1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 15:20:54 ID:G54ayVU9
【駅・ルート編その1】
Q:駅の場所やルートはどうなるの?
A:リニア中央エクスプレス建設推進期成同盟会というリニア実現を目指す地方自治体会によれば
こんなルートになっています。→[
ttp://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/gaiyo/tizu.gif ] また、様々なルート図が非公式に発表されています。
しかし正式にはまだ何も発表されていません。全国新幹線鉄道の基本計画によると中央新幹線は
東京都〜甲府市付近〜名古屋市付近〜奈良市付近〜大阪市とされていますが、
JR東海が主導で建設した場合にこの計画が踏襲されるかは不明です。
なお、一部自治体では駅誘致の運動が具体化し始めています。
Q:大都市圏に線路を作れるの?今更無理じゃない?
A:大都市圏は「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」に基づき、大深度地下で建設されると
考えられます。この場合地上の土地所有者への補償や許可は必要なくなるために、ルートの制約を
受けることなく建設が可能です。
ただ建設費に関して大深度地下部分は現在の地下トンネル建設よりも増大するのは間違いないです。
それでも補償等がない分大深度を使わない方式よりは割安になりそうです。
Q:駅用地は確保できているの?
A:前述のように駅、ルートは何も発表されていないのでそこまで話は進んでいません。
但し、このスレで出てきた話として、新宿、品川、名古屋には駅空間が確保されているのではないかと
いう説があります。
3 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 15:21:27 ID:G54ayVU9
よくある話題に対するQ&A 【駅・ルート編その2】
Q:○○○の駅はどこになる?
A:何度も書きますが駅の場所やルートはまだ何も発表されていません。従って誰も知りません。
以下のレスに今までに出された駅の予想地点をリストしておくのでご覧ください。
Q:ルート予想図を見ると長野県で諏訪まで迂回しているけどなぜ?
A:諏訪に寄るために迂回しているわけではありません。長野県南部(静岡県北部)には南アルプスが
あるので迂回しています。しかしながら実際はそこまで迂回しないのでは、という意見があります。
ルート予測は以下に示しますが、大きく分けて3つあります。
[1] 諏訪ルート・諏訪湖近辺を通るルート
[2] 南アルプス北端ルート 小淵沢付近から伊那付近へ抜けるルート(諏訪ルートより-30km)
[3] 南アルプス貫通ルート 甲府と飯田をほぼ直線で結ぶルート (諏訪ルートより-50km)
Q:なんで迂回なんてするの?南アルプスにトンネルを掘ることができるのでは?
A:トンネルを掘るのは技術的、コスト的に非常に難しいと考えられています。
まず南アルプスは糸魚川-静岡構造線上にあるため地質が複雑です。また日本有数の高山も
多数存在します。例えば最大土被り1000m(だいたい現在の国内最高の土被り深さ)で
南アルプスにトンネルを掘ろうとすると15kmから20kmも性能限界ぎりぎりの
勾配(100‰近く)が必要です。また仮にその勾配で作ったとしても途中には谷もあるので
その部分に高さ数百mの橋が必要になります。このような理由から[3]南アルプス貫通ルートは
あまり現実的ではないです。ただ、土被りを1500m、2000mと取れれば建設は可能かもしれませんが
工期との兼ね合いについても考察が必要です。
なお、JR東海の見解としては、南アルプス貫通の可否については今後調査することとなっています。
4 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 15:22:13 ID:G54ayVU9
よくある話題に対するQ&A【リニア建設編】
Q:運営主体は?
A:JR東海が実験線建設、及び今後の営業線建設についてイニシアティブを取ることを表明していることから、
JR東海がその運営主体となる予定です。
Q:財源は?税金が使われるの?
A:JR東海は、既存の東海道新幹線で得た収益を建設に使うと表明しています。詳しくは下記にて
考察しています。なお、財源に関する議論が不足していますので、参加をお待ちしております。
Q:バイパスなら北陸新幹線でもいいのでは?
中央新幹線は鉄軌道で作るべきでは?
中央新幹線自体不要では?
A:確かにその通りかもしれませんが、このスレは日本の交通システムの最適解を導くスレではありません。
JR東海が中央新幹線をリニアで建設すると発表した以上、北陸新幹線がバイパスに最適、もしくは
中央新幹線を鉄軌道で作るべきといった話題、その他こうするべきという意見はスレ違いです。
なお、このスレが予想スレとなった経緯としては、かつては中央新幹線総合スレが存在しましたが、
鉄軌道で建設するべきという派とリニアで建設するべきという派の対立が収拾不可能なほど激化し、
予想スレと理想スレに分離しました。(その後理想スレは、前述の対立を続けた結果住人が激減して
dat落ちしました。)
Q:でも富士山が爆発したら中央新幹線だって被害を受けるよ。
A:中央新幹線と東海道新幹線が被害を受けるような規模となると路線が火山灰よりも大きな被害
(火砕流、溶岩流など)を受けることが想定されますが、そのような場合は首都圏も大きな被害
を受けていると想定されます。その場合の代替手段云々を議論しても意味がありません。
5 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 15:22:31 ID:G54ayVU9
財源案(全額をJR東海が自前で調達する前提で)
1.自社の営業収益から調達
現行のペースで債務早期償還を続けた場合、2009年度に新幹線譲渡債務のうち2号債務が切り離し完了。
年間キャッシュフローがおよそ1000億円改善。
続いて2017年3月に新幹線1号債務返済完了、先の2号分と併せて現金収支で年間約3500億円が浮く。
その後は3号債務の支払いが年間およそ400億円残る。(これは2052年まで)
支払利息減少による純利益増⇒法人税増が1000億円×法人税35%=約400億円を差し引いて
年約3000億円がフリーキャッシュフローとして増える。上記債務返済完了の2017年度から2025年度
までの分だけでも、およそ2兆7000億円。
2.新株発行
JR東海は定款上現在の発行株式の4倍まで株式を発行できる。また、現状およそ26万株を自己株式として
所有しているので、これは取締役会決議で放出可能。
但し、既存株式の希薄化による値下がりと、財務体質改善による値上がり分を比較しながらどれだけ
調達できるか慎重に検討する必要がある。また、トヨタなど名古屋在住企業の協力が欠かせない。
3.社債等の長期借り入れ
現状の借り入れがおよそ年利2%。3%に増えるとしても、2兆調達して年間の利息およそ600億円。
また、転換社債を発行できるならこれには基本的に利息はかからない。(転換後は配当の必要あり)
日経記事より東名間建設費見込みが5兆円と判明。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070803AT1D0206302082007.html 工事最終年度の2025年度にかかる工事費を、ある程度未払金計上して2026年度支払いにできるので、
2025年度末までに最大残り2兆強を新たに調達する必要あり。
補記、2016年度以前に回せると思われる金額については今後算定したいと思います。
また、2025年以降の収支見通し(返済原資)については更に考察が必要。
cf.東海道新幹線の改修工事が2018年度〜2028年度までの予定で行われ、およそ合計1兆円以上
かかる予定。
6 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 15:23:10 ID:G54ayVU9
7 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 15:23:29 ID:G54ayVU9
リニア実験線の建設費に関して。延伸時に既存の実験設備も実用化レベルに
更新されるそうなので実験線の建設費は次のように分解して計算するのがわかりやすいです。
リニア実験線建設費=土地代(i)+汎用的な土木構造物の建設費(ii)+リニア特有の設備(iii)
・汎用的な土木構造物の建設費とは橋、トンネルなどリニアであろうが新幹線であろうが
必要となる構造物です。
・リニア特有の設備とは地上コイルやガイドウェイ等リニア特有の構造物です。
この内(i)、(ii)についてはJRTTの資料よりそれぞれ169億円(42.8km分)、998億円となります。
従って既存の山梨実験線におけるリニア特有の設備(iii)を除いたkm当りの建設費(iv)は
(iv)=169/42.8+998/18.4≒58.2(億円/km)
となります。このような基礎的な構造物の建設費はもう十分に最適化されており、
延伸部分でも同様だと仮定すると、今回の延伸部分の(i')+(ii')は
(i')+(ii')=(iv)*(今回の延伸距離)=58.2*24.4=1420(億円)
となります。実験線延伸の費用はJR東海のH18年度中間決算説明会の資料より
3190億円ということがわかっているので延伸時に掛かるリニア特有の設備の費用(v)は
(v)=3190-1420=1770(億円)
となります。従って延伸部分のkm当り建設費(vi)は
(vi)=(i')+(ii')+(iii')=58.2+1770/42.8≒99.6(億円/km)
となります。
営業線の建設にはインフレ率、技術開発によるコストダウンなどの要因も計算に入れる必要が
あると思われるのでこの値をそのまま適用するわけには行きませんがとりあえず建設費の
参考にしてください。
8 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 18:54:44 ID:p88AOlF9
9 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:47:46 ID:tWfiS8qn
新スレ感謝 m(__)m
10 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:57:40 ID:SOKx47Db
11 :
1:2007/10/12(金) 23:17:46 ID:6pCpM1e5
12 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:32:34 ID:H6hIZS92
ちょっと新スレ立てるの早すぎたか…?
13 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:09:19 ID:A6tyouWc
14 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:28:52 ID:8iUEchEc
第二東名の方が金かかるのに、何でリニアばかりに関心あるんだろう?
新聞もTVも大々的に報じている。第二東名のニュースなんてほとんど無いよ。
営業線建設となったら世界ニュース間違いなしだ。
15 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 20:26:09 ID:nxTSvQe6
杉並三駅ならぬ山梨三駅停車
16 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:01:46 ID:qj1k+hqH
>>12 遅杉よりは早杉の方がいいです。 一気に進んでしまう事も有ります。
>>13 感謝です m(__)m
17 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 01:23:50 ID:pCcE9hTK
まもなく移行なので保守。
18 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 11:28:02 ID:gakNVldb
>>13をあちらこちらにコピペして回ってるのは誰だ?
19 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 17:29:53 ID:DEtVFXr8
20 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:15:07 ID:DeHWfPXQ
>>19 南アルプスぶち抜きを、マジで考えてるんか。
技術的にどうなんだろう。
21 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:38:24 ID:ibRaKEBQ
このスレのみんなでオフしたら
朝まで盛り上がりそうだな
22 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:10:01 ID:v4NTwaWt
JR東海の石塚正孝副社長(64)は9月12日、信濃毎日新聞社の取材に対し、
同社が2025年に首都圏?中京圏で営業運転開始を目指す
リニアモーターカーについて
「長野新幹線では北信に日が当たったが、今度は南の方に日が
当たる」と話した。県内ルートについては山梨県にある実験線の
延長上になる、とした。長野県内では、駅の設置を望む声が多い。
駅の見通しについて石塚副社長は明言を避けた。
23 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:12:29 ID:v4NTwaWt
24 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:53:24 ID:OtyWZCC2
>>23 >>同社の投資余力を勘案すると、自力での建設は可能とされる。
(;・`д・´)な、なんだってー!!
25 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:59:22 ID:7VVxYczm
穿った見方をするわけではないけど、ちょっと眉唾もんだなあ。
もう少しフォーマルなコメントなら信頼できるんだけど。関係者というのがなんとも。
さらによくよく読むと関係者が言ってるのは
>関係者によると、1キロ当たりの建設費は都心部の大深度地下で300億−400億円、
>山岳地帯のトンネルで80億円だが、平均では150億−200億円と試算。
の部分だよね。
>東京−名古屋間を最短で結ぶ280キロを前提とすると、総額4兆−6兆円の計算になる。
この部分は記者が書き入れた推測のように読める。
それにこの話、結構粗が無いか?この前提で計算すると、いろいろとおかしいぞ。
>>24 いや、そんなん以前のスレでさんざん書かれていたやん。
26 :
19:2007/10/17(水) 00:24:12 ID:xfIEGRRQ
27 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 02:56:29 ID:p0Htdsrc
東京名古屋間のリニアを作ると倒壊の資金も底をつき、
東海道の修理もあるから、リニア大阪延伸は無理になる。
酉は資金ないから、倒壊に代わって大阪延伸なんてのは無理。
結果、大阪経済が地盤沈下。名古屋にその地位を譲り渡すことに・・・
(そのうち、大阪より先に束が東京仙台間にリニア建設したりしてw)
28 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 03:02:56 ID:XwjCDoAc
札幌−盛岡−仙台−大宮−新宿−甲府−名古屋−京都−大阪−淡路−高松−松山−大分−熊本−博多
29 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 11:01:05 ID:vAl3iX6r
前スレ982さんへ
>東京−名古屋間が開通しただけでは東海道新幹線の乗客が移るわけではなく、
>東京-大阪間の乗客増もそれほど見込めないとなると運行経費だけが増えて収入はそれほど増えそうに
>ないんですよね。それとも大阪まで延伸するまでは地方の需要を拾っていくつもりなんでしょうかね?
増収の余地があるとすれば、まずはリニアのプレミア価格をどれだけ乗っけられるかと思います。
現行指定席10,780円が、幾ら位まで許容されるのか…?
ただ、乗っけ過ぎると乗らなくなるので、そのあたり限界の見極めが重要。
あと、運行経費の具体的見積もりは今後考えたいところです。思いつくだけでも固定資産税、電気代、人件費は
確実に増えます。
逆に経費のマイナス要素としては、東海道新幹線の運行本数削減で経費減少できればその分経費は減ります。
それと名古屋開通時点だけでも乗客増えないかなぁ。名古屋駅の構造次第ですけど、所要時間多めに見て
東名45分、乗り換え待ち合わせでMAX30分、名阪50分で2時間5分になって、現行N700より理論上は20分短縮。
しかし最小で建設費合計4兆ですか。これはびっくり。
30 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 12:12:32 ID:Otoi/Oqb
>>29 人件費も大幅に減るだろう。世間の皆様のコンセンサスを得やすい数字
ー 東名間平均速度時速500キロ、所要30分台、N700の3倍近い運用効率ー
で押さえつけ単純計算しても乗務員はおよそN700の3分の1の人員になろう。
給料や休みが新幹線乗務員より増える分自動運転で相殺。
電気代金はkWhあたり10円位だから心配ご無用。
31 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 12:38:55 ID:Mf6pwviu
>>14 まったくだよ。
第二東名なんて、造ってるの誰も知らないでしょ。
リニアとなれば、4兆円でも大騒ぎだな。
こんなだからこの国のマスコミと国民の関係は…
32 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 12:41:14 ID:9+y0WPel
>>27 名古屋−大阪は放っておいても国費で出来るからOK。
逆にJR東海は東名阪輸送という自分たちの権益を守らなければならいから、
名古屋−大阪の建設費も可能な限り負担することになる。
10年(まあ借金もするだろうが)で名古屋までの建設費をJR東海が全て負担可能なら、
その後の5年で大阪までの建設費もある程度負担できるだろう。
名古屋まで着工が決まればすぐに大阪までの議論も始まり、
名古屋開業から5年程度で大阪まで開業するだろう。
むしろ今の日本の社会、政治構造が残ったままなら造れ造れの大合唱で
四国方面に延びて行っちゃわないか心配した方がいいくらいだ。
33 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 13:10:46 ID:268xUcyy
この発表だと、都心の大深度地下の建設費しだいで4兆円になったり6兆円
になったりするってことだよな。アルプスのトンネルは金かからないんだ。
34 :
sage:2007/10/17(水) 14:08:39 ID:Otoi/Oqb
つくばエクスプレスや大江戸線の例から推測して、
大深度の建設費は駅の数や規模が一番響くのだろう。
35 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 14:17:10 ID:NZRt1Gn7
アルプストンネルが静岡県の出っ張りに引っかからないギリギリの場所を通るルートだったら笑えるな。
36 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 14:25:17 ID:V1R3JpCa
そこに何もなくても駅作れだの通行税とるだの言い出すからな。
37 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 14:38:00 ID:xfIEGRRQ
大深度 80km*300億=2兆4000億
山岳トンネル 200km*80億=1兆6000億
合計 4兆
東京-品川-橋本 55km
豊田-名古屋付近 25km
が大深度
JR東海が自ら金を出すのは橋本-豊田間の200km 1兆6000億円だけと予想
都心部分は、いろいろな名目で国費投入
38 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 15:23:30 ID:EdeGiAcr
39 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 15:33:56 ID:RcPlFtGX
人件費だが、最新のATOなら新交通システムと同様、乗務員は不要。
ドア開閉は駅員がリモコンで可能。
駅は東京地下鉄南北線タイプの完全遮断にすれば、落ちる乗客もそうはいない。
ただ、扉センサーは複数必要(音波・電波・物理他)。
都心−名古屋40〜45分程度なら車内販売も不要。
孫の世代には
「むかしの電車は、人が運転してたのだヨ」
と絵本に載るかもしれない。
40 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 15:49:56 ID:DAm+P3QN
首都圏側は
橋本〜横浜 R16(バイパス)の地下
横浜〜品川 湾岸でほぼ明かり区間
品川〜東京 大深度地下
横浜駅付近と港区以北だけ大深度地下にすれば済むかと
41 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 15:56:02 ID:9+y0WPel
>>39 というか今のリニアは運転手いないよな。
カメラをみて外から運転しているはず。
何せ車両側は超電導磁石しかなくて、加減速は地上コイルを制御してするんだからな。
駅だって空港のPBBみたいなもんで落ちようがない。
リニアが出来る頃には携帯で非接触でチェックインするなりして車内改札もなくなるだろうしな。
車掌も要らない。
それこそ保安要員をかねて車内でサービスするキャビンアテンダントみたいな存在が乗るだけかと。
42 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 17:13:02 ID:aIvbn2Jh
すみません
万博開催中によく流れた
JR東海超伝導リニア館のCM
どっかにありせんか
43 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:05:49 ID:jxRr8k63
超電導リニアなんて時代遅れの技術やめとけ
44 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:47:55 ID:GAC0cBVS
>>40 横浜駅は地盤が弱くて大深度工法は無理だろ。
てか、何で横浜が出てくるんだよ。
45 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 09:07:54 ID:Tw1Zn3Cs
>>25 確かにおかしいな。この前提で計算すると4−5兆円なんだが?
地元の中日新聞が全然このニュースを報道していないのも変だぞ。
時事通信のねつ造じゃないか?
46 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 09:24:37 ID:WNnKZlda
47 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 17:25:00 ID:5v1nby3E
>>46 のも、時事通信の記事。
時事通信記事は、副社長記者会見予定日の前日。
時事通信発表直後、記者会見は取り消されている。
なんかおかしい。
それと、会長&社長は経路について黙秘を貫いてきた。
経費も国土交通省計算の6兆円に対し、会長&社長は5兆円で可能と発表した。
しかし、副社長は「南に日が当たる」「4〜6兆円」などと、つじつまが合わない。
JR東海社内はうまくいっているのか?
時事通信も怪しい?
48 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 17:28:23 ID:WNnKZlda
あ、確かに時事って書いてあったな、スマソ
もう一つ情報が欲しいところだな
49 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 17:29:34 ID:2I+FEm/U
爺通信はいつも勝手に書くよ。
勝手な推測交じりで。
50 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 18:39:48 ID:lVxcwspI
51 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:51:36 ID:Pa2cmJ9d
リニアが時代遅れかしらんが
500km/hが時代遅れ
物理的に1000km/hだせんだから900km/h出せよ
ヨーロッパの低レベル新幹線とかの方が早いって話になる
52 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 21:03:11 ID:oEt7yLgI
一回走って線路ぐにゃぐにゃの実験運転の速度と、
営業運転の速度とを比較されても。。。
53 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:13:25 ID:cT6wlUke
東海道新幹線が世界から好評なのは
定時制=頻繁ダイヤ。
安全性=いまだに乗員乗客にけが人が出る事故を起こしていない。
これだけ長い時間をかけて大事故やったら 「今までは何だったのだ?」 てコトになる。
JR東海は中央リニア新幹線も、当然定時制・確実性・安全性を商品にしたい考えと予測する。
54 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:23:51 ID:HVhCzgYG
究極の高速移動システム・超電導リニアマグレブは
物理的には時速1000キロメートルどころでは無いが、
航空機や高速鉄道を怒らせない速度時速500キロメートル台から営業開始だろう。
55 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:51:49 ID:6iiteLi+
>>45 だよな。そもそも試算のはずなのに
最少と最大で1.5倍ってどんな試算なんだ?
これ280kmの前提って記者が勝手に定めた前提っぽいんだよね。
それと関係者ってどの程度の関係者?
大衆紙や週刊誌だと関係者って大抵記者がでっち上げた人物だよな。
まあ、スポーツとか芸能記事じゃないんでそれなりに信憑性のある話なんだろうけど。
56 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 08:50:00 ID:gjl93GJO
>4兆円〜6兆円
4兆円;最短ルート・都市大深度300億/kmで計算
6兆円;最長ルート・都市大深度400億/kmで計算
ということでは?
一見つじつまが合わないということは、かえって信憑性があるともいえよう。
最短距離ルートは、今後詳細なボーリングなどを行い最長距離ルートの
ボーリング結果などと対比した科学的説得資料を作り、説得してから概略をリリース
の手順か。
民が主導して作る場合は、
ルートはぎりぎりまであいまいにしておく戦術が
地上げなどによる損失を防ぐのに効果的で、
なるべく最短距離ルートをとり建設費を削減しかつ
将来の技術進展を阻害しないインフラとする戦略が効果的。
57 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:03:41 ID:HDzYQoqb
南アルプス南廻りルートがだんだん有力になってきたな。
58 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:18:57 ID:gjl93GJO
>>57 あからさまに迂回○ルートと比較してこれだけ費用削減・・・の公表は今の段階では
ちょっと早いと、あるいは考えているのかもしれない。
とにかく今は、はりつめた、緊張感のあふれた、大切な時期であることは、
確かだろう。
59 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:29:18 ID:xsNAT/oy
60 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:35:01 ID:8ErsrkcX
南アルプスにトンネル作って80億円/kmって安すぎる気がするんだが?
61 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 12:39:39 ID:6Gin9v1/
>>60 80億円は山岳トンネルであって、南アルプスのトンネルとは言っていない。
62 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 13:22:29 ID:MOBaRXMV
南アルプスの前後にたくさん山があること皆さんご存知?
63 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:02:33 ID:E1ZKr+zX
リニアより、北陸新幹線の(金沢)福井以西を東海が建設するのが現実的じゃね?
米原通って奈良経由大阪のリニアルートでさ。バイパスとしては充分だと思うが。
64 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:50:57 ID:Vd7xgX0Y
>>63 1)整備新幹線の規格はフル規格とは言っても、輸送出来る容量が東海道新幹線に比べはるかに少ない。
くわしくは知らないが大体 4本/時間 と 11本/時間 と聞いた気がする。
本数を増やすと東京、大宮間 もボトルネックになる。
2)東海道新幹線の東京 大阪 間 552.6km(実際の距離は515.4km)に比べ700km と想定されており、その差の分、時間がかかる。
3)福井以西はJR西の縄張り
ゆえに 現実的でも 充分でも ないとおもわれ
65 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:14:07 ID:lpZLXPCQ
>>63 東海が中央リニアを建設する目的は、単に東海道のバイパスというだけが目的ではない。
もっと積極的なものだ。単に迂回路ができればいいなんて消極的なものでは決してない。
66 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:15:28 ID:lpZLXPCQ
あっ、もしかして、釣られたか・・・
67 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 23:49:26 ID:MNnlkI/d
>>59 それって片道じゃない?JR東海のサイトを見ると東京圏〜大阪圏の移動が12万2千人/日(片道)そのうちの
20%が航空機需要だから間違ってはなさそう。まあ名古屋開通時点で3万人も移動してくるかどうかはなんとも
言えないが。
>>56,58
あのー、NGワードだけじゃ排除しきれないんでコテでもつけてもらえると嬉しいんだけど。
68 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 05:14:56 ID:fLJaWkKF
あげ
69 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 14:00:03 ID:O+4x9XeG
東京都-大阪府間のシェアでは、
12年前は新幹線84に対し飛行機16だった。
が、2年前は新幹線65に対し飛行機35になってしまった。
現在、超軽量機体・超高温ジェット・そして一直線航路化など極端な飛行機発達が目覚ましい。
超電導リニア先行開業は名古屋まで。
かような条件でも、勿論、超電導のおかげで12年前の上記東阪間シェアは上回るだろう。
但し、最近の東阪間飛行機の極端な発達に鑑みるに、
名古屋駅同1ホーム乗り換え・東名間平均速度時速510キロメートル台ダイヤ改正など
先行開業という不利な条件にぴったり対応した策を採り、
延伸までの間、高シェアを維持しぬく事が求められる。
70 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:43:50 ID:0Vk03EEb
もう超という単語はNG推奨かな。
71 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:54:58 ID:/B9Dc6d5
>>70 後は一直線とかね。
でも、コテをつけてといっても、付けてくれない=見てほしい
人だから、あんまりNGワードを明らかにしないほうがいいかも。
72 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:03:40 ID:mdahMaA4
あげ
73 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 09:47:57 ID:Jgn6nSUR
RNAV。aRea NAVigation 広域航法のことですか。
航空距離・時間を短くでき、航空便数を増やせる航法らしいです。
国土交通省などはこのナビには力をいれ、既に9月に羽田や伊丹などで導入されたようです。
羽田ー伊丹間空路時刻表を見ると、在来機でもやや時間が短縮されたみたいな。
東京ー名古屋間とりあえず開業の超伝導マグレブといえども、
できるだけ短い距離(良い線形)でいくのが、より良いと思います。
74 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 09:55:06 ID:5MnxJ6Ec
それにしても、何で社長は東京−名古屋とは言わず首都圏−中京圏と
言ったんだろう?気になるんだが。
75 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 17:42:56 ID:y9+J/kjh
山梨県と岐阜県のどっかに仮駅を作って暫定開業?
76 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:29:49 ID:gXZ7Pmy+
リニアとか500km/hで運転するならいらね
シェルターで覆って900〜1000km/hで運転しないとリニア糞
77 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:46:28 ID:/+lNJlJF
>>74 しかも会長&社長&副社長口をそろえて。
意味ありげだ。
78 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:49:30 ID:65i1ROQv
途中駅は曖昧にして両端だけ公表しちゃうと不公平だからじゃない?
79 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:05:29 ID:sypnMJ98
>>74 現時点で駅を公表するメリットなんてJR東海には何にも無いって
ことは理解できる?だから最低限のイメージが出来るあいまいな言葉を使ったんだろう。
あの会見で伝えたいことはどことどこを結ぶかであって、片方が首都圏なら
もう片方が甲信越か中京圏か関西圏かが重要なんだから。
だから、あの発言を受けて意味があると考えるのは陰謀論が好きな人じゃない?
例えば
「○○が今よりもっと近くなります」
とかのキャッチフレーズなんてその発言と同様に広域的な場所を指すのは日常茶飯事だろ。
80 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:39:02 ID:LQMzooiu
>>79 「東京」「名古屋」という単語を使うと、「東京駅」「名古屋駅」と受け
取る人間が少なからずでてくるからね。いくらそうではないと説明しても
マスコミってけっこうその辺りいい加減なところあるから。
それを避けたいという気持ちもあったのだろう。
81 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 13:07:16 ID:9Zn7MktN
>>80 「東京−大阪での開業を目指す。 首都圏−中京圏を2025年を目標として先行開業する。」
東京と大阪は?
大阪は新大阪や難波では無いという意味?
首都圏−中京圏開業時点での首都駅は未定(不発表)だが、大阪開業時点では東京駅まで伸延するという意味?
↑多分違うと思う。
82 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 17:57:56 ID:Orhs8Vyu
首脳ってのがなんなのかいまいち不明だが、
>>59が確かな情報なら名古屋は名古屋駅併設が確定で、2025年の開業時点で名古屋乗り入れを目指してるってことだよな?
東海がケチって名古屋は郊外駅になるんじゃないかとビクビクしてたからうれしい。
83 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:31:00 ID:HxzBz92f
84 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:43:02 ID:hrudqdTe
>>81 >東京‐大阪での開業を目指す。
インタビューか、プレスリリースでいいから、コレのネタ元を教えて。
調べたが見つからん。よく持ち出している様だから、勿論あるんだよねー
85 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 01:03:55 ID:buVKSQmO
東京から名古屋間を30分で結んでくれないかな?
86 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 01:09:34 ID:oBYb3SeR
>>79もう片方が甲信越か中京圏か関西圏かが重要なんだから。
ちょ、甲信越ってw
越だったらすごいなwwww
87 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 12:49:23 ID:cWTDCUbi
小ネタを1つ。
今日の日経関西地域欄に鉄道車両関係メーカー特集。
その中であったのが、三菱電機伊丹製作所がリニア実験線延伸によるコイル需要
(09-11年度で数万個)を見込み、3-4,000平方メートルの工場新設を検討中とのこと。
88 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:57:35 ID:3f/4exNx
89 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:44:02 ID:FreJK8qz
>>88 つまり提示できるソースは無いってわけね。
じゃあ
>>81の論理は成り立たないんじゃない?
>カサイ会長&マツモト社長が別々に何度も言っている
>(同じ原稿を読んでいるだけ?)事実上の確定事項。
何度も言っているならそれらしい引用だけじゃなくて
ちゃんとしたソースも残っていそうなもんだけど。
自分勝手に事実上の確定事項なんて決め付けるのは
みっともないよ。
思うに、中央新幹線の区間の東京(都)-大阪(市)と混同していない?
JR東海が中央新幹線をリニアで建設しようとしていることと
リニアに関する発表をごっちゃにしちゃいかんよ。
90 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 05:52:47 ID:zqdzgfp5
91 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:17:15 ID:Yp/Kj0+N
92 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 13:23:01 ID:/GqsOBPZ
>>91 山岳ルートの地質調査は1974年から始まっているわけだが、なんで今頃
南アルプスの調査なんだ?
諏訪経由にしたかったら費用の方よろしくね、、とか。ポーズでないの?
93 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 13:26:23 ID:+YR11b07
>>91 おっ!本当に検討するのか。実現できたら中央高速以来の悲願が達成できそうだ。
難しいとは思うけど、良好な調査結果が出ることを期待します。
それと、これから推測できるのは、現段階で東海は回避ルートで考えているってことだね。
94 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 14:42:45 ID:tvqpIfVv
現段階では迂回ルートは白紙となったということだろう。その気迫は、
例の見学センターのオレンジ迂回ルート模型を
高温超電導磁石の模型に変えた衝撃的歴史からも、分かる。
近年のトンネル技術・工法のけた違いな進展に鑑み、
超電導マグレブにふさわしい線形・将来に備えた規格とし
同時に東名阪トータル工費の削減を追求しようということだろう。
95 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 15:39:34 ID:De7t3mER
迂回ルートは故金丸案じゃなかったかと思うのだが?
金丸亡き今は???
96 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:19:40 ID:bgv6LEvE
以前出たサンケイ新聞の南アルプス南端ルート図も意図的だったんだ。
97 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:23:55 ID:zqdzgfp5
人間の英知があれば、山なんか
98 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:40:48 ID:nvJU8oK2
鈴鹿の悲劇を繰り返してはならない
99 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:56:45 ID:GQU/LdUT
金出せハゲを狙ってるのか単純にショートカットしたいだけなのかどっちだろう。
現山梨県知事は、元建設省で、代議士時代は金丸の地盤を継いでいた
中央新幹線はJRTTが調査しているはずだよな。いつの間にJR東海がやるようになったの?
>>92 そうだよね。何で今頃するのかな。JR東海が貫通ルートを前提で考えてるなら
発表する前に調査をやっとくべきだよね。
ポーズとまでは言わないが、とりあえず可能性は限りなく低いけど、
いい結果が出たらラッキー!ぐらいの気持ちじゃないかなあ。
102 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:51:52 ID:vyzQTNVQ
>>92 >中央新幹線、南ア貫通ルートが浮上 リニア前提か、JR東海が地質調査
この記事を受けて長野県辺り(諏訪地区協議会?)からなんらかのアクションが
あると予想してみる。
103 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 01:11:51 ID:rZwejTut
短絡ルート400キロを800キロで走れば、東京大阪間は三十分だあ〜!
104 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 06:43:01 ID:5b17Ea3V
105 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 08:21:54 ID:pE/rGMjT
>>102 諏訪地域の住民でリニアが実現するなどと思っている人はいない。
本気かどうか分からないが、首長達が言っているだけ。
最近、期成同盟会の総会が諏訪市であったが、会長の県知事は欠席。
どうも、諏訪回りは不可能と読んで逃げ回っているとの噂。
106 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 08:34:46 ID:hcspwWrj
>>101 君は、外向けの報道と社内の検討が同期してると思ってるんだね。
社会人になればそのあたりの常識も身に付くよ。
107 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 08:43:25 ID:FSp7QvGt
108 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 09:32:43 ID:CPRSRRmn
南アルプス南端ルートのことを書き込むたびにもうルートは決まってる。
妄想だ!理想スレへ行け!と書いてたやつは、どうした。
南アルプス南端ルートは、みな謙虚にJR東海は検討ぐらいはしてるだろう
との想定のもと、JR東海が考えるルートを予想していたのにね。
109 :
1:2007/10/25(木) 09:48:44 ID:ylICIhbT
テンプレ書き換えだなこれは…。
またスレ後半になったら出します。
>>106 ヘヘー。お見逸れしました。私も長いつもりなのですが、人生の先輩は違いますね。
何を言いたいのかサッパリわかりませんwww
111 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 14:31:16 ID:gm0kGx/Y
ここ数日の南回り報道で抜け落ちている部分がある。
それは静岡県。
自力建設論まで出てあるていど民間企業の事業になりつつあるリニアだが、
とはいえ静岡県はリニア期成会に入ってないし、知事はあの石川だ。
なのに静岡県の話は出てこないし、どこに横坑を掘るのかも出てこないし、
、もしかしたら南アルプスの北側を貫通するルートの可能性もある。
まあそれでも北側貫通するくらいなら諏訪湖近くまで言ってもいいと思うし
俺は検討の価値があるのはやっぱ草薙湖ルートだとは思うんだけど、
そうなると草薙湖駅がやっぱり出来るかも知れない。
畑薙湖じゃなくて?
113 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 15:26:52 ID:gm0kGx/Y
>>112 そうそう、それそれ、畑薙湖。
訂正サンクス。
114 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 15:43:19 ID:w8gze/Eo
南アルプス南端ルートは中央道も当初は想定したものの難工事で取りやめになったらしいね。
可能ならこっちを通って欲しいけど大丈夫か?
115 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 16:34:00 ID:gm0kGx/Y
>>114 調査の結果「やっぱやめた、諏訪周りにしよーっ」となる可能性はかなり高いと思う。
ただ中央道を造った1970年代とはトンネル技術というのは全く別次元のものに進化している。
上越新幹線などトンネル掘削に恐ろしく金もかかり事故もたくさん起こったが、
今や並の山岳トンネルなら高架橋よりもコストが安いこともあるほどだ。
東海北陸道の飛騨トンネルも1000mの土かぶりと多くの破砕帯を抱え
超難工事と言われながら、結局10年強の工期と100億/1kmしかかからなかった。
リニアはトンネル本体以外にもコイルや変電設備などのコストが高い。
多少掘削コストが高くても距離が短くなることで相殺され、むしろ安上がりになることすらあり得る。
だからJR東海の調査を待とう。
リニアが短絡ルートで新大阪駅終着、山陽新幹線360km/h運転になれば
東京−博多が乗り換えを入れても3時間をぎりぎり切るだろう。
そんなのを想像すると、かなりオタ心をそそるな。
116 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 16:39:25 ID:oKFgAg0m
まあ静岡県からすりゃ南端ルートの方がありがたいわな。
東海道のこだまとひかりが増えるんだから。駅6つあるしな。
>>114 昔、中央自動車道で南アルプストンネルルートを止めたのは、
道路トンネルとしてはかなり長大なものになり
昔の技術では建設費が多額になると見積られたことが大きかった。
また、今の技術でも4車線トンネルの建設は、
リニアトンネルの建設よりはずっと多額で手間もかかる。
118 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:49:57 ID:b8/qYkvt
わけのわからん政治駅は作らないで欲しいね
新岩国や東広島みたいな駅になること確定だから
新幹線に政治駅は付き物なんだよな。
120 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:26:56 ID:IdSP/NFy
>>115 長大トンネルになれば、実際には非難道路トンネルなども平行して設けられるだろうから、
JRと行政が上手く連携して、高速道路なんかも整備してもらいたいものだけどな…
かなり距離が短縮できるから、中央道も使い勝手がよくなるんじゃないか?
東海にすれば、費用を持ってもらうことも出来るだろうし、実現可能性が高くなると思うのだけれど…
121 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:14:05 ID:hcspwWrj
>>120 第二東名作っている中日本にすれば無用の長物。
122 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:11:17 ID:gm0kGx/Y
>>118 畑薙湖駅くらいあってもいいんじゃないの?
竜飛海底、吉岡海底みたいなもんで保安、保守機能重視にすればいい。
ハイカーや登山家しか降りないわ、一般車は入れないわ、かなりの駅になりそうだが、
リニアで行く東京から30分弱の秘境というのもオツなものではないか。
>>120 本校の工法決定のために掘る先進坑を避難坑にする場合がほとんどだが、
せいぜい直径4m〜5mくらい。普通車がすれ違うのがやっと。
自動車用だと換気やさらなる避難坑が必要になるからほとんどコスト削減にならない。
リニア赤石山脈トンネルは、複線トンネルか、あるいはアルプスのゴッタルトベーストンネル
のように単線トンネル×2トンネルか。
たぶん複線トンネルではないか。
124 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:30:31 ID:hcspwWrj
125 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:37:41 ID:gm0kGx/Y
>>124 失礼な。。。
夢と言ってくれ。
というか静岡県にも立場って者があるからね、そういうことも総合すると
事実上の保安基地とはいえ駅は出来てしまうんではないかと。
>>111 それなんだけど、南アルプスって国立公園だよね。
うろ覚えだけど、国立公園の土地利用は国の管轄じゃなかった?
>>120>>122 まず避難坑の道路利用は
>>122が言うとおり、直径が小さいので無理。
避難坑を共通化して建設費を削減するのも無理。トンネル建設費は
だいたい掘る土の量に比例するから。従って可能性は非常に薄い。
>自動車用だと換気やさらなる避難坑が必要になるからほとんどコスト削減にならない。
避難坑は共通化して、換気は縦方向で行えば余分なトンネルは必要にならないけどね。
明日、JR東海の中間決算発表。
128 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:32:46 ID:k5bfXps9
↓以下根拠はない↓
いままでルートについて、かなくなに口を閉ざしてきた。
今頃になって地質調査など、不自然。
継続的な調査なら発表する必要も無い。
やはり当初は「リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会」案を中心に計画を進めてきたのでは?
しかし水面下での土地買収交渉が難航したため、
「土地売ってくれないなら、トンネルでぶち抜いて駅つくらないぞ!」と、圧力をかける意味合いもあるのでは?
あと、資金問題。
当初は「地上設備建築費、車両費等はJR東海負担。 不動産取得費用等は国庫から無利息で借りたい。」
などと言っていたが、国庫からの借り入れが困難と判断したか? 最近ニュアンスが変わり始めている。
土地取得に地元自治体が協力してくれたら、財務省との交渉に追い風になる。
しかし、これも予測したほどの協力が得られなかったため、最短距離にこだわり始めたのでは?
距離が短ければ、土地取得費用も安く、ランニングコスト・維持コストも理論上安くなる。
129 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:38:12 ID:30ZeUeUT
>>122 それは賛成
保安基地としての機能に加えて南アルプス登山者に開放する。
ホームは1両分のみ、車掌室側のドアのみ開放。
シーズンは、早朝・夕方の各1本のみ停車。
運賃・料金は次の駅までの分+駅施設利用料3000円
オフシーズンは、事前申し込み制で1パーティにつき10万円ぐらい駅施設利用料を徴収。
それぐらいでも静岡駅から延々バスにのって来ること思えば安いもんだ。
>>118 駅は全部請願駅(全額地元負担)にするとか。ただし駅は各県1つまで。
131 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 00:22:33 ID:IBz2Hsx5
>>129 何を言っている?
ホームというか脱出口は全車両分造るぞ。そうしないと避難できないじゃないか。
ホーム幅は吉岡、竜飛海底くらいだけどw
アクアラインの海ほたるや鶴見線の海芝浦みたいに駅自体が観光スポットみたいに
すれば、まあある程度は乗降客もいると思うよ。
出張や旅行で、時間があったら畑薙湖駅で途中下車。山奥のおいしい空気を吸って
次の列車に乗るとか、年間5,600万人が通過する駅だから、そういうことを考える
奴は数になるぞ。
あるいはリニアで入って、そこからバスと井川線にのって、SLにも乗って帰る観光もいい。
いわて沼宮内だって一日100人で8往復も止めてるんだから、5,6往復くらいは停めてもいいんじゃない?
そんな追加料金とかけちなこと言わんと。
132 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 00:23:56 ID:szqsqCIM
133 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 00:45:13 ID:W/VBZ4rD
井川線って昔もう少し北まで伸びてたよな。
復活だな。
134 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 01:11:46 ID:aClTICub
>>131 お気楽だねえ、ヲタは。
経済観念全くなしだな。
国にしろ地方自治体にしろ根拠がないと金は出せないよ。
136 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 01:31:39 ID:Cuf/trkW
>>131 当然棒線駅になるのでそんなに停めたらじゃまにならんかい?
137 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 01:41:22 ID:ksQh4zeq
登山愛好家として絶対に反対だわ。
神々しいあの美しい地帯を醜悪コンクリの線が横切るだけでもゾッとする。
138 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 01:48:36 ID:Cuf/trkW
静岡-畑薙湖はバスで3時間半、登山用ザックの荷物料金込みで3850円
それに東京-静岡間の新幹線代6160円を加えると10000円を超えちゃう。
で、ロッジのバスに乗り換えてロッジ到着は午後
その日はそれでおしまい。
リニア早朝便なら当日からいきなり登る事ができるので、不便だった南アルプス登山が
飛躍的に便利になる。
その対価として駅施設利用料3000円ぐらいなら全然ok〜!
139 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 01:50:15 ID:dgH1lp2u
妄想スレ乙
140 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 02:02:02 ID:W/VBZ4rD
つーかスキー場とか出来そう。
各市長のコメントがおもしろかった
諏訪市長
絶対に通ると信じている
伊那市長
諏訪を通さなくても伊那を通してくれ
飯田市長
確実に通るからどうでもいい
142 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 11:59:16 ID:fhx0naZy
南アルプス横断ルートがあるとしても、
畑薙湖よりはかなり北を通るんじゃないの?
甲府あたりまでは大体決まってるんだし、
その延長線上とすれば。
144 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 12:27:01 ID:G2RCTn5p
たぶん
>>137は山頂でタバコ一服するような
身勝手な登山愛好家と見た。
145 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 12:28:35 ID:oTR7Q0y1
実際に通過するのは、赤石岳と塩見岳の間くらいで、
畑薙ダムよりもさらに上流、赤石ダムよりもさらにさらに上流では?
まあ、道はあるけどね。
146 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 12:50:27 ID:G2RCTn5p
>>141 実際には飯田も通らないだろうww
もうちょっと南と予測。
>>145 飯田に通すならそのコースだろうけど
そうすと今度中津川に出さないといけなくなって
面倒な状況になるだろうから
聖岳の直ぐ南を通すと勝手に予測。
飯田の南部を通過するなら飯田に駅は不要だろ。
148 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 13:20:34 ID:y4F5a7jD
149 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 14:01:58 ID:y4F5a7jD
石塚副社長発言から、長野県を全く通らないルートはないと思われる。
南信に日が当たるんじゃなかったっけ。
豊田に引っ張ろうとするとかなんだかな
153 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 15:36:35 ID:GiAVrRCe
>>142 おい、キモオタ。
おまえ環境主義者の意味わかってねえだろwしかもなにが似非だ?w
「似非環境主義者」全く意味不明な日本語。
登山がすきで景観を保全してほしい→似非環境主義者
まったく論理破綻。
これだからキモオタは困るw
>149
随分南回りだな。
全体が人里離れすぎでかえって工事費高くつきそうな
156 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 18:15:12 ID:W/VBZ4rD
借金あといくら
予算集中投下、自前での東名間先行開業は、JR東海的には大いに意味があるね。
東名間をリニアにシフトすることで、東京近郊の新幹線大幅増発可能。
新規客大量ゲット。東阪間も2時間半→1時間40分に短縮、航空機からカナリの客をとれる。
開業直後から、リニア、東海道新幹線ともに繁忙。
158 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 20:53:34 ID:oTR7Q0y1
>>157 乗換えがめんどくさい…になるんだろうな。やはり。
東海も東京近郊の新幹線に本気で力を入れたいのかどうかは正直疑問。
三島こだまの筋は現状でも開いているが、使われないことが多いし。
こだま20分毎にでもすれば、熱海、小田原〜東京の客はそれなりに取れそうだけどね。
南アルプスといっても、それこそ諏訪湖に近い入笠山まで
南アルプスなわけで。まだ明らかになっていないけど、
南アルプスの「どこ」が重要だね。
>>149 さすがにそれはありえない。突っ込みどころ満載だから
ネタだとわかってるけど突っ込んでもいいよね?
・畑薙湖待避所兼臨時駅
突っ込む気にもならない。ほかの人に譲る。
・水窪駅
一度で良いから水窪の町に行くといい。あんな秘境に駅を作って
誰が利用するんだ?
・豊田市付近北方郊外駅
名古屋から25kmしか離れていないのに?それに当面の中京圏終点って
なんだよ?リニアは営業的に考えても最初から都心と都心を結ぶはず。
終点なんてありえない。
>リニアは営業的に考えても最初から都心と都心を結ぶはず。
つ 東北新幹線大宮開業
そもそも東海自身がそんな発言してたんだろ。
都心部はそれだけで全体の半分の費用がかかったりするしねえ。
>>160 あの〜東北新幹線の東京-大宮は大深度地下で建設されたのですか?
費用の大小と、完工時期に何の関係があるんでしょう。
162 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:21:09 ID:y4F5a7jD
163 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:30:29 ID:T2H6M0re
>>149 の路線図は、全くのウソだとは思わない。 途中駅予想は多分違うと思うけど。
一応
>>149 < 感謝 m(__)m
下手に都市圏を通すと、駅誘致合戦で苦労するかもしれない。
なら
>>149 案の方が都合良い。
イシヅカ副社長は「東京−大阪間は、名古屋乗換を含め2時間弱で、航空機と並ぶ。」と行っている。
つまり、中京駅は名古屋にほぼ確定では?
以前豊田(八王子じゃないよ)って書いたら、袋叩きに遭った。
たしかに名古屋に近杉かもしれない。
首都圏・中京圏・近畿圏は1駅とは限らない。 しかし、開業時点では名古屋1駅だと思う(根拠はない)。
164 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:41:25 ID:T2H6M0re
東北上越新幹線の工費は、盛岡−大宮と大宮−上野がほぼ同じと言われている。
しかしこれの大半は土地買収費用。 大深度地下なら不要な経費。
さらに大宮−上野費用には、埼玉新都市交通ニューシャトル&通勤新線(埼京線)建築費用が含まれている。
>>162 違います。三遠南信自動車道はリニアのためではありません。
別の理由があります。
それと水窪の町のどこに駅を設けるつもりですか?
大深度地下の建設費は土地買収より金がかかるよ
167 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:44:37 ID:bRqEys57
実際キロあたりいくらかかるのさ?
168 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:55:27 ID:o5gn1eJG
>>167 しばらく前の新聞に大深度300億/km、山岳80億/kmと書いてあった。
>>37の方が計算したとおり、大深度区間の方がコストがかかってしまうようだ。
というか橋本−都心の建設費は名古屋−奈良県駅のコストとほぼ変わらず、
都心−名古屋造る金で相模原市駅−奈良県駅まで造れてしまう。
いっそこっちの方がいいのでは?
169 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:58:40 ID:HzL4PgXi
300億/キロというのは、高いようでも地下鉄の建設費と同じくらいだな…
むしろ地下で500キロなんて出せるのか激しく疑問
170 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:59:36 ID:09/a/Mv0
名古屋も大深度地下なのに(´・ω・`)
171 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 01:31:28 ID:xCBpd3iO
結局JR東海が自主財源で建設するのは、当初の発表どうり
首都圏-中京圏つまり橋本-豊田の約200kmだけだろう。
これなら80億*200km=1.6兆円なんだかんでで2兆円もあればたりる。
都心部分は、いろいろ理由をつけて国などの補助金漬けで建設されるのだろう。
>>149のルートなら畑薙湖待避所兼臨時駅・ 水窪駅とも棒線タイプでよく
安上がり。水窪駅もダイヤの空いている時間帯のみ1日10本程度停めるだけでよいだろうから。
172 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 02:01:19 ID:o5gn1eJG
173 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 02:03:20 ID:3G+OBTwC
174 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 02:06:54 ID:HzL4PgXi
>>172 畑薙湖にこだわる理由ってそもそも何なの?
新甲府駅を、国母付近に作るという話は以前から聞くが、
そのルートだと通らないぞ。
175 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 02:20:22 ID:zwz/wZSN
小瀬に作ってくれ('A`)
176 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 02:22:39 ID:09/a/Mv0
国母に駅など作れやしない。地下に潜るはずもなし、
甲府盆地のど真ん中>500km/hで突っ切るなんて無理w
畑薙湖とやらは赤石山脈貫通ルートじゃないから関係ないだろw
このスレで畑薙湖とか豊田とかに拘ってるのって1人だろ
178 :
172:2007/10/27(土) 09:19:30 ID:o5gn1eJG
>>174 南アルプス貫通と言っても、3000mを超える山岳の下を貫通するとなると、
土かぶりもトンネル長もかなりのものになり、超難工事になる。
アルプス貫通でもかなりましなのがこのルート。
中央高速の当初計画もここ経由だったし、このルートだと確かに山も低い。
国母を通ると
>>176の方が書いてるとおり住宅地をえんえん通らなければならず、
瞬間的な騒音のためうるささ指数は基準を満たすリニアとはいえ現行新幹線を
大きく超える爆音がするリニアを通すのは無理だろう。
多分国母あたりか?と計画した20年ほど前にはそんなこと分からなかったのだろう。
南よりの山(丘陵)を通ったとしても甲府市街(県庁あたり)までの距離は8km
程度だから、リニアの速度をもってすれば大した差ではないだろう。
わずかながらもJR東日本のあずさかいじの利用者を奪ってしまう影響も小さくなる。
179 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 10:43:29 ID:Ijz/Ahkf
>わずかながらもJR東日本のあずさかいじの利用者を奪ってしまう影響も小さくなる。
これは配慮しましたってだけで、実際には奪う気満々だろうと思うのだが…
むしろ平野部を抜けるほうが、抵抗が少ないかもしれない。
笛吹き川辺りが適当じゃないか?
山側の扇状地を掘割などにすると、水脈が変わる可能性も…
結構あの辺り家があるようで少ないもんだよ。
180 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 13:31:37 ID:o5gn1eJG
>>179 奪う気と言ったところで、奪えるのは甲府周辺だけで塩山や大月など途中駅の需要や、
小淵沢、諏訪、松本方面は影響ないし、特急が割引切符などもあるのに対しリニアは
かなりの値段になりそうだから、甲府周辺もそうたくさん奪うことにはならないだろう。
その上甲府への流動そのものも増えるだろうから、特急の利用者にはほとんど影響
ないと思う。
1kmの区間で幅20mの土地を1平方メートル当たり100万円(実際にはそんなにしない)で買うと200億円。
現実的には都心部を除くと建物も含めて1平方メートル当たり50万で100億といったところだろうか。
高架橋そのものは1kmで100億ぐらいか?
大深度の300億よりかは確実に安くなる。
>>168 上野-大宮間を新幹線リレー号が走ってた時は他に東京から東北/上越地方に高速に行く手段はなかった。
しかし東京-大阪間には既に新幹線がある。
東京(新宿)-相模原間、奈良-大阪間が在来線(私鉄も含む)だったら、新幹線を使ったほうが速い。
>>178 >南よりの山(丘陵)を通ったとしても甲府市街(県庁あたり)までの距離は8km
>程度だから、リニアの速度をもってすれば大した差ではないだろう。
そこから甲府市街までの間はリニアでつなぐの?
じゃなかったら「リニアの速度をもってすれば」はおかしい。
182 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 14:35:11 ID:2nMfBEk2
畑薙湖から進路を南に向けて大井駅まで建設して、大井川鐵道に連絡するのはどうだろうか??
183 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 14:39:59 ID:Ijz/Ahkf
>>179 ま、そんなに気にするほどのことではないだろうね。
ところで、旧八代郡八代町のあたりに駅が出来れば、
駅から歩いてぶどう狩りが出来る…
大阪方面は、甲府昭和インターからも近ければ、
パークアンドライドの、地方空港みたいな駅になるだろうね。
観光周遊コースでもすれば、行楽期はにぎわう気がする。
184 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 16:10:37 ID:09/a/Mv0
もし飯田に抜けるのならば、荒川岳の直ぐ北を貫通するルート。
駅は東花輪といったところか。 ただし、このルートはないだろう。
飯田につなげると、中津川にもつなげる必要が出てくるのと、
国母よりましとはいえ、甲府盆地を横切ることになる。騒音問題大。
(なお、国母は諏訪へ北上するルートが前提の話ではなかろうか?)
現実的に考えれば、飯田より南に繋ぐルート、
聖岳の直ぐ南を抜けるルートの方が考えやすい。
航空写真をよーくにらめっこしているとコース取りが見えてくる。
芦川だろ。この直ぐ東を通り鰍沢口に抜けるルート。
このルートだと騒音問題、土地収用問題ともに最小限で済む。
芦川駅の直ぐ南東側にリニア駅が出来るだろう。
駅前にパークアンドライド用駐車場の土地も確保可能だ。
甲府から鈍行でも30分で行ける。
リニアは超高速で乗車時間短いから、それを考えれば
まあ許容できるアクセス時間だな。
大深度1キロ300億円は高すぎないか?
1〜2キロおきに駅を作る地下鉄でも今は250億円程度でしょ。
シールド掘るだけだし、そんなに山岳部と違うものなのか?
>>185 TXの話になるけど秋葉から東京までを開業させるとなると
その建設費に1000億かかる試算が出てるよ。
187 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 16:38:43 ID:Ijz/Ahkf
>>185 大深度だけに、換気口転用を前提としたシールドマシン搬入口の縦坑を深く掘らなければならないのと、
トンネル断面がリニアの場合新幹線よりも2割ほど大きくなるのが効いてくるのかと。
当然インフラ整備にもコストがかかるわけで。
大深度による用地買収の心配が基本的にないことを考えれば、まあ安い価格だと思うけど。
188 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:42:28 ID:YBtRgss8
おまえら南アのあのへんがどれだけ地質的にもろいかわかってるの?
南アルプス林道は台風のたびに土砂崩れして開通している期間で工事のやっていない日はないくらいだぜ?
建設だけでなくても保守管理も大変すぎる。
しかも造山活動は続いているし。
しかも国立公園をぶち抜くのか。
南アルプス区間にリニアの駅はある訳ないが保守の為単線でも鉄路を
引いた方がいいと思うが観光にも使えそうかと。
190 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 18:40:02 ID:2nMfBEk2
畑薙湖上駅を作るとよいでしょう。観光需要が見込めます。
大井川鐵道の延伸もありえる。静岡方面からも便利になりますね。
>>190 ホームから湖面にバンジージャンプ設備設けるとなおよし
192 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 18:51:55 ID:o5gn1eJG
>>188 南アルプスはどこでもそう。
時代は少し前だが塩嶺トンネルもかなりの難工事だった。
スーパー林道だってだいぶ北まである。
畑薙湖周辺が特別なわけじゃない。
畑薙湖よりだいぶ遠回りの鋸岳北方でも畑薙湖ほどではないが、かなりの難工事になるはず。
南ア中央ルートは、普通のトンネルじゃなくて2階建て地下トンネルにしたらどうだろ?
意外に地震に強いのではないだろうか?
南アルプスの左右は活断層だらけだけど、
南アそのものには、活断層ないし。
195 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:51:59 ID:09/a/Mv0
活断層対策ってどうなってるんだ??
日本で活断層を気にしたら、鉄道も高速道路も作れない。
いい例が丹那トンネル。過去の地震でズレてまっすぐじゃない。
大深度の一番の利点は時間がかからない事。
そういった意味でコストがかからないと言える。
赤石山脈一帯が国立公園で私有地は無いなら、ある意味トンネルより大変な買収の労は無い。
赤石の景観はトンネルだから大丈夫。
但しリニアの構造物は本当にすっきりして綺麗ではある。
別に国立公園=国有地じゃないよ。
赤石山脈一帯がどうかは知らないけど国立公園内の私有地は普通にある。
都市公園のように用地買収をして建設するものと違って
国立公園は地域を指定して土地の所有者に関係なく開発や
自然環境に影響を与える行為を規制するという性質のものだから。
200 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 10:33:24 ID:pxP9IbuN
諏訪に駅を作らないのなら、リニアは長野を通すな!
いや長野新幹線じゃないんだから最初から長野は通らないし。
202 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 17:58:36 ID:IpGWpzsR
203 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:24:01 ID:HXse/49K
>>155 中日新聞は次のように報じている
松本正之社長は、25年に名古屋−東京間で営業開始を目指す中央リニア新幹線
について、中央アルプス?(赤石山脈)を通るルートで掘削調査を本格化させる
方針を明らかにした。
204 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:32:00 ID:Ea0eHsgs
中央リニアでは長野の南の方に光があたるって火災が言ってなかったか?
205 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:34:37 ID:WbqbWpMU
リニアが最短ルートとなると、岐阜県内の駅もどこかわからんね。
地図をにらめっこすると、岩村あたりになりそうな気もするが、
そんなところに駅作ったら、岐阜羽島はおろか安中榛名状態だな。
206 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:45:08 ID:HXse/49K
まあ南信って飯田あたりも入るし
208 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:44:04 ID:tGaXOOOP
東海道新幹線横浜小田原間に新駅を作る代わりに、
リニア橋本駅を諦めてもらう取引は成り立たないだろうか?
209 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:50:02 ID:h8qAT2tQ
>>208 神奈川の構想としては、東海道新駅とリニア新駅を結ぶ相模線を県央地区の軸とし、
複線化とともに活性化につなげるというもの
なので片方だけでは県は納得しないだろう
210 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:31:07 ID:z00cYgYM
それ野心的すぎるなw
地元負担がそこそこある整備新幹線と違って、
ビタ一文も払わないリニア計画に、
神奈川県の影響力ってどこまであるんだろうか?
せいぜい、許認可権を盾にしたいやがらせしか思いつかないが。
橋本って十分意味があると思うけどな
新宿に停めるならいらないと思うけど
213 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:01:10 ID:h8qAT2tQ
背後に八王子があるのが一番大きいだろうな
東海道との棲み分けも重要
214 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:37:38 ID:ddNtQRj/
>>209 これ以上相模線沿線の田んぼ潰すの禁止汁!
貴重な風景なのに・・・
もう橋本リニアにも東海道新駅にも反対することに決めた!
215 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:04:59 ID:h8qAT2tQ
県央地区の南北の軸は相模線だけじゃなくて
さがみ縦貫道路も含まれてるな
216 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:20:40 ID:aUzswfof
新東京駅ってのを西の方につくって、東京の重心を移しちゃえばいい。
217 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:55:32 ID:3o77y2pj
それ立川w
でも立川にリニア通すのは現実的ではないな
218 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 01:12:03 ID:d+uRtPdx
相撲ヶ原って中心市街地があるようでないような
>>211 建設地の確保
資材の確保
資材置き場の確保
労働力の確保
廃棄ルートの確保
etc
工事規模が大きくなればなるほど政治力が必要になる。
倒壊1社じゃなんもできない。
221 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 09:27:10 ID:IKDRM3+D
>>211 今の知事は都知事の盟友でリニアファンのようだから、東海全面支持だろう。
ただ相模原市・橋本地盤の元蔵相は確か東日本と特別な関係で、
相模線が一夜にして205系最新バージョンになったのもそのせいだろうが、
それはともかくリニアについて何かコメントしているか。
222 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 15:44:26 ID:yY3fKPVA
ウダウダ言ってねーで掘れる所からさっさと掘れ。
東京−大阪間開通したら1編成何両?
24両定員1500人くらい?
だとすると長大ホームが必要だな。
で最大毎時12本?
224 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:07:42 ID:4iu4BTFw
東京大阪間ってホントに開通するの?
名古屋まで出来たら、
それより西は未来永劫出来ないんじゃない?
新宿→橋本→甲府→名古屋
の4駅でいいだろ。
226 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:47:36 ID:yUEal5Li
だから橋本はないってばw
新宿はありえない
JR東海が金を出すのは、名古屋から橋本まで。
金のかかりそうな橋本から先は、国とJR東と東京都。
甲州街道の下を第二中央道と一緒に揮発油税で。
最終的に、国とJR東と千葉県で成田まで。
229 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:48:09 ID:Jf1R9hhe
230 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:54:03 ID:3o77y2pj
ルート的に無理がありすぎるな
立川の子分的存在の多摩センターならまだ有り得るけど、
八王子や神奈川からのアクセスが悪すぎる
231 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:56:30 ID:Jf1R9hhe
多摩センターって立川の子分的存在だったことなんてあったっけ?
232 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:01:30 ID:AgIYQEWm
業務核都市で同じグループに属されていて、
多摩モノレールの下り終着駅だからそう呼んだだけだけどね
…
234 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:12:21 ID:WQ7EI9RJ
>>225 山梨リニアファンクラブHPのフラッシュではこうなっていた
東京→甲府→名古屋→奈良→大阪
これで決まりだろ w
235 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 01:49:44 ID:c9or7dSa
>>228 橋本-名古屋間だけ作ったところで国が無視を決め込んで
東京からだと新幹線を使ったほうが速いので橋本・八王子民しか使わず
リニア大赤字で東海アボン
さっさと掘ろうぜ!
今日の終電で橋本集合な
各自スコップ持参
あ、家にツルハシある奴持ってきて
237 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 03:19:48 ID:vtEI/wIb
www
燃費
航空機>>自動車>>>>>>>リニア>>新幹線>>>船舶>|越えられない壁|>徒歩>>>>自転車
239 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:54:44 ID:2BxlXgCe
ちがうよ。
実はこう。
自動車>航空機>>>>>>>リニア>>新幹線>在来線>>船舶>|越えられない壁|>徒歩>>>>自転車
240 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:34:33 ID:9QH+9tx/
リニアが開業したら、名古屋駅は駅名はどうなるんかな?
なんでぼくが推敲する前の文章知ってるの
燃費は
新幹線>>>>>>在来線電車特急>>>機関車牽引座席車特急だろう。
ワンボックスハイブリッドカー詰め込みなら、新幹線>車だろう。
あり得ない仮定であることを承知の上で、電車等の速度を
超電導マグレブにややふさわしい速度と同じにしたと、
あり得ない仮定をすれば、燃費は
電車>>機関車>>>>>>>>超電導マグレブ
だろう。
244 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 09:38:41 ID:oSnf5vNQ
速度や積載量も含めて総合的に燃費を考えると車って最悪じゃね?
小回りが聞いて便利だとは思うけど・・・
保守や建設のエネルギーを加味しても摩擦が大きいから車の燃費の方が悪い
バスみたいに詰め込めばそうでも無さそうだけど旅客の大半はマイカーだろうね
246 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 17:18:52 ID:0jluWwYr
山梨−都心間で誘致を表明しているのは、現時点では橋本だけ。
正確にはリニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会加盟の神奈川県が相模原市を推し、
相模原市議会は橋本を推している。
現時点での対抗馬は無い。
誘致運動立ち上げの動きもない。
JR東海は何も言っていないが、協力を表明している自治体をあえて外すメリットが無い。
あまり大きく脱線せんでくれw
>>245 効率を考えたら、一人や二人で内燃機関を独占するなと。
248 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 19:32:55 ID:CUrTPZ+x
249 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 19:52:13 ID:scADoQ2J
何はともあれ、橋本駅は確定だな
250 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:16:46 ID:uuf0Kbwj
また荒れるぞ〜
251 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:23:06 ID:BU3pw4C9
252 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:51:03 ID:mFsiEiD/
終わり名古屋
大井川源流部原生自然環境保全地域
254 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 01:12:15 ID:MhqknLjD
借金を予定より早く返して損するってどういうことさね?
普通逆じゃね?あと借金の額が小さくなると利子って少なくなるの?
>>254 厳密に言えば返したんではなくて別の会社に返済義務を引き取って貰ったということ。
新幹線長期債務は前倒しして運輸施設整備支援機構に元本を返済することは原則出来ないので。
切り離し後の利息支払いと返済は引き取って貰った会社が行う。
返済損は引き取って貰った債務と引き取り費用との差額。
その後、引き取った会社は元本返済までの間に貰ったお金を運用しつつ返済に備える。
今までにこの形で東海の貸借対照表から消えた金額は注記という形で記録されています。
>>253 近くに昔からダムや揚水発電所の長大トンネルがあるところですね。
トンネルは多いみたい。
紅葉見頃ですか。
257 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:38:40 ID:g1YKwfgC
>>253 まあ、何かしら保線、非難用の施設はできるだろうな。
当然資材搬入口にもなるだろうし。
258 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:03:43 ID:GfMLSXbr
>>257 非難用って、税金の無駄と非難する用の駅?
光岳の南1100ヘクタール余りのようでそう広大でないから避けられるのでは。
4年半も掛かるのか・・・
262 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 23:15:46 ID:PHjOm+mh
名古屋ー大阪は
JR西日本が建設すれば
良い
263 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 23:43:45 ID:t82dbsCQ
>>239 速度を同じとすれば燃費のよさは
リニア>鉄道>船>飛行機>自動車
だよ。運行する際は速度が違うって言うけど
現実的な時間コストを考慮すればリニアが一番環境に
やさしいと思う。
>>260 山岳トンネルの基本はNATMじゃない?シールドで建設するのは
あんまり聞いたことない。
265 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:17:42 ID:E22RKg3w
飛騨トンネルはTBMで挑戦したけどかなり苦戦したみたい。
結局最後はNATMじゃなかったでしたっけ。
266 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:19:39 ID:E22RKg3w
>262
西日本にリニアの技術はないよ。
リニアの技術を持ってるのは東海だけ。
そんなに簡単に作れるなら中国も自前で作れてしまうよ。
シールドは軟弱地盤用だよ。
>>264リンク先
>>開通が遅れる理由
>>Aまた、換気坑と本坑の接続する位置が地山の悪い部分だったため接続位置を
>>変更し、換気坑を当初よりも約80m余分に掘削する必要が生じたうえ、
>>地山が堅固で湧水もあったため、施工に時間を要しました。(約1ヵ月の遅れ)
>>B一方、TBMで掘削した区間での非常駐車帯の切り拡げは、掘削機械を
>>最大限投入して工程を短縮する計画でしたが、トンネル内の換気の条件が悪く、
>>施工機械を多く配置できなかったため、施工期間を短縮することができませんでした。
これらの理由は自動車道トンネル固有の理由ではないですか。
それにしても、最初は一工区だけで超軟弱地盤や超硬度地盤を掘り進み、しかも南アルプスよりはるかに
積雪量の多い世界第一級の積雪量の地域でこれだけの短期間で完成させる
とはなんと凄いことか!
換気抗など含めたらリニアトンネルより内空面積がずっと大きいにもかかわらず
キロ当たり100億円で済ませたのも見逃せないです。
スイスですらびっくりしていることだろう。偉大な技術成果に感謝。
この成果も、超伝導リニアトンネルに、充分に、生かされることでしょう。
269 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 07:15:23 ID:E22RKg3w
かなり生かされるでしょうね。
昨今のゼネコンのトンネル技術の進歩には目覚しいものがある。
こういった技術者なしでは
今の日本の交通網の発展は難しかっただろうね。
271 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 09:28:23 ID:e5rPKwcY
272 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:42:09 ID:ZOC8a9Bm
273 :
272:2007/11/02(金) 23:44:41 ID:ZOC8a9Bm
っていうか連投で悪いけど、フランスのミヨーの世界一の高さの斜張橋も、
スパンが違うとはいえkm当たり日本の明石海峡大橋などの10分の1くらいの建設費だったな。
未だに日本の建設業はピンハネしすぎなんじゃないか?
274 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:54:42 ID:l53m7svB
>>273 そりゃあ陸上橋と海上橋を比べてもね。
不当なピンはねはあるかわからないけど
耐震性や人件費の問題で高くなるのは
仕方ないかと。
275 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 03:50:14 ID:5GoLzno7
276 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:33:45 ID:FnZ5KbTD
JR東海道新幹線は正式名だけど、リニアはどうなるかな?
277 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:52:41 ID:3oVp9hc5
>>276 リニア→JR東海道新幹線
現新幹線→R東海道
現東海道→3セク
278 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:26:54 ID:0y2zjUig
リニアなんてコストの割には特に国民生活を劇的に変えるものでもないし
無駄で不要なだけ
試験線は中央線のバイパス線として転用すればよい。
どうしても造りたいなら橋本〜新宿だけ造ってくれ
通勤用に造れば都心の住宅地価緩和にもなるし玉乳タウンも再生する
経済効果は長距離輸送の1時間程度の時短よりはるかに大きいはず。
279 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:58:30 ID:fVpedo/G
280 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:18:02 ID:fVpedo/G
日本のトンネル工事は、コストは高いが技術は間違いなく世界一。
以前韓国の新幹線で、日本・ドイツ・フランスが入札し、フランスが落札した。
しかし韓国のダイヤモンドのように堅い岩盤に「こんなもん掘れるか!」と根を上げてしまった。
日本はガチガチの堅岩盤でも、ヘドロの様な軟弱地盤でもトンネルを掘る。
東京地下駅など、なんとトンネルのチューブに浮力が働いているそうだw
281 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:35:50 ID:ulc2Xp36
>>278 現状の東海道新幹線が逼迫しているだけで、潜在的にかなりの損失がある。
例えば新幹線の席は狭い。一方飛行機はスターフライヤーの革張りシートや
JALクラスJなど、さまざまな座席を提供している。レールスターやつばめを
見れば分かるとおり新幹線は4列でも十分採算はとれるので、例えばのクラスJ対抗の
4列シートを1000円程度で導入すればシェアアップも狙えるし客単価も上がり利益が
増えるだろうが、輸送力不足により無理。
運賃料金についても値下げして利用者が増えても運びきれないことから
東京−大阪、岡山、広島などの料金は高止まりしている。激しい競争が起きない。
東京駅もJR東日本は直通運転をしたかったのに、JR東海に断られた。
せめて線路を繋ぐだけでもとお願いしたが、やっぱり断られた。やはり運転本数がぎりぎりだからだ。
名古屋−北関東、仙台が直通することや、こまちや北海道新幹線に品川や新横浜から乗れると
かなりの利用者数が期待できるのに。
挙げるときりがないのだが、東京−大阪間が逼迫していることは国民やJRに潜在的な
損害を与えていることが分かる。
また超電導リニアは海外に売れるし、超電導自体はMRIや蓄電装置などとしても使われていく技術だ。
その上超電導の大出力は500km/h程度の高速鉄道に留まらず、今後研究されるであろう
チューブトレインやマスドライバーと言った22世紀のテクノロジーの基礎にもなるものだ。
これを実用化する意義は大きい。
本来言われている東京−大阪1時間による時短、交流人口の拡大や
東海道新幹線被災時のバイパス機能も考え合わせれば、安い投資だ。
惜しむらくは国としてそれに携わる気概のある人間はおらず、JR東海に任せっきりと言うことだ。
自分の地域への利益誘導は一生懸命するのにね。
282 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:42:09 ID:aUSVIK8z
中央新幹線でいいって
283 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:52:31 ID:ulc2Xp36
>>282 鉄輪派ですか?
JR東海の発表によればリニアの山岳区間の建設費は80億/kmだそうで、
新幹線と比べても20〜30億程度の差でしかない。
リニア特有のコイルや変電設備などのコストがずいぶん下がったんですね。
東京−大阪が450kmくらいだから、鉄軌道にしても1兆程度しか減らない。
東京−大阪1時間の超高速やリニア技術開発の成果、実験線区間新線造り直し
(勾配が急で鉄軌道は上れない)も考えれば、メリットはないだろう。
そもそも新幹線が360km/h出せると言っても勾配を10‰以下に抑えた場合だけだし、加速度も低い。
リニアの表定速度と新幹線の表定速度の差は最高速度の差以上になるだろう。
284 :
283:2007/11/03(土) 20:54:19 ID:ulc2Xp36
あ、呼び名のはなしか。。。。
すまそ。
ずばり「リニア」でいいんじゃないの?
もし他の路線が出来てきたら「中央リニア」と呼べば。
新幹線って呼び名はする必要ないと思うが。
286 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:57:38 ID:WCDkceS1
>>282 >JR東海道新幹線は正式名だけど
これって本当?ただの「東海道線」なんじゃないの?
で、本題に入ると、中央リニア新幹線じゃないかな?それか中央新幹線。
大穴で中央本線。でもみんなは中央リニアかリニアって呼ぶと思う。
>>285 この発言が本当なのかはさておいて、
これを額面どおりに受け取れば首都圏のリニア駅は
自分のとこで何とかできる品川ってことだね。
別にJR東は東京駅周辺の土地を押さえてるわけじゃないだろ。
逆に新幹線の品川駅だって東の土地を削って作ることにしたから
もめたわけで、品川だから自分のとこでできるとは限らない。
大体品川なんて不便すぎる。
リニアの技術が海外に売れるどうこうって・・
諸外国でリニアが今後長距離輸送の核になるとはとても思えない
そんなのあったとしても何国かあるかもってだけでしょ。
アメリカに将来リニア網ができると思う?自動車産業みたいのとは
全然違うよ。
はっきり言って戦争の時からまったく変わってない、一度始めたら
破綻するまで止められない日本人の潔く無いところ、ねちっこさが
ここでも出ている感じだね。実験続けるだけ金の垂れ流しなんだから
さっさと止めればいいのに。
バイパスは北陸新幹線で十分
むしろ北陸新幹線のほうが要らない
バイパスは東海道新幹線で十分
290 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 05:20:12 ID:SyJ9PrHK
>>288 頭ん中固まってるのはおまえだよ。リニアのコストはこれからも下がる。
日本は国土も狭いし新幹線網がかなり出来ているから今後リニアが出来るかは分からない。
ただこれから高速新線を造るような国は、リニアが日本で実用化され、新幹線と
コストの差が小さくなればリニアで造る所も出てくるだろう。
リニアは在来線に直通できないが、日本の新幹線も軌間の違う独立路線を昭和39年に
完成させ大成功を収めたのだから。
主にアジアの国々が造る可能性が高いが、ここまでco2の増加やエネルギー価格の高騰、
テロ等があると、かのアメリカですら燃料消費率の高い自動車や航空機の利用を少しは減らす方向になるだろう。
まあそうはいっても普通に考えれば高速新線が必要なのは東海岸だけなような
気はするが、アメリカの中西部が平野ばかりだったり(知らん俺は)、土木建築技術の
向上によるコスト低下があれば大陸横断もするかも知れない。
世の中には大西洋を横断するチューブを造ってリニアを走らせる構想を研究する機関、組織もある。
実際出来るかはともかく、未来への準備って言うのはそういうものだ。
未来の基盤技術を手にすることが出来るんだから、リニアへの投資は
>>281に書いた
ような時短とか基本的な部分も含めれば完璧だ。
技術開発を否定するんなら月探査なんて何のためにやってるんだよ。お金のためじゃなくて技術の獲得のためだろ。
そもそもリニアを「少し速い新幹線」くらいにしか思ってないのが間違い。
>>283にも書いたが新幹線が360km/h出すには勾配が10‰以下に抑えられないと無理だし、加速にも時間がかかる。
リニアは勾配も40‰以上どこまででも急勾配にすることも可能だし、カントも鉄軌条の
ように倒れる心配がないからより高くし新幹線より急な曲線を同じ速度で走れる。
実際には異常などで停車するときもあるからその時に車体が前後左右に傾いて
たっていられないほど傾けることは出来ないが、新幹線よりは建設費の少ないルートがとれる。
新幹線は勾配を抑え曲線を緩くして360km運転をしても表定速度は最高速度の
8割程度だろうが、リニアならそんな軌道でも最高速度の9割以上出せる。
それに500km/hっていうのは0系の200km/hと同じ速度で、リニアにとっては入り口に過ぎないし。
名鉄が名古屋を改称させたのはリニアに新名古屋駅を設置するため
292 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:46:56 ID:CPgekhHl
>>281 新幹線を直通したところで需要なんてほとんどないだろ。
>>287 品川で不便とは、どんだけ贅沢な主張なんだよ。
293 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:08:14 ID:SyJ9PrHK
>>292 こまちや北海道新幹線の一部を新横浜折り返しにすれば品川や新横浜から乗れるようになる。
のぞみだって品川や新横浜に停車するようになって対航空のシェアアップに
つながったし、総利用者数も増えた。
便利になるんだから総需要も増えるに決まってるだろ。
のぞみだって本数が減ればスジも起こせてあと5分は速くなる。
こだまも待避が減って速くなる。
まあリニアを批判したいだけの頭こちこちには東海道新幹線がいっぱいなことによる
潜在的な損失といっても、それがどれだけ大きいか想像つかないだろうね。
細い血管みたいな区間が詰まってるくらいならいいが、東京−大阪の逼迫って言うのは
心臓からの大動脈や大静脈が詰まってるようなもんだからね。
話は変わるけど、羽田と成田の発着枠。これも日本の大動脈大静脈なんだよな。
日本ってあほな国だよ。金ばらまいて毛細血管ばっかり広げて大動脈は広げないんだから。
証券取引所の合併も進まず小さな新市場がどんどん出来るばかり。
国際競争に負けてどんどん弱体化するわけだよ。
294 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:11:39 ID:xzS1eNqz
>>291 なるほど、金山が新名古屋になって、リニア誘致か。
296 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:13:38 ID:SyJ9PrHK
297 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:12:34 ID:zP9EGAy2
中央新幹線には多種多様の意見があった。
・北陸新幹線で十分
・東海道新幹線複々線化を含めた増強
・航空機で十分
他
なにが最善かなど、結果を見なければ判らない。
成功しても失敗しても結果論。
しかし会長&社長が、
ルートは概ね中央新幹線、方式はJR方式マグレブに
「 経 営 判 断 」
で決めた。
そして、株主総会でも了承された。
既に決定済。
理屈では経営判断は覆されない。
株主総会での決定が覆されると予測するのであれば、
相応の証拠(URL、書籍、発言記録、等)提示を希望する。
スペースとか、線路の方向からして、
笹島の西あたりが一番よいかと。
>笹島
以前にも話題出たけど、乗り換えに時間がかかるというツッコミが出ていたな
距離的には、ちょうど、東京駅における京葉線くらい離れてる
>>300 東京のターミナルが大深度で、名古屋でも名駅前への移動に時間かかったら
時間短縮効果台無しになりそう…。
302 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:39:50 ID:9dxfwnRq
>>300 ネタだからつっこんじゃだめ。
JR東海が名古屋開業でも航空のシェア奪えるって言ってるんだから、
直接乗り継ぎできるセントラルタワー基礎の間しかあり得ないって。
リニアを通すために杭があまり多くならないよう真ん中は低層棟にしてあるんだから。
1面2線しか設置できなさそうな狭さだな
・・・ネタだからつっこんじゃだめなのか
やっぱり広小路通と太閤通の直下に引くんじゃないかなあ。
ところで、どうせ名古屋は全列車停車するんだろうけど、名古屋とか東京大阪みたいに
通過列車があることを前提としない場合JR式マグレブはどれくらいの曲線半径が許容されるのかしら。
営業上は東海道新幹線との連絡を最優先にしなけりゃならんので
在来線ホームをどかしてでも作るんじゃ。
いっそ、今の新幹線ホームの上に十字型でリニアのホームを作ったら?
地下よりもはるかに乗り換えに便利
名古屋は将来大阪まで伸びた時に通過もできるような構造にしておいてもらいたい
308 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 13:44:16 ID:EbqCgU4X
>>307 名古屋は通過する必要もないし、大阪まで延びるかどうかも不透明。
309 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 14:25:22 ID:X5ulj/C4
>>297 要はカネだ。
5兆円をどう調達するかだよ。
2兆円はなんとかなるとして残り3兆円は
国に頼るしかないと思うが?
他に手はあるだろうか?
310 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 15:12:02 ID:9dxfwnRq
>>309 中央リニアは完全な公共事業だ。
国の負担で建設し、運営をJR東海がするにしても利益を国に収める整備新幹線方式で
造るのが本来だ。
ただ国はいつまでたってもらちがあかないし、仕方がない、自分で造るか。。。
というのがJR東海の立場。
公共事業だから無利子融資くらいの支援くらいしろやっていうことなんだが、
それが無理でも造れるだけの資金力はある。
そもそも国家予算というものは民間セクターと比べると実はそんなに大きくはない。
JR東海とは比べものにならない会社を挙げるのはどうかとも思うが、トヨタは
年間売り上げ20兆、利益2兆の会社。日本の一般会計の歳入が確か30兆だか40兆
だったかなんだから、いかに巨大か分かる。
リニアに5兆かかると言ったところで、最低でも20年くらいのスパンで(建設は10年、
残りは借金返済)する事業だから、年間にしたら2500億に過ぎない。
ただ、ここが限界で名古屋−大阪まで造るとなるとあとは全てが借金になるから、
単独では絶対に不可能。
名古屋まで出来ていれば、名古屋−大阪を造るだけでかなりの経済効果が期待できる
ことから国が多くを出して建設するのが筋だろう。
1、事業が採算取れる場合
償還型上下分離方式にして、上はJR東海で、下を受け持つ事業会社の資金調達はファンドなどに分散させる。
国の金など要らん。
2、事業が採算取れない場合
公設型上下分離方式にして、上はJR東海で、下を受け持つ事業会社には税金投入。(一部民間資金)
----
事業として成り立つ見込みがあるのだろうし中央リニア事業自体は税金投入なしだろう。
(駅周辺整備などは除く)
名古屋が一時的にしろ恒久的にしろ終着駅になるなら、日比津のような基地が必要になると思うが、どこに設置する?
返す返すになるが、名古屋機関区でしょ。
公共事業なんてとんでもない。
絶対反対だわ
316 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 08:08:48 ID:CAa+t1wR
東北新幹線 320km/h運転、東京−新青森間 3時間5分
リニアの建設が早まるかもしれない。
317 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 09:12:08 ID:yLoCPuSK
318 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 09:18:05 ID:/m+d1qN5
>>312 基地なら田舎に作った方が安上がり。
名古屋には要らない。
自力建設にしろ大金だけに、国が債務保証くらいはつけて低利で調達させてやらんとな。
税金を投入するわけじゃない。
一部は無利子で直接融資、一部は債務保証で民間から調達、
あたりが税金も(事業規模と比べたら)あまり使わないし
公共事業としても極めて効率いいし(技術や経済面での波及効果とか、
他の公共事業を減らすことに対する業界失業対策になるとか)
税金のよい使い方と思う。
東海も長期債務の繰上げ償還を急ぐばかりでなく、その資金を活用し
難工事区間は、今からでも工事に着手するべきではないだろうか?
321 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 10:15:40 ID:Nz//WJ3R
>>320 つうか建設の認可を国土交通省からとらないことには無理だ。
強制収容も都府県がするのだから。
そもそもリニアを営業運転するには様々な新法、新制度を導入する必要があるから、
金は出さずともリニアは完成させる、ちゃんとバックアップをしますよ、という国の
方針が出ない限りは見切り発車すら出来ない。
JR東海がほとんど自力で造ると言っているのにブレーキをかけるばかはいないと
思うので今後着工に向かって進んでいくとは思うが、まだ現状は国土交通省も
よしやるかという風にはなってない。
322 :
321:2007/11/07(水) 10:17:19 ID:Nz//WJ3R
×強制収容
○強制収用
アウシュビッツじゃないんだから
323 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 10:39:58 ID:9LJVuXWy
次期浮上新幹線は東部丘陵線隣りにもできる?
324 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 10:53:29 ID:PAZ9eCw4
実験線の延長が、事実上の路線建設だったりする。
325 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 13:47:17 ID:Nz//WJ3R
リニア中央新幹線のさらなる速度向上について
ヘリウムを充填したチューブのの中を走らせれば、大気中よりもかなり空気抵抗を
小さくできるそうなのです。
今まですでに完成した路線を高速化するために減圧チューブを造るとなると、大気圧に
耐える頑丈なチューブになり、支柱や高架橋を相当補強せねばならず、非常識だと
思っていましたし、チューブリニアが実現するとしても別の路線だと思っていました。
しかしこの方法なら大気圧のままでも良く上に載せる覆いはヘリウムが漏れなければ
いいだけなので、大した強度も必要なく後付可能なのではないでしょうか。
トンネル壁面も減圧となると強度が必要ですが、漏れなければいいのですから。
リニアの速度を縛っているのは騒音問題だけです。
チューブなら解消しますし、さらなる速度向上が期待できるのはないでしょうか?
そのためにはあらかじめ曲線半径などをそれにふさわしい設計にする必要があります。
今のところ実験線の最急曲線は8000mですが、軌道傾斜をトランスラピッド並の13°、
乗り心地基準を多少緩和しても700km/hで12000m、800km/hで16000m必要になります。
326 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 13:54:17 ID:yN6pK9N/
>>325 ヘリウムはあらかじめ注入させておくの?
リニアが通過する区間だけ注入させるのか、全区間に注入させるのか?
チューブの中が灼熱地獄になる気がする
328 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 14:15:29 ID:Nz//WJ3R
>>326 >>327 ヘリウム代がどうのっていうつっこみはまああると思ってたw
全区間に充填しておく方が楽だろうね。
で、リニアの駅はボーディングブリッジだから、漏れないし、
車両基地なんかの出入りは閘門みたいなものを造ればいい。
そんなに発熱しないとも思うが、むしろ密度が下がってヘリウムの空気抵抗が
下がっていいんじゃない。
発熱しても、熱の通りやすい材質なら外気との温度差でせいぜい数度で均衡するのでは?
もちろん日光は入れちゃだめだぞ。
329 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 14:24:18 ID:Nz//WJ3R
毎晩窒素を抜くのは現実的でないから、保線作業なんかは人間は酸素ボンベ持っていかないといけないけど、大気圧は
あるので電気で動くような作業機械なら使える。
あと。。もちろんこんなことを実施するのはリニア開業のそのまた20年か30年あとだからね。
今の技術であまりどうこう言わないでね。
ただ一点だけ、曲線や縦曲線はあらかじめより速い速度を想定する必要があるのでは
ないかと言うことが重要なのよ。
>>325 鉄道ブレーキは江戸時代は真空。内外気圧差が1気圧未満の真空ブレーキは
内外気圧差が9気圧の空気ブレーキや200気圧の油圧ブレーキよりすら
装置構造が簡単で管にやさしい。
減圧マグレブについても例えば公共工事に使われているFRPM管
を応用したTube−複線トンネル断面−とすれば、
コンクリートと鉄製の後付けトンネルボン緩和フードより軽いだろうし、
安く、気候にも強い。
減圧方式は超電導リニアマグレブと合体した時に限って、最大級の力を出して下さる。
だから山梨実験線を東西に伸ばす超電導リニアマグレブ東名阪新線は
なるべく良い線形ルートでとの議論は100%そのとおりだ!
332 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 15:54:48 ID:Nz//WJ3R
>>330 本気でそう思ってるの?
パイプとか簡単に言うけどその太さがまるで違うだろ。
大気圧は1気圧で10tだよ。
直径10mの管には長さ1m当たり314tもの力がかかるんだよ。
減圧ってどのくらい減圧するのか知らないけど、かなりの強度にしないとむり。
トンネルドン対策フードより軽いとは到底思えない。必要な強度がトンネルドン対策
フードとはまるで違うのだから。
それならヘリウム充填の方が低コストで空気抵抗を減らすことが出来るだろう。
別に将来新たに造る路線で減圧リニアが不可能だって言ってるんじゃない。
中央リニアを完成させてからぽん付けで出来る話じゃないよっていってるんだからかみついてこないで。
333 :
332:2007/11/07(水) 15:57:02 ID:Nz//WJ3R
△大気圧は1気圧で10tだよ。
○大気圧は1気圧で1平方メートル当たり10tです。
なんか、俺ヘンな奴召還しちゃったかな。。。
>>332 5気圧の差にも耐えられるから減圧ニーズには余裕あります。
何せこのたいそう大きな管をそのまま山にぐっと押してトンネルにするくらい。
既に20年ほど前、大口径FRPM管内を減圧し何ら問題ないことが確認された。
下って数年前、鉄道総研・東海・東日本等の技術者による減圧超電導リニアマグレブ研究会でも、
この素材の減圧マグレブ規模大断面の減圧も基本的に適用可能としたようです。
335 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 17:53:43 ID:Nz//WJ3R
>>334 んで、あの、そのFRPのチューブを載せても既存の高架橋壊れないんでしょうか?
1mあたり314tを支えるチューブを。
チューブそのものが受ける風圧とかも高架橋は支えないといけないんですが。
高架橋もFRPで補強する?
そうですか。
でもそのころにはジェットモグラみたいなシールドマシンが出来て、低コストで
大阪までトンネル掘れるんじゃないですか?
>>335 減圧の場合は、均一に1平方センチ辺り1キログラム以下の力があまり変動なく加わります。
レールの場合は、ばらばらに1平方センチ辺り20000キログラム以上の
動荷重が激しく変動しつつ加わります。
およそ構造物の疲労や損傷はそれに加わる力が一定でなく変動する場合に
ひどくなります。そういう意味で減圧超電導リニアマグレブは、
速度を向上しても通過時気圧変動の振幅はむしろへるはず。
構造物質に親切でもあります。
もうとことん超電導リニアマグレブだけにはぴったりでしょう。
337 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 19:19:31 ID:Nz//WJ3R
>>336 列車通過時の荷重とごっちゃにしないでください。
列車風は減圧すれば減りますが列車風の荷重が高架橋にかかるんですか?
そんなものは微々たるものです。
列車通過時にコイルを介して高架橋にかかる荷重は減圧しようとしまいと変わりません。
そして大気圧を支える非常に頑丈なチューブの重さがのしかかります。
別路線じゃない限り減圧チューブは造れません。
どっか行ってください。
>ID:Nz//WJ3R
召喚はしてない。このスレの地縛霊みたいなもんだ。
大体の人はNGにしてる。減圧とかを登録しとけ。
それよりもとりあえず理科の勉強をもう少ししてこい。
それから理想スレにでも書いとけ。スレ違いだ。
339 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 19:55:36 ID:Nz//WJ3R
>>338 そんなこと言うんなら聞き方変えますよ。
リニア中央新幹線は曲線や、縦曲線半径をどのようにすればいいと思いますか?
リニア実験線の半径8000mカント10°、つまり乗り心地上は500km/hだせば今の
のぞみと同じ遠心力、つまり限界なのですが、その規格でいいんでしょうか?
東海道新幹線も、その規格がこれ以上の速度向上を不可能にしていますから。
340 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:10:17 ID:yN6pK9N/
ヘリウムの場合だと列車進行方向の気圧が上がって、大気中を進むより遅くなったりしないの?
>>339 理科の勉強だけじゃなく、国語も必要だったか、、、
このスレは良い、悪いを書くスレじゃないぞ。もう一度スレタイを見直そう。
で、理解したら、そういうことは理想スレでやってね。
342 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:18:47 ID:Nz//WJ3R
>>340 そんなことはありません。
ただ700km/h〜800km/hくらいなら電気代こそかなり余計にかかるけどリニアの
出力なら普通の空気の入っているチューブの中でも進むので、騒音対策なら実はそれでも十分だったりします。
>>341 リニア中央新幹線の曲線の規格はどのようになると予想しますか?
初狩の奥にある橋梁にはいかにも頑丈な覆いが設置されているが、
このおかげでこの橋梁は設計値をかなり超える剛性が確認されたそうです。
344 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:52:10 ID:yN6pK9N/
>>342 チューブの直径が車両に対して極端に狭い場合でも?
>>342 だから予想じゃないって。
予測しろと言うなら、判断材料は少ないが、規格が上がると
比例的に(もしくはそれに近く)建設費が上昇するとすれば
JR海が一番大切にしたいのは東京大阪間の需要だと思うので、
コストと効果から考えて、実験線程度の規格になると思う。
ただ、国が大阪以遠に延伸する考えを持ち、且つ相当の口出しを
できるだけの補助が出ればその限りでは無いだろうな。
>>345 自己レス。
見直すと文章がおかしいなw
するとすれば→するとして
コストと効果から考えて、→コストと効果から、
補助が出れば→補助を出せば
訂正訂正。
347 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:19:24 ID:Nz//WJ3R
>>345 すいません。予測と書いたつもりだったのですが。
実はヘリウムヘリウム言っておいてなんですが私も同意見なのです。
例えば所要時間が半分になる、といっても2時間が1時間になるのと、1時間が30分に
なるのでは意味が違います。
800km/h出しても所要時間はたったの20分しか短縮されません。
それだったら、速度向上のめどが立っても東名阪は放置して、その先の区間(がまあ
造られるのか、この話になるとあれやこれや出てくるので何ですが)で
導入すれば十分だと思います。
ですから現行規格で造ってもらって結構だと思いますが、当のJR東海はいかに
考えているかと思って。
>>347 JR海からすれば東京大阪間の需要を飛行機から完全に奪えさえすれば
いいから、もう少し規格を下げても問題ないと思うがね。
ただ、次世代の乗り物をアピールする区切りとして、時速500kmはインパクトがあるから
最高速度がそれ以下になるようにはしないかな。仮に最高速度を時速500kmとして
それを実現できる最低規格を考えるとR=7500ぐらいでも問題ない。
実際問題、規格(例えば曲線半径)の変化によって、どのくらい建設費が変わるのかな?
349 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:43:40 ID:Nz//WJ3R
>>348 第2名神や第2東名の建設費が普通の高速と比べ鬼のように高い。
急曲線が許容できなければその分高い橋などを造らなければルートがとれなく
なることから、かなり変わると思う。
逆にトンネルは極端な地圧でない限り深さが変わってもそれほど大きな建設費の差は
ないと思われるから、半径20kmとかを経済的に造るとなると、ほとんどトンネル、
ごくたまに橋という位の構造になると思われる。
さすがにいつになるか(するのかどうか?)すらわからない超高速リニアのために
良好な線形にしておくというのは金の無駄な気がしますね。
>>349 新東名や新名神は確かに高いんだが、規格だけとはいいきれないんだよ。
例えば今作っているのは4車線だが、将来6車線に対応できるようにしている。
それを考慮すると(もちろん高いんだけど)、既存の高速道路より遥かに高くはない。
それもあって、少し疑問に思っている。
あと、理想スレで書く話題何だが、ヘリウム利用は国の危機管理から考えると、
実用的ではないと思う。ま、後は理想スレで。
351 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 02:08:07 ID:q8qVhpBw
>>348JR海からすれば東京大阪間の需要を飛行機から完全に奪えさえすればいいから
初耳w
減圧チューブとかヘリウムとか夢想的な話が色々と出てるけど
実用可能性はほぼゼロだよ。
あれほど儲かっている東海道新幹線でさえ雪害用のスノーシェルターや
軌道を完全に覆うような防音シェルターが一切設けられていない事実を考えて欲しい。
高架橋の許容荷重に限りがあるから減圧はおろか防音シェルターすらコスト的に無理ってこと。
そうするとリニアといえども500km/h程度で限界という事実に突き当たるはず。
あわよく550km/hくらいまで速度アップ出来たとしても東京〜大阪で短縮は3〜5分くらい?
↑
はっきり言ってスピードアップする意味ないと思う。
超電導リニアを前提とした減圧方式は鉄道総研などで研究が行われており、
経済的技術的可能性がある方式。
今年もどこかで研究発表するのでは。
>>348 今年の政府のイノベーションまとめは東京-大阪50分を言い、
東海会長は確か愛地球博の少年少女記者に超電導リニアは将来
時速700キロ運転も出来ますと言っている。
>>283 >JR東海の発表によればリニアの山岳区間の建設費は80億/kmだそうで、
整備新幹線の建設費は山岳区間でおよそ50億/kmほどですから
この時点で1.6倍もの価格差がついているわけですね。
それに整備新幹線の建設費(50億/km)は実績値です。
これに対してリニア(80億/km)は利害関係にある当事者からのリーク情報でしょう。
メディア・リテラシーの基本として利害関係にある一方の当事者からの情報には大小はあれど
必ず提供者の何らかの意図が加わっているわけで、信憑性は?でしょ?
>>354 イノベーションは政府与党の公的組織じゃなくて安部内閣の私的な活動組織な。
今更イノベーションなんて引き合い出しきても安部ちゃんと一緒にとっくにアボーンしてるでしょ。
あと、倒壊会長は高速試験で600〜700キロを目指せとは言ってたけど営業運転出来るなんていっとらんよ。
356 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 15:56:00 ID:QdqW79LK
奈良にとってリニアがJR奈良駅地下に来ないと、木津では何の意味もなさない。京都〜木津間の京都府が発展するだけだろう。
しかし京都でさえも高速交通がないとただの田舎に衰退するなら木津にくれてやってもいい。その場合でも橿原周辺に新幹線を作ればいいだけだからである。
新幹線を何時までも特別な地方政治家鉄道にするのではない。まあ、中部北部や南九州みたいな人もいないとこで成立する新幹線神話。
和歌山から三重伊勢経由で静岡方面にもう一本あってもいいぐらいだ。
電波野郎はNGIDにするのが一番
>>355 イノベーションは国家の中長期技術戦略のロードマップであり、
公的な戦略であると同時に私的な党利党略やら派閥抗争やらの類い
によっては変更されないようにした戦略です。
首相官邸が主導したからこそ、そうなったのですね。
また、東海会長は時速700キロを目指せとは言ったが時速600キロを目指せとは
言っていないはずです。
かなり前に時速580キロ以上が0.1gの加速余力で確認されある意味
時速600キロ域確認以上の結果といってよいですし。
360 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:11:34 ID:v/teFr67
>>359 リニアの現実的な問題は、新幹線同様騒音なんですが。。。。
出力の話がどんなにでかくても無駄です。
マスドライバーだって造れるような出力なんだから。
超高速リニアは21世紀の後半にジェットモグラ並シールドマシンで、全区間
トンネルの別線で造ってください。
↑(ちなみに俺は本気でそう思っている)
やっぱり500km/h以上の話はこのスレの話題じゃない。。。。。。
他でやってくださいよ。
361 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:24:29 ID:Ts5+apLK
> 将来時速700キロ運転も出来ますと言っている。
= 地上設備は将来の速度向上を盛り込んで作ると解釈できないか?
それを実現するかしないかを決めるのは、君たち(少年少女記者)の世代
と、言いたかったのでは?
会長が生きている間には実現しないと思う。
少なくとも現時点では 500km/h が経済速度。
東京−大阪1時間なら、並行する航空路線は撤退すると予測される。
そうすると東名阪は独占になり、これ以上コストを掛けて速度UPするメリットが無い。
少年少女記者達が社会の中核に座る頃には、状況は変わっているかもしれない。
その時のために、地上設備は 700km/h 以上に耐えられる様に作るのでは?
会長の心配するより、2025年まで、オレ生きているかどうか判らないがw
葛西は1940年生まれか
あと100年は生きそうだ
363 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:39:50 ID:rKj+hbgc
>>351 東京-大阪間の需要がどれほど大きいか考えれば当たり前の話なんだけどね。
>>354 「できる」と「やる」は天と地も違う。時速700kmで運転してもJR海には何のメリットもない。
364 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:48:31 ID:BKAg4jtP
>>361 おいおい、リニアと飛行機の勝負は東名阪じゃないよ最初から。
東京−中四国九州だよ。
後は、コストプロフィットの計算がどのようになるかだな。
先頭車両客席なしで徹底的に斜めにすれば、空気抵抗かなり減って
高速化おkなんじゃまいか? よく知らんが。
リニアって低速走行のために一応、車輪ってあるんだよね?
だったら、名古屋以西は、新幹線の線路を機関車が牽引して
高速走行するのは不可能性はないと思うけど?
366 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:41:57 ID:BKAg4jtP
>>364 補足
中四国九州というのは、そこへのリニアの延伸を意味しない。
東京新大阪間のリニア実現で、東京−中四国九州の客というのが
飛行機とリニアとで争奪戦になるということ。
もっとも四国は在来線+新幹線+リニアなので、ちとリニア不利ではあるが。
367 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:57:58 ID:rKj+hbgc
>>366 四国は徳島よりならリニア+車もあるかな?
しかし、JR東海は関西以西の客はC/Pが悪いから
それほど重要視しないと思う。基本は大阪重視で。
それでも広島ぐらいまでの乗客はほぼ獲得できるだろうし。
例外があるなら、リニア建設時に新福岡空港が都心から
かなり離れた場所に作られるor計画された場合ぐらいだな。
>>364 東京〜山陽・九州でも航空と競争するには、
リニアの大阪側ターミナルが新大阪である必要があるのだが、
梅田がリニアのターミナルになるとの予測もある。
以前このスレでも議論があったが、梅田説が若干優位だった。
俺にはどっちかわからない。
ちにみに、リニア駅を梅田にした上で山陽新幹線も梅田へ引き込むとか、
リニア新神戸延長という提案もあったが、それは非現実的と思われる。
新大阪で山陽新幹線と接続を取るなら、当然、東京〜山陽・九州でも航空と競争することになり、
500km/hを大幅に超えるスピードアップの可能性もあるだろう。
しかし、ターミナルが梅田なら、東京〜山陽・九州で航空と競争するシナリオは成り立たない。
速度も(減圧にでもならない限り)500km/h止まりになる。
空気抵抗は前面だけではないし、先頭車両客席なしで徹底的に斜めにするというくらいでは、
エネルギー消費を大幅に抑えることはできないだろう。
しかし、東京〜山陽・九州で航空と競争する場合は、
スピードアップによる収益増加が電気代増加を上回るかもしれない。
そう見込まれれば、スピードアップはされるだろう。
>>365 おいおい、走行抵抗の大きいゴムタイヤの車両を機関車で引っ張って高速走行ができると思ってるのかいな?
へんな小細工は意味ないよ。大阪開業を急げばいいだけでしょ。
369 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:03:27 ID:ejmCmXhD
山陽が350kphぐらいに速度うpするといいんだがな・・
酉としてもリニア実現までにはその程度の投資はするんじゃなかろうか?
希望的観測だが。
370 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:23:04 ID:D/kXXt7C
まあ、リニアを東京ー大阪限定の乗り物と考えているのはこのスレの鉄オタ
ぐらいじゃね? 中央リニアが成功すれば、北や西への延伸を考える人間は
当然出てくるさ。500Km/hレベルでも東京から福岡札幌はそれぞれ2時間半
程度で結ばれるからな。その時短インパクトはでかい。
371 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:32:41 ID:ejmCmXhD
誰が作るの?
372 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:44:09 ID:ELbBycGi
リニアより転送とか言うと物質が空間移動できるやつ作って
>>370 いや、むしろ、リニアが東京〜大阪以外にも建設できると妄想しているのが鉄オタだけ。
中央リニアはまず成功間違いなしだろうが、それは東京〜大阪間の距離の程よさと需要の大きさのため。
需要が大きくなければ、時短のインパクトも小さくなってしまう。
東京〜福岡や東京〜札幌と言えども、高価なリニアをわざわざ建設するほど需要があるとは言えない。
飛行機と、中央リニア+山陽新幹線、東北+北海道新幹線があれば十分。
ただし、高速鉄道整備の状況が西に偏り過ぎているので、リニアを仙台まで延長するのは格差是正上、有りだと思う。
大阪以西へのリニアの延長は必要ない、というか、すべきでない。
新大阪で山陽新幹線に接続すれば十分。
374 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:40:22 ID:8ujLik0s
自腹でリニア建設できるゼニが有るのは、JR東海だけ。
375 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 02:20:00 ID:ejmCmXhD
東京大阪以上にリニア引くとなると
国内航空会社へのダメージデカ過ぎるから、国がどう判断するかだな。
全額自腹で引くとなれば、駄目とは言い難いかもしれんが、
そんな金あるなら料金下げろと出てくるかもしれない。
>東京大阪以上にリニア引くとなると国内航空会社へのダメージデカ過ぎるから
その通り。
俺がリニア大阪以西に反対するのは、そういう理由もある。
東京〜福岡および東京〜札幌までリニアができて、しかもそれが高すぎない料金だったら、
国内航空会社は壊滅しかねない。
日本に航空会社が不要であろうか?
いや、絶対に必要である。
海外へは飛行機でしか行けない。
しかし、不安定な国際線だけでは、航空会社はやっていけないだろうから。
東京〜大阪は、鉄道が最も力を発揮できる超大量輸送区間、しかも、航空では非効率的になる短距離なので、
航空便を撤退させて、リニア+新幹線のみによる輸送に置き換えて良い。
しかし、東京〜福岡あるいは札幌の需要は、東京〜大阪の需要の大きさには到底及ばない。
リニアを建設して時短を図ると言っても、その効果は中央リニアには到底及ばない小さいものになる。
しかし建設費は長距離なだけに高くなる。
航空便の存続を犠牲にしてまでリニア化する価値はない。
これらの区間は、全部リニア化せずに、中央リニア+山陽新幹線、東北+北海道新幹線のままにしておけば、
ちょうど、航空と鉄道が共存できる。
国内輸送を鉄道にまかせて羽田の容量をあけ、羽田・成田にハブ空港としての競争力を持たせるべきという意見もあるが、
長距離にリニアを建設するより、すなおに羽田・成田の拡充を行う方がずっと容易であろう。
377 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 07:20:28 ID:zPpSqT3t
>>370も
>>373もこのスレの趣旨を理解してないな。
>中央リニアが成功すれば、北や西への延伸を考える人間は当然出てくるさ。
出てきたから何?それが中央リニアにどういった影響を及ぼすのか書いてくれないと。
>飛行機と、中央リニア+山陽新幹線、東北+北海道新幹線があれば十分。
ここはパイに対して全体の供給が十分とか語るスレではないんだが。
(もちろんいろんな話をするなかでそれは重要だけどね)
十分なら十分で、それを中央リニア事業者たちがどのように受け止め、
どんな判断を下してくるかを書いてよ。
>>368 >ちにみに、リニア駅を梅田にした上で山陽新幹線も梅田へ引き込むとか、
>リニア新神戸延長という提案もあったが、それは非現実的と思われる。
リニア新神戸はともかく、山陽梅田延伸はそんなに非現実かなあ。
建設難易度もそんなに高くなく(殆ど自社線の地下をもぐってこれる)し、
建設費の回収も短期で済みそうだ。リニアが梅田になったら十分ありえる
シナリオだと思うが。
>>370 そこまでぶっ飛んだ意見は、さすがに理想スレにも無い
山陽新幹線を鉄軌道からリニアに改造すればいいんじゃね?
トンネル径とか曲線から400km/h出せれば御の字かもしれないけど、
中央リニアと直通できればすんげー威力だ。
380 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 09:41:33 ID:rZE84FM4
「リニア中央新幹線を予測するスレ5」
東京圏−名古屋圏−大阪圏を結ぶのがリニア中央新幹線。
外れたらリニア中央新幹線ではない。
東京圏以北、大阪圏以西以南は、スレ違い。
381 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 13:33:11 ID:dE/208Mp
>>377>>380 あー、すまん。
>>370はたしかに予測スレ向きではなかったな。
>>378 >そこまでぶっ飛んだ意見は、さすがに理想スレにも無い
どこがぶっ飛んだ意見なのか、オレには理解できん。それにオレは以前から
同様の主張をしているし。
経営的には札幌ー福岡リニアは成り立つだろうと思うが、航空業界を守る
ためにリニアを作らせないという考え方は、議論の余地があるのでは。
これ以上の議論があれば理想スレでよろ。
382 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 14:39:18 ID:YIyQTl0Z
まず始めるのが難しい。
東阪間が上手くいったらその後に案外やるかもよ
383 :
378:2007/11/09(金) 18:36:05 ID:sxTmiGii
>>381 >このスレの鉄オタぐらいじゃね?
↑この辺が。
主張自体はありだと思うよ。賛同はしないけど。
まぁ続きは理想スレで。
384 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:44:39 ID:19UAB0c0
>>376 便利なものが生き残るのは仕方がないことだろ?
航空は海外とローカルでいい
まあいつになるかわからんが。
>>384 民間企業が自力で建設できるリニア路線は、
莫大な需要があり、採算の心配がない中央リニアのみ。
それ以外のリニア路線を建設するなら、整備新幹線のように国主導で建設するしかないわけだが、
航空会社の消滅と言う、国益に反する事態を招くような事業を、国が行うはずがない。
費用も巨額なのだからなおさら。
従って、生き残るかどうか以前に、福岡〜札幌なんていう長距離のリニア路線はまず建設されないであろう。
>航空は海外とローカルで
それじゃ経営が成り立たんよ。
386 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:51:48 ID:zPpSqT3t
>>381 こちらも少し強い口調になってしまった。申し訳ない。
ただ、ここしばらくのこのスレは「名古屋〜大阪は西が建設しろ」とか
「減圧、ヘリウムがどうだ」とか、「リニア自体がイルイラネ」とか
とにかく予測とは外れた話題が多いよな。
本来ならそういった話題は理想スレに書くと思うんだが、
なぜかそうならず理想スレは過疎るばっかり。
その当時からいる俺は分割後はそっちのスレがメインになって
予測スレはゆったりとした進行になると思ったんだがなあ。
何でこんな風になったんだろな?よく理解できん。
まあ、俺自身も予測と理想は全然違うし、向こうのスレも盛り上げたいんで、
>>370,373,375-376あたりの話題を向こうに移して議論したいな。
>>383 このスレで鉄オタ以外の人間を想定するのがぶっ飛んだ意見ということでよろしいか?
航空会社は路線を縮小すればいいが
航空会社の持つ設備とは比べ物にならない費用をかけて
空港を作った国と地方自治体はどうなる。
388 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 04:48:56 ID:san7rQDE
リニアどんどん延伸
↓
各地の空港、閑古鳥
↓
各空港会社、近隣諸国との路線開拓に血眼
↓
特ア大量流入
↓
日本あぼ〜ん(満州族と同じ運命か・・・)
389 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:06:35 ID:+ZOPTKZj
採算が成り立たない空港の建設自体が、ムダな公共事業の証。
重いツケを払って、夕張のようになればいい。
官業が民業を圧迫するケースはあれど、その逆なんだから単なるお笑いだ。
390 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 07:41:39 ID:7uLz7b8r
交通機関の一民間企業による独占イクナイ!
阪神高速が民営化されたとたん通行料が
大阪線 700円→1200円
神戸線 500円→1000円
装着率が2割しかないETC車による距離別割引はあるものの
大幅値上げされようとしています。
要は空港も整備している国がリニアを過度に入れあげることはないということだ。
まあ、空港の採算がとれないようなところにリニアを作ったところで大赤字だろ。
392 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 14:19:57 ID:ODVXSJ8q
いっそ、海外で無償リニアを作ればいいのに。
393 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:17:15 ID:Bx4x79zu
東京圏−名古屋圏−大阪圏から外れたら
(東京圏以北、大阪圏以南以西、海外等)
理想スレで頼む。
394 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:19:30 ID:+7S4ec1B
>>393 根拠に使うのはいいと思う。
もちろんそれ自身をネタの主題に
持ってくることは禁止だがね。
500キロでそんなアップダウンがあると、乗ってって怖くないの?
>>396 縦曲線次第。
上下の変化の場合、いままでなら傾斜を登り下り出来るかが最大の焦点なのはご存じの通り。
リニアの場合それがなくなる代わりに、どれだけ急激にアップダウンするかが問題となる。
398 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:34:33 ID:FLtTqUkT
リニア駅のプラットホームは東名阪の需要を第一に考え次のようになるだろう。
・東京都の駅
3面6線
東京名古屋間の途中駅
2面2線
・名古屋駅
2面4線
名古屋大阪間の途中駅
2面2線
・大阪府の駅
3面6線
問題は東京名古屋間が先行開業した場合の
名古屋駅の容量だろうか。
>>398 引き込み線が大阪方にあれば大丈夫だと思われ。
400 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:21:23 ID:sZwl46RD
リニアに乗ってみそかつ食いにいくぞ
401 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:48:21 ID:XCdFWdd9
>>398 > ・東京都の駅
> 3面6線
↑首都圏−中京圏開業時点ではその程度かもしれない。
大阪圏まで開業した場合は足らないのでは?
ただし大阪圏まで開業では都心駅が複数になる可能性も有る。
東海道新幹線は25m×16両編成=400mだが、それより長くなった場合、
折り返しまでの時間は余計に計算する必要がある。
JR方式マグレブは約100km/hで着地/浮上する。
ダイヤが乱れたとき徐行運転が困難なので、
始発終着駅構造は、ダイヤを密にしづらいコトも考慮すべき。
また、> 3面6線 でも、引き上げ線有無や配線構造にも影響される。
> 東京名古屋間の途中駅
> 2面2線
↑通過線付き2面4線(東海道新幹線タイプ)では?
根拠はない。
402 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:08:04 ID:FLtTqUkT
>>401 東京駅の東海道新幹線は3面6線、新大阪は4面7線だが
山陽専用ホームが一つあるので実質3面6線。
リニアもこれで足りると思うが。
>ダイヤが乱れたとき徐行運転が困難なので
?ちょっと思いつかん。できれば詳細プリーズ
>また、> 3面6線 でも、引き上げ線有無や配線構造にも影響される。
そりゃもちろん。
>↑通過線付き2面4線(東海道新幹線タイプ)では?
説明不足だったね。東海道新幹線と同じような通過線つきの2面2線ね。
403 :
401 XCdFWdd9:2007/11/11(日) 22:37:38 ID:XCdFWdd9
東海道新幹線東京駅はホーム不足でJR東海は苦労していると聞いているが?
もっとも、上野側に引き上げ線が有れば話は別。
> >ダイヤが乱れたとき徐行運転が困難なので
> ?ちょっと思いつかん。できれば詳細プリーズ
↑タイヤ走行vs浮上走行を連続したら乗り心地が悪いのでは?、と想像した。
間違っているかもしれない。
> >↑通過線付き2面4線(東海道新幹線タイプ)では?
> 説明不足だったね。東海道新幹線と同じような通過線つきの2面2線ね。
↑アレ一般に「2面2線」と呼ぶのか。 知らなかった ゴメン m(__)m
404 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:51:09 ID:F2zuYx72
畑薙湖駅とか飯田線水窪駅は一日数本しか停めなくてもいいので
ホントの2面2線でok
405 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:14:28 ID:FLtTqUkT
>>403 >↑タイヤ走行vs浮上走行を連続したら乗り心地が悪いのでは?、と想像した。
なるほど。そうなるとリニアの徐行運転は150km/h(浮上開始速度)が一つの目安に
なる可能性はあるね。
>>404 ネタにマジレス。今までのJR東海の動きから見てリニアもパターンダイヤになると
思われるから、一日数本の停車駅ができるなんてことは無い。
さらに2面2線で停車するとなると、停車時間を1分と見積もっても後続列車のスジは
5分以上死ぬ。だからありえん。
406 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:00:12 ID:2tPiWCqR
みんな分かってないな。
折り返すから、処理能力で頭を抱えるんだろ?
ループ線にすればいいじゃないか。
東京側は、川崎の丘陵地帯で上下線分離、新宿、東京、品川を通ってまた川崎の丘陵地帯で合流。
大阪側も、梅田と新大阪に駅を造ってまた戻る。
環状運転だから始発も終着もありません。のぞみだって5時間車内清掃しないんだから
途中で清掃しません。3周6時間走ったら入庫して、清掃後また出て行きます。
ターミナル駅は1面2線(名古屋は行き帰りとも通るので2面4線)とし相互発着します。
これで運転本数の制約なし。
畑薙湖駅もツメツメダイヤだから、待避線は必要になる。
ただ畑薙湖駅の停車列車が数往復だとしても、通過する列車は両側の新甲府または
飯田南に停車して追い越されれば、パターンは崩れない。
リニアの場合、高速だから車両基地は1カ所ですむのかな?
であれば、山梨のみ?
408 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:31:44 ID:g6dd2GSj
>>407 そんなところだろうね。
大阪まで延びれば、名古屋〜大阪にももう一つ出来るかも。
行き止まりの頭端駅だから回送列車の扱いや駅進入速度で苦労するわけで。
品川駅をターミナルにして、さらに先を伸ばして埋立地に車両基地作ればいいんじゃね。
大井車両基地の上とか。
410 :
406:2007/11/12(月) 14:12:40 ID:2tPiWCqR
いや、俺の方が一枚上手だw
いくら車両基地でも一番手前のシザースクロッシングのところで運転本数が限界になる。
そして大阪側も便利な梅田にも、山陽新幹線連絡のための新大阪にも駅が出来るんだから。
終端駅で3面6線造るより安上がり。
東京側も、乗れる駅が増える。
411 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:03:53 ID:pVigqt9Y
>>407 だからよ、何で塩害のフィールドテストしてると思ってんだよ。
基地はターミナルの先。JR東海が新幹線であれだけ苦労したこと
を学習しないと思ってるのか?
山陽新幹線を梅田に引き込めば新大阪リニア乗り入れはなくなるな。
>いくら車両基地でも一番手前のシザースクロッシングのところで運転本数が限界になる。
リニアのポイント変換もネックになるほど遅くはないという話もあるけど。
小田急新宿式に、二層構造にすれば同時発着の自由度は高いな。
414 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:39:43 ID:2tPiWCqR
>>411 車庫が終着駅の先というのは、今さら当然の構造だろうな。
東海道新幹線の車両基地を整理してでも先に造るだろう。
>>413 いやいや、それでもループ線にはかなわんw
そもそも平面交差があるんだからシザースだと。
2層化すれば処理能力は増えるけどそんなややこしいことせんでもループならターミナル駅も1面2線で済むんだからな。
リニアって鉄道と言うよりは、他の路線への乗り入れは(未来も多分)ないわけで、新交通システムに近い。
新交通システムではループはよくあるし、鉄道でも山手線や大阪環状線はぐるぐる回っているし、
英仏海峡トンネルのカートレイン(ル・シャトル)も両側にループ線を造って、そこ経由。
だからリニアはループだよw
415 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:42:37 ID:wd23woTU
>>409,411
同意見。JR東海は同じ轍を踏まないと思うので、車両基地は本線上に作らないと思う。
>>414 ループ線はできないと思うよ。
まず土地がたくさんいるようになる。ル・シャトルなんかは回りに何も無いようなところでしょ?
だから建設可能なんだよね。大都市ではそれをつくるだけでコスト増になる。
じゃあ、山手線や大阪環状線は?って話になるけどこれらとリニアは全く異なる。
これらは都市内輸送を果たすものであって役割的には地下鉄に近い。
リニアはそんな目的で作られるものじゃないでしょ?
結局リニアは既存の新幹線のターミナル駅のような構造になるのがもっとも効率的。
まあ、発想は面白いから理想スレで続きを書いたら?付き合うかもよ。
MLXが時速575キロで何回も通過した分岐器は転換が20秒足らず。
ターミナル駅の分岐器は低速通過のみだから一層すばやい転換だろう。
シーサスの立体交差化とコラボで在来鉄道より高機能ターミナル駅にも出来ます。
417 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:56:50 ID:0yIMhJpn
ループ案は発想としては面白いけど、JR東海からそれらしき発表は現時点では無い。
「理想スレ」の過疎化歯止めに協力してほしい。
都心駅が品川なら東京側に引き上げて、そのまま大井埠頭付近に車庫を造ればおk
都心駅が新宿だと少々面倒。
都心側は第1車庫を大井埠頭辺りとして、第2車庫を神奈川−山梨の間に作れば、
都心>名古屋最終が終わった後、品川(新宿)>橋本(?)回送を通勤列車として運用可能。
小田急ロマンスカーの唐木田行きホームウェイのような運用。
名古屋は大阪側に引き上げ線&車庫を造るのか?
こちらは土地無さそうだが。
418 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:01:40 ID:0yIMhJpn
基本的な質問で申し訳ないが、
JR方式マグレブに、双渡り線(シーサスポイント)は出来るのか?
それとも新交通システムみたいな、方渡り線を2つ組み合わせるタイプ?
>>407 自他共に許すマグレブファンの多い山梨は、強いて鉄道でいえば浜松工場のような感じの、
全検などをする施設が作られるのかもしれない。
新型リニアのプレス発表やファン向けイベントはここでするのがよいでしょう。
420 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:23:41 ID:2tPiWCqR
>>415 大深度なら地価は関係ない。
都心は土があんましでないように双単線で掘るだろう。
だったら別のとこ通ったって建設費は変わらん。
まあ実際は作業用縦坑を造る場所は増えるけど、
むしろ駅の大幅な簡略化が出来るから建設費はそう変わらんか、安いかも。
まあコスト命なら、市街地地下の区間が短く多摩丘陵に入れる品川にしか造らんで
ループもしないっていうのにはとてもかなわんが、新宿や東京に造るって言うなら安いはずだ。
>>417 まあとうのJR東海にやる気がなければ意味はないけど。
>>418 何のソースもないけど、無理だと思うよ。
トラバーサー式なら4線分載せれば出来るけど、シザースにする意味もないと思う。
>>418 甲斐駅など途中駅も、片渡り4個の新幹線の途中駅と違い、
シーサス1個で済ますことも可能です。
これは上下本線が一体で左右に動ける区間を隣接して2つ設ける。
422 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:56:26 ID:pVigqt9Y
>>419 車両工場の地理的場所のことも考えてね。
マグレブ試作車を静岡方面から、陸送で山梨基地の運ぶのに3日かかってい
るんだってこと忘れないでね。
経済性が確立できないようなところに工場なんて出来ないよ。
423 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:29:11 ID:wd23woTU
>>418 例えばリニモだとあるね。リニアでも側壁移動タイプのものがあるから
できないことは無いと思うけど。まあ、高速向けはちょっと無理かな。
>>420 >都心は土があんましでないように双単線で掘るだろう。
単線トンネル×2だと土の量が少なく済む根拠がわからん。
空気抵抗を考えると複線トンネルはその分を共用で使えるので
単線トンネル×2はむしろ土の量が増えると思う。
他にもスケールメリットがでてくる部分もあるし、トンネル延長は伸びるよな。
>>422 鉄道の新車は普通、メーカーから営業線を回送して基地なり工場なりに行く。
リニアは確かに鉄道とはまるでレベルが違うとは言え、
営業線が出来てからは、わざわざ陸送云々する理由もないでしょう。
積極的には、南アルプスの麓の超電導東名阪リニア線甲斐工場のそばに
超電導メーカーなどの関連事業所ががっしり作られれば、
信玄公以来ハイテク志向の山梨のニーズにこたえられる。
425 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:46:03 ID:2tPiWCqR
>>424 東海道新幹線ですら、いまだに陸送してるのに、
何をいってんだコイツ
427 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:51:37 ID:2tPiWCqR
>>424 っていうかリニア車両なんて製造量数少ないんだから(片道1時間なんだから)
専用工場なんて造るわけないじゃん。
たとえリニアでも普通に豊川か、兵庫か、山口の。。日立はどこだっけ?
で造るって。
そーいやいつだったかTVでリニア車両の山梨陸送を特集してたな
429 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:01:38 ID:wd23woTU
>>425 山梨実験線は複線トンネルなんですが。すれ違い実験も行ってるよ。
それにトンネル内でのすれ違いの際に対抗列車から受ける力は
屋外より小さいよ。
だったら名古屋の西側に車両基地作って、各工場から艀+陸送で運べば良いじゃない。
必要なら山梨のどこかか橋本手前のゴルフ場だらけの丘陵地帯にでももうひとつ基地を作って、
終電はそのまま新宿なり名古屋なりの本線に留置して清掃してそのまま次の日の始発に。
>>423 定位時超高速通過可能のリニアシーサスは磁気浮上鉄道の技術
という専門書に書かれていますから、お読みになったら?
まあ基本的に側壁移動タイプで移動量は時速575キロ繰り返しでも
びくともしない山梨現側壁移動分岐器の移動量より少ないから、
時速900キロとかなら別途検討が要るかもしれないが、当面の用途には対応出来るだろう。
>工場
すまん。鉄道で工場は全般検査などをするところという意味。
一般的な工場のニュアンスとはちと違い、うーん、あのそのメーカーという意味でない。
>>427 日立は笠戸。
他に徳庵(近畿車輛)も加わるだろうし、今の実験車は三菱重工小牧工場が一部を作っているので
ここも加わると思われる。
(コイルは三菱電機が製作に関わるし、三菱グループはリニア実現のために必要不可欠となりそうだ。)
434 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 01:56:54 ID:mWEGmRBZ
>>420 大深度でループ線ってそれこそ費用面で論外だと思うけど。
435 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 03:53:26 ID:PCPQIvxh
仙台まで延ばせば解決!
436 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 05:47:13 ID:8o9ULjgE
>>434 新宿2面4線、東京3面6線造るくらいなら、終点でぐるっと回って新宿も東京も1面2線で造る方が安い。
環状ルートをイメージするから悪い。
(最初に新宿、東京、品川って書いたのは俺だが)
だから例えば新宿からの上り線は東京駅西側より最小曲線で北に変針してアプローチ、
南北にリニア東京駅を造る。
到着した列車はそのまま南へ出発し、やはり最小曲線で上り線と合流、これなら安い。
下りは新宿にホームなしで最高速で通過。新宿からは上り列車に乗って大阪方面に向かう。
5分程度しか所要時間は変わらない。
437 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 05:50:58 ID:8o9ULjgE
>>429 ループの区間は速度をださんで良い。
>>432 JRが受領するまでは自力走行しないと思うよ。
受領のための検査をするために車両基地にしか搬入しないから、車両基地も
山梨では不都合だとみんな言ってるんだよ。
438 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 07:24:21 ID:p4SMiy2G
>>437 >ループの区間は速度をださんで良い。
なら、複線トンネルも駅周辺や都区内の駅間はスピードを出す必要が
ないからその分、径を抑えることができるよ。
だいたい列車ごとに駅の降車人員数と乗車人員数が同じではないから
効率が悪くないか?例えば降車人員数が新宿<東京で
乗車人員数が新宿>東京の場合だと、新宿では積み残しが出て、
東京からは空席で運行ってことにならないか?
それといろんな人から指摘されて結局理想スレ向きの話題だと思うんだが、
何か明確な根拠はあるのか?
ループは面白いけど現実化の根拠(ソース)は今のところ全くないし
どう考えても理想スレだわな。
リニア中央新幹線が東京圏〜中京圏のみ開業したら、大阪圏の相対的地位は低下すると思う?
>440
東京圏と中京圏の一体化がすすむことは、直接には大阪圏の地位と関わらないんじゃないかなあ。
うちの田舎の山形と仙台の一体化が進んだって、それで秋田や福島や盛岡に比べて山形の地位が上がるようなことは何もないし。
交通網の整備は都市の格を上下させるひとつのきっかけだけど、それがすべてではないのではないかしら。
で、東京の玄関口新宿、ということになれば西口のヨドバシとか高速バスターミナルがある一帯を
すっかり再開発してリニアの駅とこぎれいで機能的なバスターミナルでも作って欲しいところ。
その辺の再開発ともなれば数十年スパンの計画になるし、
やるとしたら都が主役だけど動きが出るしたら
東海の計画とか決まってからの話だし
今の大人にとっては老後の話かな。。。
443 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 16:00:00 ID:8o9ULjgE
>>438 それがそうでもないんだよ。
大阪方面から、四谷や霞ヶ関(山手線内ならどこでも良い)に行くときには、
新宿で降りる。ところが帰りは新宿に行くと、リニアはまた東京駅まで行くから
時間がかかるので、東京駅から乗った方が早くなる。
だから一方通行なことによって新宿−東京の客はどちらかというと減るのよ。
それにマルスやパソコン携帯予約のときにバッテンが出てきても代替案に東京から
乗る表示が出れば何ら問題ない。
もちろんコストをかけて東京にも大阪にも2駅以上造れればいいんだけど、
実際はそうも行かないのでこのような案がでる。
それに、列車を通すだけの大きさなら、複線より双単線の方が断面積は少ないんです。
>>439 JR東海が実際やる可能性は低く、予測ではないもののそう悪い案でもないと
思っていただいてる感触があるのでもうやめる。つっこみまれれば答えるが。
>>388 リニアが全く影もない現在でも田舎自治体は要りもしない空港
を作り、シナ・チョンに路線をせっせと引いてる。
諸悪の根源は採算も考えず空港作ったあげくにシナ・チョンに
媚うる田舎自治体と、国内/国際が別れた空港を作った上に、
地方と首都圏を結ぶ路線も整備させない日本のお粗末な航空行政。
そんなもん、リニアの責任ではない。
445 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 09:50:08 ID:enIztg/V
終点を大宮にすればいい。
西側も同様に神戸で。
446 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 11:25:18 ID:BW2rvgIC
一方通行がいやならこんなのどう?
_
新宿<_)東京
447 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 11:50:34 ID:BW2rvgIC
ループなら一番後ろの車両はロマンスカーだな。
448 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:42:59 ID:Qve+QpSq
東京-横浜-熱海-静岡-浜松-鳥羽-和歌山-大阪-亀岡-敦賀-福井-金沢-富山-長野-大宮-上野
449 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 04:02:06 ID:azxKUEH8
スレを読まずに予測
開業時
品川⇔相模原⇔甲府⇔飯田⇔名古屋⇔奈良⇔大阪
これだと、JR東・京王・メトロ・都営の収入を悪化させない
東京周辺の新線と成田新線の償却が終わり周辺が開発され、
成田新線を通勤路線として維持できるとされた場合は、
成田空港⇔東京⇔品川⇔相模原⇔甲府⇔飯田⇔名古屋⇔奈良⇔大阪
地域への経済効果が良しも悪しも巨大な新機関だから、
既存の交通機関の収入をできるだけ落とさないように
路線設計がなされると思う。
450 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 04:03:26 ID:azxKUEH8
あとは、成田から水戸を経由して仙台ルートかな。
こちらは、鹿島地域がこれ以上に発達したことを仮定して。
451 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 05:26:43 ID:mum+ZTAF
車両基地作るなら、大井埠頭でもよいが、京葉線の沿線のディズニーランド方面のほうが
線形はスムーズでは?ついでにねずみ駅…
仮にループにするにしても、半径小さくすればたいした問題にはならないかと。
452 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 07:30:02 ID:g5h4uyla
相模原でなく、素直に橋本と書け
453 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 08:41:24 ID:jX2gZ2+n
相模原駅だと補給廠の小田急計画線沿いを通らなければならなく、
線形にかなり無理がでてくる
さらに、現相模原市長は「橋本駅」と明言している(←ソース提示可能)
これらより、現時点では相模原市内なら橋本が最も可能性が高い
武蔵小杉…東海道新幹線に小杉新駅でもできたら考えてやろうw
仙台⇔水戸⇔成田空港⇔東京⇔新宿⇔甲府⇔飯田⇔名古屋⇔四日市⇔奈良
仙台以北は田舎なので延伸する意味が無いと思う
大阪周辺は用地の確保が困難なので奈良で折り返しが現実的かな
455 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 09:38:09 ID:g5h4uyla
>>453 品川起点なら(東海道新幹線の駅ができたとしても)リニア武蔵小杉駅なんて造るだけ無駄。
橋本が駄目なら町田あたりがいいと思う(都内だから厳しいが)。
457 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:24:26 ID:nVYQ3vHe
>>449 成田空港⇔東京をJR東海が営業可でもやらないだろうな・・・
458 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 19:24:40 ID:mum+ZTAF
仮に成田空港まで作ったら、関空や中部があぼーんしそう
東京-成田のリニアをあたらしく作るより、
東京-大阪のリニアルート上に新空港を作るほうが安いと思われ。
460 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 20:06:14 ID:nVYQ3vHe
461 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 20:19:08 ID:mum+ZTAF
畑薙国際空港www
強風が吹く可能性があるので、短距離離陸もOKとか?
用地に余裕があるところってあまりないんだよな…
あとは飯田?
462 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 21:53:47 ID:W7cLPiLC
山腹のトンネルからカタパルト発進するしかないな。
着陸は中にネット張ったトンネルにピンポイントで突っ込む
カミカゼスタイル!
463 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:28:58 ID:4yZoCUci
>>461 畑薙宇宙センターw
東京から乗ったら、畑薙湖マスドライバー(もちろんリニア式)で一気に加速。
あとはフォンブラウンまで12時間w
東京からフォンブラウンまで乗り換えなし。
464 :
463:2007/11/15(木) 23:44:14 ID:4yZoCUci
つっこみとか、うぜーから氏ねとか何の返答がないとこ見ると、
みんな分かってないみたいだね。フォンブラウン市がどこにあるかを。
ジェネレーションギャップを感じますw
466 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:49:17 ID:4yZoCUci
>>465 ずっと見てたんだったらもっと早くつっこめよ
469 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 16:05:08 ID:DuImD48l
名古屋はリニアの駅はどこに設置するのかな?
あと、東京と名古屋そして大阪はリニアの駅名はどうなるだろうか?
名古屋リニヤ駅
471 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:34:25 ID:RG34Pbyx
472 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:17:32 ID:fera769p
イシズカ副社長は
「東京−大阪は....名古屋乗換を含めても....」
と言っている。
つまり、名古屋は名古屋駅だと思う。
駅名はそのまま名古屋。
東京・大阪は、そもそもどこに駅が出来るかが不明。
東京・品川・新宿なら、駅名はそのまま東京・品川・新宿だろう。
都心駅が間に合わなくて首都仮駅を橋本とするなら、駅名は新相模原or新東京orそのまま橋本。
都心まで同時開業なら、駅名はそのまま橋本。
JR相模原だと小田急相模原と間際らしいので、駅名は新相模原or東海相模原orその他。
この場合は、小田急が伸延してくると思われるので、小田急と駅名をそろえるかも。
大阪は新大阪なら、駅名はそのまま新大阪。
梅田なら、駅名は梅田or大阪。
473 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:45:11 ID:57bTpke/
>>472 橋本って全国的に見るとマイナーな地名じゃないか?
東京のもんなら知ってるだろうけど。
まあ俺も別にわざわざ買えようとは思わないけど、まわりの議員とかの圧力で、
新多摩とか新八王子とかになったりしないだろうか?
新横浜だって、元々地名はあっただろうに。
>>472 橋本なら、駅名は変わるだろうな。相模原なら、都市名そのままだからまず変わらない。
自治体にとって、リニア新駅は格好のセールスポイントなんだから、見逃すわけはない。
橋本が品川や上野や大宮並みの知名度なら変えないだろうが、あんまり知られていないから変更の可能性はすんごくあると思う。
旧国名の「相撲」でいいじゃん。
476 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:12:03 ID:nzaNS/Fx
橋本で止まったら、壮大な遊園地的乗り物になる気も…
477 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:36:03 ID:57bTpke/
>>474 相模原だって、全国的には知られてない自治体だと思うけど。。。
>>475 「あの車は力士の車だね。相撲ナンバーだから」
「へー、お相撲のナンバーなんてあるんだー、へー」
としきりに感心していた前の彼女
478 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:38:59 ID:FJhtaGo5
>>474 地元の相模原市としては市名は入れたいだろうな。新相模原か相模原橋本。
こんなところじゃね。
479 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:49:20 ID:57bTpke/
>>478 新東京国際空港がある成田市や東京ディズニーランドがある浦安市や千葉県はどうしたらいいですか?
インターチェンジもそこの地名ではなくてそのとなりの大きな都市の名前になることがほとんど。
リニアの駅だから、激しいぶんどり合いになるだろうなあ。。。。
こうなってくると多摩相模原とか、八王子相模原とか、何でもアリだと思うよ。
神奈川相模原とか、北横浜とか。
何せ神奈川県の駅だからね。
480 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:50:16 ID:qoUggyi4
新北新横浜
481 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:53:45 ID:5QBG/2BK
>>476 止まるわけ無いんだけどね。
そんな事毎回いってるのは彼だけでしょ。
482 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:59:47 ID:FJhtaGo5
>>479 >新東京国際空港がある成田市や東京ディズニーランドがある浦安市や千葉県はどうしたらいいですか?
今は新東京ではなく成田国際空港ですよ。八王子とか多摩とかが全国的に
アピール度が高い地名なら採用される可能性があると思いますが、どうなの?
483 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 00:28:28 ID:Nez0K6Tk
多分変えないと思うよ。
橋本区ができるし
東海地方以西のほとんどの人間が知らないだろうな>橋本
リニア新かながわ駅とか、微妙な名前の駅に改名されるんじゃないかw
485 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 02:50:52 ID:q6Wh6yM8
橋本?
ないないw
487 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 11:59:11 ID:cJ28ACoz
情報が出てきたみたいなので予測スレらしく
データを出してみる。
塩見岳 3047m
-------------------ここから大鹿村
本谷山 2658m
烏帽子岳 2726m
小河内岳 2802m
大日影山 2573m
板屋岳 2646m
… 悪沢岳 3141m
中岳 3083m
赤石岳 3120m
-------------------ここまで大鹿村
大沢岳 2819m
早川町側は誰か頼む。これを見る限り今回の調査ルートは飯田の
北側を通すつもりのルートだと予測できるな。
鉄道板より引用
825 :名無しでGO!:2007/11/17(土) 09:45:45 ID:K48K+usN0
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/11/17/3.html 11月17日 山梨日日新聞
〔早川で地形・地質調査 中央新幹線計画
JR東海 トンネル建設の可否探る〕
〔中央新幹線(東京−大阪)計画に絡み、JR東海は十六日、南アルプス
(赤石山脈)付近で予定している地形・地質調査を早川町で行うことを明らかにした。
調査は、南アルプス西方の長野・大鹿村でも予定され、同社は同日までに
山梨、長野両県に調査への協力を要請した。双方の山岳地帯で水平方向に
ボーリング調査を行うことで「リニア中央新幹線」を視野に入れ、
トンネル建設の可否の検討を進めるとみられる。
JR東海や両県によると、調査地点では高さ約五メートルの作業坑を掘削した上で、
直径十−三十センチのボーリング孔(こう)を水平方向に開け、
地層や断層、地下水などの状況を調べる。
同社などはこれまでも沿線で地質調査を行ってきたが、
山岳地帯で作業坑を設けて水平ボーリングを行うのは初めてとなる。
詳細な調査地点は未定。長野側で調査を行う大鹿村は
飯田市の約二十キロ東にある。
826 :名無しでGO!:2007/11/17(土) 10:56:07 ID:K48K+usN0
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news006.htm 11月17日 読売新聞 山梨
〔リニア整備計画 県が地形調査協力〕
〔リニア中央新幹線整備計画の一環として、JR東海が南アルプス(赤石山脈)
付近で地形・地質調査を実施する方針を示していることに絡み、県は16日、
早川町内で掘削調査を行う同社に、全面的に協力することで合意したと
発表した。調査は、ルートがほぼ直線となる南アルプスを抜けるトンネル建設
の可能性を探るものだが、同社は「正式なルートはまだ決まっていない」と強調している。
同社などによると、同社の森下忠司執行役員が12日、県庁を訪れ、新藤康二・企画部長
に対し、調査への協力を要請した。13日には、南アルプスの西側にあたる長野県大鹿村
を管轄する同県も訪れ、同様の要請を行ったという。〕
板屋岳-中岳の中ほどにある2400m弱の鞍部高山裏避難小屋付近を通過と予想。
492 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:46:55 ID:kes3pP77
どうせトンネル掘るなら、高速道路も一緒に整備して欲しいくらいの区間だな。
東京〜名古屋の最短ルートになるし。
トラブル発生時の避難誘導なんか考えたら、高速道路が平行しているほうが、何かと便利じゃないか?
高速道路に規制かけて、バスなんかで誘導したほうが迅速だと思うが。
>>492 中央道の恵那山トンネルですら危険物積載車両通行お断りなのに
そんな長大道路トンネルつっくても乗用車専用とかなら意味ないじゃん。
494 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:57:15 ID:EsQF24Zl
>>488 >>499 いーっ!!?
俺はずっと草薙湖を推していた口だけど、畑薙湖経由じゃないの?
正面突破!?
そこまでチャレンジャーって言うか日本の技術は進んでるんか。
それが出来るんならそれが一番良いのだが。
畑薙湖経由の飯田南(仮称w)は余りにも飯田市から遠いからな。
>>490 わざわざ標高が高い荒川岳付近を通るの?あまり考えにくいなあ。
そのルートだとそのあと恵那山もぶち抜くことになるし。
大鹿村を通すってことは飯田の北側を通して恵那山の北側(清内路峠)を通すって
考えるのが妥当じゃない?
>>492 自動車トンネルの場合鉄道と違い大規模な換気施設が必要になるから
難しいよ。それに一緒に整備しても採掘費がコストダウンできるわけではないし。
他にも
>>493の意見も当然ある。
>>495 山梨県早川村と長野県大鹿村を通るとなると
>>487のどこかを通る
ことになる。
大鹿村以西は
>>490の図では飯田の南側を通したが別に北側でもいい。そこは
適当に描いただけ。
どうせなら名古屋駅を通さない最短ルートにすべきだよな。
赤石山脈にトンネル掘るだけでも
リニア開通に匹敵するだけの大事業
なんか、すごいな
>>473 神奈川県に限らず、他県の地名なんてつけたらどこの県庁でも怒るだろう。
多摩とか八王子が入った駅名なんて、普通に考えてありえない。多摩地区でも八王子市でもない。
>>477 確かにマイナーな都市だが、都市名の知名度うんぬんなんて相模原に限った話でもないし。
>>483 釣られてみるけど、区割りさえ決まってないのに、区名を出すのはどうかと思う。
その理屈なら、新横浜は港北駅、新大阪は淀川駅にならなきゃおかしいだろ。
すげぇな3000M級山脈の下を通るのか
しかしこれは静岡県を通ることに・・・・
501 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 16:29:36 ID:EsQF24Zl
>>499 そりゃそうだ。
県も違うし八王子はないわな。
ただ全国的には品川ですら知られているとは言えない状況で(新幹線の駅ですっかり
有名になったが)たかだか一ベットタウンの名前にはしないと思うんだが。
新幹線の駅でマイナーな地名ってないと思うよ。
沼宮内なんてマイナーだからいわてがついたし。
かながわ相模原駅ならわかるな。
それならまだしも「相模原駅」そんな半端な改称をするんだったら橋本駅のままが一番良い。
神奈川県のあの地域を代表する地名ねえ。
ないねえ。。。
502 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 16:30:33 ID:vA7lJLac
503 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 16:41:37 ID:6U5uKXnL
>>500 静岡県の最北端をかすめることになるが、早川町-大鹿村は1本の長い
トンネルになって、地上には顔を出さないだろう。
504 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:19:54 ID:r6DA/1bE
地名の有名無名なんて、
駅が出来たらいやおうなく有名になるだろう
橋本駅でおけ
相撲原駅
橋本は元々東海の駅じゃないし、京王やら都営地下鉄なんかも絡んでくるから改名はないだろうな。
それと頭に神奈川を入れるのはあそこら辺の住民感情が許さないと思う
Chakuwiki見たら神奈川嫌い多かったし
507 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 19:17:52 ID:uC5dzZIE
大鹿村で、これから地形地質調査ですか、
伊那市高遠地区の調査終わった(小淵沢-->)から
その南でも実施何ですね。発破したりしてたね。
508 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 19:30:38 ID:E+JzJnQZ
>>506 別に神奈川嫌いなんて多くないが?
変な情報を鵜呑みにするな。
510 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 19:58:51 ID:4CqkpFsG
高速道路のICみたいに、「横浜町田」とかそういう名前にすれば・・・
>>500 あの場所は南アルプス国立公園になるけど、国立公園の開発は
県じゃなくて、国の管轄じゃなかった?土地も国が約40%所有している。
>>507 そうだね。以前そんな話があったね。いろいろとルート調査をしてるんでしょ。
今回のことだけでこのルートに確定したわけじゃない。
>>506 鹿児島中央駅は改名の際、市電なんかも改名したよ。
ということで、橋本駅にリニア駅が来るかどうかはさておいて、
改名について。新幹線の改名というと
1.西鹿児島 → 鹿児島中央
2.小郡 → 新山口
3.沼宮内 → いわて沼宮内
があるね。これらは改名の結果、いずれも現在の自治体名が名前に
ついているんだよね。そうやって考えると、もし橋本駅にリニアが
来た場合には改名の可能性は十分にある。橋本は昔の自治体名だからね。
駅名は相模原がすでにあることを考えると新相模原駅が一番妥当かな。
まあ、これは予測ってほどではないけど。
>>504 そうだな
かつては全くの無名だった岩宮内なんて新幹線の駅ができたおかげでいまや超有名だしな
×岩宮内
○沼宮内
間違えた
515 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:41:46 ID:ZVc8J94p
福岡市博多区の新幹線駅は博多駅
516 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:05:01 ID:IwDEcYo8
『かながわ第3新横浜』とかのほうが、一般的にはわかりやすいかな?
相模原なんてつけても、地元民が喜ぶだけの話で…
517 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:06:15 ID:nJr9sB02
東京はかなり地下を通るんだな〜
518 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:14:43 ID:r6DA/1bE
519 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:31:11 ID:EsQF24Zl
>>499 このつっこみで気がついたんだけど、相模原市(橋本)というところは東京に通う人の方が多いわけだろ?
町田市くらいの緯度なんだから。
あのあたりって言うのはどこが東京都なのか神奈川県なのか曖昧なところだ。
橋本駅なんて横浜線も京王も隣の駅は東京都なんだし。
駅名は地域の総称でであることが望ましいから、多摩とか八王子の可能性も捨てきれない。
多摩ニュータウンの横だし、相模原市も含めて、あの辺は多摩地域だと思うんだが。
そう考えると「多摩相模原駅」とかもありかと。
神奈川重視なら原をとって「相模駅」「新相模駅」などかな?
「かな川新さがみ野駅」
親しみやすさを込めてひらがなを混ぜて、勝手に農協っぽい新造DQN地名を作ってみますた。
敬意を込めて「大相模」駅
522 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:23:49 ID:4CqkpFsG
大相模橋本場所
相撲原駅
sumogahara sta.
>>519 >駅名は地域の総称でであることが望ましいから、多摩とか八王子の可能性も捨てきれない。
例えば長野新幹線では佐久市にあるにもかかわらず、
小諸市が口出ししたために佐久市駅となった経緯があるけど、
これはしなの鉄道という利害関係があったからだからね。
だけど、リニア中央新幹線の場合は多摩や八王子は
何の関係も無いから、そのままなら相模原市は駅名変更でも
「多摩」や「八王子」をわざわざ入れないだろうね。
ただ町田と合併とかになったらどうなることやら・・・
>神奈川重視なら原をとって「相模駅」「新相模駅」などかな?
示す範囲がかなり広くなってしまうし、旧国名そのままの駅を
つけることはないのでは?あっても「相模橋本」とかぐらいだと思う。
そもそも駅名とかの話に都道府県レベルって絡んでくるっけ?
基本的に市町村レベルの自治体と鉄道会社で決めることが
殆どじゃない?
525 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:19:27 ID:5MHQ2vUM
そもそもリニアは関東だけを走る横浜線と違って関西まで行くわけだから、
橋本駅ではユニークネスに欠けるのである(例:南海橋本)
しかし新相模原だと既存駅の改名が必要になって来るので、
橋本駅と乗換え可能であることを示すために「相模橋本」「相模原橋本」あたりを予測する
526 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:22:14 ID:42idBeIV
>>524 新幹線や高速道路などの駅(IC)は全国的に知名度が上がるから、政治的な
問題になってくる。
本庄児玉とか2つ地名のついたインター、燕三条駅と三条燕インターみたいに
順序すら争いになった場所。こういうところが全国に見受けられる。
今回は世界のリニアモーターカー。
駅名も、もめまっせー。
全額JRの自主財源なら決定権は自治体関係ないけど、それはそれ、改称費用を
負担してでも駅名をつけたいと言い出すに決まっている。
飯田駅も伊那駅にしろとか異論が噴出して「いな飯田」とかになると思うけど。
527 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:25:41 ID:6CfNPQop
橋本に駅が出来たら名前はこうなる
「 新八王子 」
伊那っていうと、もっと北側のイメージだよな。
長野県最南端のゴルフ場が「東名根羽」って名前だから、
東名飯田の方がいい。
529 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 01:36:36 ID:sxmRowVL
橋本駅自体が京王とか含めて新相模原とかリニア相模原とかになるんじゃないかな
531 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:21:03 ID:QUZHafqA
どうせなら関西空港みたいに大きな名前にすれば〜
橋本駅=西関東駅
南飯田=南信州駅
どこにあるのかわからんでも、すぐになれるでしょうよ。
532 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:34:49 ID:5MHQ2vUM
なんか日本の駅じゃないなそれw
俺的には語感も含めて「相模橋本」がしっくりくるんだよな
既存駅はそのまま橋本
溝の口ー武蔵溝ノ口のように、橋本ー相模橋本が乗換え駅であってもおかしくないだろう
533 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:59:26 ID:sxmRowVL
相模橋本ねぇ
なんかど田舎の駅みたい
534 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 08:01:29 ID:EtSHuCpZ
建設が始まった時に、橋本厨がどんな顔するか楽しみだ。
535 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 08:29:32 ID:5MHQ2vUM
>>533 まあぶっちゃけ相模も橋本も田舎だからなwww
>>525に書いたように、橋本だと関東人以外には混乱をもたらす可能性がある
>>534 どういう意味だ言ってみろwww
536 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 09:35:39 ID:42idBeIV
>>528 飯田は、伊那地方。
それに貫通ルート(北側貫通だとしても)だと伊那谷に1個しか駅は出来ない。
伊那かどうかは知らないが、地域を代表する名前にしろって声は必ず上がる。
南海の橋本を紀伊橋本にすればおk
京阪のは小郡という前例もあるし、関西の場合は特に気にしない文化があるのでそのままでおk
橋本の場合地下鉄やらケチ王が絡むから、既存駅の改名はないと思う。それと新相模原という駅名は紛らわしいし、橋本は相模原市内でも一番だか二番目に古い駅だからありえない。
あと大穴でリニア橋本という別駅ができると予想。
それと思ったんだけど、東海って平仮名駅名って長泉なめり位しかないよね
538 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 10:05:32 ID:G86kWUUA
橋本駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
橋本駅(はしもとえき)
橋本駅 (神奈川県) - 神奈川県相模原市にあるJR東日本横浜線・相模線、京王相模原線の駅
橋本駅 (京都府) - 京都府八幡市にある京阪本線の駅
橋本駅 (和歌山県) - 和歌山県橋本市にあるJR西日本和歌山線、南海高野線の駅
橋本駅 (福岡県) - 福岡県福岡市西区にある福岡市地下鉄七隈線の駅
和泉橋本駅 - 大阪府貝塚市にあるJR西日本阪和線の駅
石狩橋本駅 - 北海道樺戸郡新十津川町にあった国鉄札沼線の駅
539 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 10:42:12 ID:QUZHafqA
品川が始発駅ならそれをリニア東京駅にすればいいんじゃない。
トロッコ亀岡駅みたく。
まあ、リニアの駅は、空港の命名方法と同じでいいと思う。
リニア東京(品川)-リニア西関東(橋本)-リニア南信州(飯田)-リニア名古屋-リニア伊勢(亀山)-けいはんな-リニア大阪
JRトウカイはよく言えば手堅い、悪く言えば遊び心がない名前をつける。
よって橋本か相模橋本しかつけられないだろう
541 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:02:48 ID:sxmRowVL
いわて沼宮内やさくらんぼ東根みたいな
キチガイ駅名はご遠慮願う
田舎くさいネーミングは却下
全国的に通用する「西東京」でいい。
束が駅名変更了承すんのかい(´ω`)?
>>511 そこは横浜市と町田市にまたがってるから、横浜町田で何の不思議もない。
>>519 ない、ない。駅の場所が完全に相模原市なのに「多摩」はないだろ。
>>541 特産品とかないから、へんな駅名にはならない。つけようがない。
てか、新相模原駅しかあり得ないだろw
547 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:42:37 ID:QUZHafqA
>>543 同じ場所にあるリニア駅と在来線の駅名が違っていてもかまわない。
548 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:50:45 ID:42idBeIV
>>544 橋本に駅が出来れば町田や多摩ニュータウンや八王子などいわゆる多摩地域の人もかなり利用する。
橋本駅は東京都との境界まで800mしかない。
自治体のメンツにかけてない、と言う意味ならその通りだと思うが、橋本駅の駅勢圏は
多摩と相模両方で、どちらかというと多摩?
549 :
548:2007/11/18(日) 12:56:42 ID:42idBeIV
550 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/11/18(日) 12:59:10 ID:0+KUuhUx
東京−豚味噌漬相模橋本−甲府−飯田−名古屋−新奈良−新大阪
「八王子」という駅名はダサい、「ハンカチ王子」にしようよ
552 :
510:2007/11/18(日) 15:02:21 ID:5MHQ2vUM
>>546 せっかくの俺のスーパーフォローも工作扱いか...(´・ω・`)
難儀するなア
東海相模とか。
554 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:00:04 ID:Sr1Ng1oK
いっそのこと駅名は
リニア東京〜リニア神奈川〜リニア山梨〜リニア長野〜リニア岐阜〜リニア愛知〜リニア三重〜リニア奈良〜リニア大阪
これなら1都道府県1駅にしかできないぞ
555 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:07:20 ID:ramuRp8N
そんな事しなくても良いだろう?
ってかさ、実現したら、乗り換えの場合はどうなるんだろうか?
例えば東京から名古屋に行ったとして、新幹線以外にも私鉄なんていくらでもあるからね。
ところで、もしリニアが開業して、新幹線がなくなったらどうなるんだろうね?
556 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:13:20 ID:o7GAGHXt
品川〜相撲原橋本〜新甲府〜伊那〜中津川〜北名古屋〜亀山〜奈良〜新大阪
各県1駅ならこれだよ。北名古屋は城北線を廃止して、同線をリニアに転用して、
小田井または勝川を北名古屋駅にするといいな。
>>556 東海地震の名古屋被害を想定して、リニアの駅は東海道新幹線名古屋駅から
遠く離れて造られるんじゃないのか。
「北名古屋」はどのへんかわかんないけど、今の名古屋駅とは別になるかも。
リニアは東海地震が起きた時の代替路線なんだろ。
558 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:07:18 ID:eC/D5yLA
>>557 東海地震なら今の名古屋駅でも問題ない。
被害の大部分は豊橋より東。
559 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:17:27 ID:EUGBpNA8
>>557 三大都市圏を結ばないリニアなど何の価値もない
560 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:28:54 ID:oGbHpXmm
>>558 名古屋駅が被害に遭わないとはいいきれないぞ。
東海南海地震は神奈川〜岐阜までの区間のどこかになる。
リニアの新駅と既存の名古屋駅を分離する目的は、地震が起こったとき
どちらか一方を使えるようにするためだ。
同時に二駅が壊滅する確率は、一駅だけが壊滅する確率よりもはるかに
低いと思うな。
561 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:36:28 ID:eC/D5yLA
>>560 東南海地震なら名古屋駅は被害を受けるな。
前提条件は明確に。
562 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:36:53 ID:oGbHpXmm
>>559 名古屋の「中心部」が壊滅すれば、東海道新幹線では東京・大阪間を結べなくなるぞ。
かといって、在来線の北陸周りは遠すぎる。北陸新幹線(東京大阪間)ができたとしても
リニアができれば北陸新幹線での迂回は無駄だしね。
563 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:38:27 ID:oGbHpXmm
564 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:48:26 ID:lOZZ3qga
東海・東南海でも名古屋駅は大丈夫。
警戒宣言が出でも名古屋駅以西の新幹線は運転する予定だから。
リニアにとって危険なのはむしろ阪神みたいな直下型。
沿線はフォッサマグナだけじゃなく、伊那谷、中津川に活断層が密集してる。
海が震源地の東海地震みたいにユレダスが効かないだけに、個人的には東海道より危険性は高いと思う。
566 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:55:02 ID:EUGBpNA8
>>562 物流は北陸ルート、速達は飛行機で問題なし。
565の震度分布図を見ると、名古屋より山梨のほうが東海地震で揺れるんだな。
そりゃ名古屋は東南海地震の担当エリアだからな。
東海地震と連動して発生することが確実視されている
東南海地震で名古屋駅壊滅。リニアもろともあぼーんだ。
これだけ、長続きしているスレなのに、未だに駅名を羅列するバカや
「〜がいいな」「〜にしろ」ってあほがこのスレに居るのはなんで?
理想スレは目に付かないのかな?
ああ、わかった。理想と現実の区別が付かない鉄オタだから、
このスレに書き込んじゃうんだね。
もしも中央新幹線が全線開通して、所要時間が1時間20分だったとしたら
東京06:00→大阪07:20 (滞在時間15時間19分) 大阪22:39→東京23:59
鉄道は繋がっていないとインフラとして役に立たないわけで、
そういった意味では日本はどこでも地震が起きて線路が
寸断される可能性はある。
するべきことは地震を回避するように作るのではなく、
地震があったときにどれだけ損失を減らせるか、地震がおきることを
前提にして、どこが一番儲かるかを考えることが大事になる。
そうやって考えると名古屋駅しかないでしょ。
東海〜南海地震で名古屋駅やその周辺が被害を受けようが、
リスクマネジメント、ヘッジがきちんとできてれば問題ない。
572 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:29:49 ID:7mz3xw0Q
573 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 09:44:38 ID:nkcKR0Kz
>>571 その通りだ。バイパスバイパス言っても主要地点をはずしては本末転倒だ。
岐阜付近経由にしたところで、羽島当たりで新幹線と交差するはずだが、
そこで直下型地震が起こればリニアの橋梁が新幹線の上に落ちるかも知れんw
JR東海の英文社名って「Central Japan Railway Company」なのか。
誇大社名だな。
575 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:48:18 ID:+jV+3+PX
JR中部?
576 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:37:22 ID:RVE7KPzV
579 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:25:05 ID:TIUcjPbo
>>573 よく突っ込んでくれた!そのとおり!
リニアと東海道新幹線が交差する部分が破壊されたら両方ともおしまいだね。
でも、これもちゃんと考えてみたぞ。
まず、リニアが東海道新幹線とクロスする地点を二箇所にする。
リニアの「上り」と「下り」の路線軌道を数十キロ離して交差させる。
上りのクロスポイントと下りのクロスポイントが同時に壊滅する確率は
一箇所の場合よりも格段に低いはずだ。
クロスポイントの数十キロくらい手前で、上り下りが相互通行に入れる地点を
設けておけばよいと思うね。それと「自動待避システム(仮称)」の信号を列車に
送れるようにしておけば大丈夫だろう。
580 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:55:56 ID:yg9IOy2g
>>579 ネタですね。。。それじゃ。。
単線では運べる量に限りがあるぞ。
それでしたら、北陸山陰リニアを造った方が完璧だ。
東京−所沢−下仁田−佐久−松本−高山−白川郷−加賀温泉−福井−敦賀
−舞鶴−豊岡−鳥取−松江−萩−下関−博多
舞鶴−大阪に連絡線を造ります。
北陸まわりでも550kmですから、現状の東海道線程度。
リニアの速度なら1時間15分くらいでしょうか?
581 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:12:04 ID:TIUcjPbo
>>580 それ、おもしろいね。列島の主軸新幹線を補完することを考えてみるのも悪くはないな。
582 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 01:49:29 ID:yg9IOy2g
>>580 まあある意味リニア中央新幹線。
国土交通省もラダーネットワーク(つまりはしご状ネットワーク)の構築を目指してるからな。
北陸新幹線や中央リニアが出来てなお高速交通から置いてけぼりにされる中部地方中央部と
山陰を補強するネットワーク。
ところで、松本の先は−平湯温泉−荘川−越前大野−敦賀の方がだいぶ距離が短いようだ。
どうせ、優等生に理想スレにいけって言われるんだろうなあ。。。
583 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 02:15:10 ID:t8YJuLsR
予測の範疇を外れてはいるわな
584 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:44:05 ID:sJzu5rLE
ところで
リニアのアコモデーションって、あまりにも飛行機の真似になってないか?
写真見る限り、シートピッチも飛行機並に狭いように見えるんだが・・・
今の試験車のアコモと、相当先の本番車のアコモは別物でしょ。
でも、室内滞在時間も飛行機以上に短いしシートピッチも飛行機程度でいいんじゃない?
それで運賃が今の新幹線運賃+αにできるなら。
不満な人にはグリーン車もできるだろうし。
586 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:35:37 ID:sJzu5rLE
シートピッチ飛行機並なら飛行機に行っちゃうよ。
東京大阪間の競争しか倒壊の頭にないなら話は別だけどw
587 :
優等生では無い:2007/11/20(火) 22:09:03 ID:9DolZsdt
アコモ等は試験段階。
まだまだ何度も変わるし、JR東海も未だ本気で設計していない。
いま開発コストを投下しても、どうせ2025年には古くなる。
そもそも車体設計が決まっていない段階で、内装設計しても無意味。
>>582 > どうせ、優等生に理想スレにいけって言われるんだろうなあ。。。
= 言う
588 :
優等生では無い:2007/11/20(火) 22:35:20 ID:9DolZsdt
>>490 いつも感謝 m(__)m
静岡県を通るのか。
面倒なことにならないことを祈る。
>>497 実験線西端と大阪を最短で結ぶと、名古屋を通る。
駅名はむしろマイナーな名前が多い。
岐阜羽島なんて、小学生に地図上で質問しても、まず当たらないが、駅名だけは有名。
>>501 東京都の地図見て品川の場所を知らないヤツラでも、品川ナンバーは知っている。
明日松本社長の会見が名古屋であるけど、まあ大した話は出ないでしょうね。
>>582 >どうせ、優等生に理想スレにいけって言われるんだろうなあ。。。
そこまで自分で判断できるなら、ぜひ理想スレに行ってもらいたいなあ
あっちは慢性的なネタ不足だし。ID:TIUcjPboも一緒に連れて
理想スレを盛り上げてくれよ。
予測スレでブーブー文句言われるよりいいだろ?
>>588 >岐阜羽島なんて、小学生に地図上で質問しても、まず当たらないが、駅名だけは有名。
羽島っていうマイナーな地名だから「岐阜」を前に付けたんだよね。
591 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:06:22 ID:oiFwRdqg
>>585 東京〜大阪飛行機の実乗時間なんて50分くらいだろ。
リニアは1時間10〜20分だから飛行機より長い時間を狭いところに押し込められるわけだ。
592 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:07:29 ID:saQvuR4E
>>584 >写真見る限り、シートピッチも飛行機並に狭いように見えるんだが・・・
今の車両は880mmだね。在来特急は910mmだから狭いね。飛行機よりはちょっと
はマシかw
リニアは1列車あたりの輸送力を確保しなければならないから、今後の車両で
も大きくは増えないんじゃないかな。
593 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:11:24 ID:3+snb7gv
>>591 東京ー大阪便は乗ったことがないが、搭乗してから降りるまでかなり長いよう
な気がする。
594 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:23:24 ID:QbvgEQlb
>>593 飛行機は搭乗してから降りるまであっという間。
搭乗するまでがメンドクサイ
>>591 羽田でプッシュバック開始(ドアクローズ5分後くらい)してから、伊丹でスポット到着する迄ANAの最短で1時間5分。
(逆ルートでもほぼ同じ)
昨日の運行状況を調べてみると、順調に行かない場合は昼間でも1時間20分かかってる。
航空経路の見直しで今後2.3分は詰められるらしいが。
おまけに航空は原則15分前に保安検査通過しないといけないし…。
ちなみにリニアが品川起点と仮定し、大阪に飛行機で行く人とリニアで行く人が品川を同時に出たら、飛行機が羽田で
離陸しようとしているとき(最短で品川出発40分後)にリニアはもう名古屋手前か、南アルプス貫通なら名古屋に着いてる。
名古屋暫定開業時でも、そこからMAXに見積もって乗り換え25分+のぞみ50分=1時間15分で新大阪。
>>595 鉄道総研の研究によると乗換えによる心理的負担は+30分。
南アルプス貫通で40分、乗換え25分、のぞみ50分なら+30分=2時間25分
上記に品川〜名古屋の運賃上昇分が加算されるが。
>おまけに航空は原則15分前に保安検査通過しないといけないし…。
リニアはのぞみ号6〜7本の輸送力で新幹線のように飛び乗りできるとは考えにくいが。
1列車1千人10本運転で毎時1万人と仮定
うち1〜2本は各駅停車で速達タイプは8〜9本=8千から9千人=のぞみ号6〜7本
乗り換えの心理的負担が大きいからこそ
飛行機は嫌われているということに気付かないと。
最低でも空港アクセスで鉄道にプラス2回の乗り換えになる。
この時点で東京―大阪など最初から論外になってしまう。
東京―福岡の場合なら最終目的地が博多駅周辺でない場合
福岡での乗換え回数は同じであるが、それでも飛行機は
アクセス1時間+乗換30分+搭乗手続き30分+搭乗〜到着2時間=4時間になる。
仮にリニアが新大阪まで1時間10分、新大阪−博多を320キロ運転で
2時間10分にできた場合、乗り換えを含めて3時間50分となり
博多まででも十分な競争力を確保することができるようになる。
少なくとも空港の不便な広島、北九州は完全に飛行機に勝ち目はない。
600 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 09:46:29 ID:lX4fgDXG
乗り換えの時間25分って見過ぎ。
名古屋駅の直下に出来れば10分でいいだろう。
京葉線ホームみたいに離れてたら、誰も名古屋で乗りかえんよ。
東京から(まで)新幹線乗っちゃうって。
601 :
595:2007/11/21(水) 10:33:30 ID:j9R9vhUw
>>600 確かによく考えたら名古屋で乗り換える側も乗り換えられる側も同じ会社がやるのだから、リニアと東海道新幹線の
接続は最大限考慮されるダイヤ編成が行われると思われるし、名古屋待ち合わせ時間は余り考えなくていいかも。
乗り換えに25分と言うのは、接続が悪くて待ち合わせが15分になる場合を想定してました。
>>599 > 仮にリニアが新大阪まで1時間10分
JR東海の今年のアニュアルレポートは、丸の内から中之島までの全旅行時間を1時間24分としている。
今年のそのレポートは、たぶん東京〜新大阪間2時間25分ないし2時間32分の
スーパーのぞみ・速達のぞみ利用で、丸の内から中之島まで2時間54分としているから、
リニアでは55〜62分の、ゆっくりリニア・のんびりリニア利用で、
丸の内・中之島間1時間24分なのだろう。
603 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:02:26 ID:w23/b9ae
>>602 >JR東海の今年のアニュアルレポートは、丸の内から中之島までの全旅行時間を1時間24分としている。
そんな記述ありましたっけ?
604 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 17:28:53 ID:2zOITl+x
リニアって、何とか5列にしないもんかね?と以前から思っていたが、
4列と5列の差は、工事費などが跳ね上がるんだろうか?
それとも、シートピッチを積めることで定員増加させるのか、
編成長を長くすることで定員増加させることが得策との判断?
東海道新幹線の全利用者がリニアに移るわけじゃなし、
新規需要や飛行機からの転移もそこまで巨大じゃないだろうし、
増えたら増えたで運賃政策で東海道新幹線にも分担させればいいだけだから、
東海道新幹線なみの輸送力は必要ないかと。
輸送力を増やすなら、運転密度を増やして対応するのが理想だな。
東海道新幹線は最小間隔3分45秒だが、
リニアは既存の鉄道システムの限界にとらわれず最小2分間隔とか
実現してくれれば東海道新幹線以上の輸送力に。
606 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:45:15 ID:zAxJagnM
>>604 車体幅を大きくして側壁の間隔を広げるってことは今までに得たほとんど
すべてのデータの取り直しになるんじゃないかな。トンネル断面は大きく
なり、走行エネルギーも大変そう。
現在の880oのシートピッチで16両なら定員千人程度を確保できる。10本/h
で現在ののぞみ輸送量と同等になるから、著しい不足にはならないだろう。
607 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:58:57 ID:zAxJagnM
実験線延伸が進んでいるわけだが、更新される車両や軌道の諸元はどう
なるんだろう。もう決まっているのかな?
オレ的に気になるところは、、
・ヘリウム、窒素レスの高温超電導磁石が搭載されるか。
・車体長は長尺中間車の24.3mより長くなるか。14両以上の連結は可能か。
・シートピッチは現状(880mm)のままか。
・客室床面と貫通路床面の段差(260mm)は解消されるか。貫通路部分にトイレ
などの施設が設置されるか。
・PLG型地上コイルや逆T字型側壁は採用されるか。
そのほか駅設備やトンネル断面などなど。
みんなは新実験線に期待しているもの、なにかありますか?
あのバイブレーターの上に乗っかったような乗り心地は改善されるのだろうか?
>>604-606 理想を言えば、新たに国の背骨となる路線だからこそ、(理想スレにも書いてあるが)
最低でも新幹線並みの輸送量(≒車幅)は欲しいね。
しかし、建設資金の全て(or大部分)を出すJR東海の観点から考えれば、
16両で1000人程度の輸送量がちょうど良いくらいではないかなと思う。
全体の需要は飛行機から移転してきたり、誘発されたりして増えるが、
リニアが出来ても東海道新幹線は残るわけだし。
山陽以遠の客がリニアを利用することを考えると、リニアの輸送力は大丈夫かな?
と思うが、これはこれで現実的な選択だと思うよ。JR東海がほぼ東京〜大阪間の
需要のみを考えることは経営的にも妥当だろうからね。
ま、リニアが大阪まで開通してしばらく経つと、リニアが連日満員で「見通しが甘い。
なんで車幅を広げなかったんだ!」って意見が出ると思う。
しかし、それこそがJR東海にとってもっとも理想的な状況じゃないかな。
610 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:17:29 ID:fvgAf6MB
リニア輸送力確保は長さで勝負だな。
今度作る試験車両が14両、
新幹線が12両で開業してその後16両になった事から考えると、
リニアは14両で開業して、その後20両とかになるんだろうな。
将来の時速700`オーバーへのスピードアップを見越して
先頭車両を客席なしの極超ロングノーズにして
客車20両+先頭車2両とかになると勝手に予想w
シートピッチにゆとりとって60席/車両としても、1200席は確保できる。
612 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 13:43:48 ID:0km+yf0v
では「たまたま橋本」で
613 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 17:15:08 ID:fvgAf6MB
>>611 整備新幹線の枠組でやるならあれだ、
東海道新幹線は「並行在来線」として倒壊から経営分離!
名古屋を境に束酉に只で分割譲渡!
東阪間をリニア+東海道新幹線で賄うんだから、
リニアの輸送量は東海道新幹線(名古屋〜新大阪間)の輸送量を超える事は出来ないんだよな。
客が増えたら名古屋で積み残しが発生してしまうかもしれんぞ。
615 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 14:57:32 ID:gBL21SjH
本数でなんとかするのが一番では?
616 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:07:44 ID:FI7xQmVC
時間が半減する効果があるんだから、
新幹線が1往復する間にリニアは2往復。
需要量の伸びしろをふやしたとしても、
16両編成の新幹線よりも車両数を減らしても良いんじゃない?
リニアの車両を製造するメーカーも技術力を維持するために、
毎年度受注させてあげないとならないから、徐々に増やしていく形にしないと。
さらにいえば、車両数が増えれば増えるほど、
初期投資がJR東海の事業を圧迫することになる。
たぶん、開通時は8両だと思う。
>>616 開業時はフル編成でしょ。
輸送力を調整するなら本数でやるはず
618 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 02:35:09 ID:8I+un4+m
>>609 断面積が増えれば空気抵抗がでかくなる。
そして同断面なら編成を延ばす方が空気抵抗が小さくなるので、輸送力が必要なら編成の方を延長すべき。
リニアは加速がいいし、速達の運転本数はのぞみより多くできるだろうし。
大体山梨実験線がもう今の幅で出来ているのに造り直すの金もったいない。
運びきれないほどになったら東海道新幹線にご案内。
そもそも、今のJR東海、東海道新幹線が殿様商売なのを見れば分かるように混雑して
いるほうがそれにかこつけて客単価を高くできる。
時は金なりの客に席を確保するため値段を高くして「貧乏人は新幹線に乗れ」となる。
そもそも、これから人口減少なのに運びきれないような状態が頻発するほど日本の経済が順調なら、
東京−所沢−秩父−下仁田−佐久−松本−平湯温泉−高山−荘川−越前大野−敦賀−大阪
の出番w
619 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 06:21:49 ID:uPax5g3N
中央新幹線とは直接的には関係ないけど中部新幹線(案)
北陸新幹線〜上田〜松本〜塩尻〜駒ヶ根〜飯田〜豊橋〜鳥羽〜伊勢〜松阪〜津〜亀山〜貴生川〜京都〜東海道新幹線
東京〜新宿〜八王子〜甲府〜諏訪〜飯田〜多治見〜名古屋
東京、新宿、名古屋は地下駅
名古屋〜大阪の開業は未定
近畿、山陽方面には名古屋で東海道・山陽新幹線に乗り換え
621 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 08:25:59 ID:Mmgqob6N
諏訪に回すなら塩尻までのばして中央西線潰せばよいのでは?
東京から名古屋まで在来線で行くか新幹線で行くかという選択肢だと
18キッパー以外は間違いなく新幹線でということになるだろうけど、
現行の新幹線かリニアかという選択肢だとリニアを使う人ばかりという
ことにはならないと思うよ。もちろん料金に差をつけるという前提だが。
623 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:16:28 ID:Mmgqob6N
>>618 そうともいえないですよ。走行中の列車にかかわる空気抵抗の大部分は列車側面の
空気抵抗です。編成を長くすればそれだけ空気抵抗は増えます。断面積の拡大と
どっちが良いとは一概に言えません。
さらに編成長が伸びればポイント通過時間が増えるわけで、列車の運行頻度にも
影響を及ぼす可能性もあります。
ちなみに
>>609でもことわったようにこれは「理想」の話なので、これ以上は理想スレで。
「予測」なら、JR東海が建設する以上今の軌道間隔で建設されると思います。
>時は金なりの客に席を確保するため値段を高くして「貧乏人は新幹線に乗れ」となる。
まあ、本音はそうでしょう。わざわざリニアの座席供給力を東海道新幹線並みにする必要は
JR東海にはないと思います。
625 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 06:25:22 ID:Pul+6d6M
諏訪厨って線形と同じくらいキモいね
626 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 07:42:43 ID:ZflZv+2Y
身延線の特急ふじかわを松本まで延長すればいいと思うよ。
新宿〜松本のあずさは削減されるだろうから。
お題目の東海道新幹線の改修をすっかり忘れてる奴がいるな。
東海道新幹線が止まる事を考えるとどうしたって現状の東海道新幹線並もしくはそれ以上の輸送力になる。
628 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 08:47:23 ID:ZflZv+2Y
輸送力は必要に応じて増やせばいい。
629 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:46:58 ID:QtFR6Fv/
630 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:07:36 ID:ZflZv+2Y
>>629 中央新幹線は東名阪の輸送がメインになるので新甲府停車の本数は相当少ないと思われる。
運賃も普通の新幹線に比べて割高になるだろうし、現状の特急もそれなりに需要はあるものと思われる。
631 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:43:20 ID:ORQsSRYv
>>630 >新甲府停車の本数は相当少ないと思われる
朝夕の数本だけとか?
>>627 一時的な改修のために輸送力を東海道新幹線以上に増強するかね?
そのころには北陸新幹線も開通しているしあまり現実的だとは思えない。
改修を利用して移動の主流を東海道からリニアへと移すことはありえるだろうが。
>>631 基本、パターンダイヤになるのはわかりきっているから最低でも甲府は1本/hだろう。
パターンはどんな感じになるのかな?途中駅の需要は少ないので各停が1本で十分だと思う。
だから時間10本なら9-1ダイヤとか。15本なら14-1か13-2ぐらいだね。
633 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:01:05 ID:ZflZv+2Y
ホーム内に動く歩道を設置して30両編成程度にする。
これなら将来の増発にも十分対応できるし、初期段階では各停の待避を減らせる。
634 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:54:44 ID:qgxCljfM
だからループにして2分おきに走らせばいい。
635 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:05:48 ID:MzDYMNz3
>>626,629
ワイドビュー伊那路も松本まで(中央線辰野ー小野ー塩尻経由)延長。
静岡ー豊橋間はワイドビュー東海とでもして名前だけ復活させてループ
させればよろしいかと。
636 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:10:00 ID:QtFR6Fv/
637 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 19:32:07 ID:MzDYMNz3
松本ー甲府間 約1時間20分
甲府ー静岡間 約2時間15分
静岡ー豊橋間 約1時間40分
豊橋ー松本間 約7時間半
>>636 正直すまんかったw
ちらり
462 名前:名無し組[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 17:29:16 ID:???
今名古屋でもボーリングやってんな
463 名前:名無し組[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 17:53:00 ID:???
>>462 ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.9.50.318&lon=136.53.15.999&sc=3&mode=map&type=scroll ネット上にはソースがないから話題にならないけど、(ここだよね?)
たしかにやってるね。ちょっと新幹線側からは離れているかな?
でも、名古屋駅からのアクセスはそんなに悪くないと思う。
すみやかに新幹線にのれるよう、何らかの措置は必要かもしれないけど。
464 名前:名無し組[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 23:43:03 ID:???
>>463 いや俺が見たのは明道町
レジャック付近でもやっているのか・・・
連中、関西線・名古屋工場の真下を通って戸田川緑地あたりに抜ける気かな?
にしても新幹線ホームまで直線距離でも300m以上あるぞ。名鉄や地下鉄はわりと近いが。。。
設計はJR倒壊今猿?
640 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:02:56 ID:NAGiltlK
>>608 > あのバイブレーターの上に乗っかったような乗り心地
そのままで独身女性に大ウケ!
……正直すまんかった。orz
642 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 15:37:01 ID:mWmyZOCm
>>640 恥をかくのは君だよ。
根拠もなく思い込みをひけらかさない方が賢いんだよ。
643 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:06:56 ID:9R4Hk34p
>>637 > 豊橋ー松本間 約7時間半
そんなに遅くないよ?せいぜい6時間半
644 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:42:03 ID:hYeLaCZB
せっかく建ててもらった「理想スレ」に過疎化が進んでいる。
利用者減少による廃線(DAT 落ち)にならないように、協力してほしい。
JR東海やマスコミが発表していない新案は、
なるべく「理想スレ」で頼む。 m(__)m
646 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 10:48:17 ID:5Zy5tpYk
整備線への格上げをねらってたんじゃ正直何時になるかわからん。
東海が自力で出来る所はドンドンやってもらいたい。
647 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 11:45:32 ID:KOHZBrq6
>>645 ちょっと出遅れてる感があるってことは議論が熟したことを
意味するから、話がすすみやすいっと思う。
648 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 11:47:48 ID:KOHZBrq6
新甲府停車便が毎時2本
プラスして甲府にできる工場に行く便が区間便として毎時1本
こんなもんだね。
651 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:43:30 ID:61yBqQlu
653 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:14:49 ID:ZFzb1A+v
地元民以外、誰もこんなルート支持しないw
Bルートの"B”ってなんかの頭文字?
それとも「A・B・C・・・」のB?ならAルートもあるの?
655 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 20:26:40 ID:Bwr+NEb6
Bルートorz
諏訪湖の周辺って地質が不安定なんだよね。
なので、赤石山脈にトンネル掘るのと同じくらい
たいへんそう。
>>654 確か、A、B、Cの3ルートがあります。
>>654 Aルートは茅野までBルートと同じでそこから中央西線沿いのルートで
CルートはJR東海調査の赤石山脈トンネルルートのことだろう。
茅野や伊那は建設費負担ができない以上、Bルートの建設費が
Cルートより顕著に安く、かつ土地買収にかかる時間が大幅に短いこと
をまず科学技術的に証明しなければならない。
そしてそのことが大前提で
Cルート並みの電気エネルギーで東名阪間が途中名古屋3分停車で60分と
なることを科学技術的に証明しなければならない。
かつ平行在来線が収支悪化となった場合に遅滞なく県や国土交通省がこれも負担するように
はっきり宣言しなければならないだろう。
これらについて何も検討すらされていなくて、従来どおり只々要望だけでは
結果的にリニア早期実現期成ではまったく無いことになる。
>>654 昔は想定ルートが三つあって、それぞれ北側から
順にA,B,Cとなっていたよ。もうちょっと詳しく書くと、
A.諏訪まで経由するルート
B.山梨、長野県境からから伊那付近に抜けるルート
C.南アルプスを貫通するルート
だね。以前Bルートの調査を行ってたと思われる情報があったから
一通り調べているのかもしれないね。
>>656 >諏訪湖の周辺って地質が不安定なんだよね。
もうすこし詳しく調べてみるべし。軟弱地盤は一部だけだよ。
659 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:53:43 ID:G3AUuz+C
>>650 >リニア新幹線 茅野、伊那、飯田通る「Bルート」要請
情報サンクスです。南アルプス調査に対して反応が出てきたね。今後の交渉
しだいだが、地元も「要請」だけですむとは考えていないだろうね。
660 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:15:13 ID:+PUnKKWs
これらの要望に対し、JR東海の森下忠司東海道新幹線21世紀対策副本部長は、
ルートは「採算性を重視し、出来る限りコストを安くする観点、及び技術面から
合理的で効率的なルートとすることが極めて重要だ」と述べた。
果たして、適合するのはBルートなのか南アルートなのか?
661 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 09:09:34 ID:3jW0zAZh
諏訪回りルートなんて第一キモイだろ・・・
将来必ず赤石山脈ぶち抜きルートのほうがよかったってなるよ
662 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 16:56:33 ID:z4YACxja
>>657 科学技術的ってw
>>662 あの〜、その経路だと線形条件を満たせないと思う。
東京方の侵入経路がもう少し北か、名古屋方の侵入経路が北か、
そのどちらかじゃないと厳しそうだよ。
664 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 20:33:08 ID:SUJDgpgV
静岡県を通るのか?
通るだけで駅つくらないのか?
一悶着ありそうだw
666 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 03:50:22 ID:kH8u3nTR
成田空港−東京−品川−(新甲府)−名古屋−新大阪−梅田−関西空港
667 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 04:02:02 ID:Hv9aF9j/
>>662 このルートなら畑薙湖ルートよりも距離が短いな。
>>664 普通の知事は建設費負担もなく固定資産税だけ入るんだから駅がなくても
ルートがかかれば喜ぶと思うが。
あーもう分かった。静岡二軒小屋駅を造っちゃるw
もちろん自動車アクセスは不可。
登山客や海ほたるみたいにそこ自体が目的の人専用。
建設時の基地、そして運転開始時は保守や避難場所としての用途をメインにすれば、
固定資産税もさらに増だ。
668 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 08:40:33 ID:iGvD3RnK
>>657、
>>660 JRはBルートは考えていない感じだ。
同盟会のおっさん達もムリだと分かっているが、リニア欲しさに政治的に強引に
Bルートを国に認めさせようと動いているんだろう。
品川とか言ってる基地外はなんなの?
定期的に空港までの路線貼る奴って、頭くさってんの?
JRにとって、航空はライバル。敵に競争力おくる訳ないじゃん。
リニア欲しけりゃ、東と西に頼め。
672 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 09:45:54 ID:jd3htK6A
>>671 つ シャルルドゴール空港
ヨーロッパは航空券で高速鉄道に乗れる。
国際空港なら国外路線が便利になるだけだから高速鉄道が
つながったって鉄道側の損になるところはない。
成田も関空も国内線は飛んでいるが、たとえ羽田だとしても大阪などと
北日本の移動は羽田乗り継ぎか直行便を利用するのが現状だが
大阪(リニア)羽田(飛行機)北日本各都市という流れができるので、
鉄道に損ばかりでもない。
アクセスが多少改善したくらいじゃシェアに大きな変動はないよ。
というか公共交通全体の利便性があがれば経済も発展し、自動車移動も
減りCO2削減、石油資源の節約にもなる。
どの程度の実現可能性があるかはともかく、高速鉄道の空港乗り入れを
馬鹿だと考えるやつが馬鹿だ。
>>672 だから、そんなにメリットがあって欲しいなら東か西に頼めw
東海が空港まで繋げるメリットはない。
東海が考えるべきは、首都圏主要駅〜名古屋〜大阪&山陽新幹線
この間をいかにスムーズに繋げるか。
674 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:53:02 ID:7hNJ0h3Y
675 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:56:50 ID:ZL00Wqf7
>>672 現状の新幹線を伸ばす案も無いのにリニアは伸びないだろう。
リニアが東京駅に来るかもわからない現状で千葉まで延びない。
676 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:00:27 ID:mKsO4a20
>>672 国家のインフラ整備ならそれほど間違った意見でもないだろう。
だが海にとってはメリットのある話ではない。だから理想スレでどうぞ。
まだ東海道新幹線の乗り入れ可能性のほうが高いだろう。
677 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:28:32 ID:ayLqhQxr
台湾新幹線も、もろに空港の下に駅作ってるし。
日本の場合、成田につないでもなんら不利になる要素がない。羽田じゃない。
関空はどうだろう? そうだ、関空は国内線禁止にしようwww
ところで、空港につなぐ際の問題点として、国内線問題のほか
次の二点があると思う。
@成田のように末端に来る場合、輸送量の大幅な違いの問題がある。
空港線は都市間移動と比べるとどうしても客が少ないので、
長大編成のまま乗り入れるには余りにも非効率。
ただ逆に、空港高速線を単独で営業するとなると経営が厳しくなるので
一定規模の鉄道事業者がやる必要が出てくる。京急とか京成みたいに。
ここが難しいところ。
Aラゲッジスペース
台湾新幹線の場合、客室内の端っこにラゲッジスペースを設けている。
この扱いが倒壊には許容しがたいものかも試練。客席減るからw
ところで、成田に行くのに東海道新幹線使ってる人、ラゲッジどうしてる?
普通に一番後ろの座席の裏のスペースにおいてるよ。
意外に広いし、両サイドあるので、バッティングすることもないけどね。
679 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:43:35 ID:dkCROs7a
>>677 成田にも関空にも繋がないから安心しろw
国内の新幹線網といかにスムーズに繋げるのかが肝なのに、
成田や関空なんて僻地に繋げんてどうすんのww
なんで、民間業者の東海が空港のインフラなんぞ考えて
やらにゃならんのw
まだJR東海を国鉄と勘違いしてる馬鹿が沸いてるのか・・・
681 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 14:23:13 ID:X56WEKgD
成田リニアが仮にあるとしても、それはJR海の管轄じゃないでしょ。
なんのためのエリア分けかってことになってしまう。
空港連絡線というより、水戸(将来的には札幌)までの路線の一駅として
作られる可能性はあるんじゃないか。(スレチ)
JR東海にとっては山陽のことすら考える必要はないだろう。
大阪以西に行く人は今まで通り新幹線直通使うか飛行機で行ってね、
って感じだろう。
なんでそんな適当な書き込みができるんだ!
名古屋でバンバン流れてる「九州行くなら新幹線」のCMは
西日本がながしてるわけじゃないだろ。
セントレア開港あたりから、九州方面の客を狙い撃ちして、ダイヤも改正し、
乗客増やしてるのが現実。
JR東海にとって山陽新幹線の客は重要だ。
>>683 自分も山陽の事はそれほど考慮してないと思う。
とは言え、=飛行機を使ってね。とは違う意味である。
海が最重要視する東名阪の利便性を高めれば、
後は勝手に岡山、広島の需要が付いてくる。
山陽需要必死度は当たり前だが、西>海だろう。
>>672 >たとえ羽田だとしても大阪などと
>北日本の移動は羽田乗り継ぎか直行便を利用するのが現状だが
>大阪(リニア)羽田(飛行機)北日本各都市という流れができるので、
>鉄道に損ばかりでもない。
>アクセスが多少改善したくらいじゃシェアに大きな変動はないよ。
これは違う。
羽田にリニアが伸びて都心との連絡がよくなれば、
東京から北へ伸びる東北・北海道新幹線は大きな損を被るだろう。
CO2排出量の少ない鉄道輸送はそれなりに守るべきものなので、
とにかく空港を便利にするのがいいとは限らない。
ほぼ国際線専門の成田につなげるなら良いが、羽田はない。ルートから言っても。
686 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 17:56:48 ID:JRP72nHi
>>665 >>667 リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会の取り組み
....東京都、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、奈良県及び大阪府の沿線9都府県で構成し、....
上記9都府県以外が絡むと面倒な事になりそうだw
空港アクセス案については、JR東海他、一切発表は無い(有れば提示してほしい)。
理想スレで頼む。
687 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 18:28:21 ID:ZL00Wqf7
例えば、静岡・・・だろうけど。
リニアが開業すれば、東海道新幹線もこだまが相当、スピードアップするだろうし
静岡も相当恩恵を受けるはず。
689 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 19:07:58 ID:ayLqhQxr
>>679 まず、倒壊が全額自費で建設はできないからね、一民間企業の話にはならんのよ。
倒壊って偉そうなこと言う割には、やたらと国に頼ってるしな。
それに将来のことを考えると、国がリニアを倒壊一社にやらせるというのはないだろう。
最終的には束酉を絡ませると思う。
今は倒壊に期待持たせてるけど、たぶん国も土壇場でひっくり返すだろう。
それから、国際空港のアクセスは国家的な問題。国の価値に直結するインフラだからね。
将来中国との経済競争が激化するだろうから、そうなると国も放置できなくなる。
中央リニアに直結させるかどうかは別にして、成田東京間のリニア建設は
いずれ国家的課題になるだろう。 羽田のリニアはないから安心汁w
>>688 静岡は問題ないだろう
リニアが開通しさえすれば、東海道の最速達は静岡全停になるだろうから
静岡山間部を横切るからといってリニアに反対することはないだろう。
690 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 19:46:27 ID:ZShMnJQa
東海は自社単独でリニア建設だよ。
当然、銀行や債券のお世話になるが、東や西の世話など端から想定してない。
>>689 要するに静岡はお下がりを貰うわけか。
>>690 将来的には今の整備新幹線的なスキームで国が東西三島に支援する可能性はあるってことじゃないの?
すくなくとも50年以上は開くと思うけど。
692 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:34:31 ID:ZL00Wqf7
>>689 静岡県内の東海道線が3セク化しそうな話だ・・・
貨物の通過収入はありそうだが。
693 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:15:55 ID:ayLqhQxr
>>690当然、銀行や債券のお世話になるが、東や西の世話など端から想定してない。
おいおい、倒壊は国の無利子融資をはっきり期待してるんだがwww
国が関与する以上、束酉の経営への参加を押し付けられる可能性がある訳なんだよ。
俺はその方がいいと思うがね。
>おいおい、倒壊は国の無利子融資をはっきり期待してるんだがwww
無利子融資の貸付でどうやって参加を押し付けるの?
はっきり言って東や西の出番はないよ。東にも西にもメリットがない。
葛西は自分の著書の中でリニア建設を「自己資金の範囲内で行う」と述べている。
東日本や西日本はリニアに関与したいなら建設費を負担するべし。
あと国が関与した方式、ぶっちゃけて言えば整備新幹線方式でやったときの問題点は
リース料で利益が全部持っていかれる恐れがあるという点。
http://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen/shinkansen6_QandA.html 発足時に新幹線保有機構のリース料に苦しんだJR東海にとって、整備新幹線と同じ形式のリースは論外。
また整備新幹線のリース方式は、リース期間終了後の扱いが決まっていないという点も問題。
新幹線保有機構の解体−施設譲渡時には、帳簿価格よりJR3社計で1兆1000億円余分に取られた。
国の無利子貸付は冬柴大臣の反応見る限りムリ。無利子貸付について松本社長も4月以降何も言わなくなった。
>>677 国土交通省はそろそろできる成田高速鉄道で
都内-成田間の貧相な鉄道交通を改善し面目躍如したいのだろう。
時速160キロの国際級特急がガンガン走る。バゲージの心配もご無用。
東日本が関与するなら、羽田-成田間のリニアに関与すればいいだろう。
そしてそのリニアは減圧超電導リニアしかないだろう。
それで初めて、国家の為、東海と東日本がチームを組む大義が立つであろう。
東日本はトンネルのノウハウを提供し、東海は超電導リニアのノウハウを提供し合い、
減圧リニアの開発をし実用化する。
両者は政府立ち会いで超電導リニア等のノウハウを海外に流出しない誓い約束をする。
どっちにしろ、中央リニアには関係ないな。
東京側の駅も確定してない時点で、空港リニアへの接続うんぬん
語られても。
699 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:49:07 ID:bVEk627+
中央リニアの経営主体によって、リニアの将来に関するレールが敷かれるだろう。
@倒壊一社で運営 → 東京大阪間以外国内にリニアは出来ない。
AJ尺3社で運営 → 遠い将来、札幌から博多までリニアで結ばれる。
これはがち。
700 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:44:37 ID:/I/rg0MM
3社で運営するわけないだろう
東海以外、運営に参加するメリットあんのか?
701 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:43:38 ID:bVEk627+
↑何も知らないんだね・・・
702 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:19:18 ID:xJKxys6m
>>699 どうして中央新幹線を海だけで運営すると延伸はされないと思うのかね?
東海道新幹線は海が単独で運営しているが山陽・九州と鹿児島まで繋がってる。
それとも倒壊なんて卑称をつけてるだけに、海が気に入らないから
何の根拠もなく反対しただけか?
703 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:31:35 ID:rBLFRk+p
704 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:18:39 ID:fnUo52TB
リニア中央新幹線とは、首都圏−中京圏−大阪圏をJR方式マグレブで結ぶ中央新幹線。
首都圏以北以東・大阪圏以南以西はスレ違い。
705 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:00:01 ID:7n7tpTGF
>>704 直接中央新幹線以外の話題をしているわけでなく、
中央新幹線の話題に付随する根拠だからスレ違いでもないだろ。
それまで否定したら予測なんて不可能だろ。
707 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:49:23 ID:bdEs47Lr
静岡県民です。
リニアが出来るとこだまが増発されるのでとても助かります。
なので途中駅はいらないと思います。
708 :
長野県民:2007/12/04(火) 12:14:27 ID:IB2YzuqN
>>707 氏ね。
仮に途中駅ができないんなら地元の反対で線路ひけねーよ。
709 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 12:55:29 ID:e23hXouE
>>708 南ア貫通ルートだと静岡の山中を通過しそうな感じな訳だが、
(静岡に)設備作れだの金落とせだのと騒ぎそうなのは(静岡の)
クレクレ知事くらいなもん。1県1駅どうのこうのと言われて
いるのに、(静岡県民が)長野に駅は要らんなんて言ってないの
では?
なんでそんなに必死なの?
711 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 14:35:21 ID:Hy0dYZel
必死なのはむしろ静岡(
>>709)だと言う事は分かった。
>>707の文は、
>なので途中駅はいらないと思います。
↓
なので(南ア貫通で静岡を通ったとしても静岡にリニア駅は)いらないと思います。
1県1駅の例外でいいです。
って意味かな?
>>707は無欲だが、問題はあそこの強欲知事だからなw
もっとも、リニアが繋がる頃にはとっくにいないだろうけど。
714 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:31:39 ID:IvQwn+C1
静岡県知事と大半の県議会議員、大半の静岡県民が
>>707 なら、それほど問題ではない。
ひかりは静岡・浜松いずれかに必ず止まるようになると思うし、こだまが増発になるかもしれない。
だまって税金も入ってくる。
しかし、知事は中央リニア新幹線建設に対し、不快感を表明しているので、こじれると面倒。
2025年に間に合わなくなるかもしれない。
静岡県も山奥の駅なんて欲しくないだろ。
何のメリットもない。
たとえ駅そのものの負担がなくても周辺整備とか
無駄に金がかかる。
駅は要らない。
しかし通ることもまかりならんというのが一番ありそう。
716 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:00:35 ID:NpCK0fhy
>>714 >知事は中央リニア新幹線建設に対し、不快感を表明しているので
中央リニア新幹線のなにに対して不快感があるの?
718 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:34:07 ID:NpCK0fhy
719 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 01:07:06 ID:1OGMAZ8x
>>717 それは、金○ソンセンニムが生きていた頃に言うべきでしょうw
工場って何年ぐらいかかるのかな。
2025年開業から逆算していつぐらいに計画の概要が発表されるかな?
722 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 12:28:51 ID:uSKVgbHP
>>720 訳:想定ルートから外れた「無駄なリニアなんか」に使う金があるんなら先に富士山静岡空港新駅つくれよ
723 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 15:12:35 ID:W5TOHn06
>>722 静岡県北、アルプス通過条件に新駅作ります。 byJR東海
>>718 水窪付近以外に静岡で中央リニアのルートは無いと思うが。
725 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:24:22 ID:5qAKjWcC
>>723 トンネルだけでも相当な難工事だが、さらに駅造るとなると、かなり深い縦穴掘らなければならない。
726 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:29:27 ID:onATfHaW
新幹線のトンネルの上に空港造るなんて。
どすんどすんと飛行機が着陸繰り返したらトンネル崩れる危険があるじゃないか。
とっとと空港閉鎖しる!
羽田の埋め立て軟弱地盤の下には
京急もモノレールも環八もアクセス道路もトンネルで通ってるわけだが。
というか新幹線はスレ違い。
728 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:49:02 ID:ndDAvt36
>>717>静岡スルー
なんだ釣りだったのか。新幹線に通過税とか言うくらいだから、甲府から静岡
駅を通れとか言っているのかと思ってしまったw
リニア名古屋開通でも静岡県内の新幹線の利便性はかなり改善されるだろうに。
工期が7〜10年、完成してもテスト走行してみる期間も必要
だろうから+半年ちょい。
遅くとも2014年ぐらいには着工してなくてはマズイ。
6年で、関係各所へ根回しや協議して計画決定、何より費用の
工面けっこうバタバタしそう。
まあ、大まかな所は実際内定してて、後は調整とかだと思うけど。
一番の難関は金の工面かねえ。
中東のオイルマネーとかあり余ってんだから投資してくれんかしら。
>>729 テストに半年とすると、2024年末には全線土木工事は完了しないとまずいと思われる。
怖いのはやっぱりトンネルか。特に突破するのなら南アルプストンネル。
費用…。最悪どうしても足りない場合、鉄道施設建設・運輸施設整備支援機構に
不足分を借りてもらって、開通後に利息込みで返すしかなさそう。
機構の特例業務(年金関係の国鉄清算事業)で約8000億円発生している剰余金、
貰うのは論外だけどもこれを無利息で借りられないものか。
732 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 12:26:28 ID:vYgMmme+
>>731 亀山・橋本に続き、第3の公式な自治体駅誘致表明。
だんだん具現化してきた!
こういう駅請願が出てくると、ああ本当に出来るんだなーと実感。
2025年にちゃんと出来たら、絶対有給とって乗りに行く!
734 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 12:54:07 ID:GWAqSrgP
>>731 新甲府駅と予想されている国母駅から10kmぐらいしか離れていないが、
本気なんだろうか。
東海の自社路線上の駅候補に対して分が悪すぎるな。本気か?
736 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 16:45:39 ID:HnB2JoB4
どうせなら笛吹市より田富町にがんばって欲しいな、と。
737 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:08:49 ID:NE6TOp2Y
>>731,
>>732 安心しる。
亀山にも橋本にも境川にも駅出来ないからwww
どれも中途半端な位置なのでリニア高速走行の邪魔になるからムリ
>>737 東海が関西本線3セク化のために駅作るかもよ。
>>738 東海は在来線は新幹線に客を引き込むための手段と考えているので、
逆にリニア駅に接続する在来線は意地でも残すと思われる。
740 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:52:07 ID:IrGY0eVM
>>737 高速走行の邪魔とか言ってんのはヲタだけ。
自治体の協力なく線路が引けるとでも本気で思ってんのか?
だが境川には出来ないだろう。
すぐ先に自社路線との交点があるのに。
742 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:05:35 ID:tTUB5FF5
743 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:17:45 ID:pJBayTzW
国母より特急停車駅の東花輪
…って書こうとしたら
>>184で否定されてるし。
括弧内で国母も疑問視してるけど。
744 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:24:54 ID:NE6TOp2Y
>>740 自治体の協力?????
大丈夫か?wwwwww
745 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:00:56 ID:97NhpsjV
>>731 さすがにその場所はかなり無理があると思うな。
だが、ぽつぽつと駅誘致を表明する団体が現れ始めたね。
もう少し経てば自治体同士のつばぜり合いに発展しそう。
これはこれで結構見ものなんだよな。
>>739 それって大都市圏だけの話じゃない?地方はわざわざ
在来線と接続する必要性は無いと思う。
746 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:28:46 ID:BVmtfCCt
>>745 >地方はわざわざ
在来線と接続する必要性は無いと思う。
在来線を切り離せないのなら、リニアに接続して少しでも利用者を増やしたい。
3セク線になるのなら、これもリニア接続は必須でしょう。
747 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:42:53 ID:97NhpsjV
>>746 JR東海から考えればってこと。もちろん建設時にいろいろ発生する
外的要因によっては接続はあると思うよ。
748 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:46:59 ID:ZhTDalh9
すくなくとも、山梨実験線のルートを無視するのはいかがか。
750 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:03:18 ID:IrGY0eVM
>>744 お前こそ頭大丈夫か?(笑
スピード狂も程々にしろよ
753 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:22:09 ID:NLjRoZBY
>>747 >JR東海から考えればってこと。
JR海の立場から考えてもリニアの在来線接続は必要でしょう。地方部で在来
接続の可能性があるのは身延線、中央東線、飯田線、中央西線、関西線など
JR海の路線が多い。単独駅にしたら本来自社路線を利用してくれるはずの
客まで自動車でアクセスしてしまいます。在来ローカル区間でそんな施策は
考えられないでしょう。
また、3セク線になった場合は外的要因(運営地元の要求)で鉄道接続になって
しまうのでは。
鉄道接続が可能なら、あえて単独駅にする必要はないでしょう。
755 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:47:13 ID:SL5PXEma
>>753 >単独駅にしたら本来自社路線を利用してくれるはずの
>客まで自動車でアクセスしてしまいます。
地方の乗降客はローカル線を利用してリニア駅にアクセスしないよ。
俺も昔はローカル線の立て直しのためとか、3セク化させるために
接続すべきって考えてたけど、結局はリニアの建設費が高いんだから
在来線に接続した場合のローカル線の収入増>接続した場合のコスト増
になると思うよ。在来線の乗客が増えるたって絶対数が少ない。
まあ、コストも増えずに在来線の接続が可能ならあえて単独駅にする必要が
ないってのには同感だけど。
それでも高速道路のICの近くに作ったほうが、より広域から乗客を集められて
収入増になる気もする。
756 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 01:27:19 ID:NLjRoZBY
>>755 >在来線に接続した場合のローカル線の収入増>接続した場合のコスト増
在来線の既存市街地駅に接続した場合はコスト増になるかも知れませんね。
でも在来線駅間や近隣の小駅に接続する場合はそうとも言えないでしょう。
省エネや地球環境がうるさく言われる時代においては、自動車でしかアクセ
スできない駅というのは、はたしてどんなものなんでしょうか。
>在来線の乗客が増えるたって絶対数が少ない。
地方在来線にとって、その「少ない絶対数」も無視できなかったりするの
では。
757 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 07:54:40 ID:SL5PXEma
>>756 すまん不等号が逆だった。
在来線に接続した場合のローカル線の収入増<接続した場合のコスト増
所詮ローカル線で数百〜数千万レベルで収益改善しても意味なしってことね。
>でも在来線駅間や近隣の小駅に接続する場合はそうとも言えないでしょう。
駅が建設可能な場所を通さなければならない可能性はある。
例えば谷間を通る場所で在来線を跨ごうとしていたら駅は難しいよ。
>省エネや地球環境がうるさく言われる時代においては、自動車でしかアクセ
>スできない駅というのは、はたしてどんなものなんでしょうか。
リニアが完成した時点で省エネ性をアピールできるんでそんなの関係ない。
>地方在来線にとって、その「少ない絶対数」も無視できなかったりするのでは。
だからいくら増えても、そのレベルがある。リニアに接続させたことで在来線の
収益を数千万円増やしました。でもその分数十億円余分にかかりましたじゃ、
意味がない。そんなんなら無視したほうがマシ。
大都市以外の、山梨や長野の駅建設費相当位は地元の金を引き出すんじゃないかな。
なんらかの形で出資させるとか。
東海もいくらか負担するだろけど。
甲府なんて、身延線の輸送量なんて微々たるもんだから、
実験線のルートから考えても甲府南インターあたりに駅を作るのが
用地確保の面からも良いのではないだろうか?
飯田付近の駅も、想定より南寄りになる可能性が高いが、
天竜峡駅付近に伸びる高規格道路とのアクセスを考えたほうがいいね。
ただ、岐阜の駅は、全く見当がつかん。
一旦車乗ったら、飯田はともかく甲府はそのまま中央道で東京に行ってしまいそう。
>>761 その高さを差っ引いても、小回りの効きやすさを魅力に感じる人って結構いるんじゃなかろうか。
首都高の渋滞も環状線整備などで減少する見込み。
一度中間駅について、どういう人たちが主たる顧客になるのか総論及び各論を考えた方がいいのではなかろうか。
IC付近は周辺からのアクセスの道路が整備されてるとか、インフラができてるしね。
可能性が低くなったが、茅野ICに駅があれば、安曇野、上高地、高山方面の高速バスの
拠点になった可能性が大だった。
764 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 18:50:16 ID:l+MA5yAM
高速道路の客はそのまま高速道路で行きなはれwww
765 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 21:04:50 ID:mxokDojs
>>763 可能性云々より先にインター前の土まんじゅうとか
国道方面からインター前の信号で右折しづらいのを
どうにかして貰ってください
766 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 21:58:42 ID:w4C/Obsc
767 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:30:08 ID:3G+0Z0l7
途中駅はどうでもいい場所に造って一部を停車させて、残りを全て東名阪輸送に徹するなんて倒壊は考えてたりして。
768 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:33:41 ID:FUafOzr2
769 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:00:02 ID:euE7K1HD
>>767 倒壊が一社で経営する場合、東名阪以外の駅は造れない。
(造るとしても、あくまで非常時の停車場として。)
甲府盆地や長野県内に停めるとなると、中央線や長野新幹線への影響も出るから
倒壊が独占して束を関与させないという論理が成り立たなくなるからな。
名阪間も同様。
770 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:17:00 ID:4ErGYfMG
>>757 >所詮ローカル線で数百〜数千万レベルで収益改善しても意味なしってことね。
地方ローカル線では爪に火をともすような努力をしている。
>例えば谷間を通る場所で在来線を跨ごうとしていたら駅は難しいよ。
わざわざ難しい事例を挙げているけど、どこの駅を想定しているの?
>リニアが完成した時点で省エネ性をアピールできるんでそんなの関係ない。
流行語? それと在来線接続とどんな関係が。
>収益を数千万円増やしました。でもその分数十億円余分にかかりましたじゃ、
意味がない。
継続的な数字と一過性の数字を比べてもねえ。その金額もよく判らんし。
地方では地元ローカル線を存続させようと必死です。在来鉄道線に繋げて
おけばそれを活かせる可能性があるのに、わざわざその芽を摘む必要はない
でしょう。そこまで意味不明の理由を並べてリニア単独駅に固執するのはなぜ?
771 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:22:31 ID:4ErGYfMG
>>769 >甲府盆地や長野県内に停めるとなると、中央線や長野新幹線への影響も出るから
倒壊が独占して束を関与させないという論理が成り立たなくなるからな。
たしかにJR他社、とくに東と利害がまともにぶつかるんですよね。その辺の
調整がどのように行われるのか興味深いです。でも駅を作らないとなると、
地元は納得しないだろうなあ。
772 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:55:23 ID:euE7K1HD
やっぱり最後には国が出てきて3社に関与させる形に持っていくんでしょう。
じゃないと、どう考えてもうまく行かない。
>>772 そんなことになるんだったら、東海は建設中止するでしょうね。
774 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 01:01:18 ID:euE7K1HD
ところが、倒壊は地震の保険が欲しいからリニア建設しないわけにいかないw。
倒壊は現状では東海道新幹線が崩れたらお終いだからね。
775 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 01:11:53 ID:4ErGYfMG
JR3社(とその他いろいろ)が資本参加した新会社を作り、運営をJR海が
行うとか・・
776 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 01:18:24 ID:euE7K1HD
まあ、いろいろと落とし所を探ることになるんだろうね
東管内は東京(or品川or新宿)以外はリニア単独駅、東の在来線には接続しない、
で収まるんじゃないの。
リニア建設によって東海の収益が減るような計画になるとしたら、その計画は東海株主の反対で立ち行かなくなる。
よって、東日本との調整があったとしてもその調整は現状の東海の収益を害することのない方法でなければならない。
そうすると、東名間の輸送で稼ぐ収益すら持って行かれる恐れのある東日本のリニアへの経営参加は現実味に欠ける。
但し全く関係ありません、では平行在来線問題勃発も避けられず、何らかの調整は行われる可能性も高い。
たとえば東京甲府間で稼いだ利益の相当割合を補償金として東海が東に支払うとか、中央線大月−甲府(諏訪?)間の
線路を東海がそれなりの金額で買い取り、運行は東日本が行いその線路利用料で調整するなどの方法もあるが、
今政府内で行われている平行在来線問題の議論も参考にしながら最終的には国土交通省が間に入るか?
あと長野でも飯田や、岐阜の駅はそもそも東海の営業エリアなので、リニア開通後も在来線の経営を引き続き行う旨
保障すれば問題は発生しない。
名阪間は、西はリニアからの乗り換え客で新幹線の収益がトータル+になるなら問題発生の可能性は低く、
調整の必要があるのは西よりむしろ近鉄。大阪のターミナル駅次第ではアーバンライナーが壊滅的被害を受ける。
779 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 09:51:27 ID:aGZQn6WU
>>768 岐阜県はゴルフ場しか無いが、駅できるか?
それとも明知鉄道に繋ぐ?(笑)。
>>777 神奈川県の駅は、さすがにJR東日本の駅を無視できないだろう。
土地買収に協力してもらうためにも、神奈川県議会の意向は尊重する必要が有る。
岐阜は安中榛名みたいな感じになるのかな?
ただ、決定的な違いは、整備新幹線は地元自治体負担もあるが、
リニアはJR東海が単独で整備すること。
781 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:04:51 ID:wUtqfDGB
>>770 >地方ローカル線では爪に火をともすような努力をしている。
努力しているから何なの?努力していても所詮ローカル線。
>わざわざ難しい事例を挙げているけど、どこの駅を想定しているの?
一次元平面上(在来線との交点)と二次元平面上でどちらが駅の用地を
確保できる可能性が高いかといえば後者だよね。
>流行語? それと在来線接続とどんな関係が。
いやいや、あなたが
>>756で
>省エネや地球環境がうるさく言われる時代においては、自動車でしかアクセ
>スできない駅というのは、はたしてどんなものなんでしょうか。
と、言い始めたんでしょ。だから環境のアピールならリニアだけで十分と言った。
>継続的な数字と一過性の数字を比べてもねえ。その金額もよく判らんし。
リニアの建設費を一過性の数字だと言われるとは思わなかった。
継続的な数字(フロー)を積み重ねれば比べられるよ。
金額については確かにあまり考えずに書いたけどね。簡単に考えると客単価
500〜1000円の利用者増数が200〜100/日ぐらいかなあ。
>地方では地元ローカル線を存続させようと必死です。在来鉄道線に繋げて
>おけばそれを活かせる可能性があるのに、わざわざその芽を摘む必要はない
>でしょう。そこまで意味不明の理由を並べてリニア単独駅に固執するのはなぜ?
JR東海が儲からないから。
東海と東が不仲な原因の一つは東が何の営業負担もしていないのに新幹線チケットの発券手数料を掠め取っている事にある。
新線のリニアでは絶対にすんなりいかない筈。
>>782 この2社間、会社設立時からの不仲だからすぐにどうにかなる問題でもないとは思う。
トップレベルでも、民営化前から松田は国鉄労働局(=葛西始め現東海経営陣)の悪口言ってたらしいし、
一方葛西・石塚も東京駅などの資産帰属について、松田らの資産分割を実施したグループに対して文句ありまくりだった。
初代社長も運輸事務次官出身の住田に対して国鉄プロパーの須田。
その後も新幹線保有機構の解体をめぐって揉め、品川問題で揉め、国鉄債務の最終処理でも意見対立。
ちなみに社員レベルでも連合VS総連対立は有名。
今度も最終的には、国土交通省が仲介せんと決着しないんじゃなかろうか。
その一方でJR東日本から役員を受け入れる葛西の老獪さ。
難しい問題だけど、主導権&収益は海が握り、東と西には
何らかの配慮をするって所ですかね。
近鉄のアーバンライナーはそんなに影響受けるかな?
アーバンの利用者って、車苦手でかつ安く名阪を移動したい層
だと思うんだけど、リニアは高いでしょ。
786 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 12:37:13 ID:KPuPQe6V
>>782 >東海と東が不仲な原因の一つは東が何の営業負担もしていないのに新幹線チケットの発券手数料を掠め取っている事にある。
JR東の駅で東海道新幹線の切符を手数料ナシで売れ、、と?
>>786 でも2.3枚の発券と1-2分の接客で金額の5%だからなぁ。
のぞみ東京−新大阪間の発券で約700円。
788 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:23:17 ID:wUtqfDGB
>>783 圧倒的に優位なのはJR東海だけどね。
リニアの技術
・東× 海○ 西×
国が認める中央新幹線の運営元
・海
現在までのかかわり度
・東× 海○ 西×
結局他社が絡もうとしても方法が無いんだよね。
あるとしたら国に口出しをお願いするぐらいしかない。
>>782、786-787
手数料に関しては詳しく知らないのでなんともいえないが
エクスプレス予約は東へ払う手数料を減少させそうだね。
789 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:30:47 ID:KPuPQe6V
>>787 手数料がいやならば、東海道新幹線の切符はJR他社や旅行社等での販売も
やめるべきですね。そしてクレジットカードの取り扱いも自社カードのみと
すればいいでしょう。
>>789 自社カードだけという扱いはここ2.3年前くらいまで続いてなかったっけ?
ていうか何でそんな極論になるんだ!?
791 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 14:00:57 ID:KPuPQe6V
>>791 私782氏とは違うが。さすがに0ってのは論外だろうけど、手間隙の
少なさを考えたらもう少し低くてもいいんじゃないか、ということ。
そんなに手数料がいやだったら東海が首都圏の各駅に切符売り場を作って
そこ以外では東海道新幹線の切符を売らないようにすればいい。
手間隙が少ないらしいからきっと東に払ってる手数料の半分以下の経費で済むんだろう。
794 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:42:05 ID:G25coDTq
つーか、
>>782の「手数料=掠め取られる」って発想がそもそもおかしいのでは。
それが不仲の原因(のひとつ)なのか?
手数料って何%ぐらい?
795 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:56:16 ID:jWV5oCTl
>>788国が認める中央新幹線の運営元
× ・海
○ ・−
796 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:58:43 ID:cwHtePBZ
余り大きく脱線せんでくれ
797 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:15:15 ID:PAXXX6Ps
>>781 >JR東海が儲からないから。
結局これに集約されるのか。
どこでも地元ローカル線を維持しようと努力しているし(それでも無くなる
レールはある)、自動車依存を少しでも減らす方向に転換しようとしている。
そのような流れの中で、建設費が高くなるので在来線接続はしない!なんて
宣言された日には、地元もいい面の皮だと思うわ。
鉄道接続しない分リニア駅の駐車場面積が大きくなり、駅周辺の道路事情の
悪化も考えられる。それは地元の負担として跳ね返ることになる。
799 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 09:42:14 ID:OFLo26ik
>>797 前半部分
そんなに感情がこもった考えじゃ、予測はできないよ。
だから何?ってなる。
後半部分
自動車数がどれくらい増加するかにもよるが、その可能性は
あるかもね。でも逆に鉄道接続駅だって自動車でアクセスする
客はかなりの数いるわけで、線路を跨ぐ交通流がネックになる
可能性は十分考えられる。
>>798 わかりにくい文章にせず、とりあえず原文をだそうよ。
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/CorporateInfo/co_0H50 >平成2年に国が中央新幹線における実現を念頭に決定した山梨リニア実験線の
>建設に関してJR東海が特別負担を行うにあたり、中央新幹線はJR東海が
>東海道新幹線とともに一元的に経営することを当時の運輸省に確認しています。
800 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:13:30 ID:q3L8gO0b
流れ読まずにカキコ。
東京側の駅はわからんが名古屋側は名駅でないと困る。
801 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:21:07 ID:dsWzPZoN
>>800 同意。
金山とか栄とか他にも候補があるみたいだけど、在来線への乗り換えを考慮すればどれも論外。
>東海道新幹線とともに
>一元
以前は斯様な言葉が多くかつ頻繁に発せられた。
最近は斯様な言葉は多くかつ頻繁には発せられない感がある。
最近多く発せられる言葉は如何なる言葉であろうか?
蓋し、超電導技術等超電導リニア関連技術の飛躍的進展とか、
東海道新幹線の代替だ、根本的強化だ、とかのような覇気漲る
言葉であろう。即ちこれら力強き言葉を集積すれば
超電導となる。これをいよいよ益々前面に押し出してきつつある。
勿論今後諸情勢によってはだが、例えば、
東海道新幹線米原以西を鉄道運輸機構に売却し名古屋以西の
超電導リニア新線建設費とする方策も或いは辞さない覚悟なのではないか。
803 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:38:47 ID:ppEEc31B
岐阜県は多治見に誘致の動きが無いので、東濃地区多治見、中津川は可能性無し。
恵那と瑞浪に誘致看板がある。恵那か瑞浪の山中駅になって中央線には接続しない
と見る。神領に車両基地が出来て、高蔵寺で中央線に接続?
804 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:41:58 ID:Rc1O4cUR
おいおい、倒壊の主張を元に「国が認めた」っておまいらwwwwww
>>801 栄にはJRの駅ないから選択外だろうね
いっそのこと、城北線を利用してもらう為にJR枇杷島にリニア駅作ろうぜ
806 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:08:00 ID:Zd7mr5FY
>>799 >そんなに感情がこもった考えじゃ、予測はできないよ。
そりゃどうも。
どこの地方でも地元ローカル線を活性化し、自動車依存を軽減したいと考えて
いるわけで、リニア接続は良い機会ですな。リニア接続で考えられるのは甲府、
諏訪、伊那谷、東濃、畿央などが考えられるわけですが、いずれの地域の鉄道
線も適度な間隔で都市が並んでいます。それらの地域のリニア駅アクセスを
すべて自動車にしてしまうのは時代の趨勢とは逆行するものですね。
それに自社路線の利用客を減らす可能性のある施策をJR海が執ることもありえ
ないでしょうね。鉄道接続が可能な状況なら、当然接続でしょう。
>線路を跨ぐ交通流がネックになる
可能性は十分考えられる。
通常新幹線駅ができれば、線路の両側に出入り口ができるのでは。
>>802 西がその買取の金を用立てられないので、ムリです…。
ムリに用立てようとすると、西が阪神阪急HDに食われてしまいます…。
808 :
807:2007/12/10(月) 00:10:26 ID:iNyBNrNz
失礼、西じゃないのか。…機構って更に無いだろ。
東海もリース料地獄はまっぴら御免というものだろう。
809 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:55:30 ID:kleOE84r
さあどれに乗る???
名古屋駅の場合
東海道新幹線
ひかり 14:00 東京 自由席1〜7
停車駅、静岡、新横浜、品川
こだま 14:06 東京 自由席1〜812〜15
停車駅、各駅停車
中央リニア新幹線
のぞみ 14:00 橋本 全席指定
停車駅、橋本まで止まりません。
しなの 14:20 橋本 全席指定
停車駅、各駅停車
新甲府駅の場合
中央線
あずさ 15:00 新宿
停車駅、大月、八王子
リニア線
しなの 15:00 橋本
橋本で快速本八幡行きに接続
本日はJR東海、リニア中央新幹線をご利用くださいましてありがとうございます。
この列車は全車指定席の、のぞみ号橋本行きです。
This train is bound for HASHIMOTO.
まもなく終点、橋本です。相模線横浜線と京王線はお乗り換えです。
We will an arrive at HASHIMOTO terminal in the finishe.
長らくのご乗車ありがとうございます。まもなく終点橋本でございます。
お出口右側でございます。列車が完全に止まってから席をお立ちください。
お乗り換えのご案内です。当駅より八王子方面にむかいます各駅停車の
八王子行きは1番線。新横浜より東海道新幹線小田原・熱海方面、また
横浜方面は3番線より快速東神奈川行き。これより東京都心方面にむかわれ
ますお客様は、京王電鉄ホームより快速本八幡行き、すぐの連絡でございます。
本日も未来技術の集大成リニアエクスプレスをご利用いただきありがとう
ございました。終点橋本です。
新技術!!JR東海の最高のおもてなし
関東(橋本暫定駅)と名古屋が結ばれる!!
812 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 11:19:05 ID:0Nyzx2/A
名古屋−橋本 : 45分
橋本−新宿 : 45分
だったら笑うw
>>812 実際に橋本〜新宿がそんなもんだからねぇ。
814 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 16:03:15 ID:mqnMor9x
安心しる。橋本には駅できんからw
各都府県に一駅ずつで、ほぼ中央線に沿ったルートだから、
神奈川県は相模湖駅だな。
816 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:56:54 ID:YcRKORJ2
>>815 橋本でさえ北に寄りすぎなのに、相模湖なんて論外。
理想は相模原、町田もあり得る。
817 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:07:31 ID:mqnMor9x
818 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:29:55 ID:aefo+H5F
817のような世間知らずはいつまで経ってもいなくならないな。
820 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:59:16 ID:mqnMor9x
どっちがwww
822 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:10:06 ID:V5j8lmZL
中央リニア新幹線建設で大変なのは、お金と土地購入。
通過自治体の意向を無視したら、土地購入でモメても協力してもらえない。
2025年に間に合わなくなってしまう。
だから通過都道府県意向は尊重しなければならない。
神奈川県議会は相模原市を推している。
相模原市は橋本駅を推している。
多分堅いと思う。
橋本が都心駅として開業する可能性は低いと思う。
しかし、カサイ&マツモトは事務方上がりで都心部の大深度トンネル工事を本当の意味では信用していない。
遅れたときの言い訳のため「東京−名古屋を先行開業する」とは言わずに「首都圏−中京圏を先行開業する」と言ったと思う。
都心部工事が遅れれば橋本暫定開業。
しかし、大深度地下工事は遅れないと思う。
むしろ、中央アルプス工事や途中土地収容が心配。
823 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:47:26 ID:KBICLcOW
相模原はトヨタの系列会社に逃げられ税収ダウン。多摩線延長線と2者択一が迫られる。橋本は北に寄りすぎてサブターミナルとして機能しないから東海に蹴られる可能性が高い。相模原編入した田舎駅と新百合ヶ丘の2つを求めるのが理想
824 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:07:59 ID:mqnMor9x
県は金出さずに口出すだけだな。
建設費何割か負担する根性あるんか? ん? wwww
825 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:38:08 ID:YcRKORJ2
826 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:23:22 ID:7tlWkQQ6
橋本じゃ北杉だから相模原ってのはどうかなー
補給廠跡地を抜けた時点で橋本通過よりも遥かに北を向いた状態になるんだけど
827 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:28:23 ID:7tlWkQQ6
なるべく無理のないラインを引いた場合な
828 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:32:49 ID:YcRKORJ2
>>826 そこまで最短ルートにこだわらなくてもいいと思うよ。
多摩センターまで小田急と併走でもいいじゃん。
829 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:47:09 ID:XacMyS3R
また相模原厨か
830 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:47:17 ID:jao2ePL9
>>809 >俺には下の資料を見る限り自動車依存がますます高まっているように
見えるのだがどこに時代の趨勢とやらが見えるのかね?
日本の自動車保有台数のデータですね。増え続けています。もうしばらく
この傾向は続くのでしょうね。
>だからそれはコストパフォーマンスによりけりなんじゃないの?なんで当然なんて
結論になるんだろ。
断定調はまずかったでしょうか。では「接続する可能性が大きい」とでも
しておきましょうか。コストパフォーマンスということですが、単独駅と
鉄道接続駅の建設費はどのぐらいの差があるものなのでしょう。
>じゃあ、その分駅前の整備が二重になって地元の負担は増すことになるね。
鉄道に接続する必要ないんじゃない?
新幹線単独駅で線路両側に出入り口がある駅って、ないですか?
増え続ける自動車交通に対して、各地域の自治体は自動車依存体質を軽減し、
公共交通をいかに活用すべきか模索しています。自動車依存と公共交通で
ぐぐってみてください。各地域の交通政策についての姿勢や取り組みがいくつ
も出てきます。
また、東海道新幹線の単独駅である新富士駅にJR北が開発中のDMVを導入する
構想が進んでいます。
http://www.sizkk-net.or.jp/magazine/219/special/
831 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:51:28 ID:7tlWkQQ6
833 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:11:30 ID:kym0wFwB
>>823 >北に寄りすぎてサブターミナルとして機能しないから東海に蹴られる可能性が高い。相模原編入した田舎駅と新百合ヶ丘の2つを求めるのが理想
橋本駅は八王子や多摩、厚木方面など交通の便はよく、ターミナル性はある
と思いますけど。新横浜駅に近い位置だと、本来東海道新幹線を利用してくれ
そうな客もリニアに引き込んでしまう恐れがあります。リニアは新幹線に比べ
て輸送力が大きくなく、必要以上の混雑を招いてしまうかもしれません。また
東海道新幹線も経営するとJR海は言っているわけで、東海道の方にも少しは
お客さんを残しておいたほうが。。
834 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 07:35:14 ID:78IO6CaY
>>833 橋本から厚木方面って、まさか相模線経由で行くつもり?
それだったら相模原接続にして町田で小田急に乗り換えた方が便利だって。
東海道新幹線の被災時代替も兼ねてるのに、近づけたら意味ねーじゃん。
都内はしかたないとして。
神奈川県の駅は橋本が現段階で最有力なのは間違いない。
何だかんだケチ付けるのは新百合か武蔵小杉辺りが便利な川崎市民?
川崎市は相模原市より数段格上だけど、東京に近すぎるから、
長距離優等列車の類には無視される運命の都市だな。
(東海道在来線特急、新幹線、決まった訳ではないけ中央リニア)
837 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 11:47:57 ID:twjCD3/K
安心しろ、神奈川県内には駅できないからw
838 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 11:51:56 ID:78IO6CaY
>>836 橋本も有力ではあるが、残念なのは京王相模原線の沿線予定がないこと。
相模原なら小田急多摩線が延伸されるだろうし、相模原から西方への延伸の可能性もある。
相模原〜相模大野にLRTが出来る可能性もあるしね。
839 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 12:15:14 ID:Hz5seBtO
>>838 LRTはない。相模原市では「幹線快速バス」で対応したい、とのこと。
ソースは市議会だよりの前号。
それに橋本にも通すみたいだしね<幹線バス
841 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 16:38:35 ID:jWCvR9rR
神奈川みたいな東京からごっつう近いというのに、駅なんか作る自体馬鹿げてる
新幹線で十分さ
842 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 17:19:05 ID:KMkv8zDB
>>838 交通手段は何も鉄道だけじゃない、特に横浜線相模線以西の人口の少ない地域ではね
市が合併した津久井エリアはバスを通して、旧相模原市内では橋本と最も深い関わりがある
小田急線が上溝まで伸びる可能性は十分あると思うけど、それ以西については
京王線が橋本以西に伸びる可能性とほとんど変わらないと思う
それは橋本駅の先にマンションが建ってるとか、そのレベルの話ではなくてね。
ちなみに、BRTは相模大野〜原当麻以外はまだまだ具体化されてないようで、構想としては
橋本に向かうルートもあるようだ
843 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 18:39:16 ID:78IO6CaY
>>842 確かに津久井地区とのつながりを重視するのであれば、北よりの橋本への投資も躊躇しないかも知れないね。
そうなると多摩線の相模原延伸も難しくなるかもなあ。
844 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:06:07 ID:qQoVsjQS
橋本駅は必ず出来る。早期暫定開業のためにも必須だよ。
845 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:16:32 ID:GuzWK2jR
846 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:20:10 ID:CG1RKnEM
川崎地下鉄の計画が一応あるから都心部ルートと一体化工事で。
>>845 ありがとうございます。それ入れます。
あと、交通新聞の記事については、携帯電話お持ちで、交通新聞の有料サイトに登録できるのでしたら
交通新聞’06年9月27日記事にありますので御確認ください。
>>830 >コストパフォーマンスということですが、単独駅と
>鉄道接続駅の建設費はどのぐらいの差があるものなのでしょう。
簡単なモデルで試算してみた。駅舎の建設費とかは関係なく駅の適地を
求めるために駅の場所を平行位置にずらした場合、どれくらい経路が長くなるか。
つまり
↑駅をX(m)平行移動させる
--------■-------- "■"=駅 "---"=線路
この場合の初期状態の経路と、平行移動させた後の経路の差ね。
条件はR=8000で。両端は十分長いとする。そうすると後は幾何学の問題だよね。
結果、X=100の時にずれた距離は約1800m、X=500mで4000m
リニアの建設費を十分安くなったとして60億円/kmとすれば
X=100の時に約100億円、X=500の時には250億円近くかかることになる。
>新幹線単独駅で線路両側に出入り口がある駅って、ないですか?
ここまで、マジレスされると少しがっくり orz・・・。
そこまで突き詰めるなら、在来線に接続しないリニア駅周辺の道路が
渋滞しない可能性を考えたことはないの?
>>847 ありがと。携帯だったか。
ちょっくら見てみます。
850 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 12:23:06 ID:BA2oCwCN
age
851 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:02:29 ID:Q0kxWXiR
>>845 < 感謝 m(__)m
JR東海の公式サイトに掲載されているのだから、間違いないだろう。
852 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:04:46 ID:lGdahITE
実は中央線の複々線工事は中央新幹線を走らせるため(笑)
名飯新橋東
古田甲本京
屋_府__
●―――●
●――●●
●●●●●
854 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:42:11 ID:oPkiUa0k
>>848 >駅の適地を
求めるために駅の場所を平行位置にずらした場合、
中央新幹線は新設線であり、単独駅、鉄道接続駅にかかわらず駅位置と
その前後のアプローチは状況に応じた最適解でルート取りされます。
はじめに単独駅ありきの前提で話を進めるのはいかがなものでしょうか。
交点に在来駅も新設だったら、在来側の駅自体は数億。
名飯新橋東
古田甲本京
屋_府__
――――●
●――●●
●●●●●
もともと、だれも整備新幹線の費用をあてにしてません
861 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 11:24:08 ID:zpCZUFMQ
>>858 期成同盟会の連中は、整備線への格上げを狙って気勢を上げているが、葛西会長は
自己の利益で順次延伸して行くと言っている。食い違いがあるわけだが・・・
>>861 期成同盟会としては、整備新幹線の費用はおれの財布状態にならないと
発言力が無いに等しいから、まぁ当然の姿勢かな。
自分の金は極力出さないけど口は目一杯出すよという態度だとも言える。
863 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 08:44:35 ID:TnLb2oLv0
>中日新聞報道
14日、東京で開かれた環境に関するシンポジュウムで、JR東海の葛西敬之会長
は中央リニア新幹線実現への意気込みを語った。
865 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:20:45 ID:bd5UOPKj0
>中日新聞12月15日11面
・・・口遊録・・・
「リニアは地球環境に大きく貢献できる」と話すのはJR東海会長の葛西敬之さん(67)
。14日、東京で開かれた環境に関するシンポジュウムで中央リニア新幹線の実現へ意欲を語った。
時速500キロのリニアの運行には大きなエネルギが必要。CO2(二酸化炭素)排出量も増える。
だが、リニアの実現で東海道新幹線がこまめに停車し、「新幹線の使い方が今と違ってくる」
と指摘。「豊橋などから東京への移動が自動車から新幹線に変わり、エネルギー効率の良い鉄道利用
が拡大する」と訴える。
新幹線の東京−大阪間の利用が好調なことから、リニアの運行本数についても「初めから一時間に六本
走らせることが可能だ」と自信を見せた。
>>865 サンクス。
計算してみたが、1両7億16両編成を20編成準備すると2240億円。
867 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 13:01:09 ID:7iPu/O+20
>>865 >新幹線の東京−大阪間の利用が好調なことから、リニアの運行本数についても「初めから一時間に六本
走らせることが可能だ」と自信を見せた。
なんか意味がよくわからん発言だな。
リニアは1時間6本しか走れないから使い物にならんとか言うヤツが
出てきそうだ。
>>867 東京−名古屋の客で採算に乗る乗車率が確保できる本数が毎時6本ということかな?
と推測する。
それと、余裕資金のあるなしで開業時に準備できる編成数が変わるということかもしれない。
後段のような言葉を曲解することしかできないバカヤロウは、北陸新幹線スレにおそらく沸いて出てくるだろう。
あそこ、いつぞやの鉄軌道原理主義者共がまだいるように思われる。
以前は散発的にこちらへ嫌がらせしに来ていたが、IDでバレバレになって全員スルーしてた。
台湾新幹線でも開業当初は一時間に一本くらい(徐々に増やしてる)
リニアは初めから1時間6本走らせられるという意味でしょ
んまぁ、速達タイプが名古屋-東京間 時間当たり6本なら妥当じゃない?
871 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 23:28:54 ID:F8Mtr+dn0
東京発車の時点では速達タイプと各停を連結させておき、新甲府に接近したら走行中に切り離す。
872 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 23:51:53 ID:0TCHX76U0
>>870 そうだね、名古屋開業時ではまだ新幹線に残る率は大きいだろうしね。
中日新聞の記事はシンポジウムでの葛西発言をどの程度正確に伝えているの
だろうか。ちょっと??だわ。リニアについての取材記者の知識レベルに
よって、ニュアンスが変わってきそうだし。
記事は途中の言葉を適当に省略しているような気がするのだが、どこかに
正確な元発言はないのかな。
>>872 週明け月曜か火曜の交通新聞なら、もう少し正確なところが出るかもしれない。
875 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 09:27:17 ID:xVhuKzgz0
「整備新幹線、慎重に」=財政、輸送特性踏まえ−葛西JR東海会長
>JR東海の葛西敬之会長は14日、都内で時事通信の取材に応じ、
政府・与党が新規着工をめぐるワーキンググループ設置を決めた整備新幹線について
「財政が非常に悪いというタイミングで、鉄道輸送の特性を発揮できる条件かを、
きちんと議論した方がいい」と述べ、慎重に検討する必要性を示唆した。
876 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:50:24 ID:8Uf7XL8V0
>>868 あと、名古屋開業は暫定開業に近い扱いだから、かな。
一種のバグ出し作業的な営業運転ではないのか。
東海道のときも最初の2年ぐらいは、
いろんなとこに不具合出たんだろ。
あと、これも先の話だが、
名古屋〜新大阪開業のときは、
米原〜新大阪を西に売却ってのはできないの?
名古屋以西の東海負担分の原資になれる。
880 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:48:16 ID:UtC9m8SC0
米原-新大阪間売却するとしたら、鉄道・運輸機構に売却なのではないか?
なら、東海が機構に弁済している債務はそのぶん免除ということになる。
敦賀から米原まで北陸新幹線を伸ばし
ウハウハの西日本が米原-新大阪間も線路など施設の管理をするといいだろう。
リース料金は西日本と東海が払うことになるから、各社の負担は軽くて済むだろう。
とはいえ新幹線リースといういわば拘束があるから、
新快速は存続、相変わらずいい走りを続けよう。
882 :
881:2007/12/19(水) 22:15:19 ID:t8O+H4JFO
×敦賀から米原まで北陸新幹線を伸ばし
○敦賀から米原まで北陸新幹線を伸ばすなら
883 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:21:56 ID:NajfX5mI0
>>878 試運転的営業運転なら名古屋開業を待たず橋本−新甲府の間ですべきでは?
毎時1本で十分だろうから、これなら。
>>879 1.売却後、大阪名古屋間で西日本に価格競争となるリスク。⇒収益減少要因。
現状ですらこの区間ではアーバンライナーと価格競争が発生しており、1時間以上の時間差があるにも関わらず
シェアは新幹線:アーバンライナー=3:1。
2.新幹線の1日乗車人員32000人以上(降客含んで年間利用者2300万人以上)の京都駅の存在。
京都駅発着客分の減収が名古屋大阪間で1人5000円の減収になるとして、山陽方面の客を考えても年間1000億円近くの減収。
+岐阜羽島−新大阪駅で発券する新幹線切符の手数料(金額の5%)
⇒東海道新幹線の利益率が3割としても300億円以上は利益減少。
3.鳥飼車両基地の扱い。
所属する人員の扱いが非常に難しい。西日本への転籍を強いる事は法律上ムリ。(旧国鉄労働局でJR各社への人員振り分けを
担当していた東海経営陣なら分かっていることだろう)また、出向・転籍どちらにしろ労働条件を東海に揃えないと労組、
特に海労・国労など大騒ぎを起こすだろう。
結論。金額の問題だけ考えても、同額を借り入れる場合の利息が年3%として、最低限売却するなら1兆円以上
かつ即金で買ってくれないとJR東海にとってメリットなし。
この金額を西日本が調達するのはムリだし、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が買うのは機構法違反の恐れ=法改正など政治問題化。
>>883 >>1
885 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 04:57:49 ID:Wz7fT8/20
>>879 それは絶対にあり得ない。
中央新幹線は所詮東海道のバイパス。
横浜や京都のような大都市を抱える東海道を東海が手放すはずがない。
887 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 12:32:54 ID:7UtR2dau0
888 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:42:26 ID:6iJahUgxO
>>875 はいはい。財政が厳しいからリニアにはびた一文予算は出せませんね。
金利も用地買収も国・地方財政からは一切支出できないから全部勝手にやっておくれよ。
リニアやめましょう。
基地外くさい。
890 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:01:14 ID:scd5dQbi0
長崎新幹線や北海道新幹線よりマシ
長崎はともかく、北海道は必要だろ。
892 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:24:03 ID:LMQEIyTd0
長崎や北海道などの地方は今後大幅に人口が減る。しかし、東京・名古屋・大阪
の3大都市圏の人口はあまり減らない。
つまり採算性からして、中央リニア>>長崎・北海道新幹線
894 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:08:36 ID:1B2Zxy8h0
厨王新幹線は普通のフル規格で作りましょう。
>>894 偉いな、相模原。
どこかのおバカ知事とは大違い。
897 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:51:00 ID:IXKfhNTE0
>>894 俺は橋本に駅が出来ると予測してるんだが、小田急多摩線の延伸が正式に決まれば相模原もメリットが出てくるよな。
相模線とは2回乗換になるが、むしろ川崎縦貫地下鉄方面へのアクセスも出来る相模原の方がメリットは大きいかも知れない。
まあJR東海と相模原市が相談の上、最後はJR東海が判断することだから、オタがとやかく言ってもね。
将来小田急延伸が決まっても、ルート決定時に延伸が決定していなければ橋本になるだろうし。
リニアの駅が相模原になって、小田急延伸が必要、という逆の戦法をとるかも知れんが。
898 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:17:35 ID:MXFWtmt20
仮に小田急が相模原に延伸したのに新幹線が橋本経由だったら、小田急一人馬鹿を見ることになる。
だからどちらも一体で進めなければならない。
899 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:21:57 ID:MXFWtmt20
>>897 川崎地下鉄が実際に出来るとは考えていないが、橋本より相模原の方が神奈川県内の主要地へのアクセスがよいことは明らか。
相模線については多摩線を上溝まで延伸してそこから乗り入れるということもあり得るだろう。
>>892 採算性は中央リニア>>北海道新幹線>>長崎新幹線だろ。
北海道は東北からの利用も見込めるが、長崎は広範囲の利用は見込めない。
あと、北海道は全体としては人口が減るだろうが、札幌(だけ)は
人口があまり減らないことからも長崎と同列に語るのはナンセンス。
京王線>>>>小田急多摩線
川崎高速は実現しない可能性が高いし
902 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 09:21:56 ID:9iznxC5D0
>>901 中央新幹線が橋本を通ることになったら小田急も橋本に行くだろうし、何のために相模原補給ショウの一部を返還してもらったのかと言うことになる。
>>901 都心部建設はリニア川崎一体工事も考えられるね
>>899 漏れは相模原に駅ができることを希望している相模原市民だが、「相模原のほうが県内主要地へのアクセスがいい」という評価はうれしいが、さすがにちょっと理解しかねる。純粋にその理由を伺いたい。
確かに相模原にできる方が、小田急多摩線を引っ張りこむ口実にもなり、神奈川県内の今後の交通網の構想・整備に結構な変化が出てくるとは思うが。
>>901 なんで京王厨(?)って、こう、小田急の話が出てくるとすぐにムキになる人が多いんだろう?
906 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:34:19 ID:9iznxC5D0
>>905 橋本にこだわってる人は品川ターミナル派の人だと思う。
相模原を横浜線に垂直に通過すると、明らかに新宿経由になるからね。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/12/21/5.html リニアモーターカーの営業運転をめぐっては、JR東海が四月、二○二五年に首都圏−中京圏間で営業運転を開始するとの目標を発表。
たとえ2025年に首都圏−名古屋駅にリニアが開通したとしても、料金が高かったら
会社が「多少遅くても、安い”ひかり”を使え。」ということになるだろう
ビジネスマンが乗ってくれなければ、採算は取れないよ
むしろ、首都圏−甲府駅だけ開通させて、「かいじ」廃止、「あずさ」は甲府発着、にすれば仕方なく乗る人もいるだろう
相模原を横浜線に垂直になんてそんなカーブのきついルートにするわけないじゃん。
米軍基地が邪魔だったら最初からかすりもしないルートにする。
「相模原のほうが県内主要地へのアクセスがいい」というのはありえない。
横浜線沿線からだと1駅しか違わないし、町田経由小田急沿線でも同じ。
相模線沿線だと乗り換えが発生するぶん相模原が劣る。
東京都心の駅は東京駅八重洲口の外堀通りの地下と予想。
品川も新宿も通らない。
909 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:42:48 ID:9iznxC5D0
>>908 東京発着なら新宿か渋谷には途中駅を作らないとね。
多少遠回りでも大深度地下を避けることで工費の圧縮と利便性の確保を同時に出来る。
910 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:47:53 ID:9iznxC5D0
>>908 それから相模原は東海道新幹線における新横浜とほぼ同じ位置づけ。
半数以上が停車する仮定すると、最高速度で通過できる構造にはこだわらなくてもいい。
>>907 東京・名古屋だと、リニアで片道1時間弱浮くとして、
人件費を考えたら、片道2500円ぐらいの差ならリニアを選ぶかな
912 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:53:25 ID:71ZeO1s7O
トヨタ系列の部品会社の移転で財政的に厳しいからリニアと多摩線の一体化工事に傾くだろうし盟友の町田の支援を受けるには多摩境しかない京王より新駅2・より手前の相模原駅でないと。また多摩線と相模線を直通させればリニア接続川崎乗り入れで複線化にはずみがつく
913 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:59:41 ID:Go/J/uDnO
>>905 うん、ちょっと見直した(後半はともかくな!w)
何がなんでも相模原という考えでもなさそうだね
小田急線は川崎北部へのアクセスがいいと思うんだが、多少遠い感が否めないし、
何も神奈川からの集客に拘ることもないと思う
神奈川県議会の会議録などを読むと相模線整備とリニア新駅、東海道新幹線新駅誘致は
連動させたいと考えてるみたい
あんたは品川派のようだけど、補給廠ルートとの兼合いはどう考えてるのか聞きたいな
アド街出演オメ
>>909 東京が山手線とかと垂直だと新宿もありだが皇居があるんで微妙。
平行だと渋谷で山手線と交わるルートはありうる。
>>910 半数が通過するなら最高速度での通過は必須。
補給廠の多摩線関係で返還された土地は多摩線の駅を作るのには充分だろうが
リニアの駅(島式の2面4線)を作るのに充分かというとどうなのだろうか。
>>912 町田は多摩線作る気ないでしょ。
>>908だと車両基地は東京駅からみて名古屋方に置くことになるが
分岐するまでを複々線にすることにより本線に支障しないようにする。
915 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:52:02 ID:Go/J/uDnO
俺的にはたとえ全停だとしてもたかが途中駅のためにシケインを設けるとは思えないんだよな
実際に地図で補給廠返還予定地ルートを引いてみるとどんだけ厳しいものかが分かると思う
リニア建設の本来の目的から外れているわけだし、相模原市でさえ「請願駅」という認識
916 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:55:14 ID:9iznxC5D0
>>914 相模原駅近辺は二層式か三層式になるかもね。
それでも唐木田〜上溝あたりまで一体工事できれば、結構節約になるでしょ。
917 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:03:09 ID:jNMDMejh0
倒壊の羽田封じの本気度考えると
リニアも、東京−品川−新横浜− と来そうな気がしてきた。
918 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:05:36 ID:Go/J/uDnO
駅以外はさすがに東海の出資、裁量になるでしょw
セントラルの件で相模原市の税収が減るからってのは定性的な議論にすぎないね
相模原市としては相模原中央地区の拠点整備のための小田急線、
北のゲート整備のためのリニアは両方重要事項と考えてるようで、
事実それぞれ別々に積立を始めるというソースが出ている
>>915 確かにわざわざルートを曲げてまで相模原駅にするぐらいだったら
神奈川県には駅は作らないな。
920 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:12:16 ID:71ZeO1s7O
相模原が裕福なら分散して整備すればいいがそうはいかんだろう。金額もしょぼいしな。同時期に建設なら藤沢と同じ選択になるのは当たり前。町田は多摩線延伸冷めているが協議会には入っている。町田にメリットがある形にしないと支援協力は難しい
別々に単純な形の駅を作ったほうが安いよ。
狭い敷地で上下二段なんて乗客の動線処理も難しいし。
922 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:45:32 ID:Go/J/uDnO
金額がしょぼいって積立の意味分かってんのかよw
同時期に開業なんて誰も言ってないし、積立の期間をリニア開業までに合わせてるということは
市はリニア開業以前(同時期の可能性を否定はしないけど)に小田急線を開通させたいと
考えてるということであり、金額がリニアを上回っているのは何等不思議ではない
むしろほぼ確実にリニア駅のが金かかるのにこのような設定をしたということが何を意味するか、だ
補給廠も返還時期は決まってないとは言え、18年も後になるとは考えにくい
相模原中央地区(補給廠跡地)の拠点整備と小田急線延伸は連動させたいだろう
923 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:50:20 ID:Go/J/uDnO
いや、よく考えたら小田急線は1駅の整備ではないか。
そこんとこの発言は撤回しとく、ゴメ
924 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:59:54 ID:71ZeO1s7O
だからたいして離れてない所に資金を分散させても仕方ないの。相模原ってそんな財政的にゆとりないだろ。あと多摩線延伸は町田の協力がないと絶対できない橋本リニアでは積極的には動かないだろう。多摩線整備はほとんど相模原になるはずだ
925 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:06:48 ID:71ZeO1s7O
>921
噂の相原高校どかしてか。確かに安くなるかもな駅だけならwでも費用はそこだけじゃないよね
926 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:33:48 ID:Go/J/uDnO
927 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:45:11 ID:tSC9hJ6N0
>>920 町田市より資金量が桁違いの東京都が動かんとね。 まあ全く相手にされてないけどw
928 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:48:16 ID:71ZeO1s7O
計画だけならバブリーなことはできるがそんな時代でもあるまい。相模原が財政的に健全であるけとを示したほうが説得力あるな。セントラルなきあとも含めてな。あと町田を完全に無視するのはなぜ?
929 :
874:2007/12/23(日) 22:00:13 ID:04zMeLWu0
しまった、テンプレがアップローダーから流れてる。
すみません、明日夜には再アップします。今日はちょっと無理。
930 :
874:2007/12/23(日) 22:00:17 ID:04zMeLWu0
しまった、テンプレがアップローダーから流れてる。
すみません、明日夜には再アップします。今日はちょっと無理。
931 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:09:45 ID:Go/J/uDnO
時代…
市が裕福なのか裕福でないのかが問題なのではなく、
どれ程裕福なのか(あるいはどれ程裕福でないのか)が重要だと言っている
俺はそれを示すソースを持っていないから何とも言えない
橋本と相模原中央を別々に整備する余裕がないと主張するならその根拠が欲しい
本当に金がないなら市内あちこちで再開発なんかしないと思うけどねw
セントラル跡地はまた新たに工場を誘致する方針らしいよ
いつまでも税収が得られない状態にしておくとは思えないけど、
これもまだ何とも言えない
セントラル撤退によって一つの街づくりを諦めなければならない程の
ダメージがあったのだろうか
ちなみに橋本駅周辺は業務施設集積地区に指定されてる
>>931 >セントラル撤退によって一つの街づくりを諦めなければならないほどのダメージがあったのだろうか
同意。セントラル自動車は、相模原市ではそんなに存在感のある企業ではない。セントラル撤退を大袈裟に捉えているようなレスがあるので、一言言いたかった。確かに撤退は痛いが。
撤退するのが三菱重工や日本電気だったら大変なことになるが。
933 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:32:58 ID:Go/J/uDnO
今日は何故か気が合うなwww
さすが虎厨のブラザーだぜ
>>848を書いたものだが、直線距離を1/2で出してしまっていた。計算しなおすと、
実際にはX=100〜500程度のレンジでは違いが数十mオーダーと殆ど差がない。
しばらくここに訪れることができず、訂正が遅くなってしまい申し訳ない。
>>854 >中央新幹線は新設線であり、単独駅、鉄道接続駅にかかわらず駅位置と
>その前後のアプローチは状況に応じた最適解でルート取りされます。
>はじめに単独駅ありきの前提で話を進めるのはいかがなものでしょうか。
単独駅ありきの話じゃないよ。駅位置を定めてから路線を策定するのか、
それとも経路を定めてから駅位置を策定するのかは知らないけれど、
いずれにせよ駅の適地存在確率が単独駅≧併設駅であるということ。
まあ、駅位置がずれても建設費はそれほど変わらないということがわかったから
あんまり意味ないけどね。在来線上に駅を作るからって言っても建設費がそれほど
変わるわけでもないよね?
で、そうなるとやはり駅接続の可能性が高いかなあ。
JR東海としてはやらざるを得ない感じだね。
>>865 これをみるとリニア開通後の東海道新幹線はガラッと変わるんだろうね。
やっぱり、他のところに収益源を求める必要性が出てくるしね。
>>867 まあ東京-名古屋の需要を考えると可能ってだけで運行の限界とかなわけじゃないだろね。
>>879 できないことはない。だが、他の人も指摘しているように
西にそんな体力がない+東海に売却のメリットなしだから可能性はないでしょ。
相模原駅ってことはさいたま市にでも向かわせるつもりか?
相模原市がリニアの整備費で多摩線をつくるためにリニアのルートを屈曲させたいといっても
東海は拒否するだろう。
相模原補給廠は多摩線をつくるための「最小限必要な」ところだけが返還されたので
リニアの駅をつくる余裕なんてない。
構造物の建設費は面積と深さで決まるので多摩線の駅とリニアの駅とそれぞれ必要な面積で作ったら
別の場所であろうと一つの駅であろうとたいして費用は変わらない。
むしろ別の場所のほうが深くする必要がないぶん安くなる。
駅の設置にともなう周辺整備が分散する件については、そもそも相模原市は橋本も相模原も
周辺地区の基盤整備を進める方針であり、両方整備するというのは既定路線だ。
>>933 自意識過剰なお前と気の合う奴なんていねぇよ。あー気持ち悪いww
937 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 06:29:12 ID:UdbLhiv10
大深度ならどこでも通せるというわけではないんだよ。
相模原市〜東京都心のルートは相当もめると思うよ。
幸い相模原市は新駅誘致に積極的なんだから、ここでごねているようでは先が思いやられる。
>>931 あいかわらず町田のことは無視ですね。
そんなことでは町田の協力は得られませんな
よって8キロの地下鉄はすべて相模原の負担でやってください。
で周辺環境の整備にも多大な費用がかかるリニア駅も頑張って造ってください
>>932 >セントラル自動車は相模原市でそんなに存在感のある企業ではない
市長が何度も説得に行ったらしいけどな。きちんと利益あげるトヨタ系
の会社がでていく痛みはここの住民とは違ってさすがに市長はわかってらっしゃるw
で存在感のある市を代表する企業ってどこですか?
>>935 >両方整備するというのは規定路線
かなり前に造った方針を鬼の首をとったように言われてもねえ
8キロの新線、リニア駅両方単独で簡単に安くできるはずはないし
川崎では小杉新駅にあわせて地下鉄も路線変更したけどな収支改善
拠点強化で。小田急から線路使用料多くもらうにはリニア駅とセット
でないと多くは期待できないぜ。橋本では京王利用されるだけだからなw
分散整備は費用対効果が大きくそこなわれるんだよ
939 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:42:21 ID:EELg1CemO
莫大な金額投じて新幹線駅の隣に地下鉄をつくるようなもんだな
>>938 >>932で出てんべ。その他に新キャタピラー三菱、三菱電機、日産自動車あたりだな。
確かに法人税が減ってしまうから、市長も慌ててしまうんだが、相模原市はセントラル自動車に大きく頼っているわけではないので。
相模原市にとっては、日金工の撤退のほうがよっぽど痛かったと思う。
どれも本社が別なとこだし相模原が最重要拠点でもなさそうだ。いずれ
機能集約されて撤退は十分にありえるね。3100億の予算で8キロの
鉄道、リニア駅をどう整備していくのか注目ですな
942 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 12:21:47 ID:F6IULVsJ0
リニア単独駅なんて大丈夫かいな
東広島、新岩国、新尾道の悲惨な状況の再現になりそうだ
都市規模のずっと小さい厚狭のほうがまだ利用者がいる
>>941 新キャタピラー三菱は相模原が重要拠点だろう。
三菱重工も他に代替できない物を製造しているので、相模原からは出ないだろう。
撤退した所の穴埋めはできてないわけで。誘致するにしても
かなりの条件を企業に提示しなければ
>>931のような楽観的な
話にならないだろう。3100億の予算で相模原地下鉄とリニア駅
をバラでつくる必要性が本当にあるのかよく検証しないとな。
>>905の案のようにリニア駅を突破口に多摩線延長・相模線複線化の
国からの助成を引き出すのが賢い対応だ。もちろん利益につながる
小田急・利便性が高まるエリアが広がる町田の協力も期待できる。
国・
945 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:43:51 ID:VqzYbBjJO
>>936 呼び名ごときに過剰に反応してる人が言うセリフかよブラザーwwwww
俺も色々言ってきたけど、なんだかんだで相模原案は線形が最大のネックだと思ってる
たとえ相模原市が相模原に誘致しようとも(現時点ではしてないようだが)
東海がそこまで妥協するとは思えんのだ
全国の新幹線でそんなに曲率半径の小さいカーブが続く場所は他にあるかな?
特にリニアは従来の新幹線以上にスピード命なわけで、東京―大阪で好タイムが出せないと意味がない
高加減速が可能だから、たとえ駅付近であっても(Rが小さいほど)ロスが大きい
俺はこの問題が一番大きいと思ってるから、今は小田急線の話には首を突っ込まないことにする
946 :
874:2007/12/24(月) 22:14:32 ID:kNurikhj0
947 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:15:05 ID:UdbLhiv10
>>945 相模原だと線形が悪いとか言ってる人は大深度なら直線で東京まで結べると思ってるのかな。
仮に法的にはクリアできたとしても、地質や地上の建物も考慮しなければならない。
地番沈下が起きれば補償の対象になるし、東海だってリスクの高い大深度地下区間は極力減らしたいと思ってるはず。
948 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:52:12 ID:h5CPX/DG0
大深度地下って、地盤沈下と無縁な岩盤掘るんじゃないの?
949 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:54:40 ID:UdbLhiv10
>>948 関東ローム層で浅いところに固い岩盤なんかあるの?
950 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:02:26 ID:h5CPX/DG0
だから深ぁーーいところにある岩盤を掘るんでしょ?
だから「大深度」地下なんじゃなかったっけ・・
すくなくとも南関東ガス田の中を貫通することだけは間違いない。
953 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:28:47 ID:UdbLhiv10
>>950 深いところに通したら通気孔のコストがかさむ。
>>953 >ID:UdbLhiv10
みっともないからもう止めとけ。
負け戦を続けてもいいことないぞ。
>>947 相模原だとあさっての方向に向くことは明らかなことじゃん。
相模原だと他の地質や地上の建物を考慮して問題ないというわけでもなく
あさっての方向に加えてそういう問題を抱えるわけで。
地盤沈下云々は浅くても同じこと。
958 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 02:44:38 ID:LdF2TpNp0
>>957 唐木田〜上溝を多摩線と一体工事できれば工費節約になるって言いたかっただけだよ。
新宿近辺で甲州街道の下を通るとすれば、そんなに遠回りになるとも思えないけどね。
あと山梨側は実験線をそのまま延長すれば、宮ヶ瀬湖の南側または北側を通ることになるから、こちらも遠回りではないしね。
959 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 03:04:44 ID:ALPTdDl+0
とりあえず市長が橋本に作ると明言してるし、相模原厨はおさわり禁止で
960 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 03:10:14 ID:LdF2TpNp0
ちょっと前のレスくらい見ろよ
962 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 05:58:05 ID:LdF2TpNp0
963 :
めりくり:2007/12/25(火) 06:19:55 ID:OuoMNQlS0
964 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 07:09:55 ID:LdF2TpNp0
>>963 確かに橋本も候補駅の一つだから、不自然な内容ではないな。
ただし、補給しょうの返還で相模原駅に対する評価が変わったことも確か。
で、橋本派の人はどんなルートを想定してるの?
965 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 08:08:01 ID:YX2CRG4DO
はっきりいって橋本に異常に固執するやつって京王厨でしょ。ただでさえ多摩線上溝延伸で打撃受けるのにリニアまで小田急にとられるのが許し難いんだろう。現実は3100億でバラに整備する無駄にはほうかむりだ。ケチ王から資金提供させる案でもだしゃいいのにw
966 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 08:57:45 ID:gwSlGTMUO
橋本に異常に固執って(汗
県も市も推してる橋本以外を推す奴の方が
何を固執してるんだか
といった感じなんだが
967 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:20:54 ID:uKi4E4HD0
橋本はない。
東京・品川から南下、横浜駅でスイッチバック、新甲府へ。
新スレ立ててみます。
970 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:53:09 ID:reWckz+m0
971 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:00:58 ID:reWckz+m0
>>959 誘致する、と言っているだけであって、決定したわけじゃないんだよ。
いつになるかは分かんないが、結局、決めるのは東海なんだよ。つまんない勘違いするな。
>>965 京王厨が橋本にこだわるのも別に結構なんだよ。ただ、
>>959みたいに強引にまとめたり、はては相模原駅をコケにしたりするから、地元民としちゃ腹立たしくなるんだよね。
だから、小田急関係のスレも荒らすんだろうな。
>>966 橋本に固執する人は、他の案があっても聞く耳を持たないだろ。
>>971 橋本駅周辺だって何の誘致活動もやってない。
はっきり言って、降って沸いた話だろ。
973 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 14:35:23 ID:ta4sv+z6O
>>947 違う
俺も少なくとも駅付近は首都圏でも大深度にはしないと思ってる
相模原駅北口の補給廠返還予定地について調べて呉
>>956 きめぇってw
なんかいい年したおっさんが今風な言葉使おうとして
しくじっちゃったみたいな印象を受けるんだけどどうよ?
>>964 東京近郊のほとんどは大深度になるという見解もあり、
駅付近以外のルートは余り気にしなくていいんじゃないかな
橋本駅付近についてはまだ考えたことなかった
>>965 俺京王厨す><
なので橋本に来たらいいなーという気持ちは確かにあって、
だからこそこのスレを楽しめてる。熱く語れる
そーゆーのあるでしょ?
ただ俺は偏見ありきの議論を面白いとは思わないので、
できるだけ客観性をもってレスしてるつもり
ID追跡が簡単だと思うから、京王厨フィルターのかかった発言があれば是非指摘して
974 :
続き:2007/12/25(火) 14:37:47 ID:ta4sv+z6O
>>972 京王厨として少しは救われた気がするぜ
あんたの人間性については見直しつつあって、
年も暮れるしそろそろ「粘着」するのは(当分)やめようと思ってます
てか、小田急スレ荒らしてる京王厨見てるとあんたが可愛く見えてきたww
俺はこの板の京王vs小田急の抗争を促進する人物を叩くべきだと思ってるんだが、
今の小田急スレを見る限り最も罪深いのはどう見ても彼なわけで…
橋本に決定してないのは勿論分かってるさ
「予測スレ」なのですべて確率の問題だと思ってる
聞く耳を持たないように見えるかもしれないが、様々なソース、意見を見た現時点の俺の考えは
確率としては橋本>相模原
それだけの話
相模原案推進派は俺は歓迎だな
同意しないからといってウザと思ってるわけではないお
妄想スレへ飛ばされるほど可能性が低いとも思わない
(てか線形問題を度外視すれば、俺もそれなりに説得されてる)
あと降って沸いた話というけど相模原市議会議録に
過去の調査で橋本が最も有力と見られている、というコメントがあった
地元誘致活動は確かにしてないね
975 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 16:42:14 ID:gwSlGTMUO
相模原推してる奴って一体なんなんだろう?
馬鹿?
KY?
976 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:30:57 ID:ta4sv+z6O
絶対ありえないというわけではないんだから別にそーゆー人がいてもいいと俺は思うが
あっちは可能性があるのに全否定されることを嫌がってるんだよ
977 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 18:40:07 ID:Tmux+s130
978 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 18:54:01 ID:pJTjAdmLO
東海からのクリスマスプレゼントだな
>>973-974 誰に粘着してるのか分からないんだが。
粘着を正当化するような人の発言はあまり信用できない。
981 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:29:09 ID:LdF2TpNp0
冬らしくなってきたねえ。
982 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:53:04 ID:ta4sv+z6O
ま、いいか
粘着しないと言ったし、当分誰にも粘着はしません
粘着が美しいものだとは俺も思ってないし
次スレはまた別の話題で盛り上がりそうだね
983 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:12:18 ID:sFwc3EUDO
自己負担とか出てる話ばかりだが、
中間駅の全額地元負担が、今回、最大のニュースではないかな。
984 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:15:05 ID:YX2CRG4DO
相模原を別に推してるわけではない。他によさそうな所はある。ただ3100億の予算しかなく企業の撤退があるなかで地下鉄とそれに接続しないリニア駅を整備できると考えてるやつの気が知れない
橋本か相模原か知らんが、相模原市は本気だろ。
政令指定都市昇格運動の目玉にもなるし、
政令指定都市とリニア停車を実現すれば相模原市の歴史上
これ以上の政治的業績はないしなー
ま、政令指定都市になれば予算はそれなりにあるし自由も利くし
金はなんとかなるだろ。
986 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 20:57:33 ID:py1NAB4O0
>>983 まぁ、できれば中間駅なぞ1駅も無い方が、倒壊としては楽なのだが、
用地買収を容易に進めるためにも、地元の協力を得たいだろうから
「全額地元負担」条件で駅の設置もやむなしと思ったのだろう。
もちろん駅の規格は極めて高規格なものを要求されるだろうから、
地元の負担は南びわ湖並みになるかもしれないね
987 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:00:09 ID:BT0WW0v+0
988 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:33:38 ID:nrM3zF8E0
須田氏が「長野県南部に陽が当たる」とインタビューに答えているのだから飯田に駅は作ってくれるでしょ。
989 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:35:16 ID:py1NAB4O0
>>988 もちろん、地元が100億拠出すればの話だが
神奈川は上溝か橋本が有力ってホント?
991 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:57:52 ID:py1NAB4O0
埋めage
まあ、駅自体は東海が作ってくれるとしても、半径8000mからのごくゆるい曲線が
駅の前後を貫くんだから、周辺の区画整理とか駅前整備で金はかかるよな。
それにしても、期成同盟に岐阜県が居なけりゃ茶臼山の山麓を突き抜けて名古屋に行けるのに……
埋めついでに、2025年に何歳になってるか書いていって 39歳
994 :
8時ちょうどのあずさ5号:2007/12/25(火) 22:59:40 ID:NgojrOQf0
40歳だな。
995 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:05:09 ID:0i/50UiU0
定年
996 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:08:41 ID:MRzhErRUO
たぶん死んでるだろう。
定年は延長されているであろう。
998 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:10:19 ID:0i/50UiU0
仕上げに1000ズリ
1000 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:12:07 ID:nE2L1otAO
仕上げに1000ズリ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。