【複線化】瀬戸大橋線スレPART4【マダー?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
09年春の開業を目指して複線化工事中の瀬戸大橋線について語ろう。
宇野線末端区間の話題もOK。

前スレ
瀬戸大橋線スレPART3【桃太郎ネットワーク】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188198736/l50

瀬戸大橋線スレッドPART2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167822171/l50
瀬戸大橋線を語るスレッド
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156173476/l50
2名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:59:30 ID:dHEnkZmz0
>>1
乙、んで2げっと
3名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:23:34 ID:p0PGqfa40
GJ
4名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:53:59 ID:XfU00V4VO
>>1 乙!
5名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:13:32 ID:Vl+Dh7wCO
age
6有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/15(土) 22:28:43 ID:meE/nWfH0
>>1乙(*´з`)
7名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:37:44 ID:arZVP62b0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2657424
道路でもごねる香具師が多いみたいだ岡山は・・・
8名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:18:51 ID:L/snljU2O
グリーン車のないマリンライナーってまだあるの?
9名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:52:43 ID:y/UY3SPSO
>>8
あるよ。早朝・深夜の西223-5000/2000の3連。
10名無し野電車区:2008/03/16(日) 01:43:02 ID:pR2wVBZPO
名鉄瀬戸線とは関係ないのかしら???
11名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:39:47 ID:ej5vDYYeO
>>10
無いから帰れ。
12名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:51:37 ID:OKjp5GbTO
>>11
別にいいじゃん。過疎スレなんだし。


器小さ杉なんじゃね?
13名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:27:59 ID:UR0eGJJt0
>>1
乙。

>>10-12
名鉄瀬戸線は別に専用スレがあるよ。

【せとでん】名鉄瀬戸線5駅目【森下】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192549307/
14M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2008/03/16(日) 12:44:48 ID:f9sHAqJT0
>>1
15名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:00:45 ID:ej5vDYYeO
>>12
小さ杉で結構。だから>>10と一緒に消えろ。
16名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:54:14 ID:5jbqkrB8O
あそこのNの意味は「のかんぞ」かw
17名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:00:41 ID:b0zb8YILO
鷲羽山付近に土地確保し、移転させてやれよ(笑)

今より広いし、あそこは走り屋のパラダイスだろ。
18名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:36:50 ID:Z6LdXLg20
それか番の洲に移転させてやれ
19有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/16(日) 21:44:33 ID:NqAb5TGv0
>>12
瀬戸物だけに器にこだわってます。
20名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:33:55 ID:ME5zUgIEO
>>19 誰がうまいことを…
21名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:03:37 ID:0IXWqND30
宇野行き679M
茶屋町で25分も全扉全開だぜ
ホーム自販機のホット缶コーヒーが売れるだろうなぁ
22名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:30:08 ID:liFL/8DH0
>>1
乙です
そろそろ久々原のホームが出来ないのかな
23名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:03:08 ID:F8MIpcgBO
>>22
久々原と箕島って島式じゃなく2面2線になるのか?
24名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:39:43 ID:buEY1d4o0
>>23
線路敷いてる場所考えると2面2線だろうな。
25名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:01:07 ID:c7w33GBI0
>>23-24
備中箕島駅は複線化工事完成後も1面1線のままだけどね。
備中箕島駅の四国方にポイントが設けられてそこから複線になる予定らしい。
26名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:33:55 ID:Q68tlmq3O
あれをみよったら、茶屋町駅が高架になる時に、なかなか立ち退かんかったあれを思い出すわ。
27名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:17:38 ID:gyUEL6Un0
昔の茶屋町駅といえば下電のホームも残っていたのう
28名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:47:52 ID:j7rFQyRaO
下電と瀬戸大橋線が共存していた時代ってあったんですか?

もしあったとしたら、乗り換えの案内とかもしていたんですかねぇ?
29名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:49:41 ID:SQILvilO0
>>28
瀬戸大橋開通の2年後に下電児島―下津井が廃線になってたような気がする。
30名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:50:27 ID:sELD8OIIO
ガレージ○(笑)
31名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:54:07 ID:Lyf3obO1O
>>28
下電児島とJR児島は徒歩15分位かかる程離れてたから案内なんかないよ
32名無し野電車区:2008/03/19(水) 10:08:24 ID:mCBFcXAIO
4月19日のアンパンマントロッコ1号、ボックス取れず…。
仕方なく3号に…。
5日も12日も1号だけ取れない…。
33名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:00:17 ID:O2ohEve9O
○レージN曝しあげ(笑)
34M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2008/03/20(木) 17:08:26 ID:7q4p6EDg0
久々原駅に行ったら、自動音声の接近放送がついていた。
上り・下り、停車・通過の区別があるようだ。
35名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:47:11 ID:E1fi0XW20
>>34
それ、大ニュースじゃないか!
36名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:50:57 ID:Xd2KttW50
37名無し野電車区:2008/03/21(金) 16:09:17 ID:iIbACdjb0
>>28
一時期、JR西日本⇔JR四国の管轄境界点の辺りから瀬戸大橋に繋がるトンネルに入る手前まで
瀬戸大橋線と下津井電鉄線が併走していたこともあったな。

>>34
備前西市駅の自動放送も以前と比べて詳しい内容の放送に変わっていた。
列車接近時に流れる瀬戸の花嫁のメロディーはそのままだけど。
あと、瀬戸大橋線の開業時から使われていた茶屋町駅と児島駅の自動放送も更新された模様。
両駅ではホームに設置されている発車案内表示器も更新されていた。
38名無し野電車区:2008/03/21(金) 18:09:06 ID:AKEnPHin0
茶屋町駅や児島駅では瀬戸の花嫁は相変わらず流れないのですか?
39名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:44:23 ID:mGj0S9qBO
○レー○N(笑)
40名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:05:49 ID:FuUcNq600
瀬戸大橋線、一応近代化はしてるんだな。

ペースは遅いが。
41名無し野電車区:2008/03/22(土) 17:32:19 ID:p/pn4yJCP
妹尾で対向2本待ちふざけすぎ。
42名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:35:55 ID:qQUvz7rJ0
最近発売の鉄道ジャーナルで
瀬戸大橋線特集記事ハッケン
43名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:10:35 ID:qn0q9NoW0
妹尾までの普通増やしてください
44名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:12:59 ID:1x2eeu8JO
久々原の一日利用者


27人って…
45名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:10:21 ID:kT4zfks/P
歩いて行ける距離に茶屋町と早島があるからな。
46名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:28:16 ID:hX/ImJcbO
あとNモナ
47名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:26:08 ID:1Co9nxV80
よくのるマリンが岡山駅が5番線になってた。
新幹線から遠い。。。orz
48名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:01:54 ID:mlSme9cX0
>>34>>37
その放送って、伯備線の一部の駅で導入されている自動放送と同じタイプの放送なの
かね?

>>42
瀬戸大橋線については、以前にも何度か特集記事があったよね?>鉄道ジャーナル
新型マリンライナーがデビューした時にも特集記事があったし、宇野線の利用状況や
岡山駅の改良工事などを特集した記事も過去にあったはず。

>>44
マジ?
一日の乗降客数がたったの27人って、駅が廃止されてもおかしくないほどの乗降客数
じゃない。
49名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:58:31 ID:ZWOcBqyx0
まぁ四国には1日1〜2人の駅もあるしな
50名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:28:32 ID:173Tf/GAO
坪尻か?
51名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:59:01 ID:gTnvJwav0
四国まで行かなくても芸備線やら木次線やらに山ほどあると思うがw
52名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:32:26 ID:trpEd9V/0
北海道とか、東北地方とかもな。
53名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:42:41 ID:32FFImpl0
どーけーよ。どーけーよー。たーちーのーけー♪
54名無し野電車区:2008/03/25(火) 13:51:16 ID:VkOXQNz60
境線の大篠津は確か4人/日だったな。
何年か後には廃止になるけど。
55名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:15:14 ID:2EsuzytN0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2789505
宇野線の車窓

早島付近で一部通常速度で再生してみました。
沿線に20万円の中古車売ってる良心的な店が・・・・・
56名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:56:40 ID:ArrgU0gLO
有名なアレか?
57名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:29:42 ID:zR4tDVif0
どーけーよ。どーけーよー。たーちーのーけー♪
58名無し野電車区:2008/03/28(金) 07:08:30 ID:T/w/bcVV0
どーけーよ。どーけーよー。(赤猫)はーわーすーぞ♪
59名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:23:21 ID:GdC9jB7RO
痛車のパラダイス ガレージN(嘲笑)
60名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:53:03 ID:zwA9oZMy0
http://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/hdplan_w.cgi?client_id=1020648&area_id=17&baitai=wcafe

↓ここのオーナーと従業員を早島駅のホームから・・・・

店舗ブログ更新情報 オートガレージN

〒 701-0303
都窪郡早島町前潟483
TEL086-483-1611  FAX086-483-0990
営業時間:10:00〜19:00
定休日:月曜日

61名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:54:24 ID:zwA9oZMy0
オートガレージNに行かずして車を語るな!

お客様の事を第一に考えているからこそのこのプライスです!
中古車を買おうと思ったらまずは当店へご来店ください!人気の
あの車がこのお値段で!?という車ばかりです。もちろん展示車
以外に欲しい車がある方は何なりとおっしゃて下さい。
納得の金額を出せる自信は有ります!お客様の事を第一に考える
からこそできる事です!当店のモットーはありきたりな言葉です
が「よりお安く、より良い車を提供する」この言葉に対して真剣
に取り組んでおります。
62名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:42:22 ID:IkzDm+9yO
児島競艇客大杉うんざり
63名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:09:25 ID:hv88LZtO0
ボートオヤヂも貴重な客だ。
そんなに毛嫌いするなよ。
64名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:22:09 ID:KRbZHAio0
ここは北海道!?いやいや岡山県です!のどかな田園風景で心癒されます!早島駅もすぐ近くで便利です。
笑わすな
65名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:23:48 ID:9BLPQSUO0
今日は中澤裕子が来たからね
66名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:13:38 ID:/QjP3cMJ0
非定期客の半分くらいは競艇客じゃね?
67名無し野電車区:2008/03/30(日) 05:28:51 ID:Yl/n7Bt00
もう児島やら丸亀やらあるけんわややなw
68名無し野電車区:2008/03/30(日) 08:13:12 ID:mL0AbRFF0
開業時のマリンライナー運行へ nhk岡山
瀬戸大橋がことしで開業20年になるのにあわせ、JRは、ちょうど丸20年を迎える4月10日に開業した当時の
快速電車を臨時に運行させることになりました。
昭和63年4月10日に開業した瀬戸大橋は、橋の下側をJR瀬戸大橋線が通り開業当時、213系の車両を使った
「快速マリンライナー」が運行され、平成15年10月に現在の車両が登場するまで活躍しました。
JR西日本とJR四国では、ことしで瀬戸大橋が開業して20年になるのにあわせて、開業当時に使用された213系
の車両を使った「快速マリンライナー」を臨時運行させることにしました。
運行は、4月10日の1日のみで、6両編成の列車が午前11時49分に高松駅を出発し、岡山駅に午後0時56分に
到着する1本です。列車は全席指定席で、すでに全席売り切れたということです。

ッァ-席が落ちる3日前がちゃんすか
69名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:01:41 ID:fxG39HHxO
列車行き違いが多いのは誰のせい?
70名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:51:21 ID:nS70k24S0
JRが本数を多くするから・・・
2時間に1本なら行き違いは発生しない。
71名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:22:24 ID:ppKMqecbO
やる気のない岡山支社と、土建業者、地主ですな
72名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:12:20 ID:X3gJMgO/O
ボート爺々らはキハ32にでも隔離しとけ(笑)
73名無し野電車区:2008/03/31(月) 07:33:50 ID:FEftZx1d0
>>72
もったいない。
キハ120で十分w
74名無し野電車区:2008/03/31(月) 11:38:51 ID:2VQZfFt80
確か児島駅ホーム嵩上げしたんだよな。
キハ120とか大丈夫なん?
75名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:16:51 ID:Lx7Y3NIO0
>>74
備中箕島も
あと茶屋町が現在嵩上げ中
76名無し野電車区:2008/03/31(月) 14:09:54 ID:0uIBi1P40
鉄ヲタアイドル 豊岡真澄

http://jp.youtube.com/watch?v=4fJ5lD-6STg
77名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:22:14 ID:hajAIjZei
複線化工事JR四国のグループ会社もやってるんだな!工事現場に車とめてた、四国も少しは金を出しているのか
78名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:07:09 ID:ffh/81uDi
>>77
出したからできてるんでしよ。確か。
79名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:01:21 ID:F7D5NiB90
そんなことより多度津〜伊予西条間を複線化せんかい
80名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:20:20 ID:r1H1Lqu00
とりあえず多度津から海岸寺を複線にしたら特急の行き違いロスがなくなる。
81名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:50:38 ID:ffh/81uDi
>>79
その前に金を出さんかい。
82名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:21:24 ID:5KsAlIdQ0
つ従業員数: 5人 名
ニホンゴダイジョウブデスカ?
つ創業: 1998年9月
つ長年培った技術と信頼でお応え致します。
もうすぐ10周年だね。
83名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:15:29 ID:vm5wH+UP0
>>78
出していないよ。JR西日本、岡山県と四国四県。
84名無し野電車区:2008/04/02(水) 09:55:08 ID:+ofQODG+0
マリンから岡山駅入線動画
http://jp.youtube.com/watch?v=t4wJHi2BoAg
85名無し野電車区:2008/04/02(水) 14:17:36 ID:+ofQODG+0
86名無し野電車区:2008/04/03(木) 17:20:13 ID:FY9i7XaU0
KSBスーパーJチャンネルで複線化問題やるみたい。
87名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:59:23 ID:7hUVHdHQ0
>>86
シリーズ瀬戸大橋20年 JRの複線化難航の理由は…
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/ko08040301.asx
88名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:15:47 ID:PSPYJR8O0
>>87
岡山県はけちだなあ、道路には毎年1000億近くつぎ込むくせに
89名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:05:27 ID:vET2ybc1O
>>86
テレビで見たが、早島の某店は出てこなかったな。
開通当初の213の映像もあったな。
90名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:46:00 ID:gr3O1FxZO
>>84
元岡山人の現在関西人です。岡山駅だいぶきれいになってますね。
瀬戸大橋線もようやく早島付近が複線化されるみたいですね。
動画をみると大元〜岡山も複線しそうな感じですが、どうなんですかね?
91名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:28:22 ID:dH/GM6Co0
瀬戸大橋線もようやく早島駅付近の一部を除いて複線化されます
92名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:50:40 ID:micVVRZQ0
やっとかよ。
遅すぎ。早く新幹線を四国に入れろ!
93名無し野電車区:2008/04/04(金) 06:37:05 ID:qQ53zXgtO
来年3月に完成するらしいが、あいつのせいで遅れそう。
はよ行政代執行汁!
94名無し野電車区:2008/04/04(金) 06:49:27 ID:RVd0UMGlO
痛車のパラダイス廃墟 ○レージN(笑)
95名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:05:11 ID:bzPYfOs/0
岡山県せこっ
96名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:58:43 ID:t6pjW7pl0
岡山:香川:愛媛=2:5:3
ぐらいの割合でいいような気がするんだが
あと高知もちょっと出せ
97名無し野電車区:2008/04/04(金) 08:44:51 ID:FjLQkzjDO
>>96
高知も徳島も出してますが。
98名無し野電車区:2008/04/04(金) 09:46:57 ID:t6pjW7pl0
いやそうじゃなくて・・・
まあいいわ
99名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:42:01 ID:SqWss2Rh0
岡山県もっと出せばいいのに
マリンなんかは児島や茶屋町の利用者で半分ぐらいはいそうだ
普通を増発すれば、大元や西市は劇的によくなるし
メリット大きいんだがなあ
100名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:23:20 ID:/Zap18Bo0
>>99
妹尾の乗客が普通に流れてくれればマリンにも余裕が出来るんだがな。
101名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:26:03 ID:JwSjjD//0
>>87
102名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:53:24 ID:FjLQkzjDO
>>98
…今理解した。
103名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:52:34 ID:t6pjW7pl0
>>100
岡山-児島に快速を設定、
マリンライナーは茶屋町・児島のみ停車とか

>>102
まあおk。
104名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:21:12 ID:tGzB+Oba0
宇野−茶屋町の普通が岡山まで乗り入れできたらいいのだが。
105有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/04(金) 21:57:06 ID:eAzsnCY80
超オイラン列車スパーキー号で脇の中古車屋を(ry
106名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:07:37 ID:rcDChwfE0
>>104
そこはJR酉廃止筆頭区間だし。
廃止後は児島〜岡山の普通大増便だな。
107名無し野電車区:2008/04/05(土) 05:43:06 ID:PdenjYxi0
>>106
おい、一応そこ「幹線」だぞw
廃止したら瀬戸大橋渡れなくなった時の四国の振替輸送どうするんだよw
108名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:01:54 ID:g9StKjAYO
そこで宇野線茶屋町以南をJR四国に。
データイムはキハ40単行でOK。ラッシュ時は121系4連で岡山乗り入れ。
109名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:41:52 ID:qmMLLAa0O
>>108
だったら全線よこせと…。
110名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:47:32 ID:LdfjxIrP0
>>108
ディーゼル燃料入れるのに岡山に行くの手間だから121だけで良いだろ
111名無し野電車区:2008/04/06(日) 05:37:57 ID:HP8b1M0u0
>>107
幹線だから廃止されない
というのは間違い。
この間乗ってみたけど廃止したいというオーラがひしひしと伝わってきた。

>>108
詰め込める103系の方がいいだろ。
車両は四国に無償譲渡。
それ以前に芸備線東城〜備後落合並の便数になりそう。
112名無し野電車区:2008/04/06(日) 05:52:57 ID:Q+noHc5r0
>>111
実際のところ、振替輸送で黒じゃないの?
振替用車両もいらんし、振替便は茶屋町〜宇野通過、その上昼間に保守工事。

四国にやる詰め込み用車両の103系なら大量に廃車待ちがいるし、ヒネの113とかでもいいかと。
113名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:08:03 ID:LdfjxIrP0
>>111
wikipeia見た限りだと、宇野以外は250前後、宇野は1000以上乗車があるみたいだから、廃止するにはまだ利用が多いんじゃなかろうか。
114名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:23:18 ID:a8TEAo2O0
宇野〜茶屋町が廃止になるなら、
県北の路線は伯備線意外は全廃になりそうだが
115名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:50:33 ID:gnlxw07rO
>>112-114
>>111はどうせいつもの廃止厨だからスルーしとけばおk。
あの程度で廃止とかどういう神経してるんだか…
116名無し野電車区:2008/04/07(月) 11:06:18 ID:g0XNonu90
>>115
岡山倉敷は、車社会かが激しく進行しているから
近い将来廃線も絵空話ではない。
道路整備に毎年何百億とつぎ込んでいるしね、借金だらけだというのに

少なくとも吉備線、津山線、赤穂線に比べて条件は悪いと思われる。
117名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:15:13 ID:iua7B1bQ0
北海道の津軽海峡線は新中小国(信)〜木古内の全区間JR北の所有なのに
なぜ本四備讃線の児島〜茶屋町は西の所有なんだろうな。四国所有にすればいいと思うが。

そういえば、10日のリバイバルマリンの日雨なんだよな・・・
118名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:19:36 ID:kZHO4SDJO
ガレー○N(嘲笑)
119名無し野電車区:2008/04/08(火) 01:05:36 ID:aPK6rTPyO
>>117
開通後に民営化したから?
120名無し野電車区:2008/04/08(火) 01:44:45 ID:MudUBKP50
民営化のほうが1年早い。
121名無し野電車区:2008/04/08(火) 14:21:42 ID:6nkwLZX80
>>117
この区間は岡山県内を走る区間だし、瀬戸大橋を渡る直前に主要駅である児島駅が
あるから、茶屋町駅ではなく児島駅で管轄を分けたのではないかと。
津軽海峡線は蟹田駅を出発して新中小国(信)を通過後、北海道側にある木古内駅
まで主要駅が一切存在せず、また新中小国(信)で津軽線から分岐した後もしばらく
津軽線と距離を離して並行しているなどの事情により新中小国(信)で管轄を分けた
のではないかと俺は思うけどな。
122名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:15:47 ID:kWvYCvCd0
>>117
雨かいな・・・
高松までの送り込みを撮影に行こうと思ったんだが・・・
123名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:18:15 ID:kWvYCvCd0
すまそ
下げ忘れた
124名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:15:36 ID:f7bJJVOG0
強風で運休なんてオチがあったりして。
125名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:18:33 ID:l5VYkm6lO
いよいよ今日か!ヲタ満載のリバイバルマリンは。
強風で船舶代行も乙なもんだね。
宇高航路連絡船廃止20年だしな。
126名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:21:20 ID:41/+kV6Y0
>>124
オチにもほどがあるw

>>125
実は急行便が(ry
127名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:15:49 ID:jOvg0Wp4O
確かに風が徐々に強くなってきて、時々ビュービュー言ってる…@高松市内

もしかして冗談抜きで現実になるかもな。

まぁ、坂出までだったら運転できるけど…
128名無し野電車区:2008/04/10(木) 05:37:26 ID:1vVO1Zm90
さあ12・13日は、瀬戸大橋上空をブルーインパルスが
スモーク吐いて爆音轟かせながら飛行するぞ。
129名無し野電車区:2008/04/10(木) 05:53:56 ID:/fKC86XUO
瀬戸大橋開通20年記念に、併せて四国連絡列車にとって最大の障壁・ガレー○N(笑)をぶっ壊すってのはどう?

放火は許せぬが、放水、投石なら微罪(笑)
130名無し野電車区:2008/04/10(木) 21:05:56 ID:41/+kV6Y0
誰か213マリン乗った人居る?
グリーンはやっぱゆめじか・・・?
131名無し野電車区:2008/04/10(木) 21:40:14 ID:jOvg0Wp4O


一通り乗ったが乗車率は7割位。
やはり乗車記念証目当てに数枚持ってる人間がいた。

自分は当然1枚だが乗車記念証が2枚貰えた。
理由は2枚の記念証が摩擦力で張り付いててそのまま渡したみたい。

まぁ罵声もなく終始またーりしてた。
132名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:13:14 ID:jMdhDsgBO
>>130
乗ってはないが高松で撮った。
グリーンはゆめじのだったよ。Gは1両、普通車は5両。
3号車と4号車の連結部を見たら方向幕が「普通」だったw
133名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:32:30 ID:NGgpbqVm0
初代マリンライナーが復活 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn08041002.asx
初代マリンライナー 復活で臨時運転 ttp://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2008041004
 瀬戸大橋は10日で20周年を迎えます。開業当時から2003年9月まで走っていた213系マリンライナーが1日
限定で復活して瀬戸大橋を渡りました。
134名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:49:38 ID:Av/GKDGZ0
普通車の幕が新幕・・・orz
135名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:20:46 ID:41/+kV6Y0
まあ普段山陽本線で使ってる車両だからなぁ。
136sage:2008/04/10(木) 23:37:00 ID:H4GQCy4T0
>>130
リバイバルの編成は↓だった。
高松 <クロ212-1001]−[サハ213-6]−[クモハ213-6]−[クハ212-4]−[サハ213-4]−[クモハ213-4] 岡山
137かさ:2008/04/11(金) 05:13:47 ID:Ll4SXSY4O
高松にて夕方のニュースみた
138名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:45:40 ID:YdWlRoRr0
明日、アンパンマントロッコ1号に乗ります。与島付近でブルーインパルスに抜かれる予定。
高松駅前等でもイベントあるし賑やかな週末になりそう。
あとは晴れることを祈るのみ?
139名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:01:59 ID:7dd4T2/00
ブルーインパルスは、列車のように予定時刻どおりには飛ばない(飛べない)
140名無し野電車区:2008/04/11(金) 12:24:16 ID:wnJO/PKM0
っか、トロッコから見えるのか
141名無し野電車区:2008/04/11(金) 12:29:06 ID:7dd4T2/00
橋の真上を飛行する予定だから、100%見えないでしょう
142名無し野電車区:2008/04/11(金) 12:57:52 ID:NmWJK/iJ0
13日はウォーク当選なので、トロッコはあきらめる。
ブルー楽しみだが天気微妙?
143名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:20:42 ID:f10BgShb0
↑スーパーGT行くんだが通行止めかよっ
仕方なくマリンライナー乗ったる。通学以来だ。
144名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:37:29 ID:T5ALeRwd0
>>130>>132
クロ212形はゆめじ用の1001のみしか残っていないからね。
0番台車は全廃されたみたいだし。(1両は試験車ユーテックに改造されたけど。)

>>132>>134
普通車の全面種別幕は現役末期の「快速マリンライナー」幕なの?
あと、開業当初からしばらくの間使われていたヘッドマークは付いているの?
145名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:45:58 ID:XK0DT1MC0
040748 RJAAYNYX
(0306/08 NOTAMN
Q)RJJJ/QWALW//M/EW/010/050/
A)RJTD B)0804120430 C)0804130115
D)12 0430/0445 13 0100/0115
E)AIR DISPLAY BY BLUE IMPULSE :
1. FLT AREA : BOUNDDED BY FLW POINTS
343020N1341500E 341220N1341500E
341220N1334500E 343020N1334500E
(AROUND TAKAMATSU PORT)
2.USING ACFT: T4 X 6
3.WX COND : VMC ONLY
F)1000FT AMSL G)5000FT AMSL)

040849 RJAAYNYX
(0307/08 NOTAMN
Q)RJJJ/QWALW//M/EW/007/050/
A)RJTD B)0804180600 C)0804190350
D)18 0600/0610 19 0340/0350
E)AIR DISPLAY BY BLUE IMPULSE :
1. FLT AREA : BOUNDED BY FLW POINTS
364200N1400500E 364200N1402500E
362200N1402500E 362200N1400500E
(AROUND TWIN RING MOTEGI)
2.USING ACFT: T4 X 6
3.WX COND : VMC ONLY
F)700FT AMSL G)5000FT AMSL)
146名無し野電車区:2008/04/11(金) 14:43:30 ID:mg42JiNj0
>>144
HMはついてた。幕は現役時代に乗ったことが無いので分からない。
映りはあまり良くないけど、とりあえず画像貼っとく。

213系リバイバルマリン@高松駅
岡山方ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader620594.jpg
高松方ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader620595.jpg
147名無し野電車区:2008/04/11(金) 15:31:40 ID:uwUznxne0
瀬戸大橋橋上イベント、なんで仏滅の13日にしたんだろ?
一週間ずらせば、20周年の20日で大安、快晴というのに。
これは、瀬戸大橋崩壊への序章と見てよろしいか?
148名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:02:44 ID:WkI9lUI+0
>>144
>>146

黒地幕は2003年9月30日までは存在しなかったので、当時と全く違う。片道運転だから幕を白地表示にして号車入りステッカー幕をつけると思っていた方にとっては残念の声があった模様。
149名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:39:53 ID:AYT+mKMu0
ふと思ったんだが、もしかして片道運転の理由は幕が「岡山」しか入ってないとかいう理由なんじゃ・・・
150名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:47:05 ID:0YcR8yoVO
紙でも貼ればよかったのに。
151名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:25:23 ID:QEg5aue60
>>139

まじれすすると、
オリンピックの開会式での会場上空通過時刻の差は数秒じゃなかった?

待機空域もある
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/ibento/f-14.htm
152名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:05:32 ID:nA/sxC7TO
213ってドア付近の座席も転換できるみたいだな。
リバイバルは撮っただけだから今度は乗ってみたい。
213が今走っているのは宇野線岡山〜宇野、山陽線姫路〜三原、赤穂線東岡山〜赤穂、伯備線新見〜倉敷であってる?
153名無し野電車区:2008/04/12(土) 02:20:26 ID:z/368abtO
>>149
去年の最終と始発の代走の時に、岡山高松間入っていた時、側面が黒幕の快速|高松の幕で走っていた。
154名無し野電車区:2008/04/12(土) 06:22:27 ID:KENOwFrB0
>>151
競艇のスタートもきれいに合わせてくるしな。
155名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:50:28 ID:VyF+TR0n0
>>152
瀬戸大橋線の茶屋町〜児島間も無かったっけか?
確実に213に乗れるのはデータイムの宇野線末端部のワンマン
列車だな。
156名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:50:28 ID:IYqBSlE00
>>152
それがマリンライナーの売りだったんだけど、5000+223-5000はドア付近固定やからなあ…
157名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:53:27 ID:VyF+TR0n0
>>152
座席だけど、ワンマン非改造のクハ、クモハの戸袋窓横の席と
クハ(100番台を除く)のトイレの後ろの席は転換しない。
158名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:37:31 ID:pNetaIg70
さっき瀬戸大橋アンパンントロッコ1号乗って来ました。
天気いいけど風が冷たい。高松へリターンしてブルーインパルス見ます
159あさ:2008/04/12(土) 15:02:10 ID:4YjIub8BO
あげ
160あな:2008/04/12(土) 15:03:54 ID:4YjIub8BO
今日はローカルでNHK特集やってるのかな
瀬戸大橋のねた

161名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:15:46 ID:pifnIDeIO
>>152
朝の児島行き1往復(527M〜528M)に入ってるね。
宇野からの636Mがなるから長い6両編成(2+2+2)

日曜・祝日は4両だけど・・・。
162名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:24:43 ID:e1QuhUZt0
>>151
定通でした。
163名無し野電車区:2008/04/13(日) 03:24:24 ID:ZzMT6oGf0
飛んでいる時間を合わせれるのはさすがプロだな。
さて、立ち退かない地面に這い蹲っているプロはいつまでがんばるんだろうか?
164名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:34:22 ID:t8Kw+yHs0
ブルインパかっこ良かったなあ・・・まさに華を添えてくれたような。
165名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:14:55 ID:AShQA12Z0
ブルーインパルスが早島のガレー○Nを
空爆してくれたら、本当のお祝いになっとったのに…。
瀬戸大橋線マンセー!
166名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:24:19 ID:4SKYetrs0
そういえば213系は03年の引退直後に岡山-琴平で走ってなかったっけ?
167名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:10:40 ID:2XiXtnxr0
確か昔は111系とか115系か117系も13本走っていたね。
168名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:56:37 ID:ov8DOFe80
今日児島と茶屋町に降りたら着メロが瀬戸の花嫁に変わっていたけど
岡山−茶屋町はどうなってるか知ってる?
169名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:09:58 ID:wSTGN6x20
茶屋町に着メロ入ったのか
大元も瀬戸の花嫁だったはず。
170名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:28:24 ID:WGL43ZKx0
いつ見ても、在庫車が変わってないが売れているんだろうか?
171名無し野電車区:2008/04/14(月) 11:52:32 ID:PL8eEyD90
>>168
瀬戸大橋線開業時から使われていた接近時の案内放送も同時に更新されたな。
茶屋町駅の案内放送は詳細型になった。

>>169
備前西市駅も以前から瀬戸の花嫁の接近メロディーが導入されていたはず。
172名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:55:33 ID:x4VAAl470
>>171
備前西市も詳細案内をしている。
茶屋町はどうなのかよく分からないけど
詳細放送が流れて接近放送(通常のもの)がはじまると言う流れじゃない?
173名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:25:23 ID:Cm1taaSj0
全線高架化も頼む
174名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:40:30 ID:/0YCZRO7O
2号バイパスにぶちあたると釣られてみる
175名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:45:26 ID:jQ8+SEC1O
>>165
誤爆という扱い。
あんまり薄汚いから間違えて撃ったら、車屋だったってことに。
176有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/16(水) 19:48:34 ID:jKAWkf1b0
>>156
その伝統は313-5000がしかと受け継いだ。
ちなみに213-5000も転クロ部分はすべて転換。
177名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:54:22 ID:DivHB+HCO
備前西市や茶屋町の詳細案内というのは、アーバンみたいな、
「●番乗り場に●時●分発●●行き列車が●両編成で来ます」
みたいなやつ?
178名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:41:55 ID:RGuu8N5v0
>>177
茶屋町の話だけど、編成数までは確認してないがホームに入る列車種別までは言ってた
179名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:21:39 ID:w7y1xgka0
>>177
備前西市とスレチだが総社駅で確認したのは
「まもなく●番乗り場に●時●分発普通●●行きが入ります。」
と言うやつだった。通過列車はどちらも案内なし。
180名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:14:41 ID:RGuu8N5v0
そう茶屋町のも>>179と同じ感じだった。
マリンの号数も言ってた。
181名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:56:20 ID:5Lu+HrUy0
着メロが瀬戸の花嫁ばかりでつまらん。
182有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/18(金) 00:30:24 ID:Y5UvCfsr0
そこで瀬戸の花婿ですよ(*´з`)
183名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:35:09 ID:g2oki1krO
じゃあ瀬戸の花嫁繋がりでRomantic Summerをw
184名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:18:04 ID:O33riEaB0
瀬戸の花嫁にのって放水開始!
ロケで廃工場や敵のアジト、
消防団の的、機動隊の突入訓練などにどうでしょうか?
185有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/18(金) 02:24:33 ID:Y5UvCfsr0
>>184
はじめの一行だけ読むとなんか卑猥…(*´з`)
186名無し野電車区:2008/04/18(金) 03:05:36 ID:BfJUG99Z0
>>185
あっちの瀬戸嫁かもな---
187名無し野電車区:2008/04/18(金) 07:47:16 ID:w2QfPpHUO
詳細案内が導入されてるのは、茶屋町、久々原、備前西市、総社でおk?
岡山や倉敷や福山等、主要駅には是非導入したらいいのになぁ。
188名無し野電車区:2008/04/18(金) 09:23:20 ID:dO0CmZen0
>>183
案内放送を全部モモーイとだいちゅうにしてくれるのならそれはそれで
189名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:10:54 ID:MmFIDYwo0
>>178-180
列車到着前の案内放送(例:次に○番のりばに入ります列車は〜)や列車到着後の
案内放送(例:○○、○○です。○○線はお乗換えです。)とかも導入された?

>>179
ということは、通過列車の案内放送(例:まもなく○番のりばを列車が通過します。)
とかは無いということになるのか?

>>187
岡山地区の山陽本線はCTCとかが整備されていないので、それらを整備しない限り
案内放送の自動詳細化は無理だと思う。
伯備線や瀬戸大橋線は既にCTCが整備されているから、案内放送の自動詳細化を
行うことができた。
190名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:57:02 ID:MoL73RTj0
超詳細の放送はアーバンや香川の琴電が導入してる列車運行管理システムがいるだろ
191名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:27:33 ID:WcmNMedLO
まもなく6番線に19時5分発特急南風19号うずしお25号中村徳島行きが7両で到着します。列車は1号車から4号車まで特急南風19号中村行き6号車から8号車までか特急うずしお25号中村行きです。お乗り間違いが無いようご注意いただきます。
192有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/18(金) 19:34:54 ID:uetrA2XP0
琴電の超詳細放送って何だろ。
各車両のプロフィールまで紹介するのかな。
「この車両は京急時代セミクロスシートの快特用として…」
193名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:57:49 ID:/0LncKXDO
>>184
廃工場はぜひ、ガレ○ジNで(笑)
194名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:39:29 ID:w2QfPpHUO
スレチになっちゃうけど、岡山の山陽本線はCTC化しないのだろうか?
195名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:38:48 ID:MoL73RTj0
>>192
琴電は列車運行管理システムを導入しているが、放送がめちゃくちゃ詳しいわけではない。また、列車が遅れた際はアーバンと同様、LEDに遅れ表示がでる。

例:瓦町駅2番線

予告放送:なし
接近放送:毎度ご乗車ありがとうございます。まもなく、2番線に、栗林公園、仏生山、岡本、滝宮、琴平行きが到着いたします。危険ですから白線より下がってお待ちください。
案内放送:瓦町、瓦町でございます。毎度ご乗車ありがとうございます。2番線に到着の列車は、栗林公園、仏生山、岡本、滝宮、琴平行きです。車内にお忘れ物のないようにご注意ください。
乗換放送:屋島、八栗、志度方面にお越しのお客様は4番線、5番線、高田、平木、長尾方面にお越しのお客様は3番線にお乗換えください。
発車放送:なし(発車メロディ有り)
196名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:58:52 ID:XkW0O48a0
瀬戸大橋線3年連続乗客増 ttp://www.nhk.or.jp/takamatsu/lnews/ ゆうどき香川ニュース610 4月18日
 瀬戸大橋は今月、開通20周年を迎えましたが、JR瀬戸大橋線は、原油高でマイカーをやめて鉄道を選
ぶ動きが出ていることなどから、昨年度の利用者が824万人と3年連続で前の年を上回りました。
 JR四国によりますと、平成19年度1年間に香川と岡山を結ぶJR瀬戸大橋線を利用した乗客の人数は
824万人で前の年度に比べて24万人、率にして3%増えました。
 瀬戸大橋線の利用者は、昭和63年の開通以降しばらくは年間1000万人前後で推移していましたが、
平成10年の明石海峡大橋の開通を境に高速バスとの競争激化などで減少傾向がつづき、平成16年度
には787万人まで落ち込んでいました。
 しかしここ3年間は徐々に回復しているということで、これについてJR四国では原油価格が高騰してマイ
カー利用者の一部に鉄道に切り替える動きが出ている影響ではないかと話しています。
197有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/18(金) 23:02:25 ID:UHe7FnfH0
つまり暫定税率が廃止された今年度は…('A`)
198名無し野電車区:2008/04/19(土) 06:28:21 ID:eGt9Ik/D0
4月30日に強行再可決されたら通行量がパタッと
199名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:53:58 ID:3mczDzClO
意味の無い列車行き違いが早島で起こるのは誰のせいだ?
200名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:58:19 ID:V239GKqfO
>>191
> 6号車から8号車までか特急うずしお25号中村行きです。

岡山→宇多津→高松→徳島→阿波池田→中村?
7時間くらいかかるかな?
201名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:37:47 ID:d+wlXU1t0
>>194
アーバンのCTCシステムと広島支社のCTCシステムの接続の関係で無理らしい。
やろうとしてもかなり多くの費用がかかるみたい。
山陽本線のCTC化ができない理由は総合板の岡山支社私鉄スレにもよく書き込まれる罠。
(今日も総合板の岡山支社私鉄スレに書き込みがあった。↓参照)

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1203476507/938-940
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1203476507/946
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1203476507/948

>>195
正直、琴電がこんな凄い列車運行情報案内システムを導入していたとは驚いた罠。
アーバン同様、列車の遅れ等の案内もLED式案内表示器に表示されるとは・・・
依然として接近放送〜瀬戸の花嫁のみしか流れないJR四国も見習って欲しい所だ罠。
202名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:23:47 ID:1iJGj2+7O
まあ行き先が分かればいいか…とオモタが、普通列車が普通列車に追いついて乗
り換え可能だったりすから終着駅での接続案内も必要か。
せっかく多度津や琴平に導入した電光発車案内板も種別ごとに同じ内容表示する
だけやしな。
丸亀のホームの案内表示もいつの間にか快速・特急の停車駅とか案内しなくなっ
てるし…。
203名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:24:12 ID:7FCerqslO
あげ
204名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:42:00 ID:dlslOwgJO
ガレージ笑
205名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:35:25 ID:mVZl2GW10
瀬戸大橋線は複線化というのに津軽海峡線は・・
206名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:35:39 ID:UMXM0tz20
>>205
あっちも複線化計画はあるよ

新幹線(複線)〜中小国辺り=青函トンネル=北海道側〜新幹線(複線)
津軽線〜〜〜〜=================〜在来線
207名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:41:33 ID:4hyjlOSq0
瀬戸大橋には新幹線を通すスペースはあるものの
現実的にあそこに新幹線の標準軌を敷くのが無理なら
青函トンネルのように三線軌にして岡山から
ミニ新幹線をとおすってのはどうよっ!
そうするにしても瀬戸大橋線岡山茶屋町間の
複線化は避けられないとは思うが
208名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:15:59 ID:mVZl2GW10
そこまでして新幹線は必要ない青森まででいい。
函館本線が廃線になる。ただ函館本線は非電化なんだよな。
209名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:12:13 ID:00mBMjYB0
新幹線(フル規格)を引いて
そこに在来線が乗り入れれば良い。
210名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:13:18 ID:S5PqqgcEO
新幹線なんかできてみろ、たちまち瀬戸大橋線は三セクになるぞ。
叶」戸大橋鉄道なんてな
そうなりゃ四国の平行在来線は瀕死だな
211名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:05:02 ID:5M7/IifQ0
>>210
ドル箱の児島〜岡山は捨てないだろ。
捨てるならドサクサにまぎれて茶屋町〜宇野を捨てる。
212名無し野電車区:2008/04/26(土) 07:25:24 ID:ZkNvKO8n0
またお前か
213名無し野電車区:2008/04/26(土) 17:20:15 ID:zb6Xasg2O
ブルドーザであれをあれしよう!
214名無し野電車区:2008/04/26(土) 17:45:15 ID:5gbhl0Tm0
中途半端な新幹線は要らない

それよりも岡山駅の乗り換えの改善だろ?
もう1つ乗り換え改札が欲しい

昔は
新幹線改札口1F
東通路用のメイン乗り換え改札
西通路用のサブ乗り換え改札

があって
大体毎時10分ごろののぞみ接続「やくも」「砂丘」「しおかぜ」の客をさばいていたはず
215名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:25:27 ID:c5PFwdAGO
ガレー○N(笑)
216名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:44:40 ID:waggqEdR0
ミニ新幹線のおかげで新庄ー大曲は不便になってしまった。
なにやら秋田ー仙台間に北上線経由で貨物が1日1便通ってるらしい。
陸羽西、陸羽東経由にすれば問題ないが。
217名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:13:31 ID:tuzrtTzsO
網干で復旧(放置?)中の223-5001が場所を移動してる
遂に復旧か?

前面のドアはなく、ビニールで覆われたままだが
218名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:07:24 ID:Qjr7w41y0
>>217
邪魔になったから退かしてるだけ。
既に部品取り車両になってる。
219名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:27:48 ID:0J/8It31O
店の上にそのまま線路を引いたらええねん。
220名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:25:17 ID:QIx4IiIj0
例のクルマ屋って、早島駅の四国側の線路沿いの東にあるアレ?
221名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:31:22 ID:TpbQsMcu0
新しく初代ステップワゴンが入荷しました。
4年式のミニカトッポもあるので、よろしくお願いします。
222名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:43:03 ID:eSW+r9BgO
のきません
車が全て
売れるまで
223名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:39:39 ID:FWCxRegf0
>>221-222
じゃぁ、仕入れなんかするなよw
いつまでも全部売れないぞ
224名無し野電車区:2008/04/30(水) 06:16:05 ID:4m6c206n0
初代セル塩も入荷しました
225名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:14:24 ID:R2OY+J5t0
ageageageage
226名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:21:26 ID:ZeTE9zMz0
ニコニコ動画で某車屋が見れると聞いたんですが・・・
227名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:27:38 ID:xrEi0UV+O
のかぬなら
のかしてみせよう
さいばんで
228名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:28:12 ID:wyRH/LIL0
>>222
結構ハマった。
229ガレージ○対策:2008/05/01(木) 19:32:49 ID:VVNtNG2aO
ほうかだけは
ぜったいだめだぞ
みずぜめに!
230名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:34:14 ID:VVNtNG2aO
ひとりずつ
もってぶつけろ
岩で破壊!
231名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:13:59 ID:BwP0BsiX0
>>226
>>55にリンクあるぞ。
232名無し野電車区:2008/05/02(金) 08:35:26 ID:wn5fqaVP0
>>223
珍車を集めて知り合いに高値を付けさせる。
例えば5万円程度で仕入れた廃車寸前の車でも
「5百万で買う。」と言えば強制収用の陳述では
「うちの土地にはこれだけの価値がある。」とか
言うつもりなんだろうな。
233名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:58:36 ID:im0VB+RBO
いずれ茶屋町付近が高架になった時と同様、強制的に立ち退かされて撃沈。皆の衆、その時を待とうではないか。
234名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:18:14 ID:qq9mxmbL0
いよいよ修学旅行シーズン
団体専用電車がたくさん走りますね。
僕が修学旅行に行った時に児島-茶屋町あたりで「団体」幕の115系列車が走ったの見た。
235名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:15:07 ID:bPyIQcudO
>>234
かなり昔だが児島駅の1番線に団体のキハ58285828の4両が運転停車してるのを見た。
四国のだと思うが、オール国鉄カラーだったのでちょっと萌えた。
236名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:09:33 ID:zHeoH79j0
今日、通ったら中古屋の南にある「いちじく畑」もしぶとい。
5mほどはみ出しているだけなんだけどね。
237名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:56:19 ID:YZi+3Xvc0
「いちじく畑」は、いつでも立ち退くと言っているらしい
ただ、それまでは育てているって。
一緒にしてやるなよ
238名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:18:45 ID:S1OGpIvJ0
どかないぞ
どんなに2ちゃんに
書かれても

どかないぞ
どんなにカネを
積まれても
239名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:29:22 ID:vl6pIDrh0
無花果畑「あのクルマ屋が退いたら折れも退くよ」

中古車屋「あの無花果畑が退いたら折れも退くよ」

結局どちらも退かず。
240名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:25:36 ID:iVrMI0JD0
>>235
四国の急行・一般型DCで本州に行けるアンテナを持っていたのは、団臨色のレインボー(レインボー色)と旅立ち(旅立ち色)の5828各4両でこれは1992年に引退。その後国鉄色で本州に行けたのは一昨年四国カラーから国鉄カラーに塗り替えてこの間引退した58+65の2両のみ。
見間違いか勘違いだな。
241ガ○ージN対策(笑):2008/05/03(土) 22:38:42 ID:Ial+9IyfO
毎日投石してやれ(笑)

微罪で書類送検程度。
毎日、あわせて20回ほどぶつける。
石のサイズは不問。

禁止事項…放火は重罪ゆえ、やめるべし。
242名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:40:19 ID:8hR+JoXfO
四国車じゃなかったんじゃね?
243有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/04(日) 00:30:16 ID:QkVbfQzp0
つ生卵
244名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:10:09 ID:h5HH7RKXO
早島駅ホーム西側に警笛標識を置けばいいw
245名無し野電車区:2008/05/04(日) 10:26:50 ID:LargjL0E0
>>237 「いちじく畑」は、いつでも立ち退くと言っているらしい。

目印の赤杭が両側に打たれて工事がストップしてるのは居座りだろう。
「いつでも」というのは補償金が上積みされたらという意味か?
246有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/04(日) 15:41:43 ID:MSyU1qHP0
ではイチジク浣腸を投(ry
247名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:07:43 ID:03S2UxoMO
では、枯れ葉剤を…

ガレ○ジNには投石・定点警笛攻撃を(笑)
248名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:15:23 ID:qOkAjElV0
>>240
58/65は、まだ予讃線で47の代走と1往復の定期運用があるぞ
249名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:08:16 ID:Ok6rdbv3O
つかぬ事だがガレージ○の店長・従業員はここに吊されいる事は知っているんやろうか?
250有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/04(日) 18:58:33 ID:LahtYtHe0
ああいう人種はネット上の評判とか意に介してなさそう。
鹿島の磯とかと一緒で。
251名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:56:32 ID:WnShB9Gz0
憎まれてナンボらしい
252名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:58:44 ID:fYGZ705TO
ガ○ージN(笑)
253名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:35:20 ID:n1d9l8El0
青函トンネルのように
新幹線と在来線の走行できる3線軌にするほうがよい
254名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:08:00 ID:Che2jLM+O
age
255名無し野電車区:2008/05/07(水) 13:20:30 ID:hbl1KquK0
昨日、23時前に茶屋町駅へ家族を迎えにいったら、警察官が
わらわら。何でも「ピストルが…」とか言っていた。
若い男が事情を聞かれたいたようだが、発砲でもあったのか?
256名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:18:28 ID:8opwfkkhO
交通情報、この番組は早島駅前ガレージNの提供でお送りしました。
257有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/07(水) 20:20:11 ID:uY960V9A0
>>256
IDを 右から読んだら OHK
258名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:44:28 ID:Jx85etKf0
今日瀬戸大橋線使ったんだが、複線化だいぶ進んでたな。
早島から備中箕島方面はレールも敷設されてた。あの場所は相変わらずだったがなw

行き帰りともうずしお使ったんだが、
行きの6号は茶屋町(南風)・備前西市(マリン)で交換、帰りの25号は妹尾で交換普通列車wと交換
アレのせいで酷いダイヤなんだな。はやく改善してくれ。
259名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:10:24 ID:nAU8rovR0
O・H・K の OH!体操♪
260有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/07(水) 21:20:23 ID:uY960V9A0
国土交通大臣 大江千景
261名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:09:35 ID:7BCfKhSB0
>255
モデルガンやスタンガンなどを持って駐輪場をうろついていた挙動不審男が捕まったようだが
>256
早島駅の裏だよ
262名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:46:32 ID:ptr7LnIuO
>>258
特急が普通を待つなんてあるのかよw知らなかったw
263名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:45:38 ID:GqhQtfgO0
>>262
ダイヤ改正前も下りしおかぜが早島で上りの各駅停車と行き違い停車してたぞ。
264名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:58:12 ID:o8KPoOiw0
瀬戸大橋線では特急のしおかぜや南風より
JR四国の花形列車のマリンを最優先します。
下りのマリンでもw
265名無し野電車区:2008/05/08(木) 07:38:31 ID:GqhQtfgO0
優先も何も、単線で列車密度ギリギリなんだからああでもしないと捌けないんだろ
266名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:45:06 ID:0J+JiYd4O
列車の種別まで考慮してる余裕は無いだろうね。
267名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:22:20 ID:cfw09I4CO
JR瀬戸大橋線運行情報。この放送はガレージNの提供でお送りします。
268名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:32:04 ID:xNiUr0DNO
ウソ情報ばっか流しそう(=_=;)

早よ出てけよ、痛車のパラダイス(笑笑)
269名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:44:32 ID:WU9C23lY0
提供するほど金は無い
270名無し野電車区:2008/05/09(金) 06:30:25 ID:n52upm8h0
全列車ガレージNの前で汚水タンク開けて中身を放出するというのはどうだ
271名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:25:41 ID:vFAS2fZv0
>>253
電圧どうなるの?
272名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:00:00 ID:ssehPRzRO
8時になりました。
ガレージN提供早島駅付近交通情報です。
273名無し野電車区:2008/05/10(土) 12:08:06 ID:nJTUPSuSO
お昼のニュース。この番組はガレージN・イチヂク畑の提供でお送りしました。
274名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:05:26 ID:qqhccmgw0
だから提供するほど金は無いって
275名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:27:14 ID:LTi4NTejO
だからお金もらって出てったらええのに(笑)
276名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:50:40 ID:rq2s6Z9DO
ガレー○N
277名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:00:01 ID:FuhdHzHP0
♪中古車 中古車 空地に転がる中古車
中古車店ガレージNが午後9時をお知らせします。
ポーン!
278あさ:2008/05/11(日) 21:08:13 ID:6XuYrvHlO
高松駅の連絡船うどん
琴平でうまいとこ食べてからいくと高くてまずい!。

駅前のうどん屋日曜休みはつらい。

279名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:34:45 ID:YagVcLCd0
>>278
まずくない連絡船うどんなんて・・・
280名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:56:53 ID:AGeeSSaa0
>>278-279
まぁあれでも高松駅周辺では一番おいしいけどな
281名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:46:52 ID:sRbe8GKMO
今日あの前を通ったが、トタンみたいで目隠ししとったわ。
282名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:54:19 ID:anB0cNujO
早よ消えろよな、○レージ■(笑)
283名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:07:12 ID:Gqj6iRoy0
>>258
 岡山−児島間の特急の所要時間で一番速いのは19分、一番遅いのは27分。
284名無しの電車区:2008/05/13(火) 12:02:17 ID:Us51FBq+0
>282
いい加減にもうその名称出すの辞めろよ。出すから荒れるんだろうが・・
どのみち複線化されるさいに閉店・移転を余儀なくされるんだから、
ここでぐだぐだゆうよりも気長に待っていたほうがいいかと。
まあ確かにあの店はちょっとわけありっぽいし、複線化の最後の障害にはなるかもしれんが・・
285名無し野電車区:2008/05/13(火) 15:15:17 ID:0eyvMuZRO
投石
放水
街宣車
落書き

あらゆる手段で、あのシケイン・ガレー○Nをぶっ潰そう!

放火だけはいかんぞ。
286名無し野電車区:2008/05/13(火) 15:15:29 ID:m3IdvgBt0
>>283
備中箕島〜久々原間の複線化工事完成後はほぼ全ての特急列車の所要時間(岡山〜児島間)が
19分に統一されるのかな?
287名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:50:29 ID:OeLImhMX0
>>285
えー、あかねこダメなん?
288285:2008/05/13(火) 20:54:10 ID:0eyvMuZRO
放火は重罪、絶対いかんぞ!!

あかねこ… ?゚∀゚)
289名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:50:39 ID:BGAXbgWz0
どの方法もダメだろ。
290名無し野電車区:2008/05/14(水) 06:54:39 ID:GQJId7mu0
やはり早島駅付近で汚水タンク全開放
291名無し野電車区:2008/05/14(水) 09:06:41 ID:6WgGNLhq0
立ちションならOK?
292名無しの電車区:2008/05/14(水) 10:14:20 ID:678MQarO0
立ちションも普通に違反だね。
つうかここにかかれている方法はすべて違反なので普通に無理。
脳なしばかりだな・・・馬鹿のたまり場だここ・・・
293名無し野電車区:2008/05/14(水) 10:28:52 ID:1jlkcG0H0
こんなスレ有ったんだ…
半年以上前、総合板の岡山スレで、あの整備工場は用地に支障してない
って結論出てたじゃん。むしろ避けないで少しは買ってくれと言われ
かねない位置関係w 大丈夫か変なことばっかり書いてて。

安全側線と分岐器の位置関係を俯瞰してみろよ。反対側が案外広いん
だろ。切り替えまで使用する安側を、そのまま下り線化するわけじゃ
ないし。
294M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2008/05/15(木) 17:17:17 ID:j5yyotiP0
223スレによるとP1ヘセが退院した模様。

複線化の近況ですが、早島以北は架線柱と架線が設置され、
久々原構内の線路脇に25mレールが搬入されてます。
295名無し野電車区:2008/05/15(木) 17:21:25 ID:XAb4ZosE0
>>294
P1退院か。非常に長かったな〜。

塚、書き込み時間すげえw
296M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2008/05/15(木) 17:24:48 ID:j5yyotiP0
ほんとだw今確認して吹いたw
297名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:17:39 ID:iLMeKZpY0
>>295
どうやら部品取にはなってなかったかw
298名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:36:49 ID:WaE/Q55s0
>>294
早くも、新設された下り線の架線柱に架線が張られたのか。
単線区間→複線区間に変わる所のポイントとかも設置された?
299M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2008/05/16(金) 18:28:06 ID:Z/+pjxrG0
>>298
通過するときにガタゴト音がしないから、ポイントはまだ設置されてない。
300名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:47:10 ID:j3x5P2QkO
>>291 OK♪♪
301名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:50:23 ID:j3x5P2QkO
>>289
投石、放水、落書きなら、無人時なら軽犯罪法違反レベル。
科料か、初犯なら厳重注意ぐらい。
302名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:30:03 ID:t2fT/p04O
ガレージN提供
お天気のお知らせ

ガレージN提供
交通情報

ガレージN提供
君の出番だ

ガレージN提供
ニュースの時間
303名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:44:09 ID:QPPoi2uH0
>>297
また6月頭ぐらいに事故ったりしてな。
304名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:27:32 ID:42KJZb0W0
おい!お前らガレージNが提供するオモロイ番組を考えて下さい。
305名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:14:56 ID:61TYqKWU0
306名無し野電車区:2008/05/18(日) 07:28:47 ID:47fnJf1dO
>>305
乙!
工事は順調に進んでいるようですね。
307名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:36:23 ID:SJbmFitR0
308名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:59:50 ID:ZLiwxl5k0
犬サンが小便&大きいのもしていたが、これはOK?
309名無し野電車区:2008/05/19(月) 08:25:53 ID:nQIuUKB00
飼い主が故意にやらせたのでない限り、犯罪にはならない
310名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:00:00 ID:yjjm113y0
10時になりました。ニュースの時間です。

6月21日(土)切替工事を行います。なお深夜の一部列車で
バスによる代行輸送を岡山〜茶屋町間で予定しております。

詳しくは大本営からの発表を待ってください。
311名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:50:48 ID:HadLyGO10
>>310
高松・児島―茶屋町折返し運転・・・?
312名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:21:43 ID:ym+fvpcA0
>>305>>307
画像を拝見したけど、ポイントや信号設備とかはまだ未設置か。
6月21日の切替工事の際にポイントを挿入するのだろうか?

>>311
大元駅の高架化の際や岡山駅の配線切替工事の際にも四国方面〜茶屋町間での
折り返し運転が行われていたけどな。
313名無し野電車区:2008/05/19(月) 17:47:38 ID:4I58kUPr0
>>312
4/30撮影と書いてあった
314名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:39:48 ID:EXJ+2l3u0
架線はもう張ってあるみたいだから、次は閉塞信号機の設置じゃないかな

ところでだが、児島方面から茶屋町4番のりば(運転番線は失念)って入れたっけ?
岡山方面には出発信号機あるが・・・
ちなみに1番のりばは岡山方面から入れるけど児島方出発信号機はないんだよな

参考:茶屋町構内
ttp://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0651608
315名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:02:59 ID:auTZx7z70
>>310
はいありがとうございました。
10時のニュース。皆様に貶されて1周年。ガレージNの提供でお送りしました。
316名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:06:13 ID:8L/1xr+e0
こんな感じだったと思うから無理じゃない
←岡山             児島→
_______下り本線______________ 
 \  ______________/
  \/___上り本線________\____
317名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:08:07 ID:8L/1xr+e0
>>316>>314に対してのレスで、
構造的に無理っぽいって意味ね。
わかりにくくてスマソ
318名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:31:20 ID:HadLyGO10
折り返しは基本的に2・3番乗り場になるな。
まあ全ホーム9両対応だったと思うから、困ることはなかろう。
319名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:59:40 ID:b+eAazJt0
児島方面から4番乗り場行けるだろ。
宇野行きが使ってるあの部分で。
320名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:34:38 ID:EXJ+2l3u0
>>319
どの部分?下り本線から盲腸線への亘り線のこと?
あそこは第一場内を見る限り、上り列車は通れなかった希ガス
321名無し野電車区:2008/05/20(火) 14:34:47 ID:Be0/wYQB0
>>314
おそらく、備中箕島駅の四国方に場内信号機(早島下り第1場内?)、>>305の画像が撮影された
箇所付近に出発信号機(早島上り第2出発?)が新設されるだろうな。
備中箕島〜久々原の複線化後はどのように閉塞が分けられるのか気になる所。

>>319
>>320の言う通り、茶屋町駅の上り第1・第2場内いずれにも4番のりばに入る為の信号機は設置
されていなかった罠。
なので、四国方から茶屋町駅4番のりばに入っての折り返しはできない罠。
あの渡り線は、茶屋町駅2〜4番のりばから発車した宇野線宇野方に向かう下り列車が宇野線の
本線に入る為に使っている罠。
322名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:52:03 ID:3B4RKeNE0
>>321
米子〜出雲市も単線複線混ざってるが、同じような感じになるんじゃね?

あと「罠」使い杉
323名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:05:20 ID:iyXG8lca0
孔明の罠だ
324名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:23:35 ID:QR5noS8C0
>>罠
沿線の工場に入って直してもらえ
325名無し野電車区:2008/05/21(水) 06:24:31 ID:avVN2JAs0
P01がA02で復活!

幕はP11のアレ
326名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:50:38 ID:e/dkeNek0
>>318
宇野線下り列車を本線下り線から上り線経由で宇野線に渡す線がある!
これを使えば児島方面から1番線に進入は可能。
327名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:42:51 ID:S21+C5i20
>>326
??
328名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:48:59 ID:+akNzPlC0
>>326
>>321に信号システム上無理と書いてあるわけだが。
329名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:23:50 ID:faDkJ+fp0
2番線(2,3のりば)のみ利用でやるようです。
茶屋町の発車時刻はかなり遅らせています。
岡山⇔バス⇔茶屋町⇔宇野・高松
岡山→妹尾→バス→茶屋町→高松【最終】
の振替輸送と中間の駅を結ぶ便を設定している
みたいです。
330名無し野電車区:2008/05/22(木) 04:37:40 ID:MmKzeToR0
simutransというフリゲで瀬戸大橋を再現してみた・・
(鷲羽山トンネル〜坂出・番ノ州)
ttp://japanese.simutrans.com/clip/645.gif
↑鷲羽山トンネル〜羽佐島
ttp://japanese.simutrans.com/clip/646.gif
↑羽佐島〜坂出・番ノ州
331名無し野電車区:2008/05/22(木) 09:49:25 ID:FYBBfpfJ0
>>329
岡山→妹尾は、妹尾到着後しばらく置いといて
工事が終わったら試運転列車としてそのまま使うって魂胆か?

ある意味効率的だなw
332名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:42:30 ID:GokVrUhs0
今回の切り替え後って、現在線を閉鎖改修するの?
複線使用開始?
333名無し野電車区:2008/05/23(金) 14:41:21 ID:jbnNR7kn0
もう複線化できる?
まだまだかかりそうだけどなあ
334名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:02:01 ID:VL0I58EqO
痛車のガ○ージNがシケイン(=_=;)
335名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:40:02 ID:egRZJKLWO
あそこのあいつってどんなやつ?
336名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:32:27 ID:MTJIGPPl0
瀬戸大橋区間(児島〜宇多津・坂出)って、架橋区間のみ上下一本づつしか運行できないの?

あと開通直後のバブル期が一番過密ダイヤ(臨時列車の増発など)だったのでしょうか?
一番過密だったとしても、架橋区間は上下一本づつだったんですか?
337名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:36:00 ID:aqoNl35QO
上下1本づつなんて聞いたことないなぁ。名鉄犬山線の旧犬山橋は離合不能だったが。
初期は117や165の臨時快速があった。
マリンが1h1本、9連だったから穴埋めに運行されてた。
開通初日は高松→茶屋町にDC181の臨時列車もあったらしい。
338名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:53:46 ID:OT1C4QKc0
>>337
なるほど
そうすると、番ノ州〜鷲羽山トンネル間では
陸地〜与島〜石黒島〜櫃石島〜陸地で。「〜」が一閉塞となるのですか?
橋上では基本的には停止しないだろうから・・・
339名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:56:29 ID:+M1dsiUG0
海上停止を避ける閉塞割りになってるが、どれかの島の閉塞信号機は
後から追加で片線同時2本→3本だったような。
開通当初は取付け新線〜坂出側に単線が有ったし、多度津側にも単線が
まだあったはずだし。マリンは9両/1時間基本でブーム下のシーズンに
115系を使った臨時を運転。後定期化。
6両基本になった物の、朝夕を中心にその後も本数はジリ増。

当初より本数は増えてても減ってはいない罠。
340名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:15:03 ID:n3H00PQ7O
>>338
× 石黒島
○ 岩黒島
341名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:19:22 ID:OT1C4QKc0
>>339
いまなんとなく検索してたら↓のページに167系マリン補完快速が紹介されてますね・・・
113系、117系は知っていたけど、167が瀬戸大橋を定期列車で走っていたとは・・・
ttp://ime.st/www5f.biglobe.ne.jp/~otanix/sub1_yosan_kokubu.html

>>340
間違えてた・・・

342名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:47:50 ID:C55YlJU30
>>341
それよりも4番目の妙なラッピングの121系が気になる・・・
こんな塗装の時期があったんだ。
343名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:21:33 ID:4QVJ4H/S0
>>332
俺は最初、来月21日の切り替え工事では複線区間始終端部への分岐器挿入と早島駅の
分岐器交換を行うのではないかと予想していたけど、備中箕島〜早島間の本線も新たに
できた線路に切り替えられるのか?

>>339
海上部での停止を避ける為に瀬戸大橋区間の閉塞区間が長くなっているのか。

>>342
どんなラッピング?
kwsk.
344名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:57:21 ID:uTxvXFvv0
ラッピングが制服 だぁぁ不利ってこたない ぷ
345名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:31:55 ID:cGPZlQ0ZO
>>343
346名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:45:38 ID:GOlTQ7OJO
age
347有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/05/25(日) 18:29:04 ID:B+68d6qw0
>>342
登場時の赤紫帯のことかと思ったら、さかなくんか…
348名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:56:07 ID:LWcX26ey0
 昔は瀬戸大橋区間(児島〜宇多津・坂出)は、続行が最短5分間隔だったかと。
349名無し野電車区:2008/05/26(月) 05:12:55 ID:4qb3lNnJ0
坂出に県庁移転の計画は?
350名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:17:37 ID:yoAGqYXt0
>>336-339 >>343
瀬戸大橋の海上部のうち吊橋ではない与島橋を除く各橋は重量制限があるので、1橋あたり
下り・上り各1列車のみ進入可能となっていて、閉塞割もそれを前提としたもの(橋上は1閉塞)となってる

開通間もない頃は強風規制の際に一律に列車を止めてしまっていたため、列車が海上部で
停車してしまったこともあった
現在は陸上部まで移動して停車する決まりになっていたかと
351名無し野電車区:2008/05/27(火) 10:56:52 ID:lT9Xtpt8O
茶屋町〜備中箕島に白旗ふりの作業員が沢山いた。
あと、橋梁の閉塞だけど番の州から南北備讃で1つ、与島から櫃石島で1つ、櫃石島から下津井越えるとこで1つ、計3閉塞だった。

byしおかぜ10号 5号車より。
352名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:10:36 ID:GUX0Jd5z0
>>337>>341
他に381系も定期やくも号の延長運転として橋を渡っていなかったっけ?

>>339>>343>>350
逆に大元駅や妹尾駅の複線区間では大都市の路線並みに閉塞間隔が短いな。
353名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:46:41 ID:30Q7Ne470
>>352
妹尾駅なんか詰める詰める、って感じだしな。
こないだダイヤ乱れてたとき、無線でしきりに次の信号まで進むように言われたり…。
354名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:17:53 ID:M1qS+CfA0
>>352
大元と妹尾の複線部分のは確か場内信号なんだよな。
355名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:10:25 ID:m5UwB3Ad0
>>352
マリンやくも
朝、高松6時台か7時台に発車だった。
家のどこかに 高松→出雲市 の特急券が残っているはず。
356名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:17:34 ID:+lo+BTrZ0
>>354
その間に閉塞信号もあったはずだけど?
357名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:57:24 ID:gmHvUCHj0
で、遅れが出ると無茶苦茶に
358名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:37:19 ID:peN4uV5v0
なるほど
なんでマリンライナーが1時間2本以上にならないか疑問におもってましたけど
閉塞のからみがあったんですか
だから瀬戸大橋はあまり増発できないんですね
359名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:32:21 ID:tzXidYmv0
つ増発できないのはあそこが悪いと個人的感情
360名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:48:03 ID:qgR3NTSi0
多分これ以上増発すると岡山―茶屋町の単線区間で詰まる。
361名無し野電車区:2008/05/28(水) 21:28:58 ID:E67F+V+q0
>>360
今回の部分複線が完成すれば、複線化と同等の効果が得られる、などとJR西岡山支社は
吹聴してるけどね。
362名無し野電車区:2008/05/28(水) 21:45:28 ID:Wf+7qxKp0
マリソ増発となればまずは毎時20分ヘッド化だけど
今回の部分複線化で実現できそう?
363名無しの電車区:2008/05/28(水) 22:05:15 ID:O++wFfuA0
>326
残念だが今回の部分複線化ではこれ以上の増発は困難。
360氏の言っている通り増発すれば必ず単線区間でパンク状態になる可能性が高い。
もし完全複線化ができれば話は変わるが、
それは用地等の問題があるため難しい。
364名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:11:28 ID:pXW0nrXa0
増発列車は茶屋町で折り返しするのはどうだ?
365名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:58:30 ID:+xax4qlb0
>>361
「あの」手続き忘れで工期遅らせた環境アセスメント報告書に、
この改良で増発の予定は無しって前提が載ってるんだよな。
366名無し野電車区:2008/05/29(木) 06:21:16 ID:xrqDUSeS0
>>365
墓地か?
367名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:26:48 ID:W3P0ZBVxO
29日に南風25に乗っていたら、茶屋町で旧マリン幕の223と離合した。
あれは復活したP1なのか?
368M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI :2008/05/31(土) 10:28:34 ID:i65v76Dv0
>>367
そうだよ。俺も昨日見た。
事故った時に方向幕も壊れたせいだろうけど。
369名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:59:21 ID:N02XYicI0
もっともマリン・特急の増発できなくても茶屋町〜岡山の部分複線化が出来たら異常時のダイヤ回復・維持には絶大な効果があるような気がする
岡山〜大元は岡山駅構内、山陽本線乗り越しの問題があるから増線は当分難しそう
大元〜西市は用地買収さえ出来たら複線化は出来そうだが西市の追い越し機能って今使ってるんだろうか?
複線になったら追い抜き出来なくなる気がする。ここは単線になったらすぐ西市という感じ
西市〜妹尾は一部住宅地があるからどうかな?
ただ意外と単線区間は短い
妹尾〜箕島 妹尾よりは住宅にはさまれている
箕島〜茶屋町 現在改良中 早島駅付近に居座る中古車店が問題になるかもしれない

理想本数
特急2(M1、T&T1)
快速2(高松)
普通3(琴平1 児島1 宇野1)
他に貨物・臨時列車の筋を引ければいいのだがどうだろうか?

普通列車で毎時3本あれば早島・妹尾ベースで毎時4本(快速1、核停3)、快速非停車駅で3、茶屋町〜児島で各駅2快速2 宇野線直通1
これでずいぶんてこ入れになると思うんだが・・・
370名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:32:28 ID:p9bHLBfQ0
>>369
山陽本線乗り越し部分は、岡山駅の工事で配線を変えたら複線化で可能なスペースができたらしい。
西市の追い越しは今は使ってないはず。
あと妹尾―箕島は児島線の高架をどうにかせにゃならんぞ。
371名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:51:43 ID:UkOkF0u90
>>369
普通3は、琴平or観音寺にしてやってくださいorz
372名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:55:32 ID:dGSziFYT0
数年前、週一で岡山22時過ぎ発のマリンに乗ってたが、
定時で動いたことのほうが少なかったもんな
373名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:07:54 ID:AgiMYgop0
ずいぶん前の話だが
岡山発琴平行きに乗っていたら児島を出てからJR四社員がアンケート用紙を配っていた
その内容のほとんどが「岡山〜琴平・観音寺」に関するもの
その出来事から1年後の改正で観音寺行が削減された・・・orz
374名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:28:26 ID:UkOkF0u90
>>373
昔の新聞折込の時刻表を見ると、琴平発岡山行き普通は1時間に1本あったのにいまは1日3本しかない。
琴平行きも減ってるぞ。
んで、そのころの岡山電車区の115/113系について、トイレ付いてたっけ?
375名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:02:07 ID:Xws0SfpgO
>>369
四国入りの普通を1本/hにすると四国が線路使用料を払わなきゃいかんからそれはどうだろうねぇ。
マリンを5連にしたというケチケチな前科があるしなあ。

>>373>>374
確か2003年の改正で琴平、観音寺行き共に4→3本に削減されたはず。
普通の行先が琴平→児島→観音寺→児島のパターンとすっきりはしたけど…
今も昔ももちろん岡山車にはトイレが付いてる。
376名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:34:00 ID:Gb0do06DP
宇野線の茶屋町から宇野までを3セクにして完全分離すれば各駅も上手く行くな。
377名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:59:01 ID:NRzldAa/0
橋が不通になって宇野線&フェリーの振替輸送のが面倒なのかも。
そんな快速マリンライナー宇野行に一度だけ乗ったことある。
378名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:36:07 ID:HdTF7IvVO
>>375
観音寺発児島行があったのか?
上り線から4番線にはいけないよな。
それともいったん1か2番線に停車して、岡山方のオーバークロスまでいってから4番線に?
379名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:01:34 ID:K9sPAhFf0
>>377
今は宇野行きマリンは運行しないからね。
380377:2008/05/31(土) 23:23:59 ID:NRzldAa/0
そういえば快速備讃ライナーには乗ったことないのに気づいたw
当時はすごかったの? おしえてエロイ人
381名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:06:35 ID:dGSziFYT0
そりゃあもう。
あんなことやこんなことも。
382名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:17:05 ID:3l0ZyhGQ0
そういや2010年で宇野線開業100周年だったっけ・・・?
383名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:29:36 ID:fLh0z7xJO
>>378
悪い…言葉足らずだったorz
岡山発普通の行先パターンのことね。
384名無し野電車区:2008/06/01(日) 01:08:06 ID:Xe3lTLql0
>383
普通に考えたら解かりそうだがな
俺は解かったぞ
385名無し野電車区:2008/06/02(月) 20:53:11 ID:DXgGK62QO
交通情報。
この番組は皆様に愛されて10周年!ガレージNがお送りしました。
386名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:42:00 ID:rvuUiT5x0
複線化工事が着々と進んでいるようですね。
387名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:26:27 ID:X017isEtO
>>385 たった十年か(笑)

さっさと廃業しろよ 汚い障害物め(笑)
388名無し野電車区:2008/06/06(金) 07:58:00 ID:zh8hi+FtO
複線化できたら南風うずしおの併結やめてくれんかな
389名無し野電車区:2008/06/06(金) 08:28:37 ID:ypYVEfBK0
高い金出して宇多津の信号を改良してうずしお併結可能にしたのだから
完全複線化でもない限りしばらくの間その考えはないと思われ
390名無し野電車区:2008/06/06(金) 10:53:41 ID:yXNFzIOKO
岡山うずしおに金かける意味がわからん。
391名無し野電車区:2008/06/06(金) 14:44:30 ID:C955AxXvO
つ徳島県
392名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:51:10 ID:YNaxDv050
>>389
宇多津駅の信号を改良した本来の目的は、従来は多度津駅で実施されていたしおかぜと
いしづちの分割併合を宇多津駅での実施に変更する事によって予讃線のダイヤに余裕を
持たせる為。
南風を増発する際、ダイヤが過密化している瀬戸大橋線では南風単独による増発が困難
だったので岡山〜宇多津間ではうずしおとの併結運転を行い宇多津駅で南風とうずしおの
分割併合を実施する事で増発する事になったけど、この両列車による宇多津駅での分割
併合の開始はしおかぜといしづちによる同駅での分割併合の開始よりもやや後に始まった
ような気がする。
393名無し野電車区:2008/06/06(金) 18:22:07 ID:h5Qhs7n30
>>392
南風がうずしおのスジ使って増発・併結化の時には進路の追加が有ったかと。
その際の解説図を雑誌で見た覚えが有るから。てことは信号改良が別途さらに
有ったということになるかな。
南風がやたら短編成化されてて瀬戸大橋線の容量食いつぶすのが勿体無い。
四国からしてみれば瀬戸大橋線線増が負担問題からメド立たない状況で、
そういうのと比べて安上がりに増発したという位置づけだと思う。
この先複線化がどう有れ、南風もしおかぜも3両主体の間は続くでしょ。
分離運転で運転士余計に使うことすら勿体無い。
394名無し野電車区:2008/06/07(土) 08:29:42 ID:u8yxQ1xD0
四国四四県すべてからそれぞれ思惑あるからな
395名無し野電車区:2008/06/07(土) 08:52:24 ID:DJqUin0mO
それだけ思惑があったら、絶対にまとまらんね。
396名無し野電車区:2008/06/07(土) 17:41:26 ID:hyVbLNa00
>>394
四十四県もあったのか
397名無し野電車区:2008/06/08(日) 15:39:54 ID:HtX0UmSz0
>>396
四国八十八箇所なら聞いたことがある。
398名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:23:37 ID:BWLxXkSi0
>>396
渦潮県、鳴門県、鬼島県などがある。
399名無し野電車区:2008/06/10(火) 09:21:01 ID:ou1hR54y0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
職場のブラチラ・パンチラ・胸チラについて語ろう4 [リーマン]
【複線化】瀬戸大橋線スレPART4【マダー?】 [鉄道路線・車両]
【卒業】女子高生は俺を11倍狂わせる【入学】 [バイク]
【スイーツ(笑)】岡山駅総合スレpart3【西口工事中】 [鉄道路線・車両]
【薄い】運転中にパンチラは見られるか11枚目【夏服】 [車]
400名無し野電車区:2008/06/10(火) 12:19:50 ID:3CYjARD60
久々に南風に乗ったが、悲惨なことになってるのね・・・
たった3両編成であの乗車率とは・・・
高速道路ができてからはもう厳しいんだな・・・
401名無し野電車区:2008/06/10(火) 16:53:19 ID:a0dHfzzxO
17時前の交通情報

提供
イチヂク畑
ガレージN
402名無し野電車区:2008/06/10(火) 17:43:53 ID:XiSzX5Ii0
ガレージNって何だ?と思って岡山行きのマリンライナーから車窓を見てたんだが、
ナンバープレートを外した汚ねぇ車が何台か置いてある、あの土地建物のことだったのか。

しかし早島通過にかかわらず駅構内で停止しそうなくらいまで減速したけど、それならドア開けて客扱いしろよ…
403名無し野電車区:2008/06/10(火) 19:37:23 ID:Hy7zluMP0
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173713_799.html

平成20年 6月10日
瀬戸大橋線輸送改善工事に伴うバスもしくはタクシー代行輸送の実施について

岡山支社では、瀬戸大橋線輸送改善工事(備中箕島〜茶屋町間複線化)を、
平成21年3月の完成を目指して進めており、平成20年6月21日(土)夜から
平成20年6月22日(日)早朝にかけて妹尾〜早島駅間の線路切り換え工事を実施します。
 この度、線路切り換え工事に伴う輸送計画が決定しましたのでお知らせします。

以下、リンク先参照
404名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:37:28 ID:WQHyHG920
この工事って備中箕島の西側からどこまでやるんだろう。
まさか早島までじゃ・・・・・?
405名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:41:45 ID:a5dmpOIV0
最近知ったんだが昼間の瀬戸大橋線の快速・各駅は児島駅までの完全折り返し煮対応できるようになってるんだね
406名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:12:02 ID:v42J2Wsh0
複線化するほど客が乗ってるのか?
あんな田舎同士結ぶ線路で信じられんわ
407名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:28:18 ID:E13YMvmL0
↑お前がとやかく言う事ではない。
408名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:41:07 ID:dyhINzSVO
日中児島以南ガラガラやな
409名無し野電車区:2008/06/10(火) 22:24:12 ID:BDDQe6HaO
>>408
ラッシュ時は比較的乗るぞw
410名無し野電車区:2008/06/10(火) 22:31:03 ID:gq3pfygo0
>>403
丸コピペ、トンクス
IDで別スレへのレスを手繰られるのが嫌で、会社から路車板の方へは貼れなかった
んだわw
411名無しの電車区:2008/06/10(火) 23:28:40 ID:a7FsazDT0
>406
幼稚な解答乙。明らかにお前の脳内妄想だろ?
実際にはラッシュ時以外でもそこそこ客は乗車してるよ。
確かに407氏の仰る通り今のお前にどうこう言う資格はないね。
そんなことは毎日乗ってからいえや。
412名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:56:55 ID:ZNAOvD490
つか、早島や茶屋町で優等列車が一々停まっちゃうことの対策だしな。
413名無し野電車区:2008/06/11(水) 06:25:30 ID:vDRiNRDx0
>>408
日中なんか児島より宇野行きの客の方が多い。
茶屋町で殆ど降りて213系に乗り換えてる。
414名無し野電車区:2008/06/11(水) 08:35:15 ID:7XjmsppW0
>>413
列車使うジジババはそっちの方が多そうだよな
415名無し野電車区:2008/06/11(水) 15:34:03 ID:kHmgpPyA0
>>403
プレスリリース出たな。
やはり、複線化完成まで新設された線路を本線として使うのだろうか?

>>408
ガラガラの状況が続くんだったら、岡山方面からの普通は全列車児島止まりにして児島〜
四国間は特急とマリンライナーに集約した方が得策だと思うけどな。
会社境界を越える列車は近年、境界駅で系統分離する傾向にあるし。

>>413
そうだとすると、何故宇野線茶屋町〜宇野間へのICOCA導入が見送られたのか気になる。
416名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:01:46 ID:bDCXDJ9J0
>>413
複線化が完成したら日中毎時1本岡山―宇野直通普通列車とかは出来ないかなぁ。
今の宇野―茶屋町のを岡山まで行かせるなりして。
そうすりゃ大元・妹尾・西市が随分便利になると思うんだが。

>>415
客層がICOCAを使いそうな層じゃなかったとか・・・?
417名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:04:03 ID:tyRwGIXgP
>>416
直島行く観光客が多いからねえ。
大抵は長距離切符だろうし。
418名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:08:59 ID:VAty54+J0
大元付近はかなり便利なのに日中は1本/hしか停車しない。
現状では大元の西側に行くのに北長瀬まで行って下車しています。
そろそろマリンライナー1本/h停車か普通を2本/hにしてもいいのでは。
419名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:30:12 ID:GpRw7+8Y0
>>418
瀬戸大橋線は都市間輸送優先で正解。

あとは複線化が進んでどれだけ各駅停車を増やせるか、じゃね?
420名無しの電車区:2008/06/11(水) 21:31:44 ID:RPdlot/Y0
>416 418
現状の部分複線化ではやはり現行の本数でのダイヤ改善ぐらいしかできないのでわ・・
このスレで以前にもいわれているように増発すれば茶屋町〜岡山間の単線区間で列車が詰まってしまうと思うよ。
かといって完全複線化は地理的な問題もあって現在では難しいし・・
個人的には同意見だが。
421名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:35:26 ID:XKUL2nFdO
妹尾を2面3線に改良。
そうすれば岡山⇔妹尾行各停を走らせれる。
もちろん妄想だが。
その際はもちろん岡山妹尾間の完全複線化が前提だが。
422名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:13:13 ID:3ZEPa9ar0
>>421
早島なら場所あるぞ。

>>420
環境アセスメントも増発無しで通したしな。
早島の整備工場が用地支障してない件といい、総合板の岡山スレより
妙に情報過疎じゃねぇか?
宇野方面が客多いから増便だの釣りかなぁと思って生暖かい目で見て
たけど、島への観光客が多いから混んでる??

この部分複線の効果は運転停車削減ともう一つ、乱れ時の早期収束
だな。早島の交換は当然1列車対1列車で、上下どちらかが遅れた
場合、そのまま対向側に遅れが伝搬していた。部分複線化後は複数
列車が入れる事で遅れを収束方向へ向かわせるのが容易になる。
大元や妹尾より閉塞区間が多くなるだけに効果大。
423名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:31:49 ID:ID4eUezR0
>>419
そんなことはない。
宇野線は、岡山の都市圏輸送を担う方が重要。
マリンライナーも、四国の各特急も全てやめて、15分に1本、各停を走らせてくれた方がどれほど便利だろうか。
車両は、マリンライナー用の223と、四国の5000系を1両500万円で買い取る。
足りなければ8000系も1両500万円で買い取って、普通化改造。
424名無し野電車区:2008/06/11(水) 22:48:23 ID:C7QcMM/Q0
>>423
>マリンライナーも、四国の各特急も全てやめて

出た自己厨
岡山-高松の利用客がどれだけいると思ってるんだ?
425名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:17:26 ID:BD/2SLQ10
特急、マリンライナーも岡山〜児島は各駅停車にry
426かばお:2008/06/11(水) 23:50:18 ID:1DEQkXaj0
>>404
今日の状況です。

今完成している区間は、備中箕島の西の県道高架下の西側〜早島駅東側です。
一度線路切替で本線として使用し、既存の線路改修でも行うのでしょうか?

ちなみに、早島駅〜茶屋町駅北側については、現在工事進行中で、一部線路
敷設されていました。久々原駅はまだ線路増設されていません。

早島駅の中古車屋は、とうとう退去の準備でも始めたのかな?
という感じがしましたが、どうでしょうか?
427名無し野電車区:2008/06/12(木) 01:12:39 ID:0jaz4YuM0
>>424
高松の人間が岡山に用があるのであって、岡山の人間は、高松には用がない。
まして、宇野線は岡山県にあってJR西日本の路線。四国とは何の関係もない。

岡山からしてみれば、四国の列車など入れたくないのは当たり前だと思うんだが。
428名無し野電車区:2008/06/12(木) 01:32:57 ID:SbT0tU0+0
>>427
お前がアホだということは分かった
429名無し野電車区:2008/06/12(木) 01:41:25 ID:TvPnyh8CO
>>427
> 高松の人間が岡山に用があるのであって、岡山の人間は、高松には用がない。

高校生の県外通学はいくらでもいますが何か?

> まして、宇野線は岡山県にあってJR西日本の路線。四国とは何の関係もない。

> 岡山からしてみれば、四国の列車など入れたくないのは当たり前だと思うんだが。

そんな反発があったなら、何で瀬戸大橋は道路専用にならずに本四備讃線ができたんでしょうか?
430名無し野電車区:2008/06/12(木) 07:45:38 ID:9WW4MU6L0
>>429
>高校生の県外通学
そんな将来ナイフもって暴れるくらいしかできそうにないDQNの事はどうでもいい
431名無し野電車区:2008/06/12(木) 08:32:40 ID:TvPnyh8CO
>>430
どうでもよくないんですけど。
自分に都合の悪い事実は無視なんてガキじゃあるまいし。
432名無し野電車区:2008/06/12(木) 08:50:30 ID:NUVQty0g0
はいはい通過通過
433名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:33:17 ID:BH0AJnnOO
新線路に、おいらん走らないかな…。
434名無し野電車区:2008/06/12(木) 14:22:31 ID:OD10cefm0
>>413
茶屋町〜児島間の各駅はそれほど利用客が多いとは言えないし、岡山駅から児島駅に行く
利用客はマリンを使うことが多いからな。

>>415
利用状況や運行費用、瀬戸大橋区間での線路使用料のことを考えるとそうした方が望ましい
けど…>岡山方面からの普通列車の全列車児島止まり(四国島内への乗り入れ中止)
ただ、少なからずとも瀬戸大橋線のマリン通過駅から観音寺・琴平方へ向かう利用客からの
反発は有りそうな気がキガス。
岡山〜四国間直通の普通列車が無くなってしまうと児島と坂出で二度の乗り換えを余儀なく
されてしまうから。

>>415-417
単に1日の輸送量・利用客数が少ないからICOCA導入が見送られたのではないかと。
児島方は普通列車だけだと輸送量・利用客数はそれほど多くはないけどマリンとかも走って
いるから全体の輸送量・利用客数は宇野方と比べて圧倒的に多い。
マリンも岡山〜児島間はICOCAで乗車できるし。

>>422
妹尾駅も南側(2番線の反対側)にもう1線敷くことができるスペースが確保されていたはず。
435名無し野電車区:2008/06/12(木) 20:17:58 ID:wGGJA9nY0
>>434
児島〜岡山間の利用者は9割方マリンライナーじゃろうね。
駅間距離が短い=距離の割に停車駅が多い鈍行よりも並んででもマリンライナーに乗る。
436名無し野電車区:2008/06/12(木) 20:42:37 ID:aSFw6FQj0
マリン通過駅からの場合は途中駅でのマリン接続がないので
そのまま岡山または児島まで各停に乗り続けるしかない。
茶屋町緩急接続には各方面の各停を茶屋町2/3番線で終点にすればよいが。
437名無し野電車区:2008/06/12(木) 20:48:43 ID:kRd1882eO
223-5500がもうすぐ出場らしい

瀬戸大橋線や宇野に投入を信じたい
438名無し野電車区:2008/06/12(木) 20:51:18 ID:/UA1W6Rm0
高知まで電化する計画はないのか?
439名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:11:21 ID:zOgFY/n80
>>437
5500は福知山線という噂だが
440名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:14:01 ID:TvPnyh8CO
>>438
超長期的にはあるだろうけど、GCTの実用化に目処が立たなきゃ動かないだろうってレベルかと。
441名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:49:11 ID:ccFdC9Lw0
あの大歩危付近の鉄道以外で近づけない断崖絶壁に工事するとかスゴイ大変そう
442名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:07:10 ID:fGrWw+WtO
>>437
223系5000があるのに5500がはいるわけないだろ。
まあ5500はワンマン対応らしいけど。
宇野線は103系3550か15年後に207系のお古がくると予想。
443名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:09:15 ID:cuphNPOe0
初歩的な質問でスマンが。。。
児島駅の配線なのだけど。
岡山側に上下線の転線ポイントがあるのでしょうか?
岡山〜児島運用って何番線で折り返します?

早朝児島を発車(6:41発)する570Mは113系?213系?
444名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:37:30 ID:RJn4iFJ+O
>>437
ガレージ某の提供でお送りしますた、まで読んだ

>>443
岡山側に両渡り線がある。折り返しは1or4番のりばだな。
570Mはどうだろう?四国持ち以外はほぼ115系D編成だけど…
しょっちゅうダイヤ修正してるから213系の可能性も否定できん。
445名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:41:35 ID:cuphNPOe0
>>444
ありがトン!
446名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:59:54 ID:zOgFY/n80
21日のマリン95号は5000系が運用につくから指定が取れるってことだよね
これ目当てに乗る香具師っているのかな?
447名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:11:21 ID:8H0B2yDH0
四国持ちの普通って今は113系だけなのかな。
448名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:03:43 ID:M0jHWJJ0O
>>447
今の岡山〜観音寺/琴平の普通は多分、四国は113三色、西は115カフェオレ・湘南だけ。
昔は和歌山色の115や四国6000もあったけどな。
一時期213の3連も走ってたらしいけど本当なんだろうか?
449名無し野電車区
>>448
マリン撤退からワンマン開始までの短い間だけど琴平までいってたそうな>213
西持ちの琴平運用は他の運用と独立してることが多いからな。
こんぴらカラーの115が毎日就いたり、通常は来ないはずの4連A編成が来たり…
最近まではカフェオレが四国上陸するほうが珍しかった。