西武新宿線系支線(多摩川線他)+多摩モノレール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武鉄道多摩川線、拝島線、国分寺線、西武園線、多摩湖線、(池袋線系だが)山口線と、
多摩都市モノレールについて語るスレです。
すでに落ちて久しい多摩モノレールスレで、
「話題が続きにくい線区なので、こういう(エリア的な)まとめかたをしたらいいんじゃないか?」
という提案があり、
西武多摩川線スレが落ちたのを機に立ててみました。

◆公式サイト
西武鉄道
http://www.seibu-group.co.jp/railways/
多摩都市モノレール
http://www.tama-monorail.co.jp/

◆前身スレ
西武多摩川線について語るスレ弐
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171773497/
【みらいをむすぶ】多摩モノレール part8【PASMO】 ※実質part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174219644/
2名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:36:36 ID:pVZQ7DdL
◆関連スレ(連絡線・沿線スレを含む)
西武新宿線 Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188740666/
【西武鉄道】ってどうよ?<93>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187321707/
西武3ドア車総合スレ Part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179746781/
西武4ドア車総合スレ Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189606173/
西武池袋線 Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186746574/
【高架切替工事完了】中央快速線・緩行線part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186919680/
京王電鉄(京王線系統)スレ 07.08.16改定
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187225285/
【橋本】京王相模原線スレ2【多摩センター】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186475600/
【打倒京王線】小田急多摩線を語れ【多摩急行】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183726110/
武蔵野線スレッドpart.21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185638624/
3長嶋茂雄:2007/09/14(金) 09:39:36 ID:uo1Q1YHq
多磨墓地前駅は何処へ行った?
4名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:44:44 ID:pVZQ7DdL
ついでに、前身スレのミラーを補完

西武多摩川線について語るスレ弐
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171773497/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1171773497/
【みらいをむすぶ】多摩モノレール part8【PASMO】 ※実質part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174219644/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1174219644/
5名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:51:47 ID:pVZQ7DdL
>>2
多摩川線の府中本町延伸(妄想?)の話題も出るかと思いますので、
関連スレに追加しておきます

【南武線】ナハ22 スレッド T18【鶴見・支線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180578849/
6ぬるぽ:2007/09/14(金) 10:16:14 ID:xH9DhW+2
ぬるぽ
7名無し野電車区:2007/09/14(金) 10:30:48 ID:Hd71DPPz
>>6
ぬるぽ!
8名無し野電車区:2007/09/14(金) 11:35:50 ID:FLvxPzpg
というかただの重複スレだろ
多摩川線なら西武スレで十分だし
賜物は賜物スレでやればいい

よって終了
9名無し野電車区:2007/09/14(金) 11:45:58 ID:C2q9+vFZ
横田基地周辺の各駅を語るスレ

にでもすればよかったのに。
10名無し野電車区:2007/09/14(金) 11:49:34 ID:+cJMDFd3
これも関連に入れてやってくれ。

横田ABの飛来機 其の弐拾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1188043258/
111:2007/09/14(金) 11:52:40 ID:pVZQ7DdL
>>8
・その多摩モノスレが現在はボード上にない
・新たに立てても、多摩モノだけでは話題が続かず、すぐに落ちる

もちろん、多摩川線に関しては重複スレという批判もあるでしょう。
しかし、このスレがこのまま続くかdat落ちするかは、これからの流れ次第ということで、
一つ大目に見てやってくださいませ。
12名無し野電車区:2007/09/14(金) 12:05:13 ID:cBieE46n
>>1
1週間ぶりに来てみたら多摩川線スレが落ちていたので残念だったけど
よかったよ。
13名無し野電車区:2007/09/14(金) 15:33:32 ID:0vfYwOXO
>>1

>>6-7
ガッ!
14名無し野電車区:2007/09/15(土) 02:46:33 ID:/Z4Refyi
前に西武山口線と西武園線と多摩川線をモノレールにして相互乗り入れさせろと書いたことがあるが、まさにそういうスレだな。
15名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:34:45 ID:lOFrwkyL
山口線・西武園線・多摩モノ・多摩川線をLRT化してつなぐほうが、
鉄ヲタ的にはハァハァ(;´Д`)
16名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:20:27 ID:/cXTTR6c
多摩川線の線路敷を使えばモノレールを複線で通すことできる?
17名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:34:24 ID:q6Id/cpC
>>16
ムリポ
18名無し野電車区:2007/09/17(月) 09:48:17 ID:QXP8ywXh
2階建てにすれば出来なくもない

ってか、モノにしてどうするの?
今さら変えたって2000%、いや3000%元が取れないよ
賜物だってあれだけ固定資産税とか減免してもらっても、未だに単年度収支が黒字にならないって言うのに


>>16が個人的に建設費用全額出してくれるのか?
19名無し野電車区:2007/09/18(火) 02:31:43 ID:d72gwVbN
来週の彼岸はどれくらいの乗り込みがあるかな
20名無し野電車区:2007/09/19(水) 10:08:49 ID:mqsdeiDE
10月から、JR東八王子支社・西武鉄道・多摩モノ合同企画の、
多摩・武蔵野ウォークが始まるね。
今年のはじめは廃線跡ウォーキングシリーズで、なかなか楽しかった。
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/walking/top/200702.html

サントリー武蔵野工場が経路に入ってるコースだとビールが試飲できて、
これも結構うれしかったりw
21名無し野電車区:2007/09/20(木) 00:22:20 ID:aQzb7J2T
>>19
明日墓参り行くのでちっと偵察してみるわ。
2221:2007/09/20(木) 23:20:17 ID:UyDxHOHD
午後2時くらいだったが特に混雑もなくマターリでした。
あと今日から彼岸なので臨時バスが出ていたくらいだな。
今度の三連休に乗る人のレポ期待。
23名無し野電車区:2007/09/21(金) 00:06:50 ID:Il9M8zAg
今日は空いてたな。先週の日曜の方がずっと多かった。
24名無し野電車区:2007/09/21(金) 19:26:06 ID:zlt7LR/A
>>19-23
複合スレなんだから、何線のことか書きなよ。
元のスレ住人ならわかるだろうけど、通りすがりの人も見るわけだし。
25名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:20:18 ID:xF4VJdfp
モノは延伸すればまだ
26名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:15:48 ID:Il9M8zAg
27名無し野電車区:2007/09/23(日) 06:59:41 ID:d/y5johS
>>23
今日の11時頃乗るので、後で乗り具合を報告するよ。
まあ毎年の経験だとそこそこの乗り込みだと思う。
28名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:59:39 ID:4BKNsR3T
>>26
たま だけに

さよなら券売機
29名無し野電車区:2007/09/23(日) 16:27:25 ID:XwYvoPyf
新101のワンマン車増備されるみたいだけど225F危ないのか?
30名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:23:21 ID:QOFMZdnj
>>20
多摩・武蔵野ウォークのパンフレット見たけど、
今秋の3コースには残念ながらビール工場見学ないなw
31名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:50:01 ID:l9IWbALz
多摩モノレールを西武球場前まで持っていければ
野球観戦の客が見込めると思うのだが
32名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:49:02 ID:ZwCbZlY5
レオライナーがモノレールだったら丁度よかったんだけどなぁ
33名無し野電車区:2007/09/24(月) 01:52:47 ID:VLjfThn5
レオライナーの車両、
新しいのに変えてないし

もしかして…と期待
34名無し野電車区:2007/09/24(月) 02:01:57 ID:JitQClO1
>>31
4両じゃムリポ、つか結構増発しないとだめだポ。
35名無し野電車区:2007/09/24(月) 11:04:03 ID:VLjfThn5
>>34
今は球場からバスで
駅までピストン輸送してるし
全然いけるでしょ


山口線はカーブがきついから
モノレールに取り替えることができるかな?
36名無し野電車区:2007/09/24(月) 11:10:40 ID:gD/cw6Z9
多摩湖線をレオライナー化して国分寺〜ドーム直通
37名無し野電車区:2007/09/24(月) 12:19:09 ID:JitQClO1
>>36
萩山はどうするのさ?
38名無し野電車区:2007/09/24(月) 12:50:12 ID:VLjfThn5
>>36
踏み切りはどうするのさ
高架にしようとしたら
余計に金がかかるし
39名無し野電車区:2007/09/24(月) 12:58:14 ID:QJbqqvBN
>>36
小平行きはどうするのさ?
40名無し野電車区:2007/09/24(月) 13:34:06 ID:JitQClO1
>>36の案とは逆にレオライナーを電車にした方g(ry
41名無し野電車区:2007/09/24(月) 14:24:13 ID:1PAd1z43
>>40
そうすれば国分寺・西武新宿から球場直通できるよな
何で最初から電車にしなかったんだろ
騒音問題?
42名無し野電車区:2007/09/24(月) 14:54:44 ID:gPRdqXr1
>>41
路盤が脆弱だからじゃないか。
あとは20m車が走る為の曲線半径がとれないとか。
43名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:48:20 ID:VLjfThn5
>>41-42
おとぎ列車があったじゃないか


ウィキペディアによると、
ニュータウンに設置するための実験も兼ねていたみたいだ
44名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:17:21 ID:fOmL6ob1
ユネスコ村懐かしいねえ
45名無し野電車区:2007/09/25(火) 18:16:42 ID:iWmU5IH9
やろうと思えばできるだろうけど
トンネルが低いから結構大規模な工事になりそう。
46名無し野電車区:2007/09/25(火) 18:59:43 ID:IIWi7j26
>>45
+当面の間運休。
47名無し野電車区:2007/09/26(水) 01:57:06 ID:A0j+gT8w
高架にすればいいんじゃないか?
…でも金がかかるか

計画を見ると
箱根ヶ崎への延伸は決定なのかな?

単線でいいから球場に持っていけないだろうか?



いや、狭山線・山口線をモノレールにして
将来多摩モノレールと連絡
48名無し野電車区:2007/09/26(水) 02:06:03 ID:wLOWZLcH
狭山線は鉄道でいいよ。
49名無し野電車区:2007/09/26(水) 15:50:55 ID:8xaOUejZ
昔、ある小平市議が多摩湖南線をモノレールだか新交通化して高架にしようと言い出した事があるんだが、沿線住民から反発を受け、国分寺・東村山両市からも同意を得られずポシャった。
50西武新宿線沿線のDQN客:2007/09/26(水) 18:22:59 ID:9TSflwYr

    /:::::::::::::::::::::\ 
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ  
 |::( 6  ー─◎─◎ ) 
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  
 |   <  ∵   3 ∵> 
/\ └    ___ ノ  
  .\\U   ___ノ\ 
    \\____)  

・眼鏡かけてピザデブ(メタボとも言おうw)
・黒リュックを背にしょっていて、どんなに電車が混雑していようがその体勢で乗車
乗車中はこんな感じ(参考)↓
ttp://www.tokyometro.jp/anshin/kaiteki/poster/img/manner200708_pic.jpg
・背が180センチくらいあるらすい
・知恵遅れのいい歳こいた40代っっぽい奴
・19時前後を目安として上石神井から急行に乗り込む
・DQNピザデブの棲家は田無である

沿線のスネーク諸君、さらなる情報を求む。
51名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:23:39 ID:A0j+gT8w
>>49
鉄粉や騒音が和らぐのに…
と思ったが、
直通とかが無くなるから嫌なのかな?
52名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:09:14 ID:bLPb3sGD
>>51
鈍足になるから。
53名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:36:13 ID:A0j+gT8w
>>52
多摩モノレールの時速60キロ?はキツイか…
54名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:02:23 ID:cSllYwN8
>>51-52
自治体が出さなきゃいけない補助金が、とても払える額じゃないから
55名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:22:21 ID:jn0BiDqh
北多摩郡は合併して政令市になればいい。
バラバラだからこういうことができないのだ。
56名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:41:55 ID:gmRLaeIc
ライオンズBクラス確定→球団移転→球場閉鎖→山口線廃線
57名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:25:00 ID:mtESSLfs
山口・狭山線は
ライオンズ利用者で
成り立ってるようなものだから

ライオンズが移転や解散したら
代替はバスでも充分かもな
バスの方が細かく停まるから地元住民からは好評だったりして
58名無し野電車区:2007/09/28(金) 06:55:40 ID:Mi9dqm7P
山口線がいつブッ壊れるか…
59名無し野電車区:2007/09/30(日) 04:21:17 ID:NAKF+PUS
多摩湖線の全線複線高架&新交通システム化+山口線直通でいいよ。
そうすれば新宿線直通も拝島線だけに整理できるし
60名無し野電車区:2007/09/30(日) 16:14:34 ID:dyH9DdKV
まあ複線化するなら多摩湖線の輸送力も現状以上に確保できるから。
もっとも新交通システムの建設費ってそれほど安くないからありえない
話だけど。
61名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:48:03 ID:kTSvwIpY
多摩都市モノレールに快速(仮称)停車駅:
多摩センター − 多摩動物公園(休日のみ) − 高幡不動 −
立川南 − 立川北 − 玉川上水 − 上北台
62名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:12:47 ID:TIkJWFhQ
山口線な。
8500系or運行システムが壊れたらガイドウェイバスか
バス専用道路化だな。
63名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:25:14 ID:wAuREgZM
だから多摩湖線と山口線はモノレールにして賜物と相互乗り入れにしてくれよ
64名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:26:08 ID:GHqg52u+
多摩都市モノレールの延長は...都知事がOKっていいましたよ前に..
お金ください!!!とのこと
65名無し野電車区:2007/10/01(月) 12:37:08 ID:kH3w1eiw
>>57
西武球場(バッドウィルドーム)って、平日のナイトゲームとか西武沿線民以外は逝きにくいから、
もし身売りということになれば、あの場所は見捨てられる可能性があるね。
頼りの西武沿線民にしても、
ホークスやマリーンズ、ファイターズあたりほどには地域密着度の強くないライオンズには、
それほど愛着があるようには思えないし…
#優勝便乗セールをやる旧セゾングループには期待してるだろうけどw
66名無し野電車区:2007/10/01(月) 14:30:07 ID:6+j0ZPgp
>>65
平日ナイター→大宮
土日休日→西武球場
ってことになるかもしれないな、将来的には。
67名無し野電車区:2007/10/02(火) 11:14:04 ID:ncil0fTb
多摩湖線の旧101系って今日走ってる?
68名無し野電車区:2007/10/02(火) 12:13:37 ID:zLxUe3WB
多摩急行つくってほしいな、多摩センター立川ノンストップの
もちろん運賃も安くして欲しい。
69名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:20:28 ID:+dR+178q
>>68
馬鹿も休み休み言おうな。
ところで今日って手動運転だったの?
70名無し野電車区:2007/10/03(水) 14:54:04 ID:y7BO72J5
>>68
大学生ハイージョ?
71名無し野電車区:2007/10/03(水) 17:29:05 ID:JeF7bhCp
>>68-70
でも実際に多摩センター-立川相互間の利用ってどの程度あるんだろう。
正直あまり無いと思うけど。
72名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:00:09 ID:qkRYOhj6
>>71
俺いつもそれだな。
相模原線沿線の人間が中央線まで出るのに使ってると思う。
73名無し野電車区:2007/10/05(金) 19:29:45 ID:l4M+Bgti
中央線での逝き先が荻窪〜武蔵境あたりなら、
明大前・吉祥寺経由のほうが早いような。
阿佐ヶ谷より都心側なら新宿経由になるだろうし。
74名無し野電車区:2007/10/06(土) 03:06:38 ID:1ojhGqbD
>>73
まあ乗り換えが一回というのは魅力的だしな。
俺が知ってる範囲では
三鷹以西・・・多摩モノ立川乗換え
吉祥寺〜中野・・・明大前乗換、井の頭線経由
荻窪〜新宿以東・・・京王線で新宿乗換え
新宿以東・・・新宿乗り換えか目的地によっては都営新宿線
って感じだね。
荻窪〜中野は人から教えられたとかナビタイムの検索結果とかで
変って来るみたい。
西荻窪だと三鷹台か久我山から歩きって強者も時々いるけどw

75名無し野電車区:2007/10/06(土) 07:23:36 ID:RdVcukqY
多摩物の上北台箱根g間を建設してもたいして乗客は増えないと思われるが。むしろ多摩戦町田間を建設したほうが利用されるように思うのだが。
76名無し野電車区:2007/10/06(土) 09:07:20 ID:0d5Tqxrh
>>75
区間10kmもあるのに間に山崎団地くらいしか需要なさげだな。
77名無し野電車区:2007/10/08(月) 02:30:33 ID:PK2YalKr
>>74
西荻窪に行く時に立教女学院からバス愛用ですよ〜
78名無し野電車区:2007/10/08(月) 14:59:31 ID:BtXFrZ1c
モノレールで爆弾処理訓練 洞爺湖サミットに向け
ttp://www.47news.jp/CN/200710/CN2007100201000236.html
 警視庁東大和署などは2日、多摩都市モノレールと合同で、爆発物が車両内で見つかったと想定した処理訓練を実
施した。警視庁では来年7月の北海道洞爺湖サミットに向け、新幹線、地下鉄などの交通機関を中心に各署でテロ対
策訓練を実施している。
79名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:47:41 ID:HemCeScp
小川でグモ
80名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:55:17 ID:Mo7YXB4h
だから国分寺線を全線複線化させろとあれほど・・・。
81名無し野電車区:2007/10/10(水) 15:35:22 ID:jom1cNct
多摩湖線の国分寺⇔一橋学園間に駅を新設(というかフカーツ?)して欲しい…
82名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:21:10 ID:rJp+/a9F
>>81
イラネ。
83名無し野電車区:2007/10/10(水) 20:02:57 ID:KR1t3T8N
>>82
おまえがイラネ
84名無し野電車区:2007/10/10(水) 20:23:13 ID:qTGYWybg
>>75
あんな狸が出る里山にモノレールを通す位なら、まだ箱根ヶ崎の方がマシだと思う。
85名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:28:00 ID:rJp+/a9F
>>79
小川じゃなくて小川〜東村山間な。
>>82
お前に言われたくはないな(苦笑
86名無し野電車区:2007/10/12(金) 15:24:14 ID:ywVBSioV
87名無し野電車区:2007/10/13(土) 02:11:24 ID:cHNU184n
今日の改札フリー祭りだけど西武はどうだった?
88名無し野電車区:2007/10/13(土) 12:02:02 ID:s3pFuzDe
多摩都市モノレールは

北は、
上北台から箱根ヶ崎までと上北台から西武球場前・小手指経由で新所沢まで
(ただし、西武球場前〜新所沢は所沢市営モノレール)
南は多摩センターから町田まで
延伸

玉川上水〜箱根ヶ崎・新所沢は西武運賃(隣駅通常運賃のみ100円)
高幡不動〜多摩センターは京王運賃(隣駅通常運賃のみ100円)
多摩センター〜町田は小田急運賃(隣駅通常運賃のみ100円)
上記以外の区間および区間を跨ぐ場合は既存運賃。

とするのはどう?
89名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:14:51 ID:EWiDHG2z
>>87
西武秩父線の方でちょこっとあったらしい
他はオム製なのか?
90名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:44:33 ID:STARQznn
本スレにも書いたが多摩川線も。
つまりIC簡易改札機だけダメだったんだろう。
91名無し野電車区:2007/10/13(土) 15:37:59 ID:bwc4xmFE
>>90
まあ多摩川線の簡易端末死亡程度なら大した影響ないだろうな。
92名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:37:55 ID:D3me6PY0
>>88
馬鹿言うな!お前は逝ってよし。
93名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:45:03 ID:D3me6PY0
多摩川線を8両と10両対応にして、新小金井〜是政を廃止にして
武蔵境から意味深に大崎まで延伸。
その後武蔵境〜所沢まで地下で延伸。
と妄想してみる。
94名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:07:17 ID:buKCzbfX
ズドンは早く死んでくれないかな。


マジウゼエ。



95名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:22:52 ID:XKLrkU57
>>92-93
なにこの中二病
96名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:52:28 ID:CtoVoajc
>>88
北への延伸論は全て過去スレで論破済みだが、おさらいに書いておく。

・所沢程度の街に郊外環状路線など不要。百歩譲って所沢市に伸ばすなら所沢駅直通
が最適である。
・芋窪〜西武球場近辺は無人地帯なので中間需要は全く期待できない。
・東大和市や立川市と所沢市外縁部の交流はほぼ無いからローカル需要が不透明。
・ましてや立川や多摩南部と西武池袋線や新宿線との相互需要はたかが知れているし、
そんな需要に当てはまる人が初乗りを何度も取られるルートに切り替えるとは思えない。
・芋窪〜西武球場間の水道用地に普通鉄道を通せるか疑問(西武山口線の事例より)。
・プロ野球観客輸送についても1試合当たり多くても1万程度の需要があるかどうかで、
その1万人が極めて短時間に集中するために過剰な施設が必要となり割に合わない。

つまり地図を見てそれぞれの駅が近いから繋げろと要っているに過ぎない。
97名無し野電車区:2007/10/14(日) 01:46:14 ID:YvsAjFAj
>>96
決定的な要素として、
モノレールが上下分離方式で建設されるという事情もある。
つまり西武球場までのインフラ部を作るのは道路管理者である東京都。
埼玉県の負担はほとんど無い。
埼玉への便宜供与のために都予算を使うのでは議会の了解を取るのは困難。

もしこれが軌道まで全部モノレール社が作るのであれば、
埼玉県が出資することで西部球場までの延伸だって可能だったんだろうけどね。
都営地下鉄が千葉県まで行ってるが、これだって上下分離だったら絶対無理だった。
98脱線するが:2007/10/14(日) 10:55:53 ID:TckFosYE
京都市交の東西線は上下分離だったと思うけど、
終点の六地蔵は宇治市内なんだよね。
いろいろと難儀なハードルがあったと思うけど、
どうクリアしたんだろう?
99ところで:2007/10/14(日) 10:58:31 ID:TckFosYE
>>94
ズドンってなに?
ドキュソのお友だち?
100名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:30:48 ID:Qs477dH6
>>99
【鉄道板】西武鉄道スレの厨房 ズドン!を語る
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1179849240/

昨日はID:D3me6PY0
今日はID:umkMjzRW
101名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:25:06 ID:zXwXUiq7
三鷹と東小金井から多磨までの連絡乗車券って
三鷹から武蔵境→多磨になるかもしれないんだけど知ってる人いない?
乗り継ぎ割り引き区間が多磨までなので三鷹から武蔵境→170の券と
わける必要があって着駅が多磨って指定されてそうな気がするんだが
102名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:36:21 ID:pqy8cCqX
券面表記のことならそのとおり。
新小金井までは分ける必要がないので
三鷹・東小金井からでも「武蔵境→140」になってる。
103名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:41:07 ID:QdVhudiB
所沢程度の街に環状路線が不要なら箱根ヶ崎になんか永遠に延伸しないだろうな。
実際しないわけだけれども。
104名無し野電車区:2007/10/15(月) 08:52:59 ID:BScS4DU8
>>103
妄想の「西武球場〜小手指〜新所沢」は「所沢市街を中心とした環状路線」
であって、多摩モノレールが結果的に担っている「東京を中心とした環状
路線」とは意味が違うよ。
そんなに所沢に郊外環状路線が欲しかったら、所沢の人口を名古屋とか大阪
位に増やし、放射路線を今の倍にしてから言うんだな。
でない限りあんな程度の街に郊外環状路線は不要。

結論は、所沢は実はどうしようもない田舎でしかないって事。
105名無し野電車区:2007/10/16(火) 01:01:25 ID:YXAk9r8I
環状線にも使命がいろいろあるわけで。
DRLのある舞浜だって人口が名古屋や大阪なみにあるわけじゃないし
山万なんかなおさら。

ただ、西武球場〜小手指〜新所沢にお世辞にも「使命」は感じられない。
106名無し野電車区:2007/10/16(火) 01:35:22 ID:rO/+bp0/
そんなわけわからんモノレールつくらんでいいから
国分寺線直通増やしてく

>西武球場前〜小手指〜新所沢
多分バスでも成立するのか怪しい件
107名無し野電車区:2007/10/16(火) 08:28:07 ID:o5jzHZT0
>>106
(新)所沢から国分寺へ便利にし過ぎると、新狭山〜航空公園から新宿へは、
実際の乗車時間以上にトロく感じる新宿線から、JR中央線に利用が大幅にシフトするだろうね。
今でも所沢からだと、池袋線→池袋からJRで新宿って客も少なくないみたいなデータを見た記憶があるし。
まぁ、西武+JRで運賃が高くなるから、そのあたりの兼ね合いもあるだろうけど…
いずれにしても、なるべく自社線を利用して欲しい西武としては、
客の流れが大幅に変わるほどには(新)所沢⇔国分寺を便利にしたくないってのが本音じゃない?
108名無し野電車区:2007/10/16(火) 15:12:47 ID:wvI/CJ4w
国分寺線は西武園-国分寺をデフォにして新宿線
所沢方面からの乗換えを不便にすればよい。
109名無し野電車区:2007/10/16(火) 18:02:07 ID:CzJx/Rzu
>>107
所沢→池袋→新宿にする人は

西武新宿がめんどくさい
高田馬場の乗り換えがめんどくさい
池袋で買い物が出来る


国分寺経由だと乗り換えも
中央線沿線での買い物も良い条件が揃っている
結構恐いな
110名無し野電車区:2007/10/16(火) 19:59:53 ID:NifQv/NB
中央線は遅れのリスクがあるからな
たまに山梨や千葉方面での人身でも遅れることあるし
111名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:01:27 ID:v1jDvTjL
新宿に通っている人がわざわざ池袋で買い物をする必要性がどれだけあるか疑問。
112名無し野電車区:2007/10/17(水) 10:44:20 ID:Mpd69SIL
>>105
リゾートラインは遊戯施設や宿泊施設などの観光地特化形路線で、
山万はニュータウンという局地地域環状路線だかんね。
お、所沢には前者に似た性質の西武山口線があるな。
113名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:10:46 ID:KkXj+UQ2
>>112
まあ実験線の性質もあるけどね。
114名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:53:02 ID:DnwGA0us
東西線直通ができれば、国分寺経由を選ぶ人もそんな増えないと思うがなあ。
もちろん、新宿延伸も。わざわざ2社分払ってのりかえてまで新宿に行きたい
とは思えない。
115名無し野電車区:2007/10/19(金) 02:34:31 ID:afFOsIse
>>114
国分寺乗換えの連中は、吉祥寺(井の頭線乗換え含む)や立川へ向かうのも多いよ
116名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:50:21 ID:snZHuIIr
>>111
ごもっとも。
117名無し野電車区:2007/10/20(土) 02:42:15 ID:dczJc1Cv
>>111
西武・東武のデパ地下の充実振りは新宿を超えている
118名無し野電車区:2007/10/20(土) 06:43:43 ID:JoI4ezzV
>>111
いわゆる乙女ロードに逝きたい腐女子とかは?
119名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:28:19 ID:U4/Pz8ZI
新宿と池袋を比べる事自体がナンセンス。
まずもって街の規模が違うからね。
120名無し野電車区:2007/10/20(土) 16:28:27 ID:bOLl2i5G
所沢は別として東村山-新宿利用者は国分寺線回りが意外と多い。
特に新宿以遠の都心方面利用者についてのシェアの統計取ってみたら
相当数が国分寺回りじゃないか?
121名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:40:09 ID:TWLuqNaR
朝の東村山駅を見ればわかるけど、国分寺線ホームより新宿線ホームの方が圧倒的に混んでるよ。
122名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:46:29 ID:YhwmNZ81
そりゃ新宿線のが多いべ。

ただ朝の国分寺線ホームは2面利用していて常時1本停まっているから
すでに乗車している人数の分があるので見た目圧倒的だが実際の差は縮まってくる。
東村山乗降客田無〜所沢間で1番多いが、新宿線利用乗降客だけだと久米川より少ないし。
123名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:50:26 ID:xkLc0xak
なんか多摩川線で90周年イベントやるらしいね
ソースは西武ニュースゆうゆう
124名無し野電車区:2007/10/22(月) 05:16:21 ID:KXYNpPa6
イベントで白糸台基地開放?
125名無し野電車区:2007/10/22(月) 08:41:06 ID:mLEVshsp
今年は多摩モノの車両基地公開はないのか?
126名無し野電車区:2007/10/23(火) 01:36:08 ID:Dn2lPtwO
鼻くそモノレール
127名無し野電車区:2007/10/23(火) 06:02:20 ID:YFsQ1BH4
>>125
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/eisui/yuyuyu/index.html
・ヘッドマークつき電車の運転
・多摩川線の変遷を紹介する写真展示
・多摩川線の名所・史跡をめぐるウォーキング
ほか
128名無し野電車区:2007/10/23(火) 15:46:58 ID:bQ6MBxA9
新宿線とかから、多摩川線への車両の行き来きはあるの?
129名無し野電車区:2007/10/23(火) 16:59:03 ID:hyHyGCxY
>>128
行き来があるとか以前にムリポ。
130名無し野電車区:2007/10/23(火) 19:59:55 ID:hP4HYynl
>>128
今は、ない。昔はあった。
中央線上りが高架になれば復活する。
131名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:00:30 ID:sipYbOoN
>>128
>>130
昔は、武蔵境の中線によく止まってたよね。
あれは、所沢から新秋津近くの連絡線を通して武蔵野線に入り、
新小平〜西国分寺間の連絡線で中央線へ・・・・
で、武蔵境に行くんだっけかなあ。
132名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:26:27 ID:c9fbANzD
武蔵野線の車内広告にある
沿線大学案内の広告

西武国分寺線が
西国分寺線になってる…

なんだこりゃ…
133名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:53:24 ID:QteMPvJb
>>132
津田塾?
134名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:44:48 ID:4KSkHY88
>>120
国分寺線周りの利用者(即ち中央線利用)の目的地は都心だけじゃないからね。
立川、八王子、吉祥寺とかを目的地とする利用者も相当数いて、それらが増加も関係していると考えられる。
朝の中央線国分寺の下りホームもご覧あれ。
135名無し野電車区:2007/10/26(金) 19:20:34 ID:BexrjZ7l
国分寺線のデイタイム54分発は新所沢逝きにして欲すい。
これに乗ると、東村山での新宿線下りの接続が悪くて(東村山03分発に間に合わない)、
所沢以遠は次の04分発と同じ電車(東村山17分発本川越逝き)になってしまう…
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/pocket/72.HTML
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/pocket/63.HTML
136名無し野電車区:2007/10/27(土) 13:32:31 ID:OF8HTi8h
捕手
137名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:47:16 ID:ccdyZ0ag
捕手
138名無し野電車区:2007/10/29(月) 16:46:51 ID:9AmRKCJW
新宿線スレの新スレ

西武新宿線 Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193564256/
139名無し野電車区:2007/10/30(火) 12:52:03 ID:oy0ls/m5
山口線の車両があまりにボロいが
まだ使うつもりか?
140しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/10/30(火) 20:19:08 ID:yuRh025k
>>139
確かVVVFの更新中でこれから室内の更新じゃなかった?
141名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:47:51 ID:0QvHrLLo
ボロいって言っても、まだ22年しか経ってないんだよなぁ


ん?十分古いか(w
142名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:26:32 ID:IpC9m1K3
車内更新すればボロさもあまり感じなくなるのかな?
こんど出来る舎人ライナーと外観はたいしてかわらないな
143名無し野電車区:2007/10/31(水) 02:11:17 ID:kxlSjQyK
レオライナー開業直前には、堤ヨッスィーが運輸省鉄道局の担当者とかを自ら乗車案内して、
アピールしてたよなぁ…
144名無し野電車区:2007/10/31(水) 03:04:51 ID:RrDt+7RX
堤クオリティーか?ww
145名無し野電車区:2007/11/01(木) 06:28:00 ID:PcwdqBdF
>>142
乗客に対しては車内更新程度で良いけれど、車体のフレームが
普通の鉄道車両より弱そうだから新車導入したほうがよさげ。
146名無し野電車区:2007/11/02(金) 04:56:47 ID:ip3Eo0vE
ニューシャトルの新車みたいのが来ればいいのだが
これ以上投資しない予感
147しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/11/02(金) 12:43:29 ID:WShXN4Dv
負荷もふつうの鉄道車両よりすくなそうじゃん?
ゴムタイヤだし箱小さいし
148名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:22:12 ID:6BCi6b0H
>>147
バスのようなもんだから普通の電車に比べると弱そうな気がする。
149名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:44:13 ID:hO2EdKL4
バッドウィルドーム、どうなるんだろう?
150名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:27:18 ID:rNESDdwV
バットウィルでの試合を減らして大宮での試合を増やすって話だしなぁ・・・
151名無し野電車区:2007/11/05(月) 07:41:13 ID:tmwK7R95
札幌ドームでやってたみたいな
感じじゃないかな?
152名無し野電車区:2007/11/05(月) 08:32:34 ID:Osza0PCI
てーか、西武ライオンズ自体所沢にいる限りは先が無いだろ?
巨人や阪神みたいな金に物を言わせて大物を集めるか、どっか移転
でもしない限りヤバイと思うよ。
153名無し野電車区:2007/11/06(火) 19:47:20 ID:dBJFqzbT
>>152
堤崩壊でお金がない
松阪の移籍金はどこへやら。
移転先だった北海道は日ハムに奪われた


今は鉄道も球団も
維持するだけで精一杯かも
154名無し野電車区:2007/11/08(木) 07:16:19 ID:CmiBgr3H
保守
155名無し野電車区:2007/11/08(木) 08:46:58 ID:VvR2hXR0
もしライオンズが移転したら、西武ドーム一帯はどうなるんだろう?
狭山線の存在意義も無くなるな。
156名無し野電車区:2007/11/08(木) 16:53:26 ID:c8jCStDL
山口線が普通の西武線規格で建設されなかったことが益々悔やまれるな。
157名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:04:33 ID:z0ugv2Z+
>>156
JRのか?



西武はおとぎ時代の列車を捨ててしまったことが益々悔やまれるな。
158名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:46:19 ID:rfg8Gi75
国分寺線は国分寺-新所沢をデフォにしてほしい。
159名無し野電車区:2007/11/10(土) 05:06:07 ID:oPGxgEgR
てか山口線っていっそのことバス転換しちゃったらガイドウェイバスになるね
大曽根で実物を見たときもなんであんなん作ったのかって感じだったが
西武鉄道の1路線としてちゃんと路線図とかに記せばいかにもそれっぽい
普通のバスと鉄道路線じゃ世間からの目が雲泥の差だからな
160名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:50:53 ID:H0zK75RH
そういえば本川越・狭山市方向から西武ドームって意外と行きにくいよな。
161名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:11:52 ID:zDgW/lLw
>>158

本川越でもいい。終日10分間隔+池袋線連絡がしっかりしてるんならだけど。
162名無し野電車区:2007/11/11(日) 19:09:38 ID:m9Uy2jzX
新宿線は新宿対川越だと競争力ないからメインを拝島線方面に振り替えて
本川越からは国分寺行きをメインにすれば良いと思う。
163名無し野電車区:2007/11/11(日) 19:17:25 ID:okLeJ/Nz
>>161
6両が新所以東を走るなんて漏れには考えられないけど...。
164名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:27:05 ID:ZvLCq7Q3
本当に対抗する気があればとうの昔に拝島線は複線
165名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:03:01 ID:7c/BaUmL
そこで安比奈線を旅客線として復活させ、さらに鴻巣まで延伸だ。
166名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:59:57 ID:jzDaNCo+
西武もつつみん放逐して経営陣が変わったから、今言っている沿線価値
向上とか競争力強化が本気で言っているなら、拝島線メイン化とか所沢
駅大改造とかやるだろうね。
167名無し野電車区:2007/11/12(月) 15:11:58 ID:vl6FGr3m
川島冷蔵庫は、
「所沢駅は、上下2層構造の、池袋線・新宿線それぞれ2面4線に大改造すべきだ」
とか、以前書いてたな。
確かに、緩急接続できるのが池袋線下りだけってのはダイヤ作成上制約があるし、
乗客にとっても不便だけど。
168名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:36:03 ID:u4dooySt
多摩モノレールは将来、延伸するの?
まさか今のままではないよね。
多摩モノに転職したいわ
169名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:17:02 ID:NX064BgH
今の不振ぶりが、延伸で改善するものなのかどうかすら…
170名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:16:10 ID:71uVKI7t
これそうなの?なんで9月に券売機更新?

392 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/11/13(火) 18:04:22 ID:aQoexQ5B0
西武多摩川線では、9月に共通仕様の券売機を導入した結果、
連絡券の買い方がわからないジジババ大量発生。

これまでのボタン式では上段に社線の [140] [170] [ ] [ ]…
下段に連絡券の [300] [320] [330] [380]…
となっていた。ところが共通仕様のタッチパネルでは
初めは [140] [170] しか表示されず、連絡券は
[のりかえきっぷ]→[武蔵境のりかえ]と進まないといけないからね。
171名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:19:03 ID:IjlMy14d
〉〉169 赤字だから無理だよ。
172名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:48:08 ID:HbyVCEKX
>>170
それ投稿した者だけど、PASMO対応が目的でしょう。
なぜ半年経ってなのかは分からないけど。

付け加えると、他では連絡運賃表と社線運賃表は別になってるのに、
多摩川線では一体になってるから別だと考えられないんだろうね。
173名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:47:11 ID:AMDOMBXC
>>172
多摩川線の旅客流動は実質的に中央線の支線みたいなもんだったからね。
174名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:47:53 ID:Epp14sjP
多摩川線を西武で持ってる意味がどれほどのものだろう。
競艇?
競馬?・・・・・は府中本町のが便利・・・・・ううん。
JRにあげちゃえよ。
175名無し野電車区:2007/11/15(木) 01:19:52 ID:6TbSfOoh
西武が持つ意味はともかく、
多摩川線の存在意義が競艇とか考える時点で現状を知らないだろ。
176名無し野電車区:2007/11/15(木) 06:42:45 ID:b22kg5Ge
多磨霊園?

新宿線の存在意義が小平霊園で拝島線の存在意義が佼成霊園てのは期間的にはあたり。
177名無し野電車区:2007/11/15(木) 09:36:40 ID:gTZG17EX
>>175
現状じゃなくて歴史を知らないんジャマイカ?
178名無し野電車区:2007/11/15(木) 14:15:46 ID:HUBokvqf
のどかなローカル線だけど手がかからないので黒字路線なんだよな。
最近は沿線住民や各種施設の利用者が確実に増えている事が乗客の
増加に反映されているしね。
179名無し野電車区:2007/11/16(金) 09:40:46 ID:kjGgKMRU
上北台で人が倒れてたんだがあれはなにがおきてたんだろうか?
180名無し野電車区:2007/11/17(土) 01:48:41 ID:lYV1fzIP
パスモ専用出口でいいから多磨駅のバスロータリー側にも
改札がほしいよな。
181名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:50:36 ID:Dvsco63U
西武鉄道からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
182名無し野電車区:2007/11/17(土) 12:39:39 ID:q/c/aHeC
>>181
わ・ろ・た


まさか本当に・・・
183名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:14:41 ID:b1Ja4vRP
>>180
不正乗車するアホ警官が大量発生するな。
184名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:09:34 ID:Dy/yqlKz
警察学校よりアメガキの方が問題だな
185名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:50:20 ID:FTPlQwo8
つ外大
186名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:53:58 ID:QQmgPKP/
今日手動運転下手な奴がいたな
モノレール非常ブレーキ発動カコワルイ
187名無し野電車区:2007/11/22(木) 07:27:44 ID:fuCIK+vq
保守
188B@a:2007/11/22(木) 07:46:05 ID:RKBnMMWu
MB記念まで保守
189名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:10:44 ID:n7zAPTWd
>>186
豪快じゃないか
190延伸頼む:2007/11/24(土) 20:44:45 ID:iqGwWPBY
多摩都市モノレールを、延伸して欲しい
多摩センター〜町田は、早急に頼む
191名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:09:51 ID:Rdkn63JA
>>190
多摩と町田の境界あたりの里山にモノレールが通ったら違和感強そう。
192名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:46:48 ID:K4KzDs6b
>>191
なら地下トンネルを造ればいい。
193名無し野電車区:2007/11/25(日) 03:10:34 ID:25Ws3hET
むしろ住宅地に出てからの導入空間が確保できてない事が問題
194名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:32:10 ID:zyygD5/0
>>193
そこで民家の頭上を豪快に珍走ですよ
折角のモノレールなのにもったいない。
195名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:07:05 ID:uoywLcpV
>>194
モノレールの上に住宅を建てたらだうだろうか?w
196名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:49:24 ID:2U+tliEN
新宿まで延伸すれば、お客さん沢山乗ると思うんだけど。
197名無し野電車区:2007/11/26(月) 01:41:46 ID:wNrLKRuC
モノレールの下ってどれくらいうるさいんだ?
198名無し野電車区:2007/11/26(月) 01:46:23 ID:eJ7H4HMx
>>197
モノレールが通るたびに音がしますけど、何か?
199名無し野電車区:2007/11/26(月) 08:32:46 ID:0azE8MRB
>>197
普通の鉄道よりは静かだよ。
でも、「珍走や爆音マフラーとか大型車やバイクが来ない国道」の方が
静かなのは確か。
200名無し野電車区:2007/11/27(火) 17:21:59 ID:HingHNkg
多摩モノは遅いから比較的静かだけど湘南モノは結構ウルサイ
201名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:08:16 ID:unOSUvlC
>>199
それでも10分に1度、10秒程度だしね。
しかも鉄道と比べて終電早いし。
202名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:34:38 ID:O9p3Naen
>>201
正直、立川で中央線最終に接続しないで先に終電をむかえるのって
存在意義を自己否定しているよな。
203名無し野電車区:2007/11/28(水) 08:17:52 ID:hXh6XwNq
>>202
朝も始発が遅くて出張の時とか使い勝手が悪いんだよな。
ま、高幡不動や多摩センターは知らないが玉川上水なら西武の始発で
始発の新幹線乗れるから問題ないけど。
204名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:04:49 ID:Bt+CsbQg
>>203
高田馬場から東京まではメトロ東西線(大手町)?
205名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:24:11 ID:IDtaImO0
>>203-204
何度かその乗り継ぎやったが、のぞみ1号に乗るのには多少無理があるかも?
初心者には勧められない。
206東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/11/28(水) 21:18:33 ID:1y/3QeAh
>>203-205
そんなに難しいかな? <大手町→東京徒歩移動
一度大きな荷物抱えて移動したけど、東西線は西船橋寄り(前から3両目くらい)に
乗って、大手町で誘導看板の通りに移動したら、丸の内北口に4〜5分で着いたよ。
207名無し野電車区:2007/11/29(木) 06:25:43 ID:Hjc/REyf
モノレールは区間輸送しないから糞路線
208名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:02:07 ID:Nv5Etig0
>>206
丸ノ内北口から新幹線までどれだけかかると思ってるんだよ?
東西線から東海道新幹線への乗り換えなら、丸ノ内北(動輪広場)への階段
は無視して、日本橋方面へ少し歩いてから八重洲北への階段を上る方が時間
はかからない。
でも初心者が「新幹線」の看板通り歩くと丸ノ内北へ誘導されて遠回りさせ
られるんだわ。
玉川上水始発→新宿線始発準急→東西線の乗り換えだと大手町着は5時52分、
道に迷っている暇も無いし特急券買うのに行列していたらアウトというかな
り厳しいタイミングだよ(乗車券類は事前購入でないと無理かも)。

…でも高田馬場での東西線接続が悪くてあそこで大分待たされるんだな。
209名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:34:18 ID:AU7FIbvJ
新幹線乗り換えは東西線の一番後ろに乗って日本橋で降りて東京駅日本橋口
経由がデフォだと思っていた。
210名無し野電車区:2007/11/30(金) 03:08:25 ID:uYT0Krgy
やっぱ、なんだかんだ新宿線と東西線直通してくれたら便利だよな。
211名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:10:16 ID:eYmuOIOM
西武多摩川線90周年キャンペーンやるみたいだね。
212名無し野電車区:2007/12/01(土) 10:44:57 ID:0e77CbK9
>>209
浦安方面からの新幹線乗り換えはそれ(前後は逆だが)が基本だがな。
213名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:20:01 ID:/h9y4uLM
>>211
>>123-127あたりでガイシュツだけど、ぼちぼち具体的な情報が出てきてもいい頃だね
214名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:17:54 ID:RFeslCMr
多摩川線90周年イベント概要

・イベント開催期間12月8日(土)〜16日(日)
・多摩川線を紹介する「懐かしの駅・電車」の写真展示
・イベント期間中のみ、101系によるヘッドマークつき電車の運転
など…
215名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:55:47 ID:dnpHtSc5
ソースは?かわら版?
216名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:12:49 ID:RFeslCMr
>>215
YES
217名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:41:51 ID:vRBot6Dv
DAT落ち防止age
218名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:31:28 ID:qn7INjTW
>>214
HMつき低運101見るの久しぶりだよ〜、駅名変更以来だな(´o`)。
219名無し野電車区:2007/12/02(日) 17:12:45 ID:L0VSnJ/h
>>217
無理にageなくても、書き込みがあれば落ちないよ。
特殊な板以外では、
スレ圧縮の際の足切り判定基準は最終書き込みのタイムスタンプで、
板内におけるスレッドの位置は関係ないから。
220名無し野電車区:2007/12/02(日) 18:20:23 ID:sVF5hwFF
>>218
駅名変更の後、2004年に新撰組号があった。
221名無し野電車区:2007/12/03(月) 11:35:12 ID:NdtzDD5i
222名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:18:04 ID:rt7W8uyc
秩父線から抵抗制御車が追放されると、いよいよ多摩川線の旧101も終わりか?
223名無し野電車区:2007/12/04(火) 19:54:41 ID:uuiYMU6a
        ,. -r====冖== .._
    _ ,,.. ''"  ヽ   ____ `丶、
r‐ ''"´f   ,.  .i /i i ̄  上北台    ̄ ヽ
| iiiii i ! .ill| || .l| | | i ̄ ̄ ̄ ̄ i i ̄! 「.li
|_lllll_l ! .lll| || .l| .| | i        i i  ! ! ll
| ``ヾ;,ト、 .|| .l| | | i────┘└┘└||
| _  |\\. .l| . | | i             =||
`' ヽ .|   \` l|  | | i.rュ fニコ ____     rュ||
   ヽ.|.    \  ヾ! !≡lニニニエニニニl≡|
    ヽト   l `ー ──────── ┤
        ',   l  ,ノ ̄ ̄ノL三三Pコ三「  /
        ヽ   l ./  ,‐f´,───‐u─ォ /
        .ヽ  /  /┴{\    \  _/
         ヽ |  /. \  \    \
         ヽL 」 \ \  \    \
                  \ \  \    \
224名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:48:30 ID:xf8SYTMu
>>223
そのデザインで開業してれば、全線で15分ほど速かったはず
225名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:27:14 ID:VjhzpFCM
騒音対策で市街地部分はどのみちノロノロを強いられるからどうだろう?
226名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:57:43 ID:eQyQN7ix
>>225
電車ですらノロノロ走らないのに、
モノレールがわざとノロノロしてるわけ無いじゃん
227名無し野電車区:2007/12/05(水) 08:21:09 ID:wyQctdZe
>224
無理無理。
今の多摩モノがトロいのは、車両の性能じゃなくて線形と駅間距離だからね。
228名無し野電車区:2007/12/05(水) 16:45:23 ID:fLPqrHbd
>>223が何のAAなのかが解らない・・・
229名無し野電車区:2007/12/05(水) 16:47:05 ID:onATfHaW
モノレールの1114Fだったか記憶が曖昧だが幕からLEDになってたよ。
230名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:46:46 ID:VuOHJSZt
>>228
多摩モノの当初の車両デザインだと思ふ。
羽田行きみたいに車内にでっぱりのある車高の低いタイプなはずだったんだけど
バリアフリー関係で国交省から「車内はフラットに汁」とかいわれてああなっちゃった。
おかげで重心Up。軌道設計が終わってたもんカント増やせず曲線区間でノロノロに。
231B@a:2007/12/05(水) 21:30:19 ID:eR+U/bIb
「上北台」って大阪モノじゃね?
232しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/12/06(木) 06:35:48 ID:Qjl0XwVg
>>228
ゆいれーる?
233名無し野電車区:2007/12/07(金) 00:40:45 ID:me2ocldB
日本跨座式は重心が高くなるからな。
234名無し野電車区:2007/12/07(金) 08:45:45 ID:6epIfPCX
多摩川線各駅でイベントやるんならなぜ一日フリーきっぷみたいの発売しないんだ?
235名無し野電車区:2007/12/07(金) 15:25:21 ID:WfmjAyUL
>>234
駅間が短いからジャン?
236名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:44:28 ID:mFGEx2Vl
初乗りのチリも積もれば山となるで、ヲタからイベントの経費徴収しようって魂胆じゃね?

そもそも西武の一日乗車券って、ハイキング企画のプレゼントぐらいで、
一般販売されることはあまりないし。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/walking/monthly/index.html
237名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:34:37 ID:pRnEMj9Y
多摩川線こそ範囲外だが昨年末は国分寺線110周年、今年はプリキュアで全線フリーパスを発売してることはしてる。
238名無し野電車区:2007/12/08(土) 14:10:41 ID:P2ix4pst
多摩川線の記念乗車券が既に売り切れている件について
239名無し野電車区:2007/12/08(土) 14:43:58 ID:0MyLKwY9
>>238
初電と同時に買いに行ったけど、鉄ヲタぽくないおばちゃんでも数セットまとめ買いしてたりした。
あの調子ではすぐ売り切れるだろうとは思ったけど…まじか。

しかし、せっかく2種類あるのに、台紙表面の3カットしか写真に違いがないのはorz
240名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:23:01 ID:By9uVtCj
午後も地元のオバハンが記念切符買おうとしてたけど売切れてたから、仕方なく駅名キーホルダー買ってたよ。
地元の非鉄と思われる親父もコンデジ持って奮闘!「いろな種類のマークがあるんですねぇ」と声かけてきたよ。
帰り際に武蔵境につ携帯で写メ撮ってる20代の女性がいた〜
241名無し野電車区:2007/12/08(土) 20:04:31 ID:/VAMYuLl
HMは、217F前後が記念乗車券台紙のイラスト。
あとは手作りっぽくてすべて違うデザインで、
219Fは武蔵境方、221Fは前後、223Fは是政方に付いてる。
新小金井とか競艇場前で写真撮ってる人を見た。
242名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:46:35 ID:8xpXoKTj
>>238
狭山市から始発で行こうとしたら寝過して730頃に出たけど、
所沢は売り切れてたけど本川越でなんとか買えた
所沢では6時過ぎには売り切れたようで
243名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:01:05 ID:eOPmAsh6
どう考えても今回の記念きっぷ、発行部数少なすぎるだろ
多摩川線だけでなく、池袋線や新宿線の主要駅で売るなら
2000部は出さなきゃ。多摩川線だけでも1000部売っても
一週間で売り切れるだろ。
244名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:02:25 ID:8xpXoKTj
>>243
多摩川線でもきっと売り切れてるよもう
245名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:10:07 ID:srpL/Egq
>>244
はい。昼頃には既に売り切れてました。
本線系から見るとド僻地に見えるかもしれないけど、沿線人口けっこう多いから。

キーホルダーはまだ余ってる模様。
246名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:16:44 ID:8xpXoKTj
>>245
別にこっち(新宿線)から見ても人口多いと思うし、
競艇輸送もかなりあるんでしょ?
247名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:55:29 ID:srpL/Egq
>>246
競艇に関して言えば、開催時に多摩川線の増発すらあった昔日の勢いはありません。
赤字続きで、競艇場自体が数年のうちに廃止されるのではという話もあります。
248名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:58:04 ID:8xpXoKTj
>>247
そうなんだ。
自分は西武の中で唯一多摩川線だけ乗ったことないから早く乗りに行きたいですよ。
101の宝庫に
249名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:18:57 ID:x3tWYRw6
>>248
JR中央線高架化工事のせいで文字通り多摩川線に閉じこめられている旧101は、
217F〜223Fの連番4本で、こいつらにバリエーションと呼べる差異は無い、と思います。
重要部品の交換と外塗装の修正だけで何年も走り続けているので、空調や幌などが汚いです。
多摩湖線車同様、ワンマン仕様に改造されているので、マスコンや車掌スイッチ等が原型101と違います。
また保守作業省略のためと思われますが、偶数モハに付いている補助電源がMGではなくインバータです。

中央線の工事が終わってしまうと、この子らもどうなるか分からないので、その前に乗ってやって下さい。
250名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:37:07 ID:ikjht7R/
>>249
秩父線に電力回生設備新築したりして、本線系からの抵抗性御車
追い出しが着実に進んでいるから、中央線とレール再接続したら
今いる子たちは置き換え廃車の可能性が高いと思う。
251名無し野電車区:2007/12/09(日) 02:25:17 ID:rVWzcdHi
ちょうど昨年多摩川線に乗りに初めていったけど101に乗れて感動した。ガキのころなぜか大好きだったから。
先頭車にいったときなんてもうね。
ところでキーホルダーなんて今気づいたんだけど
今日夜に行ってもありそうかな?都合で夜になってしまうんだけど。
252名無し野電車区:2007/12/09(日) 06:13:32 ID:AhwIWhw2
高架の201系と合わせれば貴重な写真になるね。

高架される前のも撮影しておけば良かったな。
253名無し野電車区:2007/12/09(日) 06:39:01 ID:CNAMK1ep
昨日は目が覚めたらすでに午後…orz
当然、記念切符は買い逃したし、ウォーキングも参加できず…NullPo
254名無し野電車区:2007/12/09(日) 06:40:33 ID:CNAMK1ep
今さらだけど、多摩川線イベントのまとめ
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/event/tamagawa/index.html
255名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:07:24 ID:8spbv4Cn
立川北行きです。
256名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:53:18 ID:OzbtfTYd
>>249
217F〜223Fの補助電源がSIVなのは池袋線所属時代から。
うち2機は、171F、173Fから転用したもの。

>>247
勢いがないというのは確かだけど、多摩川線の日中の運行本数
増えていることも影響あるかと。
257しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/12/09(日) 13:17:33 ID:XKYAUXIv
>>247
青梅市としては赤字にはなっていないはず。
ソースは今年の市長選での竹内市長の演説
258東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/12/09(日) 15:31:06 ID:OjPHNxTd
>>257
本場だけだと赤字。
場外の手数料云々でddのレベルくらいだそうだ。

競艇場施設の所有者が西武建設なんだが
平和島(京急所有)と違って閉鎖→再開発という話は出てないね。
259しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/12/09(日) 16:02:25 ID:XKYAUXIv
>>258
現職が勝ったから閉鎖はしないでしょ。
もっと儲けられるようにできると息巻いてたから。
バブル期に儲けるだけ儲けて、儲からなくなったらぽいっていうのはいろんな意味で許されないだろうし。
多摩川線的には沿線人口の増加などで、別に競艇なんか無くなってもいいような気もする。

まぁ賭け事に興味のない漏れは旧101系でも撮りに行きたいところです。
260名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:19:01 ID:yiD08FRk
記念乗車券は即日完売だったんだってな。
大人気だね。
261名無し野電車区:2007/12/09(日) 19:09:22 ID:0pne1zQ9
"北多磨"キーホルダー萌え
262名無し野電車区:2007/12/09(日) 19:38:42 ID:qRFUYxLX
>>251
昼頃行った

半分ぐらいの駅は売り切れ
武蔵境と多磨はあった。
263東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2007/12/09(日) 21:16:36 ID:OjPHNxTd
>>259
多摩川競艇の開催のうち、9割が青梅市単独開催なんだってね。
すべては青梅市のやる気次第ってことか・・・

それにしても一度競艇場の前を通ったことあるけど、施設の老朽化が激しいね。
264名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:05:11 ID:nb7/6Frz
>>263
>施設の老朽化が激しいね。
それが問題なんだよな。
いままでのまま細々とやっていれば収支でプラスだけど
下手に梃入れすると償却倒れになるんだよな。
で、設備を改修しても関東での競艇人気の低さを考えると
観客増は見込めないだろうな。
265名無し野電車区:2007/12/10(月) 01:20:48 ID:tREgok5D
もう競艇はいらないだろ、うるさいし。
競輪なんかだと一応国際的スポーツだけど。
それより多摩川線を競馬場近くまで延長して競馬場へ行く京王線以外の
公共交通機関として整備してくださいです。
266名無し野電車区:2007/12/10(月) 13:06:52 ID:NYOeGqpl
>>265
延長だなんてwそれこそ妄想というものだwww
267名無し野電車区:2007/12/10(月) 15:00:39 ID:A/E6kApv
競輪と競艇は半島の南側の国でもやってるらしいな
さすがに「かの国」でも「ウリナラ発祥ニダ!」とは言っていないようだけど
268名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:28:10 ID:wPAiut8p
多摩川線のヘッドマーク付電車は何編成ありますか。16日撮影予定です
269名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:16:53 ID:xT5xirbV
糞拓一のDQNども死ね!多摩モノレールを汚すな!
270名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:52:58 ID:4YiTEU+Y
>>268
「全4編成」とのこと。
詳しくは西武のホームページを。
271しいなん ◆SiinanrJn6 :2007/12/10(月) 21:14:09 ID:mwAYWaiQ
>>268
参考にどぞー。

[367] 名前: 小川710発の人 [ sage ] 投稿日:2007/12/08(土) 07:25:48 ID:7NE8pNZm
とりあえず全部うpしました
HMが付いていたのは
1217 1218 1219 1221 1222 1224
(1220と1223には未装着)
で、217Fは前後同じHMなので全5種類になります
272名無し野電車区:2007/12/11(火) 13:56:46 ID:r0HqE1xC
今日は片側のTcにHM付いていない編成あり>多摩川線
273名無し野電車区:2007/12/11(火) 16:11:53 ID:r0HqE1xC
連投スマン
記念切符がもう売り切れだとは予想外…
274名無し野電車区:2007/12/11(火) 16:34:15 ID:ixT2ON9a
撮影に行かれた人、乙です。今日、白糸台に留置していたのは219Fかな?

駅名キーホルダーは武蔵境で白糸台のを購入できたけど、帰りには完売だったなぁ。
275名無し野電車区:2007/12/12(水) 10:35:10 ID:xcgSVSSr
>>274
私も武蔵境で白糸台のを購入したけど私のが最後で、受付に貼ってあった紙はがしてたよ。
276名無し野電車区:2007/12/12(水) 10:46:37 ID:xcgSVSSr
277名無し野電車区:2007/12/12(水) 11:17:08 ID:iBpIGmpF
京王吉祥寺とつないで是政発渋谷行きに汁!
278名無し野電車区:2007/12/12(水) 12:27:44 ID:eYLQuPih
今日、白糸台に留置してるのは、何かわかりませんか?219Fでなければ撮影したいのですが。
279名無し野電車区:2007/12/12(水) 16:38:16 ID:xcgSVSSr
今日の昼間の多摩川線殆どの列車が片方しかヘッドマークついてなかった。
280名無し野電車区:2007/12/12(水) 17:10:30 ID:91cdF6hQ
利益目的のテンバイヤー死んでください。
281名無し野電車区:2007/12/12(水) 17:53:09 ID:dU+Nsi5y
テンバイヤーは腹立たしいが一番いいのはテンバイヤーから
購入せずに兵糧攻めにすることだな。
まあ限定商法をする以上はテンバイヤー対策をしない元々の売り手
も同罪なんだけどね、正直。
282名無し野電車区:2007/12/12(水) 18:26:49 ID:OHjIPZZY
定期券形式の記名式記念乗車券入りセットにすれば解決じゃね? 要身分証で。販売時の手間は禿しくかかるが。

本当に記念として買う人なら名前入りで世界に一つだけの自分専用って方がありがたいと思うんだけど。
283名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:04:09 ID:LMRgv/Xw
>名前入りで世界に一つだけの自分専用
なに?その銀河鉄道
284名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:02:06 ID:06AvO/x4
>>276
落札価格が5,600 円
もうアフォかと。
285名無し野電車区:2007/12/13(木) 13:22:31 ID:s1lHglHk
>>283
是政まで逝けば機械のカラダにしてもらえるのカナ?カナ?
286名無し野電車区:2007/12/14(金) 11:47:26 ID:odW5K9V/
いま頃の季節の夕暮れ時とかに是政まで逝くと、
機械の身体よりも熱燗と湯豆腐が恋しくなるよ…
287名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:23:18 ID:iuSvGf2j
是政駅周辺って飲み屋はあるの?
288名無し野電車区:2007/12/15(土) 13:36:04 ID:TK0Hlc1q0
俺だったら新小金井まで戻って、
新小金井〜東小金井の商店街の飲み屋に入るな
289名無し野電車区:2007/12/15(土) 14:24:32 ID:LCOQ21Lj0
>>287
コンビニで湯豆腐買って部屋で侘しく飲むよ・・・
290名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:36:42 ID:70wVzXerO
先日、南武線南多摩から是政まで歩いて多摩川線に乗ったが、
他にも同様に乗り換える人が居たのには驚いた。
291名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:51:03 ID:8IUpMBa40
>>289
せめて境のヨーカドーにしろよw
292名無し野電車区:2007/12/15(土) 23:15:42 ID:FqzPS1t30
>>290
是政で駅員が客に南多摩駅までの道を尋ねられてたけれど、
「あの信号左行って橋渡れば」だけじゃたどり着いたかどうか。
293名無し野電車区:2007/12/16(日) 02:04:40 ID:N0tIuX1Y0
間違いなく大回りしているなw
俺も一回やった事があるからよくわかる
294名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:38:01 ID:YK1KTpWEO
今日の多摩川線、鉄大杉
295名無し野電車区:2007/12/16(日) 13:44:20 ID:bwwCrMJX0
客「南多摩駅まではどうやって行けばいいんですか?」

駅員「ググれ」
296B@a:2007/12/16(日) 23:00:23 ID:JR0cRPRd0
客「南多摩駅まではどうやって行けばいいんですか?」
地元民「橋渡って南武線の踏切に当たったら線路上を歩いてくと駅ですが」
客「ありがとうございました」


[27分後]

o';,,,,,rz(轢断)
297名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:30:18 ID:tVXgcQ83O
まぁHMが今日最後だったから鉄は多かっただろう。
また明日からいつもの多摩川線(´・ω・`)
298名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:20:10 ID:ReQc2B+Z0
考えてみたら旧101でする最後のイベントなんだよな、多分。
299名無し野電車区:2007/12/18(火) 01:54:33 ID:q3COjNHz0
旧101とお別れする時にもするんじゃ?<イベント
そういや、肌色のがいなくなった時にはなんかやったっけ?
300名無し野電車区:2007/12/18(火) 03:49:55 ID:KY01fNpR0
>>299
赤電は多摩湖線でさよならイベントをやった。
旧101は多摩川線になるか多摩湖線になるかが見もの。
301名無し野電車区:2007/12/18(火) 20:34:48 ID:7kNBq/wO0
301系は多摩川線に来るか?
302名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:47:59 ID:tmpaBQQq0
4連なら来る可能性があるだろうな。
303名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:21:49 ID:bhGE27I/0
いずれにしても武蔵境の連絡線が出来てからの話だから
1年以上先の話だけどね。
304名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:06:41 ID:Di4HiM0z0
金曜の夜くらい終電のもう一本あとに臨時終電が欲しい。
多摩モノマジで終電早杉
305名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:38:43 ID:oRDVNS530
>>304
まあ新宿を0時ちょうど位に出発する電車に接続するくらいの終電は
欲しいよな。
306名無し野電車区:2007/12/21(金) 09:44:52 ID:wGSiOl1bO
>>301-302
301を4連化するくらいなら、3000を更新の上4連化したほうがいいような気が…
307名無し野電車区:2007/12/21(金) 14:44:37 ID:TErsMUHf0
>>306
3000だと回生失効の問題があるからどうなんだろう。
多摩川線の頻度なら大丈夫なのか?
308名無し野電車区:2007/12/21(金) 14:49:03 ID:V32ZGvYfO
3000の2M2Tじゃ性能的に厳しくね?
起動加速度が2.0じゃあね…
309名無し野電車区:2007/12/21(金) 17:09:29 ID:2VFhh7oG0
>>304
じゃあ乗るな。
310名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:34:20 ID:0ro09oRi0
>>307
頻度の多少というよりも、多摩川線の運行パターンだと、
走行中の編成がブレーキかけてるときは、別の編成も制動中か停車中になってしまうから、
変電所に吸収装置を置かない限り、回生はまともに機能しないと思うんだよね…

抵抗制御車の在庫がある限りは、改造してでもそれを使い回して、
いよいよ回生付き編成しか無くなった頃に、地上設備側で対応して一気にVVVF車に交換するんじゃない?
多摩川線に界磁チョッパ車が入ることは無さそうな気がする。何となくだけど。
311名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:06:36 ID:GqQZw4iSO
多摩湖南線にN2000系を改造して投入→現多摩湖南線のN101系を多摩川線へ転属…だろうな。
312名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:57:46 ID:sFBLxger0
てかねー東八道路にホームを!!そうしたら多摩の免許の人達たくさんくるよ
313名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:27:27 ID:/jYsJZMK0
二枚橋の焼却場も丁度閉鎖した所だし
跡地に作ればイイのにな
314名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:20:14 ID:IyyvDSF50
>>310
じゃあ多摩川線に例のすんごぃキャパシタ設置したら
西武から抵抗制御車が消滅ということだな。
315名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:46:18 ID:C/VrqlzF0
>>312
夜は誰も使わないけど。
316名無し野電車区:2007/12/23(日) 02:31:20 ID:POBGSvMG0
>>315
野川公園・武蔵野公園・多磨霊園に囲まれた地点だからな…。
住宅があるから、ある程度の需要があるにはあるだろうが、結局新駅作るほどじゃないな。
317名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:17:18 ID:dOq/vsgH0
試験場までも微妙に歩く距離だしな。
318名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:18:31 ID:81d7pngm0
交換設備のない基本無人駅(昼間のみ白糸台から駅員派遣)で、
改札は扉なしの自動改札機で対応するとかしてコストを抑えるようにすれば、
新駅設置も可能かもね。
319名無し野電車区:2007/12/24(月) 13:20:39 ID:ceQnognu0
将来4ドア車が投入されたらホームドア設置されるかな。
320名無し野電車区:2007/12/25(火) 01:18:48 ID:FEO3aoJg0
>>319
その可能性はあるな。
西武線全線に導入するかのテストにももってこいだし。
ただ東急池上線のような扉なしの転落防止柵って可能性もあるし。
321名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:08:19 ID:7T524Y9hO
だが扉は欲しい
322名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:19:51 ID:4h4hzPF60
同じ多摩川線でも18m級3両の東急と違って20m級4両で
かわいげがないんだよな。
323名無し野電車区:2007/12/28(金) 02:09:00 ID:/hf6CLzr0
新型車両多すぎw>東急多摩川線
324名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:16:31 ID:uRZeCcRd0
>>323
旧型車の吹き溜まりですが何か?
325名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:05:43 ID:le+3Ixir0
保守
326名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:37:24 ID:z+1xkz3v0
今日の競艇場は混んでたなぁ…。
酒臭くてたまらん!
327名無し野電車区:2007/12/31(月) 15:57:34 ID:lmgyA+Qi0
>>326
年末最後まで競艇ってやっているんだな。
328名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:59:31 ID:JZxHEZ6j0
競馬だってやってるさ。
329名無し野電車区:2008/01/01(火) 11:50:27 ID:MlEIqo4o0
大晦日まで競艇、正月は3日から競艇…。
夕方の多摩川線は客層が一気に悪くなるw
330 【大吉】 【1636円】 :2008/01/01(火) 23:58:03 ID:vsHhAOjS0
そういや、
「今年も年越しそばは多摩川(競艇場)で」
みたいな開催告知ポスターを見たなぁ…
331名無し野電車区:2008/01/02(水) 00:32:15 ID:tnIoNEeb0
多摩川線以外話題が無いな
332名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:09:35 ID:2J/ZK0HU0
今日の狭山線
正月なのに2+2だった
333B@a:2008/01/03(木) 07:50:10 ID:TyEbqdgd0
総武流山電鉄の101は元気だったよ。
334名無し野電車区:2008/01/04(金) 03:19:56 ID:OFVYA/b/0
>72
俺もそんな感じ。

335名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:53:41 ID:TawpYapr0
つ西武園競輪
336名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:18:39 ID:fiVcBY2J0
>>330
年末のスポーツ新聞整理してたら、多摩川競艇の広告載ってたけど、
「年越しそばもタマガワで」だった。

俺の年越しそばは、コミケ打ち上げの〆の富士そばだったから、
同レベルだな…orz
337名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:49:04 ID:rkqPlFUU0
しかし昔に比べれば多摩川競艇の客も減ったと思うよ。
競艇場駅周辺の飲食店がどんどん無くなっているという話じゃないか。
実際、競艇場前を利用している客を見てるともうジジイばっかだしな。

外語大があるために学生や外国人さん、さらにはギャンブル爺さんまでが一緒の電車に。
多摩川線は本当、わけわからん客層の路線だわな。
338名無し野電車区:2008/01/05(土) 17:34:27 ID:O9oF5wTb0
一時期、G1の日は20万人近くの入場があった競馬も
今や売り上げが落ちる一方。
ギャンブルはどこも冷え込んでるね。
339名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:23:18 ID:+OBxAv+20
>230
なんて迷惑な話だ。
340名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:51:15 ID:iUe75tyq0
>>337
多摩川競艇って事実上は赤字じゃなかったっけ?
まあ競艇自体が関東ではあまり人気がないから仕方ない面があるけれど。
341名無し野電車区:2008/01/06(日) 04:14:46 ID:QtKMYzhX0
>>337
警視庁の警察学校と警察庁の警察大学校もあるな
342名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:16:12 ID:2/nEd+JO0
>>340
まあ青梅市や4市組合としては止めたいみたいだけどね。
あと西武としても廃止して売り払いたいらしいし。
で、仮に競艇場が無くなったら駅名は何になるんだ?元競艇場前とかか。
343名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:30:22 ID:97oUq0ciO
小柳
344名無し野電車区:2008/01/07(月) 03:49:47 ID:3BonVmsV0
競艇場まえ

競艇場あと

すいません。
「誰がうまいことを(ry」って言ってほしかっただけですorz
345名無し野電車区:2008/01/07(月) 04:39:05 ID:DVvXm+ns0
【審議中】
    |∧∧|      (( ) )  (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)____   (( ) )  (( ⌒ )  (( ) )
. | ⊂l >>344 l⊃|    ノ火.,、  ノ人.,、   ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::)
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧. (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω). U) ( つと ノ.(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ) .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
346しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/01/07(月) 12:12:26 ID:oTDfQ1r4O
>>342
青梅市長はメッチャやる気みたいだよ
347名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:37:51 ID:Ajuef3L30
>>345
美味しそう。
>>333
総武流山の行き先LEDって、2文字分だけしかLEDにしていないんだね。
348名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:15:47 ID:ChoBZh6N0
>>310
単線の場合はしょうがないね。変電所にでかいコンデンサでも置くか?
・・ってんで作ったらしい。秩父線むけだけど

西武鉄道、環境配慮型蓄電装置を導入
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2007/1130.pdf
349名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:14:10 ID:Bj0+/9ZG0
>>347
馬橋と流山しかあり得ないのだから当然でしょ
350名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:25:11 ID:0gH50gqF0
>>349
回送・臨時・団体・試運転は無いの?
351名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:18:13 ID:vNVy4a2NO
>>350
仮にあったとしても、試運転以外は2文字だしね。
試運転も回送表示か無表示なんじゃね?
352名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:19:49 ID:lzTkz4TI0
試運転の必要性について
353名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:56:47 ID:ft97qk6f0
西武拝島線と府中街道の立体化を図るため、在来線を高架化し、萩山第3号踏切道を除却する工事である。
施工方法は在来線を仮移設する仮線工法であり、下り線、上り線の順に高架化し、複線分の高架橋を構築していく。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/koumu/hagiyama3.html
http://www.seibu-group.co.jp/railways/koumu/img/02_071214.pdf

小川駅萩山方で西武国分寺線との平面交差は無くなるのかな?
354名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:15:52 ID:SWKuiWgj0
>>344
競艇場前
  ↓
競艇場跡

こう書くべきだろぉw
355名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:10:32 ID:b8RFswHo0
もし仮に、多摩川競艇場があぼーんすることになったとして、
再開発施設は何になるんだろう?
ありきたりだけど、郊外型大規模ショッピングセンター?
356名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:32:00 ID:b8RFswHo0
一応、支線関連ということで

ありがとう101系 多摩湖線ラストラン
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/event/tamako/index.html

ミステリートレインの発駅-経由-着駅なんかが気になる
運用はまんま225F?
357名無し野電車区:2008/01/12(土) 04:03:10 ID:+8R7RnsW0
やはり多摩川線が101の墓場になるか。
358B@a:2008/01/12(土) 14:15:16 ID:Zf/nUX530
>349以降をスレチにしてしまったお詫びにorz.....

「競艇場前」→「西武多摩川」にすれば「京王多摩川」っぽくてグー。
359名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:33:17 ID:NKchfy7y0
>>342>>344>>354>>358
常久駅だろ
360名無し野電車区:2008/01/13(日) 03:49:30 ID:Rv2jvjWb0
まだ境が中央線と同一ホームだった頃に、何を間違えたのか
酔っ払って中央線から知らない間に多摩川線に乗り換えて
気がついた時には北多磨で駅員に起こされた経験がある。
361名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:37:00 ID:NpG3ACS/0
多摩都市モノレールに299億円出資
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080111/tky0801110244002-n1.htm
 都の平成20年度予算案の知事査定が10日行われ、資金ショートが懸念されていた第三セクター「多摩都市
モノレール」に299億円、出資することが決まった。
362名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:49:33 ID:YZwayPRV0
アパートの鍵を落して改装前の北多摩駅で一夜を明かした事がw
あの頃は24h開いてるコンビニもなかったし、ファミレスもなかった…。
363名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:04:03 ID:qwcSJTtu0
まあ旧101の後は101Nになるのは基本線だけどその後は何になるのか。
3000を組み替えて投入するの?
364名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:33:01 ID:+tncRKDE0
>>349
そもそもLEDにする必要があるのか・・・
365名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:47:32 ID:6pbRl4yF0
>>363
2000の4連じゃないか、普通に考えて。
366名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:13:10 ID:qbZQZ/Jz0
>>365
古さの序列で行けば当然そうなるが、界磁チョッパ制御車って
抵抗制御車よりも消耗品交換が多いとか聞くから、
整備性の悪さから、小規模孤立線には使いにくいのかもしれないと、前から妄想している。

でも、東急新7000系的コンセプトの支線専用車新造なんて、望むべくもないだろうしなあ。
やっぱり4連2000の一部改造かね。
367名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:15:34 ID:6m02dnnV0
>>366
9000の抵抗制御車が残っていれば持って来いだったのにね。
368名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:14:33 ID:l7QgGtkt0
>>367
とはいっても9000はオール10両固定編成だしなぁ。
あれは一見、101の車体更新車に見えるが、初めから足回り変更も計画に入ってて
当初抵抗制御だったのは仮の姿だったんだそうな。
いったん車体更新ってことにすると、ゼロから新造するより税金が安いんだとか。
いかにも西武らしい話だね。

だから、9000は準新造車であって、わざわざ綺麗に揃えた編成をばらして支線に送るなんてとんでもない話でw
369名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:59:31 ID:8yOppiYl0
多摩川線の車両置き換えも、まずは新101に置き換えた後の話だから
早くても5年以上先だろうしなぁ
本当はこれ以上の増結が出来ないから朝ラッシュ対策で4ドア車を
投入したほうがいいと思うけどね。
370名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:35:06 ID:aZHZkX7DO
>>369
4ドア車両投入は多摩湖線国分寺口が先じゃないかな。
371名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:14:56 ID:LXk0mkTd0
4ドア車導入も急務だが、3月の武蔵境駅自動改札化も待ち遠しい。
朝のラッシュ時にIC簡易改札で長蛇の列になってしまうのが大変。
372名無し野電車区:2008/01/19(土) 02:53:12 ID:hTp+Hrpf0
まあ全ては境の立体化完成後だよ。
それまでは何も起こらんさ。
373名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:22:14 ID:2UE3WLtZ0
所用で是政へ。
誰かが書いてたけど、確かに、
熱燗と鍋が恋しくなるロケーションだなw
374名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:00:06 ID:QMhRqVpQ0
>>373
ああ、特に昨日今日の寒さは身に凍みるな。
でも飲める場所が無いのが是政w
375名無し野電車区:2008/01/21(月) 02:53:24 ID:RD6oEODp0
しかし、昨日今日、特に日曜日はセンター試験と警察官採用試験が重なるという珍事で多摩川線らしからなう大騒ぎだったのう。
376名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:37:44 ID:60lZkuvj0
珍事とはいえ毎年のことなんだよな。確か。
377名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:10:36 ID:/a6LpX690
>>375
外大での受験者数と警察官採用試験の受験者数の合計ってどのくらい
なんだろう?
多摩川線の輸送力で間に合うのか?
まあ飛田給からのバス組もそれなりにいるだろうけど。
378名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:13:05 ID:RD6oEODp0
>>376
へぇ、そうなんですか。
それは知りませんでした…。

>>377
多磨と武蔵境を利用していますが、武蔵境なんて朝は駅係員総出で券売機付近とかで対応してたみたい。
たまたま混む時間帯に利用したもんで、えらいどばっちりでした。
ワンマン運転といえど、ある程度の乗車以上だと乗務員増員が必要みたいで、乗務員がいました。
379名無し野電車区:2008/01/22(火) 09:24:29 ID:Mco7DCiY0
多摩川線、ワンマン運転になって久しいと思うけど、
車掌乗務での運転ってまだ対応できるようになってるのかな?
380名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:55:03 ID:/I/j7jRn0
車両自体は大丈夫なはず。
旧101系ワンマン車でも、小平〜萩山〜西武遊園地はツーマンだから。
# 多摩川線と多摩湖線予備車で仕様違うということがなければだが。
381名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:42:51 ID:wPXIPg/m0
>>379
運転台後ろに、
ワンマン ツーマン
の切り替えスイッチがありまつ
多客時、まれに後ろに「おお、、車掌が乗っている」と思うたが、よく見ると駅員さん。
後方から安全確認しているだけで、ドア扱いはなし。ワンマン表示そのまま。
382名無し野電車区:2008/01/23(水) 07:42:07 ID:Z5NN2Tv2O
小平〜西武遊園地でも、ワンマン車のドア扱いは運転士がやってるんじゃなかったっけ?
383名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:57:14 ID:DEsoW+TO0
今の101ワンマン車で、原型車と比べて明らかにできなくされてるのは抑速制動操作だな。
あのデッドマン付きのマスコンは、OFFから左には回せるようになってない。

あと、あのデッドマン装置は、ノッチ入り位置で手を離すと非常ブレーキなのはもちろんだが
(ごく希に、駅間の変なところで急停車して、放送で謝りつつ再発車することがある)
よく見ていると、OFF位置で手を離すと常用最大ブレーキが掛かるようになっているね。
384名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:36:23 ID:qQCUnO4NO
OFF位置で非常に入れてしまうと停車中もマスコンに手を掛けていないとすぐに発車できないからな。
385名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:56:29 ID:df/xoRDK0
>>383
でもマスコンから手を離すと瞬時にEBじゃ扱いづらいな。
「ピー」と鳴って3秒以内に再び手を掛けないとEBが作動するというのなら
精神的にも負担が軽そうだが・・・
386名無し野電車区:2008/01/24(木) 06:14:11 ID:3xUtv2p10
まあ精神的に負担がかかるくらいでないと安全確保は
できないからなぁ
387名無し野電車区:2008/01/24(木) 06:49:01 ID:7W+yG2us0
>>384
そして、マスコンに手を掛けたまま進行方向向かって右側のドアSWを操作するのは
ダルシムでもない限り無理w

>>385
EB装置に反応できなかったからかどうか知らんが、JR東の電車もたまに間違い急停車するね。
急停車予告放送が自動音声で流れるんだが、あれが変に冷静で気持ち悪い。
客の間に緊張が走る。まあそれでいいんだが。
388名無し野電車区:2008/01/24(木) 07:37:10 ID:U+CDvJwv0
>>381
ちなみにワンマン運用に非ワンマンが入る時の車掌も駅員が担当してます
389名無し野電車区:2008/01/24(木) 10:38:23 ID:z2kll4w9O
>>388
なんか語弊があるな。
「車掌免許を持った」駅員だよね?
390名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:24:59 ID:IVGfoo4m0
>>388
だから
「ドア扱いしていない and ワンマン表示あり、後方からの安全確認のみ」の乗務員で車掌としてでは無いと思う
っていっているでしょう
391名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:55:25 ID:bYCyTrgV0
要は機器類の操作はワンマンウテシが全部行っているから、単に添乗しているだけってことだよな。
392名無し野電車区:2008/01/25(金) 11:52:03 ID:dXGI3wgT0
ひやかしか!?(w
393名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:28:23 ID:h+YmLGhT0
ゴメン、一瞬「ひやしちゅうか」って見えたw
394名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:32:56 ID:jbnPXyTI0
【審議中】

     , '´ ̄ ̄` ー-、             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
   /   〃" `ヽ、 \          / /" `ヽ ヽ  \      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  / /  ハ/     \ハヘ         //, '/     ヽハ  、 ヽ ./ /" `ヽ ヽ  \
  |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ.       〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i| .//, '/      ヽハ  、 ヽ
  |i | 从 ●     ●l小N        .レ!小l●    ● 从 |、i|.〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
  |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ         ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ .|ノ .| レ!小l●    ● 从 |、i|
  | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒) /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !. ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
  | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. \ /:::::| l>,、 __, イァ/ ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
  | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ   ./:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、_..\ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
  | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´    .`ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
395名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:02:15 ID:dTQnhcrV0
多摩川線も多摩モノも受験シーズンになると
雪とか凍結が心配になるな。
396名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:05:27 ID:UsZzwb1e0
>>395
多摩モノは先端に昇降装置付き大型デッキブラシ!
397名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:22:27 ID:JtNIjtt50
おおホビ鯖復帰したか。
この数日カキコできなかったからこんな過疎スレ落ちていないか
心配したけど生きてて良かった。
398名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:34:46 ID:GOqQwN9VO
ところで多摩湖線101さよなら乗車応募した人、もう返事来た?
漏れは残念ながら撃沈@新所、仕方ないから西武遊園地の即売会と車両撮影に回ろうかなと思ってます。
399名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:46:18 ID:kXofupxY0 BE:423749164-2BP(556)
>>398
当選しますた@秋津。ゴム印で通し番号打ってあるよ。
400名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:17:20 ID:MNNeXiDb0
>>396
終電後、塩カルを散布して走らせる専用列車を設定。
401名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:54:03 ID:DCWC4Tna0
>400
それは知らなかった。
402名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:58:44 ID:LHdRLJLk0
さすがにネタだろ
403名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:59:29 ID:ORfmNXPi0
中の人だけどネタじゃないよ>>融雪剤散布
終電後かは状況にもよるが。
やばけりゃ営業運転中の列車の最後尾1両を締め切って、
散布専用車両にする計画がある。

# 先日の雪の日は遅れてご迷惑をおかけしました。
# 寒い中待っていただいたお客様には本当に申し訳ない…
404名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:26:09 ID:qJr6zZh20
>>397
専ブラ入れろよ
405名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:10:07 ID:nYE0OihxO
101系さようなら運転の当選通知は、明日までこなければ諦めろ











多摩モノを町田まで延伸キボンヌ
406名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:35:55 ID:wdj0LOIt0
モノレールで融雪剤なんぞ散布された日にゃ、
下を走る車はいい迷惑だな。
407名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:38:06 ID:1VLzog2H0
>>406
下の路面の雪も溶けていいんじゃね?
408名無し野電車区:2008/01/28(月) 03:02:06 ID:KUpxkf/d0
路面はそれでいいだろうが、上から降ってきたら、走ってる車はもろかぶりするやん。
塩化カルシウムの水溶液は、乾けば白くなるし、それ自体が鉄車体のサビを促進させるし、良くないよ。
雪が多い地域の自動車は、融雪剤入りの水を跳ね上げて走っていることもあって、劣化が早い。
409B@a:2008/01/28(月) 12:27:48 ID:WQcuu8bP0
モノレールってレール集電なんだから電熱で融雪するんじゃないの?

と第3軌条が停電した地下鉄からカキコ。
410名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:46:36 ID:dEn3vbHC0
当選葉書来たよ。
不安だったから家に余ってた葉書3枚出して、1枚のみ死亡。

ただ、仕事明けで常磐線沿線から行くから時間が微妙だ…
411しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/01/28(月) 18:30:23 ID:DufOeLOG0
>>408
どうせ路面に撒いても前の車のタイヤが跳ね上げるんだから一緒でしょ(藁
西武の甲種追っかけで散々浴びたっす。
412名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:54:07 ID:YKj4f4iI0
軌道桁の鉄製の部分が錆びるんじゃないか?
413名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:28:32 ID:jdbyjw4t0
旧・南多摩郡メインの私鉄フィーダー線総合スレができたようです

【小田急多摩線】多摩地区私鉄支線スレ【京王支線】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201522129/

こちらは引き続き、旧・北多摩郡メインの私鉄フィーダー線総合スレということで
414名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:14:49 ID:8SJlVA090
今日玉上1159発多摩センター行が立川南から手動運転だった。
415名無し野電車区:2008/01/31(木) 03:15:04 ID:+o3Jud0T0
落選通知やっとキターorz
416名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:07:59 ID:z50gmnba0
今日がHM最後だというから行ってみたら走ってなかった。
玉川上水で寝てたorz
417名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:35:21 ID:2PH1yXv6O
そんなあなたに西武3ドア車総合スレ。
もう遅いけど。
418名無し野電車区:2008/02/02(土) 03:57:22 ID:T1dVoLpi0
>>416
大丈夫。
多摩川線で旧101の本当の最終記念運転があるから・・・きっと
419名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:37:05 ID:FSsalCAhO
>>417
その酉武3ダア車スレは本日の記念乗車券狂想曲で盛り上がってます、あと萩山の自衛隊官舎脇の踏切、カメコ侵入禁止の威嚇でポールが設置されてましたのでくれぐれも不法侵入でタイーホされない様気をましょう
420名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:43:24 ID:UahlUChA0
雪が積もってきた。多摩モノはまた多摩丘陵の坂を上れずに立ち往生するのかな?
タイヤなんだからスタットレス履かせるわけにはいかんのかね?
421名無し野電車区:2008/02/03(日) 06:45:01 ID:wzCH25SfO
多摩モノ、絶賛雪で遅延祭り発生中、多摩湖線のさようならイベント大丈夫かな
422名無し野電車区:2008/02/03(日) 08:29:48 ID:aJLF2TbD0
中止
423名無し野電車区:2008/02/03(日) 08:36:13 ID:Bd/p5O3J0
またいつぞやの時見たいに高幡から多摩センまでアイスバーンがおきて、上北台-高幡折り返しになりそうな悪寒w
424名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:12:48 ID:HdPANRej0
塩化カルシウム水溶液をタイヤに塗布しながら走れ!
425名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:26:20 ID:6pd/I6Zm0
今日多摩モノ乗るんできてみたらwww
どの程度の遅延だろうか
426名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:28:34 ID:o4hS6uFNO
イベント、中止だね。残念!ソースは小川駅電子案内板。
427東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2008/02/03(日) 11:13:37 ID:mHx/0Ku5O
428名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:30:41 ID:L7tIG4Z20
そういや

当選者はもちろんほったらかしにされないよな?
429名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:36:23 ID:49eusmKU0
当選組には後日おわびの記念品送付でオトシマエをつけるのでは?
元々が会社側の厚意な訳だし。
430名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:42:26 ID:L7tIG4Z20
しかし
こんな日に雪って・・・

多摩川線のときは優遇されますように。
431名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:05:43 ID:kQCqCSup0
いたって本日はなんともねーのな。
432名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:50:08 ID:leavG+tF0
本日18時半頃、車で甲州街道を走っていたら多摩センター方向から来るモノレールが見えたのだが、
なんか車両の灯りが妙に少ないんだよね。
おかしーなと思ってよく見たら、前から3両目の室内の電灯が全部消えていた。
さらによく見ると、真っ暗な車内にお客さんがいるのも見えた。

多摩モノはあれか? 車内の電灯を消して夜景を見せるサービスでも始めたのか?
433名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:16:21 ID:rAVFmGPr0
434名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:44:23 ID:Z9Vfnw3U0
>>432
> 多摩モノはあれか? 車内の電灯を消して夜景を見せるサービスでも始めたのか?

それ、悪くないなw
435名無し野電車区:2008/02/06(水) 11:36:01 ID:ARUZuojc0
甲州街道から高幡不動にかけては、元旦なら初日の出と富士山が
車窓の左右に同時にみられるしな。

どうせなら初詣臨かなんか走らせればいいのに。
436B@a:2008/02/06(水) 16:23:57 ID:eRZNJnUL0
ノロッコモノレール、キタァァァァァ!!!WWWWWW
437名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:05:09 ID:/5yuW2BH0
>どうせなら初詣臨かなんか走らせればいいのに。

つ終夜運転
438名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:02:22 ID:ARUZuojc0
ま、終夜運転があるわな。

ワイン列車なんかと同じように定員制にして、日の出の時間に合わせて
走り、車内で何か振舞うとか。日の出と富士山を見ながら雑煮とか…
弱点は、もし当日になって曇天だった時のことだがw
439名無し野電車区:2008/02/09(土) 06:50:27 ID:ru4iyJrl0
保守
440名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:31:32 ID:Zz971aNb0
明朝の多摩モノレールはダメかもしれんね
441名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:05:15 ID:c1cuGpNZ0
多摩川線、進入警報装置がついたら静かな雰囲気がちょっと崩れたなあ。
442名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:38:27 ID:V01dMtj+O
車両故障?
443名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:40:52 ID:j9jPRPORO
手動運転で回復運転してみたいだけど、おかしな揺れがあって気持ち悪い…
444名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:57:51 ID:mwZaMN4O0
今モノレールって運転中止してるの?
ヤフー路線情報で見たけど。
まだ運転再開はしてないんでしょ?

つか故障車両は高松まで自走?
445名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:12:53 ID:j9jPRPORO
動いてるよ〜一部列車間隔がおかしいけど…
446名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:26:50 ID:4ovALawg0
明日も雪で遅れそう・・・。

まあ雪はしょうがないけどさ、今週何回遅れたんだか。
447B@a:2008/02/12(火) 14:09:46 ID:oiK4xJH30
落下防止age
448名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:51:21 ID:nhTaF1uH0
鷹の台、結局元に戻ったね。
449名無し野電車区:2008/02/12(火) 17:06:59 ID:c853Qo9XO
>>448
2月いっぱいは、入試などで学生の利用が増えるため、一時的に2番ホームを終日使うみたいだよ。
もしかして、それすらも中止ということか?
450名無し野電車区:2008/02/12(火) 17:15:24 ID:nhTaF1uH0
>>449
そうだったのか。
確かにあの周辺は学校多いからね。
451名無し野電車区:2008/02/12(火) 18:16:28 ID:PE/DHUEF0
>>449
鷹の台は戻ってない
452名無し野電車区:2008/02/13(水) 18:01:36 ID:1iRlTaud0
モノレールって今日みたいな強風で停まることってないの?
453名無し野電車区:2008/02/13(水) 18:57:56 ID:jcG563yG0
>>452
レールをはさんでるから風には強い。
台風でもあまり止まらない。
そのかわり雪に弱すぎ。
454名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:43:05 ID:7sP83Q4N0
鷹の台は現状が便利といやぁ便利なんだよな。
455名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:19:00 ID:PPUZZMBK0
456名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:21:06 ID:HSYx0QZS0
多摩川線は南武線南多摩駅経由で京王線の聖蹟桜ヶ丘駅へと延伸させれば
いいんでないの?
457名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:46:31 ID:1i0iKBzN0
大昔に多摩ニュータウン方面への伸延を希望したけれど、
そうすると多摩川線経由で中央線に客が流れ、中央線の混雑が
収拾つかなくなるので却下された経緯がある。
個人的には多摩川線の三鷹延長なんかができれば面白いと
思うんだけどね。
そうすると多摩川線利用者を始発の緩行に誘導できて、わずか
だけど快速の混雑を緩和できる。
458名無し野電車区:2008/02/18(月) 03:39:55 ID:isTDTjlc0
だが、そもそも武蔵境から三鷹方への用地がいっぱいいっぱいだよな…。
もはや多摩川線はあのままであるしかないようだ…。

是政発武蔵境・田無経由西武新宿行きなんてあったらなw
459名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:39:49 ID:oi3BhlfN0
国分寺線の運転について、国分寺-新所沢を標準とできないものか?
460名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:40:55 ID:QRs5hzhf0
やる気になればできるんじゃない。
461名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:10:37 ID:ecAoGINc0
まあシン線の田無以西はダイヤに余裕があるから
国分寺線の東村山-新所沢延長はそれほど難しい
問題では無いと思うけれど。
462名無し野電車区:2008/02/20(水) 04:29:47 ID:5FglpZV40
20分に1本(1時間に3本)でもあればとは思うよ。
463名無し野電車区:2008/02/20(水) 14:21:28 ID:2cbEUTwS0
>>461
つ東村山の配線
464名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:10:32 ID:L8ppXMHr0
是政から南武戦の方にもうちょっと伸ばしてくれていたらなぁとよく思う
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:11:28 ID:lmbv2Gh40
>>459
新宿線は東京都心対川越という点では埼京線や東上線と勝負にならないから
先祖がえりして本川越-国分寺に系統変更して、新宿線は拝島方面を
メインラインにすればいいと思う。
467名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:29:14 ID:hs2b/WCa0
: : : : : :|: : | : : : : |: : :|   ヽ: : ヽ \: : : ヘ\: : : : : : ヽ: : : : : : : : : |: :|: : : : : : :
: : : : : :|: : |: : : ::::ハ: : |   \: ヽ  >、´:ヘ ̄\ ̄`: :l: : |: : : : : : :|: :| : : : : : :
: : : : : :|: : |: : :.::/ !: :|     \ヽ l  \.ヘ   \: : |: : |: : : : : : :|: :|、 : : i : :
: : : : : :|: : |, -:7 ̄`|: |      \    ____\|: : |: : : : : : :|: :|、ヽ: :|: :
:.|: : : : :l/!、: :|   ヽ| ヽ        /_z≠テ==ミ |: : |: : : : : : :|: :|`) 〉:.!:   >>466
: !: : : : :ヽ: l ∨  __         彡て::ヘ\_ノ} !: :|: ,': : : : :.|: :|) /: : !:   それ・・・・・・・良い。
: |: : : : : : `ヘ  _,ィ≠テ=ミ         ヘっヽ::::::ソ/ |: /:/: : : : : l: :,''/: : : !:
: :',: : : : :ヽ: :ヘ "´{::ヘ\_ノl             ゝ─‐ "´ ,'/:/: : : : : :/://: : : : |:
: : :、: : : : : 、: ヘ  ヽっ、:::ノj,            /////イ/: : : : : ://´::: : : : : !:
:ヽ: :ヽ: : : : :ヽ:ヘ   ゝ‐‐'´               / //: : : :/´!::::::::: : : : :|
|: ヽ: :ヽ: : : : : ヽヘ //// 〈              / 〃 イ ´:::::::::|:::::::::: : : : :|
ヽヘヽ: :ヽ: : : : : ヾ\                      /|:::::::::::::::|::::::::::::. : : :.!
  \ \: \: : : : \        _ -'      /  l───ァ‐、_:::. : : :
      ̄ ̄| ̄ ̄`丶、             /    ゝ-彡´─ ´ |::::... : :
        |: : : : : : ::|::::>− _     /      //        |::::::.. :.
        |:.:.:.:.:.:.:.:.::|:::::::::::::::::|::::::::ア  ̄、    //           |::::::::. :
468名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:27:28 ID:DXrBN7xd0
>>466
> 拝島線は東京都心対拝島という点では中央〜青梅線と勝負にならないから
> 先祖がえりして本川越-国分寺に系統変更して、新宿線は拝島方面を
> メインラインにしても意味がないと思う。
469B@a:2008/02/23(土) 05:35:31 ID:ERX/oJfr0
>>468
> 新宿線は東京都心対多摩という点では中央線と勝負にならないから
> 堤家復興の為副都心線に強制乗入して、西武池袋線方面との「コ之字」
> 運転という悲願達成をすれば意味があるト思う。
470名無し野電車区:2008/02/23(土) 06:55:04 ID:6o7FIP360
age
471名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:56:10 ID:j9zjbPVz0
多磨の下りホーム上屋が改築されてる。
もう木造の低い上屋はなくなって新しい屋根板が付き、
今は新しい側壁を作っているみたい。
工事が始まった頃は東口改札ができるのかと期待していた住民が少なからずいたよ。
472クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/02/23(土) 21:35:45 ID:wCk/Nkzc0
>>469
裏9の字運転?

大昔、中央線の電車は立川〜新宿〜渋谷〜品川〜東京〜田端〜池袋〜新宿
ってのの字運転だったトカ?ホント?
大江戸線ものの字運転とか言えなくもないよな。
473名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:44:07 ID:0VNG0VCA0
なんか最近西武関連スレに国分寺線本川越延長派が多いなw
474名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:55:53 ID:ejUZJarZ0
「派」じゃなくて一人だったりして。
475名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:11:39 ID:k+zOSILD0
ヒマなヤツだ・・・
476名無し野電車区:2008/02/26(火) 02:19:58 ID:Mu/FJjzd0
多摩湖南線のテコ入れきぼん
477名無し野電車区:2008/02/26(火) 02:29:17 ID:pesLvdjjO
多磨って「たみがき」って読んでみたくならね?
歯磨きみたいに。
478名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:04:29 ID:5l4rauQ70
>>476
平日日中15分おきになったから次の改正で土曜休日も日中15おきになるといいね
      
479名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:28:37 ID:1pv2hoQG0
武蔵境自動改札化が楽しみだが、他駅が有人な以上効果は限定的だろうな。
スイカ・パスモを従来の定期と勘違いしてタッチせずに見せて改札通る奴が多いから、
自動改札なんか導入したらしばらくの間は入場or出場記録無し→エラーが続出するかも。
480名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:36:32 ID:HGkRNQWi0
WBSで、公共インフラへの外資系資本の出資という内容のところで、
西武鉄道がでてきたお。新しい車両が紹介されてました。
481名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:59:33 ID:cUsdZA+s0
結局のところ萩山次第なんだよな。
あとは新宿線との直通を捨てて国分寺-遊園地間で10分ヘッドとか。
482名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:20:55 ID:gukEYELQO
多摩モノレールだが隣の座席にめちゃくちゃ臭え奴が座りやがった!
体を洗え!(`´)服をクリーニングに出せ!(`´)
それから2つ隣の奴でかほくろ(3cmくらい?)きめえ!(`´)
だから座席替えたよもう・・・
483名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:26:03 ID:EhUQwcJz0
多摩川線 多磨駅の駅名標が新しくなってた。
部分改修中とはいえ、昔の雰囲気を残している駅だから、場違い感スゴスw
484名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:25:13 ID:0dzHP+gR0
国分寺線の国分寺付近が単線のままなのは、現在使われている国分寺線を
中央線の複々線用に譲り、その北側に新しく国分寺線の複線を建設する計画で、
国鉄が用地買収をすることになっていたため。しかし、JR東が計画を放棄した
ために予定地にマンションが新築されてしまい、この付近の複線化は絶望となった。
よって新所沢延長は増発不可である。
485名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:24:04 ID:fgu3gY0b0
国分寺線と多摩湖線の統合駅を作ることができれば
一番いいのだけどね。
486名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:50:09 ID:tfM2vO920
八坂と東村山の間にか?
487名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:20:43 ID:iJk1UaExO
言いたい事はわかるけど、ツッコみたい。
488名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:40:00 ID:bRaN5PdA0
西武新宿線延伸計画案(本川越ー熊谷)
国分寺ー所沢ー本川越ー熊谷の運転系統
    急 準
    行 行
国分寺 ● ●
恋ヶ窪  ●
鷹の台
小 川 ● ●
東村山 ● ●
所 沢 ● ●
航空公園● ●
新所沢 ● ●
南入曽  ●
入 曽
狭山市 ● ●
新狭山  ●
南大塚 ○ ●    ===安比奈(新車両基地+新駅設置)
本川越 ● ●
川越市役所 (以下各駅停車)
川越工業団地
川 島(川島町役場)
小見野
吉 見(吉見町役場,吉見百穴)
北吉見
大 里
万 吉(荒川橋梁)
熊 谷 =JR上越新幹線・高崎線・秩父鉄道

この先は??秩父鉄道乗り入れ?
489名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:40:37 ID:bRaN5PdA0
>>231
> 狭山線を立川まで延伸してほしい…

昔から計画、あるいは住民運動はあったようだ。
多摩都市モノレールが上北台まで来て、その後の所沢へという計画が出たような
気がするが、石原になって箱根ヶ崎方面に延長になったそうだ。

>>232
> それは物理的に無理。

物理的に無理ではない。
大正から昭和初期かけて狭山湖・多摩湖の堤防の建設のための資材運搬用の軽便鉄道
(羽村山口軽便鉄道:羽村ー山口・村山貯水池)がある。

今はその後地は自転車道になっているが(東京都水道局の土地は一般には入れない),西武球場の裏からずっと自転車道を通って、武蔵村山や横田基地まで行かれるそうだ。

武蔵村山はご存知、鉄道空白地で今後の飛躍は間違いないから、この路線を復活させるのが妥当だろう。

羽村山口軽便鉄道の紹介ページ
http://hkuma.com/rail/hamu00.html
http://www2.famille.ne.jp/~masa-tee/la_hamura/hamura01.html

武蔵村山市立歴史民俗資料館と羽村山口軽便鉄道
http://toba.livedoor.biz/archives/50747598.html
490名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:41:15 ID:bRaN5PdA0
西武狭山線延伸計画案(立川--所沢)

基本的に,旧・羽村山口軽便鉄道跡を利用し(特に狭山湖を抜けるとき).


所沢
西所沢
下山口
西武球場前

新線
武蔵村山(武蔵村山市役所)------> 横田空港(横田基地民営化の際の延伸乗り入れ)
ダイヤモンドシティー前(日産村山工場跡地の巨大ショッピングセンター)
伊奈平
武蔵砂川(西武拝島線接続)
昭和記念公園
立川(地下化)

http://musashimurayama-mu.aeonmall.com/parts/musashimurayama-mu/access/images/mubusroot.pdf
491名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:31:42 ID:zyZzUPDEO
ダイヤモンドシティーってどこですか?
492名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:56:10 ID:iPpL7fPZ0
またマルチか。ウザ過ぎ。

あぼーん したいんでコテ付けてください。
493名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:51:50 ID:VV42i0Kn0
>491
ダイヤモンドダストってご存知ですか/
つまり旭川です。
494名無し野電車区:2008/03/02(日) 05:32:28 ID:CIkEPtid0
>>486の言いたい事がわからないのだが、教えてエロい人
495名無し野電車区:2008/03/02(日) 08:15:41 ID:VV0fZJNw0
ヒント:北/南
496名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:30:39 ID:Ww08Wog40
>>483
俺も見たw
あの雰囲気は中々w
497名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:08:30 ID:bRaN5PdA0
>>490 郊外型ショッピングセンターと鉄道駅との共存例

○仙台空港線の場合
http://www.senat.co.jp/
http://www.senat.co.jp/timetable/index.html

仙台    東北本線  
長町     ‖
太子堂    ‖
南仙台    ‖
名取    仙台空港線鉄道分岐
杜せきのした ‖ 
美田園    ‖
仙台空港  終点

仙台空港のみの客では当初の採算が取れないので(当然か)、途中駅の
杜せきのした、美田園(みたぞの)に名取市と一体となって商業・住宅
一大パーク(なとりりんくうタウン)を建設しているそうだ(一部は建設済み)。

杜せきのした http://sekinoshita.com/
美田園 http://www.mitazono.jp/
宮城県 http://www.pref.miyagi.jp/kurin/city003.htm

参考にするべき所は、杜せきのした、美田園に武蔵村山や入間と同様(同社)の
ショッピングモールがあることだ.

だてもん市場(美田園) http://www.datemon.jp/
イオンモール(旧・ダイアモンドシティー)http://natori-airy.aeonmall.com/

ここまで大きな土地は無いが、武蔵村山にもイオンモールも三越もあるかれ、
規模を小さくすれば武蔵村山も不可能ではない。
入間にも大きなのが出来るらしいな。
498名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:09:08 ID:bRaN5PdA0
西武狭山線延伸計画案(西武立川線:西武球場前--立川)

【始発】(池袋・本川越始発)
所 沢   西武池袋線
西所沢   西武狭山線
下山口     ‖
西武球場前   ‖

【新線(西武立川線)】
西武球場前(旧・羽村山口軽便鉄道跡を利用し、狭山湖を抜ける)
武蔵村山(武蔵村山市役所)
イオンモール村山前(ダイヤモンドシティ前)
伊奈平
武蔵砂川(西武拝島線接続)
昭和記念公園
立川(地下化)

この線は、将来横田基地民営化(横田空港の開港)に備えても、池袋方面から
の乗り入れに重要になるだろう。

イオンモールむさし村山
http://www.aeonmall.com/
http://musashimurayama-mu.aeonmall.com/
沿線地図
http://musashimurayama-mu.aeonmall.com/access/

多摩モノレールに期待するのは無理です(新青梅街道を箱根ヶ崎へ行きます)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/traffic/15/toshishisetsu15.html
http://www.city.musashimurayama.tokyo.jp/whats/monorail.html
499名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:04:03 ID:I1/ZBBHV0
>>498
マルチポストはやめろカス
500名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:35:12 ID:OPuuBuQfO
500げと
501名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:31:03 ID:LdUYFKvR0
デイタイムの国分寺線を、20分間隔の新所沢直通と20分間隔の西武園直通の、
交互運転にして欲しい(国分寺線内は10分間隔)かも。
ラッシュ時や競輪開催日は、
東村山⇔西武園の線内運転や新宿線直通のスジを入れるとか。

あと、国分寺⇔西武園は4輌編成でいいかも。
実際、現状の国分寺線って、デイタイムはかなりすいてるし。
(10分間隔なのは便利でいいけど)
502名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:49:30 ID:iQJhSLNg0
その案だと新宿線とダイヤパターンを合わすのが苦労する
503名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:58:43 ID:3mo983yU0
東村山を改良して国分寺線は全日西武園-国分寺の運転にして
新宿線とは同一ホームの対面乗り換えができればいいのに。
504名無し野電車区:2008/03/04(火) 14:00:16 ID:SsxTeKpa0
西武園に朝約15分に2本昼間10分に1本いるほど込んでいるのか?
それとも豊島線見たく巨大な引き上げ線みたくするのか?
505名無し野電車区:2008/03/04(火) 14:06:04 ID:Pwg/HoCS0
多摩モノレール上北台出来て、9年立つんだよな…
箱根ヶ崎駅まで伸ばすよりは
どうせなら西武園→新秋津→所沢IC付近まで伸ばした方が、
有効性はあるに思う
506名無し野電車区:2008/03/04(火) 16:01:32 ID:zhNnDD8U0
西武鉄道の新路線を考える(その1)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203058381/

西武鉄道の可能性を模索し、既設線の増強や新路線の案を考察しよう
507名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:04:12 ID:aoonvNUK0
>>505
> どうせなら西武園→新秋津→所沢IC付近まで伸ばした方が、
> 有効性はあるに思う

このルートに鉄道があればいいと思うが、上北台と西武園を繋ぐ必要性はないな。
508名無し野電車区:2008/03/05(水) 09:13:41 ID:IYEQUwux0
>>507
人口が多い立川市民がモノレール一本で西武園までいければ、
競輪場は結構潤いそうな気がするが。遊園地もあるし。
509名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:26:10 ID:2Ah3FjrL0
>>508
しかし、遊園地はまだしも、競輪場なんて利用人口たかが知れてるだろ。
西武遊園地自体、人気スポットってわけじゃなくなってきてるし。
510しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/03/05(水) 11:44:08 ID:NoRlWIAuO
上北台-(新)狭山湖-西武球場前-西武遊園地北-西武園
西武園から先に所沢方面に延ばすと西武線の経営を圧迫しかねないので
新秋津からの送迎バスをご利用ください(藁
511名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:29:53 ID:yHmJlGzr0
>>509
だから、西武園をやめて、アニメ系のテーマパーク作ればいいのにと思う。
512名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:04:46 ID:l6BacfOT0
>>511
テーマパークを造るスペースが無いよ


球場前に某村跡地のいい場所は有るが(w
513名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:11:06 ID:LMyqAJTt0
競輪場と西武園ゆうえんち自体を廃止して郊外住宅地として
再開発すればいいんだよ。
で朝ラッシュ時は西武園・西武遊園地発西武新宿行きの快速急行
を運転して徹底的に優遇する。
514名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:14:38 ID:HSrL8voP0
つか競輪場って儲かってるの?
515名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:37:42 ID:BW7++pgg0
競輪とか野球とかの観客輸送をあてにするって、正気か?
これらの施設の稼働日数や年間動員数を考えてみろよ。
わざわざ鉄道で運ぶ数じゃないんだよ。
516名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:48:47 ID:yHmJlGzr0
>>513
夢がないが現実的だな。馬場まで何分で着く?
517名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:13:12 ID:HSrL8voP0
>>515
しかし東村山駅前もそんな広くないから送迎バスを走らせるってのも微妙な所だと思うけどね。
518名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:40:46 ID:yf4L30ra0
>>513
遊園地と競輪場の跡地程度じゃ面積的にたいした分譲地には
ならないね。
ゴルフ場も含めてするなら全く別の話だけどね。
519名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:54:59 ID:x8ceKoB/O
>>508
わざわざ西武園競輪場まで来なくても、立川にも競輪場有るのを忘れてないか?
しかもデカいレースの開催は立川の方が多いし。
520名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:58:38 ID:x8ceKoB/O
>>517
現時点で西武園競輪場については、線路あるんだし、東村山駅前から送迎バスなんかは関係ないっしょ?
野球だと所沢経由すればいいだけだし、チャリでもなんとかなるし。
521B@a:2008/03/05(水) 22:06:35 ID:++NwCKTj0
>>519
立川でグランプリを毎年やってるのは、美濃部さんが後楽園競輪を廃止したから。
慎太郎が本気になったら後楽園復活で立川も西武園も京王閣もOUTだね。多摩川の
競艇も笹川民営時代は賑わってたのに。
522名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:44:31 ID:9OJHEgD70
>>518
西武園ゴルフ場をパブリックではなく会員制に変更して
ゴルフ場会員権付き隣接高級住宅ってのはアリかもしれない
まあ、そういう層は電車使わないから西武線の活性化には
ならないけど。
523名無し野電車区:2008/03/06(木) 06:30:56 ID:j2iLZtil0
来るべき東京ドーム競輪(旧・後楽園競輪)フカーツを夢見て、
東京ドームの地下には400mバンクがあって(実際、サイクルフェス等で使用)、
車券発売用の設備を作れる準備もしてある。
まぁ文京区民の反対がある限り競輪フカーツは無さ気だけど…
524名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:13:51 ID:FTl9LmI20

西武鉄道の新路線を考える(その1)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204557009/

西武鉄道の可能性を模索し、既設線の増強や新路線の案を考察しよう
525B@a:2008/03/06(木) 20:19:16 ID:HreRoSGt0
山口腺と多摩川線はいつ繋がるの?
526名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:16:47 ID:5Ghsar7A0
何で 腺 を使うんだろう
527名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:37:50 ID:Fro8Dh310
というか珍太郎自体がもう終わりだから。
528B@a:2008/03/08(土) 17:28:34 ID:FIC6vmX80
>>526
終戦間もない頃、堤康次郎社長(義明氏の親)は妾の囲いすぎで前立腺を患っていた
が、都心住民の糞尿を三多摩の田畑に送る専用列車を運行したところ病が快癒した
故事に因んでます。
529名無し野電車区:2008/03/10(月) 06:28:35 ID:YZNMxLwx0
保守
530名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:37:23 ID:iPmMcDAx0
>>528
日本語でおk
531名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:18:13 ID:MPh7d4Vu0
>>529
日本語でおk
532名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:45:18 ID:MBE7xOTuO
多摩湖南線に2000系が入っている。
4ドア、肉声の車内放送…この区画には違和感ありあり。
533名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:34:04 ID:0mob2aT20
今日青梅街道18:36着の電車で帰ってきたが降りて歩いているときに
萩山からの電車が来たけどいつもと違う音がしたのですぐわかった
534名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:05:53 ID:Z1pKMD/UO
関東地方鉄道各社からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
535クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/03/11(火) 08:32:42 ID:z4vA+MTJ0
>>532
225Fをあぼ〜んしちったんで予備車が無いんだろ。
きっと想定内だな。
536名無し野電車区:2008/03/11(火) 10:01:39 ID:Y5EqgP8EO
座席で左や右にカックンカックンする奴キモいんですけど
ちゃんと寝とくか車内では普通の格好で寝ろや池沼もどきが
537名無し野電車区:2008/03/11(火) 13:52:53 ID:87oMBbdiO
さっき球場前で映画の撮影をやっていた。
なんか人が多いな〜と思ったらエキストラだった。
247F(定期便)の到着にあわせて乗客の降りてくるシーンを撮っていた模様。降車客はエキストラ強制参加w
構内じゅうに本番〜!!とか カット〜!!!と声が響きわたって緊張感が伝わってきたよ……
538名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:36:14 ID:DV4CUxj20
玉川上水に各停一橋LEDを出した2000が止まっていたのは
>>532->>533のカラミか
539名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:51:01 ID:fILqsO1K0
>>537
何の映画でしたか?
540名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:40:59 ID:HPzh/9eG0
いつになったらホビ鯖復帰するんだ?
541名無し野電車区:2008/03/14(金) 11:53:52 ID:oC8FaOouO
>>537>>593
20世紀少年
542名無し野電車区:2008/03/14(金) 11:56:42 ID:oC8FaOouO
>>537
スレ違いかもしれんけど、そのロケの最中西武球場駅で30000の試運転待ちしてた→その後西所へ移動
543名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:18:19 ID:RBZs9SYG0
>>593に期待(w
544クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/03/15(土) 11:07:18 ID:qmdrUL4M0
8511Fの試運転に遭遇しますた。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20080315105953b287d.jpg

シートモケット全面張り替えで、柄が入りました。優先席は赤に。
1ボックスつぶして車いすスペースができました。
以上見た目の変化のみですが。中身がづなったかはわありません。
545クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/03/15(土) 13:11:48 ID:qmdrUL4M0
>>544
訂正:s/中身がづなったか/中身がどうなったか

あと・・
試運転時車内に作業服&ヘルメットの方が5〜6人乗りこんでいて
何やら測定器らしきものを持ち込んでシート外して接続してました。
546名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:24:08 ID:la2aXvzf0
多摩湖南線は、国分寺⇔一橋学園にある交換設備を、
駅員無配置でもいいから駅に格ageしたらいいのに…
547名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:24:30 ID:Yl9CmQrUO
>>546
本町信号所ね。
目の前にはルネサスエンジニアリングの事業所もあるし、大規模な分譲マンションも2棟建った。
もともと民家は多いが交通の便にあまり恵まれてない地域。

駅が出来れば一日あたり1万人程度は利用客が見込めると思う。
548名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:29:05 ID:4241N97k0
最近、多摩モノに方向幕がLEDになった編成が増えたように思う。
今までは増備車とキリンさんだけだったと思うが。
それと日立のラッピングはいつの間にいなくなったんだ?
549名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:26:29 ID:NZtfzrOo0
>>546-547
そうすると西武バスの利用者が減るわな。
西武グループとしちゃ投資した上に収入が減るわけだし。
550クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/03/17(月) 00:41:37 ID:VDeLQOel0
>>549
事前に土地を買い占めてから駅を作って、宅地造成して一儲け!
てのは昔のパターンだったんですが・・いまはどうやって儲けるんですかね??
551名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:53:26 ID:mF8mPOsjO
>>549
確かに収入は減るだろうが、寺61系統沿線の学園東町3丁目や天神町西部あたりも「陸の孤島」だから、バスに頼るしか無いので廃止は無いと思う。

万が一、新駅ができたら路線の再編はあるかもな。
552名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:00:20 ID:fyBg7MdyO
4月から多摩モノで大学に通う負け組だけど定期の柄はどんなの?
切符と同様にPJRのピンク地紋かな?
553名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:59:53 ID:LmSywywi0
>>549
まあ行政が資金負担する請願駅方式なら可能性はあるけど
学園駅だって徒歩15分で他にバス便があること考えると決して
不便ではないからな。
554名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:45:31 ID:b+QhapGFO
多摩ものの切符もいつのまにかPJRになっちゃったのか…
555名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:13:18 ID:SR3a603rO
高速多摩川
556名無し野電車区:2008/03/18(火) 08:36:21 ID:TBRguBBkO
ガラの悪い西武園競輪は廃止でいいだろ。
西武園線は線内ワンマンか、国分寺線と直通。
新秋津駅に行く送迎バスもあぼーんで、秋津DQN商店街に金落とさなくなって
これまたウマー(゚д゚)
557名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:12:39 ID:SlCky7H70
多摩川線線路際や中央道高架下でDQNがホームレス狩り敢行中のようだね。 
558名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:41:47 ID:c3HEDbRS0
ホームレス(´・ω・)カワイソス
559名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:54:48 ID:HhVexg4G0
拝島快速登場age
211 :名無し野電車区 :2008/03/18(火) 22:11:58 ID:w/HJmv5k0
http://image.blog.livedoor.jp/huckebeunmk3/imgs/8/e/8e28123d.jpg

完全にネタだと思ってたのに・・・
560名無し野電車区:2008/03/19(水) 10:35:57 ID:vUmgvTu10
快速の停車駅はどうなるんだろう?
池袋線の快速は、急行+東久留米&清瀬&秋津(あるいは準急−大泉学園&保谷)だけど、
新宿線〜拝島線だと予想がつかない…
561名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:06:22 ID:HL64Ahl8O
>>560
快急では無いので、鷺ノ宮とカミシャクの通過は無いかな。

個人的には
西武新宿→高田馬場→鷺ノ宮→上石神井→田無→小平→小川→玉川上水→拝島…であって欲しいけど。
562名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:59:29 ID:TI1RdCjN0
>>561
新宿-馬場-鷺宮-田無-小平以遠各駅の気がする。
563名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:01:44 ID:qqottkQqO
カミシャク通過するんなら、鷺ノ宮じゃない?
根拠もないけど。八坂利用の自分にはどっちでも良いか。
564名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:43:34 ID:iHQNDXwyO
>>561
お前は旧快速を知らないようだな
565名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:18:09 ID:3ErJ3isX0
快急の停車駅+小平でもいいと俺は思う。
んでもって小平から各駅とか...。
案を出したらキリがないねw
566名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:37:30 ID:CoTG9Ndl0
>>546>>547
桜堤駅の復活だね。
ありだと思う。
567名無し野電車区:2008/03/20(木) 02:06:48 ID:BRAQcAyeO
>>564
お前性格悪いなwww
ご時勢は違うのに当時の快速と新種別の拝島快速を同じ扱いで考えてるのもいかがなもんだか。
568名無し野電車区:2008/03/20(木) 12:40:48 ID:vNHkCRwo0
dat壊れた
569名無し野電車区:2008/03/20(木) 18:15:31 ID:ZeEGQ+010
>>544
山口線なら車いすスペースを設ける意味はそれなりにあるとのだが、
それ以外で車いすスペースを設ける意味がわからんと思うようになった
570名無し野電車区:2008/03/20(木) 18:57:32 ID:+RISIZWX0
山口線は車椅子スペースのおかげで収容力が増えたから
球場輸送で力を発揮するだろうね。
571名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:24:07 ID:iHQNDXwyO
別に当時と同じなど言ってないがね?
勝手な妄想膨らんでますなあ。
停車駅自体妄想に過ぎないのに頭悪そうだ。
人の事言えるかよ…
572名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:27:46 ID:BRAQcAyeO
>>571
>(現時点で「快速」なら)鷺ノ宮・上石神井の通過は無いかな?→お前、旧快速を知らないようだな…

「当時と同じ」と思ってないなら旧快速の話など引っ張ってくる必要は無いだろうに。
ただ、何かと他人に難癖付けてないといられない奴の典型か。

素直に「ウザいから停車駅の妄想なんかすんじゃねーよ」ってハッキリ言えば?
573名無し野電車区:2008/03/21(金) 01:43:03 ID:S5yYwCuc0
山口線ってそろそろ老朽化してる気がするけど、更新計画あるのかな?
574名無し野電車区:2008/03/21(金) 02:04:14 ID:n9yJ9MgxO
ID:BRAQcAyeO
>ただ、何かと他人に難癖付けてないといられない奴の典型か。

端から見ると自己紹介してるようにしか見えない。
575名無し野電車区:2008/03/21(金) 02:29:25 ID:Iqy7+Hfb0
先に>>564>>561にケンカ吹っかけたんじゃないの?
576名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:58:11 ID:jDk4XwSFO
住んでる子にも「国分寺?なんもないよ」といわれてしまう国分寺を発展させるにはどうしたもんだろうか

都内で3路線も走っていてあの落ち着きっぷりはめずらしい

東急蒲田と状況は似てるのにどうしてああも違うのか…

西国分寺の駅前はもっと寂れてるんだけどね。

武蔵野線を国分寺に持ってくるのは無理だったとしても、両駅がもっと近ければと思わざるをえない(せめて1キロ前後)
577名無し野電車区:2008/03/21(金) 10:12:17 ID:966c2rsqO
>>576
国分寺は北口再開発が行われたらガラッと雰囲気変わるよ。
予定では2009年度着工→2013年度完成…だったかな。
578名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:53:00 ID:n9yJ9MgxO
>>575
1レスの憶測で喧嘩ってどんだけ沸点低いんだよ(笑)
579名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:58:36 ID:ItWp2Z7u0
久米川あたりに武蔵野線乗り換え駅は作れそうにないかな?

国分寺方面は客が流れるかもしれないが、北朝霞や武蔵浦和方面への客が
使ってくれるんじゃないのかなあ?
580名無し野電車区:2008/03/22(土) 01:15:21 ID:Z43TE0l90
>>576
国分寺駅北口地区第一種市街地再開発事業
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/ptl_osirase/42ka1/080125/index.html
変貌具合に見て驚け!
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/ptl_osirase/42ka1/080125/files/aramasi.pdf

あと東小金井の北口再区画整備してる
西国分寺の北口も整備の予定アリ
581名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:51:18 ID:/bgDWfLb0
>>579
結局武蔵野線って放射方向の私鉄との接続が中途半端
だから鉄道版外環としての機能を果たしきれていないんだよな。
582名無し野電車区:2008/03/22(土) 15:27:58 ID:ssKe8tFDO
>>581
JRの駅も中途半端な駅だよ。
〜国分寺、〜浦和、〜松戸、〜船橋。
見事に中心駅を外してる。
元々貨物線の宿命だな。
583名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:33:51 ID:G0xR5mD20
駅間長いから、適切なところで接続取れる駅作れ。
584名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:06:49 ID:TMoL5U4w0
>>579
そう云う誘致運動はあったが、その用地と目されていたところにマンションが建つことになり、
現状は絶望的の様です
JRも乗り気じゃ無い様でしたし<新駅建設
585名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:23:08 ID:WyCbIDXU0
首都圏の環状輸送が大事であること、混雑緩和に役立つことは道路や貨物線で
分かってる。

高速道路に例えると、
首都高:東京メトロ・都営地下鉄など

外環道:武蔵野線

圏央道:JR横浜・八高・川越・埼京線、東武野田線

という具合だが、明らかに鉄道の方が劣っている。とくに、メトロ以外はダメ。
武蔵野線も鶴見まで旅客化して、本格的に外環線の役割を果たせば、色々な人が
恩恵を受ける。
586名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:19:53 ID:WPbweej80
>>576
国分寺市民だけど、今のままだと狭くて3路線が生かせてないのが確か。
特に多摩湖線が邪魔くさく感じるな。国分寺以外市内に停車駅ないし。
んなとこに電車走らすなら道路にっていつも思うよ。
北口再開発に期待しております。
587名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:29:14 ID:Yix6K8xo0
                     ___
                    '´       ` ̄ `丶、
                / : : : : : : : : : : : ,: ヘ: :\ : \_
                ': : : : :/: : : : : /´ ゙̄`ヾ、\: : :`ヽ、
                 /: : : : :/ : : : : : /: : : : : : : : : \ヽ__:\
                  ,': : : : :/ : :.:/: : /: : : : : : : : : : : : : : ⌒ヽ小 :|
             /: : : : / : : : | : /: : / : : /: : : : : : : : : : : ∨}:|
                /: : { : /: :,' : : ! /: :./ : : /: : /:./: | : : : : :.:V/
            /: : : :∨: : l: : : | -‐/=:/-、/: : /ハl: : | : :l: :}′
          /: : : : :ハ: : ' : : :|: //∠/_// / : :j: :/: :{   国分寺駅から三小までのあたりは、
         /: : : : /:/: ハ:/: : : :|∨__ヽ     ∠:`メ、,' : ノ!   明らかに危険。
         { : : ∨: い: : j : : : : | '" ̄`ヾ    _ く:_:.//:∧   
         ∧ : /: : j: :ヽ八: : : : ! :::::::::     ´⌒ヾ/: : : :/ : 〉      
         / : ∨: ヽ}: : 人厶: : : |   __   '  ::::/: : /{: : {:∨
          〈 : : ノ : :.:ノ: :ノ:ノ(∧: : { \ (   ア   イ: : : :/ハ: :∨ヽ
        ヽ: {: : 〃: jイ'  ヽ\: \xヘ二 -<: :ノ : : / {: :.ヽ/: :ノ
        /: ハ: :{/ |   ∨ ヽ: :\ \ <∨: : /: 八 : ∧;く
       ./: :ノ: j/   |    {: :.{ハ : : V⌒\ \人:(: :ヽ:∨: :}ヽ
       {: : {/⌒ヽ.  \_xヘ: :∨ }: : ハ. |     l\}: ヽ ハ:ヽノ: :}
       ヾ:/⌒\ ∧      ヽ :マj: :/| 〉|    |  }: : :}∨∠: ノ
         }l   \ヘ      } : WV/│    | /: : /八: : :}
           ハ    ヽヘ     j/}:}\} !    ∨: /  ノハ:ノ
        jハ      ヽ       j/   \j      ∨
        |        }         ヘ     }
588名無し野電車区:2008/03/23(日) 04:21:33 ID:KyU0fMLvO
山口線を鉄道化して、多摩湖線を西武球場前まで直通運転してほしい!
終電早すぎだし、乗換えが面倒だ。

ついでに、西武球場前では、狭山線と繋げて欲しい!
589クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/03/23(日) 10:19:46 ID:+N26F62C0
>>588
朝ラッシュ時、5分間隔で新宿行と池袋行きが交互に発車する西武球場前駅!
どっちもガラ空き・・意味ねぇ〜。
590名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:30:21 ID:Sq1Q7kUc0
>>588
下山口が以外と通勤客が多いらしい
(もちろん、支線だから本線に比べればレベルは知れるが)

あと、多摩湖線も狭山線もラッシュ時は5分間隔ではない。
狭山線にいたっては池袋直通は無い(野球や行楽日を除く)く、西所沢
折り返しが15分ヘッドじゃないか?

新宿線系統は支線の本線乗り入れをやるが、狭山線は通勤時の本線乗り入れ
を一切しないね。
所沢発とか小手指発の一部をまわせばいいのに。
591クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/03/23(日) 15:00:40 ID:+N26F62C0
>>590
狭山線は朝は10分間隔。でも西所沢行き。
西武遊園地は15分間隔の新宿直通。萩山6分・小平5分停車だけど。
山口線は朝夕は30分間隔・データイムは20分。ラッシュ時の方が少ないってナニ?
って朝も夕もぜんぜんラッシュじゃない。野球以外はガラ空きだよ。
592名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:04:07 ID:3VIaDpPMO
>>590
西武園線も通勤時間帯は新宿線への乗り入れはしないよ。
593名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:56:36 ID:b/90b1rb0
支線と本線の乗り入れは簡単じゃないんだよ。
どっちかでダイヤが乱れると大変な事になるし。
JRだって、中央線が乱れれば青梅線や五日市線もボロボロになるだろ?
594名無し野電車区:2008/03/25(火) 06:03:29 ID:i7J14piI0
保守
595名無し野電車区:2008/03/25(火) 06:08:49 ID:y4saL3FE0
山口線廃線でいいよ。
老朽化が進行して抜本的な対策が必要な時期が来たら。
596名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:55:05 ID:fOevqD440
山口線はモノレールにしちゃえばいいんじゃない?
597名無し野電車区:2008/03/25(火) 14:45:25 ID:5/HUgXXD0
>>595
路線免許だけ援用して、事実上新線で多摩湖線を球場まで
延長がいいな。
598名無し野電車区:2008/03/25(火) 14:52:36 ID:1ZjbfzM1O
小手指の30000が入れ替えちう
599名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:03:21 ID:KT/rFOA4O
>>597
いや、低コストの西武バスに転換だろw
そして数年後は、猫屋敷の試合・イベント開催日のみ運転。
600名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:10:43 ID:qy2IxhDvO
600get
601名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:18:50 ID:Y2pFJdxj0
>>599
まあ山口線が無くて生活に困る人って、まず居ないからな。
つーか山口線が無くて生活に困るってどういう人だろ?
602名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:15:24 ID:LnEIMDP20
>>601
遊園地西が最寄駅の人とか
603名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:33:18 ID:2KtQxsjJ0
>>601
球場前駅付近から新宿線方面に通う人
遊園地の従業員

前者は国分寺線の所沢方面乗り入れでカバーできるかな。
後者は… 遊園地駅もしくは下山口まで歩いてもらうしかないかw
604名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:11:20 ID:LOUB7VfY0
山口線は廃止でもいいから、かわりに安比奈線を復活させてくれよ
605名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:01:05 ID:KU5fQhj80
安比奈線は国道16線があるから無理

山口線は多摩方面と狭山線を結ぶ重要な線になってくるな。
鉄道化で乗り入れば、もっと需要が増える。

もともと、山口線はおとぎ電車で通勤や野球輸送とも縁がなかったからな
休日の野球の時はかなり混んでいるよ
606名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:11:03 ID:N/VRA64u0
SL復活ギボン
607名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:28:33 ID:qaFQuYcE0
何でダイヤ改正が発表されれたのに静かなんですか?
608名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:00:58 ID:Wh2vIGQj0
拝島快速は毎時何本なんだ?
現行の急行をすべて格上げ?
609名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:19:53 ID:nj4ZJme20
なにー?
東大和市通過だと?
610m9(^Д^)プギャー:2008/03/28(金) 23:20:12 ID:cFmz7doj0
m9(^Д^)プギャー
611クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/03/29(土) 00:41:17 ID:j9aVicKY0
今日8511F乗りました。
車いすスペースは両端車両に2か所ずつあります。その上に吊革が新設。
乗務員ドアが新しくなってガラスがはまりました。(以前は腰から下だけだった)
柄付きシートモケットはお伝えした通り。

見た目の変化はそんなトコですた。
612名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:47:12 ID:a2wdVmGk0
多摩湖北線がどんどん放置されていく。
今後拝島系統をメインラインにするにしても、小平・萩山・小川を抜本的に
改善しないと厳しいだろうね。
613名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:37:16 ID:HzE57CPG0
拝島快速、小川も通過になるとは思わなかった
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2007/0327.pdf

あと、国分寺⇔本川越の延伸運転よりも、
国分寺⇔新所沢の本数を増やしてくれたうれしかったかも…
614613:2008/03/29(土) 15:38:46 ID:HzE57CPG0
× 増やしてくれたうれしかったかも
○ 増やしてくれたほうがうれしかったかも
615名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:56:03 ID:JNV1kIBa0
西武の判断としては、拝島線の都心方向速達列車と国分寺線の流動は殆どないと見ているのだろう。
まぁ、これで国分寺線沿線住民の中央線への流出は決定的だな。
(もう流出しているか)
616名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:33:41 ID:UMiPgpX10
多摩モノレールは走るの遅いねぇ・・・・・・。
617名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:50:39 ID:EPZzZ830O
拝島快速は、今の急行の置き換え。したがって2本/h
分割併合のある急行は、現状のまま。
618名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:08:57 ID:t0Q9QQKIO
拝島線関連(データイム)

西武新宿〜拝島 拝快 2本/h
西武新宿〜拝島 各停 2本/h
西武新宿〜玉上 各停 2本/h
田無〜玉川上水 各停 2本/h
619名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:34:21 ID:oOtCPHlY0
田無〜玉上の各停はやっぱ4連なんだろうか。
620名無し野電車区:2008/03/31(月) 19:34:34 ID:L8AYEmIGO
>>619
せめて2000系6連でお願いしたい。
621名無し野電車区:2008/03/31(月) 19:41:19 ID:9+oBuQH10
初めて乗りに行って驚いたわ!!立川から多摩センターまで400円・・・ぼったくりもいいところだな。
ここまで料金上げないと採算が取れないということは、不要だということを証明しているみたいなもんだ。
622名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:19:37 ID:G+JP2pFU0
武蔵境、自動改札導入されたね〜。
623名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:32:11 ID:ZmC/c5qZ0
>>621
ぼったくられても乗る人がいるってことはそれだけ必要性が
高いことを証明しているようなもんだ…

あと、このスレは多摩モノ専用のスレじゃないので、何の前振りも
なくそういうこと言っても…
624名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:53:57 ID:fQSXGsEB0
お前の理屈が成り立つなら、日本で廃止されるローカル線などないなwww
625名無し野電車区:2008/04/01(火) 13:38:06 ID:qkbhHhpKi
>>621
立川から玉川上水までバスの方が¥20安いんだよな。初電遅いし終電早いし運賃高いし駅間短いし遅いし・・・。
良い所なんか全然無いな。
626名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:21:58 ID:kowASk3L0
長所・・・改札まで階段を使えば足腰が鍛えられる
     車内から町並み・奥多摩の山々がよく見える。景色がいい。
627名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:03:35 ID:xuEmNUD+O
625はと言いつつも朝の渋滞を見下ろしながらバスとは違うのだよバスとはと言うのであった。

628名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:36:58 ID:FKZnGMb+0
最大のメリットは軌道系交通機関は地図に載ることだよな。
まあ田舎のローカル線が廃止に反対する最大の理由でも
あるんだけどね。
629名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:24:53 ID:Ps1E9HoN0
>>621
でもモノレール使わないで
立川から南武線と京王線使って多摩センターへ行くと
450円掛かるんだぜ?
630名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:38:28 ID:LocE353k0
そのモノレールは南は町田、北は箱根ヶ崎まで延伸されることがほとんど決まったそうです
631:2008/04/02(水) 12:04:33 ID:UbRhHGf3O
箱根ケ崎より町田にのばせ!

632名無し野電車区:2008/04/02(水) 16:54:39 ID:l0ukKhTU0
上北台から西武球場・西所沢方面はいいのか?
633名無し野電車区:2008/04/02(水) 17:34:13 ID:bzSnYJEF0
拝島駅改札どうなった?
634トルネードスピンは恐いがブリザードはもっと恐いぞ!:2008/04/02(水) 17:53:54 ID:o6QppUeFO
上北台から西武ドーム前の延伸は西武が運営すれば可能だが平日の昼間はほとんど乗る人がいないからムダかも。混雑するのは土曜・休日の昼間とプロ野球開催日くらいだから上北台から野球開催日にシャトルバスを走らせた方が無難。
635名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:29:28 ID:PCe4A4de0
>>627
確かに、モノレールとバスじゃ渋滞を抜きにしても所要時間が全然違うもんな。
あの運賃が沿線住民に受け入れられているのはその辺りだろう。
636名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:55:59 ID:17MPj3BA0
>>633
3/15のダイヤ改正からラチがJRと西武に完全分離されたよ
637名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:25:01 ID:ChH9mUJ3O
拝島特快
西武新宿―高田馬場―田無―小平―玉川上水―拝島
拝島で切り離し、前6両五日市線直通。後ろ4両青梅線直通
拝島―福生―羽村―小作―青梅 青梅から各駅
拝島―東秋留―秋川―武蔵五日市
638名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:06:26 ID:+5zAF7PC0
どこも春厨ばっか
639名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:47:13 ID:tcGwYtZ10
>>632
東京都の自治体は西武球場まで作るわけないから、西武と埼玉県(特に、所沢)が
建設費を持ち出さない限り、無理だろう。

採算は所沢の客が立川に出られるから、そんなに悪くはないと思うが、やはり問題は建設費だろう。
640名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:15:20 ID:U5xsbyW7O
拝快は昼間だけってことは朝夕は急行か。

てか朝の下り急行6両も勘弁
641名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:22:19 ID:PjjG6/0d0
多摩モノレール、160億円を繰り上げ返済
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080403c3b0304z03.html
642名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:46:03 ID:VkLuKW4+0
>>641みたいな記事を見ると思うのだが、あれだけ人がたくさん乗っていても経営が苦しいって事は
鉄道とかモノレールって絶対に採算が取れないシステムのように感じてきた。
ま、多摩モノの場合は立川の区画整理が遅れて、路線がほぼ完成していたのに営業できなかった
期間が長く、未収入のまま施設の維持管理等で費用を多く要した時期が長かったからそれも考慮
しなければならないのだろうけど。
今後も何処へ伸ばしても絶対に採算が取れないと思う。

>>639
所沢の人間は立川方向が便利になってもそっちへ鉄道では行かないと思う。
買い物などのレジャーなら池袋に行くのが便利だし、目線を変えて同規模の街へ行くなら川越や
入間や飯能がある。おまけに車の依存度が高いところだから立川が魅力的だと思えば、渋滞を考慮
しても車で直接行った方が早い(立川って所沢と違って駐車場事情悪くない)。
県境を越えるから、役場関係とかの用務で使う人は考えられないし、モノレールが出来て便利に
なったという理由だけで勤務先を変える人なんか絶対にない。だから通勤客も期待できない。
だから所沢の人間にとって、所沢<立川になる理由がない。
643名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:54:30 ID:tcGwYtZ10
所沢の商業施設の衰退は激しいものがある。

それに比べて立川や中央線沿線に出るのに便利になるし、逆に村山地区の人が
所沢経由で池袋へ出ることもある。

あと、西武にしてみれば野球開催時の客が多摩センター方面からでも、西武ドームへ
一本で行かれるのは大きいと思う。
644名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:21:15 ID:VkLuKW4+0
> 所沢の商業施設の衰退は激しいものがある。
…なら「池袋へ行く」のが普通の所沢市民の考え。

> それに比べて立川や中央線沿線に出るのに便利になるし、逆に村山地区の人が
> 所沢経由で池袋へ出ることもある。
…「便利」になるだけで新たな需要を掘り起こす要素がないから、西武国分寺線と少ない
牌の奪い合いになるだけ。立川止まりの人が車の方が便利という事実、池袋に行った方
が手数も変わらないし上に立川より魅力的という事実は変わらない。それにモノレールが
所沢市に伸びたところで、所沢〜池袋間の西武鉄道運賃より安い運賃を設定できるとは
思えない。

> あと、西武にしてみれば野球開催時の客が多摩センター方面からでも、西武ドームへ
> 一本で行かれるのは大きいと思う。
…モノレール沿線方面から野球観戦に来る客なんかたかが知れてる。観戦客の多くが
都心も含めた所沢方面から来る事、西武球場の1試合当たりの観客動員数が1万ちょっと
であることと、その観客を狭山線・山口線・自家用車で分け合って運んでいる事を考えれば、
モノレールを作ったところで運ぶのは1試合当たりせいぜい1000人程度。×約70試合で
計算すれば軌道系の交通機関を作ってまで運ぶ量じゃないのは明白。
645名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:41:34 ID:akFNLlPT0
重い腰あげてようやく国分寺線とシン線の
直通運転を再開した西武が、やりたがるだろうか。
そんな採算度外視の自社線潰しを。
646名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:44:57 ID:tcGwYtZ10
>>644
所沢へ延伸するのは西武が中心としてやる事業

しかし、多摩モノレールを箱根ヶ崎へ延伸させるのは、東京都や自治体の事業
無駄な税金が使われると思うが

それに、どう考えても箱根ヶ崎より所沢(西武球場前)まで延伸させるほうが
両者にとってメリットがあるが、箱根ヶ崎は八高線が電化され車両基地も建設
される予定だから、そちらの方が意味が無い
647名無し野電車区:2008/04/04(金) 12:20:07 ID:VkLuKW4+0
>>646
俺は箱根ヶ崎延伸には賛成しない。ついでに町田も。
その上で所沢方面延伸は、誰が事業者として行おうと無駄だと考えている。

> それに、どう考えても箱根ヶ崎より所沢(西武球場前)まで延伸させるほうが
> 両者にとってメリットがあるが
…だからそれに対して理由を示して反対意見を言ったわけであって、貴方がここで言って
いることは同じ事の繰り返しで反論にも何もなっていないのだが。>>642>>644をもう一度
読み直せとしか言いようがない。
648名無し野電車区:2008/04/04(金) 12:56:55 ID:tcGwYtZ10
採算が取れないという主張は分かった。

しかし、箱根ヶ崎への延伸の方がもっと採算が取れないといいたいのだよ。
(あなたも反対しているように、箱根ヶ崎はどう見たって必要ない)

しかも、箱根ヶ崎延伸は決定のようやし。
649名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:05:09 ID:VkLuKW4+0
いや、所沢方面の延伸は採算以前の問題なんだが。

もういいや。
650名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:36:58 ID:tcGwYtZ10
多摩モノレール
http://www.tama-monorail.co.jp/

「埼玉西武ライオンズ応援セット券」
http://www.tama-monorail.co.jp/news/seibu/2008koushikisen.html

ホームページを見れば分かるように、西武ドームや狭山湖・多摩湖をアピールしている。
それには西武球場前まで行くのが筋だろう。
箱根ヶ崎へ行くなら、上北台へ行く経路そのものが悪いだろう。

武蔵村山 モノレール延伸計画(上北台〜箱根ヶ崎)
http://www.city.musashimurayama.tokyo.jp/whats/monorail.html

東京都都市整備局都市基盤部街路計画課
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp

一方では、町田へ延伸計画もある。

多摩都市モノレール町田延伸計画
http://atyupi.hp.infoseek.co.jp/tamamonorail.htm
651名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:45:35 ID:tcGwYtZ10
多摩都市モノレールの延伸について
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1812/1812n103.html

田中龍夫議員(自民)
多摩都市モノレールは、既に多摩センターから東大和市上北台駅まで開通しております。
上北台駅から西武狭山線西武球場前駅まで直線距離でわずか三キロメートル、また、
所沢駅まで七キロメートル、多摩モノレール沿線には、中央大学をはじめ、大学や高校が多く、
埼玉県延伸を望んでいる通勤・通学の県民が多数おります。
県内延伸を要請するには多摩都市モノレール株式会社への出資の義務も生じるでありましょうが、
将来に向けて必要な布石であると考えます。
652名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:05:33 ID:KUyqn+4jO
手動運転指定列車ってのがあるの?
しかしATC30ってなんとかならないのか
653名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:22:24 ID:aoXzHJTDO
多摩都市モノレールだからね、埼玉には無理が有る。
所沢延伸は当初の目的から外れてる。
元々多摩の渋滞の緩和及び鉄道の無い武蔵村山市の交通改善などが目的
採算は重要だけど、公共系(私鉄以外)の公共交通というのは
採算だけで建設するわけじゃないしね
654名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:34:25 ID:o5Hs5Wm60
>>642
>あれだけ人がたくさん乗っていても経営が苦しいって事は
>鉄道とかモノレールって絶対に採算が取れないシステムのように感じてきた。
鉄道に限らずインフラってそういうもんだよ。
だから阪急・東急みたいに開発利益を前提としたビジネスモデルになる。
過大投資は論外としても償却前黒字なら公共交通機関としては
十分合格だし、何が何でも独立採算ってのは本来鉄道にはなじまない考え
なんだけどね。
655名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:44:20 ID:VkLuKW4+0
>>650-651
なんか必死になってるけど、結局はおまいさんも上北台と西武球場がすぐ近くだってことを
現地か地図で見つけて単純に繋げりゃいいじゃんって思ってるだけだろ?
で現地の状況がどうかなんて考えたことがないだろ?
議員が何言おうが、上北台と所沢を繋げたところで意味は無いんだよ。わかる?
あれこれ検索して自分に有利な「他人の意見」を探し出す暇があったら、>>642>>644
おまいさんの意見で反論してくれ。
他人の意見を貼り付けるだけなら、上北台と西武球場が近いって事を知っているだけの厨房
として扱わざるを得なくなるからね〜。
656名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:53:36 ID:8H4ePpIy0
>>655
ID:tcGwYtZ10は最近西武池袋線スレや新宿線スレに現れて
くだらない妄想垂れ流して荒らしてるチンカスニートだよ。
でかい口叩くわりには都合悪くなると尻尾巻いて逃げ出すし
相手にするだけ無駄。
657名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:36:42 ID:yO/247FK0
言ってることはそれなりに筋が通っていると思うけど、違うのか?
658名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:31:42 ID:A9z/xEV/O
東大和市上北台店舗前最寄り住人の俺の意見を述べさせいただくと、
埼玉方面は水と空気でも運ぶのかと言いたい。
点でしか見てない奴大杉だろ…。
線である以上沿線向背人口及び開発余地があるかも重要だよ。
貯水地に小屋でも建てるのかね…アホくさ。
本気で埼玉側がやりたいなら埼玉県、所沢市、西武でレオライナー上北にでも伸ばせよw
659名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:15:03 ID:pjFDdw5Z0
>>641
多摩モノレール 経営安定化の計画 派遣社員を削減
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20080404-OYT8T00095.htm
 債務超過状態の第3セクター「多摩都市モノレール」は3日、ベテラン派遣社員を減らす経費削減策や、
増収策などを柱とする経営安定化計画をまとめた。計画の策定は、都や沿線自治体が経営支援するため
の条件としていた。
◆コンビニ店誘致
 計画では、人件費を削減するために、現在約160人いる社員のうち、西武鉄道や小田急電鉄などからの
ベテラン派遣社員を減らし、新たに社員を直接採用するほか、社長の報酬を2年間5%カットする。またモノ
レールの維持修繕費を抑制するなどして、5年間で4億円の削減を目指す。
 増収策としては、宅配便を駅で受け取れる宅配ボックスなどを新設、現在は1店舗のみのコンビニ店の誘
致を強化してテナント収入を増やすなどして、今後5年間で1億円の増収を見込む。
660名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:19:38 ID:1KAYna3H0
>>657
奴に騙されているようでは、勉強が足りないな
661名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:45:52 ID:nbXSkQ2V0
多摩湖行ってみなよ、といいたいね。バス停が2つなくなっちまうような世界だぜ。

終点が上北台じゃなけりゃ、村山団地延伸という手があったかもね
あそこより西には鉄道を引くようなキャパの街はない
662名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:46:21 ID:nbXSkQ2V0
ageてしまいましたごめんなさい
663名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:01:08 ID:JqS3irYq0
age
664名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:10:42 ID:tcGwYtZ10
ではなぜ箱根ヶ崎へ延伸するんだ?

箱根ヶ崎へ行くなら今のルートとして遠まわりだし、所沢へ行くよりもニーズが少ない。

それに、埼玉へ延伸するのは東京都がやるのではなく、東京メトロ南北線が埼玉高速鉄道
のように、埼玉の会社(筆頭は西武になるのだろうが)で誘致しているんだぞ。

行政区分が違うから延伸できないのというのはあくまで役人の建前。
現実には埼玉・所沢や入間と東京の村山・多摩・立川は人の交流がある。
(だからこそ、西武多摩湖線や国分寺線がある。)

新たな需要は掘り起こせる。

もし、箱根ヶ崎に延伸したいなら、上北台で分岐させればいい。
約3km伸ばすだけで西武球場前駅まで到達できる。
その先は狭山線があり、池袋線がある。
665名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:28:56 ID:tcGwYtZ10
>>657 言ってることはそれなりに筋が通っていると思うけど、違うのか?

当然だよ。
だって、俺1人で言っていることではなく、ある意味多数派の意見なんだから。
もちろん、反対派がいるのは分かっているし、賛成でも財政的に実現が困難な
のは承知の上だ。
今の日本で鉄道やモノレールなどを建設する余裕があるところなんかどこにもない。

しかし、それでも必要で作らなくてはならない物がある。
それが、九州新幹線や東北新幹線の延伸など大規模な物もある。

日本はこれから高齢化社会になり車が運転できなくなる人が多くなる。
それに、都市部では車社会ではなくなるし、排ガス・温暖化規制など環境面も
考えると、公共交通の整備というのが非常に大事になってくる。
666名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:30:58 ID:NFulfv410
多摩川線の武蔵境が自動改札化されたけど、
朝ラッシュの電車到着時は全通路が出場になって、入場する人は窓口を通らされる。
ちゃんと窓口の中には入場用の簡易IC改札機がある。
他の駅に自動改札がない多摩川線ならではだね。
667名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:33:14 ID:/Tjal6sU0
666ダミアンGET
668名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:19:05 ID:VkLuKW4+0
>>664
> ではなぜ箱根ヶ崎へ延伸するんだ?
…上北台以西のモノレール建設は新青梅街道拡幅とセットの「都市計画」だから。
多摩モノレール建設は多摩地域の都市計画の一環で、道路整備や区画整理と切り離せない。
だから多摩モノレールが箱根ヶ崎へ延伸するなら、沿線の街そのものがモノレールを軸にした
街に作り替えさせられる。現在の日野市万願寺地域のように。
そんな事も知らないでここまで話していたのか?
ま、その都市計画自体が高度経済成長(君が知らない時代のことだ)の頃のものだから、新青梅
の拡幅はともかく、新たな軌道敷設を軸にした街づくりなんて箱根ヶ崎方向ではもはや時代遅れ、
だから箱根ヶ崎への延伸は不要、というのが俺の考えだ。

いずれにしろ、モノレール敷設は総合的な街作りとは切り離せない。
所沢方向延伸について、そこまでの話はどこからも出ていないから無駄だというのだ。
つまりモノレールを通す用地確保自体が不可能だってこと。

> 行政区分が違うから延伸できないのというのはあくまで役人の建前。
> 現実には埼玉・所沢や入間と東京の村山・多摩・立川は人の交流がある。
> (だからこそ、西武多摩湖線や国分寺線がある。)
…そういう論理で日本中に殆ど車が走っていないような高速道路が張り巡らされたな。
それに所沢や入間と多摩の交流なんて限定的。対立川なんてその中のほんの一部。
だから多摩湖線や国分寺線で間に合う。

> 新たな需要は掘り起こせる。
そうやって君が提示した「新需要」とやらは全て論破されているわけだが。

>>665はくだらなすぎるのでレスしない。
君のオナニーにはこれ以上付き合ってらんない。
669名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:25:51 ID:nbXSkQ2V0
>ではなぜ箱根ヶ崎へ延伸するんだ?
武蔵村山市が駅をほしがっているからです
都内なのに駅がない市っていうのは許せないんだって

>現実には埼玉・所沢や入間と東京の村山・多摩・立川は人の交流がある
ないよ
670クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY :2008/04/04(金) 23:36:44 ID:DHHFjAcb0
>>654
そうだよね。民営化前の国鉄には・・
「家賃タダのデパートのエレベータみたいなもんだからもうかるわけない!」
って言われてたもの。あるいは家賃あっても他人の手に行くしくみだわな。
その点民鉄は不動産業とかできていいなみたいなハナシだったと。

671名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:52:32 ID:VkLuKW4+0
>>669
武蔵村山の市民は鉄道や駅なんか欲しがってません。
数年前の市長選では、モノレール延伸を訴えていた候補が落選したし。
一部の市議と市役所が勝手に盛り上がっているだけです。
672名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:09:21 ID:RPRgJXPR0
>>666
そうか。意図的に全部を出場に回してたのか。
駅の最終完成時には、人の流れは主にJR連絡改札に向かうと見込まれるからこそ、あの台数・通路幅なんだろうけど
仮駅舎・簡易改札の頃よりも人の流れが滞ってるように見える。
今の態勢であと2年くらい頑張らざるを得ないのか…ご苦労様って感じですな。

3番線もかなり完成が近づいてきたし、JR連絡線が繋がったら、いよいよ旧101x4本も…
といっても中央線上りが高架化しないと、白昼から車両回送はできない罠。
どうなることやら。
673名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:30:20 ID:BU3KoU9FO
立川や多摩ニュータウンから所沢市や入間市へはあまり需要は無いだろうな。逆はあるかもしれないが。
674名無し野電車区:2008/04/05(土) 04:59:35 ID:VtvuPXgF0
>>654
おおむね同意だけど償却前黒字=合格ってのはなぁ・・・
せめて30〜40年、まあ35年くらいの定額法償却で黒字で無いと。
公共交通機関が採算に合わなくていいというか、採算に合う範囲で
一般バス・基幹バス・LRT・都市モノ・地下鉄をはじめとした普通鉄道という感じで
交通モードを柔軟に使い分ける必要があると思う。
例えば名古屋の基幹バスのように走行レーンを整備した上で湘南台ような連接
バスを運行し、一般バスの専用レーン乗り入れを認めれば、それだけで多摩モノ
程度の輸送力は確保できるし、団地中央への乗り入れなど利便性も上がる。
675名無し野電車区:2008/04/05(土) 06:32:02 ID:+Usgk3Y80
多摩都市モノレールは
北は箱根ヶ崎方向と西武球場前・小手指経由新所沢方向
南は町田まで延伸、

但し、
西武球場前〜新所沢は西武・所沢市が運営する所沢市営モノレールとする。

運賃は
隣駅100円制度は維持。
玉川上水〜箱根ヶ崎・新所沢は西武、
高幡不動〜多摩センターは京王、
多摩センター〜町田は小田急
の運賃とし、同じ会社線同士の乗り継ぎは最短距離で計算。
(例:拝島〜西武拝島線〜多摩都市モノレール〜西武新宿線〜本川越)

ちなみに、
玉川上水〜新所沢は9.8kmで200円(国分寺線経由12.9kmで230円)
拝島〜本川越は32.7kmで390円(国分寺線経由35.8kmで390円)
になる。
676名無し野電車区:2008/04/05(土) 07:25:06 ID:AkC3pfb40
>>674
35年で償却なんつー無茶な基準じゃ、東京メトロですら全線失格。
東京に鉄道なんか存在し得ない。

北大阪急行みたいなのは例外厨。
それ以降の万博輸送を目的とした路線はことごとく悲惨な現状だし。
677名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:29:53 ID:nhtTusKb0
>675
きんもー。
678名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:51:05 ID:OxbqTagi0
>>669
>>ではなぜ箱根ヶ崎へ延伸するんだ?
>武蔵村山市が駅をほしがっているからです
>都内なのに駅がない市っていうのは許せないんだって

東大和市と合併すれば、市内に駅が一気に増えるぞw
しかも、車庫まである!
679名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:19:19 ID:HAtuUvND0
延伸もいいんだけどさ…
中央大学明星大学のキャパシティを増やせよ。
あの駅はなんで天井だけ無駄に高いんだ??
680名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:19:49 ID:laqB9pWx0
>>672
今月号のかわら版に3番ホームは夏頃完成って書いてあったね
681名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:33:45 ID:MWDfmmcs0
>箱根ヶ崎へ行くなら、上北台へ行く経路そのものが悪いだろう。
>箱根ヶ崎へ行くなら今のルートとして遠まわりだし

そもそも箱根ヶ崎延伸の話は、最初からまともに要望としてあった話ではなく、工事が始まってからわらわら出てきた話だろ
じゃなきゃ平成元年の都市計画決定が出た時や平成2年の工事施工認可が出た時点で
「上北台方面に行ったらおかしいじゃないか!」って問題になるだろ(特に手柄の欲しい地元選出の都議さん達が)


>現実には埼玉・所沢や入間と東京の村山・多摩・立川は人の交流がある。
>(だからこそ、西武多摩湖線や国分寺線がある。)
交流あるのは戦前からの住人(特に農家)だけだよ
鉄道が必要なほどの交流なんてない
多摩湖線なんて所沢市民で利用してるのは高度成長期以降に駅に近い場所に越してきた、いわゆる“新住民”だけだし、
国分寺線は明治時代の経済の要所・国分寺〜川越を結ぶためであって、途中駅はあくまでおまけだし
実際、西武新宿線よりも早く中央線で新宿へ出るためだけの、スルー利用者ばかりじゃないか


ってか、誰かが多摩モノレール延伸の“くだらない”スレ立てたみたいだから、続きはそっちでやってくれ
682名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:34:32 ID:zEdXCLp/0
ぶっちゃけ、人口減少社会でこれ以上新路線増やしてどうするのかと。
683名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:09:31 ID:Ts0apUUe0
>>682
全体的に減ってはいるが、一極集中化は当分進むと思われ。

100年後、200年後の事は・・・知らん。
その時考えれ。
684名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:49:22 ID:BDMweJso0
漏れら死んでるから考えようのない
685名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:53:21 ID:6b4g78AW0
人口が減れば電車に乗る人がいなくなるとでも思ってんのか、ぼけが
686名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:12:17 ID:auj5m+6/0
一日も早く国分寺-本川越間がデフォになりますように
687名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:17:03 ID:SNehjygf0
>>686
一日も早く拝島-西武新宿がデフォになりますように
688名無し野電車区:2008/04/07(月) 07:18:31 ID:zJScbKqX0
あっちのスレは隔離スレ?

多摩モノレールの所沢延伸について
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207365244/
689名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:14:32 ID:sUkAXMT+0
>>686-687
まあそれについては色んな意見があるよな。
都心対川越ではどのみち東武・JRに勝てないから拝島メインにした
方が良いとか、拝島メインにしたところでJRに勝てないとか・・・
って結局JRに勝てねーじゃんw
690名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:13:27 ID:ZNg+mAEm0
>>689
結局、西武新宿線は都心に近い方、西武新宿からせいぜい田無か小平辺りの
乗客で勝負しなきゃならないのに、その辺りの住民まで中央線に逃げているん
だよな〜。
691名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:23:24 ID:WwqvAUOq0
>>689
拝島メインは横田基地が民間利用されるのを見越してだろ?
そうすれば新宿へ直通だからな
西武としてはドル箱路線確実じゃないか
692名無し野電車区:2008/04/08(火) 05:18:02 ID:KFPUFQzw0
>>690
小平以遠なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです
693名無し野電車区:2008/04/08(火) 05:27:21 ID:13mOAwM00
>>692
特急電車を利用してくれる埼玉県民も上客です。
偉い人には、それが分からんのです。
694名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:17:33 ID:WyDgF2//O
拝島快速万歳!!
695名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:11:18 ID:CERk4/RK0
ガンダムうぜー
696名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:25:04 ID:sHjpnUCU0
>>650
> 多摩モノレール
> http://www.tama-monorail.co.jp/
>
> 「埼玉西武ライオンズ応援セット券」
> http://www.tama-monorail.co.jp/news/seibu/2008koushikisen.html
>
> ホームページを見れば分かるように、西武ドームや狭山湖・多摩湖をアピールしている。
> それには西武球場前まで行くのが筋だろう。

ポスターしかコストがかからず(もしかすると)乗客が増えるかも
しれないから、その手の案内はしているわけで。
数百億かけて延伸するかの議論とは天と地ほど差があるのは
幼稚園児でもわかりますよね。
697名無し野電車区:2008/04/09(水) 02:48:16 ID:kb8Nlqx00
>>692
拝島線、あれは良いものだ。
698名無し野電車区:2008/04/09(水) 09:34:01 ID:yi8PfjS/0
>>696
横レスだが同意。
野球輸送ってもモノレールがパンクするほど大人数じゃないんだし、
それならわざわざ高コストをかけて延伸するよりも、
バスとの乗換を強化してその分企画券類で安くして還元すれば
いいだけの話だわな。
699名無し野電車区:2008/04/09(水) 10:15:57 ID:PkcchtV30
>>698
てか、今は車で来てるよな、応援団。
700名無し野電車区:2008/04/09(水) 16:25:59 ID:/wP99ZtOO
700げと

↓次の方ドゾ〜
701名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:26:20 ID:gf98T9kC0
 ◎
 クハ
1701

↑ドモ〜
702名無し野電車区:2008/04/10(木) 07:50:41 ID:ysJ7iMSMO
クソスレ
703名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:34:08 ID:+IrrTPQW0
 モハ
701-3
704名無し野電車区:2008/04/10(木) 11:01:33 ID:IUjG6s7Z0
西武鉄道のマークの「◎」って変わったのか?
新しい電車にはついてないんだけど

705名無し野電車区:2008/04/10(木) 13:17:06 ID:IVaSPWj30
今日の中央線の乱れで一番活躍したよな、モノレール。

なければ、さらに阿鼻叫喚だった
706名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:50:36 ID:n7n8eYfN0
多摩湖線もがんばったお
707名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:36:32 ID:fQgKt04u0
>>705
そのせいか、だいぶ遅れていたな
708名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:03:23 ID:nFLjbbnNO
>>706
拝島線も頑張ったと思う
709名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:09:06 ID:qkgfWABA0
今日も多摩川線は全力で逆流してたぞ。白糸台まで。
JR中央線に何かあったときはいつもこうなる。
710名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:42:17 ID:YgW26QSB0
スレチだけどトロッピーを初めとする中央沿線バス軍団も
よく頑張った。
711名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:56:13 ID:8gxmQd/w0
>>710
三鷹駅に社員出して誘導してたな>トロッピー
712名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:16:48 ID:ZW0BoPHK0
>>710-711
まあトロッピーは中央線有事=稼ぎ時ってのが
解っているからね。
713名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:47:03 ID:uJ8Mn4NK0
>>712
中央線有事って言い方がツボったw

けど、あれは本当に「有事」みたいなパニックになりかねないくらい人は居たな…。
714名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:35:48 ID:xZY2p8kg0
中央線有事のために、拝島快速だけでなく・・・

つ 国分寺快速
715名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:13:24 ID:AEpCPt8K0
国分寺快速って、新宿から国分寺間?
716名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:51:31 ID:SCDwShYv0
はあ?
717名無し野電車区:2008/04/12(土) 02:00:57 ID:AEpCPt8K0
国分寺快速って、どこを走らせる気じゃ?
718名無し野電車区:2008/04/12(土) 02:41:23 ID:YbBzXDi10
そりゃ前六両拝島行き、後ろ四両国分寺行きだろ。
萩山でスイッチバックのオマケ付きで。
719妄想ネタに付き合ってみる:2008/04/12(土) 03:04:59 ID:bRFTFXpY0
後ろ4輌は多摩湖南線でなく国分寺線経由で国分寺に逝くことにして、
小川で分割すればいいんじゃね?
ついでに、新所沢方面からの4輌を国分寺逝き4輌に併合とか@小川
720名無し野電車区:2008/04/12(土) 07:51:22 ID:AEpCPt8K0
な〜る〜程ね。
新宿方面は国分寺線から新宿線への誘導のために、
国分寺方面は、周辺の大学や企業へのアクセス向上のために良いかも。

朝ラッシュで、6両を国分寺 4両を玉川上水。
運用終了後に、そのまま6両は国分寺線で、4両は小平間で通常営業というのはどうでしょ?

あえて、萩山で分離するとか。
721名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:35:23 ID:tPwrY/K10
花小金井から小平、萩山、小川は高架にしちゃえ。
と、バカなことを言ってみるテスト。
722名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:41:06 ID:AEpCPt8K0
あの区間、高架にしたら、ダイヤ組みやすくなるね。
723名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:20:24 ID:mAQC6b7n0
>>719-720
西武新宿から拝島線経由で小川から国分寺線国分寺方向に入ったら、
車両の向きが逆になるのは問題ないのか?
問題ないならいいんだが。
そしたら、多摩モノレールを所沢へって言い張る馬鹿のために、玉川上水
から所沢まで直行電車を運転してあげた方が…。
724名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:26:43 ID:AEpCPt8K0
>>723
国分寺線内は逆向きかな

賜物は、別スレに提案したれ。
725名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:27:40 ID:96ovgNTA0
>>723-724
前後逆で思ったことだけど、編成替え等で車両の前後の向きを換えるときは、
小川−東村山−小平−小川(あるいはその逆)でやってるのかな?
名鉄では枇杷島分岐点の3角線、近鉄(標準軌路線)では伊勢中川の3角線を利用してるみたいだけど。
726名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:30:59 ID:knnLM2h50
>>725
以前5000系をお召に使用する際そのルートで方向転換している
理由は陛下をAK-3の真上に座らせないためw
御乗用車両は赤モケット防弾ガラスのまま廃車まで使用
727名無し野電車区:2008/04/13(日) 18:19:46 ID:SNkZ6snY0
そういや、モノレールって、ゆりかもめみたいに無人運転できないの?
728名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:36:32 ID:60QlKfrO0
>>726
去年のお召しもやっていた
729名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:39:44 ID:6LX+1l3P0
>>727
ATO入ってるから出来ないことはないけど、緊急時に困るぞ。
あの軌道構造ではいざって時に係員が線路を歩いて車両に行くことが
できないからね。
ゆりかもめなら線路脇に保守通路あるし、き電停止で線路上を歩いて
行くことだってできる。
730名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:10:14 ID:WYMJ6DqX0
技術基準で、「ATOにするなら、仮に駅間で列車が停止しても、
乗客が安全に駅まで避難できるように、軌道に避難通路と
事故防止の為の対策をきちんととらなければならない」
とある。モノレールだと駅間で停止したら外に出られないからねw
731名無し野電車区:2008/04/14(月) 10:21:53 ID:n994IIwm0
ユリカモメにしてほしかったぜ・・。
732名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:28:42 ID:lIrsqV8JO
百合鴎だろ
733名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:13:42 ID:92bufY60O
安比奈車両基地を早く完成させろ


狭山市の話では今年完成の話だろ
734名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:22:21 ID:n994IIwm0
R16をどうやって超えるんだろ・・。
735名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:58:07 ID:helmYnUM0
安比奈車両基地って実際難しいんじゃね?
R16のほかに八瀬大橋が線路敷を分断してるし、終点付近は河川敷だし。
河川敷の手前に造るとしても用地買収しないと土地ないんだわ。
736名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:58:43 ID:JDzd8lzN0
>>734
決まってんだろ。トンネルだよ。
737名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:18:56 ID:n994IIwm0
>>736
昔湿地帯だったとこにトンネル掘るの?止めておいた方が・・。
738名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:51:01 ID:LfLUFIpa0
じゃあ南大塚駅自体を高架化してしまうとか。
あそこは工業地帯でトラック多いのに踏み切りだらけで可哀想だろう。
739名無し野電車区:2008/04/15(火) 09:03:01 ID:s/3MCNJ10
>R16のほかに八瀬大橋が線路敷を分断してるし、終点付近は河川敷だし。

これは無視ですか。そうですか。
740名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:46:19 ID:KB0Djeg20
R16を立体交差にして、大橋はトンネル、だめなら迂回した新ルートを造る
河川敷でもちゃんと整備すればいいだろ
741名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:47:17 ID:KB0Djeg20
別に車両基地としてのみ(旅客営業を行わない)なら都電荒川線みたいな信号でもいいんじゃね
742名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:57:55 ID:B51UcCH30
市の書類見る限り、八瀬大橋分断地点付近は休止線とは
違う線形にする腹づもりらしいがな。具体的情報に乏しくて、いつ実現するやらしないのやら┐('〜`)┌
地元じゃ車管用地は八瀬大橋の手前(安比奈駅から一キロ近く南大塚寄り)、
南詰交差点のコンビニや西武運輸の集配センターがある付近に用地確保するなんてデマまで囁かれてるな。
内々に用地買収の打診があって、地権者の多くが
首を縦に振らなかったとの噂とセットで伝わってきたが、真偽不詳。
743名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:54:24 ID:N/KW3dmv0
休止線ってことは、高架にする際は道路財源をつかえるってことかな?
744名無し野電車区:2008/04/18(金) 06:55:12 ID:5Qb2HWdq0
鯖移転後だし保守しておくか
745名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:54:15 ID:Q/cabMPDO
じゃあ俺も
746名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:52:46 ID:qSNV8PnrO
ジャムオレオ
747名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:54:20 ID:a8i3ENlC0
>>746
オレオの中身はジャムじゃないお
748名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:06:13 ID:Gm7gL6sTO
多摩モノが相対式ばかりなのは運転士がドア扱いする関係かと思ったが
だったら運転席を進行方向右側に置けば駅を島式で作れたんじゃないの?
相対式でホームを2つ作るよりも島式にして線路の位置を広げる方が金がかかるのかな
749名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:59:41 ID:zFYNNJ+MO
線形、用地。
馬鹿でも考えれば分かると思うがw
750名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:12:48 ID:WvbjtR4RO
>>749
では日暮里・舎人ライナーが全駅島式なのはなぜ?
新交通とモノレールだとなにか違うの?
751名無し野電車区:2008/04/21(月) 16:03:14 ID:ZCEnzfK5O
>>750
向こうは用地や道路に余裕があるように見えるが。
752名無し野電車区:2008/04/21(月) 17:51:26 ID:Z+Y5dbIcO
対向式のが用地・道路幅が少なくて済む理由が分からないので解説していただけます?
島式ならホームが1本だから階段やらエレベーターやらも少なくてすむからコスト的には有利だと思うのだけど。
753名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:04:43 ID:yKujnNr50
>>752
地面を占有する橋脚や支柱の取り回しのことかな。
754名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:08:47 ID:ZCEnzfK5O
>>752
小田急の複々線と東武伊勢崎の複々線比べてみれば?真ん中にホームがあると、
その前後区間がホームの分かなり外に大きく膨らむ。
駅の部分だけと軌道全体の用地どちらがと考えれば分かるだろに…

支柱も膨らむ分外側に大きく張り出すか、外側に支柱が必要。
755名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:29:34 ID:Z+Y5dbIcO
>>754
島式なら対向式2本分もの幅が必要なく対向式2面+線路2本より島式1面+線路2本の方が幅は狭い。
乗ってなかったら分からないと思うが、舎人ライナーの島式を半分の幅にして対向式にしたらホームは狭すぎるし、
逆に多摩モノの対向式2面分の幅で島式1面にしたら広すぎるのは想像に難くないかと…。
まぁ確かに環状(?)輸送と放射輸送の違いからラッシュ時の上下線の混雑の偏り方が違うからホームの混雑も一概に比較はできないが…。

通過列車はないから前後のカーブはさして問題にならないので、問題となるのはその前後で幅が広くなる部分だが。

ちなみに舎人ライナーは一部を除き島式の駅部分も支柱は中央分離帯部のみ。
756名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:13:54 ID:ZCEnzfK5O
>>755
だから駅の話じゃなく前後のアプローチ部分の話してるのだが?
駅が占める用地は大差ない。
駅前後地点とそれ以外の区間では支柱が違う。
舎人は大きくオフセットしていて太く分離帯幅も広い。
どちらがコストかかるかは分かると思うが?
757名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:15:07 ID:S+ztCCto0
重たい車両が外側に止まるか、内側に止まるか

それだけで同じ本数でも柱の必要な太さが変わるからな
758名無し野電車区:2008/04/22(火) 01:40:05 ID:g0ZYXzci0
駅近くの騒音(対策)もあるのでは?

多摩モノは駅付近はかなりゆっくり。
それほど騒音を低減したいなら、駅の外側に列車を通すより、
駅の中側に列車を通すのが自然。

そういう制約より、エレベーター、エスカレーターのコストを
抑える方を重視すれば、島式ホームも合理的。
759名無し野電車区:2008/04/22(火) 14:53:37 ID:8/OS2F5eO
また訳分からん事を…
760名無し野電車区:2008/04/22(火) 16:29:43 ID:OHjBOGA90
多摩動物公園−大学間のトンネルやっと開通するのか
761名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:31:49 ID:mzjUoopq0
>>758
つ砂川七番、桜街道
762名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:25:53 ID:N90nYYFQO
捕手
763名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:50:45 ID:oDdzI3h30
なんか「あっちのスレ」はいろいろな意味で盛り上がってるねぇ
764本名無し行 急行:2008/04/27(日) 19:03:49 ID:IvZ9x+Sc0
安比奈車両基地って建設工事着工マダー?(略

>>748
>相対式ばかりなのは運転士がドア扱いする関係かと思ったが
 漏れもそう思ったけどちゃうのか?
765名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:55:46 ID:cjJFvUmF0
保守
766名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:21:19 ID:CeafjyI60
多摩モノは上り線路と下り線路の距離が支柱用地の関係でギリギリだから、
島式にすると、駅の前後で大きく膨らんじゃうよね?
ただでさえ日本跨座式はカーブに弱いのに、これ以上線形をゆがめて欲しくないね。
舎人ライナーは案内軌条式だろ?
同列に語るのはアフォかと思うが。
767名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:34:05 ID:bCcceMmWO
>>766
一人の厨房が必死になって引っ込み付かなくなってるだけだからw
しまいには騒音とか言う始末には失笑だがw
768755 (758は別人):2008/04/29(火) 19:46:37 ID:0Xt0isvSO
>舎人ライナーは案内軌条式だろ?
>同列に語るのはアフォかと思うが。

同列に語れないと思うから違いを…と>>750に書いたつもりなのですが。

駅前後で広がるからコストと用地が…というのは、モノレールと案内軌条の違いは関係ない。
通勤に特化してできる限り安くしているはずの舎人ライナーが島式にした理由もわからない。

>日本跨座式はカーブに弱い
なるほど確かにググってみたところそのようですね。
明確かつ的確な理由をありがとう。
769名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:56:49 ID:pHBIpZLR0
>同列に語れないと思うから違いを…と>>750に書いたつもりなのですが。

つまり、あなたはググれば済むような問題にスレを消費したわけですか。
あなた多摩モノ乗った事ないでしょ?
乗ればカーブの速度の落としっぷりは嫌でも気づくよw

あとね、多摩モノは田舎の独立採算の3セク、舎人ライナーは事実上都営、
工事から運営にいたるまで掛けられる金が違い過ぎる。その辺も考慮に入れるべき。
舎人ライナーは当分は運賃収入でペイできなくても、都営で、しかも23区のインフラという観点でいくらでも言い訳できる。
770名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:22:08 ID:pHBIpZLR0
あ、 >>769 = >>766 ね。回線切ったらID変わった。

お口直しに、別の話題を。

多摩モノレール 16km 33分 19駅
舎人ライナー  9.7km 20分 13駅

実は1分あたりに進む距離はどちらも0.485kmで、ほぼ同じ。
平均時速にすると約30km/h
多摩モノもなかなか頑張ってます。というより舎人ライナーは言われてるほど速くない?
771名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:48:43 ID:GlZ2ItiT0
多摩モノレールはがんばればもう少しきびきび走れるけど
あくまで「バスの代替」っていうことでそんなに高速にしてないっていう風説を聞いたことがある
まあ車両数を抑えたいからかなとは思うけど
772名無し野電車区:2008/04/30(水) 01:27:28 ID:1Hnz5Q5t0
>>771
きびきび走っていないところは、近くにマンションがあったり
するような気がするけど。マンション付近を過ぎたら
急加速したりするよ(万願寺とか高幡不動とかで顕著)。
773名無し野電車区:2008/04/30(水) 08:02:23 ID:LK95DiTaO
>>771
一日の列車数が同じなら、きびきび走った方が車両数減らせるんだぞ。
774名無し野電車区:2008/04/30(水) 08:32:37 ID:eXH3+puZ0
多摩モノ、最近行き先がLEDになった車両が増えたな。

>>772
万願寺も高幡不動も単に急曲線のために減速しているに過ぎない。
確かに泉体育館のカーブよりゆるいが、あそこのカーブはバンクを
入れてないみたいだから。
775771:2008/04/30(水) 08:52:59 ID:ZWDP2aX00
>>773
そうだよなorz すまん

>>772
砂川七番や立川南では落としていない気がするんだが
>>774の言うようにバンクがないのはマンションとの距離の関係かもしれないな、とちょっと思った
776名無し野電車区:2008/04/30(水) 09:07:13 ID:lO9varYl0
いや、マンションは関係ないでしょう。
マンションなんて殆ど後から建ったんだから。(特に万願寺周辺)
単純にカーブの問題で、ATOが加速/原則を開始するポイントは線路にも刻印してある。
777名無し野電車区:2008/05/02(金) 06:22:59 ID:0IGX1AL80
保守
778名無し野電車区:2008/05/02(金) 16:04:38 ID:pp60ASVF0
4ドアの次スレ

西武4ドア車総合スレ Part18
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209711769/
779名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:38:55 ID:qA8QXfpo0
多摩モノって何気にカーブとかの揺れというかGが厳しくね?
780名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:24:22 ID:xITn2SMi0
>>779
電車が遅れ気味だとATOが回復運転モードになるから、そん時乗ったんじゃない?
普段よりは大分スピードアップするよ。
いつもそれで走ってくれればいいのにね・・・
781名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:55:57 ID:NuYIGx1f0
重心が高い日本コザ式ですから
782名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:52:53 ID:clYU5fhq0
「跨座式」って読めないし変換できないよねw
783名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:50:25 ID:SWKcfQ9P0
昨日今日と、動物園無料開放なので5分おきの臨時ダイヤ。
立川北では10分おきに入換イベントw
784名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:35:06 ID:WivzuRWZ0
>>783
あーやっぱり幻覚じゃなかったかw
なんかやたら本数走ってたよな!
普段もこの頻度で走ったら神なのに。事故りそうだけどw
>立川北では10分おきに入換イベントw
それは2本に1本は立川北折り返しだったという事?
785名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:39:28 ID:AyAo8Pmx0
>>784
立川北〜多摩センターの区間便増発。
786名無し野電車区:2008/05/07(水) 08:18:14 ID:XD8JZd0A0
受験の時も臨時増発なかったっけ?
沿線に住んでると、臨時便があるときはやたら便利になる。
臨時のお陰で思ったより混まないし。
787名無し野電車区:2008/05/07(水) 08:39:25 ID:pZLUYnoW0
あまり情報が表にでないからなあ>>臨時ダイヤ
中大の入試とGWの無料開園日、昭和記念公園花火のときは毎年増発、
加えて中大で国家試験のような催事があると、行きと帰りの時間帯に
数本出る。中央大学・明星大学駅始発でw

ところが去る4月29日のような、旗日でも中大授業日のような
日だと、頑なに土休日ダイヤで増発もしなかったが…
あの時はマジでやばかったな。
今度の5月18日も増発した方がいいと思うよな。
788名無し野電車区:2008/05/07(水) 13:26:40 ID:WzGGAfmt0
余程の緊急で無ければ、予めHP上で臨時増発のアナウンスをして
乗客の誘導を図るのにな。
789名無し野電車区:2008/05/07(水) 14:45:45 ID:hxbSuz3nO
多摩と舎人で相対式か島式かって話だけど
多摩の橋桁はレールとして短いコンクリートを渡してあるだけで
橋脚の間隔も狭くて川とか交差点部分のみ鉄骨を使った長い橋梁
舎人は全線鉄骨の橋桁で橋脚の間隔も長い
多摩の橋脚はコンクリートが多くて舎人の橋脚は鉄骨が多い
この差あたりが島式か相対式かの工法に現れる気がする
車両の幅は多摩は普通の電車ぐらいあるけど舎人はバスぐらいしかない

>>787
5月18日ってなんかあんの?
790名無し野電車区:2008/05/07(水) 14:55:14 ID:B7z8Ic5b0
多摩モノレール箱根ヶ崎延伸後は、箱根ヶ崎の人が立川へ行くのに、
JRとモノレールどっちを使いますかね。
791名無し野電車区:2008/05/07(水) 15:32:31 ID:XJUlQwXR0
5月18日は京王が不発弾処理の為に区間運休&運転本数減なので。
792名無し野電車区:2008/05/07(水) 16:09:08 ID:XD8JZd0A0
>>790
箱根ヶ崎の人は立川へ行くのにモノレールを使いません。
武蔵村山や瑞穂町東部の人が立川へ行くのに利用します。
793名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:22:30 ID:S31V5vjq0
>>790
八高線、箱根ヶ崎の本数少ない
登りの八王子方面でさえ2、30分に1本

モノレールは立川方面ラッシュ時6分間隔、昼間10分に1本
794名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:49:16 ID:dJBE1lax0
>>790
立12(バス)の7割5分が移ると見ていいんじゃない?
あれの最混雑区間が日産のあたりだったら話変わるけど

箱根ヶ崎以北、以南の八高線から乗り換えてくることはほとんどないと思う
795名無し野電車区:2008/05/08(木) 02:39:45 ID:pP2/qrAH0
>>789
いや、もうその話題は終わったから。
>>790
もともとモノは直通需要は考えてないので。
もし考えてたら500mごとに駅作ったりしません。
796名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:39:32 ID:WUMZGflJ0
>>795

自分の頭の中では文脈はクリアなんだろうけど、何が言いたいか
伝わりませんよ。
797名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:56:32 ID:1cNfRjyVO
>>794
立12系統で乗降が多いのは、「村山医療センター」以南だと思う。
武蔵砂川駅近くの「金比羅橋」は特に多いね。
798名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:39:37 ID:TDnWhJwH0
保守
799名無し野電車区:2008/05/10(土) 21:54:16 ID:CBsEE602O
柴崎体育館→甲州街道にて車両故障発生!!
10〜20分遅れで絶賛運転中!!
800名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:57:36 ID:UlIz/jj/0
>>799
へ〜知らなんだ。
乗客は何分閉じ込められたのかな?
黄色い緊急車両は来た?
中央線みたいに乗客を線路に放っぽり出すとか出来ないから、その辺は怖いよね。
801名無し野電車区:2008/05/12(月) 08:50:34 ID:zd4UiNzsO
>>800
いや、頑張って復旧したみたい!!
でも対向列車が立飛ですれ違った時点で次の対向列車が高幡不動とか・・・
802名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:46:45 ID:qKmf2HoT0
>>800-801
多摩モノで列車火災が発生したら
飛び降りるしかないなw
あれ?窓開いたっけ?
803名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:01:36 ID:ZrsvtOE30
ドアから、ロープで降下するのです。
804名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:07:14 ID:eEDZEQOb0
故障してにっちもさっちもいかなくなったら、「横取り装置」という渡し板を使う。
それもだめなら…
各扉の上に金具があるだろ? 緩降器っていって、ロープをかけて降りるんだよ。
とはいっても、多摩動とか多摩センター直前の高所では降りたくないよなw
805名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:27:53 ID:v598htpL0
>>804
ちょwwwww
テラカオスww

今日の午前中、モノレールは手動運転ですた
806名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:02:30 ID:/OLhwKoO0
北九州のだけど多摩も同じ
ttp://www.kitakyushu-monorail.co.jp/unten/unten.htm
807振子・E・振雄 ◆XcB18Bks.Y :2008/05/13(火) 01:44:26 ID:tZuN16i50
ロープといってもただのロープではないのですね,少し安心しました.
808名無し野電車区:2008/05/13(火) 03:24:58 ID:tBMq7FRL0
>>804
>多摩センター直前の高所

その地点、地上高22mだからな・・・
なにせ高架の京王線と小田急線のさらに上を走ってるからな。

落ちたら即死だよなw
809名無し野電車区:2008/05/13(火) 10:06:29 ID:A46QhaF30
基本、高い所から降りるときは「オリロー」とか「オリローU」だろ?
810名無し野電車区:2008/05/13(火) 10:47:25 ID:z1pxN7J40
>>808
笑い事じゃねぇよww

と言ってる側から俺が吹いたw
811名無し野電車区:2008/05/13(火) 14:34:27 ID:buZ0kHQMO
手動運転って決まった運用・区間でしかやらなかったはず。
812名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:11:50 ID:tBMq7FRL0
雨が降ってたからじゃね?
813名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:25:33 ID:CQ8E5Qy40
オリローで検索したら吹いたw
高さ22mもあったら確かにこれしかないわ。
814名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:00:23 ID:z1pxN7J40
>>812
関係ないでしょ。
>>811
>手動運転って決まった運用・区間でしかやらなかったはず。
運用は知らないけど、区間は関係ないんじゃないの?
815名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:36:27 ID:xqOEDN+M0
ここの運転手って、給料が安そうだな。

16万とかだろうな・・。
816名無し野電車区:2008/05/14(水) 09:06:52 ID:TfN7nWGB0
>>815
西武や京王から派遣されてるベテラン社員を大量にリストラしたらしいからね。
正確には”契約終了”とか”異動”とかの形?
817名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:30:57 ID:ojU9oJfV0
多摩モノの呼称は運転手?or運転士?
818名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:05:26 ID:TfN7nWGB0
>>817
「運転士」
http://www.tama-monorail.co.jp/arubaito/keiyakushain.html

・・・何かこだわりでもあるの?
819名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:57:48 ID:h+aAtTtR0
>14 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:52:15 ID:5eAX+tnG0
>議論の盛り上がらないスレばかり立ててるけどもう少し考えたほうが良いのでは??
>
>よっぽど多摩川線に回生車両を導入するためにどのような努力が必要か?ってなスレたてたほうが
>
>現実味あるような気がするんですが・・・
>
>こんなおれもズ◎ン(大笑)


「多摩川線に回生車両を導入するためにどのような努力が必要か?」

すげー面白いスレじゃないか!
是非立てて下さいよ!
(スレを建てようとしたら、ダメだったもので・・・)
820名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:16:24 ID:6+dY7fnb0
>>819
マルチウザー

自分の低能っぷりを少しは自覚しろ
821名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:10:50 ID:cSN2W7eE0
「多摩川線に回生車両を導入する」前にPASMOを使えるようにしてくれ
822名無し野電車区:2008/05/15(木) 07:23:19 ID:25sN2KPT0
武蔵境以外が石碑状の簡易改札だが、PASMOは普通に使えるよ。

ついぞ使えなかったのはパスネット。
しかしこれはもうシステムとして終焉したな。
823名無し野電車区:2008/05/15(木) 13:09:49 ID:+wzCzHnG0
【箱根ヶ崎】多摩都市モノレール延伸議論【町田】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210824549/
824名無し野電車区:2008/05/15(木) 16:35:39 ID:r7w9xH5R0
別スレで話してたんだけど、
このスレ使い切ったら、もう一度多摩モノ単独でスレ建ててみたいんだけど、どうかな?
西武新宿線系支線は、改めて別スレ建てても良いし、新宿線スレに統合しても良いと思うけど、
その辺はこのスレか、新宿線のスレで話し合ってもらってさ。
825名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:02:28 ID:QmPAa0hR0
>>845
1)多摩モノスレは、単独では何度もdat落ちしている
2)西武多摩川線スレも、単独では話題が続かない
3)その他の新宿線系支線も、新宿線スレではなかなか話がしにくい
4)旧・北多摩郡(メインの)フィーダー線の総合スレがあるといいかも
みたいなファクターが総合されて、このスレができた経緯がある。

とくに、スレが成熟した今になってみると、
4のファクターは結構いい感じにこのスレに作用していると思うが?

ちなみに、旧・南多摩郡(メインの)フィーダー線の総合スレに相当するスレも一時期あった。
そっちはすぐにdat落ちしたけど…

【小田急多摩線】多摩地区私鉄支線スレ【京王支線】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201522129/
826名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:03:19 ID:r7w9xH5R0
>>825
フィーダー線の話題というよりも、モノと西武線それぞれ別々の話を淡々と
してるだけで、関連性が全然無い。
それに多摩モノは旧・北多摩郡から旧・南多摩郡まで縦断する南北交通なんだし。
最近は多摩モノ単独のレスも増えて来たし、もう一度チャレンジしてみたいなと。
西武新宿線支線だけではDAT落ちするほどレスが少ないのならば
新宿線スレに行っても問題は起きないと思うし。
827名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:52:25 ID:4bcDgZ4E0
>>825
ジャンルを絞りすぎるスレは
ネタや話題が限られるから人がいなくなって過疎化するのは2chの常だからね
ある程度幅を持たせないとね
828名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:02:43 ID:IRBj1j4J0
別にいんじゃね?建てたいなら建てさせとけば。
そのかわり>>826がしっかりと保守するんだな。
西武新宿線系支線もタマモノの話題が無いと落ちるようじゃ最初から需要が無いって事じゃね?
落としたくないのなら西武な住人も保守すれば良い。
ただし「ほしゅ」とか無しなwちゃんと話題振ってリードしろと。
829名無し野電車区:2008/05/16(金) 11:55:49 ID:PRNDoKmb0
多摩モノが正社員&契約社員募集してるぞ。
正社員は新卒のみ。契約社員は以前は25歳までだったが、さすがに今回は年齢制限は無くなった様だ
でも泊り込みで16万はちょっと・・・
830名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:12:07 ID:B2JXSia3O
日曜の京王線運休でモノはどれぐらい振替輸送見込めるかな?
臨時ダイヤは組まないのかな?
831名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:18:55 ID:S+gm/wGA0
>>830
いや、臨時ダイヤ組むまでも無いだろ。
というか、京王ってケチだよな。
振替輸送区間は多摩センター⇔立川北だけだと。
JR嫌いで玉川上水まで行って西武線乗りたいという客もいそうなのに
832名無し野電車区:2008/05/17(土) 18:57:33 ID:XJSCyCzu0
>>831
事故時の振替輸送じゃないんだし、承認する路線・区間は最小限に留めるのでは。
833名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:10:41 ID:E6wxmQQLO
今日万願寺から立川北まで乗ったら手動運転だった。
ATCの合図(「チン」という音)がする前に加速してたし、
ブレーキもレバーでカリカリやってた。
各駅にはおおむね30秒〜1分前に到着してた。
なかなか優秀だった。
834名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:19:28 ID:BtcqIxKj0
明日は西武是政線も少しは込みそうだなw
835名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:54:07 ID:18a+w9xu0
>>834
マジレスをするようだが
×西武是政線
○西武多摩川線
だからな。
836名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:00:33 ID:28t5pXe80
>>835
マジレスをするようだが
是政線は地元で使われている愛称で旧路線名だからな。
837名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:03:00 ID:sHHSJuvr0
マジレスをするようだが、
ドッチでも良いっ!
838名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:19:12 ID:a9exARAP0
是政線のほうがカッコええ
839名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:27:35 ID:28t5pXe80
いくら土曜日だからとて、もう遅いから寝ろよ
840名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:52:20 ID:o0a1bTp40
旧路線名って多摩鉄道時代?
西武になってからは多摩線→多摩川線という変遷があったらしいが
841名無し野電車区:2008/05/18(日) 08:17:04 ID:B1GiZ8LL0
地元の人間が是政線って言うのは事実だが、もうそれも年齢層は高めの人たちだな。
いずれは淘汰される愛称だ…。
842名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:06:12 ID:7GTCjVj/0
ただ、同年代の人間であっても「村山線」ってのは通じないな。
843名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:20:14 ID:LwMkiDuI0
爆弾撤去完了
モノは少しは混んでた?
844名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:49:08 ID:6Kjlo3dp0
モノレールって町田から先、大和市方面への延長計画があると聞いたのだが本当か?
845名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:07:52 ID:LwMkiDuI0
>>844
少なくても東京都および多摩モノレール(株)にそんな計画は無い。
「東大和市」の勘違いか、所沢の一件の様に「あったらいいな」のレベルじゃ?
846名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:36:45 ID:a/FyaaRnO
今日のモノレールは手動運転
847名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:03:00 ID:J8voTorwO
>>846
最近手動運転多いよね。
ダイヤ改正の布石だったりして。
キビキビ化キボン
848名無し野電車区:2008/05/20(火) 02:23:43 ID:h6NZbIIW0
>>847
別にキビキビしなくていいけど、深夜の増発を激しく希望だな。
849名無し野電車区:2008/05/20(火) 08:50:18 ID:WkUqF3FqO
モノにこの悪天候の影響はナシ?
850名無し野電車区:2008/05/20(火) 08:56:06 ID:fFDzVgPa0
雨なんて、へっちゃら

むしろ、下の車に落としてやるみたいなぁ。
851名無し野電車区:2008/05/20(火) 11:15:12 ID:BFwQzQMA0
>>848
多摩センターで23時から23:04, 23:20, 23:40, 0:00、確かに少ない。
12〜15分間隔ぐらいにはしてほしいよな。
あと、多摩センター0:07着の折り返しの回送も客扱い希望。
852名無し野電車区:2008/05/20(火) 17:32:53 ID:SFHFF3kUO
大晦日とかは一晩中走ってるわけだしね。
1時間・・・いやせめて30分ぐらい終電遅らせてくれるといいのにね。
贅沢言えば、中央線の新宿発24:11の最終特快に接続してくれると非常に助かる。
853名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:56:31 ID:BFwQzQMA0
終電時刻は、あれ以上は遅くできないワケがあるそうな。
普通の鉄道と違い、高所を走るので資機材を予め沿線に準備できず、
工作車が高松から出入りする関係上、その時間もロスする。

ま、それならそれで工事日は運休するような形態で深夜増発でも助かるけどね。
854名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:33:23 ID:Z9dYzn980
>>853
それは公式ページで公開してる弁明文だよね?
そりゃ「出来なくはないけど金と手間かかるからヤダ」とは言えないわけで。
終電が30分遅れたぐらいじゃ大して影響無いと思うけどなぁ
855名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:16:02 ID:IrnJeNEE0
>>853
それならせめて金土の夜だけでいいから臨時で最終繰り下げ
して欲しいな。
それこそ深夜バスみたいに割増でもいいから。
856名無し野電車区:2008/05/21(水) 03:10:48 ID:bYDA4XQqO
電車内で押し倒しキス=西武鉄道社員を逮捕−警視庁

 電車内で女性を押し倒してキスしたとして、警視庁光が丘署は19日までに、
強制わいせつの現行犯で、東京都杉並区天沼、西武鉄道社員沢谷勇介容疑者(22)を
逮捕した。「酔っ払って覚えていない」と話しているという。
 調べでは、沢谷容疑者は18日午後7時55分ごろ、西武池袋線の石神井公園−練馬高野台間を
走行中の上り電車内で、隣に座っていた女性(27)を押し倒し、無理やりキスした。
 同鉄道によると、最後部の車両で異変が起きたため、車掌らが駅に到着してもドアを開けずに
沢谷容疑者の身柄を確保し、警察官に引き渡した。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008051900921

雌車番に苦情を言おうぜ!
857名無し野電車区:2008/05/21(水) 09:44:13 ID:aisEu5WH0
モノレールに期待しないでふつうにバスに乗れと
858名無し野電車区:2008/05/21(水) 11:33:27 ID:FcQmwQuVO
>>857
立川駅から万願寺まで行くバスってあったっけ?
そのバスは24時以降も走ってるの?
それにバスはモノ以上にトロいしな・・・
859名無し野電車区:2008/05/22(木) 10:46:54 ID:Dg23I3Jh0
確かゆりかもめとかモノレールって線路の横に電線があるから保守や点検が
終電の後でないとできないって聞いたことがある。
だから終電車を早くしないと保守点検ができないのでは?
普通の鉄道なら電線が上にあるから電車の合間見て点検できるみたいだけど
新都市交通では無理でしょう。
以前にゆりかもめで線路に落し物した人がすぐにとってもらえずに憤慨して
いた様子を見たことがあるから職員も立ち入れないのだろう。
860名無し野電車区:2008/05/22(木) 15:52:25 ID:pVGsKEDf0
今日のモノレールは手動運転。
恐らく一日中続くかと・・・。
861名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:01:50 ID:Cw45cVzWO
多摩川線、武蔵境2250発から始まる、あまりにも牧歌的な20分間隔のダイヤは
何とかならんのか。
862名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:08:27 ID:pu7RbFuV0
>>861
日中は4両編成×3本なのだが、21時30分?過ぎに白糸台で1編成運用を離脱して2本で回すから、
そんなダイヤになるんだろうな。確かにもうちょっと運転しても良いと思う。
863名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:13:02 ID:RL8i2P4O0
>>860
手動ってことは人が押して(ry
864名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:30:13 ID:rENRINjF0
>>861
>>862

以前は20分間隔になるのが20時台の終わりで、
武蔵境発の21時台も、10分・30分・50分だった。
当然ながらこれらの電車はかなり混むようになっており、実情に合っていないと批判されたのか、
21時台は減らないようになった。
今や22時台も減って欲しくないと言われるのか…

あと、ワンマン化以前は白糸台に入庫する電車も営業運転で、「北多摩(白糸台)行き」だった。
今は全て回送になっている。
運転士も気が緩んでいるのか、希に先頭側も尾灯が点いたままだったりするw
865名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:36:08 ID:pVGsKEDf0
>>863
ちょwww
明らかちげえよwしかも人が何人必要なんだよwww
866名無し野電車区:2008/05/23(金) 16:43:05 ID:mabkp7aTO
今日も手動運転だったな
どうしたんだろ?ATOでも故障したのか?w
ホームドアがあるから位置合わせ大変だよね
オーバーランしたらどうするんだろ?
867名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:25:16 ID:lNZUoQc10
>>866
最近ホント手動運転が多いね。
それと気になっている事が一つ、進行方向左側のホームドアドア(先頭車両の一番前のドア)に黄色い
テープが貼ってあるんだけどあれはなんだろうか?
868名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:07:09 ID:mabkp7aTO
>>867
ピッタリ止まるための目印かな?
止まる瞬間運転士左向いてるね
869名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:47:58 ID:vZYzH5Tx0
>>866
>>今日も
もしかして毎日同じ列車に乗ってる?
1仕業につき決められた1列車に、手動運転の指定がされてます。
つまり運転士は1勤務で必ず1回は手動運転をする、と。
それ以外は、運転士の気まぐれで手動にすることもw
870名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:29:33 ID:mabkp7aTO
>>869
うんにゃ、比較的バラバラ
気まぐれかもねw
左マスコン萌え
871名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:30:05 ID:I/itkGKJO
そして今日もまた手動運転なワケだが…。
872名無し野電車区:2008/05/24(土) 13:38:06 ID:I/itkGKJO
俺が朝乗ったモノレールは立川南からATO&ATC運転に変更
873名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:25:54 ID:4tT1Nowx0
>>869
その「1日1回」ってのは良く聞くし、Wikipediaにも書いてあるけど、
1回ってのは1駅間でもいいの?
874名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:24:06 ID:rdUv9dkf0
横田基地から民間空路が出るようになれば拝島線も完全に幹線になる
875名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:34:00 ID:5OQHKLJF0
876名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:35:28 ID:5OQHKLJF0
誤爆wwww最近誤爆多いなwwwwww
877名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:44:17 ID:L7Bd7yfdO
「ごくせん」にモノ出てたな。
真っ白ラッピング編成だったw
878名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:33:43 ID:YG/DGw8b0
金曜、久しぶりにモノの終電乗った。
立川南から万願寺まで乗ったんだけど、超満員だった。
それで、ほとんど甲州街道・万願寺で降りるかなと思ったら、
意外にも万願寺の時点でも半分ぐらい残ってた。
多摩モノは区間輸送が出来ないと言われてるけど、そうでも無いなと思った。
879名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:56:54 ID:sxYqgDLe0
織田無道「万願寺!」
880名無し野電車区:2008/05/26(月) 11:28:15 ID:3KeOoM/H0
南行だと甲州街道、万願寺、大塚・帝京大学あたりでドバッって降りるね。
多摩センターに着く頃は空席が結構目立つw

やはり終電付近の時間帯は増発して欲しいよな。
881名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:31:49 ID:iuJssJ9U0
北行最終(上北台行き)が混むのは知ってたけど、南行きも混むんだね

北行最終、どうせ早くに終わるなら玉川上水で上り最終に接続してほしいんだけど…
882名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:49:07 ID:7PJ730dr0
初電は立川発中央線上りの初電に、
終電は立川着中央線下りの終電に
接続させないと・・・
883名無し野電車区:2008/05/27(火) 09:51:09 ID:MVKpQ+nz0
立川の中央線下り最終は25:19か・・・
さすがにそれは無理だろorz
せめて24:37着の特快に接続して24:45とか・・・まぁ夢だけどなw
延伸よりはささやかな夢じゃないかw
884名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:34:23 ID:Ef8VKnTM0
東京都の300億円の増資で今年度は黒字確定だね♪
しかし銀行問題であんだけ叩かれながらも300億円をポンと出す東京都に感服。
まぁ利用者も多いし、都市モノレールでは成功してる方だからね。
ピーチライナー(厳密にはモノレールでは無いが)とか惨殺状態だったからなぁw
885名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:55:50 ID:0bupHyK60
【交通】東西線―中央線―西武多摩川線直通運転計画発表、「東西快速(高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪通過)」設定も 
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1205220893/

1 うちゅ〜φ ★ New! 2008/05/29(木) 12:02:38 ID:???0 BE:?-2BP(84)
★ローカル線から一転、ドル箱路線へ変貌か
●東京メトロとJR東日本は本日5月29日、東西線直通(現状:中野三鷹間)を3駅伸ばし武蔵小金井までとする
 運転計画を来年4月上旬までに行うと発表した。
 なお、朝夕限定で途中駅の武蔵境から営業をしている西武多摩川線への直通運転も5年をめどに行うと取り決めがあった。
 なお、西武多摩川線は単線であり、また武蔵境駅の構造が直通に不向きなどから、再度高架線を構築すると発表。
 武蔵境駅の線路配置は外側に中央線、中側に西武多摩川線を構築するのこと。
 西武多摩川線の複線化やホーム延伸の用地買収も積極的に行っていくと発表。 
 武蔵小金井まで直通運転するあかつきには、中央線内各駅停車を取りやめ、荻窪・吉祥寺・三鷹のみの停車駅(三鷹より先は各駅停車)とする計画もある
886名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:59:26 ID:oyqVK45y0
ひどいな…。
887名無し野電車区:2008/05/29(木) 14:33:47 ID:PjhE+vqeO
>朝夕限定で途中駅の武蔵境から営業をしている西武多摩川線への直通運転

新聞でこんな分かりにくい文章書いたら袋叩き。
888名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:41:47 ID:WhzaZIaW0
>>885
なんという壮大な釣りw

今日の午前中のモノレールは手動運転。
午後は不明。
889名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:42:46 ID:WhzaZIaW0
>>885
なんという壮大な釣りw

今日の午前中のモノレールは手動運転。
午後は不明。
890名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:20:53 ID:WhzaZIaW0
重ねてお詫び

連投してしまい申し訳ない
>>889は無い方向で・・・以下(ry
891名無し野電車区:2008/05/30(金) 15:06:05 ID:DrEvcEHN0
ウォーキング&ハイキング6・7月号
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/walking/top/index2.html
6/14(土)
駅長おすすめ「第12回多摩川線ウォーキング」
初夏の野川と名所、武蔵野を歩く
892名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:32:11 ID:Rwxp4szf0
おや?モノ所沢延伸スレが落ちたようだね。
延伸厨がこっち来ないといいけど。
893名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:09:07 ID:NOCgtXRi0
所沢に延伸するべきです。
894名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:39:52 ID:DnppwFu6O
カラオケ紅白歌合戦司会・ゆあーの自殺狂言

前スレ  西武新宿線沿線オフレベル8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1207929342/663



895名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:29:33 ID:AbkNhOk00
賜物の駅にて

西武瓦版
ハイキングウォーキング
西武ニュースゆうゆうゆう
京王ニュース
Ange通信
(ちょっと前は)小田急のCUE

ここは何線なんだよw
896名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:41:41 ID:XtI2WTKG0
>>895
株主(西武・京王・小田急)の広報誌なんかを置かされるのは、
関連会社ではよくあることじゃね?
ttp://www.tama-monorail.co.jp/outline/index.html
897名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:48:38 ID:K/HSYivz0
いや、もともとそのイベントはその地域に走る鉄道各社主催ってコンセプトだったはずだから、
株主うんぬんは関係ないよ。
898名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:57:50 ID:K/HSYivz0
おっと、すまん
>>20のイベントの事を話してるのかと思った。
899名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:06:54 ID:fzIbmTU20
ドイヒーですね。
全くもってけしからんです。
900名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:14:04 ID:1Arv3Sqk0
昨日甲州街道駅でドアが閉まったあと、客が階段を上がってきて、ドア開けてあげてた。
立川北駅では、駅員が階段を登ってくる客が居ないか下のフロアを覗き込みながら運転士に合図送ってた。
バスっぽくて良いなぁw
901名無し野電車区:2008/06/03(火) 09:01:16 ID:IPSCrX220
6月か。
そろそろ昨年度第四下半期の乗車人数集計が出る頃だな。
902名無し野電車区:2008/06/03(火) 10:23:05 ID:45wj2waLO
>>901
あれ?
もう出てなかったっけ?
903名無し野電車区:2008/06/03(火) 13:09:15 ID:5Xep04bRO
玉上1239発多摩センター行きモノレール、高松からATC運転に変更
904名無し野電車区:2008/06/03(火) 14:24:36 ID:IPSCrX220
>>903
手動運転でもATCによる規制は受けるわけで(じゃないと福知山線みたいに運転士の判断ミスで脱線する…)
正確にはATO運転に変更って事だね。
甲州街道手前の90度カーブに60k/mで突っ込んだらどうなるか見てみたいねw
905名無し野電車区:2008/06/03(火) 14:45:57 ID:ePUm6xEl0
>>902
西武の乗降人員は出てるね
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/19joukou.pdf

前年度に比べると競艇場前と是政が落ち込んで、新小金井が伸びてる
906名無し野電車区:2008/06/03(火) 17:53:17 ID:mKw4fe7R0
>>904
福知山線事故と同じR300の野方カーブ、120km/hに遥かに及ばない85km/hで
突っ込んでも心臓が止まりそうだ。
907名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:23:23 ID:bxewrQCv0
万願寺も実質カーブ途中にある駅だな。
多摩センター行で、カーブのはるか手前から減速するのはイライラするがw
908名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:45:47 ID:zhC+IJo+0
>>907
同感、アレは困る。制限30がかかってからカーブ直前までの距離が約15m〜20mもあるからね
909名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:23:29 ID:45wj2waLO
まぁ、雨や雪の日は制動距離が伸びるのを考えての事だろうけど、
それにしてもATC少し臆病過ぎだよな
910名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:48:52 ID:zhC+IJo+0
ある意味出来すぎた機械って感じだよな。
911名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:41:55 ID:GZ391WEP0
なんだか、カーブで怖くて減速したり、雪の日に多摩丘陵昇れなくて引き返してくるモノを見てると
ダメっ娘として擬人化したくなってきたw
912名無し野電車区:2008/06/04(水) 01:54:03 ID:0zSK5de40
>>905
多磨も外大の学科増設とか定員増加が無い限り、これで頭打ち
って感じだな。
しかも多磨の町自体に学生アパートがどんどん増えているし。
913名無し野電車区:2008/06/04(水) 03:11:24 ID:cH1b9Twt0
>>911
昇れないんじゃなくて「アイスバーン」なんだろw
と突っ込んでみる。
914名無し野電車区:2008/06/04(水) 12:20:23 ID:LxD9grZ6O
>>895
会社縛りという頭の固い枠を外して地域住民という広い枠で捉えればいいんじゃない
しかしモノの電光が発車1分前に消えるのは安全対策としてもよくできてるね
あれ静かだから改札にいるときに頭上に来てもよくわかんないんだよw
915名無し野電車区:2008/06/04(水) 12:28:37 ID:rzQvSUyG0
>あれ静かだから改札にいるときに頭上に来てもよくわかんない
んなこたぁない
916名無し野電車区:2008/06/04(水) 14:46:55 ID:iJEH/4PF0
安全ってか、逆にエスカレータを猛ダッシュする輩が続出するから、微妙なところやね。
917名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:30:36 ID:3EbohWjW0
>>916
「逆に」って何が逆なんだかわからんw
表示が消えれば電車が行ってしまったと思うか、もしくはその電車の存在に最初から気づかないわけで・・・
ちなみにこのシステムはJRや私鉄でもしばしば見られる。
918名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:20:28 ID:PyJ7+l3TO
>>917

ある日なんて11分後かとオモタw

そしたらシューっと入って来たから慌ててエスカー登ったw
919名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:44:02 ID:3EbohWjW0
>>918
それは別に早めに表示が消えなくても同じなのでは?
駆け込み乗車は危険なのでやめましょうw
920名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:42:47 ID:60OQvLa90
>>916
下りエスカレーターを猛ダッシュで駆け上がる姿を想像した。
921名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:01:57 ID:A3PgBE09O
タマモノのホームには下りエスカレーターはありませんw
922名無し野電車区:2008/06/05(木) 07:57:38 ID:PxRWhgLC0
>>920
おまwww
思考回路は正常でつか?(爆

参考までに言うとコンコース内にある発車案内掲示板の下にシールで「発車〜秒前に切り替わります」
ってシールが貼られているんだよね。
923名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:57:03 ID:bxCZ9m250
モノ、黒字化したら新型車両導入して欲しいなぁ
もう20cmほど天井低くすれば重心下がってカーブでも速度出せる様になるんジャマイカ?
ダイヤ変えるとなると全部の車両入れ替える必要があるけど、5年ぐらいかけて徐々にさ。
924名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:57:07 ID:FoqeUSiq0
>>922
自分も一瞬>920かと思ってしまった

>逆にエスカレータを猛ダッシュする
ここだけ目に入ったらそう思うべ
925名無し野電車区:2008/06/06(金) 14:52:57 ID:+n62voh5O
拝島発の準急新設?
926名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:11:15 ID:h1vdb6mV0
>>925
19時台のみw
927名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:11:41 ID:h1vdb6mV0
>>925
19時台のみw
928名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:18:51 ID:dSCJc9YdP
>>925
19時台のみw
929名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:19:33 ID:dSCJc9YdP
>>925
19時台のみw
930名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:23:06 ID:GBYW1bpW0
>>925
それも1本だけw
931名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:39:47 ID:dSCJc9YdP
>>925
19時台のみw
932名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:16:27 ID:2dWD0LHz0
>>925
19時台のみw
933名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:17:35 ID:h1vdb6mV0
19時台のみw
934名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:49:20 ID:H3fttgyE0
19時台のみw
935名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:19:57 ID:h1vdb6mV0
>>925
それも1本だけw

936名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:44:28 ID:omJ+kvlI0
>>925
それも1本だけw
937いつまで続けるんだww:2008/06/07(土) 00:02:20 ID:h1vdb6mV0
>>925
19時台のみw

938もうちょっとがんばるべww:2008/06/07(土) 00:13:26 ID:r/lKQ5pHO
>>925
それも1本だけw
939名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:38:17 ID:+3UzV4OH0
>>925
19時台のみw

940名無し野電車区:2008/06/07(土) 11:07:04 ID:Y9IIwTXzO
>>925
それも1本だけw
941もういいだろwwwww:2008/06/07(土) 12:11:43 ID:+3UzV4OH0
>>925
19時台のみw

942名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:47:56 ID:w2zcKPWhP
>>925
それも1本だけw
943名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:49:22 ID:w2zcKPWhP
>>925
19時台のみw
944名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:29:30 ID:8cOxZ0Ua0
・・・・まだやるの?
945名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:39:49 ID:w2zcKPWhP
>>944
空気嫁
946名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:47:17 ID:DcfOrecN0
幼稚でシツコイ空気は読まなくて良いと思うよ。
947もうこのまま1000まで埋めるか?wwwww:2008/06/08(日) 00:39:54 ID:MWKroN2w0
>>925
それも1本だけw
948名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:53:10 ID:wncAQc7mO
>>944
空気嫁
949名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:10:27 ID:MhpVTF4a0
拝島準急って拝島急行が一往復格下げになっただけだな。
所要時間は下りが5分伸びてるが、上りは2分短縮されてる。
950名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:30:53 ID:MWKroN2w0
>>949
空気嫁
951名無し野電車区:2008/06/08(日) 11:07:35 ID:uXtXADtR0
>>950
ズドン死ね
そういうお前が空気嫁
952名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:44:52 ID:Ny/2aP4s0
これ、何が面白いの?
953名無し野電車区:2008/06/08(日) 16:18:20 ID:/dAigz8j0
次スレは何番が立てるの??
954名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:12:14 ID:RtWzUR2w0
「19時台のみw」が20個目になった人が次スレたてる
955↑あなたもそのうちの一人:2008/06/08(日) 21:41:40 ID:MWKroN2w0
>>925
19時台のみw

956↑死ね:2008/06/08(日) 22:40:50 ID:qpVi2LAn0
957名無し野電車区:2008/06/08(日) 23:32:46 ID:b50iOH1h0
多摩モノ個別で立てますた。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212935494/
958名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:04:00 ID:Zij4ARVR0
>>925
19時台のみw
959名無し野電車区:2008/06/09(月) 07:59:17 ID:d8rIsyZ1O
960名無し野電車区:2008/06/09(月) 10:12:38 ID:OxrCqi5l0
西武新宿系支線は次スレ立てるのか?
961名無し野電車区:2008/06/09(月) 12:49:55 ID:CsCrg6Td0
いらない。
新宿線スレが良いと思うんだ。
962名無し野電車区:2008/06/09(月) 14:27:01 ID:d8rIsyZ1O
ume
963名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:28:06 ID:d8rIsyZ1O
うめ
964名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:45:32 ID:1s/hyrvs0
埋めるの速くないか?
965名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:03:19 ID:ksDG3wN00
>>964
死ね
966名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:09:31 ID:yTgS4FFD0
>>964
じゃあ何か面白い話題振ってよ。
967名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:19:14 ID:+25bz9Tq0
日曜に貸切列車走ってたよ
http://www16.ocn.ne.jp/~root01/

>>925
19時台のみw
968名無し野電車区:2008/06/10(火) 10:26:20 ID:k2Zjk4he0
>>967
未だに貸切列車目撃した事ないな。
途中駅ではドア開かないの?
969名無し野電車区:2008/06/10(火) 18:33:47 ID:e/uZBgHkO
970名無し野電車区:2008/06/10(火) 19:05:04 ID:umiRP9Oa0
>>961の言うとおり、新宿線支線は新宿線スレでやればいいと思う
次スレは【xxx】多摩モノレール Part10【xxx】でおk
971名無し野電車区:2008/06/10(火) 19:18:54 ID:k2Zjk4he0
972名無し野電車区:2008/06/10(火) 19:59:26 ID:umiRP9Oa0
なんと
973名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:13:38 ID:ACEHopnl0
うぐいす
974名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:20:14 ID:umiRP9Oa0
だに
975名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:20:35 ID:umiRP9Oa0
でじんしんじこ
976名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:14:32 ID:e/uZBgHkO
しかもだっせん
977名無し野電車区:2008/06/11(水) 09:22:11 ID:L2aU1r3TO
ume
978名無し野電車区:2008/06/11(水) 11:31:40 ID:6l6sswcN0
「西武立川駅」は「西砂川駅」に改名するべきだと思う。
JR立川駅と間違えるご老人続出。

別路線だけど「たまプザーザ駅」も「北あざみ野駅」に改名すべき。
多摩センターと間違えるご老人続出。
979名無し野電車区:2008/06/11(水) 11:38:24 ID:6l6sswcN0
「プザーザ」じゃなくて「プラーザ」ね。
980名無し野電車区:2008/06/11(水) 12:01:31 ID:qB96jpEe0
プザーザわろた
確かにそういう駅の付け方は困るよな
北品川はいいとして
981名無し野電車区:2008/06/11(水) 17:15:49 ID:apVLh4h60
多摩川線の話は、新宿線スレだと同系路線とはいえ地理的にポツンと離れているので話をしにくい空気があるけど、
単独スレでは話題が続かずスレを維持するのは難儀、というジレンマ…
3ドア車スレも、車輌とは関係のない路線の話はしにくいし…

いずれにしても、980超えたので、埋まるか24H以上放置でdat落ちの段階に入ったけど
982名無し野電車区:2008/06/11(水) 17:22:39 ID:G/rlVOU+0
この雰囲気だと新宿線スレで話す
983名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:59:35 ID:kA33KwWH0
埋め
984名無し野電車区:2008/06/11(水) 19:39:39 ID:DWDp5F07O
向こうが認めれば中央線スレに合流ってのが形の上では理想だけどな。
多摩川線の話題はほとんどでないだろうが。
985名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:28:32 ID:2Z5CA91F0
では敢えて多摩川線の話題を…

西武鉄道が発表した事業計画では、武蔵境駅でのJR中央線との渡り線は
中央線上りの高架化が終わってからでないと繋がないつもりのようだね。
現状、多摩川線側から伸びる渡り線のレールは、途中でぷっつり終わっている。

多摩川線武蔵境駅3番線も、ほとんど完成しているように見えるのに、まだしばらく使うつもりなさそう。
架線にはき電されてないし、出発信号機もまだ置かれてない。
986名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:52:20 ID:UIeAKCos0
武蔵境の中央ホームが相対式なのは何でなんだぜ?
西武線は島式なのによ…
退避用の中線造るって訳じゃないし、島式のほうがスペース有効利用じゃないのか?
まさか壁ぶち抜いて西武の3番線にも乗れるように、とか…
987名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:53:17 ID:UIeAKCos0
スマン。スレ間違えた…。逝ってくる。
988名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:17:23 ID:ZxyT3gP80
次スレ
西武国分寺線・多摩湖線・多摩川線スレ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213186629/
989名無し野電車区:2008/06/11(水) 21:50:43 ID:6l6sswcN0
>>988
西武拝島線は?
990名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:13:17 ID:dff/orFU0
>>988
拝島線は新宿線スレでよくないか?
991名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:31:48 ID:jqOn7Z2D0
>>986
武蔵境はJRと西武共用の2面3線でも良かったのにな。
中線が西武多摩川線で外の2線がJR中央線。
多摩川線の車両が両側のドアを開けば中央線の上下どちらとも
乗り換えがラクになるし・・・
992名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:44:30 ID:DWwa50Ln0
>>991
つ改札

京急もびっくりの200m全域ラッチ化ができたら可能だろうけど
993名無し野電車区:2008/06/12(木) 00:26:05 ID:1yJCZBSZO
1000取り合戦スタート!!
994名無し野電車区:2008/06/12(木) 01:10:52 ID:AzPZtpeB0
>>989-990
おまいらレスアンカ間違ってるぞ。
995名無し野電車区:2008/06/12(木) 06:12:09 ID:5CDp1Wz50
埋め
996996?:2008/06/12(木) 11:15:47 ID:ku+kIv7T0
>>991-992
レスありがとでつ。
997名無し野電車区:2008/06/12(木) 12:36:47 ID:mz39q9FK0
西武山口線は?
998649:2008/06/12(木) 12:47:31 ID:0/SB6E7t0
>>997
1ドア車スレ
999名無し野電車区:2008/06/12(木) 14:27:44 ID:jSH8QzSn0
>>992
西武が20m4両だから80mで十分
1000名無し野電車区:2008/06/12(木) 14:29:45 ID:oqU0RqE20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。