近鉄南大阪線系統25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1 :名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:32:39 ID:aHVbIUI7
前スレ

近鉄南大阪線系統24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189999959/


荒らしは徹底スルーでおねがいします。
荒れる元となりますので、コテハンの使用はできるだけお控えください。
2名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:45:43 ID:nsUq/wEXO
んがっ!
35220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/01/16(水) 19:38:40 ID:BqmF32kx0
>荒れる元となりますので、コテハンの使用はできるだけお控えください
だが断る
荒らしてるのは間違いなくお前
4isawo:2008/01/16(水) 20:23:12 ID:LcpC/RRa0
コテ使用は禁じられていないからコテで書き込みたい人は書き込んでいいと思う
5道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/16(水) 20:45:38 ID:o90dhkLi0
というか、逆効果だな

>>3
そういう書き込みするから以下略
6グラハム:2008/01/16(水) 21:13:14 ID:LvMIOCQhO
銀河にはおかしな奴(>>5)がいるもんだな。
7池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/01/16(水) 21:37:53 ID:itjwHcFjO
最悪板以外では禁止されているコテ叩きをしているバカ未満な子がいると聞いてdできま☆すた
8名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:36:09 ID:HGbM9Pgh0
                                 ★近鉄南大阪吉野線 停車駅のご案内2008★
←谷町線直通(普通 準急 快速準急 急行が乗り入れ)
●━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●●●全車特別特急「さくらライナー」
●━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━●●━━━●━━●━━━●━●●●●一部特別特急
●━━━━━━━━━●━━●━●━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●急行
●━━━━━━●━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速準急
●━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
天阿文田駒針矢天布高松恵高藤藤古駒太香二当磐尺高浮坊橿橿岡飛壺清芦吉下越六上吉吉
王倍里辺川中田美忍見原我鷲井丘市谷子芝口麻城土田孔城西原寺烏阪谷原平市部田市宮野
                       ┃         ┃
                       ┃         ┗●●●普通 準急 快速準急 急行
                       ┃           新忍御
                       ┃           庄海所
                       ┃
                       ┗━●━━━●急行
                       ┗●●●●●●普通 準急 快速準急
                         喜富川滝汐長
                         志田西不宮野
9名無し野電車区:2008/01/17(木) 12:14:00 ID:JqO5ZThbO
前スレで自治厨がスレ立て直しとか喚いてる件について
10名無し野電車区:2008/01/17(木) 12:19:19 ID:PljzpgCD0
そんなことより、恵我之荘に特急止めてよ。
11名無し野電車区:2008/01/17(木) 15:00:24 ID:wxPijLJ8O
そうだ!恵我ノ荘に特急を停めてくれ!
12isawo:2008/01/17(木) 16:20:16 ID:+3f0gbD30
だが断る
13名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:15:24 ID:JqO5ZThbO
もう恵我ノ荘は廃止の方向で
14名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:22:37 ID:aa2Wu0/10
917 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/01/12(土) 00:16:41 1Y3rO+W+0
停車駅の話で盛り上がってるな。>mixi
ちなみに停車駅案を出したのは俺の知り合いだった・・・。
転載しとくぜ〜

特急:あべの〜吉野 停車駅現状維持(毎時1本)
急行:あべの〜吉野 停車駅現状維持(毎時2本)
区間急行:あべの〜橿原神宮 停車駅現状維持(毎時2本)
準急:あべの〜御所2本、あべの〜長野4本 停車駅:あべの・松原・藤井寺・古市以遠各駅
区間準急:あべの〜古市 停車駅:あべの・天美以遠各駅(毎時6本)
普通:あべの〜天美(毎時6本)

種別数は増えるが停車駅は理想的だとは思うが、これでダイヤ組めるのか?
誰かやってみそ。


mixiにもヴァカな停車駅厨は居るもんだなw
15名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:47:26 ID:5MPFxgTI0
自分達が批難されたらコテ叩きだとさ。
馬鹿すぎて話にならない。
コテ云々じゃねーよ。
態度わきまえろや。
16名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:02:17 ID:JqO5ZThbO
文句言うだけ言って何も行動起こさない奴っているよねw(ただし前スレでも常に建設的な意見でスレをリードする>>15に非ず)
17名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:30:43 ID:tPfeBkyI0
とりあえず前スレ消化優先の方向で。
18名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:08:12 ID:3O7oSvEj0
975 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/01/16(水) 22:05:13 NlywcTCP0
                                  ★近鉄南大阪吉野線 停車駅のご案内★
←谷町線直通(普通 準急 快速準急 急行が乗り入れ)
●━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●●●全車特別特急「さくらライナー」
●━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━●●━━━●━━●━━━●━●●●●一部特別特急
●━━━━━━━━━●━━●━●━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●急行
●━━━━━━●━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速準急
●━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
天阿文田駒針矢天布高松恵高藤藤古駒太香二当磐尺高浮坊橿橿岡飛壺清芦吉下越六上吉吉
王倍里辺川中田美忍見原我鷲井丘市谷子芝口麻城土田孔城西原寺烏阪谷原平市部田市宮野
                       ┃         ┃
                       ┃         ┗●●●普通 準急 快速準急 急行
                       ┃           新忍御
                       ┃           庄海所
                       ┃
                       ┗━●━━━●急行
                       ┗●●●●●●普通 準急 快速準急
                         喜富川滝汐長
                         志田西不宮野
19名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:09:14 ID:3O7oSvEj0
977 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/01/16(水) 22:20:18 NlywcTCP0
>>976
谷町線並行ルート開通により「廃止」

ついでに言うと土師ノ里・道明寺(南大阪線)も「藤が丘経由」の短絡ルートにより廃止
二上山は大規模改造ついでに「香芝台」に駅名変更
壺阪山−吉野口経由−下市口は「芦原経由」の短絡ルートにより「福~線」として独立


短絡ルートの工事費は誰が出すんですか?
お前が全額出すんですか?

こう言うヴァカなカキコは自分のホームページでやれ
20名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:09:19 ID:6YVIn0YE0
現実感のない妄想を見るのは凄く不愉快だね。
オナりたきゃ一人でひっそりと。
前スレにもJRと対抗して御所線が活性化とか、おかしなのが一人いる。
215220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/01/19(土) 03:00:59 ID:w2LNvCOy0
南大阪線・御所線活性化のためにはまずJRにがんばってもらって
近鉄の優位を脅かしてもらわないと

競合相手がいないとサービス向上なんてありえないよ
22名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:01:42 ID:B7hI6y6Q0
お前らさぁ・・・。前スレが10近くも残ってるんだけど、そっちから使おうよ。
特に>>20とか、前スレで当該レスにアンカーでもつけた方がよっぽど分かりやすいよ?
23名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:38:24 ID:6CuGzLf40
24名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:16:10 ID:hD8CRI9W0
>>21
みんなが興味のある話をしましょうね。
そんな利用者がいない御所線の話なんかどーでもいいの。
公共の場と私的な場の違いってわかる?
つか、氏ねゆとりめ。
255220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/01/19(土) 23:31:06 ID:w2LNvCOy0
南大阪線系統スレに来て南大阪線関連の話をせずに
他人にちょっかいばかり出すお前みたいな気違いよりマシ

用がないならさっさと帰ればいい、それが公共の場というもの
今のお前は病院の廊下でサッカーの練習したり満員電車にふとん敷いて寝てるのと同じくらい変な人
興味が無いなら帰れば良いだけ、ここはお前の家じゃないんだから

御所線は昼間でも1時間に4本運転されてる幹線レベルの線区
サービスレベルが維持されているのは高田直通のJRと併走してるから
JRが御所〜高田を御所〜難波・梅田に拡大・増発すれば近鉄はそれに対抗せざるを得ない
南大阪線を便利にしたいならJRを応援しろ
26名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:13:35 ID:AOF6m+Vt0
御所線は
並行するJRがやる気なし状態なので
現状維持
27名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:20:16 ID:h5nPfjp30
>>25

>ここはお前の家じゃない

激しく笑うところなんだろうな。
誰のことやら。
28名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:52:06 ID:DpESZuPS0
こんな所で匿名で吠えてないで実名でWEBサイト立ち上げるとか
近鉄本社に嘆願するとか改善提案するとか、選挙に立候補して
権力握るとか考えないのかね。
見果てぬ妄想を賛同者とわいわい語るというのは楽しいが、
誰も賛同できないような基地外の戯言を並べてられても意味が無い。
匿名掲示板でコテ付けてオナってる自宅警備員の気持ちは理解できない。
過去の話は知らないがこのスレでコテがしゃしゃると荒れるというのが
ようやく理解できた気がする。
29名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:01:29 ID:ihGnxFCDO
>>28
つ[専用ブラウザ+NGワード]

全くこれだからゆとりは
30名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:06:33 ID:h5nPfjp30
>>29
脊髄反射自重。
31名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:52:09 ID:zQhb7gO90
「近鉄南大阪線」で検索かけたらこんなスレが立ってた。

「奈良県内の近鉄南大阪線系統活性化について」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200819943/1-100

向こうの>>1よ、ということはこっちは
・本線のあべの〜古市、道明寺線、長野線関係の話題
・車両面、運休情報など共通の話題

ってことでおkなのか?
32名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:32:30 ID:j4zWr9hm0
明日の朝定時で動くかな?
33名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:49:57 ID:I2XcAEWx0
>>31
削除依頼きぼん
34名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:24:05 ID:yKUfUDz30
>>31
「ID:h5nPfjp30」って???
向こうのスレ立てたの、>>27・30じゃん
35名無し野電車区:2008/01/21(月) 05:12:21 ID:au0ept0X0
吉野線 積雪による列車取消について

1月21日 5時00分現在
吉野線、積雪により竹が線路に垂れ下がっているため初列車より運転を見
合わせております。

36名無し野電車区:2008/01/21(月) 06:58:47 ID:nPJNnPD60
>>31
賛成。
37名無し野電車区:2008/01/21(月) 07:31:33 ID:0lJdpo9L0
>>31

恵我之荘の諸事項については、こっちのスレで
38名無し野電車区:2008/01/21(月) 07:42:49 ID:9jV4b+cMO
吉野線以外の線区は大丈夫かな?
直通の影響はない?
39名無し野電車区:2008/01/21(月) 07:55:04 ID:2jiEKfBrO
河内長野7:30発急行
古市手前で抑止中
40名無し野電車区:2008/01/21(月) 07:57:54 ID:W30lAc0p0
近鉄吉野線運転再開

編成の縮小
20分の遅延あり

JRとの振り替え輸送中
41名無し:2008/01/21(月) 08:23:04 ID:tsFm3KLkO
阿部野橋手前で団子
425220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/01/21(月) 08:48:41 ID:K0SJd7eJ0
JRのほうの線路にはなんで竹が垂れ下がらないんだ?
43名無し野電車区:2008/01/21(月) 09:36:39 ID:9jV4b+cMO
今古市で長野線まち。
急行からの接続なかたから10分近く待ってる。
寒い…

あ、やっと来た
定刻25分のやつね。
44名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:54:10 ID:65eRxRxJO
早朝に橿原神宮前構内の売店に泥棒が入った模様
奈良県警の警察官と鑑識が現場検証してた
45権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/21(月) 16:42:36 ID:ohivbNhi0
朝の南大阪線の遅れは停電が原因だったらしい
46名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:58:24 ID:9IN6qZAe0
これで通勤してる人が遅れ気味で出勤「電車が来ない」ってぼやいてた。
47名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:18:26 ID:qe6ewQ5x0
>>45
停電はあったがそれは降雪が原因
なので、停電を原因というのはふさわしくないと思われ

1.雪が降る
  ↓
2.線路脇の竹に積もる
  ↓
3.その竹が線路側に倒れてくる
  ↓
4.倒れてきた竹の除去作業を行うが
 作業の安全確保の為送電は停止
  ↓
5.作業(送電)が始発までに間に合わず
 早朝の電車に取り消し発生
  ↓
6.竹の除去作業が終わり送電が行われ
 列車の運行を再開するも遅延続出
48名無し:2008/01/24(木) 12:34:52 ID:Vc82uVDdO
あげ
49権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/24(木) 16:28:35 ID:wGsGPbUd0
>>47
なるほど
原因はそれだったのね
50名無し野電車区:2008/01/26(土) 07:53:15 ID:5vD95BW30
あべの橋駅構内が改良されるらしい。

ホームは東側に延伸。
改札も移動らしい。
51名無し野電車区:2008/01/26(土) 08:48:53 ID:1+/Fiox90
何を今更
52名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:53:08 ID:lcB1aCkh0
現一階コンコース部が高層棟になるので、
その工事のため駅全体を東へ移動…

これでおk?
53名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:57:54 ID:ML6CXFLhO
16008Fの片割れが更新で入場中の件についてはスルーですかおまいら
54名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:00:18 ID:IGNunSl30
>>53
大した話じゃないし。
55名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:57:19 ID:Swl9yNgA0
恵我ノ荘を廃止する

[はい(Y)] [いいえ(N)]
56名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:58:43 ID:Swl9yNgA0
>>55訂正
恵我ノ荘を廃止しますか?

[はい(Y)] [いいえ(N)]
57名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:03:03 ID:Utk6NBcJO
1・ウグイスコールに颯爽と 素振り二回足固め
 ここが腕の見せどころ 輝く時が来た
2・鏡の前で汗をかき 与えられたこの打席
 女房子供を食わすため 必ず仕事する(Job! Job!)
58名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:04:28 ID:Utk6NBcJO
↑誤爆です。スマソ
59名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:26:37 ID:OKbl9t+oO
吉野線住人にとっては恵我ノ荘なんて心底どうでもいいから廃止の方向で
60名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:31:43 ID:Sv/d/xeH0
恵我之荘駅利用者から見て 吉野線沿線と奥大宇陀地方の生活水準の違いが良く分からない?
61名無し野電車区:2008/01/29(火) 14:03:24 ID:JCsYp6ysO
[前奏] ほと走る 激しき 稲光(憲史!)
ここで魅せたれ一打(オリャー)憲史の一打
夢と希望を胸に秘め(トリャー)沸き立つスタンドへ
62名無し野電車区:2008/01/29(火) 14:04:35 ID:JCsYp6ysO
↑誤爆です。スマン
63名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:27:08 ID:Rwf8/pkS0
阿部野橋駅の工事のことについて語ろうか。

http://www.kintetsu.jp/news/files/abenokoji20080122.pdf
↑今月22日に発表された阿部野橋駅の改良工事の着工情報。
64名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:43:51 ID:UPtlfjAw0
谷町線乗換えの者にとっては嬉しくない知らせだな
65名無し野電車区:2008/01/30(水) 09:26:40 ID:WFur+Dac0
>>64
大阪阿部野橋駅から谷町線に乗り換えるなら天王寺駅より阿倍野駅の方が近い
66名無し野電車区:2008/01/30(水) 14:28:51 ID:63vxmOfB0
御所線人身事故遅れ
67isawo:2008/01/30(水) 17:32:49 ID:NcfIoxwm0
事故に遭った人は大丈夫なのか
68名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:56:10 ID:YvWzYMco0
>>65
それはちょっと言いすぎかと。
微妙な距離であることは確か。
69名無し野電車区:2008/01/31(木) 03:31:10 ID:nTSVNQmRO
>>68
65は大阪の人間ちゃうんちゃうか?
谷町線のあべのって商店街の端て端やしな
70名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:30:15 ID:98k+wrtt0
大阪の人間じゃないのは>>69お前
俺は>>65が正しいと思う
何なら実際に歩測してみろ
715220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/01/31(木) 10:26:07 ID:gyrccigb0
改札と車留の間隔が狭くなってかなり移動がし辛くなりそうだな
わざと混雑するようにして中央改札を利用したくなくなるようにするわけか
まさにビル建設を含めて百害あって一利なしだな

そんなことよりホームも延ばすみたいだから10両入れるようになるんだろうか
72名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:13:37 ID:O7fQIKjd0
南大阪線の駅でみかけるPITAPAのポスターの女の子は誰ですか?
73isawo:2008/01/31(木) 18:23:45 ID:vcrF738i0
マルチうざい
74名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:23:06 ID:p2R+H0VR0
>>70
今日歩いてみた。
いつも谷町線天王寺駅には5分で読んで乗り換えてる。
阿倍野駅のエスカレーターの下から阿部野橋駅西口改札まで7分かかった。
同じくらいと言えばそれまでだが、決して近いとは思わなかった。
75名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:23:49 ID:Wflcp+2k0
>>71
ホーム延長しても車止めの位置もかわるから10両はないかと。
それよりも1.2 番線はホーム延長しないみたい。延長すればいいのに。
76名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:21:09 ID:0EM1rKJL0
>>75
それなら営業キロ短縮だから一部の区間では運賃sageないと。
大阪阿部野橋〜河内松原はついに250円か!?
77名無し野電車区:2008/02/01(金) 07:45:15 ID:4zQ/lGHC0
>>76
同じく起点駅を大幅改修した南海難波駅はキロポストを動かさなかった
あと、新青山トンネルの存在があるのをお忘れで?
785220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/02/01(金) 07:53:58 ID:96G8UeRv0
大阪線に新青山トンネルがあるかないかで南大阪線の距離が変わらなかったり増減したりするのか
まあそれ以前に橿原〜阿部野橋と橿原〜難波が同額という時点で南大阪線は落第点だが
79名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:49:02 ID:IA/FmNFc0
>>78
つまらん煽りは隔離スレでどうぞ。
805220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/02/01(金) 15:08:54 ID:96G8UeRv0
だが断る
81池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/02/01(金) 17:21:49 ID:3tuxRjFKO
四日市のトレス儲に餌を与えないでください
82名無し野電車区:2008/02/01(金) 17:27:49 ID:dwD1XNcf0
>>75
普通の編成は更に減らす気なんだろうな
83isawo:2008/02/01(金) 18:13:15 ID:Pi89cNJv0
藤井寺に急行が停まるのはいつになるんだ・・・
発展してるのに
84名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:43:06 ID:DDQtVHW10
>>82

編成は増やすより増発してほしい。
85名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:47:41 ID:pZoG+WsX0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199808775/103-111ってことで
阿倍野近鉄の建て替えとホーム位置をずらすのは、あべの筋の拡幅と密接に関係しているらしい
86名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:48:57 ID:AnwkQEhLO
近鉄鶴橋駅構内の売店で
駅名板キーホルダー
大阪阿部野橋駅購入
名古屋線はなかったな。
87名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:50:25 ID:AnwkQEhLO
>>86
吉野口駅だけが駅名板はJR風でしたよ。
88名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:18:40 ID:3/n09U5KO
>>83
藤井寺ゆき区間急行や藤井寺停車の急行は昔それなりにいっぱい走ってたよ
89名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:54:11 ID:ZiOzLhK00
>>88
つまりは駅の格下げってことか。それともその急行が現準急だったり?
格下げだとすればなんか不思議な感じがするなぁ。
90名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:25:24 ID:uN49CtTn0
で松原駅前の踏切なんかあったん?
91名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:14:51 ID:HO0YnUuy0
>>90
松原と高見の里の間の踏切で自転車と電車が接触。
20:00現在で10数分程度のダイヤの乱れ。

というアナウンスが阿部野橋では流れてた。
92名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:36:06 ID:EvP8xfIQ0
>>75
現状では8両編成の列車も1番線を使っているのだが、どうするんだろ?

それにしても、車止めを移設したら、東口を使っている客もあべの橋寄りの車両に乗ることになって、
混雑が増しそうな気がするのだが大丈夫なんだろうか…
93名無し野電車区:2008/02/03(日) 06:34:30 ID:WTNxS9tV0
>>85
阿倍野筋の拡幅と、近鉄百貨店の建て替え、及びホーム後退は殆ど関係ないよ。
道路拡幅は阿倍野再開発事業の一環、百貨店の建て替えは(主に北東角部の)老朽化が理由やし。

再開発が完了してアベノが生まれ変わるので、自分たちもノッポビルを建てて
生まれ変わろうという気が近鉄にあるなら、関係ないとは言えなくも無いが・・・

あとスレ違いだが、阿倍野筋拡幅後も阪堺線の位置は現状のまま変わらないらしい・・・
道路の拡幅量は、ベルタの建物の北東角からアベノセンタービルを見ると、
理解していただけるかと。
94名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:53:01 ID:dbhDc1aS0
奈良県内は一面銀世界なんだがダイヤはどうなってるんだろ?
95名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:24:42 ID:t1M35eDUO
>>83
準急でええやん
96名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:43:05 ID:kVt8EjMHO
>>89
興味ないにしてもリア厨は可哀相だな…
急行も準急も現行通りで、急行の臨停とあべの=藤井寺ノンスットプの藤井寺ゆきの臨時だよ
97名無し野電車区:2008/02/04(月) 13:03:11 ID:+XiFOb1j0
「次は、大阪阿部野橋に止まります。」
凄く違和感を感じるのだが。「終点、大阪阿部野橋です。」ならまだしも。
「大阪阿部野橋まで止まりません」にしてほしいな。
98名無し野電車区:2008/02/04(月) 13:28:31 ID:BH2RYhGkO
>>96
もしかすると、駅前に球場があって、そこを本拠地にしていた球団があり、年間60試合くらいプロ野球の試合が行われていたことももはや知らないのかもな。
>>83
ちなみに大阪線の河内国分は柏原市が金を出して急行停車が実現した。大和高田や榛原の特急停車も地元負担。ということは藤井寺に急行が停車するには何が必要かということくらいはわかるよな。
99名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:08:12 ID:xTM5ArrI0
>>98
でも某学園が駅前に完成したらプレッシャーあるのでは・・・
近鉄は学校法人には弱いね、定期も格安だし。


100連投須磨租:2008/02/04(月) 17:17:01 ID:xTM5ArrI0
あと忘れていた。
藤井寺は金出したよ、駅ホームのバリアフリーに。
だからもう少し切り札的要因が無いのでは、
(某学園完成がカードの一つに成り得るが)
近鉄の自己都合では特急まで臨停させてるけど・・・
101isawo:2008/02/04(月) 19:02:49 ID:uWKou+WT0
>>91
当該乗車していた。
当たった時の音から自転車と思ってたけどそうだったのか。

しかし少し回復遅かったな
102名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:00:33 ID:Rick+1OMO
>>101
すごい音がしただろ?
ぬこを跳ねただけでも大音響が響き渡るからな
103道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/04(月) 21:01:54 ID:MzI9U25p0
ところでダイヤ改正のプレスリリースが出てんだが、南大阪線って立体交差工事するような箇所あったっけ?
104名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:10:11 ID:LLTD2QFM0
南大阪線の詳細な情報はまだまだかなぁ、
105名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:24:24 ID:If8hPHcd0
ダイヤ改正についてのリリースが出ているが旧天局関係では
「平日:橿原神宮前発(22 時24 分)、土休:橿原神宮前発(22 時23 分)吉野口行き普通列車を削減します」のみ。
何だかなぁ。
あとは「立体交差化工事、大阪阿部野橋駅改良工事に伴い一部列車で列車の編成等の見直しを〜」って
書いてあるんだけど、阿部野橋はともかく、「立体交差化工事」なんてどこでやるんだ???

それと去年は「ダイヤ変更」だったのに、今年は「ダイヤ改正」に表現が戻ってるのは何でよ?
106名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:49:51 ID:Rick+1OMO
立体交差ねえ
今特急に乗りながらレスしてるが、工事がはじまりそうな区間なんてないなあ
107名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:10:22 ID:8Tf56x1X0
>>105
その列車は実際にガラガラだから削減もしょうがない
108名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:13:45 ID:hsOHJmKC0
立体交差工事するとなんで編成変更することになるの?
ホームが短くなったりするのかな?
109名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:21:49 ID:If8hPHcd0
>>106
長野線か御所線のどこかとかだろうか。そっちでも思い当たらないんだが。

>>107
それはそれとして「削減」以外に記述がないのが寂しいわけで。
奈良線には「特急増発」とかあったから。

>>108
それは方便というやつではないですかね。
110名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:26:28 ID:hsOHJmKC0
>>109
削減が1本だけしかなくて安心した
わざわざ吉野線の短距離の普通の
削減を明記するぐらいだから
他に削減はなさそうだから
今回は増量ダイヤっぽいね
111名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:29:36 ID:If8hPHcd0
>>110
減便はともかく減車はあるだろうな。
阿部野橋22時台の準急8両は何とか維持してもらいたい。
ぜいたく言えば古市行最終も何とかして欲しいのが本音。
酔客の多い時期はあの普通は本当に臭くて辛い。
112名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:50:42 ID:r3mUo0tD0
あべのの駅の工事の関係での暫定的編成減はあるかもしれない、けども・・・
現段階ではこちらも工事着工の兆しは見えない。だってまだ閉店セール中だし。
113名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:21:30 ID:9GeSWoeCO
北田辺人身事故発生
114名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:30:58 ID:9GeSWoeCO
阿部野橋では何のアナウンスもないが5分程発車が遅れている模様。
115名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:31:18 ID:cOz06Ugj0
また阪和線に振り替えか
116名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:50:15 ID:9GeSWoeCO
20:45現在北田辺では現場検証中。
警察官10名程、近鉄6名程がホームにいるが笑い声も。
人と接触したが軽傷か?

列車はほぼ平常運行に復帰した模様。
117名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:58:21 ID:e5uQvyBB0
焼き肉食ったあとにグモの話すんな
118名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:21:26 ID:b1f3CtIg0
>>113-116

な、なんだってーー!(以下省略
119名無し野電車区:2008/02/06(水) 05:58:10 ID:zBHjZMcG0
近鉄の会社のことはよくわからないけど、阿倍野橋駅にかわいい駅員さんいるよね。
あの人たちも将来は車掌とかになるの?
120名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:23:34 ID:JvxLdNElO
富田林0724発の大阪阿部野橋行き準急
後ろから2両目に池沼爺がいる。氏ね。
121名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:27:53 ID:/KTpOZn10
>120

アンタが何とかしろよ。
1225220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/02/06(水) 10:04:39 ID:0z4tl6jC0
夢も希望も無いな
123高田住民:2008/02/06(水) 15:11:02 ID:yG4Eh2KT0
初レスっす。ここの急行ってへんな線路のとおりかたするね。尺土とか。
124名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:26:41 ID:rlx3LsJ+O
>>120
心狭いな
125名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:29:18 ID:XDP9KuQ90
>>123
確かにそうだな。本線経由でも現状のダイヤでは御所線の影響は少ないからな。いったい何でだろうか。
あとなんで一部の準急は藤井寺の4番線経由で運行されているのかもわからない。
126 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/06(水) 17:40:01 ID:1HiCpOa50
阿倍野に巨大ビルができるなんて一年前からは想像もできなかったな
127高田住民:2008/02/06(水) 17:54:48 ID:yG4Eh2KT0
>>123>>125に関連して・・・
古市からあべの橋へ行くとき、一旦減速して2面4線の駅の端っこを通過するのはなぜですか?
何駅だっけ・・・・・・。
128名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:58:23 ID:cHRbL/A10
>>127
だから、藤井寺だと(ry
129名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:00:16 ID:yG4Eh2KT0
スマソ
130名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:56:21 ID:GgeRtrJ5O
信号関係勉強すればわかる。
by安全側線
131名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:57:19 ID:X1moz6NF0
>>130
勉強はキライ。
byゆとり世代
132名無し野電車区:2008/02/07(木) 05:37:44 ID:c8XdkSJk0
3番線になにがいるか考えろ。

尺土だと御所線尺土どまりと阿倍野準急or古市普通が同時に侵入することが多いです。
133名無し野電車区:2008/02/07(木) 12:39:15 ID:mzOsEPPe0
>>131
なら、黙ってROMってろ!
せめて、過去レス・過去スレくらい嫁!
134名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:39:26 ID:lHtI5bOf0
>>133
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     半年ROMることを知らない厨ばかりでも
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    なんともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|
135名無し野電車区:2008/02/08(金) 10:26:37 ID:ryRl1iXn0
映画 南京の真実 第一部「七人の死刑囚」
完成試写会のお知らせ ◆大阪試写会

日時:平成20年2月9日(土)

午後5時30分開場

午後6時30分舞台挨拶 (チャンネル桜・水島社長、京都大学大学院・中西輝政教授他)

午後7時00分開映

会場:八尾市文化会館プリズムホール http://prismhall.jp/


映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」
完成試写会− 記者会見・舞台挨拶
http://jp.youtube.com/watch?v=MZAbAz8cn2E
136名無し野電車区:2008/02/08(金) 10:46:24 ID:5n/uSXG/0
貧乏くさいから、藤井寺駅は特急を曲線あり側を通すな。
137高田住民:2008/02/08(金) 13:54:05 ID:JWmHQP+y0
急行でも言えますよね。信号とか線路の事情があるんでしょうね。その分野は知らないから・・・。
1385220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/02/08(金) 14:43:03 ID:dzMO6G/D0

 道 路├───────────────────────────────
                        \/     □□□1・2番ホーム□□       \ 民 家
──────────────────────────────────────
                           \
──────────────────────────────────────
         道 路            \     □□□3・4番ホーム□□     / 道 路
                            ────────────────

↑こういう構造になってるから1番線に入った藤井寺止まりの普通が一度引き上げ線に入って
折り返しの阿部野橋行きとして3番線に入る
速達列車は空いている4番線しか通過できない
139 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/08(金) 20:17:32 ID:Ihfv60hW0
あまり藤井寺駅利用しないけど
たしかに三番線には普通しか停まってないな。
140名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:12:38 ID:WCRNEJD9O
引き上げの位置が悪いよな〜
141名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:21:26 ID:rJnbQ3xUO
引き上げ線から4号線に進出する進路が取れないんだよ
それを可能にするには藤井寺構内配線を抜本的に変更しないとダメだ
142名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:31:36 ID:cvHCvF710
入線タイミングをずらせば?って考えたこともあるけど、
考えてみりゃ下り電車の処理もあるんだよねぇ・・・。
それでいてダイヤだけで何とかするのも無理な話か・・・。はぁ・・・。
143名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:35:31 ID:4zw+UFm60
近畿日本鉄道にしたら、
どうせ内部線みたく 一ローカル線なんでしょ。
全線普通車だけで統一しとけば、こんな話題が出なかったのにね。
144名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:51:57 ID:WTEehTQ70
>>142
今でさえ下り準急が藤井寺手前で信号待ちをすることが時々有る
145名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:30:35 ID:jbPGzY410
>>141
引上線から4番線に入線できるルートなんて確保したら、
引上線→駅入線 と 特急・急行の通過が同時にできなくなる。
146名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:34:51 ID:mdBYeClT0
わかった!
京阪香里園みたいにはじっこを本線化すればいいんだYO!
147名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:47:45 ID:i8uAFWXp0
>>146
用地買収しないといけないからムリポ
148名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:57:37 ID:S8B0bhX30
面倒臭いから藤井寺土師ノ里は準急通過にして各停は古市折り返しで
149名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:12:21 ID:sr7dkqaP0
>>148
それ、準急利用者としても大変ありがたい話だ。
両駅通過で所要時間は減るし、普通を古市まで持って行けば道明寺線利用客は普通に流れるから普通は閑古鳥ではなくなる。
まして、準急に乗ってて松原で乗り換える流れを考えても、その方がいいと思ってる人も多いと思う。

・・・ただ、唯一の問題は、当の近鉄が普通の運転区間を短縮して優等停車でごまかそうとする傾向がここ数年強いってことなんだよねぇ・・・。
奈良線なんか一番ひどいよ。
150名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:42:04 ID:koI2iGP80
南海を真似て1番線から上り普通を発車させればいいのだよ
151名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:57:22 ID:JLkfWGhi0
>>150
俺も賛成。渡り線設ければすぐにそうしてほしい。
152名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:27:28 ID:Yi6Q2osV0
上り急行の前面展望で 藤井寺の場内信号が一段低い左側の二色しかない側の信号が進行現示
だったら、大阪着いてから、一日中憂鬱になる、なんか負けたような気分。
153名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:38:59 ID:+j904QSj0
>>150-151
あの方式って、終着・始発列車の乗継がかなり手間なんだよ
154道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/10(日) 18:50:03 ID:dOr7vNaG0
>>153
到着番線からの直接折返しにはもう一つデメリットがあって、発車するまで丸々一線塞ぎっぱなしだから、
その間、当該ホームでは緩急接続や列車待避が出来ないんだよね

南海本線の場合、住ノ江を過ぎると泉佐野(羽倉崎)まで営業運転の折り返し設定は無いし、
羽倉崎・樽井とも隣の駅に待避設備があるからダイヤ設定は若干の制約だけで済む
みさき公園は待避設備を事実上「殺す」ことにより、23分もの待ち時間を設けている

一方の高野線は、階段利用による乗り換えの不便を解消するため、かつてはデフォだった北野田待避を殆ど無くし、
北野田〜金剛間では上下とも各停と区急と続行運転させることによって、基本的に待避設備を使っていない金剛発着を大幅に増やした
河内長野は千代田入出庫(車両交換)を伴うケースもあるし、林間田園都市は橋本の補助的な意味合いが強いし
橋本は事実上の運転区界で、引き上げ線を設置しない代わり本線上で入替作業をしている
155道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/10(日) 18:51:21 ID:dOr7vNaG0
北野田待避でなく北野田発着だったorz
156名無し野電車区:2008/02/10(日) 19:41:37 ID:qF50nqbN0
>>150
それで万事解決じゃねーの?
引き上げ線に行かずにすぐに折り返し発車できるだろうし。
藤井寺駅利用者の利便性がほんの少し損なわれるだけで、皆が満足。
157名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:49:59 ID:uZ1H3wCv0
>>156
それがそうでもないんだな [数字]は準急なんだが・・・

藤井寺下り
00 [07] 10 [17] 20 [27] 30

藤井寺上り
00 [03] 10 [13] 20 [23] 30

ってことで、下り各停が藤井寺に到着する時間と上り各停が出発する時間が同一なんだ
しかも00着と30着は、形の上で急行待避するダイヤになっている(橿原神宮前行き)
この時点で、準急が藤井寺を発車した“後に”各停を出発させなければダイヤ組めないのははっきりしてる
でも、藤井寺の時刻を弄れば他の駅でも発車時刻弄らなければならないのは目に見えているし

因みに、古市発の各停は藤井寺で特急を待避するダイヤになっている
158名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:05:34 ID:hfdFKM/B0
橿原神宮前行き?
159名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:07:29 ID:JLkfWGhi0
>>153-157の証言からして直接折り返しをするには松原での緩急接続を犠牲にしないといけないようだな
160名無し野電車区:2008/02/11(月) 02:56:11 ID:PbcROGD5O
南大阪線の6400系や6620系には抑速ブレーキが装備されていない筈なのに、運転台のマスコンに抑速のポジションが有るのは何故ですか?
もしかしたら、実は抑速ブレーキが装備されているけど、使わないだけですか?
161名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:35:38 ID:GgvmQyxqO
さっき貸切列車が富田林駅を発車したけれど詳細キボンヌ
162名無し野電車区:2008/02/11(月) 08:42:01 ID:kHv0izeG0
>>159
というか、河内松原での緩急接続を犠牲にするだけでは済まない気がする
今川での待避とかもあるんだし・・・
163名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:10:56 ID:a7WQ7oK40
高架前の北田辺周辺の踏切は、グモが狙ってた。
164名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:46:19 ID:wOpq0tiq0
>>160
全線共通車体だからでは?
165名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:43:50 ID:gbN0Mp9H0
>>160
あたり
抑速は持ってるけど使用停止中

>>164
車体こそ同じだがマスコンは三菱製の大阪線系、日立製の奈良線系とも違うタイプを使ってる
166名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:45:54 ID:jJJyfd1k0
ところで、上り急行が藤井寺の3番線通過に変わる事で、所要時間はどれくらい短縮するの?(w
167名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:49:31 ID:245xp/da0
>>166
3分ぐらい
168名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:01:49 ID:XFGLSL1T0
>>167
そんなに変わらないよ。せいぜい60秒ぐらい
169名無し野電車区:2008/02/12(火) 07:38:10 ID:Hk+F41BR0
>>168
60秒も変わればずいぶんなもんだと思うが。

ところで隔離スレ落ちてるじゃないか。誰かまた立ててくれ。頼む。
個人的にはこのスレを奈良県内と大阪府内に分けて欲しいと思ってるくらいだ。
170:2008/02/12(火) 21:04:22 ID:nSknz/000
スレがそんなにあったも伸びるかわからないし・・・
171名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:38:17 ID:RNYhtfiP0
>>169
隔離スレってこれの事か?

近鉄吉野線の改軌や複線化を検討するスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194088965/l50

まだ残っているぞ
172名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:39:24 ID:WSfEt5bH0
>>169
お前が矢田四号でまっぷたつに分割されろ
173名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:11:18 ID:C87ICSDF0
>>169
賛成。
174名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:47:46 ID:qJZcTDbp0
分ける必要なんかないだろ。乗客少ないのは南大阪線全線の問題。
朝の8連特急とか夜の下り特急とかみると奈良県側もまだまだ捨てたもんじゃないはず。
175名無し野電車区:2008/02/13(水) 06:50:30 ID:EWcXp/sv0
つうかコテ禁止、改軌論禁止ときて奈良県内の話題禁止かよww
どんだけ自治厨わがままなんだよ
176名無し野電車区:2008/02/13(水) 11:07:40 ID:/8XjufNB0
>>175
そうでもないぞ。こと吉野線改軌論に関しては約1名のバカのせいで荒れに荒れる。
恵我之荘特急停車論もそう。

そういうのは隔離スレを作るべきじゃないか?本スレが荒れないようにするためにも。
177名無し野電車区:2008/02/13(水) 11:18:01 ID:HVnPTz1d0
恵我之荘駅の住民は、中東の自爆テロのように身を挺して
強い意志を持って直前横断をすれば、
通勤時間の特急だって、止められるじゃないか。

>>176
たとえ安全側線のスレがあっても そんな奴は本線に出てくるよ。
178名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:15:14 ID:AXtwR2vyO
俺は隔離スレ賛成。
何もできない自治厨叩き厨より余程マシ。
179名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:53:54 ID:C87ICSDF0
>>174
奈良県内は乗客が少ないからスレを分けたほうがいいと言っているわけではない。
その位理解してほしい。
180名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:29:11 ID:EWcXp/sv0
>>178
はいはい自治厨自治厨
181名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:40:43 ID:EWcXp/sv0
つうかスルー耐性の全然ない奴に限って隔離スレ作れとかローカルルールとか作りたがるんだよ
>>177の言うとおり隔離スレ作ったって基地外はいくらでもやって来るんだよ、バーカwwwww
1825220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/02/14(木) 00:06:32 ID:BHC8DyF00
たまには南大阪線の話でもしたらどうかね

ところで、はかるくんはもう帰りました?
183名無し野電車区:2008/02/14(木) 03:38:49 ID:lmT5Jc6Q0
んじゃここの本スレ+今ある改軌隔離スレでいいじゃん
大阪と奈良で分ける必要ないよね
184名無し野電車区:2008/02/14(木) 06:19:24 ID:H2+vctRE0
>>181
スルー耐性のない奴 >>181という事で。
基地外が増えたのはここ最近だから理由があるわけだがな。
お前みたいなのがそいつらを呼び込んでいるとはわかるまい。
185名無し野電車区:2008/02/14(木) 06:44:39 ID:A9f1A40c0
>>184
自治厨(笑)
186池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/02/14(木) 08:00:29 ID:gR8B8PEKO
ゲロ以下の臭いがプンプンする>>184に引き寄せられた気がしたのでdできま☆すたw
187名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:08:09 ID:hRvD3WJeO
ま、なんだ。
とりあえずこの話は保留しておかないか。
自○厨叩きをしたい奴以外楽しい流れになりそうにないと思うんだがどうだ?
188池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/02/14(木) 13:32:25 ID:gR8B8PEKO
自作自演を繰り出して必死に防戦したもののフルボッコにされた自 治厨が涙目で勝利宣言バロスwwwwwwwwww
189名無し野電車区:2008/02/14(木) 15:16:18 ID:gLvOZ9TYO
パクリ作家さんはお引き取りください。
190名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:36:50 ID:hRvD3WJeO
…。
191 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/14(木) 21:15:57 ID:EXzwd9160
六田行きってまだあったんだね・・・
192名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:38:28 ID:IkJTmILS0
<今北産業な方のための今までの経緯>

スレの治安維持と理想郷建設に全てを捧げる>>169がスレ分割を一方的に宣言
  ↓
あまりにも一方的な宣言のせいで>>169がぼっこぼこにされる
  ↓
自治厨が自演で反撃
  ↓
>>184が「スルー耐性がない奴ほど隔離スレとかローカルルールを持ち出す」と正論をブチ上げる
  ↓
自治厨が>>184にて涙目で再反撃「スルー耐性のないという奴が基地外を呼び寄せてる」
  ↓
>>184のせいで隔離の基地外が続々降臨
  ↓
>>187で自治厨敗北宣言 ←いまここ
  ↓
そして時は動き出す
193名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:42:17 ID:y+YCNDe20
>>192
今北産業のためなら、3行にまとめろよw
194名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:54:54 ID:tVvz2Xpr0
つーか本来は分割スレなんていらないはず。
大阪線スレを見てみろよ。あれだけ範囲が広いにも関わらずほとんど荒れてないぞ。
吉野線関連の話題は基地外がいるから隔離スレでいいとしても、それ以外はこのスレで賄おうぜ。

現に、前本線古市以東、御所線、吉野線用の隔離スレがあったが、10ほどの書き込みしかないまま消えていったんだから。
195名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:34:37 ID:O8oJDe2e0
いよいよ偉大なる 川島先生 が提唱なされた吉野線標準軌化を実現し、
河内国の糞野郎共を殲滅する時が来たのだ。

奈良県民の諸君、今こそ立ち上がるのだ!
1965220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/02/15(金) 00:14:32 ID:zWN6F1ai0
吉野線直通が無くなれば特急が新造されることは無いし
通勤車両の経費も大幅に削減され、南海やJRのお下がりが走ることになるのかもな

マルーンレッドとシルキーホワイトに塗り分けられた103系が南大阪線を走る日は近い
つか見てみたい
197名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:52:41 ID:1YAtnQET0
■ みつみ美里女史誹謗中傷ストーカー こいつのせいで体調不良(傷害罪にあたります)■
粘着安置 ◆mfTU7YQf7. のIPアドレス 221.24.21.126
別HN 5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
IPアドレスを自ら晒したので追跡し通報しますた(YAHOOログ保全中)

三重県 XXX XXXXXXX XXXXXXXXXXX
xDSL
電話番号 XXXXxXXxXXXX

三重県四日市か、粘着安置終ったな
警察は始発前に来るから気をつけろwww
 __[警]
  (  ) ('A`)>>粘着安置 ◆mfTU7YQf7.
  (  )Vノ )
   | |  | |
逮捕
198名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:53:36 ID:1YAtnQET0
IP Address : 221.24.21.126
domain name : softbank221024021126.bbtec.net
inetnum: 221.16.0.0 - 221.111.255.255
netname: BBTEC
descr: Japan nation-wide Network of SOFTBANK BB Corp.
country: JP
admin-c: SA127-AP
tech-c: SA127-AP
status: ALLOCATED PORTABLE
notify: [email protected]
mnt-by: APNIC-HM
mnt-lower: MAINT-JP-BBTECH
changed: [email protected] 20030616
source: APNIC
199名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:31:26 ID:NIoV/jgm0
>>194
自治厨(笑)
200 ◆0VM8EQGPwY :2008/02/15(金) 02:34:25 ID:QvGZASZ80
誰か南大阪線系の運用情報が頻繁に書き込まれる掲示板があるサイトをご存じないですか。
もしあれば、教えてください。
201名無し:2008/02/16(土) 14:34:38 ID:UpgUfU3iO
頻繁ではないが、あるにはある。近鉄系サイトのリンクをたどるかぐぐってみ。
202 ◆0VM8EQGPwY :2008/02/16(土) 14:46:38 ID:MHDSL+u00
ぐぐるのは嫌だやふる
203 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/16(土) 17:49:48 ID:Apheqn+V0
2009年に汎用の新型特急が作られるけど南大阪線用も作るのかな。
16400系みたいに
2045220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/02/16(土) 19:30:05 ID:ZmzC530Z0
16000系のシートを更新したばかりだから5年は先だと思う
205名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:17:27 ID:kW8EMLcyO
駅にもダイヤ改正の貼り紙が出てるがやはり立体交差と書いてある。
結局どこなんだ。
206名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:50:56 ID:Oudapfc00
ここって実数3人くらいで自作自演を繰り返してるさびしいスレだったんですね。
207名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:03:03 ID:TXaS8V4k0
なにを今更
208名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:56:33 ID:W/x4jCUKO
>>206
誤:実数3人くらい
正:実数1人で3人分の人格を演じてる
209 ◆0VM8EQGPwY :2008/02/17(日) 15:57:50 ID:TT36lBDU0
南大阪線って人気無いからなぁ〜
ファンサイトも他線に比べてやたら少ないし
210名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:19:28 ID:L3vPa13MO
糞コテ使い分けて自作自演。
211名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:56:22 ID:Z7fk7nIu0
>>210
自己紹介乙
212名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:44:23 ID:W/x4jCUKO
>>209
堅実だけど地味だからなあ
ダイヤがどうしようもなかったら一時の大阪線スレみたいに盛り上がるんだが
213名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:56:23 ID:2nZ0iom90
今日から新時刻掲出age
214名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:59:31 ID:baVKn58i0
>>213
見たけどほとんど何も変わってないっぽい。
少なくとも俺の利用時間帯に関しては大幅な変更なし。
助かる。
215名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:27:56 ID:Bg70MXut0
>>212
急行と準急の停車駅が40年変わらないのはこの線だけらしい。
216名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:47:12 ID:TXaS8V4k0
>>215
特急は停車駅、どんだけ増えたんだっけ?
217名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:04:47 ID:Bg70MXut0
尺土、飛鳥、壺阪山、福神、六田・・・
218名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:28:44 ID:ZdK+BU8q0
>>213
写真か詳細きぼんぬ
219名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:58:49 ID:dzBT0EqH0
まぁ例えるなら
きらりん☆レボリューション・・・奈良線
Yes! プリキュア5・・・大阪線
しゅごキャラ・・・南大阪線っーとこか。

個人的にはきら☆レボは奈良線と同様どーでもいいけど、
しかし南大阪線は地味だねぇ。
220名無し野電車区:2008/02/18(月) 06:37:09 ID:4T+FjbrO0
>>219
頼むわ。氏ね。キモ杉。
221名無し野電車区:2008/02/18(月) 08:36:38 ID:jcr3P9cn0
名鉄のパノラマカーも老兵は消え去るのみだから そろそろ16000系の番かな?
222名無し野電車区:2008/02/18(月) 10:58:57 ID:AZRA12DRO
>>219
(・∀・)カエレ!!
223名無し野電車区:2008/02/18(月) 11:28:06 ID:bM5n5GexO
アニヲタカエレ必死だな、とーゆかオマエラ大軌厨だろ。
まぁ昔から荒らされてますから、大軌がらみで
何のネタあってもこーなるから尻・新特急車投入まで次スレいらねぇ。
224名無し野電車区:2008/02/18(月) 11:40:17 ID:YnzSvjgvO
>>219
むしろ南大阪線は桃瀬くるみ並に地味だろ常考
225名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:04:47 ID:wIIxZfT2O
>>219
余計分からん
アニメ以外の例えでよろ

まあアニヲタじゃ無理だろなw
226名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:50:22 ID:bM5n5GexO
ルノー・・・奈良線
レッドブル・・・大阪線
トロロッソ・・・南大阪線
ホンダw・・・名古屋線
何か?
227道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/18(月) 19:06:08 ID:B/otL7iy0
せめて国産メーカーで例えてくれ・・・
2285220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/02/18(月) 19:28:50 ID:WYyUzlUA0
日本勢はどれもケツを争そうようなチームばっかりだし
229 ◆0VM8EQGPwY :2008/02/18(月) 19:33:04 ID:/whIMo2y0
103系・・・奈良線
201系・・・大阪線
113系・・・南大阪線
DE11・・・名古屋線
230名無し:2008/02/18(月) 19:39:31 ID:tkpvSR66O
おまいら、時刻表が発売開始だぞ。
231名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:24:07 ID:YnzSvjgvO
松下…奈良線
東芝…名古屋線
三菱…大阪線


船井電機…南大阪線
232 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/18(月) 20:49:53 ID:GcnXpHE/0
>>215
いつ停車駅の変更があるんだろうか・・・
まぁもっと先というのはわかってるけど
233名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:19:32 ID:2e37swho0
でも今のダイヤってほとんど文句のつけようがないダイヤになってるからなぁ。
上下とも河内松原や尺土で緩急接続してるし、橿原方面の優等と支線の接続も出来てる(急行:長野線、特急:御所線)し。

ただ、あえて言うなら準急を土師の里・道明寺通過にして普通を古市まで伸ばすくらいかな。あとは非のつけようがないダイヤだと思うが。
まぁ、比較相手が腐ったダイヤの奈良線や大阪線だから比較のしようがないだけかもしれないけどね・・・。
234名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:13:47 ID:KpmRl+a30
>>226
レッドブルの渋さが南大阪線だと思うが。
何か?

地味に生き残っている感じが好き。
ドライバーも渋い。
235名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:17:35 ID:K8+Ev1Bu0
近鉄:奈良線
名鉄:名古屋線
東武:大阪線


東上線:南大阪線
236名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:42:30 ID:KpmRl+a30
>>235
www
237名無し野電車区:2008/02/19(火) 06:45:02 ID:XxbvFma30
オリオン・ドウシシャ:南大阪線
238名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:25:55 ID:gXvdIcd5O
>>233
準急を土師の里・道明寺通過にしたところで
所要時間は大して変わらん
あの辺はカーブだらけだしな
239名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:30:37 ID:kOVWP6WvO
>>226-228
奈良線=ホンダ
大阪線=トヨタ
名古屋線=スーパーアグリ
南大阪線=コジマ

では、駄目?
2405220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/02/19(火) 18:55:17 ID:KlOWLuzA0
>名古屋線=スーパーアグリ
カーブ曲がらず真っ直ぐ突っ込みそうだな
241名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:59:32 ID:mquJ6R4HO
>>229

アタック25・・・・・・・・・・・奈良線
探偵ナイトスクープ・・・大阪線
新婚さんいらっしゃい・南大阪線いただきマスッスル・・・名古屋線
242名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:07:10 ID:3FLkpsRaO
>>235
的を射てるな
243名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:47:50 ID:+EnvhMyH0
南大阪線は今のままがいいのか、それとも変わった方がいいのか

阿倍野ターミナルビルが完成すると、南大阪線の泥臭さがよけい
強調されてしまうような…
244名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:47:56 ID:53mUnqXE0
>>238
それでも止まると止まらんでは違うと思うが。ついでに藤井寺問題も解決できるし。
要は藤井寺の退避線を使わなければおkなのだからさ。

それにしても、工事が始まったからという理由で減車しようとしてるが、これ本音だろ?
建前だとして、準急、急行は昼間でも結構混んでるぞ?普通も通過時に見るだけだが大阪市内はそれなりに混んでる印象だし。
245名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:40:47 ID:lre7sTDl0
>準急、急行は昼間でも結構混んでるぞ?

まず座れるのに?
昼間でもつり革が大体埋まる阪急神戸線に比べたら大したことはない。
246名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:58:46 ID:wXPpOOt20
>>244
それでも減車するほどではない。
急行、一番前は言わずもがな、後ろも席は9割は埋まってる
準急、松原でどかっと乗ってくる。

どっちもあべの方面ね、ちなみに。下りは確かに空いてるけどね。
247名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:00:18 ID:wXPpOOt20
って自己レスしてどうするんだ、俺。

>>246のアンカーは>>244じゃなく>>245な。
248名無し野電車区:2008/02/20(水) 03:42:14 ID:PrQkR0K70
痴漢の疑いかけられた男性、飛び降り死亡 羽曳野
2008年02月20日01時36分

 19日午後9時45分ごろ、大阪府羽曳野市古市1丁目、近鉄古市駅の駅長室の窓から、
男性が路上に飛び降りた。男性は頭を強く打って間もなく死亡した。電車内で痴漢をした
疑いをかけられ、飛び降りる直前、駅長室へ連れて来られていた。羽曳野署は男性の
身元確認を急いでいる。

 調べでは、男性は同日午後9時半ごろ、大阪阿部野橋発吉野行きの急行電車内で、
女子高生の下半身を触ったとして、乗客らに古市駅長室に連れて来られた。
「すいません」と認めたため、警察に通報しようといったん部屋を離れた駅員が戻ると、
窓枠に腰をかけ、8メートル下の路上へ飛び降りたという。

http://www.asahi.com/national/update/0220/OSK200802190078.html
249名無し野電車区:2008/02/20(水) 06:42:27 ID:wrCZyzhI0
古市駅で亡くなった者は自縛悪霊となって、
南大阪線の駒ヶ谷側カーブ途中の分岐器に取り憑いて、
いついつまでも悪さをするという。
250名無し野電車区:2008/02/20(水) 06:53:41 ID:MGJwBEDG0
浮孔(うきあな)
251名無し野電車区:2008/02/20(水) 08:04:38 ID:IoD3/m0J0
>>245
4両だと古市-あべのは昼でも吊手塞がってって辛いことが多いぞ。
252名無し野電車区:2008/02/20(水) 10:44:38 ID:rcw9PBgXO
>>245
('A`)
253名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:32:28 ID:6lLZzjrg0
阪急神戸線と比べること自体がナンセンス。
254名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:19:06 ID:J857ZMfDO
ところで阿部野橋で時刻表みたけど画像要るヤシなんかまだいるか?
255名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:38:09 ID:N7eoXVzLO
フジ系クイズヘキサゴン
野久保が、吉野⇒橿原神宮前⇒京都へ
橿原神宮までは特急利用
256名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:41:23 ID:nzo8RHxzO
>>255
16000系の車内で鹿せんべい食べててワロス
257名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:47:37 ID:x58U0CK+O
吉野1335発だな。しかしガラガラだな。
258高田住民:2008/02/20(水) 20:53:43 ID:57Lx3qCa0
ここでも言ってるよ(近鉄全部か?)

奈良県なめんなよ!うおおおおおおおおおおおおおおお
259高田住民:2008/02/20(水) 21:02:41 ID:57Lx3qCa0
なんとかはらかみやまええき?(スザンヌ)
橿原神宮前だろぼけ〜〜〜〜

奈良県なめとる!

ごめん荒らし承知の上で言った・・・ でも俺の怒りは収まらないんだ・・・
260名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:05:08 ID:N7eoXVzLO
>>256
突っ込み所満載
261 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/20(水) 21:05:39 ID:66DkwB8I0
ヘキサゴン恐るべし・・・
262名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:06:30 ID:wXPpOOt20
今日は大学に用があったからついでに新時刻表も見てきた。
あべので見たときは「???どこが変わってるんだ?」状態だったが、
長野線内の大学最寄駅で見た時に変化に気づいた。
夕方5時台に1本だけあべの行き急行が設定されたのな。どうせならもっと設定してほしいところだけど、
まぁこれで少しは便利になるな、夕方の長野線も。
他に大きな変化は発見できなかった。本数、行き先、発着時刻等目立った変化はなし。
263高田住民:2008/02/20(水) 21:09:19 ID:57Lx3qCa0
ふ、ふざけんなよ!ヘキサゴン!!!なんで京都なんじゃああああ 奈良にずっと居れ〜〜〜

わかりました。いいですよ。どうせあんな都会育ち、奈良県=鹿の糞 奈良県=部落 奈良県=うんことしかおもってねえのかしらねえが・・・
264名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:17:44 ID:UOZEjkd/0
奈良と気づいてないところが凄い。
265高田住民:2008/02/20(水) 21:21:31 ID:57Lx3qCa0
ウルトラマンが鹿のことをヤギだとさ。

京都>>>奈良
近鉄>>>JR(奈良〜京都)を埋めつけられて悲しく思う大和路スレ住民
266名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:39:51 ID:6lLZzjrg0
>>262
その急行は、以前は古市発あべの橋行き急行だった。
橿原・長野両方から連絡なし。

今回の改正で長野発に変更して準急を古市始発に短縮したようですね。
267名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:00:07 ID:IoD3/m0J0
なんで●●ってこんな痛いのばっかなんだ。
268高田住民:2008/02/20(水) 23:24:43 ID:57Lx3qCa0
>>267
そうコテ叩きすんのばっかやめとけって。いくらあたるところがないからって・・・
スザンヌに乗ってほしい路線
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203512300/
上地雄輔に乗って欲しい路線
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203517006/
よろしく!
269名無し野電車区:2008/02/21(木) 09:34:52 ID:eW1eslh6O
アベノはホーム延伸工事はじまってるね。
270名無し野電車区:2008/02/21(木) 10:48:01 ID:b6J6Wq4lO
>>267
●●=自治厨

で桶?
271名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:08:20 ID:eW1eslh6O
その単語が嵐を呼び込んでると思うんだが。
わざと?
272名無し野電車区:2008/02/22(金) 10:58:20 ID:+MwFvdbF0
>>262
あべのまでの所要時間が変わらない急行じゃ…。
古市で準急と連絡して遅くなるんだろ。
途中駅で降りられる準急のほうが乗客全体としては利便性が高いと思うのだが。
273名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:40:36 ID:kePmAsdHO
橿原神宮前の1番線の横ん所に検査明けピカピカの6020系がいたぞ
試運転幕でパンageだった
274名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:46:12 ID:AH7nWwO8O
そんなことより河堀口で人身事故で阪和線クオリティならぬ南大阪線クオリティ発動かよorz
275 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/22(金) 21:48:43 ID:2XncmxaN0
南大阪線人身か
河堀口で・・・
今は運転再開してるけど・・・
最近近鉄事故多いな。
276名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:19:57 ID:KNQopl5P0
>>215
もう停めるトコ無いだろ。
277名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:38:33 ID:R8Zpq2tP0
阪和がトラブらない時に起こる周辺路線のトラブル

ヘリ墜落
ベビーカー巻き込み
スリップ
頻発人身事故
頻発車両故障
278名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:14:39 ID:MDr4VlrQ0
ずっと阿倍野橋3番乗り場で橿神急行を待ってたけどなかなか再開しないので大阪線→八木→神宮周りで帰った。
大阪線久々に乗ったけどしんどかった・・・確かにスピードは早いけど混んでるし、暑苦しいし。本数もそんなに多くないし。
やっぱり遅いけどまったりしてる南大阪線が好きだ。
279名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:43:43 ID:cYFckqc1O
まだ混乱継続中。
23:34発長野準急が5分遅れであべの発車。
ただし編成は4両でエライ混み様。

280名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:48:54 ID:jKI1pq3p0
吉野線最終は約10分の遅れを持って岡寺を出て行った
281名無し野電車区:2008/02/23(土) 02:31:37 ID:s5MTd6FTO
人身事故発生のちょっと後に阪和線から河堀口の様子見たけど、当たった列車がホームを少し超えて、ちょうど阪和線を跨ぐ辺りで停まってた。

巻き込んだか、床下に入ったのか、パンタグラフが下ろされて真っ暗に車両に前照灯だけが灯ってた。。。

こういうことがありながら、阪和が平和だったという。。。
282名無し野電車区:2008/02/23(土) 07:26:43 ID:w1tWErA2O
>>281
人身事故があったら現場検証の為100%停電するらしい


っつか昨日の人身事故の件だがどうやら身内らしい。
ご迷惑をかけました。すみません
283名無し野電車区:2008/02/23(土) 07:30:24 ID:sncF7HY/0
>>282の身内?
284名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:37:43 ID:QJUOf0VWO
>>282
kwsk
285名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:40:09 ID:oRylSkBg0
身内=近鉄社員

じゃね?
286名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:41:53 ID:gM8X/hFZ0
>>282
100%停電するっていう言い方だと、なんか意味が違う罠。
287名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:53:47 ID:QcDieDSLO
夜の事故の時は、現場検証に時間かかる。
照明を準備しないといけないし、昼間と違って色々捜すのも大変。
今は現場検証の時は上下とも止めるし。
朝も嫌やけど、帰りはもっと嫌だ!早く帰りたいのにね。
288282:2008/02/24(日) 03:30:26 ID:kuZYmdC3O
仕事が終わり深夜に帰宅すると何故か家族全員まだ起きてて空気が重かった。
何か深刻な事が起こったんだろなーと思い、面倒臭い事は嫌なので華麗にスルーしようとした矢先に親父に呼ばれた


親父『従兄弟の●●が電車に飛び込んだ…』

正直凹んだね。親父曰く遺体確認に行ったけど、飛散した遺体は半分くらいしか無かったらしいし。
まぁ明日(もう今夜か?)通夜だからどんなのか見てくる。

289名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:55:43 ID:DfUzsZHrO
ク ズ や
290名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:04:05 ID:bQteOegj0
>>288
今回ばかりは「昼飯は焼き肉だ!」とか冗談言えねえなあ…

ご冥福をお祈りします
291名無し野電車区:2008/02/26(火) 02:32:04 ID:Ew7AKcES0
保守
292名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:57:20 ID:WJDNR/Fu0

痴漢の疑いかけられた男性、飛び降り死亡 羽曳野
2008年02月20日01時36分

 19日午後9時45分ごろ、大阪府羽曳野市古市1丁目、近鉄古市駅の駅長室の窓から、
男性が路上に飛び降りた。男性は頭を強く打って間もなく死亡した。電車内で痴漢をした
疑いをかけられ、飛び降りる直前、駅長室へ連れて来られていた。羽曳野署は男性の
身元確認を急いでいる。

 調べでは、男性は同日午後9時半ごろ、大阪阿部野橋発吉野行きの急行電車内で、
女子高生の下半身を触ったとして、乗客らに古市駅長室に連れて来られた。
「すいません」と認めたため、警察に通報しようといったん部屋を離れた駅員が戻ると、
窓枠に腰をかけ、8メートル下の路上へ飛び降りたという。


身内ですか?
293 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/26(火) 19:40:52 ID:Sua5b3BS0
この記事結構前の出来事だったような・・・
294名無し野電車区:2008/02/26(火) 20:08:34 ID:NWIEVyyZO
>>292
人が死んでんねんで!(ゴミ売りのヒゲ記者風に
295名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:23:56 ID:zvgLvkEyO
>>292
288のは河堀口駅なんで、違うと思う
296Hanshin Inochi:2008/02/27(水) 23:04:15 ID:Xt6hdj+Y0
吉野山の桜の季節が始まろうとしております。
ところで、観光地としての吉野の勢いは年々衰えているように思われます。
近鉄吉野線や吉野特急の利用者も以前と比べて減っているように思われます。
そもそも大阪〜吉野間は直線距離にすれば短いのに近鉄南大阪・吉野線のルートは
大きく迂回しすぎているのです。
近鉄御所線と和歌山線は至近距離を走っております。
そこで和歌山線高田以南をJRから近鉄に譲渡します。
御所線と和歌山線の間に連絡線を設置し、吉野口駅構内にも連絡ポイントを設置します。
そして吉野特急及び阿部野橋〜吉野間の列車を御所・吉野口経由で走らせることにより
所要時間の短縮を行います。
これにより、観光地吉野は活性化し吉野線吉野口以南のベッドタウン化も進展するもの
と思われます。
さらに将来的には、吉野線の橿原神宮前〜吉野口間と和歌山線の吉野口〜和歌山間を
標準軌化し京都〜和歌山間にミニ新幹線を走らせるのです。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204101735/l50

297名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:51:17 ID:akpkqQKk0
今日も平和な南大阪線。マターリ
298名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:28:40 ID:dSUqEcNkO
グルッとKANSAIスタンプラリーのポイントに橿原神宮前駅が選ばれた件について
299 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/29(金) 21:16:56 ID:wEnXlRis0
ついにもうすぐ吉野線が一番盛り上がる季節になるのか・・・
300名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:51:30 ID:8dRR+B4y0
300げt
301名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:50:30 ID:JL0Q2sco0
>>296
童貞の妄想オナニーに付き合う暇はない。
302名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:16:48 ID:bQyL8NMl0
あげ
303名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:12:48 ID:u3YlrWQM0
吉野線は廃止の方向で
304名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:49:51 ID:vC5ucPll0
さて、2月いっぱいであべの近鉄の売り尽くしセールも終了し、
そろそろあべの橋駅の工事も始まったころかと思われるんだが、そのあたりはどうなってる?
305名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:44:15 ID:u3YlrWQM0
>>304
ホームの延伸工事が始まってる。
306 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/03(月) 18:13:47 ID:EfrPS1nl0
ついに阿部野橋のホームも延伸する時がきたか
3075220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/03/03(月) 18:22:35 ID:Ks4cAofY0
いや、正確には停止位置の移動なんだが
308名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:28:03 ID:It/Fxl420
そんなこと誰だってわかってると思うよ
309名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:22:47 ID:Dud0Swxz0
がんばれ!鉄子の旅
ttp://miyazakirumiko.jp/Tetudo00.htm
310名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:34:09 ID:HLg4wQqSO
>>303の人生も廃止の方向で
さよならセレモニーは矢田四号にて立食パーティー形式(主に焼肉とモツ煮込み方面)で執り行われます
311名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:42:51 ID:T3nnQHKi0
阿部野橋駅で独り言を大きな声でわめきながらうろつくジジイを時折見かける。
いつもあの辺りをうろついているんだろうか?
312名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:19:49 ID:8RK3+cVxO
10数年前だけど、すごい歌の上手いおじさんいたの、知ってる?
阿倍野のホームで、いい声で唄ってたんやけど。

後さ、昔、阿部野橋の駅に電車が止まりきれず、突っ込んだ事、あったよね?
何番ホームかは忘れたけど。
313名無し野電車区:2008/03/04(火) 06:52:29 ID:4Nt/dO0T0
>>312
お前阪和線天王寺と混同してないか?
314名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:55:51 ID:1cfH+gbfO
阿部野橋では出発信号を冒進した列車が別の列車に衝突する事故は起きてるが
車止めに衝突する事故は起きてないぞ


車止めに何度も突っ込んだのは阪和線の方じゃなかったか
315名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:27:54 ID:Jk5fGGzg0
>>309と 夜九時ごろ奈良坊城の駅ホームで2人きりになったらみんなはどうする?
316名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:42:33 ID:KqKYMHtK0
>>314
>阿部野橋では出発信号を冒進した列車が別の列車に衝突する事故は起きてるが
>車止めに衝突する事故は起きてないぞ
何時頃の話?
10数年前に、名張でそう言う事故があったのは知っているが、
阿部野橋でもあったと言うのは初めて聞いた。
317名無し野電車区:2008/03/04(火) 16:22:15 ID:A9ZTGdgT0
近鉄はホームを全面禁煙にするか
車両が前に止まらないくらい端に喫煙コーナーを移動しろよ
エスカレーターや階段にタバコの煙が流れたり
タバコくさい奴が乗り込んできたりでひどい状況だ
318名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:56:42 ID:1cfH+gbfO
>>316
半世紀近く前のことだと思う
図書館で日本の鉄道・航空事故の年表みたいなのを読んだときに掲載されてたのを
見たことがあるが詳しい年代は忘れた
昭和30年代なのは間違いないと思う
319名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:17:37 ID:fdAU1dIM0
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/067/1290/06710281290003c.html
PCの人はこの中を阿部野で検索してみるといいよ
320名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:47:49 ID:ci8RTrp80
>>319
議員の先生方の質問は厳しいね
321名無し野電車区:2008/03/05(水) 07:24:51 ID:QGFW8fRp0
322名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:36:57 ID:T4V47eUkO
当麻寺駅で確認
平日&土休日は3本くらい編成減ありますよね?
4両⇒3両・4両3両⇒2両
22時台の阿部野橋行き準急が1本古市行きになってますね。
古市で準急連絡
323名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:37:46 ID:T4V47eUkO
今後もっと減らされそうだな
阿部野橋近鉄百貨店新装オープンしたら変わるやろか
324名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:38:50 ID:T4V47eUkO
>>317
その駅どこよ
325名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:51:57 ID:O274YVex0
>>322
え、詳細な編成の増減が出てるのですか?
326名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:39:45 ID:4DJMbK+I0
>>325
お前もぐりか素人だな( ゚д゚)9m 南大阪線系統ではダイヤ弄うことごとに編成の修正があるのが当たり前
327名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:44:03 ID:eu7UT054O
川西〜滝谷不動で人身事故
328名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:40:44 ID:GUSaGxSC0
阪奈府県境に於ける南大阪線とR168の関係は?
329名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:13:26 ID:HejQBOs3O
また人身か
仕方ないからモツ煮込みとタラの白子を食って大阪線で帰ることにするわ
330 ◆JRWKoYMaNA :2008/03/05(水) 23:13:02 ID:p6V5YhQc0
富田林以南で人身やってるのに、わざわざ大阪線経由で帰るほどの
影響でてたか?
331名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:19:25 ID:kgToMo3g0
>>330
あのあと列車運行情報みたら遅れなしだったんで素直に阿部野橋から帰りましたw
332名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:41:05 ID:VZbK+Rj40
名古屋線は伊勢湾台風による水害をきっかけに、狭軌から標準軌に変えたんだってな。
南大阪線は乗り遅れたのか…。
333名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:46:54 ID:LwIk0SLQ0
>>332
必然性の有無だよ
もともと名古屋線は名阪直通のための改軌計画があったのを
伊勢湾台風による被害復旧と同時進行にしただけ
334名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:17:21 ID:6FhqO4ozO
>>332
南大阪線を標準軌に改軌しても、あまりメリットは無いでしょう。
仮に、南大阪線が標準軌だとして、あべの橋から賢島や名古屋に直通特急を走らせても、利用する人は殆どいないと思います。
大阪線経由と比べて明らかに遠回りだし、橿原神宮前と八木でスイッチバックが必要になるし…

名古屋線、湯の山線、志摩線、天理線などは直通列車を走らせる必要が有ったから改軌されたのでしょう。
335名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:21:21 ID:IgsXJYUu0
阿河北今針矢天布高松恵高藤土道古駒太二二当磐尺高浮坊橿橿岡飛壺市葛吉薬福阿下越六大吉吉
部堀田川中田美忍見原我鷲井師明市谷子山口麻城土田孔城西原寺烏阪尾葛口水神太市部田上宮野
●――――――――――――――●――――――●●―――●―●●――●―●―●―●●●● 急行
●――――――――●――●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
336名無し野電車区:2008/03/06(木) 09:15:46 ID:LzB6J0ky0
もっと区急を活かせないかな?
夜の橿原神宮前行き急行を区急にしたらよくない?
337名無し野電車区:2008/03/06(木) 09:25:39 ID:eowQyfug0
>>319
ざっと読んだだけだが、事故の発生年月は書かれているが
事故のよう内容は書かれていないので、314の書いた内容
なのか判らないな。

>>320
所属政党や選挙の時期なんかが判ると興味深いかもね。
この時の政務次官って後にロッキード事件で灰色高官
とされた人じゃないかな?
委員の一番下に書かれている人物って、後の大阪府知事
じゃないかな?
338名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:00:32 ID:AUjI2SUpO
>>334
それなら吉野線も標準軌にして
京都から直通特急走らすぐらいかな。
あと…橿原線直通の吉野線臨時急行とか
って私は厨やないですよ。
339名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:02:26 ID:AUjI2SUpO
>>325
駅のダイヤ改正のポスター貼ってある隣に貼ってないですか?
340名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:31:56 ID:6foTtjx20
橿原神宮前は特急のみフリーゲージで対応で充分、列車を止めてまで改軌工事必要はない。
341 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/06(木) 22:00:07 ID:/GSGxTbw0
>>335
準急の停車駅相変わらず多いな・・・
342名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:03:15 ID:T5S0OUm30
>>333
>>334
結局、近鉄では大阪線、奈良線が主流で南大阪線はローカルってことか…。

南大阪線から伊勢、名古屋方面に行くのは不便なんだよな。
駅には竹下景子のポスターがやたら貼ってあって、盛んにPRしているが…。
343名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:03:30 ID:gxU9ahhjO
フリーゲージトレイン入れても京都から先はJR東海が乗り入れを許さないだろ常考
近鉄線内だけで軌間の制限を取り払おうというのなら、車両で小細工せずにとっくの昔に改軌してるだろう

そうしなかったのはそこらで電波ゆんゆん放ってる社会不適合者の鉄ヲタが束になっても叶わない
優秀な経営陣が改軌しても経営上のメリットがないと判断したからだろ
344名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:44:14 ID:8bhujUj/O
改軌より、JR東北本線みたいにもう一本レール足して広軌と挟軌両方走れるように。
345名無し野電車区:2008/03/07(金) 01:02:58 ID:WhyjUioQ0
夜の阿倍野橋行き準急がの先頭車の側面方向幕が吉野行き快急になってました。
3465220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/03/07(金) 04:13:11 ID:riUc1XFS0
>>340
低コストでゲージチェンジャブルにするには吊り掛け駆動にするしかないな
WNドライブだと改軌の方が安くつく
住民の利便性向上や観光集客力の向上など改軌による難波・京都直通のメリットは計り知れない
347名無し野電車区:2008/03/07(金) 07:32:11 ID:NzmZphxR0
三線軌やつりかけって、いつの技術?

フリーゲージは新幹線ではない、常速だとそんなに凄いことでもないらしいよ。

これからの新しい技術でやらないと、昔は、シールドマシンで地中深く穴を掘るとか、周波数・電圧をコントロールして
電車を動かすなんて、出来るまでは、それまで一般的なかった技術が今ではあたりまえのこと

フリーゲージも確立すれば、それから先は普通の技術になるだろう。

車両も京都⇔吉野の特急用車両に限定すれば、費用はそんなに掛からないだろう。

三線軌や改軌のような、運休を伴う可能性をがある事をやるはずがない。


3485220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/03/07(金) 12:02:13 ID:riUc1XFS0
今でも計画運休して保線やってるじゃん
349347:2008/03/07(金) 13:21:25 ID:NzmZphxR0
長期にわたる運休。
350名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:18:35 ID:G6UdqQFz0
>>344
奥羽本線の間違いだな
351名無し:2008/03/07(金) 20:17:23 ID:rbHmjhKrO
漏れの最寄り駅には編成の増減のお知らせが出てないなぁ。あべの橋だったらわかるかな?
352名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:45:37 ID:pTI5c/NS0
>>351
あべのには何も出てへんかったよ。
353名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:06:55 ID:r1bNByev0
>>351
古市とか尺土に行ってみ?
354名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:59:21 ID:WuYswR5x0
今日あべのに行ったら未だに新しいダイヤのポケット時刻表が入荷してないとのこと。
これ、いつくらいから配り始めるんだっけか?
改札のところに掲示はあったけどね。改札内には入ってないからそっちは知らんが。
355名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:07:31 ID:l5tNfLy+0
>>354
年によって若干異なるが、概ねダイヤ変更(改正)の
4〜2日前に配布が行われる事が多い。
356名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:28:57 ID:zVqAWU7XO
>>341
道明寺急行停車マダ―――――――――――(・∀・)――――――――――――――――――――??
357名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:42:26 ID:90A6yN6+0
恵我之荘特急停車まだ〜
358名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:31:34 ID:TZkZGDEM0
>>357
だからお前が恵我ノ荘を通過する特急の前に立ちふさがったら停車するっつってんだろうが
くれぐれも言っておくが平日朝と夕方に決行するのだけはやめてくれよ
俺が迷惑するから
359名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:21:05 ID:hNe3g8+30
今日、私用であべのへ行ったんだが、運転士が
こんなもんと取り付けとった。画面には
「列車種別|編成数」・停車駅表示「次は北田辺」(例)
・「停車」「列車種別|編成数」の交互表示
が画面に表示されるようです。
端末には六田列車区とシールが張ってありました。
これってすべての運転士に持たすんでしょうかね?
ttp://imagepot.net/view/120496341292.jpg
360名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:11:35 ID:l5tNfLy+0
361名無し野電車区:2008/03/09(日) 07:37:31 ID:py/t19Qn0
矢田〜アミの連続立体交差化工事って何〜?どこのこと?
362名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:55:22 ID:iH6q14p90
道明寺線の保線基地に南大阪線から渡り線を設けて
上り特急・急行を藤井寺で待避する普通が
全て道明寺発着に変えることはできんものかな?
363名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:55:39 ID:mgBBWMBP0
>>362
大和川の南にある帯状の空き地に道路ができるんじゃないの?
阪神高速を通す計画があるみたいだし。
連続とは書いてないよね?
364名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:56:18 ID:N2A8m1Gr0
>>362
んなことする位なら素直に古市まで延伸した方がいいだろ常考
365名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:59:11 ID:Nbgzb5l60
>>362
一応、道明寺の古市方に上り古市方→下りへの亘り線があるぞ。
道明寺線車両の送り込み用のが。
366名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:03:33 ID:rl6ro8W+0
津市半田の近鉄名古屋線踏切で、乗用車が特急と衝突して運転していた
外国人男性が重傷だと。

遮断機が下りていたのに突っ込んだらしい。おまけに無免許だったとか。
遮断機が下りたら、電車が来るってことも知らなかったのかも…。

367名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:05:33 ID:pIiTtZIf0
道明寺駅の古市方踏み切りにある入換信号機、何のためにあるのかわからん。
誰か知ってる人いる?
368名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:31:58 ID:Nbgzb5l60
>>367
古市から回送してきた道明寺線用車両の1号線入線用だろ。
でなければ、昔貨物列車を運転してた名残かと。
369名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:07:20 ID:pIiTtZIf0
>>368
レスありがとう、しかし、
古市からの回送は4号線場内信号機が在るし、
入換信号機のところに車両を持ってくる術が無いように見えるんだよ。
名残としても、他の信号機は撤去したのにそこだけ残ってるてのは…
370名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:17:58 ID:Nbgzb5l60
>>369
そういえば4号線の場内信号機があったな、スマソ。
具体的にどのあたりに、どっちを向いてある?
それと入換信号機は生きてる?
371名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:49:01 ID:pIiTtZIf0
>>370
古市方から見ると、
踏切を越えた所・複線の右側(側線の車止めの左側)
、上下線間の渡り線より手前。
駅に向かって進路を取れる方向。
少なくともランプは点いている(停止現示)
372名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:03:20 ID:Nbgzb5l60
>>371
現場の状況をはっきり覚えてないのでこれ以上はわからん、スマソ。
やっぱり、貨物列車が走ってころの名残の希ガス…
道明寺で貨物を扱ってたし。
373名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:48:56 ID:8kG26ZBr0
保守車両用?
374古市駅朝増結:2008/03/11(火) 21:56:17 ID:hjlF337p0
2008年3月17日改正 古市掲示の増結情報(平日朝)
----------------------------------------
種別[番線] 古市発→阿部野橋着 編成(連結両数) 備考
準急[4] 06:04→06:25 5→8(後3)
急行[3] 06:20→06:37 4→6(2)
準急[4] 06:22→06:45 4→6(2)
準急[4] 06:34→06:56 5→7(2) 空車はございません
準急[4] 06:46→07:10 4→7(3) 空車はございません
準急[4] 06:56→07:18 3→7(後4)
準急[4] 07:15→07:38 4→8(4) 空車はございません
準急[3] 07:25→07:49 4→8(4)
区急[3] 07:33→07:53 6→8(2)
準急[4] 07:35→07:58 4→8(4) 空車はございません
準急[4] 07:45→08:10 4→8(4) 空車はございません、大阪阿部野橋へは後の急行が先着
準急[3] 07:53→08:15 4→8(4)
準急[4] 07:58→08:22 4→8(4)
区急[4] 08:06→08:24 5→7(2)
準急[4] 08:15→08:39 4→7(3) 空車はございません
準急[4] 08:27→08:49 4→8(4) 空車はございません
急行[3] 08:51→09:08 3→6(3) 空車はございません
準急[4] 08:54→09:17 4→8(後4)
準急[4] 09:08→09:29 4→6(2)
準急[3] 09:18→09:39 3→5(2)
急行[3] 09:25→09:43 3→7(後4)
準急[3] 09:46→10:07 4→7(後3)
急行[3] 09:54→10:12 3→7(後4)
375古市 夕方1 増結 :2008/03/11(火) 21:57:04 ID:hjlF337p0
2008年3月17日改正 古市掲示の増結情報(平日夕方20時まで)
--------------------------------------------------
種別[番線] 古市発→阿部野橋着 編成(連結両数) 備考
準急[3] 17:16→17:37 3→7(4)
急行[3] 17:24→17:42 4→6(2)
準急[3] 17:46→18:07 3→7(後4)
準急[4] 17:57→18:18 4→7(3)
準急[4] 18:08→18:29 5→7(2) 空車はございません
区急[3] 18:16→18:35 3→7(後4)
準急[4] 18:18→18:39 4→8(4)
準急[4] 18:38→18:59 4→7(後3) 空車はございません
急行[3] 18:46→19:05 3→7(後4)
準急[4] 18:48→19:09 4→6(2)
準急[4] 19:08→19:29 4→7(後3) 空車はございません
急行[3] 19:16→19:34 2→6(後4)
準急[4] 19:18→19:39 5→8(3)
準急[4] 19:38→19:59 4→7(3) 空車はございません
急行[3] 19:46→20:05 4→8(4)
376古市 夕方2 増結 :2008/03/11(火) 21:57:53 ID:hjlF337p0
2008年3月17日改正 古市掲示の増結情報(平日夕方20時以降)
--------------------------------------------------
種別[番線] 古市発→阿部野橋着 編成(連結両数) 備考
準急[4] 20:08→20:29 4→6(後2) 空車はございません
急行[3] 20:16→20:34 4→7(後3)
準急[4] 20:18→20:39 3→7(4)
準急[4] 20:28→20:49 4→7(後3)
準急[4] 20:39→21:00 5→7(2) 空車はございません
準急[4] 21:09→21:30 4→8(後4) 空車はございません
準急[4] 21:29→21:50 4→8(4)
準急[4] 21:39→22:00 4→8(後4) 空車はございません
準急[3] 21:48→22:09 3→5(2)
準急[3] 22:17→22:39 2→6(後4)
準急[4] 22:26→22:47 5→8(3) 空車はございません
準急[4] 22:58→23:21 4→8(4) 空車はございません
準急[3] 23:12→23:33 4→7(3)
377名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:56:26 ID:4RnoYfxo0
>>374
GJ!
378名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:51:14 ID:RRYc1BXhO
ミニ時刻表の表紙に車両がないのはやっぱさみしいなあ。
379名無し野電車区:2008/03/13(木) 16:06:20 ID:rsRtv3EhO
本日、橿原神宮前→五位堂にモトが走ります
380名無し野電車区:2008/03/14(金) 18:43:16 ID:UTUwjXF7O
>>379
冬樹?
381名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:08:05 ID:q1tMSh4W0
おおさか東線の影響がどの程度出るのか興味がある。
382名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:29:17 ID:CZpKDdui0
基本的にないだろ・・・
競合路線があって少しでもサービスアップ合戦とかあったらなぁ。
基本的に放置してもそこそこ儲かるっぽいし
383名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:13:41 ID:knqqgpXk0
直通快速が柏原停車なら
多少はプラスが見込めた、か?
384名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:45:55 ID:Sey4In580
>>383
直通快速は停まらんが、救済の始発快速がある件
3本だけだがw

まあ道明寺線との連絡がスムーズかどうかだな。
連絡が悪けりゃ使えんし。
385名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:20:56 ID:yNUysqvjO
>>383
ちょっかいだけではなぁ・・終日全ての列車が停まれば近鉄→JRにシフト出来るんだけど。
386名無し野電車区:2008/03/17(月) 11:26:18 ID:Jp9fgmtP0
新ダイヤになったわけだがどうよ?
387名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:02:38 ID:PgkV5FRUO
忘れてたw
388名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:33:27 ID:WQ6KyizQ0
2,3分ずれただけで人が1.5倍くらい乗ってた
389名無し野電車区:2008/03/18(火) 07:41:23 ID:yDNA9SLHO
>>385
無理やん。
390名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:50:07 ID:PPSKw5230
>>374-376
「空車はございません」ってのはどういう意味?
391 ◆JRWKoYMaNA :2008/03/18(火) 20:15:49 ID:4+FxqxRu0
>>390
橿原神宮前と富田林方面発の準急と併結
392名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:49:34 ID:kZ4TQH06O
古市での増結はありませんという意味だろ常考
393名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:54:37 ID:d0Hh3Tnj0
>>391
酉がJR酉www
394権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/19(水) 17:46:11 ID:oCxkb4Gw0
>>386
去年とあまり変わっていないから何とも・・・
395名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:44:09 ID:GCqiv0Zr0
>>390
回送列車の増結はありませんってこと。待ってても絶対座れる保証はありませんよ。
って事だろ。

ところで今回のダイヤ改正では減車は無かったのかな?数年前まで毎年全列車1
両づつ減らされてたような気がする。
396名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:51:13 ID:uvgUnc9o0
>>395
と言っても、これ以上減らせる場所ってあるか?あえて言うなら昼間の普通だろうけど、
すでに4両の編成もいるわけだし、さすがに3両に汁とは言えないだろうし。(沿線に阪南大があるため)。
無論、準急、急行は減らせなのは一目瞭然。特急は意地でも減らす気なし。
ってわけで編成に関してはすでに完成形であるといえるんじゃないか?少なくとも現状においては。
沿線でマンション等再開発が始まってる街もいくつかあるけど(藤井寺や道明寺など)、それらが完成してきたらまた状況は変わるだろうけどね。
現状においての南大阪線は、編成、種別、停車駅、ダイヤのどれを取っても完成形と言えよう。
397名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:36:44 ID:FROzvwnAO
夜の早い時間帯は車両少し増えてないか。何となくやけど。
減ってるのもあるが。
398名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:30:08 ID:9TL2t3mf0
>>396
最終の準急が4両ってのがなぁ。そのうち今の4両は全部2両になりそうな悪寒。
朝晩のピーク時でもJR環状線の混雑程度に抑えて欲しいな。
399名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:31:48 ID:InDqRUvI0
>>396
夕方の準急に減車があるよ。また阿部野橋の地上の改札口の横に
減車と乗り場が変更したものの一覧表が出ていたよ。
400名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:34:36 ID:Mi2d+dM+0
400get
401名無し野電車区:2008/03/20(木) 12:13:15 ID:0ej6s06p0
>>396
足りないのは輸送量だけ
402権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/21(金) 19:51:44 ID:ObyKpPe70
急行の停車駅が増えるのは何年後になるだろうね。
403名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:27:12 ID:et1OrGCnO
>>402
もう、急行は停まらないよ。準急もだけど。
404名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:01:09 ID:ZgSJej2P0
>>402
次のダイ改で急行廃止して特急化するお( ^ω^)
405名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:05:03 ID:707WPJK8O
>>404
ではその前祝いに矢田四号でパーティーを開こう
メインイベントはお前の公開解体ショーで決まりな
406名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:39:37 ID:gnKuzMBwO
今年も試合の日は臨時区急と臨停あるわ












もう4年_| ̄|○
407名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:48:31 ID:ef2JjivE0
藤井寺での接続時間短縮ならんのかね?現状では8分前後待ち時間あるぞ。
それ以外はほぼ完璧なダイヤだ。松原の接続が素晴らしいだけに惜しまれる。
408名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:35:42 ID:ie4wtWnA0
大阪阿部野橋駅3番線から撮影
htt://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up16145.jpg
3両目位置に100mのキロポストが立っている
明らかに運賃取りすぎだろ(特にマハ〜アヘとか)
これでホームが河堀口方に延伸されればさらに乖離が激しくなる希ガス
409名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:01:35 ID:3Gllpulp0
おいおい。
マジかよ。
問題にならんのかね。
410道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/03/22(土) 23:16:53 ID:S3TbXZnE0
>>409
大阪線の営業距離って、実は旧青山トンネルの頃から変わっていないって知ってる?

あと、南海も難波駅改修工事の際にホームが南へずれているんだが、0キロポストは動かしていないよ
411名無し野電車区:2008/03/23(日) 11:16:40 ID:Z+ANDlTYO
>>408将来の
新ターミナルビルぶち抜き〜動物園前〜北開〜なにわ筋線相直開始で
駅中心をずらす準備
と言ってみる
412名無し野電車区:2008/03/23(日) 11:22:34 ID:Dtwx5idq0
>>410
それがど〜した?自慢か?
413名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:35:16 ID:TITGQV1OO
キロ程いじるとなると地上側はキロポスト植え替えをはじめ色々大変なんだよ
旧国鉄でも新線に付け替えしてもキロポストはそのままというケースはよくあったよなぁ
414名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:59:45 ID:WVztjopa0
まじでどっかと相直したらおもしろいのになぁ
阿倍野で座れなくなるのは勘弁だけど。

それにしても南大阪線本線内で他社線乗換が阿倍野橋オンリーってのも・・・どうしようもないけど
415名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:43:43 ID:qJJdHPCr0
高田市-JR高田は徒歩連絡で乗換できないの?
416道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/03/23(日) 19:02:57 ID:dpJ9IgWY0
>>415
実際に歩いてから物言え?
417名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:15:00 ID:qJJdHPCr0
>>416
たったの1.3kmじゃねぇか
楽に歩けるよ
418名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:20:50 ID:8mE6hrgn0
釣りなら釣りと最初から言えよ
419名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:22:32 ID:D8MyzaLY0
>>417
徒歩連絡と言える距離か?
せいぜい数100mだろ?
柏原南口〜安堂とか柏原〜堅下とか河内磐船〜河内森とか。
420名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:25:11 ID:5CYyUFlNO
>>414
川島冷蔵庫が言う事なので、信憑性に疑問有りですが、昔、近鉄南大阪線が地下鉄堺筋線と相互乗り入れをする案が有ったらしいですよ。
旧国鉄阪和線と東海道線、南海本線と高野線も乗り入れる計画だったらしいですが、馬鹿阪急に妨害されて、儚い夢に終わったらしいです。
421名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:42:44 ID:SgkH76/90
近鉄百貨店も旧館のみ、5番ホームには特急色に塗り分けられた星型ヘッドマーク用のボックスがあったころ
子供心に大真面目に南大阪線がそのまま難波まで延伸されて16000と10100が並ぶ姿を妄想していたもんだ…
422名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:48:40 ID:94Cgf2wSO
営業キロとキロポストのキロは一致志摩線。
423名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:49:59 ID:mIDGOW2r0
阪急がなければうまくいった計画はたくさんあったに違いない。
四つ橋線延伸も何だか阪急の為の計画に化けたな。

南大阪線の相互直通は御堂筋線!だと嬉しすぎるが、
無理に決まっているので、松屋町筋線とでおながい。
424名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:52:55 ID:mAZr2xIn0
>>408-413
JR西はJR難波や北宇智でキロ程いじって運賃値下げをしているよ
阪急も今津でやってたし
これが詐欺ではない本来の姿だと思うけどね
それに比べて近鉄は・・・

この沿線のヲタは近鉄の言いなりになる信者が多いのかな?
阿部野橋の乗客数はかなり減少しているようだけど・・・
425名無し野電車区:2008/03/24(月) 02:06:58 ID:3yHzqFa60
>>408
いま画像を見る事が出来ないが・・・
あくまで運賃計算のキロ程は、ホーム中心ではなく駅中心
だからね。駅の大幅な改良でのキロ程変更はあるかも
知れないが、(特に)ホーム延伸でのキロ程変更は全くと
言って良いほど無いんじゃないの?

>>410
大阪線の場合少なくとも、大阪教育大前駅付近曲線改良
(新玉手トンネル開通)および桜井駅付近曲線改良工事に
伴うキロ程変更は行われている。

>>413
逆に、キロ程変更を行っているにも関わらず、キロポストは
古いままの所もあると聞いた事が・・・
426名無し野電車区:2008/03/24(月) 07:23:40 ID:fPnqwyyH0
>>422
それはよい新幹線ですね

>>424
JR難波も今津も終点(≠0キロポスト)だし、北宇智は途中駅 運賃計算の根幹を成す0キロポストを動かすのとはわけが違う

>>425
その辺が良く分からんよな 青山越えは数キロにも及ぶから、大幅な減収にある可能性があるのだろうか?


河内堅上かな? 以前♪に画像があがっていた
427名無し野電車区:2008/03/24(月) 07:55:04 ID:95b7gLlUO
土曜日に、古市で鉄オタ姉ちゃんみたんやけど…
428名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:43:18 ID:rIMGbKbkO
kwsk
429名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:28:38 ID:1jXTnYln0
>>426
漏れも全く同じレスをしようと思ったんだけど、北宇智に関して違うと思った。
北宇智ってスイッチバック廃止で和歌山線の営業キロが短くならなかったっけ?
だとしたら北宇智〜和歌山の各駅に影響があるんだけど。
430名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:51:14 ID:uWQNfmQ/O
>>423
> 阪急がなければうまくいった計画はたくさんあったに違いない。
網としての発達阻害。かつて阪急、今はJ(ry
> 四つ橋線延伸も何だか阪急の為の計画に化けたな。 西梅田〜十三ホーム直下なら阪急だけの為ならず
難波以南からの北行がヅタボロに減った四つ橋線救済に必要
>御堂筋線
>松屋町線
ぃゃネタ(扱い御免)抜きで都心乗入属性付けとかんと
次に(乗客減の)ビックウェーブ来たら
この線ひとたまりもないで。そう考えた時に
既存地下鉄があの規格
環状東西おおさか東がJ(ry
ならば、なにわ筋線を私鉄ネット(南大阪/泉北/高野)に資する都心部路線と捉え直し早期着手 この程度の妄想が
未だ冷蔵庫からすら出て来ないのが
どーも解せない。
431名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:16:04 ID:JYPQLeP60
日本一ビルで近鉄の頭も財布もいっぱいいっぱいです
432名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:50:16 ID:Z6+GJV3u0
松屋筋の地下は他の用地に使われないように空洞になっているらしい
中央線や千日前線に駅がないし昼間ガラガラの堺筋線の客を奪うから大阪市は造らない

それでも造るなら天王寺公園の地下を通り千日前線に高津駅、中央線に農人橋駅を造り、
谷町線都島に達したあと城北大橋を渡り上新庄方面に行くと思われる
近鉄南大阪線の規格で造るのなら都島あたりでJRおおさか東線に乗り入れて新大阪にも行ける

無茶苦茶な案だがキタへ進出するなら松屋筋を使うしかないな
南海はなにわ筋を使ってキタへ進出しようと?しているが
433名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:59:56 ID:DrUtsTqB0
どこもかしこも春休みだなぁ・・・
434名無し野電車区:2008/03/24(月) 18:13:22 ID:hr5KKU27O
松原〜恵我ノ荘でグモ。

運転見合わせ。
435名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:01:37 ID:6Tx4SSBtO
>>434
まさに今あべので待ちぼうけの俺。
436名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:37:41 ID:aonra22i0
3・4番ホームに人があふれてた
437名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:41:45 ID:uDVzWfugO
>>436
改札に入りエスカレーターで上がって3番4番のりば超カオスでした。
上がったとこで立ち止まりそうになるから、後ろから押し合いになるわで
438名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:43:26 ID:uDVzWfugO
私なんか昨日の大阪線の長瀬の人身で
河内国分行き普通乗ってたら俊徳道で制止くらったんやで
2日連続で人身に巻き込まれた私でありました。
439名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:47:32 ID:uDVzWfugO
>>438
すいません長瀬人身は一昨日でした
440名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:02:05 ID:lsLqD/K6O
またあの踏切か?
441名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:03:42 ID:uDVzWfugO
阿部野橋から古市行き準急にのりましたが、藤井寺2番のりばで前の電車つかえていると、しばらく停止
そしたら1番のりばに松原で接続した藤井寺止まりの普通が到着した。
442名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:12:20 ID:lsLqD/K6O
今なら特急券不要
443名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:17:31 ID:uDVzWfugO
>>442
さっき古市で4両の吉野行き特急見たが立ってるん多数いたで
444名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:19:04 ID:uDVzWfugO
私が乗った古市行き準急は古市で橿原急行に化け
その後に来た古市行き準急は河内長野行きに化けました。
445名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:03:22 ID:YV6J91KA0
未だに運転正常復帰せず。
阿部野橋では種別と行先のみ表示。
446名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:11:21 ID:BzJfq4bAO
近鉄大阪指令が鳴いてるから何かあったなと思ったら今度は南大阪線かよ!

さっさと家に帰ってミートスパゲティ食うわ
447名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:14:34 ID:eLwPfo6o0
まだ吉野線は10分以上の遅れを持って運転してるみたいだな
448名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:57:03 ID:wjAgziGt0
http://yaplog.jp/yvon/archive/227
六田で運転打ちきりを
大和上市から先にお越しのお客さまは
と案内するのは日本語おかしい?
おかしくないような気もするけど

449名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:07:40 ID:Tvu2hGk/0
>>440
言っておくが矢田四号および矢田五号ではない
河内松原−恵我ノ荘間らしい

Σ (゚Д゚;)ハッ!
もしかしたら「恵我ノ荘のに特急を停車しろ」と繰り返してたトンチキが
己の体を張って特急を止めたのか?無茶しやがって(AA略
450名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:10:55 ID:nwpFIdSl0
>>448
大和上市から先にお越しのお客さま "に" は、申し訳ございませんが
ってのを聞き間違えたんじゃね?
451名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:41:17 ID:4b0I1frO0
>>448
な〜んにも違和感は感じないけどなぁ。
そのブログの主、難癖付けてグモで遅れた怒りをぶつけてるだけなんじゃねーの?
452名無し野電車区:2008/03/25(火) 03:07:28 ID:9jbj+sen0
>>448
相手は地下鉄駅員だがこう言うのもあった。

「とろい駅員」
ttp://yaplog.jp/yvon/archive/177

これが本人か?
「女因サソリ」
ttp://yaplog.jp/yvon/archive/65
453440:2008/03/25(火) 13:55:50 ID:ord3NBJhO
<<449
松原3号の踏切(恵我ノ荘駅前)も結構グモが多い場所です
454権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/25(火) 14:36:09 ID:dqxTxEgU0
最近ほとんど矢田と松原3号で起こるからな・・・(踏み切り人身事故
455名無し野電車区:2008/03/25(火) 14:53:09 ID:E77Avj/rO
人身事故って…
お亡くなりになったのか…?
456名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:19:51 ID:Ave/LxS00
昨日の人身事故は松原3号踏切とのことだが、どこにあるの?
457名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:13:38 ID:BafhPUZn0
458456:2008/03/25(火) 20:57:19 ID:Ave/LxS00
>>457
うちのすぐ近くだが、19時頃通った時にはお花があったりとか警官が居たりと
いった事は無かったなぁ。
459456:2008/03/25(火) 20:59:54 ID:Ave/LxS00
>>457
それは松原4号踏切のようです。もう一つ西側が松原3号みたい。
こんなの見つけた。
ttp://kaoru20.hp.infoseek.co.jp/fumikiri4/kintetu_mina1.html
ここは昨日17:50頃通りました。あと10分遅かったら事故現場でしたね。
460名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:08:01 ID:BafhPUZn0
>>459
サンクス
そこが3号になるのか。そこのHPによれば、松原1号がないみたいやね。
461名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:02:56 ID:tZ7oWDZL0
>>433そうだよだから
お家から出ておいで自宅専務君
462名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:24:48 ID:kBTEsIfU0
>>455
昨日のグモ未遂は松原一号じゃないのか?
ちなみに撥ねられた60代の男性は重傷を負いながらも助かったそうだ
463 ◆JRWKoYMaNA :2008/03/26(水) 17:43:02 ID:pYZ0iL3z0
松原一号踏切ってないんだけど。
464名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:48:51 ID:i9gqRaB90
新聞には松原3号踏切って書いてあったね。
465名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:59:57 ID:MD6MbL8B0
>>448
ブログは削除した模様。
IDだけでアクセスすると

「日本秘湯を守る会」
 ttp://yaplog.jp/yvon/

と言うのが出てくる。
プロフィール欄の内容が似ているので同一人物には
違いないだろう。
466名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:24:30 ID:nC0OsdiI0
>>465
誰かが荒らしたの?
467名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:34:40 ID:A3cK1AfNO
じゃ松原一号と聞いたのは間違いだったか
468名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:33:15 ID:gjAzYLFqO
>>466
いつもよりアクセスが多いのと、2chで晒されたのを知って削除したんじゃない?
記事だけ削除だと何を言われるのかわからないから、ブログごと削除(変更)したと思われ。
469名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:37:44 ID:u4GKS/TE0
       ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って! 
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね! 
     /| ̄ ̄ ̄|.\/ 
       | .モツ煮..|/ 
        ̄ ̄ ̄ 
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・PlayStation3(60GB)・枕・PlayStation3(60GB) 
聖教新聞 ・PlayStation3(60GB)・外付けRIGEL340MHDD・PlayStation3(60GB)・寄生虫キムチ 
虫食い付きウールセーター・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・クターの生首・PlayStation3(60GB) 
LANケーブル・PlayStation3(60GB)・リラックマ・マリモ・六法全書・単三電池・キンタマ ・ 姉、ちゃんとしようよ 
ファブリーズ・PlayStation3(60GB)・水・PlayStation3(60GB)・クタウイルス ・PlayStation3(20GB) 
PlayStation3(20GB)・PlayStation3(20GB・)PlayStation3(20GB)・PlayStation3(20GB)・PlayStation3(20GB) 
FateZero・PlayStation3(60GB)・崎陽軒のシュウマイ・preaiufhbfsl(60GB)・W41T・PlayStation3(60GB)・
寄生虫キムチ・ 虫食い付きウールセーター・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・クターの生首・
PlayStation3(60GB) ・ LANケーブル・PlayStation3(60GB)・矢田四号踏切
470名無し野電車区:2008/03/28(金) 07:03:57 ID:IVewiJnr0
此処の住人は
新線や相直の夢より
グモブログが
好きらしい。
471名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:37:34 ID:ncqyNKMG0
新線や相直なんて構想すらないからね。
これからの時代乗客増は見込めないけど、
大没落しないだけの体力をつけることはやってほしい。
阿倍野日本一ビルだけじゃなく沿線自体にも。
472名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:42:29 ID:Ijx9i+3b0
南大阪線に求めるのは一点のみ。
グモ多発地帯である矢田〜河内松原間の高架化。これのみだね。
それ以外は現状のままでも自然に儲かるからいいよ。
473名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:23:27 ID:wfeQaenUO
藤井寺もできればなぁ…
474名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:30:33 ID:WR5SR2zA0
河川敷に子供が埋まるって何事だい。
475名無し野電車区:2008/03/29(土) 03:03:41 ID:uEB4j0WU0
福神ですら乗降客数10倍にできたんだから他も手をつけれる所はあるんじゃね?
476名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:13:48 ID:I4c31f1z0
っ「好評分譲中」
477名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:23:03 ID:TVzLxWMM0
>>475
薬水の乗降客数を十倍にする運動を提唱したい!
478名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:17:27 ID:wwB/M5grO
>>473
藤井寺は土地も金も無いから無理。
479権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/29(土) 20:27:37 ID:yKMpGaqq0
>>477
近くに小さい集落しかないし無理じゃないかな。
新興住宅地みたいに開発がなきゃな・・・
480名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:01:56 ID:vq+Fddy30
きょうもマターリ南大阪線
奈良県内在住だけど、個人的に大阪線快速区快で帰る方が、南大阪線急行で帰るより倍疲れる
このマターリさを売りにできないかね。
481名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:59:38 ID:MFBIfy6TO
>427

kwsk
482名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:17:31 ID:QKNIMCX30
よりにもよってこの時期にウジ産経が吉野山ネガティブキャンペーンを始めた件について
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080331/sty0803312042005-n1.htm
483名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:34:29 ID:AXrNpx6h0
>>482
なんだ、この記事。
ほんまに嫌がらせやね。
484名無し野電車区:2008/04/01(火) 02:12:42 ID:39ZTXFQ50
>>482-483
まぁ気にするなよそんなの。どうせNHK以外のニュースなんざ捏造し放題、いい加減書き放題のネタ記事なんだから。
そんなのを読むより、実際現地に行きゃすべてわかるだろっての。
485名無し野電車区:2008/04/01(火) 06:59:01 ID:asj6uqp40
いや、事実なんだが(素 嘘だと思うなら奈良県警にでも問い合わせな
486名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:54:48 ID:KmcrYR0sO
ここで事実かそうでないかは大きな問題ではないのだが。
487道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/04/01(火) 19:31:29 ID:w5SCzEfF0
っ「捏造」
488名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:25:04 ID:0efRAEysO
<ヽ`∀´>
489名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:39:03 ID:NIozSwHIO
こいつら客をなめとる
490名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:50:01 ID:uYlfoWjy0
旧大阪鉄道のサル真似で近鉄の難波と上本町が大阪難波、大阪上本町になるらしいな。
491名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:34:00 ID:NIozSwHIO
得するのは下請け
492名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:40:35 ID:0efRAEysO
493名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:37:14 ID:pSMAQfFA0
民度高 阪急神戸線

     阪急宝塚線、近鉄奈良線東部(生駒以東)

 ↑   阪急京都線、近鉄奈良線西部(石切以西)、南海高野線、京阪本線北部(寝屋川以北)
 ↓
     近鉄大阪線、近鉄京都線、京阪本線南部(門真以南)
    
民度低 近鉄南大阪線、南海本線、阪神本線
494名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:42:22 ID:5SqaVw/V0
今後、関西経済が伸びるためには
南海本線の堺沿岸部、阪神本線の尼崎沿岸部の発展に尽きる
当然、両沿線に住む人は増える。よって民度は高まる。
495名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:16:27 ID:FG1x+rTJ0
>>493
阪急神戸線ならびに京都線の一部地域は非常に民度が低い件について

>>494
日本語で桶
496名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:20:37 ID:xUkpBGw8O
普通しか停まらない駅が民度低いと聞いたけど・・停車駅って意外とランク付けになるな。
497名無し野電車区:2008/04/03(木) 01:33:30 ID:/gREHCnM0
>>496
それは何ゆえ?
ちゃんと調べたの??
498ガビル:2008/04/03(木) 02:27:52 ID:MNpd8g9OO
>>487
捏造美
499名無し野電車区:2008/04/03(木) 08:37:19 ID:6xmdO2V1O
とりあえず>>496の民度が低いことはよくわかった
500500:2008/04/03(木) 08:52:16 ID:nobfnm1uO
携帯から500ゲット
501名無し野電車区:2008/04/03(木) 16:53:27 ID:otSDdcwl0
さくら号乗車中。
テンションage
502名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:16:26 ID:6xmdO2V1O
しかし快速急行の所要時間は急行よりも遅い事実を知ってテンションsage
503名無し野電車区:2008/04/04(金) 08:44:25 ID:sA2n3YNAO
6418Fが新型ATSを搭載している件について
504名無し野電車区:2008/04/04(金) 08:57:09 ID:3knzlTEN0
>>496

今近鉄の上層部の間で、特急の恵我之荘停車が、議論してるらしい。
505名無し野電車区:2008/04/04(金) 09:32:03 ID:iCtl7sgp0
新型ATSって稼動してるの?
506名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:49:58 ID:pD+ofF4tO
>>504
日本語でおK
507恵我之荘のグモ:2008/04/04(金) 10:59:36 ID:3knzlTEN0
ゆとり教育世代のために高鷲・恵我ノ荘駅が格上げされ沿うということだよ!!
508名無し野電車区:2008/04/04(金) 12:13:40 ID:oiayED6n0
>>504
違うだろ?普通列車に特急の「看板」を付けるという話だろ!(藁
509名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:48:47 ID:bNIhH5YX0
南大阪線快急が遅いのは橿原神宮で13分も待ち合わせをし、無理やりダイヤを組むのが原因
奈良線快急の場合は前方の普通&区間準急が原因
大阪線快急の場合は連結、分割作業&特急待避が原因

近鉄の快急は急行よりに遅い場合が殆どだが路線によって原因がちがう
510名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:52:30 ID:Slnm6ltt0
>>509
奈良線は西大寺の平面交差も原因の一つだろう。
奈良線の場合、特急や急行もトロイが。
511名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:14:39 ID:sA2n3YNAO
もう恵我ノ荘は廃止でいいよ
幸せ回路絶賛発動中で現実と妄想の区別がつかない奴ばっかなんだから怖くてよう乗らん
512名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:57:13 ID:lkBfPqmJO
いっそ河内松原から線路付け替えで恵我ノ荘付近を通過しないよう希望
513道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/04/05(土) 19:56:10 ID:x9R9bI7j0
そんな金あるなら、ついでに土師ノ里〜道明寺間の急カーブと藤井寺の配線もどうにかすべきだろ
514名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:15:20 ID:6zuWxWAg0
朝の急行の本数と間隔バラバラなのを直してほしいなぁ
奈良県内で奇麗に12分に1本くらいにならないかな。無理だろうけど
515名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:42:41 ID:di9MWdfEO
>>512
いやいや、そんな事をされたら、恵我ノ荘駅を利用している俺が困る。(一応、松原駅または地下鉄喜連瓜破駅も利用出来るが…)
516ガムリン:2008/04/05(土) 23:49:59 ID:P3446FeHO
>>513
俺はバサラの歌がどうにかしてくれると信じたい!
517名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:36:09 ID:O13N4LcF0
朝の準急の本数と編成長を長くしてほしい。
と思っているヤツが大多数のはずだ。
518名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:27:44 ID:secZptuo0
朝の準急なんてどうでもいいから急行の本数を増やして欲しい。
と思ってる奴が>>517を除いて大多数のはずだ。
519名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:34:31 ID:FhvvLKPq0
朝の普通をもっと増やしてくれという少数意見を舐めるなコラ
520名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:57:31 ID:lEq0mlHgO
>>519
普通よりむしろ臨時の時しか走らない快速急行を朝晩のラッシュに定期で走らせて欲しい。
521名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:39:27 ID:N3vWc0bQ0
平日は特急をあぼんしてそのスジに快速急行をいれてほしい
522名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:42:48 ID:eID5ZmxP0
特急料金ぐらい払ってやれよ
523名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:22:02 ID:CqlzW1Ok0
特急が快速急行になる代わりに恵我之荘にも停まるようになるらしいね
524名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:45:48 ID:lEq0mlHgO
>>523
ソースは?
525名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:35:20 ID:LnPhJLj1O
>>523
俺は今の各停の名称が河内松原―藤井寺間だけ快速急行になるとか聞いたけどw
526リコーダーキラー:2008/04/06(日) 18:47:22 ID:zO/r2rgcO
藤井寺・松原のエタが多いスレだな
527名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:43:59 ID:LcqNdAm40
>>519

激しく同意。
528名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:04:31 ID:HzPOLkVZO
ぶっちゃけ北田辺と布忍と恵我ノ荘と土師ノ里はいらんだろ
はっきり言って邪魔
529名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:08:01 ID:HzPOLkVZO
>>519
むしろ普通準急を減らして
急行を増やしてくれ

はっきり言って普通準急は邪魔
530名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:14:08 ID:/fE6uQ6/0
はっきり言って ID:HzPOLkVZO は邪魔
531名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:16:05 ID:ywFRYk/a0
>>530
同意
532名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:28:27 ID:AzMeDHr+O
快速急行・急行・準急増やして、普通は天美・今川で通過待ち増やせばいい。
533名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:56:06 ID:6FoxnJyd0
まぁ急行利用者より準急利用者が多いのは古市見てても明らかだけど、
奈良側を見捨てるのだけは近鉄さん勘弁してください。
534名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:00:24 ID:rADDZU1K0
吉野、橿原神宮からの一部上り急行は古市で準急に変えてしまうのはどうだ
停車駅は道明寺〜藤井寺・河内松原を追加するだけ
そして長野線急行と古市で連絡すれば良い

橿原神宮からの区急を増やし、尺土で御所発古市行きに接続し、古市で
長野線準急に接続する。御所発古市行きは古市で富田林発準急
に連結

吉野からの一部急行、特急は従来通り
優等をパターン化できれば普通もそれに合わせれば
いいし所要時間も統一できる
535名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:41:45 ID:lO23HeEP0
南大阪線の乗降客数ランキングってこうだっけ?

1位 阿倍野橋
2位 古市
3位 藤井寺
4位 河内松原
5位 恵我ノ荘
536名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:57:46 ID:ywFRYk/a0
>>535
1位:大阪阿部野橋・・・(178,527人)
2位:藤井寺・・・・・・・・・( 39,555人)
3位:河内松原・・・・・・・( 29,449人)
4位:古市・・・・・・・・・・・( 23,386人)
5位:橿原神宮前・・・・・( 21,780人)

参考:近鉄企業HPより
ttp://www.kintetsu.jp/kouhou/corporation/koutsu/index.html
537名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:59:49 ID:P3sKXLYJ0
橿原神宮前は橿原線利用者も入ってるだろ
538名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:15:08 ID:rnZOfwkwO
>>537
貴様は何もわかってない
橿原神宮前は吉野から車で出てきて南大阪線に乗り換えるパークアンドライドの拠点でもあるのだ
それに改札の通過人員だけでなく乗り換え人員も含めたら古市に匹敵するポテンシャルを持つ駅なのだぞ


結論…恵我ノ荘に特急も急行も止める必要なし!
539名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:56:15 ID:lO23HeEP0
1位:大阪阿部野橋
2位:藤井寺
3位:河内松原
4位:古市
5位:橿原神宮前
6位:河内天美
7位:恵我ノ荘
8位:針中野
9位:高田市
10位:土師ノ里

こうか
540名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:13:35 ID:5G+DYxPDO
天美駅は降りる人いっぱいだ
541名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:22:50 ID:cQNHnxYg0
>>536
なるほど恵我ノ荘の乗降客数は12.912人か
西青山とタメを貼るくらいの人間しか乗り降りしないのに特急停車とは贅沢にもほどがある
542名無し野電車区:2008/04/08(火) 05:47:04 ID:+6veM3Rv0
西青山の乗降客数は20人ですがw
543名無し野電車区:2008/04/08(火) 05:48:41 ID:+6veM3Rv0
ついてに西青山には特急以外すべて停車しますw
544名無し野電車区:2008/04/08(火) 14:00:57 ID:3qdDAEgr0
>>534
いっそすっきり、日中含めてこうやってしまいそう・・・
(阿部野橋発ベース・各停略)

04 急行 河内長野
 停車駅:河内松原・藤井寺・土師ノ里・道明寺・古市以遠各駅
10 特急 吉野
 停車駅:尺土・高田市・橿原神宮前(以下略
14 急行 橿原神宮前・河内長野
 停車駅:河内松原・藤井寺・土師ノ里・道明寺・古市・尺土・高田市
      河内長野行きは古市以遠各駅
24 急行 富田林
 停車駅:河内松原・藤井寺・土師ノ里・道明寺・古市以遠各駅
34 急行 河内長野
 停車駅:河内松原・藤井寺・土師ノ里・道明寺・古市以遠各駅
40 快急 吉野
 停車駅:古市・尺土・高田市・橿原神宮前以遠各駅
44 急行 河内長野
 停車駅:河内松原・藤井寺・土師ノ里・道明寺・古市以遠各駅
54 急行 橿原神宮前・富田林
 停車駅:河内松原・藤井寺・土師ノ里・道明寺・古市・尺土・高田市・橿原神宮前
      河内長野行きは古市以遠各駅

40分発の快急を設定するかどうかは、
近鉄の良心次第・・・
545544:2008/04/08(火) 14:03:44 ID:3qdDAEgr0
訂正

54 急行 橿原神宮前・富田林
 停車駅:河内松原・藤井寺・土師ノ里・道明寺・古市・尺土・高田市
      富田林行きは古市以遠各駅
546名無し野電車区:2008/04/08(火) 14:15:19 ID:qpETitnS0
土師ノ里・道明寺は
藤井寺で不通と接続でおk
富田林まで6本もいるのかは微妙
547544:2008/04/08(火) 16:11:15 ID:3qdDAEgr0
>>546
あくまでも、いかに実質減便、減車の目先をごまかすかを考えたダイヤなので。
ちなみに、古市〜橿原神宮前間の普通は、全便ワンマン化の上、20分ヘッドに。
もちろん、事実上上り特急を藤井寺3番線通過させるためだけに存在する
古市発着の普通は、藤井寺で打ち切りw

そうすると、どうしても古市折り返しの現準急が発生するが
それなら古市車庫入れ替えも、富田林往復も大差ないかと考えた。

548名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:10:18 ID:iOGrq+6cO
>>544
なぜ準急という言葉を使わなかったのか説明求む
549名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:05:46 ID:2H8cYbyD0
現区急を準急にして現準急を河堀口、北田辺、今川だけ通過の区間準急にしたかったかだろ
停車駅はともかくその区間準急は京都線準急みたいに嫌がらせのような存在
550名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:18:40 ID:3xTm/jX/O
また種別と阿部野橋起点の発車時刻(しかも平日日中に限定w)さえ決めればダイヤが決まると信じて疑わない物体が発生したw
551名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:02:18 ID:+6veM3Rv0
もう名前だけ変えたら?w
快速急行吉野行き 古市 尺度 高田市 (ry
急行河内長野行き 河内松原 藤井寺 (ry
準急藤井寺行き 各駅に止まります
552名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:14:43 ID:tzs+pe8U0
>>551
準急以外はそれでいいのではないか、と思えるのだが。

ところで
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080405/trd0804051919015-n1.htm
近鉄特急運行60周年を記念する「春休み鉄道フェア」が、
大阪市阿倍野区の近鉄百貨店阿倍野本店で開かれている。
近畿日本鉄道の歴代車両の模型や臨時列車のヘッドマークなどが展示され、
家族連れや鉄道ファンでにぎわっている。9日まで。
553544:2008/04/09(水) 01:20:37 ID:pLfJAWrP0
>>548
古市までは種別を揃えた方がいいと思ったから。
まあ、気分の問題だがw

さすがに朝ラッシュには、橿原神宮前からの準急(古市以遠各停)
が必要になると思うが。
554名無し野電車区:2008/04/09(水) 14:51:57 ID:iIEWUgLq0
2両特急は半分が喫煙車になるのが嫌だ
朝夜は明らかに喫煙車の方が空いてるしな。
555権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/09(水) 22:01:15 ID:Smcau2wm0
>>551
それなら準急無しの方がいいんじゃないか
556名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:27:03 ID:GeF8FKPBO
>>551
むしろ逆だろ
特急 一昔前の特急停車駅
急行 現特急停車駅
区急 現急行停車駅
準急 現区急停車駅
普通 現準急停車駅−土師ノ里&道明寺
各停 各駅に停車(南海同様、普通と各停は異なる)
557名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:22:49 ID:wj1Lhh+PO
長瀬駅・上本町ホーム
混みすぎ
駅員が「前の方改札付近は混んでるので、後ろの方でお待ち下さい。」
「前の方で待っていると乗れない場合があります」とアナウンス
558名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:23:43 ID:wj1Lhh+PO
>>557
スレ間違えました。皆さんごめんなさい。m(__)m
559名無し野電車区:2008/04/11(金) 02:37:44 ID:rbiL0UqZ0
快急は萌えるな
560名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:43:08 ID:xx5+6eAkO
桜と紅葉の時期だけ特急運転して、普段は快速急行運転しろよバカ近鉄。
561名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:41:13 ID:tR6hglMJO
>>560
朝夕ラッシュ時は通勤特急を運転させて
それ以外は快速急行でもいいのでは
562名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:24:46 ID:y7MvdL+n0
毎朝々々
松原830発の準急で阿部野に着くと
リュックサック背負った、いかにも今からハイキングに行ってきます、てな風情の
じいちゃんばあちゃんと必ずすれ違う。平日週末祝日かかわらず
明日香か大台ケ原か洞川か知らんが、うらやましす

んで、出発寸前のさくらライナーの車内を見たら
この季節だから。乗車率8割以上だな、あれは。
いーなー、と羨望の眼差しを捨て置き、御堂筋線に乗り換え、大国町の職場に向かう俺(泣

あーゆう老後を迎えたいものだと切に思いつつも、
全然先が見えない37の春
563名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:41:35 ID:3+zSaG790
>>562
あ〜、この時期はよく見るな〜、そういう人。
俺なんかでも、朝吉野行きの急行に乗ると絶対見るもん。リュック背負ったじっちゃんばっちゃん。
で、それを横目に「いいなぁ」と思いつつ、大学のある長野線沿線へ向かうべく古市で乗り換える俺がいる。
564名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:32:19 ID:a9vvuy/Q0
>>562
うん。俺達にはそういう老後はないんだろうね。
足もとに群がる同世代のホームレスをかき分けながら仕事に向かう70歳の俺。
せめて仕事に向かう側でありたいと思う。
565名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:01:58 ID:wemw8w4g0
片町線の7連固定編成化は決定事項で、変更はない。
つまり、321系か207系ってこと。
現実を無視したらあかんよ。
566名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:02:26 ID:wemw8w4g0
誤爆 m(_ _)m
567名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:07:53 ID:zCZ7/f+S0
上りのダイヤが乱れてるようです。

上り快急・急行・特急は天美ではなく今川で普通を抜かすのね。
568名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:38:09 ID:iKSXSa2kO
滝谷?で人と電車が接触とさ…orz
569名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:49:56 ID:ipo/Xw4iO
それでか
阿部野橋着く電車が5分ぐらい遅れてるん
570名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:04:00 ID:dVVcFa6/0
吉野線だるすぎ
橿原神宮から吉野まで1時間ってふざけてるの?
571名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:19:11 ID:ipo/Xw4iO
>>570
単線やん
それに特急運転本数多すぎるし
572名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:48:59 ID:ipo/Xw4iO
>>570
JR奈良線とか一部複線とか
さっきフジ系の「もしもツアーズ」でキャイーンら、さくらライナーで吉野⇒吉野山へ
573名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:17:17 ID:Mbujj8TDO
>>571
だからと言って、複線化するほどの列車密度じゃないですしね。
574名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:40:33 ID:Bssgwbo60
そこで吉野口〜御所間の短絡線ですよ!
575名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:29:22 ID:hgaXVqpMO
四日市のトレス儲乙

あの線形で単に線増しても所要時間短縮なんて無理だろ常考
576名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:55:43 ID:oWfCqutmO
急行より所要時間かかることで有名な快急に乗ってきた
急行と特急の連続交換待ちで長時間停車が堪えるな
これのせいで遅いのか
577名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:58:57 ID:oWfCqutmO
>>561
特急が途中通過してるのは駅に発券設備もうけるのが面倒だからであって、
特急券いらない快急を平日の昼間に運転する意味がない
特急を格下げするとしたら快急ではなく急行
578名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:19:42 ID:HGQ73uoO0
大和川・古市間の連続立体化は絶対必要
579名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:36:27 ID:N9cNTPFR0
線形もよくしてくれ
580名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:28:58 ID:FHHpfl2w0
結局さくら号への6820系充当はなし?
581名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:58:33 ID:hdGQjlfWO
一般種別の最高速度も110km/hに引き上げるべき。
582名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:46:12 ID:A1KHxEYBO
柏原でJRに直通しておおさか東線経由新大阪行きを運転したら良いよ
特急列車の名前はシンプルに「よしの」
26000系のときは「さくらライナーよしの」


一大観光地である吉野に関西圏以外からも客を呼べる
吉野線は関西圏からの客すら捌けてない気がするがな!
583名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:19:08 ID:CDKhBJOp0
>>582
それいいな
あべのでは神戸とか新幹線とかからの乗換えが不便だからね
5845220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/04/15(火) 11:52:03 ID:fEl4760u0
おおさか東線の建設団体に近鉄も出資して
新大阪まで第二種鉄道事業者として貨物線の上通って直通運転すれば
運賃通算も夢じゃなかったのにな

まぁそれよりも吉野線を改軌して京都や難波へ直通したほうが安く済むし
収益も全部近鉄の懐に入るからこっちの方が効率的なんだけどな

つかそれ以前に特急停車駅だけでも6両対応してもらわんと今の時期は積み残しが出る
585名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:02:24 ID:9Cv1VR5oO
柏原直通より改軌のほうが安いとかねーよ
586名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:18:12 ID:OAi7jaRf0
近鉄百貨、阿倍野店の社員優待デー?みたいなの月に1,2回やってるみたいだけど

普段は開店待ちの列とかないのに、その日だけすごい行列ができてるよね
さらに帰宅のときには電車に紙袋を山ほどかかえて乗り込んでるの

あれ見る度に普通に買うのアホらしいから近鉄では絶対に買い物しないって思う
587名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:24:43 ID:fM5IMfvR0
588名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:28:54 ID:MnoDvDKw0
大体近鉄でほしいものがあんまりない
日本一ビル目指すんだったらいいテナント入れてほしい
589名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:32:54 ID:czjvotvMO
>>582
特急「さくら」新大阪→西九条→天王寺→柏原→道明寺→尺土→高田市→橿原神宮前→飛鳥→壺阪山→吉野口→福神→下市口→六田→大和上市→吉野神宮→吉野。
590名無し野電車区:2008/04/15(火) 14:37:10 ID:5o0ooWEi0
>>586
社員だけじゃなく友の会みたいのに入ってる人もじゃないの?
それに社員割引みたいなのはスーパーとかでもあるでしょ?
591名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:33:07 ID:Vx/WwQv6O
近鉄本体とかグループ会社の人と仲良くしたら優待券くらいいくらでももらえるだろ常考
592名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:42:58 ID:cu+IOJ8m0
吉野駅大混雑だね
だけど忙しいからか
吉野駅の改札の人愛想なしだね
593名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:49:07 ID:czZZa0IYO
吉野16時35分発特急、通路までいっぱいなのに、車掌が廻ってこない。立席客から、特急料金徴収出来ていない。もしかして、車掌1人だけ?
次発の急行は、ラッシュ以上の混雑。臨時快速急行を増発しろよ。
毎年の事なのに、繁忙期の対応悪すぎる。
594593:2008/04/15(火) 18:21:02 ID:czZZa0IYO
途中で行き違った特急が2両編成。

どうして全部を4両編成にしないの?
4両編成にしても、20両で車両は十分足りるし、夕方のあべの橋→橿原神宮前の増結も出来る。
595名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:52:08 ID:pYbnWWJp0
近鉄はどうして特急を恵我之荘には止めないの?
596名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:56:18 ID:Y1Lxq/v80
>>595はどうして恵我之荘に特急を止める必要があると思うの?
597名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:26:26 ID:AiukfGRyO
俺は恵我ノ荘駅利用者だが、特急を停める必要など全く無いと思うが…
それより、駅前後の急カーブを緩和して欲しい。
598名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:32:11 ID:43kooD030
>>586
半分以上は一般客だったりする可能性が高い。
セール日には、事前に近鉄"グループ"社員に配布される
入場券が必要。しかし、社員1人に複数枚配布される
ので、入場券が配布を受けた社員から親戚や友人・知人
などの一般人へ流れていくので、社員本人・家族以外も
来店している。
当然、再販商品や(いわゆる)高級ブランド類は他は
割引対象外になっている。

>>593
平日でも増発されているが?
ttp://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/dia_spring2008.html
599593:2008/04/15(火) 21:08:39 ID:czZZa0IYO
>>598
特急は、平日減便前にもどしているだけ、臨時快速急行1往復では、全く話にならない
1時間に
特急2本(4両編成)
急行2本
快急2本は必要。

今週末は、臨時列車無し?まだ上〜奥は見頃だが・・・
600名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:15:59 ID:if+FTkAa0
600
601名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:46:34 ID:il0pOXsB0
>>599
今日、吉野行ったが、快急15:46のあとにもう急行系1本は欲しいよね。
朝の快急も9:30ともう1本あってもいいのではと思った。
4両以上に増結できないのだから。
602名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:54:41 ID:aVop6V1AO
臨時普通|吉野⇔橿原神宮前

じゃだめ?
603道化師の案山子p3078-ipad75osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2008/04/15(火) 22:01:32 ID:HWCjPxpu0
>>602
特急の続行で出すならダイヤ組めそうな気もするけど、それに接続出来る列車があるのか?って問題が
橿原線からの乗継ならいてるとは思うけど
604名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:18:01 ID:il0pOXsB0
>>602
出さないよりはいいと思うけど。
橿原線乗り換えの人はいるし。


快急は岡寺停めてもいいと思うけど、できないのか、
やる気がないのか?
6055220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/04/15(火) 22:26:57 ID:fEl4760u0
本年度中に吉野線6両化しようよ
お小遣いみんなで出し合ってさ
606名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:51:41 ID:OqaZi00X0
今日の橿原21時11分発アベノ準急が古市で車両取替えって放送あったけど
なんか車両のトラブルか?
607名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:59:25 ID:XCQ2LbgV0
>>606
単なる字幕不良でも車交になることがあるからなあ
608名無し野電車区:2008/04/16(水) 12:03:41 ID:sWPZWlO10
吉野線は名鉄や南海と同じ、併結特急を走らせろ
609名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:30:09 ID:hZ5RhAkYO
>>608
貧乏人乙
610名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:48:00 ID:xVuhJbIoO
電連のピン配が違うのにどうやって併結するのか小一時間問い詰めたい
611権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/17(木) 21:28:33 ID:3h5oBSEZ0
河内長野行き急行ってまだあるのかな。
3年くらい前は夕方に走ってたけど
612名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:33:59 ID:KLLChHDG0
>>611
今でも走ってるよ。
613名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:23:32 ID:u10D68cX0
やっぱり尻21は単純に揺れないから好き
阪神相直や新特急車が落ち着いたら4連の尻21もちょびちょび入れてってほしいな。
6145220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/04/18(金) 03:15:21 ID:lK2CXVif0
>>610
16000系1両と6020系3両の半永久固定連結で良いと思うよ
運用は20分間隔に増発、指定料金500円均一
朝夕と繁忙期は通常便と別に4両以上のノンストップ特急を設定、こちらは特定特急料金廃止

余った電動車は半数を付随化して2〜4両化、余った付随車は両端削って伊賀線にまわす
615名無し野電車区:2008/04/18(金) 03:34:09 ID:u10D68cX0
お引き取りください
616名無し野電車区:2008/04/18(金) 06:57:31 ID:kWXimYRM0
単線で、速達通過両数を増やすためには 地元客・観光客分離の併結特急しかない。
617名無し野電車区:2008/04/18(金) 07:48:18 ID:IGXVwvb20
>>613
尻だからというより車両が新しいからってだけじゃないのか。
あの車両、俺は耳が痛い。
618名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:10:28 ID:sxXcIpVE0
尻21は椅子が硬いから尻が痛い
619藤爆 ◆Inxe0hy4Zc :2008/04/18(金) 22:50:14 ID:3CzWIAtv0
国分への急行停車・東花園への準急停車・蟹江への急行停車


階段状停車駅となっている駅はほぼ全て、上位種別が
停車するようになった
(こうすることでオフピークの種別簡素化が可能になる)

<従来>
●━━━━━━━━━━━━━●●●●●
●━━━━━━●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●====
 ↓
<多くの線>
●━━━━━━●━━━━━━●●●●●
●━━━━━━●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●====


今なお階段状停車駅となっている主要駅は藤井寺のみである

したがって、藤井寺に急行を停車させることは重要なことである
620名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:00:03 ID:9sOU1ETkP
座面は硬くてもいいから腰のクッションけちるなボケ
621名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:02:54 ID:kEcasMX30
>>619
藤爆さんお久しぶりです。
622池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/04/18(金) 23:19:41 ID:Z392h7+TO
>>614
明日朝一で精神外来に行け
623名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:40:46 ID:On8VplCt0
阪神みたいに腰の当たりがきちんとしてれば尻も座りやすいのにね。
624名無し野電車区:2008/04/19(土) 00:20:09 ID:ZJvDhj9e0
春ですね。
色々湧いてきますね。
625名無し野電車区:2008/04/19(土) 09:18:08 ID:l550cOI70
>>619
東花園は、ちょっと違うんじゃないかえ?
626名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:07:43 ID:GO1FGZXD0
柏原から関西線に乗り入れろなんて、名鉄に弥冨から、関西線乗り入れろといってるようなもんだ!!
627名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:52:13 ID:OLtbdO1d0
>>619
また、アンタかね。
爆破、爆破とかいってスレ汚すなよ。
628名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:32:51 ID:l550cOI70
>>626
なかなかいい例えだなw

どっちもみんな望んでいるのに、
会社が競争関係にあってやれない。
629道化師の案山子p1090-ipad13osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2008/04/19(土) 20:57:30 ID:upTi7nk20
微妙に違うと思う

ところで、久し振りに藤井寺利用してびっくりしたんだが、上り準急って4番線発車がデフォになってたんだな
630権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/20(日) 00:20:04 ID:bgbZSb1U0
何年も前からデフォだよ。
631名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:37:22 ID:Ds6/jY/fO
>>619
藤井寺を国分と一緒にしてるあたりちょっと痛いな。事情が違うんだよ、事情が。
632名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:10:18 ID:lubHSf0L0
>>619
最近の優等停車は、減便&運転区間短縮とセットだから
急行が藤井寺に停車したら確実に準急は減便されるよ。
633名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:16:01 ID:3f8xgAS90
そんな藤爆殿に、>>544を捧げるw
634名無し野電車区:2008/04/21(月) 13:09:53 ID:+bzLhqK50
>>631

どう違うの、近鉄本社が納得できる様に、説明してよ。
635名無し野電車区:2008/04/21(月) 14:49:35 ID:nLCaWg1iO
藤爆なんて錯乱死人に比べたら貴族のような存在だ。
636名無し野電車区:2008/04/21(月) 17:57:41 ID:tAGn52yz0
尻21の座席に座ると尻が痛い
637名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:18:54 ID:ITAZmgstO
>636
こりゃまた尻ませんでした
638名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:04:05 ID:bZes8ip2O
>>632
藤井寺停車は区間急行にしたら?
639名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:05:21 ID:bZes8ip2O
>>636
2両2編成しかないの
中途半端やなぁ〜
640名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:00:46 ID:Ocpu1HFl0
なんで全車座席指定なのに立ち客がたくさんいるんでしょうか?_
641名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:03:27 ID:wkNPLd8R0
朝の8両特急か?あれが全員500円払ってるのかと思うとすごいな。あの8両でいくら儲かるんだろう?
642名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:06:03 ID:Zn+4QCuk0
あの古い16000系で500円徴収しているとは 悪魔の所業だな。
643名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:10:01 ID:wkNPLd8R0
16000系は早いところ何とかしてほしいww
ある意味大阪線の5200系?の方が快適ww
644名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:14:44 ID:QNNqjU1gO
>>642そんなウイング号・TJライナー以下の椅子でも¥500なら出せるんだよ。これも関西なんだが
新快速転クロ教徒(えらい人と読む)にはそれが分からんのですよw
645名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:47:01 ID:5h9M6bks0
>>644
日本語で。
646名無し野電車区:2008/04/22(火) 06:44:39 ID:FzHw+oB50
>>644
とりあえず脳がちょとアレなのはわかった
647名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:43:38 ID:omcBoQQGO
>>644
いくら古くても有料特急車としての風格、保守管理がしっかりしてる等、Yに分があるよ。
クロスシートの一般車を座席定員制にして金を巻上げる関東の商売は、汚い。
648名無し野電車区:2008/04/22(火) 08:10:13 ID:0iQtWYWXO
>>645>>646
中国語でも朝鮮語でもいいから
とりあえず自然言語でw
>>647
おまえ関東は汚いって言いたいだけちゃうんか
649池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/04/22(火) 08:40:53 ID:td8UiNLmO
>>648
四日市のトレス儲と一緒に精神外来受診しろ
650名無し野電車区:2008/04/22(火) 09:31:14 ID:k2+OwWM20
払う人はそれ相応の価値を認めているわけで、乗りもしない他所者や経済性の外側の人間がとやかく言うことではないし、栓ない話やな。
651名無し野電車区:2008/04/22(火) 10:38:51 ID:UAFj3QZhO
久しぶりに南大阪線乗ったが、高見ノ里と布忍の間だのカーブ減速しすぎだろ。
レールの擦れる音がキンキン気持ちわりぃよ
652名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:52:23 ID:FtOqvU7v0
グモ発生
神の大使に乗算間
高見の里
ほぼ同時発生??
653名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:53:59 ID:FtOqvU7v0
4月22日12時40分現在
12時24分頃上ノ太子〜ニ上山間で人身事故が発生し、阿倍野橋方面が
運転見合わせを行っています。尚、12時30分からJRと振替輸送と鶴橋
〜橿原神宮前間で迂回乗車を行っています。
また、12時35分頃高見ノ里駅構内で人身事故が発生し、運転見合わせ
を行っています。JR・南海・大阪市交通と振替輸送を行っています。
654名無し野電車区:2008/04/22(火) 16:55:59 ID:vy5R/Zn80
長野線内古市折り返し運転なしの模様
655名無し野電車区:2008/04/22(火) 17:55:05 ID:gQGzbwnwO
同じ時間帯で二ヶ所で起こるとは偶然に思えん

656池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/04/22(火) 20:15:51 ID:td8UiNLmO
なんという同時多発テロ


河堀口付近で飛び越えてる某路線だと今現在もダイヤはgdgdなんだろうが、さすがに平常運転に戻ってんな
(変な回送は走ってるが)
657名無し野電車区:2008/04/22(火) 20:36:07 ID:0y4pnzfcO
今日は何の厄日なんだか。
春だからかね。
658名無し野電車区:2008/04/23(水) 07:32:33 ID:v7vlpIxRO
8月1日に人身起きたら超カオスだろうね
659名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:42:18 ID:ClMNHSkqO
皆で矢田四号にホルモンとタラの白子を備えて供養するんだ
660名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:02:27 ID:llrmJqML0
阿部野橋で特急(さくらライナーとビスタカーだっけ)は到着した後に車内清掃ってしてる?
661名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:07:17 ID:fQC2kNyG0
してるとおもう

ってか今日夕方橿原神宮前行きさくらライナーが阿倍野橋方面に向かっていった。
4両とも橿原神宮前行きだったから車掌が忘れてたんだろうか。
662名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:09:31 ID:a16Zq7Ar0
>>660
ビスタカーなんて来ねえよw

マジレスすると、汚物抜き取りで天美に回送する列車を除いては阿部野橋で車内整備してる
また増結解放車の場合は引上線で車内整備をする場合もある
晩になるとKBSの人がいなくなるから駅係員が車内整備やってる
663名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:18:45 ID:llrmJqML0
あっエースと勘違いしてた…
KBSってのは清掃を請け負ってる会社の事?
664名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:14:52 ID:z0xIIbSKO
近鉄グループの島流し先やな。
ビルメンやろ。
6655220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/04/24(木) 10:05:15 ID:hJTmrmwe0
16000系はシート取り替えて間も無いから更新は5年以上先だろうな
もう一度更新して使える車両はもう5年使うだろう

26000系は18年経っても未だ更新されず
同じ年に走り始めたUL11はとっくに更新されているというのに

こんな不幸な車両たちをこれ以上増やさないためにも
一刻も早く吉野線改軌を実現し、SLたんたちを狭軌地獄から救い出さなければならない
666名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:04:32 ID:Y5lnB7nw0
666
667名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:18:45 ID:3siBn4eS0
名鉄だったら比較的新しい特急でも捨てるぞ。
668名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:07:25 ID:s/uGf9yA0
665がみえない
669名無し野電車区:2008/04/24(木) 16:42:54 ID:bZFFY7YsO
最近おかしな独り言ばかり書くキ印がいるな。
670名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:07:10 ID:xJV99tlnO
>>665
消え失せろ!自宅警備員!
671名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:07:58 ID:K8TWzDiV0
阿部野橋23:55着の電車から天王寺23:58の環状外回りの最終には間に合いますか?
672道化師の案山子p2238-ipad24osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2008/04/24(木) 20:55:44 ID:f35rN/LD0
気合と運と戦略があれば
673名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:04:32 ID:+C8CDJ40O
>>671
阪和線クオリティが発動中なら


というのは冗談で、大阪阿部野橋方の先頭車に乗って死ぬ気で走れば間に合うかも
ただし近鉄乗車券の精算とかJR乗車券の購入といったイベントフラグが立ったら厳しいな
674名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:16:51 ID:hl0wIQdV0
>>671
上で書いてあるように運賃精算だとかなければフツーに間に合うと思うけど。
先頭車両に乗ってれば走る必要がないかもしれないくらいに。
675名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:53:38 ID:ZVBD/c/I0
そこでJスルーカードですよ
676名無し野電車区:2008/04/25(金) 10:01:20 ID:Cz/rbte40
新型特急まだ〜
677名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:51:11 ID:/ns7aHfzO
>>676
まだだ、まだ入らんよ!
678名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:51:42 ID:jzj6c1UqO
阿部野橋ホーム延伸だいぶ形が見えてきたな。

でも6番はどうするつもりだ?
減車ダイヤで対応かね。
679名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:08:53 ID:aVFI3ZqjO
阿部野橋を地下化して梅田延伸すべき
680K鉄:2008/04/25(金) 22:28:12 ID:V11wN/tp0
>>679が金出して
なにわ筋線汐見橋ルートと
中開までの連絡線を
具体化してくれたら
あべの橋を地下化してやる
681名無し野電車区:2008/04/26(土) 02:18:00 ID:fnNH9i+C0
>>586
大規模百貨店は法律で定休日を設ける事が定められている(いた?過去形?)ので
表向きは休業日ということにして社員優待と称して招待状を持った一般客を多数入
れている。別に滅茶苦茶安い訳じゃないのはこういうカラクリ。
招待状は>>598の指摘の通りかなり多数配布されている。もし入りたいのであれば
友の会会員になるか、そこらの駅員か百貨店の店員に「招待券わけて!」と頼めば
よろしい。

>>678
ドアロックで対応じゃね?「後ろの○両はドアが開きません」
JRの田舎だと普通にやってるけど近鉄で経験があるのか俺には分からん。
682名無し野電車区:2008/04/26(土) 03:12:32 ID:FpnL5Q0+0
>>681
ドアロックなんてしたら朝死ぬぞ
683名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:58:57 ID:WHeeiY1U0
近鉄は、乗客に何の恨みがあって、超旧型特急を使い続けるの?

もはや嫌がらせなのか?
684名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:02:02 ID:74TWU4fN0
>>683
つ[JR西日本]
つ[JR九州]
685名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:02:20 ID:2wtiSU3L0
さくらライナーNEXTを早く投入してほしい。
686名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:05:19 ID:rVt/iL8D0
テレビ大阪に出るぞ!
687権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/26(土) 20:06:39 ID:ZrMrK+ad0
16000系だけの編成は結構だけどACEとの連結は控えてほしい
なんか損した気分になる
688名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:08:27 ID:xdsOPc0wO
スペシャル特急らしいね<SL
689名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:37:08 ID:ZX714Jq30
>>678
>>681
プレス発表資料を見る限りでは、6番乗り場も延伸予定。
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/abenokoji20080122.pdf
工期は来年6月までの予定だし、来年春までのホームを
延伸を完了して来年のダイヤ変更で運用とホーム停車位置を
変更。その後駅務施設・車止め移転になるんじゃない?
690名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:48:19 ID:ZX714Jq30
>>681
大規模小売店舗法(大店法)による定休日の義務って
とっくの昔(20年以上前?)に無くなっていたんじゃないの?
定休日に招待しての販売というのも、普段の値段を下げる
為の名目作りなんだろうね。

以前は年に2〜3回、1回2週間程度の日程で営業時間内の
割引券による優待販売を行っていたね。グループ社員に配布
される割引券を期間内に持っていけば、一部商品を除き20%
引きで販売。
しかし、定休日が減り売り上げが減り始めた頃から、定休日を
使っての招待販売(クローズ営業)が行われるようになった。
これも最初は年に数回程度行われるだけだったが、売り上げ
確保のため現在ではほぼ毎月行われている。
最初は、招待券(入場券)が必要と言いながらもチェックが
甘く、招待券を忘れたと言えば結構招待券無しで入れてくれたが、
同じような事をしていた他社で問題になり、現在ではチェックも
厳しくなりつつある。

691名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:29:09 ID:fnNH9i+C0
今は5%引きでしょ?KIPSカード特典と同じ。
692名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:55:48 ID:mv73o+wwO
>>891
5%引きごときであれだけ人が殺到するのかよ(藁
693名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:06:30 ID:Hd+rj/a+0
891に期待
694名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:27:13 ID:EI1p21ec0
たかだか5%引きごときで普段来ない近鉄百貨店に(ry
695名無し野電車区:2008/04/27(日) 03:57:23 ID:BFpOv7QO0
フープ新館できたらアメリカンラグシーとかが入るらしい。うれしす。
ガセだったらすまん。
696名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:21:31 ID:Pp4UeUXR0
>>690
20%引きの優待販売のやつは今でもやってるよ。でもそっちは割引になる
商品がけっこう限られてるから、普段割引がないブランドでも安くなる
招待販売会の方が断然いいね。俺この時しか百貨店で服買わないもんw
奈良店とかはクローズドにしてないから、わかる人にしかわからない表記で
割引率を掲示してるね。

>>691
それ使うなら5〜20%引きの値段から5%引きになると思うけど。

近鉄百貨店スレか、ここはw
697名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:06:48 ID:M+WN+6LiO
>>683
超旧型に見えるだけだ。
実際の車齢は本線系の古参特急車と大差ない。
※南大阪線以外の特急車は減車続きで廃車が進んだだけで、一部のバカ発言を真実だと思うな。近鉄の中で南大阪線系統は最優秀の部類だ。
698名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:11:28 ID:M+WN+6LiO
>>665
バカ発言ヤメロ
名阪特急で酷使されている車輌と、同じ年数でも痛みや対策優先度が違うのは不思議ではない。
南大阪線が冷遇とかキチガイじみた妄想を撒き散らすな。
699今や平成20年だぞ:2008/04/27(日) 18:25:00 ID:ehFnyYwJ0
今の時点でも16000系の後継車両は全く検討されていないのか?
700名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:10:49 ID:gHFlIwoR0
N700
701名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:28:55 ID:qvrSIrEtO
>>699
検討されているか否かは知っているが、貴様にだけは教えてやらん
7025220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/04/28(月) 01:08:20 ID:647ckA2P0
>>698
>名阪特急で酷使されている車輌と
逆に言えば酷使されていないのであれば運用上のサービスレベルが低すぎる
最高速度130km/hで昼夜問わず駆け回ってもらわないと

>>699
南大阪線の通勤車はE233系、特急は373系に統一して安く済ませばいい
26000系と16400系は京都〜吉野特急に
703名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:32:15 ID:uwNWhGCQO
>>702
まだ吉野線改軌の妄想を抱いているのか?
これだから、低脳の自宅警備員は困る。
704名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:58:53 ID:nAP1ioMN0
相手すんなw
705名無し野電車区:2008/04/28(月) 06:39:13 ID:rGjrH9C60
何であの古い16000系を、かばう奴がいるのだろう?単なる鉄道好きのファンなのか?

実際、日々の通勤に利用してみろ、新型車がいいに決まってるぞ 
そんなんは  古い駅舎好きの横見浩彦と変わらないぞ そんなに価値ある車両なら
一編成保存して、もうそろそろ新型車両に置き換えたらどうだ。
706名無し野電車区:2008/04/28(月) 07:01:43 ID:bc7xK36UO
>>705
 じゃあおまえが金出して、サンダーバードでもサンライズでも全くの新車でも作れ。
 それで近鉄本社に行って、
「南大阪線の特急をこれで運行して下さい」
と直談判して来い。



















鼻で笑われて終わりだ。ww
707名無し野電車区:2008/04/28(月) 09:21:18 ID:rGjrH9C60
みんな、麻痺しているのか?   普通の人の感覚では16000系は古い。


南海の現役のどの特急でも16000系よりははるかに新しい。
708名無し野電車区:2008/04/28(月) 09:45:53 ID:/l21HaBsO
南海電車ボロ電車!!
近鉄特急(ry
709名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:37:49 ID:YQZSLXt90
で、何?
特急に毎日乗るんなら文句の一つも上六まで言いにいけばいいだろう。
それ以外のやつが古いのなんのとグダグダいう理由がわからない。
その特急はお前の持ち物なのか?持ち物なら新しいのを自分で金出して買えよ。
勘違いした自宅警備員が多すぎる。
710名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:50:27 ID:fzCaBXMU0
>>705
よしわかった
今からでも遅くないからお前が毎月マイワイフからもらってるお小遣いを以下略



というわけで、いい年こいた新車厨はスルーして一ユーザーから言わせていただくと、
16000系のデッキなし車は「デッキがないから乗降がスムーズ」なことと「リクライニング
角度が16000系デッキあり車にくらべて深い」からこれはこれで

むしろ1両目と2両目の貫通扉がいまだ手動のままのデッキあり車について、さっさと
B更新かけて自動化してほしい
711名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:55:33 ID:rGjrH9C60
君たちの良心のある本心が聞きたい、ホントにあの16000系のままで、我慢できるのか?
712名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:01:52 ID:fzCaBXMU0
>>711
どこかのJRと違ってメンテナンスが行き届いてるから許せる
むしろ大阪線の12200系未更新車のローリングの方がひどい
いくら台車枠更新してるからって車端部の椅子にあてがわれたら乗り物酔いしそうなくらいひどい
713名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:04:49 ID:AufxlqNU0
元国鉄101系で急行料金取るところよりはましだ
714池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/04/28(月) 14:48:58 ID:jhhcfgw0O
三重県知事はまだ四日市のトレス儲に措置入院命令出してないのか
行政の職務怠慢も甚だしいな
715名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:39:26 ID:GF7Uhh/OO
>>705,707,711
本線系のビスタカー登場以前の古参特急車も全て、超オンボロか?
大量にまだ在籍してるはずだが?
製造年を把握して言ってるのか形だけみて言ってるのか…
他社の車輌含め車齢を調べてから言わんと…
716名無し野電車区:2008/04/28(月) 16:33:18 ID:m/R3SPpL0
16000系のもともとの基本設計は何年だと思ってるんだよ?
製造年は比較的新しかっても、元々の設計の基本が出来た時が古いといってんだよ、
何次車とかで製造時改良とか、後年改造はされてきたとは思うが。


新型の21世紀の今にマッチした機能を持った特急車両がほしいと言ってるだけだ。

717名無し野電車区:2008/04/28(月) 17:56:55 ID:BL3Ldm4I0
毎日ボロ乗らされてとか嘆く前に引っ越したらどうよ奈良県民w
718名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:19:49 ID:HyycFzN30
↑それを言われたら何も言えん
719名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:42:36 ID:AufxlqNU0
奈良県でもシリーズ21が頻繁に走ってるところがありますが何か?
ちなみに俺の最寄駅はよっぽどのことがない限りVL(35を除く)しかこない
720名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:48:26 ID:/l21HaBsO
>>719
生駒線沿線住民乙
721名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:14:52 ID:7FvrTOSe0
>>716
南大阪線系統だけ徹底放置されてるならまだしも、原設計が同年代のスナックカーが
いまだ大阪線や奈良線で走ってるこの状況をして贅沢は言えないだろ常考
722名無し野電車区:2008/04/28(月) 20:04:37 ID:1VSuOiRf0
特急に関しては名古屋線より放置状態
723名無し野電車区:2008/04/28(月) 20:55:40 ID:JmIp0Sfd0
結局は、南大阪線には16000系好きで、別にそれでいいと思ってる奴が多いんだな。
724名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:38:14 ID:O6bz9VXp0
>>723
あと、16000系が大嫌いで自らは何も行動起こさずに住人を扇動するちょっとアレな物体が常駐しているという事実も追加で
725名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:21:30 ID:6080gqeC0
新型特急車より特急料金車不要の新型転クロ車と本数増の方がうれしい俺は生活水準が低いのか
726名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:39:14 ID:MhRDw6Ax0
南大阪線のダイヤ最高っていうけど、藤井寺の接続(終日)と松原の接続(朝ラッシュ時)
はなんとかならないの?待ち時間7分前後あるでしょ?
727名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:03:19 ID:tzeweYG3O
>>726
恵我ノ荘や高鷲から古市方面へ行く奴が何人いるのだよw
728名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:14:37 ID:TB85r3Zr0
恵我ノ荘に特急を止めれば万事解決ということですね、わかります
729名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:31:57 ID:Jpr1B9dR0
高鷲が最寄やで
730名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:32:11 ID:8YYD4Yvn0
恵我之荘を廃止すればいいんじゃね?
731名無し野電車区:2008/04/29(火) 02:33:08 ID:uE8dd7om0
>>699
標準軌線区用新型特急車と共に狭軌線用も設計はできている。あとは予算化を待つだけ。
現時点で平城遷都を控えて標準軌線用が先にお目見え。
732名無し野電車区:2008/04/29(火) 05:19:10 ID:wI19G4i/0
どう考えても  有料特急車両は、東武 西武 京成 小田急 名鉄 南海等 16000系より、
短いスパンで、代替わりしてると思うが。
733名無し野電車区:2008/04/29(火) 07:14:48 ID:wn7vSgKi0
特急なんか乗らないからどうでもいい。
最寄り駅に停めてくれるなら話は別だが。
おまいら乗れもしない電車が新しくなって、目の前を走りすぎていくだけで楽しい?
734名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:30:25 ID:a9deXJMzO
>>732
ちょっと無理がある。
比較するにはJRが妥当かと
735名無し野電車区:2008/04/29(火) 09:21:52 ID:En5l9yL10
>>728
さっさと恵我ノ荘を通過する特急に飛び込め
736名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:49:52 ID:eN8m1UYa0
>>735
ちょっと手前でダイブしないと、
駅には止まらんよ
7375220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/04/29(火) 13:55:29 ID:7Op/X3/O0
ついこの間まで回転クロスの特急が走ってたんだよなこの路線

新型特急は曲線が速く走れるよう19mの両運でいいな
コストも抑えられ導入時期も前倒しできる

朝夕と休日以外は単独で走らず橿原〜大阪は急行併結が合理的
4両固定の需要は無いから26000系は西大寺へ移籍が妥当
738名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:24:54 ID:5N6ZHO6RO
>>737
まだ、精神病院に行ってないの?
腐った脳味噌を治療してもらわないと、一生、定職に就けないよ。
739名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:42:10 ID:mwpSke5V0
南大阪線は主役にはなれないが、わき役としては立派すぎるよな
そういうところがいい。
740池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/04/29(火) 18:45:45 ID:fP60/t0QO
>>738
親もちょっとアレなんだろ常考
741名無し野電車区:2008/04/30(水) 15:12:17 ID:ros+QEsd0
>>733
>おまいら乗れもしない電車が新しくなって、目の前を走りすぎていくだけで楽しい?

そんな事言ったら近鉄全線の普通のみの停車駅の連中が騒ぐがな。
「〜にも停めろ!」と。キリがなくなるわ。
742名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:35:00 ID:ED8w0C0/O
>>741
もうすでに恵我ノ荘にお住まいのアホの子が喚いてる件について
743名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:24:54 ID:C2i0O0Az0
でもまぁ近鉄さんも、特急車ばかりじゃなく一般の通勤型車両でも新車を造ろうぜとは言いたい。
シリーズ21以後、目立った新車は出てきてないし、そのシリーズ21にしても最近は新車は出てきていない。

もうそろそろ南大阪線系統にもシリーズ21の増備か、あるいはシリーズ21に次ぐ新車が欲しいね。
7445220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/01(木) 00:05:23 ID:EMDpI+Mz0
南海8000系の受注を東急車輛から奪えなかったのは悲観すべき事態だな
もし近畿車輛が受注していれば南海と南大阪線で
設計や性能を共通化した格安の量産車が導入できたかもしれないのに

カーブだらけの線区だから最高速度よりも曲線通過性能と急加速性能が欲しいんだよな
最高速度も100km/hもあれば十分だし、近鉄の車両設計と共通にする理由がそもそもない
伊賀線の車両限界に合わせて作れば曲線通過性能と将来の使い道が両立できるんだがな
745名無し野電車区:2008/05/01(木) 07:05:32 ID:O47u1CzBO
伊賀線は市町村合併特例債で新車入れるじゃなかったっけ?
746名無し野電車区:2008/05/01(木) 07:09:02 ID:aNWSIC630
そうしたら、南大阪鉄道として上下分離しろよ。

1067mmは全て、別運営にすれば、すっきりするんじゃない。
747名無し野電車区:2008/05/01(木) 09:15:52 ID:rH8txOCBO
糞コテウザ
7485220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/01(木) 10:57:04 ID:EMDpI+Mz0
南海が東急車輛で固まったことを考えると
あと南大阪線の需要に近い車体構造を採用してるのは阪急阪神くらいか

阪神は近車で1000系作ってるし、阪急はアルナが潰れて日立に製造委託してるから
今ならがんばれば近車がまとめて注文受けることができるかもしれないな

この3路線の仕様を共通化した、阪神1000系か阪急9000系辺りをベースにした共通車体を
3社で規格化してコストダウンした車体を南大阪線に持ってくればいんじゃね?
南大阪線は21m車体にこだわらなくてもいいだろう
749名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:00:34 ID:mKfszSa40
それより本数を増やしてくれ。
750名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:48:31 ID:rxBBgh9eO
>>744 >>748
南大阪線車両だけ別規格にしたら、五位堂での整備に支障をきたすだろ?
そんな事も分からないのか?
ったく、本当に自宅警備員は知識が無いんだな。

足回りはやむを得ないとして、南大阪線車両は極力、他線区の車両と共通設計にした方が良いんだよ。
7515220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/01(木) 21:21:30 ID:EMDpI+Mz0
別規格の7000系も五位堂で整備されているから問題ないわな

後に京阪や南海やJRにも参画してもらって
関西の鉄道車両の標準規格車を南大阪線に導入すればいい

標準軌線も車体だけ21m車にしてパーツなどは標準規格にするのが時代の流れだ
事実、関東ではJRと規格の異なる東急・京急・小田急もE233ベース設計を採用しているし
路線バスも三菱とジェイバスで似たような部品を使ってる
そうすることで製造コストも手間も大幅に軽減できる
752名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:38:52 ID:Voph/sX0O
753名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:46:20 ID:rxBBgh9eO
>>751
南大阪線や吉野線の将来を心配するより、少しは自分の将来を心配したらどうだ?
まぁ、あんたが一生、自宅警備員をやりたいのなら構わないが…
754名無し野電車区:2008/05/02(金) 12:25:21 ID:99Qlguxq0
やっぱり、有料特急としては、(整備は良く行き渡ってるが)16000系は古い。
755名無し野電車区:2008/05/02(金) 13:42:22 ID:Bcu4wGf00
>>754
国鉄型の特急車と乗り比べたら16000の勝ち。
756名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:30:13 ID:Gqpt+R/s0
吉野まで500円で尺土まででも500円ってのが気に食わない
吉野までが安すぎるんだけどさ

せめて1時間当たり急行2 神宮前始発区急1 特急1にしてくれたらうれしい
757名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:44:16 ID:xXIhkkn+0
>>756
古市ー神宮前は本線とは名ばかりの輸送量しかないからねぇ。
長野線を改称して南大阪線、古市から神宮前までを南奈良線とかにした方がすっきりするんでない?
大阪府内に大阪の名前のつく路線があってそちらは通勤需要メイン、奈良県内は観光路線ってことでさ。
7585220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/02(金) 15:06:20 ID://Txll7B0
16000系は養老線にくれ
南大阪線にはもったいない
名古屋直通のビジネス特急として有効に活用するから

26000系は更新時に12200系の台車に替えて吉野〜姫路・神戸・京都まで直通すべし
阿部野橋止まりで空気輸送の南大阪線より姫路まで走った方がどう考えても有効活用
せっかく管理システムも橿原で切ってあるんだからこの際改軌と6両化を一気に進めるべき
759名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:13:01 ID:Gqpt+R/s0
そうされると俺が困る
尺土+御所線で約14000、高田市が約10000、
神宮前が橿原線含めてだけど約21000人いるからせめて現状維持で。
そもそも大阪線が近すぎるんだよ。
760名無し野電車区:2008/05/02(金) 16:11:16 ID:xXIhkkn+0
>>759
古市ー神宮前は本数は十分減ってると思うので、これ以上は減らないのでは。

乗降客数という点じゃなくて、線上の移動数を知る資料ってないのかな。
761名無し野電車区:2008/05/02(金) 19:03:03 ID:2Pqp7Reo0
>759

もともとライバル路線だったから仕方ない。

16000系は大手私鉄(それも最大手には)ふさわしくない。
富山地鉄か大井川に譲渡の上、いいかげん近鉄には、ふさわしい新特急車両を導入してくれよ。
このままじゃ、おじいさんの時代も、お父さんの時代も、16000系が、南大阪線の主力特急だったと
言われかねないぞ。
762名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:25:58 ID:vHNdSzRcO
>>761
もう40年近くも485系が特急車両の主力として活躍しているJR西日本の立場がなくなる件について


そんなに新車が欲しければ嫁の使用済ズロースでも売って売上金を上六に寄付するとか何か行動しろよ
763名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:02:21 ID:h+qQlQNP0
>>762

JRも最期まで引っ張った、雷鳥を置き換えると聞くが、

さすがに、通勤列車の同級生も卒業したんじゃないのか?
運用の頻度は違うだろうが、別料金を取る車両と言うことを、
考えると、むしろ逆じゃないのか?

鉄道会社と乗客の立場による考え方の相違なのか?
764名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:15:06 ID:xXIhkkn+0
>>761
言われて誰が困るの?
沿線住民か?
近鉄か?

まさかお前が困るとか言い出さないよな。
765名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:21:29 ID:48AS4u+W0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l  >>761
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
766名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:32:48 ID:DWOzK+8j0
>>756
元々南大阪線の特急は、奈良線同様ホームライナーとしての意味合いが強いから、
大阪線や名古屋線のそれと違って距離による運賃格差をつけられないのよ。
南海だって、和歌山や関空までと例えば岸和田くらいまででも運賃は変わらないでしょ。高野線の橋本より先はむしろ例外と考えた方がいい。

>>757
なるほど面白い。
ただ、それだと仮にも本線の現長野線が単線で、支線扱いの観光路線が複線と言う逆転現象が起こってしまう。
「南大阪線」の名称についても、大阪線の範囲が大阪、奈良を越えて三重(それも伊勢のあたりまで)まで言ってることを考えると、橿原など十分許容範囲内なのでは?
767名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:54:32 ID:Gqpt+R/s0
ホームライナーならホームライナーらしく朝夕だけにしてほしい。
768名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:56:37 ID:xXIhkkn+0
>>766
じゃ、南大阪線は富田林まで。
そこから長野までは長野線にするとかw

許容範囲とか言い出すと近鉄っていう営利企業が付けてる名前だから許容も何もなくなるけどね。
769名無し野電車区:2008/05/03(土) 00:23:27 ID:Tq5vIPCs0
>>767
確かに。
欲を言えば、昼間は停車駅に古市を加えた上で、南海のサザンみたいに座席指定車と一般車を併結して欲しい、だけど、
まぁそこまでの贅沢は言うまい。急行2本+準急6本で我慢しよう。>長野線利用者の本音

>>768
まぁもっと突き詰めれば一般の乗客は別に路線名なんか気にしてないわけで。
普通は、「○○線に乗っている」のが重要なのではなく、「○○に行く」と言う点が重要なんだからね。
路線名を気にするのは、鉄か各鉄道事業者の中の人だけだわな。
770名無し野電車区:2008/05/03(土) 00:31:18 ID:kL/ZEa8a0
>>769
関東圏だと相直多すぎてもう路線名意味ないとこマジで多いからな〜。

どっかで観光パンフに律儀に高野線の始発として汐見橋が掲載されてるせいで、
信じてやって来る外人観光客がいるとかいないとか聞いたが。
7715220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/03(土) 01:02:31 ID:nuNxJ6iG0
名鉄の350円に比べると
南大阪線と南海線の500円は見劣りするな

ミュースカイが350円でさくらライナーとラピートが500円
南大阪線は急行と大して変わらない速度を考えると料金設定も中途半端

単なる座席指定料金の意味合いなら料金350円で設備はもっと簡素で良いと思う

本格的な特急としての快適性と速達性を兼ね備えるなら、
通常の特急料金を徴収して、座席も座り心地の良いものにして、
車両性能も通勤車と共通ではなく曲線と加減速に特化したものにしたり
停車駅も橿原・吉野口・下市口・上市・吉野神宮くらいに減らすのが妥当だと思う

しかし、吉野〜阿部野橋という短い路線で、しかも最大4両となると売り上げは知れてる
何億もかけて高級な新型特急を投入しても他に比べて大きな収益は期待できない
その意味では26000系や16400系の増備は、この路線に関しては間違いだったと思う

南大阪線の特急に求められるのは、できるだけ車両にコストをかけないこと
型落ちの特急や、電装品の再利用などでできるだけ低コストで車両を導入し、
ハイコストローリターンの本格特急の夢を捨て、そこそこの速度と着席を確保するという
結論としては現在の姿が的を射ているのではなかろうかと、料金はあと100円くらい安くていいと思うけど

新型車両導入する場合も、特急という括りではなくホームライナーに近い形にして、
料金をやや下げた上で、設計もデッキとの間の扉を削ったり、蛍光灯むき出しだったり、
LCカーの出入り口を減らしてリクライニングシートにしたみたいなのを導入すると合理的だろう
772名無し野電車区:2008/05/03(土) 02:26:38 ID:E9k+dRSD0
俺もそう思います
読んでないけど
773名無し野電車区:2008/05/03(土) 04:52:29 ID:BPoBoWir0
かなりの経年を経た、16000系を置き換えろと言う、普通と思えるような意見が圧殺されるのは
良く分かった、しょせん、大阪府民には、関係ないと言うことだな。

普段利用しない奴にとっては、返って、愛着があり自分の趣味にマッチする16000系が、目の前を通るのが、いいんだろうな。
774名無し野電車区:2008/05/03(土) 05:08:08 ID:Y+NNHRFYO
>>773
全然意味合いは違うが、321系が来てくれてうれしいとか、快速には223系もという声を一部のものが圧殺しようとするJRの某路線のスレと流れが似てるな。
775名無し野電車区:2008/05/03(土) 08:04:01 ID:Tq5vIPCs0
>>774
○町線スレだな。
まぁ、あそこは某団体のせいでああなってるって背景があるから事情は全然違うじゃない。
こっちはそういう圧力団体とか基本的にはないし。まぁ各市町村がそうなのかも知れんが。

しっかし、近鉄さんも金をかけるところを間違えてるというかなんというか・・・。
あべの近鉄のビルにバカでかいものを新調する金があるんなら、その金で各市町村に高架化交渉でもするほうが、
よっぽど建設的で将来性はあると思うんだけどなぁ・・・。
だって、駅ビルは失敗したらその後どうしようもないけど、高架化なら今後ずっと路線に奉仕し続けてくれるわけだからさ。
そういう考えはなかったのかなぁ、とは思える。
776名無し野電車区:2008/05/03(土) 08:12:29 ID:WYMhxq3OO
>>775
それが、321系も叩かれてるんだ…
777名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:40:26 ID:zDLwBaV60

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>773が早く死にますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
778名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:49:23 ID:kL/ZEa8a0
なんか被害妄想はいった椰子がいるような。
気のせいか。
新車なんか来れば嬉しいかもしれんが、そんなことで需要喚起できないし、
自分の生活にもさしたる影響がない。
そんな事より朝・夕の通勤時に1両でも余計につないでくれたら臭い爺とくっつかずに済むとか、
運転本数が増えたら阿部野橋でイライラしながら立って待たずにすむわなとか、
そっちの方が俺は嬉しいわ。
尻も椅子の数が減っただけで別に快適な車両ってわけじゃない。
この路線は寂れる一方だ。
16000系置き換える金があったら他に使い道あるだろうって思うよ。
779名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:21:12 ID:4wyVpNMX0
>>778
>.16000系置き換える金があったら他に使い道あるだろうって思うよ。

無水トイレ?
780名無し野電車区:2008/05/03(土) 11:02:30 ID:HjIPmJMy0
>777
お前は、もし近鉄が、南大阪線に新型特急を導入すると言っても、
一生、命を懸けて反対してろ。
781名無し野電車区:2008/05/03(土) 11:43:06 ID:kL/ZEa8a0
>>779
阪神梅田とか南海難波にあるアレかい。
それでもいいや。
それより改札機増やしてくれたほうがいいな。
阿部野橋東口で工事してるけど増えるのかな。
増えたらいいな。
782名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:10:57 ID:Tq5vIPCs0
>>778
言えるね。
最近は、何をどう勘違いしたのか夕方の沿線高校・大学の終業のピークの長野線に
4両しか来ないというあほな話もあるわけで。古市で2両つなげばいいって話でもないぞ!

あと、朝の編成切り離しも、橿原行きに分かれるもの以外は古市じゃなく富田林で切り離してほしいよ。
貴志で降りて行く高校生や大学生が5両に集中するから、あり得ないほど混むんだよね・・・。

ってか、吉野線直通急行以外は5両基本にしたら話が早いんだけどなぁ・・・。
古市より先の急行通過駅はドアカットで対応とか無理なのかなぁ。
増解結の手間を考えたら、ドアカットの方が早いと思うけど。
783名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:13:56 ID:Iz1ixEkX0
>>782
昔からドアカットしている路線のみOKで、新規にドアカットはお上の許可が出ないらしい。
784名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:34:08 ID:E9k+dRSD0
とりあえず俺的してほしいことリスト
・阿倍野橋のトイレ臭いから何とかして
・朝の急行増やしてほしい
・というか昼夜問わず急行増やしてほしい
・真昼間の特急は観光シーズン以外いらない
・古市切り離しをなるべく減らして橿原神宮前富田林切り離しに
・藤井寺の待避線通過を改善
785名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:53:01 ID:bR7VZYmB0
あべの橋のトイレは本当に見劣りするね。
和式のほうが多いってどういうことよ?

しかも暗くて汚い。大阪市内の普通停車駅にはバリアフリートイレが完備されてるのに。
786名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:32:30 ID:zDLwBaV60
>>780
日本語で桶

>>782
>古市より先の急行通過駅はドアカットで対応とか無理なのかなぁ。 
>増解結の手間を考えたら、ドアカットの方が早いと思うけど。 

ダァカットをするためには車両の戸閉回路をいじらないと駄目なので
そんなことに手間と金を掛けるくらいなら増解結で対応した方がよい
ていうかお主まさか「ダァコックによるダァカットなら桶」とは言い出さないよな?w

>>784-785
地下鉄天王寺といい近鉄大阪阿部野橋といい、なんであんだけトイレが
汚いんだろうな
まあ大阪阿部野橋は駅ビル新設に伴ってトイレも綺麗になるだろう
それまでの辛抱だ
787名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:08:11 ID:YcoImGR4O
橿原神宮前の駅構内放送が何か鳴いてる
その割には列車は定時で出ている

何があった?
788名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:11:53 ID:ZnVayP35O
臭い親父

あなた方は汗臭い学生
789名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:19:02 ID:VseegKjAO
>>781
あの無水男子用小便器…
ヒハに設置されたのが一番最初と思う。
南海や阪神で騒がれたのは、そのずっと後
790名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:17:29 ID:Y+NNHRFYO
>>789
あれ設置された駅で大するときはいつもは2回くらいだが、その倍の回数流してやるよ。
なんか男子トイレだけ水ケチられてけったくそ悪いからね。
791名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:19:44 ID:zDLwBaV60
>>790
ちょっと脳がアレなのはわかった
被害妄想にとらわれた挙げ句恵我ノ荘で大量虐殺とか強制わいせつ(幼女への性的いたずら)を
働く前に精神科でカウンセリングを受けることをお勧めします
792名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:23:05 ID:WYMhxq3OO
>>791
そうかそうか
793名無し野電車区:2008/05/04(日) 10:48:57 ID:T9oGiI/H0
特急はスピードの出ない16000系でいい。

3日午後4時半ごろ、鳥取県大山町上野のJR山陰線の鉄橋上で男性が死亡しているのが
見つかった。県警八橋署の調べで、男性は東京都出身の水津彰さん(36)と判明。鳥取発
益田行き特急「スーパーまつかぜ」(2両編成、乗客74人)から転落したとみられる。

 JR西日本米子支社によると、特急の運転士が1両目後方左側ドアの非常用開閉装置の
使用に気づき、緊急停止。ドアに異常が確認できなかったため運転を再開したが、後続列車
の運転士が水津さんを発見した。

 現場はJR大山口駅の北東約1キロの阿弥陀川にかかる鉄橋。【武内彩】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080503-00000079-mai-soci
794名無し野電車区:2008/05/04(日) 16:44:00 ID:5fwqSKNkO
>>793
だからと言ってなんでそういう事象を引き合いに出してくるのか

なんか腹立たしいから今日は和牛のタタキで一杯やるとするか
795名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:19:31 ID:XZqEzAy40
793は南大阪線で言うと、矢田踏切から大和川鉄橋の上へ落ちたようなものか?
796名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:22:49 ID:YTUykV7L0
おまいら葛城高原号のシーズンですよ
797名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:57:26 ID:RDtbzpws0
今年の葛城高原号が流行らない理由

1. ラッピング列車がない
2. 2両編成の登板が無い=6820系が入らない
798名無し野電車区:2008/05/05(月) 11:36:52 ID:9J+lVGNAO
今朝葛城高原号に乗ったけど、天候のせいかガラガラでマニアのために走らせてるのかとオモタね。
799名無し:2008/05/05(月) 14:12:34 ID:ZDQhnv/FO
なーんか上りが3分ぐらい遅れていますな。普通があべの手前で信号待ち。
800800だぉ:2008/05/05(月) 14:31:49 ID:zc4ESt940
>>799
5分ぐらいの遅延は定時といわれる始末
801名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:08:18 ID:5icRdvbCO
阪和クォリティならぬ近鉄クォリティ
802名無し野電車区:2008/05/06(火) 11:03:24 ID:cmy7w/zJO
昨日株主券で名阪移動で南大阪線を使った漏れが来ましたよ。
しかし上り急行やたら徐行しとたね
803名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:00:47 ID:6lV6ZzslO
>>800
お前は何を言っているんだ


しかしKOSMOS+吉野線CTC導入後はダイヤが混乱したら長いこと引きずるようになったな
804名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:55:37 ID:SCAL0SdK0
PL花火大会当日のダイヤさえ無事にこなせば
仕事の99%はうまく行ったも同然w
805名無し野電車区:2008/05/06(火) 16:18:22 ID:7T86LuoA0
やっとこさ12200系取替の標準軌線用新型汎用特急車(新ACE)は
製造されることになったが、16000系取替の狭軌線用新型汎用特急車も図面はできている。
とりあえず阪神線直通用を兼ねた新型通勤車の増備が一段落するんでね…
806名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:24:13 ID:cn7A2RvlO
百貨店のリニューアルに合わせて16420系のデビューって感じかな
807名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:42:29 ID:uLxLsenM0
阿倍野橋のホームずれるけどソラリーは取り換えないのかな
LED化しようぜ
808道化師の案山子p3135-ipad411osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2008/05/06(火) 22:28:04 ID:QHDKhjq80
ちょっと待て? 一部で液晶が採用されているのにか
809名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:58:25 ID:Ijr/x49y0
>>808
逆に考えるんだ
「阿『倍』野橋という駅は近鉄のどこを探しても存在しない」
と考えるんだ(ジョースター卿AA略
810道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/05/06(火) 23:08:34 ID:QHDKhjq80
その発想は無かった〇| ̄|_
811名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:14:15 ID:k7ZsNDBD0
明日から平日ダイヤか。
8125220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/07(水) 02:22:21 ID:poa4zd6k0
>>805
新しい特急が出ても12200系はそのまま残るよ
11400系とか18200系と違って性能も遜色無い
16000系もシート取り替えた編成は12200系と同様に残る

近鉄は標準軌の車両はコストをかけて高性能車にしてくれていいんだが
狭軌車両は養老線・伊賀線を含めて仕様を統一して方針を明確化したほうがいい

・高性能化路線(京急仕様)→M車追加・高歯車比・15m車体で良好な加速と旋回性能を追及
・低コスト化路線(JR仕様)→M車削減・安物制御器・低出力モーターを超高歯車比で超高回転使用・空転上等

現在はサービスの割に必要の無い性能が多く、中途半端にコストが高い、狭軌線に尻の性能は必要無い
813名無し野電車区:2008/05/07(水) 02:40:50 ID:N7IYrDCq0
今日もお疲れ様です
814名無し野電車区:2008/05/07(水) 06:07:12 ID:4dv9yaCe0
5月20日から5番ホームのエスカレーター使用中止。
鬱。
815名無し野電車区:2008/05/07(水) 08:43:07 ID:KoU+IIzO0
いかんせん16000系は台車なんか、今の技術と比べたら 重くて、古すぎ。
816名無し野電車区:2008/05/07(水) 15:42:58 ID:4b6wZVKJO
>>814
どこの駅?
817名無し野電車区:2008/05/07(水) 16:16:00 ID:EAOrcDU9O
大阪阿部野橋駅
8185220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/07(水) 17:31:30 ID:poa4zd6k0
ビルの話なんか誰もしなくなったな
さすがに東京・名古屋・横浜・梅田・浜松とかの五番煎じ六番煎じとなるとみんな飽きてくるわな

こんなんで梅田や難波との差別化なんてできるのかね
屋上にヘリ専用の空港とか国内最大の病院とか生活インフラ取りこめば人は集まるかもしれんが
819名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:26:17 ID:zrXp27bG0
今日乗った電車の車掌、ちと危ないタイプだったぞ。

ドア閉める→再度オープン→改めて閉める→閉まりかけでまた開ける→しばらく待つ→閉める→出発(古市駅・あべの行き急行にて)
こんな閉めたり開けたりじゃ危ねーだろ・・・。ちゃんと確認しろよ・・・。
820名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:06:09 ID:dcY1F2kk0
吉野山の桜の季節が終わりました。
ところで観光地としての飛鳥・吉野の勢いは年々衰えているように思われます。
近鉄吉野線やJR和歌山線の利用者も年々減っているように思われます。
思い切った打開策が必要な時期にきているものと思われます。


<改良案@>

和歌山線吉野口〜和歌山間を近鉄に譲渡の上、近鉄吉野線と和歌山線吉野口〜和歌山間を
標準軌化する。
そして京橿特急を和歌山や吉野まで延長し、山陽阪神方面・難波・上本町〜吉野間
にも特急を設定する。


<改良案A>

和歌山線高田〜和歌山間を近鉄に譲渡の上、近鉄御所駅と和歌山線御所駅をドッキング
させ、吉野口駅構内を改良することにより阿倍野〜吉野間のルートを尺度・御所・吉野口
経由にしショートカットを図る。
近鉄吉野線橿原神宮前〜吉野口間と和歌山線吉野口〜和歌山間は標準軌化することにし
京橿特急を吉野まで延長する。


http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209873631/1-100


821名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:44:21 ID:xlXQQ63X0
>>819
駆け込み乗車に気をつけることもできないと思うが
822名無し野電車区:2008/05/08(木) 06:09:29 ID:bkOnerPs0
地下鉄の中、特急車が入っていく時代だぞ     >>820



そんなことは特急だけ、フリーゲージ車両でやれ。
823名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:45:06 ID:ApodUhxQ0
今川の喫煙コーナー場所おかしくないですか?
通過待ちの間に車両にタバコの煙が流れてきて臭い
ホームの一番端に移動するか全面禁煙のどちらかにするべき
824名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:52:32 ID:rxCMUcNQ0
ヒント風の向き
825名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:30:07 ID:3DQWhBx7O
>>815
最近は枯れた技術であるボルスタつき台車が見直されて東京メトロや阪急電鉄の新型車に採用されている件について


ていうか、てめえの好き嫌いを論じるのに中途半端な技術論を持ち出してあたかも対象物が致命的な欠陥を内包しているかのような物言いはおやめなさい
8265220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/09(金) 00:06:44 ID:H/auDG4t0
ボルスタレス台車の構造に欠陥があるという川島令三氏の持論が裏付けられた格好だな
827名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:31:27 ID:SZTTYomo0
>>825
好き嫌いで言えばボルスタレスの方が好きだな、俺。

あ、阿部野橋の東口に改札機が増えてたよ。
ちょっといいニュースだな。
828名無し野電車区:2008/05/09(金) 07:41:18 ID:fLHn1F3B0
揺れ枕なんかも最新技術だったらいいんだろうが、16000系の自体の技術が古い時代のものだから
そろそろ新型の快適な特急車両がいいなって、言うのは普通の欲求だと思うんだが?

物には減価償却というものがあるはずなんだが?
829名無し野電車区:2008/05/09(金) 11:40:23 ID:gApjzI940
南大阪線も綺麗な特急車両に換えてほしいね。
さくらライナーならいいけど、そうじゃない場合、損した気分。
あんまりボロいと、路線の魅力、近鉄の魅力が下がっちゃうよ。

まぁそれでも近鉄が好きだけど。
830名無し野電車区:2008/05/09(金) 11:56:20 ID:vbWyp/APO
>>828
ヒント:費用対効果

吉野特急の乗車率が高く、500円均一の割引でなく対キロ制料金でそれなりに
料金収入があれば新車もありえるだろうけど。
昼間は2両でも空いてたりするしなぁ。
831名無し野電車区:2008/05/09(金) 12:19:08 ID:fLHn1F3B0
費用対効果と言われれば仕方ないが、ウイークディは通勤ライナー的運用中心のダイヤにしたらいい。
りんかんとこうや関係ぐらいの割合で。
832名無し野電車区:2008/05/09(金) 12:20:06 ID:40uDz1qKO
>昼間は2連ガラガラ
急行のグリーン車が単独で走ってる
と思えばぉK。
なら繋いで走れよ
と突っ込まれたら
フリークェントサービスと返す。
833名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:09:28 ID:ZcJu1v8l0
吉野線内はフリークエンシーよりマジで併結特急化してくれ
834名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:29:59 ID:vW4sm/boO
>>828
誤:普通の欲求
正:鉄ヲタの欲求


どう見ても普通ではない物体の異常極まりない欲求です
本当にありがとうございました
835名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:31:11 ID:vW4sm/boO
>>828
誤:普通の欲求
正:鉄ヲタの欲求


どう見ても普通ではない物体の異常極まりない欲求です
本当にありがとうございました
836名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:34:45 ID:vW4sm/boO
まあ、いざ16000系が全廃になるとしたら、>>828は手のひら返したように16000系の運用をクレクレと喚き、一本くらい保存すべきとか
ギャアギャア喚くのは目に見えてるけどな
837名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:54:22 ID:vypGNNa70
すでに3本静岡県で動態保存されてますが。>>Y01〜Y03
もしかしたらY03は部品酉かも知れないが…。
838名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:26:46 ID:JzLeK2c40
金がないのに新車買えないよ。
潜在需要ないのに新車投入できないよ。
南大阪線は16000系とともに老いさらばえていくのさ。
未来はない。
839名無し野電車区:2008/05/10(土) 07:53:40 ID:K2duVtXgO
>>838
南大阪線が消えるなんて事は無いだろう。
近鉄全線の中でも南大阪線の営業係数はトップクラスだぞ。
840名無し野電車区:2008/05/10(土) 09:06:27 ID:58A2ndyV0
>>839
営業係数知りたい、教えて。
841名無し野電車区:2008/05/10(土) 10:16:38 ID:thAtNOK80
小田急なんか、こまめに新車特急導入 あの京成でさえ新スカイライナー
16000系は 無料の京阪8000系の前の3000系ぐらいの世代だもんな、
名鉄パノラマも全廃方向の今、普通に新車もほしくなるわな、いけないか?

>>835
842名無し野電車区:2008/05/10(土) 11:25:29 ID:69GVYP6e0
ここで文句が出てるだけで、近鉄にはクレームがほとんど来てないのではないか。
843名無し野電車区:2008/05/10(土) 12:31:45 ID:58A2ndyV0
>>842
たぶんな。
ここのウルサイ猿たちは文句は書くが何もしてない。
電話すらも。
そして乗ってる客はシートが破れでもしない限り文句は無いと思う。
スレが汚れるだけ。
8445220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/10(土) 15:51:41 ID:xB6NgTcM0
これまでの特急では16010系の設計思想こそ南大阪線特急の実情に最も相応しいと思うよ
見た目は最新特急、でも中身はシートピッチ短縮、座席は10100系の固定クロス、
制御器もモーター出力も10年前の通勤車の更に下

今後の特急も品質重視ではなく、気軽さと親しみやすさを重視するのがベター
標準軌線用の高額車両ではなく、コストを極限まで削ってその分料金を低くし利用しやすくする
車両の外観とプラットホーム・鋼材などは本線特急のものを流用、前照灯は2灯
座席は新型特急と同じもの、シートピッチは定員を重視して900mm、スポット空調は窓枠上に設置

その他の乗り心地に関係無い部分はコストカットを進める
蛍光灯はむきだしのまま座席1列に対して1本を横方向に配置、
電光表示も尻と同じ細いものを採用、荷棚灯は無くして尻と同じステンレスパイプ製の荷棚にする
トイレは車椅子対応1ヶ所のみとし、向かい側は喫煙コーナーにしてスペース節約
モーター出力155kw、加速度3.0km/h/s、1C4M制御で製作費1両1億を目標とする

コストの安い新型特急が製造できれば八方丸く収まる
845名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:57:58 ID:PxHzXGEt0
>>843

オイ豚 お前は南大阪線に新型特急が導入されても、一生死ぬまで、乗車する権利を今の発言で喪失したことを忘れるな。
846名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:13:16 ID:5AwKDN87O
>>841
でっていう
847名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:14:02 ID:5AwKDN87O
>>845
わっふるわっふる
848名無し野電車区:2008/05/11(日) 04:44:55 ID:Z70GP2/90
帰宅ラッシュ時なんか、吉野まで特急を運転するんだったら、河内長野まで運転した方がいいと思うんだが。

あと、優等列車をもうちょっと近距離客にも使い勝手の良いものにして欲しい。
準急を針中野と河内天美に追加停車、急行を河内松原に追加停車させてもいいんじゃないかって思うんだけど。
849名無し野電車区:2008/05/11(日) 07:23:14 ID:G2XlWakpO
>>848にマジレス
前半 それで乗客は見込めるのですか?

後半 遠近分離という言葉を調べてからもう一度考えてください。
850名無し野電車区:2008/05/11(日) 08:12:46 ID:w0PFxpphO
>>849
乗客は十分見込めると思うが。
南海のりんかんだって22時過ぎの便が余裕で満席になるんだから。
長野線に河内長野逝き特急があっても問題無いだろう。
851名無し野電車区:2008/05/11(日) 08:21:14 ID:Fqo00ymM0
>>849
朝の指定席が取りやすいとなれば、河内長野や富田林の丘の上の小金持ちが
南海からスイッチして乗るよ。
ただし古市に止まらない、つまり客層が混ざらないことが前提条件だが。
サラリーマンってそんなもんだ。
2両編成なら余裕、4両だとこの2駅ではちと厳しいか。
しかも滝谷不動に停めないといかんもんな。停めずに走らせる方法ってあるだろうか。
852道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/05/11(日) 08:27:20 ID:/dmM9lXt0
長野線のほかの列車を犠牲にすれば可能だろ? あと、河内長野駅1番乗り場を復活ね
853名無し野電車区:2008/05/11(日) 09:30:22 ID:ROCbjufj0
ラッシュ時の長野線特急プランは当たると思う。
阿倍野からの混んだ準急に立って乗るよりは着席帰宅を選ぶ人はいるよ。
阿倍野〜尺土の特急利用者もいるくらいだから。
近鉄側は検討していないのかな?
854名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:06:26 ID:shYogFhT0
そんなことするくらいなら、古市に特急を停めた上で古市始発の長野行きを設定する方がいいのでは?
確かに長野線の特急は需要はあるかも知れないけど、各駅に需要が散らばっている長野線では通過駅の設定はまずいと思う。
極端に利用客の少ない駅でもあるのならそれでもいいけど、そんな駅ないしそもそも長野線は単線。
普通列車を減便してまでの価値って言うとちょっと疑問だろうね。
855ガビル:2008/05/11(日) 10:09:29 ID:ViA/R5uDO
>>852
これぼまさに「犠牲美」、そして、そこから「復活美」!
856名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:23:31 ID:Fs3IZdtq0
もし長野線に特急を走らせるならこんな感じ?


●━━━━━━━━━━●━━━━●●━━●━●長野線特急
天阿文田駒針矢天布高松恵高藤藤古喜富富川滝汐長
王倍里辺川中田美忍見原我鷲井丘市志田西西不宮野
857名無し野電車区:2008/05/11(日) 11:01:34 ID:KN54uExCO
>>856
駅名がおかしいのと
●がひとついらない所がある
858名無し野電車区:2008/05/11(日) 11:23:08 ID:/oODv0B70
>>856
・針中野から先大掛かりな工事が必要だな
・藤井寺から古市はショートカットするのか。フフン。
859名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:53:05 ID:pTLpKDw70
>>848
>>851
今でもラッシュ時の特急は、満席ないし高率の
乗車率がある。
そこから車両を回すもしくは車両を新造(増備)
してまで長野特急(仮称)を運転するメリット
(採算性)はあるの?
860名無し野電車区:2008/05/11(日) 15:02:14 ID:G2XlWakpO
また長野線の実態を知らない厨房が暴れているなww

河内長野を同時に発車した南海急行が難波に滑り込むころ、近鉄準急はまだ松原を発車していない程の時間差をつけられているのに、
本気で特急が走ればサラリーマンが乗るとでも思っているのか?

さらに河内長野に住んでいる奴の通勤先が皆天王寺だとでもお思いで?マジレスするが淀屋橋とか本町が大半だろ。
それならわざわざ御堂筋線で天王寺まで行って阿部野橋から金払って遅い特急に乗るくらいなら、
難波で南海の急行を1本やり過ごして次発に座るね。(ラッシュ時は10分ヘッド)
861名無し野電車区:2008/05/11(日) 15:20:53 ID:E/N2plM4O
ってかさ
単線だの、なんやかんや問題あるんなら
停車駅:喜志の富田林行き特急ってどうよ
8625220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/11(日) 15:25:24 ID:4GpbLJ8U0
>>860
誰も河内長野の話なんかしてないだろ
早とちりか被害妄想か知らんが思いこみが激しいな

金にしてもお前のような数十円数百円で一喜一憂する貧乏人には特急なんて縁の無い話だ
河内長野まで歩いて南海でも乗っておけ

車両については阿部野橋700発を長野行きにする
吉野行きは720に変更の上、急行と続けて運転
863名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:51:59 ID:P4dswa8Q0
特急大阪阿部野橋発河堀口行き
864名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:55:45 ID:t3jeluxMO
>>862
自宅警備員のお前に人を小馬鹿にする資格なんて無いだろ?
そもそも、家から出ない自宅警備員のお前には、鉄道なんて関係無いだろ?
865名無し野電車区:2008/05/11(日) 17:20:16 ID:w0PFxpphO
まあ喧嘩はすんな。
まったり行こうぜw
866池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/05/11(日) 19:19:01 ID:T6PSOaWNO
>>864
四日市のトレス儲に全力でマジレスしないでください
867名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:25:37 ID:G2XlWakpO
>>>862
日本語分からないニートは永遠にROMってろ

お前と違って勤め人は特急料金がただでも「遅い」電車には乗りたくないのだよww
何なら淀屋橋〜難波(1本落とし)〜河内長野と、淀屋橋〜天王寺=阿部野橋〜河内長野のどちらがどれだけ早いか、検索してから物を言うんだな。

しまいに河内長野は関係無いと言い出すけれど言い出しっぺの>>848はきちんと河内長野まで運転と書いてあるぞ。
868名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:52:39 ID:uK5eHLJH0
別に南海ユーザーを取りこまなくてもいいんじゃない?
夕方のラッシュアワーに阿部野橋駅から富田林や長野に帰宅する
南大阪線ユーザーを対象にホームライナー的に特急運行するだけで
夢のある話じゃん。
奈良線の特急利用と同じだよ。
869名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:10:31 ID:29wrAZ6T0
この間、恵我ノ荘駅のホームから夜8時台の下り電車を
少し観察する機会に恵まれたのだが。

・吉野行急行@6連>立客非常に多数
少なくとも古市まであの状態っすか御愁傷様レベル
尺土まで立ち客多数なら特急の価値はあるかも

・長野行準急@5連>立ち客いるけど新聞読めそう
立ってる人は藤井寺から先で座れるといいね
毎時1本とは言わんが、帰宅時の最混雑時間帯に
長野行特急を試験的に走らせて利用率を見てみてはとオモタ

8705220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/11(日) 20:13:23 ID:4GpbLJ8U0
>>867
>お前と違って勤め人は特急料金がただでも「遅い」電車には乗りたくないのだよww
名古屋線の急行より遅い関西線の普通を利用される方大勢いらっしゃいますよ

それに、分かっていてわざと曲解しているんだろうけど、
有料特急に求められるのは速達性と着席制・居住性だ
金払うのをしぶったり僅かばかりの時間をセコく刻もうとするお前は狭量、負け組

>河内長野まで運転と書いてあるぞ
そりゃまぁ終点だからな、乗りたい客だけ乗ればいいんだけど、
なんでそれが長野民のためにわざわざ特急を設定するというような自意識過剰な発想になるの?
被害妄想
871名無し野電車区:2008/05/11(日) 22:08:12 ID:shYogFhT0
いつもはマターリとした静かなスレが途端に荒れだしたな。
みんなさ、そんなにガチになって熱い議論を交わすような内容かい?>長野線特急

それならまだ朝ラッシュのあべの発、夕ラッシュの長野発の急行の設定の議論でもしたほうがよほど実りあるし現実的。
もっとも、急行になったところで所要時間の差が何分縮まるのかといえばあまり意味のない話だけど・・・。
でも、古市で急行に乗り換える客殺到と言う現状を考えたら、長野線急行の増発はあってしかるべきだと思うぞ。
872名無し野電車区:2008/05/12(月) 07:26:55 ID:eyaimy2l0
財政けちり魔、橋本知事の大英断を求め、府主導のサードセクターで、
地下鉄を八尾南⇔富田林延伸、途中恵我之荘で南大阪線とクロスで全て解決。
873名無し野電車区:2008/05/12(月) 08:46:38 ID:kH2D3af5O
>>872
今里筋線は別に作らなくても良かったよな。
その分の金を
おおさか東線に回してくれたほうが
874名無し野電車区:2008/05/12(月) 11:58:18 ID:e68jBgMg0
朝の電車もっと増やして〜
875名無し野電車区:2008/05/12(月) 15:06:18 ID:7WGIEQBKO
>>848
松原に急行は要りません。針中野・天美に準急は要りません。現存停車駅表をよ〜く見てみな。これ以上停める駅はもう無いという事を。あと長野線は特急というより快速急行でいいような気がするけど。
876名無し野電車区:2008/05/12(月) 15:27:04 ID:SX3u4hlJO
>>872
セク


 ロス
だけ読んだ。
877名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:27:27 ID:KBURJDfe0
>>875
針中野・天美に準急を停めず放置して乗客を激減させるのが近鉄クオリティだな。
上新庄に準急停めて地下鉄への流出を抑えた阪急とは違いすぎる。
878名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:29:32 ID:+loIFB6IO
>>877
もう針中野は廃止、天美は信号所格下げの方向で
879名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:15:27 ID:Awl+FHHp0
>>877
>上新庄に準急停めて地下鉄への流出を抑えた阪急とは違いすぎる

その代わり阪急京都線は
「特急以外の優等が機能せず特急一極集中の史上最悪の糞ダイヤ」
と呼ばれてるのはご存じないと?

大体、その理屈でいくなら京阪が関目を普通のみの停車にとどめ続けているのはどうなる?
880名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:37:23 ID:50rUClDL0
40年ぐらい前は矢田や天美に準急が止まってたんだけどな
矢田は2面4線で地上時代だったわけだが
ちょうど準急が赤から緑に変わったころ

でもたとえ準急や急行が止まろうとも
針中野や天美や松原みたいな
あんなせせこい街並みじゃあ住む気になれないよ

学校時代をあの辺で過ごし、通学に使っていた連中が
もはや通勤しない年老いた親を残してよそへ出て行ったのが乗客激減の原因だろ
優等が止まるからって戻るわけ無いし
新しい連中が入ってくるとも思えない
実際松原市の人口なんか減り続けてる
ドーナツ化のドーナツ部分だったのが
ドーナツが大きく広がって空洞の部分になっただけのこと
優等が止まるかどうかより住んでもいいと思える街かどうかだよ

>>879
それよりどやって関目に優等を止めるのかと小一時間(ry
881名無:2008/05/12(月) 22:16:12 ID:BVysM2goO
廃止するなら河堀口やろ。市内のくせに3000人もおらんし
882名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:24:14 ID:Awl+FHHp0
>>881
確かにあの駅、あべのに近すぎて意味なしだもんね・・・。
急行や準急で「間もなくあべのです」のアナウンスと同時にこの駅を通過する様は、まるでJR東海道線東淀川駅を連想させるよ。

東淀川、河堀口、そして阪和線美章園と3駅まとめてあぼーんでも問題なし。だと思う・・・。
正味、何のために作った駅なのかさっぱりわからん。
883名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:26:40 ID:mCROazOA0
東淀川は新幹線出来る前(すなわち、新大阪未開業時)は意味があったと思うが…。
884名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:45:35 ID:e68jBgMg0
>>882
美章園は廃止まずいだろ。乗降客1万人近くいるし。
885名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:52:55 ID:BzR2rToM0
>>877
近距離客は儲からねーんだよ。
遠距離客、とりわけ特急乗車してもらって初めて儲かるんだから。
大阪市内の駅なんてお荷物なだけ。
近鉄は河堀口どころかもっと廃止したいだろうよ。
886名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:18:22 ID:Ej37ejJ40
東淀川は確か新大阪開業のときに廃止の予定だったかと。

ただ利用者の反対で存続したんじゃなかったっけ?
887名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:22:33 ID:KBURJDfe0
>>879
速くて便利な列車の利便性を多数が享受できるのは、全体を考えると良い事。
速くて便利な列車がごく一部しか利用できない、北朝鮮のような京阪の昭和ダイヤがどうなったかご存じないと?

>>880
乗客を比較的キープしてる上新庄は、天美や松原よりせこい街並みだと思うがね。

>>885
近距離はキロあたりの客単価が高かったりする。


今どき無料優等の停車駅を増やさないこの沿線はちょっと特殊。
今後この沿線の昭和ダイヤがどう変化するか見物。
888名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:34:00 ID:mCROazOA0
888
889名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:51:34 ID:SbObyAOV0
もうこの路線のダイヤは大きく変化する事はないでしょ
あるとすれば、無料優等の削減か、特急の恵我ノ荘停車ぐらいじゃね
890名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:10:11 ID:MgcC/hxO0
>>886
あそこはあれだし。

>>887
キロ当たりの単価とグロスの金額は違うってw
891名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:35:13 ID:ohROenn40
キロ当たりの客単価が高かったところで、何になるんだ?
東京みたいに近距離客が入れ替わり立ち代り乗ってくるなら話は別だが。
892名無し野電車区:2008/05/13(火) 06:55:27 ID:hgEYcPdzO
>>889
>エガノ荘特急停車
有り得ぬ。同じ羽曳野市ならその前に古市に停まるわ。
893名無し野電車区:2008/05/13(火) 09:01:24 ID:vJJ7dJaZO
>>887
京都と大阪という二大都市間を移動するという大多数の望むサービスをきちんと提供していた昔の京阪は評価できるね。
逆に同類の需要があるのに数としては少ない途中駅に八方美人して多数の直通客にサービスできない阪急京都線は終わってる。
894名無し野電車区:2008/05/13(火) 09:06:12 ID:vJJ7dJaZO
正直言って、どの種別も停車駅をもう少し削減してもいいと思う。たとえスピードアップにならなくても。
なぜならば用の無い駅での停車発車のために横Gがかかり、ドアが開く音がして、人が乗り降りしてざわつくのは苦痛でしかないから。
895名無し野電車区:2008/05/13(火) 10:14:16 ID:K4JerEaaO
>>889
そうだ、いいこと考えた
お前、恵我ノ荘に特急を終日停車させる見返りに各停を全列車通過させる取引に応じろ

男は度胸!なんでもやってみるのさ
きっといい気持ちだぜ
896ルリルリ:2008/05/13(火) 15:42:27 ID:W1fXwATyO
バカばっか・・・
897名無し野電車区:2008/05/13(火) 16:00:02 ID:RNLWjO9i0
恵我之荘は、谷町線延伸でいいよ。
8985220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/13(火) 18:19:08 ID:N6Nbk/OM0
以下のとおり名古屋〜湯の山温泉間に直通の臨時特急列車を復活運転いたします
阿部野橋や吉野からなら3回乗換えとなるため、希少な手書き特急券が入手できます
南大阪・吉野線沿線の皆様もせいぜいご利用下さい
ttp://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/dia080719.html
899名無し野電車区:2008/05/13(火) 19:29:27 ID:K4JerEaaO
>>896
うるさいうるさいうるさい
900900:2008/05/13(火) 19:34:50 ID:xC2sWcWV0
900
901名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:45:49 ID:tS1kqInl0
>>898
おぉ、湯の山線に臨時特急か。いいなぁ。
俺は松原在住だし金がないから残念ながら無理だよ。
902名無し野電車区:2008/05/14(水) 01:05:15 ID:KyvDeeKI0
とりあえず4両編成は逝ってよし
903名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:07:34 ID:KWCHzNnRO
>>902
どの?
904名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:26:04 ID:0OQyCQJM0
もうすぐ1、2番線発着だと改札が遠くなっちゃうな
905権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/05/14(水) 22:24:59 ID:XNFOiPkR0
>>895
それじゃ「各停」じゃない・・・とマジレス
906名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:31:54 ID:h6xhnB860
>>905
「各停」なら問題だが、近鉄的には「普通」という表現なので問題なし。
ちなみに普通でも通過と言うのは、在りし日の神戸電鉄菊水山駅など結構ある。
907名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:54:58 ID:x02+7oJb0
>>906
近鉄だとファミリー公園前とかか。
908名無し野電車区:2008/05/15(木) 11:04:22 ID:Zvtd5zRa0
環状線の始発に間に合う列車がほしい。
909名無し野電車区:2008/05/15(木) 17:12:00 ID:Yi95LaIX0
>>906
名鉄の学校前とか椋岡とか、
南海の萩之茶屋と今宮戎も。
910名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:32:52 ID:RSpXEW390
>>909
>南海の萩之茶屋と今宮戎も

これは通過どころかそもそもホームがないわけだからねぇ・・・。
だから、南海としてはこの2駅通過の本線普通を「普通」、停車の高野線普通を「各停」と言い分けてる。
同じように京都線だけホームがない阪急中津駅もそうだけど、これは神戸、京都、宝塚の各線とも「普通」で統一されてるね。
911名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:49:02 ID:IHxAO49E0
本題とは逸れるけど、今宮戎のホームの柱に「今宮戎、通過ばっかりや!」っていう落書きが書いてあったのを思い出したw
912名無し野電車区:2008/05/16(金) 11:55:38 ID:rvdN131i0
急行以下の種別で4両編成は逝ってよし。

6両編成にしてほしい
913名無し野電車区:2008/05/16(金) 12:17:31 ID:4u6C0Tl40
富田林西口以遠はなんで5両限界にしたの?
その辺の事情は全然知らないけども、
6両にするだけでも車両や切り離しのやりくりも楽そうだったのに
914名無し野電車区:2008/05/16(金) 16:36:56 ID:oGbFQ5R0O
つーか、必要なトコだけホーム延ばしたがらだろ。

そりゃ御陵だらけで線形も悪く五両しかお金がなかったら結果・・・
915名無し野電車区:2008/05/16(金) 16:59:33 ID:B5v/Grfj0
富田林で運転系統を分断して富田林-長野は区間運転だけにすれば解決するNE
916名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:54:49 ID:Ye0C1M5j0
>>915
もうそれくらいなら廃線覚悟になるだろうね。
あんな短距離で島ホームの対岸で乗り換えできなかったら
乗りとおし客はほとんど期待できなくなる。
座れる、以外に南海に対するメリットが現状ないのだから。
917名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:48:26 ID:nPnUtaSj0
>>御陵だらけで線形も悪く五両
誰がうまいことを書けとw
918名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:06:42 ID:9QHVSDoa0
>>913
6両対応にするには富田林西口が一番難しかったのかな。
いや、河内長野か。
他の駅はやる気さえあればできた気がする。
市役所、警察、郵便局、法務局、府の南河内事務所?、高校二つ。
あと何かあったっけ?っていうくらい施設が多い割に駅が小さい。
でも周りは建て込んでてどうすることもできんわな、あの駅。
919名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:54:39 ID:o0TiubZa0
廃駅にするという発想はないのか
920名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:04:57 ID:VZ8P8WFb0
>>919
その発想はなかったわ



では廃駅にした際の反応を試すためにモデルケースとして恵我ノ荘を廃駅にするか
921名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:13:02 ID:zHW72TXp0
>>918
富田林西口は、ピーク時と比べたら現在は1/3以上減ってる。
多いときは1万人を越えてたように思うが、最新(平成17年調査)のデータでは6,215人。
高校が2つあるけど、生徒数の減少も影響してるな。

いつの間にか柏原よりも少なくなってるしw
そう考えたら柏原って。西口ほか他の駅と比べたら減少幅は小さいな。
ピーク時は7千人を越えてたけど、最新データで6,670人
922名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:17:51 ID:IAMeSWhxO
さくらライナーってのは運用はきっちりきまってるの?

平日、橿原神宮前止とか色々あるみたいだが、橿原止めにしても吉野止めにしても
近鉄時刻表で見る限り折り返し運用が合わないのだけど…
923名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:26:57 ID:8ULKpiZ7O
>>914
みささぎだらけで…って読んだ俺は京阪ヲタ
924名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:31:46 ID:Dns/S+wT0
>>921
南大阪線系統は乗降客数が減りすぎ。

なんら対策を採ってこなかったからな。
925名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:16:51 ID:VEzY3GrhO
>>922
決まってるよ
平日の橿原神宮前止めは橿原神宮前8号線でシェスタを取ってる
926名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:34:35 ID:/24UB2AUO
>>924
増える要素がない
沿線は衰退する一方だし
927名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:09:12 ID:4on5ZithO
車社会だからね〜。
自宅警備員どもが妄想振り回しても現実理解してないからイラつかされるだけだわ。
8両対応工事の頃が既に懐かしい。
928名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:28:08 ID:ZYRK2t300
>>926
ごくごく一部では再開発もあったりするんだけどね〜。
車内から見える範囲でも、藤井寺で学校の、道明寺ではマンションの建設工事が見える。
柏原ももしかしたら・・・、って状況だし、そんなに捨てたものではないかも知れんね。

それより一つ言っていい?
富田林西口で乗ってくる高校生軍団の辞書にモラルやマナーと言う文字はないの?
ドアから手を出して駆け込み乗車待ちをしてみたり(車掌に注意されても引っ込めない)、車内では携帯の音鳴らしまくり。
そりゃ長野線にとっては大事な定期利用客だけど、あんなんだったら乗ってこなくていいよ、もう・・・。
929名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:51:08 ID:IAMeSWhxO
ありがとう
ではではさくらライナーの
吉野折り返しの場合はどう?
こちらも折り返し運用が時間的に合ってない便がありますね。
930名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:08:57 ID:9QHVSDoa0
>>928
滝谷不動もなかなか負けてない。
ホームを挟んでの菓子のキャッチボール見たことあるよ。
車内から見てると降りた踏切の強制横断も。
乗ってくるときのマナーの良さは西口に負けてないね。
共学になってからの某大学もなかなか。
異性の目に敏感でいちびった奴が多い。イタイ。
931名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:09:03 ID:6+9pL6ut0
>>927
現実はガソリン高騰&車離れだ。
932名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:33:11 ID:ZYRK2t300
>>930
ええ!?
俺はその某大学の2回生だが、うちの学科にはそんな変な奴はいないよ。
まぁうちの学科は人数が少ないってのもあるけどね。
構内踏切は・・・、あれはでも近鉄も悪いよ。中途半端に開けたらああなるのも当然。
下りが来ても遮断機を上げずに、上りが来て下りが出発してから開けた方がいい。これは毎日の利用者としての率直な意見。
近鉄さんにその気があれが高架橋か地下通路の一つも作ってくれてもいいのかも知れんが、まぁそこまでは言うまい。

異性の目に敏感でって言うのはまもなく無くなる。今年の4回生が卒業したら後は共学になってからの人だけになるからそういう人は減るはず。
まぁなんかいろいろある年頃だしね。俺も男子校出身だから気持ちはよく分かる。
モテたい、とか、誰か好きな女子がいる、とかじゃないけど、やっぱり変な奴とは思われたくないじゃん。
でも俺はそんな人目にイタイ行動はしてないつもりだ。
933名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:50:32 ID:RPmTGdDlO
さくらライナー運用予想。平日

3608列車
吉野0650〜阿部野橋0817
3809列車
阿部野橋0840〜橿原神宮前0915
(待機)
表記なし1008列車
橿原神宮前1044〜阿部野橋1121
表記なし4109列車
阿部野橋1140〜吉野1256
表記なし4308列車
吉野1335〜阿部野橋1451
1509列車
阿部野橋1510〜橿原神宮前1545
(待機)
4608列車
橿原神宮前1714〜阿部野橋1752
1809列車
阿部野橋1810〜吉野19274908列車
吉野1935〜阿部野橋2054
2109列車
阿部野橋2110〜吉野2229(泊)又は六田回送?

近鉄時刻表から予想するにこんな感じか?
934名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:59:58 ID:2TTfB0Pd0
>>933
そういうのは吉野とか下市口とか暇そうな駅で聞いたら教えてくれるかも知れないぜ?
935名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:20:16 ID:RPmTGdDlO
更に休日やと
508列車吉野0535〜阿部野橋0652
709列車阿部野橋0710〜吉野0826
3808列車吉野0835〜阿部野橋0951
1009列車阿部野橋1010〜吉野1125
4108列車吉野1132〜阿部野橋1251
(入庫?)

3708列車吉野0735〜阿部野橋0852
909列車阿部野橋0910〜吉野1025
4008列車吉野1032〜阿部野橋1151
1209列車阿部野橋1210〜吉野1325
4308列車吉野1333〜阿部野橋1451
1509列車阿部野橋1510〜吉野1625
4608列車吉野1633〜阿部野橋1751
1809列車阿部野橋1810〜吉野1926
4908列車吉野1935〜阿部野橋2051
2109列車阿部野橋2110〜吉野2227
(泊)又は六田回送?

間違ってたら訂正して下さいな
936名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:17:21 ID:+4S5lgDw0

【再開】近鉄社員集まれ!18スレ [鉄道総合]
【関西】列車運行障害情報★81【情報専用】 [交通情報]
日産の顧客情報流出事件ってどうなったの? [車種・メーカー]
近鉄南大阪線パート5 [人権問題]
ちふれ25 [化粧]

ちふれに萌え
937名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:33:12 ID:hjhD9vQb0
阪急宝塚線に乗ったら、普通が8両だったしそれでも混んでた。

南大阪線は・・・orz
938名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:39:22 ID:HJ2GwKpd0
南大阪線は本数が多い分、分散してるだけですよ(棒
939名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:29:49 ID:VDfVjyrT0
最混雑区間の終日通過人員は
阪急宝塚線>>JR大和路線>近鉄南大阪線
なんですけどねー(棒

近鉄南大阪線は客が少ないわりに本数が多い効率の悪いダイヤ
普通は通過待ちがよくあり遅くて不便
940名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:50:04 ID:AUdYgAqaO
>>937
阪急宝塚線も終わってるダイヤだよね。
遠近分離が徹底していないせいで急行に乗るべき客が普通に乗せられている
もっと酷いのが京都線だが

そう考えると南大阪線のダイヤはよくできているな
欲を言えばもう少し停車駅を減らして欲しいが
941名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:25:46 ID:AnBba+t30
>遠近分離が徹底していないせいで急行に乗るべき客が普通に乗せられている

一応突っ込んでおくが
「急行に乗るべき客が普通に乗せられている」なら「遠近分離が徹底しすぎている」だろ。
昔の京阪の「特急に乗るべき丹波橋利用客が急行に乗せられている」状況がこれに近い典型例。

遠近分離を徹底するダイヤはもう終わってる。
京阪の遠近分離やりすぎダイヤはもう完全に崩壊。
京阪神間すべての路線でこれが現実。
そう考えると南大阪線のダイヤは終わってるダイヤ。
942名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:45:57 ID:yXm1TDUyO
今の停車駅で良いと俺は思うんだがなぁ。

近距離の客は普通に乗ってもらわなきゃ
943名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:08:06 ID:AnBba+t30
乗客の多い駅には優等を停めるのが今の流れ。
急行藤井寺停車と準急天美停車は十分可能性のある話だと思うね。
近距離の客を普通に乗せるなら阪急のように待避なしにしなきゃ。
944940:2008/05/19(月) 07:01:15 ID:1E+32G3XO
>>941
俺が言いたかったのは、
「宝塚線では普通の優等待避が少なすぎて、かなりの遠距離まで普通が先着してしまう。」
ということなのだが。
しかもその優等でさえ半分以上の距離を各駅停車で走るやる気のなさ。
お前さんが問題にする京阪も、特急が悪いのではなく、急行が止まりすぎるから丹波橋利用者が困っていただけ。
それ以前にインターアーバンの京阪と対郊外の宝塚線を同じ視点で語るのもなんだが。

良いダイヤの必要条件として、「優等停車駅を2つ以上含む区間では普通を乗り通すことが最速達にはならないこと」が挙げられる。

さらに言うと、お前さんは京阪神では遠近分離ダイヤは終わってるとか言うが、その原因は何か分かってのご高説だろうな。
念のため言うと、都市間の輸送では新快速にかなわないため、
途中駅に止めて小遣い稼ぎをするしか手がないからそうなっているだけの話。
(もし阪急が梅田〜河原町を35分以内で走れるなら、ノンストップ特急も堂々と走らせられるであろう。)
逆に言えば、酉の攻撃を受けていない南大阪線は、堂々と速達列車を走らせるべきなのだ。
945940:2008/05/19(月) 07:06:31 ID:1E+32G3XO
>>943
だから、待避が無いために宝塚線利用者は怒っているのだって。

今思ったが、理想のダイヤに比較的近いのが東海道新幹線かな。のぞみは途中駅に目もくれず大都市を直結。ほとんどの待避可能駅でこだまを追い抜く。
ひかりは優等として働く区間と各駅停車として働く区間を繋いだ感じか。
のぞみ停車駅相互はもちろん、ひかり停車駅相互でさえこだまを乗り通す人はほとんどいない。
946名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:34:23 ID:PJctqRCfO
宝塚線の先発の各停が先着なんて発想は普段の習慣で全く考えなくて、次発の優等列車に乗ったら間違いだったorz
近鉄電車なら後発の優等列車に乗ると2本、3本と先発の下位種別を平気で追い越す列車もあるよね。
…学生の頃、宝塚線を使ってたけど各停が先着でイライラしてたのは、俺くらい
阪急沿線のクラスメイトは、各停が先着でも素直に乗って「この電車が先に着くから良いやん」ってイライラする発想すらなかったよ。
ほんと『習慣』の違いだよ
947名無し野電車区:2008/05/19(月) 12:52:58 ID:9t6bihfFO
さくらライナー阿部野橋発
平日
0840
1040※
1410※
1510
1710※
1810
2010※
2110
2310※

休日
0710
0910
1010
1210
1510
1810
1840※
2110
2140※
948名無し野電車区:2008/05/19(月) 14:00:24 ID:yXm1TDUyO
>>943
急行には奈良県民が乗ってるよな。
準急には松原以遠の利用者が乗ってるよな。富田林とかも。

準急がある程度の本数が走っているのだから、藤井寺停車は明らかに不要。

天美も。松原以遠の客を不便にしてまで停める必要があるのか。


優等種別を近距離で停めてガラガラの普通を走らせる事の何処に利があるのか。
949名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:43:15 ID:gwLVdgLKO
>>948
普通は完全なサポート列車だろ。
あと藤井寺の急行停車はないよりはあるほうがいい。
地元にしてみればかつてあった野球の時だけ停めるのは勝手だろうという感情論もある。
まぁ感情論を抜きにしてら、普通との緩急が成立した完全ダイヤになるよ、むしろ数本でいいから特急も停めればいい。
近鉄は商売下手だからな
なんぼ沿線の観光パンフおいても普通→準急→急行と多い乗り継ぎして行くのはナンセンスだろ、
例えば同路線区の吉野とか、まぁ駅で募集した吉野の花見団体はちゃっかり特急臨停させてるね。
950名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:43:43 ID:a46KU5rKO
>>943
無い。特に天美は無い。
951名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:43:54 ID:WNacWVsZ0
いっそうの事、天美は駅としての機能をなくして、車両基地の面積を広げて、車両区機能に特化すればどうかな?
952名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:11:32 ID:ifoGx/IxO
>>949
藤井寺に特急ってお前が乗りたいだけちゃうんかと小一時間
953名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:40:28 ID:1E+32G3XO
>>946
物心ついた頃からその環境に慣れていたからそれを当たり前と感じているだけで、宝塚線利用者も優等が有効に働くようになれば喜ぶとは思うよ。

>>948
同意。
その駅に用の無い人にとっては、停車により所要時間が延びることよりも、加減速による横Gや、乗降によるざわつきなど、環境が悪くなることによるデメリットが多いのだよ。
だからたとえ1秒たりとも所要時間が延びないにしても無駄な停車はするべきではない。
むしろ、南大阪線では準急は土師ノ里道明寺を通過すべき。
カーブがあるため通過しても所要時間は縮まらないだろうが、上記の理由により乗客は快適になる。
954949:2008/05/19(月) 22:16:27 ID:PFP198Pb0
>>952
一本でも止めてくれたら名古屋行くのに近鉄で行くよ。
ただ現状では柏原から実質全駅停車の関西本線で行く方がマシだよ、どうせ乗り継がされるならな。
時間も30分程度遅くなるだけだし。
新幹線の話は別だよ、新幹線乗る人は近鉄の名阪特急を選択肢に入れないから。

>>953
宝塚市民病院でも逝って下呂直せや。
955名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:23:58 ID:nMMsMbuF0
>>953
>むしろ、南大阪線では準急は土師ノ里道明寺を通過すべき。
>カーブがあるため通過しても所要時間は縮まらないだろうが、上記の理由により乗客は快適になる。

が、実は数秒でも縮められるかもしれない。
というのも、準急がこの両駅を通過すると必然的に普通は藤井寺止めから古市駅になる。
となると、現状折り返しのため藤井寺3番線を占拠している普通が退避線の4番線に移動するため、
各種優等は本線である3番線を通過できることになる。
よってもし実現されれば、当の準急のみならず急行、特急にも効果が見込めるかもしれない。

・・・もっとも、奈良線の区間準急の件もあるし、実現の可能性は限りなく0に近いだろうけど・・・。
956名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:25:53 ID:nMMsMbuF0
>>955
藤井寺止めから古市駅になる

藤井寺止めから古市行きになる

分かるだろうけど訂正しておく
957名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:44:35 ID:1E+32G3XO
>>954
いつも金券ショップで名阪まる特とひかり早特を比較検討していますが何か?
関西本線?キハ120に延々乗るくらいなら大阪へ出て新快速〜特別快速乗り継ぎだな。
958名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:45:07 ID:TkBlSCho0
南大阪線だけは30年後も今と全く同じダイヤで走ってそうだw
959名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:15:48 ID:pAiJxEJa0
>>958
編成はもっとカットされてるだろうし、ダイヤは醜く間引きされてると思うよ
960名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:16:58 ID:3a1qHOmf0
近年ほとんどの在阪路線は無料優等の停車駅を増やしているのが現実。
無料優等の停車駅が昭和クオリティの異常な路線はここくらい。
それで客や沿線地位がキープできてるならいいが、近鉄一だった阿部野橋の客数が鶴橋に抜かれるなど没落が激しい。
ライバルである地下鉄への対策をせず、放置して自爆してる感じ。
961名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:25:02 ID:PFP198Pb0
>>957
わざわざ鶴橋や大阪出るぐらいなら新幹線のぞみ自由にしますけど何か?
962名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:38:55 ID:PFP198Pb0
>>955
それやると古市がパンクする。


963名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:43:04 ID:1E+32G3XO
>>960
また自演か?
一つだけ答えろ。何故私鉄は停車駅を増やす羽目に陥ったのか。あとの講釈は不要。

それに南大阪線と地下鉄がライバル?意味不明。南大阪線系統は大阪と奈良および南河内を結ぶ路線ですが。
964名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:02:03 ID:3a1qHOmf0
>>963
自演て?意味不明なんだが??

停車駅を増やすケースはいくつかあるが、客の多い駅の利便性向上目的が目立つ。
京阪の枚方市とか阪急の上新庄など。
965名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:17:34 ID:X5qZVJOaO
>>964
ここのところ理由もなく思い付きで停車駅を増やせという人間が雨後の筍のごとく発生しているから。

で、乗降客の多い駅は下位優等でカバーできないの?もっと利用者の多い駅のために優等列車があるのだよね?
966名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:34:22 ID:wFhfrF720
>>965
都心側に近い客の多い駅は下位優等でいいと思う。
もっと利用者の多い駅、南大阪線なら藤井寺は上位優等が欲しいところ。
9675220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/20(火) 00:49:12 ID:4RVv0zML0
6両の急行に藤井寺市民が乗るだけのスペースが空いているなら停めてやりゃいいんじゃね
4両や2両の急行ならやめたほうがいいと思うが
968名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:09:22 ID:A2Z7fnJnO
遠近分離なら藤井寺に急行なんて止めるべきじゃないな。
969名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:10:49 ID:A2Z7fnJnO
遠近分離を考えるなら藤井寺に急行なんて止めるべきじゃないな。
970名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:33:17 ID:t/rpkE+I0
谷町線は、藤井寺で近鉄と接続、富田林まで、延伸される予定。

阪神の難波乗り入れなんて、大昔の計画が今頃になって実現するんだ。
971名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:50:13 ID:X1pe8gHz0
>>944
↑が正論だと思うが。
多路線とむやみに比較しても意味がない。
972名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:52:04 ID:X1pe8gHz0
次立てたよ。
近鉄南大阪線系統26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211237474/l50
973名無し野電車区:2008/05/20(火) 10:42:24 ID:GpPPTkILO
>>966
藤井寺は準急が最高優等なので急行は停めるつもりはない。By近鉄
974名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:58:03 ID:MweKImrf0
>>970
あちらは住民の反対運動。
こっちは需要なし、予算なし。
比べても夢みられない。
975名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:01:24 ID:wFhfrF720
>>970
谷町線藤井寺延伸は、されたらまたまた近鉄は放置して客を取られるだけだろうな。
予算が無いから延伸はもう無いだろうけど。

>>971
他路線との比較を嫌がるのは、他路線より客の減少が激しいからかな?
976名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:47:26 ID:ZhqhW07OO
嫌がってるとかじゃなくて、路線の性質や、他路線との競合関係とかが全く異なるから、比較対象にするのはならないってことだろ。
977名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:23:52 ID:X5qZVJOaO
結局>>960>>964はなぜ他の私鉄が停車駅を増やしているかの正しい理由を答えられなかったわけだ
(上述の通り、利用客数の多い駅を便利にするのは下位優等で十分だから理由にならない。)

答えは>>944にある通り
JRのスピード攻撃のため遠距離では勝ち目がなくなったため途中駅という隙間産業に頼らざるを得ない
というのが実態だが

これは停車駅増加信者には絶対に認められない事実だが、厳然と存在する。
978名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:45:59 ID:wFhfrF720
>>977
>上述の通り、利用客数の多い駅を便利にするのは下位優等で十分だから理由にならない。

実際は十分ではないから各社が上位優等を停めている。
近鉄国分、南海金剛、阪神尼崎など。
第一、客が下位優等で満足していれば停車要望は出ないし停める必要もない。

>JRのスピード攻撃のため遠距離では勝ち目がなくなったため途中駅という隙間産業に頼らざるを得ない

停車駅を増やした近鉄大阪線や奈良線はJRのスピード攻撃のため遠距離では勝ち目がなくなった訳ではない。
快速急行を急行に変更した近鉄京都線もJRに対して遠距離では勝ち目がなくなった訳ではない。
またJR阪和線は三国ヶ丘に快速を停めたが南海本線に対して遠距離では勝ち目がなくなった訳ではない。
利用客数や駅勢圏人口の多い駅に優等を停めると便利な人が増える訳だから、そうするケースが各社とも多い。
979名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:17:17 ID:pWTu0P290
>>977
これ以上噛み合わない話をしても意味がないのでは?
相手はわざと論点をずらしている様にすら見えるんだが。
理解できないだけなのかもしれないけど。
980名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:37:21 ID:Cr/S7yHd0
てか、>>977=>>944=>>963が南大阪線と地下鉄がライバル関係なのを知らない時点で無知だろ。
沿線に住めとは言わんが、せめてウィキペディアで針中野駅や北花田駅を調べてみるくらいはしたら?
9815220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/05/21(水) 03:22:19 ID:+D/8Nvxf0
自分もウィキペディアを見て初めて知ったと言わんばかりに
自分の薄学を晒してることにいい加減気付けって
あそこをソースに引用する椰子はそれ以外の情報源を持たないにわか鉄オタ

まあそれとは関係無く藤井寺に急行を止めるのは構わないと思うけどな
乗るスペースも十分空いてるし、大阪行き普通・長野行き準急との接続もほぼ理想的
まさに遠近分離の理想像じゃん
982名無し野電車区:2008/05/21(水) 08:07:22 ID:Ocd1sZnbO
>>981
藤井寺は急行停車「だけ」でいいと思う
準急接続はやらなくていい
昼間の河内国分駅みたいなんやらなくていいよ。
983名無し野電車区:2008/05/21(水) 08:10:39 ID:Ocd1sZnbO
今朝の大阪線は桜井駅で人身事故あったんだな。
今は約15分から20分遅れ
南大阪は振替輸送してんの?
984名無し野電車区:2008/05/21(水) 08:14:46 ID:wpoDFknE0
>>981
>まあそれとは関係無く藤井寺に急行を止めるのは構わないと思うけどな
乗るスペースも十分空いてるし・・・

乗るスペースとかそういう問題ではない。大阪線とは違い、終日急行運転
してるからラッシュ時の急行なんか藤井寺停めても乗れない。積み残しが
出るだけ。第一、準急で間に合ってるから急行停める必要が無いんだよ。
少しは吉野〜橿原神宮前間の利用者の利便性の事も考えようや。
985名無し野電車区:2008/05/21(水) 08:46:06 ID:7YxebYhu0
もし天美が東花園みたいに2面4線でホーム有効長が8連あったら、
準急が止まるようになったかもな。
今のホームの構造じゃきつい。
986名無し野電車区:2008/05/21(水) 10:34:03 ID:7zL0n6i+O
>>984
吉野線ユーザーはあべのにでるとは限らない罠。
あとあべの行きは急行に乗っても帰りは快適な特急を選択するケースのほうが多いよ、ワンコインなってから。
通勤するといってもそれなりの会社じゃないと定期代でないからね。
987名無し野電車区:2008/05/21(水) 13:15:06 ID:XX0KMoJPO
>>986
だからと言って全部が全部帰りは特急なんて居るわけないだろ。いくらワンコインとはいえしょっちゅう乗ってたら近鉄喜ばすだけ。急行は富田林、河内長野市民も利用してる事を忘れずに。
988名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:24:47 ID:C1SHCz/BO
御所線ユーザーモナー
989111:2008/05/21(水) 15:48:38 ID:GkVT0mxY0
保守
990111:2008/05/21(水) 17:26:26 ID:GkVT0mxY0
990
991992:2008/05/21(水) 17:26:59 ID:GkVT0mxY0
991
992992:2008/05/21(水) 17:27:20 ID:GkVT0mxY0
びんjj
993名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:27:47 ID:GkVT0mxY0
うほっ
994名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:57:16 ID:GkVT0mxY0
993
995名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:58:11 ID:GkVT0mxY0
995
996名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:58:32 ID:GkVT0mxY0
996.997
997名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:58:53 ID:GkVT0mxY0
997.998999
998名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:59:14 ID:GkVT0mxY0
998.9991000
999名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:14:10 ID:SUhQ7AOnO
999
10001001:2008/05/21(水) 18:14:42 ID:SUhQ7AOnO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。