【次は】JR東海 中央線スレッド 21【金山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
     ,-──-、
  ,.‐‐-|_CD_|-‐‐、
 ( (⌒| ´・▲・` |⌒) )  
  ',,=人 __∀__ 人=,,゛   荒らしはスルーがドアラとの約束だがね
  _と´_   _ノつ━~ ∀  
      (_ノ ) ̄|  ┷┳━
   ̄ ̄ ̄.し'J. ̄ ̄|   ┃
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...... ┻

JR東海管内の中央線(名古屋〜塩尻間)について語るスレッドです。
(基本は名古屋近郊の快速普通を中心とした区間)
篠ノ井線は含みません。
その他の線区の話題は基本的に関連スレへお願いします。
2\__________________/:2007/07/20(金) 01:11:58 ID:qimLb8te
                 )/ /| ̄ ̄ ̄|    ○_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.             ∧_∧ | .|: 擬古 :|     (゚Д゚ )__< 入院患者が逃げ出したぞ ゴルァ!! 
.              <ヽ`∀´>| .|. 精神 :|    |  づ/  \____________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|: 病院 :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./ >>1 . `、. |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡    /,r|    r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|    ╋:‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三.  /□∧ アラ >>1 サソ
  | | i.|...:;;:;; 三≡|   |λ {ll|..:|  :┌─‖  |┐ _,:|  :|   ._:|  |_三二 (゚ー゚*)    ドッタノ?
  | l i.|:;:;;;;;;;:  | | mn_ ヾ._リ_:| _ _|  ‖  |│_|  :|__|  |   ||  (y[と)]
  |二二二二二二.{  .7. .. l,,,,,|_____..|.Π.‖_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;,;;;,;;|__|:: ̄  ̄  |__|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ_.( ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∪∪
  ::::::::::::::::::;;;;;;;::  ̄ ̄ ̄ ̄ ;;;::::;;:: :;;;:::::;L;;;; ::::;;;;;:::::::: :;L;;;;::: :;;;;;::::.................................
3名無し野電車区:2007/07/20(金) 08:21:04 ID:B5YrTldn
またドアラがいる件。
4名無し野電車区:2007/07/20(金) 10:50:33 ID:CkmBXCjJ
>>1
5名無し野電車区:2007/07/20(金) 19:28:46 ID:KsXRQ+Us
早く東海道線からすぐ上に上がれるようにせぇや
6名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:49:11 ID:SouvA10x
>>1
乙!

>>5
それって、名古屋?金山?
7LETS!名無し:2007/07/20(金) 20:55:48 ID:v7q8a/bc
>>1
乙カレー
8名無し野電車区:2007/07/20(金) 22:47:22 ID:ZjRngBa0
今年ってまだ雨で止まったことないよね
梅雨明けしないわけだ
9名無し野電車区:2007/07/21(土) 06:23:38 ID:ue6fCmxo
>>8
…台風で運転見合わせがあったんじゃなかーったけ?
10名無し野電車区:2007/07/21(土) 07:13:50 ID:Cn9jTnrM
中津川以遠のワンマン化はまだ?
11名無し野電車区:2007/07/21(土) 08:37:50 ID:twNkwiHj
いつもどおりナイスホリデーの最後尾で通勤してたら
初めて席ここなんですけどぉって言われた

3年使ってるけど初めてだ
12名無し野電車区:2007/07/21(土) 11:41:12 ID:aXHdc90g
>>11
おまえホームライナーや銭も無賃乗車してるだろ
13名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:22:48 ID:efkJnO0n
過去スレ

★☆JR東海−中央線(名古屋−塩尻)★☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019177028/
中央西線(塩尻〜名古屋)スレッド・その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027866527/
★☆中央線(名古屋〜塩尻)スレッド・その3★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039541881/
★☆中央線(名古屋〜塩尻)スレッド・その4★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045372472/
中央・篠ノ井線(名古屋〜長野)スレッドPart5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053512494/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 6【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062864468/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 7【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083746788/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 8【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095325423/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 9【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109387900/
14名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:24:01 ID:efkJnO0n
過去スレ2
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 10【塩尻
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120962990/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 11【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129161622/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 12【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136002057/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 13【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144155894/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 14【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153318612/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 15【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157268629/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 16【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161970996/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 17【塩尻】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165378480/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 18【塩尻】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169798095/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 19【塩尻】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174486758/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 20【塩尻】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180535610/
15名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:25:10 ID:efkJnO0n
関連スレ
【米原】東海道線名古屋口スレ24【豊橋】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183529670/
JR東海の車両動向予想2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180707745/
名古屋市営地下鉄Ω38号線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184480855/
【せとでん】名鉄瀬戸線4駅目【尼ヶ坂】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178025481/
【愛環リニモ城北】愛知の中小鉄道6【あおなみ豊鉄】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175405067/
【383系】 特急しなの 2号 最強 【381系】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184252990/
信州 長野県の鉄道総合スレ 10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180595910/
【あずさ】中央東線総合スレ モトM15【かいじ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179700400/
16名無し野電車区:2007/07/21(土) 18:38:37 ID:aXHdc90g
280 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/07/21(土) 16:50:17 ID:DCqCQURL
名鉄名古屋の特別車専用ホームから一般車に乗る奴が後を絶たないのも、
沿線住民がこんな奴ばかりじゃ仕方ない罠
17名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:26:29 ID:Dqw0n2Jx
銭取られるライナーはぼったくりって言われるのにナイスホリデー木曽路の指定席は言われないなぁ
しかもナイスホリデー木曽路って三百十一系最後の優等だよね?
18名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:39:31 ID:ad0RYXsX
今日5710Mが10両(銭車増結)で走ってたけど、これってよくあること?
19名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:41:44 ID:rmPoqgpb
>>17
ナイホリは全区間自由席があり、停車駅は通常の快速と同じ。
20岡村孝子 ◆amRNGayvzs :2007/07/21(土) 20:10:17 ID:zl4JOB76
>>13-15
乙です。
21名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:17:48 ID:Dqw0n2Jx
>>18
普段は1000、1100番台4両+銭3両

ナイスホリデー木曽路の指定席の乗車率ってどんなもん?
ところで、三百十一系と二百十三系、座席同じ?
2211:2007/07/21(土) 22:09:15 ID:dvgJxqtO
今日のナイスホリデー木曽路の最後尾車両は

金山までで乗った客の
半分が鶴舞で降り
半分の半分が千種で降り
半分の半分の半分が大曽根で降りて

残りは鶴舞から乗ってきた団体客(15名程)とその他通勤客って感じだったよ


てかナイスホリデー木曽路は
駅の案内ではどこにも指定席があるって表示ないんだよね
放送もないしもちろん電光掲示板にも流れないしセントラル用の券売機で買えないし
乗って車掌の案内でやっと最後尾車両が指定席ってわかるのはどうにかならないの?
23名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:58:04 ID:rgAfu2rQ
>>22
ありがとう

銭ってどこの区間で検札来る?
名古屋から金山とか金山から千種とかではこないよね?
24名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:56:03 ID:0INbXJGs
平日朝の銭車両6両+211・4両の中津川快速うざい
25名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:31:56 ID:rgAfu2rQ
>>24
なんで?
26名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:37:36 ID:GhUaAFFY
>>25
朝のラッシュ時に10両オール転クロというのが気に食わないというのは、俺もそう思う。
27名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:25:39 ID:F27aLRXX
>>26
いや、>>23は211-5000の4連も入るといってるわけで・・・。

28名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:33:44 ID:GhUaAFFY
>>27
あ、そうだったな。スマソ。
でも転クロ6両は多過ぎ。
10両の場合は4両が限界だ。
29名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:25:09 ID:rgAfu2rQ
>>28
そんなに込んでるのか?逆方向なのに。
いいじゃないかハイグレードな車両にのれるんだから。
30名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:39:28 ID:GhUaAFFY
>>29
バカ、上りのラッシュのど真ん中だよ。
よくあんなところに入れているなと。
31名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:05:29 ID:rgAfu2rQ
>>30
ごめん、大曽根沿線だけどあんまり利用しないから。
たしかに大曽根までは結構乗ってるけどそれほどひどいかな?
ちょっときついぐらいじゃ?
32名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:36:42 ID:ws77H5ex
>>31
漏れ、その列車時々利用するが
確かにすし詰め状態だな
ホームの真ん中じゃ乗れないから
先頭の車両まで乗り込めそうなドアを探しながら
走ったりする
33名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:40:49 ID:rgAfu2rQ
>>32
そうなんですか、それはご苦労様です。
銭の車両に乗りたいと思ってこの列車に乗る計画があったんだが?
34名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:18:10 ID:rcX3Kw39
あの大曽根の手前でいつも止まってる列車か
35名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:27:40 ID:w0HDJ75L
その30分後の中津川から来る快速もたいがいだけどな。
多治見から来る列車が20分開く&転クロ7両なせいでひどい。
36名無し野電車区:2007/07/23(月) 14:28:54 ID:eWvZBaWZ
>>33
そりゃ時々乗るくらいの電車好きならそうも思うだろうが、
毎日通勤通学でいやおうなしに乗ってたら・・・
37名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:22:37 ID:0TS7cDqy
転クロにするなら両数増やせと。
38名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:44:49 ID:VmN7C21N
>>33
銭出してのってみ?ガラガラで決まった窓の風景を楽しめるに。
39名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:42:39 ID:eWvZBaWZ
趣味で乗るならいい列車だよな、乗降客の多い駅はすっ飛ばせるしガラガラの転句路を堪能できるしw
40名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:18:53 ID:BAhLHLpp
>>39
>ガラガラの転句路

発券システムがアレだからアンバランスな車内というか・・・。
41名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:37:04 ID:dgkZYWKT
>>39
>>40
銭は、たまに乗る分にはいいね。ガラガラだしw

昼間の銭は、ほとんど自由席状態だよぉ。
特に下り千種駅発車後と上り高蔵寺駅発車後は指定された席以外に座っても無問題だし、その列車の整理券さえもっていれば車掌にも特に
何も言われない。
むしろ指定された席が通路側で窓側に他人が居る場合は、他に空席があれば気を利かせて、上記の駅発車後に空いた席へ移るべし。
その方がお互いに、気分がいい。
42名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:06:05 ID:VmN7C21N
別に妻寄りのテーブルのあるボックス席に乗ってたとしても指定券持った人が来ない時もあるよな。
そん時はラッキーな思いで行ける。
テーブルが使い放題。
43名無し野電車区:2007/07/24(火) 15:38:12 ID:3bCBx16n
>>38
席が選べないからいやだ!
じゃあ昼間の中津川〜多治見の銭はどんなもん?
44名無し野電車区:2007/07/24(火) 15:49:09 ID:rSM0mvWo
名古屋駅の放送でいちいち「間もなく名古屋止まりの列車が参ります」って言う必要あるのか

最初から折り返し列車の案内すればいいじゃん
45名無し野電車区:2007/07/24(火) 15:51:29 ID:01RtOUSA
>>43
それぐらい自分で調べろ
46名無し野電車区:2007/07/24(火) 16:00:59 ID:uTvQfNHQ
47名無し野電車区:2007/07/24(火) 16:08:42 ID:vE0IyfgB
>>44
時刻表の上では違う列車だから、そのへん拘っているじゃないか?昔からの慣習で。
たしかに別に必要はないだろうけど
48名無し野電車区:2007/07/24(火) 16:23:16 ID:aAWeNPdD
>>44
反対方向から来る営業列車は〜止まりっていうんじゃないのか?
車庫から引き上げてくる回送列車は普通に案内するし。
49名無し野電車区:2007/07/24(火) 18:02:50 ID:RvwQ1Wfd
>>43
見事にガラガラ。多治見か瑞浪で快速に乗り換えて名古屋方面へ向かう。
50名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:00:09 ID:3bCBx16n
>>38
席が選べないからいやだ!
じゃあ昼間の中津川〜多治見の銭はどんなもん?
51名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:46:59 ID:3bCBx16n
>>38
席が選べないからいやだ!
じゃあ昼間の中津川〜多治見の銭はどんなもん?
52名無し野電車区:2007/07/24(火) 20:05:37 ID:7tLyWXqJ
おいおい、リアル中高生か?
53名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:23:01 ID:HGzge8cE
>>52
たぶん16歳じゃないか? www
54名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:14:00 ID:7/2jwIGI
>>44
一部、岐阜行きの列車もあるじゃん
55名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:19:03 ID:Z8pxY5mt
540 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:2007/07/24(火) 10:25:11 ID:SbR+KE/6O
今、大曽根の下り待避線に連結器のカバーらしき物が落ちていたぞ
5650:2007/07/24(火) 23:53:35 ID:3bCBx16n
>>52
だれも平日とは行ってないじゃん。

ところでB151ってまだ走ってる?
57名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:03:23 ID:4LfpfwII
>>54
岐阜行きはホーム違うんじゃね?
知らんけど。

名古屋出てから東海道線に入るのかな
58名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:20:27 ID:CNdlROQH
>>56
クレクレしてんじゃねーよ。氏ね。
59LETS!名無し:2007/07/25(水) 00:59:50 ID:R4iae0Ib
>>57
多分違うと思うよ。確か大阪しなのも東海道ホームだったような気がするから。
気のせいかも知れんけど
60名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:00:41 ID:jj+y8cFE
>>57
名古屋は6番線だよ。だから名古屋に到着する前に転線。
61名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:06:32 ID:BIIMseil
>>58
お前が死ね カス
62名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:47:14 ID:2o2+bg1i
JR千種駅
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/472e7723cc98ef61abcf0b64b2ae0c60.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/4a77599c190db1b282fa2bcfe99d0a69.jpg

ほんとショボイな
ここは立地がいいんだから、駅舎を含めて再開発すべきだろう
63名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:48:57 ID:jj+y8cFE
>>62
この会社に欠けてる分野だね。
ビルでも建てて、駅ナカビジネスでもやったらいいのにね。
64名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:56:56 ID:2o2+bg1i
>>63
こっちの方がわかりやすかった
JR千種駅全景
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1d/85dd5bd08da705113807884b7a01fafb.jpg

駅のせいで台無し。昔の金山駅みたい
65名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:06:16 ID:W+kcYEFe
バスターミナルの向こうにボロイビルがあるんだよなぁ
あそこも含めてどこかの地所が開発してくれないだろうか
立派な会社もあって河合塾もあるんだからエキナカだって繁盛するだろうし、
千種駅の不便に2個しかないし、地下街はしょぼいし、なんだかな…
66LETS!名無し:2007/07/25(水) 12:38:16 ID:VmueS3BU
JR東海の主要駅なのにねw
中央線だと名古屋(金山も?)除いたら代表駅
67名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:32:52 ID:RzHQK2Sl
原宿もこんなもんだろ。
68名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:51:32 ID:mchhJdGG
原宿は明治神宮の森と、周辺の低層商業施設に合った駅舎
69名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:40:32 ID:1BZhqCIe
どうバカの聖地、鶴舞駅が一番!
70名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:28:47 ID:1nH5FL+y
>>64
こーやって見ると街のわりにしょぼい駅だなw
71名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:50:38 ID:zolyoUTk
昔は町もしょぼかったからな
地下鉄といいJRといいひどすぎるぜ!
72名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:29:33 ID:zBQyNkkd
>>71
名駅を除いて、名古屋市内では元祖「総合駅」なのにね。
73名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:59:03 ID:layujLeX
大阪環状線の大半の駅もこんなもんだろ。
74名無し野電車区:2007/07/27(金) 07:54:19 ID:S4hN03zA
朝の通勤時間帯、名古屋行き快速の停車時間長すぎると思いません?
大曽根や千種など人の乗り降りが完全に終わってからもなかなか扉を
閉めません。ダイヤに余裕がありすぎるのか?
75名無し野電車区:2007/07/27(金) 12:13:08 ID:Gvab5MXG
千種は発車ベルが鳴り終わっても乗る人がまだ1人も乗れていないこともあるよ
76名無し野電車区:2007/07/27(金) 12:14:16 ID:X+zZ+4Oa
>>74
単に、駆け込み乗車する奴が多いからではないかな。
77名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:25:40 ID:c7QfOUfp
今日、多治見から乗った2718Mはすばらしい乗換案内をしていた!
大曽根で地下鉄線、名鉄線、ガイドウェーバスはお乗換です
千種で地下鉄東山線はお乗換です
鶴舞で地下鉄鶴舞線はお乗換です
金山は地下鉄線、名鉄線、東海道線はお乗換です
と、地下鉄の路線名まで案内したのは初めて聞いた!!
やはり乗換案内は車掌次第なんだろうか?
78名無し野電車区:2007/07/27(金) 16:18:35 ID:F989VX4w
>>77
ここの住民だったりして

79名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:10:04 ID:4Y9F5NuU
>>77
それオレ
80名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:04:31 ID:1fCnp+UJ
>>77
たまに金山で「名城線・名港線」まで言う人もいるよ

ところで今日のしなの21号が金山の時点で3〜4分遅れだったけど、これはいつものこと?
81名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:34:26 ID:eYwn4EjB
>>80
夕方のしなのはいつも3分くらい遅れてるよ
その影響で後続列車も遅れ

今日は初めて朝の下りに乗ったけど、金山→鶴舞利用が多くてびっくり
82名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:37:48 ID:eYwn4EjB
追記
東海道だと、名城線・名港線って言う人結構いるかも
83名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:15:35 ID:n9kpoAlx
JR東海様、お願いですから朝は12両編成にしてください。車両が足らないなら静岡から313ロングを。。。
84名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:18:11 ID:eYwn4EjB
>>74
名古屋近郊で発車メロディが導入(1コーラス鳴らせる)できそうなのは中央線くらいです。
85名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:31:21 ID:1bbHk4Vt
>>80
昼間に大糸線で事故があった
その影響で大糸線や中央線でダイヤが乱れたのでその影響もあるかも
86名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:18:21 ID:4Y9F5NuU
>>84
定光寺で乗降時に寂しくなりそう。
87名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:30:08 ID:XTeRWAEb
古虎渓はここけぇ?
88名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:57:22 ID:c7QfOUfp
>>80,82
名城、名港線も言うんですか?
それ聞いてみたいですね!
そういえば東海道線もどこかで臨時停車したとかで2321F
3分遅れでした。
89名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:15:10 ID:bJgZhzAc
>>83
静岡厨はカエレ!!
90名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:19:59 ID:eYwn4EjB
定光寺、古虎渓の発メロが「夕焼けこやけ」だったら涙出そう
91名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:18:36 ID:M3h3RuIY
>>84
今朝の勝川駅上り線
発車メロディーが鳴ってた
92名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:01:45 ID:Rqa5MKV1
それはドチャイム・・・
93名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:17:20 ID:nR33jSU5
>>92
禿んな。
94名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:01:01 ID:mpAnkKjB
>>74
朝の快速は大曽根と千種は1分15秒停車がデフォ

>>77
デブのFさんじゃない?
95名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:45:53 ID:/yAJdMbl
俺、運動不足だから、金山→千種を10両編成の1両目に乗ってます。
そうすると、千種駅で強制的に毎朝200mホーム歩くことになります。
96名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:53:12 ID:pe8Z9VId
俺、運動不足だから、高蔵寺→大曽根を10両編成の1両目に乗ってます。
そうすると、大曽根駅で強制的に毎朝200mホーム歩くことになります。
97名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:00:31 ID:ftRo2CQn
>>64
国鉄って感じの佇まいだな
98名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:12:10 ID:N36tY5CC
秋のダイヤ改正だが、中央線なんも変化なしかな?

個人的には、20時発のしなのを定期化してほしい。。。。。。
99名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:38:25 ID:x+wSGZC2
日乗車人員

守山:7455人
大曽:23707人
千種:27919人
鶴舞:20118人
100名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:39:32 ID:znC4zdYs
100
101名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:42:06 ID:zHy/IU3Q
中央線に乗っていると、
異常に疲れたように喋る車掌がいる。
片言の日本語で喋る車掌がいる。
102名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:45:25 ID:UtB5WRZE
>>96
大曽根だと200メートルじゃ済まないだろw
103名無し野電車区:2007/07/28(土) 07:47:31 ID:WL34yJWu
最近、列車内で窓ガラスにキズをつめるなど悪質な犯罪行為が多発しております。

最近じゃねーだろ。考えてメモよめよ
104LETS!名無し:2007/07/28(土) 08:21:31 ID:zKweRyv1
>>102
南口かもよw
105名無し野電車区:2007/07/28(土) 09:28:03 ID:dVz7Kg0W
>>103
お前昔からやってるだろ?
106名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:08:31 ID:JqEgGLTj
>>95
運動不足ならその位の区間、自転車で行けよ
107名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:47:32 ID:Lug+NIn4
快速で美乃坂本の手前って何もないのに50キロに落とすの?
108名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:56:43 ID:OxkTlo3u
鉄道/電車 JR東海・JR四国「車内チャイム」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=528046
109名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:12:19 ID:jXjqT3Y+
>>107
工事では?

・・・特急とかも減速してるような。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:15:46 ID:TjqhxX6L
>>107
よく見なさい。何も無い訳じゃないだろ?どっちの車窓を見て言ってんだ。
中津方面向かって左側、工事やってます。軌道工事ではありません。
工事員に道床の石が飛ばんように配慮しています。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:58:49 ID:TjqhxX6L
坂本―恵那間の工事は、線路の下にバイパスを通す模様。
失礼しました。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:43 ID:VX42ogx0
多治見祭りの影響で多治見駅が人大杉。
113名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:01:00 ID:YBmkro+J
>>74
8時前後に千種で東山線に乗り換えてるが、地下
改札への階段付近は発車ベル鳴り終わっても客が
降りきれない時がある。それに加えてドア横で
しがみつくアフォがいるともう…
114名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:05:38 ID:uJOwDduL
俺はそういうやつが男だったら思いっきりぶつかってホームに下りるな
OLやおばさんだとこのご時世逮捕されかねんので舌打ちで我慢するが
115名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:07:19 ID:TjqhxX6L
>>112
きれいな浴衣もいっぱい見れるよな。
116名無し野電車区:2007/07/30(月) 07:02:39 ID:jiaLm4Sn
もう6ドア10連でいいよ
117名無し野電車区:2007/07/30(月) 16:23:21 ID:W8WEAG7l
>>112
斜め後ろに立って、匂いかぎながらブラの中身を拝見したりして。
118名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:59:45 ID:j3LRh4Pz
髪の毛クンクンするだけで大満足
119名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:27:02 ID:ykLvHcQI
今日全く乗り換え案内をしない車掌に当たった
まあゆとりーとと城北に乗り換える客なんてほとんどいな(ry
120名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:34:15 ID:0jqRuN3i
>>119
城北は皆無だろうけど、ゆとりーとは結構いると思うよ。
って、上り?
それならいないわな。
121名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:41:21 ID:tyjf0IzR
国鉄時代なんて着く直前に駅名しか言わんかったぞ。
122名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:39:42 ID:jiaLm4Sn
金山で、乗り換え案内を東海道線しか言わない車掌は印象悪い
東海道線でも中央線だけ言う車掌もいる。
123名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:45:58 ID:+8roAMk/
もうこの流れ百回くらい見た気がする
124名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:11:35 ID:tatsA7hG
車内放送にマニュアルが無いのがおかしいんだよ

やるならやるやら無いならやらない はっきりすればいいのにな。
125名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:18:40 ID:bInKL+s3
>>124
決まり文句だなw
126名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:52:55 ID:t5LyvQdD
愛環(JRからの乗り入れ)では、ちゃんと乗り換え案内するんだね。
127名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:42:53 ID:oVditlcN
どんな人でも ドアから手を離してお待ちください だけは必ず言うね
128名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:50:29 ID:WdfY6M3W
2年ぶりぐらいに勝川に行ったんだけど、街が大変身していて驚いた。
春日井駅前よりはるかに凄くない?
129名無し野電車区:2007/07/31(火) 01:10:52 ID:ymuVFpo1
>>127
はっきり言ってあんなアナウンスはいらない。
130名無し野電車区:2007/07/31(火) 11:15:52 ID:0MI+no+W
東海道線上り・名古屋駅
【07時】01(6両),04(4両),16(6両),18(4両),28(6両),33(6両),40(6両),40(8両),45(8両),50(6両),55(8両) 到着11本 68両
【08時】00(8両),01(8両),04(8両),11(8両),15(8両),20(8両),20(8両),24(8両),30(8両),35(8両),39(6両),42(8両),46(8両),50(4両),54(6両) 到着15本 112両

中央線上り・名古屋駅
【07時】04(6両),11(8両),15(7両),22(6両),30(10両),39(10両),42(6両),49(10両),55(10両),59(10両) 到着10本 83両
【08時】06(10両),10(10両),14(10両),19(10両),24(10両),28(10両),31(5両),35(10両),39(10両),44(10両),47(6両),50(8両),53(8両),59(10両) 到着14本 127両

関西線上り・名古屋駅
【07時】03(2両),20(3両),27(2両),43(4両) 到着4本 11両
【08時】16(4両),41(2両),56(2両) 到着3本 8両

東海道上り 静岡駅
【07時】00,04,11,22,38,45,51,57 到着8本
【08時】06,20,34,44,52 到着5本
131名無し野電車区:2007/07/31(火) 14:10:57 ID:SbQQ5V3i
ドアラから手を離してお待ち下さい
132名無し野電車区:2007/07/31(火) 17:12:48 ID:9fKMug9h
今日、正午前に乗った多治見始発名古屋行き快速混み過ぎ。

どう考えても3両で足りるわけないだろ
133名無し野電車区:2007/07/31(火) 17:57:58 ID:htGlhhln
昼間の中央線にはよくあること
134名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:33:58 ID:t5PQoNXS
どうして車両がたくさん余っているのに、3両にするのかわからない
電気代だってほとんど変わらないのに。
嫌がらせ?
135名無し野電車区:2007/07/31(火) 20:05:20 ID:htGlhhln
だからJR新幹線なんじゃないか
136名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:20:38 ID:pLL/cZN9
10分ぐらい我慢しなさい
お 客 様 の ご 理 解 と ご 協 力 を 強 制 い た し ま す
                                    【酷鐡・倒壊】
137名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:48:12 ID:thVZnxR9
>>134
電気代だけみれば2倍になるがな。

3両が単独で運用出来るようになっちゃったからもうどうしようもないな。
138名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:22:13 ID:wThw+4PA
>>137
でも間に合ってるじゃん
139名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:23:52 ID:d58e6J3/
>>138
間に合ってないから。
140名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:14:10 ID:z515m7Ls
積み残しがなければ間に合ってる。
141名無し野電車区:2007/08/01(水) 04:43:39 ID:PRzpvTpl
自分じゃ絶対やらないが、人身事故起こすくらいならダンプでも借りて313に横から突っ込んでほしい、
と思うくらい邪魔。クロス車はちょっとだけ残してどっか池。
142名無し野電車区:2007/08/01(水) 12:37:13 ID:X5LugnPS
>>141
N5復活
143名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:43:53 ID:UhEHTkIx
>>142
N5、最後の一本だな。
美濃太田で保存されないかな…と。
144名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:39:26 ID:X5LugnPS
>>143
言い出せんに再就職
145名無し野電車区:2007/08/02(木) 00:33:40 ID:fdDkf95g
>>107
新313の運転台のモニター見てたら工事徐行の表示が出てた。他の313とか383にもモニターに表示されるのかな?須原駅手前でも徐行してる。
146名無し野電車区:2007/08/02(木) 09:50:28 ID:/jXjTbdG
デジタル指令システムに換装したら、付くんじゃないか。
その前に廃車にすると思うけど。
147名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:55:12 ID:EThUmgAm
最近313の促進放送を必ず耳にするけど、義務化されたのかな?
148名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:57:13 ID:rCjgs4lk
あれって愛環と同じだよね?
149名無し野電車区:2007/08/02(木) 18:15:24 ID:Ek8px1ml
>>148
愛環2000系はJR東海313系がベースだからね。
東海乗車促進音もそのまま。
150名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:29:00 ID:2P4jiAdG
>>149
ベースというよりほとんどパクリ
検査時に313ー3000でも借りたら?
151名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:31:50 ID:lUiuL7ra
おいおい、パクリではないだろ…
152名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:48:37 ID:3jTpDYsd
>>145
東日本区間でもその表示をみたよ
153名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:49:18 ID:tNqkMa9w
パクリといえば桜通線の方がメトロのぱくりっぽいがなw
154名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:17:54 ID:l8X0sXon
パクリっていえばμスカイ
155名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:24:45 ID:fdDkf95g
>>152
何処の工事徐行?東区間でも表示されてるなんて奇跡だな。長野支社とは仲良いみたいだな。2パンも東区間でも上がったままだし。
156名無し野電車区:2007/08/03(金) 01:41:52 ID:MynpVqEX
なるほど、あおなみ線の車両は313がベースだと聞くと、
愛環2000はパクリ同然に思えてくる。

個人的には313より2000の方が好きなんだが。
157名無し野電車区:2007/08/03(金) 02:18:41 ID:lpKUD9i+
2000の方向幕って313と内容同じ?
確か「名古屋」幕とかは2000にも入ってたと思うけど・・・
158名無し野電車区:2007/08/03(金) 02:48:12 ID:KQpt3zXU
高蔵寺経由名古屋とか?
159名無し野電車区:2007/08/03(金) 02:56:46 ID:A3bbajXc
>>156
北越急行とか3セクがJRと同じ(ような)車両を入れることはむしろ歓迎すべきじゃね?
将来乗り入れとかあるかもしんないし。
パクリって言うとなんか問題があるように聞こえるw
160名無し野電車区:2007/08/03(金) 09:21:52 ID:A6zet4Rm
あおなみ線も愛環も車内アナウンスはJR東中心の人だな
英語はクリステル
161名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:46:51 ID:8zwutEyC
>>160
滝川滝川!
162名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:22:58 ID:8v5bQCbZ
>>161
お前はひとりか!
163名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:32:18 ID:B0zs6HRK
N3、他の編成より人一倍働いたのに、なぜ誰も苦労をねぎらってくれないの?
ありがとうやお疲れ様の一言はかけてやれよ。

ありがとう! N3
164名無し野電車区:2007/08/05(日) 07:52:11 ID:k7EHGdhQ
スマソ、N3ってなに?
165名無し野電車区:2007/08/05(日) 08:01:10 ID:+i98VdBt
>>164

165ゲッツ!

N3とは、神領区の113系で最期の保留車。ちなみに、4連。中津方の先頭はTc-2131。
166名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:41:39 ID:LZkItXq/
N3には故障起こされてえらい目にあった記憶が…。
で昨日徘徊されたのか?
167名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:58:11 ID:4DBRaHMV
今大曽根でリクルートスーツ着た女の子が
大挙して降りていったんだけど、何かあるの?
168名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:10:49 ID:v1AhsyN0
>>167
ドームではなにやら関係者のみの集会があるらしいが
169名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:33:45 ID:xjiLqeop
また怪しい宗教じゃね?
170名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:43:11 ID:HuRq32o/
>>165
(゚Д゚)ハァ?

>>167-168
ドームで毎年あるエボバの証人の集会。
思いっきりぁゃιぃ宗教。
171名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:46:11 ID:5RDinIPU
>>165
それはN5じゃ…
172名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:20:27 ID:NXQjB35+
金山17:12発の快速多治見行きがなぜか塩尻の行き先表示を出してる件
173名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:25:31 ID:NXQjB35+
追記、クモハ211-5002だけだった
174名無し野電車区:2007/08/05(日) 18:02:20 ID:B0zs6HRK
とにかく、N3は廃回されて今は西浜なんですよね?

N3はほかのかぼちゃよりも働いてくれて私たちもお世話になったはずです。
なのに、だれも一言も言葉をかけてやらないのは悲しいと思います。
175名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:01:59 ID:B0zs6HRK
>>166
それもいい思い出だな(ノ_・。)
176名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:14:00 ID:Rv3D2z2S
カボチャ廃回されたんか?
昨日の夕方までシンにいたのに…
177名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:47:24 ID:m4qYdjlB
あとは381系とクモヤだけかな?
神領に残る古豪は。
178名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:18:53 ID:snhFnqNu
>>177
381系は
昨日「白馬」行きのしなのとして走ってたな
179名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:48:56 ID:B0zs6HRK
>>176
N5は残ってる
180名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:53:01 ID:8zZK4Ztx
今度中津川→名古屋でセントラルライナー乗るつもりなんだが、
ライナー券ってどうやって買うの?

ABCDの指定はできないって聞いたんだが、券売機で列番号の指定はできるの?
つまり、BOXシートの進行方向とは逆向きに当たったらいやじゃん。
指定席券売機のように、空を確認しながら任意に選択できる?
それとも運次第?

そもそも窓側がいいんだけど、始発駅でA〜Dまで詰めて発券されるってことがある?
つまり、終点まで仮に利用者が20人しかいなかったとしても、車両の一部にその20人がまとめて指定されることってある?
181名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:17:25 ID:2NWB1UHm
>>180
ライナー券は改札外の近距離きっぷ用券売機で買えます。
中津川駅はタッチパネルなので画面の左側に「ライナー券」の表示があります。
なお、窓側か通路側、列番号も一切指定出来ません。どこの席になるかは運次第。発券のタイミングで決まります。
昼間なら空いているので、高蔵寺発車後に適当な席に移るのも良いかと。

>そもそも窓側がいいんだけど、始発駅でA〜Dまで詰めて発券されるってことがある?
>つまり、終点まで仮に利用者が20人しかいなかったとしても、車両の一部にその20人がまとめて指定されることってある?
残念ながら、そういうシステムなんです。実際には、指定された席と違う所に座る人も結構居ますが。
182名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:23:53 ID:8zZK4Ztx
>>181
詳しくありがとう。
景色を見たいので、ライナーでない普通の列車を狙って乗った方がよさそうですね。
せっかく310円払っても運悪く通路側になったら元も子もありませんからね。
183名無し野電車区:2007/08/06(月) 01:42:05 ID:YUsoVS/F
エホバは金曜日からやってるよ。
出勤時間と重なってうざかった
184名無し野電車区:2007/08/06(月) 02:39:25 ID:8bebOWu+
今度初めてしなののパノラマグリーン車に乗って長野まで旅をしようと思います。
名古屋→長野だと進行方向どっちの席に乗ったほうが(景色とか)オススメですか?

あと、たまに先頭車がパノラマじゃないしなのもありますよね。
せっかくグリーン車乗るのにパノラマじゃなかったら萎える…。
パノラマじゃないしなのの号数ももしわかればお教えいただきたいです。
185名無し野電車区:2007/08/06(月) 08:16:41 ID:hv6WLh9U
>>170

エホバの信者ってあんな若い女の子ばっかだっけ?
186名無し野電車区:2007/08/06(月) 10:56:57 ID:NWtglglU
>>184
トラブルとかで運用に変更がなければ、
確実にパノラマで出てくるのは下りだと1,3,7,9,11,13,17,19,25,ついでに81。
他のしなのも必ず貫通で出てくるとは限らないんだけどね。


景色を楽しむなら進行方向左側の方がいいかな。寝覚の床やアルプスを見られるし。
ただし、目の前に運転士がいるという諸刃の剣。

姨捨の夜景が見たかったら右側だね。
187名無し野電車区:2007/08/06(月) 11:06:18 ID:djksbaKH
グリーンじゃないけど↑の反対で上り自由席の右側は乗り得だね。
188名無し野電車区:2007/08/06(月) 19:45:21 ID:YvxyKzzB
>>187
そだね。上りなら。
189名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:31:35 ID:wC9w67kv
>>185
やつら家族ぐるみだから。
190名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:35:47 ID:6dekoiWv
ことしの夏も快速木曽路号がありますが車両はなんですか?311の4連ですか?
191名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:40:07 ID:au2YdcuX
311(4)+313(2)の6両じゃなかったっけ?
192名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:12:19 ID:9SDU3LD9
先行列車遅れの為、上りは千種駅で9分遅れ
193184:2007/08/06(月) 23:10:56 ID:fkdO4+kW
>>186-188
サンクスです。左側一番前の席だと景色はいいけど前方の景色は見難いということでしょうか。
景色の方が見たいので左かな。

号数の情報もどうもです。
194名無し野電車区:2007/08/07(火) 06:55:50 ID:FIeYgb+W
>>193
左側(×)

右側(〇)。
195名無し野電車区:2007/08/07(火) 18:13:58 ID:79wNcNBm
お盆期間中の平日ダイヤ(8/13〜15)、朝ラッシュ時の10両編成列車の一部を6〜7両に減車だって。
ソースは高蔵寺駅改札の案内用ディスプレイ。

こういう事は、しっかりやってるなw
196名無し野電車区:2007/08/07(火) 18:23:46 ID:f0gZQ78D
金儲けに関してはハゲタカファンドもよりも根性見せるから
197名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:31:13 ID:OVxrAxTo
土休日ダイヤにすればいいのに
198名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:49:59 ID:WSMMAJ7X
>>197
JR全社に頼まないとな
>>195
瀬戸口始発のスジが6〜7両になるのかな?
199名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:54:42 ID:PtM7CWLJ
今朝、鶴舞を6:05にクモヤ145-112が名古屋方面へ通過。
どこへいったんだろ?
200名無し野電車区:2007/08/07(火) 21:22:05 ID:oUDSY0Ux
>>195
>>197に同意。
つうか、逆に昼間の増結をお願いしたい。
お盆もそうだが、長期休暇の期間は、昼間はむしろ普段より客多いしな。
201名無し野電車区:2007/08/07(火) 21:35:07 ID:FIeYgb+W
>>199
つ名古屋工場。
202名無し野電車区:2007/08/07(火) 21:51:22 ID:370QTsDr
>>195
ふざけてるな
減車は簡単にやるくせに。
203195:2007/08/07(火) 21:58:46 ID:79wNcNBm
>>198
あまり覚えてないけど、高蔵寺659発は10両が6両になるのは確認。
所定、名古屋方から313系4+211系3+211系3だから、単純に211系6両になるのかな。
瀬戸口始発は変更なしみたい。

>>197
同意。休日ダイヤにしたら昼間の悪名高き3両編成も大幅に減るし、ナイスホリデー木曽路号も運転出来る。
今でも、昼間は休日ダイヤの方が若干ではあるが編成が長いし。
204名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:16:04 ID:JB3leOKe
節約することに関しては敏感に反応するんだな。
205名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:18:14 ID:oUDSY0Ux
>>204
銭も節約して欲しいですがw
206名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:27:44 ID:VIT/Ca+s
お盆減車、東海道線や関西線ではやるのかな。
18きっぷ客が多い東海道線の快速でこれをやったら、大変な事になりそうだが。

>>205
平日ダイヤだと、昼間の銭は3両ばかりだから、その意味では節約だなw
207名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:33:40 ID:oUDSY0Ux
>>206
ただ、平日ダイヤだから大垣〜米原は折り返し運転が多くなるし、その点で休日ダイヤよりは不便かも知れないね。
俺は鉄ヲタではあるが18ユーザーじゃないのでどっちでもいいけど。
208名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:41:16 ID:HLrgw005
>>199
クモヤってまだ走れたんだw
てっきり物置として使われてるんかと思った。
209名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:41:38 ID:5EhGYMej
減車って知ってるようにほらを吹くなッ!甲子園応援の団体に車輌を回さないといけないんだよ!
210名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:56:06 ID:jamfuAb7
>>199
本日、新幹線で西浜松を通りかかった際、
シンのクモヤ145と思われる車がいるのを見た。
その時は見間違いと思ったが、まさか・・・
211名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:57:55 ID:370QTsDr
だからなんだよ
212名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:24:19 ID:cdbLI8P7
浜松から引き取って来るんだよかぼちゃを。

213名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:56:12 ID:Om3BJw00
休日夜(19時30頃)の下り10両、意味無さ過ぎ
8〜10両目なんて、ずっと一桁乗車

平日17時・19時台の快速も10両にしろよ。
17時〜23時まで毎時1本10両があれば丁度良い。
214名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:31:38 ID:NSJT520Y
面倒臭いから終日10両でお願いします。
215名無し野電車区:2007/08/08(水) 08:23:36 ID:i+obsLiH
お盆期間減車情報。(8/13〜15)
高蔵寺駅ホーム上の時刻表にも貼り付けで掲載。全て上り名古屋行きで、高蔵寺駅の発車時刻。

10両→6両
6時59分発、8時11分発。
10両→7両
7時41分発、7時48分発、9時00分発。
216名無し野電車区:2007/08/08(水) 10:00:11 ID:n/uEJjjh
いま乗っている列車このスレで有名な人みたいだね。
只今新守山
地下鉄の乗り場の案内、ユトリートラインなどなど。
声もでかいから聞き取りやすいね。
217名無し野電車区:2007/08/08(水) 10:08:14 ID:n/uEJjjh
途中の踏切が降りていないとの連絡で徐行してた。
見たらおれていました。春日井の手前でした
218オススメゲーム:2007/08/08(水) 10:19:02 ID:mRYULC5a
http://i-express.takara-me.com/

この『人生ゲーム旅情編』なんかは鉄道路線に詳しい人や鉄道路線
に関心のある方にオススメの携帯電話ゲームです。全国の路線が登場するゲームです。
是非皆さんもこのゲームにチャレンジしてみてください!
219名無し野電車区:2007/08/08(水) 13:03:53 ID:n/uEJjjh
神領の一番奥(多治見側)にかぼちゃの113系まだ留置してありましたよ
220名無し野電車区:2007/08/08(水) 14:32:38 ID:L1uzSApP
>>215
6両(211+211、313減車):回送→606M→105M→108M→回送
7両(211+211、211減車):回送→612M→回送、
7両(211+211、211減車):回送→614M→111M→114M→1601M(神領で3両切り離し)
…あまり他の運用に影響しないところだけ切ったってところかね。
221名無し野電車区:2007/08/08(水) 18:12:42 ID:kXrtSJqb
>>219
釣りですか
222219@PC:2007/08/08(水) 20:08:21 ID:CaUFSmiL
釣りじゃないですよ。
各駅停車の多治見行きとか高蔵寺行きで一番前の車両に座って左側を
見たらわかると思いますよ。
もしかしたら駅からちょっと出ているかも。
223名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:55:37 ID:aICq715g
>>209
減らした分はどんな風に使うんだ?
224名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:53:11 ID:7SM30p/i
>>221
つりとか言う前に自分で確認しろ
225名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:56:40 ID:CuzuEnon
>>223
神領でおねんね。
226名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:00:09 ID:nSf10Ju3
>>203
でも、土日・休日ダイヤは朝10時ごろの列車は
すし詰め状態だよ
227名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:23:35 ID:hHYdyc+G
車内混みあいまして、ご迷惑様です。今しばらくご辛抱願います。
228名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:54:13 ID:NL8x5Uup
>>227
ごめん。辛抱できない。
...むりぽ
229名無し野電車区:2007/08/09(木) 09:21:01 ID:HybOteJp
「車内混み合いましてご迷惑を…」

わかってるなら増結しろよw
230名無し野電車区:2007/08/09(木) 11:06:24 ID:F295nb/K
3両で運用できるんだから絶対増やさないだろうなw
231名無し野電車区:2007/08/09(木) 11:21:43 ID:5ALzNZjI
>>221
漏れも見たよ。
少なくとも一週間ぐらい前にはあった。
232名無し野電車区:2007/08/09(木) 11:59:53 ID:69M9r9x7
浜松の様子を見る限り、クモヤ145はお墓に入るみたいだ。神領の113より先とは・・・
233名無し野電車区:2007/08/09(木) 13:15:18 ID:aMxT+A6v
最近の211系の編成表示
従来の編成プレートをぶら下げたままさらに
313系と同じようにフロントガラスにステッカーを貼っているものがあるな
234名無し野電車区:2007/08/09(木) 18:05:46 ID:O/Wc9giG
もし車両がたりなくなったら113が復活もあるのかな?
235名無し野電車区:2007/08/09(木) 19:27:47 ID:8a73qIF7
>>233
某所によると213系や311系、静岡の211にも貼ってる編成があるらしい。
神領のは大垣と違い、多くの編成に貼られてるそうだ。見たことないけど。
236名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:27:34 ID:kkOoD9SB
>>234
足りなくなるほど人が乗らないw
237名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:38:44 ID:MU/ZbJAj
お盆休みあたりに中央西線を塩尻から名古屋まで乗りとおしますが、
途中下車してここ寄ってけよという場所はありますか?
238名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:02:06 ID:DbzwNSTn
>>237
古虎渓
239名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:15:26 ID:Y43d6q5g
113はあいかんに譲渡しろ
240名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:20:42 ID:EYe+5iz8
>>237
徳川美術館
241名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:24:59 ID:8a73qIF7
>>237
城北線
242237:2007/08/10(金) 00:07:54 ID:MU/ZbJAj
なるほどありがとう。
古虎渓で下車して、城北線に乗り換えて、名古屋で下車して徳川美術館という寄り道ルートですか。
243名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:08:03 ID:QBq0xV55
>>237
金山
244名無し野電車区:2007/08/10(金) 01:11:41 ID:yL/NHi28
古虎渓ハウスとかいう心霊スポット、まだあるのかな
245LETS!名無し:2007/08/10(金) 01:46:44 ID:zlFZUuN+
>>242
徳川美術館なら大曽根〜千種の間のところで降りると徒歩5分くらいだよ(ぇ
246名無し野電車区:2007/08/10(金) 01:49:57 ID:yL/NHi28
>>245
釣られるなよw
247名無し野電車区:2007/08/10(金) 11:31:35 ID:b0Jj/edv
>>244
まだあるよ
最近はちょっと人が減った感じかも。
248名無し野電車区:2007/08/10(金) 19:22:09 ID:nnWRyCHk
夏休みは車内のガキ共がうるさくて叶わん・・・。
249名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:29:04 ID:VPEVhZvE
ドアから手を離してお待ちください。
250名無し野電車区:2007/08/11(土) 03:21:26 ID:dtleP2Ab
千種駅が貧弱すぎる。
駅上に店舗とマンションの複合ビルでも建ててくれないかねぇ。
251名無し野電車区:2007/08/11(土) 10:25:30 ID:LZwr/xTu
>>250
鶴舞金山はそこそこ現代風の駅なのにね。
252名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:08:22 ID:sev0w3R8
鶴舞駅病院口にコンビニ出来ないかな
まぁ病院内生協つかちゃうんだけど
253名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:40:52 ID:au1g9a6W
>>251
そら金山は駅自体が新しいだろ
254名無し野電車区:2007/08/11(土) 14:45:07 ID:OFLK4euG
ドアに体をべったりくっつけてお待ちください
255名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:25:55 ID:eBJl/YYG
千種駅を40階〜50階のマンション(低層は商業施設)にしたら、即日完売間違い無し
栄まで5分、名古屋まで10分、都心が一望

こんな最高な立地、他には無いよ
256名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:42:53 ID:cpDmfmib
ロータリーぶっ潰せば建てれるなwww
257名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:06:03 ID:8XW1ze+Z
>>256
ぶっ潰さなくても建てられる。
258名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:06:33 ID:2m64+WA8
誰がロリータやねん
259名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:29:15 ID:L0rRaRlk
海シンの381まだ動いてるが、置き換えはどうするのだろう?
383のデラックス編成もありか・・?
260名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:47:16 ID:LZwr/xTu
>>259
置き換えに銭取号を(ry

今更増備もアレだし、次世代が登場するまで381系を使うんじゃね?
261名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:01:01 ID:8XW1ze+Z
>>260
>今更増備
つ313系
262名無し野電車区:2007/08/11(土) 19:21:06 ID:RkcgWZ4K
本日、柏原で383を見たんだがあれはなに?
263名無し野電車区:2007/08/11(土) 19:26:12 ID:ST4CWMIT
>>262
つ 夢
つ 幻
264名無し野電車区:2007/08/11(土) 19:38:57 ID:GZUGFQ4Q
>>262 白昼夢













(海)柏原だよな?
265名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:43:00 ID:RkcgWZ4K
>>264
17時半ぐらいだったよ
しなの大阪ゆき?
266264:2007/08/11(土) 22:26:59 ID:GZUGFQ4Q
つ時刻表
267名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:40:38 ID:F01adRGl
どう見ても2016Mです。本当にry
268180:2007/08/12(日) 07:53:05 ID:3fCSVRGC
以前>>180で質問させていただいた者です。その節はありがとうございました。

「セントラルライナー」でブログ検索すると出てくる8/5付けの記事?で、
セントラルライナーの乗車整理券の写真を載せている方がいるのですが、
その写真を見ると、しっかり「1号車4番A席」まで指定されているのが見て取れるのですが、
最近整理券の発券方法が変わったと思っていいのでしょうか?

ご存知の方はいませんか?
269180:2007/08/12(日) 08:06:34 ID:3fCSVRGC
って、ひょっとしてそもそも大きな間違いをしてる気がしてきた。
A〜Dを希望して指定することはできないけど、発券時にはちゃんとA〜Dが指定されてるってことですか?

以前ググッた時には、*号車*番までしか指定されず、A〜Dは実際に乗車した人の早い者勝ちって情報だったのですが・・・
270180:2007/08/12(日) 08:24:34 ID:3fCSVRGC
スマソ
どうやら自己解決しますた スレ汚しスマソ
271名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:44:53 ID:b0LYiiZ5
>>270久々にスレを覗いたら気になるレスが!
オレも6月と8月にCL乗った時にそれ気になってた。
ぐぐっても情報が出てないのに座席指定、4人までの同販してるじゃんて…
いつ発券システムが更新されたのかオレにも教えて(例の8/5付けの記事も)
272名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:47:33 ID:q3tUMb2y
昨年3月のダイヤ改正。
273名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:04:38 ID:Nlf5bFn6
但し窓側・通路側の指定は出来ません。
端のボックスを避ける指定も出来ません。
274名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:44:02 ID:lkaqjOlX
高蔵寺で名古屋行きを買うと、必ずボックス席が当たります。
駅指定の「枠」ですね。
そのせいか、ホームの乗車位置がそこだけに表示されています。

275名無し野電車区:2007/08/12(日) 18:16:42 ID:bsCiYE5H
>>274
CLはそこだけの位置だからじゃなくて?
「中央の扉はひらきません」
276名無し野電車区:2007/08/12(日) 19:25:06 ID:Hxi8hBxE
>>275
ジョークにマジレスしてどうする。
277名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:16:09 ID:lkaqjOlX
>>275
2号車と5号車の名古屋寄りのボックス席の横のドアに
相当する部分にだけホームに乗車目標が書いてあります。

>>276
CL18号or20号の高蔵寺から「2号車13番A席」の整理券で
よければ100枚以上ありますが・・・


278名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:41:07 ID:Hxi8hBxE
>>277
長年利用してたのに気が付かなかったよ。
275と同じ勘違いしてた、スマソ。
279277:2007/08/12(日) 22:18:42 ID:lkaqjOlX
先日、高蔵寺から8名でCLに乗りましたが、先に2席売れていて、
2号車の13・14番のボックス6枚と5号車の13番のボックス2枚を
指定されました。
2号車と5号車の1・2番は空席でした。

結果的に、多治見から無券で乗る場合は、2号車と5号車のボックスを
避ければ立ち退かされることがないということになりますね。

そういえば、中津川で買うと、1号車(と4号車)のボックス以外の席がよく
あたりますね。

280名無し野電車区:2007/08/13(月) 08:25:40 ID:UvEdguT9
このスレも最近は平和になったなぁ、いい事だ。
少し前まで糞大垣厨や岐阜一宮厨が時々やってきては大暴れしてた頃が懐かしいww
特に前スレまでが酷かった印象があるw
281名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:42:00 ID:VHlzWvJu
昔の発券方法は
名古屋1号車1〜7
金山2号車8〜15
千種1号車8〜15
大曽根2号車1〜7
という感じで割り当てがあって整理券買えな買ったとき、車掌から整理券買った時に
○号車の○番〜○番の開いた席にいればいいと言われた事がある。
今は名古屋駅の割り当て分が名古屋駅発車後に他駅に振られる事があるって聞いたがそうなったの?

282名無し野電車区:2007/08/13(月) 14:08:10 ID:rYCfxnuy
夏休みに入ってから沈静化するというのもめずらしいな
283名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:32:16 ID:Ah4LKbyL
>>280
一番暴れてたのは出来もしないのにIP抜くとかほざいてた春日井人だけどな
284名無し野電車区:2007/08/13(月) 18:25:55 ID:UvEdguT9
>>283
ああww
あの前スレ立った時そいつのスレが先に立ったにも関わらず、6ドア椅子なしを導入とか意味不明な事ほざいて総スカン喰らった挙句脳内金正○とか言われて、結局は本来の前スレに現れた香久師ねww
285名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:47:56 ID:Za25fUyz
逆にお盆が明ければ荒れるかも
286名無し野電車区:2007/08/14(火) 00:13:18 ID:e7bQ1uz7
車両トラブルの特急しなの、シカをはねさらに遅れる
ttp://www.sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20070813&id=0124276&action=details

木曽福島に車両の点検ができる人いるのかな。
あるいは中津川から来たのか、乗務員が行ったのか。
287名無し野電車区:2007/08/14(火) 03:35:30 ID:BOa6zCOM
>>286
頑張って120分以内の遅れにしたみたいだね
さすが火災帝国
288名無し野電車区:2007/08/14(火) 07:45:06 ID:X2XCJolz
>>287
篠ノ井線はJR東日本管内だが。


てか、鹿で50分停車するとか、あそこは動物撥ねるのに慣れてないのか?
南紀なら15分で回復するのに。
289名無し野電車区:2007/08/14(火) 09:19:34 ID:xuAZzrIE
しなの84号で、影響を受けずに帰ってこれたオイラが通過します。
290名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:34:27 ID:BoD2LPrb
沿線企業だったコロちゃんコロッケ、自己破産で事実上倒産か…
291名無し野電車区:2007/08/15(水) 17:32:24 ID:ZGIXOFC3
292名無し野電車区:2007/08/15(水) 18:31:35 ID:H4/3Mncq
>>291
ありがとう! でもこれどうやって見るの?
293名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:37:56 ID:ZGIXOFC3
広告の間にある文字の中の[DL]を押せば見れるよ
294名無し野電車区:2007/08/15(水) 20:52:45 ID:w6YZJsvU
291さんの2枚目の反対側塗装が一部はげちゃってるよね。
なんか、かわいそう。
295名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:46:34 ID:H4/3Mncq
>>293
ありがとうございます。見れました。

これってN5ですよね?

新出来駅(仮称)付近住在でなかなか見に行けないので感謝感激です!
296名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:42:31 ID:jDn9Ogx2
名古屋、大曽根、新守山、春日井、高蔵寺、定光寺、古虎渓、多治見、中津川

3文字多いね
297名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:01:32 ID:B6cn4b8R
土岐市 落合川 南木曽
298名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:20:24 ID:brCkZiCH
金山 鶴舞 千種 勝川 神領 瑞浪 釜戸 武並 恵那 坂下

日本の駅名は二文字が多いね
299名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:27:57 ID:T7gfOxYw
多治見の40.9度はこないだ入線したクハ312-409の呪いだな
300名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:32:16 ID:8sZUgSAi
300 GET
301名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:36:16 ID:6k9JmChO
>>299
昨日は東武でレールが狂って運転見合わせ…
東海は大丈夫なんかな?
302名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:14:53 ID:I6jE8i1j
海の路線でもセクション表示始めた?神領で見たけど。
303名無し野電車区:2007/08/16(木) 20:16:14 ID:y2NCqex5
中央線の線路は歪まないのか
304名無し野電車区:2007/08/16(木) 20:41:26 ID:mvhQ5Gn3
>>301 >>303
名鉄の方が不安だなぁ。
カーブ多いしなんか軌道が貧弱そうだし。
木製枕木の区間も多いしね。
305名無し野電車区:2007/08/16(木) 20:46:16 ID:brCkZiCH
>>302
セクションってなに?
306名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:51:30 ID:CQSV1e1a
>>296
同じこと考えてるヤツがいたw

中央線って行先が3文字ばかり。
名古屋、高蔵寺、多治見、土岐市、中津川、南木曽、瀬戸口

2文字は神領、瑞浪、岡崎か。坂下は今もあったっけ?

本数が多いのは3文字ばかりで、
遠めで見ても2文字=瑞浪ゆきって判るくらいw
307名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:55:33 ID:brCkZiCH
>>306
愛環行きの普通表示とか
308名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:31:03 ID:M9pevXyJ
>>305
この間関東で架線切れ事故起こした
2つの架線の継ぎ目の部分のことじゃない?
309名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:41:44 ID:RQidR5Ca
【社会】 "国内の最暑記録更新" 埼玉・熊谷、岐阜・多治見、ともに40.9℃記録
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187249236/
310名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:11:18 ID:brCkZiCH
>>308
そこではノッチオン、ブレーキは禁止なの?

あと停電のとき、電車はどうやって止まるの?
311名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:16:10 ID:Co9VRqHH
>>306
岐阜行がある
312名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:22:06 ID:vk88AhZV
宿題終わったのか?あと2週間で夏休みも終わるぞ
ID:brCkZiCH
313名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:01:16 ID:brCkZiCH
>>312
普通の人はそんなこと知らないから
314名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:07:31 ID:WK8oyI8S
>>313
とりあえず荒らすのは止めとけ。
315名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:09:36 ID:fkemyOmW
>>314
どこが荒らしでどこが厨房に見えるのかが不思議
316名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:13:07 ID:EXeq5gb4
シンの211に情報記録装置が付いてた。確認出来なかったけど、211にはATS-Pの表示灯はもう付いてる?
317名無し野電車区:2007/08/17(金) 02:45:17 ID:Sr5uR0yP
318名無し野電車区:2007/08/17(金) 10:23:22 ID:QDXhyE1p
>>316
運転情報記録装置はほとんどの車に積んでるはず。

Pはまだ。
319名無し野電車区:2007/08/17(金) 13:02:00 ID:o0xDcbsE
>>310
力行は禁止。無電からいきなり通電になった時ノッチが入った状態だと機器を傷める。
ブレーキは大丈夫。電気指令が主流だが無電、並びに停電が起きても空気ブレーキでバックアップできる。
問題はコンプレッサが回らんからエアーの補充が効かないこと。
320名無し野電車区:2007/08/17(金) 16:21:41 ID:o0xDcbsE
非常時用にバッテリーもあったか。
321名無し野電車区:2007/08/17(金) 18:35:31 ID:jpu616Hs
>>319
>>力行は禁止。無電からいきなり通電になった時ノッチが入った状態だと機器を傷める。

↑それは、交流電化特有のセクション、
直流区間ではノッチ入れっぱなしで通過出来るが、停止してしまうとアウト。
322名無し野電車区:2007/08/17(金) 18:38:12 ID:o0xDcbsE
多治見駅3番線のホームで普通に列車を待っていても、3両編成のセントラルライナーが来るとみんな走って乗らないといけない。
前寄りに停車位置を決めているためw
323名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:36:30 ID:oggT+m0l
>>322
それは1番線でも同じこと
跨線橋の向こうで待ってると、最悪乗ろうと思った電車が走り去るときに気づくw

漏れだけかもしれんけどw
324名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:45:54 ID:95OBw1Mi
多治見の1番戦で跨線橋より名古屋よりで待つのは危険すぎるだろ

10両編成の時しか跨線橋より向こう側へ行かない覚えがあるんだが
325名無し野電車区:2007/08/18(土) 08:24:16 ID:DLUSBP7L
以前、神領区で最後の113系についてレスしたものです。
N3だと書いたが、N5だった。ここに訂正とお詫び申し上げます。
326名無し野電車区:2007/08/18(土) 09:00:27 ID:uTjwOY0p
まだお盆明け間もないので全体的に通常ペースの客数には戻ってないが、昨夜の臨時しなのを千種のホームで見た印象だが。
編成上止むを得ないが、グリーン車は必要ないね。誰も乗ってない。
あとの普通車3両の乗車率は平均して5〜6割というところ。臨時列車としてはそこそこか。
327名無し野電車区:2007/08/18(土) 13:09:31 ID:L7PlUH8x
普段のグリーンはそこそこ乗ってますね
7日前までに買えば名古屋〜長野が普通車と往復2000円しか変わらないので
328名無し野電車区:2007/08/18(土) 15:02:52 ID:tAUE9D1V
こうも暑いと海シンのスカイブルー103系非冷房車に乗りたい。
いつの時代の話だろ
329名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:02:06 ID:d7YUvQJT
この前、銀色の車体で青色のラインが入ったのが走ってたんだけど、あれ何?
330名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:13:42 ID:bmROimPv
>>329
あおなみ線の車。神領行き。
331名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:37:14 ID:d7YUvQJT
>>330
なるほど、サンクス
332名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:52:54 ID:vOn/tHPI
>>329
国鉄末期を思い出した漏れは負け組
333名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:49:07 ID:CkVl70Wo
334名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:00:51 ID:Mj38JHMY
>>333
細かいツッコミを入れれば、この時は「名シン」。
335名無し野電車区:2007/08/19(日) 01:08:54 ID:wTNlV8FG
>>333
扇風機が温い空気を掻き回すだけなんだよなw
336名無し野電車区:2007/08/19(日) 01:13:52 ID:+P6wUriA
写真右上のビルが気になる
337名無し野電車区:2007/08/19(日) 05:35:23 ID:D0yefJIw
>>336
松坂屋名古屋店

タワーズができるまでは、松坂屋名古屋店と三井住友ビルが名駅周辺でダントツに高かった。
338名無し野電車区:2007/08/19(日) 13:59:00 ID:S7LP70Bw
ホームから降りて、曲がって少し行ったところに銭湯があって、
職員とかと一緒に風呂に入ってたのを思い出す…
339名無し野電車区:2007/08/19(日) 15:06:55 ID:JBhaMzna
>>333
車両とホームの段差がw

>>336-337
WELCOME TO NAGOYAって壁に書いてあった頃・・・懐かしいw
340名無し野電車区:2007/08/20(月) 12:30:11 ID:gcFLitNY
341名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:53:15 ID:m4N/xWFI
久しぶりに定時帰宅できたんで1746に大曽根を出る快速に乗ったら
なんか客層がいつもと違う感じがした

調べてみたらあの電車松本→中津川の接続受けてるんだな
もう夏休み中は乗らないように努力しようっと

でも定時帰宅したい
342名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:05:46 ID:KH5EPemz
>>341
どんな客層だったの?
343名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:51:11 ID:m4N/xWFI
なんか荷物がでかかった
荷棚に物がたくさんあったし
仕事学校帰りって雰囲気でもなかった

18キッパーってやつらだな
344名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:37:52 ID:pj6sFqgp
クロス車を静岡に捨ててしまえ
中央線名古屋口もE233にしてしまえ
345名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:35:12 ID:TybvL5TJ
>>344
束厨乙
346名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:27:28 ID:IC+vG24D
中津川〜南木曾間に新しいトンネルが!
347名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:29:04 ID:fe2WA3i9
できるわけがない!
348名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:05:36 ID:p/++eChy
保線作業中の男性、電車に接触 名古屋のJR中央線

21日午前0時30分ごろ、名古屋市中川区のJR中央線の線路で、
名古屋発高蔵寺行きの下り普通列車(8両編成)に、保線作業をしていた
男性作業員(21歳)が接触した。男性は右肩に軽症。乗客130人にケガは無かった。
列車は約1時間30分停車したほか、JR東海道線の下り急行列車1本が43分遅れた。

昨日は2時まで走ってたんだね。
349名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:46:56 ID:ZQJtpak0
>>348
どうでもいいが東海道線の下り急行列車って一つしかないよな
350名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:13:49 ID:ChObLV7r
>>349
急行自体それしか走ってない罠w
351名無し野電車区:2007/08/22(水) 08:34:06 ID:rAm32lzb
ああ、ちくま・くろよ(ry
352名無し野電車区:2007/08/22(水) 13:06:46 ID:aFuSUzVr
東海道の急行、ここ数日踏んだり蹴ったりだなww
ダイヤ乱れて関ヶ原で普通に抜かされたり、貨物にぶつけられそうになったり
無事故を祈ろう
353名無し野電車区:2007/08/22(水) 18:59:13 ID:rdE/qUAV
2706Mが大曽根で旅客対応で遅れたらしいが
何の対応してたんだよw
354名無し野電車区:2007/08/22(水) 19:15:44 ID:lwL5vA7J
急患?
355名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:54:32 ID:Saqk3OKR
>>353
ちかんだって。
356名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:36:32 ID:kUXOdyJd
痴患か
357名無し野電車区:2007/08/23(木) 12:02:48 ID:LZRA5TwP
神領が橋上駅化するらしいけど車両区の入出庫はどうするんだろう。
とっても低い高架なのかそれとも春日井からの入出庫に統一するのか・・・
358名無し野電車区:2007/08/23(木) 12:29:15 ID:5zOxiaOk
>>357
橋上駅化=高架だと思ってないか?
駅舎を橋上化するだけだよ。
359名無し野電車区:2007/08/23(木) 13:55:12 ID:GAtPfSW2
下呂    6:41
        ↓
美濃太田 7:49
       8:04
        ↓
多治見   8:33
       8:44
        ↓
中津川   9:21  ←何して時間つぶしたらいいでしょうか?
       10:16
        ↓
上松    11:20
360名無し野電車区:2007/08/23(木) 14:02:10 ID:KUo6l/Pp
>>359
アピタの中をぶらぶらしながらマックでお茶
361357:2007/08/23(木) 14:27:55 ID:LZRA5TwP
>>358
ああ成る程。改札や窓口が上に成るだけか。
早とちりしてすまん。
362名無し野電車区:2007/08/23(木) 15:12:10 ID:VM1hz9W+
>>359
このダイヤは、平日ダイヤだな。
>>360のアピタはまだ開店していない。駅から歩いて約10分。
アピタの外観だけ見て、駅に戻ったら松本行きが入線していて、
おまけに後続の名古屋から快速も到着して、乗り換え客に席を全部取られてしまう・・・、
なんてことにならないように。


休日なら多治見からナイスホリデーで乗り換え無しで上松まで行けるんだが・・・。

363名無し野電車区:2007/08/23(木) 16:17:10 ID:eJPxwMu6
暇つぶしは小説に限る。
あるいはケータイで2ch、カロリーメイト、缶コーヒー飲みながらで遠い目etc...
364名無し野電車区:2007/08/23(木) 16:37:00 ID:5WWjtyz1
俺なら間違いなく2chで暇潰す。
365名無し野電車区:2007/08/23(木) 16:48:53 ID:3kE+DNn3
昔は暇つぶしにホームでラジオ体操やってたなぁ。懐かしい。
昼過ぎに新潟からの急行(赤倉だったっけ?)が到着すると、
どこからともなく「いち にぃ さんっ しぃ」って声が聞こえてきてた。

チラシの裏…
366名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:19:19 ID:GAtPfSW2
みんなやさしいな。
席を取られないようにホームでラジオ体操して入線を待つことにするよ。
いや、2chもするし、小説も読むし、カロリーメイト食って缶コーヒー飲みながら遠い目もするぞ。
思ったより忙しいな。もう少し余裕を持った乗り換えにしよう。
367名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:01:32 ID:xEtWlSap
>>362
アピタは未だ開店してないけど、マックなら8:00〜やっている。
368名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:22:40 ID:pMgyvAFp
>>360
同じ考え過ぎて怖くなった
369名無し野電車区:2007/08/24(金) 10:13:19 ID:lUTA6bj/
木曽谷の313-3000の運転台に「ATS-P使用禁止」とテプラが貼ってあった。
装備が始まったんだね。
370名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:00:08 ID:HUhnSyR4
>>369
東日本乗り入れで使い始めるか?新313にはテプラ貼ってないし、東海のはまだ先。
371名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:22:41 ID:tfncCI1I
>>369
「使用停止」じゃなく「使用禁止」なんだ。
束が投入(使用)するのを防いでるんかなぁ(勝手に使うな、うちが使い始めたらどうぞ、みたいな感じで)
372名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:29:27 ID:HUhnSyR4
車体にPの表記はされてる?表記されていれば近いうちに使用開始だろうけど。新313みたいに表示器とか付いてるけど車体表記が無いのとは状況が違ってくるし。
373名無し野電車区:2007/08/25(土) 00:23:11 ID:EkINLki8
>>359
下呂6:20−濃飛バス−7:39坂下7:49−中央線−8:46上松
の方が安いし速い。平日なら。
374名無し野電車区:2007/08/25(土) 00:25:20 ID:nIPeW1Gj
この時期だと18の話だろ
375名無し野電車区:2007/08/25(土) 09:13:52 ID:gn3dFaCp
>>373-374
さんくす。9月半ばの片道きっぷなんです。調べてみる。

>>360>>362>>367
歩けそうだね。10分は余裕を持った時間を教えてくれたんだな。
376名無し野電車区:2007/08/25(土) 09:24:01 ID:A6ePjTFv
平日15時台の3両・4両は混みすぎ
377名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:12:19 ID:ZtY7AsAX
それは、伍流大学性のせいだろ。。。
378名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:20:25 ID:Dmu7DA5z
オレンジの201系を塩尻で頻繁に見かける。
379名無し野電車区:2007/08/25(土) 12:25:30 ID:vdVcVhqf
>>376
そもそも中央線に、空いてる時間帯ってないと思うが。
380名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:02:37 ID:HpLD8yNC
>>379
始発駅の違いで空いてる列車はあっても、1時間全て空いてる時間帯は無いだろうね。
下りだと別だが。
381名無し野電車区:2007/08/25(土) 14:51:45 ID:B5X2o2Ww
>>379
深夜の最終近くの上りでも春日井とかから結構乗ってくるもんな。
382名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:27:31 ID:RDYKdsEd
>>373
バスで10分乗り換えって大丈夫か?
383地元民:2007/08/25(土) 16:50:04 ID:4GC4JRby
全車輌ハンドブック2007の215頁に行先表記が故障して間違ったまま走ってるナイスホリデーが載ってる。
今、この橋は塗装中で少し邪魔なものが映っちゃうから注意してね。
384名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:43:40 ID:kRRPEyqx
東海道の旧313にも、新313のようにATS-Pパネルが設置されていたけどテプラは無かった。
385名無し野電車区:2007/08/25(土) 18:18:39 ID:4GC4JRby
東日本のP区間に乗り入れるためでは?
1700にはテプラ貼ってあるかも。
386名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:45:33 ID:5AeIMWRV
>>382と同じこと考えた
387名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:45:05 ID:WGSCF5/U
中央線で暇つぶしになる場所ある?
388名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:02:07 ID:qmEASagY
>>387
金山
389名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:17:55 ID:HpLD8yNC
891:名無し野電車区 :2007/08/25(土) 23:08:02 ID:WGSCF5/U
愛環は神領の113買え!


またかよ。
社員より嫌われるぞ。
390名無し野電車区:2007/08/26(日) 00:51:58 ID:6JAUCAro
>>382>>386
そのルートなら工事でもしてない限り渋滞とは無煙なんだがw
391名無し野電車区:2007/08/26(日) 03:13:12 ID:eA2J2/t0
ドアから手を離してお待ちください
392名無し野電車区:2007/08/26(日) 10:13:18 ID:XAhEdntw
>>387
ひまつぶしなら、ここがおいしい
http://r.gnavi.co.jp/n037200/
393名無し野電車区:2007/08/27(月) 08:22:49 ID:/r2I9chD
ひつま×
ひまつ○
さて、夏休みも今週で最後。
394名無し野電車区:2007/08/27(月) 11:35:49 ID:zbMBZEbg
それにしても、単線区間をどうにかして欲しいな。
減速は激しいし揺れるし。
複線化の計画は無いのですか?
395名無し野電車区:2007/08/27(月) 13:02:00 ID:4/yHak+t
あそこは東区間だから、どうしようもないのでは?
それよりも、だいぶ前に火災が中央リニアの軌道を国費をアテにせずに自腹で開けるっていってましたよね?
ルートによっては、しなの廃止もありうるかと。
396名無し野電車区:2007/08/27(月) 13:37:58 ID:m1aCOi+A
夕方の高蔵寺名古屋方面は、どのホームから発車するのか全然わからんw
397名無し野電車区:2007/08/27(月) 18:11:02 ID:HYu47Iax
>>395
リニア新幹線は確か名古屋-東京だから、しなのには影響ないと思うヨ。
398名無し野電車区:2007/08/27(月) 19:45:55 ID:LtS206kF
影響ないとは言えないだろうなあ。
岡谷か塩尻で接続するだろうし。
でも塩尻〜長野はどうするんだという話にもなって、異常に中途半端な状態になる。
399名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:51:27 ID:I80NRN1C
>>398
そもそも10年以上先の話だし、第一甲府〜飯田のルートは中央アルプスぶっちぎりになる可能性すらあるんだから、ほとんど関係ないと思われ。
400名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:26:09 ID:31hitvyY
中央アルプスぶっちぎりって
ものすごい建設費になりそうだな
401名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:14:51 ID:HYu47Iax
建設費云々もそうだけど、
中津川線の時みたいに地元から反発が起きそう…
402名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:37:45 ID:WJ/0vc5+
>>395
しなのだけじゃなかったりして、
銀河や青い森みたいに・・・・・
403名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:21:24 ID:w7bZ9IUX
やっぱり夕方以降の運用も糞だな

金山、21時16分中津川行10連、23時19分快速瑞浪行10連
どっちも無駄。余裕ありすぎ。夕方17・18時台に10連を増やせ
404名無し野電車区:2007/08/28(火) 10:31:46 ID:eBZWKfw3
>>403
始発送り込みだろ
まあ17時代から10連で運用しそのまま送り込みすればいいんだろうけど
405名無し野電車区:2007/08/28(火) 11:13:31 ID:h59VIrLE
中央リニアは今年に入ってコメント出してたと思う。

http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070302/sng070302002.htm

平成6年ごろには下伊那から木曾に抜くトンネルの調査してましたよね。
しかしそれは権兵衛トンネルとなって終わったような。

東海道新幹線の高架の建て替えもあるし、実現の可能性はあると思う。
オール東海でやるのなら、中央東線は無視して東海道から甲府に入り込むのかな。
406名無し野電車区:2007/08/28(火) 12:18:19 ID:7ALezNK6
いい加減リニアネタスレ違い

リニア中央新幹線を予測するスレ4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188261761/
407名無し野電車区:2007/08/29(水) 09:46:26 ID:PlUhvmsf
リニア
408名無し野電車区:2007/08/29(水) 15:32:56 ID:PlUhvmsf
1000番台の場合、ロングの部分から埋まるな。やっぱり乗降が楽だからね。
金山〜大曽根で降りる人だけど
409名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:57:37 ID:ZhqN5I6T
>>408
名古屋18時42分発高蔵寺行き313系(前寄り3両・1600番台)に乗ってるけど、クロスから先に埋まってるな。
この列車はよく乗るけど、大体クロスに座る人は春日井〜高蔵寺で降りる傾向があり、ロングや立ってる人は名古屋市内で降りる傾向があるね。

中央線の他の列車でも、どちらかと言うとクロスから埋まる傾向ですよ。ただ、ガラガラでもロングや敢えて立つ人も目立つけどね。

余談だが閑散時間帯の211系、今の季節はロングシートのドアに近い席から埋まって2〜3人隣合う事もあるのに、真ん中の席は空いている事が多い。
その訳は、普段乗る人で暑がりな人なら分かるけど。
410名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:47:30 ID:CzvHmqry
>>409
なんで真ん中に扇風機とか無いんだ?
だから余計に車内奥までつめないんだよな 暑いから
411名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:00:01 ID:CzvHmqry
それから
さっき神領を通ったが381系が電気をつけていた。
運転日でもないのになんだろう。
412名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:29:29 ID:y/4+FsZX
>>409
>クロスから先に埋まる
キミがクロスびいきだからそう見えるだけ。
実際は乗り降りする駅の階段位置等で乗る車両を決めるから、全く無関係だ。
413名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:03:00 ID:WEolwb/A
>>411
整備かなんかじゃない?
来月末に関西から381系が遠征してくるから、
並んでも遜色無いようにしてるんだよ。きっと。
414名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:08:10 ID:CzvHmqry
>>413
なんかあるの?
415名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:21:18 ID:ZhqN5I6T
来月9日の南木曽さわうぉ臨。春の211系が不評だったのか、久し振りに117系8両で走るね。しかも上り南木曽発は大垣行きなんで回送兼ねてるのかな。

>>410
今時扇風機か…。でも、格好など気にせずにそれでもいいから付けてほしいね。

>>411
単に団臨があるからではないのかな。ウヤ情見てないけど。

>>412
乗る車両の事は言ってないんだが…。
よく考えてみたら313系だとクロスの方が圧倒的に多い訳だから、クロスから埋まる様に見えただけかもしれんけどな。
でも、明らかにロングから埋まるのだったら、始発駅から乗ればすぐ分かるもんだが、その様な光景は見たことないなぁ。
416名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:56:40 ID:strrkQ9c
>>415
好不評は関係ない。
パンタが狭小トンネル非対応だから117系は南木曽まで、それ以遠(age松・木曽福島etc)は
211系混成や311系だよ。
417名無し野電車区:2007/08/30(木) 01:37:31 ID:j1RffZg1
そうそう、今度初めて「しなの81号」で
臨時の381系に白馬まで乗るんだけどもしかして振り子機構オフ?
時刻表見たけど明らかに定期便より時間かかってるような…

それと東線の方の話でスマソけど臨時のスーパーあずさとあずさ、
全ての駅に全く同じ時刻発着のヤツってもしかしてスーパーあずさの方も
振り子オフで走ってるの?
418遠州人:2007/08/30(木) 01:42:52 ID:/pKa+x8z
中央線でも快適なクロスシートが好評のようですね。
211系5000番台の置き換えは313-1100、313-1600で置き換える
べきでしょうね。
419名無し野電車区:2007/08/30(木) 06:06:18 ID:NDyqucf0
振り子スイッチを『OFF』にて走行すると、信号違反になるはずだから、まずOFF走行は無い。
なぜ?かって言うと、速度超過になるんだよ。車輛性能規程速度を上回って走行すると浮き上がり脱線しちゃうのね。。。
チャンチャン♪
420名無し野電車区:2007/08/30(木) 06:15:07 ID:6A5mQM0r
117、加速遅すぎだろ
421駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/08/30(木) 06:52:45 ID:k5eeX1Hm
中央線は混雑するといわれますが、せいぜい勝川あたりまでの20分程度です。
そのために完全ロング化するとは愚の骨頂、中央線には快適な転換クロスが
最適だと思いますね。
422名無し野電車区:2007/08/30(木) 07:23:28 ID:6A5mQM0r
>>421
平日朝の多治見駅を見てから言え。
夕方の高蔵寺〜多治見もな

利用してない奴がよく言えるよな
423名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:05:42 ID:+bIsBlaj
コテ欄をみれば嘘と分かる
424名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:11:57 ID:sMuAoSNP
名鉄瀬戸線を多治見まで延伸するか
名鉄中央線を建設すべし
名鉄名古屋―栄―大曽根―高蔵寺―多治見
425名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:28:15 ID:6NEUvusr
>>417
臨時ってのは時間かかるもんだよ。定期列車の間を縫って走るから。
383で動く85号なんかも同じで。
先行の中津川行きを抜かさないから中津川まではトロトロトロトロ走るで。
426名無し野電車区:2007/08/30(木) 12:31:27 ID:j1RffZg1
>>419
>>425
dクス、そうか、しっかり振り子作動するなら
酔い止め飲んで置かないとな…やくもで散々な目にあった事あるしw
427名無し野電車区:2007/08/30(木) 13:17:01 ID:IARdOBuS
最近平和だったのに、どっからかカスが湧いてきたな・・・
428名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:06:06 ID:xUqBQuLN
>>413
整備だったみたいだ
今朝見たら屋根の中に移動していた
429名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:07:45 ID:xUqBQuLN
>>421

釣りにしてはへたくそすぎる。
430名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:48:51 ID:2ZJFKaMn
>>415
昨年春以来だったかな?

>>424
尾張瀬戸〜多治見はまだ東濃鉄道か愛岐鉄道が免許持ってた筈。
愛岐鉄道のは失効したんかも知れんけど。

>>428
綺麗になると良いなぁ。
431名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:31:57 ID:1Xm6TLqu
夕方の愛環直通瀬戸口行き7連、後ろ3両を締め切り扱いって回送?
432名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:41:19 ID:ge/fYKI8
セントラルライナー代走時も振り子効いていたな>383
433名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:00:50 ID:E0ycoblj
>>431
締め切り、回送扱い。なので乗れません。

>>432
383系のセントラルライナーは何度も乗りましたよ。ガラガラの車内で座席回転させて束の間のくつろぎタイムだった。
確かに振り子が効いてたね。
あと、車掌によっては放送前にチャイム鳴らす事も時々あったね。
434名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:17:15 ID:5VLoKXEE
435名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:17:58 ID:5VLoKXEE
>>415
なんで113じゃないんだよ
436名無し野電車区:2007/08/31(金) 07:25:08 ID:zY5gk0SL
>>435
そろそろ117も廃車開始
437名無し野電車区:2007/08/31(金) 12:48:40 ID:E0ycoblj
>>435
もう1回位、113系に大型ヘッドマーク付けてさわうぉ号走ってほしいもんだ。

可能性ゼロかと思うけど。
438名無し野電車区:2007/08/31(金) 13:08:22 ID:AiiK2HUs
愛環鉄道直通、大雨で高蔵寺で打ち切り
439名無し野電車区:2007/08/31(金) 17:30:28 ID:AiiK2HUs
多治見駅1番線端「古虎渓、停車はよいか?」の看板にワロタ
440名無し野電車区:2007/08/31(金) 18:50:02 ID:Zge9LetD
車内で客同士のトラブル
携帯注意した人をDQNがボコ
DQNは高蔵寺、被害者は春日井で下車
441名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:28:28 ID:ppd/O4wd
>>440
列車番号もしくは主要駅発車時刻キボンヌ。
そのDQNは手ェ出したのか?
442名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:26:27 ID:7QlwKVjU
昨日の夜の快速中津川も殺伐としてたな。
443名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:43:20 ID:5VLoKXEE
113は愛環が買うそうなんでご安心を。
444名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:52:46 ID:BLyF9YgA
あれ?
酉の381系にはゲロ袋あったけど
しなの81・84号にはゲロ袋あるのかな?

いつもバスで酔う質なんで無いようなら酔い止めの他に
エチケット袋探して買って行こうと思うんだけど…
445名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:15:54 ID:WmvVFY/Q
保守
446名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:10:44 ID:Kh5ur0vQ
愛環は廃止されます。
447名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:08:17 ID:zH2T92Kh
>>446
へーそうなんだ
それで?
448名無し野電車区:2007/09/02(日) 14:48:48 ID:GqQy2g1Y
愛環を廃止するには神領に一人ポツンと残られているN5のほかの再就職先をさがす必要があります。
449名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:55:41 ID:uq8NAHiA
まだおったなぁ。N5。神領東留置にて、313−1500と共に。
450名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:26:49 ID:GqQy2g1Y
必ず再就職先を探すように

>>449
B153は元気してるか?
451名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:53:37 ID:vAm/glWI
きっとJR酉が買ってくれますよ<113系
452名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:07:42 ID:GqQy2g1Y
>>451
そうだと安心して成仏できるんだが。
453名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:56:49 ID:YrM9oozF
美濃太田レールパークに持っていけばいいんじゃない
454名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:06:42 ID:GqQy2g1Y
>>453
走らなければ無理
455名無し野電車区:2007/09/03(月) 12:32:41 ID:WKrrY/VC
>>450
B153になにかあったの?
456名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:08:04 ID:VN0eY0BJ
乗車マナーうp川柳ワロタ
457名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:25:00 ID:Q6AVX4Q+
>>456
最優秀には同意してもいい
458名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:05:28 ID:pDcqCaur
>>456
川柳なんてやってる前に車内放送を統一しろ といいたい
459458:2007/09/03(月) 22:23:55 ID:r4/9Sdjp
統一してなんになる。俳句を謡う意味もわからんのか!
460名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:38:55 ID:2fD9rJFB
>>458
名古屋市内の他社線乗り換えアナウンスだな。
461名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:02:05 ID:RLTzhpzr
車内アナウンスを全部川柳にしてしまえ!
462名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:05:40 ID:BL8ElJ5G
乗り換えを
案内しないの
なぜですか
463名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:07:34 ID:aH5tStCf
>>461
名鉄バスかよ
464名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:11:19 ID:2fD9rJFB
この電車
多治見方面
参りません
465名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:16:05 ID:zH9OLSwm
神領で
後ろ六両
切り離す
466名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:16:30 ID:pDcqCaur
>>460
そのとおり
おばかなID:r4/9Sdjpはスルーで
467名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:18:01 ID:pDcqCaur
意味の無い
快速電車
やめなさい
468名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:25:28 ID:2fD9rJFB
千種出て
次の停車は
高蔵寺
469名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:37:24 ID:Cp48Th0o
高蔵寺
愛環線は
お乗り換え
470名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:45:25 ID:NXPBp5yX
あいかんは
いちいちさんを
かいなさい
471461:2007/09/03(月) 23:52:17 ID:RLTzhpzr
悪かったもう勘弁してくれ('A`)
472名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:57:04 ID:4owJIGAN
この列車
310円
必要です

//面白いからちょっと続けたい気分w
473名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:09:32 ID:t5hR/uEW
あいかんは
いちいちさんを
かいなさい
474名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:11:29 ID:XCYjmh1D
勝川の
向こうの高架
別世界
475名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:11:41 ID:gpp21/Zy
厨房よ
車内奥まで
詰めなさい
476名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:12:43 ID:sG9GQ3xd
いりません
くたびれはてた
いちいちさん
477名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:12:54 ID:HUSejF8k
転クロ車
とっとと出てけ
朝キツイ
478名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:15:45 ID:gpp21/Zy
神領って橋上化されたら名古屋方面に乗るときも
階段の上り下りをしなくちゃいけなくなるんだよな。
かったるいな
479名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:16:05 ID:gXOfTmRL
>>444
洗面所の金属の箱に入ってなかったっけ?
480名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:24:34 ID:sG9GQ3xd
>>478
新しくできる反対側の出口は上らなくていいんだよなw
481名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:29:43 ID:DWJR7CKb
着きました
同じホームの
向かい側

こそ至高だろ。
482名無し野電車区:2007/09/04(火) 01:04:03 ID:HUSejF8k
日中の
3両編成
もうヤメロ
483名無し野電車区:2007/09/04(火) 01:08:24 ID:2WCsFOOo
転クロで
後ろ向き乗り
やめてくれ

>>461には悪いけど、これ面白い。
484名無し野電車区:2007/09/04(火) 01:11:09 ID:2WCsFOOo
朝ラッシュ
楽に座れる
瀬戸市民
485名無し野電車区:2007/09/04(火) 01:12:59 ID:XCYjmh1D
城北は
東山より
重要か
486名無し野電車区:2007/09/04(火) 01:18:50 ID:2WCsFOOo
東濃各駅からセントラルライナーに乗る時。

名古屋まで
そのまま乗ると
金取るぞ
487名無し野電車区:2007/09/04(火) 06:44:12 ID:FWzabrIC
いりません
みんなのめいわく
さんいちさん
にしはままつで
てつくずになれ
488名無し野電車区:2007/09/04(火) 06:56:09 ID:VDTdfTFR
転クロを
人の席まで
キチガイに
折り返し駅
手を出さないで
489名無し野電車区:2007/09/04(火) 07:31:09 ID:HW/Lg9ar
川柳会の最中に申し訳ないが、塩尻以北に乗り入れる383と313-3000にATS-Pは設置されてる?
490名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:14:14 ID:/mi3LZGC
さっき神領通過したら、113いなかった

491名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:34:20 ID:VDTdfTFR
懐かしの
113よ
今何処?
492名無し野電車区:2007/09/04(火) 13:33:06 ID:t5hR/uEW
>>490
愛環に行ったんだよ。きっと
493名無し野電車区:2007/09/04(火) 13:37:43 ID:t5hR/uEW
>>476
じんりょうの
いちいちさんは
まだわかい
494名無し野電車区:2007/09/04(火) 15:45:09 ID:PkBylOTF
ちゅうおうせん もっとろんぐを いれてくれ
495名無し野電車区:2007/09/04(火) 16:50:41 ID:DWJR7CKb
>>490 >>492
113なら今俺の横で寝てるよ














じゃなくて今クラの中で整備中。
どうすんだろな。
496LETS!名無し:2007/09/04(火) 17:11:36 ID:xR5StklI
名古屋です
新幹線は
お乗換え
497名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:35:16 ID:b8suszQE
名古屋19時22分発瀬戸口行き車内から3発…

転クロを
もっとふやそう
中央線

瀬戸市へは
中央線と
愛環で

ライナー券
窓側指定
させてくれ

ベルマート
早くTOICAを
使わせて

ここまで来たら、川柳スレ作った方が良さそうな気がする。
498名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:43:23 ID:VDTdfTFR
懐かしの
113は
美濃太田
499名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:50:01 ID:+sk858e/
>>495
帰らぬ旅に出る支度を始めたのかも…
500名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:15:57 ID:CCFhTmQO
祝500get
みなさんは381系しなのと383系しなの、どちらに乗りたいですか?
501名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:43:15 ID:t5hR/uEW
>>495
502名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:57:50 ID:HQLNP7Mq
丸い青色の名城線 真ん中通るは中央線
503名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:08:26 ID:VDTdfTFR
美濃太田
会いに行く日が
何時になる?

本当に
行ってしまうの?
113

何時も見た
賑やかだった
今淋し

華かりし
十連もの
編成で

憧れた
あなたを視たら
一目惚れ
504名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:37:24 ID:gpp21/Zy
>>490
さっきはいたぞ
505名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:38:48 ID:gpp21/Zy
混んでても
絶対両数
増やしません
506490:2007/09/04(火) 22:46:15 ID:TJ175KAi
朝はいなかったぞ。まさか復活?
神領駅でドナドナを歌ったんだがな。
507名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:47:01 ID:gpp21/Zy
>>506
表に出ていたよ 21時過ぎ
508名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:50:17 ID:t5hR/uEW
金曜日あたり廃回か?
509名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:59:33 ID:t5hR/uEW
追記

以前から廃回される前は蔵入りしてたよね。
過去の経歴からして金曜日廃回が多い
510名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:55:47 ID:SqznV5x2
木曽谷の
313を
転クロに
511名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:12:39 ID:Ovd1O0np
名駅で
次の発車は
10番線?
512名無し野電車区:2007/09/05(水) 08:22:42 ID:8VR1zluc
113、西側に移動してた。
513名無し野電車区:2007/09/05(水) 12:27:31 ID:hxSaAuJE
西側って381が置いてあるところだよな。いいよいよか。
514遠州人:2007/09/05(水) 12:36:31 ID:wGIoaIN+
中央線は313-1100、1600を増備する必要があるでしょうね。混雑するといっても
高蔵寺以遠は高山線以下の混雑ですからね。快適な車内を提供する必要がある
でしょう。
515名無し野電車区:2007/09/05(水) 12:57:43 ID:MqKpGag4
【ロング】静岡在来線座席論争6号車【クロス】より

907 :駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/04(火) 07:54:13 ID:+Sed/4RM
>>905


駿府人他精神障害者が望む新車  5連セミ転換クロス新造→中央線  ×

中央線の大多数の一般客が望む新車 5連4ドアオールロング車 →中央線 ◎
516名無し野電車区:2007/09/05(水) 13:00:38 ID:MqKpGag4
>514 :遠州人:2007/09/05(水) 12:36:31 ID:wGIoaIN+
>中央線は313-1100、1600を増備する必要があるでしょうね。混雑するといっても
>高蔵寺以遠は高山線以下の混雑ですからね。快適な車内を提供する必要がある
>でしょう。

↑駿府人がケータイで書き込む時のハンドルネーム、それが遠州人
 そしてアナログ回線をリセット後は終日、名無しの電車区に変身。
517名無し野電車区:2007/09/05(水) 13:06:27 ID:YXinOIki
>高蔵寺以遠は高山線以下の混雑ですからね。
518名無し野電車区:2007/09/05(水) 13:11:35 ID:Nn6daheR
先日見た光景

CLに駆け込み乗車しようとした2人がドアめがけて走ってきた。

客「待って! ちょっと待ってください! 待ってくださぁい!」
客が乗り込もうとする直前に
レチ「これ、お金かかるよ〜」(客はそのまま乗車)

ドア「プシュー」と閉まる。

少し笑ってしまった。
519名無し野電車区:2007/09/05(水) 13:14:47 ID:YXinOIki
>>518
wwwwwwwwww

520名無し野電車区:2007/09/05(水) 14:20:58 ID:A+dcKjsE
>>513
廃回されるってこと?
明日廃回?
521名無し野電車区:2007/09/05(水) 18:13:58 ID:a76dmxYK
いま見たけど、西っていっても381ほど西じゃないよ。
211とかと一緒に並んでる。
522名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:01:38 ID:A+dcKjsE
>>521
でも廃回されることにはかわりはないんだろ?
523名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:24:15 ID:mbs8+N5J
211系高蔵寺以遠は高山線以下の混雑って、釣りにしてはレベルが低すぎるぞw

>>515
何で5両固定編成に拘るんだ。10両or5両では使い勝手が悪すぎるよ。
4ドアロングで5連って、そんなに首都圏のマネがしたいか。
中央線で夕方に5両編成やられたらかなわん。
313系1100&1600番台は「純増」なら多少増備してほしいと思う。
夕方の6両編成は地獄だからね。
純増なら多少のクロス車を受け入れる余地は十分にある。

113系とうとうお別れか…。(涙)
524523:2007/09/05(水) 19:26:04 ID:mbs8+N5J
(訂正)
↑上の文頭の「211系」は余分だった。
525名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:10:43 ID:8Ii7fuSU
新幹線
ぼったくりなので
乗りません
526名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:19:33 ID:0+UvylV5
>>523
これはヨタの考え。
ランニングコストやエネルギーコストを大幅に
抑えられるならば夕方でも10両や12両でも運行が可能です。
とにかく運転台が多すぎるし、何度も連結や解結を繰り返す時間の
無駄や多大な労力を使わねばならない現場の苦労や
混雑緩和を切実にねがう一般客の声を聞けば一番いい方法は
これしかないのです。
首都圏のまねなんて失礼なことです。
最終的に東海が決めることですけどね。
527駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/05(水) 20:24:15 ID:xns/YGpH
静岡はクロスシート一掃計画により、大変な好評となっています。
それに対し、中央線はロングシートを一掃し、快適な転換クロスシートに
完全着席させる方針のようですね。
528名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:43:54 ID:0+UvylV5
>>527
駿府人の正体は岐阜の池沼。多治見在中のようです。
529名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:07:05 ID:Ovd1O0np
春日井も
東濃各市も
田舎者
530名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:15:38 ID:0+UvylV5
>>527
ここは中央線を語るスレなのであって
他地区のことは他地区で。
というより静岡でロングシートが大好評だということは
クロス車3両編成でぎゅうぎゅう詰めだったところを
オールロングで置き換えたら中央線でも大好評間違いなしということですね。

ロング肯定派や大多数の一般客がロング肯定で勢いづきますよ。
駿府人、ではなく岐阜の池沼。
531中央線スレの住民に告ぐ:2007/09/05(水) 21:30:07 ID:0+UvylV5
たった今、駿府人こと岐阜の池沼が別ハンドルネームの
遠州人の名で伝統と格調高い阪急京都線を荒らしまわっています。
地元の恥ではありませんか!
即刻やめさせるべきです。
532名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:42:55 ID:UeN5u9Ri
八月は
数日前に
終わってる
533名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:53:38 ID:A+dcKjsE
廃回スジ教えていただけませんか?
534名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:44:35 ID:a76dmxYK
>>522
いや、上で381と一緒か?っていう書き込みがあったから、そこじゃないっていうことを伝えるために書いただけ。
俺はどの場所行ったら廃回とか、そういう事情は知らないからわかんない。見たままを書くだけ。
535名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:01:18 ID:GCNJQrj9
日付変わって昨日の名古屋15時発のしなのは何で10両だったんだ
536名無し野電車区:2007/09/06(木) 01:46:32 ID:cJjdBSAy
中津川から初めてセントラルライナー乗った 
1号車以外はガラガラ。
1号車の中央に20人くらい集めて座らせておいて、他ガラ空きってどーゆーこんや。
金山で下車するまで状況変わらず。
折れは通路側で、当然見ず知らずのピザなオッサンが隣じゃ。

せめてガラ空きな時くらい、他の席に移ってもいいってな車内アナウンスしてみろやこの強欲倒壊め!
537名無し野電車区:2007/09/06(木) 01:48:07 ID:G8WKSqnj
勝手に移れよバカ
538名無し野電車区:2007/09/06(木) 02:05:15 ID:04QRLHSs
オレんときは車掌が誘導してくれたけど。
539名無し野電車区:2007/09/06(木) 02:17:09 ID:UNCQqAxj
>>536-538
漏れはあらかじめ整理券を買わずに、一番空いてる車両へ乗り込み車内で清算する。
土休日の朝の上り&夕方の下り以外はよほどの事がない限り満席になる事はまずないと思うんだが。
車掌には手数をかけさせてすまないとは思うが、あの腐りきった発券システムには懲り×2だ。
540名無し野電車区:2007/09/06(木) 05:07:31 ID:+tYy3a63
駿府人・遠州人の発言を記録しています。ご協力下さい。
最悪板 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1187565672/

駿府人・遠州人ファン倶楽部
鉄道路線車両板 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187609769/
鉄道総合板 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1185613846/
541名無し野電車区:2007/09/06(木) 06:51:52 ID:eK6092DK
>>536
漏れも初めて乗ったときはなんだくそーと思ったことがある。
上りなら高蔵寺、下りなら千種で気を付けてれば他の席に移っても"あのー、そこの席…"なんてことにはまずならない。
他の客もこのシステムの短所を理解してる人多いから、たいがい座られていても他の空いてる所探すケースが多い。
542名無し野電車区:2007/09/06(木) 07:32:01 ID:ahSjuYxL
>>541
上りは、両端のボックスになったところは避ける。
ここなら・・・と思っていると高蔵寺から乗ってくる。

概ね大きい号車の方が空いています。
543名無し野電車区:2007/09/06(木) 08:16:33 ID:9ZM9Wjul
113、西側にもいなかった。今朝逝ったのか?
544名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:01:18 ID:x6+LdXyi
113はまだ神領にいますか?
545名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:30:27 ID:9++s3hK6
今朝廃車回送された模様・・・。
546名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:05:32 ID:mqqCWua8
>>539
同感だ。ただし

>車掌には手数をかけさせてすまないとは思うが・・・

漏れの場合は車掌に切符作らせるのが気の毒だから駅の整理券を買うだけ買って、拝見時に車掌へ『ここに座ってもいいですか』って聞いてみる。
たいがいの場合は『イイですよ』って快く答えてくれるぞ。
547名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:26:35 ID:qRjaVONF
帰宅時の657M電車で俺は春日井で降りたからその先知らんが
千種から春日井まで最後尾車輌進行方向左側のドアのところ
恥ずかしげも無くいちゃついている高校生風のバカップルがいた
見せびらかしているつもりかもしれないが。
春日井では乗降の妨げになっているし しねばカップル
548名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:58:04 ID:UNCQqAxj
>>546
>>539です。
漏れも本来そうするべきだと思って、2回目に乗車した時その方法で乗車し車掌にその旨申し出たが断られた。
その時は下りの3両だったので満席なのか、あるいは残席が残り少ないのかと思ったが、高蔵寺を出発しても2号車名古屋寄りから3号車にかけてはボックス以外ガラ空きの状態。
中年の車掌でかなり腹が立ったが、本来はその車掌の言う通り指定された席番号に腰掛けるのがルールなので、3回目の乗車から>>539の方法を取っている。
余談だがそれ以来銭乗車の際は出来るだけ車掌の手間を少なくするため、極力310円を釣りなしで払うよう心がけています。
549546:2007/09/07(金) 00:05:41 ID:mqqCWua8
>>548
その時はたまたまたちの悪いオサ〜ン車掌だったんだろうよ、気の毒に。

同じ列車の中でも漏れと同じ様な事してるやつ、1〜2人はいるみたいだったし
オバサンに多いみたいだが・・・
550名無し野電車区:2007/09/07(金) 08:19:07 ID:flZLclwB
今日の午前、しなの号数本ウヤ。
551名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:22:45 ID:F9buRPeS
東海も特急やライナーの座席が自分で指定できるようにすればいいのに
東の自動券売機に座席表が出る奴
552名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:28:12 ID:lYFJOlTf
新幹線の利用者以外はゴミですから
新幹線利用者は鴨ですが
553名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:48:43 ID:Zb0kFNK1
>>551
「シートリクエストが出来る、便利なエクスプレス予約をご利用下さい。」
…って言いそう。新幹線onlyだけど。

エクスプレス予約自体は結構使い勝手が良く、愛用しているのだけど、在来線やライナーのネット予約はJR東海としてはやらないのかな。

しなの、ひだ、南紀のネット予約が束(えきねっと)や酉(e5489)では出来て、何で自社では出来ないのだと、いつも疑問に思う。
554名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:30:48 ID:NV9mPTC+
>>543-545

・゚・(ノД`)・゚・
555名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:34:29 ID:XS03L2da
9/15(3連休の初日)だが、大阪発しなの9号の自由席に京都から座れるだろうか?
サイババで調べたら京都→長野は喫煙禁煙とも△で、
名古屋までの乗車率が気になったので京都→名古屋で調べたら禁煙は○、喫煙は△だったのだが…。
556名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:47:10 ID:F9buRPeS
>>553
新幹線も在来線特急も特急料金は同じだしね。
557不可黒凸:2007/09/07(金) 22:57:46 ID:eJRioIgE
本当に廃車にするべきなのは113じゃなくて東山線汚物5000に決まってるだろ!!
558名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:19:49 ID:Je4GswcT
>>557
スレチガイなあなたは千種でお乗換えください
559名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:06:55 ID:6msNq5Jy
とりあえず、
ドアから手を離してお待ちください。
560名無し野電車区:2007/09/08(土) 02:45:58 ID:gqiIxpuh
ご乗車には空気の読める乗車整理券が必要です
561名無し野電車区:2007/09/08(土) 02:46:09 ID:k4eCO0ME
>>543-545 >>554
113 2000、確か、初めて「神領に新製配置」された電車だな。
60.3改正では、日中のローカルが全て113系で運転されていたものだが。
またひとつ、伝説になったか…
562名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:31:13 ID:xS+e7qe+
>>561
最初の頃はまだ70系も80系もいたんだよね。
硬い椅子で爆走する70系に比べ、113系は横にしか揺れないから、
ちょっと酔って乗るとイイ感じに夢見心地…

チラシ裏
563名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:02:49 ID:CH+F8/jM
73→103→211と続く系譜を完全に抹殺しようと企むヤシがいるな。
564名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:01:45 ID:Je4GswcT
川柳飽きた 違うのにしてくれ。
565名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:24:31 ID:s7HApM4f
>>564
川柳というと、JRを考える。を思い出す。
566名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:42:35 ID:qqDvTI1t
>>553
ホントこういうところを見ると、在来線には興味ありませんってところが痛いほど分かる。
567名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:17:44 ID:Je4GswcT
それからさわやかウオーキングの季節になったので車内CMも増えてきたね
今日は短時間乗車の間に さわやか 高山線 川柳 の3連発だった。
568名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:11:38 ID:+GYYjy0Y
明日のさわウォは117なの?
569名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:26:50 ID:xS+e7qe+
じゃない?
570名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:02:14 ID:+GYYjy0Y
>>569
8両?
571名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:59:49 ID:CCh7yh8L
中央線が新しいステンレス車両ばっかでつまらんな。
ホームで次は103とか113などの古い電車が来るかなというワクテカ感が
まったくない。
70系とか80系なんて写真で少ししか見たことないから
モーター音とか乗り心地なんて分らない。
70系とか80系でも復活させてくれないかなぁ
572名無し野電車区:2007/09/09(日) 04:31:26 ID:sSqB6L3I
>>571
>ホームで次は103とか113などの古い電車が来るかなというワクテカ感がまったくない。

↑どこが?w
211-5000・5300・5600のトイレの有無やMT比の違いによる加速度の違い、313-1000シリーズも前期と後期じゃ色々な所が違ってて面白いし、銭車や3000もある。
ごく少数だが311や313-0の定期運用もあるようだし。
噂では今日なんか117も来るそうじゃないか。
実にバラエティーに富んでいて、見てても乗ってても楽しく、漏れも普段乗らない時間帯なんかは211が来るか313が来るかワクテカ感でいっぱいだよ。
今の中央線の輸送力や座席が適正だとは思わないが、新しいものを頑として受け入れない懐古厨丸出しでみっともないよオサーンw
ましてや70系80系なんて論外。
一般人から見ればもう化石同然。
先日神領を去った113-2000でさえ酷いオンボロ扱いだったんだから。
573名無し野電車区:2007/09/09(日) 08:10:05 ID:Ptd3iDX8
さっき117系8両を見たよ。
今日は他にもさわやかウォーキング臨なかったっけ?
574名無し野電車区:2007/09/09(日) 08:41:45 ID:T4BGk+8d
>>572
オレもそう思う。
>>573
目撃時刻と目撃場所は?
575名無し野電車区:2007/09/09(日) 09:04:33 ID:qBO4PN/Q
>>573
>>574じゃないけど、今年は所定のスジより上りが早いみたいだから、
写真撮るなら気持ち早めに待ってたほうがいいと思うよ。
576名無し野電車区:2007/09/09(日) 09:27:43 ID:Ptd3iDX8
もう1本は5703Mを南木曽行きに延長運転する事で対応してるみたいね。
今日はどっちも大垣車か。
577名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:00:10 ID:q5QW3JjW
今も中央線を走る車両の形式数は以前より減ったがバリエーションは多いか。
以前は神領への回送送り扱いとして485(9)系しらさぎ、583系金星
もあったし、キハ58系も名古屋口で堂々と普通で走っていたからな。
117系も86年11月〜89年3月の期間は中央線で快速列車の運用入って
いたし。
最近たまに見られる変わった車両の乗り入れとなると、さわうお用117系・
あおなみ鉄道1000形の神領での検査ための乗り入れ、団体用としての
東日本183(9)系や西日本381系ぐらいか。
578名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:21:08 ID:UQR7jSKW
579名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:12:31 ID:a7/TzO/a
俺は>>571に同意
313にバリエーションがあろうと無かろうと、糞車両はつまらんからな。211は微妙だし。
結局、なんも楽しみにならん。
580名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:35:04 ID:T4BGk+8d
原野さわウォも117?
581名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:37:12 ID:n7rPwpCX
>>580
117系はパンタの都合原野まで入れない。
582名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:33:33 ID:YYKSLVIR
>>578
このサイトは開くとやばい。
583名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:40:41 ID:H+NjWgob
>>579
純通勤路線に汽車的楽しみを求めようとするのがそもそも間違い。
584名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:47:58 ID:FIEamN/S

   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  `´  \
     ('A`)    そうだ、CLを80系にして、
     ノヽノヽ  遅くなった分退避を減らせばいいんじゃね?
       くく
585名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:53:49 ID:pLnfzZPx
名古屋近郊路線で、渓流をみながら通勤できるのは中央線くらいなもの。
トンネルが多いが樽見鉄道もあんなもん。
586名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:33:24 ID:YhU5GRQy
西浜松にN5がいたような気がする。
種別部分が黄色だったからエキスポシャトル系の巻く出してたかも。
587名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:44:36 ID:T4BGk+8d
>>586
俺がN4見たときは快走だった
588名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:45:39 ID:T4BGk+8d
>>587
いや、懐走だったかも
589名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:04:44 ID:4Nqh6M+7
211だって十分古いじゃん。
590モリゾー:2007/09/10(月) 00:11:54 ID:4sSXaQ2n
>>586
兵どもが…夢の跡だのう(涙)
まさに万博が最期の花道になったのう。
591名無し野電車区:2007/09/10(月) 02:22:10 ID:LJwcYfng
まあ電車に興味のない人にしてみれば、313だろうが211だろうが、
ロングだろうがクロスだろうが、全部「ただの電車」にすぎないけどな
592名無し野電車区:2007/09/10(月) 02:46:47 ID:4Nqh6M+7
70、80系、103系、113系それぞれ独特の匂いがあったな。皆忘れちゃったかい?
それに比べて最近の車両は匂いしないな。
593名無し野電車区:2007/09/10(月) 03:08:03 ID:efJPczgo
>>592
確かに国鉄型の車両には独特の「国鉄臭」みたいなのがあったね。
古くさい抵抗制御、発車・電制時の衝撃、独特の形状と座り心地の箱型座席。
残るは117と119のみか。
倒壊の管内では全てが思い出になる日もそう遠くはなさそうだなorz。
でも最近特に思うんだが211や213・311もちょっと臭わないか?
211と213は元々はギリギリ国鉄型だし、311も構造的にはその流れを汲んでるからな。
こいつらもそろそろ20年選手、ここ数年は故障が増えたように感じるし、車内を見渡してもあちこちくたびれてきてるのが分かる。
594名無し野電車区:2007/09/10(月) 07:34:29 ID:+HzfcBLv
>>592
165系のこともたまには思い出してあげて下さい…
595名無し野電車区:2007/09/10(月) 12:38:35 ID:tIcQm3Or
>>592
115系の事も忘れないでくだちゃい。
596名無し野電車区:2007/09/10(月) 15:30:39 ID:B99VnJfW
>>592
青臭い消毒液のにおいのこと?
597名無し野電車区:2007/09/10(月) 18:08:16 ID:J0fo2fYr
>>592
70系とか80系さ、ちょっと頑張るとすぐ油っぽいニオイがするんだよね。
113系はちょっとゲロ臭かった記憶が…
598名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:07:09 ID:vWvXE3No
↑ワロタ。
599名無し野電車区:2007/09/10(月) 20:38:19 ID:oDJtQet2
初音ミクがJRの発車音楽を歌ってみました
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=572119
600名無し野電車区:2007/09/10(月) 20:39:30 ID:TdhVEyvP
600GET
601駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/10(月) 20:43:01 ID:UYYg+Ep4
中央線の次期新車確定!
予定は2010年秋から2011年春。
車両は5両セミ転換クロス。
602名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:22:56 ID:efJPczgo

平和だとどうしてもこういうシ也シ召が沸いてくるな・・・orz
(当時からの住人は皆知ってるだろうが)前スレあたりまではこいつ静岡スレで「中央線は〜」とか言ってやがるくせに直接ココでは主張出来ない腰抜けだったんだぜwww
それが最近平和だから調子こいて出張してくるみたいだが、ホラあれだ。高校で同じクラスに怖〜いDQNがいた時は超真面目君だったくせにそいつが学校を辞めた途端に調子乗り出すチキン野郎と同レベルだなwww
やはり多少傲慢でも、「中央線スレの住人らしい」と言っては不適切かも分からんが、そういう住人や空気も少しは必要なのかも知れん。
※さすがに「IP抜く」とかほざいてた厨房はいらないがwww
603名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:23:34 ID:ZZYLXZ0A
TOICA専用改札機の導入
中央線は、金山、鶴舞、千種、大曽根、春日井、神領、高蔵寺、多治見、土岐市、瑞浪
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2007910-125058
604名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:28:24 ID:Vwu91Vuy
勝川は高架になってからか。
605名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:28:54 ID:hxjgswlG
>>603
勝川は高架化が、早くて再来年の春頃だから、今回は見送りだな。
それより、尾頭橋にTOICA専用改札とかいるのかと。
606名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:29:26 ID:hxjgswlG
>>604
かぶってスマソ
607名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:37:02 ID:/tA0zv1n
まさかの大曽根南口への導入だな
てか今までの使いまわせなかったら2重投資じゃ・・・
608名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:42:18 ID:Vwu91Vuy
>>606
仕方ないよ。30秒差じゃ重複回避は無理。

で、尾頭橋だが、利用者が少なくとも、TOICAの比率が高いんじゃないか?
609名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:44:35 ID:hxjgswlG
>>607
大曽根南口か。確かに意外といえば意外かな。
なら鶴舞名大病院口も入れてみては。
610名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:58:24 ID:ev9xO7Zf
>>602          そもそもアンタも静岡の田舎塵だろ
駿府と同類
611名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:11:43 ID:4Nqh6M+7
早くモバイルSuica使えるようにしろよ!o(`ω´*)o
612名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:20:25 ID:efJPczgo
>>610
残念、産まれも育ちも名古屋市内です!
決め付け厨乙!www
613名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:29:56 ID:ev9xO7Zf
>>612
なるほど。ではこれは?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188952717/372
つべこべほざいてないで静岡へカエレ。
614名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:38:15 ID:epar1GcS
>>609
アソコに入れるとすごいことになります><
615名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:45:41 ID:efJPczgo
>>613
ハイハイ来ると思ったwww
何?このスレの住人だと静岡スレには出入りしちゃいけないの?
そんな事一言も書いてないが?
じゃおまい自分で次スレ立てて「静岡関連スレの住人出入り禁止」ってルールでも勝手に作っとけwww
だいたい漏れがもし静岡塵ならさすがに警戒してID変えるに決まってんじゃん初心者じゃあるまいしww
おまいこそその粘着ぶり、さては前スレでIP抜くとかほざいてた香久師本人だろwww
616名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:46:34 ID:hxjgswlG
>>608
あの辺だと、せいぜいシャープの名古屋支社くらいしかまともなオフィスないんだけどね。
ウィンズの客なんてTOICA一番持ってなさそうだしw

将来トランパスICとの相互利用を睨んでなら話は別だけど、そんなの早くても3年先だしな。
617名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:52:16 ID:ev9xO7Zf
>>615
駿府を関わらせる行為をすること自体、てめえが屑岡塵である何よりの証拠。
みんな黙殺してたのに。
618名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:14:43 ID:Vwu91Vuy
>>616
統計でも定期客より一般が圧倒的に多いね。

となると何故入れるのかわからんなぁ。
熱田や大高には入らないのに。
619名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:29:12 ID:efJPczgo
>>617
ゆとり乙!www
そんな言いがかりが証拠になるかよw
【証拠(しょうこ)】という語句を辞書で10回引いて音読汁www
しかしまあ空気読まずに関わったのは素直に謝るわ、それは悪かった。
620名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:32:52 ID:4mMlRbgm
尾頭橋に入るのは通路が4つあるからじゃない?
さすがに3通路しかない駅で1つをTOICA専用ってわけにはいかないんでは。
621名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:35:56 ID:sFvzJFxu
そういえば、IP抜くとほざいていた奴おったなぁ。
変なルールの新スレ立てるし、当時は鬱陶しかったが今となっては懐かしい。

>>592
>>593
昨日117系のさわうぉ号に乗ったけど、やはり国鉄型にはそれなりの良さがあると思った。
113系亡き後、久し振りの中央線での国鉄型車両乗車だったが、安定した走り、重厚な車内、乗り心地の良さ。
同じ転クロでも311系や313系と比べて、全然遜色ないと改めて感じたよ。
東海道線では朝夕の金山発着快速や大垣〜米原の区間列車。
中央線ではさわうぉ臨(パンタの関係で南木曽以東へ入れないが)でまだまだ活躍して欲しいもんだ。

>>603
TOICA専用改札、新品なのか、束の様な従来の改造形か気になるな。
イメージイラスト見た感じでは新品っぽいが。
622名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:37:22 ID:92UVdbUS
一部の従来機をいまのうちに安価なIC専用機に交換して、静岡に使いまわしでしょうね。
623名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:42:00 ID:qUaTPZ3d
スレ荒らし
無視が一番
つらいはず
624名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:35:38 ID:cv7WLCFg
>>618
単にコスト削減のためだと思われ…
形は他のと同じだけど中身はきっぷの通り道がないからメンテ楽だしなぁ。
(改札ってしょっちゅう壊れて蓋開けて検査してるよね)
利用者の割合とか、多分考えてないw
625名無し野電車区:2007/09/11(火) 02:03:52 ID:lroTb5D5
>>601について
駿府人がいう新車情報は信用しないでください。
いわば風説の流布にあたり、犯罪行為になります。

626名無し野電車区:2007/09/11(火) 02:13:43 ID:7ZR2rIDt
朝は鶴舞病院口の方が人多いような気がするんだけど

下りは金山で先頭車両が激混みになるし
627名無し野電車区:2007/09/11(火) 02:56:04 ID:AEuv/o5n
>>603
えらい派手だな
628名無し野電車区:2007/09/11(火) 08:15:07 ID:pElE1QnC
381しなの、神領で何両目かしらんが、切り離されてた。
629駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/11(火) 08:47:11 ID:B8Ffzcw/
中央線では転換クロスシートが大好評。
オールロングは2011年までに完全淘汰されるそうです。
630名無し野電車区:2007/09/11(火) 09:56:25 ID:lroTb5D5
>>629について
何度もいいますがオールロングを完全淘汰する計画も風説の流布ですので犯罪行為になります。
転換クロスシート好評の件は明確な数字がない限り
信用に値しません。


631名無し野電車区:2007/09/11(火) 12:12:14 ID:/U1qldGO
>>630
駿府人の件は威力業務妨害ならびに情報漏洩の窃盗罪にあたります。
632名無し野電車区:2007/09/11(火) 14:46:50 ID:uiujkl8Z
つまんね
633名無し野電車区:2007/09/11(火) 15:46:13 ID:9VJRAg9b
>>629
駿府人が言うと仮に事実でも嘘にしか聞こえない。
634駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/11(火) 16:00:45 ID:B8Ffzcw/
>>630
普通列車でも、特急や急行並みの快適性だと評判が良いですよ。

>>633
転換クロス化による定員減を増結によって補い、快適な転換クロスシートの
着席率を大幅に向上させるのですから、文句はないでしょう。
635名無し野電車区:2007/09/11(火) 16:45:06 ID:2pxNo+3x
>>634
ならば特急しなの、セントラルライナーは廃止だな、駿府人。
636名無し野電車区:2007/09/11(火) 17:43:49 ID:lroTb5D5
>>634
それから深夜労働だろうけど今夜から明日朝まで
土砂降りの雨だ。
せいぜい気をつけることだな。
美濃馬場の女神が大変怒っているそうだ。
637名無し野電車区:2007/09/11(火) 17:58:18 ID:FLORuwWM
>>577
>キハ58系も名古屋口で堂々と普通で走っていたからな

グリーン車も開放していた記憶がある(20年以上前)
638名無し野電車区:2007/09/11(火) 18:56:43 ID:g7vHCubz
川柳変わっててワロス
639名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:35:38 ID:4AANoxYI
ちゅうおうせん しなのいがいは たじみまで
640名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:40:19 ID:e3LAmVNx
明日から中央線普通列車は119系M編成で運転します。
火災
641名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:58:09 ID:OWmqWHg8
明日から中央線セントラルライナーは117系で運転します。
火災
642名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:58:45 ID:SVeW05DY
静岡の屑がまた来てるのか。
643名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:14:01 ID:m1eWZ2/C
だけど、団塊の大量退職で五年後くらいには通勤客が大幅に減る気がするが。
仮に団塊が居なくなればテンクロでも十分に間に合う気がする。
644名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:18:52 ID:kXxpQow2
ttp://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?mp=1&__u=11894895172125491147481258086616&rqmt_id=04889123&edition_cd=3&st=60
自分の担当のJR駅で、TOICA専用改札機設置のPRチラシを配布案内するだけの簡単作業です
時給1300円
645名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:23:22 ID:SVeW05DY
>>643
今や大多数を占める短距離客のことは無視か?
俺は、中央線のようなタイプの路線に転クロ増加を意地になって求めるヤツの気が知れない。
中津快速ぐらいは転クロを使うにしても、他はロングで十分だと思うが。
別に都市間電車じゃないんだし。
646名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:26:05 ID:e3LAmVNx
>>645
名鉄銀電みたいな配置は?
647名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:26:28 ID:cGT4AVvT
>>643
転クロはアレだけど、編成が短くはなるかもね。
648名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:30:20 ID:OWmqWHg8
IP抜くとかほざいてた屑がまた来てるのか。
649名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:36:18 ID:SVeW05DY
>>648
俺のことを言っているのか?
俺は別にIP抜く気はないが、ってそんな技術ないしw

つうか、ロング派であることが屑だというなら、屑といわれて光栄だよ。
650名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:50:49 ID:wTyaP7TW
スレ荒らし
無視が一番
つらいはず
651名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:37:02 ID:csGGFcfF
>>645
中央線は都市間ではないけど、通勤路線兼近郊路線だよ。

まぁ、区間を問わず通勤通学客が減る事は確実だから、今後は昼間の快適性に重点を置くのはありかと思う。
事実一時期、昼間の列車がほとんど211系ロングシート車で3〜4両編成ばかりだった事を考えると、
今は6両編成も増えたし、転クロ率も上がってきている。(問題多い3両編成もあるが…)
確かに短距離客が多いのは分かるが、高蔵寺以遠から名古屋へ向かう利用客の数は決して無視できないはず。
全編成転クロは基本的に昼間の中津川快速と愛環直通だけで充分だが、313系をあと数編成増備して半分ロング&半分クロスをもう少し増やしてもいいかと思うのだが。
ラッシュに影響があるならば現在の313系3連のように、朝夕は一部の編成を関西線に持っていく運用にしても良い。

211系の大量置換えの際は、昼間にも使える転クロ3両+ロング3両の6両基本編成(転クロは当然名古屋寄り)と、それの多治見寄りに増結するロングの2両固定編成を導入してもらいたい。
652名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:52:58 ID:MSnWgQV9
昔(1960)はローカル線だったのに
653名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:59:33 ID:QjqXftTf
>>652
昭和41年(?)以前は電化すらされていなかった訳で・・・
654名無し野電車区:2007/09/12(水) 02:14:18 ID:dxdD0HkK
さんいちさん
転クロなのに
嫌われる
655名無し野電車区:2007/09/12(水) 05:29:25 ID:1Io7+oc8
駿府人は論外だが
>>645>>651の意見には同意
あとは少数の313系を新製か大垣から転属し、
残りは全部オールロングできまりですね。
ただ新車は3ドァか4ドァのどちらがいいかはまだ慎重にしないとね。
656名無し野電車区:2007/09/12(水) 06:26:21 ID:owEXYA06
>>655
4ドアはないよ。
使える区間が限られるからね。
657名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:35:40 ID:0dav2G3R
>>652
あの頃は、肥料とか積んだ貨物列車が結構走ってたから、
あんまり線路際に居たくなかったなぁw
陶器輸送の関係か知らんけど、なんか貨物列車はみんな粉っぽかった。
658名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:43:09 ID:s3SJYswf
>>657
肥だめ列車とかありましたか?
659駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/12(水) 20:38:40 ID:mriRGG3E
日中の中央線で混雑するのは、名古屋市内のわずか15分程度だけ。
そのためにオールロング化などとは、愚の骨頂ですね。
660名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:42:56 ID:8V6sZl2D
静岡の屑よ
鉄道会社はその「わずか」のために設備投資して
ラッシュ時の輸送力を確保しているのだが
終日均等に客を振り分けてそれで十分ならこれほどおいしい商売はないw
661駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/12(水) 20:45:16 ID:mriRGG3E
>>660
ならば、静岡のように完全ロング化し、徹底的に詰め込むのが正しいですね。
662名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:24:58 ID:r7FOx5pP
>>651
1.ラッシュ時はロング優位、昼間は転クロ優位というふうにがらっと車両を変えてしまうということは、普通の路線ではやらない。
本来は同じ車種が一日中走るのが当たり前なのだから。
倒壊の今の車両の使い方は、ダイヤの方針や車両基地の担当線区をころころ変えてきたために生じた、非常に特殊なものだ。
それが今後も続くという前提で物を言うのは、ちょっと違うと思う。
2.少子高齢化による需要減少は、別に中央線に限った話ではないし、長期的になだらかに起こっていくものだから、現在の近距離での地下鉄的需要の増加を全く無視してまで強調することでもない。
極端なたとえになるが、利用の増加が続いているのに減車せよ、といっているのと考え方は同じだ。
3.愛環直通って、倒壊的にはレアな運用であり、そのためだけに配慮する必要はない。
663662:2007/09/12(水) 21:29:14 ID:r7FOx5pP
なんというか、通勤電車に「汽車」への郷愁を持ち込み過ぎていると思う。
中津川まで行くヤツはクロス入れてよ、というのは理解できるし、だからその分の転クロは入れる。
でも、高蔵寺や多治見あたりまでの各停にまで無理にクロス混結にする必要はないよ。
少なくとも「クロスがあって当然。なんでないんだ?」と怒る筋合いのものでは絶対にない。
664名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:29:28 ID:w0TxZoMW
何事も極端はよくないですよ。
中央線は全列車クロスではいけない。かと言って全列車ロングで統一でもいけない。多少の理不尽さはあるけれど現在の様に転クロとロングが程良く混じっているのがいちばん良いんです。
本当は昼間、全列車が313系1000番台系列の転クロが理想だけど、そうするとラッシュ輸送に支障が出るから、ラッシュはロング10両編成が威力を発揮し、昼間は極力クロスを入れる今のやり方がいいとは思うんだけどな。
勿論、3両単独編成は論外だが。

>>652
何かの本で、高架になったばかりの鶴舞駅に停車中のD51蒸機牽引の客レの写真を見たことがある。
物凄いミスマッチを感じたw
665名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:44:41 ID:0i9Pba8H
つーか団塊の家が多い多治見以遠こそヤバい。
激減するとしたらそれこそ転句路どころではないわけだが
666名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:46:48 ID:0i9Pba8H
ちなみに、昼間こそ短距離が多いから実は転クロは不向きでもあるぞ。
中央線の場合輸送量じゃなくて輸送実体が転クロに不向きである以上、
時間帯によってそうシートの割合を変える余地はないと思う。
667662:2007/09/12(水) 21:51:55 ID:r7FOx5pP
>>665
俺はそれだけは言うまいと封印してたんだが。
668名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:55:32 ID:iuwe9H4+
>>663
>少なくとも「クロスがあって当然。なんでないんだ?」と怒る筋合いのものでは絶対にない。
この部分完全同意。
これがおかしいというなら、日本の大都市圏の近郊鉄道の大半にクレームをつけることになるしな。
転クロばかりの東海道線のような例は、例外中の例外だわな。
669名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:13:19 ID:eIedu5Jl
ngワード 駿府人 ◆7KmGJUcSDM
670名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:41:50 ID:1Io7+oc8
こうして皆さんが忌憚ない意見がでているにも関わらず、
駿府人の言っていることって凄く浅いんだよね。
追い出したい気持がわかりますが他スレにも荒らし回って
ホントに困りました。
牢屋にぶちこむしか手段がありません。
671名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:46:09 ID:eIedu5Jl
実生活で誰も相手にしてくれないんだよ。
2cでしか自分の存在意義を感じることができないんだろうよ
だからあちこちで荒らしまわって自分の存在意義を勝手に確認しているだけ。
672名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:59:32 ID:wd8vIOJX
よく釣れるね
673名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:04:29 ID:AsiKKSI2
>>668
>これがおかしいというなら、日本の大都市圏の近郊鉄道の大半にクレームをつけることになるしな。
日本の近郊鉄道のほとんどがクロス主体か、クロス&ロング混在だよ。
札幌、仙台、広島、福岡&北九州がそう。
首都圏はロングが多いものの、E231系の様にクロス車両(ボックスだが)が編成の一部に混在したり、別料金で快適なグリーン車を提供したりしている。
近畿圏では、快速=3ドア転クロ。各駅停車=4ドアロングという使い分けが多いし。

名古屋も東海道線はオールクロスだし、関西線も一部を除きクロスばっかり。
中央線は事情が違うかもしれないけど、名古屋〜春日井・東濃間の近郊輸送が存在している以上、多少のクロス車両入るのは当然の事と言える。
もちろんラッシュ時の混雑や近距離客とのバランスを図るのは言うまでもない。
674名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:10:29 ID:eNPgWfgO
所詮、奴は自分をさらし者にして2chを楽しんでいるから。ちなみに友達は一人もいない。
675名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:11:22 ID:PkwsTTCW
相変わらずいちいち真面目に荒らしに反応する馬鹿が多いな、このスレは。
そういう奴も全員荒らしだ。
676名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:15:00 ID:AsiKKSI2
>>662
>ラッシュ時はロング優位、昼間は転クロ優位というふうにがらっと車両を変えてしまうということは、普通の路線ではやらない。
近鉄奈良線の快速急行がいい例ですが。あちらはLC車だけど。
中央線と同様に通勤路線色が強く、平均乗車時間も大差ない。
677名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:21:53 ID:Nm7qn7U/
新守山は何を作ってるんですか?
678名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:22:15 ID:8V6sZl2D
民鉄はロング主体だろうが
JRの例ばかりあげても比較にはならない
679名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:27:38 ID:eIedu5Jl
スレ荒らし
無視が一番
つらいはず
680名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:30:50 ID:vC5PnJGH
>>673
それらは中央線と比較したら、輸送量に対しての輸送力が高いだろう。
関西は複々線だからクロス混じりできる。
ヨ231は15両編成だから繋げれる。

で、なんで団塊で客が減ったら、クロスでまた混雑させる必要があるんだ?
そのまま混雑緩和って事のほうが良いだろう?
681名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:42:14 ID:AsiKKSI2
>>680
そのまま混雑緩和って詰め込みの事か?
東海道線は混雑の激しかった昼間の快速を4両→6両に増結したのに、中央線がいつまでも、輸送力<輸送量のままで放っておくほうがおかしい。
だからこそ増結とともにクロスという考え。混雑助長なんてありえない。

朝ラッシュではそんな余裕はないが、昼間の基本編成を6両編成って決して現実離れした話ではない。
車両増備もほとんど必要ないからね。
682名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:48:16 ID:Ji5fm3xQ
俺はクロス好きなんだが・・・。
ただし編成長くしてつり革増やして欲しい。
683名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:54:33 ID:vC5PnJGH
>>681
ラッシュ時の話だよ。
昼間は増結ならクロスでもなんでも良いが、朝も夕方もクロスが増えたら迷惑だって。
684名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:55:41 ID:AcSFC6QG
さっきから暴れてんのは18乞食か?大垣厨か?糞束膿塵か?
クロスマンセーは倒壊道線沿線へ転居汁!!
685名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:13:10 ID:PmoVHivX
>>683
ラッシュの話だったのか。それなら理解できる。
でも、現時点で既にラッシュピーク時は211系ロングシート10両編成で固めているけどね。

その時間、クロス車は中津川快速の名古屋寄りに連結か関西線に出張。
例外は313系10両編成の瀬戸口発名古屋行2本だが、アレは比較的空いている上に大曽根まで入れ替わりが少なく乗る一方。
瀬戸市民を名鉄瀬戸線からシフトさせる為の、着席サービス列車だと思えばいいのでは。
686名無し野電車区:2007/09/13(木) 01:53:43 ID:PaaLVib7
>名古屋〜春日井・東濃間の近郊輸送が存在している以上
春日井と東濃を近郊とひとまとめにする事自体考えの浅さかなとは思うが、
(10分かからない千種〜勝川だってこの条件にあてはまるし、相当数の利用客がいる)
あえて指摘するなら、通し客が8割くらいいるのでもない限り、絶対どこかの駅で入れ替わりが発生する煩わしさがある。

例を出した方がわかりやすいだろう。客は3人、席は2席。窓側につめて座る。
(1)名古屋〜勝川の客と(2)金山〜高蔵寺の客、(3)千種〜多治見の客がいる。
(1)の客からすれば勝川で降りる時、
(2)の客からすれば勝川で空いた時と高蔵寺で降りる時、
(3)の客からすると高蔵寺で隣が空く時
いずれも隣の人に配慮する必要がある。
これが距離の割にクロスが好まれない理由でもあると思う。

中央線の事情の特異な点はこの分散ターミナルの構造に原因がある。

東海道線も関西線もターミナルは基本的にはそんなに多くない。
東海道線は名古屋か金山。関西線は名古屋だけ。
単に乗車時間だけでなく入れ替わりのタイミングも限定されている事がクロス車のメリットを受けるには必要。
687名無し野電車区:2007/09/13(木) 07:25:57 ID:coVfeNzD
>>686
名古屋と春日井や東濃が近郊輸送と言うのは、「名古屋の都市圏規模」を考えたら間違ってないと思うが。

入れ替わりの煩わしさはどこでもあるぞ。そんな事言ってたら電車に乗れない。
皆、同じ駅で乗って同じ駅で降りるなんてあり得ないからな。
それだったら、東海道線はどうなるんだ。
>>686の例えで、
(1)豊橋→名古屋
(2)金山→岐阜
(3)名古屋→大垣
この様な乗車パターンはいくらでもいる。
なにも中央線だけの問題ではないよ。

まぁ、それでも嫌ならいくらでもあるロングシートに乗ればいい事だし、そんなに問題する事でもないと思うよ。
688名無し野電車区:2007/09/13(木) 08:49:07 ID:LJBrXnHb
>>678
もっと言えば逆側の中央線はロング車両の宝庫。
しかし、都市部を出るとクロス車両の宝庫。
いい悪いは別にして思い切って分断してるからあまり西線と違ってクロス車両
の問題は起きてないんだろうな。
689名無し野電車区:2007/09/13(木) 09:06:50 ID:7rXLYonv
>>673
単純に、クロスが好きだからクロスに乗りたい、程度の発想なのに、まるでクロス連結が義務であるかのように無理な理屈つけて力説するから反発を食らう。
輸送量の全く違う札仙広福のJR線や、レアケースのL/Cカーなど、苦しい例を出したりして。
誰もクロスをなくせなんて言ってない。短距離の普通にまで入れろと主張するしつこさがうざいだけだ。

>>688
極論だが、中津快速や関西線を大垣持ちにして、本当にクロスのいるところにだけクロスを運用するようにしたらすっきりするかも。
690駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/13(木) 09:09:06 ID:0bsLfQq5
つまり静岡の完全ロング化は、例外中の例外とでも?
691名無し野電車区:2007/09/13(木) 09:10:09 ID:PaaLVib7
>>687
東海道線の場合は金山を出れば共和・大府・刈谷までは止まらない。
名古屋を出れば尾張一宮までは止まらない。
基本的には乗り降りが交錯するのは名古屋〜金山間と岐阜駅だけだ。
名古屋を出てから大きく入れ替わる駅が4駅連続する中央線とは比較にならない。

まあ少なくとも、誰かが言っていたような
>昼間は極力クロスを入れる今のやり方がいいとは思うんだけどな。
と言い切るまでじゃあないだろう。
せいぜい快速多治見に1〜2両連結しておいてもいいか、くらいだと思うがな。
現状名古屋市内相互もしくはそれと変わらない時間での利用者が多い以上、
やはり中津川便以外は大部分はロングが適任だと思うがな。
692駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/13(木) 09:28:09 ID:0bsLfQq5
中津川もオールロングで我慢しろよ。
693名無し野電車区:2007/09/13(木) 09:34:41 ID:vM1zp39R
中津川快速もロングで十分。
昔は211系4連で全部賄っていたんだ。
313系6連より211系4連の方が機能性は上。
694遠州人:2007/09/13(木) 11:58:58 ID:6g8MyJtG
定光寺などの行楽輸送もありますから、普通電車にも快適な転換クロスを
増備すべきだと思いますけどね。
695名無し野電車区:2007/09/13(木) 12:48:32 ID:coVfeNzD
>>689
何かもの凄い勘違いしている様ですなぁ。
単にクロスに乗りたいからと言う単純な発想ではなく、中央線全体のバランスを考えた上でモノ言っているだけだよ。
名古屋〜高蔵寺なら短距離なのでロングでも構わないが、名古屋〜多治見・瑞浪ならそれなりに乗車時間が長いので、余裕のある昼間ならクロスを入れてもいいのではないかという意味。
ただ、中央線では遠距離と短距離の運用分離が難しく、その妥協の産物が211系であり、313系である訳だけど、現状の運用でも見られる、高蔵寺折り返しにクロスが入るのはある程度仕方ないのではないか。

>>693
機能性って、そんなに短編成詰め込み思想がお好きなんですか。
本当の中央線住民ならそんな事絶対言えないと思う。
696駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/13(木) 15:21:45 ID:0bsLfQq5
静岡スレには短編成ロング化を望む声ばかりですが何か?
697名無し野電車区:2007/09/13(木) 16:56:34 ID:7rXLYonv
>>695
多治見は名駅から37キロで、クロスが必要になるほどの距離ではない(そんな距離で常時クロス入れてる都市圏線区なんて、大和路快速ぐらいしかない)。
設定のハードルが低い。
つうか、選択肢の一つとしてクロスもいいよ、程度のはずが、何時の間にか全部付けろって、それはちょっと欲張りだ。
698名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:01:59 ID:dd+4X7ag
俺はどっちでもいいや。基本的に立ってる人だから
699金持ち多治見人:2007/09/13(木) 17:32:53 ID:/BImMDy5
全ての多治見快速を多治見始発の銭に置き換えればよし
700名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:37:03 ID:Ylrmd5/W
なんつーかさ。
昨年の313増備車導入以降座席の事んなると毎回毎回同じ様な議論が繰り返されてるように思うんだが・・・w
ここは一つ静岡のように座席論争専用スレを立て、座席議論を隔離したらどうだろう?
よくよく考えてみたらこのスレが荒れてる時って大概座席か車両運用議論の時だし。
残念ながら漏れは携帯厨なのでスレ立ては無理だが【中央本線名古屋口座席・車両運用論争スレ】って、誰かスレ立てキボンヌ!
こっちはダイヤ・駅・イベント情報・ローカルネタといった話題に徹すればおk!
701名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:23:19 ID:e0xKg8Ti
>>700
結論が出ない話を分割して、無駄なスレ増やしてどうする。
静岡はいつまでも座席だけ永久に続けるから、隔離スレも必要になる。
ここは3日も経てば別の話題に移ってるから問題にならないわけで。
702名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:29:04 ID:beYe0UcT
中央線の現状考えたら現状で十分だろ
オールクロスまたはオールロングになったからって
昼間の3両編成は変わらないんだ
703名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:43:39 ID:coVfeNzD
>>697
全然分かってもらえないのね。
名古屋〜多治見の距離ならロングでも充分だけど、クロスがあってもいい距離。瑞浪辺りならなおさら。

だから、昼間くらいは今の様にクロスが混じるのもいいのでは…という意味。
基本編成が短い現在では難しいが、例えば6両編成ならロングと転クロが半々位の列車が半分以上あってもいいんじゃないかなとマジ思ってる。

また考え方を少し変えて昼間に限り、静岡スレでよく出る大運転(多治見以遠折り返し・クロス&ロング混成)と小運転(高蔵寺折り返し・ロング)方式中央線に導入するのも一つの方法かと。
ただコレは名古屋駅折り返し能力がネックだし、ラッシュはまず不可能だが。

…と、瀬戸口行313系1100番台の車内から書いてみる。
704名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:52:57 ID:vv96i6or
もうやめろよ

クロス ロングの話題は荒れるだけで何も残らない
705名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:57:01 ID:O63iYBDj
新守山は何を作ってるんですか?(´・ω・`)
706名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:16:15 ID:dd+4X7ag
↑気持ち悪い
707名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:00:58 ID:ZIbg/VGs
ちゅうおうせん だいやのぶつぎり だいかんげい
708名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:15:40 ID:rcyV1F4S
銭廃止してそのぶん快速を増発します。
火災
709名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:38:34 ID:01ghjlTu
>>703
お前昼間は全部クロスって言ってたろ。
そういう二枚舌が反感買うんだって。
別人だって言うならいっそトリつけろ。

ちなみにだな、あえて687に追い打ちかけると、

>入れ替わりの煩わしさはどこでもあるぞ。そんな事言ってたら電車に乗れない。

ロングごときで文句を言ってちゃ電車には乗れない。
大多数の短距離利用者にあわせるべき

と、こうなってしまうわけだが。


やっぱり中津川快速にクロスっていうのがバランスいいだろうな、
現状昼間はちょっと多用し過ぎ。
710名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:39:24 ID:YtSYELmQ
>>699
中津川行きをすべて銭に置き換え&朝6〜7両、それ以外は3両化して、余った車両で増発・増結すれば良いと思うのだが。

711名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:58:09 ID:TbRcFkuu
まもなく2番線に、普通列車瑞波行きが到着します。黄色い線までお下がりください。
この列車は、3両編成です。この列車は、各駅に停車します。
712名無し野電車区:2007/09/14(金) 01:07:11 ID:E/BSuxq8
まもなく2番線に、各駅停車瑞波行きが参ります。危ないですから黄色い線の内側までお下がりください。
この列車は、15両です。グリーン車は足元7番と8番でお待ち下さい。
713名無し野電車区:2007/09/14(金) 01:35:36 ID:n2uWKG/o
銭取り名古屋行きに
千種から何食わぬ顔で乗ってきた若者がきちんと料金徴収されていてワロタ
714名無し野電車区:2007/09/14(金) 03:25:32 ID:SFPqIj15
>>701
無駄・結論出ないと言ってしまえば静岡の座席スレだって同じ、引いては2ちゃんねる全体が(ry
中央線も静岡もいくら2ちゃんで議論を重ねようが今走っている車両&座席に変わりはないわけで。
確かにこっちは3日も経てば話題は変わる。
しかしいつも>>704のようなレスで話題を変えざるを得ない空気になって、本当はもっと座席や車両の事について論争したいのに諦めざるを得ないように見える。
空気読まず強引にレスすればそれこそ袋叩きだし。
ならば24時間座席と車両の話が出来る隔離スレがあってもよかろう、そっちで心ゆくまで持論を展開してくれと(ry
まあ漏れ自身は短時間の利用がほとんどでいつも立ち席なので、どっちでもいいんだがw
(まあ強いて言えば詰め込みの効くロングのがいい)
という訳で誰かスレ立てヨロ!
715名無し野電車区:2007/09/14(金) 04:00:45 ID:P9ol9Wic
何もかも中津川快速以外にも高蔵寺や多治見、瑞浪発着の快速が出来た事から始まった。車輌を分ける事もままならない。
716名無し野電車区:2007/09/14(金) 06:54:06 ID:ZY7rabOA
113系はもう居ないのか…。
717名無し野電車区:2007/09/14(金) 07:27:34 ID:8+MiHUdm
まあ、>>704がそんな事言いたくなる気持、分かるわな。
どうぜ座席議論なんて、結果なんて見える訳ない。特にこのスレは。
「クロス」と言う言葉だけで、過剰に拒否反応したり、叩く奴が多すぎるよ。

ただ言える事は、以前117系が快速に入ったのに僅か約2年半で撤退したけど、同じ転クロの313系は8年前に導入されて未だに撤退する事なく使われている事。
それどころか昨年秋に増備された現実がある。運用にもある程度配慮されてるし。
我々と違い、JR東海の中の人は素人ではない。中央線にも多少クロス車の必要性があると感じているのだろう。

>>709
二枚舌ではなく、2通りの案を出しただけ。〜がダメなら〜という感じで。
なお、◆トリを付けるつもりはありません。
718名無し野電車区:2007/09/14(金) 07:28:25 ID:iLTYVUhv
>>709
反対!
中津川快速もロングで十分!
この列車だって名古屋市内の近距離輸送を担ってるんだ。
昔は中津川快速も211系4連だった。
719駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/14(金) 08:10:12 ID:MgsQBKzG
中央線よりも長距離乗車の多い静岡がオールロングなんだから、
中央線は座席撤去車でも文句は出ないはずですね。
720名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:03:56 ID:Sa0f4UWL
>>717
単にクロスだから反発されるんじゃなく、あんたの主張と文章の進め方が強引だから嫌われてるということに気づけ。
適材適所という域を超えているし、それはちょっとやり過ぎというカキコには、誰かまわず毒づく。
いい歳して何やってるのかと。
あんたは静岡在来線スレの方が向いているよ。あっちならお仲間もたくさんいるでしょ。
721名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:18:26 ID:01ghjlTu
>>717
素人のほうが的確な判断ができるのもよくあること。
案外ダイヤ担当者なんて一か八かで決める時もあるしね。

〜がダメなら〜という思考にはなんの意味もない。
あんたは結局どうしたいんだ?それを先に言うべきではないか?
素人だって言い切るならなおさらそうだろう。

それに、二枚舌かどうかはまわりが決める事だぞ。
あんたの場合そこが分からないから叩かれるわけだ。

722名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:32:23 ID:++481xWl
>>721
つうか、>>717は間接的に銭マンセーであることをカミングアウトしたわけだな。
723名無し野電車区:2007/09/14(金) 12:34:16 ID:ZY7rabOA
みんな、聞いてくれ。

やたらとクロスという頭で313系を叩いているが。
激込みするという問題は解決になりそうもないがオールクロスよりはマシなはず。
入り口部分は立ちスペースを広く採っているし、車端はロングだろうに。
165系よりましだろ?
211系を使えば越したことないが。
724名無し野電車区:2007/09/14(金) 12:51:26 ID:8+MiHUdm
>>720
>>721
俺がそんな強引な主張したか?
「こういう考えの人もいますよ〜」位で軽く反応するか、スルーして欲しかったけど、執拗にマジで叩くもんなぁ。
確かにこのスレでは少数派で嫌われてるけど、なんか少数意見をあれこれ書いただけで皆が叩く、日本人の「異種排他的」みたいな考え方がこのスレ住民に何人か居て嫌になったよ。
やはり中央線は、「人生いろいろ、車両もいろいろ、座席もいろいろ、利用客もいろいろ」。混じりっ気たっぷりな所がいいんじゃないか。

本当はマターリと、地元の中央線について語りたかったんだけとなぁ。
725名無し野電車区:2007/09/14(金) 13:43:21 ID:01ghjlTu
したから文句言われてるんだろ。
>>664の「昼間は極力クロスを入れる」ってのがバランスの取れた意見だとでも?
726名無し野電車区:2007/09/14(金) 14:24:06 ID:iLTYVUhv
中央線の利用者の大多数は春日井市民か名古屋市内の近距離利用者。
彼らの要望は「中津川快速を含めたすべての列車をロングで統一する」こと。
多数意見に従うのが当然だろ。それが嫌なら出て行けって。
727名無し野電車区:2007/09/14(金) 14:29:10 ID:iLTYVUhv
何度も書いてるが、313みたいなゴミが現れる前は、
昼間に限れば211系の3連と4連で統一されていたんだよ。
それで文句言ってたのは冷蔵庫ぐらいだ。
その時代に戻せって言ってるの。
6連だろうが7連だろうがデータイムにクロスは要らない。
トイレなしてもいいから211系3連*2で統一してほしい。
無論ラッシュに使うなど言語道断。

それがこのスレの総意だ。
従えないなら出て行け、バカ野郎。
728名無し野電車区:2007/09/14(金) 14:30:57 ID:iLTYVUhv
>>724
お前にマジで警告するわ。
二度と鉄道2板にアクセスするな。
中央線スレの民意が下がる。
729名無し野電車区:2007/09/14(金) 14:41:12 ID:iLTYVUhv
今問題になってる昼間の3連も
313の糞転クロの3連だからここまで叩かれてるのであって
例えトイレなしでも211の3連だったらまったく苦情はおきないはず。
313は本当に諸悪の根源だわ。
730名無し野電車区:2007/09/14(金) 14:48:29 ID:tOTV1JCs
>例えトイレなしでも211の3連だったらまったく苦情はおきないはず。
それないだろ。w
731名無し野電車区:2007/09/14(金) 17:43:32 ID:kaawgyL9
【速報】故・村山実さんの遺骨が盗まれる!
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1187461266
732名無し野電車区:2007/09/14(金) 17:53:47 ID:01ghjlTu
3連か4連かっていうのはさておき、iLTYVUhvの極端さもさておき、
やっぱりクロスは入れ替わりの多い環境には向かないし、中央線ユーザーの大部分も近距離利用。
現状はどうひいきめに見ても、少数のクロス愛好家が喜ぶだけで、大多数の短距離ユーザーにしわよせが来てる感じだろう。
>>724はもはや詭弁ですらないしもう来ないでほしい、というのが本当のところ。
733名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:20:03 ID:ZY7rabOA
>>724
漏れも一緒の意見やわ。じゃなきゃ、このスレ意味なし。
中央西線をこよなく愛するのはみんな一緒なはず。
叩く人も、叩かれる人も同じ想いであり意見がちがうだけ。
別に思う事書いたらいいがな。
自由やし。
734名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:25:28 ID:ZY7rabOA
>>727
従えないね。おまいの意見には。
やっぱりトイレは必要だね。反対も多数出るだろ。
利用者はおまいだけではないから。
735名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:26:54 ID:ZY7rabOA
>>728
民意なんてなんぼのもんじゃ。
ひとりの意見も時には大きいがね。
736名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:43:52 ID:++481xWl
「165系よりはましだろ」というピント外れのことを書いてるヤツが主張しても、説得力ないよねえ。
737名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:08:56 ID:5H6WRyKq
何でクロス車がここまで叩かれるのか分からん。

俺は春日井からの短距離ユーザーなんで大抵立ってるけど、そうなると
揺れの大きい 211 系よりは 313 系の方が好きだな。
ただ 3 連のすし詰めはもちろん論外。まぁ実際はたまに意外と空いてる
車両も来るけどね。

なんだかんだ言って 313 系 1000 番代はちゃんと中央線仕様になってて
優秀な車両と思う。

結局は、データイムについては両数が少なすぎなければ全く問題ない。
738名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:15:28 ID:ZY7rabOA
>>736
確かにそうだな。
例えて出しただけだが。ありえんもんな。
313は737が言うように中央西線に合わせてあるんだ。新快速のオールクロスとは違うっしょ。
739名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:18:21 ID:OfKlkqpz
>>726みて思ったんだが、多数派を優先するというならわかるが、多数派が絶対で少数は無視するというのはおかしいだろ。
ロングだのクロスだのの言い合いは別に勝手にやってりゃいいが、高蔵寺以東を無視というのは春日井人か名古屋人か知らんが横暴すぎ。

ま、俺はロングの方がいいんだが、多治見だから無視だな。
740名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:25:16 ID:ySRj5JZG
今の比率が一番いいと思うんだが
これからの利用者減っていくのも考慮すると

なんでマジヲタさんがたはどっちかに決めたがるんだろう
741駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/14(金) 20:30:58 ID:MgsQBKzG
高蔵寺以北なんて全利用者の1割程度なんだから黙ってろよ。
742名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:52:41 ID:++481xWl
>>740
ここ数日の座席がらみのカキコは、中津快速はクロス、あとはロングという意見が主流で、これは都市鉄道の車両の使い方としては標準的だと思うよ。
で、一人だけ昼間は全部クロス付けろと言っている人間が頑張ってたという図式。
選択肢を示しただけで読み流してくれれば、というが、あんな挑発的なレス繰り返していれば嫌われるわな。
「本来の中央線沿線民なら〜」なんていうのを、読み流すレベルとは言わない。
ま、俺も>>722みたいなこと書いたけどねw
743名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:03:14 ID:ZY7rabOA
>>741
あほ。おまいが黙っとれよ。
例え一割だとしても利用客に変わりはねぇんだよ。
744名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:09:39 ID:8+MiHUdm
つくづくこのスレには、視野が狭い奴が多いと思ったな。
短距離利用者の横柄さには本当に参ったよ。
同じ中央線利用者として情けないし、恥ずかしくもある。
皆、それぞれ自分の考えはあるだろうし、特に座席論は意見が別れる所だけど、せめて人の意見を押さえ付けるのではなく少しでも聞く耳を持ち、同じ中央線利用者の鉄ヲタ同士なんだから仲良くやろうよ。
座席論みたいに、結果が見えてこなきゃ他の話題に振っていけばいいんだし。
745名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:19:37 ID:8+MiHUdm
>>742
挑発的なレスって…。
深く考え過ぎですよ。
746名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:57:53 ID:HSO3Zr1Q
>>688
西線で言えば多治見分離ということか。(イメージ的には 高蔵寺=立川、多治見=高尾 てとこか…)
でも西線の場合は折り返し等の容量で無理な気がする…。
747名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:16:29 ID:czFqfmo9
もうやめろよ

クロス ロングの話題は荒れるだけで何も残らない

駿府人のレスは完全無視しろ
748名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:18:45 ID:n2uWKG/o
ヲタは自分の得た知識を自慢したくてしょうがないからな
嘲笑する周りに気が付かずに自分の考えをひたすら喋り続ける
別にコテに限ったことじゃないけどね。無駄な論争を続ける奴はみんなおんなじ
749名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:20:34 ID:czFqfmo9
748が良い事を言った!
750名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:23:13 ID:Y3pP02CD
だから・・・ ちゅうおうせん しなのいがいは たじみまで
751名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:26:32 ID:QE4SEanz
高蔵寺以北が1割?
もっといるだろ?
752名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:54:28 ID:ooOqLjlL
>>751
別に銭取るの支持者じゃないが、土岐市以遠〜名古屋市内の利用が程々いるから銭取るが設定されたはず。1割だなんて有り得ん。
753名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:06:05 ID:rd2efrSr
適度にロングとクロスが混ざった今くらいの構成でいいじゃないですか。
鉄ちゃんは根が生真面目なタイプが多いからなのか、統一化とか最適とかを
追い求めすぎるんですかね。適度にいい加減がいいんですよw

さて、313も使いつつ、運用を工夫すればラッシュ時もほぼなんとかなってるわけです。
なのでデータイムの混雑は車両が足りないんじゃなくて、単純に編成が短いたけ
なんですよね。クロスシート自体が悪ではないです。
あと1両、2両の増結が望まれますし、その車両はちゃんと車庫で昼寝してます。
あとは列車ごとにバラツキの大きすぎる混雑度をもうすこし平均化できるような、
ダイヤと運用の工夫。

いまの中央線に必要なのはそういうことだと思いますよ。
754名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:07:58 ID:8+MiHUdm
今、ホームライナー瑞浪3号に乗ってるけど、俺が乗っている車両もその前後の車両もほぼ満席だよぉ。
それだけ、名古屋から高蔵寺や東濃への通勤需要が今なお多い証拠。
銭は色々と問題多いけど、ホームライナーは快適だよ。
755名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:08:09 ID:kihc8H3Q
相変わらず馬鹿が多いなこのスレ(プ
756名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:25:00 ID:SFPqIj15
>>754
3連休前だから、普段ならある程度時間が分散されて帰路につくはずの一杯引っ掛けたリーマンや遊びほうけて帰宅が遅くなった連中を満載してるだけ。
中央線に限らず連休前の、時間の遅いホームライナーや終電近くはどこもそんなもん。
そんなもん何の証拠にもならん!
757名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:33:25 ID:ZPwzjQWK
>高蔵寺以北なんて全利用者の1割程度

今日はこんな程度でも釣れるのね。
スレの伸びが早いわけだ。
758名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:34:06 ID:01ghjlTu
>>753
とどのつまり113の置き換えだから転クロ、新車だから運用増みたいな安直な考えがまずい。
もっともそれで改善案となれば必然的に座席にも言及する事にはなるのだが。

>>754
となると、単なる転クロより、ロング+豪華指定席で本数増の方が案外受けるかもしれんぞ。
それか中津川〜名古屋の2枚きっぷでも出して、正規乗車券+20円くらいで銭に乗れるようにすりゃいいのにな、と思う。
759名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:37:32 ID:01ghjlTu
>>757
実際は多治見までは3割なんだが、その先となると15%もいなかったりする。
参考までに春日井〜高蔵寺では65%超くらい。
760名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:38:04 ID:9b3R/AY1
>>751
高蔵寺以北が本当に1割ならあれだけ多治見行きが設定される訳がないだろ…
岐阜の池沼が高蔵寺と多治見を書き間違えたてしても、2割ぐらいはいるんでねえの?他所の人間やからようわからんけど。


とりあえずデータイムの3連は論外だな。
最低4連にしてもらわないと。
761名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:40:28 ID:Y4A7sT6i
あの川柳、本当に聞いて欲しい奴らには聞こえてないんだろうな・・・
762名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:04:53 ID:rq2MZnco
座席議論が盛り上がってるようなので東濃のクロスマンセー派に一ついい事聞かせてやろうw
このスレでロングだ4ドアだってしつこく言って粋がってるロングマンセー派の正体は十中八九春日井塵。
前に誰かが言った通り中央線は名古屋市内の大曽根以南の駅は入れ替わりが激しく、市内の駅からラッシュの方向に沿って利用する人間はロングだろうがクロスだろうが乗車駅から着席する事は100%不可能と言い切れる。
そもそも乗車時間がたかが知れてる。
しかも朝の上りは大曽根過ぎたら基本的に減る一方。
乗車駅からは確実に座れなく、でも駅を追うごとに減っていき、乗車時間は長くても15分。
そんな利用者がロングロングってしつこく言うと思うか?
どっちでもいいっつーか興味ないだろ普通w
いくら鉄ヲタでもたかがそんな事にこだわってる香久師はただのヴァカww
そりゃ春日井塵はうっとおしいさ。
朝の上りの例だと新守山まで怒濤の如く客が増えていくし、特に中津川方に313がくっついてる時は勝川新守山でかなり強引に乗ってくるからな。
気付かない?
自称春日井塵でクロスマンセーしてる香久師はほぼ間違いなく高蔵寺の利用者だってさ。
高蔵寺〜千種から名古屋の間の利用者なら、転クロの窓側に腰掛けても降りる時そんなに苦にならないし。
つまり朝のラッシュで言うなら
【神領から勝川の間からの利用者】→ロングマンセー。
【高蔵寺・多治見からの利用者】→半々。
【多治見以北からの利用者】→クロスマンセー。
【名古屋市内のみの利用者】→まあ出来れば詰め込みの効くロングの方がいいが、基本的にどうでもいい。
763名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:16:19 ID:E6uPHGHF
>>758
車庫で寝てる車両は結局211だから、それを増結すれば済むという話だよね。
つうか、某サンライズ氏(もうわかってるからいいよね)の主張って、関西線もしワンマンじゃなくなったら(意地でも倒壊はワンマンを続けるんだろうけど、もう限界だと思う)即成り立たなくなるんだけどね。
764名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:27:41 ID:6UsBnJE6
>>761

そうだよなぁ。
765名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:28:43 ID:6UsBnJE6
つまらない
釣りにいちいち
釣られるな
766名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:34:01 ID:E6uPHGHF
>>765
ここでシート論議が勃発してから、静岡在来線座席論議のスレのカキコペースが一気に鈍った。
今夜は多いみたいだけど。
あっちにいた人がここに来てるのもある。
「現状維持厨」だの「大運転」「小運転」だの盛んに書いてた人、某氏もその一人だったんだなと。
駿府を引っ張った馬鹿のために大嵐orz
767遠州人:2007/09/15(土) 00:35:30 ID:8ukYfInv
高蔵寺以北は高山線以下の混雑とも言われてますけどね。

ドーム輸送などで他線区の利用者も乗車しますから、快適な転換クロスで
輸送できるようにする必要があります。
768名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:49:22 ID:+ybCq3AX
762みたく決めつけができる脳みその持ち主が羨ましいよ。
769名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:09:16 ID:rlYsSU6m
「チラシの裏」
電車が瑞浪までしか行っていなかった頃、「転クロ」の「客車」に乗ったことがある。
1等車格下車で、シートがふかふかで、車内は古臭かったものの蛍光灯照明だった。
最近のRPで調べると多分オロ41格下のオハ53、その後すぐに廃車。
瑞浪から名古屋まで乗車、多治見まではD51牽引、多治見でEF60に交代。
今では信じられんが、まだ70が少なく客車が主力の時代の話でした。
770名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:10:40 ID:iRIYqccG
(朝ラッシュ以外の時間の混雑率のTOP20)
順位   路線 朝ラッシュ以外混雑率 最混雑区間
1 山手線(内回) 85.9 代々木→原宿
2 京都線(緩行) 78.2 新大阪→大阪
3 JR東海道線 77.6 川崎→品川
4 中央快速線 75.9 中野→新宿
5 高崎線 74.9 宮原→大宮
6 横浜線 74.8 小机→新横浜
7 銀座線 71.9 赤坂見附→溜池山王
8 東山線 71.8 名古屋→伏見
9 埼京線 71.6 池袋→新宿
10 東急田園都市線 69.9 池尻大橋→渋谷
11 総武緩行線 69.0 錦糸町→両国
12 京浜東北(南行) 66.9 上野→御徒町
13 東西線(西行) 66.2 木場→門前仲町
14 南武線 63.0 武蔵中原→武蔵小杉
15 京葉線 62.7 葛西臨海公園→新木場
16 神戸線(快速) 61.9 尼崎→大阪
17 御堂筋線 61.9 梅田→淀屋橋
18 小田急線 60.4 世田谷代田→下北沢
19 JR中央線 60.2 新守山→大曽根
20 京王井の頭線 59.8 神泉→渋谷
首都圏のJRが多いですね。地下鉄は銀座線、東京メトロ東西線、東山線、御堂筋線がランクイン。
私鉄は東急田園都市線、小田急線、京王井の頭線の3路線がランクイン。
771名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:48:33 ID:rEAhKJHB
>>710は農協
>>737はyokeタン
と思われ。
yokeタンは死線会で313系のページを大々的に作ってるから、313系マンセー!なんだろうな。
サンライズ某の言い分は中途半端だけど、農協は論外。
772名無し野電車区:2007/09/15(土) 02:05:42 ID:3PXhhJm/
>>771
死線会春日井分解もいろいろ・・・ですな。
773名無し野電車区:2007/09/15(土) 03:01:57 ID:tYO1Pt5u
>>771
yoke氏は313の1100とか出たとき先頭に立ってチェックしてたぐらいだから。
農協氏は静岡系の掲示板でたまに見るが、拠点が変わったか?
サンライズ某氏はこのスレの書き込みは賛同できないが、四川海の書き込みはまともなほうだと思ってる。

>>772
四川海は春日井在住が多いよね。
774名無し野電車区:2007/09/15(土) 04:34:20 ID:tpNM6xjB
ここの書き込みだけ見てると支離滅裂なんだよな、サンライズ。
農協以下だろ、正直。
理解されないんじゃなく理解できない文章書いてる事になぜ気付かないのか?
775駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 06:44:30 ID:biOqbsTr
確かに遠州人氏のおっしゃるように、中央線の高蔵寺以北は高山線以北の
混雑率です。実際に混雑といえるレベルなのは、名古屋市内のほんの15分程度
だけであり、静岡県の混雑区間である清水〜焼津のおよそ30分に比べると
圧倒的に短時間です。
このことから、3両で充分の輸送力を確保しているといえますね。
776名無し野電車区:2007/09/15(土) 08:28:51 ID:uJUj2XAj
おまえらが何を言おうと、現状は何も変わらんけどなw
777駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 08:39:31 ID:biOqbsTr
>>776
昨年秋に投入された313系1100/1600/1700番台により、中央線の転換クロス化
が一気に進行し、快適性が大幅にアップしましたね。
今後もこの流れで、ゆくゆくは完全転換クロス化されるでしょう。
778名無し野電車区:2007/09/15(土) 09:10:19 ID:7fO4AMZb
昼間の3連って確かにウザイけどさ、運用の都合でやむを得ずってのもあるんだろ?
全部の車両が3連ってわけじゃないし、たまに来る「乗り損」な列車をここまで叩かなくてもいいだろ。
JR東海は車両の長さをこまめに変えるから良い時と悪い時が出来るのは仕方ない。
逆に昼間に6両とか8両とかあるじゃん。
あとクロスとかロングとかもたかだか15〜30分くらいなんだし。
重箱の隅をつついてるっていうか、ちょっとしたことでいちいち腹を立てなくてもいいじゃない。
なんていうか、昔と比べて我慢を知らない人間が増えてきたのは気のせいかな…
779名無し野電車区:2007/09/15(土) 09:22:53 ID:E6uPHGHF
>>778
>たまに来る「乗り損」な列車をここまで叩かなくてもいいだろ。
これは乗ってみるとわかると思う。
俺は出先の帰りによく当るんだけど、3連だと本当に通路までびっしり埋まる。
大げさでなくね。
ラッシュ時なら我慢するが、真っ昼間に日常的にああいうのを走らせるというのは、ちょっとお客を舐めすぎていると思う。

倒壊が昼間に313の運用が多いのは、別にクロス優先だからではないよ。
検査時代走は211なんだしね。
第一、すし詰めのクロスなんて何の意味もない。
要は、211の経年劣化のため、車齢の新しい313を優先して使っているというだけ。
211の車番の銘板がはがれて手書きになってるのみると痛々しい。
780名無し野電車区:2007/09/15(土) 09:39:07 ID:seE6KO35
美乃坂本駅の「乃」にセンスを感じるのはオレだけだろうか。
781名無し野電車区:2007/09/15(土) 09:47:25 ID:6UsBnJE6
利用率に見合った輸送力なら理解できるが
データイムに3両でやってきた電車が
朝のラッシュ並みに込んでいると腹が立つよな。

だったら昼寝している車輌をつなげろよ って。
782名無し野電車区:2007/09/15(土) 11:31:28 ID:EprxWjk7
>>770
ベスト20の中で唯一、輸送力改善の余地があるのに努力の跡が全くない路線としてのランクインだな。
お国自慢的に見る人がいるかも知れないが、この状況で入るのは恥だ。
はっきりいえば、銭を快速に戻すだけでもだいぶ違うのだが。
783名無し野電車区:2007/09/15(土) 11:37:59 ID:k05LF6+v
>>782
つ東山線
784名無し野電車区:2007/09/15(土) 11:40:38 ID:EprxWjk7
>>783
あれは無理でしょ。
5分毎になったのは一部の時間帯だし。
785名無し野電車区:2007/09/15(土) 11:49:35 ID:6UsBnJE6
金を払って利用している客に対して
我慢が足らないと
ほざいている倒壊社員が混じっております
786名無し野電車区:2007/09/15(土) 12:07:44 ID:tpNM6xjB
しかも転クロでもロング並みの定員だしな。
そんなに乗れるわけないだろボケが
787名無し野電車区:2007/09/15(土) 12:12:30 ID:k05LF6+v
>>784
経営改善のためだから除くってのは駄目だよ。
東海道快速は名鉄から客が奪えるから増結し、中央線は何も無いから減らした。
東海の在来線も赤字なのだから、経営改善のためなら、問題ないことになってしまう。

それに統計の数値は、嘘を吐かない。
中央線も東山線も、減らした分だけ数値で出る。
ただ嘘を吐かせるように操作は出来るが。
788名無し野電車区:2007/09/15(土) 12:31:16 ID:RUx3ctQm
>>787
ちょっと勘違いしていないか?
3月改正後の数字なんて、交通新聞の倒壊の毎月の輸送概況ぐらいで、まして他社を含めた詳細な数字なんて出てないよ。
これは都市交通年報の数字から逆算したものだろう。
最新のデータは16年度のものだから、今より両数が若干多い時の話。
現状は、交通新聞の記事から判断して、概算で16年度より約10%増加しており、もっと数字は悪くなっていると思う。

それと、「倒壊の在来線は赤字」なんていう説を安易に信じてはいけない。
須田相談役自身が中央線と東海道線は採算が取れていると、社長時代に認めているんだから。
あんなこと書いたら、火災の回し者と言われるのがオチだ。
7898時ちょうどのあずさ5号:2007/09/15(土) 12:40:53 ID:FEv5pV7N
なんかこのスレ見てると東線の都内中電締め出し前みたいな雰囲気になってて懐かしい…。
790名無し野電車区:2007/09/15(土) 12:46:57 ID:k05LF6+v
>>788
最近の施策を並記しただけで、もちろんわかってるよ。
これからどんどん悪化した数値が見られるはず。

赤字については中央線(名古屋〜塩尻)で黒字の前提。
在来線全線では赤字から脱却はしてない。
791名無し野電車区:2007/09/15(土) 12:49:16 ID:DGSx3pqW
全線赤字っていうのは、新車の購入費や、TOICAの導入費、
山間部の落石防止装置なども含めてって、話なんだろうな。
黒字にして税金払うよりは、赤字にしてどんどん投資しろっていう、
バブル期雨の日本の企業的な発想かもしれない。
792名無し野電車区:2007/09/15(土) 13:06:54 ID:pakrvwag
今日乗った下り列車
運転士も車掌も研修生っぽかった
793名無し野電車区:2007/09/15(土) 15:01:11 ID:3PXhhJm/
>>773
農協氏は、仕事で浜松へ逝く事が多いらしい。
だから、静岡系の掲示板へ出没しているものと思う。

しかし、あそこの掲示板も随分落ちぶれたね。

>>792
相変わらず、名古屋市内地下鉄線と、大曽根の名鉄瀬戸線の案内はスルーしてたか?w
794名無し野電車区:2007/09/15(土) 16:55:24 ID:jvj5E1Rq
>>780
あなただけ。

俺もつかまるところの多くて、車内の配色もいい313のほうがいいな。
座れるなら313がいい。
795名無し野電車区:2007/09/15(土) 17:39:26 ID:N0TCJE8O
たかだか10分ぐらいも我慢できないいい年こいた大人(藁)
796名無し野電車区:2007/09/15(土) 17:48:27 ID:cTNzEXnW
静岡もそうらしいけど、なんで車両を昼寝させるの?
車両は多くつなげてた方が、客にとって良いのに。
797名無し野電車区:2007/09/15(土) 18:50:01 ID:jZGfAZ8b
>>774
農協の文章カタカナ多くて理解できんが。

>>787
数字なんて操作できるから、何らかのお墨付きがない限り信用はできん。
798名無し野電車区:2007/09/15(土) 19:34:41 ID:xaK3YYr7
>>796
当然電気代はかかるし、
保守の関係でいたずらに走行距離を増やすわけにはいかないんだろう。
799名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:02:45 ID:6UsBnJE6
乗せてやっているというスタンスか
乗っていただいているというスタンスか
その違いだけだ
800名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:10:23 ID:Fo0hVPVW
>>796
それを言うなら名鉄は比較的編成が長いぞ。
801名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:16:23 ID:RUx3ctQm
>>797
都市交通年報のデータ見てる人なら納得できる数字だが。
それとも、都合が悪いデータになってるのが不満なの?
>>798
利用者数と無関係にそんなこと言っても意味なし。
802名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:35:32 ID:6UsBnJE6
>>798
昼間の3両編成にのってから言え
803名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:56:09 ID:Mg1vkerO
>>798
東や西では電気代<人件費と考えてるようだが…
最近は長編成垂れ流しが増えてるし。

まさか東海管内だけ電気代のほうが掛かるわけではないだろうが。
804名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:02:17 ID:8vZH7uEy
1km=40円×両数

多治見→名古屋・10両にかかる電気代は14800円

電気代回収するには名古屋→多治見でたった25人乗り通せばOK
805778:2007/09/15(土) 21:05:46 ID:7fO4AMZb
なんかイマイチ理解できていないようだな。

>>779
他人様に向かって「乗ってみれば分かる」と大口を叩けるほど中央線に乗り慣れているなら
なんでわざわざ混雑する3両を選ぶわけ?
鉄ヲタなんだからヨンセンの運用表くらい見たことあるだろ。
昼間が3連ばかりで統一されているならわかるけど、全体的には4連が多い。
逆に6連とか乗り得な列車もある。
別に3連に我慢して乗れなんて言ってない。そんなに混雑が嫌なら時間をずらせばいいだけ。
駅の案内にも両数が案内されているし、運用がランダムなわけでもない。
あと昼間だから空いていないといけないというのもどういう理屈なんだい?
806名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:10:12 ID:DldngCvQ
>>805
昼間中央線、とりわけ近距離の区間に乗るのは、地下鉄に乗るのと感覚的には同じで、来た電車に乗るもの。
事前に調べて乗れって、誰がそんな使い方するかね。
それと、>>779は仕事で使ってるんだから、そんな悠長なヲタ乗車なんか普通しないだろう。

お前、ホントに田舎者だな。
807名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:14:03 ID:RUx3ctQm
>>805
こういう奴に限って、自分の地元の路線では座れないことに文句を言う。
808名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:15:07 ID:8vZH7uEy
そりゃ本数多ければ選べるけど、昼の中央線は10分毎だから無理だろ
809名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:25:37 ID:rq2MZnco
>>805
オメー前スレで大暴れしてた自称瑞穂区民の糞大垣厨ダロ?
文面や内容のテイストが全く一緒。
810名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:27:13 ID:6UsBnJE6
一番分っていない厨房が778
811名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:29:46 ID:6UsBnJE6
頭悪すぎるよな
目いっぱいの10両運転で混雑するのは仕方ないが
3両や4両でやってきた電車がラッシュ時みたいに混雑していれば
普通の感覚なら「朝ラッシュ時に使っている車輌が余っているだろ
長くしろ」と思うだろ

おっと 糞餌に釣られすぎてしまった。
812名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:30:33 ID:DldngCvQ
>>809
まあ、>>762もこいつのカキコだしな。
東濃からソッポ向かれてるクセに東濃人に教えてやろうって、バカな岐阜塵だなと思う。
813駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 21:30:39 ID:biOqbsTr
>>775をもう一度読んでみてください。
たかだか10分〜15分程度の混雑でガタガタぬかすなよ。
これだから中央厨どもは。
814778:2007/09/15(土) 21:32:13 ID:7fO4AMZb
>>806
>昼間中央線、とりわけ近距離の区間に乗るのは、地下鉄に乗るのと感覚的には同じで、来た電車に乗るもの。
それならなおさら混雑とか関係なく乗れるだけでいいと感じるのでは?
空いてて当然というような態度う方がおかしいよな。
じゃあ東山線の栄−名古屋はもっと混雑緩和しないとな。

田舎者は都会の厳しさを知らないから困るな。
815名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:32:51 ID:rJCqHgQI
中央線は、普通を10分間隔で運転。
その間、快速2本を運転すれば、だれも文句の無いダイヤになると思うけど。
816名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:34:18 ID:lICwQL+5
名古屋も田舎
817778:2007/09/15(土) 21:35:15 ID:7fO4AMZb
まぁ東京の電車乗れば名古屋の田舎っぷりがよく分かるがなw
818名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:36:19 ID:rq2MZnco
>>812
産まれも育ちも名古屋市内ですけど?
岐阜東濃を見下す事しか能がない春日井塵乙
819名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:37:56 ID:6UsBnJE6
>>813

巣に帰れ
820名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:39:23 ID:6UsBnJE6
NG ID:7fO4AMZb
821778:2007/09/15(土) 21:40:34 ID:7fO4AMZb
だいたいよー、昼間なんて上りは高蔵寺までスカスカ、
下りは大曽根過ぎたらスカスカなのによ、なんでこれ以上列車増やさないといけないんだよw
ラッシュならまだしもなんでこんなに「昼間」に固執するかねーw

たまに名古屋に遊びに行くだけのニートやら学生やらがぎゃーぎゃー騒いでるようにしかみえんけどね。
ラッシュは我慢できて昼間は我慢できんって、どういう理屈よ。
昼間ならラッシュよりゆとりあるんだし一本見送ったりできんかね。
822名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:41:06 ID:RUx3ctQm
>>818
本当に名古屋市民なら、そんな過敏な反応はしないよ。
823名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:41:31 ID:6UsBnJE6
頭が弱い奴の典型

風向きがおかしくなると他の線の話を投入する。

昼間にやってくる短編成に乗ったことも見たことも無いくせに
824名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:41:52 ID:DldngCvQ
>>821
あれでスカスカなら、東海道線は全区間スカスカだわな。
825名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:42:29 ID:6UsBnJE6
>>821
頭悪すぎるよな
目いっぱいの10両運転で混雑するのは仕方ないが
3両や4両でやってきた電車がラッシュ時みたいに混雑していれば
普通の感覚なら「朝ラッシュ時に使っている車輌が余っているだろ
長くしろ」と思うだろ
826名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:42:49 ID:GMkxsAP4
一本見送ったら20分後、下手したら銭に当たる可能性もあるのに
827名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:43:36 ID:6UsBnJE6
10両編成が羨ましいんだろ 821は
828名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:44:47 ID:OMRWecsX
3連でも、211系だったら許せるんだよね。
昔は昼間の211系3連だらけだったけど、苦情は出なかった。
転クロの3連だからここまで叩かれてる。
829778:2007/09/15(土) 21:46:14 ID:7fO4AMZb
>>825
俺は頭良いとは思ってないけど、電車って全体の走行距離とか合わせたりする必要があるから、
余っているんじゃなくて距離を調整してるんじゃないのか?
あと、少なくともラッシュ時は多治見から激しい混雑が見れるが
昼間は市内だけだろ。大目に見ても春日井まで。
どうみても混雑の度合いが違う。
830駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 21:46:18 ID:biOqbsTr
そんなに混雑が嫌なら、高蔵寺→瀬戸市→瀬戸電で名古屋に出ればいいのに。
たかだか10分程度の混雑も我慢できないなんで、わがまますぎだし、勝川まで
なら100%座れるんだから、何を文句があるんだか。
831名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:47:20 ID:rq2MZnco
>>822
憧れの名古屋市民になれないからって他人を妬むなよw
どうせそのコンプレックスから格下の東濃見下して自己満足してんダロ?
春日井塵なんて所詮そんなもんw
832778:2007/09/15(土) 21:47:35 ID:7fO4AMZb
>>826
少なくともそんな本数しかない駅は混雑しない。
833名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:47:55 ID:OMRWecsX
昼間の愛環乗り入れを廃止すれば全部解決。
すっかすかの癖に4連にしか対応してないから、
必然的に本線が3連だらけになる。
834778:2007/09/15(土) 21:49:07 ID:7fO4AMZb
あと混雑率に対して車両数が合わないっていってる奴は
ちゃんと上下の利用者の合計を平均した数値で言ってるよな?
片っ方の混雑だけ見て増結しろなんて言ってないよな?
835名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:50:22 ID:OMRWecsX
昼間の愛環なんか213でも走らせときゃいいのに、
数少ない4連しか使えないから、しわ寄せが本線にも来てる。
836名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:50:43 ID:RUx3ctQm
>>831
俺は名古屋市民だぜ。レスする相手を間違えてないか?
837名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:52:08 ID:DldngCvQ
>>834
岐阜のくせに何を威張ってるんだ。
どうせ長森の混雑にウンザリしてるんだろw
838778:2007/09/15(土) 21:53:42 ID:7fO4AMZb
>>837
決め付け厨乙。
中身のない反論しかできない低脳なお猿さんは山に帰りなさい。
839駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 21:55:09 ID:biOqbsTr
>>835
それはいい案ですね。
名古屋〜高蔵寺は213系×2の4両編成。
高蔵寺で切り離して愛環に2両、多治見に2両。
日中であれば双方輸送力的には充分でしょう。
840名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:56:34 ID:6UsBnJE6
A列車をプレーしているわけじゃないんだから乗車率100%を目指す
両数設定をしたって一般利用人の理解は得られない。
朝10両で混雑している電車が昼間も混雑していてそれが短編成で現れたら納得できないのが至極普通。
841778:2007/09/15(土) 21:56:48 ID:7fO4AMZb
213単体で中央線走れるとでも思ってるのか…
842名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:57:32 ID:OMRWecsX
>>839
そんな面倒なことしなくても
相互乗り入れは朝晩だけにすればいいんだよ。
あの昼間の空気輸送じゃいずれ減便されると思うぞ。
843駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 21:57:44 ID:biOqbsTr
>>841
多治見までならトイレなしで充分でしょう。
844駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 21:59:04 ID:biOqbsTr
>>842
213系の活用という点ではなかなかだと思いませんか?
845778:2007/09/15(土) 21:59:14 ID:7fO4AMZb
>>840
そもそもなんで昼間が混雑していちゃダメなの?
スカスカの電車走らせてたら効率悪いとは思わないの?
846名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:59:41 ID:6UsBnJE6
NG ◆7KmGJUcSDM
847名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:00:50 ID:RUx3ctQm
>>842
駿府はスルーしろ。

内容は同感だが。
848駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 22:01:07 ID:biOqbsTr
>>846
図星を突かれ、反論できなくなると逃げるのですね。
849名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:02:07 ID:DldngCvQ
>>845
東海道線で十分走らせてるじゃん。
850名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:02:16 ID:OMRWecsX
名古屋発高蔵寺回り岡崎行きなんて無用な系統を
どういう意図で作った知りたい。
あれこそ車両の無駄遣いだ。
851名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:02:17 ID:8vZH7uEy
>>814
馬鹿すぎワロタwww

東山線は編成限界、昼間も4分毎

中央線は改善の余地がたくさんあるんだよ
852駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 22:02:19 ID:biOqbsTr
>>847
内容に同感ならスルーの必要はないかと思いますが。
私もいい加減な気持ちで書き込んでいるわけではありませんしね。
853778:2007/09/15(土) 22:04:35 ID:7fO4AMZb
>>844
213系は別に終日使い倒さなければならない車両というわけではない。
103系や113系でもそうだったようにラッシュ時だけ増強用として
使えればそれでいいという車両。
よく使い勝手が悪い車両だと言われているが東海のやり方から言えば
それほど困った車両ではない。
第一、形式の数が少ない。
854名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:04:41 ID:DldngCvQ
>>850
朝日新聞で読んだことがあるが、愛環からの要請で直通線を有効活用したいと。
愛環の幹部には倒壊のOBが多いらしくて、先輩からの頼みで、ということらしい。
855778:2007/09/15(土) 22:06:57 ID:7fO4AMZb
>>851
そもそも東山線は名古屋市が予算をケチって造った代物。
改良の余地が無いのではなく、最初から中途半端だろうが。
なんでそんなものが「最大限企業努力してます!」って感じで書けるんだよ。
856778:2007/09/15(土) 22:08:06 ID:7fO4AMZb
そうそう、造っちゃったものは仕方なく有効利用しなきゃねってこと。
東海は反対したんだけどな>直通
857名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:09:44 ID:8vZH7uEy
>>855
今となってはしょうがないだろ。拡張出来ない
50年前の名古屋市が無能なんだよ
858駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 22:11:39 ID:biOqbsTr
>>853
結果としてラッシュ時は車両を総動員させることになりますから、
確かに使い勝手云々の問題ではないかもしれませんね。
ただ、今のような使い方をするのであれば、オールロング化改造を
施すのがベターかもしれませんね。
2扉でも、オールロングならそこそこ捌けるでしょう。
859778:2007/09/15(土) 22:14:20 ID:7fO4AMZb
>>857
それを言うと、中央線の国鉄時代からの進化は想像を絶するものがあるな。
860名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:14:32 ID:DldngCvQ
>>857
あの当時の人口・経済規模では、大風呂敷を広げるなんてできんだろ。
御堂筋線を例に取る人間がいるが、あれができた時は阪神工業地帯がダントツ、大阪市の人口が東京と拮抗していたんだし。
東山線を建設してた頃の名古屋なんて、人口がやっと100万になろうかというところで、市の周辺は全て片田舎。
中京工業地帯は大阪資本による繊維工業主体で、北九州より格下という時代なんだから。

今とは全く状況が違うよ。
861778:2007/09/15(土) 22:15:46 ID:7fO4AMZb
>>858
もともとドア付近はロング。
862名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:21:49 ID:3PXhhJm/
春日井も東濃も、同じ穴の狢。
863名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:23:33 ID:bTl5CVYM
>>858
話変わるが、質問に答えて欲しい。
何故かというとあなたの意見がどうしてもほしい。
Nゲージでレイアウトを作る。構想はあるが。
皆さん、スレ違いですみません。どうしても聞きたい、そして取り入れたい。
質問です。中央西線で一番印象に残る風景は、名古屋駅から鶴舞の区間を除きどこですか?
864778:2007/09/15(土) 22:25:40 ID:7fO4AMZb
駿府に聞いてどうするつもりだ…
865駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 22:34:27 ID:biOqbsTr
>>861
ドア付近ロングというのは、日中には最適だと思いますね。

>>863
やはり古虎渓付近が格別ですね。あの区間は別世界といった感じですね。
川を隔てて併走する道路も、ドライビングコースとしては素晴らしいと思います。
866名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:37:14 ID:8b2OSoEU
しかし、なんで中央線スレってこんなに荒れるんだ。
座席うんぬんが収まったと思ったら今度は昼の短編成ネタか。

同じ名古屋及びその近郊の人間なのに、いつも平和な東海道線名古屋口スレを見習えよ。
867駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 22:39:35 ID:biOqbsTr
>>866
静岡スレに比べれば、ここも天国のように平和ですよ。
868名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:40:49 ID:OZce1PLy
>>866
なぜかそれに合わせて急に静岡座席スレが過疎ってる。特に今夜は人がいないようだ。
もしかして?
869名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:43:51 ID:9t2pUnHf
>>860
名古屋高速環状線の片側2車線で作ったのと同じで名古屋人は昔から長期的な視野で計画するのが苦手。
100m道路作ったのは札幌出身の当時の名古屋市長で、住民からは飛行場でも作るつもりか?と言われてたもんだよw
870名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:45:28 ID:DldngCvQ
>>866
東海道は輸送量以上に優遇されてるからだろ。
あれで文句が出たらゼイタクってものよ。
871778:2007/09/15(土) 22:46:05 ID:7fO4AMZb
まぁ比較的頭が良くてどんどん良いものを求めないと気が済まないっていう香具師が多いのかもな。
向上心の強い人間ってのはいいんだろうけど
そういうのって時に損だと思うけどな、いちいち目くじら立ててたら疲れるだろうに。
別にちょっとサービスが悪くても金銭的に損をしてるわけじゃないし
水準としては並程度だと思うけどな。
俺は馬鹿だから、このくらいのこと何とも思わないのかもしれないが。
872駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 22:54:40 ID:biOqbsTr
>>868
基地外の決め付け厨が暴れているので、避難しているだけですよ。
873名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:56:16 ID:qerKejVu
>>840
同意です。
また、ラッシュ時と昼間では客層が違うというのもありますよ。
昼間はあまり混雑せずに利用できるのもサービスの一つのはずです。

今の中央線は列車によって混雑度がバラバラすぎます。
特に上り列車は、前の列車との間隔と始発駅で利用者数がかなり違って
くるはずだけど、それと両数が全くリンクしていないように感じます。
同じ時間帯で通路までびっしりと空席ありが連続してやってくるのが
ある意味中央西線クオリティです。

>>855
そういうことを言う人に限って、将来を見越した設計をすると税金の無駄と
言うんですよw
あとから批判するなら誰にでも出来ますからね。
874778:2007/09/15(土) 23:02:00 ID:7fO4AMZb
>>873
>あとから批判するなら誰にでも出来ますからね。
まさにあなたのことですよね。
875778:2007/09/15(土) 23:05:31 ID:7fO4AMZb
>昼間はあまり混雑せずに利用できるのもサービスの一つのはずです。
ラッシュと比べて利用者が少ないだけで、混雑させてはいけないという
ルールはありません。
勘違いしないようにしましょう。
876名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:06:38 ID:RUx3ctQm
>>874
盛んに書いてるけど、キミどこに住んでるの?
沿線民ではなさそうだが。
877778:2007/09/15(土) 23:07:38 ID:7fO4AMZb
>>876
沿線民ですが何か。
都合が悪くなるとよそ者扱いするのは田舎者名古屋人の特徴だね。
878名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:08:06 ID:rq2MZnco
おい!基地外大垣厨!
いい加減巣にカエレ!
こんだけ荒らして叩かれてまだ気が済まんのか!?
879778:2007/09/15(土) 23:08:32 ID:7fO4AMZb
>>876
そういうキミこそみかんとお茶の国の人じゃないのかい?
880778:2007/09/15(土) 23:10:14 ID:7fO4AMZb
>>878
氏ねよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
881名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:10:14 ID:RUx3ctQm
>>879
俺は東区だよ。
キミはどこ?
882778:2007/09/15(土) 23:11:00 ID:7fO4AMZb
>>881
筒井町
883873:2007/09/15(土) 23:11:48 ID:qerKejVu
>>875
そうですね。混雑させてはいけないというルールはありません。
もしそんなルールがあったら、ここでグタグタ議論する前に然るべき
方面から指導なり入るでしょうからね。

で、別に勘違いしてませんよ。
混雑してるよりしてないほうがいいに決まってる。
ただそれだけのことです。
884名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:12:43 ID:DldngCvQ
>>882
ハイハイ、ウソ書かないように。
885名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:17:19 ID:rq2MZnco
>>880
オメーが氏ねやシ也シ召。
糞田舎名古屋人とか言ってるヤシが名古屋在住な訳ねえだろw
嘘つくんじゃねえよ大垣塵がwww
886名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:17:32 ID:3PXhhJm/
なんか荒れてきたな・・・ココ。
春日井の人が暴れてるだけな気がする。
887778:2007/09/15(土) 23:18:23 ID:7fO4AMZb
>>883
そりゃそうだ。俺も混雑してる方が好きだなんて言ってない。
しかしだね、ひとえに混雑と言ってもだね、我慢の限度というものがあるだろう。
で、今の状態がとても耐え兼ねない状態だとでも言うのかね?

名古屋〜中津川間1時間超の中で混雑するのはたった数十分だろう。
そのたった何割のためだけに投資をしてどれだけの効果があるのかね?
理想を言うのは簡単だけど、それに対する具体的かつ画期的な打開案を書いてくれないとね。
子供のだだに付き合ってるほど世間は甘くないのだよ。
888名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:19:51 ID:DldngCvQ
>>887
主張も文体も駿府そっくり。
889778:2007/09/15(土) 23:20:41 ID:7fO4AMZb
>>884
なーにが嘘だ馬鹿野郎wwwwww悔しかったらまともな反論の1つでも書いてみやがれwwwwww

>>885
池沼に池沼なんていわれる筋合いねーよwwwwwwwwww
静岡のロング論争に負けたからって腹いせに中央線スレにくんなってwwwwww
お前みたいな乞食は電車の屋根にでもしがみついてろクズwwwwwwww
890名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:22:12 ID:DldngCvQ
>>889
やっぱり岐阜塵か
891778:2007/09/15(土) 23:23:09 ID:7fO4AMZb
ID:DldngCvQ君は決めつけることしかできないんでちゅね〜♪
もっと内容のあるレスが出来るようにお勉強しましょうね♪
892名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:25:46 ID:DldngCvQ
>>891
そろそろ夜勤行ったら?
サボると給料減るだろ。
893名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:25:48 ID:rq2MZnco
>>890
間違いない、コイツの正体は前スレで大暴れしてた自称瑞穂区民の屑大垣厨。
文体がまるっきり一緒www
過去ログ見れる人は見て来るといい。
894778:2007/09/15(土) 23:27:39 ID:7fO4AMZb
>>892
キミこそ塾さぼっちゃだめじゃないの?
宿題はやったかい?

>>893
ヤクザ乙。
お前こそ未だに静岡のロングに因縁つけてる粘着乞食だな。
何かにかけてつっかかってくる陰湿なところがおんなじだな。
895883:2007/09/15(土) 23:30:00 ID:qerKejVu
>名古屋〜中津川間1時間超の中で混雑するのはたった数十分だろう。
>そのたった何割のためだけに投資をしてどれだけの効果があるのかね?
 中の人じゃないんで、どれだけと言われると辛いっす。
投資も効果も、お金的にはたいしたことないんじゃないかと思います。

>理想を言うのは簡単だけど、それに対する具体的かつ画期的な打開案を書いてくれないとね。
 すまん、画期的な案はないんだ。
「車両形式は問わない、昼間を直近の改正より前くらいの編成に戻してください」
これでベストとは言わないがベターくらいにはなる。

銭投入以前の4−4ダイヤ当時のほうがもっと良いけどな。
当時も3連がそこそこあったが、なぜか今より混雑していなかったし。
けどまあベターくらいで諦めておくよw
896駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 23:30:32 ID:biOqbsTr
778氏の仰ることは正しいですね。
日中の中央線で混雑するのは、名古屋市内のわずか15分程度です。
ましてわずか310円で完全着席ができるセントラルライナーまであります。
つまりわずか15分の立ち席を我慢するか、それが嫌なら310円払い
セントラルライナーに乗れば良いだけの話です。
なにも、高価な特急に乗れといっているわけではないのですよ。
897名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:32:19 ID:rq2MZnco
>>894
だから産まれも育ちも名古屋人とさっき書いただろ。
まあ信じる信じないは勝手だが。
ところで>>893の内容そのものは否定しないようだが、認めるんだな?
898名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:35:02 ID:VlkmFit8
おもしろくなってきたな。
899名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:38:24 ID:6UsBnJE6
これだけ荒らしてまだ気がすまないのか
900駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 23:41:35 ID:biOqbsTr
中央線 混雑区間 名古屋〜勝川(15km) 17分
静岡地区混雑区間 清水〜焼津(24.7km) 26分

中央線 +310円で完全着席のセントラルライナー
静岡 2倍強の運賃で、着席保障なしの新幹線

いかに中央線が恵まれているかはっきりわかりますね。
901778:2007/09/15(土) 23:41:52 ID:7fO4AMZb
>投資も効果も、お金的にはたいしたことないんじゃないかと思います。
思います・・・ってお前の勝手な判断じゃないか。
なんか明確な資料とか数字出してくるんかと思ったけどさ。
>「車両形式は問わない、昼間を直近の改正より前くらいの編成に戻してください」
これは113の置き換えをしたときに313を3−3−4で突っ込んだのが間違いだな。
4−4−2だったら単体で動かしても3連の運用にならずに済んだのに。
まぁ関西線に3両入れたかったみたいだし、中央線が少し犠牲になるのは仕方ないんだろ。
902778:2007/09/15(土) 23:43:11 ID:7fO4AMZb
>>897
は?お前なんかの話なんて真に受けるかって。
スルーしてんだよ!!スルー!!!!!
勝手に自分の都合よく解釈すんじゃねーよwww
903名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:43:57 ID:VlkmFit8
>>895
4−4ほうがダイヤ組みやすいけどな。ただ、現状なら2−6ダイヤで良いだろ。

>>896
妄想乙!
名古屋でも静岡でもキミの言ってることは実態からかけ離れてるな。
904名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:45:54 ID:6UsBnJE6
お前が人間として屑だって事は良くわかった
905駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 23:46:53 ID:biOqbsTr
>>903
では「日中」に名古屋〜勝川以外のどこが混雑するのか詳しくどうぞ。
勝川と書いたのは、ここからなら100%座れるという意味で、実際には
大曽根をすぎれば立ち客はほとんどいなくなるのが現実でしょう。
906名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:47:51 ID:VlkmFit8
>>900
藤枝まで混雑してるだろ。
そもそも清水〜焼津じゃ新幹線なんて使いたくても使えん。
907778:2007/09/15(土) 23:48:30 ID:7fO4AMZb
まぁ、あれだ。神領が完成する前に文句ある香具師は
頑張ってみかん箱に妄想ダイヤ書いて突っ込んどけ。ここじゃ無意味だ。
快速が減ればいくらかマシなダイヤになるだろ。
まだ今年中に出せば来年の改正に間に合う・・・はず。
利用者も伸びてるんだから、東海も納得するような意見なら通るぞ。
908名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:48:44 ID:DldngCvQ
>>901
終日乗車率の低い東海道線の減車を行えば、収益上がるんじゃないの。
少なくともランキングには全く出てこないんだしさ。
どうなの、岐阜クン。
909778:2007/09/15(土) 23:51:10 ID:7fO4AMZb
>>908
すでに普通の一部を減車して区間も打ち切ってますが、何か。
どうなの、静岡クン。
910駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 23:51:18 ID:biOqbsTr
>>906
その通りですね。確かに日中に100%座れるのは藤枝からですね。
焼津と比較するのであれば、大曽根をあげるべきでしたね。
911名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:51:21 ID:rq2MZnco
>>902
やっぱ否定しないなwww
お〜い、みんな過去ログ覗いてみろ〜!www
912名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:51:40 ID:VlkmFit8
>>905
中津川快速で高蔵寺まで座れませんが何か?
913名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:53:11 ID:3PXhhJm/
ま、団塊世代がすべて退職したら、増車なんて必要なくなるよ。
914駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 23:53:13 ID:biOqbsTr
>>909
一部に減車はありますが、3両のオールロングが一掃されたことで、
普通列車にも4両編成が使われるようになり、むしろトータルでは
増車傾向ですよ。
ただ、よほど運が悪いと2両にあたるというだけです。
915778:2007/09/15(土) 23:54:08 ID:7fO4AMZb
>>911
何一人で盛り上がってるの?寒っ。
おめでてえ人間だな。脳みそから異臭がするから書き込むなって。
俺はれっきとした沿線住人だから。
みかんの皮でも食ってろ乞食。
916名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:54:15 ID:DldngCvQ
>>909
いつの間にか俺が静岡とかw
相当混乱してますな。
917名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:56:00 ID:DldngCvQ
>>915
>俺はれっきとした沿線住人だから。
東海道線の沿線だな。
918駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/15(土) 23:57:58 ID:biOqbsTr
>>912
快適な転換クロスの相席を避けるからですよ。
隣に人がいることを厭わなければ、大曽根からほぼ完全着席は可能でしょう。
夕方のラッシュ前などは多少混み気味になるかもしれませんが、それとて
高蔵寺までのわずか24km、時間にしてわずか25分程度ですよ。
919名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:58:29 ID:6UsBnJE6
もりあがっているのは ID:7fO4AMZbだろ
920名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:58:59 ID:OZce1PLy
このままスレを埋めつくす勢いだな。
もっとやれもっとやれww
921名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:59:43 ID:VlkmFit8
>>913
それは無理ぽ。人手不足で再雇用だろう。

>>914
どうせなら4両に統一してもらいたいものだ。静岡の3両統一みたいにな。
922778:2007/09/16(日) 00:00:21 ID:7fO4AMZb
>>916-917 ID:DldngCvQ
別に。IDとか面倒だから見てないし。
てかお前もちゃんと相手してもらいたかったらコテくらい名乗ったらどうよ。
それとも粘着にID尾行されたい?
お前こそどこぞの人間なのかと。
923名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:02:28 ID:rq2MZnco
ID:7fO4AMZbは自分と意見が違ったり気に入らない人間は皆静岡人らしいwww
924778:2007/09/16(日) 00:02:44 ID:52WA1wzd
ID:6UsBnJE6…ちゃちゃを入れることしか出来ない低脳なお猿さん。
925名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:03:14 ID:52WA1wzd
ID:rq2MZncoは自分と意見が違ったり気に入らない人間は皆大垣人らしいwww
926駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/16(日) 00:03:22 ID:biOqbsTr
>>921
名古屋地区の東海道線の場合、快速系を1本減便し、そのぶんを各駅停車に
あてれば、かなりバランスの良い路線になると思いますね。
そうすれば、各駅停車も全列車4両化が可能でしょう。
新幹線の名古屋・豊橋往復切符(2500円)のようなバーゲン価格の切符も
あるのですから、もっと新幹線を併用した混雑緩和に努めるべきでしょうね。
927778:2007/09/16(日) 00:05:46 ID:52WA1wzd
あれ・・・名前dだwww
もう訳ワカンネwww
928名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:06:53 ID:5m3rNE+/
どう収拾つけるんだよこれ?w
漏れもう寝るぞw
929名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:07:09 ID:tYO1Pt5u
>>921
中津川行きオール銭3両化&普通オール211系化で、余った313系4連を東海道へ持っていけば解決だ。
大府行きも岡崎行きにできる。
930名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:07:49 ID:RJ1aGJzb
>>865
ありがとうございます。
是非、取り入れれるよう検討します。

皆さん、スレ違いで申し訳ない。
931778:2007/09/16(日) 00:08:22 ID:52WA1wzd
とりあえず川柳で〆ようぜ・・・
932名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:11:50 ID:ieReypAb
>>926
バーゲン切符があるからといって、快速は豊橋だけがターゲットではないぞ。
名古屋〜岐阜、名古屋〜刈谷が混雑区間ということをお忘れなく。

>>928
勝手に寝ろ。

>>929
農協か?
933名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:14:44 ID:jB9xItDd
>>932
しかし、中央線と比較すると混雑度は明らかに落ちる。
934778:2007/09/16(日) 00:17:01 ID:52WA1wzd
農協氏は銭廃止論者だぞ?
普通オール211系化は完全に快速と普通の運用を区別しないとな・・・
今のままでは難しいな。
てかラッシュ時は全員集合なんだから余らない希ガス。
935名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:17:10 ID:ieReypAb
>>933
データイムすべて6両になったからだろうな。
4両のときはひどかったよな。
936駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/16(日) 00:19:09 ID:kbQyW5bu
>>930
いえいえ、参考にしていただいてありがとうございます。

>>932
むしろ岡崎折り返しの快速が設定されていてもいいような気がしますね。
明らかな無駄をしても「対名鉄」に必死になる必要があるのか、疑問ですね。
それに対し、岐阜方面へはやや余裕が足りない気がしますね。
もっとも岐阜方面に関しては、速く安く行きたい人は東海道線、まったり座って
行きたい人は名鉄と、利用者からすれば、案外上手に役割の分担ができている
ようにも感じますね。
937名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:19:32 ID:55SPNwNz
>>933
今はそうかもしれんが、2006/10以前なら中央線に匹敵しそうな感じはあったかも>東海道線新快速

とりあえずこのカオスっぷりの原因は何なんだよw
938名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:24:51 ID:ieReypAb
>>934
お前農協の9月2日の死線会の書き込み見ろよ。
939778:2007/09/16(日) 00:24:53 ID:52WA1wzd
まぁ腑に落ちないといえば何で東海は5両が嫌いなのかなというところだ。
313は1M1Tなんだから、できないはずはないんだけどなぁ。
940名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:26:36 ID:ieReypAb
>>939
静岡へ行けば5連なんてざらにある。
941778:2007/09/16(日) 00:29:41 ID:52WA1wzd
>>938
あ〜〜〜〜〜〜〜〜…
気づかなかった…スマソ
942778:2007/09/16(日) 00:32:29 ID:52WA1wzd
>>940
コテで5連ね。ディーゼルとかじゃなくて電車で。束の211とかみたいに。
誰かが中央線の新車は5コテにすべきだっていって妙に納得した覚えがある。
これなら4両以下にできないし、ラッシュは2つくっつけるだけだし。

なんか諸悪の根源は共通運用となってる関西線のせいのような気がしてきた。
(関西線ユーザーには悪いが)
943名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:32:54 ID:ubr8qz0z
ID:52WA1wzd
944名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:35:39 ID:ieReypAb
>>942
静岡の5両は2+3。コテではない。
中央線で5両コテはいらんだろ。
945名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:36:45 ID:5m3rNE+/
>>939
5両なんて半端なもんイラン!
夕方以降も5両で走られたら堪らんわ!
散々既出だぞ!
6・4・2コテで朝10両・昼間6両(愛環直通&高蔵寺止は4両でも可)・夕方以降8両が基本で完璧。
夕方以降全列車10両で走らせると約束するなら賛成してもいいが、それこそ使い勝手悪すぎだろ。
946778:2007/09/16(日) 00:39:20 ID:52WA1wzd
>>944
そうそう、そういうことだよ(汗
中央線は東濃がスカスカだから5コテは難しい罠…
いっそのこと多治見−中津川を2両ワンマンにしちゃえばいいかもしれんが
そんなことしたら余計に非難が。
947名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:41:46 ID:CRsaTFtv
>5両コテ
昔72系の時代にはそういうこともあったんだな。
今は環境が違いすぎて単純に戻せとも言えないけどね。

>>942
こら関西線のせいにすんな。
無理な共通運用があるとしたらそれは運用組んだ方が悪い。
岐阜認定はいわば厨房認定みたいなもんで、本意はあんたが痛々しい、それだけだろう。
もうちょっと考えて書いた方がいい。
948名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:45:14 ID:CRsaTFtv
>>946
>多治見−中津川
中津川快速に乗ってると、多治見から乗ってくる客というのが案外多い。
それもあってセントラルライナーはいけると踏んだ部分もあるんだろうな。
まあ系統分離したところで結局多治見で接続する列車は一定な訳で、
非難はさておき問題の解決にはならんだろう。
東濃のスカスカを放置するか春日井以南に割り食ってもらうしかないわけだ。
949名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:45:30 ID:ieReypAb
>>946
農協の言ってる中津川行き全部セントラルライナーは意外と妙案と思えてきた。
名古屋〜多治見は3両じゃ輸送力不足だが、セントラルライナーなら排除できるからな。
950名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:47:15 ID:jB9xItDd
>>977
>無理な共通運用があるとしたらそれは運用組んだ方が悪い。
これで思い出したが、まだ中津川以北と関西線の補助で165が使われていた頃、松本〜名古屋の直通165の6連ってのがあったけど、これが実に都合の悪い時間に設定されていたな。
ナゴヤドーム輸送の主力が中央線だった頃で、普通に試合が終わる頃、あるいはライブが終わって大曽根までたどり着いた時に当ってしまうのがこれw
本当は鶴舞下車なのに金山まで降りられなかったりとか、滅茶苦茶な状況になってた。
あれを思い出すたび、倒壊にイベント輸送は任せられないと思ったよ。
951950:2007/09/16(日) 00:48:02 ID:jB9xItDd
>>977じゃなくて>>947ね。
952名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:53:42 ID:CRsaTFtv
>>950
ちょっと前まで夕方の笠寺でのイベントもひどいことになってたなw
輸送力が足りないから、臨時停車しようがなんだろうが快速には乗れない。
かといって次の普通も輸送力が足らないからドアが閉まらなくて発車できない。
そうすると次の快速が遅れるからホームに人が溜まる。
その次の普通はますます詰め込む羽目になり遅延拡大。
結局イベントが始まる頃には10分ちかく遅れてる、なんてこともあった。

運用を適正化したいのはわからんでもないが、いつもおおざっぱに適正化するから適正じゃなくなるんだよな。
100円拾って1000円落とすタイプだな、とJR東海について思う。
953名無し野電車区:2007/09/16(日) 01:02:48 ID:ieReypAb
>>950>>952
同意だな。倒壊のイベント輸送はいい加減だな。
954名無し野電車区:2007/09/16(日) 01:06:46 ID:5m3rNE+/
>>950
テラナツカシスw
そんな時代もあったな〜!
その当時まだ厨房で、狙ってよく乗りに逝ったわ〜。
大曽根から乗った若い女が鶴舞停車中の車内で「ちょー降りれんてー!!」と叫んだ瞬間ドア閉まって容赦なく発車してワロタww
千種発車の時点で3分遅れだったしなw
955950:2007/09/16(日) 01:09:10 ID:jB9xItDd
まあ、一応大曽根以南は5分毎運転で大半が10両編成だったので、それだけ見れば合格点じゃないかと見えるんだが、165が帰宅のピークに大曽根に来るおかげで(名古屋到着後、亀山行きの運用に入る)全てが台無しw
956778:2007/09/16(日) 01:11:10 ID:52WA1wzd
>>945
6−4で朝10、昼4か6、夕6か8ならどうかと。
現状で言えば211の3コテが3+3で6になってるから
無理な話ではないんだよな。
ただ、トイレ有無とか細かい事があるな…

>>947
ごめん…でも関西線はもう独立してもいいような気がする。
中央線からもってくるんじゃなくてさ。

>>948
やっぱりそうなるかなぁ…

>>949
加えて今のダイヤだと銭と快速の中津川行きの間隔がいびつだから
銭2本の方がわかりやすいだろうね。
6両にするよりも、3両で30分毎の方が乗りやすいだろうし。
後どうでもいいけど、6両だと検札追いついてない…
957名無し野電車区:2007/09/16(日) 01:48:55 ID:8x4JdQj6
>>949
禿同
958名無し野電車区:2007/09/16(日) 01:56:52 ID:iW71Oluy
城北線の本線化は諦めたの?
959名無し野電車区:2007/09/16(日) 02:37:23 ID:d4cVieQP
このスレの特徴
・とにかくすぐ荒れる
・駿府人発生中
・春日井人は都合が悪くなると大垣人のせいにする
960名無し野電車区:2007/09/16(日) 02:44:18 ID:+1kntw1+
>>959
・春日井人vs東濃人
961名無し野電車区:2007/09/16(日) 06:33:59 ID:NJvfRpla
>>953
大きなイベントの時は知らないが、イベント時にホームに駅員配置しないよね。笠寺
962名無し野電車区:2007/09/16(日) 06:58:02 ID:5m3rNE+/
※誘導
日中の短編成運行についての論争の続きはこちらで
http://c-others3.2ch.net/test/-/rail/1189869748/i
963名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:00:29 ID:wxDNFaCk
イベント時の駅員配置は名古屋ドーム開催時の大曽根並にいるぞ
笠寺駅は
964名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:58:02 ID:625VRw8s
965名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:15:53 ID:ubr8qz0z
すぐ○○人 対決にしたがるんだな。
966950:2007/09/16(日) 11:19:34 ID:jB9xItDd
>>960
俺はもとは非沿線民(熱田区)で今は多治見在住だけど、別に対立とかない。
もともと名古屋指向という点では変わらないし。
このスレが荒れたのはここ数日のこと。
某線貝の一部の方が持論を吠えまくって反発されただけのこと。
結局誰かがHNを公開しちゃったら、おさまったようだが。
それ以降の話は禅問答だよ。
大体、座席うんぬんはともかく、短編成のすし詰めの電車をどうにかしろという意見にダメ出しが入るなんて、普通考えられない。
967名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:24:36 ID:ubr8qz0z
>>966
普通じゃない人が乱入してきたからおかしくなったんだよね
968名無し野電車区:2007/09/16(日) 13:11:05 ID:qW2YUkge
まあすし詰めってほどじゃないけどな。どうも誇張したがる椰子が多いみたいだが。
おまいらがいうラッシュ並の混雑ってこの程度かよ。って乗ってみるとよく分かるが。
969名無し野電車区:2007/09/16(日) 13:13:27 ID:d8KIvgJn
また普通じゃない人が来たようですな。
970名無し野電車区:2007/09/16(日) 13:28:51 ID:mQVk7AGF
971駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/16(日) 15:53:36 ID:kbQyW5bu
中央線 混雑区間 名古屋〜勝川(15km) 17分
静岡地区混雑区間 清水〜藤枝(31.3km) 32分

中央線 わずか+310円で完全着席のセントラルライナー
静岡 2倍強の運賃で、着席保障なしの新幹線

いかに中央線が優遇されているかが良くわかりますね。
972名無し野電車区:2007/09/16(日) 16:07:11 ID:+1kntw1+
>>971
ほとんど静岡で降りるんじゃないの?
973名無し野電車区:2007/09/16(日) 16:16:48 ID:7ImnDjCY
>>973
だから清水〜藤枝じゃ新幹線使えねーつーの。
974名無し野電車区:2007/09/16(日) 16:26:08 ID:GAJ/WFys
駿府にいちいち反応するから荒れる
975駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/16(日) 16:34:56 ID:kbQyW5bu
中央線 名古屋〜中津川(79.9km) 72分
超快適な転換クロス

静岡地区 静岡〜浜松(76.9km) 72分
オールロングシート(笑
976名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:15:33 ID:ubr8qz0z
無視しろよ
駿府はただの
スレ嵐
977名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:48:48 ID:dLe7k3CJ
978名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:06:22 ID:GAJ/WFys
そろそろ埋めか
979名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:09:16 ID:GAJ/WFys
980名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:12:45 ID:GAJ/WFys
宇目
981名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:12:59 ID:nBHp4lKC
>>956
>6−4で朝10、昼4か6、夕6か8ならどうかと。
見てるとあんたは大嫌いだが、これは同感だよ。
3コテいらね、かわりに6コテにしてくんないかな。

課題は現状で夕ラッシュに7連が多いところで、そこに6連が増えそうな点。
運用の工夫である程度は乗り切れるが、いまも6連の普通多治見なんかは
けっこうエグイときあるからな。
982名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:17:17 ID:GAJ/WFys
>>981
もともと夕ラッシュは本数不足
983名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:22:11 ID:CEFnHwbS
984匿名希望:2007/09/16(日) 20:22:28 ID:hP3Bkj3p
そろそろ終わりが近づいていますが、ちょっとだけ書かせていただきます。
中央線のダイヤ、車両、編成等について、様々な御意見があろうかと思います。
ご批判の方が多いでしょうかね。
これは会社も十分承知しており、決して黙殺しているわけではありません。
985名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:25:32 ID:GAJ/WFys
>>984
黙殺してるようにしか見えないが
986匿名希望:2007/09/16(日) 20:37:24 ID:hP3Bkj3p
平成21年度までお待ちください。
勝川地区の高架化工事を施工中で、予定では平成21年春完成です。
中央線のダイヤ、車両等は、これにあわせて再構築されることになります。
それまでは申し訳ありませんが、現在の態勢で臨む事となっています。
流動状況の推移を見て、多少の修正が行われる可能性はありますが。
987匿名希望:2007/09/16(日) 20:45:51 ID:hP3Bkj3p
詳細は書くことはできず、質問にもお答えしかねますが、ヒントを一つだけ。
高架化工事と同時に、施設関連のいくつかの工事を施工中ですが、こちらの方がキーポイントです。
多分ニュースリリースもされないでしょう。そのくらい地味な工事です。
988名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:20:24 ID:ubr8qz0z
昼間は3両で十分と言っている奴が4-6とか言っている


        矛            盾
989名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:28:23 ID:CEFnHwbS
989
990名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:32:56 ID:VIbOhJ1V
>>987
地味ならもう少し教えてくれよ。
施設工事じゃ大雑把過ぎる。
991名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:36:07 ID:ubr8qz0z
つまんないつりだなぁ
992名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:44:22 ID:2T0GDS+E
>>990
確定しているのは信号機の増設=閉塞区間の短縮だな。
下りを高架にした時すでにやっているし、万博関連で名古屋市内でもやってる。
これが拡大して、高蔵寺まで行われたら、確かにかなり違う。
993981:2007/09/16(日) 21:45:37 ID:nBHp4lKC
施設工事ねぇ。
完成している下り線を見ててわかるのは、新守山〜勝川も勝川〜春日井も
閉塞が1つ増えたくらいだな。
こんなのは沿線のヲタならとうに気づいているはずだが。

994名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:49:03 ID:2T0GDS+E
あとは推測だけど、Pの先行導入かなあ。

でも、これは神領の状況からすると、相当車両を余らせないと難しいw
昼間はともかく、ラッシュのこと考えるとねえ。
995名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:58:00 ID:CEFnHwbS
996名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:03:53 ID:5m3rNE+/
ID:7fO4AMZb=ID:52WA1wzd=自称瑞穂区民の大垣厨=転クロ3両マンセー
テメーも駿腐と同類、いや名無しで一般利用者を装ってる分駿府よりタチ悪い。
2度と中央線スレに現れんな、基地外。
997名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:05:01 ID:RLTm5TFa
塩尻 洗馬 日出塩
998名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:13:25 ID:CEFnHwbS
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 22【中津川】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189907715/
999名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:14:08 ID:CEFnHwbS
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 22【中津川】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189907715/【名古屋】JR東海 中央線スレッド 22【中津川】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189907715/
1000名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:15:36 ID:UpJgDbAP
.             | >>1000
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ r―‐‐┐r――┐ァァ
.   , -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ | □ . | |ノ ̄| |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ|_.__|     |ノ @
. .   (   /ー |.┤. . .| ._   _____ _n_    n  
..  __ゝて  | /     | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (    ( \ノノ   / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。