キハ58系を語るスレ 15D

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[キハ58]+[キハ28]
ダイヤ改正ごとに運用が減っていく今日この頃。
定期運用のあるうちは、撮って乗って楽しめる
まだだ!まだ終わらんよ!!

前スレ
キハ58系を語るスレ 14D
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192242760/
2名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:55:59 ID:Wlb34I1x0
過去ログ
キハ58系について語るスレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056725103/
【カニ】キハ58系について語るスレU【くまがわ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072870294/
キハ58系について語るスレ 第三号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083501670/
キハ58系について語るスレ 第四編成
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096505278/
キハ58系について語るスレ キハ58 555
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112537489/
キハ58系について語るスレ 6D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125797632/
キハ58系について語るスレ 7D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133368493/
キハ58系について語るスレ 8D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145941883/
キハ58系について語るスレ 9D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156106437/
キハ58系について語るスレ 10D
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162827666/
キハ58系について語るスレ 11D
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173450626/
キハ58系について語るスレ 12D
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180098434/
キハ58系について語るスレ 13D
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185013478/
キハ58系を語るスレ 14D
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192242760/
3名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:57:06 ID:Wlb34I1x0
【JR九州】
豊肥本線(熊本〜宮地)、久大本線(大分〜由布院)

【JR四国】
予讃線(高松〜内子・新谷〜八幡浜・<〜宇和島/向井原〜伊予大洲>)、
内子線(全線)、土讃線(多度津〜伊野)、高徳線(高松〜引田)

【JR西日本】
高山本線(富山〜猪谷)、<大糸線>

【JR東日本】
米坂線(全線)、羽越本線(坂町〜新津)、磐越西線(新津〜馬下)、
白新線(全線)、信越本線(新潟〜新津)
奥羽本線(秋田〜大館)、花輪線(大館〜鹿角花輪)

・JR北海道とJR東海からは消滅
・豊肥本線は観光列車「あそ1962」(58+28)のみ
・久大本線はトロッコ列車「TORO-Q」(58+トラ7000+65)のみ
・<線名又は駅名>は、代走の場合のみ走ります
・上表の他にキハ65キト車を利用した「あまるべロマン」号も走ります
・各路線の詳しい運用は各自で調べるべし!!
4名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:59:05 ID:Wlb34I1x0
◆さらに昔の過去スレ(降順)
キハ 58系気動車を語る (スレ立て20030315)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047699366/ ←鯖死の際にログあぼーん
  【参考】hobby3の記憶(有志によって保存された、あぼーん直前の鉄道総合板と路車板のログ)
  ttp://freett.com/mode2nd/hobby3/
  あぼーん直前の246まで
  ttp://freett.com/mode2nd/hobby3/rail/1047699366.lzh
新 キハ58/28/65を語るスレッド (スレ立て20030113)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042436978/
キハ 58/28/65を語ろう@新板 (スレ立て20020426)
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1019/10197/1019799782.html
【変→直】キハ58/28/65を語ろう Part2 (スレ立て20020316)
http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10162/1016247801.html
キハ58/28/65を語ろう (スレ立て20011124)
http://curry.2ch.net/train/kako/1006/10066/1006600412.html
5名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:02:51 ID:Wlb34I1x0
JR四国の定期運用
四マツ運用
511D(2)1,2、627D(3)1,2、632D(3)1,2、186D(2)1,2
303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2

四コチ運用
733D(4)1,2,3、734D(4)2,3,4、270D(3)1,2,3
223D(3)1,2,3、258D(3)1,2,3

読み方:列車番号(編成両数)先頭からの位置

このほかにキハ185-3100の予備車として海線・八幡浜以南に入線します。
6名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:58:39 ID:huDY+G5y0
  (ヽ_/)    ∧∧   チンポ
  (´^ω^)  (´・ω・`)       新スレです
  /,っ日~―o旦o ) ____   楽しく使ってね
  (´        ) /__ o、 |、  仲良く使ってね
  [i========i]   | ・ \ノ
(⌒─⌒)         | ・  |
(( ̄ ̄))          '''---'''
7名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:22:31 ID:wkv9tzC2O
>>1 乙!!!!!
8名無し野電車区:2007/12/17(月) 07:46:46 ID:ne7ylddn0
高山本線の定期運用 全4列車

840D 富山 603→猪谷 658 (到着ホームから一切移動せず、そのまま折り返し)
851D 猪谷 801→富山 853
872D 富山 1722→猪谷 1818 (到着ホームから一切移動せず、そのまま折り返し)
881D 猪谷 1837→富山 1924

備考1 平日、休日いずれのダイヤでも全列車運転
備考2 編成は全列車がキハ28+キハ58の2連、猪谷側が58
備考3 塗色はすべて高岡色
備考4 通常は富山滞泊、高岡に戻るのは検査の時だけ
9名無し野電車区:2007/12/17(月) 11:21:07 ID:ktbSSL8C0
高山線の847Dって840Dの折り返しかと思ってた・・・orz
こりゃ予定組みなおすかな・・・
10名無し野電車区:2007/12/17(月) 14:37:43 ID:IdAjHpU8O
キハ65もお忘れなく。
11名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:18:35 ID:3D3IJPNE0
364 名無しでGO! sage New! 2007/12/16(日) 11:54:29 ID:fmu/27Ex0
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0036.jpg
幡生にて
12キハ28 2386:2007/12/18(火) 02:28:01 ID:KjkVPd9N0
>>11
あぁ!28−3014が!
九州の58−1132といい、エンジン原型、車内オールボックスのP窓車が
これで絶滅したというわけか。
白浜のアドベンチャーワールドにP窓の28が居るらしいが、
所詮車内は撤去されて休憩所みたいになってるのだろうな。
13池原あゆみ40ちゃい:2007/12/18(火) 05:59:13 ID:Rt09gCf30
♪もう忘れましょう。58のことは〜。
もう忘れましょう、すべて〜、58の〜58の〜ことは〜。

という気分。
だってもう乗れないもん。
芸備線1866Dが消えた時点で僕の急行型の追っかけは終了。
14名無し野電車区:2007/12/18(火) 07:04:12 ID:bItSYelJO
>>13うざい消えろ糞コテ死ね
15名無し野電車区:2007/12/18(火) 09:55:10 ID:G83EcRfv0
>>12
今は知らんけど、ぐぐったかぎりは車内原型みたいだが
16名無し野電車区:2007/12/18(火) 13:52:14 ID:lNwczWM8O
松任や
ガラス取られて
 重機待ち
17名無し野電車区:2007/12/18(火) 17:36:02 ID:AwBxtv0rO
>>16 松任工場廃止!?
18名無し野電車区:2007/12/19(水) 02:04:24 ID:E6qIOCVRO
>12
高岡の58-1114は?
19名無し野電車区:2007/12/19(水) 10:24:57 ID:E1MbOcyd0
RMの1月号では文中では28-2329が急行色に塗り替え岡山へ転属となっているが、
写真の脚注では28-3014となっていたな。
20名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:39:57 ID:SbnmOtWG0
>>18
ワンマンカー
21名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:45:00 ID:dbBKR+EEO
>>20

ぴろ━_━ぅぐっ
この列車は富山行きワンマンカー…す。
停車駅はに…はら....
22キハ28 2386:2007/12/20(木) 00:37:48 ID:9lwUGuzN0
>>18
58-1114は運転台寄りのボックス席がロングシート化されている。
だからオールボックスではないのです。
ま、S席は4人掛けじゃないからオールボックスという言い方も変かも。
伊勢の58はなかなかオリジナルで良かったと言いたかったが、
洗面所が化粧版で塞がれてたのには萎えたけど。
23名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:02:41 ID:50rD+V6F0
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-12-20/03.htm
キハ「28・58・65」形式気動車の運転を取り止めます。
 現在、JR四国で使用している旧国鉄からの継承車両、キハ「28・58・65」形式気動車は老朽化に伴い定期列車での使用を順次終了し、平成20年秋頃からは定期列車での運転を全て終了します。
24名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:18:58 ID:Vt0kwGqvO
単純に考えて14両は必要だな。
特に松山の検査スジが何に置き換わるか見物。
25名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:20:12 ID:PU4JusuI0
>>23
春の予定が1つ増えましたw

サンポートには乗っておかねば
26名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:29:55 ID:8qv526w70
最後まで残るのは米坂線か?
27名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:32:20 ID:1aKMc31fO
>>24

> 単純に考えて14両は必要だな。
> 特に松山の検査スジが何に置き換わるか見物。

某掲示板に高知のキハ54が全て松山に行くってインサイダーらしき情報があったから54かもね。
28郵便番号省略:2007/12/20(木) 17:37:11 ID:l4rthOAoO
>>23
正月休みの予定ケテーイw
29名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:05:00 ID:M0YjdcAqO
>>26

w
30名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:32:35 ID:8FW7q2HYO
まさか四国から58が消えるとは…あと2〜3年は大丈夫と思ってたが…
正月サンポートには乗るとして廃止は来年秋か春どっちだろ?
土讃線普通が秋に改正ならやっぱり秋かな?
少しでも長く走ってほしいが
31名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:38:04 ID:J07uz03G0
四国に行ったことないけどこうなったら行くしかないな。
冬は行けそうに無いから春と夏に行かなくては。

定期だと米坂線が最後になりそうだね。
32名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:40:50 ID:nK/GfHDE0
1500形の増備予定があるし、置き換えは全くの予想外ということもないかと。
確かに消えるのは悲しいが、185による代走が多発していることを考えると、
限界が近づいているのは間違いない。

33名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:51:41 ID:UXtD/B0K0
新幹線の0系とともに四国のキハ58も終了になるとはな。。。
34名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:09:49 ID:8FW7q2HYO
これで残るは高山線と米坂線、快速よねしろ、か…58サンポートとか四国なら行きやすかったが…関西からはめちゃくちゃ遠いなぁ…
35名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:17:40 ID:GF+HpYom0
>>34
よねしろは、四国より前の3月改正で定期運用から撤退予定・・・
36名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:41:49 ID:M0YjdcAqO
岡気のコスプレ

現在動きなし
37名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:30:31 ID:Pb4mMaFb0
四国の58・28・65は順次撤退と発表されているが、
>>5の運用の内のどの運用から撤退していくのだろうか?
38名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:39:20 ID:FFYEGnVzO
>>27
基本的な流れはこうか。
1500を徳島に投入→1000が高知に配転→54が松山に配転→58系列淘汰
39名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:53:09 ID:2v64npbmO
58や28が消えていくのは淋しい。
鉄博は気動車系が薄いので、なんとか原型に戻して保管して欲しいと思う。
40名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:54:59 ID:5l2r/2+I0
というか、四国は国鉄色コスプレが出た段階で
「数年以内に引退」と発表していなかったか?
41名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:16:04 ID:4hxbW33z0
>>40
本当は国鉄色が出る以前に引退してるはずだったし
42名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:28:16 ID:ktCHXXKv0
>>40
アスベスト問題の頃にアスベストと関係なく
「4、5年以内に置き換え」と公式発表があった

>>38
1500を作ってる話はまだ出てないし、高知エリアは秋だろ

>平成20年秋頃からは定期列車での運転を全て終了します
国鉄色で何をする気だ?
43名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:44:07 ID:EqwMZtfC0
>>42
>国鉄色で何をする気だ?
何をするも何も検査期限が…(ry

44名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:28:23 ID:Jh9nZvHr0
>>34
米坂線にもキハ110の試運転が入っている。
ただ、水郡のキハE130の玉突きで1両新津に投入されただけなので、
すぐの置き換えは無理。どうするか注目したいところだ。
45名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:38:02 ID:1eFn7dad0
伊予西条行きじゃないか?>65
46名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:40:37 ID:ARtwk/a5O
そろそろキハ40でも追いかけますか
47名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:46:50 ID:qhi8+o600
↑の話題が先月のRMとダブル件。
RMはきちんと取材して取り上げているのだと。納得
48名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:34:20 ID:ITD+vW7R0
>>44
E120なるものの話は結局どうなったんだ?確か米坂向けだった気が

あと只見線にも110の試運転+ワンマンミラー設置らしいが、
どう考えてもそんなに一気に新系列化できるはずがない
どうする気なのだろうか。
今から試運転しておけば、最短で3月改正で110投入も可能っちゃ可能だが…
49名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:09:42 ID:m9hL05sU0
>>44
47を羽越本線に回して、羽越本線で走っている110を米坂線に?
50名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:40:37 ID:YH5nqfBSO
ニツのキハ110は15両、111+112は2連3本6両
いずれにしろ52と58を廃車にしたら、何両か新車を入れねば。
減車はもう無理だろうし。
51名無し野電車区:2007/12/21(金) 08:56:35 ID:xFjyDf1j0
確か米坂では新車E120と110が1両ずつ併結で走ることになってるんだよね
問題は52・58の具体的なタイムリミットがいつになるか・・・冬は今期がラストかなぁ
悲しいなぁ

でもヨ120っていつ出てくるんだ?
52名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:38:20 ID:CP0URFUc0
>>34-35
よねしろは予定通り701〜キハ110だった
ttp://www.jr-morioka.com/pdf/20071220_81_2.pdf
53名無し野電車区:2007/12/21(金) 15:45:01 ID:9XHMtJGz0
>>23、グハァ!RMはやはりデスノートだ〜。

RMといえばあれ記事がちょっとおかしいよ。
キハ58-1048が残っているみたいなふうに書いてるけど解体されてるジャン(涙」
54名無し野電車区:2007/12/21(金) 16:36:17 ID:ApnqI0/30
米坂も只見も使用11両位。米沢で工夫すれば一本減らすことは可能だから、
20両強程度増備すればいいはず。

新津には、E130でまずい理由がわからんが…。
55名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:23:38 ID:pRDWpfN30
キハ100と110のような違いでなかった?
56のら:2007/12/22(土) 07:12:28 ID:ywqHI2y9O
>>46

キハ54を追いかけませんか?
http://dc54.jog.buttobi.net/
57名無し野電車区:2007/12/22(土) 12:53:01 ID:j8nDsxh60
>>46
鉄博は「現在保存できる車はない」として58の展示を断念した=保存予定。
52と1台ずつでいいから、保存してほしいなぁ。
58名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:41:05 ID:0U7nHPrX0
>>57
保存するならエンジン原型車を動態保存してほしい。
あのカラカラ音をいつまでも聞いていたい。
59名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:24:22 ID:XQQxjyXaO
>>58
あーた、アルカディア火災で全部エンジン換えた束だよ?
酉にでも期待しなはれ。
束は小牛田の58-414と28-2174が保存されるだろう。
個人的には盛岡の非更新車を保存してほしいな。
車内はオールクロスで原型、しかも非冷房。
60名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:28:18 ID:AiSxF5mY0
455系のセミクロス車を展示する東日本文化財団...
この時点で十分邪道だから、キハ58セミクロス車でもいいよ。
要は、外観が「キハ58」らしければOKだよ。

ココ車が保存されるとすれば、修学旅行色のままなんだろうね。
61名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:32:30 ID:5rRGv4fCO
九州の波動用やあそ1962は健在なのに話題にも上らない不思議
62名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:54:34 ID:+Crlgh9i0
>>61
頻繁に書き込みがあるのに見えてない不思議
63栗林君 ◇oCPxdfIsNw:2007/12/22(土) 21:11:57 ID:b3OrCxLx0
ボロキハなんて言ってる奴には四国には来てほしくないな。栗林駅は今日も雨だよ。1週間くらい続けばいいのにな。
64名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:15:23 ID:eCMVfk5i0
来たよ、教祖様の信者が。
65名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:25:26 ID:GX0zZK760
>>61
九州の波動用は先週で引退しました
66 ◆oCPxdfIsNw :2007/12/22(土) 22:24:09 ID:+Crlgh9i0
>>63
鳥は正確に
67名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:15:55 ID:DTbjs07b0
次号の鉄ピクもキハ58特集ですよ
68名無し野電車区:2007/12/23(日) 07:43:10 ID:mCJyoLVcO
69名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:32:55 ID:zlxwnc0O0
ニツ58-1022、いつの間に郡山から出てきていたみたい。
ソースは米坂只見掲示板。
70名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:17:25 ID:A90pN6MCO
きょうのまっとう
ttp://l.pic.to/pvcn0


このこはまだまだはしれるよね…(´・ω・`)
71名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:20:16 ID:+aEGK08IO
まっとうで天寿をまっとう
72名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:19:47 ID:Ysu+ix9gO
>>70

検査の切れたクルマが簡単に走れるとは思わない事だな

全検通すのに、どれだけ金がかかるか考えればいい。
73名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:16:42 ID:XpvYEIC70
どれだけ金がかかるの?
74名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:23:38 ID:H2R8ErpdO
新津の58が一番最後まで残りそうな気がする。
75名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:41:27 ID:7eJWIucLO
>>70
7670:2007/12/23(日) 18:44:01 ID:A90pN6MCO
きょうのたかやまほんせん(夕方)
←富山
28-2346+58-1114


>>72
んなこたぁわかっとるわいなヽ(`д´)ノ
77名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:17:43 ID:Dvp22t7T0
新潟県にぼろ気動車が集結しているのは
どうでしてですか?
78名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:13:50 ID:sSAxDnZ/O
来年の秋以降は米坂線と高山線しか58は走らないのか…(;_;)
79名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:21:20 ID:UCXusmZ00
米坂もどうだか・・・
80名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:29:25 ID:21xSAIWt0
>>37
某65BBSに
教祖様の予言は当たる
81名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:47:16 ID:mCJyoLVcO
平成20〜21でカウントダウンかな
九州ブルトレと共に
最後は九州の改造車だけに……
82名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:49:02 ID:k5GoWNlG0
>>81
あそ1962もTORO-Qも形は原形ボディ+原形エンジンなんだよな・・・内装は別にして
83名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:22:20 ID:7eJWIucLO
>>78 高山線もどうだか
84名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:10:16 ID:tbC4lJf7O
なんであなた方は原型エンジンにこだわるわけ?
85名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:27:54 ID:nKeMTjNa0
>>84
地元に更新車しか居ないから
86名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:36:03 ID:kmSiqKlMO
あの音で5回いけるから
87名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:24:06 ID:Ckn7nZWP0
>>82
TORO-Qは車そのものはかなり美味しい
6536は多分全国で最も原型に近い65
58556は世界で一台だけのシーサイドライナー内装生き残り
(豪華なグリーン車シート)
まあトロッコ以外の運用にまず入らないという点をどう見るかだが…

ちなみに自分は久大線の普通運用で散々昔乗ったから、トロッコで乗る気がどうしても起きない

阿蘇1962は内装には目をつむっていいから、宮地まで延長運転すれば通うのに…
88名無し野電車区:2007/12/24(月) 01:15:06 ID:5xNPKbng0
原型エンジンじゃない58は58ではない

VVVFの455とかあったらいやだろ?
89名無し野電車区:2007/12/24(月) 02:51:40 ID:G6lM8ZV80
写真には音は写らないからなあ
90郵便番号省略:2007/12/24(月) 05:49:52 ID:X/R1gdMgO
ケータイカメラだと動画撮れちゃうんだ。音付きで。(゚∀゚)y-~~

高山線富山〜猪谷
猪谷発車。
http://q.pic.to/lbwgq

富山駅発車【回送】
http://u.pic.to/lls3h

VGS対応ケータイで閲覧して下さい

各300KB位。禿田foneでも大丈夫。
91名無し野電車区:2007/12/24(月) 09:14:44 ID:wQme9d0xO
>>89 乙!!!!
92名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:59:41 ID:mRFHhzlUO
うまいこと携帯データ載せるなぁ。
難しそう…
93名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:12:48 ID:qeYcb/ne0
>>88
停車中は明らかに違うが、動き出すとそんなに変わらない。
58の音はエンジン音よりも変速機・ラジエータの音が中心だから。
94名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:44:06 ID:HoX0Yt8J0
>>93
アイドリング中のカランカランって音が好きな俺にとっては大変重要な問題なんだが・・・
95名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:01:37 ID:c98PHb7w0
>>93
そうか?米坂線のキハ52に2回乗った事あるけど
今時のありふれた直噴ディーゼルサウンドにしか聞こえんかった


以前、誰かが車外録の換装車の走行音をうぷしてくれてたけど
車外録だと本当に走り出すと原型か換装車か区別が付き難かった
車内録だと、ありふれた直噴ディーゼルサウンドにしか聴こえんがな。
96名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:03:56 ID:LKKynTAZ0
>>95
> そうか?米坂線のキハ52に2回乗った事あるけど
> 今時のありふれた直噴ディーゼルサウンドにしか聞こえんかった

換装車だからありふれた直噴式にしかきこえなかったんじゃね?
97名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:48:08 ID:Ckn7nZWP0
私的には換装車でも意外と原型の音の名残が残っているものだと感じた
変速機とかが変わっていないからかな
98名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:02:42 ID:b4yMg5DGO
高知の移り変わりには
223D→226D
747D→756D→261D

みたいな運用を期待する。
99名無し野電車区:2007/12/25(火) 01:33:19 ID:ylwQPHaY0
>>88
例えが悪いな。
もしVVVFの455があったら俺は萌える。

例えば201が添加励磁制御になったら萎えるけど。
100名無し野電車区:2007/12/25(火) 07:07:05 ID:v4KkeYEtO
>>95-96

走行中に聞こえるのはだいたい変速機の音だから...
101名無し野電車区:2007/12/25(火) 07:09:10 ID:v4KkeYEtO
空飛ぶC62のホウが違和感ある
102名無し野電車区:2007/12/25(火) 08:40:25 ID:FkRHKZFD0
俺は外観と内装が58らしければいい。
むしろ換装車が好き。力強くて。
103名無し野電車区:2007/12/25(火) 09:30:17 ID:weZmaE6c0
ほのぼのSUN-INに廃車の危機。
年始の臨時列車のポスターに、「永年親しまれてきたお座敷列車はまもなく引退します」のコメント。

検査期限がもう迫っていたか?
いずれにせよ、またゴハチが消えていく・・・。
104名無し野電車区:2007/12/25(火) 15:39:02 ID:rxwIac4H0
今年ふれあいSUN-INの3両のうち2両が廃車されたばかりなのに…
105名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:52:59 ID:QwILs4Am0
そういえば川内にたくさんいた九州色は小倉に廃回されたの?
106名無し野電車区:2007/12/25(火) 18:22:54 ID:7kqfvFwL0
>>105
されたよ。
107名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:16:40 ID:HOpseCuQ0
>むしろ換装車が好き。力強くて

異端だな、力強いのがいいんだったら
転クロのキハ110の方が力強くて快適でいいんじゃね?
一刻も早く新津のボロも置き換えてくれればいいのになw
108名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:23:13 ID:WgZO9gkv0
高山線に乗って録音してみたんだがなんか音がこもってていまいちだったorz
やっぱりデッキで録ったほうがいいんすかね?

あと車体がギシギシいってすごかったw

あと1回いけたらなぁ・・・
109名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:25:02 ID:2c1gJNkgO
さようなら ほのぼのSUN-IN
110名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:31:32 ID:UlHOC6+S0
>>103
これも尊氏が予言してたなw
ROMだけど乗りに行っておけばよかった
111名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:39:29 ID:EoPTOuLlO
金沢支社の次は米子支社からもJTなくなるのね
112名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:40:59 ID:NqKgBzjq0
>>107

転クロ?
113名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:56:19 ID:UlHOC6+S0
>>107

お前は力強さという言葉がわかっていない
114名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:12:59 ID:FOy83c3NO
ただ強い奴より、弱いけど頑張ってる奴に感動する、特にキハ47

俺にとってDMH17Hは上品なエンジンだわ
115名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:33:20 ID:wJuLeG8y0
>>108
でっきは連結器の音が結構入るから要注意。
やっぱ窓開けて録るのが一番だと思う。
116名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:45:52 ID:v4KkeYEtO
>>115
今の時期にやったら殺されるぞ

ゴハチは2台もエンジン有るからこもりやすい音になるとおもう
イヤならニハチ(川側)でどーぞ


>>114
DMH-17系エンジンの意外に知られてないこと

本格製産は戦後だけど基本設計図は戦前に出来上がってた
117名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:09:02 ID:4o2Y1W5C0
>>115,116
thx


暖かい時期になったらもう一度乗りにいこうと思います。
それまで残っていればの話ですが・・・orz

ちなみに行きは58で帰りは28と両方録りましたよ。
結構速度出してたみたいで良かった。
118名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:24:05 ID:DQ6BxNAGO
停車中に少し窓開けて外にマイク垂らしてすぐ閉めればいいだけかと。
コード付きマイクではなくてマイク一体型のレコーダならストラップ付けて本体ごと垂らせばよろし。
走行中に車体にガンガン当たらないようにタオルかスポンジでくるむのをお忘れなく。
風防にもなるしね、雨の場合は俺ならラップを使ってくるむ。

と、決して音ヲタなんかじゃない俺が偉そうに言ってみる。
119名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:52:53 ID:SmEOvr1AO
ガムテで車体に貼り付けろ
120名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:15:25 ID:KnEUJIRk0
>>118-119
JR西日本なら木の枝に激突してもげるなw
121名無し野電車区:2007/12/26(水) 04:33:40 ID:ZtFNQdP80
ガムテで車体に直接固定すると車体そのものの振動と風の音を拾ってノイズだらけになる。
マイクだけをスポンジで包んだ上で固定した方がよろし。
デッキは客室仕切りのドアの音が鬼門。どの位置でも一度は誰かが開閉する。

理想はやっぱりエアコンが不要な時期だな。
122名無し野電車区:2007/12/26(水) 07:23:03 ID:uu5AJoXPO
>>120

カシャカシャカシャカシャカシャカシャ...


あれ萌える
123名無し野電車区:2007/12/26(水) 18:58:27 ID:SmEOvr1AO
耳で録音しる
124名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:47:17 ID:/Fts8Mw40
体ごと屋根に張りついたら?
125名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:34:27 ID:cgcM58vYO
いっそ線路際で列車と一緒に走れ
126名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:36:59 ID:44DoH22H0
>>125
問題はトンネルと鉄橋だな・・・
127名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:47:26 ID:44DoH22H0
128名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:55:01 ID:NAC2Ny5g0
2両目にいけないorz
129名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:01:39 ID:NAC2Ny5g0
先頭のカマが見れたので油断した、もう寝るわ
130名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:10:35 ID:+lVSM9etO
猪谷駅で神岡線の遺品と倒壊48の撮影してたら

あれキハ58ですか?と聞いてきた。


48と58の区別がつかない18キッパーは氏ね!

ちか倒壊(色)58なんてとーの昔に死んどるわボケ!
131名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:24:27 ID:rLeJAP/RO
スマン、俺も二年前まで見分けれなかったわ。
132名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:30:00 ID:1DN6vIcn0
神岡線の遺品が気になるが
倒壊色(オレンジ帯ではなく湘南帯)のキハ58なんて居たの?
133名無し野電車区:2007/12/27(木) 13:17:42 ID:74dB8JrJ0
>>130
パノラマティックな58を見せられたら「あれは48です( ゚д゚)b」とか胸を張って答えてそうだなw
134名無し野電車区:2007/12/27(木) 15:34:00 ID:cgcM58vYO
>>130
なんで
「そうだよあれが貴重なキハ58なんだよ、よーく見とけよ(・∀・)」
と言ってあげないんだ!
おまいにはもう少し優しさが欲しい…
135名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:20:06 ID:0vBfWHi/0
まあ、山田線のさようなら列車でキハ52形の事を「キハゴーパー系」といった某車掌よりはマシかもね。
ゴーパー系(キハ58形)は引退済みでした。キハ52はどうやっても58には見えないけどなあ...

>>107
キハ110は軽い。キハ58の重厚さが良い。冬の龍ヶ森峠を飛ばしてくるキハは最高だった。
136116:2007/12/27(木) 18:13:07 ID:+lVSM9etO
今、キハ28 2346にて録音中


いつもながら猪谷側は高山側と繋がらないから貸切状態。


うわっトンネル内でレベル振り切れた
137名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:16:51 ID:cgcM58vYO
>>135
このスレのタイトルを全否定するつもりかよ(´・ω・)
138本カコ ◆IYA3on04gE :2007/12/27(木) 18:20:55 ID:WFP4Sv+9O
>>136
(=谷=)ウラヤマシス
来週… 乗りに行きまつ 朝にするか 夜にするかは 思案中
139本カコ ◆IYA3on04gE :2007/12/27(木) 18:22:22 ID:WFP4Sv+9O
>>137
IDに萌えるのだが
140名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:35:24 ID:n3aIS4x9O
>>136
良ければうp希望
141名無し野電車区:2007/12/27(木) 19:32:14 ID:pOcsZzX2O
>>135
快速八幡平はよかったね。あの重い58が凄まじいペースで登り勾配を飛ばしてたんだから。
迫力ではNN183の北斗より上だと思った。

キハ110は遅いわけじゃないけど、今イチ迫力がない。
そういえば、真夏に満員のキハ100が20‰で直1に上がらなかった事があるんだが、110は大丈夫かね?
142名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:40:56 ID:cgcM58vYO
>>139
残念ながらモハ58は無いんだよね…
143名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:42:39 ID:rLeJAP/RO
>>142
Mとmの使い分けくらい知っとけ
144名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:46:12 ID:PuVtd6sc0
>>125-126
自動車でやった事あるけど、道路と線路が並んで一緒に走れる区間は限られるし、
遅い奴に邪魔されたりしてなかなか難しい。
145名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:07:41 ID:+lVSM9etO
>>140

あいよ


2007.12.27 高山線 越中八尾-猪谷.zip

http://www.mediafire.com/?6sykxxd4wl0
146名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:36:08 ID:9TztQY1L0
>>145
これやっぱり車外録音ですかね?
147名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:37:37 ID:GaGu5qCX0
>>141
NN183北斗に迫力で58が勝るなんてありえない…と書きかけたが
言われて見れば八幡平の58(もちろん換装)なら互角に渡り合ってたかも試練
148名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:42:03 ID:+lVSM9etO
>>146

車内録音です。
149名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:35:28 ID:X7G34IkKO
>>147
NNはゆっくり走っているようで、実はかなり飛ばしてるって車だと思う。
かなり静かな車だからね。
対して58は、エンジンの息吹や台車の動きが比較的ダイレクトに伝わるから
より迫力が大きいと。
しかし33‰を60キロで駆け上がるのは圧巻だった。。。
150名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:03:14 ID:q7mokCcj0
素人が乗ったら33パーミルだと分からないくらいの走りだったな
151名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:48:41 ID:y5Y8TpdV0
DMH17+アルプスオルゴールの組み合わせはもう聞く事ができないのか?
152名無し野電車区:2007/12/28(金) 03:01:21 ID:hsGBbqXv0
>>151
あそ1962でオルゴールなってたよ。
車内や外観は大分変わってるが・・・
153名無し野電車区:2007/12/28(金) 13:56:34 ID:33POQ45K0
>>141
100系列は1台のエンジンから補機負荷で酷い時は60psくらい持っていかれるらしいから、冷房使用時だど270psちょっとで走ってる事になるね。
110だと360psちょっと。いくら軽量車体だといってもきついかな。
58(28)も発電機を付けなくとも、どっちかのエンジンからベルトを引っ張ってきて発電しても良かった気が...
もっとも、発電できる量が全然違うのかな?

龍ヶ森峠の走りは何も八幡平に限らず、すべての列車だよ。
どっちにしろ峠の両端の松尾八幡平と安比高原には止まるから。
154名無し野電車区:2007/12/28(金) 14:52:15 ID:3/FGvImTO
>151
高岡車はワンマン化されてますがオルゴール残ってます。
この前、大糸線に貸出されたとき鳴らしてましたよ。
155名無し野電車区:2007/12/28(金) 15:29:06 ID:AzmPrTa20
昨日米坂線行ってきました。
べにばな2号の羽越線内の爆走は南三陸を髣髴とさせてくれました。

次は四国に行こうか秋田にしようか・・・
156名無し野電車区:2007/12/28(金) 15:57:21 ID:Qu8hj9YRO
>>5に254Dが2つあるんだけどどっちが正解?
157名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:00:29 ID:PwTTR17Q0
>>155
秋田の米城は来年の3月で廃止じゃなかった?
四国より猶予が無いからそちらをゆうせんしてみては?
158名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:29:49 ID:jFOjCM1WP
>>156
254Dは2連×2ってことくらいぐぐればすぐ出てくるだろがタコ
159名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:38:18 ID:xLYygoLFO
>>157
米城じゃなくて米代なんだが
160155:2007/12/28(金) 17:50:21 ID:AzmPrTa20
>>157
分かってるんだけど、愛知からだと遠くて・・・
秋田は1回行ったからいいかなってのもあるけど、最後にもう1回いくことにするわ
161名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:56:14 ID:xr12aAU+0
>>160
ぜひいらしてください
年末年始は大荒れの天気ですが…
162名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:39:44 ID:AzmPrTa20
>>161
年末は流石に行けませんです(^^;
2月頃にお邪魔します。
163名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:21:25 ID:xr12aAU+0
>>162
じゃぁあめっこ市の開催日がおすすめです
臨時列車も走るので...
164名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:51:23 ID:00ct+V8z0
デッキになんかある開く窓のところにマイクをつけてみれば・・・
165名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:04:35 ID:AzmPrTa20
そういえば気になったんだけど、松山運用の632D→186Dは同じ車でおk?
166名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:08:12 ID:pipJ/oYP0
>>165
基本同じだが、松山で車両交換がおこなわれる場合もある
167名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:08:36 ID:pipJ/oYP0
ちょwwwIDがピッピ!
168名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:09:20 ID:pipJ/oYP0
うどんのことね、念のため
169名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:14:48 ID:AzmPrTa20
>>166
ありがとう。
632Dまでで1運用で、186Dから別の1運用だと思ってた。
170名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:19:09 ID:pipJ/oYP0
>>169
たぶんこれであってると思う
A71 511D〜186D高松
A72 303D〜185D多度津
A73 130D〜175D今治
171名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:25:03 ID:AzmPrTa20
>>170
度々すいませんです。
四国に行く時の参考にさせていただきます。
172名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:50:06 ID:SOE2Ztqu0
>>164
あんな所で録音してもマトモな音は聞こえない
173名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:50:35 ID:xCDIe+RjO
米坂線の快速べにばな新潟行きは58+28。

車内はまったりした空気と軽やかなジョイント音が…
174名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:38:55 ID:+/OPuU+W0
この路線の短尺レールもいい味出してるよな
175名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:16:06 ID:xCDIe+RjO
越後下関に到着。

米坂線は何度も往復しているけど短尺レールには気付かなかった!

どのあたりだろう…
176名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:58:29 ID:99LD9Y5iO
今日そういえば岡山を通ったが国鉄色58は居なかった…
2週間前四国行った折りには岡山に居たんだが…
177名無し野電車区:2007/12/30(日) 04:35:30 ID:ml/8eoRmO
178名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:11:39 ID:Qvbh+XNP0
国鉄色はどこで見られますか?

金沢で見たっていううわさが多いんですが・・・・
179名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:29:07 ID:dl5FZe/c0
松任、岡山、松山
180名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:18:58 ID:gEVhK5GzO
新潟、美濃太田
181名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:22:08 ID:xRkGz/PzO
岡山の58は昨日居なかったよ。
もしかしたら津山の扇方の車庫かも…
182名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:34:18 ID:LXRx1mkb0
盛岡、土崎、金屋口、白浜
183名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:51:01 ID:3QEb4zwe0
紀勢線に久しぶりに乗ったけどキハ11になってかなり速くなったなあ。
キハ58やキハ82の時は荷坂峠を全開で30km/hだったのに今では60km/h出てる。
184名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:59:44 ID:IC/zPWiqO
>>183
そりゃあパワーウェイトレシオ考えれば・・・
185名無し野電車区:2007/12/30(日) 15:27:23 ID:JFyfSJ3L0
>>183
機関換装のキハ48でも同じような感じだったな。
デッキ付き車内で、擬似58みたいな感じで
汽車旅らしい雰囲気が出て良かった
186郵便番号省略:2007/12/30(日) 16:51:06 ID:IayYqBxoO
ヒコーキ取れたので186Dで年越ししまっせ。
(`Д´)ゞ




ホテル取ってないけど。
187名無し野気動車区:2007/12/30(日) 17:04:09 ID:mkEH/3nw0
>>186
レス番が186でGJ!
去年みたいに国鉄色ならイイですね。
今日国鉄色は松山運転所転車台そばで休んでいます。
188名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:08:13 ID:4RG0X9j20
>>186
死亡フラグktkr
189名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:35:49 ID:mP6JiGH40
さてキハ40のスレでちょっと討論なってたが、66.7‰の線路をキハ58は
果たして自力登坂できるのか?という問題なんだが上れるのかズリ落ちるのかいったい
どっちなんだ?なんか妙に気になる。
190名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:55:15 ID:KtPtfqkH0
富山-猪谷の朝夕58は年末年始も通常通り走る?
191栗林君 ◇oCPxdfIsNw:2007/12/30(日) 21:55:56 ID:i5l/1xS10
僕ね、「ボロキハ」なんて非常に失礼だと思うよ。いい年して本当に品のない人だと思うな。もう四国にこなくていいよ。今日の栗林駅のホームはとても寒かったよ。
192名無し野電車区:2007/12/30(日) 22:14:04 ID:kbznrINxO
では、「老いのために傷みの目立ってきた気動車」で。
193 ◆oCPxdfIsNw :2007/12/30(日) 22:29:19 ID:dl5FZe/c0
>>192
おっと、初心者かい?
そいつにレスしないほうがいいぜw

ついでに言うと偽者だし
194名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:00:00 ID:h/QvyIxcO
195名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:23:18 ID:4RG0X9j20
>>194
何か言えよ
196名無し野電車区:2007/12/31(月) 01:23:59 ID:zhl2usMP0
>>189
そもそもキハが通ったことあったっけ
197名無し野電車区:2007/12/31(月) 01:31:13 ID:yb20GziF0
>>196
キハ57が通過したが自力ではない
198名無し野電車区:2007/12/31(月) 03:58:32 ID:a34WdGB70
最近、コチはキハ28 2002、キハ28 2152、キハ58 178、キハ58 199の4両しか動いていないけど、他の車両はどうなってるんだ?
199名無し野電車区:2007/12/31(月) 08:12:43 ID:a3Tew0pvO
そういえば郡山に入った28-2174と58-414はまだ出てこないんかな
もしや全検受けてる?103系RT-235編成も気になるが。
しかし修学旅行色になるらしいけど、中はリクライニングシートだからな。。。
とりあえずニツの3両と合わせ5両は残るのか。
200名無し野電車区:2007/12/31(月) 09:39:09 ID:0y1vg7MVO
新津の3両は58の中で一番最後まで残りそうだな。
四国の58も3月以降から廃車が本格的に始まるし。
201名無し野電車区:2007/12/31(月) 09:58:51 ID:0kuOxtaeO
>>198

今は冬休み減車で4両しかいらないから寝てるんじゃ?
202名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:06:36 ID:LXdqDdCQ0
>>200
キハE120ができたら死ぬんじゃね?
203名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:46:00 ID:A6xYizqt0
>>199
スレチだが103はもうでてきたよ。
204名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:52:15 ID:zuIlyZCi0
>>199
仙台宮城DCののオープニング数日前に出てくるんじゃない?

テーブル付ボックスシートにはならないだろうね。
205名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:48:42 ID:7mZ+ESBwO
単純に思ったんだが 58の後継車種って何だろう?
キハ48?185?126? 110?かな。
純粋なのはわかってるが…やっぱ126か110位か
206名無し野電車区:2007/12/31(月) 13:23:21 ID:i0K+A35PP
役割的には高速ばすだね
207名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:01:21 ID:fQC73RHJ0
のってきました!!!
JR4の130D、253D、254D、
うふぉ、うふぉよー
208郵便番号省略:2007/12/31(月) 17:22:25 ID:WMUB+f2IO
>>207
186Dわ?
209名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:49:29 ID:fQC73RHJ0
207です。
186Dは、残念ながら乗っていません。
3月15日までには、1度行きたいですね
なんせ、国鉄急行色らしいので、でしょう?
ところで、JR4もとうとう28、58、65を定期運用からはずすことを
正式に発表しましたよ
以下、JR4の12月20日発でWEBに掲載されています。
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-12-20/03.htm
そのWEBから引用です。
キハ「28・58・65」形式気動車の運転を取り止めます。
 現在、JR四国で使用している旧国鉄からの継承車両、キハ「28・58・65」形式気動車は老朽化に伴い定期列車での使用を順次終了し、平成20年秋頃からは定期列車での運転を全て終了します
210名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:58:49 ID:KmaK4GMcO
>>200
あそ1962
211郵便番号省略:2007/12/31(月) 20:15:35 ID:WMUB+f2IO
一度乗ることをお勧めする。
爆音萌え燃え。ι(´Д`)
212郵便番号省略:2007/12/31(月) 20:16:25 ID:WMUB+f2IO
一度乗ることをお勧めする。
爆音萌え萌え。ι(´Д`)<ンータマラン
213名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:37:31 ID:11Ve24mq0
>>202

束にも「お漏らし」走るの?
214 【吉】 【1146円】 :2008/01/01(火) 17:34:29 ID:KKj9lH0m0
近いうちにML松山で四国入りするが58を撮るか乗るかで悩む。
俺は東日本館内だから原型エンジンが懐かしいけど、
65國+58國の組み合わせは四国だけだし。
215名無し野電車区:2008/01/01(火) 18:10:44 ID:LJjxXCcvO
>>214 乗りたまえ
216名無し野電車区:2008/01/01(火) 18:25:20 ID:afk/TxEp0
スレ違いだがML松山も客車がDD51に牽引されてローカル風情のある列車だよな。
217名無し野電車区:2008/01/01(火) 18:31:27 ID:4nGR3odD0
>>216
×DD51
○DE10
218郵便番号省略:2008/01/01(火) 19:07:11 ID:h1dCfWbhO
>>214
乗れば良さがわかるさ。
サンポート狙いで阿波池田放置プレーもいとおかし。
エンジン全開空吹かし出発点検に萌え萌えハァハァ……
http://s.pic.to/ly3r2

お腹いっぱい間違いなしw
219 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 19:17:38 ID:nD5O333F0
保守
220 【大吉】 【470円】 :2008/01/01(火) 20:01:39 ID:nxw/Tzu+O
あけおめことよろ
221名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:27:38 ID:KKj9lH0m0
貴重な意見さんくす
重たい一眼を持ってくのも嫌だと思ってたから、
乗りに徹することにします。
撮るのは緑の多い季節のほうが良さそうだし。
222名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:49:05 ID:4nGR3odD0
緑の多い季節に果たして松山車は残ってるかな
223名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:48:38 ID:sErEWdpj0
>>221
撮るのも乗るのも今やっとけ
去年4月に芸備線が復旧し備後落合までみよしが入るようになったが
録音するので「冷房が止まってから」と思ってたら6月でorz
激しく後悔している
224名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:54:19 ID:VFpnCHYt0
>>223
偶然冷房が止まったので当該区間きれいに録音できますた
225 【ぴょん吉】 【1475円】 :2008/01/01(火) 23:57:18 ID:wZu731jP0
>>222
松山以南は秋までは使うと読めるが
226名無し野電車区:2008/01/02(水) 00:02:22 ID:KoWOtQfeO
>>218
これ家で静かにマッタリしながら見たら、
この轟音は近所迷惑以外の何者でもないよな。
その場に居ればオナニーできるくらい陶酔できるんだが…
227名無し野電車区:2008/01/02(水) 00:30:14 ID:6T5sTes80
>>209
JR4はイベント列車用として、国鉄色編成を
一編成だけでも残してほしいなー。
228名無し野電車区:2008/01/02(水) 01:19:44 ID:yhoK/UZt0
>>227
確かに呼び物にはなるよな
229葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2008/01/02(水) 06:07:16 ID:kEn+ZULnO
@羽田空港
ANA881便で富山へ向かいます
定刻到着なら速星までタクシー飛ばして850Dに間に合うかもしれないので楽しみだす
230名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/02(水) 08:05:27 ID:kEn+ZULnO
@千里
天気は雨、積雪はまだらで15cm
おかげさまで飛行機は10分早着
余裕で高岡車待ちだす
231名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/02(水) 08:34:50 ID:kEn+ZULnO
千里8:35発富山行き
岐阜← 581114+282346
1ボックス一人の乗車
232名無し野電車区:2008/01/02(水) 08:49:50 ID:Ycf+IjVw0
>>229
天候不良で、小松空港行きか
羽田引き返し
233郵便番号省略:2008/01/02(水) 08:51:45 ID:6bzIpknDO
おはらっ……ヒェ〜快速網干逝きの屋根に雪が。
9時の新快速で姫路に向かいます。
234郵便番号省略:2008/01/02(水) 08:54:57 ID:6bzIpknDO
誤射した。逝ってきます
235名無し野電車区:2008/01/02(水) 09:00:44 ID:uAkv88WC0
キハ28−2002は保存されるのかな?
236名無し野電車区:2008/01/02(水) 09:19:19 ID:dIpqHI060
>223
ぜひうpをお願いしたい
237郵便番号省略:2008/01/02(水) 10:51:04 ID:6bzIpknDO
>>218爆走快速サンポートの追加でつ。

キハ58のアイドリングを堪能してちょ。
http://i.pic.to/p1zjd

キハ65ってここだけなんだよね。
http://s.pic.to/lyymr

雪の阿波池田入線シーン
http://n.pic.to/hzjrr

高松回送で発車。ご覧の通り。
http://f.pic.to/qhlkr

四国で雪降られたのは想定外でした。
238名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:56:24 ID:2q6l8z3hP
>>237
PC許可し
239名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:02:00 ID:Ag85RQ8TO
>>237 いったいどうやってこんなデータ貼れるの?
240郵便番号省略:2008/01/02(水) 11:02:16 ID:6bzIpknDO
>>238
設定変えた。
なるべくケータイ推奨で。
241郵便番号省略:2008/01/02(水) 11:11:40 ID:6bzIpknDO
>>239
1・うPしたい300KBまでのファイルを添付して[email protected]にゴルメール

2・しばらくするとURL付きのメールが来る
例】
高松回送で発車。ご覧の通りでつ。
http://f.pic.to/qhlkr
をお友達に教えてね
※転載自由【ry

3・あとはURLをコピペして書き込むなりケータイのメモ機能で一旦束ねてカキコ

m9(^Д^)<ものは試しだやってみよー

242名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:38:40 ID:Ag85RQ8TO
>>241 こんな感じでいいんかな?
http://h.pic.to/o6fss
243郵便番号省略:2008/01/02(水) 11:57:01 ID:6bzIpknDO
>>242
これでおK。
あとはバッテリー切れとメモリーカード容量に注意。技術は修業あるのみ。

音メインならノーマル画質モードで十分。
244名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:36:07 ID:Ag85RQ8TO
>>243 急行リバイバルよしの川

http://o.pic.to/i23lc

http://q.pic.to/lp7mq

徳島着目前だったと思う
>>243 243と同じようにデータを同じ様に転送を出来ないようにする(著作権保護機能)みたいにするのってどうやったの??
ぶっちゃけ難しい
245郵便番号省略:2008/01/02(水) 13:49:04 ID:6bzIpknDO
>>244
帰ってきたURL通知メールに自分用の設定ページのURLがついてるのでそこをクリック。
【例
高松回送で発車。ご覧の通りでつ。
http://f.pic.to/qhlkr
をお友達に教えてね
※転載自由

画像追加は
【ry】
に画像送信

ここをクリック→履歴/設定変更は
http://album.pic.to/【設定頁のためry

設定欄に端末保存許可設定があるのでそこを選択。

画像はアレですが最近になってピタなどのハリハリサイトも最近出てきましたのでケータイ動画の著作権は考えてないのがほとんどでしょう。
神経質な人は使わないはず。
246名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:25:08 ID:Ag85RQ8TO
>>245 重ね重ねサンクスm(_ _)m
けど難しい ストリーミングのみになってしまう。
ボチボチ折々試して行きます すんませんありがとうっすm(_ _)m

急行みよし 最終日6月30日のデータっす
http://s.pic.to/lz71z
たぶん2つ入ってるはず
みよし5号、三次駅にてと広島到着間近っす
247葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2008/01/02(水) 17:21:14 ID:kEn+ZULnO
富山17:22発猪谷行き
岐阜← 581114+2823461
一車両10人ほどの静かな車内でつ
248名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/02(水) 18:42:28 ID:kEn+ZULnO
猪谷18:37発富山行き
岐阜← 581114+2823461
6名乗車
猪谷はAMeDASの通り1m近い積雪量
バルブ撮り放題
249郵便番号省略:2008/01/02(水) 18:57:35 ID:6bzIpknDO
特急ひだ行き違いのカンケーでバルブ撮りホーダイなんだよね。しかも高山方面不接続&名古屋方面には帰れない。

富山に戻っも美濃太田行き最終に間に合うからやっちゃおうかな。
猪谷放置プレーでもイイ。
250名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:05:34 ID:uAkv88WC0
以前、元みよしの国鉄色で雨どいが赤いってので話題になったけど新津運輪区の
国鉄戻しも雨どい赤だったよ。
251名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/02(水) 19:32:00 ID:kEn+ZULnO
富山到着
高岡車は息継ぐヒマもなく富山車両センター?に引き上げて行きますた
富山での軌跡バルブも成功!!
で、いつの間にか581114の座席番号と2,3ヶ所残ってた栓抜き札が消え去ってるんだけど…
エンジン真上の座席探そうとしたけど札がなくて焦ったw
8月にはあったんだが…
252名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:18:06 ID:S1sQE8jO0
>>250
新津は国鉄時代から赤かったよ。ローカルな風習。
253名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:23:53 ID:77kxQq0S0
俺は大晦日夜の猪谷往復で乗り納め、富山のサウナアルプスで1泊して
元旦朝また猪谷往復して乗り初めしてきたよ
これ以上ない至福
バルブも大分撮ったけど降りしきる大粒の雪で難儀したよ
254名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:29:05 ID:HQdcUAQj0
>>251
盗り鉄の仕業か・・・?
255名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:36:02 ID:B3J64XWH0
おれも猪谷行きたい。
58の列車番号教えてください。
256名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:43:05 ID:HQdcUAQj0
>>255
スレの上のほうに書いてあるぞ。
257名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:51:40 ID:S1sQE8jO0
>>145
8トラの再生速度が遅いなw
258名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:37:36 ID:EYA8ZMUhO
259名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:10:46 ID:9JAQnUq2O
九州の58の現状教えて。
260名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:14:46 ID:xkffml5gO
冬休みだなぁ(´∀`)


なんて思ったのは俺だけじゃない筈
261名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:24:34 ID:9JAQnUq2O
九州も寒いバイ。58の暖房が恋しい季節。
262名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:31:50 ID:Dqqm4VB8O
今朝始発ので猪谷行って折り返しの富山ゆきの走行写真撮ってきたわ。雪めちゃくちゃ多かったが、余り降ってなくてよかった。41号線から撮ったので車が並走してきたけど… orz
この季節は一日1本しか走行写真は撮れないけど、また雪降ったらきたぐににでも乗って行こうと思うわ。
あ、ちなみにピンポイントの天気予報は飛騨市のを参考にすればよい。合併する前なら細入村のがあったんやけど今は富山市のしかなくて使いもんにならんわ。
マピオンにしろyahooにしろせっかくのピンポイント予報なんだから行政区分で機械的に分けずに、合併後も旧細入村、旧大沢野町って具合に残しといて欲しかったわ。
263名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:52:36 ID:uAkv88WC0
なだら〜 そよ風軽く 草におき 遠くうねる 岡は・・・

この列車は芸備線急行みよし・・・
 
 
264名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:04:56 ID:/PMvO42Q0
富山の58って、猪谷行きと、富山行きでは、どちらの方が上り勾配なのですか?
265名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:07:39 ID:39KV5mvoO
>>263 おお懐かしい









冬休みだなぁ
266名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:24:07 ID:2VKjywv/O
急行みよし5号 昨年の1月のデータ 三次駅のデータと発車間近
http://g.pic.to/lerql
設定おかしかったらごめん。
267名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:29:03 ID:2VKjywv/O
連投すまん
ダウンロードにならないなぁ…ストリーミングになってしまう。スマソ…m(_ _)m
268名無し野電車区:2008/01/03(木) 01:03:11 ID:aM69znWt0
ピクト厨専用スレと化しました
269名無し野電車区:2008/01/03(木) 05:26:37 ID:vnHQMSi0O
高徳線303レ、キハ40含めて客2人。
すごくマターリしてます。
270名無し野電車区:2008/01/03(木) 05:57:19 ID:MFSv+V9GO
>>145
>>140だけどDLさせてもらった
短いファイルから長いファイルまでいっぱいあるなw

春か夏に四国行こうかな…
271葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2008/01/03(木) 06:06:37 ID:h3P2/joyO
おはようございます♪
富山6:03発猪谷行き
岐阜← 581114+282346
30人近くの乗車
外気温は0℃、時々みぞれ降り
58系の暖房はポカポカして暖かいです
富山でもバルブ撮り放題、58系の他国鉄コスプレの475、ひだ、能登も撮影しますた
272本カコ ◆IYA3on04gE :2008/01/03(木) 06:32:47 ID:VwVgnvD/O
>>271
(`・ω・´)乙!
明朝、乗りまつ しかし、30人って多いなぁ…
マターリ出きるか心配( ´・ω・)
273名無し野電車区:2008/01/03(木) 07:14:10 ID:b13rDZlgO
花輪線923D〜3936Dは、
←十和田南・秋田
キハ58 1502+キハ28 2157+キハ58 54で
今の所車内は、ガラガラです。多くはありませんが、同業者も何人かいます。
274名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/03(木) 07:16:23 ID:h3P2/joyO
猪谷7:07発富山行き
岐阜← 120347+120352+120318+120348
いつもの撮影場所に先回り
猪谷は小雪が舞ってる状況
鉄子さんが3人、他同業が2人いますた
275名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/03(木) 09:03:32 ID:h3P2/joyO
お賽銭スポット俯瞰成功 (o^-')b
通過10分前に雪舞って来て(汗)
5分前に止んで5分後には青空ww

>>272
30人(富山)−3人(西富山)−10人(速星)−5人(千里)−5人(越中八尾)≠7人(猪谷)
この時間いずれも無人駅なので先頭の581114が混んで後方282346はガラガラでマターリできまつ
道中お気をつけていらして下され
276本カコ ◆IYA3on04gE :2008/01/03(木) 09:28:54 ID:VwVgnvD/O
>>275サンクス
明日が楽しみでつ!只今、大糸線へキハ52を迎えに乗車中。 275氏もお気をつけて
277名無し野電車区:2008/01/03(木) 10:56:09 ID:vxkVJwEOO
>>269
>303レ
いつから客レになった?w

過去スレでも話題にあがったけど
303Dは本当に静かだから録り鉄にはもってこいなんだよね
278名無し野電車区:2008/01/03(木) 11:38:48 ID:9IMhcIek0
急行 おが1号 401D  1982.5.5
9 ∧キハ58-526 秋アキ
8 ∨キハ28-403  ↓
7 ∧キハ58-283
6 ∨キハ58-1509
5 冷キロ28-170
4 ∨キハ58-98
3 ∧キハ58-509 秋カタ
2 ∨キハ28-806  ↓
1 ∨キハ58-590
279名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:19:34 ID:PShM8d2FO
これまでは全然考えもしなかった事だが、
運転台が8つもある列車ってすげーな。
280名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:24:03 ID:OQvebmiL0
>>279
確かにな。
急行形でもG以外は必ず運転台があるというのも。
きめ細かい分割併合には役立ったろうけどね。
281名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:27:05 ID:OQvebmiL0
カタってどこなんだ?酒田?
282名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:33:35 ID:IPSd9QnVO
729D 34293
283名無し野電車区:2008/01/03(木) 13:36:42 ID:7TwchhHPO
山形区じゃないの?
確か仙鉄局に移管されたような気がする。
山形車両センターは仙カタでしょ。
284名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:03:22 ID:l+1zJjcg0
>>283
秋田支社から仙台支社への移管は山形新幹線開業の直前。国鉄時代は秋カタでおk。
今考えれば米沢〜新青森間が秋田支社(旧秋鉄局)持ちだったんだもんな。
285名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:16:34 ID:OQvebmiL0
>>283-284
乙です。そんな経緯があったとは・・・・。
286名無し野電車区:2008/01/03(木) 15:34:03 ID:OUad+MvzO
>>283-284
エレガンスアッキーやお座敷気動車は1986年11月の改正までは山形の所属でした
287名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:27:09 ID:aFiaY8Sz0
国鉄色予定
1/3 729D 740D
1/4 723D 738D 669D
1/5 630D 671D
1/6 724D 735D
288名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:45:58 ID:2VKjywv/O
う〜ん 国鉄色乗りに行けそうにないなぁ。松山→西ばかりだなぁ。
日帰りで行くなら254Dがベストなんだが…関西からでは遠い…
289名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:54:34 ID:aFiaY8Sz0
>>288
おしいなIDがもうちょっとで4VKなのに
290名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:54:49 ID:evYhPsROO
去年の3月に盛岡から秋田に転属になった58 1512、使う予定あるのかな?
8月に盛岡色のままで検査出場してからというもの、秋田車セで留置されているし…
3月の元よねしろ車置き換え前に検査切れになる車両でもあるのか?
291葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2008/01/03(木) 18:05:30 ID:h3P2/joyO
富山17:22発猪谷行き
岐阜← 581114+282346
ざっと40人前後の乗車
気温は6℃、雨降りでつ
隣のホームには「臨時」表示のふるさと雷鳥が停車
292名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/03(木) 18:31:41 ID:h3P2/joyO
猪谷18:37発富山行き
岐阜← 581114+282346
雨降りの中ただ今バルブ祭り絶賛開催中!!
たった3人ですがwww

ひだが20分遅延のため発車待ち…
293名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/03(木) 18:43:20 ID:h3P2/joyO
運転士から10分遅れで発車のアナウンス来ますた
どうやらひだが笹津を通過しないと信号回路開かないみたいでつ
ただ今4人乗車
294名無し野電車区:2008/01/03(木) 19:19:35 ID:wqmFL0XyO
>>293氏と同じ881D乗車ちう。
自動放送テープが息も絶えだえでなんか必死に頑張ってる28+58

あとちょっとで速星
295名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:06:26 ID:7TwchhHPO
>>290
部品取り用ではないよね?w
何げに現役最後の非冷房車か?1512
296名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/03(木) 20:34:04 ID:h3P2/joyO
猪谷からの汽車は結局9分遅れで富山に到着
室内灯と前照灯を消して車庫へと消えて行きますた
空いてる&暖房ポカポカ&心地よいサウンドが子守歌になって至福のひと時 (*^_^*)b

>>294
ご挨拶&お話させて頂いてありがとうございました
2ちゃんネラーの人と出逢ったのははじめてなのでちょっぴり緊張…何せ3人しかいないのでw

道中お気をつけて (*'-^)-☆
297名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:36:25 ID:wqmFL0XyO
回送を録音するも、清掃おじちゃんのカートに被られ多重ガラガラ…orz

>>296
今日はエンジン位置を教えて頂きありがとうございました。
そちろこそ、お気をつけてお帰り下さい(・∀・)
298名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:24:44 ID:yAsKFe/BO
ぬるぽ
299名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:43:59 ID:IX1UC3F2O
>>293

越中八尾〜笹津〜猪谷は1閉塞づつ

しかも越中八尾駅での折り返し可能なのは3番線(上1)しかないのでおわら輸送時は
多くの猪谷逃がしが長い閉塞がネックでダイヤ担当者の苦悩を感じる
300葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2008/01/04(金) 06:06:31 ID:hBd1L23xO
富山6:02発猪谷行き
岐阜← 581114+282346
今日は20人前後の乗車
先頭車9割5分、2両目5分と片寄ってまつ
301名無し野電車区:2008/01/04(金) 07:58:46 ID:2juH2A2YO
四マツ国鉄急行色、723Dに充当。
185だと思っていたからラッキーだった。
同業者は結構いるね。
302名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/04(金) 08:05:36 ID:hBd1L23xO
猪谷8:01発富山行き
岐阜← 581114+282346
雨降り→晴れ→小雪と目まぐるしく変わる気紛れな天候
沿線で撮影の方お気をつけて
10人前後の乗車で定時運行中
猪谷お賽銭スポットでの俯瞰は何とかクリアしますた
303名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/04(金) 09:01:29 ID:hBd1L23xO
西富山でテープ伸びきってしまいますた…
304名無し野電車区:2008/01/04(金) 12:05:15 ID:/LvfDdwE0
>>303
貴重なエンドレスエコーが。・゚・(ノД`)・゚・。
305名無し野電車区:2008/01/04(金) 12:19:42 ID:r6k7z9HFO
8トラックテープの走行不良のほとんどはテープ送りローラーの空転、
簡単な掃除してやれば一発で直るんだが…
306名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/04(金) 17:57:21 ID:hBd1L23xO
富山17:22発猪谷行き
岐阜← 581114+282346
仕事&学校始めの影響か各ボックス2,3人着席&少し立席(100人近く)の盛況ぶり…
半分は速星、千里と漏れを含む越中八尾で大部分下車して二十人前後で猪谷へ向かいますた
テープは清掃されたようで美声?が蘇っておりまつ

それでは空の人になるので失恋(←なぜか変換候補がこれしか出ない…orz)します
307名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:10:07 ID:TwqFo4niO
ただ今べにばな乗車中。
車内はUターン客でほぼ満席で接続の山形発米沢行が到着する前からボックスは埋まっていた。
米沢行が到着すると、ヲタ数名がヲタ走りしながら跨線橋を渡ってくるのが見えたが時すでに遅し。ザマミロ。
308名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:35:32 ID:12yNs0Y4O
>>307
> ヲタ数名がヲタ走り
どんな走りなんだ?
でもワロタ
309名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:46:15 ID:ndobBe2y0
なんでこんなしょぼい車両を急行車両として量産したんだ?
55→58と来たから昭和40年代中盤以降は66/67クラスの転クロ車を作ったほうが良かったのでは?
310名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:54:15 ID:/LvfDdwE0
転クロ厨キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━ !!!!
311>>294:2008/01/04(金) 22:44:50 ID:iORrPYgd0
どうもどうも>>294です。
一応録音した奴を上げてみます。

http://rail.moe.hm/up2/data/029.mp3
キハ58 1114 881D笹津→東八尾
この時点でテープが少しずつイカレてきてる・・・
312名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:07:09 ID:+T163l750
313郵便番号省略:2008/01/05(土) 10:21:52 ID:7izbYI9XO
>>309
おやおや。昭和40〜50年頃は国鉄財政が火の車で労使闘争が激化。
利用者にはストと運賃うPで国鉄離れが進んだ事をしらないゆとり世代の鉄ヲタが増えてぞっとしない。
314名無し野電車区:2008/01/05(土) 10:46:14 ID:1RPtjc1kO
>>313
仮に>>309 の希望通りキハ66・67といった転クロ車が増備されていても>>309 が不満をぶちまけていたと思われ
315名無し野電車区:2008/01/05(土) 10:53:08 ID:9X7hW9ofO
>>314
ごもっとも。

>>313
何かあるとすぐゆとりか。
あんたらの時代で時間は止まってないんだよ。
国鉄が民営化されてもう20年だ。「国鉄って何?」な鉄ヲタがいたっておかしくはない。
316名無し野電車区:2008/01/05(土) 13:13:05 ID:Dso4PCScO
今年の山陰線豊岡ローカルのカニ増結

恒例の京キトの65の応援がないって本当?
317名無し野電車区:2008/01/05(土) 13:50:00 ID:mGWSVnH0O
>>316
本当みたい。
一回は乗っときたかった。
318名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:38:59 ID:Dso4PCScO
>>317 サンクス
なんでやーー!
貴重なR65に乗れる機会やったのに…
きっと昨年秋のあまるべロマン(エーデル700が不調で600が代走)を逃した罰やな

さて…その分の18きっぷを如何せん
319葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2008/01/05(土) 18:44:13 ID:8v2bSLnP0
昨日無事に帰宅
やっとサウンドファイルエンコード完了...
よろしければもらってください

2007/01/03 840D 富山(06:03)→(06:58)猪谷 キハ28-2346 [Pass:840D] 50MB
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader/download/1199525321.zip
2007/01/03 847D 猪谷(07:07)→(07:31)越中八尾 キハ120-347 [Pass:847D] 22MB
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader2/download/1199525682.zip

いずれもエンジンの真上あたりの床面にマイクを直置きしますた
4VKなしの28のエンジン音がこんなまろやかでかつ力強いとは思いませんでした


>>232
天気そんなに悪くなかったけどTAXI運ちゃんの話では1本だけ降りなかったらしい
>>276
たぶんあなただと思って猪谷の高台で頭下げましたけど気が付きましたか?
>>299
だからひだが発車しても12分待たされたんだ!!
でも行き違いはなぜか所定なので上り、それも笹津での猪谷行きはかなり待たされたみたいだす
>>311
その節はお世話になりました
ありがたくダウンロードさせていただきますた
320名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:18:35 ID:aPntjTH5O
321名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:18:58 ID:afKEukkW0
>>320、吹いたwww
322名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:39:25 ID:88s5lK1n0
>>320
その写真何回か見たことあるよ
最初に見たときは盛大に吹いたけどね。47+エーデル800とかwww
古きよき時代やね。福知山色47がいい感じ。

612+1612に乗りたかったが、カニ応援がないようなら乗れる可能性はあとはおわらくらいかOTL
あまるべロマンは大抵700、運転されるなら乗りに行くがしかし今後設定があるかも怪しい…
323名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:50:38 ID:4FYrHPOd0
豊岡のカニ応援って、去年はいつからだった?
1/20には見に行ったが、1月に入ってからだっけ。詳しく覚えてない。

今年はどこからか応援は無いって情報が入っているが、真相はわからんね。
でも1/2〜は昼間に4連の運用と41が山陰線内で2連で運用していた。
このままじゃ播但線はちょっと苦しい状態では?
全車フル活用だよね。
324キハ28 2386:2008/01/05(土) 23:57:59 ID:bjwD+J4e0
今日はML松山で四国入り。伊予中山で対向で到着していた630Dが
国鉄色だったので632Dを諦め、急遽そちらに乗車。
あとは鈍行と南風15号を乗り継ぎ、阿波池田から254D乗車。
朝の国鉄色と違い、マターリしてました。
しかし昨夏と違い、廃車が決定した為か、明らかに撮影されてる方が
多かったのでマターリ乗車したい方はお早めに。
今年の夏は明らかに58を狙って乗車する方が多そうです。
325名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:39:53 ID:O9mY9Ncv0
>>323
ちょっと冷静になって考えてみたんだが
最近容赦なくJTを潰しているせいで、エーデルを団体輸送に使わざるをえなくなり
ローカル応援に回す余裕が無くなった とかではないよね?

とにかく例年1月半ば(20日前後)には運用に入るね。
だから大抵冬の18切符最終週には間に合う。

トカの40系にもちろん余裕があるとは思えないが…
326名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:42:25 ID:O9mY9Ncv0
>>324
四国は夏には既にかなりの運用がなくなっているので
春改正前とかに殺到しそう。特に高松口。

それにしても、今までの放置ぶりが嘘のように撮影者が増えて妙な感じ。
ML高知⇒阿波池田乗換えのパターンなんて、昔はだれも知らなかったのに…
327名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:49:50 ID:BlHJpQUD0
>>326
そんなに増えてるの?
過去に2度ほどそのパターンで行った時はガラガラだったなぁ
ML&18シーズンが終了すればまた以前のように戻るのでは・・・
328名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:50:17 ID:HhiWJ4lM0
国鉄色祭り終了、741Dから185に戻ったらしい
329名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:57:58 ID:W0UCgO5ZO
>>328
671Dな
330名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:07:06 ID:oI9PKdMF0
>>328
671Dといえば、長浜回りでまさに代走でしか乗れないのに。。。
明日仕事だけど、車で行こうと思っていたけど、行かなくてよかった。
内子線のトンネルを上る58は素晴らしいね。
331名無し野電車区:2008/01/06(日) 02:57:22 ID:W3z0hELf0
ボロキハなんて失礼な!!
332名無し野電車区:2008/01/06(日) 03:40:29 ID:hbeYOvhOO
コチの阿波池田周辺を1000にするなら
運用は白紙から書き直す必要があるね。
分割併合を駆使して車両数が減らせるかも問題だな。
333名無し野電車区:2008/01/06(日) 05:31:02 ID:M7d4dJzPO
226D車内より
キハ32*2が通常のところ、高知方にキハ54+キハ28を増結。キハ28は2002だが回送扱いで乗れずorz
334名無し野電車区:2008/01/06(日) 05:59:59 ID:FZzqRrTEO
>>309
禾重木寸か おまいは!
335名無し野電車区:2008/01/06(日) 06:04:38 ID:SDZz3RiL0
>>323
たしか1月6から3月4までだった記憶あり。
豊岡ー香住往復浜坂運用だど。香住14時発
336名無し野電車区:2008/01/06(日) 08:13:37 ID:O9mY9Ncv0
>>333
2002は不調で入場
337名無し野電車区:2008/01/06(日) 08:47:21 ID:hmA/7hV3O
高山線120にて代走
338名無し野電車区:2008/01/06(日) 08:59:58 ID:VZgb3J/k0
>>333
248Dを追いかけろ!
339名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:01:27 ID:VZgb3J/k0
エーデル800は連結器そのままだから
使い勝手自体は悪くなかったんだがな・・・・・
340323:2008/01/06(日) 09:32:49 ID:AXY2bwj+0
>>335
どうも。
そういえば思い出した。
まずは香住まで往復して、その後浜坂まで往復するんだったね。

>>325
とりあえず、潰されたJTは米子とかそっちの方だから、京都のジョイフルはそんなに稼働率高くないと思う。
それでも今月は結構運用あるみたい。
ほのぼのが潰されるから、米子からもJTは消えるみたい。
きのくに、いきいき、ふれぼの・・・何してんだか。

2007/1/20のカニ臨。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080106091305.jpg
341名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:34:28 ID:hiIY6bMVO
エーデル様はダイヤ情報によると一月第三週まで団体の予定があるな


つーことでその後1/19か20くらいからなら応援に入ったりせんの?
毎年の混み方だと何らかの応援がないと地獄を見るのは明らかだが、エーデル以外に応援できる車が思い当たらない。
342名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:55:38 ID:jIp25+jSO
そこでサワの58の復活とオカの58ですよ
343名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:58:32 ID:+6kyunjZ0
エーデルって言っても、鳥取4両、丹後2両、R65の4両で10両あるから、
それをフルに団体で使うわけではないだろう?
普段は丹後が団体に入っているだけで、鳥取はほぼあまるべロマン専門みたいな感じだし、
R65は丹後のおまけで連結されている感じだし・・・。

まず無いと思うが、どうにも足りなかったら岡山のゴハチはありえるかもな。サワは無理だ。
344名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:59:17 ID:MK9Hio2L0
>>326
ダイヤ改正後春の運用は?春に乗りに行く予定だが 快速サンポートのほうも気になるが
345名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:08:44 ID:hiIY6bMVO
>>343
確かにその通りなんだよな。
まあカニ絡み以外の団体があるのを考慮に入れても、
リゾート600か700の4連くらいどーにかローカルに捻出できる気はするのだが…?

>>344
悪い事言わないから今シーズン、または春でも3/15改正前にご乗車を。サンポート乗る気ならなおさら。
346名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:38:46 ID:IA1Az1Lz0
1/3に186Dに全区間乗り通してきた。
明らかに同業な人が結構乗っていた。
キハ58に乗ったら暖房効き過ぎで暑いくらいだったけど、
走り出すとすきま風が入ってきて丁度良くなったw
347名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:06:14 ID:Zl62pa0y0
元よねしろ快速と米坂線乗ってきました。
秋田の54番のボロさは噂には聞いていましたが、確かにひどいですねw
四国のレポとは対照的に、ヲタはさすがにゼロではないにしても、そんなに多くもなく、まったりしてました。
昨冬に四国も行ったんでもう悔いはありません。58が走りを止める最後の日までもう静観体制に入ろうかと思います。
348名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:16:30 ID:gtKfHySr0
>>311
ウチの近所のバスの8トラ(国際放送製テープ)よりはマシw
349名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:04:36 ID:7qSh2f6SO
今日の248D

←多度津
キハ54 1+キハ54 9+キハ28 2002

キハ28には張り紙で「回送」と張られていました(ToT)
350名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:18:32 ID:pcg9eC6n0
1/2〜4まで四国行ってきました

734D 伊野〜高知 キハ282152 pass 734D
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader2/download/1199596006.zip

この後186D.254D.185Dに乗ったが
どれもチャイムを鳴らしてくれた。
351名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:35:39 ID:jYcGgRo4O
四国は気前がいいよ。
結構車内チャイム鳴らしてくれる。
西は急行以外鳴らしてくれない。あまるべロマン みまさかスローライフ 鳴らなかった。
352名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:31:03 ID:HU07e/5YO
2002はこのまま…
353名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:45:05 ID:M7d4dJzPO
高知から回送されて来たキハ282002は無事多度津に到着、
1両だけ切り離されて、駅構内DE10横に留置中。
354名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:09:41 ID:VZgb3J/k0
54増結はこの時期だから?それとも猪鼻用ブースター?
355名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/06(日) 16:24:07 ID:do7OLFEv0
>>350
乙!!
保存しますた
カラカラ音と車内放送の音量から推測すると
窓枠にマイクを置いて録音されたのでつか?
356名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:14:59 ID:avo4YVmQ0
はいどうも
357名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:21:11 ID:jIp25+jSO
>>351
キハ58じゃないけど、浜坂からの山陰線上り始発はチャイム鳴らしてたよ
358名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:31:07 ID:QftR3vcq0
2002多度津入場、ムーンライト高知併結で回送すれば面白かったろうに。
359名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:57:52 ID:xnBCE+eL0
>346
12/31に186Dに全区間乗り通してきたが失敗だった。
静かに年越しをと思ったんだが、同業な人たち+子連れがドカドカ乗ってきた。
案の定ドンちゃん騒ぎ
もう少し調べて乗ればよかったな‥
360名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:28:18 ID:W0UCgO5ZO
>>359
大晦日の186Dは65側に乗ったのか?
65側は某ROKUGO☆サイトの管理人さんが居たらしいが
361333:2008/01/06(日) 22:47:40 ID:3irJC7pR0
>>352
キハ28はJR四国全体でも3両しかなく、2002が落ちると2両使用なので予備車なし状態になるので、そう簡単には
落とさないと思いますが、終わりが見えていますから、直らなければ冷房使用時期まで他社で代用、冷房が必要に
なる時期には前倒しで1000へ、というシナリオも覚悟する必要があるかもしれませんね。

>>354
2002はエンジンカット・締め切り扱いしていたっぽいからブースター用じゃないかなぁ。
あと、226Dは新改でスイッチバックがあるが、キハ58でなくキハ54だったおかげで
推進運転時の後方視界はましだったみたい。キハ58だと乗務員扉から見るとすると
最後尾から40m近く後で見ないといけないですからね。

362350:2008/01/06(日) 23:05:37 ID:pcg9eC6n0
363名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:33:15 ID:Iz5iDRy60
現存する国鉄色(保留・保存)すべてつないだらどうなるかな?
沿線のこと考えるとぞ〜とする
364名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:35:48 ID:Ngw0qfEAO
一年ほど前、255D→254D と乗車した時の事。
車掌が話しかけてきて、「今日のゴハチは調子悪くてエンジン一つ切って走ってるから、
走り満喫出来なくてすみませんね〜」
と言ってたのを思い出しましたが、実際可能?
車番は忘れた。
365名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:45:15 ID:OFrPva040
燃料パイプのバルブを閉めれば可能じゃね?
366名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:47:19 ID:yTVKiM3v0
>>364
可能です
花輪線の58でもときたまあったよ
367名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:59:10 ID:RrpWzTa20
>>366

2台中1台だけのエンジソを稼動させて走行することが可能か否か?
ではなく
1台切ってスジに乗れるのか?

を聞いているのだと思われます。
368名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:00:04 ID:54RqUxml0
そりゃエンジンは止められるだろうけど、それでちゃんとダイヤ通りに走れるのか?
369名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:03:25 ID:9mCsgYO40
>>367-368
多少は遅れるけど…
気になるほどではなかったっす
370名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:04:11 ID:PTrlSLDw0
>>346
1/3のキハ6569は有り得ないくらい暖房が効きすぎで窓開けたかった
しかも58と違って65は然程隙間風が望めない…OTL
そういえばその日のキハ6526も結構酷かったな。

>>347
キハ58 54なんてまだ全然マシな方。特に車内が綺麗だし
あれより酷い、動く廃車のような姿で運用についていた58はたくさんいる
近年だと…末期の大分58154(シーサイドライナー色)

>>351
175Dで始発終点のみならず、坂出到着時点ですら鳴らしてくれた事がある
後今年の年越し186Dでは四国チャイム付きの年越し放送なんて気の効いたものがあったとか

>>354
ブースターだそうな

>>362
その録音装置、某日の186Dのキハ58773で見たぞwww
夜にわざわざ窓開けて録る徹底ぶりに脱帽

>>364
今年明けての引田運用で実際にやったそうだが…
65+58+40で40と58のエンジン片方がどちらも故障するという事態
後一両が大出力の65だったからよかったものの。
371名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:47:34 ID:/lTCvb2NO
ほとんど機関車w
372名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:01:38 ID:PTrlSLDw0
500PS+180PS+客車だしなOTL
373名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:10:10 ID:bgKQ+nge0
一両平均360PS→220PSだからキハ58→キハ40へのグレードダウンと同等か。
こりゃきつそうだ。
374名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:09:15 ID:ZO9MBivdO
>>359
あのヲタ連中、本当に迷惑だね。
375名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:16:59 ID:31whU9/zO
風邪っこ芭蕉号も非力な48を強力な52と58が無理矢理押しまくる列車だったな。
48と52の連結器が斜め上を向いていたのが印象的だったw
376郵便番号省略:2008/01/07(月) 05:46:32 ID:Z2/Jvm0NO
>>359
漏れは58側でハァハァしてましたが。

>>360
65に乗ってた団体さんの事?

川之江→丸亀間に乗っていた部拉痔が、かましかったので紅白&教育TVみとった。


高山線代走しないかな(´〜`;)
377名無し野電車区:2008/01/07(月) 07:16:40 ID:mI2T4ejg0
40並みのスジだな。高徳線は予め寝かせてある?わけないか。
378名無し野電車区:2008/01/07(月) 07:18:56 ID:mI2T4ejg0
2002がダメならウルトラCで65をコチまで回送する手もある・・・・・186Dに注目
379名無し野電車区:2008/01/07(月) 08:15:30 ID:IFNSx47MO
54でおk
380名無し野電車区:2008/01/07(月) 14:11:50 ID:h2sMcvr40
でも、冬休み減車前に58の替わりに54が隔日ではいってたが54足りるのか?
381名無し野電車区:2008/01/07(月) 16:43:58 ID:PTrlSLDw0
>>380
足りることには足りるかもしれないが
冷房シーズンに58+54はまずかろう

春でどうせ松山65は大幅に運用減るし それ以降に一台高知に貸してもいいのかも
382名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:16:43 ID:he4DU4HgO
快速鹿角花輪行きのニハチ乗車中
54+2157+1502

相変わらず平日は満タンだねぇ…鉄皆無でありがたいけど
南三陸も状況と変わらない


秋田駅にて(携帯撮影)
http://imepita.jp/20080107/654170
383名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:25:37 ID:he4DU4HgO
あー南三陸のヤン車窓が恋しい

http://imepita.jp/20080107/660680
384名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:10:51 ID:OaLH3SEA0
>>359
昨年末もまた、186Dに正月飾り取付け厨出現ですか?
車掌に注意されても、居なくなれば元の木阿弥で雰囲気最悪。
キハ65 34が泣いていた。
385名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:12:45 ID:9mCsgYO40
>>382
近距離利用者が多いからねぇ
東能代過ぎるとガラガラになるなぁ
386名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:25:36 ID:ZO9MBivdO
>>384
ほんと、年末の186Dは、鉄道マニアが群れた時のタチの悪さを凝縮したような車内だったな。
387名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:36:24 ID:do+wWQXfO
普段でも増結があると盛り上がる186D
388郵便番号省略:2008/01/07(月) 20:19:51 ID:Z2/Jvm0NO
>>384
20分のバカ停するとこどこだったかな。
闇の中にしめ繩飾ってどおするのかと。

バカ停の度に走り回るのはカコワル。(-_-)
389名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:22:34 ID:do+wWQXfO
>>388
伊予西条or多度津
390郵便番号省略:2008/01/07(月) 20:31:52 ID:Z2/Jvm0NO
>>389
いや、松山出てしばらく走ったとこ。

バカ停したらまずトイレw。
多度津では画撮はムリです。
新居浜→川之江は寝る鉄してたのでシラネ。でもキモチよかった。
391名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:35:13 ID:y721FJlC0
>>390
伊予亀岡に1票
あそこ光源少ないからしめ縄撮るのにはかなり開けないと無理だし
392郵便番号省略:2008/01/07(月) 20:46:21 ID:Z2/Jvm0NO
>>391
うん。そこ。
特急・普通の3本抜きw
393名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:49:53 ID:OaLH3SEA0
>>391-392
確か伊予亀岡。
他にも、特急通過ホームに三脚立てて運転士に怒鳴られていた輩とか
もう無法地帯。
394郵便番号省略:2008/01/07(月) 21:00:38 ID:Z2/Jvm0NO
勝手にホーム下に下りたり。デジカメフラッシュ攻撃とかね。

通過してからおいらも車掌氏に許可貰ってやったけど、これでは世間には出せないですな。
特急通過するのに下りてるからたまらん。グモって抑止になったらどうするんだとオモタ。


つか、先週乗ってたんだよね。
395名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:06:26 ID:riFXIR8aO
そんなに酷かったのか。
某BBSに書いてあったのと全然違うじゃんw
昨日186D乗ったけど、かなりマターリしてた。
396名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:08:06 ID:f+4dxHt50
きょうの253D、キハ54が先頭にくっついてた・・・。
397359:2008/01/07(月) 21:17:27 ID:BDuEFguP0
レスTHX
先ほど某65拝見し掲示板見てこの人たちと2日同じ行程だったことがわかり欝
引田では狭い待合室占領するし

ところでしめ縄なら讃岐津田でもやってました
当方気づかず写真とって今見たらしめ縄が写っていました
夢中で65の写真撮ったオレがバカでした
398名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:50:26 ID:XWFmSnkGO
今年も出雲大社臨の季節ですがふれあい+ほのぼのの5連はもう見れないんですね…
パルもアストルも旅路もこないのね
そのパルは幡生構内で窓がなくなってた
399名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:56:53 ID:vYu+KQJT0
>>394
>通過してからおいらも車掌氏に許可貰ってやったけど

あーあ
こんなこと書くとおいらも許可くれ
ダメ?なんであの人はOKでおいらはアカンの!
と乗務員責め立てる香具師出そうで怖い
400名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:08:01 ID:riFXIR8aO
マナー違反ばっかりして、本当に気動車が好きなのかと問いたい。
401名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:10:07 ID:tD0+KxP20
たのしいキハ65かしきりwwwwww
もともとあいつら鰐のシンパだろ?
402名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:20:07 ID:yqZflbZMO
そういえば幡生の 旧みよし色 はどうなってんだろう??
あと岡のコスプレ58も津山に帰ったんかな??

四国も253Dにキハ54 なんて訳の分からん車両が連結されてたみたいだしどうなることやら…
403名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:35:06 ID:mI2T4ejg0
253Dは出場車両が増結されるんだよ。
404名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:54:47 ID:XWFmSnkGO
パルの横にみよし色が1両いましたけど…
窓ないす
405名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:08:57 ID:5Q8SIypP0
186Dの年明け放送もやらせだったりするのか?
406名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:21:57 ID:EGh/+V3m0
某65HPを騙るスレニ再び逆もどりしそうですね
407名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:22:01 ID:yqZflbZMO
なるほど…旧みよし色の出場は絶望的ですね。
今秋四国58が終わったら何を追っかけよう。
現実的に東北58は遠すぎるし…急行つやま の48…とか…いまいち魅力に…欠けるなぁ
408郵便番号省略:2008/01/07(月) 23:36:42 ID:Z2/Jvm0NO
>>407そんなあなたに
つ高山線富山口


でもいつまで持つかな。
409名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:36:47 ID:7UQU9VzN0
つ「引退」
410名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:41:35 ID:9Yfr1g++0
つ原型機関の四国キハ40
411名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:50:00 ID:vBGYFXgQ0
>>403
今日のは出場車ではなく、昨日コチから回送されたキハ282002のお供で多度津までやってきた
キハ549の返却回送だよ。
412名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:58:15 ID:yqZflbZMO
そうか まだ高山線の58が残ってたね。
58の次は40系列か…出来るだけ長生きしてほしいな。
413名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:55:41 ID:K/MXCXzO0
>>407
あそ1962
トロQ
キハ52@大糸線
キハ181
キハ183
原型機関40系(特に東日本)
414名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:00:10 ID:e+stJ6Lb0
>>383
九州のキハ58 716は一部の窓から雨漏りするのか、紙オムツ風のものがテープで貼ってある箇所があった('A`)
415名無し野電車区:2008/01/08(火) 08:20:47 ID:OAOLNqIe0
>>319
流れちゃってるねorz
再うpしてもらえませんか
416名無し野電車区:2008/01/08(火) 08:27:52 ID:mpPv45VjO
>>413
キハ54
キハ33
キハ30
キハ35

あと三セク鉄道楽しいよ
417名無し野電車区:2008/01/08(火) 08:30:30 ID:mpPv45VjO
オマケ

非自動の世界もあります。
http://bbs.avi.jp/photo/13116/29888654
418名無し野電車区:2008/01/08(火) 09:09:19 ID:YXU6puFoO
まったり四国を荒らさんでくれよな、まったく(`ε´)

とくに、地元を通る186Dを荒らす奴は許せん。
419名無し野電車区:2008/01/08(火) 10:05:04 ID:mpPv45VjO
さて10時を過ぎた訳だが

結果はどーだった?
420名無し野電車区:2008/01/08(火) 14:39:53 ID:Qnmrwi2mO
豪渓駅て形式写真撮れますか?
421名無し野電車区:2008/01/08(火) 14:48:13 ID:mpPv45VjO
仙台死者やっとプレス出たよ
422名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:01:40 ID:OAOLNqIe0
>>421
見てきた
まさか修学旅行色とは!
仙台支社GJ!

明日10時打ち瞬殺かな
423名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:27:16 ID:dL5Bmvzh0
これキャンペーン終わったらあぼーん?
424名無し野電車区:2008/01/08(火) 16:08:10 ID:9aDv6jsz0
>>408
高山線の富山口は3月からさらに10本追加で増発されるから、運用に入る機会が増えるかも

425名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:20:58 ID:mpPv45VjO
>424

猪谷までは減本
426名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:44:04 ID:nzd+XkzCO
なので消える可能性大
427名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:43:40 ID:2cMqSF9dO
西は何か良い話は無いのか??
プレリリース見ても面白味無いぞ。
428名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:08:10 ID:YMDU6iNU0
>>327
3年連続で1/2にML高知から乗換えで録鉄してきたけど
例年は乗り換える客が自分以外に一人か二人程度だったけど、今年は8人前後?はいたような

それにしても733Dは減車されててガッカリ、減車するなら54外せよ・・・
ヲタに熱い鉄道談義を語られたら困るので、今年は後続の223Dを録ってみた
土佐山田までは完璧な環境で録れたわ、223Dの方が録りに向いてるかも、余計なものが繋がってないし

その後735Dで伊野へ、伊野からは733D折返しの734Dを録音
横のボックスには>>350氏の録音機材がw
伊野発車直後の案内放送で、3両編成なのに車4両編成って・・・
429名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/08(火) 20:00:00 ID:Vom//+XV0
>>415
場所変えて再アップしますた
2007/01/03 840D 富山(06:03)→(06:58)猪谷 キハ28-2346 [Pass:840D] 50MB
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader2/download/1199789786.zip
430名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:44:52 ID:e+stJ6Lb0
>>428
高知には変速で延々と引っ張る運転士が何人かいるので怖い

この前は
・停車中はライト消灯
・なかなか直結に入らない
・車内放送省略(池田発車前に「高知までですか?」と訊かれたのはその為だったのか)
のトリプル攻撃で撮影も録音も涙目だった
431名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:45:22 ID:2cMqSF9dO
西は58をこれ以上減らさないでよ。キハ120あれを減らしてよ。
おもんないよバス汽車(; ̄Д ̄)

432名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:18:48 ID:+9IM3RAu0
このスレも質が悪くなったもんだw
433名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:32:05 ID:VEgPloi3P
>>430
豊永さんの悪口言うなタコ
434名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:33:10 ID:K/MXCXzO0
>>428
>それにしても733Dは減車されててガッカリ、減車するなら54外せよ・・・
>ヲタに熱い鉄道談義を語られたら困るので、今年は後続の223Dを録ってみた
>土佐山田までは完璧な環境で録れたわ、223Dの方が録りに向いてるかも、余計なものが繋がってないし

ML高知に接続しているのが733Dなので733Dの方が混むかと思いキヤさにあらず
俺が乗った昨年の盆は、何故か皆733Dを見送り223Dの方へ
何故だと思って733Dで朝倉まで先行し、高知で223Dの入線を撮っていると、その編成にキハ28 2002の姿
なるほどね…と納得

俺は窪川⇒高知で2002に乗ってるからいいや

54+28+58+58の編成だと、最初だけは若干54に押される形になるが
2エンジンが3両とあって走りは相当力強くなって、これはこれで好き
まあ58+28の走りとは多少趣が変わるかも試練が
435名無し野電車区:2008/01/09(水) 09:51:10 ID:bvzuOmpoO
九州のキハ58 716+キハ28 2444の復活署名にサインして。車内原型留めた全国最後の2両。
436郵便番号省略:2008/01/09(水) 11:38:45 ID:zByr66GGO
ミオに須田コレクションのキハ58があるけど。元伊勢区の。
437名無し野電車区:2008/01/09(水) 13:01:45 ID:tcAmqzqmO
銀河鉄道999がキハ58系だったら…
車内シーンでずっと発電エンジンの音がしている
案内放送の前にチャイム
ときどきエンスト
438名無し野電車区:2008/01/09(水) 13:28:49 ID:U/dTnQa2O
>>435
ならお前が維持費出せ
439名無し野電車区:2008/01/09(水) 16:06:37 ID:bvzuOmpoO
↑そういうお前が書け。書く気ないならこのスレに来るな。
440名無し野電車区:2008/01/09(水) 17:08:59 ID:v5AYfihs0
>>435
ならお前が買い取れ
441名無し野電車区:2008/01/09(水) 17:25:56 ID:AWgzG2Am0
>>435
ならお前が引き取れ
442名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:25:15 ID:yBbq969wO
みんな書きたいことを書けばいいじゃん。
ただ誹謗中傷や個人攻撃はやめよぜ〜。
443名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:41:09 ID:TYDQyAuh0
このスレは以前は良スレだったのに
最近 一気に質が落ちたな
444名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:07:46 ID:mCu5eJM90
スレが伸びてると思ってアクセスしたら携帯厨かよw
445名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:50:45 ID:noNSgXrN0
>>430,433
なんて人かはしらいないけど、その車掌って、かなり大柄な人では?
新改までず〜っと、客席に座って停車の時だけ乗務員室に戻るって人じゃないかな。
朝早いからさぼりたくなるのはわかるし、適当にくつろぐのは何とも思わない。
でも、客に見えないところでやれって。
俺も、一度やられたよ。阿波池田2番目の列車で。

>>434
俺も、数年前に高知→窪川と録音しました。
始発から終点までってこだわりがあるので、休日に。
446名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:02:52 ID:BFYyeb1C0
>>413

水島のキハ20
447名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:05:58 ID:5kfm80vdP
>>445
ふだん乗っている者とすれば車内放送は省略してもらったほうがありがたい.
いちいち「まもなく土佐岩原に着きます」なんて案内されてもどうせ誰も降りないのだし,
それよりも朝早いのだから寝させてほしい.
448名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:45:32 ID:6LdHfb9e0
>>445・447
ここ最近やたらと丁寧でくどい車内放送が多かったけど、
この冬帰省したときは丁度いいあんばいに戻ってた。
449名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:37:42 ID:OSWr6Sq8O
>>437
>エンスト
キハ56の優駿浪漫は苫小牧で逆転機が入った瞬間にエンストしたり…
逆転機がなかなか切り替わらず遅延したり…


結構ハラハラしながら乗ったのを思い出した。
450名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:21:43 ID:CCS508b+0
五稜郭のキハ56まだいるのかな…
451名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:54:51 ID:f4XSkjqr0
>>437
んなこといったら、秋アキのよねしろなんか十和田南・大館で何回エンスト&客室電源落ちやったことか・・・。
関係ないがいつだったかは、ブレーキが凍結して解除できなくて遅延したこともあったなぁ・・・。
懐かし。
452名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:46:59 ID:km6RO1uZ0
>>450
ボロボロだけどいるよ
453名無し野電車区:2008/01/10(木) 04:54:21 ID:i6CLyD2YO
>>452

パイロットが親玉の某保存会が買おうとしてたのに…
ワケワカメで場違いな貨車買ったからそんな話も聴かなくなったな


せっかく買ってもらえる前提で塗装し直したのにもったいないもったいない
454名無し野電車区:2008/01/10(木) 06:28:25 ID:WcWwv1u70
五稜郭のは3両くらい居たのが去年あたり1両に減っていたような。
455名無し野電車区:2008/01/10(木) 07:21:17 ID:w62NkpqkO
1両保存、1両カットボディ、1両解体だったキガス
まあキハ56なら道内にいくつか残ってるよ
某所のなんか台車付きだし(状態がアレだが
456名無し野電車区:2008/01/10(木) 14:38:09 ID:i6CLyD2YO
青いキハ27ならオレの近くに居るけどな
ただし
3年前 逆転機動かずドライブシャフト切断→エンジン起動不能
さらに転落防止処置でセメント責め
屋根に屋根取り付け
完全に身動き取れなくなった
457名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:56:52 ID:1TdFP3WZ0
>>456
大事にしてあげてください>蒼いニーナ
458名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:45:05 ID:o2XhaA8YO
小倉工に入った、キハ58とキハ28だが、庫から出されて門の近くに出されてた。一時的に復活か?
459キハ28 2386:2008/01/10(木) 19:56:50 ID:1RY6GxxT0
>>456
「飛騨ゴンエクスプレス」だったかな?
元ミッドナイト車の。
460 ◆RinU5RKRIs :2008/01/10(木) 20:46:55 ID:OkASAoOY0
>>446
水島臨海のキハ20は、平日のみの運用だからなあ・・・。んで速度は最大でも55km/h程度しか出さないし。
461名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:42:06 ID:97msJGe/O
ところで58-414と28-2174を見た方はいませんか?
pdfによると中はリクライニングシートのままのようで
撮り鉄向きになるでしょうけど。
462名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:59:36 ID:3pF++A/90
>>461
内装復元は無いだろ。やってたらネ申なんてものでは済まないレベルだが…

まあ仙・秋の車に関してはあの内装に十分思い入れがあるからもういいよ。
あの内装あって旧よねしろ・南三陸はここまで58系のまま生き残り、
最後まで58系の本来の役目を果たし続けたわけで…

いただけんのは寧ろ中途半端な近郊改造。
盛岡・新津地区であの近郊仕様は必要だったのか?
463名無し野電車区:2008/01/11(金) 04:09:16 ID:3HBQi+JU0
>>461
わざわざ内装を悪く改造するか?
464名無し野電車区:2008/01/11(金) 08:00:18 ID:aiGLPLeH0
元みよし車は順次解体されてるようだが、山口のアコモ2両はどうなってるの?
465名無し野電車区:2008/01/11(金) 08:47:54 ID:gOdnWWFA0
ココのボックスシートのはもう解体されたんだっけ・・・
466名無し野電車区:2008/01/11(金) 09:40:08 ID:h7MpE8ySO
>>465
もう全て、解体済み。
467名無し野電車区:2008/01/11(金) 11:22:24 ID:GQqIRHVP0
>>464
スペースワールドツアーなどに運行
468名無し野電車区:2008/01/11(金) 11:50:33 ID:uLToj57E0
469名無し野電車区:2008/01/11(金) 14:39:15 ID:IDkaJyweO
>>435
今日、復活したみたいだぞ。
470名無し野電車区:2008/01/11(金) 14:48:41 ID:v1ThcjKX0
>>469
どの区間走ってたんだっけ?
471名無し野電車区:2008/01/11(金) 16:24:35 ID:GQqIRHVP0
>>468
このお座敷色ってすげー最近のイメージだが、20年以上放置されていそうな痛みだな・・・
472名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:14:24 ID:qDzXrzPK0
>>471
廃車になってから10年もたってなかったんじゃなかったっけ?
473名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:10:08 ID:T+/0UPOVO
小倉工からキハ58とキハ28が出てきたぞ
474名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:15:30 ID:dFZOvhwmO
475名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:52:31 ID:PO2XfuY20
>>474を見ていてキハ27よりも54 527〜529に惹かれた俺は反省すべきなのか?

でもキハ54急行仕様とキハ110-0って、純然たる「急行用」という点では
キハ58系列の正統後継ぎともいえる気が。
この2形式、俺は好き。完成度も高い。
476名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:32:15 ID:dFZOvhwmO
>>475

残念だが他車に比べてシートピッチ狭いし
昨年の留萌線積み残し事件によりセミ転クロ(?)になりました

シートピッチが狭いクセに定員減という理解に苦しむ改造な
477名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:38:20 ID:PO2XfuY20
>>476
その話、ずっと気になっていたが
結局3両とも施行されたという事?OTL

今年の冬も結局58を優先したから、春こそは北を
478名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:01:36 ID:AJGcYGuv0
>>468の色のやつで5号線沿いにあったやつは割ときれいだったな。
479名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:29:27 ID:F2FeqyRvO
ドライブインのやつは撤去されました
480名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:50:33 ID:PgK6Emo3O
>>477
3両とも<です
冬こそ北海道ヤデ

留萌線なら北一已〜秩父別
釧網線な川湯温泉〜緑、南斜里あたりがオススメ
あと旭川仕様の507が花咲所に居るよ


すれ違いsage
http://6028.teacup.com/dc54500/img/bbs/0000036.jpg
481名無し野電車区:2008/01/12(土) 16:48:02 ID:6IcLmAZd0
事故で一両死んだからだろ?トラックと衝突して解体されたのがいたはず
482名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:24:07 ID:YxK+jOi6O
今日の快速サンポートです。
四国色の58+65 4連でした。
http://i.pic.to/ofye5
http://s.pic.to/mb0c7
483名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:25:38 ID:PgK6Emo3O
>>481

#520に花を供えてくださいね
484名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:33:22 ID:XHSlRwxe0
>>482
ピクト厨は帰れ
485名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:13:52 ID:BAH9j+NG0
>>480=483
初めて乗った北の54が520だったからその報を知ったときはショックだったさ
花供えとくよ
ところで今日か昨日他の54が事故にあったらしいが

このままだと54スレになるので

キトの65 612+1612って後藤入場?もしや検査?
もし検査ならキト65のカニ応援は確かに難しいわけだが
486名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:56:54 ID:U0+Winun0
高岡車の120代走はまだ続いてるのかな?
487名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:32:20 ID:SDxEU50Q0
>>486
朝夕の2往復のゴハチが120で代走されているのか、それとも
昼間の120の運用の一部にゴハチが就いているのか?
488名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:25:23 ID:Qu2f6Haq0
>>487
前者

120も予備が無いので、じきに58が戻るはずだが…
逆に120に入場が出たら58が昼間代走
489名無し野電車区:2008/01/13(日) 06:02:34 ID:aiCFnFMwO
今朝の高山本線
←猪谷
58-1114+28-2346ペアで運行中♪
490名無し野電車区:2008/01/13(日) 06:36:05 ID:mrSMoQEB0
クチかツヤの40系と120をトレードすりゃいいのに。
んで氷見城端と共通運用すりゃなんてこたないだろ。
491名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:31:08 ID:E7UW9BYDO
昨日はサンポート58と つやま48 乗ったけどやっぱ58の方が乗り心地と言うか音と言うか…感覚だけどいいな。
ちなみに岡山には58は居ませんでした。
492名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:32:44 ID:HDx40N300
津山鉄道部から大切なお知らせとお願いです。

1961年〜1969年に製造されたキハ58系列気動車の回収をしております。
(省略)
ご迷惑ご心配おかけします。





今年もすろ〜ライフあります?
岡オカは検査通って塗りなおされたのですか
493名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:16:58 ID:Qu2f6Haq0
>>491
アンチ58というわけではないのだが
四国58⇒デッキ無し・WC無し・セミクロス(クロス席は窓側手すり有)
岡山48⇒デッキ有・WC有・セミクロス(ただし四国58よりボックスは多い)

案外これではどっちもどっちかもしれん

>>492
検査は通してない だからあまり積極的に使うと長持ちしなくなるのだろう
GWくらいまではイベントで使用すると聞いたから、あと一回はスローライフあるのでは
494名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:20:01 ID:Gsuk5S0vO
>>492
IDに40N300て300系に40N更新かよ

スローライフはまた四国の65を使うなら乗りに行きたいが
495名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:30:57 ID:HDx40N300
>>493
そうなんですか。台車がわりときれいなので検査通したのかと思いました。
台検もしてないのですか?

>>494
いっそうのこと、岡オカ+四マツだといいですね。
四国からも引退ですけど津山鉄道部に65は保存されるのでしょうかね?
496名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:47:48 ID:5dflsnOgO
>>486

代走は前回の書き込み日の朝便だけ
497名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:12:41 ID:d/29kHR6O
3月に高山線ダイヤ改正あるけどそれ以降も58は残るのかな?
498名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:18:08 ID:7ox/wNaEO
>>495
四国から取り上げるん?
499名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:27:24 ID:Qu2f6Haq0
>>497
微妙だが残っても猪谷まで行かなくなる可能性は結構ある
500名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:44:09 ID:E7UW9BYDO
いっその事 四マツ、四コチの58と岡の58を岡山で管理すれば互いに近いし便利なのに。
501名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:48:54 ID:k1pGupCzP
>>494
それをいうならキハ40にN3(ry
502名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:00:00 ID:5dflsnOgO
>>499
今のダイヤは車両の運用効率が悪すぎる。
それを改善した運用となれば厳しいかもしれない。
503名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:14:52 ID:Qu2f6Haq0
>>500
とりあえず高知・岡山・松山が近いとは言いがたい

>>501
 落 ち 着 け

>>502
ごもっとも

松山車なんかにも言えるが、
車両運用を見直して無駄をなくすだけで、置き換え車を配置しなくとも
旧形(キハ58など)を淘汰した事例というのは結構ある(あった)
504名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:57:47 ID:EpXZAlUB0
>>503
松山なんかは昼寝してる47をフル稼働させたら
現状のまんまで置き換えできそうだし・・・
505名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:07:13 ID:AzlP0VPe0
>>504
キハ47はエンジン未換装車のため、八幡浜以西と土讃線琴平以南の運用は不可能なので、
置き換えは出来ません。
506名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:19:28 ID:uoV9zjIj0
185-3000+47の2連にすれば走れないか?
507名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:25:55 ID:AzlP0VPe0
>>506
国鉄時代末期、コチの普通列車編成でキハ58+キハ47ってのがあって池田あたりまで走ってたから、
何とかなるとは思うが、そこまでするかね?
508名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:46:53 ID:V4TUFiuH0
松山が本気で>>506案で65+58を置き替えるのなら65がいなくなってからも松山に通う



実際の筋書きはもっと味気ないもののようだが…
509名無し野電車区:2008/01/14(月) 03:32:21 ID:nZD2nmla0
実際→1500の投入
510名無し野電車区:2008/01/14(月) 07:28:04 ID:LvXJa9Sq0
>>505
別に今の運用がそのまま変わるわけではあるまいて。
今の多度津回送スジのDC列車が残るかどうかにもよるけど、
高松からの高徳・土讃行き運用は無くせるかと・・・

>>509
確か徳島に1500増備→47を松山に転属ってどこかで聞いた気が・・・
511名無し野電車区:2008/01/14(月) 08:01:07 ID:V4TUFiuH0
>>510
47じゃない。>>505の言うとおり制約がでかい。そういう制約の無い車が来る
186Dは電車化と聞く。四国から115も買うようで、準備は着々とすすんでいる模様
512名無し野電車区:2008/01/14(月) 09:19:07 ID:RS9GUUSiO
今の多度津回送スジがある限り最低2運用要るから
土讃はともかく高徳には影響薄いと思う。
時間帯そのものを変えて1運用で済ませるのも手だけど、その美味しいスジは7000にもってかれてるし。
513名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:04:31 ID:T5351LiM0
そういや倒壊から115を買う話があるとか。
514名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:35:26 ID:he47vlYZO
長距離運用の186Dが消え、ガラガラが保障されていて音鉄には最適の
高徳303Dすらも消えるとなると本当に泣きそうになるな……
515名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:50:36 ID:VvJGhInfO
>>514
早朝の(今治〜?)松山〜八幡浜運用は残るから、春からはこれを狙うべきかと
高松口は後悔のないように
516名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:00:43 ID:w25sl0GbO
やっぱ池田サンポ254Dは春で消滅かな?
出来れば通過駅も結構有るし急行に近い走り方をするから残ってほしいよ〜。
517名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:20:01 ID:RS9GUUSiO
高松〜多度津を1000や47で代替ってできないかね?
昼間はそれなり余ってるはずだし。
ただし1500はやっかいだな。
518名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:33:53 ID:jS2dU4HSO
>>517

> 高松〜多度津を1000や47で代替ってできないかね?
> 昼間はそれなり余ってるはずだし。

余っているならば走らせることは可能では。ホーム高さの制約も無いし。

> ただし1500はやっかいだな。

何が?
519名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:23:14 ID:RS9GUUSiO
316Dで高松に上ったのを多度津まで1往復させるのが理想なんだな。
夕方の運用がちょっとメンドイけど。

あと1500がやっかいな理由は
少ない上に高松側の間合いが乏しく、
他の形式と併結できないことだ。
520名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:41:56 ID:VvJGhInfO
高松口は後悔のないように

もう原型エンジンであんな走りができる運用は本当に高松口が最後。
海から115が数編成きて余裕ができるのに、DCが阿波池田から高松までわざわざ直通する必要はどこにもない
入場スジもその気になれば山口みたく回送にできる
18が余っている人は来週末にでも高松へGO
521名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:45:13 ID:t6owRvK30
俺は都合から3月のダイ改直前に行くことにしてるorz
522名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:59:14 ID:ckByCcIQ0
186Dスジは回9186Dの回送だけになったりして
523名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:17:51 ID:LvXJa9Sq0
>>522
あのスジは伊予西条〜観音寺間の上り最終だから
さすがにそのままで回送化はないと思うけど・・・
あのスジを電車で建て替えて深夜に回送とかになるのかねぇ・・・
524名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:24:57 ID:v5GPpcbwO
風邪さえひいてなければ、今日高松に来てキハ58を楽しんでたはずorz
525名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:37:04 ID:dGNFdHNSP
深夜に回送するなら春夏冬だけでもムーンライトの代替として客扱いしてほしい
526名無し野電車区:2008/01/15(火) 02:42:38 ID:SgtXoptOO
阿波池田発高松行は進行方向左側に座るべきだねえ
527名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:44:39 ID:1DM91AtmO
松任の58見てきたけど、いい感じに色褪せてきてる。
もう工場内の細かい移動すらしてないみたいね、
目の前にあるのに乗れない悲しさを味わってきたよ。
528名無し野電車区:2008/01/15(火) 15:37:32 ID:OQ/GJSEK0
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち【DIESELCAR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199976447/l50
41 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 10:52:09 ID:pK9DM78CO
下郡の車両基地、トロッコ用のキハ65が47に連結されてる。
毎年恒例の受験生対策の増結かな。

地元の方詳細Please
久々に一般運用のキハ65 36に乗りたい
529名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:41:13 ID:abCaukngO
>>527
サワ車とトリ車の位置が逆だよ
>>528
ただいま増結運転中
530名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:00:06 ID:1wE8nZHv0
何年か前、吉備線沿線の大学入試orセンター試験で砂丘色が奇跡の復活をしたときのように、
今年は津山の原色が!とはいかないだろうか?
531名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:35:12 ID:1DM91AtmO
>>529
あぁ動いてんのか、それならちょっと安心したわ
532名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:09:54 ID:P/gHyg+r0
>>526

坪尻駅を見るためか、少林寺本部を見るためか、池田病院を見るためか
533名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:10:03 ID:yclCdVAS0
534名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:13:29 ID:P/gHyg+r0
 
何気に「このスレ・・・」にドルフィードリームがあるのがワラタ
漏れも人形者だが、ビスクとジェニー系(エクセ)
535名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:38:02 ID:5VGVKNir0
536名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:42:55 ID:vFOZrqni0
>>533
鉄板的グロ注意
537名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:47:08 ID:Rrlc5znm0
最近高知の58系2運用のうち1本が、(28][58)(54)なんだがいつまで続くんだろ?
774と1014は留置線の肥やしになってるし、2002は帰ってきてないし...。
538名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:43:19 ID:feZKmZtj0
>>537
1/7に774が留置線から復帰していたけど、また落ちた?
539名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:04:43 ID:+GXGPXXz0
>>534
人形者との掛け持ちが意外に居るみたいですね。
かくいう私もドルフィードリーム持ち・・・
540350:2008/01/16(水) 00:13:03 ID:iKrx6aSt0
保守ついでに

1/2の733D、大杉〜土佐北川間の一部 キハ58178
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader2/download/1200409023.mp3 (5.1MB)

pass 733D
エンジンの機嫌が悪いのか、トンネル内で停止しかけてました。
また高知車録りに行きたいが、年始みたいには空いてないだろうし
去年行った時は布師田出発時にエンストしてたし、やっぱり限界なのかな…
541名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:17:54 ID:fq4GghOq0
あぁ、俺が乗った時も高知車、エンスト寸前だったな。大杉の手前あたりで。四国はギリギリまで使うにしてもさすがに限界と判断したんだろうな。悲しいけど賢明な判断と言わざるを得ないな。四国はたいした改造もしてないんだし、潮時だな
542名無し野電車区:2008/01/16(水) 07:13:58 ID:5Tv6PE2U0
>>539

坪尻人形オフでもやるか(w
543名無し野電車区:2008/01/16(水) 08:43:39 ID:5idOmRaR0
>>540
ダウンロードできない…
メディアプレーヤーでエラーが出る
次回からはzipでよろ
544名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:15:46 ID:ulDRGabqO
>>541
車体もかなりヤレてるし、もう限界は越えてるんじゃないかな。
それでも最後まで爆走し続ける254Dには感動する。
545名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:54:03 ID:pKNw1Pmw0
キハ47−500をQみたく2軸駆動改造すれば?
546名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:57:31 ID:aWptMgGo0
ここの住人はキハ40系列にはフラグが立たないと、何度言えば・・・
547名無し野電車区:2008/01/16(水) 15:30:36 ID:cVODj4mQ0
俺は40系列は嫌いでないが
機関換装すらやらない会社がニ軸改造などするとは思えない
548540:2008/01/16(水) 17:52:08 ID:WOLTYGs70
549名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:44:07 ID:Y+rKkJkIO
クレクレですいません。
840Dの入線は何時頃でしょうか? 知っておられる方、すみませんがお教え願います。
550名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/16(水) 21:02:30 ID:2gCv9whM0
840Dは高山線かな?
05:56富山駅1番線入線です
05:50発普通列車小松行きが抜けた後到着なのでしばしお待ちを
551名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:37:10 ID:Y+rKkJkIO
>>550
ありがとうございます。
552名無し野電車区:2008/01/17(木) 03:44:37 ID:7s2aWj3vO
ほのぼの貸し切るにはいくらかかるのかな?DMH17エンジンの音聞きながらゴロゴロできるのてもうあの車両しかないんですよね?
553名無し野電車区:2008/01/17(木) 10:30:47 ID:kzthgBAtO
>552
1億
554名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:20:19 ID:F+AE8aoS0
島原鉄道から買え。最低4両くらいはこの春廃車になる。
555名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:26:40 ID:42nzA8gU0
555
556名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:03:04 ID:Fxw0fJG7O
廃車にするなら輸送費自費負担で良いから欲しいわw
庭に置く
557名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:07:04 ID:LJEs4/yL0
>>556
近くの駅→駅より自宅への方がコスト高い
558名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:09:50 ID:DQKpVS950
>>552
基本は、定員分の運賃、グリーン料金、急行料金
>>556
輸送費に対して雀の涙ほどの鉄くず価格だしたら売ってくれるんじゃね?
559名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:09:54 ID:N4mjOfCz0
昨日高松駅でキハ65の画像Upされてた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:JRS_DC_kiha65-41.jpg
560名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:02:33 ID:xH9C12/kO
しかし58に乗るのが年々不便になるな。
俺の様に関西の人間は広島や四国ならまだ行けたが…富山も残るだろうけど…米坂や東北や九州トロQとか遠すぎるんだよなぁ。
四国、北陸なら日帰り圏内なんだがなぁ。
昔と比べたら乗りにくくなったなよな
561名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:12:19 ID:akSfgk02O
>>560
でもそっちはそっちでほのぼのSUN-INが残ってて羨ましい
こっちのケンジはいつのまにか派手になっちゃったし・・・
562名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:34:29 ID:+gggi5D10
Qの58はどうすんのかね。

今日、直方駅昼間通ったら、奥の検修庫から28-2444(多分)が半分顔出してた。
ちょうどひなたぼっこしてるみたいに見えた
563名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:44:24 ID:j+2RgxK9O
>>561
贅沢を行っちゃいかんですよ
kenjiくんゆったら
一般車両大改装のパイオニア「アルコン」の兄弟なんだから...
564名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:23:13 ID:yzrIdQ/1O
>>562 IDすごいなw
565名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:58:04 ID:oy6t75GH0
>>562
ギギギ・・
566名無し野電車区:2008/01/18(金) 03:19:05 ID:8pXsG4FpO
>>563
兄弟じゃなくて生き別れだろ
と思ったが、あれはアルコンじゃなくてアルカディアだったなw
567名無し野電車区:2008/01/18(金) 04:23:47 ID:eCePX4td0
四国の58よかったよ。セミクロス、バケットシート、トイレ洗面デッキ撤去だけど
化粧板が原型保ってた。
やはり一般車は薄緑、急行車はクリームの化粧板でないと。
東の58乗って一番がっかりしたのは白っぽい化粧板だった。
568名無し野電車区:2008/01/18(金) 05:11:17 ID:OJ5jzas2O
富山の58は今年のおわらまで走るかな?
569名無し野電車区:2008/01/18(金) 06:55:11 ID:VVmOvy6tO
>>568
大糸線の代走として残すと思われ。
570名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:02:16 ID:DQJVT0YTO
>>566

もしかしてしら知らないのか?



設計図面使い回しですゆ
571名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:30:26 ID:DQJVT0YTO
>>569

結果は知らないけどキハ120の試運転はしたこと有るらしい。
572名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:44:19 ID:ddPMg3Su0
>>571
確か軽すぎて空転
573名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:09:19 ID:mI5cn1LsO
キハ282002多度津工場を出場、ただいま回送中。
574名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:05:32 ID:KtCGuZV40
>>571
キハ120もキハ40もダメダメだったらしいな、試運転。
そのおかげで未だに化石のようにキハ52が残っている。
575名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:38:07 ID:Lx75us5jO
今日の253Dはサプライズ編成
576名無し野電車区:2008/01/18(金) 13:22:57 ID:QU9ceYY4O
>>575
高知方に28 2002が連結されてるんでしょ?
577名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:12:51 ID:yHP5dQss0
さらに相手が国鉄色だから色マニアにも優しい


それにしても復帰が早くてよかったね
578名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:07:19 ID:ELlkAkzfO
くだらない質問スマソ。
高山線の58の予備は、通常高岡にいるん…だよね。仮に晩と朝乗っても、車は同じ?
579名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:29:15 ID:KJ5GvLR40
アルプスの糸魚川行きが懐かしい。
580名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:55:51 ID:HmwsYOx/O
今度東能代からよねしろ色の3936D快速乗るんですが
乗車率はいかほどでしょうか?座れますかね?
581名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:38:22 ID:DQJVT0YTO
>>578
トミカ
>>580
下りだっけ?なら東能代から空く
582名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:42:21 ID:aMKLoDnBO
>>580
昨年8月に(休日)乗ったときは、奥羽線に入った時点でほとんど席が埋まっていました。
東能代だと立席になりそうな…
583名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:15:11 ID:DQJVT0YTO
>>582

上りか…



高山北線は現在降雪中…
キハ120がユキケムリ上げて通過
584580:2008/01/18(金) 22:18:47 ID:HmwsYOx/O
>>581-582
どうもです
585名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:27:54 ID:NVJvMwPu0
wikiに
>JR四国では、2008年3月15日のダイヤ改正で定期運用を廃止し、
秋までに全車廃車する見通しである。

嘘だろ。代替車(1500)がまだ投入されないのに。
「2008年秋のダイヤ改正までに1500(徳島地区?)投入→玉突きで離脱」
とプレスリリースから読めるんだが…。
電化区間は115が入る可能性はあるが、そもそも東海の車はどこで改造
しているんだろ?多度津に115が入った話なり、試運転の話も聞かない。
確かに今年度の事業計画には「中古車導入」とはあったが、現車はいずこに?
586名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:28:28 ID:GQVu4EQE0
>>580
こないだの日曜に乗った時は東能代なら座れた。他の曜日は知らん。
鷹ノ巣や二ツ井で乗って来てるのに座席に荷物置いてる奴が多かった。
587名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:21:04 ID:vkGh2nSO0
>>585
3/15に定期運用廃止とは書いていない

現在、JR四国で使用している旧国鉄からの継承車両、キハ「28・58・65」形式気動車は老朽化に伴い
定期列車での使用を順次終了し、平成20年秋頃からは定期列車での運転を全て終了します。
588名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:00:06 ID:Eu1Tfs1I0
>>580
あの列車は平日・休日共に乗車率高い。というのも東能代以北で前後の列車間隔が大分あるから・・・。
東能代からだときついのでは?のるなら鷹ノ巣くらいが安全。東大館なら学生客の半分近く降りるんで確実。
589580:2008/01/19(土) 03:56:08 ID:4YzUIGFG0
PCからカキコ

>>586
>>588
そうですか。それなら頑張って東大館のあたりから乗ってみようかな^^
ありがとうございました。
590名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:31:28 ID:aNAUWnje0
大館の中心地に住んでいるならともかく、東大館ではなく大館からでも確実。
591名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:19:18 ID:rjIxedHWO
オカの58岡山に居てたよ。
でも倉のかなり奥に居てるから分かりづらい…新幹線の高架から見えたよ。
在来線からたぶん見えないよ。
592名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:33:24 ID:VgnunYBa0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000027-mai-soci
これ、キハ58(旧よねしろ)じゃないの?
時間的に
593名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:37:54 ID:MfEKty+L0
>>592
キハ110なんて雪には弱いんだなと記事を見て思ったが、そういえばその時間帯はよねしろ車か。。
594名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:42:43 ID:Eu1Tfs1I0
>>592
まちがいない。よねしろ車。
またか・・・。
595名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:27:36 ID:zBRMVCSXO
また大事な日に。。
高知同様、もう限界なのかなorz
596名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:43:19 ID:DFlErlZzO
キハ58 1114に乗ってます。この車、良く「最後の58P窓」って書かれるけど、南秋田の1502って元気じゃないのか…。
597名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:28:55 ID:Ogbc3aWeO
ほのぼのも片方P窓だぞなもし
598名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:39:15 ID:O244+Xl60
>>574
山口のエアサス47を両運転台化・2軸駆動化すればOK。
そこまでして置き換える気は無いだろうがw

>>596
南秋田は23・54の初期車がイメージ強すぎるんだろうな・・・
599名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:58:27 ID:PWHwjhVy0
>>587
中の人によると3月には6両廃車
運用にも入ってなくて松山のクラにも入ってないやつらへんが危ない。
国鉄色は残すと思うけど
キロ数稼がないように運用にあんまり入んないかもね。
600名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:05:35 ID:spKLJ2zN0
ぬるぽ
601名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:08:47 ID:6bdz9JrlO
>>594
フチ車最後の残党だな。


89年の保津峡新線切り替えから翌年の園部電化までの間は、58や47の見本市だったな。
朝は勿論、日中でも長編成がバンバン走っていたのに、
客レ廃止で鉄活動を休止していたことが今でも悔やまれる。
602名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:13:24 ID:eTTYIhO20
603名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:03:07 ID:O244+Xl60
>>600
プスン、ガガッ(逆転機投入)

>>602
>同日午前7時20分ごろ、鹿角市のJR花輪線十和田南駅構内で、
>大館行き普通列車の進行方向を切り替える装置が故障し運休。
>列車の乗っていた受験生58人は、JRが手配したバスやタクシーに分乗して大館駅に向かった。
>大館会場の秋田看護福祉大は午前9時半の試験開始時間を20分繰り下げて対応した。

ゴハチ名物逆転機トラブルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
604名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:11:55 ID:6bdz9JrlO
西舞鶴や綾部で何度も見た風景だな

逆転が入らへん!
605名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:13:20 ID:eTTYIhO20
えっ、そんなにトラブるものなの?逆転機
606名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/19(土) 23:38:44 ID:onEPjIRa0
>>603
>プスン、ガガッ(逆転機投入)
それらしき音を探してうpしますた
添削お願いしまつ

急行みよし エンジン音 Sound Paradice 約2MB [PASS:282309]
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader2/download/1200753417.zip
607名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:42:23 ID:irIJ9fhkO
>603
キハ58よねしろ車に乗っていた受験生が58人か…
なんという偶然w
608名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:31:59 ID:IENAebdY0
僕、フェスタ!

「バシャッ」

フラッシュ焚くなゴラァ〜!


609名無し野電車区:2008/01/20(日) 06:48:11 ID:lBOLFfhd0
フチってP車(寒冷地仕様除く)の初期配置だよね。
しかしよねしろ車の初期配置だとはしらんかった。
610名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:37:39 ID:eWW5+reSO
小郡にはキハ28の2と10がいた時期がある。
611名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:49:09 ID:7zg1B6a10
松任のキハ58に小変化。
サワ車とトリ車の位置が入れ替わった。

なにを意味しているのか、非常に気になる。
こいつはいったい正式には廃車なのか、休車なのか。
休車の札が入っているけど雑誌では廃車って言われてる。
612名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:30:12 ID:X8293cqcO
復活をキボンヌ。
廃車するには惜しい
東のクハ165の時みたいにバイバル急行を何回かしてお祭り的なイベントしてからにしろよなって思うが。

613名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:01:42 ID:cbOY3VDL0
>>609
よねしろ車の新製配置箇所を調べてみた
福知山へ新製配置されたのは1両もない

キハ58-23   松本
キハ58-54   竹下
キハ58-1502  青森
キハ28-2047  千葉
キハ28-2157  美濃太田

しかし見事にバラバラだな・・・
614名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:13:27 ID:CrVdIgc70
>>613
キハ58-23は新製直後に函館だか、札幌の仮配置の時期がありませんでしたっけ?
615名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:41:01 ID:EgAk+tMe0
まだピクみた人はおらんか?
616名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:41:06 ID:2hz4Cu8GO
おもいっきり話変えて申し訳ないですが、鹿角花輪行きのよねしろ色をバルブできるのは秋田だけでしょうか?
617名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:55:39 ID:X8293cqcO
ピクな人居らんみたい(笑)
またそのうち来るんちゃう(笑)
618名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:14:07 ID:X8293cqcO
18切符終わったし快速サンポートも当分行けそうにないなぁ
阿波池田にて
http://n.pic.to/in3v1
阿波池田と途中
http://q.pic.to/me6io
619名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:39:13 ID:+c4QabpW0
>>616
客扱いする停車駅ならどこでもできると思うが
いくらバルブでも1分はかからんだろ
620名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:05:41 ID:ml34DwJQ0
>>616 「えきから時刻表」ブックマーク汁。
大館19:51着・20:00発
大滝温泉20:17着・20:23発
十和田南20:43着・20:48発
621名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:14:51 ID:2hz4Cu8GO
>>619、620
いや、停まる駅はわかるんですが、前まで持ってかれて撮れない、とか、光が無くて暗すぎる、とかじゃない駅はどこかご存じかと思いまして。
622名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:37:54 ID:m1QOe7qf0
>>607
全俺が泣いた。
623名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:47:03 ID:CrVdIgc70
>>621
大滝は暗いが、雪が有れば色は何とか出せる。発車直前は交換列車の光で前面が明るくなる。
また、十和田南は前面にホームの光が少し当たる。駅舎側に行けば編成が撮れる。
大滝、十和田南は先頭いけば編成を撮れるし、正面ドカンも撮れる。

花輪線内の長時間停車駅は、どこも暗くが撮れないことはない。
624名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:11:59 ID:CrVdIgc70
「電動車」って・・・
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200801190167.html
625名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:35:00 ID:YoromVZ10
>>624
写真は朱色と黄色じゃないしw
626名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:35:35 ID:cbOY3VDL0
>>624
今見たら電動車なんて書いてないが・・・
627名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:36:49 ID:rLW7G7Wa0
>>626
写真の下を見る
電動車って鉄道模型かw
628名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:54:08 ID:cbOY3VDL0
>>627
今気づいたorz
629名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:31:04 ID:gSptJnfD0
>>624
この写真はどっから持ってきたんだろう?
630名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:36:18 ID:2hz4Cu8GO
>>623
丁寧にありがとう!ぜひ参考にさせていただきます。
631539:2008/01/20(日) 23:00:02 ID:RfY0w+Mp0
昨日ですが、キハ58・65を乗りに四国まで行ってきました。
途中の坪尻駅で下車して人形オフをしようかと思いましたが、
撮り鉄の方が何人か居たので、撮影の方は失敗に終わりました(汗)。
632名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:26:03 ID:aaFJnhp2O
>>630

あと東能代2分(半?)カナ?


但し顔だけ光が無いトコ
633名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:27:52 ID:0RDAfYfT0
>>631
それ六が見てたぞw
634名無し野電車区:2008/01/21(月) 07:50:18 ID:bg+3nngNO
>>632
2分停なので3回程やったが、遅れて来るので実質1分も無い。
しかもハイビームのまま。
確かに面にはあまり光が当たらない。
635名無し野電車区:2008/01/21(月) 09:59:35 ID:5NuA41mK0
ホテル茅茹荘(鹿角花輪徒歩一分)が異常に混みそうな予感。
636名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:57:11 ID:cpV6vmYO0
>>580
3936D、きのう(1/20)お別れ乗車してきました
下り「あけぼの」約10分の遅れのため、当初予定の鷹ノ巣での折返しを二ツ井に変更
定時で上ってきた3936Dは二ツ井到着時点で、窓側席は全て、
通路側も半分が埋まっている状態(二ツ井からは約20人乗車)
東能代で案外降りる人がいて、窓側席に移ることができました
(東能代発車時点でほぼ満席)
土崎でキハ58 1530ほか数両の解体待ちのキハ58が視野に入ると、ほどなく終点秋田
乗車したのは偶然にも最若番のキハ58 23 
客室窓は目立たないように灰色のガムテープ?で丁寧に目張りされていたこともあり
隙間風もめだたない車内は綺麗に保たれ、R55系座席のへたりもなさそうでした
当日の編成 秋田 <58 23 + 28 2047> + 58 1502> 大館
637名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:00:11 ID:iXllHhNAO
638名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:30:44 ID:vl8iKy6uO
>>634
そして今日も遅れて来た。編成は変わってなかったね。
639名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/01/22(火) 20:20:28 ID:gM/Ge2yQO
ピクトリアルの表題が惜別キハ58系になってますね
立ち読みに来たけど即買いして家でゆっくり読みます
640名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:40:03 ID:YCkKRUJNO
>>639
よし、買いに行くか!

それにしても、ピクも碑文谷の煽り雑誌みたいなことするんですね。
641名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:47:45 ID:0w6EgkgkO
九州色58は日豊本線6751D〜6774Dで活躍と
642名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:44:55 ID:tN50dIEE0
>>640
双方で巻末に広告を掲載しているから、影響されたのかな?
643名無し野電車区:2008/01/23(水) 07:12:22 ID:jIvz0aGJO
拘束バスでまもなく秋田到着。

雪は硬そうで雪けむりは難しそうだ

さーてどこでどー撮ろうか…
644名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:24:15 ID:JrNnJWVf0
>>641
ガセネタか。>Pの。
645名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:36:00 ID:5ioOozQY0


78 名無し野電車区 2008/01/21(月) 20:57:11 ID:KLNwXlnoO
キハ58が熊本に運ばれてるみたいだね


79 名無し野電車区 2008/01/22(火) 08:18:45 ID:IHK5Nxx3O
>>78
熊本→鹿児島へ回送


80 回送 2008/01/23(水) 00:46:33 ID:Bt+4zxTwO
>>78
鹿児島のDC車両不足による、定期運用に入るための回送。
当面、限定運用の予定。


81 名無し野電車区 2008/01/23(水) 12:04:13 ID:7jKvSZvOO
某沿線組合貸し切りのキハ58のサヨナラ運転は何だったのか?限定運用とはいえ、キハ58九州色に定期列車で乗れるのはこれで最後だろうな。
646名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:02:58 ID:QviSzplvO
>>643
とんでもない、おととい二ツ井で撮ったら雪煙で後ろ写らなかったよ。
647名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:00:31 ID:JEK8lDmf0
>>645
どこのスレ?
648名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:12:37 ID:xmKtSq3q0
>>647
九州の気動車スレ

これ去年このスレで話題になった空転防止の列車と同じか?
宮崎〜鹿児島を乗り通してみたいけど遠すぎる・・・
18きっぷでも使えれば金銭的に行きやすくなるけど流石に18シーズンまで残らないよね・・・
649名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:12:52 ID:E9QzwyWHO
鹿児島…遠い…
650名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:30:25 ID:AZTlzOwUO
西の僻地…鹿児島共和国(笑)
冗談だが遠すぎて行けないっす
651名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:33:41 ID:bv7pe+wN0
宮崎の全俺が泣いた…。
去年の陶器市号で「また来年も乗れるよな!?」と心の中で声かけて降りたんだが、廃車の
知らせを聞いてショックだった。団臨には仕事が忙しくて乗れなかったし。
まさかまた乗れるとは思わなかったよ。

掲示板で拾ってきた情報なので不確かだが、3月辺りまでは走るらしいから場所的にも
時間的にも敷居が高いけど、本当に乗りたい香具師に是非乗って欲しい。
652名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:39:53 ID:jIvz0aGJO
内陸線遊びよりキハ28 2047乗車中

前はキハ58 54ね
653名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:05:22 ID:jIvz0aGJO
今日のまとめ

朝 23+2047+1502
夜 23+2047+54
654名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:13:37 ID:jIvz0aGJO
>>646

今朝そんなに冷えなかったし、時間的に撮れたのが八郎潟付近で雪ケムリどころかバラストまで見える始末


おっと大滝温泉撮影会の準備してきますわ
655名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:29:46 ID:jIvz0aGJO
連投すみません

大滝温泉ではホームのかさ上げ工事中で停車位置が15mほど奥になってます。

長靴orカンジキ必至
656名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:40:14 ID:YLZPcUFR0
>夜 23+2047+54

すげえ編成だなw
657名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:48:02 ID:f+ta49lWO
最終南宮崎行きは今晩も28・58。
横浜からスッ飛んできたが鹿児島中央での撮り鉄はゼロ。
5番線からの発車だが中線挟んだ3番線からバルブ可能。
宮崎往復してきます。
658名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:57:39 ID:ADSh722iO
まさか鹿児島で58が復活するとはねぇ…。去年に引き続き乗りに行ってみるか。
659名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:15:37 ID:z9cBGvDb0
鹿児島の58なんてトロッコ化したものか特急用に魔改造されたものしか現存して
いなかったかと思ったが違うのか?

2001年くらいまで指宿枕崎線や湯布院線で無改造の58が走っていたのは確認したけど
それ以降はぷっつり途絶えていたはず。
660名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:51:17 ID:M0kWo7RO0
>>659
いやいや去年までは定期運用持ってたよ。
特急用はキハ147-1045/140-2066/47-8092だし。

とりあえず今も運用入りしてる、さっきバルブしてきたけどいい音だったよ。
撮影はお早めに。
661名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:56:15 ID:QviSzplvO
>>654
マジで?場所によって全然変わってくるんだ。
しかし平窓極まりない編成だな。

当方、後日よねしろ色を米代川橋梁で撮る。
662名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:27:36 ID:ckIu87yZO
松山の運用が減るというのが謎だな。
いっそ185の間合い運用という手もあるけどね。
254Dもうずしお5号8号を2+2にしてしまえば解決できるし。。
303D→314Dは減車。

その分多度津いしづちの運用は8000と2000の2本で回す。
高知の出場は261Dに変更ということで。
高松〜多度津の朝晩に47を入れれば(スジは寝るけど)
徳島との出入りも可能だし。
663名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:33:47 ID:xhPCCSiSO
>>660
鹿児島に行ったキハ58は3月初旬まで走りますよ〜。

ご参考までに。
664名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:36:24 ID:yvoU9PB40
鹿児島のキハ58は夜の運用だけ?
665名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:07:20 ID:FZRccxj80
燃料投下58585858。・゚・(´Д^)・゚・。↓

http://www.vc-net.ne.jp/~tyuner/jrsd4.html
666南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2008/01/24(木) 00:30:12 ID:OI6lvB650
>鹿児島の58
 車両が検査で不足しがちだった所に、追い打ちをかけるように
キハ200が鹿に衝突し、ラジエーターを突き破ったとか。
>>663
 こちらで聞いた話では2月の中旬とか(具体的な日付も出ていたが失念)
667名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:34:18 ID:++jpp5UOO
>>659
湯布院線って何よ…。鹿児島の58は去年の2月半ばくらいまで走ってたんだよ。
668名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:45:09 ID:pRolGE8H0
関西から四国なら「ジャンボフェリー」+「四国再発見きっぷ」が今なら最高じゃないか?

4時に着けば、303Dに乗れる。
669名無し野電車区:2008/01/24(木) 06:27:34 ID:zaWuNQLvO
>>655の消息が気になるのは漏れだけ?
大滝温泉で遭難してへんか?
>>657
素早い行動乙
670名無し野電車区:2008/01/24(木) 14:35:07 ID:3+TtLYK7O
松任の主は何がしたいのかな…
守衛さんに電話でもしてみるか
671名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:13:55 ID:MVezi+NaO
672名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:25:09 ID:++jpp5UOO
>>671
おぉ、よいですなぁ!明日にでも行きたく成増な…。
673名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:30:44 ID:lSxWEsFY0
>>671
1枚目はどこいら付近ですか?

>>672
今日だったら雪煙巻き上げて走る姿を…

ってその前に外猛吹雪だから寒さで…
奥羽・花輪とも列車ダイヤ乱れまくりです...
674名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:48:40 ID:MVezi+NaO
>>673
羽後飯塚〜大久保

ちなみに晴れたら半逆光なんでご注意
675名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:57:24 ID:lSxWEsFY0
>>674
THX!!
漏れは
鯉川〜八郎潟付近よく行くけど冬だから線路近くまで
藪こいでいかないと…
なので最近は沼館付近で我慢してます...
676名無し野電車区:2008/01/25(金) 10:46:38 ID:Ozazw72cO
>>671
イイバルブだね!素晴らしいよ。明るさだって十分じゃない。雪ん中から撮ったの?
677名無し野電車区:2008/01/25(金) 16:51:17 ID:YvHU3F06O
>>676
もちろん雪だるま

駅舎側からでも撮れなくは無いけど正面がちになってハイビームの餌食になる
しかも右の枝がキツい
678名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:08:08 ID:qhOyHjTG0
なんか秋田と四国のキハ58は整備が他と比べて悪いような気がする。
オイル上がりの白煙もくもく。他のところはこんなじゃない。
679名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:21:09 ID:n+CIfjVq0
ヒント:原型
680名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:08:37 ID:r8G8Jr79O
秋田のはエンジン原型じゃないってば…
681名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:49:12 ID:MoImOL6b0
鉄道ピクトリアル、キハ58特集号。
682名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:02:35 ID:MdGUuyfSO
>>678

エンジンそのままで頑張ってるのに、文句があるなら来るな。

四国民一同
683名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:17:42 ID:4VQrh0uL0
DMH17Hでも、エアクリーナーを湿式から乾式に変えれば白煙減る。
684名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:33:54 ID:2kLBhUsiO
秋田へ行って秋田車撮るか鹿児島行って九州色とるか…
どっちも残り時間がないなあ
685名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:47:44 ID:Govx3RtFO
やつれ具合ならば、高岡の58-1114も負けてないよ… >>684どっちも行けばおk!
686名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:55:07 ID:SBxvsfCQ0
快速乗りに秋田まで行って来た。
車両と一緒に秋田→鹿角花輪(泊・朝発)→秋田とね。バカだな俺。
まったりしてて良かったが、大館あたりになると客の半数近くがカメラ持ちでワロタ。
俺もだけどみんな58好きだなw
687名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:01:08 ID:eJ5BWgus0
>>686
ぜひうpを
688名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:47:52 ID:XaIziZNzO
金曜の四国の国鉄色は255D→254Dですた。

同業者は池田と黒川付近に一人ずつと、乗客の人達。
バイクで撮りに行ったら、寒さで震えて、写真の多くがブレてやんの orz
池田は雪が舞ってました。

まあ、撮影の下見がメインだったし・・・と負け惜しみ。
かさ張っても三脚は必要だなぁ。
689名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:48:59 ID:aAPpmudw0
254Dの見栄えが悪くなるので国鉄色は来ないで欲しい
690名無し野電車区:2008/01/26(土) 05:08:44 ID:8+fMsZF40
>>688
ごくろうさまです。
坪尻付近は雪ありましたか?
691名無し野電車区:2008/01/26(土) 15:02:34 ID:khTQW4hGO
岡山の国鉄色はどうなったのでしょう??
最近は全然静かですね。
692名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:47:03 ID:y611ft9xO
冬眠
693名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:17:54 ID:XaIziZNzO
>>690
猪鼻峠はバイクで越えたので、駅の状態はわかりませんでしたが、
池田の街も道沿いも、日蔭に溶け残ったのが少しある程度でした。

山の上のほうは白くなってたのですが、きつい寒波が来ない限り、
全体に真っ白にはならないかと。

晴れたらやっぱり温いんですよね、四国は。
694名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:56:34 ID:I5dvzbgJO
鹿児島中央発6774Dは今日も5828。ヲタ数名乗車中。
695名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:59:10 ID:ptBthCWpO
高山線は楡原か笹津あたりがよろし。
696名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:00:06 ID:VNs2QaqO0
2月の16・17なら気合で行けるんだけどまだ走ってるかなあ・・・
697名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:28:49 ID:mIrDtUpjO
鉄ピクに美濃太田の58がチラリ写ってるけどありゃ腐ってしまうぞ
698名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:11:31 ID:pOxqzvOSO
手遅れです。
699名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:58:09 ID:1Ywgrz3EO
改正号の時刻表に、鳴子温泉行きの臨時が出ていたけど、リバイバル電動車使用かな?
700名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:13:53 ID:DGkHBAao0
>>700
死ね
701名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:07:54 ID:fcwajGCuP
>>E701
死ね
702名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:10:43 ID:rsxLzruo0
>>701
701にEがつくと思ってる時点で死ね
703名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:45:18 ID:6mu+ja5z0
美濃太田の車両は全部腐ってる。屋根もない場所に、動かさずに10年近く放置されているみたいだし。
旧客も腐り放題。一度車籍を外すと復活不可能らしく、だから保留車って形で残してるらしい。
キハ58なんてもう見てられないくらいボロボロになってるね・・・。
704名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:03:07 ID:1rJokEcrO
コトデソの工場のOBでも呼んで直してもらったらいいんだよ。

まあ、58や旧客がバス窓になったりするかもしれんが。
705名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:58:38 ID:V/MOINGN0
>>670
俺の勝手な予想だが、高山線で使われている高岡色4両が廃車になるのを待っているのではないだろうか?
こいつらが廃車になった時点で、8両まとめてタイかミャンマー送りになるのではないかと・・・
706名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:01:31 ID:ftTYB42NO
>>705
手のかかる原型エンヂンでか?どうだろうなそれは。
707名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:49:34 ID:1Ywgrz3EO
仙台支社のHPによると、リバイバルはグレードアップ58+28らしいね。
708名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:35:28 ID:QopGDSTt0
鹿児島の58・28は、2月7日〜8日ぐらいに終了の予定だそうです。
その頃までには、故障した車が戻ってくるので竹下に帰って
そのままあぼーん予定だそうです。
2月で検査が切れるので、それ以上走らすことはないらしいです。

昨日乗ってきました。超懐かしかったです。
霧島越えは時速30キロ前後でうなり声上げて上ってました。

廃車前に、「なつかしの急行えびの」なんてやってくれないかなあ・・・。
もう一度矢岳越えをしたい・・・。
1週間ぐらい毎日やったら、JRQは相当儲かりそう・・・・。
709名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:07:18 ID:6aKabN0MO
連休まではダメか…
ちと行けないな。残念。
710名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:48:42 ID:KltzjgMI0
>>706
盛岡車も逆転機・変速機は原型なので、多分長生きできない・・・
711名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:52:05 ID:LNykNlSa0
ちょっとスレちかもしれないけど
最初期の裾絞りは今の2階建グリーン車と揃うのかな?
712名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:44:50 ID:F0Oi5m970
日豊線を走るキハ58、あと1週間余りしかないのか・・・
距離・時間的にも九州色のキハ58に乗車することは出来ないみたいです。
比較的近い、四国の方に専念かな・・・
713名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:15:07 ID:k6jH4NKP0
2月8日までじゃいけそうにないや・・・。秋田に行ってみるかな。
714名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:28:03 ID:7fCRJY960
鹿児島まで行って40(代走の代走)だと怖い
715名無し野電車区:2008/01/28(月) 05:39:23 ID:pEnhYv/VO
>>685
キハ58 1114は、3年前に検査を受けてから、
色を塗ってないもんなあ。
この前乗った高山線のキハ58がこいつだったが、
越美北線の時のピカピカ振りが懐かしい。
716名無し野電車区:2008/01/28(月) 08:31:38 ID:H2kUebKG0
58716
717名無し野電車区:2008/01/28(月) 08:52:53 ID:EBhGqd8UO
>>713
釧路でキハ54 507撮ろうぜ
718名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:20:21 ID:b9TYmo05O
>>715
越美北線にいたころは1114がピカピカだったが相方はカサカサだった。今は逆。
気動車は1両単位で検査するから、同じ状態のが一緒になることは珍しいのかもな。
719名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:43:54 ID:kOEujiI50
>>708
2/16-17でフリーツアー予約を入れた俺超涙目
720キハ28 2386:2008/01/28(月) 22:16:22 ID:s7dxP4yh0
2月7日の鹿児島ツアー予約した。
58じゃなかったら飛行機修行したと思えばええかな。
明日は日本最短距離フライトしてくるわ。
DHC8のボックスシート座りたい。
そういえば四国の65はS席にテーブルがあるのと無いのがおるな。
721名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:35:23 ID:okveFKBJ0
なんとか3連休までもたんのかな、日豊ゴハチ。
722名無し野電車区:2008/01/29(火) 05:55:32 ID:Lt8nMqWdO
日豊本線6751D乗車中。車内は部活通いらしき高校生中心だけどまったりしています。今のところ同業者は見掛けません。
長時間停車が多いので、写真もたくさん撮りたいと思います。
昨夜の南宮崎行きの6774Dは、宮崎寄りにキハ40をつないだ3両編成でした。これから乗りに行かれる方は、鹿児島中央駅で並ぶ位置に注意されたほうがいいです。
723名無し野電車区:2008/01/29(火) 10:49:17 ID:tj7cnSQSO
なんか最近28,58はオマケみたいな扱いになってきたわ

なんか鉄がウロウロしてるのがどーも居心地が悪い

誰も行かないトコ行けば良いんだけどさ…

まー撮れる時を大切にしておこうってことですな

http://6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000212.jpg
724名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:07:25 ID:CjJWgJzx0
今度186Dに乗りに行こうと思っていますが、
高松ついたあと、みなさんどうしてます?

高松でそのまま宿泊?
まさか宇高国道フェリー往復?

過去レス見てもよくわからないんで、教えてください。
725名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:21:34 ID:tj7cnSQSO
>>724
あなたとつなぐジャンボフェリー


電話して神戸出航が遅れてたら高松からタクシー
そーで無かったら多度津から特急

その後は神戸電鉄経由で三木駅
726名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:26:59 ID:d3LiLnEp0
>>724
もちろん高松に着いた後は303Dだろw

http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=DhiKVg7Em9wT.COmxA4c165vcLHHIxasDfy7
暇な人、追加よろしく
727名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:54:04 ID:f4LJNYJz0
>>724
こないだ186D乗ったときは
中央通り沿いに最近できたらしいネットカフェに行った。
728名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:30:29 ID:vhO4phR5O
>>724
俺は片原町のマツモト温泉で疲れを癒した後、道中にあるコンビニの休憩スペースで303Dまで時間潰ししてる
729名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:45:35 ID:4mvb0pAUO
>>725から〜 凄いなぁ。鬼の様なスケジュールですな(; ̄Д ̄)
俺は幾ら何でも186Dはチャレンジする自信無いよ。何かコンディション崩しそうで…(ΘoΘ;)
いいとこ254Dだなぁ。
730名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:22:51 ID:QkmLo2CY0
>>724 です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。

当日は胸いっぱいにディーゼルスメルを吸い込んできます。
731名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:51:19 ID:sJ2Pzn5T0
スルメ?
732名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:15:48 ID:a9csEgc50
>>731
スメルじゃ!smell。にほひだよ
733名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:20:26 ID:G7GTAfx/O
住める。
734名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:00:55 ID:6r66jP/+0
254D→高松宿泊 レンタサイクル100円→うどん屋めぐり
735名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:04:03 ID:6r66jP/+0
186Dなら0時すぎると1600円で泊まれるサウナに泊まるよ
736名無し野電車区:2008/01/30(水) 04:51:01 ID:tGASGAyjO
四国ネタで盛り上がってる中申し訳ないが
58-414と28-2174がもうじき郡山を出そうだ
雨樋まで赤に塗られてるから撮り鉄向きだぞw
足回りは検査を通さなかったのか黒いまま
Hゴムは黒、タイフォンカバーは以前と同じ
只見線はともかく、陸羽東線を毎週走るらしいから、今秋は盛り上がりそうですな。
737名無し野電車区:2008/01/30(水) 08:02:25 ID:BFrtFlfp0
>>736
仙台支社HPに出てる

ジャンボフェリー&バス共通券+四国再発見きっぷはかなりいいよね。
738名無し野電車区:2008/01/30(水) 12:20:53 ID:NxEpIjL40
山口のみよし臨時用を広島一般黄色に変えて欲しい
あれ動いてるんか?

739名無し野電車区:2008/01/30(水) 12:43:33 ID:pvpEAyQoO
残念ながら幡生で重機の餌になりました。
740名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:09:53 ID:NxEpIjL40
幡生で重機に食われたのは広島のみよし用だろう
山口のみよし臨時用は健在だろう
741名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:10:38 ID:dHU4D0PkO
254D乗車中。
乗ってる車両で3人のみなので原型エンジンの爆走を静かに味わえそう。
742名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:16:09 ID:DvwHCc08O
琴平までの静けさだな
743名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:20:56 ID:ED4JJBji0
>>740、保留の28が1両解体されたよ。>>738、そんなあなたに可部線へ誤ー
744名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:05:17 ID:7v8Z54Df0
秋田の旧よねしろの58って今回の改正でなくなるんだよね?
その後は大館で運用分断して701と110になるの?しかも普通で。
745名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:27:57 ID:eOyUElghO
254D国鉄色はいつかな?
今週末か来週末位に走るかな??
746名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:58:05 ID:CS/56Ic30
>>743
可部線?なんで?
747名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:01:27 ID:DfsE6xVC0
安野か加計だっけ
748名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:24:14 ID:Yv8o34fh0
安野じゃなかったっけ?
749名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:38:38 ID:hrirnNR30
>>744
大館〜秋田は快速
詳しくは盛岡支社のプレスリリース嫁
750名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:40:44 ID:E9T6AxU7O
しかし秋田の58→701系てすさまじいグレードダウンだね。スピードはでそうだけど
751名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:01:47 ID:dHU4D0PkO
>>747
安野の屋外と加計の車庫内の各1じゃなかったっけ?
752名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:06:32 ID:baDxUhMV0
>>750
代わりにかもしかを1本増やした方が良いんじゃないだろうか・・・
時間が良いせいか結構乗ってるからねえ
753名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:38:19 ID:/wrVe0AB0

ずっと保留車扱いだったのに、2008年1月でこんな状態いいの???


http://www.vc-net.ne.jp/~tyuner/jrqd01b.html
754名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:42:43 ID:EDlKHd820
>>753
昨年で検査切れだったはずだがw
期間を遡って休車扱いにして検査期限延ばしたか?w
755名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:49:51 ID:tGASGAyjO
>>752
かもしか485もひどいぞw
いなほの485も編成によるし…
やっぱり元よねしろ月山車が一番だな。
756名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:30:17 ID:W6R5XJNt0
>>753
>>645- から読め
757名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:44:09 ID:Fl3rg+3m0
>>753
58の側面帯は褪色が激しいよ
758名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:16:56 ID:RQZnsoOm0
まあ塗装の状態と車両そのものの状態って全く関係ないから…
759名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:19:43 ID:7v8Z54Df0
>>749
サンクス!
760名無し野電車区:2008/01/31(木) 03:24:53 ID:fNAv9XLW0
盛岡の58・52だって塗装が剥げてたりヒビが入ってて
見た目には少々傷んでた感があったけど別に問題なく走ってたし。
761名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:32:17 ID:rR7GOVZnO
ココの修学色58ですが、郡山工でライトを点けてなんかやっていました。試運転でしょうかね。
762名無し野電車区:2008/01/31(木) 15:06:40 ID:p8joeCQ70
>>761
もう巣に戻ったよ
763名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:23:49 ID:jR5CR4zD0
オリジナル愛好家なら四国と高山のみだろ
あとは岡山、山口のが稼動することを祈るだけ、これが本物志向の考えだろう
764名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:41:57 ID:HYcQp9lMO
俺はエンジン付いてればなんでもいい
765名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:49:54 ID:wC9uOOLj0
>>763
今はもうそんなこと言ってられない時代なのでは?
766名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:48:49 ID:A1yXSHk/O
DMHなんかより力強い直6ターボのほうがいいわw
「オリジナル」はかったるくてかなわん。
767名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:50:30 ID:pYkn7pdZO
JR各社も58をバンバン働かしてオタを釣れば儲かるのに…って思う
768名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:09:02 ID:fNAv9XLW0
もう十分働いただろ。
769名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:17:17 ID:1rIHfWv3O
>>767
新幹線の収入>>>>>越えられない壁>>>>>>ヲタのご機嫌取りによる収入

コヒ・吸収・死国は知らん
770名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:29:30 ID:1AMeKGSt0
>>767
今更オンボロをバンバン動かして、
ヲタ満載のまま故障で立ち往生でもしようものなら
目もあてられんがw
771名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:39:38 ID:WEhYbLCb0
>>760
盛岡の国鉄色の58のこと?
あれはさすがに、無理があったのを今でも覚えている
772名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:40:14 ID:B3Cn1hlPO
ヲタがキハを目的地までみんなで押せばおk
773名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:04:39 ID:LUFbNPKE0
>>771
国鉄色の塗装はまあまあ綺麗だったけど、盛岡色のは塗装が結構酷かったよ。
確かに多少はボロイ感はあったがそこまで悪いとは思わなかったな。

しかしあの加速が楽しめなくなったのは少々残念だよ・・・
774名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:34:30 ID:7spQa2ElO
最近撮った58の写真ほとんどにヲタの頭か手が窓から生えてるんだが
775名無し野電車区:2008/02/01(金) 03:28:27 ID:d4+YnqELO
>>773
本当だねぇ、足の下でアイドリングしてた6気筒が唸りを上げ
これがDCという勢いで加速していくのは病み付きになったw
特にIGR線内は吹っ飛ばしてたからね。
盛岡の構内を抜けると、登り勾配なのに猛然とダッシュ!
直に入れて少しするとノッチオフして青山
その後の厨川から巣子、滝沢に掛けての登り勾配も90はキープして登ってたからねぇ。
上り列車はこの下り勾配で空ぶかししてエンブレ掛けていたり。
それに58や52の独特の匂い。あれが好きだったなー
花輪線内は松尾八幡平から安比高原への33‰、えらい勢いで登ってた。
原型の2倍は出てたろう。
願わくばもう一度乗りたい。
776名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:14:47 ID:LfZL3tEk0
>>760
>>773
早期に塗装がボロボロになったのは
土崎で塗装するときに下地処理に問題があったため
現在 塗装されているのは改善されている
しかし もう塗装する58はいないわけだが
777名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:32:57 ID:w1YH3ovuO
>>774
冷え込んでる時に撮るか

鉄道写真を撮るかにしたらいかがでしょ?
http://8616.teacup.com/113syonansuka115/img/bbs/0000286.jpg
http://6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000277.jpg
778名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:42:34 ID:w1YH3ovuO
779名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:53:42 ID:ojcIYW0lO
>>763
九州にもいるんだけど…。東のパワフル58もいいぜ!
780名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:30:12 ID:mqe75lEEO
ところで盛岡にはkenji以外にまだ58は残ってるの?
781名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:07:10 ID:7ZOhUGPe0
駅構内に留置されてるのが若干。
塗装が剥げて、錆が浮き出てきて、おまけに雪がのっかってる。
782名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:09:52 ID:mqe75lEEO
>>781
サンクス。まだ残ってるんだね
783名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:17:42 ID:MgYmEj0FO
>>780
訓練車キヤ28と相方キハ58はまだあるのでは?
あの車両のエンジンも別のやつに換装済みなの?
784名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:48:36 ID:omA59UW00
http://www.youtube.com/watch?v=A8Be3HApfqg
修学旅行色、色濃いなぁ・・・
785名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:49:15 ID:w1YH3ovuO
>>783

土崎のコヤシ
786名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:20:16 ID:edpPQDKUO
今日の6774D、同業者数名
ある方は車掌に「いっぱい撮ってってね」と
励まされていました
787名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:44:45 ID:8sjqTs5BO
今日の186Dは同業者どころかお客さんがいない。
788名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:45:31 ID:VfUzkkgh0
なんですと
789名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:46:37 ID:4Dz5iwCi0
>>784
修学旅行色ならこれでいいと思うけど・・・
790名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:56:46 ID:orxLiQCLO
>>787
金曜日は狙い目だお
791名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:57:09 ID:d4+YnqELO
>>784
今更だが側面方向幕があると変だなw
792名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:04:19 ID:JZlX96s90
>>784
俺の目にはただの国鉄色にしか見えん('A`)
793名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:13:41 ID:1r1XAd7I0
>>792
それはないわ
794名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:25:08 ID:bpmW6TtVO
黄疸が出た国鉄色
795名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:21:06 ID:3ITj8tM60
>>786
今日の車掌さんはいい人だったね
796名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:40:21 ID:XOy1kNrd0
時代に合わせて整形してるからいざ国鉄色に戻すとヘンだな

自動式側面幕に修学旅行の幕でもあったら大笑い
あれは埋めるべきだろ 
797名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:55:21 ID:Z1t4qisXO
お前らはほとんどデジカメ撮影なんだろうから側面の幕なんてパソコンで処理してしまえよ。
798名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:58:32 ID:J8Bh1n6cO
私は無修正にこだわります
799名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:49:55 ID:sjtvo7vfO
今日は四国へ渡るのに岡山で時間ができたから岡山気動車センター周辺を散策したけど58は影も形もなかった。
津山に居てるのかな??
800名無し野電車区:2008/02/02(土) 16:56:48 ID:hgifmMrq0
>>796
俺はそうは思わない。側面の自動式方向幕があるってことは現在まで生き永らえた証拠。
あくまでウン十年前の国鉄急行全盛期の姿にこだわって原型じゃないからダメとかいうのは俺は好きじゃない。
だから俺にとってはJRマークあり、黒幕の鳥取車なんて最高だったわな。今を生きるゴハチって感じがして・・・。
801名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:00:38 ID:uvBE9tRoO
>>800
前にも似たようなカキコ見たぞw
802名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:01:04 ID:F+1WWIIb0
先月末に58-293の追っかけ録音を253D〜632Dとやってきました。

ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader2/download/1201897230.zip
254D 箸蔵→高松 機材:MZ-NH1/ECM-999 pass:58293

阿波池田〜箸蔵間の音源はエラーでPCに転送することができなかったので、
区間が少し中途半端だけど了承願いたい。
他にもウィンドノイズが所々入ってたり宇多津到着時にマイクが倒れてたり
と…また収録し直しに行かなきゃ。
803名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:00:32 ID:Ngocap8x0
>>797
フィルムでも処理できますが
804名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:01:41 ID:JZlX96s90
>>802
窓に貼ってる段ボールは何だ?w
805名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:25:15 ID:+EvE6k4D0
現役営業車にガムテープで段ボールってどうよ?
びとりでワンボックス独占ってのもちと頂けないな
スカスカの車内だからまぁ、いいかw
806名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:45:24 ID:2iArYVBE0
うp乙です

段ボールは風切り音対策か窓のガタつき防止でしょうか?
807名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:47:06 ID:2QUBoegF0
よく車掌に注意されなかったな。
808名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:55:21 ID:ua6zfj/qO
デコにチャック付いてるんだろ
809名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:47:17 ID:HJ+URcej0
明日の255D254Dは雪と国鉄色の予感
810名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:22:53 ID:DhgPyhbT0
坪尻ヲタ集結?
811名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:38:15 ID:sjtvo7vfO
四国まで出撃してきました。今日の254Dは四国色4連でした。しかも雨でした。(; ̄Д ̄)
ちょい残念。
ウッピ〜
http://p.pic.to/mvzr5
812名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:45:21 ID:upaAVe3yO
>>811
乙!
実は、俺も日付の勘違いで国鉄に乗れず…。
四国色時代には乗ったが、塗装を変更してからは一度もない…。
写メサンキュー!
813名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:00:30 ID:d3MaRQzD0
<方向幕>
つ北陸の急行色。
814名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:33:11 ID:ua6zfj/qO
815802:2008/02/02(土) 21:44:28 ID:F+1WWIIb0
>>802
段ボールはただ単に車内の保温目的で貼ってただけです。
冬季に窓開け録音する時はこうしないと逆に注意される
ので。
816名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:59:45 ID:sjtvo7vfO
>>812、 811です
なかなか国鉄色にはお目にかかれないなぁ。
でも今日の阿波池田はカメラ持参の車内撮影組が何人か居たよ。皆別れを惜しんでだな。
せめて後一年でも二年でも現役で居てほしかったな。
それと岡山に国鉄色いなかったよ。
岡山気動車センターの周り時間が空いたから散策したけど58のお姿見なかったよ。
817名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:32:55 ID:sjtvo7vfO
>>811です。今日乗ったサンポートです ウッピ〜
http://s.pic.to/n3rte
818名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:00:56 ID:OdOK3cFdO
>>811四国では貴重なスカートつき平窓車だね。これはこれでラッキーだよ!
819名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:03:01 ID:OdOK3cFdO
ちなみに私はなぜか>>811の編成にだけは当たらずじまいなんですorz
820名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:13:53 ID:Krz9vxMKO
>>811です そうなんだ。全然知らなんだ。
色ばかり気になってたよ。情報サンクスm(_ _)m
やっぱり58に乗ると地元の地下鉄なんか退屈でつまらなくてつまらなくて…思うよ。
821名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:36:12 ID:Krz9vxMKO
58サンポート 残りウッピ〜します。
http://p.pic.to/mwofg
阿波池田駅と発車間近

http://k.pic.to/m0f29
坪尻通過と阿波池田近くの川

データの逆になってたらごめん。
822名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:46:35 ID:PRwWYT1YO
>>816
スカート付きだから自分が乗車したときもこの編成だった。
友達3人で麺ツアーの帰りに阿波池田から乗車、トンネルに突入した瞬間、エアコン?の箇所から勢いよく排気ガスが入ってたのが見えた。窓からも…老朽化は事実だと痛感したよ。

でも、乗りたくなってきたww
823名無し野電車区:2008/02/03(日) 07:51:04 ID:Aszps4BBO
北海道だと、キハ58をベースにして寒冷地対策等を施した、キハ56なんだよね。

昔、苫小牧駅で6両程度が廃車回送か何かで走ってたのを見た。
824名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:34:27 ID:9nX4Ux/nO
>>823
逆だと思ってたけど…

本州で量産化するために北海道で試作車データを取った…

ぢゃないの?
825名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:44:25 ID:H4uyTmCr0
>>800
鳥取車は機関から原型だし国鉄色の生え抜きだった
改造部分の目立つ東のリバ塗装とは訳が違うのではないかな?
826名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:53:21 ID:FC5hpYY00
>>825
国鉄時代から20年間酉が何一つ手をつけてなかったというのならお前のいう通りだが
827名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:01:11 ID:FhDTlxOC0
>>826
その通りじゃない?

一部車両で雨樋の埋め込みと通風器撤去の改造があったくらいで。
828名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:45:05 ID:FC5hpYY00
>>827
水タンクがかわってなかったか?
内装もそのままということ?
829名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:27:16 ID:FhDTlxOC0
>>828
国鉄時代末期に化粧版の張替え(木目調)と茶モケットへの変更受けてる。
830名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:39:50 ID:YblN0NLL0
>>827
・黒ゴム
・前面幕
・JRマーク
831名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:46:17 ID:FhDTlxOC0
>>830
前面幕は従来品に付け足しじゃない?
「だいせん」の増結入ったときに白地赤文字国鉄フォントの「急行」幕出してたよ。
832名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:52:27 ID:YblN0NLL0
>>831
だが、普段は国鉄仕様の「快速」や「普通」は使ってなかったじゃん?

この期に及んで>>825みたいなこと言っても意味は無いと思う。俺は。
833名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:54:48 ID:FC5hpYY00
>>829
ということはその後20年間全く変更されていないということでいいですか?
834名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:55:08 ID:lKH7XPDyO
ヲタの知識自慢スレはここでつか?
835名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:58:04 ID:FC5hpYY00
>>832
禿堂
836名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:41:16 ID:lb6MChbq0
色とか音とか言ってられない時代になってきたよな
837名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:57:53 ID:FhDTlxOC0
>>833
厳密に言うと、座席は上からバケット型のカバーみたいなの着せて運用してた時期があった気がする。
838名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:20:56 ID:DzoMw2V70
>>823
「キハ26・55で問題があった線区に優先投入」が正しい。
北海道は耐寒設備・信越は碓氷峠の問題があった。

データ取りという意味では、キハ82の北海道投入のため…が大きい。
と言っても、82の北海道投入は無茶だったんだけどね。
839名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:42:35 ID:zZ+VRUpGO
小牛田では「おもいで」HMを付けて待機中。
840名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:27:35 ID:0SfamX8+0
>>836
そうだね。
今は本当にそんなこと言っている余裕は無いはず。

でも、トリ車があるうちは、やっぱりあの生え抜きの国鉄色は輝く存在だったかも。
時代の流れに対応するわけだから、多少の変化はそりゃあって当然だろうけど、
あの2両は最後まで残った塗り戻しでもなんでもない、生涯国鉄色だった。
未だに松任で放置中だが・・・
841名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:38:31 ID:AfhVq/2W0
数両は一時期わかとりライナー色を経験してる
842名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:54:41 ID:7wwbZAyr0
塗装や少々の改造ごときで文句言うなどにわかの証拠

そもそも鳥取車も、内装に関しては「原型」からは程遠かった
843名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:10:10 ID:AfhVq/2W0
>>842
末期は全滅していたけど、木目化粧板+赤いバケットシート+レース調ビニール枕カバーは強烈だったなw
844名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:40:16 ID:YrjhFh8iO
内装に関しては東にもほぼ原型のものがいたね。小牛田の…車番は失念orz
845名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:08:05 ID:7wwbZAyr0
>>844
キハ28 2392の事であれば、床が残念な事になっていた

たぶんここ最近で最も原型を良く保っていたのはキハ58 1132だろうか
それでも波動用としてコンセントがついていたりしたが

完全に原型のキハ58は、遅くても90年後半にはいなくなっていたと思われる。
ちなみにキハ47の完全原型車も、東日本にあと4両程度残るのみだからお早めに
(それも塗装と運転室内と優先席モケットに目をつぶったらの話)
846名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:43:21 ID:5kL5nQ5V0
>>843
赤いバケットシートは、従来のボックスシートの上から被せただけじゃね?
布地の継ぎ目から青や茶のモケットが見えてたw
847名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:58:53 ID:65q9RvaH0
そういえば、みよしのキハ58にもバケットシートが居た気がするがあれと鳥取のバケットシートって同じもの?
848名無し野電車区 ◆M6qSgpszMc :2008/02/04(月) 06:07:11 ID:0QeuP19i0
今日からおもいで号復活だね
残念ながら行けなかったけどまぁ只見線を楽しみにしてるからええか
849名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:54:12 ID:mtnb6toUO
今日から?平日なのに?
850名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:58:23 ID:5lUYsT7u0
公式発表くらい見ておけよw
851名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:07:06 ID:JXRYeR1GO
>>848
明日なんとか休み取れたんで出撃しますノシ
852名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:30:13 ID:EytmmZ7FO
無理しなくても…
853名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:39:59 ID:8CqsKeaU0
「おもいで号」、春になれば毎週走るのにね・・・・。
854南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2008/02/04(月) 18:03:58 ID:7Hr8LMcB0
先週の木曜日に6751Dを乗り通しました。デッキ付オールクロスは印象に残りました。
4時間弱の行程はなかなか楽しいものす。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&type=sage&cat=picture&startno=450&id=546218
855名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:20:13 ID:JXRYeR1GO
>>852-853
⊃雪
まあたまたま有給とれたんで撮りに行って鳴子の滝の湯でも行こうかと
856名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:14:56 ID:eay96Jm60
>>855
いーなー。湯あたりにはくれぐれもご注意を
早稲田と旅館の湯と3つハシゴ&長湯したらおかしくなったわ
857名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:11:13 ID:JXRYeR1GO
>>856
あそこの湯は強いから漏れは2件までだな
池月か川渡温泉か御殿湯かどこで撮るか迷う
858名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:55:07 ID:rrZjNdf40
>>845
ほとんど原型な40系はコヒにまだまだいるからなあ。
ワンマン化されてると言ったって、客室内はほとんど変化ないし。
859名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:58:09 ID:JXRYeR1GO
>>858
去年乗ったらほんとに国鉄時代からほとんど変わって無い印象受けたな
860名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:58:42 ID:tCKIZBhC0
>>858
キハ40に限定すればごもっともではあるが1700番台への改造が進んでいるから先が見えてきた
キハ48の完全原型車はもういない気がする
(八戸は化粧板やモケットに手が入っているし、西は機関とモケットが違う)

まあ40系にせよ58系にせよ、原型だからいいってモノでもないって事で
861名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:17:29 ID:R77NJlC3O
>>855-857
東鳴子のお湯にも入ったほうがいいよ!
高友旅館、初音旅館、いさぜん、旅館大沼辺りがオススメ!
特に初音旅館は鳴子御殿湯駅の傍で、窓からDCが見れる。撮影の基地にいいよ。
862名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:41:52 ID:HpeSq2ow0
>>861
扇屋の女体盛りはいいぞ。
863名無し野電車区:2008/02/05(火) 03:35:28 ID:Mj9aZLVJ0
ボロキハと呼ぶなら撮って頂かなくて結構。
864名無し野電車区:2008/02/05(火) 04:13:00 ID:oy7BDtn90
93年3月頃只見線のキハ58はエンジン換装されていましたか?
865名無し野電車区:2008/02/05(火) 09:41:26 ID:tr9VUQ4sO
>>860

心臓移植したけどシ毎の40,47,48どーぞ
まだ非ワンマン、残デッキあるよ
866855:2008/02/05(火) 10:31:27 ID:5UNGidnhO
今日の陸東は一面雪景色です
867855:2008/02/05(火) 12:32:35 ID:5UNGidnhO
燃料投下ぁ
ttp://i.pic.to/nfspm
868名無し野電車区:2008/02/05(火) 14:12:48 ID:4ez+FIaP0
【仙台〜鳴子温泉】「国鉄色」キハ28・キハ58型、復活
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202185775/

これって「南三陸」で使われていた58と28の車体を塗り替えて走らせてるってこと?
869名無し野電車区:2008/02/05(火) 14:18:51 ID:+VJ8DNKE0
とりあえずこのスレ全部読め
870867:2008/02/05(火) 14:30:38 ID:5UNGidnhO
車番はキハ58 414と28 2174でした
871名無し野電車区:2008/02/05(火) 14:56:22 ID:tr9VUQ4sO
それ以外に何が?
872名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:40:15 ID:i7e8zcpEO
>>861 東鳴子はいいよね
DCの紫煙の匂いと湯けむりの香りがかぶるんで
油臭い温泉は、好きです
土日きっぷで、行ってこようかな
873名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:03:27 ID:5UNGidnhO
>>838
亀レスだがFRPのタンクに氷塊がぶつかって穴開く事故が多発したから鋼製にしたとか20年くらい前のRMに出てた
>>861
今日は滝の湯だけだったから今度は東鳴子行ってみますノシ
874名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:16:29 ID:ado8RU9eO
おもいで号ツアー戦利品たくさん貰ったし、車内放送凝ってたし、旅館のメシは豪勢だし、雪景色の東の横綱の温泉最高!

また、あの車両で雪景色の鳴子に逝ってみたい!今回みたいに団体で平日でマターリとしたい。
875名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:18:51 ID:uVkBQRj+0
南三陸のはもしかして座席リクライニング改良車か?
方向幕なんざ最近のワープロ文字で急遽、修学旅行幕を追加してるんだろうか
876名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:24:52 ID:4ez+FIaP0
>>875
58の方はしらんが晩年の28はリクライニングシートだったよ。
おかげで窓と座席の位置が微妙にずれてて無理に窓を開けると
後ろの座席の人にも風を浴びせるというひどい有様だったがw
877名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:37:33 ID:51aiWadu0
58も28も両方リクライニングだよ
元よねしろ・月山だっけ?

クーラー、リクライニングの修学旅行色…
878名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:45:06 ID:5UNGidnhO
>>875
今日は臨時幕だったよ
>>877
まあふいんき(ryですから
879名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:39:44 ID:1fSIPUrC0
>>846-847
そうそう。だから被せてあるのを取って原型に戻したのも結構いる。
山口のキハ28-2492は、バケットシートの中のボックスシートも同じ茶色系モケットに更新されていた。
日の目を見ない新品モケット(´・ω・`)カワイソス

>>867
PC閲覧可能設定thx



880名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:43:11 ID:U+l578NM0
>>864
されてた。
881名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:48:53 ID:U+l578NM0
>>877
元・月山だな。

ちなみに旧よねしろ車はクリーム色がやや黄味がかっていて色が違う。
882名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:02:12 ID:YnDZT3Yq0
>>881
元々は同じじゃなかったか?
883名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:02:55 ID:lD7ohOXs0
最近、カキコのレベル落ちたなぁ…だからヲタが58に寄ってくるのか?
884名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:04:09 ID:xX37JVji0
>>876
側面の窓、開かないよ!
内側から透明のプラスチック板が張られて固定化
885867:2008/02/05(火) 23:12:22 ID:5UNGidnhO
>>869
してあるはずだけどピクトだから夜間はPC禁止なはず
886885:2008/02/05(火) 23:14:07 ID:5UNGidnhO
869×>>879
887名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:32:41 ID:0m/RDWrJ0
>>882
施工した工場が違う関係で微妙に色合いが異なる
888名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:39:16 ID:9orQUHGO0
昔の軍艦も造船所によって色違うんだよな。
鉄道車両もまたしかり、か。
889名無し野電車区:2008/02/06(水) 02:33:43 ID:JG8tymQW0
>>884
確か冬季だけの目張り仕様ではなかったですか
非常口用なのか真ん中あたりの窓は開くはず
890名無し野電車区:2008/02/06(水) 04:36:22 ID:xtu5mkzR0
>>889
非常口兼サボ交換用
891名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:37:01 ID:ncGAY8lWO
ボロキハ画像板にあった
http://bbs11.fc2.com/cgi/show_img.php/211676/?f=211676_1202219717.jpg



コスプレの最高峰やなぁ…

>>884
そーかヤン車窓は健在になるんだな
892名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:59:14 ID:ncGAY8lWO
秋田
http://6413.tea cup.com/iib/img/bbs/0000284.jpg

小牛田
http://6413.tea cup.com/iib/img/bbs/0000149.jpg
http://6413.tea cup.com/iib/img/bbs/0000148.jpg
893名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:58:33 ID:qCHMW+i80
892 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/02/06(水) 09:59:14 ID:ncGAY8lWO
秋田
ttp://6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000284.jpg

小牛田
ttp://6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000149.jpg
ttp://6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000148.jpg
894名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:25:29 ID:ncGAY8lWO
>>893
ども!

581114+282346 富山定発
895名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:24:28 ID:yEsKVltR0
やっぱり58.28の定期には惚れるものがある
純粋な原版演奏がきけるし

富山-猪谷、阿波池田-伊野だけかな
生き延びて欲しいな…

896名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:41:48 ID:whxW4SRyO
>>895
宮崎〜鹿児島中央間も代走とはいえ定期運用だね。
897名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:21:50 ID:ZC0asoUt0
898名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:40:12 ID:k7D+eucDO
>>896

895での定期運用の意味と違うだろ。
899名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:40:21 ID:whxW4SRyO
>>897
代走終了が近いとの噂だが、40はもう戻ってきたの?
900名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:05:35 ID:x8iVSVAT0
明日の朝でお終いでそ
901名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:33:34 ID:/8chjUPCO
次のダイヤ改正で四国エリアはどの辺りが残りそうですかね??
やっぱ松山や高知の西側中心になりそうすか??
高松周辺は消えそうすかね??
902名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:38:48 ID:qG7jpuzX0
>>901
コチ車:2運用→1運用だけに
マツ車:定期運用は松山〜八幡浜のみに

と言われている。
確定かどうかは知らん。
903名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:41:23 ID:scuQbQMo0
九州色2858
詳しくは判りませんが、どうやら、そろそろ定期運用落ちするようです。
連休に臨があるようで…


--------------------------------------------------------------------------------
キハ2858団体情報
昨年末に一旦現役を引退した九州最後の極めて原型に近いキハ58-716+28-2444が来たる3/29に九州北部で団体列車として走るようです。
水面下でコッソリと計画進行中みたいなのでそのうち九州鉄道記念館かヘイチク近辺から発表があるかも(笑)
以上トクダネスクープ情報でした(^0^)



なんでぃこれは
またへいちくとかだったら行かないけど

ま、これで気兼ねなく高松地区で葬式ができますねwww
904名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:49:23 ID:0A9oYMDP0
3月末まで走らせるなら有田臨まで持たせろやと思う
905名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:57:46 ID:NkcONARt0
>>903
松山の5865は10月ぐらいまで残るんじゃないのか?
906名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:05:41 ID:FUfZcBbR0
>>905
残るよ
907名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:17:31 ID:8Ilk7UlYO
>>902初め回答ありがとうございました。
松山、高知っすね。
現在高松口で走ってる254Dはやっぱ廃止なんでしょうね。
まぁサンクスでしたm(_ _)m
908名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:21:07 ID:p9gKSx650
春の18きっぷで186D乗りに行くつもりなんだが・・・
それまで186Dは大丈夫ですよね??
909名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:21:44 ID:kv0WYH2I0
>>903
3月末って、検査通さないと運行無理じゃね?
910名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:22:50 ID:yTkUWii60
>>903
終わる、終わる、とヲタを釣り続けるのかよw


商売上手な連中だなw
釣られる連中がいなくなるまでやれw
面白いし、マターリ出来る可能性があるからw
911名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:34:11 ID:kGl4q6ly0
>>905
わざわざ高松って書いたんだから意味察してくれ

>>910
今回の鹿児島代走こそ最後のマタリ楽しめる機会だったな
山越えのいい音も聞けたし。よってもうイベント列車はいい。
912キハ28 2386:2008/02/07(木) 10:34:51 ID:ot5ZM9II0
うーん、今日鹿児島行くが運用落ちの可能性大やな。
連休に臨時運用持つなら、今日中間清掃と交検して、
明日回送ってパターンやろうし。
前から気になるが、九州の気動車は煙突が58に限らず
長い気がする。汚れ対策?
913名無し野電車区:2008/02/07(木) 15:21:29 ID:cH9FIOBd0
>>908
3月14日までは大丈夫。
914名無し野電車区:2008/02/07(木) 15:23:16 ID:ZBB7A91gO
本日の松任、58がDE10に従えられて動かされてました。
一度引き出しただけでまた元の場所に置かれた、何がしたかったのだろうか…
車輪が固着しないように定期的にずらしてるのかな?よく分からん。
http://p.pita.st/?m=1vrtc9sc
915名無し野電車区:2008/02/07(木) 15:40:56 ID:ryD2nfkM0
>>912
小倉工場で受け持たれてるのは長いね。
何故かは知らないけど。
昔のキハ66/67のごちゃごちゃした屋根にぶっとい煙突が最高にカッコよかったんだが。
916名無し野電車区:2008/02/07(木) 17:27:24 ID:mvdSEPxg0
>>909
どうせ、遡って休車扱いにして検査期限伸ばすんじゃね?
917名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:15:23 ID:DSHeN5s+0
今週末は国鉄色が予讃海線
918名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:42:34 ID:wj7+Q0yhO
国鉄色もいいけど、四国色で統一された4連の
254Dもまた、編成美があってイイ。
919名無し野電車区:2008/02/08(金) 04:20:30 ID:lvOjTXgfO
日豊の代走終わったみたいね
920こちら現地より:2008/02/08(金) 07:15:28 ID:ql8vEIONO
6751Dを都城で確認しました。キハ40の3連ですので通常の編成です。残念!
これから行かれる方、ご注意下さい。
921名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:48:37 ID:b6yNkKYsO
話題にならないけど、明日明後日は只見雪まつり号の運転日だよね
12月に高山本線の58に乗って以来だからちょっと楽しみだ
922名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:09:48 ID:+klUS81kO
秩父鉄道すげー

923名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:04:13 ID:lyyBQe9V0
>>917
14日186Dに入ってくれぇ〜(祈)
924867:2008/02/08(金) 20:21:24 ID:iuDEpOz8O
>>921
こんだけ話題にならないとかわいそうだな
漏れも今回は583に乗りに行くから行けないから人のこと言えないけど
925名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:48:50 ID:i89OP4zR0
航空・船舶板のジャンボフェリースレ見たけど、遅れることが多いみたいね。
303Dや175Dにいいタイミングで着くんだけど。
926キハ28 2386:2008/02/08(金) 22:15:47 ID:Ls+TbQaK0
JEX2414便でただ今自宅帰着。
やっぱり昨日の6774Dから車種が40+40+47になってた。
と、なると8日に回送あるんじゃないかと、駅員さんに聞いたら
やはり今日回送があり、隼人に10時59分30秒に到着との話。
肥薩線に入るが車種不明とのこと。
実際に今日隼人駅でその回送を運転する運転士さんにお話を伺うと
58とのこと。熊本まで送り込むと。
やってきたのはやはり58。灰皿がテープ止めされてたとか書込みあったが、
剥がされてた。昨日鹿児島で整備したとき、団体用に剥がしたのでしょう。
木綿の網棚、デッキ付き、DMH17Hエンジン、オールボックスと58
らしい内装に感動。変に国鉄色ではなく、九州色で長い煙突で九州らしい
まともな58に出会えた。乗ることは出来なかったが撮ることは出来たし、
最後にご苦労様と撫でてやることが出来ました。
運転士さんに挨拶をし、出て行く58を最後まで見届け、ディーゼルスメルを
匂いできました。
団体に使い易いなら検査パスして今後も残してやってほしいです。
隼人の駅員さん(乗務員かも)も「もう返すのか?」と言ってたくらい
愛着のある車種のようなので。
927名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:21:49 ID:13qfJuPZ0
お疲れ様
別の意味でいい想い出ができたね
(思わず)なで撫でされた気持ち分かります
928名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:46:08 ID:wtTciXZE0
>>926
現場に愛される車両なんだな58って。
先月末に四国175Dで強烈なディーゼルスメル味わってきたけど、また味わいたくなってきた。
近いうちに名古屋からでも行きやすい高山線でも行ってきまつ。
929名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:52:19 ID:8rygDv6s0
最近よねしろ車は故障が多く現場では嫌われいるラスィ

十和田南・大館で方転トラブル大杉
930名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:15:09 ID:CFgrN/900
エンジン換装しているのにトラブル続きってやっぱ雪国はメンテが大変なんだろうか?
931名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:30:29 ID:+klUS81kO
>>620

>>602-607

逆転機はry
932名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:31:04 ID:+klUS81kO
>>630
の間違い
933名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:41:20 ID:8rygDv6s0
方転以外にも
暖房器不具合で極寒の車内とか
液漏れとか…



でよねしろの予備車はなんか残るような噂が…
934名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:54:10 ID:NRU6mXz30
スメルがスルメに見えた・・・
935名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:59:21 ID:jH7JrbzB0
>>926
遠いところから乙。乗れなかったのは残念だけど会えてよかったね。
灰皿のテープ止めはあらかじめ剥がすことを考慮して作ってあるみたいだった。
ttp://www.uploda.org/uporg1240505.jpg
国分駅の駅員さんも58に愛着があるみたいで車内を覗き込んで「懐かしかねぇ。椅子も
そんままやし灰皿まで残っちょらい」なんて言ってた。
発車前に「ゆっくり楽しんでってください」と声をかけてくれた。好き者にとって最高の挨拶だよw

上の方にも書いてあるけど、また団臨走るみたいだし都合がつくならまた乗りにきてやっておくれ。
936名無し野電車区:2008/02/09(土) 05:47:11 ID:0HTZiyI0O
駅員や乗務員、名も知らぬ乗客に「いい写真撮ってね」とかたまに言われるけどなんか嬉しい
937名無し野電車区:2008/02/09(土) 08:12:24 ID:904FglmtO
スローライフのときタブレット交換のポーズをしてくれて駅長は
「撮った写真は絶対に鉄道雑誌に…投稿してください」
なんて言っててウケたw
938名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:15:38 ID:5FOoKuQ+O
>>934
いま会津若松でキハ58のスルメを匂いだけど
やっぱ俺は機関更新されたのよりDMH17のスルメの方が好きだねw
939名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:23:01 ID:ikmukCo3O
スルメがスメルに見えた
940名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:55:52 ID:g79vaqK60
始発駅を出る国鉄色のキハ58+キハ28・・・
DMH17Hを全開させ配線を模索し本線に入る
窓の外はモクモクと湧き出す白煙が見え、隙間から入ってくるほのかな煙の香り
と、アルプスの牧場オルゴールが聞こえてくる

この至福の時間を今のキハ58の定期列車で体験が出来るところはもうないな…
今から思うとトリ車あたりまではかなり貴重だったな
941名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:10:52 ID:QxS0MaJbO
>>940 そだね 四国はオリジナルメロディーだし。東北はアルプスの牧場なのかな。
俺の持ってるアルプスの牧場の入ったデータ
急行みよし5号 の三次でたとこ
http://m.pic.to/js4m6
942名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:22:57 ID:2p2tCX9h0
秘境に鉄道ファン続々 JR坪尻駅(三好市)、引退する列車を撮影

ttp://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_120252111002&v=&vm=1
943名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:50:56 ID:pn7eL+oFO
どうみても有害物質ありまくりのヂーゼルの排気ガスを吸って
エクスタシーを感じるド変態な方々が集うスレはこちらですか?
944名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:14:27 ID:2kvZTL670
>>943
それは誉め言葉じゃねえのか?w
945名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:46:45 ID:pn7eL+oFO
>>944
もちろん誉め言葉ですよ。
俺もその一人だったりする訳で(*´Д`)ハァハァ
946名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:52:29 ID:GvChpKSX0
はじめまして。クレクレで申し訳ないのですが、奥羽本線のキハ58は定期運用なのでしょうか?
3月はじめに秋田大館キップで秋田方面と岩泉線に行ってくるのですが、キハ50系列が見たくて…
947名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:03:28 ID:MhRePk92O
今日の只見雪まつり号キチガイ大杉orz

毎回停車駅でホームを全速力で走り出したり、車内では変な集団がいきなり変な歌を歌い出したり…
駅員も激怒してた

去年は非常にマタ-リしてたんでガッカリ…
948名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:15:38 ID:Jy4IudTBO
俺も若松で見送ったが乗らなくてよかったよ。っていうか乗る気はなかったが。あんな連中と数時間同じ空間にいたくないわ
949名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:35:54 ID:ikmukCo3O
>>946
北東北は今は、よねしろしかないから、米坂線に行くことを強くオヌヌヌする。
950名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:37:39 ID:HayGJD840
新潟・新津あたりをキハ58が走っていなかったっけ?
上野からムーンライトえちごに乗って新潟あたりで乗り継ぐと
たしか途中で気動車がお出迎えしてくれたと思う。
951名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:38:25 ID:g79vaqK60
定期でお客の少ない時にしっかりと音収録をしゆったりと満喫するのが一番だね
今のイベント運用は必ずヲタが騒ぐから雰囲気も台無しだろう
952名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:47:03 ID:Jy4IudTBO
>>950
新潟から快速村上行に乗ると新発田に米坂運用のキハがいて始発の新津行、運が良ければ58国鉄色それでなくても52の編成がいるよ
953名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:56:12 ID:pU/08msO0
>>947
変な歌kwsk
954名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:57:52 ID:HayGJD840
>>952
なるほどあの気動車、米坂線を走ってた58と52だったのか。
それにしても架線がある区間をなんで気動車で走らせているんだろう?
955名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:58:36 ID:clYg7PU9O
只見雪まつり遺憾で正解だったな!まったりと夢空間撮影 おもいで号楽しんだばかりだからなwww
956名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:02:05 ID:TbYcAdhXO
>>954
新津に車庫があるからじゃない?
957名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:18:04 ID:MhRePk92O
>953
スマンが何の歌かはよく分からなかった
とりあえず一般客がドン引きしてたwww

4人組の変なヲタ集団で今夜はあけぼのゴロンと乗るって大声で話してたよ
958名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:45:05 ID:pU/08msO0
>>957
d
酔払いの歌じゃなくて鉄ヲタの歌なのね。それが知りたかった。
録音を妨害したかったんだろうな。
959名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:02:39 ID:HayGJD840
>>956
いずれにせよ電化区間を気動車走らせてくれるんだからありがたい話か。

おっと、そういえば九州のオレンジ鉄道も電化区間に気動車走らせていたかw
960名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:42:20 ID:clYg7PU9O
>>956
新津に車庫があるし、村上で電流切替があるからコストが高くつく交直流電車は走らせずに気道車で走らせている
961名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:06:28 ID:HayGJD840
>>960
村上で切り替えている交直流を、もうすこしどちらかにずらせば問題は解決しね?
962名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:44:27 ID:g4b5ciZF0
今日の四国の国鉄色は735Dだよ。
963名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:36:34 ID:zpXl5HDt0
         6
        6
       4
キハ28ー2
964キハ28 2386:2008/02/09(土) 21:24:35 ID:2DXV+i/80
>>927
>>935
有難うございます。機会があればまた58に会いに行きたいですね。
「あかつき」も乗りたいし、銀河のオロネ24も。
島原鉄道のキハ20も乗りたい。頑張って仕事して旅費作ります。
>>963
渡り板やね。
965名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:52:15 ID:9JYm/DV/0
>>960
電流切替?
気道車?
966名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:09:14 ID:M9VjtoOI0
>>951
こないだの鹿児島代走はまさにそんな感じだったよ
車内もヲタがいないわけではなかったけれど数は少なく雰囲気も良くて
本当に好きな人たちだけが来ていた感じ
これぞ真のリバイバルと思った
967名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:59:30 ID:SUzacOWp0
コチの58-178はいい音で鳴きますな
DMH17で一番だと思う
28-2002と一緒に3月改正乗り切ってくれよ
968名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:43:40 ID:ffiFZHRB0
高知はまだキハ54で代走してるのか?
969名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:12:29 ID:ZhSb2Qxo0
昨日(9日)の258Dは(28][58)(54)
ここの所、2002、1014、774はずっと留守番
970名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:51:05 ID:SUzacOWp0
>>969
2002は1度見ただけで乗れずorz
四国の人がウラヤマシス
971名無し野電車区:2008/02/10(日) 05:00:59 ID:4lVfP56VO
>>958

どーせ中肉中背中年やろ

アイツ嫌いなんだよ
972名無し野電車区:2008/02/10(日) 07:15:30 ID:5/aavhE40
>>949
ありがとうございます。
973名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:00:43 ID:M9VjtoOI0
>>971
IDに伝説のキハ56激しくおめ

>>972
IDにキハ40おめ
974名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:09:01 ID:8KBa4KAB0
今度もまた指定券収集ヲタが暗躍したようだな…orz
どうりでなかなか空席が出なかったんだ

907 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 17:58:41 ID:iAXBpZz10
今日、偶然修学旅行色の上りを見た(遠くを眺めてたら見つけただけだが…)
乗車率高かったのかね

909 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 23:54:12 ID:bxov+0HyO
マルス上では満席だったみたいだけど、実際は半分くらいしか乗ってなかったと思う
乗ってた人のほとんどは2席(ABかCD)使えたし中には座席向かい合わせて4席(ABABかCDCD)使ってる人もいた
まぁ、放送の前にチャイム流してくれたのがよかったわ(チャイムの状態は悪かったけど…)
975名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:51:16 ID:VUAiHfbJO
次スレ16D建ってるよ
976938:2008/02/10(日) 11:05:43 ID:NMgSKY2qO
2日連続で只見雪まつり号に乗ってるけど、
今日の方がマターリしてて(・∀・)イイ!!ね


乗車率も割りと良い方ですよ
977名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:07:40 ID:5VYRc/LC0
>>966
激しく同意。
あんな感じじゃないと行く気にナラネ('A`)
978名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:15:25 ID:Qe4SAnGR0
>>966
鹿児島の代走いい雰囲気だな
原型なのも好感持てるなあ
979名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:44:24 ID:q0Z92EuAO
実際に乗らない切符専門マニアの気持ちはよくワカランけど、
とりあえずDQNの乗車機会を奪ってる効果はあるのかな。
何か複雑だな
980名無し野電車区:2008/02/10(日) 13:03:26 ID:Y9Zz1iv+O
>>967
> コチの58-178はいい音で鳴きますな
> DMH17で一番だと思う

4日に通学でたまたま乗ったが、エンジントラブルでキハ28状態だったからよく分からなかった…。
981名無し野電車区:2008/02/10(日) 13:39:19 ID:5AKE8SeyO
>976
雪まつりに昨日乗った漏れは負け組orz
982名無し野電車区:2008/02/10(日) 15:08:11 ID:lftfkVMp0
90年代前半にはあちこちであれほど走り回ってたのに、あっという間に消えそうだな……

10年以上前、枕崎でJR全線完乗した時の車両も、58+28だった……
たぶん、もう長くないだろうと思って、その後数年間、折を見てはあちこちの58系に乗っておいたよ。
いい思い出だ。

終わりも近づいたんだな……
983名無し野電車区:2008/02/10(日) 15:56:32 ID:BFWcMloq0
ピク特集で、キハ48が「仙台地区ジョイフルトレイン種車」になっているから
こがねも、しばらく噂のないkenjiも引退しそうだなぁ。
キハ28の種車が2510と2010というのも偶然か…。
984名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:51:28 ID:xutcNZoJ0
こがねとKenjiの廃止は地元沿線ではもう確定事項のように話されてる。
なんだかんだで結構撮っててよかった。
985名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:10:38 ID:XP0FVTHkO
今日は久しぶりに阿波池田まで快速サンポート乗ってます。
ちょいウッピ〜
58居なかった岡山気動車区
http://s.pic.to/neq3u
58サンポート
http://s.pic.to/neq4f
http://f.pic.to/nehlx
http://i.pic.to/pjo6d
986名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:13:15 ID:VsNoruzJ0
PC許可を
987名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:23:12 ID:4lVfP56VO
鉄が微妙に沸いてきた
錦+平筑甲種のからみやろか?

まー日曜日なんで学生らの雑踏が無く静かな富山駅です。

581114+282346 定発
988名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:35:41 ID:XP0FVTHkO
>>985です
PCから許可するとかしたけどこれでいいんかな
その辺よくわからんからもう一度貼るよ 上一個が岡山気動車区
http://s.pic.to/neq3u
http://s.pic.to/neq4f
http://f.pic.to/nehlx
http://i.pic.to/pjo6d
下3個がサンポート
989名無し野電車区:2008/02/10(日) 19:45:18 ID:QmQGnzaE0
7200番台の音はよかった
7202丹後、7210砂丘…

鳥鉄にいた1048もよかったよなぁ
990名無し野電車区:2008/02/10(日) 19:58:27 ID:j1GxO6HE0
>>988
PCからでも見れたよ 乙
991名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:30:29 ID:XP0FVTHkO
>>990 それは良かったお(^O^)
992名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:43:22 ID:M9VjtoOI0
993名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:44:41 ID:M9VjtoOI0
>>988を見ていると更新車のキハ48に乗りたくなってくる
994名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:53:44 ID:ffiFZHRB0
小浜の794の音が良かった。
マイナーチェンジ第1号、六角形の水タンク、灼けたワンマン表示器と中々個性的だった。
995名無し野電車区:2008/02/11(月) 02:27:59 ID:rdHOWk230
最終配置大分のSSL色キハ58 154もかなりいい音だった
996名無し野電車区:2008/02/11(月) 06:35:55 ID:qgPhG7ix0
昔、輪島に居たとき58のDMH17が夜中うるさかったなぁ
997名無し野電車区
石見ライナーでキハ58よく乗りました