野電車区:2008/07/03(木) 17:46:23 ID:eAdNVNQaO
嵯峨野厨が必死になって新車投入は京都〜福知山と舞鶴線だけになるとかイタイこと言ってるw
589名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:25:45 ID:gkV/dBhw0
http://www.ryoutan.co.jp/news/2008/07/03/003819.html
> 入れ替え後の新型車両の導入率は、山陰線の福知山−園部間は78%、福知山−城崎温泉間が61%、
> 舞鶴線の綾部−東舞鶴間で51%。また福知山線の篠山口−福知山間は、非ワンマン車を含み73%になる。

園部〜福知山にも113・115系が残るのか・・・
590名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:42:20 ID:3Izvq0f2O
嵯峨野区間に直通しないピストン運用は、新車である必要はないからな。
591名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:35:39 ID:oZwluGfpO
>>589
偏りがあるとはいえ、福知山支社管内はまんべんなく運用するといった感じだね>5500番台
おそらく設定されるであろう篠山口〜福知山でのS/R編成の定期運用は初めてだな。
尼崎の脱線事故直後のグダグダで運用されたことはあるようだけど。
592名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:03:58 ID:UmIi8/7I0
>>589
ガセだと思ってますた。
岡山広島差し置いてまさか本当に入れるとは…w

現行113・115系は
5300・5800番台が9本
3800番台が9本
6500番台が5本

6500番台が残るっぽい?
593名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:28:59 ID:TU0rVT/HO
5300番台の体質改善車も残る
594名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:48:03 ID:ZFuINg8B0
今さらだが、5300番台の体質改善車のシートピッチを何とかして欲しい。
これを機に、6500番台も含めて転クロに取り替えてもらえればベストなんだけど
595名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:03:43 ID:Vi8KVTrMO
>>591
113-5300なら何度か両端にデカ目ボロクハをつないで、大阪まで運用されたことがある。
596名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:11:41 ID:EjzTtrObO
>>592
ろくにお布施しないで非アーバンに新型車両が入るとでも思ってんの
597名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:35:08 ID:oZwluGfpO
>>592
5300のリニュ2本は残留
5300の非リニュ4本は…どこか(下関とかいう話もあるけど)に転属濃厚?
5800の3本はサンパチと共にあぼーん確実

5500番台の本数を考慮して、上のように推測してみた。

>>595
そういえばそんなこともあったなぁ。
さすがに時期的にR編成がサンドイッチされたことは…ないだろうな。
598名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:37:13 ID:gkV/dBhw0
>>592
所要車両数に変化がなければ223系5500番台でまかないきれないのは7本分だから、
115系全部と113系5300番台の体質改善車(2本)が残れば足りる
一応、予備車の増強などで5300番台の非体質改善車が1〜2本残る可能性もないでもないが
599名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:29:06 ID:0n0x+izi0
ボロは、西に来る。
  /|D i s c o v e r
   ̄| ̄J ̄N ̄R ̄
600名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:29:38 ID:+jv5tJLe0
>>600なら廣島にも新車をください
601名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:30:46 ID:P1AFPYUR0
601なら廣島に新車は来ない
602名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:31:04 ID:01U+pdr80
>>597
5800のうちの1本はこの前検査クリアしたばっかりなので残留(下関?)の可能性大
603名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:37:35 ID:NEZiZmG00
>>602
検査出場はあまり関係ないと思う。代替となる新車の
運用開始までまだしばらくある中で検査を通さなかったら
車両が不足気味の状態が続くことになるわけだから
その状況で検査を通すのは当然といえる。
604名無し野電車区:2008/07/04(金) 02:44:03 ID:rcQtnfdM0
>>589
>福知山線の篠山口−福知山間は、非ワンマン車を含み73%
現行113系3800番台が上下18本、113系4・6連が上下12本
223系が上下14本で合計44本
3800が全て5500になるとすると73%になるようだけど。
間違っていたらごめんなさい。
605名無し野電車区:2008/07/04(金) 03:11:52 ID:uv0RzL3k0
>>604
大阪直通列車の一部に宮原の223系が入るようになったらしい
606名無し野電車区:2008/07/04(金) 10:29:31 ID:nc8kSGCu0
フチのW43はどうなるんだろ。

>篠山口−福知山間は、非ワンマン車を含み73%になる。

非ワンマンってW43も含めてるのかね?
607名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:02:02 ID:8jRRf8YQ0
>>600
ちゃんとお布施してください
608名無し野電車区:2008/07/04(金) 15:19:38 ID:9dxlME+w0
>>589
やはりラッシュ対策なんじゃないかな。
アーバン地区も、昼間は221・223統一が達成された後も
ラッシュ時間帯には117とか113とか走ってた時期があったからな。
東海なんか未だに(ry
609名無し野電車区:2008/07/04(金) 19:59:19 ID:oGjsIs8m0
>>597
個人的な予想だが115系は下関に転属する可能性もある
のではないかな?
体質改善車だけフチに残るとしたら、113系2本、115系5本と保守
の都合で中途半端になるだろうし、下関のT編成は予備無しで
運用されてる上、1本だけだが4両組との併結もあるし。
115系が大勢を占めてる区所に113系が少数来ても困るんでは
ないかな?
実際どうなるかは8月にならないとわからないが・・
610名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:05:05 ID:RJgLTaXYO
>>600-601
広島は1時間に1往復新車が走ってるだろ
Z1〜20及びN1〜9が
611名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:09:52 ID:NuSeSD1A0
>>609
サンパチと5800番台の廃車後に、福知山の115系を全部他区所に転出させてしまうと本数減となって
現行の運用分がまかなえなくなってしまうので、仮に115系が転出するとしても全部転出していって
しまうことはないと思われ

今後さらに追加で223系5500番台を投入する前提で113系5800番台を存置するとかなら別だが
612名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:10:21 ID:9JGNksZ/0
<<608 東海なんかいまだに新快速で117系を使うぐらいだからね。(大垣〜岡崎・浜松)
613名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:14:02 ID:pRw4xY120
静岡なんか未だに211だからな…
614名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:31:27 ID:oGjsIs8m0
>>611
3800番台と5300番台・5800番台・115系の運用が何運用あるか
わからないのだが、仮に3800番台と5800番台が全て廃車に
なって、115系が転出しても本数的に−1本で済むから、運用うまく
いじれば回せるのではないかなとか・・・
例えば223系を併結が絡む運用に集中させて、113系は併結の
ない運用に集中させて、223の予備を2本ぐらい用意して
113系の検査時に代走させれば、予備が確保されるんではないかと
615名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:42:05 ID:RJgLTaXYO
ここにS/R・Nヘセの運用と編成表があるよ
http://homepage3.nifty.com/hashidate-monju/113c/main.htm
616名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:43:46 ID:TCLMgmYUO
617名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:45:03 ID:RJgLTaXYO
S/Rが14編成在籍13運用
Nが9編成在籍8運用
618名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:00:01 ID:oGjsIs8m0
>>615-617
情報サンクス!
結構、N編成もS/R編成も併結運用あるみたいだね。
予備も各1本ずつで余裕なさそうだし。
いまさらながらW43編成が残留してる意味がわかったよ。
下関のT編成も検査時は4両編成を代走させてるよ。
5300番台延命N車の転出もありそうだね。どっちに
転んでもおかしくないような気がしてきた。
619名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:58:01 ID:Pen366Rb0
115-550は何本いるの?
620名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:07:15 ID:ZWY0opjT0
4本
置き換えるんなら40N車持ってこないと2度手間だと思うんだが
621名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:20:00 ID:REQ5EJTg0
必ずしも16本全部置き換えるとは限らんだろ。
5500番台16本投入しても廃車はサンパチ君9本だけで
115系を下関へ持って行って5300番台と5800番台は当面残留ということも十分あり得る。

>>618
その4連だけどたまに117系が代走してるな。
622名無し野電車区:2008/07/05(土) 03:16:35 ID:o+l6SJHP0
サンパチも検査期限までどっかの地方走らせたらいいじゃん
623名無し野電車区:2008/07/05(土) 04:56:41 ID:+ENW6E+DO
下関か広島しか候補が無い
624名無し野電車区:2008/07/05(土) 05:39:30 ID:zQXLaQqm0

廣島には必要ないぉ ( ^ω^) 廣島はイラナイ子だぉ〜


625名無し野電車区:2008/07/05(土) 06:53:30 ID:3RL0tSHI0
同世代のゲテ物サンパチでも下関なら550番台よりシートピッチ以外は実際イイんだけどな
座席数の差・AU75というまともなクーラー・トイレ付きで接客面では雲泥の差がある
新山口以西をワンマン化するという話が前あったんだが、アレを実現するならワンマン化してて丁度いいから
スジ維持するため&105の本線運用避けるため(駅間長いから向かない)には3800と5300/5800を全部持ってきてもいいだろうし

115-550は瀬野八通らなくなったからコンプレッサ1台下ろしたし、
どうせ抑速使うことはないし4連との併結運用なくせば115系の機能はいらん

まぁ結局のところ言いたいのは サ ン パ チ の 瀬 戸 内 色 が 見 た い w
626名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:00:16 ID:w4UyOkHl0
>>621
今の酉の状況からして、予備車増強を進めてるから、5500代16本投入
で、必ずしも同数、転出・廃車ってこともないかもね。
ただサンパチは全部落ちることは間違いないと思うが
5800番代が残留するとして、R編成が下関に行くとしたら、フチも
+2本だし、セキは予備のないT編成を置換えて、かつ予備も確保
できるしね。
T編成の代走は以前は下関〜徳山とかで117系使ってるの見たこと
あるが、現在当時と運用変わってるが、T編成重連や4両との併結は
残っているから今はできないんじゃないかな?
105系の代走はたまに見るが
とにかくトイレ無しで座席数少ないT編成、早くなんとかしてもらい
たいよ。
627名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:11:04 ID:AdpvyTv30

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 さんぱち!さんぱち!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
 
628名無し野電車区:2008/07/05(土) 13:23:07 ID:HznGCUtMO
3800と5800は廃車ほぼ確定だろうな
よかった
629名無し野電車区:2008/07/05(土) 14:35:47 ID:CRsg1mWR0
>>626
T編成の代走に117系が入るときは併結運用がショートカットされて単独運用に化けてるよ。
(併結のない運用がローテーションから外れてT編成の4運用が3運用になり外れた1運用に117系が入る)
4連代走が115系の時はそのままで併結4連が6連、6連が8連になる

ついでにいうと天災のような大幅な運用乱れで岩国以西で103系の代走もごくまれにある
以前は廣島車の入場スジ(下りの始発電車)が日によって115系だったり103系だったりした時期もあるけど
今は基本的に103系は配給スジを使って回送。

でも2連の運用方法が間違ってる、朝7時台の下りに2連が2本立て続けに来て10時台に8連が走ってたりw
630名無し野電車区:2008/07/05(土) 14:56:12 ID:w4UyOkHl0
>>629
朝の525M・527Mと8連は3331Mだな。確かにあの時間帯の2連はきつすぎるw
以前、新聞の投書に苦情書かれてるの見たことあるな。
広島115系フライス等や下関車の貸借が行われるのは5333M〜545Mと578M
に増結してやってるパターンが多いな。
T編成そろそろ検査時期が来るな。検査通すのだろうか??
スレ違い失礼しました。
631名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:12:30 ID:VYW9dXYoO
117は早く湖西線から追い出すべきだ。2扉はキツイ
632さぬき市民 p1206-ipbf02kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2008/07/05(土) 23:30:24 ID:aUb0mVCT0
633さぬき市民 p1206-ipbf02kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2008/07/05(土) 23:32:26 ID:aUb0mVCT0
634名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:32:27 ID:sJQCyNzg0
>>631
もうすこしで但馬のサンパチが来るからそれまで我慢しろ。
635さぬき市民 p1206-ipbf02kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2008/07/06(日) 00:36:50 ID:FsVhV4B40
http://web-box.jp/kamiyokose/photoroom/jre/201/index.html
http://web-box.jp/kamiyokose/photoroom/jre/203/index.html
全廃するころ、103系105系は・・まだまだ使い倒すだろな・・・
636名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:56:50 ID:7q9yyGRe0
曖昧さん☆ぱち それ平らってことかい、ちょ
637名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:11:46 ID:snTzMzFy0
もってけニュータイプ
638名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:29:19 ID:fEwt7eq6O
さんぱちの行く先は





國鐵☆廣島
639名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:53:38 ID:iq2Ywkfi0
さんぱちは、昔、広島にいたみたいよw

15 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/07/05(土) 18:16:41 ID:a6ngWgFy0
>>14
http://www.geocities.jp/jnrmuseum/ec/mc73-1mc105.jpg
昭和のサンパチww
640名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:31:53 ID:/+8zQSn30
>>638
バカか? 廣島なんかサンパチでももったいないだろ
在来線の旅客営業廃止でいいよ、廣島は
641名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:54:57 ID:7q9yyGRe0
1.もってけ!サンゼンはっぴゃく
2.かえして!ニュータイプ
3.もってけ!サンゼンはっぴゃく(off vocal)
4.かえして!ニュータイプ(off vocal)
642さぬき市民 p1206-ipbf02kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2008/07/06(日) 07:40:05 ID:FsVhV4B40
643名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:43:45 ID:yP6yS3QS0
>>639
右のも改造車だな。
644名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:51:48 ID:2EbO/M2p0
サンパチは阪和にやったらええやん。

で、捻出した223を広島や奈良に放出せいwwwww
645名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:21:03 ID:ALyY8s1q0
>>639
105系の現行色の前面の赤青ラインを窓下黄色塗装と青ラインに換えたらサンパチっぽくならないかw
646名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:36:39 ID:WNW7kfxE0
>>644
安心せい
サンパチの行き先は広島下関しかないからwwww
647名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:24:13 ID:VwmfqKv3O
てか阪和ってそれなりに儲かってるよな?
648名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:19:25 ID:5+0QD2Nz0
>>644
未だに単線区間ある路線が生意気言ってるんじゃないよ
649名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:38:19 ID:Tq3f2TFr0
サンパチって、お面はアレだが、アコモは最新じゃないのか。
650名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:46:11 ID:LBgn45e6O
>>649
乗ったこと無いのか?
651名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:26:34 ID:PNJi99YcO
>>647
ビミョー
日根野以南赤字
652名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:40:50 ID:tMin3Z/OP
>>649
おまいのいうサンパチってのはあれか
クモハ321-38のことか?
653名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:44:29 ID:JZjkIVcN0
サンパチ板売りに出ねぇかなぁ。。。
654おーしゃん ◆nBnANIFflY :2008/07/06(日) 18:21:44 ID:0mIhlBTU0
>>653
それいいな
自家用車のフロント部分にペタリっとすれば有効活用できるね
655名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:07:38 ID:ADDNeeRI0
>>644は学研厨

・阪和に223が入ったのが悔しくてしょうがない
・大抵サンパチを薦めてくる
・語尾には無駄に「w」を連発

もうだいぶ前からいるよな
656名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:09:27 ID:iVD9qLJR0
>>655
決め付け厨ってキモい
657名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:15:17 ID:FGgBrt+l0
阪和厨vs学研厨はいいかげんに自粛しろ

もしサンパチを廃車せず転属するとしたら、
和歌山か下関のどちらかしかないのだから、
わざわざ荒れるような展開にしなくてもいいだろ
658名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:35:51 ID:aywcQDix0
対立してるように見えるのか?
一方的に挑発してるだけだろう
659名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:04:40 ID:yupSksWBO
始めに学研厨が煽ったのは良くないな。
おとなしくしとけ。
660名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:07:13 ID:XHS3jzJ50
ハニワにはサンバチがお似合いwwwwwwwwwwwwwww
661名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:47:19 ID:l6Pkrs590
ひとくちに学研厨と言っても2種類居るぞ。
片方は223系入れてくれ派、もう片方は223系大嫌い派。
662名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:32:58 ID:eGdo5wuwO
どっちの厨にしろ自演臭く見えるのは気のせいかな?



…阪急某線スレの見すぎか。
663名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:00:18 ID:KhJlQtWe0
いっそ阪和ネタは一切禁句にしたら?

沿線住民は砒素ばらまいたり、近隣の警察署に殴りこみかけるような連中だしな

>>648
回生車の割合が5割切ってるくせに生意気だぞ
664名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:28:32 ID:pG0U2kyS0
バカが囚人に票を入れて当選したのはどこだったっけ?
665名無し野電車区:2008/07/07(月) 03:30:44 ID:scosk/d20
阪和はアーバン外だし、スレ違いなんだがな
なぜかスレ違いの阪和厨が湧いてきやがる
666名無し野電車区:2008/07/07(月) 04:04:34 ID:AZwzdL1V0
嫌阪和厨が必死なのはよくわかった
667名無し野電車区:2008/07/07(月) 07:24:37 ID:MkIMLcDKO
>>665アーバン外の路線に223と221を余るくらい使ってるんか。
668名無し野電車区:2008/07/07(月) 09:50:58 ID:zH0ji0us0
665 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

アーバン区間も知らんのかw
669名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:06:46 ID:SiC3B6dF0
JR酉日本のウェブサイトをよく調べてみたまえ。
はにわは、アーバソだ。
670名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:18:33 ID:UJUvHt42O
しかしフチに223とは…

サンパチが和歌山に投入されたら悲劇だな。
671名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:45:30 ID:TGqbgVJg0
105よりサンパチのがいいだろ
672名無し野電車区:2008/07/07(月) 13:08:10 ID:o7Xo4wK9O
お布施したから223が導入されて当然なのに因縁つけてるバカってなんなの
673名無し野電車区:2008/07/07(月) 13:15:58 ID:azwkdTUL0
鳥取県民だろ
674名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:40:55 ID:Uo2C6NtYO
鳥取は非電化だからなあ、そりゃ僻むわな、電化区間なんか数キロ程度だし
気動車が無いと都市圏に出られない
675名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:47:58 ID:PnAgqPYI0
山陰線は智頭急行が出来たから鳥取まで電化する必要が無くなった
676名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:40:34 ID:T3wImzKp0
>>669
いやいや、アバーソの間違いだよw
677名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:44:41 ID:GBo6ltNG0
でも高速道路が伸びて三宮〜鳥取がバスで3時間きってきたから、
スーパーはくとからバスへの転移が発生中。所要時間に差がなくなってきたらそりゃ安いほうに移転する罠。
678名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:29:32 ID:sokHg6aZP
そこで160km/h運転
679名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:12:13 ID:vGB/NATY0
>>674
鳥取は車社会だから僻む前に鉄道自体に興味がなさそうだがw
一家に一台どころか一人に一台の家が多いw
親戚が鳥取駅の近くに住んでいるがJRを使うのが年に10回以下だそうだ。
まわりもそんな人が多いらしい。とにかくどこに行くにしてもすぐ車を使う。

俺は神戸線ユーザーだが、向こうの人にとっては普段から鉄道を使うという感覚が信じられないらしいw
680名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:15:06 ID:H+s7ojuMO
>>679
ハァ?移動に車を使ったら駄目なの?
681名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:39:06 ID:T3wImzKp0
>>679
都会と地方じゃ駅間距離からして違うだろ、都会の3〜4駅間が地方じゃ1駅間だぞ。
バスは運賃ぼったくりだし鉄道は隣駅までが長すぎて目的地よりも遙か先に駅があるとなるとみんな車を使う罠。
都会と違って土地はあるから車を駐める場所には困らないし、通勤時間帯以外は渋滞もないから快適だし。
682名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:52:05 ID:MhGm1jrz0
>>679

車が普及していなかった時代ならともかく、今の時代、車が無いと
地方では何もできない。

お前さんも地方に住むようなことになれば、嫌でもそういう生活を
せざるを得なくなるよ。
逆に地方に住んでいた人が都会に住むようになったら、仕事などで
頻繁に鉄道を使わなければならなくなるだろう(仕事の業種にもよるが)。
683名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:52:41 ID:Q5q/yaVxO
>>680誰も車を使ってはいけないとは言っていないんだが…
684 ◆Ztdaily2X6 :2008/07/07(月) 21:54:03 ID:ompp2NYz0
>>680
カップルクルマ族を撲滅すべきです!!
685名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:02:31 ID:H+s7ojuMO
>>683
>>679は直接言っていなくても車をバカにしているような発言だ!
地方への侮辱だ!
686名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:10:51 ID:fIuVaOOf0
地方でも百万都市で中心部に住んでるなら別にいらないけどな
687名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:13:33 ID:XQKK9tX60
>>678
 それをするには電化が必要だヨ。
688名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:26:10 ID:gHUCmW5mO
ヨーロッパみたいに大容量電機機関車3重連で客車牽引なら出来そうだな
160km/hに耐える客車の開発が大変そうだが
689名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:28:06 ID:gHUCmW5mO
間違った
機関車ではなく気動車
690名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:45:37 ID:URBN6Fl90
IDがアーバンっぽいので記念マキコ
6918020系祭:2008/07/08(火) 04:41:20 ID:8U8WBOdhO
>>668>>685
小宮恵子さんよ。はよ死んでくれ。
むらさき抒情とか言わずにうざいんじゃ!
692名無し野電車区:2008/07/08(火) 06:18:46 ID:HeSsWaPBO
今日の神戸新聞記事に来月11日から運転開始のフチ223系の表細記事の一部より。
フチ223系投入により余剰となるフチ113or115系2両編成の一部は岡山に転属させて、
赤穂線、伯備線のワンマン列車で使用するみたいだ。
後、個人的には老朽化が激しい下関所属の115系500番台置き換えを兼ねて
数編成程度福知山から下関へ転属も考えられる。
693名無し野電車区:2008/07/08(火) 06:45:25 ID:h1oFWoxPO
>>692
ん?まさか213は…
694名無し野電車区:2008/07/08(火) 07:08:39 ID:Rg7rTOrt0
>>692
もしかしたら下関の550番台2連の置き換えに岡山の4連を使うのかも。
岡山は4連をもてあまし気味だし廣島は4連車が不足してるから
下関の2連を廃止ししてすべて4連に戻して限定運用を解除すれば
現在の4本4運用を3運用ぐらいに集約出来そうだから新たな予備車は必要なくなるし。

どうしても限定運用の車が必要なら元々下関にいる117系5本と運用を差し替えてしまえばいい。
2連の併結運用は輸送力確保と言うよりも車両回送が主目的だから別に併結無しで単独回送しても問題ないし。
695名無し野電車区:2008/07/08(火) 07:17:42 ID:4PqE1J1dO
14両はフチ113/115系も残るらしいね…
696名無し野電車区:2008/07/08(火) 07:35:08 ID:KHZ5enHo0
>>668
阪和はアーバン外だし、スレ違いなんだがな
なぜかスレ違いの阪和厨が湧いてきては火病りやがる
697名無し野電車区:2008/07/08(火) 09:00:04 ID:ur76wo9J0
>>696
>>1を見ろ
以上!!
698名無し野電車区:2008/07/08(火) 09:41:52 ID:VDh41JUu0
>>696
なんでそこまで必死なの?
699名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:13:33 ID:aczZ1bFVO
マヂネタ?釣り?
348:名無し野電車区 :2008/07/08(火) 07:07:31 ID:icJTmRH50 [sage]
東海道を走る223系をワンマン改造し丹波等で使用する案があるらしい
by 神戸新聞
700名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:31:11 ID:u2HZsyYNO
フチの次はナラだな。ナラ車の103系と201系は岡山にお下がりで大和路快速と快速は223系、普通は221系に。
701名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:35:27 ID:pKCJuX/DO
>>348
9月までに篠山口〜豊岡は6〜7割が223に置き換えだけど、豊岡市長が先月広報で
「いずれ近いうち完全置き換えする」
って言ってたのはこれの事なんかな?
702名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:47:34 ID:pKCJuX/DO
>>701
>>699だた、すまそ
703名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:31:05 ID:tF4SMpYZO
>>692
サンパチ君は岡山行くの?
704名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:33:30 ID:XAFjNBzy0
>>700
何言ってるんだ、大和路に4ドアロングは絶対必要だろうが。
705名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:39:02 ID:VTXzZvZb0
なんでアーバンでもない地域がオール223なんだよ・・・

奈良は3ドアだろうが4ドアだろうがとりあえず新型に統一しろよ!!
国鉄車両なんかいらん!!
706名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:42:13 ID:cVRtQqXh0
和ワカが大ヒネに統合される(された?)という話はガセ?
707名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:01:42 ID:BDjAqq8EO
>>703
113と115は岡山
サンパチは下関
708名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:02:32 ID:BDjAqq8EO
>>705
いままでお布施してきたから
709名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:45:32 ID:gHUCmW5mO
>>705
贅沢言うな、既に昔から50%がJR型だろうが、
20年目でJR型が50%以上になる路線のことも考えろ
710名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:49:58 ID:gCXpU1S90
>>694
でもそれをすると、わざわざオカA/K編成にPを付けた意味ないよ。

ついでに神戸新聞のURLも張っとく
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001212912.shtml
711名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:01:55 ID:/AndkxYE0
>>710
神戸新聞を見る限り
「本線使用の223をワンマン仕様に改造」
というのは近車や川重で作られた5500の事だろ?

それとも5500とは別に、本線使用の223系をワンマン対応に改造するのか?
712名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:05:54 ID:eOtQ1S+X0
>699
改造と書いてるけど、同時に新車だって書いてある。
JR側がマスコミに解るように説明しただけだろ。
しかもこの写真、ワンマンや、普通表記が合成だって
よくネタになってる。

7138020系祭:2008/07/08(火) 15:28:26 ID:8U8WBOdhO
>>709
贅沢言っちゃいけないよ。小宮恵子とおんなじになるで。
そんなこと言ったら南海7000系を持って来て221系を没収するで。
714名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:24:42 ID:ryju2yT10
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 なんかい!なんかい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
715名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:21:50 ID:YQXs8Ny30
>>694
どこかのスレで広島支社に電話か何かで突撃取材した人が「置き場所がないから
車両を増やすのは無理」という回答をもらったと書いてたが

>>710
結局福知山は予備車の増強も何もないのね
113系は抑速ブレーキがなくて伯備線などで使おうとすると面倒だから、
岡山に移るのは115系だろうな
716名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:42:23 ID:gFFrKX5Y0
>>701
ファインテックのモックじゃないけど、221も混ざるのかもね。
併結相手側が113→221に変わる事が、置き換えに至った直接の要因だし。
717名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:45:27 ID:ywRCqsWnO
>>687
Sはくとはブレーキの改良で160km/h運転が可能。
もちろん、線路側の改良も必要だが。
718名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:54:05 ID:aBAHd1pN0
>>715
岡山へ移るのは113じゃないか?
福知山に残るのが115系5本と113系2本(S2,S4)の更新車、計7本14両だろ。
719名無し野電車区:2008/07/08(火) 19:02:26 ID:YQXs8Ny30
>>718
福知山に更新車が残るというのは、あくまでもこれまでにスレで挙がった予想あるいは
希望的観測なわけで、既に決まった話というわけではない
720名無し野電車区:2008/07/08(火) 19:06:18 ID:nR1dgQSF0
なんでフチに新型だよ!?
お布施だろうが何だろうが先にアーバン内を新型で統一すべきだ!!
だいたいここはアーバンスレ。
アーバン外の話題はするな!!
721名無し野電車区:2008/07/08(火) 19:09:58 ID:ArcbnwqhO
岡山の2両編成
105・115→30N更新済み
213→車齢が若い

置き換えるべき理由はないように思えますが…。
722名無し野電車区:2008/07/08(火) 19:20:18 ID:8eBB5onF0
>>712
新聞社が仕様変更のことを改造と脳内変換しただけじゃないの?
723名無し野電車区:2008/07/08(火) 19:21:27 ID:8eBB5onF0
>>721
ワンマン運転の拡大という可能性は?
724名無し野電車区:2008/07/08(火) 19:55:30 ID:DbwgxNXk0
いつもの「廃車予定車両を活用しての予備確保」だろう
たぶん213系の体改が終わったらあぼん
725名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:09:16 ID:03ccsigPO
体質改善する必要なんか無さそうなのに213系の体改するのか
726名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:29:54 ID:7bO/UIBV0
2連は体質改善する車はないから、
ワンマン列車の割合を上げて車掌の人件費削るんだろうな。
727名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:35:16 ID:hGSKtQ+L0
いつもの押し出しで、岡山から西へも移動があったら??
728名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:47:41 ID:DbwgxNXk0
なんで古い車入れて押し出しやるのよ

205/213/221系体改車の仕様を検討中だと数年前のRJ誌にも載っただろ
213系初期車は車齢20年を超えてるから、もうすぐ始まるだろうよ
729名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:01:20 ID:wL882rehO
下関の105系と岡山の213系をトレード。
730名無しの電車区:2008/07/08(火) 21:09:53 ID:0W0kapxV0
>730
なぜ関の105系と213系をわざわざ交換すんだよ・・
おまえの脳内では車齢が古いのを転入するというのが常識なのか?
それをしてメリットはあんのか?
よく考えてからものいえや。幼稚園児が!
731名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:12:07 ID:7bO/UIBV0
広島と下関はないだろ。更新してトイレ付きを揃えたばかりだから。
ダークホースはお布施したのに105しか入ってない和歌山。
732名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:17:27 ID:qAL53+i30
>>730
・・・・・
733名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:19:12 ID:xCmdX78ZO
734名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:34:47 ID:DbwgxNXk0
>>731
そのお布施とやらが、いわゆる「オーシャン色」105系の
バリアフリー対応トイレと別件ならば、大きな燃料だが…?
735名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:42:11 ID:7bO/UIBV0
いやいや>>730がアホみたいに熱くなってたから
冷まそうと書いただけで120%ないよ。
和歌山の受持線区には213の2ドアで客を捌けないところもあるから。
736名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:46:40 ID:4VURe59z0
>>715
これまではS/R編成とN編成で運用分けていたから、実質的には予備車増。
737名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:47:37 ID:4VURe59z0
>>719
7になる分け方がそれしかないからな。
738名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:48:07 ID:YUV1ANop0
そもそも岡山が213を簡単に手放すとは思えない訳だが
739名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:59:47 ID:YQXs8Ny30
>>736
4連運用や京都への乗り入れがあって今後も223系と113/115系で運用を分ける必要があるから
実質的な面で見ても予備車増とはならない

>>738
福知山からの2連転入の見返りに何か岡山から放出があるなら115系4連かと
西川原駅の工費をケチって岡山以東に8連が入れなくなったので、ラッシュ時の2編成併結運用に
4連を投入しにくくなってるらしい
740名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:01:17 ID:YQXs8Ny30
よく考えたら、日根野や京都からの113系の借り入れがなくなるだけという線もあるか
741名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:05:15 ID:4VURe59z0
>>739
223系の走行区間は113・115系でも走行可能。よって予備車増。
742名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:51:52 ID:KbFXORC10
>>705
特急の1本すら走らない上に、いくらテコ入れしても近鉄に太刀打ちできない奈良の田舎民が偉そうなことほざくなw
そもそも大和路快速以外国鉄型で問題ないだろ?
みやこ路快速なんかサンパチでも十分だし、高田快速に至っては存在自体が不要。
あんなもんに221系使うぐらいなら阪和か嵯峨野にでも回したほうがマシだw
743名無しの電車区:2008/07/09(水) 11:59:46 ID:58foz1wf0
>732・733・735
間違って自分に対して言ってるように書いてしまったが、
俺は>729の幼稚な考えに言っているだけ。
特に735は死ねやといいたい。
個人的に熱くかたってないしアホはよけいだ。
つうかおまえ105厨か?いちいち反応せんでいいから。
744名無し野電車区:2008/07/09(水) 17:46:49 ID:X5osQjaAO
近鉄の関西征服が本格化だな
来年は阪神、再来年に奈良・伊勢〜山陽姫路に特急乗り入れ、兵庫県にも近鉄の勢力が広がる。ソース神戸新聞より。

そして奈良は皮肉にも関西一の路線をもつ県になる
近鉄奈良線は京都市営地下鉄、阪神、高速神戸、山陽の5社直通の路線に、生駒では大阪市営地下鉄が。1つの路線で大量乗り入れは関西では奈良しか無い事になる。
副都心線の関西版みたいな。

もはやJRは太刀打ち出来ないわ、近鉄強すぎ。

俺は◆Gではないからな。
745名無し野電車区:2008/07/09(水) 18:22:51 ID:ARmCmMZi0
>>744
明らかスレチ
よって近鉄厨
746名無し野電車区:2008/07/09(水) 18:39:03 ID:jL7jD27T0
>>740
戻したところで働き場所は無いのでは?
747名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:02:57 ID:OsCvH1oY0
>>742
低脳低民度の部落民がうるせーよ!!
どうせ223もお得意の同和利権だろw

丹波但馬の田舎民はサンパチみたいな珍車乗ってろ!!
748名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:06:19 ID:BYzmCXeD0
>>747
同和利権で鉄道敷いた所だからなwww
749名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:23:57 ID:EQDAX1NNO
>>744
これで近鉄が進出してない関西の府県は滋賀県のみになったな。
750名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:28:50 ID:YWv+wXvmO
>>749
和歌山は?
751名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:32:07 ID:4tYwrf+nO
>>742
つ やまとじライナー
752名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:39:07 ID:KBJFVUmL0
>>750
つ和歌山近鉄百貨店
753名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:45:52 ID:EI428PdZ0
>>749
滋賀県は近鉄がバス、鉄道で滋賀県の広い範囲をカバーしてるが・・・
754名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:46:47 ID:xhsPlYuGO
>みやこ路快速
城南人を敵に回すん出束?
>高田快速
北新地直快と並ぶ大和路の二大糞列車やからいらんこっちゃいらん
>阪和線
223-2500ジャブジャブ入れたんやから贅沢言わすなバカヤロ〜!
755名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:55:31 ID:ymP+FQZhO
>>752
近鉄百貨店と言うものさしなら、草津に中部近鉄百貨店があるわけだが。
756名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:12:17 ID:Af3EdOwD0
>>751
やまとじライナー→やまとじエクスプレス化されるなんて悪夢を見た。

>>753
その近鉄は近鉄違い・・・・。
757名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:19:27 ID:4tYwrf+nO
>>756
使用車両が283系だったらいいけどね。
758名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:28:18 ID:S8MeHtaL0
滋賀県は中日新聞のエリアですから近畿じゃありません。
759名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:38:20 ID:Af3EdOwD0
>>757
いずれは381系が寿命を迎えることだし、置き換えられたら特急格上げの可能性は
高いかも。久々の奈良県に行くJR特急がこういう形で復活。
760名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:08:27 ID:yMKwpeHP0
>>744さらに気になるソースを抜粋

>姫路と奈良・伊勢が直結 近鉄、山陽に乗り入れ計画 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001216392.shtml
>近畿日本鉄道は八日、二〇一〇年春を目標に、山陽電気鉄道に乗り入れる構想を明らかにした。
>〇九年春に阪神電気鉄道との相互乗り入れが始まり、阪神と直通運転している山陽とも線路がつながることから、両社と調整に入った。
>姫路と奈良、伊勢志摩を結ぶ計画で、世界文化遺産・国宝姫路城と古都・奈良、
>伊勢志摩を直結する新ルートは国内外の観光客を引きつけそうだ。(西井由比子)
(以下中略)
>修学旅行や団体旅行が多い伊勢神宮は、兵庫県内と乗り換えなしで結ぶJRが使われる場合が多く、
>山陽への乗り入れで利用客を取り込む。さらにJRが走らない志摩へも呼び込みを図る。

ついに毎年恒例の京キトのDC(現在はキハ181系)による修学旅行列車あぼーん!?
761名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:40:16 ID:XxYMem+j0
これで関西本線もついに電化だね。
762名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:25:55 ID:zNWwyDHX0
>>761
どういう脈略?
763名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:14:27 ID:EJZVr0aw0
48 名無しでGO! [sage] Date:2008/06/26(木) 20:07:49  ID:XiWQBY2Q0 Be:
    先日キク象に「列車増発きぼんぬ」と書いて投函したら、わざわざ投函した駅と廣嶋支社の両方から電話が来たよ。
    ついでに色々聞いてみたのだが、

    ・列車増発は車両が足りない&置き場所がないんで無理ぽ。
    ・115−550は車両が足りないんでまだまだ酷使。苦情が多数きているのは承知しているが本社が(ry
    ・始発・最終列車の繰り上げ&繰り下げは車両の置き場所がない&カモレ多数で無理。乗務員の宿泊施設も限られている。
    ・冨士ぶさ廃止後のスジの活用は未定

    そして会話中の何気ない一言に重要なキーワードが・・・

    ・2 4 年 度 中 に 車 両 の 置 き 換 え を 計 画 中

    国鉄・廣嶋にとってはあまりの衝撃に「平成」なのか「西暦」なのか聞き忘れてしまったが、事業計画が
    上がっていると言うことは多分平成だろう。いや、平成だと思いたい。
    遂に国鉄・廣嶋も変化を迎える時期が来たのか・・・
764名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:21:52 ID:Af3EdOwD0
>>763
平成24年度(2012〜2013年春)となると、団塊世代の社員は定年で居なくなるか
居ても嘱託だろうから現場の主役の座から居なくなるのは確実だからJR型を入れる
条件が整うんだろうな。

若い世代の現場人からすれば、整備に手間はかかるわ運転にテクニックが要るわの
国鉄型なんて要らないと思ってるだろうから。
765名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:46:49 ID:lmKwwoshO
【鉄道】JR西日本、人工地盤の開発に着手 構造技術室を新設[08/07/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215584335/
766名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:58:26 ID:z55qrrzTP
戦前なら和歌山にも近鉄走ってた
767名無し野電車区:2008/07/10(木) 06:39:56 ID:aQSTK+XM0
>>763
置き換えってだけで、新車とは限らないよな

湖西線,草津線,山陰線の113を廣島へ
環状線,大和路線,奈良線,阪和線の103,201を廣島へ
桜井線,和歌山線の105を廣島へ

まだまだ、廣島向け車両はいっぱいあるからな
768名無し野電車区:2008/07/10(木) 08:22:24 ID:0vdVgDrk0
>>723がいってるワンマン拡大はありそうな予感。
3月の改正で712M〜719Mがレチ在りのG編成に変わった。
213系を岡山支社が手放すなんてそれこそ無いと思う。
広島なんかに持って行ったら、検査時にわざわざ網干まで戻さないといけないと思うけど。
そもそも、117系ですら吹田送りにする、幡生に213の検査はできるの?

>>739
西川原のおかげで8連が組めなくなってるのは知ってるけど、4連を放出すると
Pをつけた意味が無いと思うけど。
K編成なんか、臨入までしてPを付けたのだが。
ただ、検査で吹田入りしたA1編成がP無しで出てきたこともあるけど。

ひとつ思いついたのが、
新見で運用を分断して、オカG編成を米子に飛ばす。
穴埋めにフチから2連を3〜4本もらう。

これなら、米子に飛ばした編成に予備ができるし、整備も後藤でできて都合がいいと思うけど。
769名無し野電車区:2008/07/10(木) 08:23:08 ID:wtQ2TMVc0
>>767
セノハチ通過の関係で抑速ブレーキ付きの車両じゃないとダメなんだよ
770名無し野電車区:2008/07/10(木) 09:07:18 ID:wtQ2TMVc0
>>768
広島は、213系は以前に断念してるから今回もないはず。
マリンライナー223系化のときに、213系は広島に転属して、
呉線を中心に走る予定だったが、広島シティネットワークの混雑度に
213系の輸送力が対応できないとわかり転属話が流れた過去がある。
そのおかげで10本以上の103系が廃車をまぬがれた。
771名無し野電車区:2008/07/10(木) 11:52:06 ID:zTBiQZpm0
>>763
JR西日本広島支社、車体強度維持へ 尼崎脱線事故を教訓に


JR西日本広島支社は21日、107人が死亡した2005年4月の尼崎脱線事故を教訓に、今後新たに車両を導入しないと発表した。
現行の車両を使い続け、事故時の乗客の安全性を高める。

現在運行している「115系」は車体が強固で、同支社のシミュレーションでは、事故時の衝撃で車体が変形しても新型車より車内空間が2割多く確保でき、圧死などの危険性が減るという。

事故を起こしたのと同型の「207系」や、主に近畿圏で運行している「223系」は、近畿圏や岡山地区での運行にとどまる。


(初版:5月21日19時7分)
772名無し野電車区:2008/07/10(木) 12:10:28 ID:M7EvfkK/O
213系はやっぱり廃車かな?
773名無し野電車区:2008/07/10(木) 12:13:06 ID:KRB9mbgLO
まだまだ使えるのに勿体無い
広島唯一のステンレスが無くなる
774名無し野電車区:2008/07/10(木) 12:29:30 ID:Vvif5BIt0
キハ120
775名無し野電車区:2008/07/10(木) 12:41:01 ID:xivUw3fj0
いっそ東急8500でも
776名無し野電車区:2008/07/10(木) 13:16:17 ID:tqJ6+ZecO
213なんて下関にもってけよ…
それで、115-550と同じような扱いってことで…
777名無し野電車区:2008/07/10(木) 15:21:54 ID:Y76xZ8a50
日本のジャボタベック=広島w
778名無し野電車区:2008/07/10(木) 15:59:51 ID:h4NUd8Hj0
>>768
確かにワンマンG編成の新見以北まで行かない運用と差し替え
するのはあるかもね。213系も新見までは3往復ぐらい入ってるし、
岡山−米子直通便を新見で完全分断させれば、113系・213系も
入れるようになって、柔軟に対応できるだろうし。
さすがに4両編成がセキT編成の置換えに回ることはないだろうが、
何らかの形でT編成も置換えされるんじゃないかな。

個人的にキトの113系4両の動向が気になるなぁ。岡山と広島の103系
置換えてくれるのだろうか??
まとまった数が捻出されそうだし。
779名無し野電車区:2008/07/10(木) 17:46:06 ID:X/YXQbKM0
元ケヨ車等の未更新車を置き換えるために
広島の103系のうち、旧延命工事40年仕様(黒サッシ)の
MM'ユニットが関西地区に戻ってくるかもしれない

岡山の103系はそのまま廃車の可能性が高いと思う
780名無し野電車区:2008/07/10(木) 18:40:12 ID:lfkzKpRx0
明石や他区所に321系をまとまった数、増備する可能性はないのかな?
岡山と広島はできるだけ近郊形が欲しいだろうし、
日根野・奈良・森ノ宮も、ある程度は103系を淘汰しておきたいだろうにな。
781名無し野電車区:2008/07/10(木) 20:29:27 ID:9U56PkC60
113が大量に残っている上に221が大量に入ったキトってそんなに収容能力あった?
梅小路と向日町くらいだろ?
782コテハン休止中:2008/07/10(木) 20:32:55 ID:4wk7XwiW0
>>781

客車を追い出した
783名無し野電車区:2008/07/10(木) 20:53:06 ID:lmsdhMiD0
223系5500番代試運転 福知山駅
ttp://jp.youtube.com/watch?v=acXB6JR2NAg&feature=related
784名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:09:09 ID:KmLyVLyG0
223系はかっこいいな
785名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:22:45 ID:5m5A7o9AO
>>768>>778
米子〜出雲市のDCをG編成に置き換えるという線も考えられるな。
そして岡山県内の伯備線にはフチからの編成を入れると。

ワンマン化当初は昼間の全列車がワンマンだったけど、最近は昼間でも3連で新見に来ることもあるしね>伯備線
786名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:33:52 ID:6h9+h8tC0
そういえば島根県で115系に乗ったことがないなw
787名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:43:47 ID:KRB9mbgLO
電化してるの?キハのイメージしか無い
788名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:55:24 ID:6h9+h8tC0
姿は必ず見かけるんだけどな…
キハ126とかに食指が動くせいもあるだろうな。
789名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:14:39 ID:tX73R5Sy0
>>779
岡山の103は今年2本ほど吹田へ廃車回送してたはず。

広島から里帰りはこれまでにもあったが広島のN40は超初期型も存在するw

需給次第では廃車取り消しで検査切れ後も再度検査をして里帰りというのもあり得るなw
790名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:15:12 ID:iIk5R8ZH0
そこまで4扉車の新造を渋るなら、まじでJR東日本から201なり203を買え(回送料金のみJR西負担)。
103系なんて今やいくら改造しても電気ばっかり喰う足が遅い時代遅れな電車には変わりない。
791名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:34:26 ID:nnKf2rer0
改造済みの103系でわずかに残る未改造の103系を置き換えるということ
仮に広島から戻ってくるとしても、多くて5ユニット10両ってとこだ

そんなに大騒ぎするほどの話じゃない
792名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:35:32 ID:e91miekI0
>>783
5500の試運転は、営業運転と同じように停車や機器動作を確認しながらやっているらしいな。
だから、仕業カードも挿入で幕やLEDも営業運転さながら
793名無し野電車区:2008/07/11(金) 12:08:22 ID:T/GzdGuu0
>>781
ムコ自体が全盛期に比べるとかなり場所をもてあまし気味。
かつての名門車両区も墜ちたもんだよ。
794名無し野電車区:2008/07/11(金) 14:33:37 ID:5gsyVO1S0
対応店続々 買い物「イコカ」 JR系電子マネー 西日本で利用拡大
http://www.sankei-kansai.com/2008/07/11/20080711-000929.html
795名無し野電車区:2008/07/11(金) 15:08:34 ID:Rumd4EsDO
>>789
モハ103/102-29w
796名無し野電車区:2008/07/11(金) 22:00:04 ID:bvvhxa8B0
>>793
車輌の回転率が上がったから、わざわざ本線の線路容量使って回送せんと行かんムコに置く必要はなくなった

ってとこか
宮原や吹田である程度充足できればいいと
797名無し野電車区:2008/07/11(金) 22:21:56 ID:NPYZOi/P0
>789
>795
クハ103-43・44w
798わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/07/11(金) 22:24:05 ID:CW30BJSB0
>>793>>796
寝台客車がほとんどいなくなったのが大きい。
今日もオハネ14300が3両吹田にいたが、そうやってどんどん向日町から客車がいなくなる。
485系もキハ181系もいつまで向日町に残るだろうか..
とにかく最近の向日町で目立つのは223系と113系。野洲や網干と変わらないような。
799名無し野電車区:2008/07/11(金) 22:43:58 ID:ARPAR76jO
583だけは残して欲しいな
800名無し野電車区:2008/07/11(金) 22:44:05 ID:NywdKeAo0
>>793
そのうち土地を一部切り売りしてマンションが建つだろうな。
ミハの機能をキトに統合して、ミハ廃止、新大阪再開発という可能性もあるが。
801名無し野電車区:2008/07/11(金) 22:53:32 ID:Z9BtsoKT0
>>799
特に関西では貴重なクハネ583は何故か思い入れがある。
802名無し野電車区:2008/07/11(金) 22:56:41 ID:7NO+2+5V0
>>800
ミハは一部を潰して山陽新幹線の高架を拡幅して増強するのがいいかも。
新幹線の現下り本線の南側に新下り本線を作り20番線の南側に19番線を新設して現下り本線は19,20番線へ入るための上り副本線にすれば
山陽新幹線の折り返しが1面1線〜1面2線になるから倒壊に気兼ねなく列車を増発出来そう。(今は20番線でさばけない分は25,26番線着で鳥飼へ回送してるでしょ)
803名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:03:14 ID:Z9BtsoKT0
>>802
新大阪の西側の阪神高速との交差部付近まで倒壊のエリアで、オマケに
新大阪は阪急も絡むから酉はすんなり手出し出来ないと思う。
804名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:31:44 ID:NywdKeAo0
現在ではまだ妄想の域だが、北陸新幹線、リニア中央新幹線を考えると、
ミハはいずれかの時点で移転、廃止だろうな。
805名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:45:37 ID:m4KF/bqY0
名門ミハも風前の灯火か。
そのうちムコ(キト)もなくなったりしてな。

関西のいわゆる「名門」ってほとんど無くなってるからな…
806名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:48:24 ID:7NO+2+5V0
東京もチタが無くなるな。
807名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:49:45 ID:CGN7Ldvr0
>>806
田町・品川は「縮小」は発表されてるが「廃止」とは発表されたことはないんだが
808名無し野電車区:2008/07/12(土) 03:23:35 ID:rNVHduCr0
亀レスだが
>>752
つ明光バス
近鉄直系の子会社だ。

スレチすまそ。
809名無し野電車区:2008/07/12(土) 07:21:20 ID:UHovVQIU0
>>802
倒壊主導で新大阪駅の改良計画が進んでいるのは知っているよね?
しかも、拡幅予定地は阪急の同意を得て阪急所有地の上を間借りするそうだし
引き上げ線の増設や配線の変更も行われるから完了工事完了後は
山陽新幹線も増発されるかもしれないが
あ、でも九州新幹線が新大阪まで乗り入れるのは確定だから増発されるか(笑)
810名無し野電車区:2008/07/12(土) 07:37:50 ID:QY2QKpLM0
>>803
南側はミハの留置線の真上だから阪急は直接関係しないんじゃない。
絡んで来るのは既に決まっている北側の増強の方でしょ。

>>809
それは北方貨物線直上の北側の話でしょ。
引き上げ線増設も東海道新幹線の増発と折り返し能力を増やすだけで山陽には直接関係ない。
増設されるホームも27番線で19番線じゃないし。

南側の増強は山陽だけじゃなく倒壊にもメリットはあるぞ。
酉車の鳥飼への無駄な回送が無くなるからそのスジを営業列車に充てられる訳だし。
山陽は20番線の線路容量の関係で折り返しが岡山へ回送になる列車の営業化による増発も可能になる。
811名無し野電車区:2008/07/12(土) 09:37:14 ID:UHovVQIU0
>>810
そうか?
配線計画図を見る限り、山陽側にも配慮した計画にはなっているようだが
博多側の下りから上りへの渡り線が一本追加される事で
山陽側はホーム上ではあるが全ての番線からの折り返しが可能になる

お前さんの言う山陽新幹線の増発はこれだけでも十分に可能なはずだ
さっきも言ったようにどの道、九州新幹線がやってくるのだから
東海道新幹線の事だけを考えていればいいというわけではない
ホーム上の移動のみで乗り継ぎが出来るように配慮しなければならんからな
まあ、一番いい解決方法は東京方に引き上げ線を追加する事だが無理だし

おそらく運用方法としては
東海道>新大阪止めは到着後即引き上げて車内整備の上ホーム据付
山陽・九州>新大阪止めはホーム上にて車内整備+直接折り返し
これにより相互の到着列車間でホーム上でのスムーズな乗り継ぎができる
というのを想定しているのじゃないかな
直通便については27番線とか21番線あたりを使用するのじゃないかと
北陸新幹線ができる頃にはまたホーム増設が検討されるかもしれないが
リニアが新大阪までできていたらそんな必要も無いだろうな
812名無し野電車区:2008/07/12(土) 14:28:51 ID:2LsGxJfPQ
宮原は多少の縮小はあっても廃止は無いだろうな。
内側線はともかく、外側線は宮原がないと輸送障害発生時に広範囲で長時間麻痺する恐れがある。
813名無し野電車区:2008/07/12(土) 15:05:20 ID:xoLqncPm0
宮原があるからこそ大阪・新大阪止が設定できる、ってところあるからな
814名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:41:28 ID:b/nExAwt0
>>749
中部近鉄百貨店 草津店
815名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:59:24 ID:lf5Vxs0o0
>>813
新大阪止は宮原に入庫できませんが?
816名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:13:22 ID:FA/XAToF0
>>815
……普通に大阪経由で入庫できるだろ
817名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:38:24 ID:6iz1v1wb0
>>816
新大阪って折り返しできたっけ?
818コテハン休止中:2008/07/12(土) 23:56:12 ID:0nbEXSdG0
>>817
できない。
新大阪止めになると、向日町まで持っていく必要がある。
内側線を通したら、吹田でも可能(朝のタンゴエクスプローラー)
819名無し野電車区:2008/07/13(日) 00:50:39 ID:omkLe6Z1O
そういえば、223系5500番台の座席配置はどうなってるんだろう?
2000番台と同じなんだろうか?
まさかセミクロスなわけないよねぇ。
820名無し野電車区:2008/07/13(日) 00:55:21 ID:JD+2saSRO
>>819
車端部のみ二両目を見通せる窓を付けるためロング。
521と同じ構成だよ。
821名無し野電車区:2008/07/13(日) 00:56:35 ID:iK+sIEGo0
125系・221系・223系・521系 Part13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214653545/494

494 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/07/12(土) 18:32:09 ID:m1ug2ZFt0
5500って車端部クロスだったわけ?

496 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 23:36:52 ID:wZ7KeOJbO
ロング。しかもスギアブラウン単色(ヒロ103とかのやつね)は初仕様
※521は優先席のため

822名無し野電車区:2008/07/13(日) 07:08:39 ID:z2ObRd1k0
>>818
吹田(信)で折り返すくろしおは?
823名無し野電車区:2008/07/13(日) 08:42:15 ID:PS6rEMiIO
>>822
くろしおは貨物線じゃん。
内側外側関係ないじゃん。
824名無し野電車区:2008/07/13(日) 08:48:30 ID:oe1viF7VO
分かりやすく言えば、※あり得ないが、雷鳥「新大阪」行き。
825えひふ:2008/07/13(日) 11:10:18 ID:KI9ZfkwPO
新大阪はるかホーム→吹田信→宮原はできる?
826名無し野電車区:2008/07/13(日) 21:32:36 ID:t/MsdIhL0
北方経由で尼まで引き上げないと無理だろ
827名無し野電車区:2008/07/14(月) 06:58:29 ID:jIrmphwAO
>>825
構造上可能のはず
828名無し野電車区:2008/07/14(月) 09:58:53 ID:5q0aqcfxO
今の信号機の対応は知らんが、
昔なウエスト関空という臨時があってな関空→新大阪11→吹信→北方→神戸の実績あるけどな。
829名無し野電車区:2008/07/14(月) 12:05:08 ID:ebN3vKjJ0
>>825 >827-828
北方貨物線の本線から直接宮原区へ出入り出来たっけ?

>>828氏の言うとおり宮原を素通りして神戸方面へは新大阪から貨物線進出、吹田信折り返しの北方貨物線進出で行けるけど。
(逆に神戸方面から環状線へは普通に大阪経由で新大阪11番線折り返し梅田貨物線進出で行けるね)

京都行きのはるか、くろしおは新大阪11番から旅客外側線へ進出だっけ。
830コテハン休止中:2008/07/14(月) 12:44:03 ID:YCJAQ5YZ0
>>829

> 京都行きのはるか、くろしおは新大阪11番から旅客外側線へ進出だっけ。

はい。そうです。
831名無し野電車区:2008/07/14(月) 16:31:38 ID:2sZQzdndO
東線北側は新大阪が一応終点の計画になっているけど、新大阪では折り返さないんだよなたしか。
しばらく先まで回送して折り返す運用だったかと。
その回送ついでの運用を旅客運用にする検討の話があったな、廃止する貨物線を旅客線化して駅を作って梅田北ヤード直通構想が。
一昨年辺りの朝日新聞に載ってたけど。
まあ北側自体実現性薄くなったから、実現はしないかな。
832名無し野電車区:2008/07/14(月) 16:38:36 ID:ZRQEXJVt0
>>831
北側の開業は絶望的と言われているが。
833名無し野電車区:2008/07/14(月) 17:09:29 ID:kCKSBtoSO
東線はほんと中途半端な路線になったな。
834名無し野電車区:2008/07/14(月) 17:43:42 ID:xU46299y0
>>832
橋下は開通させる(府が経営から手を引くのは全線開通後)と言ってるが?
835名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:02:17 ID:OTf0w3qAO
そういや、今秋のダイヤ改正概要発表ってもうすぐじゃない?
例年、秋の改正概要発表は7月後半だよね?
836名無し野電車区:2008/07/14(月) 19:08:10 ID:2sZQzdndO
MAを大量に増備出来たため直通快速を倍に増やします。
837名無し野電車区:2008/07/14(月) 19:49:39 ID:TI/Pp4RLO
>>835
JR西のホムペで毎月21日あたりに社長の定例発表あるからそのあたりジャネ?だいだい改正実施の三ヶ月前にプレス発表してるからね。まあ、秋は桂川駅開業と学研都市線ぐらいかな。
838名無し野電車区:2008/07/14(月) 19:58:20 ID:ehJRUPkPO
>>836
昼間は丹波路に使うだろうからMAは余りはないんでは?
839名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:19:10 ID:k17bogxhP
新大阪に伸ばさず、「側通快速」を増やすとは何事だ
840名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:29:53 ID:AdheWfYZ0
>834
んな条件JRが飲むのかねぇ。
841名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:26:05 ID:RTCeNAOpO
JR自身も、大和路〜東線〜東西線を定着させたいようだし。
東線北部は必要ないかと。
842名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:35:26 ID:aceCQAmLO
>>841
お前の勝手な思い込みだろ?
いつそんな発表したんだ
843名無し野電車区:2008/07/15(火) 08:52:54 ID:77nGOvyXO
>>841
直通快速の増発か?
844名無し野電車区:2008/07/15(火) 15:02:07 ID:DyTuiJEy0
>>843
流動調査や定期券の発売状況なども見てそうなるよ。
奈良〜北新地で定期を買うと、経由を指定しない場合は最短ルートの東線経由で発行されるので
実際の数よりかさ上げされるかも。

大和路快速も東線経由にして、阪和快速の環状線乗り入れを拡大した方がいいかも知れない。
845名無し野電車区:2008/07/15(火) 15:34:39 ID:jovGOHQd0
>>844 
すると天王寺〜久宝寺間が普通のみとなって
(元から途中駅は普通のみだけど)

大和路快速を15分ヘッドにして
2本は東線経由
2本は大阪環状線直通って感じ?

高田行き快速もあるから困ったな…
846名無し野電車区:2008/07/15(火) 16:14:55 ID:pD+pLPdB0
おおさか東線北部は現行設備のままキハ120単行でよろしいかと
847名無し野電車区:2008/07/15(火) 18:07:54 ID:KSbz6Y+c0
どうでもいいけど。

今月15日〜 嵯峨野線221系 501〜508運用に投入
来月1日付 105系・117系ワカ→ヒネに転属
来月11日〜 嵯峨野線221系 551〜557運用に投入
      113系4連置き換え
      223系5500番代運用開始
848名無し野電車区:2008/07/15(火) 18:13:45 ID:vYaL73XxO
余剰となる嵯峨野113系はどこに行くの?
849えひふ:2008/07/15(火) 18:29:01 ID:BQqXBy82O
吉備の国か?
850名無し野電車区:2008/07/15(火) 18:53:26 ID:U4Oin4ueO
>>841
学研の電車はどうするんだ?
東西線に直通させるのは学研が最優先では?
851名無し野電車区:2008/07/15(火) 18:55:01 ID:RTCeNAOpO
そんなの京橋折り返しやん
852名無し野電車区:2008/07/15(火) 19:04:21 ID:U4Oin4ueO
でも正直東線北側建設を諦めたなら、東線既開業区間は東西線や神戸宝塚線直通に活路を見い出す以外ないからな。

阪和や大和路を梅田直通させるには学研に犠牲になってもらうのは仕方ないのか…

まあ学研はどことも競争相手は居ないから大丈夫かな?
京阪は競争相手ではないからな。
853名無し野電車区:2008/07/15(火) 19:34:28 ID:RTCeNAOpO
阪和線快速は環状線で大阪へ
大和路快速は東西線で大阪都心へ
と、分けられるのではないかな。
854ビジネスニュース+板:2008/07/15(火) 21:08:40 ID:yjtvNXXp0
142 :名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:58:25 ID:kA9dt1F9
201系は乗り心地もいいし悪くはないだろ。

103系はさすがにやばいと思う。
どんなにリニューアルしようがダメなものはダメ。
855名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:13:33 ID:fANXzPRE0
車内の見てくれは良いが走り出すと素性がばれる。
856名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:32:41 ID:3NHfeIHx0
>>853
で、学研は快速は京橋、普通に至っては放出止りか?
857名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:38:49 ID:RTCeNAOpO
快速は東西線直通、普通列車は京橋止めでいいでしょ。
858名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:52:30 ID:zHKuvIcJ0
>>857
それやったら学研ユーザーがだまってないだろうし、天王寺利用者からクレームの嵐だろ。


ま、>>853が阪和至上主義の阪和厨だってことが判明したがな
859名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:53:56 ID:EkJxzSUOO
新和歌山セを日根野電車区和歌山出張所に格下げでエエんやね?

それ以前に昼間なんぞは関空和歌山から8両ずつも要るかって?
第一アレを無闇やたらに増やしたら後々になって
 王 寺 の 2 番 3 番 乗 場 に 誘 導 信 号 付 け な 駄 目 
って事になるのがオチではないのか?
860853:2008/07/15(火) 21:59:12 ID:RTCeNAOpO
>>858
私は環状線沿線ですよ。
221系より223系の方が好きだが何で阪和厨にするんだよ。
861名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:02:52 ID:3NHfeIHx0
>>858
というか、東西線を造った目的って元々大阪駅に直通出来ない学研の為だろ。
それと宝塚線の増発目的。
862名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:14:58 ID:WVnNNUjf0
>>861
それこそが本来の目的やんw
宝塚線は大阪駅出るにしても東海道山陽本線との兼ね合いもあらぁしな。
学研は大阪駅に直接出れんからその代わりに北新地がある訳やし。
863名無し野電車区:2008/07/15(火) 23:21:24 ID:T+NOaNJh0
>>847
嵯峨野113置き換え&5500運用開始はまぁ自然な流れとして、
105と117のヒネ転属って何か意味はあるの?
864名無し野電車区:2008/07/15(火) 23:55:50 ID:IbrzUCOP0
>>863
一足先にV車が保守できるヒネに集約するんだろう

117系は延命工事未施工で、105系のほとんどは戸袋窓が残ったまま
一部埋められた車両もいるけど、(簡易)トイレ設置とは別件だし
103系の延命工事が40年仕様に移行してからの改造だから…と考えるのが自然かな
865名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:01:53 ID:IRCutJr00
>>854 森ノ宮と奈良の201系は性能的には特に不満はない。
しかし、戸袋を埋めたのに扉だけは窓が小さいし、内装SUSがベコベコで画竜点睛を欠く。
ケチなことせずに、扉ぐらい新品に交換せんかい>酉吹田工場&あぼ総
866名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:43:23 ID:kTO4sP1sO
そこで209系の…
867名無し野電車区:2008/07/16(水) 01:04:10 ID:Xn7TPb0+0
>>865
ドア窓の大きい201など201とは認めん
868名無し野電車区:2008/07/16(水) 01:36:28 ID:slzPzfyt0
>>863-864
日根野のVVVF車が増えて交番検査の作業量に余裕が出たので和歌山所属車の
交番検査を日根野に集約するということではないかな
今は交番検査は3ヶ月周期だから、通常の運用は従来通り和歌山拠点のままにして、
交番検査時だけ日根野に回送すればいいわけで

羽衣線・和田岬線・播但線などの103系もそういう検査体制になってるはず
869名無し野電車区:2008/07/16(水) 04:54:32 ID:Z/EUGQye0
>>859
エエことあるか!ボケ茄子!!!!!
いちいちスペースあけんなや!!!!!!
クソッタレ!!!!!!!!アホちゃうか!!
曳かれて志ね
870名無し野電車区:2008/07/16(水) 12:34:06 ID:G5bZ72soO
来週火曜日に川重の223系2両×4編成の甲類輸送が
兵庫〜神戸貨物ターミナル間であるみたいだ。
ソースは鉄道ダイヤ情報より
871名無し野電車区:2008/07/16(水) 13:55:11 ID:PTDWvu59O
>>870
リキュール好き乙。
872名無し野電車区:2008/07/16(水) 16:42:01 ID:/QuoD3qmO
ああ、そういえば今月号もう発売してたね、DJ
873名無し野電車区:2008/07/16(水) 17:37:59 ID:R4kjtl1f0
結局のところ、アーバン内で「早急に」経年置き換えが必要な車両って
あとどれくらいなんだろう?

日根野区103系 120両くらい?
奈良区  103系 92両?
京都総合113系 100両くらい?
宮原総合113系 42両?
こんなもんだろうか?

とすると、あと数年で通勤型が200両ちょっと、近郊型が150両前後。
これだけ投入すれば、森ノ宮の103を除けば経年車はアーバンから淘汰できるかなあ。
874名無し野電車区:2008/07/16(水) 17:52:01 ID:l7ikCVyr0
いくら早急にってたって103なんかアーバーンで淘汰
しても他線区にもって行きようが無いからアーバンで
使い潰すしかない。
875名無し野電車区:2008/07/16(水) 18:13:48 ID:8OoJz6PU0
つ酷鉄廣島
876名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:10:41 ID:bsutXrz4O
広島はあまり103のような通勤型は必要無いから、115を欲しがってると思うよ。近郊型なら観光輸送に適してるから。
877名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:15:29 ID:nod3lxqBO
無い物を欲しがられてもな
878名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:41:50 ID:7Pmwvnbx0
>>874
馬鹿か、もう使い潰してるんだよ
879名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:01:04 ID:95tlp0uiO
>>876
広島には必要とされない103系でも走れる車両だったら持ってくんじゃない?
そんなより取り見取りに選ぶ権利は広島には与えられないし…
880名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:24:59 ID:h9WhPW9a0
広島地区の車両はアーバンの103・113系よりも状態が良い

わずかに残っている極端に古い車両のことを
わざと強調するような不自然な書き込みが多いだけ
881名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:27:29 ID:nod3lxqBO
既に廃車になったがクハ105-100を見たときは
正直、目を疑った
882名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:53:55 ID:jB/Oorkm0
>>880
広島のガムテープ継ぎ接ぎ115や103の2桁番台がアーバンの103系や113系より状態が良いってことは
アーバンの103は一桁番台車ばかりで113はペーパークラフトで作った車でも走らせてるのかw
883名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:55:33 ID:Wj5/u2vd0
>>882
>>880の後半を読めや。
884名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:58:16 ID:61PJqUUD0
アーバンでもナラのボロクハとかだと内装がアルミテープ継ぎ接ぎのがいるな。
885名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:01:47 ID:8OoJz6PU0
>>882
アーバンの103は雨漏りどころか車内であめが降ってるから
886名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:23:30 ID:7+X/Heco0
103系、105系は東のE231系、E233系、201系四季彩の近郊型タイプみたいな座席配置にしてくれたらいいのだが。
887名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:24:13 ID:7+X/Heco0
>886
広島地区の事ね。
888名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:37:14 ID:vfctMWQD0
広島はセノハチがあるから抑速ブレーキのない103はこれ以上増やせない。
しかしそこで新車が入ると思ったら大間違いで、
これから113と117が余ってくる(113は抑速を後付可能)。

すでに117と抑速付113、さらに117改造の115-3500を運用する広島は、
自治体が車両代を1円もお布施しないこともあわせて、
本社から見て文句なしの転用先であることは間違いない。
889名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:08:26 ID:wA6wyjLXO
JR西日本は卑しい企業ですね。貴重な血税出させるなんて・・新型車両導入も駅構内配線改良も全部税金出させるなんて。大阪府が赤字財政難になるのも無理ない。
890名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:42:52 ID:evy23NQh0
113系6連でセノハチ越えれるから、
京都の113系を6連化して広島へ
ってなれば笑えるw
891名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:53:39 ID:OtwBfZU20
瀬野川ダイブで106人はムリでも
20人くらいは逝けるかな
我らが酉がまたまた新聞全紙1面制覇だな
892名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:55:56 ID:ZZLBJMyCO
>>889
大丈夫?
893名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:56:48 ID:evy23NQh0
国鉄時代は111系6連でセノハチを越えてたからな。
2M1T以上なら、電制効かせて下れるよw
894名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:07:52 ID:UlHK78CF0
抑速のスジに電制
やっぱり瀬野川ダイブだな
895名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:09:59 ID:zjtESxBO0
酉お得意のスピードダウンでいいじゃんw
896名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:21:12 ID:yRVyWLwp0
 Jスルーカードが9月15日をもって販売停止。利用も来春に廃止予定。
897名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:22:44 ID:zjtESxBO0
>>896
それは大賛成w
898えひふ:2008/07/17(木) 00:42:41 ID:cEEdXuRHO
スルッとと共通利用できてたらだいぶ変わってただろうに。IC使えないところとか特に。
899名無し野電車区:2008/07/17(木) 07:34:21 ID:YBQuhxYj0
>>893
さらにその前の153系や80系も6連でセノハチ越えてたな。
153系はともかく80系は3M3Tだったような気がするがw
900名無し野電車区:2008/07/17(木) 09:02:52 ID:Fo0140w7O
フチのワンマンがオカに逝くみたいだけど、オカの213が今予備不足気味。3両は4本で3運用、2両は8本で8運用。2両が足りないとC12編成を2両にして回してる。4両は103や113を持ってきて予備はあるんだけど。
2年前に103を持ってきて213の2両の運用減らしたが、今年の改正で山陽線の岡山〜広島直通が三原・糸崎で切られたのが増えて、オカ車の運用が増えている。
213の運用に余裕持たすために、フチ車をオカに持ってくるのは妥当かもね。
最近サンパチに検査通したのがあるから、フチR編成をオカに持ってくる可能性ありそう。
901名無し野電車区:2008/07/17(木) 10:06:09 ID:XxUSS74N0
223系のサハ抜きV編成ってどうなってるの?
902名無し野電車区:2008/07/17(木) 12:35:41 ID:gVuMa00sO
サンパチ君は8/11から223系5500番台に置き換えてサンパチ君は廃車かな。
R編成はフチに残るんじゃないかな。
903名無し野電車区:2008/07/17(木) 12:49:48 ID:To+q1k5j0
>>900
213系3連は、4(3)本3運用だけど、1運用が単独運用かつ、昼に岡山区に全編成が収容されるので、循環運用を組んで、
併結運用に入る。残った単独運用は、103で代走がデフォ。当然K編成も一部変運用で103が入る。

むしろやばいのはG編成だと思う。最近ずっと岡山側運用1本をD編成が代走実施中

フチのオカ投入は
G編成を日本海側に集めて、新見で切り離す。→2本予備が追加
岡山側の2運用(81・85運用)にフチ車投入かと。

>>901
この間、網干に帰ったやつ以外は岡山区で放置中
904名無し野電車区:2008/07/17(木) 13:04:01 ID:KF4QMaGg0
区間快速の奈良行きに入ってた201の車掌側乗務員室の2箇所のカーテンが閉まってた
よくあることなのか?
905名無し野電車区:2008/07/17(木) 14:16:08 ID:wAhMMJkf0
>>903
G編成運用にD編成が代走してるってことはG編成が2本同時に
離脱していることになるな。
予備がない頃にはA編成やらK編成がG編成の代走してたけど、
今は7本使用で、1本予備がいるはずなんやけどな。
なんか動きがあるんかな。
>>900
213系ワンマンは7運用だよ。
あと3月改正で三原・糸崎で切られた広島・下関車分の直通運用は
三原折り返しになっただけで、岡山〜三原運転列車も引き続き広島・下関車で運用して
いるので、実質岡山車の運用は増えてない。
906名無し野電車区:2008/07/17(木) 14:23:34 ID:To+q1k5j0
>>905
>>903です。
G編成ですが、10日に1821Mが213系4連、翌11日はK編成が代走したのを確認している
ので、そのあたりに何かかったのかもしれない。

D+G編成の回送が倉敷で目撃されたりとなんらかの動きはありそう。
907名無し野電車区:2008/07/17(木) 19:01:02 ID:kxxe415mO
【鉄道/電子マネー】JR西日本、Jスルーカードの発売終了[08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216260715/
908名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:01:26 ID:4jQp0psHO
サンパチは一部フチに残るのかな?
909名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:22:07 ID:enFoxLN8O
>>904日時と場所は?
910名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:33:48 ID:GuQUIRgVO
911名無し野電車区:2008/07/17(木) 21:32:18 ID:4GCNhtoX0
>>907
阪神との絡みで近鉄側が廃止を申し入れたのだろうな
912名無し野電車区:2008/07/17(木) 21:39:15 ID:4jQp0psHO
廃止を打診したのはJRらしいぞ
近鉄が阪神乗り入れの報復で廃止させたのかな?西と近鉄の仲を繋いだJスルーカードなのに。
913名無し野電車区:2008/07/17(木) 21:59:09 ID:rIqGNcjb0
どっちがどっちという話ではなく、システム更新の時期を迎えるがICOCA・PiTaPaの普及で
利用が減っているのでシステム更新せずに廃止するということでしょ

岡山のバス共通カードもシステム更新が難しくなったので廃止されることになった
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080716ddlk33040655000c.html
914名無し野電車区:2008/07/17(木) 22:00:52 ID:NWELI6PD0
>>912
まあICOCAがあるしな。
915名無し野電車区:2008/07/18(金) 01:17:30 ID:7LO0enVYO
Jスルー廃止はイオカード廃止と同じ理由。
コスト削減です。
916名無し野電車区:2008/07/18(金) 01:20:02 ID:ywMxB5+H0
金券屋封じは?
917名無し野電車区:2008/07/18(金) 01:42:39 ID:i6Sc3vOl0
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属44

★2008/6/29 ダイヤ修正実施。
         奈良駅大和路線ホーム高架化。
         221系4連使用の丹波路快速を223系MA編成で置き換え。JR宝塚線・福地山線で223系定期営業運転開始。
★2008/7/15 嵯峨野線で運用改正実施。221系4連の運用増加。113系4連の運用減少。
★2008/8/11 福知山区の223系5500番台が運用開始予定。今後、余剰となる113系・115系の行方はどうなる? 

【最近の動き・今後の動きなど】
 ○223系5500番台の増備開始。2008年7月中旬時点で2連×8本が出場済み。
  223系MA編成の増備完了。4連×20本。宮原所配置。221系性能固定6000・7000番台化。
  223系2500番台の増備完了。60両増備。既存の0番台も含めて組成変更、4連×35本に。
  223系の221系性能固定編成(223系6000・7000番台)運用開始。4連×6本が運用開始済み。
 ○221系、網干所から京都所へ転属開始。嵯峨野線・湖西線で運用開始。2008年7月中旬時点で4連×8本が運用開始済み。
 ○201系、体質改善施行と転配属が完了。森ノ宮区8連×16本。奈良区6連×16本。森ノ宮区の青色は残り1本。
 ○103系、大阪環状線・大和路線へ201系投入に伴い、森ノ宮区・奈良区・日根野区で、大規模な廃車、組み替えや転配など実施中!! 

【対象車両とエリア】
  京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・網干所・明石支所・新和歌山セ・福知山区・加古川部の
  321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定

【前スレ】
  〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属43
   http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212898333/
918名無し野電車区:2008/07/18(金) 01:43:12 ID:i6Sc3vOl0
【関連スレ】

◎JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 64
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213881527/
◎【223系】福知山線(JR宝塚線)25【福知山へ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214910534/
◎赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[14]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207310006/
◎【高規格】湖西・草津線スレ15【ワンマン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214819225/
◎【京都】嵯峨野線スレ Part.5【園部・福知山】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209102131/
◎片町線(学研都市線)・JR東西線スレ Part.29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214020470/
◎【水色201】大阪環状線運用状況 M10【直通快速】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209720775/
◎JR大和路・桜井・和歌山・奈良線29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215602418/
◎【延着運休】阪和線関西空港線スレpart48【事故故障】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215845540/
◎紀勢本線113系運用スレ6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215519342/
◎【久宝寺】おおさか東線・南区間【放出】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209521614/
919名無し野電車区:2008/07/18(金) 01:43:48 ID:i6Sc3vOl0
◎◆◆◆ JRW207&321系スレ D17編成 ◆◆◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214016147/
◎125系・221系・223系・521系 Part13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214653545/
◎【JR西日本】 117系総合スレッド5 【JR東海】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195796242/
◎【大和路】懐かしの名車国鉄103系を語る5【播但】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206978426/
920名無し野電車区:2008/07/18(金) 01:44:17 ID:i6Sc3vOl0
例によって、次スレのテンプレです。
950くらいになったらよろしくです。
921名無し野電車区:2008/07/18(金) 02:06:30 ID:tLs9xWIAO
>>917
×福地山線
○福知山線
922名無し野電車区:2008/07/18(金) 06:35:39 ID:Y/dux/jS0
>>909
昨日の朝環状線内で見た
923名無し野電車区:2008/07/18(金) 23:44:48 ID:q6JsEPu9O
京都の余剰113系は一体どうなるんだろうね。
924名無し野電車区:2008/07/19(土) 01:16:47 ID:dJEKRlD90
どこに転属するのかまではわからないが
代わりに廃車になるのは103系が主だろうな
925名無し野電車区:2008/07/19(土) 01:49:22 ID:6YrgQRp40
105系4ダァ軍団も潰して欲しい…
926名無し野電車区:2008/07/19(土) 02:50:33 ID:BVpKZec0O
ユーテック、昨日に継いで大和路を北上中
なぜ故にネット試験車が大和路を。
321でも入れる気なのか?
927名無し野電車区:2008/07/19(土) 08:08:22 ID:f2Uv4QlRO
321は知らないが、223を大和路に、なんて噂があったりなかったり。
928名無し野電車区:2008/07/19(土) 08:54:05 ID:Bt+bUSrC0
223系5500番台にも「大和路快速」の方向幕がある。
929名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:25:25 ID:u5ADIb+B0
>>928
どの223系にも「大和路快速」の幕入ってるの知らんのか?
しかも方向幕じゃなく種別幕な
930名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:48:14 ID:tcXs8id80
JRS5000にも大和路快速だの新快速だの入っているのか気になるな。
931名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:11:14 ID:t9sTrnws0
>>929
コストダウンのためか、共通仕様だからな。

>>930
確かにw
つか、以前223系が[大和路快速|伊予三島]を出してた写真が♪にうpされてたなww
932931:2008/07/19(土) 12:58:15 ID:t9sTrnws0
訂正。
伊予三島じゃなくて伊予西条だったw
933名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:02:10 ID:TCcMPvzzO
日経夕方に
JRグループで初めて回生電力を上下反対側の線で使用したり一時的に
蓄えたりするシステムを導入する。
まず、学研都市線、宝塚線、大和路線などを対処に今後5年で50カ所設置。
地方路線では回生電力を一時的に蓄電池にためる「ハイブリッド給電システム」を導入。
12年度までに直近の5年間に比べて16%多い1700億円省エネ車両導入に投じる。
省エネ車両は10%多い75%になる。

携帯からなのでおかしい所有るけどすまそ
934名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:04:23 ID:TCcMPvzzO
連すまそ。前者は「上下タイき電」システムね
935名無し野電車区:2008/07/19(土) 19:56:23 ID:I1ChqCRG0
>>233
223-5500がたったの20%省エネと報道発表したのも、
閑散線区の回生分の評価をゼロ査定してるからだろうしな。
20%だとほぼ、抵抗器無くなっただけでも稼げる値だし。
間違って対221系の数字を流しただけだったら笑うが。
936名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:01:02 ID:wxSFJ9DC0
>>902
今回(8/11)はR編成、S編成を置き換えるようです。次回(9/1らしい)はN編成(3800台)も置き換え
だそうですね。
R編成、S編成はどこまで置き換えるのは分からないけど8/11には3800台は変更はないようです。
937名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:50:31 ID:UU2US2iU0
665 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 03:30:44 ID:scosk/d20
阪和はアーバン外だし、スレ違いなんだがな
なぜかスレ違いの阪和厨が湧いてきやがる

696 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 07:35:08 ID:KHZ5enHo0
>>668
阪和はアーバン外だし、スレ違いなんだがな
なぜかスレ違いの阪和厨が湧いてきては火病りやがる


スレ違いはお前ら南海ヲタだ
938名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:54:10 ID:RDHAav3D0
>>936
夏休み中のお名残乗車に対応するとは酉も粋なことを…
939名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:59:51 ID:rD9lYqGM0
>>938
あなたの必死さは伝わりますが、阪和厨は来ないでください。
940織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/19(土) 22:06:32 ID:RDHAav3D0
>>939
?????
941名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:15:42 ID:UU2US2iU0
>>939
南海ヲタのお前こそ来るな
942織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/19(土) 22:19:42 ID:RDHAav3D0
奇遇だな。きょうハッテン場帰りに新大阪で南海特集を買ったぞ。
943名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:55:29 ID:K5kSF66J0
ホモスレ発見
944織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/19(土) 23:02:47 ID:j3u1lRjc0
新幹線から梅小路に221が固まって停まっているのを見たときは感動した。
945名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:13:22 ID:rD9lYqGM0
>>941
ここは、アーバンスレです、理解できますか?
南海厨のおサルさんは論外、タマネギくさい阪和厨も来ないでください。
946織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/19(土) 23:21:16 ID:pgg7lyyQ0
タマネギを馬鹿にする者はタマネギに泣く。
試しに今すぐ包丁でみじん切りにしてごらんなさい。
947名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:51:06 ID:9rRpCMFV0
>>941
ID:UU2US2iU0 はうんこにも劣る真性のキ印ww
948名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:55:11 ID:1BX5ZqZ2O
>>939-947
四つん這いになれば免許証返していただけるんですね?


まで読んだ
949名無し野電車区:2008/07/20(日) 00:02:10 ID:qOEChqTU0
>>947-948
>まで読んだ


南海ヲタは帰れ
950えひふ:2008/07/20(日) 00:55:39 ID:tfXjutxZO
何回言えば…
951名無し野電車区:2008/07/20(日) 15:53:28 ID:HgbUbprm0
>934

タイき電(上下線一括き電)
阪急はかなり以前からやっとるよ。
952名無し野電車区:2008/07/20(日) 15:57:44 ID:IGXHdqL50
だな。何を今さらって感じ。
私鉄では幹線道路と交差する踏み切りで上下の電車がすれ違うようにして
遮断時間を短縮したりしていた。
JRはかなり後にはじめたようだが。
953名無し野電車区:2008/07/20(日) 16:12:35 ID:x797tZN80
950になりましたので、
次スレをたてました。

〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属44
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216537727/
954名無し野電車区:2008/07/20(日) 16:20:22 ID:4DVyX+K10
>>933
大和路線に新車両入るって事ですかね?
955名無し野電車区:2008/07/20(日) 16:40:06 ID:mshVnSy20
>>954
だったらいいけどな。

221系が回生車なんだよw
956名無し野電車区:2008/07/20(日) 17:12:48 ID:Tnuem85RO
まあユーテックが連日大和路で試験走行しているぐらいだから、今後の何らかのアクションの前触れとも感じる。
957名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:04:27 ID:MWMYJrAW0
ハート&アクション
958名無し野電車区:2008/07/21(月) 02:17:39 ID:jDSjVoT60
タイプ&ガムテープ
959名無し野電車区:2008/07/21(月) 06:33:18 ID:83VMxdFR0
>>955
201系は?
960名無し野電車区:2008/07/21(月) 08:46:28 ID:Gr2Ke/pNO
>>958
それは廣嶋
961名無し野電車区:2008/07/22(火) 03:24:02 ID:Xir8V/DT0
Fjt7tJzW0
962名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:21:42 ID:YsVp2GNnO
近鉄に配慮して大和路線に新型は一切入りません。 

963名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:23:57 ID:9vFfZHBDO
はよ次スレ立てんかい!
964名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:24:47 ID:bEuL+UuZO
223入っとるがな、宮原だけど
965名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:24:55 ID:X21inp2I0
「ネタ」投下

205系は、おおさか東線全線開業後、宮原に全車転属し、
おおさか東線「普通」全列車を受け持ちます。
おおさか東線は、宮原の205系と223系に統一されます。
966名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:26:11 ID:9vFfZHBDO
いつまで待たせん野?
さっさと次スレ勃起てろ!
967名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:28:52 ID:/DXbJzI20
>>965
ソースは?
968名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:35:15 ID:2u2BLeLf0
がせねただろ
969名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:02:45 ID:bEuL+UuZO
全線開通するまでに205が先にくたばると思うけど。
970名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:05:02 ID:X21inp2I0
過疎ってたから、レスしてみた。
でも、205系って「おおさか東線」以外転属先なくね?

4連5本・6連2本・8連2本。
東線なら、この本数で普通列車全て賄えないかな?
971名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:08:28 ID:9vFfZHBDO
次スレは?
972名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:13:17 ID:Ve0M6VsGO
存在が半端だからヒネのままでいいと思うぞ
973名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:13:35 ID:sevxcTxb0
次スレ2つたってるぜ。削除依頼出てるみたいなんで下へどうぞ。

〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属44
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216537727/
974名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:22:12 ID:zv7bk1m+0
NHK見ようぜ。

今すぐに。
975名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:29:57 ID:Ve0M6VsGO
見てるが、別にアーバンとは関係無いし
976名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:30:56 ID:C9aoMRyc0
>>963 >>966 >>971は、すぐ上の>>953になぜ気付かなかったのだろうか…。
てか、このスレ速度なら次スレ立ての時期は970辺りが適切な希ガス。
977名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:45:28 ID:Ve0M6VsGO
>>976
単なる愉快犯の荒らしだから
950超えた他スレにも沸いてた
978名無し野電車区:2008/07/22(火) 23:17:11 ID:Wkhi1uW7O
>>975
683の顔が写ったな
979名無し野電車区:2008/07/23(水) 00:10:59 ID:ZW98A5CZO
>>978
あれ韓国向け
980978:2008/07/23(水) 00:19:23 ID:EZOOdeb9O
>>979
orz
精進するお・・・
981名無し野電車区:2008/07/23(水) 13:05:18 ID:1oFTps4yO
>>976
>>963>>966>>971は立てろ厨。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207788614/947
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209102131/951

あとは、携帯厨だから直前10レスしか見てなかったんじゃね?
982名無し野電車区:2008/07/23(水) 19:24:47 ID:z+zuFOqC0
>>972
日根野に321系?が入るなら、205系は転属。
集中配置しようにも、8連がネックだしな。
983コテハン休止中:2008/07/23(水) 19:28:12 ID:oNMK8Y8m0
>>982
そこで、サハを先頭車改造w
984名無し野電車区:2008/07/23(水) 19:48:02 ID:cbu+LHEG0
4連×9、6連×2で投入

地元民「減車すんなゴルァ」

ま た 計 画 変 更 か !
985名無し野電車区:2008/07/23(水) 23:17:15 ID:SdW11cEj0
西の更新って遅いんだね
定例社長会見ようやくHPにうp
986名無し野電車区:2008/07/23(水) 23:25:25 ID:L/FKTRM10
>>985
トップのお知らせに載ってからリリース一覧にもリンク貼られる
まで3時間くらい有ったぜ。両方待ちでリロードしていて良かった。
社長会見が第三金曜じゃなく今日にずれ込んだのは九州新幹線内装
発表で足並み揃えた関係だと思うんだが…

アーバンネットワークは相変わらず好調だが、先月一息ついてた
新幹線が盛り返してるな。
223-5500運行開始、姫新線新車など車両ネタ、10月18日の追加情報
…桂川と同時にアーバン全域で改正も有るとか、姫路高架も同時だとか
は特に無し。
987名無し野電車区:2008/07/24(木) 00:04:21 ID:iq4YzcVQ0
>>986
結構あるんだな…改正ネタは今週末とかにありそうだね。
988名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:31:06 ID:1RMfOq4PO
989名無し野電車区:2008/07/24(木) 04:44:34 ID:gjj8hgOMO
N800か
かごめ内装のつばめ
990名無し野電車区:2008/07/24(木) 08:39:00 ID:1RMfOq4PO
>>989
自然をおいしく楽しく??
991名無し野電車区:2008/07/24(木) 09:53:40 ID:llCdmUWY0
梅田
992名無し野電車区:2008/07/24(木) 12:38:49 ID:/1nZF6/X0
中津
993名無し野電車区:2008/07/24(木) 13:33:54 ID:tnV4EIhKO
新大阪
994名無し野電車区:2008/07/24(木) 13:39:19 ID:7RI+vw5Q0
東淀川
995コテハン休止中:2008/07/24(木) 13:47:10 ID:+nvpAo/Q0
吹田
996名無し野電車区:2008/07/24(木) 13:49:46 ID:T2aJbG6bO
豊津
997名無し野電車区:2008/07/24(木) 14:00:52 ID:63yJ1fYK0
北豊津w
998名無し野電車区:2008/07/24(木) 14:00:56 ID:Gcr66fSn0
桂川
999名無し野電車区:2008/07/24(木) 14:05:20 ID:llCdmUWY0
1000名無し野電車区:2008/07/24(木) 14:07:50 ID:tnV4EIhKO
Nice boat
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。