キハ58系を語るスレ 14D

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2IDはIDO:2007/10/13(土) 11:46:28 ID:jBIDOzg5
>>1乙!
3前スレは:2007/10/13(土) 12:40:29 ID:IjFeBZ9U
2ちゃん標準のurlを貼りなよ

キハ58系について語るスレ 13D
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185013478/
4名無し野電車区:2007/10/13(土) 13:05:30 ID:TwcsQCUM
過去ログ

キハ58系について語るスレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056725103/
【カニ】キハ58系について語るスレU【くまがわ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072870294/
キハ58系について語るスレ 第三号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083501670/
キハ58系について語るスレ 第四編成
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096505278/
キハ58系について語るスレ キハ58 555
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112537489/
キハ58系について語るスレ 6D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125797632/
キハ58系について語るスレ 7D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133368493/
キハ58系について語るスレ 8D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145941883/
キハ58系について語るスレ 9D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156106437/
キハ58系について語るスレ 10D
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162827666/
キハ58系について語るスレ 11D
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173450626/
キハ58系について語るスレ 12D
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180098434/
5名無し野電車区:2007/10/13(土) 13:06:09 ID:TwcsQCUM
(さらに昔の過去スレ)
キハ58/28/65を語ろう (スレ立て20011124)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10066/1006600412.html
【変→直】キハ58/28/65を語ろう Part2 (スレ立て20020316)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016247801/
キハ 58/28/65を語ろう@新板 (スレ立て20020426)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019799782/
新 キハ58/28/65を語るスレッド (スレ立て20030113)

キハ 58系気動車を語る (スレ立て20030315)

6名無し野電車区:2007/10/13(土) 13:48:29 ID:/xwzSY+M
>>1
7名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:46:06 ID:zazpERbK
>>5の補訂版

◆さらに昔の過去スレ(降順)
キハ 58系気動車を語る (スレ立て20030315)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047699366/ ←鯖死の際にログあぼーん
  【参考】hobby3の記憶(有志によって保存された、あぼーん直前の鉄道総合板と路車板のログ)
  ttp://freett.com/mode2nd/hobby3/
  あぼーん直前の246まで
  ttp://freett.com/mode2nd/hobby3/rail/1047699366.lzh
新 キハ58/28/65を語るスレッド (スレ立て20030113)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042436978/
キハ 58/28/65を語ろう@新板 (スレ立て20020426)
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1019/10197/1019799782.html
【変→直】キハ58/28/65を語ろう Part2 (スレ立て20020316)
http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10162/1016247801.html
キハ58/28/65を語ろう (スレ立て20011124)
http://curry.2ch.net/train/kako/1006/10066/1006600412.html
8名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:50:35 ID:U1t6q88q
9名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:54:07 ID:TwcsQCUM
【JR九州】
豊肥本線(熊本〜宮地)、久大本線(大分〜由布院)

【JR四国】
予讃線(高松〜内子・新谷〜八幡浜・<〜宇和島/向井原〜伊予大洲>)、
内子線(全線)、土讃線(多度津〜伊野)、高徳線(高松〜引田)

【JR西日本】
高山本線(富山〜猪谷)、<大糸線>

【JR東日本】
米坂線(全線)、羽越本線(坂町〜新津)、磐越西線(新津〜馬下)、
白新線(全線)、信越本線(新潟〜新津)、東北本線(日詰〜盛岡)、
山田線(盛岡〜宮古)、奥羽本線(秋田〜大館)、花輪線(大館〜鹿角花輪)

・JR北海道とJR東海からは消滅
・豊肥本線は観光列車「あそ1962」(58+28)のみ
・久大本線はトロッコ列車「TORO-Q」(58+トラ7000+65)のみ
・<線名又は駅名>は、代走の場合のみ走ります
・キハ58最後の定期急行列車「みよし」は、6月30日をもって運転を終了しましたorz
・上表の他にキハ65キト車を利用した「あまるべロマン」号も走ります
・山田線は11月ごろで運用終了か?
・各路線の詳しい運用は各自で調べるべし!!
10名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:59:17 ID:TwcsQCUM
四マツ運用
511D(2)1,2、627D(3)1,2、186D(2)1,2
303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2

四コチ運用
733D(4)1,2,3、734D(4)2,3,4、270D(3)1,2,3
223D(3)1,2,3、258D(3)1,2,3

北陸地区の現在の状況
キハ28 2119 国鉄色 「おくえつ号」運用を最後に松任に廃車前提の入場
キハ28 2346 高岡色 高山線、4月に検査クリア
キハ28 2360 高岡色 高山線、5月に検査クリア
キハ28 2466 国鉄色 5月に運用離脱、松任に廃車前提の入場、一部窓ガラス撤去
キハ58 477  高岡色 高山線
キハ58 596  国鉄色 「おくえつ号」運用を最後に松任に廃車前提の入場
キハ58 1047 国鉄色 5月に運用離脱、松任に廃車前提の入場
キハ58 1114 高岡色 高山線で運用

高山線では840D〜851D、872D〜881Dに使用。
高山線全線再開の影響はありません。
キハ58 1114は西日本最後のP窓、片側セミクロス。
11名無し野電車区:2007/10/13(土) 15:05:09 ID:TwcsQCUM
>>10
訂正

四マツ運用
186D(2)1,2
303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2
511D(2)1,2、627D(3)1,2、632D(3)1,2
12名無し野電車区:2007/10/13(土) 16:43:52 ID:cH1FyoZj
>>1乙。

国鉄色、徳島にいるけど勤務が忙しくて撮りに行けない・・・
こんな近所を、普通にローテ入ってれば3日に2日はリバイバル運転なのに。
近くて遠いキハ58。

ましてや真っ青な晴天でなんて何度撮れたんだろう。もう二年半も稼動してるのに。

結構羨ましがられるけど、近所に居たってこんなもんですorz
撮れる人、超ガンガレ。
もう何年も持たないと思うよ・・・
13名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:32:59 ID:xK+uPDV9
来週ですね 四国の58リバイバル運転。
楽しみ〜。
14名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:37:08 ID:2upToTBk
>>11
254Dの2日目と3日目は逆らしい

186D(2)1,2
303D(3)1,2 314D(3)2,3 255D(2)1,2 254D(4)1,2 185D(2)1,2
130D(2)1,2 253D(2)1,2 254D(4)3,4 175D(2)1,2
511D(2)1,2 627D(3)1,2
15名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:43:45 ID:cH1FyoZj
>>14
違う。>>11で正解。「先いたやつが先に付く」
16名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:05:03 ID:2upToTBk
>>15
某掲示版に
2日目後ろで3日目前と記入があったが?
254Dは上り列車なので後ろが1号車では
17名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:02:28 ID:2upToTBk
632Dも前2両の2号車3号車

186D(2)1,2
303D(3)1,2 314D(3)2,3 255D(2)1,2 254D(4)1,2 185D(2)1,2
130D(2)1,2 253D(2)1,2 254D(4)3,4 175D(2)1,2
511D(2)1,2 627D(3)1,2 632D(3)2,3
18名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:11:19 ID:kUbJP8wH
>>1
携帯厨乙
19名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:22:31 ID:vtzAgu6p
>ID:2upToTBk
その書き方なら314Dも逆にしないといけない
が、その書き方は少なくとも四国界隈のコミュニティでは混乱を招くのでやめたほうがいい
20名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:37:56 ID:p8Rg0y3b
高山本線の運用 全4列車

840D 富山 603→猪谷 658 (そのまま折り返し)
851D 猪谷 801→富山 853
872D 富山[1] 1722→猪谷 1818 (そのまま折り返し)
881D 猪谷 1837→富山 1924

備考1 平日、休日いずれも全列車運転
備考2 編成は全列車がキハ28+キハ58の2連、猪谷側が58
備考3 塗色はすべて高岡色
備考4 通常は富山滞泊、高岡に戻るのは検査の時だけ

発着番線が1つしかメモってなかった。誰か補足よろしこ
21名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:43:26 ID:nlv/tKdf
>>20
840Dの富山発番線は[1]
872Dの富山着番線は[3]
872Dは富山着後、一旦猪谷方に引き上げてから1番線と2番線の間の機回し線を通って富山(貨)へ。

881Dについては分からないので、誰かエロイ人補足ヨロ
22名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:45:06 ID:j2E3/FAD
数字は進行方向からの両数だからコレでいいんじゃね?

四マツ
八幡浜・阿波池田・引田← キハ65+キハ58 →高松
A71 511D(2)1,2、627D(3)1,2、632D(3)1,2、186D(2)1,2
A72 303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
A73 130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2

四コチ
伊野← キハ58+キハ58+キハ28 →阿波池田
A51 733D(4)1,2,3、734D(4)2,3,4、270D(3)1,2,3
A52 223D(3)1,2,3、258D(3)1,2,3
23名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:55:09 ID:xK+uPDV9
みんな凄い知識やなぁ( ̄○ ̄;)
俺は58と65が走ってる以外は車番とか見ても分からん。
ましてどれが四国色とか国鉄色なんて。
24名無し野電車区:2007/10/13(土) 22:02:55 ID:j2E3/FAD
>>20-21
えきから時刻表が正しければw
840Dの富山発番線は[1]
851Dの富山着番線は[3]
872Dの富山発番線は[1]
881Dの富山着番線は[1]
25キハ28 2386:2007/10/13(土) 22:56:27 ID:NbNB7xj1
今日は255Dと254Dに乗車。255Dは65−27と58−516。
58は元ベンチシート車。ロングとの境界は50系の座席付き。
254Dは255Dの編成の高松側に65−26と58−773が付いてました。
254Dの先頭が58−773。
58−773も元ベンチシートで50系の座席付き。ベンチシート時代の
席番を塗りつぶした後に、現BOX席の席番が付いてたのが気づいた点かな。
それより金蔵寺〜善通寺間で見た京都市バスの廃車体10台位が気になる。
26名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:17:14 ID:L+QHJLgt
ついにセキに国鉄カラーの58が!
27名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:21:30 ID:Cr+R+A1I
四国の国鉄色58+65、また最近稼動してないね・・・やっぱ具合悪いの?
28名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:43:26 ID:6784hKei
>>26
漏れも某板で見ますた。
29名無し野電車区:2007/10/14(日) 00:13:10 ID:VjGmBkCP
>>26 28 セキって?下関?? 旧みよし車??
30名無し野電車区:2007/10/14(日) 00:17:28 ID:GIa4RoCZ
>>26
しかし明らかに塗り分けおかしいよねぇ、アレ。
でもまた国鉄色走らせてくれるだけでも感謝しないとね。
31名無し野電車区:2007/10/14(日) 00:18:44 ID:Nz5oOzR0
>>28
某板がわからないorz
ヒントplz
32名無し野電車区:2007/10/14(日) 00:20:58 ID:tcP9Mmy5
盛岡の撮影会の報告がないのは何故?
誰も行ってないの?
33名無し野電車区:2007/10/14(日) 00:41:27 ID:laB91VoJ
>>26
近く通ったのに気づかぬとはorz
他のはまだ外に出しっぱなしのようだ
34名無し野電車区:2007/10/14(日) 00:58:54 ID:iWs4+k4s
>>28
茶吹いた
あれは酷い
35名無し野電車区:2007/10/14(日) 01:36:16 ID:jg7WgMfQ
>>28>>34
某板ってどこ?
36名無し野電車区:2007/10/14(日) 02:12:16 ID:Nz5oOzR0
やっと画像見つけた。掲示板はヘッドマーク好きなトコ

ショッカー戦闘員のベレー赤を見ているようだ
37名無し野電車区:2007/10/14(日) 04:47:57 ID:u48BdHpm
下が太いというか、全体的に下寄りなんだな。上の部分もちょっと少ない。

誰か下関車セに言ってやれよ。塗り分けおかしいって。
あそこだったらそういうの素直に聞いてくれそうだよ。
前独自のhp作ってたときなんかヲタ向けにフェスタとヒネ113系併結の写真とか、
加古川線の103系の完成写真とか公開してたところだから。
38名無し野電車区:2007/10/14(日) 05:04:18 ID:tcP9Mmy5
>>37
平筑の時は指摘があって直ったんだよね
しかし今度はJRだからなぁ・・・
39名無し野電車区:2007/10/14(日) 09:29:39 ID:TuBDS86L
>>32
撮影会に使用した車両
キハ52 151 153 110
キハ58 1514
52-110 58-1514 赤鬼
52-151 52-153 国鉄色

その隣の線路に休車のキハ8両
58-1524 739 1525 1533 1513 1523 1529 1509
40名無し野電車区:2007/10/14(日) 09:32:38 ID:TuBDS86L
参加者 1回目100名超 らすぃ
2回目 60名ほど 途中盛岡駅長飛び入り参加
3回目 わからん
宮崎・京都・福岡・東京からきた香具師もいました

JR社員と参加者・新聞記者の会話の中で
山田・岩泉線の置き換えの具体的日にちまで飛び出ていた
近くアナウンスがあるらすぃ
41名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:11:08 ID:Nz5oOzR0
岡山スレから
リク車
 キハ58 1026 キハ28 2137、広クチ
塗替中
 キハ58 563 キハ28 2329、広ヒロ
幡生留置
 キハ58 593 キハ28 2309 キハ58 648 キハ28 3014、広ヒロ
 キハ28 2492、広クチ
42名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:17:07 ID:j8Rk908n
国鉄時代にもたまーに塗り分けラインの位置を間違えた車両がいたもんだ。
その場ではみんな文句を言うんだけど、後年になると写真を見て貴重だ、貴重だって言うんだよな。
43名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:20:39 ID:TuBDS86L
追加
山田・岩泉線は全列車11/25より110系決定
ソース上米内駅貼り紙
来週から順次置き換え、最初は快速リアスの模様
44名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:52:29 ID:TPKcIqgn
>>42
そう言えば、高山線で走ってるキハ28 2346も、高岡に転属になった時は帯の高さが違っていたな。今は直ったのかな?
45名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:00:06 ID:jg7WgMfQ
あの画像のは58 563か?
46名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:12:27 ID:VjGmBkCP
どうせ使うなら西も中途半端に塗り替えやんと全部塗り替えて使えばいいのに。せこいなぁ。
47名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:37:49 ID:oW3OI5FY
東のキハ58全廃前に頼むから最後に千葉地区でイベント運転お願いします。
48名無し野電車区:2007/10/14(日) 14:20:44 ID:Lhg6UuUS
49名無し野電車区:2007/10/14(日) 15:26:41 ID:Nz5oOzR0
>>48
うほっ、知り合いの家に住みたい
50名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:48:21 ID://YX+zJa
>>36、もう一ヒント
51名無し野電車区:2007/10/14(日) 20:36:58 ID:0QXTbfQ8
>>50
知り合いの家から見えてるじゃないの。
52名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:15:23 ID:CmYcdnN0
おしりとおしりでおしりあい〜
53名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:32:30 ID:WNQGoYmA
>>42
定期運用で何台も走っている中にそういうのが紛れているいる分には良いが、
イベントの度に変な国鉄色が出てくると飽きる。
54名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:50:20 ID:jg7WgMfQ
>>50
HMM
55名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:38:48 ID:c3qhP2hv
変な国鉄色よりは、元就色のままの方がいい
56名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:06:49 ID:j8Rk908n
>>48
奥の茶色い電車何?
57名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:12:37 ID:u48BdHpm
>>56
クモハ11。クモハ42に機器類を提供してしまって今は自走できないらしい。
58名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:13:13 ID:8sg6FDV2
さっきNHKBSで「熱中人」って番組やってて、今回は鉄道の日にちなんで「鉄分補給スペシャル2」。
その中で、旧下北交通のキハ85(国鉄キハ22の払い下げ)を動態保存している人達が登場してたよ。
塗装も国鉄色に戻して、機関の整備をして、凄い情熱だと思ったよ。やっぱりメンバーに本職の人が多いのが大きいんだろうな。こんなの簡単な事じゃないわ。
しかしまぁ思いがけずDMH17のカラカラという独特のアイドル音が聞けて満足。

だれかキハ58も動態保存する団体を結成してくれんかの〜。(他力本願でスマンm(__ __)m
59名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:20:16 ID:j8Rk908n
>>58
あれは主催者が国際線パイロットという高給取りだからこそできたのでは。
あの歳なら年収2000万近いはず。
60名無しでGO!:2007/10/14(日) 23:25:40 ID:6dJyTOmX
新津の58と52なら、しばらく残るだろ。
漏れは色より盛岡の52の窓が気に入らん。
61名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:26:12 ID:8sg6FDV2
金銭面で、いくら高給とはいえ一人のリーマンの情熱だけではなぁ(十分な旗振り役にはなると思うが)。支えるスタッフが技能を持った「本物」だからだと思うよ。
62名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:34:26 ID:qXdchcK7
>>60
自分は80系全金車っぽくて好きだぞw >窓
63名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:47:20 ID:PhcGxrfo
しかし、復活国鉄色おかしいな。
俯瞰で撮って誤魔化すしかないか?
64名無し野電車区:2007/10/15(月) 00:15:48 ID:RabgGybV
いや、これはこれで滅多にないことだから後世に残してやらんと。
エラー塗装も撮れるときに撮っとかんと、あとで後悔するぞ。
65名無し野電車区:2007/10/15(月) 01:20:48 ID:jvy47raC
>>61
両方を兼ね備えないと無理なんだろうなぁ・・・
ってかこの場合、鉄道会社側の協力もあってだしね。
線路がなければ胴体保存は出来ない。

下手に新規で団体を結成して保存するより、
むしろこの団体に寄付して保存してもらうとかってのはできないのかなぁ。
66キハ28 2386:2007/10/15(月) 01:24:28 ID:CLc+YVmx
>>48
一瞬、近鉄のあおぞら号に見えた。
なかなかの珍塗装ですな。
67名無し野電車区:2007/10/15(月) 01:30:35 ID:N27Xbv/H
いっそのこと岩泉線をすべて買い取って、ボロキハの聖地にしてくれ。

……待避線と車庫を追加しないと無理かw
68名無し野電車区:2007/10/15(月) 01:39:20 ID:aH5h8EHP
岩泉にキハ110はいらない気がするが
69名無し野電車区:2007/10/15(月) 02:31:29 ID:QNJKOKrf
岩泉線はキハ100でも可能だが
たまに乗るツアー客(観光バスなどでくる)を
1両で捌くためかもなw
70名無し野電車区:2007/10/15(月) 08:45:04 ID:IuOCnjsu
>>63

オレは元々俯瞰派だから良いけど

国鉄色より地域色派だからコスプレはあんまり好きじゃない


国鉄色なら色褪せボロボロに限る!
71名無し野電車区:2007/10/15(月) 10:27:13 ID:QNJKOKrf
デジカメやハイビジョンビデオで
国鉄色撮影したい方がいるからかもなw
72名無し野電車区:2007/10/15(月) 12:43:36 ID:ZgIIQjAN
土曜のちりとてちんは泣いた。
別れのシーンにキハ58は良く似合う!!

舞台になった路線はどこですか?
73名無し野電車区:2007/10/15(月) 13:19:20 ID:RabgGybV
>>72
小浜線
74名無し野電車区:2007/10/15(月) 14:43:02 ID:6Mw4DA9R
SLばっかり保存しないでキハ58系列も保存汁!
75名無し野電車区:2007/10/15(月) 16:05:28 ID:f0AY8XCn
>>74 激しく同意。
76名無し野電車区:2007/10/15(月) 16:36:25 ID:ZgIIQjAN
>>73
>>73
サンキューです。
77名無し野電車区:2007/10/15(月) 17:11:49 ID:R3E1e43D
本日の松任、相変わらず金サワ車と鳥トリ車が仲良く連結してオネンネしてますた。
あと419系、683系が留置場でお休み、
キハ40系ハットリ塗装が試験線を行ったり来たりしてますた。
78名無し野電車区:2007/10/15(月) 17:55:52 ID:EDJpIbpL
サワ車は廃車という説もあるんだが、休車なの?

エーデル鳥取は機関故障でダウンだし、R65もそろそろ後藤へ行くし・・・。
無事に帰ってくるんだろうか?
波動用という役割はあるが、年々需要が減っているのは確かだし・・・。
79名無し野電車区:2007/10/15(月) 18:30:13 ID:tqnz07HL
故障気味の65は廃止して変わりに58をフル活用すればいいのに
餘部鉄橋のイベント列車に58使えばファンも喜ぶし。
65ロマン→松任の58と旧みよしの58使えばいいのに
80名無し野電車区:2007/10/15(月) 18:57:47 ID:w3xCkxix
81名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:55:06 ID:EDJpIbpL
簡単にロクゴ廃車なんていうなよ。
原型ではないが貴重だし、松任の58復活なんてあまり期待はできない。
みよし車の復活の方が可能性としては高いんじゃないか?

余部でゴハチ走らせると大変なことになるからもう結構。
82名無し野電車区:2007/10/15(月) 20:06:26 ID:tqnz07HL
>>81 79です。
いやそれはスマンかった。
つい65エーデルも故障気味らしいし走る時はいつも空いてるし余り人気も無いもんかと思ってな。
まぁ勘弁してくれ。
因みに西の金沢支社は58をどうするつもりなんだろ。使わないなら使う支社に移動させればいいのに。
旧みよし車の復活は嬉しい限りなんだが。
83名無し野電車区:2007/10/15(月) 20:07:52 ID:dAOAqP4u
     ⌒下 ̄ ̄ ̄ ̄不⌒
      ‖  ><  ‖
       ||<    >|
     ξ||Ω>皿< ||ξ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ (○) ̄ ̄ ̄ ̄\
γ γーーーーヽ γーーーーヽ ヽ
| || ̄ ̄ ̄ ̄ |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||       | | Λ Λ ||< 折れも余部橋梁渡りたいぜーーーーーーー
|  μ____j  し_( ´∀` ) _j | \______
| −−−−−  −−−−− |
|      EF 58 61       |
⊂ニニーーー-ヽ、  γーー-ニ二⊃
|    ̄ ̄ ̄\ヽ  / /  ̄    |
|◎  i     \∨/    i ◎ |
卜ーー+ーニニニニニニニー+ー-|
 ‡   | |    Π‖  | |  ‡
 ‡    ̄| | ̄ ̄Hニ  ̄ | | ̄|   ‡
     ‡=廿=========廿===‡
84名無し野電車区:2007/10/15(月) 20:36:29 ID:Tgd28l0M
>>72
オタが一人も画面に入っていないのには感心した。
若狭まで行く気は無いが、関西のオタはおとなしくしているの?

85名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:25:01 ID:RHMRDVPO
やっぱりみまさかは元みよし車か〜。
86名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:58:10 ID:QNJKOKrf
>>74
岩泉線での保存団体
設立の動きあるなら
1マソ円用意するぜよ
8781:2007/10/15(月) 22:25:30 ID:9chzzOmR
>>82
まぁ確かにロマン号として走るときはがらがらだな・・・と思う。
乗るより見る方がいいという観光客が多いことに気づいた。
旅館でも下から見る方が面白いって意見が多かった・・・。

58は動かす側にとってはお荷物でしかないしね・・・。
集客効果はあると思うんだが・・・。
車で見に行かないで、列車で見に行くやつが増えればいいのだが。
定期運用を持たせよ!!とはイワンが、臨時でいいから残してほしいな。
サワ車でもトリ車でも・・・。

88名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:29:24 ID:kF0dL6Cb
砂丘サボ付き乗車券、余裕で買えました(^o^)
限定何枚かは不明・・・。
89名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:59:20 ID:yuPn3aR3
>>88
kwsk
90名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:34:36 ID:5ULzLysX
>>84
NHKが情報を伏せていたからじゃない?
91名無し野電車区:2007/10/16(火) 01:02:02 ID:qAi5r9KS
>>78
サワ車と元トリ車は、廃車前提の一時休車扱い
ただ、色々と変な噂もあるので、全検を受けて復活する可能性もあったりするかもね
一応、廃車にはなってないな
92名無し野電車区:2007/10/16(火) 02:35:08 ID:OTTVENbv
>>80
なんという廃車フラグ。
93名無し野電車区:2007/10/16(火) 03:25:29 ID:GFFV/FIs
>>80
なんかよじ登って必死に書いてる女キモス
94名無し野電車区:2007/10/16(火) 08:58:22 ID:6pSc8UQg
今月はエーデル大活躍
95名無し野電車区:2007/10/16(火) 09:06:58 ID:fwraaPd+
>>88
乗車日強制記入させられた?
通達が二転三転している様ですよ

岡山駅0番窓口だけで千枚ぐらい在庫があるようです。
96名無し野電車区:2007/10/16(火) 12:05:31 ID:lKwIZHDX
ビコム〜みよし、えびの パシナ〜リバイバルうわじま、リバイバル土佐、大村線、日南線、いわみライナー
とキハ58も保存しないなら映像の中の世界でしか見えなくなってしまうんだろうか。
97名無し野電車区:2007/10/16(火) 12:53:25 ID:rLzTXG+6
金沢D 9515D 13:47-13:52

回9516D 1704
98名無し野電車区:2007/10/16(火) 13:12:50 ID:jV7zC6Vb
てか、三次車塗りなおしたってことは、来年も活躍アリと見ていいの?
大糸線あたりでまたイベントやりそうだな・・・わずか一回の為に塗りなおすほどバカじゃないだろ?
99名無し野電車区:2007/10/16(火) 13:43:52 ID:rLzTXG+6
http://imepita.jp/20071016/492380
http://imepita.jp/20071016/492840

松任変化無しかな?
さっきDE10に押されて455がゴハチ横を通り、庫に入りました
100名無し野電車区:2007/10/16(火) 16:50:03 ID:O8jsogja
何か塗り直しって違和感があってどうにもね〜。
SLと同じでイベント臭がプンプン漂ってて昔の面影を全く感じない。
中途半端に残さないで全廃か動態保存程度でいいんじゃないのかな。
懐かしいとは言えども現役の頃の雰囲気は絶対に再現できない。
101名無し野電車区:2007/10/16(火) 17:13:15 ID:rLzTXG+6
>>100
だからオレは「コスプレ」と言ってる
102名無し野電車区:2007/10/16(火) 17:21:56 ID:vzvauCvO
広の国鉄色は期待したがみて一瞬で笑ろて終わりました
試験塗装であってほしいな
58大国だったJR西の恥になる前に改めるべし

もうこうなれば松任の金鳥に希望を捧げます
103名無し野電車区:2007/10/16(火) 17:33:21 ID:UsqfGyoJ
さて幡生を出場したわけだが
104名無し野電車区:2007/10/16(火) 18:14:25 ID:NviWVuAC
みなさん、新潟にも遊びに来て下さいね。
ごはん美味しいですから!
105名無し野電車区:2007/10/16(火) 18:27:23 ID:CL5Qy71Y
因みに みよし車は何両塗り直ししたの??
やっぱり最低限の2両??
106名無し野電車区:2007/10/16(火) 18:58:57 ID:vzvauCvO
>>103
あの塗装のまま出場したんか・・・?

あの国鉄色は一目で気色悪いとしか言えないが、工場で塗装に関わった人は
何とも思わないのだろうか?
本元の国鉄色の写真と照らし合わせれば違いに気が付くはずなんだが。
107名無し野電車区:2007/10/16(火) 19:42:34 ID:9NdSCxPD
もし、キハ66・67の平窓車があったら…という設定なのかも試練。
108名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:11:29 ID:5IxNdN/5
塗り分けライン的にはやっぱりキハ66/67だよね。
ただ、おかしな塗装っていうのも嫌いじゃないな。
国鉄時代には結構あったんでしょ?写真はあまり見かけないけど。
大糸線の首都圏色なんか、1か月のうちに3変化してる。
109名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:22:09 ID:EeHk36iQ
>>98
団体用として使う需要もあるのでは?岡山は以前から能登路借りたりしてたし。
110名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:01:50 ID:UsqfGyoJ
>>106
キハ28の方は普通の帯幅だとか
みまさかの時は復路が狙い目だ
111名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:12:51 ID:CL5Qy71Y
旧みよし車の国鉄急行色はそんなに不自然な色なんすかね??
このスレでも評判みたいだが
112名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:31:17 ID:DBrDGoIp
>>111
ぶっちゃけありえないレベル

>>48で見ただけだが
113名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:41:30 ID:ZN24tbV2
比較画像を作ってみた。
左が正しい塗り分け位置、右が元みよし車。赤い部分が太すぎる。
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up4462.jpg

ただ、画像が不鮮明なので、これで完成かどうかは不明なんだな。
もしかすると下側だけマスキングしたままなのかもしれないし。
114名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:54:20 ID:48HZrwZ9
>>113
下が太すぎるだけではなく、上も少し足りない。
反対側のホロつき車(キハ28?)はちゃんとした塗りわけで出場したみたいだから
もしかすると、これも後で直されているかもしれない。
115名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:04:39 ID:nh1Ebqqt
ジャンパ栓とか細かい地域差が多くていいね。
欲を言えば四国のみたいにHゴムに色入れして欲しかった
116名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:17:45 ID:nh1Ebqqt
>>89
637 名無しでGO! New! 2007/10/16(火) 22:59:17 ID:IydtJScy0
あのーあんまり売れてないようなんですが、岡駅で津山因美のフリーキップ買ったら
砂丘の愛称板もらえるんですが、まだまだ大量にあるようです。
117名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:17:50 ID:XZFmHQOV
>>110
例の画像板見たけど、28は塗装には違和感無かったよ。
やっぱ58の方はあのまんまなのかな?
118名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:02:31 ID:DMNjlkRQ
>>113
なんかキハ55の窓を小さくしたような感じで・・・
119名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:13:26 ID:Scsg2Kok
>>118

50 名無しさん@線路いっぱい sage 2007/10/16(火) 16:53:16 ID:Cc29D53b
調べたらキロ60 1〜キハ60 101だった
ttp://www.furuden.jp/phks/phks0016.htm
120名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:44:05 ID:q6Foo5+S
28も側窓周囲の赤が若干太いし、雨樋まで赤く塗ってしまっている。
北海道や新潟の車は実際雨樋赤かったが、中国は赤くなかったような。
121名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:46:47 ID:I8Hi+2Tz
雨どいって赤でいいんだっけ?
122名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:58:18 ID:XxtyMqN1
>>121
旧急行色なら雨樋は赤
123名無し野電車区:2007/10/17(水) 09:35:35 ID:6+/WYLqb
出場した車両の全体画像ってどこにある?
124名無し野電車区:2007/10/17(水) 11:51:13 ID:IcISgn4p
平窓下の赤いラインが通貫扉の取っ手に余裕で被っているだろ
ここまでマヌケなのは大量生産の国鉄時代でもさすがにないとおもう
上のほうでなんでもかんでも貴重とほざいてるのいるけどこれはありえない域

キハ28は真ともらしいけど、キハ58はどうしてだろうね
125名無し野電車区:2007/10/17(水) 16:34:49 ID:r8oVaJ+z
まさか本当にこれで国鉄色リバイバルなんて言うんじゃないよな?
塗装作業中の1シーンなんだよな?
126名無し野電車区:2007/10/17(水) 18:41:00 ID:XgkgV5iI
まぁまぁ、西のやる事だから静観しましょうや。
現雷鳥のパノラマクロがしらさぎ色から無茶な国鉄色に変わった時に
おまいらが一斉にブーイングの嵐を浴びせたのを思い出した。
今じゃ定着してんじゃん、そんなもんだわ
127名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:24:26 ID:GBIkt3vM
鉄ヲタは野党みたいなもんだな。とにかく何をやっても文句を言う。
128名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:52:17 ID:yiTUDtkx
>>126
あれは塗り戻しじゃないから、正しい塗り分けなんてないからね。
ただセンスが無かっただけ。

58には正調の塗り分け方があるから全然別の話。
129名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:28:21 ID:S7AaGtlx
山田線で活躍している最後のキハ58国鉄色2連の定期運用は、
10/20を以って終了のようです。多分...
http://www.jr-morioka.com/train/kiha/daily.html
130名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:41:42 ID:y+g5tvb9
どんな塗り分けをしてもマッチしてしまうのがキハ58系列の凄い点。
だからこそ多種多様な塗り分けが生まれたし、今回の国鉄色風塗装だって全然あっていないわけではないと思う。
国鉄時代のJTや、JR各支社のオリジナル塗装のことね。
131名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:48:54 ID:Scsg2Kok
132名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:59:14 ID:Q9VR2I/A
一つ聞きたいんですが四国の58はデッキは全車撤去されてるんですか??
65はデッキあったんですが…
以前サンポートに乗った時は58デッキ無かったんで…
133名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:00:13 ID:Scsg2Kok
>>132
トイレ・デッキ・水タンクは撤去済み
134名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:26:37 ID:q6Foo5+S
>>122
旧急行色ってキハ55の前面塗り分けがちょっと違った時代の事?
135名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:27:43 ID:Q9VR2I/A
>>133 132です。
ありがとうございます。マジですか。
じゃ今週走る四国のリバイバル急行なんかもツアー参加者なんですがデッキ無いんでしょうね。
ちょっと残念…
136名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:52:22 ID:Pk5vWSKZ
スローライフまではヒロ留置かな?
137名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:30:17 ID:BgBIErrI
>>136
ログ嫁!
138名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:42:10 ID:Q9VR2I/A
俺も知りたい。スローライフ58幡生出たらしいしどうするの??
スローライフまで約一ヶ月あるし…
139名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:09:46 ID:OGhZRRzq
砂丘サボ付き乗車券、予想に反して全くみたいだな。
公式サイトでも探すのにひと苦労・・・

http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do?ld.serv=ap02&list=true&shnId=1070771&shnRev=01
140名無し野電車区:2007/10/18(木) 01:19:19 ID:ocmaJrmp
松任の急行色たちはやっぱ潰され待ちなんだろうね
西の会社には保存という考えは一切ないのかねぇ?
山陰に長いこと残されてた急行色の1両も最後は消えてったし

最初っから塗装に問題があるヒロの急行色はいつまで活躍するやらですなぁ
141名無し野電車区:2007/10/18(木) 02:08:15 ID:zD9lrNnX
ところで四国の65+58イベントって完売したの?
SL日本海のが人出が凄そうでまた閑古鳥イベントになるのかな?
142キハ28 2386:2007/10/18(木) 02:34:37 ID:rWBIAU7o
>>139
急行つやま号利用の際は別途「特急券」をお買い求めのうえ、
乗車いただけます。って、ボッタクリやな!
143名無し野電車区:2007/10/18(木) 08:15:18 ID:8S2WnuHP
>>141 分からんなぁ …20日、21日だからなぁ
気になるならJR四国の旅行会社主催だからワープ徳島支店に聞いてみ。
144名無し野電車区:2007/10/18(木) 08:16:05 ID:45illxIL
>>139
そんなんがあるなんて知らなかった
完全にPR不足?
145名無し野電車区:2007/10/18(木) 17:54:54 ID:M8Ho6gXy
元みよしの国鉄色戻しだが、変な塗り分けで話題になったキハ58は、
大体普通の塗装に直されているようだ。
写真で確認。
多少のずれはあるものの、そんなに変ではない。
もともと塗料から違っていて、違和感はあるのだが・・・。
146名無し野電車区:2007/10/18(木) 18:02:11 ID:/lr+Hb60
>>145
相変わらずやや太いが、だいぶマシになったな。
九州の485系に比べりゃずっと見れる。
147名無し野電車区:2007/10/18(木) 19:10:09 ID:QaXa76b7
中途半端にやるくらいなら、やらない方がいい。
だいたい国鉄色に戻したところで、艶があって見るに耐えない。
148名無し野電車区:2007/10/18(木) 19:33:56 ID:Z9fskbEb
そうかなぁ、やったほうがいいじゃん。
艶があるのは初めだけで、しばらくしたら煤けてくるし。
何より走ってくれることが嬉しいし。
延命されるって期待ももてるってもんじゃないかな。
149名無し野電車区:2007/10/18(木) 19:53:18 ID:wH14T+zj
まぁ賛否両論なのは当たり前だ
150名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:32:16 ID:TCTnWK1k
金沢車の末期はJR東海を彷彿させるカサカサ具合で良かった
151名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:36:12 ID:/lr+Hb60
>>150
ところどころ剥がれて能登路色が見えてたけどな
152名無し野電車区:2007/10/18(木) 21:27:00 ID:/lr+Hb60
648 :名無しでGO!:2007/10/18(木) 16:36:09 ID:ggqElvB0O
キハ28+58の国鉄急行色が岡気付近にいた
所属表示も岡オカだった

岡山支社スレより
岡山に転属か…この後何本かリバイバルやって津山の扇形庫行きかな?
153名無し野電車区:2007/10/18(木) 21:38:57 ID:8RAbLTdI
>147
今は塗料の質も良くなったし色も濃くなったから昔とはだいぶイメージが違うな。

最初から色あせていてさらにウエザリングもしてあったらネ申だがw
154名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:05:25 ID:8S2WnuHP
来年当たりリバイバル砂丘をやってほすぃ。
ついでに 最後の昼行急行と言われたり最後のディーゼル急行と言われたりする急行の車両を58に変えてほすぃ
155名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:24:02 ID:98JNLIdB
知り合いのコンサルタントにリバイバル能登路の試算を頼んだら
運賃や他の利益で1000万円
撮り鉄など沿線の被害で5000万円だと
そりゃやりたくないはずだわ
156名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:28:34 ID:l0J2YhWT
結局元みよしの58は2両だけしか残らないのか?
157名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:15:41 ID:wRmc1gVK
158名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:41:38 ID:A7MXgmHb
まだ直された後の画像が出てないようなので・・・

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20071018141711bb27f.jpg
159名無し野電車区:2007/10/19(金) 01:08:20 ID:3TuDLi5p
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48806669
ヤフオクにこんなん出てた。
160名無し野電車区:2007/10/19(金) 02:02:44 ID:Au6+DLqg
なにやら無理やり戻されたって感じだな。

広島はサイド中央に行き先サボ入れがついてるのが特徴だけど残されてるな。
広島色時代はそれもよかったが、国鉄色になると邪魔にみえて仕方ない
161名無し野電車区:2007/10/19(金) 07:46:40 ID:OBJ+N9P0
>>160
そんな些細なこどでガタガタ言うな。懐のちいせえやつだな。
162名無し野電車区:2007/10/19(金) 07:51:16 ID:3I/NwGqe
>>160
チンポも小さいんだろ?
163名無し野電車区:2007/10/19(金) 08:09:18 ID:P8Y3cp24
まあこれならおkだと思うけどな。
でも国鉄色でピカピカというのは違和感が…いつも煤けていた記憶があるのでw
164名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:17:13 ID:wRmc1gVK
>>163

秋田のコみたいにきったねー顔でこそキハ58だよな
165名無し野電車区:2007/10/19(金) 14:35:18 ID:mbPtPEWv
>>160
岩国発夜行ちどりの時代から車体中央にあったけど。
166名無し野電車区:2007/10/19(金) 15:41:06 ID:SQEHjZrK
>>160
って言うか、国鉄時代からサボ受けはついているんだよ

 厨房君!
167名無し野電車区:2007/10/19(金) 15:55:08 ID:BLtWgAxO
キハ58の塗装には文句を付けるくせに
米子のキハ37が朱色なのには誰も疑問を持たないのがな…w
168名無し野電車区:2007/10/19(金) 16:39:14 ID:LH0vavnE
水島の20をぶら下げて顔隠せばOK
169名無し野電車区:2007/10/19(金) 17:14:18 ID:nvGF1Ws2
>>167
そもそもキハ37はリバイバル塗装じゃない
米子の国鉄型が首都圏色だからキハ37も首都圏色に塗られてるだけのこと
170名無し野電車区:2007/10/19(金) 17:36:36 ID:BLtWgAxO
>>169
言われなくてもわかってるけどな
加古川線沿線住人で何度も乗った身としては気になるんだよ
キハ58リバイバル色もオリジナルと違うから気に入らないんだろ?
171名無し野電車区:2007/10/19(金) 19:16:51 ID:er+W7c2Y
分かってるなら気にする必要無いんじゃね?
172名無し野電車区:2007/10/19(金) 19:19:56 ID:wWv/idRd
個人的には別にどうなろうと構わないけどなあ。
そんなに国鉄色が貴重だとは思わない。
それに、あと何回使うか分らない車両を塗り替えたJR西日本には敬意を表するべきではないか?仕上がりはともかくとしても...
国鉄色よりも先に滅んでいった地方カラーがかわいそうで仕方がない。
173名無し野電車区:2007/10/19(金) 19:25:33 ID:zfpwvN5j
津山にはとうほぐからキハを持ってくるって話だったのが広島車になっただけで満足
換装エンジン車を西で保存する意味が全くわからなかったし。
174名無し野電車区:2007/10/19(金) 19:26:33 ID:mbPtPEWv
>>172
つやまで使うんじゃないの?
175名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:01:46 ID:VMeuF+u1
>>172
漏れも同じ意見かな。
全盛期に腐るほど走ってた車両だし国鉄色しか無かった頃に乗りまくって
撮影しまくってるから貴重とは思えないんだよね。。。
でも廃車寸前の車両をわざわざ塗り替えてくれた西には感謝しないとね。

しかし今58だの国鉄色だの騒いでる連中って枯渇世代の若者なのかな?
176名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:45:52 ID:er+W7c2Y
身の回りに国鉄色が溢れていたガキの頃はフィルムを買う金が無かった。
なけなしの金でようやく買って撮影したネガフィルムも今では色褪せた。
そんな世代の俺が来ましたよ。
177名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:55:53 ID:VMeuF+u1
>>176
な、泣ける世代だな〜。。。
ネガはすぐに色褪せるからポジの方がいいんだけど、ネガすらままならん
ガキの頃にポジはもっと無理な話だわな。。
178名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:26:08 ID:NpbsWw4D
四国では明日からリバイバル急行だ。
明日は四国に出撃だ
179名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:29:26 ID:RWV0+Sjm
>>175
デジカメやハイビジョンカメラで撮影したいんジャマイカ
180176:2007/10/19(金) 22:36:08 ID:fFZUqoGt
今度は色褪せないデジカメで撮るんだ。
たとえ葬式厨と言われて蔑まれようとも、もう後悔はしたくない。
181名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:01:51 ID:wRmc1gVK
182名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:15:50 ID:wRmc1gVK
183名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:19:48 ID:wRmc1gVK
184名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:46:50 ID:a34y7HZO
>>158
パテがヘタクソだ・・・。
うちの工場でやればピカピカにしてやんよ!
ステン車少ないから慣れたみたいな
185名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:57:31 ID:q4re0Ly8
なんで土曜日の徳島の東横イン満室なの?
テツヲタだらけだから?
186名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:13:32 ID:yB5psRLu
俺も徳島出撃じゃぞ 日帰りだけど。
明日はリバイバルよしの川にツアー参加してきます。
だから泊まりじゃないよ〜
187名無し野電車区:2007/10/20(土) 08:28:21 ID:DQ6xzhIr
>>181-183
なんか並べて見せるような写真じゃないけど。駄作をそんなに
見せたいか?
188名無し野電車区:2007/10/20(土) 08:51:59 ID:Jt/jMf1R
あい。
189名無し野電車区:2007/10/20(土) 11:27:55 ID:jGAN2T62
キハ58+キハ28+キハ58+キハ65+キハ58+キハ58+キロ28+キハ58+キハ58+キハ65

もう一度こういうのキボンヌ
190名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:14:13 ID:y1hczHLE
キハ58+キロハ28+キハ58+キハ47+キハ47+キハ40
191名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:15:17 ID:M+sNpqMH
キハ53+キハ56+キハ28+キハ58+キハ65

是非。
192名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:28:50 ID:Nunjn1E9
タイムマシーンがあればどれも拝みたい編成だな〜。
193名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:52:14 ID:pcCK9ZMI
>>189
JR各社に車籍の残ってる車両を使えばできるな
194名無し野電車区:2007/10/20(土) 13:11:30 ID:yB5psRLu
急行リバイバルよしの川 阿波池田←キハ58 293+キハ65 34→徳島
でした。
車内はまあまあ少し空席も有りました。
195名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:54:07 ID:yB5psRLu
連投すまん。
リバイバルよしの川終わりました。
キハ65 34と 58 293でした。
車内チャイムは行きの阿波池田行きは四国チャイム、帰りの徳島行きはアルプス牧場でした。
後は車内でクイズ形式のゲームがあったりなど。とりあえずそんな感じでした。
196名無し野電車区:2007/10/20(土) 18:20:42 ID:1RxkpEix
>>195

撮影会はどうでしたか?
197名無し野電車区:2007/10/20(土) 18:43:25 ID:yB5psRLu
>>196 撮影会はツアー客と一般客…そんなに混んでなかったと思いますよ。
ヘッドマークを「よしの川」や「うわじま」にしたり、
まぁそんなに混んでなかったと思いますよ。
198名無し野電車区:2007/10/20(土) 19:03:46 ID:yB5psRLu
連投あとスマンもう一つ
明日リバイバルむろと に乗られる方居てたらなんだが、
団体でも全車自由席だったので乗りたい車両のボックス確保するの頑張って下さいな。
特に明日は牟岐線なら海側の58のボックス席の進行方向窓側が競争率高そうなので…うかうかしてたらロングシートになるかも…個人的には65より58の方がエンジン音はっきりしてるように思ったから。まぁもし指定席になってたらごめん。
199名無し野電車区:2007/10/20(土) 19:05:04 ID:omUygsjm
岡オカ車吉備線の運用で使うだろうかなwww
200名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:11:36 ID:89epJZdW
>>185
日曜に泊まる人(´・ω・`)カワイソス
201名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:13:26 ID:/BIPRpeA
>>191
のような編成、昔はふつうにあったの?

>>199
吉備・津山線の予備車両みたいな感じで扱ってもらえるとうれしいね。
岡山の58っていつの間にかいなくなったって感じがする。

ってもしリバイバル砂丘があるとしても、当時のような走行は期待できない
と思ったほうがいいのかな?因美線は速度規制がひどいし…

あと…
昔の砂丘の特集記事で65がいるから因美線の物見トンネル付近の峠が難なく
登れるとある。キロハが組み込まれていたからだろうけどね。
増結する時は必ず58で、さらに増結のときにようやく28が登場していたそうな。

今回のリバイバルは58+28のシンプル編成。強力編成ではないね。
202名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:24:07 ID:89epJZdW
>>201
キハ58-7200+キロハ28+キハ58-7200は普通に走っていたよ
203名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:46:03 ID:Vlz8Tsra
四国の58ってDMH17H?
204名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:50:02 ID:Jt/jMf1R
>>201

キハ56とキハ58は共存歴あるが、キハ65の再北端は新潟県ぢゃないか?


※アストルの青森出張を除く
205名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:03:16 ID:i3dQpoZ9
>>204
多分ね。
キハ65500(長ナノ)の「越後」「ゆのくに」かな。新潟駅でも毎日見れたし。
(「ちくま」と共通運用。キハ57の「野沢」運用に入っていたかは不明)。

ついでに新宿駅でも同じくキハ65500(長モト)が毎日見れたんで、
大昔は首都圏でも決して馴染み薄い車両ではなかったんだよな。キハ65って。
206名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:11:19 ID:5sC6Q/69
>>203
四国の気動車でエンジン換装なんてした車輌ない…はず
(N2000みたく新造車は仕様変更、というのは別)

あの鈍足のキハ47・40ですら原型エンジンで放置してる会社なんだぜ
207名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:25:12 ID:Vlz8Tsra
>>206
どうも〜
雑誌とか見ても西はDMH17Hって書いてあるけど
四国はなにも触れてないからどうなのかな〜と思って。
208田中荘:2007/10/21(日) 06:56:46 ID:5ipRqoko
今日のほのぼの回送
10/21四辻8:12新南陽8:40櫛ケ浜50大畠9:20南岩国10:02廿日市31横川45
5864D前〜5875D後
ネタばらすの大好き!
209名無し野電車区:2007/10/21(日) 08:56:25 ID:vObAB6j8
岡オカになった旧みよし車はスローライフだけなんかいな?
間違えても「つやま」にはならないんかな?
大して48も58もスピード変わらないだろうに。
210名無し野電車区:2007/10/21(日) 09:37:46 ID:EiZksGeW
掃除機47のホウがパワー在るようなキがする
211名無し野電車区:2007/10/21(日) 09:39:02 ID:wBHOs60t
とりあえず国鉄色復活でしばらくは安泰ということだな。
それと交換で松任4両はご臨終か。
212名無し野電車区:2007/10/21(日) 11:58:40 ID:iLKlCs33
新しい国鉄色が出てくるのはいいけど、西のキハ58は当然のごとく希少な車両だけに
廃車待ちに追い込まれているほかのみよしや松任を思うと素直に盛り上がれない
新しい国鉄色が長生きできるといいけど
213名無し野電車区:2007/10/21(日) 13:32:16 ID:lOnJ0cgT
吉備線といわず、寿や津山で爆走みてみたいぉ
岡オカ車だが昨日と今朝は検修庫の中で留置中
214名無し野電車区:2007/10/21(日) 14:02:02 ID:vObAB6j8
是非とも次のダイヤ改正で急行つやまには国鉄色の58をしてほしい。
別に時間が少しくらい遅くなっても構わないし土日ダイヤにしてゆとりダイヤにすればいいと思うし
どうせならオタ釣り列車で客を呼べばいいし
我ながら。めちゃ空想的や
215名無し野電車区:2007/10/21(日) 15:38:53 ID:8WujPhHV
急行つやまで58が復活、マニアを乗せて津山の車庫見学会かい?
意外と人気あるかも。でも大宮のには負けるなぁ。

四国は原型ってのはファンにはありがたい話では…。
40系列は換装が進んでいるが、エンジンだけ高出力にすると、特に出発時ふつうに
フルノッチ入れると空転しやすいんだよ。
ってことで47 3500/4500は最適な換装方法。
216名無しの鉄:2007/10/21(日) 17:38:04 ID:ETts2y1K
今日徳島駅で臨時運行の急行「むろと」
(キハ58・65の2両編成)を見てきました
217名無し野電車区:2007/10/21(日) 17:38:28 ID:r/85wD0d
キハ58もいいけど下関で腐ってるキハ23を復活させてほしい
218名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:05:02 ID:CMgZ8u3J
>>217
ハゲしく同意!!
219名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:23:58 ID:gB+sU0Aw
>>217
戸田小浜から飯浦まであえぎあえぎ上っていった想い出が・・・・
220名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:34:52 ID:6KHVXeaM
>>217
下関15時半頃に発車する山陰線上りがキハ23だったよね?
以前は筑豊線で走ってた50系客車と絡めてよく行ったよな。
動態は無理でも、津山辺りに保存して欲しいな。
221名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:12:30 ID:vObAB6j8
>>216 乙です。
どんな感じでした?
222名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:04:26 ID:LJtqUojG
>>217
強く同意
その辺のコスプレ58よりさらに価値があると思われる
223名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:12:38 ID:FgDW30NG
>>221
>>216ではないがレスしとく。
今日の牟岐線内は雲1つ無い快晴で、結局最後まで1秒も日が陰ることなく終了。
沿線は往路を中心に結構賑やか。車内は昨日より若干人が多い気がした。
牟岐駅では昨日と同様に撮影タイム。ちなみに、2日とも光線具合から65側での撮影だった。
12時49分発の特急むろと2号とは3分半ほど並んだ。

残念だったというか拍子抜けしたのは、サボ一切無しでヘッドマークだけだったこと。
224名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:57:56 ID:r/85wD0d
キハ23復活希望する人多いんだね。キハ45系列の残存車は下関の奴だけなんでしょうかね
225名無し野電車区:2007/10/22(月) 00:21:33 ID:UCRAgj4P
>>223、 221です。そっかぁ乙でした。
俺も昨日は「よしの川」に参加しましたが大阪からの日帰りだったし今日は用事があり行けませんでした。
サボは確かに昨日も無かったですねf^_^;
でもリバイバル急行は良い企画でしたね。またJR四国にも廃車にせずにしてもらいたいですね。
レポサンクスです。お疲れ様でした。
226名無し野電車区:2007/10/22(月) 00:36:40 ID:bXDLsKN7
多分、四国車最後の花道…と縁起でもない事を言ってみたり(ry
227名無し野電車区:2007/10/22(月) 01:08:10 ID:DgVW1IsE
ヘッドマーク持込可とのことだったけど、
何かレアなマークはあった?
228名無し野電車区:2007/10/22(月) 01:40:17 ID:4qPDE5x3
砂丘



黒ずみ過ぎた白地「土佐」のヘッドマーク。
229名無し野電車区:2007/10/22(月) 03:03:27 ID:uQi9laj1
<<224
交通科学博物館と梅小路蒸気機関車館の統合移転に期待しているよ。
もしあれば、大宮のように敷地面積と展示内容が大幅に拡充。
キハ23の動態or静態保存と。


230名無し野電車区:2007/10/22(月) 08:01:16 ID:SjP+Ly8g
なんでキハ23って人気あんの?
狭い車体幅の近郊型というイメージしかないが。
231名無し野電車区:2007/10/22(月) 09:32:43 ID:9L3wb1p0
>>230
オッサン的にはこうゆう意見。

>>229
あまり乗ったことの無い世代


でもオレはキハ82なんていつでも撮れるよ
都会人は必死になっとーなー、まーガンバレー
と思ってた
そして後悔してる自分…

だから気になったのは出来る限り記録しようとしてる
232名無し野電車区:2007/10/22(月) 09:36:15 ID:9L3wb1p0
コスプレ該当車

三段峡〜戸河内
http://6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000278.jpg
233名無し野電車区:2007/10/22(月) 09:45:23 ID:9L3wb1p0
234名無し野電車区:2007/10/22(月) 10:19:48 ID:13JGqpah
幡生のキハ23は頻繁に構内で場所移動してるんだよね。

クモハ11の隣にいたかと思えば、庫の中に入ったり、奥に行ったり。
235名無し野電車区:2007/10/22(月) 16:00:32 ID:Wv3S3WF7
キハ23、クモハ11・・・どうするつもりだろうな。
残しておいてもEF59のようになる可能性も充分あるわけだし。
そういえばクモハ42は今はどこ?もう走らないのかな?

スレチスマソ・・・。
236ななし:2007/10/22(月) 16:56:05 ID:+0GNsrIC
岡山の配属になった国鉄色復元車は、
津山常備じゃないのかなぁ?
DD51を持ってきたりと、あそこの
組長は、力あるんじゃないか?
237名無し野電車区:2007/10/22(月) 17:14:01 ID:9L3wb1p0
>>236

本社に見つかったら間違いなく首が飛びます
238名無し野電車区:2007/10/22(月) 17:30:55 ID:JMzERMB6
キハ23は復活させないんだったらせめて津山の屋根の下に入れて
ほしいなあ。屋根なしは朽ちるのが早い。DE50も屋根下に入れて
少しはましになった。
239名無し野電車区:2007/10/22(月) 18:50:04 ID:UCRAgj4P
58国鉄色を「急行つやま」にしてほすぃ。
48は寿でいいやん。
ついでに幡生の58も国鉄色にして姫新線でも走らせてほすぃ
240名無し野電車区:2007/10/22(月) 18:52:45 ID:hhoIPZAd
>>239
もう国鉄色は秋田
姫路の赤トンボ色でいいんじゃない?
241名無し野電車区:2007/10/22(月) 19:09:13 ID:hALhFBtR
幡生のキハ23、金沢のトリ58をなんとかして津山で保存してくれないだろうか?
 
しかし、松任に国鉄色の58が4両もいるのに、あえてまた塗り直して走らせる
くらいだから、松任の4両はよほど調子悪かったのだろうか?
とくに元能登路車は直前になってしらゆきから外されるくらいだから
何か致命的な故障でもあったのか?
242名無し野電車区:2007/10/22(月) 19:28:19 ID:UCRAgj4P
>>240 そうなんだが塗り替え=まだ使う
地方色のまま=あぼ〜ん
何となくそんな感じがするから
243名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:49:12 ID:jfgOHTM0
>>196

阿波池田での撮影会では、
ホームから構内への立ち入り撮影をツアー参加者のみに規制。
しかし、対面道路、職員通用門からの乱入の規制はなし。
徳島市の鉄道雑誌常連投稿者を含め何人かは思う存分撮影できました。
後日、鉄道雑誌に掲載される事を期待しましょう。
244ななし:2007/10/22(月) 22:18:05 ID:2hefCBTy
>>237 さん

 本社の公式HPのプレスリリースにも載っている事案だから
 バレて首が飛ぶって事は、ないと思うぞ。
245名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:44:40 ID:J6le6dzr
>>241、国鉄色とはいえ復活させるには再塗装せねばならんから結局どの58使っても一緒
246名無し野電車区:2007/10/23(火) 00:11:40 ID:eb7OVTfh
>>245
塗りなおさない方がいい。
松任にあるキハ58の色あせ加減、くたびれ加減がたまらなく好い!

ギラギラ艶があるやつはどうも「復活!!」っていう自己主張が強すぎる。
247名無し野電車区:2007/10/23(火) 07:29:11 ID:hoctfz7r
>>246
リバイバルはまつりだ。定期運用じゃない。まつりってのはきれいにして
出すものだ。町のまつりのみこしや山車がドロドロなんて聞いたことない。
248名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:18:36 ID:JXf3KI+e
四国のはいい具合に汚れてきた。
まだまだキレイな部類だけどw
249名無し野電車区:2007/10/23(火) 09:22:06 ID:Io6vak+y
連日稼働してて煤けるのと、ずっと動かさずにカサカサになるのとでは、
同じ劣化でも見た目は全然違ってくるわな。
松任では半年間放置されてたラッセル車が構内で動き始めてるが、
まるで「動く廃車体」で痛々しい。ずっと動いてればああはならない。
250名無し野電車区:2007/10/23(火) 09:38:25 ID:yPwC4OoH
ボロボロな地方色(´д`;)ハァハァ


http://6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000279.jpg
251名無し野電車区:2007/10/23(火) 09:47:59 ID:yPwC4OoH
252名無し野電車区:2007/10/23(火) 10:05:41 ID:kMqACQcN
>>251
盛岡の1528か。
確かに動く廃s(ry
253名無しの電車区:2007/10/23(火) 10:19:55 ID:qWOMCr6G
>236・238
googleで調べてみたが、津山の扇形庫は梅小路の蒸気機関車館の蒸気機関車のメッカといわれているように
津山のほうはディーゼル機関車のメッカを目指しているみたいだから、
キハ58系や23系は保存展示しないというのが濃厚かと。
254名無し野電車区:2007/10/23(火) 10:33:10 ID:oLHw9EVY
DLのメッカ?どこを見てそんな結論に至ったのか教えてくれ
ディーゼルの博物館目指すという話はいろんなとこで聞いたが、機関車専門とは初耳だ。
255名無しの電車区:2007/10/23(火) 10:57:58 ID:bpBx4foA
>254
自分で調べたらどう?
というかあなたが言っていることのソースも教えてくれ。
とりあいず山陽新聞に掲載されているソースをはっておく。
http://www.sanyo.oni.co.jp/l/news/2007/08/22/2007082210542628023.html
256名無し野電車区:2007/10/23(火) 11:01:41 ID:AzyjWGty
秋田の58てまだ走ってますか?
257名無し野電車区:2007/10/23(火) 11:14:23 ID:nj0IeeG5
258名無し野電車区:2007/10/23(火) 11:33:44 ID:oLHw9EVY
ああ、なるほど。記事では機関車しか書いてないのな。
でも駅長がディーゼルカーについても言及してるんだよ。前スレ参照。
259名無し野電車区:2007/10/23(火) 11:55:30 ID:hoctfz7r
津山は17線もあるのに機関車だけではそんなに数がそろわないでしょ。
酉にDE50/DD51のほかになにがある?あと5機種も集まるかな。
その他は気動車数両でちょうどいい。
260名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:25:10 ID:oLHw9EVY
DD15、DD16、DE10、DE15
261名無し野電車区:2007/10/23(火) 14:21:13 ID:8pTK4ii0
小郡のキヤ191も津山に保存してほしいな。
262名無し野電車区:2007/10/23(火) 14:41:25 ID:AzyjWGty
秋田の58は秋ぐらいに置き換えて聞いたけど
263名無し野電車区:2007/10/23(火) 14:50:36 ID:zBYeQWYN
何だかんだで来年3月までは残ると思う
264名無し野電車区:2007/10/23(火) 16:46:19 ID:FKILM6QH
>>259
交通科学館からDD54を持ってくる
265名無し野電車区:2007/10/23(火) 17:17:42 ID:+WwtHaZt
>>291
キハ141も。
266名無し野電車区:2007/10/23(火) 17:27:32 ID:/2buGBeM
松任のアストル、解体開始・・・。
267名無し野電車区:2007/10/23(火) 17:28:55 ID:BVgB0yJ0
エーデルはいつまで生き残るのか…。
268名無し野電車区:2007/10/23(火) 17:55:57 ID:8sPzDOhS
>>246
2両ともぴかぴか車はオレもスカンク
色褪せ車とぴかぴか車がミックスされた編成があるといいけどなぁ

リバ国鉄色はたいがい2両で58.28とも同時期に塗り戻すから実現できんし、
2両とも同じ様に色褪せて保留車となる
松任の58と岡山の28の異色ペアな2両編成が見たい!
269名無し野電車区:2007/10/23(火) 18:20:49 ID:qTdWI6m5
幡生の旧みよしの58 岡山の旧みよしの58 松任の58 全部復活させて多層立てのリバイバル急行をしてほすぃ。
みささ、みまさか、砂丘、なんかしてほすぃな
270名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:26:27 ID:SkklskOU
ttp://6413.teacup.com〜の画像って、元サイトどこ??
直接見に逝きたいんだけど。
271名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:33:00 ID:hoctfz7r
>>260
酉にDD15なんてあったっけ?
272名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:47:04 ID:AzyjWGty
久留里のキハ30、37も原色にしてほしいね
273名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:20:18 ID:uLx8+qP3
>>269が実現したら10連か…。キト車が残ってたころにはアーバンでも普通に見られたが今ではかなり貴重だよな。
そんなん走ったら国鉄6両+みよし4両だったとしても絶対見に行くよ。
274名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:28:18 ID:44M97/Gd
>>272
それは勘弁
275名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:50:13 ID:0Pk8XmAT
束で雨ざらしとなっているDD51・DD53両1号機と、お召しDD51を津山に
276名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:02:37 ID:0lZ0/LVf
>>270
http://6413.teacup.com/iib/bbs/
パス制限つきだから、本人か関係者が投稿してると思われ
277名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:10:23 ID:Io6vak+y
>>271
この前松任で動いてた。
278名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:58:19 ID:yFs7Ff8B
>>259
大阪市内の街角で静態保存してあるDF50も
279名無し野電車区:2007/10/24(水) 00:31:23 ID:CW8j9PQt
>>272

ここで原色っぽくなっているぞ。
ttp://www.kantetsu.co.jp/train/newcolor_100/newcolor_100.htm
280sage:2007/10/24(水) 01:42:56 ID:gYf9uf49
>>269
禿胴。大阪からみささ・みまさか、岡山から砂丘。津山でみまさかは普通
になって中国勝山へ。そしてみささに砂丘が連結。豪華編成が物見峠を越えて鳥取
に向かう…。なんていうDVDで見たシーンがそのまま再現だね。
 過去の58リバでは多層立てはやってないので、是非期待したいね。
(しかし津山からの普通みまさか号に乗る人は少なかったりして…(汗))
281名無し野電車区:2007/10/24(水) 08:52:26 ID:Zy+Dk0bJ
>>254,>>255
前スレにもカキコした者だが、津山の鉄道資料館で駅長氏に聞いた。
「津山に関係するディーゼル機関車とディーゼルカーのみを集める。」
と言っていたよ。DL限定ではなかった。

話を聞いた限りでは28と58についてはみよしの車両を持ってくるのは、
殆ど決まりといった感じで、次は65を保存できないかとJR四国と交渉
予定だった。
口から聞いたことなんでソースはあいにく出せない。。。

そこでは「11月にもスローライフやりますよ〜」とアナウンス
していた。(前はれなかったソースは↓。6月末には既に決まっていた。)
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/06/30/2007063010022489024.html

>>236>>237
組長をはじめJR関係者と共に津山関係各位の尽力によるものかと。
上のリンク先にもあるが「みまさかローカル鉄道観光実行委員会」があるらしい。
282名無し野電車区:2007/10/24(水) 10:56:09 ID:lbBbZtOe
新潟の58の話題がないけど元気なの?
283名無し野電車区:2007/10/24(水) 11:24:54 ID:XJIIuJhA
キハ28 2329とキハ58 563は梅小路のC571やC56160みたいな動態保存になると完璧なんだけどね。
284ななし:2007/10/24(水) 11:54:29 ID:2VCmbeu4
津山の庫は、気動車博物館として整備したいようだ。
http://www.pref.okayama.jp/somu/zaisei/19shinki/05-13.pdf
西日本は、希少車両の収集で協力となっている。

どうやら県も絡んでいる事業だから、ひょっとすると大バケするかも^^
285名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:06:34 ID:23efj56d
希少車両を集めるのなら、四国のキハ65はもとより、幡生のキハ23とか、
水島臨海からキハ20、そしてゆくゆくは大糸線からキハ52ももらってきてほしいよな。
そして、少なくとも今現在現役の車両たちは動態保存という方向で・・・。
286名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:31:40 ID:bPN1DAzU
>>273
近年まで本線を普通に走ってたキトソの58系は貴重な存在だったな
みまさかや志摩などかつての急行列車と重なる見方もできたしな
今あのような長編成があるなら大阪駅はパニックだね

>>283>>284
気動車博物館とは期待は大きいな
58は動態ならなおさらいいね
287名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:37:34 ID:FAnPlQuq
>>282
今週末の盤西只見一周号で使われるんじゃない?
288名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:52:05 ID:Y/M1NRb3
国鉄色復活はいいのだけどハばっかりでG車がない
キロ28あたり何処かに無いの?
海ミオとか・・・・
289名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:55:20 ID:fL0c0IBI
>>288
津田コレクションから貰えないものだろうか
津山の人が津田さんに事情を話せばすんなりと事が進む様な希ガス
290名無し野電車区:2007/10/24(水) 13:21:49 ID:gvnJ/FkL
>>284
津山の気動車博物館構想には期待したい。

めざせ 打倒 鉄道博物館! 打倒 大宮!
291名無し野電車区:2007/10/24(水) 13:30:38 ID:ASiDx7Ck
大宮を閉鎖に追込みたいのか?w
292名無し野電車区:2007/10/24(水) 14:04:45 ID:BHHM80pX
まずは大糸線からキハ52を津山に
293名無し野電車区:2007/10/24(水) 14:28:50 ID:GNrJNq49
>>289

津田って誰だ?
294名無し野電車区:2007/10/24(水) 14:32:08 ID:GNrJNq49
>>291

大宮嫌いに1票


気車無いし






砂漠嫌いだし
295名無し野電車区:2007/10/24(水) 15:33:25 ID:ASiDx7Ck
>>294
キハ04
キハ11(動体)
DD13
など
296名無し野電車区:2007/10/24(水) 16:53:48 ID:gQLgH/AF
別に骨董品はいらんのよ
58とか52とか23とか地方の主役がそのまま居ればいい
297名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:31:48 ID:ASiDx7Ck
身勝手な意見ということが良くわかりましたw
298名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:34:54 ID:GNrJNq49
高山線

872D 477+2360
299名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:51:16 ID:bPN1DAzU
大宮館は電車がほとんどでしょ
昔は首都圏にも58はたくさん走っていたはずなのに今や忘れられた過去なのか
気動車はメインには置かれてない気がする
300名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:09:32 ID:CfLKSebI
キハ58 300
301名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:27:18 ID:25GjPJa9
キハ58-301
302名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:48:51 ID:iK6fORmm
どうして津山なの?
東名阪からの集客を考えると、高山線とか小浜線がいいと思う。
冬の雪景色なら高山線で、そしてゲロ温泉へGO!
夏なら小浜線の景色は車窓映えする。そしてビーチへGO!
なんとも集客しやすいではないの。
303名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:58:35 ID:fL0c0IBI
>>293
美濃太田にキハ58やキロ28を始めとした色々な貴重な車両を
保存目的(?)で留置してる倒壊のお偉いさん
304名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:00:44 ID:VpxyP6lV
あの保存してんのは実は火災の趣味













ではなさそうですw
305名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:02:55 ID:cx6zRA3r
>>303
それ須田だから
一応倒壊も博物館構想はあるけどどうなるか
306名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:07:02 ID:LaE4vP9z
殿様商売の会社だからね...
そんな会社でも、東海道新幹線持ってるし、利用せざるを得ないけど。

美濃太田のキロ28なんかはもっと丁寧に扱ってほしい。
307名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:10:36 ID:fL0c0IBI
>>305
(//)カァァァ
素で間違えた(恥
308名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:22:13 ID:sFS2B1NO
津田さんは大阪市営地下鉄・近鉄・ATOSの男声放送でおなじみの声優さん
309名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:43:35 ID:d2ZOiwIv
津山の場合、検査はどこでするの?
出来れば後藤に来て欲しい。地元だから
310名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:42:43 ID:+c+LRRDd
津山が出来た暁には、出来れば第一日曜に吉ケ原とあわせて行ってやってくださいね
車で30分ほどだから、戦前型気動車の動態保存もあるんで

キハ55系の保存車両が無いのが悔やまれるなぁ〜漏れの一番好きな気動車なんで
311名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:45:58 ID:+c+LRRDd
>>302

つ中国ハイウェイバス 温泉は美作三湯(奥津・湯郷・湯原=急行やまのゆ)
ちょっと足を伸ばせば三朝(急行みささ)温泉もある
312名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:20:56 ID:sFS2B1NO
>>309
塗り替えも後藤でやればマトモだっただろうな。
40・47の検査は幡生の方が仕上げが原型チックで良いんだけど。
313名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:59:35 ID:zv1kzDW5
この感じだと今年のイベントはみまさかスローライフが最後だね。
来年はどんなイベントがあるんだろう?
もしかしたらリバイバル急行が津山を走るんかな?出来れば急行つやま を58に戻して欲しいが…

それとか姫路〜津山で58の急行か快速かなんか走って欲しいな。
314名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:26:08 ID:lbBbZtOe
大宮の展示車の候補にキハ58がはいってたけど却下されたんだね
315名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:49:03 ID:rnOr0kqA
盛岡の訓練車なんかいいと思うんだけどね
316名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:32:09 ID:HRGHotaJ
津山はディーゼルの保存No1を目指せば良いw
内燃車が大量に保存されてる例はあまりないしな。三笠と小樽ぐらいか?

>292
幡生工場のキハ23モナー
317名無し野電車区:2007/10/25(木) 01:37:16 ID:xSM+acSy
>>314
485なんて489がまだ現役でしかも大宮通ってんだから、どっかに置いといてキハ58でも入れればよかったのに
318名無し野電車区:2007/10/25(木) 08:37:30 ID:8LfPLL9G
キヤ391はどこに?
319名無し野電車区:2007/10/25(木) 08:50:25 ID:InI+bHEj
>>284
梅小路蒸気機関車館に交通科学博物館に津山にと、類似施設が3箇所も
分散しているとコスト、管理の面で非効率では。
1箇所に統合し集中管理をした方が管理がいき届き、
良好な状態で車両などが保存されるでしょう。

もし統合が実現し、敷地面積、展示内容が拡充すれば、
さいたまの鉄道博物館よりも、はるかに魅力的な施設になるでしょう。


320名無し野電車区:2007/10/25(木) 12:53:58 ID:eR3hIdSF
>>314
却下されたって言うか都合上見送りって形らしい(あとDD51もそうだとか)
廃車時期が合わないとか言う理由らしいが5823かP窓国鉄色更新車でも入れる気だったのかね
まあ東で1両くらい保管しとくかもな
321名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:03:43 ID:N89kmLuo
岡山の新国鉄色はスローライフまで庫で放置か?
西圏内で元気ハツラツしてんのは高山本線のだけなんだな・・・

幡生で保留してる原型5828は即座に潰さずいろいろ検討してほしいなぁ
322名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:48:10 ID:hC23jDNb
>>319

流石、色んな意味で(w)古いものを大事にするJR酉(津山駅長談)だけはアルナ工機
貴重な車両を雨ざらし(横川の鉄道村)や子供の玩具(大宮てっぱく)にする束とは違う
323名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:52:41 ID:80nMsaL3
碓氷峠鉄道文化むらは、JR東日本とは全くの無関係だぞ?
財団法人でやってる。国の補助もいくらかは受けているらしい。

厳密にいえば、鉄道博物館も東日本文化財団のものね。
まあ、会長が大塚さんだからJR東日本の関連子会社と言ってもいいのかも。
車両だってほとんどJR東日本で賄ってるし。
324名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:41:28 ID:cDUSUd31
>>322
宮原の旧客とかEF60はどうなってるんだろうね。
下関のEF59は腐って解体になったし、キハ23も危ない状況。
325名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:47:30 ID:ASzpO4Fc
西も復活させた58をもったいぶらず早く走らせばいいじゃん。
岡山所属になるならマジで「つやま」の車両変えてくれよって思うし。停車駅も時間も変わらんかったら車両しか差別化する方法ないやん。
326名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:10:20 ID:n8F0DurN
>>324

FE60はこの前乗ったSL&ELを牽引(上野〜高崎)してた。

95Km/hフルかな?爆走12系を堪能した

ちなみにピカピカの青


旧客はウヤによると長野で展示会して、15日に帰ってる


スレ違いスマソ
327名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:11:31 ID:n8F0DurN
ちなみに旧客は高崎ぢゃね?
328名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:13:31 ID:cDUSUd31
そっちの宮原じゃなくて、新大阪駅近くの方の宮原なんだけどw
329名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:14:43 ID:n8F0DurN
>>328

あー存在すら忘れてた
330名無し野電車区:2007/10/26(金) 00:17:14 ID:fjFfVhdv
>>302
岡山県の地域おこし事業だから。JR西日本の事業ではありません(協力はしていますが)。
津山に扇形車庫が残っていたから。
331名無し野電車区:2007/10/26(金) 08:30:58 ID:zWgVNVc6
岡の2858が早速津山に移りました

ttp://yakumokofan.cool.ne.jp/railgazo/img/14551.jpg
332名無し野電車区:2007/10/26(金) 08:34:42 ID:7Vp+c9yG
宮原にいたEF65ー1て現存してる?
333名無し野電車区:2007/10/26(金) 10:45:35 ID:HxubDcWA
>>331
なんか違和感あるんだけど、下回りの手入れはこれから?
334名無し野電車区:2007/10/26(金) 14:35:54 ID:hmi8/J+p
キハ58系の北海道版のキハ56について質問があります。
今月発売のとれいんに、
北海道のキハ56,27は本州のキハ58,28とは異なり、
赤11号がやや赤色に寄っている(赤色が強い)と記載されていりますが、
本当でしょうか?
また正しい記述の場合いつからこのような塗装になったのでしょうか?
私の勝手な予測ですと国鉄時代は本州と同じ赤11号で塗装されていたが、
JR後に塗装が変更されたと思いますがこれで宜しいのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂けると幸いです。
335名無し野電車区:2007/10/26(金) 15:14:37 ID:nzSYSvoW
336334:2007/10/26(金) 15:25:34 ID:hmi8/J+p
>>335
早々にありがとうございます。確かに赤が強いように見えますね。
私も手持ちの雑誌などで確認してみたのですが、
写真では確認が困難でありあまり違いがないように思います。
北海道に配置された直後の写真を見ると、
本州タイプと同じように見えます。
ご提供頂いた下のキハ56の画像はJR後のものでしょうか?
塗色変更はいつごろから実施されたのでしょうか?
337名無し野電車区:2007/10/26(金) 16:45:34 ID:DoaWwqV0
根拠はないが、単に塗料が変わったとかではないの?
JR化後だと、各社で対候性だなんだで色々いじったりしているようだし・・・。
電車だと103系なんか西と東で微妙に色が違う、とかいうのも聞くがはたして?
338名無し野電車区:2007/10/26(金) 16:55:35 ID:gTcEsu73
どうせなら美濃太田のキロ28も復活させて急行つやまに充当汁
339名無し野電車区:2007/10/26(金) 17:05:56 ID:njkdoyGr
塗料については、国鉄時代と現在ではまったく違う物を使ってるからね
現在では環境に配慮して水性系の塗料を使用してるし、色の配合も微妙に違うからね
仮に同じ塗料を使用したとしても、絶対的に同じ色は作れないのだしね
340名無し野電車区:2007/10/26(金) 17:27:32 ID:nzSYSvoW
>>336
ヘルシーウォーキング夕張3号の回送

倒壊のマネして始めたヘルシーウォーキング初年度
清水沢〜鹿ノ谷

まったく使用車両の情報が無いままエアーで行った工房時代
この翌々週には羊蹄山バックを撮りに行った

キハ56最終塗色車>>157
341名無し野電車区:2007/10/26(金) 17:35:03 ID:AMNVmCCY
おれはガキの頃、毎日のように「赤倉」や「しらゆき」を眺めていたんだが
確かに肌色の部分が今より黄色みがかっていた記憶があるんだよな…
342名無し野電車区:2007/10/26(金) 17:46:53 ID:nzSYSvoW
>>336-337>>339

もしかして711用の塗料の転用かも?っと思った。

ちなみにキハ54 500の一部車の尾灯ソケット?まで赤いが怪しい
711、56、54、40の赤って違ったよーな…

343名無し野電車区:2007/10/26(金) 18:29:21 ID:lJQTLHgA
>>331 の投稿で岡山のコスプレ58が津山に移ったみたいだがスローライフまで2週間もあるぞ。
一体何をするんだろう。
344名無し野電車区:2007/10/26(金) 18:30:29 ID:w6niQW6g
>>341
赤倉、懐かしいね。
12連の日もあったけど、キロ28×2以外は全車キハ58でしたね。
ほとんど山岳区間走ってる割に評定速度も当時としてはそんなに低くなかったし。

で、赤11号に限らず、工場によっては塗料の色合いが微妙に違ってたようです。
345名無しでGO!:2007/10/26(金) 18:44:32 ID:6kCj8531
仙ココの28-2174が動いているようだな。
また40の故障代走か。
346名無し野電車区:2007/10/26(金) 19:29:11 ID:ZkBosIcU
>>343
試運転じゃない
347名無し野電車区:2007/10/26(金) 19:50:08 ID:zL9eIz0q
山田線っていつの間にかキハ110入ってたんだな。
348名無し野電車区:2007/10/26(金) 19:53:50 ID:lJQTLHgA
>>346 そうだよな。まさか…急行つやま?って少し期待した
有り得ないか(^_^;)
349名無し野電車区:2007/10/26(金) 19:56:13 ID:VHBmDITf
九州鉄道記念館号に乗る香具師いる?
350名無し野電車区:2007/10/26(金) 20:09:49 ID:Q//w3O8Y
>>347
10/21から。11/25に110系化完了予定。
キハ58は既に運用から落ちてるモヨン>山田・岩泉線スレ
351名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:06:01 ID:nzSYSvoW
352名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:52:28 ID:G40MpKuI
>>348

27、28日には扇形車庫公開
353名無し野電車区:2007/10/27(土) 07:59:46 ID:+3Ici5YJ
盤西只見一周号
土曜なのに良い乗車率。
今日は地元&前夜組が占めていると考えると
明日は祭りになりそうな予感。
354名無し野電車区:2007/10/27(土) 08:58:28 ID:EuAu+gt4
>>353
俺もぐるり一周号乗車中。このぐらいマターリ雰囲気でいいと思う。
355名無し野電車区:2007/10/27(土) 09:16:59 ID:s6BBKUDT
明日はさよならふれあいパル号だなあ。乗る人いる?
356名無し野電車区:2007/10/27(土) 09:20:49 ID:xi86ye9A
東北地区じゃ、秋田〜鹿角花輪間の快速が
いつまで残るのか。
357名無し野電車区:2007/10/27(土) 09:52:58 ID:EuAu+gt4
今年の磐西只見ぐるり一周号、かなり飛ばすな。
去年がゆっくりだったからそう思うだけかもしれないが。
358名無し野電車区:2007/10/27(土) 10:35:59 ID:DpdDzEU9
車番うp
359名無し野電車区:2007/10/27(土) 10:40:37 ID:l2Q45adE
11月後半の確か三連休に餘部でまた65ロマン号走るみたいだ。(時刻表に載ってた)
西も少しはネタを変えてくれよって。
58臨時急行走らせるとか、65エーデル車でリバイバルだいせん とか西の福知山支社も色々考えて欲しい。幡生や松任には58有るんだし…いまいちワンパターンってか鉄橋観光に頼りすぎ的に思う。
360名無し野電車区:2007/10/27(土) 11:39:12 ID:7Km1j9hI
パル、余り話題に上がらないが注目されてないのか?
明日の広島は、パルと車両所のセットで行く人が多そうだが・・・。
361名無し野電車区:2007/10/27(土) 14:16:42 ID:Y4JdrcGE
>>359
お金を掛けてピカピカにして貰ったのに、もっと働かないとねーエーデルも。
362名無し野電車区:2007/10/27(土) 16:28:25 ID:xRoMy8Y3
みよし色は塗色が嫌いとか気に食わないとかで全くシカトする人もいたが、
そのヒロ車が国鉄色になったとたん目の色変えて騒ぎまくってる人って

たぶんいると思うがうざい。
363葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2007/10/27(土) 16:37:40 ID:gDOfaVfy
俺はもう二度と乗れないと思ってたから塗色関係なく大歓迎!
58563復活オメ §^。^§
364名無し野電車区:2007/10/27(土) 18:17:25 ID:S7oUz7pi
最近は連休のたびにあまるべロマン運転してくれているが
冬休みも運転してくれたら乗りに行くのに…
リゾート600編成で運転してくれたら一日分の指定券買うのに…
365名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:45:36 ID:jFr4Fb/d
あそ1962も急行色にすればよかったのに
366名無し野電車区:2007/10/27(土) 20:33:50 ID:6adVCnZC
コスプレはもういいよ。
367名無し野電車区:2007/10/27(土) 20:38:39 ID:CcwN0OLx
そんな目くじら立てなくていい
NikonD300で撮影したいんだろ・・・
368名無し野電車区:2007/10/27(土) 20:43:03 ID:S7oUz7pi
コスプレ厨には辟易するしかないが
あそ1962という車両のテーマを考えれば国鉄急行色にするのもよかったのかもしれない
一般受けを考えて、あのような塗装と改造を施したのだろうが

九州で国鉄色撮りたいやつはフェリー使って松山行けばいい
もしくは長崎でキハ66
どちらも結構いい色褪せ具合だし、松山のコスプレの完成度は高いと思う
369名無し野電車区:2007/10/27(土) 21:20:17 ID:l2Q45adE
誰かの投稿でふれあいパルの話題でてましたね。明日はふれあいパルが最後の華を咲かすらしいですね。
こちらも行きたい気もするがいかんせん関西からは遠いっすね。
先週、リバイバルよしの川ツアーに参加したし…まぁ今回は控えます。
パルに出撃の皆様は頑張って下さい
370名無し野電車区:2007/10/27(土) 21:48:06 ID:DpdDzEU9
>>369

→三ノ宮→ジャンボフェリー→高松→岡山→広島→下関→門司→阪九フェリー→大阪


どや?
371名無し野電車区:2007/10/27(土) 21:52:17 ID:kuPtKYb4
>>370、素直に新幹線乗ったほうが安くない?
372名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:01:18 ID:l2Q45adE
>>370 さすがにちょっとしんどい(; ̄Д ̄)
373名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:13:22 ID:wIPAqsCW
パルは指定が確保できませんでした。
出来れば大阪から行くつもりでしたが
諦めました。
その代わり21日リバイバルむろとに
行きました。
374名無し野電車区:2007/10/27(土) 23:17:56 ID:DpdDzEU9
>>371高松〜門司は普通乗車券
375名無し野電車区:2007/10/28(日) 06:32:45 ID:MGddjXSs
あげ
376名無し野電車区:2007/10/28(日) 07:29:12 ID:LTRZpLKl
幡生のキハ58の状況
58-563:全14-12要19-3
58-593:全13-12要18-1
58-648:全17-2

28-2309:全17-4
28-2329:全14-10要18-10
28-3014:全14-1要17-10
概出だと思うが一応
377名無し野電車区:2007/10/28(日) 07:41:11 ID:FWToTnup
>>376
山口のアコモ車や28-2492は?あとパルも。
378名無し野電車区:2007/10/28(日) 08:12:47 ID:TvEnqzU4
幡生の群れは内室を含めてほぼ原型車
コスプレ号は生き残るだろうけど残留組はどうする気?
379名無し野電車区:2007/10/28(日) 08:23:29 ID:BBNSUnB5
盤西只見ぐるり一周号乗っている奴いる?
乗車率どのくらい?
380名無し野電車区:2007/10/28(日) 09:46:08 ID:HIHxVaXv
ほのぼの来ない
381名無し野電車区:2007/10/28(日) 10:56:44 ID:LTRZpLKl
>>377
すまん それだけしかわからんかった
わかるようなら補間頼む
382名無し野電車区:2007/10/28(日) 13:54:04 ID:afryHMi9
米原行きは30分遅れてたみたいですね
回送は米原出ました?
383名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:27:35 ID:/2Icnq1U
今日風っこ仙山もみじに乗ったけど、北仙台の停車中にエンストしてた。
58-414はもうヤバいのかね…
384名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:38:43 ID:I1JyojEA
>>383
走行中に変速機を落としたこがねよりはいいかとw
直に入れたまんま止まったんじゃないの?
385名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:52:11 ID:/2Icnq1U
384さん、こがねはそんな事があったんですか?w

北仙台に着いて直ぐにエンストしてたから、ご指摘の通りかもしれませんね

横の方向幕も使用してましたし、楽しかったですね
386名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:03:58 ID:8RNth52I
今度高知に行くんだが
やっぱり733D・223Dって混むかな?
387名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:17:24 ID:+Ne/5PzB
>>386

通学で223Dに全区間乗ってるが、

阿波池田〜豊永はほとんど空気。

豊永〜繁藤でちょこちょこ乗ってきて繁藤で座席は3割程埋まる。

土佐山田、山田西町で高校生とかがかなり乗ってくるから相席を嫌がる客で立席が出始める。

後免で入れ替わりがあるが、降りる以上に乗って来るので乗車率はまだ上がる。

土佐大津、土佐一宮で高校生が降りて落ち着いたところで終点の高知。
平日は2〜3分遅れることが多いから、高知では735D乗り換え組がダッシュ。


733Dは乗ったこと無いから誰かよろしく。
388名無し野電車区:2007/10/29(月) 02:05:42 ID:84B4MeSW
大糸線でもう一度キハ58を見たい。サワ車が塗り戻されてから何度か行ったが、
今改めて新しい撮影場所の開発を試みているとまだまだいろんなところで撮りたかったと思うわ。
松任留置の4両のうち2両だけでもいいから復活してくれないかなぁ。
使える部品だけ集めてニコイチして2連を再整備してほしいわ。
もし無理なら、岡オカのが出張してきてくれてもいいし、もうそれこそ高岡色でも広島色でもええわ、ホンマ
389名無し野電車区:2007/10/29(月) 02:59:52 ID:kyvI/2DW
>>388
高岡色なら少し前に走らなかったか…?
390名無し野電車区:2007/10/29(月) 04:02:12 ID:/YWbz043
もう一度盛岡車に乗りたい
391名無し野電車区:2007/10/29(月) 13:22:09 ID:/ZDwLmxO
>>388
高岡色を塗り替えろって意味だろ。でも、あの色も捨て難いんだよな。
赤系の濃い色だけど、冬の雪景色に映えるんだよ。
392名無し野電車区:2007/10/29(月) 17:30:12 ID:cZy5KfX5
え〜某うどん板に、四マツ国鉄色が735D(マツ15:30発)に運用入りとの情報あり。
7月下旬以来の代走だな。
393388:2007/10/29(月) 18:47:41 ID:84B4MeSW
>>389
もちろん撮りに行ったさ。だけど、その後でネットや雑誌に載っている俺の知らないアングル
で撮られた写真を見て、まだまだいろいろあるねんなぁと思ったわけよ。

>>391
高岡色は高岡色のままでよい。雪景色に映えるというのも貴殿と同じ意見だわ。
去年は暖冬でアウトだったし一昨年は逆にドカ雪で長期間運休。今年は適度に降ってくれて
何かの検査(52 115あたりがそろそろか?)の代走でタオ車が走ってくれないかなぁと思う。
394名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:56:03 ID:AD5/EeE6
サヌキウドンノユメ
395名無し野電車区:2007/10/29(月) 19:16:02 ID:21l9YuG4
>>387
土佐山田からの女子率はどうですか?
396名無し野電車区:2007/10/29(月) 19:57:13 ID:GRYiE6A3
>>394
明日からこれか?
10/30 626D 729D 740D
10/31 723D 738D 669D
11/01 630D 671D
397名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:15:25 ID:Z/GS0uDa
>>395

半々より女が多めかな。
398名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:21:01 ID:a7YCC4Yj
ふれあいSUNINを1両だけ残したのはなぜなんだろうか?
399名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:13:58 ID:Vd+GNNDX
もったいないからだな
400名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:14:33 ID:BAUuP0xU
しかし餘部鉄橋あれだけ臨時出してPRしてるのになぜ11月も65ロマン号なんだろ。
58国鉄色走らせたら人が集まるのに。
やっばマナー悪い人も居たから苦情も多かったんだろうか?
401名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:49:22 ID:NmbtEPlc
別にあまるべロマンはヲタ限定臨時ではないだろ
一般客にとっては58よりリゾート65の内装の方がいいし
エーデルなら展望席も強みになる
どうみても58を使う必要がない
402名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:13:48 ID:6LqgSnCX
>>398
ほのぼのSUNINだけだと輸送力不足だからなのでは。
ほのぼの+ふれあい(フルの場合もあれば1両のみの場合もあり)の設定、結構あったみたいだし。
403名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:54:07 ID:9DKhiYRs
>>400
餘部のブームがもう終わった今では、もうやる気がない。
実際に、餘部にいた社員にヲタがまたイベントをやらないのかを聞いていたが、春にはブームが去り、採算が合わないとかでこれ以上やるつもりはないそうだ。
本当のことなのかは知らんが。
404名無し野電車区:2007/10/30(火) 10:54:51 ID:LQvAIKFk
トロッコ列車がいい
405名無し野電車区:2007/10/30(火) 10:57:26 ID:Tn2oGqS1
餘部でトロッコなんかやったら「独りでみやび」ごっこやる奴が出てくるだろ
406名無し野電車区:2007/10/30(火) 16:50:35 ID:Aoy31o6n
>餘部のブームが終わった
その考え、一番怖い。
もし西がそう考えているなら、未だに金を目当てだけ運行していることだし。
もともとイベント列車だけど、客のことを思うならもう少しサービスあってもいいんじゃない?

仮に鉄が『餘部のブームがもう終わった今では』と考えているなら、
こいつらが荒らしの犯人かとも思える。
餘部現地でも葬式鉄にたくさん遭遇したが、
奴らは墓地にも勝手に入っていくわ、ごみは捨て放題、
他人の敷地無断侵入・・・。
昔から好きで餘部へ行っているのに、こんな奴らを見ると、悲しくなる。
好きでもないのに、ブームだけでこられちゃたまらん、と思う。
407名無し野電車区:2007/10/30(火) 18:22:34 ID:qb159YsV
いつになったらここに長崎代走がでるんだ?
408名無し野電車区:2007/10/30(火) 18:55:00 ID:5WsQfM/w
本日のNHK連ドラ、異常なくらい白煙を吐き出す金沢車の痛々しい映像に涙…
普通あんな白煙出ないよな、真冬でもないのに
409名無し野電車区:2007/10/30(火) 19:54:52 ID:5WsQfM/w
adg
410名無し野電車区:2007/10/30(火) 19:56:41 ID:0uPpXnKI
>>396
34293今日の分は予定通り
明日以降は?
10/31 723D 738D 669D
11/01 630D 671D
411名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:42:08 ID:/rXT7Gdw
>>406
葬式鉄が墓地に侵入…ツボに入った。
412名無し野電車区:2007/10/31(水) 02:45:13 ID:9BiMRgM+
>>407
あえて黙っている方針で

某チク車ツアーの件すら完全スルーするスレなんだし。
たぶんここの連中、半分以上がコスプレにしか興味ないにわかなんだろ
413名無し野電車区:2007/10/31(水) 02:47:56 ID:iQplVbod
>>408
このドラマいいね、白煙はエンジン始動後か長時間アイドリングしてかじゃないか?国鉄時代の予燃焼エンジンならEG冷えていたらあれくらい白煙吹くとおもうが
414名無し野電車区:2007/10/31(水) 07:49:39 ID:ZDZwe5gK
┏━━━━━━┓
┃ 予熱30秒! ┃
┃1度に2回まで┃
┗━━━━━━┛
415名無し野電車区:2007/10/31(水) 08:13:06 ID:TzeIk0Zy
>>412
地元ネタは各個人掲示板レベルでいいと思うが
チェックしてる人間は知ってるし
ここだけ見て、よそから押しかけるのもどうだろ?
416名無し野電車区:2007/10/31(水) 08:58:55 ID:8roC53NH
>>413
金沢駅の高架開業当時に58乱入で窒息しそうになったのを思い出した。
全天候型の駅で蒸気機関車が石炭灰をぶちまけた事もある素晴らしい駅です。
417葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2007/10/31(水) 11:34:33 ID:dwv70jLT
ttp://www.asahi.com/life/update/1030/SEB200710300004.html
SL復活めざしボイラー修理へ JR小倉工場で搬出

肥薩線で運行することになるみたい
あそ1968は安泰だろうけど乗っとくべきだろうな
418名無し野電車区:2007/10/31(水) 12:01:00 ID:M2GQ6DBy
>>417
あそ1962じゃね。
419名無し野電車区:2007/10/31(水) 12:46:18 ID:ZDZwe5gK
>>417

梅小路のを載せ変えろよ
420名無し野電車区:2007/10/31(水) 15:32:46 ID:OVzHVev/
SLにDMH17H搭載
421名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:28:10 ID:lLsrP9jf
>419
あそBoyのボイラーは実は1988年製(大阪の新日鉄機械製作)、
梅小路のより状態は良い。
ただ20年近く酷使していたので中の配管がボロボロ。
422名無し野電車区:2007/10/31(水) 20:38:14 ID:cKHiSpVm
すれちがいの質問ですが、
木更津や関鉄のキハ30はDMH17Hのままなんでしょうか?
DMH17Hの話題がでたもので…
423名無し野電車区:2007/10/31(水) 20:57:42 ID:CIoF76Iu
久留里線はDMF13HZだね。
盛岡のキハ52/58に積んであるやつ。
424名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:33:27 ID:cFeF4mZ0
関鉄も機関換装済
425名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:54:21 ID:ZDZwe5gK
よって束から絶滅
426名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:57:37 ID:dakGO/bx
宮城の山中にキユニ58とかがあるけど、あれの足回りは原型かな?
二度と走れないだろうけどさ
427名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:17:42 ID:Cdc73yq4
>>426
キユニ58?
なにそのカオスな匂いのする形式
428名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:03:40 ID:OVzHVev/
小湊は?茨交は?
429名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:08:18 ID:AmbL0gEb
小湊は貴重なDMH17C
430名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:08:46 ID:qQOcof/v
>>428
DMH17B・DMH17Cなので音が全然違う
431名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:56:56 ID:yW4r+oLb
東海のキロ28が復活するようです。
知り合いの消防に確認しました。
432名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:35:08 ID:eLqTAFRs
マジ!?
東海のキロ28が復活?
西の58レンタルして…もしかして…リバイバルたかやま とか?
433名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:52:06 ID:wn3rlq0y
……
434名無し野電車区:2007/11/02(金) 04:11:54 ID:CQP5+wei
結局昨日長崎で58の試運転やったの?
なんで長崎で今更キハ58の試運転やるのかがわからん
今後も66の緊急代走をやる事を想定に入れた乗務員訓練?
435名無し野電車区:2007/11/02(金) 07:57:08 ID:e8BwQEJN
>>431
情報元が消防ね・・・
436名無し野電車区:2007/11/02(金) 08:34:59 ID:FjpfCCoJ
ワロタ
437名無し野電車区:2007/11/02(金) 11:02:58 ID:C4fP633t
東海の保存車てキロだけ?だとすると復活しても走れないわね
438名無し野電車区:2007/11/02(金) 11:41:02 ID:rHZt+3DX
キハ28−2329って115系のテーブル付けてた奴だったような。
せめて薄型でもいいから、台形テーブルになってたらいいが。
岡オカ配置ならトイレはどうなってるのだろう?カセット式?
439名無し野電車区:2007/11/02(金) 12:03:02 ID:4nbFAl3D
>>437
先頭車はキハ48で代用
440名無し野電車区:2007/11/02(金) 12:36:33 ID:3zYOrReP
>>437
奇声で走ってた5828があるはず。それか48を急行色に塗る。65みたいで
かっこいいぞ。
441名無し野電車区:2007/11/02(金) 13:27:54 ID:e8BwQEJN
>>440
前から見たら66・67みたいだけどなw
442名無し野電車区:2007/11/02(金) 13:29:58 ID:1syMQZ/o
>>441
なら、キハ47だったら横から見ても66・67みたいか?
443名無し野電車区:2007/11/02(金) 13:31:51 ID:7VCdZmHj
前面フェイスが66/67みたいだからイメージが近いってことでそ。
俺、その嘘電作ったことあるww
444名無し野電車区:2007/11/02(金) 14:48:11 ID:t7kvkVHz
>>440
>48を急行色に塗る

  や  め  ろ
445名無し野電車区:2007/11/02(金) 15:02:25 ID:FlNvGsMF
あそ1962って今後はいつ動くんだ?

九州のHPによると1962のキハ28の絵って足回りがまったく逆でない?
28は推進軸が運転台側のはずだが…
446名無し野電車区:2007/11/02(金) 15:03:50 ID:i9vL+0yj
よねしろ可愛いよよねしろ
447名無し野電車区:2007/11/02(金) 15:10:08 ID:peFi49XK
>>445
そこまでこだわるのはヲタだけ
448名無し野電車区:2007/11/02(金) 15:10:16 ID:jHn4QQ1g
>>440

お肌カサカサで(´д`;)ハァハァなのが居ます。
449名無し野電車区:2007/11/02(金) 16:59:03 ID:C4fP633t
なんでキロだけ車籍残ってんの?
450名無し野電車区:2007/11/02(金) 17:05:25 ID:1syMQZ/o
イ`
451名無し野電車区:2007/11/02(金) 18:27:09 ID:kA0m19FI
案外 48を急行色に塗り替えたらいいかも 48国鉄急行色のつやま とかσ(^◇^;)。。。
452名無し野電車区:2007/11/02(金) 19:59:18 ID:c4afjfjR
>>449
以前は車籍を残して保存していたが、近年は廃車にして保存するようになった。
保存された時期の違い。
453名無し野電車区:2007/11/02(金) 20:49:11 ID:C4fP633t
皆さん詳しいねぃ。ところで車籍あるままだと税金がかかりそうですけどどうなんですか?
454名無し野電車区:2007/11/02(金) 20:49:20 ID:J6d24EUq
しかし、どんなカタチであっても保存してくれるのはいいことだ。
走らないけど・・・
455名無し野電車区:2007/11/02(金) 20:56:31 ID:E1hdg6gN
>>444
岡山ならやりかねん…
456名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:06:50 ID:3zYOrReP
>>455
思い切ってやってみてほしい。48急行色。一般ツートンもいいかも。
457名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:32:05 ID:kSdHuWVm
新潟のしらゆき運転の時もキハ40を国鉄色になんて話で盛り上がったな。
個人的には見たかった。
458名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:11:37 ID:kA0m19FI
でもどうなんだろう。
ホントに東海のキロ28復活かな?第一東海にキハ58無いんだろうし?
西の繋げて貰わないと動けないだろうし…東海と西を走った急行は「たかやま」「かすが」しか思い付かないが…
459名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:20:37 ID:DTMYMSCE
松任に留置されている急行色のキハ58達ですが、
既に一部車両の客席のガラスが外されています。
orz やはり、このまま解体なのか?勿体ない・・・
走らなくてもいいから、1両でも多く津山に持っていってくれ!
460名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:23:36 ID:/efTjd7G
>>458
はまゆう
多気でスイッチバックする急行でした
461名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:49:53 ID:JM+hFWnj
>>458
エメラルド
462名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:52:30 ID:5k2Rx608
だからネタだっての
463名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:58:02 ID:WnX9MR1J
台車グレーのキハ58を教えてください・・・
自分にわかるのは
サワ車・みよし車・タオ車・オカ車(コスプレ)・四国・新潟色・・・

間違っていたらご指摘ください
464名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:04:00 ID:c4afjfjR
>>463
JR東海は全車(15年位前から)
幡生と郡山がグレーになったのは3年位前からですね
465名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:22:37 ID:VQZ96K6w
>>463-464
四国も10年ぐらい前からグレー化
466名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:33:54 ID:j6ixyfiy
キロ復活がネタなのはいいが
>>451
>>456

どこまで正気なんだ
たのむ釣りであってくれ
48をタラコに汁とか言い出すならまだただのコスプレ厨ですむがこれはひどい
48への冒涜だ
467名無し野電車区:2007/11/03(土) 03:20:41 ID:e0iz5lV8
クリーム&青色に・・・
468名無し野電車区:2007/11/03(土) 05:33:25 ID:xTgidLf4
≫434
昨日は国鉄色の66と手を繋いで営業運転に入ってた模様。長崎⇔竹松のサボ付きで。
469468:2007/11/03(土) 06:31:34 ID:xTgidLf4
佐賀発西唐津行きに何故か58が入ってます。オルゴール飛びまくり。
470名無し野電車区:2007/11/03(土) 08:24:17 ID:jQfG8D45
>>469

おまいは今頃何言ってるんだか
471名無し野電車区:2007/11/03(土) 15:45:29 ID:eBHhQpPd
キハ48急行色いいんじゃね?
つやまで使われてんだから立派な急行だし
472名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:04:10 ID:hftkKA0L
>>471 同感
後は急行らしく車内チャイム装備すれば立派な急行だな
473名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:42:09 ID:yvdHb5h6
>>464-465、ということは四コチ国鉄色も実は台車グレーですか?

みよし車はつまり一部の編成だけグレーではなくすべてグレー??

すぐ汚れて黒と変わらなくなるのになんの意味があるのかな

>>472、ロングシ〜トも無くなくちゃw
474名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:30:28 ID:hNtDe8H6
なぜ束の更新車はドアと貫通扉を取り替えてんの?
475名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:41:25 ID:Mpm2z1e8
>>472
48ってチャイム無いの?
北海道のキハ40でチャイム使ってるの聴いたこと有るけど
476名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:48:04 ID:ypUXCRuq
>>472-475
オルゴールのチャイムはあるよ。
急行なんだから専用の電子音でも積むか?w

>>473
末期はすべてグレー(山口車も含む)
477名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:18:52 ID:Mpm2z1e8
>>476
d
キハ58・キハ52@盛岡みたいに交換されてチャイムが無いのかとおもた
478名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:46:13 ID:2jjfs28i
>>432

何でもキロハに改造して、四国のキハ65を借りた上リバイバル砂丘を(ry
479名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:14:37 ID:hWqHvN9U
誰も気付いてないようなので
>>473
四コチじゃなく四マツの間違いね。
480名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:19:53 ID:hftkKA0L
>>476 472です。
チャイムあるんだ。
急行つやま ってチャイム鳴らないから無いと思ってた
481名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:21:10 ID:j6ixyfiy
>>469
くんちの多客輸送
たぶん明日も唐津線で走る


あーあ最近忙しくてこの土日くんちなの忘れてたよ
毎年必ず走るから今年も動くと分かってはいたのに
明日一日仕事だし あーあ


唐津線で58に乗ったこと無い人は明日頑張りな
482キハ282002:2007/11/04(日) 10:31:10 ID:6rmACQex
>>479
四コチもキハ58 5両、キハ28 3両健在です忘れないでね。
足回りはグレーで正解。
483名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:18:36 ID:21PdkPrM
キハ28ー2002て生きてるの?
484名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:53:46 ID:enceYJwb
>>483
かろうじて生きてる
485名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:58:55 ID:6rmACQex
>>483
四コチは常時キハ28 2両使用、1両予備で、年に数日だけだが3両使用(しかも夏季)の場合もあるので、
くたばっている暇がありません<キハ28 2002
486名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:16:06 ID:MYeu0899
パノラミック車バーニング〜1500玉突きまで
コチ58 配置9両/運用8両/予備1両
コチ28 配置7両/運用6両/予備1両

現在
コチ58 配置5両/運用4両/予備1両
コチ28 配置3両/運用2両/予備1両
マツ58 配置6両/運用3両/予備3両
マツ65 配置6両/運用3両/予備3両
ただしマツの予備ヘセは185-3kと47の予備も兼ねてる
487名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:51:32 ID:uuUiNetb
よねしろはいつまで58のままでいてくれるんだろうか。キハ5823やキハ581502、キハ5854が何時まで
頑張ってくれるんだろうか。
488名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:53:49 ID:A7O6tRe5
>>487
3月改正までのはず
489名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:54:24 ID:RMHCXsFR
>>487
早ければ12月改正
遅くとも来年3月改正まで
490名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:00:15 ID:7ScNLouN
12月に改正無いべ
491名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:22:13 ID:A7O6tRe5
補足
58のままで居てくれるかってより、「旧よねしろ」自体が無くなる。
492名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:52:50 ID:pr36jdm7
まさか旧よねしろが年を越せそうな勢いだとは想像もしなかった
おかげ様でもう一度乗る機会がありそうだ
493名無し野電車区:2007/11/04(日) 20:27:41 ID:yON09c6M
>>474
鉄板ドアは痛むのが早いからステンレスドアへ交換してる。

昭和40年代中盤には客室ドアはステンレスドアが主流になり昭和50年代には運転席ドア
もステンレス化されている。
製造時期が長い103系とかはこの時期にまたがっているため途中でステンレスドアへ変更している。
その後古い車両も順次交換している。
キハ58系と同世代の103系や113系の初期型とかの電車では大部分が交換されているがキハ58系では
東の更新車を除きどういうわけか逆に鉄板ドアが多く残っていた。
西の更新車も鉄板ドアを残していたな。

ただしキハ65とキロ28 2500番台は最初からステンレスドアで登場している。
494名無し野電車区:2007/11/04(日) 20:46:47 ID:hrukE1er
旧よねしろが12月(ないしは3月)までってまことか?
あの花輪線から秋田まで延々と走ってるあの路線のことだぞ?!
495名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:01:11 ID:A7O6tRe5
そんな路線なんてあったっけ?
496名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:27:57 ID:q6Gvr0sh
>>487

たまにニハチ様も思い出して下さい。
497名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:42:26 ID:AvGdQc8m
サンポートとよねしろ 急行化してくれって思う。
498名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:02:19 ID:BqRkjCrb
サンポートはともかく、よねしろは急行からの格下げなんだから急行の時に撮っとけよ。
てか、花輪線内で撮れば急行の時代と同じだと思うけど
499名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:22:12 ID:prPwLwys
椅子自体はかもしかよりいいんじゃないか?<秋田の車
500名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:38:42 ID:RncJuihp
500get!
501名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:52:00 ID:icu+qkLe
格下げとはちょっと違うけど
サンポートの南風リレー時代の写真どっかに無い?
502名無し野電車区:2007/11/05(月) 16:58:42 ID:Vd3FjIe0
松任の5828は廃車と言うことでおk?
503名無し野電車区:2007/11/05(月) 18:09:49 ID:EiYt9DbI
504名無し野電車区:2007/11/05(月) 19:10:33 ID:Idhjes4x
今日、京キトでピカピカのキハ65(展望車じゃないほう)2両編成が
停まっていたが、京都方の車両は「試運転」幕だったが、大阪方の車両は
「準急」幕だった。
505名無し野電車区:2007/11/05(月) 19:57:32 ID:Vd3FjIe0
阪急かいな
506名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:44:47 ID:UrV9UyiM
>>504
出場時からそのままって事か・・・
507名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:32:53 ID:r0G3S5Zt
みんなは58と65はどっちが
エンジン音いいと思う?

28は発電エンジンがうるさくてメインエンジンの音がキコエナイからオレはあまり乗りたくないが、58と65は迷う。
まぁ65にも発電エンジンはついてるのだが。
508名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:39:00 ID:jWcH7tsX
58だな。力強さが出てる。65は少し静かで物足りない
509名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:04:37 ID:icu+qkLe
両方に良さがあるが、堪能しきれるほどの長距離運用がないのは唯一の不満。
510名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:08:26 ID:CX4wwq2l
>>509
そんな貴方に快速サンポール。目一杯の爆走が今でも堪能できる。
511名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:15:11 ID:icu+qkLe
>>510
だから254Dどころじゃなく186Dでも短く不満なのw
リバイバル島内夜行キボンヌ。
512名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:55:00 ID:EiYt9DbI
>>508
明らかにキハ65のホウが気動車らしい音だぞ


つーオレはキハ28派
夏を感じる4VK
冬はダブルエンジン車に無いクリアなエンジン音

すばらしいクルマです。
513名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:58:08 ID:enbZHEQn
58かな。
エンジン直上席に座れる確率が高いしね。
514名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:05:31 ID:NUm3VdZI
やっぱりキハ58。
南三陸のキハ28みたいに2重窓&シングルエンジンの静かさは物足りない。

特に機関換装車がフルノッチで加速するところはすごくイイ!
神と崇められる理由がよくわかる。
初めて乗ったときは感動した。
(そうなると、今度は原型が物足りなく感じるわけで...)
515名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:11:46 ID:wqxJ+qxl
ありきたりだが、

65+58なら65
58+28なら58
516名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:24:42 ID:HjoQn5E7
>>508
どう考えても力強いのは65
少し静かなのは58

>>514
同意だが南三陸には南三陸のよさがあった
517名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:40:32 ID:EiYt9DbI
518名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:41:37 ID:EiYt9DbI
>>515

58+65なら65
58+28なら28
519名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:43:55 ID:EiYt9DbI
>>517に付け足し



原型炸裂車内でベコベコ床がたまらない魅力
520名無し野電車区:2007/11/06(火) 07:08:45 ID:A88bicz7
>>511
わかるわかる

186Dは5時間超でもアッという間に時間が過ぎちゃうよね
今年の夏に岡山→新山口を走る115系の快速に乗り通して
こっちも5時間超乗ったけど苦痛でしょうがなかった
521名無し野電車区:2007/11/06(火) 07:46:32 ID:WZb9n5Z7
>>520

急行さんべ(鳥取→小倉)乗った時は
全区カセットRECしてたから「寝ないようにすること」と益田あたりから

「まだ?」「まだ?」「まだー?」と思ったものです。


そんな事も良い思い出ですなぁ
522名無し野電車区:2007/11/06(火) 19:54:51 ID:mNSJNgUv
>>517
オホーツクより良い椅子だな。
523名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:29:23 ID:3l4kbYxR
>>520
03年夏にとっとりライナーで一日中鳥取-米子を往復しまくった俺様が来ました。
あん時は丸一日乗ってさらにだいせんで大阪まで出たけど全然「お腹一杯」にならなかったなぁ。。
524名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:15:54 ID:vdq3rMbB
米子と伊勢は最高だったよなあ・・・・・
525名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:10:36 ID:P3UyA74k
>>514
二重窓?
南三陸の28ってそんな改造してるの?
526名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:29:59 ID:WZb9n5Z7
527名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:39:22 ID:hmol96US
>>517
よねしろの車内かとおもた
528名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:53:57 ID:aEs70sM4
南三陸のは夕方でも外が見えないのが×だった。
盛岡のは透明テープで隙間を埋めてたから○だったw
529名無し野電車区:2007/11/07(水) 01:04:59 ID:MvPdpVoN
土日の天気が心配デス・・・
530名無し野電車区:2007/11/07(水) 01:17:28 ID:X531gcSo
>>529 Me too
531名無し野電車区:2007/11/07(水) 05:38:16 ID:veLV6R3q
このスレで東の車の話題が出ると、すぐに他へ話が振られるのはなぜだ?
西に58好きが偏ってるのか?
532名無し野電車区:2007/11/07(水) 08:15:18 ID:q8BF62oy
>>531
被害妄想
533名無し野電車区:2007/11/07(水) 10:38:22 ID:ZWjdiMUf
東も今やよねしろと新津車しかないからなあ…
どうしても話題が減るよね
534名無し野電車区:2007/11/07(水) 18:38:23 ID:wEkZLS/R
西も旧みよし車のみまさかスローライフ、四マツのサンポート位だよ。
寂しくなったよ
535名無し野電車区:2007/11/07(水) 18:53:10 ID:cRBSrUM2
>>523
漏れも同じ時期にその区間乗りに行ってたw
一線スルー工事が完成してたから、駅通過時に
高速で通過するのが爽快だったな
536名無し野電車区:2007/11/07(水) 19:15:50 ID:O+820MuI
>>533
まだ盛岡で3両動いてるよ。
運用は激減&予備車扱いだけど...
537名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:27:13 ID:cCnFBXnG
>>535
あの1線スルー化が味気なくて嫌だった。

ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・と減速し、Y字ポイントを通過するかしないかの所でブオーンと吹かし、
直結に入れて駅を通過。あれが良かった。
538名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:56:32 ID:+FnxGaef
>>533
つ風邪っ子ブースター
539名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:00:10 ID:i0JmMXCF
>>533
つ小牛田
>>534
つ高岡(富山)
540名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:01:34 ID:veLV6R3q
>>532
そうか。。。
>>533
そうなんだよね〜
冬まではIGRホームに行けば、1時間ごとに会えたのに。
>>538
58-414って、仙山線で風っこが走る限り、生き残るのかな?
盛岡車が全廃になるなら、他に手ごろなハイパワー車はいないからね。
秋田から持ってくるのは手間がかかるし。
541520:2007/11/07(水) 22:10:10 ID:88MJ7pBS
>>535
>>537
その辺は好みが別れるところだな。
漏れは九州在住でY字減速〜再加速は慣れっこだったからポイントを減速なしで
ぶっ飛ばしていくのが凄く爽快に思えたけど、時々語られるとっとりライナーの
Y字減速〜再加速も体験してみたかった('A`)
542名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:11:09 ID:wEkZLS/R
>>534 そっか 富山も58健在だな
しかし俺の様に関西(西)の人間にしたら東北(東)は余りにも遠すぎる
543名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:30:26 ID:A9hwlAKM
>>524
特に紀勢線は、前日の晩に新大阪(22時46分発だっけか)から紀州夜行に乗り、
新宮に朝の5時10分に到着。そのまま、6時5分発の松阪行きに乗るのが最高
の乗継だった。
544名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:02:03 ID:X531gcSo
「スローライフ」出撃する人いる?
545名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:14:47 ID:40PSQqCY
10年ぐらい前、紀勢線へ58を撮りに行った。
あとで側面窓下サボの写真を見たら、車内の子供がこっちに向かってピースしてた。

ああ。いい想い出さ。
546名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:37:45 ID:TjYr1Fzy
スローライフ行くつもりだったが土日は天気が悪いみたいだな…
金曜に行ける奴が羨ましい
547名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:41:24 ID:6Q/LALpa
スローライフって金曜日からなん?
548名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:44:02 ID:6Q/LALpa
549名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:49:17 ID:X531gcSo
>>547 金曜から日曜まで。
550名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:03:29 ID:e5HELHgx
>>542
きたぐにで新潟行けば52か58に会えるべ。糸魚川にゃ52もいるし。
551名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:09:54 ID:kTHfe8gg
>>548
石見ライナー懐かしい。
あの頃まで山陰は天国だったなぁ。
552名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:21:45 ID:GgfmVnmf
553名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:48:56 ID:AydMxEtB
>>550 >>552 サンクス。まぁちょい考えてみるべ。
いままでは この前のリバイバルよしの川、みよし、サンポート等西日本中心だったから
糸魚川なんかはまだ近そうだし「きたぐ」にで行けそうだね。一度「よねしろ」には乗ってみたいよ。んじゃおやすみ。
554名無し野電車区:2007/11/08(木) 03:03:52 ID:0qpLt1+H
松山は検査関係で最低2運用は必要だから
置き換えは大変だろうな
555名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:23:34 ID:z1yO1fTI
GO5ゴー
556名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:46:20 ID:U7VjuO7+
名古屋・関東方面からスローライフ参戦の人へ
マイカーや高速バス乗り継ぎで津山入りを予定してるなら
中国道吹田〜池田の工事で渋滞が予想されるので注意すべし
557キハ28 2386:2007/11/08(木) 22:09:55 ID:403KLYWS
おとといは関東へ出撃して、小湊鉄道乗車。
カラカラサウンドを楽しんで、今日は仕事、
明日はみまさか乗車。一旦関西に戻り、
土曜も乗車、サウンドを楽しみます。
少々高いが、のぞみ1号で参戦。
岡山で愛称サボ型フリー切符も購入済み。
いざ、58に再会やな。みよし以来ですわ。
558名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:31:37 ID:lO0aE7Mi
スローライフは明日が1番条件良さそうやな!
土曜日の天気予報も多少マシにはなってきた。
俺は明日は仕事なんで土曜日に参戦するわ〜
明日行く奴は楽しんできてくれ〜
あとで報告もよろしく(^O^)
559名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:35:43 ID:t+hONT4G
保守
560名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:43:50 ID:WrMb7by1
土曜は関西でもネタがあるから
出来れば日曜に参加したいんだがなぁ・・・頼む天気持ち直してくれぃorz
561名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:48:23 ID:MM/RImaQ
>>560
土曜ってなんかあったっけ?
562キハ28 2386:2007/11/09(金) 07:13:08 ID:Ke6U7FHK
>>561
大阪市交通局車両保存館公開がありますな。
そろそろ出発します。
58に乗ったらまず、席確保しなければ!
563名無し野電車区:2007/11/09(金) 07:36:52 ID:JaLxHxwA
>>556
中国道の工事は終了しました。
564名無し野電車区:2007/11/09(金) 10:57:27 ID:h69IQoWZ
今日からコスプレ祭りだな
今日のコスプレ号は日差しに映えていいかもしれんな
565名無し野電車区:2007/11/09(金) 15:24:58 ID:TQX7scFS
コスプレ号人大杉

津山鉄道部の人から聞いたけどコスプレ号は次の検査をやらないらしいぞ
検査が切れたら静態保存らしい
あと複数の社員の証言だが、吉備線では使わないらしい
566名無し野電車区:2007/11/09(金) 15:36:29 ID:B6R94Mec
何か金土日とグダグダな天気になりそうな悪寒・・・
せめて雨だけは勘弁な
>>561-562
緑木の車庫公開等もありますし
JRでもエーデルやサロンカーなにわの回送があるんですよね
567名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:43:29 ID:1aj92X6F
明日スローライフ出撃予定なんすが今日はどんな感じでした?
568556:2007/11/09(金) 19:53:21 ID:vOMsT/MN
>>563
11日昼までの予定だったのですが早期終了したみたいですね。
これで明日は安心してスローライフ出撃できます。
569名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:28:47 ID:CMYRL0Ut
前回と同じHMが付いているの?
570名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:53:10 ID:YMT+WoXa
津山駅長、すごくいい人だな。
解説も上手いし、気さくに話してくれる。
本当に鉄道を愛してる感じがする。

車庫見学会では人数が多い割にはマッタリとした雰囲気でした。
一部にブツブツ文句を言う輩がいたり、ケンカが勃発したりしましたが…。
駅長氏も、機関車や転車台に自由に乗っていいですよ〜と
最近のJR酉では味わえなかったいい雰囲気でした。

キハ58は本当にピカピカでちょっと不自然でしたが、
やはりDMHサウンドは最高です!
駅長氏の話によると、この2両は来年のG.Wくらいまでの活躍で、
それ以降は機関庫で保存予定だそうです。
571名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:05:24 ID:9xk66noD
今日は磐越西で28+52国鉄色を満喫してきたよ
572名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:48:58 ID:1DIUp+Et
>>569

前回と同じかは知らんが神岡板によると看板付いてるのは確認した。
573キハ28 2386:2007/11/09(金) 23:13:52 ID:Ke6U7FHK
京都へ戻りました。
今日のみまさかはほぼ、座席が埋まる位の混雑でした。
那岐寄り58−563、津山寄り28−2329でした。
28−2329は残念ながら115系テーブルのままで、
都城駅のゴミ箱健在でした。
トイレは循環式でしたが、岡山には抜き取り設備無く、2両とも
閉鎖されてました。
行きは4VK作動で冷房使用で寒かったな。
行き帰りともオルゴール無し、しかしオルゴール自体はありました。
ヘッドマークは前回と同じ柄だが、日付はなかった。
乗車記念証はなし。しかし、途中駅ではファンサービス有り。
JR側からのお願いで内容は伏せといて欲しいとのことで、行っての
お楽しみ。但し、こちらから頼まないとならない。
なぜか、みよし最終日に置いてった石鹸が残ってた。
モケットとかはそのままで色だけ塗り替えたって感じでした。特保のまま。
運転士の話では、三次に新見経由で回送するかもと。
しかし再び津山に戻し、1両ずつ、ばらして扇型機関車庫で保管らしい。
検査切れたらほかの機関車と共に保管との話でした。長文スマソ。
574名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:21:07 ID:1aj92X6F
ちなみに今日出撃した皆様は車?バス? JR? 車は駐車場無さそうだしJRは姫新線列車無さすぎ…
575名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:49:56 ID:V/gPDZte
>>571 是非その話を聞かせて。↓
576名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:50:15 ID:ID84osaA
岡気のコスプレ58だけど
検査切れたら保管なんてこといわずにry
577キハ28 2386:2007/11/09(金) 23:50:29 ID:Ke6U7FHK
>>574
のぞみ1号〜快速ことぶきです。明日は、のぞみ99号〜快速ことぶき。
帰路は今日は姫新線2834D〜862D、明日は佐用で足止めになるから
津山線961Dから山陽線1332Mでしょうか。混みそうなら、
相生までこだま666号使います。
578名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:14:45 ID:2vrHdrT8
>>573
みんなで頼んだあれは良かったな
機関庫の見学はあのまま本線上を走らせて欲しいとオススメしておくが、
日曜日は電話予約だけで今まで最大のどんだけ〜の数になっているらしい

硬券入場券の購入は大変だぞ

物見峠の那岐駅へ直接向かう険道がユンボや土砂袋山積みで完全封鎖状態
智頭回りの険道6号はとダンプ船団わんさかで死ぬかと思った
国道53号線はループ橋が片側交互、日本原に明日からの日米合同演習で、
米軍の進駐していて機動隊がフル装備でうろうろしている
デモがあるかも
県境を跨ぐ追っかけは、しない方が良い
579名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:34:32 ID:vnXC3MeL
想像するに、幕回しか?
580名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:39:11 ID:nXL6OUz1
皆様、報告乙です。
本日乗車しますが、ファンサービスの内容が非常に気になる・・・
しかし頼まないとならないとのことなので、573氏が頼んでくれることを期待します。
581名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:51:59 ID:NP1gv5Vk
津山行の美作加茂にて、ヲタが車掌に頼みこんで急行幕に幕回しをしてた。
582名無し野電車区:2007/11/10(土) 08:20:26 ID:7s5YWe1g
今日は事前リクエストでオルゴール有りとみた
塗り戻しから幕回し撮影会とスローライフならではかもね

でも本当のありがたみには欠ける希ガス
583名無し野電車区:2007/11/10(土) 11:15:48 ID:gXvCH03b
「本当のありがたみ」は人の親切に触れること。それ以上の何があるというのさ。
584名無し野電車区:2007/11/10(土) 13:43:45 ID:GMSRMIdS
河合の鉄橋100人以上
585名無し野電車区:2007/11/10(土) 13:44:41 ID:SUDTZfAV
586名無し野電車区:2007/11/10(土) 13:46:09 ID:Qqc0wbEX
>>583
おまいはいいやつだ
587名無し野電車区:2007/11/10(土) 17:33:28 ID:iQrn5nDt
みまさかスローライフ列車 人多すぎですね
所用があり途中から参加しましたが…絶対始発から乗らないと座れないですね。
とりあえず津山到着後 大阪まで高速バスで帰途についてます。疲れた
588名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:30:06 ID:SXSYjDlf
どこがスローライフなんだか・・・
589名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:45:02 ID:QFAjjvSq
何か前回よりも盛り上がってるようですねぇ
自分は明日参加しますが今回は撮りに徹してみます(列車利用で)
天気予報の方は当てにならないのですが、良い方向に向かって欲しいですね
サボ付きフリー切符まだ売ってるかな・・・
590名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:23:38 ID:iQrn5nDt
今回のスローライフ出撃で車で出撃の皆様
スレ違いだが中国道事故で大渋滞発生しております。大阪方面宝塚付近から12キロ 70分かかるみたい
バスにて渋滞に巻き込まれますた。
ではスレ違い投稿ですまん。
スローライフ帰りの皆様お気をつけて お疲れっす
591名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:45:57 ID:yxzxaBu7
急行幕より、青地白字の普通幕出して欲しかった。
592名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:18:10 ID:iQrn5nDt
途中参加だが帰りに美作河合から乗ったよ
ちなみに車内チャイム無かったね。
行きとかはあったのかな?
593名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:24:46 ID:jtWEbQvq
オルゴール鳴らしたみたいだけど、車内に聞こえて無かったらしい
そんな話をこっそり聞いた。
594名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:32:47 ID:jYL7C4+y
それも國鉄クオリティ
595名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:14:02 ID:Zq3v6EWZ
今日スローライフの撮影に行ってきました。
美作滝尾の鉄橋と、美作河井近くの鉄橋と紅葉バックが
メインでした。
あとGWのときより日没が早いので、返しの加茂以南での撮影は難しいみたいです。
沿線は工事のダンプが多いので注意が必要です。
明日は日曜で走らないのかもしれんけど…
596名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:25:22 ID:LvrL/x8U
国鉄最強
597名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:23:01 ID:d34H/r7d
運転士の話によれば、岡山支社の連中に勝手に幕を回すと不公平だなどとクレームが来ると文句を言われたらしく、もう幕回しのサービスをしないと言われた。
ちなみに、車掌と運転士は3日間とも同じ人らしい。
2日間やってもらえただけでもありがたかったが…。
598名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:48:50 ID:0qajmLd+
どのコスプレも所詮使い捨てか・・・。
元みよしの期限が切れたら次は富山のゴハチかww
599キハ28 2386:2007/11/11(日) 00:06:01 ID:WzkZV74P
本日のスローライフ報告。
津山駅で駅長にお願いしてタブレット受け渡しの実演をしてもらいました。
あのタブレット、お話によると、JRのものではなく、とある個人からの
借り物だそうです。
駅長は58の顔を見て「いい顔してるか〜」と話かけてたが、運転士に
ライトを付けさせて「いい顔になった」と申されてました。よっぽど
鉄道が好きなんだなと感じさせました。
4VKが起動するところも楽しめました。
あと運転士時刻表を撮影させてくれたりもしました。
でも、やはりというか、ファンサービスの1つが無くなったのは残念。
しかし、美作河合ではレール切断ショーをやってて、今日はそれを貰えたり、
(最後の1つだと言われた)軌道自転車体験運転なんかも楽しめました。
復路の美作加茂では、餅投げがありましたが、地元の方のほうが盛り上がってましたな。
夕日に映える58は非常に美しかったです。
今日は立ち客が出る位盛況でした。
津山駅の愛称サボ付きフリー切符も売り切れた模様。
明日参戦する方は是非とも楽しんで下さい。
2日間58と遊べてJRと地元の方々に感謝!
600名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:15:40 ID:41F8GETb
サボ付きフリーキップまだ発売している駅ありますか?
601名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:26:35 ID:n2xJceJD
>>600
鳥取県内の駅
602名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:33:10 ID:Emh2Tchj
>>600
今日行ってきましたが岡山駅では1週間かそこらでは無くならない程度残ってると言う話でした。
ただ今日の朝の時点での話なんで本日の売れ行きが予想以上だったら分かりませんが。
鳥取駅では17時ごろの時点でまだ発売中の札が出てたのでまだ売ってるのではないですかね。
603名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:54:03 ID:vadrbmY7
>>597
そんなクレームをつける奴がいるのか・・・
解決策としては、リバイバル急行を運転して常時急行幕掲出?
604名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:56:13 ID:DWIvtiAZ
>>600
サボ付きフリー切符の限定数は、岡山駅1,000枚、法界院駅500枚、津山駅500枚、 
鳥取駅600枚、智頭駅200枚、郡家駅200枚。
岡山駅は朝7時の地点でまだ200番代の後半だったから、大丈夫じゃない?
605名無し野電車区:2007/11/11(日) 03:05:15 ID:ZgSwW1im
スローライフ、ねぇ・・・(苦笑)

スローライフを撮ったり乗ったりするためにアクセクした時間を過ごすことの何処がスローなんだか。
本末転倒もいいところだ。ただ苦笑するしかないなw

四国へ来れば、順当に廻ってれば3日に2日は毎日リバイバルやってるぞ。
606名無し野電車区:2007/11/11(日) 04:42:53 ID:NrkTXUIL
>>603
また大卒のクソ背広連中のエゴかよ
現場に来るなよ営業課のヴァカ共
607名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:16:18 ID:wGyy1LED
>>599
タブレットって...

http://yonkaku.pro.tok2.com/tegata/tegata.html
http://oinarisama.hp.infoseek.co.jp/tuhyoutoha.htm

でも見て勉強してください。
608名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:38:17 ID:23FYvI09
でも次はリバイバル急行砂丘 やってほしいな。
津山線に臨時の余裕無いなら津山―智頭、鳥取 でもいいから。
全車自由席で幡生のみよし色58も入れて3往復位で

やっば急行幕が一番似合う列車だよね。
609名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:10:51 ID:izdz2muO
ロシア語だしちゃえ
610名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:51:22 ID:tYhfw+QJ
>>605
バカ騒ぎして多忙なのはヲタ
611名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:23:12 ID:+ROu3FsV
ヲタに対してスローライフを提唱してる訳じゃない品w
612名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:49:10 ID:kLH/5aoV
只今帰還、美作河合に撮影に行ってきた。心配していた天気も2時すぎくらいまでは大丈夫だったけど、急に雨が降りだしてきた。
返しも撮影したかったが大雨になってきたので、あきらめて帰ってきた。
最後は中途半端に終わってしまったが、たくさん撮影出来たのでまぁいいか。
滝尾の駅で寅さんが何人かウロウロしていたのには笑ってしまった。
613sage:2007/11/11(日) 22:58:17 ID:o9zkfrZ4
漏れも撮影と乗りに行ってきた。612氏のいうとおり、滝尾の駅では寅さんが3人いた。
ちゃんと旅行かばんも持って…。獅子舞もでてきて子どもを相手にしていた。
各駅での熱い歓迎ぶり、古きよき気動車に乗って、古きよき風景、古きよき日本の面影を見た…。
キハ58を使ってのこのようないいイベント、とても感激した。
そして機関庫見学会のみならず、停車する各駅においてもリーダーシップを発揮されていた津山駅長さん、漏れも感動した。
またこのゴハチニハチをまた走らせて欲しい。
キハ58が多くの一般の人々にも歓びを与えることが実証されたイベントだった。
614名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:01:04 ID:oWaULuUD
西鉄スレで有名なデブキモヲタが、箱崎駅で停車中の九州鉄道記念館号を撮影に来ていたが、
ホームに客がイパーイいる中走りまくるは、列車進入時お構い無しにフラッシュ炊きまくるわ、
注意した乗客には罵声をあびせるわで、大迷惑。
まさに社会のダニで、こんな奴が何でこの世に存在するか不思議に思った。

UT宮さんやU田さんみたいな大御所にはゴマすりまくって愛想振りまいてるけど、初対面の人とか
高校生や中学生には平気で三脚の前に立ったり、因縁を付けてくるとかやりたい放題。
きっとこの世で自分が一番偉いと思ってるんだろう。


武雄の病院で好青年が刺し殺されたというが、こんなダニ野郎こそ殺されてほしいと思った。
こんなダニ野郎、人間じゃないから器物損壊か動物愛護法違反ぐらいですむだろうし。

本当にこのデブヲタは社会の癌だよ。
615名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:44:24 ID:dqCgFh5g
今日のスローライフは通路もいっぱいで通勤列車並みの混雑でした。
高野〜美作滝尾では田んぼの中にゲバ立てて撮影したり他人の畑の中に入って撮影している悪質な香具師が何人かいた。
616名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:47:43 ID:3qSvnT5j
中の人が、津山のキハ58を三江線に映画撮影のために貸出するとか言ってた。
617名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:08:09 ID:X/T9g2dR
┏━━━━━━┓
|〇[ ]〇|
┣━┓┏┓┏━┫
┣━┛┗┛┗━┫
| |
|〇 〇|
┗━━━━━━┛
618名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:44:38 ID:5GYSMYir
ちなみに日曜日はスローライフ列車は車内チャイムありました?
一昨日、昨日は無かったみたいです。
619名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:47:06 ID:28lpyVJ7
>>618
ヲタの携帯によるセルフチャイムならあったが
620名無し野電車区:2007/11/12(月) 05:59:19 ID:QzL3hs3a
>>616
津山駅長が言ってたな。貸出いつなんだろ?
あと岡オカ表記変更されたけど津山で留置するようだな。
621名無し野電車区:2007/11/12(月) 06:10:28 ID:mBN92r/i
中の人から聞いたんだが
四国の国鉄色は今年度中に廃車になるらしい
そのために廃車予定だった元みよし車を国鉄色に塗り替えたよう
もちろん残りのみよし車は廃車待ち
622名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:07:49 ID:MXqvf57J
>>620
駅長が16日に米子回りで貸し出しだとか言ってた。
623名無し野電車区:2007/11/12(月) 14:56:08 ID:k+Fz8H0a
65-34+58-293は本日723D→738D
624名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:15:28 ID:mUTC1c+B
>>621
オリジナル天国の四国にもいよいよエンジン換装車が入るのか?
625名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:33:39 ID:cRJij8zE
>>624
何処からそう読めたんだ?
626名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:44:45 ID:TdhYvUz1
>>621

歯医者にするぐらいなら65を津山に呉

っと、昨日のスローライフに吉永小百合系の一眼レフを持った
鉄子(旦那付き)がいましたが有名人??以前も何処かで見た気がするのだが
627名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:45:38 ID:nxByGtaE
今回は津山・因美線だったけど、
第2回のTRAIN+キャンペーンの線区はどこになるのだろう?
628名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:52:47 ID:TdhYvUz1
>>615

>通路もいっぱいで通勤列車並みの混雑でした
往年の多忙期の急行を再現したんだよきっと、津山駅の行列も(w
629名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:38:20 ID:zxUSN38l
>>626
ここで今日歯医者に行ってきた俺惨状
630名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:45:18 ID:OFrhy6Cl
>>628



なるほど
631名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:36:48 ID:ZjOCcIyI
第二回は呉線。
632名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:36:21 ID:bK+mjprf
>>631 「安芸スローライフ列車」が走るの?
633名無し野電車区:2007/11/13(火) 02:02:19 ID:e+ddkJR1
やっぱ最後の最後は伝説の夜行急行「ちどり」をリバイバルして欲しいな。
ヲタ満載の車内(しかも4人ボックス)で一夜を明かすなんて想像しただけでぞっとするから、運転されたとしても乗ろうとは思わないけど・・・。深夜の木次線なんてネタ的としてはおもしろいんじゃね?
あ、でも夜だから撮り鉄はほとんどいないと思われるので、戦場は車内だけで、沿線は意外と平和かも。
634名無し野電車区:2007/11/13(火) 05:00:52 ID:ixemycda
>>633




丑三つ時の出雲坂根に400人


635名無し野電車区:2007/11/13(火) 05:41:28 ID:pEWyju2s
雪のない
「三井野原銀嶺号」
きぼんぬ
636名無し野電車区:2007/11/13(火) 06:16:22 ID:M86wca8U
意表をついて「しらかべ号」
637名無し野電車区:2007/11/13(火) 07:32:11 ID:JTSj5xkx
因美線のスレがオープン

因美線と津山線そして若桜鉄道のスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194882422/l50
638ななし:2007/11/13(火) 10:16:56 ID:eLzMVfzE
津山のキハ、映画で貸出が本当なら、
塗装変更費用は、映画製作側が負担
させられたのかなぁ???
639名無し野電車区:2007/11/13(火) 11:56:37 ID:Xo9ZpGLp
塗装変更費用なんて映画制作費のなかじゃ微々たるものだよ。
640名無し野電車区:2007/11/13(火) 12:38:51 ID:i89ltxnG
微々たる費用で塗り直しきぼんぬ
641名無し野電車区:2007/11/13(火) 14:57:29 ID:EvA2vyvX
でも日本映画だからなぁ・・・
642名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:47:14 ID:N7Xrg+1J
たしか去年も、九州の58が映画の為と塗り替えられたが・・・
643名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:49:52 ID:JTSj5xkx
>>638
もしそうであれば、雨樋部分は赤色では許されないだろう。
644名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:46:56 ID:HQ0OD/o0
>>643
雨樋の赤色は間違いではありません。
645名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:53:11 ID:JTSj5xkx
>>644
すまないが詳しく説明してほしい。
雨樋部分が赤色の車両はどこで走っていたのでしょう?
646名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:11:51 ID:4wUK3mDj
ちと遅くなったが、スローライフの運転初日に津山⇔那岐の走行音を全区間
収録してきたので合間に撮った画像と一緒にうpしておきます。

那岐行き
ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader8/download/1194853241.zip
津山行き
ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader8/download/1194942821.zip

仕方の無いことだが、イベント列車という性質上乗客の会話音声が
かなり入っている(エンジン音である程度はカバーされているけど)
まぁこれはこれで、車内の和やかな雰囲気が伝わってきて
良い記録が録れたかなと思ってる。

ところで那岐行きの列車番号って9624Dで合ってたっけ?
647646:2007/11/13(火) 18:19:33 ID:4wUK3mDj
passを書き忘れてたorz

DL:passはどちらも 1234 です。
648名無し野電車区:2007/11/13(火) 20:11:59 ID:M86wca8U
>>32

キハ58を使ってリバイバル急行「吉備」とか
梅小路のC62を使ってリバイバル「あき」とか
649名無し野電車区:2007/11/13(火) 20:38:05 ID:cdJB3msG
期間限定で当分の間 急行つやま に使って欲しいよ。
650名無し野電車区:2007/11/13(火) 20:48:22 ID:nEs3NbRw
>>643-645
北海道と新潟は雨樋赤色だったけど、西日本じゃ間違いだろ。
651名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:49:34 ID:J+x5p78K
>>649
駅長が急行つやまに使って欲しいと要望が多くあるがエンジンが
非力で今のスジに乗らないから無理と言っていた。
652名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:54:12 ID:jRJPCJuB
>>649
俺もそう思う。TRAIN+のキャンペーン中だけでもいいから毎日つやまで走らせてほしい。
651が駅長から聞いてきたことが本当なら、砂丘色3連で運転されていた頃と今とでは
ダイヤが異なるの?それとも58+キロハ28+58だからスジに乗ったの?
もし後者のほうなら、もう1両広島から58を連れてきて3連にすればよろしい。
653名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:11:17 ID:nEs3NbRw
>>646
頂きました。(加茂で地元の方が来た時に座席代わって下さった方でしょうか)
那岐行きは9624Dです。

>>652
代走なのか28 2480+キロハ+58になっている「つやま」の写真がどっかに出ていた事が・・・
654名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:24:35 ID:HQ0OD/o0
>>645
製造当初の基本色。
いつから省略したのかは分からないが、国鉄末期は塗り分けに費用がかかるからと首都圏色が登場していることから
その頃からではないかと勝手に思ってます。
最近では金沢の485(489)も省略されてますね。

>>650
国鉄型国鉄色の基本色を地方で分けなくても良いと思うのですが…
655名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:26:56 ID:bK+mjprf
>>652 高速化工事を95〜96年にやった為と思われる。

>>653 「つやま」が走り初めて間もない頃は、キハ58だった。しかし、老朽化の為、2003年にキハ40代になった。同時にグリーン車もなくなった。
656名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:28:51 ID:viVktdUf
国鉄色
11/14 724D 735D
657646:2007/11/13(火) 23:55:26 ID:4wUK3mDj
>>653
そうです〜
当日は遠方からご苦労様でした。
また、列番を教えていただきありがとうございます。
658名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:14:20 ID:mfBhLF4f
>>651 >>652 649です。エンジンが非力って…みよし時代芸備線ではまともに走ってた車両なのにな…
なにもめちゃくちゃ早く走る必要無いし48と58ってそんな性能差あるんないな。せめて土日にゆとりダイヤ設定するなりして58使うとか…考えて欲しいよな。
659名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:17:08 ID:c3BYO656
定期にははいらないそうだよ、あのゴハチ。しかし隔週末でもいいので、臨時列車走るといいな、今回みたいな。
660名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:27:07 ID:uM8e1Mac
>>658

心臓移植された47,48と
設計図は戦前の心臓58,28と

どっちがパワーあると思う?
661名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:30:12 ID:tYFlsCLp
Wikiより一部抜粋

1996年12月 1日:津山線の岡山駅〜津山駅間が高速化(85km/h→95km/h)されるが、同線は急勾配・急カーブが多く、急行「砂丘」については車両性能の関係上、最高速度の引き上げは見送られた。
1997年11月29日:急行「つやま」運行開始。(車両性能の関係上、最高速度は85km/hのままで、急行「つやま」以外は95km/h。)
2003年10月1日、「つやま」をキハ40系気動車に変更。また、最高速度を従来の85km/hから95km/hに向上し、津山線の全列車が最高速度95km/hに統一されたため、列車ダイヤの制約が解消された。


>>646
うp乙です
662661:2007/11/14(水) 01:39:41 ID:tYFlsCLp
↑見づらくてスマソ
663名無し野電車区:2007/11/14(水) 02:11:31 ID:3BVq/r/n
素直に65+58にしておけばよいものを…
664名無し野電車区:2007/11/14(水) 03:07:24 ID:EsCVb45L
このあいだスローライフに乗って知ったんだが
58って手で開けれるようにできるんだな
デッキ付きの車両でできても意味がないのに
665名無し野電車区:2007/11/14(水) 11:40:09 ID:RHj/3Xym
>>664
全く意味が無いわけでもないだろ
666名無し野電車区:2007/11/14(水) 18:20:56 ID:mfBhLF4f
>>658です。やっと仕事帰りです。ちなみに急行つやま って全然急行らしくないような気がするんですが…まぁかろうじてデッキ付きの48って事ぐらいで…車内チャイム無いし…

何回か乗ったけどしつこい位で駅や車内でも「急行」だから「急行券」が要ると放送してた記憶があります…
快速と間違える人も居るんだろうな思いましたが…
667名無し野電車区:2007/11/14(水) 19:10:32 ID:KGVjcrSq
>>664
九州のデッキなしキハ58で通学してたんだが、冬場、長時間停車駅で乗ったらドアを
ちゃんと手で閉めるのが暗黙のルールだったなぁ。
閉めずに乗ったらロング部分に乗ってるDQN女が「さみーが!!!!!」とか聞こえよがしに言って閉める。
でも元々手で開け閉めする設計ってわけじゃないんじゃね?
かなり重くて、女の子なんか両手で「よっこらしょ」って感じで閉めてたよ。
668名無し野電車区:2007/11/14(水) 20:48:52 ID:cwkFudZt
>>667
DQN女の方が正しいじゃん。
お前の方がよっぽどDQN。自覚無いのか。
669名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:57:56 ID:QGCnR8Wv
>>664
つやまの48はデッキ付なのにドアボタンがw
670名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:46:21 ID:mfBhLF4f
>>669 3月につやまに乗ったら途中駅ではボタン押して客がセルフで扉を開閉していた。
671名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:56:55 ID:tpq4L3F7
国鉄色
11/15 626D 729D 740D
672名無し野電車区:2007/11/15(木) 02:19:12 ID:J1m27aRg
>>621
とうとう来たか・・・
何時までも走り続けているような錯覚を覚えるほど、土讃線の日常に溶け込んでいたんだがなぁ・・・。
思えば復元から何年経ったか。

次の桜は無いということか。
673名無し野雷車区:2007/11/15(木) 20:09:46 ID:61eroUsn
朝ドラは見事に国鉄色だったね。
青春デンデケデケデケは四国色だったから萎えた。

撮影用にどこかで動態保存望む。
674名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:01:13 ID:NNy3zLHg
四国の国鉄色と東海のキロ28を買い取りリバイバル急行をやって欲しいな。
675名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:07:26 ID:ccmV8jg3
四国は国鉄色の293よりも高知の774の方が原型に近いので貴重
676名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:48:02 ID:WI8dbY8e
でも時刻表だけ見たら48になってから、58の時より所要時間延びてんだよな>つやま
677名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:58:20 ID:cvBWD8/E
>>676 それじゃ48にしても急行「つやま」意味ないなぁ
西の岡山支社も考えてくれよって思うわ。
678名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:01:06 ID:pIfoxg5l
デッキレス・便洗面所撤去・屋根上水タンク撤去


これだけ変化してたら293も774も目糞鼻糞の差でしかない。
679名無し野電車区:2007/11/16(金) 16:41:00 ID:/xDFrsvF
四国のって台車グレーだけど四マツの国鉄色はどうなんだろ?
Hゴムもわざわざ白に戻してくれたから台車も黒に戻しているのだろうか?
汚れているからわからん。
680名無し野電車区:2007/11/16(金) 18:49:55 ID:Jp4TOLv/
>>679
台車だけ黒で他はグレーだったと思う
681名無し野電車区:2007/11/17(土) 19:59:35 ID:ocrQShqE
682葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2007/11/17(土) 20:33:28 ID:vf6a3A64
ここでキハ58-1117の音をうpしてみるテスト [PASS:1117]
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader/download/1195299096.zip
683名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:05:51 ID:SlTZ2WrE
本日の高松発253Dは185系代走でした。
とりあえず乗り込み高松発車後、255Dを探したがいつもの位置に58は見えず。
代わりに、端の方に185が居ました。マツの58、調子悪いのかなぁ。
また来月乗りに来るか。
684名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:00:18 ID:djc3LFyb
マツの58&65はどうなんでしょうか。
12月に見に行く予定なのですが、最近稼動していますか???
685名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:07:32 ID:FMprogAw
予備車が3本もあるから確実に毎日稼動してるが…今日は土讃運用がコケタみたい
686684:2007/11/17(土) 22:17:43 ID:djc3LFyb
>685
そうなんですか。
予備車3本てことは
全運用を見てもクラの中に入ってて見られないことも多いんですね。
国鉄色を見ようと思ってるんですが、運がよくないと一日じゃ無理ですね。
687名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:21:35 ID:gXzdO0Mg
>>683
254Dで併結する関係で、どちらか1本が壊れると253D・255D両方代走になる。
688名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:35:30 ID:vBtoVyKS
俺も国鉄色254D乗りたいんだがうまくタイミングが合わない。
昨年は一度だけうまくタイミングが合ったが。今年は全くダメだ。
運用がイマイチ分からんで。
関西→だから簡単に行ける距離ちゃうし出来ればハズレにはしたくない
先月せめてリバイバル急行に乗ったのが救いだが…
また行きたいなぁ四国
689名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:00:43 ID:D1pnsQYe
690名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:49:18 ID:X8RuqRqh
JR東の58とそれ以外の58のエンジン音聞き比べられるサイトとかないですかねー
JR東のエンジン音が聞けるところが見つからない・・・
691名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:12:37 ID:UCRAgj4P
>>689 688です
サンクス。つまりサンポートには当たらないみたいやね
ちょい悲しいけど古い車両だし長生きしてほしいから仕方ないか
まぁ四国色でも乗れるだけ良しだな
692名無し野電車区:2007/11/18(日) 02:02:52 ID:/B/JWuVx
>>682
ありがたく頂きました。早速聴いてみたが、音を聞いているだけでも車窓風景が頭に浮かぶ。
昨年、一昨年とおわらのときにキハ58に散々乗りまくったこの区間だが、やはりもう一度
乗りに行きたいと思うわ。ただなんせ、朝夕1往復ずつというのがコストパフォーマンスと
いう観点からはちと痛い。
夕方出かけて一泊して、翌朝帰るか、あるいはきたぐにで早朝に乗り込んで、昼間は本線の
475でも楽しんで夕方もう一度高山線へとするか・・・なかなか難しいですな。
693名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:37:50 ID:+/E6iPKs
>>682
頂きました

車番は1114の間違いですね
1117は小浜線で走っていた更新車(きれいなのに高岡転用されず廃車)
694名無し野電車区:2007/11/18(日) 09:11:14 ID:3QnVmJBr
>>682
もうすぐ新駅できるから、西富山-速星の鬼加速も見れなくなるな。
まあ、それまで58がもつかどうかも微妙だがね。

しかし懐かしいなあ。この区間毎日乗ってた。車は53-1000だった。
695名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:22:36 ID:mCZUnZuz
キハ58の「みまさかスローライフ列車」っす。



http://ameblo.jp/ututyutubemodoki/

696名無し野電車区:2007/11/18(日) 14:50:22 ID:kq5shneC
>>690
http://bluebluejumbo.com

ここまでやるヤツもちと居ないんじゃないかと・・・
697名無し野電車区:2007/11/18(日) 16:38:17 ID:v5jC+TDD
世間は春までブルトレ廃止話で盛り上がってるから
今のうちにマッタリとキハ58楽しむかの〜
698名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:15:58 ID:/B/JWuVx
>>697
それがよろしいかと。
ブルトレなんぞ廃止になっても、「また不便になるわ」ぐらいのもんだが、
キハ58が引退となれば、乗りに行かなあかんわ撮りに行かなあかんわで
大忙しだからな。
あわてる前に十分に楽しむのが吉だわ。
699名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:29:04 ID:hVPxdlFw
>>696
レスありがとうございます!
700葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2007/11/18(日) 19:59:38 ID:NmAMbGIY
たくさんのDLありがとう!
車番は693氏の通り58-1114でしたごめんなさい

で、銀河廃止が告知されたけどその時期には
おそらく高山線の5828も撤退でしょうね(増発実験終了)
静かなうち乗りに行かなくっちゃ
701名無し野電車区:2007/11/18(日) 20:04:28 ID:RC7N1lM5
>>700 実験は延長が決定したようです。
しかし、姫新線に新型が入るらしいので…
702名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:50:33 ID:UCRAgj4P
銀河スレが凄いなぁ。俺も銀河は乗ったけど寝れなくて難儀した思い出しかない。
まぁ58には関係無いことだけど…

ただ…58や銀河、国鉄時代の良い産物がどんどん消えていくのは悲しいことだ。
新幹線、スーパー特急ばかりが優遇されていくのも面白くないよ。
703名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:55:32 ID:9L3wb1p0
早く大宮のゴミ箱潰して下さい。



【電磁】ナマジー検証スレ【静電】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1189870698/323-325

【画像必須】あれって地震雲だよね?58【予言無用】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1192628781/899-
704名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:57:07 ID:J+XyFify
ID変わらないのか?
705名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:47:01 ID:12iOGGcp
そこに58・28や65がいる限り、西へ東へ、南へ北へ…みなさんもそうですか??
706名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:10:48 ID:s14QIzhs
>>705
近いものがありますね。
原型エンジンが好きなので、超割で東京から四国専門ですが。
機会を作って富山にも行きたいです。
707名無し野電車区:2007/11/19(月) 02:53:13 ID:8mXWHTCg
>>706
もっと古い原型エンジンなら東京のお隣の千葉とか茨城で出会えるぞ。
708名無し野電車区:2007/11/19(月) 13:09:10 ID:I8qMQygo
>>705
うん。
周りの鉄に馬鹿って言われるくらいキハ58を追っかけまわしてる自分がいる
709名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:44:02 ID:wJC1esAC
たまにはキハ28も思い出して下さい。
710708:2007/11/19(月) 16:51:33 ID:sLMQgIRk
>>707
総称的な意味で言ったんだが・・・
乗るときは58しか乗らないけど。
711名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:01:27 ID:Ro6trc6U
わがままだけど、米坂線にまた乗りたい。

…四国は今年春東北が大騒ぎの時に乗り、GWは広島に。
夏は「改造エンジンなんて邪道」と思いながら、本当に
ヲタが少ない米坂の52に乗って来た。

次は高山なんだけど、漏れは今いる中じゃ65や52なんだけどねぇ…
712名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:08:09 ID:5wvLejre
来年の只見雪祭りは小牛田の58らしい
まさかよねしろは・・・
713名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:27:02 ID:/QN9w0C1
>>712
よねしろ3月アボーンはほぼ確定
714名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:18:28 ID:NZvTGg2E
頼みの綱は四国四マツのみかぁ(-o-;)
特急らしくない特急削って急行走らせてくれればいいのに…
715名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:28:01 ID:lCGdLoQC
RMでキハの写真募集してたけど、今月の特集か?
716名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:38:02 ID:SrqlIZpQ
とりあえず18期間に

多度津→高松→坪尻→阿波池田→(快速サンポート)高松 キハ65乗りまくり行って来ます
717キハ28 2386:2007/11/21(水) 01:30:56 ID:+RZ6AHhs
>>695
愛称板入れて撮影、少々なら、と許可を得て撮影させてもらえましたよ。
運転士用時刻表も撮影させてもらいました。
718名無し野電車区:2007/11/21(水) 02:14:01 ID:75Wolvn7
>>716
甘い。前に松山から宇和島1往復→高松、引田往復から多度津か、
高知から多度津で泊まるかしないと、乗りまくりにはならん。
719名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:17:40 ID:BmvKsbji
たまに関西→サンポートに片道だけ乗りに行く俺は乗りまくりにはならないのでしょうか(笑)??
720名無しでGO!:2007/11/21(水) 18:17:42 ID:AHp8lnQ7
仙ココの28−2174が方転して58−414とコンビを組んだようだな
721名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:23:38 ID:jUozBXx2
>>720
動態保存兼波動用車両化か。
盛岡車じゃ冷房ないし、椅子も簡易リクとはいえ、下手な特急より座り心地がいいし。
2両だけでもいいから、末長く残ってほしい。
722名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:10:46 ID:Ao6BDxM1
キハ58系列では一番好きだな。仙ココのキハ28+58。
機関換装と座席交換の効果は計り知れない。
さすがは日本標準車両・キハ58といったところだね。
723名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:23:46 ID:8v8VupwX
>>716
某65応援団としては今治〜八幡浜〜松山〜ヨ高松〜引田往復〜阿波池田往復〜今治だと。
という基地外・・・
724名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:56:39 ID:DB2Pq+4c
>>721
あのシートは本格的なリクライニングシート(新品)じゃないの?
725716:2007/11/21(水) 21:03:06 ID:yReVksMk
>>723

65のストーカーかよ(w して高松→引田往復ってどの列車でつ??
教えてチャンスマソ
726716:2007/11/21(水) 21:05:17 ID:yReVksMk
スローライフの砂丘サボ入れ漏れもやりました(w
727名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:17:00 ID:0HUXK6h0
>>723
再発見きっぱーとしては普通に思い付くコース
ただ空き時間が無駄なのでエリアを分けて堪能するのがよろしいかと

ちなみに代走がらみでこんなのもw
宇和島〜松山〜高松(ヨ)〜引田〜高松〜阿波池田〜高松〜今治(ヨ)〜八幡浜〜松山〜宇和島

>>725
303D→314D
728キハ28 2386:2007/11/21(水) 21:57:27 ID:+RZ6AHhs
>>726
私は、「みささ」「エメラルド」「丹波ハイキング号」
とか入れました。
729名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:01:12 ID:BmvKsbji
因みに旧みよしのコスプレ58は津山にずっと居るの?
居るのなら使えばいいのに
730名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:18:28 ID:yReVksMk
>>729

永久的に邑久そうな、中の人談
731名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:13:42 ID:hZ+LVyh9
>>718
昨夏、九州から船で八幡浜に出て八幡浜から4620Dで伊予市に行き、
伊予市から627D→632D→松山→186D→高松(ヨ)→303D→314D
高松→1245M→多度津→130D→253D→阿波池田→4265D→
土佐北川→258D→阿波池田→4779D→後免→4887D
高知(ヨ)→733D→734Dと乗り継いだけどなかなか乗り応えあったね

58に乗ってる間はあっという間に時間は過ぎたから、
186Dも全く苦痛ではなかったですね
732名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:35:27 ID:OE3xHgNU
>>723
〜松山〜(ヨ)〜高松
高松〜引田〜高松〜池田〜高松〜多度津(ヨ)
多度津〜高松〜池田〜高松〜今治(ヨ)
今治〜八幡浜〜松山〜
733名無し野電車区:2007/11/22(木) 08:55:36 ID:8vFy+h30
コスプレコスプレうるさいな

格好付けてるつもりか?
734名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:29:32 ID:zAEXN1Vw
変わった形態のキハ58
縮めて変態58でどや
735名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:09:49 ID:5PPGlt4O
高岡色が好きな人いますか?
736名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:18:36 ID:AMlH2Xnj
186Dで高松到着後、東○イン中新町に予約電話。
そうすると無料タクシーが駅までお迎えに来る。
ホテルにチェックイン後、近くのうどん屋で夜食。

これが漏れの定番コース。
737名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:48:10 ID:L6PD85cw
>>736
俺は186Dからならタクシーで東港、ジャンボフェリーで帰宅なのが
定番だけど列車が10分遅れるとフェリーに間に合わない危険な
ルートでもある
738名無し野電車区:2007/11/23(金) 01:38:24 ID:R17c1GH/
>>735
はい!大好きです。
739名無し野電車区:2007/11/23(金) 08:57:11 ID:SQ5fSjaO
幡生みよし車の窓ガラス取り外し開始
740名無し野電車区:2007/11/23(金) 09:46:20 ID:GnNfCVYK
来月のへいちく団体行きますか?
741名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:34:26 ID:+/Lggzwj
詳細キボン
742名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:35:43 ID:6LjZXPX7
>>737
多度津でいしづちに乗換えない所が流石というか…。
高松駅から東港までタクシーに乗るといくら?
743名無し野電車区:2007/11/23(金) 15:32:35 ID:qXdzdjni
>>735
先代の高岡色は好きだった
744郵便番号省略:2007/11/23(金) 17:31:37 ID:QDosBNlg
>>737
この時間に乗り場行きのバスありますぅ????

186Dもう一度アタックしてみたいな。
745名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:32:18 ID:yBBw6oPC
>>735
18きっぷのポスターいいよな
ゴハチじゃないけどw
746名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:58:22 ID:/6EVwXow
>>744
一昨年サンクスの先にあるバス停から0:10発
の便に乗った。今はもうなくなったのかな?
ちなみに186Dで高松に着いても間に合わない。
747名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:45:41 ID:5tje5Et4
748名無し野電車区:2007/11/24(土) 13:55:11 ID:S8mhPdvN
松任報告

さらなるお肌カサカサ以外相違点見当たらず。

http://imepita.jp/20071124/499520
749名無し野電車区:2007/11/24(土) 13:56:33 ID:5tje5Et4
>>748
750郵便番号省略:2007/11/24(土) 17:37:28 ID:gIfbLkDe
あんがと。
松山までヒコーキでパキューンしてもう一度乗ってみたいYO。
G車OKの誕生日きっぷで松山来たら原色がいたから飛び乗って観音寺まで乗ったけど、まだ走っているうちに乗りたいYO。
高山線のはあっという間だったし。
751名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:20:46 ID:QC5uQEq6

http://jp.youtube.com/watch?v=ob2LR77RsK8&feature=related

タイアップのオロナミンCが(w
752名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:09:38 ID:jUuldxT/
今日は津山に行ってきますた。
帰りは「急行つやま」を使いました。
それで津山に国鉄色58居ますたね
クラにそれぞれ切り離されて前向きに休んでますた。
あれじゃ走りそうな雰囲気感じないなぁ…
何か完全に保存されてる感じですた。
753名無し野電車区:2007/11/25(日) 19:03:02 ID:/NBjYis1
すた
が多すぎて読みにくい
754名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:38:45 ID:jUuldxT/
>>753 スマンスマンm(_ _)m
けどまさか58居るとは思わなんだよ
駅の東側?南側?からしか見えないから場所が分かりにくかったよ。
755名無し野電車区:2007/11/26(月) 07:36:51 ID:trwYzdEJ
>>724

新品だよ。当時完成したキハ110リクと同じシート。
キハ110リクは明るいアイボリー?系のシートから濃い青色のシートを交換したが、
仙ココリクは改造してからシートを交換しないまま。
756名無し野電車区:2007/11/26(月) 11:33:46 ID:83cbo9oO
大村線で走ってるマジ?
757名無し野電車区:2007/11/26(月) 14:47:08 ID:Zm8y7M6Z
DC65の33538、33551を見るといつでも代走出来る状態だから
走ってても不思議はない
758名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:19:35 ID:jUypfplz
新津のキハ581022ヲ郡山工で発見すますたぉ
759名無し野電車区:2007/11/28(水) 10:45:29 ID:CpgS76aK
a
760名無し野電車区:2007/11/28(水) 11:25:14 ID:KkypZLFH
b
761名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:57:42 ID:q6PNleXF
e
762名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:08:32 ID:SBCzsyYk
のらないか?
763名無し野電車区:2007/11/28(水) 16:51:52 ID:QJ+/AnNR
イエーイ


ノッてるぜーイ

ねーねーイケてるカノジョー

オレとトゥゲザーしよーぜー
764名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:20:20 ID:yTktlKkj
>>763

古っ!!
765栗林君 ◆UL0W.4v5pA :2007/11/28(水) 20:46:09 ID:5pBuF1BV
ぼくねキハ58快速サンポートの車内でオナニーしたよ。とても気持ちよかったんだ。
キハ58といっしょに、いっぱい駅を飛ばしたよ。でもねぼくはキハ32も好きなんだ。
766名無し野電車区:2007/11/29(木) 12:52:08 ID:LwGdUr7E
>>751
駅弁にオロナミンCは合わないと思うww
767名無し野電車区:2007/11/29(木) 16:33:17 ID:wgi6BW+x
ちか団臨ならフツーは外すだろ!
768名無し野電車区:2007/11/30(金) 06:18:54 ID:FBeZ2Y9L
>>767

フツー・ってなに??昔「うわじま」に乗った時、松山から
「松山商業応援ツアー(夏の甲子園)」の臨時車両が付いた事はあったが
769名無し野電車区:2007/11/30(金) 09:26:28 ID:SN2fIUUt
>>751
でも、車内販売で100円で買えた記憶があるな、他のジュースは150円だったかな?
駅弁はホームと同じ値段なのに、すげー割高感があって、どうしてもオロナミン
小学校高学年の一人旅の思い出
770名無し野電車区:2007/11/30(金) 10:38:42 ID:0N3NAFFY
しかしオロナミンCは量が少なすぐる
771名無し野電車区:2007/11/30(金) 20:50:42 ID:L8Qv9jR7
先週九州を旅してトロッコ列車とあそ1962に乗ってきた。
トロッコ空いていた。あそは1号車(キハ28)が混んでいた。58の方はボックス半分ぐらい。
トロッコに使われている58・65のコンビだが、あそが内装改造で観光列車名乗って好評なのだから、
トロッコ編成の方もトロッコが運行されていない時期は軽く内装改造して、観光列車として営業できると思う。
九大本線の特急は混んでいて、ゆふいんの森、ゆふDXは満席になることも珍しくない。
その救済臨で博多〜由布院の臨時快速でGW、年末年始、3連休とかは運行できれば。観光列車「ゆふいん」、全車指定、
ボックスいくつか削ってお土産コーナーでもあれば、まだまだ現役でやれそう。
鹿児島本線内は定期列車の運行を妨げないように、ゆっくり走れば。
トロッコもあそも車両目当てのヲタが自分しかいなかった。こんなの秋田と高山線ぐらいだ。
772名無し野電車区:2007/11/30(金) 20:54:45 ID:L8Qv9jR7
>>756
本当。長崎で見た。ただし、早岐・佐世保まではいかない。
773名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:25:41 ID:SX/A2CMa
そう言えば幡生のみよし車の58はアボ〜ンなったのか??
以前窓が外されたとか投稿みたが…
コスプレ58は先週は津山に居たが…扇形のクラで保存されてたが…
松任のは雨ざらしみたいだし…もう西日本では動いてるのは四国が頼りか…
774名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:31:20 ID:MlMfoUpy
>>773
間違っても富山には来るなよw
毎日2往復運用があるなんて死んでも言わねぇからなw
775名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:48:01 ID:S13jtmh+
>>774
なんというツンデレ
これは間違いなく惚れる

今冬は18使って733Dor233Dと186Dにでも乗りに行くかな
776名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:05:54 ID:SX/A2CMa
18切符期間が待ち遠しいな。
とにかく58に乗りたい。
富山か四国か(笑)
777名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:06:31 ID:SX/A2CMa
18切符期間が待ち遠しいな。
とにかく58に乗りたい。
富山か四国か(笑)
778名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:07:24 ID:SX/A2CMa
操作ミス 連投スマン
779名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:36:16 ID:Jt6+WcqC
はやとの風とゆふ森、あそ1962、TORO-Qは
実質的な九州のJT相当だろうね。
780名無し野電車区:2007/12/01(土) 11:22:26 ID:dvgqEYZN
富山のゴハチ120の代走で夕方まで運転らしい
781郵便番号省略:2007/12/01(土) 11:44:22 ID:yO66EpHv
>>780
2往復以外に運用があるんすっか?>(゚∀゚)y-~~

782名無し野電車区:2007/12/01(土) 11:55:05 ID:dvgqEYZN
854D,861D,860D,867D,866D,873D
783郵便番号省略:2007/12/01(土) 12:01:46 ID:yO66EpHv
>>782
マジっすか。>(゚∀゚)y-~~

奈良にいるので逝けないorz
784名無し野電車区:2007/12/01(土) 14:36:40 ID:M78bE4Ou
>740
>772
竹下58は今日サキから帰ってきた。
16日はへいちくで運行、地元紙にラストランとあった。
受付窓口は九州鉄道記念館、ホムペに出てるよ。
ヘッドマークも公募中。
785名無し野電車区:2007/12/01(土) 14:49:09 ID:I/c/Kng4
>>771
心配するな
ゆふ森が混んでてもゆふはガラガラだ
786名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:27:21 ID:BinhJyGC
みんみんみんなのミンナミン
787名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:06:32 ID:FU6igO0j
富山で昨日見たのは、代走でしたか。
788名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:16:38 ID:r0gr4ye7
>>874
まだ帰ってない。今夜も長崎で寝てるよ。
789名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:11:09 ID:H2DamRsB
そろそろ、新津の国鉄色58がぁ…










ムフフ…
790名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:31:40 ID:XkhsGrtA
今日もダイソーしてるらしい。


西富山でゴハチ同志の交換だっけ?
791名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:41:39 ID:HAVZWVNY
>>789
気になるじゃないかw
隠さずにすべて話してごらんなさい
792名無し野電車区:2007/12/03(月) 11:45:08 ID:ZiIPHAwN
>>791
ピカピカになって郡山を出場するよ!
793名無し野電車区:2007/12/03(月) 12:47:33 ID:ZUDVUuhM
>>791
いやいや、その前に盤東で試運転ヲやるとさ










しかしモゥ遅うぃか…
794名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:14:53 ID:nbPikKOj
今日福島駅で小牛田のキハ28-2174+キハ58-414を見たんだど廃車?
ちなみに郡山方面に行ったんだけど
795名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:34:03 ID:xO3RfK43
>>794

どうなって出場するかお楽しみに
796名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:44:13 ID:OGX3duE7
>>794-795

2月の只見線までに色を塗らないことを願うばかり
797名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:18:22 ID:wNhscxnc
国鉄急行色とか・・・?
さすがにないか・・・
798名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:27:43 ID:ZUDVUuhM
修学旅行色とか?
799名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:12:04 ID:ZaWuLQZC
エーデルワイス塗装かも知れないぞ!
800名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:13:47 ID:oSXPX1au
>>798に先越された・・・
じゃあアキ座色で
801名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:16:32 ID:+RIOs6AV
>>798
スピードメーターもほしい
802名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:50:30 ID:uef8+dWT
一回ゴハチのタラコを試してみて欲しい
803名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:16:11 ID:zX2X1WYO
むしろブドウ色2号を
804名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:26:07 ID:+RIOs6AV
迷彩色なんか・・・
805760:2007/12/03(月) 21:20:57 ID:cNJXC92C
いい加減国鉄色は飽きた。
JR東日本の国鉄色は調色が変だから見てて違和感がある。濃い。
まあ、昔に比べて塗料が改良されて来てるせいもあるんだろうけど。

いま塗りなおすなら秋田色とか、水郡線色とか...
806名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:21:52 ID:PCmLyYW0
>>804
広島急行色で似たようなのあった。
807名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:48:26 ID:vI8G+2Dq
【JR九州】
豊肥本線(熊本〜宮地)、久大本線(大分〜由布院)

【JR四国】
予讃線(高松〜内子・新谷〜八幡浜・<〜宇和島/向井原〜伊予大洲>)、
内子線(全線)、土讃線(多度津〜伊野)、高徳線(高松〜引田)

【JR西日本】
高山本線(富山〜猪谷)、<大糸線>

【JR東日本】
米坂線(全線)、羽越本線(坂町〜新津)、磐越西線(新津〜馬下)、
白新線(全線)、信越本線(新潟〜新津)
奥羽本線(秋田〜大館)、花輪線(大館〜鹿角花輪)

・JR北海道とJR東海からは消滅
・豊肥本線は観光列車「あそ1962」(58+28)のみ
・久大本線はトロッコ列車「TORO-Q」(58+トラ7000+65)のみ
・<線名又は駅名>は、代走の場合のみ走ります
・上表の他にキハ65キト車を利用した「あまるべロマン」号も走ります
・各路線の詳しい運用は各自で調べるべし!!
808名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:46:09 ID:cC+9SVlq
で、竹下の58は結局どうなったの?誰か帰区したのを見た人いますか??
809名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:00:02 ID:QFvd5Tbc
>808
日曜のうちに帰ってきて、今日は筑豊から北九向けの団臨仕業。
この後5,7日もある模様(ダイヤ情報参照)
810名無し野電車区:2007/12/04(火) 07:36:47 ID:/azs+lzx
>>809
そうでしたか、ありがとうございます。帰区して早速働いてたんですね。
811名無し野電車区:2007/12/04(火) 09:58:32 ID:Oz00mGxg
>>805

> いま塗りなおすなら秋田色とか、水郡線色とか

俺は盛モカの三鉄乗入れアコモ車のカラーだな
812名無し野電車区:2007/12/04(火) 11:22:55 ID:cLCFUYba
>>802
つフェスタ
813名無し野電車区:2007/12/04(火) 16:43:04 ID:kTsUZOAx
急行色で出てきても下まわりがグレーになってる気がする
814名無し野電車区:2007/12/04(火) 18:54:55 ID:8EHD9EHK
方向幕付きの国鉄色か。個人的にはよねしろ色で。
815名無し野電車区:2007/12/04(火) 19:08:40 ID:BbJGVts6
>>386 >>387
亀スマソ

池田〜穴内:5人以下
大杉:工房結構乗車。中2輌のボックスは空きなし。
山田:工房・通勤客大量乗車。出入り口付近大混雑(工房は知っているので4輌目狙いも多い)。
後免:ダメ押し。身動き取れない。
高知:市内西方への通学利用かなりあり。思ったほど空かない。
枝川まで:1駅ごとに降りてゆく。
枝川〜伊野:ガラガラ

以下チラ裏
玉突き知らなくて727D狙いで山田に野宿して、無人のホームにテンションMaxで
待ち構えていたら・・・多分人生で初めて腰から砕け落ちた(マジで地面に膝ついたw)。

816名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:02:21 ID:hEUQRDJn
>>805
吉四六
817名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:46:38 ID:90XD59PG
>>815
とにかく乙

毎回貼ってる>>9見とくべきだったな
と、春休みに越前花堂で夜を明かしてまでキハ120の回送を見てしまった俺がカキコ
818805:2007/12/04(火) 20:59:58 ID:uoxNlr01
そうか、盛モカ(現・盛モリ)のアコモがあったね。
あれもいいなあ。おそらく赤のJNRマークはつけられないだろうけど。

仙ココだと国鉄色と東北地域本社色しか配属歴がない。
そのまま出場か、もしくはファンサービスの「つもり」で国鉄色で出場か...
819名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:08:03 ID:o1RsVg/8
>>802

青大将とかブルトレ色とか
820名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:39:56 ID:kTsUZOAx
真っ黒に塗って黄帯まいて急行便て書けば
821国鉄厨@そうだ富山にいこう:2007/12/04(火) 21:46:15 ID:tYuZk4ch
国鉄急行色に勝つものなし!!!!
822名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:23:13 ID:jNE86zXk
>>820
あそ1962と大差なかったりして
823名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:29:09 ID:OEgLsv/r
>>820
>>822
いっそ佐川急便色とか
クロネコヤマト色なんか・・・
824名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:35:20 ID:1IclqMHb
>>818
仙ココには、国鉄色、東北地域本社色、よねしろ色、飯山色、水戸色がいたと思う。
一般型だと更に盛岡色や左沢色なんかもいたし。
825名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:53:15 ID:GSTRpHhG
>>823
そういや、佐川のコンテナあるよね
あれ中々カッコ良い。
キハに合うか別にしてなw
826名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:56:10 ID:/DtrC/qD
>>821
嫌ってぐらい走ってるだろ
8271308Mから実況:2007/12/05(水) 09:33:36 ID:C/ECyHnE
何時の間にか津山のコスプレ号が岡気に戻っているぞ
さっき1308M車内から確認。
828名無し野電車区:2007/12/05(水) 16:45:03 ID:i2iguT3q
非力でもいい、コイルバネでもいい。
国鉄色+原形エンジンのキハ58でどこまでも行きたい!
829名無し野電車区:2007/12/05(水) 17:08:29 ID:tns8QZhs
でも乗ったら色は関係ない
830名無し野電車区:2007/12/05(水) 17:15:36 ID:i2iguT3q
窓の縁が赤11号ぢゃないとイヤですw
831名無し野電車区:2007/12/05(水) 17:48:06 ID:n93x4Ser
>>828
四国へ行けば幸せになれるんじゃね?
832名無し野電車区:2007/12/05(水) 17:51:58 ID:OzOVMPzq
>>824

混結していた時代が懐かしいね
833名無し野電車区:2007/12/05(水) 19:01:47 ID:hRPGdXeX
JR西の考える事はよくわからん。
津山→岡山に戻ってコスプレ号はどうするつもりだろう。
臨時急行なら歓迎なんだが…
しょうもないあまるべロマンばかりでなく58を有効活用すればいいのに…
834名無し野電車区:2007/12/05(水) 19:49:54 ID:qxbuXnxJ
コスプレ言う奴は自分カッコいいと思って言ってるんだろうか。
835名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:00:35 ID:mzzcDRXF
色は気にしないかな。そこに58がいる限り、どんなに遠くても会いに行くよ。
836名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:04:11 ID:KmoOQGb/
豊岡〜浜坂間の今季のカニ支援ローカルにコスプレ号を望みたい。
岡気にいるのは、またどっかの臨時に走る予定があるからジャマイカ?
(コスプレは津山が本拠地と思ふ)
837あ、でも…:2007/12/05(水) 22:07:31 ID:mzzcDRXF
サハリンとかはさすがに無理かな。そもそもとっくにあぼーんされてるか。
838名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:59:28 ID:/48bpqiZ
キハ58イメージキャラクター
キハリンとゴッパリン
鳴き声は「カランカランカラン」「ドリドリウォーン」
839名無し野雷車区:2007/12/06(木) 00:00:50 ID:YSMewwFW
サハリンは1530ミリに改軌でD51もろとも廃止になるよ。
840名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:13:00 ID:9nfFaTH+
>>839
キハ58広軌バージョンは無理なのかな
841名無し野電車区:2007/12/06(木) 00:44:45 ID:3F9GwA5f
台湾で標準軌に改軌されたDD51が台湾新幹線を牽引しているのを見た気がするんだが・・・
842名無し野電車区:2007/12/06(木) 08:17:38 ID:awF60vAm
>>841
同じくDD14も1両。










スレチ
843名無し野電車区:2007/12/06(木) 14:52:29 ID:nAOhI29l
>>839
既に廃車になってる
博物館に入ったのはあるが後はアボーン

>>841
それDD16
844名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:30:59 ID:BVzICTI4
>>824
よねしろ色は当時の「月山色」だね。
飯山色と水郡線色は転属か何か?飯山線色は長野だし、水戸色は郡山or水戸だろうし。
盛岡色は「南三陸」の間合いで居ただけの話じゃない?

まあ、盛岡に1040(飯山色)が居た経緯もあるけど。
845名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:53:20 ID:biEMbvHf
>>844

キハ110.100大量投入で大きく気動車が転配された結果。
盛岡には塗装の設備があるので盛岡色に塗りなおしてから使用したが、他の区は次回入場までそのままの色で使用。
846名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:11:13 ID:ERdHOB4P
>>844
一般型と書いてあるから、盛岡色や左沢色はキハ40や23の色じゃないの?
左沢色の58なんて存在したことないだろ。
847名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:35:45 ID:MlrpnasK
>>843
輪切りで放置されてる写真がジャーナルか何かにあったな。
848名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:44:52 ID:awF60vAm
>>844
漏れは、月山色と飯山色(ロゴは無し)の58・28ココ車を見田ぞ。
飯山色の奉はトロッコをくっつけて端ってたしw
849名無し野電車区:2007/12/07(金) 03:32:00 ID:EBXmtyKp
850844:2007/12/07(金) 19:14:05 ID:mkZwetFi
参考になりました。
小牛田はカラバリが豊富だったんだなあ...

そして、キハ58+28仙ココの車両はいつ出場?
851名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:30:28 ID:EzUjIapK
別に国鉄色じゃなくてもいいかも
東北色の2858ユニットなんて仙ココだけじゃないか
852名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:28:31 ID:iJ1eFxet
>>851
昔は新庄と小牛田にいたかな?会津若松は58+48なんかがあったと思うが
58+28は小牛田と新庄だけだろうね。
853名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:23:54 ID:mQXDc9Fc
>>852
確かにいますた、仙ワカには58+48の組み合わせとか
しかも、58も非冷房車






あっ、53もいますたお
854名無し野電車区:2007/12/08(土) 12:22:29 ID:hrPRw9x+
急行まっとうの国鉄色4連は相変わらずか?

明日撮るの処分が終わったらしいから次だよな
855名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:35:53 ID:JCXHaA+R
小牛田のキハ28、58は修学旅行色に塗替えて「おもいで号」として運転だと。
ソースは「気仙沼線開通30周年号」の車内放送。
856名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:19:25 ID:7NE8pNZm
>>855
ちょwww
マジかwww
857名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:37:56 ID:KrxVc8jZ
>>855
( ;∀;)イイハナシダナー
858名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:29:58 ID:opDlG4aA
見慣れた国鉄色よりまだマシじゃん
859名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:34:06 ID:hU/sbijI
快速リアスからの引退で廃車は確実かとおもっていたが思いもかけない余生を
過ごすことになりそうだね>キハ28,58
860名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:38:41 ID:hEY5sZmS
キハ28、58を修学旅行色にすんのかよ・・・58+58でやってくれれば山田線リバイバルもありえるのに


てか山田線、さよなら「キハ52」なんだよね・・・58は???
861名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:10:06 ID:nzvtudNJ
>>859
リアスからの引退は盛岡車で今回の修学旅行色は小牛田車では???
862名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:11:44 ID:hU/sbijI
なに(`・ω・´)?!
863名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:25:26 ID:Ty3xLS/t
黄色くなるのは58-414と28-2174?だべ。
盛岡の車はミャンマー?で余生を過ごすようだし。
864名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:31:37 ID:e57G6D+d
あの独特な黄色を見られるわけですか!
平成生まれとしてはうれしいです。
865名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:36:59 ID:n6jGWk1g
でも客室内のスピードメーター付かないんだよな・・・
866名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:47:31 ID:Ty3xLS/t
そういえば2174はトイレが荷物置場に化けてるし、414は物置になってるんだよな。
真冬の只見雪祭り号に入れるから、トイレ設置は必須ということでトイレも綺麗になりそうだ。
Kenjiみたいに真空式になったら素晴らしいんだがw
アコモは簡易リクのまんまでそ?
867名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:05:34 ID:JB+EqXVv
東日本はいい話で盛り上がってるみたいだが西日本はいい話は無いのかな?
西日本も何かイベントしてくれ〜
868名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:46:05 ID:BEX3pwDm
>>867
毎日がリバイバルの485雷鳥&455普通
毎日がリバイバルの廣嶋支社
毎日がリバイバルの大阪環状線
毎日がリバイバルの米子近辺
毎日がリバイバルの0系新幹線堪能

他になにを望むんだい?
869名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:52:43 ID:W/jBBMOs
>>866
わざわざ簡リクに改造するのかな?
870名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:12:49 ID:1hS/4f0i
>>868
毎日がリバイバルの阪和線
も足しといてくれ。
871名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:27:04 ID:nzqqmZYP
>>869
あの2両は簡易リクだよ。
急行よねしろ、月山に使われてた車だから。
872名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:45:31 ID:7W/oypia
>>868
はまかぜが1編成だけ国鉄色になってくれればパーフェクトかも
873名無し野電車区:2007/12/09(日) 08:48:35 ID:1ssUYqn2
大阪環状線に岡オカの58を走らせてくれ〜 ダイヤが乱れまくりになりそうだな。
874名無し野電車区:2007/12/09(日) 09:01:47 ID:asigcZUj
>>873
BVEでやってろ
875名無し野電車区:2007/12/09(日) 09:49:59 ID:FcMmPQSQ
>>868
583きたぐにの国鉄色は?
876名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:11:38 ID:csr0jaAo
>>868
千葉支社を忘れてはいけないよw
877郵便番号省略:2007/12/09(日) 11:19:23 ID:aMwmESBx
>>868
おやおや、毎日がリバイバルの大糸線が抜けているのはぞっとしない。
878名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:21:11 ID:Aa6dW/fY
>>873
新大阪−西九条−天王寺−和歌山か奈良方面w

そういやこのルートでエーデルが走ってるのを見たな。
879名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:26:03 ID:iD8X3XEn
弘前市民号
9644D キハ28 2047+キハ58 1502
880郵便番号省略:2007/12/09(日) 11:31:50 ID:aMwmESBx
>>876
東北のキハ58でいいから銚子電鉄支援DCちば号キボン












運転出来る人いないだろうな。
中央線多治見以東はJR化後にキハ58が入るだけで新聞ネタになったんだで。
881名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:09:25 ID:cPZlFBgE
>>879
それ、浪岡から男鹿に行くやつか?
882名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:20:54 ID:1ssUYqn2
>>878 そのルートいいな
岡オカの58でリバイバルかすが なんかあったらいいのに。
新幹線しか眼中に無い守銭奴の東海は外して大阪―亀山とか
883名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:25:46 ID:OTOVuRtl
>>873-874
天王寺〜大阪 キハ28でやったけどブレーキをギリギリで込めても大阪に3分遅れだった
884名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:56:57 ID:31Wb9I0e
よく考えたら小牛田の414と2174、床下グレーで出場するんじゃねぇだろうな!?
885名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:25:05 ID:1ssUYqn2
>>883 そっかぁ本当に走ったんだ。
ちなみに真意は分からんが昔リバイバルかすが の話は上がったらしい。
誰かが別のサイトで書いてた
西日本は乗り気だったらしいが…東海がNoでアボ〜ンになったらしい。
嘘か本当か話自体信憑性は分からんが…誰かがブログかなんかで書いてた
886名無し野電車区:2007/12/09(日) 15:42:19 ID:aebVJlTN
>>884
台車はともかくとしても機関とかはグレーじゃないかな。

本当に修学旅行色で出てきたら面白いな。
ただし、800番台現役時代に「修学旅行」として乗車した鉄道ファンはあまりいないと思うけど。

個人的には水郡線色を...
887名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:29:40 ID:BF9ew2Sq
>>873
現状では根本的に乗り入れできないが。
888名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:59:36 ID:nzqqmZYP
583の前科があるからな。。。
下回りグレー、ボディ黄色の妙なバランスになるかもw
889名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:06:51 ID:9Wt9uLTg
飯山レインボーも忘れないでください…
890874:2007/12/09(日) 17:34:58 ID:asigcZUj
>>883

まさかレスが付くとはw
それなら東北仕様の1500番代でやってみるかw
あれなら103系と同等程度の走りは期待出来るはず


>>885
話が分かってないな
とりあえずBVEでググれ
891名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:16:20 ID:piU1ZkxL
>>884
検査ヲ受ければグレー。
塗装偏向だけなら、きったないまんま。





床下機器わ元からグレーで台車だけが黒のハズでは・・・
892名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:41:04 ID:Aa6dW/fY
>887
ATS-Pか?
893名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:20:07 ID:LPetm/VO
>>871
簡リクじゃないぞ。キハ110系急行仕様と同じフリーストップ。
894名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:34:03 ID:1hS/4f0i
>>887
ATS-Pなら問題なし。一応Swだけでも走れるような地上設備にはなっている。
これは阪和線や大和路線でも同じこと。
現に、Pを積んでいないエーデルなんかがたまに走っている。
895名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:19:40 ID:pePHKNSF
キハ58にATS-Pつけたら本体は戸袋の場所になるんだろうなw
896名無し野電車区:2007/12/10(月) 01:53:23 ID:hqJWTUA4
>>894
そんな事が明るみに出れば、マスゴミの格好のネタになりそうな悪寒。
897名無し野電車区:2007/12/10(月) 15:44:36 ID:b/C0hdwK
ところで、岡オカのキハ58は、いま何処に、
898名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:08:29 ID:MmYhjVda
>>897
貴方の心の中に・・・
899名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:12:11 ID:wAT+t75P
幡生の広島色は?
900名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:18:09 ID:b/C0hdwK
>>898
昔いた岡オカのキハ58じゃなくて、広島から来た、コスプレの事だよ。
901名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:32:09 ID:MmYhjVda
ネタだけで書いたことにそんなマジレスされても・・・
902名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:17:30 ID:b/C0hdwK
>>901
そうか。ネタだったか。スマン
明日の夜に岡山に行くので、そのついでに、コスプレを撮影して行こうかなと、思った訳で、
明後日は、松山に行って、186Dに乗る予定です。
903名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:57:01 ID:1Tz4S1Or
昨日の秋田2858

弘前市民号(回送)
http://imepita.jp/20071210/788570
通称 よねしろ
http://imepita.jp/20071210/785890
904名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:34:26 ID:YZw3Rx8G
オカの国鉄色は気動車区留置中
905名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:27:53 ID:+jic8Y2a
そして内装を撤去中
906名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:04:16 ID:Fl5Fxpmy
>>904
サンクスです!
これで、明日の行動が決まったので、撮影に励める。
907名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:59:10 ID:8x7DI1aT
気動車区に突入するのか
908名無し野電車区:2007/12/11(火) 02:27:11 ID:6QLJ1lM3
>810
そしてまた長崎に行ったよ。
最後の最後でフル稼働。
909名無し野電車区:2007/12/11(火) 03:06:42 ID:P1oEDTrL
>>908
なんと…!ってことは今週末の団臨を挟んで、しばらく長崎で使うんですかね?
910名無し野電車区:2007/12/11(火) 19:58:07 ID:+OWgmNLW
>>909
検査期限の関係で今週末が最後
911名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:09:04 ID:zJ49VV7U
一体どれくらい全国で58が残ってるのだろう?
東北と北陸と四国だけかな。
コスプレ号はは意味不明な動きをしてるし…
912名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:34:37 ID:2UqtxqrH
>>911
九州にも2両と1962とトロQ、山口に2両、米子にふれぼのSUNIN、京都にもエーデルがいる
913名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:50:11 ID:DM5hsAXH
>>911

>>9
保留車や放置車はしらん
914名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:01:46 ID:oJZSUUgx
>>911-912
車体も機関も交換して原型とどめてないが初代ゆふいんの森モナー
915名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:15:23 ID:cDh5ZQ2r
オカの国鉄色なんだからオカにいるのが普通だろ

ただ、もう少し乗車機会があればなあ。
折角の原型エンジン国鉄色なんだし。
916名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:46:09 ID:zJ49VV7U
>>911です 皆サンクス
18切符シーズン始まったし近々出撃したいと思ってます。
まずは通過駅の有る四国のサンポートに乗りたいと思います。
917名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:34:16 ID:5Yi74+rJ
>>915
×国鉄色
○国鉄色風味
918名無し野電車区:2007/12/12(水) 09:31:54 ID:dx3V2+3j
=コスプレ
919名無し野電車区:2007/12/12(水) 16:54:42 ID:pn3YCCo7
偽エンジンの方が萎える
920国鉄厨 ◆YsZNTlIC0Y :2007/12/12(水) 20:00:01 ID:MqP74LfX
塗り直しだろうが、塗り方が少し変だろうが、国鉄色万歳!!!!
921名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:22:02 ID:Wj6ObwNS

922名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:26:13 ID:zduTg2eQ
高山線のはいつまで残るのかな??
923名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:35:49 ID:X4rrY54/
>>922
増発実験終了まで残るのは確実。

てか、RMの特集で高山線のキハ58完全スルーなのなw
924名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:54:26 ID:pn3YCCo7
RMの58特集はいつも事実誤認の記事があるからうんざりだわ。
925名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:08:06 ID:JNdQMB43
>>924
約10年前のRM誌の58国鉄色特集の記事で、美濃太田車はスルー扱いでしたねorz
926名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:10:10 ID:X4rrY54/
>>924
米子の1048にしても予備車どころかもう陰も形も無いしなw
記事書くならその辺はちゃんと取材しろよ
927名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:10:24 ID:zduTg2eQ
>>923
サンクス
なかなか行くタイミングが掴めなかったが行ってくるよ
928あいらぶやまだせん:2007/12/13(木) 01:38:45 ID:v0IJu/1w
山田線岩泉線がキハ110系におきかえられましたが、110系のメリット、デメリットを教えてください。また、空転による山田線と岩泉線の今後の影響を教えてください。
929名無し野電車区:2007/12/13(木) 05:42:09 ID:o1e61avQ
↑知るかボケ
930名無し野電車区:2007/12/13(木) 08:14:35 ID:JeE7bJVo
>>928 ご自分で調べる習慣を
http://yahoo.co.jp
931名無し野電車区:2007/12/13(木) 18:27:35 ID:X6uRlcD/
知らん。単にキハ110の方が早くて新しいからだろ。
932名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:29:00 ID:qQfsXA5U
>>928
なんか、80年代のオタを感じさせる文章だな。
933名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:58:37 ID:fBFliwd8
少なくとも部品は手に入りやすくなるだろうな。
キハ52の時は部品が手に入らなくて困っていると聞いてからな。
934名無し野電車区:2007/12/14(金) 07:46:23 ID:CykvlMsQ
そんな部品のない車両を海外にもってくのか
935名無し野電車区:2007/12/14(金) 08:06:19 ID:UMPD07P5
明日明後日はへいちく58ですな
束で583ひばりとか只見とかネタありますが、筑豊58ラストランに参加しますよ
936名無し野電車区:2007/12/14(金) 10:10:49 ID:PbvEZDQt
>>934
だからタイなんか早々とエンジンや運転台が撤去されるんだね。
937名無し野電車区:2007/12/14(金) 14:19:50 ID:6jaO5GkK
>>928
何かなはつきスレで見たような書き方だな…
938名無し野電車区:2007/12/14(金) 14:29:42 ID:rNAR1heN
海外にやるんならエンジン換装車のほうがいいんだろうな。
DMH17みたいな骨董品では、いつ壊れるかわからんし、馬力はねーし、燃費も悪いし。
キハ52たちは重宝されるだろう。
939名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:09:15 ID:CykvlMsQ
ロシアにいったのてエンジン替えた奴?
940名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:26:51 ID:8BCpEn2r
>>935
同じ。
こちらも川崎から筑豊へ移動中。
941名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:59:56 ID:j+oPhvJ2
>海外譲渡
エンジンよりもトルコンのほうが問題なのでは・・・
942名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:13:54 ID:urELKrv9
>>939
あれは原型
943名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:56:39 ID:HPo6Cn/Q
筑豊の58って終わりなの?
春に有田に行こうと思っていたのだが・・・
944名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:20:11 ID:XH+zah63
>>943
検切れであぼーんらしいよ。

日南線で二日間、工事があるわけだが、応援に入らないかなぁ?
昔はフラワーフェスタ臨だの巨人キャンプ臨だのに入ってたんだが。
945名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:28:28 ID:HPo6Cn/Q
>>944
調べたらさよならイベントが出てた。終わりっぽいね。
九州はトロッコ列車くらいしかなくなるのか・・・
946名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:24:30 ID:f6YAfEp2
97年度のJRR出版の『普通列車編成表』という本見ているけど、まだこの当時は
58に好きなだけ乗れた。今は確実に乗れるのは四国と富山〜猪谷ぐらいだからなorz
947名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:29:15 ID:8BCpEn2r
>>946
ボックスじゃないけど南秋田も忘れずに。
948名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:19:49 ID:RJ7XAcwi
>>946
JRになったから今でも58に乗れる。国鉄時代ならとっくにあぼんしてる。
キハ17、20、30、45、55なんか20年そこそこであぼんだった。
949名無し野電車区:2007/12/15(土) 07:25:23 ID:YncTc71uO
今更ながらなんだが、高山線のキハはもう運用終わったんかな?
集客試験は終了したから…
950名無し野電車区:2007/12/15(土) 08:03:12 ID:m/5pOa06O
>>949
お前ログ読めY0!
951名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:10:04 ID:FePE0P2mO
>>949
>>9
実験は来年6月まで
952名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:20:57 ID:TEHEIZMH0
>>949
高山線で走ってる車両は全部「キハ」が付く訳だが。
953名無し野電車区:2007/12/15(土) 11:36:41 ID:m/5pOa06O
>>952
キロもキロハも有るよ
954名無し野電車区:2007/12/15(土) 12:56:25 ID:dv+BQkp4O
コスプレ号岡気で急行幕出して留置
写真撮ったぉ
955名無し野電車区:2007/12/15(土) 13:13:36 ID:TEHEIZMH0
>>953 そうだった。 スマソ。


>>954 うp汁!
956名無し野電車区:2007/12/15(土) 16:25:43 ID:FVqsqdFCO
快速サンポート、阿波池田←キハ65 26+キハ58 216+キハ65 41+キハ58 516→
957名無し野電車区:2007/12/15(土) 16:37:22 ID:FVqsqdFCO
956です エラー出まくりで連投になってたらスマン。
958名無し野電車区:2007/12/15(土) 17:09:06 ID:xzuDzH6kO
高知車は不調なのかな…?
959名無し野電車区:2007/12/15(土) 19:03:55 ID:ja8jma/q0
>>958
この前乗った時にエンストしてたよ
発車間際にエンジンがうんともすんともいわなくなって
すぐ再始動してその後は何ともなかったみたいだけど。
960名無し野電車区:2007/12/15(土) 20:51:38 ID:Aug3kfHZ0
961名無し野電車区:2007/12/15(土) 20:58:47 ID:pioriB9dO
四マツ34293、186D入り。
962名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:27:03 ID:26F+yAUr0
明日の平筑58、HMヲタにとっては何とも撮影しにくい状況だね。
2種類撮ろうと思えば実質田川伊田の駅撮りしか出来ない。
しかもそれを撮ったら油須原でのタブレット交換実演に間に合わないw

これってやっぱりカネを落とさない撮り鉄排除のための策略?
963名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:29:26 ID:8TFKLMuc0
>>960
昔・・・と言っても嵯峨野線複線化後だったと思うけど、
福フチにこういう感じで前面の塗り分け失敗してるクルマが2両居た。
964名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:47:51 ID:hFPRaIP20
>>960 乙!
965名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:01:32 ID:LQHgKmzb0
>>960
オツカレ!

ところで新津の58って毎日なんらかの運用についているんでしょうか?
52と共通運用ということですが、全部52でも足りてしまうような気がするので・・・
966名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:18:50 ID:cwuzlxKP0
>>960


>>965
すべての52が毎日動いているわけじゃないだろ、そういうことだ
967名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:24:39 ID:FVqsqdFCO
>>961 ってことは明日のサンポートは国鉄急行色か?
残念…今日サンポート出撃行ってきた
968名無し野電車区:2007/12/15(土) 23:02:06 ID:m/5pOa06O
>>962

看板付いてるのか
そーだよなーありがとう!


行こうか迷ってたけどゆっくり昼寝するわ
969名無し野電車区:2007/12/16(日) 03:37:45 ID:rodURL8f0
wikiによれば新潟地区でも2008年度以降に新型気動車(2扉車で形式は未定)を導入する計画で、これによって当地区に残るキハ52・58系を置き換えていく予定である。
970名無し野電車区:2007/12/16(日) 05:57:09 ID:cGKpPlXK0
眉唾
971名無し野電車区:2007/12/16(日) 06:43:09 ID:ciAHi1+L0
>>962
昨日も看板ついてたね。
日豊本線沿線組合修学旅行っていう看板が・・・何だよ沿線組合って?
972名無し野電車区:2007/12/16(日) 09:42:19 ID:eSjmMG6q0
>>960
GJ!
973名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:11:13 ID:nItuZXb5O
>>962
所詮素人が作ったものという事でHM重視では撮らなかったよ。HM無い区間の方がいいし。

>>971
日豊本線沿線組合でググレば分かる。
974名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:30:07 ID:Ht0KlluPO
四国の国鉄色65の車内車号板が無いが、盗られたのか?
975名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:46:16 ID:Wlb34I1x0
>>974
GWのスローライフの時にそんな書き込みがあったぞ
976名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:01:15 ID:JhPbLpNh0
素人制作のHMに萌える俺は、少数派??
977名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:04:16 ID:Wlb34I1x0
975踏んだので次スレ立てた
キハ58系を語るスレ 15D
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197809674/


↓訂正できる人補完して貼り付けよろしく
北陸地区の現在の状況
キハ28 2119 国鉄色 「おくえつ号」運用を最後に松任に廃車前提の入場
キハ28 2346 高岡色 高山線、4月に検査クリア
キハ28 2360 高岡色 高山線、5月に検査クリア
キハ28 2466 国鉄色 5月に運用離脱、松任に廃車前提の入場、一部窓ガラス撤去
キハ58 477  高岡色 高山線
キハ58 596  国鉄色 「おくえつ号」運用を最後に松任に廃車前提の入場
キハ58 1047 国鉄色 5月に運用離脱、松任に廃車前提の入場
キハ58 1114 高岡色 高山線で運用

高山線では840D〜851D、872D〜881Dに使用。
高山線全線再開の影響はありません。
キハ58 1114は西日本最後のP窓、片側セミクロス。

岡山地区の現状

東北の変更関連
978名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:40:13 ID:7oAULZd/0
山陰の生き残りはまだいるんかいな
このまま年越しかにゃ?
979名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:04:16 ID:VxMD1jYA0
なんと、よねしろ車ってまだ残ってたのか
正月に秋田に帰省するから、お別れがてら乗りに行こう・・・
980名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:24:24 ID:wkv9tzC2O
980
981名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:50:26 ID:MNZWZfdcO
>>974
先月632Dに乗ったとき、キハ65-26も4位側にある車号板が無くなってた。
応急処置か分からんがボールペンで【キハ65-26】って書かれてたのには笑ったが。

盗り鉄はPね。
982名無し野電車区:2007/12/17(月) 01:28:21 ID:2mfRGbdC0
高岡色は国鉄色に塗り替えて欲しいと思ってるのは自分だけかな?
983名無し野電車区
世値白車ってもうとっくに置き換えされただろ