【更新】E217系 Y-10【新帯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ

過去スレ
E217について語ろう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138608365/
【スカ色】E217系 F-02【湘南色】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145348156/
【スカ線の主】E217系 F-03【トカ線の異端児】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154213544/
【スカ線の帝王】E217系 F-04【トカ線の國賓】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161612345/
 【スカ線の大統領】 E217系 Y-5 【トカ線の首相】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167751582/
【エアポート成田】E217系 Y-6【アクティー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173869035/l50
【横須賀線】E217系 Y-7【総武線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180841501/
【東海道線】 E217系 Y-8 【120周年】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187606351/


サロ更新車:Y-4〜19,F-01,03
運番LED化:Y-4〜8,10,12〜19,106,108,128〜134,138〜142,F-01,03,51,53
ハゲ帯普通車:Y-9,10,109,110,128,129
ハゲサロ:Y-9,22,27,28
クハ窓開閉化:Y-02,19〜21,38〜51,138〜146,F-01
屋根再塗装:Y-4,5,7,10,11,14,15,17〜19,106,108,133,134,138,F-01,03
自動放送搭載:Y-12,19,20,22,26,36,40,41,43,50,106,113,118,120,121,123,122,130〜132,136,137,139,141,143,145
吊革交換済み:Y-7,9,11,16,17,19,21〜28,30〜33,37,44〜51,104,107,109,111〜117,119,120,122,123,125,127,132,134,141,144,146,F-01,03
更新工事施工→Y-2、Y-102
違ってたら訂正お願いします。
2名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:57:33 ID:WYVK5x1F0
〜お約束〜
個人叩きと、低性能コピペはスルーで。
E217系についてまったり語りましょう。

3名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:00:15 ID:WYVK5x1F0
前スレ
【デビューから】E217系 Y-9【13周年】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196569677/

すみません抜けてました。
4名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:02:45 ID:6MO72W620
5名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:04:46 ID:h2cPyXVi0
明日も更新と未更新の併結?
6名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:07:02 ID:9ZFevDLcO
テンプレ貼っておきます。

国鉄は、動力車と無動力車を連結して走らせたとき、
編成中のそれぞれの比率が変わると加速性能が変わってしまうことを発見した。
これでは運転士の感が狂って正確なダイヤを維持しにくい!
国鉄を引き継いだJR東日本の技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、
5年の歳月と400億円の開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、6M9Tでも4M7Tでも2M2Tでも、
どんなMT比でも加速のし方が一定になる電車「E217系」を開発した!!

一方、JR西日本は日勤教育を強化した。
7名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:10:12 ID:9ZFevDLcO
テンプレは以上かな。>>1乙!

【テイチク】展望ビデオ
JR東日本E217系展望 E217系エアポート成田1・2

■E217系エアポート成田による横須賀線の運転室展望。本作品では三浦半島の久里浜を出発し、東京地下駅到着までを収録。
■E217系エアポート成田による総武線快速・成田線の運転室展望。本作品では東京地下駅を出発し、空港直下の成田空港到着までを収録。

\3,990(税込)

はオススメ。

勿論ニセ自動放送も収録されていますw
8名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:10:38 ID:RYR8y7ahO
>>1-3 乙!
9名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:15:41 ID:WYVK5x1F0
>>6-7
補足ありがとうございます。まずは前スレを埋めましょう。
10名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:16:40 ID:9ZFevDLcO
E217スレもめでたく10スレまでになったか…。
嬉しいなー。

あとコレもかな?
アンチはこっちでどうぞ。
【老朽】  E217系は至急廃車にせよ!  【危険】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191344172/
11名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:19:46 ID:WYVK5x1F0
前スレ終了age
12名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:20:20 ID:5S2U9uOB0
加速度うpは実現したのかな。期待age
13名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:45:12 ID:kxaRr1Yu0
明日も試運転あるのかな?
14名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:50:13 ID:S5oQXDvw0
次は来週だよ
15名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:07:08 ID:2BvoW87X0
>>1乙。
さて明日、またE217で出撃だぁ。
16名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:29:13 ID:9ZFevDLcO
どっかのスレで帯の色を変更したのは帯がハゲても分かりにくいようにするため、なんてレスを見たなw
17名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:41:30 ID:ObUJ8OP90
ハゲてしまったらどう見てもわかるだろw
ってのはさておき経年退色しにくいようにするために色変えたのかも知れんな
211の湘南色とかE231のヤマ車とかオレンジの部分がああなってるし


・・・E217のスカ帯は退色してないか
18名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:42:05 ID:msJUQgVf0
あれってなんで禿げるの?
19名無し野電車区:2008/02/19(火) 02:03:56 ID:wYrlQKVWO
>>18
多分洗車機のせいだと思われ。
20名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:55:50 ID:N5A+aqZIO
鎌総の洗浄機が強すぎるらしい。

横浜線の元京浜東北車なんか緑がハゲて水色が出てる………
21名無し野電車区:2008/02/19(火) 10:41:16 ID:D8KCVlQ7O
そこまでして洗ってあの汚さとは鎌倉は屑だなw
マリで217を洗ってあげたい。
22名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:02:25 ID:F6B7nJfx0
>>21
まあマリでも洗車してるけどな。
鎌倉の洗車のせいで余計汚くなってる感じだな。
23名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:03:45 ID:2PxVSMF4O
鎌倉の洗浄機どうにかならないもんかね?
24名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:22:51 ID:y1CKzlde0
762Fは人気者のY-10だった。>>22のいう様に、相変わらずのはげっぷり。
さらにサロE217−10のドアチャイムが鳴りっぱなしで運転!!
車掌が煩くてすみませんと謝っていた。

しかし、このスレの名前【ドアチャイムが】E217系 Y-10【鳴り止まない】
にならなくて良かったなぁ…と。

25名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:28:24 ID:wYrlQKVWO
一部の編成のボディがベコベコになってるね。サロとかはよく目立つかも。
あと年数が経ってる所為かくたびれた感じがする。
それでも爆走する姿に激しく萌える。
26名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:36:53 ID:pozIvdwoO
F-01なんかはサロの肩部がへこんでるもんな
27名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:57:27 ID:MDyZpuoi0
>>24ドアが開かなかっただけ良かったじゃないか。
28名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:57:56 ID:MDyZpuoi0
↑もちろん走行中ね。
29名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:21:53 ID:BUtkuMXaO
あのドアチャイムを携帯のメール着信音にしてる俺としては
乗っておきたかった
30名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:46:58 ID:wYrlQKVWO
>>26
F-01凄いよねw

最近乗ったE217はみんなドアチャイムがへろんへろんなのばかりで
209並に酷かったのもあってさすが兄弟車両だなって思った瞬間だった。
31名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:00:01 ID:pozIvdwoO
しかしドアチャイムもなんで劣化するんだか…音源はROMかなんかで持ってるんだろうけど、デジタルデータなら劣化は無いだろうし。
詳しい方教えてください。
32名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:01:03 ID:pozIvdwoO
しかしドアチャイムもなんで劣化するんだか…音源はROMかなんかで持ってるんだろうけど、デジタルデータなら劣化は無いだろうし。
33名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:04:53 ID:slO5pBZv0
>>31-32
スピーカの劣化は考慮外ですかそうですか
34名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:44:52 ID:MDyZpuoi0
いや、以外と中でレコードが回っているのかもよ。

検査では針交換を行うとか












なわけねか。
35名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:09:00 ID:ELqP6MwW0
スピーカーの中にいるデュークエイセスたちが老けたからだろ
36名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:07:43 ID:bNOnOVt60
音程もテンポもドアごとにてんてんばらばらになってるよなぁ
さすが低性能
37名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:14:43 ID:J7TUxKLEO
トラックなんかのバックブザーが
古くなると音程が時々狂ったり、
音が割れたりするのに似ているかと思ったw
38名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:16:39 ID:Sgsx39Of0
E217系が登場したころ、JR西日本は130km/h対応の223系1000番台を世に送り出していたから、
最初から風当たりが強かったよね、この車両って・・・。
39名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:35:09 ID:dlPD08VI0
向こうとは交通事情が違いすぎるだろ
激しく同情するよ
40名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:40:47 ID:a9b5yauc0
その223系をいまだにしつこく作り続けてるのがなんとも
41名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:04:39 ID:ug4ZZqFy0
走るバラック小屋を量産している東よりはマシだな
42名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:05:27 ID:X1rmQ/g90
きもい信者まで作り続けてるのがなんとも
43名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:07:12 ID:Ig7x1ger0
酉の223系なども>>41が言うバラック小屋と同じ作りなのにねw
44名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:12:20 ID:Ibyyx3+xO
西:田舎だから線形がよい
→複々線だし競合多い
→スピードアピールで増収しよう
→130km/h

東:都会だから線形悪い
→千葉の開発でG車混む→G定員増やして増収しよう
→ダブルデッカー×2
→ついでだから120km/h
45名無し野電車区:2008/02/20(水) 05:25:21 ID:98ld74heO
田舎なのに線形悪いうちの地元涙目
46名無し野電車区:2008/02/20(水) 09:10:33 ID:NHSN5VGxO
>>45
大船渡沿線民乙。
47名無し野電車区:2008/02/20(水) 13:44:32 ID:DSdPK6BBO
ぜひ更新の際にE217も130km/h対(ry
今一番気になるのはパンタがどうなるかだな。まだまだ先の話だけどね。
48名無し野電車区:2008/02/20(水) 14:27:35 ID:FD8ymlyy0
大阪ー明石間は線形良いとは言えないよ。
足回りをゴージャスにして小曲線を130km/hで突っ込んでるだけ。
立って乗ってるとやたら疲れるよ。
49名無し野電車区:2008/02/20(水) 15:38:40 ID:sOWEkNF80
まあ、事故起こされて百人以上が電車ごとペシャンコになるよりマシだろ。
50名無し野電車区:2008/02/20(水) 15:49:09 ID:AsuS23AR0
でてないが今日Y-02+102試運転あったな。とりあえず俺が確認できた経路は
大船〜逗子〜酒々井?〜大船〜東京から先どっか
51名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:17:53 ID:sOWEkNF80
座席がE233並になっていれば嬉しいんだが。幅は仕方ない、座面の軟らかさ。
52名無し野電車区:2008/02/20(水) 18:23:54 ID:DSdPK6BBO
内装の工事はしないのかな。
トレインチャンネルとまでは言わないけど車内LED2段になる事はないのかしら。
53名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:27:03 ID:+Urx78C0O
明日の朝外房線で15両で試運転するらしい
ソースは?と言われてもこれしか知らないのでなんとも言えません
54名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:50:23 ID:xKwqXyJn0
55名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:06:34 ID:njpqoPyq0
56名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:04:50 ID:6iJoMiBF0
新帯車が総武快速走ったのは初めてかな?
57名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:21:03 ID:wfnAj4Rr0
新帯試運転は今日もあるん??
58名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:22:20 ID:mu8sqe950
>>56
YES
59名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:26:57 ID:DU5hKAFUO
結局対象は全編成?
とするとF-01+F-51とかF-03+F-53もY-1+Y-101とかY-3+Y-103になって帰って来るんだろうか
60名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:10:03 ID:wQVmYcap0
幕車セの道路に近い所に更新車留まってるよ
昔クモユニが留まってたとこら辺ね
61名無し野電車区:2008/02/21(木) 05:25:41 ID:NkZyVQn50
>>53
自動放送の試験らしい
まぁ、この後内房、成田、鹿島、総武本線にも行くのではないかと
62名無し野電車区:2008/02/21(木) 09:09:47 ID:0ZKvS0QM0
Y-21 TK出場。
更新内容はY-20と同様(グリーン車座席交換、行き先・運番のLED、屋根塗装)。

>>1
以下の追加、削除よろしくです。

(追加)
サロ更新者:Y-20, 21
運番LED化:Y-20, 21, 109
屋根塗装:Y-20, 21, 109

(削除)
ハゲ帯普通車:Y-109
63名無し野電車区:2008/02/21(木) 10:20:19 ID:DVQtNEe0O
今千葉にいるな
64名無し野電車区:2008/02/21(木) 10:22:31 ID:DVQtNEe0O
ちなみに今外房線に向けて走り出していった
65名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:03:54 ID:ByKFjTD30
内房線かもしれないぞ
66名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:10:54 ID:f9Q+Z7qRO
千葉〜蘇我は外房線
これまめちしきな
67名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:19:57 ID:ByKFjTD30
千葉で目撃したなら蘇我からどっちへいくか、分からん罠
68名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:58:58 ID:VYYlpq4gO
蘇我から京葉s(ry

ありえん!
69名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:00:03 ID:QVPcJCM2O
外房→内房→幕張→空港→幕張

明日は4連で試運転
走行路線のヒントは4連
もう分かるよね
70名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:12:43 ID:UycRXqH0O
>>68
千葉→誉田→千葉みなと→誉田→(ry

なーんてね
71名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:21:44 ID:pWTL4ALaO
フツーに東金線だし
72名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:39:10 ID:6iJoMiBF0
そうか、鹿島線か
73名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:41:11 ID:QVPcJCM2O
都賀で試運転と遭遇
74名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:59:17 ID:pWTL4ALaO
東金線で試運転してたさ
75名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:00:25 ID:pWTL4ALaO
>>74

> なにぃー?
76名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:07:16 ID:mXl25u6U0
流れきってスマソ
妻面は東急・新津で、雨樋は川重みたいな編成をよく見るんだが、
あれって何なんだろう?車内に製造所が書かれていないし・・・
77名無し野電車区:2008/02/21(木) 15:27:46 ID:yL8Gcf7y0
>>68
つ運転競技会
78名無し野電車区:2008/02/21(木) 15:49:20 ID:v/ztO+xxO
ぶっちゃけ更新車はいつから運用開始だと思いますか?
79名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:14:40 ID:wtQnUiUC0
3月10日
80名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:55:10 ID:DU5hKAFUO
東金線試運転って京葉線からの振替えフラグ?
81名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:58:50 ID:/1nd95vSO
>>80
昼間の東金線では201共々たまに見かける
別に珍しいもんでもない
82名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:15:39 ID:33KhXCsR0
RailMagazineに更新の概略が載ってたが、TIMS化の文字がなかったのは当然として、
交換機器のリストにモーターが入ってなかったな
MT68orMT72を存置ということで確定か
83名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:29:46 ID:idQ3bD1j0
>>82
MT73です。
84名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:01:20 ID:33KhXCsR0
>>83
こりゃ失礼
85名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:16:59 ID:mu8sqe950
更新者が通るのは明日午後4時ごろ千葉かな?
86名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:07:54 ID:d0AEjX+z0
ぶった切ってすまない。
今日、稲毛でY9編成の快速東京行きとY110+Y10編成の快速成田空港行きがすれ違った!!
11時50分頃の事だった。
87名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:25:32 ID:Noq77lyc0
この電車は、☠ฺ総武快速線☠ฺ経由、横須賀線直通の各駅停車、久里浜行きです。
終点の久里浜まで各駅に停車します。
88名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:37:46 ID:DU5hKAFUO
>>82
ギアには触れてない?

まあ7.07化してもMT73は今まで使ってるモーターだから更新扱いにはならないと思うけど
89名無し野電車区:2008/02/22(金) 01:00:06 ID:AD4Zx7WG0
そろそろ床下写真きぼん
90名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:55:23 ID:nD9mZuBkO
今はまだマリで出発の準備のようだ>更新4連
久里浜側の電連が残ってるから、更新が完了したら、また東海道に逝っちゃうのか?
91名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:01:34 ID:Ninmmka9O
トカの残り2本も更新対象らしいけど、E233で置き換えてこっちに帰って来る悪寒
92名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:25:28 ID:0C7dT0vnO
トカのE217も消滅してしまうのだろうか…。
ところでこんなスレが立ってた。

E217系 東海道仕様を語る
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203653291/
93名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:46:10 ID:0riFk0A30
自分で立てといてよくいうよw
94名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:11:17 ID:0C7dT0vnO
>>93
立ててねーよw
95名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:06:10 ID:vrrzzFPn0
明日も試運転有り?
96名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:18:26 ID:hK76fqMC0
>>95
試験終わって鎌倉に帰ったよ
97名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:56:49 ID:szOTj2+B0
>>95
土日は試験やらないよ
来週は千葉には行かないみたい
98名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:53:27 ID:xA1v2pK70
いま更新車と思われる編成が錦糸町を上ってった。
基本の先頭車に水槽積んでたな。

どこまで行くんだろう・・・・

99名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:23:11 ID:Usu/F8VE0
そのままダンプカーと衝突試験じゃなかった?
100名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:11:51 ID:KpMTFxQmO
わざわざ更新してからwwww
101名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:21:23 ID:ipj2T1MO0
いや、水槽だから勝浦まで魚を(ry
102名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:30:14 ID:iok92Irv0
VVVF車だと水槽の水がこぼれないのを実証する試験
103名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:17:00 ID:0SJlo5lr0
じつはあの中には牛乳が入ってて
営業開始と同時にE217更新チーズをry
104名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:13:55 ID:oF8IUlSf0
深夜に藁か砂w
105名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:17:01 ID:9haBtmz60
海上自衛隊に潰されたお二方からの魚を東京へ運ぶ最終列車
106名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:07:39 ID:Sj840Gui0
自動放送開始は3/15改正からでおk?
107名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:03:07 ID:IM/d8IeJ0
>>105
イ、イサキは…
108名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:06:16 ID:EdKN+ORvO
高橋恒太は余程ヨ217が好きなようだな
グモスレで連日の横線(笑)脱線・火災劇場。
効果音『プフュー』も欠かせない。
109名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:01:39 ID:CRkPXYXP0
伊東発安房鴨川行きでどうよ
110JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2008/02/23(土) 17:14:39 ID:ApslHVkr0
>>109
船の方が早そう。
111名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:50:13 ID:q4N98WLN0
来週はトカセンですよ。
月〜金のうち、4日間行う予定。
112名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:05:44 ID:jqEbbu5o0
カマソウに更新車がいた。内装や椅子の模様が変更されている。
113名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:14:00 ID:C7BkZK/U0
>>112
内装も?kwsk
114名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:24:04 ID:5nYG6j9JO
椅子の模様も変更されたんだ…。
あのしましま柄も好きだけど。
115名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:24:56 ID:NZptobRE0
椅子の模様よりもデコラの色をなんとかしてほしかった
116名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:39:19 ID:2HKxDJY6O
>>115
なんとかなるさ

ドアもその上もドアエンジンも
117名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:43:26 ID:C7BkZK/U0
イスの改善と、クロスシート比率を東海道ヨ231並みにageて欲すいんですけど

あと空調の改善モナー
118名無し野電車区:2008/02/24(日) 05:53:04 ID:M0dELyTL0
いや、まずドアチャイムの音ズレをなんとかしてくれ
聞き苦しくてたまらん。
119名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:36:29 ID:BeJ2ZvSP0
内装色は暖色っぽいのと緑っぽい車両があった。基本と付属編成で分けてるのだろうか。
確実なのは、優先ゾーンが今以上に派手で、目立つ配色だったこと。椅子そのものも取り替えてるっぽい。

東海道の車内から覗いただけなので、確証はない。すまん。
120名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:03:29 ID:hifAiIfD0
>>100前後
地下線内での勾配起動試験の死重じゃないのか?多分のってたのは先頭車だけではないかと。
121名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:54:53 ID:JwWax/lIO
E233シートに交換されてたら嬉しいな。

そもそも寸法が違うから無理か
122名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:22:29 ID:EOOO3yyz0
>>121
E233のシートの構造が採用されてれば可能だけど…、実際どうだろ。
早く運用入りして欲しい。
123名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:44:16 ID:mZMyTgfS0
>>111
また未更新との併結試験ですか?
クレクレスマソ
124名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:55:01 ID:3pXDjfkJ0
>>123
んー、それは聞いてないから分からない。
125名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:17:32 ID:VgevwvIQ0
E217って走るんですの中で一番価格が高いんだっけ?
126名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:28:47 ID:te/ojDLj0
京急スレからのコピペでスマソ。

2000形 1982年〜 8両編成6M2T 10億 
1500形AL 1987年〜 8両編成6M2T 12億
1500形VVVF 1990年〜 8両編成6M2T 14億
600形 1994年〜 8両編成6M2T 16億
2100形 1998年〜 8両編成4M4T 12億
N1000形 2002年〜 5次車8両編成6M2T 10億4000万
銀1000 2007年〜 8両編成6M2T 8億8000万

参考
209系 1991年〜 10両編成4M6T 8億5000万〜9億
E217系 1994年〜 11両編成4M7T 13億2000万〜16億 15両編成6M9T 18億〜21億7500万
E231系 2000年〜 10両編成4M6T 7億8000万〜8億 15両編成6M9T 11億7000万〜15億
223系2000番台 1999年〜 8両編成3M5T 13億6000万
東急3000系 1999年〜 6両編成3M3T 10億
京成3000形 2002年〜 8両編成4M4T 8億7500万 32両で35億
京王8000系 1992年〜 6両編成4M2T 7億2000万
小田急1000形 1987年〜 6両編成3M3T 7億2000万
小田急2000形 1995年〜 8両編成4M4T 9億6000万
小田急30000形EXE 1996年〜 10両編成3.5M6.5T 19億
小田急3000形(3200) 2001年〜 6両編成4M2T 8億〜10億
小田急VSE 2004年〜 6両編成2編成 30億
西武20000系 1999年〜 10両編成5M5T 12億
東武100系スペーシア 1990年〜 6両編成 13億4600万
成田新高速 新スカイライナー 8両編成 11億2000万 試算 79億3740万/8両*7編成
琴電1200形 改造 京急から購入 6両で1億6000万
127名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:34:28 ID:zAexokq10
600形 1994年〜 8両編成6M2T 16億
なんでこれはこんな高いんだ?
128名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:42:08 ID:ifWJ/xKX0
>>127
初期車の特殊なシート構造が関係してるのかな?
129名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:43:43 ID:VgevwvIQ0
>>126
サンクス!こんなに高かったとは…。
恐るべしE217。
130名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:44:08 ID:ewpemRwp0
>>127
ツイングルシートとか言う最低最悪の折りたたみ座席のせいかと思われ。
131名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:02:35 ID:lpF9tb3r0
E217のロングよりはマシでしょ
132名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:05:55 ID:SWFh1xwu0
同じ日にツイングルにもE217ロングにも乗ったが、明らかにツイングルの方が酷い
最初から座席を付けなければよかったと言ってもいいくらい座面が硬い
133名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:27:50 ID:ewpemRwp0
>>131
可動部でない座席の座り心地は良好。しかし、可動部の座り心地が最悪なのと、
畳んでも結局ラッシュには有効とは言えず、現在は座席が多い側で固定されてしまった。
既にロングシート化改造された車両も存在する。
このあまりの出来の悪さは、京急がこの後しばらく舶来かぶれになってしまった原因の一つ。
134名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:30:37 ID:bEjOh2JrO
>>126
京成3000は6M2T/4M2Tな件
135名無し野電車区:2008/02/25(月) 10:26:03 ID:wsx2NCDiO
大船に更新車11連
内装に変化なし
136名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:43:28 ID:+5uJr0UdO
>>135
Y-2?
それとも次の更新編成?
137名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:57:20 ID:X7en/cPfO
内装に手を入れるのは、せいぜい特急車くらい。グリーン車はSuica工事が重なったから換えたんだろうね。

普通車の内装は基本的にリニューアルしないのが束クオリティ。
138名無し野電車区:2008/02/25(月) 14:37:32 ID:6h0O7qdTO
E217はスカート交換しないんだな。

ま、新津製はカッコ悪いから現状維持で良いが。
139名無し野電車区:2008/02/25(月) 14:56:57 ID:J3fDob6r0
Y-2+102は、少なくとも更新して東総出場した日には内装は変化はなかった(大崎で確認)
>>119の言うレベルの内装弄りをするなら再入場が必要かと思うが・・・
140名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:03:13 ID:cbV0Wm4y0
シートは更新とは関係ないのではないかい?
シート以外の内装は、変えるとなると壁ごと取り替えるしかなさそう。
141名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:22:28 ID:9ZPY7QVc0
今日の試運転 Y2
目立った内装の変化といえば、久里浜方の3両が
優先席付近だけつり革が黄色になってた。
142名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:08:40 ID:RhII0wgvO
今後の動きにwktkしつつ期待age
143名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:54:42 ID:/GHjkr+50
このスレのY-10、サロはピカピカなのに他は禿げててワロタ
ちなみに今日は港南ターミナルで言うところの21運用に充当
144名無し野電車区:2008/02/26(火) 06:52:39 ID:u5iZpCgj0
ko
145名無し野電車区:2008/02/26(火) 08:28:10 ID:gsFVZZMOO
Y-126って久里浜側にも電連があるのはガイシュツ?
146名無し野電車区:2008/02/26(火) 15:59:41 ID:j+VRt8BS0
更新工事実施済みの車両って内部の変化はあるんですか?

ドア上のLEDが液晶になったとか?
スペース的には無理な気がするけど・・・

主な変更点は自動放送・3/4開閉・GTOからIGBTに変更くらいですか?

教えてください。
147名無し野電車区:2008/02/26(火) 16:32:26 ID:Oy/KzyRL0
今日も爆走age。
自動放送は来月からかな?
148名無し野電車区:2008/02/26(火) 16:51:33 ID:ZMg7M+490
>>146
KRKROT
149名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:21:15 ID:TBVKTUZZ0
昨日東京15:27発久里浜行Y10編成を乗ったけどハゲ帯見つからなかった。
でも東京から交代したGAはちょっとブザイク。
150名無し野電車区:2008/02/26(火) 20:28:12 ID:fancDanI0
>>149
東京湾側ははげてるけど反対側は駄目よ
151名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:29:14 ID:kkKViqcYO
Y-10のハゲ帯のインパクトはなかなか凄い。
そんでもってシングルパンタ化はまだかー?
152名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:56:16 ID:eQJBvzOpO
153名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:17:35 ID:kkKViqcYO
>>152
みっともないと思いつつやっぱり萌えてしまう。
車番ハゲてるのってE217だけなのかね。
154名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:14:07 ID:dIkNUBdrO
>>153
209の京浜車もひどいよ。
155名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:54:44 ID:5HR63yb1O
>>154
プレート貼ってある車両があるけど原因はそれ?
156名無し野電車区:2008/02/27(水) 06:04:16 ID:xGCM5g810
>>152
なんか自然に退色した感じじゃないな
やはり、ハゲ帯の原因は噂に聞く
強力洗浄機か?
東京トンネルの漏水で汚れやすいからかな?
157名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:09:30 ID:0m0CZp9QO
あれ、車内の停車駅案内っていつの間に替わった?

以前は横須賀・総武快速とエアポート成田の種別のところには英訳が書いてなかった気がする。
158名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:58:58 ID:En+di9nPO
本日はY―2,Y―123で試運転実施。
159名無し野電車区:2008/02/27(水) 08:56:54 ID:dIkNUBdrO
>>155
プレートついているのは、たった1両だけだったような?

あれは直接関係していないね。レアな大船工場製w

スレチだから撤収w
160名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:02:13 ID:sTVzfY8KO
>>156
そうかもね。
同じ鎌倉所属のNEXも色褪せてるのもあるし横浜線の205の帯もハゲてるのもあるし。
強力なわりにはボディが綺麗になってない気がする。
幕張車は綺麗だったんだがなぁ。
161名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:21:15 ID:guSZ/sGy0
束って徹底的に合理的なことやる割に洗車機はものすごく非合理的なんだな
162名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:49:56 ID:gwqtj/BW0
ウール100%で洗って下さい(´・ω・`)
163名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:03:59 ID:mPMxwYCh0
今日の試運転がトカ→スカの渡りでもたついたせいで
849Mが遅れたwww
164名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:28:14 ID:GxcUQiDQ0
>>161
束は大雑把なだけで、決して合理的ではない。
真に合理的というのは中庸が望ましいときには中庸を選ぶ。
それができないのが束。
165名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:58:45 ID:OG7bMn+i0
>>157
去年辺りから変わってるんじゃない。
東海道線・湘南新宿など他線区の路線図も入れ替えられてる。
166名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:27:03 ID:moqFHxdcO
Y-102+未更新はいつやるかわかりますか?
167名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:22:32 ID:SPGuYmBDO
平塚で特快待ってたら貨物線に来たY2が急停車。何かと思ったらそういうテスツなのね
車内にオレンジの物体積んでた
168名無し野電車区:2008/02/28(木) 14:57:15 ID:gl5TeQpo0
>>167
つ 水タンク満タン
169名無し野電車区:2008/02/28(木) 15:07:11 ID:d6OAd8o70
久々のリスト更新ですー。引き続き訂正、追加等があったらよろしく!

サロ更新車:Y-4〜21,F-01,03
運番LED化:Y-4〜8,10,12〜21,106,108,109,128〜134,138〜142,F-01,03,51,53
ハゲ帯普通車:Y-9,10,110,128,129
ハゲサロ:Y-9,22,27,28
クハ窓開閉化:Y-02,19〜21,38〜51,138〜146,F-01
屋根再塗装:Y-4,5,7,10,11,14,15,17〜21,106,108,109,133,134,138,F-01,03
自動放送搭載:Y-12,19,20,22,26,36,40,41,43,50,106,113,118,120〜123,130〜132,136,137,139,141,143,145
吊革交換済み:Y-7,9,11,16,17,19,21〜28,30〜33,37,44〜51,104,107,109,111〜117,119,120,122,123,125,127,132,134,141,144,146,F-01,03
更新工事施工→Y-2、Y-102
170名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:12:19 ID:HVm0lI/d0
>>168
あれは滑走試験の散水用だっぺ
力行とブレーキ両方で使ってるよ
171名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:36:02 ID:FpBC8zm+O
どうやら試運転は順調みたいだね。
172名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:19:37 ID:BqjAgheZ0
次は砂利を満載のダンプカーにノーブレーキ120Km/hで突っ込んでクラッシャブルゾーンの試験だっけ?15両編成が台無しだね。
運転士もかわいそうにwww
173名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:05:06 ID:njJt7v/EO
今京急の車内からE217試運転を見た。東海道貨物線だと思う。場所は鶴見付近
174名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:13:35 ID:6WzR3k680
>>172
実はすでにやってますよ・・
再掲スマソ。
http://jp.youtube.com/watch?v=NpJARdChzjs
175名無し野電車区:2008/02/29(金) 16:18:00 ID:xafxG/um0
>>153
上野口から撤退したE501も。
176名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:04:25 ID:4peHjmhL0
ttp://upload.jpn.ph/img/u12947.jpg
ttp://upload.jpn.ph/img/u12948.jpg
一応モハの床下で新搭載っぽい機械age

しょぼくてスマソorz
177名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:06:24 ID:dQi5KNr00
衝突実験といえば大船でいろいろかき集めてやってるらしいね。今日行ったら上沼垂の485が居た

そして目的不明のY-107横須賀往復試運転sage
178名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:27:38 ID:kGZCMove0
>>174
コレ12年も前のCMなのか。E217迫力あるね〜!たまらん。
最近のは113系が出演してるんだっけ。(あんま見かけないけど)
179名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:37:43 ID:kYkUgelnO
>>154>>175
Thanks!
180名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:41:49 ID:wHeaoaHw0
明日は試運転なしかな?
181名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:43:58 ID:dQi5KNr00
そういえば今日チャリンコでスカ線沿いに横須賀行ってきたんだが逗子にハゲのY-110がいたんだ
んで画像
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080229234225.jpg
ハゲ方が不自然なんだが原因はこれか?
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080229234052.jpg
182名無し野電車区:2008/03/01(土) 05:57:41 ID:HZ6bTbFh0
偶然みつけたんだが
E217系って落書き防止の加工がしてあるらしいよ
ttp://www.kyowa-industry.jp/contents_001/index.html
E217の施工例が紹介されてる
183名無し野電車区:2008/03/01(土) 07:14:44 ID:jMA/awCT0
よく見つけたなw
これは知らなかった
184名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:35:14 ID:XfEWTCXY0
>>182
GJ!!
185名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:52:05 ID:HeGWFgRMO
これって一昔前にやった帯下に灰色塗るアレじゃないのか?
186名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:11:57 ID:IiFBc3Q00
>>182
おお、これは凄い!まるで新車みたいだ。
187名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:24:02 ID:EjNcRWJvO
いよいよ3月に入ったが更新車は今月から運用につくのかな?
188名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:00:04 ID:PH7APGkS0
Y-02が未更新車と組んで営業運転始めたら、
おらおらー基本編成おせーんだよ!ゴッツン、ゴッツン
あーっ! 競合脱線であぼーんってなるかもよ。
189名無し野電車区:2008/03/02(日) 05:30:45 ID:+o0M3D520
多分、ならないんと思う。
190名無し野電車区:2008/03/02(日) 06:18:07 ID:zm9VXHMaO
ならないし、あとあーっじゃなくてアッー
191名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:44:45 ID:o4w+qubz0
E233が3月7日から前倒し投入されるっぽいぞ
192名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:46:49 ID:fo5+bwmN0
>>191
詳細頼む
193名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:53:28 ID:xhX65nhQ0
E233系3000番台のスレに行くべし
194名無し野電車区:2008/03/02(日) 13:24:57 ID:CV9pCkV2O
Y-5の千葉寄り先頭車の先頭部の右角の帯色がかなり薄くなっている。
リニューアルしてそんなに日が経たないのに…
195名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:17:11 ID:f0zsTej+0
>>192
新型 乗降しやすく 東海道線に導入 来月7日から運行
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20080229/CK2008022902091414.html
196名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:23:29 ID:KKPB1bbK0
乗降しやすいのを売りにするなら
ワイドドア車でも入れればいいのに
197名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:33:23 ID:NxyoFu/E0
217、30分くらい前に回送幕で東海道線走ってたぞ
198名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:31:03 ID:EGphLHY1O
総武各停に乗ってるんだがさっき木更津行きのE217を見た。
途中までは君津行きだったんだが何かあったんか?
199名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:42:34 ID:EGphLHY1O
自己解決。新小岩で何かトラブルがあったらしい。
200名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:00:27 ID:XOtXLBYpO
200ゲト
201名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:01:44 ID:Y7XTDvki0
201系
202名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:31:56 ID:4DGFRFNM0
→197
回9897Mです。国府津行きの回送かと。
203名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:08:14 ID:WUPKFDYLO
>>197

Y-12コツにて転削。
204名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:52:57 ID:+audm/3O0
回9897Mってことは南武の転削スジか
返却が楽しみだな
205名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:42:01 ID:uU8CoYC40
木更津幕なんてあったっけ?
206名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:07:48 ID:6iUQejOd0
>>196
今時ワイドドアとかって時代錯誤も甚だしい。
207名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:49:27 ID:TfZWMINI0
>>182
帯下部分しかやってないのかな?
208名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:52:58 ID:Z8vFyKJeO
>>205
もちろん
209名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:23:31 ID:7o+xTDzo0
>>205
とりあえず今入ってるけど使わない幕をあげてみる
鎌倉・姉ヶ崎・木更津・館山・千倉・安房鴨川(外・内)・勝浦・大原・茂原・佐原・新宿・八街・通快大船・通快横須賀・通快久里浜・特快A成田各種・通快東京
210198:2008/03/03(月) 15:28:34 ID:y6AocoPn0
>>209
色んなのがあるんだねぇ。
>>205
因みに昨日見た木更津行きはLED幕車ですた。
211名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:25:51 ID:No/I35UQO
他にも特別快速・通勤快速だけとか有るよね。
前面の幕は、横須賀総武・通勤快速・エアポート成田・普通・特別快速・回送・試運転・団体の他に入ってる?
212名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:31:46 ID:ep0ff0xXO
>>211
修学旅行w
213名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:50:04 ID:IpvT9rav0
>>211
東海道線
214名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:04:30 ID:bGbLdtgcO
快速アクティ
215名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:06:33 ID:1B8FYdra0
Y-26のドア上LEDがグレア液晶っぽい仕上げになってたんだが、何か塗った?
216名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:45:02 ID:wCmWXr1HO
クハE216-1010
217名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:46:07 ID:wCmWXr1HO
E217Get!
218名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:20:35 ID:FKQ8fNau0
>>209
佐原行きは鹿島神宮行きの折り返しで使われますよ。
219名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:25:46 ID:vaMRWQ5N0
>>218
あ、使ってるんだ
俺神奈川県民だから分からんかった、スマソ

礼と言ってはなんだが明日試運転があるらしいので時刻を投下
横浜には11時と14時の20分ごろ。ともに停車
撮る椰子は参考にしてくれ
220名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:32:32 ID:oEM0Znwc0
また千葉に行くのかな
221名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:11:44 ID:RX9a/SPYO
>>209
特快B成田はないの?
と思ったのは俺だけだな
普段使わないのに品川 横浜もあるよな?
それに蘇我はなかったっけ?
222名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:27:19 ID:mSeIYJJd0
>>221
スカ線上り最終が品川行き。
春のダイ改からは総武からの品川行きもできるね。

横浜幕は、終夜臨で使ってるんじゃないか?
223名無し野電車区:2008/03/04(火) 05:05:32 ID:bqjY1cLI0
>>215
それ、209系でも見かけたよ。
交換されたところだけそうなってるのかな?
224名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:20:31 ID:KVJVU88tO
大船7番線に更新車15両で入線。
225名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:20:17 ID:E/n2Uwii0
大船〜逗子〜津田沼〜大船〜津田沼
226名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:46:36 ID:z5USr1B5O
エアポ成田+鹿島神宮行きの編成に萌える。
227名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:21:58 ID:3XRCtR2E0
>>226
なんかあの行き先見ると、終点まで行ってみたくなるよなww
228名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:42:13 ID:z5USr1B5O
>>227
確かに終点まで乗ってみたいw
今は1日に1本しかないんだっけ>鹿島神宮行き。
229名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:49:48 ID:QW2Nrc5f0
>>227
学校帰りに部活で疲れて寝て行ってしまった自分・・・
(鹿島神宮・・・)
230名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:02:02 ID:XiH7FgCL0
昔はエアポ成田の2本に1本くらい鹿島神宮行き連結してたのにな…
231名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:29:40 ID:5c3l9FMa0
鹿島神宮行きは品川の自動放送がgdgdでさらに楽しめるw
232名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:35:44 ID:v1hIxS8k0
非更新車では運転室と客室の仕切り扉に張ってある
トンネルでは遮光幕を下ろしますというステッカーが、
更新車では助手席側の窓に張ってあった
233名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:44:29 ID:beblnwDC0
昼間にたくさん鹿島神宮行きが走ってたころは、何回か乗った気がする。
「次は十二橋」のカタカナ表示が「次はジュニキョウ」になってたのは有名な話か。
234名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:54:40 ID:oK0tTfWn0
>>233
それは知らなかったw
235>>227:2008/03/05(水) 00:56:06 ID:vQS/pf5t0
>>230
ダイヤ改正毎に少なくなり・・・いまや下り一本のみだもんな・・・

だいぶ前に佐原→錦糸町で快速乗ったんだけど・・・その時はまだ113系だったかな?
236名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:08:06 ID:xK37QTkA0
E217のトイレ(和式)を使ったんだけど手すりにつかまってないと危ないな。
揺れすぎて恐かったw
237名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:01:53 ID:xmHkNLZbO
今は無き昼間のガラガラの鹿島神宮行き217はホントよかった
夜もガラガラだが
238名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:32:39 ID:A5617NdKO
エアポ成田や鹿島神宮は幕の方が良いな。アクティーも幕のほうが好きだった。
他の行き先はLED幕の方が良い。
通勤快速は見た事無いけどね。
239名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:19:28 ID:ntRBJpt90
>>238
俺はアクティーの幕はいまいちだな。快速とアクティーの間にある黒い横棒が…
まあ個人の感覚だからどうでもいいっちゃいいけど
240名無し野電車区:2008/03/06(木) 07:05:00 ID:ccPJQFDYO
前・前々スレくらいに登場してたE217のGTO-VVVF音をマネしていたアノ子、


更新車に出会ったらどんな顔するんだろう。と、ふと思うた
241名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:22:06 ID:TcOFUuPtO
LEDは交互表示する気ないのかな?
正面の幕もLEDにしてほしいがw
242名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:47:31 ID:qb/ell3eO
E217系のLEDはフォントが粗いね。
243名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:56:49 ID:6gyOe3C+O
更新車、今日の試運転は4両で鹿島神宮と成東か…。
244名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:51:49 ID:2YDOpxjIO
さっき八街にいたのはそれ?
245名無し野電車区:2008/03/06(木) 17:27:27 ID:ETbC1lkw0
>>240
あー、あの子ね。
きっとびっくりするだろうなw

E217もフルカラーLEDにすればいいのになぁ…。って無理か。
246名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:19:18 ID:ygxrHZxdO
更新車のVVVFのモノマネは難しいだろうなw
247名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:22:08 ID:N1102tZI0
シュルルルルルルルルぶぅわあわわあああああ
248名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:20:26 ID:TcOFUuPtO
>>245
玉突きで他線の車にE217のLEDを追い出すなら可能なような
249名無し野電車区:2008/03/07(金) 02:33:36 ID:PZE90hp40
>>248
まさかの千マリ113に装備!?

…絶対無いと思うが
250名無し野電車区:2008/03/07(金) 07:38:20 ID:Xx3KBARcO
Y-9 品川7:37発 津田沼行き
251名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:48:33 ID:ZTcmaGHjO
更新したらハゲ帯は全滅か。
でもまたすぐハゲそうな予感…。
252名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:21:13 ID:jpJLIl7kO
>>249
結局、かなり余るが、211に流す可能性……

またはケヨ車に流すとか?
253名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:08:40 ID:nTzfrkYLO
>>249>>252
もしやるなら、同じ横クラの横浜線205系にまわすのかなぁと思うが
E217行先表示のフルカラーLED化は、まずないと思う。
254名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:44:40 ID:YR5J9ymK0
まあ種別っつてもスカが通快・エアポ・普通、東海道が通快・悪茶・普通のそれぞれ3つだけだしな。

そういえば今日国府津のセンターにY-12居たよ
帰ったかどうかはしらね
255名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:43:43 ID:ku/BODYW0
更新車試運転もはや見向きもされなくなったな
256名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:53:57 ID:riyYyQbq0
>>255
一応撮れるときはちゃんと撮ってるよ?
ちなみに今日は更新同士15連だった。
257名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:25:32 ID:HDpbsPPP0
E217更新=ほぼE233化って事でおk?
258名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:38:27 ID:mhNoq5Cz0
>>257
全然おkじゃないぞw
259名無し野電車区:2008/03/08(土) 05:21:25 ID:QJGF0rPT0
ちがすよ
260名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:21:05 ID:zWvm1JlJ0
>>257
全然違う
一部の機械を新品に交換しただけで低性能なのは一緒
261名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:15:45 ID:KvpFWeHqO
東セにて新スカ色サハ×2B@湘新より
サハ-2043・2044だったかな
誰か補足よろ
262名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:21:04 ID:HDpbsPPP0
>>258-260
違ってたか…。
どうもありがとう。
263名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:04:53 ID:od5IEyFW0
今日、ゆとりを待っていたら10時過ぎに旅客線をE217の基本、未更新編成が上っていったんだが・・・

誰か、詳細求む。
264名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:01:38 ID:ewmx8rYN0
>>263
車輪削正の返却じゃね?
つか10時から場所取りとか乙
265名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:04:22 ID:SQ/7zape0
更新車の帯が今一つ気に入らない。
266名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:17:08 ID:QNmlDSiA0
旧帯の冬の日本海みたいな寒くて暗そうな青のがいいのか?
267名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:32:06 ID:ewmx8rYN0
>>261
番号に間違いが無ければY-22
268名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:29:42 ID:II9IUw3oO
このスカ色よりは暴走211と同じ色がよかったな
269名無し野電車区:2008/03/09(日) 05:57:46 ID:21bzQ1nHO
>>268
嫌だよあんな色。。
270だーうぃんぽん:2008/03/09(日) 10:31:13 ID:mJ0k1JrsO
明日10日はE217系更新車の試運転ありますか〜?
271名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:04:39 ID:wrig+7J+O
>>261>>267
いま通過したが、その車番でおk
2044のほうは8号車。
272名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:15:47 ID:tty88jWJO
>>268
暴走色は絶対に似合わないと思うぞ。
211ですら似合ってない。
273名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:59:33 ID:iO+qgUA80
>>169に追加
Y-35とY-110も吊革交換済み
274名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:31:30 ID:iO+qgUA80
>>169にさらに追加
Y-4・38・118・129・142、F-51・53の吊革交換確認。
275名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:13:08 ID:CbyjfSvr0
自動放送は、ICを突っ込まないと無理ですか?
276名無し野電車区:2008/03/10(月) 11:09:04 ID:RkbH+zQdO
3/5から自動放送準備工事が済んだ機器未更新車も随時MON8ソフトウェアを更新し、モニタから自動放送の設定を可能に。
(但しかつて書込みしたが現状は音声仮カードなので本カードになってから)

いよいよ自動放送も間近だと思われ。

ちなみに機器更新車はMON19だそうだ。

中の人より
277名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:05:55 ID:OivDT8W40
確かE721がTIMSの技術を反映したMON18でしたよね
E721は簡易モニタしかついていない701系(205-500みたいな仕様)と併結可能でしたし
278名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:07:11 ID:OivDT8W40
間違えましたMON16でしたね
ところで何で数字が飛び飛びなんでしょうか?
279名無し野電車区:2008/03/10(月) 14:00:11 ID:K3qGw86m0
番号が飛んだら、その間に登場したマイナーな何かに使われている場合が多い。
最近だとクモヤE995あたりか?
280名無し野電車区:2008/03/10(月) 14:33:05 ID:yDmmzhGG0
そういえば651系のMON3ってMON8に積み替えてあるんでしたよね
281名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:28:03 ID:oVqKTWr1O
改正で東海道から撤退しないんだよね
というか国府津には今いくついるんだか
282名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:37:24 ID:2ycateiV0
>>281
ググレカス
283名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:18:01 ID:BKPFf/zQ0
>>282
いやいや、このスレなら
ググレスカだろ
284名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:50:23 ID:oHR6ZQppO
>>283

ツマンネ
285名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:29:58 ID:4z++BLSX0
>>283
誰が上手いこと言えと
286名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:54:09 ID:HBkTRtjuO
>>283
何かのキャラクターみたいな名前だな。
287名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:07:38 ID:Ch97Enl10
数年くらい前からハザの座席クッション改善してる?
それより前はE231初期車以上にガチガチだった記憶がある

それとも川重、東急で座席自体違ってるとか?
288名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:08:12 ID:UmrgTC9zO
>>286
多分…ゆるキャラだろうな。
『横須賀線のマスコット。ググレスカをよろしくね!』
289名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:23:38 ID:HBkTRtjuO
>>288
わろすw
横須賀駅に市のマスコット(?)のスカレー君がいるのを思い出した。
290名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:41:56 ID:gNjqkZuEO
自動放送はいつから?
291名無し野電車区:2008/03/11(火) 10:22:49 ID:lsXDogS1O
クレクレですまんが217の試運転は今日どこでやるの? 知ってる人おしえて
292名無し野電車区:2008/03/11(火) 10:25:40 ID:AJUl+4dX0
9869Mです
293名無し野電車区:2008/03/11(火) 16:55:01 ID:ZfSBULO70
3月15日から営業開始なのでしょうか?
294名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:01:46 ID:9mZ2SRRdO
ただいま東神奈川辺りを走行中(東海道)

横須賀に新車でも入るんですか?
295名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:25:10 ID:IuF6LmYHO
>>287
会社によって違うと思う。
新津と東急を座り比べると分かるかも。
川重はワカランけど;
296名無し野電車区:2008/03/11(火) 19:06:12 ID:C5Q6weX90
一回座席のモケット変えなかったっけ?
確かに初期の頃は硬かった。今のでもE231と比べちゃうと少し硬いけどね。
297名無し野電車区:2008/03/11(火) 19:23:05 ID:WrZqDy18O
前にも書いたかもしれんけどY-7(リニューアルされた後)に乗ったんだけど
モケットがとても綺麗なのになってたような気がする。
298名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:20:35 ID:9BSQ8U2iO
この電車最近思ったんだけど走ってるとき、パンタグラフ?だっけか?の火花ヤバくね?特に雨の日。
毎日西船橋で各駅待ってる時に見るんだけど、マジで怖い。

てかオタじゃないから微妙なんだけど、総武快速ってこれであってるよな?
鉄オタに聞いたら確かE217って言ってたんだけど…
299名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:48:14 ID:qg2G7kjFO
火花と言えば、雨の日の成田エクスプレス西船橋はヤバいな。

300名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:18:04 ID:WrZqDy18O
300Get!
西船橋はE217萌えスポットの1つだと思う。
あの轟音たてながら高速で突っ走る姿がとてもたまらない。
301名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:24:02 ID:i+2VkGcB0
下総はもっとすごい勢いで通過していくぜ
302名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:46:52 ID:qg2G7kjFO
>>301
豪快な火花が見れるのは西船だけよ
303名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:56:11 ID:Cp36PoYI0
以前はちょうど今のエレベータ付近に上り線の
レールの継ぎ目があったからそれはものすごい音で。
304298:2008/03/12(水) 08:07:54 ID:4dFdxrxjO
あのね…(汗)
俺が聞きたいのはあの電車大丈夫なのか?ってことなんよ。
火花出まくってるのに運行して問題ないんか?
305名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:24:30 ID:xwYhpW020
中央線東京駅の神田方先端でも見てろ
306名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:41:11 ID:8bMAebvE0
問題があったら運転を中止して何か策をとっている。
307名無し野電車区:2008/03/12(水) 11:19:56 ID:2KxDE/uZ0
308名無し野電車区:2008/03/12(水) 11:40:14 ID:KV63MNV6O
>>304
火花を散らしてるのは単に摩擦だから何等問題はない

それよりそのうち走行音とか変わるだろうから今のうちに耳に刻むとよい
309名無し野電車区:2008/03/12(水) 11:44:14 ID:j7UXjhcz0
>>304
盛大に花火出してても、けっこう大丈夫なモノなのよ、あれ。

まぁ、走行中離線によるアークが不味いレベルになるとパンタ損傷するから、
新幹線なんかでは対策採ってるけど、在来線レベルでは特に問題なし。
310名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:41:35 ID:VpGhsg1w0
武蔵野線が103系ばかりだったころ
西船橋の10番線走ってるときよく床下機器から火花散ってたんだがあれはなんだったんだろ
311名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:53:49 ID:yHxDhMDvO
>>310
それは断流器の火花だと思うよ。
それはそうと、今さっき錦糸町を4両の217が上り方面に走って行ったよ。
312304:2008/03/12(水) 16:53:38 ID:4dFdxrxjO
みんなあんがと。
つまり何ら問題ないんだな?
アレいつ爆発すんのかと思って西船で上りが通過するとき焦ってたわ。

>>308
あの電車モーター壊れてね?ギシギシミシミシうっさいんだけど。だから変えるのか?どーでもいいけど。
313名無し野電車区:2008/03/12(水) 16:59:16 ID:KV63MNV6O
>>312
ギシギシ言うのはモーターじゃないな
台車・車体・連結器まわりだと思う
まあ簡単には壊れないから安心しとけw
314名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:34:47 ID:XWYaYtAE0
>>312
パンタグラフなら、新幹線なんか火花すごいぞ。夜見ると綺麗。
315JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2008/03/12(水) 20:41:09 ID:nEG0y+FW0
>>314
何年前の話だよ。
316名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:46:58 ID:mQNYUmLQO
>>315
今でも普通にアーク出てるぞ…
っか在来でも出てるし…
317名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:13:10 ID:KV63MNV6O
まあアークの火花を長時間見過るのは溶接の火花と同じで目によろしくないw
318名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:58:20 ID:oPP4Csb1O
断流器のアークと言えば
秋葉原で茶の水に向かった103のアークが下り線のレールまで達したの見たことある。
それ以来低速で通過する踏切はちょいトラウマになった

パンタのアークはMLえちご(165)でパンタ下だったことあって
トンネルの色がずっと緑だった思いでもある。

雨の日アークだとNEXの市川通過も凄くないか?
319名無し野電車区:2008/03/13(木) 14:49:03 ID:6M51wx/5O
パンタといえばシンパ化は本当にするのか気になる。
それともマリ211みたいにシングル+菱形になるのかしら。
320名無し野電車区:2008/03/13(木) 15:11:01 ID:F3ABUBx80
211がパンタグラフを2つ載せたのって霜落としが必要だったからでしょ
E217はわざわざ霜落とし用のパンタをつむかな?
321名無し野電車区:2008/03/13(木) 15:30:09 ID:6M51wx/5O
>>320
211のパンタはそういう事だったのね。失礼&ありがとう。
322名無し野電車区:2008/03/13(木) 16:19:34 ID:1B+p8fuhO
>>319
シンパ言うなと(ry

片腕パンタだ
323名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:37:27 ID:ZH+Rk0GE0
>>320-321
あのパンタ増設、霜取りじゃなくて集電安定化のためと動労サイトにあったが。

E217系のパンタがしょっちゅう壊れるという話も聞かないから、増設は無いと思うけど。
ただ、E233のように予備として積む可能性はあるかも。
324名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:45:18 ID:+zduWnfMO
自動放送は6月使用開始予定
325名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:55:44 ID:6M51wx/5O
>>323
なるほどね、わざわざありがとう。
326名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:34:24 ID:f5aDbMyeO
>>323
そこまで不安定なのか房総ローカル・・・

>>324
把握
327名無し野電車区:2008/03/14(金) 04:09:13 ID:mdz9aftX0
成田線の211乗ってて思たんだが、東北でキハに乗ってるような走り方するよ。
つなぎ目でガッタンゴットン上下するような走り方。
328名無し野電車区:2008/03/14(金) 15:33:51 ID:/GYPKJDfO
更新車はまだ営業運転に入らないのかな?
329名無し野電車区:2008/03/14(金) 15:40:08 ID:oFojF3cfO
>>328

アワテルナ!
330名無し野電車区:2008/03/14(金) 17:13:15 ID:+PzgdECGO
今日も爆走age。

>>324
まだまだ先だね。
楽しみに待つとしますか。

車内放送といえば地下区間だと走行音がうるさすぎて(車掌さんの声が小さかったり)聞こえない時があるよな。
あれ改善されるかな。東京とか乗り換えの案内とか結構重要じゃん。
331名無し野電車区:2008/03/14(金) 18:09:58 ID:g6sOhXHe0
ニセ自動放送も録らないとなぁ
332名無し野電車区:2008/03/14(金) 18:34:05 ID:7cMQwELVO
>>330
特に東京を出発して新日本橋までの右カーブに差し掛かると目茶苦茶うるさい、レチの声が全然聞こえないよ。
333名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:23:20 ID:f5aDbMyeO
>>331
命名:半自動放送
334名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:48:21 ID:+PzgdECGO
ニセ自動放送がテープレコーダーによって流れてるってのがアナログさ丸出しで好きだな。
さんざん既出だけどモノイ、サクラ、エアポートターミナルトゥーに萌え。
自動放送でどう変わるかな。

>>332
確かに。
地下は線路の関係もあるだろうから多少うるさいのは仕方ないんだけどね…。
335名無し野電車区:2008/03/15(土) 02:09:55 ID:0c6YAxDIO
房総色ってどんな色?
336JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2008/03/15(土) 02:41:25 ID:+bDTBsZp0
>>335
千葉の211系とか255系の色
337名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:20:34 ID:65roTbyyO
今日からリニューアル運用開始の噂は本当だったのか?
まだ報告無いから嘘かな?
338名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:40:08 ID:yH2+JIi/O
Y-17はシャーーーーーって変調音がするね。更新車かと一瞬思うくらい。
339名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:05:24 ID:E50gnhSCO
もう、東総車セの外に、二本目の一部が出て来てるね。
340名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:41:52 ID:uQlCBCp1O
今朝、大船の車庫の脇を通ったとき
基本編成だけパンタ上げてたから
もしかしたら運用につくかなって思ったのだが
341名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:38:18 ID:xd7eYNBo0
更新車はじっくり試験するから当分運用には入れないよ
342名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:22:52 ID:Pi3jW2rHO
早く乗りたいなー。
343名無し野電車区:2008/03/16(日) 03:25:25 ID:/24XFFZnO
房総色がわからない。快速の色とは違うの?
344名無し野電車区:2008/03/16(日) 06:37:09 ID:DY8bU7PeO
だから211系でググれよ。
345名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:21:24 ID:KrrjR2jK0
適当なこと書かれまくってるWikipediaでも掲載されてる写真は嘘つかないしな
346名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:38:11 ID:ISU31u9uO
E217のロゴ格好良過ぎ。
更新で全滅するかもしれんけど1編成だけでもいいから残して欲しいな。
347名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:03:35 ID:qRXsQz020
EAST JAPAN RAILWAY COMPANY
E217
Low performance, Low acceleration, Crock
348名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:28:30 ID:aOEDsT9Q0
E217は将来暴走カラーになって暴走半島をグルグル回るのだろうか…。
まぁスカ線で一生を終えるんだろうけどね。
349名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:36:12 ID:o5qsq9yM0
クロスシートのテーブル部分やたら内側に傾いてる車両あるよねえ
飲み物置くと高速運転時の揺れですぐ落っこちて危険なんだよなあ
350名無し野電車区:2008/03/17(月) 10:41:44 ID:1dGNI7NiO
そこはテーブルではないですが・・・・
351名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:32:57 ID:hOTXHtYw0
一応物置きを想定してるんじゃないのか?
ロング車と違ってわざわざ中央部だけ広くしてあるし
352名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:36:34 ID:hjkaOuJoO
E217とかE231近郊の中央寄りの窓好きだな
353名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:00:49 ID:TQD+RY9rO
9号車がお気に入りでよく乗ってしまう。
ボックスで足のばしながらモーターの音聞いて萌え萌えしてる。
あと地下区間は乗ってて楽しいな。
354名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:07:56 ID:TQD+RY9rO
IDがY9だ。ちょっと嬉しい。
355名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:15:49 ID:kVyRD3an0
>>354
禿乙
356名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:47:50 ID:S/P0OD4S0
>>353
モーヲタかつクロスヲタの欲求を満たす車両はこれたった1両しかない。
8号車と造血者も我らがヲタのためにクロスにすべきだ。
357名無し野電車区:2008/03/18(火) 03:01:19 ID:2SqI+sRdO
モーヲタと略すのは如何なものかとw
358名無し野電車区:2008/03/18(火) 07:30:40 ID:mBZeb31CO
>>353
おぉ同志よ。俺も毎度9号車を狙ってる。

始発でしか座れないけどなorz
359名無し野電車区:2008/03/18(火) 08:58:40 ID:sAv2L0xYO
漏れも通勤で衣笠〜久里浜間の一区間しか乗らないが
いつも9号車だよ。
360名無し野電車区:2008/03/18(火) 10:46:52 ID:AIZ7n9d00
つーか束はどの線区も見事にクロスをM車から外してるね。
ただの偶然なのだろうけど。
361名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:28:00 ID:nlpPyIkU0
東海道のE231/233は?
まぁクロス車でM車を作らないほうが編成組みやすいんだろうな。
362名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:40:58 ID:r2E5Y2wg0
Y-10 ハゲサロじゃなくなってたぞ!!
でも相変わらず普通車は無惨にハゲてる…
363名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:24:04 ID:NWoBlU4rO
>>362

何を今頃になって!
364353:2008/03/18(火) 16:01:23 ID:fIftyXc50
>>356,>>358-359
同じ考えの方がいたとはとても嬉しいですな。
モハ車自体が少ないから仕方ないけどね。
ボックスシートもねー。15(11)両の内3両は少なすぎ。
観光名所がたくさんある路線だからこそ残念。

あと♪で見つけてきた。走ルンですトリオが並ぶとカッコイイ。
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&id=575041
365名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:08:47 ID:AiWaea41O
>>356>>357
モーヲタ言うな音鉄か録り鉄と言え

シングルアームパンタグラフを片腕パンタと略さずシンパと言う輩と言い、世も末だな
366名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:09:52 ID:AiWaea41O
>>364
ウホッ、いい並び

しかし、この並びもじきに見れなくなるんだろうなorz
367名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:00:00 ID:LK3jbZETO
>>366
つまりE217が東海道線からいなくなるかもしれないって事かな?
どうなるんだろう。
368名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:26:38 ID:+YJEFJYM0
>>324>>326>>330
‘08年度初頭に使用を開始するんですね>自動放送装置
369名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:28:00 ID:oRNpDlhkO
もう日付変わっちゃったけど昨日で東海道E217が誕生してから2年経ったね。
370名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:46:08 ID:pn7oTNmW0
>>369
もうそんなに経つのか・・・・
厨が沸く前にスカ線、トカ線両方記録しなきゃな・・・
371名無し野電車区:2008/03/19(水) 01:46:01 ID:b4E2hwmFO
E217 東海道線 あぼん説




ガセじゃん
372名無し野電車区:2008/03/19(水) 15:07:42 ID:70RQFI5JO
>>371
醤油出せ
373名無し野電車区:2008/03/19(水) 15:35:38 ID:cnU8lJf50
プレスリリースには更新や自動放送の対象は「スカ総線のE217」となってるけど東海道線のも対象なんだよね?
(過去スレや他スレでは東海道、横須賀の全てが対象だと書かれてたけど。)

一応貼っとくね。(pdf形式)
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061206.pdf
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070304.pdf
374名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:44:39 ID:ONbxEBgR0
東海道のはスカ線に返却なんじゃないの?
つか、プレスリリースがそう暗示してる気がしてならない。
375名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:44:25 ID:fiw8HD4X0
返却したところで余剰になるだけじゃない?
376名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:32:36 ID:v5CQFM6f0
今日の運用報告 ハゲフェチ参考にされたし
838S Y10 付属は忘れた
377名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:47:32 ID:70RQFI5JO
>>375
だが束からすればスジに制約のあるトカ線に残すよりは得策なんだろうよ
378名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:58:11 ID:LKOf4+u60
>>375
千葉支社の支社長が房総方面からの東京直通の増強を考えてるらしいので、
それに使うとか
379名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:23:35 ID:fiw8HD4X0
>>377
あのゆとりスジに制約があるとはとうてい思えんがww
380名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:29:46 ID:i9m6GWdG0
>>379
東京〜熱海の限定運用だからじゃないか?
381名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:26:16 ID:prxn4aGnO
限定運用ほど厄介なものはないと思うが
伊東線とか火災帝国wに逝けないし
382名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:36:58 ID:uyhKCavUO
東海道E217は今後どうなるか分からないから取り敢えず今のうちに記録しておけって事かな。
383名無し野電車区:2008/03/20(木) 18:20:16 ID:5jLWETNk0
>>382
休日午後の下りは、光線状態のいい駅撮りはほとんど被られる。走行なら馬入あたりで素直に撮るのが一番かな。
384名無し野電車区:2008/03/20(木) 18:52:13 ID:uyhKCavUO
>>383
ありがとさんです。今度撮りに行くか。

東海道E217運用報告スレにあった運用まとめサイト。
http://www.geocities.jp/seishun_tokaido/unyou/20080315/unyou217.html
385名無し野電車区:2008/03/21(金) 03:19:33 ID:3WiJx2gn0
スカ総線ユーザーだけどE217が天下の東海道線を走る事になったと知ったときは凄く嬉しかった。
出来れば東海道の運用から離れないでほしいと願ってる。
386名無し野電車区:2008/03/21(金) 08:41:32 ID:Ulyw6sZ+O
>>353
亀だがノシ
俺も9号車愛好者です
387名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:09:48 ID:erh+RPiq0
Y-140更新出場キターーーーーーーーー@そーす、某のりば
388名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:50:41 ID:ptZ33p9rO
ほんとだ。やっぱりロゴは変えたのか。
試運転うまくいくといいね。
389名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:58:23 ID:yytSRYtHO
E217の更新編成の試運転を見たいんですが、明日は試運転やりますか?
やるなら東京駅に来る時刻を教えてください
390名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:00:32 ID:Y6bfbc+z0
機能確認試験とか性能試験の場合土日はやらないんじゃないの
平日に試験して休日にメーカーが必死こいて不備を解消すべく作業する

ハンドル習熟ならあるかもしれないけど
391名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:12:56 ID:Qri4l0K6O
更新車の試運転、久里浜にはまだ来ていないよな?
暴走方面は逝ったようだが、横須賀側は逗子までしか試運転されてないよな。

いずれにせよ早く営業運転に就くのが楽しみだ。
392名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:30:46 ID:5uc5IDHIO
E233の横コツ車は、何だか乗り心地が良いらしいね。E217も、
更新時にヨーダンパ付けてくんないかなぁ・・・・・。
393名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:55:51 ID:ptZ33p9rO
E217よく揺れるもんね。
線路のせいでもあるらしいけど。
394名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:56:16 ID:erh+RPiq0
>>391
浦和のE233も試運転は磯子までで大船入りはしてなかったはず
深夜にやったなら別だが
395名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:24:28 ID:9IBEwMHh0
>>364
亀ですまんが、西横〜平沼間なら来年以降にはSUS戦隊ハシルンジャーが結成されそうだ。

メンバーはE217、E231、E233-3000、相鉄万系、相鉄11000

これらが同時に遭遇する確率はかなり低そう。
396名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:53:43 ID:h6jYof9tO
>>395
横浜駅に集結
397名無し野電車区:2008/03/22(土) 01:07:06 ID:R6yJc2q/0
久しぶりに2ch見たけど、まだ営業運転してなかったのね・・・E217の更新車・・
398名無し野電車区:2008/03/22(土) 02:00:48 ID:vZcRCyui0
>>392
E233は更に台車空気バネの左右間隔が広くなってるからね
399FLA1Acj167.chb.mesh.ad.jp:2008/03/22(土) 02:47:01 ID:A19KdVmV0
更新早く進まないかな
400名無し野電車区:2008/03/22(土) 02:52:14 ID:13rdNMymO
400げっと!
401名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:37:13 ID:xSaCc1Fo0
コツの233は乗り心地が特急並
踊り子より乗り心地が良い
402名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:56:47 ID:oSxlc2Nh0
クラに普段と塗装の違う横須賀色の217が停まっていた。
場所は一番手前(東海道線本線側)の奥(藤沢寄り)。
403名無し野電車区:2008/03/22(土) 17:31:17 ID:oXujfxKYO
>>399
Yー140が更新工事を受けTKを出場したとのこと
404名無し野電車区:2008/03/22(土) 17:57:06 ID:NQy+SFvDO
217の更新車いつから営業運転開始?
クレクレでスマン
405名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:20:51 ID:13rdNMymO
E217の座席の固さに慣れたせいかE233の座席に座ったら柔らかすぎて逆に疲れたな。
E217の座席が今の自分には丁度良いかも。
406名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:59:06 ID:yTRWfwji0
>>405
E233はクッションの作り方が下手なんだよ。
座面を柔らかくする場合、尻の部分を柔らかく、前端を硬くするのがセオリーなんだが、
E233は全部が同じ柔らかさなもんだからお尻が前にずれていって疲れるんだよね。
たぶん10年後には今の211みたいなヘタり具合になりそう。
個人的にはコツE231のロングがベスト。
407名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:27:55 ID:hs6K7X470
E217のグリーン車は最高!
内装も座席もイイ。
従来の座席は高級感があって尚良し!
408名無し野電車区:2008/03/23(日) 03:00:16 ID:836K+B6F0
E217のグリーン車はな・・・細かいところを言うと内装の壁紙?がヨレてるのが気になる。あと未更新車は座席がヘタレ過ぎ。
さらに普通車との貫通扉がガシャン!と閉まるから、通り抜けする奴がうるさくて仕方ない。ずっと締め切りにしてほしい。
409名無し野電車区:2008/03/23(日) 10:55:34 ID:1TbG8dPSO
子供のオモチャなんであまり出来のいいシロモノではないのだが…

http://h.upup.be/?kFwZPhrH1C

ボロボロだったので更新車にあわせて塗り替えw
こんな色だったと思ったが…
410名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:39:33 ID:ep4Q7z+80
ごき
411名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:15:16 ID:y8lECCKt0
げんよう
412名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:03:47 ID:inSDpr7TO
今日のあたりめ
413名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:27:45 ID:IsoWtWWbO
>>409
なんとなくGJ
414名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:43:29 ID:+pqShKB0O
>>409
かわいいな
415名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:14:25 ID:20vmak7MO
Y -102運用開始
416名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:17:23 ID:p4e8PR5x0
kwsk!!!
417名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:40:31 ID:SZgDjVrh0
Y-102 営業開始でググったら出てきた。カコイイ
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/a/d/g/adgjmptw1992/20080317-01.jpg

肝心の営業開始情報は知らないがw
418名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:51:52 ID:xYw+ebBx0
>417
ドリフトでバトルかw
419名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:11:09 ID:EeLqbJzAO
>>418
電車でDかよw
420名無し野電車区:2008/03/24(月) 04:01:33 ID:a/LBzYqJO
>>419
電車でDワロスwww
421名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:55:50 ID:daVO7woH0
突っ込みと曲線速度で差を縮めても、立ち上がりと伸びが違う
ちょっとでも直線が長いとドバッと差が開く…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm490046
422名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:25:49 ID:l3TFcLzRO
233系スレ 荒れすぎてて笑った ここは平和でなにより
423名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:39:27 ID:88eSrp8aO
Y-102、本日141運用で使用開始
424名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:11:08 ID:6Kyk9B23O
いまさっき大船で東海道線車内から更新車を見掛けました。上総一ノ宮行き。
425名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:31:12 ID:Jw3Tx8s30
だれか走行音録音うpよろしく
426名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:51:04 ID:zTAPyRI+O
やっと更新車のデビュー来たかあぁぁ!!
427名無し野電車区:2008/03/24(月) 18:16:02 ID:urROW5WeO
加速度は上がってるかな?
428424:2008/03/24(月) 18:18:34 ID:6Kyk9B23O
向こうに見える上総一ノ宮行の上の帯が二段だったから驚いたよ。
いよいよだね。
429名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:10:26 ID:jOkLpai3O
自動放送はついてたのかな
430名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:15:36 ID:B9jQkajEO
30分ほど前に千葉で確認。
オタ数名を確認
431名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:35:21 ID:YKmkpdLu0
Y-2はまだなのか?
432名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:20:27 ID:ieIveLf70
未更新編成と共通運用なのか?
433名無し野電車区:2008/03/25(火) 04:44:43 ID:llJ+o2V60
>>430
きっと>>423を見て出撃したんだろうな
本当ROM野郎はうぜぇわw
434名無し野電車区:2008/03/25(火) 06:55:09 ID:3CMB1chEO
>>433
まあまあ。このスレはマターリいこうよ。
435名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:04:59 ID:wti3bHZGO
今日は津田沼7:54の上りが増結4両更新車だ。
俺は2番線で8:00の始発を待ってたから乗れなかったorz
436名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:25:36 ID:RsCVd8m/O
新日本橋発車
久里浜行
437名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:53:33 ID:lJNSpUKQ0
逗子で切り離して夜まで待機かな?
それとも別運用に充当かな
438名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:57:47 ID:eMbsQUjN0
走行音マダー?
439名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:19:45 ID:1XKadfL8O
逗子

留置線マンション側奥に更新車
440名無し野電車区:2008/03/25(火) 15:32:26 ID:SqUoAFF1O
夕ラッシュになったら、出てくるのかね?
441名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:27:30 ID:1XKadfL8O
いなくなってる逗子
16時頃にはいたが

千葉方面に向かってると思う
442名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:16:45 ID:Zbd1WjSLO
内房線ですれ違ったよ。
443名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:20:46 ID:ta5kfRVh0
外房線でも見たぞ
444名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:32:59 ID:ji/Yw+GxO
走行音?
E233で楽しみな。
445名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:37:01 ID:wuvuH6WD0
>>444
電動機違うからまるっきり同じ音じゃないんだが
446名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:53:39 ID:yBq0l+TJ0
内房線ですれ違ったってことは
今、五井に向かって走ってるところかな
447名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:30:14 ID:zvsL4BBsO
今乗ってるけど、50km/h以上はまるっきりE217の音だな。これは面白い。
448名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:18:31 ID:qIwSsc+P0
今朝成田発の通勤快速がエンコした理由は何?
449名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:20:48 ID:D9Z6W0hw0
更新車の画像を見るたび新帯の色が合成に見えて仕方がない。
慣れるまで時間掛かるんだろうな。
あとは片腕パンタになる事を信じる…。
450名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:32:38 ID:aL2gdUfK0
>>433
折り返しが真っ暗で話にならない俺wwwwworz
451名無し野電車区:2008/03/26(水) 13:03:05 ID:x443w72tO
逗子にいない
452名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:06:00 ID:Uud1hR8TO
更新車、両方とも大船で寝てた。
453名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:14:28 ID:wHtIATKm0
>>450

サロ更新車:Y-4〜19,F-01,03
運番LED化:Y-4〜8,10,12〜19,106,108,128〜134,138〜142,F-01,03,51,53
ハゲ帯普通車:Y-9,10,109,110,128,129
ハゲサロ:Y-9,22,27,28
クハ窓開閉化:Y-2,19〜21,38〜51,138〜146,F-01
屋根再塗装:Y-4,5,7,10,11,14,15,17〜19,106,108,133,134,138,F-01,03
自動放送搭載:Y-12,19,20,22,26,36,40,41,43,50,106,113,118,120,121,123,122,130〜132,136,137,139,141,143,145
吊革交換済み:Y-7,9,11,16,17,19,21〜28,30〜33,37,44〜51,104,107,109,111〜117,119,120,122,123,125,127,132,134,141,144,146,F-01,03
更新工事施工→Y-2,Y-102,Y-140

更新施工にY-140を追加しました
454名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:12:30 ID:SVh7NRTBO
更新車の情報ないか期待age
455名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:10:58 ID:AwdByPrwO
昨日朝付属のみ更新編成の基本編成に乗った。
かなりガクブルだった。運転士が下手くそなのか更新のせいなのかは不明。
456名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:11:51 ID:OflE4tvX0
低性能低加速:全編成
457名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:34:16 ID:p+IIWj8G0
>>455
相性が悪いだけかと
458名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:18:53 ID:BFPNtOjJO
このスレでは目撃情報とか乗車体験とかあるけど、1trとか1乗りとか♪には
まだ画像も音もないね。上手く見付けられないのか、そもそもどうでもいいのか。
459名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:27:46 ID:J3c6n42J0
運行範囲が広くて見つけにくいのと
初日は夕方からの運用、一昨日は日中は逗子で、昨日は大船で寝てたみたいだから
ラッシュ時の運用が殆どで撮るのも録音するのも適さなかったからじゃない?
460名無し野電車区:2008/03/27(木) 06:44:41 ID:BcgmnJKBO
Y102は、昨日の横浜18:46発の大船行きでみた。
基本はY6だった。
461名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:30:25 ID:pMI/MdSHO
某駅で張ってるんだが、更新車は全く来そうにないww
462名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:41:09 ID:W3axHXYeO
Y-102今乗ってるんだけどw
品川12:34〜13:27逗子
逗子止まりだから折り返しもだな。

さりげなくドアエンジンがE231通勤と同じ国産スクリュー軸になってるのね。
車号部分に「JR東総車セ 平成20年改造」みたいな標記がないのはどうかと…orz
901の量産改造の時はちゃんと標記を追加してたのにな。
463名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:49:04 ID:pMI/MdSHO
1040F→東京1225発逗子行にY-102順当中。
464名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:52:39 ID:pMI/MdSHO
>>462と被ったorz...
ドアチャイムと椅子はそのまんま見たいだね。椅子固いまんまだわ・・・
465名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:56:57 ID:1hxBAtseO
>>更新車の中の人
やっぱり音は変わってしまったのか?

あ、それから吊り革は新型?
466名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:05:45 ID:7BhOEnYOO
>>465
非同期音はE233-1000(だっけ?京浜東北のやつ)と同じ。
50km/hあたりで音が切り替わって聞き慣れた217の音になる。
467名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:16:50 ID:ptqLl/75O
15:00台に東京でE217の更新車見たいんすけど、何分位に東京来るかわかりますか?
468名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:18:12 ID:pMI/MdSHO
>>465
吊り革は一切変わってない(優先席の吊り革のみ)

後見つけたのが編成番号が乗務員扉の窓から運転台横の窓に貼ってあるが、これは未更新車や以前からあったか?
(前面の編成番号は変化なし。説明不足だったらスマソ)

地元に戻ったら撮ってきた動画数本をうpしようと思ってるが、コンデジ撮影だから音は相当悪いのは覚悟してくれ。
走行音としては期待しないで。
469名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:36:55 ID:IpDJqzfC0
41じゃなくて61じゃない?

逗子を13:40に発車して上総一ノ宮に向かうやつ
470名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:58:11 ID:9xgoLqIbO
>>467
今日は帰れ。上総一ノ宮行き戸塚発車
471名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:19:13 ID:VdFy0joZ0
>>468
wktk
窓の編成番号っていうのはY-?ってやつか? それなら全編成にあるぞ
472名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:04:10 ID:Km/3evAzO
運転士の窓ドアを見たけど乗務員の絵柄ステッカーありとないのが存在しているね。
473名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:45:29 ID:4U15n7a9O
Y34の9号車爆音フラットがうるせぇ。
モーター音が聞こえやしねぇ。
474名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:12:00 ID:Y2o4EBNJ0
いいことだ
475468:2008/03/27(木) 21:52:45 ID:pMI/MdSHO
かなり遅くなったが、ニコニコ動画に動画上げときました。
コンデジ撮影なので、特に音悪いのは勘弁。

東京→新橋 ttp://m.nicovideo.jp/watch/sm2803666
新橋→品川 ttp://m.nicovideo.jp/watch/sm2803745
品川→西大井 ttp://m.nicovideo.jp/watch/sm2803843
携帯からなのでリンクが間違ってる可能性がある。間違ってたらE217で検索してくれ。

ようつべには音がさらに悪くなるし、自宅PCからのネットが暫く復旧出来ないので上げない予定。
476名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:13:13 ID:4U15n7a9O
ツヌで更新車捕まえた。
シワまで乗車。
インバーターとブレーキかんかい音とスクリュードアエンジンはまんまE233。
中速域になると、聞き慣れたMT68の高音が混ざる感じ。
船橋〜市川間120kmでかっ飛んでくれて、再ノッチのオマケまで!!
外面は違和感あるけど、インバーターは特に違和感感じなかった。
新鮮で面白いね。
Y102のモーターってMT68?だとすると、Y02は確かMT73だから中速域から微妙に音が違うかもね。
Y02も乗りたいな。
まだクラで寝てんのかなぁ?
477名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:36:50 ID:pMI/MdSHO
いらないかもしれないが、一応>>475の撮影車両明かしておくわ。
東京→新橋 M'2004の1番久里浜寄り
新橋→品川 M'2004の1番千葉寄り
品川→西大井 M2004の1番久里浜寄り

>>471
運転台横に
_
( )
-
こんな形の窓があるが、これを無理矢理AAで表示すると

「-----ヽ
|   |
|   |
|Y-102 |
し-----ノ
こんな感じ。
AA乱れてたらスマソ。
478名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:56:59 ID:ZOnklATmO
更新車は未更新車との相性はどうなの?
発車時の衝動とか。
479名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:37:18 ID:1hxBAtseO
>>466
サンクス。今日は乙でした

乗務員前窓は束特急車でよく見るが…E217はどうだったかな
480名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:15:31 ID:6ZmUYrUS0
E233のような音よりもE231-1000の墜落インバータ音のがずっと似合いそうだ。
481名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:39:03 ID:2mTe93mx0
墜落するやつは加速度が低いと間延びしてイマイチ。
482名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:20:08 ID:aOr8MTTf0
>>475
東京→新橋 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2803666
新橋→品川 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2803745
品川→西大井 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2803843
PC向けのアドにしといた

>>480
多分最初のメーカーに合わせたんだろう
483名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:22:09 ID:XgmEhmSkO
>>481
三菱だったから更新時も三菱にしただけな悪寒
484名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:28:13 ID:foVyNyNa0
結局加速はどうなったのかな?動画見るに速い気もするんだが・・・
485名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:30:04 ID:sm/qL2QF0
起動加速度:1.9Km/h/s
120Km/hまで120秒 (東海313は60秒)
どこを見ても低性能低加速
486名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:11:02 ID:V9NgzP0yO
東京9時11分発千葉行きがY102
487名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:31:51 ID:XgmEhmSkO
緩行0913Cの本八幡→市川で>>486のとすれちがった
488名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:35:08 ID:k0guJloQO
>>485
211系より高性能だから関東では十分。
489名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:00:43 ID:PLik6BdpO
Y102
東京1105発千葉行き
490名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:53:59 ID:XgmEhmSkO
>>485
高速域の加速が鬼畜だからそでもおk
491名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:59:01 ID:4DcJT71DO
Y-2が早く出てこないかな
492名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:34:29 ID:gDhzr9gy0
>>485
新製当時のコンセプトが
「113や211と同等+αの性能を半分のランニングコストで」
なんだから仕方ない

その後からは性能向上も多少考えるようになったんだからまぁいいじゃん
493名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:19:00 ID:rIvCa/l10
音を聞く限りモーターは前のままなのかな?
494名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:19:40 ID:PLik6BdpO
走行音とってたらMDの電源落ちたorz

高速で走ってるときは非更新とあまり変わらないような
495名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:09:15 ID:oB4rPb8zO
更新車のモーターの音は何だか聞いててぞわぞわっとくるな。
496名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:15:07 ID:14xWUAhV0
>>458
ここで管理者の俺が通りますよ。スカ線沿線だから投稿無くても自分で撮ればいいんだが>>459の言う通りで捉えられない。さらに基本編成は動いてないから列番からの運用推測も難しい。決してどうでもいいわけではないのでご安心を
ちなみに>>450は俺です
497名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:33:38 ID:Fz6tINW7O
今津田沼を出た佐倉行きがY102
498名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:19:08 ID:cd14qU0G0
>>496
どこの管理の方ですかい?
499名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:41:24 ID:Ch64kVaiO
>>492
その割に1次車は当初ヨーダンパが付いてたり、先頭形状凝ってたり。やる気があるのかないのかいまいちよく分からんなw
500名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:59:37 ID:BPuMYtdM0
>>499
先頭形状はトンネルノイズ対策じゃなかったっけ?
501名無し野電車区:2008/03/29(土) 09:33:45 ID:Hs3PD3YxO
本八幡を千葉方面に通過
502名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:21:33 ID:xK/oFqRNO
本八幡を東京方面に上がって行った
503名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:54:08 ID:SMXDtlEx0
自動放送を稼動している車両はありますか?(2008年3月29日現在)
504名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:34:48 ID:xA+iIRAGO
503
ROM換装まで終了している編成もあるがまだ使用はされていない
順次使用というわけではない
505名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:32:46 ID:cH9pDo+VO
Y-102、現時点ではツヌで寝ている。
506名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:13:49 ID:cH9pDo+VO
更新車、姿は見れど今日は乗れなかった…
まぁ、これから増えるから気長に待とう
507名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:52:24 ID:LSywvnsI0
>>468
ずいぶん前に東海道線版のE217をうpしたんだが
こっちも見てくれよw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1963459 (東京→品川)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1965211 (品川→川崎)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1965359 (川崎→横浜)

これもコンデジから音は期待しないでくれ。
508JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2008/03/29(土) 23:49:32 ID:f5ReHNgJ0
>>507
E231の前面展望で富士山にズームやってる人か?
509名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:24:06 ID:r2FIvN/eO
明日のY-102の運用わかる方教えてください
510名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:06:21 ID:pe/2tb3OO
>>499
E217は、4ドアとはいえども純粋に「近郊型」として生まれたからね。

例えば前面が貫通(偽貫通も含め)の凝った形なのも、小さい種別表示のみで原則行先表示なしというのも、
E231が出る前の当時としての「通勤型」と決定的に違う「近郊型」のカテゴリに当てはめたからそうなった。

E501なんか意外に豪華な足回りのくせして強引にも「通勤型」としたもんだから車体は209そのものだしね。

E501が素直にE217同等の車体で出てたらよかったのにだけど、そしたらE531は出なかったのかも!?
511名無し野電車区:2008/03/30(日) 07:44:24 ID:DkYclxiMO
>>510
側面の表示機は幕式のものを3色LED表示に取替進行中だが
フロントの線名・種別表示機だけでもフルカラーLEDになったらいいなぁと思うのは俺だけか?
「エアポート成田」とかLEDで青く光ると列番のオレンジLEDとあいまってシビレるほどカッコいい気がするが…

線名表示と行先表示も白で交互表示…とか思うのだが、いかんせんそれをするにはフロントの表示機は小さ過ぎか…
512名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:11:20 ID:cbuLFK2q0
いっそ線名表示なんて分かりきってるからやめちゃって、快速・通勤快速・エアポート成田の表示を
>>511の言うようにフルカラーLEDで色別に表示したらどうだ?
513名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:56:33 ID:97s4U7BHO
>>511
正直E217についてるLEDをケヨの205とかマリの211とかにあげて、E217にフルカラー積んだ方が俺的にはいいな
514名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:35:31 ID:pROpr5or0
側面にしても、そろそろ東京以東はちゃんと「快速」も表示するようにしなきゃいかんだろ。
東京−千葉間は自明かもしれんが、千葉より先もステンレス車が増えてきたんだし
車両で区別しる!は傲慢もいいとこ。
515名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:16:06 ID:DkYclxiMO
あと、現状ではドア上の表示機は駅に到着すると当該駅名が点滅するのだが…

田浦でドアが開かない部分の表示機は「この扉は開きません」とか表示されると親切かなぁとか思うのだが
一部分だけ(1号車と2号車の久里浜寄りのドア)そういう制御をするのは無理か
516名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:21:17 ID:97s4U7BHO
>>514
同意
あと、俺的には空港行きは停車駅同じだし愛称はいらない気がするんだが・・・

>>515
束の表示書式だったらそれをするには2段LEDか液晶が必要だと思う
517名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:48:51 ID:WlLu2mVj0
中央用233が富士急線でドアカットしてるけど、
確か8〜10号車から降りてくれと出たはず
518名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:09:27 ID:6CWd3DFSO
>>517
そりゃ液晶付いてるからな
519名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:14:29 ID:TC803QEkO
やっぱりE217にはエアポ成田の愛称が似合ってると思う。
520名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:16:38 ID:FapK63n1O
総武快速線〜横須賀線を直通する列車で『快速』を表示するなら、
東京で切り替えしないといかんかなぁ。横須賀線で『快速』表示だと、
現在の湘新快速と区別出来なくなっちゃう可能性出てこないか?
521名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:17:07 ID:1npR8KD5O
Y-140が営業開始を千葉で見ました
1744Fの東京行きでした
522名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:29:36 ID:MgV3Oaxa0
総武快速線は殆どが各駅停車でしょ。快速表示なんて要らないよ。
523名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:38:13 ID:pROpr5or0
>>520
それでいいと思う。スカ線内は種別なしか「普通」の方がいいでしょ。
LED化が進めば今の山手線みたいに途中で表示変えるのも容易だし。
524名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:40:41 ID:DkYclxiMO
E217が湘新新宿まで入線していたときに「普通」と表示されていたのが懐かしく感じる。
http://m.upup.be/?HAwALenthu
子供のオモチャがフロントの表示も白で久里浜なんて再現しているから
線名・種別表示機もLED化して行先と交互表示するとカッコいいだろうなぁと思った次第だw
525名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:50:01 ID:GOh2KDGqO
113系時代から定着しちゃっているから、「横須賀線総武線」で桶w

今さら変に前サボのデザイン変えちゃったら混乱のもとかと・・・。
湘南新宿に運用入っていたときもサボはそのままだったんじゃなかったっけ?
526名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:00:50 ID:hx9F3jNA0
今日、新日本橋17:48の君津行の後4両増結車両が更新車でした。

帯の色の違いがはっきりわかります。明るかった・・・。
527名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:22:05 ID:5NTxXXyQO
526に書かれている列車、東京新日本橋間で社内停電。電圧器故障とのことだが、更新車調子悪いのかね?
528名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:16:39 ID:DkYclxiMO
更新車か…
付属編成が運用に就いたようだが逗子〜久里浜の区間運転ではまだ使用してないようだな。
Y-140が営業運用に就いたようなので早くY-2も出てきてほしいな。
529名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:27:58 ID:Cg0w8X01O
>>527
君津で車両点検してた
http://p.pita.st/?vph9k3nw
530名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:40:34 ID:O5t5u0/zO
>>524
中の者です。確かに写真等で「普通」表示を見たことあるんですが、ウチのローカルで使う時に前サボいじったら、「ピーッ」と鳴ってモニターに故障表示が出るんですよね…。どうやって設定するんだろ…?
531名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:54:39 ID:Cg0w8X01O
あれって横サボと連動してるんじゃないの?
確か新宿行きが「普通」表示で久里浜方面が「横須賀線-総武線」表示だったはず。
532名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:50:20 ID:drO9D2w60
>529
写真提供あり♪ この後どうなったんかしら…。写真によれば基本編成の方がダメになったのか?
担当ウチの区だから明日聞いてみるか…。
更新車早く乗りたいぜ。

>530
というかモニタの故障表示が最近多いのは気のせいか…。
当直報告面倒だしさぁ…。結局なんでもないし。
あと、カードを読み込まないのが多発してる。2日連続で当たった…。113の方が列番設定しなくていいし好きだw

533名無し野電車区:2008/03/31(月) 02:37:47 ID:1LahVFrg0
E217の更新車のVFってE233と似てるな・・・
534名無し野電車区:2008/03/31(月) 04:06:55 ID:JdYRkCQR0
新小岩→市川 モハE216-2004
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000304098.mp3
pass:e217
535名無し野電車区:2008/03/31(月) 05:46:01 ID:8WUAb3vv0
>>534
うp乙
ハーモニーを奏でてくれなくなったなあ。嫌いじゃないけど。
536527:2008/03/31(月) 08:35:31 ID:7ff2z+Z3O
昨日の停電、2分ほど車内停電したままノロノロと新日本橋進入。駅停車直前に照明復帰。
車内放送が生きていたからパニックにはならなかったけど、あのまま止まったりしたらあぶなかったんじゃないかなあ。
新日本橋での車両点検は三分で終了。
537名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:13:38 ID:4GdhlSMPO
>>530
ふつーの手順で設定してね♪
前 横 別々に設定しよーなんて思わないように。 変なトコいじると機械おかしくなっちゃうからね♪
538名無し野電車区:2008/03/31(月) 11:42:41 ID:82U3779d0
>>534
乙!
なんか不思議な音だ
539名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:20:51 ID:nSkYqYW4O
そういえば総武緩行のE231の一部で自動放送が始まったみたいだけど、209-500はE217と同時期ぐらいに始めるんだろうか?

>>537
中の人?
540530:2008/03/31(月) 13:14:28 ID:CX+DpNIWi
>>532
多分先輩の予感…。平平114行路のカードは2日連続で読めませんでしたよ。

>>537
普通の手順ですか…。E217での車掌経験が無いから、わからない…。
541名無し野電車区:2008/03/31(月) 14:02:15 ID:5BD51NWG0
>>534
うpおつー
これはこれでいい音だ
542名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:27:26 ID:mPmUHWM90
>>534
乙!
思ってたより悪くないな。出だしは「ん?」って感じだけど中盤〜後半はあまり違和感を感じなかった。
543名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:48:40 ID:MKeo8U740
Y-22更新出場
ソースはもう少し待ってね
544名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:57:43 ID:rtOz8et50
>>543
今日更新基本編成がスカ線を下っていった(16:25頃戸塚通過)のを見たんだが、それがY-22?
545名無し野電車区:2008/03/31(月) 19:39:42 ID:MPyDWGCU0
基1か増1かわからんけど
クハの2010の車番が明るいグレーなのはガイシュツ?
546名無し野電車区:2008/03/31(月) 19:55:28 ID:MKeo8U740
>>544
よくわからないけど改正前の出場スジよりだいぶ遅いみたい
547名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:10:15 ID:xgMBQDgS0
>>544
そうみたい いちとれに出てる
548名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:17:31 ID:GIDK3QHhi
E233もどきの非同期音と217の電動機音のコラボが新鮮!
549名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:48:41 ID:drO9D2w60
>>548

ttp://ud.vg/02p7j


こんな感じか?mp3変換しなくてスマソ
550532とか:2008/04/01(火) 00:03:27 ID:8/AZtNME0
やはり横サボ連動みたいだなぁ話を聞くと。
少なくとも回送幕は連動するから…。新宿にすると普通になるのかな。

551名無し野電車区:2008/04/01(火) 07:34:17 ID:z2giM91B0
>>534
乙ですー
同期モードへ移った時の音の鳴り方がE233よりもマイルドな感じ?で、
音色も独特ですね。思ってたよりイイ音してる!

まぁGTOには敵わないけど。
552名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:17:05 ID:1ybga/o10
>>550
俺の記憶だと正面は普通だったような希ガス
字幕集見たけど正面は基本的な種別と横−総、エアポぐらいしか表示無いみたい
553名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:20:22 ID:bk4Pygu80
>>549
GJ!
自分はこう言う音が聞きたかったんだ
554名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:17:27 ID:AtHZQhIei
Y-2 本日の51運用から使用開始。
555名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:31:09 ID:AtHZQhIei
555
556名無し野電車区:2008/04/01(火) 13:03:00 ID:2zfVDWoni
>>554
情報ありー。

誰か51運用の今後の列番教えてくれないか。

というかダイ改してから運用わからなくなって…217の運用あるHPあったら教えてくれ。
クレクレですまそ
557名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:29:59 ID:KEDHCpPSO
1420FにY-102順当中
558名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:36:59 ID:rxxIF4S+0
Y-2+Y-102みたいな完全な更新編成はまだ組まれないかな?
559名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:46:05 ID:cGIf+MjF0
>>549
これは面白いな!
早く生で聞いてみたい。
560名無し野電車区:2008/04/01(火) 16:43:41 ID:0pkMJAeZO
Y-102は運用変更で1505Sに。
1638頃東京発車
561名無し野電車区:2008/04/01(火) 16:45:22 ID:AtHZQhIeO
Y-2 1651Sにてフナ発車
562名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:37:22 ID:1Tb7b/9AO
次は東戸塚@Y-2千葉行き
563名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:41:34 ID:2zfVDWonO
時刻表見たらY2が一本見逃せば来ることがわかったから待ってる…
注意してみるとまだマグサインのも多いんだなぁ
564名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:17:02 ID:HTUNDluiO
Y-2折り返し千葉19:08発、1950F久里浜行き
565549:2008/04/01(火) 19:22:07 ID:2zfVDWonO
549の続編録ったから帰ったら上げる
また切るのめんどいから、とりっぱであげるだろうが。
566540:2008/04/01(火) 19:40:04 ID:s1U+I4OLO
更新車運転できたー!でも、いつものようにブレーキかけたら止まんねー!!(゚Д゚)加速も悪い気がする。
いい所は、発車のショックが無くなったぐらいか…。
567名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:51:14 ID:2zfVDWonO
>>566
そうなのか?ウチの区で乗ったやつにしたら加減速はかわらんしただ単に出場後のスムーズ感があるだけとか言ってたが。

今日は休みだが明日以降早く乗りたいもんだ。
568名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:05:09 ID:kSv0U+YaO
更新車の久里浜入線は今日が初か?
試運転でも日中の区間運転の4両編成(Y-102)も入った記憶がないので…
今日は会えなかったが毎日、通勤で乗るのでそのうち乗れるだろう。
569名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:08:21 ID:dAru32yvO
船橋2008位の久里浜行きの付属が更新車だた。
570名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:13:33 ID:cGIf+MjF0
総武線スレにE231の自動放送がうpされてたけどE217もあんな感じになるのかな。楽しみ。

↓スカ線スレから転載。大船に貼ってあるポスター。
143:Maxやまびこ◆YAMABIKO2c 04/01(火) 16:46 0MNhnJaf0
>>142
これだね。
http://news23.jeez.jp/img/imgnews25131.jpg

帯が塗り替えられたY-2編成(上記ポスターより)
http://news23.jeez.jp/img/imgnews25132.jpg

比較。
http://news23.jeez.jp/img/imgnews25133.jpg
571名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:13:59 ID:DWbbaFHOO
Y-33車両不具合で津田沼で死亡
572名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:19:01 ID:BUXQeBExO
>>571
直ちに心臓マッサージを!
573名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:40:15 ID:kSv0U+YaO
>>571
あれ〜、そいつは今朝の久里浜発7:03分で元気良く出発していったのを見たのだが…
574549:2008/04/01(火) 20:54:07 ID:8/AZtNME0
>>570
あげたの俺だがなw

565で言ってたやつ。また切るの面倒だからなんにもしていない。
ttp://ud.vg/02pcm
走行音だけ聞きたきゃ1.30ぐらいを聞いてくれ
575名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:56:18 ID:8/AZtNME0
ちなみに1,08ぐらいに緩解音入るよ
576名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:43:48 ID:VwkrTYVrO
いま新川崎ですれ違った千葉行の後4両が更新車。
577名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:31:55 ID:HquR43k50
Y-102の走行音録ったけど需要ある?
578名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:07:45 ID:dki5pIsiO
>>577
あると思う。
579名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:18:14 ID:yZ/d7dXR0
んじゃとりあえず。
ttp://ud.vg/02pf4
217
580名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:18:48 ID:gMW3Gx5H0
>>564より本日は佐倉滞泊
運番通り流れれば
佐倉556 久里浜824
久里浜846 成田空港1144
(以下時刻表とにらめっこしてね)
と運用されるはずだが果たして
581名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:30:32 ID:rxdW0+CkO
昨日たまたま総武線を利用したら、たまたま更新車に乗れました。
車体はともかく乗り心地はE233そのもので明らかに良くなったね。

さらに余談だけど、E231の自動放送車にもたまたま乗れて、予想外にも感無量な一日でした。
582名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:14:01 ID:+eelRgnkO
>>581
裏山

ところでE217更新車とかE231のLED表示内容は見た?
583名無し野電車区:2008/04/02(水) 02:01:11 ID:zrPMEaTjO
>>572-573
津田沼入線時、1-5号車の車内灯が消えてたから、不具合は車内灯かも。
584名無し野電車区:2008/04/02(水) 04:27:28 ID:zfMZ3cgO0
>>583
電気配線
585名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:22:04 ID:TtS9aWhkO
>>582
未施工編成と何ら変わらずだが………
586名無し野電車区:2008/04/02(水) 09:01:39 ID:+eelRgnkO
>>585
d

折角だからE231-800みたいに行先表示くらいしてほしかったなw
587名無し野電車区:2008/04/02(水) 09:18:02 ID:W2AF0c7uO
更新車、乗ってしまうと音以外何も変わらん…
588名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:01:17 ID:TtS9aWhkO
>>587
確かに。
しかもY2は初期車だから内装も綺麗とは言い難いしな。

ドアチャイムが未だに不協和音なのが……チャイムぐらい交換してほしかった。
589名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:04:50 ID:U9o8wjxm0
>>579
GJ
590名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:13:17 ID:1iq4Z0ndO
Y-140 4014F(逗子で切り離し)
591名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:37:43 ID:1iq4Z0ndO
>>590は逗子行だったorz...
休日ダイヤで見てたっぽい。
592名無し野電車区:2008/04/02(水) 14:11:05 ID:fF6/I1OEO
更新車(基本編成)580の通りに動いてるよ。今保土ヶ谷(逗子行き)
593名無し野電車区:2008/04/02(水) 14:24:03 ID:Z+RZh08s0
横浜を13:23に出た1214Sの増結が更新車だったよ。
594名無し野電車区:2008/04/02(水) 16:01:09 ID:CSo/nqy1O
東京発1555の上総一ノ宮行きはY-2
595 ◆xEpkIxqytI :2008/04/02(水) 18:00:00 ID:3jWvd/dx0
ttp://imepita.jp/20080402/643570
画質悪くてスマソ
上総一ノ宮行のY-2
596595 ◆xEpkIxqytI :2008/04/02(水) 18:03:56 ID:3jWvd/dx0
>>595途中で送信してしまったorz
Y-2って床がデコボコしてるんだが。
このままで大丈夫なのか?
597名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:28:38 ID:XzrN9J8d0
この更新工事、束の全総車セで実施されるの
東京、大宮の他に郡山、長野、秋田でも実施するみたいなこと
かいてあったけど?
598名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:54:00 ID:1abse5Sd0
へろんへろんチャイム萎え〜。
やるなら徹底的に改装すればいいのに…。
599名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:32:07 ID:2roZ3yiOO
>>598
どうせならLEDも交換してほしいとこ
600名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:34:00 ID:dki5pIsiO
600ゲットー!
601名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:57:46 ID:8hpU7jjHO
Y-2通勤快速成田行、東京駅で車両点検
どこか調子が悪いみたいです
602名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:05:42 ID:XzrN9J8d0
化粧版、座席も交換してほしーな
車内はしょぼいままらしいし
603名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:18:18 ID:hnKynD6xO
601の言った通快成田行きに乗車中。現在津田沼を通過。
見たところ側面LEDが点かない様子。
604名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:53:55 ID:8hpU7jjHO
Y-22も営業開始
ただいま千葉20:28発2004F久里浜行
605名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:01:21 ID:2roZ3yiOO
>>604
出場から営業運転開始までの期間が短いな
606名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:16:35 ID:YxCN1D6l0
船橋発2007の1926Fが附属編成更新車。
船橋発2014の2911Fが基本編成更新車。

やっぱり帯の色は更新前の方がいいや。

先達の方々のように自分も通勤快速のY-2
に乗れた訳だが、内装未更新に萎え。

蛍光灯も古いまんま。
黄色くなってちょっと暗いよ('A`)

乗り心地は立って乗っていたが更新前後で
大した変化は無いように思える。
607名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:35:09 ID:YtHfICipO
主要機器を更新したって事は、まだしばらく使うんだよな?
あの小汚くなってしまった内装は、その内、更新するんだよな?
あのまんま廃車まで頑張っちゃうとか、やめてくれよ頼むから。
608名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:50:21 ID:EKm/FyiD0
>>607
車内蛍光灯交換と行き先表示のLED化くらいでお茶を濁される悪寒w
609名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:52:18 ID:+HIpAJ1K0
つり革の高さを下げてくれ・・・
優先席の黄色いつり革をGETできたときの幸せといったらもう
610名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:57:39 ID:dki5pIsiO
>>607
まったくだ。
611名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:17:56 ID:6tGe22e20
>>607
205系や211系の内装でさえ更新しない会社に何を期待してるんだ
612名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:29:01 ID:vfqBh2JP0
>>595
なんか出だしが釣り掛けっぽく聞こえるw
613名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:05:25 ID:e6CQM5ydO
>>608
Y-2、11号車すでに蛍光灯切れてるところがありました…
614名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:08:29 ID:VxdbGQmeO
>>611
205系のシート地は茶色の3+1+3のツートンから柄物の緑色(京葉線用は青)に変更しなかったけ?
113系の頃は色々なアコモ更新パターンがあり新車並のキレイさの車も多かったのだが…

615名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:32:11 ID:15eUWOrLO
故障頻発で計画を見直してもらいたいな
616名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:32:42 ID:a27UxTru0
>>498
亀だが今日(昨日)記事作った。適当に回ってればわかると思う

明日の運用推測
久里浜551発千葉行き
617名無し野電車区:2008/04/03(木) 08:14:48 ID:e6CQM5ydO
Y-2今朝はLED点いてました
千葉8:09通勤快速逗子行
618名無し野電車区:2008/04/03(木) 15:12:57 ID:qoDhJ+qdO
今Yー140編成は逗子行きで次は戸塚です。運用はよくわからないんですがとりあえず報告です
619名無し野電車区:2008/04/03(木) 16:06:01 ID:CCn8orRlO
1607F(チハ行) Y-22
620名無し野電車区:2008/04/03(木) 17:52:24 ID:15eUWOrLO
そういえば、E217って4+11になってるけど、11+4にはできないんだっけ?
10+5にできないのは聞いたことがあるんだが・・・
621名無し野電車区:2008/04/03(木) 17:53:59 ID:15eUWOrLO
あ、今のはスカ線の話ね
トカ線のが10+5になってるのは知ってるから・・・
622名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:18:40 ID:hW2PUBKDO
こないだ新子安で更新車みたが走行音が全然違ってた
未更新11+更新4だったが途中から京急並に唸ってたぞ
233はもうちょっと静かだった筈だが…
623名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:44:41 ID:ipvB2FA70
>>620
電連つければできるんじゃないかな
624名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:59:11 ID:e6CQM5ydO
Y-22、千葉18:55発1806F横須賀行
625名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:26:31 ID:iTF8F3q20
>>620
出来るっていうのは物理的にか? それとも運用的にか?
626クハE217-774:2008/04/03(木) 20:41:42 ID:eY9BRXbs0 BE:1244700285-2BP(0)
>>620
両数の問題じゃなくて、逗子の配線の問題。
建物をぶっ壊して線路作る必要があるから、だと思う
627名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:43:39 ID:tsGPnV+a0
確か11+4にすると4+11よりも逗子の増解結の時間がものすごく長くなるからそうしてるんじゃなかったっけ?
628名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:08:32 ID:h2IYjt6b0
朝ラッシュの忙しいときに、逗子でちんたらやってられないからじゃないか?
付属編成入線→基本編成到着→増結→出発 より
基本編成到着→付属編成入線→増結→出発 の方がなにかと早いだろうしさ。
629名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:20:50 ID:276oAiFK0
>>628
朝ラッシュに限らず逗子駅横の踏み切りが閉じてる時間を
短縮するためだった記憶がある
630成田線ユーザー:2008/04/03(木) 22:57:35 ID:/X6vazpZ0
Y140、千葉17:20頃の成田空港行きで目撃。

Y22は東京16:18頃の快速千葉行きで目撃。

連続でE217更新に乗れた。
きゅるるるるるるるういーーーーーーーーーーーーーーーん
って感じでしょうか。
高速域ではそのままですね。
631名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:05:26 ID:gcjnrowXO
>>630
>きゅるるるるるるるういーーーーーーーーーーーーーーーん
何か可愛いw
あの音はどう表現したらいいのか分からない。
632名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:35:30 ID:SSPQtEoX0
>>630
カピバラさんかいw
633名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:48:42 ID:ulky5p4PO
増結を5両にできない理由は、逗子の留置線の許容量が問題。
1線に12両分入るらしく、4両なら3本入るが
5両にしちゃうと2本しか入らない。
伸ばそうとしても、その先には京急がいるのでまず無理だろう。
634名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:14:20 ID:/RZMhwig0
スカ線に15連走らすのがそもそもムリポな感じだね。
京浜東北と統合しちゃえばいいのに。
635名無し野電車区:2008/04/04(金) 09:41:00 ID:DoTWAUVkO
今、錦糸町で寝てるお
636名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:29:16 ID:UfxAyy3JO
↑Y-22
637名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:47:46 ID:VfDfw6QkO
マリの211もうE217と同じ帯にしろよ
638名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:01:24 ID:m7+84TOxO
Y-2が1014Fに充当してた。
639名無し野電車区:2008/04/04(金) 13:05:30 ID:toiLVfkrO
>>637
あの創価色はなんとかしてほしいね
640名無し野電車区:2008/04/04(金) 13:37:00 ID:MYA3AR2XO
ただいまY-02に乗車中〜…なんか車内が変な臭いするな……
641名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:13:14 ID:Qkg49XhCO
635の補足だが、ホームから一番見やすい位置にいる
642名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:11:26 ID:II/Ws8gDO
久里浜2113発千葉行きがY-22
643名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:32:38 ID:qgBgr5zXO
東京21:30千葉行き
基本編成更新車
644名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:18:43 ID:OmbDvha50
更新編成と未更新編成を併合させると、不具合が発生するらしい。
運用指令が把握してるから何か対策が出るかな。
645名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:35:50 ID:lArSt6Kz0
今日のY140。新日本橋17:57発上総一ノ宮行きに充当。基本はY16。
ホームからさよなら。ひゅるるるるるるるる。

あと、夕方のラッシュ時もグリーン車と普通車の通路締め切りを始めたのはガイシュツ??
646名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:48:28 ID:Z+KnZmGY0
>>64
廃車フラグ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
647名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:50:45 ID:LXMBzXTa0
機器更新が不調だったとすると、E217系を廃車にしてE233系投入なんて事態も考えられるのかね?
648名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:57:27 ID:gKGUcd/D0
更新車の登場前に「更新車と未更新車は連結できない」と必死にコピペしてたヤツがいたが
同じヤツか?

現に連結して営業運転してるんだから、不具合があったとしてもそのうち対処されるでしょ
649名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:04:37 ID:HIHJw71M0
確かにそうだけど、まずは終日分割のない平日01運行を中心に充てればいいか
650中の人:2008/04/04(金) 23:24:39 ID:qb8Vd4l9O
>>644
どんな不具合が出るの?運転してる時になったら大変だから、知っておかなきゃ。

試運転も運転したし、こないだも運転したけど何も無かったよ。
651名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:32:21 ID:+X+OgSDR0
中の人にまで聞かれてるしw 答えてやれよ>>644
横須賀総武快速の安定運用は>>644オマイの双肩に掛かっておるぞwww
652名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:58:12 ID:w3ORK86qO
どうせVVVFが違うから加速が違うのでガクブル喧嘩するとでも言いたいんだろうw
それくらい品川の赤い私鉄じゃ日常茶飯事なのに・・・
653名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:24:02 ID:XH+EPt9cO
そもそも
加速度が違うから〜だ
なんて言い出すと
勾配の変更点で大変なことになる
654名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:29:31 ID:uqaFM46X0
釣りだよ・以上。
655名無し野電車区:2008/04/05(土) 03:16:50 ID:ZJ43AMba0
>>595
あれ?
ちょっと色が薄くなった?
656名無し野電車区:2008/04/05(土) 08:13:39 ID:GxeqM4ZlO
>>650
ウチの当直と幕張のオジサマに聞いたが何もないと。つりじゃねーか?あったとしても大きくないしそのうちどーにかなるだろ。

どーでもいいけどまた不具合カードに当たったorz
657名無し野電車区:2008/04/05(土) 10:45:30 ID:/ElwG9V9O
さっき船橋でY-2が空港に向かって発車してた
今頃津田沼かな?
658名無し野電車区:2008/04/05(土) 10:55:54 ID:vBJKvKz6O
千葉10:58発

久里浜行 付属更新
659名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:24:53 ID:nXaVETeT0
素直にE233で置き換えてほしいんだが・・・
660650:2008/04/05(土) 13:07:28 ID:HUNU6VD/O
>>644へお詫び
先ほど、更新車運転しました。更新車側は何も表示が出てなかったのですが、未更新車のモニターは「制御異常」、「OVD」が駅に着く度に点きまくりでした…。
走り出せばリセットされるので、走行には支障無いと思います。

疑ってすいませんでした…。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

やっぱりブレーキ効かない。B3→B5の末端80km/hで止まらん。見習い並のブレーキに…orz
661名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:11:00 ID:e5Ne4xVHO
E233に置き換えたら所要時間に変化はおきるのかしら
662名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:30:50 ID:uHCczmSEO
まぁ、>>660みたいな現象が起きても、工場に報告してみたら
「あ、あのエラー、更新車と未更新車を併結したら出るから。仕様だ仕様♪」
とか、見も蓋もない返事が返ってきたりしない事を祈るよ・・・・・。
663名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:42:00 ID:yAYOYeQ80
>>661
E331に置き換えたら、所要時間が無限大に変わるなw
664名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:52:04 ID:3tRq+wUe0
>>660
疑ってるように見える文面じゃなかったのに・・・
あーあ
665名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:04:50 ID:GxeqM4ZlO
>>660
ぇ、通達あったじゃん。先々週だか先週だか。
666名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:17:07 ID:sabA/JR3O
http://h.upup.be/?mS1FdCtkjd
更新車、この部分だけは元の色w
Y-140にて
667名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:25:10 ID:3tRq+wUe0
>>666
幌なんか帯巻く必要ないだろうに
変なところに金かけるんだな
668名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:25:08 ID:I2WzbMbhO
Y-2 ただいま新小岩 東京行です。
669名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:03:00 ID:e5Ne4xVHO
>>666
中途半端wいくら何でも適当すぎるだろコレ。
670名無し野電車区:2008/04/05(土) 18:11:01 ID:zrLOBq2pO
流れ切っちゃってスイマセン…(=_=;)あの、中の人に聞きたいんですが〜何で朝の通勤快速は前の表示を変えないんですかね?
671名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:21:00 ID:sabA/JR3O
>>667>>669
更新するまで湘南帯だったY-2は
湘南帯になった時に転落防止ガードも帯色なしの物と交換したのか
更新後も転落防止ガードな帯色は入ってなかった気がする。
元がスカ色だったY-22はY-140同様に>>666の画像のようになっているのだろうか?
672名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:39:06 ID:mOqqhQ9DO
>>660
Cから始まる区の運転士さんですか?

>>670
通勤快速の前表示を変えない?
って前サボには「通勤快速」表示だけど?

>>671
Y-22の転落防止ホロは前の色よん。
673名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:05:32 ID:y9RjMzLTO
>>672
朝の通勤快速の前サボは「横須賀線−総武線」だったはず…
674名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:33:12 ID:mCgkaGe/0
675名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:58:58 ID:EKfbJfw60
>>674
この写真何か問題有るの?
676名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:35:20 ID:BXaFYa4B0
>>675
ただ見たってだけだろw
そろそろ更新車乗りたいな…
677名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:21:01 ID:sabA/JR3O
おっ!何気にIDがJRだったとはw
未更新車が逗子での増結後、起動時に一旦、ノッチオフして再起動した時の
なんとも情けない音が好きだったが…w
更新車は、その点が静かすぎるな。
678名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:36:24 ID:+ghEqXzqO
>>667
最初は全部転落防止幌にも帯を付けてたんだけど、
転属する車が出てきた時に、上から塗り替えた帯がすぐに剥げてしまう事が発覚。

以後、転落防止幌には帯を付けない事にしたものの、
既に帯付きにしてしまったものは剥がすに剥がせないわけで。
代表例が京浜209-500とか埼京205だな。
679名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:56:19 ID:fdYf0/lgO
大船のホリデーパスのポスター。
たまらんね。
680名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:56:51 ID:e5Ne4xVHO
>>677
>未更新車が逗子での増結後、起動時に一旦、ノッチオフして再起動した時の
なんとも情けない音が好きだったが…w

ハゲしく同意。あれも聞けなくなるとちと寂しい。
681名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:00:27 ID:7FDoLMCy0
今のうちに未更新車の音を楽しんでおこう
682665:2008/04/06(日) 10:16:25 ID:nbXb6I+g0
先ほど、未更新車で稲毛到着時にOVD表示。
B6→B4にした直後発生。
おかげでオーバーランしそうになった。揺れまくったし…。恥ずかしい。
683名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:16:54 ID:nbXb6I+g0
ぁ、増結も未更新車で。
684名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:38:53 ID:mGWMSc8OO
大船1106、横浜1123の君津行が更新車。
ダイヤ改正で横浜→東京28分の列車が増えて、とても気持がよい。
685名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:39:52 ID:Y9/8XgLUO
新小岩の上り出てすぐに、力行が切れる時が有るよね・・・・・
あれは、立ってる人が転びそうになって危ないよね・・・・・
686名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:57:29 ID:pG4laCER0
>>682
OVDって何の略なんですか?
687名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:27:54 ID:Bxl4RNRiO
>>682
稲毛って何気に両方とも止めにくい。あと上りの船橋と下りの新小岩。
(-_☆)そこだっ!!と、思ってブレーキ緩めたら、ズルズル行くから嫌。
688名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:33:50 ID:6Efyvdv8O
蘇我1433久里浜 基本編成が更新車。
689名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:48:06 ID:SlQgNbGiO
逗子1739発君津行き
基本編成は更新車
690>>686:2008/04/06(日) 20:13:25 ID:lxi7a2/R0
OverVoltageDetect
過電圧検知(検出)
回生ブレーキ中の集電装置の離線や、架線電圧が
規定値以上に上がった場合の保護動作として表示する。
691名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:59:38 ID:bVwzlbHe0
同期のV改/更新形式の新京成狸(8000)とE217はどっちが先に更新終わるんだろうな?
692682:2008/04/06(日) 22:03:57 ID:nbXb6I+g0
>>686
690氏が答えてくれたのでそういうことで。
ちなみに、過電圧になるとSIVが止まるので色々問題が…。
まず回生がいきなり失効するのでブレーキ感覚が違ったり…。

>>687
稲毛は特にA線がダメ。本当に。何回EB使ったことか。
船橋は俺的には大丈夫なんだけどなぁ。
あと、687氏がもしうちの区であれば五井が…。五井の下りが夜だと感覚つかめないんだよね。というか車両の個体差のせいだと思うんだけど。
693名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:05:50 ID:nbXb6I+g0
ぁ、でもずいぶん前、船橋A線でセクション停止してしまったww
あれは悪夢だった。報告…。あぁ。
694名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:27:27 ID:g4p8t3nu0
自動放送になるってことは、下手にEB使えなくなるんじゃね?
他線区同様「急停車します」の放送もあるんだよね?
695686:2008/04/06(日) 22:31:19 ID:pG4laCER0
>>690>>692
回答ありがとです!
それってよく表示されるものなんですかね?
696名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:45:54 ID:O5sKep9w0
このスレはたまに中の人が来るから色んな情報や内部事情?が聞けて楽しいな。
いつも乙です。
697名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:49:07 ID:4JRDCHBi0
>>690
KQで言うところの「保護」のことか
698名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:57:22 ID:G+wqPrz2O
なんか面白そうなので横から失礼m(__)m

>>693サン
船橋に五井って、所属区所わかっちゃいますよ。

五井下りは確かに微妙ですな、

あと、、木更津下本の15両は、ココだ!と思って実際のぞくとちょい手前に…f(^^;

ウチは馬喰町A線11両を危うく、やってしまうとこだった…
699名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:21:55 ID:EQDUyqSdO
ここ、何人同じ区がいるんだよwww
五井は普通かな〜。内房なら長浦の下りと袖ケ浦の下りかな。両方とも微妙に上ってるんだけど、突っ込むと死ぬ。なので80km/hで入り、緩めでカバーする。
外房は緑区内3駅は駅構内でアップダウンしてるから油断すると死ぬ。
成田は物井の下りと2ビルの下りが危険だな。4両はもっと要注だね。
700名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:36:44 ID:LEr6QFU7O
700!
こないだ600取ったかと思ったらもう700か。早いな。
未だに更新車に出会えず…。
701名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:44:08 ID:lZ77Flpi0
113系や211系とぜんぜん違うもんなの?>中の人
702名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:07:38 ID:9rtm9ZFd0
中の人の溜まり場になりつつあるな


まぁそれがいいんだけどw
703名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:42:30 ID:dmc4kv4+0
中の人には悪いが緩行の方が止めるの巧い人が多いような印象がある。
終電間際で遅れている時でも、ダッシュしてすぱっと止める感じ。
とても感謝している。
704名無し野電車区:2008/04/07(月) 06:45:30 ID:J9M0Go4fO
>>703
申し訳ないねー。
といっても231とか209は10固定だからねぇ…どうなんだろ。


中の人っていっても「総武快速と房総各線、たまに京葉線のあの区」の人しかいない気が。


113は4と10だとブレーキのかかりかた全く違うからなぁ。特急停目とかのせいで停目だらけだし(笑)


ぁ、113と211は全く違うよ。ってかこれはマニアさんのほうが詳しいんじゃないの?
211は雨降るとともかく空転。成田線下りだとMcだし坂あるからよくわかる。
705名無し野電車区:2008/04/07(月) 06:49:57 ID:J9M0Go4fO
ぁ、ってか113、211と217との違いかorz
やっぱ軽快だょなぁー。
加速はとろいけど空転しないからいいさ。
217も機器更新で出区がらくになると思ってたらそういうわけじゃないのね。
706名無し野電車区:2008/04/07(月) 08:15:37 ID:s2Ye6f5GO
0709FにY-102
707名無し野電車区:2008/04/07(月) 08:16:45 ID:s2Ye6f5GO
0709FにY-102みたいな付属編成

訂正スマソ
708名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:07:34 ID:EQDUyqSdO
>>701
基本は113。211は後から来たから知らない。217は別物と思っている。
自分としては211>113>217。今日みたいな雨の日なら113>217>211。

>>703
向こうは普通にB7を使ってますので…。
709名無し野電車区:2008/04/07(月) 11:29:19 ID:KpFI5LQ2O
>>703
多分ここに書いてる中の人は横須賀線には乗ってないかな、ウチを含めて(笑)

211は空転するしなぁ、個人的には113の6両が良い。
正直いうと、ローカルだと駅によって停目がバラバラだからなぁ。

巌根上り4両とか、どんだけオーバランすんのかと思った(笑)


余談だが、211で列番設定器伝送不良なのがいる。
710名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:26:41 ID:X1OKmZ+1O
Y-140は錦糸町電留、いちばんホーム寄りにパン下げて停車中。相方の基本編成はY-5
711名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:31:39 ID:rzoQUF5fO
そういえば、快速はB6以上をかけたのは見たことが無いけど何で?
やっぱり何か有るの?
712名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:46:23 ID:XusaaIkGO
昔、113がまだ走ってた時に、しょっちゅうOVDかかってすっげぇ揺れるから乗ってて怖かった。

後、上に出てるけど、新小岩出発してすぐに力行止まる。
たまに馬喰町でも止まる事があるね。
Y5、Y38、Y40、Y41、Y42が酷いっぽい。
上り勾配を満員で走るからモーターに負担かかってるんじゃないのかなぁ。
でも馬喰町〜錦糸町間の勾配は平気なんだよな。

E217ってウテシ泣かせの車両じゃない?
713名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:49:44 ID:XusaaIkGO
OVDかかりやすかったのは、Y13〜Y21。
酷かったのが、Y17、Y18、Y20、Y21だった。
Y16だけがなかったね。

連投スマソ。
714名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:38:32 ID:0qh+yL8QO
今度の逗子発君津行き
付属編成がY-102
715名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:02:09 ID:ZwUUjQFo0
今朝の614SにY-22入ってたよ。更新帯と未更新帯を比べると未更新帯が黄ばんで見えるなぁ
716703:2008/04/07(月) 21:26:39 ID:dKGA9TKU0
中の人々ありがとう

電車によって全然ちがうのね。
お茶の水で折り返し引き上げが出てくると、女の子が運転してることあるから。
緩行用は楽々電車なのね。
717名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:11:55 ID:uYBD7aEwO
23:08、東船橋を更新付属編成が未更新編成と共に下り方向に通過。
編成番号不明。
718名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:24:36 ID:HzYM7pUI0
今日佐倉9時頃の空港快速にY22。最近よく会うけどね。
719名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:36:55 ID:s2Ye6f5GO
>>708
E217は常用最大まで使わない?
720名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:15:33 ID:lutwRdPAO
更新車、なんか変な揺れ方したな…
721名無し野電車区:2008/04/08(火) 06:21:58 ID:HZgDr87mO
また壊れちゃったよ。成田6:45の通快。
722名無し野電車区:2008/04/08(火) 08:08:24 ID:bQu3WRahO
壊してばがりいるんじゃねぇよ。千葉のヘボ運転士。車交やらなんやら大変なんだから。
723名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:01:39 ID:1LIMujiRO
Y22新小岩下ってった。
55分津田沼行き。
724名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:35:31 ID:HZgDr87mO
大変残念なお知らせ…。壊れたのはY-102でした。
725名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:23:37 ID:K9FPuEWA0
試運転ではいい感じに走ってるように見えたんだけどな・・・。
726名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:28:17 ID:B9xfHO16O
Y-02やY-102はよく試運転やってたけど他の更新車は試運転やったのかな。
727名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:19:38 ID:bVDYX/POO
今更新車はどこ走ってるの?品川にいるのだが全然来ないorz
728名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:05:36 ID:T6LEMoq3O
>>727
4617Fで成田行ったよ
729名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:09:51 ID:bVDYX/POO
>>728
サンキュー
730名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:35:45 ID:wQTpokdV0
壊れやすい更新車って意味無いな
731名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:01:38 ID:Y9pm4h020
今朝酒々井でY102みた。中線にいたよ。珍しいね
732名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:29:08 ID:B9xfHO16O
>>731
IDがY9だ。ハゲオメw
733名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:49:18 ID:LS415bvh0
>731
今朝成田で腐った奴だね。
自作PCじゃないけど、ちゃんと原因を
切り分けて対策してするのかな?
734名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:49:29 ID:2cVda1QC0
>>730
どう逆立ちしても低性能には逆らえないみたいだな
735名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:21:41 ID:NcJKuLJL0
更新してもすぐ壊れるんじゃ、やっぱり廃車にしたほうがいくね?
E233くれれば別に文句は言わん。
736名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:32:36 ID:B9xfHO16O
>>735
可能性はありそうだけどE233はイラネ。
737名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:57:36 ID:mmQBm2cIO
>>726
試運転やってるっていう情報は入ってこなかったし、出場してからすぐ運用に入ってるっぽいから、試運転してたのかどうかは極めてあやしいな・・・
やったとしても数回?
738名無し野電車区:2008/04/09(水) 10:50:14 ID:5qHzpsRD0
619F津田沼行 Y-22
739名無し野電車区:2008/04/09(水) 15:53:01 ID:rGGNHcHg0
更新車壊れてばかりで上尾事件再来に期待しまつ
で、事件起こしそうなのはどこの駅?
四街道?
740名無し野電車区:2008/04/09(水) 16:29:51 ID:2IIWadgMO
やっぱ初物(って程でもないが)は、なかなかバグが取れないものだね。
あと2〜3編成改造して、走らせながら不具合潰しするんだろうなぁ。
741名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:40:08 ID:NApa2nPs0
更新車とすれ違う時に走行音が静かでびっくりした
やっぱIGBTは違うな
742名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:57:09 ID:BwE8s7uH0
Y-22初乗車。
NVHがE233並で驚いた。機器更新車ごときでここまで萌えるとは思わなんだ。
743名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:42:33 ID:QLU7MFLIO
高速域は従来と同じじゃんなんて言ってる人いたけど、全然違うよね
744名無し野電車区:2008/04/10(木) 06:30:21 ID:cjF61rBiO
本日久里浜6:21発、津田沼逝き620S

Y-22
745名無し野電車区:2008/04/10(木) 07:41:00 ID:LTaEQgtp0
>>743
同じだよ。
746名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:44:06 ID:WymQRbj9O
逗子12:53発1214Sにて北上予定。
747名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:44:10 ID:HMFMCzaOO
順当に回って
キミ1535発のスカ行き(4514F)がY-2
748名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:50:53 ID:xT8xuGxe0
次の更新は昨日入場したY-24かな?
749名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:32:17 ID:adLMQMKQO
E217もそろそろ自動放送使い始めるのかな?隣のE231は使い始めたみたいね。
750名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:16:40 ID:kFMun4E00
722F 大船行 Y-22
751名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:34:44 ID:4++o8VzPO
>>748
Y-112もかな
752名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:55:36 ID:goqRvu7JO
>>749
6月
753名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:06:39 ID:2Y6lAQFlO
自動放送に関しては、逗子他での分併があり、搭載車・未搭載車が混在すると困るので、全ての編成に搭載が完了してから使用開始。今のところは6月という話。
754名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:11:48 ID:adLMQMKQO
>752
過去レス見てなかったスマソ…でもE217も後付けの装置だから乗り換えの放送入らないのかな?
755名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:29:19 ID:bZ1gcie+0
東京17時49?分成田行き、Y2+Y138で運転。
Y138がカクカクしていたのは気のせいか。
Y2は、外観は綺麗なのに内装が汚いし床が波打っていたのはorz
11号車と10号車の車内号車シールが3枚重ねになっていた。
…なんて書いたら剥がしてみようと言う厨がいそうだからやめておくか
756名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:16:20 ID:XC1eG9al0
全車両E655-1並に整備すべき。
757名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:56:09 ID:SZXOzGZR0
平日は毎日乗っているのにいまだに更新に当たったことが無い俺
戸塚0729発の久里浜行は11Rだから入りにくいのかね……
758名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:39:50 ID:1QUSTbaW0
>>757
スカ線・ソブカイ線の車両運用は、01運行→03運行のように基本はローテーションで組んでいるから、いつかは乗れるさ…。
759名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:59:53 ID:6Q3s5Np7O
>>756
贅沢。
今のくらいでじゅーぶん。
760名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:43:00 ID:RgEYy3IsO
Y-9はよく唸るよな
761名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:51:00 ID:UStkbpQhO
>>754
「○○はお乗り換えです」って入るよ。
試運転の時に、八幡宿で「東金線はお乗り換えです」って流れたらしいけど…。
762名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:08:41 ID:q1cp5kb3O
Y24千葉11:02発久里浜行き1024F
763762:2008/04/12(土) 11:12:38 ID:q1cp5kb3O
上の書き込みはY22の間違え。スマソ
764名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:20:57 ID:Rw9rfHFvO
Y2 東戸塚11:14のA線

列番確認できず
765名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:24:30 ID:Zam8OnYvO
Y-22が東京に久里浜方から来るのは何時頃ですか?
766名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:47:11 ID:ziYV/wf3O
>761
そうなんですか?緩行のE231は流れてなかったもので…(^^;)でもE217は良いよなぁ〜
767名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:06:28 ID:qPFGhdZT0
>>761
昔JR東海のレチが川崎で、横浜線はお乗り換えですって言ってたの思いだした。
768名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:12:44 ID:z3H/MJ1WO
>>764-765
ちょっと前にチハをキミ行きで下って行った。

キミ13:51のリマ行きになるかと。。
769名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:24:42 ID:eKk7oiaNO
>>766
たまたま車掌が乗り換え分を切ってただけじゃね?
俺が乗ったときは幕張本郷で京成線はお乗り換えですってちゃんと鳴ってたぞ
770名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:37:41 ID:0I/oKPcC0
緩行線は知らんが、山手線とかは時間帯によって乗り換え案内があったりなかったりするよね。
ラッシュ時とか終電近くとか。
771名無し募集中。。。:2008/04/12(土) 14:39:20 ID:bcYMdEMOO
新帯乗車中
東戸塚14:33発の成田空港行きっす
772名無し募集中。。。:2008/04/12(土) 15:04:04 ID:bcYMdEMOO
品川でパンタを降ろして点検とか
乗ったままでいいのか
773名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:06:49 ID:86kkFJn90
>>771
更新車トラブル発生キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
774名無し募集中。。。:2008/04/12(土) 15:09:32 ID:bcYMdEMOO
再起動中
クハに乗ってますが、明かりと空調が止まった後に床下からゴトッと音が
775名無し募集中。。。:2008/04/12(土) 15:11:07 ID:bcYMdEMOO
工具を持ったおっちゃんが運転室入りし、発車しました
776名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:12:55 ID:Zam8OnYvO
5分遅れって言ってる
777名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:20:10 ID:SMPk6tcZO
E217-777get!
最近故障しまくりだな。大丈夫か?
778名無し募集中。。。:2008/04/12(土) 15:22:33 ID:bcYMdEMOO
東京で下車
基本Y22付属Y142の組み合わせでした
779名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:30:08 ID:Zam8OnYvO
東京出た所でY-2とすれ違ったと思う。

良い具合できたし
780名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:59:50 ID:N5MdIsi40
スカ線で盛り上がってるとこ悪いんだけど
F-01の小田原方前面が少しはげてた。
既出?
781名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:32:29 ID:ziYV/wf3O
>>769・770
なるほど…そうゆう事も考えられるんですね。今度改めて聞いてみるよ。
782名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:55:10 ID:SMPk6tcZO
更新→故障多発→めんどくさいからやっぱり廃車だ!
ってならなければいいけど…。ちと心配だ。
783名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:18:29 ID:H0L9yx9VO
更新車が故障する原因って何?
教えてエロい人
784名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:14:56 ID:zEup+1Wr0
更新したことが原因だな
785名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:45:00 ID:S/qtBupkO
試運転が足らないんじゃないか?
786名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:00:34 ID:0KkXlpKBO
乗り換えの放送は、時間によって終電が出てる路線もあるからカットできる。
ちなみに、自動券売機の会社線連絡きっぷも、終電近くになると項目が消えるようにできる。

パンsageリセットまたやったのか〜。SIVでも壊れたのかな?
787名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:34:11 ID:IfaCfWJo0
最近色のはげた車両をよく見るんだけど、塗り直しのためなんかね?
788名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:54:48 ID:G6K9fjUf0
横浜まで往復グリーン車に乗ったが、往復とも未更新車だった。
行きはまぁ良かったが、帰りは床下からギシギシアンアン・バキッ・ドカッと刺激音がうるさ過ぎて
平屋から2階建てに移ったよ。
車内の老朽化も激しくて、あれで料金を取るのはちょっとなぁ、と思った。トイレも汚な過ぎるし。
789名無し野電車区:2008/04/13(日) 02:04:01 ID:PTHp3HM6O
>>788
恐ろしいな。
何だかんだでE217も今年で14年目だしね。

E217っていうかスカ総線は東海道線みたいにドア閉め清掃ってやってないの?
久里浜で清掃の人が軽く床を掃いてるのは見るけど。
更新といっても車内の老朽化した部分はそのままなのかな。
790名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:45:51 ID:w70kwCc70
新橋、東京駅のリニューアルはされるんですかね。
E217内装とか地下駅の壁面明るく塗るだけでもふいんき
違うと思うんだがなぁ。

たまにスカ線使うと横浜〜西大井の乗り心地悪くてちとスリル。
ゴァーガガガギーギーガコンガコン
791名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:20:55 ID:PTHp3HM6O
あげ
792名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:33:15 ID:eVnOu2TpO
同じような車両を使っていても、
東海道線は中距離「列車」、
横須賀総武快速線は「電車」だからね。
車内清掃の実施基準もその辺の違いかと。
793名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:42:44 ID:PTHp3HM6O
>>792
サンキュー。
794名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:48:28 ID:izuyFNt90
昨日25運行で不具合だったY-22、今日は27運行に入ったのか?
Y-2のほうは順当に行ってれば今日は21か。
795名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:29:09 ID:JznwglvL0
>>789
千葉、成田空港、君津ともに日中の折り返し列車は基本的に掃いています。
東京折り返しでは見たことが無い。
796名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:56:15 ID:prOcj9Uy0
東京の折返し時間が短いからねぇ…。
797名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:00:54 ID:PTHp3HM6O
>>795
ありがとう。
結構あちこちで清掃やってるんだねー。
798名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:47:50 ID:in5GnHCR0
795>>成田でも清掃やっているよ。夜間泊される佐倉もな。
799名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:24:23 ID:/8AD6Ly10
800名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:33:42 ID:N7NEdb0YO
800!
801名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:36:32 ID:pfWma864O
>>794
夕方、2〜11号車の行き先が表示されないとのことで、千葉でパンsageリセットやったよ。
802名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:12:27 ID:BuSo4Y550
>>799
よくマッチする曲を探してくるよなw
803名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:16:53 ID:p4iOLspY0
清掃ってドア閉めてやってるか?見たことない。
そのまま客入れて込んでようが箒で軽く廻ってゴミ収集て感じでは?
804名無し野電車区:2008/04/14(月) 07:40:35 ID:RArDh1UKO
津田沼7時34分発の品川行きの基本編成が更新車だった。
805名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:02:20 ID:vxSjy4Ej0
>>799
なんじゃこりゃw

久々のリスト更新ですー。間違ってたら訂正等ヨロシク!

サロ更新車:Y-4〜19,F-01,03
運番LED化:Y-4〜8,10,12〜19,106,108,128〜134,138〜142,F-01,03,51,53
ハゲ帯普通車:Y-9,10,109,110,128,129
ハゲサロ:Y-9,22,27,28
クハ窓開閉化:Y-2,19〜21,38〜51,138〜146,F-01
屋根再塗装:Y-4,5,7,10,11,14,15,17〜19,106,108,133,134,138,F-01,03
自動放送搭載:Y-12,19,20,22,26,36,40,41,43,50,106,113,118,120,121,123,122,130〜132,136,137,139,141,143,145
吊革交換済み:Y-4,7,9,11,16,17,19,21〜28,30〜33,35,37,38,44〜51,104,107,109〜110,111〜120,122,123,125,127,129,132,134,141,142,144,146,F-01,03,51,53
更新工事施工;Y-2,Y-22,Y-102,Y-140
806名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:07:08 ID:vxSjy4Ej0
さっそく訂正…。失礼しますた。

サロ更新車:Y-4〜19,F-01,03
運番LED化:Y-4〜8,10,12〜19,106,108,128〜134,138〜142,F-01,03,51,53
ハゲ帯普通車:Y-9,10,109,110,128,129
ハゲサロ:Y-9,22,27,28
クハ窓開閉化:Y-2,19〜21,38〜51,138〜146,F-01
屋根再塗装:Y-4,5,7,10,11,14,15,17〜19,106,108,133,134,138,F-01,03
自動放送搭載:Y-12,19,20,22,26,36,40,41,43,50,106,113,118,120,121,123,122,130〜132,136,137,139,141,143,145
吊革交換済み:Y-4,7,9,11,16,17,19,21〜28,30〜33,35,37,38,44〜51,104,107,109〜120,122,123,125,127,129,132,134,141,142,144,146,F-01,03,51,53
更新工事施工;Y-2,Y-22,Y-102,Y-140

807名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:24:55 ID:+IPqdnK9O
http://k.upup.be/?6fhahiArQR
そうかもしれんな…
と衣笠通勤者より
808名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:29:58 ID:pxAgzftD0
>>806
乙で〜す
最近乗務員扉の上の大型化した雨どいを塗装したように見えるんだが見間違いか?
809名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:33:59 ID:Wsx+3I4FO
>>806タン
Y-44自動放送もヨロシクねん♪


もとR編成(特に8次車)はそのままにしておいて欲しい。
810名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:50:28 ID:pfWma864O
行き先がLEDなのが増えたから、元幕張の車なのか見分けがつかなくなってきた…。運転台だけじゃわからん。元幕張の方が運転しやすい気がする。
811名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:16:42 ID:jPXmQuvf0
>>808 俺も何編成か見かけた

そういえば…
交換されたのか知らんが、側面の雨樋が
かなり綺麗になってる編成もあるのは気のせい?
812名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:42:51 ID:N7NEdb0YO
>>808-809
806です。情報等どうもありがとう。
次回のリスト更新時に追加しておくねー。
813名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:11:06 ID:P/uNG80T0
クラのメンテ屋さん達は、ちゃんと更新車の不具合
のデータを取っているのかね・・・

車輛計画の担当の方々は、クラから出てきたデータ
を反映した計画を立てているのかね・・・

我々利用客がモルモットにされたり、初期に不具合
でるのは仕方がないけど・・・

試運転や先行運用車で明らかになった不具合は、
後続の更新車にフィードバックしてくれないと困るなあ。

最近、未更新車も更新車もエンコが多いように思える。
前者は耐用年数の問題で、後者は未熟な製品という
問題で・・・
814名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:38:53 ID:f7mi2ur50
>>813
そういうアンタは幕張のオヤジだろ。

そういや、春闘が終わってから動労工作員とおぼしき
E217批判がピタっと止んだな…。
815名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:15:35 ID:2+0W5XCv0
スプールマネージャの中の印刷データをすべて削
除し、プリンタの電源をオフにしてください。そ
の後、プリンタ内部に輸送用の保護具などの異物
が残っている場合は取り除き、電源を入れ直して
ください。
それでもエラー表示が出る場合は、お買い上げの
販売店、またはエプソンの修理窓口にご相談くだ
さい。
816名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:16:58 ID:2+0W5XCv0
MON−8の中の運行データをすべて削
除し、電車の電源をオフにしてください。そ
の後、電車内部に輸送用の保護具などの異物
が残っている場合は取り除き、電源を入れ直して
ください。
それでもエラー表示が出る場合は、お買い上げの
車輌メーカー、またはし尺の修理窓口にご相談くだ
さい。
817名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:33:00 ID:TlAhWrAdO
>>814
まぁ、そうアツくなるなって。

彼らを馬鹿にしたもんじゃないぞ、彼らはいい仕事してるよ。

派出の人は、何かあったらスグに出て来てくれるし。
818813:2008/04/15(火) 01:02:53 ID:kx3WnFuS0
>814
行政の工務屋ですよ。
鉄道関係の工事が多いです。

透徹サンの横暴に毎年泣かされてますが何か。

一応総武快速ユーザなもんで。
819名無し野電車区:2008/04/15(火) 05:47:44 ID:sArmIOc90
故障に強くするために更新したはずが
更新したことが故障の原因になってるんじゃ
世話ないな。
820名無し野電車区:2008/04/15(火) 07:29:40 ID:FPvngZTaO
逗子736発 Y-2
821名無し募集中。。。:2008/04/15(火) 08:00:36 ID:Glq8lVf+O
>>820
東戸塚より乗車
リセットが掛からなければ良いですが
822名無し野電車区:2008/04/15(火) 08:34:05 ID:tJg614yMO
今朝、またドア故障が有ったみたいだが・・・・・
823名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:27:37 ID:U0Ihv61R0
故障に強くするために更新したのではなく、
部品の設計耐用年数に近づいたから更新してるんでしょ。
走るんです更新第一号だから、ここでノウハウを蓄積して、
大量に控えている後の物に生かすとなる訳だが、
関係者は実験台になってるのは確かだね。
824名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:34:22 ID:mUfzhzwH0
だったら従来品の新品に置き換えるだけで良いじゃん
わざわざIGBTにする必要もない
825名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:00:17 ID:NSIVPcsC0
従来品じゃかえって高くつくだろ
826名無し野電車区:2008/04/15(火) 15:57:36 ID:OStHWVyb0
従来品だったら通常の検査交換だから工程伸びないし試運転いらないし
827名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:24:05 ID:NhdunoK80
生産中止品・在庫なし
828名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:30:34 ID:OStHWVyb0
特注すればいいじゃん
もともと生産量数の多い車両だし
829名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:09:42 ID:4Eb6/uxh0
今現在在庫が大量にあるものを生産するのと、無いものを特注して生産するのと
どっちが安くつくと思う?
それにIGBTに交換したほうが大きなメリットがあるんだろう
830名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:26:44 ID:U0Ihv61R0
今、安く調達出来れば良いだけじゃなく、4年後も入手可能で、
補修部品は、更にその何年後も入手可能な必要がある。
その他条件も含め、最良の方法があの形ってことでしょ。
831名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:01:40 ID:kx3WnFuS0
>822

成田06:45発の通勤快速でした。

成田駅であぼーんしたあとに、いつも通り
酒々井の中線でマグロになっていたようです。

通勤快速がエンコして運休は今年で3件目?
832名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:47:41 ID:ZKTvX3O50
>>831
酒々井の中線、上りの253の回送使うよね?
あれが来るまでに何処かに飛ばしたってことか。。。
833名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:40:11 ID:5vzRmtvc0
>>823
E501のは更新じゃないですか
834名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:22:06 ID:qKzMfV7dO
東京15:35発の千葉行きの基本編成が更新車だった。

いつもはこれで帰るが、今日は緩行線に乗ってたので乗れなかったorz
835名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:45:48 ID:R8Pl+hL7O
今横浜着の千葉行きの基本が更新だった
初めて乗ったんだが実際の速度よりかなり速く感じるな
836名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:48:09 ID:q+NWwYhkO
久里浜1900の千葉行き Y-22
837名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:39:31 ID:q+NWwYhkO
久里浜2038の千葉行きY-2
838名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:24:27 ID:jHVvQO8oO
>>837

基本更新+増結未更新で上っています。
839名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:19:48 ID:1zG4V5g00
>>836
帰りに衣笠で目撃したんだぜ、残業やればそれだったのに……orz
840名無し野電車区:2008/04/17(木) 07:30:05 ID:KzXNCRU8O
東逗子7時20分発がY-22
841名無し野電車区:2008/04/17(木) 12:41:08 ID:KzXNCRU8O
横浜12時38分発の久里浜行きがY-2

戸塚でE233の東海道線と並びそう
842名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:03:03 ID:4fspzZeyO
今日も爆走に期待age
843名無し野電車区:2008/04/18(金) 07:57:27 ID:MoHLMRE3O
船橋7:52発上りが更新同士の編成。編成は未確認です。
先行列車の4両も更新。
844名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:18:14 ID:i2/RYU6yO
他の編成の更新工事はまだかな?
845名無し野電車区:2008/04/18(金) 18:46:28 ID:kBUZW6PFO
>>844
暫くはあれだけで様子見じゃないかな?どんどん増やして不具合が有ったら大変だろうし・・・・・
846名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:52:49 ID:Y8zNFpXK0
更新車CPが従来のうるさいやつで萎。
847名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:26:23 ID:W/CBd9qy0
>844

今ある更新車は、昔で言う先行量産車みたいな
もんだから、>845も書いたけどこのまま走らせて
不具合を全部出して、対策を確立した上で全面的
な更新に移るんじゃないかな。

マトモな企業、というかマトモな部署/担当者なら
そうする筈なんだけどね。

今のところ、不具合が色々出てるみたいだから、
ちゃんとデータと対策案が検討されていれば、
モルモットになっている我々も「仕方ないな」で
済まされるが・・・
848名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:45:18 ID:vsQbAoKEO
4年掛けて更新するっていうんだからまだ始まったばかりだしのんびり待とう。
849名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:10:39 ID:lxmgnoguO
故障の仕方によるかな。
あまりにひどいようなら、更新を一度中止して煮詰め直す必要が出てくる。
850名無し野電車区:2008/04/19(土) 16:10:44 ID:M9M8ijkfO
>>844
いまY-24がTK入場中

更新して出場すると思われ
851名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:37:38 ID:W/CBd9qy0
>849
気になるのは、最近更新していない車輛の故障が
増えてきたことかな。

故障が多発して収拾不能になる前に、更新計画を
立てて計画を始めたとは思うが・・・

京浜東北線の209系も、置き換え決まってからメンテが
中途半端でヒドイ様相みたいだが、217系もこうならない
ことを祈るばかりだ。

某組合の報告によれば、部品が無かったり修理が
間に合わなかったりで、故障の札?シール?を
貼っただけで運用している車輛があるらしい。
852名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:30:18 ID:Wlp6hEUyO
あのシールは魔法のシールなんだお!!
悪い箇所に貼るだけでたちまち直ってしまうシールなのさ!

企業秘密だから仕組みは教えられないんだお!
853名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:44:06 ID:a5LOZYBBO
時刻表差し、引っ張ったら抜けるのは勘弁してほしい…。
854名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:54:11 ID:6w4wdCREO
643F 千葉行き Y-2+Y-118

故障手配シールはワイパーの高速がダメだとか、ICカードが読めないだとかいろいろあるわな。
田浦スイッチ締切関係のボイス(先頭車の締切を行って下さい/解除して下さい…と車掌向けに鳴る注意喚起)もカードが入っていないと入らないからな〜。
不運にもたまたま故障編成で田浦スイッチ失念して締め切らずに開けちゃった車掌もいるし。いわゆる絶滅を期する事象。
855名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:32:51 ID:gh1pI+QA0
               ┌───────────┐
               │※┌───────┐※|
               │  | 次は  成 東  |  |
               │  └───────┘  |
               └───────────┘
   ∩___∩
   |        ヽ
   /         |
  |           |
  彡         |
 /          \


               ┌───────────┐
               │※┌───────┐※|
               │  | Next. NURUPO . |  |
             ┌──┐───────┘  |
             │故障│─────────┘
             │手配|
   ∩___∩└─(  )
   |        ヽ   ノ /
   /         |. / /
  |           |ノ /
  彡          ,/
 /         /´
856名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:41:15 ID:GT5UwEd50
>>855
ガッ!
857名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:31:13 ID:OyWmYYgiO
逗子12:2?発の東京逝きがY-2
漏れの子、初乗車で大興奮だが戸塚付近の線路上に支障物があるとかで
現在、鎌倉で足止め中
858名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:56:35 ID:a5LOZYBBO
配電盤に雨漏りして漏電したY-102はどこいった?最近見ない。
859名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:39:16 ID:u6twiur2O
即出だと思うのですが教えて下さい。今クハE216-1010に乗ってるのですが乗る前に車体の形式表記?が白で貼ってあったのですが…何か意味あるんですか?
しかも帯が剥げてました。
860名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:41:24 ID:SMGYY0tEQ
Y-2?
新帯がただいま錦糸町でお休み中
861名無しさん@携帯 ◆xEpkIxqytI :2008/04/20(日) 13:54:13 ID:SMGYY0tEQ
Y-102
東京行きでさっき錦糸町を発車していった
写真撮ったから後でうpする
862名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:59:17 ID:qUCcm5pZO
>>859
黒いのが剥がれて白くなってしまっただけかと

あと即出じゃなくて既出なきしゅつ
863名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:01:55 ID:u6twiur2O
>>862
反対側は普通の黒シールでした。
864名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:13:42 ID:HnvHQVLfO
>>863
答えてもらったんだからお礼言おうな。
反対側が黒だったとかどーでもいいから。
865名無し野電車区 ◆xEpkIxqytI :2008/04/20(日) 19:54:14 ID:QPteip0t0
>>861の錦糸町の写真、需要ないと思うがあげておく。
ちなみに撮ったのはY-2?ではなくY-102。Y-2を撮ったが完全に被られorz
ttp://imepita.jp/20080420/503300
ttp://imepita.jp/20080420/511480
866名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:22:05 ID:Anr92xWaO
>>865
乙でーす。
更新+未更新の編成は帯の色の違いを楽しめるよね。
867名無し野電車区:2008/04/21(月) 01:56:18 ID:XZ70TMm80
この前Y-2のボックスシートに乗ったが、シートがふかふかだった。
Y-2のみシートも交換したとか?
868名無し野電車区:2008/04/21(月) 07:38:58 ID:cyrJ6DZrO
津田沼740発の東京行きの基本が更新車だよ。
869名無し野電車区:2008/04/21(月) 10:41:15 ID:XBIeli6z0
>>854
田浦のドアカットって梅屋敷とか戸越公園みたいに自動締切りで確認ボタンじゃないの?
そうできない特別な理由があるのかな?
E217だったら一応どちらかといえば新しい部類に入るのに。。。
870名無し野電車区:2008/04/21(月) 12:23:16 ID:tE3kbg/E0
安物を粗製濫造したばっかりにかえって面倒なことになってるな
871名無し野電車区:2008/04/21(月) 15:50:53 ID:34oNcd2i0
CPの音がE231系並に静かのヤツがあるってホント?
あと、しつこく言うけど自動放送の稼動している車両は存在しますか?(2008年4月21日現在)
872854:2008/04/21(月) 16:06:19 ID:Nm7deuqjO
>>869
田浦締切は車掌の手動扱いです。
かつては車掌から3打ブザー合図で運転士が締切NFBを扱い、車掌に締切オーライの合図を返していたが、ブザー合図を失念して運転士も締切を忘れて開けてしまったりしていたので(他にも要因はあるが)、217系になってから車掌が田浦スイッチで締め切るようになった。
ただ締め切ってもパイロットランプがあるわけでもモニターに表示されるわけでもないので、しっかり締め切っても何となく不安なもん。
873名無し野電車区:2008/04/21(月) 16:18:43 ID:XMiMDb4GO
>>871
全車に装備されるまでは未使用
874名無し野電車区:2008/04/21(月) 16:20:19 ID:rXOBTY100
CPが静かなのは7次車以降かな?
875名無し野電車区:2008/04/21(月) 16:39:23 ID:r5E3Nf/RO
更新より新車両233を…
876名無し野電車区:2008/04/21(月) 17:45:53 ID:OXD71qzhO
ニセ自動放送聞きたいけどなかなかエアポ成田に会えない…。
たまに放送流してくれない場合もあるしね。
まあE217のDVDあるからそれで聞くか。
877名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:09:43 ID:H76bMc9/O
市川19:08 逗子行き Y-02
878名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:12:37 ID:pr7DzOQ20
田浦なんて廃止するか、がっつり山削るか、移転すればいいのに。
879名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:02:50 ID:/WRtAEj40
>>872
113の頃は1両目を締め切るだけで大丈夫だったから、運転席のNFB切るだけにして、
地上、車上とも特別な装備をしなくてもよかったが、4ドアのE217は2両目の1個目のドアも
締め切らなきゃいけないんで田浦スイッチが登場したんだったかな。
私鉄のような自動で締め切る装置を取り付けなかった理由はよくわからん。
880名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:46:18 ID:t2MdJyOj0
千葉発16:51発 
空港行きY-2だった

因みにY-2自動放送対応済
既出だったらスマソ
881名無し野電車区 ◆xEpkIxqytI :2008/04/21(月) 23:53:22 ID:aEJ48G3R0
>>880質問でスマソ
自動放送「対応」済みって、使用開始したってこと?
882名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:02:14 ID:kfij/znxO
>>881
機器が取り付けられていてやろうと思ったらできますよって意味で
まだ全車両対応できてないから実施できませんってことでまだ放送自体は始まってない


てかこんなこと何度もこのスレで言われたことだろ
883名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:38:55 ID:RjFad5QrO
E217はシートの柄もクールでかっこいい。
E217 is COOL!
884名無し野電車区:2008/04/22(火) 01:26:25 ID:dxGMgm9/0
1964F Y22+Y107
885名無し野電車区:2008/04/22(火) 06:07:26 ID:tkUfgWB/0
以前 E217 11両+4両を10両+5両に組み替えるという話はどうなったのだろう。
(東海道は組み替えた)
10両なら田浦対応不要なのに。
886名無し野電車区:2008/04/22(火) 06:14:47 ID:Yu/eXouU0
>>885
既出だが>>626-629>>633を読むべし
887名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:47:22 ID:HO+CNMGvO
昨日、基本が更新で付属が未更新のに乗ったのだが、速度計を見ていると60キロぐらいでいきなり加速が鈍ったりしてたのだが、やはり協調してないのかな。
888名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:53:40 ID:VL+DuiPyO
戸塚0729発久里浜行がY-2単独
やっと乗れた
889名無し野電車区:2008/04/22(火) 09:43:37 ID:X3luY8mLO
Y22 967F・千葉行
890名無し野電車区:2008/04/22(火) 09:55:04 ID:X3luY8mLO
Y2をY22にしてしまった‥
orz
891名無し野電車区:2008/04/22(火) 11:58:33 ID:6b1OX2cN0
更新付属編成(列番不明)がさっき単独で逗子発久里浜行として走って行った。
付属4両の単独運転は初?
892名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:20:45 ID:nGM601Pb0
>>880
昨日大船→錦糸町で乗った。
自動放送はしなかった。
大船→東京の肉声放送もあっさり。
893名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:36:05 ID:EO0RAOX20
逗子をどうこうするより、15連で横須賀か久里浜行けるようにしたほうがいいような気も・・・
田浦?やっぱ問題はそこか
894名無し野電車区:2008/04/22(火) 13:35:52 ID:Zq+Wx2gAO
逗子1337発久里浜行きがY-102
895名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:10:20 ID:RjFad5QrO
確かY-02とY-102って東海道線時代に田浦スイッチ撤去されたんだっけ?
また付けたのかな。
896名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:45:06 ID:h8XBmEAL0
Y22、物井17時30分頃目撃
東京方面
897名無し野電車区:2008/04/23(水) 12:25:32 ID:6e4rZFmTQ
保全
898名無し野電車区:2008/04/23(水) 17:28:28 ID:5tGZJJH/O
千葉方面に向かう更新車が津田沼を出ていった。基本編成。
初めて見たお。
899名無し野電車区:2008/04/23(水) 17:36:36 ID:5tGZJJH/O
新帯は暗いところだと従来の帯と同じような色に見える気がする。
さっきも一瞬どっちか分からなかったけどロゴが新しかったので判断できた。
いやー、何か感動したw
900名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:20:14 ID:uUQ6Lr2p0
試作番台を頂戴する。

>899 拙者はヘッダー・シールで見分けて御座る。
901名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:18:50 ID:pl3t3cu20
901系get
902名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:34:48 ID:3jAzyAN0O
>>900
IDが有給
903名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:51:52 ID:soAMj0l20
遊休だったりして
904名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:12:11 ID:7mXAeF6LO
更新車情報
50ー51運用Y- 2
70ー71運用Y-22
905名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:30:13 ID:r8i2AJQXO
爆走age
906名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:02:38 ID:uCDbdQrl0
下げるなよ。
907名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:12:08 ID:o0/JZWa+O
( ̄▽ ̄;)
908名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:01:53 ID:Gf4ajbXTO
209が暴走に、山手線E231が総武線に行くとか色々噂になってるみたいだけど
そのうちE217にも何か動きが出てくるのかしら。
まぁあくまでも噂だけど…。
909名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:05:13 ID:o0/JZWa+O
西大井〜新川崎間、大田区の歩道で増結更新車発見。
つい今しがた横浜方面へ下っていきますた。
910名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:11:31 ID:iliOtdoOO
通学で毎日乗ってるのに当たらない俺涙目w
911名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:50:21 ID:Gf4ajbXTO
下がってんがなage。
912名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:52:39 ID:Kk1+ivGjO
(*^^*)
913名無し野電車区:2008/04/26(土) 02:17:00 ID:S4XeVFs50
ハゲ編成Y10、19:28頃の津田沼行きに運用。
東京で目撃。Y114+Y10。
ハゲ帯だんだん減少中。
914名無し野電車区:2008/04/26(土) 02:52:32 ID:qNiWjTfl0
>>910
そのうち全部更新するだろ?
そんなにあせんなくても・・・
915名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:28:11 ID:UqLIrpKgO
更新車Y-22編成、千葉15:26発の快速上総一ノ宮行き
916名無し野電車区:2008/04/26(土) 16:13:14 ID:8w/OW2UbO
昔訓練で東金線にキタのを覚えてる人手を挙げて。
917名無し野電車区:2008/04/26(土) 19:20:46 ID:5xTs1+uZ0
165系が房総ローカルに一時使われていたことなら覚えてる。
918名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:35:20 ID:wGAMujLUO
みなさん、そろそろ次のスレタイを…
919名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:46:47 ID:gfARj60yO
Y22乗車中。
空転しながらも遅れてんのかかっ飛ばして走ってる。
東京21:15分発千葉行き
920名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:09:42 ID:SsIC4rEOO
>>918
最近スレの伸びがマッタリしてるから案を出し合うのは950あたりでも大丈夫だとオモ。
でも一応今からスレタイ考えておかないとね。
921名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:22:19 ID:f9GwI/9S0
【機器更新車】E217系 Y-11【様子見運行中】
922名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:19:51 ID:gthY0uDj0
【更新車】E217系 Y-11【走行中】
923名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:34:10 ID:4Tt5jc+wO
【更新車】E217系 Y-11【運用開始!】
924名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:37:59 ID:KqqK3DM6O
【床下更新】E217系 Y-11【車内放置】
【スカの更新車】E217系 Y-11【トカの先行車】
925名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:45:30 ID:4Tt5jc+wO
923が>>922とちょっと被ってしもた。

【まだまだ】E217系 Y-11【走ルンです】
【これからも】E217系 Y-11【よろしくね】
【ロゴやニセ放送】E217系 Y-11【記録した?】
【自動放送は】E217系 Y-11【6月から】
926名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:33:15 ID:Tvt+iz2P0
【足回り】E217系 Y-11【デバッグ中】
927名無し野電車区:2008/04/27(日) 04:28:57 ID:sSIMQ7DS0
>926
クラの更新車担当は毎日デスマーチか?
928クハE217-774:2008/04/27(日) 08:34:41 ID:2RAfDBZ20 BE:560115263-2BP(0)
IDにE217系の編成番号出るかな?
グモスレでY-20が出たけど。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1209217507/35
929名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:36:25 ID:JF2lQadkO
【床下だけ更新、ボディヨレヨレ】Y-11【客乗せ実験中】
930名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:36:29 ID:p1vnDZ6tO
ただいま稲毛にて増結の更新車に遭遇。編成は見れなかったけどお連れ様はY-26だったね。列番は1030F(スカ線内1031S)
931名無し野電車区:2008/04/27(日) 14:41:03 ID:GUaSjLZN0
【見た目は更新!】E217系 Y−11【中身はそのまま】
932名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:12:32 ID:lNJULpd+0
【新スカ色を纏い】E217系 Y-11【出発進行!】
【GTOから】E217系 Y-11【IGBTへ】
【1都4県を】E217系 Y-11【駆け巡る】
【14年目の】E217系 Y-11【新たな挑戦】
933名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:28:28 ID:zC1C/hSy0
【次なる】E217系 Y-11【時代へ】
934名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:46:09 ID:wAekDyHq0
【更新】E217 Y-11【新ロゴ】
935名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:23:39 ID:30f4qPmSO
【結局】E217 Y-11【低性能】
936名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:27:32 ID:smr/WBbm0
【==から】E217系 Y-11【――へ】
937名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:13:52 ID:uDxKzNA/O
センスのなさがすごい
938名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:13:38 ID:B7A/HVurO
くだらね
939名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:21:08 ID:q8J5bSOZO
【これであと】E217系 Y-11【10年戦える】
940名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:38:28 ID:Fzs5ryjn0
【季節の変わり目】E217系 Y-11【機器も変わり目】
941名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:16:58 ID:e+7d1JC+O
【千葉以東・以南】E217-1&E217-3【専用にしろ】
942名無し野電車区:2008/04/28(月) 07:19:15 ID:x3veVBa7O
運番わからんが今戸塚を出た津田沼行きがYー22
943名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:31:03 ID:B7A/HVurO
ツマンネ
944名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:35:49 ID:GsuO0yTXO
【更新車も】E217系 Yー10【よろしく】
945名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:36:41 ID:GsuO0yTXO
11だたorz
946名無し野電車区:2008/04/28(月) 09:46:55 ID:XFEzT48EO
【更新しても】Y-11【加齢臭は隠せない】
947名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:21:49 ID:pgqGSXyj0
【機器更新】E217 Y-11【春の新色】
948名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:54:04 ID:rkGevic2O
【頑張れ】E217系 Y-11【更新車】
【格好良さが】E217系 Y-11【自慢です】
【新しく】E217系 Y-11【生まれ変わる】
949名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:53:53 ID:CtKDDY6x0
【  】←もうこれ要らない、シンプルが一番→【  】
950名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:06:11 ID:Lf57JeRX0
【余計なカッコ】E217系 Y-11【いりません】
951名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:18:51 ID:bOODFxbb0
とりあえず今日,Y-102のモハE217-2004とY-22のモハE217-2043に乗った。
特にモハE217-2004の爆音は凄いぜ。まだ乗ってない人は機器更新車に乗ろう。
車体のラインも鮮やかな色でカッコイイんじゃないの。
952名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:51:39 ID:rkGevic2O
>>951
いいなぁ早く乗りたいわ。

【爆音に】E217系 Y-11【萌えてます】
953名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:56:47 ID:DAzRt0TXO
【総武快速】E217 Y−11【爆音復活】
954名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:23:39 ID:Q5S6JBAoO
【大改造】E217系 Y-11【ビフォーアフター】
955名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:43:35 ID:xOHabE2M0
>>950
ワロタ
956名無し野電車区:2008/04/29(火) 07:36:27 ID:vDOJSm4tO
おはようございます。ただいま千葉にてY-22を見かけました。列番は680F(スカ線内681S)です。
957名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:02:43 ID:B3QNjzZSO
今日更新車マリに居ましたか?
958名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:11:00 ID:B4y/AVbfO
あっそ
959名無し野電車区:2008/04/30(水) 13:46:54 ID:K2dQI3r00
保全
960名無し野電車区:2008/04/30(水) 14:14:41 ID:MQmbs+ECO
【更新車】E217系 Yー11【爆走中】

【上の帯が】E217系 Yー11【目印】

【 < 】E217系 Yー11【マダ〜?】
961名無し野電車区:2008/04/30(水) 17:53:30 ID:WypQf9o2O
【安全輸送】E217系 Y-11【信頼向上】
962名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:29:10 ID:dS1DpxU4O
久里浜1830発上総一ノ宮行が更新車
963名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:05:51 ID:WypQf9o2O
前スレや>>960にもあるけど本当に片腕パンタ化するのかな?
それとももう少し様子見てから判断するんだろうか…。
964名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:14:04 ID:mHMEnKwf0
>>963
菱の在庫がなくなったらとか?
965名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:56:48 ID:Fo+Ob/in0
209から大量に捻出されとるだろう
966名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:04:05 ID:siz+GKis0
>>965
アームは互換性があっても基部(土台)は互換性がないんだが
967名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:52:41 ID:gbID9PhP0
つーか209ってシングルアームあったっけ?
968名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:05:59 ID:tLD9iekF0
Y-23更新age
969名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:35:30 ID:c5pDTZw90
>>966
うそつき
970名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:47:30 ID:iVUiE0Sc0
>>967
あるよ
971名無し野電車区:2008/05/01(木) 02:33:25 ID:5NWteddeO
【基本編成の】E217系 Y-11【両数も11】
972名無し野電車区:2008/05/01(木) 06:13:08 ID:dkQjoDuv0
500番台の一部がシングルアームを積んでる
973名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:17:20 ID:/iryIyEYO
へー。
すごいや
974名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:57:15 ID:etw2pD6MO
【新帯に高まる胸】E217系 Y-11【内装に高まるウゲ】
975名無し野電車区:2008/05/02(金) 08:27:32 ID:BwJdCTvkO
ハゲYー10乗車中age
976名無し野電車区:2008/05/02(金) 09:44:58 ID:6hUWPZm90
【冷やし中華】E217系 Y-11【始めました】
977名無し野電車区:2008/05/02(金) 13:23:39 ID:gTw8WqwV0
【SLつけ麺】E217系 Y-11【始めました】
978名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:22:16 ID:iYDxC+aY0
結局どーすんだよw
979名無し野電車区:2008/05/02(金) 16:16:35 ID:yW+xMSk+O
>>985-990あたりに任せて新たに考えてもらうか、
>>921-977らへんに挙がってるスレタイから選んでいただき次スレを立ててもらおうw
980名無し野電車区:2008/05/02(金) 16:19:34 ID:JcrOGQvT0
33 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/02(金) 15:34:54 ID:zdBB5WwC0

R&m(レイルマガジンじゃなくて業界誌のほうね)に217更新のリリース記事が出てた。
更新対象は主制御装置(SC88)・SIV(SC89)・ATS-P(TS153)・ブレーキ制御装置(C169〜172)・
モニタ制御電送装置(MON19A〜D)・戸閉装置(TKE150B)とのこと。
パンタの更新については触れられていない。
また更新対象は「新製後13年程度経過した車両を対象」と明記してあるんで、217はとりあえず
開始したから一斉にやるだろうけど、209-500とかの更新はまだ当分先かもしれない。
・モニタ更新により3/4扉閉機能追加
・モニタ画面デザインをE231のようなボタン式に
・E233同様の運転状況記録装置搭載
・保安装置箱・ブレーキ制御装置箱は外形を同等として
 単純吊り替えを可能としている
・主電動機・パンタを替えるという記述は無いので、
 MT68/MT73・菱形パンタをそのまま使う模様
981名無し野電車区:2008/05/02(金) 17:52:58 ID:9LqdzaFM0
次スレは>>990-995でおk?
982名無し野電車区:2008/05/02(金) 18:04:40 ID:Oy7hssT6O
久里浜1802発が更新
初めてVVVFの音まともに聞いた
確かに滑り出しだけ音が違うな
983名無し野電車区:2008/05/02(金) 18:57:46 ID:7MSPMwmZO
Y-23、千葉18:55発横須賀行き1806F
984名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:19:01 ID:x/5Ty4g50
【低性能低加速】E217系 Y-11【釣掛電車並】
985名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:26:25 ID:4BDbq6SM0
>>980
パンタ変わらないのかー。
次スレ間近なのでリスト更新しておきますー。テンプレとして貼って頂けたら嬉しいです。けど間違ってたらスマソ。

サロ更新車:Y-4〜19,F-01,03
運番LED化:Y-4〜8,10,12〜19,106,108,128〜134,138〜142,F-01,03,51,53
ハゲ帯普通車:Y-9,10,109,110,128,129
ハゲサロ:Y-9,22,27,28
クハ窓開閉化:Y-2,19〜21,38〜51,138〜146,F-01
屋根再塗装:Y-4,5,7,10,11,14,15,17〜19,106,108,133,134,138,F-01,03
自動放送搭載:Y-12,19,20,22,26,36,40,41,43,44,50,106,113,118,120〜123,130〜132,136,137,139,141,143,145
吊革交換済み:Y-4,7,9,11,16,17,19,21〜28,30〜33,35,37,38,44〜51,104,107,109,120,122,123,125,127,129,132,134,141,142,144,146,F-01,03,51,53
更新工事施工:Y-2,Y-22,Y-23,Y-102,Y-140
986名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:58:02 ID:RVMw+pzLO
現在乗車中の東京21:30始発千葉行き快速がY-2でございます〜
987名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:29:27 ID:zya+qK5eO
>>977
津田沼かよ
988名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:30:54 ID:ay7BKqoZ0
>>985
「自動放送対応」と「運番LED化」の所、Y-2が抜けてる
989名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:47:50 ID:4BDbq6SM0
>>988
うぉ、やっちまった!どうもありがとー。
追加しておきます。取り合えずこれで大丈夫かな。

サロ更新車:Y-4〜19,F-01,03
運番LED化:Y-2,4〜8,10,12〜19,106,108,128〜134,138〜142,F-01,03,51,53
ハゲ帯普通車:Y-9,10,109,110,128,129
ハゲサロ:Y-9,22,27,28
クハ窓開閉化:Y-2,19〜21,38〜51,138〜146,F-01
屋根再塗装:Y-4,5,7,10,11,14,15,17〜19,106,108,133,134,138,F-01,03
自動放送搭載:Y-2,12,19,20,22,26,36,40,41,43,44,50,106,113,118,120〜123,130〜132,136,137,139,141,143,145
吊革交換済み:Y-4,7,9,11,16,17,19,21〜28,30〜33,35,37,38,44〜51,104,107,109,120,122,123,125,127,129,132,134,141,142,144,146,F-01,03,51,53
更新工事施工:Y-2,Y-22,Y-23,Y-102,Y-140
990名無し野電車区:2008/05/03(土) 00:17:31 ID:x2xfjGK+0
更新車ってシート交換してる?
991名無し野電車区:2008/05/03(土) 03:43:26 ID:HQoXra61O
スレ立て出来なかったから過去スレテンプレ置いとくね。誰かよろ。

まだまだやる気満々なE217について語るスレです。
荒らしや低性能厨はスルーしましょう。

前スレ
【更新】E217系 Y-10【新帯】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203332153/

過去スレ
E217について語ろう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138608365/
【スカ色】E217系 F-02【湘南色】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145348156/
【スカ線の主】E217系 F-03【トカ線の異端児】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154213544/
【スカ線の帝王】E217系 F-04【トカ線の國賓】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161612345/
 【スカ線の大統領】 E217系 Y-5 【トカ線の首相】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167751582/
【エアポート成田】E217系 Y-6【アクティー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173869035/l50
【横須賀線】E217系 Y-7【総武線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180841501/
【東海道線】 E217系 Y-8 【120周年】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187606351/
【デビューから】E217系 Y-9【13周年】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196569677/
992名無し野電車区:2008/05/03(土) 03:47:15 ID:HQoXra61O
あと現在のこのスレの>>6-7(開発やDVD等)、>>10(アンチスレ)、>>989(リスト)も
テンプレとして貼っておいて下さいな。
993名無し野電車区:2008/05/03(土) 07:28:21 ID:sqkGfO510
>>990
℃ノーマル
994名無し野電車区:2008/05/03(土) 08:18:07 ID:yapRCzu90
立ててくる
995名無し野電車区:2008/05/03(土) 08:23:24 ID:yapRCzu90
駄目でしたorz
996名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:58:26 ID:tWz0sBUc0
立ててやる。
997名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:00:33 ID:tWz0sBUc0
駄目だった。
998名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:37:50 ID:/5OCYzpU0
次スレ

【GTOから】E217系 Y-11【IGBTへ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209792651/
999名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:49:19 ID:50gqwWj/0
999なら、さらなる低加速領域へ。
1000名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:54:35 ID:7azrDS1e0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。