新潟県の鉄道Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
新潟県内を走る鉄道についてマターリ語るスレです。
荒らし・煽りはスルー推奨。関連は>>2-10あたり

【前スレ】
新潟県の鉄道 Part33
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208529192/

JR東日本新潟支社
ttp://www.jrniigata.co.jp/
2名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:23:53 ID:9Q5XYIJa0
関連スレ

★115系の★信越本線総合スレpart003★底力!★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193905255/

【小出】ムーンライトえちご増14号目【停車】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211034688/

【夏の】ムーンライトえちご増14号目【上越国境】 ←重複?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211111779/

羽越本線 白新線 米坂線 陸羽西線 由利高原 4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206015709/

越後線・弥彦線★8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200926832/

上越線スレ15
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209077641/

【会津】只見線【越後】11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203469096/

雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[5]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205036449/

★キハ110 キハE130 キハE200★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190084064/
3名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:27:05 ID:9Q5XYIJa0
【関連サイト】
JR東日本新潟支社
ttp://www.jrniigata.co.jp/
北越急行株式会社
ttp://www.hokuhoku.co.jp/
JR東日本長野支社
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/
JR貨物
ttp://www.jrfreight.co.jp/
新津車両製作所
ttp://www.ejr-niitsu.jp/
新潟交通機械株式会社
ttp://www.fsinet.or.jp/~nik/
新潟トランシス
ttp://www.niigata-transys.com/
トッキー
ttp://www.tokky.info/
第一建設工業
ttp://www.daiichi-kensetsu.co.jp/
4名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:31:02 ID:9Q5XYIJa0
テンプレ・過去ログ
ttp://flashstories.hp.infoseek.co.jp/niigata/
画像うpろだ
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~twingle/up/upload.html

東日本自動改札機導入情報
ttp://www.kaisatsu.com/
新潟自動改札写真掃き溜め
ttp://oneafter7743.hp.infoseek.co.jp/
新潟都市圏在来線自動改札
ttp://niiniide.hp.infoseek.co.jp/jidokaisatsu.htm
新潟市写真集 新潟圏自動改札・Suica導入
ttp://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=11917&key=1565840&m=0
新潟都市圏自動改札機導入状況@ねぎブログ
ttp://blog.livedoor.jp/hasirundesu209/archives/11776830.html
新潟の街並み 新潟駅
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page005.html
新潟駅周辺整備
ttp://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/ 
チラシの裏ブログ
ttp://chirashino.exblog.jp/
上越線スレ保管庫
ttp://2ch.tokyo-eki.jp/
新潟県の駅
ttp://pws.prserv.net/niigata/index.html
5名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:38:27 ID:s+xEbmkw0
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
6名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:12:53 ID:z6S2ejEx0
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
7名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:14:52 ID:z6S2ejEx0
  |・劣頭の話は本スレでやれ
  |・しょぼい釣にも高速で喰い付け
  |・雑談も煽りも荒らしも全部本スレ
  |・酒は吐くまで飲め
  |・話しが合わなかったら殴り倒せ
  |・女はゆっくり且つスピーディーに口説け
  |・鹿の話も本スレ
  |・加齢も厨も本スレ
  |・ぬこの話も本スレ
  |・おっぱいの話も本スレ
  |・茂庭の話は禁止
  |・イイオはマスヲさん
  |・女の些細な発言にも神経を尖らせろ
  |・女性キャラコテ随時募集中
  |・まちこの狂言で踊りまくれ
  |・木亥火暴は交代制
  |・チップは加齢にスルー、つーかリアルで氏ね    ←ジュウヨウ!
  |・民国タンは(中略)変態ナイスガイ
  |・猛爆笑はもっと俺達を楽しませろ!!
  |・海外厨・代表厨ようこそ!!
  |・荒らし大歓迎!!!!!!!!!
  |・瓦斯の成りすましには秋田
  |・0時に変わった瞬間に煽りにきてID変わってなくても焦らない
  |・必死な奴には必死チェッカー
  |・ウィルスコードはみかかっぽいが適当に遅いぞと煽れ
  |・美香は調布市民瓦斯サボ、放置でスルーしろ   ←ジュウヨウ!
  |・横浜のメンヘラhideki-sakuraiもスルー
  |・飲尿厨の駄スレはゴミ
.  Λ Λ  /
  ( ・∀・)⊃優しさマンセー
〜/U  /
. レ レ
8名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:47:52 ID:/2y6Ce/L0
磐越西線 Part5 +α
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201428589/

【開業】上越新幹線スレッドPART23【25周年】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202661910/

大都市近郊区間が新潟にあるのはおかしい
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201053367/
9名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:18:19 ID:pLDKx6K70
はいはい新車希望新車希望
10名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:37:10 ID:aRPSEnPW0
>>1
11名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:14:55 ID:tkvls0p9O
くたばれ新車厨
115系万歳!
12名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:43:12 ID:xT6AnBlfO
使えるうちはとことん使おう!!、30年前製造の扇風機の如く床下から火吹くまで!w
素晴らしいエコ企業ではないですか!w
ボロボロキハ17、70系知る世代から見れば、115-0なんてアコモ更新すれば、あと20年は大丈夫!w
13名無し野電車区:2008/06/02(月) 10:34:02 ID:71WHRwCz0
◆ビッククラブ&そのファンの心構え まとめ その1◆
・金満だの強奪だの罵られることを快感とする。
・オフはココロで売り子になるべし。
・若い奴にやられたら、来年頂こうと心に決める。
・踊れるネタが無ければ捏造してでも無理矢理踊る。
・頼りない車両を持つ。
・首都圏の電車が引退との情報を聞いたら何の根拠も無くてもうちに来るものと思い込む。
・劣頭に匹敵する蔑称が必要。
・とりあえず寝とく。
・支社を愛する。
・どんなに古く汚くとも支社を信じ誇りを持つ。
・正月には目もくれない。
・バレンタインデーは廃止!
・まけないよ。
・新人育成に失敗しても、預けただけ(モノになったら強奪する)だと思うようにする。
・「○○がいなければド田舎」と煽られる程の車両を買う。
・円柱理論。
・駅舎を平屋から橋上にする。
・支社の柱になるカリスマは必要
・イケメンの若手社員が早漏
・登録名はニックネーム
・UXに対して不信感を持つ。
・幹部がお茶くみ
・E127の広告はよく分からんがマイカー優遇のスーパーはあんまりお呼びでない
・「クラブ買収」なんつう寝言は寝て言え
・赤に引っかきまわされても、めげない。
・幹部が鉄ヲタ
・211系はいらない
・放出した事故車が未だ健在w
・泥棒を見つけたら即取り押さえる
・Suicaはオマケ
・他社の優秀な若手は「俺たちの○○」と呼ぶ
14名無し野電車区:2008/06/02(月) 11:07:07 ID:71WHRwCz0
◆ビッグクラブ&そのファンの心構え まとめ その2◆
・毎年「新車を!」と意気込むがモーターから火を噴かない限り使い続けると心得よ。
・スレ乱立しても(゜ε゜)キニシナイ!! んで忘れたころに合併論議。マジお勧め。
・俺達のクラブなんだ、というプライド。
・地元にあってよかった、と思われる会社。
・多くの人が乗りたい、と思ってくれるラインアップ。
・18厨のために下りのムーンライトを無理矢理小出に停車させる
・ライバルのバス会社とコラボ企画を立てる。
・他社から「Suica導入はキセル防止策に違いない」と誤解される。
・パスモとイコカは使えてもトイカは意地でも使わせない。
・ヨドバシがある新潟駅にダメもとでビックカメラが進出する
・ホームゲームで勝っても負けてもユニ着たまま三宝で夕食
・コ●リのPB物は一日で壊れる
・南口の駐車場が満車でもキレない
・地元で走っていない車両の記念入場券を平気で売るもなぜか完売w
・「恥を知れ〜」はホームで転んだときの合い言葉
・キハE120にwktk
・また18買いにいかねーと
・活躍する社員ももコテハンもみんな2323
・迷子がいたら優しく案内
・冥王星が惑星から外れたら強奪しろと騒ぎ立てる
・糞コテコピペもスルー
・空気読まずに485のカラーを国鉄色に戻す
・クハ181が鉄博に買収されても気にしない
・記念Suicaは速攻ヤフオクへ…
・お菓子はブルボン
・車両が里帰りするたびに車内がとんでもないことに
15名無し野電車区:2008/06/02(月) 20:57:13 ID:8Q3Cl84X0
前スレ988
白新線にもE127系はいないよ
朝は殆ど越後線に6両編成で出払っちゃってる
白新線はラッシュにかからない早い時間のやつしかない
16名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:48:49 ID:ZzVbwGL60
井野駅の発車メロディー↓
ttp://www.hassya-melody.jp/sound/hasyya/joetsu/ino2.mp3

コレを長岡にもぜひ
って言っても新潟支社じゃ無理だわな
17名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:26:00 ID:D1CjNqP40
>>1 乙

【月潟】新潟交通電車のアッー!た頃 1連ケツ目【TDN】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1181141110/
18名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:01:47 ID:Qljkqx380
>>17
なんなんだこのホモスレは、たまげたなぁ。
19名無し野電車区:2008/06/03(火) 11:54:22 ID:UHjRjth60
>>16
へぇ、井野っていつの間に発メロ始めたんだろ?

ま、ここでその話題出すと反発する輩がいるようだから、この位にしておこう。
20名無し野電車区:2008/06/03(火) 13:08:02 ID:dP0JELTm0
元ネタクラシックつうと大井町とかいわきとかもそうだな
まぁこれはどっかのねーちゃんがカバーしたやつ念頭においてるのかもしれんが
21名無し野電車区:2008/06/03(火) 18:16:22 ID:b1BvFa7z0
ガソリンまた上がったけど電車通勤に転換した人は増えた?増える?
22名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:10:30 ID:WBdxk2s40
バスの値段上がったけど電車の利用客は増えてる?
23名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:43:10 ID:A2Rm8hZs0
バスは値上がり+シートベルトで相当な打撃を食らいそうだね。
24名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:56:52 ID:pNVvTwQ3O
電車もシートベルト義務化されますよ
25名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:01:04 ID:ucK3YnwMO
値上げすれば増収でウマーだろ
鉄道もガソリン代やバス運賃より控え目に値上げしろよ、そして新車買え。
26名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:17:00 ID:VC9n0A7L0
ジャージ厨房うぜぇ
公立厨房も学区廃止されたのか?ジャージ姿で通学する奴がチラホラいるけど。
27名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:39:11 ID:ucK3YnwMO
>>26
新潟市なら総合体育大会じゃね?
秋にもあるよ。
28名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:06:06 ID:WpIx9RIt0
新潟交通が稼げる数少ない大会なのに燃料高で儲けも少ないなw
29名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:13:09 ID:b1BvFa7z0
ガタケットを毎月やれば儲けられるさ
30名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:18:51 ID:5Ab0lTGZO
スレも時刻表も新しくなったところで・・・

らくらくトレイン長岡も、白新線8624Mも
予想通り、今までと同様に6月30日以降も運転されますね
にもかかわらず
9月30日まで運転という主旨の註釈が相変わらずついていますね

いい加減、註釈がついている理由はわかったよね、前スレ48クン
31名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:21:45 ID:WBdxk2s40
前スレってすでにdat落ちしているけど・・・
数週間前の書き込みの番号まで覚えているとか・・・わざわざ鼻明かすためにメモったのか?w
どれだけほかにすることが無もとい、脱帽です
32名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:21:58 ID:jEGoa+jo0
>>30
首都圏のライナー列車には注釈がついてない説明には
なってないね。30クン。
33名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:15:32 ID:5Ab0lTGZO
>>31
私の携帯からは見れますよ
34名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:19:40 ID:WBdxk2s40
そうですか。おめでとうございました。
ところで、米坂線に今までキハ52のような車両しか入っていなかった疑問は解決した?
35名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:20:10 ID:fDHXlDy70
「キハE120形の一般公開のお知らせ!

ttp://www.jrniigata.co.jp/press/080603kiha120.pdf

だって。
おまいらは行かれます?
36名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:20:44 ID:5Ab0lTGZO
>>32
前スレ46に書いたとおりだが・・・
37名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:31:31 ID:5Ab0lTGZO
>>34
キハ110系だと軽くて雪に負ける「らしい」というのから進展無し
38名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:47:13 ID:Fi5Dxa8q0
>>35

いかねーよ!!
39名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:59:12 ID:CDPIYs0m0
紙列車にホキ800がつながってた
40名無し野電車区:2008/06/04(水) 06:19:40 ID:npKW5S+cO
>>35-36 使用路線で気になったのだが、磐西の新津〜会津若松「あがの」での使用はわかるが、羽越線の村上〜酒田間?につくのだが、あの区間って52を使用していたっけ?
41名無し野電車区:2008/06/04(水) 06:24:13 ID:14v+g/LYO
>>37
そういえばそんな珍説を披露している奴がいたなあwww
飯山線だけでなく東北地方までそこら中を走っているというのに

あれ?前に同じことを書いたよね?
42名無し野電車区:2008/06/04(水) 08:53:46 ID:OMRrdLOV0
>>40
キハ52を廃車しますって正式発表はあったんだっけ?
まさかキハE120を入れてキハ110をどこかへ・・・だったりして


俺としては、キハ52よりも鈍足キハ40系列を廃車して欲しい
43名無し野電車区:2008/06/04(水) 08:57:10 ID:t5/anBW60
>>27
胎内市
44名無し野電車区:2008/06/04(水) 10:25:16 ID:04G0wyHHO
米山にカメラマンが集まってますが、何を撮っているのですか?
45J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/06/04(水) 10:32:02 ID:cHgOS3KPP
クモヤの廃回
46名無し野電車区:2008/06/04(水) 11:36:13 ID:AxIAm3OS0
>>42
昔に比べれば起動はスムーズなんだけどね

加速が110に比べると全然なのははげどーだが。
47名無し野電車区:2008/06/04(水) 12:56:21 ID:WVIxDqpp0
>>44 高田ー春日山にもカメラ小僧がわんさかいた
EF64に連結された見たことのないものが走り去っていった
AM11:30ごろ
48名無し野電車区:2008/06/04(水) 13:11:40 ID:npKW5S+cO
>>47 酉のお座敷「あすか」が長野支社に貸し出しになっている。臨時のスレによると牽引機が茶釜のEF64ー42号機とのこと。
49名無し野電車区:2008/06/04(水) 14:24:05 ID:fFrdo2KJO
>>31
2chブラウザってのがあってな、
50名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:22:43 ID:t5/anBW60
総務省の車内広告って毎年タレント使うよな
有害電波ならT○Sとかも対象じゃん
51名無し野電車区:2008/06/04(水) 16:57:47 ID:Ei87/Anc0
新津発酒田行きってのは電車かい?気動車かい?
気動車ならE120を使いそうな気が
52名無し野電車区:2008/06/04(水) 17:30:13 ID:daKVhwej0
>>51
村上以北行く普通列車は全て気動車だが
53名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:38:01 ID:Ei87/Anc0
>>52
サンクス
54名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:40:52 ID:Ei87/Anc0
連続レススマソ
夏の増発、臨時列車(JR東日本)
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20080504.pdf

新潟死者はまだ出さないのか!
55名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:46:49 ID:Z3am6tt60
>>48
41、な。
56名無し野電車区:2008/06/05(木) 11:31:51 ID:kbj24GjL0
東三条〜加茂の間は廃止にしていいよ
DQN高校生ばかりでもううんざりだ
57名無し野電車区:2008/06/05(木) 12:31:34 ID:icxI+Y4fO
>>56

貴様が乗らなきゃいいだけのこと。
58名無し野電車区:2008/06/05(木) 13:00:39 ID:BEL8GXnHO
朝は通過扱いにするとかw
59名無し野電車区:2008/06/05(木) 14:23:35 ID:5uXvgs7r0
>>58
つまり停車駅は

矢代田 田上 羽生田 三条 東光寺 ですか
60名無し野電車区:2008/06/05(木) 16:29:40 ID:XAzcvMMI0
新潟から学生をとったら利用客激減
      ↓
列車本数激減(2時間に一本)
      ↓
優等列車しか走らなくなりついには
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!! ●~* ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
61名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:58:55 ID:B1TcF4qu0
>>56
それみんな加茂の奴ら
62名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:04:49 ID:XiLeNWtlO
学生禁止車でも導入してくれw
63名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:31:45 ID:B1TcF4qu0
羽生田ー東三条で区間運転でもすれば少しは改善されると思うよ。
64名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:04:22 ID:nn+vZEXCO
区間運転なんか新潟支社に存在しないぞ。
65名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:25:18 ID:XAzcvMMI0
へえ
66名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:59:28 ID:n9E7oz3p0
>>60
優等に強行乗車するから問題ない
ソースは豊栄
67名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:21:02 ID:3iXWgQ8J0
E233系まだー??
68名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:49:07 ID:LCQ/HNjh0
>>66
極め付けに>>60の展開になった場合、
車内がギュウギュウになって車掌が検札どころか見回りすら不可能と言う展開になるw
69名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:33:53 ID:sb71zMOH0
自動改札を工夫しろ
70名無し野電車区:2008/06/06(金) 18:49:32 ID:RnuB0pre0
>>69
新幹線じゃないから無理だろw
時間別に装置の切り替えやるにしても、改造費用がバカにならないぜw
なので現状は困難な課題だろ、新潟にとっちゃ
71名無し野電車区:2008/06/06(金) 19:03:22 ID:blfQlTOHO
羽生田−東三条−帯織間に区間運転電車をキボン。
当然帯織の中線を復活。
20分毎で。
72名無し野電車区:2008/06/06(金) 19:24:33 ID:R3vP7a6Y0
帯織じゃなくて三条の中線復活じゃだめなのか?
帯織なんて別に旧栄町の中心部じゃないぞ。
73名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:45:31 ID:gIf3SSzN0
帯織じゃなくて見附でいいじゃん
74名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:47:56 ID:R3vP7a6Y0
見附のやつらは三条なんかに用はないだろ
75名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:06:43 ID:wci4RUfz0
どっちかっていうと長岡に用があると思う。
76名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:09:18 ID:JiZaGYcP0
見附−長岡−小千谷のラインは区間運転を実施しても
そこそこ乗りがあるように思えるが。
77名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:13:37 ID:R3vP7a6Y0
小千谷、見附だって駅が中心部じゃないじゃん
78名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:22:43 ID:Sji6YhGX0
>>71
帯織の駅周辺がどうなっているのか知っているのか・・・?
駅周辺には商店は無く、帯織の集落のみ。踏切をわたって田んぼんなかの道を
まーーーーすぐ行って大面の集落がある。
マジでこんなとこに川越線と同じ本数走らせる気か・・・。
79名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:31:46 ID:oQqIEYZf0
>>77
中心部じゃないから利用者が少ないという理論は通用しないぞw
市の主要駅であるということは変らないんだから。
実際に利用者数がそこそこ多いし。
80名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:33:53 ID:sb71zMOH0
91年の時刻表じっくり見てないけど、新津〜長岡に快速があったんだな
81名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:38:09 ID:7G42IkcF0
矢代田の宅地開発ってどうにもなってないの?
82名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:36:43 ID:lQ0IYVFA0
>>78
どーでもいいことだが、昔はストライキの季節になると
帯織折り返しの列車がよく運転されてたな……。
83名無し野電車区:2008/06/07(土) 08:45:30 ID:VSWwk3pr0
帯織ー羽生田、県央地域の鉄道整備という観点から必要だな。
三条市加茂市の市営にするか3セクにするかだけど、
いずれも2種鉄道事業免許が必要かと。
駅前宅地分譲とセットにすればペイ出来るんじゃない?
84名無し野電車区:2008/06/07(土) 10:13:02 ID:XBm/afk4O
>>83
趣旨は理解出来るし増発もいいんだが、
2種免許まで取る必要あるかい?
JRが直接運転すれば良いだけの話。
85名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:24:51 ID:duGq8If50
三条の中線を復活して、新潟−三条間に増発の要請でもしたほうが
良い。
三条中線復活費用は沿線自治体の折半で出し、三条が50%、加茂が
30%、田上と新潟が各10%という比率で。
ただ、それなりに需要がありそうな内野−巻間増発にも渋い顔の
死者ゆえ、要請してハイそうですかと簡単に通る話でもないのだが。
86名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:39:35 ID:sM9u3P1dO
通勤、通学時間帯は加茂通過で良いよ
DQNは早起きして通え
87名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:14:19 ID:yubboyai0
>>85
自治体で費用100%持つといっているのにもかかわらず、
支社レベルで渋るなら本社に掛け合ったほうがはやいな

所詮社会実験だし、増収になればそのままつづければよいわけだし。
本社じゃないとその判断の能力のある人間はいないだろw
88名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:23:58 ID:gshgcn3rO
むしろ新潟なんて手放したいと思うよw
首都圏と新幹線とスイカと駅ナカがあれば。
89名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:55:57 ID:5XOiZivU0
新津-新潟間はあんなにいらない(特に昼間)
90名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:04:14 ID:yubboyai0
>>88
じゃあなんでわざわざスイカを導入したんでしょうかね
君の言うとおりなら「儲からない」のに。
91名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:12:48 ID:TSN/3+BM0
内野新津豊栄までは10分毎にしても良いと思うぞ。
ここは増やせば増やしただけ儲かるんでは。
92名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:38:14 ID:vdelnqwx0
>>87
設備費用だけを持つと言っても、話は通らないじゃね?
かさむ運行経費以上の収入は見込めないだろうから。

高山本線の増発実験みたいに運行経費も自治体が
持てるんであれば話は別だが。
93名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:09:07 ID:pnL3izUlO
設備の補助があっても走行距離が伸びる分の車両維持管理費は補助が無い。
94名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:25:59 ID:yubboyai0
>>92
当然それも含んでいっているぞ。
95名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:46:01 ID:wqMzj9MR0
つうかまずは内野〜巻・吉田間増発してくれよ。
ここの費用くらいは増収分で賄えるのではないかと思うんだがね。

>>92
富山市と同等に扱われるのか新潟はorz
96名無し野電車区:2008/06/07(土) 16:06:10 ID:EUDeRFCkO
加茂駅の中線は残されていますが使用することはありますか。
97名無し野電車区:2008/06/07(土) 17:20:37 ID:rsnk0DnQO
加茂の中線は保全「機械」がたまに止まってるね
98名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:30:13 ID:lxX+wxSa0
第一建設工業のマルタイとかな。
軌道モーターカーは見たことないな。
99名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:48:50 ID:M5NValJd0
PASMOが導入され、東京支社の売上高の数値が新潟支社の売上高と同じ数値分減少したらしい
100名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:55:51 ID:8dJdjJcC0
金曜日 14:00頃
信越線 春日山〜直江津間でカメラを持った人が多くいたが
臨時列車でも通ったの?

ちなみに春日山方面にレンズを向けていた。
101名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:20:42 ID:V7DhGdlE0
>>91
新潟〜新津は賛成できるが、白新線と越後線は今の20分間隔で丁度よくないか?
昼間のワンマンカー、スッカラカンだぞ
102名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:29:04 ID:c8j9QfqY0
>>98
一建の本線運転士ってJRの出向者?
103名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:32:38 ID:TSN/3+BM0
>>101
いや、越後線の方が混んでる
104名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:35:08 ID:TSN/3+BM0
>>95
まずは巻まで20分毎だな。これなら増発は容易。
すでに用地確保済みの西が丘に列車交換設備を新設すればおk。
105名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:47:09 ID:pnL3izUlO
予算と車両と運転士の確保をよろしく。
106名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:20:46 ID:Zx6GRwok0
バスは新型のセレガ・エアロエース
普通のバスより1列少ないゆったりシート
レッグレスト・フットレスト装備
ブランケット完備

新潟〜東京 4,000円(回数券ならもっとお得)
昼行・夜行
キラキラ号http://www.hotdog.co.jp/bus/kij.htm

快適さと安さ…うーん、ムーンライトボロえちごと迷うw
ムーライトは到着が早すぎて…5:10w
バスの方がいいかも
107名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:24:41 ID:BdyEVT1zO
>>90

>>88
> じゃあなんでわざわざスイカを導入したんでしょうかね
> 君の言うとおりなら「儲からない」のに。

糞田舎町にスイカ&近郊区間入れた理由って何?
いまだにわからん。
無駄金使ってスイカ入れたんなら、どんどん加盟店増やせよって。
スイカ自販機はろくな品揃えじゃないし、立ち食いそばとニューデイズ位しか使い途無いんじゃ、わざわさチャージしようなんて思わねえよ。
108名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:24:56 ID:gshgcn3rO
ムーンライトはシートピッチ狭すぎ
109名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:25:26 ID:gshgcn3rO
ムーンライトはシートピッチ狭すぎ
165の方がマターリできた
110名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:31:28 ID:BdyEVT1zO
>>109

> ムーンライトはシートピッチ狭すぎ
> 165の方がマターリできた

夜行はバスの勝ちだね、やっぱり。
このまえ「マル得・&新幹線」使って乗ったけど、新幹線使えて\9300ってインパクト無ければ、選択肢に入らんわ。
本当クビ痛くなった。
111名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:15:24 ID:gzJA1lMc0
ムーンライトってそんなに酷いのか。
じゃ、まともに移動できるのはあけぼの?
112名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:17:27 ID:V7DhGdlE0
>>107
Suica=買い物する為のものだと考えるのやめたほうがいいよ^^
113名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:24:18 ID:7WOdav+G0
ムーンライト=くびき野
114名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:42:01 ID:wqMzj9MR0
>>101
越後線≧信越線>白新線こんなところじゃないか?

まずは越後線内野〜巻間20分間隔化、
あとは少しずつ増やしていってほしいね。
115名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:45:36 ID:Zx6GRwok0
普段は新幹線&ムーンライト愛用者ですが、夜行バスの旅(新潟〜池袋)は
どんなもんなんでしょうね。。
(ツアーバスでなくとも新潟交通・越後交通・西武バスの夜行便は…)
乗車経験のある方、詳細ぎぼんぬでつ。
新幹線と比べるのは適当ではないので、ムーンライトえちごと比較して…
116名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:49:56 ID:lxX+wxSa0
おけさ号経験者だけど車内のトイレは右側の列の人以外存在の意味がない。(満席時)
途中停留所から乗ると自分の座席に行くのに苦労(満席時)
117名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:52:06 ID:tt+WB6to0
>>116
そりゃムーンライトと同じだ……。バスの場合はまとまった
休憩時間があるだけマシかなと思う。
118名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:58:53 ID:lxX+wxSa0
座席はグリーン車と同等だと思う。毛布とお茶もあるし。
快速三尺玉以外485系のグリーン車乗ったことないけど。
119115:2008/06/08(日) 00:06:44 ID:Zx6GRwok0
>>ALL レスサンクス 参考にしまつ。。
120名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:54:20 ID:YdOZ2PP20
只今の決まり手は、押し出し、押し出して、「あけぼの」の勝ち。
121名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:46:51 ID:rqUYYwVv0
>>114
そうだね。
増発するなら越後線先行で。
巻まで20分毎も推進して欲しいし。
122名無し野電車区:2008/06/08(日) 15:28:19 ID:wC+u++zxO
>>112

>>107
> Suica=買い物する為のものだと考えるのやめたほうがいいよ^^

関東みたいに、日常的に\1000近く払って遠出しないからね、新潟じゃ。
スイカ定期にして、チャージする必要性なんて殆ど無し。
123名無し野電車区:2008/06/08(日) 16:26:52 ID:j9t9+MUL0
つーかSuicaが定期タイプじゃない奴なんているのか・・・?
124名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:00:32 ID:qa0B5ney0
>>123
ふつーにいるけど?
そもそもSuica機能つきのVIEWカードなんかに、
定期機能がついたのは最近のことだろ。
125名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:49:45 ID:M4eOG+cD0
ガソリン高騰での値上げとシートベルト着用義務化でバスは死んだようなものじゃんw
ムーンライト用の新車両入れたら間違いなくバス客がそっちに流れ込むなw
126名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:25:28 ID:guxXOwF9O
>>106 本便の予約なら、いいよ。増便なんかは、他のバス会社に委託しているから当たり外れがあるよ。スレ違いでスマソ。
127名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:51:27 ID:BH7L8pJG0
>>106
東京23時、新潟6時とかどんだけ長く走ってんの?
まあいつものあれよりはシートがましだが
128名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:18:03 ID:BH7L8pJG0
新津駅にE120形4編成確認
E120-5とかあったけどこれは5編成ってこと?

今日のくびき野3号の車掌
「白新線豊栄逝きご利用の奥様」
っていってたw
129名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:27:01 ID:XWJ+YcrG0
奥様wwww
130名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:27:13 ID:PZ0LBzj40
「奥」氏への呼び出しじゃなくて?
131名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:30:30 ID:yR55ayi8O
素人な質問なんだが、
今日越後線で運転席に運転士が三人のってたんだけど、何やってるの?
132名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:00:20 ID:R6HLqYqc0
3P
133名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:14:24 ID:4mMN/58k0
あー
毎年この時期になると
マルス叩く新人達にいらいらする。
134名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:33:20 ID:wC+u++zxO
>>125

「あかつき」のレガートシート(だっけ?失念したわ)並みの3列シート位の新車入れなきゃ、ジリ貧だと思われ。
青春シーズン以外は、実際3列シート×6両程度の需要しか無いでしょ。
165→485の更新(=改悪)だけでも恩に着せてるw糞死者が、そんな新規投資するわけ無えわなw
135名無し野電車区:2008/06/08(日) 23:53:13 ID:yISiy3fh0
>>131
新人のハンドル訓練。
出発するときにたまに大声で
「(戸閉めパイロットランプ)点灯! 出発進行!」とか言ってるのが
運転席から聞こえてくる。
136名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:19:11 ID:50YVbVRSO
>>123
普通に定期とスイカイオカードと使い分けているが。
スイカイオカードしらんのか?
137名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:57:00 ID:grrIZXer0
>>136
最近はSuicaイオとは言わなくなったんだけどな
単にSuicaカードと言う

Suicaカード(無記名)→記名→My Suica←定期失効⇔定期追加→Suica定期
のように扱うことができる
138名無し野電車区:2008/06/09(月) 09:34:57 ID:M1y1EYRRO
>>136

>>123
> 普通に定期とスイカイオカードと使い分けているが。
> スイカイオカードしらんのか?

無駄に財布膨らませてご苦労様w
新潟・越後交通と相互利用可にならない限り、新潟じゃ一般Suicaは要らんな。
関東と違って遠距離移動が殆ど無いから、定期利用以外で日常的にJRなんて使わんから。
自前の足の無いジジババは、バスの「おでかけ定期」に流れるよ。
139名無し野電車区:2008/06/09(月) 11:42:56 ID:lBiA24aj0
モバイルSuica最強ということですね。わかります。
140名無し野電車区:2008/06/09(月) 11:51:25 ID:aTdynTS2O
新津駅に、ドア全てに締切中って書いてあるキハが停ってる。
廃車??
キハ47か48ではないかと思うんだけど・・・。

だれか確認できますか?新津を通る方ヘルプです。
141名無し野電車区:2008/06/09(月) 11:56:08 ID:nQdLffJm0
>>138
お前さん、引きこもりかい?
通勤でJR使わなくても、ふつーの社会人は出張で新幹線使う。
都内の移動は便利だし、買物も便利。
142名無し野電車区:2008/06/09(月) 12:17:49 ID:M1y1EYRRO
ふつ−の新潟県人は、年2〜3回しか新幹線使わんと思うけどね。
とにかく新潟にSuica普及させたければ、どんどん買い物用途開拓しろって事だ。
143名無し野電車区:2008/06/09(月) 12:47:46 ID:+0JPCUFNO
上越地区でSuica使えるのはいつになることやら
144名無し野電車区:2008/06/09(月) 13:03:51 ID:7T6ACcFW0
>>138
それはつまり新潟・越後にPASMOを入れろと言っているのと同義

>>143
おそらく数年以内。東日本はすべての路線で使えるようにする構想を公表している。
ただし、直江津以東限定だけどな。
145名無し野電車区:2008/06/09(月) 14:14:38 ID:vyFk7GfL0
>>144
ホントかよ?
岩泉や只見にも入れんのか?冗談だろww
146名無し野電車区:2008/06/09(月) 16:52:04 ID:o8YFXWqz0
>>144
別に西瓜でも良いじゃん。何でPASMO入れろになるのか意味わからん。
西瓜に民鉄はダメって決まりはないんだし。

>>145
まぁ運賃箱に読み取り機つけるっていう方法もあるからな。
147名無し野電車区:2008/06/09(月) 17:19:00 ID:7T6ACcFW0
>>146
おいおい、西瓜のバス会社の導入実績はJR関東の1路線だけだぞ
148名無し野電車区:2008/06/09(月) 17:22:17 ID:SC+rlTJx0
>>133
漏れも。
急ぐというのに、新人駅員は目的の駅名探せないから、ベテラン駅員さんが「2ページ!」って注意してたけどな。
149名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:16:40 ID:nQ5wWs2s0
485系T18編成って北越運用ないの?
150名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:26:55 ID:zWoB4iyB0
151名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:34:22 ID:nQdLffJm0
>>146
車載型のSuica端末って導入検討の余地がありそうだな。

ところで、新潟駅高架工事の発注がもうすぐだ。某ゼネ
コンの動きが慌しくなってる。

152名無し野電車区:2008/06/09(月) 21:03:48 ID:8k6fFaXs0
>>151
新潟駅高架工事、確か仮線と仮ホームが出来るんだったよな。
まずはその工事からか。
153名無し野電車区:2008/06/09(月) 21:20:39 ID:nQdLffJm0
>>152
とりあえずは高架工事が先行だな。上信工のホームページ
みても、駅舎工事にはまだ触れてない。
154名無し野電車区:2008/06/09(月) 21:21:06 ID:T7LWukXL0
そして切替え工事ですね
ここがポイントですよ
155名無し野電車区:2008/06/09(月) 21:31:12 ID:ETbiZXic0
ながらとえちごってどっちの方が乗り心地がいい??

>>150
北越に国鉄食が入るようになったんだな
旧塗装に変更⇒廃車寸前??
0系はこうだよな
156名無し野電車区:2008/06/10(火) 02:18:46 ID:amgN91GX0
>>153
そおもそも高架駅に駅舎なんて存在するのか?
157名無し野電車区:2008/06/10(火) 06:30:46 ID:VapMO4/a0
仮ホームの高さが気になる
158名無し野電車区:2008/06/10(火) 07:07:19 ID:DcSJJIRG0
>>156
軌道とホームと簡易Suica端末だけなら、それも
ありかもな……。
159名無し野電車区:2008/06/10(火) 11:30:58 ID:CPL0HnYV0
今日、新潟車両センターで撮影会が行われている模様。
撮影対象はT18、のどか、E127系、115系S
鉄道友の会の撮影なのか、報道陣連中の撮影なのかは不明
160名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:43:12 ID:iK30SNDS0
そりは間違いなくレトロな車輌を写そう会だの
「レトロに乗って・・・」正に新潟・・・
161名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:04:14 ID:Ztjv2Aek0
T18使用の、懐かしの特急いしかりwマダーw
162名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:08:20 ID:DFOmYFmh0
皆さん、15日は行きますか?
オレは行かんですが。
163名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:34:06 ID:NxMfMqCS0
新潟駅では
新潟圏内の折りたたみ式JR時刻表を配布してますか??
164名無し野電車区:2008/06/10(火) 22:41:20 ID:7/dzxIEK0
>>161
秋まで待て。
165名無し野電車区:2008/06/11(水) 00:02:50 ID:2yow9uLk0
>>159
鉄道友の会ではないよ。
166名無し野電車区:2008/06/11(水) 13:17:42 ID:85+zZfoz0
>>165
鉄道ファン、RM、交通新聞社向け?
167名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:28:17 ID:bTfjikI20
>>163
新潟駅「だけ」の発着時刻表なら万代口のホーム横にある。
あと白新&羽越&越後の時刻表と、信越&越後&羽越の時刻表がどっかにある。

・・・前から思ってたけど、なんで統一しないの?
168名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:44:42 ID:uMQrUIRS0
前から思ってたんだけど、
新潟の駅時刻表(配布してるもの)って、なぜ電車型じゃなくて列車型なんだろうね。
駅改札口付近に掲示してある時刻表は電車型なのにね。
169名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:47:50 ID:fRuvO1PAO
各方面の時刻表なら

マツキヨとかある側の新幹線入り口にあるインフォメーションにある。

目印はLUSHと無印かな
170名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:59:12 ID:naefTiFe0
久し振りに五泉駅に行ったら、自動放送がついていて驚いたw
駅もついでに建て替えろよ
171名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:59:23 ID:wNx7IXwq0
去年駅の人に聞いたら新潟版のやつくれたよ
172名無し野電車区:2008/06/11(水) 19:04:51 ID:HAvCTRQg0
173名無し野電車区:2008/06/11(水) 19:25:32 ID:8hB1KVjn0
じゃあ俺当日行ってみよう。
174名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:29:03 ID:fAHS1Ose0
>>172みたいにコピペしたのも罰せられるんじゃなかったっけ?
175名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:30:46 ID:LYt62Eda0
アドレスなら無問題です。
そっくりコピペはアウト。
176名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:50:04 ID:85+zZfoz0
バスヲタ死のう田がエコ通勤デーでバス通勤パフォーマンスしてら
177名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:55:15 ID:8hB1KVjn0
早く市長変われ
178名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:47:14 ID:E+L5C9iTO
ところで、死のだ並んでバスヲタのホモだ知事元気かね?
179名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:54:30 ID:8DKMcXF6O
バスヲタがバス通勤で「エコだエコだ」とオナッテルのは勝手だが、警察からすると物凄〜く迷惑この上ないんだよね。
何か起きたら責任問題になるから。
「VIPはタクシーも使ってはいけない、移動は必ず公用車」ってのが鉄則ですよ。勘違いしたプロ市民やマスゴミがよく叩くけど。
まあ忍田なんて襲って死刑になる物好きなんていないだろうし、「代わりはいくらでもいる」けどねw
180名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:57:55 ID:njGH4RsK0
>>170
ついでに増発もよろしくだな。
181名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:03:44 ID:GWdBipYY0
>>179
篠田に警備なんかつかんだろ、
白山駅まで越後線利用すれば
篠田マンセー!マンセー!、かw
182名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:29:55 ID:rBbyYolR0
183名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:35:28 ID:R+jtkO3c0
>>170
自動改札&Suica使えるようになっただけありがたいと思へ。

>>182
一年以上放置って…
あの界隈最近ようやく再開発やるのか手を付け始めたけどそれまで放置に近かったからな...
つーか折れ同じ頃新津駅に居たけどパトカーいなかったぞ。
184名無し野電車区:2008/06/12(木) 07:13:41 ID:z9QzFxVVO
そういえば、ボロ.リュアルを含めての485系の編成表示が無くなっているよな。運転席上の表示?
185名無し野電車区:2008/06/12(木) 07:48:21 ID:DmHQuVPl0
篠田が新潟駅まで何できたかは知らんが
バスより電車のほうが危険だろ・・・平民の通勤時間帯避けてるとはいえ
186シノーダ:2008/06/12(木) 08:21:06 ID:AHMg8XwMO
弱者に配慮したバリアフリーなノンステップ
環境に配慮したアイドリングストッブ装置
運賃表示など多くの情報を表示する液晶モニター
運転手によるマイク案内…
新潟のバスもここまで進化した。

新交通システムは、ガイドウェイバスで決まり!
神奈中みたいな連接バスなんかでも入れれば完璧です!
187名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:18:53 ID:f3vZxPu7O
マイク使わない運転士もいるぞw

しかも運転士も爺さんばかりな気がする
188名無し野電車区:2008/06/12(木) 12:42:25 ID:C7lVc7En0
だいだいバスネタはスレ違いだ。
189名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:57:18 ID:jVGLn9fQ0
漏れは死のだ陣営の人間だが、今の死のだは段々高慢になってきてる。
ノーマイカーはいい取り組みだが、ちょっとパフォーマンスが過ぎるんじゃね?
自宅から新潟駅まではどうせ愛車の軽四輪で奥さんに送ってもらってるんだろ。

白山駅から市役所って遠いよな。だからバスか。
190名無し野電車区:2008/06/12(木) 20:19:01 ID:QxJ2ZZiE0
市役所を駅の近くに作ればいいんじゃね?
逆転の発想。
191名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:05:28 ID:fbIIkaq5O
ひと昔前、JR会長が「自分、熊谷から新幹線通勤なんですよ〜」と新聞で語ってたの読んで、「熊谷→東京はふんぞり返って新幹線グリーン車。東京→新宿は中央線吊革につかまって通勤してんのかよ?、オイッ!w」とツッコミ入れて笑てたけどなw
実際どうだったんでしょ?w
192名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:21:14 ID:rSoa8SSj0
大宮で降りてそこからタクシー
193名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:08:26 ID:1ytc895f0
大宮から湘南新宿ライン、グリーン車
194名無し野電車区:2008/06/13(金) 08:17:56 ID:pazV/1VC0
朝ラッシュ時間帯の東京→新宿なら、1台待てばたいてい座れる。
195名無し野電車区:2008/06/13(金) 08:43:26 ID:P+dRB0O6O
>>172の予告、誰か通報した?
6月30日ワクワクテカテカ
196名無し野電車区:2008/06/13(金) 17:09:40 ID:ztvQFh5d0
>>190
多分余ってる土地はないだろうけど、市役所をユニゾンの近くに移転すれば、新設の「上所」駅からすぐだろう。
現実性は乏しいけどな。

県庁職員は関屋駅から徒歩25分で移動する人も多いらしいね。
197名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:13:37 ID:yTtJIfBO0
越後線で内野まで来て、そこから県庁方面のバスに乗り換える人もいる。 >県庁
上所駅できれば市役所も県庁もアクセス少しは楽になるけどな。
198名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:14:35 ID:/BEC0Shf0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3586492
1分25秒からの背景どこの駅?
199名無し野電車区:2008/06/14(土) 08:33:50 ID:tSEpphA/0
>>196
とりあえず現在のところ県庁最寄駅は関屋ということになっているね。
千歳大橋の隣りに関屋駅と県庁をダイレクトに結ぶ橋をかけることは可能だろうか?
200名無し野電車区:2008/06/14(土) 08:49:21 ID:kMVahFyQ0
今日の新潟日報にJRの人事異動が出ていたけど、一民間企業の異動なんて
載せる必要あるのかねェ…教師や警察ならまだわからんでもないが…
今だに地元の名士としてイベントに呼ばれる田舎だからな…
201名無し野電車区:2008/06/14(土) 08:56:47 ID:kMVahFyQ0
東北新幹線と上越新幹線は運転見合わせ(NHK)
202名無し野電車区:2008/06/14(土) 09:19:40 ID:3HrglPGjO
>>200
日経を見た事すら無いのか?
連日、官庁ばかりでなく
民間企業の人事が載っているぞ

公立校な教師なんかの異動が載る方が格段に田舎臭いwww
203名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:10:31 ID:XgfpMfmS0
>>200
企業人になればわかるよ。お悔やみ欄と一緒。
企業が地元紙を購読する理由の一つだ。
204名無し野電車区:2008/06/14(土) 12:15:06 ID:BTkVeqwJ0
>>198
なおえつ
205名無し野電車区:2008/06/14(土) 12:31:06 ID:0afVWqXu0
金沢開業後の北陸新幹線「長野北陸新幹線」とすべき
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213408669/
206名無し野電車区:2008/06/14(土) 17:25:03 ID:ZGt2sNPl0
>>199
市や県がそんな所に金掛けるわけないな。
人に優しくないのが新潟県と新潟市。
207名無し野電車区:2008/06/14(土) 18:54:21 ID:QAbeyomd0
鼠田って層化推薦してるのね
知事選で負けて欲しい
208名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:03:07 ID:ZGt2sNPl0
>>207
小沢さんも相乗り拒否の方向らしいから、その折には反鼠田の候補へ清き1票を。
西村県連代表はどういう考えだろ?
209名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:42:49 ID:kMVahFyQ0
おまいらが泉田・篠田を嫌うのは軌道系新交通システムを導入しないから?
210名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:31:35 ID:c0cVYLa70
AV業界では、新潟はよく話題になるそうだぞ。
211名無し野電車区:2008/06/15(日) 04:11:59 ID:ik8SXrL4O
>>209 環境破壊者兼バスヲタだから。
212名無し野電車区:2008/06/15(日) 09:42:09 ID:zmWDNjTY0
泉田・篠田が上にいる限り新潟の交通網は発展しないだろう。
はっきり言うと役立たず。
213名無し野電車区:2008/06/15(日) 09:56:36 ID:EJgwM6xr0
うっせ。テンションたけぇんだよ、クズ。
214名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:10:51 ID:sT+H6/fp0
早く鉄道推進市長・県知事に交代させろよ。
そうでないと、いつまでたっても今のまま、、、、、
215名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:54:44 ID:9x0aK8s8O
>>196 197
県職員で電車通勤なら

新潟駅→バス(信越線&白新線)

関屋駅→徒歩(越後線)

に分かれるね。

関屋からダイレクトに橋かける費用あれば、他に使う。


新潟に鉄道は欲しいとはそんなに思わないんだけど。
空気輸送で赤字目に見えるし
216名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:19:02 ID:LWZTfX8A0
>>214
この秋にそういう候補がでることに期待しましょう。
ま、知事が鉄道整備云々をいうとは到底考えられませんがw
217名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:22:52 ID:u3lElXowO
>>172の件で厨房が補導されたな。
218名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:13:55 ID:TADdD0Y40
>>215
鉄道よりはむしろバスが良いな。
理想はバス専用道だが。。
219名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:28:45 ID:7vEDXW/y0
【事件】「新潟駅に放火、無差別殺人」 2ちゃんねるで予告 中学生(13)を補導

新潟駅に放火し、駅周辺で無差別殺人を起こすとインターネットで予告したとして、
新潟県警は15日、新潟市の男子中学生(13)を補導した。
中学生は、非行事実を認めているという。

新潟東署の調べでは、男子中学生は10日午後7時半ごろ、インターネット掲示板
「2ちゃんねる」に「6月30日月曜日、19時30分に、新潟駅に放火する。放火した後、
新潟駅周辺で無差別殺人を起こします」と自宅のパソコンから書き込んだという。

書き込みを見た複数の人が110番などで通報。
警察庁から連絡を受けた県警が捜査していた。

朝日新聞 2008年6月15日12時36分
http://www.asahi.com/national/update/0615/TKY200806150092.html
220名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:35:27 ID:Xeuc1rEiO
>>209
泉田に入れない理由がそれしかないとか本気で思ってんの?
221名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:29:27 ID:EJgwM6xr0
>>215
信濃川ウォーターシャトルで通えばいいのにねー
222名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:56:05 ID:nsuggk++O
120見てきた。
椅子はE233並の柔らかさ。
車両課の人も椅子は柔くしたとおっしゃっていた
223名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:00:09 ID:WE41bpTeO
漏れも新潟駅行ってきた、加速いいね、排気ガスも少ないし、まあ臭いは相変わらずだがw
224名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:16:19 ID:JDdWO5mG0
>>222-223
今日公開だったか・・・新車のかほりを嗅ぎたいのぅ
225名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:19:17 ID:+jIvVAlf0
俺もさっき行ってきた。
少なくともE231系なんぞよりは座り心地良かったと思うがね。
2段式で上だけ開くね>窓
226名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:20:58 ID:x1HQPG0CO
東側連絡通路の渡り納めなら間に合うぞw
明日から仮設だ。
227名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:56:31 ID:7vEDXW/y0
新潟市の都市の現状に関する報告
報告者 篠田 昭(新潟市長)
http://www.city.niigata.jp/info/hisyo/sicho/hatugen/hatugen18.10.02.htm

2.バス交通について
 ○既存の市街地から、最寄りのJR駅や高速道路ICまでバスでアクセスできるよう、公
  共交通を使いやすいようにしていきたい。
 ○新潟市はLRTよりも、バスを乗りやすく、わかりやすく、かっこよくしていきたい。
 ○バスを中心としたまちづくりを推進するオムニバスタウン構想を国、市、バス会社と
  連携して取り組んでいきたい。
228名無し野電車区:2008/06/15(日) 18:11:11 ID:saUOBnaW0
>>214
じゃ「西村市長」?
229名無し野電車区:2008/06/15(日) 18:13:31 ID:saUOBnaW0
>>227
氏のだってやはりバス厨なんだね。
230名無し野電車区:2008/06/15(日) 18:15:41 ID:PkR1d3Qf0
視聴早く代えろ
231名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:13:33 ID:xh2Nw8ib0
ウリの住まいのバス路線は基本的にガラガラですよ。
夜間はほぼ客無しで走ってる。
白新線とクルマに挟撃されて虫の息。
バスをかっこよくするよりなにより廃止されるでしょう、常考。
232名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:17:18 ID:K6xEP3NsO
【事件】「新潟駅に放火、無差別殺人」 2ちゃんねるで予告 中学生(13)を補導★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213522387/
233名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:49:28 ID:DC102JDJO
>>230
鉄道派市長を望む貴殿の規格、路線など具体案をどうぞ。
234名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:51:08 ID:DC102JDJO
てか市の見解や方向性が出ているのにまだ諦めきれない厨が多いね。
235名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:55:22 ID:zmWDNjTY0
新潟市長をリコールしねぇか?
交通システムがバスって・・・
新潟市は全国の政令指定都市の中で一番交通システムがしょぼいな。
236名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:08:18 ID:saUOBnaW0
リコールには、まず署名活動だな。
選管の管轄だ。
漏れは喜んで署名したい。
交通の問題とゴミ有料の両面で、漏れは氏のだ氏罷免に1票。
237名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:22:41 ID:DC102JDJO
いかにここの住民が飛んだ発想を持っているかが分かったのが収穫だな。


>>236
街頭署名始める勇気があったら署名してやるから教えてね!
238名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:26:35 ID:7vEDXW/y0
新潟(県)の財政は火の車という話だが…どうなんだろ…
239名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:32:17 ID:3rig+XQQO
県貝才政糸冬了
240名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:47:11 ID:7vEDXW/y0
1948年7月17日、新潟市の流作場、篠田旅館に生まれる。
http://www.shinoda-a.jp/tool/index.html(篠田昭物語より)

篠田旅館って、あのバスターミナル近くの一方通行路のところ?
毎日バスを見て育った熱烈なバスヲタだったりしてw
241名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:01:42 ID:saUOBnaW0
かつて氏のだ旅館だった所は、今はマンションになってる。
バスセンターから近いところだから、確かにバスを見て育ったんだろう。
ってゆーか、いい所のお坊ちゃんなんだよな。
最初は市民派市長だなんて言ってたけど、今じゃ住民に耳貸さなくなった。
ゴミ問題一つを取っても、賛成派の意見だけを見て市民の総意って決め込んでるしな。
242名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:07:20 ID:DYn/n9Ea0
篠田旅館はかつての新潟駅前だよ。
ま、鉄ヲタの語る政治ネタほど見苦しいものはないな……。
243名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:13:41 ID:DC102JDJO
>>241
スレ違い覚悟だが

新潟市民の総意がゴミ有料化反対ということでしょうか。
私の知る範囲では共産党だけだったような気がします。

掛かるコストは受益者負担というのが全国的な傾向に見えます。

以上スレ違いでした。
244名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:18:45 ID:lm8hu32X0
リッター1円なら仕方ないと思う。
どこかの自治体みたいに一袋¥100とか言い出しやがったら
ただじゃおかないが。
245名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:22:39 ID:7vEDXW/y0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1213110475/l50x新潟市都市開発スレ3 [地理お国自慢]
 ↑なぜかここで新交通システムが熱く議論されているw
246名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:23:49 ID:sT+H6/fp0
>>245
覗いて見たけど糞スレだな。
路面電車は厳しく批判されているし、既存鉄道なんてカヤの外。
新交通システム建設?金ばっかかかって役に立たないよ。
これじゃあ話にもならない。
まず第一に、既存鉄道路線を既存ルートのまま増強することを考えなければ。
247名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:28:08 ID:hJdoKhvy0
>>246
もっと具体的にお願いします。
248名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:38:39 ID:EJgwM6xr0
>既存鉄道路線を既存ルートのまま増強
するとこあるんかいな。
249名無し野電車区:2008/06/16(月) 09:29:21 ID:qcCqnEXPO
>>244

> リッター1円なら仕方ないと思う。
> どこかの自治体みたいに一袋¥100とか言い出しやがったら
> ただじゃおかないが。

そうは言っても、極小10枚入り\100だからな。
バカにならんよ。
バカデカサイズなら1セット\450する訳で。
まあゴミの少ない事。
今までの1/3だな。
今月一杯、暇持て余したジジババ軍団が監視してるから不届き者はまずいないが、来月からどうなる事やらw
見ものだわ。
250名無し野電車区:2008/06/16(月) 10:56:03 ID:OPLgKXbk0
>>249
ああ、今朝ゴミ捨て場の周りにいた緑のチョッキをきた爺婆どもはゴミの監視をしてたのか。
年金もらって他人のゴミ出しにケチつけるとはいい身分だことw
まあ、ゴミの有料化は全国的な流れだし、
同じ新潟市になっている旧新津なんかは10年位前からゴミ有料だったから
旧新潟市域の住民は今まで得してたと考えないと。
そういえば10年ほど前に首都圏の駅のゴミ箱に家庭ゴミが捨てられることが
問題になったことがあったけど、
今回の新潟市のゴミ有料化でそういった問題は出てこないのだろうか。
251名無し野電車区:2008/06/16(月) 12:40:12 ID:sP1C9SXzO
>>235
そもそも新潟市が随一の糞政令市なんだから枝葉末節は当然糞ということになります。

>>250
独身女性のゴミは爺さんが自宅にお持ち帰りしてハァハァします。
252名無し野電車区:2008/06/16(月) 15:52:18 ID:4L05TOpwO
新潟のゴミについて語るスレッド
253名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:21:22 ID:nJexKQtu0
俺はキハE120<<<キハ110だと思うが
ロングシートを格付けするとどうなるの?(新潟の電車・気動車、東京の通勤電車を含んで)
254名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:31:28 ID:1F0a3Gyh0
>>250
協賛支持層ではないけど、漏れも反対。
不法投棄増えるしな。
人間生きてりゃゴミ出るさ。
255名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:32:34 ID:1F0a3Gyh0
第一、3割もの強硬な反対意見に耳貸さずに強行突破するような人なんかだと、「鉄道増やせ」なんていっても聞く耳持たないぞ。
256名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:34:06 ID:y3VQeli20
>>250
駅よりコンビニ
257名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:34:29 ID:NRf4l6T30
電車だとE127>115かなあ。
まあ2形式しかないわけだが。
115は車端ロングの部分ね。
258名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:49:43 ID:zFW4WrBP0
街の発展というものは交通が全て。
とりあえず、今ある物だけでも強化してくれないと・・・。
特に、他県などを結ぶ鉄道網はそれなりに利便性を増やさなければならないのに、
イズミダやシノダはまったく力を入れてくれない。
バスだけで街が発展するとは俺には到底思えないのだが。
259名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:25:17 ID:smQVe8o60
ついに放火予告が全国ニュースになっちゃったよ
馬鹿な厨房だなぁ
260名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:13:35 ID:/FoR3bCbO
モハ115ー128のベンチレーターがステンレスの蓋で塞がれているんだが、
雨漏り対策か?
他の車両にも波及していくのかな。
261名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:45:06 ID:AMvyDO++O
>>258
そこで内野新津豊栄まで15分毎運転ですよ。
262名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:00:31 ID:m9UpuvE9O
>>258

>特に、他県などを結ぶ鉄道網はそれなりに利便性を増やさなければならないのに、
>イズミダやシノダはまったく力を入れてくれない。

具体的にどの路線のどのような整備が望まれるのでしょうか。

>バスだけで街が発展するとは俺には到底思えないのだが。

鉄道が整備されれば発展間違いなしですね!
263名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:01:36 ID:m9UpuvE9O
>>261
日中はたくさんの空気が運べそうですね。
264名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:06:22 ID:jk6yEcno0
>>263
uPs、Fedexみたく荷物輸送もさせるからOK。  >コンビニ雑誌類、新聞、家電・・・

往時の飯田線みたく仕切って荷物室。
265名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:13:51 ID:m9UpuvE9O
>>264
トラックよりも面倒で時間は掛かるしコストも高そうですね。
でも環境にはよさそうなので間違いなく成功するでしょう(^O^)
266名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:13:06 ID:sP1C9SXzO
駅からリアカーに積み替えさ…(速)
そうだ、ゴミ袋倍額にして値上げ分交通機関の整備費用に廻せよ、篠田もおまいらも大満足
(^^)v
267名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:38:22 ID:4L05TOpwO
東側自由通路の仮設通路はどんな感じ?
268名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:39:53 ID:dXkumwQ50
>>258
新幹線と高速道路網があれば十分便利だ。域内はバス
の方が小回りきくし。万代シティから駅まで歩く間に、
市内のほとんどの地域に向かうバスに乗れる。
269名無し野電車区:2008/06/17(火) 10:38:22 ID:egn7EPHu0
よーしパパ新潟駅から柾谷小路経由して県庁まで行く地下鉄建設しちゃうぞー
270名無し野電車区:2008/06/17(火) 10:45:16 ID:/tvt+rtY0
県庁に行く用って、殆ど・まったく無くね?   >一般市民

パスポート申請で行かんでも良いし。
271名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:09:12 ID:B58RhUrS0
>>270
ないね
古町に地下鉄とかLRTつないでくれたほうがよっぽどうれしい
272名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:58:39 ID:7zYlZ41f0
おまいら、だったらGoogle Mapsでつくってみようぜw
273名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:14:16 ID:ea86YDv1O
ああ、今年度着工さ…(走)
274名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:47:27 ID:J6JMzEsBO
今時古町なんてなんの魅力も無い。
こんなに郊外店を無秩序に建てまくって人の流れ分散しちゃってるし。
275名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:10:40 ID:ELj50Al70
古町へ行く用事はない。
新潟駅周辺だけで事足りる。
JRだけあればいいよ。
276名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:12:18 ID:uMieeTQhO
古町に行く用事ない人って買い回り品はどこで買うの?万代?
まさかジャスコとかアピタはないよなぁ…
万代ど新潟島を合わせれば新潟県の10パーセントは住んでるわけだし…
277名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:24:00 ID:PCD/wKuh0
>>268
列車同然の定時性が確保されるのなら、漏れもその案には賛成できる。
その場合は、バス路線はマイカー乗り入れを禁止するなりバス最優先にするなりといった措置が必要だろうな。
278名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:26:07 ID:PCD/wKuh0
漏れはしも町に用事があるがね。
しも町だからこその店だってあるし、新潟島を縦貫する鉄道だってあって然るべきだと思うが。
279名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:39:42 ID:fqpksp2/O
バスで用が足りるといえばそれまでだが、鉄道に比べて料金が高すぎる。だから結果的にマイカー使用者が増える。
主要バス路線の一部を鉄道に置き換えても十分価値があるとは思うのだが。
280名無し野電車区:2008/06/17(火) 17:34:15 ID:ea86YDv1O
JRなんかいらない。
新潟空港鉄道があればよい。
281名無し野電車区:2008/06/17(火) 17:45:33 ID:egn7EPHu0
新潟−牡丹山−河渡−新潟空港

頭の中では既にあるぜw・・・・ >新潟空港鉄道
282名無し野電車区:2008/06/17(火) 17:47:27 ID:8TrMlBRW0
↑東区民の一部及び飛行機乗る一部の民の為に1000億円は掛かるかの〜
・・・却下
283名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:39:14 ID:G+5Ce95S0
>>282
貨物線を流用すればそこまでかからないだろ
せいぜいみなとトンネル0.4個分くらい
284名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:41:00 ID:Vznc75Si0
問題は新潟駅から焼島までどう軌道を通すか
285名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:49:30 ID:8TrMlBRW0
↑そしたら、金掛からんように、貨物線を非電化区間にして廃車予定の52と58走らせよう!
速度制限30キロ位だな・・・
日本一しょぼい空港線の誕生・・
286名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:00:05 ID:G+5Ce95S0
>>285
電気とおってるのに?馬鹿なの?
287名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:13:36 ID:8TrMlBRW0
↑貨物線から空港間は?電気通ってるの?あっ、その前にレールが無いかい?
亞帆かい・・大体貨物線用レールで一般速度ダセルホドR緩くないんですけど?
しかも新線作るから、新型車両が走るなんて思っていないよね?
電気が通るんなら115走らせとけ!
どうせ速度出せないんだから・・

288名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:02:20 ID:xtXs/LKkO
>>285-287
焼島を経て東新潟港までの支線と、沼垂までの支線の区別がついていないのか?
空港までのアクセス転用の目論見があるのは、東新潟港までの支線じゃなかったか?
東新潟港までの支線は非電化

一応架線があるのは沼垂までの支線の方
ただ、架線はあっても
日石から連日のタンク車出荷が終了以後は、何らかの試験でも無い限り
通電していないはず
289名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:22:45 ID:gH+lbiU10
新潟駅から朱鷺メッセ行きのLRTを作ってくれよ

駅から歩くには遠い距離なのでタクシー利用をする。
それなら最初から車で行こうかな?と考えちゃうよ。

佐渡航路のフェリーターミナルも経由すれば
佐渡市民も便利になるだろ
290名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:55:58 ID:egn7EPHu0
篠田「汽船?空港?バスでいいじゃん」
291名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:07:30 ID:NuK+xfz90
橋上化後初めて矢代田駅へ行ってみたんだが、
橋上駅舎に簡易Sucaというのもなんだかねぇ...
ホームは古いまんまだし。

新しい駅はどこもそうだが、視覚障害者向けのチャイム音がやかましいな。
各々で音がバラバラだから余計にうるさく感じるのかも。
ポーンとかファーンとかチュンチュンとか。
アレってこういう箇所はこの音を使うっていう基準があるのかな?
292名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:25:13 ID:WoOmL+KD0
>>281
ネーミングは・・・・


にいがた高速鉄道(有)  にしちくり。   流行のひらがな表記でw
293名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:31:09 ID:7zYlZ41f0
新潟駅〜ビックスワン&野球場〜市民病院はほしいな。絶対的な乗客数が見込めるし。
294名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:33:22 ID:ea86YDv1O
有限会社って…
資金調達どうすんだよ、せめて(資)にしてくれぃ…
295名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:46:19 ID:UGsSuTqe0
>>290
今んとこバスで十分お釣りくるけどね。汽船も空港も。
296名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:49:13 ID:hBNbm26K0
>>292
会社法施行により有限会社は設立できなくなったよ。
297名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:49:33 ID:ax/XZC0M0
有限会社はもう設立できません。
298名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:09:44 ID:isSfPqd00
>>278
俺みたいなたまに新潟行くような人だと新潟島+万代新潟駅=新潟っていう
イメージだけどな。新潟島入ると「新潟来たあ」って思う。
299名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:18:10 ID:V/lBhXVj0
>>295
> >>290
> 今んとこバスで十分お釣りくるけどね。汽船も空港も。

バスだけで用が足りるってことかしら
鉄道・中量軌道だと供給過剰かな
300名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:44:07 ID:Z1y2HBUj0
>>291
俺も行ってきた。
♪に画像うpしました
301名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:50:05 ID:wR4/z5KX0
>>300
サンクス
外見は亀田駅そっくりだね
内装は長岡みたいな首都圏チックになってるし
豊栄駅もウンコ色じゃなくて亀田駅みたいな色にしてほしかった・・・
302名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:46:41 ID:c33/b2Zr0
>>300
おおお、素晴しい
個人的には簡易Suicaや窓口、券売機等その辺の処理が見てみたい
今度帰省するときに立ち寄ってみるかな

新潟駅は高架化、となると後は越後石山と古津が橋上化すれば
新潟市内の信越線駅は近代化完了、ってところかな
303名無し野電車区:2008/06/18(水) 06:17:33 ID:hKvHlsxhO
>>293
そうだ、毎日プロ野球公式戦とJリーグ公式戦どちらも開催すればホクホクじゃね?
304名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:49:53 ID:pNkz5Rx10
篠田「ビックスワン?バスで(ry」
305名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:50:14 ID:nj40mzZ30
>>303
Jリーグは週2回が限度です

プロ野球は・・・・そうですね・・・・・スワローズを移転させますかw
306名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:17:18 ID:tt7OXqXu0
オリックソBWでも良いぢゃん。


経営者の言動・素行が気に入らんが。
307名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:30:54 ID:hKvHlsxhO
毎年国体、連日人気アーティストのコンサートも開催。
308名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:42:44 ID:2ve8lQyZ0
で、オフシーズン(冬)はどうすんの?
309名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:01:31 ID:OS7l2T+80
>>308
池田さんとこの学校、全部あの辺に集めりゃいいだろ……。
イベントなんかよりはずっとマシだ。イベント頼みだと、
半端な新交通システムじゃ捌ききれないわ。
ついでに、鉄道が不便な東部の住民を移住させればいいね。
鉄道のない佐渡市民も移住させるか?
310名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:38:21 ID:MoQNdYN7O
移住とか本末転倒ですね
なんで対して人気がないところのアクセスばかりよくして今ある市街地の充実を図らないのかね。

白山駅もさすがにそろそろ何とかして欲しい
311名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:46:23 ID:HnejvsZhO
>>309
頭悪すぎて笑える


そうですね、集めたり移住できればいいですね(・∀・)
312名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:39:00 ID:pNkz5Rx10
東側自由通路の仮設通路見てきたけど、気に入った。
高架駅完成後もあのままでいいよ
313名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:42:45 ID:dJgv/YDM0
>>305
野球は誘致しないほうがいいな。
どうせあのN$Gの逝け駄が上手い汁を吸うだけさ。
N$Gが駄目になるまで待ったほうがいい。
314名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:55:57 ID:PMbBR01N0
野球終了時の観客輸送で参考になりそうなのは西武球場かと。
あそこは終了時間に合わせて次々に発車するからね。
315名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:00:27 ID:MckS8DsA0
もしどっかの球団が来たらオフィス需要があがるだろうな
316名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:13:17 ID:A9871YmL0
>>306
オリックスは今はBsです
317名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:21:56 ID:dJgv/YDM0
>>316
そうなんだよね。
BWとBuが合併してBs。
Bsになったけどバファローズなんだよね。

>>315
そうだ。誘致や新規参入なんかでなく、今あるどこかの球団が来てくれればいいんだ。
逝け駄に甘い汁を吸わせるな。
そのうちに北信越リーグもあぼーんさw
318名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:30:05 ID:0mo6yvL80
↑っつか、ココは新潟県の鉄道スレだしょ。
「新潟県の架空・希望・願望・・失望 鉄道スレ」かい?
だから、北陸石●人に無いものねだりの新潟人とか言われるんじゃないのかい?
決定事項や、せめて計画があるものを書いてくれ。
空港線ならまだしも・・スワン方向は計画すらアガッテない
319名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:46:50 ID:nj40mzZ30
スタジアムに地下鉄引こうぜ>アルビだけじゃ>スワローズよんでこいw

な状態だから脱線気味ではあるな

これ以上は板違いになってしまうのでやめることにしね?
320名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:13:51 ID:isSfPqd00
>>318
お国自慢とかの馬鹿共はほっとけ。
お前のレスが一番脱線を招く気がするがな・・・。
321名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:14:42 ID:OS7l2T+80
>>310 >>311
お前ら、皮肉というのを知らんのか。
今の新潟には、バスレーンの充実とか乗降しやすいバス停の
整備の方が有効に決まってる。郊外線の駅乗入れも必要だ。
322名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:22:29 ID:0mo6yvL80
>>320すまん・・
323名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:36:40 ID:HnejvsZhO
>>321

移住のどこが皮肉?
後付けの考えを無理に押し付けてもボロが出る典型だね。



バスレーンの充実を訴えたいなら来る場所違うよ。
324名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:41:09 ID:MckS8DsA0
ぶっちゃけバス、電車の本数が増えても住民の意識は変わらないと思う
325名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:51:11 ID:0mo6yvL80
>>323移住も来る場所違うと思うが・・・
326名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:53:43 ID:P6VydGYC0
沼垂駅を作るだけでも相当変るのに・・・。
327名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:00:31 ID:HnejvsZhO
>>325

>>309のID:OS7l2T+80はここに来るな、ということですね。


>>326
新潟駅の乗降客数が減る、という意味で変わるのでしょうか。
328名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:01:50 ID:HnejvsZhO
沼垂と紫竹を間違えていましたか、私?
329名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:12:52 ID:0mo6yvL80
>>327 鉄道の無い佐渡島民を移住とも>>309は書いているが・・些かナンセン酢
330名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:25:22 ID:HnejvsZhO
>>329
鉄道の無い佐渡島民を本土に移住させれば、


というのが些かナンセンスながらスレの内容に合致してる訳ですか。
331名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:32:51 ID:0mo6yvL80
>>330合致してイナイから来る部屋間違えていない?と、問いかけているのだが・・
モ一度よく読んだほうが良いぞ
332名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:56:58 ID:HnejvsZhO
>>329からはあなたの意見が些か読み取れなかったが

スレ違い、の意味だったのね。
333名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:54:01 ID:wiOwb2pP0
>>295
バスから軌道系にすれば
車からの転移や新たな需要が増えるんだけどね。

篠田はそれが分からないらしい。
334名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:24:11 ID:S741EvrV0
はいはいそうですね
335名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:11:52 ID:2eP5Mn0q0
>>333
禿同。
鉄道の威力って思ったよりすごいものを持ってる、と思う。
336名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:22:05 ID:nd5OS+Sd0
>>334
同意
337名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:24:12 ID:+KUwWYfLO
財源とか考えない鉄ヲタは気楽でいいですね。
338名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:28:52 ID:AAekiFcc0
内野新津豊栄までの各駅相互間移動は基本的に電車でお願いします、って言えば良い。
339名無し野電車区:2008/06/19(木) 09:48:31 ID:gzQUeQQa0
鉄道やバスの利便性を高めてクルマからの転移を期待しても
それは無理というものでしょう。
例えリッター¥200を越えても、ドアツードアのクルマに
乗りたがるのは人間の性です。
生活費の他の出費を削ってでもクルマにしがみつく事は必定です。
340名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:38:57 ID:mzxvMMfVO
電車、バスはタダにすればいい。
341名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:51:28 ID:GQOxWP86O
>>337
財源?役立たずトンネル1000億と欠陥大橋500億の予算がつけられるんだから余裕なんじゃないの?
342名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:39:44 ID:c2Ki3TOlO
>>341
残念。
財源の出所が違うので比較対象になりません。
343名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:51:20 ID:EhtfYNtb0
三条市長のブログhttp://kunisada.seesaa.net/article/41788657.html
>今でさえ、上越新幹線の越後湯沢・新潟間の乗車率は、
>長野新幹線の軽井沢・長野間や東北新幹線の一ノ関・
>盛岡間よりも大きく下回っているそうです。
344名無し野電車区:2008/06/19(木) 14:56:23 ID:GQOxWP86O
>>342
橋脚系は国交省の道路財源でしょ?

副都心線にも道路財源が一部組み込まれてたはずだけど。

こじつけさえすればなんとでもなる
345名無し野電車区:2008/06/19(木) 15:49:45 ID:c2Ki3TOlO
道路の下や国道沿いに建設するのが決まりですね。
346名無し野電車区:2008/06/19(木) 16:25:47 ID:4NyONxOU0
>>337
財源?
株主・スポンサーを募ればいいんでね?

新潟市
新潟県
新○交通
JR束
JR貨
北○製紙
新○ステンレス
旭カー○ン
JF* HD
原○ナ○スHD
リン○ーコーポレーション
・・・
347名無し野電車区:2008/06/19(木) 16:43:40 ID:GLops6Fo0
>>346
新潟●交通は絶対賛同しないだろうな。
NS●Gはどうなんだろう?財界的に権力あるしな。

ノウハウを投入するために、北越休講や束急、阪●急、酉武も仲間に入れたらどうかな?
348346:2008/06/19(木) 16:56:33 ID:4NyONxOU0
>>346
> >>337
> 財源?
> 株主・スポンサーを募ればいいんでね?
>
> 新潟市
> 新潟県
> 新○交通
> JR束
> JR貨
> 北○製紙
> 新○ステンレス
> 旭カー○ン
> JF* HD
> 原○ナ○スHD
> リン○ーコーポレーション
> ・・・
もう1社追加

新○トランシス(←ここが重要)

原○ナ○スが参入すると、魚六、清○フード、キュー○ッドが入れなくなるのが痛い
349名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:20:13 ID:c2Ki3TOlO
>>346-348

アホくさ。
350名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:28:00 ID:7EOq5tPy0
新潟原動機工場から架線付きの引込み線があるんだけど、
気動車しか造らないのに何故に?
351名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:43:00 ID:GQOxWP86O
もし古町方面に作ったとして30年でペイできるかな
352名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:53:54 ID:JGdGz9pe0
>>350
とりあえずだろ
353名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:57:58 ID:QEAcYqKY0
>>350
旧大山の敷地内にあったようなやつ?
354名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:54:59 ID:mzxvMMfVO
トランシス電車も作れるよ、683系とか駿豆線とか。

乗車率、E1系12両とE2系8両と比較してんのもバカっぽい

みなとトンネルは港湾整備会計。
空港鉄道は空港整備会計使ったりするから皆で智恵を出せば実現するぜ。
355名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:42:46 ID:GTf7AzC/0
>>354
HK100もだな。
但し683は鋼体は川重製だが
356名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:04:35 ID:GQOxWP86O
岡山や富山のLRT車両もトランシスじゃなかった?
>>254
ああそれでトンネルと大橋同時着工とかいうアホ技をやってのけたんだっけ?
双方プライド賭けて作り始めたんだから最後まで作っちゃうかみたいなノリで
ホントどうかしてるよ
都市計画も糞もあったもんじゃない。
だいたいホントに港湾整備がしたかったら東港と空港の方が先だろうし。
新潟島から空港へは大橋で十分だし。
357名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:24:04 ID:c2Ki3TOlO
鉄道スレ
358名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:24:28 ID:3bBSH21v0
>350
大形駅近くのヤツか?
あれは架線や信号工事の会社の施設で新潟原動機の裏にあるだけで
関係無いぞ。

せっかくレールが引いてあるから何か車両を保存して欲しくなるが。
359354:2008/06/19(木) 21:50:26 ID:mzxvMMfVO
新潟空港前駅(違)近くの会社のことでしたか、誤爆スンマセンでした。
360名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:33:18 ID:5P9DPH7Z0
>>358
TEMSの営業所と訓練施設だね。
361名無し野電車区:2008/06/20(金) 16:52:19 ID:rL8jxa5TO
「新潟空港前駅」プゲラ
そんな駅有ったなw
騙されて駅に降り立って途方に暮れる阿呆、見てみたかったわw
362名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:49:22 ID:eLtPSK3x0
トランシス製683はトランシスを救済するためという県の意向があった。
コスト最優先なら当然すべて川重で作ったほうが安くなる。

それにしても今日乗った115系、行きはAU75で帰りはAU712だったんだが
どっちも冷房効きすぎで寒すぎだった。
特に帰りに乗った0番台のAU712、マジで寒すぎ。

でも真夏になると全然効かなかったりするんだよな、AU712って。
363名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:18:09 ID:PC36cRH10
新○交通と共同でLRTつくれや・・・
これなら空港までいけるでしょ?

今日三○新聞に載ってたが空港の話、
DMVは却下。新潟臨海鉄道を活用するっつーのもムリっぽい
残るはLRTと新幹線と在来線・・・
新幹線もむりだろ?
364名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:21:44 ID:jjPGYRgNO
>>363
偉そうだな。
365名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:56:32 ID:kCBh6Twv0
>>358
踏切まであってトワイライトゾーンだよ
366名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:08:26 ID:ANA+k2lO0
>>363
どーでもいいけど、何故に伏せ字?
厨の臭いがする。
367名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:15:41 ID:0+yHGlLyO
三條新聞なんて読んでるところがステキ過ぎる。
368名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:30:08 ID:jjPGYRgNO
伏せ字と当て字は一気に内容のレベルを下げることを当人達は知らない。
369名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:06:56 ID:88pqDnQ4O
>>366>>368
目糞が鼻糞を笑っています
素敵過ぎます
370名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:43:44 ID:JNnHbbw50
>>369
つ鏡
371名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:54:25 ID:swgwQYeo0
>>365
JR束のパートナー会社の訓練設備。
妄想乙。
372名無し野電車区:2008/06/21(土) 08:38:49 ID:Qyp1mbzY0
今の越後線を信越本線
今の信越本線を上越線 にできなかったの?
373名無し野電車区:2008/06/21(土) 10:05:46 ID:m+Magy470
じゃ、今の上越線は?
374名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:38:38 ID:iaJE/gpy0
越後線
375名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:39:48 ID:+fPVWnny0
新潟競馬場まで電車延伸できないかね?
豊栄からでも30分は歩くし、新潟からのバスは渋滞で大変。
376名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:43:23 ID:EQLzHRbqO
>>375
そのうち出来ると思う。
377名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:50:54 ID:lw/KSOsjO
>>375-376
春から秋まで、土日のみの営業ですね!
378名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:59:00 ID:+fPVWnny0
>>376
そうだといいけど。

>>377
競馬場のそばに南関場外もあるから平日も動かさないと。
379名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:02:15 ID:rWoFrSuG0
心身バイパスは競馬場ICまで6車線にするべきだった
あるいはバイパスを都市高速化
380名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:46:28 ID:lw/KSOsjO
>>379
それ、ここで言うことか?
381名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:47:19 ID:EQLzHRbqO
まあ40年以上前からあの場所にあるんだがな。
382名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:28:17 ID:4gpHnJWMO
新潟市に都市高速ができないのは、寒冷地だか積雪地指定を国交省から受けているからじゃなかったか?


で道路幅も広い高規格道路も作られる。


鉄道で欲しいなと思う路線はもうないが、本数とボロ車両どうにかしてくれ。
磐越西線の乗り入れもいらん。


通勤には不便だ
383名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:46:58 ID:m+Magy470
いまでも道路は充分だって。神奈川昨日行ったけど鉄道は整備されているが、
道路幅狭いしさ・・車線少ないしさ・・
何処でも渋滞してるって。
新潟は道路が整備されている分、鉄道発達が薄いんだね。

384名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:01:53 ID:EQLzHRbqO
人口集積がないし至極妥当な結果。
385J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/06/21(土) 15:01:13 ID:e6ikjcPzP
夏休みみたいな雰囲気だな
386名無し野電車区:2008/06/21(土) 16:49:22 ID:IMi7gYFm0
>>372
その昔、北越鉄道柏崎ー新潟間を
今の信越線経由で建設するか越後線経由とするかの論争があってな、
結局信越線経由論が勝ったため今の姿になったんだが、
もしもあの時越後線経由論が勝っていたら、
今の越後線が「信越線」になっていたんだろうな。
387名無し野電車区:2008/06/21(土) 16:55:11 ID:m6MReujy0
新津も加茂も三条も見附も長岡もなんにも市のないルートなのにか?ww
388名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:12:56 ID:iaJE/gpy0
だから今の信越線のルートなんだろ
脊髄反射してないでよく嫁や
389名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:44:43 ID:m+Magy470
>>386->>388
名前なんてどーーーーでも良い。
現に何処も115系走ってるし。

地方路線だろうが、本線だろうが、街が発展して人が増えれば
自ずと設備投資が進み快適な車輌がやってくるさ。

今の街レベルじゃ211系でVVVF LED改良車輌で充分!

おつりがくるww

くだらん。
390J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/06/21(土) 19:14:21 ID:e6ikjcPzP
塚山峠越えと越後線ルートだったら、越後線のほうが安上がりだったのかね。
もし越後線ルートだったら、長岡線が国鉄に編入されて上越線と繋がったかもね。
391名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:24:00 ID:EQLzHRbqO
ああ、大河津が乗り換えの要衝だったのさ…(賑)
392名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:24:41 ID:or7v8e7H0
信越線のルートにあたっては、長岡を無視することはできなかったはず。
むしろ、長岡〜長野間の選定に当たって、最初の計画では、
信濃川沿いに現在の飯山線に沿う形で建設する案もあった。
しかし、水運の衰退に反対する地元住民の抵抗にあい、高田経由に変更になった。
393名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:15:46 ID:AuqHpG600
もしも越後線ルートが先に開業していたら、
越後線ルートは早々と複線化されていたんだろうし、
長岡−新潟間はのちに上越線として開通していたんだろう。
で、逆に、柏崎−塚山−宮内間が建設されていたかどうかは疑問だし、
そうなると、長岡の繁栄もなかったかもしれない。
上越線開業前に、加茂や三条や見附の人たちが直江津−東京方面へ行くときには、
弥彦線なりで吉田へ出て列車に乗る、なんて光景も見られたかもしれないな。
394名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:34:40 ID:+eAHnXye0
>>393
京葉線のように風でよく止まる路線なのでそれはない
そもそも越後線は私鉄だった物を国有化したものだし

というか長岡は元々都市なのでそこを通らずに鉄道を作ることはありえない
395名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:46:21 ID:iaJE/gpy0
>>394
タラレバの話してるやつにマジレスすんなよw
396名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:09:37 ID:+eAHnXye0
>>395
いやぁとてもタラレバだったからついツッコミを・・・

お次は新潟交通が廃線してなかっタラでも・・・
397名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:23:58 ID:ASRvUQPF0
>>396
ああ、もちろんこうさ…(乱)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1181141110/l50
398名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:38:41 ID:en2VUDpNO
>>393を素直に読むと
長岡が繁栄できたのは鉄道のお陰だ、と考えているようですねwww

>>395
そんな事を言っていたら、このスレでは滅多にマジレス出来ないじゃん(笑)
まぁ確かに
ここでしか通用しない論法の方が
マジレスよりも信じられてしまうのが、このスレの特徴の一つだもんな(笑)
399名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:52:36 ID:nebz1FRNO
スレの流れを読まず失礼!

新幹線も高速道路も田中角栄のおかげ。
彼が失脚しなければ、北陸新幹線は長岡経由、羽越新幹線もフル規格で「こまち」が新潟経由で走っていたかもな。

後継ぎに恵まれなかったね。
福田→福田みたいに男の後継ぎがいればね。
400名無し野電車区:2008/06/22(日) 01:33:09 ID:/wn+Syv60
まーたアホなこと言ってる人が・・・
世界は全部ユダヤが動かしてるんだね。素晴らしいね
401名無し野電車区:2008/06/22(日) 03:15:07 ID:CfVtUqXK0
402名無し野電車区:2008/06/22(日) 05:42:31 ID:UrQ+LZrWO
群馬に新幹線が2路線あるのも福田→福田のお陰です。あと中曽根。
小渕は残念!
403名無し野電車区:2008/06/22(日) 06:39:56 ID:6l2TlqO00
でも田中角栄が死んでから北越急行ができたのはまぎれもない事実だと思うww
404名無し野電車区:2008/06/22(日) 07:14:17 ID:FDFNjLSY0
栃尾線が標準軌で、悠久山〜長岡間が併用軌道、長岡〜上見附〜栃尾間が専用軌道、路面電車型車両で運行していたらとか。
405名無し野電車区:2008/06/22(日) 07:52:12 ID:Gk/xDy2a0
リアルネタがなかなかないから妄想にふけるわけなんだがな。
「新潟−内野間複線化決定!」なーんていう明るいニュースがあればいいんだが。
406名無し野電車区:2008/06/22(日) 07:58:52 ID:Gk/xDy2a0
燃料になるかどうか。
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/2007_02.html
2007年の各駅乗車人員から
順位 駅名 乗車人員
114 新潟 36849
503 越後石山 2056
357 亀田 4776
513 荻川 1955
675 さつき野 844
374 新津 4218
− 古津 −
660 矢代田 934
− 田上 −
714 羽生田 706
425 加茂 3098
− 保内 −
440 東三条 2877
543 三条 1653
− 東光寺 −
− 帯織 −
497 見附 2103
− 押切 −
− 北長岡 −
267 長岡 11180
407名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:18:45 ID:FCSp+5vX0
今からでも遅くない

越後線を信越本線に。
宮内〜東三条〜新潟 を上越線に。

柏崎〜宮内 はいいネーミングない?
408名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:20:57 ID:+GWuy4AG0
明治期に出来た鉄道路線
当時の市街地を通らずに線路を敷設した。
これは全国どこも一緒だけど

高田は当時の(明治の)市街地の中に線路を通したのか?
図書館へ行き古地図を探してこよう
409名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:23:53 ID:N8PM4m9f0
>>407
越路線。
410名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:43:56 ID:8ljpmex50
348 +白山 5,176(2006:5,121)
534 +関屋 1,768(2006:1,644)
644 −青山 998(2006:1,008)
470 +小針 2,393(2006:2,356)
485 −寺尾 2,221(2006:2,250)
436 −新大 2,900(2006:2,911)
434 −内野 2,971(2006:3,067)
内野西が丘
越後赤塚
582 +曽根 1,306(2006:1,293)
473 −巻駅 2,368(2006:2,395)
岩室
北吉田
538 +吉田 1,703(2006:1,673)
=弥彦線=
872 −弥彦 297(2006:297)
617 +燕駅 1,126(2006:1,104)
488 +燕三 2,178(2006:2,132)
806 −北三 409(2006:444)
411名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:57:49 ID:WMzIl9PG0
今からでも遅くない

白新線は白山駅発でなく新潟〜新発田なのだから
バイパスに対抗して新新線に。

柏崎〜宮内 間はさびしいイメージしかない。
412名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:30:41 ID:QNIdD33mO
>>408
高田は城下町の西端の町人・職人町と、その外周に防衛上の政策で移転した寺町の間を通したね。
高田の町中が道路と鉄道、河川(儀明川)が南北に平行に通っているなんて…美しすぎるw
413名無し野電車区:2008/06/22(日) 15:25:25 ID:XBjgbWK30
新新線

笑わせようとしてるならマダマダだな。
414名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:47:33 ID:76VbxxLMO
そんな高田が故郷って少し誇りだな。


くびき野で新潟市に通勤できるなら上越に暮らしたいくらいだ。
415名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:39:07 ID:iPz11IHe0
>>407
漏れは金沢方面逝く時しか信越線乗らないから「北陸本線」でいいと思ってたが、北陸新幹線開通後は分断しちゃうから駄目だよね。
416名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:32:27 ID:IQegztcT0
>>407
上越を通ってもいないのに上越線なのか?
ただでも上越新幹線のネーミングに疑問を持っている人が多いのに。

新潟まで信越の主要都市を全部通り、大幹線として確率した立場を持っているから
「信越本線」という立派な名前がついたわけで。
417名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:36:11 ID:LTL6qyDi0
新潟にはいずれ115系に代わり首都圏から大量の211系がやってくるだろう
211系はステンレス製で新しく乗り心地も最高だ
従って君達新潟人にきっと受け入れられるだろう。
418名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:55:13 ID:oO6eLrLF0
211系ってオラが進学して上京した時、東海道の
最新電車だったぁ。
アレから二十年も経っておらが町に走るかが。
ほんに、新潟も都会になったこてw
419名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:13:48 ID:Gk/xDy2a0
211系来てもいいけど、115系と床高が同じだから、
ホームとの段差が変わらないんだが、どうするんだ?
今さらホームかさ上げなんて、金かかりすぎるから出来ないだろうし。
420名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:22:29 ID:nHsQ8ogR0
新潟支社管内にハイブリを入れて欲しいと要望があるが、
新潟〜会津若松、新津〜新発田〜坂町〜鼠ヶ関、坂町〜米沢
越後川口〜長野、小出〜会津若松といったDC区間にいかが?
421名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:23:37 ID:IKZX//2J0
E233系を入れて下さい。
また懲りずにE127系の失敗を繰り返すのですか?
ロングにしようが、結局3扉だと奥まで詰めないんだよ。
すぐに旅情とか言い出す18乞食、車内で化粧とか飲食を訴える馬鹿の言うことを
聞く必要なし。
4扉車ぎぼんぬ。政令指定都市なんでしょ?
E127系みたいに長岡より先に行かない運用も組めるでしょ。
233系4扉を平野部に721系の直流版をその先へ。



422名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:26:50 ID:LTL6qyDi0
新潟のような田舎には中古の211系で十分です。高価なE233は都会限定です
今後20年は新車の導入はありませんからby新潟支社
423名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:38:49 ID:IQegztcT0
そういえば東三条駅の緑紙の質問とその返答のところに

〜信越線から弥彦線へ乗り換えする時に300m近くも歩かなければならない。
さらに階段もあり、お年寄りなどには辛い〜

みたいなことが書いてあって
駅側の答えは

〜新潟支社にエレベーター設置の要請を出しているのですが
当駅へのエレベーター設置の見通しはまだ目処が立っていないとのこと〜


改めて思ったが新潟支社って
酷 く な い か ?
424名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:41:06 ID:Qf33YRYIO
>>416
上 州
越 後


どうぞよろしく。
425名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:42:45 ID:LTL6qyDi0
信越線から弥彦線の乗り換えはたいしてありませんから放置します
私たちはボランティア集団ではありませんby新潟支社
426名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:45:47 ID:IQegztcT0
>>425
新幹線駅の燕三条駅があるため結構な乗り換え客がいますから。

というか柏崎駅にもつけるくらいなら
東三条駅とか新発田駅につけろや>>エレベーター
427名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:48:21 ID:LTL6qyDi0
所要時間はそれほど変わりませんから長岡から新幹線をご利用くださいby新潟支社
428名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:48:31 ID:IKZX//2J0
東三条は昔、構内に食堂あった…名前が思い出せないorz
429名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:52:23 ID:SaV5OMA10
>>424
上野の国
越後の国


じゃないか?

信越本線だって

信濃の国
越後の国


だろ?
430名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:53:06 ID:LTL6qyDi0
信州
越後
431名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:17:06 ID:iG2NZ4HG0
上越線の方が古いんだから仕方ないじゃん。
上越市だってとってつけたような名前だしw
432名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:20:30 ID:SwHJDH+r0
>>421
確かにラッシュ時には4扉車が必要だな。
433名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:24:20 ID:LTL6qyDi0
211系を座席なしの6ドアに改造すれば全て解決
座席をなくせばコストも安上がり
434名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:33:36 ID:OXi40z/P0
>>423
E233系入れるなら、勝田からE501系入れた方がいいんじゃない?
仮に4扉入れるとしても、新潟都市圏くらいしか需要が見込めないわけだし。
435名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:35:25 ID:bZEeErEI0
>>428
つ サンコア
436名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:42:49 ID:Q6W6cvOx0
>>429
上野の別名に上州とか上毛がある
>>430
の信濃=信州だってある
少しは勉強して出直せ
437408:2008/06/22(日) 22:49:04 ID:NhaXqEQu0
古地図は無かったけど絵巻地図みたいなのは有った。
それを見ると>>412の言うように
町人・職人町と、その外周に防衛上の政策で移転した寺町の間を通したようですね。

当時、反対運動は無かったのだろうか?
そして用地買収はスムーズに出来たのだろうか?

ちなみに新井や直江津は町外れに駅を建てたみたいだ。
438名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:00:59 ID:g0vGUc6l0
>>417

あんな糞ロングシート車イラネ

お古は断る

っていうか211で耐寒耐雪の機能あるのか?
439名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:04:46 ID:LTL6qyDi0
>438
ヒント
地球温暖化
440428:2008/06/22(日) 23:10:02 ID:IKZX//2J0
>>435
うわぁテラ懐かしす。。
名残はニャンコくらいか。。
441名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:16:42 ID:BxGv1KpG0
>>422
残念ながらそうでもない予定。

信じる信じないは任せる。
442名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:23:04 ID:IKZX//2J0
東京に行ってE233に乗ったけど、外が雨でジトジト、湿気で(´Д`;)不快。
しかし、車内はラインフローファン付きで快適空調。快適快適(´ー`)

ワイドボディで圧迫感がないものよい。
シートもクッションが厚くなって座り心地もよい。
ドアの内側に化粧版が貼ってあり高級感も。
窓が大きく見晴らしもよい。
モニターを見ているだけでも楽しい。
自動放送も聞き取りやすい。
貫通扉もダンパーがついていてガシャン!と閉まらないのも高評価。
モニター内の時計表示など細かな気配りもよい。


で、新潟に帰ってきてE127に乗った。
質素、華がない、プレハブ物置にモーター台車付けただけのような…orz
443名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:26:53 ID:Cx9vT6TPO
その素朴さが好きだ
444JR新潟:2008/06/22(日) 23:30:51 ID:nebz1FRNO
冷房吹き出し口に丸い穴のあいた板を取り付けて冷風が分散するようにしてやったので我慢しるw
445名無し野電車区:2008/06/23(月) 01:07:51 ID:DINf0zCuO
ロングにして、田舎者のやつらにマナー教えてやれ
446名無し野電車区:2008/06/23(月) 01:21:25 ID:Xenycvr60
どなたかご教示を。
羽越線の普通DC、非冷房車は結構多いでしょうか?
運用が分かればぜひ教えてください。
447名無し野電車区:2008/06/23(月) 07:23:09 ID:uZkJxx9A0
>>444
最近そいつに乗る機会が増えてきたけど、明らかに冷房の効きが悪い。
どうせ寒い寒いとやかましいババアの投書で取り付けたんだろうけど。
それなら、逆に思い切り温度ムラをつくって、ガンガンに冷風を浴びれるエリアとかつくればいいんじゃない?
以前あった簡易冷改車みたいに。

>>442
もういい加減「東京で走ってる電車と一緒のやつがいいよぉ〜」っていう話は飽きた
448名無し野電車区:2008/06/23(月) 07:37:53 ID:1AjynALZO
やはり土樽駅の工事は棒線化だったんだな
土合も棒線化されたし

いままで残ってたのが奇跡とも言えるが
449名無し野電車区:2008/06/23(月) 07:48:59 ID:Itg64Ffm0
東京で走っている電車というか4扉ロング入れてくれw
じゃ、仙石線を走っているような…と。
4扉でも一部クロスというのも可能(E217のような)。。。。
450名無し野電車区:2008/06/23(月) 08:07:21 ID:TCN9S8D40
転換クロスシート車きぼんぬ。
451名無し野電車区:2008/06/23(月) 08:10:11 ID:TCN9S8D40
この様な4ドア&ロングシート&転換クロスシートなんてどうでしょ
http://homepage3.nifty.com/shinkaisoku/meitetsu/komaki.htm
452名無し野電車区:2008/06/23(月) 08:28:55 ID:1KPB59aR0
201系を入れるべきだ!
453名無し野電車区:2008/06/23(月) 09:28:59 ID:XOk4Rx880
>>416
確かに、信越本線は大幹線だったんだもんね。
上越線開通前は上野へ出るのに直江津・長野・高崎回りのルートを取ったもんだが、今存続している信越本線は
信越本線1:高崎−横川
信越本線2:篠ノ井−新潟

じゃなかったっけか?

454名無し野電車区:2008/06/23(月) 09:30:16 ID:XOk4Rx880
>>417
211は無理だろ、寒冷地用の車両じゃないはずだよ。
455名無し野電車区:2008/06/23(月) 09:37:54 ID:XOk4Rx880
>>452
無理。
寒冷地には寒冷地の車両が必要。

束のはくたかには北越休講や酉に引けを取らない車両を開発して、余った485を普通か快速として運用すりゃいいじゃん。
456名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:09:05 ID:wOtf87zq0
211-1000/3000は寒冷仕様であるから可能ではある。
ただし先頭車改造を大量にしないといかんので、配備は困難だな。

結局輸送効率等々を考慮すると、新車投入がベストな気がしている。
ラッシュ対策は中間ロング4扉、先頭セミクロ3扉という仕様ならいけるとおもう。
基本的に新潟都市圏の混みそうなところはホーム口が真ん中にあるところが多いからな。
457名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:12:23 ID:1KPB59aR0
田舎の新潟に新車導入など不要!
東京からの中古の211で十分!
458名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:45:51 ID:BqafnD05O
>>417
上越線は群馬と新潟を結ぶから上越線
信越本線は群馬から長野と新潟を結ぶから信越本線
越後線は新潟県内しかはしってないから越後線
ただそれだけです
ただ信越線も分断されて群馬寄りはもはや信も越も通ってませんが…
まぁ長岡〜新潟は高速も鉄道も関越道・上越線?%
459名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:07:38 ID:1KPB59aR0
上越線は関越線に改名すべきである!
460名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:53:30 ID:4zDH1wCx0
>>459
何度も書くが、名前なんて どーーーーーでもよい。

以上
461名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:19:35 ID:BqafnD05O
>>417
上越線は群馬と新潟を結ぶから上越線
信越本線は群馬から長野と新潟を結ぶから信越本線
越後線は新潟県内しかはしってないから越後線
ただそれだけです
ただ信越線も分断されて群馬寄りはもはや信も越も通ってませんが…
まぁ長岡〜新潟は高速も鉄道も関越道・上越線の方がしっくりくるのは確かですが
国道も8号より17号が本線だし。
462名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:21:21 ID:BqafnD05O
すんません。EZ鯖の調子が悪く連投したみたいです…
463名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:27:51 ID:BqafnD05O
>>457
211系を耐寒・Ps改造してまでいれることもない
新潟より寒いのに自称首都圏の長野が欲しがってるのでそちらへ回す
464名無し野電車区:2008/06/23(月) 13:34:30 ID:4zDH1wCx0
>>463そんなこと言ってると、205系来るぞ〜!!
埼京・横浜・武蔵野線あたりから・・・どば〜〜〜〜っと余剰車が生まれてくるはずだから
 
じきにね。
465名無し野電車区:2008/06/23(月) 16:30:34 ID:6lcaWDSz0
>>464
全車2wayシートなら許す
466名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:24:07 ID:aZCugLsz0
>>459
自動車の道路か!
467名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:38:53 ID:4zDH1wCx0
いやいや、武蔵野線205系なんて・・転属の転属やろ?
ボロのボロやで・・・
468名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:40:43 ID:6lcaWDSz0
ロングシートの乗り心地って205<E233なん?
469名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:56:08 ID:Gov942960
新潟−新津・内野・豊栄の限定運用なら良し<205
470名無し野電車区:2008/06/23(月) 18:53:06 ID:4zDH1wCx0
>>469ちょっと待て、モ一度よーく考えてみ。
5.6年使用するならともかく、新潟地区にやって来たら、少なく見積もっても30年は使うで!
武蔵野205系なんて昭和末期製やで!・・・しかも新潟にやって来たら更新の度ケッタイナ色塗られるんやろな・・・205系の新潟色・・あかん
471名無し野電車区:2008/06/23(月) 18:58:07 ID:17KIbEDu0
転属させるくらいなら、新潟は新車作っちゃえばいいじゃねぇか。
472名無し野電車区:2008/06/23(月) 19:43:21 ID:4zDH1wCx0
115系は廃車に汁→→E233系にしたいな→→新潟には勿体無い
   ↑                   ↓ 
転属させるなら新車←205系でいいじゃん←211系転属は寒冷地仕様じゃないから駄目

●民党と●主党の論議といい勝負じゃね?
&新潟支社も同じ論議で、結局考えつかずいつまでたっても「おフル」の115系

お後が宜しいようで。
473名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:02:08 ID:TCa5c58f0
211系は房総にくれよ
すでに入線実績があるんだし
474名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:19:49 ID:miKodkQ00
千葉支社も新潟支社も広島支社もおとなしくしてさえいれば静岡の短ロングみたいな新車がそのうち入ってくる
おとなしくしてればな
475名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:17:27 ID:wOtf87zq0
>>472
とはいえいつかは廃車だからなーw
部品の調達もこれから難しくなるだろうし。
476隣県\(^o^)/オワタ:2008/06/23(月) 22:22:02 ID:Itg64Ffm0
6月25日 【山形】大地震の噂
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1212754621/665-765

1 :M7.74(宮城県):2008/06/06(金) 21:17:01.45 ID:F8SqBg6g
都市伝説か?
なんか盛り上がってるみたいですね。

ブログでは祭りになってます!

http://blog.search.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=%BB%B3%B7%C1+%C3%CF%BF%CC+%B1%BD&rm=1&mod=&dc=10&st=time&from=webtu


477名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:13:52 ID:Qc5/DmNv0
8月2日に北越7号に乗る予定ですが長岡付近で花火を見ることは可能ですか?
478名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:17:21 ID:Qc5/DmNv0
去年は地震で走ってなかったんだな>>476は当たらずも遠からずかもorz
479名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:50:59 ID:vm++zlZV0
>>477
長岡以北は見れませんが以南はわかりません
480名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:21:07 ID:zxer8XNb0
>>477
残念だけど長岡到着出発の時刻だと
花火開始の数分前だね…
長岡出発後に遠くに見えるかどうか
481名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:22:04 ID:zxer8XNb0
捕捉
長岡1935着・1937発
花火開始1940〜
482名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:21:12 ID:coLk1Lds0
毎日、新潟〜中条をいなほ9号で帰宅している女子中3人組が居るんだけど、
よくカネあるな
483名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:24:45 ID:QpCf5a6v0
中条ということは日立製作所の社員の娘だろうから金はいくらでもある
484J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/06/24(火) 21:32:55 ID:pNuVbz5uP
>>481
いつも開始前に5号玉とかをちょろちょろ打ち上げてたような気がしたけど、それくらいなら見えるかもね。
485名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:36:00 ID:meT83Rkn0
>>482
ヒント:いなほはあのいなほ

まぁ女子中通ってんだったらホントに金あるのかもしれないけど
中条までだと疲れるしな

村上から新潟高校にいなほで通ってるやつもいるのかね
486名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:55:19 ID:3pihLD+KO
えちご料金回数券使ってるのかな
487名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:59:10 ID:coLk1Lds0
>>483
日立製作所中条工場なんて、今は日立エンジニアリングだよ
488名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:01:39 ID:ED7H9jGXO
中条利用者は日立関連ですかそうですか。
489名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:02:04 ID:ZC9MZ6RF0
JR新潟駅―新潟空港間モノレール構想浮上

http://blog.zaikainiigata.com/?eid=32981
490名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:05:56 ID:vqEbMs5s0
>>489
モノレールだと新潟駅で乗り換えが必要になる。
JRの在来線規格か新幹線規格で空港まで直行できるようにしてくれよ
491名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:08:59 ID:2U0tm2bK0
久々に財界買ってみようかな
492名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:20:39 ID:3yq1Zrby0
この「新潟モノレール構想」を発表したのは、鳥屋野潟南部に広大な所有地を持ち、今後の再開発計画のカギを
握っている亀田郷土地改良区の関連団体である「財団法人亀田郷地域センター」。


ただ、この団体が勝手にモノレール構想をブチ上げただけなんでしょw
バス、LRT、地下鉄…おっ!モノレール!これは新しい!というようなノリでw
土地を持っているだけで新潟市や県に影響があるとでも…
どうせなら、新交通システムとセットじゃないと、ビックスワンや新野球場・市民病院の
建設は認めない!とでも最初から条件を付けておけばね。
全部着工した今になって吠えてもね。。
せいぜい陳情や、我々のモノレール案を!と訴えるだけw
493名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:32:10 ID:0n+wkFcS0
新しくもなんとも無いし昔から構想はあったわけだが
494名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:48:34 ID:wduPmxf9O
477・479・480・481・大型花火の打ち上げ開始は19時30分じゃないの?
19時20分頃から、単発の5号玉みたいなやつは何発か打ち上げられるから、運が良ければ、信濃川の鉄橋付近や南長岡駅の近くで見ることができるかも・・・
495名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:51:06 ID:HFlTG4a20
>>489
千葉モノみたいにならないようにしてくれ
496名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:55:15 ID:3wmcRhXF0
新潟市内の某私立高校の出身だけど越後湯沢から新幹線で通ってる奴が2人いたよ。
長岡から新幹線で通ってるのは5人くらいいたと思う。
497名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:07:15 ID:VsTDFvmD0
時代は新幹線か
上越や村上もスーパーなんとか号があれば通えるのかな
滑り止め私立はどうしても新潟市内しかないしな
498名無し野電車区:2008/06/25(水) 06:59:06 ID:7Vo5yFuF0
今時、特急通学や新幹線通学は珍しくもなんともない。
無札を疑うのは無礼だな……。
499名無し野電車区:2008/06/25(水) 10:46:23 ID:ou5qBm+r0
>>490
どのみちいまの新潟駅の配置から空港方面は直通が難しいと思われ
500名無し野電車区:2008/06/25(水) 11:25:21 ID:bmzSVEc50
篠田「だからバスd(ry」
501名無し野電車区:2008/06/25(水) 17:02:04 ID:WQvMv8syO
>>498
新幹線はフレックスパルがあるから不思議じゃないけど特急通学・通勤はまだ珍しいと思うけどなぁ。
阿賀北は長岡などと比べると学問に金かけないお土地柄だし。
常磐線みたいに特急定期があればいいな。
新潟県は広大だからあっても不思議じゃないと思うんだけど。
502名無し野電車区:2008/06/25(水) 17:42:37 ID:8V1CXm+r0
ていうか府屋だと特急を使わないと通勤も通学もほぼ不可能に近くないかworz
503名無し野電車区:2008/06/25(水) 17:48:07 ID:WQvMv8syO
府屋に人が住んでると思えない
学生は自転車で村上市内に通うしかない
相変わらず阿賀北だけは新幹線も高速もないヤバい地域
糸魚川と十日町が輝いて見える
504名無し野電車区:2008/06/25(水) 18:39:44 ID:IfVg0+NX0
鶴岡市内に越境通学しているDKいるよね。JKも。
505名無し野電車区:2008/06/25(水) 18:48:14 ID:bmzSVEc50
>>503
お前は勝木駅ユーザーの俺を怒らせた

なんだよなんだよ、都市近郊ばっかりICカード導入しやがって
俺なんてまだ紙きれ定期だぞwwwwwwww死ね
506名無し野電車区:2008/06/25(水) 18:51:45 ID:VZOaJifl0
>>505
福岡も札幌もまだ紙切れ定期だぞ。
ところで勝木からどこまで通ってるの?
507名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:04:47 ID:wBOHzLIn0
>>504
漏れの高校の時の先生がまさにそうだった。
旧山北町民だったが、出身校が山形県立鶴岡南高校だって。
横綱柏戸の後輩なんだよね。

で、もう一つ山北の話題だが、中浜伊呉野地区の住民は鼠ヶ関駅を使うんだって。
伊呉野と鼠ヶ関は同じ集落だから、やはり鼠ヶ関もこのスレの仲間だね。
508名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:08:24 ID:8V1CXm+r0
ていうか旧温海町に山形民放中継局がないからBSNNSTTENYUXを見てるね
509名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:10:45 ID:bmzSVEc50
>>506
あつみ温泉駅。
学生時代は逆に村上だったけど
510名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:17:39 ID:8V1CXm+r0
>>509
国道7号線車で通勤しないのと思ったがあそこでは塩害がひどくて車が痛むね
511名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:24:20 ID:VZOaJifl0
>>509
あの辺の羽越線ってどのくらい客乗ってるの?大体何両?
512名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:59:41 ID:o5aJRJN80
>>502
公立中学生もジャージ姿で特急通学してるのか?
>>504
DKって何?ダイニングキッチン?
513名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:10:06 ID:VZOaJifl0
>>512
男子高生だろjk
514名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:37:02 ID:Lf3p/XLdO
>>506
505は磁気券ですらないのだと思われ
515名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:53:10 ID:wOrrIU+vO
今どき紙切れ定期なんて切符工場で作ってるのかよと小一時間w
平成になったばかりの新潟で、自動改札なんて夢物語にも出て来ないような時代に「昨日定期買ったらこれだったんだ」と磁気定期見せびらかして自慢してたアホいたなあw
使用済み紙切れ定期、オク出せばヲタがいい値で落とすんじゃねえかw
516名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:27:36 ID:6Zxc0Ifn0
羽越線沿線の通学事情なんてまだいい方だよ。
只見線で通学している学生は1本乗り遅れると・・・・
517名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:54:39 ID:7Vo5yFuF0
>>503
府屋から村上から自転車通学かぁ。ちょっと羨ましい気がする。

長野在住だが、長野から佐久平まで新幹線通学してる高校生は大勢いる。しか
も結構可愛い娘が多い。
518名無し野電車区:2008/06/26(木) 11:48:46 ID:vjoML+a90
府屋から村上って、35kmぐらいありますよ!
チャリだと片道2時間半はかかりそう。
朝6時に家を出て、部活やってれば22時に帰宅。
チャリで毎日70kmも走れば、競輪学校にも入れそうです。
519名無し野電車区:2008/06/26(木) 12:03:02 ID:pg0n0uX80
朝日村の入り口くらいならともかく山北はきついよな
520名無し野電車区:2008/06/26(木) 13:00:28 ID:XwCXtkG0O
県北の片田舎の話はいいですから(>_<)
521名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:06:53 ID:GtFw2vQy0
Tenyで月潟駅やってるな
保存車のモハ11、綺麗なようでなにより。

それに比べて冬鳥越の蒲鉄車両の酷さといったら(ry
522名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:15:28 ID:9v6TUvkl0
>>518
道理で鶴岡への通学者が多い訳だ。
523名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:51:32 ID:yWYtcH0F0
>>520
このスレで語らないと15年たっても30年たっても永遠に普通電車が走らんworz
524名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:16:24 ID:8mEVknmP0
電車走らないと住む人も減るからよけい電車走らなくなる。
悪循環だべっちゃ。
525名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:36:22 ID:uFBzcCt60
明日まで東京駅で「SLばんえつ物語・新潟・佐渡サマーキャンペーン」とかいうのをやっているらスィ
526名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:03:48 ID:D/q8/DKm0
>>520
県北でも「新潟県の鉄道」の話にちゃんと当てはまってるから
話をしても別にかまわないと思うのだが・・・
527名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:14:25 ID:n/kiBgFI0
JR東日本新潟支社、車体強度維持へ 尼崎脱線事故を教訓に


JR東日本新潟支社は21日、107人が死亡した2005年4月の尼崎脱線事故を教訓に、今後新たに車両を導入しないと発表した。
現行の車両を使い続け、事故時の乗客の安全性を高める。

現在運行している「115系」は車体が強固で、同支社のシミュレーションでは、事故時の衝撃で車体が変形しても新型車より車内空間が2割多く確保でき、圧死などの危険性が減るという。

主に首都圏で運行している「E233系」は、首都圏での運行にとどまる。
528名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:27:05 ID:375waCGQ0
>>527
通報しました。
529名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:47:18 ID:Yst2yr2aO
白新羽越高速化事業のときにどさくさでTX−2000系タイプ100両くらい買えよ。
530名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:10:19 ID:p4mMBb+20
>>521
定期的に手を入れるか、入れないかの違いがはっきりと表れているね。
保存会の皆さん乙。
531名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:21:35 ID:KLuTMPeB0
>>527
羽越線の事故が無ければある程度説得力あったけどなw
532名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:21:51 ID:qGLSXswM0
>>527
つ【3点】
533名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:22:30 ID:2SOx2DW/0
財界にいがた 立ち読みしてきた。

モノレール案についていろいろ突っ込みどころがあるけど
「モノレールを作ってもオタ客は来るけど、一般観光客は来ない」
これだけは言いたい。
534名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:29:23 ID:mZRipwEcO
福知山線事故のときはさんざん軽量車体を批判しておきながら、
羽越線事故のときは「鉄道車両は横からの衝撃に弱いんですよ」とか言ってた某自称鉄道評論家もいたがなw
535名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:51:03 ID:qGLSXswM0
モノレールって3階レベルまで登らんといけないよね…
気軽ではないなwマンドクセ

富山のLRTみたいのがいいかと。
536名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:53:25 ID:HhIBNzeBO

よくわかんないからもうちっとくわしく説明してくんねろっか。
537名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:25:18 ID:30MXr/n40
>>530
保存会の方々の括約ぶりはこちらでも窺い汁ことができますね。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1181141110/l50
538名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:27:23 ID:rZeVuFKY0
>>537
そこがアッースレだってことくらい知ってる
539名無し野電車区:2008/06/27(金) 07:34:55 ID:5rHkeb4C0
ここはガラッと発想を転換して
上越新幹線を弁天線→市民病院に延伸で決定な
540名無し野電車区:2008/06/27(金) 15:47:53 ID:L3j2hsmB0
>>539
新潟駅からひどい急カーブになりそうだな。
541名無し野電車区:2008/06/27(金) 16:49:24 ID:5vxJL5yG0
>>540
新潟駅の東京寄りで分岐、急なカーブなので新潟駅は経由しません
542名無し野電車区:2008/06/27(金) 18:26:50 ID:vispeWMy0
>>541
じゃ意味ねーや。
没。
543名無し野電車区:2008/06/27(金) 19:20:00 ID:pTcQfyAd0
上越新幹線下り 両津経由相川行きです
544名無し野電車区:2008/06/27(金) 19:35:23 ID:zfPxjflR0
なんかあぶない妄想スレだ柏崎の少女監禁ハゲみたいと思ったのは私だけ?ww
545名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:00:04 ID:0YTqtuFk0
>>544
少女に興味あるのはお前だけだからだいじょぶだw
546名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:58:55 ID:ingVy+MH0
新潟って開発速度が遅すぎw
入居需要があるか知らんがマンションばかり次々建てやがってw
547名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:12:17 ID:cd45ZV8f0
棒経済雑誌にマンソン価格が暴落、日本版・サブプライム問題が暴発するって
書いてあったな。
548名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:52:41 ID:0YTqtuFk0
>>547
サブプライムローンについてもう一度勉強してから出直せ
549名無し野電車区:2008/06/27(金) 22:13:03 ID:khk5P5lP0
どんな経済雑誌だw
マンション供給過剰懸念は前から言われてることだが
サブプラとごっちゃにするとは
550名無し野電車区:2008/06/28(土) 09:40:22 ID:LTskCVbC0
>>543
その先が見えてきたぜ。

東京−上野−大宮−熊谷−本庄早稲田−高崎−上毛高原−越後湯沢−浦佐−長岡−燕三条−新潟−新潟空港前−両津−真野−相川−平壌
551名無し野電車区:2008/06/28(土) 09:50:51 ID:v3/uBNV7O
ま、平壌は無理だが、角栄が生きていたら越佐海底トンネルはできていただろう。
552名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:22:04 ID:krMkLGa70
出来るわけねえだろ
553名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:23:27 ID:LTskCVbC0
「相川−平壌間建設は小泉構造改革の一大事業なのです!」
なんて変人の鋭い声が聞こえてきそうだ。
554名無し野電車区:2008/06/28(土) 11:26:45 ID:9SkxpjA10
>>550
編成は特等車、一等車、二等車、三等車、特別招待車。
特等はいつお乗りあそばすかわからない金正日総書記同志専用、
一等は日夜朝日友好に粉骨砕身の朝鮮総連幹部とその子弟用、
二等は祖国訪問の在日朝鮮同胞用。
三等は共和国を訪問する日本人の親共和国人士用。
特別招待車は拉致人士輸送用。勿論片道切符のみで、日本政府与野党の
お墨付きです。
555名無し野電車区:2008/06/28(土) 11:48:09 ID:LTskCVbC0
>>554
相川−平壌間なら分かるが、東京−相川間はどうなるのか?
556名無し野電車区:2008/06/28(土) 12:16:08 ID:2CAIl40/0
拉致被害者を返せ!orz
557名無し野電車区:2008/06/28(土) 13:07:12 ID:GXoJsmJ/0
只見線、飯山線の県境なんて人住んでいるの?
558名無し野電車区:2008/06/28(土) 13:31:52 ID:R8OnRx6Y0
ID:9SkxpjA10
拉致被害者を冒瀆する立派な犯罪・・
559名無し野電車区:2008/06/28(土) 13:38:28 ID:ot8V5REi0
>>557
只見線の大白川は駅員いるからなぁw
560名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:57:30 ID:R8OnRx6Y0
ネタが無い・・・ヒエアガル・・鋼鉄車輌・・新潟支社・・タスケテクレ
561名無し野電車区:2008/06/28(土) 15:10:25 ID:5b35mHbC0
>>557
津南の一番長野寄りの住民は森宮野原で降りる
562名無し野電車区:2008/06/28(土) 15:35:24 ID:Pbd78DIr0
じゃ、森宮野原も仲間に入れなきゃ。
563名無し野電車区:2008/06/28(土) 16:00:31 ID:LHp2BHVj0
飯山線の県内区間はとりたてて風光明媚なところを走って
いるわけでもなし、車両は乗っていて快適だが金太郎飴で
面白味に欠け、これといったイベントもない。
北陸線の県内区間と並んで、省みられる事の無い幸薄い
区間なのである。
564名無し野電車区:2008/06/28(土) 16:08:42 ID:5b35mHbC0
じゃあ52とか食パンとか走ってる糸魚川をもっと取り上げようぜw
565名無し野電車区:2008/06/28(土) 16:14:37 ID:LHp2BHVj0
糸魚川、青海、能生の一日乗車人員を激しく知りたいと
小生は思うところである。
566名無し野電車区:2008/06/28(土) 16:20:04 ID:9TcELQu2O
相変わらず新潟県を北朝鮮と結びつけたがる人って要るよね
鳥取や福井石川のほうが官民ともよっぽど親密なのに
567名無し野電車区:2008/06/28(土) 16:36:55 ID:LHp2BHVj0
>>566
前回知事選で泉田君を追い詰めた主体思想研究家の大学
教授とその薫陶を受け外国人参政権賛成のチナミ議員、
ミサイルが飛んでくるからと、人質にしておけば拉致問題
打開の切り札になり得た金正日氏の子息の身柄を早々に
解放した元外相がおるので仕方の無い事なのである。
そういう人物を選んだ選挙民もまた、同じ穴の狢だと
思われても仕方が無いのである。
568名無し野電車区:2008/06/28(土) 16:37:42 ID:9TcELQu2O
直流電化地域をミニ新幹線にするのは密度的にもやばいから
新潟から村上までスーパー特急規格の高架単線標準軌をひいて、
村上から酒田をミニ新幹線化するという基地外企画を考えました。
停車駅は東区新駅-新潟空港-聖籠-紫雲寺-荒川-村上です
569名無し野電車区:2008/06/28(土) 16:59:15 ID:VefjyWJz0
>東区新駅

新駅ができても新幹線じゃ乗れたもんじゃないです><
570名無し野電車区:2008/06/28(土) 17:10:58 ID:mUhul5Gk0
財界新潟見てきますた。
モノレール案(笑)、白山・新潟空港・鳥屋野潟方面3方向へw
新潟空港はともかく、白山〜県庁〜女池〜鳥屋野潟〜と循環させないと
意味ないような希ガス。。
モノレールで眺望か。目の付け所は新しい…か。
東京モノレールよりも、沖縄のゆいレールをイメージするべきだな。。
571名無し野電車区:2008/06/28(土) 17:14:08 ID:ot8V5REi0
>>570
7月1日発売じゃないの?どこで売ってるの?
572名無し野電車区:2008/06/28(土) 17:30:14 ID:mUhul5Gk0
いやw普通にどの書店にもあるよw
573名無し野電車区:2008/06/28(土) 17:59:35 ID:J/5BXF8Z0
>>561
長野県の森と,新潟県の宮野原を合成した駅名ですから。
574名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:19:18 ID:Mn++0TKF0
田子倉(笑)
575名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:21:25 ID:64JB1NaS0
>>570
循環路線でなく
新潟駅〜ビックスワン〜市民病院〜黒崎方面
と作って欲しいぞ。

信濃川を越えるから難工事が予想されるが
R8号沿いに駅に併殺した大駐車場を作り
長岡方面から来る客をパーク&ライド方式で
モノレールに誘導するようにして欲しい。

576名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:48:00 ID:mUhul5Gk0
新潟空港方面も阿賀野川を越えて松浜地区まで延びればね。
新潟交通はドル箱すべて奪われる罠。
バスマンセーで新潟交通と仲良しな篠田君には決断できないかなw
新潟市が建設して新潟交通に運行を委託すればおk。
577J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/06/28(土) 19:55:12 ID:6gks+d3uP
>>575
それが成功するなら、信越本線の各駅で同じ事をしてるさ。
578名無し野電車区:2008/06/28(土) 20:14:02 ID:5b35mHbC0
559 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 13:38:28 ID:ot8V5REi0
>>557
只見線の大白川は駅員いるからなぁw

571 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 17:14:08 ID:ot8V5REi0
>>570
7月1日発売じゃないの?どこで売ってるの?


只見線沿線の住民は大変だなw
579名無し野電車区:2008/06/28(土) 20:16:03 ID:PsRJdBAsO
だからモノレールは新潟には無理と何度言えば・・・
580名無し野電車区:2008/06/28(土) 20:53:54 ID:pgipk+VK0
>>562
森は長野だが宮野原は新潟の集落だからな
581559 571:2008/06/28(土) 22:00:13 ID:ot8V5REi0
>>578
只見線沿線の田舎者じゃねえよ。
ちゃんと今日買ってきた、近所の知遊堂で。
582名無し野電車区:2008/06/29(日) 06:56:04 ID:KyD2dVEG0
スキー場にあるようなリフトを中心部に張り巡らすってどうよ?
新潟駅からリフトで古町やビッグスワンや市民病院に直結してさ
しょぼいスキー場が運営できるくらいだから新潟市単独予算でも余裕だろ
リフトを基幹交通軸って発想はマジでいいと思うんだ
乗車人数が多い区間は大型のゴンドラタイプで
過疎ってるところは一人乗りリフトとか使いわけてさ
運転手いらないから人件費も抑えられるしいんじゃね?
583名無し野電車区:2008/06/29(日) 07:05:33 ID:cOodnw7zO
アホ
584名無し野電車区:2008/06/29(日) 07:13:23 ID:yjF3UZoC0
>>577
高速道路に有るバス停だと同じ事やってるよ

モノレールの欠点は遅いと言う点
だから>>570 >>575 >>576のように
延伸を行い路線が長くなると
起点から終点までの所要時間が長くなりすぎ
利用者に嫌われ、利用率低迷すると言う欠点がある。

ちなみにモノレールは懸垂式と跨座式どっちを考えているのだろう?
・懸垂敷き 風に弱い
・跨座敷き 雪に弱い
585名無し野電車区:2008/06/29(日) 08:25:45 ID:EvxQIzT/O
>>578
大白川周辺に関しては、只見線沿線住民よりも
東京とかの都会に住んでいる濃い鉄オタ(特に撮り鉄)の方が知っている場合も多い

>>578>>581
目糞が鼻糞を笑っていますね
田舎街の人が田舎の村を小馬鹿にするのが一番みっともない
というのをご存知かな?
586名無し野電車区:2008/06/29(日) 09:43:02 ID:q26QnOds0
>>584
結局金はかかるが、地下鉄があらゆる安定性で有利なわけか。
587名無し野電車区:2008/06/29(日) 10:29:00 ID:EvxQIzT/O
>>586
安定性は抜群だろうが
建設費も維持管理費も桁違いに莫大
588名無し野電車区:2008/06/29(日) 10:35:35 ID:CUpZ5ceO0
新潟駅から古町までは

・ジンジャー(セグウェイ)
・ベロタクシー
・リヤカー

で十分
589名無し野電車区:2008/06/29(日) 11:01:41 ID:Xp5kXDVQ0
新潟は大地震があると液状化するらしいが、その点どうなん?
バイパスや新幹線みたいな、しっかりとした橋脚ならいいんだろうけど。
ほとんどのモノレールって一本足でしょ。
液状化したら倒れそうな希ガス。。
590名無し野電車区:2008/06/29(日) 11:43:56 ID:5Nyoe7460
>>589
新幹線やらもどうだろね
阪神大震災のときなんか阪神高速の高架軒並み倒れたべ
591名無し野電車区:2008/06/29(日) 11:47:15 ID:PBDfxa1J0
只見線の小出−大白川間で利用客があるのは
小出・越後須原・上条・入広瀬くらいだろ?
592559 571:2008/06/29(日) 12:13:51 ID:E4ihtZuL0
>>585
東区が田舎町だと?
そりゃ7大都市圏に比べれば田舎だが新潟市は静岡、岡山とならぶその次に栄えてる都市だが。
新潟より都会の都市より田舎の都市のほうが幾億とある。
大都会人が忠告するのはまだしもこのスレに来ている時点でそうではないだろ。
一端なことを言うのも大概にしておけ。
593名無し野電車区:2008/06/29(日) 12:25:50 ID:bRMcO/jSO
大丈夫。基本的に田舎を馬鹿にするのはいつも「近所の」都会人「気取り」だから

遠い縁もない地方は馬鹿にしたりしないだろ
594559 571:2008/06/29(日) 12:44:32 ID:E4ihtZuL0
>>593
別に長岡や上越クラスの都市を馬鹿にしているわけではないだろ、馬鹿かお前は?
お前は入広瀬がどんなところか知っているんだろ?
新潟と比べれば入広瀬なんか比べものにならない。
595名無し野電車区:2008/06/29(日) 13:18:04 ID:FzM1Bfcd0
東京都民ですと言ってても実際は奥多摩の人だったりするもんなw
596名無し野電車区:2008/06/29(日) 13:34:49 ID:EvxQIzT/O
>>592-593
東京都新○区出身の転勤族ですよ
今の実家のある所は、三年くらい前までだと
短い11両編成の電車なんて放送があると、新潟と似たような電車が走ってきましたね
今は、短い電車は10両に短縮されましたけどね

そんな事より
田舎街の奴が田舎の村を小馬鹿にするのが一番みっともない
というのを肝に命じておいた方がよいぞ
特に
親の転勤による数年とか、大学の4年間のような短期間であろうとも
他県(特に都会と呼ばれるような所)で生活する見込みがあるならばね
出身地が新潟市東区だろうと魚沼市大白川だろうと
「アイツは新潟出身」の一言で完結だよ
597名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:03:52 ID:cOodnw7zO
線区名由来論争の次は、都会・田舎の言い争いですか…ハア…
他でやれ
598559 571:2008/06/29(日) 14:12:19 ID:E4ihtZuL0
>>596
ところでなんでこんなところに顔を出してるの?
転勤だろうがなんだろうが新潟に来たことがあったというだけで顔をだしてるのか?
転勤族が新潟の鉄道について語る、情報を集める必要なんてないだろ。
それとも交通について研究しているからか?

お前が東京出身だから新潟市=田舎町という言い分はわかった。
だがな、新潟市と入広瀬は違いすぎるんだよ。
この圧倒的な違いがわからないか?
入広瀬はただ新潟県だけという理由だけで民放4局視聴できる。
だがあの規模の村は徳島、宮崎、福井などの民放2局以下の県じゃありふれている。
つまり新潟市が徳島県OO村を馬鹿にするのと同じようなことだろ。

千葉、神奈川県民が埼玉を"ださいたま"と揶揄するのはどうなんだ?
これら三県は首都圏で都会だから馬鹿にしてもみっともなくないということなのか?
それがそうならなんで新潟市が入広瀬を馬鹿にするはみっともないのはただ単に
新潟県という田舎県だからみっともないということだな。
おまえはようするに田舎県の奴が県内の田舎な村を馬鹿にしていることが
気に入らないだけじゃないか。俺の言ったこととかわらないな。拙い一端なこと言うなよ。

俺も来年からおそらく東京での生活が始まるよ。
だがな地理に無知な一般人は
新潟県={新潟市=新潟県OO市=新潟県OO町=新潟県OO村}だろう。
例、千葉県館山出身→千葉県出身→都会人
   宮城県仙台出身→宮城出身→東北出身→田舎者
これには矛盾が発生しているだろ。
>出身地が新潟市東区だろうと魚沼市大白川だろうと
「アイツは新潟出身」の一言で完結だよ
これらは所詮一時的な偏見なんだよ。
599名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:15:40 ID:MejWguZZO
東区は田舎町と言うより、民度低すぎ!で大昔から有名じゃん。
高校の時の体育教師
「俺ん家山の下だけど、周り893か在日しかいねえよw 本当ろくな奴いねえ」と保健の授業そっちのけでそんなバカ話ばかりしてたw
「市役所で西から東に異動するとあまりのひどさにぶったまげた」とか「西新潟の人間は中央郵便局から向こうには足踏み入れない」とか大真面目に語られてたなあ。
600名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:16:08 ID:2bfAeL/FO
>>598
みっともねーすけ もうやめれいや
601名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:46:25 ID:+3JOeSJA0
民度低すぎて嫌なら分離しよーぜ。
新潟駅も新潟西港も新潟空港もBスワンも全部東だw
砂丘くずれの宅地と新大以外何もない西厨乙wwww
602名無し野電車区:2008/06/29(日) 15:31:14 ID:cOodnw7zO
お国自慢にスレッド立ててやれ
603名無し野電車区:2008/06/29(日) 15:43:02 ID:Vk5rpUJm0
簡易Suica改札で残高不足になった場合どうすればいいの?
チャージ機もない駅とか困りそうだが。
604名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:26:15 ID:KyD2dVEG0
だからリフトにしようぜリフトに
605名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:29:43 ID:EvxQIzT/O
>>598
言えば言うほど
ドツボにはまっていますねwww
対応といい、方言の遣い処といい、絶妙な>>600を見習ったらどうかな?
>>598は出身がどこであれウザがられるタイプ
>>600は新潟へ行ってみようかと思わせるタイプ

相対的に優位なのを自慢したところで、更に優位な奴が現れたら惨めな思いをするだけ
そんな、くだらない自慢より
自分の持ち味を見つけて磨いた方が遥かに有益
外から見た新潟県のポジションを自覚し、新潟県の持ち味を活かしてくれ

スレから離れすぎなので、この件についてはこれでおしまい
新潟県のポジションを知るために、県外の人にも目につくようにage
606名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:33:54 ID:KyD2dVEG0
リフトは眺めもいいし
新潟市民の合言葉である
「新潟でどっか見るとこある?」
「マリンピアくらいかな…」
この会話にも終止符が打たれて
観光の目玉にもなる!
人口はそこそこあっても法人税が
長岡よりちょっと多い程度の新潟に
地下鉄とかモノレールのような
莫大な建設費が必要なものの方が非現実的じゃん?
な、リフト案いいだろ?
607名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:37:04 ID:WI+Twkxj0
冬は終日運休が続きますね
608名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:44:03 ID:zXJDnPrP0
>>607
スキー場などうなんだ?
609名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:53:02 ID:q26QnOds0
>>603
次回は現金でご利用くださいになる
後で有人改札で出場処理をお願いする事になります

だって!

ttp://www.jrniigata.co.jp/suica/pass.html
610名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:53:18 ID:DVL1V8Eo0
特殊索道は風に弱いからな
611名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:20:02 ID:LF0afl4X0
全線シェルターで囲えば解決。
612名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:21:35 ID:YYF4mw2H0
>>573
合成駅名か。
燕三条も同じ考え方なんだが同じ県の2市だからなぁ。越県の合成となるとすごいね。
613名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:24:54 ID:YYF4mw2H0
>>589
モノレールはその点が怖いな。
地下鉄は普通に掘ったのでは水と縁の深い新潟では地盤がゆるいから、東京大江戸線みたいに深く掘ればいいんだろうな。
614559 571:2008/06/29(日) 17:35:57 ID:E4ihtZuL0
>>605
お前が布告しておいて勝手に終わらせるな。

俺や>>600がお前にどう感じられようがどうでもいい。
>>600は俺とお前の争いを迷惑に感じこれを終わらせるためでこういったわけだろ。
それにお前みたいな奴にしかこんなにくどく話さないから甲斐無いことだ。
それより>>598に対する反論はないのか?
4つの段落に分けたんだから一つくらい反論はあるだろ?
ドツボに嵌るとかほざいてるんだから示してくれよ。

>相対的に優位なのを自慢したところで、更に優位な奴が現れたら惨めな思いをするだけ
これは更に優位な者がでしゃばることを前提にしているがある間の中にでしゃばる阿呆はお前くらいしかいない。
普通の人間のやることではない。たとえば北陸スレで金沢と富山の煽りあいにおいても新潟人はでしゃばることはない。
これはお前だけの異常行動。
615名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:36:47 ID:KyD2dVEG0
リフト案のメリット
・建設費は1路線数億円程度で済む
・人件費も地下鉄やモノレールに比べたらタダみたいなもん
・眺めがよくリフト自体が観光過疎地の新潟に新名所を齎す
・環境に優しい
>>608の言う通り冬に強い
・強風の時は地下鉄以外なんでも止まるので問題無し
・完全停止しないので最初は年寄りにはつらいと思うが慣れれば平気

デメリット
・バスヲタ市長を替えないと実現不可
・モノレールなどに比べたらカッコ悪いイメージ
                   ↑
多分ここがおまえらの賛同を得られない点だと思うがどうだろう
616名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:40:41 ID:E4ihtZuL0
>>615
安全性は?
617名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:45:20 ID:KyD2dVEG0
>>616
列車事故やLRTと乗用車の衝突事故などの
規模と頻度に比較したら安全な方じゃないかな
数年に一度くらいはゴンドラとホームに挟まって死亡とかは有り得る
618J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/06/29(日) 17:52:19 ID:EpWGFvaRP
リフトってスピードとかどうよ
619名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:52:20 ID:E4ihtZuL0
620名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:55:42 ID:DVL1V8Eo0
>>618
いわゆる高速リフトで秒速4m、普通のリフトで秒速2mだったかな
621名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:56:50 ID:KyD2dVEG0
俺だって本当は地下鉄やモノレールの方がいいけどさ
「上越新幹線どうする?」
「市内交通どうする?」
「LRTを考えてみよう」
「採算取れません」
「じゃあバスしかねーな」
こんなくだらない議論を数十年繰り返してる役所に
地下鉄やモノレールなんか導入できるわけがないしぃ
622名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:58:10 ID:E4ihtZuL0
http://www.koutsu-machi.com/index.html
このページを熟読して一週間後に各人の考えを発表してもらおう。
623J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/06/29(日) 18:01:41 ID:EpWGFvaRP
>>620
遅くね?
観光地ならいいけど、通勤の足にはなり得ない。
624名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:04:32 ID:WI+Twkxj0
>>615

デメリット
・バスヲタ市長を替えないと実現不可
    ↑ 要はここだけを言いたいんだろ?
625名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:07:32 ID:GGn8RqUl0
篠田「鉄オタ 必 死 だ な w」
626名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:07:55 ID:KyD2dVEG0
リフトなら渋滞と無縁だから時間読めるし
多少とろくても通勤にも使えると思うんだ
>>624
リフトと市長の2本柱
627名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:11:20 ID:uBYy++180
どこの地域も西と東で争うモンなんですね

西→東 下品な下町風情が!
東→西 あんな外部民が集う新興住宅は地元じゃない!

まぁ鉄道が便利になるのは西が先なのもどこも一緒なんですね
自分は新潟市でも東京でも北の方に住んでるから関係ないですね
628名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:12:00 ID:KyD2dVEG0
あっ
別に新津や白根あたりから中心部までリフトでってことじゃないよ
それだとえらい時間かかりそうだよね
あくまでも中心部の基幹交通網としてどうかなって
629名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:13:55 ID:WI+Twkxj0
630名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:19:53 ID:WI+Twkxj0
誰かが乗降中の場合は止まってしまうリフト

これが多くの利用客がいる都市内であればほぼ常に止まっている状態。
次の駅が目の前でもどこかで乗降があれば止まってしまう。
同時に多数の駅で繰り返されれば進むこともかなり難しいだろうね。

軌道もバスも乗降場が目の前で止められなくてもそれ以外の部分で動ける。
関係ないところで誰か見えない客の乗降を待つのは苦痛だろうね。

エレベーターと同じ原理。
誰かが乗降してれば進むことができない。
631名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:24:15 ID:WI+Twkxj0
>>608
スキー場の山間部は風があまりない

新潟の海風、市街地、ビル街、川を渡るときの横風で揺れるだろうね。
支点が一点で揺れることが前提となっているだろうからいいのかもしれないけど
橋脚などあるから建築限界を多くとらなきゃダメだろうね。
ホームに入れるのかな?
ホームに入っても安全に降りれるのかな?
632名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:26:48 ID:WI+Twkxj0
今のバリアフリー時代に逆行しそうだね。
乗り場と車体床の段差がありそう。

完全停止すれば他の遅延になり、完全停止しない・・・訳にはいかないだろうし。

実現性ゼロだと思うけど。
633名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:28:53 ID:KyD2dVEG0
途中駅のあるリフトは既にあるけど
減速するのは1個のゴンドラだけだよ
技術は常に進歩しています
634名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:31:40 ID:WI+Twkxj0
>>633
どこ?
635名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:31:51 ID:K+PyIQJD0
どうでもいいが、このアホ亀田郷が考えたモノレール構想
完全に新潟崩壊につながる危険性高いね。

いいかげん妄想野郎を追い出せ。
636名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:33:52 ID:uBYy++180
今まで道路とハコモノ以外何もしてこなかった新潟がどんな末路をたどるのか楽しみでなりません
637名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:37:03 ID:KyD2dVEG0
>>634
新井スキーリゾートとか
638名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:37:44 ID:PBDfxa1J0
>>635
「モノレールがだめ?じゃあ、AGTにしましょう」

なんて言いかねないぞw
639名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:40:21 ID:K+PyIQJD0
>>500
もしかして市役所が「ノーマイカーデイ」を設けたのは
バス利用を増やすため?

それにしても篠田さん、俺より痩せてるのに
もう半袖とは、弱い体だこと(笑)
640名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:40:56 ID:PBDfxa1J0
641名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:44:41 ID:WI+Twkxj0
>>637
残念ながら閉鎖されていてHPを見ることが出来ませんでした。

http://tunawatari.hp.infoseek.co.jp/cableway/010414arai.html
唯一状況が分かるのがこちらのページとこちらの写真ですが
http://tunawatari.hp.infoseek.co.jp/cableway/photo/010414arai1.jpg
途中駅での乗降が可能な旨書いてありましたが、単線のワイヤに
ゴンドラが付いているだけでゴンドラが自走(減速)できそうな雰囲気がしません。

ゴンドラが減速していた場合、ワイヤとの関係はどうなっているのですか?
642名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:54:39 ID:zXJDnPrP0
>>634
そんなもん、新しい技術でもなんでもない。ループを
作るか、高速低速を組み合わせるだけ。
643名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:59:06 ID:8Dp70zfQ0
ID:WI+Twkxj0 はスキー場に行った事がないんだろうなぁ・・・
644名無し野電車区:2008/06/29(日) 19:39:32 ID:ZA060NvK0
>>627
そりゃあ、誰しも中華思想を持ってるもんだからね。
自分が住んでるところ以外はすべて蛮地ってみるんだろうな。
東夷、南蛮、西戎、北狄。すべて野蛮人の呼称。
645名無し野電車区:2008/06/29(日) 19:59:48 ID:iMVIeCVx0
・モノレール懸垂敷き 風に弱い
・モノレール跨座敷き 雪に弱い (事実上除雪不可)
・新交通システム    雪に弱い(除雪に難あり)
・リニア地下鉄      雪に弱い(除雪に難あり)
・LRT           定時制に難あり

結局札幌のように、
中心市街地は地下トンネル
郊外は全面シェルター
これが良いのか?
646名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:50:13 ID:fFd8wNQA0
来年度着工されるような気がしてきました!
647名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:24:21 ID:E4ihtZuL0
残念ですが篠田を降ろさないかぎり無理です
648名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:33:45 ID:K+PyIQJD0
ならずっと市長やっててよし。
649名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:33:48 ID:KyD2dVEG0
結局バスかリフトしか選択肢ないんよ
650名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:40:36 ID:K+PyIQJD0
アメリカみたいにセグウェイでも流行らせろよ
651名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:48:56 ID:3PWpOtcd0
やっぱり地下鉄しかないのねん
652名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:50:59 ID:E4ihtZuL0
閃いた!
LRTを新交通システムみたいに高架すればいいんじゃね?
653名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:52:51 ID:Xp5kXDVQ0
だからな、ガイドウェイバスしかねーだろ。すべてうまくいく。
654名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:15:18 ID:WI+Twkxj0
>>643
プロファイリング乙
655名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:18:54 ID:fFd8wNQA0
先生リニアでも作ってください。お願いします…(6)
656名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:21:39 ID:E4ihtZuL0
リニモか?
657名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:28:40 ID:3PWpOtcd0
中心部のみは地下鉄、市街地を抜けたら一般鉄道で十分じゃね?
新潟駅から真南方向へ1本欲しいし、新幹線に通勤電車運転するのもいいかも試練。
新潟−水原間を直線で結ぶ新線もあっても良いかも。
658名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:28:44 ID:K+PyIQJD0
リニモは中心部にはダメだな
659名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:30:34 ID:K+PyIQJD0
>>651
工事、何年かかるのよ。
それに完全に地下鉄工事を完成させられる保障はない。
660名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:38:19 ID:lymIvAJ10
>>653
ガイドウェイバスだと案内軌条が除雪の邪魔になる
と言う欠点がある。
太平洋側のような降雪が少ないところだとまだしも
新潟市だと...厳しいな

>>655
リニモの雪対策はどなんだろう?

>>652
形態はイロイロあるけど、結果的に
鉄レール+鉄車輪、頭上から給電
と言う普通鉄道に近い、この方式が
ベストなのかもね
661名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:46:48 ID:zXJDnPrP0
ところでお前さん、マジで議論してんの?
662名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:50:11 ID:KyD2dVEG0
また予算的に不可能なデラックスな新交通の話題になってるのか・・・
リフトにしようぜリフトに
それか信号制御のバスくらいしか無理だって新潟には
市もバス専用軌道すら専用レーンで安く上げようみたいな論調だし
残ったのはオムニバスタウン計画失敗という事実だけだわ
地下鉄とかカッコイイ交通基幹欲しいね
どっかの石油王が作ってくれないかね
663名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:51:52 ID:zXJDnPrP0
>>662
そだね。その話題の方が楽しい。
664名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:55:14 ID:Xp5kXDVQ0
>>660 融雪車というのがあるらしい。

試作車両
ゆとりーとライン開業に先立って、当時の運輸省が製作した試作車両。
普段は小幡緑地のモードインターチェンジ内に留置されている。
ボディには「THE GUIDEWAY-BUS 1000」と書かれているため、型式はGB-1000形と思われる。
外見や室内は、名古屋市営バスの基幹バスと非常によく似ている。
2001年、車両後部に融雪剤散布装置を設置し、以降、融雪車として運用している。
車番は書かれていないが、無線でのコールサインは「ガイドウェイ1」である。
運送の用に供さないためか、ナンバープレートをつけていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B9

融雪車の画像があるサイト ttp://wv21.com/photo/GWB/carsystem.html(旧型エアロスター)
665名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:00:54 ID:cOodnw7zO
リフトを吊すってか?
議論対象にすらならない、ぼくの夢レベル。
666名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:06:48 ID:zXJDnPrP0
>>665
新交通について語るのが、リフトと同じレベルって
ことだ……。
667名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:10:29 ID:uUI2FhFc0
>>666
まさにその通りで言葉が無いw
668名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:11:27 ID:uUI2FhFc0
おっと
>>667
KyD2dVEG0です
669名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:13:45 ID:uUI2FhFc0
まあ現実的に無理なんだよね
バス以外は

どうにもなんねーな・・・
670名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:27:40 ID:SZ9Tnoi60
まちなかを快適に移動できる利便性の高い公共交通の実現

柾谷小路の自動車交通を万代島ルート線などに誘導することで、新潟駅から
古町・県庁、市民病院間を結ぶ基幹公共交通軸のバスの利便性を向上させます。
にぎわいや活力があるまちづくりを推進するため、昨年11月からにいがた基幹
バス「りゅーとリンク」を運行しています。これは、基幹公共交通軸に専用
デザインの超低床バス(ノンステップバス)などを運行するものです。また、バス
停に上屋を整備するなど、バスの利用環境の改善を進めています。
(6月29日付け・市報にいがた・市内中心部の一方通行規制解除のお知らせより)

参考にどうぞ。
671名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:32:40 ID:uUI2FhFc0
ますますバスが便利になるねっ
672名無し野電車区:2008/06/30(月) 01:48:06 ID:8dXNMV6y0
そりゃあ結構だなw
673名無し野電車区:2008/06/30(月) 02:16:04 ID:qO63onDl0
やっぱ新潟は車社会なのね
674名無し野電車区:2008/06/30(月) 03:42:13 ID:8dXNMV6y0
原油の高騰が止まらなく、7月も180円台になることが決定している。
原因はいろいろ言われてるが、投機によるバブルだろう。
その暴落が、北京オリンピックの前後あたりとも言われてる。

180ドルに達する前に暴落するかどうか?

>>673
結局はそうだろうね。
675名無し野電車区:2008/06/30(月) 04:22:47 ID:8an1FzXI0
新潟交通は長距離利用者に優しい。
上限運賃600円は据え置き。
買い物バスカードが使える状況なら、実質429円。
自宅から車で新潟駅まで往復はきついですよ。

ただし、新潟市中心部の人には優しくない。
1区間200円は高い!

新潟駅から万代シティーまでは例外で100円。
676名無し野電車区:2008/06/30(月) 07:47:02 ID:GfXd+lJf0
財界にいがたなんて893だろ?他人の粗捜しして晒す。
キャバクラ・風俗店をスポンサーにしているし。
北区で県議選で当選した同誌の記者、顔が完全に893顔。
677名無し野電車区:2008/06/30(月) 08:09:33 ID:bkN/fx8S0
鉄道しかないだろ。
だいたいバスはスレ違い。
678名無し野電車区:2008/06/30(月) 08:30:55 ID:WY/XkXvkO
しかしバス抜きでは新潟の新交通システムは語れないわけで…
679名無し野電車区:2008/06/30(月) 08:58:38 ID:JG6yVNb80
マジレスすると、瀬野スカイウェイのようなリニアモーター制御の
ロープウェイ状の乗り物が新潟に向きます
680名無し野電車区:2008/06/30(月) 09:47:51 ID:I7yqH2U6O
>>679
ほぼ平坦な新潟市に
ロープウェー状の乗り物っていったい・・・
681名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:07:01 ID:8dXNMV6y0
新潟は山間地かよw
682名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:58:10 ID:hu1lsOQB0
やっぱ、アストラムライン方式がベスト。


か、ゆいレール。
683名無し野電車区:2008/06/30(月) 11:02:09 ID:XfS0WnJ90
作らないのがベスト
金の無駄
684名無し野電車区:2008/06/30(月) 11:33:46 ID:E+wbgNnj0
>>683
じゃあバスもタクシーも廃止と言う事で
685名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:10:06 ID:gp8gJ8850
そう。バスタクシー廃止して鉄道だけで良い。
686名無し野電車区:2008/06/30(月) 13:18:33 ID:J2dSJHsQ0
古町なんて通らねーよ。
今日から蒲原まつりだぞ。周辺は渋滞するから覚悟品。
687名無し野電車区:2008/06/30(月) 14:16:27 ID:QxIWhXEm0
既存JR3線だけ充実させれば良い。
越後線は内野まで複線化で。
その先は単線でも良いが20分毎で。
688名無し野電車区:2008/06/30(月) 14:51:43 ID:75CKee/h0
>>675
いや、ある意味正しい。
なぜなら新潟駅〜古町の利用者が郊外路線の赤字を補ってるから。
都市部の利用者が閑散地域の助けになってるわけで利益の配分としてはむしろ理想的。
689名無し野電車区:2008/06/30(月) 15:53:10 ID:a8jMdV2B0
新潟駅ー古町間にだけLRT敷設すればいんじゃね?
付け焼き刃だけど一番安価で済む。
690名無し野電車区:2008/06/30(月) 16:00:30 ID:8dXNMV6y0
>>689
それこそ一番無理だと思うが
691名無し野電車区:2008/06/30(月) 17:21:40 ID:IuplpXHo0
新潟−古町−白山−県庁−市民病院−ビッグスワン−新潟

で名城線に似た地下鉄できないかな?
692名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:20:36 ID:sEv+F5+90
広島にあるようなスカイレールはどうよ?
http://www.kobelco.co.jp/p108/traffic/introduction/skyrail.htm
693名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:24:15 ID:mvKHIKkcO
で、いつ開業ですか?
694名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:30:05 ID:E+wbgNnj0
695名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:31:31 ID:E+wbgNnj0
>>694補足

一週14.5kmぐらい 高層ビルや橋の基礎は極力避けて書いて見た
696名無し野電車区:2008/06/30(月) 19:13:25 ID:Yn5LW/vO0
ズバリ言うとどっかの専門家たちのぐだぐだした話し合いより
このスレの方がいいような気が・・・
697名無し野電車区:2008/06/30(月) 19:53:09 ID:qO63onDl0
>>694
白山駅には乗り入れないんですか><
698名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:21:28 ID:Hdy0LFt70
既存路線の充実もできないようじゃ、そっから先はありえないな。
699名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:43:53 ID:xnanG7si0
>>696
いいような気が……絶対しない。
ここの連中は、目的と手段が逆転してるお子ちゃまだけ
だからね。
700名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:55:21 ID:qG6N8dIn0
>>699
アイディア不足の専門家気取り乙。
701名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:39:14 ID:mvKHIKkcO
>>699

新潟市は都市交通政策がしっかりしているから、
市役所と「専門家」に任せて安心。
そういいたいんですね、わかります。
702名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:49:30 ID:AvfsoFxbO
そうです。
新潟市の交通政策は私にお任せください。
それではすべてバスで!
@死呑駄
703名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:54:30 ID:I7yqH2U6O
>>700
アイデア次第で何とかなるなら既に何らかの形になっているだろwww

最大のネックになる建設費・維持管理費まで含めた採算性を度外視してよいなら
地下鉄がいいんじゃない?
基本的に天候には左右されないし、立ち退きもあまり必要無い

採算性を考えたら
地下鉄どころか路面電車もモノレールも・・・
新規建設を伴えば全てパー

それとも>>700
建設に伴う累積赤字ですらすぐに解消するようなアイデアでもあるのか?
出来たは良いが予想を遥かに下回る利用者しかない地方空港とか、有料道路の
お役人様が建設ありきで捏造した、絵に描いた餅のような需要予測
みたいなのは反則だぞ


という訳で、図星な>>699を支持
704名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:00:19 ID:F4HMTQom0
>>697
白山駅は地下通路で連絡します><
705名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:44:03 ID:SZ9Tnoi60
ガイドウェイバスにすれば万事解決。

@必要なところだけ専用軌道を建設(建設費の抑制・混雑しない区間は道路走行)
A軌道の先にもバスとして運行できる(県庁などを通る循環路線も簡単に設定可能)
Bネックになる新潟駅との交差も新設のバス乗り場を走行することにより華麗に通過。
C車両基地は不要(バスの営業所をそのまま利用 南部・東部営業所とかまさに好立地)
Dバス運転手の雇用を確保(新潟交通にダメージ少なし)
Eノンステップでバリアフリー・ハイブリッドで環境に配慮。
F需要に柔軟に対応可能。
Gバスヲタ篠田も納得。
          これほど、新潟に適した交通機関はないと思われと自画自賛。
706名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:10:33 ID:EEDh8Z8V0
>>705
うん、それいいなあ。
それなら多くの市民が納得する。
707名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:20:03 ID:MYMOFlNg0
>>705
ガイドウェイバスは案内路が邪魔になって除雪できないだろ。

と思ったけど、冬季は案内路の除雪しないで
通常のバス運行に切り替えれば良いのだからな。

意外と新潟に合ってるかも
708名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:26:25 ID:ZROOwRy+0
現存でかっこいいと思ってる篠田が動くはずもなく
709名無し野電車区:2008/07/01(火) 01:35:34 ID:EEDh8Z8V0
>>708
その方がいい、あの市長があれこれ動くのが一番悪い。
710名無し野電車区:2008/07/01(火) 09:08:36 ID:utqzMVEK0
カイドウェイ構想はないわけではない。五年くらい前からあります。
名古屋まで視察いったしね

と中の人の俺が言ってみる
711名無し野電車区:2008/07/01(火) 09:09:30 ID:utqzMVEK0
ガイドウェイね。誤字サセーン
712名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:25:58 ID:Pmrp0EAYO
つ【ロードヒーティング】

てか平野部で走行不能になるほど降らないだろJK
713J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/01(火) 15:05:30 ID:ijcnhLV+P
やるなら財政再建団体になる前にやりましょう。
714名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:43:05 ID:lDUbBs8j0
質問があります。

ttp://ekikara.jp/newdata/detail/1010409_02/124526_0.htm
長岡駅14:36分発の列車に乗って、糸魚川駅まで向かいたいのですが、
途中、16:02分に到着する直江津駅で乗り換えをしなければなりません。

ttp://ekikara.jp/newdata/detail/1010607_01/169138_0.htm
乗り換えしなければならない列車が発車するのが16:03分で
実質、1分程度しか時間がありません。
結構重い荷物を持っていくので、乗り換えができない心配があります。

そこで、この2つの列車が何番線で発着するのか教えて頂けますでしょうか。
715名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:04:45 ID:EEDh8Z8V0
やって財政再建団体になることも予想されます。
716名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:11:55 ID:6vFzCwCu0
やって土建屋とキックバックにあずかるセンセイ方が
ホルホルホル〜wwww
あとは野となれ山となれ、土建屋と政治屋のしあわせ、
市民と納税者にしわよせ。
市、財再団体となりてガイドウェイあり。
世界の三大馬鹿、それは万里の長城、戦艦大和、そして新潟
ガイドウェイバス。
高架の専用軌道は電車線の青山界隈のアレみたいになるで
しょう、財再団体化の負のモニュメントwwwww
717名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:14:16 ID:VJQCeA7tO
>>714

3番→4番
なお、停止位置の関係で、後ろの車両に乗るのが便利。
718名無し野電車区:2008/07/01(火) 17:01:05 ID:+mPkhb4RO
新潟駅某ホームの立ち食いそば屋の婆さん、非常に感じが悪かった。
味は可もなく不可もなくだったが。

やっぱりやなぎ庵のほうが断然いいな。
719名無し野電車区:2008/07/01(火) 18:22:02 ID:xhbao0il0
久しく行ってないなー、やなぎ庵
めかぶそば/うどんはまだ売ってるんだろうか
720名無し野電車区:2008/07/01(火) 19:14:07 ID:Zf4DmQHxO
ホームはNRE
やなぎ庵はトッキーだな。
しかしなんで駅の立ち食いそば屋は東京より新潟のほうが高いんだ?
同じNREなのに。
721714:2008/07/01(火) 19:26:26 ID:ZXZ+WvQQ0
>>717
ありがとうございますー。
助かりました。

後ろの方ですね、把握ですw
722名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:21:06 ID:UkiV/Dme0
>>718
6-7番線でしょ?
723名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:24:06 ID:xmmF8h2I0
今は無き長岡のやなぎ庵のそばが無性に喰いたくなってきた
新潟駅のより長岡駅のやつの方が断然好きだったのにぃ〜
724名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:37:27 ID:K4ssSysH0
聚楽はないの?
725名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:39:04 ID:EEDh8Z8V0
聚楽よ! チャンチャン♪
726名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:59:24 ID:nwisBTCj0
新潟駅の、やなぎ庵。
冷やしラーメンがウマー


あと、名店デパート(死語)跡の、うどん屋もウマー
うどん大盛無料グッジョブ
727名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:01:51 ID:nwisBTCj0
連投スマソ

新潟駅西口改札にある蕎麦屋は、前にカレーライスあったのに…
今はなくなり、蕎麦に駅弁にソフトクリームに…すべて中途半端。
カレー復活させてくれ。

燕三条の蕎麦屋も数年前に油そばとかやってたな。
今はあるか知らんけど。
728名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:02:50 ID:nwisBTCj0
さらに連投スマソ

越後湯沢改札付近のカレー屋もなくなった…orz
大盛頼むと軽く死ねる 多すぎて
729名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:07:48 ID:ZROOwRy+0
やなぎ庵も値上げラッシュに苦しんでます
730名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:09:46 ID:DEPe1zYE0
>>727
連投をぶったぎって悪いが、オレなら新潟駅で時間
があったら春日町の「カレーハウス」まで歩く。
長岡の「RoRo」のポッポカリーなみの懐しい味。

駅構内でうまいカレーを食べた経験って、あまりな
いな。
731名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:37:16 ID:EAChkp3tO
アイデアマン>>700どうしたwww
732名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:56:00 ID:Zf4DmQHxO
やなぎ庵でそばとカレーのセットならある。
カレー単品のメニューキボンヌ。
733名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:10:57 ID:YPAnwVInO
篠田が市長だから鉄道整備が進まないなどという主張がみられるが
この主張が正当であるためには未来永劫市長は篠田でなければならなくなるなw
734名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:24:37 ID:KcqmDZXp0
そのりくつはおかしい
735名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:00:52 ID:+JQz8TuK0
とにかく地下鉄にしてもLRTにしても、市民が月に払う税金がどれくらい増加するかにもよる。
これって、一番危険だと思うが。
736名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:02:03 ID:T7H9Es/L0
俺は財界新潟のP39の中段が実行できれば必ずや軌道系を導入できると思うよ
737名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:02:49 ID:6KgPu8HaO
空港、高速、港、新幹線。
10km圏内にあるのて新潟だけ?
738名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:07:28 ID:+JQz8TuK0
とにかく地下鉄にしてもLRTにしても、市民が月に払う税金がどれくらい増加するかにもよる。
これって、一番危険だと思うが。
739名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:09:27 ID:VCdK3tei0
新潟のやなぎ庵が話題になっているようなので。
あそこは俺もたまに食べに行くけど、冷やしラーメンはお奨めだと言っておく。
けど贅沢な意見だけど味噌味も欲しいなぁ…。
あと>>732に同意でセットで食べられるよう、ミニカレー単品販売もお願いしたい。
740名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:11:55 ID:rhOv3fwI0
>>737 新潟以外だと福岡市
やや外れるが品川
大阪・神戸は高速ICまでチト遠い(都市高速は別)
741名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:14:54 ID:VYqBg6/w0
今月号の財界にいがたで一番よかったのは仮面ライダー独占会見だなw
742名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:18:47 ID:+JQz8TuK0
それよか湯沢行きの新幹線に「Hack」なんていたずらしたやつって、
交通システムに反対してる連中か?

一部、そんな情報が入ってるが。
743名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:22:11 ID:nwisBTCj0
>>739
麺にコシがある。
もっと具が欲しい。
744名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:37:08 ID:VYqBg6/w0
>>742

ああ、ポケモン新幹線ね。
745名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:23:15 ID:d96ldIi20
>>733
未来永劫ってことはない。が、当面は市長に留まるだろうね。
2年前の市長選で荻荘が落選したのは、空港までの新幹線を提唱してのもあるし
千葉の失敗があったからな。
それに候補者見ても、たいしたメンツでもなかった。

篠田が優秀だとは誰も思ってないが(笑)
まあ福田よりはマシじゃない?


746名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:03:46 ID:moGCJc0e0
プラーカ1に続き、プラーカ3にもファミマ(工事中)。
しかし、つくづくプラーカは魅力に欠けるな。
ジュンク堂といってもな。活気・活力がない。
バスターミナルが駅に近づき、ビックカメラができ、高層ビルが建つ。
バスに乗る人は駅からそのまま、ビックカメラ前で客はとぎれ、
プラーカ3をかすめて高層ビルに流れる。
プラーカオワタ だめぽ。
747名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:06:20 ID:gm9lI1Kx0
長岡の越後交通ビル(イー・プラザ)の二の舞である
748名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:12:44 ID:moGCJc0e0
プラーカ1じゃなくて2か、ファミマがあるの…
2のも狭いし店内レイアウトがダメなので使いにくい
749関連スレのご案内:2008/07/02(水) 01:33:07 ID:moGCJc0e0

720 :名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:39:01 ID:kMVGLh/OO
新潟の警察マジ無能。
机の上にらきすたのフィギュアと逮捕しちゃうぞのサイン色紙飾ってないで働けよ。
725 :名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:44:28 ID:jriqr9BvO
>>720
kwsk
733 :名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:55:09 ID:kMVGLh/OO
>>725
東警察の一階の机、一個だけ痛い系のがあったの。
735 :名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:57:00 ID:jriqr9BvO
>>733
俺でも会社の机に置かないのに…
警官は気楽ですね


        新潟県警 新潟東警察署(笑) ほのぼの

出典・【東京】上越新幹線車両側面に落書き 運休に [ニュース速報+]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214865178/720

関連スレ・上越新幹線の車体に「Hack」の落書き [鉄道総合板]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1214885108/l50
750名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:35:19 ID:gm9lI1Kx0
東警察署=東区 と思っていた時期が俺にもありました
751名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:06:31 ID:oV6dCa7R0
>>735
新潟外環状線これに税金がいくら使われるか分かる?
752名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:08:59 ID:oV6dCa7R0
>>736
俺も同意。結局それをやるべき人がやれば、明日にでも計画は動くさw
753名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:34:41 ID:d96ldIi20
まあやるとすれば郊外に敷くべきで、市街地は必要はない。
それにどこの民鉄がやる?
やるとすればJRが有力だが、そこまで余裕があるかどうか。
市営は間違いなく市民の反発を食い、一つ間違えれば反対運動の引き金になる。
最近、地方の廃線を復活する復興事業会社があるが、そこでも引き受けるかどうか?
754名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:36:50 ID:d96ldIi20
これは第二次世界大戦時のフランスになるかナチスドイツになるかの分かれ目になる。
755名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:41:29 ID:d96ldIi20
あと忘れてるのが冬である。
温暖化現象で降雪量が減ったとはいえ、まだまだ雪は積もるだろう。
除雪のことを考えればLRTは危険を伴いやすい。
モノにしても安全上、消雪パイプはつけなければならんだろう。
756名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:48:54 ID:d96ldIi20
鉄道に関しては新潟市も過去に新潟大火や新潟地震があった。
軌道系のチャンスは、むしろ昔の方が十分にあったのだが。
さして行政も必要性を感じなかっただろう。

しかしバブル景気に鉄道を敷いたとしても、今の新潟ではマイナスにしか作用しない。
なぜかといえば行政の体質だからである。
県も市も結局、誰かが動かなければ何もしない。
ようやく連合新潟が非正規労働センターを立ち上げるくらいだ。
人口の減少を憂慮しない自治体に鉄道なんて、ゆとり以外何ものでもない。
もういいかげんにしろ。
757名無し野電車区:2008/07/02(水) 08:24:34 ID:gPPDhEI80
やっぱ鉄道しかないな
758名無し野電車区:2008/07/02(水) 11:26:25 ID:hyiu75MAO
プラーカにビックカメラ入れればよかったんでないの?
759名無し野電車区:2008/07/02(水) 11:47:06 ID:L/u+QREo0
新潟って人住んでるの?
田舎なのに角栄さんのおかげで新幹線を通したの?
760名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:07:15 ID:8+/6wQmmO
新潟市より田舎な所なんて幾億とあるから日本は世界トップクラスの田舎な国だな
761名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:11:59 ID:SslURURkO
新潟、路線価安すぎ。政令失格
762名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:12:42 ID:JDMRdbfF0
カクエイがいなかったら関越道はともかく新幹線は無かった。
在来線の高速化と振子電車の導入で、「スーパーとき」号が
上野−新潟間4時間を切って運転されていたであろう。
当然、空路の羽田−新潟便も有り。
高速バスも交えて競争が激化、支社も対東京往復割引きっぷを
発売するなど、所要時間に応じた値段のバリエーションが出来て
選択の幅が広がっていたであろう。
少なくとも現在のJRのひとり勝ち殿様商売にはなっていないはず。
763名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:12:45 ID:PUadvt8S0
>>758
ビックでもさくらやでもヤマダでもKsでも入りたい量販店が入ればよろしい。
764名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:29:09 ID:RKAsRh4D0
つーかプラーカが人気ない最大の理由は大規模改修をしないとネットワーク回線を引き込みにくい点にあると思われ
765名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:45:28 ID:lGbEOXjq0
ああ、そういや以前JHが3にいたとき床の上にさらに床作って間に電気やら通信のケーブル這わせてたな
766名無し野電車区:2008/07/02(水) 13:12:49 ID:9r/OlrX+O
おまいらの大好きなダイエーパチンコ本社も3に入ってたなー
767名無し野電車区:2008/07/02(水) 16:35:08 ID:Em4nqhb/0
>>742の犯人から分捕って地下鉄の財源にすべし。
768名無し野電車区:2008/07/02(水) 16:39:57 ID:yL06eGMYO
やなぎ庵、開店当時今のびゅうプラザの場所に有った頃は好きだったが、現在地になってからどうも馴染めない。
開店当時のJRのおっちゃん達が奮闘してた姿、好きだったなあ。
今は100%外注になって何だかつまらなくなった。
769名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:13:55 ID:hkh07/Av0
やなぎ庵、というかあそこと改札の外のコンビニでしか駅弁が買えなくなって
何だかつまらなくなったね北越急行ほくほく線はくたかになって特急が減って
しゃあないのかもしれないけどせめて北越の発着時間はホームで売ってほしい
770名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:16:29 ID:hkh07/Av0
やなぎ庵、じゃなくて長岡軒ね震災で廃業した駅弁屋さんもあるねorz
771名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:22:16 ID:hkh07/Av0
長岡庵の誤り何回もすまんでも立ち食いそば屋コンビニで駅弁はなorz
772名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:39:33 ID:9r/OlrX+O
コロッケそばもカツそばも無くなったし…
マズかったけどw
773名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:40:49 ID:gm9lI1Kx0
   r‐'`'ー‐┐ l二二l   r─‐┐ r┐ r┐     /´〉
     ̄! | ̄! |       くノ ̄! | |__! ! | l二二l / /__r┐
    くノ くノ l二二二l   くノ   くノ     く__,--、.」
           ___   _______   ______
          ,´ ,, ''"´ ̄ ̄ ̄ ` "ゝ 、_ イ、
          'r==─-    --─===ヽ、ン、
         ,'  イリiゝ、イ人レル/_ルリ  ', i
        i ル (ヒ_]     ヒ_ン )  ヽイ i |
        レリイ////  ,___,  ///// | .|、i .||
         !Y!     ヽ _ン       「 !ノ i |
        L.',.               L」 ノ| .|
        | ||               | ||イ| /
         | ハ              ノ| || |/
         レルヽ           ノルレ
             `" ー--- ─ "´

        l二二`! .i´二二`!      「`ー─┐
           | |  | |   | | [][] i`! くノ ̄! |´
        i二二..!  |..二二..|   くノ   くノ
774名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:41:06 ID:rQJuC5xw0
>>762
あまり知られてないけど381系はもともと上越線用に開発されたんだよな。
ただE351系で酔ってしまう俺は新幹線ができてよかったと思ってるよ。
775名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:30:08 ID:d96ldIi20
地下鉄やLRT敷くと、税金が一万円よけいに払うとか言うやつがいるが、
本当か?
776名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:34:18 ID:6M0zE1XV0
日本語で頼む
777名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:51:39 ID:d96ldIi20
これってマジ?


200 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/07/01(火) 22:27:42 ID?

オレもマジで地下鉄とかLRT欲しいけどね。そのためだったら税金\10,000余分に払うし、車を手放すね。
出張客や旅行客にとってバスは使えない。地下鉄や電車が定期的に走っている安心感は絶大。



778名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:55:33 ID:n5bWs01LO
>>777
そりゃ当たり前だ。
バスなんてどこ通ってるのかさっぱり分からないし。
鉄道は線路しか走れないからね。わかりやすい。
779名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:58:05 ID:d96ldIi20
そういう問題じゃないだろう
780名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:11:22 ID:tFi15JUM0
>>772
俺はむしろ、トンカツそば食いたさに(ry
781名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:42:57 ID:2RD7lUX/0
鉄道はわかりやすくて園児でも乗れる。
バスはわかりにくくて知能指数が低いと乗れない。
782名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:49:14 ID:d96ldIi20
まあ確かに今の新潟は知能のねえやつが多いからなあ。

あっ、わり〜、排気ガスが出る。
人間もエコせんとな。
783名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:00:52 ID:4EEYvvrj0
>>781
電光式じゃない、三角形に小さい字でバス停と整理券番号と運賃が
書き込まれている運賃表のバスに乗ると、非常に焦るオレは負け組。
字はつぶれていて読みづらいしバスカード使えねーから小銭をたっぷり
用意しておかなきゃならんし。
バスはわかりにくくて知能指数が低いと乗れないのは正解。

784名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:17:44 ID:d96ldIi20
ちなみに女子高生の排気ガスは、俺がバキューム人間になって全部吸ってやる。
これぞ趣味と実益を兼ねた最高のエコ。
素晴らしいじゃないか。
785名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:19:50 ID:gm9lI1Kx0
バスカード使えないとかどこの田舎だよ
786名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:25:24 ID:71NWl6Aj0
>>785
越後交通
787名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:32:31 ID:TPgLeOeF0
越後交通といえば、高速バス以外の一般路線の運賃表は
凄いな。レトロというか高コストというか、何と言って
いいかわからない。少なくとも30年以上同じ型のだ。
スレ違いでゴメン。
788名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:50:47 ID:9r/OlrX+O
>>784
恥丘環境に優しいですね(殴)

>>787
紙パタン運賃表は絶滅寸前です(泣)
789名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:55:07 ID:YQRCZr4J0
>>787
やはり新潟交通観光バスの運賃表がシンプルでいいね。
最近はExcelとか使ってるみたいで味気ないけど。
790名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:01:09 ID:HQPy+52q0
>バスカード使えないとかどこの田舎だよ

巻→潟東→白根健生病院前
791名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:01:51 ID:HQPy+52q0
そういえば、白根→新飯田→燕駅

これはバスカードが使えたと思う。
792名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:02:55 ID:d7nIN6Z40
区バスも使えません。
カード使えないバス路線は廃止でいいよ>士農田
793名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:04:17 ID:gm9lI1Kx0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader688946.jpg

俺は間違ってバス路線板にきてしまったみたいだ
794名無し野電車区:2008/07/03(木) 05:59:09 ID:5dnvn/cQO
>>785
首都圏の「バス<共通>カード」は使えないが
少なくとも新潟市街を走るバスにはバスカードのシステムはあるぞ

また田舎扱いか・・・
みっともないから、いい加減にやめな!
795名無し野電車区:2008/07/03(木) 07:15:42 ID:K8HpXv5SO
と、田舎のバスヲタが申しております。磁気、非互換式w
796名無し野電車区:2008/07/03(木) 07:33:27 ID:VhitjJfi0
〜福知山の113系3800番台逝く。新潟の115系0・500は?〜

JR西日本福知山支社は1日、山陰線と舞鶴線、福知山線の普通列車に
8月11日から新型電車223系を導入する、と発表した。
同支社管内への新製車両投入はJR発足後初。
国鉄の福知山鉄道管理局時代を含めると約30年ぶりという。
同車両は東海道線や山陽線、湖西線で新快速などの
都市間輸送に運用されている同社の主力車両。
走行時の使用電力を約20%低減した省エネ電車で、
車いす対応トイレなどバリアフリー対応に加え、
車体側面の強化など安全対策も施している。
8月末までに福知山電車区にワンマン対応とした
2両一ユニットの車両を計16編成32両配置。
従来型の113、115系電車のうち、
製造後約40年がたって老朽化している7割の車両を置き換え、
山陰線福知山−園部間(一部は京都へ直通)と福知山−城崎温泉間、
舞鶴線綾部−舞鶴間、福知山線福知山−篠山口間に投入する。
大西邦和支社長は「快適な車内が特徴の電車。多くの人に利用してほしい」と話している。
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008070200088&genre=K1&area=K50
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/07/02/P2008070200088.jpg
JR西日本
http://www.westjr.co.jp/
797名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:15:19 ID:dbMURldA0
>>796
113系3800番台は廣島局に転属させてまだまだ使います。


                        @JR酉日本
798名無し野電車区:2008/07/03(木) 10:16:46 ID:QNj5hDhf0
>>796
交通新聞でもないのにマニアックな記事だな
記者クラブか
799名無し野電車区:2008/07/03(木) 10:57:18 ID:9SALUSdT0
>>788
ちなみにおらは停電があっても、毎日、自分の自家発電はかかせないけど
これって、地球環境には、何の役にもたたねえだか
800名無し野電車区:2008/07/03(木) 12:05:04 ID:K8HpXv5SO
>>799

自家発電でハァハァはCO2排出量増大の要因ですね。
801名無し野電車区:2008/07/03(木) 12:18:57 ID:An5AV+8k0
:::: ヽ \\               /  / / / >>799よ、あなたは自家発電所なのです。
:::: ( \ \\     ブルーノ・サンマルチノ  l  三 / / ) 次に生まれ変わっても自家発電所です。
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /  その次も自家発電所に。その次も自家発電所に。
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ  永遠に自家発電を繰り返すのです。
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   そして、これからもずっと他人のチツや口で
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ      発電させてもらう事はないのです。
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   +  。
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +
 :::::...     + ┼ + NEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、
  :::::::....     + ┼ EUi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:
   :::::::::::::::::.....    +  ERi. Q.  Q 
802名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:27:05 ID:+C0ff2TO0
北越精子が新潟貨物ターミナルとの間に専用線建設だってさ
803名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:09:48 ID:Zvva7Cc/0
北越製紙新潟工場で記念式典
http://www.job-nippo.com/news/details.php?k=2139

 北越製紙新潟工場(新潟市東区)で、9号抄紙機新設に合わせて
敷設していた同工場とJR貨物線を結ぶ新専用線、コンテナホームが
完成し、3日、使用開始式が開かれた。
804名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:20:18 ID:kCiqTHxf0
もしかしてワムハチあぼん?
805名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:35:42 ID:GMNNwC7+O
北越9号JR西日本管内での踏み切りの安全確認のため15分程遅れ。

長岡から東京方面新幹線の乗り継ぎは所定通り

ソース@糸魚川駅放送
806名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:04:19 ID:c6nCHZxL0
>>803
貨物線の本数は増えるん?
807名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:41:32 ID:5dnvn/cQO
北越製紙の鉄道輸送って
板紙がコンテナで、トラック使って新潟タへ差し込み
巻き紙がワムハチで、焼島から発送
じゃなかったか?

この事から考えると
・板紙も焼島から直接発送
・巻き紙もコンテナ化でワムハチ廃止
どちらかだろ
808名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:57:16 ID:uZM601OI0
昼新潟からくびき野2号乗ると上沼垂(信)あたりでワムハチの列車と併走するんだが。
30日乗った時は先頭だけコキであとはワムハチだったが、今日からみんなコキになっちゃったのか?
809名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:20:29 ID:E4/Z+fDU0
ワムハチ無くなったのか?
あの轟音を一度聞きたいと思っていたんだが…
810名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:04:47 ID:MqgNz60x0
>>797
セノハチがあるから無理だろ。
811名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:55:59 ID:0qM9QRhK0
焼島は当分の間はワムとコキ2段構えでいくんじゃないの?
コキ用新ホームはあくまで新工場N9のための荷役線で
旧工場を即廃止にはできんでしょ
と俺は聞いたが
812名無し野電車区:2008/07/04(金) 17:48:18 ID:YkFtJGI6O
今、くびき野4号に乗っているのだが
同じ車両に三脚に銀箱を持った中学生くらいのがいる。
彼の銀箱にはクモハ485-701の車番ステッカーを筆頭に車内にある号車番号や非常コックなどの色々なステッカーがベタベタと貼ってある。
そのステッカーは一体ドコから持ってきたのだろう?
813名無し野電車区:2008/07/04(金) 17:50:30 ID:ILfMOaR80
箱のステッカー、それを撮影して貼ってみたら判定できる
814名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:23:45 ID:YkFtJGI6O
撮影はちょっときびしいな。
大事そうに常に持ち歩いてるからな。
815名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:34:35 ID:1SVVf3VY0
そういや165系トップナンバーのK-1編成、
廃車になるずっと前から車内のプレート類はほとんど盗まれてたよ。
816名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:42:21 ID:0bV127ub0
蒲原祭りついでに、沼垂駅も見てきたが
まだ設備とかは生きてるようだな
日石も完全撤退してないようだし
817名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:00:52 ID:kEr5rG2eO
>>811となると
既にコンテナ化されて新潟タにトラックで差し込みしていた分が
焼島から直接発送になったのかな?
818名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:16:25 ID:fhEl4DAa0
ワムハチがなくなるとか話が上がっているけど、真実を述べると半分はコンテナ化されるものの
もう半分はワムのまま使用されるので安心しろ。第一今回の整備だけじゃコンテナの完全化はまだ遠い。
完全に置き換わるのはあと数年掛かると見込まれているよ。
819名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:37:40 ID:kEr5rG2eO
>>818
編成中のワムハチが減って、その分
コキの比率が高くなるのね
820名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:21:47 ID:JndIlVfV0
>>812
E120公開の時にいた。
くびき野用485のドアの「足元注意」のステッカもあった。
T17の4号車のステッカ、剥がされてるけど…。(彼じゃないことを信じたい)


盗品ではないことを切に願うが…もしもそうだったら、同じものを趣味とするものとして何とも情けない。
821名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:21:43 ID:lf+OOlzP0
>>812
俺もそいつらしき男を見た事がある。
その銀箱に貼られたステッカー、皺のあるものや端がめくれてるものが多かったから憶えている。

822名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:34:50 ID:545/EpIX0
7:20頃に越後石山駅で黒ジャージと腰パンスエットのDQNヤンキーのオス餓鬼2匹が、柵飛び降りて堂々とキセル。
823名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:41:44 ID:t+lEUFGRO
それを傍観していた>>822
824名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:41:26 ID:V7cDLXn30
>>822
せめて注意くらいしようよ・・・
825名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:53:14 ID:545/EpIX0
改札の駅員に通報してもスルーだろうし、注意したらどうせ殴られるのがオチ。
こっちも武道有段なら自身あったかも。
こっちも2人だったけど、自分のことが大事だから関わりたくない。
826名無し野電車区:2008/07/05(土) 11:50:12 ID:iMeROs9r0
ID:545/EpIX0
ゴミレスはもういらねえ
827名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:54:21 ID:18zswDpf0
2人だったのにどうして注意しないんだよorz
828名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:58:29 ID:t+lEUFGRO
>>825みたいな言い訳じみた事を言う傍観者が
連中を増長させる

駅員なりに通報は必須だよ
829名無し野電車区:2008/07/05(土) 14:05:32 ID:QZq0VXDg0
口先野郎が多いことw
830名無し野電車区:2008/07/05(土) 15:17:35 ID:HaWoMk1yO
>>829
確かに。ここであれば何とでも言えるからな。

>>822も、いちいち報告せんでいいよ。下らないレスが付くだけ。
831名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:58:07 ID:f3bUbYrf0
新潟駅高架工事の工程はどこまで進んでるの?
832名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:31:08 ID:L/nYkc/l0
新潟人は精力不足なのか?
http://jp.youtube.com/watch?v=ym2q6m-gFpk
833名無し野電車区:2008/07/06(日) 08:13:48 ID:3vY5f4ICO
銀箱野郎とタダ乗りDQNのレス見て思いついたんだが、
もし盗り鉄が車内の備品(ナンバープレートやステッカーなど)を
今まさに盗ろうとしてる現場に居合わせたとしたら、おまいらならどうする?
834名無し野電車区:2008/07/06(日) 08:58:40 ID:FHIxI5SA0
財界にいがたのモノレールの話

臨港貨物線を利用するという話もあるが
空港から新潟駅まで工場の裏手を通る。
よそから来た人に見せる景色としてはいかがなモノか?

と言う趣旨の文章があったが
この人、都会人(特に東京人)の嗜好を分かってないな
信濃川沿いの都会っぽい景色より
工場裏手と言った寂れた景色のような
東京に無い景色の方が好まれるのに。

都会っぽいウォーターフロントなら
ゆりかもめや東京モノレールが有るから
新潟が同じ軸で対抗しても無駄なんだよ。
835名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:48:29 ID:RjBtsf1P0
>>834
893雑誌の話はもういいよ
>>833
鉄ヲタなら注意しても怖くないから注意する加茂。

新発田・中条の島ホームに冷暖房&自販機付き豪華待合室が完成したな。
836名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:41:04 ID:O+gmTr1i0
柏崎駅のホーム待合室も冷暖房付きになってた。少し狭いけど。
837名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:16:31 ID:nUFhd6pAO
>>835
ブサヨ乙。
それとも火消しに必死な新潟市都市交通政策課の工作員ですか?w
838名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:24:57 ID:RjBtsf1P0
>>837
サヨじゃねーけど、粗捜し必死な財界新潟が嫌いなだけ。
風俗店とかスポンサーだし。
839名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:57:31 ID:bsI287Hc0
>>838
「財界にいがた」は主張は右寄りで反日的なことを言わないから好き

これだけだと荒らしになりそうなので
JR貨物の時刻表
まだジュンク堂?に置いてありますか?
840名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:32:50 ID:7+rpSPq40
財界にいがたが?
また必死だなあw
841名無し野電車区:2008/07/07(月) 10:16:27 ID:SXjnz48+0
広告費よこさない企業叩いてるのが丸わかりでなんというか
色々下品な雑誌だよなぁ
842名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:06:14 ID:cyjGx+gB0
だからチンピラ雑誌
843名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:00:01 ID:xVFOH5d90
新交通の話よりはこっちの方がマシだな……。
最初にあの雑誌見た時は、てっきり商法改正で表に出れなくなった
総会屋さんのいわゆるミニコミ誌かと思った。実際にはあれ以上に
下品だった。
844名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:38:45 ID:cyjGx+gB0
G8が新潟市に開催されなくてマジで良かったな
半径何十キロ以内から締め出されるとこだったぜ
845名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:01:51 ID:O6w7M+nvO
まあ、もしG8が新潟で開催されてたら、それはそれで新潟の歴史に残る快挙なんだか。
846名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:08:37 ID:QrP7NiKk0
新潟なら友好都市平壌から金正日総統を招待しただろうしな。
847名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:17:58 ID:7TMaWHuE0
じょんいるがぎちょうにきまってるじゃないか
848名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:26:28 ID:7TMaWHuE0
羽越本線 運転見合わせ 2008年07月07日
2008年7月7日23時23分 配信
羽越本線は、新発田〜加治駅間での人身事故の影響で、
新発田〜村上駅間の上下線で運転を見合わせています。
849名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:26:38 ID:LE2s9hA5O
本日二回目の人身事故発生。
850名無し野電車区:2008/07/08(火) 06:24:38 ID:iW4rihd40
信越本線 直江津−長野 運転見合わせ中・・・

雷雨ひどすぎ
851名無し野電車区:2008/07/08(火) 07:53:51 ID:QRE2d8o50
>>845
良かったなあ、新潟が労働G8で。
首脳サミットが新潟でやってたら、
物々しい警備や反対デモで市内が騒然とするとこだよ。
852名無し野電車区:2008/07/08(火) 08:48:13 ID:0BZx9HA10
HPより
2008年7月8日8時3分 配信
信越本線は、大雨の影響で、新潟〜直江津駅間の上下線の一部列車に遅れがでています。
2008年7月8日6時53分 配信
白新線は、大雨の影響で、上下線の一部列車に遅れがでています。
2008年7月8日6時52分 配信
羽越本線は、大雨の影響で、府屋〜新発田駅間の上下線の一部列車に遅れがでています。
2008年7月8日6時51分 配信
越後線は、大雨の影響で、柏崎〜吉田駅間の上下線の一部列車に遅れがでています。
853名無し野電車区:2008/07/09(水) 07:20:57 ID:AJZq/iKa0
>>848
後から聞いた話、当該列車は12系高崎車の秋田出場列車だったということ…
854名無し野電車区:2008/07/09(水) 09:55:21 ID:zdmwNUgtO
ほくほく線はなんで機関車規格にしなかったんだ?
上越新幹線ができたら上越線が貨物ばかりになったのと同じく
北陸新幹線ができたら優等走らせる余地もないのに
貨物の走行経路としても使えないってのは正しい判断なの?
ちょっと先のことしか見なくてその向こうの将来のことを考えなかった?
855名無し野電車区:2008/07/09(水) 11:56:29 ID:F4xfbyP8O
848・853>そういえば、その写真を新津駅で撮影していた人がいたよね
856名無し野電車区:2008/07/09(水) 14:49:17 ID:UpUsAhgJ0
12系も土崎工場なの?大宮じゃないくて
857名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:46:51 ID:70LgDtVW0
>>854
ほくほく線て機関車入線不可能だったっけ?
軸重が少ないのでもダメ?
858名無し野電車区:2008/07/09(水) 17:27:50 ID:UyheIOD6O
>>857
ほくほく線のために
わざわざ機関車交換したり、或は
ほくほく線直通可能な専用機関車を、JRがわざわざ開発しろとでも?

>>848>>852
コピペ元が著作権なんかに喧しいところだったらどうなるかな?
859名無し野電車区:2008/07/09(水) 17:30:54 ID:P1cOzunO0
著作権(笑)
860名無し野電車区:2008/07/09(水) 17:34:21 ID:IrIz418O0
複電圧対応のス〜パーレールカーゴ作れば万事解決

>858、日常生活でもお前空気読めないよなって言われてない?w
861名無し野電車区:2008/07/09(水) 18:19:57 ID:LH2yjlXf0
>>858
確かに、無断転載は禁止してるようだな>列車運行情報
862名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:07:26 ID:5ScbiFZV0
>>858
逆だろ。
現在の上越線宮内信越線経由だと、宮内または長岡でエンド交換必要。
上越線六日町ほくほく線犀潟信越線経由ならエンド交換不要。
863名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:10:45 ID:99oYHWxO0
ほくほく線て機関車が走れないのか。
弥彦線の高架橋ですらEF64-1000の重連が走行可能だというのに。
もっともJR線はクソ重い除雪車の重連が走れるように頑丈にしないとだめらしいが。
864名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:21:52 ID:0gG2LPRa0
>>863
EF64が新カヌをひいてるのを一回だけみたことある
865名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:43:45 ID:X5jd6uiy0
DE10くらいならw
866名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:05:26 ID:kVKtXbGz0
入線出来るが運転士の問題らしい。
867名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:13:19 ID:Bg7oXmzi0
北越製紙が貨物専用線で紙製品輸送を始めたとある

臨港貨物線のうち、北越製紙専用貨物ホーム〜焼島〜上沼垂の
稼動を開始したが

新潟空港アクセス鉄道の臨港貨物線活用案にどう影響するかな
868名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:34:27 ID:OQxRlb4P0
>>866
運転士?北越急行にはそれは機関車運転出来る運転士はいないわなそれは。
そんなことなんてJRが片乗り入れすれば済むことだ。
869名無し野電車区:2008/07/10(木) 07:53:25 ID:wrCmQk+nO
五十島で事故。さいきん事故多いよな。
870名無し野電車区:2008/07/10(木) 08:01:40 ID:Ngzp3h8y0
信越線(柏崎)→信越(新潟)→羽越線(新発田)→磐越西線(五十島)
871名無し野電車区:2008/07/10(木) 09:33:43 ID:2twy+DWg0
>>869
確かに
872名無し野電車区:2008/07/10(木) 13:01:30 ID:/up94upBO
>>896 秀同。確かに、人身事故が多いよな? 富山県内でも、不審者がいると言う誤報の為に、高岡駅で直江津行きが、抑止させられて、警官が大勢でて来したな?ちなみに、昨日話になるけど
873名無し野電車区:2008/07/10(木) 13:15:53 ID:Ngzp3h8y0
夏だなあ
874名無し野電車区:2008/07/10(木) 13:46:24 ID:nb0td3lF0
>>868
3セク線にJRのウテシが運転すると何か問題あるんじゃない?
肥薩おれんじ鉄道の貨物列車だってJR時代は九州のウテシに委託していたし。
875名無し野電車区:2008/07/10(木) 15:55:20 ID:8VmankP00
五泉駅近くにコインパーキングはあるの?駅まで車で行って電車に乗りたいのだが
876名無し野電車区:2008/07/10(木) 16:11:23 ID:RaLl76+Q0
さつき野駅前の道路には「駐車禁止」の標識が無い。
だから私は、さつきの駅前の道路まで車で行ってそこから電車に乗って新潟駅まで行く。
片道230円は美味しいと思う。

駐車違反の標識が無いから、2〜3時間〜半日程度なら停めっぱなしでも大丈夫!

もし心配なら、さつきのひらせい、さつき野マック、さつき野ツタヤ
そのあたりの駐車場に車を停めて駅まで歩けばいい。
877名無し野電車区:2008/07/10(木) 16:14:29 ID:RaLl76+Q0
「青山ジャスコ」の駐車場をお借りして、
バス停、又は、青山駅まで歩く! これは以前やっていた方法。

ただ、路線バスの運賃が高くなってしまったんだよなぁ。。。。
878名無し野電車区:2008/07/10(木) 16:18:07 ID:RaLl76+Q0
そういえば、デッキィ401の駐車場って、
11時頃で、2階駐車場はいっぱいになる。
多分、店に寄らずに別の所に行く目的で駐車している人が多いと思われる。

ここのメリットは、新潟駅に比較的近い割に駐車料金が無料で、
さらに、近所にレンタルビデオ店、インターネットカフェがある.
新潟県庁や、新潟中央病院が有るのも魅力的だと思う。
879名無し野電車区:2008/07/10(木) 16:55:07 ID:8VmankP00
五泉駅はどうなの?パーキング
もしくは新津駅
880名無し野電車区:2008/07/10(木) 17:40:00 ID:55FBvdSF0
881名無し野電車区:2008/07/10(木) 18:27:02 ID:6CJOSbowO
関屋の原信とこも無料だぜ。24H営業だから時間気にしなくて桶

882名無し野電車区:2008/07/10(木) 19:09:37 ID:oUjVAE3I0
秋にオープンする原信の南万代店は有料らしいね。
883名無し野電車区:2008/07/10(木) 19:13:00 ID:eTyDCFeOO
>>876
まったく迷惑なヤローだな
884名無し野電車区:2008/07/10(木) 19:23:53 ID:MFRNPDCx0
今日のNHKクローズアップ現代で新潟駅出るかも。
885名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:47:56 ID:ruv629970
高校生のマナーが悪いエリアはどこですか??
886名無し野電車区:2008/07/10(木) 22:06:15 ID:Ngzp3h8y0
加茂・・・かなぁ
席が全部埋まってるときはよく車内の地べたに座って談笑してるよ
887名無し野電車区:2008/07/11(金) 11:11:21 ID:0yik/ZEF0
越後線の信濃川鉄橋の寿命はいつくるの?
地震かなんかで壊れれば、
かけかえ序でに白山〜新潟は完全複線化になるだろうに。
888名無し野電車区:2008/07/11(金) 11:36:37 ID:6TzioN3y0
>>886
あそこはギョウチュウが酷いからなぁ
889名無し野電車区:2008/07/11(金) 11:59:13 ID:oQVfWobn0
>地震かなんかで壊れれば

壊れたらそのまま、越後線の起点は白山に変更。
新潟と白山、ターミナル駅が二つも出来て新潟って
すげー都会ぢゃん!
西洋の大都市にもそういうところあるヨ!!

という事になりそうです。
890名無し野電車区:2008/07/11(金) 12:27:40 ID:RMRxH5qP0
白山駅から朝、女子高生の行列をたまに見かけるが、
ターミナル駅ができて、本屋が進出したりしたら
学生街になるね(^^)
891名無し野電車区:2008/07/11(金) 12:46:36 ID:IPKWSkWsO
>>890
確かツタヤがあって閉店したんじゃなかったか?
892名無し野電車区:2008/07/11(金) 13:23:19 ID:h1f3zAmd0
>>887
越後線の信濃川にかかる鉄橋は実は3ヶ所ある。
寺泊ー分水間
青山ー関屋間
白山ー新潟間
一番古いのはやはり白山新潟間のかな。

>>889
そんなことはないだろ。
最低限復旧工事はするはず。
893名無し野電車区:2008/07/11(金) 13:35:45 ID:Gudm+x/iO
>>892
ネタにマジ(ry
894名無し野電車区:2008/07/11(金) 14:54:26 ID:FfjRozsoO
久しぶりにキハ110のワンマンに乗っているんだが、
発車ベルの音色が変わったんだな。

ところで、新潟〜新津のE127系2両の列車って、なんでワンマン運転しないんだ?
全駅自改なんだからドアの問題もないのに。
895名無し野電車区:2008/07/11(金) 15:04:40 ID:Jc+5qlJhO
>>894
前みたいにやかましくなくなったのか?
896名無し野電車区:2008/07/11(金) 15:52:01 ID:0yik/ZEF0
駅南のマック、以前無料でそこそこ駐車台数もあったんだよね。
今は有料なったけど、当然といっちゃ当然だよな。
897名無し野電車区:2008/07/11(金) 17:38:08 ID:mxlh3/+O0
>>894
他より乗車率が芳しいからじゃないか?
898名無し野電車区:2008/07/11(金) 19:56:27 ID:fhHs7GMl0
>>892
寺泊〜分水間は大河津分水路
青山〜関屋間は関屋分水路
信濃川に架かる鉄橋は1ヶ所だけ
899名無し野電車区:2008/07/12(土) 00:28:18 ID:xtslOqZk0
>>892
白新線の新井郷川を渡る橋梁も2箇所ありますね。
分水路という名称は新潟独特なのか、他地域では放水路といいますね。
900900番台:2008/07/12(土) 08:34:31 ID:gIxV3uji0
901名無し野電車区:2008/07/12(土) 11:50:46 ID:ubJ90xtz0
>>885
越後線内野以西も悪いんじゃない?
柏崎・吉田始発の車内はゴミだらけだし。
902名無し野電車区:2008/07/12(土) 12:27:32 ID:wqqEzwSPO
マイクロエースからNODOKAとシルフィード(DE10付き)製品化記念age

詳しくはマイクロエースHPのポスター見てちょ
903名無し野電車区:2008/07/12(土) 17:43:31 ID:06oeDKDf0
さーって、過疎ってるから発メロの話でもするか
904名無し野電車区:2008/07/12(土) 18:03:07 ID:06oeDKDf0
やっぱJR-SH3-1がいいよな
905名無し野電車区:2008/07/12(土) 18:32:45 ID:06oeDKDf0
原宿aもいいよな



すげえ過疎ってるな
906名無し野電車区:2008/07/12(土) 21:26:17 ID:AHJMPUnHO
新潟の発メロはやっぱり砂浜でで(ry
907名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:26:16 ID:qoMfwyuv0
>>906
新潟甚句 or 小林幸子 の方向で。
908名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:45:24 ID:igf9oxG50
つまんね。またいつもの繰り返しか。
○番線が佐渡おけさ ○番線がアルビの応援歌 とかくだらんレスが付くんだろ
いつも同じこと。死ねよ発メロ厨

909名無し野電車区:2008/07/13(日) 00:29:22 ID:NFKNScfaO
営団のブザーでいいよ
910名無し野電車区:2008/07/13(日) 08:32:24 ID:aBm44wuyO
いや、国電のベルでいいよ。
911名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:39:27 ID:1pSLzT9HO
すでに白山と長岡は国電ベルなんだが。しかも最近導入された。
なんかあのベルを聴たびに80年代の国鉄末期からJR初期の頃を思いだす。
912名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:15:30 ID:MhMO88iX0
越後獅子フルコーラス
913名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:18:10 ID:mvdYzDE00
>>908
ならお前が何かネタふれよ。ネタも振れないくせに何が死ねだ?






おい、なんかネタはねえのか?
914名無し野電車区:2008/07/13(日) 12:50:52 ID:z93XQiUVO
>>913
つ鏡
915名無し野電車区:2008/07/13(日) 12:54:50 ID:mvdYzDE00
>>914
残念ながらキモメンじゃないんだな
916名無し野電車区:2008/07/13(日) 12:57:28 ID:PdBbzEiY0
ネタが尽きたら懐古ネタ。

新潟の115系はほとんどが冷房準備状態で登場したけど、
一部編成は国鉄時代から冷房付いていたよね?
917名無し野電車区:2008/07/13(日) 15:49:13 ID:HArb3yva0
夏の磐越西線の
「2両目の車両にのみ冷房がついております。」の放送がもう一度聞きたい

通学に使ってた当時、扇風機ぐるぐる車両に座るのは地獄だったけどなw
918名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:09:16 ID:KU1nfRb00
磐越西線って全車冷房化されたの?
919名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:28:12 ID:bg5i4m1w0
>>917
115系に冷房が付き始めた頃は悲惨なことがよくあった。
特にひどかったのは当時の朝に運転されていた115系3+3+3の9両の長岡発内野行き。
真ん中の3両だけ冷房車のときは車掌も運転士も冷房車だということに気付かないまま運転されて
まさにサウナのような状態で運転されたことが何度もあった。
920名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:57:22 ID:PARhLbsn0
冷房付き始めって、まだ6両固定の頃じゃなかったっけ?
921名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:58:33 ID:mvdYzDE00
>>929
越後線には7両以上入らないんじゃないの?
新潟で切り離し?
922名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:23:31 ID:HArb3yva0
越後赤塚駅で急病人救護だって

車掌「お客様の中で(ry」
923名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:48:00 ID:NFKNScfaO
危破52なんか非冷房だぜ。
都会なんかわざわざ弱冷房車を付けているのに
924名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:50:22 ID:bRxvKvmH0
>>908
それで規制されていたんだな。

支社内、確か鶴岡と塩沢はあったんだよな。
925名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:36:20 ID:tAgeXjOr0
>>923
磐西の40も非冷房車あるよね。
去年の夏乗りこんで驚いた。
隣は冷房車で満員、こちらはガラガラ、外は猛暑。

926名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:36:42 ID:cAEN9AaT0
東京オリンピックから北京オリンピックまで見たクハ115-0
4年後もいけるかw
927名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:46:10 ID:1z2IMFT80
>>926
4年後まさかの東京オリンピック開催になったらw
928名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:59:36 ID:KU1nfRb00
>>927
8年後ですよ
929名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:59:57 ID:NFKNScfaO
>>924
小千谷はうちの電話の保留音が流れるよ
エリーゼの為にだっけ?
930名無し野電車区:2008/07/13(日) 20:38:47 ID:lnsJ1pKR0
221系もどきの接近注意看板は健在ですか?
931名無し野電車区:2008/07/13(日) 21:11:21 ID:aBm44wuyO
>>930
健在だよ。
932名無し野電車区:2008/07/13(日) 21:24:57 ID:xsnOt6cM0
211系は新潟にやれば十分。特急列車が儲からない新潟に新型車両は生意気だ。
なんだ、いなほなんて最高8両だしwwwww。あずさは一部を除いて最低9両だし。
なんだ、何で利用客の多い211系を新潟に転属させないんだ。
えっ?VVVF化・1M化して、しかもE127系100番台を捻出し、そしてオールロング化?
お前ら新潟新車厨、相当頭逝ってるだろwww。
何でそんなに顔真っ赤にしてまで必死なんだよ?どんだけ長野に211系を転属させたいんだ?
分かった、「俺らの地区にはSuicaがあるから?」だろ?
比較するよ?

新潟の場合現地点で新造したのは115系1000番台・E127系0番台・キハ40系グループ・キハ110系・キハE120系だけ。

長野の場合、E351系・E257系・115系1000番台(C編成の一部を除く)・
123系(種車のクモニは長野に新製配属)E127系・キハ110系(飯山線用の一部は除く)・キハE200系

しかも長野の乗り入れ列車は313系・383系・119系に対して、新潟は未だに急行型に583系改www。
まぁ、極稀に413系が来る程度?あっ、681系あったんだ。
こんな大差があるのに新潟は新車?馬鹿?

早く精神科と脳外科に行くことをお勧めするぜ池沼君www
933名無し野電車区:2008/07/13(日) 21:45:02 ID:z93XQiUVO
今日は暑かったからしょうがないよ
934名無し野電車区:2008/07/13(日) 21:45:26 ID:PARhLbsn0
>>932
惜しい。183-1000を忘れてる。
935名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:21:20 ID:3muQZ3J70
長岡発直江津行きからはくたかへの連絡が滅茶苦茶悪いのは理由があるのか?
936名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:25:38 ID:gYf8PrgR0
>>935
客がいないから。

「はくたか」が上りか下りか分からないが
湯沢方面行きの場合
柏崎・柿崎の人は長岡回りを利用
柿崎以西の人なら犀潟乗換え各駅利用

金沢方面の場合
「北越」がある。
937名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:32:37 ID:lzPyscV70
>>919
その頃は編成の組み替えも頻繁に行われてて楽しかったな。
冷房付きクハを有効活用するためか、クハ+クモハ+モハ+クハで冷房付き4連を組んだり、
クハ+クモハ+クモハ+クハなんてのもあったな。
新潟色+スカ色+弥彦色の混成なんてのもあったし。
938名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:35:26 ID:lzPyscV70
>>921
7連までになったのは最近(西が丘開業直前)なんだが。
939脳停止標識:2008/07/14(月) 01:17:15 ID:5Gh+OMzV0
ホーム嵩上げしないなら、即刻E721の直流仕様を2両100編成近く発注せよ!!
金が掛かるというのなら、ワンマン運転を拡大せよ!!







新潟死者の怪盗=予算の都合で出来ません




保守的な解凍御苦労さん
940名無し野電車区:2008/07/14(月) 02:40:22 ID:i/FjROS10
新型電車2両ワンマンより、115系3連の方がゆったりしてるじゃん。
941名無し野電車区:2008/07/14(月) 09:14:55 ID:0+ZDggh00
>>925
猛暑の時はどうしてもそうなるね。だがそれほど暑くない時は
セミクロスシートの52とロングの40混結で前者は満員、後者は(ry
942名無し野電車区:2008/07/14(月) 12:26:55 ID:Cv2Gp2ab0
新津のキハ40って全車デッキの仕切り戸撤去済み?
943名無し野電車区:2008/07/14(月) 15:43:50 ID:qE3vo2xG0
撤去済み
944名無し野電車区:2008/07/14(月) 15:48:32 ID:csbgnJmQ0
冷房と非冷房なら、俺はあえて非冷房に乗るかな。
945名無し野電車区:2008/07/14(月) 17:20:48 ID:Cv2Gp2ab0
>>943
d!
946名無し野電車区:2008/07/14(月) 19:52:00 ID:qE3vo2xG0
115系新潟色の白ってよく見ると純白だけど
リニューアル車の白って汚い白だよな
なんで純白にしてくれなかったのか
947名無し野電車区:2008/07/14(月) 21:41:17 ID:F7vFejtCO
長野で要らなくなったペンキを微量混ぜてますんで。
948名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:44:38 ID:YwHEPYtcO
>>919
懐かしい列車だ。
最寄駅だった東三条で、後から来る165の快速に追い越されていたのだが、オール非冷房車だと快速で立っていき、冷房車が来ると内野行に座って通学していたもんだ。

>>937
一時、スカ色のモハ二両を組み込んだ四両編成があったね。冷房改造されているとはいえ、凄まじく古い車両(確か70番台)だった。
ドア上に、首都圏の路線図を貼ったまま走っていたのを、鮮明に記憶している。
949名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:49:52 ID:tUFJfXXU0
950名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:03:10 ID:8uRQrMo70
>>948
あったねー、165系の朝の快速。
短い3両で収容力が足りず新津を通過するというなんとも変わった列車だった。
当時は4+4の8両編成なんてのもあったな。
951名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:06:32 ID:qE3vo2xG0
>>950
何年前?
L+Lは信越線限定だった?
952名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:13:47 ID:Eq1VX7JWO
>>950
内野行の次の普通が8両だったね。
今では考えられない長大編成が、当時はごく当たり前に走っていたもんだ。

>>951
そういえば信越線以外では、内野行を除けば7両が最長だった気がする。

165の快速であれば95年11月頃まで走っていたが、その後115の4両に置き換えられてしまった。8両の普通がいつまで走っていたかは不明だが、96年3月までは確実にあった。
953名無し野電車区:2008/07/15(火) 01:21:35 ID:iA/x9GXfO
当時は関屋止まりの電車が馬下からくるキハ47の5連とかだったな。

954名無し野電車区:2008/07/15(火) 02:38:52 ID:ozPZJMQD0
新潟交通電車線が越後線旧線を転用していたら
ttp://chizuz.com/map/map32317.html
955名無し野電車区:2008/07/15(火) 03:12:54 ID:CxpPRfrjO
>>951 懐かしい。確か165系って、信越線の始発の長岡行きに入っていたよな?
956名無し野電車区:2008/07/15(火) 03:49:12 ID:J9q3AlqWO
長岡のぺ〜っていう発車ベルいつ替えられた?
昔の大宮を思い出させてくれて好きだったのに
957名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:02:22 ID:msxdzX6Z0
うーん、オレの時代の165系っていうと「よねやま」送り
込みの朝の上り直江津行き。
958名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:25:30 ID:rLDyUb0lO
そろそろ話についていけない涙目のアンチ回顧厨が湧き出ますね。
959名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:42:46 ID:kG4LLfZB0
>>958
自己紹介乙
960名無し野電車区:2008/07/15(火) 09:38:34 ID:0Uu0OrhW0
>>952
>>955
K編成?
961名無し野電車区:2008/07/15(火) 11:27:16 ID:8PiYaWB50
>>960
もちろんK編成。
だかK−1編成はどういうわけかクハだけクハ165−97が長いこと組み込まれていた。
962名無し野電車区:2008/07/15(火) 13:04:00 ID:0Uu0OrhW0
3両すべてトップナンバーで揃えてなかったの?
963名無し野電車区:2008/07/15(火) 13:06:22 ID:4JB6Aq0wO
>>960
検査が、差し替えながらだったのを編成単位に変える過渡期に
たまたま組んでいた相手だったからなんじゃないか?

全て製造番号1に揃えたのは
165系の先が見えてきた頃になってから、わざわざやったんだろ
964名無し野電車区:2008/07/15(火) 14:35:33 ID:CxpPRfrjO
>>963 K1編成がトップナンバーで統一されたのは、165系が廃車に近いときだったよ。本当のトップナンバーの編成は、K3編成だったはず。
965名無し野電車区:2008/07/15(火) 16:09:36 ID:8PiYaWB50
>>962
理由は不明だけどクハ165-1だけ結構長いこと上沼垂で放置プレーされてた時期があった。
そのときクモハ165-1・モハ164-1のトップナンバーユニットと組んでたのがクハ165-97だった。
クハ165-1が運用に復帰するとクハ165-97はすぐに廃車された。
966名無し野電車区:2008/07/15(火) 20:07:19 ID:CxpPRfrjO
>>950 記憶違いなら、許して来れ。越後線で吉田発の新潟行きでも、8両ってあったよな?確か 3+3+2だったような気が、したのだが………。
967名無し野電車区:2008/07/15(火) 20:50:35 ID:AZfzrwyX0
>>966
それの吉田行きで通学してたわ
968名無し野電車区:2008/07/15(火) 23:12:13 ID:utvpHNOM0
クハ165−170を組んでいたこともなかったっけ?
あと便所の壁紙、ドギツイ原色シートを上貼りした時には萎えた。
969名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:47:24 ID:D7ulLkxFO
北越急行開業前までが、趣味的に面白い時期だったように思う。
97年3月を境に、車両や列車のバラエティーは乏しくなる一方で面白みは薄れていくばかり。白鳥と新潟雷鳥が廃止になってからは、本当につまらなくなった。
970名無し野電車区:2008/07/16(水) 08:27:34 ID:b5Q4bBl2O
おまいら!新潟交通スレに、8月に神奈川中央交通から連接バスを借りてきて、新潟市内で試験運行するという書き込みがある。
971名無し野電車区:2008/07/16(水) 08:28:25 ID:s8D65tuC0
LRT並に要らない訳で…(乗)
972名無し野電車区:2008/07/16(水) 13:32:03 ID:++6njOcZ0
ほんとだったら試乗してくるか
973名無し野電車区:2008/07/16(水) 15:02:24 ID:FELolrDO0
>>968
あ〜そうそう。
165系のトップナンバーユニットにクハ165−170が付いてたの俺も覚えている。
確かJRになった頃だったな。
磨り減った座席に網棚が麻紐で編まれたトップナンバーユニットと
比較的新しい冷房準備車だったクハ165−170とのギャップが面白かったわ。
974名無し野電車区:2008/07/16(水) 15:02:25 ID:mFmY5P650
神奈川の中古バスなどいらん
975名無し野電車区:2008/07/16(水) 18:11:17 ID:b5Q4bBl2O
万代口のバス乗り場にバックで入る連接バス…後部がヘンな方向へ
ちょっと見てみたい希ガス
976名無し野電車区:2008/07/16(水) 19:44:23 ID:QCdDvIJa0
バスなんかイラネ
977名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:01:43 ID:d7rMhY3fO
もうチョー大都会新潟市内のバス路線は全部地下鉄化でいいよ。
978名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:55:11 ID:1KrmUoVI0
SUB-BUS-WAY~~~~www
979名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:44:15 ID:b17maGtz0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Mercedes-Benz_O530_CITARO-G_Kanachu_A201.jpg

これかな?来そうなのは。

>>974
中古バスだが貰うわけでないし。りゅーとリンクと同い年くらいじゃね?

>>975
入りませんな。
980名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:53:00 ID:/kmLXf1C0
>>979
こっちだろ。大学の休みの時期なら車両の融通も聞くだろうし
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0c/Kanagawa-Chuo-Kotsu-TwinLiner-N4421.jpg
981名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:19:57 ID:d7rMhY3fO
どんなに輸送量が多かろうと所詮バスはバス。
来年度は道路試掘して地下鉄試験運行しろよw
982名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:30:22 ID:b17maGtz0
>>980
バス系サイトの掲示板に「厚木運用」とあったんだよね。
盆休みなら通勤需要の厚木も考えられるし。
983名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:15:15 ID:weNm/bnU0
984名無し野電車区:2008/07/17(木) 11:41:27 ID:Wy4326Z20
キハ52102運用離脱?
985名無し野電車区:2008/07/17(木) 15:19:27 ID:ftF8k012O
長岡見附間、沿線火災のため運転見合わせ@新潟放送
986名無し野電車区:2008/07/17(木) 16:00:33 ID:lv9qPI2d0
見附で折り返し運転出来るはずがない
987名無し野電車区:2008/07/17(木) 16:49:24 ID:lb14B8eT0
退避線を極力減らしたせいで東三条2番線の稼働率が異様に高くなったよな
ほぼ毎日と言っていいくらい定期運用以外の列車が入線してる
988名無し野電車区:2008/07/17(木) 17:12:17 ID:w8ILn9Gd0
新潟万歳。
989名無し野電車区:2008/07/17(木) 17:53:41 ID:uUObkVEd0
来迎寺駅の3番線は残しておいたほうがよかったよなあ。
片貝祭の臨時なんてわざわざ柏崎まで行って折り返してくるぐらいだし。
990名無し野電車区:2008/07/17(木) 17:56:49 ID:a8EnhzsM0
>>987
そこまで使ってないだろ?
最近なにが停まってた?
991名無し野電車区:2008/07/17(木) 18:16:03 ID:lb14B8eT0
>>990
DD51単機
DE10単機
EF81単機
992名無し野電車区:2008/07/17(木) 18:22:21 ID:a8EnhzsM0
>>991
19:30分ごろに貨物が貨物を退避してたよね
もうなくなったけど
993名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:23:22 ID:DlOhEgyl0
梅田
994名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:24:54 ID:udxfwRb+O
阪神梅田
995名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:25:29 ID:DlOhEgyl0
梅屋敷
996名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:25:50 ID:+NrnH4iD0
白山
997名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:27:51 ID:udxfwRb+O
阪急梅田
998名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:27:54 ID:+NrnH4iD0
関屋
999名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:28:35 ID:DlOhEgyl0
リーチ
1000名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:28:38 ID:+NrnH4iD0
1000なら上所駅が2083年にできる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。