◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 47 ◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
連続投稿荒らし(栗林君 ◆oCPxdfIsNw)は放置して下さい
荒らしに反応するあなたも荒らしです(一緒に規制される可能性があります)

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192266420/
JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/
2名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:11:43 ID:ES79L2uS
3名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:11:55 ID:ES79L2uS
4名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:12:09 ID:ES79L2uS
5名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:12:20 ID:ES79L2uS
6名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:12:29 ID:ES79L2uS
7名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:14:16 ID:nxE0GXbd
>>1-6 乙!
8名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:31:25 ID:3J0TwWxj
ご苦労はんでした。
9名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:35:01 ID:ssX2L0WF
10名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:08:43 ID:D3gTQw5A
四国鉄道改革案

路線廃止(バス転換)
予土線全線
予讃線向井原〜伊予大洲

路線廃止(第三セクターに移管)
予讃線松山〜宇和島(愛媛県主体の新設鉄道)
土讃線高知〜窪川(土佐くろしお鉄道)
徳島線全線(徳島県主体の新設鉄道)
鳴門線全線(徳島県主体の新設鉄道)
牟岐線全線(同上、阿佐海岸鉄道も吸収)
11名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:14:31 ID:D3gTQw5A
四国所有だが、駅営業及び各停運行を子会社に委託(特急は引続き四国直営)
予讃線観音寺〜松山
土讃線琴平〜高知
高徳線全線

四国完全直営区間
予讃線高松〜観音寺
土讃線多度津〜琴平
瀬戸大橋線全線

これで完璧
12名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:55:13 ID:0QPhHUIz
前スレがまだ750レス程度しか進んでいなかった時に立ったこのスレッドは今後どうするんだ?

◇◇◇◇ JR四国スレッド Part47 ◇◇◇◇
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194421866/

13名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:24:25 ID:YKOJXrcZ
>>12
例の“アレ”の隔離スレってことでいいだろう。
14名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:38:51 ID:voDFerxz
>>12-13
トリップ練習スレでイイんじゃない。
合言葉は 井○八○伍六六○六九伍六
15栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2007/11/18(日) 00:11:20 ID:L/QZZZ9D
僕ね、今ね、歩いて、JR高松駅から、桜町の自宅まで、帰っているんだよ。
16名無し野電車区:2007/11/18(日) 11:35:49 ID:0VHEPXCy
【ある】 【なし】
多度津   宇多津
讃岐牟礼  讃岐相生
伊予三島  川之江
17名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:14:48 ID:ceX9buhU
>>10-11
水資源浪費うどん県民乙
18名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:50:50 ID:JBkat9kV
>>12
結局、>>12のスレのdat落ちよりも先に>>1の前スレが1000に到達してしまったな。
>>12のスレには一切書き込まずに放置汁ってあれほど言ったのに。
19名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:39:16 ID:IOsHKX6L
>>12のスレッドの何処が不満なのか俺には全然理解できんな。
確かに前スレをまだ十分使い切っていない内に次スレを立てたという事はいけないと思うけど、
それ以外で気になる部分は特に見当たらないし、前スレが終わった後はちゃんと次スレとして
機能しているからな。
むしろ、>>12のスレッドの重複スレとして立ったこのスレッドの方が問題だろ。
このスレッドが立った事によって、余計ややこしくなってしまったし。

>>18
「一切書き込まずに放置しろ」って言われても、JR四国スレの住民全員がそれを順守するとは
到底思えないのだが・・・
20名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:38:51 ID:y3XqRbQx
age
21名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:00:56 ID:N/h0Hu7r
JR松山駅周辺再開発計画承認

JR松山駅とその周辺の線路を高架にするとともに駅周辺を再開発する愛媛県の計画について、20日、県庁で開かれた県の都市計画審議会で、計画に問題はないとして承認されました。
今後国などの同意を経て駅周辺の再開発計画が今年度中にも正式に決まる見通しとなりました。
この計画は、愛媛県がJR松山駅とその周辺の線路、2.4キロの区間を高架にするのに伴い松山市が駅周辺の区画整理をするものです。
県内で国体が開催される平成29年を目標に、愛媛県がおよそ360億円、松山市がおよそ300億円のあわせておよそ660億円を投じて進める計画です。
このうち、愛媛県の計画について検討する県の都市計画審議会が、20日、県庁で開かれました。
愛媛県の担当者は、駅や線路を高架にすることで周辺の8つの踏切の渋滞が解消されるほか、駅や線路によって東西に分断されていた地域を一体的に再開発することが可能になり市街地の活性化に繋がることなどが説明されました。
そして採決の結果、問題はないとして承認されました。
これにより、先週、松山市の審議会で承認された市の計画とともに今後、これらの計画は、今年度中にも知事と国土交通大臣の同意を経て正式に決定する見通しになりました。
正式決定されれば、愛媛県と松山市では、来年度から工事の方法や用地買収の交渉など具体的な工事に向けた準備を始めることにしています。

ttp://www.nhk.or.jp/matsuyama/lnews/
22名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:24:48 ID:6cmbfNEt
>>19
前スレがまだ3/4程度しか進んでいないうちに次スレが立つといったケースは今回が初めてではない
からな。

>>21
予讃線松山駅周辺の高架化事業もいよいよスタートするみたいだな。
23名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:37:17 ID:XxRLn8bj
>>19
ややこしくなってしまったとは全然思えないけどね。
盛り上がっている>>12のスレに対してこのスレにはほとんど書き込みが行われていないし、
誰が見ても先に立った>>12のスレの方が本スレであるのは明らかであるからね。
24名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:23:19 ID:4IQ+8B5i
住人よ、早漏れを認めるのが実に恐ろしいことかじっくり考えろよ…
25名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:44:38 ID:q1HddCMW
あっちはご本尊が立てたスレじゃねえの?
26f:2007/11/28(水) 11:57:10 ID:4xW8JYoO
クリリン君はりつりんだったのか。。。。
27名無し野電車区:2007/11/28(水) 12:26:08 ID:sZmjnjJ0
問題はこのスレにストッパーがいつ掛かるのか……
28栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2007/11/28(水) 20:37:26 ID:MT0AbSss
ストッパークリリソ
29名無し野電車区:2007/12/01(土) 05:45:23 ID:6vvKbiTS
age
30名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:50:25 ID:WbpA0J7+
>>12のスレの伸び、以前立っていた本スレと比較して鈍くなっているじゃん。
やっぱり、>>12のスレに不満を持つ人は少なくないんじゃね?
31名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:57:15 ID:r+FJFHGF
16 都道府県 乗車人員 一日当り 増減 比率 駅
1 東京都 69,214 189,627 +0.8% 10.7% 東京、品川、上野
2 愛知県 23,467 64,293 +4.2% 3.1% 豊橋、三河安城、名古屋
3 大阪府 22,949 62,874 -0.7% 1.9% 新大阪
32名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:26:50 ID:Q4Q0FKGf
キハ32型
33名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:59:09 ID:81TR1O3d
向こうを無理に使うってんならこっちも保守って使えばいいさ
34名無し野電車区:2007/12/09(日) 09:37:11 ID:UEiX6Yxj
斗賀野・須崎間  来た〜
35名無し野電車区:2007/12/12(水) 14:15:01 ID:A6o/r/rE
後免駅は橋上駅
36名無し野電車区:2007/12/12(水) 15:23:19 ID:ZHkb/mHo
吉成駅にチキが留置されてました。
37名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:41:14 ID:ZhtT0lM/
保守
38名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:43:18 ID:8sTRrUqO
JR四国の黒字区間を教えて下さい

高松〜多度津くらいですか?
39名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:50:39 ID:uFq5XYVb
自分で電話して聞けや。糞ボケ
40名無し野電車区:2007/12/15(土) 16:18:49 ID:lsgPUtpjO
過疎杉ワロタ

41名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:44:06 ID:QynDc0/00
200円の時刻表の最新版って2006.3.18改正版?
42名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:39:49 ID:Y3O2yVKl0
age
43名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:41:27 ID:Aflt1KNBP
保守保守
44名無し野電車区:2007/12/25(火) 09:11:27 ID:8mtoRNRYO
何この過疎スレwwwww
45名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:00:36 ID:jrRv5ZcC0
2.26高知駅

>>44
サブのスレだから仕方ない。
46名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:16:23 ID:dQPC1xL/0
>>45
>>12のスレが完全に埋まった後はこのスレがメインのスレになるのかな?
47名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:22:09 ID:i591fa8V0
荒らしに反応するあなたも荒らしです
48名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:54:18 ID:niU7iSyW0
保守保守
49名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:01:59 ID:Zi9aGWKq0
衆望衆望しゅうn
50名無し野電車区:2008/01/01(火) 07:39:37 ID:zl7uhPKE0
特急の車種を統一して欲しい
キハ185と2000で同じ料金は無理がないか?
剣山とむろと、185使用の宇和海、うずしおは急行でおK
51名無し野電車区:2008/01/01(火) 08:07:28 ID:VP+RbSxoO
>>50
十何年前の話だ…185形宇和海なんて( ̄■ ̄;)

泡踊り厨乙
52名無し野電車区:2008/01/01(火) 12:21:31 ID:tEmh6ghBO
キハ185を普通に回せ
53名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:37:06 ID:lCZWXIYM0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1934528

ごめん・はなり線で、ごめん。
54名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:07:39 ID:qi65Y2cO0
キロハ186を普通化の上で定期で運用してもらいたい
55名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:44:14 ID:P0yjm9Xc0
中間車なんて運用しづらいものをわざわざ手間かけて普通化せんだろ
56名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:45:53 ID:FHSpf/7A0
非力で運用が限定されるキハ40・47ですら改造しないくらいだからな、この会社は。
57名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:46:11 ID:f93L48De0
ここを再利用でいいのか?
58名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:24:16 ID:ZIDnWMrt0
>>57
じゃね?
59名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:05:09 ID:jYcGgRo4O
ここで良さそうやね
クリリンの作った高徳線スレならどうしようかと思ったお
60名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:08:58 ID:jYcGgRo4O
185系を急行にしてほしいよ
特に徳島線の停車駅やたら多い特急剣山。
しかし秋以降58系がアボ〜ンしたら何を追っかけよう…47、185…どれていまいち魅力に欠ける。
61名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:15:54 ID:ZIDnWMrt0
>>60
松山地区の各駅停車でそんなことできるわけなかろう
62名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:24:58 ID:rVafmIlB0
新高知駅開業で四国の県都の駅の序列が大幅に変わりそうだな
今まで最下位だった高知駅が新駅開業で最下位から2位に躍進!

新高知駅開業後
高松>>高知>>徳島>>松山w

松山駅ワラタwきたな杉w
未だに単線で非高架w
これが四国No.1の都市かいねぇ・・・www
63名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:37:10 ID:Hxq0i9U1O
ホームエクスプレス高知だけどダイヤ改正後の運行計画はどうなってるの?
64名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:29:53 ID:iqe4MvxMO
松山の中心駅は松山市駅だからしょうがない
65名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:37:08 ID:nPSORF9A0
昭和60年ごろの四国総局の時刻表があったんだが、それをみてみると、当時の
急行停車駅で今特急が停まらない駅って、ほんと数えるほどしかない…
66名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:55:50 ID:ohtFs6J00
スマン、今さらながら>>16の答えを教えてくれないか。
67名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:23:02 ID:OMkhCNnsO
>>66
ひらがなにすればわかるかもよ。
68名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:38:06 ID:FLoNyFVI0
>>65
予讃線なら、三津浜・菊間・桜井・小松・土居・豊浜

昔は急行も停まらなかったのに今は停まっている駅
宇多津・高瀬
69名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:24:05 ID:X64urAlC0
>>68
土居w
70名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:01:07 ID:i1CODYvp0
同誌によると当時の技術でDML61Z系列を高出力化できることを前提に、1600馬力化されたDML61Z系を1台搭載した動力車を両端に配し、中間に軽量客車を挟んだ構成の列車で、電気式および液体式それぞれについて検討が行われたと記されています。
国鉄時代の当時でさえ編成が長くても6〜7両程度という四国であれば、動力車出力を大きくできないディーゼル集中方式でもある程度の列車性能を確保できたのです。
昭和50年代後半に四国各線向けに検討されたこともあり、設計速度は95km/hとまだ非電化区間の高速化に積極的でなかった時代を反映して保守的なものとなっています。
http://kiha181.com/pushpull.htm

なんというゲテモノ車両w
実際に導入されていたら50系客車並に短命だっただろうに。
71栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/01/07(月) 07:11:56 ID:oDrBRXeg0
特急うずしお1号が、ものすごい、加速力で、発車したよ。
72名無し野電車区:2008/01/07(月) 15:56:26 ID:1GzVmpDPO
【ある】 【なし】
志度 三本松
徳島 高松
松山市駅 松山
倉敷 岡山
早島 妹尾
73名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:17:23 ID:IFNSx47MO
74名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:29:44 ID:do+wWQXfO
ディーゼルで付随車?
勾配なめすぎ。
75名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:34:00 ID:CtInVBFR0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%BA%88%E5%9C%9F%E5%B1%85%E9%A7%85

>地元の学生などは,遠回りになるため駅の隣にある踏み切りから入って線路を渡りホームに入る者がいる。

(゜о゜)・・・
76名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:35:21 ID:pC9NtMfvO
坪尻まだ雪溶けてないんやなw
77名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:25:58 ID:5tWDxECC0
>>72
えれべーたー
だが、何か?
78名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:59:46 ID:JNUILAIhO
高知には薊野とか通過の普通列車があるんだな
通過駅があるなら何故案内を快速列車にしないんだ?
79名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:10:20 ID:do+wWQXfO
快速というのはごめんなはり線のためにある種別ですから
80名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:16:30 ID:0c8rPJhQ0
>>78
快速にしたらしたで、「ほとんど停車するのになんで快速列車なんだ?」
と噛み付くやつがいるからだろ?w
81名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:49:00 ID:KRsA2vaj0
>>77
違うだろ。
82名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:16:34 ID:S7xCeaYl0
坪尻駅行ってみたいハァハァ
83名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:33:17 ID:i1CODYvp0
高知のキハ28 2002が故障して多度津工場に入場した模様でキハ54が代車として運用中。

キハ58+キハ54では冷房が使えないが
冷房を使うのは数ヶ月も先のことなのでキハ28はこのまま・・・。
84名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:04:28 ID:ndNBcxtb0
>>83
 32が余っておる
85名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:42:04 ID:QxErIwbJ0
年末年始JRの輸送状況  ttp://www.nhk.or.jp/takamatsu/lnews/  ゆうどき香川ニュース610 1月7日
 年末年始の期間中に、帰省などで四国の主要路線の特急などを利用した人はガソリンが高騰してマイカー利用を控える人が出
るなか、前の年をやや上回りました。
 JR四国のまとめによりますと、先月28日から6日までの10日間に、予讃線、土讃線、高徳線の主な3つの路線の特急列車を利
用した人は、合わせて14万6400人で、前の年よりおよそ8900人、率にして6%増えました。
 路線別に見ますと、▼予讃線は8万2300人で5%、▼土讃線は4万3900人で17%、それぞれ増加し、▼高徳線は2万100人
で6%減少しました。
 また四国と本州を結ぶ瀬戸大橋線を利用した人は、合わせて29万900人で、前の年の同じ時期よりおよそ3万1500人、増え
ました。これは率にすると12%の増加で過去10年間では最大の伸びとなりました。
 これについてJR四国では、「原油高でガソリン価格が高騰するなか、マイカーによる移動を控えた人が増えたのではないか、また
瀬戸大橋線については前の年は強風のために2度運転を見合わせ、合わせて100本近くが運休したが、今年は順調に運行できた
ことが影響した。」としています。
 一方、同じ期間にジェイアール四国バスなどが運行する高速バスを利用した人の数は、11万1400人で、前の年よりも2%増え
ました。このうち夜行バスの利用者は、高知・名古屋間の運行をとりやめたことや、徳島・東京間の便数が半減した影響で、17%
落ち込んでいますが、四国と京阪神地方をつなぐ路線の利用は全体としては好調でした。
86名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:32:57 ID:8iuNmOVn0
ちょっとマルポ気味なんですが・・・
キハ181系「南風」のヘッドマークに付いてお尋ねしたいんですが、「南風」といえば明朝体の文字が一般的ですが、
「しおかぜ」などひらがな文字の丸ゴシック体(国鉄書体?)の「南風」文字マークは存在したんでしょうか?
ここならご存知の方もいらっしゃるかと思い、カキコしました。
ご存知の方、ご教示ください。
87名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:41:09 ID:+mN+qz+LO
ゴシックのは無いんじゃね?

そういやそろそろ115系回送されてくるよな。9日だっけ?
88名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:57:51 ID:qJHZb/rFO
廃止された3セクの車両が当面のリリーフとして四国に来るということはないんだろうか。
このままではキハ58/65/28廃車後普通列車の本数が減りそうで恐い。
89名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:20:27 ID:kO7B0bHo0
>>88
まだ使える、後藤に放置の37の譲渡はあるのかな。
90名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:22:10 ID:DMxWSXKtO
妙なプライド持ってそうだから、JRグループ以外からは買わないんじゃね?

結局、減車・やり繰り、なんてことになりそうな・・・
91名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:56:03 ID:PpwOkZlPO
いずれにせよヲタが心配する内容じゃないってことは確かだな。
92名無し野電車区:2008/01/08(火) 07:12:32 ID:KYv0AqZv0
>>87
大分先だぞ。
93名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:05:53 ID:7hdF/bjj0
キハ185を九州に売り飛ばして良かったのだろうか。
94KD125028011095.ppp.prin.ne.jp:2008/01/08(火) 17:40:36 ID:bHRyLbXk0
テスト
アクセス規制解除かな
95名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:48:06 ID:19pbWFVW0
ウィルコムってこんなIPアドなんだ。
9685:2008/01/08(火) 18:23:39 ID:JlWGBLp90
>>87
レスどうもです。
実はある部品店で、丸ゴシック体の「南風」のヘッドマークを見かけたんです。
表面は綺麗に拭かれていますが、裏板と表板の間には煤煙が入り込み、いかにも使い込まれてる感じです。
また周囲のHゴムも相応に劣化していて、意図的に手を加えた感じではないんです。
引き続き、ご存知の方、ご教示ください。お願いします。
97名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:13:15 ID:IoWQa0Ab0
115系って明日四国に来るの?
98名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:19:06 ID:pzl3QEXd0
何たわけたことを信じているんだ?
99名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:13:55 ID:UV+C8GlNO
>>88
本数というよりは減車のほうがありそうだが。
100名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:19:34 ID:/IxK2fJj0
>>85
燃料高騰もJR四国の場合は痛し痒しだな。
101名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:33:44 ID:iMliOScV0
彼女が高知から宇多津まで乗車したが、もう人が多すぎて、人に酔ったと言ってた。

臨時便出すか、増車を前向きに考えてほしいね。車両が足りないから新車作るとか。
102名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:40:25 ID:3tD/CjXB0
土讃線が突出して増えているのはボンバルディア効果もあるのだろう。
103名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:34:14 ID:R9Sy0XW7O
>>97
115系スレ見たら西浜?への回送は延期みたいだが
104名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:00:46 ID:9KH6T9bm0
高知駅高架切り替えに伴う部分運休の行き先の間違い、いつの間にかしれっと変更されてるよ。
こんな体質だから、いつまでたっても糞赤字会社なんだよ
105名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:51:09 ID:EiyKK4fqO
今朝の高知新聞にも訂正記事が載ってたよ。正月休みがあったとはいえ遅すぎるよな。
106名無し野電車区:2008/01/09(水) 15:19:27 ID:XJeBzlZ70
>>75
和田岬駅もホーム->線路->踏み切りって歩いてるのがいたな。
107名無し野電車区:2008/01/09(水) 16:09:39 ID:YsfXX7Ih0
JR四国3月にダイヤ改正 nhk
JR四国は朝の通勤・通学の時間帯に合わせて牟岐線の阿南駅から徳島駅までを結ぶ特急を
新たに設けるなどのダイヤ改正をことし3月に行います。
JR四国によりますと、新たに設けられる特急「ホームエクスプレス阿南2号」は、阿南駅を午前7時50分
に出発し、徳島駅に午前8時18分に到着します。
現在、阿南駅から徳島駅までは朝の時間帯には普通列車しかなくおよそ50分かかっていますが、
特急の新設によってこれが20分以上短縮されることになります。
一方、土讃線では三好市の大歩危駅にすべての特急列車が停車することになり、停車する特急列車が
現在の28本から31本に増えます。
また、JR四国では、ダイヤ改正にあわせて、すべての特急列車を全席禁煙にすることにしています。
このダイヤの改正はことし3月15日に行われます。
108名無し野電車区:2008/01/09(水) 16:22:40 ID:JpfxsNq+O
JR四国…特急には力入れるが、普通列車はやっぱり適当…
109名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:08:13 ID:9KH6T9bm0
この会社のCSRってなんなのだろう。

民間じゃないくせに、高い給与支払って、新卒ばかりしかとらず、
運輸職は高卒だけ。
さらに、経営安定基金もらってるくせに。

はっきり言って経営能力ないよ。能無し経営者。

110名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:28:42 ID:Mfil6xX/O

111栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/01/09(水) 19:58:56 ID:BysMASXc0
クハ120、好きだな。
僕ね、クハ120−1 クモハ121−1 の組み合わせが好きなんだよ。
112名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:59:43 ID:6iqYau+t0
>>104-105
JR四国は八日、土讃線連続立体交差事業の高架線切り替え工事に伴う部分運休として、昨年十二月
二十五日に発表した運休便の内容の一部に誤りがあったとして訂正発表した。二月二十六日に部分運
休する上り便の高知駅午前五時二十七分発普通列車の行き先は土佐山田ではなく「阿波池田」だった
と訂正。同社は「確認が不十分だった」としている。
113名無し野電車区:2008/01/10(木) 07:34:04 ID:+z4PpEEq0
今回は学生最後と言う事で18切符使って色々な所行きまくったわ。

1日目
某駅→東急田園都市線5000系→永田町→メトロ有楽町線7000系→有楽町→京浜東北E233系(結構奇跡!)→上野→
高崎線E231系→高崎→上越線115系(シマ車)→水上→上越線115系(カヌ車)→宮内→信越本線115系(カヌ車)→直江津→
北陸本線419系→富山(ここで地鉄に乗ったり北陸線撮影したりする、国鉄色475系も無事キャッチ)
2日目
富山→北陸本線475系→金沢→北陸本線413系→福井→北陸本線475系(何と昨日撮影した国鉄色と再び再会)→敦賀→
小浜線125系→東舞鶴→舞鶴線115系(フチ車)→福知山→山陰本線113系(フチ車)→豊岡→山陰本線キハ40→浜坂→
山陰本線キハ121→鳥取(この日ここで終了、見慣れない気動車を見て満喫、京阪神でお馴染みのはくともここで見ると新鮮)
3日目
鳥取→山陰本線キハ126→米子→山陰本線キハ126→益田→山陰本線キハ120→長門市→山陰本線キハ120→小串→
山陰本線キハ40→幡生(ここで幡生車セでデカ目113系湘南色を見つけて下車・撮影)→山陽本線115系(セキ車)→下関
(この日はここまで、国鉄車両の宝庫を満喫・撮影、夜はふぐ料理を食べて尚満喫)
4日目
下関→三陽・日豊本線415系(モコ車)→柳ヶ浦→日豊本線817系→大分→久大本線キハ200→日田→
久大本線車両失念国鉄型キハ→久留米→鹿児島本線813系→博多(この日はここで終了、天神の夜を楽しむ)
5日目
18切符は使わず単純に地下鉄や西鉄乗ったり福岡観光を楽しむ→夕方門司港へ、
門司港の九州鉄道記念館を見て楽しむ。この日の宿泊は小倉(北九州の夜を楽しむ)
6日目
小倉→鹿児島本線811系→門司→山陽本線415系(オイ車)→下関→山陽本線117系(セキ車)→新山口→
山陽本線115系(ヒロ車)→三原→山陽本線115系(オカ車)→姫路→山陽・東海道本線(JR神戸線)→JR神戸線某駅
ここが帰省先なので普通に3泊4日で年末年始を過ごす。
10日目
JR神戸線某駅→JR神戸・京都線223系→新大阪→東海道新幹線のぞみ500系→新横浜→横浜線205系→長津田→
東急田園都市線某駅(長かった旅もついに終了、ありがとうございました)
114名無し野電車区:2008/01/10(木) 10:15:32 ID:sC71Lb5vO
>>113 だからどうしたの? お土産くれるのか?
115名無し野電車区:2008/01/10(木) 12:53:05 ID:10w2//JvO
誤爆だろ常孝
116名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:59:20 ID:/f0tDUrO0
>113

最初ネタかななんて思ったが車両や乗り換えポイントが絶妙だからガチっぽいな。
JR倒壊在来線を見事に使ってないのには感動した。帰りも新幹線じゃなくてバスか飛行機使えばよかったのに
117名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:34:51 ID:P1/yK0HU0
南風にグリーンはいらねー
118名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:37:27 ID:KkvL3Y5E0
いるわ。ボケカス。
119名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:55:39 ID:5EBXRNEH0
気動車のくせに生意気だぞ!
120名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:13:45 ID:yRoLBjpG0
>>119
はまかぜなんか1両丸々グリーン車。
1993年四国から消え去ったキハ181が未だ走っている.
121名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:16:53 ID:yzeJm/rC0
しらんやん
122名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:27:46 ID:XCXHOY/VO
しおかぜや南風のGなんて普通車指定席で十分
123名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:29:01 ID:GBYUi0An0
未だにみなみかぜって言ってる乗客がいる
124名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:44:26 ID:QTumx/Xw0
新高知駅開業で四国の県都の駅の序列が大幅に変わりそうだな
今まで最下位だった高知駅が新駅開業で最下位から2位に躍進!

新高知駅開業後
高松>>高知>>徳島>>松山w

松山駅ワラタwきたな杉w
未だに単線で非高架w
これが四国No.1の都市かいねぇ・・・www

いよてつさんも大変だな?
こんなできそこないの面倒みなあかんねやから・・・
125名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:05:16 ID:ASPPkuMA0
四国の駅には、序列があったのか、知らなかった。
126名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:14:13 ID:JAWjaGdB0
>>124
関東の者だが、
俺は、松山の方が良いと思うぞ。
駅前も店が多いし駅も高知よりマシだし。
あと予讃線のキハ65の乗り心地がコイルバネ並に揺れたな、
エアサスだから乗り心地が良いはずなのだが、
キハ58と連結しているからエアーを抜いているのか?
127名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:17:50 ID:j0y+EzE80
>>126
新高知開業前までの話ならな

開業後松山駅3位の徳島駅から大差で最下位暫定!
128名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:07:42 ID:SCyGhrFo0
>>126
後半については、古いからしょうがないって
129名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:10:20 ID:KkvL3Y5E0
>>126
松山駅駅前はたいしたことない。
市駅は人多いけど。


130名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:22:07 ID:yDIF8XWe0
>>128-129
こういう能書き垂れてるから最下位になるんだよ
いつまでも伊予鉄城下町としてぬくぬくと過ごせや
高松や高知や徳島は改革(革命「確変」)してんぜ!
ホンマ四国の孤島やなw
えかげん目覚まさんかいや!
131名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:27:04 ID:KkvL3Y5E0
>>130
俺は、愛媛県人じゃないんだけどww

http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/08-01-10/01.htm#bessi

てか、こんなことより、もっとするべきことがあるだろうに。

132名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:34:54 ID:spLwDTou0
>>131
いや、しらんやん
そんなん関係ないわ
もうどうでもええ
133名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:36:51 ID:spLwDTou0
>>131
あっ、栗林君のふるさとだ!
134名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:46:32 ID:llZRT78W0
新高知駅開業で四国の県都の駅の序列が大幅に変わりそうだな
今まで最下位だった高知駅が新駅開業で最下位から2位に躍進!

新高知駅開業後
高松>>高知>>徳島>>松山w

松山駅ワラタwきたな杉w
未だに単線で非高架w
これが四国No.1の都市かいねぇ・・・www

いよてつさんも大変だな?
こんなできそこないの面倒みなあかんねやから・・・
135名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:37:30 ID:YIiK55FDO
こうして香川人によるコピペがまたひとつ生まれた。
136名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:08:54 ID:bmPtvgW40
そりゃあ香川は岡山と、愛媛は広島と、徳島は京阪神と結びつきが強い(橋のおかげ)以上
JRの走る瀬戸大橋を除いて他は車での移動がメインだろうからね
唯一高知は離れているがJRか車か飛行機か、となるとコストパフォーマンスのいいJRに軍配が上がるだろう
大人数でいくなら車が安いがな
137名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:16:54 ID:zfRpdupuO
高松>徳島>高知>阿南>松山
138名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:32:59 ID:CfzR0JakO
>>136
高知大阪は、乗り換え不用の高速バスが主流ジャマイカ?
フェリーや航空機から流れてきた客の多くが、高速バスに流れている、
という記事を前に高知新聞で読んだことがある。
139名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:35:56 ID:1ISDuGUQ0
若い人とかなら高速バスだけど、家族連れや年配の人はJRだと思う。

140名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:47:31 ID:P+tCrJje0
>>133
くりりんくんw
141名無し野電車区:2008/01/11(金) 02:05:01 ID:LrOcg8qv0
>>137
いきなり最寄り駅キタ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ ッ !
142名無し野電車区:2008/01/11(金) 03:53:18 ID:WYjQv8TtO
松山市民だけどな
松山の田舎規模から考えたら松山駅は妥当。
逆に言えばクソ田舎で過疎地の高知に立派な駅を作る方が不自然。
高知はあのままでよかったんだよ。まったく金の無駄遣い。
松山駅は今のままで充分。田舎なんだから。エレベーターつける工事してるのもなんだか可愛い。
143名無し野電車区:2008/01/11(金) 04:02:14 ID:tDgiRzdXO
高知の新駅舎はすぐ使うんだからいいだろ。
某北陸新幹線の駅は新駅舎完成しても何年も放置するんだろうな。
144名無し野電車区:2008/01/11(金) 04:16:14 ID:WYjQv8TtO
正直、近代化はある意味寂しい。
旧高松駅の急行のヘッドマークや連絡船、改札の軽快な音。車内販売。
真っ黒の便器、ちり紙販売機など。
薄くなったが松山駅に残る油の匂いと雰囲気がわずかに国鉄を感じさせてくれる。
子供の頃駅が近づくと油の匂いがして、ワクワクしながら並んだもんだ。
145名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:48:39 ID:zfRpdupuO
>>107
ホームEXP阿南登場をきっけに2000系投入汁!

宇和海よりむろとのほうが乗車率はよさそうだ。
牟岐線を振り子が爆走したら迫力あるだろうなぁ。
146名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:55:03 ID:VqdqRY0R0
新高知駅開業で四国の県都の駅の序列が大幅に変わりそうだな
今まで最下位だった高知駅が新駅開業で最下位から2位に躍進!

新高知駅開業後
高松>>高知>>徳島>>松山w

松山駅ワラタwきたな杉w
未だに単線で非高架w
これが四国No.1の都市かいねぇ・・・www

いよてつさんも大変だな?
こんなできそこないの面倒みなあかんねやから・・・
147高知県民:2008/01/11(金) 11:11:24 ID:RtvrXqn+0
高知駅の立派さなんてたかが知れてる。
井の中の(ry
劣等比較は哀れなだけでミットモネ。
148三津検車区☆L5:2008/01/11(金) 11:49:35 ID:CgnqEtHSO
>>146
松山市民のほとんどは車か伊予鉄使い…

ウチらの周辺でさえ市内移動は伊予鉄道が9割以上。
149名無し野電車区:2008/01/11(金) 11:56:29 ID:0MEKYlfJ0
 上海での列車衝突事故からもう20年でつか。
 
150名無し野電車区:2008/01/11(金) 12:10:22 ID:drguVQ3S0
>>131
クルマで全面的に移動する人を減らして、鉄道を使う人を増やそうとしている、と見えるから、
別に構わない気がするが。どこかのスープ屋やうどん屋よりも、ずっと鉄道会社らしいと
思うけど。

高松の会員が、松山や高知の車輌を予約して…ってことが出来るようになれば、それこそ
JR四国の収入に貢献しそうな気がする。
151名無し野電車区:2008/01/11(金) 12:58:06 ID:HijscnMg0
伊予鉄様に助けてもらえクソヤロウ
152名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:23:10 ID:csx3cqD60
伊予鉄に乗ると感動すること
@JRの2倍近い運賃
Aキハ47以下の加速
153名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:12:55 ID:P/OEaWBa0
お国自慢板からやってきた痛い人間がいるな。
154名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:03:34 ID:y8rv6panO
>>145
間合い運用できるように時間帯を繰り上げてもらいますか。
うずしお25号の阿南延長とセットでね。
155名無し野電車区:2008/01/12(土) 09:51:26 ID:SvY4OI5R0
なんでお国板になってるんだよwww

JR駅は
高松高知徳島>>松山
かもしれんなw

でも都市規模で比べたら・・・
松山>高松>高知>徳島

松山はJR香川に不当な差別を受けてるだけだろ常識的に考えて・・・
伊予市今治間とか快速があっても良さそうなのに。
桜三里新線とかがもしあったら変わってたのかなあ。

まあJR香川&鉄道に対する興味ゼロの松山市・愛媛県があんなショボイ駅とダイヤをほっておいたんだろw
高架化して少しマシになれば良いなw
156名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:13:49 ID:1uDD+Osg0
松山駅が酷いのは、行政がほったらかしてたのも大きいな。
JR香川は香川県内(と瀬戸大橋線)しか考えてないし

結局市駅もまつちかもほったらかしで、今の高島屋も伊予鉄が自前で作ったし。
157名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:47:51 ID:vhW8mBMSO
自前?でそごう呼んで共倒れになった某私鉄もありますがw
158名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:08:04 ID:JwjmR5iF0
>>145
宇和海<むろとだと??
乗客数で言えば、しおかぜ>>南風=宇和海>>うずしお>>>>むろと・剣山だろ?
159名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:11:43 ID:m272fg770
むろと号は、51号(徳島18;00発)以外は、本当がらがらですよね。
剣山号にしろ、通勤時間帯ですらたった2両で運転されて、それでも立ち客
がいないのだから、よほど利用者数は少ないですね。
 
 通勤客にしては、特急でないと駅数も多くて遅すぎるから仕方なくそれに
乗ってるというところだろう。
 ホームEXP阿南2号は、普通列車を8時5分に追い越す形で実現したの
でしょうが、徳島ー阿南が28分もかかり、平均時速は50キロ台を何とか
保っているという情けなさだ。
160名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:31:01 ID:YxK+jOi6O
特急でなくホームライナー的な列車が出来たらいいのに。
161名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:53:12 ID:SbwjmVol0
正直むろと53号イラネってとこだけど
わざわざ松山から185を奪還してきたからには・・・・・ねえ。

剣山10号→むろと51号→むろと52号→むろと3号で十分だろうにw

162名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:28:29 ID:IaUYh3ppO
北海道のキハ54って四国の奴とは大違いなんだな
北海道は転クロやリクライニング装備、こっちはロングオンリー。
この差はなんなんだ!
163名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:45:22 ID:OAUZOjfkP
ただ、都市近郊の電車に関しちゃ、四国だって十分に健闘している。
そりゃ721系は凄いが、731系なんて変顔で内装も貧弱・・・。
164名無し野電車区:2008/01/13(日) 03:38:06 ID:bf7MOymb0
でも北海道の731はキハ201と併結できるのがすごい。
四国も確かに6000や7000はいい感じだな。121はアレだが・・・

なんだかんだで121系登場から20年か。209系の足もらってきていい加減台車更新してくれ。
165名無し野電車区:2008/01/13(日) 04:44:28 ID:mrOiO8NZO
>>162
コヒは急行運用も前提でしたから。

あと積み残し事件で内装をグレードダウンされたらしい。

足回りはかなり良くなってるけどね。
166名無し野電車区:2008/01/13(日) 05:52:03 ID:IfHduCRpO
>>161
奪還じゃなく、強奪だろが。
さすがJR香川県だな(=_=;)

そのうち優遇地区から1500と1000形を高知・松山専有に。

まともな勾配のない東四国にはキハ47と32で充分w
167名無し野電車区:2008/01/13(日) 08:17:07 ID:IfHduCRpO
本日の10Dは8両
168名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:39:40 ID:QmuIc2OC0
嗚呼当時JR西とJR四国分けんでもよかったのに
四国もJR西に入れて欲しかった・・・
もし入れてくれとったらこないに苦労せんでもよかったのに・・・ort
169名無し野電車区:2008/01/13(日) 10:01:10 ID:Kn8UU1QXO
>>168
もしそうだったら死國はポンコツの溜まり場と化してただろう。國鐵高松とか國鐵松山とか言われてたに違いない。
170名無し野電車区:2008/01/13(日) 10:35:00 ID:aMDa2q+z0
>>169
確かに。広島行って見ろ、安普請で有名の103系がせいぜい80キロで走っている。
高速道路対策の2000系はあったとしても電化とインバータ車両なんてありえなっかったぜ。
171名無し野電車区:2008/01/13(日) 10:42:20 ID:QHGE8ao80
>>170
7000系登場時、JRグループ初の単行電車新造だったな。
振子用に改良された線路を制限一杯一杯で走る様はイイ!
172名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:04:47 ID:4VT0V9DE0
今からでも遅ないきんJR西に土下座して西に入れてもらえんやろか?
めちゃ不便じゃい
173名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:14:42 ID:jq517xny0
そんなことしたら西が潰れる
174名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:24:48 ID:qkKhoPCu0
岡山のぞみが広島発着になるのは
四国・伯備の伸び悩みが大きいのかな。

あの特急じゃ飛行機・バスを使っても仕方がない。
175名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:31:06 ID:3I6gfcHIO
>>172
詳しくは言えんが、5年くらい前までは、西と四国は同じになる予定 だ っ た 。
176名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:32:31 ID:q7M7mFsu0
ホンマ?
177名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:36:02 ID:xktKsD+3O
>>175
「将来的に株を引き受けてもいい」という西の社長発言とかあったよな。
178名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:39:28 ID:R1WNs47AO
>>172

入れてもらったとして、便利になると思ってんの?
絶対に車両取られて終わりだよ。
179名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:57:12 ID:CI4biW+oO
岡山1244発マリンライナー 車両故障で遅れ。今ようやく発車。
坂井で7分後の接続の阿波池田行きに間に合うのは無理か。
言うまでもない18きっぷ利用。
180名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:02:57 ID:CI4biW+oO
ちなみに1252発の南風は定刻に発車。
181名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:39:17 ID:E7UW9BYDO
西の傘下に入って國鉄四国支社になってキハ181 58復活すればそれなりにいいかも。
はまかぜ181→南風181
58急行復活とか。

1500→120をトレードとか…冗談だが。しかし橋がもう一本有ればなぁ。鳴門、明石大橋もJR通れば便利なんだが。
182名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:18:43 ID:a40AMb0GO
>>179
乗れたんちゃうん?
10分延くらいなら不接にゃならんと思うんだけど…
183名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:39:43 ID:CI4biW+oO
>>182
接続なしでした。
不本意ながら琴平から阿波池田まで特急に乗ります。
184名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:50:13 ID:COvUh04H0
関東人からの質問です。
「バースデーきっぷ」を購入したのですが
昨年は120ミリ券だったのに今年は自動改札対応の75ミリ券になってます。
いつ頃から変わったのでしょうか?
185名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:51:59 ID:0TWvRQI60
85mm?
186名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:24:54 ID:COvUh04H0
>>185
85mmだったっけ?
スマン、大きさうろ覚え。
187名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:25:58 ID:JlUn6VzQ0
>>181
そうだな。1000形〜8000系までのJR四国形車輌は全て西日本に献上すれば良いと思うよ。
1500と交換するのは、キハ40で十分。キハ120なんて、四国にはもったいなさ過ぎる。

ま、西日本が四国の株を買い取れば、すぐにでも実現すると思うよ。
額面35億だし、明日にでも買い取れる値段なんだから、さっさと買い取ればいいと思うけどね。
188名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:28:10 ID:k1pGupCzP
>>183
池田からいったん辻に折り返せば乗車券が安くなるよ
189名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:04:08 ID:R1WNs47AO
>>187

8000系の連結器に挟まれてしまえ。

…そういえば、この間、鳩(だっけ?)が挟まって加速不良起こしたな。
190名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:12:10 ID:jq517xny0
連結器だっけ?
パンタの周辺じゃなかったか?
黒こげの死体が・・・じゃなかったか?
うろ覚えだが。
191名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:28:39 ID:ndiQe4X/0
>>189-190
前スレコピペ

>386 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/12/15(土) 10:07:33 ID:7Riach/s0
>愛媛新聞見たら出てた
>3Mと1007Mの加速不良があり西条で点検したら
>連結器にハトがはさまっていたらしい
192名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:40:46 ID:HKPoh3zc0
>>174
広島のぞみ延長は、やはり航空との競合だろ。
193名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:34:37 ID:aeR2gvkJ0
僕ね、たくさん勉強してね、えろい政治家になってね、宇和島から一本松に鉄道通すけん、
みんな、もう少し待っちゃんなはい。
194名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:34:18 ID:E7UW9BYDO
>>193 そっかぁ じゃ偉い政治家になって急行復活させてくれ(笑)
195名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:38:59 ID:HzsI/THw0
>>193
そんな事より多度津、観音寺のブツ切りを何とかしてくれ
196175:2008/01/13(日) 20:58:57 ID:3I6gfcHIO
暇なんで差し障りの無い範囲で、話の続き

本社→四国運行本部、各県に営業所
TM運転区、車掌区→さぬき列車区。TD運転区→さぬき列車区TD(派)
その他「運転所」は駅と統合し「地域鉄道部」
岡山運転区は伊予西条、阿波池田、高松まで
岡山車掌区は宇和島、窪川、徳島まで、サンライズは全区間
うまくいってりゃ今頃、「いなば用」187は出てこなかった。

197名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:16:12 ID:MoXSY/Ob0
今度のダイヤ改正で坂出以西の普通はもっと厳しくなる
198名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:20:22 ID:H9uInPcO0
坂出以西の普通てほとんど全部じゃんw
199名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:41:35 ID:bf7MOymb0
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-12-20/03.htm
>快速「サンポート」と普通列車の乗換駅は一部列車を除き「端岡・鴨川駅」から「坂出駅」に変更します。
>これに伴い、高松駅を10時台から14時台に発車する高松〜多度津方面間を運転する普通列車は、
>一部列車を除き全て坂出駅折返し運転に変更します。

高松駅を10時台から14時台に発車するものだけで、全部じゃないぜ。
現在の所のダイヤは↓

高松駅発車時刻
10時 21坂出 121x2 52琴平  121x2
11時 21宇多津121x2 51阿波池田D58+D65
12時 21坂出 121x2 51阿波池田D58+D65
13時 21宇多津121x2 51琴平  6000x3
14時 21坂出 121x2 51多度津 6000x3

一部を除きってことだから
1121、1321の宇多津行きは坂出止めに
1052、1351、1451は行き先変わらず
1151、1251は気動車から電車に変更して坂出止めに

発車時刻は変わるだろうが、こんな感じじゃないのか?
200名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:16:09 ID:4dIO0rrl0
ダイ改関連だけど、松山運転所から多度津工場への気動車の入場スジも
車種がキハ58+キハ65からキハ54x2連またはキハ185-3100になりそうな予感。

土讃線や高徳線での出稼ぎ運用も変更になるかも。
201名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:25:15 ID:k1pGupCzP
>>199
岡山直通との絡みをどうするかだろうな
現状では上りは多度津〜宇多津で無神経にサンポと続行してるけど,
下りは宇多津普通を受ける形になっている
昼のしまんともいなくなることだし,そのへんをうまく調節して
きれいなパターンになればいいのだが…
202名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:29:03 ID:mGkvAO7q0
今日引退した東急の8000系でももらおうか
203名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:00:53 ID:AzlP0VPe0
>>200
土讃線出稼ぎ分に関しては、昼間多度津で寝ているキハ54+キハ32の編成を使って、少しダイヤいじれば1本分は
捻出可能だな。
204名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:36:35 ID:uyLXK9ZZO
>>199
1151、1251を電車化&坂出止めにするとすれば、池田サンポートは3月改正時点で廃止か?
205名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:43:40 ID:w25sl0GbO
秋まで残ってほしいよ〜池田サンポート。
他の快速普通は幾らでもいじってくれ
206名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:45:04 ID:jylj/cwb0
>>181
他スレに既出だが、現在のJR四国の路線網からすると、
本州連絡の路線が今の1本のままだと、アンバランス。
瀬戸大橋線以外にも、本州連絡の路線がないと、今後も現在の
JR四国の路線網を維持存続させことは、厳しいでしょう。
207名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:53:09 ID:Lceh844qO
JRしまなみ線
松山始点で新尾道と広島に山陽線直通で特急と快速出したいな。
208名無し野電車区:2008/01/14(月) 01:12:40 ID:ktBftkXeO
瀬戸といしづちの接続を何とかしやがれ
209名無し野電車区:2008/01/14(月) 03:51:15 ID:uyLXK9ZZO
>>207
ただし普通は103、快速は115、特急は183になります。By国鉄広島
210名無し野電車区:2008/01/14(月) 04:26:03 ID:fxsyzQ86O
JR四国のいらん列車かき集めて広島支社に叩き売ってJR東から新車買うて大事に使おうぜ!
211名無し野電車区:2008/01/14(月) 04:37:51 ID:NWN9sHKNO
キハ32、47は即刻歯医者にしろ
212名無し野電車区:2008/01/14(月) 04:51:18 ID:yZ4LNGkFO
47なんて、あと20年は使うぜw

どうせ特急待避ばかりでトロいから、1000形より乗り心地がいい40系でよし。
213名無し野電車区:2008/01/14(月) 05:41:17 ID:z8lEJn55O
>>204
多度津〜池田はキハ32に。

>>210
なぜ東海から?
新車は新車メーカーから買うべき。
214名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:03:03 ID:XWxBTwCK0
>>213
ちゃんと嫁!このボケ!
東言う鱈東日本に決まってるだろ!
215名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:11:42 ID:NWN9sHKNO
JR東海は東とは略さんぞw

JR東日本…東(束)
し尺東海…倒(倒)w
216215:2008/01/14(月) 10:16:37 ID:NWN9sHKNO
スマン
間違えた_| ̄|○

し尺倒壊…倒(倒) 誤
し尺倒壊…倒(壊) 正
217名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:18:09 ID:ryYBFCAn0
JR四国って実質高松〜多度津間しか使えねぇな?
それ以外については「大人しく特急使え」みたいな感じだな?
218名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:15:35 ID:kD0rDLVHO
昨日深夜端岡でグモか?
知ってる人情報キボンヌ
219名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:54:12 ID:IpT1ggZw0
高松発大阪行貨物列車24両編成
新年会の帰りの54歳の男性が即死
220名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:44:10 ID:8eYjRR2TO
>>217
何をいまさら
221名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:46:22 ID:kD0rDLVHO
>>219 サンクス
222名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:19:36 ID:z8lEJn55O
>>214
だから、何で東から新車買うん?
中古ならともかく・・・
223名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:07:00 ID:Hzz4KQ0f0
もしキハ47が高性能になったら萌えそうw
224名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:28:17 ID:O5FhDTmz0
>>222
新津?
225名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:06:12 ID:Lceh844qO
景品等補具戦の二百急型が引退するそうだ。
買い取れないかな
226名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:11:58 ID:NWN9sHKNO
要らんいらん!
227名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:32:59 ID:kj3A8MlR0
209系の足ならもらってきて
121や113の足と交換するのに使えばいいんじゃない?
228名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:37:57 ID:yZ4LNGkFO
113は重いから、止めたほうがいいな。

121のは換えてほしいが、一筋縄では付かないだろうな・・・
229名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:55:27 ID:w25sl0GbO
國鉄広島支社より115系と守銭奴金沢支社419系(食パン)を頂いたらどうかな??(笑)
230名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:00:06 ID:jS2dU4HSO
>>229

8000系の連結器に挟まれてください(笑)
231名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:22:41 ID:+zIlwZie0
広島なんかのお古なんかいらない
232名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:02:08 ID:0Xdo/1sRO
キハ32あげるけん、キハ120ください
233名無し野電車区:2008/01/15(火) 14:23:27 ID:pSOJWEcU0
ねえ北海道のみんな、クロスなんて田舎っぽくてダサイよ〜、やっぱりカコイイのはロングだよロング。
だからさ、54取り替えてあげるよ、ね♪
234名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:05:47 ID:Q8Ne1e3X0
薬王寺団臨
牟←185-25(剣)+24(剣)+1016(四)+22(剣)→徳
と、至って普通の編成で運転しています。
HMも付いておらず、185代走時の254Dと同じです。
235名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:20:12 ID:98Rm459l0
俺、松山だけど
新高知駅開業後
高松>>徳島>>高知>>松山  だと思うw 徳島は駅ビルやし

高知駅の1番ホームの狭い便所で小便してたんだけど、男女兼用なんだなw
俺、汚い小便器に近づいて小便するのが嫌でちょっと間空けてしてたら
突然、大便のドアが開いて若い女にちんちん見られたwww

あと、秋に58・65の定期運用無くなるらしいが
1500入れないだろうか?ロングシート嫌!!
236名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:45:36 ID:3xPXiNdW0
もうJR香川以外の3県は第3セクターになったほうがいい鴨?
237名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:54:30 ID:+acjSW3j0
>>229
食パンは、すでに賞味期限切れだぞww
>>235
県庁所在地なのに、
男女兼用だもんなw
関東の俺にしてみりゃあれはひどい・・・
まぁ、高架になれば良いけどね。
238名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:00:27 ID:esDrB5L90
>>236
それこそJR四国の思うツボだろw
239名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:04:29 ID:y8x+sZpK0
なにげに観音寺発岡山行4両の黄色い普通って便利棚
240名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:05:40 ID:+acjSW3j0
四国って鉄道社会じゃないからな・・・
混んでいるのにボックス席に相席して来ないし・・・
241名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:11:13 ID:y8x+sZpK0
ほんまに不便じゃ
あの時なんで西と一緒にならんかったんやろ?
今更だが・・・、でも尚更思うんだよねぇ・・・
242名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:14:17 ID:+acjSW3j0
でも酉と余り変わりが無いように見える。
駅表等は、酉と同じ奴だし。
酉だったらキハ58、65があと10年近く走っていてもおかしくないw
243名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:24:04 ID:Q9BjqBKXO
皆様乙です。>>229です
四国スレは冗談がきくから楽しい。
以前別のスレ北陸の松任って車庫って書いたらカンカンに切れて書いてきた
俺知らんがな…行った事ないのに
244名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:29:58 ID:HuYfmr7j0
伊予鉄様がもうちとJR松山駅に栄養費あげたらええのに・・・
ほんなら暫定3位になれるかも?
245名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:36:16 ID:TYLlEaHI0
松山と言えば伊予鉄道・・・

板バネの車両が走っていて揺(fy
246名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:44:51 ID:0Xdo/1sRO
>>244
そんな必要なし(=_=;)
247名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:49:17 ID:iWaCm+3L0
伊予鉄に新快速走んねーかなぁ・・・?
248名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:31:08 ID:auPoBJ/t0
関東の人間だが、四国の私鉄って
コトデンと伊予鉄だったらどっちが上なんだ?
249名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:41:49 ID:eSeqyXos0
>>248
上とか下とか何が聞きたいのかわからんぞ。
北緯ならコトデンが上だ。
250名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:13:50 ID:Gn/CAhOZO
>>241
あの時、一緒にならなかったから今の四国があるんだ。
もし、一緒になってたら悲惨の一字。
あっ二字でしたw
251名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:21:21 ID:r6lXek0+0
>>250
なんでなん?
一緒になっとったほうがよかったやん!
現状どうあがいても児島停まりじゃ!!!!!
児島はまるで当時の東西ベルリンの壁じゃあああああああ!
もう嫌じゃ!こんな生活
252名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:21:40 ID:m6u5NvRO0
>>235
>>237
逆に兼用だからラッキーって香具師もいるぞ。
ちなみに「繁藤」のトイレはよかった。
順番待ちしてると磨りガラス越しに女子大生の白い尻拝ましてくれたよ。
253名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:29:47 ID:Ogh5nDZ30
国鉄時代の話題でスマソ。
以前に「南風」ヘッドマークに丸ゴシック体があるか尋ねたものです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3300.jpg
これなんですが、本当に実際に使われてたんでしょうか?
254名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:52:44 ID:9bTTLjZ5O
>>251

一緒になったらどう便利になると思ってるんだ?
255名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:55:02 ID:1bLgpfVy0
>>250
>もし、一緒になってたら悲惨の一字。
>あっ二字でしたw

まったく面白くないね。
256名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:20:41 ID:Gn/CAhOZO
>>251
一緒になってたら何がどう良くなってたと思う?
257名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:35:03 ID:A/cehVQG0
たしか、昔JR四国社長が
「四国が西日本の一部で私が車両担当部長なら、四国には8000,2000のような車両は置かないだろう」
といっているぐらいだから、四国は四国のままで良かったんじゃないの?
258名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:51:31 ID:Q9BjqBKXO
>>257 西と一緒になって2000系と187系をトレードとか
しおかぜに雷鳥485系やサンダーバード683系走ったりして…
259名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:04:26 ID:9QgtQXdk0
なに理想ばっかり言よんぞ!現実見んかいや!くそばか
260名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:15:47 ID:Q9BjqBKXO
いやぁ スマンスマン 冗談や。
ちょい話の流れに釣られただけや。

でも話は変わるけどダイヤ改正前後には春だし何かイベントをして欲しいね
261名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:52:17 ID:fP4H+6Gf0
酉だったら8000系の代わりにリニューアル381が来そうだなw
262名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:24:53 ID:7t7xpCM0O
いや485系・・・
263名無し野電車区:2008/01/16(水) 03:40:16 ID:7joEbnNg0
>>250
JR酉の一部になった中国地方
別会社JR匹になった四国地方

高速化 
    四国⇒89年
    中国⇒世紀末

JR酉の一部になっていたら、当時できたてのキハ185は全て没収
されていたかな。
264名無し野電車区:2008/01/16(水) 04:04:18 ID:G5O8EBAwO
JR東北、JR中国がないのに、
なんでJR四国はあるのか不思議
四国は普通にJR西日本で良かったと思う
265名無し野電車区:2008/01/16(水) 05:47:36 ID:jvqHQEHW0
>>264
なるへそ〜
四国の面積って岩手県1県分の面積よりちょっと大きいぐらいだからなぁ・・・
266名無し野電車区:2008/01/16(水) 06:14:31 ID:TGLsdwwz0
四国=岩手良く例えに出されるな。
267名無し野電車区:2008/01/16(水) 06:35:19 ID:8GifBKoCO
>>264
禿同
JR東北がないのにJR甲信越がないのにJR北陸がないのにJR山陰がないのにJR中国がないのにあえてJR四国を作った意味がわからん。
もうめちゃ不便じゃ!
静岡に引っ越したいort
268名無し野電車区:2008/01/16(水) 06:39:16 ID:cNz9Kgt/O
し尺倒壊のお膝元ww
269名無し野電車区:2008/01/16(水) 08:25:13 ID:6cRsdRaU0
>265
>266
馬鹿かお前ら

>267
静岡ww
270名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:09:35 ID:v/Nw1/3JO
赤字が予想される三島会社のエリアは、
別会社でやりましょう、ってことじゃなかった?
271名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:22:34 ID:86sTJFfMO
>>267 静岡に逝きなさい
272名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:32:42 ID:G5O8EBAwO
NTTの基本会社は東と西にしか分かれてないし、
JRも中部地方を境に東西2社で良かった気がする
現実的にはJR東日本、JR西日本、JR貨物
まあ、こんな感じ
あと、新幹線やリニア事業はJR各社から切り離して、
JR新幹線(=仮称。本社は名古屋)という会社が運営する案もありかな
それはさておき、現行の北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州、
という分け方は、あらゆる面でバランスが悪いと思う
現行の東海は実質的に東海道新幹線株式会社だし、
四国は他社と規模が違いすぎる
273名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:39:16 ID:8GifBKoCO
静岡に逝ってきまつ
274名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:44:18 ID:zoXA263t0
運転報四国では何駅が見せてくれる?
275名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:05:33 ID:Iu+bkq89O
>>267

> JR東北がないのにJR甲信越がないのにJR北陸がないのにJR山陰がないのにJR中国がないのにあえてJR四国を作った意味がわからん。

JR○○がないのにって本州の一部と別の島を一緒に語るのか。それならJR九州もJR北海道も意味がわからんということになるな。
つーかJR山陰とJR中国って…。社会の勉強やり直せ。
276名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:54:17 ID:7joEbnNg0
JR四国発足時は本州とは繋がっていなかった。
橋が通ったのは1988年。
277名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:22:14 ID:Bs9WMN1yO
>>274
坪尻
278名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:20:38 ID:8GifBKoCO
今、多度津駅にIsland Express2という団体列車が停まってるお!
279名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:11:55 ID:eN6Mr6djO
>>278
アイランドも50系時代は走る機会も少なかったから気になるが、今のになってからは微妙だなぁ。走る機会が増えたことはいいことだが
280名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:12:21 ID:8GifBKoCO
今日予讃線の普通に乗ったんだけど、創価大学の吊り広告があったんだけどあれはあれでいいの?
281名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:18:19 ID:KcsmkPHD0
>>280
別に関西圏や首都圏では普通にあるぞw
グラフSGIや第三世界とかの広告は四国でも年中吊ってあるだろ。

はずせよ、とは思うがなw
282名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:00:05 ID:Uin3fqYm0
「世界のトヨタ」がJR四国に1兆円寄付してくれたらJR四国確変に突入するのに・・・
283名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:09:03 ID:+MbeVczZ0
保守。
284名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:28:16 ID:EW0GniNb0
わざわざ本州から伊予鉄道のダイヤモンドクロスを見に行ってやったぜ
ショボ杉w
285名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:36:25 ID:yUt+/AvR0
◆◆◆◆    伊予鉄道 Part25    ◆◆◆◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195841034/
286名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:41:18 ID:7t7xpCM0O
酉と一体だったら新快速やサンダーバードみたいなのが
走ってたはず・・・なんて思ってる奴は目を覚ましたほうがいいな。


四国なんざ、廣島より立場無いぞ orz
電化されてても和歌山線みたいになってたかもな。
287名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:17:40 ID:f5STaj+X0
>酉と一体だったら新快速やサンダーバードみたいなの

むしろ四国があったから今の新快速もどきがあるわけだな
288名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:21:53 ID:7v/qu9t4O
西と一体化していっその事非電化区間はキハ40、58、181系に電化区間はクハ103、115系になるのも昔みたいでいいかも。
骨董品を集めたらオタが喜んで乗りに来るぞ……まぁ地域住民には迷惑だろうが…
289名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:23:40 ID:G5O8EBAwO
具体的なサービスの変化は別として、
経営的には西日本と一緒のほうがいいんじゃないかな
東日本は山手線など首都圏の莫大な売上、
東海はドル箱の東海道新幹線、
西日本は関西三都エリアや山陽新幹線

本州各社は売上や利益で、こういう強みがある
もし業界再編があるなら四国が西日本に合併という選択もあると思う
もちろん単独でやっていけるならそれでいいけど、
今後、人口減少時代の経営の安定とか考えると、
近年の企業合併や市町村合併のように長い物に巻かれたほうが安心かなと
290名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:32:47 ID:78ecnHLtO
久しぶりに国鉄色が動く予感
186D
291名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:38:20 ID:bUeH4HfS0
北海道・東北・北陸・関東・東海・近畿
中国・四国・九州・新幹線・貨物

逆にこのぐらいに分ければ良かったかも
こうなってたら広島にも新車が・・・
292名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:41:41 ID:ulDRGabqO
国鉄色、まもなく2番線入線
293名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:45:37 ID:+MbeVczZ0
実況乙。
294名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:57:41 ID:G5O8EBAwO
>>291
携帯電話の会社がそんな感じだね、
というか、そのままピッタリ当てはまる
ドコモだと、
北海道、東北、中央(関東甲信越)、東海、北陸、関西、中国、四国、九州、
という9つに分けてあると思う
295名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:11:46 ID:F5vE/spS0
>>289
それがね、20年前の分割民営化のときに
JR三島会社を作った理由が、
本州の三社は都会を持ってるので自立できるだろう、
残り三つは多少補助してやろう、というのが理由だったんよ。
経営安定基金の積み立てがそれね。

国の支援を極力少なくすることが目的なので、
今の形は現状に即しているんじゃね?
296名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:32:49 ID:7v/qu9t4O
西と一体化は別にして敦賀〜高松で新快速走ったりしてくれないかな。同じ車両だし
岡山〜姫路間が苦行だし。しんどいから嫌
297名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:42:22 ID:huH/8WDSO
経営安定基金って結局手切金みたいなもんだよ。3セクとか。
298名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:00:15 ID:4QyC+O720
>>295
それが理由なら3島会社をそれぞれ本州の3社に統合して民営化すれば
都会で黒字田舎で赤字で、補助金も少なくてすんだんじゃね?
まあ余計地方が蔑ろにされるんだろうけど
299名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:05:48 ID:+MbeVczZ0
この前関東からムーンライト使用で18きっぷで四国へ上陸したが、
途中、窪川から宇和島行きに乗ったが、
2時間30の間便所休憩なしでワロタw
あと途中で半家駅(はげ駅)の放送が入ったときに、
車内で笑いが起こったなw俺も笑ってしまった・・・
なんとか便所は、我慢できたが四国って面白い地名が多いな、
大歩危とか後免とかw
300名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:08:17 ID:ez4A7bhB0
なんか国鉄の民営化とゆうちょの民営化ってよく似てんな?
わしらめっちゃ不便じゃい
301名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:10:34 ID:iOmZwdBO0
>>299
岡山〜下関間、6時間40分各駅停車トイレ無しもあるぞ!
302名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:12:12 ID:+MbeVczZ0
>>301
長時間停車があるからまだ良いよ。
303名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:14:31 ID:iOmZwdBO0
>>302
後免ね!しったかで
304名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:21:37 ID:0KjbxpsEO
>>299
窪川〜若井間は土佐くろしお鉄道線だからこの区間の運賃200円はもちろん支払ったんだよな。
305名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:48:00 ID:h2R3Z3sB0
>>304
18きっぷシーズン以外でもアナウンス流れるんだよな
306名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:52:01 ID:0KjbxpsEO
>>305
いつもワンマンテープから200円払いなさい。と流れているよ。
307名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:07:35 ID:gbRW9vn90
続きまして井筒監督が高松発伊予西条行サンポートに乗車した時のコメント

井筒「もうホンマにねぇ、多度津以西クソやなぁ!
   なんでJR四国はスーパーバイザーとして俺を雇わんかなぁ・・・?
   ハァ?ここにおるがな!巨匠がっ!」

って言いそう・・・。
まぁ井筒がサンポートになんか乗らないけどなw
308名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:22:35 ID:+MbeVczZ0
窪川〜若井間は、他線と乗ってから気づく人が多いな。
18利用者は、大体払わないで乗っていると思うがw
309名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:31:27 ID:0KjbxpsEO
>>299 >>308
人の事はいいからお前さんはちゃんと運賃の200円を支払ったのかい?
310名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:36:00 ID:7SH0+TQsO
東海のみえの伊勢鉄区間も同じようなことがある
311名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:58:50 ID:VXkSr+sK0
俺はちゃんと宇和島の改札で払ったよ。
312名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:11:17 ID:h2R3Z3sB0
おいらが乗ったときは、四国フリーきっぷ利用だったから関係なかった
313名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:13:16 ID:r3pOqhjM0
>>308
18なんか使わないから、そんなのかんけねぇ〜←はもうTVから消えたね。
314名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:28:04 ID:urXWInsW0
>>309
漏れは15周年謝恩きっぷの時に乗ったがちゃんと払った。
315名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:05:03 ID:2iMr041L0
>>282
それだけはあり得ないと思う。
鉄道が便利になれば、その分自動車が売れなくなるんだから。
むしろ、トヨタが工場作るから、JRへの支援(固定資産税の減免など)に反対してくれ、って自治体回りを
やるなら分かる。
316名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:13:53 ID:2iMr041L0
>>295
分割の時の前提は、本州三社は生き残る、三島会社は安楽死、だったように記憶している。
だから、一番小さい四国が、今まで生き残っていること自体が奇跡。
ま、税金減免とか、経営安定基金を高利で借り上げてやる支援を無くせばすぐに大赤字なんだろうけど。

でも、その中で最近でも1500系や5000系といった設備投資が出来るんだから、
そろそろ支援措置は全部うち切って、当初予定のように安楽死させた方が良いと思う。

貨物なんか、国鉄の借金も背負った上で、赤字だからとJR7社の中で一番ボーナスが
低いんだよね。経営安定基金もらった会社の方が、ボーナスが多いなんて、どうかと思う。

新幹線のおかげで自立できそうな九州や北海道は残しても良いけど、四国はさっさと
つぶしちゃった方が、日本全体で見れば、国民の利益になるよ。
317名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:39:31 ID:EX+Gd5IM0
未完の「国鉄改革」〜 巨大組織の崩壊と再生 〜
葛西 敬之 著
http://www.toyokeizai.co.jp/CGI/kensaku/syousai.cgi?key=book&isbn=06122-3
318名無し野電車区:2008/01/17(木) 07:43:01 ID:trMtjUc2O
再発見だけは払わなくてもいい。
319名無し野電車区:2008/01/17(木) 16:41:18 ID:Q/R6T3lh0
>>316
新幹線=儲かる
馬鹿丸出しw
320名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:36:14 ID:1JUOkEnT0
昔「急行いよ」として使用されてたキハ65は
高松発阿波池田行の何時何分発の列車?
321名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:49:48 ID:0GY5J7VU0
四国の人間(成人)って電車通勤してる人居るの?
1ヶ月間今治に居たけどラッシュ帯なのに学生(しかも少数)くらいしか乗ってなかったぜ。
322名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:58:55 ID:IwPmpnBv0
>>321
7時半から9時くらいまで高松駅にいたら分かる。
323名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:23:31 ID:zu8PCKJv0
県庁所在地は別だろw


ちなみに俺東予地区だが上司が電車通勤
324名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:39:01 ID:q73MMuiE0
坂出から宇多津までの切符買って
宇多津とは逆の高松→徳島→阿波池田→多度津→宇多津で降りても合法なの?
325名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:45:36 ID:Pf/20myz0
>>320
宇和島発17時頃の普通松山駅は、
なんと国鉄色のキハ58とキハ65だった!
正直驚いた・・・タイムスリップした気分w
326名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:45:45 ID:vUDE6Mni0
>>324
自動券売機で買った坂出→宇多津のきっぷで大回りの経由を乗ったら違反。
大回りで乗りたいならみどりの窓口で大回りの経由を指定して買わないといけない。
327名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:46:04 ID:Pf/20myz0
普通松山駅じゃなくて

普通松山行きだった・・・
328名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:04:57 ID:N4mjOfCz0
検札なんか来ないし黙ってりゃわからないよ
329名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:05:56 ID:F3Q4KTg/0
>>324
大回りは東・西の特定区間じゃないとできない。
330名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:07:06 ID:EjEl5GIUO
>>324
都会の近郊区間じゃないんだから・・・
331名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:29:12 ID:xH9C12/kO
>>324 キセルに決まってるやん。釣りだろ??
332名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:32:06 ID:VMBtuqYR0
再発見で堂々と乗れ!
333名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:45:17 ID:vUDE6Mni0
>>329
>>330
ああ、大回りは言葉のあやで、大都市近郊区間の『大回り』のことを言ったわけじゃない。
334名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:45:19 ID:xH9C12/kO
東海の様に運賃3倍返しだな
335名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:47:28 ID:LS504+8M0
>>324
なんのためにそんな事するんだ???
336名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:06:27 ID:ekZJPmu2P
箸蔵財田間で検札くるよ
337名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:09:30 ID:C4iWuX83O
>>332
徳島・香川フリーきっぷなら特急も使えるぞ。


特急の放送録音する時は重宝したな…
338名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:14:29 ID:LS504+8M0
香川・愛媛フリーきっぷってあんの?
339名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:08:59 ID:F5ji6Akm0
>>302
長時間停車がない場合、運転士か車掌にトイレと言えば発射を待ってもらえる。
JRの都合でトイレなしなのだから当然の措置だと思う。
340名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:10:45 ID:ORu+ReHm0
>>326
前々から気になっていたが、券売機の所に表示していない以上、違反かどうか
確認するために毎度窓口へ行かねばならないのは大変だな。それに日々変な利用者に
質問攻めにされる係員カワイソ。
341名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:13:11 ID:obrLygj70
2分停車時に便所に行ったら・・・
車掌氏と運転士氏がダッシュして便所に居たなw
人間だから仕方ないが、
俺は順番を待って普通に用を足し定刻発車だから良かったが。
342名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:19:29 ID:PVAcWMqaO
>>325
今日の事ですか?今日の729D〜740Dは185-3100のはずですが。729Dの駅から運転区への引き上げを確認。
343名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:21:30 ID:L9qADeAE0
>>341
2人とも車輌を離れていたということは、もしも勝手に走り出した場合に、停める人間が
いなかったということか?

それならば、是非、JR四国本社に苦情を申し入れるべきだ。
そんな運転士や車掌が乗務している列車には安心して乗れない。
344名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:53:16 ID:f8kv6foHO

マスコンキー抜くかブレーキ弁ハンドルと変速ハンドルを抜くか、
若しくは保安ブレーキを使用して運転台を離れるのはどこの会社でもOKだと思うよ
これだけの処置をしてたら絶対に動きません
345名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:30:42 ID:YS7vtjJ+0
↑そういう問題でもないだろう。
346名無し野電車区:2008/01/18(金) 04:51:33 ID:yoRkUbt60
出来心を起こす人間が車内もしくは周辺に皆無なのが確実ならば・・・・
347名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:11:40 ID:CZDj11EqP
だったらワンマン列車の運転士はトイレ行けないね
348名無し野電車区:2008/01/18(金) 09:24:54 ID:Ohsb5NHB0
普通列車全部トロッコにしたら夏は冷房いらないぜ。
牽引は昔の入れ替え用のアカウマで充分。
特急待避停車時と冬は最悪だけど…
349名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:02:40 ID:Kqx1UZth0
運転士が軽いブレーキだけかけてトイレに行くのはよくあること。
この前も、列車が少しずつ後ろに下がってて、用を足して戻ってきた運転士がなにごともなかったようにブレーキかけてたし。
350名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:06:43 ID:kEssD4VRO
>>栗林君

坪尻駅って車かバイクで行けるの?
351名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:43:54 ID:ICuHUM3ZO
ママチャリでおk
352名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:39:23 ID:rrfEoV0m0
キハ185のワイパー (`・□・´) シャキーン。
 
353名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:59:02 ID:7nQcbJyjO
今6000普通観音寺行きで帰宅中なんだがさっき国分手前で58サンポートと離合した。
前二両が国鉄色だった。ダイヤ改正までの58サンポートはずっと国鉄色で運用するのか?
354名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:02:13 ID:lCZKKZZvO
>>>349
ちゃんと転動防止しないといけないよ。
こういうDQNウテシを追放しよう!
355名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:26:09 ID:NbJ0ZygMO
>>353の投稿でもあったが今日が国鉄色ならサンポートはずっと国鉄色なの??
その辺の運用詳しい人教えて下さいませ
356名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:49:42 ID:NxRbNzKx0
65+58+28でしたね
357名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:51:15 ID:FnOOR9mF0
あさって20周年謝恩きっぷで四国を再発見する旅に出ようかな?
358名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:52:29 ID:NbJ0ZygMO
スレ違いなんだが関西→四国の58乗りたさに18切符をチケ屋で一回分使いきりの3500円で買った。
この時期ギリギリだから割高なのは分かるが市場価格からみて高いのか安いのか分からん。
359名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:07:51 ID:Dg5KdVU/0
>>353,355
今晩の今治行き175D
明日は愛媛県内そのあと186D運用にはいるかは
メルマガ来るまで不明
360名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:14:39 ID:YUX2XJYj0
いまどきキハなんか乗るなよw
361名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:34:13 ID:Ohsb5NHB0
>>360はキニがお気に入り、それとも貨車のウがいい??
362名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:13:15 ID:G3T96GMx0
マリン乗務の車掌で車内放送に熱心なのがいるな。

次は終点、高松です。高徳線と琴電はお乗換えです。高徳線は…(略)。
琴電、高松琴平電気鉄道長尾線、片原町、瓦町、花園、林道、木太東口、
元山、…(略)、農学部前、平木方面と、
琴電琴平線、片原町、…(略)、空港通り、一宮方面はお乗換えです。
高松築港駅はJR高松駅から徒歩五分です。
本日もJR四国を御利用下さいましてありがとうございました。


てなかんじ。
363名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:16:02 ID:6mZcrvUO0
>>362
おるおる。
高徳線の放送はわかるけど
なんでコトデンまもで・・・?って感じ
で、その人ちょっとなまってるよねぇ?
364名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:26:22 ID:G3T96GMx0
>>363
少しだけなまってるかも。気にするほどじゃないが
365名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:35:22 ID:oy6t75GH0
>>362
仮にも競争相手なのにな。
366名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:57:48 ID:rVxPkrq10
>>362
共存共栄という言葉を知っている立派な車掌さんじゃないか。
どこぞのJRのトップだった奴みたいに一人勝ちを目指して大事故をおこしたバカに見習わせたい。
367名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:09:50 ID:G3T96GMx0
地元民しか、知らなそうな駅名をスラスラ言うところが素晴らしいよ
368名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:05:18 ID:nHsh9YFh0
>>362
伊予鉄とJR松山にも見習って欲しい
369名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:11:01 ID:el+y0wng0
 今朝下りの電車乗ってたら、端岡出てすぐに止まっちゃったんだけど何があったんだろ?
車掌は踏み切り警報がどうのこうのってアナウンスしてたけど、誰かいたづらしたのかなw
370名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:25:54 ID:KyGJz8/x0
×いたづら
○いたずら

ゆとり乙
371名無し野電車区:2008/01/19(土) 07:17:23 ID:zmYF8SD00
>>368
JR松山駅前で、伊予鉄バスの運転士が溜まってるところに、地元不案内そうな
旅行客がやって来て、JRバスの乗り場聞いてたけど、対応が「ウチの会社じゃない
けん、知らん!!」
商売人みたいなヘコヘコした対応やそれを求めるの嫌いな俺でも、それはないやろ…
て思た。
372名無し野電車区:2008/01/19(土) 07:30:53 ID:zalQChIwO
>>371
蜜柑バスにも書くべし。
要返信と。
373名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:20:09 ID:a8gyOo9h0
>>370
×いしずち
○いしづち

>>371
ライバル視からの意地悪というよりも責任回避の心理からと思われる。
つまりもしJRバスが何らかの事情で乗り場変更していた場合、自信を持っていつものところと言えないのかも。
これもモンスター○○の増加の影響なのかな。
ただ、どっちにしても共同運行会社以外の会社とも常に情報交換、協力体制していく姿勢が必要やね。
374名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:34:28 ID:KyGJz8/x0
>>373
笑いどころがわからんねwwww
375名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:10:33 ID:ivBXdp+b0
>>372
JRの責任なのに、なぜ伊予鉄をいじめる?
376名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:15:36 ID:+j6lI1imO
伊予鉄は優良企業
JR松山は怠慢企業
377名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:36:25 ID:J477vmKb0
下々の社員の態度に
企業のカラーが出るんだよな。

排他的な人間が多い地域の発展は
望めない。
378名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:31:26 ID:g7IeiYSB0
>>371
別に本当にわからなかったんだろ。
伊予鉄の社員なんだからJRバスの乗り場案内が出来なくても問題ない。
まさか本当に「知らん!」なんて口調で言ったわけでもあるまい。
「わかりません」てな感じで言ったんだろ?
379名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:53:58 ID:zmYF8SD00
>>378
371だけど、ホントに「知らん!!」って口調。
周りに居た他の運転士達がフォローして教えてたけど。
380名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:14:23 ID:KyGJz8/x0
運転士はトラックの運ちゃんから転職した人も多いらしい。
だから運転が荒い人もいるんだろう。
381名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:34:23 ID:Kj7+8nLO0
明日は謝恩切符で乗りまくってやんぜ!
382名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:27:04 ID:d5bmazwBO
明日山間部雪降りそうやなw
383名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:54:04 ID:2tkuog4v0
でもほのほうがええシチュエーションになりそうでタノスミ
勿論土讃線をチョイスするがな
384名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:48:54 ID:rjIxedHWO
今日は18切符で池田サンポに乗りに行ったけど四国色4連だった
国鉄色にはなかなかお目にかかれないなぁ
http://a.pic.to/otrbe
阿波池田にて
385名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:04:08 ID:nQkqe6em0
たらこまだ〜???
386名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:54:42 ID:F8vEatyJ0
>>384
そりゃ〜1編成だから
昨日の130Dに入ってたよ。国鉄色。
387名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:25:51 ID:X8293cqcO
>>386 そうかぁ。なかなか難しいなぁ。過去に昨年か一昨年一度だけ254Dに国鉄色なったことあるんだよなぁ。
関西からだからなかなか行けないんだよなぁ。
3月で254Dなんかはヤバイんだろうけど。
かと言って愛媛や高知は遠すぎるんだよなぁ。池田サンポは関西からは丁度いい距離にあるんだよなぁ。
388名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:39:08 ID:V9LUIE0L0
>>387
今さっき高松に着いた186Dが国鉄色だったら、明日255D&254Dに入るよ。運用変更がなかったらね...
俺は今日(昨日松山発)の186Dを見逃してしまったから、どうすることもできん。スマソ
389名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:48:16 ID:V9LUIE0L0
>>388
訂正
20日の255D&254Dです

× 明日(21日)
○ 今日(20日)
390名無し野電車区:2008/01/20(日) 03:54:04 ID:vuNeuU3uO
リバイバル急行の時に散々駅撮りしたから、四国色でも歓迎。
254Dなら、四国色4連のほうが編成美があるし。

あとは、走行写真が撮りたいんだが、まだ日が暮れるのが早いんだよな・・・
391名無し野電車区:2008/01/20(日) 07:27:38 ID:X8293cqcO
>>388 >>389 >>390 丁寧にありがとうございます。
387です。
今日、20日用事が有り行けそうに無いので3月まで時間が有るので又挑戦します。
>>390、先週も行きましたが若干、ホンマ少し夕方明るく感じましたよ。まぁ坂出過ぎたら真っ暗でしたが(笑)
392名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:09:27 ID:AXJUTKjCO
JR四国ってJR香川だけがかろうじて黒字なの?
393名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:26:59 ID:djKtUFq70
あう使い乙w
394名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:47:14 ID:V9LUIE0L0
>>390
この時期254Dの走行画を撮るなら、金蔵寺〜多度津間にあるカーブだったら
なんとか撮れたよ。今はもう日沈んで微妙に明るいから被りも出なかったし。
日没ばかり気にして山ん中行っても失敗することあるし。
395名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:48:36 ID:4jBue1NMO
>>388
昨日の186Dは国鉄色ではなかったです。
キハ58 516+キハ65 41
396名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:56:05 ID:VD330wLvO
明日は雪の予報が出ているが大丈夫なんだろうか?
397名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:02:24 ID:tGqOKT4g0
>>392
特急とマリソだけが黒字です。
398平凡人男" ◆ZAkv5AmrtM :2008/01/20(日) 13:15:26 ID:Cm6i12fu0
四国でも山間部は雪が積もるのね。
399名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:32:49 ID:LeNg1TW9O
今日天候悪いせいか特急ガラガラやねんw
400名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:53:32 ID:X8293cqcO
もう少ししたら254Dや186Dなんかはオタで黒字になるんじゃまいか?(笑)
少なくとも西日本からは乗りにくる人は居ると思うが
401名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:54:53 ID:bnO5XMc40
3月20日は祝日だし、謝恩きっぷも使えるから
みんな追っかけするだろうなw
402名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:55:15 ID:9sKrBamg0
車専用BLOG作りました。

観覧条件

・車が好きで好きでしょうがない。

・新ネタが好きだ。

・自分は少し周りの人間と比べて変わっている。

*注意* 車好きの方のみの観覧をお願いします。

観覧条件を満たし注意事項を読まれて納得した方は下のBLOGにGOしてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/westcoasts4life/
http://plaza.rakuten.co.jp/hsecars/
http://plaza.rakuten.co.jp/kakakudoor/
403名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:55:26 ID:mZSLH12IO
スレ違い死ね!!!!→(`Д´)>>402
404名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:25:11 ID:vuNeuU3uO
車好き、て幅広すぎ。
走り屋系とVIP系が来たら荒れるなw

鉄で言ったら、JR対民鉄、酉対倒壊のヲタ同士の罵り合いみたいになるぞ。
405名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:45:19 ID:cJAVKkQp0
中国で「汽車」といえば鉄ちゃうからね
406名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:07:58 ID:zPZFFxfX0
クレクレすまん

琴平〜土佐山田で1000形の入る運用ってありまつか??
407名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:10:04 ID:MfpeKDcw0
>>403
すれ違いは承知だろう。
たぶん、アフィ厨が、何でもいいから自分のサイトのバナーを踏んで欲しくて貼ってるだけだよ。
せこいというか、何というか…
408名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:11:27 ID:+rG1FQZ/0
>>406
その区間はホームかさ上げをしてないと思うけど。
409名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:11:44 ID:xDnqTXyK0
>>406
佃と阿波池田の間。トクの1000が走るよ。
これじゃダメ?
410名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:27:25 ID:hlZpvxlsO
JR四国 接近放送のある駅
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200510016/
411名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:43:06 ID:X8293cqcO
四国の特長だろうけど列車が来たら音楽なるね。
岡山は西の駅なんだろうけど楽しいし結構いい感じだと思うよ。
412名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:25:52 ID:RxZPR5fe0
次改正から接近放送は「Romantic Summer」に(ry
413名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:54:07 ID:V9LUIE0L0
>>395
情報ありがとです。
しばらく国鉄色は253D,255D,254Dには入らない模様
414名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:08:01 ID:OYVznBON0
雪の重みで竹が垂れ下がってきたため、伊予桜井付近で運転見合わせらしい

公式は全く無視
415名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:37:29 ID:bwyIaNv+O
416名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:39:48 ID:Oz1Uze7m0
中の人がここを見てあっぷしてるのは即出なこと
417名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:47:20 ID:mZSLH12IO
>>414
さすが、し尺香川県ry…
418名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:48:46 ID:5T6JBTkY0
キハ65系の運用がわかるサイトってないかな?
419名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:55:57 ID:ZBnD0mBx0
今日、連絡船うどんでそばを置いてないことにムカついた客が
店員となにやらもめてて捨て台詞吐いて出て行った。
よーわからん・・・
420名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:58:44 ID:phl3fc3E0
よーわからん
421名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:08:51 ID:PCSRWKGY0
竹で電車がとまるのかよw
422名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:16:12 ID:38rIjt9P0
架線に垂れ下がったんだろ

もしショートして切れたりしてたら大変
423名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:30:49 ID:A7tvUDdC0
松山駅での18時台の様子

「上りの普通と宇和島方面の列車は出す」という放送があって、折り返す18時13分到着の下り特急が到着しない中、
8000系の5両が留置線から出てきたと思ったら、別の留置線に消えたが、また出てきた。
放送で聞こえたところによると、これを使って岡山行きとして急きょ代走させているらしい
424名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:58:42 ID:FbnMk6Jf0
おい、徳島・香川フリーきっぷって車deトレイン使用可なんですか?
425名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:19:31 ID:j3SEszgb0
426名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:34:27 ID:hlZpvxlsO
JR酉のサイトでは、海岸寺駅構内の信号のトラブルも載っているが何かあった?
427名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:00:18 ID:xD8G5CYB0
ちょw電Dw
428名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:13:10 ID:Oz1Uze7m0
まじで、ちゃんと情報提供しろよ。JR四国

IT部門の課や子会社があるのはダミーか?

ちょっとしたことでもプレスリリースとしてHPに載せろや。
429名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:14:17 ID:Oz1Uze7m0
http://trafficinfo.westjr.co.jp/detail_5498.html?20081202000
こんな感じで細かく書けよ。

それとも重大な事故を起こさない限り変わらないのか。
430名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:24:37 ID:AGA/AoCP0
今治の倒竹は自然災害だからJRに責任はないが
海岸寺の信号故障は自社の責任だから隠してる。
信号故障もドサクサ紛れで倒竹のせいにしてるんだろ。
431名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:29:54 ID:MfpeKDcw0
>>430
あるところに聞いたら、信号故障じゃなくて、雪がポイントに挟まって切り替えできなく
なったらしい。ま、それを自社の責任だ、っていうなら、どんな災害も、そこに線路を引いている
会社が悪い、ってことなんだけどね。
432名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:40:34 ID:I0Tv/XasO
>>430
ポイントに融雪装置を付けてなかったJRに落ち度。
運行管理が甘いんじゃないのwww
いまどきカンテラはないよな、ぷっ!
433名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:42:40 ID:bwyIaNv+O
>>431

ポイントに雪

ポイントが切り替わらず進路が出来上がらない

信号変わらず

で、「信号故障」?
時々話題になるポイントに亀さんと同じような感じ?
434名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:47:53 ID:phl3fc3E0
18の最終日になんてこったい
俺オワタ
\(^o^)/
435名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:07:56 ID:Oz1Uze7m0
>>481
その情報をプレスしてない時点で、企業としておかしいんじゃないんですか?wwwww
436名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:14:09 ID:bwyIaNv+O
>>432

あんたあの辺の気候知ってる?
年に何度あるか分からん積雪とそれに伴う障害のためにそんなコストかけてられんよ。
437名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:18:56 ID:x3Z6OJtY0
>>432
四国も山間部ならともかく、平野部に年間どれだけ雪が降ると思ってるの(w
438名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:27:09 ID:I0Tv/XasO
お、お、俺は客観視に言っただけだぞ。
な、な、何で、そ、そこまで言われなきゃいけないんだよーー(ノ_・。)
439名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:31:48 ID:bwyIaNv+O
あぁ…土讃線まで…。
440名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:40:45 ID:MfpeKDcw0
>>438
というか、カンテラって何よ。融雪装置とどう違うんだ?
関係者しか知らない話なのか?
441名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:41:37 ID:x3Z6OJtY0
>>438
×客観視に言っただけ
○客観的に言っただけ

お前、地理と国語苦手(だった)だろ。
四国の平野部で雪でポイントが凍結なんて数年に1回あるかないかレベルの話だぞ。
442名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:44:54 ID:I0Tv/XasO
>>439
祟りじゃ‥祟りじゃよ(°д°;)
58 28 65を廃車にする祟りよ。
65 28 58は国鉄色に戻して、急行いよで運用しないと、もっとひどい祟りがくるであろう。
はっはっはーー
443名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:49:39 ID:Oz1Uze7m0
>>438
いや、おまえは勝ち組だよ。
ムキになってレスしてるやつってなんなの?
444名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:51:20 ID:MfpeKDcw0
>>428
>>435
今気づいたけど、プレスリリースって、プレス(報道)向けのリリースだろ?
全部をWEBに載せなくても良いような気もするが。

時々思うけど、JRってちょっとでも遅れたらすぐに原因を乗らない人にまで
追求されるから大変だな。普通の会社の工場なら、生産が多少遅れても、
納品先にだけ説明したら済むのに。
445名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:00:16 ID:VmUdNf610
>>438
な、携帯だろ?
446名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:06:50 ID:NfL1EnRu0
>>443
そんな組存在しません。昨年末に消滅しました。
447名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:09:00 ID:X8293cqcO
四国も58を定期は廃止にはしても完全に廃車してまうんかいな?
ボロいのは仕方ないとして故障が少ない何編成かは臨時用か波動用に置いといてほしいが。
色は構わないからせめて時々は臨時急行とか走らせて欲しいな。
448名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:25:22 ID:JlnybuNm0

◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(0:23更新)
・予讃線
現在、予讃線では雪の影響により列車に遅れが発生しています。

・土讃線
雪の影響により、土讃線では列車に遅れが発生しています。


449名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:30:38 ID:0bHonVXf0
新改ー繁藤の中間あたりにいるけど、ものすごい積雪。
50cmぐらいかな?
450名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:33:07 ID:JlnybuNm0
特急の車内?
451名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:34:16 ID:uVFFVL4H0
>406
琴平ー土佐山田間はホームが低いままで、1000系が入れない。
これのためにも、阿波池田ー高松間のサンポート号が、キハ40
などの旧式車両で運行され、2時間もかかるのが本当に残念!

 阿波池田ー琴平間でホームのかさ上げができたら、池田サンポート
の大幅な速度向上で、池田から高松までの速い格安需要を見出して欲し
いものです。
 もちろん、阿波池田ー高知もね。
452名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:36:03 ID:0bHonVXf0
>>450
ええ。
453名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:51:31 ID:cirWDHEGO
>>451

キハ40ではないけどね。
454名無し野電車区:2008/01/21(月) 01:42:19 ID:lZ7I/KqrO
どんなに高性能な車両を持ってきても、特急で稼いでる屍国が
速い普通・快速を設定するわけがない。
特急退避、行き違いで停車時間が増えるだけ。

高徳線の1000や1500のダイヤは40系のに比べてそんなに速いわけではない。
車両性能ではなく、時間帯と特急との兼ね合いでダイヤが決まってるのだろう。

香川みたいに複線区間が長いのなら、快速も生きてくるんだろうがね。
455名無し野電車区:2008/01/21(月) 02:20:57 ID:Dg7IGzhGO
だが高松近郊でも車両性能よりダイヤの兼ね合いで使用車両きめてるんだよな。
普通列車に高性能な6000
快速列車に低性能な121・・・
改正で使用車両変わんないかな・・・
456名無し野電車区:2008/01/21(月) 02:26:10 ID:JlnybuNm0
◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(1:59更新)

・予讃線
現在、予讃線では雪の影響により列車に遅れが発生しています。

・土讃線
雪の影響により、土讃線では列車に遅れが発生しています。


まだ走ってんの?
457名無し野電車区:2008/01/21(月) 02:31:42 ID:06G6O8Dn0
徳島市内なんて雨しか降ってないぜ。
458名無し野電車区:2008/01/21(月) 02:52:58 ID:EjcvK5RVO
うがっ…
459名無し野電車区:2008/01/21(月) 03:11:18 ID:EjcvK5RVO
459ゲトーっ
((o(^-^)o))
460名無し野電車区:2008/01/21(月) 08:12:38 ID:VS5H0mBf0
>>454
予讃線は普通も速いけどね。
461名無し野電車区:2008/01/21(月) 09:24:21 ID:ApNB7M1h0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ML松山・高知廃止決定
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
462名無し野電車区:2008/01/21(月) 09:24:34 ID:GerLgdDB0
おい、徳島・香川フリーきっぷって車deトレイン使用可なんですか?
463名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:59:01 ID:HwX6RzZNO
>>462
駅に聞けぶぁ?
464名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:08:45 ID:uVFFVL4H0
>454、460
 普通列車で、電車運用がほとんどを占めている予讃線ならまあまあ
速い方だろう。
 あと、1000系運用が大部分を占める徳島線もそこそこ速い
と思うのだが、駅間の短さと、行き違い停車の多さなどでほとんど
評価されてないような気がする。
 高性能車両の割合が高いのは、予讃線と徳島線といえそうだ。
465名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:46:02 ID:T4o81WRx0
キハ28 58 65系の運用わかる人教えて

直近に乗った人わかる分だけでも教えてください
466名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:45:41 ID:TJqKbHYg0
「南予の電化は永遠にない」とJR四国は明言している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%A5%E3%81%A1_%28%E5%88%97%E8%BB%8A%29
467名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:27:47 ID:LkQ4olVMO
高徳線や徳島線、牟岐線の電化も、未来永劫ないがなwwwwwwwwww

理由・必要ないから
468名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:50:45 ID:qxDpupo10
という事は土讃線だけは希望ある訳だな?

あと多度津・観音寺のブツ切りにイライラするヤシは特定特急券のチョイスもあるぞ
JRのトラップに引っ掛かる訳だが・・・
469名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:19:59 ID:GChkkgzx0
自治体がお金を払えば電化もありえるけどどこも財政が厳しいからな〜。
470名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:27:35 ID:+Shbb76Y0
特急以外の需要が無い土讃も無理だろ。
土讃並みの輸送密度の内子・予讃新線を電化しないと言ってるJR四国だものw
471名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:29:57 ID:14ToJf5a0
高徳線の高速化の時に税金無利子で貸してるんだよ。
特急料金で儲けたら返せよな。>JR匹
472名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:43:36 ID:QRj/0jUD0
473名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:48:24 ID:30Dtow/u0
>>455
回生のことを考えたら妥当な気がするが

>>466
その記事ってソースがないんだよなあ
474名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:50:39 ID:gNcQ654o0
山陰特急を見ろ、ディーゼルでも速い速い。
新快速も顔負け。

電化より直線化工事をすべきトンネル掘れ掘れ!
475名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:51:49 ID:WmXq8HjV0
>>473
利用状況の最後の行に書いてるお!
476名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:24:12 ID:4M9I3fsR0
バースディきっぷの詳細みたら
「大切な方へのプレゼント!」と書いてるけど
誕生月を迎える第三者に銭を渡して購入させて自分が使用しても合法なの?
使用当日、
改札や検札でもきっぷ以外に身分証明書とかもいるのだろうか・・・?
477名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:29:59 ID:T4o81WRx0
何かあったときの処分が怖そうだね
478名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:34:00 ID:nTIYhfi70
そうだね。JRのことだから買わすだけ買わして
本人確認ができないとダメっていいそうw
479名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:46:14 ID:xPmGydAi0
なんぼ速い言うてもディーゼルなんかイヤ!
なんか恥ずかしいし情けないし民度?低そうw
480名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:49:29 ID:HSqRaOAy0
四国の振り子特急はカーブですごく傾くから乗ってて楽しい
481名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:11:58 ID:W3EMnuAS0
>>479
っ燃料電池電車
482名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:15:21 ID:5XzxXAmGO
>>468
土讃線は電化済みだろ、本社的に考えて
483473:2008/01/21(月) 17:16:07 ID:30Dtow/u0
>>475
おいおい、それはソースじゃないだろう
もし「しおかぜを参照」のことだったら、しおかぜの記事を読むと良い。
そこで言及してるわけでもない。
484名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:22:45 ID:V0Gf0M7W0
そうそう土讃線は電化済!
事実上は琴平までが土讃線。
琴平以南は事実上第3セクター(阿土縦断ライン)
485名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:13:38 ID:JCAvn42z0
もう徳島やら高知やら南予やらに銭かけんでもええのに・・・
486名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:27:32 ID:LkQ4olVMO
うどん県厨乙… >>485
487名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:28:15 ID:+Shbb76Y0
50万都市松山と10万人規模の都市が連続している東予の扱いが酷すぎ。
まあ今治以外みんな市街地から駅が離れてるから使いにくい→利用しないってのもあるけど。
488名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:40:29 ID:WKu5ScN5O
新駅作ればいいのに。
三島川之江インター付近に四国中央駅とか。あの辺は栄えてるから、作ったら乗降客いそうだし。
489名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:42:05 ID:heL2NzSb0
高松発観音寺行の普通電車の車両数がわかるサイトはありますか?
490名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:49:20 ID:wAnAnLFd0
491名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:56:16 ID:heL2NzSb0
>>490
アリガト
でもめんどくせーから今度からh付けろ!ばか
492名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:57:18 ID:heL2NzSb0
>>490
アリガト
でもめんどくせーから今度からh付けろ!ばか
493名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:02:20 ID:FWv2Pu4/0
恩知らずの上に二重投稿(しかもage)する、>>491-492は死んでくれ。
494名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:08:55 ID:vFIci97K0
最近栗林君来ないな?
自スレにも来てないし
495名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:34:20 ID:wAnAnLFd0
便利で快適な専ブラをご利用ください
496名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:48:39 ID:0/ETsTgBO
先週58サンポートに乗って感じたんだがこのくそ寒い時期になると足元のヒーターって凄く良くできてると感じた。さすが急行型だと思ったよ。
帰りにマリンライナーに乗ったけどやっぱ通勤型だな。結構足元は寒い
確かキハ40にも足元ヒーターは無かった様に感じる。こんな車両が秋でアボ〜ンなんて寂しいな。
497名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:40:22 ID:CpD9ykNJO
>>496
確かに暖房はいい。
たまに車掌が付け忘れがあるが…。
真冬は下車したくないぐらい快適になるからな。
498名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:47:24 ID:eGptb6GY0
観音寺から岡山行の4両の黄色っぽい電車は乗り心地いいですなぁ
499名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:02:41 ID:wTojkFwW0
>>498
113系だな。
青いのと赤いのもいるぞ。
500名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:07:07 ID:wAnAnLFd0
113系、なんか臭くないか・・・?
どれだったか忘れたけど
501名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:09:44 ID:eGptb6GY0
うん確かに。
以前ポマードの匂いがした座席があった
502名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:10:56 ID:SvwydO3L0
>497
北陸本線の急行型電車も良かったぞ。
電車に乗ってあんなに快適な気分になったのは初めてだった。
在来線特急や新幹線でもあそこまで快適とは思ったことがない。
さすが急行型!って感動したよ。
503栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/01/21(月) 21:27:33 ID:gWMcpapcO
>>494
呼んだ?
ぼく、スレたてとかしてるから忙しくて。いろんなスレにも時々出没してるから探してね。雪の栗林駅見たかったなぁ。今朝は起きて落胆したよ。
504名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:30:44 ID:75S0zPfV0
>>503
栗林駅の前にJR付けるの忘れてる
505名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:31:05 ID:0/ETsTgBO
俺も足元ホカホカだったから凄い快適だった
特にこの時期はいいよな。
223系マリンも40系も上半身は暖かくくて当たり前なんだが足元が冷えるんだよなぁ。
506名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:36:15 ID:7O8q1Nzh0
この前初めて琴平から阿波池田に乗ったんだが、
ワンマンでロングシートだったんだが
そのシートがカラフルだし所々ひじ掛けがあったり
ゴミ箱が置いてあったりスイッチバックが見れてとても新鮮だった。
507名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:54:57 ID:5XzxXAmGO
>>486
なんで腐れ蜜柑人の三津検車区は名無しなの?
508名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:56:54 ID:MDUKLJl90
去年はJR発足20周年の特別きっぷあったけど
今年は瀬戸大橋20周年のなんか特別きっぷ発売して欲しいな
509名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:02:35 ID:8Dphi0Bh0
>>507
死ね!徳島野郎
510名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:09:07 ID:xuiR1lta0
>>506
あの車両のロングシートは、一人一人の着席区分が明確だから好感を持ってる。
脚長の俺には、狭いボックスシートで他人と向き合うよりよっぽどいいわ
511名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:20:36 ID:a2JQ0gqU0
特定特急券て18きっぷでも使えるの?
512名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:25:58 ID:VS5H0mBf0
>>506
九みたいだね。
513名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:30:44 ID:14ToJf5a0
>>511
18きっぷの説明書きをしっかり嫁
514名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:33:20 ID:VS5H0mBf0
丸亀前後の特急停車駅〜琴平〜阿波池田は18切符で特急乗っている椰子が多そうだね。

坂出〜今治とかも。
515名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:35:12 ID:Pf3qB4p90
>>513
特定特急券
516名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:42:36 ID:0/ETsTgBO
俺も関西から18切符で254D乗るために四国に行ったけどさすがに18+特急券では乗らなかったぞ。
もっとも丸亀→阿波池田まで時間の都合で特急使ったけど案外乗車券と併せても安くついたよ
確か1420円だったよ。岡山から阿波池田乗ると3000円位かかるからね。
517名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:45:31 ID:SijRiMtA0
>>516
特定特急券
518名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:46:42 ID:e2h5bdxM0
>>488 確かに。あの辺はジャスコとかあるしね。
将来的には新市役所もできることだし。
そして、特急を伊予三島・川之江通過にして、四国中央駅に止めればいい。
519名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:51:29 ID:1mCq4fkY0
いや、そんな特急のことは今のままでええ
問題は多度津・観音寺の普通のブツ切りを伊予三島まで延伸すること
三島以西のことはどうでもええ
520名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:58:13 ID:14ToJf5a0
18きっぷじゃ四国内の特急列車は乗車できない。
四国では25kmまでと50kmまでの自由席特急券が特定特急券。
521名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:06:56 ID:VS5H0mBf0
琴平〜土佐山田はめっちゃX2お得感アリ。
ギリギリ100.0キロ。琴平が後100メートルだったり、土佐山田が後100メートル南だったら
ぼろ糞言われてきただろうな。実際は100キロ超えていても考慮で営業距離を
100.0キロにしている可能性ももちろんあるがな。
522名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:07:39 ID:VS5H0mBf0
訂正:>>521の2行目 琴平が後100メートル「北」だったり、
「北」を追加。
523名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:10:43 ID:VS5H0mBf0
>>488,>>518
大阪・神戸〜高知に高速バスで行くとき、いったん愛媛県を通るんだよなぁ・・・
何とも不思議。逆に香川県は全然かすらない。
524名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:15:35 ID:VS5H0mBf0
岡山〜高知を高速バスで行く場合は徳島だけ通らないことになる。
525名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:37:41 ID:0/ETsTgBO
岡山から四国に入る時はついつい特急に乗りたい衝動にかられるけど損だよな。マリンで四国に入ってから特急乗った方が得だよな。
今回はつくづく思ったよ。池田サンポ乗りに行くには岡山から乗るのと丸亀から乗るの金額倍から違うし。
乗り放題の切符も四国入ってからしか買えなさそうだし
526名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:42:23 ID:SWSaWCMy0
何を今更
527名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:57:41 ID:sWylWKSp0
電化しても加古川線や播但線みたいに旧型電車の墓場になるのと比べれば、
新型気動車で充分。キハ75なら文句なし。
528名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:16:08 ID:10CPHf910
>>500
ピンク(第2)の高松方から2両目の真ん中のドアの近くの席から、
ホコリがバフバフ出てた記憶が・・・7000系のシートもヤバいんだけどね。
ドアの近くの窓にはクモの巣はってあったし・・・
529名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:21:12 ID:bgtWwz7IO
大阪環状線の103系と8000系か2000系気動車をトレードしてほすぃ(笑)
530名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:25:56 ID:IiA3nFg50
酉っていつも列車ホテルに8000系使うよね。
531名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:04:37 ID:lQ6VM0AaO
>>529
あんなボロボロいらねぇwwww
東からとってきた方がいい
532名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:07:22 ID:zZJicUBjO
>>529

121系ならいくらでも差し上げますが。
533名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:18:18 ID:6RhnwQkX0
>>532
でもロングシートだしなあ・・・
まだセミクロスの121のほうがいいや
534名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:03:41 ID:0TL9Kgp4O
日本で唯一、電車のない徳島県wwwww
535名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:03:45 ID:RfSEdiQSO
>>530
そうか?
タイミングにもよるのだろうけど、俺の時は115系と117系。
毛布とおにぎりとパンとお茶の入った袋を足止め客に配ってくれた。
536名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:14:42 ID:kVmTnuyZ0
電化よりも線形改良の方が
優先度は高い。というか効果的。
537名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:51:21 ID:Ml4QGOa+O
>>534
っ奥祖谷モノレール
538名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:52:55 ID:jqaFuAiSO
徳島W
539名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:53:06 ID:pO/odeS30
1/26にJR予讃線に乗ってJR丸亀駅に行って無料バスでまるがめ競艇に行こうかな?
熊田曜子チャソがゲストに来るから写真撮りまくって夜のおかずにしよう♪
540名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:26:21 ID:pqeAcjSBO
記念レースだけあっていつもよりボー吉多かったな。
541名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:43:04 ID:dwCQnMZxO
>>534
すろっぴー
542名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:50:58 ID:0TL9Kgp4O
本日の735Dは58+65♪
543名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:12:47 ID:t2cQKcMUO
しらんがな(´・ω・`)
544名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:06:11 ID:GfSKKkpiO
腐蜜柑の三津検車区は徳島が嫌い>>534
いちいちローカルネタ書くな>>542
ぬるp0
545名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:30:01 ID:pxqT5ERB0
http://uk.youtube.com/watch?v=pY7ILhRh76U&feature=related

             _,,,,,,,,_
        ,. -‐'' "´:::::::::::::::::..`''ー-、
     ,.‐'"::::::.、:::::::::::::::::::::.. :::.. ::::..`ヽ、
.   /:::::::::::::.`   ` :::::::::.. ::.. :..:...::.. \
  /::::::::::::..'゙ ,,. -‐‐‐-、   `   ´    __ ヽ
  l/:::..、ヾ /       `ヽ 、.,__,,. ‐ '" `, |
  |:::::::...、 l                 l: |
  l::::.::..ミ. 〉 ____             V
 r┴-、::.. /     `ヽ、     ! l   ,.-‐‐ |
 |l/,ゝヘ-l‐‐--r'゙ ̄二二'''''ー、 〉〈,. -,ニニ'ー、    この不可解な編成は何なんですかァ〜!?
. |Y  ノヘ!-、:.:.:|:.:.ゝ、 ・ ゝ:.:.:`ニ´:.:.(´ ・ ノ/:.|
  l l ヽ.   \l:.`:.:.:. ̄´:.:´:.:./!゙l:.:.、`'''";:l:.:.l
 /゙ヽ、._ 、   ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:./::::::! l、:.:.`:.:.:.|:.:/
 |   l::ヽ.     ` ̄ ̄ ´ :::::::;:' ! `'‐‐‐/'゙
 j,. -/'、::::',                /
'"::::::::! ヽ::ヽ      ('=====7 /``''''‐- 、
::::::::::::|  \:`ヽ、   `'-‐一''''''""/::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::l.   \::::\    ..:::::::.. /:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::',     \:::::` 、.,,_,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::',      \::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

546名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:14:15 ID:BdTQqyBQ0
徳島を馬鹿にするのってうどん県の人たちじゃねーの?
547名無し野電車区:2008/01/23(水) 01:01:47 ID:eEfVoCz+O
>>544ガッ!!
548名無し野電車区:2008/01/23(水) 01:09:39 ID:9xMbejyNO
地元徳島のヤシだったりする。
549名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:59:07 ID:rpym0dQA0
>>529
環状線で振り子使わせる気だな。
550名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:33:36 ID:AZTlzOwUO
高松〜松山 103系鈍行のんびりもいいかも(笑)
551名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:41:10 ID:9xMbejyNO
>>550
金が無いので、ドアの半自動化、塩害対策、機器の更新はできませんのでご了承ください。
552名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:01:37 ID:AZTlzOwUO
>>551 186Dもトイレ無いし103系ロングシート普通列車あっても面白いかも(笑)
古い車両だし余計な対策も不要だし
553名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:27:51 ID:UtdceE7v0
JR四国は特急以外に地元住人に普通列車を使ってもらうように努力汁!
554名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:39:41 ID:EuPIpb1d0
>>553
便利で快適な特急列車をご利用ください JR四国
555名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:54:23 ID:GK/K6awL0
南予方面へは便利で快適なJR特急をご利用ください 
                           酷鉄松山気動車区
556名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:12:27 ID:AZTlzOwUO
高松〜松山、高知でまともな快速を走らせてくれ〜
車両はキハ58キボンヌ。
557名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:42:06 ID:TiKg9SbO0
なんで予讃線のマトモな快速が気動車になるんだよw
伊予市〜北条でいいから毎時2本くらい快速を走らせてくれw
558名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:15:30 ID:SgY7P6y8O
>>557
単線だからなあ
快速が行き違いのために停車するんじゃ意味ないし。
559名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:18:06 ID:oqdRjr82O
運転停車が嫌なら、複線化すればいいじゃない。(アントワネット的な意味で)
560名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:23:33 ID:iOWrz1ehO
まあ、特急が行き違いのために運転停車するような所だしw

ほくほく線みたいな高性能ローカル電車入れたら少しはマトモになるかな?
酉みたいに地元に金出させて。
561名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:42:41 ID:D2gHGaA/O
>>560

7000とHK100じゃ加速性能以外は大して変わらないじゃん。
それに線形の悪さがなんとかならないとそんなに飛ばせないから宝の持ち腐れになるだけ。
562名無し野電車区:2008/01/24(木) 11:21:33 ID:N/Zk1FKr0
>>557
毎時2本の普通+毎時1本の特急ぐらいになればなぁ。
563名無し野電車区:2008/01/24(木) 12:33:33 ID:/pjRDE870
松山近辺でJRに期待してるやつはオワタ
564名無し野電車区:2008/01/24(木) 13:19:31 ID:3cHute8wO
フーン
565名無し野電車区:2008/01/24(木) 13:21:56 ID:j5P2FGlZ0
鉄道歴史パーク in SAIJOに行ってきた。
ショボ杉w
これがJR香川保線区に企画したらもっとまともな施設だったかもしれない?
566名無し野電車区:2008/01/24(木) 13:29:13 ID:iOD+zWhs0
そうだな。同意。
567名無し野電車区:2008/01/24(木) 13:34:49 ID:TiKg9SbO0
もう愛媛県内のJR線は3セク転換してくれ。
東予だって中予だって人口そこそこ密集してるのに普通のあの運転間隔w
50万都市近郊で毎時2本、10〜20万規模の都市が林立してるのに毎時1本とか酷すぎるw
568名無し野電車区:2008/01/24(木) 13:40:08 ID:iOD+zWhs0
他のJRでもこれだけ人口があるのに、スカスカ運転の区間ってあるんだろうか?

569名無し野電車区:2008/01/24(木) 14:17:33 ID:TiKg9SbO0
どこにもない。
松山〜今治〜西条〜新居浜〜四国中央だけw

ここまで本数が無いのは酷すぎる。
まあ今治以外の駅が中心部からかなり離れてるから使いにくいってのも理由のひとつだろうけど。
特に新居浜とか西条とか中心部から離れすぎ。
570名無し野電車区:2008/01/24(木) 14:45:03 ID:aHq1naxT0
予讃線比較

■JR香川
高松418,196→坂出56,923→宇多津17,712→丸亀110,089→多度津23,667→
三豊70,842→観音寺64,506

■JR愛媛
松山515,060→今治172,585→西条112,988→新居浜123,618→四国中央92,343

人口的にはJR香川とそう遜色ないのに
JR愛媛の地獄劇場の現実!
571名無し野電車区:2008/01/24(木) 14:59:16 ID:TiKg9SbO0
ちょっと追加

ちょっと修正
予讃線比較

お膝元香川                                                         
高松418,196→坂出56,923→宇多津17,712→丸亀110,089→多度津23,667→三豊70,842→観音寺64,506→四国中央へ
     ここまで毎時6本|    毎時4本|            毎時3本|           毎時2本|

背景愛媛
伊予38,890→松前30,518→松山515,060→今治172,585→西条112,988→新居浜123,618→四国中央92,343→観音寺へ
      ここまで毎時1本|         毎時1,2本|                        毎時1本|

人口なんて関係ないのです。
572名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:26:39 ID:SgY7P6y8O
>>569
駅周辺は地価が高い。
だから自然と駅から離れたのが現状。
故意に市街地を外して駅を作った訳じゃないからねえ。
要は政治が(ry
573名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:29:51 ID:8qb1B4kp0
>>568
瀬戸大橋線(実際は宇野線)の岡山〜茶屋町の普通も1時間に1本は少なすぎ。
快速停車駅の妹尾と早島でも交代交代で止まるから使い勝手が悪い。

574名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:02:02 ID:OQiMcj7v0
西に吸収してもらって香川もろとも心中しようぜww
575名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:09:24 ID:SgY7P6y8O
>>574
香川は吸収されても他は放置プレイ・・・
576名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:16:44 ID:iOWrz1ehO
多度津以西は伊予鉄に売っt(ry
577名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:27:38 ID:LPVKdH0M0
愛媛の本数が少ないのは単線なんだからどうにもならんだろ。
香川も高徳線は少ない。
578名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:24:38 ID:o9SKDK74O
>>556
特急という名の有料快速をご利用ください。
JR四国
579名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:18:44 ID:3cHute8wO
あれだな?
同じ高松でも予讃線と高徳線では天と地ほど違うな?
かわいそうに…
580名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:20:50 ID:mbgX3R/L0
春の臨時列車運転のお知らせ〜 JRで行く新緑の四国路 〜
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/08-01-24/02.htm

時刻表より先に特急の新しい運転時刻が分かってしまったw
581名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:23:23 ID:3cHute8wO
さっき書き忘れたけど明後日はJR予讃線に乗って丸亀に熊田曜子チャソに会いに行くんだ♪
582名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:27:10 ID:fqbuMX2o0
>>567
だって田舎者が多いから普通列車使わず車使うもん。
583名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:27:52 ID:aRb3zHZX0
>>580
清流しまんと1号も遅くなるのか。明日の朝刊と時刻表発売日とを合わせるようだな。
584名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:38:48 ID:mbgX3R/L0
>>583
「しおかぜ」もどうも全体的に遅くなってるな。
行き違い場所が、現状は多度津・三島(川之江)・西条〜今治のどこか・今治〜松山のどこかだけれども
から途中駅での運転停車が激増してるのかもしれん。

上下全部の岡山発着を12〜14分ずらしただけでこうも所要時間が変わるとはね。
585名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:38:18 ID:D2gHGaA/O
>>584

現在のダイヤがよく出来すぎてたくらいだったんじゃない?
停車駅でのすれ違いがいい感じに可能みたいな。
だから少しでも時間がずれると運転停車によるすれ違いが激増してしまう。


こんな風に感じたけど。
586名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:50:31 ID:17KF7yv5O
>>567-568
八代〜熊本〜大牟田をお忘れですか
587名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:54:29 ID:o9SKDK74O
>>585
全部をそのままずらせば(;´д`)
588名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:05:31 ID:quqcPGWE0
>>586
毎時2、3本はあるじゃない。
熊本近郊は鹿児島線も豊肥線も。
589名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:37:36 ID:IVfpTuuF0
>>587
昼間はともかく、朝夕の通勤で困る。
特に朝の通勤は、下手に時間を変えると、今使っている人が使えなくなってしまう。
昼間だけずらす、ってのは、運用とかいろいろ考えると難しいんじゃない?
590名無し野電車区:2008/01/25(金) 02:36:46 ID:JSU98zJs0
>>バカと愛媛県知事へ

もう伊予市駅以南の土地は高知にやれ!
ほんで伊予市駅以南の住人を伊予市駅〜川之江の間に移住さしたれ!
ほんで川之江から伊予市間を全線複線化して主要駅を高架駅にしてくれ!
ほんならわしなんちゃー文句言わな!
頼むわ!バカとさん。
なんでJR香川ばっかりええ思いしてわしらはいつも貧乏くじ引かないかんのぞ!

591名無し野電車区:2008/01/25(金) 02:39:28 ID:JSU98zJs0
ついでに川之江から多度津も複線
592名無し野電車区:2008/01/25(金) 02:56:00 ID:5xWf1mtc0
何やらせても常に四国のリーダーであり四国の州都である優等県の愛媛だが、
ことJRに関してだけは劣等県だなw
まるで阿波池田〜高知のワンマンのキハだなw
593名無し野電車区:2008/01/25(金) 02:56:59 ID://9WgySY0
>>584
ただ、下りは所要時間のばらつきがかなり小さくなってるな
しおかぜ25号はついに岡山〜松山の所要時間が3時間を切るのか(現行3時間4分)
594名無し野電車区:2008/01/25(金) 03:38:30 ID:L4wRk3KO0
>>589
しおかぜの場合、
東京発毎時50分の姫路停車広島のぞみ受けと正午以降博多毎時13分着
正午以降は広島発姫路停車東京着50分入りと博多毎時30分発受けだな

南風の場合、やくもと同時発で、
東京発毎時30分の博多のぞみ受けで姫路停車用余裕と
博多始発東京着10分入りって
過去レスで予言してたのいたなあ。
595名無し野電車区:2008/01/25(金) 06:26:10 ID:mK8JyFreO
>>592
>何やらせても常に四国のリーダーであり
>四国の州都である優等県の愛媛だが、

ネタだろうけど、朝鮮人思考に侵されかけてるぜww
596名無し野電車区:2008/01/25(金) 13:17:58 ID:Wt6s+jBT0
城下町と駅の関係を知らない
>>572
を発見。
597名無し野電車区:2008/01/25(金) 13:52:16 ID:rcDCVc0UO
>>596
>>569に言えば?
誤爆乙
598名無し野電車区:2008/01/25(金) 14:03:24 ID:SzeO2S6p0
時刻表見てきたけど、高徳線下りは軒並み遅くなっている印象。
「殿様」うずしお9号が停車駅は変化なしだが、3分遅くなって58分に。
うずしお25号が何と10分も遅くなって、74分になる。
岡山うずしおの受難。
599名無し野電車区:2008/01/25(金) 14:08:16 ID:3UwutMcBO
松山〜東京を特急と新幹線で往復するのですが安い切符の買い方あったら教えてください
600名無し野電車区:2008/01/25(金) 14:14:18 ID:9mu6p6Rj0
ネタにマジレスマジハズカシス
601596:2008/01/25(金) 14:38:44 ID:Wt6s+jBT0
誤爆ではないのであしからず。
602名無し野電車区:2008/01/25(金) 14:55:27 ID:3UwutMcBO
のぞみ特割はもう間に合わないみたい。

松山〜坂出をいしづちで坂出〜岡山をマリンで岡山〜東京をのぞみ使った場合、松山〜坂出の特急料金が乗継割引で半額になりますか?
603名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:24:02 ID:quqcPGWE0
>>597
569は駅と中心市街地が離れているという事実を言ったまで。
604名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:25:07 ID:quqcPGWE0
>>592
>>595
どう見てもネタ。
というか592は愛媛県人じゃないだろ。
605名無し野電車区:2008/01/25(金) 16:46:01 ID:YB6AUKTEO
マリン48の先頭車が2000番代なんだが何故?
クモハ223‐2083って書いてある。
2000番代って朝専用じゃなかったか?
606名無し野電車区:2008/01/25(金) 16:51:51 ID:WtVAS9I20
>>605
クモハ223-5001があぼんしたから。
607名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:37:53 ID:/BwO2Aof0
>>593
時刻表の改正予告号を見たら、行き違い場所に変更はないのが分かったから
松山→多度津が2時間を超える理由が分からん。
しょっちゅう遅れるのを見越して、岡山には定時に着けるように単線区間で余裕を取ったのか?
608名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:07:41 ID:t9vlawJNP
2005年4月25日以降では事実上初の改正だからなww
609名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:33:20 ID:R2pMp8YB0
ていうか速達しおかぜきぼん
松山・今治・伊予西条・多度津・宇多津・児島・岡山みたいな
610名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:57:18 ID:MdGUuyfSO
>>609

> ていうか速達しおかぜきぼん
> 松山・今治・伊予西条・多度津・宇多津・児島・岡山みたいな

観音寺も入れてくれ。
611名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:23:55 ID:R2pMp8YB0
>>610
あそっか〜


今治はいくら高速道路にスルーされてるとはいえ通過はまずいよなあ
612名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:25:57 ID:jzU7MaflO
まぁあれやのう
高徳線もオレンジタウンぐらいまで電化と複線化にしてほしいねや?
わしは乗らんけど…
613名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:37:59 ID:/BwO2Aof0
>>610
2000系運転開始記念ダイヤで岡山→松山2時間29分運転ができたとき、
壬生川と川之江か三島を通過だっただけでインパクトがあったもんだ。
その翌年にはもう三島と川之江の両方停車に戻ってたけど。
614名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:20:25 ID:F1hbprZo0
東讃は琴電があるからな
615名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:21:40 ID:AfxQIb8L0
南風51/52号は凄かったな
臨時だったけど…
616名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:14:22 ID:+i7RwCyNO
>>609
多度津・宇多津近距離で2つも止めなくても、丸亀でも良いではないか!
617名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:08:58 ID:4bgwjq170
臨時いしづちを宇多津発着にできない理由は
ホーム占有時間が長すぎてダイヤが組めないからなんだろうな・・・・
618名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:09:56 ID:+i7RwCyNO
>>613
特急という名の有料快速ですから…
619名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:46:39 ID:ux/UtNAQO
スーパーしおかぜ、スーパー南風 とか停車駅めちゃ少ない特急作ればいいのに。
岡山→児島→琴平→阿波池田→後免→高知みたいな
620名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:50:10 ID:bk+XzwTy0
スーパー特急できても喜ぶのは俺らだけじゃね?
621名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:50:15 ID:R2pMp8YB0
阿波池田スルーはさすがに無理ですか???


でも高速道路の通ってない都市を通過する(つまり本州・高松-高知・松山)
を線形のいい高速バスとガチンコ勝負したら負けるから無理なのかなあ
だって、土惨線が地方交通線なら高速道路なんか新幹線みたいだもん
622名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:14:22 ID:qCY1pEKcO
川之江通過、伊予三島通過はどちらとも某大企業に怒られる。
って聞いたことがあるけど本当なん?
623名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:16:43 ID:D2QBcYcG0
四国の特急や酉の近郊型のトイレに置いてあるトイレットペーパーは確か
川之江市の製紙会社のものだからなぁ。
624名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:18:34 ID:khTQW4hGO
けど現状の特急停車駅結構多いもんなぁ。
一時間かせめて30分位は無停車にしてくれ。
剣山なんか酷いもんだが…あれは快速でもいいと思うが…
625名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:23:30 ID:nTLPxL+b0
>>624
それだけ町らしい町が短距離に連続して分布してるってことじゃね?
日本の平野部における宿命だけど。

逆に言えば南風の大歩危〜大杉なんかはかなり長い方だよ。
626名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:38:44 ID:XCUaDtj/0
昔は高松→徳島ノンストップの急行阿波があったのに
ttp://up.2chan.net/r/src/1201275451578.jpg
(1981/08)
627名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:46:10 ID:Bp6NqTX1O
ならば特急停車駅は減らし、代わりに快速を作ればいいんじゃね?
しおかぜ・いしづち 岡山、児島/高松、坂出、宇多津、観音寺、四国中央、新居浜、伊予西条、今治、松山
快速1 高松、端岡、(鴨川)、坂出、宇多津、丸亀、多度津、詫間、高瀬、観音寺
快速2 観音寺、豊浜、川之江、四国中央、伊予三島、伊予土居、新居浜、伊予西条
快速3 伊予西条、伊予小松、壬生川、今治、菊間、伊予北条、三津浜、松山

都市規模考えたらこのぐらいあっても良いだろう。
628名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:52:57 ID:MC74dRAn0
明日、松山近辺で写真撮れたらと思うんだけど、オススメある?
伊予市の高架に行こうと思ってます。
629名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:59:05 ID:XaIziZNzO
快速があってもおかしくない、あって当然だ、と憤りつつ、
急ぐ人は特急に乗らざるを得ない。

JR死酷幹部がほくそ笑む姿が・・・
営利企業だからしかたないか。
630名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:30:08 ID:Bp6NqTX1O
>>628
伊予北条の付近の海岸・国道196号と並走している区間。景観がかなりいい感じ。
ただし車種が少ないのが難点・・・
631名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:31:59 ID:XZ797pVw0
?
632名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:32:44 ID:D2QBcYcG0
話が飛躍しすぎw
633名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:43:57 ID:XZ797pVw0
川之江のジャスコのねきに四国中央駅の計画予定あるんだなw
ネタかと思ってたらホンマだった。
内子辺りのようなサブ路線になるのかな?
634名無し野電車区:2008/01/26(土) 02:20:07 ID:qCY1pEKcO
>>633
それ本当?
635名無し野電車区:2008/01/26(土) 02:21:15 ID:LGLgCPqv0
>>602
なる。駅にあるjr時刻表2月号のp979の新幹線と在来線の乗継割引の例2で、
高知発の似た例が載ってるからな。
日帰りでなければ、列車との宿泊パックがお徳なんだけどな。
636名無し野電車区:2008/01/26(土) 02:24:56 ID:dNyZfgJQ0
そんなことより伊予三島か川之江から阿波池田を結ぶ
予徳線作って欲しい
637名無し野電車区:2008/01/26(土) 02:30:33 ID:lvRxjEew0
今日、熊田曜子タソに会いにJR予讃線に乗ってまるがめに行ってくる。ノシ
638名無し野電車区:2008/01/26(土) 02:45:41 ID:09fS0IBo0
>>633
こんな感じか?
新線は複線・高架、新鮮に接続する区間も複線に。
川之江〜中央〜三島は全区間複線に。
四国中央駅は2面4線。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp128194.png
639名無し野電車区:2008/01/26(土) 07:05:49 ID:7ruqNr6R0
>>638

予讃新線キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
640名無し野電車区:2008/01/26(土) 08:27:50 ID:D2QBcYcG0
>>636
ほんまそれ。車だったら近いのに。
641名無し野電車区:2008/01/26(土) 09:26:22 ID:TcXy0mTUP
そんなのより茶屋町と倉敷を結ぶ複線の新線を作ってほしい
642名無し野電車区:2008/01/26(土) 09:51:00 ID:XebwaMvQO
>>633.636
建設費用は誰が負担するん?
JRに出させたら祝・新線開通と同時に祝・倒産するぞ
643名無し野電車区:2008/01/26(土) 11:01:47 ID:OlgacLhOO
顔違いのマリンはまだ動いてますか?
644名無し野電車区:2008/01/26(土) 11:38:45 ID:Cj86ucsRO
>>642
普段国道11号のひどい渋滞の原因を作ってる大王製紙をはじめとする製紙会社がお詫びのしるしとして予徳線開業の為に銭出す義務がある
645名無し野電車区:2008/01/26(土) 11:54:18 ID:XebwaMvQO
>>644
国道11号を拡張するほうが手っ取り早いかと・・・
646名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:11:26 ID:ErWWTriT0
>>644
どこぞのセメント会社みたいに自前の道路作りやがれと思う。
647名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:02:42 ID:khTQW4hGO
四国中央駅なんてマジなんか??
名前からして県庁所在地になったり高松に取って変わりそうな駅名だけど…
余り山の中でも不便なだけで人が集まるとは思えんが…
648名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:09:57 ID:UDNMbD8Y0
>>647
車があれば不便もクソもないだろ
649名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:51:05 ID:khTQW4hGO
>>648 車が有れば便利だが車中心の町だと別に駅が有っても無くても良いような気が…
まして車が無ければ不便な町なら大きな町や駅になるとは思えんが…
余り分からんとカキコしてるだけだから気を悪くしたらスマソ
650名無し野電車区:2008/01/26(土) 16:10:17 ID:mw2nsIh60
新居浜駅も不便すぎるから移転よろ
651名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:18:11 ID:27apfx9x0
新新居浜駅もジャスコのねきにできたら便利じゃねや?
652名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:27:56 ID:nSN4NOId0
>>651
そうしたら地価が上がってしまうから、ジャスコは安いところに移転する。
要は、今の四国では、クルマで行ける、地価が安いところが発展するんだよ。
駅なんかは地価を上げてしまうので、邪魔者でしかない。

今、四国各地で出来ている大型店舗のうち、駅前にあって公共輸送機関での
来店の方が便利な所って、どこよ?
高松の天満屋や、松山の高島屋以外に思いつかないんだが。
653名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:28:39 ID:vrfa3SPo0
皆がこんなに真剣に悩んだり提案出したりしてんのに
野球とかサッカーばかりに銭使うバ加戸
654名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:30:05 ID:gK/qMImu0
>>653
(・∀・)イイコトイッタ!!
655名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:38:26 ID:Y8KKC0hdO
九州新幹線を見習い先行して敷設すべきだ
大鳴門橋は鉄道共用なんだしせめてミニ新幹線対応の在来線を淡路市まで先行敷設すべき
656名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:48:00 ID:cMcdVUMlO
>>653
おじいちゃんですから。考え方がおかしいだけだろ。まぁー顔も変
657名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:10:27 ID:TcXy0mTUP
>>652
はりまや橋の高知西武跡再開発
土電北山のサニマ
歩危マート
坂出サティ
658名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:14:59 ID:EfAPTZ4z0
伊予寒川のふじい食堂も
659名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:17:46 ID:XT0pSd9w0
宇多津ビブレは歩きだと地味に遠いか
よく映画見に行くけど
660名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:53:42 ID:sX4b3yeq0
>>545
キハ32がキハ47を拉致しますた。
661名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:58:41 ID:sX4b3yeq0
>>655
渦の道をつぶさにゃならん。
662名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:14:10 ID:iFrXE2G20
>>633
ほんまの話かどうか知らんが、四国中央駅ができたら便利になるんじゃない?
駅予定地は空地なのかい?
まあ、その予算はJRが全部出すのか、しこちゅー市&愛媛県も援助するのか。
予徳線をもし通すのなら、徳島にも援助してほしいね。


663名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:19:09 ID:iFrXE2G20
>>647
四国の中央は山の中ですが、「四国中央市」は平野部にあります。
664名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:23:46 ID:EfAPTZ4z0
観音寺発岡山行の普通って全部113系改の4両なの?
エロイ人おせーて
665名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:27:29 ID:gfWJunZhO
基本的には113系ですが、
6000系や121系が4両で岡山まで代走することがあります。
666名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:31:21 ID:9dnYzJSf0
快速サンポートって観音寺逝きに7kが入る可能性は低いですか??(121、6kほか)

伊予西条・松山逝きは期待できそうですが
667名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:31:29 ID:pEjcOS+k0
121系はトイレが無いから備讃線走れないだろ。
668名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:52:21 ID:w11unDNd0
川之江のジャスコの駐車場みたら
愛媛ナンバーより徳島ナンバーのほうが多い時がある。
そんだけ三好の人らにはシコチュウが必要とされるから
その為にも予徳線は必要だと思う。
わしは乗らんけど
669名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:12:10 ID:XT0pSd9w0
>>665
6000やら121は代走してない
121はトイレないし6000は島内限定
670名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:20:50 ID:8WsS3URm0
サンクス

あと、えきから時刻表見たんだけど
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/3701011/up37205011.htm

列車番号と列車の型式がビミョーに違うのはどーしてなの?
エロイ人おせーて
671名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:27:19 ID:pEjcOS+k0
それがえきからの仕様です。
672名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:52:32 ID:Bp6NqTX1O
>>666
高松発1158、1358、1658は7000系のサンポート。
673名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:00:33 ID:jpNFpfin0
高松発113系の普通か快速ってあります?
674名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:07:28 ID:XT0pSd9w0
>>673
列番 高松発 車両 行先
1233M 0545 113 x4 コト
115M 0647 113 x4 オン
123M 0912 113 x4 タト
147M 1458 113 x4 オン快
1263M 1528 113 x4 コト快
167M 1818 113 x4 サイ快
675名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:14:08 ID:TcXy0mTUP
サイってどこだっけ?
讃岐財田?坂出?伊予西条?
676名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:15:05 ID:e+ZJiUXm0
>>674
わざわざありがと、助かった。
でも凄い知識だね!
677名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:19:42 ID:Dq7lNPOu0
Mって付いてるのに讃岐財田なわけないやろ
678名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:30:07 ID:khTQW4hGO
ちなみに将来四国中央駅が開業して予讃と土讃を結ぶ新線出来たらどうなるかな?
多分 岡山〜鳥取の津山、因美ルートの過疎化みたいに 多度津〜阿波池田〜高知付近は過疎化の感じになるんだろうな。
まぁ何十年も先の話だろうしその頃だと瀬戸大橋の老朽化も出てくだろうな。
679名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:46:59 ID:XT0pSd9w0
>>675
西条
>>676
コピペですので
↓ここからの
http://www.shikoku.org.uk/index.html
ここはもうテンプレ入りしてもいいぐらいなんじゃないかと個人的には思う
680名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:53:26 ID:9dnYzJSf0
四国中央駅ってヲタの妄想じゃないの
681名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:54:49 ID:4AGvZLQgO
よく鉄道駅の改札付近で「キーーーンコーーン」って永遠と音が鳴ってるんだけどアレなに?
682名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:56:38 ID:pEjcOS+k0
四国中央駅って出典はどこなんだよ
683名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:58:30 ID:nXowD9PAO
>>681
質問スレのふぁっきゅーにかいてある
684名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:02:20 ID:khTQW4hGO
俺もよく分からんが昼間の投稿くらいに誰かが書いてた。
真意は分からんが
685名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:04:15 ID:4AGvZLQgO
ふぁっきゅーって何ですか?
686名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:26:13 ID:KtKT9UCU0
四国中央駅マジ欲しい
既存の川之江〜伊予三島の予讃線は大王に尋常じゃない値で叩き売ればいい
大王製紙専用線として使え!あほぅ
687姫 ◆HIME//mfSg :2008/01/26(土) 23:29:53 ID:HIhgWlUTO
>>681
目の不自由な方へ有人改札の位置を誘導してる。
って…四国で鳴ってる駅あるか??

688名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:31:33 ID:QHfX1HkvO
>>687

高松は鳴ってる
689名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:41:41 ID:+hZZY6YJ0
まぁあれやのう。
鉄道に関しても国道(県道)に関してもJR愛媛はどうあがいてもJR香川には叶わんゆう事じゃのぅ?
鉄道に関しては今更言うまでもないが、
国道(県道)はホンマJR香川凄いわ!
R11は善通寺まで暫定2車線以上やし多度津部分も今複線工事してるし
さぬき浜街道も多度津まで暫定2車線以上やしその先も舗装状態ええし
信号少ないし観音寺市街をうまくスルーして豊浜まで行けて
豊浜からも県境まで順調に走れるもんなぁ・・・?
690名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:50:54 ID:pEjcOS+k0
香川の自慢はお国板でやれよ。
平野ばっかりの香川と山間部が多い愛媛とは同列で比べられないの。
691名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:54:28 ID:I+BS/xmt0
お前を殺すっていう意味だよ
692名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:54:58 ID:XT0pSd9w0
>>687
丸亀でずっと鳴ってるあれもそれだと思う、多分
693名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:55:13 ID:+hZZY6YJ0
>>バ加戸へ

極一部の私利私欲の為だけに愛媛MPや愛媛FCに銭使うんやめぇやぁ!
誰がほんなもんみるんぞ!
フツーにプロ野球見るやろがっ!
えかげん目覚まさんかい!
なんでわしらはいつもJR香川のお古で貧乏くじばっかり引かないかんのぞっ!
694名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:04:39 ID:6ixjKk6K0
なんか1人香ばしいのがいるなw
695名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:15:14 ID:grDyz3cq0
こんな奴お国自慢板にいたな昔
荒れさせる張本人だった・・・訳ではなく皆にスルーされてたw
696名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:21:52 ID:npfUxLYQ0
最近あの人来てないからトリ解除して名無しで書いてる鴨?自スレにも全然来てない
697名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:26:35 ID:eiG4PcU80
どの人?
698名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:30:55 ID:JAtG4scC0
699名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:31:37 ID:npfUxLYQ0
栗林君
700名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:33:28 ID:p3z6z6RZ0
N700系age
701名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:42:20 ID:p3z6z6RZ0
東海地方でも中部地方でも甲信越+αでも関東地方でも首都圏でもなかった事
702姫 ◆HIME//mfSg :2008/01/27(日) 01:44:07 ID:jGw3mC6IO
>>688>>692
けっこう鳴ってるんだなぁ〜
気にしてないせいか全然気付いてなかった…
自改導入の下準備かな…
703名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:39:59 ID:3ugaUFSLO
>>665
6000系って岡山への乗り入れしてなかったような…確か四国管内の113系運用を変更して極力113系にしていたような…。121系は無理だけど。
余談だが121系で瀬戸大橋は渡りたくないなぁ
704名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:27:21 ID:hApsYBPaO
思い切って西と一緒になって四国に骨董品ばかり集めてもオタが集まるかも(笑)
8000系―雷鳥485をトレード、
2000系気動車―はまかぜ181をトレード
1000、1500系ー40系か120系をトレード。
121系―115系をトレード
なんて(笑)
JR西日本國鉄四国支社なんて(笑)
705名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:36:08 ID:sSt4xWDD0
>>696
数日前にサンライズスレで見たよ・・・
706名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:03:10 ID:OFNKF2y60
121系はなんでむりなの?
707名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:08:49 ID:+ufapvNGO
JR四を殺す気か(=_=;)

しのせんこく

     ヾ ', ! ;; /
       \ V /∠   \  |  /
     ―= 。 =― ─ 09 ─ ガガッ!
  ∧検∧ /i/丶\    /  |  \
 ( ・∀・) /,,;  ,,丶
 ヾ;;":<Xゞつ;;"”+     ∧_∧ ソ、ソンナ…
  l;;;;;,,;;;!つ゛; .;+゚   Σ(゚Д゚;ili)
  /;;;;;;;;;!::;ゞ"。*゚       と と )←>>704
”`*・。,,,。.+*・        (_(_つ
708名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:28:48 ID:sQYcbwL+0
>>704
121と115のトレードなら応じてもいいと思えるが、他は…
というか、485と8000をトレードしたら、観音寺より西に入れないんじゃないか?
709名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:40:40 ID:fADtxIQO0
箕浦と川之江の間のトンネルがネックだな
710名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:48:52 ID:0nJYtBPO0
新高知駅の内部の画像とかあります?


一般公開日とか。
711名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:53:40 ID:sEOkTzsR0
JR氏はなんでトンネルを大きくしないんだろうか?壬生川のも。
712名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:00:33 ID:LSx/4R4V0
>>704
>121系―115系をトレード
どうぞどうぞ!
713名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:35:33 ID:0H+Oue0t0
> 2000系気動車―はまかぜ181をトレード
なんというリバイバルwww
714名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:38:26 ID:hApsYBPaO
トンネルネックあるとは知らんかった(; ̄Д ̄)
715名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:45:56 ID:knuM39Km0
121系に乗ってると113系のリニューアルさえ快適に感じる・・
716名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:47:25 ID:piMVJStZO
>>711

単純に金が無いからでは?
717名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:57:16 ID:hApsYBPaO
そういえば鉄道ピクトリアって本見たけど…余り四国の58の詳しい運用とか書いて無かったな。
今秋引退くらいしか…
718名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:22:24 ID:FHEh1DLx0
昨日、宇多津駅で「しおかぜ22号」の交代運転士が話しに夢中で、乗務交代を忘れて、
結局乗務をしてきた運転士がそのまま運転したらしい(ソースは今朝の高知新聞)

で、HPには謝罪なし。
719名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:44:54 ID:Sp0BcLhm0
高知新聞は凄いな、そんな記事まで載るのか・・・
愛媛新聞ももっと見習ってホスィ
720名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:59:15 ID:BasWE6XO0
JR四国って事実上国営企業って認識でおk?
721名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:29:09 ID:FngR1BJhO
>>718
なぜ、HPに謝罪が必要なのか?
22号の乗客には必要だが、お前には必要無いはずだ!
722名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:39:03 ID:hApsYBPaO
まぁ個人的ないけんだけど事細かくしょうもない事まで謝罪しなくていいと思うが…
それよりプレリリースでオタや住民が喜ぶ内容を出してほすぃ。
高松〜松山、高知に快速運転や週末限定で臨時急行を沢山走らすとか
他に1日限定で特急券無しで特急に乗りまくれるやら。複線電化やら駅の立て替えやら金かかる事でなくていいからオタや近隣住民が喜ぶ内容をプレリリースしてほしい。
723名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:46:33 ID:BasWE6XO0
琴平〜土佐山田のホーム嵩上げマダー(AA略

いくらなんでもキハ32/54じゃ惨めだよ。予土線じゃないんだから。
1000形きぼん。
724名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:22:47 ID:JAtG4scC0
南予のホーム嵩上げry
いくらなんでもキハ32/54じゃ惨めだよ。予土線じゃないんだから。
1000形・・・いや嵩上げなしでいい。40でいいからよこせ。

中東予の増発・快速運ry
いくらなんでも毎時1・2本じゃ惨めだよ。牟岐線じゃないんだから。
ほらさっさと複線化!複線化!
725名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:28:36 ID:FHEh1DLx0
>>721
他のJR会社と比較して、そう思っただけだが。
んじゃあ、酉みたいな事故が起きても、関係ないやつは意見を言えないのか?
あ、マジレスしてもうた
726名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:29:48 ID:hApsYBPaO
まさか琴平〜高知の普通列車はキハ58になったりして…(笑)
まさかね
727名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:39:54 ID:Sp0BcLhm0
岡山⇔観音寺の普通はOH!くん列車仕様にしてくれたらおもしろいのに・・・
728名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:49:52 ID:piMVJStZO
>>725

> んじゃあ、酉みたいな事故が起きても、関係ないやつは意見を言えないのか?

意見を言うのは自由だが、話が飛びすぎ。
レベルが違いすぎる。
しおかぜの件は>>718の内容だと駅員の寝坊と同レベルでしかない。
729名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:57:16 ID:kws9rP8i0
南予になんか銭かけるのもったいないから現状維持のままでいいんじゃね?
730名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:57:49 ID:sQYcbwL+0
>>724
松山〜今治はできれば快速がほしいところだ。
四国の他のところと違って、特急の連続通過駅数が多いし。
松山〜北条で標準25分というのでは、4車線化された196号バイパスに敵わない。

いや、だからといって、菊間や三津浜に特急を(運転停車以外で)停めるのはやめれ
731名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:10:32 ID:xPlA10x60
高徳線の複線電化マダー?(AA略

いくらなんでも気動車じゃ惨めだよ。牟岐線じゃないんだから。
幹線なんだから7000系8000系きぼん。
732名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:11:30 ID:+ufapvNGO
UPPなJR香川に何を言っても無駄です(=_=;)
733名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:16:02 ID:wLxhkplj0
そもそも、どの路線も高速運転に向いてないから作り直したほうがいいね。
高速道路を上から見下ろすように線路を引いて、JRのスピードアップを見せつけたい。
734名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:37:43 ID:ENNgVdSd0
>>718-719
愛媛新聞には、事件欄に大きく出ていた

宇多津駅で交替のウテシが多度津駅の休憩室で雑談に無中で宇多津駅に行けなくなり
松山からのウテシがそのまま児島まで乗務して4分遅れ、いしづち22号もその影響で2分遅れ
735名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:50:46 ID:hApsYBPaO
ウテシも人間だから油断もあるしまぁ仕方ないなぁ。ホントはダメなんだけどね…
まぁ福知山線の出来事とは次元が違うから比較は出来ないと思いますよ。
736名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:02:00 ID:sb9qjkcy0
お詫びのしるしとしてちょっとない特急の検札すな
宇多津〜観音寺ぐらいの間
737名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:27:11 ID:FmNbk66w0
四国内って車掌に特急券を回収されるそうですが、
バースデイきっぷの指定券も同様ですか?
記念に持ち帰りたいんですが
738名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:29:20 ID:FHEh1DLx0
>>728
脱線事故と比較するつもりではなかったじゃないけど、>>721のレスがカチンときたから出しただけだよ。
四が好きな自分としては、少しは体質を変えてほしいと思っただけ。

739名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:36:00 ID:ENNgVdSd0
>>737
自由席特急券のみで
指定券や乗車券と一体になった割引切符は対象外

予讃線の回収は、上りが坂出・児島発車後、下りが北条発車後
740名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:46:59 ID:6GJoEnF70
>>736
キセル房発見。
741名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:04:54 ID:xPlA10x60
>>737
指定席は回収されない。
回収されるのは自由席特急券のみ。
(まあ、自由席特急券を記念に欲しいと言えばくれるだろうが)
742名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:19:53 ID:1So9wrL/0
>>736
別にどんなきっぷだとしても(自由席特急券でも指定席券でも)
「持って帰りたい」と車掌に言えば何も言われずに持って帰られるはず。もちろん改札で無効印は押されるが。
743名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:27:57 ID:FmNbk66w0
>>739>>741-742
さんくすありがとう
744名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:28:52 ID:FmNbk66w0
>>739>>741-742
さんくすありがとう

マリン・パノラマでハァハァしてきますw
745名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:51:58 ID:sQYcbwL+0
>>739
下りは今治発車後だろ(北条停車便でも今治〜北条間)
746名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:08:26 ID:xPlA10x60
>>742
最近は「無効」と押されず「乗車記念使用済」というのを押されるよ。
747名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:10:53 ID:lDeFuxpL0
検札きそうだったらトイレか検札済車両にちょっと散歩してれば無問題
748名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:16:57 ID:ieLlDbwE0
>>747
(`Д´)ゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━━━ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!
749名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:47:50 ID:EPu8GoVB0
讃岐塩屋駅って駐車場あるの?
750名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:56:41 ID:Ak0z6ZJD0
>>749
ありやなしやと問われれば…あるのか?あれは駐車場なのか?
駐車場ではないが車をとめる程度のスペースはある、といった感じだろうか。
でも、車で駅まで行きたいのなら多度津の方がいいだろうな。
1日200円の駐車場があるし、特急も止まるし。
751名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:14:56 ID:FngR1BJhO
>>747

そんなに甘いカレチばかりの匹国じゃないぞ
752名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:17:56 ID:hApsYBPaO
キセルも下手すりゃ東海の二の舞になるぞい。
753名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:19:54 ID:FmDlTrxv0
>>747
一方ではこういうことしておいて、やれHPで謝罪しろ、複線だ、電化だ、と叫んでも、
JRが可哀想としか思えなくなってくるな。
754名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:20:56 ID:GsNFbZOM0
改正後は、剣山とむろとの各停区間が海部打ち切りで、列車番号も3桁になってるし、
阿佐の朝のレチ付きが無くなるってことにもなるな。阿佐の全列車ワンマン化か。
755名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:01:54 ID:H3R3s7Dc0
「しおかぜ」の所要時間の変化をよく見たら、四国内よりも宇野線部分に左右されてるな。
改正後は上りだけ3分増。
756名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:39:20 ID:hmwgAXdhO
昨日の宇多津駅での運転士乗り遅れだけど、運転士がそのまま児島まで運転したとの事だが宇多津〜児島間の運転ダイヤがなくても運転してもいいの?
757名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:06:17 ID:uHDbXmA70
>>736
たまに特急乗るけど、その区間で検札来たことないなぁ。
758名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:07:40 ID:Sqt/yEIf0
>>756
良くはなかろうけど、その区間の乗務経験もあれば応用できるのでは?
遅延を最小限にするためだし。
759名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:12:40 ID:Sqt/yEIf0
>>754
本数は減らないのかな?
パターンが一緒なら牟岐〜海部の阿佐鉄持ちが185になるわけだが。
760名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:30:26 ID:piMVJStZO
>>736

指定席に乗ってろ。
761名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:42:09 ID:uHDbXmA70
>>756,>>758
宇多津〜児島は流して走っている感があるから少し飛ばせば挽回可能な筈。

もちろん風が強めの時とかは無理だろうけど。
762名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:55:44 ID:Ay33STc50
キセルというか、ただ乗りの良い方法。失敗しても正規料金分損するだけ。

1.正直に切符を購入。その際一駅先まで購入しておく。
2.入場時は初乗り切符を購入。
3.そのまま乗車。
4.(検札)
5.目的の駅で「途中下車」
この過程のうち、4で検札印等を押されたらアウト。検札こなかったらOK。
検札が来てもただ見るだけだったり、特急券だけ検札印を押すだけというケースは多い。
また、5で下車印を押されたらアウト。しかし、皆様ご存知のように、
最近は下車印をおす駅のほうが珍しいくらい。また、わざと無人駅で降りるという自衛手段の良い。
車掌が来ても切符は無傷ですむ。

1〜5の手順を踏んで無事、乗車券が無傷で済んだら……(以下自粛)
これなら初乗り料金+210円で目的地まで行けます。
763名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:02:42 ID:FHVkm8PRO
>>762
もっとラジヲライフ口調で
764名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:15:28 ID:BasWE6XO0
だからここはキセルスレじゃないお

しかも四国とかされたらかわいそうじゃん、東や海とかとちがって
765名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:49:50 ID:0g2ILPZS0
>>734
愛媛新聞事件欄3段抜きの囲み記事だったな
766名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:59:13 ID:GsNFbZOM0
>>759
現523d→現4530dが現532d車両で、
現4525d→現1534dが剣山3号ってなってる可能性もあるな。
現524dと現526dが40+47*2で、現528dが47*2で、現532dが47*2とすると、
阿南-南小松島で現528dよりhex阿南2号にどれだけ乗り換えるかだな。
現524dと現526dはうずしお6号乗継客もいたわけだから、それが阿南以南では現528dで
乗り継げるわけだからなあ。同じように、現526dからhex阿南2号移管組もいそうだからなあ。
ついでに、高松うずしおの列番が3000番台に、むろとが3050番台に、剣山が4000番台になってるな。
今迄、21d、22d、51d-53dとただでさえダブってたからなあ。南風増発には列番が足ら無そうだしなあ。
767名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:08:56 ID:ykUAYOl6O
>>762
近距離きっぷでは途中下車できないが・・・
768名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:19:30 ID:Ta6DdYynO
>>731
ママンに電車賃もらって179M→124Mに乗ってこい。
769名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:27:05 ID:9Amhks7oO
以前の西エリアの話だけどキセルしようとしたか知らんけど思い出した。
特急はまかぜ 大阪行きに乗ってて終点大阪の一個手前の三ノ宮って駅からホスト風の若いDQN兄ちゃん達乗ってきた(大阪〜三ノ宮は高松〜坂出の距離位)
特急券持ってないだろうなと見てたら案の定持ってなかったみたい 車内改札で引っ掛かり特急券買わされてた。何で特急券要るのって雰囲気だったよ。
770名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:51:03 ID:PCLn04NyO
あっちはこっちと違って来た電車に乗るって乗客がほとんどだからね。
まっ、単純に乗り間違えたのだろ
771名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:51:25 ID:o3ZvuG3sO
>>734>>765

さすが愛媛新聞。



もっとでかく載せるべき記事あるだろ。と言いたいが。
772名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:26:37 ID:WN4ZUG9R0
>>771
愛媛新聞は、徳島新聞ほどではないけど、JR嫌いだからな。
伊予鉄は同じ愛媛の企業だから、すごく好意的だけど。

愛媛新聞からすれば、叩かれたくなければ、本社を松山にでもするんだな、的発想かも。
773名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:45:31 ID:czGRc8NL0
>>772
ということは、松山冷遇の原因はえひめしんぶん? 
774名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:09:03 ID:sghMbZqw0
>>772
伊予徹と媛新は合弁会社やってたこともあるしな。
775名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:09:40 ID:yVO4xOfY0
>>772
愛媛新聞の勧誘しつこくてウザ過ぎ…
776名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:34:00 ID:jQ68PK8yO
松山冷遇だから愛媛新聞はJR嫌いとも取れるね。
普通列車を毎時2本は走らせなきゃ。
次回のダイ改に期待しよ。
777名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:42:11 ID:aVp/Tm7v0
毎時1本はひどいよなぁ・・・。牟岐線じゃないんだから
778名無し野電車区:2008/01/28(月) 12:07:24 ID:1WY4Fdwx0
再発見きっぷは曜日限定解除してほしい
曜日関係なしにガラガラやんか
779名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:57:25 ID:E4lFOi5V0
正直毎時2本でも酷い。

伊予市〜松山/今治〜川之江が毎時2本
松山〜北条は毎時4本
北条〜今治は毎時3本

都市規模を考えたらこれくらいないと。
伊予鉄バスの北条線を減便させる勢いで増発してくれ。
(期待はしてないけど。)
高松近郊は毎時6本と政令指定都市以上
松山近郊は毎時1,2本と牟岐線と同レベル

さすがに外道過ぎる。
780名無し野電車区:2008/01/28(月) 14:47:18 ID:1WY4Fdwx0
牟岐線w
781名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:16:04 ID:OAwQbNDF0
麦線
782名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:20:40 ID:FXfwbzGlO
高徳線普通の接続遅れでマリン46が4分遅れで発車。
やっぱり高徳線も部分的に複線化しないといかんな・・・
木太町付近はわりとらくに複線化できそうだが。
783名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:36:51 ID:m38PjTmH0
高松市街をぐるっと避けて高松駅まで遠回りする線形が残念なんだよな高徳線は。
784名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:39:55 ID:rpVv/neC0
改正後の時刻表、高松駅で見当たらんかった…どこいったらもらえる?
785名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:53:10 ID:238SN9Xy0
てか徳島って特にドル箱があるわけでもないのに優遇されてるよね
うずしおにグリーフがついていない以外優遇されまくりじゃん
786名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:20:57 ID:E4lFOi5V0
答え:高松に近いから。
787名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:21:39 ID:czGRc8NL0
徳島〜鴨島、板野、阿南(小松島)は結構乗ってそうなイメージだけど、どうなん?
788名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:42:17 ID:t8doyaVM0
>>783
松山も高知も徳島も街を避けるように線路
789名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:49:21 ID:iigYZhzH0
>>785 >>788
徳島駅は四国で高松に次ぐ第2位の乗降客数。
しかも高松駅も松山駅も高知駅も市街地の外れにあるのに、徳島駅は市街地の真ん中にある。
JR四国の駅の中では、駅前が最も賑わっているのが徳島駅。
790名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:53:04 ID:iXBtOZMc0
開業当時のマリンライナー復活へ−JR四国
2008/01/28 18:19

JR四国は28日、瀬戸大橋線の20周年を記念し、開業日の4月10日、開業当時の213系の車両を利用したマリンライナーを高松―岡山間で運行すると発表した。
ダイヤの都合で“復活”は1本だけ。橋上の車窓を楽しめるよう座席を窓側に向けられたグリーン車も戻ってくる。

213系の車両は開業以来、現在の5000系車両が2003年10月に登場するまで活躍した。JR西日本が車両を所有し、いまは普通車を岡山県の宇野線などで運用、
グリーン車は団体列車に利用している。

記念列車は午前11時49分に高松駅を出発し、午後零時56分に岡山駅に到着する。定員はグリーン車指定席40席、普通車指定席306席。
3月10日からみどりの窓口や旅行会社で指定席券を発売する。

このほか、4月12、13日に記念イベントを高松市のサンポート高松で行い、ミニSLや鉄道模型運転会などを企画。
「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」を高松―岡山間でも運行する。

松田清宏社長は「瀬戸大橋の可能性や瀬戸内海の魅力を20周年を機にあらためて発信したい」と話した。

瀬戸大橋線は瀬戸大橋の開通と同じ1988年4月10日に開業。マリンライナーなど列車の利用者は合計1億8000万人を突破している。

791名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:17:33 ID:TxswrSWI0
>>779
便数もだが、運転間隔がばらばらというのもきついな。
松山〜北条や松山〜伊予市は1時間に2便あるといっても、40分以上開くところも
あるし。(北条方面行きの18・19時台とかもうね(ry)
だから堀江くらいの距離でも高校生は結構自転車通学するんだよなぁ
バスは(以前に比べたら安くなったとはいえ)高すぎだから、選択肢にも入ってこなかったしw
792名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:38:48 ID:9Amhks7oO
マリンライナーのリバイバルも良いけど58急行もリバイバルしてほしい。
793名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:42:18 ID:upDqqKffP
58なんていつでも走ってるからもういいやん
それより坪尻トロッコのリバイバルしてほしい
794名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:56:25 ID:kQ6yoSeg0
DF50牽引の豪華客車列車が
観光列車として瀬戸大橋を渡るという漏れの妄想は、もはや遙か彼方に消えた。
795名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:00:33 ID:PSFfXGn80
747D→756D→258D
223D→226D→4231D

みたいな運用を最後の花道にして欲しいね・・・・。
796名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:18:29 ID:yVO4xOfY0
>>779
伊予土居〜伊予西条間って利用率極端に低いような気がする。
あの地域って公共交通利用するって習慣が無いから。
何せ、祭りの山車が通れないとかつまらんことで電化にケチつけてたくらいだし。
797名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:46:26 ID:7rOWfGNT0
>>796
そうそう、ウィキペディアにも書いててワラタ
祭りキチガイ死ね
798名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:49:16 ID:o3ZvuG3sO
>>795
58の?
ワンマンが混ざってますが。
799名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:49:35 ID:mspAF6Fz0
>>797
刺激すると鉄板巻いて突っ込まれるぞw
800名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:33:28 ID:WN4ZUG9R0
今日、屋島駅の前で、JRと書いたクルマの中で、社員らしき人(作業服を
着ていた。)が寝ていた。クルマが来たのが、12:40頃、起きたのが13:15頃
だったと思う。

やっぱり、本社にたれ込んだ方が良いのかな?休憩時間以外に寝てましたよって。
普通休憩時間って、13:00までだよね?
801名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:41:07 ID:mPQtH0lF0
>>800
12:40に休憩が始まって、13:40まで休憩かもしれないぞ。
本社にたれ込むのはやめとけ。
802名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:53:05 ID:QphXpb060
JR四国 アンパンマンのパンの仲間達ついに発売開始へ

http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/08-01-28/03.htm
803名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:03:09 ID:mPQtH0lF0
>>802
食パンマンは見たことあるわ。しかも買って食べたし。
試験的に作って売ってたんだろうな。

それと1年前遍路で善通寺〜弥谷寺まで歩いた時、善通寺駅近くの車でやって
来るパン屋さんでアンパンマンとメロンパンナちゃんを買った。
寺で休憩中食べて携帯にも収めた。
804名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:04:01 ID:gVhtOXl60
>>800
30分少々だし見逃してあげなよ
そらまあ、社会人としては甘いのかもしれないけど、>>801の言うような可能性もあるわけだし
無理して事故起こしたりしてもまずいでしょう
805名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:08:05 ID:shkTtq/00
>>796
川之江〜新居浜、伊予西条間よく使うよ。
飲みに行くときだけだがww
806名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:11:01 ID:QphXpb060
川之江〜伊予西条間に115系走らせて〜〜〜〜
807名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:26:24 ID:ykUAYOl6O
>>790
改造を免れた213系、まだ残ってるん?
808名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:26:35 ID:o3ZvuG3sO
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/08-01-28/02.htm
ホームエクスプレス高知、ダイヤ改正以降は金、土のみの「ウィークエンド〜」に。


ごめん・なはり線は利用が伸びなかったのかな…。
809名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:37:32 ID:RTWHnWVs0
>>802-803
170円とは売る気あるのか
菓子パンは120円までだろう
810名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:41:02 ID:mPQtH0lF0
>>809
とはいえパンの値段が高くなっているからねぇ。
パスタが40%値上がりするなんて話も聞いたことあり。
811名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:42:10 ID:238SN9Xy0
なんか阿波池田〜土佐山田無停車こんどの改正で消滅してない??
812名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:01:14 ID:mbGYA7+8O
>>811
大歩危は全列車停車になる。確か伊予市も。
813名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:28:21 ID:rAfDx2Gr0
>>784
新ダイヤの予約開始日の2/15付近に出る傾向。
まあ建国記念日付近からバレンタインデ-付近かな。
キヨスクでミニ時刻表が発売されるから分かるな。
814名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:48:37 ID:nOmPxRPo0
.>>789
ただ、ちょっと歩くともう、賑わいが無くなるんだよな・・・
815名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:57:49 ID:mcLuNmky0
同じ小麦粉製品でも讃岐うどんは上がらないのか?
816名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:44:31 ID:4N075C6l0
上げた店もある。
小麦粉もだけど、茹でるのにも燃料いるしな。
JRも軽油とかばかにならないだろうな。
817名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:29:33 ID:7d8wGye7O
>>802
やっとかよW
JR四国は何すんでもおせーんだよっ!
818名無し野電車区:2008/01/29(火) 10:15:35 ID:bWlGgrBD0
いま、坪尻大雪だぉ
253D国鉄色だぉ
まだ鉄は2.3人だぉ
819名無し野電車区:2008/01/29(火) 10:48:05 ID:q8vzbtF00
>>802
おむすびマンはおむすびで良いかと・・・
メロンパンナきぼ〜〜〜ん
820名無し野電車区:2008/01/29(火) 10:54:26 ID:2f9OgAAL0
>>802
しょくぱんまんタソとカレーパンマンタソが美味しそうでつね!
でも170円の設定はおいしくありませんねぇ・・・?
821名無し野電車区:2008/01/29(火) 11:09:05 ID:m4/unfpi0
バイキン男とその手下のかびるんるんの商品化まだー

かびるんるんをお好みのパンにトッピングとか…
822名無し野電車区:2008/01/29(火) 11:09:16 ID:AVj19sjC0
坪尻滞在50分で国道まで行って帰ってこれますか?
初めて行くんですが、なにかアドバイスください!
823名無し野電車区:2008/01/29(火) 11:12:17 ID:umDhlO9r0
>>820
食いモンに「さん」なんか付けるなよ
824名無し野電車区:2008/01/29(火) 11:24:16 ID:vhO4phR5O
以前話題になってたマリンのレチ氏で、やたら詳しい乗換案内をする人に当たったw

一応録音してみたんで、問題無ければ後日うpしてみます
825名無し野電車区:2008/01/29(火) 11:26:42 ID:vhO4phR5O
以前話題になってたマリンのレチ氏で、やたら詳しい乗換案内をする人に当たったw
一応録音してみたんで、問題無ければ後日うpしてみます
826名無し野電車区:2008/01/29(火) 11:26:45 ID:/gR4QCqi0
ご丁寧にコトデン案内もしてた人?
827名無し野電車区:2008/01/29(火) 11:34:11 ID:npVaD7VA0
全然関係ないけど多度津駅の改札のメガネのおっさんって
妙にキセルに神経質そうだな?愛想悪いし
828824:2008/01/29(火) 11:56:49 ID:vhO4phR5O
スマソ、不慣れな携帯からの書き込みだったもんで連投してしまった

>>826
俺の時は琴電の案内まではしてなかったかなぁ
というか訛りがすごくてよく聞きとれなかった。

ただいま253D収録中。
829名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:25:33 ID:bWlGgrBD0
>>823
国道まで片道15分見ればOK!
>>828
253D
今日は雪の坪尻がいいぞ
当然、ビデオな
830名無し野電車区:2008/01/29(火) 15:08:50 ID:Z8EAxfEDO
坪尻また雪積もって真っ白なんやろなw
831名無し野電車区:2008/01/29(火) 15:34:51 ID:rAfDx2Gr0
【鉄道】開業当時の213系マリンライナー復活へ−JR四国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201532491/
832名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:50:28 ID:+k9CqjAXO
>>828
その車掌、語尾に「いただきます」をやたらと付けていなかった?
833名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:37:38 ID:pJFvOphJ0
>>807
生き残ってるサハ入りの3連はワンマン化改造されずに残っている筈。このタイプは3本あったような。
それよりクロ212をどうするのかが気になる。普通に考えれば「スーパーサルーンゆめじ」の仙一もとい1001を使うのだろうけど、
吹田工場に保留車扱いで置いてある-2を持って来てくれれば面白いな。
834名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:45:26 ID:aN2oyOZiO
>>833
確か記事に普段は団体専用で使ってるって書いてあるから、間違いなくゆめじのクロだと思われ。
835名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:52:37 ID:pJFvOphJ0
>>834
レスありがとう。やっぱり順当にそうなるか。
836名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:54:07 ID:8/Ti8dEg0
>>833
212-2はあぼん済み
837名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:08:05 ID:mbGYA7+8O
リバイバルの当日は223と213の離合も見られるんだな。
当日は岡山の213普通列車は103あたりが代走かな。
838名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:21:28 ID:vhO4phR5O
>>829
岡山が積もってたから結構期待してたんだけど、ホーム上に少し残ってたくらいで全然積もってなかったよ

>>832
付けてたね〜
839名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:25:53 ID:5YeBfNg80
>>800
逆に考えるんだ。
ちゃんと社員に昼休みを取らせている法令順守な会社だと。


それにひきかえ、マクドナルドときたら(以下略)
840名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:00:19 ID:+k9CqjAXO
>>838
サンクス
841名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:35:52 ID:ELe7OjgI0
今日の坪尻の雪は期待はずれだな
次のドカ雪と国鉄色に期待
842名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:51:31 ID:4mvb0pAUO
四国でも西でも是非58で瀬戸大橋走らせてくれ〜
岡山〜四国に急行走らせてくれ〜
843名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:59:37 ID:i/2gx6FhO
>>833
クロ、イベントのためだけに全般検査するんだろうか・・・
844名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:05:07 ID:pJFvOphJ0
>>836
あの車も、既に別の世界に旅立ったのか…。
>>843
と、言うことらしいので…。

>>842
気動車のリバイバルならキハ185も楽しそう。
往年の緑帯にして児島を通過。
845名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:45:16 ID:PAVAN+rM0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080129-00000118-mai-bus_all
 整備新幹線の未着工区間の財源問題で、自民党の合同会議が29日開かれ、すでに着工しているルートでJRが将来、営業を開始した後に国に払う線路などの使用料を前払いしてもらい、建設費に充てるべきだとの意見が相次いだ。
これに対し、JR側は猛反発。民営会社であるJRの懐をあてにして地方に利益誘導しようとする与党の姿勢に、かつて整備新幹線建設で膨大な借金を背負い込んだ国鉄の二の舞いを懸念する声も出ている。

 「あんたのところは(新幹線が)すでに通っているでしょ」。29日の合同会議でJRの負担増に懸念を示した中野正志衆院議員(比例東北)に対し、武部勤衆院議員(北海道12区)から厳しい声が飛んだ。
多くの議員は「JR東海はリニア建設できるほどもうかっている。JRグループ全体で整備新幹線の建設費を負担してもらいたい」などとJRの負担で建設を推進すべきだと主張した。

(後略)

何だこれ。北海道に新幹線なんかいらんだろ。四国にも必要ねえし。
そりゃ、あって困ることはないけど、採算なんか取れるワケがない
846名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:51:52 ID:5p3tN6lE0
>>845
つまり、JR四国は、新幹線が来ることはないが、JRグループの一員として、
新幹線の建設費を供出しろと言うことだな。もし、その金額が収入比例ではなく、
単に旅客6社ということで、1/6なら大笑いだな。
847名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:58:51 ID:PAVAN+rM0
>>846
そんなことされたらマジ倒産してしまうなw
大体、儲かってるのは本州の3社だけじゃなかったか?
倒壊は自前でリニアやるっつってるしこんなのに金出す余裕はないのでは
しかも国鉄時代の赤字がまだいっぱい残ってるし

一言で言うと「誰が得するんだよw」
848名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:03:58 ID:ZBdm6Axr0
>>847
ま、本州3社は大黒字、九州も営業黒字、北海道は受益者だからな。
でも国は、国鉄という企業の赤字は減免してやったけど、共済という社員の
赤字はそのまま背負わせたままだぜ。

だから、JRグループの社員の年金掛け金の率は、我々より高い。
たとえ、民営化後の入社であっても、JRグループに入社すれば高い料率
となる。

誰が得をするか、といえば、当然、土建屋だな。
でも、本当はそれで集票する地元の政治家が一番美味しいかもな。
849名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:14:13 ID:PctqXzv00
ガソリン税も土建屋のためとも言えるしな
850名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:49:14 ID:AVbJjB5CO
所詮日本は正直者がバカを見る糞国家。政治家と官僚・草加・Bが甘い汁ん吸って一般庶民からひたすら搾取し続けている。
もう地球もろとも滅ぼしてしまえ。
851名無し野電車区:2008/01/30(水) 04:19:42 ID:s//y9d1YO
最近栗林君来ないね、
入院でもしてるのかな?
852名無し野電車区:2008/01/30(水) 10:30:01 ID:i0hXP7N+0
四国のトクトクきっぷはエリア自体が狭すぎてオトク感ないなぁ

東日本の土日きっぷとかの少々高くてもいいからある程度以上の距離が欲しい
853名無し野電車区:2008/01/30(水) 10:55:05 ID:n7wRmRQ+P
>>852
落出まで往復してこい
854名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:07:20 ID:ESXmWDf/0
121系の1両運行やめてくんねぇーかなぁ・・・?牟岐線じゃねーんだから
855名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:19:37 ID:6F0hucWW0
瀬戸大橋線開業20周年のイベントってフツーに通勤・通学・旅行等に
利用してる客には何のメリットもないただヲタ用のイベントなの?
856名無し野電車区:2008/01/30(水) 12:04:08 ID:GxziiIy6O
>>855
むしろ悪いと思う。
213系と223系では扉が2か3で客の流れが違うように感じた。
ファンには嬉しい人もいるはずだけど
857名無し野電車区:2008/01/30(水) 12:10:11 ID:AlRw8z8vO
>>854
そんなところあるの?
858名無し野電車区:2008/01/30(水) 15:00:21 ID:rxJCZqla0
JR四国 INACA 導入まだー?
859名無し野電車区:2008/01/30(水) 15:56:08 ID:6F0hucWW0
>>831
グリーン車の1階のほうの指定券と普通車の指定券て値段違うんかなぁ?
エロイ人おせーて〜
860名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:27:42 ID:Ia5bcK9T0
>>837
代走しなくても、C12編成にTc7を組み込めば回るよ。
いつ高松に回送するかによって変わるけど。
861名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:32:15 ID:Nwa9o8MBO
8000系故障らしい。ソースは高松駅の掲示。
いしづち25は多度津乗換えとのこと。
862名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:40:02 ID:lL0L7QsV0
また故障かいw本当に特急故障多いな・・・
そろそろ新形式の製造も考えないと駄目だな。
863名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:19:45 ID:v1WJM3dg0
>>859
当然違う。
グリーンはグリーン料金
指定席は指定席料金

ちなみに、1階席のグリーン車は「マリン・パノラマ」といわないと買えない
864名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:34:51 ID:eOyUElghO
>>862 トラブル多いなら西の181系かやくも381系と交換だな。
古くても走るぞ。
865名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:37:34 ID:AlRw8z8vO
>>864
遅くなるからいらん。
866名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:56:57 ID:7kxajhHQ0
>>861
22Dが8000系Lだったらしい
867名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:10:04 ID:ZBdm6Axr0
>>861
故障は9Dだよ。
で、車輌が足りなくなるので、8000系の代走となったらしい。
868名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:20:24 ID:d2nPiV1G0
7両のうちのどれが不調を起こしたんかね?
まあ、
4両(1):宇和島−松山−宇和島−岡山ー宇和島
4両(2):宇和島−岡山−宇和島−松山−宇和島−松山−宇和島
2両:宇和島−高松−松山−高松−松山−宇和島
5号車:宇和島−岡山−松山−岡山−松山ー宇和島

でほぼ休みなく走ってるんだから、走行距離はすごいことになってると思うが
869名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:33:51 ID:eOyUElghO
今年は瀬戸大橋20周年記念なら瀬戸大橋に58を走らせてくれ〜
岡の58 28+四マツの58 65を連結させればトイレ問題も解決だし 岡山〜松山で国鉄色リバイバルいよ とか
こんな時こそ四国と西が手を組んでイベントを組んでくれ〜
870名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:47:47 ID:KRt+RT5O0
>>869
夢物語・・・
871名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:56:10 ID:JERGeRwu0
ええやんか
872名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:01:22 ID:eOyUElghO
はぁ〜58は夢物語だな(; ̄Д ̄)
しかし20周年だし今年は何かの企画が期待できるかもなぁ。
873名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:26:52 ID:rxJCZqla0
58は窓が開くからだめぽ。
874名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:37:23 ID:eOyUElghO
厳しいなぁ 窓開くからかぁ…
875名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:04:37 ID:flSk6J6WO
>>873
以前走ってた213系6000系、今も走ってる115系。
みんな開くぞ、窓。
876名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:17:44 ID:88zUF3ieO
>>875
6000系の窓は固定じゃなかった?
877名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:17:49 ID:EirekKxp0
8000系はクハとかモハとかサハとかクロとか付いてるの?
878名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:26:09 ID:4cVbpJByO
>>875
岡山の115は下側の窓が開かないように固定してる。
879名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:30:18 ID:36a57pT70
さすがこのスレはいつも人が多いですね。
880名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:35:13 ID:88zUF3ieO
>>877

連結されているかって意味なら、その中ならクハとモハとサハはある。クモハもあるよ。グリーン車は先頭車に半室でクロハだからクロはない。


各形式の頭にそれらが付いているかってことなら、ない。数字のみなのがJR四国仕様ですから。
1000、1500、2000、5000、6000、7000も同様。
881名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:39:31 ID:8jS3Cb5H0
>>869
ここはひとつ特急『まんだら』『彼岸』を実現させましょう。銀河の車両を解体する前にちょっと借りて。
882名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:42:34 ID:pYkn7pdZO
西の岡山支社と四国の高松支社?高松本社?が共同企画を作ってほしい。
883名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:53:47 ID:JkZJSh+R0
>>877
松山 <クハ-サハ-クモハ] [クハ-サハ-モハ-モハ-クロハ> 岡山
884名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:55:30 ID:Xl/Z786G0
松山 <クハ-モハ-クモハ] [クハ-サハ-モハ-モハ-クロハ> 岡山
885名無し野電車区:2008/01/31(木) 01:20:55 ID:1iQjGZwc0
四国の車両はクハとかモハとか付いてないから困る。
886名無し野電車区:2008/01/31(木) 01:30:12 ID:EirekKxp0
>>880
さんくす

2の意味で質問しました。そっかー、カタカナが見られないんだね・・・
887824:2008/01/31(木) 02:08:43 ID:p4zgGNVN0
少し遅くなったけど例のレチ氏のアナウンス音声を
うpしておきました
http://rail.moe.hm/up2/data/040.mp3

東北新幹線や琴電の案内してた人とは別の人かも
888824:2008/01/31(木) 02:13:11 ID:p4zgGNVN0
上のは全く関係ない音源でしたorz

こっちのが正しいURLです。
http://rail.moe.hm/up2/data/041.mp3
889名無し野電車区:2008/01/31(木) 03:07:41 ID:8jS3Cb5H0
この人の声は聞き覚えがある。
最速のうずしおなんて言い方は初めて聞いたけど、この独特の語り口は記憶にあるな。
890名無し野電車区:2008/01/31(木) 03:42:54 ID:6ploQfsi0
まるで実況w
891名無し野電車区:2008/01/31(木) 04:21:22 ID:dDaOKnCGO
その人は不定期に現れるん?
892名無し野電車区:2008/01/31(木) 06:08:47 ID:flSk6J6WO
2Mにまつわる詳細なグモ情報キボン
詳細と言ってもホトケさんのブツ切り情報じゃなく、遅れとかの情報ね。
893名無し野電車区:2008/01/31(木) 08:06:28 ID:dNLPHkte0
>>861 >>866-867
愛媛新聞キター
9Dが壬生川〜三芳で制御装置不良で緊急停車
三芳で運転打ち切り、乗客は後続の11Mに乗換
原因は1号車床下のブレーキ管エアー漏れ
894名無し野電車区:2008/01/31(木) 08:48:16 ID:Od5WJd8p0
>>888
オレもこの人の乗務する電車に乗ったことある!(昨年10月)

そのときはしおかぜ25号・いしづち29号だったんだけど、
とにかく特徴のある言い回しだったので、強く印象に残ってる。
895名無し野電車区:2008/01/31(木) 10:43:22 ID:zDR9Vd+30
>>888
音質が悪いせいかかつぜつが悪く感じられた。
丁寧なのはいいんだけど自己満足の為にアナウンスしてると感じられた。
できれば高松行のアナウンスじゃなくて
岡山行で新幹線の案内が聴きたかった。
運転士と車掌の名前を言うから今度当たったら覚えとこ
896名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:15:11 ID:6Jb5ZS1/0
特急列車にはねられ、女性が死亡 itvnews

今朝はやく、新居浜市内のJR予讃線で、女性が特急列車にはねられ死亡しました。
後続列車などに遅れが出ましたが、現在、ダイヤは平常に戻っています。
事故があったのは、新居浜市政枝町のJR予讃線、中萩駅と新居浜駅の間の線路で、今朝5時頃線路内
に立っていた近くに住む30歳の女性が伊予西条発岡山行きの上り特急列車しおかぜ2号にはねられ死亡しました。
特急列車の乗客乗員にケガはありませんでした。
また、この事故の影響で、特急列車と後続の普通列車2本に最大およそ20分の遅れが出ましたが、
現在は、平常ダイヤに戻っています。
警察では、事故と自殺の両面で調べを進めています。
897894:2008/01/31(木) 13:17:43 ID:Od5WJd8p0
>>895
この方の滑舌の悪さは、この音源の音質とは関係ありませんよ!
オレが乗り合わせたときもこんな感じでしたから(笑)
898名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:29:02 ID:HPDPvO+r0
>>896
今朝の遅れはグモだったのか
最近予讃線で多くないか?
899名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:24:05 ID:88lpzqr50
花粉症の人がくしゃみを我慢しながら話しているように聞こえる。
900名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:51:23 ID:dDaOKnCGO
30歳女性という事は事故より自殺の可能性が高いですなぁ…
御冥福を祈ります。
まぁ自決するんだったら最期に栗林君に一回やらさせてあげたらよかったのに…
901名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:53:10 ID:4mu6BexT0
保守。
902名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:08:57 ID:WGQmee/m0
恐れ入りますが到着次第、カイのボタンを押していただきます
903名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:10:16 ID:n1GJrkLt0
>>896
愛媛県警のHPにも出てたが
誤字が・・・
×列車運転手
×焼く20分間停車
ttp://www.police.pref.ehime.jp/sokuho/sokuho.htm
904名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:37:20 ID:41j38HfS0
ところで話題は変わるが、最近JRがバンバンCM打ってないか?
松山に住んでるんだがほぼ毎日岡山・高松への特急回数券のCMを見るよ・・・。四国もやっとやる気になったか。
それとも春だから多めに打っているだけか。
905名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:32:07 ID:1iQjGZwc0
予讃線特急はずっとやる気があるだろ。
岡山や高松へはバスのほうが楽。
そもそも岡山や高松に行くのならば大阪や福岡・広島に船で行ったほうが楽しい。
906名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:54:28 ID:al27G+xC0
>>903
正誤表

誤:列車運転手
正:電車運転士

誤:焼く20分間停車
正:約20分間停車
907名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:15:52 ID:wzRwxjl2O
>>903
本当に誤字だよ…。
焼く20分ってもう火葬かよ。
いつ訂正するのか…
908名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:19:52 ID:ZNd4awNcO
いつのまにか次スレたってるな
909名無し野電車区:2008/02/01(金) 04:46:37 ID:gwAb5tEyO
焼くみつる
910名無し野電車区:2008/02/01(金) 06:59:04 ID:URpenC6TO
はい、岡山行きマンライナ、間もなく発車となります。
ドア付近、充分ご注意いただきます。
911名無し野電車区:2008/02/01(金) 10:42:59 ID:nrHOvz80O
はい、マンナンライフの蒟蒻畑は、
上信電鉄をご利用いただきます。
912名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:42:00 ID:ZNd4awNcO
マリンの前面に瀬戸大橋開通20周年記念HMが着いてた
913名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:06:56 ID:pdxTKSVH0
しおかぜや南風にはつけないんですか
914名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:43:57 ID:NiW0tbfm0
>>896
新居浜で特急にはねられ死亡
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20080201ddlk38040559000c.html
「しおかぜ2号」(3両編成、乗客6人)
915名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:38:37 ID:ebwJW23JO
一昨日、松山から潮風乗ったら岡山手前で下り列車が遅れてると言うことでこっちも遅れたんだけど、のぞみは待っててくれてたから間に合ったけど、在来線は連絡できません申し訳ありませんって何回もアナウンスしてた。

というか、さすがに松山から大宮まで陸路で行くのは疲れたわ。
松山首都圏間のシェア95パーくらい飛行機が締めてそうだね
916名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:53:22 ID:CTiTumCz0
飛行機は料金盛高(結局鉄道使うし) バスは足腰にクレーマな客にウンザリ 鉄道が丁度良い…俺的にはな
917名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:56:25 ID:V4zMXjcZ0
松山〜東京片道6時間以上座席に座るお前らに敬意を表する。
918名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:07:57 ID:6jtlICeZ0
いびき、会話、ヘッドホンの音漏れ等々(これは全部松山エクスプレス大阪号で)
車内での騒音に煩わされる可能性を考えたら、俺は少しでも乗ってる時間が短い方を取る
919名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:17:21 ID:lQ7PI5gPO
>>917
つサンライズ
920名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:25:19 ID:V4zMXjcZ0
>>919
そうか、その手があったか。松山からだとちょっと不便だけど。
921名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:03:11 ID:ebwJW23JO
サンライズは坂出か岡山で分離できないもんかね
夜間快速は便利だからな
922名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:30:43 ID:yEA/2DAF0
最近、踏切事故多いね。
923名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:45:14 ID:U2QRzl5c0
>>918
夜行フェリー 

 
・・・これは禁句か?
924名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:11:40 ID:03Oq5Inw0
だから飛行機はだめなの??
鉄ヲタだから飛行機は嫌だなんていってちゃ大変だよ
925名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:57:46 ID:KuHh/7lJ0
四国発着の便利な大型フェリー就航の航路
@東予・新居浜〜大阪(一部は神戸)http://www.orange-ferry.co.jp/index1.php
A高松〜神戸(三宮)http://www.ferry.co.jp/set10.htm
B松山・今治〜阪神及び大分http://www.diamond-ferry.co.jp/yoyaku.html
C松山〜小倉http://www.94ferry.co.jp/index.php
D八幡浜〜臼杵・別府http://www.94ferry.co.jp/index.php
http://www.uwajimaunyu.co.jp/
今治・松山周辺の蜜柑人限定だが
今月16日のダイヤ改正から今治0605/松山0825→大分1205、大分1615→松山1955/今治2215と中九州に行くのに便利になった
運賃もネット割りだと片道二千五百円六十円〜三千二百円程度で行けるのも嬉しい

926名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:59:21 ID:U2QRzl5c0
大阪まではフェリーor航空機orバス
東京までは飛行機

これしか使わん。
鉄道は東名阪の移動のときだけかな。
927名無し野電車区:2008/02/02(土) 04:27:51 ID:fXsGjJOq0
信号待ちしてたら、目の前をド派手なバスが通り過ぎていった。
バスにもアソパソマソの全面ラッピング車があったのか。


フェリーと言えば、東京〜徳島〜北九州、ってのもあるぞ。
徳島に着くこと自体、利用が限定されるが、さらに徳島津田乗り場が
えらく不便な所にあったりする。
928925:2008/02/02(土) 08:34:36 ID:mZpYX7YK0
>>927
スマン
おっとそうだったhttp://www050.dgcs.digitalink.ne.jp/
徳島の影が薄いのと費用対効果を考えると他の交通機関(飛行機&夜行長距離バス)に軍配が上がるので忘れてた
来年、古い2隻が新造船になる
929名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:51:11 ID:5qOAo/iwO
マリンのリバイバルって、
頭に1両、ケツに2両、ゆめじを付けるやつじゃねーの?

開通した年とかやってたもんな。
930名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:11:04 ID:nnRA+SWJ0
昨年四国を旅行したときはポケット冊子時刻表を駅でもらったけど、
あれって販売品なの?
上のカキコ見てたらキヨスクで売るって書いてあるから・・・
931名無しでGO!:2008/02/02(土) 13:54:11 ID:UEaNMtHE0 BE:728760555-2BP(0)
徳島はこれといった観光産業が見当たらない
徳島ラーメンはうまかったけどどうもマイナーだな
阿波踊りが有名なのは知っているが
932名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:07:55 ID:/kUYiUi70
>>930
あれはキオスクで300円だったかで売ってるんでなかったか?
無料配布用のやつもあるかもしれないけど。
933名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:24:53 ID:EGIIOJfX0
>>932
駅で高額な切符を買うとサービスでもらえることがあるよ。
934名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:41:43 ID:sjtvo7vfO
西エリアから特急南風に乗ってるけど爆走感が2000系は良いね。
是非とも西の181や40系のボロ車と交換を願いたいものだ。
マッタリした地域だしそんなに速い列車要らんだろ(笑)
935高知県民:2008/02/02(土) 14:50:31 ID:+BQEFOIZ0
>>934
高知をなめたらいかんぜよ
936名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:09:47 ID:RKFa0+o50
>>934
須崎・中村周辺の国道56,197,381号をレンタカーで走ってみ。
少なくとも一人は煽るバカがいるから。

マッタリしてるなんて思うと大間違い。
937名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:41:38 ID:sjtvo7vfO
>>935 ケチくさいこと言わんと播但線や姫新線当たりのボロと交換してや〜(笑) ってJR四国に言いたい(笑)
938名無し野電車区:2008/02/02(土) 16:25:33 ID:sjtvo7vfO
>>936 そうか スマンスマン 冗談やf^_^;
ちなみに帰りは254Dや 四国色4連だよ。
国鉄色は残念だった(; ̄Д ̄)
939名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:42:36 ID:EO6D2Upf0
昔の四国の駅名票って

 たかまつ
―――――――
    きなし
    (こうざい)

といった感じで、隣の駅の小さい駅を半分無視してたみたいだね。
940名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:22:23 ID:zkmFNiSp0
保守。
941名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:44:15 ID:dy28k3vP0
>>939
全列車が停まる駅→括弧なし
客車列車は通過する駅→括弧あり
942名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:30:58 ID:5R58FF5yO
>>930
一番最近のが、2年前春改正で210円だったかな。
表紙が広告のもあって、旅行会社や銀行が客にサービスで配ったりしてる。
943名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:37:40 ID:+BQEFOIZ0
>>942
珍しいところでは、中小企業基盤整備機構四国支部が配ったのもあった(仕事関係で入手した)。
944名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:42:25 ID:oqqxreP+0
>>934
四国のキハ181は1993年頃までにあボン。
増備車は20年ほどの命だった。
945名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:42:30 ID:sjtvo7vfO
別スレで明日は254D国鉄色の予感らしいっす。
今日は違うかった…雨やし…残念(; ̄Д ̄)
http://p.pic.to/mvzr5
阿波池田にて
946名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:06:19 ID:TUv09QbgO
>>934
> マッタリした地域だしそんなに速い列車要らんだろ(笑)

だったら今でも2000じゃなくてキハ185が増備されて四国中を走ってるよ。
947名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:06:45 ID:tqcWRYg50
2000系の加速時のキュイーンという
車でいうところのターボチャージャーの金属音だけはたまらない
キハは嫌いだけど
948名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:16:51 ID:jUQaNCPg0
>>945
明日は雪だろうか?
949名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:46:54 ID:sjtvo7vfO
今日乗った南風号
岡山周辺とコンゴウジって駅通過
音は良いね
http://u.pic.to/n47ar
950名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:54:57 ID:L4A9JINx0
しょうじき週末乗り放題きっぷって使えるの?
乗り鉄のみ自己満の世界で普通の人達には無意味じゃね?
951名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:22:55 ID:TUv09QbgO
>>949
金蔵寺(こんぞうじ)ね。
あの辺は土讃線の中でも飛ばしている所だと思う。
952名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:33:24 ID:kiwztw1SO
>>950
普通の人は車使いますが何か?
953名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:45:04 ID:sjtvo7vfO
>>951 サンクスm(_ _)m
ずっと勘違いしてた。
954名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:25:39 ID:+tzWhvCtO
でも金蔵寺に運転停車するのもあったよな。
特急なのに多度津〜琴平の全駅停車になるんだよな。
955名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:54:47 ID:u9FYzmGlO
>>954
6Mなんか観音寺〜児島間で通過するのは本山だけ。
956名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:55:57 ID:EO6D2Upf0
>>941
そういう法則があったのか。サンクス。
957名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:59:18 ID:TUv09QbgO
>>954
時刻表見た。44D(多度津通過)、45D、51Dの3本みたい。
あと2〜3分自身ないし相手をずらすことができればこれも何とかなってそうなんだけどね…。
958名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:02:09 ID:DY/pDx7oO
>>955
比地大、みの、讃岐塩屋は駅じゃないと?
959名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:09:33 ID:N3ELBApjO
停留所
960名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:13:50 ID:KOesT7W60
>>955
比地大、みの、讃岐塩屋は?

…と書いてたら先越された。
この3駅は運転停車のしようがない棒線タイプだから、スルーしたのかもしれんが

>>934
特急があんまりちんたら走ってるようでは、高速道路なんかにどんどん客が流れて、
会社自体の存亡にも関わるんだが
961名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:16:18 ID:DY/pDx7oO
>>959
言うと思った。
962名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:58:17 ID:tcR/+xzsO
>>958
停車場も停留所も駅。
ウテシの後ろに貼りついて見てみ。特急のウテシ時刻表に比地大・みの・塩屋はない。
区間は違うが国分・川端・角茂谷はなぜかある。
何でなん?エロい人、よろしこ。
963名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:02:47 ID:MjU+YhcI0
5日に四国上陸します、バースディきっぷ使う予定だけどボロキハばかり乗りそうな気がする。
964名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:36:46 ID:cSkC2o2zO
明日バースデイきっぷの最終日です
坪尻にいきます
965名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:55:36 ID:4dJBGhPY0
966名無し野電車区
>>962
黄信号が構内にあって、速度落とせか、抑止駅なのかもな。
>>928
ttp://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-C/JZ-C-01.html
更新時期か