リニア中央新幹線を予測するスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2007/12/31(月) 13:22:41 ID:dt5r1D9g0
かぶっちゃったね。
少なくとも記事にある「数千億円の経済効果」が
日本に落ちるか、中国に落ちるかだね。
953名無し野電車区:2007/12/31(月) 13:33:46 ID:6uTeeuqIO
>>950
新スレよろしく
954名無し野電車区:2007/12/31(月) 13:58:26 ID:231sHgyA0
>>953
ここには950がスレを立てるルールは無かったと思う。スレを立てられる人が
宣言して立てればいいんじゃね。

ということで、どなたかよろ。
955名無し野電車区:2007/12/31(月) 13:58:50 ID:VneEVQE70
>>835
>>552
「都心ルートが困難な場合は新横浜駅とするか、または同駅を経由して
東海道新幹線と並走し、東京駅に乗り入れる可能性もある」と書いてある
じゃん
文面からは新横浜単体の可能性も読みとれる
956名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:00:27 ID:ApXOIgww0
新宿・八王子は梨かよ・・・
957名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:02:01 ID:ApXOIgww0
で、新甲府(仮称・南甲府)の場所決め、早くしろや!
ダヴィンチや地所が手薬煉引いて待ってるぜい!
958名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:17:37 ID:91iUMmmz0
>>951
独自技術に特許をかけておけばいい
959名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:47:45 ID:9TElOZxXO
まあ新横浜になりそうだな。東海にとってもそれが一番安全だし。相模原は多摩線に集中すればいいってことさ
960名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:49:37 ID:5ggHpr8a0
新横〜名古屋だったら7年は前倒しできるんジャマイカ?
961名無し野電車区:2007/12/31(月) 15:29:01 ID:2SAJscc40
>>904
確かに全然不自然じゃないのにワロタ。
品川行くならそんなに遠回りにもならないし。
駅も環状2号線とかロータリーの下使えば楽勝だろう。
こりゃ最初から狙ってたな。
962名無し野電車区:2007/12/31(月) 16:31:11 ID:VoACzUcJ0
すんごい新横浜で急カーブになりそうw
まあ大深度でやるんだろうけど。
963名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:00:49 ID:/vPskp1eO
東京→品川→新横浜→甲府→飯田→名古屋
(速達は甲府、飯田飛ばし)
名古屋→亀山→奈良→新大阪


何の根拠もソースもないけど。
964名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:01:50 ID:ocLe6jc90
>>957
新宿発にしておいた方がいいと思うな
965名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:05:19 ID:xwvbPnBT0
ふと、思ったが、リニアは雪に強いのかな?
圧雪で固まったら、そのまま乗り上げて脱線とかしないかな?
966名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:30:15 ID:Y6FLJ6XK0
>>959
多摩線厨必死すぎワロタ
967名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:49:12 ID:v9av7DF30
>>965
ほとんどトンネルだから雪は大丈夫だと思う。明かり区間も札幌市営地下鉄
みたいにシェルターにすれば万全になるな。
968名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:52:05 ID:Yj/8IzIJ0
現実的に考えたら
東京、甲府、名古屋
969名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:12:44 ID:00k/O+PIO
君たち!
リニアの新駅を設置し、日本の首都を誘致しようとしてる岐阜県を忘れてないか?
970名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:15:04 ID:ZRVtzR410
車両基地はドコになるのかな?
大都市部では用地取れないし、山梨か南信に作るのならそこに駅作ってもいいんじゃないか。
971名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:17:10 ID:vHB6GVME0
今の東京湾埋立地の新幹線基地を使うのだろうか?
キャパあるのかなあ・・
972名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:42:19 ID:VoACzUcJ0
>>965
川のようにガイドウェイに水を流すってことになるかもしれんな。
でも一番厄介なのは、サイドのコイルに雪が付着して凍結した場合かと。
山梨で十分な実験が出来るんだろうか?
973名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:50:22 ID:5pXaKpFg0
>>966
相模原他になにかやることがあるのかいw
974名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:58:50 ID:ApXOIgww0
>>970
地下車両基地と言うのは東京に限らず有りだと思う。
どちらにしても既存の高層ビルの地下には作れないからやはり南甲府。
南信は通る予定もないし・・・。

で、南甲府駅はどこらへんになるのよ? 巨摩あたりだと思うんだがあああ・・・
975名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:05:13 ID:tfpebalk0
976名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:25:26 ID:5MXOySwVO
>>966
何が笑いのポイントなのか分かりません。
977名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:52:01 ID:3tQkkDmM0
長津田にリニア駅作ると

土志田・東急建設共同企業体の工区できるんだろうなあ


長津田誘致の見返りに400Mはなれたところに

「新田奈」とかいう土志田一族しから乗らないリニア駅ができて
 週末には田奈農協経済部がらみで
朝市で野菜や植物や乾物売るの・・・

リニアの駅なのにね

あーこわいこわい


リニアは大深度地下で新横浜いってくれ!
978名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:32:21 ID:ocLe6jc90
新宿―甲府―飯田―名古屋―(亀山or上野)―奈良―天王寺

でいいと思う
979名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:39:58 ID:VoACzUcJ0
大阪側は、念願の大阪乗り入れが実現できるとよいな。

奈良-新大阪-大阪-神戸

くらいが理想か?
980名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:46:32 ID:xVoMwGg90
>>969
車庫用地を格安で用意すれば作るんじゃね
981名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:00:01 ID:ZRVtzR410
車両の保守点検するんだから、大深度地下とか道路の無い山の中じゃ車両基地は作れないだろ
(新宿線大島基地への搬入の大げさぶりを想像してくれw)
するとやはり山梨のあたりなんじゃないかな?
それか名古屋に近づいてからの平野部
現状の実験線でも車両搬入にはそうとう苦労してるからなぁ
兵庫や愛知で車両製作するにしても既存の鉄道で輸送できないのがネック

そう考えると途中にどっか拠点ができるか楽しみだなw
意表を突いて名古屋の西に車両基地を作るって手もあるが(上越新幹線みたいに)
982名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:04:55 ID:VoACzUcJ0
>>981
名古屋の西(三重の四日市当りも候補か?)
東京の東(ディズニーランド周辺の湾岸部)

なんかが候補じゃないか?

海上輸送なんかを考えれば。
983名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:09:56 ID:00k/O+PIO
そう言われると木曽岬干拓とか広大で平坦な未利用の土地あるわ。
台風で水に浸かったら洒落にならないけど。
984名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:15:37 ID:egthLq0f0
しかし、天皇のお膝元に駅を作らないなんてあり得るのか。
985名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:18:05 ID:ass5hJZk0
>>984
一生懸命理屈をつけても君の書き込みじゃ世の中は動かないんだよ。
986名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:21:52 ID:egthLq0f0
別に俺はどうでもいいけど。
987名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:22:02 ID:ZT2IZRgV0
屁理屈とはなんだ!
この非国民が!
988名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:42:29 ID:ApXOIgww0
東京駅は皇居の正面に作られている。
皇居正門から馬車でまっすぐ東京駅に出られるように。
仮に品川が起点になってもそれは仮の姿。
日本発の鉄道も新橋品川間だった。
至上は安全が確かめられてからでないと東京駅乗り入れの栄はお預け。
989名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:47:40 ID:/vPskp1eO
新スレって、もう立った?
出来れば、元旦に立てれば区切りよさそうだけど。
自分携帯なんで、PCの人が立ててくれたら嬉しい。
990名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:56:54 ID:2so4wpXjO
中央という名を語るなら東京→新宿→八王子→甲府→名古屋を希望
991名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:16:37 ID:Rj8oHjNj0
どっちにしても東海だから品川には停車駅作るのは確実っぽいな
992名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:18:17 ID:78xenaiM0
>>990
じゃあ新東海道新幹線で
993名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:38:01 ID:ZghEZJP80
新スレ立てます。
994名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:43:46 ID:ZghEZJP80
リニア中央新幹線を予測するスレ7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199108299/l50

次回スレ立てから>>950が立てる、立てられないなら宣言、宣言もなく立てられないなら960以降が立てるとかルール化
しないといかんと思う。
995名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:48:27 ID:qUBT4OHN0
立川はJRの駅開発指定駅。
大宮→品川→立川の順番で駅中ができている。
JRの職員用のビルも新設されてこれから
JRの中心となる。
そもそも、リニアを開発してるのは国立にある
鉄道総研なのでその側を通す可能性大。
996名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:56:27 ID:NPeNWJma0
>>972
>でも一番厄介なのは、サイドのコイルに雪が付着して凍結した場合かと。
確かに厄介。。。
997名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:30:02 ID:e14fSPbg0
997
998名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:30:34 ID:e14fSPbg0
998
999名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:31:05 ID:e14fSPbg0
999
1000名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:31:37 ID:e14fSPbg0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。