〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
★2008/3/15 アーバンネットワーク ダイヤ改正実施
         おおさか東線放出-久宝寺間開業、「高井田中央・JR河内永和・JR俊徳道・JR長瀬・新加美」の5駅を新設。
         朝夕ラッシュ時の奈良-尼崎間に宮原223系6000番台使用のおおさか東線経由「直通快速」を4往復設定。
         おおさか東線内普通は概ね毎時4本運転。 大和路線のJR難波発着区間快速が、「快速」に名称変更。
         天王寺駅構内阪和連絡線複線化の使用開始。「関空・紀州路快速」の天満・桜ノ宮に停車化。
         朝ラッシュ時に、阪和線から大阪環状線に乗り入れる「直通快速」を設定。
         昼間時のJR難波発着「関空快速」が消滅し、「関空・紀州路快速」の毎時3本運転化。(4+4の8両編成に統一)
         「須磨海浜公園・島本・はりま勝原」駅開業。「大津京・おごと温泉」駅名改称。
         JR東西線・学研都市線で321系営業運転開始。 昼間時、C電須磨-西明石間毎時4→6本に増発。          
★2008/6/29 奈良駅大和路線ホーム高架化。ダイヤ修正が実施されるか?
【最近の動き・今後の動きなど】
 ○223系Wパンタ編成の増備開始。2008年3月下旬時点で4連×12本が出場済み。宮原所配置。221系性能固定6000・7000番台化。
  223系2500番台の増備完了。2008年3月下旬時点で60両が出場済み。既存の0番台も含めて組成変更、4連×35本に。
  223系の221系性能固定編成(223系6000・7000番台)運用開始。2008年3月下旬時点で6本が運用開始済み。
 ○201系、森ノ宮区2008年3月下旬時点で8連×16本。オレンジ色。青色は残り1本。
  奈良区2008年3月下旬時点で6連×16本。ウグイス色。201系体質改善施行工事完了。
 ○103系、大阪環状線・大和路線へ201系投入開始に伴い、森ノ宮区・奈良区・日根野区で、大規模な廃車、組み替えや転配など実施中!! 
【対象車両とエリア】
  京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・網干所・明石支所・新和歌山セ・福知山区・加古川部の
  321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
2名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:20:54 ID:Im+WeLo70
関連スレ

◎JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 61
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205513627/
◎【あれから】福知山線(JR宝塚線)スレその24【3年】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204950801/
◎赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[13]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189522593/
◎【高規格】湖西・草津線スレ14【ワンマン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204886532/
◎【京都】嵯峨野線スレ Part.4【園部・福知山】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202745852/
◎片町線(学研都市線)・JR東西線スレPart.27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206125083/
◎【水色201】大阪環状線運用状況 M09【直通快速】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200838642/
◎JR大和路・桜井・和歌山・奈良線26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205999886/
3名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:24:22 ID:Im+WeLo70
◎【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレ part43
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205114870/
◎紀勢本線113系運用スレ 5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194208787/
◎【直快】なにわ筋・おおさか東線★16【簡易便所】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206105280/
◎JRW新世代通勤型207系&321系スレD16編成
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203899640/
◎125系・221系・223系・521系 Part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204732818/
◎【JR西日本】 117系総合スレッド5 【JR東海】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195796242/
◎関西の201系について語るスレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201693468/
4名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:25:28 ID:Im+WeLo70
忘れてた。

【南武】懐かしの名車国鉄103系を語る 4【福知山】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187487586/
5名無し野電車区:2008/03/23(日) 05:44:13 ID:8eZZupX9O
>>1-4 乙!
6名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:43:50 ID:2gPHmiG60
前スレ
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属40
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203096706/
7名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:09:25 ID:geU8pAmLO
>>1
乙です
8名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:04:12 ID:pUF3spR8O
岡山支社総合スレより
今日、京キトL10編成が昼過ぎに京都から岡山に回送されたみたい。
9名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:15:14 ID:ZZcShKwdO
221系だがアーバンはわしが育てた
10名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:29:38 ID:eYiS2Bz50
>>デュアルシートのパテントって近車じゃなくてシートメーカー?

http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=101&sPos=164&sFile=TimeDir_22/mainstr1206278627437.mst&sTime=0
出願番号 :特許出願平7−227138
公開番号 :特許公開平9−52545
出願日:1995年8月11日
公開日:1997年2月25日
出願人:天龍工業株式会社 外1名 発明者:川崎 英伸 外3名
発明の名称:ロング・クロス配列切替式乗物用座席群

ということでっす
11名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:30:47 ID:FKEl9a15O
>>10
天龍工業ってバスのシートだけじゃなかったんだな。
12名無し野電車区:2008/03/24(月) 03:55:17 ID:ZFvUM5b70
>>10
30年以上前に国鉄が片町線の72系で同じ様な回転式シートの試験したと聞いたことありますが。
13名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:58:38 ID:GTlIU1tRO
前から321の床がえらいシミが付いて汚れてると思っていたが、
よく見ると養生が浮いて気泡がシミに見えてたのかな。
ご存知のかたいませんか?
正しければ養生したまま走ってるのか?
昔のマイカーみたいや。
14名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:12:21 ID:ZP6bZOh+0
床仕上げも特許とってるんだけど
不具合あるんだろーね 実用上
15名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:14:35 ID:ZP6bZOh+0
言葉足らずだ

×床仕上げも特許とってるんだけど
○321系の床仕上げは近車が開発した特許ものらしいんだけど

16名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:28:28 ID:z7taOsBP0
そろそろ、次期新快速用車両225系を作る時ではないか?
17名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:36:14 ID:VeQUSNji0
例の事故でオジャン。
18名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:38:11 ID:UmrW8OVMO
>>10
天龍工業ってあの悪名高いアーバンライナーの座席も作ってるな。
19名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:42:09 ID:ps2MLvwEO
形式は223のままでも仕様は大きく変わったN223とかでもいいから進化してほしいね。
20名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:42:55 ID:1Af8Zfxr0
で、何を変えてほしいの?
21名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:54:36 ID:ODxla+RSO
オール転クロ→セミクロス
22名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:05:05 ID:1Af8Zfxr0
本気で103系を223系で置き換えるつもりならそれもありだな。
23名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:32:25 ID:sLVC+/cdO
オールクロスで1扉
各席に液晶設置
この程度で良いだろ
24名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:56:44 ID:1Af8Zfxr0
各席にコンセントという話はどうなったのだ?
25名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:58:35 ID:czI4whML0
「掃除機用のコンセントがある」という話がいつの間にかそうなった
26名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:05:25 ID:sOfxLwns0
旧J416の組成
Tc103-167 M103-??? M102-??? M103-??? M102-??? Tc103-166
???のところを教えて欲しい。
27天王寺駅観察者 ◆Axsf/sV5fY :2008/03/24(月) 21:17:40 ID:aonra22i0
Tc103-167 M103-148 M102-277 M103-168 M102-319 Tc103-166

JRR電車編成表 '06 冬号より
28名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:20:46 ID:sOfxLwns0
>>27
ナラに移った今の組成が知りたいのですけど?
29名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:33:03 ID:z7taOsBP0
>>17
もう尼崎のことは忘れようよ。

> 新快速用車両225系

東海の313系のように全席転換クロスシート
今までにない静音性、全周幌、1枚扉
曲線での通過速度向上、大阪京都間29分、大阪姫時間60分を目指す。
100Vコンセント、無線LAN搭載
30名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:35:10 ID:1Af8Zfxr0
>1枚扉

片開きですか?
31名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:37:36 ID:sLVC+/cdO
特急みたいな外側に開くドア
32名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:42:32 ID:Q0Z3WsnTP
いい加減に扉間くらいロングシートにしてくれ>新快速車両
33名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:43:54 ID:0u/hrtub0
可哀想な関東人は料金払ってクロスに乗ってくださいな
34名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:49:51 ID:1Af8Zfxr0
>>32
C電を御利用ください。
35名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:01:55 ID:8ShWa2CD0
>>29
>大阪京都間29分
とっくの昔に実現してますが何か
36名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:04:25 ID:HeIhDlRo0
いい加減にフルリクライニングシートにしてくれ>新快速車両
37名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:07:14 ID:sOfxLwns0
ナラに行った旧J416の組成
Tc103-167 M103-530 M102-686 M103-531 M102-687 Tc103-166
でOk?
38名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:51:48 ID:qGCX5I61O
>>27
その中間ボロモハは平成18年度に廃車されてます。
>>37
各サイトの情報から、167-388-544-282-437-166で、51-497-653-52が奈良に留置されているらしい。
39天王寺駅観察者 ◆Axsf/sV5fY :2008/03/24(月) 22:57:13 ID:aonra22i0
>>38
廃車済みでしたか。情報サンクス
40名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:01:46 ID:sOfxLwns0
>>38
じゃあこれは間違い?

>929 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/03/24(月) 20:47:30 ID:czI4whML0
>運番から判断できたということは…

>[Tc65]-<M388-M'544>-{T'c609} (→ヒネ)
><Tc167>-[M530-M'686-M531-M'687]-<Tc166> (→ナラ)
>[T'c514] (廃車)

>こんな感じだろうか?
>括弧を見れば元の組み合わせが分かるようにしてみた

from 【南武】懐かしの名車国鉄103系を語る 4【福知山】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187487586/929
41名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:09:12 ID:ODxla+RSO
>>30
ドアノブが付いてるんちゃう?
42名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:38:04 ID:EW3a0cDDO
>>22
基本的に103は321で113は223で置き換えるというスタンスは変わらない。
今は321の見直しや改良をしている。
MSで言えばVista SP1(実用化したが)を製作中みたいなもの。
今は223(XP SP3)でお茶を濁してくれという状況。
225なんてWindows7みたいに先が分からないよ。
43名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:43:29 ID:KUivO9GaO
>>29
全席転換可能になったら、対座ボックス形式にするのは禁止してホスィ。
常に進行方向に。
44名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:49:49 ID:ybdWR/IZ0
>>38
51-497-653-52は王寺に留置中。
282-437ユニットは確かナラに留置していると思われ。
>>37
それで桶だと思うが黒サッシなので
ヒネユニット388-544かもしれない。
いずれにしても今週中に動きありそう。
45ひーさん ◆vEEXIw254c :2008/03/25(火) 00:18:19 ID:gIcOGZBMO
>>43
オール転クロにしたらしたでなぁ…
221時代のようにドア付近がキツくなりそうだな。
これ以上の増結が無理ってことからしてオール転クロは望み薄か。
46名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:45:54 ID:F0+WnjegO
阪和線の223系ならいけるかと。
47名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:48:27 ID:HhPY+1d70
吹田に戸袋窓付きのヒネ103系がいたのは概出?
48名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:48:33 ID:miCOcKTT0
168 名前:名無し野電車区 :2008/03/22(土) 21:11:32 ID:ChU/PsfrO
ネタ投下

阪和線321系は3連で投入
天王寺〜日根野間普通列車限定運用
朝・夕方〜夜6連
日中3連



天王寺〜日根野間快速は、和歌山まで普通列車として運転
223系を使用し、
天王寺〜日根野間8連
日根野〜和歌山間4連
で運転。
49名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:57:46 ID:xyl4ul3S0
はいはい学研厨発狂、学研厨発狂
50名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:01:31 ID:qQL2GWjP0
>>47
103系スレや阪和線スレでは既出。
51名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:05:15 ID:EsPTP/ms0
>>43
それなんて京急2100?
52名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:06:18 ID:TpPu6+SP0
阪和線の通勤車は
Mc103-M102-T103-T103-T103-M103-M102-Tc103
Mc103-M102-T103-M103-M102-Tc103
Mc103-M102-T103-Tc103
でよい
53名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:20:19 ID:HhPY+1d70
>>50 あの戸袋車の後ろに得体のしれない223系のそっくりさんが。。。
54名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:22:52 ID:3Pn2wB+50
>>52
103系のMcってそんなに多くないような・・・。
まだMc化改造してでも使う車両か?
55名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:41:01 ID:QOBTNOB90
>>53
U@Techだね。新快速の車内から見えたよ
56名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:54:14 ID:ez/M5+lmO
57名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:59:12 ID:TpPu6+SP0
阪和線の通勤車は
Mc101-M100-T101-T100-T101-T100-M101-Mc100
Mc101-M100-T101-T100-M101-Mc100
Mc101-M100-T101-Tc100
でよい
58名無し野電車区:2008/03/25(火) 14:24:47 ID:x98YTh2w0
>>37>>40
Tc103-167 M103-??? M102-??? M103-??? M102-??? Tc103-166
ナラ6連 本日運用入ったみたい
中のユニットどうなっているのかな
59名無し野電車区:2008/03/25(火) 16:05:09 ID:5g26et2e0
阪和線の通勤車は
Mc79−T78−M72−Tc79−Mc73−Tc55
Tc73−M72−Mc61−Tc79
でよい
60名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:48:04 ID:0LySkGptO
また学研スレでヘンコ常連が自治ごっこしてる
61名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:50:51 ID:ez/M5+lmO
62名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:58:20 ID:6sG3OBHH0
>>60
207系を愛する近距離利用者以外は書き込み禁止なんだな
63名無し野電車区:2008/03/26(水) 06:38:21 ID:yBvHYAyCO
>>58
どうやら167-388-544-531-687-166のようです。
6458:2008/03/26(水) 10:26:09 ID:9snFyOn90
>>63
さんくす。
65名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:15:03 ID:NHOXwKpD0
>>64
お前58じゃないだろ

>>63
dくす
66名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:13:53 ID:KAFvBHXc0
>>65
お前も58じゃないだろ、ハゲ

>>63
さんくす。
67名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:24:12 ID:MW1vQqgH0
>>66
お前も58じゃないだろ、キモヲタ

>>63
さんくす
68名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:28:38 ID:BecNqZ1wO
>>67
お前も58じゃないだろ、ぬるぽ

>>63
さんクス
69名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:33:49 ID:NHOXwKpD0
>>68
ガッ!

58=65=pon036-184.kcn.ne.jp
70名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:03:25 ID:jjizEpY2P
アーバンに58が大量導入と聞いて飛んできますた
71名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:24:32 ID:MW1vQqgH0
ID:NHOXwKpD0
学研都市線スレで暴れすぎ
72名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:28:08 ID:+IeqzxwU0
>>70
そそ
キハ58が大量に走り出した
73名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:40:32 ID:iGmUde3Y0
74名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:44:42 ID:/eyLtkjKP
うわぁ…
75名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:46:58 ID:HloADiyK0
>>73
東京ではホームで警官が中国人から突き落とされて亡くなってますよ
テレビは詳しく報道しなかった
76名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:29:26 ID:jjizEpY2P
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY200803260005.html
>神戸方面での列車が遅れたことを受け、臨時に運行された便だった。

>969 :名無しさん@平常通り :2008/03/25(火) 21:03:03 (p)ID:ImyFkWzdO(3)
> 下り快速須磨にて運転手が線路にめがね落として十分ほど動かず。今から洗面所にコンタクト入れにいくらしい。信じられん・・・。
>971 :名無しさん@平常通り :2008/03/25(火) 21:14:53 (p)ID:ImyFkWzdO(3)
> 運転手の山田さんから車内放送でわびあり。28分遅れで出発。

山田さんが頃したようなもんだな
77有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/26(水) 21:05:11 ID:c8IWBgrQ0
>>73
荒川沖に触発されたのかな。
78名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:58:33 ID:xYYcbQgAO
相変わらず無知無教養の阪和厨だろ>学研スレで暴れてるのは
79名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:12:59 ID:aTwJUdR10
;
10 名前:また阪和か ◆HANWA4BBMQ [sage] 投稿日:2008/03/10(月) 20:04:57 ID:d3WVW5BR0
1:自分に有利な将来像を予想する
 「まもなく、1番線に」
2:レッテル貼りをする
 「関空快速関西空港行き、紀州路快速和歌山行きが」
3:さも当然のように未決着事項を前提とする
 「8両でまいります」
4:主観で決め付ける
 「危険ですから」
5:相手に譲歩したと見せかけながら、自分の意見を押しつける
 「ホームの内側にお下がり下さい」
 「足元の△印、1番から8番で、二列に並んでお待ち下さい」
6:一見関係ありそうで関係無い話を始める
 「この電車は、途中」
7:資料を示さず自論が支持されてると思わせる
 大阪・西九条・弁天町・新今宮・天王寺・堺市・三国ヶ丘・鳳・和泉府中・東岸和田・熊取」
8:ごくまれな反論をとりあげる
 日根野です。日根野を出ますと」
9:事実の一部のみを抜き出してミスリードする
 「関空快速、関西空港行きはりんくうタウンに」
10:論点をすりかえる
 「紀州路快速、和歌山行きは和泉砂川・紀伊・六十谷に停まります」
11:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「1番線に、電車が到着します」
12:ありえない解決策を図る
 「ご注意下さい」
13:知能障害を起こす
 「♪チャララチャララチャラララン、チャラリチャラリチャラリラリン
 チャラリラチャラリラチャリラリン、チャラリチャラリチャラリラリン♪」
14:勝利宣言をする
 「ドアが閉まります、ご注意下さい」
80名無し野電車区:2008/03/28(金) 04:32:01 ID:TlkFGPUD0
ホシ車の223系の221系固定編成はもう増えないのかな?
81名無し野電車区:2008/03/28(金) 05:49:03 ID:4iiuXPIA0
>>76
神戸方面の遅れが影響して岡山で臨時運行ですか?
82名無し野電車区:2008/03/28(金) 06:07:42 ID:NOmU0V7WO
>>78
学研スレの常連って何でああもロングが好きなんだろ?
ロングどころか6ドア座席無しを投入せよとまで言い出した。
83名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:20:40 ID:tz2Y2g0K0
そりゃそんだけ混む時間帯があるからだろw
84名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:27:13 ID:6z2neTQR0
>>82
あいつは常連ではなくて春厨
85名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:13:30 ID:ho8c+kQu0
「どうせ座れないんだから苦痛なだけ」という理由で223を嫌うくせに、321は「椅子が硬い」という理由で嫌うのは常連?
それと、223なら雌車が無くなることに目をつぶっているのは常連?
86名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:19:02 ID:ho8c+kQu0
いや、俺は223を無理して入れろというわけではないけど、誰が「常連」とやらなのか気になっただけ。
87名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:40:20 ID:5sVT74+M0
多田野レッテル張りでしょ
88ひーさん ◆vEEXIw254c :2008/03/28(金) 14:04:43 ID:lN4WWbHWO
>>82
あれはただの糞ガキか池沼…ってことぐらい見てたらわかるでしょ。

>>85>>86
というか、常連ってのはそのスレによく書き込みをする奴のことを言うんだろ。
よく書き込むロング厨もクロス厨も常連と言えるし、何度か河内磐船〜京橋を中長距離とほざく馬鹿を常連と言えるし。
まあ俺も常連の1人になるわけだが…
要するに>>82の常連の使い方が間違ってるだけだろ。

>>87
アッー!
89名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:15:26 ID:6z2neTQR0
学研都市線の乗客って、
尼崎〜北新地、北新地〜京田辺、京田辺〜木津 
の利用に分かれていて、通しの客は少々って程度だわな。
今は18きっパーが通しで乗る季節だが・・。

ロングかクロスのどちらが最適かって議論するような線区ではない。
クロスが必要な線区は国鉄時代からクロス車が投入されている。
90名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:23:30 ID:lyiIyUFHO
正直18きっぱー以外乗り通す奴なんかいないし、
別にアーバン全路線ロングでいいと思うけどね。
どうしても必要なら新快速ぐらいは、程度。
大和路・関空・紀州路はロングのほうがいい。
環状線内で迷惑。
91名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:48:40 ID:LRhJ6+HP0
その新快速だって大概の人は1時間以内しか乗ってないわけで
ロングをゴネてるのは18乞食くらいなもんだ
92名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:07:25 ID:NOmU0V7WO
>>89
国鉄時代の出鱈目運営は参考にならない。
それと木津口が非電化時代、例えばキハ58+キハ35なら前者から客が埋まってた。
電車区間が旧国時代、ある意味非電化区間のほうが車両アコモの点ではむしろ上。誰がどう見てもモハ63上がりのポンコツ車両とキハ20と比べたら後者のほうがマシ。
>>90
アーバン全路線ロングをやっていたら果たしてここまで私鉄に勝てたか疑問。
93名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:11:09 ID:98vJgMfm0
宝塚線の東西快速からの接続が本線快速になって、尼から大阪まで乗ると
クロスめんどくせぇって感じだけど。
空いてればクロスがいいんだけどね。
94名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:01:28 ID:xGSRiu3/0
車端部はロングでいいと思う
むしろロングがいい
95名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:46:32 ID:+c12LKoF0
クロスの場合はある程度編成長が必要だからな…

10時代の石山で快速に積み残されましたよ、昔。
96名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:07:15 ID:OmWzWRYS0
ロング厨が多いのは阪急神戸線スレと同じ傾向だな
97名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:45:44 ID:PZqnZBcJ0
>>90みたいなロング厨って思想が凝り固まっててキモい
毎回同じようなことしか書けないとこ見ると自動スクリプトかと思ってしまう
98名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:48:46 ID:4Go/j4I60
コレ聞いて和め
「桜の花びらたち2008」
「会いたかった」
99名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:08:31 ID:LRhJ6+HP0
18乞食キモッ>>97
100名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:09:02 ID:4Go/j4I60
祝100!
101名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:19:39 ID:C+V7mgZR0
>>89
国鉄時代は片町止だったので単純比較はできないな。

ただ、クロスシートの直通快速が奈良発尼崎止で
ロングシートの快速が木津発篠山口というのはおかしいと思うけれど。
座席配置だけではなくトイレも考えたら逆でしょ。
102名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:59:42 ID:L4/XwEEIO
逆も何も8両入れないじゃん
それに新たな需要を掘り起こそうとするものだし。
103名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:06:35 ID:muzUyr2n0
ネチネチと223投入を主張する奴も馬鹿だし、
ロングしか駄目の一点張りの奴も馬鹿。

絶対にクロス車を入れる必要があるというわけでないから、入れていない、ただそれだけの話。
104名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:25:47 ID:MLA3JWus0
>>102
京田辺までなら8両が入れる。京田辺で今207がやってるみたいに4両を増解結
するやり方でいいだろう。
というか、学研に8両編成が誕生するとしたら既存の207/321ではなく223が
入ってくるという形で実現する確率のほうが高いと思う。本線C電との関係を断ち切らない
限りロング車の8連はないだろう。

>>103
223投入派よりロング一点張りのほうが目立ってる気がする。
105有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/28(金) 20:30:54 ID:Id6BtSWK0
>>87
新加美の東すしで待つ。
106名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:33:16 ID:XKOTKEjMO
学研は、学研の車両を扱うアカにロング車しか配置されていないからロングしか走らない
107名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:34:50 ID:7O3Yxm8QO
>>90>>91
大和路快速なんて1時間も乗らないんだから、奈良方面はオールロングで十分だよな。
近鉄もL/Cカーが若干混じる程度で原則オールロングシート。
221系をローカルに追放して、トイレ付きオールロング車を入れ直して欲しいところ。
混雑時間帯に221系が環状線にズカズカと乗り入れてくるのを見ると、マヂでストレスを感じるわ。
108名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:42:36 ID:CDEar0PL0
L/Cがあればそれを時間帯によって上手く活用できるのが一番ではないかと思う
109名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:47:04 ID:MLA3JWus0
>>107
時間云々関係無しで、並行私鉄がロングなら酉もロングにするなんてことは
有り得ないと思う。JRはクロス中心ということを私鉄との差別化のひとつとして
考えてると思う。
110名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:50:55 ID:rYwdLg9cO
奈良221系リニューアルと同時に、座席を2+1に変更。
111名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:02:41 ID:L4/XwEEIO
>>104
酉はなんでそれをしないんだろうか?
>京田辺で223の増結
112名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:06:34 ID:HNFIIdxT0
だから、無理に入れる必要は無い

もちろん、入れてはいけないという絶対的な理由も薄いが、動く必要が無いから動いていないだけ
113 ◆JRWKoYMaNA :2008/03/28(金) 21:06:36 ID:RLspOwls0
>>107
冬の日の朝、加茂→大阪まで乗ったら、221のありがたみを分かると思う。
114名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:06:53 ID:98vJgMfm0
単純に113-117系を転クロで置き換えて、103-201系をロング車で置き換えた結果だろ
ロング厨やら、乗り入れ願望の問題ではないと思うが
115名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:20:07 ID:MLA3JWus0
でもアーバンエリア各路線の快速系種別がどんどん転クロ化される中学研だけが
いつまでたってもオールロングというのを放置し続けるというのも考えにくい
けどね・・・。
116名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:20:58 ID:CDEar0PL0
207をクロスで置き換えることになれば学研もクロス天国(朝ラッシュのみ地獄)になる
117名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:28:32 ID:eLAoj89w0
南海8000系
20年度〜22年度の間に42両新製
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/080328.pdf
118名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:31:58 ID:UODUcr2OO
いや、京急のツイングルみたく、危険だなんだで車庫でしか操作できず
→使用機会が限られ、保守費との釣り合いが取れずバカみたい
→結局、短命に終わる
みたいな可能性も考えられる。近鉄や仙石線はどうしてたっけ?

つか、車端部ロングは真剣にやってほしい。どーせ固くて狭くるしい場所なんだし、かえってサービスアップになるんじゃね?
119名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:35:22 ID:MLA3JWus0
>>116
阪和線なんかは103系(ロング)を223系(クロス)で置き換えてる形になってるな。

>>118
トイレ付き車は車端部はクロスにせざるを得ないような・・・?
ロングなら着席者とトイレに出入りする人間が対面してしまう。
120名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:37:13 ID:R9/PWSBN0
>>119
クロスを増やすと阪和名物、延着運休事故故障が増えるだけなのにな
121名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:08:25 ID:98vJgMfm0
その線区のスレでやってくださいなという感じ
122名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:09:51 ID:4Go/j4I60
ひつまぶしじゃなくて暇潰し食べたんかいw

名前:ひーさん ◆vEEXIw254c [sage] 投稿日:2008/03/28(金) 20:28:35 ID:lN4WWbHWO
さっきひまつぶし食べたぜwwwwwwwwwwwwwwww
俺って金持ちwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前等は土用の丑の日にやっすいウナギでも食ってろやwwwwwwwwwwwwwwwww
明日もひまつぶし食うかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前等涙目だろwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:12:16 ID:o7kG4cHg0
         \      ウヤと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩阪和だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
阪和でグモだって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /    『延着運休事故故障路線・阪和線』
  / (;´∀` )_/       \  < 阪 ま > 車両は103系初期車などボロ電車のスクツ。
 || ̄(     つ ||/         \< 和    > 過密ダイヤ&沿線民の民度の低さが災いして、
 || (_○___)  ||            < 線 た > 1001分以内延着は定時と言われる始末w。
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧ クハ103-1と2が < か   >     ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)動態保存されてる ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<阪和民必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./  クソリ  \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧テ \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )ィ  \   ;) (     ;)   / ┃| ||
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 発  \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\動     \阪和民 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)
124有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/28(金) 22:19:14 ID:OVLgBfso0
>>119
最近のトイレは馬鹿みたいにでかいから向かい側に椅子を設けるスペースなんて無いぞ。
だから車椅子スペースにしている。

103系改造車みたいにロングのままの車両もあるけどw
125名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:21:13 ID:iiOecBW60
>>119-120
ロング車をクロス車で置き換えてるといっても阪和のは2+1のシートだから他線区のクロス車よりは詰め込みが効くだろ。
126名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:37:35 ID:5CJkcwBdO
>>119
トイレの向かいは車椅子スペースですが何か?
127101:2008/03/28(金) 22:55:32 ID:C+V7mgZR0
>>102
学研にクロスシートの快速を入れろという意味でなく
直通快速を篠山口行きに学研快速を尼崎行きにした方がいいという意味
新三田から先へ行くのは本数も少ないし原則クロスで問題ないでしょ?
福知山厨と言われそうだがw

>>124
和歌山の4ドア105系だな。
128名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:41:47 ID:QSQEkE0+0
>>99
そのレッテル張り体質がキモいと言ってる訳だが
左翼と名づけられた売国奴のようだ
129ひーさん ◆vEEXIw254c :2008/03/29(土) 00:44:09 ID:KmIsGmGjO
>>122
どこからコラしてきたんだよw

>>127
尼崎〜篠山口がほぼ1時間だから確かに直快を篠山口に行かせたほうがいいでしょうな。
30〜45分以上になるとさすがにロングはキツくなるしね。
まあMAが揃ったらそうなる可能性はあるかもな。
130297:2008/03/29(土) 01:48:23 ID:BpD9CD8c0
8両いつから?
東西のホームに8両の乗車位置が書かれてた
131有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/29(土) 01:59:38 ID:+/3V4+Tw0
>>130
直快が8連だが…
132名無し野電車区:2008/03/29(土) 02:03:31 ID:vEVsUQu8O
>>130
3/15の改正からだろ。
ちなみに8両は223系直通快速だな。
207/321系の普通や快速、区快は7両のままだし。
133132:2008/03/29(土) 02:05:53 ID:vEVsUQu8O
UMAと被ったorz
134有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/29(土) 02:22:27 ID:+/3V4+Tw0
結婚(*´з`)
135名無し野電車区:2008/03/29(土) 04:18:16 ID:fnMLvjlrO
>>127
大阪駅志向なのは承知だけど、宝塚線としては直快か学研快速かどちらがいいんだろうか?
136名無し野電車区:2008/03/29(土) 05:22:50 ID:93o+d+GnO
列車が走ってたらそれで良い
137名無し野電車区:2008/03/29(土) 06:12:14 ID:x1gjsA8RO
コテハン気持ち悪い
138名無し野電車区:2008/03/29(土) 09:59:39 ID:xRQ3ZQtr0
>>131>>134 巣に帰れ!!
139名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:43:44 ID:rKxN5p7C0
"常連が"とかいうのは学研スレ内でやってくれよ。
”常連が”とか言ってる奴が一番の常連だろうに
140名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:54:59 ID:NvBzHUQB0
個人的に思うんだが阪和関空大和路宝塚線にトイレって必要なんだろうか?
新快速以外トイレ廃止してもよさそうだが。
141名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:36:16 ID:xKsGTo1a0
新快速はウン休事件があったからな・・・
142名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:48:27 ID:wwB/M5grO
>>140
車内でオッサンの放尿シーンなんか見たないわ。むしろ103や201にも便所付けろ。
143名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:11:32 ID:S3Y62nxNO
>>142
放尿している人いるの?
144名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:49:14 ID:KmIsGmGjO
>>140
新三田から30分毎になる宝塚線はトイレがあったほうが安心だな。
阪和線も和歌山から天王寺や大阪まで乗り続ける人もそれなりにいるようだしねぇ。
145名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:56:49 ID:93o+d+GnO
今はトイレ着いてるけど、以前は着いてなかった105はキツかったな
奈良〜和歌山をトイレ無しのロングで3時間
ヲタでも避ける路線だったから相当ヤバかった
おそらくJR西でトイレ無し最長時間の普通列車だったと思う
146名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:09:34 ID:yADRhdniP
もっとやばいのが、同じ車両を使っていた時代の紀勢本線田辺〜新宮。
ヲタどころか一般人にまで苦情出されたからな。
147名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:51:46 ID:3ZnBTxA40
つ山陽線103ロングラン
148名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:10:49 ID:kHYlo6OC0
鉄道映画女優・史絵(しえ)スレッド・VOl.2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1200230828/525

525:大垣のななし学生◆gqRrL0OhYE 03/30(日) 00:05 5879e+nB0

3/29は記念ICカードの購入に苦労した!
149大垣のななし学生♂ ◆gqRrL0OhYE :2008/03/30(日) 00:21:37 ID:kHYlo6OC0
大垣でTOI「K」A の記念カードはかえたけど、ICOCAの記念カードは滋賀県下は売り切ればっか。
TOI は20000枚、大垣では500枚、名古屋では2500枚
IKO は30000枚だっけ? 米原とか長浜とか彦根、近江八幡・・100枚程度

大阪で、昼前、買えた。
SUI はあきらめよっと

それはさておき、
高槻の構内にクハ103-211やらがいるが・・・
2週間前の3/15でも確認したが・・・台車とかピッカピッカ・・・
吹田工にはサハ103-317とクハ103-546

150大垣のななし学生♂トイカのとりこ ◆0f7/Qhs2sI :2008/03/30(日) 00:43:48 ID:kHYlo6OC0
http://p2.ms/1o4pn
http://p2.ms/a26pe

そうそう、201の青編成、改正後もまだみれた!
151名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:41:54 ID:xF+BbyEn0
>>146
15分間隔ならこれだけの距離でも文句は出ないけどな
152122x210x11x86.ap122.ftth.ucom.ne.jp大垣のななし学生♪:2008/03/30(日) 07:59:48 ID:kHYlo6OC0
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000075.html

おおさか東線の開業で運賃の安くなった区間が多数あるのだが・・・

JR西は、運賃表の確実な修正をしたんだろな?
153名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:22:56 ID:bAYa5vZv0
ちゃんと103系・201系・205系・207系・321系にもトイレを付けろ。
不可能ではないだろ?
わざわざ駅に降りるのは面倒なんだよ。。。。
勘弁してくれ。本当に。
154名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:58:33 ID:l52LGYnr0
先に用を足しておけ。
155名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:25:58 ID:32huZO1KO
>>154
夏場はともかく、冬場はションベンが近くなるんだよな…
156名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:24:47 ID:Q7w+PsLb0
>>153
自宅警備員には関係ないだろ
157名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:39:14 ID:iTgKjWT+O
>>153
連結部分の幌で汁。
158名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:20:38 ID:c+D7mgcC0
夜の連結部って、うんちとか吐瀉物とかコンドームとかよく落ちてるよね。
159名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:03:06 ID:gzHzRq7VO
初耳だわ
160名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:34:58 ID:hRJ80+u80
休日の直通快速に乗ったが、王寺を出た段階で概ね席が埋まってたな。
殆どの人は京橋で降りて、東西線内はがらがらだった。
どうやら目的地が大阪梅田の人が大阪環状線経由ではなくそのまま乗ったようですな。
乗車券なら経由は関係ないから。
161名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:37:07 ID:hRJ80+u80
>>104
同志社前で系統分割。
全ての快速を同志社発着にする。同志社で4両編成の103系に乗り換え。
162名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:16:15 ID:RQjQ0/0f0
巣へ(・∀・)カエレ!
163 ◆JRWKoYMaNA :2008/03/30(日) 21:16:34 ID:zbD8UrlS0
大和路快速は天王寺−西九条で混雑するし、王寺の時点ですでに座れないから
直通快速に乗って、京橋乗換で大阪へ…っていうのが出てくるかもしれない。
164名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:17:19 ID:zbs9XhBi0
>>161
同志社前は7連化の際に1面1線になるんですが…
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173005_799.html
165名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:08:33 ID:+g12SBEl0
>>158
連結部に限らず車掌室とか客室にウンチが落ちてるのが西日本なんでしょw
166有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/30(日) 22:23:09 ID:lBCxGJ7i0
人体の連結部のことじゃね?
167名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:24:53 ID:K2Sghhu70
>>166
誰が(ry
168名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:40:04 ID:mxxJArfF0
【高校野球】智弁和歌山・捕手森本、試合中に投手林にキスをする
http://www2.asahi.com/koshien/senbatsu2008/date09/photo/TKY200803300140.html
       ィ-‐ ⌒`ヽ       /          ``ヽ、
    / ̄  _     ヽ    /               `ヽ,
  /    /´  `     '、    l      ‐‐-、  \  \   |
/     弋_/   -‐‐\  '、                  〉
{                ) /\    . : : : : : : : : : : : : .  ノ
 '、    /    /==‐ヘ ノ  `\ .: : : : : : : : : : : : : : : .:: ::/
  '、 /    /   /  lく _  ヽ `ヽ、_. : : : : : : : : : :::::::/
   ‐\   /-‐    ‐‐'゙ r' -'゙    /;;;;;;;>、_ : : : : :::::/
    fミミミ‐'  '‐‐'゙   、   》、,  ヽ  〉/ )  )::.  / ̄ヽ
    \ヾ      (_ -' __  (ノ      ::::::`─'゙´-'゙レ'゙  /⌒
     `‐、       ,/_,.  / `'‐──-、::      /  //
      ィ\、         ノ ハ      `ヽ_ /  ィ'゙ /
   /´ \ `` ‐- __/⌒``、      \‐--‐'''''゙
169有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/30(日) 22:42:46 ID:A6GjbTWD0
喜多━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━!!
170名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:57:55 ID:Pv+2JX6v0
>>168
あらぬ方向に話が進むと彼の将来にも支障きたすから、AA貼るのは自重してほしかったな。
171有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/30(日) 23:02:05 ID:A6GjbTWD0
未だに高校野球の神話めいたものを信仰している化石のような奴が鉄板にいるとは驚き。
172名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:03:41 ID:2kSGpu400
>>168はスレ違い
いや板違い
反応するUMAはもっとウザいキモい
173名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:04:37 ID:bQdyPiv10
>>166
男体と女体のれんけt(ry
174名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:05:33 ID:Pv+2JX6v0
>>171
だってTDNみたいになったら可哀想じゃん。
175有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/30(日) 23:06:33 ID:A6GjbTWD0
>>174
TDNは身から出た錆じゃないか
176名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:06:39 ID:cozWK8w10
竿付きのNHなら密連と同じような(ry
177名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:18:57 ID:Pv+2JX6v0
>>175
そう。
だが智弁の捕手はそういう意図じゃないだろってこと。
そういう意図なら擁護はしないがw

闘莉王もそっちだよなたしか。
178名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:09:23 ID:XIkfJUBmO
>>165
それはかっての西b(ry
179名無し野電車区:2008/03/31(月) 05:56:39 ID:bTZhuBC7O
男子校はホモの溜まり場とは知っていたが、まさか公然の場で
我々が二人の愛に割ってはいる資格は無い、遠い冷めた目で末短く見守ってあげましょう
180名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:29:34 ID:XIkfJUBmO
>>179
でも相手がいるのは羨ましいな。
全ては女が表現方法に煩過ぎるから行けないんだ、
だから逆に詐欺師同然に騙されてシングルマザーになるのさw
181名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:57:13 ID:voGQayk0O
JR四国の7000系を見習ったシート配置にすればクロス派もロング派もOKでにぃいの?
182名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:40:07 ID:LgIDn/mYO
コテコテで濃ゆい街、大阪を観光するなら、大阪環状線。
http://p.pita.st/?curstz9f
(キムチ色の電車)
大阪でサラリーマンが乗ってきます。天満で豹柄のオバチャンが乗ってきます。桜ノ宮でバカップルが乗ってきます。京橋で酔っ払ったおっちゃんが乗ってきます。
大坂城公園で中国人観光客が乗ってきます。鶴橋で田舎の人がドサッと降ります。キムチ臭い在日がゾロゾロと乗ってきます。桃谷でヤンキーが乗ってきます。
天王寺でDQNが乗ってきます。新今宮で小便臭いホームレスが乗ってきます。今宮で誰も乗ってきません。
弁天町でガキが乗ってきます。西九条でゆめ咲線からスイーツ(笑)が乗り換えてきます。大阪駅でみんな降ります。
183名無し野電車区:2008/03/31(月) 19:32:12 ID:ht0ggEgrP
眠いな
184名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:07:46 ID:ydSE11Y30
木津〜長尾はキハ30の単行で充分。
185名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:08:11 ID://jYeXot0
               __
             /:::::::::::l
            /:::_--、:::lヽ、
            |/-。。 -、'、:::::',
            .|  ィ=、  ヾ::::|
            | ... ⌒´   !;;;;;|
           `〉:::::::::::::.....:::、) )
           /  :::::::  |'゙
        _ -‐|;;`ヽ__ -‐フ、
     -‐ ''    \;;;;;;;;;;;;;;/  \
   /´   /    \;;ィ´      \
  /    i    \  /       \
  /  ミ、 レ    /  /        リ ヽ
 / 勢 ミミ7 /  /_ /    ィ-、 |  |   |
 ‐- _  ミレ/ィ‐// /,ィフ / /-'__|::/  /~|
 ``ヽ‐ __i|f .しレ `‐'‐'‐(_)/ /_/゙ノ/::  ヽ_|
   |    |   /  /     ~ 〈_ --‐  ̄l
   |    |   /  /        〈-‐;;;;;;| ̄
   ',    l  /  /       彡| ̄  |
   l    l  /  /     /  ノ   ノ
    l    l/  /         !、  /
    l    {  /       / )/
     |l    、r─────) ̄ ̄)'
    } l   ヽ───────''゙゙l
     |  ヽ  ヽ           |
    |    〉  \   -─-   r'
   ノ    |    ヘ´      ミ〉
   }⌒ヽ、 \\、 |       Y
   〈    \ `ト‐`'゙       /
http://www2.asahi.com/koshien/photogallery/images/OSK200803300038.jpg
186有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/31(月) 21:09:11 ID:2QK0J91I0
(;´Д`)
187名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:09:47 ID://jYeXot0
             _  --  _
            l´       >-----、
           /,ィt;;;;;;;;==7´      ヽ
           /;;l(( };;;!   l /  | |   l |
           〉/` i  .:::ト、 l   | |  l ハ
      r‐、_/  ト、 .::,|;;;;;;`──;;;;;r;゙ヽノ
    /-‐‐>::::::\ ..: ::::\::|;;;;;;;;;;;;;;;;;/ レ' |
   /    |::::::::::、\_/`7──''、:   ノ 
  /     l:::::::::::::>-‐''''' ̄ ̄ ̄ヽ∨´
  l |     |〉ィ´            `ヽ、
  | |_ィ‐、 /   r────/ノ─‐i   `ヽ、
  | { __/    |     /´ <__.|      l
  | |    `‐────l´   ‐‐─‐冫   /  l
  } l          _|    ニニニノ   /   |
  N >___ --‐‐‐'''  `‐─-ニニ) |   |     |


http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/senbatsu/2008/news/photonews_nsInc_p-bb-tp3-20080331-342503.html
188名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:17:05 ID:bZjLlDVc0
УДЗЭЭ
189有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/31(月) 21:23:34 ID:2QK0J91I0
すっかりアッー!バンネットワークのスレに…
190名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:55:00 ID:6Zmwuvwz0
(■_■)(■_■)
↑タカとユージ
191名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:59:31 ID:qo+sLSzC0
次スレ
〔アッー!バン〕ダイヤ改正と車両転配属42
192名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:01:06 ID:458RyQCTO
結局、学研スレの一部の常連どもは
・アンチ雌車
・クロスマンセー
・321系マンセー
・通勤電車で立たされるのは嫌
どれか一つにでも該当する奴は許さないのか?
193名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:24:48 ID:E/teynD80
                                           l'''''''''ッ
                                           |  .l゙
                                           |  .|
           _,,,-‐''i、                         ゙l  |
          _,,,,-‐'″   ゙l,                         |  |
  ._,,,,,―'''"`        |                         l  |
  ゙l、           _,,,。 .|                           |  .|
   .ヽ    ._,,,,―'"゛ |  │                        {  ゙l
    ゙―‐''"゛.,,,r‐'''i、 丿  | .メ''''l''''''''',!  、   .,_      .__,,,,,,,,,,。  レ-┘
         ゙i、  .゙‐'  / .l゙  |  .|  .厂"゙|  |`゙゙゙゙゙゙゙゙゙" ̄    l゙ ._,,,_ .,,―ヽ、
         ゙l   _,,/ .l゙  ,!  ,l゙ ,l゙  l゙  ―-----------┘ l゙  ゙イ   │
         丿   |`  ヘ--{,,,,,,,/ .丿  丿             ゙l     丿
        .,/`   .|       ._,,,-'゜ .,,i´               \   ,i´
        \,,、 ,/     厂 ̄  ._,/                 `''-'"
          `゙'''゜     .―--''''"
194名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:42:41 ID:nzTXJnaXO
ゲイ術的なAAだなぁ
195名無し野電車区:2008/04/01(火) 03:08:08 ID:/T6GrBc2O
汚いスレだなぁ
196名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:54:19 ID:4dGP7pr60
厨←間接、ヲタ←間接、厨←間接、邏←卑猥、厨←間接、雌←差別、池沼←間接、
糞←間接、厨←間接、馬鹿←間接、ガキ←間接、乞食←間接、乞食←差別、厨←間接、
厨←間接、キモッ←間接、乞食←間接、乞食←差別、差別←差別、バカ←差別、
失質←間接、馬鹿←間接、帰れ←間接、ヲタ←間接、ヲタ←間接、TDN←卑猥、
TDN←卑猥、ホモ←直接、ホモ←卑猥、バカ←差別、在日←差別、キムチ←差別、
アッー!←卑猥、アッー!←卑猥、雌←差別、マンセー←差別、汚い←間接、
タイトル:〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属41
【糞スレランク:D】
直接的な誹謗中傷:1/195 (0.51%)
間接的な誹謗中傷:20/195 (10.26%)
卑猥な表現:6/195 (3.08%)
差別的表現:10/195 (5.13%)
無駄な改行:0/195 (0.00%)
巨大なAAなど:7/195 (3.59%)
同一文章の反復:0/195 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.13 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=113

Dって微妙だな・・
197名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:38:52 ID:xW5HRv7y0
新快速にグリーン車はまだか?
新聞にも載ったのだから、早く実現して欲しい。
198名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:35:24 ID:AJ00uC91O
はまだか?
199名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:48:09 ID:6okd/bVa0
      、_,,,,'',,,_.''''''''',''''''',,,,,,,,,   
      'i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~;;;;;~;;;~::::~;;;~;;)
    'i~;;;;;~~:::::;;;;;;;;;;;;;;;;:::~~;;~;;;;`:::ミ
   (;;;;;;;;'''';;;;;;;;;;'''';;;;;;;'''';;;;;::::;;;;;;;;;;入
  (;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;i i ;;;;;;;;;));;;;;i;;;;;;;;;);;;;;;`ミ
  ミ;;;;;'';;;;;i ;;;;  ;;;;  ;;;; ; ;;;;;;;;;;'';;;;;;;;)
  (;;;;ノ;;;;'i ;;; ;;;  ;;   ;;; ;; ;;;;;;;ソ;;;;)
  .(;;;;;;;i lllllllllllll,  ll l lllllllllllllll i ソ;;;;ミ
  (;;彡 ll/_\   /_\ll i;;;;;;;;;)
   (;;;;i   ’<■>::   <■>’  i;;/ )
   ヽ《    '''/ :::i  i \'''    |;;/
     :\__/(ρα)\__/i             なんでやねん
     i       U       i
      (   / ̄ ̄⌒ ̄ヽ   丿
      \  ヽ ̄ ̄~ ̄ ̄ノ  /
       \   ::ー '    /
       /ヽ---┴---‐'"\
       i ━━\U/━━ i
200名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:06:08 ID:4dGP7pr60
200
201名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:15:08 ID:ucU/cIe40
201系
202名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:50:57 ID:9ib0p4KLO
>>197
hageしく稚拙なレスですね
203名無し野電車区:2008/04/01(火) 15:04:46 ID:55EnqZf40
汚物203系
204名無し野電車区:2008/04/01(火) 15:33:27 ID:PGTvrpdSO
>>197
これはよいエイプリルフール。
205名無し野電車区:2008/04/01(火) 15:54:22 ID:4dGP7pr60
あややが新快速で帰省します
206名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:23:46 ID:j6j9CjtU0
223系の221系固定編成はもう増えないのかな?
207名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:56:09 ID:EJNo24ge0
殺人電車207系
208名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:58:48 ID:csOmosp30
223-6000は種別幕の「快速」の
英字の所に入っている青いラインが無くなってたな
221に合わせてるんだろうか
209名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:10:22 ID:pQJFdG/R0
普通の223にもアンダーラインのない快速幕はあるけどな。
210名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:32:33 ID:FrW68yjZO
直通快速の223が、奈良で区間快速大阪環状線で折り返した
211名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:44:17 ID:E2xn8dq80
>>210
氏ね四月馬鹿ww
212名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:54:48 ID:ibPgvoKR0
>>211
現実逃避か?ちんかす野郎w
213名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:07:17 ID:Zf+WUPnWO



おっと、4月1日は終わってたなw
214名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:54:32 ID:Zr8++1mHO
これは東線開通時にきたマナーの悪い鉄ヲタ共への宛付けなのか知らんが
さっきABCテレビのムーヴで、鉄ヲタ批判の内容やってたな
2chだけでしか使われてなかった[ヲタ]がついにテレビでも使われた、今まではテレビでは[オタ]だったのに
我々が使っているヲタという言葉は基地外な常識はずれの奴を指すよな、普通のやつはオタで
だがテレビでは一色単に鉄道マニア=鉄ヲタ、鉄ヲタ=ワル鉄、ワル鉄=盗り鉄、盗り鉄=撮り鉄、最終的に撮り鉄と乗り鉄はワル鉄として紹介されていた

線路に身を乗り出し危険な行為をする、注意を一切聞かない、私有地に勝手に入る、撮影に邪魔な木は勝手に私有地の木を切る、美品を盗む、撮影に邪魔な一般人が来たら邪魔じゃドケあと罵声浴びせるなど

常識が無いヤツらとして紹介されていた


解らんでもないな、言い返す言葉は無い、図星点かれた事実だから

一部の最悪な基地外によるマナーの悪さに健全な鉄道好きの人までをもワルにされてしまった
215名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:25:27 ID:NDqyiJ/20
>>214
報道する側も自己中という点では似たもの同士なんだがな。
(取材のスタッフが運行妨害したりということも結構ある)
自分たちは常に正しいと思っている点では鉄ヲタよりもタチが悪い。

で、批判されたら「報道(言論)の自由」とか「プライバシーの侵害」とかもっともらしいことをぬかす。
216名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:16:54 ID:Zf+WUPnWO
つまり、情報を制しようとする者達に共通して見られる
挙動・意識なんですかね
217名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:52:17 ID:YZTv/Ao7O
終わりの方だけ見ただけで、詳しくは知らないけど。
プレイボーイの記事を、元ネタにした内容で
そこまで、悪く言っていないと思う。
アナも一応「全てのヲタがワル鉄では無い」と、フォローを入れたし。コメンテーターも
「危険を冒してまで、行動するワル鉄はある意味、戦場カメラマンに
通じる所有るから、良いんではないか?」と言っていたから
言う程悪く言っていないと思う。
後者は皮肉的意味も有るだろうけど。
長文&スレ違スマソ。
218名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:30:20 ID:mYLOAtMN0
朝(鮮)日(報)放送の番組などを
真面目に論ずる阿呆がいるとは。。。

      実に嘆かわしい

219名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:41:15 ID:Zf+WUPnWO
反省文書いている人を見た気がするが、
たぶん気のせいだろう
メディアが右だか左だかなんてのはスレチだしな
220名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:43:27 ID:Zf+WUPnWO
分別のない奴が論評するギャグはよそでお願いします
221名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:14:05 ID:zoAgiuIF0
>>217
>「危険を冒してまで、行動するワル鉄はある意味、戦場カメラマンに
>通じる所有るから、良いんではないか?」と言っていたから

これはダメだろ。アホかと思う。
222名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:56:31 ID:8V1aqHUGO
やっぱ鉄ヲタは社会の害悪なんだな。
223名無し野電車区:2008/04/03(木) 02:59:32 ID:lVk0s8CiO
>>222
正直に私怨ですと言えよ。
貴様の持つと思われる素晴らしい論法だと、
貴様も立派な「社会の害悪」になるだろう、きっとw
224名無し野電車区:2008/04/03(木) 03:10:47 ID:lVk0s8CiO
姿の見えない敵と一所懸命戦うのって虚しいぞ。
分かっていてわざと相手探しをけしかけるなら、迷惑かける前に勝手にすぐ死んでくれよ。
現われる相手がみんな敵に見えたりするんだよなw ゲーム感覚でさw
この前人殺したみたいな頭のおかしいのだったら始末に終えないわw
まぁ自覚してる奴いたら、スレチも程々に冗談にしといてなw
225名無し野電車区:2008/04/03(木) 08:40:40 ID:8V1aqHUGO
環状線から桜が凄い綺麗に見えるな。
さすが桜ノ宮。
226名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:55:18 ID:S/XJvO0H0
>>225
しかし桃谷からはry
227名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:07:26 ID:3by3MDar0
>桃谷でヤンキーが乗ってきます。
>天王寺でDQNが乗ってきます。新今宮で小便臭いホームレスが乗ってきます。今宮で誰も乗ってきません。
>弁天町でガキが乗ってきます。西九条でゆめ咲線からスイーツ(笑)が乗り換えてきます。大阪駅でみんな降ります。
228名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:09:24 ID:b8BmTs30O
京キトの221系は今何編成いるの?
229名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:26:49 ID:yjQbjvt70
朝日放送って福知山線の線路脇で遺体が見つかったとき線路内で撮影して特急止めたんだよな
日テレで報道してた
230名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:54:40 ID:7tO7i6r+O
223系に入ってる急行幕って使う事あんのか?
http://p.pita.st/?m=llapljh6
231名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:13:32 ID:Kk2DXQF30
桃谷は日本じゃないし
232名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:16:02 ID:S4Bq2zAF0
>>230
マリン城崎221とかマリン白浜221の名残で残っている種別幕
233名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:29:13 ID:cjAy36/OP
>>230
津山線の電化待ちじゃない?
234名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:29:47 ID:2b1Y+LFCO
何年先やら、電化よりも廃車のほうが早いかもな
235名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:14:05 ID:3by3MDar0
>>231
なんか偏見多いけど、大阪は世界でも屈指の親日国だよ。
日本語で話したら、ちょっと発音は変だけどちゃんと日本語で帰ってくるし
充分聞き取れると思うよ。

2ちゃんの評判は悪いけど、俺は大阪と仲良くするのは
日本にとって決して悪い事じゃないと思う。
236名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:51:21 ID:WSVuj7SYO
古臭いコピペだ
237名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:07:51 ID:aOWjGjmm0
大阪民国まんせー
238名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:43:42 ID:vqrJtbIb0
>>230
臨時急行レインボー 京都〜天橋立
239名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:00:42 ID:unjpU9Vx0
>>230
つ 2500番台の新快速幕

240名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:29:42 ID:oWJGZfby0
>>230
このまま廣島で走らせたら急行料金取れそうだなwww
241名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:37:55 ID:L7q5lBdQO
>>238
レインボーは快速だった。
242名無し野電車区:2008/04/04(金) 05:31:32 ID:b/yYEgp6O
>>230
ホシ223の東西線新快速/快速幕もいつ使うんだろ?
243名無し野電車区:2008/04/04(金) 08:35:34 ID:9pgb0OYZO
>>230
223系の急行幕いいね♪
244名無し野電車区:2008/04/04(金) 09:00:47 ID:wlf/BmL70
221系なら登場当時の頃に臨時急行で走ったことがあるな。
245名無し野電車区:2008/04/04(金) 09:14:19 ID:BAHRBWGV0
一昨日223の回送がなぜか急行表示になってて何事かと思った
246名無し野電車区:2008/04/04(金) 12:48:29 ID:r+RhCACc0
>>244
漏れも 15年前福知山から大阪まで出張帰りに乗った
いつも利用している新快速の車両に急行料金を払って乗るのは確かに違和感あったw
247名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:24:29 ID:D9wgvxNG0
>>233
確かに津山線みたいだなwww
キハ48が黒幕だから。
248名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:36:42 ID:tMX4mXfDO
休みの日に221系2連を和歌山線で急行で走らせたら?
大回り客が乗り込んでくるだろうし。
実際、転クロ車が走ってないところでは、転クロ車は十分急行として通用すると思うな
249名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:48:16 ID:DrUjU+6CO
ロングシートで急行料金取られたら抗議ものだな
和歌山線なら105の急行走らせても乗る人居そうだが、せめて201にしてほしいな
250名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:15:53 ID:E9mqahsSO
秩父鉄道に謝れw
251名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:38:24 ID:8EQNGdsc0
>>240
各駅停車でも急行料金取れるw
(前223が試運転で各駅に停まりながら走っても115の快速より速かったし)
新型って理由でグリーン料金だって取れそうだw
252名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:30:48 ID:eeE+R4RN0
廣島なら223で特急料金とれる
253名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:42:56 ID:LTjG0oLI0
廣島なら103(冷風車除く)で貮等車運賃とれる
254名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:02:51 ID:9OhaQjTG0
>>248
急行つやまは抗議の嵐!?
255名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:22:38 ID:MpJUpyT30
広島で223系・321系ならグリーン料金が取れるんじゃね?w
256名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:59:39 ID:X5hNnzNU0
>>255
学研なら223でも座席整理券料金取れそう。
257名無し野電車区:2008/04/05(土) 01:53:37 ID:62+qlEzR0
>>255>>256
阪和なら223どころか205でも特急グリーン料金取れそうだなwww
258名無し野電車区:2008/04/05(土) 02:08:08 ID:Kf2fG+q4O
>>230の側面
http://p.pita.st/?ufdpqvab

>>242
521系にも東西線カラーの新快速幕入ってるね。
福井駅で幕回ってるの見てワロタw
259名無し野電車区:2008/04/05(土) 02:33:38 ID:YAJzH/ioO
>>251
快速より速かったというソース出してみい


出せるもんならな
260名無し野電車区:2008/04/05(土) 02:55:45 ID:F92tBsZU0
和田岬線ならワム80000でも運賃が取れる。




というレベルの話を何時まで続けんだろ・・・
261名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:45:38 ID:63dtG5EHO
阪和線の103系が、日根野〜天王寺間封じ込めになるらしい。
その他は、223系になる模様。


意地でも103系使うつもり?
262名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:24:42 ID:0AvgdQ2l0
だが、それがいい。
263名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:26:32 ID:UTKXAHezO
折角かきあつめた黒サッシ中心の103系群を使い倒したいんだろう。
つか、ちょっと前までそれすら珍しかったって、阪和線は相当冷遇されてたんだな。
264名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:35:01 ID:R3r7uaNM0
2007年度分の223系増備によって
非ユニット窓のモハはいなくなりそうな感じだから…
次のターゲットは元JR東日本車だろうか
265名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:43:17 ID:jEd2nEQj0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1068385494/208
>208 名前:名無しでGO! 投稿日:2003/11/16(日) 22:09 ID:WODEnCxF
>>203
>この前走った、幡生展示と称した223ー5000のデーター収集では、
>広島〜岩国間、各駅30秒停車で所要35分でした。

03年の幡生展示用回送のついでに試運転してる。当時の快速は広島〜岩国間37分運転。
快速といってもアーバンと違って115が80km/h前後で流してるだけだから,
223が110km/h出せば各駅停車でも勝てる。
266名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:10:29 ID:YAJzH/ioO
>>265
ちゃんと4年以上前のレスを引っ張りだしてくるとはやるね。
だが、その書き込みが正しいと証明できるか?
267名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:27:12 ID:tWuamIMq0
>>266
じゃああんたもちゃんとソースを出してその書き込みが正しくないと証明してくれ。
268名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:33:26 ID:YAJzH/ioO
>>267
そう来るだろうと思ったよ。

223系5000番台の初期加速度が2.5km/h/s
計算を簡単にするために0→120を上記加速度をキープしたまま加速するとすると48sかかって800m移動。
減速時は減速度4.0km/h/sをキープして120→0とすると30sかかって500m移動。
120km/hに到達してから、減速開始までは120km/hをキープするとする。

以上を各駅間距離を用いて計算
例:横川→西広島だと駅間2.5kmなので加速距離0.8km・減速距離0.5kmより
  惰行距離は1.2km→惰行時間40秒…所要時間は48+40+30=118秒

すると、岩国までの所要時間は1830秒→30.5分(これくらいは自分で計算しろよ)
これに横川→大竹12駅の30秒停車を加算→36分30秒。
現実には加速度はもっと低いし120km/hまで加速できる場所も少ない。
物理的に広島→岩国各駅30秒停車で35分なんて不可能なんだよ。

まー、普通なら各駅停車で35分がありえないことくらい感覚でわかるがな。
269名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:04:44 ID:uyj/Mfln0
おまえあたまいいな!

おれは結構なアホなのにメガネのせいで頭よさそうとか言われて、これまでろくなことが無いから計算とかできる奴にあこがれる
270名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:15:18 ID:+HjHuy3f0
>>268
70制限やら80・90制限がうじゃうじゃありますからね
加減速が頻繁になるw
271名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:01:29 ID:/oGeQaL2O
グランシャトーの天気予報CMに出てくる環状の103系懐かしいな(^O^)/
そろそろ撮り直しせなあかんな〜
272267:2008/04/06(日) 02:10:39 ID:l+0aUvJC0
>>268
お見事!
そこまで書いて反論してくれると非常に説得力がある。
この手の応酬は根拠のないままできる・できないのレスが続くことがほとんどだからね。
273p1141-ipbf310yosida.nagano.ocn.ne.jp:2008/04/06(日) 07:50:31 ID:Nq4pdpZ80
/
274p1141-ipbf310yosida.nagano.ocn.ne.jp:2008/04/06(日) 07:55:14 ID:Nq4pdpZ80
275p1141-ipbf310yosida.nagano.ocn.ne.jp:2008/04/06(日) 07:58:53 ID:Nq4pdpZ80
276名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:01:42 ID:Csu63xaUO
>>271
あの103系非冷房いつ見てもワロスw
277名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:02:17 ID:nslB+DS8O
>>272
ID見てなかったm(_ _)m

実はあの書き込みがガセであることは数年前に今回の手法で証明済み。
なので意地が悪い対応ではあるのだが、ああいうおかしな話を鵜呑みにして
ガセを広める連中にガツンと言わせてもらった。
278名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:43:18 ID:n1RggB2/0
ウソとあまりに現実離れした妄想はうざいね
279名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:47:26 ID:pkramhXGO
上の方にすごい頭いい人がいるね、俺にはついて行けない領域だ


流れブッタ切るけど
奈良線に新しく183系用の制限標識が出来たんだけど、いつ使うんだろうか
真新しい標識で、いかにも定期運用で使う感じで
今までは臨時列車の為だけに専用標識なんか作ってなかったよね?
ライナーか特急でも走らせる気かな
280名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:08:32 ID:rL88rQqdO
>>279
つ天理臨

223-5000がキハ23-1と並んでる写真見たことがあるが、なんであんな所に・・
281名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:57:36 ID:e3ItKzY3O
久しぶりに大阪駅来たんだけどわかりにくいね。
案内サインも東のほうが断絶上だな。
282名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:11:44 ID:OBaROH9g0
東と比べる意図は?
283名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:34:15 ID:JlrIPcQv0
断絶上ってなんだ?
284名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:53:47 ID:hksUgVnG0
「断然、上だな」と言いたかったんだろう
285名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:03:46 ID:e3ItKzY3O
>>282
旧国鉄対決であり日本を代表する大都市対決。

>>283
あ…
断然上の間違い。
286名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:04:03 ID:xeSzbgv/O
大工事中で、毎月仮設通路が変わる大阪駅とくらべるなよ。

287名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:12:42 ID:bt80SA+Z0
東京駅も通路工事中は大概だったなあ……
あと中央線ホームの登り口がめんどい。
総武快速線ホーム、京葉線ホームは言うに及ばずw

一方、大阪駅は1Fにエキナカが発達しすぎてて訳わからんことになっとる。
中央通路は大丸に突き当たって死んでるし、
かなりの割合の客が使う御堂筋線入り口へは必ず一回角曲がらんといかんから慣れない人にはきつい。
>>281の言うとおり案内サインももっと空港みたいなデカくはっきりしたのが欲しいな。
屋根かけるときの改装に期待するか。スレ違い失礼
288名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:18:55 ID:e3ItKzY3O
>>286
御堂筋口って完成してるんじゃないの?
見た感じ完成してるように見えたけど。
289名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:28:36 ID:l+0aUvJC0
>>280
幡生での223系見せびらかしの展示会の時の写真じゃない?
これとは別に夏頃早期落成で岡山に疎開留置されていたホシの2000番台4連×2を使って
新山口ー下関間に関門花火大会の臨時列車が走った実績もある。(種別幕は臨時、行き先はデータがないので非表示)
ただ223系で種別が臨時表示だったので客が乗っていいものかどうか躊躇してガラガラだったw

>>286-287
東京駅や新宿駅はいつ行っても年中どこかで工事してるからなぁw
あれで大阪駅と同等の表示しかないと混乱が起きて駅ナカの動線はぐちゃぐちゃになる。
290名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:36:55 ID:Hr/LhsVe0
横浜駅は永遠に工事中w
291名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:53:45 ID:sdldPZe00
そういやさ種別表示って次回新規系列も幕かな?
西はさぞあのフォントを気に入ってるようだから、次も幕かもしれんね

俺も好きだけどさ、あのフォント
292名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:54:39 ID:OBaROH9g0
行き先はともかく、種別は幕の方が見易い。
293名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:32:26 ID:C8kDJ5Lu0
回送とか試運転も斜めってほしいな
294名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:44:57 ID:itDuklk50
「巻き戻すこと」も斜めってほしいな
295名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:23:03 ID:UV8EMNXc0
【朝日】 捨てられかけた巨大駅 JR大阪駅
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207396978/
296名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:59:10 ID:JlrIPcQv0
>>291-294
ああやって種別表示が独立している限り、行先表示は3色LEDのままなのかな
297名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:23:58 ID:sdldPZe00
>>296
行き先表示をわざわざフルカラーにしても意味ないしなぁ
298名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:12:25 ID:p2rX8BPn0
>>296-297
行き先しか表示しないのなら単色LEDで十分でしょ。
白色表示が見やすい感じがするけど白の単色の高輝度タイプは高いんだっけ?
299名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:57:01 ID:IwQwFYBBO
>>287
御堂筋線乗り換え口が欲しいね。
電車が到着したときの御堂筋コンコースは御堂筋線に向かう人の大群でまともに前に向かって歩けなくなるし。
300名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:50:48 ID:P3sKXLYJ0
300
301名無し野電車区:2008/04/07(月) 08:33:35 ID:fuIukhs4O
>>298
白の単色は確かに高い(実際ホームセンターとかで電飾あさってても値段が他とかなり違った)けど、白だけでいいなら青のLEDに黄色の特殊な塗料とか塗って代用できなかったっけ?阪急の9000とかでも行き先表示のほうはそれ使ってたような…。
302名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:06:13 ID:XucmOO0a0
白の単色は、目が悪いと夜なんか相当見づらいから、今の方がまだマシ。
眩しい上に字が潰れて見える
303名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:11:22 ID:hfrdZoEp0
>301
普通白の単色はそうやって作ってるもんだと思ったが。
304名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:25:42 ID:IisPNthn0
>>303
青や紫外線LEDの光で、蛍光体光らせるのが多いみたい。

フルカラーLEDパネルなんかは色の合成で白作れるけどね。
305名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:20:01 ID:djV+i+f8O
車両の行き先表示機は構わないが、駅のホームの表示機を見やすいのにしてほしい。
〇〇方面とか文字が見にくいっつーか潰れてるがな(´・ω・`)
306名無し野電車区:2008/04/08(火) 14:59:32 ID:6nkwLZX80
>>291-292>>296
確かに、あのフォントはフルカラーLEDでは表示が難しそうな気がするな。

>>296
確かに、行先表示器は3色LEDだけど実際はオレンジ色しか発光してないよ。

>>302
確かに、現行の3色LED式の行先表示器の方が夜間でもちょうど良い明るさで光って
見易いような気がするな。

>>305
JR神戸線各駅の改札口に導入されている液晶式の発車案内表示器は見易いような
気がするけどどう?
307名無し野電車区:2008/04/08(火) 15:16:10 ID:WI0x0dBE0
紀州路 B快速 京橋経由天王寺(熊取以南各停)
関空 直通快速 京橋経由天王寺

日根野止まり快速天王寺地平ホーム(日根野でB快紀州路と接続)
シャトル関空-熊取(日根野・熊取でB快速、快速日根野・はんわライナーと接続)

普通鳳
普通日根野

※ラッシュ時
普通天王寺−和歌山

終日これだけで分割併合が無くなる
と思うのは浅はか?

308名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:20:45 ID:daw/lWI90
>>296
つ名鉄ミュースカイで使われている反射型LCD装置
309名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:23:01 ID:djV+i+f8O
大阪駅に出店の三越は「ジェイアール大阪三越伊勢丹」に
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080408p102.htm
310名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:46:49 ID:VvtZJZkI0
>>309
大阪駅スレでやってくれ
311名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:08:31 ID:BdLKpfoUO
羽衣線の103系が廃車回送されますた。サハ102形が形式消滅となったようです。またひとつ國鐵型が散って逝く・・
312名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:47:41 ID:91E8kh3t0
サハ102は国鉄形と言っていいのかどうか…

103系というくくりじゃ確かに国鉄形なんだが、存在自体は国鉄とはあんまり…
313名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:58:04 ID:6DtG5Qsk0
サハ102はJR化後の登場ですね^^/
314名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:41:47 ID:I1/V4oZK0
>>307
快速の全区間8連は明らかに過剰。(日根野以北の利用者が圧倒的に多いわけで)
現状の分割併合は利用率を考えると効率が良い運用。
仮に紀州路Bとか作っても、日根野で切り離しになるんで、現状と大して変わらない。
315名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:56:49 ID:HRkR5w/1O
334:名無し野電車区 :2008/04/08(火) 22:17:16 ID:o8Nb3aqV0
F1編成のつり革が、いつの間にか三角に。


335:名無し野電車区 :2008/04/08(火) 22:34:24 ID:/KnilaqZ0
>>334
kwsk


336:名無し野電車区 :2008/04/08(火) 23:03:00 ID:o8Nb3aqV0
>>335
今日岸辺21:52発の京都行きC電に乗ったら何かおかしいなと思ってよく見たら吊革が三角だった。
乗った車両はサハ207-1だったが、多分編成全部交換済みと思われ。
写真も撮ってみたが、ブレッブレで全く分からんかったorz
316名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:22:03 ID:MWFOqMc00
>>314
じゃあ日根野電車区内になる建物を
使われて居なさそうなテニスコートの所に移設
日根野南駅を作って和歌山方面特化駅とか
作るしか無いのか…
317名無し野電車区:2008/04/09(水) 05:07:20 ID:R/06O1x/O
逃亡中の市橋容疑者は大阪に居るんだな
昨日のテレビでやってた捜査番組で森ノ宮が映っていた
警察の捜査に支障がでないように場所は言われず、風景全部がモザイクだったけど、223-0だけがモザイク無しで映ったわ
丸わかりだわ、周りに川や競技場がありビルが沢山あり、車庫の下の道にトンネルがあり223-0が停泊してる場所と言えば森ノ宮しか無いわ
ある意味クイズの正解した気分
ここは日本の何処でしょうみたいな
318名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:32:35 ID:Vv7Xb03Q0
>>317
マルチうざい
それとお前の携帯は「。」が打てんのか?
見かけるたびにイラッと来る。
319名無し野電車区:2008/04/09(水) 09:22:31 ID:BaiQ94QfO
>>318
これはマルチじゃないと思う
昨日の10ch見ててびっくりしたもん
320名無し野電車区:2008/04/09(水) 10:25:12 ID:hkHjYbb80
>>319

1行目と2行目の繋がりがワカラン
321名無し野電車区:2008/04/09(水) 11:23:37 ID:ExUC9OU60
>>320
>>318を読めば繋がりはわかると思うが

まぁでもスレ違いだな
322名無し野電車区:2008/04/09(水) 13:34:47 ID:F2L7KuUW0
 ところで、伊勢丹が梅田に進出することになったのやけど、
ちょうどそのころに特急「雷鳥」が廃止されることになるのでつネ。
323名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:36:31 ID:c6r6aprdO
阪和線の221系運用数って結局変化なし?
そろそろ223の組み換えが終わった頃だと思うんだが




てか、森ノ宮って近所じゃねーかorz
324有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/09(水) 21:15:00 ID:/zQdvsUJ0
>>319
TNC北九州局を見て驚いたのか。
325名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:18:48 ID:hJOc1UmL0
>>324
死ねサカ豚
326有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/09(水) 21:30:13 ID:ld5LQilf0
なんだと焼き豚(*´з`)
327名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:31:15 ID:wfGOPO5a0
324と326が見えないよー
328名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:35:26 ID:wfGOPO5a0
ところでM103-507M102-663M103-508M102-664はどこに組み込まれた?
329名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:56:53 ID:hJOc1UmL0
>>326
血税にたかる税りーぐw
330名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:11:07 ID:X1ZkJujs0
>>324>>326 死ね
331有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/10(木) 00:13:40 ID:ZTQNBWrv0
(*´з`)
332名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:14:32 ID:LofvHQQ/0
)*(
333名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:12:50 ID:reiKGsj70
ところで
結局
日根野223-2500 x 60両は
何を置き換えたのか

平城山221、113、Tc103-1・2
いずれも健在ではないか
334名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:54:51 ID:I7TSGMwm0
>>333
103系はクモハ編成を中心に20両が既に吹田回送済み
運用数から判断するとさらに20両程度の離脱が予想される
113系は4連2本(いわゆる「デカ目」と、MM'5027)のみ離脱?

223系増備(と4連化)は103系置き換えが目的だろうね
今になって考えると221系阪和運用撤退説が広まりすぎた?感がある

もちろん113系の置き換えも必要だし、きのくに線海南発の快速が
103系のまま残っていたりするけれど、これ以上近郊型車両を増やすとも思えず…
嵯峨野線の車両入れ替えが落ち着いた辺りで次なる動きがありそうだ
335名無し野電車区:2008/04/10(木) 02:23:23 ID:Lr+w6hyjO
俺的には今年だけでMAを160両も作って、どこを走らせるのかが気になるんだが。
本線用はもう必要無いし
丹波路に入れるには作りすぎだ、丹波路の221を嵯峨野に持って行くにしても、今作ってる5500番代だけで足りる数になってる
336名無し野電車区:2008/04/10(木) 02:35:55 ID:lCptWxVx0
>>335
本線運用にMA進出→網干の221系の運用の一部を持ち替え→余剰となる221系を
嵯峨野線転用とかじゃね?
京都の113系・117系の運用を湖西線・草津線運用も含めて全部置き換えるなら
160両は軽く必要なので数字的にも不自然ではない
337名無し野電車区:2008/04/10(木) 06:09:04 ID:r4Hb1MhUO
>>336
網干の221系の4連組ってどれくらいの数あるんかな?
338名無し野電車区:2008/04/10(木) 07:07:41 ID:n05p8ZMtO
なんか大嫌いな223系が来た上に、321系の進攻が激しくなって頭の固い学研スレの常連の一部の発作が止まらないようだな。
さて、223系に続いて次は321系に言い掛かり付けてくるぞ。
339名無し野電車区:2008/04/10(木) 07:09:22 ID:bGWwmlzU0
タイトル:〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属41
【糞スレランク:C】
直接的な誹謗中傷:7/338 (2.07%)
間接的な誹謗中傷:37/338 (10.95%)
卑猥な表現:11/338 (3.25%)
差別的表現:17/338 (5.03%)
無駄な改行:2/338 (0.59%)
巨大なAAなど:8/338 (2.37%)
同一文章の反復:0/338 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.13 http://ka bu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi

まだまだ他に比べたらマシでしょう
340名無し野電車区:2008/04/10(木) 07:22:45 ID:EBWt/q9VO
>>334
Tc45-46・87-533・129-24・Mc109-546・Mc32-585・Mc23-26・T102-9が既に廃車回送済。Mc129-616・Tc119-120などが離脱中で、更に離脱が発生すると思います。
>>337
網干C編成は4連21本くらいだったはず。
341名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:51:21 ID:wo2hHxyqO
>>335
某N電車区との噂
342名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:52:50 ID:wo2hHxyqO
大阪府、鉄道3セク株売却へ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003703.html
343名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:57:19 ID:nSOaViLtO
>>335
MA編成を今年度だけで160両という話は初めて出てきたな。
既存のも合わせて30本120両は何度か出てきたけど。
117系を追放して3ドア車に合わせるという可能性もあり得るかも。

>>336
編成番号の付け方からして網干の221系4連が京都に転属するのは確実。
ついでに宝塚線の113系も追放させるなら確か4連30本ぐらいあればできるはず。
あと網干にV編成を4本ぐらいいれて6000番台改造をする必要があるなぁ。
いずれは霜取りの為に2パンの新車を京都に入れる必要はあるけどの。
344名無し野電車区:2008/04/10(木) 09:30:36 ID:AjBJ7QYX0
網干の221系6両を全部8両4両に組み替えれば客は喜ぶ
345名無し野電車区:2008/04/10(木) 17:20:26 ID:MhGSkmwNO
MA160両ってたぶんガセじゃないのソースは?だいいち近畿車輪や川崎だけで1年間でそんなに作れない。
346名無し野電車区:2008/04/10(木) 17:24:03 ID:r4Hb1MhUO
>>342
橋下改革の煽りか?
就任当時東線北部の建設が没になるかもという話があったな。
347名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:20:31 ID:TJXLS8eA0
348名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:47:54 ID:w/EGTyYeO
酉の鉄むすktkr
349名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:27:09 ID:goreY/DNO
>>335
老朽化した183系北近畿のうち福知山止まりで停車駅の多い便を中心に、
223系に置き換えて速達快速に格下げされたりして。
お布施を望めないしスピードアップも期待出来ないから、
快速格下げの方が喜ばれそう。
それに最高速度も加速性能も223系の方が明らかに上だし。
350天王寺駅観察者 ◆Axsf/sV5fY :2008/04/12(土) 11:36:32 ID:zCZ7/f+S0
また快速厨か!
351名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:27:16 ID:JUuCefSV0
岡山スレより

769 名無しでGO! New! 2008/04/12(土) 08:19:12 ID:rQbzosH/O
岡山にアーバン用223系の配置が今年度中にあるかもしれないとのこと。
理由は網干での担当能力が両数的に限界に近く、また一部の岡山ローカルと共通使用することで老朽115系
の淘汰を目指すんだって。要は昔の静岡T編成の存在意義と同じようになるのか。
電車区の偉いさんが親戚にいるので、そこから聞いた話。
352名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:28:06 ID:wQlS/qg20
>>351
岡山といえば115-300に今更ATS-Pを取り付けているのに
223を配置してそれをすぐに廃車にするつもりか?
353名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:02:24 ID:2m0hlzLm0
>349
そんな酉にとって損になることはしないだろ。
特急型ボロ電の代えはまだ十分ある。
354名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:04:05 ID:fDq5/fjrO
そこで223を特急として運(ry
355名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:14:50 ID:sLgWjtjI0
>>353
むしろ取り付けてすぐ潰すほうが酉っぽいwwwww
356名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:38:35 ID:eECv5vlhO
岡山にアーバン用223入れるならサンライナーに入れろやw
357名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:10:52 ID:goreY/DNO
>>354
さすがに特急は無理だが急行ならいけるんじゃないの?
幸いなことに223系の種別幕に急行があるし、
似たような車両のキハ75も中央ドア締め切り布製枕カバーで、
定期急行運用をしたことがあったな。
358名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:20:04 ID:ZCuZsEZ30
>357
料金払う気があるなら新幹線乗るよ。
岡山に限らずアーバン内でもそういう人案外いてる。
359名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:54:57 ID:lbIl7EEPO
「はるか」に新車入れたら?
簡易振り子にして、色違いを「白浜くろしお」に入れる。
360名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:28:29 ID:VkxYwDkw0
>>351
223-5001が網干で放置されてるのにも、やはり理由があったのかな?
まあ、223なら、マリンライナーで勝手知ったるだからそんなに問題は起こらんか

…それに、現時点でも223-2000、3編成分借りっぱなしなわけだしな・・・
361名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:01:39 ID:MNeKEmDR0
-5000の足りないサハ製造すればそのまま置き場所に…
362名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:13:22 ID:ZsaaoYmu0
>>359
来年度以降に381系取替で新283系登場。
363名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:02:18 ID:Ob3gdwdm0
燃料投下
職場にH20年度事業運営方針が、放置してあったので盗って来た。

大和路線
・直通快速の増発
・直通快速の東線内の各駅停車化
・柏原〜王寺間の普通の延長運転

阪和線
・新型投入による車種統一を目指す。

さぁ、実際にはどう転ぶか。
364名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:04:30 ID:MNeKEmDR0
盗ってくるなよw
365名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:06:42 ID:SZQVfZE30
酉のことだからお得意の計画変更
実際のところ3月ぐらいまで不確定率99.99999999%ぐらいだろ
366名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:10:01 ID:cqtCY2av0
>・直通快速の増発
実際問題これはやらないとなあ
今のままじゃ一日中線内を103が往復してる
という状況になりかねん
367名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:15:07 ID:Ob3gdwdm0
>>364
もともと社員配布用だけどね、繰り上げて持って来た。

>>366
でも、乗車率がね。
混んでるのは、一番前だけだしwww。
368名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:15:21 ID:4Rd0xh2p0
>>363
阪和線 
・新型投入による車種統一を目指す。 

これだけでgsntとわかるw
369名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:16:47 ID:bCzAhBMx0
>>351>>360-361
5000番台サハが製造されないのは理由があってだな・・・
・当初、JR西はマリンライナーのラッシュ時の混雑が新快速以上に酷かったため、実験的に(期間限定で)増車をする予定だった。
・つまり、5000番台サハの製造予定はなかった。
・ところが、報道機関はあたかも今後もずっと6両編成(ラッシュ時9両)で走行するかのように報道した。
・さらに、予想以上に定期利用客や観光客に好評だった。
・期間限定だとは言えなくなった。→今後とも6両(ラッシュ時9両)で運行することに。
・5000番台サハの製造の有無は不明

JR西の無計画さには呆れる。
370名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:23:54 ID:zwYG0/7L0
>>369
暫定措置に計画もクソもねーよwwwwwwww
371名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:53:37 ID:xGqLdbF90
あの223の残り放置プレイ車、使わないなら呉線快速3連の置き換え用にくれよ
103系にトイレつける暇あったらよこせ〜
372名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:07:44 ID:YV5UfC9AO
>>371
岡山にアーバン用の223配置の噂があるから無理矢理転用ってのどう?
広島には勿体ない(´〜`;)
373名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:52:15 ID:W/PrlZbA0
>>372
もし本当にそうなったら新快速が毎時1本姫路ー岡山間各停で延長になるのかな。
(姫路ー相生間は播州赤穂行きと交互に30分間隔)
374名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:05:57 ID:uA6qrNUv0
おおー
米原ー岡山時代、いや敦賀ー岡山時代の到来か!
375名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:12:24 ID:tXltreIKO
>>365
計画が変更されず着々と完了するのは学研全線7連化くらいだろうな。

>>366
直快を増発したら、余計に学研に迷惑掛けることにならないか?
376名無し野電車区:2008/04/13(日) 03:46:51 ID:2T3tAbmV0
>>365
自分にとって都合のいい計画が出てきたときは鵜呑みにするのに
都合が悪い計画だとギャーギャー五月蝿いね・・・
377名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:34:02 ID:20H6upZ0O
岡山の新快速なんて動画サイトのネタの一種でしかなかったのに…
378名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:49:43 ID:3yLwy9aA0
>>369
正直、サハよりモハにした方がよさげだが
5000番台の増結車両
379名無し野電車区:2008/04/13(日) 12:09:00 ID:Yf3wxdbJ0
>>377
数年前まで備前片上行き快速あった記憶あるけど・・・
380名無し野電車区:2008/04/13(日) 12:59:11 ID:DvPQwc0S0
>>379
数年前どころか国鉄時代じゃないか?

大阪駅18時台だったっけ?
当時は特になんとも思わなかったけど、備前片上って岡山県なんだよな。
381名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:12:56 ID:tXltreIKO
>>380
221系登場当時、快速幕がまだ青文字時代にはあった希ガス。

にしても備前片上行きの存在意義って何だったんだろ?
382名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:20:13 ID:027tlW8r0
2000年まで221系が備前片上で見られたらすぃ
新快速を備前片上か日生まで延長汁
383名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:02:10 ID:yBPRfVQE0
>>378
223系って、3両編成中に電動車が1両あるのがベストになるように設計されてるんじゃなかったっけ?
384名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:13:26 ID:4ZAd0+2/0
>>383
確かにその通り、1M2Tで走るように設計されてる。

ただ、マリンの場合問題になるのがグリーン車が2階建てで重くなってて、
実質1M2.5Tぐらいの感じになっちゃってるわけで。
385名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:22:49 ID:T/4WF32+0
>>380
震災後の兵庫着任だが、その頃まだ117系だったよ。外側線快速で比較的
空いてるから良く使った。

>>381
良く知らんが、昔そういう「列車」が有ったって事じゃないの。電車区間の
ダイヤと別に本社が決めるという。それが地元の既得権か運用都合でズルズル
残ったと。
386名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:34:27 ID:ZWfq5lR2O
あんまりT車ばかりだと軽すぎて脱線しそう。なんで全M車にしないのか?近鉄のアーバンとACEは全Mなのに。
387名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:41:28 ID:VrLfm5l60
>>386
>軽すぎて脱線

脱線評論家乙。
今は理系進学のコースとかじゃないと物理教えないんだっけ?
ヒント:線路から外れるには力が要る(乱暴なたとえでは有るが)
388名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:59:11 ID:PfhuGChJ0
>>386
近鉄は青山峠があるからだろが
389名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:05:19 ID:Hhrho/1l0
つっこみどころが多すぎる、酷い釣り氏だな
釣れないクマー
390名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:12:29 ID:3n0q0pEn0
>>363



                  ・直通快速の東線内の各駅停車化(笑)
                  ・直通快速の東線内の各駅停車化(笑)
                  ・直通快速の東線内の各駅停車化(笑)
                  ・直通快速の東線内の各駅停車化(笑)
391名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:29:57 ID:eA/phn+I0
2009年春ダイヤ改正内容
平日朝のJR難波→柏原の回送列車がB快速となります。
柏原→JR難波の快速列車がB快速に名称変更となります(停車駅、本数に変更無し)。
392名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:30:19 ID:6laIn9uU0
東線内で各駅停車とかネタすぎるな・・・・快速の意味ねぇじゃねーかw
393名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:53:03 ID:XNYuKtJqO
>軽すぎて脱線
この模型脳が!


あと鉄板で「〇〇となります」っていう文末で締め括ってる奴は全部ガセと見ていい
394名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:55:42 ID:eA/phn+I0
ネタと言ってくれ
395名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:59:09 ID:027tlW8r0
釣りと言ってくれ
396名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:20:23 ID:GieiG1IN0
>>377 昔は米原〜備前片上のロングランもあった。国鉄時代113系11両でJRになってから下りはすぐに大阪発になったが上りは5年ぐらい前までずっと221系になっても米原までいったが分断されてなくなった。
397名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:25:26 ID:HVRfyO9H0
>>377>>396って来るなら、なんで昔の岡山普通じゃなく、
最近までの片上普通なんだ?
わけわからん。
運用法の変遷からすると、昔の方が長距離回してるのは普通のこと
だったろ。
で、有ったからネタがどう変わるっての?
398名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:59:54 ID:wClxSgYiO
>>386>>388
ていうか近鉄の車両が異常、あんな基地外性能の車両なんか必要ない
新幹線並みの最高速度出せる車両でも線路が在来線規格なら無駄な投資、峠越えがネックなんだろうけど、JRでも207とか223でも東西線の急勾配走れるんだし、近鉄みたいな性能は要らない
399名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:02:36 ID:dEBK4c8A0
改行無しでマト外れな事書いてる香具師、同一?
携帯みたいだが。
400名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:09:01 ID:RylJWAiR0
>>363
321系は当分増備できないから、日根電に223系2500番台増備車、
奈良電に223系6000番台を配置か?
401名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:54:23 ID:5YU6MK5Y0
今年度増備分の奈良配置はあり得ると思うよ
日根野は113系を阪和色に塗り替えてるので多分後回しなんじゃないか
402名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:00:50 ID:ed2mUN/90
>>398
近鉄のように長い急勾配ならそれなりの性能が必要。
JRの東西線と近鉄を比べるのがバカ。
403名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:08:19 ID:6laIn9uU0
今作ってる223系って2007年度予算での残りだよな
今年度の新造車は何作るんだ?
404名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:10:26 ID:ed2mUN/90
>>403
>今作ってる223系って2007年度予算での残りだよな

JRは先払いするのか?
405名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:11:58 ID:6laIn9uU0
知らん、俺はそう聞いただけ
406名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:13:18 ID:eA/phn+I0
つ裏金w
407名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:16:13 ID:5YU6MK5Y0
近車にいるWパンタは急遽24両追加されたやつだから2007年度分になるってことか?
408名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:36:01 ID:GieiG1IN0
>>335 MAを今年度160両いれて宮原と某N区にいれるって本当かな。?
409名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:39:51 ID:5YU6MK5Y0
サンダーバードも造るから、160両はちと多いんじゃないか
その2区向けならWパンタは必須だね
410名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:40:46 ID:XNYuKtJqO
N区ではVVVF車の整備ができない
411名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:42:10 ID:ZWfq5lR2O
>>408
N区・・奈良電車区の事か?
412名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:48:29 ID:v7nuI8VN0
>410

こらこら、なんだその「ヒネ区はチョッパを整備できない」的な都市伝説は。
413名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:54:26 ID:LQzw9oue0
>412
こらこら、物理的制約による事実と妄想をごっちゃにするでない。
414名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:00:16 ID:F8Rv6KZbO
>>413
どんな制約があるの?
415名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:02:31 ID:GieiG1IN0
>> 409 入れようと思ったらできるかもしれないけど1999年〜2000年に新快速の223系統一で網干区に236両を1年間で突貫でいれたし。321系が1年間で明石に270両をハイペースで作った。東京なんかもっとすごい233系とかは1年間で300両ぐらい京浜東北や中央線にいれてるし。
416名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:04:33 ID:Ml9qzSED0
>>415
本線向けとなればやる気が出るから年間200両でも300両でも作るが
他のどうでもいい線区向けでそんなハイペースはあり得ない。

それから束と一緒にすんなw
417名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:08:37 ID:5YU6MK5Y0
>>415
「一度に投入」というイメージがあるけど、どれも実際は2年以上かかってるでしょ
418名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:28:11 ID:MyO6k0GIO
新駅舎開業 市民ら集う JR亀岡駅で式典・イベント
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041300035&genre=K1&area=K40
419名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:40:49 ID:RylJWAiR0
>>413
201系用のチョッパ試験器が管内に3機しかないので、工場+2電車区しか分散配置できない。
それ以外の新世代系列に関して、アーバン地区の車両事業所で制約はない。
奈良電の223系配置も環境さえ整えられれば問題ない。
420名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:42:38 ID:AyZeyzwdO
>>410-414
チョッパを整備できないと言われた森ノ宮と奈良に201が入った件。
やろうと思えばなんとでもなる。
ましてや今後標準のVVVFなんだから。
421名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:54:10 ID:v+jeaiXJ0
>>419-420
まさか「誘導障害」の問題があったとか…?
(都営新宿線でVVVF車の導入が遅れたのはそれが原因らしい)
422名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:54:32 ID:RylJWAiR0
チョッパを整備できないんじゃなくて、試験器の数量と人員の配置がネックだったと。
423名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:55:00 ID:Mt9mlamB0
>>419
ちょっと前まではチョッパ試験機が管内に2台しかないので(ry
とか言われてたけどなw
424名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:55:30 ID:eA/phn+I0
M103-507 M102-663 M103-508 M102-664は10日も放置プレイでつかそうでつか。
425名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:59:35 ID:RylJWAiR0
>>421
都営10号線でインバータ車が入れられなかったのは、更新前のATCが関係してた。

アーバン管内の阪和・大和路・環状線などで201系による誘導障害は出なかったよ。
運転の仕方によって主回路素子(逆導通サイリスタ)の冷却が上手くいかないという
課題はあったようだけど。

>>423
国鉄時代に吹田工場・高槻電車区・明石電車区で201系を担当していたから3機。
426名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:09:28 ID:LQzw9oue0
>420

VVVFの保守点検はこの先どこでもできるようになるのは当然の話だが、
チョッパの保守が出来る区の数は増えないだろうな。
モリ・ナラだって試験機ごと201が転入してきただけの話で
実際ナラ転入開始は本線完全撤退後
427名無し野電車区:2008/04/14(月) 14:35:35 ID:EGUFmsDz0
>>368
223-2500入れて221と113を追い出すんじゃ?
それならまだ現実味があるような
428名無し野電車区:2008/04/14(月) 15:50:44 ID:ytTruSwCO
>>391
何?そのB快速ってwww

それより柏原駅の配線変更工事するのかね?
429名無し野電車区:2008/04/14(月) 16:05:28 ID:GLmtZyQ70
>>368
205系を大和路に追い出して、103系で車種統一ww
430名無し野電車区:2008/04/14(月) 16:12:37 ID:iO+su0oXO
なんかありそうだな。東線分の運用数増加で復活した103阪和の205で駆逐して阪和には一気に321を投入して…

431名無し野電車区:2008/04/14(月) 16:17:20 ID:GLmtZyQ70
>>430
> 阪和には一気に321を投入して…

それはないww
432名無し野電車区:2008/04/14(月) 16:27:18 ID:mgRTiZzkO
>>429
それじゃ新型にならない件。しかも6連にすると0番台サハと1000番台クハがやたら余って逆に非効率。

ところで、今日乗った223系W33編成。停車してドア開ける度にドアチャイムとは別に
「ポーン」って変な音が一定間隔でしてたんだが、また変な試験でも始まった?
433名無し野電車区:2008/04/14(月) 16:33:39 ID:yeIK2oM/0
ポンポンポンポン車両連結部です
434名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:09:53 ID:1OtQFEKv0
>>432
視覚障害者対策の試験搭載だとかいう書き込みが過去ログにあったような気がする
435名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:05:14 ID:mgRTiZzkO
>>434
さんくす。しかし、鳴るのが30秒おきくらいだわ、左右どちらかの案内(これは停車前にしてるけど)も無いわでなんか中途半端な印象。
436名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:06:29 ID:tnVCL7rv0
>>424
おまいさん、しつこいなw
そのうち走り出すんだから、しばらく待ってなよ
437名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:35:19 ID:FxJZLthh0
>>429
どうせなら快速で大量に入った223もよそ(広島辺り)へ転属して、103で統一
すりゃ神だとあがめられるんだがな>阪和線

あ、223は特急“げろしお”あたりに使うかwwwwwww
438名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:42:48 ID:s9DPkdQA0
>>428
柏原下りホームへ分岐する分岐器横に多数の線路が置かれている。
これは多分3番線へのわたり線新設かと。
始発快速の王寺・奈良車庫からの送り込み用。
下り難波方面への緩急接続などに利用できる。
このための配線改良工事かと。
439 ◆JRWKoYMaNA :2008/04/14(月) 22:55:47 ID:5Oids+xi0
>>438
ただのトングレールだけやん。しかもだいぶん前から置いてある。
ポイントを作るなら、まず枕木を並べて組み立てるんだが、
440名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:55:56 ID:AIhD83Hz0
>>438
柏原始発快速のために亘り線を付けるのなら、王寺・奈良始発にできるだろ。
その時間に王寺・奈良から走らせられないから、事前に無駄な回送をしてまで柏原始発になってるんだろ。
だったら、その時間に柏原まで回送できんだろ。

それが3番線への亘り線だとすれば、快速を3番線に入れて緩急接続させるのかもな。
3番線に普通を入れると折り返しや上り待避に影響するから、快速を3番線に入れる。
441名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:57:52 ID:bcWMWWvm0
阪和特急→新283
快速→223-2500
普通→321or223-2500

ここまで揃うかも知れないってなったらそりゃ他から妬まれるだろうなw
442名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:23:00 ID:bag5kwJG0
>>440
快速3番線って…どれだけ妄想きついんや…。
そもそもそれでは接続にならん。
443名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:25:20 ID:UDJeSloV0
>>441
両数、編成とかを統一できるとトラブル時も復旧しやすくなる
からいいかもね。

ただ、統一と同時に初の223系女性専用車導入をしそうな気も
する。
444名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:07:57 ID:TdRJ8jRIO
おいおいメス223かよ…
445名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:10:04 ID:JO0Wlubq0
>>441
103系なんか真っ先に淘汰済みで、今春から223も321も投入された学研沿線民に妬まれるのは
ちょっと理解に苦しむがな
446名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:32:46 ID:Y1Lxq/v80
>>442
普通が3番線で待避すると停車時間が長くなって折り返しや上りの待避に影響するだろ。
久宝寺で改正後に快速が待避線に入るようになったのと同じ理由。

それに同じホーム上で接続できなくても相互乗換できるだろ。
447名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:54:02 ID:rYbyTaTZ0
853 :名無しでGO!:2008/04/14(月) 23:14:47 ID:tJsLnKKZ0
>>845
それが、ガセではないかもよ。
漏れ、ホシの検修にいるのだけども223の岡山配置の話は先月の頭に上役から
聞いたぞ。目処としては今年度中に行う方向であるよ、と。
運用も基本的に快速使用分と新快速使用分とに分割させる話もあって、その快
速用と姫岡ローカルの運用を統合させるからではないかとと、漏れは見ている
のだが。神戸支社が115系の定期運用にいい顔していないというのもあるけど。
448名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:19:43 ID:tQeAKjmW0
>>439
でも、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、置いてあるで。換えるだけならもうしてるだろ?

まして、仮に工事するとしてもまだ、先だろ。年末あたりからなんじゃないの?

でもこの形は横浜線中山駅でも使われた実績あるから柏原でも務まるだろ。
449名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:21:59 ID:jyK9pgki0
 もうそろそろE233系タイプの新型車両を新快速に投入してくれねぇかなぁ。
450名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:32:40 ID:Y1Lxq/v80
>>448
それなんて某市議の掲示板の書き込み?

中山の場合は、その後隣の鴨居が快速停車駅になって下りは鴨居の同一ホームで後続の快速に
乗り換えられるようになったんだよな。
で現在は島式2面4線の町田接続と。

ただ快速の本数が横浜線とは全然違うし。
柏原の場合は待避だけじゃなくて折り返しもあるし、しかも上り待避線である3番線でしか折り返せない。
451有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/15(火) 02:02:14 ID:Cwh15fgqO
うそこくでねえ!
鴨居は始めから快速停車駅じゃ。
後から快速停車駅になったのは菊名、長津田、相模原、八王子みなみ野(順不同)
452名無し野電車区:2008/04/15(火) 06:53:10 ID:czjvotvMO
>>451
横浜線の快速ってあんまり価値無いな。通過駅のホーム差し掛かるとわざとスピード落とすし。でも菊名が停車駅になったのは今知った。昔は東横連絡駅だったのに通過してた記憶あった。今の柏原と同じく他社線連絡駅で普通しか停まらない変態駅だった。
453名無し野電車区:2008/04/15(火) 07:04:59 ID:1Sk5N0vb0
>>452
柏原はどっちかというと橋本駅(横浜線・相模原市)のイメージがある。河内堅上〜三郷間はちょうど相原〜みなみ野・片倉間とイメージがダブる。車両の色まで似てるし。(向こうはシルバーを主体にした鶯色のラインだけど)

スレ違いの話失礼した。
454名無し野電車区:2008/04/15(火) 08:06:53 ID:0xtA0CrdO
橋本のような大都会と一緒にしたら失礼だろ
455名無し野電車区:2008/04/15(火) 09:03:40 ID:2dfKO2hr0
>>454
橋本は橋本でも和歌山線の橋本じゃないの?
456名無し野電車区:2008/04/15(火) 09:53:14 ID:czjvotvMO
>>454
橋本から新宿まで20分で行けるか?柏原は久宝寺で快速乗り換えで天王寺まで14分、難波まで20分で行けるぞ。
457名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:59:06 ID:0xf4wlGV0
451 名前: [ ] 投稿日:

458名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:04:41 ID:Y1Lxq/v80
>>UMA
鴨居はあとから快速停車駅になったのではなく、当初は通過予定だったのを
中山の跨線橋問題のために最初から停車駅になってたんだな。
459名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:23:48 ID:KZlaAH69O
車両スレ見てたら321-1000は作られるようだね
でも阪和向けでは無いようだ
460名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:34:54 ID:if+FTkAa0
学研都市線に4ドア千鳥配置セミクロスを(篠山口〜木津)
┏┯┯┯ドア━┯┯┯┯┯┯━ドア┯┯┯┯┯┯┯┯ドア━┯┯┯┯┯┯━ドア┯┯┯┓
┠┴┴┘       ├┤├┤├┤       └┴┴┴┴┴┴┘       ├┤├┤├┤       └┴┴┨
┃             └┘└┘└┘                        └┘└┘└┘             ┃
┃                                                        ┃
┃                      ┌┐┌┐┌┐                      ┃
┠┬┬┐     ┌┬┬┬┬┬┬┐       ├┤├┤├┤       ┌┬┬┬┬┬┬┐           ┃
┗┷┷┷ドア┷┷┷┷┷┷┷┷ドア━┷┷┷┷┷┷━ドア┷┷┷┷┷┷┷┷ドア━━━┛
携帯で見るとズレてる可能性あり。パソコンで文字サイズ中にしてご覧ください。
461名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:13:03 ID:qbnydETm0
>>451
失せろサカ豚。

キモ野郎が。
462有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/15(火) 21:12:15 ID:wHBolzZc0
>>452
何年前の話だ?
制限45km/hならずいぶん前に解除されたが(矢部の片方向を除く。踏切見通しの関係らしい)
>>453
俺は王寺に橋本を感じる。
使えそうで使えないホームのつくりなんかそっくり。
>>458
中山の跨線橋問題が関係あるかなあ。
下りの乗客の流れは快速→各停が圧倒的だろうから、
鴨居に止まっても無意味。
463名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:25:45 ID:lB0kNZtf0
>>460
学研スレでやれ
向こうで相手されない嫌○○認定厨が
464名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:26:29 ID:pqeWrr4H0
和泉橋本を忘れないでやって下さい
465名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:45:00 ID:Sdm9ElDqO
京阪は全車塗色変更とかやる気だね。

で、JR環状線はいつまでオレンジのベタ塗り103?
466名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:50:51 ID:yiCxyF6V0
塗料の質は年々上がってますよ
467名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:51:20 ID:E7hzzXVL0
>>456
橋本から天神だったら20分ちょっとで行けるぜ。
468有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/15(火) 22:54:25 ID:wHBolzZc0
あいら〜ぶらぶ愛眼♪
469名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:54:28 ID:Sdm9ElDqO
>>466
塗料じゃなくてサービスの質を上げてほしいところ。
470名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:07:44 ID:rns4BDkD0
マジレスで、次に通勤形新車が入るのは、どの路線?
471名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:08:43 ID:F+Cqrx5s0
>>443
それは無理だろ。
日根野〜和歌山(〜関空)間で4両編成と8両編成が混在し
乗車位置(現状の4ドア通勤車6両を含めて)がそろわない。
472名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:13:00 ID:Y47pARx+0
>>470
本線
玉突きで207系が阪和、大和路に転属
473名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:28:38 ID:yiCxyF6V0
>>471
さすがにそこまでは無理だろうが、ある程度は揃えてくると思うよ
むしろ223系の4連化で揃ったと考えるべきなのか

普段阪和線は利用しないので、あまり勝手なことは言えないが
個人的には223系運用が2グループに分かれてるのが気になってる
474名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:38:56 ID:g6kaViLMO
ここまで京阪橋本は出ていないw
475名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:59:16 ID:p34sNBFP0
阪和馬鹿
  ↓
476名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:03:44 ID:7MNSgJ+u0
ぬるぽ
477名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:40:14 ID:7Gor8sST0
>>476
ガッ!ナノレポ
478名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:43:55 ID:FY+ljo+I0
>>468

目 と
479名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:30:49 ID:Zbohq635O
>>470
大和路線。特に各停に使われてる201系はおおさか東線・奈良線に転属。新車を普通メインに扱う。
480名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:25:28 ID:jBdcHFPr0
奈良線で6連つかうのかぁ?
妄想もほどほどに
481名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:41:49 ID:77bvHAWOO
大和路線って201にはちょうどいい居場所だと思うけどなあ。
むしろ103の4+4の方がネックになってそう。
482有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/16(水) 20:01:16 ID:jKAWkf1b0
>>478
メガネと
483名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:04:30 ID:S9DjjKI00
>>482が見えない
484名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:08:30 ID:7Gor8sST0
未確認動物はマジで死ね!
市ねでもなく、師ねでもなく、氏ねでもなく、視ねでもなく、詩ねでもなく、
誌ねでもなく、士ねでもなく、史ねでもなく、詞ねでもなく、マジで死ね!
485名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:09:36 ID:ULLf7GYK0
おおさか東北線が先行き怪しいので、南線を東西線乗り入れ対応車に置き換えて
一部各停を尼崎直通開始なんてのはありそうなシナリオだな。
486名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:32:57 ID:FY+ljo+I0
>>482

コンタクト
487名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:39:34 ID:ezlBcBln0
将来北線開通したら今の直通快速どうなるんだろうな

普通
久宝寺⇔放出

快速
奈良⇔新大阪

直通快速
奈良⇔尼崎

か?
488有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/16(水) 21:43:00 ID:l1tt8djV0
>>486
愛眼ビルは男のデパ〜ト〜(*´з`)
489有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/16(水) 21:43:54 ID:l1tt8djV0
>>485
捻出された201がいよいよ廣嶋へ
490名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:29:17 ID:X7IuAkYJ0

>>489
塗装変更でハニワにいれてやってくれ
491名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:56:01 ID:K7skO2Fs0
直快増やしてくれと言ってる奴は、そのツケは学研が皺寄せを喰らうことを
分かってて発言してるのだろうか・・・?
492名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:57:15 ID:+uvwoce4O
直快ってどう見ても迷惑乗り入れ
493名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:06:27 ID:K7skO2Fs0
>>492
直快だけでも迷惑なのに、東線普通まで京橋や東西線まで来られた日には・・・。
それこそ学研の電車が京橋や放出打ち切りになってしまう。

直快って、害厨の妄想が実現したようなもん。
494名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:24:20 ID:ULLf7GYK0
>493

しかし、それなら尚更現状の放出乗り換え必須ではおおさか東線は死に体になってしまう。
495名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:39:22 ID:0sldWsmKP
>>493
ま、害厨はここから更に東西線内通過だの大和路線内特快化だの無茶を求めてくるからな。
496名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:45:41 ID:ezlBcBln0
データイムはまだまだ余裕あるだろ基本15分運転なのに、学研も
497名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:59:16 ID:K7skO2Fs0
>>494
下手に京橋や東西線直通したら、北部が開業したら廃止出来なくなってしまう
ということもあると思う。北部が出来たら当然新大阪〜久宝寺という運転にしたいだろうし。

>>496
今はデータイムに学研の京橋発着普通はないから京橋行きは出来ても、尼崎行きにして
尼崎周辺で折り返し出来るかが問題なのと207/321を回せるかが問題になる。

まさか直快車両を間合いで各駅停車に使うわけにもいかないかと。
498名無し野電車区:2008/04/17(木) 12:07:34 ID:2RNi9O5G0
>>497
確か放出〜新大阪の開業は早くても
10年先に変更になったはずだよ。

敷地の確保がうまくいっておらず、10年先の開業すらも?マーク
で計画変更もありえる状態らしい。
いつ開業するかも分からない路線のこと考えて設定するよりは、
今の需要にあった方を選ぶ方がよいかと。

それに東線の直通は、原則京橋まででいい気がするけどね。
京橋まで行けば、大阪市内への移動は何とでもなるしね。
499名無し野電車区:2008/04/17(木) 16:49:28 ID:8RQ6EWqe0
新大阪まで開業後(平成23年度以降)に
大阪府の持ち株を売却することを検討している ってだけでしょ…
500名無し野電車区:2008/04/17(木) 17:08:18 ID:ygSM1zbj0
500
501名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:14:44 ID:XE70ApCGO
>>491
知らん。学研都市線なんか。
502名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:44:44 ID:KdJKQAFUO
東線の普通を東西線に入れたら、大和路線の遅れを持ち込むことに…
今でも久宝寺が詰まるとお手上げでしょ
503名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:34:57 ID:7mPOhFJA0
東線普通は京橋まで延伸しろよ
放出と鴫野も若干便利になるし
今の行き先は明らかに需要と一致してないんだよ
504名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:36:18 ID:7mPOhFJA0
↑ラッシュは学研が限界ぽいので別途対策を考えるということで
505名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:47:12 ID:ygSM1zbj0
串団子用テンプレ1

JR琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・赤穂線(東)
赤__上_相____姫___加____西明_________神_三_____芦____尼_大新
穂__郡_生____路___古____明石_________戸_宮_____屋____崎_阪大
ハアサシニイコリウネアイタヌホシ_アオヒメコチソネホウカコヒカツチウオオクニアアカアサマイタルシヤスマ_タカシナヘウコヘモトサンナタロコスミモヤコヤアシ_ニシコシタチアマツモオサシオ
尼_大新______高_____京山大____草___________米________塩_敦
崎_阪大______槻_____都科津____津___________原________津_賀
アマツモオサシオヒヨスイキヘセオイハトタタカ_ヤサナキムコニオキトサシオツセセイシセタミククサリトモリヤスシノマンツチノトイエカセミヒヒコマイサカタムハマトラカワツキキノアコオシヒタツル

湖西線
赤__相____姫加西明神三芦尼大新高京山西_________舞________塩_敦
穂__生____路古明石戸宮屋崎阪大槻都科大_________子________津_賀
ハアサシニイアイタヌホシ_アオヒメカコニアアカコヘサンアシアマオサシオタカキトサシニツカラエサコトカタオノワニホラシカヒラオママツオタアトサヒオイオナマキナハオシヒタツル

JR宝塚線・JR東西線・学研都市線
篠_______三____宝______尼_大新____北__京_放____四______長________木_奈
山_______田____塚______崎_阪大____新__橋_出____条______尾________津_良
サクミロフルクサアモアノロノシササタタウタケナシナマラカヤテイケキタイタイラツカアマツモオサシオカマミテエヒフシシチオテオキキハシキハナアンコケストノキシワシフヒヤホタカイツタフサナオマヤオスタヘトシミマコマホソニスキツナヤナラ
506名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:48:18 ID:ygSM1zbj0
串団子用テンプレ2

大阪環状線・JRゆめ咲線・阪和線・関西空港線
天__鶴___京__大__西__桜_____天_______堺________________日_関________和
王__橋___橋__阪__九__島_____王_______市____鳳___________根_空________歌
テンテタモニツハタマモミオシキハサラテマオサフクノタニクアクユニサマヘテタセアライマシヤテンヒシミタツルナイアヒスキアカサシミクモスウエツクオトトノキシシノイスクメシマヒキヒカハシヒサクマヒネリククコナカシンスナトツヤナキイムソナシワカ

大和路線・和歌山線(北)・桜井線
大__西___難__天___久______王___奈_木加____高______五___桜____天___奈
阪__九___波__王___宝______寺___良_津茂____田______条___井____理___良
オサフクノタニクヘテタセアラナハイマシヤテントイヒラカミキホヤオシキカシカイカチサンオシホリコミコリナラナヤキツカモハケシスシモコイタタヤシコセタテワキヨノキタコテカハウヒカクサクミワマキヤモナカテリチモトケハテナラ

奈良線
奈_木_________宇_______京
良_津_________冶_______都
ナラナヤキツミコタナタマタカアオナケシヨシテオクウチオハコタロクモモフモイナトフキト

おおさか東線
姫加西明舞垂須兵神元三六住芦西尼____北__京_放_____久______王___奈_木加
路古明石子水磨庫戸町宮甲吉屋宮崎____新__橋_出_____宝______寺___良_津茂
ヒメカコニアアカマイタルスマヘウコヘモトサンロコスミアシニシアマカマミテエヒフシシチオテオキキハシキハナタイエイシトナセシカキホヤオシキカシカイカチサンオシホリコミコリナラナヤキツカモ
507名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:01:05 ID:8tsoAQFC0
串団子はよそでやれ
508名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:03:30 ID:CsangDn10
>504
逆に言うと、東線使って放出まで来てもそこから先学研の電車が混んでて乗れないということだな。
これでは意味が無い。
509名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:06:12 ID:2RNi9O5G0
>>502
放出での停車時間を数分確保しておけば大丈夫かと。

おそらく放出で数分停車したとしても、乗換えなしで直通
というだけでそれなりの効果はあるはず。
510名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:21:35 ID:HUytgiLOO
吹田駅に仮設ホーム造って、東線の電車の一部を吹田行きにすれば?
暫定で。

勿論全線開業したら撤去して、新大阪行きに。
511名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:57:29 ID:lmc2FDSE0
今年度の予定は・・・
・N700 1編成 16両
・223系 P線区拡大 48両
・新型雷鳥 1編成 9両
・姫新線高速化 気動車 19両

来年度以降は新型雷鳥増備、くろしお、北近畿の一部老取
および九州新幹線直通車両試作車などなど・・・。
321の投入は、やはり学研都市線7連化までおあずけか・・・。
512名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:12:15 ID:/7QReJdT0
513名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:16:56 ID:/7QReJdT0
514名無し野電車区:2008/04/18(金) 05:46:30 ID:m3OdbsRdO
>>510
中途半端な・・なんで吹田?
515名無し野電車区:2008/04/18(金) 07:07:39 ID:5yNDbdZAO
>来年度以降は新型雷鳥増備、くろしお、北近畿の一部老取
北近畿の場合は福知山止まりで谷川〜福知山の駅によく停まる数本を
快速格下げした方が車両を他の普通と共用して安上がりでは。
特急で残すのは6往復ぐらいで十分かと。
516名無し野電車区:2008/04/18(金) 07:36:35 ID:/b5VnyYJO
>>501
放出以西及びその先の乗り入れは東線を優先したいんですかそうですか。

というか今の段階でも直快最優先にしてる感じするが。
517名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:22:01 ID:0T+hi4mLO
>>511
少なっ!

てか223-5500と次期RS試作は今年度では?
518名無し野電車区:2008/04/18(金) 14:09:32 ID:o2tnLt8h0
鴫野ー新大阪が出来たり京橋駅地下化になったりしたら、放出ー鴫野の配線はどうなる予定なの?
平面で4線は無理そうだし上下2線ずつだと上になるおおさか東線の傾斜は貨物ムリポでは
519名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:17:41 ID:/b5VnyYJO
>>518
二階建てにするなら学研都市線の高架を上段にして現学研都市線の線路を東線に転用というやり方になるんでは?

ただ学研都市線を二階にしたら京橋地下化されたらジェットコースターみたいな凄い急勾配だなw
520名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:23:45 ID:oqmVns980
>>363
阪和線
・新製車両による車種統一
・ホーム延伸(8両化)
・折り返し設備の整備(鳳駅)
・データイムの環状線直通快速の増発
521天王寺駅観察者 ◆Axsf/sV5fY :2008/04/18(金) 15:29:59 ID:kEcasMX30
>>520

鳳駅で折り返し設備ということは、鳳以南の普通の本数が減るってことでしょうか。
522名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:50:43 ID:1YygZBTxO
10年後に実現だろうな
523名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:38:24 ID:MmFIDYwo0
>>517
確か、次期RSの試作車(九州新幹線乗り入れ対応車)は今秋までにはお目見え
するはず。

>>518-519
たぶん、大阪環状線・大和路線今宮駅のような配線になるのではないかな?

>>510-521
鳳駅の折り返し設備の整備を行うということは、1・2番のりばから天王寺方面への
折り返しができるように配線を一部変更するということなのか?
現行の配線では天王寺方面への折り返しは3番のりばのみしかできないはず。
524523:2008/04/18(金) 16:40:26 ID:MmFIDYwo0
× >>510-521
○ >>520-521

に訂正スマソ。
525名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:52:18 ID:m3OdbsRdO
>>520
ガセネタ。ハニワばっかりやんけ。
526名無し野電車区:2008/04/18(金) 18:10:28 ID:1YygZBTxO
そもそも今年度の事業計画にしては絶対無理な内容、西の経済力では無理
阪和の車種統一、この時点でガソがわかるよ
阪和向けの223は3月改正分で終了、今の所予定は無し
321も今年は予定無し、来年度の予定の321は他向けになっている
今年は嵯峨野と福知山と本線向けしか作らない、新幹線もあるし、683の増備もある
阪和の環状線直通を増発しようにもこれ以上直通は無理だよ
大和路の直通快速の増発も無理だよ久宝寺のキャパオーバーで。
527名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:10:37 ID:ojCai4K50
>>521
書かれているのは、この文言だけ。
整備して、どうなるかは一切書いてない。

大阪支社事業運営方針なんで、かなり理想の面も多いかと思う。
あくまでも方針だし、決定事項ではない。
528名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:16:18 ID:/GT+xiS50
>>511のソースってどこかに転がってたっけ?

>>526
昨年度の阪和線への223系2500番台の投入はさんざんガセだと言われたにもかかわらず
実現したけどなw
体質改善が30Nに後退した以上、通勤・近郊型の新車を毎年100両ペースで投入していかないと
将来立ち行かなくなるから、嵯峨野線向けと福知山線向けだけで終わりということはなかろう
阪和線〜環状線の直通増発やおおさか東線の直通快速の増強はやらないだろうという点には
同意するが

あと、これは関係あるかどうかわからんが

奈良線ATS-Pの使用開始について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173654_799.html
529名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:03:43 ID:F7B5opg60
>>528
関係ないでしょ。
奈良線使用車両は、全て大和路線と共通運用だから、
すでにP設置してるし。
530名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:07:29 ID:/GT+xiS50
>>529
まぁ通常使用してる車両に関してはそうなんだけど、天理臨などで通過する車両に
影響が出るかなと
531名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:16:28 ID:F7B5opg60
>>530
ってか、既設P路線を通らず、奈良線に入るほうが至難の業だろ。
だから、天理臨に使用される車両は、既にP設置されてると考えたほうが自然。
532名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:24:54 ID:/GT+xiS50
>>531
エーデル車とかそのへんってATS-Pついてたっけ?

まぁ、考えてみれば既設のSwが撤去されなければなんでも入線可能ではあるから
影響らしい影響は出ないのかな
533名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:34:31 ID:F7B5opg60
>>532
エーデルは知らんが、雷鳥や北近畿はP設置されてないと思うよ。
既にP路線をSWで運行してるから、
奈良線のP設置によって何かが変わるってことはないんじゃない?
534名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:11:45 ID:7tVPWBXD0
このスレは常に学研vs阪和が見え隠れするな。
535名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:21:25 ID:drDn97he0
巣にお帰り
536名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:19:27 ID:cesas7Qi0
>>534
まだ学研にクロス車が入る気配がないからこれで済んでる。
もしクロスが入るとなると223系にしろ、321系をデュアルシート化して入れるにせよ学研ヲタが
嫌がってスレが荒れるのは目に見えてる。
537名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:49:11 ID:5j/yLRfXP
その手の恥ずかしい話禁止
538名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:25:21 ID:XHLUhhHm0
専用でやれ
539名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:28:16 ID:PJAMXOHcO
【鉄道】JR西日本の「イコちゃん」人気がじわりと広がる…ぬいぐるみは完売 [08/04/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208528398/
540名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:58:18 ID:pHyyFRW30
>>536
学研ヲタって223系の投入を望んでるんじゃないの?
だから「いずれアーバン全線に223が・・・」とか言ってるんだと思ってたが
541名無し野電車区:2008/04/19(土) 02:59:38 ID:8p7Yq9MG0
536のIDを覚えて、223系スレの745を見てくるといいよ
542名無し野電車区:2008/04/19(土) 03:01:00 ID:SbiqJLRg0
学研は何が不満なんだ?俺にはまったくわからんのだが
完全にJR型オンリーなのに文句あるほうがおかしいと思うんだが・・・・
207と321オンリーの運用で何に不満があるのか・・・


環状線みてみろよ・・・103と201オンリーだぞ
JR型は他線区からの乗り入ればっかだし
543名無し野電車区:2008/04/19(土) 03:01:53 ID:SbiqJLRg0
>>541
フイタwwwww
544名無し野電車区:2008/04/19(土) 03:23:29 ID:8p7Yq9MG0
542みたいな書き込みはやめときな

話は下手だが、自分に都合よく解釈するのだけはうまいから
「昔のアーバン掲示板」+「JR型オンリーの学研を見て嫉妬」
のコンビネーションがくるよ
545名無し野電車区:2008/04/19(土) 03:45:06 ID:SbiqJLRg0
>>544
指摘してくれるのはいいが、せめてレス番の指定方法位理解してくれないか
546名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:39:33 ID:66A6MOSE0
わざと書いてないものにいちいち突っ込むなよ
547名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:19:21 ID:1HxGDoQtO
大阪環状線
×列車見合わせ
原因:列車状態確認
発生時刻:11:27
548名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:34:00 ID:2yfyBT0s0
 南海本線の沿線火災
549548:2008/04/19(土) 12:34:48 ID:2yfyBT0s0
>548
誤爆スマソ orz
550名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:14:18 ID:kxykMlOT0
学研スレがまたおかしくなってきた
551名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:29:02 ID:iqOJEA6X0
あそこはおかしくないほうがおかしいんだ。
552名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:04:34 ID:1mhsYAAG0
>>551
お前頭いいな
553名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:17:15 ID:bWTus5Tv0
自分の気に入る流れでない=おかしくなってきた
いい加減病気だな
554名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:01:38 ID:gkjm7DSX0
鳳は3番線の和歌山側に折り返し用引き込み線新設。N800系は来年度落成。
223系5500番台32両は今年度、6000番台は外環状線用として先行36両投入完了、
残り12両が今年度ずれ込み(直通快速増発用)、さらに16両が「P線区拡大」名義(本線用)。
555名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:18:04 ID:HCNwZcwe0
>>554
湖西線とか上郡あたりにATS-Pが入るのは知ってるけど、
そこにATS-Pを付けることと車両新造との関連性って何なんだろうね。
556名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:20:45 ID:uWeQqfGH0
>>555
老朽化した115や113にPを付けるのも無駄でしょ。
557名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:27:33 ID:UapD3IFx0
とはいいつつ岡山の115に既に付けてたりするところが計画性の無さを如実に(ry
558名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:55:19 ID:d9eFmpDs0
一方広島ではガムテープでATS車上子を取り付けた。
559名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:17:52 ID:3Qzdio1oO
あくまでも“名義”だから
560名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:26:34 ID:5Nz6B8ho0
223系の他に国鉄型の113系、115系、103系、213系、JR四国の2000系、8000系が見られる瀬戸大橋線は勝ち組
561名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:37:51 ID:PCgVkepnO
>>557
まだまだ長く使う車両なら着けておいても無駄では無いだろう
1年2年で捨てるなら無駄な投資だが
562名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:40:18 ID:I5J1QJCX0
ATSの車上装置自体は使い回しが効く物だから、経年車に取り付けたことが
必ずしも後の寿命を保証するとは限らない。そりゃ1年以内ならないけど。
563名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:54:05 ID:ocdX9RbY0
岡山の115は上郡以東へ入るしな。
将来的に新快速を毎時4本のうち播州赤穂へ2本、上郡へ2本と振り分けて、
岡山方へは播州赤穂と上郡で乗換にするなら話は別だが。
564名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:54:06 ID:5ydyObQj0
装置は流用できるけど、工事費も考えましょうね
565名無し野電車区:2008/04/20(日) 04:11:50 ID:I5J1QJCX0
工事費と言っても、JRの場合は直営のことが多いから大した出費にならない。
566名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:50:36 ID:SN+jSTTj0
>>563
それが理想だけど上郡は折り返しは上下線とも2番線しか使えないんじゃなかった?
おまけに超因幡も智頭急行線に入るために2番線使うし。(超白兎もだっけ?)

相生みたいに本線ホームでも折り返せるように配線を追加してれば話は別だけど。
567名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:41:34 ID:PCgVkepnO
岡山まで新快速が延長されるとか噂あるし、浜松まで直通するとか噂もあるし
一体どこまで走らせる気だ
平成の快速版特急こだまを目指す気かよ
中国関西北陸東海、日本最長快速か
568名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:40:30 ID:UGr274ur0
安易に噂に流れてはいけない 

どうせ妄想でしょ?
569名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:43:22 ID:YshYUMfr0
岡山はともかく、浜松は東海の話。
新快速というだけで、西と東海をゴッチャにしている。
570名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:30:02 ID:aJrSrsj+0
浜松まで直通って言っても
豊橋〜浜松間は各駅停車だぜ。
米原・近江今津〜敦賀間や姫路以西と同レベルだ。
新快速の意味ねー
571名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:12:07 ID:ECG4TFzDO
572名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:35:46 ID:rs6S2A3qO
ところで、ヒネの223系の運用が2組に分かれている理由はなんなんだろうね。
573名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:04:06 ID:ytjsNSBJO
それどころか倒壊は以前は2本に1本は浜松行きだった新快速の系統をぶったぎって基本豊橋止めにしてしまったわけだが。

スレ違いsage
574名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:32:25 ID:WOIzOagQ0
775 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/04/20(日) 15:48:53 ID:9KzyQOzq0
環状線にも東線にも導入されている憧れの233系で
通勤通学できなくて嫉妬している学研沿線民は多い。

しかも学研線内をこれ見よがしに見せびらかすように
鼻先をかすめて通り過ぎて行くところがジェラシーの炎に油を注ぐ
575名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:32:54 ID:pAtNyz5jO
学研スレで厨がボコボコにされててワロタ
奴は過去にはアーバンスレでも暴れて叩かれてたな
576名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:58:58 ID:UItfCCaI0
微妙に形式が間違ってる件
577名無し野電車区:2008/04/21(月) 01:22:53 ID:J+B+sT/00
確かに、223系よりE233のほうがあこがれるわw
578名無し野電車区:2008/04/21(月) 15:38:47 ID:xD7p6F120
ワンセグ見ながらチンコを長くして握っときゃ解決じゃね?
579名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:18:46 ID:bsglB6WV0
今日発売のRMだが、読者投稿の欄に学研は「2009年度から、完全7連化」の記事があった。

そんなに早かったっけ?
580名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:04:43 ID:PVgTTkWb0
>577
ラッシュ時に立ってる場合は間違いなくそうだな。
581有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/21(月) 23:48:31 ID:K16LPkIm0
人は無いものに憧れるって奴だよ
582名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:50:36 ID:0fQKCabJ0
>>520
にある
阪和線
・データイムの環状線直通快速の増発

できることとしたら、昼間の京橋発着を環状天王寺発着化することぐらいじゃね?
それでも京橋〜鶴橋〜天王寺間では「増発」になるし。

昼間森ノ宮に8両組成の4編成もオネンネしてるぐらいだし、
うち1本は、わざわざ天王寺から内回りで寝かせに行ってるぐらいだし。
583名無し野電車区:2008/04/22(火) 01:50:53 ID:lregU0tY0
>>581
巣に帰れ
584名無し野電車区:2008/04/22(火) 04:34:00 ID:0KtEt8BwO
>>579
2009年度=平成21年度だから公式発表と符号する。
実際の完成時期は2010年3月になるだろうね。来年はじめくらいからから工事始めたら間に合うんでね?
585名無し野電車区:2008/04/22(火) 04:46:27 ID:X0x5r2R7O
231-500を新車導入に伴い売却をします。
586名無し野電車区:2008/04/22(火) 16:52:55 ID:T96nScJFO
>>585
埼京線その他に行くので無理です。
そこで出る205も千葉に行くのでやっぱ無理です。
あと、いくら貧乏だといってもJR東日本から中古車を買うほど落ちぶれてはいません。
587名無し野電車区:2008/04/22(火) 16:56:45 ID:BcAgUn+b0
>>584
学研都市線全線7両化に伴う改良工事は木津〜京田辺間各駅のホーム延伸工事が中心となる。
この区間にある各駅のホーム延伸工事に関しては、ホームの規模がそれほど大きくない駅ばかりだから
どの駅も着手から完成まで1年もかからないはず。
なので、年度内に着手すれば2010年春のダイヤ改正までには十分間に合うだろう。
588名無し野電車区:2008/04/22(火) 17:25:22 ID:MrRgbYpoO
っ祝園留置線
589名無し野電車区:2008/04/22(火) 17:39:22 ID:Ya4AGVGH0
東って金あるな
いくら走るんですとはいえ量が半端じゃない
590名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:56:15 ID:IjmKvTUcO
鉄道ファン読んだけど事業計画西だけ載ってないね

西だけいつも公表しないの?
591名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:10:04 ID:vPwXUuo00
和歌山方面は223-0をどっかに飛ばして223-2500に統一すればいいのに
592名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:15:09 ID:hhFPEQvN0
>>591
その発想はなかった
593名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:19:18 ID:vPwXUuo00
223-0って221とほとんど同じ性能なんでしょ?
130キロ出ないし
594名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:22:21 ID:hhFPEQvN0
>>593
でも阪和線自体120km/hだろ?
595名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:22:46 ID:qW6oF2kv0
>>591
例えば、223-2500新車で223-0と223-2500初期編成を置き換え
→それを楢電に転出→223-0・2500初期と221を楢で共通運用

今更だがこうすれば編成的にもすっきりだと思うのだが
あの日根野223の0・2500混結は
将来更新・置き換えするときにネックが出てくるぞ
596名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:29:21 ID:gRYZ0DkHO
楢に223-0なんていらねぇよ。
597名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:38:45 ID:0KtEt8BwO
>>587
207系は貫通化改造するんだろうか?
598名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:52:27 ID:i8X+NaebO
>>590
例の事故以来。
理由は不明。
取締役会や株主総会以上に酉を強く支配する勢力がある証拠。
599名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:56:33 ID:AqqcxOSpO
>>598
「425」の影響力か?
600名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:00:03 ID:r6Mt+dAI0
>>597
そんな無駄な改造はしないだろ。
将来どこかに転属するかもしれないのに。
601名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:00:13 ID:/0a30jGl0
600=E1
602名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:00:46 ID:/0a30jGl0
10s遅かった
OTL 」TO
603名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:01:04 ID:UtBL/ACvO
そう言えば、株主総会に出席すると、Jスルーカードとかもらえるの?
松下電器産業は、乾電池がもらえたよ。
604名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:01:35 ID:g3EUWRl60
>>598
それこそ株主が「会社の利益を損なわせる」といって提訴してもおかしくないな…
特に、海外のファンドなら。
605名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:10:17 ID:izM4i6cb0
>>598
週刊誌にかかれてたな。本社に元老院があるって。
606名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:36:11 ID:0KtEt8BwO
>>604
というか425って最早やってることは営業妨害以外の何物でもない。
外国人の株主は提訴すべきと考えているかも。
607名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:50:24 ID:OARQJ1qz0
>>605
元老院ってwww
まさか鉄板で見かけるとは思わなかったw
608名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:42:30 ID:RDKgVbRQO
>>606
425が具体的に何をやってるのか教えてくれ
609名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:51:39 ID:qW6oF2kv0
>>607
週刊誌=新潮だな
役員OB会みたいなのがあって、その費用は酉持ち云々
酉に井手の影響力がまだ残っていると
610名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:55:19 ID:zuQ3BXZx0
>>590
>>598
きっかけは脱線ではない。完全民営化なので誤解無いように。
私鉄も株主向けで事業計画という言葉を使うのでややこしいが、
3島や貨物が今でも出してる事業計画は国が持ち株会社で有る
ことから事業計画認可が必要だから出している物。
完全民営だと任意。
IRカレンダーだと5月16日に中期計画が公表される事になってる。
束はその任意を従来通りほぼ踏襲する事にした(大抵の私鉄も
年間行事で出すし)が、設備投資計画に名前を変えている。
東海は「年度重点施策と関連設備投資について」から車両購入費
や規模は伺える。
3社とも完全民営化の際に、国認可書式の事業計画はもう出しません
とアナウンスしてた。
611名無し野電車区:2008/04/23(水) 00:56:06 ID:2LYE/RLmO
>>608
毎回同じ野次飛ばしてるだけじゃん、文句言うだけ言って黙ろうとせず話も聞かず反発だけしかしない
別のお題の内容に入ろうものなら入らせないし、肝心な事業計画の話し合いが出来ないまま時間が経過する
ただの総会荒らしとしか思えない
612名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:19:10 ID:yFFle4jgO
>>586
103-1が未だ現役な時点で充分落(ry
613名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:25:04 ID:yFFle4jgO
>>609
なんやそりゃ。
井手もしぶといなぁ。
614名無し野電車区:2008/04/23(水) 03:16:52 ID:ATOjaJOwO
>>590だけど答えてくれた人みんなありがと

いろいろあるんだな…
615名無し野電車区:2008/04/23(水) 07:47:57 ID:iJXYkMFyO
>>610
しかし事故以前は雑誌等には揃って掲載されていたと思うけど。
616名無し野電車区:2008/04/23(水) 09:07:59 ID:QN+bZOBaO
井手は死ぬまで影響力持ちそうだ。
なんせ椰子は橋下の応援に
617名無し野電車区:2008/04/23(水) 09:57:36 ID:a6Fe9yK0O
>>611
425ってメンバーに株主居たか?
618名無し野電車区:2008/04/23(水) 16:05:42 ID:LwcPaKhq0
425のリーダーの糞ババアが株主になっとる
株買う金あったら慰謝料やる必要なしだ
619名無し野電車区:2008/04/23(水) 17:12:04 ID:292Oye88O
ただ外国人株主の手先らしき人物が補償金の件で信楽の遺族を逆撫でしよったのは事実かも知れんわ。
620名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:21:19 ID:b2ehWYa8O
株主総会に出ると、Jスルーカードなどもらえますか?

それより西日本の株主割引券で、東海道新幹線を利用できます?
西日本の管内の天王寺で購入しても無理?
621名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:40:05 ID:tmUBNWFa0
デニーズにすかいらーくの優待券を持ってくようなもんだ。
622名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:16:14 ID:b2ehWYa8O
分かりやすい解説スミマセン。
在来線で名古屋に行きます。
米原で買いなおします。
623名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:35:31 ID:YHUvXgau0
>>589
走るんですって馬鹿にするがE233系って223系の最新版より高いんじゃね?確か
624名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:37:53 ID:UvnHE9qs0
もう「走ルンです」は束一般型電車の代名詞と化してる
625名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:50:31 ID:y1ENKy+b0
>>623
従来車が故障多すぎだったので制御系統を二重にしたから結構高いはず。
まぁ、いくら高くしても古くなった変電所が漏電して燃えてちゃ意味がないわけだけど。
626名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:57:00 ID:b4gnDRfH0
>>623
価格はともかく、223系は今作ってるやつの鋼体の基本構造はE233系の川重車と
ほぼ同等の2シート構造なんだよな
鋼体の価格で比較すれば、コストダウンのために開口部をケチっていた内折れ窓の
223系のほうが下手すると安いかもしれん
627名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:10:42 ID:4gATTJUI0
車種構成によるので一概に比率など言えないが、車両価格は電動車が
倍額とか言われるからなぁ… 余計に複雑だろう。
E233の二重化が言われてるが、209からの流れと一転M比率を上げた
しね。けどここにも複雑な要素が有って、VVVFは制御器が集約されて
ユニット構成組んでると、モーターが分散する分には安いのだとか。

カンだが、本来の設計が1M2Tで2.5km/h/s出せる高価な1C1M、イン
バータの総合出力も大きい223が、ここのところ1M2T、3M5Tどころ
かMT半々の4両中心で作られてる事。阪和もM比が上がるとか、全般に
平均単価が上がる方向だと思う。
一方で束は量産効果、それもトヨタ的なコストダウンの取り組みをした
上でだし、まだ安いんじゃないかな。
あと構体ね。
628名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:23:12 ID:m6s3fry90
>626
223の2000番台以降はダブルスキンだったような。
629有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/23(水) 22:49:37 ID:EkIN6xZ/0
>>589
そのしわ寄せが変電所をはじめとする地上設備に…
630名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:55:38 ID:UvnHE9qs0
2008年秋ダイヤ改正
平日、柏原に新たに以下の3本の快速が停車します。
JR難波6:35発柏原行き(新設)、JR難波6:55発柏原行き(新設)、JR難波7:15発柏原行き(新設)。

http://www.liar-game.co.jp/pressrelease.pdf
631名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:21:57 ID:3V/h5DDH0
>628
ダブルスキンはアルミ車独特の構造なわけで。

しかし223MAはリベットで組み立てたみたいに見えるな。
632名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:22:39 ID:b4gnDRfH0
>>628
ダブルスキンはアルミ車
633名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:27:09 ID:SilJexog0
ステンレスではツーシート構造って言うんじゃないの>>628
634名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:28:50 ID:3V/h5DDH0
ツーシートとダブルスキンも微妙に違うと思う。
635名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:18:01 ID:fT0NOns50
E233系の雨樋がなくなれば、JRWで使って欲しい
しかし雨樋がついたままなんであれば321系で我慢する。
636名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:49:26 ID:fQ+VaTs70
微妙どころか全然違うぞ。
ダブルスキンは言うなれば段ボールと一緒。
ツーシートは昔あった幼児雑誌の厚紙製のふろく。
637名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:50:55 ID:pPgFpYl+O
>>635
なんで雨樋ごときにそんなこだわるんだよww
鉄ヲタきめぇw
638名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:57:16 ID:m/0q7mKn0
>>635
雨樋部分で側面と屋根が溶接されているのはよくないので屋根は不要ということですね
わかります
639名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:01:56 ID:gxCxaWBc0
つうかあの製法のせいで、私鉄各社限界に当てはめると車体が上に向かって
すぼまるってことで、関東の私鉄ヲタには評判悪いらしいけどな。車内が
実質狭くなってるから。
>>635の意図するところは外見の事だけっぽいが。
640名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:33:57 ID:fT0NOns50
っと、鉄ヲタスレで俺は鉄ヲタじゃないと誇らしげに語る>>635なのであった。
641名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:35:15 ID:iual9yF+0
この板で鉄ヲタ扱いするやつはその本人が100%鉄ヲタなんだけどなw
642名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:54:22 ID:/BtFw96+0
>>615
趣味誌がJR各社の事業計画を載せるとき、>>610が言うように
西日本が完全民営化以降は従来の体裁で公表しなくなったため、
「公表されていないから、これまでの報道発表をまとめると」という断り書きがある。

>>632-633
東日本がE993系「ac@Train」で東急によるSUSダブルスキン構体を試用。
東急は他社に先駆けて開発したが他社に商業ベースで先を越されたSUSレーザ溶接に続いて、
SUSのFSWを実用化見込み。
643名無し野電車区:2008/04/24(木) 10:19:45 ID:GFv/H5hh0
>>641
非鉄がこんな板のこんなスレに来るわけが無いからなw
644名無し野電車区:2008/04/24(木) 10:48:05 ID:kxNdN6dl0
走ルンですシリーズは、束ヲタはマンセーするが、侵略先の私鉄のヲタには評判悪い、
635は束厨らしいって話だろJK
645名無し野電車区:2008/04/24(木) 10:49:21 ID:kxNdN6dl0
あれ、逆か。アンチ束厨か。
まあどっちでもいいやw
646名無し野電車区:2008/04/24(木) 13:21:22 ID:4Qs9IxbxO
>>644-645
アンチも信者も一緒だろ。

その車両固有の話で可否を論じてたり雑談してるのに、
いちいちデフォルトの走ルンです定義を当て嵌めて外野からギャーギャー騒いでくるから嫌われる。
647名無し野電車区:2008/04/24(木) 13:23:21 ID:4Qs9IxbxO
尤も、今の話の流れとは全く関係ないけどな
648名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:34:43 ID:7zU33QfH0
走るんです馬鹿にするのは鉄ヲタと決まっているし、2chではほとんどが走るんですを馬鹿にしてる
一般人は環状線の体質改善103に乗って「新車」とか言っちゃうような生き物
649名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:47:21 ID:Pf0e1QYb0
ネタ投下

播但線の103系と、奈良の221系2連を交換。
奈良の103系4連は、網干の221系4連で置き換え。
おおさか東線は221系になる。
650有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/24(木) 19:50:25 ID:t/pMhT2N0
651名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:02:13 ID:Y5lnB7nw0
但馬に新車を入れろと言っている香具師へ


3つのRで地球を救え!

せ〜の!
REDUSE!ごみを減らそう!
REUSE!繰り返し使おう!
RECYCLE!資源を大切に!

3つのRで地球を救おう!

REDUSE!REUSE!RECYCLE!



by篠田麻里子、大島麻衣、小嶋陽菜、峯岸みなみ、佐藤由加理
652有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/24(木) 20:03:25 ID:iDNlHFDr0
ACの発祥は関西
653名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:26:20 ID:wOy+XlNI0
>>649
2行目はあり得るんじゃなかろうか…
221系4連を数本(※)、奈良線の普通をメインに投入し
トイレ・半自動ドアでサービスアップ+快速代走時の遅延解消

※置き換え対象は223系2500番台60両で取り替えきれなかった
 103系経年車および元JR東日本車と仮定する
654名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:31:54 ID:Y5lnB7nw0
但馬に新車を入れろと言っている香具師へ


3つのRで地球を救え!

せ〜の!
REDUSE!ごみを減らそう!
REUSE!繰り返し使おう!
RECYCLE!資源を大切に!

3つのRで地球を救おう!

REDUCE!REUSE!RECYCLE!



by篠田麻里子、大島麻衣、小嶋陽菜、峯岸みなみ、佐藤由加理
655名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:05:06 ID:90FqFzcQ0
>635
正直酉車のドア上に雨樋がないのはなんとかしてくれと思う。(207とかだとついてるのもあるけど)
ホームで雨が垂れて濡れるんだ。

>642
SUSのダブルスキンってステンレス製の押し出し部材?
なんか重そう。
656名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:05:31 ID:Y5lnB7nw0
657名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:14:16 ID:+KWMbR16O
>>653
神ホシが103系要らねって思ったら、交換するんじゃない?
658名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:28:07 ID:IgJsx4+m0
>>649
奈良に103の2連が来てどうする
659名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:30:24 ID:md/5whE/0
 何やあのニュースウォッチ9の鉄優Nは。
660名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:40:05 ID:+KWMbR16O
>>658
桜井線・和歌山線
661名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:42:39 ID:/BtFw96+0
>>655
しかもE993系SUSダブルスキン車はレ-ザ溶接だった。
662名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:15:49 ID:IgJsx4+m0
>>660
まぁそうだろうな。
でも221の2連がいなくなったら6+2がなくなる
663名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:35:46 ID:n4goZDB9O
奈良の221系2連は重宝されてる扱いだね、使い易いしどの線でも融通が利くしこき使われまくってる、他の支社も欲しがってるぐらいだし
奈良にだけ2連組作って貰えたなんてズルいぞ
664名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:42:55 ID:+KWMbR16O
>>662
4+4

221系の2連はワンマン運転出来ないが…。
665名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:46:59 ID:oZZ9k0z00
>>664
ちょっと改造すりゃワンマン化できるだろう。
ドア位置も113やキハ47より車端に寄ってるし。

まあ、播但線に221の2連が向いてるとは思わないけどな。
666名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:49:56 ID:xY54msyv0
>>664
奈良4両、高田2両(逆もあり)はどちらも4両になるのか?
667名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:53:09 ID:fT0NOns50
ttp://www.agui.net/imglog/16/img-box/img20080411200506.jpg
関東私鉄はなんで裾絞らないんだ?なんかおもちゃにみえね?しぼらないと


まぁ、見た目だけの問題だけども
668名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:03:11 ID:+KWMbR16O
そうですね。
奈良2連快速とか、ふざけてる。
669名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:49:02 ID:H9D/BcGeO
>>648
それはないw
同僚ら(一般人)も本線だけに新車が入ってるのは知ってる。
んでもっと環状線バカにされすぎやなんやらと言ってた。
670有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/25(金) 00:50:25 ID:UafvLjFF0
環状線はそのうち外からの乗入列車だけで構成されるようになる。
こうしてハッテン解消的に新車に統一される。
671名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:53:38 ID:H9D/BcGeO
>>669
×んでもっと
〇んでもって
672名無し野電車区:2008/04/25(金) 03:21:17 ID:38Q8ioIc0
>>670
その外にだって通勤形の新車はないぞ(民営化後の新製車としても205-1000だけ)
673名無し野電車区:2008/04/25(金) 07:29:18 ID:8uMB6qVA0
>>669
お前が勝手に同僚がヲタじゃないと思い込んでるだけw
そいつらは、うまく隠れたヲタ
良識ある人間は興味もってても、自分が電車ヲタだなんて言わない
674名無し野電車区:2008/04/25(金) 08:45:13 ID:H9D/BcGeO
さて今日で尼崎虐殺事件から3年ですね。
最近チベットがよく話題にのぼりますが、尼崎虐殺も十分人権問題だと思います。
何も罪のない106人がJR西日本によって一方的に殺されたのですから。
被害者の御冥福をお祈りいたします。
675名無し野電車区:2008/04/25(金) 08:56:49 ID:36Z3G1F70
3年たっても警察が捜査中って異常すぎる。
影で捜査を引き伸ばすよう指令を出している某学会には
甘い蜜をたっぷり吸える利権があるんだろうな。
676名無し野電車区:2008/04/25(金) 11:51:29 ID:fKzuA9BL0
207系は関西では大事故を起こしたイメージの悪い車両だから、
全車両、JR東日本に売却して
京葉線、内房線、外房線、常磐快速線、成田線で
走らせたらいいと思うよ。
舞浜や柏を走る207系が見たいな。
677名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:28:48 ID:O28VO2YxO
学会の可能性としては、これを機に運送業界にまで侵略して占領する為に…って事かな。
678名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:33:08 ID:S6QFoDG30
常磐線の柏に七両編成はやめてくれ。(東武野田線なら大歓迎)
以前常磐中電で7連とか8連の運用があったけど、積み残し多発で
迷惑以外の何者でもなかったし。
679名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:33:58 ID:/P6xlF7g0
>>667
それかっこいいね
牙がついてるようにみえるし
連結器のところとか
680名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:05:40 ID:n8P61Kho0
>>676
阪和と広島があるやんw
681名無し野電車区:2008/04/25(金) 15:06:54 ID:PlP+m9Is0
>>676
柏は20年前から207は走ってるだろw
682名無し野電車区:2008/04/25(金) 16:35:35 ID:a8UegSOg0
おおさか東線103系・201系いらね。
奈良の103系廃車して、網干の221系を転属。
683名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:00:40 ID:UiQXP1XV0
>>682の香具師へ


3つのRで地球を救え!

せ〜の!
REDUCE!ごみを減らそう!(103系113系を廃車にせず使え)
REUSE!繰り返し使おう!(103系113系を使い回ししろ)
RECYCLE!資源を大切に!(廃車体から使えるものは流用しろ)

3つのRで地球を救おう!

REDUCE!REUSE!RECYCLE!



by篠田麻里子、大島麻衣、小嶋陽菜、峯岸みなみ、佐藤由加理

http://www.youtube.com/watch?v=wfQNsk-cAZc
684名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:32:10 ID:UTVmkI/iO
>>674
人権問題の意味もわからない低脳乙。
685名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:33:29 ID:Vc2uCjjV0
>>683
ドあほ!!
103,113は電気のムダ
資源の無駄遣い→ゴミ大量発生 を推奨してどうする?
よう考えろ、もちんかす!!
686名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:04:47 ID:cHGHztj+0
NHK見てるひとは?
687名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:09:38 ID:VMS0RNspO
夏に新しい安全技術を取り入れた車両を
導入すると言っていた。321系の事?
688名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:53:22 ID:aMIvGiCt0
NHKで207系の事を西日本が最初に設計した車両と言ってたのは俺の聞き間違い?
221系は設計したとは言えないのか?確かに、足回りは国鉄の技術だけど
689名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:56:19 ID:WGLIug+X0
>>687
おそらく207系のブレーキ改良車
690名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:04:28 ID:O1GHi2h60
>>689
207系のブレーキ改良が終われば、321系の学研運用はおしまいになるんかな?お
691687:2008/04/25(金) 22:08:22 ID:VMS0RNspO
>>689
具体的な話が流れてないのに
早いなと思ったけど。207系の事なのね
692名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:22:20 ID:yXgJQUkDO
221は国鉄213の技術をそのまま使っただけだからね、そこに近鉄5200のコンセプトを混ぜて213を改良した車両。
西の完全オリジナルは207からだと思うよ。
693名無し野電車区:2008/04/26(土) 01:27:40 ID:HosAyChi0
 JR東の更新スレで走ルンですのクモヤ改造のことが話題になっているんやけど。
694名無し野電車区:2008/04/26(土) 01:39:22 ID:6rzcX1h+0
それがどうしたの?
695名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:46:55 ID:Hd+rj/a+0
103系の花びらたちが咲く頃
どこかで 希望の鐘が鳴り響く
私たちに明日の自由と
勇気をくれるわ
103系の花びらたちが咲く頃
どこかで 誰かがきっと祈ってる
新しい世界のドアを 自分のその手で開くこと

113系の花びらたちがはらはら
この頬を流れ落ちて歩き出す
青い空を見上げ 大きく
深呼吸しながら
113系の花びらたちがはらはら
思い出のその分だけ 美しく
目の前の大人の階段 一緒に登って手を振ろう

http://www.youtube.com/watch?v=CCr0kr0EmjI&NR=1
696名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:10:28 ID:+bHK6EuDO
>>694
あんなヤワいのが改造できるなら、221や207なんてどうとでも転用改造できるんじゃね?って話かと。
個人的には必要に迫られたら、京都221の霜取りパンタ取り付けくらい簡単にやってのけそうだが。

っていうか221は4連ばかり置き換えてるけど、6や8はどうするんだろ?
事前予想では6or8→嵯峨野4山陰2(先頭化)とかもあったのに、223の2連なんか造って中間220ユニットの使い道が無くならない?
697名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:41:47 ID:Utu8pSfg0
>696
6・8連を短縮→抜いた中間車を奈良の220へ組み込んで4連化。

これなら車体切らなくてもすむw
698名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:23:55 ID:geV5uVYr0
>>697
4両編成の割合が高くなることは容易に予想できるね
699名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:28:13 ID:Hd+rj/a+0
こういう組成は可能なのか?
実際にやるかは別にして。

クモハ220-サハ220-モハ220-サハ220-モハ220-クハ220(ALL1M車[220系]の6連)
クモハ220-サハ220-モハ220-サハ220-モハ220-サハ220-モハ220-クハ220(ALL1M車[220系]の8連)
700名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:28:41 ID:Hd+rj/a+0
700get
701名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:00:37 ID:WJWP3QIz0
>>696-698
奈良の2連ってそんなに重要なの?
別にあれが4連になっても歓迎されこそすれ、問題は起きないんじゃない?
ただ、なんだかんだで西も東みたいな考え方になってきてるから、220ユニットは余剰即廃車だったりして・・・

>>699
213系で9連とかあったから、やろうと思えばできるだろうけど。
まあ一生実現はしないだろうなあ。
702699:2008/04/26(土) 21:15:39 ID:Hd+rj/a+0
>>701
技術的には可能なんですね。
俺も実際には絶対やらないと思うが。

これまた実際にはやらない(てか使い道がない)と思うが、
221系や223系の10連固定とか12連固定とかは組成可能なのかな?
703名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:26:59 ID:l+J6xkAPO
>>702
可能だよ
704名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:37:18 ID:3EzVHfZN0
確かユニット表示灯は5つだったと思ったけど、6ユニット以上繋いだらどうなるんだろう?
705名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:40:09 ID:s1a2APB00
>>702
可能だが10コテ、12コテにすると不便だからしないんだろ
706名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:53:16 ID:mdapM35W0
>>704
表示されないだけで動作はするという話だったような
707名無し野電車区:2008/04/27(日) 03:55:09 ID:H6HViaKa0
>>706
液晶モニタ見れば分かるしな
708名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:00:10 ID:nyWVf4uF0
>>702
姫路駅高架工事のとき線路切って工事する為、網干から電車が出せなくなるから223系が8+8の16両で網干から東に向かって走っていた。
よって16両までは実証。
709702:2008/04/27(日) 17:01:12 ID:gHFlIwoR0
>>708
固定編成の話ですTT
710名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:35:55 ID:g9sRJhmH0
おおさか東線が全線開業したら、おおさか東線は全車両221系に!!
711名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:36:47 ID:grO6aQrB0
>>710
ああ、いいよ
どうせ後10年ぐらいかかるだろうし、
その頃ボロボロになった221を入れてやるよ
712名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:41:08 ID:13PvNRbDO
221そんなに保つか?
713名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:46:31 ID:Oq2Rbaxb0
>>712
保つというか保たせるんじゃね?
未だにクハ103-1を近郊区間でバリバリ走らせる会社だし・・・
714名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:49:34 ID:IZ5Ceh7l0
>>711
10年は言いすぎでしょ。
715名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:16:41 ID:jNGGS78N0
クハ103-1の編成は、おおさか東線の開業による所要増で
廃車を逃れたものの、ほとんど予備車的存在になっている
今は6両編成が2本入場しているから、嫌でも走らせないといけないだけ

321系の投入がない以上、103系運用のうち近郊型で差し替えられる分は
今すぐにでも221・223系化されて当然の状況だよ
716名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:42:06 ID:RTNzuALq0
103-1は広島にくれてやれ
717名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:41:02 ID:Rqq+sUuk0
>>692
207系は量産開始前に試作編成(常磐緩行線の207系900番台車とは別の編成)が1編成登場している
からな。

>>708
回送列車とはいえ首都圏の15両編成(10両+5両)の電車よりも長い16両編成(8両+8両)の223系が
運転されていたとは・・・
718名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:17:28 ID:gHFlIwoR0
しかしアーバントレインNetとOsaka Loop Line Netと六羽屋はやる気がねぇよな
更新する気ないなら閉鎖しろよ
719名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:44:05 ID:lpj3O0uj0
207系0番台も221系ほどじゃないが、車両部では
国鉄時代の技術を結構継承した印象の形式なんだって。
主制御器のGTOサイリスタ昇降圧チョッパ+汎用トランジスタインバータとか独特だけどね。
どうせ三菱が提案した物をそのまま採用したんじゃないかと思われるが、
そうでもないんだろうか。国鉄時代から既に発想はあったのかな?

やっと681系・207系1000番台辺りからJRオリジナルっていう感じらしい。
720名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:12:30 ID:6aIB4ptJ0
207系は車両自体は最高の性能と内装を兼ね備えるいい車両だよな

425ヤクザのせいでイメージ落ちたけど
721名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:15:13 ID:WmCYkfnQ0
2chだと不評だが俺は321系も結構好き
722名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:31:24 ID:9eHmgbAFO
321は見た目よくても性能最悪のハリボテ車両
723名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:31:37 ID:g8zOoTfU0
 嵯峨野線が全線複線化されたときに配置がどうなるかが当面の焦点。
724名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:55:23 ID:jik85nLiO
>>717
F1編成って何で7連貫通で作ったのかな?
まさかはじめの計画は本線で使うところを急遽東西線準備も兼ねて学研103追い出しに計画を変えたとか?
725名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:30:12 ID:lzXtjPNJO
東西線の設計ミスで急遽学研に207が大量に必要になったからだよ。
東西線は103のまま走らせる予定だったが、いざ完成してみると最悪事態、103では走らせるのは無理になり、急遽地下線対応車で走らせないといけないという事になった、たまたま207が当時の新型だった。
学研内での車両効率を考えて分割編成にされた。
東西線の負債がなかなか返しきれないのは車両費用が莫大になったのも原因。
726名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:46:17 ID:+k3HQy760
>>725
日本語でおk
727名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:49:37 ID:xC7C65bP0
>>725
設計段階で103じゃ登れない勾配だって分かってるし。
728名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:50:17 ID:xC7C65bP0
追記
登れないってのは設計基準上の話ね。
729名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:58:08 ID:+XqREbDq0
民営化直後は103系を大改造して片福連絡線対応、みたいな案もあったそうな。
それなら新通勤型を造る方が楽だったんだろ。
730名無し野電車区:2008/04/28(月) 02:03:06 ID:nZvSMD+i0
機器を交換して、貫通扉もつけて・・・・
そりゃ新車を作る方が楽だわ
731名無し野電車区:2008/04/28(月) 02:11:08 ID:+XqREbDq0
>>724

318:名無し野電車区 :sage:2008/04/07(月) 02:24:39 ID: DmGiSy/v0 (2)
207系0番台は当時の本線用7B・片町線用4B+3Bしか考慮していない。
3Bも暫定で将来は4B+4Bとする計画だった。

本線用の7Bも8B化するつもりだったんだろう。
当時の大阪圏電車特定区間で走る通勤型を考えると、あと必要なのは6Bくらい。
Tc-M1-M2-T-M1-Tc'と組めば対応できるしな。冗長性は205系以上221系未満だから、
105系みたいな2Bとか当面は組めなくてもいけると踏んだんでそ。
民営化した頃は今以上にピンポイント的な車両新造しかできなかったし、
207系を地方転用することなんて考えられなかったんじゃないかな。
732名無し野電車区:2008/04/28(月) 05:51:36 ID:2QvhOQaEO
207系の2B+6Bか。懐かしいなぁ。
733名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:50:39 ID:oLa0Eya/O
東西線の建設費返済と車両製造費用は関係ないやろ。
734名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:55:43 ID:f22/qjPo0
>>719
207系(酉)の車体断面は211系と同じ。
車体構造だけを見れば221より211に近い。

>>733
だな。建設費を負担したのは「関西高速鉄道」
車両費を負担したのはJR酉
735名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:18:51 ID:gRK8yy0Z0
103系を改造してレール運搬車にしたらどう?
参考:
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/080413/sty0804131902008-p10.jpg
736名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:34:10 ID:f22/qjPo0
103系の東西線仕様とか、そういう話はここでやれ

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196785282/l50
737名無し野電車区:2008/04/28(月) 17:26:10 ID:czn9hUpEO
>>735
クモル145+クル144じゃダメか?
738名無し野電車区:2008/04/28(月) 17:37:29 ID:pY8VphSg0
グモル145+クルル144
739名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:40:11 ID:AufxlqNU0
クルルをみて
マドモマゼル・フルーチェのCMを思い出してしまった
山下リオタソ(*゚∀゚)=3 ハァハァ♪
740名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:40:50 ID:yoaiMoZT0
さっきNHKに207のカタログ出てた。
741名無し野電車区:2008/04/28(月) 20:13:07 ID:lzXtjPNJO
フルオプションでいくらぐらいだった?色は10色ぐらい?
742名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:47:50 ID:AULmJJt20
>>740
そうそう、デビュー当時の車両パンフレット出ていたよね。
バブル絶頂期で、それまでの関西私鉄に正面から対抗できる内装の
電車がデビューしたのが嬉しかったが、なんで片町線だけだよorz

あのパンフレットには、イメージ写真の上から線図が重ねられてて
試作7両組成の他に4両とか3両の組成も描き込まれていたんだよね。
743名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:17:38 ID:KkA1GH6z0
JR東西線内を103が走ったら、どんな音だったんだろう…
744名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:52:52 ID:yRcUSoEn0
>>743
東西線には103が普通に走っていたけどな。


関東では
745名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:40:39 ID:3q+JhOlo0
>>731
207-0の3Bを4B化するのは一応実現したな。

>>742
>なんで片町線だけだよorz
まあ殆どのファンには不本意な事実だけど、片町線に投入の理由は東西線準備と片町線の
103系はモハやクモハが比較的新しいから他線の非冷房103系の廃車を進める目的もあったかと。

ただ片町線103系はクハとサハは初期車(非ユニット窓)が多かったけど。
746名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:59:24 ID:rkYeAylV0
結果的に比較的新しいのは播但と加古川に回ってアーバンにはボロが
747名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:30:06 ID:rZG9JGLpO
ここまでボロが残ると束の走るんです戦略のほうが正しかった気がしてならない。
748名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:33:50 ID:s3Xy5XjlO
そして走るんですを延命し続ける酉
749名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:34:03 ID:nD6k8/r3O
15年限界の走るんですをN15更新をして限界突破
走るんですは金のある地域でしか扱えないよ、消耗が激しい過酷な路線向けで短期的に頻繁に入れ替える目的で作ってるから資金力が無いと無理
750広島支社:2008/04/29(火) 02:04:02 ID:uOYdvCDA0
動くんですも延命し続ける酉
751名無し野電車区:2008/04/29(火) 02:08:22 ID:5mJN88Ol0
安全性向上計画に基づいて予備車確保の方針を打ち出すも資金力が無く
既に限界突破している消耗の激しい廃車予定車両を短期的に頻繁に入れ替える酉
752名無し野電車区:2008/04/29(火) 02:29:01 ID:s3Xy5XjlO
だがそこに萌える
753名無し野電車区:2008/04/29(火) 03:24:05 ID:9Z5sN+5l0
本線片町線は新車に統一できたからこれでいいんでしょ
阪和だってなんだかんだ言いながら223を入れてやったんだし
754名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:02:24 ID:ZcNBP5foO
資金力にあまり興味がないから分からないけど、西と東はそんなに金の差があるのか…
755名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:43:00 ID:RC1XspFE0
ざっとした話だが、東では昼間でも座れることは少ない
西では座れないことは少ない
乗車効率が全然違う
また、東は大体10両編成以上で西は4〜8連
車両に関する費用は比例して増加するが、乗務員数は一列車が何連でも同一
よって、東と西とには大きな収益差がある
756名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:48:19 ID:rZG9JGLpO
収益力ねぇ。
言い訳にしか聞こえないな。
だったら赤字ローカル線はとっとと廃止しろよ、と。
757名無し野電車区:2008/04/29(火) 09:18:26 ID:S8Aad6cK0
>>755
決算での利益高が、東・東海と一桁(比ゆではなく文字通り)違うよ。
758名無し野電車区:2008/04/29(火) 09:20:31 ID:DbPO4FWbO
>>743
同じ単線シールドの京葉線が似たような状況
凄まじい爆音だった
759名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:03:03 ID:K5rUHULEO
>>757
国鉄を分割するときこうなることが予測出来なかったのか、政治家や官僚という生物は。

同じく分割されて成立したNTT東西、NEXCO東/中/西日本ではどうなんだろ?
760:2008/04/29(火) 11:16:08 ID:VPO8CZrM0
と、利益で分割したと思い込んでる黄金週間名物ゆとり教育の主張でしたww
761名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:51:51 ID:xC3Lynwf0
政治家の圧力でああいう分割になったのは有名だよね
762名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:54:50 ID:vAjjCoSH0
>>759
地域密着なんだからそんなもんだろ。
NTT西はそのままじゃ潰れるってんで名古屋くっつけて利益補填したりはしてるが。

だいたいこの手の連中は陰謀論で新幹線は奪われただの西が持つべきだのなんだの言うが、
安定基金なしで九州や四国を引き取るべきとは絶対言わないんだよなw
明らかに名古屋辺りと関西は別の地域なのに、都合のいい時だけ同じ地域扱いされてもな、と思う。
763名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:25:08 ID:Vu5mjNXi0
むしろ酉も安定基金作ればよかったんじゃないか
764名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:38:32 ID:K5rUHULEO
>>762
何となくだが、道路の世界ではNEXCO東日本が一番損しているような感じがする。

でも国鉄よりは道路公団の分割のほうが理に叶った分け方してると思う。
765名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:08:03 ID:AYbNhFTsO
一つだけ言っておく。

「スレタイよく嫁。」

何の話してんだよ。他でやれ。
766名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:16:02 ID:jSusc1UR0
そういう場合には、自分で話題を出すのが筋。
767有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/29(火) 14:31:25 ID:xSTmadDX0
自分がイケメンすぎて困った思い出
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1209272849/
768名無し野電車区:2008/04/29(火) 16:02:07 ID:SsQ587G50
103系の花びらたちが咲く頃
どこかで 希望の鐘が鳴り響く
私たちに明日の自由と
勇気をくれるわ
103系の花びらたちが咲く頃
どこかで 誰かがきっと祈ってる
新しい世界のドアを 自分のその手で開くこと

113系の花びらたちがはらはら
この頬を流れ落ちて歩き出す
青い空を見上げ 大きく
深呼吸しながら
113系の花びらたちがはらはら
思い出のその分だけ 美しく
目の前の大人の階段 一緒に登って手を振ろう

http://www.youtube.com/watch?v=CCr0kr0EmjI&NR=1
769名無し野電車区:2008/04/29(火) 16:14:30 ID:2qYsXnQe0
>>767
保毛は死ね!!
770有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/29(火) 16:19:51 ID:ODQkxmcH0
(*´з`)
771名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:28:48 ID:QHmc4g3h0
207系は他の車両に比べたら

基本的なものが整っている一番の車両と思っています。

by神戸線沿線住人
772名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:03:03 ID:s3Xy5XjlO
国鉄型以外はみんないい車両です。

BY 大和路ヲタ
773名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:07:53 ID:SsQ587G50
魔改造以外はみんな良い車両ですTT
774名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:00:27 ID:esksrlEn0
桜井線・和歌山線の105系置き換えまだ〜?

ってか置き換えは新車ですよね?
適当な置き換え車両が見当たらない。
775名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:07:08 ID:rZG9JGLpO
>>774
221の2連じゃね?
776名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:08:07 ID:esksrlEn0
全然足りない。
777名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:09:31 ID:uE8dd7om0
>>775
きのくに線用を含め、和歌山支社は125系を本社へ要求し続けている。
283系がそうだったように、自治体・地元商工会の後押しで…と支社が期待する向きもある。
778名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:30:07 ID:el8YAwwH0
221-3800が投入される、に一票


まあ、元祖よりははるかにマシなわけだが
779名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:32:14 ID:zb0/RKd/0
>>774
207系1000/2000番台を321系新製による玉突きで転用すればおk
(中間車も先頭車化改造して全て2連に揃える)
780名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:39:41 ID:sn9f2Du6O
>>778
3800番台になれない件w
781名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:42:47 ID:KE1Mu3av0
保守工事のための運休がある区間なんかは
昼間は単行運転にしたいんだろうな
782名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:54:51 ID:qEJo29s00
>>779
俺はできるだけ先頭車化改造を避けつつ転用すると予想

207系3連×2と4連×2を
2連×2と4連×1と6連×1に組み替えて
4連と6連は阪和線の103系置き換え
2連を105系置き換え&阪和増結用
という感じで

阪和新車ヲタが激怒しそうな案だがw
783779:2008/04/29(火) 23:59:37 ID:zb0/RKd/0
>>782
実はそれに近いことも考えたんだけど、どうしても半端に余る編成が出るのでびみょー
784名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:00:09 ID:rZG9JGLpO
梅田?難波?
古いな。
これからは西九条の時代や、おまえら。
http://www.hanshin.co.jp/group/close-up/nishi-osaka.html
大阪梅田にも難波にも天王寺にも三宮にも甲子園にも奈良にもUSJにも関西空港にも電車一本で行けるのは
西九条だけ!
そう、すべての道は西九条に通ず!!
大阪の中心となるべき街は西九条や!!!
西九条。にしくじょう。に・し・く・じょ・う!!!!
この地名をよーく覚えとれ。
なぜなら21世紀の大阪は「ニシ」、西九条の時代なのやからな!!!!!
785名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:02:59 ID:iLesgYdEP
一部の特急でしか京都に行けないくせに
786名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:05:56 ID:s3Xy5XjlO
西九条?
(´_ゝ,`)プッ
787名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:29:25 ID:jdZHzaLf0
駅を降りても特に何も無いしな
788名無し野電車区:2008/04/30(水) 01:21:33 ID:YL1P3UJ5O
>>784
名古屋はええよ!やっとかめ を思い出した
789名無し野電車区:2008/04/30(水) 03:12:38 ID:vGRCCkctO
ぶっちゃけ梅田から全て行ける件。
790pppoe146.34.east.tokyo.dcn.ne.jp:2008/04/30(水) 07:30:50 ID:3ryG8c3i0
http://krpblog.exblog.jp/7233148/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近静岡の115系の四国譲渡の話をよく聞きます。
年末に新幹線から見たら、静岡車両区に4編成ほど残っているようでした。
秋に予定される四国キハ58系列の引退に関係するんでしょうか。
電車を増やして電化区間の気動車運用を置き換えるとか、その辺は考えられます。だとすれば1500形の増備はあまり行われないのかも知れませんね。

・・・・・・・・・
115系は全車解体済みじゃなかった?
791pppoe146.34.east.tokyo.dcn.ne.jp:2008/04/30(水) 07:36:25 ID:3ryG8c3i0
792pppoe146.34.east.tokyo.dcn.ne.jp:2008/04/30(水) 07:47:01 ID:3ryG8c3i0
こんな意見が・・・

【鉄道アーティスト】小倉沙耶
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1194323144/139-140



  >大垣の名無し学生=瀬谷駅は高校生でなかったか??
   18歳未満じゃ入れないだろう

793名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:05:20 ID:32CuQpCW0
播但線103系いらね。
和歌山にあげる。

で、播但線は223系2連に置き換え。
日中は6連快速に増結。
794名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:04:00 ID:tVy9VejsO
播但ごときが何をry
795名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:19:08 ID:S5775mdBO
あれば便利。
>2連
796名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:59:48 ID:yqOGHwqT0
「入れてやる」とか「あげる」とか、変な書き込みが多いなぁ
797名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:20:07 ID:LFa9ZKDgP
>>793
金さえ出せば125作ってくれるよ
金出さないのだったら103の後は201
798名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:26:24 ID:YiLRd+xV0
播但線なんかタイのお下がりのボロボロディーゼルで十分
799名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:38:58 ID:SFVXKjKW0
播但線は廃止でいいよ
最下層愚民しか生息してないDQNエリアだからね
DQNに文明の力など必要ない、汚らしいテメーの足で歩きやがれ
800pppoe146.34.east.tokyo.dcn.ne.jp:2008/04/30(水) 22:00:53 ID:3ryG8c3i0
800の桐番
801名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:22:58 ID:fgYQcEvTO
播但線南部、阪和線の沿線、利用者ってほんとにDQNなヤツ多いよな
802名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:58:35 ID:KWAjmtaE0
他の地域から見れば関西全体がDQNな訳でw
803名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:00:38 ID:mAHz3L0gO
都市部から離れるほどDQN率が上がる
白浜〜天王寺を利用した時、大阪と和歌山の人間性の違いが有りすぎ、やっぱ田舎は異文化圏なのね。
804名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:05:49 ID:fgYQcEvTO
いや、大阪=日本一のDQN地域
805名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:11:37 ID:6qwQgurj0
とりあえず特定の地域批判してる奴がDQN未満だということは分かる
806名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:17:05 ID:m5/uvXX30
>>803
都心こそがDQNが集まる地域だろ
807名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:28:20 ID:k0VhJaa80
>>806
都心のDQNは周辺の田舎から集まった「おのぼりさん」www
808名無し野電車区:2008/05/01(木) 02:34:43 ID:9rspiFcDO
じゃあ東京・大阪・名古屋辺りの都市部はは田舎DQNの集まりだなw
809名無し野電車区:2008/05/01(木) 02:35:13 ID:VQR2o8kj0
>>805
つーか、お国厨は精神異常者しかいない。
810名無し野電車区:2008/05/01(木) 02:53:10 ID:GqKpgjst0
>>809
誤・お国厨
正・阪和厨

もういっその事、阪和線は
快速系・ワム80000
普通系・コキ50000
位にしたらwww
811名無し野電車区:2008/05/01(木) 02:55:26 ID:TQMhIbalO
↓大阪コピペ
812名無し野電車区:2008/05/01(木) 05:04:01 ID:eCvbcAOX0
>>793
あれだけ内装更新されてるのに贅沢抜かすな
そういう俺はアコモ未改造103が来ると損した気分になる環状民
813名無し野電車区:2008/05/01(木) 09:58:49 ID:yis81D53O
ほっとけよ。播但線がアーバン圏内だと思ってる可哀相なヤツなんだから。
福知山支社なのにw
814名無し野電車区:2008/05/01(木) 10:53:21 ID:EXZjLmK00
>>813
そもそもアーバン圏内というのはどこまでが対象?
播但線が対象外なのはわかるが
このあたりはどうなんだろうな。
・草津線
・赤穂線の相生〜播州赤穂
・和歌山線の王寺〜高田
815名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:06:17 ID:k0VhJaa80

アーバン【urban】英語
都市の、都会的な、の意を表す。

よって
田舎は除外。
田舎は問題外。
田舎は対象外。

816名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:28:27 ID:y5xQZhw5O
アーバン?
本線と環状線ぐらいだろ。
あとは田舎。
817名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:38:53 ID:GqKpgjst0
>>814は微妙だけどやっぱ違うな。

ま、要は大和路線・奈良線のラインより南側は田舎、でFA?

反論は認めないwww
818名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:54:54 ID:q/Ru0lpF0
アーバンネットワークというより
クソリティーネットワークの方がしっくりくるなぁ
819名無し野電車区:2008/05/01(木) 12:09:38 ID:U+h9FLSNO
>>814
本線(東海道・山陽)以外で、駅名板の下部が青じゃない線区をアーバン圏内にしとけばいいんでFA?
820名無し野電車区:2008/05/01(木) 12:31:02 ID:7mm5DEM+O
>>819
じゃ宇部〜下関も含むんだなw
821名無し野電車区:2008/05/01(木) 12:32:06 ID:gEX0OcnWO
アーバン路線
京都線・神戸線・琵琶湖線・湖西線・北陸線(敦賀〜近江塩津)・山陽本線(播州赤穂〜神戸・兵庫〜和田岬)・環状線・大和路線・阪和線・奈良線・おおさか東線・学研都市線・JR東西線・草津線・宝塚線・福知山線(宝塚〜篠山口)・関西空港線・嵯峨野線
以上

桜井線・和歌山線・関西本線非電化区間・きのくに線・播但線・姫新線はアーバン路線には含まれていないただの地方交通路線
新線以外で今のところ一番最後にアーバン路線に追加された路線は奈良線
822名無し野電車区:2008/05/01(木) 12:36:51 ID:q/Ru0lpF0
草津線・和田岬線・羽衣線はあぼ〜んネットワークに含まれないんじゃないの?
ただし草津線はクソリティーネットワークには含まれる(和歌山線・桜井線・赤穂線も同様)
823名無し野電車区:2008/05/01(木) 14:39:59 ID:7rhwo7UcO
アーバンネットワークエリアはウィキに詳しく掲載ちう
824名無し野電車区:2008/05/01(木) 15:25:21 ID:gZRLIlEw0
姫新線の駅名票 濃いオレンジ色
825名無し野電車区:2008/05/01(木) 16:16:53 ID:WNb8RZsEO
>>819
関西空港線はアーバンから外れるのか?
826名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:17:55 ID:a/BsRBWi0
>>825
ヒント:阪和嫌厨
827名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:32:21 ID:bUWs8tMfO
やっぱお国厨(地域煽り厨)って脳が狂ってるな。
828p5068-ipbf804sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2008/05/01(木) 22:29:30 ID:V3wZqqFY0
201系の青編成は? オレンジに変わった?
829名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:34:35 ID:Uu824FEP0
>>828
今日青を福島で見ましたよ。
830名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:02:21 ID:rj6TF4jdO
あれは青のままで残るのかね。
「見れたら幸せになれる青い環状線」ってJKに言われてるみたいだし。
831名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:17:57 ID:0Fong8OeO
広島における115系N21である。
非塗装変更は希少価値が高い。
832名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:20:10 ID:7aq8yYcC0
>>830
偶に関西線にプチ遠征してますけどね。
833名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:46:32 ID:r8bjJF7R0
>>830
乗れると幸せが来る「赤いポートラム」@富山
834名無し野電車区:2008/05/02(金) 01:11:26 ID:kh76y3Rv0
ここはひとつカナリア色も1本投入と言う事でいかが?
835名無し野電車区:2008/05/02(金) 01:21:52 ID:t7YXS/EvO
・ュ・罕鬣ッ・ソゥ`・ヌ・カ・、・?コフル講ソオス・#10;モ霈sフリオ茱コ・ニ・、・・コ ・ェ・ヨ ・ユ・。・?タ・・ヘ竅サ
836名無し野電車区:2008/05/02(金) 01:22:45 ID:RPzUMJTh0
日本語で
837名無し野電車区:2008/05/02(金) 02:28:56 ID:fIX2HsWn0
201の青、結構しぶとく残ってますなあ
838滝野川のチコちゃん:2008/05/02(金) 04:58:02 ID:QHhGG0l9O
はじめまして、倍賞千恵子さんと電車のファンの「滝野川のチコちゃん」と申します。私は、現在、223系を研究してます。今後とも宜しくお願い致します♪♪
839滝野川のチコちゃん:2008/05/02(金) 05:14:22 ID:QHhGG0l9O
早速 223系2000番台、5次車〜についての質問なんですが、Wパンタ車は、川重製造のクモハ223-2113、2114Fと近畿車輌製造のクモハ223-2122、2123Fで終わりでしょうか?
次に、網干区の1つパンタ車である、V65〜 及び、J15〜の製造はあるのでしょうか?
鉄道ファンの2006年7月号には、84両製造と記載してました。
次に、川重にて、正体不明の貫通型の4連(225系の試作車?)を2本、サハ223の5000番台を3両製造するとのレスを見た事があります。
ご存知な方がおりましたらお教え願います。
今後とも宜しくお願い致します♪ 失礼致します♪
840名無し野電車区:2008/05/02(金) 05:20:55 ID:3Rl9ZfNlO
>>830
青い201系→ドラえもん
841p4118-ipbf801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2008/05/02(金) 07:19:24 ID:8wIndt7s0
842名無し野電車区:2008/05/02(金) 07:40:18 ID:T3l9XGHmO
>>840
じゃああの元ホシC2はネズミにかじられて青ざめたとでも?
843名無し野電車区:2008/05/02(金) 08:27:06 ID:rj6TF4jdO
おおさか東線でグモ?
844名無し野電車区:2008/05/02(金) 10:05:11 ID:BFcUWTne0
東線初グモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
845名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:18:35 ID:khjtrc6tO
>>844
はい、KY出たー(--;)
846名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:37:49 ID:mfQ5TvhB0
もし次、JR俊徳道の下りでグモだったら近鉄俊徳道駅の下りホームや大阪線車内からだと
丸見え。
847名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:33:26 ID:hQI980jD0
おおさか東線って全線高架じゃないの?
848名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:35:08 ID:L+JLjCnb0
>>847
たしか東線よりの上を近鉄が交差してた筈
849名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:35:28 ID:gEoRzLcK0
高架でもグモあり

それよりなぜか全板共通で“あぼ〜ん”が多いのは何で?
850名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:37:05 ID:jWEaLeCS0
>>847-848
長瀬付近で近鉄がオーバークロスしている
851名無し野電車区:2008/05/02(金) 16:33:07 ID:WPSxcM8a0
>>847-848
東線が2Fの高さで近鉄線が3Fの高さで交差していたような気が<俊徳道
852名無し野電車区:2008/05/02(金) 18:45:13 ID:080r+1a50
淡路はJR駅の上に阪急の2重高架ができる予定だったな。
853名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:17:58 ID:js0wGkSX0
新聞読んだら、尼崎行きが上りになってたな。
学研・東西線内では下り線に上り列車が走ってることになるw


というより上り下りの区別では意味をなさないことが多いから道路みたいに
「東行き、西行き、南行き、北行き」のほうが分かりやすいような。
854名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:59:20 ID:Jrz3Tk3c0
久宝寺→放出は、上り線・上り列車 列車番号は奇数
855p4118-ipbf801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2008/05/02(金) 22:11:59 ID:8wIndt7s0
http://krpblog.exblog.jp/7319628/
 学校からレター 第161号・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜に大垣へきて翌朝に姫路加古川方面に帰るJR西日本の直通列車に再び変化が起きるようです。
現在、大垣朝6時発が223系で6時半発と6時59分発が221系なのですが、6時半発の列車が223系になるようなのです。

ここ数日、223系6000/7000番台なる車両があらわれています。
同系1000/2000番台の加減速性能を221系に合わせた車両らしく、京阪神地区の網干所属の221系の運用に入っています。
どうやら丹波路快速にも使用されたようです。

今後221系は東海道本線京阪神地区(琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線)から撤退し、山陰本線(嵯峨野線)などに転用されるらしいです。
そのため223系の増備が進んでいるのですが、過渡期にはどうしても両系列が混在します。
別に両系列をそのまま連結してもいいのですが、何やら問題があるようですね。
加減速性能を落として置き換えをはじめています。
今度の大垣発着列車の車両変更もその中の一つのようです。つまり大垣から221系はまもなく消えるということです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



221はどこへ逝く?

http://intermezzo.cool.ne.jp/report/Lupin/R3_temp.swf?inputStr=%91%E5%98a%98H%89%F5%91%AC%82%E0223%8Cn%82%C9%82%A8%82%AB%82%A9%82%A6%82%EB%81%60
856名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:29:30 ID:rNauCr8jO
この冬ダイヤ改正で草津線直通新快速新設って本当?あと113系も見れなくなるのも気になる。
857名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:32:19 ID:TppN1ASm0
これ以上ダイヤ乱れの要因増やしてどうするって話だな
858名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:33:10 ID:RPzUMJTh0
快速ならともかく新快速の直通はありえないだろ
859p4118-ipbf801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2008/05/02(金) 22:44:50 ID:8wIndt7s0
221と223の大垣乗り入れは長続きする?
そのうち廃止? 
で、313とかに置き換えの可能性は考えられる・・・

WVしなの の大阪乗り入れの廃止が目に見えた・・・・
だって、JR会社間の直通の廃止ばっかだから・・・
860名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:48:16 ID:YMGqovxGO
>>856
それってどこかの馬鹿が立てた訳のわからんスレのことだろ?

エイプリルフールネタで本線スレに出てたC電草津延長のほうがよっぽど現実味がある。
861名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:49:28 ID:lgf7A8uc0
地元が要求すりゃやるかもね
862名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:32:21 ID:0W4A/4edO
先立つものを供えれば可能性が上がるね
863名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:34:19 ID:TppN1ASm0
まあ、お供え餅は必須だ、黄金色のな。
864名無し野電車区:2008/05/03(土) 01:42:47 ID:n28h7Iw1O
221系は岡山・広島の老朽115系置き換えへ!
865名無し野電車区:2008/05/03(土) 08:18:06 ID:ZSkPC9dvO
岡山はあっても広島はない。
866名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:45:32 ID:lUKPPwzjO
制御装置的な意味では廣島も対応できる気が>221
だがフツーなら岡山から捻出した115が廣島だなw
867名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:02:35 ID:lD4qvih8O
ちょっと質問。

加古川線は125系が入ったのに、なんで播但線に入らなかったのですか?

メンテナンス考えたら、125系のほうが、都合が良いですよね?
868名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:08:37 ID:qfHtDvwT0
お布施の有無
以上
869名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:59:57 ID:CSZjwOerO
ていうか播但線電化の時点では125系は無かった。
あと、今ですらローカル線ながら本数の少なさと車両やりくりのマズさで、山手線も真っ青な混雑になったりもしている。
むしろ同じような状況の加古川線に入った方がおかしい。
両方とももっと103入れてやれって感じ。
まあ、競合路線もないし、ラッシュ時の混雑>>>昼間遊ぶ無駄なんだろうけど。
870名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:32:10 ID:lD4qvih8O
>>869
125系デビューしてなかったんですね。orz

有り難うございます。
871名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:38:53 ID:zH+VjTYO0
>>869
違う
学研都市線の分割併合のために造ったMcM'ユニットが
207系投入で大量に余ったため転用されたが
非貫通のため増結を行う際の乗務員のやりくりがうまくいっていない

1両単位で輸送力調整できる125系はまさに播但線・加古川線向け
872名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:43:19 ID:zH+VjTYO0
積み残しが発生するほどの混雑の原因は主に学生の登下校で
上記のような理由から単純に輸送力が不足していることが問題
103系のような通勤型車両を増やしても解決することはない
873名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:52:14 ID:O5Qj6+Vl0
増結するという意味じゃないの?
874名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:13:05 ID:TUYixahR0
>>872
播但線の問題は、わざわざ先頭車改造をして2両編成にしたことで輸送力不足していることである。

例えば、同じ18両+6両なら、103系を2両×6本+3両×4本配置して、
朝ラッシュ時は5両(一部4両)、日中は2両、下校時刻以降3両、深夜2両みたいな運用とか。
875名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:17:43 ID:Wp9aNIry0
加古川線も播但線も、朝夕だけ321系や207系おくりこむとかできないのかね?
876名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:19:40 ID:Iz1ixEkX0
>>875

ホームの長さは大丈夫?
877名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:19:51 ID:982S+GlG0
>>875
播但線は朝だけ221系6両が入ってる。
878名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:21:46 ID:zH+VjTYO0
>>873
亜幹線に非貫通McM'cの2連を投入しておいて増結しろというほうがおかしい
>>869の加古川線の混雑についての記述は、内容が酷すぎるのであえてレスをしない

>>874
その通り。だが当時は他に余剰車がなかった

>>875
播但線の朝の輸送力列車は221系の6連が送り込まれている
加古川線は検査時における125系使用列車の減車を解消すれば良い
879名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:21:48 ID:+NH9WBsM0
播但線は岡オカの車両にしたら?
115系の2連・3連・4連あるし。

と、くだらない妄想をしてみる。
880名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:28:43 ID:982S+GlG0
>>878
3連なら不可能ではなかったはずだけどね。
あのときのモハ102→クモハ102の改造は同時期に廃車にしたクハ103から
運転台機器を流用しているわけだから。
881名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:37:00 ID:zH+VjTYO0
>>880
そして先頭車は貫通型に改造できればなお良かった
何故「顔を流用したうえで運転台レイアウトを変更する」改造を行ったのか…
882名無し野電車区:2008/05/03(土) 19:52:06 ID:F+SVtgee0
>>880
運転台機器もそうだけど、運転台部分そのものをニコイチ改造してなかった?
当時クハ103-2500/2550が廃車になったのは、冷風車であったこともあるけど
運転台ブロックが比較的新しいから流用したということかと思う。
883名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:05:09 ID:G2ZCDLnQ0
播但の103系が貫通型だったらもっと柔軟に編成の増解決が出来たんだがなぁ。
増結車は他編成の2連である必要は無く単品クハ103の1両増結でも十分なんだしw
884名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:13:55 ID:iYPcYLjV0
>>883
キサマはただ単に編成を貫通させたいだけだろ!
柔軟な増解結というが、ホロつなぐだけ手間がかかる。
そもそも頻繁に増解結しない運用。
885名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:28:17 ID:SS5MqbV+0
加古川線の103系が貫通型になったのは4連でワンマン運転を実施するために貫通路の確保が
必要だったからであって、柔軟な増解結云々は基本的に無関係なわけだが

播但線の電化時にはワンマン運転は2連までだったので貫通路は不要とされたわけだな
886名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:31:40 ID:lD4qvih8O
879:名無し野電車区 :2008/05/03(土) 18:21:48 ID:+NH9WBsM0
播但線は岡オカの車両にしたら?
223系の2連・3連・4連あるし。

と、くだらない妄想をしてみる。



どこかで見た?
887名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:40:41 ID:FHYRtVjG0
>>871>>878
>>880に追加して言っておくと、播但線に転用されたMc-M'は
播但に行く数年前の時点で関西線や阪和線に転用されていたわけだし
無駄に余っていた車両というわけではない。
888名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:04:58 ID:Fa/Ic76g0
888
889名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:55:07 ID:4wyVpNMX0
おまいさん達、貫通とか脳内妄想するより、
「KATO」とかに作ってもらえば、模型。
890名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:57:13 ID:By019u+V0
そういうのは蕨に頼めという「べき」ですが
891有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/04(日) 00:13:17 ID:0Egzh+Ud0
豊川蕨製作所だな。
892名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:22:31 ID:qhqczwtpO
↑死ね
893有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/04(日) 00:26:55 ID:QkVbfQzp0
(*´з`)
894名無し野電車区:2008/05/04(日) 09:43:46 ID:inbrM8UZ0
>>886
再来年の春のダイヤ改正で行います。
895名無し野電車区:2008/05/04(日) 10:47:20 ID:eWupIjeaO
>>887
しかもその頃は阪和も大和路も昼間でもまだ快速運用あったしな(^^)

223本線に増備→221奈良へ転属&線内快速(区快?)221化→103系玉突きで播但種車捻出じゃなかったっけ?

微妙に時期がズレてるかもしれないけど(^^;)
896名無し野電車区:2008/05/04(日) 16:04:03 ID:u/AieO6d0
播但線向け…木津電化時における新設運転台ユニットの有効活用
加古川線向け…体質改善40N中間車(2000年度改造車)の有効活用
897名無し野電車区:2008/05/04(日) 16:50:56 ID:R1F9Y01sO
なんで223系5500が福知山投入なんだ?
いや、嵯峨野線はともかく篠山口や但馬みたいな田舎に投入なんて…

奈良に入れろ!!
898名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:20:46 ID:2fDplhPC0
奈良は自治体のお布施が足李無いんだよ。
899名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:21:56 ID:j/8tBhqX0
>>896
>>887を読んでくれ。
加古川線向けに改造された体質改善車も余っていた車両ではない。
900名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:25:00 ID:ivhhNfCo0
>>898
奈良にはWパンタの223で我慢しなさい。

                  byJR西日本
901名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:45:20 ID:bxKR4eJv0
http://www5.uploader.jp/dl/mbm/mbm_uljp00020.gif.html
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/soukensp2008.html

東は重要線区を全部233以降にする模様。あの京葉中古車センターも
902名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:47:46 ID:1bZDgVwP0
束は金持ってるからな
903名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:48:10 ID:0WjLkX4y0
播但も加古川も混むのはごく一時だけだしなあ。125の投入は別におかしい事ではないかと。
てか、貫通云々以前に電気連結器が無いんだったっけ?
904名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:48:38 ID:jk4c2fHJ0
変電所が火吹いても車両への投資は緩めません。
905名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:36:29 ID:x8MktpMG0
>>782 阪和線普通用の新車はE127系みたいなもので十分だ。
   コスト削減のため旅客案内表示機も必要ない。
906名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:53:03 ID:u/AieO6d0
>>899
ああ、読んだよ
207系2000番台2次車56両で捻出だっけ?

一人ひとり言葉の定義に細かいズレがあるんだろうが
あなたが言いたいことは少なくとも俺には伝わってるよ
103系についての話題だとよくあること
907名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:08:41 ID:P9lGoqNX0
>>905
E127でも贅沢だ。
JR貨物からワム8と機関車何台か購入してそれを使ったらええ>阪和線
908名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:13:08 ID:cz7/Lflt0
ワムよりトラとか空車状態のコキのほうが>>907みたいな奴にはお勧め
909名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:36:34 ID:CCr0SRlw0
>>908
そもそも、鉄道自体が(ry
910pppoe129.34.east.tokyo.dcn.ne.jp:2008/05/04(日) 23:01:37 ID:/hJ7HNLA0
桜井線だって和歌山線だって、もうそろそろ新車・・・
911名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:02:56 ID:1bZDgVwP0
>>910
125系単行ですね。分かります
912pppoe129.34.east.tokyo.dcn.ne.jp:2008/05/04(日) 23:19:09 ID:/hJ7HNLA0
913pppoe129.34.east.tokyo.dcn.ne.jp:2008/05/04(日) 23:24:53 ID:/hJ7HNLA0
>>791
791 :pppoe146.34.east.tokyo.dcn.ne.jp:2008/04/30(水) 07:36:25 ID:3ryG8c3i0
http://web-box.jp/kamiyokose/special/Ogaki_north/image.html
・・・中略・・・
http://web-box.jp/kamiyokose/special/Ogaki_north/2.jpg

樽見鉄道が3ドア・・・というと・・・
どんな車が譲渡されるんだろ?
それに、養老鉄道が・・・・  大垣市は養老線を見捨てた?

914名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:34:45 ID:mfA1mF7u0
>>903
2編成連結する運用が日常的にある奈良や日根野の103系にも
電気連結器はないからそこが問題があるわけではないだろう。
915名無し野電車区:2008/05/05(月) 03:51:37 ID:jphSsgLb0
学研VS阪和の下らない論争なら専用スレでも作ってください・・・・
916名無し野電車区:2008/05/05(月) 04:56:05 ID:wGS9X9jIO
スレできたらできたでうっとおしいだけだぞ
まあ隔離スレになるが
917名無し野電車区:2008/05/05(月) 05:22:32 ID:/ZLRsrSS0
車輌更新はあるが、
西にもE233ベース車がほしいな(JR東と共同開発で)。
現在残ってる0系と100系より古い奴が多いしよ・・・・・・・・・
東の人間から「時代遅れ」とバカにされるわ
918名無し野電車区:2008/05/05(月) 07:20:25 ID:ZQw6QCYDO
首都と地方都市比べる時点でどうなのかと。
919名無し野電車区:2008/05/05(月) 11:31:15 ID:jphSsgLb0
>>917
321系とほぼ同じ値段で作れるはずだぞ
ただ、321系を増備しようにも問題山積みでストップしてるだけ

いつかわからんけど問題が解決すれば増備されるさ
920名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:17:56 ID:AaocnNvw0
国交省から安全対策車両の見直しで、321はほぼ再開発になってるからなぁ
別に321の造りが悪くて欠陥だからという理由ではなく、安全対策を強化した車両を入れなさいというだけで。
開発が完了しないことには生産出来ないわ、でも最終段階にはなってる。
921名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:19:47 ID:EkNRXbh+0
要は層化役人の嫌がらせ。
922名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:27:15 ID:CRDjBAUq0
>>920
321の構造見直ししてるってことだが、223はそのままでいいの?
よくわからん。
923名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:33:23 ID:WE3KAJby0
鉄道車両の基本的な構造は
ユーザー(鉄道会社)が仕様を決める部分は限られてて
メーカーが仕様を決めるか
メーカーが用意したメニューの中からユーザーが選ぶだけだろ。
完全にユーザーの自由に仕様が決められるのはデザインと色だけだろ。

JR西の321や223に問題があるのなら同じパーツを使い同じ工法で作る
全国の車両が影響を受けるはずだから
JR西の車両だけにケチを付けるのはやはり層化役人の嫌がらせに間違い無いwww
924名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:56:11 ID:JCB0uBBJO
>>923
JR東関係のスレ見たら、とりあえずあっちの方でもいなほ事故とかと絡めてクドクド言う奴もいるらしい。
まあ、言ってる内容が内容なだけに(笑)な状況だけど。
925名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:25:08 ID:XktAXous0
>>914
それをいったら常時増解結があるのに電連付きの車が走ってる路線の方が少ない罠。
終日固定編成で途中で分割併合がない路線もアーバンの一部ぐらいだし。
926名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:39:41 ID:fNVtX/H70
片町線の全線電化時には電連装備の103-5000が改造で登場したな
927名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:51:00 ID:ZBdFPuUP0
>>901
東ってどんどん乗客サービス劣化していくんだねw
928名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:05:02 ID:E/YZsnSP0
まあでも209よりはE223のほうがだいぶマシだな。
929名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:18:48 ID:7vKf2sSgO
>>927
未だに103の全廃すらままならない会社とどっちがサービスいいのかな…
930名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:43:29 ID:4/FPeR+m0
 東の方から201系と205系を大幅に削減するという話が浮上しているのだけど。
とりわけ京葉線と埼京線の。
931名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:55:21 ID:RDtbzpws0
>>930
もう205系も廃車対象ですか!

広島に転用できないかな・・
932名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:08:41 ID:FsuSsJFj0
あの事故のせいで西の計画はめちゃくちゃだな。
アーバン地区の通勤型、近郊型車両は223系と新型の321系だけになりそう
933名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:25:23 ID:BqlNbIn20
>>890-891
豊川蕨の蕨は、
埼玉県蕨市の「蕨」なんだが、
その略称でピンとくるならそれで良いんじゃないか? w
934名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:54:42 ID:jphSsgLb0
>>927
オンボロを無理やり魔改造して走らせてるより俺はマシだと思うんだ・・・・

乗ったことある奴なら知ってると思うが
最新ロットの223系より椅子も柔らかいし正直中々いい車だよあれE233系な
935名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:51:37 ID:ZGnNrfy1O
>>922
223以前の車両は旧世代の車両に属するし嵯峨野線の複線化(221移転)があるから。
製造時期が長いからその年によって性能に違いはあるけど。
321は次世代車両で次世代なら安全対策にもそれなりに投資しないといけない。
936名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:28:23 ID:blHaCyda0
>>930
 それらを環状線・大和路線・おおさか東線にすべて投入してくれたら・・・・・・。
937名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:39:05 ID:blHaCyda0
938名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:47:35 ID:7T86LuoA0
>>935
一応、201系以降が新世代車両という内部の分け方になってるんで…
939名無し野電車区:2008/05/06(火) 09:19:09 ID:d0ESetp7O
201系も221系も新世代。
207系からが次世代かと。
細かいこと言えば違う点も。
940名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:27:17 ID:7d08W1cSO
>>931、936
10年前ならまだしも、日本最高レベルの混雑路線で酷使され尽くした埼京車なんて今更要らんだろ。
他の路線はどうなるかわからんし、変顔や変な機器積んでる奴も混じってるし、まず欲しがらないかと。
今や西も、やる気さえ出せば125や321を安価で大量投入できる体制を整えてるしね。
941名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:43:40 ID:7T86LuoA0
>>939
内部では新世代か旧世代か、ということしかないんで…
網干総の車両現業も、新世代車両と旧世代車両で担当する職員が分けられている。
作業服のバッチで区別しているよ。車両も221系以降は編成ごとジャッキアップする新世代ライン、
それ以前は各車体に仮台車を履かせて検査場に並べる旧世代ライン…
942名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:44:14 ID:Qy+HlkiX0
>>940
321の安さは近車の台所事情の苦しさからでた偶然の産物であって
本来ならもっと高い価格になるはずだった。
*/材料費と工場の減価償却費だけは払える価格で受注したらしい/*

前回のような価格で次回も発注できるかどうかは分からない。
メーカーは原材料費の高騰という口実もあるからね。
943名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:52:06 ID:TeUzUdb10
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属42

★2008/3/15 アーバンネットワーク ダイヤ改正実施
         おおさか東線放出-久宝寺間開業、「高井田中央・JR河内永和・JR俊徳道・JR長瀬・新加美」の5駅を新設。
         朝夕ラッシュ時の奈良-尼崎間に宮原223系6000番台使用のおおさか東線経由「直通快速」を4往復設定。
         おおさか東線内普通は概ね毎時4本運転。 大和路線のJR難波発着区間快速が、「快速」に名称変更。
         天王寺駅構内阪和連絡線複線化の使用開始。「関空・紀州路快速」の天満・桜ノ宮に停車化。
         朝ラッシュ時に、阪和線から大阪環状線に乗り入れる「直通快速」を設定。
         昼間時のJR難波発着「関空快速」が消滅し、「関空・紀州路快速」の毎時3本運転化。(4+4の8両編成に統一)
         「須磨海浜公園・島本・はりま勝原」駅開業。「大津京・おごと温泉」駅名改称。
         JR東西線・学研都市線で321系営業運転開始。 昼間時、C電須磨-西明石間毎時4→6本に増発。          
★2008/6/29 奈良駅大和路線ホーム高架化。ダイヤ修正が実施されるか?
【最近の動き・今後の動きなど】
 ○223系Wパンタ編成の増備開始。2008年5月上旬時点で4連×16本が出場済み。宮原所配置。221系性能固定6000・7000番台化。
  223系2500番台の増備完了。2008年3月下旬時点で60両が出場済み。既存の0番台も含めて組成変更、4連×35本に。
  223系の221系性能固定編成(223系6000・7000番台)運用開始。2008年3月下旬時点で4連×6本が運用開始済み。
 ○221系、網干所から京都所へ転属開始。嵯峨野線・湖西線で運用開始。2008年5月上旬時点で4連×6本が運用開始済み。
 ○201系、体質改善施行と転配属が完了。森ノ宮区8連×16本。奈良区6連×16本。森ノ宮区の青色は残り1本。
 ○103系、大阪環状線・大和路線へ201系投入に伴い、森ノ宮区・奈良区・日根野区で、大規模な廃車、組み替えや転配など実施中!! 
【対象車両とエリア】
  京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・網干所・明石支所・新和歌山セ・福知山区・加古川部の
  321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
944名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:53:06 ID:TeUzUdb10
【前スレ】
  〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属41
   http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206205954/
945名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:53:45 ID:TeUzUdb10
例によって、次スレのテンプレです。
950くらいになったらよろしくです。
946名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:58:03 ID:rK3MSjOK0
>>942
コメントになっていない。わざと?
947名無し野電車区:2008/05/07(水) 16:42:32 ID:SZEyhSu/0
先日、大和路線から桜井線・和歌山線に乗り継いだが、
ワンマン列車の無賃乗車多すぎ。
対策を取った方がいいと思われ。
もう前扉だけで乗降を行なうとかしないと。
女子中学生の団体は、「JRは好き。タダで乗れるから」と大声で話しているし。
JRは対策費用より、不正乗車の被害の方が少ないと放置を続けるのだろうか?
高齢者の嘱託駅員を置くとかできないかな。
948名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:53:49 ID:S0R03JJG0
奈良〜高田(王寺)は、1時間に1本。
桜井までは2本だから、目瞑って勝負しよって感じかな?

実害は少なそうだけど、モラルが下がるのは頂けない。
949名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:03:08 ID:icRKElvE0
>>948
あれらの路線はただでさえモラル低い気が。
特にワンマン駅では2両目が扉開かない事もあって、ヤンキーの貸切宴会場になる事も・・・

もし1時間に3,4本走ったり、221系が入ったりしたらどうなるんだろ?
無駄な投資なだけか。でもあまりにも見捨てられ感が漂いすぎる。
950名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:14:05 ID:S0R03JJG0
221でも変わらんだろ。
実際朝の4529Tは、添上の生徒で無法地帯。
特に最後尾。

それに巻向とか、志都美で改札に行かずホームから直に外に行くバカも何とかして欲しい。
951名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:31:06 ID:WoZzp+epO
なんでテンプレの文章ズレてるの?
952名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:32:01 ID:5kYOP4iZ0
950になりましたので、
次スレをたてました。

〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属42
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210163337/
953名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:13:27 ID:uV39puTWO
今日は環状線、東西線で事故、ダイヤめちゃめちゃ
954名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:19:33 ID:Ol4MJRUH0
どうせ、対策とったら取ったで、基地外とマスゴミがわめき出す。

乗客数の割に運賃収入が上がらない→極限まで本数削減

こうなるのは間違いなし。

某線みたいに、無賃乗車の工房に「こら〜、待て〜」って、怒鳴ってたのも、懐かしき思い出だな。
今じゃ、とてもやりそうにないが。
955名無し野電車区:2008/05/08(木) 06:40:09 ID:+F5gd2fXP
>乗客数の割に運賃収入が上がらない→極限まで本数削減
それってどこのキティ急?
956名無し野電車区:2008/05/08(木) 16:48:02 ID:J4W3vi27O
>>954
既に極限じゃん。むしろ草津線くらいのレベルでもいいところをわざとああしてるとしか思えん。
まあDQNのために金かける気が起きないのもわからんでもないが。
それともいっそ125系を1〜2hに1本くらいにまでしてみるとか。
957名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:05:48 ID:gp/Hg6Lf0
>>347
 来月に漫画になりまつ。
そしてDSのゲームにもなる予定でつ。
958名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:20:19 ID:g5MhDNia0
>>950
志都美は駅の進入口が悪い
959名無し野電車区:2008/05/09(金) 02:56:36 ID:O68jh+K80
>>958
改名が必要なり。高速香芝下、神倉虹の湯口、焼肉前、,,,,,,,
960名無し野電車区:2008/05/09(金) 11:50:19 ID:/JXTqFDpO
普通に上中でええやん
961名無し野電車区:2008/05/09(金) 12:22:56 ID:fT2KizVc0
961
962名無し野電車区:2008/05/09(金) 13:19:07 ID:LLsQ472iO
>>960
上中だと小浜線と漢字が被る。
963名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:42:10 ID:/JXTqFDpO
っ柏原
読みはちがうが3つともアーバンの車両が入ってるやん、無問題。
964名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:06:13 ID:z2CPzZM/O
964
965名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:19:11 ID:IiC8kpisO
>>960
志都美でいいやろ。香芝なんてダサい名前よりまし。
966名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:55:38 ID:jgZC69GeO
ヽ(゚∀゚)ノまきむくヽ(゚∀゚)ノ
967名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:04:33 ID:zoSaJtgF0
ヽ(゚∀゚)ノいちのもとヽ(゚∀゚)ノ
968名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:57:49 ID:PvdipNea0
きょうばて
969名無し野電車区:2008/05/10(土) 09:46:24 ID:8p9dp4nHO
おなら
970名無し野電車区:2008/05/10(土) 09:57:58 ID:55Yp8ddb0
阪和の6連、8連の205系なんだけれど
阪和の8連運用が223系と221系で揃ったようだし
束から205余剰サハ買ってだな
環状で4本使用したらどやねん?
971名無し野電車区:2008/05/10(土) 10:05:03 ID:hvECmEr00
買うことの妥当性はともかく、どちらかというと
「余ったから捨てちゃえ!」で6連を解体したほうが西っぽい。
972名無し野電車区:2008/05/10(土) 10:08:42 ID:iS1sQyE60
岡山へウェルカムですよ。
973名無し野電車区:2008/05/10(土) 10:10:10 ID:0BeG78zNO
>>970
大和路線、おおさか東線がお待ちしております。
974名無し野電車区:2008/05/10(土) 10:15:27 ID:55Yp8ddb0
>>971
そうそう、捨てちゃったんだよね。
環状をオール201に考えてたとき
体質改善N40の103系のサハを
まだいるのに・・・
975名無し野電車区:2008/05/10(土) 12:28:10 ID:FKBTfJwy0
そうなんだよなあ
321を増備していく予定だったからどんどん余り物は捨てたんだけど
途中で国交省から安全対策見直し車両の開発をという痛いお墨付きを貰って、321は投入中止に
次世代車両という点でトバッチリ喰らった
おかげで未だに103と201が仲良く走る姿が
976名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:43:31 ID:dzyanuduO
でも、数年もしたらすっかり忘れてサハ205を捨てそう。
977名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:49:01 ID:nZrGmuIK0
>>975
西日本の103系はつくづく幸運な星の元に生まれたと言っていいような。
978名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:21:01 ID:S+jEH1hL0
>>970

 |
廣|、∧
島|Д゚) < 205系が余剰と聞いてスットンで来ますた。
支⊂)
社| /
 |´

979名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:40:50 ID:otrj2ky9O
もう広島でも岡山でもいいよ>205
980名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:20:15 ID:vJEDasZ50
>>977
東海道線でも103絶滅→103復活を何度か繰り返したよな
ほんとつくづく幸運な星の元に生まれてると思う
981名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:12:27 ID:55Yp8ddb0
>>975
そうだな
東京勤務の後輩が先に逝っちゃったわけだ。

お年寄りに優しい酉(w
982名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:14:30 ID:55Yp8ddb0
>>975
321は徳庵じゃなくて金沢文庫に発注してたら見直しにならんかったんちゃうかなあ
983名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:13:40 ID:g5wwA4PpO
>>982とか

は?そんな計画はココだけで勝手にホザいてただけやろが(´艸`)プッ


まぁまた造りますよ〜321はね(^-^)
984名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:20:00 ID:DSDwoibfO
>>982
製造会社じゃなくてブレーキの問題じゃないの?
ナブテスコの223は製造続行で三菱の321は製造中止。
985名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:18:45 ID:mf1zO9Tn0
キトのかぼちゃに転落防止幌が。
まだまだかぼちゃ使い倒す気かよ・・・
986名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:26:25 ID:S+jEH1hL0
 |
廣|、∧
島|Д゚) < キトのかぼちゃ・・・。岡山に先行されては困る。
支⊂)
社| /
 |´
987名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:33:30 ID:5eeBRIj70
嵯峨野線の車両入れ替え後は岡山・広島で使う予定があるということだな
本来廃車とするはずだった車両が頑張っているのだから当然か
988名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:34:53 ID:mX2moZNu0
>>987
何をいまさら・・。
989名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:45:10 ID:Byt5L68K0
埋め立て開始・・・
990名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:45:24 ID:+yQv/MBP0
製造中止っていうか必要数を満たしたからもう作らないだけでそ>321
南アーバンに残る103なんかどうでもいいし
991名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:47:18 ID:Rhr4zhtQ0
991
992名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:48:18 ID:Rhr4zhtQ0
992
993名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:49:17 ID:Rhr4zhtQ0
993
994名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:50:18 ID:Rhr4zhtQ0
994
995名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:51:20 ID:Rhr4zhtQ0
995
996名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:51:46 ID:4C/42fAT0
995
997名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:52:58 ID:dUfMR7gO0
998
998名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:55:26 ID:Y0gx9SMHO
あなぁる
ちぃーんぽぅ
999名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:55:39 ID:Rhr4zhtQ0
999
1000名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:55:42 ID:mX2moZNu0
1000 は 今日グモる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。