-205系-国鉄型ステンレス車-121系・211系・213系-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
国鉄型ステンレス車全般を扱うスレッドです。
207系や415系に関しては、関連スレッドの御利用を推奨します。

-関連スレッド-
【常磐】幻のメトロ06系を追え! 08S【小田急】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187109331/
常磐線403・415系に萌えるスレK3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188510275/
2名無し野電車区:2007/09/05(水) 16:31:30 ID:EOmhLCKX
213系を語るスレ4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172150523/

213系も単独スレあるよ
3名無し野電車区:2007/09/05(水) 16:32:11 ID:hsuaM/u3
121系は20bストレート車体で狭い未だに方向幕が無い車内LED案内機無い座席硬い狭い冷房効かない顔ダサい糞車両
4名無し野電車区:2007/09/05(水) 16:35:10 ID:vZVfLrSC
211がデビューした時の衝撃は凄かった
特別な電車かと思ったら乗ったら案外だったけど
5名無し野電車区:2007/09/05(水) 17:04:53 ID:upkV0eC/
ぬるぽ
6名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:47:27 ID:EOmhLCKX
路線系や転廃スレも関連スレに追加した方がいいような気がする

[E233系ファミリー]JR東日本車両更新予想22[増産計画中?]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188478529/
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属35
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187425845/
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part44 ◇◇◇◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187853902/

!!!!埼京線で語れ!!!!34
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184859315/
★★★ 京葉線 36両目 ★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187516419/
武蔵野線スレッドpart.21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185638624/
横浜線スレ19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188902560/
【南武線】ナハ22 スレッド T18【鶴見・支線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180578849/
【奥の細道山寺】仙山線仙石線9【日本三景松島】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188915387/
【小江戸から】川越・八高線スレ11【絹の道へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177416059/
【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレ part37
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188982374/
7名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:47:58 ID:EOmhLCKX
【東京】 東海道線東京口スレ 44 【沼津】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184456454/
★ 高崎線 ★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187022252/
信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信/上毛各線総合スレ 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187359569/
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185642266/
【あやめ】成田線・鹿島線スレ4号車【N’EX】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179168296/
【千葉】総武本線スレ Part16【銚子】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184746411/
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187494505/
【浜野】内房線・久留里線Part8【巌根】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177165137/
【米原】東海道線名古屋口スレ24【豊橋】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183529670/
【豊橋】東海道線静岡口スレ43【熱海】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187442270/
【次は】JR東海 中央線スレッド 21【金山】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184861423/
近鉄以外の三重県の鉄道【JR伊勢鉄三岐】8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173413251/
【国府津】御殿場線8【沼津】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184510573/
【岡山】山陽本線と赤穂線の地獄絵巻【姫路】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187256826/
8名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:49:29 ID:153rxAyy
揺れがw
9名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:30:08 ID:gVfloWzk
千マリの113と211は205で置き換えて欲しい
開放感に欠けるボックスシート車や乗降の手間が掛かる3ドア車はもういらない
10名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:55:02 ID:9vdyNQmA
>>9
3ドア車の方が、座席も多いし良いだろ…
開放感に欠けるボックスシートってなんだ?
ロングシートよりボックスの方が景色も見れるし開放感があるだろ?
11名無し野電車区:2007/09/06(木) 17:08:07 ID:kK/cGqpj
>>1
先日dat落ちした205系のスレもこのスレに吸収統合してOK?

JR205系スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170863589/

>>2
213系の単独スレ、ほとんど機能してないじゃん。
12名無し野電車区:2007/09/06(木) 17:20:51 ID:gVfloWzk
>>10
昼間の閑散区間ならな
13名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:31:55 ID:kBBH9LTg
>>10
下手に脚の伸ばせない窮屈なボックスに乗るぐらいならロングのほうがマシ
転クロ>>>>∞>>>>>>ロング>>>>>>>>ボックス
14名無し野電車区:2007/09/08(土) 08:22:46 ID:/xLt37rh
211系・205系は末期国鉄の最高傑作
15名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:21:14 ID:BDrNc+U1
205系事故ユニットはまだハエ留置?
16名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:24:11 ID:v0PCd0yv
>>13
どんな転クロ・ボックスであろうと、リゾートしらかみのシートピッチにはかなわない
17名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:50:17 ID:4LeoFDGC
211系スレの過去スレ

211系について語るスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055502380/
211系について語るスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084450084/

【湘南新宿ライン撤退】211系の今後を考える
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096197248/
211系の今後を考える 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105340178/
211系の今後を考える 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115745535/
211系の今後を考える 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132323387/
【グリーン車の】211系総合スレッド【動向は】 ←実質5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142679553/
211系・213系総合スレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151245817/
211系・213系総合スレ 7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158874288/
18名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:38:21 ID:6oXJkQpS
シス車よりチタ車の方が比較的座面が沈み込むから座り心地がいい<211系
19名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:42:10 ID:XPy+fqMK
常磐緩行線・東京メトロ千代田線で運用されている207系900番台もこのスレッドで語ってOK?
20名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:00:32 ID:LnVtzVAU
211系、205系、415-1500マンセー
21名無し野電車区:2007/09/11(火) 16:49:55 ID:4oanUN6c
>>19
いいと思う。
207系のスレはあるけど関西専用みたいだから。
22名無し野電車区:2007/09/12(水) 07:54:00 ID:6VkbcNIP
age
23名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:24:35 ID:LTIk30GV
>>21
数字が同じでも別形式といってもいいよな。
24名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:30:39 ID:uRHBHI8r
207系900番台も203系と共にE233系(新番台車)への置き換えが決定しているから、
あと数年で引退となるね。
25名無し野電車区:2007/09/14(金) 16:26:12 ID:J4UVM+KX
四国島内を走っている121系はできたら制御装置をVVVFインバータ制御に
更新して欲しいな。
26名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:15:56 ID:/YeUdRjX
207-900廃車はマジ勿体無い。
27名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:41:40 ID:+Qw0wFTX
211系は、千葉地区ではなく、上越線、信越線、両毛線、中央線(立川から塩尻)、篠ノ井線で走って欲しい。
なぜ、千葉地区へ配属になったのですか。
28名無し野電車区:2007/09/17(月) 09:02:31 ID:R7xIT4am
そもそも205はなんで東急車両に圧力をかけてまで
軽量ステンレスにさせたんだろう?

当時既に301やら381やら203でアルミの実績が少なからずあるなかで
アルミを踏襲したら車体設計はかなり楽だと思うんだが
やはりステンレスの方がアルミより安く上がるのか?
29名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:31:16 ID:r9vAVrWe
http://i.pic.to/i071m
誰もいないグリーン車の撮影に成功したのでとりあえず貼るね
30名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:31:41 ID:zs4BIzTq
>>28
そういえばなんでだろうな?今の日本の鉄道車両ではアルミ車とステンレス車の数はそれなりに拮抗してるらしいが

211系は土手の上を走ってるのを下から見上げるアングルが一番好きなんだがみんなはどう?
31名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:32:26 ID:oVyBsYao
アルミは型を造るのに金がかかるだろ
32名無し野電車区:2007/09/19(水) 08:37:21 ID:uePMwZj/
>>26
一番もったいないのは一部の余剰サハ211だな。
初期の車ならまだしも、16〜17年しかもたなかった車も・・。

車齢や状態など関係無しに抜き取りやすい車から抜き取って
廃車にするのが何とも束らしいといえば束らしいが。
33名無し野電車区:2007/09/19(水) 20:09:03 ID:qwCdPx1G
それより一部の余剰サハ213-0の方がもったいない
3連のまま115や広島の103の置き換えに使えば良かったのに
34名無し野電車区:2007/09/20(木) 00:35:07 ID:bAsx+4xe
207-900は廃車せず、埼京線か京葉線にもって行けばいいのに。
35名無し野電車区:2007/09/20(木) 00:47:31 ID:JIasmKGe
213系のドア、閉まるとき静か。
36名無し野電車区:2007/09/20(木) 02:12:31 ID:0RrbBY/y
121系さっさと廃車しろ
37名無し野電車区:2007/09/20(木) 13:20:28 ID:thJegMDK
211の中央本線転属て案外いいかも。抑速制動OKだし、110出せるようになるから、東北縦貫線開通で使えなくなるクロス車だけでも転属したらなぁ
38名無し野電車区:2007/09/20(木) 13:36:05 ID:1KWRCxn9
>>37
そして抑速失効多発による下り勾配区間での乗り心地悪化で乗客から不評、現場からも抑速失効多発で
運転取り扱いが面倒だったりブレーキ制輪子の磨耗量が増えて交換頻度が上がったりで不評と

211系の抑速ブレーキは回生ブレーキを利用したものだから、列車密度が低いと負荷がなくて利用できんぞ
E257系が抑速回生ブレーキ失効対策でブレーキ抵抗器を積んでるくらいだしな
39名無し野電車区:2007/09/20(木) 15:04:05 ID:thJegMDK
どっかの山線で使われてたらそうなったの?あんま聞かない話やなぁ
じゃあ両毛線かな。あそこは快速を設定すればロングでもよさげだし
40名無し野電車区:2007/09/20(木) 15:27:39 ID:fxCV52im
211系のモーターを E257系と同じモーターに変えたらどうですか。
武蔵野線の205系だってモーターを変えたから、出来ますよ。
この件は、JRへメール送ります。
41名無し野電車区:2007/09/20(木) 15:58:35 ID:VTk+E0Yj
>>38
国電総研によれば、長野・新潟地区の115系を田町・高崎の211系で置き換える計画があるらしい
それがもし本当なら、長野総合車両センターの115系6両編成14本は、
高崎車両センターの211系3000番台5両編成14本で置き換えられるんじゃないか
42名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:54:10 ID:nbPyD0BV
>>38
211系は抵抗器積んでるから、多少の改造で対応できるんジャマイカ?
回生−発電切替できるようにして。
43名無し野電車区:2007/09/21(金) 16:09:23 ID:pUHBNLHB
>>32
あと、415系1500番台車も一部の車両が廃車になったらしいね。

>>34
武蔵野線にもって行ってもいいような気がするけどね。
VVVFインバータ制御に改造した205系が走っているし。
44名無し野電車区:2007/09/21(金) 17:46:01 ID:dVnUxEOF
ハエの事故ユニットはピクによれば廃車。噂通りVVVF改造でケヨを補充。暫定配置の201も廃車
45名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:53:22 ID:AQ6jJxRh
>>38
変電所に回生電力吸収装置を設置すれば良い
46名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:02:37 ID:azQPwSh8
>>45
束に設置する気があるなら、E257系を回生・発電併用にせずに回生電力吸収設備を設置してるわな
47名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:44:40 ID:Y1t8XyGP
これからは鉄道貨物の時代。自ずと貨物列車が増えるね。
高電力が必要なELがいつでも近くで走っていれば、回生失効しなさそう。


と言ってみる。まぁ漏れの地元でいえば、小田急でさえ本厚木以西で効かないことがあるから、失効は消えなさそうね
48名無し野電車区:2007/09/22(土) 06:37:10 ID:2HAqGoBU
>>41
長野はどうかわからんが、新潟はおそらく新車だろ。
国鉄時代、昭和につくられた211は、すでに経年20年。
いまさら転用するはずがない。
4948:2007/09/22(土) 06:38:46 ID:2HAqGoBU
国鉄時代、昭和につくられた211は、すでに経年20年。
→国鉄時代につくられた第1次車のこと。
連投すまん
50名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:14:09 ID:twbxZPR6
20 :名無しさん、君に決めた!:2007/09/12(水) 11:47:15 ID:???
ビッパ


21 :名無しさん、君に決めた!:2007/09/12(水) 12:18:43 ID:XPi2Iy9y
>>20
( ゚Д゚)、ペッ
ビッパを1時間以内にペッ!@色々な板
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1187754175/l50
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/poke/1188962360/l50
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1185936891/l50
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/loser/1184929828/l50
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1189605502/l50
51名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:40:18 ID:+wIV1TYe
ビッパ
52名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:51:33 ID:Rxuj0jL9
pェツ
53名無し野電車区:2007/09/23(日) 22:20:01 ID:+wIV1TYe
ビッパ
54名無し野電車区:2007/09/24(月) 08:24:59 ID:wnBBIxZK
>>51+53
ペッ
55名無し野電車区:2007/09/25(火) 00:58:40 ID:vbCpDGEJ
同じ形式で外見にも全く区別がないのに、外扇と内扇の2種類のモーターがある。
56名無し野電車区:2007/09/25(火) 08:53:33 ID:uNGgFKdu
121を束が購入してジョイフルトレイン車に改造すれば、懐かしい大爆音
聞けるからな・・・・・・・・!




                             と、云ってみる。
57名無し野電車区:2007/09/25(火) 09:35:27 ID:O+JEsGBs
>>56
V化+台車交換だろ

万が一売るのなら和歌山支社にお願いします。
58名無し野電車区:2007/09/26(水) 11:01:17 ID:nqvBW2c1
>>57
和歌山に入れたら、103-1000改造の105はあぼーんやな。
59名無し野電車区:2007/09/26(水) 11:12:40 ID:VJ1VqnUl
121系は広島いけば喜ばれるぞ
60名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:07:17 ID:sm6jip03
211系って、ブレーキかけたときにT車は空気ブレーキ入ってる?

回生でどの程度までカバーできんのかな?
61名無し野電車区:2007/09/28(金) 11:06:50 ID:aWPM5YFy
>>50-54
???
62名無し野電車区:2007/09/28(金) 19:20:04 ID:wOrtZw8R
>>60
遅れ込めは付いてなかったと思うから、ブレーキ扱い時はT車も同時に立ち上がっているかと。
63名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:32:24 ID:6jq+viDb
千マリの211系は高タカに帰れ。
64名無し野電車区:2007/09/28(金) 22:50:02 ID:7HusLEcU
オンボロ113のほうがマシか>>63
65名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:19:00 ID:aWPM5YFy
いつ見ても夕方に走ってる211系0番台+313系の普通列車は違和感があるな。
211系0番台+311系なら違和感があまりないけどな。
66名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:57:06 ID:PL17ow3f
>>62
ありがとう。やっぱ当時の回生ブレーキだとそんなもんなのかな
67名無し野電車区:2007/09/30(日) 02:45:28 ID:Mp4TRj7I
>>65 いいじゃねえか、混結。
68名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:21:05 ID:e7WDbY5D
>>65
まあ小田急あたりのと比べるとまだ違和感はないだろ。
69名無し野電車区:2007/10/01(月) 01:43:41 ID:PD6WWY77
M66が京葉線に復帰したら、袖仕切の防風板は撤去するのだろうか?
70名無し野電車区:2007/10/01(月) 16:49:43 ID:6GsYSmiN
211系、外見はステンレスだから一般人は15年前の車輌と思わないww
71名無し野電車区:2007/10/02(火) 11:19:42 ID:KqtmS10I
15年前の車両といえば209じゃね
72名無し野電車区:2007/10/02(火) 17:59:54 ID:plLRGmdI
>>65
今はもう見られないけど、415系鋼製車と415系ステンレス車との併結もかなり違和感があったな。

>>70
211系は国鉄末期に登場した車両だから、初期の車両は登場から既に20年以上経っているけどね。
73名無し野電車区:2007/10/03(水) 14:22:53 ID:sXmpZgmP
武蔵野線205

M32の生え抜きユニットのステンレスベンチレーターが先日の入場で塗装されてガッカリしていたところ、
先程見かけたM35編成(生え抜き+ヤテサハ。1ユニットは上記M32に供出)も、最近の入場で
塗装されてたorz

せっかくの特徴が…塗るなら屋根を塗り直しなよ、大宮さん。TK担当のクラ205は
屋根塗り直してるね。
74名無し野電車区:2007/10/03(水) 17:44:13 ID:JOlLR5ej
>>72
セミクロ編成も、
20年以上経っているが、
古く見えないなw
75名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:52:26 ID:Ky/CHGw5
>>72
Tc1603-M'1503-M1503-T1701-M'723-M723-Tc1503
Tc606-M'506-M506-T706-M'1522-M1522-Tc506
あたりが違和感ありまくりな編成だな。

しかし解体済みのTc1901に続き、T1601、T1701、あとモハ1ユニットは
ほぼ確実に解体だね。
76名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:19:20 ID:R8DzqAov
>>63
高タカに返すくらいなら、スカ色クモハ+モハ+クハの3連にして八トタにくれ。
>>72
車体は古いけど231近郊や233よりずっと良い顔をしてる。
77名無し野電車区:2007/10/05(金) 09:32:57 ID:ZMd10zMe
211系新信州色化マダー??
78名無し野電車区
新前橋だかの顔面蒼白車は古さを感じさせる