【甘鉄】北部九州のローカル鉄道2【MR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの高速バス
単独だとすぐ落ちる路線の統合スレ第二段
とりあえず該当スレがない
・北九州モノレール
・平成筑豊鉄道(へいちく)
・筑豊電鉄(筑鉄)
・甘木鉄道(甘鉄)
・松浦鉄道(MR)
・長崎電気軌道

が対象だが、流れによっては島鉄やくろがね線、帆柱ケーブルや北部九州のJRも適度にok

前スレ
【筑鉄】北部九州のローカル鉄道【へいちく】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192533728/l50
2名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:23:01 ID:yqVfURUf0
北九州高速鉄道
http://www.kitakyushu-monorail.co.jp/
筑豊電気鉄道
http://www.chikutetu.com/
平成筑豊鉄道
http://www.heichiku.net/p/
甘木鉄道
http://www.amatetsu.jp/
3名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:25:01 ID:yqVfURUf0
4名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:28:41 ID:yqVfURUf0
最近の話題
筑豊電鉄・・レインボー電車第二陣登場
へいちく・・新車試乗会3月開催
長崎電軌・・ICカード3月スタート
島原鉄道・・南目線廃止

など
5名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:50:29 ID:Itp6iWutO
これは>>1

しかしスレタイから北九州の文字を外しておくべきだった
6名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:19:55 ID:ZsXQxDrN0
7名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:30:58 ID:j082Seis0
日田彦山線はスレチですか?
最近、日田彦山線part1も落ちてしまった
8名無し野電車区:2008/01/30(水) 06:28:24 ID:bPKEapiM0
>>7
いいんじゃない!?JRも適度なら良いと天麩羅にもあるし

>>6
カードリーダは改札機についてるのでしょうか?
期間限定の実証実験のようですから窓口経由のような気もしますな
9名無し野電車区:2008/01/30(水) 06:59:43 ID:7nTE0uIo0
(´・ω・`)
10名無し野電車区:2008/01/30(水) 12:59:04 ID:zGuICjorO
>>1-4 乙!
11名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:12:24 ID:xemlN5BkO
筑豊電鉄車掌削減だって
黒崎以外c車から降りられなくなるな・・
12名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:14:23 ID:A5wHRFoN0
>>11
朝ラッシュの中間車掌のことだな
明日の朝までか…
13名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:26:11 ID:Jo+5yNSUO
不便になるのか
14名無し野電車区:2008/02/02(土) 03:19:48 ID:UATzEVDKO
>>13
黒崎では料金収集係を配置するらしいよ
15名無し野電車区:2008/02/03(日) 07:56:36 ID:3aJdxBG30
敢えて釣られてみる

ずっと監視してるこの子(>>1)。早く就職してほしい。

そして早く一人前の¨人¨になってほしいと願う

ふーんw

それで?(馬鹿丸出しww

おまいを晒すためにageププ
16名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:38:50 ID:uRVegPLf0
どこの誤爆?
17名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:15:00 ID:d4bmWwZd0
>>16
前スレからの粘着荒らし。多分構って欲しいんだと思う。スルーしてればいいよ
18名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:09:57 ID:L0bfaPQsO
ちくてつの列車接近案内メロディには曲名ついてんの?
19名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:10:31 ID:L0bfaPQsO
ごめ
ageとく
20名無し野電車区:2008/02/06(水) 02:49:45 ID:NvG18Rzc0
>>18
黒崎駅前しか知らないのだがそんなのあるの?
21名無し野電車区:2008/02/06(水) 11:20:43 ID:puivtH210
新聞に載ってたな>へいちく新車試乗会
22名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:50:31 ID:L0bfaPQsO
>>20
主要駅上り側にはあるはず
筑鉄中間と通谷は確実にあるがあとは知らん
23名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:06:04 ID:vEouFhVZ0
>>20
黒崎駅前のは発車ベル(プルルル、ジリリリ)
ちなみに筑豊直方はブザー(ブー、ブー)

>>22
萩原・穴生の上下、三ヶ森の上りにもある
三ヶ森は鳴るが他は知らない
関東のファミマ入店時がこのメロディーだったなw
24名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:48:06 ID:gJx8QG7qO
病院で聞いたことがある
25名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:34:36 ID:MAgX8g2zO
26名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:35:07 ID:MAgX8g2zO
27名無し野電車区:2008/02/09(土) 07:55:00 ID:L228oyju0
敢えて釣られてみる

ずっと監視してるこの子(>>1)。早く就職してほしい。

そして早く一人前の¨人¨になってほしいと願う

ふーんw

それで?(馬鹿丸出しww

おまいを晒すためにageププ
28名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:22:09 ID:wk2piMAsO
29名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:02:16 ID:7kijK3/EO
>>25-26
これは良い筑豊電鉄
30名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:21:00 ID:GZWCrOIzO
西黒崎駅直方方面のりばの

←“くろさきまえ” くまにし→

駅名標はもう取り変えられたのか?
31名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:11:57 ID:I+9pSsEH0
平成筑豊鉄道:つり革オーナーいかが 1本5000円で募集
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080210ddlk40040265000c.html
 第三セクター「平成筑豊鉄道」(本社・福智町)が、列車内のつり革のオーナーを募っている。5000円の
出資で、つり革のメッセージ板にお祝いや家族への感謝の言葉、店のPRなど好きな言葉を書き込め、4月
から1年間掲示される。増収と「愛される地域の足」の一石二鳥を狙う。
 募集するのは、昨年導入された新車両「なのはな号」(5両)の限定290本。メッセージは、同社のイメー
ジキャラクター「ちくまる」をあしらった枠面(縦2センチ、横8センチ)の表裏にそれぞれ、赤・黒の2色で2行
24文字まで書き込むことができる。同じメッセージで10本まで出資できる。オーナーには、鉄道全線の1日
フリー記念乗車券も贈られる。
 乗客減や燃料の軽油高騰などにより、06年度まで3年連続の赤字決算を計上したことから「わずかでも
増収を図りながら、地域の人や乗客に愛着をもってもらえれば」と企画。募集期間は3月14日までだが、先
着290本で締め切る。問い合わせは同社へ。
 03年から募っていた、線路の枕木にメッセージ板を設置できる「枕木オーナー」は、5年の節目を迎えた
ため、今月末で募集を打ち切る。
32名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:08:51 ID:+xU72vYHO
誰か>>18の件(ry


…お願いします
33名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:00:42 ID:+xU72vYHO
連投スマソが
242 名無しでGO! sage 2008/02/11(月) 14:32:18 ID:wkECRup30
485 名前:名無しでGO! 投稿日:2008/02/11(月) 12:55:02 ID:bTluIz/Y0
錦川鉄道と平成筑豊鉄道の甲種を見たが、かなりカラフルだった。
新車がいつも通るだけの広島で見たからより美しかったよ。

牽引はEF66-21でした。
広島以西はへいちくの車両だけ牽引しています。
錦川は今夜の未明に夜な夜な岩国へ運ばれるそうです。
34名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:22:10 ID:IpnkX2JF0
>>30
そのまま
35名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:02:25 ID:cJ5f0Qw5O
>>34
d
余所の会社だと上からテープでも貼って修正しそうなもんだがな
36名無し野電車区:2008/02/13(水) 11:17:53 ID:OUjWCJwU0
ってか西黒崎使ってるやついるの?
以前はバス連絡という目的があったろうけど今はそれもないし
37名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:33:03 ID:1LotgRs+0
保守sage
38名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:44:58 ID:dfsjIxeFO
話題ナッスィング
39名無し野電車区:2008/02/16(土) 03:21:22 ID:qxUinR7WO
松浦の新車まだぁ〜?
40名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:51:18 ID:OBQnLOO/O
平成筑豊の新車ってもう着いてるんだよね
41名無し野電車区:2008/02/17(日) 05:29:55 ID:64EvGXUDO
はずだよ
42名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:46:00 ID:fkELyoM6O
甘木鉄道本数多いから一部の便はDMVでもいいんじゃね?
甘木から秋月までとか
また朝夕は甘木から松崎まで線路、松崎から筑後小郡インター経由で天神まで道路ww
43名無し野電車区:2008/02/18(月) 11:19:02 ID:kujQq7Z00
国鉄時代みたいに甘鉄博多直通しないかな
44名無し野電車区:2008/02/18(月) 14:14:03 ID:vlD0tksfO
で、鹿児島線内の乗車率何%ぐらいになるでしょうか
45名無し野電車区:2008/02/18(月) 14:20:01 ID:FQwLb/AcO
>>42
インター経由などとケチくさいことを言わないで、
高速との並走区間にDMV専用の乗り入れ口を設置の方向で。
下りは…知らんw

>>43
渡り線を復活しないと…
46名無し野電車区:2008/02/18(月) 15:33:48 ID:cRdwzDhD0
DMVって、現状では思ったほど投資効果は少ない。

・扉の高さが道路に合わせてあるのでホームでは乗降不可
 →駅前かホーム脇の路面上で乗客扱いをしてからでないと線路に入れない。
  あるいは、入線した状態で客扱いするなら別の専用ホームが必要。

・車体が軽いため(三セク級の軽量DCと比べても三分の一以下)踏切が作動しない場合がある。
 南阿蘇の試運転では主要踏切10数ヶ所に警備要員を待機させ列車通過時に道路を通行規制していた。
 3月は昼間の運転となるため全ての踏切に人員配置するはず。
 →本格導入するなら全部の踏切システムを更新する必要がある。(釧網線は対策済)

・定員が少ない
 →得られる収入は微々たるもの。
  つまり、それらの投資に見合う収益をいつペイできるのか?というのが一番の問題。
47名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:16:40 ID:hp6O9RPQ0
この原油高の時代にあの燃費はいただけない
48名無し野電車区:2008/02/21(木) 03:51:03 ID:77hHkv23O
さげ
49名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:22:20 ID:L61b3yNRO
落ちそうなのでカキコ。
南阿蘇のDMVに試乗する漢はイルカ?
スレチでスマン。
50名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:03:31 ID:SI5dI/nL0
倍率高そうだね
俺は日程的にムリポ・・
51名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:35:46 ID:J1pRwAqs0
筑鉄ダイヤ改正で減便…orz
52名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:15:30 ID:V9PnCUlGO
>>51
その情報を何処で手に入れた!?

本当なら(ry
53名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:20:19 ID:V9PnCUlGO
筑鉄HPに出てんだな…

いや…これは軽く減便といえるレベルじゃないだろ…

輸送力不足になるんじゃまいか?
54名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:12:00 ID:tmUoQR7v0
日中平日12分、土日15分ヘッドか・・
約二割弱の減便
55名無し野電車区:2008/02/23(土) 02:09:44 ID:Ot03p1XiO
ちくてつの武器は「待たずに乗れる」なのに、
これを潰しちまったら余計客離れが進むだろうな。

あとリニューアルデザインが糞。
本当に水戸岡氏がやったのか?
56名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:50:31 ID:7ycHx0et0
これはひどい末期の名鉄岐阜市内線>>55
57名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:20:04 ID:7n7XsNzf0
>>55
同姓の別人というオチかもw
58名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:11:42 ID:9gCKlWo50
>>55
ミトーカ氏がやったのは色の組み合わせだけで、
パターンの分割は筑鉄がやった。
59名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:03:25 ID:lAoMHgMd0
塗りわけは3000と同じだな
60名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:15:49 ID:vlLeCfpnO
>>58
金が無かったのか
それじゃあ水戸岡氏は関わって無いも同然だな
61名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:35:51 ID:mPZ0SaAv0
平成ちくほう鉄道もAV20KV電化の話が出たこともあったんだけどね。
62名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:27:33 ID:VLBF6Q720
それは小浜線電化以上に無駄な話だなw
63名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:06:00 ID:oHXe6TFdO
そんなことより伊田線の単線化をするべきかと
64名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:10:18 ID:ncBPyNaa0
>>43
キハ200系みたいのじゃないと無理だよね。
65名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:36:16 ID:NSZNNjsG0
逆に考えるんだ。
伊田線は複線なのを活かして
快速と各駅停車の緩急接続を図るべきだと。
66名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:28:41 ID:0abPMSgL0
>>55
北橋市長、中間・直方市長、麻生知事、麻生太郎は文句言った方がいいな。
と言うか麻生太郎は西鉄の大株主じゃなかったっけ?
67名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:50:16 ID:oHXe6TFdO
西鉄はバスが大好きなんです

北九州線も宮地岳線も今の筑鉄と同じ道を歩みました(´・ω・`)
68名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:51:29 ID:oHXe6TFdO
>>65
それは思う
しかしへいちくのやる気の無さはどうしようもない
69名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:47:54 ID:ptQQf/zz0
>>68
へいちくのどこがやる気がないんだ?
何も知らんやつに限って良く言うよなw
70名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:13:03 ID:dojH/PwE0
日田彦山線 大改悪 小倉から添田へ行くのに
午前中9時台のあと12時台まで無くなった。
なんで時間調整しないorz
71名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:29:40 ID:zn5U4KBE0
小倉から添田なんぞに行こうとしている時点でま(ry
72名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:33:13 ID:5Z53XwEYO
>>69
つ鏡
複線を生かすという話でだ
全体的にはヨソに比べりゃかなり頑張っとるよ
>>70
あれはイミフすぎる
ほんと今回の改正九州全体で改悪だぞ
73名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:33:44 ID:rBKT5d960
甘鉄もJRと合わせて改正するみたいなんだが、

西鉄の改正後に時間がかなりずれるということはないよな?
西鉄のことだから大きく時間が変わるということはないと思うが・・・
74名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:24:42 ID:cVJMUqkI0
>>73
改正後の西鉄ダイヤも織り込み済みだろう
75名無し野電車区:2008/02/28(木) 08:00:23 ID:mhpyYbFA0
仮にJR直方駅付近(現在のバスセンター)まで延伸していたら、
筑鉄の利用者は此処まで減少はしなかったのかな。

JR線は毎時2本しかないし、10分ヘッドの筑鉄は有利に立てる。
速達便でも設定すれば尚更。

ただ、黒崎地区の経済地下の打撃が大きいね。
イオンショッピングセンターが井筒屋と一緒に同居できれば、都心回帰が見込めたんだけど。
76名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:56:20 ID:Aee9NvZ7O
>>75
西鉄グループ総合的にみたらJR直方駅に繋ぐのは宜しくないかと。
高速・特急バスの売上が経る可能性がある。


一番の原因は黒崎の地盤沈下(黒崎に遊び・買い物に行こうと思わない人が増えた)だが、サービスの陳腐化もあると思う。
昔に比べて本数は減るわ、日本人の体格は年々良くなってきているというのに車内は旧規格のままだし。
ショッパーズモールなかまのおかげで通谷に行く人は増えたかもしれないが、おかげでそれまでのメインだった中間地区→黒崎地区の流動は減ってしまった。
追い討ちをかけたのが道路改良。
中間‐黒崎まで車で20分。
数年後黒崎バイパスと都市高が繋がったら黒崎の朝夕の混雑も緩和しそうだからますます筑鉄は不利になる。
77名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:41:47 ID:1j74hC1/0
平成筑豊のイベント逝く香具師いるか?
78名無し野電車区:2008/03/01(土) 04:01:37 ID:zi1ih+PMO
筑豊電鉄ばっかだなww
モノレールや松浦鉄道ちっとも出てきてないw
79名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:11:04 ID:BDnDsT5EO
前スレでは出ていたな
80名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:01:13 ID:pf89XQxP0
>>78
モノレールなんかつまらんしな。
松浦なんかめったに行かないし。
筑豊電鉄は、いろいろ動きがあるからだろ。

文句言うまえにネタをふれば?
時刻表みてたら、今度夕方に佐世保発の快速が出来るくらいか?
新車MR600が4両入ったと雑誌には載ってたが。
81名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:23:14 ID:FN+c+xVk0
>>76
西鉄北九州線廃止で折尾地区への通学需要も減ったような気もしないでもないしね。
JR駅まで自転車で行って、そこからJRに乗ったほうがいいし。
昔と違って電車だし(一部気動車もあるけど)

確かに黒崎を取り囲むようにしてイオン(八幡東・若松・岡垣・直方)が
出来た品。さすがにまだまだ廃止は無いだろうが。
82名無し野電車区:2008/03/02(日) 12:32:27 ID:EAog+pzN0
筑轍は次の課題はワンマン化だろね。
そのうち平日15分、土休20分ヘッドになって、
レインボーなんとかいう3連も廃車、
数年後には直方・香月・八幡の代替バスが頻発の
西哲お得意の路線に走るのだろうか?
83名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:50:06 ID:GljbIT0w0
>>82
昼間は中乗り前降りだけで車掌無しってこと?
84名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:59:41 ID:IRym4pRIO
今更駅収受式ワソマソは困難だ品
85名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:07:39 ID:CsOYG2LcO
>>82
今の所は無理だが
乗客減って全編成2連になってかつゆとりがあれば可能ではあるな
86名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:58:08 ID:yt6en28Q0
>>85
それじゃまるで貝(ry
87名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:35:32 ID:WxETd8JHO
>>86
どうみても同(ry
88名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:42:18 ID:gsNq84D1O
日中の楠橋折り返しが出来たりして
黒崎駅前〜楠橋10分おき
楠橋〜筑豊直方20分おき
89名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:06:34 ID:WxETd8JHO
>>88
それならまだいい
90名無し野電車区:2008/03/04(火) 07:50:35 ID:pCupxDx80
むしろ、楠橋折り返しで10分ヘッドを維持できるのなら、それが一番良い。

早朝・深夜便(始発・最終近辺)って乗車率どれくらい?
もし、少ないのなら、真っ先にワンマン対象になりそうだけど。
91名無し野電車区:2008/03/04(火) 13:23:41 ID:WxETd8JHO
昼間よりは多い
減便でさらに混むかと
92名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:09:04 ID:CDN+1cJjO
長崎の運賃箱は液晶が見やすい
大きく様変わりしたな・・
93名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:01:02 ID:sZoJq9L60
>>92
しかし台数がまだ少ない罠
94名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:40:19 ID:NTMn7yaB0
木屋瀬に折り返し設備新設して
黒崎〜木屋瀬10分ヘッド
木屋瀬〜直方30分ヘッドで良い
95名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:50:01 ID:rkj6rHrpP
>>94
そして、木屋瀬〜直方部分廃止と・・・
96名無し野電車区:2008/03/08(土) 07:55:09 ID:ana7pK3l0
木屋瀬って利用者多いの?
97名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:01:33 ID:1DH8lDc0O
主要駅
98名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:43:20 ID:5/COMjgT0
>>96
楠橋や香月よりかは多い
99名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:59:27 ID:49NxATV30
平成筑豊鉄道にレトロ調の新型車両 ttp://www.asahi.com/komimi/SEB200803070002.html
 筑豊と京築を結ぶ第三セクター・平成筑豊鉄道のレトロ調の新型車両が6日、福岡県福智町の金田駅で公開
された。通勤・通学客が少ない週末の乗客増加も狙って導入した。15日の運行開始を前に、9日には同駅でお
披露目イベントが予定されている。
 「レトロ列車」の車体色は、田川市の炭鉱遺産「二本煙突」のれんが色に近く、金色の飾り帯が豪華な雰囲気
を演出。41席の車内は、天井の照明から柔らかな光が降りそそぎ、落ち着いた雰囲気を醸し出している。
 9日のイベントでは、午前9時と11時半の2回、駅構内でレトロ列車を展示。公募で決まった愛称も発表する。
100名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:32:18 ID:HgYBUnlzO
―― それが、へいちくクオリティ。
101名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:14:27 ID:k4zc0tUx0
で、愛称はなんになったんだ?
102名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:38:34 ID:HgYBUnlzO
「レトロ列車ちくほう号」






>>101
ネット上には情報なし。
103名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:17:18 ID:dTO6tCzE0
平成筑豊鉄道にレトロ調列車 ttp://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/ 3月9日
レトロ調の新型車両を導入 3/09 ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/8888_02.asx
 福岡県内の筑豊と京築を結ぶ第三セクターの平成筑豊鉄道に、豪華さを兼ね備えたレトロ調の新型列車
がお目見えし、9日命名式と試乗会が開かれました。
 ことしで開業20年を迎えた平成筑豊鉄道は、車両の切り替えを進めており、その第一弾としてレトロ調の
車両が出来上がりました。
 9日は福智町の金田駅で麻生知事や沿線の市町村長、鉄道ファンらおよそ100人が出席して命名式が
あり、田川市の伊藤信勝市長が「筑豊の古い歴史を巡る旅にぴったりのレトロ列車を作りました。大いに活
用してください」とあいさつしました。
 そして車両の前につるされたくす玉のひもが引かれますと「へいちく浪漫号」という新しい列車名を書いた
垂れ幕が現れました。
 このあと試乗会が行われ、「へいちく浪漫号」は、招待客らおよそ50人を乗せて出発しました。この車両
は貸し切り列車になるほか、今月15日からは通常のダイヤにでも使われます。
 平成筑豊鉄道では車両の老朽化に合わせ2006年度から国や県などの支援を受けて車両の更新を進め
ています。
104名無し野電車区:2008/03/11(火) 09:02:46 ID:sbOCEXZdO
なんかパッとしない名前だな
105名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:08:00 ID:5MwS+jLKO
このスレの内容でいいか解らんけど、筑鉄、北九州線繋がりで。

元北方線の土佐電、北九保存会が山家に持って帰ったんだな。どえらいビックリした。
本気で北九州線復活しないかな。
106名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:13:05 ID:HjHmoZ37O
復活すれば地域住民は第二のモノレールとして喜ぶな
107名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:06:18 ID:8yO/ycmmO
今なら北九州線往年の各形式揃うんだろな。
筑鉄の連接車もあるし。
108名無し野電車区:2008/03/12(水) 09:53:54 ID:E6GNJhfxO
道路事情の関係で無理だな
ただでされラッシュ時は酷い混みようなのに
さらに車線が減らされたら・・・

復活するとすれば今のところモノレール線以外にない
109名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:22:51 ID:8yO/ycmmO
実用じゃなくて門司港レトロとかで観光用とかで使えないかなと
妄想してみる。

完全に作るならLRTなんだろな。
110名無し野電車区:2008/03/12(水) 18:50:40 ID:E6GNJhfxO
門司港はトロッコ走らせる気満々だよな
111名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:23:09 ID:8yO/ycmmO
トロッコなんかより、往年の北九州線の路面電車が走り回ったほうが愉しいし、本物の門司の昔を再現出来て意味もあると思うが。どうだろうか?

112名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:49:05 ID:j3Sz8TcOO
トロッコの方が一般受けすると思うぞ
113名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:34:21 ID:E6GNJhfxO
おまけに改軌が必要
架線は無くても構わないが
114名無し野電車区:2008/03/13(木) 08:09:12 ID:3PrQUueH0
「HTB‐平戸口」相互乗り入れ 松浦鉄道、JR協議へ
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20080313/20080313_002.shtml
 第三セクター松浦鉄道(MR、佐世保市)が、JR九州に対し、現在中止している相互乗り入れ運転の再開
を申し入れていることが12日、分かった。MRは新年度早々にも早ければ来年3月の再開を目指しJR九州
との協議に入る。
 MRは、佐世保駅を起点に、北側にあるMRたびら平戸口駅と南側にあるJRハウステンボス駅を相互乗
り入れ区間として提案。観光スポットのハウステンボスと平戸を直結させることで利便性を高め、乗客増に
つなげたい考えだ。
 開業時から、MRがJR早岐駅まで、JR九州がMR佐々駅まで相互に乗り入れていたが、MRの車両が
老朽化し安全性に問題があるとの理由で2006年3月から相互乗り入れを中止した。
 MRは06年から保有車両全26両のうち比較的新しい5両を除く21両を対象に整備工事に着手。これま
でに8両の整備を終え、来年3月までにさらに4両の整備を終える予定。同社は「相互乗り入れに必要な安
全性は確保できる」としている。
115名無し募集中。。。:2008/03/13(木) 19:15:34 ID:tY85cH9YO
門司港にある使われてない貨物線、再来年から観光線として使用することが決定。ちなみに運転業務は平築に頼むとのこと。

ソースは公共放送の地域ニース
116名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:43:34 ID:Ou857qCQO
>>115
散々ガイシュツ
117名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:31:36 ID:pL39sNhbO
松浦鉄道の新車に乗ってみたがE231系近郊型みたいな内装してるな。
九州の817系に比べて落ち着いてるきがす
おまけにドアチャイムが西日本の207系ときた
118名無し野電車区:2008/03/14(金) 07:12:14 ID:YMbjeHhZO
>>117
ソレ興味引くなw
119名無し野電車区:2008/03/14(金) 11:37:37 ID:U+w+AR7AO
>>118
あと
120名無し野電車区:2008/03/14(金) 11:42:33 ID:U+w+AR7AO
>>119
ミス

九州の鉄道にしては、逆にシンプルで新鮮だったぞ。
まさかこんな田舎で片持ち式の座席と西日本チャイムと209系の床に出会うとは思わなかった
121名無し野電車区:2008/03/14(金) 17:03:20 ID:/EufjDhO0
門司港レトロ観光トロッコ列車 全国初の事業申請 北九州市と平成筑豊鉄道
 福岡県などが出資する第三セクター平成筑豊鉄道(福岡県福智町)と北九州市は、同市門司区の門司港レトロ地区周辺で計画する観光列車の事業許可を13日、九州運輸局に申請した。
観光目的に特化した鉄道事業法上の「特定目的鉄道」で、全国初の申請。同地区の観光振興の起爆剤にしようとトロッコ列車を客車とし、2009年春にも開業する方針。
この日、同市の北橋健治市長らが福岡市の九州運輸局で大黒伊勢夫局長に申請書を手渡した。事業は北九州市がJR貨物から線路の一部を買い取るほか車両も保有、同鉄道が運営する上下分離方式を採用する。
同市は2008年度当初予算案に車両の購入改造費などの関連事業費に2億8000万円を計上。島原鉄道(長崎県島原市)の観光トロッコ列車と、南阿蘇鉄道(熊本県高森町)で使われていたディーゼル機関車を2両ずつ購入する。

運行区間は、JR門司港駅そばから和布刈(めかり)公園を結ぶ約2キロ。関門海峡沿いを走る、現在は休止中の貨物線・旧田野浦臨港鉄道の線路を使い、JR門司港駅近くなどに4つの駅も整備する。

 列車はディーゼル車にトロッコ列車2両をつなぎ、定員は約80人。運行は3月中旬から11月下旬の週末や祝日、春・夏休みの約130日間を計画し、1日14往復させる。利用者は採算ラインの年間10万人を目指す。

=2008/03/13付 西日本新聞夕刊=
2008年03月13日16時11分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20080313/20080313_028.shtml
122名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:14:31 ID:tiAdQ+Un0
モノレール新色まだぁ〜AA略
123名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:54:18 ID:xKnLZwR00
添田町JRの新駅 http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/ 3月15日
 福岡県添田町にJR日田彦山線の新しい駅が開業し、利用が始まりました。開業した日田彦山線の新しい駅
は、添田駅と豊前桝田駅の間に位置する歓遊舎ひこさん駅です。この駅は、町内にある道の駅「歓遊舎ひこさ
ん」のそばに建設されました。
 道の駅「歓遊舎ひこさん」は、平成11年に開業し、これまでに550万人が訪れるなど、英彦山観光の拠点に
なっており、道の駅の利用者に対応するため、JRの駅が設置されました。
 JRのダイヤ改正で、きょう駅が開業し、上り列車の運転士に花束が手渡され、列車が出発しました。また開業
式が開かれ、添田町の山本文男町長は、「この駅を町だけでなく、田川地区の発展に活用したい」とあいさつし
ました。
 日田彦山線の歓遊舎ひこさん駅には、1日に上り下り合わせて23本の列車が停車します。
124名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:46:03 ID:LEvDG3eeO
>>123
誤爆乙
125名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:30:32 ID:IV4Ir9D/O
>>114
古い車両のなかには凄い異音を床下から発生させてるやつがあるしな。
JRが拒否するのもわからんでない。
126名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:10:41 ID:7gCnw0bJO
ホントのところは分からんが建前として、
JRが乗入れを拒否してたわけじゃなく
MRが自主的に辞退した形でそ?
127名無し野電車区:2008/03/19(水) 14:15:07 ID:fJTOh0AK0
敢えて釣られてみる

ずっと監視してるこの子(>>1)。早く就職してほしい。

そして早く一人前の¨人¨になってほしいと願う

ふーんw

それで?(馬鹿丸出しww

おまいを晒すためにageププ
128名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:10:01 ID:BE004W3k0
ttp://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20080319ddp041040036000c.html
 北九州市の北九州高速鉄道は、JR小倉駅ビルへのモノレール乗り入れ10周年を記念し、29日〜4月30
日、廃棄車両のつり革を再利用した記念乗車券約300本を販売する。
 乗り入れ初年度に1日平均3万3824人だった乗客は、06年度には3万362人に。同社は記念乗車券に、
すがるような思いで利用客増の期待をかける。
129名無し野電車区:2008/03/21(金) 03:00:13 ID:uB7em8TFO
吊り革ねぇ・・
130名無し野電車区:2008/03/22(土) 08:23:08 ID:wUfX6WB00
>>128
つり革使い記念切符  モノレール小倉駅乗り入れ10周年で
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20080318-OYT9I00800.htm
 北九州高速鉄道は「若手職員に記念グッズのアイデアを募り、ユニークな切符ができた。リサイクル
と話題づくりを兼ねた逸品。鉄道マニアの注目を集めそうだ」としている。
131名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:18:42 ID:Mjk3WML4O
集める・・・のか?
132名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:56:58 ID:nCINuWfa0
479 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/03/22(土) 21:55:55 ID:lYkRRxS4
・・・敗走、だとさwアホが精一杯の強がりか。無意味な解説も予想はずれの情勢で
飯場の仲間とバクチでかけたはした金で負けそうになって、青ざめてんのかな?
町のokama浮浪者は(ワラ)

480 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/03/22(土) 21:59:21 ID:lYkRRxS4
だいたいゴミカルタ自身が2ちゃんねるの象徴みたいなアホのくせに

よう言うとるわwww 出痔カメ番でケツ掘られてこい、ケツ感じるまで頑張る
変態アホww
133名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:57:24 ID:nCINuWfa0
477 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/03/22(土) 20:29:12 ID:lYkRRxS4
          ,,x・''" ヽ,,  r・”`・x,,.    う ひ ゃ 〜 り ♪
        ./l!f''"´    ''”`"!!llxz,,  ..未明のバイト? ヲッ
       fl|!”,rエエ,z x・'~'ヽ、zエエz ヽ  そ、そんなの最初からないよ
       / /'~.,,~ .f ,p r@ .}ヽx,,,‘''x \  ヌフウ〜
      //    {/"~  `ヽ, .     }      協賛:こくら
      {    ,vwW f~~~`''・x\Ww,,  }〜〜∽
     .{   XWWレ”'ー---x''”>トWWxx {  〜〜〜∽ プーン
     .[   WW/ `''ー--w-ー'' そWWx. }
     ( }x  vWW,         ネXWWv } ●バカルターケーン
      { ]X  xXWfWwv vw zwWwWWXXwx.]
     .>}Wx xXWWlll|||||lllllW||||||lllllWWWlllw.}生保24時間営業
     .し[!!XxXXWWW|||||||||||||||||||||||||||Wwf
       ヽXXWW}}}|||||||||||||||||||||||||||WW!!{ *北Q州万年未明投稿 
        } xXW|||||||||||||||||||||||||}}}WW''"VY~`・-xx,,,
        {  xXWW||||||||||||||||W''’  / /      ”`・ー-xx,,
        ,,.>、   xXllllllWX''”   /  /
    ,,xー''"’  {     "~~"      xX"
  ー・’      }             /   にげてるよヲヲーん
134名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:28:16 ID:BfU2Q6/40
松浦鉄道はよJR乗入れせんかな
135名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:05:30 ID:v/KHandT0
267 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/24(月) 12:02:35 ID:bDb8VfB20
239 :陽気な名無しさん:2008/03/17(月) 01:00:21 ID:uOq+YbGJ0
>>238
あら?アタシ一応まだwホモのジャンルに属する人間なのよ
確かに発展場とかも行く所限られてきたし万人が集う24会館とかですら行きづらい時もあるわw(髪型とかによっては)
だから髪短くした時だけは堂々と発展場行けるけど伸ばしてる時は行っても売れる率減るだろうなって行く気なくしたり
要は中途半端なんだけど中途半端なオカマなりの苦悩が多々あるわ

イカホモや普通っぽいホモならホモ界で充分幸せ満喫できるだろうからノンケにも恋実らせようなんて
図々しい贅沢な悩みなのよ!だいたい  

アタシはノンケに的を絞ってるオカマだからこその役得ってのを味わいたいのよね
確かに女装子傾向もあるから女装したら新宿でも近所でもすぐにナンパやキャッチが寄って来るわよ
男とわかってもOKな人ももちいるし (まあこの辺の話はスレ違いだけど)

だから普段からノンケに興味持たれるオカマもいるし見た目男のホモはなんらかのリスク抱えてでも
ノンケと恋したいならいつも過剰なオカマキャラ出したりリスクも背負いなさい
体裁も守りつつノンケの恋もなんて思ってる人にノンケとの恋なんていつまでも来ないわよ
136名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:39:59 ID:Stc3dxaA0
春だww
137名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:34:39 ID:d+935zBFO
年中春だろww
138名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:07:26 ID:n19qKGVaO
あげ
139名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:24:26 ID:S3Tq4p3F0
モノレール深夜便平日は定期にすればいいのに
140名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:45:52 ID:yP2JqA9ZO
>>134
乗り入れが始まったらハウステンボス〜佐々間に新車全部もってかれて、佐々より北はオンボロの巣窟になる悪寒
141名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:17:35 ID:DiDFcZGM0
>>140
JRで故障したら後処理が大変面倒という記述もあったので
優先して新車を入れるだろうな
142名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:46:04 ID:FUWoYO/rO
輸送力はいかがなもんなんだろ…
二両編成にしてくれたら817系よりましかもな
143名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:54:35 ID:FUWoYO/rO
>>142
よく考えたら817系は3ドアだから817系が上か…
144名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:13:01 ID:6B3hH68c0
松浦鉄道は20m車だっけ?
短くなかったかな
145名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:45:19 ID:jGuik1q3O
>>144
新車が18mだよ。
車内がロングシート部が多いし単座転クロあるしましかと思ったがドアが2ドアじゃ話にならんな
146名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:51:49 ID:iTgKjWT+O
MRは日中減便してるけど、やっぱ輸送力過剰だったの?
147名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:19:24 ID:lUgcs9aA0
小倉駅改築10周年 一日駅長や駅弁販売 記念イベント始まる 4月6日まで
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20080330/20080330_022.shtml
 小倉駅改築10周年記念イベントが29日始まった。初日は北九州市の北橋健治市長が「一日駅長」
に。小倉駅は、JR西日本とJR九州、北九州モノレールが乗り入れ、利用客は1日10万人以上。広場
で行われた式典では、駅長姿の北橋市長が「西日本でも屈指の駅。市のランドマークとして発展を祈
念する」とあいさつし、関係者とともにテープカットをした。
148名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:25:51 ID:54YvXuN6O
もう10年か
小倉駅改め平和通駅の没落が始まったのは
149名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:20:48 ID:vZ5sB51YO
ん?
150名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:54:28 ID:vK0IZqAH0
>>149は平成生まれだなwはやく新学期の勉強しろ。
151イオン造り隊♪:2008/04/01(火) 08:10:00 ID:QxOPNgRu0
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    ________________
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   | 東小倉に造ればいいんだろ?
   ._/|     -====-   |  < JR九州は東小倉駅建設の準備しとけよ。
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   | 天神なんてイッパツだよ。
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
152名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:20:44 ID:OjXHIKTEO
>>146
客が居ない訳じゃないけど過剰な感じではあった。混むのは通勤通学時間帯だけだから
今回の改正は妥当だと思う。
153名無し野電車区:2008/04/02(水) 16:11:42 ID:cpUphxCK0
甘木も何気に日中減便してるよな
154名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:57:42 ID:A3uR1wGy0
>>151
元グッドウィルの折口に見えたぜw
目つきの悪いところは素でそっくり
155名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:39:49 ID:oDTnKOwR0
長崎電軌の2000形って走ってるの?
156名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:05:27 ID:PpvmzJis0
と思う。
ただ2両しかおらんから、ろくすっぽ見かけん罠。

話は変わるが昨日浦上車庫前電停で見てたけど、○和銀行(佐世保に本店のある)の前面広告車がぞろぞろおった。
370型やら1500型やら、おまけに某銀行に当てつけのような1800型までw
157名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:24:10 ID:9aex+1UbO
甘木も日中は40分間隔になってる。
158名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:06:45 ID:H6zoOrpU0
>>156
サンクス
某銀行広告車は多いね、玉数が多いんだろうねw
1X00や3000はそれなりに見て乗ってるのだが、何故か2000の走ってるのは一度しか見たことなくて・・
最後に走っているのを見たのは昭和時代、しかも乗った回数は168号より少ないというw
159名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:25:32 ID:pjFDdw5Z0
伊万里焼で記念切符…松浦鉄道20周年
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news/20080403-OYT8T00648.htm
 佐世保市の第3セクター「松浦鉄道」(MR)は、1988年4月の開業から20周年を迎えたのを記念し、伊万里
焼で作った切符など記念グッズの販売を始めた。伊万里焼の切符は縦7センチ横13センチで、今福―夫婦石
駅間の往復乗車券。「夫婦が幸福になれるように」との願いを込めたという。通常の乗車料と同じ1100円で販
売。6日は「お客様感謝デー」とし、1回の乗車料を大人100円、子ども50円にする。MRは「日ごろ利用しない
人も、この機会に乗車してほしい」としている。
160名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:53:35 ID:4fNXPmaS0
Sunflower-manのこみみ情報局( ´,_ゝ`)プッ
http://blog.goo.ne.jp/nq1229
161名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:44:30 ID:Bv+KJ/wEO
松浦は約1/4が新車に置き換わったでok?
162名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:31:48 ID:6U4++ERy0
これから松浦に乗ってきます・・
163名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:02:49 ID:Opui//LC0
AR401走ってる?
164名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:39:30 ID:ZFZf6UTl0
【キハ31】日田彦山・後藤寺・若松線【たんこう】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207744226/
こちらもどぞー。
165名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:14:19 ID:HOhJdQKg0
>>164
大丈夫か?即落ちしねぇ?
166名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:28:08 ID:V5y/6xmQO
旅名人九州満喫きっぷ継続発売ケテーイage
ちくてつも利用可
167名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:49:49 ID:ywaWXgKE0
>>166
今回はほんとに全部の私鉄が乗れるみたいだな。
熊鉄、筑鉄、各地市電・・・
168名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:20:24 ID:WLXTAEf00
モノレール・JR・へいちく・筑鉄と乗り継いだら比較的短時間で結構な金額乗ったことになるな
169名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:00:14 ID:nKe1BoO50
>>168
そして大牟田まで西鉄特急・・・が最強ですよ
170名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:05:56 ID:SpXKD9+XO
再発売のソースはどこにある?
171名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:13:01 ID:C1ZaQL0j0
172名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:15:34 ID:HeyNQHor0

【SUNQパスに】旅名人の九州満喫きっぷ【勝てるか】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1190807250/

このスレで「予言」があったが、てっきり嘘かと思っていたがw
173泉 こなた:2008/04/13(日) 11:41:13 ID:hUkKvKGs0
黒崎恵に頼むべし
174名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:32:29 ID:M0yPLWSG0
満喫切符で筑鉄に乗れるようになったけど、
黒崎駅前−西熊って元々乗れたんでしょうか?
この書き方だと、前の切符でも乗れたのだろうか?
175名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:09:12 ID:eci+Mam20
>>174
無理だと思う
線路の所有は西鉄だが運行は筑鉄だし

ってか西熊w
176名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:21:01 ID:xzEviNWRO
クマーのAAを思い出したw
177名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:53:41 ID:OjrB4IPa0
でも筑鉄がnimocaを導入しないのはどうかと思うけどね。
少なくともJRやバスとの接続を考えているのであって、
大幅減便するぐらいなら、むしろ導入した方が手間を省けるのだが。

あと北モノもいい加減SUGOCAかnimocaの導入を検討しる。
北モノは他交通機関に対して本当に非協力的だよな。
178名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:38:45 ID:y5EoUeUl0
>>177
ヒントつイニシャルコスト

モノレールは実質北九州市営だから何事もお役所的なのである
179名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:04:52 ID:4rRfTnqT0
>>178
そんなことないない。
福岡市営地下鉄も今度ICカードを導入するが、
店での買い物にも使えるようになって、
その結果福岡市にICカード使用料が入るって寸法
っぽいぜ
180名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:14:50 ID:OjrB4IPa0
>>179
北九州市(交通局もモノレールも)は西鉄に対して全く非協力的だな。
モノレールは九大と組んでIC実験するみたいだが、
その設備をnimoca,SUGOCAを使えるようにしてほしい。
市営バスのICカードは2つのシステムに対応してるんだろうか。
181名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:16:24 ID:2jG+VjwMP
北九州モノレールのICはFeliCa規格じゃないから他のカードとの相互利用は難しいと思う。
北モノのカードの規格は住基カードと同じ規格で、世界的にはFeliCaよりはるかにスタンダードな存在だけど日本じゃ少数派だから。
182名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:24:31 ID:kAJ+KyDs0
>>181
何でそんな規格を採用したのかね?九大の入れ知恵か?
そもそも市営バスもIC採用が早すぎたように思えるけれども。
プリペイド導入時に素直に西鉄と共用出来るバスカードを採用しておけば、
nimocaとの共通運用もすんなりいったかもしれん。
競馬客で持ってるようなもんなのに、SUGOCAが使えないのは
これから困ると思うけれど。

まあ目新しい物にこだわって失敗するのが末吉時代からの癖なのだが。
と言うかモノレールではなく地下鉄にしておけば日田彦山線との
直通も出来て、なおかつ黒崎延伸で筑鉄乗り入れも出来ただろうになあ。
183名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:35:25 ID:2jG+VjwMP
>>182
あくまでも実験だからでしょ。新薬の臨床試験。
既成のFeliCaではできない、低コストで自由度の高いシステムの構築というのが目的だから。
184名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:53:29 ID:RP54Q4ocO
地下鉄はどうがんばっても無理だった
地質の問題もあれば、工事費用の問題(地下鉄>>>>>>>>>新交通システム・モノレール、さらにモノレールの場合建設費用を一部を国の道路財源から引っ張ってくることが出来た)もあれば、使い勝手や採算性を考えた時に地下鉄という選択はありえなかった
モノレールかバスかで結局モノレールになったわけで

北九モノについて言及出来ることといえば
・何故北九州空港に連絡可能なルートにしなかったのか
・小倉駅延伸時、ついでに浅野までばしても良かったのではないか
・日本随一のモノレール網建設計画途中で投げ出すな<利便性を高めないことにはいつまでたっても(ry客は西鉄バスに流れます>
185名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:56:37 ID:RP54Q4ocO
>>180
非協力的なのは西鉄のほう
西鉄は自身の利益に対してしか目がいってない
福岡市の現状を見れば分かると思うが・・・
北九州地区も似たようなもんだが
186名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:57:36 ID:RP54Q4ocO
>>182
日田彦山線の改良にJR九州は金を出してくれるのかと
187名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:29:54 ID:epxtvIC60
筑豊電鉄は2000廃車して3000の如く足回りを流用して車体を新製した半新車5000を新製汁

188名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:48:36 ID:kAJ+KyDs0
>>184
東西方面に伸ばせなかったのは残念。
到津周辺は人口もそこそこ多いのに、空白地帯になったしなあ。
かと言ってモノレールを通すのも景観的に問題ではあるし。
小倉〜到津〜黒崎ならミニ地下鉄なら採算取れたかもしれん。

あとモノレールは自己完結型(小倉都心と徳力地区を結ぶ)、
市営バスば黒崎・折尾駅と若松区を結ぶのが主目的だから、
無理して共通化する必要が無いのかも。
福岡市交は鹿児島線→乗換天神方面、大牟田線→乗換博多方面と
言う定量的な需要があるし。
189名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:04:29 ID:6/HqrJSPO
北九州市が戦前に成立して、九軌を市営化してれば昭和40年ぐらいには地下鉄が開業してたかも。
190名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:31:15 ID:xw9ffJuj0
七隈線の建設費は確か2700億ぐらいだったと思う。
で、小倉〜黒崎が大体12キロだから、同じくらいの費用で
今からでも地下鉄を作ろうと思えば作れなくもない。
失敗作のひびきCTに2000億もつぎこんだことを考えれば
路面電車の代わりに地下鉄を建設した方がまだよかったんじゃないだろうか?
採算も単なるベッドタウン路線のモノレール現行路線とは違って、
駅から遠い到津や中央町を通るから、採算ベースには乗ったんじゃないかと
思う。
191名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:56:30 ID:twuCaA0pO
>>190
地質や毒ガス弾なんやらで通常よりもかなり高くつくと予測された訳で

まあ造られてたらなんとか採算ラインには届いていただろうな

北橋さんが市長の座にある限り地下鉄どころかモノレール、黒崎バイパス八幡以東もできないだろうが
192名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:02:14 ID:twuCaA0pO
>>188
共通化したかったが金がないといったところだろうか
193名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:13:31 ID:SIQOyHsj0
>>190
のらねーよ
死んでる中央町に何期待しているw
194名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:34:07 ID:DtMuPzr90
松浦鉄道20周年で式典 ttp://www.ktn.co.jp/news/d080416.html
 長崎県佐世保市と佐賀県有田町を結ぶMR松浦鉄道の開業20周年を祝う記念式典がきょう開かれ、
辻昌宏社長が路線存続への決意を披露しました。
 佐世保市で開かれた記念式典には、松浦鉄道の沿線の市や町からおよそ130人が出席しました。式
典では、長崎県の金子知事や佐賀県の坂井副知事などがあいさつしたあと、駅舎の管理に協力している
住民の代表や名誉駅長に感謝状が贈られました。
 第3セクターの松浦鉄道は、佐世保〜有田間の93.8キロの国鉄の路線を引き継ぎ、1988年の4月に
開業しました。そして96年度には、422万人の輸送人員を記録しましたが、少子・高齢化などの影響を
受けて昨年度は、310万人とピーク時の70%に留まっています。
195名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:48:23 ID:xw9ffJuj0
>>193
区役所や新日鉄病院もあるわけで、別に買い物だけではない。
地質に関しては大江戸線臨海部の方がはるかに軟弱だと思うがなあ。
196名無し野電車区:2008/04/17(木) 02:12:51 ID:fS+JnampO
軟弱じゃないから・・・
197名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:59:01 ID:m+tzcixT0
松浦って三セク鉄道の中では優等生の部類なんだよね・・
198名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:53:48 ID:WnU18Dmd0
>>197
それは少し前の話.ここ最近は赤字だったはず.
199名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:01:11 ID:UaZhMP8k0
どいつもこいつも車乗りすぎ
200名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:06:43 ID:uT+mlsXVO
>>197
3セクの中ではトップだったな
>>198
とはいえ他の3セクよりかなりマシ
優等生には変わりない
201名無し野電車区:2008/04/21(月) 07:20:02 ID:KAE900qp0
甘木もそこそこ健闘してない?
202名無し野電車区:2008/04/21(月) 08:20:22 ID:Dnib+Y7s0
国鉄・甘木線なんか絶対廃止になると思ったのにな
わからんもんだ
203名無し野電車区:2008/04/21(月) 08:48:36 ID:JO96y7tLO
>>202
松浦、甘木は赤字でも健闘してる部類だろ。くま川、南阿蘇も全国的にみればましなほうだ。
肥薩おれんじは社員(特に駅員)の熱意は感じられるが経営はかなりやばい。
204名無し野電車区:2008/04/22(火) 05:05:47 ID:VtMjZVDx0
もし、法律なり仕組みといったものが対応(変更)できるなら、
所有はJRのままでも、川内〜鹿児島中央間は今すぐ、
将来的には熊本〜八代間(基地への出入りのため限定的)も、
営業列車の設定権をおれんじ鉄道側に大幅に委ねることも
考慮できないのでしょうか。
長野〜篠ノ井間(JR東日本)におけるJR東海の特急電車や
しなの鉄道のような複雑な環境と比較したら、幾分まとも
に見えるのですが。

205名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:22:34 ID:7MiDD715O
若干スレチかもしれんが、今年はMRの浦ノ崎駅の桜が綺麗に咲いたな。
ここ数年、花と葉が混じって芽吹くことが多くて心配していたが、これで一安心だ。
主に写真撮影的な意味で。
206名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:26:16 ID:DmB4d7+/O
>>204
どれだけQに金出させれば済む気かと
>>205
ほう
いいのが撮れたら是非あげてくれ
207名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:29:58 ID:SEH3LXLkO
>>205
公式にも出てるくらいだから桜で有名なんだろうな
208名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:57:31 ID:A7ZdUzgPO
ほす
209名無し野電車区:2008/04/27(日) 07:18:41 ID:WET6H4Hi0
運転体験age
210名無し野電車区:2008/04/27(日) 13:33:17 ID:OKtZPtqoO
松浦鉄道の有田-伊万里間の列車は陶器市HMとかないの?
211名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:07:58 ID:D90gYOMy0
いつの間にか体験運転減ってるのね・・
212名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:30:35 ID:L5XzMxa+0
保守age
213名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:34:11 ID:ia2ZIrvg0
筑鉄レインボー4本目は赤か…
214名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:53:31 ID:WNord13gO
>>190
路面電車で営業赤字だったのに地下鉄で採算とかあり得ん
215名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:56:16 ID:rh74Fgzi0
>>214
>>190は採算の意味が分かってないよ、これはww
216名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:03:15 ID:BwSAE8NUO
>>55
亀レスだが今のデザインは中の人が企画したもので全くの別物。

一度水戸岡氏が本社を訪れ数通りのデザインを立案するもいつの間にか立ち消えに…

実現したら3000型が板張りになり座席はドットが散りばめられ…
217名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:49:25 ID:vLCug4RTP
実現したら沿線のジジババはびっくりしただろうなぁ
218名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:51:15 ID:EjMFSagy0
>>202
甘木線は国鉄のやる気がなかっただけで、都市圏需要はそれなりに見込めたからな。
そういう意味では、勝田線なんかは非常に勿体ないことをした(佐賀線あたりもか)。
219名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:47:04 ID:jHWLn/8D0
勝田線はともかく佐賀線なんか無理
220名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:00:44 ID:RmOp6/5/O
勝田線が3セク化で残ってたら、超優等生だったろうな…
221名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:14:53 ID:0hP7r7RGO
門司港の旧貨物線で明日まで手こぎトロッコが走るみたいね
222名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:46:40 ID:9x1H0Y4C0
その手漕ぎトロッコ、もしかしたら今年が最後?
来年からは本物のトロッコが走り出すらしいし。
223名無し野電車区:2008/05/05(月) 17:12:34 ID:5vyfK1qiO
>>220
吉塚で運賃別払いってのがネックになっただろうな。
224名無し野電車区:2008/05/05(月) 18:55:01 ID:0rUcwMZcO
3セク勝田線が第2種鉄道事業者として
吉塚〜博多を運行する手段がある。
これなら初乗り運賃の二度取りを防げる。
225名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:01:41 ID:CKTEzlxI0
>>219
甘木鉄道みたく西鉄との乗り換えが容易にできれば、3セクでもそこそこいけたんじゃないか?
佐賀線より営業係数低かったのに3セクで頑張っている路線なんか、全国探せばゴロゴロある。
226名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:20:53 ID:EfSFdd8U0
むしろ吉塚から地下に潜って貝塚線乗り入れ、天神直通だな。
227名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:41:09 ID:0rUcwMZcO
佐賀線沿線と西鉄大牟田線との乗り換え客だが
大幅に減少しているのでは?
佐賀線と並走する西鉄と佐賀市営準急バスは、
ここ10年で減便してないか?
大川市までの区間便も減少しているよ。
228名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:40:41 ID:JxeT3sDbO
>>226
非電化1両編成天神乗り入れ萌えるw
229名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:08:39 ID:QMO4UrDY0
佐賀市営はとっくの昔に撤退している

230名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:17:29 ID:px/ZlW/d0
>>227
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%B7%9A
>西鉄バス並びに堀川バスは西鉄柳川駅で天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅方面の特急と接続する体系で全便が運転されており、
>かつて運行していた準急バスも全バス停に停車する形に改められるなど、西鉄電車へのフィーダー輸送と化している。

よって、むしろ沿線において大牟田線への乗り換え志向が高まっているようだが。
231名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:50:13 ID:ag22Er210
車両の運転体験 平成筑豊鉄道
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20080505-OYT8T00536.htm
 第3セクターの平成筑豊鉄道(本社・福智町)は5日、福智町の金田駅構内で、実際に走行
しているディーゼル車(1両)を使用した運転体験イベントを開いた。家族連れら16人が運転
操作を学んだり、車両の運転席に座って構内を走行した。
 鉄道ファンの関心が高まればと05年6月から、セメント輸送の廃止で使われなくなった貨
物引き込み線を活用して実施。当初は月1回行われたが、昨年からゴールデンウイーク期
間中と夏休みの年2回開催されている。
232名無し野電車区:2008/05/06(火) 16:03:41 ID:MUuslH+VO
佐賀線と大牟田線との乗り換える割合が高くなっても
バス乗客の絶対数が減っているのでは仕方ない。
残念ながら、佐賀線はバス転換で正解だろう。
233名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:10:14 ID:VgwZ8OgVO
それを言えば九州の鉄道・バス会社は何処も輸送人員減に頭を抱えているぞ

そんな素人騙しのとんでも論(よくお役所が使うパターン)で
>バス転換で正解
と言えるのかがわからないのだが・・・
234名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:14:23 ID:VgwZ8OgVO
そもそも佐賀線沿線から福岡・佐賀の流動が減っているということはほぼなく
バス・公共交通機関を使っていた人々が便利なマイカーに移行しているというのがバス利用者減少の一番の理由
235名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:19:59 ID:mKCzVa1I0
>>230
ウィキィペディアをソースにしているところが痛いがw

一時間に2本ある便が西鉄特急に接続しているということだろ
昔は一時間に4〜5本はあったっんだ、公共交通利用の絶対量が減ってるんだよ
>>234が言ってるようにな
236名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:20:04 ID:Z38r7jNy0
心配するな。
都会で広がっている自家用車離れも、近いうちに地方でも
始まるさ。
ワーキングプアが増えているからな。
237名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:46:44 ID:px/ZlW/d0
>>235
需要が減っているのはバスの需要であって
西鉄特急との大幅に減少しているというのは間違い。
238名無し野電車区:2008/05/07(水) 02:11:40 ID:taPmfWj/O
>>235
不便だから減ってるのよ
夜の便はないし、定時性×だし、乗り心地悪いし、運賃高いし、本数少ないし
>>236
激しく同意
公共交通輸送が見直されていくと思う
239名無し野電車区:2008/05/07(水) 06:00:58 ID:jxyKfU28O
>>236
田舎じゃ車が無いと生活できないし派遣バイトなんてのも転がってないからフリーターそのものが少ない。それに親が車を買ってくれたり最初から複数の車があったりするからな。
240名無し野電車区:2008/05/07(水) 14:41:12 ID:2cimCjFC0
へいちく浪漫号って西鉄3000よりも座り心地が良いね。
241名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:51:40 ID:uVp8q1fe0
>>239
もうそういう状況でない家庭もかなり多いんだがね。

貯蓄なしの世帯が2割っていうぜ?
242名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:23:01 ID:jxyKfU28O
>>241
余計な反論は不要!俺の考えは常に正しい!
243名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:37:15 ID:taPmfWj/O
>>239
>親が車買ってくれたり

どんだけボンボンなんだよ
244名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:36:21 ID:FcCiCQ7Q0
勝田線も残ってれば甘木鉄道のようになっていた、
現在は住宅地になっていますからまあ当時はガラガラだったしな
245名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:40:27 ID:jsuvbiPhO
佐賀線バス転換で正解とは極端だったかもしれないが、
大善寺〜大川のバス路線ですら維持が厳しい現実なのに
佐賀線存続で県境をまたぐ3セクなどとは現実離れに思える。
246名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:50:01 ID:oXwQUodV0
>>242
あいたたた・・・
247名無し野電車区:2008/05/09(金) 07:30:23 ID:O5lREHe+O
>>246
鉄ヲタ→当たり前→スルー汁
248名無し野電車区:2008/05/09(金) 10:46:07 ID:y7AiusU8O
>>247
窃盗犯乙
交政板住民乙
249名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:10:56 ID:uc8L9CKk0
国自治体住人は、どこまで鉄道バスに補助するべき?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210094485/
250名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:19:29 ID:b5nnQPocO
>>246
厨二病って言うんだぜ
251名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:27:55 ID:TRwYQtSF0
>>245
>県境をまたぐ3セク

つ甘木鉄道
252名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:12:48 ID:kcN3WC310
>>251
確かに県境はあるけど、
そーゆー突っ込みは嫌われるぞw

253名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:15:32 ID:y7AiusU8O
>>245
バスだから厳しいのかもしれない
254名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:54:16 ID:AYGuXxbPO
NHKで平筑やってる
255名無し野電車区:2008/05/14(水) 01:54:34 ID:v04jX8pCO
ちくてつ、減便してから徐々に客が減ってるような希ガス
256名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:56:40 ID:wU0SGtcw0
客が減ってるから減便したんだろ、JK
257名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:45:01 ID:o1sMG/vO0

駅を増やしすぎて通しの客が減る

減便

さらに客が減る

この悪循環に陥ってるところじゃね?
258名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:51:52 ID:XkhBAjzUO
通谷高速連絡切符ウマー
259名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:16:44 ID:PnqZkseA0
>>258
何回か使った。筑鉄乗り潰しにはなかなか便利
願わくば中間高速が30分毎くらいに走れば・・
260名無し野電車区:2008/05/18(日) 08:46:01 ID:NCutHTGxO
>>254
平筑吊革オーナーって、
平筑ガンバレって意味だったんだな

みんな一所懸命だったから俺も応援してみるわ。
伊田→金田→後藤寺でも乗ってやるかな
261名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:38:09 ID:cApwDxLIO
※九州満喫きっぷで
262名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:39:06 ID:7A/6Bo6X0
は今回禁止で1回1回普通乗車券を購入して
263名無し野電車区:2008/05/20(火) 16:46:44 ID:50b8EICxO
売上に貢献すれば、きっと
264名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:25:13 ID:WZWKqQFYO
空も飛べるはず
265名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:39:36 ID:5mpo22alO
だが、金貯めて宮田線を平筑が復活させて
266名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:17:26 ID:M8dTMSq+O
もしょうがないと思う今日この頃、なんと筑鉄が
267名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:17:04 ID:RGlKhnLT0
運賃清算にバスカード、nimocaの使用を
268名無し野電車区:2008/05/23(金) 12:13:02 ID:9il+KoniO
試みた保険会社勤務の男性(35)を
269名無し野電車区:2008/05/23(金) 12:43:58 ID:uONy7arBO
鉄ヲタと勘違いし間違って警察に
270名無し野電車区:2008/05/23(金) 14:35:30 ID:wv+H4Mhm0
突き出してタイーホされたと思いきや逆に
271名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:42:53 ID:hQTht4rHP
うほっ、いい男と
272名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:42:33 ID:NA+s7hbZ0
有馬に掘られた
273名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:49:20 ID:Na79ABom0
アッー!!

そういえば「あんリマ〜!」ってアッたよな?なっ!
274名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:44:46 ID:Agk3cCKgO
な〜んて、おどけてみせる大木凡人は
275名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:35:53 ID:SkVD4ktGO
とてもくだらないと松浦鉄道の運転士Aさんは語った
276名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:09:13 ID:In7FWnbb0
さっき南直方御殿口駅で22:34発田川伊田行きを待ってたら28分くらいに進入してくる列車が...
「早くね??&速度早くね!?」と思ったらDE10+マヤ検でした...ビビッたw
277名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:51:35 ID:JM9wFTCjO
>>254
平筑吊革オーナーって、平筑ガンバレって意味だったんだな
みんな一所懸命だったから俺も応援してみるわ。
伊田→金田→後藤寺でも乗ってやるかな
※九州満喫きっぷで
は今回禁止で1回1回普通乗車券を購入して売上に貢献すれば、きっと空も飛べるはずだが、金貯めて宮田線を平筑が復活させてもしょうがないと思う今日この頃、
なんと筑鉄が運賃清算にバスカード、nimocaの使用を試みた保険会社勤務の男性(35)を鉄ヲタと勘違いし間違って警察に突き出してタイーホされたと思いきや逆にうほっ、いい男と有馬に掘られたアッー!!
そういえば「あんリマ〜!」ってアッたよな?なっ!な〜んて、おどけてみせる大木凡人はとてもくだらないと松浦鉄道の運転士Aさんは語った
さっき南直方御殿口駅で22:34発田川伊田行きを待ってたら28分くらいに進入してくる列車が...
「早くね??&速度早くね!?」と思ったらDE10+マヤ検でした...ビビッたw
278名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:47:03 ID:ktm9ucHv0
あげ
279名無し野電車区:2008/05/30(金) 07:42:13 ID:2MLAElT7O
たての蟹味噌食いてーなー
280名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:01:01 ID:nb7PClyT0
平成筑豊赤字sage
281名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:23:19 ID:SG/I66zSO
平成筑豊は5000万円の赤字だとか
鉄ヲタが5万人が一日フリー切符を買えばチャラになる
一日あたり135枚も…
282名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:20:50 ID:SutuW2r5O
石炭高騰でヤマが再始動
平筑潤うよw
283名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:31:14 ID:QtUXc+TYO
>>282軍艦島復活ですね、わかります
284名無し野電車区:2008/06/04(水) 16:05:18 ID:K+/VuODb0
>>282
採掘した石炭はダンプで運搬
工員は自動車で出退勤

へいちくには関係ない罠w
285名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:57:06 ID:ChgnPDlS0
門司港レトロ免許が下りたらしいな
21年度運行開始
286名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:58:45 ID:D4HF49uCO
酒気帯び筑鉄運転士カワウソだな

0.2オーバーだろ?

ひと昔前なら5時まで飲んでた運転士なんてザラだよな


時代とはいえカワウソ
287名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:16:21 ID:EIBWVHxd0
>>285
門司港レトロ観光列車、09年度運行へ 初の「特定目的鉄道」 08/06/05
ttp://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/200806050000001110.html
 九州運輸局は4日、北九州市などが事業化を申請していた「門司港レトロ観光列車」の運行を許可し
た。市は09年度のできるだけ早い時期に運行を開始するとしている。観光に特化した「特定目的鉄道」
の事業化は国内で初めて。訪問者数が伸び悩む門司港レトロ地区の観光振興の起爆剤と期待される。
 事業形態は北九州市が鉄道施設と車両を保有し、福岡県などが出資する第三セクター、平成筑豊鉄
道がこれを借り受け運行する上下分離方式。運行区間は現在休止している日本貨物鉄道(JR貨物)な
どの門司港―和布刈公園間の約2km。申請した運行期間は3月中旬から11月下旬の土日祝日と春・夏
休み。毎日14往復運行する。年間10万人程度の利用を見込む。
288名無し野電車区:2008/06/06(金) 10:54:30 ID:bVaa43gP0
http://jp.youtube.com/watch?v=41ejcE8uC40
全国ローカル電鉄応援隊?
289名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:14:36 ID:h3oizJQC0
松浦鉄道 ICカード導入検討 JRや西肥バスと 相互利用も視野

 長崎県佐世保市と有田町を結ぶ第三セクター松浦鉄道(MR、佐世保市)は、
全国の鉄道などで広がっているICカード型乗車券導入の検討に入った。本年度
中に導入経費の試算などを進め、実現のめどが立てば、既に路線バスなどで取り
入れている西肥自動車(同市)や、来春導入予定のJR九州などに相互利用を申
し入れる方針だ。

 ICカード型乗車券は、改札機の読み取り部に接触させるだけで運賃精算がで
き、提携先の商業施設では電子マネーとしても使える。九州では、JR九州や西
日本鉄道(福岡市)、福岡市交通局が2010年春からの相互利用化を決めた。

 MRは本年度中に導入に伴う費用対効果を見極めるとともに、相互利用の前提
となるバスや列車との接続駅・停留所など、営業ルートの調整を関係機関と進め
る予定。

 相互利用構想について西肥自動車は「具体的な協議はこれからなので不透明な
部分が多いが、公共交通の利便性向上につながる連携は深めていきたい」、JR
九州長崎支社は「正式に申し入れを受けておらずコメントできない」としている。

=2008/06/06
290名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:46:26 ID:AqJ5tKed0
>>55
ドンデザイン案はやる気であった課長が本隊に帰ってしまったので頓挫
291名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:26:05 ID:L3l4ZPYIO
>>289
長崎県内共通バスカードが使えるようになれば地元民にメリット大だな。

問題はその地元民のほとんどが車を使っていることと、
これから過疎によって頭数が減っていく事だが(笑)
292名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:59:38 ID:eqDLrRqj0
>>291
そうだ
だから東京なんぞに出ずに地元で過ごせw
293名無し野電車区:2008/06/13(金) 04:28:33 ID:5DngOjpfO
トロッコ
294名無し野電車区:2008/06/14(土) 11:43:20 ID:2IQNx0dOO
松浦にIC?
必要か!?
295名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:02:10 ID:L8pmcQda0
和布刈公園までではなく車庫予定の田ノ浦まで走ら汁!
296名無し野電車区:2008/06/17(火) 04:59:34 ID:Pkw76Hq+O
それより佐賀市営バスをなんとかしてほしい。
九州7県のなかで佐賀が一番不便。
どの県にもICカード(福岡は西鉄の那珂川営業所担当路線のみ、長崎、宮崎、鹿児島)もしくはバスカード(福岡、熊本、大分)がある。
佐賀は西鉄路線での西鉄バスカードが使えるのみで佐賀市営や昭和との連携もなく殆どの路線が未だ現金とか紙の回数券のやりとり。
さすが「佐賀らしい」と思われるかもしれないが、鹿児島や長崎のように、タッチアンドゴーでバスに乗りたい。
297名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:53:27 ID:GRu3QNez0
>>296
いづれ西鉄バスかJR九州にはいるだろ
298名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:32:12 ID:55ZTTyeDO
>>295
門司トロはトンネルの向こう側まで行くんじゃなかったかな?
299名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:40:30 ID:t4JTVix40
>>296
佐賀市営バスの回数券は2割おまけがつくので、西鉄のバスカードよりお得
それに佐賀市営の回数券は佐賀県内を走る、
昭和・西鉄・祐徳・JR九州・西肥の路線バスで相互利用できる

そもそもワンコイン・シルバーパスもしくは定期券が多いので、
タッチアンドゴーの必要がない
300名無し野電車区:2008/06/19(木) 07:31:47 ID:Jv9w46MgO
>>298
行かない。トンネルの田ノ浦側は工場地帯だから普通の観光客が楽しめるものはない。喜ぶのは鉄オタだけ。
301名無し野電車区:2008/06/19(木) 15:17:11 ID:7FUFf7lB0
>>300
だろうな。ただ、あのトンネルを通り抜けたい
気持ちは、一般人にも大いにあるんじゃない?w
302名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:48:07 ID:V/BHrJEV0
トンネルのすぐ先まで行くよ。
トンネル出たところが和布刈公園駅の予定。そこが終点。
303名無し野電車区:2008/06/20(金) 07:16:30 ID:IJgkQBgFO
トンネル内で父栗合えるのかハアハア
304名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:35:18 ID:/fSAhn2qO
てか、塀と門扉で引き込み線ごと何もせず閉じ籠もってる食糧倉庫を何とかしろよ、農水省!
整備すりゃかなりの観光地になるのに。ここまで門司港トロッコを通して欲しかった。
305名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:33:23 ID:CerRAC0/O
あまてつー!
306名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:36:28 ID:5DLkTGcM0
>>287
よく株主の田川・行橋・直方市がOKしたよな。<レトロ参入
こうなったら経営安定のために筑鉄も西鉄から引き取ってしまえ。
307名無し野電車区:2008/06/21(土) 02:06:53 ID:CerRAC0/O
背に腹はかえられんってことでしょう。
石灰列車なくなったことが死活問題となり、どうやって収益を出すか。いい収入源にはなるはず。
308名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:49:03 ID:4b5FDL0KO
雨のローカル線も良い物だ。

ちくてつ⇒へいちく⇒
さて午後からは何処へ行こうか・・・
309名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:42:40 ID:2MB6HxCR0
>>308
つ日田彦山線
310名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:07:26 ID:JT26TrHiO
>>308
今どこにいるんだ?
311名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:18:30 ID:mKJ/0St+0
>>308
西鉄宮地岳線がおススメですよ
312名無し野電車区:2008/06/23(月) 02:42:29 ID:88lHpJps0
>>311
ドラえもんが必要だが
313名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:51:45 ID:AofTA+td0
やっぱ最強は帆柱ケーブルだろ
314名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:08:54 ID:qG0DvyavO
>>294
佐世保のバス利用者はけっこうICカード持ってるから松浦鉄道が導入した場合
利用者の利便性は上がる。
315名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:54:38 ID:OSDj1gKdO
愛宕ケーブルさえ在れば・・・
316名無し野電車区:2008/06/28(土) 08:32:35 ID:ilamWthvO
愛宕ケーブルて何???
317名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:42:50 ID:aglmCQot0
愛宕神社にあったのってロープウェイだっけ?
318名無し野電車区:2008/06/28(土) 15:29:44 ID:sucTsczU0
>>316
京都の嵐山にあったやつではw
319名無し野電車区:2008/06/28(土) 22:35:48 ID:6Bqg8qjnO
日田彦山線、筑豊線を平成筑豊鉄道へ移管したらどげん?根拠は何もなか。単なる思いつきでしたm(__)m
320名無し野電車区:2008/06/28(土) 22:48:19 ID:6Bqg8qjnO
>>319です。
おっと、後藤寺線を忘れてた。失礼
321名無し野電車区:2008/06/28(土) 23:09:47 ID:VDLmQnd90
>>319
日田彦山はともかく、筑豊線はいまさら移管できんだろ。
322名無し野電車区:2008/06/30(月) 06:08:41 ID:SjrEo2R50
へいちくの駅名ネーミングライツ、場合によっては
「南阿蘇(中略)白水高原」を上回る長い駅名が誕生するかも?
表記15・読み23文字以上あれば日本一。
323名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:27:50 ID:olSHWd2q0
日田彦山線の城野〜後藤寺・後藤寺線・平成ちくほう鉄道まとめてAC20KV電化なんてあり得ないだろうな。
324名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:36:27 ID:hB/koE59O
>>323
県庁が田川に移転でもすれば…w
325名無し野電車区
>>324
民度が最悪になる