東急大井町線改良・田園都市線複々線化 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東急大井町線全般および田園都市線複々線化関連の話題を扱うスレッドです。
関連スレッドは>>2以降に

東急大井町線改良・田園都市線複々線化 12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205511586/
過去ログ
ttp://www.geocities.jp/tokyu_denentoshi_2chlog/
2名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:40:09 ID:PVRV11H30
3名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:40:44 ID:/iuOxsOy0
関連スレッド

東急電鉄車両スレッド20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208165021/l50
【今、】東急車両運用報告スレ02K【大井町が熱い】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207119878/l50
東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線 Z-53
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206167178/l50
東急田園都市線part54
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209651860/l50
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド 78
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205995479/l50
東急池上線・多摩川線スレ 14運行
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198598494/l50
4名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:41:15 ID:/iuOxsOy0
東急ホームページ
ttp://www.tokyu.co.jp/
for the better TOKYU - 大井町線改良・田園都市線複々線化工事
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/omchi_dento.html
「大井町線改良&田園都市線複々線化」プロジェクト進行中!
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/for_the_better_tokyu/ftbt_2004/index.html
東急電鉄-大井町線の急行運転を開始
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/oimachi-kyuko/index.html
編集長敬白: 東急大井町線急行用6000系デビュー。
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/02/6000.html
各駅の1日の平均乗降人員
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html
時刻表
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/jikoku/jikoku_rosenmei.html
東急九品仏会館
ttp://tokyu.cool.coocan.jp/
配線図 - Tama-Chan's
ttp://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/TOKYU/OIMACHI/FRAME.HTM
5有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/07(水) 18:43:01 ID:zYC1PPxiO
いちもつ(*´з`)
6名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:53:15 ID:d/KYZ3BnO
>>1スレ立てお疲れさまです。
>>5
(*´з`)変態ホモ野郎は逝け
7織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/05/07(水) 19:43:50 ID:uY960V9A0
(*´з`)
8名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:12:00 ID:u4NNRhr/0
8なら九品仏と緑ヶ丘に急行停車
9名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:14:55 ID:odWHACaj0
9なら>>8は無効で有馬は地獄に帰る
10名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:17:57 ID:d/KYZ3BnO
10なら変態ホモ野郎織茂肛門科は死ね!逝け!
11名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:19:32 ID:d/KYZ3BnO
ついでにゾロ目11ゲット
12名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:56:04 ID:WngVCkTtO
今朝から新地に3000留置去れてるが、何で?
今も寝てるよ。
13名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:19:17 ID:7buugD0a0
>>8
九品仏も緑が丘も急行停車はねーよ

九品仏に止める→結局各駅停車に
緑が丘に止める→大岡山に近すぎる
14名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:48:45 ID:+zHcMB5J0
各駅の1日の平均乗降人員
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html

によれば、一日平均の乗降人員が一万人を下回る、

下神明
北千束
緑が丘

は、隣接駅に客が食われている可能性がありそうなので、
駅を廃止するという選択もあるのではないか?
15名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:18:58 ID:2pJfEPsqO
やったね15ゲット

>>12
俺も3000見た

目黒線に5000系導入で玉突きジャマイカ?

田園都市線か大井町線かで走らせるのかな
16名無し野電車区:2008/05/08(木) 08:34:10 ID:PjXpAwgwO
>>12
他スレにあったケド、元住吉・奥沢の留置線不足による一時待避だって。
17名無し野電車区:2008/05/08(木) 09:03:51 ID:kAnfRPUo0
>>13
KY乙
18名無し野電車区:2008/05/08(木) 14:58:43 ID:/VN6Lnu00
19名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:01:40 ID:WNoCZNg+0
緑ヶ丘駅の下の朝鮮スラムってまだあるのかい?
20名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:32:24 ID:ZXqAy67JO
保守
21名無し野電車区:2008/05/10(土) 09:49:05 ID:o/mTY6/tO
>>12>>15-16

それは時刻表には乗っていない、幻の通勤特急西高島平行きなのです!

さあ君は、はたして乗る事が出来るかな!?
22名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:18:50 ID:yoKvbtZz0
今日はなぜか車内の照明もついてたな。
23名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:15:37 ID:2fR+M4hNO
いま通ったら3000系いなくなっていたよ
24名無し野電車区:2008/05/11(日) 15:22:35 ID:KxxZ3S8s0
てんごくにかえったのです。
25名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:47:11 ID:ZiOtIWLt0
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1糞スレ立てるな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \
26名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:20:09 ID:U3ZIxGxpO
保守
27名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:19:12 ID:dMx6W8+A0
おまん
28名無し野電車区:2008/05/15(木) 04:12:51 ID:wTRmqDGNO
保守
29名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:22:52 ID:hTSrECjp0
30名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:27:49 ID:b1v9tx1Z0
建設中の高津駅上りホーム

下りホームはおろか二子新地よりも狭い気がするのは俺だけ?
特に一番後ろと先頭
31名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:42:42 ID:ohHVDyx70
>29
いくらなんでも田都増えすぎ。
しかも都区内。
ニコタマ溝口の複々線効果なんて一瞬で帳消しだな。
てか、都区内区間でそんなに人口増加の余地あるんだ?!
32名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:00:44 ID:xuR+u778O
今日、また二子新地に3000系が留置されていたよ。
33名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:09:36 ID:kNFKyKRe0
>>29
大井町線自由が丘が対前年比20%増の件について
34名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:27:57 ID:xuR+u778O
>31
多分、都立大跡のマンションから駒沢大学駅に人が流れているのかもしれない?
35名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:46:02 ID:bNgeWDsPO
誰か自由が丘説明して!
36名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:05:45 ID:0HuD46mbO
急行運転開始の効果が絶大?!
<自由が丘
37名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:20:09 ID:IAaMO8zp0
>>36
2007年度だよ
3836:2008/05/16(金) 01:29:54 ID:0HuD46mbO
>>37
失礼しました。
39名無し野電車区:2008/05/16(金) 13:16:51 ID:JbDEydYaO
>>32
└→>>21
40名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:56:04 ID:hzIbhKaT0
>>29
多摩川ってこんなに乗降人数少なかったっけ?
41名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:13:45 ID:D44SieNxO
>>40
乗り換えの方が多い
42名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:25:12 ID:mn3uTlIP0
東横線と大井町線のカウントがあいまい?
大岡山や多摩川も年によって結構上下するよね。
43名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:47:20 ID:yMSFxo7q0
大井町線急行開始前の盛況ぶりが嘘みたいに過疎ってるな

とりあえずage
44名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:30:37 ID:IET25+1a0
20XX年の大井町線の停車位置目標
黄2 大型2両(こどもの国線直通)
緑3 中型3両(東急多摩川線直通)
黄3 大型3両(御殿場線直通)
緑4 中型4両(京急線直通)(エイトライナー線経由)
黄4 大型4両(東海道線直通)(下神明経由・新横浜経由)
黄5 大型5両(旧型各停)(一部東海道線直通もあり)
緑6 中型6両(京急線直通)
黄6 大型6両(旧型急行・旧型目黒線直通・相鉄・小田急直通)
連接 HiSE・VSEなど
緑8 中型8両(京急線直通・及び日比谷線共通運用)
黄8 大型8両(新型目黒線直通・東横線直通各停・相鉄・小田急直通)
黄10 大型10両(田園都市線・りんかい線・相鉄・小田急・東海道線直通)
緑12 中型12両(京急線直通)
黄11 大型11両(東海道線直通)
黄15 大型15両(東海道線直通)
45名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:36:33 ID:VfNe4aa40
いくらなんでも過疎り杉
話題は確かに無いけど
46名無し野電車区:2008/05/21(水) 08:52:08 ID:+kBabXAS0
等々力駅では、下り通過線を地上に暫定的にでも設置できないの?
47名無し野電車区:2008/05/21(水) 11:07:04 ID:Aj/9rthuO
九品仏2号踏切で公衆立ち入りあり。
警笛ベタ踏みでビビった。
48名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:54:51 ID:e8hfsRqi0
せめて朝夕ラッシュ時下り急行の直前の各停だけでも
少しでも急行から逃げるために等々力通過にできないものか。

小田急にも複々線未完成部分の区間準急という例がある事だし、
等々力駅待避施設完成までの暫定措置という事で。
49名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:55:42 ID:uYJQ3d600
ていうか
等々力ってまだ反対運動やってるの?
東急が少なくない金かけて上野毛に退避線作ったんだから、武蔵小山みたいなごり押しはもうきかないでしょうに。
今後の地元の為にも、いい加減諦めたほうがいいとは思いますがね。
50名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:38:37 ID:cjjP/Gt4O
>>49
漏れもそう思う。
等々力渓谷が、そんな簡単に枯れるとは思えない。
51名無し野電車区:2008/05/22(木) 13:18:41 ID:Az7DzX8/0
枯れるも何も…

> 清流復活事業として仙川の水を同区岡本三丁目で取水し、生物濾過した上で用賀まで送り、
> 谷沢川に導入する施設が造られた。水源からの水に仙川からの水が加わり、この水が谷沢川と
> 等々力渓谷の生態系を支えている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/谷沢川
52名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:58:32 ID:SxZ9vhyl0
等々力渓谷自体が「やらせ」なわけですね。わかります。
53織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/05/22(木) 20:04:05 ID:+yX2Ehxg0
自演渓谷だったのかwww
54名無し野電車区:2008/05/23(金) 11:17:31 ID:2Zlrs6ibP
等々力渓谷が枯れるって・・・この表現自体抽象的だけど、
等々力渓谷周辺で一番環境変化に対して脆弱だと思われるのは不動滝かと。
これは谷沢川本流でなく、谷沢川東側のハケからの湧水。
この湧水は一体どの辺からの水を集めて出来たものなのかを考えると、
地形から考えるに、等々力駅南側の台地からの水と考えるのが適切かと。

ただ、知ってる香具師も多いと思うが、滝のすぐ近くには環八の等々力不動陸橋がある。
こともあろうにアンダーパス。
これで地下水の流れが相当遮断されていると思われる。
今更駅付近を地下化したところでさしたる問題はないと思われ・・・。

心配ならいっそのこと区や都と協議して連続立体化と一体にして高架にしちゃえばいい。金貰える。
尾山台・九品仏まで高架。どうせ自由が丘は地下にするんだろ。
ジェットコースター立体大好きな東急らしい。w

退避スペースが広めに必要なら等々力駅は重層高架にでもしちゃえ。
隣に今にも崩れそうな玉川総合支所/区民会館、ちんけなプレハブの等々力出張所があるけど、
それと一体化して駅を作ったらきっとお役人様も喜ぶぞ。w
55名無し野電車区:2008/05/23(金) 12:05:01 ID:YgR8vfB4O
>>54乙、あげ!
56名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:00:35 ID:9kcyEs8t0
静かに緑ヶ丘駅の改良準備が進んでいるようです。
57織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/05/23(金) 21:02:08 ID:SJp1O/BU0
横浜緑ヶ丘まで延伸していただきたい。
58名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:42:22 ID:AnBKwVg40
バイロイトの緑ヶ丘まで延伸して欲しい
59名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:52:40 ID:7zq2XtRP0
いやいや八千代緑ヶ丘まで
60名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:13:32 ID:jX8iiBcUO
ところで改正前と較べての混雑率とか定時性とかはどうなの?
毎朝田都で二子玉川を通るときにホームを見ていると
だいぶごちゃごちゃしているようだけど…
61名無し野電車区:2008/05/24(土) 09:41:14 ID:POfCld0N0
>>57 逝け
62名無し野電車区:2008/05/24(土) 09:55:22 ID:hl/jlwOnO
>>57
<ヽ`∀´>変態ホモ野郎織茂肛門科は逝け
63名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:30:11 ID:ci66Ytyy0
>>60
整列する場所を急行と各停でずらさないからごちゃごちゃになってる
下りの自由が丘も同じ現象

短い各停なら急行停車駅で停車位置をずらせるんだから、やればいいのに
それだけで大幅に状況は改善されそう
64名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:36:07 ID:O8b4opQZ0
急行待ちの客が多くて次発列が機能してない。
朝は自由が丘で毎日先詰まり
65名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:22:57 ID:PUAeB3Fx0
運用報告スレで見つけたんだけど、これマジ?

183 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/05/25(日) 11:28:14 ID:ShHLm787O
6328F-97T(197ウ)

旗の台を1分遅れで発車しました。
ちなみに二子玉川方面です

旗の台で都営の車両を見れるとは思わなかった

行き先表示は試運転になっていました
66名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:06:46 ID:o56WV/4h0
>>65
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211108648/201-202

とはいえ、釣りと書かれてるし、昨日分の写真が見当たらないからデマだと思うが。
67名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:30:59 ID:DODvPtG50
昨晩、二子新地に目黒線の電車留置されていたよ。

いろいろ試験してんじゃないの?
68名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:52:25 ID:TF95MmsXO
>>67
あれって居場所がなくての疎開留置なんでしょ。
3005Fになってたね。だいたい1週間くらいで入れ替わっているような。
69名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:16:07 ID:jbG4GL0f0
日吉延伸まで続くのか
70名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:50:17 ID:hiGyXn2/O
やはり朝のラッシュ時間帯は、自由が丘を通過するべきだな。
種別は昼間の急行と区別するために『通勤急行』が良いだろう。
71名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:12:04 ID:1NrHgRjX0
>>70 つーか、その手前で詰まっているから、別に通過しても意味ないと思うんですけど。

自由が丘の駅ホーム上で、ちんたら時速3kmくらいでアリバイ的に走るだけでしょ。
(朝の殺人田都の、二子新地や昔の池尻大橋のように。)
72名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:23:36 ID:StZoWSev0
自由が丘が二面四線になればいちばんよかったかなー。
思い切って地下化とかできんの?
73名無し野電車区:2008/05/27(火) 03:25:54 ID:X8QkiSlW0
目黒区としてはバリアフリー促進の為に進めたいらしいが、
東横の都立大−自由が丘間の立体工事が事業中だから予算的に厳しいんじゃないかな
74名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:53:10 ID:4hxhRgpT0
>>72-73
自由が丘:地下2面4線(東横線)・高架2面4線(大井町線)
にでもなるのかな

でもって、大井町線ホームの有効長10両に
まあ大岡山が8両のままなので意味ないが
75名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:16:12 ID:OrCkGj3nO
東横を高高架化、大井町を高架化でいいんじゃない?
76名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:19:38 ID:SWfwm+weO
漏れもそう思う。
77名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:20:37 ID:1/jAEfec0
西暦202X年二子玉川〜渋谷複々線完成。
その名も田園都市新線渋谷。
現行田園都市線渋谷駅に平行して作るか。
それとも、副都心線の更に下に通してターミナルにするか。
リニア中央新幹線とどっちが現実的かな。
78名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:42:58 ID:2zGvPyX10
>>77
その案の実現性を考えれば駒沢通りの下を
通るルートの方考えられるかな。
日比谷線と一体路線にしてしまうことになると
思うから、渋谷までは行かないだろうけど
79名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:26:33 ID:nt4+BQJd0
>>77
中国の核攻撃で廃墟となった渋谷が再開発で生まれ変わるのか
80名無し野電車区:2008/05/28(水) 05:47:49 ID:U0pXZ9orO
首都高速3号渋谷線の地下化の計画があります。

その時にどうするか? だな!
81名無し野電車区:2008/05/28(水) 07:03:11 ID:61+9S+Ht0
>>首都高速3号渋谷線の地下化の計画があります

マジかよ
82名無し野電車区:2008/05/28(水) 07:54:12 ID:TCaryUFn0
待て、そんな計画も予算も今の首都高には無いから
都内は中央環状品川線(目黒区大橋〜品川区大井)以降の工事計画は無し
83名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:33:25 ID:U0pXZ9orO
>>81-82

ごめんごめん。
計画といったら言い過ぎだ罠。
確かに今はそんな計画はない。

しかし、いずれ確実にやってくる3号線の老朽化について、首都高は3号線の地下化する構想を発表している。
84名無し野電車区:2008/05/28(水) 21:43:06 ID:znMbhQt70
中央環状線との接続部分のとぐろも無くせるしなぁ
地下化のが自然だろうな
85名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:24:48 ID:aTb7kHcn0
>>84
しかし今あれだけの巨大建造物を造っているのに、使わなくなったらどうするんだろ?
不法入国の三国人の住処にでもするのか?
86名無し野電車区:2008/05/29(木) 02:59:16 ID:YqAcCuUM0
>>78
あんな道幅なのに地下新線なんか造ったらカーブの連続でノロノロになるぞ
87名無し野電車区:2008/05/29(木) 03:22:54 ID:t2YvzsbM0
それこそ、大深度が生きるんじゃないか?
たとえ深いところに作ってても空いてればそっちに乗りたいって人多そうだけどな
88名無し野電車区:2008/05/29(木) 10:34:53 ID:YqAcCuUM0
>>87
コスト面は厳しいけどそれはありかも。
246の近くに通せるし。
89名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:30:53 ID:Ja0IHhY40
あーあ、めちゃくちゃな妄想スレになっちゃった…
90 :2008/05/29(木) 13:51:04 ID:iVooni+Z0
妄想せざるを得ないほど現実の込み具合はひどいよな。
もっと改良していかないとまだまだひどくなる。
91名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:40:36 ID:heykQ6dd0
田都は
大井町急行化とグリーンラインの開通でもう手を尽くしきった感じ?
公式発表ベースで。
92名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:53:26 ID:KfJ9KOxL0
まだ溝の口延伸があるぜ。

田園都市線の混雑は緩和できなくても、
ユーザーにとって田園都市線以外の選択肢が存在すればいい。

混雑が死ぬほどいやなら、
溝の口以遠のユーザーは各停+大井町線急行で、
溝の口-二子玉川のユーザーは大井町線へ逃げればいい。

新玉川線区間の客は諦めろ。
持ち家なら高く売れる今のうちに売り払って引っ越せ。
賃貸なら気軽に引っ越せ。
93名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:37:10 ID:uZIaGobb0
用賀、桜新町、駒澤大学、池尻大橋の客は
今までは桜新町退避の普通を狙えば空いてたが、準急になってどの電車も混んでるから改悪だろうな


新玉川線区間の客の為にも
大井町線のみならず、溝の口始発の田園都市線も作って欲しいところ
94名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:20:29 ID:JDKDbrjg0
>>93
甘い!
自力で渋谷まで歩け!!!
それが嫌なら、郊外に引っ越せ!!!!!
95名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:22:09 ID:YqAcCuUM0
>>93
最ピーク時は桜新町退避の普通を狙うも何も、
それしか無かったが。
96名無し野電車区:2008/05/30(金) 02:47:38 ID:dWGxbHjv0
用賀、桜新町、駒澤大学、池尻大橋の客は

バスを利用しようぜ。
97名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:49:29 ID:ppxng7PO0
朝限定で、電車の定期券で池尻大橋・三軒茶屋・駒沢大学・桜新町から
渋谷へ行くバスを乗れるようにしたら良いと思う。
98名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:56:28 ID:kC4VKBgRO
バス? 朝の246のバスレーン見たことあんのか?
田都の3倍かかるぞ
中央林間から全列車大井町直通にしろ
新玉区間折り返しにしろ
神奈川バカ住人は渋谷を経由すんな
99名無し野電車区:2008/05/30(金) 14:08:47 ID:fKxVBpkJ0
抜本的な解決策がないことがよくわかりました(`・ω・´)
100名無し野電車区:2008/05/30(金) 14:09:45 ID:8rR8hvd7O
>>98
3倍?それじゃ定刻じゃねえか?
101名無し野電車区:2008/05/30(金) 15:10:02 ID:kMVzHahx0
もめるのを覚悟で。
東名+首都高の高架橋と地上の間の空間があいているねえ。
モノレールとはいわぬがユリカモメ式の新交通なら通せそうだね。
二子玉と用賀の間は無理なので用賀ー渋谷で結んで
地下を早朝と深夜以外通過にするのも一手かと。
(高速道路の下を通れる上記の条件を満たしてかつ
東急が許すならできそうだけどプロ市民+エゴ地主が多い地域
だから難しそうですね。)
スレ違いスマソ
102名無し野電車区:2008/05/30(金) 16:01:01 ID:2bXLtwF50
>101
もめないもめない。

却下

の一言で終わり。
103名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:00:35 ID:G6ZM08AeO
歩道橋もあるし
駅スペースないし

却下
104名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:50:24 ID:5W9hk2jd0
>>101-103
確かに作るのは困難かもしれない
だけどそれ以前に用賀以遠から二子玉川方面に向かう人間は?
105名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:08:55 ID:XK9UxGmv0
>>101
それ自転車レーンに丁度いいかも。上を走る東名が雨避けと日避けになるし。
106名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:01:19 ID:QsiQNLOE0
他の路線なら解決策あるけど、この路線は解決策ない。それが田園都市クオリティ。

まぁ関東大震災か東海地震を待つしかないかとw
107名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:53:36 ID:i7ESxQjC0
>>106
シャレになんねえ・・・
108名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:56:45 ID:uAlrh3d60
でもなぜ分かっててここに引っ越すんだろう…
109名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:33:27 ID:ewJz3csj0
お前ら渋谷が一面二線で悔しくないのかよ!?
110名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:58:45 ID:fv3qSiLh0
>>109
何だかwarota
111名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:30:12 ID:5Ye7xhCs0
>>109
悔しくてもどうしようもないだろ
112名無し野電車区:2008/06/01(日) 01:18:59 ID:oTpurqSOO
く゛や゛し゛ぃ 〜 !
(>_<)




これで良いかな?
113名無し野電車区:2008/06/01(日) 01:50:38 ID:B0ujR6vi0
114名無し野電車区:2008/06/01(日) 01:52:08 ID:B0ujR6vi0
115名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:12:14 ID:Bv7wmt7T0
くやしいっ……でも渋谷通っちゃうっ……
116名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:18:22 ID:e0D6qWnYO
保守
117名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:07:55 ID:XtAozNy90
19時ごろ尾山台下りの電車が5分ぐらい停車してた。
踏切開かなくて上り2本乗れなかったorz
運転手と駅員が走ってたけど何があったんだろう?
118名無し野電車区:2008/06/04(水) 13:09:53 ID:ma5fdYbP0
119名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:12:01 ID:vsQLmC3BO
東横の渋谷駅出来たらデントの渋谷駅も新しくしてくれないかな…
2面4線で折り返し線付きで
120名無し野電車区:2008/06/04(水) 16:28:07 ID:SPGMHul4P
>>119
そんなに道幅ないよ・・・
121名無し野電車区:2008/06/04(水) 16:30:13 ID:JqP82+eK0
もう開き直って地上の超高架とかどうだろうか?
あの辺なら日照権とか言うやついないだろ?
122チラシ王 ◆4nmSpWcgW. :2008/06/04(水) 20:13:59 ID:8EBtYrnDO
やはり表参道〜渋谷と渋谷〜池尻大橋の間から分岐して今の線路の下に新線&新渋谷駅を建設。

今のホームは東武折り返し用に。

その位の投資をしても東急とメトロは良いはず。
123名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:11:08 ID:xTXY8XFu0
>>120
今のデント@渋谷ホーム下の地下スペースは無いのか?
もしあるのなら、そこに2面4線のホームを作ればよさそうだ。
もちろんターミナル(行き止まり)として。
今のデント@渋谷ホームは東メト直通として使えばよい。
124名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:35:26 ID:QE0QpfT30
渋谷ホームの長さを2倍にして、手前を降車専用ホーム、奥を乗車専用ホームにするとか
125名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:18:24 ID:/TRpHF+f0
>>118
紫は俺も考えた。
ただ、田都との分岐点は梶ヶ谷。あくまでも大井町線の延伸だけど。
126名無し野電車区:2008/06/05(木) 01:00:18 ID:ZQG+PKZx0
>>118

品川線は大井町経由で八潮ニュータウン終点が吉
127名無し野電車区:2008/06/05(木) 08:25:41 ID:lznBzSv70
>>120
109と109-2と東横店の下を使えばいいだろ。
128名無し野電車区:2008/06/05(木) 09:17:39 ID:y3HgD6V/0
>>118
そこまでやるなら、渋谷〜二子玉川間を複々線化した方がコスト安くね?
129名無し野電車区:2008/06/05(木) 09:41:01 ID:8ZIM4e+V0
大井町線の急行を8連にして、二子玉川・自由が丘・大岡山・中延・旗の台・大井町に停車させる。
急行停車駅のみホームを延ばせばいい。
5連や6連だと輸送力があまりない
130名無し野電車区:2008/06/05(木) 09:41:26 ID:/XRbdAy80
てかどんなに深くても空いてるならそっちを使うって人おおいんだから
大深度にすればいいのだ。
131名無し野電車区:2008/06/05(木) 10:10:21 ID:VSWJNauPO
>>129
自由が丘は踏切に挟まれてムリ。
旗の台・中延は土地が無いからムリ。
132名無し野電車区:2008/06/05(木) 10:38:34 ID:8ZIM4e+V0
>>131
二子玉川と大岡山・大井町だけに止まればいい
133名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:06:31 ID:VSWJNauPO
>>132
自由が丘の利用者が多いのを無視してる。
旗の台の待避設備を無視している。
どこかで各停を待避しないと、急行の意味がない。
134名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:23:38 ID:QUKiNuCOO
>>133
>>132を支持。
自由が丘は乗降客が多いので通過せよ。
旗の台は通過待避で良し。
いずれもラッシュ時間帯限定での話しネ(^_-)-☆
135名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:32:09 ID:lznBzSv70
東急は千鳥が嫌いだって気づかない馬鹿がまた出たか。
136名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:03:27 ID:RirnnIO80
私鉄のダイヤにブー垂れる奴って何なんだろうなw
137名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:26:59 ID:vWSxKUC20
>>135
千鳥町は東急の駅だお
138名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:41:53 ID:dSpZuBg40
東横店ぶち壊して改修するのは決定事項だし、そんとき田都渋谷の対策するんじゃない?
139名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:08:00 ID:VSWJNauPO
>>137
135は千鳥式停車のことを言っている。
140名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:19:10 ID:Qs+o3jRS0
マジレスwwwwwwwwwwwしかも携帯wwwww
141名無し野電車区:2008/06/06(金) 08:41:14 ID:3SSAjYuY0
旗の台は今の工事を完成させるだけの敷地があったという時点で驚きだった。
142名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:06:16 ID:EZxpM6GS0
>>141
本気を出せば大抵のところは工事できると思う。
池上線6両化だって出来ると思うよ。
ただ、やる気が大してないからしないだけであって。
143名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:40:11 ID:9AaAQyqf0
二子玉川〜渋谷は今の線路の下にもう1つ複線を作って複々線と同じようにしよう
金がかかるとか知らない

二子玉川→渋谷と二子玉川から各駅に停まって渋谷に
144名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:50:56 ID:T1QGVXiJ0
だから駒沢通りの下に中目黒から日比谷線直通用の新線を引けとあれほど・・・。
東横線で18mは邪魔者扱いされてるし、昼間は急4普8パターン作りやすいしちょうどいい。
145名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:09:32 ID:EZxpM6GS0
まあ真面目な話
沿線民から募金募れば結構集まるんじゃないの?
それで多少改良工事とかの足しにできんかね
146名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:27:22 ID:onckjXoy0
中目黒から祐天寺までにまた地下に潜って五本木から駒沢通りの下を通り、
駒沢通り終点の手前から大きくカーブして多摩堤通りの下に二子玉川駅を。
そこから閑散時でもバスが毎時10本が出ている成城学園前行き方面に延伸と。
147名無し野電車区:2008/06/06(金) 14:23:58 ID:iPrEtMt10
>>142
等々力はヤル気が無いと解釈して宜しいでしょうか?
148名無し野電車区:2008/06/06(金) 19:56:50 ID:quESCpc/0
>>142
 あれ? 池上線は18m車3両が限界のカーブが1ヶ所あるから
編成伸ばせないって書いてある本を読んだことがあるが・・・。
 タイトルは忘れた。 スマソ。
149名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:14:32 ID:EZxpM6GS0
>>147
はっきりいって、ないでしょうね
あれは意図的にやってるんだと思いますよ
>>148
ですから、そういう部分も含めて、金をかければの話でございます
150名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:01:30 ID:jO1S/4gL0
>>149
鉄板って
金掛ければ出来る事を「出来ない」って書くお馬鹿さんが多いよね。
151名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:28:29 ID:wgyPpX8E0
>>150
もっと正確に言うとだな

株主総会で責任追及される事態にならなければ出来る

という表現が正しい
152名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:56:34 ID:DrYHpAKY0
>>147
あれは沿線住民に(方向性が違う)やる気がありすぎるんじゃないのか
153織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/07(土) 02:15:26 ID:aWEvhuN50
>>152が性怪(*´з`)
154名無し野電車区:2008/06/07(土) 02:20:11 ID:cBxAf0y+0
>>151
実際に判例があるか分からないけど、公共の福祉って言うのがあるから
その線に沿ってる限り普通より追求されにくいのかなあ?
155名無し野電車区:2008/06/07(土) 02:28:33 ID:afdeFT2N0
池上線は現状で十分なのでそれ以上の事をしようとしても認可は下りないんじゃないの
156名無し野電車区:2008/06/07(土) 02:29:55 ID:RlYJGBSR0
>>155
そんなこといったら目蒲線だってそうだった
むしろ、線内の事情より、他の路線の事情により、利用されるかどうかが重要では?
157名無し野電車区:2008/06/07(土) 02:45:38 ID:oNrpdZIr0
昔の田園都市線(大井町線)都心直通計画は池上線経由三田線方面だったしね。
それをそのまま実現させようとしていれば、>>148の理由なんて屁でもなかったという事になる。
(計画案はそのカーブを回避するため桐ヶ谷から地下だったが)
158名無し野電車区:2008/06/07(土) 07:52:06 ID:8RV6EevN0
再開発で山手線新駅ができるしこれを機に泉岳寺線復活もいいんじゃね?
束急には港区進出という夢が昔からあるらしい。
159名無し野電車区:2008/06/07(土) 09:36:29 ID:wsb4az5mO
>>158
港区なら三田線経由で既に進出しているじゃん。

・・日比谷線の六本木も港区か・・既に進出済み。
160名無し野電車区:2008/06/07(土) 10:19:21 ID:8RV6EevN0
>>159
車両ヲタですか?
161名無し野電車区:2008/06/07(土) 10:47:54 ID:4QHmYqXYO
>>159
このスレでならまず青山一丁目だろが…
162名無し野電車区:2008/06/07(土) 10:55:20 ID:/AznB47R0
>>154
公共の福祉云々はあくまで二次的なこと

一番は

外資やファンドに株叩き売られて株価暴落→↓
金融機関にそっぽを向かれる_____→経営責任追及

交通インフラは公共物とはいえ、営利社団法人ですからねぇ
リニアみたいに捨てる神あれば拾う神ありといくかどうか・・・

163名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:39:58 ID:RlYJGBSR0
>>157
>>148の理由の箇所は、確か池上駅付近だから、その計画だろうが、無関係。
164名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:47:15 ID:UJKfhbwP0
今週の週間東洋経済に東急がらみの訴訟の記事が載っていて、
その中に等々力駅地下化&待避施設工事完成後の運行計画として
ピーク時1時間あたり急行12本/各停12本とあったけど、この話がいしゅつ?
165名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:42:12 ID:SaS9QTSs0
そもそも等々力を地下化できるのかよ。
できないのであれば、尾山台を改良するなり、さっさと別の方策を立てて欲しいんだが。
166名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:53:38 ID:APgf/4Fc0
等々力に下り通過線だけ設置。


167名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:02:21 ID:/3aTbR8k0
踏切がある時点で無理臭いぞ>毎時24本
168名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:57:22 ID:EC+I301G0
各停10本、急行10本が良いとこだろう
169名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:45:16 ID:DcOHUOF10
井の頭線は8時台30本やれてるからそんなに無理ではないと思うが、
九品仏とか特殊な踏切も有るし五島のお膝元でそんな事は出来ない
170名無し野電車区:2008/06/10(火) 10:49:24 ID:g4AfKCjEP
井の頭線は朝は全線各停で、90mと100mの車輛だから、あの信号設備でもああいう芸当が出来る。

大井町線は100mと120mの車輛で時間24本を緩急で運行か。
田園都市線より快適な運転ができるかも知れんが、踏切問題はどうだろうねえ。
そういう計画をぶち上げてガソリン税投入の連続立体化を狙ってるのかも。

大井町線を完全立体化させたらどうなるか考えてみた。

等々力〜緑が丘は全面高架。
等々力も埋めるより立体にした方がもう安上がりだろう。退避は下りだけで。
上野毛〜等々力の掘割高架アプローチに干渉する等々力3号踏切は廃止。その代わり1本東側の踏切跡をアンダーパスに。
目黒通りは逆立体化。

自由が丘は東横線の上、3階を作って使う。空いた1階と隙間の2階部分は適当な商業施設に。
東急プラザ・東急ストア・トレインチも一体化させて再開発するといい。
自由通り側現トレインチの九品仏側以南部分と、学園通り側現東急ストアの東半分の敷地と隣接する大井町線部分を使って、
双方に交通広場を整備してバス・タクシー・一般車を受け入れる。現在のロータリーは全面的に歩行者専用の広場化。

北千束は若干上げて、旗の台1号・2号踏切を廃止。双方歩行者専用程度の高架に。
荏原町も立会川沿いで土地が低いので高架に。戸越公園も同様。

これで時間24本どころか26本くらいの運転も可能に・・・?
171名無し野電車区:2008/06/10(火) 12:11:58 ID:acnjTJwZO
東横線でも27/hしていましたが…
172名無し野電車区:2008/06/10(火) 12:24:11 ID:Gp0SVdxE0
もうさ
全線地下化しちゃえw
173名無し野電車区:2008/06/10(火) 16:44:21 ID:QP0tAgVe0
地下化するんならりんかい線直通汁w
174名無し野電車区:2008/06/10(火) 17:49:06 ID:Gp0SVdxE0
いや、ここは単独で品川まで乗り入れるべき
臨海部への需要など、高が知れている。
線路だけつないでおいて、コミケの時に臨時を走らせればいい
175名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:24:53 ID:Q4C5HbjH0
>>174
もうさ、青物横丁あたりから地下潜って、大深度で
回り込んで品川抜けて白金高輪まで。
神奈川県部は鷺沼で田園都市線と離れて、
川崎市と横浜市の市境をつたいながら、新百合まで。
176名無し野電車区:2008/06/10(火) 22:04:00 ID:KvzwTGga0
6月29日に高津上りホーム切り替え
しばらくの間上りと下りの改札が別々に(上り改札口は100m先にある仮改札口だけに)
下りホームからの連絡階段は閉鎖
177名無し野電車区:2008/06/11(水) 03:54:00 ID:PK+zQ1TBO
等々力と尾山台を統合しちゃえ!
178名無し野電車区:2008/06/11(水) 09:53:03 ID:8/SzvUI6O
もう尾山台で
上下式地下化(桜新町型)&緩急接続設備(武蔵小山型)
で良い気がしてきた。
179名無し野電車区:2008/06/11(水) 17:12:06 ID:JI50aqbX0
尾山台で緩急接続する?
大丈夫?
180名無し野電車区:2008/06/11(水) 17:13:40 ID:IsiNIEdv0
緩急接続=急行停車駅
これはないな。
181名無し野電車区:2008/06/11(水) 17:17:21 ID:VKhFEUnH0
どさくさにまぎれて尾山台厨が台頭してきたか
どう考えてもそんな金あったら自由が丘改良した方がいいです^^
182名無し野電車区:2008/06/11(水) 17:32:12 ID:PK+zQ1TBO
荏原町と戸越公園を高架にしろ
183名無し野電車区:2008/06/11(水) 19:14:58 ID:/Av0+Okg0
>>178
副都心線東新宿だな
急行止まらないけど
184178:2008/06/11(水) 19:26:53 ID:8/SzvUI6O
>>183
東新宿型じゃないよ。

桜新町のように上下線別の2相式にして、
武蔵小山のように緩急接続設備にする、
って組み合わせ。

平日朝ラッシュは通過待避で、それ以外は緩急接続で。
185名無し野電車区:2008/06/11(水) 19:38:15 ID:+V3/2L4e0
尾山台商栄会か武蔵工業大学が金を出してくれるんですね
186名無し野電車区:2008/06/11(水) 19:57:51 ID:a0icZJPkO
なんで尾山台に急行を停めたがるのかなあ?
187名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:29:57 ID:VKhFEUnH0
>>186
そりゃ簡単でしょう
>>178が尾山台利用者だからです
188178 184:2008/06/11(水) 20:47:14 ID:8/SzvUI6O
別に等々力でも尾山台でも構わない。
ただ早く急行待避設備が出来れば良いなぁ〜、と。
189名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:35:58 ID:a0icZJPkO
>>188
だったら待避だけでよかんべ。
緩急接続は必要無しだろ?
190名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:20:20 ID:cFawlh8x0
副都心線東新宿駅の構造も知らない暴れてる>>178
晒しage
191名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:25:37 ID:PK+zQ1TBO
大井町線の今後の課題@8090系の8091F〜8095Fの廃車。A等々力と尾山台の統合。B荏原町と戸越公園の高架
192名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:27:43 ID:+1fe+dlt0
>>176
一昨日掲示を見たんだが、ホーム途中から降りる仮改札口は
一旦閉鎖して、もともとの溝の口側端から降りる改札のみで
切替えになる模様。
仮通路は閉鎖になり東側改札は本工事をして12月ごろ正式に
運用開始ってなってたぞ。
193名無し野電車区:2008/06/12(木) 04:27:33 ID:28ulbBCY0
溝高新  玉上等尾九自緑大北旗荏中公下大
口津地  川野力山品由丘岡千台原延園神井

●―――●――――●―●―●――――●急行      (6000系6連・12〜15分間隔)
●●●―●●――●●●●●●●●●●●各駅停車  (8090系5連など・約6分間隔)
          ●●●                      尾山台支線(7600系3連(池上線の7000系投入による余剰車)・1日3本(単線)・車内精算)


これでいいよ。
194178 184 188:2008/06/12(木) 10:03:15 ID:Wtm5pJSjO
>>183
>>190
東新宿の構造を、上がホーム・下が通過線と誤解していた m(_ _)m

でも等々力or尾山台は通過待避じゃなく、
緩急接続が良いと思う。
195名無し野電車区:2008/06/12(木) 12:11:19 ID:EHrca+Ny0
1時間あたり急行12、各停12位でいいんじゃない?
急行の方が輸送力が有るんだから。

各停だとドアカットしないといけない九品仏や戸越公園もあるし。


196名無し野電車区:2008/06/12(木) 15:35:43 ID:28ulbBCY0
>>194
こいつバカか?
晒しage
197名無し野電車区:2008/06/12(木) 16:05:43 ID:WdCdoIzS0
>>195
つ踏切
198名無し野電車区:2008/06/12(木) 16:40:21 ID:O2pDiLJ00
>>191
等々力と尾山台の統合なんぞいらん!
等々力を純粋に廃止でよい。

ついでに地下化に反対していたDQNどもの大井町線乗車拒否!
199名無し野電車区:2008/06/12(木) 17:11:24 ID:Nc4KbZ9nO
>>197
踏切がどうした?

つ東横線
200名無し野電車区:2008/06/12(木) 17:31:10 ID:YRIDcPkc0
等々力や九品仏みたいな駅は、開かずの踏み切りだと
駅への出入りが出来ないね。
201名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:20:28 ID:sYL+LJ0W0
国土交通省が許さないだろうな
202名無し野電車区
大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大
岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡
山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山
大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大
岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山岡山岡山岡
大岡山大岡山大岡山大岡山大岡山岡山岡山岡山岡山岡山
岡山大岡山大岡山大岡山大岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡
山大岡山大岡山大岡山大岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山
大岡山大岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡
岡山大岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山
山大岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡
大岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山岡山