片町線(学研都市線)・JR東西線スレ Part.28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレは、片町線(学研都市線)・JR東西線について語るスレです。

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U




   〜〜** 前スレ **〜〜

◆片町線(学研都市線)・JR東西線スレPart.27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206125083/
2名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:51:34 ID:b1dKj+rX0
んにゃ
3名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:52:04 ID:xORzfYut0
〜〜** 関連スレ **〜〜

【あれから】福知山線(JR宝塚線)スレ その24【3年】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204950801/

JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 62
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207485290/

JR大和路・桜井・和歌山・奈良線27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208257405/

【直快】なにわ筋・おおさか東線★16【簡易便所】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206105280/

4スッレガー少尉:2008/04/26(土) 20:59:14 ID:hJCdLnRfO
悲しいけどこれ、重複なのよね
5名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:07:20 ID:Hd+rj/a+0
こっちが東西線スレ、あっちが学研田舎線スレでいいんじゃないの
6名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:49:04 ID:vCswKNjC0
>>3に追加
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属41
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206205954/

◆◆◆ JRW207&321系スレD16編成 ◆◆◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203899640/
7名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:54:07 ID:5r8SIV470
>>5
実際に利用者の要望も四条畷あたりで変わってくるようだから、四条畷で分けてみるかw
8名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:03:25 ID:eU3UFsyF0
>>5
向こうはいつものアンチの隔離スレでいいんじゃないの。
時々発作で立てて勝手に引きこもってるし。
9名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:13:26 ID:oi8TBG7J0
だな
10名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:24:10 ID:e5zC0M9J0
>>7
どっちかのスレを「223系を学研快速に!」「雌車は廃止しろ!」「8両編成化してくれ」など妄想や要望・苦情的書き込みを
OK(NG)にすればいいんでは?
11名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:26:24 ID:oi8TBG7J0
>>10
向こうのスレで良いんじゃね?
12名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:41:15 ID:e5zC0M9J0
>>11
じゃこっちはあくまで要望・苦情・妄想・夢などを語ることはNGとする?
13名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:53:04 ID:oi8TBG7J0
>>12
あっちはアンチの隔離所でおk
14名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:10:21 ID:hJCdLnRfO
>>10
ここは学会員隔離スレでいい
15前スレ1000:2008/04/26(土) 23:17:10 ID:U48peazjO
オレが前スレで1000をゲトしましたが何か?
16名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:18:08 ID:FFNV2zbJ0
とりあえず病気の人は以下書き込み禁止でよろしく
17名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:19:03 ID:hJCdLnRfO
>>15
ここでも思う存分やっちゃって下さい。
18名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:19:56 ID:Wi279/B90
19名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:25:13 ID:Wi279/B90
つーか、次スレってどっちなの?
20名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:34:28 ID:vCswKNjC0
>>19
そりゃ流れからして当然こっちでしょ。
21名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:50:11 ID:VsiUT3I70
>>10-14
あのさ、文体の癖からしていつもの人なんだろうけどさ、
同じ内容ばかりしつこく繰り返す必要ってあるのかね?
こっちはいいかげんうんざりなのだけど。
22名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:09:51 ID:rONQUQb2O
>>19
こっちでいいでしょ。
スレタイを変えたほうのスレが続かなくて、後発の元々のスレタイのスレが1000まで行くのはよくある話で。

静岡の東海道線スレを見てると一目瞭然。
岐阜の馬鹿が立てたスレは全然進んでないw
23名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:45:01 ID:s1a2APB00
とりあえず207系で満足してるんだが、前面の貫通路あたりにこびり付いてる?白いのってなんなの?
ラインならラインで綺麗にしてほしいんだけど

内装はどう考えても223系や321系よりは207系のがいいわ、特に椅子
24名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:54:17 ID:4NhfqgTO0
>>21
あんたはそういうこと(不満や意見)は語りたくないことが良く分かった。学研には何の不満もないことも。
というか、そっちこそいちいち人の書き込みを気にしてるな。嫌なら絡んでこないで貰いたい。

はっきり言っていつか「自治厨」呼ばわりされることを忠告しておく。
25名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:57:47 ID:ngV2eVHS0
>>24
>>10>>12みたいな書き込みのほうがよっぽど自治厨気取りに見えるですが。
26名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:58:04 ID:s1a2APB00
本日の香ばしいID → ID:4NhfqgTO0
27名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:00:23 ID:oy7dNnETO
俺は223系と321系のコラボのほうがいい。
28名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:01:37 ID:ynDXnqeI0
>>24
というか、せっかく病気の人の隔離スレッドがあるのにそっちこそ
いちいちこのスレの書き込みを気にしてるな。嫌なら絡んでこないで貰いたい。

はっきり言ってもう「頭のかわいそうな人」と認識されていることを忠告しておく。
29名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:10:50 ID:4NhfqgTO0
>>28
だったら勝手に頭の可愛そうな人扱いしてれば?
そうやって批判とか意見的な書き込みをウザイとか言ってるから他の住人に
「ヘンコ常連」と言われる。

大体他の路線スレはどこも妄想だろうが意見だろうが文句だろうがフリーだろ?
ここだけ排除しようとする雰囲気こそ気持ち悪いわ。

大体学研スレって常連なんて恐らく10人も居ないんだろ?もう仲間内で傷の舐めあい
やってれば?

俺のような学研に不満がある者は来るなという空気としか思えん。
30名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:12:50 ID:oy7dNnETO
>>29
いいから落ち着け!
31名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:17:33 ID:ngV2eVHS0
さっそくいつものように隔離スレで愚痴ってるし。わかりやす過ぎ。
複数IDで自作自演してもバレバレなのに。。。
いつも話の流れが不自然過ぎるもんw
32名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:17:51 ID:RJ0tKcHS0
●━●直快
●━━━━●━●━━━━━━●●━●●●●●●●特快
●━━━━●━●━━━━━━●●●●━━━━━━快速
●━●━━●●●━━●●━━●━━━━━━━━━区快
●━●━●●●●●●●●●━●━━━━━━━━━準快
●●●●●●●●●●●●●●●━━━━━━━━━普通
京鴫放徳鴻住野四忍東星河津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘屋田磐田阪尾山住辺志山狛園津津
33名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:19:33 ID:KZxgjXoJ0
>29-30
悪いがお前のほうが変な常連にしかミエネ。
方々でアンタみたいのが学研厨呼ばわりされてんだよ・・・
34名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:25:25 ID:ynDXnqeI0
>>29
オウムのように前に書いたことを書き込む
→もう何度も同じのを見てうんざりなので皆が指摘すると、
痰壷スレで「あのスレの住人は」と負け惜しみ

というのを一体何度繰り返すのかね、君は。
一度はもうこのスレには書き込まないとか言ってて、また舞い戻ってきてるし。
35名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:25:32 ID:4NhfqgTO0
>>31
で今度は勝手に自作自演扱いか。
そっちも叩き方がワンパターンだな。どうせ住人も少数なスレだし、そっちこそ
「いつもの人」なんだろ?
36名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:29:57 ID:oy7dNnETO
とにかくだ、木津までの改良が完成したら、本線普通も含めて4ドアロングの運用は全て321系になればいいが。
207系は漁礁とか倉庫に転用すればいい。
37名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:34:11 ID:KZxgjXoJ0
>>32
四條畷は通過でいいだろ。

>>36
103が当たり前のように走ってる路線に喧嘩売る気?
38名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:37:44 ID:KZxgjXoJ0
>>34
しかも、その不満という名の妄想に散々ツッコミ入れられてるにもかかわらず、
またこのスレに同じ事書いてくるからなあ。
少しは聞く耳持って、その妄想を改善すりゃあいいのにさ。

で、ウザイ呼ばわりしたら、現状維持厨呼ばわりしてくるんだよな今度は。
39名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:40:35 ID:KZxgjXoJ0
>>37の四條畷通過ってのは、特快の話ね。
あと、快速は磐船と放出にも止めた方がいいんでないの?

って>>32の団子にマジレスするのもアレだけど。
40名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:41:42 ID:oy7dNnETO
>>37
103系の夏涼しくて冬は暖かいバカ空調、俺は好きだ。
221系から207系1000番台にかけてはどうも中途半端に賢くて困る。
41名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:45:22 ID:KZxgjXoJ0
103の冷房、効きがいいとは思えないけど。
ていうか、効き具合って、人がどれだけ乗ってるかって要素のほうが大きいような。
207も昼間の学研では寒いくらいにクーラー効いてるし。
42名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:46:19 ID:gHFlIwoR0
平日朝夕
●━●=====================直快
●━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●通勤特快
●●●●●●●●━━●●━━●●●●──────通勤快速
●●●●●●●●●●●●●●●●────────普通
京鴫放徳鴻住野四忍東星河津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘屋田磐田阪尾山住辺志山狛園津津

データイム
●━●━━●━●━━●●━━●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●────────普通
京鴫放徳鴻住野四忍東星河津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘屋田磐田阪尾山住辺志山狛園津津

早朝深夜
●━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●区間快速
●●●●●●●●●●●●●●●●────────普通
京鴫放徳鴻住野四忍東星河津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘屋田磐田阪尾山住辺志山狛園津津

これでおk
4342:2008/04/27(日) 01:50:05 ID:gHFlIwoR0
訂正

平日朝夕
●━●=====================直快
●━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●通勤特快
●●●●●●●●━━●●━━●●●●──────通勤快速
●●●●●●●●●●●●●●●●────────普通
京鴫放徳鴻住野四忍東星河津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘屋田磐田阪尾山住辺志山狛園津津

データイム
●━●━━●━●━━●●━━●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●────────普通
京鴫放徳鴻住野四忍東星河津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘屋田磐田阪尾山住辺志山狛園津津

早朝深夜
●━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●区間快速
●●●●●●●●●●●●●●●●────────普通
京鴫放徳鴻住野四忍東星河津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘屋田磐田阪尾山住辺志山狛園津津

これでおk

木津ではこんなアナウンス
星田までの各駅と京橋〜尼崎の各駅に停まります。
星田をでますと京橋間で停まりませんのでご注意ください。
44名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:50:44 ID:0MkFZfTX0
207憎いあまり、103のほうがマシとか言い出すとか
もうね無茶苦茶。
45名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:52:26 ID:oy7dNnETO
>>41
1000番台までの207系の場合、車内の温度に対応して空調が動いたり止まったりするが、湿度まではコントロールしていない。
したがって、真夏の昼間みたいに温度が上がると、ガンガン冷やしてくれる反面、梅雨時の夜間とか、温度はさほど上がらないのに湿度が高い場合でも空調が切れてしまうから暑く感じる。
ならば端の方にいるときは窓を、と思うが、それをやると絶対に閉めるオヤジがいる。
温度管理できない103系の場合は、何度かは知らんが、蒸し暑いなら冷やせとなる。
46名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:53:14 ID:0MkFZfTX0
>>43
星田なんて止めずに河内磐船からノンストップでいいと思うけど。
47名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:53:40 ID:oy7dNnETO
ちなみに、207系でも2000番台は除湿機能が追加。
4842−43:2008/04/27(日) 01:53:52 ID:gHFlIwoR0
さらに訂正

平日朝夕
●━●=====================直快
●━━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●通勤特快
●●●●●●●●━━●●━━●●●●──────通勤快速
●●●●●●●●●●●●●●●●────────普通
京鴫放徳鴻住野四忍東星河津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘屋田磐田阪尾山住辺志山狛園津津

データイム
●━●━━●━●━━●●━━●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●────────普通
京鴫放徳鴻住野四忍東星河津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘屋田磐田阪尾山住辺志山狛園津津

早朝深夜
●━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●区間快速
●●●●●●●●●●●●●●●●────────普通
京鴫放徳鴻住野四忍東星河津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘屋田磐田阪尾山住辺志山狛園津津

これでおk

木津ではこんなアナウンス
河内磐船までの各駅と京橋〜尼崎の各駅に停まります。
河内磐船をでますと京橋間で停まりませんのでご注意ください。
49名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:01:21 ID:0MkFZfTX0
>>45
つっても、冷房能力が追いつかないのか、
結局蒸し蒸ししてる印象強い。
環状線の話だけどね。特に夜。
50名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:05:04 ID:13PvNRbDO
103の冬場の恐ろしさを知らんだろう、ケツが火傷するんだぞ座席ヒーターで。
良い便秘薬だよあの座席は。
51名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:06:23 ID:oy7dNnETO
>>49
なんせ103系だから、個体差も凄まじいと思われ。分散型クーラーのはひどかったが。
あと、201系、あれは寒過ぎる。空調は冷やすだけのバカだが、性能は安定してるし、更新車はすきまもないわで。
52名無し野電車区:2008/04/27(日) 03:32:56 ID:meBwvQaKO
>>46
現時点では開発もされていないし乗客もさほど多くないが、もし開発されて利用客が増えれば駅を改良すべきだな。
少なくともエレベーターは設置すべき。昭和の高架駅の雰囲気が残っているな…。
53名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:58:05 ID:ZBlEqD640
星田は2面4線に改良で
54名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:54:37 ID:7EnuqnCiO
>>53
星田の前後にバラスト道床部分があるのはポイント設置の準備工事らしいな。

もっとも実際やるなら下り側にあるビルが邪魔になるかも。
55名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:13:20 ID:q2ciVbsTO
>>36
また厨か
207は最高の車両だよ
56名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:49:59 ID:EqNb0e1u0
>>54
え?星田が2面4線になるの?この前は柏原駅の下り線で調査してたし。
星田も柏原も整備(2面4線)できる土地があるのか?
57名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:04:56 ID:HM/dHb3jO
星田は、高架化のさい2面4線に拡張出来るような構造で施工された。
58名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:07:14 ID:2TAT+3n40
住道〜野崎間に新駅を!

というのは、どうなったの??
59名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:28:06 ID:4TCa+dDq0
>>57
住道と同じ構造だっけか。
でも銀行立ってる…
ロータリーもできたし、もう無理だろうなあ。拡張改造。

いちお、銀行とロータリーを除けば4線用の土地…っぽい空きは確保してあるな。
あの土地のせいで道路が微妙なんだが…
60名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:29:47 ID:4TCa+dDq0
あと、ポイント設備付近の高架下の雨だれを何とかしてくれ…
61名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:34:55 ID:13PvNRbDO
夏に出る新型車両、どの線に入るのか気になる
62名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:25:57 ID:qgzxn8Fy0
>>61
おそらく新快速に使うのでは?一番事故ると怖いからね。
63名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:21:23 ID:+/vFMLPl0
学研都市線が繁栄するには、四条畷以東で、もっと客がおらんとなぁ。
現状の少なさでは何とも。
64名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:31:53 ID:HM/dHb3jO
>>61
223系のワンマン2両の事で内科医?
65名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:18:17 ID:6aIB4ptJ0
>>55
よくわかってるじゃん

>>61
207系のブレーキ改善車って話があるがどうだろうな
新型はなさそうだと俺は思うがな
66名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:47:11 ID:jik85nLiO
>>65
207のブレーキ改修が終われば、321の学研での運用はひとまず終わることにはならない?
67名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:55:25 ID:6aIB4ptJ0
>>66
俺は207系オンリーで構わないからどうでもいいや

223系の最近のやつと、321系もどっちも椅子硬いからイラネ
68名無し野電車区:2008/04/28(月) 09:50:48 ID:MzFg7KkaO
207系、ブレーキだけでなく、車内も改良する時期だな。
321系の唯一の欠点であるショボすぎる袖仕切りの反省を生かして泉北7020系に準じた大型袖仕切りを採用し、ドア間は6人がけバケットシートに、車内には液晶か、無理なら今のをフルカラーにして、空調はドライ機能を追加。
69名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:05:36 ID:jik85nLiO
>>68
0代はもう少ししたら更新時期に掛かると思う。
今年で17年目だったっけ?

321系で6人掛けに割り切ったのは英断に思う。大体国鉄〜JRの20w4ドア7人掛けはロクサン時代の体格に合わせたものだから昨今の大型人間には合わない。
70名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:05:50 ID:8zvjGz0cO
車両なんてどうでもいいから客層の悪さをどうにかしてくれ

最悪サラリーマンとお年寄り以外は乗車拒否でいいから
71名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:14:03 ID:MzFg7KkaO
>>69
6人がけはどう見ても、近鉄3220系の影響。
72名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:38:56 ID:qA7+zGqy0
ってかデブが増えすぎなんだよ
73名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:41:18 ID:ehTN9MGi0
省エネで設定温度が上がったら
除湿しても混雑で空気のよどんだ車内の不快指数は下がらない。

温度が上がっても涼しく感じるには体感温度を下げる「風」が必要。
321系みたいに発熱源の液晶モニターを付けるより
103系未更新車みたいな首振り扇風機を付けた方がずっといい。
74名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:23:52 ID:1G37luvN0
熱耐性なさすぎ
75名無し野電車区:2008/04/28(月) 16:17:18 ID:jik85nLiO
>>74
環境問題がうるさくなって冷房をけちるのが当然の風潮になっていて、暑さは我慢すべきという空気になってるが、逆に冬の暖房はけちらなくてよく寒さは我慢出来ないのかということにならないか?
76名無し野電車区:2008/04/28(月) 17:55:14 ID:t6zBhKyyO
>>73
それだ!
103系が夏涼しいのは扇風機のおかげだ。
77名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:45:38 ID:AufxlqNU0
扇風機があるのとないのではかなり違うな。
扇風機以外の送風システム(ラインデリア等)でもいいが。
設定温度下げるより風があるほうがありがたい。
78名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:47:12 ID:czn9hUpEO
103系体質改善車のうち、40N後期と30Nに付いてるファンデリアもどきのやつは最悪だな。
79名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:53:37 ID:BBFV15yjO
この前叩かれてた厨まだいるのか・・・
80にょういずみにょう:2008/04/28(月) 23:22:51 ID:Rqr2yz0hO
ICOCAで逝こか〜
脱線して逝こか〜

エフュージョン尼崎に激突して逝こか〜
ステーキ畠と逝こか〜
81名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:15:40 ID:sQtZrFZ40
>>80
これでも>>80は面白い事言ったつもりなんだよ、な?
82名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:21:44 ID:hnZkvk4K0
>80

一言でいいましょう。


      お  も  ん  な  い  。

83名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:43:45 ID:qPeFewuB0
>>63
走る場所が悪すぎるわな。四条畷や交野市、枚方市長尾では数が知れてる。
どうせなら近鉄奈良線と併走して奈良公園まで走らせる方が良かったかも。
学研都市線は明らかに「いらない子」
84名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:50:18 ID:x3zCVBLYO
>>83の理論だと山手線や中央線ぐらい混まないと要らない路線になるらしい

一度押角で同じ事を言ってこい
85名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:51:06 ID:K5rUHULEO
>>83
でも乗客が増える可能性があるのはこのエリアでないか?

逆に四條畷以西は極端に増えるようには思えないけど。
86名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:55:42 ID:HTB/P2QC0
四條畷より先が今後劇的に住民増えるようにも思えんのだけど。
87名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:56:46 ID:HTB/P2QC0
今気づいたが、どうでしょう厨が狂喜乱舞しそうなIDだな・・・
88名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:07:14 ID:HTB/P2QC0
>>83
悉く、市の中心から外れてんだもんな。
典型的ベッドタウン型路線になるのもむべなるかな。

近鉄奈良方向に延ばさんでも、高の原でいいじゃない。
或いは、西木津を強引に山田川駅側に接着させるとかw
89名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:37:20 ID:K5rUHULEO
>>88
学研で市町の中心にある駅と言えば住道と京田辺くらいか。
90名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:56:14 ID:fTE9voVc0
>>89
あと、祝園も木津も、役所はすぐ近くだな。。。
91名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:58:55 ID:s3Xy5XjlO
321 急に見かけなくなったな…
92名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:24:43 ID:K5rUHULEO
>>91
もともと平日より土日祝のほうが見掛けることが多いような感じか。

でも本当に見掛けなくなったなら207のブレーキ改修が終わって321を入れる必要がなくなったのかも。
93名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:39:01 ID:jSusc1UR0
昨日見たけど
94名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:11:03 ID:OfTfydkz0
関西地区で最も長い歴史を有する
国電
それが
学研都市線 ではなく
片町線
95名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:29:39 ID:1BGTdErp0
>>93
てか折れ昨日乗って帰ってきたw
96名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:31:00 ID:pEahrYRUO
学研の321は次の改正までずっと走り続けるよ。運用変更ないかぎりね。

さて16までの平日、朝ラッシュ時の下り5列車が放出4番線から3番線に変更するもよう
97名無し野電車区:2008/04/29(火) 16:31:19 ID:x3zCVBLYO
学研都市線ってよく親子連れが先頭に行きたがるけど

子供じゃなくて親が行きたがってるから困るな
98名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:07:38 ID:+d2+xi+BO
>>95
そのつきを俺にも分けてくれ
99名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:42:44 ID:raPMkwtj0
土日というか、休日ダイヤ挟むまでは同じ時間に来ないか?
100名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:58:46 ID:SsQ587G50
100
101名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:31:19 ID:wQ5zA8y0O
てか長尾から乗って帰るんだが、この路線
座席がいっつもしょんべんくさくないか?
102名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:36:48 ID:MFmrzahEO
>>101
うん、下手したらうんこ
103名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:42:42 ID:vTzLsT8rO
>>101
そんなことはないと思うが
近鉄みたいに変な生活臭もしないし
104名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:46:48 ID:vTzLsT8rO
あ、言い忘れた
昨日あの糞車両321に不覚にも出くわした
あまりにも臭かったので、2駅めの星田で快速に乗り換えた
105名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:47:42 ID:vTzLsT8rO
207最強
106名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:15:54 ID:tLv6sWbUO
また現状維持厨か
107名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:34:21 ID:HEXXE9FU0
>>96
なぜに変更するんだろう。
空いている3番線に入れて4番線と同時発着とかやるのかな?

>>97
平日夜の先頭かぶりつきはどう見ても60歳近い会社帰りのリーマンが
我先にと場所取りしてるからなw
108名無し野電車区:2008/04/30(水) 07:07:33 ID:EaAwzRtKO
学研都市線の女性客って乗り込んできていきなり後ろも構わずに立ち位置確保するよな・・・。

京橋行きなのに京橋到着間近に「降りますからどいてください!」と叫ぶ変な女もいたな

前にも被害妄想か知らんが叫ぶ女に車内がカイジ化したこともあった
109名無し野電車区:2008/04/30(水) 07:10:07 ID:EaAwzRtKO
後、おおさか東線が開業してから放出から迷惑客が乗り込むようになってきたよな

無駄に接続を考慮してるからさらに迷惑

直通快速を中間駅1つに停めて、隔離してほしいね
110名無し野電車区:2008/04/30(水) 08:25:44 ID:/QOgZfThO
>>107
いつも乗る快速篠山口行きが放出3番線にかわった。
3・4番線を交互に使うことで放出の場内まちを緩和する
のが狙いでしょう。
実際ましになったしね。
111名無し野電車区:2008/04/30(水) 08:47:51 ID:EaAwzRtKO
>>110
放出って上りと下りの番号が逆なのか?
112名無し野電車区:2008/04/30(水) 10:56:38 ID:BiS/6NWo0
>>111
古い駅の場合、ホーム番号の振り方は上り下りじゃなく、駅長室または本屋に近い方から1番となっている。
住道も昔は長尾方面が1番で、京橋方面が2番・3番だったが、高架工事時に下り方面から
1番と変更されている。
113名無し野電車区:2008/04/30(水) 13:07:52 ID:G7pmNCTsO
>>104
おまえが乗ってくれなくても誰も困らないから。
一生321系と223系と207系2000番台には乗るなよ。
114名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:51:55 ID:OhrziAPBO
>>111
国鉄時代からの慣例で、JRは駅長室から近い順に番線番号を付番する。
115名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:53:05 ID:lj+7R1V3O
>>108
ざわ・・ざわ・・・
ククク・・・まるで白痴だなww
116名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:51:48 ID:As0Pb+k10
どうでしょう厨と嫌女厨は、このスレでいったい何がしたいんだろう・・・
117名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:01:00 ID:XwGS03ZC0
>>116
リハビリは病院でやってほしいよな
118名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:13:06 ID:As0Pb+k10
>>113
このスレの粘着207アンチは一生207系に乗るなという事ですね。わかります。
119名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:34:08 ID:a/BsRBWi0
207系ほど完成度の高い車両はねーよ

加速もいいし、内装も申し分ない。

321系も椅子の高さは今のままでモケットは207と共通にすべきだな
120名無し野電車区:2008/05/01(木) 03:20:40 ID:k0VhJaa80

207系をコストダウンした安物が321系。

207系をコストダウンした安物が321系。

207系をコストダウンした安物が321系。
121名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:14:15 ID:d6NKDw/DO
>>118
こっちから願ったり叶ったりだから、明日までに207系を321系や223系には置き換えといてくれ。
122名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:33:21 ID:55JCqVOi0
>>109
直通快速は直前の東線各停からの客を受けてるだろ?
123名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:41:00 ID:wGfV3z06O
>>121
モンペ予備軍ハケーン
124名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:44:20 ID:CK0DRGYU0
>>121
この世から消えるよう薦める。
125名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:54:04 ID:GbVC7xJ70
どうして「乗るな」といわれて「走らすな」と返ってくるのか不思議だ

207系0番台…扉の窓だけはなんとかしてほしい。とくに梅雨時。
まあ103とか201からすれば贅沢なことだろーけど、2000番台で慣れるとなあ…
126名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:17:40 ID:YeWnaE08O
207最高
321とか320なんてのは、阪和線かどっかに左遷してくれ
127名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:25:46 ID:YeWnaE08O
>>120
全くそう思う
128名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:39:54 ID:B6lUcs700
>>126
おいおい、いくらなんでも阪和線へ左遷はないだろwww。





あんな犯罪者しか乗ってない路線に新型車両入れるなんて文字通りもったいないぞwwwwwwwww。
129名無し野電車区:2008/05/02(金) 07:36:57 ID:T3l9XGHmO
321なんて例のプレス工法からして束の走ルンですと同じだもんな。
尼崎事故と同様の事故が起きたらアレでは済まんぞ。
130名無し野電車区:2008/05/02(金) 07:47:06 ID:dp3rrOksO
>>124学会員兼西社員も消えて欲しい。
P献金で犬作を証人喚問すればカルトは大打撃間違いなし。
早速、民主党の石井に要望書を送ろう。
131名無し野電車区:2008/05/02(金) 13:32:48 ID:Bcu4wGf00
>>129
321は近車なんだけど。。
132名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:41:12 ID:FsaO64fiO
>>129
それに、321はレーザー溶接を採用した車両だが。
133名無し野電車区:2008/05/02(金) 18:28:04 ID:yfuCDAd40
お前らあんまり虐めてやるなよ

207系が最高の車両って点は俺も認めるぜ
134名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:26:01 ID:js0wGkSX0
今日垂水あたりからR2を延々と車で走ってきたけど、学研から来た、或いは
学研に行く電車で321系は全然見かけなかったな。

偶然とは思うけど平日は極力学研運用には321系を入れないようにしてるのかとマジ思う。
135名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:50:04 ID:w9+UkuXD0
>>134
12時〜14時くらいに321系よく見かけるよ
136名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:53:29 ID:Bcu4wGf00
>>134-135
平日の夜でも見かけるよ。
時間帯は関係なさそう。
137名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:03:25 ID:HYmghEil0
321っていれる必要あったの?
ダイヤ乱れたときの京橋から快速に変更とかできないし
138名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:18:19 ID:js0wGkSX0
>>137
今まで321系入線を拒んできた理由がダイヤ異常時に種別変更が出来ないということだけど、
直快223系が入った以上どうにもならないから(まさか直快用223系を学研快速に使うわけにもいくまい)
321系入れても一緒という判断になったとか?

木津長編成化が完了したら、直快223系以外は207系・321系とも分ける必要性がなくなる。207・321両者の性能面で
運用を分けるかは分からないが。
139名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:25:22 ID:iANc4CrC0
321系を東西線へ乗り入れさせることで
車両を新造することなく運用に余裕を持たせて
ブレーキ改造・つり革増設・運転状況記録装置の設置など
安全性向上計画に関連していろいろとやることがあるようで

321系252両を環状線から本線向けに変更したのは
まさに今のためだったのかもしれない

運用範囲が拡大されたことで増備再開に向けての
各種データ収集もやりやすくなるだろう
140名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:30:06 ID:js0wGkSX0
>>139
321系の車内モニターって、環状線向けのアイテムだと思ってた。
ああいうのは駅間距離が短い路線のほうが多くの客へのアピールになる。

学研東西で運行することによってモニターでの広告価値を上げる目的もあるような
気がする。
141名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:34:05 ID:HYmghEil0
>>138−139
サンクス。
そういえばF1ってつり革△なんだよな。あれってもともとなの?
あと放出〜鴫野間って複々線化できなさそうなんだが・・・、神社の木とかマンションとかじゃまで
142名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:38:54 ID:J8A61DpFO
>>140
あの画面、南海線内でも階段の位置とか表示する泉北7020系に比べて情報量が少なすぎなんだよな。
143名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:48:04 ID:G0Nv6FfSO
北新地駅でごくまれに聞こえる「おぃおにゃ〜、おぃおにゃ〜」って何なんだ。
144名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:12:20 ID:YMGqovxGO
>>134
学研の321は連続して来たり、しばらく来なかったりとかなり偏った運用になってる。
昼間の京橋発上りだと、
1116 1131 1146 1201 1555 1601 1616 1631 1739 1753…という感じ。
宝塚線普通も同様にかなり偏ってる運用になってるな。

>>141
東急のような2層の複々線にするしかないかと。
鴫野が線路別のホームになるようだから放出〜鴫野のどこかで必ず立体交差させる必要がある。
145名無し野電車区:2008/05/03(土) 00:24:09 ID:d1xEofZbO
>>141
F1のおにぎり型吊り輪はサハ207-1の1両だけだよ。
146名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:17:53 ID:/TcMgcy0O
>>144
2層式にするなら、学研が上階で東線が下階になるんだろうね。貨物列車に急勾配登らせるわけにはいかないし。

ただそうなると今度は京橋地下化する場合物凄い急勾配になるな。今の207/321系、223系が走れるのか…
147名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:33:13 ID:HNr+thUP0
鴫野の計画学研ホームは今のホームの下り線側に線増です。

148名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:36:57 ID:JjSoamA+O
暴論は承知の上で

乗換えは放出がデフォなんだろうし、鴫野は学研・東線がホームを並べる必要はあるまい

現在の鴫野高架ホームはそのまま東線が活用(貨物含む)

学研はもっと手前から(放出寄りから)地下に潜って、今里筋線よりも深いとこに
鴫野のホームをつくってしまえばいいんじゃなかろうか?
で、学研は地下のまま京橋に向かう。

(まあ、鴫野は上本町以上に地下〜地上の乗換えが手間になるだろうが)
149名無し野電車区:2008/05/04(日) 15:16:11 ID:1bZDgVwP0
今里筋線は深いんだからその上にトンネルを通せないの?
150名無し野電車区:2008/05/04(日) 15:48:57 ID:P9lGoqNX0
>>148
放出からの地下化には自分も賛成だわ。幸いにして全車地下運行に支障のな
い車両だしな。ついでに鴫野は東線だけにしたらどうだろうか?
151名無し野電車区:2008/05/04(日) 16:11:11 ID:wA9R2xVnO
今里筋線より地下を掘れと言うのか
152名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:23:15 ID:dHSpxHsi0
それ以前の問題として川やらいろいろあるから放出―鴫野で地下化は相当大変だぞ
153名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:54:42 ID:EHK2flWY0
>>148-151
放出付近から地下にするなら、京橋も地下になってないとまずくないか?
154名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:00:11 ID:P9lGoqNX0
>>153
一応京橋〜北詰間の地下化が検討に上がってるから、それと絡めてとは思う
けどな>放出からの地下化
155名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:04:27 ID:T/HN0k1mO
もし放出や鴫野が地下になったら地下トンネル途中で山岳トンネルと地下鉄が切り替わるのかな?
156名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:10:30 ID:EHK2flWY0
>>154
しかし京橋地下化と東線北部の開業がどちらが先かというと、後者が先で
前者はまだ計画段階の域を脱してないような・・・?そうなると東線絡みで学研地下化
は選択されないと思う。それで2階建て方式をやるとして仮に学研が上階という形になると、
京橋地下化で強烈な勾配になることに・・・。

>>155
東西線と違って、鴫野は優等は停まらないだろうから山岳トンネルにするんでは?
157名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:16:06 ID:BA5wKW+20
鴫野は、南側の広い空き地上にホームを造って学研都市線に、
現状のホームは東線が使用、が計画?
鴫野の京橋方面のホームは屋根を見る限り既に島式対応になってるし、そのまま使うのでは?
で、そのままそれぞれ京橋方面、新大阪方面に進む。

放出〜鴫野は用地がなさげなので、ここは2層化かな。
158名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:20:26 ID:BA5wKW+20
計画では、京橋付近1.3kmが事業対象、踏切3箇所を撤去のようなので、
鴫野から見て、寝屋川を越えた直後から地下に潜る感じかなぁ。
159名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:03:49 ID:kttKfaMVO
スレの流れ切ったうえに、無知でスミマセンが、東西線から奈良行きがあるんですね。
JRを使う機会が極端に少ないので、初めて知った。
160名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:17:12 ID:u35lM1kA0
>>159
学研都市線の奈良駅への直通乗り入れ要望ってのが、
奈良駅周辺の商店街から出されてたって記事あったけど、
一応奈良駅乗り入れは既に実現してんだよね。

もっともあんな時間に乗り入れた所で意味ないんだけどw
161名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:27:47 ID:EHK2flWY0
>>160
大昔気動車時代には昼間に奈良行きがあった。
入手困難だけど、ヤマケイの本の片町線のコーナーに写真がある。
確か関西本線・環状線・紀勢本線がメインに紹介されてた本だったと思う。

それと東西線開業した年の春の行楽時期に「万葉レジャー」があった。
162名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:44:09 ID:cJWH6jDaO
>>160
多分昼間もやれって事ぢゃあ・・・
163名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:56:13 ID:/16fNatbO
すまん…クレクレ悪い。
最近、住道→松井山手方面の制限速度表に「機関車」って書いてあるんだが…
つい最近まで207オンリー路線に
工臨か何か走るのか?頼む教えてほしいm(_ _)m
164名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:04:52 ID:EHK2flWY0
>>163
推定1.DL牽引のマヤ検
推定2.機関車牽引の団臨対策

だろうか?
165名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:06:02 ID:P9lGoqNX0
>>161
亡くなった宮脇俊三さんの“終着駅へ行ってきます”てエッセイの中に大阪
から片町へ行った話が出てくるのだが、その際のルートが環状線直通快速(今
の大和路快速)+奈良発の長尾行きディーゼルの乗り継ぎだったな。

とはいえ、やろうと思えば今でもできるとは思うんだがな>学研快速の奈良延長
折り返し時間をやりくりすれば。
166名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:17:05 ID:+6cP9du40
>>164
1→西のマヤは既に廃車済み故にその可能性はない

2→全線を機関車牽引で走った客レの団臨は記憶にある限り過去に2回(あすか、ワカ座)のみ
  しかも90年代初頭の話で、ここ10年間学研に団臨は車種を問わず走っていない

残る可能性はロンチキ工臨用ぐらいかな
工臨自体走ったって話を聞いたことないが
167名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:24:35 ID:fz1nKCK5O
>>166
団臨といえば221系が登場した頃四条畷発で何処かに向かうのがあった。当時駅のポスターにも掲示されていた。
確か「221系で行く(何処か)の旅」だったか?

RP(何号かは失念)の読者投稿欄に京田辺か祝園で207系と並ぶ写真があった。
168名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:42:55 ID:+6cP9du40
>>167
ああそうだ、221のもあったな
俺もRPに写真が載ってる話は聞いてるが、何号か分からないから確認が取れん・・・
169名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:55:07 ID:fz1nKCK5O
>>168
そのRP探しに、京鉄やらマッハ模型やら探しまくったけど結局見付からなかった。

この団臨は一回限りだったから写真もないんかな?元々学研関連のサイトは少ないし画像がうPされてるのもない。

いかに学研がマニアから興味を持たれていない路線かというのが分かるな。
170名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:10:11 ID:+6cP9du40
>>169
でも「写真が出てる」って情報はどこから来たの?って話になるよな

関西の鉄道No.35に片町線特集ってのがあるから、今度買ってみようと思う
結構あの雑誌、深いところまでやってくれてるからね

俺の家は親子二代鉄してるから、結構昔の写真とか残ってる
まだキハ10系が走ってた時の写真とか、C11の代走で奈良区の86が走った時の写真とか
あすかやワカ座の写真もあるのに、221のは無いんだよな・・・
171名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:30:56 ID:KqeqjXmLO
みんな、カキコありがとう。

団臨か工臨しかないよなぁ…f^_^;

また情報掴んだらカキコよろしく頼みます!!
172名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:38:29 ID:2rVW5IJC0
>>165
奈良発着は車輌の回送も兼ねていたからね。
夕方奈良発は亀山から奈良まで3両編成にぶら下がってきたキハ20が
奈良で切り離され、長尾行なんてのもあったが。

>>170
東西線開通するまでは放出発でお座敷が年1回くらいの割合で運転されていたよな。
朝8:30頃、当時の放出3番線に停まっているのを何度か見かけた記憶がある。
173名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:46:45 ID:KIxqmSX+0
>>171
四条畷までのチキの工臨が年に1、2回走るか走らないかぐらいであるよ。
174名無し野電車区:2008/05/05(月) 03:56:10 ID:rjAcstRN0
>>170
たまたま手元に関西の鉄道35があって確認したけど、団臨221の写真はなかったな。

あと、95年の8月に学研都市線開業100年記念、と言うことでサロンカーなにわ
によるイベント列車に乗ったけど、あの時は放出(城東貨物)吹田(東海道等)敦賀
(北陸)米原(東海道)京都(奈良)奈良(学研都市)放出のルートで回ったな。自分は
最後四條畷で降りたけど、普段通勤型しか来ないホームで客車列車から降りる体
験は妙な気分だったな。
175名無し野電車区:2008/05/05(月) 08:19:13 ID:gZc1mjBZ0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209210521/173

でも長尾の進入直前に「機関車制限60?」の標識がありました。
四条畷工臨か?と思ったけど
長尾まであるとますます謎が深まるばかり・・・
176名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:20:41 ID:AGzPDa7K0
>>173
四条畷までの工臨か
一度ぐらい見てみたいんだが、全然情報が掴めんorz

>>174
昔は結構走ってたんだね
大サロも走ってたとは・・・
また何か走らないかな?

>>175
松井山手と大住でも確認できる
木津〜京田辺間でも何箇所か確認済みだ

謎だよなあ
177名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:34:18 ID:3BR7JzPxO
アーバンエリア的に機関車速度制限標識がある。試運転とかその程度でね?
178名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:35:55 ID:m3yD0s1z0
DL牽引でやってきて、保線作業を夜にやってるでしょ。
179名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:49:12 ID:2rVW5IJC0
DLというか、保線用のモーターカーだな。
180名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:51:30 ID:uB0DDm0N0
>>176
>また何か走らないかな?
東西線が地下鉄規格だから、走れる車両に制約があるからもう望み薄だと思われ。
東西線開業前は野崎参り期間中の休日は快速が野崎に臨時停車したこともあった。
他にも祝園付近の学研都市の丘陵地帯でイベントがあった時、快速が「けいはんな号」
という愛称付きで全部木津行きになったことも。
181名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:58:32 ID:iP/RCQoh0
機関車の制限標識
環状線内回りの大阪出てすぐのカーブ(毎日新聞社屋の辺り)にもありました。
177氏の言うとおりなのでは?
182名無し野電車区:2008/05/05(月) 17:45:56 ID:FoBuQYdK0
機関車が通れる速度ってのはどの車両でもこの速度でいけますよくらいの意味だろ。
別に機関車どうこうじゃなくて。
183名無し野電車区:2008/05/05(月) 18:19:52 ID:u9sF57Gs0
京橋駅は道路を高架にしたほうがいいな
184名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:07:40 ID:PTZSy0rIO
京橋地下化のネックのひとつにダイエー京橋店の移転問題があるらしいね。
185名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:03:10 ID:KLWHm/jYP
そこで上下二層(なんでやねん)
186名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:07:19 ID:SCAL0SdK0
>>184
正確には地権者の専門店街のテナントだろ。
数が多いからな。
187名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:12:09 ID:rK3MSjOK0
>>185
上下2層に出来ればダイエー北側の道路の幅で出来そうなんだけどね。
188名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:14:24 ID:xn6LmSCxO
かくてーをきょーたーべまでえんちょーでけひんやろか?
それだけでめためたありがてーんだが
189名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:22:25 ID:w9T5G0KrO
>>188
たんせんなのでしんどいかとおもわれ。
190名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:40:23 ID:OCEe9F680
>>188
いなかなのでしんどいかとおもわれ。
191名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:47:38 ID:2lpi6sPWO
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209210521/182
機関車と電車の速度制限表は別々だけど。機関車60、他?65ってな感じ。
第一、日頃機関車が走らん区域に機関車に制限をかける意味が分からん
192名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:49:04 ID:gEgF2U3K0
貨物のDD?
193名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:12:13 ID:4BnvDkR8O
そもそも学研に入れる機関車ってどんなんがあるんだろ?
大昔SL時代はD52が居たくらいだから極端に言えばC62重量型やEF66といったヘビー級も走れるとは思えるけど…。
194名無し野電車区:2008/05/06(火) 06:38:01 ID:QbFMZMrn0
奈良方の乙線規格の区間が改良されれば、ヘビー級も入れるかもナ。
もう改良されてる?
長く乗ってないからわからん。
195名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:08:32 ID:kBeDqmez0
>>176
DCやPCじゃなかったら可能性はゼロじゃないだろう
221とか223なら全線走破できるしね
東線も開業した訳だし、もしかしたら・・・
196名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:11:32 ID:DKw+++EJ0
>>180
JR東西線からは無理でもおおさか東線(城東貨物線)からの入線は可能かと思うが
197名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:09:41 ID:IsWCuh3NO
もうこうなったら学研都市線はDD51+12系客車でいいんじゃない?
198名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:05:42 ID:d4LIwoMN0
>>197
纏まった数の使えそうな12系探してきてくれ
199名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:46:18 ID:TXXb/8qDO
京キトと大ミハにいけば大量にあるんじゃね?
200名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:47:04 ID:sXqs38DF0
200
201名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:47:10 ID:WkutMhku0
>>199
キトには6両居るがミハには1両も居ませんが
202名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:45:52 ID:rLQ6bIHT0
>>165
昭和63年3月
923D 奈良0606→平城山0611→木津0617→西木津0621→
    祝園0625→下狛0628→上田辺0632→同志社前0634→
    田辺0638→大住0642→0648長尾(電車区間)0653→
四条畷0713→京橋0732→片町0734
    
    
203名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:08:10 ID:kTwp5miyO
噂では西も学研都市線だけは要注意路線に認定してるらしい

阪和線や環状線でさえ認定されてないのに・・・。

1日に1回、必ず事件事故が起こってるから
204名無し野電車区:2008/05/07(水) 17:38:24 ID:ec9HiHHwO
オレンジ201を要注意車両と詠むべきだ
205名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:23:27 ID:cUDabqtc0
>>203
どっから流れてる噂だよww
意味が分からん
206名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:55:15 ID:OeSTImVyO
>>184
ダイエー京橋は、田中車両の跡地に建てられた。
207名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:00:17 ID:ZJ89Lpyk0
>>205

>>203 は京阪スレも荒らしてるきちがい
208名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:05:57 ID:E7e3foydO
動きはじめたらしいけどタクシーでワープしちゃったよ
209名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:13:36 ID:xCi6yCQFO
事故原因って何?
210名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:47:51 ID:AK7vxKErO
>>209
新喜多踏切でグモったみたい@ウンコスレ
211名無し野電車区:2008/05/08(木) 07:10:40 ID:rgNIXsxhO
おおさか東線が出来てから、質の悪い客が放出から侵入してくるようになったな
素直に近鉄使えよカス地域住民
212名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:38:47 ID:8Wbtzpx00
保守
213名無し野電車区:2008/05/09(金) 06:30:02 ID:lWPD901bO
321、秋で学研内の運用終了するもよう
良かったなこれで平和になる
214名無し野電車区:2008/05/09(金) 07:01:13 ID:GrH4PfUvO
>>213
やっぱり207のブレーキ改修に伴う穴埋めの為に321を使ってたのか?
321に関しては完全撤退でなく木津7連化で復活すると思うけど。分併が廃止になったら207/321で運用を分ける理由が無くなる。それでも分けるとしたら理由は何?となる。


仮に321が撤退しても直快223が居て放出以東にそれが入れない以上ラッシュ時にダイヤが乱れたら一緒だと思うが。
215名無し野電車区:2008/05/09(金) 07:23:28 ID:MP8YM4FSO
>>213
それが本当でもそう考えてるのはお前だけ。
216名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:41:24 ID:TlFRvahrO
>>213
マジかよ
大歓迎だな
207万歳!
217名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:47:36 ID:jgZC69GeO
木津まで7恋歌されたら、どうなる207?
何らかの編成組み替えとかあるんかな?
218名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:38:44 ID:1OrYN1yi0
当初の通りおおさか東線行きだろ
321か新形式が増備されたらだが
219名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:44:24 ID:8mq8diLFO
>>213
バンザーイ!\(^-^)/

321はおおさか東線に左遷でいいよ
220名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:59:07 ID:DAu7YSFz0
>>217
3+4のままペア固定で使う可能性が高そう。もっとも4連が数編成あまる。どの編成を余らせるかは分からない。
第一ステンレス車体でああいう構造の先頭車を中間車に(逆も)改造することは技術的に相当困難そうだし、JRの車両工場で
やれる範囲超えてるんで内科?昔の鋼製車じゃあるまいし。
まあ転用を考慮せず(207-0は転用は考慮してないらしい。だから両先頭車がTc)生涯
学研で使うなら投資効果は有ると思うが。
221名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:03:18 ID:vypGNNa70
>>220
> 3+4のままペア固定で使う可能性が高そう。もっとも4連が数編成あまる。どの編成を余らせるかは分からない。
1両保留車か廃車にして4連3連とも67本にしそう。
4連1本を3連にして。
脱線事故車3連は使用しない前提ネ
222名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:18:00 ID:DAu7YSFz0
>>221
4連→3連になるのはZ・Hは3連にしないだろうからT編成のどれかになるだろうけど、
1000/2000代モハ1両が勿体無いな。

或いはZ1のモハ206-2を抜き取り3連に→他のZかHと組んで新F2編成化ということもあるかも。
これなら比較的新しい1000/2000番代の休廃車を避けられる。
0番代なら新製後20年近いし昔なら廃車されておかしくない年式だと思うからバチはあたらないかw
223名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:22:15 ID:MP8YM4FSO
223!
224名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:28:01 ID:DAu7YSFz0
>>223
直快はどうも人気ないようだね。下手したら1年たらずで223も学研撤退か?
225名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:29:51 ID:pywkL7KS0
朝はともかくとして夕方の直快が消えるのは時間の問題
226名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:35:16 ID:bQPHuUehO
夕方は本数少なすぎでなかなか直通快速捕まらない
朝は乗る電車を決めてるからいいんだがな


夕方の直通快速は増やすか、でなければ無くしてくれ
227名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:35:51 ID:FtrlUxlj0
>>225
流石に最近は座席がさらっと埋まる程度には乗り出してるな。放出以遠は知らんw
228名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:37:25 ID:hIkKT/nbO
>>226
じゃあ時間帯によっては4両にする代わりに終日運転だな。
229名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:40:05 ID:GrH4PfUvO
>>225
夕方を無くしたら翌朝の送り込みどうする?
230名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:43:07 ID:bQPHuUehO
321系と207系って何が違うの?
いつもボロ201系普通に乗せられてる大和路線民からしたらどっちも良い車両に思える。


むしろ車内に液晶画面ついとる321系のほうが好きなんだがな。
内装が微妙に違うのは知ってるがどっちも大差ないじゃん
231名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:53:18 ID:IV2YET320
>>230
とりあえずシートが違う。

液晶がついてる321
シートが良い207
どちらも一長一短って気がする。言うほど大差ない罠。


正直321をそこまで毛嫌いする理由もよくわからん。
病的207アンチの奴らの真逆をやってるようにしか見えん。
ていうかそう思わせるのが狙いか?
232名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:01:37 ID:tqmF+niEO
今朝、7時半〜8時ぐらいで
区間快速で四条畷か住道くらいで
出発してすぐに左側ドア付近で痴漢が発生してた
被害者女性が声を挙げたので発覚したのだが
放出で駅員に突き出すのかと思いきや
反対の右側ドアが開いた為に降りず
そのまま京橋まで乗っていたが
住道から京橋までは放出しか止まらないので
痴漢した兄ちゃんは京橋まではいつも以上に長く感じてただろうな
京橋で被害者女性と男性客2人に取り押さえられて
抵抗しながら「俺じゃないんです、他から手が伸びてたんです」みたいな事を
必死に連呼してたけど結局は騒ぎに気付いたガードマン(多分駅員ではない)と
4人がかりで連行されていったが
現行犯で取り押さえた訳じゃないので
もし痴漢したのは別人で冤罪だった場合
ヒーロー気取りで取り押さえていた男性客2人は
どうするんだろうか?
まず謝罪はしないだろうな
233名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:02:54 ID:IV2YET320
はいはい不適厨不適厨
234名無し野電車区:2008/05/10(土) 11:26:18 ID:IiU7ACIY0
>>211
みたいなのが居るので要注意路線なんですね、わかります
235名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:21:13 ID:nZrGmuIK0
http://img151.auctions.yahoo.co.jp/users/1/0/8/1/hiroro_1188-img450x600-1182759219dsc03503.jpg

この画像ある意味レアモノでは?
種別が斜めフォント幕で片町行きというのは東西線開業前の極短期間だけなような?

撮影場所は東寝屋川付近だね。学研の広報写真って大概この辺りが多いな。
236名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:11:28 ID:HDEHtBPw0
>>235
確かコレってJR10周年記念のものじゃなかったっけ?

1年くらいだったかな?片町行きの現行幕
快速の学研カラーも今は深夜だけのレアモノだしな
237名無し野電車区:2008/05/10(土) 22:20:23 ID:b9G9UR4FO
>>235
>>236
207系1000・1500番台が学研都市線に入りはじめたのが1996年。だから1年ほどになる。
しかし、1000番台は3連ばっかりでなかなか快速には入らず、黄緑ラインの快速幕がお目見えしたのは編成中間に挟まれた1500番台から。
その後、0番台についても順次新幕に替えられていって、黄緑ラインの快速幕の片町行きも見られるようにはなったが、1000番台4連が学研都市線に来たのは東西線開通当日。
そのため、1000番台前パンタの黄緑ラインの快速や、オール1000番台の快速片町行きは結局存在しなかった。また、片町駅には1000番台4連は来なかったことになる。



ところで、森脇健児の「走る男」、山形〜新潟県境で海沿いを走れば、あの有名な事件の現場を逆方向に行くことになるな。
238名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:17:10 ID:mxAOR4srO
>>237
片町駅のそばにあった溝(まだ線路が繋がってない片福連絡線)に試運転の1000番代が
来た時は違和感あったね!w
ダイエー京橋からOBPに通じる陸橋で溝に顔を出した前パン付き試運転207系を撮った記憶が。
239名無し野電車区:2008/05/11(日) 17:02:30 ID:qC8LKAuC0
>>238
今思えば、あの狭い隙間によく渡りを敷いたもんだと。
240純粋人生コスタリカ:2008/05/11(日) 17:16:40 ID:hBp6UyIOO
残念ながら、「走る男」は新潟県突入には米坂線沿いで行くようだ。
だるま屋ウィリー事件現場は通らないな。
241名無し野電車区:2008/05/12(月) 09:24:23 ID:HDtL5gQ50
>>237
尼崎事故当日は終日快速は京橋折り返しだったけど。
242名無し野電車区:2008/05/12(月) 10:29:55 ID:lPHTHtzEO
学研利用者って後ろにまだ乗り込む客がいるのに扉両端を占拠するよな・・・。

特にそういうのには若い女に多いけど
243名無し野電車区:2008/05/12(月) 13:18:59 ID:5RdNLB740
どこの路線も一緒

環状やら阪和やら利用しているが全く同じことを感じる
244名無し野電車区:2008/05/12(月) 14:34:31 ID:6SUsI6scO
>>242
中に入らない(ドア付近に固まる)のは降車時に取り残されて降りられなくなるのを防止する防衛本能みたいなものだからどうにもならないんでは?
245名無し野電車区:2008/05/12(月) 15:07:27 ID:PZS+mJBnO
>>242
ラッシュ時は壁側に寄りかかる事もできるし
無理して吊革を持たなくても手すりもあるからだろ
246名無し野電車区:2008/05/12(月) 16:47:36 ID:lPHTHtzEO
>>244
まあ、それは仕方ないが、ベビーカーや旅行鞄を置くのは反則だろ
247名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:53:15 ID:PZS+mJBnO
>>246
スーツケースは網棚には置きづらいだろうし
女性だと上に持ち上げられないかもしれないし
真ん中の通路に置かれても邪魔だろ
揺れる度に動くかもしれないし
248名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:14:43 ID:bq1Vnjz1O
環状線の221系なんか、空席すらあるのにドア付近はぎゅうぎゅうなんてことあるからな。
で、そいつらが降りるのは大阪や京橋といった、着席客も降りるから降りそびれる恐れはない駅。
249名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:03:23 ID:6KVkwmS10
で、乗り降りの少ない駅で降りたい人が降りにくそうに突っ込んでくなww
250名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:16:05 ID:wY+CMx/r0
今日の毎日夕刊の社会面見て、びっくり。
朝、2ヶ所の踏切で遮断棒が折られてダイヤが乱れるなんて・・・

ttp://news.google.co.jp/news/url?sa=t&ct=jp/0-0&fp=482827a90c4bab97&ei=9EIoSKKhCZeG6wP6wZ3jAQ&url=http%3A//sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080512/dst0805121130003-n1.htm&cid=1212360696&sig2=VFuzU6qldQpE8tV5jrKNnA&usg=AFrqEzen2rHKoRtT71NNEYsjxWGjT64RTA

良い迷惑だよ、全く。
251名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:17:00 ID:wY+CMx/r0
あっ、リンクに貼ったのは産経の記事だった。
まあいいか。
252名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:19:33 ID:PZS+mJBnO
>>250
「踏切の安全確認をします」って事で
4分停止してた
京橋に着くまでに何回も「踏切の安全確認で4分遅れました事をお詫びします」って
車内アナウンスが流れてた
253名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:43:30 ID:7dMc29zv0
>>252
9時ごろには30分遅れになっとったな…
254名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:25:04 ID:bq1Vnjz1O
>>250
どうせマスゴミはまた「折られるような遮断棒を設置するJRが悪い。尼崎事故の反省が全くない。」ってか?
255名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:32:38 ID:L0lQPxx+O
このスレって被害妄想多いよな
256名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:46:05 ID:Akzh9K4C0
>>254
「西以外は叩かないのですか?勉強してこい」て言えばいいだけだ
257名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:45:02 ID:hnItsz+4O
>>256
少なくとも、関西のマスゴミは阪急阪神はちょっとやそっとでなくても叩かないよ。
珍中継の絡みもあるし。だから、余計に酉を必要以上に叩く。
258名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:52:45 ID:qD5LU0UjO
>>257
特に阪急と繋がりの深い関テレはねぇ…

人のことを全く言えないようなこともしてるのにねぇw
便器事件やら捏造事件やら…
259名無し野電車区:2008/05/13(火) 01:33:41 ID:hnItsz+4O
>>258
関西のマスゴミは「珍ヲタで、ピタパを所持して日頃から私鉄を愛用していて、吉本の芸人は絶対にうける者」以外は関西人にあらずみたいな印象操作をしているからね。
260名無し野電車区:2008/05/13(火) 01:42:03 ID:5DVRSmx20
また今日も病気の人が・・・
261名無し野電車区:2008/05/13(火) 01:53:27 ID:2SKDRU9GO
また学会員だかマスゴミ関係者か。
262名無し野電車区:2008/05/13(火) 01:55:50 ID:aRGmOLle0
必死だなぁ
263名無し野電車区:2008/05/13(火) 03:51:41 ID:ku6/7YBgO
>>260-262も十分病気のような・・・。
264名無し野電車区:2008/05/13(火) 08:41:23 ID:D/jpXl2PO
>>257
これだから酉信者は…
265名無し野電車区:2008/05/13(火) 09:19:34 ID:F2miK5nr0
西信者は「酉」なんて使わないよ。
関西以外の他所者のなりすまし。
266名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:07:53 ID:cSqm0jmrO
九段下でずっと警告アナウンスが流れてたよ
あれ何なの?
誰かなんかやってたのか?
267名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:55:23 ID:EsM9rB6YO
今日は夕方、阪和線でも遮断機が折られて踏み切りの安全確認で停止した
268名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:31:58 ID:28cuxUmH0
>>248
221系の場合まだクロス車だから通路が狭く入りにくいなどの理由もあるからまだドアに
固まって中に入らないというのもまだ理解しようがあるけど、201系などロング車で
中に入らないのは単なるズボラとしか思えん。

それと女性はクロスは空席でも座りたがらない傾向にある。座ってるとしたらドア近くの
構造上対座になる場所が多い。よく言われるが転換クロスなどロマンスシートタイプは女性に嫌われてるってことはない?
269名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:45:54 ID:2SKDRU9GO
>>268
最近は車内で化粧したりメール打ったりするから、若い女も狭いとこでも強引に座ってくるぞ。
270名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:02:07 ID:EKDCbXvlO
>>269
狭い隙間に無理矢理座ってくるババアはもっとむかつく。「座るな立っとれアホンダラ!」と言いたくなった。

時々リーマンが怒鳴ってることがあるね。
271名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:47:44 ID:24c9oL84O
マナーなってない奴は女に多い
272名無し野電車区:2008/05/14(水) 02:10:33 ID:2HibfgNQO
女は同時に二つの事を考えることができるが、それは自分の事だけ

男は一つの事しか考えられないが、他人の事を考えることができる
273名無し野電車区:2008/05/14(水) 02:13:37 ID:Vl561ref0
そういうクダラン話を書き込むスレじゃねーよここは。
274純粋人生コスタリカ:2008/05/14(水) 03:01:11 ID:FfK541HuO
とりあえず、こんなとこでグタグタ言ってる暇があったら雷雨の中大変だがローソンへ討ち入り行ってこい!
引換券忘れるなよ。
275名無し野電車区:2008/05/14(水) 06:35:56 ID:joauHuO70
津田6:28発、いつもの321でなく207の3+4です。
276名無し野電車区:2008/05/14(水) 06:59:20 ID:2HibfgNQO
>>273←クダラン人間(笑)
277名無し野電車区:2008/05/14(水) 08:28:43 ID:6TJhOLRlO
>>275
「いつもの」?321固定運用あったんやな。
278名無し野電車区:2008/05/14(水) 09:17:19 ID:TXPYbyPEO
おい ちょっと待て

幅とって座ってる糞野郎のほうが死ねって感じだぞ
俺はそいつの前で頃すぞとガン飛ばすが
279名無し野電車区:2008/05/14(水) 10:40:58 ID:tIzUzsPtO
あー いるいる
顔赤らめてキツネみたいな目したガリメガネが
280名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:40:47 ID:FfK541HuO
車端部は3人、ドア間は6人でバケットシートがちょうどいい。
281名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:13:35 ID:6TJhOLRlO
>>280
バケットで207や阪急みたいな掛け心地のシートって造れないか?
282名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:47:44 ID:BTisUmmq0
>>281
一時期207でテストされてた肉厚バケット。
2ch的評価は散々だったが、
座面高さと背もたれとのマッチングさえ巧く煮詰めれば神シートになれたかもと思うんだな。
283鈴井 貴之:2008/05/14(水) 22:03:26 ID:+MPNEphTO
もみじ幕の内
284名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:11:27 ID:6TJhOLRlO
>>282
いずれにせよひとり当たりの基準を出来たら身長180cm体重70〜80kgくらいに設定すれば大概の人間ならゆったりするんでは?

もういつまでも終戦直後の63型由来の座席のひとり当たり寸法は止めたほうがいい。
285名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:02:04 ID:xYktfRhg0
話ぶった切るが
207系の奈良電〜奈良間の回送スジの時刻知ってる椰子居る・
286名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:31:48 ID:kQWEr9vEO
バケットシートなら中央線の快速や各駅停車で走ってる奴みたいなのがいいな。あれはサイズ的にも余裕がある。
こっちであれに近いのは阪神5500系といったとこか。
287名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:41:31 ID:sT8aLS9A0
>>285
奈良には5時40分頃に到着するよ、たぶん奈良区は5時35分過ぎぐらいに出発じゃないかな
8連で回送してきて、奈良で4連切り離して大阪方4連が引き上げ線に引っ込む。
この前早朝に奈良駅沿線風景を撮影してきたよ、丁度回送がきたのがこの時間。
288287:2008/05/14(水) 23:47:15 ID:sT8aLS9A0
>>285
訂正
今ハンディカム見直したら、奈良は5時30分丁度到着だわ
たぶん奈良区5時25分発ぐらいだね。
289名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:53:15 ID:oKHZr/JO0
>>287
切り離したあと、引上線に入区せーへんで。
290名無し野電車区:2008/05/15(木) 10:48:38 ID:X3yP8YbP0
遮断棒…なんか故意でも折られてるんかい?
291名無し野電車区:2008/05/15(木) 13:56:31 ID:PYG15NPoO
今朝、抑止中車内でハリセンボンのメガヌのほうみたいな女が一人でキャーキャー言ってた。
まわりの男はみんな両手上にあげてたW
292名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:22:54 ID:yvGh+2KeO
京橋駅ホームの鴫野寄りにある喫煙コーナーってDQNのスクツだな
293名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:38:03 ID:yvGh+2KeO
先頭車両でブサ野郎がブサ女とじゃれて鼻の下のばしてる。
みっともないなぁ…
もうすぐ星田着の快速木津行き。
294名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:00:47 ID:Z3uBf7op0
>>287-288
有難う
5:30か・・・結構早いな
電車が無いからマルヨするか車でも使うしかないか

これも木津7連化で無くなっちゃうんだよね
早く撮りにいかないと
295名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:15:09 ID:BHOHAvDUO
木津7連化で仮に祝園に留置施設造れば奈良発着は消滅かな?加えて207系唯一の8連も消滅ということはT、Z、H編成の7号車の電連は無用の長物化するな。
296名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:26:27 ID:qYLFYF/AO
祝園に留置施設できるの?
297浜の魚屋さん:2008/05/15(木) 21:57:32 ID:7A2YZy6zO
こんなとこで使う「みんな」は大抵「自分だけ」に読み替えると分かりやすい
298名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:11:35 ID:/z/1ZCm20
クモヤ443が木津方面へ走行中@長尾
299はやっとじーれんしー:2008/05/15(木) 22:26:16 ID:MQnKgxZZO
貴殿は、ぬるぽ。
300はやっとじーれんしー:2008/05/15(木) 22:43:38 ID:MQnKgxZZO
やあやあ鈴井貴之〜
忘れもしない、本年1月。
喜界島での白熊対決。
貴殿の堂々たる戦ぶり。堂々たる勝利。
敵ながらアッパレであった……

しかーし!番組構成上、このままおめおめと引き下がっているわけにはいかぬ。
301名無し野電車区:2008/05/16(金) 06:57:12 ID:dx3azIo3O
↑どうでしょうか(笑)
口調的に対決列島の奇襲作戦か?
どうでしょう最高!!
302はやっとじーれんしー:2008/05/16(金) 07:52:26 ID:Cj3/eBtWO
これより5日間、鹿児島まで全ての道中で対決だー!
303名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:17:29 ID:p+u6M32CO
学研利用者の女って本当に乗り込んきても奥に行かないな

森三中と針千本を足して2で割ったような集団が鴫野でドアが開いたのに退かなかったからお婆さんが乗り遅れかけてた
304名無し野電車区:2008/05/16(金) 11:18:05 ID:KJQZSlhAO
>>303
それよりも、携帯平気で音出して使ってるババァが多い
305名無し野電車区:2008/05/16(金) 11:18:39 ID:GGIUGDAuO
>>303
ブスだから性格もひねくれたと思えば腹も立たない。
306名無し野電車区:2008/05/16(金) 11:49:22 ID:zJkqErB30
携帯で必死だね
307名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:30:53 ID:tFKsgfdrO
>>305
どけ!ブス!と言えばいいのに。
308名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:36:09 ID:IntYPmFeO
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今日起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    久々に学研で乗り鉄してたら池沼女に絡まれた…
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     冤罪だとか草加だとかB民だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしい、SNEG?の片鱗を味わったぜ…
309名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:36:30 ID:71frnNcy0
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_01.pdf

これで学研はどう変わるか。
殆ど207系の学研は木津7連化後も3+4のまま走ってそうだが。
310はやっとじーれんしー:2008/05/18(日) 08:25:03 ID:43PWuOKOO
やはり、マルタカラーメンのチャーシューは分厚くて(゜Д゜)ウマーですな。

本場のものは本場で食べるのが僕の主義
311はやっとじーれんしー:2008/05/18(日) 08:30:52 ID:43PWuOKOO
片町線の現状から考えると、電車は長尾までにし、長尾‐木津間はキハ120による運転(1時間に1本)にするのが適当、いや適切ですな。

ミスタープー
312名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:34:03 ID:6wCDvQCK0
8連化たのむ
313はやっとじーれんしー:2008/05/18(日) 10:19:48 ID:43PWuOKOO
>>312
無理

大泉さん、激突!
314名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:05:14 ID:bB1DZuKOO
正直、木津まで7両もいらんよな
確かに田辺で連結する手間は省けるが…
京橋から帰りの通勤客は長尾か松井山手で大半は降りるし…非電化の方が味があった…
315名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:16:39 ID:ZkHlmenK0
単線区間は本当にいらない子だな。
客は少ない
本線宝塚線との運用共通化の障害となる
同志社前まで複線7連化で系統分離した方がいいよ。
本線宝塚線で同志社前の字が踊るってことで同志社から金巻き上げてさ。
316名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:44:26 ID:e26yzZ+LO
>>315
正直木津まで電化しなくても、電化は同志社前まででそこまでは複線化で良かっように思う。木津から大阪方面には既に大和路線があるし、所要時間に於いても学研都市線は生駒山地を迂回してるわ単線区間あるわだから不利だし。
木津電化当時はバブル期だから出来たのかも。今なら木津電化自体してないと思う。

それと学研都市線という名前は近鉄けいはんな線の方が相応しく感じる。
317名無し野電車区:2008/05/18(日) 13:08:36 ID:4yPzDw+10
何度もループするが、学研都市線はルート悪すぎ。
318名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:16:36 ID:uvrj6jVL0
学研で運転士が私用の携帯をいじってる姿を見たことあります!?
319名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:44:54 ID:kbbKPRz90
そこで、京阪奈連絡線ですよ。
320名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:19:13 ID:YwG3SBYe0
現状だと京田辺、いや同志社前で系統分離したら良かろう
同志社前まで7両対応にして、同志社前〜木津は栗原電鉄よろしく架線の下を行くキハ120に
これだったら同志社の学生輸送も出来るし、閑散区間にわざわざ4両走らせんで住む

>>314
禿同
321名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:30:13 ID:IuIlcFE+0
それだと一番得するのは大住やな
322名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:56:24 ID:uvrj6jVL0
お客様センター
323名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:17:24 ID:4yPzDw+10
>>320
同志社前以遠はラッシュ時のみ電車を走らせるやり方でおK?

というか、木津電化自体同志社前のみでとどめる代わりに当初から7連が入れるように
してたほうが分割編成を造る必要は無かったし、東西線も出来れば山岳トンネルで造れてたら
車両も特別な車両を造る必要なかった。直通ありきで考えてたことが色んなことで間違いを招いた。
冷静に考えたら前年に大和路線加茂電化が完成していたから木津から片町線で大阪に向かう需要など
有り得ないことは誰しも分かることだと思うけど、当時は>>316が述べてるようにバブル期だからそういう贅沢が
許されてたと思う。

324名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:40:01 ID:OpPYbwGQO
電化しちゃったから125系単行(ラッシュ時は2両)で良いんじゃない?
325名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:33:07 ID:QORY5sa4O
だったら207系を2+5両に組み替えれば?
326名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:00:30 ID:YwG3SBYe0
>>323
そんな感じ
真昼間にあの区間を乗ったら確実に4両はイラネと思うはず

>>325
5連側は昼間時にどう使うつもりだ?
327名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:08:26 ID:4yPzDw+10
そう言えば宝塚線なんかも特急を別として全線通しの快速や普通はデータイムには
存在しないな。

やっぱり乗客数とか単線区間などを考慮すると変に直通させるのは不味いのかも知れない。
328名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:11:02 ID:4yPzDw+10
もし電化が同志社前までだったら、以遠は下手したら廃止されてたかも知れないが、
それはそれで仕方ないと思う。この区間電化して乗客が格段に増えたのか?
329名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:19:36 ID:JbeyHOem0
>>328
何かあった場合の迂回路として必要
片町線の一部廃止は考えられない。
330名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:23:12 ID:IuIlcFE+0
というか、もっとひどい路線がいくらでもあるのに
同志社前〜木津が廃止対象にあがるとは考えづらい
その区間廃止してしまったら完全な盲腸線になるしな
331名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:34:59 ID:mHMEizSh0
同志社もよくあんなとこに大学作ったものだ
332名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:39:07 ID:5OWy/v6VO
>>331
新キャンパスは大抵ヘンピな場所に出来ます。
333名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:07:10 ID:K2XV7VTAO
乗客がほとんどいなくても生き残ってる加古川線西脇市〜谷川…

>>332
だな。京都市内に新キャンパスを造る余地なんてないしな。
俺なんか滋賀まで(ry
334名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:09:39 ID:e26yzZ+LO
>>317
四条畷以西のルートがせめて違ってたらなとは思う。
京阪より先に門真や守口を通ってたらその後の歴史は大きく変わってたかも。
335名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:25:16 ID:6ALkPttc0
>>334
明治の頃だと、守口と門真は蓮池だらけの湿地帯だった。
関西鉄道は野崎参りの客を狙ったと思ふ。
336名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:52:59 ID:C/0yre810
>>328
いくつか前のスレにデータがあったが、格段に増えている。
337名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:44:34 ID:e26yzZ+LO
何だかんだ言って、片町線が成長出来なかったのは国鉄のせいというのは免れないな。

関西鉄道国有化は関係路線に何のメリットも無かったばかりか害しかもたらさなかったと言っても言い過ぎではない。
338名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:22:54 ID:NQea5ibv0
>>335
後は四條畷神社参りの客もありだろな。

>>336
それに国鉄時代は1時間に1本で、しかも単行もアリだったからな>長尾以遠
339名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:40:35 ID:jJOt2qiMO
星田からの軍用線を旅客転用していれば、今頃京阪の客をごっそり奪えているんだろうな…。
ただ、終戦当時に残しておいても大した意味はなかったし、逆に軍用線を廃止したことで香里団地ができたこともある。

歴史的背景を全部無視して今の地理的状況だけ見ると、非常に惜しい路線だった。
340名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:44:06 ID:MoWVNaAoO
>>338
同志社前以遠は国鉄時代のままで良かったのにな

気軽に超ローカル線にアクセスできるのは最高だし、何も特徴の無い路線が話題でいっぱいになってたはず
341名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:48:07 ID:SEXMdoPN0
また同じ話をループさせてる…
342名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:56:48 ID:LYx7lSsh0
朝ラッシュの祝園→(中略)→京田辺の乗り具合を知らんのだろ。
♀車のせいで、残り3両は座れないことがあるからな。
343名無し野電車区:2008/05/19(月) 02:10:32 ID:Cn4VnWkx0
>>335
貨物も需要があった
344名無し野電車区:2008/05/19(月) 03:00:21 ID:AXN4ibVy0
リニア奈良駅が祝園あたりにできると(奈良県内じゃないけど)、学研都市線もリニアアクセス路線として生まれ変わる…なんてね。
345名無し野電車区:2008/05/19(月) 03:10:41 ID:0+yYlKbBO
>>342
雌車はガラガラなのか?
事実なら俺ならもしあの辺に住んでたけいはんな線に切り替えるな。
346名無し野電車区:2008/05/19(月) 09:39:22 ID:PK3PlPkhO
軍用線って
津田→禁谷じゃなかったっけ?
星田からもあったのか!?
347名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:09:47 ID:51Tfaxa00
>>346
よく見ると鉄道カーブな道路が見て取れる。

あと、下狛のヤツで計3本てとこだな。
348名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:20:08 ID:MoWVNaAoO
>>342
乗れないんじゃなくて座れないだけかよ・・・何と贅沢な
349名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:49:43 ID:vwOGvAWKO
>>347
KOMATSUからの引き込み線?
350名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:04:03 ID:JDc9D2hp0
351名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:24:44 ID:NQea5ibv0
>>347
下狛のヤツは少々分かりづらいが、星田と津田ははっきり分かる形で残ってるな。

星田の方は車窓からも香里方面へ微妙なカーブ描いてのが見えてるし、津田
は今の国道307号線のバイパスがそのまんまそうだからな。
352名無し野電車区:2008/05/19(月) 14:16:23 ID:lprlzx/P0
【地域/京都】橋の老朽化調査 業者に依頼せず職員で実施したら500万円節約…京田辺市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211161917/
353名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:35:00 ID:Rueb+TnJO
下狛は築堤に接するたんぼが宅地造成中だから、さらに分かりにくくなるよ。
354名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:12:40 ID:p09f9dUr0
>>336
片町線(というか近鉄京都線)の沿線、宅地造成や開発が進んできてるからね。
祝園駅の近くにも、なんと14階建てのマンションが建つらしい・・・

>>345
あの辺に住んでて、けいはんな線利用はあり得ないわw

あと、別にガラガラでも何でもないよ。<雌車
他3両と同じぐらいの席の埋まり具合。
>>342はただの逆恨みでモノ言ってるだけかと。

つーか、祝園6時台のやつなら、下手すりゃ
松井山手からでも座れるぜ・・・。
355名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:41:17 ID:9/fGWHg0O
学研は雌車がそれなりに混雑してることを考えたら、女性客比率は他と比べて結構高そう。

これでは雌車廃止なんて出来ない罠。
356名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:49:21 ID:p09f9dUr0
>>355
いや、だから、雌車も他3両も含めて、
そもそも混雑してないんだって・・・
席は埋まるから、ガラガラでは無いと一応書いたけど。

まあ、席が埋まる状態=ガラガラでは無い
なんて書いたら、>>348他に怒られてしまうが・・・
357名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:50:36 ID:ECRnwTdqO
>>355
嫌気がさした男が京阪急行やけいはんな線に切り替え、雌車目当ての女が移ってきたのでは?
358名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:04:02 ID:p09f9dUr0
>>323
京阪奈学研都市の発展を見込んでって事では無いの?
まあ実際はポシャってしまった訳だが・・・

でも、この期に及んで全線7両化する訳だから、
一応JR酉的には、今でも将来の乗客増を想定してるって事だよね・・・。
359名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:28:39 ID:LYx7lSsh0
真ん中というか、乗換えに有利な場所に♀車があったら、♀が殺到して混むのは当たり前。
本線は、大阪駅の階段の関係上、6・7号車がもっと混むので、♀車が空いてるように見える。
360名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:36:31 ID:9/fGWHg0O
>>358
木津7連化の理由は単に京田辺での分併がもうマンドクセと思ったからと例えガラガラでもそのほうがコスト的に優位ということに気付いたからだと思う。
それなら京田辺周辺を改良した時についでにやってしまえと思った。せめて同志社前までは。
後者の理由は京阪特急が終日編成を固定した理由と同じ。以前は京阪特急は深夜帯は3連や4連で走っていて、翌日元通りの組み合わせに戻していた。
それがマンドクサイしその為の費用も掛かるから分併は止めたとか。
361名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:40:13 ID:9/fGWHg0O
>>358追加
>将来の乗客増加
学研沿線は最近流行りな都心回帰のブームに逆らうように郊外でもまだまだ増える要素が多い。
開発が遅れたのが逆に幸いした感じか?
362名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:57:12 ID:p09f9dUr0
>>357
いや、だから、けいはんな線となんて競合してないし・・・。
何なのその痛い妄想は・・・

>>360
分併メンドクサイだけなら、系統分断で充分だと思う。
ダイヤ回復の障害になり得る単線区間へ直通してまで
全線7両化する必然性は無いはず・・・。
或いは、同志社前まで複線化した上で分断って手もあるはず。
まあでも、松井山手から先の複線化は、斜面を切り崩す大工事
になりそうな気もするから簡単には出来ないのかもしれないが・・・。

>>361
ここを買うのは、京都へ通勤通学する人が多いだろうから、
学研の乗客はあんまり増えないのかもしれないけどね。
いかんせんあの本数の少なさと終電の早さでは・・・。
363名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:14:35 ID:W/tfiXXB0
>>362
木津〜同志社前なんて大した距離じゃないんだから
そんなところで系統分断するのも十分メンドクサイ。
364名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:32:30 ID:LYx7lSsh0
今のへタレダイヤだったら、JR三山木で、今は交換をやってるが、
両方が折り返す(中身の客だけ交換する)ようにしたら簡単に分断できると思う。
大ブーイングは必至だが。
365名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:01:51 ID:KyxB5i0jO
木津〜京田辺が12kmか…確かに分併したり系統分断するよりはホーム伸ばして7連のまま木津まで突っ込むほうがコストは安そうだな。
366名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:09:39 ID:EjeGFq240
木津まで7両化されたら単線区間に7両編成が走るのか。
一応、あそこを通学で使っていた身としては祝園、悪くとも京田辺までは
複線化してほしい。大体、用地買収簡単そうやし、できると思うけど。
学研都市は人工都市だから、交通の利便性が先にあっていいんじゃないか。
既存の路線をちょいちょいいじれば、京橋まで40分、本町まで40分、
京都まで40分、奈良から30分なんて学研都市としてはつくばなんかより
よっぽど利便性がよさそうやし。
367名無し野電車区:2008/05/20(火) 04:24:58 ID:sSYm7l9qO
>>366
大和路の木津〜加茂間は単線区間で8連が堂々と走ってるな。ローカル線ムードがあり明治期建設のトンネルと環状線のオレンジとの対比が面白い。

木津7連化の詳細は来年にならないと分からないかな?留置施設の新設やホームを何両対応にするか。
368名無し野電車区:2008/05/20(火) 06:09:15 ID:UawIAemKO
いくら寝てるとは言え、二人分の場所を占拠して平然としてるサラリーマンってどういうつもりだ?
公共の場でコレだと、家でも煙たがられて、仕事も大して出来ないんだろうな。
369名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:15:09 ID:sSYm7l9qO
>>368
ババアやガキの割り込み、うるさい喋りや座席の僅かな隙間に無理矢理座って来るのとではどっちがむかつく?
370名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:58:16 ID:6KGML9jy0
>>369
いい歳してガキみたいな見苦しい言い訳すんなや・・・。
リーマンが乗るような時間帯にババアもガキも居ないだろっての。


7人掛けに7人が厳しいのは分かる。
でも、4人掛けに3人、酷いのになると7人掛けに5人とか、結構あるんだよね。
まあ>>369がピザデブなら4人掛けに4人は苦しいのかもしれんが、
もしそうでないなら、通勤時間帯ぐらい詰めて座れるのがマナーだと思うのだけどな・・・。
371名無し野電車区:2008/05/20(火) 13:31:35 ID:6qG+REn8O
空いてるときは完全に>>369のケースだな。
372名無し野電車区:2008/05/20(火) 14:58:16 ID:248vTAvY0
>>367
川越線では単線区間で10連が堂々と・・・
373名無し野電車区:2008/05/20(火) 15:07:57 ID:89wMrHej0
>>370
4人がけに4人も厳しい。7人がけに7人と同じ。
4人がけに3人だと、7人がけに6人より空間が目立つから、無駄に空けて座っているように見えやすいだけだ。
374名無し野電車区:2008/05/20(火) 15:13:58 ID:PowuJwxHO
若い女の横は誰も座りたがらないけどな
375名無し野電車区:2008/05/20(火) 16:04:30 ID:uSIiau1vO
最近の女は怖いな、わざと体を密着させてきよる
こっちは痴漢に間違われないようにするのに苦労する。
376名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:42:28 ID:6FZtXY/F0
まーた被害妄想か
377名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:22:20 ID:UawIAemKO
快速の中で床に座り込んでる大成のガキ共氏ね
378名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:41:47 ID:rl0Y22DOO
大成+城東だろ?
鴻池新田組はヤバイな(笑)
379名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:08:52 ID:lm28A+jz0
>>378
磐船よりはましだろw。何せあそこは某学会系だからなwwwwww

だいぶ前になるが某学会系の生徒が優先席に雁首そろえて座って携帯いじく
りながらしゃべくりまくってたぞwww。
380名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:41:56 ID:0bJNhW0AO
>>362
祝園はもろかぶり
光台精華大エリア
381名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:47:39 ID:nluNzTLqO
城工は不良漫画のモデルにもなった学校だからなぁ
382名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:47:53 ID:cbsPXClnO
>>376つ甲南大生による痴漢デッチアゲ
こいつは学会員か?
参考
草加芸人ベッキーは痴漢デッチアゲでストレスを解消してした。

カルトの話をすると頭の悪くガラの悪い西社員兼学会員が来るので程々にね。
383名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:04:30 ID:sSYm7l9qO
草加と言えば虚野間口って例の高校出身でなかったか?

で交際してる押切もえも…って噂。
384名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:36:27 ID:OXQglbOD0
地べたに座るのと、座席に座って聖教新聞広げられるのでは
どちらがいいかという最低の選択だな。
制服姿の女子中高生が車内で聖教新聞広げる姿はかなり引くぞ。
385名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:27:58 ID:/SCIILPG0
続きは日記に書いてなさい
386名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:29:23 ID:B8sfwaSz0
>>379
毎朝6時頃に長尾を出る区間快速に乗って通勤してるんだけど、
新聞を大きく広げてるオッサンがけっこう多くて、鬱陶しいなぁと思ってよく見たら
皆揃って聖教新聞でした・・・・
387名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:59:11 ID:cDPvvPO/0
層化なんか信じる奴は基地外だろ
388名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:32:36 ID:q4qx5RmwO
聞いた話だが学研沿線のどこかがいつの間にか草加の聖地みたいな感じになってるらしいな。

というかマジ学研の客って草加信者多くないか?
389名無し野電車区:2008/05/21(水) 02:17:14 ID:ambnhQbU0
390名無し野電車区:2008/05/21(水) 03:42:12 ID:2QUfiYEP0
>>388
NHKの選挙速報でも、門真、守口、寝屋川、交野、枚方あたりの情勢分析で
創価学会員が多いとか、公明党が強い地域って言っているね。
391名無し野電車区:2008/05/21(水) 05:10:45 ID:q4qx5RmwO
>>390
そういえば参院選で与党が大敗する中このエリアではしっかり勝利していたな。2ch各スレでもorzになってた。

運交板の第二京阪スレの過去スレで第二京阪建設で大阪府内が遅々として進まない原因は層化のせいという書き込みがあったのを思い出す。
392名無し野電車区:2008/05/21(水) 06:24:17 ID:F1K6KT/ZO
>>388
磐船の「金正日政治軍事予備学校」のせいじゃね?
393名無し野電車区:2008/05/21(水) 07:22:47 ID:uIkNgZLdO
立ち位置空気読め
394名無し野電車区:2008/05/21(水) 09:50:09 ID:ambnhQbU0
>>393
「空気読め」というのは
裸の大様・池田大作がハダカで歩いていても
純真で正直な子供のように
「大様は裸だ」と言ってはいけないという事ですね。

         わかります。
                    わかります。
395名無し野電車区:2008/05/21(水) 11:58:46 ID:VrFIOOdf0
学研沿線=基地外の巣窟だと印象づけたい人が、
ID変えまくって工作活動に必死ですね。
396名無し野電車区:2008/05/21(水) 11:59:54 ID:/ut8zq3I0
>>380
光台の人はわざわざ祝園へ遠回りしないし、
逆に祝園の人は、バス使ってわざわざ学研奈良登美ケ丘まで
行かないよ。
同じ精華町でも生活圏微妙に違う。
397名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:27:31 ID:wmIY73Kc0
工作員のひとは、環状線や地下鉄で通勤したことないんだろうかなあ


ところで…
最近、遮断棒破壊が多くないか?
398名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:48:22 ID:EM7sQu2B0
阪和ではよくあること
399名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:57:40 ID:wfwoNwOTO
今から時間あって行ける奴はすぐにスカスタ行って檻の応援しろ!
国民の義務だ。
400400:2008/05/21(水) 18:59:19 ID:GkVT0mxY0
また片町線か
401名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:03:58 ID:wfwoNwOTO
追い付いた!
402名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:19:00 ID:YXhEbvMIO
>>399
行けないのでテレビで応援します。








珍カス氏ねやゴルァ!
403はやっとじーれんしー:2008/05/21(水) 19:22:19 ID:qtmHuBB9O
まぁちゃん天一おごってぇ〜

今日もオリックスは阪珍に勝つよ!

おい、パイ食わねえか?
404名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:23:35 ID:gxuZWyj60
新潮社がんがれ、超ガンガレ!!
405名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:25:36 ID:gxuZWyj60
つか、「くりぃむなんとか」が見たいのに、
なんで差し替えすんねん糞ABC!!
野球中継は全部おっサンテレビでやれや。
406名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:30:20 ID:YXhEbvMIO
>>405
土曜の昼にあるみたい。
今日のところは糞珍のぶざまに負ける姿を見て笑おうぜ!
407名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:44:46 ID:wfwoNwOTO
逆転(・∀・)キター

風船膨らませて待ってるカスどもアワレwwwww
408名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:23:02 ID:r+DBSB1DO
以上、虚ヲタの自作自演でお送りしました。
409名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:33:12 ID:bYDA4XQqO
>>397自爆乙。
遮断機が破壊される最たる原因は踏み切りを車での強攻突破だろ。
ってことはドキュソが多いんジャマイカ?
410名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:39:43 ID:PkxNTSMM0
>>409
どっちかってーと場とか踏切タイミング知らない遠方からのトラックだかのほうが率高い気がするんだが

まあ気の問題はおいといて
道路つーか車みたいにどこからどこへいってるか判らんものが事故起こした程度で「地域限定」なのか?
411名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:00:36 ID:r+DBSB1DO
>>409>>410
強行突破できずに電車が特攻してくるよりはマシかと。
遮断棒と電車の修理費は桁違いだからねぇ…

それと、幹線道路と交差している踏切だと自然と多くなってしまうような。
412名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:04:14 ID:q4qx5RmwO
>>411
いっそのこと遮断機のバーの材質をETCバーと同じものにするのはどう?
413はやっとじーれんしー:2008/05/21(水) 21:44:32 ID:qtmHuBB9O
おいおまえら!
オリックスが逆転食らって阪珍に負けたやないか!
基地害球団に負けたらホンマに悔しいわ!
せっかくオレが好きな後藤光尊の活躍で逆転したのに…

クソ球団阪珍と基地害虎ヲタは今すぐ直通快速に轢かれて氏ね!

やあやあ鈴井貴之〜
414名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:00:12 ID:7WpXGD5O0
木津まで7連化した暁には、ダイヤはどう変わるのだろうか。
せめて朝は増発されるよな…
415名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:18:23 ID:q4qx5RmwO
>>414
同志社前発着は消えて全便木津もしくは奈良行きになるか同志社前発着は三山木発着になるか、くらいが考えられそう。
416名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:24:27 ID:7WpXGD5O0
>>415
三山木まで来るなら、祝園まで来ないかなぁ。
木津は1線しかないから木津行きは増やしにくいような。
木津行き、祝園行きの交互で、三山木で交換。
417はやっとじーれんしー:2008/05/21(水) 22:35:22 ID:qtmHuBB9O
オリックスのコリンズ監督退任やで。
まさに暗黒!
418名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:42:11 ID:+UEOjMew0
そろそろ誰か削除依r(ry
419名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:42:14 ID:rY1VBfEs0
>>417
ここのスレの名前を読んで書き込みしてる?

それとも「釣り」?

つ「ぶぶ漬け」
420名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:42:20 ID:4NfWLGMH0
421はやっとじーれんしー:2008/05/21(水) 22:47:43 ID:qtmHuBB9O
オリックスも毎年監督が変わって、選手もファンもたまらんね。
学研都市線について語っている場合じゃないですな。
422名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:50:43 ID:rY1VBfEs0
>>421
釣りじゃないのは判ったが、
ここは「学研都市線」のスレだ。
頼むから、プロ野球板とかに行ってくれ

って書いても、聞く耳持たずに書き続けるんだろうね・・・。
それが、貴方の「生き甲斐」ってやつですかい?
423名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:51:33 ID:GkVT0mxY0
糞コテは自動あぼ〜んに登録で対応すればおk
424名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:57:51 ID:7WpXGD5O0
つか、反応したが負けですよ。
放置放置。
425名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:58:27 ID:7WpXGD5O0
一つ疑問が…祝園で折り返し可能だっけ?
426名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:00:58 ID:EM7sQu2B0
そこは留置線設置の妄想を実行に移して何とか
427名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:03:34 ID:7WpXGD5O0
>>426
そか。
留置線が設置されるということは、必然的に折り返しも可能になるわけか。
428422:2008/05/21(水) 23:11:57 ID:rY1VBfEs0
>>422
つい、熱くなってしまって・・・スマヌ

確かに祝園に折り返し線設置はアリかも知れない。
京田辺と違い、近鉄の急行停車駅が真横だから。
朝、1、2本ぐらい始発とか出せば効果があるかも。
429422:2008/05/21(水) 23:13:23 ID:rY1VBfEs0
アンカー付け違い、>>424だった。


430名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:24:55 ID:r+DBSB1DO
>>425
信号設備さえ整えれば。現状だと逆方向ののりばに到着/出発できないと思う。
留置線設置がマジネタならどうせ配線をいじる必要があるから折り返し可能にはなるけど。


というか現在の祝園って延長分含めて7連が入るだけの余裕ってあったっけ?
431名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:29:46 ID:+UEOjMew0
>>430
現状で折り返すなら一旦『表に出て』から、て所か。

>7両
おそらく_。5両か6両いけるかどうか?
432名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:39:17 ID:9ww7NTdf0
たぶん祝園から2駅の木津がターミナルやからターミナルは木津のまま。
木津の電光掲示板は「大阪」「京都」「奈良」行きの表示がでてて
周りの風景を無視するとすごそうなターミナルに見える。
真面目な話、複線化すれば普通に木津周辺の地域から使える電車に
なると思うけど。まあ、JR的には複線化は山陰線、草津線の次くらいかな。
433名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:42:37 ID:r+DBSB1DO
>>431
dクス。
どっちにしろ、配線をいじる必要がある訳だね。

あと、表(=本線上…だよな?)で折り返すには上り出発、下り場内に入換信号機がないとムリだったような…
434名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:56:48 ID:TwYMSpdG0
野球厨は草加工作員?
草加批判を埋めに来たのか?
最近、草加は言論弾圧を行おうとしているので批判が噴出。
倒閣運動や倒カルト運動に繋がるといいな。
P献金での証人喚問が楽しみだね。
435名無し野電車区:2008/05/22(木) 03:13:34 ID:HubvmfW80
ホーム延長工事はいつからですか
436名無し野電車区:2008/05/22(木) 04:24:10 ID:rAe2V/k5O
>>433
ホーム長さを倍にしやすいのは三山木くらいじゃない?高架化で8両分が準備されてるし。
多分どの駅も実際は8両編成に対応させると思う。
それと祝園の留置線の話って交通新聞に載ってたような?恐らく8両編成を3本くらい留置出来るようにすると思われ。
437名無し野電車区:2008/05/22(木) 04:46:28 ID:drlvlO4AO
留置線が3本分できるなら、終電も遅くなるかな?
438名無し野電車区:2008/05/22(木) 05:23:31 ID:El/FPf6GO
>>432
複線化してほしいよな。
嵯峨野線の次はどこだろうねぇ。
奈良線や和歌山線や草津線もあるから。

あと、木津辺りからでも使える様にするには快速の停車駅の見直しが必要じゃないか?
439名無し野電車区:2008/05/22(木) 05:47:06 ID:rAe2V/k5O
>>438
三山木の高架の構造を見たら複線化考慮という感じがする。行き違いだけであんなに分岐区間を長くする必要ははないかと。

実際に学研を全線複線化するなら木津駅の大改造、それと下狛付近はかなりややこしそうな感じする。
440名無し野電車区:2008/05/22(木) 05:47:44 ID:aT+1uVP0O
とりあえず長尾以東各停の見直しだな
441名無し野電車区:2008/05/22(木) 05:54:13 ID:PvsQaJ5XO
複線化はとりあえず
松井山手〜京田辺間先行で
これぐらいの区間ならすぐにでも出来るだろ
442名無し野電車区:2008/05/22(木) 05:55:57 ID:X7J422oYO
長尾以遠の快速停車駅は
松井山手、京田辺、同志社前、JR三山木、祝園、木津
でどうかな?
443名無し野電車区:2008/05/22(木) 05:58:26 ID:X7J422oYO
それか、昔の福知山線の草野・南矢代みたいに、下狛・西木津を通過する列車があっても
良いのでは?
444名無し野電車区:2008/05/22(木) 07:07:22 ID:rAe2V/k5O
>>440など
京田辺は2面4線化可能なように準備してることから、もし快速運転する場合ここで緩急接続させることを考慮してるのかも。
445名無し野電車区:2008/05/22(木) 15:01:40 ID:TZVNC/5KO
日中の普通も木津行きになるのか?
いらねぇだろ…
日中は松井山手のままでOKでは?
446名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:20:37 ID:rAe2V/k5O
>>445
普通は京田辺行きに…それでも過剰かな?
447名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:11:44 ID:0camteTv0
松井山手以降各駅停車は動かん
448名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:12:31 ID:GJJCpWpo0
>>447
その根拠は?
449名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:26:10 ID:+WOFycZ00
ま、松井山手以遠はそんなに客が居ないのは事実だし、快速運転してもその分だけ救済の各停が必要なわけで…。
なので、京田辺の2面4線化準備は、緩急接続の可能性は低く、
片奈連絡線か、びわこ京阪奈線用の方が可能性が高そうな希ガス。
450名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:35:32 ID:rAe2V/k5O
>>449
びわこ京阪奈線が完成なんてするとは思えん。あれは滋賀県が勝手に熱を上げてる計画だよね?
川島の妄想より酷い妄想だろ。
まだ片奈連絡線のほうが現実的な妄想に思える。

451名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:43:50 ID:+WOFycZ00
>>450
ま、いちおう、どちらも公的な計画に上がっている訳で、単なる妄想とは違う。

京田辺以遠の快速運転の方も、京田辺〜木津で乗客が10倍くらい増えないとあり得んだろうなぁ。
(∵大和路線王寺以遠のでさえ各停運転)
ただ、純増ならあり得そうだけど、その場合は緩急接続は無く、双方先着列車になるハズ。
(そうしないと、各停があまりにもガラガラになりすぎ)
なので、京田辺2面4線化準備は、緩急接続用ではないと思ってるんだが…。
452名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:08:57 ID:DIuztA9n0
現行ダイヤパターンで、快速4本/hのほかに京田辺発着(区間快速・普通)を4本/h設定すると、
京田辺は4線必要になる。(快速で2線・折り返しで2線)
今の設備だと、夕方の京田辺発着は2本/hだし、朝は折り返し時間が極端に短い列車がある。
453名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:48:06 ID:pP9MTZfuO
JR西日本、車体の側面強度アップへ 尼崎脱線教訓
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001063262.shtml

JR西日本は二十一日、尼崎脱線事故後の安全対策の一環として、新快速や快速用の車両「223系」の車体強度を見直すと発表した。
側面に使うステンレス板の強度を一・八倍アップし、横からの衝撃にも強くした。
今年夏以降、四十両を生産、京都線や神戸線、福知山線で使用する。
車体側面の柱と屋根や台枠との接合部、扉の戸袋柱などを補強。
時速五十キロでコンクリート壁などに衝突した場合、事故で変形されずに残る車内空間は、二割増えるという。
JR西は「変形した車両に挟まれたり、圧迫されたりして重傷を負う人は減少する」としている。
事故後の二〇〇五年秋から、車両メーカーとともに車体強度に関する研究をしていた。
現在運転中の車両はそのままだが、今後新造する普通や特急車両のほか、姫新線を走るディーゼル車十九両にも拡大する方針。
また、快速用車両「207系」四百七十七両などを対象に、一両当たりのつり革数を増設する安全対策も発表した。
454名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:49:33 ID:9stLkTQX0
下狛駅の北側、線路と府道の間に歩道を設置する工事が始まった。
JRの土地を借りて造るとのこと。
455名無し野電車区:2008/05/23(金) 01:16:13 ID:Zwiy2dwH0
下狛とか祝園と、どうでもえぇわ
456名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:10:31 ID:C6JdJ2MsO
祝園辺りの田畑を買い取って、車両基地にすればよくないか?
457名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:33:40 ID:cOnET6l0O
下狛駅は木津方にホームを延ばすらしいな。
見た感じ、4両分でもなんとか大丈夫そうだね。
458名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:12:27 ID:QodbbRLxO
同志社前の第二ホームが木津7連化後使用中止になるのは、そのままでは8連対応の長さに延長が無理ってことはない?

第二ホームを延伸するなら線路の延長と跨線橋新設が必要になるような…
だから第二ホームを放棄という選択を取ったのかな?

他の駅で8連対応化に障害になるものって何だろう?
459名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:38:23 ID:Vc6HL8Tu0
同志社前は交換設備新設すると思ってたから残念やな
別に使わんしそれでいいのだろうけど
460名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:40:38 ID:mcVDqpE/O
>>459
隣の京田辺と三山木が行き違い可能ってのもあるね。
同志社前が行き違い不可能でも影響はないし。
461名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:48:49 ID:pazNKbRS0
同志社前は待避線として2番線を残したほうがいいと思う
462名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:56:54 ID:Ilk14zHzO
複雑に入り組んだ現代社会に鋭いメスをいれ、さまざまな謎や疑問を徹底的に究明する



小林製薬の糸ようじ
463名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:09:33 ID:ffFB3irH0
7連化の際は同志社前行きはJR三山木行きになるかな?
現状でも207系の行先表示のデータにはJR三山木があるしね。
ところで207系と321系の行先のデータは共通?
464名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:25:56 ID:Vc6HL8Tu0
三山木止まりなら祝園まで持っていって欲しいんだがなあ、三山木は利用客少ないし
留置線設置か信号改良が必要なのがネックだが
465名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:41:46 ID:FI8rPegh0
祝園まで行くなら木(ry

いたちごっこだな
466名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:11:33 ID:pazNKbRS0
JR三山木が終着駅かよww
偉くなったなぁ
ぜんぶ木津までいかせたほうがいいと思うよ

「JR三山木」って行き先表示はなんか違和感ある
どうせなら「南田辺」とかはいかが?
467名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:14:22 ID:Yf4YuxHB0
>>466
わざわざそんな名前にする位なら、旧駅名の『上田辺』でイイとオモw
468名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:15:43 ID:Vc6HL8Tu0
しょうがないから「新田辺」に改名だな
469名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:18:57 ID:FI8rPegh0
7連化するかわりに快速の半分は松井山手止めにするとかw
そして各停は長尾止まりw
470名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:19:57 ID:Vc6HL8Tu0
それだと大住が損をするな
471名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:22:22 ID:Ilk14zHzO
おい、ナイトスクープ始まったぞ!
472名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:12:39 ID:fDG2O1XtO
>>463
207と321、そして網干の223各系の行き先データは共通でなかった?
種別幕はさすがに207/321にはピンク新快速はない。
473名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:25:17 ID:nmRR7t0l0
>>471
だから何?学研線と何か関係があるの?
474名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:37:27 ID:glmDz1LMO
>>468
当社の駅と紛らわしくなるので却下致します。




Kinky曰木金矢え首
475名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:44:43 ID:S5GQs6NR0
>>465,466
木津が容量不足なので、祝園行き登場の可能性はあると思われ。
現状の30分に1本の同志社前行きを祝園まで延長すると思えば、
別に木津行きじゃなくても良い。
476名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:58:31 ID:atKeTUB90
>>475
祝園でとれる折り返し時間が短すぎるので却下。
JR三山木で交換だから、三山木→祝園→三山木を15分以内で収めないといけないが、それはムリ。
477名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:02:10 ID:S5GQs6NR0
>>476
三山木〜祝園=5分だから、祝園の折り返しで5分取れるから十分では。
それより短い折り返ししてる列車も現状あるわけだし。
478名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:19:34 ID:atKeTUB90
>>477
朝の祝園〜木津の1閉塞を18分で回してるのだからそれはないだろう。
物理的に3分で折り返し可能と考えた場合、遅延回復の余力が2分しかない。
(2分を超えて遅れがあると、延々上下線でピンポンのように波及する)
479名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:31:38 ID:Xv6w/Rv40
まあ三山木で折り返すようなナンセンスなことはしないだろう
それこそ京田辺で打ち切りか木津まで持ってくるか
480名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:39:33 ID:S5GQs6NR0
>>478
でも、朝は祝園で2〜3分待ち合わせのために停車するから、
実質、祝園〜木津は15分で回ってるよ。
木津5分停車の設定もあるしね。
481名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:48:51 ID:atKeTUB90
>>480
下り(東行き)が祝園で2〜3分停まるするのも遅延回復余力の一部。
ギリギリまで木津にいると、木津→祝園でなんかあったときに、対向列車に波及する。
(対向車が木津へ行って帰ってくるのが厳しくなる)
482名無し野電車区:2008/05/24(土) 09:54:45 ID:ifEEuQC7O
批判するつもりはないけど、学都線って他の路線と比べて知障が多いよな
三回乗ってすべて、奇声をあげる奴がいたわ・・・。
483名無し野電車区:2008/05/24(土) 13:45:36 ID:2AyICT9B0
>>482
彼らも生活しているんだし、通勤とかタイミングさえあえばどこでもいつでも定期的に。

そういうのを閉じこめる社会じゃなくなってるからねえ。
484名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:58:03 ID:vcRncfNR0
実際、それ向けの施設が他の路線と比べて多い
485名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:58:53 ID:vcRncfNR0
実際、それ向けの施設が他の路線と比べて多い
486名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:10:41 ID:Ab6II2LW0
木津-祝園を先に複線化すればええんちゃう・・・?
487名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:19:36 ID:ifEEuQC7O
関西創価の連中ってマナー最悪だな

こんな奴らの言いなりになるなんてJRもまだまだ弱いな
488名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:27:21 ID:fDG2O1XtO
>>487
でも流石に交野新駅は断ったみたい。
まあ例の事故の後週刊文春にも載ったくらいだから断りやすかったのかも。


しかし新駅が出来ていたら新設即全停車かな?
造るなら新幹線新駅みたいに「停車させるのは各駅停車のみ。優等列車停車は一切なし」と条件つけるなら可。
489名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:47:25 ID:4HMN4mldO
>>488
むしろ、事故のどさくさまぎれに国の連中が創価駅をごり押ししてくると考えられたが。
490名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:55:19 ID:fDG2O1XtO
>>489
なるほどね。層化にとってあの事故電車である快速は特別な電車らしく、関係者に与えたショックは相当なものだったとか。
あの学園の生徒御用達だからという話。
その辺りも週刊文春に載っていた。

確か文春って反層化だったかな?
491名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:39:51 ID:Rk2Ih+7WO
>>486
民家の裏のような所を走ってるし、近鉄との交差部分もあるからかなり難しい話だな…
やはり配線上木津が1線しか使えないのが痛い。
むりやり学研から木津2番に線路を敷くのは難しそうだしなぁ。
492名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:51:48 ID:Zw89flzvO
>>487そりゃ教祖が自分のことを日本の国主とか言ってるからな。
これは経済紙フォーブスに載ったからな。
493名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:18:45 ID:atKeTUB90
>>491
そこで、JR木津川台駅を作って交換可能にすれば、末端の1閉塞が短くなるから、
15分ヘッド可能になるかも。
494名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:21:25 ID:0pK9jHJ50
飯田線ぐらいに駅を増やす?
495名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:24:33 ID:eWrv9NFl0
>>491
1番線の隣にホーム新設出来そうなんだけどな、土地あるし
ただ0番線になってしまうけど
496名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:47:33 ID:Xv6w/Rv40
0番線いいじゃん
497名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:59:35 ID:atKeTUB90
ただ、0番のりばを作ったとしても
0番のりば:学研都市線
1番のりば:奈良線京都行き
2番のりば:大和路線加茂行き
という使い方になるだけじゃないだろうか?
現在、2番のりばが奈良線・大和路線共用なので、交換列車の遅れが関係ない線に波及することがある。
同時に、そんなことにならないように、ゆとり時間が多く取られていて、列車自体遅い。
498名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:27:32 ID:ifEEuQC7O
京橋22:26発普通松井山手行きが何故か超満員で乗れなかった

あの列車が脱線したらいいのに・・・。
499名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:35:23 ID:0pK9jHJ50
誰も釣られなかったことに敬意を表したい
500名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:41:41 ID:2vg9XTry0
木津に321系が来る日は来るのだろうか?
501名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:46:10 ID:P9yFFKex0
>>500
一応、木津7連化が完成すれば少なくとも207系と321系の運用を分ける理由は
(表向きには)無くなるけど、快速は乗務員が京橋電車区オンリーだから「207系がいい!」という
声が出たら極力快速には207系を回すような運用を組むのかも知れないが。

ところで今321系が入ってるけど、学研のウテシの評価はいかがなものだろう?
502名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:53:01 ID:hn6Ku9Ou0
>>497
流石にそれは無理なんじゃないか?>1番線の奈良線配分

あくまで自分の理想だが、学研線も原則奈良行にした上で、
0番線:学研線四條畷・京橋方面
1番線:学研線奈良方面
2番線:大和路線加茂/奈良線京都方面
にした方がいいと思うが(なおかつ、木津〜奈良間で学研線電車の行き違い
をすればモアベターなんだが)
503名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:51:29 ID:kF6/tl5M0
>>501
京橋電車区は元々神戸線や宝塚線でも321系乗ってたんだから
今さら学研だけどうのこうのってことも無いのでは?
504名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:53:52 ID:MRY/AEAw0
>>482
前、長尾から藤阪まで毎朝乗っている池沼が、
突然女の子の胸を鷲掴みにして、2〜3回揉んで降りていった・・・・・。
あまりにも突然で、揉まれた本人も含め周辺全員が唖然と。
505名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:04:11 ID:Rk2Ih+7WO
>>495
確かに土地はあるね。
駅舎の支柱が1番のりば横の空地になけりゃ無理な話じゃないな。

>>501
京橋のウテシは以前から京都線〜神戸線のC電にも乗務してるから別にどうってことはない。
ちなみにどこのクラでも評価は悪いと思う。

理由は…言うまでもないw
506名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:07:07 ID:S5GQs6NR0
木津は、駅舎改築の際に配線変更の噂があった気がしたが、
そのときに何もしなかった、ということは、しばらくこのままか。
507名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:10:48 ID:m1C6Eaw20
木津駅が奈良県内なら、奈良県が口と金出してくれただろうけど、
あそこよくしても京都府内市町村にメリットほとんどないから。
508名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:34:03 ID:rBAAGPdF0
>>506
配線変更よりむしろホーム位置を奈良寄りにずらした方が良かったんじゃないか>木津駅改築

そうしたら1番線のみならず2番線にも学研線の電車が入ることができたと思うんだが。
(そうなると1番線は奈良方面、2番線は四條畷・京橋方面と使い分けされそうだな)

後、コレは木津だけじゃないんだが、国鉄末期に線路を引っぺがした跡がそのまま放置さ
れてるのがちょっともったいない気がするな(大和路線の王寺や柏原等)。あのスペースを
使ったら快速の退避や緩急接続に有効活用できたと思うんだがな。
509名無し野電車区:2008/05/25(日) 03:49:46 ID:+MoBKMbV0
殺傷事件の容疑者、津田駅近くと京田辺市内にいたってな
気をつけないとな
510名無し野電車区:2008/05/25(日) 05:35:21 ID:crlelhaWO
>>509
まあマスコミに公表されてるのは大まかな範囲だから曖昧な広範囲だけど、警察内部ではほぼ潜伏地域は特定出来てると思うからもう捕まるのは早いかもな
なんとなく京田辺が怪しいと思う
511名無し野電車区:2008/05/25(日) 07:28:43 ID:R5hVVyzy0
>>508
京都行と加茂行はどのホームを使えと
512508:2008/05/25(日) 08:21:03 ID:rBAAGPdF0
>>511
京都・加茂行きは現状のまま、2番線でしょ
(ちょっとこっちの言葉足らずだった面は否めんけど)
513名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:43:05 ID:tqzx79/MO
住道〜野崎間にてバカボンのパパの顔を見た日は幸せ、見えなかった日は不幸
514名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:50:54 ID:rSXK2HWTO
>>513
京都着くまでに柿の木10本あったら幸せ
515名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:16:15 ID:8+qW6qGR0
>>512
そういう意味ではなく、ダイヤ上の問題。
1時間7本(京都4・加茂3)着発している上、
加茂行は3分ほど停車しているのも考えてるん?
516名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:54:58 ID:EkFiivq60
京橋駅を地下化する計画は無いのか?
517名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:00:25 ID:NpZd0U+kO
>>516
ある。但し
・ダイエー京橋店の移転が前提
・計画の主は玉造筋を京阪国道(R1)に繋ぐのが目的で、その為に学研の京橋駅の移転が必要

だからかなりの時間が掛かると思う。
518名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:11:48 ID:2UgpTdMk0
京橋駅地下化の暁には、2面4線&引上2線くらい欲しいな。
519名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:21:00 ID:avG0zdc80
京橋が地下化されるなら、鴫野付近で強烈な急勾配が出来そう。
地下から一気に超高架になると思う。
520名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:42:05 ID:Yn97aOEK0
京橋と大阪城北詰を統合すれば簡単かもな
今ある北詰駅のホームを増やすだけで対応、そして駅名を京橋に改称
環状線京橋ホームと京阪京橋への連絡地下道を設置、これならダイエーの問題は解決できる
ただかなりの移動になるから利用者から苦情は出るかも、それに北詰を無くすと完全に片町が消える事になるし
でも一番手っ取り早い地下化方法
521名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:11:34 ID:VUTnHHbg0
>>520
アホか。
522名無し野電車区:2008/05/26(月) 10:09:33 ID:6sl+z9P10
>>519
急勾配の問題を解消するには、鴫野駅も地下化するのがいいと思う
地下鉄今里筋線の鴫野駅との連絡も便利になるし、一石二鳥だと思うが・・・
523名無し野電車区:2008/05/26(月) 10:38:21 ID:BG/KFd1FO
そもそも今里筋線自体利用者が少ないし、わざわざJRに乗り換えなくても蒲生で長堀線に乗り換えればいいし
524名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:30:53 ID:2fiapbBD0
>>522
おおさか東線との乗り換えはどうするんだ?たしか鴫野経由で新大阪にいくが…
放出で十分ってか?
525名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:35:21 ID:6sl+z9P10
>>523
今里筋線の利用者は少ないし、今里筋線と連絡するだけの目的なら
あまりメリットは無いと思う

しかし、京橋駅を地下化する場合
鴫野駅が地上だと、手前で地下から一気に高架の急勾配になるため
鴫野駅も地下化したほうが良いと思う

そのとき、ついでに今里筋線と連絡できるから
私は、それが一石二鳥だと言ってるのだよ
526名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:19:34 ID:6IwRUbukO
おおさか東線はどうするんだ?
それより地下っていうけど工事のための仮線を通す用地あるのか?
527名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:39:07 ID:vXIuPz8v0
>>526
だったら放出から地下にもぐらせて、現在線はおおさか東線に転用すりゃい
いんじゃないか?
528名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:42:15 ID:jq/Cr3V/0
>>524
近鉄上本町と鶴橋のような関係になるんでない?
現在の高架線を東線用として、学研を地下に持っていく方式で。

鴫野は仮に学研の線路と東線の線路がどちらも高架になるとしても線路別に
なるだろうから乗り換えは不便になる。だから両線の乗り換えは放出でと割り切る
と思う。
529名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:14:44 ID:GEyrt1yyO
いっそ片町駅復活を。
で、運転系統は1時間あたり
直通快速A 宝塚〜奈良1本
直通快速A 宝塚〜高田1本
直通快速B 宝塚〜奈良2本
直通快速B 宝塚〜奈良1本
(直通快速Bは柏原から各駅)

普通 西明石〜久宝寺4本
快速 片町〜木津 2本
快速 片町〜同志社前 2本
普通 片町〜松井山手 4本
530名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:44:30 ID:jq/Cr3V/0
>>529
東西線に直通するのは東線南部からだけか?
531名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:56:48 ID:g9C0anFdO
>>529
東線系統は全て片町又は京橋止めでw
532名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:51:33 ID:g9C0anFdO
>>530
そういやまた例の馬鹿のどちらかだろうにwww
今気付いたけど。
533名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:36:44 ID:d4D1g8AU0
柏原から各駅って、なんて柏原厨w

寝屋川を越えた辺り〜京橋は750mくらいあるので、十分地下まで潜れるんじゃないかと。
534名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:22:08 ID:GEyrt1yyO
>>533
1時間に4本走ることになる直通快速を多少の時間調整だけで20分間隔で環状直通の大和路快速が必須の大和路線に直通させるには、
半数は大和路線内はまともに快速として走らせたら過剰になる。難波からの各停を久宝寺行きにして、久宝寺から各停でもいいが。
535名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:02:20 ID:VQQSOqg3O
(´-`).。oO(厄介だなぁ…柏原厨と害厨の融合だなんて)
536名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:07:23 ID:a9/trsjT0
直快=厨厨トレイン
537名無し野電車区:2008/05/27(火) 07:15:16 ID:V3dOtAdkO
学研都市線って通勤ラッシュ時でも女性専用車はガラガラだな

女性はその周りの車両に乗り込んでるみたいだし意味が解らないな
538名無し野電車区:2008/05/27(火) 09:33:09 ID:+FaPClS30
隣の車両に乗って通勤してるけど、別にガラガラじゃないよ。
長尾までは、雌車以外は実質男性専用車と化してるし。
539名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:18:39 ID:Wog2L/1JO
雌車を弱冷にしたらどうだ?

540名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:30:43 ID:ti3aynZd0
>>539
確かに 混雑時に弱冷房車はかなわんし
541名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:54:27 ID:qOrtlcoU0
土曜日の通勤時は、女性専用車に乗るのに躊躇します。
なんか乗ってくるな!というオーラを感じます。

平日女性専用車設定時間帯の京橋→大阪の関空快速もねw
542名無し野電車区:2008/05/27(火) 14:03:26 ID:U9fa+uC1O
>>529
害厨乙
543名無し野電車区:2008/05/27(火) 16:48:47 ID:ouEaoxe2O
>>539
今でも女性専用車は弱冷設定ですが?
ステッカー等の貼り付けは無いが、出区時は弱冷車と同じく26℃設定
544名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:03:20 ID:BoXYjOGX0
今日の昼ぐらいに検測車141系の様な車両を京橋駅で見かけました。
銀色車体に黄色い先頭車両で、調べたらこれしか該当するのがありません。
もしかして線路の点検をしていたんでしょうか。
545名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:14:09 ID:Wog2L/1JO
>>541
感じたら負け
546名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:17:34 ID:rRD9EgSZ0
>>528
折れは、
放出−鴫野間で方向別複々線からから路線別複々線に入れ替えてしまうと妄想。
あの辺で複々線やるには2階建て構造とかにしないと駄目っぽい?
ならついでに超立体交差もやってしまえとw

鴫野の時点では同一平面上に片町外環が並ぶ構造。分岐も実に単純、京橋地下駅には機関車列車の入線も楽勝ww
547名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:30:23 ID:MgV5aWsL0
鴫野は路線別複々線だろうね。
放出〜鴫野は4線分の用地がなさそうだし、
鴫野〜寝屋川を越えて分岐するまでに立体交差を作れるとも思えないし。
548名無し野電車区:2008/05/28(水) 10:55:32 ID:q7bQtsKT0
学研都市線の京橋と鴫野は地下化、おおさか東線の鴫野は廃止
両線の乗り換えは放出で可能なので問題なし
549名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:32:07 ID:/pDYQ9MYO
鴫野はマンションがたくさん立ってて、京橋→大阪と通勤する人が多い
550名無し野電車区:2008/05/28(水) 21:28:24 ID:PmsXrVOfO
アーバンスレによると、来月末よりMAが丹波路進出するらしいけど、興味ないよね…
551名無し野電車区:2008/05/28(水) 21:32:39 ID:stsoNS4k0
そこで551の蓬莱ですよ
552名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:59:21 ID:j2hITzz60
京田辺以遠の運行パターン見る限り100%ないよ
間合い運用で運用効率を下げるとか、愚の骨頂だもの
553名無し野電車区:2008/05/29(木) 14:32:28 ID:106LiQXiP
>>517
玉造筋はダイエーの横を通る予定。
http://www2.wagamachi-guide.com/osakashi/tokei/map.asp?layers=5&map.x=282&map.y=251&gpos=135.537460614584%2C34.6933346662236&gscl=6&m=2
東西線の連続立体交差事業は着工準備採択済。
http://www.mlit.go.jp/crd/gairo/h20kettei/sankou09.pdf
http://www.2ji.osakacity.or.jp/sub/sub/library/pdf/07F0000013.pdf
東西線の地下化は先の話である玉造筋延伸より
事業中の豊里矢田線の拡幅のために早期着工を目指している。
http://www.city.osaka.jp/shiseikaikakushitsu/jigyo/html/4syssai/h16/pdf/h16_chosho/ren01.pdf
554名無し野電車区:2008/05/29(木) 14:37:48 ID:106LiQXiP
>>546
>放出−鴫野間で方向別複々線からから路線別複々線に入れ替えてしまうと妄想
その予定。
http://www.osr.co.jp/newpage36-1.html
555名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:57:12 ID:HBU2JOjX0
>>552
どれに対するレスだ?
556名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:39:18 ID:09roy7gO0
雨の日に助手席?のワイパ動かす人とそうでない人いるが、取扱い規定はどっち?
スイッチ2ケ操作するのが煩わしいのでしょうか?
557名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:05:28 ID:nv1bEJIT0
気分次第。
醜い鉄ヲタがいるときは止める。
558名無し野電車区:2008/05/30(金) 10:34:33 ID:fxXYYYs1O
何で女って扉周りに無理矢理群がったり、ホームで並んでる奴を無視してまで一番最初に乗り込みたがるんだ?

そうしないと死んでしまうのか(藁)
559名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:04:35 ID:78CC7jcP0
↑おまいさんは、このスレで毎度毎度嫌女ネタ書かないと死んでしまうんかいな。

(藁)なんて死語、久々に見た。

560名無し野電車区:2008/05/30(金) 13:11:47 ID:E+dUZz/aO
ひがし線から放出で乗り換えたら西明石行きが321系です。
561名無し野電車区:2008/05/30(金) 13:15:20 ID:E+dUZz/aO
京橋 13:15 西明石行き
http://imepita.jp/20080530/475870
http://imepita.jp/20080530/476110
平日も運用あるんやな。
562名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:10:40 ID:vum+xtd7O
酉の遅れ情報
「徳安」になってる……
563名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:28:26 ID:IqnAMhpJO
放出徳庵間で踏切異常で遅れてる。

今乗ってる同志社前行きが京田辺行きに変更。

松井山手で逆方向の電車が普通高槻ゆきの表示出してた。そんな行先変更ありなんですか!?
564名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:31:43 ID:miCLOqAM0
埴輪クソリティーだけじゃないのかよ
565名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:46:37 ID:JgWGh+juO
>>561
1245・1300も。
566名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:03:50 ID:fcbbocgm0
平日に学研で巡り会える321系って、運用決まってるの?
土曜休日はやたらめったに来るイメージあるけど。

>>563
321系が絡んでたらどうやってダイヤ乱れを調整してるんだろうか?
207なら簡単だろうけど。
567名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:10:03 ID:n21hYtMU0
住道8:34発新三田行にはかなりの確率で321系が入る。
というか、ダイヤ改訂以降だと321系しか見たことない。
568名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:33:21 ID:t2PtA8vs0
321は固定運用やで。

朝ラッシュ時上りと下り両方同じ電車が321
321のスジに207が入ってたらそれは間違いなくF1
569名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:01:46 ID:pg5hEtl50
570名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:10:18 ID:JgWGh+juO
>>568
321系のスジに4+3のポンコツ入ってるとこ見たことある。
571名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:10:33 ID:fcbbocgm0
>>568
固定運用なら「学研都市線321系運用スレ」は成立しないなw
572名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:16:33 ID:JgWGh+juO
>>571
ただ、321系は223系と違って時刻表で運用を判別できないので、まとめを作っておけば、狙えたら狙って快適に利用できる。
ただ、地雷のごとく4+3が来ることもあるが。
573名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:18:19 ID:JgWGh+juO
忘れてた。
京田辺〜木津はベイスターズ真っ青の暗黒なので、京田辺以遠へ行かない列車までは絞れるな。
574名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:22:09 ID:fcbbocgm0
それと207/321系は例えば環状線の青201系とか他の会社のラッピング車両、或いは極端な旧型車などのように
特定の目立つ車両がないことも運用スレが立たなかった原因か。
575名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:24:57 ID:JgWGh+juO
>>574
207系の中でもF1と並んで暗黒オーラを発していない2000番台は逆に運用が特定できないからな。
576名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:29:09 ID:7Hh10U5Y0
>>571
固定運用といっても、同じ編成が毎日同じ運用に入ってるわけじゃなくて、
207系の4+3と区別されているわけだから、成立しないことはない。

運用スレが立たないのは、321系自体珍しい存在ではなくなってるし、
今後の動向が注目に値するというわけでもないからだろう。
577名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:57:46 ID:JgWGh+juO
>>576
しかし、毎日暗黒で苦しみもがいてる人もいるし、放出以東は直通快速も使えないんだから、せめて321系の運用をまとめることによって暗黒脱出の一助になればとも思うが。
578名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:45:03 ID:Xws0SfpgO
(´-`).。oO(また携帯から必死な奴が沸いてるな…)


>>574>>576
207/321系スレが運用スレを兼ねてるような感じじゃね?
シートが改良されたD8編成の運用やF1編成の運用が書き込まれることがあったし。

運用スレってのは運用にあまり縛りのない私鉄系に多いねぇ。
579名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:43:34 ID:g5Fgg7bJ0
>>577
運用スレの意義を勘違いしてないかい?

運用スレというのは、何時何分発の列車が何系何連というのは理解した上で
各編成が運用のローテーション通りに廻っているかをスレ住人が協力して
確認をとっていくスレ。個別の編成の動向に関心がなければつまらないと思うよ。

>>578
207・321スレが運用スレを兼ねてるというのはその通りだと思う。

ただ、私鉄系に多いというのは逆だと思う。
関西の私鉄は車両に運行番号を表示しないこともあって、
運用や車両の動向に関心を持ってる趣味者が少ないと感じる。
580名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:49:07 ID:g13LskqFO
車種「207系もしくは321系」
581名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:05:52 ID:qNzPMtwq0
快速は221にしてくれ
582名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:04:45 ID:vlVa07dZO
207/321、というより車体ラッピング広告車が北アーバンには全然存在しないのは何故?
583名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:38:24 ID:g5Fgg7bJ0
>>582
都心で乗客が多い環状線に走らせることに意味があるからだろう。

森ノ宮のラッピング広告車も関西線には入らない運用を中心に充てられているし。
584名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:06:19 ID:sEneCSwJ0
>>583
春のダイヤ改正で、そういう区別した運用はなくなったが。
585名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:56:08 ID:3LXFa/FJ0
>>584
223系の乗り入れ増加で運用数は減ったものの
1M〜18Mと31M〜36Mの2グループに分かれているよ
586名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:05:26 ID:Xws0SfpgO
>>582
運用範囲が広くて、数編成にラッピングしてもなかなか当たることがないのも1つの要因かもな。
なんだかんだで207系は60運用、321系37運用あるしね。
一番宣伝効果がありそうな新快速も敦賀から播州赤穂まで西へ東へ走ってる訳だし。
587名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:56:52 ID:vlVa07dZO
>>586
321系の車内モニターも、どちらかと言えば環状線向きのアイテムと言われてるね。(というか当初321系が環状線用として計画された名残という話あり)
あのモニター、321系の学研進出で新たにスポンサーが増えたり自社宣伝でもバリエーションが増えたんだろうか?

ラッピングだけど、運用範囲の広さを逆に利用出来るようなスポンサーってないかな?
大阪天満宮(南森町)を通るからFM802がラッピングスポンサーになっても面白いかと。特に関西で行われる海外大物アーティストを後援してる場合なんかは広告効果ありそう。元々802は関西マスコミでは数少ない酉贔屓と言われてるし(阪急なんかは802は相手にしてない)。
588名無し野電車区:2008/06/02(月) 05:18:57 ID:1GpVL4XDO
321系座席改善車に当たらんorz
589名無し野電車区:2008/06/02(月) 10:49:18 ID:yoeU2BPPO
>>588
321系が来ただけで有り難いだろ
590名無し野電車区:2008/06/02(月) 17:42:40 ID:MF0ROe+vO
はっきり言えば、207系にモニターを付けるだけで十分だった
591名無し野電車区:2008/06/02(月) 19:42:55 ID:4/xcRY9xO
べつに有り難くないよ。
592名無し野電車区:2008/06/02(月) 19:58:34 ID:OLLUpelWO
ラッピングは束が山手線メインに施すって考えと同じだろ
593名無し野電車区:2008/06/03(火) 02:00:23 ID:HsFzFRWMO
アンケート:学研都市線にまつわる車両で好き順に並べたら?
俺的には

223>207-2000>207-1000>321>207-0

かな?
594名無し野電車区:2008/06/03(火) 02:32:33 ID:3RisoIbUO
>>593
俺は
223系>>>>>越えられない壁>>>>>321系>>>207系2000番台・F1>>>>>>>>さらに越えられない壁>>>>>>>207系その他>>>>>さらにまた越えられない壁>>>>>207系バケットシート
595名無し野電車区:2008/06/03(火) 06:34:06 ID:A2gQxqmT0
596名無し野電車区:2008/06/03(火) 07:55:22 ID:OMf5GcJjO
>>593は学研利用者
>>594はただの鉄オタ
597名無し野電車区:2008/06/03(火) 08:50:53 ID:S9GRKZ5GO
>>593
Mc207-2003>207-2k(I)>207-2k(II)=321>207-1k>207F1>207-0(H14/15/16 Z18-24)>207-0


223・・・無関係なので論外w
598名無し野電車区:2008/06/03(火) 09:33:03 ID:f0QjqAa0O
>>597
ちょっと待て…なぜにT22編成?w
まだ東芝のソフト改良してなかったっけ。

時々C電ユーザーな俺は…
座れたときの207-1000/2000>321=座れなかったときの207-1000/2000>>>>Z、H編成

乗車時間30分以上ならクロスのほうがいいかな…という感じ。
599名無し野電車区:2008/06/03(火) 09:45:22 ID:7xvMrMkjO
クロスはキモいから嫌だ
600名無し野電車区:2008/06/03(火) 11:22:42 ID:zwuIoA/Y0
>>587
外部スポンサーは相変わらず液晶画面製造した三菱電機だけだな
601名無し野電車区:2008/06/03(火) 11:59:04 ID:S9GRKZ5GO
>>598
Mc207-2003についてはまた見てくら。
停止時に蛙の鳴き声みたいな音が鳴る奴。

夕方の京橋〜木津トータルやと
乗った際から座れた環直区快の大和路221

大阪〜天王寺間で座れた環直区快の大和路221
学研快速の207-2k(I)(Mc207-2003のソフトが未だ原型なら尚良)
|同上207-2k(II)
|同上207-1k
|同上207-0(後期)
↓同上207-0(初期)
環直区快の森ノ宮201

環直区快の森ノ宮・奈良103

王寺まで座れなかった時の環直区快の大和路221
602名無し野電車区:2008/06/03(火) 12:20:02 ID:ZEWSPRis0
>>598>>601
昨日見たが、クモハ207-2003のソフトはまだ未更新だぞ
603名無し野電車区:2008/06/03(火) 12:46:34 ID:h/q9A2D9O
下狛駅、ホーム延伸工事はじまってるんだな
604名無し野電車区:2008/06/03(火) 13:13:41 ID:HsFzFRWMO
>>603
えらいまた早くから始めるんだな。
605名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:49:28 ID:COAeh0xgO
>>604
秋に変更するなら、今からやらんと間に合わん。
606名無し野電車区:2008/06/03(火) 16:05:16 ID:h/q9A2D9O
この秋に変更なんてしねぇよ。それでも間に合わんわ
607名無し野電車区:2008/06/03(火) 16:32:22 ID:COAeh0xgO
>>606
柏原は二ヶ月で済ましたぞ?
608名無し野電車区:2008/06/03(火) 17:04:20 ID:HsFzFRWMO
>>606
完全7連化は恐らく2010年春だろうから今から始めたら早すぎるような…

仮に来年春に前倒しするなら今からが丁度良くなるけど、それなら公式に発表されるだろう。
それもないなら今から始める理由は何だろう…?
609名無し野電車区:2008/06/03(火) 17:14:47 ID:HsFzFRWMO
>>607
柏原は6→8だが学研都市線の場合4→(多分)8だから手間は違ってくる。
610名無し野電車区:2008/06/03(火) 18:22:48 ID:h/q9A2D9O
祝園に留置線作る上、同志社前を棒線化するのに、そんな短期間でできるはずないだろ。
611名無し野電車区:2008/06/03(火) 18:27:12 ID:vWVDrYvp0
工事チームが一班しかなかったりしてw
下狛終わったら次の駅へ移動とか。
612名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:14:41 ID:8wBfAjTK0
柏原は旧客ホームの嵩上げだけだったからすぐに終わった。
配線や架線柱等の機器の配置もかえる必要なかったし。
613名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:47:44 ID:5j7tyOhq0
>>612
旧客ホーム部分(係員控室跡)にあったATS-Pの箱は奈良方のホーム外に移設しましたがなにか?
614名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:52:28 ID:COAeh0xgO
ところで下狛のホーム延伸の費用はJR持ち?
615名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:53:43 ID:BXT+sWLn0
>>614が負担だぉ
616名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:03:24 ID:qWy2Lvw10
今回の工事でホーム延長がしやすそうなのは三山木と木津くらいか?
三山木は既に8両分のスペースはあるし木津はもともとホームがあるし。
617名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:16:24 ID:WUtrqZerO
逆に困難なんはどこやろな?
618名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:43:45 ID:qWy2Lvw10
>>617
困難というより時間が掛かりそうなのは祝園でないか?
留置線設置するらしいし、それより今のままではホーム長を倍には出来なさそう。
以前は似たような配線だった京田辺は2面4線前提の2面3線+8両対応に改造したのを踏まえると
祝園も同じような感じになると思われ。
619名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:06:57 ID:h/q9A2D9O
時間がかかりそうなのは、祝園。
三山木は、資材の搬入が大変そうだな。
西木津・下狛なんて簡単に延伸できるよ。あとは同志社前をどうするかだな。あの線形のまま、棒線にするとは思えない。
620名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:22:44 ID:8wBfAjTK0
>>613
あぁ、そうだったな。失礼。
>>618
祝園は2面4線までは不要だから、京田辺と同じ2面3線でも島式準備にはならないかと。
留置線は駅から少し離れた場所に用地を確保するだろうから良いとして、
ホーム部の8連分確保ができれば、できれば西九条タイプの2面3線が良いが…。
621名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:46:41 ID:HsFzFRWMO
そういえば京田辺の構内改造&8連対応化は1年くらい掛かってた記憶がある。

構内改造、8連対応化に加え留置線造るなら相当の工事期間になりそうだな。
完全7連化が2010年春予定なのも何となく納得。
622名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:55:58 ID:NeDp8e8p0
>>603-605

とりあえず>>454を読んでくだされ。
それに延伸するのは木津方ですので。
623名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:06:19 ID:h/q9A2D9O
>>622
現地見てからものを言ってください。
それに延伸するのは木津方ではなく、京橋方です。(社長会見より
624名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:16:25 ID:afTA/R9K0
いつから「学研快速」ってできたのでつか?
時刻表を確認したらそんなのはなかったけれど。

それとずっとしゃべり通しでなにが重要なのかがわからないアナウンスはやめろ。
ただしゃべっているのは才ナヌーと一緒。
アナウンスはお客様に的確に重要なことを知らせるのが本来ではないの?
625名無し野電車区:2008/06/04(水) 02:50:41 ID:YsNgjd0GO
>>624
1988年3月13日 片町〜長尾で快速が103系7両で登場(長尾行き朝1本、片町行き夕方2本)
1989年3月11日 木津電化に伴い、朝以外快速レギュラー化、ほとんど3両で翌年4両に
1991年末頃 快速に207系登場、翌年春置き換え完了
1997年3月8日 快速終日運転、松井山手までオール7両に 湯村温泉ヘリリバース事件
2002年3月 3両切り離しを京田辺に変更
2008年3月15日 放出までしか走らないが223系登場
626名無し野電車区:2008/06/04(水) 02:52:56 ID:drboKGY9O
>>624
優先席に雌車に携帯に駆け込み乗車に…
車掌の演説会状態の時があるな。
627名無し野電車区:2008/06/04(水) 06:30:07 ID:srlLzIHD0
>>624
そんなにしゃべりまくる車掌に出会ったことないが・・・
628名無し野電車区:2008/06/04(水) 06:36:47 ID:y2TXJgNq0
>>624
相当大昔の京橋バイト駅員か?
629名無し野電車区:2008/06/04(水) 07:08:02 ID:VYnCZ3rgO
セルフか?
630名無し野電車区:2008/06/04(水) 10:11:10 ID:qtzQj/pc0
下狛は真横の道路との兼ね合いもあるから早めに工事始めたんだな。
あんなローカル私鉄の閑散駅みたいなホームに207や321の7両編成が
停まると想像するだけで萌えるよな。
631名無し野電車区:2008/06/04(水) 11:12:48 ID:xKucW3lK0
以前は大住から先はどれも似たような駅だったけど、今は下狛と西木津だけ置いていかれた感じだね。
632名無し野電車区:2008/06/04(水) 12:50:44 ID:tygvYeBXO
西木津だけ据え置きにしてほしい

快速は通過で良いから
633名無し野電車区:2008/06/04(水) 13:27:43 ID:JGJ+MIpz0
就職フェア:木津川、精華の企業が参加−−25日「私のしごと館」 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080603ddlk26100641000c.html

第2回「学研都市就職フェア」が25日午後0時半〜4時、木津川市・精華町境に立地する「私のしごと館」2階ミュージアムホールで開催される。
両市町と同館、ハローワーク田辺木津の共催。
参加企業は、両市町周辺の新規進出企業を中心に約20社の予定(約1週間前に両市町ホームページで公開)。
プログラムは、企業の説明や個別面接などのほか、同館による就職カウンセリングや就職セミナーなど。
参加者は在職者や学校卒業予定者でも可。
申し込み不要。
面接希望者は履歴書を持参のこと。
参加者は同館有料ゾーン・駐車場が当日無料になる。
問い合わせは木津川市学研・企業振興課(0774・75・1201)、精華町産業振興課(0774・95・1903)。
634名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:02:43 ID:UfagfDRB0
>>631
おいていかれたのは下狛のみ。西木津は電化時移転した。

635名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:04:51 ID:srlLzIHD0
>>628
相当ってどれぐらい前?
636名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:47:42 ID:UfagfDRB0
下狛駅北側、歩道工事と思いきや煤谷川挟んでコンクリ土台もできてた。
ホームの高さにぴったりなくらい。
どうなるんだろ?
637名無し野電車区:2008/06/05(木) 09:44:40 ID:xOrdRu4x0
>>631
特に上田辺⇒三山木の変貌振りが恐ろし過ぎるよな。
数年前までは2・3時間で完全に更地にできそうな駅だったのに。
638名無し野電車区:2008/06/05(木) 11:51:06 ID:uMxxhcURO
>>637
高架になるとしても単に単線で4連対応1面1線にしかならないと思ってたのが駅部分だけでは飽き足らず高架部分は複線になったわ、8連分の延ばし代確保してるわ…

この路線はインフラ改良する時は過剰とも思えるくらい手を加えるな。
639名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:58:22 ID:PE+/RcCG0
>>636
やはり川の上にもホーム置くのね
そうしないとスペース取れないワケだけど・・・

同志社前と西木津、祝園がどう変わるのか楽しみだ
640名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:43:35 ID:ZL9jtl1D0
祝園は…
旧中線→上り線
上り線→上りホーム
上りホーム→折返線
桜の木→留置線
踏切の北側、本線東側に引上線
641名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:48:38 ID:qvI7/0Ku0
昼間だけ223系4両で松井山手-木津を走らせてはどうでしょう
松井山手で普通電車と連絡で
642名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:53:35 ID:NhscXvu30
>>641
4両も要らない。走らせるなら125系2両で充分。

まあ、下狛の工房と、同志社の学生が乗り込む時間帯だけは別だが・・・
643名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:58:38 ID:NhscXvu30
>>640
駐輪場潰す気かいな。
644名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:14:08 ID:XMDuKm0o0
今日の2本目奈良行き快速星田でかなり止まったけどなんかあったの?
645名無し野電車区:2008/06/07(土) 08:50:57 ID:QLK3yAgrO
>>644
もともと四条畷⇒星田って運転時分長くとってるから、よっぽど早く走ったのかと。
646名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:22:48 ID:s4vmdm710
放出よりおおさか東線に入ります直通快速の奈良行きです。
学研快速の木津行きは直通快速の後に入ります。
647名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:39:02 ID:gbE6IiyJO
京橋ホームで何か調査してる

客層かな?
648名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:47:16 ID:tBYxWSyb0
藤阪の手前とかにある。「区間快速停車」の標識って昔からあったけ?
649名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:50:09 ID:f6fgGmgL0
>>646
バイト君が案内放送している時は「学研快速」と言うよねw
650名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:01:50 ID:jSpCiQlOO
2ch上がりのバイト君だったりして、いつか直快とか言い出しそうだ
651名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:25:08 ID:IP2xbsry0
>>649
時刻表にない学研快速っていわせる酉ってwwwww
652名無し野電車区:2008/06/08(日) 07:47:56 ID:C2mmz0ZNO
>>651
でも快速に何か愛称つけるとしたら学研快速しかないんでは?
この名前なら宝塚線側でも区別しやすくならないか?
653名無し野電車区:2008/06/08(日) 11:51:46 ID:Nrqm+NyT0
愛称とかどうでもいい
ウザイのは京橋止
654名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:26:33 ID:+z3wHSYVO
>>647
久宝寺や天王寺でも居ました。おそらく来年の変更に向けての調査だと。
655名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:27:39 ID:JS8HbSwN0
尼崎=京橋駅の駅ホームの時刻表に載ってる
快速の図がなんともわかりにくい
656名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:52:44 ID:+z3wHSYVO
>>652
なにわ路快速
657名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:22:02 ID:b+aHiGBn0
学研快速以外にいい名称ありますかね?
658名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:01:20 ID:v0t98Ygk0
つ【北河内路快速】
659名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:06:14 ID:+z3wHSYVO
つ[なみはや快速]
660名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:13:07 ID:ridspaCBO
っ〔山城路快速〕
661名無し野電車区:2008/06/08(日) 15:22:04 ID:wljQmxf90
つ[同志社快速]
662名無し野電車区:2008/06/08(日) 16:20:41 ID:b+aHiGBn0
駅のアナウンスで使えね〜〜
663名無し野電車区:2008/06/08(日) 16:33:11 ID:iu4QWeptO
東西直通快速
664名無し野電車区:2008/06/08(日) 16:51:15 ID:WckkTt8fO
>>657
創快速
665名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:04:29 ID:rYf+uGQ70
>>664
某新駅に強制停車させられそうなので却下
666名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:41:49 ID:2fJQi7Sw0
種別幕が三色なのかw
667名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:51:12 ID:g2/Wv0j5O
【(臨)快速野崎参り号】
西明石・明石・神戸・三ノ宮・芦屋・尼崎〜京橋・放出・住道・野崎・四条畷
668名無し野電車区:2008/06/08(日) 18:08:05 ID:FCb8AUFp0
>>667
仮に設定されたとしても、
西明石・明石・神戸・三ノ宮・芦屋・尼崎〜四条畷
だな。
669名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:09:46 ID:M8OaEhLp0
>>661
種別幕は紫だなw
670名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:51:21 ID:ShdyNApA0
>>667-668
神戸シーサイドレジャーの再来を思わせるような停車駅だな。
もしあの時に223系Wパンタ車があったらな・・・。

学研に愛称つき快速を運転する場合「XX(路)快速」よりも「快速XX」のほうが
名付けやすいと思う。あと学研と宝塚線共通でイメージ出来る言葉があればいいが。

野崎の野崎参りや宝塚の桜(花のみち)、京田辺の一休寺、篠山のデカンショとネタは結構
あるんだけどね・・・。

ちなみに東西線開業前には快速が野崎に臨時停車したこともあったらしい。
671名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:57:56 ID:5D8wjEV/O
学研と宝塚に共通のイメージと言えば…
隔駅停車

ということで
隔駅快速にケテーイ
672名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:02:49 ID:b+aHiGBn0
隔駅快速ワロタ
673名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:29:23 ID:ShdyNApA0
新快速は別だが、どこの快速も隔駅快速化してないか?
674名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:32:12 ID:ejQzfnF80
>>670
野崎観音はまだしも、一休寺は駅からかなり遠い
どっかのツアーで団臨でも走らせるんなら別だが、とても便利とは言えない気が
そもそも後ろ3両は(現状)京田辺行きだしね
675名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:27:21 ID:tF+N7c5wO
野崎参りも相当マイナーだがW
676名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:33:22 ID:vyFk7GfL0
>>673
結構同意。
677名無し野電車区:2008/06/09(月) 02:01:54 ID:5L9HyJBF0
20年くらい前までなら、国内どこへ行ってもどこから来たのかと尋ねられたら、
「野崎観音のある」と言えばほぼ大東市も理解して貰えたんだけどなw
678名無し野電車区:2008/06/09(月) 06:15:13 ID:Y11X3JYbO
いっそ真ん中の北新地界隈をアピールする意味で「快速曽根崎号」はどうだ?

東西線の上を走る道路は曽根崎通りだし。

679名無し野電車区:2008/06/09(月) 07:30:43 ID:8M5pg+EeO
快速「そうはい神崎川」
尼崎〜木津
680名無し野電車区:2008/06/09(月) 11:58:30 ID:Y11X3JYbO
>>636
>>639
下狛を道路側から見て来た。
既存ホームの余白部分を使えばあと4両分の長さまで伸ばす余裕ありそうだな。
681名無し野電車区:2008/06/09(月) 12:03:00 ID:eWMP8XTz0
>>678
頭悪すぎ
682名無し野電車区:2008/06/09(月) 12:51:56 ID:/DYu6cwkO
【リレーおおさか東号】
尼崎〜京橋・放出
683名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:40:48 ID:T+08sQKiO
沿線にちなんで命名すると電波路快速だな
684名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:53:47 ID:LGnEPAYT0
>>653
京橋止りが無くなれば、黄緑幕が幻の幕化するぞw

>>673
阪急京都線特急なんかは隔駅特急かw

>>682
何その東線に従属したような愛称は。
685名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:58:37 ID:8M5pg+EeO
学研快速、略して「学快」でどうだ?
686名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:14:56 ID:XXus1WkWO
快速大仏
687名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:39:37 ID:CebWUJ5x0
快速×JR
688名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:39:21 ID:LGnEPAYT0
>>685
やめてくれ。
というか層化の民度の低さは、第二京阪建設にも影響してるらしい。
689名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:40:30 ID:ecNdVHZr0
第二京阪は交野のプロ市民の仕業というのは聞いていたが
あれも層化だったの?
690名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:47:45 ID:ZEkyjBy60
交野って言えば層化の巣窟じゃね?
学校はあるし施設はあるし、多くの住民が層化のような…
691名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:52:38 ID:LGnEPAYT0
>>689-690
第二京阪に文句つけてるのは交野もそうだが門真がもっと酷いらしい。
見る限り交野より門真のほうが工事の進捗の度合いが低いように感じる。
未だに橋脚が建ってないところもあるし。

交野に層化が多いのは理由が分からないが・・・。一説には層化が日蓮から
破門された後急激に信者が移ってきたらしい。
692名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:56:38 ID:ecNdVHZr0
>>691
門真は用地は大方確保できたと第二京阪のスレにあったと思う
第二京阪は交野北までと寝屋川北までを先行開通させれば
交野の層化民が排ガスまみれになってウマーなんだがw
693名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:11:51 ID:JRrbqCSW0
交野の層化票は約4000票だけ
694名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:56:37 ID:W+kWUVCu0
続きは政治板でやれ
695名無し野電車区:2008/06/10(火) 02:45:21 ID:SwS1jV93O
そうかいな
696名無し野電車区:2008/06/10(火) 17:59:58 ID:PuYo/mtR0
>>694
いつもの阪和厨の自演工作だからスルーしれ
697名無し野電車区:2008/06/10(火) 22:21:44 ID:6Xl/WEmd0
このスレでは、東線や大和路スレと違って直快には何の期待も興味も無いみたいだな。
698名無し野電車区:2008/06/11(水) 00:14:03 ID:q7pR01ME0
>>697
大和路スレでも直快はロクな扱いされてませんが・・・。

250 名無し野電車区 [sage] Date:2008/06/09(月) 00:17:53  ID:bqm0g7/WO Be:
    やっぱり
    始発快速は始発直通放出行きにすべし
    終着久宝寺行きも柏原行きにして

    そう 一本

251 名無し野電車区 [sage] Date:2008/06/09(月) 01:29:39  ID:tbhFV6s80 Be:
    >>250
    こんな感じか?

    『◎大和路線、おおさか東線にうれしいニュース◎』

    ◎おおさか東線内各駅の利便性向上。
     ▼朝ラッシュ時の本数が倍増します(3本→6本)

    ◎大和路線の利便性向上
     ▼朝ラッシュ時、奈良→天王寺直通の快速が増加します(4本)
     ▼朝ラッシュ時、柏原から尼崎まで直通する普通電車を運転します(4本)
     ※直通快速、柏原始発快速の運転は取りやめます

252 名無し野電車区 [] Date:2008/06/09(月) 08:13:57  ID:TAZVL04YO Be:
    >>250
    愚の骨頂。誰が8710に行くかい!むしろ始発快速を増発で一部は大阪行きじゃ。

255 名無し野電車区 [] Date:2008/06/09(月) 14:41:42  ID:Klk945T0O Be:
    >>251
    なんかそれが一番良いと思う。
699名無し野電車区:2008/06/11(水) 07:11:53 ID:92XqoNPOO
207系の扉付近の床にバスみたいな【この付近には立たないでください】って禁止エリアを設けるべきだな

乗り込んでくるお客さんに迷惑なのは幼稚園児でも分かるだろ・・・しかも空いてるのに

少しは東京や北朝鮮の市民を見習ってほしい・・・
・誰にも迷惑をかけない立ち位置
・整列乗車
・整列下車

この線の利用者は常識マナーも守れないのか
700名無し野電車区:2008/06/11(水) 08:21:13 ID:S/7s6UpnO
>>697>>698
当の東線スレでもちょっかいは各駅に止まったほうがいいとかいう書き込みがあったような。

というか大和路スレでちょっかいに期待するわけないだろと。
アレのせいで奈良県内からの天王寺方面行きが減ってるというのに…
701名無し野電車区:2008/06/11(水) 10:11:29 ID:jzWYpJDk0
>>699
南厨の釣りか、世界が学研沿線で完結してる半ヒッキーか判断に迷うなw

702名無し野電車区:2008/06/11(水) 17:36:41 ID:APrzwMpOO
直快が仮に無くなれば、そのスジを学研快速や区快増発に回せないだろうか?

大和路も直快スジを天王寺方面行き快速や区快増発に回すのは可能?
703名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:25:48 ID:S/7s6UpnO
>>702
学研は増発できなくはないと思う。でも京橋のキャパ不足が障害だな。
大和路は以前に戻るだけだな。柏原→久宝寺が容量以上に走らせてる感じだからこれ以上は…

やはり増発となればスピードダウンは覚悟だろうなあ。
704名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:18:09 ID:ZWdGhLCfO
2004年あたりと比べれば藤阪から北新地までの所要時間が4〜5分も増えてるのだが
なんとかならないものか
705名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:37:17 ID:ZWdGhLCfO
定時の1分前にホームに滑り込ませ
30秒前なのに乗客の乗り降りをせかし
15秒前までに、駆け込んで階段を精一杯走ってる客を無視してドアをしめる
そしてドアを再び開けようとはせず、すぐには発車せずに不思議な停車が10秒くらい
そして定時5秒前に発車
そして発車してからはノロノロ運転
こんなのが最近の学研には多い
非常にイライラさせられるダイヤだ
706名無し野電車区:2008/06/12(木) 06:35:25 ID:qrxv2Fmq0
定時5秒前とかわからんやろ
もう過ぎてるかもしれん
707名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:06:43 ID:+WZnXP930
>>704
その急ごうとする気持ちを抑えればいい。
708名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:59:00 ID:sg/samrXO
>>706
電波時計だからわかるよ
日曜なんか特にヒドいよ
709名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:00:12 ID:ip5fR26C0
>>708
電波時計の俺様に合わせて運行すべき(キリッ

こうですね?わかります。
710名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:30:27 ID:AXhj89TmP
>>705
駆け込み乗車はご遠慮ください
711名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:36:54 ID:3tZISIbb0
>>705
スタフ覗き込んでダイヤチェックしたことあるなんてかなりのヲタだね☆(ゝω・)v

それともまさか、00秒に発車するとでも思ってんの?
712名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:42:18 ID:VlAb4bfgO
また社員が湧いてきたか
713名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:44:09 ID:YBgifu500
>>711
運転席にハメてるやつって、ウテシの後ろでぼーっとしてると結構読んだりしない?
もしかして読んでしまうのは鉄オタだけなのか?
714名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:50:52 ID:+WZnXP930
>>708は列車の発車時刻を秒単位まで知っているのか。

一応言っておくと、発車時刻=列車が起動するとき
715名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:29:10 ID:qppC/EcQ0
>>705
お近くのクリニックへどうぞ
716名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:32:15 ID:qrxv2Fmq0
10分00秒発車なら9分55秒にはドアを閉めるってことよね
717名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:00:41 ID:jorujrgk0
学会速
718名無し野電車区:2008/06/13(金) 08:20:08 ID:XygUCvpp0
>>716
京橋なんか、運転士が後部確認しているから5秒じゃすまないだろうけど
719名無し野電車区:2008/06/13(金) 11:41:39 ID:ipY95aH30
京橋のホーム案内バイト…
「終点四条畷まで逃げ切ります」なんて言葉使うなよ…。
720名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:53:24 ID:+x9eNp+nO
おまちどおさまでした。
って食べ物じゃねーんだぞ
721名無し野電車区:2008/06/13(金) 16:58:08 ID:q+ZI/PFj0
>>720
日本語でおk
722名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:24:54 ID:wTq3geFx0
>>719
なんかワラタ
>>720
いいじゃん威勢よくてw
723青い帽子の人:2008/06/13(金) 22:04:00 ID:cBEAN0nz0
私の話題が・・・

>>720 おまちどおさまでしたは正しい日本語じゃなかったか?

>>719 7:48でしょ?
逃げ切りますがわかりやすいかなと思ってww
724名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:12:10 ID:p8+YJaqKP
>>723
お待たせ致しました
725名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:26:04 ID:0SbECshjO
この前終電の松井山手行きに乗ったけど、超満員で驚いた

山手線や中央線でさえ深夜は空いているのに・・・・。

大阪のラッシュって遅刻気味だよな・・・。
726名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:06:54 ID:9SwrmqVKO
>>719
「宝塚からあっちに行く最終」
よりマシだろ
727名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:22:29 ID:QCLYKcrAO
>>725
関東の終電カオス横綱と言えば、むしろ埼京線だろ。
728名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:25:29 ID:oX0vTFOj0
っていうかJRの言葉使いは変なのが多すぎる。

×今日もJR西日本をご利用下さいまして
○本日もJR西日本をご利用頂きまして
サービス業の人間としての自覚が足りていないが故の間違い。
利用して頂いているという感覚がまるで足りない。


×乗り換えのご案内致します。
○乗り換えのご案内申し上げます。
ご案内致しますでは放送した本人(車掌)が乗客を直接案内しなければならなくなる。
しゃべるだけなら申し上げますで充分。


×お降りの際、傘などお忘れ物のございませんようお気をつけください。
○降りる際、傘などの忘れ物のないようお気をつけください。
馬鹿丁寧にもほどがある。「お」を何度もつけると慇懃無礼。


×Out of Service
○Not in Service
これはここ最近修正されてきているのでO.K.
Out 〜 では本来の運行ルートとはまるで違ったところを走っている状態の表現になってしまう。
列車は回送列車でも営業列車と同じ線路をたどって車庫なり電留線に向かうのだから、
コースを外れるという観念がそもそも成立しない。


×Regional Rapid Service
○Partially Rapid Service もしくは  Partly Rapid Service
Regionalだと、一歩間違えると都市部では各駅停車、田舎など閉散区間で快速運転するようにも
取れなくは無い。というか誰だよRegionalなんかあてがったの?
責任者出てこ〜い!!
729名無し野電車区:2008/06/14(土) 07:07:34 ID:5kYhGYf8O
こんなところに書いても責任者出て来るはずないだろうが。
730名無し野電車区:2008/06/14(土) 09:18:22 ID:ZHpVVXXS0
てか
>サービス業の人間としての自覚が足りていないが故の間違い。
>利用して頂いているという感覚がまるで足りない。
よくここまで言えたもんだww

731名無し野電車区:2008/06/14(土) 09:58:26 ID:LJX10Z+60
×乗り換えのご案内致します。
○乗り換えのご案内申し上げます。
ご案内致しますでは放送した本人(車掌)が乗客を直接案内しなければならなくなる。
しゃべるだけなら申し上げますで充分。

片町線では、確かにそういう案内してますね・・。
直接車掌がでて来て案内する訳でもないのに「いたします」なんておかしいなと気づいてました。
やっぱり「申し上げます」が自然な日本語やろうなと。
まぁ、現実的に暗黙に「分かってる」事なので、心の中に留めておいたが、
中には貴兄のように思ってる人もいるんやなと感じた。
会社のホームページなり、メールで指摘してあげたら、お金のかからない事なので
改善されると思うよ。

732名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:03:30 ID:LJX10Z+60
>>725
終電近くは、松井山手以遠の便が少ないからなおさらかと。
特に、普通松井山手行は、22時以降、次まで1時間も運転間隔
があく時があるので、22時以降の区間快速はなくしてほしい。

733名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:11:35 ID:C0wJS1UMO
>>732
これもやはり四条畷から先に車庫なり留置線が少ないゆえの悲劇なのかもね。
祝園に留置線を作るとされてるが、酉も学研の深夜帯のダイヤを改善する意思はあるみたいね。
734名無し野電車区:2008/06/14(土) 12:02:06 ID:IC9DjrF5O
>>732
最良の改善策→はよカエレ(・∀・)

これに限るな。
735名無し野電車区:2008/06/14(土) 14:48:44 ID:IQFRywrrO
>>734
間違ってはいないなww
736名無し野電車区:2008/06/14(土) 15:49:36 ID:xGIxQHCU0
>>728
日本語をもう少し勉強してくれ。

そして正しい指摘をしてくれ。

がんばればできるよ。
737名無し野電車区:2008/06/14(土) 17:07:44 ID:6uOUKhF00
out of …〈能力・制約などの〉範囲外
738名無し野電車区:2008/06/14(土) 17:33:03 ID:TitGpkkk0
739名無し野電車区:2008/06/14(土) 17:48:18 ID:t5Dwa8Hx0
>>703
普通を減らせばいいだけ。
740名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:01:44 ID:K/e1t2SY0
>>703
>>739
京橋は地下化+2面4線化しない限りどうにもならないから、普通電車増発なら出来得る限り尼崎とか
塚口行きにすることは無理?
快速や区快増発するなら宝塚線内は回送同然になるが車庫がある新三田行きにするのは?

普通の減便は快速・区快通過駅の乗客数が無視出来ないレベルだからな・・・。
前のスレで朝はいっそ全電車各停に戻してクレと言ってた奴が居たな。
741名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:31:42 ID:LJX10Z+60
>>740
乗車客の多い住道や四条畷から見て、京橋までの所要時間なんて普通と快速
の差は2〜3分ほどだし、それ以上に快速と普通の混雑の差が大きすぎるので、大東市民
としては、現実的に住道に停車する朝の西行きは普通のみにして、均等な混雑や快速接続
を減らし均等な所要時間アップを望みたい。すると、野崎や鴻池新田の救済にもなるし。

とはいえ快速・優等・早いというイメージがあるので、住道の利用者一般の人は普通一本化は
納得しないかもしれないけど。

それでは、枚方方面からの利便性が悪くなるので、朝の快速は近鉄奈良線の快速急行や京阪の急行みたく
長尾-四条畷は各駅に停車してから、京橋まで無停車にして、鴻池新田とかの増発と、枚方方面から
京橋へのスピードアップを両立するところ。

大東市は昔、政治の力で住道を快速停車にさせたのをふと思い出した。
だから大東市の意地や住道から見た快速イメージを捨てて、現実的な
選択を検討してほしいな。


742名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:41:45 ID:dQi5tSKx0
>>741
国鉄時代〜東西線開業前は、四条畷以西を重視&以東は半ばどうでもいい扱いしていたことと、>>741前半部の

>乗車客の多い住道や四条畷から見て、京橋までの所要時間なんて普通と快速
>の差は2〜3分ほどだし、それ以上に快速と普通の混雑の差が大きすぎるので
>野崎や鴻池新田の救済

の観点から木津電化後も朝の西行きに関しては引き続き全各停を貫いてたという話を聞いたことがある。
朝の西行きにも快速が設定されたのは東西線開業と、快速が昼間以降設定されて以降四条畷以東の利用者が増えた
ことも影響している。1995年辺りから土休日に限り快速が終日設定されだしたけどね。

>大東市は昔、政治の力で住道を快速停車にさせたのをふと思い出した
考えたら住道は近くにライバル路線がないのに厚遇されてるな。普通なら競争相手もないような駅っていくら客が多くても
こういう圧力は突っぱねられることが多いと思ったが・・・。もし実際突っぱねてたら快速・区快・普通の列車の性格を明確に
分けられてたように思える。

学研途中駅最多利用者の駅が住道でなく長尾とか松井山手だったら丁度いいバランスでダイヤや停車駅設定が出来てたように
思える。

>朝の西行きは普通のみにして
関東の何処かの路線では、朝ラッシュ時は最速種別を格下げorスッパリと廃止した例もあるらしいけど、当たり前なようにブーイングが出てるらしい。
743名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:09:58 ID:+7OGTnc40
>>742
近鉄奈良線のなんば方面で言えば、快速急行=生駒・奈良市民の利便性向上
準急・普通=東大阪市民

京阪本線で言えば、特急=枚方・八幡市民
急行=寝屋川市民
区間急行以下=門真・守口・大阪市民

というような住み分けと通過駅設定をしてるので、片町線も

快速=京田辺・枚方・交野市民
普通=四条畷・大東・東大阪市民

に利用を想定して増発と、通過駅設定してほしいですよね。
住道駅利用者の自分がいうのもあれやけど、住道が快速通過になることで
朝、3〜4本減便になっても所要時間はほとんど変わらないし、混雑も均等化
されるので、枚方方面からの客には好評を得、鴻池新田からの客も喜び、
住道の客も最初はブーイングするだろうが、2、3分しか所要時間が変わらない
という現実に納得すると思う。あとは、快速というイメージと現実の所要時間
の理解と、大東市の意地の問題でしょう。


744名無し野電車区:2008/06/15(日) 02:01:13 ID:gX5lqZOk0
745名無し野電車区:2008/06/15(日) 02:13:53 ID:Bqw3nNivO
本気で終電近辺の松井山手より先の増発を考えるなら、留置線や車庫の完成を待つまでもなく、本線上に数珠つなぎに並べていけばいい。点検や清掃作業がしずらいかもだが、それはお客様のためだから苦にならない筈だよね。
746名無し野電車区:2008/06/15(日) 06:21:36 ID:S5iaObeG0
>>745
おまえあほか。
747名無し野電車区:2008/06/15(日) 07:03:55 ID:VXRL7dFsO
>>742
長尾出たら四條畷・京橋でいいだろう。

河内磐船、星田と交野市優遇し過ぎ。
748名無し野電車区:2008/06/15(日) 09:50:28 ID:6CxxaUbw0
>>747
四条畷なんてどうでもいい駅。
以東が単線だったなごりでしょう。
創快速なんてやめちまえ。
749名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:40:45 ID:dlQgOoes0
西木津は無くてもよい
750名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:14:32 ID:dQi5tSKx0
>>743
学研の各種別を京阪式に分けるなら、

快速:綴喜郡、京田辺、枚方
区快:交野、寝屋川、四条畷
普通:大東、東大阪、鶴見・城東区

にならない?

>>747
88年の快速誕生時の停車駅はこれに放出を加えたもんだった。

>>748
どうでもいい割には、乗降客は線内2位だったっけ?>四条畷
751名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:25:39 ID:udqFryvF0
住道快速通過にすると、四条畷以西で快速減便・普通大増発をせざるを得ないが、
そうすると必然的に長尾や京田辺から京橋の先着列車が減ることになるので非現実的。

住道のパイの大きさを考えないと。

混雑率の平均化をするなら、朝の優等列車の停車駅を京橋に近いところ程各駅化するのが確実。
(東急田園都市線の準急導入と同じ)
つまり、京橋〜住道は全列車各駅に停車、快速運転は住道〜木津に。
752名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:53:06 ID:dQi5tSKx0
>>751
>(東急田園都市線の準急導入と同じ)
>つまり、京橋〜住道は全列車各駅に停車、快速運転は住道〜木津に。


学研はそこまでやる必要ないだろう・・・・これを実行した田園都市線の場合かえって
元の急行利用者から文句来てそうに思える。あとそれをやると区快が無くなってしまう。
野崎だけ通過の区快では意味がなかろう。加えて区快廃止になれば四条畷〜長尾間
の快速通過駅が泣きを見る結果になる。

それと田園都市線の場合競合路線がないから出来たというのもあると思う。
753名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:22:20 ID:M2Zhkhcv0
学研だって競合路線ないだろ。

まさか京阪と競合してるとか言わないよね。
あんなレベルのもん持ち出すなら、田都だって小田急と競合してると言えなくもないのだからな・・・。
754名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:45:00 ID:dlQgOoes0
学研は長堀鶴見緑地線と競合
755名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:53:27 ID:dQi5tSKx0
>>753
それを言うなら、大和路も競合路線がないといえばない。

結局競合してる・してないはお互いの会社同士が考えることであり我々ヲタが決めるものではない。
逆に言えば、酉・京阪に「学研都市線と京阪は競合関係にないですよね?」と言われたらどう思うか。

>あんなレベルのもん持ち出すなら、田都だって小田急と競合してると言えなくもないのだからな・・・。
それを言い出すと、どこの路線も競合してるといえばしてることになる。例えば大阪環状線と地下鉄御堂筋線なんかは。
そんなことを言い出すと、どこでも何らかの形で競合してる。
756名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:01:53 ID:M2Zhkhcv0
>>755
うん、だからあれは競合路線がないから出来たってことでは無いんでないの。
「どこでも何らかの形で競合してる」んだし。


>逆に言えば、酉・京阪に「学研都市線と京阪は競合関係にないですよね?」と言われたらどう思うか。
そう。だから競合してるってのもヲタの思い込みでしか無い訳よね、結局。逆も言えるけど。
757名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:06:29 ID:6CxxaUbw0
>>752
北ハノイから出たことのない鉄ヲタには田園都市線(笑)急行の混雑ぶりは理解できないようだね
758名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:57:22 ID:dQi5tSKx0
>>756
酉としては、学研が京阪と競合してないと考えてるなら朝に快速や区快を設定
してなかったと思う。それこそ国鉄時代からの続きで朝どころか終日普通が細々と走ってる
だけかと。
759名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:03:38 ID:udqFryvF0
>>752
住道〜京橋が各停でも快速でも数分しか変わらず、住道が普通だけでも良いんじゃという
書き込みがあるが、逆に言うと区快も無くても良いことになる。

田都の場合、急行→準急化による所要時間の増加は2分程度。
混雑率均等化に加え、慢性的な遅れも解消されたというおまけ付き。

田園都市線も渋谷が1面2線なので、学研都市線の京橋と似てて、
渋谷での遅延が大幅に減ったのは大きい。
760名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:24:44 ID:dQi5tSKx0
田都と学研の共通点(逆に言えば関西には無い特徴)は遠近分離が出来ないという
点がありそう。


それと都心に向けば向くほど乗客増える点か?他の関西路線は都心近くよりも都心から
遠方でピークを迎えるか、都市間輸送で中間の乗客数が谷間になるかのいずれか。
761名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:40:49 ID:0CJob5O6O
学研都市線の終電は22時ちょうどで良いわ・・・。

京橋付近に住んでるが、ラッシュ過ぎてるのに京橋とかKYな客の量だからな
762名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:32:08 ID:dxIxAHl40
>>761
自宅警備員の要望なんか誰も聞きゃしないって。
763名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:50:28 ID:rSfaU0wOP
KYな客の量ってどういう意味だろうか
764名無し野電車区:2008/06/16(月) 08:30:27 ID:gddp9UI00
>>761

基本的に同意。
まぁ、仕事とかやむをえない事情で遅くなる人も大勢いらっしゃるので、
世の中そんな甘くないよんね。

765名無し野電車区:2008/06/16(月) 10:37:42 ID:WNJsNr/kO
最近の深夜はリーマンより若者が多いよな・・・
朝・夕ラッシュと同じぐらい客がいるからな・・・<学研都市線の深夜ラッシュ
22・23時の快速奈良行きと木津行きは区間快速にすべきだと思う
766名無し野電車区:2008/06/16(月) 12:48:52 ID:Dpx+E8XIO
いや、22時以降の京橋→長尾・木津方面は普通のオンパレードでいいよ。朝と違い帰宅だから快速走らせる必要は無い。
767名無し野電車区:2008/06/16(月) 17:29:07 ID:WNJsNr/kO
>>766
俺はそれでも気にならないけど、僻地の人たちが反発しそうだな
768臼井ビンセント:2008/06/16(月) 17:39:44 ID:jlzvziFIO
>>761
だったらそれ以降は普通は久宝寺行きで、久宝寺から折り返し放出行きで入庫、快速は尼崎で普通久宝寺行きに化けると。
これでおおさか東線で走る201系を深夜の大和路に回せるな。あと、22時以降学研は電車いらないなら鴫野と放出は通過で。
769名無し野電車区:2008/06/16(月) 17:58:29 ID:gddp9UI00
京阪は、急行で京橋を出たら寝屋川市まで止まらないことで、守口・門真市民
を考慮しない運転を行い、補う形で萱島とめを多発させてるので、

片町線も、快速はせめて京橋を出たら四条畷まで無停車、それより伊東は各駅に止まるなりさせて、その代わりに四条畷とまり
を多発させれば、利用客の住み分けと混雑の分散化ができるのになぁとおもう。

京阪は複複線なので都合が良いが、近鉄奈良線もそういう運行形態してるので、
やれば出来ると思う。ただし、放出や住道の利用者は快速通過というイメージから
ブーイングするだろうな。
770臼井ビンセント:2008/06/16(月) 18:15:10 ID:jlzvziFIO
>>769
近鉄奈良線も急行と普通の連絡をまともにできるのが石切だけという欠陥配線ながら、鶴橋〜生駒だけでも布施・八戸ノ里・東花園・瓢箪山・石切と退避設備がある。
771名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:55:41 ID:AMC0DPPs0
>>769 
駅は適当だけど イメージはこんな感じ?

快速●━━━━━━━━●●●●●●●● 6本/h
普通●●●●●●●●●● 6本/h
772名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:44:36 ID:jfs0RCgW0
学研都市線の運転時間のタイムリミットは午前1時なの?
それなら1時前に終着駅に着くように逆算して北新地から各ターミナル駅(四条畷、長尾、松井山手、
京田辺、木津、奈良)行きを発車させるとしたら24時以降に快速や区快を北新地から出すことが
出来そうに思う。

例の事故の前は宝塚線に北新地24:02発、新三田24:51着という深夜快速があったけど、これの
学研方面版というのは不可能か?

もっと言えば、京阪淀屋橋では24:04に淀行き最終準急、24:20に樟葉行き最終急行があるけど、これを
学研に当てはめるなら24時頃に京田辺行き最終区快、24:20頃に松井山手行き最終快速というのを設定
すればいいような。

それに忍ヶ丘以東で最終新幹線に接続出来る。(現状は東京からも博多からも最終では忍ヶ丘以東は行けない)
773名無しでGO!:2008/06/16(月) 23:50:07 ID:pXdVHpDC0
古い話題だがやっと規制が解除されたから書く。
>>723
自分かは忘れたけど、前に「4つドア7両です」と表現しとる奴が居たんだが、
束の回し者だったり、ちゃっかりヲタだったりしないよな?
まぁ表現自体は“3つドア8両”も来るからあながち間違いではないが、聞いた時は
「ドアから手を離してお待ちください」って京都線で聞いた時ぐらいに吹いた。
774名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:53:05 ID:b6C3W6wf0
>>771
朝夕のラッシュ時にそういう運用はありかもね。
快速なんか住道や放出で無理して乗らんでもといつも普通に乗りつつ朝なんか見てるし。
775名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:09:45 ID:tA2o/U1X0
>>761,777
京阪は萱島以東の乗客が多いから成り立つが、学研都市線では成り立たない。
住道通過だと、快速の本数を減らさないと成り立たないから、
そちらの方が打撃が大きい。

松井山手以東で、もう少し乗客が増えれば成り立つが、まだまだ少な過ぎるな。
776名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:38:49 ID:r53GdvD40
僻地からの利用者だけど、僻地を冷遇するような改悪はまずしないな。

@西大寺や丹波橋経由利用者を分捕ってきた努力が無駄になる。
A四条畷以西は人口増加が見込めないのに対し、僻地は見込める。それがしかも長距離利用見込み客。



777名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:49:51 ID:+dbHN21W0
>>776
都心回帰の真っ只中に精華町くんだりで人が増えるとでも?
馬鹿も休み休み言ってくれ。
778名無し野電車区:2008/06/17(火) 04:07:14 ID:HEaTodp+O
>>777
学研の場合そうでもないらしい。
交野や枚方東部はまだまだ住宅開発も結構盛んでないか?

都心回帰は団塊がリタイアして都心部の高層マンションに移るイメージがある。
779名無し野電車区:2008/06/17(火) 04:58:58 ID:F4osv0w2O
タワマンが建つような地区だと小学校の増築が盛んだな
780名無し野電車区:2008/06/17(火) 06:38:30 ID:/0hBWI5n0
>>773
直快ができてから4つドア7両編成を言うようにしました
オタ以外やらんw

オリジナリティがほしいだけ
取り入れるべき表現があったら教えて欲しいです
781名無し野電車区:2008/06/17(火) 06:44:43 ID:r31NB1Ij0
>>778
祝園駅前に14F建てのマンションできるしね。

松井山手あるいは同志社前で系統分断したりせずに
わざわざ全線7両化にするくらいなんだから、
「僻地」からのそれなりの利用増を想定してるんでしょ。。。
782名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:31:15 ID:AA0Md0HkO
>>769
つ【京橋〜萱島間は複々線】

学研都市線では無理だ。。。(線路的にも車庫的にも)
783名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:43:55 ID:FTqsImqJ0
>>778
マンションが建ったら人がかってに住んでくれるとでも思ってんのか?
どこまでおめでたい脳みそしてんだ…
枚方あたりですら最近は空室対策で苦労してるっていうのに。
作ったら人がかってについてくる時代はとっくの昔に終わってんだよ。
784名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:24:39 ID:HEaTodp+O
>>783
それなら四条畷以東の利用者は減って以西は増えてないとおかしい。
実際は四条畷以西は横ばいでも以東〜松井山手辺りまでの増加率が高い感じがする。
785名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:34:36 ID:9tIMob9I0
「〜感じがする」

おまえの感想なんかどうでもいいよ。
数字出しな。
786名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:39:01 ID:HEaTodp+O
>>785
じゃ783に代わって枚方あたりのマンションの売れ行きが悪いデータを出して貰おうか。
例えば不動産広告か何かで対象地域の物件の値段が値下げしてるなど。

ソースや数字が欲しいならそっちが先に出すのが礼儀。

それより都心回帰を主張するなら学研の京橋付近のマンションはすぐに売り切れたのか?一例を挙げたら放出駅前のマンションは?
787名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:51:59 ID:zUN1LfLH0
>>786
そんなにマンション販売の実情が知りたけりゃ
今日の夜10時からテレビ大阪でも見て
少しは世間勉強したまえ、必死くんw。
788名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:12:27 ID:cSkz3Acl0
>>786は自宅専務のにほいがするww
昨日からまた出てきてるような感じだし。
789名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:07:07 ID:HEaTodp+O
ID:FTqsImqJ0
ID:9tIMob9I0
ID:zUN1LfLH0
ID:cSkz3Acl0

君たち4人で必死だね〜何としてでも四条畷以東は客が増加してると都合悪いみたいだね。

あんたらこそ学研スレの番人昼間からお疲れさんw


もしかしたら4台のPCを1人で必死に操作してフルボッコしたつもり?
790名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:18:00 ID:eqA5fAZn0
あうヲタはIDの仕組みもしらんらしい
791名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:56:24 ID:HEaTodp+O
>>790
よくアウと分かったな。

IDの出方など普通知らないっての。
余程2chに詳しいみたいで。
792名無し野電車区:2008/06/17(火) 17:12:37 ID:uGz6r4UK0
>>790
何故そこで携帯板のノリなんだ
793名無し野電車区:2008/06/17(火) 17:18:53 ID:gxVBlPaH0
>>791
一回でも自演しようと目論めば、ID変える方法探すと思う
794名無し野電車区:2008/06/17(火) 18:04:10 ID:JOJudnsm0
自演を見破るためという場合もあるだろうな
795名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:34:52 ID:s4dSevDEO
>>789
四つん這いになれば免許証返していただけるんですね?まで読んだ
796776:2008/06/17(火) 20:15:58 ID:s8mKFNJNO
ひょっとして燃料投下してしまいましたか?
西日本旅客鉄道は株式会社。国鉄から引き継いだローカル線維持あたりは社会的責任でやってるだろうけど、新たな投資は利益が見込めない限りしない。
木津までの7両化。これが株式会社の答えだ。大卒社員はみんないい大学出ているんだから、客観的データで分析済。
適当なデータでは役員会通過しないし、株主総会もシャンシャンで終われない。
797名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:16:10 ID:JmgXRAZz0
>>780
乗車ドアは各車両○ヶ所です。ご乗車の際は足下にご注意下さい。

もしくは定石通り
足元の〜印に2列に並んでお待ちください。
798名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:22:36 ID:gvNIhtFQ0
>>796
>木津までの7両化。これが株式会社の答えだ。大卒社員はみんないい大学出ているんだから、客観的データで分析済。
適当なデータでは役員会通過しないし、株主総会もシャンシャンで終われない。

それでも都心回帰厨は会社からの答えにイチャモン付けたいみたい。
799名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:42:16 ID:+dbHN21W0
>大卒社員はみんないい大学出ているんだから、客観的データで分析済。

なんという低脳な駄文・・・
800名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:45:42 ID:x48zP9zM0
都心回帰厨とかいうわけのわからん言葉まで出ちゃったよ
だめだこりゃ
801名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:54:29 ID:ijvtTDq50
まあ、つい最近でも
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080613/biz0806130852002-n1.htm
というのがあるわけだが。

しかし、気がする君は相変わらず自分の思い込みでしか語れないようで。
802名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:29:03 ID:gvNIhtFQ0
>>801
この記事を鵜呑みにすれば、学研は大阪側で客が大幅に増加して、枚方・木津側は横ばいかむしろ減少してないとおかしい。
でもそんな話は聞かないぞ?数のデータはないが、乗っていて感じることだから信じるも信じないも自由だが。

>>799
酉が学研の「僻地」は今後利用客が増加すると考えてるんだから文句があるなら
酉に言えば?「こんな都心回帰の昨今、郊外の乗客が増えると本気で考えてるのか?」と。
もし異議があれば株主総会で議題になるって。

都心回帰だの四条畷以東や京都府内は客は増えてないとしきりに言いたそうにしてる連中って何なん?
遠方の客が増えて困ることがあるのか?
803名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:40:27 ID:tbjLUZCL0
>>802
>この記事を鵜呑みにすれば、学研は大阪側で客が大幅に増加して、枚方・木津側は横ばいかむしろ減少してないとおかしい。
なぜこう考えるのか分りやすく教えてくれないか?

>酉が学研の「僻地」は今後利用客が増加すると考えてるんだから文句があるなら
これのソースは?もしかして妄想?
それとも7連化からこう思ってしまうの?
804河内磐船:2008/06/17(火) 23:05:49 ID:4OakvEW6O
快速同志社前ってことは 45分くらいの遅れ?
805名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:08:16 ID:ijvtTDq50
>>802
もうちょっと理解力つけてから書き込もうな。
この記事を鵜呑みにすれば、これからはそれほど郊外の人口は伸びないかも
しれませんよ、ということだろう。しかし、わざわざ大阪府東北部なんていう、
表現を使うところが憎たらしい。

学研都市沿線で京田辺以遠に住むなら一戸建て分譲地が中心だから、それほどは
深刻に考えることはないとは思うけどね。伸びは鈍化するが、しばらくは人口は
増えるでしょう。

さて、>>783,>>785に代わって情報を出してみたわけだけど…マスゴミの記事なんて
ソースにもならないですかね?
806名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:08:22 ID:+dbHN21W0
末端までの7連化が運用の合理化と運転士の配置適正化にともなうものだということにすら
気がつかんとは・・・
思い込みが激しい人間がそばにいなくてよかったよ。
こんなんが家族やったら最悪やからなぁ。
807名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:42:36 ID:yeba22trO
ええから早よ出発せいよ@京橋
2246京橋発松井山手行き、まだ京橋駅ホームに停車中。
業務連絡中との車内放送。

混んでるのに吊り輪を二つ使う猿以下なオッサンは降りてくれ。傍迷惑だ。
808名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:46:16 ID:f33w5Ox7P
>>807
混んでるのに必死でケータイを使う奴も降りてくれ
809名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:47:41 ID:yeba22trO
今度は乗務員交代中との車内放送。
ホントならもう家に帰って風呂入って寝てるのに。


いま書いてる間にようやく出発。したが一旦急減速。
810名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:58:30 ID:26+Px1sk0
京田辺は確実に増えているな。もうすぐ非常ボタンつくし。

>>806のいう、運転士の適正配置化ってなんだ?
811名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:58:43 ID:yO4W6CI8O
>>809
同じ電車に乗ってるな
でも俺は座ってるw
812名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:00:29 ID:yeba22trO
京橋出発後は順調に運行中。
もうすぐ住道。

しかし人身事故は腹が立つ。発生させるような奴は死ねばいい…死んでるか
813名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:03:15 ID:HKZluy1gO
前の電車とは30分以上空いてるやろ
四條畷から快速に変更してくれっ!
814名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:08:13 ID:HKZluy1gO
四條畷で更に混雑率うp
こういう時JRはダイヤの柔軟性に乏しいな。
815名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:10:22 ID:yXI8Ji5UO
その満員電車で立ったままレッツノートを広げる恥曝しな似非モバイラー。
で、何をしてるかと言うとmixi…
どうやら会社支給っぽいが…晒すか?
816名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:10:30 ID:j1HWLCgjO
>>806
乗客が増えたのも事実だけど、1日に何度も連結解放してるから人件費もバカにできんわな。
異常時の運転整理も楽になるだろうしね。

>>810
京橋方面なら京田辺で必ず交代してたけど木津→京橋などという行路が可能になる…ってことかね。
817名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:11:05 ID:CABgpQoW0
実況は交通情報板でやれ
818名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:12:11 ID:HKZluy1gO
待避駅が少なすぎや
四條畷以東はないからな
最小限の投資しかしてないのか、イレギュラーな対応を吸収できるスペックがない…
819名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:18:06 ID:HKZluy1gO
ああ…学研都市線…イマイチやなあ…
北新地-松井山手
停車駅多杉
820名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:22:48 ID:yXI8Ji5UO
乗客の民度もイマイチだぞ。
821名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:27:28 ID:2Vf5sfsA0
>末端までの7連化が運用の合理化と運転士の配置適正化にともなうものだということにすら
>気がつかんとは・・・
>思い込みが激しい人間がそばにいなくてよかったよ。
>こんなんが家族やったら最悪やからなぁ。

あなたが鉄道運行という側面でしか思考できない人間ということがよくわかった。
思い込みが激しいのはあなたでは?
あなたみたいな偏った人が多いからヲタは嫌われる。
世の中が鉄道中心に回っているとでも考えているのか?
会社なんだから利益増加に繋がらないことはしない。
合理化が目的だったら京田辺あたりで完全系統分離する。
桜井線のワンマンでも持ってきて、月一ウヤでもやるだろう。
運用の合理化と運転士の配置適正化のためだけに設備投資するとは考えにくい。
822名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:32:48 ID:9do0oykC0
>>821
ヒント:福知山線の事故
823781:2008/06/18(水) 00:34:03 ID:E3T0vcS/0
北新地でシステム故障?に巻き込まれ、
このスレではフルボッコにされ、俺もうリアルで涙目。
最初から近鉄で帰れば良かった・・・


>>806 >>816
そんなら、松井山手で系統分断して、松井山手〜木津は4両折り返しにするほうが
さらに合理的だと思うんだけどね。
分割併合も要らなくなるし。
なのになんでわざわざ金掛けて全線7両にするのかなあと思ったんで、
まあこういう理由もあるかなあって程度の話で出したのに、
そこまでフルボッコにせんでもorz

ま、でも、実際、祝園周辺の人口増分が直接学研利用者増に繋がるかどうかについては俺も懐疑的。
だって祝園って基本的には京都通勤圏だから。
824名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:37:15 ID:cus0H4/5O
>>821
分割併合コストを下げることは充分利益増加に繋がるよ。
完全系統分離もいいかも知れないが公共交通機関として乗客の利便性も考えているんだろう。
そこまでするほど客が少ないってことでもないのかもね。

運用・運転士の合理化以外に設備投資するとは考えにくいと 言うならば、
どういう要因を想定してるのか言ってみて。
825名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:41:08 ID:2Vf5sfsA0
>ヒント:福知山線の事故

だから鉄道運行中心でしか物事を考えられないのか?と言っている。
運用の合理化と運転士の配置適正化の目的は否定しない。
しかし、利用客が増えているから、他社との競争があるから設備投資しているという面もある。
なんで二者択一的な考え方しかできないのかな。
826名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:41:27 ID:HjJ2auJh0
>>820
松井山手は民度高いぞ
同志社大学勤務なのか、やたら西洋人も多い

お願いですから快速は河内磐船あたりから京橋までノンストップ
ヨロ
827名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:46:07 ID:x/MRfL6q0
ダダっ子がいるスレはここですか?
828名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:47:10 ID:2Vf5sfsA0
>運用の合理化と運転士の配置適正化のためだけに設備投資するとは考えにくい
>運用・運転士の合理化以外に設備投資するとは考えにくい

なんか文章変わって意味も変わってるし。
自分の都合のいうように思考する証拠。
829名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:49:10 ID:E3T0vcS/0
>>807
俺は、北新地で、駅員に文句タラタラ言ってる初老のオッサンに遭遇した。

払い戻しで客がたくさん並んでるのに、駅員一人占有しやがって、
傍迷惑この上無かった。
まあ怒る気持ちもわかるのだけどさあ。。。
今夜はやけに蒸し暑いし。
830名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:50:33 ID:cus0H4/5O
>>826
あスマンかった。
運用・運転士以外の設備投資要因はどんなものを想定してるか教えて下さい。
831名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:59:45 ID:2Vf5sfsA0
すまん、飲んでるから熱くなったw

利用客の増加、これにつきる。
キハ時代から知ってるけど、本数増えるに連れて明らかに乗客は増えている。
設備投資の理由が「運用の合理化と運転士の配置適正化のみ」というニュアンスだったので
それだけじゃないだろと思った。
「運用の合理化と運転士の配置適正化」という側面は否定しませんよ。
832名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:07:22 ID:an9L0bbG0
何も系統分割=合理化の手段ではないと思うが…。
何だかんだ言って福知山線北部よりは大阪への流動が多いとなると、

分割併合・それに伴う人件費・時間のロス⇔設備投資

を考慮して、全線7連化のほうを選択したという側面のほうが大きいんじゃないかな。
むろん乗客増はあるのは間違いないが、合理化の面のウェイトが高いかと。

誤解しないでほしいが、7連化そのものは大歓迎ですよ。
833名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:07:28 ID:x/MRfL6q0
酒飲みはこれだからイヤなんだよ
834名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:10:08 ID:cus0H4/5O
>>831
なるほど。

今回の7連化で本数増やせるのかね。
4連で充分な区間に思えるけど。
835名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:13:25 ID:2Vf5sfsA0
>>833










スマン
836名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:14:11 ID:HjJ2auJh0
ttp://www.pref.kyoto.jp/tokei/yearly/tokeisyo/tokeisyofiles/tokeisyo2006a1001.xls
京都府統計書に府内の乗車人数が書いてある

ちなみに松井山手に住んでるけど、高層マンションが4つ、その他数箇所
マンションがあるけど、どれも即完売でしたよ。
松井山手は結構人気が高い地域だそうです。
837名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:16:53 ID:HjJ2auJh0
ttp://www.kyotanabe.jp/1ka1hp/seikatukankyo/kankyokihonkeikaku/pdf/2_2_3.pdf#search='JR%20学研都市線%20乗降客数'
こんなのもあったよ。増えてるよね。
838名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:20:09 ID:HjJ2auJh0
http://www.hirakata-kankyou.net/koutuu-hp/koutsuu.pdf#search='学研都市線%20乗降客数'
これは枚方市内
839名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:26:32 ID:S36661ml0
>>836-838
「わだらんの鉄道自由研究」というホームページの
「駅の背比べ」というコーナーが見やすいよ。
840名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:32:26 ID:LXVdtQN20
客が増えてることは誰も否定してないと思うよ。。
841名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:32:49 ID:HjJ2auJh0
それより一乗客として、熱く要望したいことがある

◎快速の停車駅をもうすこし減らしたワンランク上の快速つくって
 梅田から松井山手帰るのに山科帰るやつとそー変わらんと
 いうのも、いくら相手が東海道本線でもあんまりやろお・・・。

◎深夜の区間快速を快速に戻して・・・・
 23時の区間快速、深夜やのにエラ混みや。住道で少し乗客減ったと
 思ったら、四条畷でこの駅止まりの流民でまた混雑率うpや。
 Jrももう分かってるんやろ?データーとかで・・・。
 金曜日の晩なんか、大混雑で北新地で座れへんかったら
 長尾あたりまでギューギュー45分立ちんぼや・・・
 少しは客の立場にたってよお・・・

◎終電はせめて0時台が常識やろお・・・
 北新地23:55、しかも鈍行かいな。
 どんな田舎やねんって皆に同情される始末。。。
 これも金曜日(ry
842名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:34:26 ID:x/MRfL6q0
田舎やがな、松井山手・・・
843名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:41:36 ID:HjJ2auJh0
あほいいなさんな
どの口がいうてるの!

駅前にマック2件にモスバもある
スタバのドライブスルー
都銀 2店三井住友・りそな
地銀 4店
スポーツジムにマンション4棟

ええか?何を意味するかわかるか?
今はそうでも、企業が先行投資する値打ちがあるっちゅーこっちゃ!!www
だいたいお前はどこに住んどるねん!ド田舎やったら承知せえへんど!
844名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:49:36 ID:x/MRfL6q0
駅前にマック2件にモスバもある
スタバのドライブスルー
都銀 2店三井住友・りそな
地銀 4店
スポーツジムにマンション4棟


どうみても田舎です。ほんとうにありがとうございましたw
845名無し野電車区:2008/06/18(水) 02:05:14 ID:HjJ2auJh0
なんや、それだけか。もっとおもろいレスつけんかい!
涼しい事言ってかわしたとご満悦かもしれんが
ほんまセンスのかけらも見られへんな。社会でもその調子か!w

それからひとつ言うたろか。
お前めっちゃ中途半端な駅に住んどるやろ。徳●とか。
図星やろ?!!www
846名無し野電車区:2008/06/18(水) 02:10:57 ID:tXrTKk3h0
地銀4件、マンション4棟のいなか民が暴れてますよw
くやしいのうwwくやしいのうww
847名無し野電車区:2008/06/18(水) 02:17:31 ID:HKZluy1gO
なんや、せっかくもう一回チャンスやったのに…。
ありきたりなレスで返しよってからに…
もうええわ。

それよりお前のポジションの方が気になってきたなww。俺の予想当たってるやろ?
848名無し野電車区:2008/06/18(水) 02:22:49 ID:x/MRfL6q0
もう一回もへったくれも>>846は俺じゃないのに・・・
あまりに図星でIDもわからんようになったか。

あぁ、ちなみに俺は大阪天満宮がもよりだから。(商店街を少し北に行ったとこらへん)
849名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:04:31 ID:XGDb0vbaO
買い物するところは昔ながらの天神橋筋商店街ww通勤には自転車w付近に大型スーパーなしw
850名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:42:24 ID:HKZluy1gO
さよか
寝てもうたわ
松井山手は郊外の中でも適度に過ごしやすいでえ
南森町なんかヘンテコなとこ住んでんと越しといで
851名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:21:02 ID:7Ceos6GCO
>>841
単なる贅沢やんけ。45分ぐらい立っとけ。快速のワンランク上だったら特急ですな。学研都市線に特急はいいな。特急北近畿の東西線経由奈良行きまで延ばすのもアリ。
852名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:49:01 ID:TaTYlytcO
【特別快速・学研ミッドナイト】
京橋・放出・四条畷・河内磐船・長尾・松井山手・京田辺・JR三山木・木津・平城山・奈良
853名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:08:16 ID:pFpwV60m0
>>851
Qや匹の特急みたいに気軽に乗れるってんならありかもしれん、マジで。
仕事帰りの草臥れたときなんか思わず乗ってしまうかもw
854名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:17:57 ID:Jm/+pNoqO
今に四条畷以東は廃止とか言いだしそうな勢い。
ところで、野崎では軽トラにゴミ満載が流行っているのか?
855名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:21:58 ID:BuCeJRlr0
鴻池新田〜忍ケ丘間で250ccのバイクをとめれる駅ってありますかね?
50cc超えると置かせてもらえないケースが多いので
856名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:46:35 ID:i32Qr9J10
本日5789M区間快速に321系使ってた。
もしかして321系が京田辺に営業で行くのって初めて?
857名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:20:32 ID:LWP/ql26O
先週金曜日
環状線が遅れたせいで、23:13京橋発の区間快速、6分遅れの上大混雑
荷物あったから立ちくらみしたわ
京橋〜放出間なんとかならんのか
大迷惑だ
858名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:49:07 ID:LWP/ql26O
>>761>>766
基地外発言もいい加減にしろ
いっぺん23時台の殺人的混雑の区間快速乗ってみろ
むしろ23時台は本数増やして欲しい、四條畷行き普通なんて不要うだから削れ
859名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:53:51 ID:j1HWLCgjO
>>856
今朝は運用がめちゃくちゃだったからね…
860名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:34:35 ID:yXI8Ji5UO
松井山手が住み良いなんていうのは山手幹線が空いてた過去の話。
郊外型大型店舗の進出もアクセスも考慮してない街づくりの結果、山手幹線は渋滞多発、ムサシの駐車場は幼稚園脇の歩道もない路地を通させる無秩序ぶり。
マクドのドライブスルーだけで渋滞する情けない箇所の向かいは住民感情無視なパチンコ屋。

混沌としてるくせにプライドだけ高いのが松井山手。
861名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:08:05 ID:ycXQHmtX0
松井山手
タダ同然の山がJRのお陰で京阪大儲け。
862名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:16:37 ID:CzIfwXL90
>>851
そもそも183系東西線走れるのか?
863名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:16:44 ID:Tl2huFIj0
>>858
>四條畷行き普通なんて不要うだから削れ
混雑で苦しいなら、まずはお前の脂肪および贅肉削れや。
それ以前に早く帰れ。就業時間内に仕事終えるのは出来る奴の証。
864名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:19:34 ID:TaTYlytcO
22時23時なら兎も角、どうして0時の列車が混むのか理解できないな

ゆとりが多いのか?
865名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:21:20 ID:WzC10Tka0
>>861
山だけだったのが宅地化され、学研都市線は電化され、挙句高速道路まで開通するなど誰が予想しただろうか。

>>852
>>862
特急車で東西線走れそうなのは281系くらいしかなさそう。それと設定するならビッグXネットワークに組み込むか?
夜城崎・丹後方面のどこか始発奈良行き、翌朝奈良発(両方向共東西線や学研ではライナー兼用)で城崎・丹後方面行きという感じで。
妄想すんまへんな。

>>863
身長193cmで体重95kgの漏れは電車に乗れば迷惑か?
というか、日本って大柄な人間に冷たい風潮がないか?
866名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:28:37 ID:TaTYlytcO
今、京橋にいるけど普通松井山手行きの混み方が醜いw
夕方ラッシュでもこんなに混まないよな・・・。


見てて腹が立ったからもう22時以降は放出行きだけでいいよw
867名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:48:25 ID:HKZluy1gO
まあまあそう松井山手にやっかむなって。
ぶっちゃけ民度は高い方やろ。街開きの頃からに比べ
地下は下がったかもしれんが、依然高水準。
先にも触れたがマンションでもほんま値崩れしてへん。
不動産屋が言うてたが30代団塊jr中心に人気あるらしい。
色々言うてくれはんのは結構やけど、誰でも住める訳やないとゆう事だけ言っとくわ…
868名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:59:40 ID:SIlsMWvc0
そらそやろ。好き好んであんなとこわざわざ住むやつはおらん
869名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:03:07 ID:Pr1RKTXl0
そりゃそうだw
870名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:11:08 ID:HjJ2auJh0
>>866
なんか今日は変に混んでたな。金曜日並みや。
22時4分北新地発の快速に乗ろうと思ったら
尼崎行側まで客いっぱいやんけ。
この時間で20分間隔て、なんぼなんでも効率求めすぎやろ。
この時間、土日祝の前日はエライコッタでっせ、しRはん。
871名無し野電車区:2008/06/19(木) 07:00:52 ID:WVvPaGq20
>>870
22時台は、何故か木津行きが20分間隔w

そのうち1本でもいいから23時台に回してくれよと思う、
悲しき「僻地」からの利用者の独り言・・・
872名無し野電車区:2008/06/19(木) 08:54:38 ID:RpeG1xSiO
>>871
祝園に留置線が設けられて深夜帯の快速とか区快増発を期待するしかないね。
北新地を23時台後半や0時台発車する優等はあってもいいと思う。
873名無し野電車区:2008/06/19(木) 09:32:28 ID:4iBl0wCk0
>>871
しかし四条畷以西の普通停車駅も昼間15分に1本やんww
悲しいかな上りで四条畷接続の場合は、京橋から野崎と長尾って
到着時刻がそう変わらない
・・・・・・
京橋1052→長尾1117(快速)
京橋1101→野崎1116(普通)

それに四条畷以西は乗降客数が減少傾向に対し以東は増加傾向。
事実、以東は15年前に比べ確実にフリークエンシーは下がってるわな。

実際の話このままいけば、将来的にどっちが鉄道僻地になるかわからんぞww
874名無し野電車区:2008/06/19(木) 09:40:47 ID:4iBl0wCk0
それと増発できないのはスペックの問題が大きいやろ。
四条畷以東は待避線がないってんだから。
しかしJRは単線の奈良線であれだけの種別の快速運行したり
スペックについてはキワキワで余裕が無いってイメージやわ。
大阪駅に莫大な投資をして百貨店つくって商売するんも結構なんですが
本業にももう少し投資してほしいね
875名無し野電車区:2008/06/19(木) 09:51:32 ID:RpeG1xSiO
>>873
四条畷以東で増加したら、酉の利益や収入的に大きいよね。乗車距離が長ければ長いほど客単価は当然ながら高いし。

>>874
津田に待避設備作らないのかな?但し作ったら快速停車しそうだが。
876名無し野電車区:2008/06/19(木) 11:55:37 ID:A2e5n/NvO
星田は一応2面4線前提で高架にしてあるんだがね。
どうにか活用できんものか。
877名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:49:22 ID:dy/PYDuO0
朝から晩まで妄想ばっかり。
恥ずかしないんか。
878名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:01:47 ID:X8zje5wpO
>>875-876
枚方市・交野市にお金があれば出来るかもしれんけど、財政難+橋下知事では期待出来ん。
879名無し野電車区:2008/06/19(木) 14:50:45 ID:CyPF9EOD0
>>867
松井山手って、金はあるけど頭が悪い連中の住むところだろ?
開発主体になっていた京阪自身、京阪百貨店の出店を止めたくらい
中途半端なところなんだから。
そのうちトラックの運ちゃんが夜にアイドリングしたまま寝るための
スペースになるPAが出来るんだから、がんばって排ガス吸っておけw
880名無し野電車区:2008/06/19(木) 15:36:41 ID:RpeG1xSiO
>>879
そういうあんたは大層いいとこに住んでるみたいね。
881名無し野電車区:2008/06/19(木) 16:57:17 ID:X8zje5wpO
新興住宅に住みたい奴、越して来る奴にロクな奴はおらん。クズしかおらんがな。
882名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:16:51 ID:QiQBnxLp0
お前ら鉄板で何の話しとんねん
883名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:19:20 ID:ADfgiisE0
>>879
おもろないな。もっとオレが悔しがる事いってみろ。
884名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:19:40 ID:ji02+Tmv0
>>865
全然迷惑と思わない
ただ、乗降の時ボケーっとしてたら頭もろにぶつけるんじゃ?
昨日、長身のヤツがぶつけて首だけ後傾する姿見て、吹くの堪えるのしんどかった
885名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:43:14 ID:zVBnwwUDO
四条畷以西厨が松井山手や僻地を叩くのは、普段乗ってなくて話題についていけないからと思われ。
僻地の人は四条畷以西についても語れるからね。
淋しいんだろ?
886名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:01:12 ID:RTNySjvuO
>>885
四条畷以西はネットですぐに情報が集まるし・・・。
僻地はネットでさえ話題にならないから調べるのが面倒なんだよな・・・。(笑)

河内磐船以東は地方交通線に格下げでいいかも・・・正直、桜井線や和歌山線以下だし
887名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:24:11 ID:nmKo1kYHO
(´-`).。oO(そんなに自慢したいならお国板行けばいいのに…)
888名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:02:05 ID:5cmnu3oO0
相手しない方がいい
地方交通線格下げ論まで出たし
かまうと喜ばすだけ
889名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:03:27 ID:m4WE1TrB0
>>887
ここの住人の相当数はお国板メインで鉄板はバイトと見た。
890名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:04:59 ID:4iBl0wCk0
そもそも新たに星田停車することになった時は
所要時間を変えないということで、スピードアップで対応したんや。
星田停車は着席機会が増えたというだけで、ほんま意味あるんかな。
一体京阪からどれくらい流れてきたっていうのか。連絡バスもイマイチっぽいし。
普通で四条畷乗換えでも変わって2〜3分ちゃうん?
それやったら、こんなんどや?

快速●______●___●__●●_●
区間●_●__●_●●●●●●●●●●●
普通●●●●●●●●
__京鴫放徳鴻住野四忍東星河津藤長松大田

そのかわり20分ヘッドでもええ。普通だけは10分ヘッドや。どや?
891名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:08:13 ID:4iBl0wCk0
そんかわりこれには
待避線、そやな・・・徳庵の自転車置き場w、津田あたり増強やな。
 星田は高架前は2面4線やったんか、爆薬庫への引込み線が
 あったんやろ?そのスペースの名残でただ広いだけちゃうん?
 よーしらんけど。
それと田辺の4番線も開設やな。
892名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:08:29 ID:X8zje5wpO
>>890
星田快速停車費用は交野市出したのか?
893名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:33:16 ID:Cts6Pgps0
>>890
普通しか停まらない駅以外は減便となって、嬉しいことがないが?
894名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:28:10 ID:4iBl0wCk0
京橋まで先着する区快と快速で10分おきやで
でも乗車機会は1.5倍に増えるやん
895名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:40:57 ID:Cts6Pgps0
>>894
忍ヶ丘や東寝屋川は無視ですか?
データイムなら住道を通過させてまで停車駅減らす必要もないし、
不便になるだけ。
896名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:49:09 ID:Q4tuuq1UO
>>887
それってまさに松井山手厨に言える事だな
学研都市の松井山手厨、京阪の枚方厨、良い勝負だw
・・・・・・どっちも枚方市民かよ('A`)
897名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:58:43 ID:jV9FKRjm0
>>896
松井山手は京田辺じゃ。
898名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:59:14 ID:EpQFXfi00
>>896
別に枚方市民を擁護するつもりは全くないが、

松井山手は京都府。
京阪の枚方厨はなりすまし。

以上。
899名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:59:40 ID:ZibRxBnb0
てか住道の客の多さは学研の中では異常だよな
一日3万位いるんだっけ?
阪和や大和路にもこんなに利用客多い途中駅ないんじゃないか?
900シ各酉□キ〒ィ:2008/06/20(金) 01:08:27 ID:nRu8TCKNO
水曜どうでしょう
カーボンオフセット
オリックス・バファローズ
あなご飯
ラーメンもっこす
つかしん温泉
○○邸焼肉大会

以上の話題はこのスレにてお願いします。
901名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:22:25 ID:p5ZDwqVpO
>>899
王寺や三国ヶ丘でも住道にはかなわん。
だいたい草津、山科、尼崎、芦屋、西明石あたりと同じぐらいと思えば想像しやすいかな。
902名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:31:31 ID:Bwf3bfFGO
>>899
でも住道は今がピークでないか?これ以上大幅に増加するようなネタあるか?宅地開発するにも枚方・交野や京都府内のようなわけにはいくまいし。

住道の乗客数が多い理由は近くに大阪・梅田や京橋に向かう鉄道がないこと、バスが近鉄バスだから京阪バスみたいに学研駅には向かわさないような嫌がらせをしないことが挙げられる。
903名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:32:21 ID:6nJzYW650
>>899
住道は途中駅どころかターミナル駅の和歌山やJR難波、奈良よりも多いもんな。
904名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:51:28 ID:Bwf3bfFGO
住道のおかげで、学研はアーバン全体で見ても乗客数、混雑率はベスト5以内に入ってる気がする。
混雑率に関しては、一説には環状線ですら凌ぐらしい。本当かどうかは資料がないから分からないが…

これでよく7連で捌けてるのが凄いと言うべきか。
905名無し野電車区:2008/06/20(金) 02:02:40 ID:yziAr7oo0
線区全体のボリュームの多い阪和線は逆に駅単位では小粒なんだよね。
輸送断面もダラダラさがって行く感じ。
906名無し野電車区:2008/06/20(金) 02:11:51 ID:6nJzYW650
>>904
通過人員最多区間同士での通過人員の比較では
東海道・山陽線、環状線に次いで多いのが片町線だったはず。
907名無し野電車区:2008/06/20(金) 02:41:15 ID:htibKva30
>>902
ピークであったとしても、他の駅が住道と同じくらいの利用者数になったり
その逆も考えられないくらいに数が違いすぎると思うが。

他にライバルが無いというのは同意だけど、バスなんてほとんどの人は当てにはしてません。
中垣内や善根寺からでも原チャかチャリが基本です。
そういう意味では駅までのアクセスもJRが駅リンくんで押さえています。
駅リンくんも住道が起源で発祥でもあります。
908名無し野電車区:2008/06/20(金) 03:03:31 ID:2nACNq/MO
ひとつの駅に客が集中するとクロスを入れにくそうだな
阪和は客多いが分散してるのでクロスばんばん入ってるし
909名無し野電車区:2008/06/20(金) 03:39:29 ID:igrQWIBo0
>>902
住道はまだまだ増えるよ。
田んぼだったところが最近軒並み住宅に変わりだしてるし。
長年道路アクセスの悪かった大東市もようやく道路整備に乗り出し始めてるから
大東西部、南部地区および東大阪北部地区からのアクセスがかなりよくなりだしてるし。
それを見込んで駅前の駐輪所とか駐車場、バスのロータリーの再整備、拡張もかなりやってるし。
910名無し野電車区:2008/06/20(金) 05:20:49 ID:kVCqXjl0P
住道には京阪百貨店ができるな
911名無し野電車区:2008/06/20(金) 06:46:28 ID:Bwf3bfFGO
>>908
学研でクロス入れるなら、阪和みたいな3列にするか近鉄のようなLCにするかしかないか。


直快用MAはようやく宝塚線の大阪発着快速に月末から使用されるみたいだね。
912名無し野電車区:2008/06/20(金) 06:50:49 ID:DLm95MvHO
放出ノーブレイン乗車位置目標、張替えるみたいだな
913名無し野電車区:2008/06/20(金) 07:07:10 ID:n6cExmg1O
>>911
こういうのはどうだろう?
紀州路快速を221系か223系2000(6000)番台に置き換えて座席増加→その分の223系0(2500)番台を学研・東西快速に回す
914名無し野電車区:2008/06/20(金) 08:21:40 ID:yqhkZb0d0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204950801/810

810 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/06/20(金) 01:43:55 ID:Bwf3bfFGO
>>796
MAをもう少し増やして学研快速もMA化して学研・宝塚系統+直快を共通運用にしたほうがいいと思う。
大体快速と本線C電を共通運用にするのが間違いだしいつまでたっても8両にも出来ない。



妄想はここだけでやってくれ
915名無し野電車区:2008/06/20(金) 08:23:03 ID:yVFfCeMDO
他所のお下がりは学研には似合わない。クロスはいらない。
916名無し野電車区:2008/06/20(金) 08:48:32 ID:Bwf3bfFGO
>>914
>>915
わざわざご苦労。
俺の予想通りの行動だなw
学研クロスネタが出ないように監視してたんだな。お疲れさん
917名無し野電車区:2008/06/20(金) 09:19:24 ID:RmH+zKDdO
んな事したら京阪新3000に対抗したとか言われて叩かれるのがオチ
918名無し野電車区:2008/06/20(金) 09:45:39 ID:Bwf3bfFGO
>>917
学研と京阪が対抗して損する奴居るか?
919名無し野電車区:2008/06/20(金) 10:16:50 ID:Q4tuuq1UO
京阪の惨状を知らないのか?
8000系を入れた途端に客が増長して荒れ放題だ

223系なんて入れたら学研都市線のDQN客がさらに増長して無法地帯と化すぞ・・・。
920名無し野電車区:2008/06/20(金) 10:47:34 ID:p5ZDwqVpO
>>913
ラッシュを考えたら阪和に221や223-2000なんて絶対無理だろ。
というか、朝の8時過ぎに221の区間快速が堂々と入ってるという現状が変な話だけどな…

ホームを延伸できるわけでもないしねぇ。
921名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:29:05 ID:OQBj5tpB0
環状大和路阪和の場合は、103系からの置き換えだから
ラッシュにクロスが入ろうとも、性能向上分を停車時間や余裕時間に充てたり
環状線内において列車の間隔を微調整したりすることでやりくりできているが
学研の設備では難しく、207系からの置換えでは余裕時間の捻出は厳しい。

大体、クロスを入れるにしろ8連化にしろ、できるなら東西線開業時にやってるよ。
西明石〜松井山手系統が出来た時点でクロスも8連もあきらめろってこった。
922名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:42:41 ID:Bwf3bfFGO
>>921
逆に言えば、学研〜本線系統を設定しなかったら最低8両化は実現していたかもね。というか何で学研〜本線という系統なんか設定したんだ?単純に片福線の仮称通り学研〜宝塚線だけで良かったと思う。


8両化を諦めたか否かは木津7両化で延長するホームが現状プラス3両分か4両分、何れを選択するかによる。
京田辺改良の時でも発表は7両化でも実際は周知の通り8両分準備された。それを踏まえたら今回も8両対応にすると思う。
923名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:53:14 ID:xuxBzkc2O
207、321系が混在してる現状で8両化したら、207系は4+4両での運転になって、編成の運用の柔軟性が向上するのはいいのだが、学会絡みの車両が編成の都合上2両になると言うだけで、男の客にとっては実質有効両数が6両のままである点は変わらない訳で。
固定編成の321系のみとなったら8両化しても学会車両が1両のままで運用出来る訳だし。
924名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:42:21 ID:yzKa1CSLO
>>864
のんびり在宅してる
お前がゆとりなんだろw
925名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:08:08 ID:OQBj5tpB0
>>922
1.運用範囲が広い+増解結がある=車種構成・編成両数の統一は必須
2.207系を網干明石に集約できる
3.JR神戸線普通とスピードアップした新快速との接続を維持できる(できた)
4.実質的な回送列車を普通電車として運用し、増発ができる

ホームは8両にはするでしょ。ただし全8両化はかなり先のことになるだろうね。
926名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:13:26 ID:QdCgG4BGO
>>923
南海みたいに1両は無効だろう。
それか、奈良の103系みたいにやらないとか。
927名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:21:18 ID:Bwf3bfFGO
>>925
207-0台は東西線開業直前、全部4B化したから開業後は2組繋げて快速専用になると思っていた。
当初クハ207の1次車には電連がなかったのを後付けしたし。


つまり現・ZとH編成が快速用、1000台3+4を普通用と分けるかと思っていた。
928名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:51:47 ID:fx7DhZ7mO
JR東西線の駅って普通あるはずのホームの端に柵がないところあるよね
929名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:11:43 ID:Gq0XmHO30
>>927
フェイルセーフの考えから、編成中M車が1両しかない3両編成を
1000番台以降で統一したんだよ。結果、0番台は4両編成のみに。
930名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:20:04 ID:Bwf3bfFGO
>>929
元々0台の3連は、いずれ4連にするつもりがあったから酉車では珍しく両先頭車がTcになったとか。
フェイルセーフ云々は分かっていたはずだし。(分からなかったらただの馬鹿だ!)

ただ途中で1000台が 登場したから挿入した車両がモハ206でなくモハ207-1500になったという話。
931名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:26:42 ID:Gq0XmHO30
×いずれ4連にするつもりがあった→○4両編成にも対応している
×途中で1000台が登場した→○東西線開業が予定より遅れ、1000番台に移行した
932名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:33:15 ID:Q4tuuq1UO
京橋で誰も降りない光景を初めて見た・・・。
933名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:45:55 ID:5L8plRRB0
住道の乗降客が多いのは理解できるが
別に力入れる必要ないでしょ。
だって乗車距離は比較的短いし、多少不便にしても
乗客は他に選択肢がないんだからw

それなら四条畷以東を強化した方が、同じ選択肢は無くても
一客単価は高いし利便性が高まれば
大東市より乗降客数の伸びしろがはるかに高いよ。

企業なんてそんなもの。乗降客数がいくら今多くても
そこに下がる要素がなかったら、伸びる可能性の高い所に投資するのよ。
それが企業の成長ってもんです。
934名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:48:52 ID:Es2N5XJA0
京橋の案内は学生バイト?
935名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:07:51 ID:Aosbi4uB0
>>931
そういや当初は95年春の開業予定だったんだよな>東西線

1000番代が登場したのは前年春だったから当初予定なら京阪神緩行線の103系は丸々残ってた可能性は高いな
(あの当時で朝夕のラッシュ以外は201・205で対応できてたからな>京阪神緩行線)

あるいは0番代をもうちょっと作ってたとか
936名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:13:49 ID:5L8plRRB0
通快●______●___●__●●_●○__●_●_●
快速●_●__●_●__●●__●●●●●●●●●●●●
区間●_●__●_●●●●●●●●●●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●
__京鴫放徳鴻住野四忍東星河津藤長松大田同三上祝西木平奈

○・・・朝上りのみ、夕下りのみ停車
937名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:19:06 ID:xuSt5kjW0
>>923
意味わかんないんですが。

207系も固定8両にするに決まってるでしょ。
938名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:27:08 ID:W27IlrPP0
>>933
芦屋・西明石・宝塚よりも多い住道の多さを蔑ろにできないぞ。
仮に不便にして乗客が減ったとしたら、減る絶対数が違いすぎて打撃も大きい。
939名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:28:51 ID:W27IlrPP0
>>933
あと、乗客数の伸び率は祝園に譲っているが、
伸び数の絶対数は住道の方が多い。
つまり、住道が一番乗客が多く、かつ、乗客の増加数も多い。
まだまだ伸びている。
940名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:43:20 ID:xuSt5kjW0
四条畷駅近辺とか、それこそ増える余地ないわな・・・。
住道で短距離っていうなら、四条畷だって大差ないしなあ。

祝園はもともと少な過ぎw
実際、駅周辺人口随分増えたけど殆どは京都に向かうだろうし、
おこぼれで学研利用者も若干増えるとは思うけど。
あと、現状で通勤に使うには終電が早すぎて使い物にならない。
941名無し野電車区:2008/06/21(土) 06:34:08 ID:SqnxcWBGO
学研に8両(直快除く)が登場するなら、おまいらはどれを想像する?「やらない」とか「妄想要らない」はなしで。

@207系の4+4での運用を別個に設定

A321系を追加増備の後全8両化、207系は他に転用

B宮原の223系MAを学研快速に投入、宝塚線快速と直快で共通運用を組む

C網干の223系V編成を2パンタ化で出張運用で学研快速に投入、今の丹波路の221系みたいな感じで。

どれも一長一短だけど思い付いたのはこの3ケースかな?
942名無し野電車区:2008/06/21(土) 06:36:17 ID:SqnxcWBGO
×3ケース
〇4パターン

訂正スマソ。
943名無し野電車区:2008/06/21(土) 07:25:01 ID:6wMJLcx+0
長尾から名古屋東京方面行く場合どうやって行くのがベターなの?
944名無し野電車区:2008/06/21(土) 10:09:05 ID:COnB2poD0
>>943
京田辺か樟葉から京都
945名無し野電車区:2008/06/21(土) 10:46:56 ID:+ndVIuciO
クロスって何がメリットなのかサッパリわからんが(ましてや学研で)
クロスの話出るたんびにウンザリ
946名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:02:53 ID:+ndVIuciO
昨日の京橋23:13区間快速は、先週ほどの超混雑ではなかったが
やっぱり京橋〜ハナテンは息苦しいな
あんな路線出来なけりゃ気分悪く(身体的に)なる事なかったのに
まったく迷惑路線おおさか東線
947名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:18:37 ID:jvPrzQE7O
東線は北区間が出来れば、全て新大阪に向かって欲しいね。それが本来の姿だし。
948名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:40:43 ID:SqnxcWBGO
>>945
だったら他の路線でもロングに乗ってろ。そんなにロングが好きなら。

949名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:45:29 ID:7QgX+3SB0
>>946
東線の客が多いと言いたいのか、少ないと言いたいのか
950名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:14:54 ID:sgyPnead0
東西線内は 各駅停車だけど
京橋駅の発車時間は快速普通含めて
等間隔なの?  7.5分おき?
951名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:25:50 ID:19WcT3Bs0
学研快速に223系が入った姿を想像してみた。
毎日、同じ列車、同じ区間に同じ人間がトイレに篭ってるんだろうなw
952名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:57:04 ID:HKrP5P110
>>948
そのお前の過剰反応のほうが気持ち悪いわ
953名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:58:06 ID:ujUSyWaN0
次スレ
片町線(学研都市線)・JR東西線スレ Part.29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214020470/
954名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:58:22 ID:HKrP5P110
次スレ

片町線(学研都市線)・JR東西線スレ Part.29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214020470/l50
955名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:58:52 ID:HKrP5P110
>>953
スマン、カブってしまった。
次スレ立て乙
956名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:07:58 ID:Cd1IixoO0
昨日の雨の影響は?
957名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:40:32 ID:SqnxcWBGO
>>952
何がなんでもロングだ!と言わんばかりの書き込みなんてアーバン関連ではここだけというのも何かの宗教みたいできもいが。
958名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:38:53 ID:KIuHgjZnO
尼加御海新北天北京鴫放徳鴻住野四忍東星磐津藤長松大京同三下祝西木
崎島幣老福新満詰橋野出庵池道崎条丘寝田船田阪尾井住田志山狛園木津
●━━━━●●━●━━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●● 特快
●●●●●●●●●━●━━●━●━━●●━━●●●●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●━●━━●━●●●●●●●●●●●====== 区快
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●====== 普通
959名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:58:14 ID:qRgqjAHz0
>>957
毎回同じ話ばかりする粘着のほうが、よほどキモい
960名無し野電車区:2008/06/21(土) 16:38:27 ID:SqnxcWBGO
>>959
だからクロスネタを見るのが嫌ならスレに来なければいいだけ。
話の流れでそういうネタが出ないとは限らないし。
何もこのスレはクロスや223系ネタを禁じてるわけでないからネタを出すのは自由だろ。
うざいの一言で黙殺しようとするのが間違い。そんなことでは何も議論出来ない。もっとも学研スレは改善策や夢を語るのが嫌いな常連だかりだから言うだけ無駄だが。

そんなに嫌なら新スレからはクロスや223系、女性専用車ネタは禁止にして別個に議題フリーのスレを立ち上げればいい。
961名無し野電車区:2008/06/21(土) 16:41:01 ID:SqnxcWBGO
>>959追加
「毎回同じ」とか言ってる自体スレ常駐で議題を監視してるようなもんだぞ。
クロスや223ネタに神経質になりすぎ。管理人にでもなってるつもり?
962名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:19:15 ID:HKrP5P110
何がなんでもロングだ!なんて誰が言ってるよ。
それこそロングネタを見るのが嫌ならスレに来なければいいだけなのに・・・
ID: SqnxcWBGOのほうがよっぽどスレの管理人気取りという現実。
963名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:55:50 ID:f5eGX7xfO
………そんなにロングクロスの議論したいなら専用…というか隔離スレ建ててやれば?
新快速通過厨やグリーン厨、柏原厨専用スレのように。

>>960
夢じゃなくて妄想じゃねえの?
ま、現実を無視して妄想に走る馬鹿が多いけどさぁ…
964名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:06:24 ID:8WgyNelcO
そんなにクロスがいいなら本線沿線に引っ越せよw
965名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:22:31 ID:SqnxcWBGO
>>964
俺は色んな意味で学研には愛想を尽かせて車通勤に変えたんでねw
(というか車を使わざるを得なくなった)


このスレって実は常連3〜4人くらいしか居ないんでね?クロスネタが出る度にこれだけ嫌がるのも毎回毎回同じ。

俺以外にクロス欲しいなんて言ってフルボッコされた奴他にも居るだろうな。
966名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:29:00 ID:V9sLrcBi0
俺は色んな意味でお前には愛想が尽きたからねw

このスレの一番の常連はお前だろ?嫌がられてるのもクロスじゃなくてお前。
車通勤に変えたんならもうこんなところ見なくていいだろ。
967名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:39:08 ID:SqnxcWBGO
クロスや223という言葉を見ただけでこれだけ突っ掛かるなんて余程な連中だな。

連中というより自作自演だったりしてw
IDをいくら変えてもバレバレだよww
多数派装っても無駄だよ〜毎回この話出たら叩いて、クロスや223という単語を学研スレでは見たくなくて排除したいみたいだな。

他の路線みたいにクロスや223が羨ましいあまりひねくれたのかな?
968名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:49:26 ID:HKrP5P110
>クロスや223という単語を学研スレでは見たくなくて排除したいみたいだな
だからお前のその被害妄想のほうが余程(ry
969名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:50:40 ID:RYFagSk/0
まぁまぁどちらも剥きにならないで京阪乗ってね。
970名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:53:00 ID:HKrP5P110
>>969
いや、ウチの所は近鉄沿線なんで・・・
971名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:56:46 ID:SqnxcWBGO
>>968
…もう知らん。勝手にしろ。


好きなように異端排除してたら?


972名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:59:35 ID:MvJIsOKXO
自分の得意な話題にもっていきたい。
自分の興味のない話題は分断しようとする。

困った迷惑ヲタの典型例ですね。
リアル社会ではうざったく思われているのに自覚なしだろw
973名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:05:54 ID:RYFagSk/0
どうせ着席できないなら、一列一列のクロスで、ゆったり座れて、ゆったり立ててってどう?
974名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:08:59 ID:HKrP5P110
>>973
スマン、イメージが湧かない。
夜行バスの3列シートみたいな感じ?
975名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:11:01 ID:HKrP5P110
>>963
一応既に隔離スレあるんだけどね。。。

まあ、隔離スレ立てても解決にならんのは、柏原厨とか見てても分かると思うが・・・。
976名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:15:26 ID:qRgqjAHz0
>>975
実世界で散々、実質隔離状態(無視ともいう)で生活してるから、隔離とかに敏感に反応しちゃってるんじゃないの?
977名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:16:21 ID:j6shg/8/0
尼加御海新北天北京鴫放徳鴻住野四忍東星磐津藤長松大京同三下祝西木
崎島幣老福新満詰橋野出庵池道崎条丘寝田船田阪尾井住田志山狛園木津
●━━━━●●━●━━→おおさか東線                      新快
●●●●●●●●●━●→おおさか東線                      直快
●●●●●●●●●━●━━●━●━━●●━━●●●●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●● 区快
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
978名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:17:51 ID:RYFagSk/0
3列じゃゆったり立てない。
まぁ207が入った段階で十分な飛躍だったんだけどな。
979名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:26:15 ID:6wMJLcx+0
>>944
サンクス
980名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:30:55 ID:xN1ZJAEz0
今回の荒れは>>945が原因だぞ。恐らく223系投入希望と勝手に解釈したのだと思う。
恐らく>>941の設問3と4に反応してのことだろうが、何も「223系入れろ」とは
どこにも書いてない。ただ単に8連になるとしたらどういう形かという質問なのに
>>945があんな返答だから議論にならない。しかも>>941で「どれも一長一短」と
フォローしてるから言い訳は出来ないと思う。

まあこのスレも終電をもっと遅くとか深夜帯の増発してくれという話も大っぴらに
出来るようになったのは進歩したと思うが。以前なら「嫌なら乗るな」になるのがオチだった。
それどころか批判的な書き込みすら許さない雰囲気もあったな。
981名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:42:11 ID:GiJbvWpm0
PCからの書き込みに切り替えやがって、IDコロコロ変えてるのはお前だろうが

フルボッコされる前にさっさと出て行って
↓で今日2つ目の捨て台詞でも吐いとけ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203819083/l50
982名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:49:33 ID:MvJIsOKXO
自分と違う考えの人は、みんな敵なんだろw
自分専用鉄道でも敷設しろよ。誰にも文句言われず好き放題できるからw
983名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:00:43 ID:xN1ZJAEz0
>>981
やっぱりそう言うと思った。お前もそうだろうが?
984名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:01:46 ID:xN1ZJAEz0
>>982
自分と違う考え=このスレはクロスは駄目という考えで統一するってこと?
985名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:03:32 ID:HKrP5P110
そもそも、ロング大好きとか何が何でもロングみたいな事も誰も言ってないわな。
議論したいというより妄想を否定されて逆ギレしてるようにしか見えない。

>>978
あー勝手に勘違いしてたw
両側1列ずつのクロスって事ね。
確かにこれはひどい。
986名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:06:14 ID:qRgqjAHz0
0か1か、いいか悪いかしかない低脳にはもうウンザリですよ。
出来損ないのロボットでももうちょっとアバウトな対応が出来るというのに。
Z80のマイコンみたいなヤツだ。
987名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:09:28 ID:xN1ZJAEz0
>>985
クロスが嫌なら、ロング以外に選択肢ある?
だから実質ロング好きとか何でもロングとなる。

>>986
>0か1か、いいか悪いかしかない低脳にはもうウンザリですよ。
だからといって白黒はっきりさせないのも結局どっちつかずだ。なんでもかんでも
アバウトというのも鬱陶しい。
988名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:14:04 ID:GiJbvWpm0
非現実的な話を何度も何度も繰り返しやがって
ここに溶け込めてないお前が「学研スレの雰囲気」を語ったって
何の説得力もないんだよ

学研に愛想尽かして車通勤に切り替えたんならさっさと出て行け
このどっちつかずめが
989名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:21:33 ID:qRgqjAHz0
>>987
いちいち小学生みたいに何もかも白黒つけなければならない必要性などどこにもない。
どうしてもどちらかに決めないとダメとかって言うなら、自分専用ブログで一人でやってれば?

2ちゃんはね、君みたいな人には向かないから
990名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:24:00 ID:xN1ZJAEz0
>>988
>非現実的な話を何度も何度も繰り返しやがって
ならあんたは現実に満足して何の不満もないのか?
クロス云々という話をしてるのは俺だけだと思ってるのか?

ここに溶け込めてないって、ならばここではクロスとか223とか、もっと言えば
学研に対する批判や意見、将来像なども言えなくなるぞ、俺からこのスレを見た
雰囲気では。

出て行けってよくもまあそこまで偉そうな口叩けるな。
自分は何様だと思ってるの?
991名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:28:58 ID:xN1ZJAEz0
>>989
>2ちゃんはね、君みたいな人には向かないから
あんたは自分で2ちゃんは向いてると思ってるんだw

学研スレ住民こそ常連だけでやってれば?クロスとか223はNGワードにして
話題にするのも禁止にして。それが住民理想の展開なんだろ?


992名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:31:10 ID:GiJbvWpm0
お前の書き込みが自分勝手すぎるだけだ
何よりそういう風に自分を正当化するところが一番気分悪いんだよ
993名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:33:16 ID:HKrP5P110
>>987
いやだからいくらアンタがそういう性分だからって、
クロスvsロングで白黒はっきりさせるとかいうスレにされても困るんで。

将来像や夢って、そりゃアンタにしてみればクロスや223が入る事なんだろうけど、
みんながそういう訳じゃねーんだ。
テメエの将来像や夢に対する批判や意見だって当然あって然るべき。

お前は何様のつもりなのかと、こっちが言いたいよホント・・・。
994名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:51:54 ID:qRgqjAHz0
もういい加減にしようよ。
いい歳してんだから・・・
995名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:55:22 ID:tPZ7xBSzP
どうでもいい話でスレを伸ばすな馬鹿
996名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:59:00 ID:xN1ZJAEz0
>>992
さっきから高圧的な物言いだな。匿名だからといって何でも言っていいというわけではないぞ。
自分勝手というか、お前もこのスレの代表と言わんばかりな態度だな。結局クロスや223ネタは
出して欲しくなかったならそう言えばいい。

>>993
>みんながそういう訳じゃねーんだ。
>テメエの将来像や夢に対する批判や意見だって当然あって然るべき。
>>945のような対応を批判や意見に思えるか?みんながそういうわけではないとはいえ
今までの学研スレみたいに少しでも批判や意見言っただけで「嫌なら乗るな」などの
返しだったら誰だって腹が立つし。寧ろそういう奴こそ批判すべきだったのをここの常連は
改革派を排除したようなもの。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203819083/l50のスレはそういう本スレの空気に
嫌気が差した常連が建てたらしいし。



正直本スレは学研に対する批判、将来像、クロス、223系を話に出すのは禁止にして逆に何でも
議論したい人は↑のスレと分けたほうが双方の常連にとってもよかろう。
997名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:02:08 ID:8WgyNelcO
なんの為にPCと携帯使い分けてるんだろう・・・
998名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:07:21 ID:qRgqjAHz0
>>996
www
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203819083/l50のスレはそういう本スレの空気に
嫌気が差した常連が建てたらしいし。

またまたw
なんの冗談ですかw
君以外にそんな糞スレ誰が立てるんですかw
999名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:09:19 ID:HKrP5P110
他の路線でもロングに乗ってろとか嫌ならスレに来なければいいだけとか言ってたのは、
誰でしたっけね。

クロスや223系入れろとか妄想垂れ流してるだけなのに「改革派」とか何様のつもりなんだか。
1000名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:09:27 ID:UEqx8ekw0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。