さよなら九州寝台★富士はやぶさ★なはあかつき★29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age厨 ◆ocjYsEdUKc
遂に一部報道で、2009年春をもって全列車廃止宣告を出されてしまった、
東海道・山陽・九州寝台列車。通称九州ブルートレイン・九州ブルトレ。
秋の夕暮れの様に、急速に沈みゆく斜陽の雄姿を、その目に焼き付けろ!

過去スレ・関連スレは>>2-10くらいで。

あの素晴らしい日々はもう…、来ない。

前スレ
寝台★富士・はやぶさ★なは・あかつき★28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192190205/
2名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:47:32 ID:r1cSdkZj
これから連日満席だったら面白いな。
3名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:48:13 ID:Sh187vlf
過去スレ その1
寝台★富士・はやぶさ★なは・あかつき★27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185544675/
寝台★富士・はやぶさ★なは・あかつき★26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182254075/
寝台特急★富士・はやぶさ★なは・あかつき★25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179329398/
寝台特急★富士・はやぶさ★なは・あかつき★24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175519866/
寝台特急★富士・はやぶさ★なは・あかつき★23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171784429/
寝台特急★富士・はやぶさ★なは・あかつき★22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167635401/
寝台特急★富士・はやぶさ★なは・あかつき★21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165895884/
寝台特急★富士・はやぶさ★なは・あかつき★20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163333206/
寝台特急★富士・はやぶさ★なは・あかつき★19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159787982/
寝台特急★富士・はやぶさ★なは・あかつき★18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156764323/
寝台特急★富士・はやぶさ★なは・あかつき★17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153673289/
寝台特急★富士・はやぶさ★なは・あかつき★16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150369839/
寝台特急★富士・はやぶさ★なは・あかつき★15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146580122/
寝台★富士はやぶさ★なはあかつき★出雲霧消す★14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141576527/
寝台☆富士ぶさ☆なはつき☆出雲霧消す☆13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134737286/
4名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:48:57 ID:Sh187vlf
過去スレ その2
寝台★富士ぶさ★出雲★なはつき★彗星流れ去る★12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125391100/
寝台★富士ぶさ★出雲★なはつき★彗星流れ去る★11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123467771/
寝台★富士はやぶさ★彗星あかつき★なは★出雲★9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116767657/
寝台★富士はやぶさ★彗星あかつき★なは★出雲★7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111932189/
寝台★富士はやぶさ★彗星あかつき★なは★7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109779465/
寝台★富士ぶさ★彗あか★なは★朝風と櫻散る6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109493951/
寝台★富士ぶさ★彗あか★なは★朝風と櫻散る5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106818927/
寝台★富士ぶさ★彗あか★なは★朝風に櫻散る4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101598438/
寝台★さくぶさ★富士★あさかぜ★彗あか★なは3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096465965/
寝台特急★さくら★はやぶさ★富士★あさかぜ★2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083639405/
寝台★九州ブルトレ★さくら★はやぶさ★富士★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070882058/
5名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:58:25 ID:wo8Lwi0n
なはつき千夏
6名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:59:06 ID:Sh187vlf
関連スレ 路車板
【速報】20年3月改正で特急なは、あかつき他廃止(既にスレ満杯)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190005053/
【速報】20年3月改正で特急なは、あかつき他廃止2号
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195294006/
【あさかぜ】富士ぶさ なはつき 廃止【復活】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194867395/

関連スレ 総合板
寝台特急なは・あかつき引退!?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193585656/
08〜09年にかけて寝台列車大幅削減
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1195361586/
☆★寝台列車の今後を考え妄想する Part23★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193052270/
☆★寝台列車の今後を現実的に考える【5列車】★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1194958052/

引導渡された「一部報道」。ここに九州ブルトレ全廃が。
消えゆく東京駅発ブルトレ 「銀河」来春に引退 2007年11月18日11時02分 朝日新聞
http://www.asahi.com/life/update/1117/TKY200711170276.html
7名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:04:27 ID:pI2J+4ac
>>1
>遂に一部報道で、2009年春をもって全列車廃止宣告を出されてしまった
↓これだな。 ・゚・(ノД`)・゚・

消えゆく東京駅発ブルトレ 「銀河」来春に引退
ttp://www.asahi.com/life/update/1117/TKY200711170276.html

昔、さくら、富士、銀河に乗ったよ。
さくら、富士の食堂車もよかったなぁ〜。
下関での機関車の開放・連結に萌え〜。
8名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:05:26 ID:05noNJ7z
葬式厨がクソスレたてるな。ウジムシが
9名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:07:34 ID:J1oxHB8U
来年に廃止すると思っていたのだが。
何で2009年と遅れるの?
本当は今年廃止するってこのスレッドでも予測されていたのに。
10名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:12:43 ID:Sh187vlf
各ブルトレ関連スレ
★グランシャリオ★がんばれ!寝台特急北斗星★7号車★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193203117/
東京★★★ 寝台急行銀河 15 ★★★大阪
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191934284/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/
特急はくたか/寝台特急北陸/急行能登[3]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190451329/
寝台特急あけぼの号9泊目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192544521/

これも関連スレ?
がんばれ!北斗星・はまなす・カシオペア☆5号車
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183995897/
★★★★寝台特急カシオペア★1号車★★★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187934654/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189660194/
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[3]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182255159/

客車全般関連スレ
【座席車】客車総合スレッド3【寝台車】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179382679/
11名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:18:40 ID:NjaZS7oH
今後、残るのは・・・
サンライズ号、能登、北陸(どちらかが廃止)たぶん急行能登号、
あけぼの号、MLえちご号、MLながら号、ML九州、ML松山、ML高知、
このくらいだろう?
でも、はやぶさ、富士が廃止されても、
車輌の置き換えのために一旦廃止する可能性もあるな、
12名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:26:24 ID:bNEPJGNE
>>11
樫も新幹線新函館開業までは少なくとも残る。
13名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:30:16 ID:NjaZS7oH
>>12
新幹線開通でも、
カシオペア廃止は、無いだろう。
わざわざ新車導入したのだからむしろ残ると思う。
あとは、能登号の683系化か、ムーンライト格下げ化と、
北斗星は、季節臨時化、あけぼのは、車両置き換え、
きたぐに号も、置き換え、
このぐらいしか残らないだろう。
スレ違いでスマソ
14名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:36:21 ID:Agtzx2qi
>>13
あけぼの・きたぐに・(日本海)のためだけに新車かい?
ついでにきたぐには束に身売りってことでいいね。
15名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:13:47 ID:r8IMOLMb
葬式ときいてry
16age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/18(日) 19:33:00 ID:Sh187vlf
>>11
大胆にブルトレ滅亡のスケジュールを予想。煽り歓迎。

2008年春改正…周知の通り、あかつき・なは、銀河廃止。日本海、北斗星減便。
2009年春改正…寝台特急はやぶさ・富士廃止。九州ブルトレ全滅。
2010年春改正…急行能登廃止。
2011年春改正…東北新幹線新青森開業。寝台特急あけぼの廃止。
2012年春改正…急行きたぐに廃止。定期583系運用消滅。
2012年夏ごろ…全車両2人用SA個室のトワイライトEXP後継車両完成。※
2013年春改正…寝台特急日本海廃止。
2014年冬改正…北陸新幹線開業。寝台特急北陸廃止。
2015年春改正…北海道新幹線新函館開業。寝台特急北斗星廃止。
2016年夏ごろ…カシオペアのE26系車両置き換え。新トワイライトEXPと共通使用。

※新トワイライトEXPは1編成のみの車両保有で、週2往復程度のクルーズ販売形式での運行。

結論。生き残るのはカシオペア、トワイライトEXP、サンライズEXPと、
臨時を含んだムーンライトシリーズのみ。
17age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/18(日) 19:34:28 ID:Sh187vlf
>>11
はまなすの存在忘れてたんで、付け加えといたw。

2008年春改正…周知の通り、あかつき・なは、銀河廃止。日本海、北斗星減便。
2009年春改正…寝台特急はやぶさ・富士廃止。九州ブルトレ全滅。
2010年春改正…急行能登廃止。
2011年春改正…東北新幹線新青森開業。寝台特急あけぼの廃止。
2012年春改正…急行きたぐに廃止。定期583系運用消滅。
2012年夏ごろ…全車両2人用SA個室のトワイライトEXP後継車両完成。※
2013年春改正…寝台特急日本海廃止。
2014年冬改正…北陸新幹線開業。寝台特急北陸廃止。
2015年春改正…北海道新幹線新函館開業。寝台特急北斗星、急行はまなす廃止。
2016年夏ごろ…カシオペアのE26系車両置き換え。新トワイライトEXPと共通使用。

※新トワイライトEXPは1編成のみの車両保有で、週2往復程度のクルーズ販売形式での運行。

結論。生き残るのはカシオペア、トワイライトEXP、サンライズEXPと、
臨時を含んだムーンライトシリーズのみ。
18名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:35:33 ID:NjaZS7oH
>>17
突っ込む所がかなりある。
19名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:35:58 ID:b3chQ2Tc
>>16
あけぼのは廃止はしばらくないかも。なんだかんだで生き残りそう。せめて臨時化とか?
20名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:36:30 ID:azGaFDzJ
ML松山、ML高知はこの冬で廃止と聞いたぞ
21名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:38:15 ID:NjaZS7oH
北斗星、あけぼのは、土日休日のみ運転かも。
他に北陸、能登は、名前が変わって残りそうだな。
きたぐに号も、残ると思う。

とりあえずJR東日本管内の寝台は、残りそうだな。
22age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/18(日) 19:38:28 ID:Sh187vlf
>>18
突っ込まれるのがオレの逝き方。

>>19
多分臨時は無いと思うなあ。夜行輸送はJR関東バスやJR東北バスへ、
丸投げしてくるんじゃないかw。
23名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:39:50 ID:b3chQ2Tc
あけぼのは帰省の時期に需要が多いよ。
24名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:40:37 ID:TNeU4tvA
ふじぶさとなはつき統合してサンライズみたいので、
東京1800発→大阪2400発→小倉600着位のとか。
そこから特急接続。
逆は小倉2200発→大阪400発→東京1000着。
無理か…
25名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:42:05 ID:NjaZS7oH
>>20
485系化かも。
>>23
同意、
あけぼの号の需要は、結構ある。
あと、急行きたぐにも需要がある。
26名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:42:41 ID:LNXWhJaV
俺、銀河の常連だが、無くなるのは痛い。

あの時間に大阪到着するにはあの列車でないと…新幹線がもっと早く始発が出ればいいのだが。
それに銀河がそんなに酷い乗車率とは思えないのだが…昼間のガラガラ空気輸送の特急よりもマシだろう。

そもそも新幹線は金かかるしバスは定員少ないし…今の時代になぜ新幹線を終夜運転しないのかがわからん、1時間から2時間に一本くらい走らせて欲しい。

鉄の方々はどう考えているの?
27名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:44:17 ID:r8IMOLMb
>>26
終夜運転出来ないのは自称環境派のプロ市民のせい
28名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:45:37 ID:Rpor43VZ
新幹線を深夜に走らせるにはいろいろ課題がありましてな
29名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:49:38 ID:NjaZS7oH
新幹線なら低速で走れば大丈夫。
200キロ程度で走れば桶
30名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:49:51 ID:xDyh9t6k
新造しないで、廃止した車両でやりくりするんだろうな。
31名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:50:14 ID:r1cSdkZj
【★★京都市内の自動車交通及び京都駅は大混雑しています★★】
〜JRの駅はともに京都市内駅になります〜
●南禅員・永観堂・知恩院・平安神宮は
→東海道線(琵琶湖線)山科駅乗換え
地下鉄東西線蹴上駅・東山駅がスムーズです。
●祇園・清水寺・高台寺・八坂神社は
→奈良線東福寺駅乗換え京阪電車四条駅・五条駅がスムーズです。
●金閣寺・北野天満宮・北野白梅町(京福北野線)方面は
→山陰線(嵯峨野線)円町駅乗り換えバスが便利です。

●京都市営地下鉄東西線 (山陰線・JR嵯峨野線と東海道線JR琵琶湖線に接続)
二条駅〜烏丸御池〜三条京阪〜山科駅も
観光アクセスに使えて便利です。
どうぞご利用ください(地下鉄全線一日乗車券は600円です)
【●地下鉄一日乗車券は】
二条城,京都文化博物館,京都市動物園,京都市美術館,無鄰菴及び
京都国際マンガミュージアムに優待割引でご入場いただけます
(イベントにより一部のぞく)

★JR京都駅在来線ホームから在来線乗り換えや出口へは
比較的山科寄りの下がる階段から東地下通路がすいています。
32名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:55:33 ID:NjaZS7oH
これからの時代、
夜行は、座席車で勝負だろうね。
ムーンライト系が増えそうだな・・・
これでは、昔に逆戻りだが、新しくも感じる、
寝台の方が、寝れて楽だが、
座席車の方が旅情がする。
33名無し野電車区:2007/11/18(日) 20:22:42 ID:kh/C+N6B
【鉄道】消えゆく東京駅発ブルトレ(ブルートレイン) 「銀河」来春に引退、「富士」「はやぶさ」も09年春廃止か★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195372916/
ダイヤ改正で寝台列車なは・あかつき・銀河・富士・はやぶさ廃止。日本海・北斗星も減便
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195354394/
【鉄道】消えゆく東京駅発ブルトレ、「銀河」来春に引退 [07/11/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195355950/
34たいへんよ音頭 ◆DaoBrjR8F2 :2007/11/18(日) 20:51:27 ID:Z6Na+UUz
さよならJR
35名無し野雷車区:2007/11/18(日) 22:11:01 ID:AtnQpWps
36ありがとう寝台列車:2007/11/18(日) 22:33:29 ID:zhWYpxBs
(1) ありがとう さようなら あかつき
  スハネフの 発電機 響く轟音
  夏の日ざしにも 冬の空の下でも
  いつも 元気に 走っていた
  ありがとう さようなら あかつき

(2) ありがとう さようなら 特急なは
  走るように過ぎた 併結期間
  思い出の改造 されたあの個室車
  だれが今度は 乗るのだろう
  ありがとう さようなら 特急なは

(3) ありがとう さようなら 銀河号
  遅れたことさえ あたたかい
  最後まで残った 開放A寝台
  ついに終焉が 訪れたんだな
  ありがとう さようなら 銀河号

  ありがとう さようなら ブルトレ〜
  ありがとう さようなら みんな〜 
37名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:33:59 ID:JMzERMB6
14系24系で組成された夜行はリニュしたトワイを除いて風前の灯だ。
これからは廃止した列車の車両から状態のいいのを取り出して残ってる
列車を維持するだろう。14ハザのMLも車齢からすると2-3年もつかどうか。
38名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:35:39 ID:/FUkqbgR
みんな大騒ぎしているけれど、
この板の住人のどれだけが、過去5年間に九州ブルトレ乗ったんだろう?
漏れは過去5年であかつきと銀河に乗っただけ。
富士ぶさは、さすがに時間がもったいなくて鉄ヲタのオレでも乗る気しない。

正直、現在までよく残したと思うよ。
効率重視の民間JRが、20年も残したことに、敬意を表してもいいと思うけれどな。

39名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:49:40 ID:M/Y8wxml
>>38
俺は過去12年間で乗った順に
あさかぜB・出雲A1・銀河A・北斗星A2・北陸B1・サンライズゆめB1
九州ブルトレはあさかぜだけだな。
ひとつだけ言える事。
サンライズ乗ると、もう今さら富士ぶさやなはつきに乗る気にはなれない。
富士ぶさで18時間乗るんだったら、飛行機ならとっくにNY着いてるし。
40名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:50:08 ID:FWbKtFEz
>>38
鉄道ヲタってブルートレイン好き多いの?
自分は通勤電車や特急はすきだけど
ブルートレインにはあまり興味ないなぁ
子供とかもブルートレインって知らないんじゃないかな?
41名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:52:46 ID:HBs0dQT9
>>38
だって、ここ数年は飛行機が激安だったから。
バースデー割引とか無くなって適正価格になってきた今、寝台復権ナンだけどなー。
昼間に6時間も新幹線座って、更に在来線特急乗り換えはありえないからなー。

ただ、喫煙者が激減の今、個室が禁煙じゃないのも痛かったな。。。
換気が弱くなってきてるから部屋に臭い残りまくりだし。
あと、なんで九州→東京の往復割引切符があるのに、なんで逆が無いのかと。
42名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:54:35 ID:Jf8bFcYo
>>40
そういう世代も増えてきたのかな?
43名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:54:42 ID:/FUkqbgR
38>>40
すまん、鉄ヲタが、っていうより、
このスレッドの住人はブルトレ好きなんでしょうね。
でも、ふだん東京から九州に「鉄」しに行くときに、果たしてどれだけブルトレ使っているのだろうか?
と思っただけです。
鉄ヲタと一口に言ってもいろいろ人種があるから、全員がブルトレ好きではないでしょう。
44名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:55:05 ID:mLo14cCe
B個のあのタバコくささは犯罪ものだろ
フィルター完全に目詰まりして超汚いし
45名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:55:29 ID:Xu9/EgvY
過去5年で単独なは、ふじぶさ、北斗星、日本海、銀河…たくさん乗った。いつ乗ってもお客は少なかった。廃止は仕方ないよ。
46名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:57:40 ID:/FUkqbgR
まあ、乗った人も乗ってない人も
やっぱり「仕方ない」で落ち着くんでしょうね…。

それにしても、ヨーロッパはなんであんなに寝台車が残っているのだろう?
オスロ−ベルゲン急行なんて、日本でいえば「まりも」みたいなものだけれど、
結構満室近かったよ…。
47名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:58:48 ID:mLo14cCe
>>46
>オスロ−ベルゲン急行

今も他に代替え手段ないだろ
48名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:59:39 ID:/FUkqbgR
>>47
飛行機ありますよ。
49名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:00:39 ID:NjaZS7oH
>>40
子供にしてみりゃ、
夜行列車なんて夢に見えるよ。
50名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:00:58 ID:FWbKtFEz
最近ブルートレインって言葉もあまり聞くことないよね
NHKの台風情報で寝台特急●●運休とか伝えてるの聞くぐらいだな
51名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:01:38 ID:bNEPJGNE
>>39
サンライズは瀬戸がまあまあな時間に対して出雲は飛行機に負けるダイヤなのがね。
せめて広島まで運転したら新幹線をカバーできるだろうにと思うがそういう変化なしにブルトレ同様廃止に向かうことだろう。
52名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:02:12 ID:/FUkqbgR
昼間の特急でも6時間くらいだったような。オスロ−ベルゲン。
53名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:06:59 ID:mLo14cCe
>>48
対抗するほどおいしい航路じゃないだろ
54名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:08:04 ID:3cWEPfwa
カシオペアも新幹線函館開業であっさり廃止されて
団臨専用車としてツアーパックに組み込まれたりして
55名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:08:04 ID:rXPSUaye
>>38
漏れはあさかぜA1,サンライズハザ,さくぶさB,ふじぶさB1x1,Bx3
とはいっても嫁の実家の用事が多いから区間利用ばかりだがw
子連れでB1は重宝してたが,今後は車走らせるしかないか・・・
56名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:08:26 ID:I2cfxoSl
ただ、ソースが朝日新聞なのがちょっとな…
眉唾をつけて理解したほうがいいんじゃない?
57名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:09:52 ID:/FUkqbgR
ベルゲン急行でそんなに議論するつもりはないですが、
在来線8時間程度の距離では、日本では夜行列車がほぼ消えている。
それに対し、ヨーロッパでは、ベルゲンに限らず結構生き残っている。
その差は何なのだろうな、と思っただけです。
微妙にスレ違いスマソ。
58名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:11:42 ID:Eu/4SJ/1
しかし、曲がりなりにも富士はやぶさが存在していたことで
東京から熊本大分までひとつの在来線ネットワークで結ばれていたように感じていたけど、
2009年以降は線路は繋がっていても、完全にエリア毎でバラバラになってしまうような印象を覚えるね。

九州の場合、下関を跨ぐ(=他社と直通する)旅客列車が全滅するわけで
なんだか本州とは切り離された隔離されたエリアになってしまうような気分になる。
59名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:13:59 ID:L2fK+Q7Y
>>38
帰省で今15だけど帰省はやぶさ・さくら・あさかぜ・富士単独が1回、富士・はやぶさとさくら・はやぶさが1回
あんま乗ってないな。前に大阪まで車、そこからフェリーってのがあったけどヲタと言う観点を除いてどっちがいいかと効かれれば寝台<フェリーになるのが現実
60名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:15:13 ID:mErkutIi
>>56
朝日は鉄道関係「だけは」強い。この手の報道はほとんど外したことが無い。
とくに、ここ数年は無敗だったかと。
61名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:15:14 ID:lZp3BWrD
つか、「富士はやぶさ」が廃止されたら
何気に広島駅は「在来線優等列車の発着の無い県庁所在地駅」の一つになるんでは?
(まあ新幹線はあるけど)
62名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:15:59 ID:spMKjCKn
散る桜 残る桜も散る桜だ
今のうちに乗りにいくか
63名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:22:27 ID:H9af7f3f
ヲタの嗜好とヲタの抱く旅情でブルトレは残りません。
車両の老朽化を問題視するヲタが少ないのに落胆したよ
64名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:22:36 ID:bNEPJGNE
>>56
なはつきスレの冒頭にあるJR某社の13日付け資料に、なはつき廃止&きらめき・かもめ増発とある。
九州内のスジは特急で代替(時間はわからんが本数は維持)みたいだな。
>>58
俺は普通が下関分断された時点でそう感じたが。
65名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:25:40 ID:vFoT+CHP
>>58
富士ぶさ乗ってると駅名表示が「緑→オレンジ→青→赤」と変わっていくのを見て
遠くに来たもんだ、旅してるなーなんて思っていたよ
66名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:26:39 ID:TS9shXXL
>>46
あんなにってほど多くないだろw
ほとんどは飛行機、バックパッカーはバス。それが普通。
ヨーロッパは夜行列車の需要が多いとか絵空事。
67名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:29:13 ID:HBs0dQT9
前スレ >>834 、カートレインも入れといておくれ w
ガソリン高い今こそ、個人用にB個室かき集めて & ファミリーorカップル向けにB開放寝台に扉付けて、
季節運行して欲しい!

834 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 15:02:35 ID:Ii4//BZZ
ここ最近のブルトレの動き

1998年 瀬戸、出雲2,3号、サンライズ化
1999年 さくら、はやぶさ併結運転開始
2000年 あかつき、彗星併結運転開始
2002年 はくつる廃止
2004年 なは区間短縮
2005年 あさかぜ、さくら、彗星廃止
      富士、はやぶさ併結運転開始
      あかつき、なは併結運転開始
2006年 出雲廃止
2008年 あかつき、なは、銀河廃止
      北斗星、日本海本数削減
2009年 富士、はやぶさ廃止予定
68名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:32:24 ID:tH0ehmL7
JRは意地でも寝台特急廃止を推進する訳だ。

JRグループ hate fuck!
69名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:33:00 ID:hyaNv2C4
【鉄道】消えゆく東京駅発ブルートレイン 「銀河」来春に引退、「富士」「はやぶさ」も09年春廃止か★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195396208/
70名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:37:47 ID:eUGjGoU5
俺も便乗してw
>>38
ここ3年だと
はやぶさA1×2、サンライズ瀬戸A1×1、あかつきA1×1だな。あとは北斗星くらいか。
>>39の言うとおり、サンライズのシンデラは北斗星ロイヤルに匹敵するね。
(シャワートイレはないけど、正直東ロイヤルより上に感じた)
ただ、あの「走る独房」シンデラも好きだったけど、
あのタイプのシンデラは再来年3月で消滅だね。
71名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:39:30 ID:FWbKtFEz
JR側も航空機とかの発達で
将来性がないと判断してたんじゃないの?
安く行きたい人は夜行バスもあるし
鉄道にこだわる必要もないでしょ
72age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/18(日) 23:40:54 ID:Sh187vlf
>>38
日本でなら北斗星、あけぼの、日本海、トワイライト、北陸、はくつる、
臨時ゆうづる、サンライズ瀬戸、さくら、出雲。
海外ならドイツのCity Night Line、スペインのエリプソス、
マレーシアの寝台、韓国ムグンファの寝台、ベトナム統一鉄道の寝台、
中国の軟臥と硬臥かな…。

正直ここまで夜行が減ると、一晩だけの夜行なら欧州、
何日も夜行列車で過ごしたいならアメリカやシベリアの横断鉄道に乗るよ。
73名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:43:31 ID:vgTvHbuh
廃止されたら鉄として九州へ行く動機がなくなるなぁ。
寝台絡めて長崎や博多など行ったけど
新幹線やバス、18きっぷで行きたくないな。
ホント残念。
74名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:51:03 ID:xDyh9t6k
解体の発生品の寝台買って、部屋においておけ。
おれはそうする。
75名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:53:11 ID:YVJCacxh
>>72
この先の日本における寝台列車のぶった斬りが、かえって日本の鉄ヲタが
遠隔地の海外へデビューするキッカケになったりしてな。長距離寝台に
乗るためにな。
76名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:55:17 ID:bNEPJGNE
>>70
臨時では残る予定。
77名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:55:28 ID:YVJCacxh
つか、ベッド付きの寝台だとエラく高くなるから、一番安い座席車に
なっちゃうかも・・・。3泊とかの座席移動はキツいぞ〜〜〜
78名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:56:16 ID:ZHzy7vCA
>>56
確か15年前に九州ブルトレ食堂車廃止を社会面に大きく報道したのも朝日だった。
79名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:58:31 ID:Eu/4SJ/1
>>61
広島県から在来線優等列車は全滅するのか。
奈良県沖縄県と同じレベルか・・・日本の大動脈なのに。

しかも優等列車が1本もない唯一の政令市というのも寂しいね。
浜松はサンライズが残るし(下りしか停まらないけど)、
政令市昇格予定の相模原は小田急ロマンスカーとはまかいじの他、
市域の外れであずさかいじが通過しているわけで。
80名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:00:37 ID:aOGgTb9V
>>79
広島には超特急がある。
お奈良と沖縄にはそれすらない。
81名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:04:21 ID:MDp7EDfw
奈良は、近鉄特急ならやまほど。
そのうちリニアが走るし。
82名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:04:28 ID:6yF2ooi6
>>74
丸ごと一両買って庭に置く
83名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:11:05 ID:vySGqdiK
いや、丸ごと1両かって家にしようw
ホテルの自営を始めようww
84名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:14:13 ID:KPnCenbl
みんな急いで移動してなにすんだよ
85名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:15:12 ID:HdoTY7Nz
しかしこれで柳井積み込みの幻の幕の内も本当に幻になってしまう訳だな

今のうちに食っておかねば
86名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:17:20 ID:luCabGON
瀬戸か出雲かどちらかデキの悪いほうをゆめにかっぱらってこれんか
晴れて東阪寝台が残るし
87名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:19:50 ID:7ZNEbCEA
東京駅には早速、宗教勧誘の鉄ヲタがいたぞ。
みんな注意してね。

ひとり40歳くらいのオッサンが餌食になっていた。
88名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:23:43 ID:dYcQNCts
ブルトレは15年前に全廃されてもおかしくないくらいの、
車両の古さと乗車率の悪さだよ。飛行機と夜行バスがこれだけ
発達した以上、趣味以外では誰も乗らない。
残る夜行列車は北海道方面が数本と、地域限定の座席夜行ぐらい。

89名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:25:37 ID:ddL5pexX
サンライズは好調なの?
サンライズのように努力してから
考えろというような意見もあるみたいだけど
90声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 00:28:18 ID:UW0Aq5ZF
さくら・はやぶさ・富士などの名称はせめて新幹線の列車名に受け継いで欲しいですね
特にさくらとはやぶさ
91名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:32:39 ID:Fr2Kksoj
>>89
サンライズは週末はそれなりに乗客多いらしいが平日はガラガラ。
乗ってみれば判るが個室のドアに紙片が沢山挟まってる=空室。
92名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:33:16 ID:A4jmQiLc
>>89
利用者の減少に歯止めをかけることには成功した。多客期は常に満席。
が、通常期の乗客数増加とはならなかった。
現在の乗客数は漸減している模様。

カシオペアも、下り列車だけなら成功とみなせる。下りだけなら。
上りが絶望的にガラガラだとか。オール2人用個室で、実質的に1人客・ビジネス客を締め出したもの痛かった。
「1往復の列車」としてみた場合、失敗とまでは言えないが成功とは言いがたい。
93名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:37:19 ID:GFDAOM2X
>>90
そんな余計なことはしなくていい。
あくまでブルトレとして永久に名前を刻んで欲しいから
新幹線はつばめと有明でいいだろ
あとは適当に速そうな名前付けとけ
94名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:39:05 ID:ddL5pexX
>>91サンライズも厳しいんだね
それでも赤字にはならないのかなぁ?

団塊世代の退職で需要が増えてくるみたいなこと
かいてる人もいるけど
豪華なホテルでゆったりする方選ぶんじゃないかな?
95名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:39:38 ID:DfwwnNuP
>>92
>上りが絶望的にガラガラだとか。

そこまでは酷くないよ
下りに比べれば空いてるけど
96名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:39:50 ID:Sfjx3P3S
>>92
おいおいw上りも混んでるぞ。

ほとんどいない1人客のために狭い個室にして快適性をスポイルしてどーするよ。
別にオタッキーを相手にする列車じゃないし、ビジネスマンなんか乗らないし。
97名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:40:22 ID:DfwwnNuP
>>94
サンライズはもともと赤字という話もあるくらいだが
98名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:40:31 ID:6yF2ooi6
>>93
ぢゃあ はやとも
99名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:41:51 ID:Sfjx3P3S
>>89
デビュー時は混んでたが、定員が減ったから乗車率が上がったというだけ。
むしろ、切符がとれなくなったので、飛行機に完全に切り替えた人が多い。
今では空いてる(週末はそこそこみたいだけど、かつてに比べたらね・・・)。
努力すれば、などといってる奴は、世の中の厳しさを知らんアホだよ。
100名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:42:23 ID:ddL5pexX
>>92
サンライズの結果で見切りつけられたのかなぁ
101名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:43:28 ID:Fr2Kksoj
サンライズは定員少ないので収益分岐の乗車率が異常に高い。
車両新製費を考えると満席でも赤字というのは冗談じゃなく本当っぽい。
102名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:45:31 ID:Sfjx3P3S
まあ昼より夜の方が人件費かかるわけだし、値段が高くなるのは当然だわな。
これのため「だけ」の車両をわざわざ用意しなきゃなんないし、しかも昼間
は車庫をふさいでるわけだし。それで1日たった1回の出番。
これじゃ生産性が悪すぎる。
10392:2007/11/19(月) 00:46:13 ID:A4jmQiLc
>>95-96
カシオペアに関してキツく書きすぎた。反省してる。
ただ、乗客の幅を狭めたのは事実かと。
104名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:47:31 ID:DfwwnNuP
>>99
こういう香具師のことだなw

88 :忘却の人 :2007/11/18(日) 23:19:16 ID:pETj1ygM0
 ブルトレ無くすな!
 旅というものは早けりゃ良いと言うものじゃない。長旅を夫婦や恋人同士で語らいながらと言うのも良いし、大勢で楽しく行くのもいい、一人で一杯やりながらとか本を読みながらというのもよい。
目的地に行って帰れば途中はどうでもよい、という人は新幹線もよい。

 そもそも新幹線ばかり宣伝してブルトレの利用法を提案しないJRが悪い。上に書いたことのほかに

  @ 目的地に早朝到着する。つまりその日の昼間は丸々使える。
  A 椅子よりベッドのほうが良く眠れる。
  B シャワーがある。
  C 寝巻きなどが用意されている席がある。
  D 客車なら新幹線よりはるかに静かで揺れない。
  E 個室ならセキュリティーも良い。

 ほかにもメリットは沢山ある。JRが新幹線を儲けさせたいのか、サボって客車寝台のメリットを発掘してこなかったのが良くない。
 昼間の在来線も客車のメリットを見直して欲しい。
105名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:47:48 ID:Sfjx3P3S
>>94
その世代を取り込もうとするのなら、カシオペア程度じゃダメだろうな。
快適だったけど、一度乗ったらもういいや、って話をよく聞くし。
日本全国をクルーズする超豪華列車、10泊程度で100万円、とかな。
106名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:47:55 ID:Fr2Kksoj
サンライズはこんな感じ

客車瀬戸:定員450人・・・時々満席になることがあるが常連客に支えられ60%くらいの乗車率。

サンライズ化で定員200人に激減

新車人気で乗客増える

常連客指定取れず航空機や新幹線に逃げる

新車人気終了、常連客戻ってこずガラガラ
107名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:48:58 ID:MDp7EDfw
日本海、あけぼのが雪で数時間の遅れが出てる模様。
鉄道が雪に強いって言うのも微妙かもね



http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.aspx
108名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:49:29 ID:DfwwnNuP
>>103
それは狭めたんじゃなくてターゲットを絞りこんで特化した結果だろ
109名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:50:18 ID:Sfjx3P3S
>>104
そういう人って、客車であることが大事なのかな?夜行列車一般のことを
主張してるのかな?どっちかよくわからん。
まあでもそういう「寝台特急の使い方をわかってる奴」が使わないんだろ
うから、どうしようもないでしょ。
110名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:50:51 ID:xfYX7TyU
昼間車庫ふさいで何が問題なんだよww
昼はみな出払ってるんだからいいだろw
111名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:50:51 ID:DfwwnNuP
>>107
どうみても風と書いてありますが

2007年11月19日0時1分 配信
寝台特急「あけぼの号(上野行き)」は、強風の影響で、遅れがでています。

2007年11月18日23時59分 配信
寝台特急「日本海2・4号(大阪行き)」は、強風の影響で、遅れがでています。
112名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:51:56 ID:DfwwnNuP
>>110
出払うのは朝ですが
113名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:52:39 ID:Sfjx3P3S
>>103
一人禁止というわけじゃないから、一人でもカシオペアは使えるよ。
その気になればだけど。
なぜ二人前提がダメなのかがよくわからないんだよね。
114名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:54:07 ID:SPOcYooD
個室、個室って言うけど定員少ないし元がとれるわけない
115名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:54:40 ID:ddL5pexX
>>104
子供たちもブルートレインより新幹線の方が
嬉しいんじゃないのかな?
116名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:55:22 ID:yq3/MRAx
先週金曜日あかつきで黒崎ー京都のったおれがきましたよ
レガートシートに乗ったのですが結構早くて快適で安眠できましたよ
3年くらいまえにのった富士大阪ー大分と大違いでした。
結構満員でしたしどうして廃止するのかなって正直思いましたよ
でもおれ自身も寝台じゃなくてレガートシートで十分だって思ってるんだよな。。。
でもレガートシートで下関、宇部、倉敷と駅名をみていたら昔の山陽特急の気持ちは
かくやってかんじになってきました特に181はとのパーラーカーとか。。。
117名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:55:54 ID:ujYuL+ZO
新幹線ですら2社間でしか走らない(Q車乗り入れをCが拒否)のに
富士ぶさは4社直通してたなんて今更ながら凄かったんだな。
118名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:57:58 ID:Fr2Kksoj
>>115
確かに。
7月1日のN700のデビューの日に上りのN700使用列車に乗ったが、
広島、岡山、新大阪、京都、名古屋と各駅凄い人出だった。
みんな小学生くらいの子供を連れたN700目当ての見物客。
119名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:58:24 ID:ddL5pexX
>>114
布団で寝るなら個室じゃないと
抵抗あると思うけどなぁ
120名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:58:27 ID:SPOcYooD
>>115
時代の流れかもな
てか最近のガキは北斗星とカシオペア知ってればいいほうだろ
121名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:00:13 ID:Sfjx3P3S
>>117
また東海叩きかよw
根も葉もないなwまったく。

大半の叩きオタの考えてることより、N700系を見に来ている家族連れ&子供の
心眼の方が正しいってことの表れだわな
122名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:00:57 ID:6yF2ooi6
来週のNHKアーカイプスはしR九の鉄道マソだな
123名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:02:38 ID:DfwwnNuP
>>121
Q車乗り入れをCが拒否って事実だぞ
叩きでも何でもなく
124名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:04:13 ID:C1Wr+jeA
輸送人員が87年の2割に減ったというが、
当時はみずほ、さくら、あさかぜが2本、はやぶさ、富士も単独で
運転してたから1列車単位では変わってないんじゃないか?
ネガティブな数字出すな、ボケ。
125名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:05:55 ID:t1cJbR+v
>>117>>121
束の都合だろ。
東北縦貫線&品川基地整理の余波。
126名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:06:04 ID:A4jmQiLc
>>117>>123
ちと違わないか?
Qの新大阪どまりは、単に東海道〜九州を直通で利用する乗客が見込めないという理由だったはず。
一日数十人単位でなら存在するだろうけど、採算レベルとなると厳しいという結論だったかと。
127名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:07:02 ID:ujYuL+ZO
>>121
いや、東海を叩いているわけではないよw
各社の思惑に挟まれながらもこれまで20年間走り続けてきたことに対して純粋に凄いと思っているだけ。

まぁ、サンライズ瀬戸は当分4社間を貫き続けるわけだが。
128名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:08:02 ID:Fr2Kksoj
>>123
8両編成で東京まで乗り入れさせろと言う方が頭おかしい。

16両でギリギリの輸送してる所に8両編成入れたら前後の列車までパンクするだろ。
129名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:08:26 ID:6yF2ooi6
>>123
倒壊をしR東と西で分割しとけば違った展開もあっただろうな
130名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:09:20 ID:yCYONb/p
束が悪者扱いされるのが我慢ならない束厨が
あてつけに倒壊を叩いているだけ。みっともない。
>>123はソースも何もないが>>125は立派な状況証拠。
131名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:09:23 ID:DfwwnNuP
>>126
違うよ

700系準拠の16両固定編成以外は受け入れないとCはQに言ってるんだよ
132名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:10:22 ID:yCYONb/p
>>131
それがブルトレの件と何の関係があるの?
133名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:11:20 ID:Fr2Kksoj
>>132
何でも悪いのはJR東海という東海叩き厨の論理。
134名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:11:21 ID:MDp7EDfw
といっても、東海は名古屋に停まりもしない列車のために
サンライズの車両を新造してるんだが・・・
東海より東日本の方がブルトレに理解があるという根拠って何?
135名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:11:41 ID:DfwwnNuP
>>128
なぜ俺にレスするんだ?

>>130
そう思いたいのですね
136名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:13:08 ID:Fr2Kksoj
>>134
東日本はSL動かしたり記念スイカ出したり鉄道博物館作ったりとヲタに優しいから。

と以前東海叩き厨にマジレスされたことがある。
137名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:13:12 ID:fQnTXKvi
>>130
>>123のことはなんかのニュースで東海の社長か誰かがそう言ってたよ
138名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:13:21 ID:DfwwnNuP
>>132
117に聞けよ
俺は聞かれたから答えただけ
139名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:15:17 ID:FrZzQe/Z
>134
去年のシュプール号廃止は東日本が嫌がっていたのが大きかったらしいし、
東日本こそが夜行を廃止したがってるんじゃない?
140名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:18:00 ID:Rm6ysATG
(゚Д゚)<北海道から鹿児島まで、ますます全国へ広がる新幹線網
(・∀・)<速くて快適な新幹線をご利用ください

全国整備新幹線計画現況図
http://www5.plala.or.jp/tanukinekochan/Shinkansen/All_map.html

2010年 東北新幹線全通 八戸〜新青森開業
      九州新幹線全通 博多〜新八代開業
2014年 北陸新幹線延伸 長野〜金沢開業
2015年 北海道新幹線  新青森〜新函館開業
141名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:19:10 ID:MDp7EDfw
東海のエリアを通過するのも深夜だし、
東京みたいにラッシュ時のダイヤに影響もないし。
自ら営業しなくても収入得られるんだから、おいしい気もするけどね
142名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:21:27 ID:q5GvAlTE
>>134
アンチがイメージで語ってるだけ。
本音は>>136の通りだな。確かに倒壊はヲタに冷たい。
だから都合の悪いことはみんな倒壊のせいにしとけと。

こんな馬鹿が蔓延してるから裁判員制度なんて糞制度には反対なんだよ。

>>137
後出しじゃんけんみたいに取り付くろってんじゃねえよw
143名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:23:17 ID:Fr2Kksoj
東日本:ラッシュ時に邪魔な上昼間の留置場所も必要、しかも取り分少ない
東 海:夜間・早朝に通過するだけ
西日本:機関車用意しなきゃならない
九 州:客車用意しなきゃならない上取り分が少ない

どこが廃止したがったか判るだろ・・・・全社。
144名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:27:43 ID:LgEB4YIq
>>143がいいこと言った!

運賃が高い、車両が老朽化、カーテン一枚の時代錯誤的寝台中心の
列車など廃止しても世の中に影響など与えない

八甲田、津軽が廃止されてたら、みんな高速バスに移っていった
そして世を動かすような不満など出なかった

残念ながら、ブルトレが無くなっても世の中に影響はない
しかし新幹線、空港が無くなったら日本経済は回らない
145名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:28:07 ID:Bgrqvvtx
なんか東海は冤罪の死刑を受けたみたいだね。
まあ、今回は十分、共犯者だろうが、主犯になりえる立場にないと思う。
146名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:29:38 ID:SPOcYooD
まあ今までよく走っていたことを評価すべきだと思うが・・・
147名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:31:56 ID:vxNPF7RZ
廃止するなって言う前に乗れよ!俺は必ず月2〜3往復乗ってるぞ。
実家の父の介護のための行き来なので本意ではないが、
鉄道好きとしては微力ながら出来る限りは貢献してる。
148名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:33:45 ID:qwiwyF6A
東が一番廃止したがってることに変わりは無い。
149名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:36:05 ID:DfwwnNuP
>>130
>>123はソースも何もないが>>125は立派な状況証拠。

ずいぶんな言い方だね
いちおう現時点で見られるソース貼っとくな

2007/10/19-19:33 東海道乗り入れ、不可能=九州・山陽新幹線の直通運転で−JR東海社長

 JR東海の松本正之社長は19日、都内で記者会見し、JR九州とJR西日本が2011年に完全
開業する九州新幹線(鹿児島ルート)と山陽新幹線の直通運転で合意したことに関して「東海道
新幹線と相互乗り入れする考えはないし、不可能だ」と強調した。

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200710/2007101900780

九州新幹線でJR東海社長 「東海道も対応」
 JR東海の松本正之社長は17日記者会見し、JR九州とJR西日本が2011年春に全線開業
する九州新幹線と山陽新幹線の相互乗り入れを同日発表したことに関連して、「相互乗り入れ
が、東海道新幹線の安全、安定輸送の妨げにならないようルール整備などを進め、影響しない
見込みが立った」と評価した。
 東海道新幹線はすでに山陽区間へ乗り入れていることから、JR東海は、JR九州、西日本両
社に対し、故障や台風上陸などで九州新幹線の運行ダイヤが大きく乱れた場合、東海道区間
にまで波及しないよう対策を要請してきた。
 松本社長は「東海道新幹線は輸送量が格段に大きく、九州区間の遅れまでが影響すると、乗
客への迷惑も多大になる」と説明。その上で、予備車両の配置や、総合指令間のルール作りな
ど具体策のめどが立ったとし、「九州新幹線という別のシステムが入ることになるが、安全、安
定輸送に一層努力する」と述べた。

ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei071018_3.htm
150名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:36:29 ID:NiUEZYu+
富士とはやぶさもサンライズ化に!
151名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:39:27 ID:6yF2ooi6
無くなるのは仕方ないとしてイベントや保存用として24系1編成くらいは動態で残してもらえんのかねぇ?
20系はあのとうりだし
152名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:40:47 ID:SMMQKa/u
銀河も廃止かゆ……うあああああああああああああああああああああああ
153名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:43:18 ID:fQnTXKvi
>>142
あとだしじゃんけんって何だよ
ソースが無いって言ったからそう言っただけ
別に誰かを取り繕ったつもりもないし誰の味方をしているつもりも無い
馬鹿は貴様だ
だいたいオタが裁判に何の影響をおよぼすってんだよ?
154名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:44:15 ID:Cv5/OnYP
急行銀河は残して欲しかった。
とっても残念で信じられません。

ちょっと乗ってくる・・・
155名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:44:20 ID:DfwwnNuP
追加ソースな(一部抜粋)

大阪−鹿児島4時間 山陽・九州新幹線乗り入れ

 最高時速300キロを誇るN700系をベースに、急こう配の多い九州新幹線の区間に対応できる
登坂性能を持った新車両を開発。計232両導入する。山陽新幹線は最大で16両編成だが、直通
運転は鹿児島ルートの駅ホームに対応できるよう8両編成とする。
 九州新幹線鹿児島ルートは新八代(熊本県八代市)−鹿児島中央が既に開業。残りの博多−新
八代で工事が進んでいる。今回、JR東海の東海道新幹線との相互乗り入れも検討されていたが、
8両編成では輸送力に問題があるため断念した。

ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200710180009a.nwc

大阪−鹿児島新幹線直通へ 23年春から、JR西と九州

 山陽新幹線の1編成の車両数は最大16両。九州新幹線は現在6両だが、駅のホームは8両に
対応しており、直通運転する新車両は8両編成になる見通し。
 直通運転の協議にはJR東海も参加。16両編成の東海道新幹線に、大幅に車両数が少ない九
州新幹線が乗り入れた場合に輸送力が落ちることが支障になった。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/071013/trd0710131258013-n1.htm
156名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:44:54 ID:DfwwnNuP
>>153
バカに構うな
157名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:46:52 ID:hCJVCqLL
西は機関車の問題だけじゃないと思うよ。
京キトに223系配置したいのもあるんじゃねぇか。
158名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:48:59 ID:DfwwnNuP
>>134
名古屋に止まるかどうかなんてどうでもいいんだよ

自社区間が最も乗客が多い区間であって、しかも通過するだけなんだから
こういうのが一番おいしいの
159age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/19(月) 01:49:35 ID:xvFH6gK/
>>75
しかし決定的に違うのは、乗るためにデッキのステップに上がった瞬間の
匂いが、海外の客車と日本の客車で違うんだよ。
海外の客車の大半は、デッキ部の匂いが金属臭で篭っている臭い。
対して日本の客車は、温風と言うか乾燥臭で空気が篭る匂い。
この違いが我慢できない。
160名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:50:57 ID:LgEB4YIq
マイル修行僧の間でも嫌われ者のage厨ウザイ
我慢できないなら乗るな アホンダラ
161名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:53:30 ID:DfwwnNuP
>>130
ソースに対する反論よろしく

でなきゃ貴方の↓が根拠のない決めつけのひどいカキコということになるよ

>束が悪者扱いされるのが我慢ならない束厨が
>あてつけに倒壊を叩いているだけ。みっともない。
162age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/19(月) 01:56:11 ID:xvFH6gK/
>>160
別に乗ることが我慢できない訳じゃないから、
次の2歩目には喜んで客室に入ってるが。

むしろ低経験値で視野狭窄症の>>160、おまいがウザイ。
163名無し野電車区:2007/11/19(月) 02:08:17 ID:6yF2ooi6
つかもう何を言っても今更なんだよな
ガン患者で言ったら危篤状態なんだから
抗ガン剤治療(金帯あさかぜ・北斗星)で一時的に持ち直したかに見えても、ケキョーク進行を押さえ切れずに、手術(本数削減・サンライズ)しても手遅れ
満身創痍で後は死ぬのみなんだよ
164age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/19(月) 02:21:24 ID:xvFH6gK/
>>163
それでも「何とかブルトレは残らないのかな」と言っているオイラのダチ。
それを聞く度に、現実やドラマとかで「先生!何とかなりませんか!?」と、
必死になってしつこく訊ねる、瀕死の患者の関係者の台詞を思い出す。
165名無し野電車区:2007/11/19(月) 02:26:20 ID:83Fk41DF
>>164
そいつにちゃんと現実みるよう言っとけ
166名無し野電車区:2007/11/19(月) 02:26:39 ID:6yF2ooi6
しR一同「我々も手を尽くしたのですが・・・」
と言うわけだ
実質的に安楽死状態だったワケだが
167名無し野電車区:2007/11/19(月) 02:28:37 ID:DfwwnNuP
リンク切れだがソース追加な

150 :名無し野電車区 :2007/10/19(金) 20:25:50 ID:XFdvlC3W
新幹線、東京−鹿児島間の直通運転行わず

 JR東海の松本正之社長は19日の定例記者会見で、山陽新幹線が2011年の九州新幹線・博多―鹿児島中央間の
全線開通に合わせて相互乗り入れすることに関連し、「東海道新幹線が乗り入れる考えはないし、不可能だ」と述べ、
東京―鹿児島中央間の直通運転は行わない考えを示した。
 松本社長は、東海道新幹線が16両編成で九州新幹線(8両編成)より長いことを指摘し、
「(九州新幹線とは)全然違うものと理解してほしい」と述べた。
 国土交通省の05年度の調査によると、東京―福岡間を移動する人のうち90%、
東京―鹿児島間では99%が航空機を利用しており、新幹線の需要は低いとみられている。

最終更新:10月19日18時58分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000312-yom-bus_all

新大阪−鹿児島直通 JR西日本、九州と合意
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192269777/150
168名無し野電車区:2007/11/19(月) 02:32:48 ID:6yF2ooi6
続々三丁目の夕日が作られたらゴハチかロクマル牽引の20系あさかぜが登場しそうだな
169age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/19(月) 02:37:47 ID:xvFH6gK/
>>163-166
もうブルトレは治療云々じゃなくて、ホスピス状態だからな。
終末に向けて穏やかに逝かせてやれという感じだよ、もう。
170名無し野電車区:2007/11/19(月) 03:40:29 ID:JQfub6Y4
有り明けの つれなく見えし 別れより あかつきばかり 憂きものはなし
171名無し野電車区:2007/11/19(月) 03:59:53 ID:q0IQZv0/
うまい。そして切ない。
172名無し野電車区:2007/11/19(月) 04:20:08 ID:ycQtBYbz
>>93
つばめ と はやぶさ が良くね?
173age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/19(月) 04:35:06 ID:xvFH6gK/
>>165
そのダチが、普段乗りもしないで廃止が決まった瞬間、存続を
ギャーギャー喚く厨だったら、首根っことっ捕まえ「現実見て来い!」と
一喝して、夕方午後6時の東京駅10番ホームにいる、富士ぶさのB寝台の
デッキに放り込ませてそのまま送り出したい所だけど、
そいつは九州絡む旅行には必ず、九州寝台特急を片道でも使うという
正真正銘筋金入りの、九州ブルトレ厨なんだよ。
そのダチは2005年の秋を初めてとして過去3回、九州へ行った事があるんだ。
それも当時は北海道から。しかもある時は用事で上京するために、
千歳から福岡に飛んで博多から、はやぶさに乗って東京へ出てきた事も
あるくらい。今そいつは関東暮らしだけど地元には、北斗星、カシオペア、
トワイライトEXPなんかも頻繁に出入りしているのに、
何故かみすぼらしくなってしまった、九州ブルトレに乗るのを好むんだわ。
だから尚更、何とかしたいと思うんじゃないかねえ。
174TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2007/11/19(月) 04:56:53 ID:8yQV+Bmc
1956年11月19日は寝台特急「あさかぜ」が運行された日。
しかしその51年後のブルトレ状況からすると。現実が厳しい・・・。

昨日はブルトレ廃止の方向の記事のために朝日新聞買ってしまった。

「富士・はやぶさ」「銀河」は横浜で撮影できるので、
あとは乗車をするようマネーと時間を作らなければ。

なんでもかんでもスピードの時代とは淋しいものです。
175池原あゆみ40ちゃい:2007/11/19(月) 05:52:05 ID:IrI86aZl
しかしブルートレインブームの70年代小学生の僕でも、
初めて銀河に乗ったときに、
「ブルトレに対する憧れって何だったの?
向かいの寝台のおっさんの股引き?」という感じだったから。
それ以来ブルトレどころか、夜行の乗り物一切を利用しなくなった。
なぜビジネスホテルがネット予約すると\6000前後で買えるのに、
寝台が転がっているサービスだけで寝台料金\6300なの?
176名無し野電車区:2007/11/19(月) 06:23:59 ID:kwPNOtxC
あんまり語られていないが夢空間3両も来年3月で老朽化で廃車が決定されています。
すでに横浜博桜木町駅前展示改造から20年が経過しているので致し方ない。
撮影されるなら車体の塗装が綺麗な今のうちですよ!
177名無し野電車区:2007/11/19(月) 07:14:50 ID:eoHXeksa
もう時代に合わなくなって来てるからな 止むを得まい
178名無し野電車区:2007/11/19(月) 07:31:30 ID:BOiJAM/X
夢空間て、確か新製車じゃあなかったか?
179名無し野電車区:2007/11/19(月) 07:45:10 ID:NJF/XuCJ
>>134
運転停車ならしてるが。
過去に乗務員訓練(デビュー時以外に)もやったけどね。
180名無し野電車区:2007/11/19(月) 07:53:30 ID:ZHRNuD8f
まぁとにかく、PF運用が消えるな…
181名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:20:56 ID:Ehj8PA+Z
66モナー
182名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:32:40 ID:w69IfQjY
夜行列車で新幹線や航空機と対等に張り合えるのはサンライズの東京-岡山・高松・出雲市(上りだと松江あたりから)・鳥取(上郡乗り換え)・姫路あたりか?
特に東京-岡山だと深夜バスが4路線もあるくらいだからむしろこっちのほうが脅威か?

東京から岡山の高速バス
1.丸山営業所・中野駅・新宿駅−津山・岡山・倉敷・総社(ケイビーバス・中鉄バス)
2.新宿駅−津山・岡山・倉敷・水島・児島(小田急シティーバス・下電バス)
3.お台場(上りのみ)・品川・浜松町-津山・岡山・倉敷
4・新宿駅新南口・東京駅・横浜駅−岡山駅・倉敷駅
183名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:33:59 ID:w69IfQjY
夜行列車で新幹線や航空機と対等に張り合えるのはサンライズの東京-岡山・高松・出雲市(上りだと松江あたりから)・鳥取(上郡乗り換え)・姫路あたりか?
特に東京-岡山だと深夜バスが4路線もあるくらいだからむしろこっちのほうが脅威か?

東京から岡山の高速バス
1.丸山営業所・中野駅・新宿駅−津山・岡山・倉敷・総社(ケイビーバス・中鉄バス)
2.新宿駅−津山・岡山・倉敷・水島・児島(小田急シティーバス・下電バス)
3.お台場(上りのみ)・品川・浜松町-津山・岡山・倉敷(京急バス・両備バス)
4・新宿駅新南口・東京駅・横浜駅−岡山駅・倉敷駅 (中国JRバス)
184内田二兵曹:2007/11/19(月) 08:55:01 ID:BOiJAM/X
>>62
森脇二主曹 乙!
時代遅れの列車(戦艦)で沖縄沖へ特攻だなw
185(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2007/11/19(月) 09:15:29 ID:zWUtYIwg
(´‐`)ノ進行が早過ぎてついていけないです
(´‐`)ノ誰か今までの経過解りやすく3行でまとめて下さい
186名無し野電車区:2007/11/19(月) 09:26:05 ID:7b25AxiN
経過?まずはおまいさんの廃止からだな。
187名無し野電車区:2007/11/19(月) 10:46:33 ID:/+AFFzOF
22日東京発分、全て満席だね。

188名無し野電車区:2007/11/19(月) 10:47:27 ID:/+AFFzOF
京都発なは・つきも。
連投住まぬ
189名無し野電車区:2007/11/19(月) 10:59:27 ID:d7W24xcQ
九州寝台列車が廃止になれば西のEF66も全車不要になるし、
九州のEF81も全車不要だね。
190名無し野電車区:2007/11/19(月) 11:20:33 ID:sixEMPVP
ミッドウェイ海戦
・日本機動部隊の空母4隻 赤城、加賀、蒼龍、飛龍沈没
・あさかぜ、みずほ廃止 ブルトレ凋落の始まり

ガダルカナル撤退
・日本軍、南太平洋の要を失う。
・あさかぜ、さくら廃止 

レイテ沖海戦
・戦艦武蔵、扶桑、金剛、空母瑞鶴他、多数の艦船を失う
 連合艦隊はこの敗戦により事実上、壊滅
・なは&あかつき、銀河廃止、北斗星、日本海各一往復廃止

天一号作戦
・戦艦大和、沖縄海域へ特攻するも米軍艦載機の猛攻により轟沈す
・富士&はやぶさ、2009年春に散華

191名無し野電車区:2007/11/19(月) 11:21:09 ID:XDZ2PBKw
>>176
夢空間は新製車なんだけど
192名無し野電車区:2007/11/19(月) 11:43:00 ID:Wi9Qv2aj
東持ちの日本海が残るって事は、
なは・日本海・銀河の廃止で銀帯の25形が無くなっちゃうんだね。
まさか14系よりも先に無くなるとは…orz
193名無し野電車区:2007/11/19(月) 12:27:25 ID:kCb+GFST
>>26
沿線の騒音問題も大きいが、最大の問題は保線作業に影響が出るからなんだな。
194名無し野電車区:2007/11/19(月) 12:31:42 ID:NJF/XuCJ
>>180
品川→東京の回送では運用残るんじゃない?
回1レで1レの本務機入れても機回しする余裕ないだろうし。
195名無し野電車区:2007/11/19(月) 12:32:48 ID:FwCYW8ID
かつて存在した、東海・西日本・九州共同の電車式寝台「九州エクスプレス」が
どんな計画概要だったか教えて下さい。
これが形を変えて今のサンライズになったらしいが、それまでの経緯も併せて。
196名無し野電車区:2007/11/19(月) 12:42:04 ID:VzhvLtNj
>>195
妄想だよ
それがさも現実的にヲタがガセネタ的に語っただけ
197名無し野電車区:2007/11/19(月) 12:43:04 ID:w69IfQjY
>>194
上野ー尾久でなかったっけ?
198名無し野電車区:2007/11/19(月) 12:50:34 ID:6+BvaioY
福岡在住で飛行機の苦手な私は月2、3回程度ですが「あかつき」「はやぶさ」を利用しています
あのサンライズという電車の寝台車を京都〜博多、東京〜博多にも導入すれば需要は伸びないものでしょうか
一度、岡山から東京に移動するとき利用しましたが、これが九州にきてくれたら良いのにと思いました
今の車両は古すぎて一度乗ったらもう沢山だと思われるのも無理はないでしょう、乗客も減ってますし
新型車両を不定期でも一度九州行き夜行列車に使ってみてほしいと思います
新たな需要を掘り起こす努力もせず安易に廃止の方向へ向かうのはどうかと感じます


199名無し野電車区:2007/11/19(月) 12:50:54 ID:0/EX1ks8
原油価格高騰→航空運賃大幅値上げ→環境問題クローズアップ→ブルトレ復権
















そんな事ある訳ないか…
200名無し野電車区:2007/11/19(月) 12:54:25 ID:TltRszd7
全車廃車になる前に在籍している車両かき集めて「なつかしのあさかぜ」を
201名無し野電車区:2007/11/19(月) 12:55:04 ID:aVSDEsGo
再び鉄道時代到来へ【原油高】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193889033/
202名無し野電車区:2007/11/19(月) 13:02:42 ID:FwCYW8ID
>新たな需要を掘り起こす努力もせず安易に廃止の方向へ
>向かうのはどうかと感じます

鉄ヲタが良く使う詭弁です。
203名無し野電車区:2007/11/19(月) 13:05:30 ID:UIk+VEXU
>>202=JR社員
204名無し野電車区:2007/11/19(月) 13:11:13 ID:6+BvaioY
>>202
鉄道のことはよくわからない素人ですが
夜行列車を利用している者のひとりとしての要望を述べたまでです
JRがこの列車を廃止するのならば夜行バスを利用するだけです
バスも何度か利用していますが、寝台車と比べると疲れるのが難点ですね
205名無し野電車区:2007/11/19(月) 13:18:31 ID:jxRV+aTA
>>199
ないだろうね
鉄道復権があるとしても、新幹線網の充実方向だろう
一度便利さを知ったらそう簡単には元に戻れない

寝台列車ってライバルが多すぎるよな
飛行機バスどころか鉄道として同じ仲間のはずの新幹線とも
戦わなきゃならないんだから
206名無し野電車区:2007/11/19(月) 13:49:29 ID:w69IfQjY
>>205
寝台列車が生き残れるのは出発地を新幹線・航空機最終便よりも遅くに出て目的地に新幹線・航空機始発便より先に到着できるところだけだよね。
207名無し野電車区:2007/11/19(月) 13:57:50 ID:iAtEgDPN
>>206
銀河も廃止になる訳だが
208名無し野電車区:2007/11/19(月) 14:59:05 ID:Fr2Kksoj
>>206
もうその条件も意味無いよ。
多くの人は
・少し早めに出て新幹線の最終に間に合わせよう
・予定を調整して、翌日朝出発にしよう
とするから。
そもそも新幹線より遅く出て、始発より早く着く地域がかなり限られる。
それにビジネスだと客先相手で朝9時待ち合わせなんか滅多にない。
209名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:08:14 ID:NJF/XuCJ
>>197
シナオク、オクシナ、の事言ってるのかい?
210名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:10:59 ID:fpnu0Zi7
ブルトレ原理主義者は塔横院、スーパーホ●ルに泊まったことあるか?
一度利用してみればいい
自分の偏狭さに気が付くかもよ
211名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:15:22 ID:Fr2Kksoj
>>210
スーパーホ●ルってどんな感じ?
俺は駅から近いということで東●インとかJR系ホテルが多いわけだが。
個人的な感想は東●インは設備そこそこ、値段は安い、朝食激マズ。
JR系は設備良好、値段まあまあ、朝食だいたい良い。
という感じ。
212名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:19:16 ID:m5wR9fix
ビジホも使うけどそれは補完。寝台列車で行ってビジホに泊まってから翌日の新幹線で帰るとか、特急で帰るとかする。
213名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:20:59 ID:w69IfQjY
>>207
銀河の場合は単に競合相手が多すぎるだけだから。
214名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:23:10 ID:1enA6V98
スーパーホ●ルや東●インを列車内に作ればいい。
215名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:26:56 ID:Ehj8PA+Z
>>191
新製とはいえもう18年だよ(´・ω・`)
216名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:28:31 ID:w69IfQjY
あと東京発だと新幹線最終に比べて1時間くらいしか時間差がない上に大阪着も1時間ほどしか早くないから利用客がないだけなんじゃねえの?
あと、サンライズに比べて車両がぼろいとかプライバシーが守られにくいとか諸問題があったと思われ。
217名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:35:27 ID:BOiJAM/X
確かにスーパーホ●ルはいいな 設備、内装共高レベル。朝食も美味かったし‥ 後、貸し枕が良かったわ
218名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:37:58 ID:2awjgCac
>>210
投与コインは使った事もありますよ
それでも、上京するときは2レ4レ使います
ブルトレは、足としてだけではなく旅行の中の楽しみの一つとして
捕らえておりますよ
2レで上京して都内で仕事をして、やまびこ223で3レを追って
帰るスケジュールを楽しむときもあります

東海道ブルトレの話題じゃ無いんでsageときます
おじゃましました
219名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:55:06 ID:eoHXeksa
もう貨物にスジ回してやった方がエコの為にもいいだろ
220名無し野電車区:2007/11/19(月) 16:00:39 ID:q77ay2Fe
ECOの「C」にTを付け加えるとEGOになる

Tとはなんぞや
221名無し野電車区:2007/11/19(月) 16:03:36 ID:CBS/m0AR
ECOの「C」をRに変えるとEROになる
222名無し野電車区:2007/11/19(月) 16:42:31 ID:vgYioM/5
もし未だに国鉄のままだったら東京−九州にはまだ最低3往復は残ってるだろう。
当然食堂車もまだ営業してるだろう。
223名無し野電車区:2007/11/19(月) 16:47:26 ID:buvmSaU1
国鉄のままだったらとっくに廃止だろ・・・
少なくとも「のぞみ」運転開始時点で全廃されてる。
国鉄に幻想持つ奴多いが、それこそ新幹線至上主義だからな。
224名無し野電車区:2007/11/19(月) 16:59:53 ID:fpnu0Zi7
>>222
三本残っていると予想する根拠は何?
国鉄は赤字に鈍感というボケは無しですよ
225名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:01:36 ID:ZHRNuD8f
北陸・能登は(通勤需要を考えて特に北陸)32レより利用客多いのか?
来春の改正で関66は5、6両ほど貨物逝き=貨物の27号機撮らなくても、まもなく特急色来るよ〜
226名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:02:11 ID:vnVzgE1p
東横インはおにぎり作るのヘタなとこに当たると目も当てられない。
崩れて混ぜご飯状態w
227名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:02:27 ID:r6UWfx+A
>>222
ないないないないない
228名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:05:27 ID:086tmYws
>>223
新幹線の夜行は実用化されないのだろうか?
229名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:16:04 ID:iAtEgDPN
>>228
最早無理だな。
東海道も山陽も施設老朽化で夜間保守が大変だからな。
230名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:22:48 ID:ZHRNuD8f
夏に山陽新幹線に乗ったが、揺れが酷かった…
231名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:25:37 ID:aOGgTb9V
>>222
そして債務が増え、国民負担増に結び付くのがオチ。
232名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:26:11 ID:w94rmCM1
昼間尾久に止まっている車両見ているとボロボロのが多いよね、塗装が浮いていたり。
夜中見ると綺麗に見えるから不思議だw。
233名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:27:41 ID:vySGqdiK
>>200
下関に24系のミイラがいます。
天井は既に錆びているのになぜか留置したままです。
MLにこれを使えばいいのにと、いつも見るたびに思います。
234名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:46:04 ID:JmO2dh3A
>>233
ミイラって検査通してるの?
235名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:50:37 ID:sixEMPVP
>>222はヒキヲタ&池沼です 相手にするのは止めましょう
236名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:55:44 ID:y24AicaR
トワイライト、カシオペア等の高級寝台車なら生き残れるという算段あるなら
九州方面でも同等の寝台車走らせたらいいのにな。
列車名「青列車」
237名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:57:19 ID:aOGgTb9V
解体待ちのミイラか。
238名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:00:21 ID:Mck8hiUD
やっぱ去年コミケ行くのにはやぶさA個室を使った漏れは生前葬で勝利者。 
239名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:16:22 ID:aOGgTb9V
>>236
トワも樫も下りがメインで上りは実質回送。
ただ回送よりマシということで営業運転してるに過ぎない。
つまり下りがいくら満員でも上りの利用からして収支は赤。
元々どちらも列車に乗ることが目的のクルージングトレインであって決して黒になるような列車ではないんだが。
まあ新幹線関連の既存線が経営分離されれば廃止が濃厚という見方が多いね。
240名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:24:41 ID:6yF2ooi6
>>184
まだ!まだぁ〜!あと一本〜!!
241名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:25:56 ID:Nwwrucmr
>>239
熱く語ってくれた所悪いが、スレ違いだ。
別のとこでやってくれ。
242名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:32:36 ID:6yF2ooi6
定期運用は無理でも24系1本ぐらい動態保存してくれんかねぇ
時々懐かしの○○とかで動かして
普段は大宮かどっかで列車ホテルにでもしといてさ
243名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:38:25 ID:1uXnHX0D
しかし、これほどまでに国鉄分割民営化の弊害を感じることはないな。
新幹線と長距離寝台列車は別会社で運営すべきだった。
244名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:42:22 ID:6yF2ooi6
>>243
んなことしたらソッコーで潰れるがな
東海道新幹線を各社で利益分配する形にしとけば違った展開もあったかもだが
245声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 19:01:50 ID:UW0Aq5ZF
いやJR東海は作らない方がよかったな。
東海道山陽新幹線をJR西日本が受け持っていたら意外にバランスがよかったかもしれないのに
246名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:18:02 ID:buvmSaU1
>>243
国鉄に変な幻想持ってるね・・・
247名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:25:54 ID:myEwZHm0
>>245
何で東海が出来たか知らないんだな(プッ
248名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:28:16 ID:7ZNEbCEA
>>242
結局さ自分の趣味の対象がなくなるから騒いでいるだけだろ。
大して乗らないし輸送使命すらない列車なんだから。
今のブルトレ。

新幹線のスピードアップや滞在時間延長とかのが
ずーと便利だし。まぁ鉄ヲタレベルで話題になることは
ほとんどないが。
249名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:28:55 ID:J5NaMJN/
確かに俺もあさかぜ廃止の頃は
JR分断の煽りうけるから新幹線と寝台の長距離は別会社が持つべきだったろうなって思った時もあった
しかし、夢空間が引退かバブルがもう少し長ければなはつきは廃止はありえたろうが富士ぶさ、あさかぜは
24系を魔改造か新車で夢空間の劣化版の新車で走ってたろうな

250名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:36:14 ID:dhR4NozB
>>220
T とはすはわち倒壊の事か?!
500 系は追放したり、九州新幹線の乗り入れは拒否したり・・・
251名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:39:23 ID:r6UWfx+A
ただ東海というよりはほかの会社が廃止したいんでしょ
じゃなかったらムーンライトながらなんかとっくの昔に廃止されてるよ
252名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:47:58 ID:TvaZYATw
東海なんて新幹線とリニアに特化した新会社に移行したらいいじゃん
在来線部分は静岡あたりで東西で別ければいいじゃん
253名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:52:30 ID:IMoCIVax
24年前、さくら号の食堂車で食べた長崎ちゃんぽん
が忘れられないw
254名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:55:21 ID:buvmSaU1
>>252
新幹線だけの美味しいどこだけ取りは許さない、ということで在来線を押しつけたんだよ。
255名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:58:06 ID:TvaZYATw
>>254
そのうち東海道線全区間或いは
不採算区間を片っ端から3セク化にしちまうんじゃないか?w
256名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:59:45 ID:xvFH6gK/
>>255
東海道はみゃー鉄と近鉄に渡したりしてw。
枝線こそ三セク化に。
257名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:02:09 ID:ZHRNuD8f
でもこないだ「讀賣新聞」に「新型はやて」について…『人生も移動も早過ぎるのは如何なものか…』みたいなコト書いてたで〜
258名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:02:48 ID:7ZNEbCEA
>>252
国鉄の債務負担の変更がムリなので
あなたはもう少し勉強してくださいね。

>>253
まぁ想い出だよな。
洋定食・和定食とかあったな。
まぁ新幹線にも食堂車のない時代だから仕方ないってとこか。
259名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:03:14 ID:ZHRNuD8f
でもこないだ「讀賣新聞」に「新型はやて」について…『人生も移動も早過ぎるのは如何なものか…』みたいなコト書いてたで〜
260age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/19(月) 20:06:14 ID:xvFH6gK/
おまいら、ブルトレが衰退する理由にこの原因も無いか?

           「眠れない」

これはかなり大きいと思うぞ。夜を越える列車なのに
眠れないお客が多かったら、支持もされないと思うが。
261名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:06:14 ID:CLGXcUvy
廃止厨のキチガイどもが盛り上がってるけどまだ富士はやぶさは廃止が決まったわけじゃねえだろ。

こういうスレだけは異常に盛り上がるけど頭イカれてるとしか思えんな
262名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:09:22 ID:ZHRNuD8f
少なくとも5年後には消えてるよ…

なんせ『併結』だもんな…
263名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:09:23 ID:TvaZYATw
そうなんだよね。JRではまだ何も発表は無いんだよねw
264名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:14:34 ID:i6k15huc
発表も何も事実上のリリースに他ならないわけだが。
265名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:20:31 ID:Mck8hiUD
>>264
しかし、現に廃車寸前としか思えない状態の客車が熊本駅にいるのを見ると、廃止を疑う気にはなれんよなあ。
266名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:21:28 ID:BuY5JNGw
募金とか署名活動すれば効果あるかな?
267名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:21:30 ID:75MR12zR
まぁ、なくなるとして、だ。せめて九州・山陽直通新幹線の愛称には
「さくら」「はやぶさ」「みずほ」
のいずれかを復活させてやりたい。「ふじ」はさすがに静岡を通らないし、
「なは」はもはや戦後じゃないって感じだし、「あかつき」は昼行にはどうかと思うし。
「つばめ」の名は九州が自社圏内でがめてしまいそうな気がするんで。
268名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:26:20 ID:RoPsWH2r
>>266
募金するくらいなら乗れ
署名は意味ない。名前書くのは誰でもできるが、それでJRが潤うわけじゃない
269名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:28:16 ID:zY+vXpu4
稚内−枕崎を2〜3日ぐらいかけて結ぶ日本縦断寝台鉄道とかやれば、
鉄ヲタ諸君だけじゃなく物好きやヒマカネ団塊が飛びつきそうなもんだが。
270名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:30:32 ID:i2UTGEf+
>>253
う・・・生まれてない・・・・
271名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:31:05 ID:2TWXCHG4
>>254
御殿場線はヲタ急が買い取ってくれれば価値あるかもw
272名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:31:15 ID:RoPsWH2r
>>269
札幌〜鹿児島だったけど。
つJR発足20周年オールキャスト日本縦断の旅
273名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:38:58 ID:GFDAOM2X
はやぶさ・富士だけは、マジ何とかしてくれ

274名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:43:38 ID:BuY5JNGw
>>268
署名集めで廃止反対の会かんなんか作ってそれで当地の政治家使うのよ
275名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:44:45 ID:6yF2ooi6
>>266
2兆円くらいな
276名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:53:48 ID:IN7cG9OF
>>270
俺も生まれてない
ただみずほ廃止後、長崎・佐世保両編成にオシがあったときに車内で甘栗食ったっけ
277名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:55:17 ID:RoPsWH2r
>>274
それで誰が残した場合のJRの赤字を補填するのさ?地方自治体が?
出雲(否サンライズ)の存続運動はそこがネックになって、結局廃止になってる
278名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:59:31 ID:4lJHN6k0
車両が新車になれば多少なりとも可能性があるだろうが、あの腐ったような
車に乗ってくれって言うのはあまりにも無謀だ。
279名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:02:51 ID:T+OsT08U
>>274
・地方自治体が車両新製費用を出す
・・・サンライズタイプだと7両×5編成で100億円程度か?

・1列車200席について、地方自治体が全席買い上げ販売する
・・・200席×4列車×2万円×365日=年間58.4億円

地方自治体がlこの程度の努力をすれば存続するだろ。
280名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:06:09 ID:IN7cG9OF
>>279
その努力が残念ながらできない
281名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:08:33 ID:N/Sq/NHF
はやぶさ富士後継にこれはどう?夢かな?
東京発21時〜0時頃、西明石〜姫路あたりで朝まで停留
6時〜広島7時半〜博多8時半
もちろん新幹線を利用した寝台列車でターゲットはビジネスマン。全車個室、
居酒屋(和民をイメージ)車両連結、個室のテレビではアダルトビデオを見
放題。つまり明日九州に出張するリーマンが就業後に東京で居酒屋で上司の
愚痴をこぼし、郊外の自宅に帰ってアダルトビデオ見て、出張の準備して
寝て、早起きして翌朝飛行機で九州に行くより、断然こっちのほうがイイ。
282名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:08:46 ID:RoPsWH2r
>>278
だが、新車にしたところで新造した費用をペイするほどに利用客が増えない。
これがサンライズでわかったことだからねぇ
283名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:10:17 ID:gyX8m6Bn
>今後の夜行寝台長距離列車の運営案の一つとして、全JRのほか 
>出来れば大手ホテノレも共同出資した専門新会社を創設し、全国一律
>経営をして夜行運行存続を図った方が良いのかもしれません。
>今のJR貨物のように、交直両用電気流機関車、ディーゼル機関車、
>寝台客車、交直両用寝台電車、それに乗務員だけを所有し、全国の
>JR旅客会社線、必要に応じて肥薩おれんじ鉄道など3セク線や
>私鉄の線路を借りれば良いと考えます。また、豪華客車列車の場合は 
>何も毎日運行にこだわる必要はない。コストダウンに成功できれば 
>今より安い料金でサービス提供できる筈。それだけでも十分、バスに
>対抗できるでしょう

これは恥ずかしい妄想だな
284名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:14:38 ID:3RoKc458
>>277
でも鳥取県は出雲の存続運動のおかげでサンライズの上郡停車&スーパーいなば接続で救済されたよね。
285名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:15:00 ID:wzzu8dzy
富士ぶさ最終日
偉い事になるんだろうな東京駅10・9番線は
286名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:15:16 ID:pBgMQHps
>>125
>束の都合だろ。
>東北縦貫線&品川基地整理の余波。

あまりにも亀だが、束は、品川基地に客車、機関車の検査・洗滌機能を
新たに整備しなおして残す予定だった。だが、
廃止だと無駄になってしまうね。
 
287名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:15:22 ID:z5eUWIsh
自治体の規模にもよるけど、
人口40万の岐阜市は年4〜6億の支出を出し渋って名鉄市内線を廃止に
追いやった。

年1億でも、どれだけの自治体が出すだろうか…

ブルトレに価値を見出してくれる自治体がどれだけあるのか?
出雲(客レ)くらい地域密着でも維持費が出せなかったとすると、
今回の九州方面は難しいのではないか…。
288名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:16:25 ID:BuY5JNGw
山形新幹線みたいに車両を地元持ちにしてJRにリースという手もある

東京直通列車の存廃は地元じゃ政治問題になる
鉄道関係は政治家を使うのが一番いい
289名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:16:27 ID:Fk00ELbq
カシオペアとトワイライトエクスプレスだけになるんだろうな。

トワイライトエクスプレスも、長く運行するつもりなら、早くカシオペアのような新車にすればいいのに。
もう狭い1人用個室は全廃にして、2人客に絞ればいいんだよ。カシオペアはそれで成功してるし、
客室あたりのスペースが狭隘になり過ぎないようにして快適さを保っているし。
1人客の多い孤独な鉄道オタクは締め出しでいいでしょ。客層としてアレだし。
どうしてもってんなら貸切料金を設定すればいい。運賃1人分+寝台料金(部屋定員分)でいいでしょ。
290名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:17:06 ID:3RoKc458
一番のネックは寝台料金が下手なビジネスホテルよりも高い点だな。
あの寝台車の値段設定はバブル絶頂期の後遺症みたいなものだからな。
291名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:17:53 ID:Fk00ELbq
>>288
寝台特急じゃもはや政治問題にならんよ
九州も廃止には何の異存もないからこういう事態になった。
今までは何を勘違いしていたか、廃止の話が出るたびに反対してたからな。
反対してた人たちは誰も利用しないけど。
そんなもんだ。
292名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:18:35 ID:RoPsWH2r
>>284
それは餘部鉄橋架け替え工事の補助金ってカードがあったから。
つまり鳥取は金も出した上で口出してる。
293名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:21:16 ID:Fk00ELbq
>>287
だって、誰も利用しなかったからな。>名鉄市内線

廃止はけしからんといってるのは、実情を知らない路面電車マニアだけ。
294名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:21:22 ID:BuY5JNGw
>>291
だから署名活動するって言ってるじゃん
数がそろえば政治家は絶対動く
295名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:24:33 ID:Fk00ELbq
>>294
署名(笑)
そんなことしなくていいから金出して乗ればよかっただけのことだろ。
もう遅いっての。

どうして日本人は、タケヤリみたいな、何の具体的合理的効果もない精神論に
走るんだろうな。そんなことだから中国や台湾や韓国にも劣る国になったんじゃねーのw
296名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:25:56 ID:r6UWfx+A
>>294
ねーわwもう来月あたり公式発表するみたいだし遅すぎ
297名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:25:59 ID:6yF2ooi6
>>294
オナヌーは勝手にやってくれ
政治家は動いたパフォーマンスくらいはしてくれるかもね
298名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:26:23 ID:Fk00ELbq
>>29は新幹線の横に住み、200キロの列車の走る真横で保線やってりゃいいんじゃね?
299名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:26:29 ID:Z8bEF+o2
>>289
2人客に絞ったカシオペアは失敗したのをわかってるのかw
成功していたら、いまごろ車両増産してるわい。

ほかの公共機関に対抗できるのはA個室だけだから、
A個室に絞るのはいいけどな。
300名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:26:32 ID:Z8juxhQe
石破シュッシュッシュッ大臣はそれどころじゃねーし
301名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:29:09 ID:6yF2ooi6
>>300
つか>>294の寝言に付き合ってくれる政治家なんかいないだろ?
市議会議員だってそんなにヒマじゃないw
302名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:31:44 ID:3RoKc458
>>294
無理だと思うなー。なんせ現在の国土交通省大臣は創価学会出身大臣で雌車導入拡大しか頭にないからなあ。
303名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:31:51 ID:BuY5JNGw
馬鹿だなあ
政治しだいで使えない橋や高速道路が沢山建設されてるのがこの日本
同じことをやるだけよ
304名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:33:13 ID:Z8bEF+o2
>>303
寝台列車なんて「票田」にならないから無理。
比例で1議席取れる程度に鉄オタが団結でもすれば別だがw
305名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:34:50 ID:6yF2ooi6
せっかくだから>>294に捨てハンで署名してやるオフでもやるかw
306名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:36:13 ID:BuY5JNGw
>>304
そう
そこで票につながるように活動することが必要
307名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:37:40 ID:RoPsWH2r
>>303
使えない橋や道路でも建設することで潤う業界が地元にあるから
政治家たちもガンガれるわけだが、
だから新幹線の誘致はするわけだ。建設で潤うし。
でも寝台を動かしても潤う業界なんて駅弁業界くらいなもんだ。
308名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:38:38 ID:T+OsT08U
>>303
橋や高速道路は地元土建屋が潤うだろ?
寝台列車や鉄道は潤わない。
政治家が何のために動くか判ってないね。
309名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:40:14 ID:RoPsWH2r
>>305
「西村博之」と署名するオフなんてどうだろうw
310名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:42:50 ID:6yF2ooi6
とにかくBuY5JNGwは署名活動することを公約するみたいだから活動しろよな
んでドコで署名集める気だ?
本気で政治家動かす気なら万単位で署名数必要だぞ?
311名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:48:10 ID:G1Qvr54J
署名活動は一歩踏み外すと、脱束のグリーフ車反対運動のイタさにも匹敵する可能性を孕んでるぞw。
312名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:54:15 ID:A4jmQiLc
>>311
グリーフ車かw
懐かしい響きだw
313名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:57:10 ID:6yF2ooi6
いきなり>>294消えたなw
やはり脳内署名活動家だったかw
314名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:59:28 ID:T+OsT08U
>>311
そりゃあそうだろ、金で解決する問題なのに署名じゃ意味がない。
募金活動でもして毎年JRに赤字補填するくらいじゃないとな。
315名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:59:58 ID:a6GzlWq3
車齢の点から言って、
北斗星・トワイライトの先行きはどうなんだろ?

旅客各社から状態のいいの掻き集めたって限界はあるだろうに...
316名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:00:22 ID:Yb104Fcf
>>290
あなた若いね
寝台料金はバブル期に値上げされてないよん。国鉄末期の遺物。
317名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:00:54 ID:42LNnrft
いっそ欧州のように、寝台列車運行会社が列車だけ保有して
JRに使用料を支払って運行するってのは

事業者には…星野リゾートなんて、どう?
318名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:00:55 ID:BuY5JNGw
>>313
おるよ
言いたいことは言ったので様子を見てる
319名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:04:35 ID:6yF2ooi6
>>318
んで肝心な活動場所を言って無いワケだが?
320名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:05:10 ID:3RoKc458
>>316
少なくとも運賃+特急料金+寝台料金がトータルで航空運賃や新幹線の運賃+特急料金より安くならないと利用者は増えないだろうな。高速バス並みにまで安くしろとはいわんが。
321名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:06:58 ID:Z8bEF+o2
>>317
さんざん、ガイシュツのネタだな

・JRブルートレインを6社で出資して、運行を一元化
・JR貨物にやらせる。
322名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:09:28 ID:17J6Expz
>>317
それは無理だろうな・・・。
星野リゾートってなんかかっこわるいw

>>319
お前も粘着でキモいな。





323名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:10:03 ID:Fr2Kksoj
>>320
1両の定員が寝台は少ない以上それは無理。
324名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:10:04 ID:Fk00ELbq
>>299
失敗じゃないでしょ。ほぼ満員だし。
上りが若干すいてるけど、それでも取りにくさはあまりかわらない。
なんで2人客に限定するのがいけないのかね。普通旅行てのは複数名で
行くもんだろ。一人なら貸切にすればいいだけ。
なにをそんなにカシオペアに牙向いてるんだろう。ヲタは。久々の新型
寝台列車に乗れなくてキーキー怒鳴ってるのかな。おっかないね。
325名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:10:14 ID:IN7cG9OF
>>321
・JR>>294にやらせる
326名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:11:19 ID:5pApK04B
銚子電鉄も救った2ちゃんねらーだろ
寝台列車ぐらい救えなくてどうするよ
車内広告だすとか
なはせんべい出すとか
327名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:12:50 ID:Z8bEF+o2
>>324
スイートとかはともかく、ほかは普段はがらがら。
上りは10人〜20人程度もあり。

さんざん、関連スレでガイシュツ。
328名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:14:34 ID:3RoKc458
>>323
でも少なくともB寝台はカプセルホテル並の値段にしないと客が寄り付かないんじゃない。
今のB寝台の料金だとそこそこいいビジネスホテルに泊まれるし、お釣りも出るんじゃね?
329名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:15:20 ID:NJF/XuCJ
>>326
銚子電鉄と比べるのは如何なものかと。規模も金額も全く異なる。
330名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:15:56 ID:Fr2Kksoj
>>324
カシオペアが満員?冗談は止めてくれ。


2007年11月19日9時現在
月 日 曜日 上野発 札幌発
11 19 月 − ○
20 火 ○ −
21 水 − ○
22 木 − −
23 金 △ −
24 土 − ○
25 日 ○ −
26 月 − ○
27 火 ○ −
28 水 − ○
29 木 − −
30 金 ○ −
331名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:16:03 ID:G1Qvr54J
>>322
あの五輪代表監督のAAが、頭をもたげて来るんだが…。
332名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:18:34 ID:5pApK04B
>>330
シングルユース復活させてくれれば乗ってやるのに
333名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:19:08 ID:vcYpkaxN
>>321
敢えてJRが新社作ってやらなきゃいけない義務も旨みもないから
JRブルートレインはないな。
JRFにしても貨物運んでた方が儲かるから敢えてやることもない。

九州の各地方公共団体やら観光協会が共同出資してってならまだ現実的だけど、
実際問題財政難だし、敢えて寝台でって誘致する必要もないしなぁ
334名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:22:25 ID:Fr2Kksoj
北海道と東日本はカシオペアで思い知り、東海と西日本はサンライズで思い知った。

もう新型車両を入れようが、寝台列車はお終いだとな。
335名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:25:56 ID:3RoKc458
東京ー大阪で特急料金+寝台料金に少し金足せばプレミアドリームのプレミアムシートに乗れる件(早売り21で)
336名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:26:13 ID:GFDAOM2X
どんなことをしてでもいいから残して欲しい
宗教でも、ヤクザでも、政治家でも、どんな圧力でもいいから
この際、アルカイダが空港や新幹線にテロをしかけてくれんっていうんでもいい
337名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:27:31 ID:Z8bEF+o2
>>336
あなたが大金モチならJRの株式を買い占めしてくれ。
あながたびんぼー人ならJRの社長に脅迫状おくれw
338名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:28:08 ID:7ZNEbCEA
>>334
一番わからないのは鉄ヲタということだよな。
趣味は盲目と言うか売れない商品に対して狂信的に
「人気のある商品」と騒いでいるんだから。
キモイよね
339名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:28:26 ID:CtntV7qz
>>334
それでも痛いヲタが言うのは「JRは経営努力をしていない」だからなw
340名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:29:28 ID:GFDAOM2X
お金ない
でも、逮捕されるのもいやだぽ

だからお願いアルカイダw
341名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:30:09 ID:vcYpkaxN
>>336
おまいがJRに新車4編成ポンとプレゼントしてあげたら数年は使ってくれるかモナー
342名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:31:24 ID:0JIlBMH9
>>324
>1人客の多い孤独な鉄道オタクは締め出しでいいでしょ。
はっきりいって、ブルトレなんて1人旅じゃなきゃ乗れないよ。
カシトワのスイートなら別かもしれんが、まさか全車両SA2にするわけにもいかんだろ。
サービス考えると、満席でも大赤字確定の列車になってしまう。

>>334
そういうことだね。

ま、まだ富士ぶさは確定情報じゃないし、例え確定だとしても1年以上執行猶予がついている。
来年いっぱい思い残すことのないよう乗るなり撮るなりすればよろし。
343名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:34:16 ID:6yF2ooi6
とこで廃車になる24系とか1両いくらくらいで売却してもらえるのかな?
輸送経費は数百万かかるみたいだが
344名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:34:46 ID:aOGgTb9V
>>334
そしてJR各社はJRブランドのホテルや提携ホテルに誘導しておしまい。
345名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:37:11 ID:CtntV7qz
>>343
減価償却が終わっているならタダ(会計基準が変わって0%まで償却できるようになったはずだが…)。
クズ鉄としての価値があるから、その分だけは値段が付けられると思う。
346名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:42:54 ID:6yF2ooi6
>>345
なるほどね
これが船の世界ならかつての日本財団みたいなトコに買い取ってもらって・・・みたいな妄想も出来ようものだが
個人レベルだと置き場がねぇ
347名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:42:54 ID:17J6Expz
>>339
お前も十分痛いわw
348名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:46:58 ID:ZHRNuD8f
去年の元旦みたいに、あかつきを銀ガマが引っ張るコトはないのか…

最終101レは『1118』か?(朝日新聞で発表された日…皮肉にも1118(笑))
349名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:49:54 ID:wH/hXmRH
>>320
ツアーバスなんかいつ今年の春先以上の大事故が起きても
おかしくはないのに乗客の誰かが罰が当たるかのように死なない限り
動かないんだろうねえ・・・

銀河のスジは座席化して使えないのか?
350名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:53:15 ID:Z8bEF+o2
>>349
ツアーバスで死亡者が出ても、JR西日本の思いきり死亡者だしてるので、鉄道には回帰しないよ。

座席銀河は昔あったけど、ガラガラで廃止。
サンライズやあかつきの座席車もガラガラだしなー。
351名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:55:00 ID:7ZNEbCEA
ツアーバスは安いから乗っているだけで夜行需要があるとは違う。

昼間でも安いのとかできればそっちに行く需要。
352名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:55:04 ID:3RoKc458
>>349
確かに銀河の筋は多客時のみの臨時扱いの快速にしてMLながら91号・92号を置き換えるとか。
353名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:55:21 ID:GFDAOM2X
>>348
18日って自分の誕生日だったんだが、よりにもよってこんなニュースが出るなんて最悪だ・・・
354名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:56:03 ID:17J6Expz
>>350
サンライズの座席車(?)っていつもガラガラ?
355名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:56:56 ID:8f6Pzgo2
銀河乗った事あるけど、仕事を遅くまでやって最終の新幹線をやりすごしても、
大阪には朝の新幹線よりも早く着くから便利だったんだけど、
8月の平日下りを利用した限りは利用率が極端には少なく感じなかったんだけどね。
もっとも漏れの区画には漏れ一人だけだったが。

北斗星は団体ツアーで押さえる事が多くて、切符が取りづらい列車で
1往復化はツライものです。ますますソロが取りづらくなりそう。
定期列車唯一のこの食堂車も赤字が続いているようで、
食堂車の行く末も気になる所です。
残るとしたら北海道編成かな。
356名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:57:31 ID:6yF2ooi6
いっそオハネフのアタマ〜寝台ひと区画分くらいの長さでも買い取って置いておきたいな
357名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:57:58 ID:3RoKc458
>座席銀河
急行でしかも大垣夜行のほぼ直前だったのでガラガラだったのだが。
それに引き換え大垣夜行は殺人的混雑だったな。
358名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:58:45 ID:rOC0RZv3
>>352
なんで快速なんだ?
繁忙期に臨時で出すなら座席車で急行にした方が値段も大して変わらないし、
18きっぱーと棲み分けができるだろ
359名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:00:41 ID:Fr2Kksoj
>>354
サイババでみてみ
360名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:01:00 ID:7ZNEbCEA
>>355
銀河は8月に1画が一人だけで
北斗星はソロが取れない?

スゲーガラガラだったんだね。
編成の短いし本数も多くないし。

そんな運転系統や区間にJRは投資なんかしていないよ。
361名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:02:09 ID:3RoKc458
>>358
ヒント
MLながら91号・92号は18切符利用者救済のための列車。
年々運転日が減少傾向にあるけど。
362名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:02:39 ID:Fr2Kksoj
北斗星のソロが取りづらいのは、連休前の下りだけだよ。
363名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:02:43 ID:3RoKc458
>>359
時間外で見れん
364名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:07:13 ID:Fr2Kksoj
>>363
向こう1ヶ月、サンライズ瀬戸、出雲とも直近の金曜1日だけ△で他は毎日○。
×の日は1日も無し。
普通はこういう状況はガラガラというよ。
365名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:09:10 ID:3RoKc458
>>364
実際に自分の目で確認しないと信用できん。
とりあえず明日確認してみる。
366名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:10:47 ID:GFDAOM2X
サンライズのノビノビは大阪から帰京するときとかに何度か使ったけど
いつも実際に乗るとそこそこ混んでるっていう印象があった
つっても数年以上前の話だから、最近はそうでもないのか
367名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:15:53 ID:3RoKc458
>>366
わたしもかなり最近閑散期に岡山から東京までノビノビ乗ったけど岡山の時点でそこそこ乗っていて三ノ宮や大阪で大挙して乗ってきていた記憶がある。
ただ個室は車内見渡した限りでは空室確かに多かった。
368名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:17:39 ID:GFDAOM2X
よく考えたら、銀河に申し訳ないことをした
369名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:21:06 ID:dVJ4hRdZ
>>366
そこそこ乗ってる、と感じる程度だと実際はガラガラなのよ。
ノビノビで満席だと凄い圧迫感というか人だらけの印象だよ。
370名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:22:16 ID:Zxgq97JN
そこそこ混んでる と そこそこ乗ってる じゃ全然違うような
371名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:23:46 ID:7ZNEbCEA
>>364
その論理はちょっとおかしいぞ。
そしたら東海道新幹線はガラガラになるぞw

>>365
発車直前にナマで見て来い。ネットなんかに頼るなよ。
372名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:36:04 ID:dVJ4hRdZ
>>371
サンライズのノビノビの定員は28人。
ということはこんな感じになる。
0・・・×(乗車率100%)
1〜9・・・△(乗車率(96〜68%)
10〜28○・・・(乗車率65%以下)

サイバーステーションで○だと、乗車率65%以下。
完全に採算割れライン。
ノビノビは定員が少ないので簡単にサイバーステーションから簡単に乗車率が推測できる。
373名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:37:06 ID:N9pujfIB
はやぶさ富士が再来年春に廃止予定ってでたけど、
これってある意味JRのはからいだろ?

直前に廃止発表して葬式厨をあわてさせるより
1年以上猶予を与えて、乗り収めしやすくするという・・・
いずれ廃止は免れないんだから、ありがたいことじゃないか!

むしろ赤字前提なのに、2009年春まで九州特急を維持してくれたJR4社に
感謝する意味で、暇があれば乗ってやれよ・・・


俺も廃止は悲しいけどよ、仕方ないんだよ!
あの乗車率じゃ・・・
鉄道に興味持って30年余り(←おっさん)、一番悲しい廃止発表だ。
374(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2007/11/19(月) 23:39:42 ID:zWUtYIwg
(´‐`)ノホームタウン急行♪

作詞/山川啓介
作曲/佐藤 健
編曲/坂本龍一
歌/サーカス

ホームタウンまで  切符をちょうだい
ちょうど夜明けに  着く汽車の
駅には彼が  待ってるはずなの
結ばれるのよ  私たち

オレンジの花  咲いてる道を
肩を並べて  丘のチャペルへ
都会で覚えた  悲しみたちを
忘れて私  生まれ変わるの

ホームタウン急行  ホームタウン急行

375名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:44:27 ID:17J6Expz
>>373
どうでもいいけど、おっさんが「**厨」とかの
言葉を使わないほうがいいんじゃないかな・・・。
376名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:52:23 ID:GFDAOM2X
>>369
漠然とした記憶では8割方埋まってたという印象。
表現はお好きなように
377名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:18:31 ID:ak8Mt43Y
銀河には5回乗ったけど、いつも下段が取れず毎回上段だった。
1回だけA寝台にトライしたけどこちらも下段が満席。
富士ぶさより先に逝くとは思わなんだ…
378名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:36:44 ID:vD6zT1he
3月にお名残乗車で大阪から長崎まであかつきに乗車する予定だけど、
長崎から大阪まで最小の出費で帰るには、青春18利用で普通列車
乗り継ぎしかないだろうか?
長崎から大阪まで普通列車乗り継ぎは疲れますか?
379名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:36:53 ID:gL2uw/Xi
>>324の言うとおり
彼女、妻もいない毒男鉄ヲタがカシオペアに牙を剥くのはごもっともww
380名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:42:04 ID:sbriEQvg
週末は、とか、自分が乗った時は、では意味がないわけで。とにかく結論は出たのだから、今更あれこれ言っても仕方がない。機会があるなら、逃さず乗るなり撮るなりすべし。
381名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:43:38 ID:p30BSMIH
彼女がいる俺は来月のクリスマス休暇に2人で銀河に乗って京都に行く事にした
来年はあかつきで佐世保バーガー食いに行く予定

おまいらも無くなる前にガンガン乗れよ
382名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:45:40 ID:gL2uw/Xi
>>381
イイ旅を!
383名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:46:27 ID:8sE5vkZo
寒川に住んでる青山の清涼スーツ着込んだリーマンが楽しみにしてる
大好きなプレイが楽しめるのもあと1年チョイしかないんだな
384名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:47:27 ID:M2qq0fF4
>>380
そうそう、今までの酷い言い訳の例。

・悲惨な平均乗車率に対しては
→平均に意味はない
・ガラガラだったとの報告には
→たまたまその日が空いてただけ
・東京駅で見たら無人だった
→途中駅からの乗車が多いんだよ
・名古屋で見たら無人だった
→おまえは外からぱっと見ただけで乗車率判るのか?
385名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:59:26 ID:5lqTJM9j
仕事で飛行機苦手、北斗星だとギリということで自腹切って淋しくカシオペアに乗った俺は…orz
386名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:09:19 ID:6Ugaaiq2
20系の52cm寝台で寝たことないくせにガタガタさわぐな。
お前らは小岩井農場のSLホテルに泊まってろ!
387名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:12:57 ID:fNrK3MYo
10系客車の三段寝台に乗りたかったよ俺は
388名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:13:57 ID:rCbi9xFF
九州ブルトレが全滅とはな
お通夜乗車がてら九州一周でもしてくるか
389名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:14:18 ID:l4chcZqN
>>386
小岩井のは内装換えてなかったっけ?
390名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:18:19 ID:Qn5JQLPl
>>385
とても・・・ニッチです
391名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:30:27 ID:OGhK/um1
392名無し野電車区:2007/11/20(火) 02:15:29 ID:0/tri9qd
日本海はどっちが廃止?
393名無し野電車区:2007/11/20(火) 06:46:23 ID:IU/vTzfe
なは・あかつきが失くなる来年3月からは、スレタイがこうなったりするんだろうか…。

九州寝台★ありがとう富士・はやぶさ★残り12ヶ月★41

九州ブルトレ★忘れないよ富士・はやぶさ★残り3ヶ月★66

九州寝台★お世話になりました富士・はやぶさ★残り1ヶ月★76

九州寝台★永遠に…富士・はやぶさ★残り2週間★81

九州寝台★いつまでも…富士・はやぶさ★残り5日★93

九州寝台★心の中にいるよ…富士・はやぶさ★残り3日★108

九州寝台★思い出と共に…富士・はやぶさ★いよいよ明日まで★147

九州寝台★さらば!富士・はやぶさ★遂に今日廃止★208
394名無し野電車区:2007/11/20(火) 06:47:10 ID:dwHuL0J0
>>392
宮原からトワを除く24系を淘汰するヨカーン
1号、4号で使っている客車がアボーンジャマイカ?
395名無し野電車区:2007/11/20(火) 07:13:46 ID:9yaHCThU
その24系でトワ編成をあと2本くらい作って、定期に昇格ってのはどーだ
396名無し野電車区:2007/11/20(火) 07:20:43 ID:HX3AHd5b
聞いた話だが…
向総のシングルDXのシャワー室を改装してるって聞いたが…それでも西持ちポンカイは無くなるのか?
397名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:28:06 ID:w8MuuVwN
銀河のスレが落ちたので、新しく作りましたのでご報告いたします。

東京★★★ 寝台急行銀河 16 ★★★彡大阪
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195518116/l50

よろしくお願いします。
398名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:36:21 ID:ezh4n31h
結局一度も九州ブルトレに乗らなかったなあ

時間の制約で飛行機しか使わなかったし
399名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:37:27 ID:HbTI+0tD
日本海は東日本持ちのが廃止じゃないかな?
宮原の25形は日本海中心にに使ってる0番台を廃車、銀河廃止で余る100番台を日本海に充てる展開では?
400名無し野電車区:2007/11/20(火) 13:04:32 ID:Nt5Fr5F8
>>387
いわゆるはやたまの旧型客車の10系の寝台車に末期に1回だけ大学の鉄道マニアの
知人と乗った事があるけど、とても眠れなかったよ。乗り心地もいいとは言いがたい。
俺は1回だけしか乗っていないから思い出としてはいいけど、さすがに3段寝台の蚕棚に
乗って出張へ行くとなればこたえると思うわ。そもそも10系の客車の乗り心地もいいとは言えない。
旧型客車の寝台は残念ながら乗ったことは無いから10系寝台と比較できない。
401名無し野電車区:2007/11/20(火) 13:29:13 ID:prlHtKf+
ガソリンが高くなった今、カートレイン寝台復活を・・・
402名無し野電車区:2007/11/20(火) 13:39:01 ID:x8EDWjDI
ブルトレ機関士の回想録みたいなのを読んだことがある。
豊橋駅進入前のカーブでノッチ?段戻して十分減速して云々・・
停止寸前で予圧若干残してなんたら云々・・
全連結器に引き側テンションかけておくことで発進時の衝撃を抑える云々・・
EF60の頃と違ってEF65は歯比4.44から3.38に高速化した分云々・・
回生を考えると力行区間終了地点では実際は遅すぎるのである云々・・
(記述曖昧ご勘弁。)
睡眠目的の客車を牽引する際の陰ながらの配慮に感動したよ。
実際、神業的な発車を行う列車にも遭遇した事もあるがホントスゴイよね。
あ、機関士交代したんだな。ってわかる場面があるのも長距離列車の旅の楽しみだったんだけどな。
でも鉄ヲタ限定か・・
403名無し野電車区:2007/11/20(火) 13:58:33 ID:B7YldDmj
>>399
日本海は、西日本持ちがなくなると。
臨時になるらしい。
客車も何両かは廃車するらしいよ。
404名無し野電車区:2007/11/20(火) 14:34:59 ID:qCGR2z6g
広島運転所のウテシは神業的な人が多い。
大阪電車区は上手い下手の差が大きい気がする
405名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:17:26 ID:V2+vV0+o
確かに日本海は東持ちなくなるなんてのは良く聞くが西は聞いたことが無いな
たた、一番痛々しいと思ったのは去年乗ったなはのソロかな
(富士ぶさ車両はそれと比較するとまだ痛々しくは感じなかった)
406名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:26:34 ID:8ErTvAEP
だが東の日本海がなくなると客車の開放型A寝台が銀河と共に消えてしまう
オロネ24も全滅か・・・・・


407名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:36:15 ID:D3PD2UOe
>>396
故障して修理してるだけだったりしてよ。
408名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:38:08 ID:HX3AHd5b
それは思ったな…
『きたぐに』の開放Aはあったのでは?(オロネじゃないが)
なはの『ソロ』は『富士ぶさ』に組み込んで欲しいな…
『ソロ』で1番豪華だろ?
409名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:38:13 ID:l4chcZqN
日本海は秋田周辺の修学旅行需要があったからな
まあそれだって少子化や多様化で今やだけど
410名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:42:15 ID:qysO9KIm
>>403
日本海1往復の廃止の代わりに設定されるであろう修学臨は583系になる可能性が強い。
411名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:42:16 ID:HX3AHd5b
ほぼ連投スマソ

故障かぁ…
『さくら』の時みたいに、「あかつき」廃止後ポンカイに…って聞いたが…違うのか…
412名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:53:37 ID:V2+vV0+o
確かになはソロは寝るのには一番いいが
外が九州車両だと一番痛々しいからね
まあ、入れるとしたら14系改造せなアカンけど(その時はなはは全部開放Bになることが)
2、8号車が昭和シングルDX、3.9号車は富士ぶさソロ、4,10号車になはソロを14系改造、6,12号車がなはデュエットを同じく改造だな
413名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:59:34 ID:8ErTvAEP
だめだ
客車型開放A寝台がなくなるなんて
想像できないよ
414名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:03:29 ID:kL7KMOz0
>>402
知り合いの貨物駅の中の人曰くブルトレ上がりのウテシは発車時に音もなく加速してくって言ってた。

やっぱり職人の技術って凄いよな。
415名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:17:44 ID:rdRYZcB6
月一、一本だけ
鉄道の意味を残してほしい
殺し屋新幹線だけの論理派
予算追求だけではだめだよ・・JR職員
416名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:30:43 ID:VXmeaC5+
うむ。
417名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:30:55 ID:bFllJ0s3
Qの中の人です。立場上決まったこと以外は言えませんが、新入社員研修の時に「さくら」で東京まで行ったこと
あったから、やっぱ夜行列車がなくなるのは寂しいですわなあ。会社のこと考えると、車両は老朽化が限界だし
いまさら車両新造もありえないから、無理もないとは思うんですが。
418名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:38:15 ID:uhtHznav
完全民営化と共に消え行く機関車と客車…
時代の流れなんだな
419名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:38:52 ID:tyNCKaX5
ストライキしろ
420名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:02:54 ID:z8LJ13rl
>>419
定年退職などの自然減なら意味はないだろうな。
421名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:05:13 ID:N2tDtPS5
>>417
今は研修でも寝台特急には乗らないんでしょう。まだその時期は会社として重要な列車という意識があったんだろうな。
422名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:25:42 ID:bFllJ0s3
>>421
>まだその時期は会社として重要な列車という意識があったんだろうな。

たしかに。まだ食堂車があって、営業終了後の食堂車でカレチにいろいろ心構えをおそわってたりしましたし。
423名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:58:20 ID:9gNrQ2jz
424名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:43:10 ID:Qm8z7o8E
>>422
相当昔の話じゃないですかw。
425名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:13:22 ID:DOjqwJhF
>>391
あるはずのない「競技」が出てこないかと、わくわくしながら見てました。
426名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:37:54 ID:pK7WNaIt
最近、夜汽車の旅の特集やら本やら目に付く気がするから
もしや再び脚光を浴びだしたのかと思ったら違ったんですね。残念…。
427名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:41:52 ID:Yb1GhzB0
青函連絡船健在の子供の頃に一週間近く夜は全て寝台車で北海道を回った。
上野→青森の583系はくつる、旭川あたりから稚内と、どっかから釧路
か根室まで確か10系急行、後は記憶にない。子供だと10系でも余裕で寝
れた。今のように列車がないと凍死したかもしれん。
お前らは贅沢杉、やっぱ小岩井農場でSLホテルに泊まってろ。
428名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:50:47 ID:e6LJF0cO
今日たまたま1レを見たら廃止も納得だった

はやぶさのスハネフ(熊本より)が全て空いてた(横浜発車時点)
429名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:16:06 ID:uhLddwlm
>>427
なぜ小岩井農場限定なのだ?www
430名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:17:45 ID:8ErTvAEP
しかしブルトレを廃止することによって頻繁に使っていた人達にとってはかなり不便になる。
JRお客様とかいってるが所詮は金か。
完全民営化って恐ろしいな。
431名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:20:17 ID:8ErTvAEP
<<430
ミス
すみません
JRお客様>訂正>JRもお客様
432名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:21:21 ID:MPDM9eAn
>>430
まあ、その金があれば、もっとお客が多いところに喜ばれるために使うのが民営化じゃ。
433名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:24:30 ID:8ErTvAEP
やっぱそっすよね。
434名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:28:51 ID:PrP1/Wzv
先月の『 JRオールキャスト 日本列島縦断〜 』は適当な時期を見計らって
廃止迄の間は運行をJRFに委託する為の予行演習だったんじゃないか… と言ってみる

そうすれば、旅客各社にしてみれば
余計なカマを減らせるしナー

残された短い期間、折角だから平成生まれのカマ達に牽いてもらうってのも面白そうなんだが…

個人的には直流区間は週に一回でもゴハチ牽引とかやってくれたら萌え死ぬな
435名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:35:27 ID:SxmKpBYF
>>430
はいはい。
頻繁に使ってる人がそうそういれば廃止になってないんだよ。
アホか。
436名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:37:20 ID:SxmKpBYF
>>434
貨物に委託すればなんて意見聞くけど、

貴重な社員や機材を、どうしてわざわざ儲からないことに割くんだろうね。
437名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:37:57 ID:KPj/FGgH
未だに>>430みたいな観念論を振りかざしている奴がいるんだな…
438名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:44:56 ID:8ErTvAEP
>>435
確かに頻繁に使ってる人がそうそういれば廃止なんかならずにすむんだよな。
自分が愚かに見えてきた。
439名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:47:37 ID:CYLI2hbR
>>433
大丈夫だ。路線を完全に廃止するのとはわけが違う。
インフラの観点から見れば、ブルトレが全廃されても影響皆無といってよい。
残念だけど。
440名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:05:02 ID:tyNCKaX5
何の慰めにもならんけど、
はやぶさ・富士廃止後は下関行き臨時サンライズが頻繁に運転されそうな気もする
441名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:07:38 ID:8ErTvAEP
ブルトレも潮時・・・・か。
442名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:14:14 ID:SxmKpBYF
>>438
言葉が過ぎた。スマソ。

でも確かにブルートレインなくなって残念だよな。
もっと乗っとけばよかったと思う。
ただ、値段に見合う価値が感じられなかったんだよな。
そういう意味では仕方ない。
443名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:17:30 ID:tyNCKaX5
何かここ数年、鉄道界も粛清の嵐って感じだな
ブルトレといい、ローカル線といい
うかうかしてると、永久に乗れなくなるという恐怖
444名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:33:43 ID:L5B90BwJ
春眠 あかつきを覚えず
445名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:37:00 ID:aA3BmGZI
>>429
小岩井農場にはC58+ホテルに改装された20系客車が静態保存されている
446名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:43:00 ID:aA3BmGZI
>>445
間違えたorz
C58→D51ね
447名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:45:22 ID:dWwqYbah
大分基準・各交通機関で一番遠くまでいけるのはどこ?(2009年)

航空機:東京or那覇
船:横須賀
高速バス:名古屋

鉄道:九州から出れず・・・
448名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:52:15 ID:TDDcb9qQ
妄想として聞いてくれたらいいんだが、再来年以降に九州のどこかにブルトレホテルつくらね?
カマは銀釜か76をHM付きでおき、車両はセキやクマに放置された14系や24系を活用。
内外装はミトーカさんに依頼して、「幻の豪華九州寝台列車」というコンセプトでデザインする。サービスもそれに倣ったたもの。
問題山積みだろうし、採算上廃止せないかんことも理解しているつもりだけど、それぐらいしてくれないと
なんだか納得しきれないオレがいる。Qは廃止反対を懸念してるのなら、考えてみてホスイ。
449名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:10:24 ID:c0kHumOc
>>448
各地のブルトレホテルの惨状を分かってるのか?
450名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:13:14 ID:VNBWlL5+
鉄道博物館にでも飾っておくのが無難だと思う
そこでカプセルホテルとして営業したら?
451名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:21:38 ID:tNdKzYDP
>>448
>>Qは廃止反対を懸念してるのなら

誰も廃止反対運動なんかしないだろ。
だから九州も廃止に躊躇なんか全くない。
452名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:24:52 ID:bm91T2C9
実際、門司港の側線にナナロクトップにカニとオロネとオハネフだけでも繋いで展示して欲しいよ
時々イベントで小倉辺りまで転がしたり月替わりでカンとテール入れ替えたりしてさ
453名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:25:19 ID:BUAxgyku
>>447
残念ながらシャトルハイウェイラインは最近倒産しました・・・
454名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:27:07 ID:VNBWlL5+
はあ。
マジでゲイツぐらい金持ちだったらなあ・・・
455名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:27:48 ID:Nm4GWqyD
あかつき・なは廃止後、同車両にて18きっぷシーズンにムーンライトあかつき・なはとして運転されます。
456名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:35:26 ID:VNBWlL5+
全席自由でシングルDXも早い者勝ちとかだったら、すごいことになりそうだ
457名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:54:54 ID:bm91T2C9
シングルDXのソファーベッドに18オタが6人ぐらいで並んで腰掛けて一晩過ごす

確かに生き地獄w
458名無し野電車区:2007/11/21(水) 02:22:20 ID:Adil/Ue3
銀河廃止にするくらいなら同じ筋で快速ムーンライトよど号でも走らせろ。
459名無し野電車区:2007/11/21(水) 02:57:10 ID:c0kHumOc
>>458
赤軍が・・・
460名無し野電車区:2007/11/21(水) 06:44:18 ID:zGFImekq
いま下りはやぶさシンデラ乗車中。指定された部屋が鍵壊れていて焦ったけど他に空き有り。
Bソロは満席。開放3割ぐらいです。
461名無し野電車区:2007/11/21(水) 06:53:37 ID:5gZaNVWm
>>458
車内放送のチャイムはインターナショナルですか?。
462名無し野電車区:2007/11/21(水) 07:06:26 ID:PQzIO9QQ
自室の洗面台でオシッコしないでね
463名無し野電車区:2007/11/21(水) 07:13:27 ID:zGFImekq
>>462
やらんわwでも少し考えたw

いま車内販売徳山からで当たり障りないものしかないですね(´・ω・`)
464448:2007/11/21(水) 07:17:48 ID:TDDcb9qQ
>>449
kwsk
知らずに妄想していました。
>>451
18日の朝日の記事に、「九州などでは、地元の反発も予想されるという。」
とあったから。実際に動くのは、自治体だろう。ヲタは反対運動とかあんまししないもんなあ。
465名無し野電車区:2007/11/21(水) 07:27:22 ID:zGFImekq
ヲタが現状一番よくわかっているから
淋しくて悔しくても納得してしまう部分あるんだろうね
466名無し野電車区:2007/11/21(水) 09:02:51 ID:0z2LicYO
えきねっとのシステム変更時に寝台の予約が出来なくなった時に
既に寝台列車の淘汰は決まっていたのね・・・
流石に、無くす列車がわかっているのに金かけてシステムの構築はしないと。
467名無し野電車区:2007/11/21(水) 09:15:09 ID:OgKDGlSL
>>452
ダメだよ。動かすなら交検通さなきゃいけない。結局は車籍残して、管理・維持がかかるから、普通に動かしてるのと同じだよ。
468名無し野電車区:2007/11/21(水) 09:56:28 ID:m0fd80JM
早朝航空便の超割・早特割などの大幅割引や格安航空便の登場は、寝台特急に致命的なダメージを与えた。
山陽・九州方面でもひかりカルテットきっぷという格安切符とレールスターが登場してからは、
なはあかつきなど並行寝台特急の利用者はさらに激減したからな。
469名無し野電車区:2007/11/21(水) 14:24:41 ID:tszNPQzW
東京駅は人けがなくなるよ。
470名無し野電車区:2007/11/21(水) 16:41:57 ID:BF2L1HTT
>>442
いやこっちこそ観念論振りかざしすぎた。
スマソ。
ブルトレの廃止は残念だがこれによって鉄道界がよりよくなるなら仕方ないか・・・・・

471名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:44:26 ID:7DDiBcAv
>>470
ブルトレの廃止で鉄道界が良くなるかは微妙だなぁ
468も言ってるが飛行機に対してJRは新幹線で対応した結果が現状であり、ブルトレの需要の掘り起こしをしなかったJRはどうかとおもうが
472名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:57:13 ID:sy0RRHe/
>>471
俺も賛成。
どうせこの意見に反対する奴は「カシオペア、サンライズで失敗した。」とか言ってくるよね。
ただ、一般人の俺から見ればあれくらいでは経営努力だと言い難い。
需要の喚起の面でアピール、企画が少なすぎる。
やってるのは、一部の旅行誌とヲタ誌だけだよ。
新幹線中毒会社はいざ、災害で新幹線が不通になったらどうするのかな?
勿論、在来も不通になる可能性あるから赤字の夜行だけずっと運行しろとは言えないが…
あまりにもねぇ
473名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:59:52 ID:Adil/Ue3
>>472
だねー。せめて運賃+特急料金+寝台料金が航空機・新幹線利用より安ければね。
もしくは寝台利用を促すように企画切符を出すとか。
474名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:04:37 ID:i/AFK68o
明日、はやぶさに乗るんです。
うちの妻が、財布とか盗られるから腹巻に入れておけとか言ってるんですが、
本当に危険なんですか?
475名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:14:25 ID:wfGUF8PZ
危険ではないと思うけど、浴衣に着替えると本当に、
財布をどこにおいていいやら不安だね。携帯も。
オレはいつも枕の下に入れてるけど。
476名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:18:14 ID:trlncpK4
>>474
年に2,3回は乗るけどいつも注意してほしいとの放送あるね。
自分は取られた事ないから実際にあるのかはわからないが。
貴重品は頭の近くに置いて寝て、トイレ行く時は持っていくくらいはしたほうがいいかと。
477名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:41:12 ID:mhoLrKgD
「カーテンはよく閉めておやすみください」
478名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:43:49 ID:mLFbP/Ow
>>474>>475
ありがとうございます。
妻に言われてそんな馬鹿な、小さいロッカーみたいなのが
あるんだろと思いましたが、一応注意した方がいいんですね。
479名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:47:11 ID:wfGUF8PZ
そもそも、温泉に入るわけではないので、浴衣もどうかとは思う。
短パンを持参してポッケに、とういう手も。
480名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:52:05 ID:cJKVp3Lx
>>472
>ただ、一般人の俺から見ればあれくらいでは経営努力だと言い難い。
>需要の喚起の面でアピール、企画が少なすぎる。

一般人が経営努力ってw
経営能力ゼロの分際でw

最大の経営努力は廃止だろ。

努力って、無駄な努力をしないことも大切なんだよw
経営資源は有限だからね。

481名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:54:10 ID:MXaYjEVC
寝台を残す努力といってもする気がなかったからしなかったんじゃないのか?

ジコチューに無理して残してほしいと思うのが鉄オタ。金を優先に考えるのが企業。
482名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:56:27 ID:cJKVp3Lx
>>471
>ブルトレの需要の掘り起こし

簡単に言うけど、マニアが片手間に考える程度のことは、誰もが仕事でしっかり考えてるわけで。
その上での判断でしょ。

頭の悪い奴ほど「努力すればなんとかなる」とか言うんだよな(笑)

ブルートレイン自体のもつ競争力の限界でしょ。
ディスカウントすりゃ需要は増えるかもしれないが、新車を作らねばならず
それを回収するに足りる利益が上がるかはわからない。
「努力」にはコストがかかることがわかってないアホが時々出没するんだよね。
483名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:57:40 ID:cJKVp3Lx
>>481
残してるだけでもJRの最大の譲歩でしょ。

それでもいろいろ難癖付けて乗らないのがヲタ。
なくなるとわかってから群がるのもヲタ。

鉄道会社に迷惑ばかりかけるのがヲタ。
484名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:58:17 ID:gM/h9XAr
やはり3時間以上列車に揺られるほど一般人は忍耐強くないとか?
485名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:08:16 ID:UHo1SzeB
>>472
20年で乗客80%減じゃ、経営能力もくそもない。
ローカル線でさえ50%減だというのに。

ちなみに80%減といえば、三陸鉄道開通などにより客が激減した
岩泉線がそのレベル。
岩泉線をどうやって活性化させるの?って感じだよ。
486名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:16:10 ID:mQ/3KfWz
寝台列車は、この20年でどのくらい減ったのかなぁ。
487名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:16:37 ID:wfGUF8PZ
岩泉線に並行する路線バスあるか?
寝台特急の衰退は、夜行バスの普及と表裏一体。
488名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:17:51 ID:62YZ6o10
>>472
じゃあキミの言う「経営努力」って具体的に何?
寝台列車の赤字を内部補填することか?
それとも赤字を我慢して運転することか?
散々既出の妄想は、
・値下げ
・新車投入
だが、値下げして採算が合うのか?新車投入して車両費償却できるのか?
その辺の検討や根拠無しに「努力不足」を言い立てても全く説得力がない。
ちなみにその辺のことは何年も前から寝台スレで議論済みだ。
489名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:19:10 ID:UHo1SzeB
>>487
三陸鉄道ができて、岩泉―宮古のメインルートが変わった。
あとは言うまでもなくマイカー。
90年代のじゃぶじゃぶ公共事業と郊外店の解禁で
マイカーが飛躍的に便利になった。
490名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:19:51 ID:l02kuTJI
ヲタ以外はこの件をどう見るかで存在価値(位置)がわかるな。
491名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:21:10 ID:6XIW+3wM
>>484
もうね、それ以上の時間乗ると、よほどの事が無い限り到着地で
まとまった休息時間が必要だと思うよ。
話の見方は変わるけど、日本からヨーロッパとかアメリカへ飛ぶ、
長距離国際線のエコノミークラスなんか、寝台よか373系よりも
酷い椅子で10時間以上も座らされた日にゃ、現地着いたら
動きたくないですよ。お宿で寝たいですよ。

それでも毎日満載近くのエコノミー客を乗せて、成田や関空や
中部からヨーロッパ便やアメリカ便が飛んでいくでしょ?
みんな安く便利で必要だから、狭い座席でも忍耐以上の気力、
言い換えれば忍耐以上の見返り、つまり値段の割りに移動距離を
稼げるっていう見返りの気力があるから、
現代の人達は、寝台車よりも居住空間が劣悪でしかない、
長距離国際線飛行機のエコノミークラスに乗ってくると。

ここから見えてくるのが、先進国現代人の価値って言うのは、
「時間と費用効果と価値のバランス」なんじゃないかと。
もうブルートレインはこのバランスが崩れてしまって、
役にも立たなくなってしまったという事。
492名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:22:18 ID:BF2L1HTT
>>480
確かに廃止も経営努力のうち。

>>483
鉄ヲタが鉄道会社に迷惑ばかりかけてるとは言えないがが、まったく迷惑をかけていないとも言え
ないな。
493名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:22:44 ID:wfGUF8PZ
東京・大阪がバスで2000円でしょ。
まえNHKでやってたけど、格安バスの運転手って
徹夜の連続で、月給手取り20万円で働いているそうだ。
バスそのものも国産でなく、韓国製を買って切り詰めるとか。
そういうことって、国策企業のJRじゃ無理だよな。
494名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:24:47 ID:qPNc/Kov
鉄道業界にワーキングプアがいたらそれこそ安全が脅かされる罠
495名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:45:15 ID:zpgeqIAm
やっぱり経営努力がたりないよな。
496名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:45:54 ID:c0kHumOc
それに残せ!残せ!と騒ぐわりにヲタ同士でまとまってブルトレ車両を使った貸し切り団臨を企画したりとかはほとんど無いんだよな
経営努力とか言うけどどれほど貢献してから言ってるのかと
漏れはブルトレは好きだがもう無くなっても仕方無いとあきらめてる
497名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:00:29 ID:gM/h9XAr
>>491
移動については確かに言われるとおりです。
海外の事例を出すまでもなく、
実際国内でも料金が安ければ・・・そこら辺を走っている観光バスで
14時間くらい揺られて移動しても平気という人もいますから・・・。

やはり、ブルトレにそこまでの魅力がないという事なんでしょうかねえ・・・
498名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:22:13 ID:Az2F6nec
下り遅れてる?
499名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:22:23 ID:309ogDiz
>>380
もっとも、「毎日18時に東京駅クン」はかなり痛かったけどな。
鉄ジャー愛読者の頭の中は「乗車レポの日の実態=365日×何年間その傾向」だからなw
500名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:31:12 ID:dlh7YsCb
ヲタ叩きの連中もやってきて、一気に葬式スレと化したなここ。
まぁそのうち静かになるだろうけど。
501名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:34:16 ID:A4Of577a
>>497
いんや
オンシーズンの樫やトワの指定券のとりにくさから考えれば、
長距離夜行列車に魅力を感じる層が、まだまだ根強く存在することは間違いないと思う。

ただし、こいつらの場合、移動手段ではなく、この列車に乗ることそのものが目的となっているのだが。
502名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:35:11 ID:qPNc/Kov
>>500
>>499は寝台スレ迷物ですが?
503名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:37:09 ID:62YZ6o10
>>493
青春18きっぷという切り札があるじゃん。

あと東京〜大阪2100円というのはJRバスの補助席な。
JRバス=JRの関連会社。

経営努力してるじゃん。
504名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:39:53 ID:dlh7YsCb
>>502
皆がスルーする中で、延々と荒らしの相手して大顰蹙買ってたよ。
505名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:40:52 ID:DowQrqH1
ニュー速から飛んできましたよん。
さすが賑わってるなw

飛行機は乗りたくないから、北海道へ行くにも
行きは新幹線+はまなす、帰りは北斗星が定番だった。
北斗星も、はまなすも、いつか消えるんだろうなorz
506名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:47:30 ID:IUKFIuXj
>>488
お前さん、究極の馬鹿だな。社員にでもなったつもりか?
ここで議論した所でJRが取り入れた例があるか?
JRが「皆さん頼みますから意見を下さい」って要請あったのかよ。
お前さんみたいな、社員なりきり妄想ヲタがこのスレにいるのか。
残念だよ。

具体的に経営努力をしている会社は様々な分野、業界から
情報を取り入れ自社経営の参考にしていくことを言うんだよ。
それを取り入れるかどうかは結果論であって
企業として実践するかどうかの以前のの問題なんだよ。

507名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:50:36 ID:sy0RRHe/
>>499
最近どうしてるんだろ?
508名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:52:52 ID:bOT0pD83
最早、ダイヤ云々車両云々より
乗り換え無しで、東京・大阪ー山陽・九州を結ぶということしか
メリットなかったからなぁ。

無理は承知で、4列車統合したようなダイヤででも
1本だけは残してほしかったなぁ。
509名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:53:07 ID:IUKFIuXj
>>506(訂正)
企業として実践するかどうかの以前のの問題なんだよ。

企業として実践するかどうかの以前の問題なんだよ。

すんません。日本語変で。気をつけます。
510名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:53:25 ID:cIFGTFu1
残念ながら>>488の意見が妥当だね。
>>506は何が言いたいのかさっぱりわからない。
もっとも漏れは>>488が中の人である可能性が高いと見るが。
511名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:01:37 ID:zpgeqIAm
寝台スレ迷物がここに数人w
512名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:03:26 ID:sy0RRHe/
>>510
もう、どっちでもいいよ。なんか俺の>>472から流れが変だから言うけど
どっちが妥当とか正しいとか根拠あるの?
513名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:04:29 ID:Ir/cf4p/
富士ぶさの最終日、東京駅のTV中継で黒山の人だかりの中ホイッスルをならして出発していくのが目にみえる
514名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:19:42 ID:HbDLiFc0
仮に「富士ぶさに新形式を新造しよう!」ってな号令をかけたら
4社入り乱れての鳩首会議が延々と続くかな。
考えただけで、すげー鬱になりそうだな。絶対幹事会社なんかいやだなw
515名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:19:53 ID:8q/Wjk/1
寝台車がばっさり廃止になるってんだから愚痴の少しくらいは言いたいことあるだろうに
あれは無理だのヲタの妄想だのいちいちケチつける奴ってなんなの?
えらっそうに何様のつもりだよ、ホント気分悪いわ
516名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:26:01 ID:cIFGTFu1
>>512
根拠なぞ「俺の感性」以外には無い。
それがどうかしたか?
517名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:28:03 ID:cIFGTFu1
>>515
寝台列車の廃止なぞヲタの世界でもとっくに既定事項だと思っていたがな。
それでもまだグダグダ言う香具師の往生際が悪く見えるだけだよw
518名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:29:47 ID:8q/Wjk/1
別にいいじゃん
グダグダいわせてやってくれよ・・・
519名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:30:52 ID:tNdKzYDP
>>514
それは実際に15年くらい前か?あったよ。
JR東海が提唱した九州エクスプレスな。
東京〜九州に個室主体の豪華列車を運転しようと言う物。
JR東海、西日本、九州の3社で始まったが、早々に九州が離脱。
JR東日本は最初から不参加。
結局東海と西日本の2社で話が進み、サンライズエクスプレスが誕生。
520名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:32:29 ID:c0kHumOc
>>515
素人のヲナヌー経営論聞かされるほうが余程胸糞悪い
乗った思い出語るならイイけどそれすら少ないのは、ヲタですらその程度の利用率って証明じゃ内科医?
521名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:34:12 ID:8q/Wjk/1
じゃあさ
寝台は赤字だから廃止、経営が成り立たないだのなんだのと叫ぶのも「素人のヲナヌー経営論」でないかい?
同じことじゃん
522名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:51:20 ID:tNdKzYDP
>>521
同じじゃないだろ、少なくとも寝台は利用客が少なく赤字というのは鉄道会社が認めてる。
いわば廃止に当たっての公式見解。
今まではそういう情報がなかったから、2ちゃんでも様々な妄想が展開されたんだよ。
523名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:55:35 ID:oYlpOlTi
>>522
北九州に住んでるけど新幹線とガチ競合するムーンライト(バスの方な)とか
きょうと、どんたくなんかはけっこうガラガラで走ってるような気がする。
逆にさぬきEXPとか出雲路は意外と乗ってる香具師が多いような…。
524名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:56:32 ID:8q/Wjk/1
>>522
鉄道会社が言うならわかるが
なにも関係ない連中がわざわざ代弁することはないだろ
セルフ車掌ならぬセルフ社長だよそれじゃ
525名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:56:35 ID:c0kHumOc
>>521
実際その理由で廃止なんだから論じゃなくて結論なの
526名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:58:05 ID:cKhg/4eF
貨物みたいに1社だったらいろいろな施策が打てるのだが・・・。
527名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:59:22 ID:cIFGTFu1
>>521
ああ、そうかもしれないな。
ただ、実際の列車の状況、世の中の流れって香具師を見ていれば、
「寝台は赤字だから廃止、経営が成り立たない」
という状況は明らかだろう?
誰でもそう見えていて、しかもそれは10年以上前からそうだった。
サンライズもカシオペアも、一ヲタ的には期待していても、
やはりムダ金使った悪あがきではないかとの危惧もあった。
そしてそれは実際にそうだった。

ここまで結果が出ていて、なお「経営努力が足りない」と出てくれば
これはもう失笑する他は無い。
何せ、その経営努力とやらの中身を聞き出せば、ソイツの回答は
決まって「新型車両」「企画切符or大幅値下げ」「大規模宣伝」と
トーシロがちょっと考えてもすぐに成立しえないビジネスだと
わかるものばかりなのだから。
528名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:02:56 ID:zpgeqIAm
それ以外の経営努力ってなにがあるかな?
529名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:03:10 ID:8q/Wjk/1
>>527
だから別にいいじゃんそのくらいは
大目に見てやれよみんな悲しいんだからさ
傷口に塩を塗りこむこたあない
530名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:03:19 ID:tNdKzYDP
ちなみに

新型車両・・・サンライズ、カシオペア
企画きっぷ、大幅値下げ・・・ぐるり北海道、北陸フリー、九州往復等
大規模宣伝・・・サンライズのラジオ広告

と一通りやってる。
その結果がサンライズだ。夜行列車止めたくなるだろ。
531名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:08:41 ID:HbDLiFc0
>>519
サンライズってそんな流れだったのか。
(ここから妄想)
社内を取りまとめるだけでも大変そうなのに、会議資料こさえてプレゼン
FAQ準備、膨大な根拠資料などの手持ち資料作成。それで突っ込まれれば
また修正。何度も何度も繰り返し。4社のローカルルールとかあるだろうし
マニュアル作るものものすげえ稼動かかりそう。
でうまくいっても他社の指導とか。走り出したら今度は各種の調整トラブ
ル対応とか。。。
そう考えると、国鉄基準の標準車がいまだに使われ続けているのがわかる
ような気がする。。。
532名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:12:33 ID:f8yYQZvj
現実が廃止になっても脳内で残ってるからもうどうでもいいよ…
懐かしむだけでもう十分じゃんか

どのスレだったかな?
はやぶさの名が山陽直通の新幹線の候補に挙がってるなんていってるやつがいたな…
533名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:15:19 ID:UHo1SzeB
このスレにいる以上、おれも鉄オタだと自認はしているが、
それでも同じことの繰り返し=実現性のない盲想を見るのはいい加減うざったいな。

4番とエースがいなくなった広島カープのファンが
「こうなったら、イチローと松井と松坂をFAだ!
それをやらないカープは企業努力が足りない」って
言ってるようなもんだぜ?
534名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:18:02 ID:vDDi0y8P
>>533
金本と新井、一緒に持っていかれた様なもんだからな〜。
535名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:18:12 ID:c0kHumOc
正直今のブルトレを立て直す経営手腕のある人間ならどんな商売でも成功できるだろうな
536名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:18:39 ID:1Cqxv+Jh
にわか評論家のすくつ←な(ry と化したなこのスレ

議論したいなら↓でやってくれ
【速報】20年3月改正で特急なは、あかつき他廃止2号
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195294006/
537名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:19:44 ID:wfGUF8PZ
バス並みの料金で走らせることができるかどうか、
だけでしょ。要は
538名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:21:53 ID:mQ/3KfWz
>>536
そうくつ
539名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:28:49 ID:pMWC+69H
>>515
おまえみたいなのが作り話を書き込んだりするんだろうな。
で、あはは!!!に叩かれるとムキになって善玉になろうとして余計にバカにされるw
540名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:38:48 ID:592qmvRm
>>530
サンライズは車両を新しく個室を主体にした代わりに、割引きっぷから締め出され
ほぼノーマルの価格になったのはイタい。そうなると価格と設備の価値が見い出せるかというところ。
節約するならノビノビ座席の選択肢もできたが、他交通機関より得かどうか。

>>533
しかしカープはFAで主力選手を取られても何もしないから、万年Bクラスに甘んじる球団になっている。
541名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:45:23 ID:SW3cPcnx
>>538
^^
542名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:51:52 ID:qSI8ErXW
富士はやぶさ最後の一年はなは・あかつき(北斗星)から個室車両をもらって少しは豪華に走ってもらいたいな
何故すぐ廃止しないんだろ?
543名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:55:12 ID:zpgeqIAm
すぐ廃止してもいいような状況なのにね。
誰か教えてください。
544名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:57:36 ID:EKUgSGpe
こうなりゃ廃止までの間、徹底的にブルトレ乗りまくってやる!

って言いたいけど、時間と金の問題が・・
まあ旅行とか出張とかあったら優先的に乗ってみるか
545名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:00:43 ID:6TENVVWw
ムーライト九州が、「快速ざおう」みたいに寝台で運行しないかなー
546名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:03:21 ID:JbvjHtDH
JRにも良心があったのさ。鉄ヲタへのね。
547名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:11:28 ID:0zl5Re8T
なぜ寝台を一気につぶさないか‥
一気に減らすとオタ以外からもロクに乗らない地元民が文句いうから潰さないなか?
不便な列車を仕掛けとして残して新幹線で大量だ捕を狙う。俺が鉄道経営するならそうする。
趣味ではなく株主に支えられている以上、金があっても赤字になる事に投資しない、大量に釣れる見込みのある釣り餌としての赤字ならわかる。
俺は趣味で個人の店をやっているが、個人と違って株式会社はどこも"客を満足させる"は上辺だけだよ。
第一に利益、次に株主、その資金の中で客が逃げないように、更に利益がでるようにする。それが株式会社だ。
オタの妄想とわがままどころかちょっとしたクレームなどは聞くはずがない。
経営側は客から要望を聞いて思うこと
・いちいち文句いうなよ。
・赤字分補填と責任の保障はできるのか?
・何で謝らないといけんのだ。
・それは無理だよ。
と思うぞ。
やってもらいたい事があるならまず主要株主になることだな。
548名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:18:47 ID:d5vjmcDf
明日乗ります
正直だるい・・・
鉄なのだが

弁当何にしよう
549名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:23:19 ID:BEdXVdkv
この前、ソロの中に4人すし詰めになってる家族がいた
4室取って、一つの部屋に集まってるんだろうけど、
普通に開放に乗った方がいいのでは・・・
550名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:31:30 ID:V+uW377q
>>549
女性や子供はカーテン1枚の開放は抵抗あるんじゃない?

むかし廃止前のさくらに乗った時、乗った車両のお客さんは6人。
んで、どういう寝台券の売り方をしてるのか、
俺とおばあさんと小さいお孫さんが同じ区画になった。
向こうから見れば、30代の1人旅の男は不気味だっただろうな、と思って
車掌さんに別の席に変えてもらったけど。
いろいろ小さい子供がらみの事件多いしな。
551名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:38:02 ID:rJABxenG
>>550
ちょ・・・・・・
自意識過剰すぎwwwww
552名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:50:37 ID:5kF4dgZA
>>524
オマエ自分でなに言ってるかわかってないだろ
支離滅裂ってレベルじゃねーぞ
553名無し野電車区:2007/11/22(木) 02:47:06 ID:BEdXVdkv
「みずほ」で上段が自分と同じ年頃(20前後)の女二人組だったときは何となく気まずかったな。
上段で窮屈そうだったし、無言なのも感じ悪いから、一応「下空いてますから、使って下さい」とは言ったものの、微妙な笑顔を返された。
おいらが凄いイケメンとかなら、展開も違ったんだろうけど。
夜中、窓の外見るのにゴソゴソしてたから、きっと不気味に思ったろうな

>>550
年寄りと子供って打ち解けられそうな感じだけどなあ
お菓子あげたりとかして。
そういえば、向かいの寝台のお爺さんに洗面所の水の出し方がわからないって起こされたことある。
自動水栓がよくわからなかったらしい。
554名無し野電車区:2007/11/22(木) 03:29:51 ID:CABX8YI2
廃止ニュースを知らずに今週はやぶさ乗ったけど
上段までちらほら埋まってたよ。
555名無し野電車区:2007/11/22(木) 03:55:03 ID:kX21TRHi
トイレって和式しかないの?
556名無し野電車区:2007/11/22(木) 06:44:59 ID:rCsvTxu5
JR北海道が持っている北斗星は
新車が登場するのですか?
教えてください。
557名無し野電車区:2007/11/22(木) 07:50:08 ID:Ni0Pzd3S
>>553
上段のほうが安全だから上段にしたのかもね。
558名無し野電車区:2007/11/22(木) 08:07:10 ID:iXCzbfVb
>>555
和式もたまには使ってやってくれorz
男子小用には和式がいいんだよこれが
559名無し野電車区:2007/11/22(木) 08:18:02 ID:jsBwNkgq
>>553
いつの時代か知らないが殺伐としたものだな。
俺は25年前まだ三段式B寝台のさくらに乗った時、同じ区画に妙齢のきれいな女性と相席だったけど世間話が結構弾み、楽しく旅ができた。
夏休みで乗客がかなり乗ってたのもあるかもしれんが。
560名無し野電車区:2007/11/22(木) 08:27:08 ID:rD5A7rTH
>>553
わかる
俺下段で女性が上段の時、北斗星だったけど
札幌まで1回も降りてこなかった。
声かけたけど。

やっぱ階段下りるのも恥ずかしいだろうしと
そっとしておいた。
561名無し野電車区:2007/11/22(木) 08:41:23 ID:7npe5SIG
上段に乗ると冗談を言いたくなるよ。

誰か突っ込んでほしい。
562名無し野電車区:2007/11/22(木) 08:43:35 ID:mLUA2fJ0
>>560
おまえが声を掛けたから怖がって降りてこなかったんだろ・・・
563名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:18:25 ID:+7y6iiTJ
寝台使用中は禁煙
564名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:18:58 ID:m6cmTOmI
>>556
そんな計画はない。
北海道新幹線建設に主眼が置かれてる以上可能性としても限りなく0に近い
ただ、束の車両の状態がマシな部分を編成に組み込む可能性はなくはない。
565名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:27:23 ID:rtx+qUeW
>>561
俺は下段に乗ると、花壇に水をやりたくなる。



おまいらも突っ込めyo!
566名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:51:51 ID:OSev+9a+
素朴な疑問。
寝台車に乗ると放送で
「この電車は寝台列車です。乗車券、特急券の他に寝台券が必要です」
というけど、寝台券と特急券ってバラ売りもしてるの?
567名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:56:00 ID:qm+mAMnh
普通は1枚のきっぷだもんね。
どうなんだろ。
568名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:38:47 ID:+7y6iiTJ
ナハフ22とか、寝台列車に座席車もつないでいた頃の名残だと思う。
569名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:07:26 ID:Ak40OFA4
>>565
「げだん」と「かだん」のつながりがわかりません。


これで桶だよね?
570名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:10:58 ID:0zl5Re8T
>>566 言われてみればそうだね。買えるのかな?
東の三連休パスは昔は寝台券もノミ券ができるような事はきいたけど…実際買ったことないからどうなのか、わからない。
571名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:21:52 ID:GBstKtTi
>>566
単に乗車券と特急券だけでは乗れませんよってことじゃ?
572名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:47:49 ID:CNzm28fl
オープン寝台券ってことか?
前もって所定のカネ払って券片を購入しておけば、6ヶ月以内なら
いつ予約してもいいというような。寝台券だけ買った時点では、寝台区画の
確保はまだ保証されていないけど。
寝台予約の際に同時に乗特券を一括して買うというような。


573名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:48:38 ID:CNzm28fl
いわば、乗特寝でちょっと高額になる乗車料金の分割払いみたいなもん。
57459歳童貞:2007/11/22(木) 12:53:20 ID:AWtUhidK
荒れてますね。寂しいですね
575名無し野電車区:2007/11/22(木) 13:07:13 ID:1YoZdAv7
何年か前、過去スレのどっかに
「ブルトレなんて販促ポスター貼るスペースさえもったいない」
みたいな事を当時の熊本駅長が言ったみたいな書き込みがあったな…
まぁ現実その通りだろう。
576名無し野電車区:2007/11/22(木) 13:27:38 ID:OzfpQHFG
デュエットやツインみたいな個室は寝台指定券のみで出てくるから
それらの事を含めていってる放送なのかな?
577名無し野電車区:2007/11/22(木) 13:32:54 ID:VigbNpmG
荒れはおさまった〜良かった
578名無し野電車区:2007/11/22(木) 13:48:56 ID:9syJZ8mT
>>566
寝台券はおとな+こどもの場合1枚ですむ場合もあるし
579名無し野電車区:2007/11/22(木) 14:29:22 ID:y0T895dY
少数ながら固定客もいるから、やはり緩慢な死を迎えさせて終わりか・・・
まあ、良心的なほうだと思うけどな。

ニーズが無いから仕方が無いが、ブルトレ全廃後は、
のぞみ→富士に、ひかり→さくらに変更して欲しいな。
何たってビッグネームだし、外人にもわかりやすい。
580名無し野電車区:2007/11/22(木) 14:42:28 ID:C209pEor
>>579
それは止めて欲しい。
東海道新幹線は「こだま」と「ひかり」で歴史が始まり「のぞみ」に続いた。
伝統のある名前というだけの理由でこの歴史に横槍を入れるのはおかしい。
581名無し野電車区:2007/11/22(木) 15:08:18 ID:y0T895dY
新幹線の歴史なんてクソ食らえ。
ブルトレだってなくなる時代。
新幹線の名前を変えることなど何でもない!
582名無し野電車区:2007/11/22(木) 15:13:36 ID:rdjmHrDv
>>571が言うように単純な事でしょ、放送の意味。
券が1枚とか別々とか関係なくて…
例えば東京駅の場合、熱海までの乗車券と自由席特急券を持ってても『富士・はやぶさ』には乗れませんよ、『踊り子』でどうぞ。
てな意味でしょ。
583名無し野電車区:2007/11/22(木) 15:27:40 ID:mXRmqmJc
>>581
清清しいほどの自分勝手だなw
584名無し野電車区:2007/11/22(木) 15:46:29 ID:UaaK2RrF
>>581
無用の混乱を招くだけで何の意味も無い。それどころか「これだから鉄ヲタは…」って言われるよ。
585名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:14:15 ID:Ls0zQmSH
>>581
そうそう、無駄な混乱は避けた方がいい。
586名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:46:22 ID:y0T895dY
無駄な混乱ね・・・
ウエストひかりだとか、山陽線しか走らないこだまとかも訳判らないけどな。
どーせ新幹線が鹿児島まで全通すれば、列車名再編あるんじゃないの?
上越新幹線だって開業当初からの列車名を変更してるしね。
587名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:57:17 ID:XiqQIqkU
流れを切って申し訳ないが
はやぶさが西鹿児島まで行ってた時代、
A個室は最初西鹿児島まで連結されてたのに、その後に熊本で切り離される方に組み込まれてたけど
熊本から先の個室利用ってそんなに少なかったのですか?
588名無し野電車区:2007/11/22(木) 18:35:42 ID:cudOK5io
富士に乗車中。
今日のウテシは、引き出しがとても上手です。
画面見ていたらいつの間にか発車していました。東京発もスムーズでした。

大分から熊本に行き、はやぶさで帰ってきます。

釜は53号機です。
589名無し野電車区:2007/11/22(木) 18:44:25 ID:UXwd0zsm
ただ移動するためだけの箱に乗るなら早いほうがいい。
寝台の良さは本来優雅さにあった。
それが鉄ヲタの貧乏さあわせ列車はボロ、高いとゴネる食堂車も廃止。
金と暇のある団塊をターゲットにした商売が出来たはずだが
食堂車も無い寝台の旅なんて貧乏人とマニア以外には耐えられない。
廃止は当然。
590名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:03:09 ID:9AplXesr
>>589
寝台列車は豪華な食堂車、豪華な車両にしたら
人が乗るのですか?

591名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:15:48 ID:qm+mAMnh
>>590
あまりいじめてやるなよ。
592名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:25:05 ID:MKc8m6cb
>>590
国際線のファーストクラス並みにすれば乗るんじゃね?
593名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:37:24 ID:Hov4xVGS
>>588
横浜にて富士ぶさ発車を見届けました。
よい旅を!
594名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:48:33 ID:KK+HHeci
>>592
寝台という「ベッド」から、ベッドにもできる「椅子」へ
退化させてどうするよw。
595名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:53:17 ID:EO01bVr7
「富士ぶさ」の最後の1年は、余剰になる北斗星の編成を
使ってほしいな。食堂車、ロビーカーの復活はもとより各個室も付けて。
分割併合で無理があるなら、いっそのこと東京〜博多の
「あさかぜ」にして(今のスジでいいかな?)・・・。

そしたら、なんの用事がなくても往復するのにな。
596名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:56:57 ID:IktMTSai
死んだ娘に花嫁衣装きせるみたいでせつないな・・・
597名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:04:37 ID:wQN9rauH
富士は不死身だと思ってたけど不治の病にかかったみたいだ。
今日も無事なら良いけど…。
598名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:19:09 ID:SZJATz0e
>>588
下り1レですね。当方上り2レはやぶさ乗車中。
釜はEF6646でした。ちなみに九州内は
はやぶさ ED7694、富士 ED7692
門司〜下関間は EF81411でした。
3連休前のため7〜8割埋まっています。
599名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:42:38 ID:swlJYrmr
>>586
こだま→各駅
ひかり→速達
って認識だから山陽しか走らなくても不思議じゃない。

上越の場合東京〜高崎まで同じ路線走る新幹線が間違いやすいって理由だったな
こだま・ひかり・のぞみ・つばめ
どう考えても間違えようのない名前なんで再編する必要がない。
九州山陽直通には、はやぶさとかつけてくれたらいいなとは思うが。
600名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:51:37 ID:fIHwmFwp
移動は普通の値段でいい、
と言う人には食堂車は不要だし、
その分、寝台車両を入れても良いんじゃないの?
北斗星のように設備的に古くて洗浄機付きトイレが無いのは
良くないね。
非鉄オタの俺はそう思う。
601名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:00:12 ID:swlJYrmr
>>600
鉄道三板に来てる時点で非鉄オタなわけがないwww
602名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:02:48 ID:sr2QocC5
↓真性のキティだな。
603名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:04:08 ID:qm+mAMnh
>>601
PCに被りついてばかりいないで、外に出てみるといいよ。
604名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:07:39 ID:swlJYrmr
>>602
GJw
605名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:16:43 ID:qm+mAMnh
>>602
俺かよ。ま、当たってるけどさ。
606名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:18:01 ID:VpGf81hw
>>590
豪華になったら乗るに決まってんだろ馬鹿野郎ッ!!!!!

外見は20系、52pゆったり三段ベット、1人用個室、2人用区分室、開放A寝台、食堂車、一等座席車、二等座席車付きだったら完璧だ
607名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:22:35 ID:DfzmiPTB
下りはやぶさソロに乗ってます。
さすがにソロは満室のようですがB寝台はガラガラです。
上段はほぼ空いていて下段が半分くらいの乗車率でしょうか?
連休前でこれじゃ廃止も仕方ないか。
明日の柳井駅弁争奪戦に備え早めに寝ます。
608名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:30:57 ID:aHV8OrPT
>>599
ひかりとこだまが2系統あって西のひかりはレールスターとか最近まで知らなかったし、
東京‐鹿児島が1本に繋がれば、必然的に運行系統や区間需要に対する運行本数の抜本的な
見直しが行われるから、なら、いっそのこと、列車名系統立てて白紙改正してもいいんじゃね
って言うか、チャンスだと思う。

例えば、

東京発‐博多までの速達タイプ=富士
東京発‐東海道山陽直通の現ひかりタイプ=さくら
東京発‐東海道線内のみの各停タイプ=こだま
新大阪発‐熊本・鹿児島直通の速達タイプ=つばめ
新大阪発‐山陽線内のみの各停タイプ=しおじ
鹿児島発‐九州内メイン、一部山陽直通の各停タイプ=はやぶさ

とか。
609名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:47:14 ID:swlJYrmr
>>608
いっそのこと変えないといけない必要性がない。
チャンスでもない。無駄な混乱招くだけ。
610名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:55:23 ID:fIHwmFwp
>>601
鉄道に乗るのは鉄オタだけと言いたいのか?
鉄オタって馬鹿しかいないな。
寝台列車が人が離れていくのは
鉄オタが原因の一つだよ。
611名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:55:28 ID:KGmZ7hoe
>>608
すでに定着してる名前を破棄してまでわざわざ変えるメリットがないよ。
富士さくらはリニアにご期待くださいでいいじゃん。
612名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:00:37 ID:rXgb/4ce
>>610
N+の廃止スレで寝台のあり方を熱弁し、その意見>>600をこのスレに誤爆して、
それでも俺は鉄オタじゃないと言い張るのは無理があると思うんだがwww
613名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:00:53 ID:aHV8OrPT
>>609
JR東日本は時々バッサリと変えてるみたいだけどな。
この前、久々に電車で青森まで行ったら盛岡から先の在来は
はつかりじゃなかったし。
俺は最近殆ど鉄道使わないから、よく知らなくて訳が判らないが。
614名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:11:42 ID:fIHwmFwp
>>612
実際俺は非鉄オタだけどね。
早く言えば元鉄オタかな?
>N+の廃止スレで寝台のあり方を熱弁し
熱弁と言うほどでもないけど、今の寝台は荷物を取られるという
不安があるし、変える必要があると思っているよ。
俺はもう一度、北斗星に乗ってみたいし
移動中の楽しみというのは窓から風景を見ることだと
思っているんだけど?
615名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:13:50 ID:CABX8YI2
行きにはやぶさ、帰りにのぞみを使おうとしたら
「厳密にはそのコースでは往復乗車券になりません」と言われた。
例えば、在来線(はやぶさ)だと熱海までは東日本だが
新幹線だと東海だからだとかなんとか。
詳しくないからか説明が良く飲み込めず・・・
往復乗車券って、行きと帰りの乗り降りの駅が同じで途中下車しないなら、買えるはずじゃ?
ずいぶん昔だけど、「富士」と新幹線で往復切符を買えたんだが。
今日はその駅員氏が不審だったから買わずに帰って来た。
本当に往復乗車券にはならないのかなぁ?
616名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:15:53 ID:rXgb/4ce
>>613
新幹線の八戸延伸後、青森方面への接続電車が
弘前行き(つがる)と北海道行き(白鳥)に分割されるし、
盛岡〜八戸の区間短縮もあるし、
789が投入されたこと、E751が青函トンネルはいれないことから
車両と名前(特にスーパーの扱い)がごちゃごちゃになるから変える必要があった
617名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:17:03 ID:6bC/ATmQ
つ選択乗車

九州内のことなら特例がある。
618名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:17:21 ID:GT5bE5dd
>>615
門司〜下関間が新幹線と在来線別扱いになるんじゃなかったっけ?
619名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:19:18 ID:ttgSdjvp
>>615
博多〜新下関間の別線往復の規定を知らなかったとか?
実際、どこからどこまでかが分からないと何とも…
620名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:20:59 ID:0zl5Re8T
東は"あさひ"が"とき"にならなければ なつかしの、とき号 とかでオタ隔離&金吸上げとオタ相手に商売してそうだな。
たぶん、東にしたら寝台も定期ではなくて数年に1回位臨時で○○としてオタ相手に商売走らせたほうが満席になるわ償却しきった客車でも儲かるわでいい商売になるんじゃないか?
九州寝台は他社との兼ね合いもあるが…
621名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:23:21 ID:mn72Tpgj
>>615
九州には加算額があるから
622名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:27:03 ID:fIHwmFwp
>>620
何年か前に「懐かしの急行津軽」と言う臨時列車があって
ホームに列車が到着したら
鉄オタが大量に沸いて出てきたな。
見ていてキモかった。
623名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:27:59 ID:rXgb/4ce
>>614
そんな非鉄オタと繰り返し言えるほどのもんじゃないじゃんwww

>>615
http://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html
これの新下関〜博多間ってとこ参照。
624名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:30:02 ID:HQdu3nVT
>>608
「いっそのこと」、とか、「思い切って」とかいう言葉って、
「根拠はないけど、こうなってくれたらいいなぁという妄想」に必ず使われる言葉だよな。

のぞみ>ひかり>こだまっていう序列って語源を聞けばなるほどって思える納得感のあるものだし
いまさら変えても、やっぱりみんなの言うとおり混乱するからやめたほうがいいっしょ。

九州からみで新設されるものとか、比較的狭いエリアで完結するもの(山陽内のみの列車とか)は
つばめなり、はやぶさなりつければいいとは思うけど。

鉄ヲタのしかも歴史好き以外のやつには、富士>さくらっていう序列(格?)がよくわからない
結局時刻表をみないとキップを買えない列車になっちまうっしょ
625名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:36:55 ID:CABX8YI2
>>619
東京ー熊本の往復です。
新幹線のほうは、のぞみとありあけで。
626名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:40:48 ID:aHV8OrPT
>>616
そう言う事情があったわけね。ご親切にありがとう。
それにしても東北新幹線なんて10年以上乗ってないから、
終点をついつい盛岡と打ってしまった俺って・・・

ここ10年くらい国内の長距離移動はほぼ飛行機ばかりで、
鉄道の旅なら、夜行移動が好きだからブルトレをたまに使ってたけど、
近場は車ばかりだし、考えてみると新幹線て殆ど乗ってない。
ブルトレ無くなったらもう鉄道で旅することも無いんだろうな・・・

627名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:42:33 ID:V+uW377q
>>625
この間銀河と三木鉄道に乗るために、
東京−加古川のきっぷを買ったら、
駅員さんから、往復きっぷなら割引きですよ、
当然のように勧められたけど。

行き 銀河
帰り のぞみ

周遊きっぷはダメだったかも。
628名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:46:13 ID:CABX8YI2
>>623
参照URLありがとう。成程、分かった。
駅員氏は「経路が違うから往復券として発券できない=片道ずつ定価で買って」と言っていたが
加算150円はあるけど、往復割引運賃になることはなるみたいね。
今日モヤモヤしながら買わずによかった。

レス下さった皆さんありがとうでした。
629名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:51:16 ID:yKuWAwdt
>>607
開放は名古屋から、あるいは九州往復割引切符を使用する人が
京都か大阪から深夜に乗り込んでくるのかも?
サイババでは確か満席だったはずだけど。

かくゆう私も本日京都から乗車です。
よろしくです。
630名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:53:26 ID:wYEoseNW
サンライズがそんなに利用率低いなら岡山からひかり441号に乗り継げば
早く博多に到着できるんだから九州アクセスに使える事を積極的にアピール汁。
九州新幹線全通したらひかり441号をそのまま鹿児島中央まで直通にすれば東京からの飛行機への対抗も可能。
631名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:58:15 ID:pll9KpZG
>>630
そういう需要が旺盛なら
九州ブルトレの廃止すらなかっただろうにね
632名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:58:30 ID:aHV8OrPT
>>624
俺は昭和の人間なんで、新幹線の速達はひかり号ってイメージがあるんでね。
最速列車に付ける名前としてはぴったりだと思ってたけど、
それより速い列車がのぞみと言うのが、今市しっくり来ない。

なら、富士・さくらと言った国際的にも知られている日本を象徴する名を
つけた方が外国人にも覚えやすく、日本を代表する東海道・山陽線の
弾丸列車に相応しくもあり、日の丸を背負って走ってるみたいで
いいと妄想してみたたわけなんだが。
633名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:59:23 ID:swlJYrmr
>>627
周遊きっぷは往復の経路を一切問わないので、往復割引って概念がない。
出発駅からゾーンの入り口駅まで200km越えてればOK
でも倒壊クオリティともいえる東海道新幹線特例がある
(アプローチ券の距離が600km以下で東海道新幹線を使うと割引率が5%になる)
634名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:05:05 ID:SEG1oBds
>>632戦前は、そうだったんだけど、ねぇ…
635名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:11:17 ID:swlJYrmr
>>632
おまいがしっくり来る来ないは別として、
のぞみができて15年。世間では新幹線の最速はのぞみですでに定着してるぞ
逆に今はさくらや富士の方が速い列車とか特別な列車いうイメージない。
636名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:18:23 ID:mtBvyC2W
別線往復の規定はおろか、東海道・山陽新幹線と在来線との往復でも経路が違うから
往復割引適用できないとか、新幹線経由の乗車券で在来には乗れないとか言うアフォな駅員大杉(怒)
新幹線と在来線が全く別の扱いだと思ってるヤシが多いみたいだが、なんでだ?

新幹線と在来を区別してるのは九州内のみだ。
637名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:37:35 ID:aHV8OrPT

>>635
のぞみができて以来3回位しか東海道山陽新幹線に乗ってないんでね。
のぞみと聞いても即日本最速列車と結びつかないんだな。

富士=日本一高い山だから日本最速列車にも相応しい。
さくら=日本の国花だから、やはり新幹線にこそ相応しいと思ったんだが
だめですかそうですか。
638名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:43:51 ID:UcGw0ujF
>>636
だよな
勘弁して欲しい

他にも色々と駅員知識なさすぎ
639名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:46:10 ID:HQdu3nVT
>>632
あ、俺も昭和の人間ですよ。
だから最初に「のぞみ」って名前を聞いた時は「はぁ?」って感じだった
でも理由として「光よりも早いもの」っていうのを聞いて、
「うまいこと、かんがえるなぁ」って感心させられたクチです。

>>635の最後の一行
うん、そうですよね。はやぶさは語感的に速そうな感じだけど、富士・さくらにそれは感じられないと思う。
せいぜい「超長距離列車」程度かな

640名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:11:38 ID:Zc16EXcf
>>636
博多駅で俺があたった駅員は逆に詳しくてよかったというかできて当然なんだろうな。
俺の場合東京博多を東京京都は新幹線、翌日京都博多をあかつきで移動したんだが、
俺がなにも知らずに別で発券しようとしたところ、途中下車扱いでいけると教えてもらったよ。
641名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:32:09 ID:drU/VUKE
JRが後づけでコジつけた様な理由(語源)は信じない方がいい。隣国の反発を招かないように理由づけしているだけだから。
新幹線構想の前身は、戦前の弾丸列車計画(下関⇔東京)。
さらに将来の夢想としては、呼子⇔釜山に隧道を掘って、大陸へ直通弾丸列車をつくるつもりだった。
その頃、朝鮮総督府鉄道局の二大看板列車が、釜山桟橋駅発着で満鉄まで直通していた急行「のぞみ」「ひかり」であり、1等車を連結した列車は朝鮮ではこの両列車だけであった。
また内地でも、この両列車に関釜連絡船を介して接続する下関⇔東京の列車には1等車が連結された。
朝鮮では、愛称つきの列車はこの「のぞみ」「ひかり」の2往復だけという時代が長く続いた。
なお、のちに朝鮮で3番目の愛称つき列車として登場したのが、釜山桟橋⇔京城を結ぶ急行「あかつき」であった。
642名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:36:58 ID:uwAt4Wa+
ひかり、のぞみはその後栄華を築いたが、
あかつきは凋落。今や風前の灯か・・・
643名無し野電車区:2007/11/23(金) 01:04:58 ID:if93SAN+
>>641
>JRが後づけでコジつけた様な理由(語源)は信じない方がいい。
なるほど、そういう歴史もあるんですね。勉強になります。

でも、「歴史ある名前だから存続させる」っていうのはうなづけないなぁ
新幹線の場合はやはり「速さ」っていうのが売りだから、今ののぞみ・ひかり・こだまという
名前はあってると思う。

九州だと「つばめ」つながりで「より速く飛べそうな鳥(または遅い)」
山陽限定なら、山陽地域にちなんだもの(ただしそれなりに全国区のもの)
東海道限定も同様に名づけるのはいいと思う(富士はありかな)

でも「さくら」はないなぁ。他の特急の名前と整合性が取れなさすぎる

644名無し野電車区:2007/11/23(金) 01:42:48 ID:rkSI0zUB
大学生の時は東京から帰省で博多に帰るとき必ずブルートレインを使っていた。
「あさかぜ」「はやぶさ」「みずほ」「さくら」、乗り換えだけど「富士」にも乗った。
名古屋できしめんを買って通路の折りたたみ椅子に座って食べてた。
冬休みで帰る時は、深夜の関ヶ原で雪が積もっているのを見たり、
今はそんな旅情らしきものも忘れてしまっている気がする。
645名無し野電車区:2007/11/23(金) 01:48:06 ID:J6CSk7mj
>>596
そだね。
でも最後に一花咲かせて、それを愛でたい・・・。
646名無し野電車区:2007/11/23(金) 02:10:00 ID:ORTod7y7
富士って戦前は大陸連絡、戦後は151系特急→ブルトレだから高速列車よりも豪華特急につけられてきたような希ガス
いずれにせよ日本のSHINKANSENといえばひかり・こだまそしてのぞみってイメージが海外でも強いんジャマイカ?
ヨークの鉄道博物館にも0系が展示されてるしな
647名無し野電車区:2007/11/23(金) 02:37:39 ID:U28CIZf9
あげ
648名無し野電車区:2007/11/23(金) 05:10:46 ID:b/frpNKL
確かに海外だと高速列車網が日本より遅れているところが殆どだから結構いたるところで寝台車運行されていて
結構乗っているみたいだけど(運賃・料金は日本と比べるとはるかに安い。また高速列車使うよりも安いところも。)
でも日本の場合寝台者使うと殆どのところで新幹線・航空機利用より時間的に遅く、運賃料金も高くついてしまうので
利用率低迷は仕方ないかも。運賃・料金面は新幹線・航空機よりはむしろ深夜バスのほうが脅威だけどね。
649名無し野電車区:2007/11/23(金) 05:45:49 ID:v3j7F1BV
>>648
それに実際乗ってみたら分かるんだけど、一部の国際夜行列車は、
寝台の居住性も良いんだよ。列車運行会社がホテルと提携して、
旅客や寝台自体のサービスにも監修してるから、結構快適。
650名無し野電車区:2007/11/23(金) 06:34:25 ID:7WwXsgK9
>>498
実際乗ってた俺様が来ましたよ

ttp://ip.tosp.co.jp/Niki/TosNk100.asp?I=trainkill&Dt=20071121&SPA=20&Pw=
JR東海圏内人身事故で遅れたらしい。
知ってる人もいると思うが、大阪発は1:08分とかなり深夜な上、ホームはおろか駅構内にも待合室らしきものはない。
今回大阪からはやぶさに乗るため1時間の待ち時間は覚悟してたが、それに加え70分も寒さの中で待つ羽目に。
因みに博多には2時間遅れで到着。
651名無し野電車区:2007/11/23(金) 06:53:17 ID:b/frpNKL
確かに富士・はやぶさは存在意義が余りないよね。
しかも上りは博多または小倉だと東京行きのぞみがあり、その日のうちに東京に
着けてしまうから(北九州or福岡からの航空機も同じく)。
あったとしても山陽線山口県内くらいだよね広島・福山・岡山あたりだと
ビジネスホテルにでも泊まって翌朝一番ののぞみの方が富士・はやぶさより早く着くか殆ど変わらない。
652名無し野電車区:2007/11/23(金) 06:58:58 ID:b/frpNKL
下りも東京発車後に博多行きのぞみが1本あるうえに小倉または博多で特急につながって熊本・大分はおろか宮崎空港までいけるから・・・・・
653588:2007/11/23(金) 07:16:05 ID:R5o2Mp8Y
下り富士、ただいま柳井に到着。
先行の貨物が鹿を轢いたとのことで約50分遅れ。
654名無し野電車区:2007/11/23(金) 07:17:13 ID:JR1Ifgu8
>>643
今の新幹線「のぞみ」は阿川佐和子が名付けたもので
戦前の満鉄とは偶然名前が重なっただけだよ。

1992年、新しい新幹線の愛称を決める委員に
阿川佐和子が選ばれることになった。
いくつかの候補名が提示されていて、
「つばめ」「太陽」、また「エスパー」のような大げさなものまであった。

本人は「この中だったら、『つばめ』しかないなあ・・・。
でも『ひかり』より速いのが『つばめ』というのも・・・・。」と迷ったため
鉄道好きで知られる父・阿川弘之にアドバイスを求めた。

すると弘之は
「昔から日本の列車の名前は大和言葉で作られている。
それだけは頭に入れておけ」と娘にアドバイスした。

数日後、JR東海において会議が行われ
議論の結果、新しい愛称は『希望』に決まりかかっていた。
そこで佐和子が「『希望』という言葉を大和言葉に直したら『のぞみ』ですよね」
とJR東海社員に話したところ、
「それも考慮に入れておきましょう」と佐和子の案を聞き入れた。

後日、「『のぞみ』に決まりました」との電話が佐和子の元に届いた。
本人はまさか自分が案が受け入れられるとは思っていなかったので
とても慌てたらしいとか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%BF_%28%E5%88%97%E8%BB%8A%29
655名無し野電車区:2007/11/23(金) 07:52:48 ID:fccbRrfg
上り2レ定刻で運行中(蒲原を通過)
釜はEF6646
656名無し野電車区:2007/11/23(金) 07:57:41 ID:Pg3qbQSA
>>651
残念ながら設備・ダイヤ・料金の全てで不利な状況と言えてしまうあたりが…
657名無し野電車区:2007/11/23(金) 08:02:58 ID:fc8zm2We
下りはやぶさ号開放B寝台に乗ってますが、新山口から新幹線振替があるそうです。

それにしても、見事に満席だ。こんなに混んでる九州ブルトレは本当に久し振りだなぁ。

1レ、戸田(へた)通過。
658657:2007/11/23(金) 08:08:14 ID:fc8zm2We
メール欄に本文打ってしまったwww
↓訂正です。

>>653
下りはやぶさ号開放B寝台に乗ってますが、新山口から新幹線振替があるそうです。

それにしても、見事に満席だ。こんなに混んでる九州ブルトレは本当に久し振りだなぁ。

1レ、戸田(へた)通過。
659名無し野電車区:2007/11/23(金) 08:32:21 ID:j5NUhtqk
>大学生の時は東京から帰省で博多に帰るとき必ずブルートレインを使っていた。

祖父(昭和9年生まれ)から聞いた事があります。
660名無し野電車区:2007/11/23(金) 08:51:16 ID:ESkc0Wd3
>>659
君のお爺さんは裕福だったんだね。
661名無し野電車区:2007/11/23(金) 09:08:22 ID:XCG16WSW
>>630
博多駅の窓口でそういう利用のしかたを教えてくれた方があったので
横浜から戻るとき一度だけサンライズから新幹線に乗り換えるというのをやったのですが
小心者で朝が弱い私は乗り過ごしたら四国まで連れていかれてしまう、といささか緊張しました
直通で行けるのがあったほうが有難いのですが九州行きは廃止なんですね、サンライズを九州まで走らせるような計画はなかったのでしょうか
オンボロの青い客車よりも、あの電車寝台のほうが速くて乗り心地もよくお客もつくのではないかとも思っていたのですが
年々、目に見えて利用者が減っていましたからね、九州と関西を結ぶのもなくなるということですが残念ですね
どちらもちょくちょく使っていたのですが、いかんせん車体が古いですからね、いつかは新しくなるのだろうと思っていたのですが
662名無し野電車区:2007/11/23(金) 09:15:30 ID:v/pRmugG
>>660
昔は国鉄の運賃が安かったんだろ。
そんなことも知らんのか。
663名無し野電車区:2007/11/23(金) 09:30:12 ID:ESkc0Wd3
>>662
何様だよ餓鬼が偉そうに。
長距離でも普通列車で移動してた時代だぞ。
664名無し野電車区:2007/11/23(金) 09:30:16 ID:+NotzviH
20系登場は昭和33年10月だから、>>659の爺さんが「必ず」という程使っていたのなら、
かなり浪人したり留年したりしている計算になるな。
当時の社会状況を考えると、確かに裕福な部類だな。
665名無し野雷車区:2007/11/23(金) 09:43:00 ID:Ys7IxNCx
>>660
ブルートレインが登場した昭和33年当時は、裕福でなければ乗れなかったんだよ。
一般庶民は急行の座席車がやっとだ。
666名無し野電車区:2007/11/23(金) 10:57:44 ID:ebUpGwCu
昨今の状況を見ると、昭和9年とまで行かなくてももっと早く生まれていればなあ、と思う
あさかぜが走り始めた年とかに
667名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:01:09 ID:j5NUhtqk
僕なにか変な事いいましたか?
思い出したから書いただけなんですが。
668名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:33:01 ID:u5ydG6mH
>>664-665
20系登場当初は普通座席車もあったから、3段式とはいえ寝台車に乗れたのは裕福なのは確かだな。
急行の座席車がやっととも言えなかったが、新幹線開業前まで東海道線内での出張は準急か急行がスタンダードだったし。
とするとこだま型が出てくるALWAYS三丁目の夕日は、当時として裕福な家庭としての設定か。
669名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:15:16 ID:Xsk+1Nj1
裕福か、もしくは急ぐ必要があったかだろうね。
観てないから知らんけど。
670名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:36:18 ID:I/T5/vho
古くさいんだよ
遅いんだよ
他の邪魔なんだよ
今のニーズに有ってないんだよ
効率が悪いんだよ
稼げないんだよ

ここは高齢者叩きのスレッドですか?
671名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:04:08 ID:BCZSoyUC
>>670
寝たきり老人じゃないだけ、まだまし。
672名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:06:30 ID:CHYNr0uP
来春、「なは・あかつき」と「銀河」両方乗りに行く予定の人
いますか??
673名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:22:48 ID:ebUpGwCu
1月か2月に、それで東京⇔長崎やろうかと思ってる。
奮発して「あかつき」のシングルDXにするか、
「なは」の開放とレガートの組み合わせにするかで悩んでる。

「はやぶさ・富士」は最後の一年間で3往復ぐらいしたいけど・・・
674名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:42:36 ID:6lqjd90e
>>667
昭和9年生まれのお祖父さんが、大学生の時の帰省に、昭和33年デビューのブルトレを「必ず」
使っていたっていうのがほほえましいのではw
675名無し野電車区:2007/11/23(金) 14:26:33 ID:Q94fABqW
>>662
ジジイ必死だなw

なるほど、昔はブルトレに乗るのも贅沢だったわけね。
九州への新婚旅行に急行を使ってた人も多かったらしいし。
親があさかぜに乗ったのを自慢げに話してた意味がよく分かった。
676名無し野電車区:2007/11/23(金) 14:27:46 ID:Q94fABqW
>>663だったなw
677名無し野電車区:2007/11/23(金) 15:24:58 ID:tvcK1WXY
カシオペアとかの高級路線の客の
リピーター率は高いの?
一度乗ったからもういいやってかんじだと
高級路線で生き残るのも難しいと思うけど
老朽化したのから廃止で仕方ないと思うけど
678名無し野電車区:2007/11/23(金) 15:33:28 ID:ebUpGwCu
「結婚記念日はカシオペアで」とか、そういう商業的刷り込みをしないと駄目だろうね
定着させるのは難しいだろうけど。

この間、JR東提供のFMラジオでさえ、「妻をだましてカシオペアに乗った」みたいなミニドラマやってるしw
679名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:10:44 ID:VGShGDO1
メ〜テル〜また7つ〜星が消え〜るよ〜
680名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:03:17 ID:j5NUhtqk
>>674
そんな事言ってませんよ。
祖父から、「ヘンな言いがかりつけてくる人には、かかわったらいかんよ」と
言われているので、これ以上はからみませんが、日本語がよくお分かりになっていない民族の方なのでしょうか。
681名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:32:33 ID:fJMm9O5P
>>663
>>662はいつぞやのゆとりだ 相手にするな。レスアンカー間違っちゃう程、

  必   死

だったんだろうなw
682名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:36:54 ID:RtHeYC2Y
昭和9年生まれのじいさんなら、20系登場時には24歳だなw




683名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:07:32 ID:qNdI85KL
>>いずれにせよ日本のSHINKANSENといえばひかり・こだまそしてのぞみって
イメージが海外でも強いんジャマイカ?

俺は海外在住だが、Shinkansen Bullet Train て言葉は、
知ってる奴が多いけど、「ひかり」や「のぞみ」なんて名前は
知らない奴の方が多い。日本に行った事ある奴でも、300キロで走る
Bullet Train って言ってる始末。
やっぱ日本と言えば、フジ、サクラ、トヨタ、ホンダ、ソニーだな。
684名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:34:59 ID:GXn6QOVl
どこかの野球選手ご一行様が、HIKARIに憧れて、それより早いのぞみがあるのに
あえてひかりで移動したって報道が以前あったな。
685名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:30:36 ID:v/pRmugG
>>681
決め付け厨乙。
普通しか乗れない貧乏人が必死なようで。
自演だったら笑えるがなw
686名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:30:42 ID:qNdI85KL
>>664
聞いた話だが、以前バンコクに長く在住してた奴が日本に帰国した際、
新幹線の切符売り場で「一番速く到着する列車」と言ったところ、
駅員に「のぞみはありません」言われ、「全部絶望的なんですか?
こだまでもダメなんですか?」と聞いたところ、「ひかりはありますよ」
と言われ「????」となった。
その男は「のぞみ」ができたのを知らなかったということだ。
687名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:36:29 ID:drhsA3ug
まさに絶望的な話www
688名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:36:34 ID:olIWYpI5
>>664-665>>675
 福岡ソフトバンクホークスの王貞治監督が、「(巨人軍の若手時代)宮崎キャンプ
へ行くのに急行『高千穂』に乗った」という話をTVのインタビューでしていた。

 後の『富士』でも数時間早くなっただけだから、『高千穂』は東京から宮崎まで
丸1日かかっていたはず。鉄ちゃんではない王監督が列車名を覚えている位、当時
は急行列車の旅が当たり前‥だから、ブルトレは「高嶺の花」という訳だ。
もちろん、羽田から飛行機で移動するなんて当時は滅多に無かっただろう。

>>684
何年前だったか、日米野球で来日したメジャーリーグの選手だったと思う。
689名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:37:55 ID:e2Gs066i
>>688
王監督も飛行機の発達に感謝してるだろうな。
690名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:52:09 ID:zEModdFI
朝ラッシュの東海道線で邪魔という理由なら

相模線→相鉄線→品鶴線 使ってくれよ。
691名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:54:51 ID:QwChxjyq
>>690
???
692名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:06:49 ID:ZBHuGbr3
>>688
「高千穂」は実質2日がかりでなかったっけ?

>>689
でもおかげで当初は単身赴任だったよね。
693名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:24:40 ID:LGyOe1w3
>>688
それこそ「点と線」時代背景の話だな

「常識」など時代によって全然違うものになるとかな
694名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:32:46 ID:719q9ZpP
>>690
東海道貨物線があるだろ。

おまいさんが言いたいのは
茅ヶ崎−相模線−厚木−相模鉄道連絡線−かしわ台−相模鉄道−西谷ー東海道,貨物連絡線(工事中)-横浜羽沢−東海道貨物線−鶴見−品鶴線−品川ってことだろうけど。
現実に考えて相模鉄道と品鶴線はほぼ絶望的だろ。特に品格線は横須賀線だけじゃなく湘南新宿ラインやライナーもあるから。これだったらむしろまだ東海道線のほうがまだ余裕があるような。
695名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:53:04 ID:W7EymECD
上り2レの釜を確認した方は教えて下さい
696名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:55:12 ID:36rnSFdK
>>677
カシオペアは乗ってないからわからないけど、
北斗星は嫁と乗ったら、毎年乗りたいねってなったよ
697名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:57:00 ID:36rnSFdK
クリスマス時期のあかつき、デュエットって取りやすいかなあ。
ニュースがあったから厳しいだろうか。。。
698名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:07:12 ID:Pg3qbQSA
>>690
相模線は単線で有効長に問題ありだな。
699名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:30:56 ID:9mj2ZX8H
>>677
だから一回乗ったらもういいやってくらいの
贅沢な値段にしているのだと思うが。これでリピーターが
いたらどんな奴か見てみたいw
700名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:06:32 ID:1kU69mAZ
700系age
701名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:19:37 ID:I1obbrsq
どうでもいいが、ブルートレインなんてディープな内容のスレッドにわざわざ乗り込んでまで
鉄ヲタバッシングに勤しむ「自称一般人(笑)」の方って一体なんなんだろう?
こんなとこ来てまで「俺はお前たちヲタどもとは違うんだ」とさびしく自己主張してるとこが
ヲタク根性丸出しで笑えるんだが。どうせ鉄道板に寄生してる鉄ヲタバッシング狂と同根だろうけどww

え、じゃあお前は今回の件についてどう思うのかって? そりゃもうどうしようもないでしょ。
もうJRがやばいと思った時(サンライズ・カシオペア投入時)にはすでに手遅れだったわけで。
もうね、この10年くらいはほぼ慈善事業のつもりでJRもやってたんじゃないの?
言っちゃ悪いけど経営努力とか以前の問題。例えるなら石炭を再び主力エネルギーにしろとか
言うレベルの話。

ただ、いまどきには珍しく「旅情」があるのも事実。それゆえに廃止を惜しむ声があるのは分かる。
だからそういう声を躍起になって全否定して掛かるのは大人気ないと思う
どうせみんなブルトレ復権なんて誰も信じてないだろうしな。
702名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:32:34 ID:0+i3LHeW
一夜、乾燥した車内に居て
あったかくて汁気のあるうどんは捨て難い。
しかし、ふくめしもいいなぁ。うーん悩む。
703名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:34:03 ID:bbVTD6jY
廃止は悲しいが
俺も一度しか乗ったことないから偉そうなこと言えないんだよね…

夢をありがとう
704名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:37:23 ID:eaLn/eVx
>>701
大人になれない、心の貧しい人たちなんです。
705名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:42:09 ID:1kU69mAZ
>>703
俺も1988年夏に東京から博多まで乗った「さくら」が最後。
あの頃は食堂車がまだあった。食堂車のメニューも大事にとってる。
「J・ダイナー」って書いてあるぞ。当時、何を食ったか忘れた。
当時は小学校入学して間もない頃だった。

いつか憧れの「はやぶさ」に乗ってロビーカーを占拠するぞ!と思っているうちに
ロビーカーはなくなり、なんだかんだいって大人になった今の九州方面ブルトレの
惨状を見ると・・・


もうすこし早く乗っていればよかったorz
後悔先に立たずとはまさにこういうことをいうんだね・・・
706名無し野電車区:2007/11/24(土) 02:24:09 ID:P9ZRIYAh
俺が幼い頃は、よく父の出張に寄り添う形でたまに寝台を利用していた。(東京着後は親戚がいたから預かってもらい、いとこたちと遊んだ。)
そんな父もいまは会社で取締役に配属されていて、出張の機会はほとんどない。あっても飛行機利用がメイン。

そんな俺も立派な社会人になった。学生時代は、勉強とバイトしながら鉄道趣味やっていたが、全くもって寝台を使う機会はなかったな。
乗っても、レガートや立席といった短距離ばかりです。
707名無し野電車区:2007/11/24(土) 02:57:02 ID:/XchqOPD
公式発表されてないから「はやぶさ」「富士」も廃止されるかも?
708名無し野電車区:2007/11/24(土) 05:28:48 ID:K8TVg8Tx
「はやぶさ」のロビーカーで知り合った女性と結婚しました、15年ほど前の話です
廃止は淋しいですね、年明けに二人で記念乗車することにしました
709名無し野電車区:2007/11/24(土) 07:53:48 ID:pJbn5BIZ
はやぶさとあさかぜ1・4号となはは就職試験やら帰省やらで結構使ってたな。

しかしここまで速達性至上主義になった以上時代の流れに取り残されて消えるのも致し方ないか・・・・・。

で、北陸&能登とあかつきと北斗星・カシオペアなんかは現状維持かね?
710テレビ朝日系24局:2007/11/24(土) 09:25:50 ID:zssryd/d
今夜、あの松本清張の名作「点と線」テレビ朝日系列にて放送されます。
今はなき九州夜行列車の元祖「あさかぜ」が登場する作品
鉄ヲタなら見ますよね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%B9%E3%81%A8%E7%B7%9A
http://www.tv-asahi.co.jp/tentosen/
どうもこの東京駅は大阪の宮原車両所で特撮されたものと思われます。
車両も20系ではなく14系座席・・・
もっとも20系寝台車は大阪の交通科学博物館の食堂車以外は残ってません。
※ひょっとすると鎌倉にあったかも・・・
今はなき九州ブルートレインと夜行列車に思いをはせてご覧ください。
711名無し野電車区:2007/11/24(土) 10:14:52 ID:45Y1Gs23
>>710
EF58-150にダミーのヘッドマーク付けてたやつだね。
山口線のC57-1も出演するそうなのでお楽しみに。
712名無し野電車区:2007/11/24(土) 10:42:22 ID:fAu7rm9K
>>710
>鎌倉に…
大船のナハネフですな。
今は大宮のてっぱくにいますよ。
まともに残ってる20系はこれで桶?
713名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:51:37 ID:L8oXpKHE
>>710
大宮の鉄道博物館にナハネフ22が展示されてる
714名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:00:16 ID:g4eVTHlM
>>566
昔は、自由席特急券で今の新幹線みたいに特急の乗り継ぎ出来たから、その名残じゃないのかな?
715名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:16:09 ID:qeFQbBrc
釣りネタにマヂレスして誠にすまない。
「当時の『あさかぜ』は20系なのに、もう20系がないから別の車両で撮影…」
みたいな盛り上がりを見せているけど、「点と線」当時のあさかぜは20系ではない。

2.3等特別急行 あさかぜ
博多← オハニ36 マロネ40 マロネ40 マロネフ29 ナロ10 オシ17 ナハネ11 ナハネ11 ナハネ11 ナハ11 ナハフ11 →東京

わかっているのだとは思うが一応、念のため。
716名無し野電車区:2007/11/24(土) 13:43:17 ID:wocTjJVi
んじゃあ、佐久間か横川のマイネ40でロケやればリアルだったのかな。
717名無し野電車区:2007/11/24(土) 13:53:02 ID:IVM9Ye7g
「点と線」の予告見たら14系座席の方向幕は一応「あさかぜ 博多」ってなってた。
718名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:00:44 ID:4OP+LjWG
>>566
単に特急券しか持ってない人が鳥栖→博多みたいな感じで間違えて乗ってないか注意喚起してるのでしょう
いくら寝台特急が希少になったとはいえ、「つばめ」や「かもめ」と間違える人なんてそうそういないだろうけど、一応念のためのアナウンス
719名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:01:03 ID:vOCqh+LA
>>717
ちょww 方向幕ってww
720名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:06:15 ID:lyJQjpSV
知っている人も多いかもしれないけどサンライズで岡山で新幹線に乗り換えで買うとサンライズの特急料金が割り引かれることを。
たとえば岡山だとノビノビ使うと考えて

1・普通に買った場合
運賃 10190円+特急料金(指定席料込み) 3660円=13850円

2.新倉敷まで岡山から新幹線利用で買った場合
運賃 10190円+特急料金(指定席料込み) 1830円+岡山ー新倉敷新幹線自由席特急料金830円=12850円

と1000円安くなることを・・・・

 
721名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:30:21 ID:4OP+LjWG
>>659>>664>>674>>675
亀レスだけど・・・
うちのおかん(福岡育ち)に若い頃どうやって東京まで来てたから聞いたら
おかん「あさかぜ」
('A`) 「寝台車なんだ。金持ちだったんだね」
おかん「いや、座席だったけど。さくら?」
('A`)「いや、さくらも寝台車でしょ。桜島とか高千穂とか雲仙とか・・・」
おかん「ああ、そうそう。雲仙。東京から博多まで立ちっ放しとかあった」

年寄りの認識なんて、こんなものかと
722名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:33:29 ID:3oQq1r/z
723名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:26:39 ID:JvYPmsPp
下関で釜付け替え中
66 50
724名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:40:25 ID:2ib2o+Ru
彗星は廃止間際でも大丈夫でしたが(廃止4日前)やはり今回は、
廃止直前は混みますか?わけありで直前にしか乗れないので・・・。

725名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:46:28 ID:eUpnqI1x
諫早からあかつきのシングルツインに乗車して京都に向かってます。現在太良町を通過中。
ロング缶のビールを小長井で飲み干しました。
726名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:49:11 ID:4QTarUbV
>>720
だからなに?
727725:2007/11/24(土) 21:04:11 ID:eUpnqI1x
しかし隣室から聞こえるオーディオサービスの音(ウルフルズの歌)がやかましいのう。
音量にご注意くださいって、注意書きしてあるのに。
728名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:31:57 ID:4OP+LjWG
今度乗るときは録音のために個室にしようかと思ってたけど、やっぱそういうことってあるのか。
しかし、「あかつき」の開放はキハネフしかないしのう・・・
729名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:51:30 ID:2qnfI10n
思いっきり壁を叩いて「うるさいぞ!」って叫ぶ。
薄い壁だから相手も分かるだろう。
730名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:11:05 ID:Om0Y1WuC
寝台特急でなく、夜行急行や夜行普通の話でスマンが
昔の座席車は冷房もなかったが、8月の旧盆を過ぎると
あまり暑さを感じなかったものだ。
731名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:14:19 ID:pXZQFZWi
切符が取れるとして、あかつきのB個室に1人で乗るなら、ソロとシングルツインどっちが推奨?
寝台料金よりも、寝台設備と今後の寝台列車における、その設備の希少性の観点から薦める点を
挙げてくれれば、非常に参考になります。最後になはの個室は、評価や比較の対象にしなくとも結構です。
732725/727:2007/11/24(土) 22:16:32 ID:eUpnqI1x
今後ブルトレに乗ることもないかもしれんからどうでもいいけど、
オーディオサービスいらんと思ったよ。
手持ちの音楽プレーヤーやケータイの方がずっとましだよ。
733名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:16:51 ID:2XvbOJpE
>>731
知ってるがお前の態度が(AAry
734名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:22:31 ID:B5J9r2tI
>>731
コストパフォーマンスで言えばソロだけど、
寝るまでの時間は、シングルツインが快適だよ。
ボックスシートを1人で使うような姿勢でいられるし。
ただし、部屋はとっても狭いので、寝台料金に見合うかどうか・・・
もう少し投資して、A個っていう手もあるし。
735名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:35:30 ID:jGmrz8cN
>>731
どこかで見た様な文体だが・・・まあいいかw

希少性がどう言う基準なのか良く分からないけど、
ソロはあけぼのと、シングルツインはトワイライトと同じタイプのもので、
今後も同じ様な部屋を利用しようと思えば出来ます。
希少性だけで言えばレガートシートの方が貴重では(高速バスと似た様なもんだけど)。

他の地域からわざわざ乗りに行くならシングルツインかな?
快適だし。
736名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:40:59 ID:kg63B2dH
ものごころついた時がブルトレブームの最盛期だったおれには、時の流れを実感してます。
そのうちドラえもんのどこでもドアが出来て電車自体が過去の遺物になってしまったりして。
737名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:45:13 ID:47B06agK
廃止になる前にはやぶさに乗ってみたいんだが
何かお得なきっぷってある?
一応検索してみたが見つからないんで教えてください。
738名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:03:48 ID:4OP+LjWG
九州からなら東京往復割引キップ
東京からは何もない
京都から九州往復割引キップを使う手もあるが、これだと上りを「なは・あかつき」にせざるをえない
739名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:08:00 ID:jGmrz8cN
>>737
>>738氏の往復割引きっぷの詳細

九州発→東京・名古屋・京都・大阪 (神戸は新幹線利用のみ)
ttps://www.jrkyushu.co.jp/train/ticket05.jsp
大阪・京都発→九州 (名古屋・神戸発は新幹線利用のみ、東京発は設定自体なし)
ttp://tickets.jr-odekake.net/shohindb/CNT200.do?userstruts_CANCEL=validate_on&dispatch=doSearch&pageid=CNE200&start=02

九州方面で寝台可のきっぷは殆どないんだよね。
周遊きっぷで運賃を多少浮かせるくらいしか無いんじゃない?
740名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:09:01 ID:Z7HragL5
>>708
いい話だね。
俺の友人は逆にブルトレの事情を知らない付き合ってた2人が
はやぶさで熊本まで行ってあまりの想像との乖離に女性のほうが
幻滅して別れられたってさ。マジ話です。
741名無し電車区:2007/11/24(土) 23:10:48 ID:om+TXMlK
>>738
> 京都から九州往復割引キップ
大阪発もそうだけど来年春の「なは・あかつき」廃止でブルトレ使用不可になりそう。
片道だけ、あの時間帯の「はやぶさ・富士」に乗れる切符を残すとはおもえないなあ。
ブルトレ乗るために使うならお早めに。
742名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:14:23 ID:pXZQFZWi
>>734-735
御推奨どもども。ソロとシングルツイン、構造が同じ車両が東日本と西日本の車両に残るのなら、
敢えてあかつきのB個室を取りにいく必要があるかどうか、もう少し検討してみましょう。
横に慣れない座席は流石に勘弁、なはは帰りがけに乗る事にして個室を狙いにいく事に
決めてるんで、もうちょいあかつきの寝台は考えてみましょう。
日本海を削減する編成が東日本なのか西日本なのかで、A個室を選ぶ余地もありそうですねえ。
743名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:18:57 ID:S5ByqE5q
「点と線」が全く話題になってないのが、悲しい・・・
744名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:27:31 ID:iToDDiHt
>>742
日本海の1往復廃止は西日本編成。
なのであのタイプのA個室は引退ということになる。
それとあかつきのソロはテンキーロック式なのに対し、
シングルツインとA個室はカードキー。
A個室利用客には専用シャワーのカードが配られる。
記念品目当てならA個室を選択するのがベスト。
745名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:29:09 ID:D+8Dsa/v
あさかぜスレじゃないし、ドラマの予想通りの出来に…OTL
746名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:30:15 ID:4OP+LjWG
個室で隣室がうるさいってレスを時々見かけるけど、防音悪いのかな?
開放だと多少みな周りに気を使うけど、1人になるとそういう遠慮もなくなって自分の出す音に鈍感になるっていうのもありそうだし、諸刃の剣だなあ・・・
747名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:45:47 ID:63UFIUW5
初乗車した記念カキコ♪

あかつきのB個室シングルツインはガラス綺麗で景色も良かったです。
煙草臭さも皆無で揺れも程よい感じ。乗れて良かったです。
ただサス?のギリギリ音が大きくて...イスの下から時々鳴る音で浅い眠りにまどろむ感じも
楽しめ?ました。

九州の車掌さんめちゃめちゃ感じ良くて説明も丁寧で、
部屋のカードキーを記念に貰えるのも良いですね。とても良い思い出になりました。
748名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:49:56 ID:0+i3LHeW
>>729
安アパートなんかでもそうだけど、
それをやったら確実にトラブルの元だ。
わざと思いっきり大きなクシャミでもして、「壁が薄いぞー」って気付かせるとか・・・。
749名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:12:09 ID:kEKoPquI
関西撮り鉄の皆様に朗報!
今夜の32列車は下関から66−42号機です!
私は乗り鉄の途中ですが、下関カマ交換撮影中に確認しました。
皆様のご健闘を祈ります。あといい写真が撮れた人はうp願います。
750名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:14:02 ID:4zl6HY9B
大学時代、隣の部屋の人が新聞をめくる音が聞こえて
引っ越した経験アリ。
751名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:26:23 ID:UMfb1hWs
>>747
シングルツインの醍醐味は、ベッド解体=ソファ化し、上段ベッドで寝ることかなw
多分本当はいけないんだろうけど、リネンを2組使わないから許して。
752名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:50:25 ID:TuLDEB0h
>>738-739
>>741
ありがとうございます。
なかなか使い勝手の良いきっぷはないですね。
色々検討してみたいと思います。
753名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:50:38 ID:YpV/wVB6
隣が五月蝿い場合は車掌に言うといいんじゃない?
754名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:53:39 ID:2JvHEEvM
>>740
ロビーも食堂車も無い今の富士ぶさじゃな
今年の夏、連れを北斗星1号に乗せたらいたく気に入ってた
女性はホテルにしてもふいんき(ryでだいぶ評価変わるしな
755名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:26:00 ID:swpmOdrX
ふん(ry
756ウイポジャンキー:2007/11/25(日) 01:40:55 ID:noy1migC
>>715
 ああ、10系でつネ。
10系はその後につくられた特急・急行用車両の基礎・基本となったと言える。
757名無し野電車区:2007/11/25(日) 02:05:35 ID:TuLDEB0h
>>721
お母さんが乗ったのっていつの話?
時期によるけどあさかぜもさくらも座席車連結してただろ。
ナハフ21とかナハ20とか。
758名無し野電車区:2007/11/25(日) 02:59:18 ID:YpV/wVB6
>>757
「あさかぜ」や「さくら」で立席というのはありえないんじゃないか
ナハもナハフも指定席だと思うんだが
759725/727:2007/11/25(日) 03:38:20 ID:+YlxsVI8
>>749
ナカーマ発見。
てことは長崎から76-92、81-411、66-42の順ですか?
760名無し野電車区:2007/11/25(日) 04:14:27 ID:+YlxsVI8
連投スマソ。
>>753
私がその旨を車掌さんに言った時は、たまたま音楽が流れておらず、
車掌さんでもどうにもなりませんでした。
761名無し野電車区 :2007/11/25(日) 04:25:31 ID:XozQsHeP
そういうときは連中が寝ている間に靴を移動してあげなさい
深夜に停車した駅のプラットホームにそっと
762名無し野電車区:2007/11/25(日) 05:04:14 ID:+YlxsVI8
>>761
お互い個室ですので…
と書いてる間に岡山発車。
763名無し野電車区:2007/11/25(日) 05:10:13 ID:+YlxsVI8
連投スマソ。
オーディオサービス騒音源と思われる客は
むくつけきデヴです。
まったく車板のサンドラと同じですのう。
764名無し野電車区:2007/11/25(日) 05:53:57 ID:bqVEHuYr
>>754
ふいんきって釣りか?
それとも日本語知らないのか?
765名無し野電車区:2007/11/25(日) 07:09:10 ID:kEKoPquI
759氏。おはようございます。
カキコ見てたら深夜もレポートされてた見たいですね。
甲南山手もさくら夙川もかなり人が出てましたなあ。
こちらはなはオハネに乗車中です。毎日これくらい乗っていると存続するんだろうけど、残念です。
私は京都下車→帰宅ですが、今晩と明日の晩は京都駅へ撮り鉄しに行こうと思います。
それでは良い旅行を。
766名無し野電車区:2007/11/25(日) 07:31:18 ID:PbIWhi9U
おはようございます。
朝のこの時間が夜行にとっては良いですね。佐賀から帰宅中。
767名無し野電車区:2007/11/25(日) 07:31:30 ID:gYfnxo6/
768名無し野電車区:2007/11/25(日) 07:36:38 ID:lKtdmysX
>>764
2ちゃん初心者発見
769名無し野電車区:2007/11/25(日) 07:45:32 ID:+YlxsVI8
>>765
7号車にいます。
オーディオサービスの騒音がひどかったorz
770名無し野電車区:2007/11/25(日) 08:29:10 ID:XOLQZetg
>>749氏、カマ情報どうもでした。
おかげで、まだピカピカの42番撮る事ができました。
771名無し野電車区:2007/11/25(日) 08:32:03 ID:tLxW1Wqk
2レ 50号機 沼津−三島定通 テールにビデオ員あり…
772名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:21:03 ID:j3LcxooV
12/9の長崎行きのソロ取った。九州往復を使おうとも思ったが
開放は2両ともエンジン付きなのでやめた。9000円程の個室代
になっってしまったが。A個室はさらに7000円増しだよなあ。
773名無し野電車区:2007/11/25(日) 12:43:59 ID:+YlxsVI8
765さん、東本願寺や二条城などを見て回り、
只今大丸で腹ごしらえしてます。
けさはありがとうございました。
774名無し野電車区:2007/11/25(日) 12:55:09 ID:89xSzQIC
>>744
> 日本海の1往復廃止は西日本編成。
スレ違いスマソ。定期日本海で残るのは、オール開放の東車のみで残念。シングルツインより高いくせに、セキュリティーも守れないボッタ開放Aはイラネ。ツインDXに汁!
775名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:00:11 ID:zlEwx9jW
開放Aは西車だろ
776名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:21:33 ID:H3NIxNmm
日本海の開放は束の所有。早く廃車にすればいいのに。
777名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:33:34 ID:KvQ5KBXs
開放ロネは貴重な存在。
狭苦しい個室より、いい面もあるんじゃないかな。
開放オネには個室ロネにはないオーラがある。
さくら廃止済み、銀河廃止予定なので、
日本海を束の開放ロネで乗り通したい。
778772:2007/11/25(日) 13:48:06 ID:j3LcxooV
キップの番号をよく見たら9番。山側じゃないか。
「進行方向左側で」ってリクエストしたのに。
明石海峡大橋も、有明海も見えない。
取り直しにいくしかないか。
779名無し野電車区:2007/11/25(日) 15:47:11 ID:xSrq9pr+
>>777
「開放オネ」って27等寝台車かとオモタ
開放27段式…
780名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:03:35 ID:WfrMySH1
博多からなはつきで京都まで行きたいんだが大体いくらくらい値段かかる?
B寝台もA寝台も乗った事無いから不安なんだが
オススメ教えて
781名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:22:03 ID:ioj8CzUg
>>779
マムコを開け放ったオネぇさんかと思ったが、そっちだったか。。
782名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:28:54 ID:1X9GHY9D
20系のB寝台と10系のB寝台ってどっちのほうが窮屈さを感じたのだろう?
懐かしの国鉄客車列車という本を借りてきてふと思った
783名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:17:04 ID:Y2Mp/Y3f
>>782
寝台の寝心地自体は大して変わらない。
乗り心地なら10系コイルサス、20系エアサスの違いがある。
あと、元々10系は非冷房で窓開く構造なので、静粛性は20系の方が全然上。

日中の座席としての掛け心地は、10系は背もたれ、座席とも可動せず、
90度の角度で固定されているのに対し、20系は座席にセットする際、
背もたれ下部にスペーサーをかませ、前に少し出して傾斜させ、
座席部分前縁にもスペーサーをかませ、前部がやや高くなるようにし、
乗り心地の改善を図っていたので、20系の方が掛け心地は上。
784782:2007/11/25(日) 18:18:22 ID:1X9GHY9D
>>783
解説ありがとうございます
785ウイポジャンキー:2007/11/25(日) 18:56:04 ID:noy1migC
>>784
 道理で20系が「走るホテル」と言われた訳や。
これでシャワー室やらロビーやら、大型個室やらが最初からあったら言うことないんやけど。
786名無し野電車区:2007/11/25(日) 19:10:23 ID:yLJm3PR4
因みにブルトレ客車の中では、20系が一番静粛性に優れていた。14系や25系より静かだったような気がする
787本カコ ◆IYA3on04gE :2007/11/25(日) 19:58:25 ID:JRp3ATSD
長崎ゆき、あかつき号乗車中♪ 今日の釜は、伝説の機関車 EF66-49
788名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:29:50 ID:l+MkuhQ/
B個室取れたが、夜中何度もガチャンガタンと大きな音であまり眠れず。
1番端だったから扉の開閉音かと思ってたら
扉は押したり引いたりして空ける型式。
壁の真裏側に電源か空調盤のゴツイ箱があったみたい。
深夜も何かしらの調整を車掌氏?か、やってるんだろうか。
789名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:35:45 ID:asFf4QFi
箱のふたとか扉とかの蝶番やロック機構が甘くなってるんじゃないかな?
790名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:42:10 ID:FeXtb/Rm
>>743
http://jp.youtube.com/watch?v=F70KF4nCL9M
によると原作から結構脚色してるな。
791名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:51:50 ID:uQMuUBen
>>743
専用スレがあるから。
792名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:01:49 ID:5Pleya8f
今2レに乗車されてる方いませんか?
793名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:37:00 ID:Pat6YuuE
もし今寝台料金6300円が無料サービスになったらB寝台全部埋まると思う?
794名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:45:36 ID:uQMuUBen
>>693
わたらせ渓谷鐵道の、1年間¥1万円乗り放題パスになるようなだけの気もする。
795名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:51:13 ID:uQMuUBen
×>>693⇒○>>793
796名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:21:09 ID:ZgVuyWu/
>>790-791
ワシら貧乏だから、飛行機なんて思いつかんかったな。
797名無し野電車区:2007/11/26(月) 01:47:24 ID:H4UmtH8N
無くなると聞くと寂しいが
神運転士が乗ってないと発車の度にショックで起こされる不眠列車じゃあ
無くなってもしかたがない気もする。
798名無し野電車区:2007/11/26(月) 02:15:47 ID:A+WzzdqM
>>796
今なら逆に飛行機・新幹線利用が前提だから寝台利用なんて思い付かないってトリックが(ry
799名無し野電車区:2007/11/26(月) 02:21:12 ID:EU3mKOvv
>>793
それ、どんなゴロンと?

すくなくともわしは喜んで乗る。
北海道フリー切符で寝台、いっぱい乗った。今はもう北海道寝台も壊滅したが・・・orz
800名無し野電車区:2007/11/26(月) 02:22:17 ID:PQhh82RS
ID:SL出雲号が来ましたよ〜
801名無し野電車区:2007/11/26(月) 04:34:47 ID:s2wg4/VP
九州寝台で似合う酒って、なんだろう?
802名無し野電車区:2007/11/26(月) 04:41:01 ID:2H6THIhj
>>801

はやぶさなら、行きは酒ならなんでもいいから関東地方のガイドブックを読みながら、旅の始まりを楽しむ。
帰りは関東の名産品をつまみながら関東の地酒を楽しみ、旅の終わりを締めくくる。

なはつきなら、行きは酒ならなんでもいいから近畿地方のガイドブックを読みながら、旅の始まりを楽しむ。
帰りは近畿の名産品をつまみながら近畿の地酒を楽しみ、旅の終わりを締めくくる。
803名無し野電車区:2007/11/26(月) 04:47:12 ID:s2wg4/VP
>>802
九州の方ですか?関西・関東発を考えていた物で。スマン事っす。

話は全然飛ぶけど時々海外に出かける時、渡航前日にスーパーとかで
日本酒や日本で作ったウィスキー買って、ヨーロッパとかアジアの
夜行列車やホテルとかで、その酒呑んでる。
日本とは空気の違った外国で日本のお酒を呑むのも、また格別。
804802:2007/11/26(月) 04:59:55 ID:2H6THIhj
>>803

本州の方ですか?はやぶさ・なはつきというと、在来線で本州へ直通する列車、というイメージがあります。
博多発を考えていたもので。スマン事っす。

冗談はさておき、海外乗り鉄しに行くと、急に日本料理が食べたくなります。スイスのコルナヴァン(ジュネーブ)駅から歩いて数分の所にあった日本料理屋の天麩羅うどんはうまかったですな。
一杯、2500円!ジュネーブの物価からすると、正常な値段ですorz
805名無し野電車区:2007/11/26(月) 06:17:14 ID:s2wg4/VP
>>804
片や酒片や食い物、お互い様ですなあ。
いつか偶然があれば九州ブルトレのB寝台で、寝台列車と酒と飯を
差し向かいで、呑み喰いできれば幸い。
806名無し野電車区:2007/11/26(月) 09:02:06 ID:JiUje8Fv
>>797
自密に神も糞もないやん。
並なら神必要だけど。

つか湯河原で待ってるのに2レ来ねぇ…
鴨の遅れ情報やる気なさすぎだから長距離の遅れは全然掴めんorz
あれが24時間営業なら目安になるんだが。
807名無し野電車区:2007/11/26(月) 09:17:58 ID:JIeNKAeE
>>806

858 名前:上り富士・はやぶさ[] 投稿日:2007/11/25(日) 19:51:17 ID:x/+fDLuM0

16:25頃発生した日豊線内での人身事故の影響で大幅遅れの見込み。
はやぶさの車内放送によると、富士の門司到着予定は20時頃、
門司発車予定は20:20頃とのこと。

はやぶさは現在、門司引上線で待機中。

859 名前:上り富士・はやぶさ[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 20:19:54 ID:3rhBuV+v0

20:18に門司を発車。
808名無し野電車区:2007/11/26(月) 10:28:03 ID:rhb1K/mA
年末のはやぶさソロ下段取れた〜!
10時に窓口の人にボタン叩いてもらったら中間番号。w
みんな早えー!

でも、サイバーステーション見たらこれだけ騒がれてるにもかかわらず、
開放Bや指定席は、ふじぶさも、なはつきも12月中ずっと全部○印。
廃止されるわけだね〜。

ま、寝台は個室以外は価値が無いってのは、さんざん開放Bで苦労したから分かるけどね。
カーテン閉めるととにかく暑い、棚しかないからカーテン閉めると荷物が心配、
夜眠れなかったからもっと寝て居たいのに、朝には座席にされる。
しかも意外に特急券買って自由席区間で客が乗り込んで3人がけになる。
あ、今はそもそも混んでないし、在来線特急増えたから3人がけはさすがにないか。

さてと、来週は帰りのあかつきだけど・・・もろ帰省のピークだからこっちは難しそう。
809名無し野電車区:2007/11/26(月) 11:14:18 ID:Tj4FMn0z
>>808
普通の年末は29日から。
810名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:35:17 ID:i7+lflrY
>>808
騒いでるのはここのバカヲタ住人だけだよ。
811名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:50:18 ID:+v0A2xaD
今のうちに乗っておこうと、週末の上りのあかつきのシンデラを買ってきた。
来年2月や3月の週末だと個室車両なんかは、とれない可能性があるからね。
本当は、なはにも乗れればいいが、今の時期は都合で2泊は取れないから。
なははB個のみだし、せっかく仙支社エリアから出かけるので、シンデラの
あかつきを優先したよ。
812名無し野電車区:2007/11/26(月) 14:32:00 ID:i3Fxg4+u
>>736
ドラえもんの道具であったよ。家をブルートレインにする秘密道具が
スネ夫の語る寝台車の楽しさ、本編での旅行風景・・・何もかも遠くなったなぁ
813名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:52:57 ID:FRHrEm0F
ブルトレvs速達による移動+ホテル
これって老舗銭湯vsスーパー銭湯を見てるようだな。
814名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:03:20 ID:S08pJ37J
質問。
なは・あかつきの回送が京都の中線に入って引き上げ線に入るのは何時ごろ?
夜のやつ。
815名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:13:42 ID:1TareN2E
1925入線〜1940頃引き上げ?で、1950くらいに再び入線
816名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:30:44 ID:WaJEup0A
あかつき号の座席車ってどうですか?
今度の帰省で乗ってみようと思っているのですが
18きっぷで乗れる列車(ムーンライト号?)には乗ったことがあるのですが
817名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:36:37 ID:uTEG/t42
今さら関心示されてもな・・・

とりあえず今後も残る日本海・あけぼの・北斗星あたりに乗ってくれ。
818名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:38:53 ID:LCYjmpZJ
>>816
リクライニング角度は相当深いので、寝るのはラク。
独立した1人掛けなので隣も気にならない。
但し座席自体の幅は通常の1人分しかないので、横幅は少し窮屈に感じる。
夜間は完全消灯され、足下灯以外真っ暗になるので注意が必要。
読書灯はあるが壊れてることが多く、また使える雰囲気ではないので寝るしかない。
寝付けない場合は隣がロビー室なので息抜きは出来る。
なお座席数自体は少ないので、帰省ピーク日等満席の恐れも大きい。
819名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:40:52 ID:S08pJ37J
>>815
サンクス
820名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:06:48 ID:hP7G533E
子供の頃、田舎の長崎行くのに、家族で「あかつき」に三宮から早岐まで乗った。
途中、鳥栖の駅のホームでかけそば食った記憶がある。(停車時間が長かった?)
帰りにもう一方の田舎である山口へいくのに、博多発の「あさかぜ」に乗った。
20系だった。防府まで乗った。
中学生の頃、友達と旅行で大阪から下関まで「明星」583系に乗った。
帰りは山陰を回って、出雲市から急行「だいせん」で宝塚まで乗った。
--以上。
821名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:15:23 ID:8SKvPTKW
関西から九州方面行く場合高速バスやフェリーの方が安くていいんじゃない?
822名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:21:00 ID:ikWyMeUP
寝れる方が快適。
823名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:33:52 ID:8SKvPTKW
正直1両でもゴロンとシートがあってもいいのでは?
824名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:40:27 ID:nbnwL2NC
下り新大阪発車。
歩道橋に5人くらい撮影者が見えた。
825名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:41:56 ID:ikWyMeUP
やっぱ撮り鉄が・・・
826名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:04:26 ID:nbnwL2NC
下りはピカピカ42だった。道理で多い訳だ。
827名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:39:31 ID:r8mM+edm
>>749/765サン、昨日はありがとうございました&おつかれさまでした。
昨日のうちにのぞみ33号&かもめ43号で帰宅しました。
今後は同じ列車に乗った者同士でレスし合えないと思うと
侘しいものがあります。
828名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:21:06 ID:JE34gXa+
>>823
ソロを2両連結してほしい。
829名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:24:48 ID:WaJEup0A
>>818
ありがとうございます
切符をとるのが難しいんですね
この列車のことを知り合いに教えてもらったのですがどうなのかと思いまして
博多に着く時間がいいですね、バスは渋滞に巻き込まれるし新幹線は何となく疲れるし
いっしょに帰省する友達ともう一度相談します、ありがとうございました
830名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:39:51 ID:6br76221
なは&あかつきマヤ付は、いつあるの。
831名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:43:39 ID:6br76221
>>801月桂冠w
832名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:19:00 ID:x+Ydln9Z
自演乙
833名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:01:45 ID:IHfL4fgu
>>801
やっぱり二階堂だろw
834名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:31:04 ID:oByM59st
終焉へ向かって走る
あの列車に乗っていこう
835名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:44:26 ID:4wbB7cfK
列車の前に飛び出して
あの列車に乗っていこう
836名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:50:05 ID:O2DYt1Pq
誤報というか、フライングだってよ

アカ日は15年位前にも、東京〜九州ブルトレ名古屋発着へ という誤報を流したよな
837名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:52:46 ID:wkukzBAk
まじdすか?
838名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:57:34 ID:L/5hoeGq
>>836
フライングなら別に事実には変わりないわけだが
839名無し野電車区:2007/11/27(火) 01:09:02 ID:Xa932Ui9
くだらん葬式祭はもううんざりだし、俺は早めに報道されて良かったと思うよ。
840名無し野電車区:2007/11/27(火) 02:02:17 ID:mRNUzg2V
 もしも廃止が誤報だとするなら、今度こそ本当に名古屋だったりしてw
 博多⇔名古屋に、電車寝台特急「金星」を新設します、とかね。あり得ないけどな。
841ビートきよし:2007/11/27(火) 02:21:26 ID:DfKg0Uhs


ブルートレイン“生き残り”模索 運行経費削減へJR各社 
1994/05/23, 朝日新聞 夕刊

 かつての人気者、「ブルトレ」の乗客離れに歯止めを――
JR九州などJR各社は、「あさかぜ」や「さくら」などで
知られる九州と東京、大阪を結ぶ寝台特急「ブルートレイン」の
生き残りをかけて、路線の短縮や車両の保有数を削減するための
具体的協議に入った。
842ビートきよし:2007/11/27(火) 02:22:50 ID:DfKg0Uhs
新幹線が登場する一九七〇年代半ばまでは満席続きの人気だったが、
今や赤字列車に転落。乗客離れをコスト削減でカバーしようという
ねらいだ。複数の対策を組み合わせて、早ければ年内にもダイヤを
改定する。
 九州各地と東京、大阪間を結ぶブルートレインは、毎日、
八路線八往復が運行されている。
 一九五八年に第一号「あさかぜ」(博多―東京)が登場。
七〇年半ばまでは乗車率が百%近い活況だったのが、
航空機や新幹線に押されて利用客は急速に減少。
現在は採算ラインを割り込み、どの列車も、
座席数に対する切符の発売数の割合である発売効率が
五〇―六〇%台にまで落ち込んでいる。
 「乗客が減ったとはいえ看板列車の一つだし、
路線がJR各社にまたがるため、これまで調整が難しく
悩みのタネだった」と石井幸孝JR九州社長。
 車両の豪華さを売り物にし人気を集めている「北斗星」
(上野―札幌)や「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)の
ように、列車仕様のグレードアップも検討されたが、
対象車両が多く投資額がかさむため断念。
(1)路線短縮(2)車両削減(3)効率的運行などを
組み合わせて運行経費を切り詰めることにした。
 
843ビートきよし:2007/11/27(火) 02:23:54 ID:DfKg0Uhs
JR各社は、ビジネス客の多くが、夜東京駅を出発する
下りブルートレインより数時間遅れて出る新幹線で追い掛け、
名古屋駅などからブルートレインに乗り込んだり、逆に朝、
名古屋駅で九州発の上りブルートレインから新幹線に乗り換えて
東京入りしている実態に着目。東京―名古屋間、
九州―広島間などで特に乗車率が悪いため、
路線を名古屋、広島駅などの途中駅で打ち切り、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
短縮する方向で計画を詰めている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
844名無し野電車区:2007/11/27(火) 02:33:54 ID:Arf2Xw03
誤報でもなんでもないじゃん。
検討案をスクープしただけ。

ヲタはこれで誤報とか言い出すから始末が悪い。
ヲタの取材・起案能力でどんだけの記事が書けるのかとw
だいたいヲタなんぞ人の言うことも聞けないから社会で通用しないし
845名無し野電車区:2007/11/27(火) 02:59:25 ID:mRNUzg2V
 広島⇔名古屋に、標準軌の在来線を新設し、交流電化。途中駅は要らない。
 で、700系あたりを寝台改造して、
博多2250→2354広島2356→
→0558名古屋0600→0621豊橋→0636浜松→0658静岡→0740新横浜→0752品川→0800東京
で走らせたら、広島⇔名古屋は在来線だから深夜走行可能だし便利だな。
 以上、妄想でした。
846名無し野電車区:2007/11/27(火) 07:04:03 ID:lr+G0Tjc
今思ったけど名古屋から博多に行く場合はやぶさよりも始発ののぞみに乗った方が
早く着くんじゃない?
847名無し野電車区:2007/11/27(火) 07:41:11 ID:aSntBZnD
>>846
何よ、今さらw
848名無し野電車区:2007/11/27(火) 07:49:54 ID:lr+G0Tjc
>>847
スマソ
849名無し野電車区:2007/11/27(火) 08:16:34 ID:bPB1dksf
>>836
「名古屋発着にすることも検討してる」って書いてあるだけで、
全然「名古屋発着へ」ってニュアンスじゃないじゃん。

どういうふうに誤報なんだよw
850名無し野電車区:2007/11/27(火) 08:27:57 ID:M6gdf6sr
2レ 46号機 三島−函南定通
851名無し野電車区:2007/11/27(火) 09:42:25 ID:T73p46g3
94年当時は九州ブルトレ廃止を唱えてたのは束だけだったが、
しかし今は全JRが揃いも揃って「廃止しろ!」だからな。
852名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:40:02 ID:eBlrIS+V
ビートきよしってチャンと学校で日本語の勉強をしたのか?
どう読んでも、誤報には読めないが・・・
853名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:54:21 ID:cEfrAf2k
>>844
ヲタは2ちゃんの中だけしか生きられないんだよ。

普通の社会じゃ誰も相手にされないからな

854名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:39:22 ID:DAOMGM1I
94年当時、新聞記事中にあるように名古屋〜広島の運転にしようとしたら、
必然的に車両は西日本か東海の所属ということになる。
でもあさかぜ2/3号1往復以外は全て九州と東日本の所属。
当時、ヲタの目で見ても??な記事で、実現性が低いなぁ・・・と感じたよ。
855名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:53:47 ID:VUCb+IIk
>>845
妄想なら負けないぞ!

新幹線寝台 あさかぜ

下り 博多 21:20 → 小倉 21:45 → 広島 22:25 → 新大阪 23:50着(乗降自由)5:55発 → 品川 8:10

上り 品川 21:30 → 新大阪 23:50着(乗降自由)5:55発 → 広島 7:20 → 小倉 8:10 → 博多 8:30

車内設備
16号車 ロイヤル寝台車、A個室寝台
15〜14号車 B寝台 シングルダブル(昼行時はベッド中央をはずして、最大4名個室として運行)
13〜10号車 2階建て車両 山側:Bカプセル寝台 海側:一人掛け座席

1〜8号車 は混雑期にウェストひかり接続

これなら、夜出て翌日の会議に間に合うし、新大阪で停車してるからゆっくり寝れるし、
そのまま寝てても目的地に行ける。
あ、大阪で飲んでそのままホテル代わりに乗ってりゃ、翌朝には東京に着けるってメリットも。
ついでに、深夜走らせないから、線路メンテの邪魔にもならない。

カプセル寝台は昼間は昼寝券1000円で利用可にすれば、意外にビジネスマンに受けると思うんだが
あと個室は、昼間の子供連れの家族や、人と会いたくない芸能人や政治家に需要が少しはあるかと・・・

ま、費用対効果を考えたら、九州新幹線全通で熊本、鹿児島行きでも出来ないと需要喚起は難しそうだけど w
ついでに、JR東海が8両編成×2を嫌がりそうだなー
856名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 17:01:44 ID:avZ4j0FY
結局最終の飛行機より遅く出発して翌朝の最初の飛行機より早く現地に
着くっていうサンライズのコンセプトでしか寝台列車は残れないな

857名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 17:02:33 ID:avZ4j0FY
>>855
スターフライヤーが出たことによってその案ももう無理
858名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:19:35 ID:PN7Sg02B
>>857
御意

もう九州と本州を結ぶ夜行列車は用ナシ
出張に憧れる鉄ヲタとヒッキーの存続論理は破綻しているよ
859名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:21:24 ID:3tXRS6Tv
>>855
しかも鉄道ファンなどで数十年前から何回か掲載された案だし。
860名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:38:01 ID:37JnhMTf
経営努力がたりない!
861名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:49:00 ID:rhq9MC4+
飛行機恐怖症の俺の上司は新幹線で生き残ることを強いられそうだw
862名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:27:11 ID:bPB1dksf
>>856
ハァ?だったら少し早く出発して前泊するか、翌日出発にするかのどっちかでいいやん。
飛行機や新幹線の最終が昼の2時や3時で夜行列車が夜の9時10時出発くらいの差がなきゃ、夜行で移動する必然性なんか起きないって。

だから夜行列車は廃れてるんだよ。
863名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:51:41 ID:9/pikpFf
↓これも忘れないで
【厄神】さよなら三木鉄道1レ【三木】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196160431/
864名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:52:07 ID:rhq9MC4+
いや、だから、少し早く出発して前泊するか、翌日出発にするかの
どっちかにすることが出来ない人向けのスキマ商法じゃないの?
865名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:56:06 ID:kLNp3oCo
>>864
日本のスキマはそこまで大きくないぞ
それが有効だったら銀河が残っているはずだ
866名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:59:10 ID:jtTBiCb+
銀河が大阪に着いて少したったら、もう始発の「のぞみ」が新大阪に着くんだもんな
867名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:06:24 ID:zrlExGj0
まあ、寝台列車の凋落は時代の流れで仕方が無いかなとは思うけど、
最後にもうちょっとPRをしてほしかったとは思うなあ。
労組とかも、労働条件改善の面からいって、廃止は望ましい方向だったのかなあ。
868名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:38:32 ID:rhq9MC4+
>>865
その通りだが、夜行で移動する必然性が全く無い訳じゃないと思う。
深夜バスを利用する人は、価格が安いからという理由の人だけじゃないと思う。
869名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:49:55 ID:0lyAtSA5
>>857
時刻表見たら、SFJって羽田発最終便の北九州着が01:00なんだけど、
そんな時間に接続する公共交通機関あるの?
870名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:56:34 ID:bPB1dksf
>>864
例えば銀河みたいにたかが前後1時間くらいしか時間が埋まらない列車に「他輸送機関の穴を埋める利用価値」があると思うか?
出張絡みでそんなタイトなスケジュールで働く奴なんかいないぞ。

おまえだって実体験ベースで夜行で移動する必然性があった事例を話せないじゃないかよw
机上の理論を並べたって人間の生理的習慣自体が夜行列車移動に向いてないのは事実なんだよ。
871名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:02:38 ID:bPB1dksf
>>869
乗り合いタクシーが福岡県内各地と下関あたりまで行ってる。
行橋まで1000円、小倉近辺は2000円、福岡近辺が3000円くらいだったと思う。
872名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:03:30 ID:p+MyeUQy
今日の2レゎ42号機
873名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:04:16 ID:y+bJy4Vo
>>869
確かに、通常の路線バスはないけど、乗り合いタクシーはあるらしい。
874名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:16:26 ID:3tXRS6Tv
>>870
先週末に紅葉の写真を撮りに京都へ行ったが朝起きて行くのはいやなので深夜バスで行き
、日が暮れる頃に京都駅に行って10分後くらいの、のぞみの指定券を買って帰った。

銀河に乗らなかった理由は最寄りの停車駅よりバス停が近かったのと、始発駅の出発一時
間前までならネットで無料キャンセルできたので天気が悪かったり急な仕事が入った時の
リスクに対応してたとこだな。
875名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:20:05 ID:2iOFttXs
>>874
「銀河は不便だから乗りませんですた」と、その理由並べて言ってる様なものじゃないかw。
876名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:25:39 ID:KzOLPSNN
北関東とかの人なんかで、早朝の新幹線には乗りにくいけど、早い時間に関西に
着きたい場合、夜行の価値も多少はあるのかな。
仕事で夜行には乗りたくないけど、早朝の列車や飛行機に乗るのも面倒だよなー。
個人的には、品川に新幹線が停まるようになって、随分助かったけど。
877名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:26:16 ID:Xa932Ui9
>>872
ガセ乙

ちなみに今日発2レは48号だよ。
878名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:29:06 ID:ea8gzQBz
>>876
俺がまさしくそうだな
朝6時台の新幹線にはとても乗れないし、7時台だと大阪につくのが10時頃になって
それだとちょっと遅すぎる
だから銀河は重宝してたよ
銀河だけでいいから残してくれないかな
879名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:30:16 ID:2iOFttXs
>>876
北関東の拠点都市から、羽田を朝イチに出発する航空便に間に合う様に
リムジンバスが整備されたのも、夜行列車の衰退とっては大きいよね。
880名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:33:34 ID:902tnWyT
ビジネスマン云々の書き込みがあるけど、
この中にどれだけそんなにタイトなスケジュールで動いている
ビジネスマンがいるのかと想像すると苦笑する。
881名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:33:55 ID:c75ZY11d
東京って、永田町とか霞ヶ関って、朝8時にはもう動いてるから、
新幹線の始発じゃ、微妙におそいんだよな。
名古屋6時発ののぞみを新設してくれれば何もいわないけど。
882名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:53:19 ID:3tXRS6Tv
>>875
そうだが、何か?
883名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:00:14 ID:z6Scec1y
>>881
そんなとこに朝っぱらから用のある人間は前入りしてる
884名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:09:04 ID:bPB1dksf
>>878
はいはい作り話乙
885名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:13:02 ID:ea8gzQBz
>>884
別に作り話じゃないよ
でも仕事でもないけど
朝一から動くのには銀河はちょうどよかったんだ
残念だよ
886名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:30:22 ID:UcgTXiKH
>>879
京急バスに竜王AM3:30始発羽田空港6:00頃着なんて便も存在するくらいだしな
887名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:34:53 ID:rhq9MC4+
>>870
働くこと前提なら実体験は無いですね。
利用するのは専ら遊びに行く時と親戚に不幸があった時ばかり。
俺にとってはどちらも必然性はあった訳だけど、何でそんなに喧嘩腰なの?
888名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:49:56 ID:T5lnrKgX
>>887
彼はそういうDQNなのでしょうがないよ。
自分の主張に感情移入までしちゃって他人の心情を思いやることが出来ない。
2chに最近増えてきてねえ。
889名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:50:19 ID:njydStbK
>>827氏。
先日はお疲れ様でした。京都観光はどうでしたか?
紅葉のピークを迎え、どこも大混雑だったでしょう。
それにしても京都駅は一日中ごった返していましたね。
私は回31レのカマ撮影(42号機)で再び京都駅へ行きましたが、
京都駅を発車する31レは乗客もまばらで、現実を痛感させられましたorz。
3月までに機会があれば、家族であかつきに乗ってハウステンボスか雲仙方面へ
行ってみたいと思います。島鉄も南線がなくなるようですし、
レールバス以外の車両が走るのであれば乗り鉄したいと思います。ではまた。
890名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:55:13 ID:Wjor1A07
>>887
彼は喧嘩腰では無いでしょ。喧嘩腰っていうのは「>>887は馬鹿
だな。銀河だけじゃなく夜行寝台列車なんか世間的にはもう
需要が無いのにそれがわからないってどんだけ馬鹿なんだよ」
こういうのが喧嘩腰だと思うよ。しかし結構上手く書けたな。
すっきりしたw
891名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:04:09 ID:rhq9MC4+
こういう人が多いのね。
納得しました。
892名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:04:36 ID:MDtpDRIY
廃止祭に便乗して作り話&アハハ荒らしが息吹き返しやがったな
893名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:09:27 ID:Xa932Ui9
>>892
銀河も廃止なんだし、専用スレから出て来るなってんだよな。
まったりしたこのスレが好きだったのに。
894名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:22:51 ID:ehQhUheL
>>891
このスレをずっと見ている人には周知のことなんだが、隔離スレができる程に
コミュニケーション能力に欠ける香具師がたまに絡んでくるんだよ。
そやつらがいなければ、普段はまったりしたスレなんだがね…
895名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:49:20 ID:p71fvr4+
>>878みたいな奴が2ちゃんやってる時点で、どんだけw
896名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:06:45 ID:AgO9SIC+
>>895
まあおちつけ
オタを叩いても廃止が覆るわkじゃない
897名無し野電車区:2007/11/28(水) 02:08:01 ID:i9P0BRoc
>>878
サンライズにでも乗って姫路から戻れ。

あと銀河廃止にするなら上りサンライズを京都停車に。
898名無し野電車区:2007/11/28(水) 03:06:11 ID:1ACzicWa
>>897
そのサンライズもアボンだぞ
もう、夜移動はあきらめれ
899名無し野電車区:2007/11/28(水) 03:19:57 ID:i9P0BRoc
>>898
うそつくなドアホ。
900名無し野電車区:2007/11/28(水) 03:41:00 ID:xxW8c0BG
>>889
わしは827ではないが、京都って、チョンやチャンコロ増えたね。
嵯峨野のトロッコもチャンコロ団体に鉢合わせて最悪だった。
駅の出入りをふさいでたむろってるし、俺が指定取った席に堂々と居座って、言葉がわからないふりしてどかねぇし、
ちょっといい景色のところがあったら人の目の前でも平気でカメラを突き出したり身を乗り出して撮影はじめるし。
901名無し野電車区:2007/11/28(水) 04:00:37 ID:YwaQhTTj
>>900
Visit Japan キャンペーンやったらまず真っ先に狙われる街だ、京都っつー所は。諦めれ。
902名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:06:06 ID:r4Zgda8p
>>876
夜の新幹線で移動して現地宿泊でないの?
903名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:25:27 ID:4xlM4wyi
>>900
鉄ヲタよりずっと良質のお客だよ。
人種差別って最低だな。

鉄ヲタは行動態様自体がひどい上臭いから,差別というより
歓迎されざる者。
904名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:27:17 ID:4xlM4wyi
>>900
>駅の出入りをふさいでたむろってるし、俺が指定取った席に堂々と居座って、言葉がわからないふりしてどかねぇし、
>ちょっといい景色のところがあったら人の目の前でも平気でカメラを突き出したり身を乗り出して撮影はじめるし。

鉄ヲタもこれと同じことを必ずやってる上,もっとひどいけどねw
まだ知らない国に来てる人たちならある程度文化の違いで仕方ないといえるけど,
言葉も文化も同じ国の人間とは思えないし,思いたくねーな。ヲタは。
見た目からして人間と思えないしw
905名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:33:51 ID:gTn5qA9C
>>898
サンライズの廃止は法的な減価償却が過ぎてからで、それまでは走らせるらしい。

30年以上走って寿命を全うした14系24系583系はともかく、サンライズやカシオペアなどの
車齢10年そこそこの車両が雨ざらしにされるのはそれこそもったいない。
906名無し野電車区:2007/11/28(水) 11:00:45 ID:P081eZ7W
いつから鉄ヲタ叩きスレになったんだ?それとも自演?
葬式厨ってホントろくな奴いないね。
907名無し野電車区:2007/11/28(水) 11:53:58 ID:WCdQoLM/
>>903-904

同族嫌悪ですか?
908名無し野電車区:2007/11/28(水) 12:03:37 ID:6Zpb41Vl
小学生のときですが赤間から夕方の博多駅に到着したら
向かい側のホームに青い、綺麗な列車が止まっていてついつい近寄って見とれてしまいました
食堂車でテーブルの準備をしていたお姉さんがにこっと笑いながら手を振ってくれたのも良い思い出です
いっしょにいた祖父が「あさかぜ」という名前の列車だと教えてくれました
乗ったことがあるか聞いてみると小倉と名古屋の往復で一度乗った、と
「動くホテル」という言葉に多くの人々が憧れを感じたのも今は昔の話になってしまいましたね
909名無し野電車区:2007/11/28(水) 12:38:06 ID:bLD4KauG
>>905
旅客用の車両の法定耐用年数って何年だっけ?
サンライズめそろそろ減価償却が終わるような気がするんやけど…
910名無し野電車区:2007/11/28(水) 13:23:02 ID:4fug/rzd
>>909
法定耐用年数は確か13年だったキガス
911名無し野電車区:2007/11/28(水) 13:41:48 ID:1ACzicWa
>>905
減価償却終わってなくても、収支に見合わなければ廃車するよ
912名無し野電車区:2007/11/28(水) 13:48:14 ID:p5p0pmvI
今までで、そんな廃車あったっけ?
季節列車格下げなら、いくつも見てるけど。
913名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:16:37 ID:uA+NYBW3
>>903
>>904

在日、乙!

チョんはマナーが悪くてDQNだからね、どの国でも嫌われてるよ。
特にアジア諸国じゃ、他民族を見下して高慢だから鼻つまみ者だぜ。
914名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:38:44 ID:W8rDtE8B
>>911
妄想乙
915名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:24:14 ID:6rTSafKv
>>903
>>904
ゴミはゴミ箱へ
9aは半島へ
916名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:24:09 ID:WGGmgdnQ
917名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:47:07 ID:3IHDiJDB
さっきラジオのニュースで「崎陽軒、駅売店等でのシュウマイの販売を自粛」って言ってたぞ!

東京・横浜からブルトレ乗る人には「定番」的存在だったよね?
918名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:01:14 ID:hh4NJPOq
次スレのサブタイには
あかつき、なはに沈む
でお願い
919名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:02:12 ID:pVvROww2
ひじとぶさが切り離されるのって小倉だっけだっけなんだもん?
920名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:10:44 ID:54N7jKhd
>>908
dクス!食堂車及びスタッフは憧れで寝台列車の肝ですよね。食堂車が僅かな列車しか残ってない現在、豪華寝台列車は奇特ですね。
921名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:22:35 ID:xMyoXmcS
カメさんと十津川警部の仕事がなくなっては困るので、
寝台列車存続希望
922名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:24:37 ID:SSN1Jc7Y
>>919
日本語でOK?
923名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:25:44 ID:CkKvK2+Z
>>889さん、亀レス申し訳ございません。
是非是非当地のキハ20をご覧になって下さい。
実はあの晩、金光教スレにもレスしていました。
924名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:35:39 ID:zPjIsTGO
>>917
今さっき駅構内で崎陽軒のシュウマイ買ったお
925名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:41:19 ID:YwaQhTTj
>>918
「暁」あかつきは沈まないものだから、見えなくなる感じのサブタイで。

「あかつき、なはで拝めず」とか。
926名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:48:02 ID:zjZYFEnl
>>925
上手い!座布団1枚ww
927名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:20:31 ID:YwaQhTTj
こういう手も

★あかつき、なはで拝めず★富士崩落はやぶさ絶滅★29
928名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:23:33 ID:YwaQhTTj
>>927のスレ番間違えたorz。正しくは、

★あかつき、なはで拝めず★富士崩落はやぶさ絶滅★30

だな。どっちにしても滅びの気配が濃いスレだ…。
929名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:30:25 ID:xMyoXmcS
ラブトレインに特化してもいいと思うが。

すべての車両をA寝台2人用個室スイートにしよう。
スイートだと部屋にシャワー付きだし。
930名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:42:47 ID:+4ikrutk
★暁、那覇で拝めず★富士の高嶺、隼飛び去る★30
931名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:45:52 ID:zjZYFEnl
>>928
www
確かに…
しかしながらこういうお遊びが出来るのも、ホントあと少しだねぇ〜(>_<)

932名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:56:53 ID:YwaQhTTj
今日11/28から年末繁忙期に突入する指定券の発売日だったけど、下りあかつきの寝台券だと
夜の時点でも、B個室に空席が残ってるくらいだからねえ。そりゃ失くなりもするか。
A個室取れたし、那覇で見られない曉を堪能してきまする。
933名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:07:12 ID:x0j0TSS/
>>931
この調子で行くと
北斗星新星爆発 カシオペアにペルセウス来ず はまなす枯れる
トワイライト日本海に沈む 春眠に暁を覚えず
なんてことになりかねんな・・・
934名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:38:36 ID:EXVLjU8b
富士大爆発はやぶさ焼き鳥に!
じゃダメか?
935名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:53:49 ID:o2jHy7hf
あかつきやなはが走っている区間だと新幹線や夜行バス、飛行機の方が何かと
いいんじゃない?
936名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:16:34 ID:P/Azle5b
>>900
今週の日曜日に家族で乗るんだが、何か萎えてきたorz。
変なのがいたら怒鳴る必要がありそうだから、
どかせるまで席に来ないでくれと嫁には伝えておいた。
スレチスマソ。

このトロッコも一応数少ない客レですね。
しかし種車が貨車?のようだからカモレという方が正解か?
937名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:40:11 ID:i9P0BRoc
はやぶさや銀河に葬式乗車しないけど三木鉄道に葬式乗車してくるわ。
938名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:34:19 ID:SX5BsKcg
>>936
平日でも混むから日曜はもっとかな。お天気いいといいね。
あの列車は立ち席売るのやめるか、一両自由席にしてそっちに行ってもらえってオモタ。

>>901
京都とか北海道(特に札幌)は、もうあきらめるしかないな。
939925:2007/11/29(木) 00:37:10 ID:3QKd0GJa
九州寝台特急終焉の意味も加えてみたら、こうなるかな。

さらば寝台★富士はやぶさ★なはであかつき見ず★30

又は

さらば寝台★富士はやぶさ★なはであかつき来ず★30
940名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:55:42 ID:1CgTc+BY
>>939
個人的には上が好きかな。
しかし来年の今頃のスレタイはついに富士ぶさだけになるのかぁ。
終焉はあっという間だね…
941名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:53:40 ID:8SRktuX4
AERAの宣伝文句じゃあるまいし、変に凝ったのより今のまんま普通のがいいけどな、俺は。
942名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:24:34 ID:5QL04ui+
>>908
何かのサイトで拝見した記憶があるのですが、水泳教室に通っていらっしゃったというあのかたですか?
奈良から転校されてきたとかおっしゃっていませんでしたか?
943名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:51:49 ID:xO95uvcy
>>938
月曜日乗ったけど激込み。ツアー客三団体も来たら満席。売店も長蛇の列。中国人ツアーも一団体来てて彼らがいなかったら余裕が出来てしまうので、営業的には、お得意さんじゃないの?
保津峡駅の交換設備を復活させてもう一編成増備できないの?
944名無し野電車区:2007/11/29(木) 06:58:04 ID:6k5ljYxw
>>943
混んでるのは恐らく遅い紅葉見物かと思われ。
初夏から盛夏にかけてとか冬は、そんなに混まないんでしょ。
945名無し野電車区:2007/11/29(木) 08:59:39 ID:CnMtzd8z
妙なスレタイやめれw
今のままでいいよ
特に、なはであかつきが云々とか、センスもないw
946名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:23:08 ID:r/HjXIc3
漏れも現行スレタイに一票
947名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:19:08 ID:nausdJAQ
>>922
つキューティーハニー
948名無し野電車区:2007/11/29(木) 12:30:34 ID:waLV6aVb
最後の燈☆=略=☆九州寝台
949名無し野電車区:2007/11/29(木) 17:14:01 ID:AmwMU4sW
>>932
関西から九州に行くフェリーは、年末はいつも大混雑なのに!?
ま、フェリーは8200円でベッドで眠れて、タダで神戸の夜景まで見れる大浴場に入れるわけだが
方や寝台列車は・・・B寝台料金と特急券だけでも9,450円で更に運賃上乗せ
やっぱ、寝台料金高過ぎが不人気の原因だよね
950名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:01:35 ID:l2DxGZSP
>>949
そのかわりフェリーは遅い
951名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:20:25 ID:fWL8ZKk6
>>949
確かにそう考えるとフェリーが人気あるのも分かるなあ
952名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:39:16 ID:3QKd0GJa
次スレ
さらば寝台★富士はやぶさ★なはへあかつき来ず★30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196330483/
953名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:45:16 ID:fWL8ZKk6
関西方面から長崎や熊本方面行くのって夜行バスが安くて便利なんじゃない?

954名無し野電車区:2007/11/29(木) 20:37:50 ID:6k5ljYxw
>>953
横になれないのが辛い。腰痛持ちになってみれば分かる。
955名無し野電車区:2007/11/29(木) 20:40:43 ID:kM+81LIx
急ぐ奴はヒコーキ、ゆっくりでいい奴はフェリー
寝台列車は半端なんだろうな今の世の中じゃ
956名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:14:23 ID:1eSPzOoA
>>952
馬鹿っぽいスレタイだな。
さらば寝台w

957名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:15:07 ID:waLV6aVb
>>954 腰痛でなくても狭いから嫌。
958名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:11:37 ID:fWL8ZKk6
フェリーこの前乗ったけど安い値段で横になって寝て移動できるのがいいと思う
往復割引をはじめとして割引も結構あるし
もし時間がある時に九州と関西移動する機会があれば一度乗ってみるのもいいと思う

959名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:18:26 ID:ZZFfug+7
>>943
うへ、月曜でそんな煮込むのかよ。
そんなに混むのかよ。
まあ、1編成増強はむずいだろうな。廃線になった区間を有志が買い取って復活させて立ち上げた会社だから走らせてくれるだけでもありがたいと・・・。

そ、そうだっ!
そうだよ。
廃止になったブルートレインを有志がみんなで金だしあって、買い取って復活させて走らせるってのどうよ。
わしもなけなしの年金から六千三百円くらいは出資するぞ。

>>944
たしか、冬は走らないんぢゃねぇか?
とおもったら12月29日まで走るのね。
960age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/29(木) 22:18:29 ID:6k5ljYxw
>>958
関西から西南九州、特に宮崎方面は寝台よりもフェリーが便利で快適だよな。
あの辺は鉄道だと三角形の二辺を遠回りする形になって、船舶に対する時間的優位性が、
さほど取れないしね。
961名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:19:06 ID:U2Sb4WiD
関西−九州は波静かな瀬戸内を航走するから、フェリーも人気だね。
日本海なんて冬場は毎日シケだから、フェリーは大揺れでゲロ船と化し、
せっかくのレストランや大浴場もゲロ吐いて使えず、厳しいものがある。
962名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:28:37 ID:fWL8ZKk6
正直寝台特急もう少し安い値段で乗れたらなあ・・・
963名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:07:49 ID:Z7IpnXjJ
>>952
馬鹿っぽいスレタイ強行乙。
964名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:16:24 ID:l2DxGZSP
まじでやったのね。ゆとりだな〜'`,、('∀`) '`,、
965名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:01:01 ID:+SiCobQm
なはへあかつき来ずってなんだよw
頭悪そうな思い付きに固執して、本当に恥ずかしいな。
966名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:19:32 ID:DBg+Krsr
スレ建て直し希望

age厨は航空関係だけじゃなくここでも顰蹙買ってんだな
967名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:27:08 ID:ogBX54pT
>>966
どうせいつもの自演荒らしと便乗(葬式厨やヲタ叩き)が書き込みまくるからすぐ埋まるよw
奴は嫌韓厨まで呼び込んで荒らそうと必死だからな
968名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:36:00 ID:O6KzVfbM
次スレ
さらば寝台★富士はやぶさ★なはへあかつき来ず★30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196330483/
969名無し野電車区:2007/11/30(金) 01:10:18 ID:ZMnziwxF
アホ厨って航空でもアホやってるのか…

航空の奴らから鉄はこんなアホばかりとか思われるのは心外だ
970名無し野電車区:2007/11/30(金) 01:49:33 ID:UeiR87pN
次スレ
さらば寝台★富士はやぶさ★なはへあかつき来ず★30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196330483/
971名無し野電車区:2007/11/30(金) 01:50:49 ID:O6KzVfbM
年末の繁忙期でも10時打ちで余裕に取れるあかつき…。
やっぱり淘汰の動きは仕方が無い。
972名無し野電車区:2007/11/30(金) 07:35:33 ID:O6KzVfbM
何だか今朝の下りなはつき、機関車がダウソしたみたい。
973名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:02:50 ID:YqDUdHHw
もしなは・あかつきや富士・はやぶさ交直流電車だったら下関〜小倉間今よりも
早く走れるんじゃない?

974名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:03:28 ID:+dUqS1Jq
31レは遅れているようですね。
まだ小倉にも到着していない

さて、今日の31レ6号車シンデラ(オロネ14)の車両番号 どなたか
報告ください。
お願いします!
975名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:54:25 ID:gX+t2Fm0
約6時間遅れで徳山付近らしい@博多駅[幹]駅員より
976名無し野電車区:2007/11/30(金) 09:14:37 ID:gX+t2Fm0
忘れ物した俺は時間あるし博多から下関まで戻ってきまつ。
977名無し野電車区:2007/11/30(金) 10:41:17 ID:gX+t2Fm0
やっぱり重連やった。ほんで再乗車。
中に4人位は残ってたみたい。
978名無し野電車区:2007/11/30(金) 11:54:28 ID:YqDUdHHw
良く考えたら今の客車寝台特急ってカシオペア以外昭和生まれの車両ばかりなの
では?
フェリーだと昭和生まれの船かなり少なくなってしまったし
979名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:41:13 ID:zWZsO8Og
>>961
忘れもしない2002年の春、彗星に乗った帰りに宮崎から大阪まで乗ったフェリーは荒天のせいで大揺れ、
吐くものがなくなって最後には血を吐いた俺は長距離フェリーがトラウマになった。
980名無し野電車区:2007/11/30(金) 14:36:32 ID:eHD3fdKc
>>979

その昔、冬の荒れた太平洋岸を行くマリンエキスプレスの2等雑魚寝席で、
仰向けに寝ていたガキが噴水ゲロ!周りの乗客数人が被弾したのを見た。

あと、桟敷席の上がりのところで、思い切り吐きやがったクソガキのゲロが、
俺の靴に被弾。山盛りの五目御飯状態の靴を持って、裸足で洗面所に逝き、
トホホな思いで洗った経験もある。

ゲロ恐怖症の人には、冬の外洋を航走するフェリーはヤバイ。
981名無し野電車区:2007/11/30(金) 15:40:15 ID:TLfvEa3l
二等席だからだよ。せめて二等寝台にしないと・・・。

>>979
ひどくなると、胆汁も吐くぞ。
982名無し野電車区:2007/11/30(金) 15:49:54 ID:EmihC7g6
そんな状態でも安けりゃそこそこ客もつくわけか・・・
983名無し野電車区:2007/11/30(金) 15:57:02 ID:/2YjpmH4
>>981
二等と二等寝台の値段差は会社にもよるけど2000円くらい
レガートシート、ゴロンとシート、ノビノビ座席とB寝台の値段差は6300円
って値段考えると、フェリーの値段設定の方が謎に思えてくるくらいJRはひどいな

リネンと清掃、設置でそんなにコスト掛からないだろ?
開放B寝台をゴロンとシート扱いにすれば一気に片道6300円の値下げで少しは客も戻ってくると思うんだけど。
ついでに遅いから急行格下げで急行料金でいいんではないかと
984名無し野電車区:2007/11/30(金) 16:15:49 ID:/FUTZyPL
値段「差」は\6,300ではなかったりなんかしちゃったりして。
985名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:04:38 ID:eQUOzQNG
ベッドを取り払ってカーペット敷いて枕と毛布をあてがえばいいじゃん
986名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:15:14 ID:6+u2nTUt
986
987名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:15:31 ID:5Pd+qduy
988名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:16:18 ID:6+u2nTUt
988
989名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:17:49 ID:6+u2nTUt
989
990名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:19:03 ID:6+u2nTUt
990
991名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:20:26 ID:aSLBQs8v
収益を伴わない列車は廃止にしていいから
992名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:22:57 ID:6+u2nTUt
>>991
脳内社長乙
993名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:23:06 ID:VPPQNRof
992
994名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:23:24 ID:6EMqjptO
>>982
ハズレはあるが、凪の航海なら、快適だからな。
居住性も雑魚寝のタコ部屋以外はホテルやユースそのもの。
鉄道と違って「〜を乗り物に合わせてコンパクトにした」
などという言葉が引っ付いてこない。
995名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:23:54 ID:VPPQNRof
ありゃ?ミスった
996名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:26:54 ID:095PslEv



997名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:27:14 ID:nZn5Nz67
>>994
もともとが広いしな。
998名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:28:05 ID:sLRcYVGg
つーか、ここで暴れてる朝鮮人は徴兵制度を無視してるから現地民以下なんだがな。
日本の義務も朝鮮韓国の義務も果たさない。人間じゃないな。
999名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:28:48 ID:VPPQNRof
1000なら寝台特急廃止撤回
1000名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:29:02 ID:sLRcYVGg
つーか、ここで暴れてる朝鮮人は徴兵制度を無視してるから現地民以下なんだがな。
日本の義務も朝鮮韓国の義務も果たさない。人間じゃないな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。