リニア中央新幹線総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:27:46 ID:vFz3+WPq0
将来北陸新幹線が米原につながったときのことを考えて
名古屋奈良経由大阪間だけ新幹線形式で新設すればいい
これならリニアを東京大阪間に作るより費用が大幅に少なくて済むだろ
953名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:32:01 ID:GKEXOeAj0
>>952
ムリだって。
まあ、勿論京都の客のこととか、途中接続駅の改築のこととか考えた上で、
その作業も込みで、南回りを国費(整備新幹線枠)で作って、北回り線と
交換すること。
東海道新幹線の修築・容量アップ工事の費用や、その工事中とか東海地震後
修理が成るまでの、JR東海の収入について、国も考えるテーブルに着くこと。
この2つを条件に、それでも良いとは言っとるが、国は「私企業に利すること。
私企業の災害損失を補填すること。は、出来ん。それよりも、考えるべき整備
新幹線が沢山ある」と否定的っぽいし。JR東海の金で、ってえなら切腹した
方が良いやも。リニアと違って、出費分に対応する客の増加を望める事業では
絶対にない。
954名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:51:52 ID:WGR47DDFO
>>950
借金王国大阪こそ通過すべきでしょ。
新大阪前後のあの線形正せば、福岡まで5分は速くなりそ。
955名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:16:03 ID:hwmEZo4o0
>>945
> リニアが名古屋止めの段階では東海道新幹線の「のぞみ」的なものは残ると思うけどな。
> 全部リニアに移行させるような書き込みが多いが、
> 強引に乗換えを強いるダイヤだと逆に航空にシェアを奪われる気がする。

「のぞみ」的なもの・・・がどんなものをイメージしているのか?だが
のぞみの、東京−品川−新横浜−名古屋に対して
ひかりが、東京−品川−新横浜−静岡−名古屋−京都・・
だとすれば、ほとんど所要時間はかわらないわけで、
しかも、のぞみがなくなってダイヤが「ひかり」優先で組めれば
下手すると現行のぞみより速く出来る可能性だってあるわけで、
いろいろ考えると、東海道新幹線は、今よりさほど不便には
ならないのではないかと思える。
956945:2008/05/05(月) 23:25:39 ID:FtoPPOZA0
自分のイメージした「のぞみ」的なは東名阪速達型という意味。
リニア名古屋開業でそれが東阪速達型になるんじゃないかと。

そう思う理由は

・のぞみ廃止/中間駅停車増にすると東阪間移動者が航空に流れる
  ・リニア-新幹線乗り換えは抵抗感がある。
  ・実際の乗車時間は変化しなくても停車駅増は遅くなる印象を与える。

・東名阪速達型のまま残すと東名間移動がリニアと新幹線と分散してしまい、
 JR東海はおいしくない。(リニアの収益性が悪化)
957名無し野電車区:2008/05/06(火) 06:16:12 ID:wHI5xn1c0
のぞみが名古屋通過してもそんなに時短できないから無意味。
958名無し野電車区:2008/05/06(火) 08:55:39 ID:YnxfkHcd0
>>957
>のぞみが名古屋通過
名古屋地下駅構内を時速どれくらいで通過するのでしょうか?
TXの125km/hで地下駅での通過は凄いというお話ですが。。。
959名無し野電車区:2008/05/06(火) 09:01:33 ID:yCof6l840
そもそも、今の名古屋駅新幹線ホームの数で、リニア⇔新幹線のリレーがこなしきれるのかな?
のぞみ廃止=東京−名古屋間の運行本数大幅減を考えると、リレー先の列車として名古屋始発の新大阪・山陽方面が必要になるし。

960名無し野電車区:2008/05/06(火) 09:12:25 ID:iwLcmyzn0
>>958
新幹線の名古屋駅は地下にありましたか?
961名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:16:29 ID:Lj6OcVYb0
>>955
静岡だけに止めると浜松や豊橋、三島、米原あたりも止めろと言い出すぞ。
962名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:41:08 ID:dgjqsztt0
のぞみが廃止されてリニアに移行した後は、新幹線は生活密着型だといっているから、残るひかりは今よりももっと「ひだま」化すると思われる。
極言すれば、もはや東海道新幹線ではなくなるということに近いかもしれない。
963名無し野電車区:2008/05/06(火) 13:14:37 ID:Ad0t4/j80
ひかりの総ひだま化とこだまの本数増と、どっちの方がスジを
余計に埋めるのかね
ひかりは静岡全停車+1〜2駅千鳥程度にしておいて、こだまを
時間2本から3本に増やして20分1本にするとかの方が便利そう

首都圏-京都や、大阪以西への直通需要を賄うために
ある程度は現行の速達型のようなものを残す必要があると思うが
停車駅多い列車だらけだと邪魔でスジ引くの大変そうだな
964名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:41:20 ID:nkZjUVVR0
>>962
> のぞみが廃止されてリニアに移行した後は、新幹線は生活密着型だといっているから、残るひかりは今よりももっと「ひだま」化すると思われる。

現状1時間に、こだま2とひかり2、のぞみ4〜8だったよな。
のぞみの4〜8がリニアに移行すれば、ダイヤはスカスカにな
って、その分こだまやひかりを増発できる。
こだま3、ひかり3、超ひかり2とかになるんでないかな?
965名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:43:08 ID:Gfh9xOaQ0
昔のように
ひかり・こだま6分毎のダイヤきぼん!
966名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:13:04 ID:dgjqsztt0
のぞみがリニアに移行する以上、昔のひかり(いまののぞみの役割をしていた)が昔通り復活するとは考えにくい。
のぞみリニア移行に伴って、東海道新幹線の列車本数そのものが大幅に減少すると思われる。
967名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:50:30 ID:Bz6UiqT40
そこでのぞみの新横浜始発・終着ですよ。
968名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:09:51 ID:F1n9SLqO0
>>967
だからのぞみは廃止だと何回言えば
969名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:17:51 ID:joo7vN2k0
>>968
のぞみはなくなるかもしれんが、「のぞみ型」は残ると思うぞ。
970名無し野電車区:2008/05/07(水) 06:23:37 ID:ABAdABYf0
>>964
こだまは全て東京〜名古屋になるだろう。これが毎時3本。
ひかりの東名間の停車パターンは色々出るだろうが、
名古屋以西各停の「ひだま」となるのが岡山ひかり(毎時2本)と、
新大阪ひかり(毎時1本)。新大阪ひかりは東名間の停車駅が少し多い。
広島ひかりがいわゆる速達型ひかりで、毎時2本。
東京〜博多の通し運転は廃止で、博多ひかりは名古屋発の速達型ひかり
として毎時2本。他に九州新幹線速達型の名古屋乗り入れを毎時2本認める。

名古屋駅あおなみ線ホーム北先の位置に、新幹線名古屋始発着専用ホームを
増設して3面6線対応。リニア大阪延伸後、さらに将来的にはこのホームを、
米原経由で敦賀に至る「北陸・中京新幹線(計画路線)」用に使用。
971名無し野電車区:2008/05/07(水) 08:33:16 ID:YLGGb2dhO
>>970
> 名古屋以西各停の「ひだま」となるのが岡山ひかり(毎時2本)と、

ひだまの意味がやっとわかったよ。
そういう意味なら納得。
972名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:34:31 ID:ex0g5ACm0
>>970
東海道新幹線の上得意様である、
東京-大阪ユーザにとって不便この上ないと思うんだが。
そんなにシェア落としたいの?
973名無し野電車区:2008/05/07(水) 15:55:37 ID:QC60ivR70
そろそろ1000。次スレ立てようと思いますが、良いですか?
以下、案

タイトル
リニア中央新幹線総合スレ02

このスレは、2025年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された
リニア中央新幹線について、総合的に語るスレです。
・理想スレを合流させた経緯もあり、現実性のある理想論は許容。
・現実性のない妄想はスレ違い。
・理想論が嫌いな方は予測スレへ。
 予測スレ→http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209288339/l50

関連リンクは>>2
前スレ:リニア中央新幹線総合スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205159423/
合流した「理想スレ」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188359404/
分派する前の「予測スレ」
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204329775/

次スレは、>>950が立てる。
立てられない場合には宣言し、代わりの者が立てる。

974名無し野電車区:2008/05/07(水) 15:59:18 ID:QC60ivR70
リンク、案

■関連リンク
◆JR東海リニアサイト
 http://linear.jr-central.co.jp/
◆JR東海ニュースリリース
 自己負担を前提とした東海道新幹線バイパス、即ち中央新幹線の推進について
 http://jr-central.co.jp/news/release/nws000026.html
◆リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会
 http://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/
◆鉄道総研
 http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd77/yamanashi/maglev_frame_J.htm
■関係自治体サイト
◆(山梨県)山梨リニアファンクラブ
 http://www.pref.yamanashi.jp/linear/
◆(愛知県)http://www.pref.aichi.jp/0000006781.html
■ニュース
◆Yahoo!ニュース リニア中央新幹線
 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/linear_chuo_express/index.html
◆山梨日日新聞 山梨リニア実験線
 http://www.sannichi.co.jp/linear/index.php


以上、本日18時まで待機します。
975名無し野電車区:2008/05/07(水) 16:23:23 ID:sMqi7k9F0
>>973
その書き方だと、現実性のない妄想を書く奴が予測スレに流れる恐れがある。
予測スレの住人としてはそれは絶対に避けて欲しいんで
従来通りここで受け入れるか、もしくは他の妄想系スレに流すようにしてくれ。
976名無し野電車区:2008/05/07(水) 16:51:11 ID:xCRgBCM20
>>975

なるほど。じゃ、こんな感じでどう?

・理想スレを合流させた経緯もあり、現実性のある理想論は許容。
・理想論が嫌いな方は予測スレへ。
 予測スレ→http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209288339/l50
・現実性のない妄想はスレ違い。http://orz.2ch.io/で探すか、チラシの裏を推奨。
977名無し野電車区:2008/05/07(水) 17:10:06 ID:AwbswZoP0
リニアが東名だけ開通したときの過渡的案としては、
リニア新幹線両用車両はどうかね?

名古屋までリニアで、名古屋から新幹線に乗り入れ、乗り換え無しで大阪へ。
978名無し野電車区:2008/05/07(水) 17:12:45 ID:eTlJ29Eq0
>>973

テンプレの>>1にこれを入れてくれ

リニア関連スレ2ch検索
http://find.2ch.net/?STR=%A5%EA%A5%CB%A5%A2&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

ほかのすれも簡単にいけるし、
新しいスレが1000になって倉庫に入っても、次のno.3スレに飛べるし便利。
979名無し野電車区:2008/05/07(水) 17:26:51 ID:xCRgBCM20
>>978
おっし、採用。
980名無し野電車区:2008/05/07(水) 17:47:32 ID:xCRgBCM20
>>975

このほうが、ご希望に近いかな?

・理想スレを合流させた経緯もあり、現実性のある理想論は許容。
・「理想論は不要! 純粋に予測がしたい」と思う方は予測スレへ。
 予測スレ→http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209288339/l50
・現実性のない妄想はスレ違い。http://orz.2ch.io/で探すか、チラシの裏を推奨。
981名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:04:18 ID:xCRgBCM20
982名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:11:05 ID:tCiRtTZe0
わたしがリニア新幹線を支持する理由

ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/130/
983名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:26:59 ID:ABAdABYf0
>>972
のぞみが全てリニアに移行して、新幹線は停車駅を増やすという
JR東海の意向に基づいて想像したんだよ。どうしたって
リニア〜新幹線の名古屋乗り換え中心のダイヤにならざるを得ないだろ。
984名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:19:19 ID:YLGGb2dhO
>>977
> リニア新幹線両用車両はどうかね?

妄想乙
車両構造が全然違うんだから、どーみても無理。
985名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:34:53 ID:eTlJ29Eq0
技術的には無理じゃないが、新幹線の車輪やモーターや変圧器をのせるには、
客席を1割くらいに減らさないと、重すぎてだめ。
986名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:03:32 ID:FhJWcwi+0
>>973
スレ立て乙です。

できれば「中央新幹線以外の話題もOK」の一文も加えてほしいです。
妄想なら妄想でもいいのでは。それが発展して派生スレができれば
それもまた良しということで。
987名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:17:09 ID:M5qly0Cv0
>>986
またお前か!
いい加減にしろやヴォケ!氏ね!!!
988名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:49:07 ID:4zN+/Qa70
>>987
リニア全般の話をしたいんだけどね。あんたは中央新幹線以外の話題は
興味ないの?
989名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:51:42 ID:M5qly0Cv0
>>988
だからリニア全般の話は別スレ立ててそこでやれって言ってるだろがヴォケ!

ちなみに俺は中央リニア以外はどうでもいいし、
中央リニア以外の話題をここでされるのは激しく迷惑。
990名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:17:06 ID:4zN+/Qa70
>>989
ふーん、そうなんだ。中央リニア以外は興味ないのか。
ざんねんだね。
991名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:42:22 ID:tnKKVcIZ0
>>986
懲りないね。そんなに欲しいなら自分で立てればいいのに。
992名無し野電車区:2008/05/08(木) 04:39:54 ID:N+RSkUdR0
>>991
とっても欲しいけれど勃てられない、もとい、立てられない私がいます。
993名無し野電車区:2008/05/08(木) 05:24:56 ID:hPWUMKLO0
>4zN+/Qa70

リニア全般の話って何?
制動がどうの、車両先頭の形状がどうのって技術論の話?
宮崎実験線の頃の話?

それとも、単に妄想がしたいわけ?

このスレッドも残り少ないし、せっかくなんで何か具体的に書いてみてよ。
994名無し野電車区:2008/05/08(木) 05:48:46 ID:M5qly0Cv0
>>990
お前いい加減にしろよ

>>992
お前好みの話題が出来る掲示板なんて2ch以外にいくらでも有るだろうからそっちへ行け。
それが嫌ならブログでもやってろ。
995名無し野電車区:2008/05/08(木) 06:08:47 ID:YVkBTzVw0
「中央リニア新幹線以外の話題はNG」
って一文を加えたほうがよさそうだね。
996名無し野電車区:2008/05/08(木) 06:13:28 ID:M5qly0Cv0
>>995
同意。
新スレに書いておいた。

まあ新スレ立て時に書けていれば一番良かったんだろうが…
997名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:42:21 ID:DXlbb0X70
sage
998名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:42:41 ID:DXlbb0X70
s age
999名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:43:11 ID:DXlbb0X70
s a ge
1000名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:43:43 ID:DXlbb0X70
s a g e
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。