【静鉄】静岡鉄道・岳南鉄道2【岳南】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレが落ちました。
静岡鉄道公式HP
ttp://www.shizutetsu.co.jp/index.html

岳南鉄道公式HP
ttp://www.fujikyu.co.jp/gakunan/g_index.html

【屑鉄】静鉄バススレ5号車【リストライン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1171458018/l50x

他社線連絡
【遠鉄】遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道5【天浜】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183187776/
【遠州鉄道】遠鉄バス7 http://www.entetsubus.com/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1186896561/
大井川鐵道 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194759167/
【熱海】東海道線静岡口スレ43【豊橋】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189885951/
2名無し野電車区:2007/11/19(月) 09:18:27 ID:P88oui7/
【静鉄】静岡鉄道・岳南鉄道【岳南】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189524255/
3名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:42:32 ID:sms8kMH4
>>2の訂正
【静鉄】静岡鉄道・岳南鉄道【岳南】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189524255/
4名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:56:23 ID:R4msybMo
大道芸よかったね
5名無し野電車区:2007/11/21(水) 09:06:04 ID:lmFLWXo+
新静岡〜新焼津
新静岡〜新日本平
を建設汁!
新静岡にバスセンター・大手百貨店を設置汁
6名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:04:28 ID:mXFncYhs
>>5
それよりおまえさんの股間から流れている汁をなんとか汁!
7名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:07:00 ID:lSkbXhoY
もう少しなら西進はあっていいと思う。
多分路面か地下になるね。
8名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:33:52 ID:Io+6IQgM
それよかさ、新清水〜JR清水駅、新静岡〜JR静岡駅をつなげたほうがなんぼかよくね?
特に清水はちぃっと遠いんだよなぁ。
9名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:43:06 ID:MEx42I4t
新静岡センターは建て替えるみたいだし新清水駅もビルを取り壊しているようだから
LRT化に期待してもいいのかな?
車両もそろそろ取り替え時だし
10名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:07:01 ID:9DCEKpsX
>>9
静鉄電車の将来ビジョンってどうなってるのかな?
とっくに道路工事は始まってるのに、大坪新駅を造る具体的な話は未だ聞かない。
御門台も極狭ホームは放置のまま、隣にしずてつストアを開店させようとしてる。
LRT化も役所等の示す理想像のレベルから進歩してないようだし。
とにかく特に初期の1000系はだいぶくたびれてきてるから、東急新7000系ベースの新型車を2本くらい導入し、その後1000系の更新工事を進めてくとかして欲しい。


11名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:30:48 ID:ON0+BeVa
三保まで線路を引いてくれ
12名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:42:29 ID:oPCQ2W/s
清水港線だって廃止されたし沿線のバスも経営が良くないみたいだから無理でしょ
そういや戦時中桜橋から分岐して三保まで行く路線が建設されていたみたいだけど
空襲による被害と終戦によって実現しなかったらしい

http://www4.tokai.or.jp/s.tetudourekisi/shizutetsu/shizutetsu0g.htm
13名無し野電車区:2007/11/25(日) 02:22:07 ID:KLhks6K7
>>10
会社側と市、俺ら静岡市民がどうしたいかによるら?
軌道系交通網を整備するなら、普通鉄道での延伸は厳しいから富山港線のようにLRT化だし、
現状の路線を維持するなら東急新7000ベースの新型車投入か。

LRTをやらないなら、新静岡〜国1ガードまで地下化して欲しい。
古庄駅前、長沼(流通通り)、長沼駅前、柚木、日吉町、
将来的には音羽町の踏切が渋滞&危険ポイントだしね。
14名無し野電車区:2007/11/27(火) 10:35:46 ID:Qecw6ZhA
フッジッサ━━━━━━/^o^\━━━━━━ン!!!!!
15名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:26:13 ID:YagOOSwN
すげー過疎スレ
16名無し野電車区:2007/11/27(火) 15:43:31 ID:SSSOMVva
仕方ないよ
ツッコミ所が無いんだから
17名無し野電車区:2007/11/27(火) 15:54:13 ID:oXs4uyeW
1000系へのスカート取り付け準備工事が始まったようだが、
さっき見た1009は準備工事状態のまま走ってた。
18名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:45:43 ID:SSboF9jT
静鉄って駅の間が短くてカーブが多いから、
デジタルATCを入れると効果が大きいかもしれん。
19名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:42:53 ID:SSSOMVva
大手私鉄ならまだしも地方私鉄にそれを導入する金も無いし割に合わないでしょ
20名無し野電車区:2007/11/29(木) 13:52:41 ID:a2Eq9Uvu
あげ
21名無し野電車区:2007/11/29(木) 16:02:04 ID:1rEysS1c
>>11
もし、清水港線が国鉄から静鉄に譲渡されてたらと考えると、
1)電化された
2)非電化のままDCで運行
2)結局廃止→バス化
さてどうなったでしょう?
どっちかだな。
22名無し野電車区:2007/11/29(木) 16:32:58 ID:Iwa7zNbN
波止場線復活で線路を直結させない限り電化は無いと思う
23名無し野電車区:2007/11/30(金) 15:00:13 ID:3ZY6OzOr
12月5日から静岡駅前広場のターミナル
一部、暫定使用されるようだ。
http://www.justline.co.jp/topics/topics186.html
24名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:44:16 ID:2+JdM/RW
あげ
25名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:51:47 ID:2+JdM/RW
五兆にもなる道路予算を使って静岡中心部の車道を地中化して、
逆に地上をLRTと歩行者のスペースにしてみてはどうか?
26名無し野電車区:2007/12/02(日) 19:28:58 ID:i2eihwbx
>>17
スカートをいまさら付けるってことは、まだまだ使い倒す気だな、しずてつ。

>>25
それよりやっぱ静岡と新静岡に地下の連絡通路作ったほうが現実的だわな。
27名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:41:56 ID:nS2gEVZ8
>>25
あそこらは昔安倍川の流路で掘ると地下水が凄いらしいからそれはやめとしたほうがいいよ
エキパを造る時も相当苦労したとか
>>26
2011年(センター建て替え完了予定)までは確実に使う気だろうね
28名無し野電車区:2007/12/03(月) 16:20:24 ID:hSm5nwoe
静鉄沿線からJR静岡駅へは、草薙乗り換えで行けるから
新静岡から静岡駅に延伸するのはあまり意味がない
29名無し野電車区:2007/12/04(火) 09:36:45 ID:yo0hc5AS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000099-san-soci

一方、市の「都心地区まちづくり計画」で、
構想路線の選定や事業性の検討などLRT導入に関する調査費約745万円を今年度予算に盛り込んだのが静岡市。
小嶋善吉市長は、4月の市長選マニフェストでLRTに触れ、
「まちの元気にもつながる」と前向きな姿勢を打ち出した。
これを受け、福本俊明副市長は7月の市議研修会の講演で
「市内を走る静岡鉄道線(11キロ)の新静岡と新清水の両駅から、
それぞれ市街地に延伸する路線が想定される」と発言して波紋を呼んだ。

 ≪シンボル性も魅力≫

 福本副市長は「市街地の道路幅は最大4車線しかない。導入には市民の全面的合意が不可欠」
としながらも「LRTはシンボル性もあり、魅力的。将来的には中心商店街に延ばすことも考えられる。
まちづくり計画で明確な方針が出れば、課題をクリアしていきたい」という。

 同市葵区で熱心な活動を続ける「静岡にもLRTを走らせる会」の山本耕三さん(67)も
「市街地の人通りが減って空洞化が進んでいるので、早く手を打つべきだ。
現実的に考えれば、既存の静岡鉄道線を軸として活用するのがいい。
合併前の旧静岡と旧清水地区を結んでいて効果も大きいはず」と熱く語る。

 同市清水区の「LRTで結ぶ会」は
「登校拒否やいじめ、福祉、環境問題から街のあり方について考えた結果、
人と人が触れあう接点としてLRTが必要との結論に達した」(小川尚子会長)。

 エールを送られた形の静岡鉄道は、かつて静岡と清水の市街地で路面電車を運行していた実績もあり、
「経営の許す中で協力したい。現在の車両が更新時期を迎え、市の方針が示される5年ほど先の時点で検討することになる」という。

 ただ、鉄道線をそのままLRTに応用するのは難しく、車両と施設を低床式に置き換え、
両端の駅で同一の高さのホームからLRTに乗り換える方式が有望としている。
30名無し野電車区:2007/12/06(木) 12:57:43 ID:uScXUjNz
あげ
31名無し野電車区:2007/12/06(木) 16:57:53 ID:Q6BRVrO2
延伸構想あげ
32名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:49:34 ID:+nENQKq+
静鉄の話題ばかりだな

岳鉄は?
33名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:06:53 ID:aEASYzVY
岳鉄…。
15年位前、な〜んとなく終点まで乗ってみた。
終着駅周辺、な〜んにもなくて驚いたっけな。
しいて店らしい所といえば、なんでこんな所に?って思えるようなドラッグストア程度だった。
そこで菓子パンと缶コーヒーを買って食べ、つまんないから戻ることにした。
帰り際、昔はもっと先まで路線が続いていたような感じがした。
今も同じなのかな?
それと、昔むかしは本当にもっと先まであったのかな?
また行ってみたい気もする。岳鉄ヒストリーをたどってみたい。
だけど、そんな時間も金もない。
定年退職後の楽しみに…と思ったが、そんなに長生きできる気もしない。
34名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:23:56 ID:jm8sNAvr
>>33
まだ赤ガエルの頃ですかね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A55000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A_%28%E5%88%9D%E4%BB%A3%29
今では銀赤ガエルの1両単行か銀緑ガエルの2両編成が、
無人駅だらけでカーブだらけの路線を寂しく走っています。
定年後に訪ねるにはあまりにも寂しすぎてせつないのでおすすめしません。
特に岳南富士岡駅構内の廃車体とか見ない方が精神衛生上いいです。
35名無し野電車区:2007/12/07(金) 10:40:31 ID:NblY9bTL
静鉄の1000系を岳鉄で走らせる。
36名無し野電車区:2007/12/07(金) 17:39:06 ID:Emw2yN3+
岳鉄の楽しみ方は・・・
乗るよりも歩いたほうが、引込み線跡とかがあって楽しいかも
そうゆうのが好きな奴なら結構萌えるじょ

でも乗らないと、岳鉄そのものが無くなっちまうかも・・・
37名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:30:03 ID:W6UNlOzk
岳鉄の終点は今江尾で終わってるけど、岳鉄ができた頃は
沼津まで延長する計画があったらしい
38名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:35:21 ID:RsqadbZJ
岳鉄は、富士急バスカードで乗れるようにしてくれ
39名無し野電車区:2007/12/09(日) 07:00:25 ID:eD2XN4wq
「同じ仕事して政令指定都市でプロ野球の球団とドームのある福岡は
都会なのに静岡県は給料高い、やってられないね」と愚痴るんだよ

静岡県富士市の岳南鉄道には「原田駅(はらだえき)」があるよ。
この周辺の製紙工場や自動車工場の工業製品出荷額は北九州工業地帯の2倍以上は稼ぐ。
自動車工場は日産が多いが、福岡県など九州出身者や広島県など中国地方出身者が多い。
九州にも日産の自動車工場が多いが、九州の日産の自動車工場からも
静岡県富士市内の日産の工場に移ってきた人が多い。
元々、静岡県富士市内の岳南鉄道沿線には九州出身者が、やたらと多いのが特徴。

静岡県富士市の富士見台団地は福岡と佐賀、沖縄、宮崎、鹿児島、広島、熊本、山口、大分、長崎、島根、岡山、愛媛の巣窟。
収入制限があるはずなのに駐車場はベンツだのBWBだの、高級乗用車がズラリ。
他人名義で2軒借りして、間の壁を抜いて1軒にして住んだり、廊下を塞いで大型犬を飼ったりしている。
ひどい家になると、高校生なのに別に一軒もらって一人暮らししている。
名義貸しもあたりまえ。何人も知っている。
団地中の人が知っているが、ヤバイ連中だということを知っているので見て見ぬフリ。
たぶん静岡県の担当者も富士市の担当者も知ってるのに知らんフリしてるんだろう。
堕落以外の何者でもない。富士市の富士見台団地は終わってるよ。


岳南鉄道原田駅周辺や、吉原本町駅周辺には九州出身者が多いのか、
「博多」「天神」「小倉」「中洲」「筑後」などの飲み屋さんが多い。
俺の近所でも「ハカタ」と言う名前の理髪店がある。中に入ると、故郷の思い出なのか
太宰府天満宮の写真などが飾ってあった。

九州男児はタカリが多いよな。みっともない。
本州にいる九州の出稼ぎ労働者をなんとかしてくれ。。多すぎ。そして態度悪すぎ。
ただし、本州で毛嫌いされてるのも九州人が多い。
胸の張れない怠け者だね。
国家予算を投入して彼らを養うのは大変だわ。

九州の奴はほんとろくでもないな、富士や静岡、浜松、関東までわざわざ出稼ぎにくるな
40名無し野電車区:2007/12/09(日) 07:31:09 ID:nEGWanY4
>>39
富士市全体としては、北海道や東北出身者の方が目立つかな、とマジレスしてみる。
41名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:40:37 ID:XuODvp+d
>>36
確かに歩いても楽しいね。自転車もいいよ。
あのへんって変なとこに線路の跡があったりするんだよな。
どうってことない路地とか、探すと結構ある。
42名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:33:12 ID:ACn36XDX
>>33
ドラッグストアは駅の裏の道路沿いだから、駅からだとかなり大回りになるんだよね。
新幹線は、かなりの頻度で通過するんだけどね。
43名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:34:21 ID:juLPKkK5
DMVって導入する意味あると思う?
44名無し野電車区:2007/12/11(火) 08:01:27 ID:zIvaSn/V
新幹線をよく使う俺にとってはありがたい
45名無し野電車区:2007/12/11(火) 08:30:27 ID:6rRRdMJv
富士市の構想としては、
吉原→江尾(バス)東田子の浦(東海道線)吉原
岳鉄はのる気らしいが、倒壊が難色を示している。
だけど、市役所の担当者はアホかと。
一区間だけとはいえ、速度差のある車両を入れる余裕が、東海道線にあるわけないのに。

富士⇔新富士⇔吉原では、通常のバスで十分でしょう。
46名無し野電車区:2007/12/11(火) 16:42:02 ID:7GSlBIO2
岳南の線路使うといいの?
47名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:25:01 ID:4w28KA2W
先月くらいかな、うちにDMVのアンケートが来たよ
そのアンケート用紙によると東海道線は走らないみたい。
富士駅の南側から日本製紙専用線と思われる線路に乗るんだとか。
あそこワムとかいっぱいあるから邪魔にならないのかな
48名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:07:16 ID:yRDNlfN6
静岡県富士市の岳南鉄道には「原田駅(はらだえき)」があるよ。
この周辺の製紙工場や自動車工場の工業製品出荷額は北九州工業地帯の2倍以上は稼ぐ。
自動車工場は日産が多いが、福岡県など九州出身者や広島県など中国地方出身者が多い。
九州にも日産の自動車工場が多いが、九州の日産の自動車工場からも
静岡県富士市内の日産の工場に移ってきた人が多い。
元々、静岡県富士市内の岳南鉄道沿線には九州出身者が、やたらと多いのが特徴。

静岡県富士市の富士見台団地は福岡と佐賀、沖縄、宮崎、鹿児島、広島、熊本、山口、大分、長崎、島根、岡山、愛媛の巣窟。
収入制限があるはずなのに駐車場はベンツだのBWBだの、高級乗用車がズラリ。
他人名義で2軒借りして、間の壁を抜いて1軒にして住んだり、廊下を塞いで大型犬を飼ったりしている。
ひどい家になると、高校生なのに別に一軒もらって一人暮らししている。
名義貸しもあたりまえ。何人も知っている。
団地中の人が知っているが、ヤバイ連中だということを知っているので見て見ぬフリ。
たぶん静岡県の担当者も富士市の担当者も知ってるのに知らんフリしてるんだろう。
堕落以外の何者でもない。富士市の富士見台団地は終わってるよ。

九州人が目立つ理由
・九州人は1400万人、人口の一割もいる
・九州全県出身者は必ず「九州出身」ですと言うし、周りも県単位ではなく九州人という単位で見る。
 他の地方、たとえば中国出身者や中部出身者はそうは言わない。 また、その他あえて書かない
 が出身地を恥じる傾向のある地域出身者は黙っている。
・郷土愛が強いので相手が同じ九州人とわかると人目もはばからず九州弁でしゃべり恥じない。

おそらく大阪以西の西日本への出稼ぎや移住ならあまり目立ちはしないだろうが、
東海〜関東の各県にも腐るほどいるからね。
東日本に九州人がいるとすごい違和感があるんだよ。

ゴミが多くて閉口だよ
植え込みの中とか看板の裏なんかには ゴミがいっぱい
子どもから大人まで ポイ捨て平気なんだから
こんな非常識はここが間違いなく日本一
49名無し野電車区:2007/12/12(水) 01:09:32 ID:zTtQSOLG
>>47
そうすると、富士〜新富士間をDMVで運行ということかな?

富士駅南口からのバスでさえガラガラで運行してるのに、とても需要があるとは思えん。
日頃、市政に非協力的な富士市内企業が、DMV運行に協力するとは思えないし。
実際運行しても、ヲタが乗りにくるだけでしょう。

ロゼシアターが年間2億円の赤字、さらに交流プラザに60億円、富士山メッセに20億円。
箱物大好きな富士市ならではのDMV構想だとは思うけど、実際のところバス路線の充実や、岳鉄とのリンクに力を入れる方が先ではないかな?
50名無し野電車区:2007/12/12(水) 01:15:53 ID:TnjLA3nX
>>43
ビデオをポストに返せるのは便利だよね。
51名無し野電車区:2007/12/12(水) 05:29:30 ID:yRDNlfN6
福岡市が日本第3の大都市だってw
福岡市は大都市じゃないよ
地方都市だよ
大都市と呼ばれる地域は土地が高いから家賃も高い
福岡北九州は物価もかなり安いよ
大阪と比べるのもどうかと
大阪や東京は出稼ぎ労働者も多いw
九州の腐った田舎から出てきても仕事が無く、そのまま浮浪者になる人も沢山いる
東京、大阪、静岡、愛知は税収もいい、仕事も他の地方都市より多い
特別な理由が無い限り生活面では金に困らず生きていける場所だよ
しかし、福岡市を大都市だと思い込んでるのが痛いな。
そんなに福岡が素晴らしいならば、出稼ぎに来るなよ。
出稼ぎするくらい経済状態が悪いのに福岡はオリンピックまで誘致する「厚かましさ」
福岡県と九州は人口が多いだけで、
福岡市が大都市とは誰も思っちゃいないだろw
中心地から10分も車で走れば周りは山畑だぞ?
少なくとも東京大阪にそれはない
九州山口沖縄の馬鹿は会話にまともに対応しようとしなかったり、いくつも例を見てきた。
数年来、一緒に勉強して、飲み会、旅行など多くの言葉を交わし、
こちらの出身地にも旅行して双方のことを十分理解しているのにも関わらず、
まともに会話一つしようとしなかった九州人(沖縄と山口も含める)を知ってる。
それでいて、そいつが頭にきて拒否したら「友達なのに冷たい」とか
平気で手のひら返してそいつを悪人に仕立て上げ、
自分達は被害者面。そのことをその場にいなかった人間に言いふらす。
周囲の人間(男女数人、九州沖縄山口)も、そういう背景を知りながら、
そいつに同調するばかりで、結局、一役買うことに協力していた。
自分の人生の中でここまで醜悪な人間集団を見たことが無かった。
ちなみに全員結構評価された大学に在学、もしくは卒業した22歳前後の奴。
決して、小学生がやっていることではない。
ここまで最悪な社会ならいじめで自殺する子どもが多発するのも理解できる。
52名無し野電車区:2007/12/13(木) 17:42:57 ID:nzHlycDx
53名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:35:47 ID:SETDesrM
岳南頑張ってほしいなあ
54名無し野電車区:2007/12/15(土) 20:26:37 ID:/Xf456gp0
今日、岳南鉄道に乗りに行ったよ

運転士や吉原駅の窓口のおばちゃん
みんな親切そうな人ばかりだね
55名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:57:26 ID:C/jkxC6R0
ああ、俺もきょう行こうと思ったけど寒くて・・・
ごめんよがくちゃん
56名無し野電車区:2007/12/17(月) 12:41:59 ID:SeO8U5PrO
あげ
57名無し野電車区:2007/12/17(月) 12:55:04 ID:CwK2PT8F0
岳鉄に対し、失礼な広告を発見
富士市今泉にオープンしたドコモショップの広告だが、
店舗の場所の案内をするのに「岳南鉄道」を「丘南鉄道」と表示
これじゃ、岳鉄があまりにも可哀想だ・・・
58名無し野電車区:2007/12/17(月) 15:23:50 ID:LkkXMEzrO
8000形
朝の上下4本のみの運行に..

ソースは車内広告。
59名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:47:12 ID:W8hpuAfu0
2両編成は、よく遅れると聞いた事がある。
朝は分からないが、1両で十分なんじゃないの?
ワンハンドルの方が乗務員的には良いのだろうが。。
60名無し野電車区:2007/12/18(火) 02:52:53 ID:kC70HlkgO
>>59
成る程。
でも寂しくなるね。
昨日、比奈で降りて駅前散策したんだがボロボロで鉄屑になった鉄道車両の様なものが放置されていた..
もの悲しい駅(周辺も含めて)が多いね。岳南鉄道は。
吉原本町とか本吉原はそんなでもないけど。
吉原本町の駅や商店街で「まちの駅切符」とかいう硬券が売っていてワロタww
61名無し野電車区:2007/12/19(水) 17:43:40 ID:cZWPWkkC0
保守
62名無し野電車区:2007/12/19(水) 19:53:26 ID:+nUNhueSO
吉原19:49発岳南江尾行に乗車中。

7001で乗客は20名。
単行で十分なのが寂しいねぇ。
63名無し野電車区:2007/12/22(土) 07:34:51 ID:M92r05yL0
保線
64名無し野電車区:2007/12/22(土) 08:30:13 ID:WzqpKoxx0
>>58
ガクチャソは土休日も結構走ってたようだったが、
平日限定になっちまうのかねぇ?
65名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:35:56 ID:zORk5t9TO
>>64
土休日も運行してほしいよね。
11〜16時位で。
66名無し野電車区:2007/12/24(月) 12:28:40 ID:Vl6HjKaHO
東急ハンズどうなった?
67名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:16:31 ID:vOSmfceV0
きょう岳南鉄道に乗ってきました。
がくちゃんでした。


そういえばレール文鎮ってどこで買えるの?
68名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:27:33 ID:jN2Th1iCO
この前富士のエイデンがまだ100満ボルトだったころ、
岳鉄のNゲージが売ってた…

飾る用に欲しかったが買いそびれた(´Д`;)
まだあるのだろうか?
69名無し野電車区:2007/12/26(水) 16:48:19 ID:9bHJGC04O
>>67
がくちゃんは早番専任になっちゃうから、これからは会いにくくなるね。
岳南鉄道のためにタモリ倶楽部に「岳南鉄道最高」ってメールするかな。



年末ジャンボで3億当てたら、私費100万円詰んで岳南鉄道にがくちゃんの貸し切り列車を頼む。
そして廃札硬券掴み取り大会を開催するww
完全無料で。
70名無し野電車区:2007/12/26(水) 16:56:34 ID:YOfbi96ZO
>>69
そんなにがくちゃんが見たいなら岳南江尾に行けよ
日中なら留置されてるから
つーか走行`調整だからまたしばらくしたら日中の運用に就くかもね
71名無し野電車区:2007/12/26(水) 18:23:07 ID:EHy7nBpk0
どうでもいいけど、岳南じゃなくて岳鉄じゃない?
静岡鉄道が静鉄だったらさ。
72名無し野電車区:2007/12/27(木) 16:09:22 ID:1UsisQdu0

 静岡急行電鉄
 出資者:静岡鉄道、小田原急行電鉄、静岡県、静岡市、富士市など

(新静岡→草薙→新清水)→新富士川→静急富士→(岳南鉄道を買収、吉原本町〜岳南江尾間を複線化)→静急沼津→静急三島→静急熱海→(小田原→小田急新宿まで直通運転)

 JR倒壊に完全対抗する通勤・通学路線。
 静岡県民も新幹線を使わず首都圏へ!
73名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:47:46 ID:BRNv1TpHO
>>72
東海涙目ww
御殿場線を買収するのもありだな。
まあ、乗車券は硬券でお願いしますよ。
74名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:48:21 ID:HIABNjQuO
>>72
それいいなw
でも県内ももっと私鉄が発達してほすぃ
75名無し野電車区:2007/12/29(土) 06:27:04 ID:+VaKnKa60
静鉄電車の年末年始恒例
「1日フリー乗車券」発売
http://www.shizutetsu.co.jp/topics/bustrain/topics/bu256.html
発売期間 平成19年12月29日(土)〜平成20年1月4日(金)
発売金額 350円
76名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:38:35 ID:XkJShKwxO
岳南鉄道のフリー切符は明日使えるんだろうか?
平日だけどダイヤは休日だよね。
77名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:02:24 ID:hbTuE+SBO
>>76
使えるよ。
干支のフリー切符も発売中。
なにとぞご乗車願います。
78名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:54:49 ID:h6kn2vAZO
静鉄の1日乗車券で遊ぶ予定。
見所とかありますか?
79名無し野電車区:2007/12/31(月) 01:58:40 ID:kxqUwreYO
乗って残そう岳南鉄道
乗って残そう静岡鉄道
80名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:52:33 ID:Fxoz73Tl0
>>78
鉄ヲタ的には前面展望かな。適度にカーブがあって、
カントがきついため手前の直線区間からすでに車体を傾けながら進んだり
R=300mのカーブを最高速度70km/hのまま突っ込むところ(柚木→長沼)
古庄→運動場前の眺望
御門台→草薙のアップダウン

6分間隔で走っているので、距離の短い駅間ならば
線路沿いに歩いてみるのも良いよ。
音羽町−春日町
美術館前−草薙
桜橋−入江岡
などなど
81名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:59:36 ID:nxW6kGk00
>>75
発売枚数1000枚って・・・
目当てにして行ったら売り切れの悪寒
82名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:21:31 ID:Fxoz73Tl0
たぶん大丈夫だと思うよ。期間も短いし
パサールカード類と違ってバスには乗れないから
そんなに売れないと思う。毎年同じ図柄だしw
83名無し野電車区:2007/12/31(月) 13:06:14 ID:BJaNxGiH0
>>80
ありがとう。かぶりつきかw
沿線にはお勧めのお店とかあるかな。
84名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:26:26 ID:Fxoz73Tl0
静鉄の車両は正面一枚窓の非貫通車なので、
前面or後面展望は座ったままでもある程度楽しめますよ〜

新清水駅の道路を隔てた向かい側に
「駅前亭」という名の立ち食いそばがあるのを最近見つけた。
目立たない場所にあったので今までぜんぜん知らなかったけど
85名無し野電車区:2008/01/01(火) 15:52:40 ID:FxL2J/RaO
吉原でフリー切符を購入し、7001に乗車。
車内広告でねずみフリー切符の事を知る。
本町で買って日付だけ5日で打ってもらうか..
86名無し野電車区:2008/01/01(火) 19:16:08 ID:wBHccWWNO
>>82
時期を問わず販売できるデザインだね。
87名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:14:07 ID:tuM7J2IE0
>>85
ねずみフリーって?
硬券で干支柄のやつかな?
88名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:15:20 ID:AjTfbieG0
あまり関係無いけど、清水駅に売ってる桜えびの駅弁大好き!!
89名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:11:56 ID:ua7C4Vd3O
>>87
そう。
吉原本町駅で聞いた話ではフリー切符は買ったその日に使わず、後日に有人駅でダッチング及び入鋏してもらって使ってもいいらしい。
90名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:04:30 ID:uHoU7YXD0
フリー切符が硬券って貴重だよな。
硬券豊富だから、いつも東海道で
吉原付近に来ると、途中下車してしまうw
91名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:06:23 ID:TVpLMig70
>>90
一畑は和紙だが、何か?正月だけ
92名無し野電車区:2008/01/03(木) 02:16:12 ID:ZTmRSN8j0
 岳南といえばやはり貨物の突放入換。
93名無し野電車区:2008/01/03(木) 11:41:34 ID:doaPl1c9O
突放禁止
94名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:07:53 ID:Q+LJ0Akf0
この前新清水駅に行ったが、工事してたな。
どうなるの?
95名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:28:33 ID:JLNqrSyGO
先代赤がえるをちゃんと解体してほしいな。。
比奈の駅近くに放置されている鉄屑みたいになったら嫌だ。。
1編制でも残すなら残すできちんと塗装してさ。
96名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:30:41 ID:Dj5CUghd0
板圧縮があったみたいだけど、このスレ生き残ったんだな
97名無し野電車区:2008/01/05(土) 17:42:47 ID:6qULatRCO
静鉄のような「シティー電車」は夜に乗ると味がある。
お試しあれ。
98名無し野電車区:2008/01/06(日) 07:48:52 ID:cv1qRbCLO
>>97
静岡に転勤や進学で住むなら、静鉄電車沿線は確かにいいな。
昼間でも6分待てば来る便利さ。
夜も23時30分まで奮闘中(一昔前は22時30分終電だった)
99妄想:2008/01/06(日) 10:49:08 ID:lbItha3x0
静鉄を静岡空港まで延伸してほしいな。
停車駅は、静岡〜弥勒〜丸子〜鬱ノ谷〜岡部〜藤岡〜藤枝〜善座衛門〜空港
100名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:00:48 ID:4uVuDEsd0
>>98
地方私鉄(軌道でなく鉄道線)では一番の利便性だと思う。
神奈川在住だけど、うちの近所の大手私鉄より
頻繁に電車が来る静鉄沿線がウラヤマシス。
101名無し野電車区:2008/01/07(月) 09:33:15 ID:kNzg3pWTO
>>99
駿遠線が近代化され残ってれば、遠州神戸から支線をつくるとかあり得ただろうな。
102名無し野電車区:2008/01/07(月) 13:27:31 ID:LbwC5HArO
ニコニコで突放動画が大人気な件について。
103名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:13:05 ID:pBhLHamHO
突放禁止
104名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:10:19 ID:/SeUETBj0
>>101
残っていたら150号の渋滞が多少は緩和されるかも。
105名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:32:39 ID:5m2MHguAO
東海の静岡虐めもマシだったかも。
106名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:46:20 ID:kI18K8TDO
>>100
神奈川在住ナカーマ

住民票は未だに富士だけど
107名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:38:00 ID:ZcKC5IzW0
>>105
JR西日本の新快速電車みたいな綺麗な電車が走っていると思う。
駿遠線が静岡まで延長されていることが前提だけどね。
108名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:42:29 ID:5U4Twv+AO
土曜日、岳南行ってこよ。
109名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:57:06 ID:V+D6guPrO
静鉄沿線ってささやかだけど商店街があるよね。
なんかいいな〜。
110名無し野電車区:2008/01/12(土) 11:34:34 ID:eTogw3c70
age
111名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:53:16 ID:OoMvkue2O
岳南乗り鉄中。
112名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:19:44 ID:OoMvkue2O
http://e.pic.to/p12ah
岳南富士岡駅構内にて。
同業者も約1名いました。
113名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:35:18 ID:JPT38OT60
>>112
4年前に行ったときと何も変わってないな……。
変わったとすれば、カエルのサビが進行しているくらいか。。。
114名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:38:41 ID:OoMvkue2O
>>113
朱い塗料が下に剥がれ落ちていて悲しかったです。
115名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:23:16 ID:Rd2wWNJf0
>>112
岳南富士岡は湧水公園が近くにあるので小さいころよく利用しました。
そのころはまだ5000系だったなあ

アントとかまだあった?
116名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:39:28 ID:byn29R5dO
>>115
アントありましたよ。静かに時を過ごしていました。
あんなに近くで見たのは初めてでした。
117名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:45:47 ID:GP/Xlxy10
age
118名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:43:21 ID:SlUdWxr7O
次の世代に遺したい鉄道だね。
119名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:43:00 ID:B7Ia45G20
静鉄柚木駅ホーム(上下線)にて、転落防止柵の設置工事が始まる模様。ソースは現場。
120名無し野電車区:2008/01/18(金) 14:36:14 ID:Y4ng6y3UO
あげ
121名無し野電車区:2008/01/19(土) 08:59:24 ID:mrrg2e8o0
浜松市、遠鉄電車の天浜線乗り入れシンポジウム(ビジネス便)
2008/01/17, 日本経済新聞 地方経済面 (静岡)

◇遠鉄電車の天浜線乗り入れシンポジウム
 浜松市は二月三日、昨年度に実施した遠州鉄道の天竜浜名湖鉄道乗り入れに関する調査結果を報告するシンポジウムを開く。
技術的な課題や市民アンケートの結果などを報告する。入場無料。
問い合わせは浜松市交通政策課((電)053・457・2441)
122名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:01:10 ID:TKS8fr34O
今日富士山見える?
123名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:10:20 ID:nD+eE98OO
>>122
晴れてるけど雲多し。
富士山は微妙@沼津
124名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:19:59 ID:TKS8fr34O
>>123
サンクス!
125名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:04:33 ID:nD+eE98OO
>>122>>124
この1時間ほどで、かなり晴れてきた。今なら富士山も綺麗に見える。
126名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:17:48 ID:yFgocT9sO
飲んだ帰りだから見間違えかもしれんが、桜橋〜狐ヶ崎で一瞬JR(313系)と同じ速さで走っていた。これって意外と静鉄が速いってこと?
127名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:35:31 ID:1S8ZD0eM0
東海道線に工事による徐行区間があります
128名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:22:27 ID:TKS8fr34O
岳南沿線に到着
富士山くっきり見えます
129名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:38:22 ID:zX0uNV+90
静鉄って駅割りが細かいし本数もそれなりだし遅くまで
あるからなくなると不便というか俺的にはかなり便利だと思う!
130名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:33:17 ID:e+fDuq9Q0
age
131名無し野電車区:2008/01/21(月) 08:09:30 ID:l/t5htus0




            勝山小百合さん、好きです。


132名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:43:44 ID:ARSiWN0F0
>>126
>>127の言うとおり、JR側に50kmの速度制限がかかってるのに対し、静鉄は制限なし。
ちなみに、静鉄桜橋〜狐ヶ崎は全区間で最も高速(確か70kmだっけ)で飛ばす区間。
133名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:44:35 ID:3afOwsgpO
あげ
134名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:04:59 ID:q+Vj5vTS0
age
135名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:17:03 ID:TfBUHKsmO
工場の中を走行するのは少し恐怖を感じる。
136名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:31:14 ID:SIRsKKC/O
保守

静鉄電車にはピトー管がついている。
137名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:04:13 ID:/DOUGWWkO
誰だ!静鉄1000系にスカート準備工事とほざいたヤツ!実際はATS-Pの車上子、ってくんちゃんがきんのー日付変更寸前のSBSテレビで報道してたぞ…



スカートうんぬんはこのスレでなかったようだ、スマン。
138名無し野電車区:2008/01/30(水) 09:22:40 ID:kgu4622h0
動画ニュース(静岡)
静鉄に新型ATS導入[2008/01/29 23:50]
http://www.digisbs.com/tv/news/movie_s/20080129000000000076.htm
139名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:14:41 ID:i2wAigr40
I−ATSって何?
140名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:38:19 ID:ahcbpSgmO
静岡新聞ニュースは層化学会の提供でおつたえしますた。
141名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:28:20 ID:kMP5IQD10
自主制作率の低いIAT
142名無し野電車区:2008/01/31(木) 15:09:37 ID:8onc3jIK0
静岡鉄道は2月1日から、中小私鉄では全国初となる新型ATS(自動列車停止装置)
を導入する。特定の地点に置かれた装置がピンポイントで列車の速度を検知する現在の
ATSを、レールに流した電流が列車の速度を検知して広範囲に速度を制御するシステム
に更新し、安全性や機能性を一層向上させる。既に新清水-御門台駅間の五駅に設置し、
2010年度をめどに全15駅に導入する計画だ。

同社は1970年にATSを導入。その後も段階的に増設を進め、現在では
新静岡-新清水駅(11・0キロ)の全線に整備している。設置当初と比較してダイヤが
過密化したことに加え、兵庫県尼崎市で多数の死傷者を出した05年のJR福知山線
脱線事故をきっかけに、安全面のさらなる強化に向けて新型ATSの導入を検討してきた。

新たに導入するのは、レールに流した速度制限情報を車両が受信する「I-ATS」と
呼ばれる装置。駅のホームやカーブ手前などで、列車が決められた速度パターンを
超えると自動的にブレーキが作動する仕組みで、都営地下鉄の一部でも導入されている。
総事業費は10億円。

制限速度以下になるとブレーキが自動的に解除されるのも特徴で、「後続車両への影響が
出にくく、乗客の乗り心地も損なわれない」(長野高幸鉄道部長)。
将来的には緊急地震速報を受けた場合に列車を全自動で制御できるようになるという。

同社は29日夜、報道陣向けに体験試乗会を開き、実際に長沼-新清水駅間を運行。
運転士がブレーキ操作を誤った-などの想定で、時速30キロのままホームに進入したり、
制限速度を超過して走行したりしてブレーキの作動状況を公開した。

ソースは
http://www.shizushin.com/local_social/20080131000000000028.htm
143名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:06:10 ID:Fq7AzjLKO
>>142
全編成新型ATS対応ですか?
144名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:57:58 ID:sFr2db4A0
>>142
車両もついでに新しいのにしちゃえばいいのに…
そんな金ないか。
145名無し野電車区:2008/02/01(金) 16:22:29 ID:oC+E88Dl0
静岡鉄道 新型ATS導入

静岡鉄道は、東海4県では初めて一定の区間の電車の速度を制御できる新しい
ATS=自動列車停止装置を導入し、1日から運用を始めました。

導入されたのは「iーATS」と呼ばれる装置で、線路脇に設けた送信器から一定の
区間の制限速度の情報を電気信号にして電車側の受信器に送り、この制限速度を
超えれば電車に自動的にブレーキがかかります。
器械が置かれた場所だけで速度を制御していたこれまでのATSとは違い、区間
全体の速度を制御することができます。

静岡鉄道では2両編成で12本ある電車のうち3本に「iーATS」の受信器を設置し、
御門台駅から新清水駅にかけての5つの駅の手前、およそ400メートルの区間で、
1日からこのシステムの運用を始めました。
静岡鉄道によりますと、このシステムを導入したのは愛知、岐阜、三重、それに
静岡の東海4県では初めてです。

静岡鉄道では総額10億円をかけてすべての車両、区間にこのシステムを導入する計画です。
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/
146名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:06:29 ID:6iSBfmTF0
軌道回路連続速度照査形ってことでしょ?
西武や阪急阪神系のと何が違うの?
147駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/02/01(金) 19:15:20 ID:IbbPp0OR0
さすがは静岡鉄道ですね。ただ、そろそろ新型車両を望みたいところですね。
148名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:11:01 ID:OoEnIwvz0
安全報告書見てP形だと思ってたんだけどまったく違うんかね?
149名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:07:28 ID:Zlc3euyI0
age
150名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:36:24 ID:tHYSVgG80
>>101
>駿遠線が近代化され残ってれば
今から思えば惜しい。だって大井川を渡る橋の橋の工面さえ
できれば一応軽便のまま存続できて、バブルの頃に一気に
改軌していれば今ごろあそこも栄えただろう。
151名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:57:21 ID:y86fvZTH0
1950〜60年頃だったと思うんだが、実際に大井川から東を改軌して静岡線までつなげる計画があった。
まあ、計画というより検討案程度の物かもしれないが。
その時、現新幹線トンネルを使用するという話があったようだ。
詳しくはダイヤモンド社刊『静岡鉄道』
152名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:10:25 ID:03OEpzb+0
使用しようとしていたのは現在東海道線の方のトンネルのじゃないの?
現新幹線の方は当時東海道線として使用していたから
153名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:42:44 ID:UeyCbXaJ0
10億円あったら新7000系ベースの新型車両作れるよね?
154名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:23:04 ID:xox+qXqm0
新静岡センターの建て替えの件もあるから新車の仕様については検討中なんじゃないの?
155名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:33:24 ID:PlGy1fZE0
センター建て替えで東急ハンズが来るみたいだから超萌える
しかしハンズ以外のテナントってどうするんだろうね。
近くにパルコやら109やら出来た今、今の倍以上の売場をハンズ+今と同じ店舗構成じゃなかなか大変だと思う。
百貨店形態にするのかな?
156名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:55:05 ID:u+XierdX0
>>154
>>155
建て替えオープンと同時に、
宣伝もかねて新型車両投入して運転開始とかだったらさらに萌えるわ。

静鉄にはそこまでの金はないと思うが、少し期待している自分がいる。
157名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:01:07 ID:3CyFrSIXO
 
158名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:01:50 ID:pVRf1TvZO
どうせなら、沼津のカインズホームやホームアシストが驚き嘆く位に最大級にして欲しい。
建物のほとんどが東急ハンズってカタチで…。
159名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:38:04 ID:sNTUx4JU0
車輌は東急から中古お買いageだろうから、まだ先でいいな

1000系の生産時期って1973〜1985だから一番古くても35年
広島だったら新車だぜ
160名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:45:27 ID:pO6s7vs4O
>>159
遠鉄なら廃車寸前ですが?
161名無し野電車区:2008/02/05(火) 13:54:44 ID:iAr0HUxO0
遠鉄なんてもっと古いものがいっぱしに動いているけどね
162名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:18:39 ID:VGcX69GQ0
岳鉄なんて赤ガエルの前は3連だったんだじょ
今は単行でも余裕だな
163名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:49:53 ID:IOIaaKSKO
>>159
中古で買うなら1000にしてくれ。
164名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:10:35 ID:GN8lGtAx0
ところがどっこい1000は上田に売約済みと来たもんだw
165名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:35:15 ID:ep8sG80NO
>>162
例外は
毘沙門天大祭と吉原祇園祭の日くらいだな。

単行が、吉原本町から渋谷寄り先頭車並のすし詰になっててお茶吹いた。
166名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:11:37 ID:oDYSH1nF0
>>164
上田電鉄の7200系は、豊橋鉄道の部品取り車になるために、1000系を譲渡。
167名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:04:55 ID:vY7KxAPd0
>>154
新型ATSを年3編成ずつ車両に取り付けるらしいので、
12編成全てに取り付けが終わるのは2010年度中。
ttp://blog.shizutetsu.co.jp/blog/index.php?UID=1201575765

まだまだ使い倒す気だな。
168名無し野電車区:2008/02/07(木) 17:04:05 ID:8nreibFV0
岳南クハ2106の現役末期の姿を確認したいのだが、
どこかに出ていないだろうか?

「岳南鉄道 クハ2106」でググると鉄コレのネタばっかしw
鉄コレのボディは金型の関係上、2106より2601に似ているんだが・・・
169名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:48:26 ID:NSEOmHVd0
>>167
東急が置き換えるから
「生え抜きのステンレスカー最長寿」は将来静鉄になるかもね。
170名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:02:20 ID:R5n0If7r0
保守
171名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:40:16 ID:aoY/9sUH0
お隣の遠州鉄道では北進に関するシンポジウムが行われました。
・レポート
資料編
http://akaden.blog86.fc2.com/blog-entry-123.html
会場
http://akaden.blog86.fc2.com/blog-entry-122.html
172名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:35:54 ID:mo/2qnrGO
チラシ裏 静鉄でもスルッとKANSAIが使えるようになるらしい。静鉄がKANSAI協議会に加盟したらしい。
173名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:57:37 ID:xcLA8slF0
静岡市が交通実証実験 中心市街地、歩行者優先に
静岡市は平成20年度、JR静岡駅北口の中心市街地で、次世代路面電車(LRT)導入も視野に入れた交通実証実験を実施する。
19―21年度の3カ年計画で取り組む静岡、清水両都心地区のまちづくりを交通面で支える交通計画策定事業の一環。来年度当初予算案に、歩行者優先のまちづくりに
ttp://www.shizushin.com/local_central/20080211000000000010.htm
174名無し野電車区:2008/02/14(木) 08:07:34 ID:H37JB2LN0
岳鉄の話題を1つ
2連のがくちゃん運行中
たぶん毘沙門天祭の期間中だけだろうが・・・
175名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:31:38 ID:f6b0Lm5gO
みんなで乗ろう岳南鉄道
176名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:51:43 ID:yofW73Bp0
【都市計画】静岡市が交通実証実験、中心市街地を歩行者優先に LRT導入も視野[02/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202929217/
177名無し野電車区:2008/02/15(金) 15:03:38 ID:rd1P6TDf0
静鉄ストアに土曜日、宮崎県知事が来るみたいだね。CM見てびっくりした。
178名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:09:03 ID:mZJzGZTh0
岳南江尾駅は、寂しい駅だね。

以前の東急5000系目当てに乗りに行った。
179名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:41:40 ID:YmckxdiNO
>>177なんでまた?
180名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:20:59 ID:tehCWYqkO
あげ
181有馬& ◆YEqtMK1Alw :2008/02/17(日) 21:11:03 ID:SAUwLDfY0
狐ケ崎ヤングランド駅に戻せ
182名無し野電車区:2008/02/18(月) 15:04:47 ID:lNByXR08O
ICOCAチャージにはおまけはつかないんだよね?
183名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:04:43 ID:ukmCvtqi0
>>159
静鉄で東急の中古で買える車あるの?
東急なら7200系しか合うサイズがないはず。
東急1000系は幅2800あるから。
(静鉄1000系、東急7200系は幅2744)

184名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:58:10 ID:SOs6VWxu0
>>183
車両を入れ替えるためにホームの高さまで変えてしまったところがいくつもある。
6cm(でいいのかな?)削るくらいたいしたことないかと……。
入れ替え中は1000に仮設ステップ。
185名無し野電車区:2008/02/20(水) 14:06:26 ID:H4fn2VG90
>>184
183だが、そのたかが6cmのために、
上下線間に余裕がないと上下線の間を広げなければならない。
建築限界の法令がある。
 と聞いたことがあります。

186名無し野電車区:2008/02/20(水) 14:24:51 ID:NkGwN00hO
じゃあ仮設の駅を横に作るのは?
いっその事ノンステップ(低床)にしてしまえ。
187名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:06:09 ID:FQneuDJq0
>>177
宮崎県知事が来る静鉄ストアは選ばれし店なのか?
2店舗のうちの静岡の店は知らないけど、藤枝の店は近所なんでいつも行く。
けど、レジ打ちどうしで無駄話してるとこなんて見たことないし、
この店だけ見てるとそもそも従業員に対して(しつけww的に)厳しい印象だったし。


で、藤枝水守店に宮崎県知事見に行ったのか?
TVでは静岡市の店舗の方はやってたんだけどね。

遅くなっちゃったけど…
行きました。件の静鉄ストアにww

17:10から挨拶とかチラシに出てたんで、10分前くらいにチャリでえっちらおっちら到着したら…
ものすごい黒山の人だかり!!! 駐車場も満杯で動けない状態 
いったいここらのどこにこんなに人がいたんだ?ってなくらいの老若男女
新聞には静岡の店では2千人(?)だかの人出って見た気がするけど、藤枝もそれくらいいたような…
なんか3時間前くらいから、人が集まりだしてたみたい

時間ちょっと過ぎたあたりで、店の裏手から静鉄のジャンボタクシーがガーッって店頭までやってきて、
中から宮崎県知事登場ww もういきなりもみくちゃww
人混みをかき分けてステージに上って、司会役の人と会話しながら宮崎県産品のPRタイム
とにかく写メ撮る人が多くて多くて、知事も「みなさんスゴイですね ケータイのカメラばっかりで、、、
ちゃんと人の話聞いてますか?」とか半ばあきれてたwww
くぼひとみっていうオバチャンが最後に出てきて、掛け合いして、
「昨日は大阪、今日は午前に名古屋、午後静岡2件回って、夜に東京です。そのまま
スマステーションていう生番組出て、明日は東京マラソンです。」って多忙さをアピールしてた。

で、ひとしきりしゃべって店内通って、店の裏手に回していたジャンボタクシー乗って足早に去ってった。
賞味10分いたかな?いなかったように思う。www
で、終わって集まってた人にストアの人がお土産かなんかで知事のサイン入りの小さな色紙かなんか配ってたよ
188名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:06:55 ID:FQneuDJq0
>>177
小さなデジカメ持ってって、遠くから知事を撮ったけど、やっぱり姿は小さくしか撮れませんでした。
特徴ある頭なんで、「あー東国春さんが写ってる!!」ってのはわかりますww

静鉄のジャンボタクシーってとこが笑えるわ。
知事なんだから黒塗りハイヤーかと思ったら、ジャンボタクシーですかw
ハードスケジュールで過労死寸前って感じだよね。
でも静岡県知事に少しは見習って欲しいもんだ。
189名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:35:10 ID:usSzpsN2O
あげ
190名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:12:53 ID:wJLQwvOyO
しずてつ
191名無し野電車区:2008/02/24(日) 07:38:08 ID:9fvPcuxW0
上田に売却ってほんとですか?
192名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:30:18 ID:AH0u++tE0
がくちゃん遅延中
普段からノロノロなのに強風の為さらに徐行てw

ちなみに東海道線はダイヤ通り運転中・・・
193名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:01:17 ID:ktJC4CWW0
JR夏のダイヤ改正、「のぞみ」が静岡に停車!

 JR東海は、7月に夏のダイヤ改正を実施する。
 東海道新幹線では「のぞみ」の一部が静岡駅に新たに停車するようになり、全ての
「ひかり」が静岡駅に停車する。朝は、N700系による静岡6時5発の「のぞみ
59号」博多行きが運転される他、東京駅6時半から7時台発の下りと、
新大阪駅6時半から7時台発の上り「のぞみ」を、一部を除いて静岡駅に停車させる。

 日中は、毎時1本程度の「のぞみ」が停車し、夕方以降は東京・新大阪発とも概ね
毎時2本程度の「のぞみ」を、静岡駅に停車させる。また静岡―甲府間で運転され
ている特急「ふじかわ」を、静岡駅で「のぞみ」と接続するダイヤに改める。

 静岡駅に「のぞみ」を停車して欲しいという要望は以前から寄せられており、
従来の「ひかり」が中心の「ひかり型ダイヤ」から現行の「のぞみ」中心
の 「のぞみ型ダイヤ」に変わってから、要望の数はさらに増えていたという。
194名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:33:53 ID:xVR0bURM0
>>193 ここの改変コピペだな、ガセ乙。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202137195/l50
195名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:35:07 ID:ktJC4CWW0
>>194
ご苦労であったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:48:36 ID:n17x7W6n0
>>193
うざい
197名無し野電車区:2008/02/25(月) 07:04:38 ID:9UYuluGx0
SBS 沢木久雄のとれたてラジオ▽ゲスト・静岡鉄道社長酒井公夫さんほか
198名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:30:16 ID:mmsIlFHPO
あげ
199名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:08:57 ID:5TOkO8kf0
首都圏の客と京阪神圏・岡山・広島の決定的な違いは

・少し混み始めてもなかなか奥に詰めない
・車掌が呼びかけても率先して協力する人は少数
・ホームの客が車内に入るのに苦労し始めるようになってようやく少しずつ詰め始める
・更に混んで(ドア周辺激混状態)ようやく皆諦めて奥へ奥へと殆どの人が詰めていく

という風に最終的には詰めるものの、その動き始めが非常に鈍いという点。
首都圏だともう諦めが早いというか、皆慣れっこでどんどん奥へ普通に詰めていく。
(両数増やしたり乗客減ったりする環境の変化が無い限り)。

鉄道会社側の改善も勿論必要だけど乗客側の意識も少しは変わらないとね、と首都圏・
京阪神圏両方の鉄道を頻繁に利用する立場から感じる。


ドア周辺に滞留して中まで詰めないのは京阪神・岡山・広島のJR西方面の客がほとんど。
毎朝藤枝から上り電車を利用してるが、西焼津・焼津の乗り込みを多さに備えてみんなあらかじめ奥に詰めてる。

JR西日本の電車(新快速・岡山都市圏・広島都市圏)に
乗って気になるのは
皆、中まで立ち客が詰めないこととドアの周辺に溜まるんだよな

最近のJR東海の静岡管内では奥に詰めるようになったよね
以前の電車は奥に行くと、混んだとき降りるのが困難だったが、
オールロングになってからは降りることに関しては楽になったよ
入り口付近に立って動かないのは高校生くらいだ
200名無し野電車区:2008/02/28(木) 04:44:38 ID:GQeP/O010
まあ昔の車両はボックス席の部分につり革が無かったから奥へあまり詰めたがらない傾向があったけどね
手摺りは少ない上に4人以上は掴まれないし上の握り棒も位置が高すぎて掴みにくい(揺れた時に力を入れにくい)から
岡山都市圏や広島都市圏にはまだ113・115系がしかも2扉車も存在しているからそれを求めるのは酷なんじゃないの?
そういや最近では首都圏でも入り口付近に固まる人がいるようだけどね
いつだか前のニュースでやっていたけど
201名無し野電車区:2008/02/29(金) 08:26:17 ID:twL6fHDWO
首都圏、座席に座らない
京阪神、座席の争奪戦

首都圏は座席要らないよ、あるだけ無駄、座らない奴多いから座席は余計なスペース、立場所増やすために全席座席無しでOK
京阪神は座席は大量に着けるべき、遊園地の汽車みたいに横一列に何列もある座席を、これなら大量に座れる
202名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:51:52 ID:tiYEI1UZO
あげ
203名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:26:58 ID:KReFs+8W0
しずてつに転黒車を。
204名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:50:00 ID:37EIpI2o0
明日は岳鉄乗りに行こう
フリー切符で
205名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:25:32 ID:8hXBNh060
誰だ比奈駅のベンチにモナー描いた奴はw
ttp://www2.uploda.org/uporg1281292.jpg
206名無し野電車区:2008/03/04(火) 09:01:52 ID:VqcDzuVvO
あげ
207名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:04:21 ID:6yBRFlJL0
あげ
208名無し野電車区:2008/03/08(土) 03:22:24 ID:p6gzARdTO
富士工場内線
209名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:04:20 ID:Lt6q1rpu0
鈴与と静鉄が新会社 静岡空港のカウンター業務など受託
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080308/CK2008030802093684.html
210名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:23:07 ID:v4yRndd90
くさデカ記念age
211名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:22:23 ID:obOYbfHUO
草薙駅スタートにワロタ

そもそもギャル曽根のほうは駅前立地じゃないしw四川京くらいの距離なら許せるけどさ。
212名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:13:56 ID:WUFrZvm3O
さて、フリー切符でのんびり乗るか。
213名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:58:47 ID:MY4fItKO0
川井会長が私物化した会社
214名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:39:13 ID:ylx+QQAwO
1002に新型ATS取付age
215名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:55:05 ID:GgReF4bpO
昨日、乗ったら昼過ぎなのにがくちゃんだった。
ウテシ氏の放送によると「岳南江尾からの折り返し運転は致しません」との事だったんでお昼寝前の様でした。
216名無し野電車区:2008/03/12(水) 04:40:04 ID:Ek9wYOcmO
本町で売ってる車補だが旧版が間もなく終わるらしい。。
217名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:27:59 ID:I5L/ED0fO
あげ
218名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:19:46 ID:/EJvZZYi0
くさデカ記念age
219名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:20:12 ID:EaAUlwT6O
JR西日本のホームページのICOCAの案内のところで、TOICAエリアのマップに静鉄が載ってるのが何とも素敵w
220名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:28:56 ID:noloIaDnO
>>215
がくちゃんは毘沙門さんの時が一番活躍するんだろうね。今年もお疲れ様でした。

そういえば、岳南鉄道の車両達にはみな毘沙門天のお守りが着いている事に最近、気付いた。
221名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:29:01 ID:/ke48bjwO
ホテル客室にある絵画の裏にあるお札みたいな物かいな?
222名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:51:46 ID:wAW8xKuvO
静鉄も静岡駅前にホテルを建てるのが一段落して
いよいよセンター建て替えに加速がされますかねぇ。
223名無し野電車区:2008/03/21(金) 14:38:16 ID:HgclBuwkO
4/1に静鉄が行えば面白いジョーク

1 1編成だけ東急8000系

2 ルルカの改札通過音が「あんたも好きね〜」 に変更される

3 ピタパの場合は 「また経費が掛かる!」に変更される。

224名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:09:50 ID:Q0Cc9mfKO
あげ
225名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:41:51 ID:fBSQGvwd0
岳南鉄道ってどういう層が利用してるのか分からん。
沿線に高校も団地もめぼしい病院もないし、ビジネスなら新富士からタクシー。
ジヤトコ社員ですら果たして使っているかどうか。
226名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:16:40 ID:rcstGJJA0
)>225
吉原高校・吉原商業
227名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:13:04 ID:l/P/4F6PO
あげ
228名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:47:05 ID:jsD3M5XvO
最近ルルカとトイカを間違えて改札に突入する事案が個人的に多い。
いと 大いに恥ずかし。
229名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:59:59 ID:AFHEdx+hO
Dat落ちしないように定期的にネタ投入も疲れますた。
何かネタないすか?というネタでした。
230名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:12:14 ID:PPWH+16k0
この間岳南鉄道のフリー切符買うときに絵柄を選ばせてくれてうれしかった。
231名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:50:56 ID:8lTpIcIc0

>159

直流1500Vの東急車輛を600Vの静鉄に走らすことは可能なんだろうか?

232名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:51:04 ID:svN92r5y0
>>231
愛環→えち という悪しき前例はあるな。
(出力不足でダイヤを乱したとかw)
233名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:16:45 ID:8CTpMcNAO
静鉄で使うICOCAのチャージを静岡駅でやるなんて何とも変な気分
234名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:04:11 ID:zMQmRCYL0
保守

岳南の車内放送変わった?
235名無し野電車区:2008/04/01(火) 13:21:43 ID:RknTK8ud0
>>225
かもつ
236名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:17:15 ID:0ZDaZSZBO
知り合いに頼んだICOCAが来た
237名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:32:10 ID:LGlm+3DJ0
あげ
238名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:42:26 ID:n9WVsJ+aO
岳南鉄道が突然パスモに加盟するって発表したら面白いのにな。
239名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:55:25 ID:hhVrM/fM0
>>238
しかもバス会社として加盟し、全線バス転換とか‥‥‥
240名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:22:35 ID:0DyYxv6v0
>>239
やめろ
241名無し野電車区:2008/04/07(月) 02:00:03 ID:nz2d2UncO
あげ
242名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:20:29 ID:NPFf1GdF0
岳鉄はいつの間にかPC枕木化したんだね
243名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:49:38 ID:vKgmpMj60
新清水の改札を出た右側にあるPiTaPa対応のコカ・コーラの自販機ってICOCAも使えるのかな?
244名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:43:44 ID:7CI/ktrv0
hage
245名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:04:25 ID:hcqH69jcO
静岡鉄道を見習って世界中ATS-Pにすりゃいいのに
246名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:32:47 ID:FOYb7P5dO
>>243
この前その自販機にピタパで試しに買ってみた。
先にカードをセンサー部分に触れるのか、ボタンを先に押すのか
わからなかったからもう一度買ってみた。
そしたら何かさっきからピヨピヨって変な音がするので
今度は現金で買ってみた。
気が付いたら手元にペットボトルのドリンクが三本もあった。
家に帰って冷蔵庫にしまったところでICOCAを試すのを忘れた事に気が付いた。
初めてピタパのショップdeポイントっていうのが付いた。
247名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:52:22 ID:fNKm8XhWO
あげ
248名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:43:30 ID:PM+E3kw6O
>>246
PiTaPaとICOCAは電子マネーとしての互換性は無い

プリペイドかポストペイの違いもあるし
249名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:44:54 ID:XmCkxY3oO
実際に新清水行ってみたが、まさか本当にPiTaPa自販機あったとはビクーリ!新静岡にもあるんだろか。

ちなみにICOCAかざしてみたが無反応だったぞ。
250名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:13:21 ID:ZDFXflwf0
岳鉄も貨物の輸送量が大きく落ち込んだ段階で廃止だな。
251名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:39:00 ID:YZPE8rQ1O
貨物の入換要員の人件費が結構かかってる
貨物がなくなれば健全化するかも
252名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:39:55 ID:SNkZ6snY0
それはないかと。
貨物の安定した収入が無ければ、銀行から借り入れできないと思う。
253名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:42:35 ID:ZDFXflwf0
>>251
旅客運賃収入だけでやっていける地域だと思っているのかい?
254名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:11:37 ID:O6QBPraOO
はい
255名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:30:50 ID:SNkZ6snY0
無理。
256名無し野電車区:2008/04/13(日) 12:18:23 ID:YZPE8rQ1O
やっていけるよ。
やれないと思ってるのはヲタだけ。
ヲタは表面しか見れないからな
257名無し野電車区:2008/04/13(日) 12:26:20 ID:D8qPezxv0
定期券利用客以外の客って凄く少ない感じがする
258名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:31:52 ID:XrhUEDqUO
この前 新静岡行き電車が新静岡駅構内で構内再力行をしてた。
どうもホームの柵に合わないなぁとドアの前で外見てたら一瞬加速した。
よかったよ実車で。これが電車でGOだったら色々怒られて大変だよ。

すいません 三行目はタモリの週刊ダイナマイ○のパクリです。
259名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:23:46 ID:XmCkxY3oO
ダイナマイクってまだやってんの?
260名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:10:39 ID:Mm9foYQ00
原地区の新貨物駅計画が、沿線住民と倒壊の嫌がらせで一向に進展しない隙に、比奈へ新貨物ターミナル駅誘致
261名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:34:56 ID:MUkY1sed0
>>260
倒壊も嫌がらせしてるの?
262名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:50:23 ID:h8jBGcTz0
age
263名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:33:37 ID:7458A1TG0
新清水のPiTaPa自販機、体験してきた。先にボタンを押すのは違和感があるな。
草薙駅のホームにあるコカコーラの自販機はPiTaPa対応?
264名無し野電車区:2008/04/17(木) 00:14:34 ID:0Jiy67hv0
今晩、初めて静鉄の終電にセンターから乗ったんだけど、ほぼ座席定員一杯で立ち客もいるのな。
24時発くらいまで繰り下げてもいいんじゃないかとオモタ。

>>263
静鉄も倒壊も電子マネー対応を拡大させて欲しいね。
265名無し野電車区:2008/04/17(木) 07:18:03 ID:tT0JZqMS0
私もそう思う。新静岡23時45分発を新設してくれれば
新幹線の上下最終やJR草薙の終電からも間に合うのに
266名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:10:39 ID:R8lOvOFW0
>ほぼ座席定員一杯で

小型の車両二両編成で一体何人が座っているんだよ?
古庄過ぎたら立ち客なんていないだろ??
267名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:25:20 ID:PaK25rUeO
倒壊は電子マネーの勉強会みたいな集まりで「ウチは(電子マネーは)当分やらん」と東の人に明言したらしいよ。
268名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:35:11 ID:Y5UvCfsr0
その勉強会に出たのはどの程度のクラスの人?
269名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:40:17 ID:mlsMsZYC0
>>263
>草薙駅のホームにあるコカコーラの自販機はPiTaPa対応?

草薙からは最近乗っていない余所者なので分らんけど…

あの自販機から音量が小さいのが何気に流れているけど、
向い側の新清水方面ホームの端で待っているときに聞こえると
一体何の音?って感じで不気味な気分になる
270名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:00:38 ID:17GFFsVnO
>>266
御門台くらいまではいる。
271sage:2008/04/22(火) 16:25:51 ID:GWGpGGcj0
岳南鉄道のサイトを1024*768のサイズで見て
文字を最大にすると、時刻表と料金表が見えないのだが
直す気は有るのか?
272名無し野電車区:2008/04/22(火) 16:26:54 ID:GWGpGGcj0
上がった
273名無し野電車区:2008/04/23(水) 12:13:15 ID:kIeayC3FO
静鉄ホームの病院の広告看板
「屋上のF88セイバージェット機」ってのはF86だよな。
どうでもいい話だけど。
274名無し野電車区:2008/04/24(木) 04:48:08 ID:JvmI5Y1h0
保守
275名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:50:59 ID:0mHem6fQ0
>>273
そんな看板あったか?
276名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:49:06 ID:5ayDguQZ0
静鉄
只今、人身事故のため、全線で運転を見合わせております。
安全が確認され次第、運転を再開いたします。
お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
12:55現在
277名無し野電車区:2008/04/25(金) 16:43:50 ID:gMCUl4JV0
静鉄なんて各停だけだし、スピードもあんま出さないから
飛び込んでも易々とは死ねないだろ、う〜ん。
278名無し野電車区:2008/04/25(金) 16:51:42 ID:Pg+F7tEXO
自殺は並行他社線をご利用ください。

         静岡鉄道株式会社
279名無し野電車区:2008/04/27(日) 03:12:06 ID:qpaCihYP0
保守
280名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:42:48 ID:x3VDdA4eO
トレインフェスタに合わせて静鉄がデワ1の見学撮影会をやるって
広報が出てたけど 俺的にはあの丸い連結器の無蓋車を近くで見てみたい。
281名無し野電車区:2008/04/29(火) 15:17:02 ID:gn1nbDiT0
「美女と野獣」列車が登場 静岡市で出発式 ※動画付き
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20080428172856.htm
1008編成だね
282名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:16:09 ID:v0kZEjZJ0
静鉄1002が「午後の紅茶」の黄色いラッピング編成になってた
美女と野獣のピンクよりさらにまぶしいw
283名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:55:52 ID:gqWvs3pV0
運動場前の踏切の遮断棒?が紅白になってた。
なんか違和感
284名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:01:59 ID:C7Zx6HlfO
あげ
285名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:45:56 ID:TTmhcSq50
静鉄の車両もかなり長いこと使用しているよな。
耐用年数を過ぎているんじゃあないか?
286名無し野電車区:2008/05/02(金) 02:36:07 ID:GC9vQo+U0
100系か350系に乗りたくなってきた
287名無し野電車区:2008/05/02(金) 05:52:31 ID:Yz6wWbjfO
>>285
清水に高千穂で行ってた頃からあの車両だもんな。
一見樹脂製の運転席パネルがベニヤ製だったり。
金嬉老が新清水前の「みんくす」で3人刺した頃から走ってなかったか?
288名無し野電車区:2008/05/02(金) 07:16:40 ID:vG09SX3oO
>>287
大先輩乙です。
289名無し野電車区:2008/05/02(金) 07:59:37 ID:32ZRyhdd0
他都市のラッピング電車といえば定番の
黄緑色した「おーいお茶」広告編成があるのに
静鉄電車に登場しないのはなぜ?
290名無し野電車区:2008/05/02(金) 08:18:00 ID:vORraqzX0
>>287
おまい、歳がバレるだろ。w
俺はそんなの知らんぞ。ww

>3人刺した頃から

誤:刺した
正:撃った

寸又峡へは大井川鉄道をご利用ください。www
291名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:58:18 ID:SWLw79Rw0
静鉄で今いちばんオリジナルに近い、つまりラッピング等をなるべくしていないのは
どの編成?
292名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:06:15 ID:MD8i6jfrO
ラッピング車以外でもドア横に広告入っちゃってたりするからなあ。
293名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:40:43 ID:NuYIGx1f0
294名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:39:36 ID:6/ZKX+vL0
>>293
どちらもいい勝負だな。
でもどちらかといえば静鉄電車の方が古いんではないかい。
295名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:14:32 ID:36z/R0HLO
静岡鉄道さまへ。
できることなら車内をすべてとはいいませんので転クロにしていただきたいです。
296名無し野電車区:2008/05/06(火) 13:05:41 ID:oI0eWbrMO
>>280
電車内のビラもある。
297名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:35:55 ID:o7mycp7bO
最近静鉄は電車が派手になってきた。
298名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:53:48 ID:WQG7cKGG0
それだけ広告収入で稼がねば苦しいということだろ。
299名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:15:26 ID:mBIbMsHX0
パチンコ屋、学会広告でラッピング埋め尽くされた車両が
デフォに・・・?
300名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:17:41 ID:KIpYNwTVO
>>298
新車準備だったりしてね。
301名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:55:40 ID:swIiNNdx0
さてさて、新車を入れるだけの体力が残っているのだろうか?
302名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:47:03 ID:7A5HirJOO
静鉄電車のラッピング

ルルカ

静銀

美女と野獣

コカ・コーラ

午後の紅茶

あと… 静鉄って何編成あるんだっけ?
303名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:51:04 ID:cAw8f+s90
東急から1000系が来る可能性は有る。
304名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:58:49 ID:5lL25gYrO
>>302
ルルカの簡易ラッピングなんてのも無かったか?

全部で12編成だから、半分がラッピングされちまった訳か・・・スゴイな。
305名無し野電車区:2008/05/09(金) 03:21:16 ID:UXzlG84W0
>>301
ルルカや新型ATSを設置しようとしているくらいだから数年以内は無くても皆無ではないでしょ

>>299
それは無いね
306名無し野電車区:2008/05/09(金) 10:29:57 ID:L0rd6qqS0
次のラッピングは「皆さん長い間ありがとう〜!」だな。w
307名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:13:27 ID:Rui7Fb+H0
静鉄は車内放送の内容更新が年度替わりじゃなくて大型連休明けなんだな。
今年は声が変わっててびっくらこいた。
308名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:56:22 ID:UXzlG84W0
>>306
新型車両の宣伝の間違いだろ
309名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:27:51 ID:YxStUQSJ0
>>307
気が付かなかったな。

>>308
新型車両の購入は公的資金の助成なしには厳しいんじゃあないか?
310名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:06:46 ID:Zs+f0ufC0
新車の導入に公的資金の助成が必要なくらい経営が厳しかったら新型ATSやルルカを導入しないだろ
て言うか静岡鉄道は黒字だし
311名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:09:38 ID:YxStUQSJ0
黒字だと余計に公的助成は不可能だな。
新車の購入が仇となって赤字転落は必至だが。
312名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:38:13 ID:Zs+f0ufC0
新車導入で万年赤字になるとお思いで?
313名無し野電車区:2008/05/10(土) 07:45:17 ID:F+rgZLqv0
最新の車輌を導入すれば、逆にコスト下がるんじゃない?
静鉄みたいな路線に、回生ブレーキ車とか入れたら、電気代も減るだろうに…
314名無し野電車区:2008/05/10(土) 08:10:59 ID:jH0KOkf7O
>>313
そこで東急新7000系静鉄バージョンの投入ですよ。
315名無し野電車区:2008/05/10(土) 11:20:24 ID:YxStUQSJ0
>>312
10〜20年先を考えれば過剰投資になるだろ。
昭和五十年代のように利用者がいれば話は別だが。

>>313
金利 > 電気代も減るだろうに…


まあいざとなったら静岡市に泣き付くだろうけど。w
316名無し野電車区:2008/05/10(土) 12:09:02 ID:qo11aKjB0
>>315
現時点では過剰投資かもしれんけど、今から10〜20年先を考えていくことは必要だな。
その頃には静鉄1000系の置き換えが必要な時期になってるだろうし。
その時になって市に泣き付くんじゃなくて、普通鉄道のまま車両更新や立体化などを進めるのか、LRT化を図るのかなど
今から考えていかないと。

普通鉄道のまま行くなら、1000系の下回り・内装の更新を進めていくか、東急1000系を譲り受けるか、
俺は>>314の東急新7000系静鉄バージョンを導入してもらいたいが。
317名無し野電車区:2008/05/10(土) 12:28:29 ID:2nU9Anav0
>>316
1000系も特に初期車は化粧板の痛みが目立つし、去年は車両修理で計画運休なんてこともあった。
そろそろ内装や機器更新が必要だと思うが、如何せんギリギリの編成数しかないから、工期が長いと車両不足に陥りそう。
またできるかどうか知らないけど、大坪新駅ができると所要時間が延びる分、日中8本運用じゃ賄い切れないのでは。
そういった面からも新車が必要になると予想。
センター建て替えオープンあたりにあわせて2編成くらい導入して、その後1000系リニューアルを進めればいいと思う。
318名無し野電車区:2008/05/10(土) 12:50:53 ID:qo11aKjB0
>>317
当面の繋ぎとして、東急から1000か7700、7600を譲り受けられないか。
新1000への置き換えで、13本ある1000の3コテは9本東急残留、2本上田譲渡だから2本休車になるだろうし、
7700、7600も更新されてるから、少なくとも静鉄1000の初期車よりは状態がいいだろう。

昨日、午後の紅茶ラッピング編成(1002Fだっけか?)に乗ったけど、確かに化粧版が歪んで浮き上がってた。
塗色は…銀座線の黄色ラッピングみたいにケバイなw
319名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:41:37 ID:ryNe0X8KO
>>318
つ【電圧】
320sage:2008/05/10(土) 21:15:12 ID:q3GlEmwg0
>>319
つ【昇圧】
321名無し野電車区:2008/05/10(土) 21:18:47 ID:Zs+f0ufC0
そんな金あるなら最初から新車導入すればいいだけ
322名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:44:44 ID:J2Sd8YdJ0
>今から10〜20年先を考えていくことは必要だな。

そんときはどうなっていると思う?
日中20〜30分毎の運行、運賃は初乗り200円、全区間通しで600円くらいには
なっているだろ。
それでも大赤字で青息吐息状態で運行しているかもな。

死に体になる前に普通鉄道として廃止するのがいちばんいいかもな。
323名無し野電車区:2008/05/11(日) 06:21:13 ID:hcQT43im0
そういう事は実際に乗ってから言おうね
324名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:00:27 ID:Yrbu7+m/0
何だかさっきから静岡鉄道を赤字ローカル線と印象操作しようとしている奴がいるな
325名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:53:24 ID:kLYAfzDn0
昨日発売の「旅と鉄道」に静鉄の記事が載ってるね。
今後静岡県内の私鉄を連載で取り上げる模様。

>>307
スピーカーがボロいせいか、聞き取りにくいのは相変わらず。
326名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:00:26 ID:xrAzExjYO
>>325
今までのおねいさんは遠鉄など他社でも使われていたけど、今度のおねいさんはどうなんだろ。

「御門台」の発音が相変わらず変で残念。
327名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:24:50 ID:aZL2RmYt0
1001
1002 午後の紅茶(フルラッピング,黄色)
1003
1004 CocaCola(ハーフラッピング,白)
1005 LuLuCa(ハーフラッピング,緑)
1006
1007
1008 美女と野獣(フルラッピング,ピンクと白)
1009
1010 LuLuCa(フルラッピング,緑と白)
1011 青帯(旧ビタミンシャワー静岡編成)
1012 joyca(フルラッピング,白)
328名無し野電車区:2008/05/12(月) 09:39:54 ID:hc6GFG+A0
>>324
ローカル私鉄には違いないだろ?
329名無し野電車区:2008/05/12(月) 11:53:29 ID:lPHTHtzEO
時刻表を見る限り、静鉄はローカル私鉄には見えないけどな
330名無し野電車区:2008/05/12(月) 12:52:18 ID:hc6GFG+A0
時刻表を見るよりも沿線地図でも見て考えなよ。
どう見てもローカルだろ?
331名無し野電車区:2008/05/12(月) 15:55:51 ID:CFMYtllK0
ローカルでもいい便利な路線ならば
332名無し野電車区:2008/05/12(月) 16:16:26 ID:jfgjgEukO
黒字じゃないと銀行は金貸さない。
赤字になったとたんに条件厳しくなって返済金が増えてさらに赤字に。
だから維持でも黒字にしなきゃならんのさ。
333名無し野電車区:2008/05/12(月) 16:18:00 ID:jfgjgEukO
↑は>>311へのレス
334名無し野電車区:2008/05/12(月) 16:56:47 ID:lX3u8e2zO
新静岡センターが来年で営業終了って今朝の静岡新聞に出てたな。
ついにセンター建て替え 静鉄新静岡駅はどうなるか?
地下か高架にならないかなぁ。
335名無し野電車区:2008/05/14(水) 17:11:28 ID:LJcEVSfk0
あげ
336名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:08:19 ID:tVQKPGI4O
>>334が0キロポストから古庄までの立体交差費用を全額捻出して下さるようです。
337名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:24:07 ID:WyZh8jY20
まあ>>334では0キロポストから目と鼻の先にある最初の踏切まででも
無理だろうな。w
338名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:13:17 ID:N7+Sk27QO
明日は長沼に各種ヲタが集まります。
339名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:14:21 ID:2bPgTuyXO
明日はどちらのブースがいいでしょうか?
どちらも知り合いいるので困ってます。
340名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:48:21 ID:1zsCdg7C0
トレインフェスタで静鉄ブースで聞いてみたが置き換えの計画は一応あるみたい。
今すぐ、ではないようだが。入れるときは中古車ではなく新車とも言っていた。
あと岳南ブースでは比奈の駅名板を購入。
341名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:57:47 ID:lPnpiG6z0
トレインフェスタ逝ってきますた。
静鉄ブースにももちろん逝った。いろんなもん売っていたけどむしろ漏れとしては
ブース内の静鉄社員?が着ていたTシャツ(紺色で胸の所に「STK」印字されている)
が欲しかったんだけどw
(勿論Tシャツは売っていなかった)
あと、漏れが逝った時にいた客が
「TOICAと相互利用は?」
みたいなことを社員に聞いていてその社員は
「将来的にはなります」
って答えていたよ。(まあ、その社員がどこまで知っているかていうのはあるがw)
漏れ的にはSuica/PASMOとの相互利用を聞けよって思ったが…
なんといっても今日のトレインフェスタの一番の収穫は静鉄ブースの隣の遠鉄ブース
内の遠鉄社員の事務員さん(応援?休日出勤ごくろうさま)がかなりハァハァだった件w
しかも事務服(制服)着ていた。
342名無し野電車区:2008/05/18(日) 02:16:09 ID:HQTvdTglO
>>341
ICOCAが便利なのにね。
343名無し野電車区:2008/05/18(日) 03:15:18 ID:POsaeiNB0
>>340
いつ頃廃止になりますか?(事業から撤退しますか?)って訊いてみればよかったのに。
344名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:30:14 ID:ilITXkPW0
黒字路線なのに何でそんな質問をしなければならないのか理解出来ないのだが
345名無し野電車区:2008/05/19(月) 14:34:31 ID:xmb4LxStO
このスレでたまに出る「急行リバイバル運転の可否」について、長沼の中の人に聞いてきた。答えは






地上設備的には問題なく、その気になればいつでも復活の儀を執り行えるとのこと。喜べ。

しかし、技術伝承という意味で年々難しくなっている、と(急行運転経験者が減っている)。

あとは、俺達の静鉄への生ぬるい熱意だけだ。
346名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:41:12 ID:y/Cn63iN0
現行の普通より3分早いだけの急行なんて要らないよ
それより日中でも6分毎に来てくれるほうが有難いって
347名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:48:16 ID:trxSAeUy0
運動場前始発ってできないのかな?
348名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:30:38 ID:y/Cn63iN0
>>317
その計画運休の件は踏切事故による車体修理が理由じゃなかったか?
349名無し野電車区:2008/05/19(月) 17:37:43 ID:aT4ZqDreO
>>345
回送でさえ各駅に停車しているので、てっきり急行フラグ(?)が立てられないのかと思った。あれは安全の為なのかね。
350名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:45:10 ID:lk9z805d0
トレインフェスタで個人的に廃止3日前に撮影した静鉄急行全区間展望ビデオなにかに使えないかと
聞いてみたがあっさり却下。貴重だと思うんだが。
351名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:52:51 ID:kfPNAHuX0
ホームの柵を全駅に作ったらとかじゃない?
352名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:02:23 ID:AeVFTRao0
>>350
一体何に使うつもりだね?
教習用のシミュレーション動画にでもするの?
353名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:44:10 ID:ElXR9C110
>>346
一年365日のうち、5月の週末2日間だけのリバイバル運転でもいいじゃん。

>>349
たぶん、アイデントラ(列選装置)は残ってて、i-ATSでも急行運転はできるかと。
345が書いたとおり「急行を運転したことのある運転士が減っている」ことに起因するのだと思う。
ぶっちゃけサイクルトレインなんて、急行運転でいいんだし。
354名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:48:25 ID:Ca1W9Xzw0
志しさえあれば、特急も運転できるのだ!!
355名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:25:48 ID:Wjb9jXgu0
岳南鉄道の終点岳南江尾で昔、そこから引っ込み線がでて、すぐに三島製紙(株)の工場に至るが
工場半分が解体されて更地になってしまった。その後、何を作るのかと解体作業をしている人に聞いたら
マックスバリュができるとのこと。
それが事実ならマックスバリュが新規出店のおり、岳南鉄道を利用する客が徐々に増えてくれることを願いたいね。
356名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:39:42 ID:t70L7eqhO
>>353
もっともサイクルトレインは6分間隔の合間に走らせている訳で、急行運転させても前が詰まって無意味な気が。

もし急行リバイバル運転させるなら早朝か夜間だな。「運動場で退避する普通電車」までリバイバルしてくれたら嬉しいが、12時台の錆取りダイヤで雰囲気だけで我慢するか。
357名無し野電車区:2008/05/20(火) 14:10:43 ID:1Vq//ujYO
本日は特別ダイヤで運転しております。この電車は、途中の県総合運動場駅で臨時急行電車の通過待ちをいたします。古庄、音羽町、新静岡へお急ぎのお客様、後から参ります急行電車もご利用ください。

本日、特別ダイヤで運転しております。後から参ります臨時、急行電車の通過待ち合わせを行っております。お急ぎのところ今しばらくお待ちください。まもなく通過電車まいります。ご注意ください。

♪ぱらりぱらりぱら〜
♪ぱらりぱらりぱら〜
358名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:44:50 ID:t70L7eqhO
運動場臨停で緩急接続させれば良いかとw
359名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:10:03 ID:1Vq//ujYO
折衷案

土曜・運動場停車
日曜・運動場通過

日曜日の昼間に電車が所定から3分くらい遅れて文句いうヤツは少なそうだし、ポイントの多い運動場をミュージックホーンとともに通過する醍醐味を堪能できるw
360名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:57:00 ID:eUfo7lZ70
だけど今ミュージックホーンなんか鳴らしたら沿線地域の住民から
苦情がくるんじゃあないか?
おそらく現在では不可能だと思うけどな。
361名無し野電車区:2008/05/22(木) 01:30:13 ID:TD2GcufAO
>>359
高校野球の時には
362名無し野電車区:2008/05/22(木) 02:20:19 ID:Vy2oL0yO0
岳南江尾に新幹線の駅を造れば良かったと思う。
363名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:25:36 ID:xCjcffK30
age
364名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:30:09 ID:Nedyu3K+0
岳南
去年の6月に静岡への所要のついでに乗りに行きました。

原田で降りてかぐや姫の公園を見て富士岡まで歩き、そこから江尾まで乗車。
しばらくマターリしてから再乗車。
近くを新幹線が通っているのに、この沿線だけ時間が止まった様・・・。

吉原本町で降りてシャッター通りの商店街を散策。吉原本町から吉原に戻りました。
平日でもフリーきっぷが欲しいと思った。

来月、平日にまたぶらりと乗りに行きますけど、何か他に見どころはありますか
365名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:13:19 ID:jqauII0B0
ハッカーウザイ
ハッカー先生神出鬼没 岳南にもあらわれる
366名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:39:22 ID:HMRpwQYgO
>>364
吉原本町降りて5分歩くと日東ベーカリがあります。
パンは美味しいですよ。
367名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:50:03 ID:EEgiYYAf0
比奈で貨物見るとか...
368名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:31:02 ID:gdKhn8q70
>>364
晴れた日は富士山がきれいですよ

他には・・・


・・・・・・

369名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:58:35 ID:HwOkQ2rZ0
>>362
あんなとこにつくったら、ユーストアどころじゃねぇぞ。
ずぶずぶいくだろ。

三島製紙があそこを手放したのは、製紙の機械をおくと沈むので、
倉庫にしか利用できなかったかららしいし。
370名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:05:20 ID:8R9I1YtbO
ユーストア傾いたんだってな
買い物してると酔うってオカンが言ってたよ
371名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:21:39 ID:7hlEf6m20
>>364
岳南江尾の使われなくなった引っ込み線
三島製紙(株)→日本製紙(株)→マックスバリュへの変化
近くに湧水があって天然の洗濯場がある

神谷
ファン定番の撮影地

岳南富士岡
女子高生と話しかけると気さくなおばさん駅員
腐乱体のアカガエルと凸電
車庫

比奈
貨物列車や引っ込み線群
貨物の入れ換え作業

372名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:22:00 ID:7hlEf6m20
>>371の続き

岳南原田
駅構内の貨物積み卸し施設
駅を利用したおソバ屋

本吉原
本社
TSUTAYA

吉原本町
いろいろあるが新幹線がある公園

ジヤトコ前
横のジヤトコの建物横に置かれている内外様々な試作車かテストカー


他にもいろいろありますぞ
373名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:15:36 ID:KAzW64GB0
岳南江尾は冗談としても、東海道線の富士吉原駅間の交差部分に
「新富士駅」を設けていれば、幹在接続で便利だし、岳南鉄道が
新幹線へのアクセス路線としても機能したと思う。

漏れはむしろ、新富士駅をここに設けなかった理由を知りたい。
374名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:18:02 ID:KAzW64GB0
>>362へのレスです。
アンカー忘れスマソ
375364:2008/05/26(月) 18:18:19 ID:j6l/Xxtw0
>>364ですが、ありがとうございます>all
改札出なくても車内で料金収受されますので
今回もせいぜいたくさん運賃を払ってきますw

376名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:20:58 ID:qKtTp1zD0
>>373
臭いが問題になったんじゃないの?
0系時代に耳ツン防止用だった外気締切弁が
悪臭を防ぐ為にトンネル以外の場所で唯一設置された場所だったはず。
377名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:41:49 ID:o+Lwm3tp0
>>373
新富士は某企業の最寄駅だからね
その企業の圧力であの場所になった

>>376
現在の新富士駅周辺も結構匂うよ
378373:2008/05/27(火) 00:49:19 ID:L65wJzbO0
>>376-377レスdクス
某企業は富士駅の真ん前なんだから、富士駅から在来線を
一駅乗り継ぐくらい出来んもんかね・・・まったく

>>375
お布施計画禿しく乙です
379名無し野電車区:2008/05/27(火) 02:22:00 ID:Mm1cxyBkO
岳南のHP,本当に随時更新しているのか?
380名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:16:22 ID:v4P3Lbyi0
新清水駅ビルの跡地はファミリーマートになったよ
(オープンは金曜)
381名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:48:15 ID:ymPIJ3+YO
>>380
PiTaPa自販機は何処へ…
382名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:13:04 ID:MbHVxo71O
そこのファミマでPiTaPa使えるようになったりしてw
383名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:31:50 ID:4B2nF9e6O
>>364
吉原
岳南鉄道の駅舎なのにTOICA対応のJR自動改札機が置かれていたこと
乗車券は硬券切符で売っている。
なんとJRの乗車券も硬券です。
駅舎は古いが木の温もりがあって温かい感じ
ママさん駅員スマートで男にもてそうな感じ
でももう一人はヤンキーママみたいだった(笑)
ホームの構造がコンパクトで昭和30年のような雰囲気
貨物全盛期の感じの駅構内雰囲気
貨物の入れ換えが盛ん

どうでしょうか。
384名無し野電車区:2008/05/29(木) 02:05:15 ID:zOH2b0gU0
岳南は富士急グループだからパスモだよ。
385名無し野電車区:2008/05/29(木) 09:08:49 ID:D8JOlqS60
>>384
よく読め!
岳南鉄道にパスモを導入したのか?
386名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:13:51 ID:D8JOlqS60
富士ニュースより

DMVにトヨタが技術参画 定員拡大で実用化へ励み


富士市が新都市交通システム構築へ向けて導入を計画している
DMV(デュアル・モード・ビークル)の開発を進めているJR北海道が
このほど、トヨタ自動車グループの技術参画を公表した。

JR北海道によるDMV試験車開発は平成16年1月。
19年4月からは、道内で一車両当たり定員16人の
プロトタイプによる試験的営業運行している中、
実用化に向けては定員拡大と運転保安システムの確立を課題としてきた。

定員拡大は、DMV用に改造する車両が
マイクロバス(定員11人から29人)に限られるという条件で進められ、
最終的に25人以上を目指しているという。



387名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:51:09 ID:sWoLhgJO0
どんどん あげよ
388名無し野電車区:2008/06/02(月) 01:44:45 ID:JrDjYxfAO
新清水のPiTaPa自販機、マジ撤去されててショック。どうせなら巴町口のコカコーラ自販機と取り替えてくれれば良かったのに!

結局、どこか他の駅へ移設したのかなあ?
389名無し野電車区:2008/06/02(月) 08:36:02 ID:1Ra/LtOz0
保守
390名無し野電車区:2008/06/03(火) 01:52:43 ID:aKt3BpjsO
静鉄の自販機っていえばさ 何で古庄の駅には自販機が三つもあるんだ?
391名無し野電車区:2008/06/03(火) 12:23:19 ID:GPzCPj6bO
flushyou
392名無し野電車区:2008/06/04(水) 12:10:03 ID:riXW2Vzt0
新型ATS導入age
393名無し野電車区:2008/06/04(水) 19:09:36 ID:Uw98Jrl80
>>390
草薙には上下あわせて7〜8台くらいある。あの狭いホームに自販機大杉w
394名無し野電車区:2008/06/04(水) 19:57:47 ID:ImC6hDYTO
草薙の上りホーム位なら売店出来ないかな?
何でもいいが 東海道を常用してると静鉄の上り下りをすぐ間違える。
395名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:49:13 ID:yHSrO4su0
>>391
Full show(モロ見せ)の方がいいんでないかい?w

それにしてもまあ、10年後はどうなっているんだろうね。
396名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:44:17 ID:xXuy3F12O
明るくて楽しいモロ見せ自動車学校w
397364:2008/06/05(木) 19:47:04 ID:7QJc1ljP0
>>364ですが岳南乗ってきました。
最初に原田で、そばで腹ごしらえ。
岳南富士岡の腐乱死体は、さらに腐敗が進行して酷いことになってました。まさしく廃墟物件。
あの横を下校の小学生がゾロゾロ歩いてるんですが、彼らにはどう映ってるんでしょう?

で、車両の墓場は岳南富士岡だけかと思ったら比奈にもあるんですね。
あり余ってる側線に放置しておいた方が、費用をかけて解体するより安いって考えなのでしょう。
なんか、台車が抜かれて資材置き場になってるのもあるし。

ところで、都合4回乗車しました。
気がついたんですけど各車両とも荷棚の手すりとか水平部分、ホコリが積もり放題ですね。
手が真っ黒wwwつり革握る人なんかいないんで仕方ないですが。

岳南鉄道の本社も見ました。味がある建物。
吉原の、ショートカットのママさん駅員は美人でしたw



398名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:33:34 ID:SSdiBgtf0
おおー岳南乗車乙です
俺もまた乗りに行きたくなった
前回は鉄じゃない友人引っぱって乗り鉄したんだけど、
友人は「この鉄道と沿線、なんだか自殺したくなる雰囲気だね」って言ってたw
しょうがない、一人で行くか・・・
399名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:10:19 ID:uUr7vlYL0
>>373
あそこは、地盤が緩いから駅の設置は無理。
ということになったみたい。
海に近すぎて、スペースもないしね。
400名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:01:07 ID:iawe6fNP0
>>373
ちょうど潤井川の河口付近で富士山から流れ出た火山灰が堆積してできた地層
だからじゃあないかな。
401名無し野電車区:2008/06/07(土) 10:47:54 ID:yQLp866i0
富士駅の南口ってきれいだけど何も無いよね
北口は、商業施設はあるようだけど、昼間はひと気が少ない。
ペデストリアンデッキだけが立派だけど・・・。
402名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:27:30 ID:gBRZRcye0

本日、ブクオフにて、鉄道ジャーナル2006年9月号をげと。
「国鉄型ディーゼル車両」なるタイトルに惹かれて、たまたま手に取ったら
偶然、岳南鉄道が載ってて超ラッキーだった。既出だったらスマン。
403373:2008/06/08(日) 00:40:23 ID:WtlcHxM+0
>>399-400
レスどうもです。
あの位置に出来てたら結構便利だったんだけど仕方ないのか・・・
404雪ん子らうめん:2008/06/08(日) 02:27:57 ID:uD4cpYvd0
>>401
北口のパピーはどうなっていますでしょうか?

富士は貨物が盛んに動き回っていますね。

405名無し野電車区:2008/06/08(日) 09:51:47 ID:25F3YA4y0
>>403
ま、あの位置にできたとしたら在来線の新富士駅が二つ存在することに
なるからな。w
406名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:14:48 ID:cjfOD5DM0
>>404
閉店のお知らせ
http://www.papy-web.co.jp/
407名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:06:51 ID:rRSCrdUk0
>>404
映画館だけ営業してる。
408名無し野電車区:2008/06/09(月) 14:35:06 ID:wDBWdaQF0
映画館だけ営業ってことは、そこのゲーセンも消えたのかな・・・?

そういえば14日から吉原本町駅の近くのビル(商店街にある奴)2階でHOゲージの運転会をやるらしいね。
因みに14,15日はそこの祇園祭りがあるよ。
409名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:36:23 ID:zW5HKGuy0
○○ベーカリーのオヤジが愛想悪くてワラタ
店内は薄暗いし、もうイカネ
410吉田家ラーメン:2008/06/10(火) 07:50:04 ID:UAgj+HT/0
>>409
どこです。三島駅北口構内に新しく出来た箱根ベーカリーのことですか?
411名無し野電車区:2008/06/11(水) 00:24:27 ID:mGh+lrAE0
静鉄電車、あと何年もつのだろうか?
412名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:02:30 ID:pamSA4mz0
ところで、静鉄と岳南で共同スレになった経緯ってどんな感じなの?岳南って富士急系だよね。
413名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:40:26 ID:e/B2bcjv0
静鉄1000系は大手私鉄の中古と違って比較的運行年数も短く“脂の乗りきった年代”だ。
同広報室は「故障の少ない安定した車両だけに、これからも市民の足として頑張ってくれるはず」と話している。
414名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:51:35 ID:kcfM7ME70
>比較的運行年数も短く“脂の乗りきった年代”だ。

はぁ〜?
脂が乗りきったどころかそろそろ油切れがしてくる頃だろ。w
おまい乗ったことあるのか??
415名無し野電車区:2008/06/12(木) 08:26:49 ID:XmOhUk4zO
親会社にいるお仲間には機器更新してクマドリつけて現役のやつもいるしな。
416名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:31:03 ID:UymRMt+Q0
>>414
>>415
高速運行の大手とは走行距離のケタが違うだろう!
417名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:47:44 ID:DJKPd/Ym0
>>414
>>415
>>416

静新113系記事のコピペごときに釣られるなよ。
418名無し野電車区:2008/06/14(土) 09:46:21 ID:IaYej3Yw0
久しぶりに岳南乗りたくなった。
平日フリーきっぷを発売してくれるといいのだが。
419吉田屋ラーメン:2008/06/14(土) 10:50:59 ID:c7gRxPCI0
>>418

つ >>371>>372>>383
420名無し野電車区:2008/06/14(土) 11:04:11 ID:tQzr7dB00
天気が良くて富士山がクッキリ見えたら
須津で降りて新幹線を取りにいくのも一興。
421吉田屋ラーメン:2008/06/14(土) 11:27:27 ID:c7gRxPCI0
トミーテックより岳南鉄道モハ1107登場!

鉄道コレクション第8弾の目玉の一つとして登場
http://www.tomytec.co.jp/hobby/new/0806/12_tetsu01.html
422名無し野電車区:2008/06/15(日) 02:06:39 ID:/Xan8pTi0
http://www.shizushin.com/news/feature/local_election/20080526190529.htm
藤枝市長に新人北村氏 大差で松野氏3選阻む
2008/05/26
現職と新人の一騎打ちとなった任期満了に伴う藤枝市長選は25日、投票が行われ、
即日開票の結果、新人で元県地域整備センター理事長の北村正平氏(61)=無所属=が、
現職の松野輝洋氏(66)=無所属=を1万票を上回る大差で破り、初当選した。
松野氏の3選はならなかった。投票率は58・13%で、前回(47・35%)を大幅に上回ったが、
激戦だった前々回(63・01%)には届かなかった。
 北村氏は出馬表明した昨年末から、市内を小まめに回り、知名度アップを図った。
中、高校時代の同級生が後援会に加わって支援の輪を広げたほか、地元選出の3人の県議と
市議の半数近くが支援し、それぞれの地盤の票固めに努めた。
藤枝市立総合病院の経営問題や志太地域の合併破たんで松野氏の責任問題を追及し、有権者の支持を得た。
 藤枝市緑町の北村事務所では「当確」の一報が伝わった午後10時10分すぎ、この瞬間を待ちわびて
詰め掛けた500人の支援者から、割れんばかりの歓声と拍手がわき起こった。
 北村コールの大合唱に包まれ、事務所に姿を現した北村氏は「皆さんの支えで、この日を迎えることができた」と
深々と頭を下げた。
市政については「多くの課題が横たわっている藤枝には刷新が必要。次代を担う子供たちが誇れて、
安心して暮らせる藤枝を皆さんと一緒に作りたい」と、あらためて決意を語った。
 松野氏は過去2回の選挙で推薦を得た公明党が今回、自主投票に転じたほか、保守系市議の一本化も図れなかった。
市政に変化を求める有権者が多く、新人の躍進を許した。

藤枝市長選開票結果
当36,322 北村正平 61 無新
  23,908 松野輝洋 66 無現

▽投票総数60,760▽有効60,230▽無効530

藤枝新市長の略歴
 北村 正平氏(きたむら・しょうへい) 藤枝市出身。
1969年に県庁に入り、国体局長、農業水産部長、地域整備センター理事長を経て、2007年退職。
東京農大卒。妻と2人暮らし。
423名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:43:07 ID:asxAavnqO
静鉄1001Fもラッピング化age
424名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:55:42 ID:2GaJ+VGK0
先日、朝の沼津ライナーに乗ったら「美女と野獣」のラッピング電車が真上を交差してたな…
425名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:26:48 ID:msqinzb/0
あげ
426吉田屋ラーメン:2008/06/21(土) 01:11:37 ID:HUdqhvkB0
【交通新聞】より 

地方鉄道2008(1) 廃止から存続・再生へ 地方鉄道が今、変わり始めている。
マイカーに押され路線縮小や廃止の歴史をたどってきた地方都市の中小鉄道が、
人口高齢化や地球環境問題への関心の高まりといった社会の変化をきっかけに
地域の足を担う役割を見直され、国も沿線自治体と鉄道事業者が一体になって
経営改善や利用促進に取り組む“頑張る地域・頑張る事業者”を支援する動きを加速させている。
427名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:40:37 ID:hc8QcSLE0
吉原駅前ってドブがあったりしてびっくりした。
428名無し野電車区
メンテナンス